【あの暑い夏を】日航機事故part10【忘れない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
■関連サイト
・日航機墜落までの軌跡(フラッシュ有)
 ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
・航空事故調査報告書に基づく操縦室用音声記録装置の記録(サビ猫さん)
 http://www.geocities.jp/jal123_19850812/CVR/CVR.htm
・日本航空123便事故 御巣鷹山悲劇の真相(圧力隔壁主犯説への反論)
 ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
・ボイスレコーダーの音声ファイル
 ttp://pine.zero.ad.jp/~zad25714/FVR123.mp3
・日航123便(JA8119)御巣鷹山墜落事故の真実
 ttp://cat.zero.ad.jp/%7Ezak46939/_osutaka/osutaka.html
・日本の航空事故総覧
 ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/disaster/disaster.htm
・私記御巣鷹山航空機墜落事故
 ttp://st.jpn.org/~maecato/katsudo/nikko_S.htm
2本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:11 ID:B5C3QwSg
■過去スレ
【どこへ】日航機事故part9【どうなるのか】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1089145876/l50
【これから】日航機事故part8【日本語で】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1086619668/l50
【ageろ】日航機事故Part7【ageてます】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1085059108/l50
【は(ry】日航機事故Part6【はいじゃn(ry】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1082040755/l50
【運転】日航機事故Part5【不能】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1080112097/l50
日航機事故part4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1078518315/l50
日航機事故part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077797791/l50
日航機事故part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1076740757/l50
日航機事故
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1072965784/l50
3本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:13 ID:B5C3QwSg
■樹木との接触

JA 8119 号機は事故が発生してから 31 分 48 秒間 操縦不能の状態で飛行を続けながら、6 時 56 分
23 秒 に樹木と接触した。(一本から松との接触)その時の飛行状況は以下の通りであった。

高度        約 5.069フィート  (1.545 メートル)   地図
機首方位      約 286 度       西北西       DFDR (飛行記録)
速度         約 346 ノット     (640 km/時)    DFDR (飛行記録)
垂直加速度     約 +3 G        接触荷重      DFDR (飛行記録)
ピッチ(垂直姿勢) 約 11.5 度        機首上げ      DFDR (飛行記録)
バンク(水平姿勢) 約 39 度        右翼下げ    @  DFDR (飛行記録)

樹木と接触した部位は 機体後方の下部と第 4 エンジン、この接触により、機体と乗客は
3 G の垂直加速度と時速 640 km から 600 km までの減速、右側からの非平行過重を受けた。 
これらの力を受けて、第 4 エンジン、水平尾翼、垂直尾翼、右主翼の V/C Flap などが機体から脱落し、
御巣鷹山の尾根に飛び散った。

■墜落

JA 8119 号機は樹木と接触し、バウンドして高度を上げ、 500 メートル飛行して、更にバンク角
を 39°から 87°(右翼下げ ほとんど垂直 )に増し、右側の翼端を山の稜線に接触させた。( U 字溝の形成)
JA 8119 号機はさらにバウンドして 640 メートル飛行し、御巣鷹山から南南東約 2500
メートルの「御巣鷹山」の尾根に、ほとんど機体を裏返しにした状態で墜落した。
4本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:14 ID:B5C3QwSg
5本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:14 ID:B5C3QwSg
■墜落地点の地図
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.41.49.0N35.59.54&ZM=2

■墜落の日時、位置、状況
1985年8月12日18:56
同機は、三国山の北北西約1.4キロメートルの稜線
(標高約1,530メートル、付図−13の一本松の地点)
にある数本の樹木に接触し、次いでどう地点の西北西約520メートルにある稜線に墜落した。
墜落地点は群馬、長野、埼玉の3県の県境に位置する三国山の
北北西約2.5キロメートルにある尾根
(標高約1,565メートル、北緯35度59分54秒、統計138度41分49秒)であった。


■当日の視程50キロメートル
積乱雲、雲高3,500フィート、雲量2/8
高積雲 雲高12,000フィート、雲量5/8
絹雲  雲高20,000フィート、雲量6/8
6本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:15 ID:B5C3QwSg
■目撃証言
墜落地点の南南西3〜4キロメートルの地点での目撃者(4名)によれば、
「同機は東南東の奥多摩の方向からかなりの低高度、低速度で
機首をやや上げて大きな爆音をたてながら飛んできた。

飛行機は、われわれの頭上を通過したがその後北西にある扇平山(標高1,700メートル)
の付近で急に右へ変針し東北東の三国山(標高1,828メートル)の方向へ飛行した。
次いで、三国山を越えたと思われるころ突然、左へ傾き北西方向へ急降下し、
山の陰に見えなくなった。

その後、同機が隠れた山陰から白煙と閃光が見えた。」
7本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:15 ID:JgxtfYFa
■衝突状況
(ア) まず、右主翼先端が山の斜面のH地点やや下方の地点に衝突した。
また、これと前後して胴体先端上部が右主翼先端衝突地点のやや西側に衝突した。

(イ)同機はその後、右主翼先端、胴体先端上部から衝突による破壊が進行した。

(ウ)右主翼の破壊は翼付根部まで進み、この問の主翼構造部材は小さい破片に分断
され、その大部分はスゲノ沢第3 支流側の北斜面に飛散した。

(エ)同様に、前部胴体の破壊もBS1480 〜 1694付近(中部胴体) まで進行した。
胴体の各断面は上部から地面に衝突したために、上部構造部材は圧壊されて小さい破片
に分断され、一方、下部構造部材は比較的大きな破片に分断され、それぞれほぼ
稜線に沿って尾根の上方に飛散した。操縦室及びBS1480〜 1693付近より前方の客
室の内部構造もこの間に破壊された。

(オ)墜落時の衝撃により燃料タンクから飛散したと思われる燃料が炎上し、H付近
に散乱した残骸及び樹木等が焼損した。

(カ)なお、胴体の破壊がBS1480 〜 1694までに達する問に、左主翼は分離してHの南
西約30メートルの斜面上に停止した。
8本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:15 ID:JgxtfYFa
■方向ペダル無効時刻
18時24分35秒事故発生。
18時24分36.22秒まで正常な中立位置0度にあったPED(ラダーペダル)は、
36.72秒までの間に右25度に急変した。

この時刻は横方向加速度に振動が励起された時刻とほぼ一致している。
PEDはその後右20度〜左15度に急変しているが、
そのように大きなPED入力に対して方位角や横揺れ角は
正当な応答を示していないことから、
36.22秒以降は方向だの制御力は失われたものと推定される。

■縦の操縦性
昇降舵に代わる縦の制御要素としてエンジン出力による制御および
代替系統によるフラップ操作がある。

フゴイド周期が長いとはいっても、
代替系統によるフラップの駆動速度は極端に遅く、その制御には効果がない。

縦の姿勢制御昨日損失のため顕在化したフゴイド・モードを
スラストレバーの操作によって安定化することは原理的には可能であるが、
このことはパイロットにとって必ずしも容易なことではないと考えられる。
9本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:16 ID:JgxtfYFa
■横方向の操縦性
横方向の操縦に本来用いられる方向舵と補助翼・スポイラー系のうち、
方向舵は異常事態発生とほとんど同時に脱落したと考えられる。
したがって、ヨーダンパの昨日も瞬時に失われており、
なんだかの外乱が入ればダッチロールが励振される状態となっていたと推定される。

補助翼は。DFDR記録の機体応答から判断して
異常事態発生後1分以上機能していたが、
それ以降は昇降舵動揺に油圧低下のために
全く機能していなかったと考えられる。

左右エンジンの推力の差を用いた
パイロットによるダッチロールの抑制は、実質的に不可能であると推定される。
10本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:16 ID:B5C3QwSg
■シミュレートによる結果
クルーA〜Dのすべての機長は、滑走路への着陸を断念し海面への緊急着水を決心しており、
事故機と同様に飛行中に激しいダッチロール・モード及びフゴイド・モードが発生している。

ほとんどすべての場合に、最大限に努力を払っても姿勢の保持、方位の偏向、降下率の設定、
あるいは着水という各課題を達成できなかったとすべての機長は考えている。

しかしながら、最善の操縦手法を学習した後のクルーEの機長によるシミュレーションからは、
電波高度計30フィートにおいて脚下げの形態で大気速度200ノット以下、
沈下率500フィート/分以下、縦揺れ角0度付近、横揺れ角度2度〜3度以下という
比較的安定した結果が得られた。

結論として、事故機と同じ故障形態を仮定すると、
クルーが始めて異常事態を体験するという前提の下で、
(1)着陸は不可能であったと考えられる。
(2)着水海面を全く指定しなくても、
   接水時の対気速度を200ノット(370km/h)以下に下げることは
   不可能であったと考えられる。
   沈下率・姿勢等も大きくばらつくため、生還はほとんど期待できない。
11本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:20 ID:JgxtfYFa
■関連書籍
・飯塚訓  『墜落遺体』  遺体の検屍に当たった警察官の手記
 墜落後では恐らく最大の修羅場の内幕を綴っている。
 損傷遺体の描写が緻密でドライである一方、著者の使命感や
 遺体、遺族に対する同情心のバランスがとれていて変な後味の悪さを感じさせない。

