■■■  火  葬  場  ス  レ  ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1。。。
火葬場のサイトの紹介
火葬場での心霊現象
火葬場をめぐる自治体職員の汚職
など
火葬場について語ってくれ
>火葬場をめぐる自治体職員の汚職

これオカルト?
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 08:01
2
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 08:02
>>3
5モカ ◆uG1NKVQJbg :04/01/21 08:03
>>2 いや、裏事情だろ(w
6。。。:04/01/21 08:03
>>2
汚職の家族・親戚が病気で倒れたとかでも
いいだろ
7。。。:04/01/21 08:04
http://nick-yama.web.infoseek.co.jp/

ところで
この板の住民には
このサイトは有名なのか?
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 08:46
>>7
もっと他に増えるといいよね
世の中いろんなスレを立てる人がいるものだ。
このスレ立てた人って、あちこちにこれ貼りまくってるのと同じ人かな。


3 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/01/21 08:37 ID:P5U5F0Lf
死んだら火葬場へ

火葬場探検ツアーのサイトです
http://nick-yama.web.infoseek.co.jp/

皆さんも参考になさって下さい
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 10:12
管轄地域以外の住民が火葬に来ると、
火葬料金が10倍になるのはなぜなのか不思議
あんまし、オカルトと関係ないけど
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 23:18
良スレ?
あげ
>>11
地域外の人にとっては
じゅうぶんオカルトじゃない?
じっさまの仮装中に酒飲んで大騒ぎ。







おかんに怒られました。
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 14:59
age
また人権問題団電波のスレか・・・
17オクルト ◆zh66lkQmK2 :04/01/22 15:54
火葬場ではヒトダマがよく見えるってほんと?
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 15:57
見えるらしいよ。ばあちゃんがしょっちゅう見てたって言ってた。
骨のリンのせいか? 空襲の後も見えたって。
ガキのころ墓場の近くにすんでいたのだが、すでに使っていなかったが、「ゴミ焼却機」と構造がかわらない火葬場があり、なかでよくあそんだ。薪式だとおもう。
鼻の角栓もやしたような匂いがしていました。そんなところで、拾ったエロ本見てた。横山君とそこではじめて射精しました。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 17:29
>>16
デムパでつか

はぁ。
21さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/01/22 17:37
俺の地元の火葬場は、戦後すぐの貧しい時代に、職員が燃料費を自分の懐に入れるため
数体に一体しか焼かず、敷地内に埋めていたそうです。
骨は、焼いた一体を分けて遺族に渡していたとか。

ところでこのスレ火葬とかの画像貼ってもいい?
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 17:47
>>21
そ そげな画像があるとね?
23さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/01/22 17:49
うん。海外の火葬中の画像ですが持ってますよ。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 18:03
>>23
そーいうのを
ぜひぜひ
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 18:04
でもDLしたら
ハードディスクに霊が乗り移るとか
なければいいんですが。。。
26さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/01/22 18:19
はい。>>24さん
炎の中のお骨状態
http://www.kiken.nu/kyohu/guro/imgbox/img20040122181415.jpg
焼き中
http://www.kiken.nu/kyohu/guro/imgbox/img20040122181353.jpg

こっちはネパールだと思う。
火葬準備中
http://www.tatunet.ddo.jp/free77/joyful/img/2377.jpg
http://www.tatunet.ddo.jp/free77/joyful/img/2378.jpg
火葬中
http://www.tatunet.ddo.jp/free77/joyful/img/2379.jpg

これくらいしか持ってないけど。どうぞ。
言うまでもなくグロ画像の類です。HDに霊が乗り移るかどうかは不明。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 19:11
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏れ婆ちゃん燃やす時に、裏の方で覗かせて貰った事がある。
婆ちゃんだったので怖いという感じはなかったな。
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 21:18
>>26
火葬中ってのは見た事なかった、ありがと。グロっていうか神秘的?だな。
やっぱ死体焼いてもボクサースタイルになるんだね。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 22:02
ボクサースタイルって何?
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 22:54
>>30
人が生きたまま焼かれると筋肉の収縮でボクサーみたいなカッコになるってよ。
警察はボクサースタイルになってない焼死体は殺人の可能性が強いと見るらしい。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/22 23:00
火葬の科学 〜五番炉〜 @冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067991912
葬式の前に火葬をするところは田舎だ! @地理・お国自慢板
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074308946
■■■■■葬式のグチ・不満■■■■■ @冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010379413
   お葬式の常識・しきたり    @冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069460477
葬式でやっちゃった…2回目 @冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081
【(´・ω・`)】お葬式の怖い話【・゚・(ノД`)・゚・】2 @オカルト板
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053658588
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 06:45
>>26
貴重なものを
ありがとうございます
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 09:08
バラバラに散らばるハナビラの滴
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 09:56
日本だと火葬が当たり前だけど、イスラム教じゃ絶対火葬にはしないそうだ。
昔、イスラム教徒の外国人の遺体を、家族に知らせず火葬してしまって、
その家族が激怒した事件があったそうな。
カトリックも基本的には土葬だっけ。
外国で、日本では遺体を火葬すると言ったら、
「火で燃やしてしまうとはなんてひどいことをするんだ!」
と言われた日本人もいたとか。
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 10:08
日本で火葬が一般化したのはいつくらいからだろ?
火葬は昔の貴族とかの高級な埋葬だったって聞いた事あるけど。
38信長:04/01/23 10:19
坊主を山ごと火葬してしまいました。スマソ。
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 10:28
>>37
ttp://www.tabiken.com/history/doc/K/K287L100.HTM
このへんに簡単な説明がある。他にも葬制を扱ったページは
たくさんあるけど、火葬が全国的に、急速に普及したのは
戦後になってからのようだ。

