35 :
オカルト滅殺隊:04/05/03 02:31 ID:+0cV1Aox
>>34 なるほど、そっちのほうが時代的には前か。
これは一本取られた。
ディズニーのアニメとか、
代名詞の「ガラスの靴」とかはペロー版が直接の原作なんだが。
36 :
オカルト滅殺隊:04/05/03 02:37 ID:+0cV1Aox
>>33 漏れが読んだヤツだと、
狸がばあさんに化けて、
狸汁と称してばあさんをじいさんに食わせるって展開だった。
その後正体を明かした狸が、
「ばんば奥歯さひっこいた/ばばじる食ってうまかろう(くやしかろう?)」
とか何とか歌うのが妙に記憶に残ってる。
お、童謡スレに戻ってきたか(w
嫌な話は因幡の白兎。童謡のタイトルは「大黒様」
ウサギがワニを騙してたの為に、尻尾を食いちぎられ、皮を剥がれる。
そして、皮を剥がれた状態で海水で洗ったためにますます酷くなって最悪に。
最後は真水で洗ったために元に戻ったとか。
39 :
23:04/05/04 19:45 ID:NPHmqiJv
亀レスだけど。
>>26 レス、サンクス。
>>23 「桑の実を小篭(こかご)に摘んだははまぼろしか」
「姉(ねえ)やは嫁に行き、お里の便りも絶え果てた」
「まぼろし」「絶え果てた」の語句が、悲しくて切ない。
幼い頃の思い出を「まぼろしか」と感じる感性は、
三木露風のその後の人生を象徴しているようで、
ある意味、恐ろしいほど。
40 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 19:47 ID:xrbGh7hA
41 :
みちろう:04/05/12 02:17 ID:sh07K+c7
雨情は抑圧されていた者を歌によむことが多かった。
代表曲の一つ「赤いくつ」は、
当時弾圧されていた共産主義者がモデルになっている。マジレス。
山口さんちのツトムくん〜このごろちょっと〜変よ〜
この歌の全体的な寂しさが(留守番嫌いな俺的には)イヤだった
あぶく立った 煮え立った
煮えたかどうか 食べてみよう
ムシャムシャムシャ
「トントントン、何の音?」
「おばけの音」
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>43 昔やったなあ。レス見るまで忘れていたけど節つきで思い出したよ。
まったく妙な唄だ。
46 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 08:48 ID:Pf8/0vml
マザーグースより
Fee, fi, fo, fum,
I smell the blood of an Engllishman
Be he alive or be he dead
I'll grind his bones to make my bread
訳:フェイ フィ フォ フン
イギリス人の 血のにおい
生きてようが 死んでようが
そいつの骨を砕いて パンにしよう
理髪師スウィーニー・トッドが、19世紀に起こした事件が元ネタ
彼は客を次々殺して金品を奪い、死体は近所の肉屋に渡していた。
被害者は人肉パイにされ、店先で売られた。
ちなみに事件は映画化されてます。観たこと無いけど…
マザーグース、恐い歌が多いよね(;´Д`)
マザーグースならこれも恐いよ
「母さんが僕を殺した
父さんは僕を食べてる
兄弟たち、テーブルの下にしゃがんで
僕の骨を拾ってる
そうして、冷たい大理石の下へ埋めるんだ」
これはグリムの「ネズの木」って童話の元ネタ
48 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 09:29 ID:XXNaDGQX
最近作られた歌と思うけど
銀の上空から○○ちゃんにお手紙
でもみぃちゃんは字が書けません
だから秋には封筒に落ち葉をそっと入れました
みぃちゃん死んでるだろこれ
49 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 14:42 ID:CMEBO2lg
「竹田の子守唄」
・・・童謡ではないですね。
中・高校時代、マザーグース好きな女子がたまにいて
頼んでもないのにニヤニヤしながら暗唱してきた。
51 :
文学マン:04/05/12 15:08 ID:PXUx7DUg
>>25 『赤い靴』は実在の人物。
名前は岩崎きみチャン。
きみちゃんは不幸な生い立ちで9才で他界(結核)。
でも実は途中まで船でいったけど引き返して
日本で死んだんだ。異人さんとはヒュエット夫妻の事でキリスト信者。
横浜の山下公園に石像有り。
52 :
みちろう:04/05/12 15:27 ID:cEx4k1eX
>>51 それはあくまでも仮説でしょ。
雨情は写実的そのままに歌をつくることは殆ど無いよ。
53 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 15:36 ID:76yMYgDt
げーたーかくなしかくれんぼー
まないたーのうえでー
カミソリぎっちょん ぎっちょんちょん
54 :
文学マン:04/05/12 16:25 ID:PXUx7DUg
>>52 雨情は同居人できみちゃんの母親である かよ から直接聞いた話に
心情をしたためて作った歌で、かよが実際ヒュエット夫妻に
預けたまでは事実。かよも雨情もてっきりきみがアメリカに
いってるものと思っていた。のちに、かよの親族(その)の依頼により