・飯塚訓  『墜落現場・遺された人たち』  上の著書の後日談、という感じの本
 乗客としてあの事故に関わった人、遺族として関わった人
 救助隊として関わった人、検屍の医師、看護婦として関わった人
 検屍の終わった遺体を遺族の元へ還すために奮闘した葬儀屋
 等の視点から多面的にあの事故を描いている。読後感は上のものと同じ。

・朝日新聞社会部編  『日航ジャンボ墜落』  上の本では対象にならず
 しかも「取材目的で白衣を着て検屍現場に入り込むなど無茶をした」等に代表される
 批判的な目で描かれていた「報じる側」からの本。
 事故の原因等よりも「いかに報じたか」が主眼なので生存者が収容された後くらいで
 本は終わってしまっている。確定しない墜落現場に振り回された夜が本のハイライトかな。
 上の本で報道関係の異常な加熱振りを読んだ後では
 「取材が大変なのはわかるけど自画自賛が過ぎないか?」という印象を受ける。
 まぁ「外側からの視点」が読めるのと、新聞に載った乗客名簿(簡単な乗客紹介付き)が
 掲載されているのがせめてものお勧めポイントという感じ。

・吉原公一郎  『ジャンボ墜落』
 垂直安定板のカラー写真が数点あり。
 川上慶子さん〜小川清子婦長のインタビュー内容、群馬県警の川上慶子さんへの事情聴取内容(赤旗記事)
 圧力隔壁破損主原因説への異論。残りの半分は日航の安全性や標的機や自衛隊に関する記載。
12本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:21 ID:SbshH0ov
■関連書籍
・吉岡忍  『墜落の夏』  事故後一年経って書かれた本
 当時としてはよく書かれているものの、資料の追加発表等がまだ無い当時なので
 事故原因への追求と言う点では、いささか食い足りない感じが否めない。
 あと著者がこの事件が何故、どのように起こったか?という科学な視点よりも
 「現代社会におけるあの事故の意味」という、ちょっと文学的な視点に走りがち。
 だから途中に事件とは何の係わり合いも無い女子中学生の自殺の話が
 延々と語られていたりする。結局、事故そのものよりも「現代社会」ってやつを
 事故を通して描写したかっただけちゃうんかと小一時間(ry という印象。

・藤田日出男  『隠された証言』  元日航パイロットの著書
 上の本に比べるとベースになっている資料の濃さが段違い。
 裁断されてしまったはずの事故調査委員会の内部資料まで引っ張り出してきて
 実際に操縦桿を握ったことのある者の視点から、事故調査委員会の報告書の
 矛盾点に肉薄していく。冷静で読み応えたっぷり。
 「急減圧による垂直尾翼の破壊」という公式発表を根底から疑って書かれている。
 もちろん、だからと言って「無人標的機の衝突」みたいなトンデモ説には走らない。
 と同時に事故直後に自衛隊の上層部が相模湾方面に急行した事実を
 隠さずに素直に認めるバランス感覚も見せている。
 事故原因に興味があるのならこれが一番お勧めかな。
 著者独自の事故原因の推察も読める。

・河村一男  『123便、捜索の真相 日航機墜落』
 元群馬県警察本部長 元日航機事故対策本部長を兼任した著者。
 標高の記載された墜落付近の詳細地図あり。表紙には墜落地点とU字溝などを上空からみたカラー写真。
 情報が錯綜し墜落現場が確定しない苦悩などが詳細に記されている。
13本当にあった怖い名無し:04/08/04 06:23 ID:B5C3QwSg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■     前スレ消費後、運用開始        ■■
■■ 即死判定防止のため 8月11日までは    ■■
■■ 24時間以内に1レス以上保守お願いします ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14本当にあった怖い名無し:04/08/04 08:48 ID:W8h9acJZ
このスレが一番怖いんだが
15本当にあった怖い名無し:04/08/04 11:45 ID:KuaZ3DcS
では、そろそろ次スレのタイトルを考えましょうか。
16本当にあった怖い名無し:04/08/04 13:27 ID:JYbXpppV
>>1 otu!
17本当にあった怖い名無し:04/08/04 20:28 ID:sVQTQu3d
>>1
GJでつm(__)m
18本当にあった怖い名無し:04/08/04 20:58 ID:UBClj9OL
18です、はい
19本当にあった怖い名無し:04/08/04 21:54 ID:UYER3+uH
前スレ1000取りましたんで、正式運用開始!
20本当にあった怖い名無し:04/08/04 22:07 ID:ZjA+sDfY
始め!
21サビ猫 ◆BvkHETL8Cc :04/08/04 22:11 ID:uS6wxWr8
>>1
漏れの稚拙なサイトを挙げていただき恐縮です。


>>991(前スレ)
>羽田沖のやつを扱ってるとこって、web上にあるのかな。

以前まで、羽田沖事故の当該機に搭乗されていて助かった方が体験記を公開されていましたが、
残念ながら今は閉鎖されたようです。
羽田沖事故に関しては、これを扱っているサイト自体が少ないです。
ましてや、貴重な体験記なだけに、閉鎖になったのは非常に残念です。
22本当にあった怖い名無し:04/08/04 22:55 ID:NwitrN2d
>>21
サビ猫さん、良くできてますよ。(初めてと言っていたのに〜w)
デリられそうになったら、スコーク77発信してね。
23本当にあった怖い名無し:04/08/04 22:56 ID:oel1tlhe
>>21
羽田沖っつったら、あの病院のサイト?
24本当にあった怖い名無し:04/08/04 22:58 ID:G8wWCNRo
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私はJALの123便してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私垂直尾翼がすっごくすっごく弱くってー、\(⌒∇⌒)/
飛んでたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
(爆発音)(゚□゚;ハウッ!垂直尾翼♪破壊しちゃった!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
はいじゃないが(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルまっすぐ飛べなかったりしますけど・・・
これ全部油圧が無くなっただけで \(^o^)/こうなるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)バンクとっちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
操縦不能に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ダッチロール、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'ストール
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
アンコントローラブル(゚□゚;ハウッ!な飛行機♪ド━━━(゚ロ゚)━━━ン といこうや!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)あったま下げろ〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 失速中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
操縦不能σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪

(爆発音)
25サビ猫 ◆BvkHETL8Cc :04/08/05 00:05 ID:nQLWgtcC
>>22
ありがとうございます。

>>23
はい。
トップページには羽田沖のコンテンツへのボタンは残っていますが、
コンテンツ自体は、その後の事情により削除したとの事でした。
(「閉鎖」という言葉は、ちょっと語弊がありましたね。済みません。)
Googleのキャッシュにも、残念ながら残っていませんでした。
26本当にあった怖い名無し:04/08/05 00:13 ID:c6L3Ixme
当方身長15メートルのキングコングですが、今空港の格納庫の中にいます。
ジャンボジェットの背中に跨ってオナーニしたら一回で潰れてしまいました。
翼に足かけるとたわんでギシギシ、胴体に跨るとミシミシ、機首に腕回すと
やっぱりギシギシ、オナーニ中も一々ミシミシギシギシうるさいです。
50往復しただけでティムポが当たるところが凹んでるの。
降りたとたん胴体が真っ二つに折れてへの字状態。
せっかく跨り心地がいいんだからもうちょっと頑丈だといいよね。
またムラムラ来たからとなりのジャンボで逝こうと思います。
27本当にあった怖い名無し:04/08/05 00:41 ID:eA0cs/Xr
>>18
はいじゃないが!

このスレでの はい は、ぬるぽみたいな感じになっちゃいましたな。
28本当にあった怖い名無し:04/08/05 01:24 ID:GrRkeee2
はいじゃないが!

このスレでの はい は、ぬるぽみたいな感じになっちゃいましたな。 ....じゃないが!
29本当にあった怖い名無し:04/08/05 01:58 ID:H7HvP3er
30本当にあった怖い名無し :04/08/05 02:34 ID:cpQYfXey
ところで、墜落寸前の高度に達しても、客席高度警報が鳴り止まないのは
どういうことなんですかね??