立花隆だったか、コンポスト葬を提案してたのには笑った。

もしも自分で自分の遺体の処理を決められるのなら、
私だったら風葬にして欲しいね。植物の栄養になったり、
動物の餌になるのが本望。今まで他の生命を犠牲にして生きて
きたんだから、死んだら他の生命の役に立たないとね。
燃やすのだってエネルギーいるんだしw
4037:04/01/23 10:35
>>39 
ありがと。今会社からなんで家に帰って見てみます。
で、コンポスト葬って何??
オレ的には泳げんから、海に流されたりしたら嫌だな。
普通に先祖と一緒のとこでいい。動物に喰われるのもチト怖い。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 10:42
コンポストというのは堆肥、あるいは堆肥化手法という意味です。
ホームセンターなどに行けば、緑色の大きなプラスチックゴミ箱みたいなのが
売ってると思うんですけど、それに家庭の生ゴミなどを入れておけば、堆肥が
できるという仕組み。つまりコンポスト葬というのは、人間の体も無駄にせず
堆肥にしてしまおうと・・・w
ttp://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/genryo-s/konpu1.htm
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 10:49
なるほどね。自然に帰るって事か。焼かれるよりいいな。
てか全然オカルトじゃねえ・・・
変な野菜になりそうでヤダよ
いいじゃん、野菜で。
土となり野菜に吸収され誰かに食われ、そしてウンコになり、また堆肥になる。
土→野菜→ウンコ→野菜→・・・・・・
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 16:24
オカルトな話を
オナガイシマス
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 16:36
東京の大島?かどっかで、火葬場から何体分の骨が発見された事件なかったっけ?
朝職員が炉内で見つけたらしいけど。
それも死にたての死体焼いたんじゃなくて、昔の土葬の骨を焼いてたって。
ウロ覚えでスマソが、この事件解決したのかな?真相はいかに・・・?
オレ的にこれオカルト。
火葬した後に骨が残るでしょ?
で、「のど仏」の骨が残った人って
その人生において徳を積んだ人だと聞いた事がある
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 17:27
>>47
まったく関係ありません(苦笑)
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 20:59
>>47
のど仏って
誰でも残るものじゃないんだ

50あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 22:50
土葬のところで育ったので
初めて火葬にしたお骨をみたときはショックでした。
チリチリと音がして・・臭いも・・
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 22:59
オレは逆に、火葬のところで育ったので、
初めて土葬の墓を掘り返したときはショックだったよ。
52全裸隊 ◆CH99uyNUDE :04/01/23 23:09
遠方の親戚で葬式があり、俺も参列した。
通夜の後で出棺し、火葬場に到着すると、玄関正面の
駐車場兼広場に段々になったベンチがある。
観光地で見かける、記念撮影用のあれみたいだと思ったが
「みたい」ではなかった。
皆、当然という顔をしてその台上に並び、やけに
手馴れたカメラマンがてきぱきと全体のバランスを整え
数枚の写真を撮影した。
火葬後、喉仏が出てきたが、それが見事だといって
また数枚の写真を撮影した。

火葬場で写真撮影というのは驚いた。
>>49
女はのど仏無いしな。
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 23:25
>>53
そーなんですか
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 23:30
つげ義春の漫画に、焼いた後の灰から金歯とかアクセサリーを拾っていた職員が
ひょんなことから釜に閉じ込められて死体と一緒に焼かれちゃう話があったなー。
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 00:04
>>55
金は溶けちゃうんじゃないかと思ったが、
火葬炉の温度は摂氏700℃〜900℃程度、
金の融点は約1000℃だから残るかな・・?
ttp://www.ushikuamisaijyo.jp/11situmon.html
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 00:07
>>56
漫画での話ですから・・・。
しかし、本当にあったかもしれない・・・。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 03:22
私のイトコお嫁さんなんだけど、霊が視えるらしく
地元ではそれなりに有名で、タダで相談にものってあげていたり
する人なんです。
叔父がなくなって火葬場で焼いている最中も
【みんなーほらそこっ、そこにお義父さんがいますよー!】とか、
斎場でも建物の天井を見上げ、色んな仏様がいますよと言っていた。
不気味だったー。
59山下 清 ◆omusubiJ2Q :04/01/24 04:01
ボクをかそうしたら
おむすびが、やや、やきおむすびどころか
すすす、すみになっちゃうんだな
冠婚葬祭板の火葬スレでも見てみたら。
結構興味深い話があるよ。
あっちはあんまりオカルト的な話しはないけどね。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 07:18
半年くらい前だったか
ヌー速板で「オマイラも火葬の時は、CDとかを一緒に入れるなよ」
とか言うスレがあった
棺桶にCDを一緒に入れて火葬すると
遺体が焼け残ってしまうんだそうだ
CDが遺体に乗っている所だけ
温度が上がらないそうだ
プラスチック製で出来ているものは
とにかく入れない方が良いそうだ
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 08:51
ハードディスクなんてもってのほかですか?
最近じゃ、六貨銭も入れさせてくれない。
三途の川に橋でも掛かった?
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 10:20
>>62
良い方法があるといいね
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 12:27
先月の俺のばあちゃんの時は骨に色が着くとかいって、花の茎NGだった・・・
何もそこまで・・・と思った。
66あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 16:17
有名だが、オセロの松島は、霊感が強い。
火葬場の煙を見て、その人がどういう人か、
性別、年齢はもちろん、幸せに死んだか
この世に恨みを残してしんだかとかも分かる。と言ってた。
ま、こういうこといわれも、
嘘かホントか検証できないわけで、私自身はなんともいえません。
他にもこういう経験のある人はいますか
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 16:41
>>66
今いくよも
強いのだろうか
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 18:29
>>67
くるよさんのおかげで、人間も近寄りがたい
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 18:40
もーえろよもえろーよー
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 18:57
今いくよの子供がオセロの松嶋。公然の事実。
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 21:24
>50
火葬する場所によって、係りの人が詳しく骨の説明をしてくれたので
親戚一同ビックリしてた。
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 22:00
おれじいちゃん死んだ時に親とか親戚で火葬場で一夜すごしたんだよ。
んでじいちゃんが寝てる祭壇のロウソクの火が消えてないか時々見に行ってたんだけど
おれが一人で見に行った時にロウソクの火が強くなったり弱くなったりしてんの!
じいちゃんいるのかな?と思いながら親とかいる部屋に行って寝たんだよ。そしたら
夢の中でじいちゃんが橋の先で手ふってんの!ネタじゃないよ!
>66 最近は煙が出ない訳だが…
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 22:21
俺は喪主の経験があって、火葬場のスイッチを入れたことあるが、
なんとも嫌なもんだなと思ったよ。
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 22:46
>71
火葬場でお守りした経験有りです。
婆ちゃんのだったから恐くは無かったけど
夢殿みたいな構造でガラスばりで外が気になり
わざと大きな声だしたりして落ち着きなし。
深夜、親戚が交代に来て、そこから家に戻るとき
墓の供え物をとっているヤツの姿を見つけたときは、ぞっとした。