テレビ局が調べて、かよが実は麻布の孤児院に預けられた記録があった。
事実として昭和61年に日本平にかよときみの石像が建てられてるよ。
記録もある。ちなみに横浜の山下公園像は歌の記念像ってだけ。
現実は乗る手前で
55 :
文学マン:04/05/12 16:33 ID:PXUx7DUg
>かよが実は麻布の孤児院に預けられた記録があった。×
きみが実は麻布の孤児院に預けられた記録があった。◯
>>50 なぜか母アヒルの歌は厨の心の琴線に触れるらしい。
ちょっと残酷な描写も明るく表現するからね。
57 :
みちろう:04/05/12 18:49 ID:LOmlMYme
かよの話はかよの話で事実だろう。銅像の話も知ってる。
だけど、雨情がそのままの話を童謡にする意味は無い。
かつ歌の中で少女が「赤い靴」をはいている意味性も無い。
「しゃぼん玉」で解るように、雨情は歌を写実的によむ傾向はないよ。
俺は雨情がその話のパッケージだけをもらって、
意味性として、共産主義者の弾圧を歌ったうただとする解釈を信じたいね。
58 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 19:13 ID:8L2GPCJz
『しゃぼんだま』は俺のひいばあちゃんのいとこが作ったらしい。作詩家だったって。お母ちゃんに聞いた。
59 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 19:14 ID:8L2GPCJz
『しゃぼんだま』は俺のひいばあちゃんのいとこが作ったらしい。作詩家だったって。お母ちゃんに聞いた。
60 :
かごめちゃん:04/05/12 19:21 ID:VN7Rx7D9
(かごめかごめ)の歌に出てくるすべったいうのは、むかしの隠語で堕すとか流産の意味があるんだって。
だから「いついつでやる」なんだそうだ。鶴も亀も寿の象徴がすべると。。。
マザーグースが元ネタとか?
運の悪いヒポポタマス本当についてないヒポポタマス
月曜日 めでたく生まれたよ
火曜日 学校優等生
水曜日 かわいい嫁さんもらい
木曜日 苦しい病気にかかり
金曜日 どんどん重くなり
土曜日 とうとう死んじゃった
日曜日 お墓にうめられた
運の悪いヒポポタマス ついてないヒポポタマスの一生
これでおしまい これでおしまい
るるるるるるるるる〜
62 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 19:55 ID:6N7tRLxN
とうりゃんせ の話ですけど・・・
絶対に振り返っちゃいけない、殺される。
そんな言い伝えを母親は知っていた。
でもつい振り返りそうになって・・・そのとたん、
髪の毛を強い力で引っ張られ、半強制的に振りかえらされそうになった。
驚き、恐怖にかられた母親は護身用にと持っていた、
農作業用のカマで自分の髪を切り、やっとのことで逃げた。
だが、帰ってみれば、背負っていた我が子の頭がない。
実は髪を引っ張ったのは我が子で、母親がカマで切り落としたのは
我が子の頭だったのだった。
赤子とは思えない力で、しかも無言で母親の髪をひっぱった子供と、
その子を殺した母親の歌。
って聞いたことあります。
デマかな・・・?(汗)
63 :
59ですが…:04/05/12 21:08 ID:8L2GPCJz
『しゃぼんだま』ではなくて、『さっちゃん』でした。かんちがいでした
64 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 23:23 ID:6N7tRLxN
高知県出身の友人に聞きました。
高知県で伝わってる?歌らしいです。
「お月様 桃色
だれが言うた 尼が言うた
尼の口 ひきしゃげ」
ごく短い唄なんですけど・・・。現代訳(簡単な唄ですが)↓
「お月様は桃色
誰が言ったの? 尼が言ったんだよ。
じゃあ 尼の口を引き裂いてしまえ!!」
こんなん子守唄で毎晩聞かされてた友人・・・
怖い話ではないが、「汽車ポッポ」の歌って
元々は戦争に行く兵隊の歌だったんだよね。
亀レスすると、赤い靴はいた女の子は実在する。
しかし、当時の医療では治せない結核を煩っており、「異国」に行ける体力が無かった。
だから、横浜港(横須賀だった気もする)から船に乗らず、孤児院へ。
そのまま亡くなったとか。
知ってなきゃ展開が読めないかも知れん。スマソ
67 :
sage:04/05/24 11:59 ID:nMyTEAXw
68 :
sage:04/05/24 12:00 ID:nMyTEAXw
後縛スマソ
>65
「汽車ポッポ」の歌を思い出そうとして浮かんだ歌が
ポッポッポー 汽車ポッポー
まーめが……
↑ここで間違えている事に気付いた…__| ̄|○
汽車ポッポってどんな歌なんだー
70 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 00:17 ID:EQfX1q4C
汽車帰社シュッポシュッポ シュッポッシュッポ シュッポッポ
僕らを乗せて シュッポッシュッポ シュッポッポ
早いな早いな窓の外 畑も飛ぶ飛ぶ家も飛ぶ
走れ 走れ 走れ 鉄橋だ鉄橋だ楽しいな
どうしてもシュッシュッポッポでちゆのアレを……i|||i _| ̄|○ i|||i
>>35 亀だがCendrillonはフランス名でシンデレラは
イタリア名かイギリス名なだけだろ?