31本当にあった怖い名無し:04/08/05 03:21 ID:dVPsRON+
どーんといこうや
32本当にあった怖い名無し :04/08/05 03:25 ID:R+2M8q8G
どーんといこうや
33本当にあった怖い名無し:04/08/05 03:51 ID:mGOKBTZv
>>30
流石に墜落したら鳴り止むんでは。
34本当にあった怖い名無し:04/08/05 04:01 ID:cpQYfXey
>>33
だから寸前だってば!!
35unknown:04/08/05 07:24 ID:JL+ieiHY
>>30 ななしさん
可能性1.ベルヌーイの廷吏により、客室が低圧状態である。
可能性2.客室高度警報は自動解除ではない。
可能性3.なんかのまちがい。
36本当にあった怖い名無し:04/08/05 08:42 ID:J+12XfLn
>>24
不謹慎だが不覚にもワロタ
37油圧大好き:04/08/05 09:43 ID:kc9/XgL1
機内持込禁止品でないなら・・・
飛行帽、ゴーグル、日の丸ハチマキandマイパラシュートという服装で搭乗は可か?

38本当にあった怖い名無し:04/08/05 09:53 ID:ADuD4I2+
スレとは直接関係ないけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000505-yom-int

てかsuicidebomb位わかれよ。
39油圧大好き:04/08/05 11:17 ID:QgmidwD5
恐ろしい世の中になったもんだ、メモ取っただけでテロリスト扱いか・・
ボンバーマンなんて歌ったら銃殺もんだな・・
爆弾の隠しようなんてその気になればいくらでもありそうだから・・全員、裸で
搭乗させるしかない。
もっとも、麻薬の密輸みたいに体内にプラスチック爆弾仕込まれたらどうしょうも
なさそう
40本当にあった怖い名無し:04/08/05 11:50 ID:9IEb15Ru
今まで聞けなかったCVRの断片がまた出ましたね。
冒頭の「気をつけて」部分なんかがでましたよ。
41本当にあった怖い名無し:04/08/05 12:48 ID:GwTrYvht
不謹慎だけど、123便の墜落までを体験できるアトラクションがあればいいなあ。
この間フリーフォール乗って相当びびったんだけど、実際の墜落の瞬間は
こんなもんじゃないよね?
前スレでお坊さんが「心象体験した」ってあったけどそれでもいいからどんなもの
なのか身をもって知りたい。文章だけだといまいちどういう状況だったのか想像できない。
42本当にあった怖い名無し:04/08/05 12:57 ID:Sy4wL132
43本当にあった怖い名無し:04/08/05 13:51 ID:J+12XfLn

ブラクラ
44本当にあった怖い名無し:04/08/05 14:04 ID:pyAs6IR9
Σ(`0´*)ヌォ
ひっかかっちまった・・・目がチカチカする〜〜〜〜
45本当にあった怖い名無し:04/08/05 15:19 ID:UC42wR7Y
関係ないが5年くらい前だったかなぁ・・
機内に普通に手荷物として(リュックの中に入ってた)
スタンガンとノーパソが持ち込めたんだけど(持ち込み前に空港の人が棒みたいな探知機で検査して
さらにベルトコンベアにのって荷物検査も通過)
あれってよかっかのだろうか?まったく反応してなかったが・・
46本当にあった怖い名無し:04/08/05 16:35 ID:vnEyer61
>>42
ブラクラかどうかは知らないが、俺のPCのブラウザではリンク先の色が
変わって出てくるから最近踏んだのは確かだ。
少なくとも123便のCRVとは無関係なことだけは確か。
47本当にあった怖い名無し:04/08/05 16:57 ID:U2xP90Qk
>>21
前スレ991です。
情報ありがとうございます。

削除されてしまったんですね。残念。
123便と違って人為的かつ精神病とか厄介な物も絡んでるから、
検証とかも難しいのでしょうね。
大人しく本を買って読んでみます。
48本当にあった怖い名無し:04/08/05 17:19 ID:J+12XfLn
>>42
you are an idiot という有名なブラクラ。
49本当にあった怖い名無し:04/08/05 18:53 ID:V1+RNh3z
御巣鷹山での救助活動を警察(消防?)より自衛隊の方が先に開始した
っていうのは事実ですか?

事実の場合、誰が自衛隊に救助要請をしたのですか?
50本当にあった怖い名無し:04/08/05 19:03 ID:+rWLjGYV
>>49
>>1にある関連サイト見てこい
話はそれからだ!
51本当にあった怖い名無し:04/08/05 19:37 ID:RxDMgEtW
>>41 漫画「MMR」に載っていた話だね。多分実体験話なんだろうけど…。
  その漫画では一応、その状況が描写されていたけど、多分漫画家が想像で描いたものだろうし。
  1コマ目は、激しく揺れ動く機内で、窓の外には激しく震えている主翼が描かれていた。
  「いやだ死にたくない」とか「助けて!」とか「神様、神様ーっ!」とか描かれていた。
   乗客の描写は無かったな。2コマ目は、前の座席とか、天井の天板とか、荷物格納ボックスとか
  が、前からつぶれてこちらに向かって吹っ飛んでくる凄まじい状況が、描写されていた。
52本当にあった怖い名無し:04/08/05 19:46 ID:c8cBq1tz
うっさい ボケ
53本当にあった怖い名無し:04/08/05 19:49 ID:IWAjse9f
はいすみません
54本当にあった怖い名無し:04/08/05 19:59 ID:FR4KLl56
加藤寛一郎という人の「壊れた尾翼」という本を見つけて、パラパラとめくってみた。
ダッチロールとかフゴイド運動とかの説明が詳しく書かれてて、面白そうだったんだけど、
この著者は「急減圧が無かった」という説に関して「そういう妄説が一部にある」と
切って捨ててますね。そこ読んで、ちょっと買うのをためらってしまった。
55本当にあった怖い名無し:04/08/05 20:44 ID:jxuccm97
>>54
加藤氏の本は何冊か読んでるけど、「急減圧が無かった」は
ちょと意外(この本は読んでない)。
56本当にあった怖い名無し:04/08/05 23:33 ID:dkbWZtR7
今日、高知の人間と話したんだが、そんなかで彼は
「だめじゃないが」と確かに言った。
57本当にあった怖い名無し:04/08/05 23:42 ID:lLJjV3LQ
はいじゃないが
58本当にあった怖い名無し:04/08/06 00:04 ID:3fuRv0EL
ニュー速+に日航機スレ立ってるね。
墜落遺体がトンデモ本だと言い張ってる人が居るけど、
そうなの?
59本当にあった怖い名無し:04/08/06 00:10 ID:V0thZf/v
あたまあげろ
60本当にあった怖い名無し:04/08/06 00:19 ID:YRy6Siwm
>>58
トンデモ本どころか、日航ジャンボ関係ではめずらしいくらいの良書だよ
あれをトンデモなんていう奴はきっとファイアビー説を信じてrうわ誰
61さなぎ ◆C/zSykOu7. :04/08/06 00:27 ID:gm3YSZ8l
>>58
立ってますねーw
本は主観によっていくらでも解釈できてしまいますからね。難しい。

個人的には>>60さんと同じく良書だと思います。
62本当にあった怖い名無し:04/08/06 00:39 ID:zQj5JuJY
ニュー速の夏休み住人などスルーしとけ
63本当にあった怖い名無し:04/08/06 00:40 ID:LqWGz31f
>>58
+は事実を探求する場所ではなく、持論を展開する事にしのぎを削る場所です。
64本当にあった怖い名無し:04/08/06 05:11 ID:IOZiazWH
>>58

「墜落遺体」をトンデモ本呼ばわりした人、村岡伸治って人じゃありませんか?
65本当にあった怖い名無し:04/08/06 07:11 ID:XP/SjN/F
よく急減圧はなかったとか、落合さんの証言はJAL側の人間だから
信用できないとか言う意見があるけど、
例の「お父さんは残念だ」の遺書を残した人は
機内が白くなってだか煙が出てだかって書き残しているよね。
と言う事はやはり強弱はともかく急減圧があったのは事実ではないかと思うんだが。

それとこれはトンデモ意見の持論になっちゃうけど
CVR最初の「・・・たいと仰る方が」の部分、これが後部席乗客がトイレに行きたいだと仮定して
PやCPから許可が出た→乗客の1人がトイレに行った→
トイレドアを開け閉めした→
弱りに弱っていた金属疲労にほんの少しの振動が天井を伝い最後の一押しをした→
圧力隔壁の亀裂へ・・・って感じじゃないかと思ったんだけど。
最初のスチ会話ははピットに来たわけじゃなくインターホンでの会話なのかな?
だとしたらインターホンでスチが了解したのが24分18秒、爆発音が35秒時点。
あいだ17秒間あるわけだけどそれがトイレとスチ席(インターホン位置)近くの客で、
スチがお客に伝えに行く→
辛抱たまらん客がはねるようにトイレに駆け込んだなら時間的に無理はない気も。
66本当にあった怖い名無し:04/08/06 07:22 ID:ZHDgCQyy
スチが飲尿してやればこの事故は起こらなかった。
67本当にあった怖い名無し:04/08/06 10:16 ID:4Y52fjWp
>>65
その可能性はあるとも言えるしないとも言える。
今となってはそれが事実かどうか確かめるのは不可能だろう。
たとえば、生存者が「他の人が後方のトイレのドアを開けた瞬間に…」と
言ったのなら話は変わるが、そういう証言はない。
68本当にあった怖い名無し:04/08/06 14:15 ID:mb/w5ElY
>>65 >>67

真偽はともかく、トイレの扉が以前からおかしかったのは事実らしいね。

あとサビ猫さんに聞きたいんだけど、サビ猫さんはノーカットのCVRを
お聞きになったことはありますか?
69本当にあった怖い名無し:04/08/06 17:23 ID:r24rHjRH
既出も既出だと思うんですけど
爆発?が起きてから何故機長は舵を右に切ったのですか?