次の日、親がボタン押したら、しばらくして煙でたよ。黒いの・・・
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 23:17
そうそう、3回焼き直したというのを思い出しました。
親と焼き場の人に心付けケチったのかと噂しました。
でも、そんなのみたくないよ・・
焼き方はいかがなさいますか?

rareでおながいします
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 23:28



            焼きあがってまいりました!          




79さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/01/25 00:44
>>63
中国の紙の金みたいのを入れるんですかねー。
>>65
それで最近は花の茎取ったものを入れるんですか。
入れるときにきれいだからだと思ってました。
ジャンクってビデオ作品 オープニングから火葬のシーンがあるよ。
火が入ると手かじわ〜っと動いて・・・・怖いです。
>>80 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏れもみた ジャンクの最終編だね。
バアさんみたいなのが台車で運ばれてるシーンからイヤな予感がしたけん
案の定クリメーション・バーナー オンで・・・・。
トラウマになったよん_| ̄|○
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 07:34
今日も
火を付けてね
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 12:57
火葬場を貸そうか






ツマンネ
(・A・)イクナイ
友引の日が休みなんて、世界中でもここだけだろな
俺も火葬場の職員になりたい
ただし事務職
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 15:57
俺が子供の頃は、地元の火葬場は墓場で囲まれた山の中腹の墓で囲まれたところにポツンとあって薪で燃やしてたです。
今は大きな木とかが切られて多少は明るくなりましたが当時は昼間でも薄暗くて寂しくて怖い感じでした。
火葬場の裏手の斜面には灰と燃え残りの人骨とかが捨てられてますた。
重油とかではないのでちょくちょく燃え方を見ては薪を追加するというやり方です。
完了するのは翌朝ですから夜を通して作業を行うわけですね。
88a:04/01/25 16:07
>>79 史朗たんお久です。
>>80 ジャンクて本物?フェイク?
棺桶の中に、メロンやスイカをお入れになりますと、燃え残る場合がございますので
あらかじめお断りしております。
なお、ペ−スメ−カ−などをご使用なされていた方については、電池が破裂のおそれが
ございますので、あらかじめ係員にお申し付ください。
>88
最終章のバアさんが火葬炉に入るのシーンは本物と思われ。
だって、腕につけてるビニール製のバンドが勢いよく燃えてるし
煙も出てるし。
時分割に炉に入れたところ・火葬バーナー点火・生焼け・骨 となってるよ。

あと、動物の火葬シーンもあったyo
>89
ペースメーカーに使われているリチウム電池って、炉の中を破壊するくらい?の
パワーがあるそうですね。

・・・・焼きメロンo(^-^)o
・・・焼き髑髏o(^-^)o
石釜を使ってパンとかピザを焼くとおいしくいただけるけど、
火を止めてホカホカの火葬炉だったら、5秒もしないうちにできあがるだろう かな。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 19:46
♪燃えろ!
 良い○○○〜!!

95K・H:04/01/25 21:38
age
>>93
おいしくできたら、食べられる?
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 22:38
今夜も燃え上がる
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 00:05
布団ごと
かそうしてもらうか
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 00:12
すいません、ここで告白させてください。

本当に申し訳ないと思っています。
私は結婚して10年になります。
5年前のことですが、娘が生まれました。
しかし生後6ヶ月で死んでしまいました。
葬式は普通に行いました。もちろん火葬です。

私は火葬が終わり、骨を骨壺に治めるとき
周りの目を盗んで骨を自分のポケットにしまい込んでしまったのです。

一ヶ月くらいほっておきました。
しかし、ある日、なぜか知りませんが、
その骨を食べてしまいました。少し
苦かったです。

何故、自分でもそんなことしたのか分かりません、
きっと法律でも禁止されてると思います。

私は悪いことをしてしまいました。
それ以来、私は心苦しくて仕方ありませんでした。
ここでこんなことを告白して許されるとは思いません。
娘の冥福を祈りつつ、筆を置きます。

スレ汚し失礼しました。
流れ遮ってスマソ。

>>7のサイトに出てるN寺尾火葬場の近くに住んでる者ですが。

「色々なサイトで話題の、N寺尾火葬場ですね」とか
「まずは、かの有名なN寺尾火葬場を訪ねてみました」
等の表記が非常に気になります。
何がどう評判を呼んでいるのか、住民には皆目分かりません。
火葬場マニアの方解説して頂けないでしょうか。
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 01:31
>>99
ネタかもしれないのを前提として、レスをします。
親族の遺骨をその場でポリポリやる人っていますよ。
勝新太郎なども、父親の遺骨を食べながら泣いたと話していたでしょ。
これで俺は一身同体になったと言って。
私の友人の曾御祖母さんが百歳をこえ、老衰で亡くなった時
ある人がその場でつまんで食べたらしく、皆驚いて固まったそうです。
その男性は付き合いもない遠縁の人で、
長寿をあやかりたくてやってきたそうです。不気味で図々しい。