ジョージ=ジョルジュなどと一緒
73 :
オカルト滅殺隊:04/05/27 23:50 ID:6WYV3+vN
>>72 亀亀だが仏独に比べてフォークロア研究が遅れたイギリスには、
それほど固有の民話は伝わっていない。
(ペローやグリムに吸収された)
よってシンデレラ=サンドリヨンではなく、
シンデレラはサンドリヨンの「翻訳」
イギリス固有の民話と言えば「ジャックと豆の木」「三匹の子豚」くらいなもの。
74 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 00:10 ID:DUZXxD8V
だから漏前が解ってなかっただけだろうよ?
29 :オカルト滅殺隊 :04/05/03 00:51 ID:OUJQ7SoV
>>28 【桃太郎】
江戸時代の話では、
桃を食べたお婆さんが精力を取り戻して…
【シンデレラ】
ん?
ペロー版にもグリム版にもそんな話ないぞ?
30 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/03 01:11 ID:OlZcI0/T
多分、シンデレラの原作の話じゃない?
トリビアで言ってたね。
31 :オカルト滅殺隊 :04/05/03 01:29 ID:OUJQ7SoV
>>30 だからペローの「サンドリヨン」と、
グリム兄弟の「アッシェンプッテル」が原作だよ。
そういう「ドラえもんの最終話」の類の都市伝説を広めちゃいけない。
75 :
オカルト滅殺隊:04/05/28 00:19 ID:WcfOUqY6
>>74 ふ〜ん、
じゃあ君にとってテコンVはハングル名で
マジンガーZは日本名なだけ、
トンチャモンはハングル名で
ドラえもんは日本名なだけなわけ?
オリジナルとバッタもんの区別ぐらいできないとね。
「ずいずいずっころばし」って、お菊さんの話なんだってね。
「井戸の周りでお茶碗欠いたの、だぁれ?」
「は〜い、ワタシ」←お菊さん
77 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 09:06 ID:PRiUVlb+
かごめかごめの歌ってなかなか真相書く人がいないよね?
じゃあ私が書きます。
かごめかごめ (オイスターソースとかトマトケチャップを作ってる会社の名前)
籠の中の鳥は (ここで働いてる社員)
いついつでやる (いつクビになるかわからない)
夜明けの晩に (夜間勤務の)
つるつるつるつっぱいた(これが本当の歌詞でつるつるつると入ってきたという意味)
後ろの正面だあれ? (人事部長)
つまりかごめの歌はかごめの社員が夜間勤務中にさぼっていて人事部長に見つかってしまったという歌だったんです。
78 :
国:04/05/28 09:42 ID:zwDiEsic
昔話で出生がはっきりしない(植物、動物、子宮以外からの出産)のは人々が
「異常誕生」をさせたから。昔話を語り継いだ平民は力(金、権力)を持てない。
平民は自分たちとは違う、異常誕生をさせれば我々とは違う「力」を持てる
だろうと考えたのです。
79 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 10:14 ID:Wqwq4Lco
凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗
凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗
凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凹凸囗凹
凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凹凸囗凹凸囗凹
凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凸囗囗凸囗凸囗
囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗凹凸囗
>>48 もう見てないと思うが。記憶違い。
「銀ちゃんのラブレター」 作詞/俵万智
ぎんのじょうくんから ユリちゃんにおてがみ
でも ぎんちゃんは じがかけません
だから はるには ふうとうに
さくらのはなを いれました
ぎんのじょうくんから ユリちゃんにおてがみ
でも ぎんちゃんは じがかけません
だから なつには ふうとうに
ひろったかいを いれました
あかいポスト しろいふうとう とりのきって
ぎんのじょうくんから ユリちゃんにおてがみ
でも ぎんちゃんは じがかけません
だから あきには ふうとうに
あかいおちばを いれました
ぎんのじょうくんから ユリちゃんにおてがみ
でも ぎんちゃんは じがかけません
だから ふゆには ふうとうに
ゆきをすくって いれました
あかいポスト しろいふうとう とりのきって
>>80 あ、思い出した。歌ってるのはひょっとして99年の大ヒット「だんご3兄弟」歌った人?
童謡も恐いけど、同和も恐いよね。同和絡み童謡ってないんですかね。
83 :
80:04/05/31 15:29 ID:jhxCqK19
>>81 NHK「おかあさんといっしょ」で使われている歌なので、
「だんご」のペアも歌ってました。
今のペアが歌ってるのも、たまにかかりますよ。
84 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:
とおりゃんせの歌詞のこと何度かでてるけど、
漏れが聞いたのはただのお参りの歌だってことだよ。
関所の歌だってのは共通だけど。
昔は子供が生まれたら神社にお参りして
御札をもらってたらしい。
その御札は子供が7才になると
神社に返納しなきゃいけなかった。
つまり、神様が守ってくれるのは7才までなんだ。
7才になって神社に御札を
返したときから神様はもう居ない。
だから「行きはよいよい帰りは怖い」んだそうだ。
古い時代だから関所こえなきゃいけないくらい
神社が遠かったんだろうね。