1・最初は事故状態の把握ができなくて羽田に緊急着陸できると思ったから
2・爆発?が起きた時点でまったくコントロールが利かなくて流されるがままだった。
意図的に山方向へ行ったわけではない。
3・最初は羽田に緊急着陸できるかと思って右に切ったが
その後すぐにコントロール不能に陥った。

3?
70本当にあった怖い名無し:04/08/06 17:51 ID:TufvSjQQ
>>69
フライトレコーダーの値を確認すると
右旋回の開始は18時24分55秒です。

機長が右旋回の指示を出したのは
18時25分16秒。
この時点で既に右へ12度バンクしています。

機長も副操縦士も右旋回したつもりが、
実は勝手に飛行機が旋回していた可能性があります。
71本当にあった怖い名無し:04/08/06 17:54 ID:XT4111xY
思念操縦か。やるな機長。
72本当にあった怖い名無し:04/08/06 18:00 ID:TufvSjQQ
副操縦士は18時25分19秒「プレッシャー?(油圧が落ちた?)」
とフライトエンジニアに確認していますから、
副操縦士は気づいていたみたいですね。
73本当にあった怖い名無し :04/08/06 20:38 ID:G7EY7qB+
>>72
操縦桿や、ペダルの応力に反映されるんじゃないかなあ。
それまでより極端に重くなるとか。
74本当にあった怖い名無し:04/08/06 21:39 ID:XiBRpih1
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
で落とせる雑誌のzip写真・・・よーく、見ると人の影が
いっぱい映ってない?特に17.jpg

デジタルデータなのでなんともいえないが、
心でお参りしておく・・・
75サビ猫 ◆BvkHETL8Cc :04/08/06 22:08 ID:kjDseyB/
>>65
>最初のスチ会話ははピットに来たわけじゃなくインターホンでの会話なのかな?

そうですね。
STWの声は、CVRのエリアマイクのチャンネルには記録されていないので、
インターホンだと思います。


>>68
>あとサビ猫さんに聞きたいんだけど、サビ猫さんはノーカットのCVRを
>お聞きになったことはありますか?

いいえ。無いです。
聞けるなら、聞いてみたいものですね。
76本当にあった怖い名無し:04/08/06 22:16 ID:XBLt3yyp
キングコングです。
とうとう格納庫と駐機場のジャンボを全て乗り潰してしまいました。
他の飛行機も試してみたのですが、小さいので跨っても満足出来ません。
てゆーか体重かけたとたんに潰れるのでオナーニにならないです。
ジャンボジェット最高。
仕方が無いので滑走路に向かってタキシング中のジャンボに跨ってみました。
オナーニの前後運動でスピードや機首が上下にカックンカックンするのが可愛いです。
離陸しようとして前輪が浮いたとたん漏れが前にウンッと突いたので
そのショックで滑走路の端っこに2ゲトーズザザー状態で突っ込んで、
やっぱり潰れてしまいました。漏れを乗せて飛ぶのはどうも無理みたいです。
困ったなぁ。
77本当にあった怖い名無し:04/08/07 00:20 ID:hqFSSijR
>>69
飛行機同士が正面衝突しそうになって緊急回避が必要になった場合、
お互いが同じ方向に舵を切ったら何の意味も無いですよね。

そんなわけで、緊急に方向を変える事が必要になった場合
何はともかくライトターン、というのが国際的な通例なのだそうです。
明文化されているかどうかは知らないけど。

この場合もその通例に従っただけではないかと。
78本当にあった怖い名無し:04/08/07 00:31 ID:kt97KyMT
明後日飛行機に乗るのに、ここ読んでたら鬱になってきた

・゚・(つД`)・゚・多分飛行中に思い出すだろうな。
とりあえず今は犠牲者に黙祷。
79本当にあった怖い名無し:04/08/07 02:44 ID:ZCGYWt9z
>>78 大丈夫だって。w
80本当にあった怖い名無し:04/08/07 03:39 ID:v0xp8b7l
「墜落の夏」読みました。機長の肉親と30年ぶりの再会が、あんな悲惨な形になってしまったなんて・・・
今さらながら泣けました。まぁ、「墜落遺体」でもかなり泣きましたけど(´;ω;`)ウッ…
今年ももうすぐ8月12日がやってきますな・・・
ある意味、広島の原爆の日よりもリアルで覚えてる話なだけに、私にとっては忘れられない事故だなぁ。
この事故のおかげで一度も飛行機に乗った事がないし(;・∀・)
81本当にあった怖い名無し:04/08/07 12:28 ID:cqgVLdra

 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

  思い出す夏の日 ひとりぼっちの夜
82本当にあった怖い名無し:04/08/07 13:05 ID:dM2xDdxH
>>58
医学書に載ってるものだそうな。
写真で見るのにも辛いのに、実際に体育館で何百体も検死
するなんて想像できない。
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091695377/600
83本当にあった怖い名無し:04/08/07 13:07 ID:Wu+nrj3U
84本当にあった怖い名無し:04/08/07 13:27 ID:Wu+nrj3U
>>83は二回目以降、音声が止まるので1秒分追加。

■18:24:30to18:24:50動画
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/ja1824302450.html
8569:04/08/07 15:02 ID:wBzv2fYI
ありがとうございました。はい。
86本当にあった怖い名無し:04/08/07 18:29 ID:aq4f9Y0m
>>85
どういたしまして。はいじゃないが。
87本当にあった怖い名無し:04/08/07 21:33 ID:WeH7fNza
ターンライトとれ!右だ。
88本当にあった怖い名無し:04/08/07 22:10 ID:Wu+nrj3U
89本当にあった怖い名無し:04/08/07 23:41 ID:QHn3FCv5
副操縦士が機長に向かって「どっちや!」
って、キレぎみ言ってるとこあるよね?
90本当にあった怖い名無し:04/08/08 00:25 ID:0M7KP0f4
>>81 もういいかげんにした方がいいですよ、サクさん。ほんとに。
91本当にあった怖い名無し:04/08/08 00:49 ID:QhYR27Gl
初フライトでワクワクしてた子供達も結構いたんだろうなぁ・・・。
ライフジャケットや酸素マスクの説明だってみんな、出番はないよなぁって顔で聞いてるモンね。
自分もそう。落ちるかもって考えは、常に飛行機を利用する時頭をよぎるけど。
92本当にあった怖い名無し:04/08/08 01:12 ID:M1SGvn4T
サビ猫さんとこの182412-18.mp3をよく聴くと
(F/E) じゃ 気をつけてお願いします
にカブって機長が「あーあーあーあ」っつってるのが聴こえる。

(F/E)どこですか?
(CAP)あーあああ  ←(これと同じ口調)
(F/E)荷物を収納するところですね?

やはり爆発音前から調子良くいっていないところがあったのだろうか。
93本当にあった怖い名無し:04/08/08 01:31 ID:lygdkAcs
カンガエスギ
94本当にあった怖い名無し:04/08/08 02:19 ID:p3tB80sq
機長がそこまでチェックしとるのか
整備員じゃないのに

機長の耳に入るくらいの不備なら飛ぶ前に対処するんでは
95本当にあった怖い名無し:04/08/08 04:59 ID:bEjn7o6o
管制官のあのおっちゃんの声カコイイと思ったのわたしだけ?
96本当にあった怖い名無し:04/08/08 05:00 ID:bEjn7o6o
「熊谷から〜〜〜(はぁと」の方じゃなくて
97本当にあった怖い名無し:04/08/08 07:06 ID:d2DaflOq
いつまで被害者ぶってんだよ
98本当にあった怖い名無し:04/08/08 08:35 ID:SPTIUV1s
サビ猫さん。
CVR音声をバラバラのmp3にするソフトを教えて頂けませんか?
動画を作る時に合わない部分が出てしまうので、好きな所で切りたいのです。
99本当にあった怖い名無し:04/08/08 12:09 ID:SjR8LIqx
だんだん、祭りが近づいてきたね!ワクワク
100本当にあった怖い名無し:04/08/08 12:49 ID:FeibCzHp
万博帰りの子供ものってたんだよね…
当時の週刊誌に掲載された事故現場の写真に、粉々になった機体のそばで
コスモ星丸(万博のマスコット)の人形がばらばらになっているのを見つけたと
どこかのスレで書いていた人がいたな