ところで>>99さん、何で一ヶ月もほうっておいたの?
まさかポケットの中にしまい忘れ?ちょっと変ですよ、そのあたりが。


102あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 01:34
骨の組成

コラーゲン…23.5%  カルシウム…25.0%
リン…12.0%  窒素…5.0%
炭酸水塩…4.5%  その他…30.0%
(※マグネシウム・ナトリウム・
カリウム・クエン酸など)
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 05:56
ずっと気になってたんだけど
余った灰ってどうしてるん?
誰か知ってる人いない?
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 06:14
>>103
月に1・2回産廃業者がドラム缶にためてある残灰を回収しに来ます。
それを産廃焼却炉で再焼却した後、埋め立てます。法律では
「慣習にのっとって回収した焼骨以外のものは産業廃棄物」と規定されているので
何の問題も ありません。
身内の骨を食べるのは、昔からの習慣であるみたいですよ。
漏れの親父も、その親父の(漏れの祖父)骨を食べたと言ってたしね。
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 06:24
>>55
偶然見つけました。実際、火葬場職員が、灰の中から金歯を横領した事件が
あったそうです。

火葬後の金歯横領事件 (昭和14年3月)
ttp://www.sousai.com/hp/institut/hoken/hoken4.htm
おもしろい↓

火葬場でおきたしゃれにならない話きかせて
http://life.2ch.net/sousai/kako/1009/10096/1009651088.html
>104
なるほどー 産廃になるのか…
埋め立てる…ってことは死体がまざった土地があるんだね
法的には問題ないんだろうけど
気分的には複雑だなぁ
>>107
読んでたらやめられなくなるねw
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 07:35
火葬炉があった跡は
たいがい石碑を建てるものなんですかね?

111あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 07:37
その跡地に
モノ建てるもんじゃないのかと思いまして
それで
石碑を建てているのかと思ったのですが
どうなんでしょうか?
やっぱり、「たたり」とかがあるんでしょうか?
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 11:04
オカルト恐いのに好奇心から、ここへやってきました。
読んでるうちにいろんな事を思い出しました。
火葬場→焼き場、係りの人→おんぼさん
>>111
火葬の科学 〜五番炉〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067991912/255-261

跡地は縁起がいいと考えるとこもあるらしい。
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 12:39
>>113
サンクス
ただ、オカルト板なので
オカルトな話もオナガイシマス
火葬後の灰は貴金属を含んでいるから
入札で業者を選定するらしいです
上に出てる職員の問題は、"金歯"を盗んだ事ではなく
有価物を窃盗したからってことじゃないかな
116Mercury ◆YXXD24Gj2U :04/01/26 21:42
>>101
よくわかりましたね。ええ、ネタです。

でも全くのネタってことではなくて、実はこれは親父のことなのです。
親父の第一子、つまり俺にとっての姉は生まれて6ヶ月ぐらいで死んじゃって。
で、親父が死んでからその話を聞いたんです。
親父は自分の娘が死んだときのことを決して話してくれませんでした。
もともと感情を外に表す人じゃなかったけど。

ただ、その話を聞いたときになんていうか、

ただ親父のしたことを理解できなかったんです。
で、親父の気持ちになって書き込みしてみようと。

骨は全ては食べなかったようです。一部は仏壇に隠してあったとか。
それも引っ越しでなくなったようですが。

皆さんマジレスありがとうございます。
それと本当にスレ汚し失礼しました。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 22:36
『花葬』は板違い?
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 23:04
あげ
>>116
名前は忘れちゃったけど芸能人の誰かも
娘の骨を食べたって言っていたよ。

娘さんをすごく愛していたのでしょうね、お父さんは。
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 00:04
>>119
赤井秀和でしょ?
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 09:32
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 09:40
>>119
芸能人じゃないけど代ゼミの名物講師、Y先生は中学の時弟が
大型トラックにひかれて亡くなり、焼き場で弟の骨食べたらしい。
死ぬ程マズかったって。。
いつも授業中ムカつくけど、そのこと書いてある自伝本読んだら泣けた。
>>107
このスレってどこの板なの?
次スレがないまま落ちちゃったみたいだし。
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 20:53
>>123
冠婚葬祭板かも
こんなピタゴラスイッチは嫌だ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1069172901/42

今日のスイッチ

係員「では、スイッチ入れますよー」
カチカチカチカチ…ボッッ(ガス点火音)
(煙突から煙が立ち上る映像)

ナレーション
「今日のスイッチは、名古屋章さんが納められた、焼き釜のスイッチでした。
ご冥福をお祈りいたします。」
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 22:23
age
>>124
ありがとです。
次スレはないっぽいですね。
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 23:04
これ系のサイトって
なかなか
ないもんですね。



129あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/28 10:23
それにしても、火葬炉メーカーの人は保守のときに
中に入らなきゃいけないけん、臭いとかススとかはなれてるのかなぁ。

・・・・給料よければ炉師になりたいなり(´・ω・`)ショボーン
131Mercury ◆YXXD24Gj2U :04/01/28 21:44
>>119
スレ違いなのにありがとう。

>娘さんをすごく愛していたのでしょうね、お父さんは。

そうなのか?俺には思えなかった。しかし、本当のところは分からん。
実際焼いた骨を喰う気持ちが全くわからないんだよ。
ま、自分も同じ体験したらわかるんだろうね。ともかく、ありがとう。
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/28 23:19
>>130
あのギョーカイ、
景気は常に良いらしいね
喉仏のことが前のレスにも出てましたが、
前に三河地方の親戚が亡くなって、親と一緒に出かけまして
火葬場までお供したんですが、焼きあがったお骨からまず初めに
喉仏を係りの人が探し出し、それを綿を桐箱に収めてました。
その箱は正面がガラスになっているので収めた骨が見えるようになっていて、
仏壇に入れるのだそうです。
何故かと言うと喉仏の骨は仏様が坐禅している形に似てるからとか。