それと、この万博の住友館で上映されてた映画のエンディング曲が
「空に会おうよ」というタイトルで、メロディと歌詞がちょっと怖い
101本当にあった怖い名無し:04/08/08 12:52 ID:FeibCzHp
一応貼っときます。。



「空に会おうよ」

ここまでおいで みんなで集まれ
なくしたものを 見つけにゆこうよ
ちらかった部屋の中 かたいっぽだけの運動ぐつ
みんなおいて来たの あなたにあうため
空に会うために

ここまできてよ みんなの微笑み
なくしたものは みんなでさがすよ
ライオンと子羊と ペンギンとダンスの輪をつくる
いつまでも踊ろう さびしかった日も
いつか消えてゆく
102本当にあった怖い名無し:04/08/08 12:54 ID:l9bXtxUM
作詞、矢野顕子なんだね。
103本当にあった怖い名無し:04/08/08 17:45 ID:psBEctZL
なんかを暗示しているような歌詞だ・・・
104本当にあった怖い名無し:04/08/08 18:09 ID:ew913obk
>>100
万博のアトラクション(?)に「未来の自分」に葉書を出すやつなかったっけ?
もし飛行機に乗ってた子供の葉書が、何十年もたった後に遺族のもとへ届いたら、
なんかすごく悲しい…。
105本当にあった怖い名無し:04/08/08 18:18 ID:UeudZoGd
すごく悲しいな。それは…。
ちなみに、あの葉書は「筑波学園郵便局」の倉庫に保管されており、
2001年の正月に、一斉に配達されたとの事。
漏れが当時リアル消防で、祖母に宛てた手紙が届いたと、正月に連絡があったな。

 >>104 の言ったような事も、あったかもしれないな…。
106本当にあった怖い名無し:04/08/08 20:11 ID:CilR+za9
8月12日はどうかみなさん花のAAでもスレに捧げてやってください。
107本当にあった怖い名無し:04/08/08 20:14 ID:WySzfT2U
御酢高山頂までドライブした香具師いる?
先日バイクで途中まで行ったんだけど、怖くなって引き返してきた
108本当にあった怖い名無し:04/08/08 20:50 ID:SjR8LIqx
>>106
VCR実況だろ?
109本当にあった怖い名無し:04/08/08 20:50 ID:9XDVAhpp
>>100
住友館の3D映像が一番怖かった。。。
鉄鋼館の恐怖とは違くておどろおどろしかった。

110本当にあった怖い名無し:04/08/08 21:12 ID:0oHt9z1w

 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

  思い出す夏の日 ひとりぼっちの夜
111本当にあった怖い名無し:04/08/08 21:20 ID:7V6Q/TRH
どぴゅっといこうや!
112本当にあった怖い名無し:04/08/08 21:21 ID:o3I1qfxZ
そんなことより今目の前にいるリブギゴのほうが怖いわけだが
113本当にあった怖い名無し:04/08/08 21:33 ID:qFIZPLud
 ゴキは怖いかもわからんね。
114本当にあった怖い名無し:04/08/08 22:11 ID:Ai2CWijb
はい
115本当にあった怖い名無し:04/08/08 22:13 ID:aeX7IXAa
はいじゃないが
116サビ猫 ◆BvkHETL8Cc :04/08/08 22:18 ID:23kINwS1
いま旅行中なので携帯から失礼します

>>98
漏れの使ったのは SOUNDENGINE と GOLDWAVE というソフトです
前者は操作性は良いですが
扱えるファイル形式が少ないです
後者はその逆です
ただし 両者ともMP3のエンコードには
別途エンコーダが必要だったと思います
117本当にあった怖い名無し:04/08/08 23:18 ID:E7uL17n1
>100 >109
個人と学校と2回いきましたが
2回とも住友館(共に3時間は並んだ)
しか入れなかったのでよーく憶えています。
立体メガネをかけて3D映画を見るのですが
不気味なピエロが睨みつけながらホースの
水をぶっかけるシーンが恐かった。
118本当にあった怖い名無し:04/08/08 23:54 ID:XwAB8fy7
>>116
サビ猫さん連休中にありがとうございます。
どこかでダウソさせて頂きますね。
119本当にあった怖い名無し:04/08/09 00:17 ID:JL83Hu5e
123便に明石家さんまが乗る予定だったが、なぜか新幹線に変更されてて
助かった、という話を聞いたことがあるが、本当ですか?
120本当にあった怖い名無し:04/08/09 00:28 ID:y3d1O9eI
もし事故当日、中津川林道を三国峠まで来てたらどうだったろう。
真上を737が腹も擦らんばかりに通って行ったら怖かったろうなあ。
121本当にあった怖い名無し:04/08/09 03:59 ID:o+7vvtTc
>>119
その話は本当だよ
さんま本人がテレビで言ってたらね
122本当にあった怖い名無し:04/08/09 06:42 ID:SQPVC9/g
三魔落ちれば良かったのに…。
123本当にあった怖い名無し:04/08/09 07:16 ID:56A0fh4l
>>117
また観たくなってきちゃった^^;
124本当にあった怖い名無し:04/08/09 11:47 ID:omS7Aaxx
惨麻じゃなくてサマンサちゃんが墜落死したんだったよな
125ななしさん:04/08/09 12:01 ID:fEv74Cki
坂本九だっけ?この事故で無くなったの?
遺体は出てきたのかな?
126本当にあった怖い名無し:04/08/09 12:11 ID:tu9K5zqV

 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

  思い出す夏の日 ひとりぼっちの夜
127本当にあった怖い名無し:04/08/09 12:35 ID:wJyzxcWV
今も夜になると一人ぼっちで御巣鷹山の中で
星を見上げてるんだろうか…>坂Q

彼もまさかこんな宿命だったとは思うまい。
産土神も生まれ変わりの霊魂の交通整理で
大変だったに違いない。

128本当にあった怖い名無し:04/08/09 13:33 ID:0v9W31KO
↑なに言ってんの?こいつ
129127:04/08/09 13:44 ID:kI2gmGGs
>>128
黙れ

お前のような低脳にはこのおもしろさがわからないんだろうな
せっかくおもしろい事書いたから皆の反応見たかったのに、お前のせいで
冷めた事書いてるように思われただろうが ボケ 消えろ厨房
130本当にあった怖い名無し:04/08/09 13:52 ID:bEMBwU4L
    ○
 三 /ト、 >>127
    人
 ̄ ̄ ̄ ̄|
        |
        |
        |
        |
        |
        |
        |〜〜〜〜〜〜〜〜


       ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ○ノノ
        |   ヽヘヘ
        |
        |
        |
        |
        |
        |〜〜〜〜〜〜〜〜
131本当にあった怖い名無し:04/08/09 13:53 ID:ZTD3I/Gz
>>121
ネタでしょ。飛行機事故後は、よくそういう話聞くよ。
132本当にあった怖い名無し:04/08/09 14:05 ID:aHkVCXt2
((;゜д゜)) ト、トンでもない所に迷い込んでしまった
133本当にあった怖い名無し:04/08/09 15:18 ID:GwLiCV9E
坂Q=坂木優子?
134本当にあった怖い名無し:04/08/09 15:53 ID:TiDHKY/A
1・日本の組だけ過密日程
2・ナイター設備のない練習場
3・日本の組だけ死の組
4・しかも日本イラン戦を最終におかれ決勝Tが1試合多い状態
5・日本の組だけ重慶という高温&高湿度な場所
6・スタジアムは建設中(ペンキ臭い&コーナー付近はコンクリで危険)
7・重慶は中国でも有名な反日の都市、サッカーやるとこじゃない
8・ホテルでは謎のエレベーター故障で21階まで階段を強制される
9・試合会場の設備(シャワー・トイレ等)がなぜか使用禁止。会場の関係者に理由を問うと「俺達、明日休みだから」
10・北京に向かった飛行機が2時間遅れで到着。(同時刻に出発したバーレーンは定刻)
11・空港ではVIP用通用口でなく一般客用の通用口を通らされる。(バーレーンはVIP用通用口)