東京の時分の住むあたりではない風習だったのでちょっと驚いた。
>133
名古屋市民ですが、以前市内にあった
民営の野立斎場で火葬したときは
喉仏の扱いが同じでした。
ガラスの外側に観音開きの戸がついてましたが。
現在市内唯一の火葬場の市営八事斎場では
そのようなことはしませんが。
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 09:10
親父の時は 先ず係員?葬儀屋?が喉仏を骨壷に入れてから
親戚一同が骨を拾ったな… (四ッ木斎場)
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 09:59
age
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 10:49
以前、知り合いに「火葬場」の仕事が舞い込みました。
本人は、一瞬引いたらしい。
話を聞いていると、釜?の設備の仕事。
しかし、キレイなお骨の状態にするには、
微妙な温度調節が本当に難しいらしく
黒こげになったり・生焼けだったりすると当然クレームがきます。
前任者の方は、精神的にまいってしまって辞められたみたいです。
ちなみち、知り合いもその仕事は、辞退しました。
139133:04/01/29 12:48
>134
名古屋もそうだったんですね。
家の親戚が亡くなったのは3年前ですた。
豊田のあたりはまだそうみたいでつよ。

>136
昨年父がなくなったときは四つ木にお世話になりますた。
そういう風にしたかちょっと覚えてない・・・。
ばーちゃんも四つ木だった。
じーちゃんは町屋。
棺に入れた蘭の色素がお骨の一部に移っていてピンク色の骨があったです。
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 17:36
>133
うちのとこもそうだったよ。喉仏。
知多半島だけど、お父さんが死んだときはうまく残ってなかったらしいが
じいちゃんはすんごくキレイに残ってた。
たしかに小さい桐の箱に綿が入っていて観音扉になってました。

スレとは関係ないがじいちゃんが亡くなった後、東海豪雨が来たんだが、うちは床下浸水で
仏壇の中身とか慌てて2階に上げたんだけど、納骨が済んでないじいちゃんの骨箱が
自分のベットの上に鎮座してたときはちょっとびびった。
俺のオヤジの会社の近くに火葬場がある。
会社に宿直で泊まり込むと、必ず火葬場から「やってくる」そうだ。
>141
詳細キボン(・∀・)
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 23:11
萌えろ
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 23:17
そもそも何で人類は火葬する様になったのかな?
やっぱ、伝染病かなぁ
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 23:19
違う、業界によると日本は狭いので土葬による墓地用地の確保が困難なた
めに省スペースを考え火葬にしたと言われている。
火葬する国の方が多いんだっけ?
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 00:39
うちの祖父は96歳の大往生であまり
悲しくもなく、なごやかムード?!で火葬場へ
最後のお別れの後、「なんか、お骨拾うの怖い」って
従兄に言うと「年寄りなんだから、骨なんかカスカスで破片みたいだよ」
なんて言うから安心してたのに、出てきた祖父さんは!!
ボディの方は、たしか破片でも頭は、ほぼ完全な形をたもってました。
なごやかム−ドも吹っ飛び親族一同フリ−ズ、火葬場の人が一言
「昔の人は、骨硬いからね〜」私は、半泣き、
みんなで骨あげしながら、「どう見ても頭、箱に入らないよ」などと
従兄に話しかけてました。そして最後に・・・入らない・・・
骨箱からはみ出る頭骨、職員の人がスリコギ?みたいな棒でゴリゴリゴキ
なんて鳴らせながら砕いてました。
今でも夢に見ます。
骨箱からはみ出る頭骨・・・
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 01:02
>>147
そんで骨食ったと?
>147
漏れも親戚の葬式で頭蓋骨かち割ったの目撃しますた(´・ω・`)
小学生の時1度火葬場に行ったけど、
炉前が一番来たね。涙が止まらなくて炉に入るところ見てられなかった。

が、お骨を見ると不思議と安心したというかなんか穏やかな気持ちになった。
骨上げの時は炉師の方が骨の説明してくれたんだけど、非常に興味深かった。
骨壷は小さめで、入れる骨は足の方から順に入れていって最後に頭蓋でふたする感じ。
骨を崩していく途中で病気になっていた部分の骨が黒くなってて、へぇ〜って感じでした。
喉仏の説明の時、やっぱり仏様に似てるからって言われた。台座もあるよって探してたけど、
見つかったかどうかは覚えてない。
差し歯してたんでその後が残ってて、それも一緒に骨壷に入れたなぁ。
何はともあれ、火葬の前と後で残された家族の気持ちってずいぶん変わると思った。

うちは浄土真宗なんで、火葬と聞くと白骨の章を思い出してしまう。
草木も眠る丑三つ時
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 07:12
良い話が聞ける
スレですね
>>150
同じ感覚の人いた〜
私も炉前はきついの、涙あふれて。
でもお骨になってしまうとホッとするの。
人に話しても理解してもらえないんだけどね。
平成2年か3年ぐらいに、たけしの番組で火葬の事やってた。
誰か覚えてる人いる?
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 16:29
お骨になって車に乗り帰宅すると
家では小さな飾り付けがしてあって
そこにお骨を置くと虚無感とともにホッとする。
その人が亡くなってからたぶん初めての安堵感
なのかもしれない。
そうして冷静になっていき納骨の帰りの車
の中なんかではもう明日からの日常の事で
頭がいっぱいになってくる。「よしっ!」
とか言って自分で頭切り替えたりする
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 19:30
>>154
TVタックル?
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 19:59
>>150>>153
私も同じです。
それまで気丈にしていても炉前だけは震えちゃって立っていられない。
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 21:50
>>156