それでも優勝できない中国。アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
135本当にあった怖い名無し:04/08/09 17:25 ID:j/n/rhbx
>>134 8、9、11 ←ひでぇ話だな
136本当にあった怖い名無し:04/08/09 20:06 ID:Uqm810rB
ラデンのおさーん!次は上海辺りでやって下さい!<神風アタック!
137本当にあった怖い名無し:04/08/09 20:15 ID:gyWsm4td
ベラパンは中国批判してたね
138本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:09 ID:m1wJpito
(゚д゚)
139本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:14 ID:JU9CehE6
だっふんだぁ!
140本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:16 ID:FGVLR/od
なんで万博帰りの子が、東京→大阪の飛行機に乗るの?
141本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:19 ID:unGmExDq
<日航機>落雷で窓ガラスにひび
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000115-mai-soci
142本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:26 ID:rJ7Idd4N
>131
ネタじゃない。俺たちひょうきん族の収録のあと大阪でMBSヤングタウン(ラジオ)の
生放送があるからいつもその時間の便に乗っていたが
収録が伸びたのか早く終わったかで前後の便にずれた。
とヤンタンでいってた。
当時中学生だったが生で聞いてたので憶えてる
143本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:34 ID:f9TDG/vW
>>142
だから、お前は生でネタを聞いただけだろ?
144本当にあった怖い名無し:04/08/09 21:51 ID:5Iqhetdf
>>142
ネタなら事故後にこんなこと言わないだろうね。
145本当にあった怖い名無し:04/08/09 22:11 ID:f9TDG/vW
ネタだから事故後に言うんだろう?
旬を逃したらおいしくないじゃん、ネタなんだから。
146本当にあった怖い名無し:04/08/09 22:14 ID:u4yFVLxV
 ,.==-    =;
  ーo 、  ,..of|
    ̄  i  ̄.|
    .r _ j /   ククク… もめろ もめろ
   'ー-=ゝ/ 
147本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:09 ID:P6lzQIqh
■墜落地点付近の遠景
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/karamatsu.jpg

河村一男殿著書 日航機墜落に記載の標高図を
見ながらシミュレータで位置を探したのですが、
正確な墜落地点を見つけるのに数時間・・・。疲れました。
148本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:13 ID:aMghZq+0
>>145
いくら旬でもお笑いネタにしていいもの悪いものがあるし人間として低俗すぎる。
そんな話題はネタにしないよ。
一歩間違えば芸能界から追放されるだろうよ。マジばな
149本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:35 ID:HJ1LK0PX
>>147
マジで怖い。めちゃくちゃ伝わってくる。
飛行機の小ささが本当に怖い
150本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:38 ID:FAUulync
 俺もその話は聞いたことがある。確か、すぐ大阪に戻ってMBSヤングタウンの収録という
ハードスケジュールで事務所と揉めて、(過密なスケジュールで参っていたらしい)半ば喧嘩同然で
その便に乗らなかったらしいよ。もちろん事務所も怒り忘れて心配したらしいが。
 
151本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:45 ID:56A0fh4l
>>147
見れないよ。。。?
152本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:46 ID:P6lzQIqh
>>151見れません?
どんなエラーが出てますか?
153本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:48 ID:dSIoxfjr
このページは準備中です
申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。
しばらくたってからもう一度お試しください。
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧の上、お問い合わせください。
Yahoo!ジオシティーズ

だってさ。
154本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:51 ID:P6lzQIqh
>>153
あらま・・。

こっちの動画も見れません?
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/ja1824302450.html
155本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:52 ID:P6lzQIqh
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/

ここ自体にもアクセス出来ないのかな?
156本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:57 ID:dSIoxfjr
>>154-155
そっちは見れるYO!
おれ普通に見えるよ
158本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:59 ID:P6lzQIqh
>>156そうですか。リンク中の ●墜落地点付近の遠景  が上記の画像です。

>>157ご報告ありがとうございます。
159本当にあった怖い名無し:04/08/10 00:01 ID:Vw+mfUo4
ていうか
●18:56:07のをクリックしたら
真っ逆さまな画像が表れてちょっとヒイた。。
実際にこんなんだったんかと思ったら怖すぎる。
160本当にあった怖い名無し:04/08/10 00:03 ID:sjKOzfV+
>>155 のサイトの動画見てたら、
突然ノートPCから急に変な「ジィィィィン」って音がしてきたyo...

どうしてかはようわからんが、今はもう普通の音に戻っている。
突然でマジびびったorz
161本当にあった怖い名無し:04/08/10 00:04 ID:VHjpuMJa
>>160
もう寿命なんじゃない?
162本当にあった怖い名無し:04/08/10 00:09 ID:Vw+mfUo4
一本から松〜宇治溝〜墜落地点までの姿勢変化が
いまだによくわかんないんだよね。
最後はでんぐりがえって背面から激突したんだよね?
163本当にあった怖い名無し:04/08/10 00:53 ID:RppuHV/8
ジャンボ機で空母に着艦とは無茶するな(゚∀゚)
164本当にあった怖い名無し:04/08/10 01:00 ID:0d42Xe7k
ちょいと不謹慎かもしれないが、ボイスレコーダー聞いた感想を述べさせてもらうと
機長たる人物もフツーにあわてるんだなと思ったこと。
まあ、一人の人間が500人余りの乗客の命を預かっている上に、機が操縦不能に陥った時の
反応としてはフツーなのかもしれないが、航空機の機長というのはもっと冷静に事に
対処できるのだという幻想があった自分にはちょいとショックな記録だった。
この機長を責める気は毛頭無いけど。
165本当にあった怖い名無し:04/08/10 01:03 ID:Pr8O8ShG
147さん、作成乙でした!
166本当にあった怖い名無し:04/08/10 02:27 ID:Ap9sASUQ
墜落から一週間後に学校の旅行で北海道に行くのに飛行機使ってガクブルですた
途中でガクンと一回揺れてシートベルト着用のランプが点いた時は一同阿鼻叫喚ですた
167本当にあった怖い名無し:04/08/10 02:35 ID:Pr8O8ShG
>>166
貴重な体験をしましたね。
168本当にあった怖い名無し:04/08/10 03:19 ID:6BCCMYnX
>>164
いくら機長とはいえ、やはり人の子。
あの非常事態でもミスタースポックばりに冷静な機長がいたら逆にこわい気もする。
でもF/Eの人はかなり冷静だったね。
169本当にあった怖い名無し:04/08/10 03:27 ID:WBMOvHw2
ミスタースポック懐かしいですね。
カーク艦長の時代のエンタープライズかぁ。

見たくなっちゃいましたw
170本当にあった怖い名無し:04/08/10 03:30 ID:uZRYemEw
>>154
見れました!!
どうもありがとうございましたm(__)m
171本当にあった怖い名無し:04/08/10 07:14 ID:hN4RHYc3
冷静な機長なら、
駄目と悟ったあと、乗客一人一人に謝罪して廻り
それから落ちて死ぬべし。
172本当にあった怖い名無し:04/08/10 07:21 ID:JvtwZDqN
>>171
それはそれで冷静ではない気がするw
173本当にあった怖い名無し:04/08/10 08:30 ID:g8nSBp+C
>>155のサイトで18:56:27の画像
垂直尾翼があるのおかしくないか?
174本当にあった怖い名無し:04/08/10 08:40 ID:WBMOvHw2
>>173
機体データまで作ってる余裕は無かったんですよ。
(というか作れないですw)

現在のはネットで落ちてる日航のB4に、レジストレーションのみ反映させたやつです。
175本当にあった怖い名無し:04/08/10 09:14 ID:bV7Qqv6w
墜落したのは大蛇坐山なんだね
176本当にあった怖い名無し:04/08/10 09:34 ID:WBMOvHw2
実際はだいじゃくら山のちょっと手前に無名の1922mの小さな頂があるので
無名山の尾根が正確でしょうね。

無理やり「御巣鷹の尾根」と名づけたようです。
177本当にあった怖い名無し:04/08/10 09:39 ID:SPxyUijX
厨な質問すまん。

航空機内の機関士とはどのような役割の人なんですか?
178本当にあった怖い名無し:04/08/10 09:40 ID:DcHvVx5j
123便の事故が起きた当時、事故後20年を待たないで、これだけリアルなフライトシムが、
自分のパソコンで実行できるようになる(どうしても『楽しめる』とか『遊べる』と表現できん)
とは、想像も出来なかったな。
(初めて『日本縦断セスナフライト』と『MSF4』を買ったのは89年あたりだった)
179本当にあった怖い名無し:04/08/10 09:41 ID:WBMOvHw2
こちらが詳しいと思います。

■航空機関士
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~feob/fe/feframe.htm
180本当にあった怖い名無し:04/08/10 09:48 ID:WBMOvHw2
>>178
私が最初にやったのは1983年か1984年頃のPC9801の発売時に
デモでやっていた緑の線で描かれた盆地のようなところを
機体も無しで飛んでいるやつでした。

随分時代が変わりましたね。
181本当にあった怖い名無し:04/08/10 09:53 ID:SPxyUijX
>>179
さんきゅうっす。
182本当にあった怖い名無し:04/08/10 12:19 ID:CDSWvKsa
>>177>>179のやりとりを観ていて

一度に500人を運ぶ乗り物を運行するのが2〜3人って凄いなと思った。(客室乗務を除く)
新幹線も運転手と車掌の2人なのかな?
客船は何人かかっているんだろう?もっと多そうに思う。
ゆりかもめは車体自体は0人運転だけど実際は何人で管制してるのかな?
すんません、結論も何もなくて…単なる愚問でした。
183本当にあった怖い名無し:04/08/10 12:31 ID:EIfUubY5
>>182
ゆりかもめを引き合いに出すなら、旅客機も航空管制官やらディスパッチャやら
整備員やら、実際は100人近い人数で運航している。