スポーツ大将
159あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 23:09
つい先日、父が亡くなって葬儀をすませました。
火葬場って最近はとても綺麗で、近代化されているのに驚きました。
喉仏の骨を見せてくれたのは何故かな〜と思いましたね。
驚いたのは、骨壷に入らないからってバキバキと骨を割り崩す事でした。
あの音は忘れられないと思います。
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 23:13
地方によって頭蓋骨まで骨壺に入れるところと、のど仏の骨だけのところ
とあるよね。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 23:41
>>160
頭は一番大事かと思ってだけに
ショックです
162全裸隊 ◆CH99uyNUDE :04/01/31 07:41
ふと思い出したんだが
近隣の町に、斎場と火葬場が隣接している所がある。
そして、その建物の一階部分の一角には割烹料理屋。
無論、葬儀や火葬中の待ち時間に提供する食事が主な仕事
なんだろうが、我が家の近辺では、普通は仕出し料理屋が
そうした仕事を請け負っている。
件の割烹料理屋、店主が仕事熱心らしく、ランチメニューの
メニューなど出して頑張っている。
だがしかし、大通りから奥まったところにある黒っぽい壁の
斎場、火葬場と同居する料理屋までわざわざランチを
食いに行く者などいるはずもない。
今日も「故・御軽戸花子 葬儀式場」などと大書された
看板の間近にランチメニューの看板を立て、頑張り屋の
割烹料理屋は店を開くことだろう。
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 12:33
火葬の後にハサミとかメスがでてきて事件になったことあったよね
内縁の妻とか愛人とか?
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 14:34
医療ミスじゃない?
166_:04/01/31 14:50
火葬場で火葬されている様子を見た人いますか?
俺は見ようと思ってたんだけど、何か興味本位で見ようとしていると
悪く思われるのが嫌で、結局見れなかった。
>>166
炉師にならないと火葬の様子なんて見れないと思うけど。
168全裸隊 ◆CH99uyNUDE :04/01/31 18:07
>>167
母方の祖父の葬式で、叔父の何人かが火葬場の人に
ご覧になりますか?と聞かれ、見に行ったぞ。
あまり良い光景ではなかったようだが。
何も見せないという姿勢では、色々誤解を招く場合が
あるので、見たい人には見せるという事らしい。
このあたり、火葬場によって対応は違うんだろうな。
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 18:53
おいらの地域では壺には全部の骨を入れる。背がでかい人や骨太の人は壺に入らないから係の人が壺の中に棒を入れて、砕きながら次々と骨を入れさせる。喉ぼとけは最初に除けておいて、息ができるようにと最後に一番上に入れ蓋をする。
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 18:58
焼いている所を見せてもらった事がある。先が
Цの字になった棒を釜の中に入れて、ほじくっていた。魚やスルメを焼く時に反り曲がるのと同じように、人間も反り曲がるから、棒で焼き具合が均等になるようにする…ような説明をしてくれた
うん 上半身が起き上がるらしいね
>170-171
コワヒ。でも、ちょっと見てみたいかも。

うちの地方では、骨壷の一番上に頭のてっぺんの骨を蓋するように
かぶせてから骨壷の蓋をします。
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 20:22
サタデーナイト
フィーバー
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 20:22
アースウィンド&ファイヤー
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 22:06
age
176170:04/02/01 00:17
>171そうそう。上半身が起き上がる。


ゴウゴウとした炎の中で黒い人影が起き上がっていた。
そして体をよじっているような動きもする。
まさにスルメ…。
生きているのか?!と錯覚を起こす位…。
20年位前に見たのに、今だその光景が脳裏に焼き付いている。焼けるのは故人のはずなのに。
……失敬。
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 00:21
火の中でジタバタしてギャーとか言ったらどうしようブルブル
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 04:38
父が亡くなった時、東京にある有名な斎場で葬儀をし、荼毘にふした。
とても大きな斎場で、同時に何軒もの葬儀が各部屋でとり行われていた。
それからすぐのこと、元歌手で俳優の沖○浩○さんがなくなり
うちが葬儀をした処と同じ部屋で葬儀が執り行われ、荼毘にふされた。
私は昔から沖○浩○さんの大変なファンで、追っかけまでやって
親をよく心配させていた。
父は生前酔っ払うと、そんなに沖○がいいならば
今度俺が引っ張ってきて歌でも唄わせてやるかぁー 待っとけ〜
なんて冗談を言っていました。

まさか・・・・w?
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 07:07
s
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 08:32
>>178
つまんねー(・∀・)カエレ!
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 12:48
そうすると・・・・

仏様が起き上がると、屈強な係員が炉の中に飛び込み
「おとなしく死んでろやい!」と言わんばかりに頭を棒でひっぱたく
これを数回繰り返す・・・
遺族の所に出される時には綺麗な骨が出される・・
そこにタンコブでミッキーマウスのようになった頭蓋骨が登場
骨壷に入りきれない・・・
係員数人で押し込むが、どうしても収まらない
これはしょうがない・・・
諦めて、はみ出した部分に蓋を乗せ恥じらいながら喪主の手に
帰りの車の中振動でずり落ちそうな蓋を押さえながら
「最後の最後まで面倒かかせやがって・・・」
こんな折れの死様をキボン
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 15:28
↑禿藁(w
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 17:08
www
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 17:08
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 18:32
あの〜 ムナ(胸)仏でないの? なんでもちゃんと焼けると仏さんの形になっているとか… 喉仏とおんなじ事?
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 19:33
フーーーーン
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 19:39
>185
それ初耳でつ。
どちらの地方でつか?
前レスで骨を食べると言う話を読んで思い出すのが伯父の葬式。
火葬が済み骨壺に入れる前にその息子である従兄が伯父の骨を泣きながら一口。
あち、あち、とまるで焼き芋を食べてるような感じでした。
従兄は多分「親父はオレと一緒に生きていくんだ。」
という気持ちの行為だと思いますが思い出すとちょとまぬけ。
バリン、ボリンと響く音が忘れられない。
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 21:37
火葬場で「喉仏」と説明される骨は、実際には第二頸椎の棘突起です。
本物の喉仏(甲状軟骨)は、軟骨組織なので消失してしまいます。
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 23:42
age
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 00:43
死んで遺骨になったあと、身内にポリポリ食われるなんて絶対に嫌だ。
だって、後門から排出され、トイレからザザーーッと
真っ暗くてくさーい汚水管に流されちゃうんだから。
ウ○コになんかされてたまるかってーの【w

193あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 16:18
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 19:54
骨の中の人も大変だな・・・・

骨の中に人なんかいない・・・

人は心の中にいる
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 21:35
今は、ほんと煙が出なくなりましたな。昔、近所に火葬城有った時は、蛋白質が焼ける、魚を焼く時に似た煙が流れてきましたな…
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 21:36
焼き場で働いてみませんか
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 21:48
>>196
求人広告に載るってこと
滅多にないですね
募集することってあるんですか?
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 22:12
>>192
食われる方は、いやですが、
食葬といえば、沖縄。
骨をポリポリならまだ我慢できますが、
生から取ったスープとか中身汁とかは
絶対に食べられません。すくなくとも私は。
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 22:21
>>195
京都に行った時、早朝、7時頃。湧泉寺へ行った時のこと。
早すぎて、湧泉寺の和尚さん達がまだお掃除をしていたので
湧泉寺の境内に隣接する寺や神社でも見て周ろうと思い
友人達と歩き出した。地元の人達がたくさん犬の散歩をしていた。
と、その時、もう、何と言っていいのかわからないぐらい凄いニオイ。
思い出しましたよ、このニオイ。以前、市の野犬処理場で焼却している
ニオイと同じ。髪の毛を焼くニオイっちゅうか。吐きそうでした。
湧泉寺の周りにあるお寺って、動物供養ってやってるのかな?
横のお寺から煙が出ていた。
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 23:18
今の煙突は煙も臭いも
減らせる機能になっていますね。
炉師の人は
遺体・煙・臭い・焼ける時間・焼き上がった骨を見れば
脂肪の付き具合・病・
病院で使われていた薬品の強度等も分かるらしいですね。
子供の頃、親戚の葬式に出向いた頃は、まだ昔の煙突でした。
灰と煙は敷地内にも広がり、舞い降りてきました。待機中に外で遊んでいると、灰と臭いが服に付き気持ち悪くなりました。
火葬場付近には広い田園が広がり、子供ながらにあの辺りの米は食べたくないと思いました。
煙突が新しくなっても
そこの農家の方には失礼ですが、今でもあの辺りの米は食べたくないです
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 23:19
焼き場って、給料良いらしいが、コネがなくては就職は無理ぽ
>>200
だったら食べなければいいだろ。ここで愚痴ってるんじゃないぞ馬鹿野郎。
好きな人が最近死んだから辛い。
遺体はもっと見たかったけど(病気だったからこっちが知ってるときと違って
痩せてて実感が湧かなかったけど)、火葬の所は見たくないなあ・・・
あんなに元気で綺麗だった人が燃えて跡形もなく亡くなってしまうなんて信じられない。
今でも、ほんの去年の今ごろは元気だった人がもうどこを探してもいないなんて
信じられない

なんで人間はぜったい一人残らず消えてしまうのにまた人を作るんだろう。
本能の力はすごいな
自分もやがて絶対死んでしまうという、これほど明らかな事実を毎日忘れさせているんだから
消えていくからこそ、命を繋ぐために新しい命を産むんだよ。
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/03 03:07
>>197>>201
ハローワークで募集が載ってる事があるよ。
見たのは25マソ程度だった。
募集年齢が比較的高かったんで、年齢にしては高くはない。
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/03 07:09
>>205
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

プチ情報
サンクスコ
>>204
イタイ事言うなよ
イタイことも言えないこんな世の中じゃ
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/03 14:31
揚場でなら働いたことある
つまみぐいしまくった
ttp://www.gazo-box.com/flash/src/1063724657103.swf
なんでもいいんで、二桁の数字を思い浮かべますね。
それが24なら24-(2+4)をやるわけですね。30なら30-(3+0)ですね。
その計算で出た数字に対応する記号を確認してから、水晶を栗ーくしますね。
何度やっても当てられてしまうんですね
( ゚д゚)ハァ?
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/03 17:42
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/03 21:19
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/03 21:49
>>203
ポジティブ思考で考えれば、100年もたてば
地球上の人間は大体新しい人間に入れ替わるんだし、
この地球だって、あと何億年だかで消滅するんだしさ、
ちっさなことで悩むのは損ですよね。
呪い殺したいぐらい、憎い人がいても、結局みんな消滅してなくなる。
地球だって結局なくなってしまうんだもんね。
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/03 22:33
なかなか深いスレに
なりますた
葬儀場のトイレが変に狭くて、パンツはく時前かがみになったらドアに思い切り頭ぶつけて
死ぬほど痛かった。
給料ヤスーイ

事業内容 地方公務
職 種 斎場炉前業務
産 業 公務(外国・国家・地方公務) (市町村機関)
年 齢 50歳〜64歳
賃 金 月給制 183,200円
休 日 週休二日
就業場所 北海道○○市
>>195
痛快なりゆき番組 風雲!火葬城
ガルル・・・
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- ムカ, --- 、 ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  | >218
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 09:38
>>217
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

20ヘェでつ
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 09:40
http://www.shirasawa.net/sagasu/