>>164
軍人出身のパイロットはパニックに陥りにくいね。(123便の機長も海自出身だけど)
特に実戦くぐってる奴なんかはすごい。もう落ちるっつーのにギャグ飛ばしてたりな。
184本当にあった怖い名無し:04/08/10 12:32 ID:LOpG0CqN
>>95
私も思ってた!やけにいい声で英語しゃべってるから外人かと思ったら日本人なのね。
185本当にあった怖い名無し:04/08/10 14:43 ID:tsjRZjlU
MSFS98で貿易センタービルの上から737を発進させたりして遊んだ。
当然、離陸出来ずに地上におっこちるんだけど.....。
まさか、その数年後にあんな事件が起こるとは................
当時、単に自分ちの屋上に飛行機があったらいいなと思ってFSで建物にのっけて遊んだんだけど、
911事件の飛行機の乗客や乗員は全員遺体は家族の元に戻ったんだろうか?
スレ違いスマソ。
186本当にあった怖い名無し:04/08/10 14:55 ID:4F7pX87r
>>177
波動エンジン出力上昇
フライホイール始動
を報告する
187本当にあった怖い名無し:04/08/10 16:56 ID:OtI+LjYf
はい。
188本当にあった怖い名無し:04/08/10 17:10 ID:HE6B8NdL
はい。
189本当にあった怖い名無し:04/08/10 17:17 ID:3sGTEQDF
はい
190本当にあった怖い名無し:04/08/10 17:20 ID:9bdGt5fI
>>187-188
ガッ!!
191本当にあった怖い名無し:04/08/10 17:21 ID:g8nSBp+C
>>182
新幹線に限らず鉄道車両(特殊車両を除く)は基本的に1人で運転
車掌は飛行機で言う客室乗務員だな
192本当にあった怖い名無し:04/08/10 19:07 ID:CKgsHkRo
>>183
「こんなことなら機にダイエットさせとけばよかったぜ、HAHAHA」
193本当にあった怖い名無し:04/08/10 19:10 ID:hcm2IexY
HAHAHA.....はい!
194jojo:04/08/10 19:48 ID:50G86SiM
「次にお前は、"HAHAHA.....はい!じゃないが"と言う」 

ニヤリッ
195本当にあった怖い名無し:04/08/10 20:48 ID:PXUW037i
>>185

>911事件の飛行機の乗客や乗員は全員遺体は家族の元に戻ったんだろうか?

どうなんでしょうね、私も気になるところです。
飛行機の乗客ではないですが、貿易センタービルで働いてらっしゃって
亡くなられた富士銀行の方の1人は、半年後に親指1本だけ発見されたと
いうことですから、飛行機の乗員は見つからない方が多かったのでは…?
196本当にあった怖い名無し:04/08/10 21:03 ID:b8aCpsie
「HAHAHA....はい!じゃないが!」



ハッΣ(゚д゚lll)
197本当にあった怖い名無し:04/08/10 21:06 ID:+qzOE+VI
983 :名無しさん@5周年 :04/08/10 20:56 ID:Ie0IGIs9
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/1766.jpg

これが気になる


198本当にあった怖い名無し:04/08/10 21:22 ID:yGC6b+MO
機影かな?天候によるが。
199本当にあった怖い名無し:04/08/10 21:46 ID:uWBQCYPE
うわさの標的機ってやつか
200本当にあった怖い名無し:04/08/10 22:09 ID:VHjpuMJa
>>197
すまん。それは俺の鼻クソだ!
201本当にあった怖い名無し:04/08/10 22:18 ID:J+lTu4VP
下に見える島は初島? むこうは富士山か
202本当にあった怖い名無し:04/08/10 22:23 ID:SYBajW2h
どーんといこうや
203本当にあった怖い名無し:04/08/10 22:50 ID:01JQtYPV
誘導に駆けつけた軍用機、とか
204本当にあった怖い名無し:04/08/10 23:30 ID:9oJ3eOBq
すみません凄い遅レスなんですが
>>147の図は左右逆というか、東西があべこべになってませんか?
205本当にあった怖い名無し:04/08/10 23:36 ID:9oJ3eOBq
すみません、わたしの勘違いでした。
ごめんなさい。
206本当にあった怖い名無し:04/08/11 00:54 ID:PVritJ9a
生き残った人達の話だと、墜落後もかなりの時間
他の人たちの話し声が聞こえてたとゆーことだが
検死結果は生存者以外みな即死だったと…

まさか聞こえてたのは死者たちの…((((;゜Д゜))))
207本当にあった怖い名無し:04/08/11 01:35 ID:Pgc5PNre
あの..質問しますが
機長と副機長と機関士、この三者はいつも一緒にフライトしてるもんなんでしょうか?
それともフライト前にクルーを発表されて一緒にフライトするんでしょうか?

123便の三方も事務的なやりとりのような気がするんですが。
208本当にあった怖い名無し:04/08/11 01:44 ID:mjdLUZFI
「えーそれでは今日のクルーを発表しまーーーす」
わーーパチパチパチーーー
「なんか緊張するねー」
「そーだねー」
「えー今日の機長はー、、、、、、、タ・」
「タ!?」
「タ?」
「お、おれかなぁ・・・」
「カ・」
田村「あ、オレじゃねーやーー」
「残念だったねー」
「また次があるよ田村さん」
田村「そーだねー」


な発表会な訳ねーだろ
209本当にあった怖い名無し:04/08/11 01:51 ID:Pgc5PNre
発表という表現はまずかったっすね。
事前に「通達」されるもんなのか聞きたかった。すまそ
210本当にあった怖い名無し:04/08/11 01:59 ID:mjdLUZFI
あ、、いや、ネタで書いたンだよorz


すげー事務的じゃない?
ブリーフィングで「あ、どうも」
「よろしく」とかでしょ?
この事故の時は副操縦士の機長昇格試験で
機長席に副ちゃんが座ってたんだよね。
いつもと違った雰囲気があったと思うけど。
航空機関士はなんか機長に気使ってる気がするね。
機長はたぶん横柄な人柄だったと思う。
そーいう人って居るじゃん?本人そのつもりなくても
横柄さがにじみ出ちゃう人。そんな感じ受ける。
211本当にあった怖い名無し:04/08/11 02:33 ID:PIXWyXAV
はい、その通りでございます。
212ドンブラコ:04/08/11 02:39 ID:GqmdV/n1
当時ウルトラクイズの予選通ったおかげで、
墜落直後に生まれて初めて飛行機に乗って
「機内400問ペーパークイズ」やらされました。
実話です。
213本当にあった怖い名無し:04/08/11 02:41 ID:gIwWBVQw
はいじゃないが
214本当にあった怖い名無し:04/08/11 02:46 ID:5aWDOAX/
ようし、ぼくはがんばるぞ
215本当にあった怖い名無し:04/08/11 04:48 ID:vmRUIhub
トラブル後も機長と副機長で席の入れ替えはしなかったの?
機長席側には重要な計器類があったりしないの?
もし、副機長の操作に責任がかかるような情況だったら

「これはだめかもわからんね」

今更だが あ り え な い 。
216本当にあった怖い名無し:04/08/11 07:48 ID:EMStq+7F
39歳、機長昇格直前の副機長が重要な計器類の扱い方を分かってなかったら
それはそれで問題な気が。
217本当にあった怖い名無し:04/08/11 08:21 ID:gLL6OgDw
席替えする余裕なかったんじゃ・・・
218本当にあった怖い名無し:04/08/11 08:24 ID:/O++gS3C
>>215-217
パイロットをナメてるのか!
おまえらみたいな低知能じゃないんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219本当にあった怖い名無し:04/08/11 08:39 ID:FeiZjWM9
>>197
確かに気になる。無人標的機ではなさそうだが。
ただ、こいつに追尾された後、垂直尾翼が
破壊されて墜落、というのがもし事実だとすると、
墜落原因が隠蔽されたのも説明がつく。
その通り報道したら世界中でパニックになるからね。
220本当にあった怖い名無し:04/08/11 09:07 ID:22ok/5mK
>>104-105
遅レス&スレ違いですまんが、、
桶川女子大生殺人事件の被害者が自分に手紙を出してました。
「21世紀の私へ。どんなお姉さんになってますか?」みたいな文面。
それを本人が読む事はできませんでしたが。。
221本当にあった怖い名無し:04/08/11 10:20 ID:rd4XOtyu
>>220
桶川女子大生、猪野詩織さんだね。。
当時「詩織」って名前を聞いて『藤崎』を連想した香具師は、漏れだけではなかったかと。
不謹慎でスマソ。

しかし、この手の事件って、いつまでたっても無くならないよね。
家族が20年前の詩織さんからの手紙を見たときのことを思うと、本当に泣けてくるよ…。
スレちがいでゴメン
222本当にあった怖い名無し:04/08/11 10:28 ID:LKBnG/g4
ところで、明日は「川上慶子さんと登る追悼ハイキング」の他に
何か現地でイベントあるのか?

18:57〜「御巣鷹尾根花火大会」 打ち上げ場所:墜落現場
19:00〜「追悼盆踊り大会 墜落音頭」 場所:昇魂の碑前広場
21:00〜「坂本九メモリアルビデオコンサート」場所:  同上

この他にあったら情報キボンヌ。


223かわはぎ:04/08/11 10:36 ID:uHof9fVb
■185503to185627動画
↓これだとネットの通信速度の関係で、最後付近の音と絵がズレるみたいです。
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/jp1855035627.html

↓こちらを「右クリック」 → 「対象をファイルに保存」でダウンロードして見て下さい。
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/jp1855035627.swf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファイルへの直接リンクが見れない方は、こちらからどうぞ。
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・製作時に84秒の再現をしていく途中で、航跡が1kmずれてしまいました。
 見た目に分からないかも知れませんが、
 82コマ目から1本カラ松の地点に位置修正しています。_| ̄|○

・現在ネットに出回っているCVR音声は、部分的に省略されていますので、
 省略部位に管制側の音声を無理やり挿入しています。
224本当にあった怖い名無し:04/08/11 10:38 ID:QWjUzJom
本当にそんなイベントがあるの?
225本当にあった怖い名無し:04/08/11 10:42 ID:F63O268C
あるわけねーじゃん
なにが墜落音頭だよ(藁
226本当にあった怖い名無し:04/08/11 11:05 ID:a6fXVPal

(´-`).。oO(口寄せで「機長とかたる夕べ」というイベントが欲しいところですね・・・
       イタコの中の人が専門用語を知っていている事が絶対条件ですが)
227本当にあった怖い名無し:04/08/11 11:34 ID:kV1jvaAg
>>222
22:00〜米海兵隊員による幻の降下演習
228本当にあった怖い名無し:04/08/11 11:36 ID:LKBnG/g4

じゃそれは 23:00〜25:00の枠で入れておきます。
25:00 より 「朝まで生討論会 123便墜落の真実」が入ります。
229本当にあった怖い名無し:04/08/11 11:40 ID:LKBnG/g4
現状まとめ

18:57〜「御巣鷹尾根花火大会」 打ち上げ場所:墜落現場
19:00〜「追悼盆踊り大会 墜落音頭」 場所:昇魂の碑前広場
21:00〜「坂本九メモリアルビデオコンサート」場所:  同上
22:00〜米海兵隊員による幻の降下演習
23:30〜恐山イタコによる「機長と語る夕べ」
25:00〜「朝まで生討論会 JAL123便墜落の真実」

過疎の村も大賑わい!
230本当にあった怖い名無し:04/08/11 12:53 ID:hHuas7n1
明日はボイスレコーダー再現するの?
231本当にあった怖い名無し:04/08/11 14:16 ID:vmRUIhub
>>215
普段に比べて相当なプレッシャーが掛かる状況で
さらに追い討ちをかけるような言葉をフォローされるべき人に吐かれてたということへの感想です。
副機長に必要十分な知識があっただろう事は承知。
232本当にあった怖い名無し:04/08/11 15:01 ID:LKBnG/g4
サマーフェスタ in OSUTAKA 2004

追加

17:00〜基調講演「パイロットと航空事故」 特別ゲスト:元日本航空機長 片桐氏
18:05〜初公開?ボイスレコーダー完全版 一挙公開

追加イベントあったら、足してまとめて下さい。
233本当にあった怖い名無し:04/08/11 15:22 ID:9XsRcb4g
乗客が、妻と子どもに残した遺書のメモの画像ってネット上にありますか?
234本当にあった怖い名無し:04/08/11 15:30 ID:A97bZ3dY
あるぞ
123便事故 御巣鷹山でぐぐれ
235本当にあった怖い名無し:04/08/11 15:39 ID:9XsRcb4g
いや、結構色々なワードでぐぐってはいるんだけど、見当たらないんですよね。
どなたかずばりのリンク先知っていたら教えてくれませんか?
236本当にあった怖い名無し:04/08/11 15:52 ID:lWfGVdg3
>>232
カウントダウンはやらないの?
237本当にあった怖い名無し:04/08/11 15:54 ID:5aWDOAX/
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html

ぐぐってここに行き着かなかったとは思えんが、はい
238本当にあった怖い名無し:04/08/11 15:55 ID:5aWDOAX/
関係ないがIDがエロバレーだ・・・

これはだめかもわからんね
239本当にあった怖い名無し:04/08/11 16:03 ID:9XsRcb4g
>>237
これからちと外出するので、後で見ますね。
ありがとー。
240本当にあった怖い名無し:04/08/11 16:03 ID:LKBnG/g4
>>236
ボイスレコーダー再生終了後に即、一発目の花火入ります。
241本当にあった怖い名無し:04/08/11 17:47 ID:5aWDOAX/
369 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:04/07/14 13:46 ID:mWiGz3tl
☆★川上慶子さんといく魅惑の御巣鷹山ハイク★☆

集合場所 羽田空港
18:12 バスで一路御巣鷹山へ出発
18:56 一応形式的に一分間の黙祷
19:00 車内VTRで坂本九オンステージ放映
23:00 故・城達也氏時代のジェットス・トリーム放送 消灯
深夜  上野村到着 車中泊
慰霊碑に参拝
生存者発見の地元消防団4人がガイドになり登山開始
昼前に墜落地点到着 希望者にはヘリコプターによる吊り上げアトラクション (別料金)
昇魂の碑前にて川上慶子さんによる講演
自由時間の後、下山
全員下山確認後、バス出発 途中、元藤岡体育館跡を見学の後、日航本社前にて解散

特典!!:お土産 希望者全員に書籍 「天命の陳情」(不良在庫多数の為)

379 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/07/14 15:34 ID:mWiGz3tl
昼間には、奥歯を探せ!って企画なんかもいいかも・・
現場に下額のイミテーションを1個置いておいて捜索
発見者にプレゼント(JAL 東京→大阪)チケット進呈

381 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/07/14 15:47 ID:mWiGz3tl
それもいいかも。
あと、大事な行事忘れてた、
18:15頃よりボイスレコーダーを車内にて放送。これを忘れちゃイカン崎。
242本当にあった怖い名無し:04/08/11 18:04 ID:Z2CK7H/B
あのさー、思うんだけど、ものすごい人数で御巣鷹尾根に押しかけてわいわい鎮魂のおまつりやったら亡くなった人の霊がなぐさめられたりしないかな?
隅田川花火大会とかのノリで

何百人とかだと死んだ人と同じくらいだけどちょっと怖いけど20万人集まったりすれば
243本当にあった怖い名無し:04/08/11 18:26 ID:S1ymMyPH
>>195
スレ違いで すまないが「9.11」のドキュメンタリードラマに
九ちゃんの奥さんが出るんだね。テロで亡くなった方のお母さん役で。
さっき記者会見のインタビュー見てて、なんか切なくなった。
244かわはぎ:04/08/11 18:50 ID:uHof9fVb
後方1004ft視点を追加しました。

■185503to185627動画
 ▽後方1000ft 上方300ft視点
   http://www.geocities.jp/jal123jp1985/jp1855035627.html

 ▽後方1004ft視点
  http://www.geocities.jp/jal123jp1985/jp1855035627back.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ファイルへの直接リンクが見れない方
・衝突付近の絵と音がズレる方

は、こちらから直接、自分のPCにダウンロードして再生下さい。
http://www.geocities.jp/jal123jp1985/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
245本当にあった怖い名無し:04/08/11 18:54 ID:LKBnG/g4
>>242
もう、慰められまくりですYo!
でも本当は来年がいいよね。ちょうど20年でしょ。
246本当にあった怖い名無し:04/08/11 19:06 ID:u7rHrk1G
私は明日ちゃんと黙祷の時間までには逝くつもりだけど
誰か他には逝く人いるのかしら?
247本当にあった怖い名無し:04/08/11 19:39 ID:f1xPQnYj
よーく聞くと管制官の声の後ろでもそうとう混乱してるぽの他の人の声が
入ってるね。「だってわかんなんだもん」「聞こえない」とか。
管制室の上司が総集まりで後ろに立ってるのが想像される。
他の機の周波数も変えたし、管制室内緊張したろうな・・・
自分も管制官じゃないがずらーっと並んでする仕事なんで
隣がトラブってると仕事してても隣が気になって気が気じゃない。
左右の管制官達も大変だったろうね。
248本当にあった怖い名無し
>104-105
葛飾の上智大生殺人事件でも、殺された女子大生の手紙が届いた。
お嫁さんになってて、子供がいてって・・・。泣ける。

19年前の今日に戻れたら、明日とてつもない事故が・・・。信じてくれんか。