コイツは燃えちゃったかな?
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 12:05
炉の人は給料の他に遺族が“志”で金包むから、実際の給料額はもう少しありそう!
223222:04/02/04 12:06
志って、お礼みたいにね
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 13:13
炉前の人は公務員なんだぁ!じゃ退職金とか年金とか、たくさんもらえるじゃん!クビにはならないし…
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 18:13
火葬の時の臭いが魚を焼く時の臭いに似ている
なら、そう不快でもないような気がしてしまうが。
やっぱり人が焼けていると思うと異臭に感じる
のだろうか。
226キン肉マン:04/02/04 18:27
火葬場の糞力!
227あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/02/04 20:38
>>100
西寺尾は関東では数少ない煙突付き火葬場である。
しかも住宅街の真ん中、この立地状況が現在非常にレアである。
納棺の際の手際が荒っぽく、この部分も火葬場マニアの興味をそそる。
以外と歴史が古いが公営でない。現在の経営者にいたるまでの
経過部分も謎が多く、さらに火葬場マニアのノスタルジックな興味を
そそる。もう一ヶ所の横浜の火葬場で、マニアの興味をいまでもそそり
続けているのが旧久保山である。
まあ、一般人には理解できない興味の対象ではあるのは我々も承知。
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 21:57
age
229あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 04:45
わたしの従姉で、凄ーく霊感が強い人がいるんですよ。
彼女がいってたんだけど、火葬場ってね
建物の上の方に霊魂が浮遊しているそうです。
天井や、屋外だと屋根の後方に仏様が浮いているんだって・・・
それと、浮遊霊も寄ってきくることがあるから
気を引き締めた方がいいそうです。
今後、火葬場に行くことがあったときは
皆さん、いちおう上を見上げてみましょうね。
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 07:10
>>229

( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

20ヘェでつ

>>229
その人ってかなりの妄言家だね。医師の治療にかかることをお奨めします。
そういう幻覚や妄言ができるってことは危ない薬でもしてるの?
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 09:26
>>231
まあまあ、オカルト板なので
こんな話をオナガイしたいんです
漏れの近くの自動車学校は、火葬場のすぐそばにあるから、心霊現象の多発地帯として有名なんだ。
なんか、霊の通り道にあるらしい。そこは

よる、いきなり窓が「ダンダンダンダン!!」と叩かれたり、
教習中(敷地内)で急に影が横切ったり。
おいらの通勤している道の脇に火葬場があるけど、そういう異常なことは
起きたこと無いな。
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 21:48
燃え上がってまつね
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 03:50
>>231
お前、頭は確かか?何でこんな所に紛れ込んでるんだ?

邪魔だ 出て逝け!!
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 03:54
>>233
>教習中(敷地内)で急に影が横切ったり。

ひぇっ; 横ぎるのかい!? すげー
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 07:04
おはよー
>>46
八丈島じゃよ・・・お若いの・・・
>>239
昔、あそこで集団でさつじ(ry
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 17:58
>>240
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

続きが聞きたいので
5ヘェ
>>241
続き聞きたいのに 5・・・だけなの?
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 22:09
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

10ヘェ追加しますた


244あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 23:00
爆竹で
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 23:32
煙もくもくの火葬場ってどこ?
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/06 23:53
>>225臭いがじゃなくて焼いてる「様子」が魚
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/07 00:45
このスレ最初から読んでたんだけど、火葬場で積極的に写真撮影しているところも
あるって言うのに、横須賀の久里浜の火葬場(かなり古い)は「場内撮影禁止」
って掲示してあった。
親戚の葬式で、何でもアルバムを作るとかで葬儀屋が数多く写真を撮ってたが、
久里浜の火葬場に着いてからは、何故か外でも中でも一枚も撮影しなかった。
まあ撮影禁止の掲示があるから当たり前なんだけど、それにしても禁止の理由が
分からない。
もっとも、葬儀のアルバムを作るって言う親戚の気持ちも良く分からんが(藁)。
248247:04/02/07 01:51
スマソ、久里浜は浦賀の間違いであった。
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/07 02:13
>>166
両親の郷里では「焼いてるところを見ると供養になる」という風習があった。
子供に見せると「夜泣きするからイクナイ」と言われていたのだが、
なぜか私は見せられたらしい(当時二歳くらい)。そして夜、案の定激しく夜泣き。
まあ、昔のことだし、今は大人にも見せたりしないと思うけど。ちなみに青森。
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/07 10:42
バレンタインが近いですね
棺にチョコを入れたら。。。。。。。

みたいな話ありますかね?
オカルトになるかどうか知らんけど

251あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/07 11:28
>>233
中部日○自動車学校??
>>251
いや、水○自動車学校
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/07 21:45
>>251
ナゴヤネタですね
学校いく途中の道に火葬場があったりする。
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/08 05:33
イタイ事も言えないトコに逝ってしまった人達の為にも…骨挙げ!
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/08 07:21
>>252
 ○="戸" ?
・・・だとしたら地元なんだが・・
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/08 12:54
○="谷"
258汚香瑠都:04/02/08 13:12
ところでさ
火葬中の映像を出すって
昔知人に聞いたことがあるんだけど
嘘だよなそんなことあるわけ無いよな
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/08 17:48
火葬場ってどうやって就職するの?
あれって公務員?
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/08 18:22
>>258
希望すれば
あるところはある
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/08 18:29
横須賀にある火葬場なんだけど、そこの入り口で
定期的に警察がネズミ捕りをやる。
何であんな所でやるんだろう・・・?
262あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/08 18:52
漏れが消防の時の話。
新しく生まれると思われてた妹が流産した時の話。うろ覚えだけどね。
火葬は覚えてないけどお骨を納めるあたりが微妙に覚えている。
赤ん坊だったせいもあるのかお骨がほとんど残っていなかった。
火葬に立ち会ったのはこれが初めてだったのでこんな感じなんだな、
って思ってたけど。大人だと残るんだな。
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/09 22:45
流産でも
葬儀とか一応のことは
するんでつか?
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 00:51
産み月近くに死産した場合は死亡診断書になって、
埋葬許可書とか必要だったと思うし、それなりに育っているので
火葬して墓に収めまつ。
葬儀は地方の慣習とかで異なるけど、うちわにすることが多いんじゃなかろうか。
私の父の生まれたとこは長野のすっごい山奥にある田舎なんだけど
焼き場が村に一つしかない上、ものすごく古かった(今は知らないけど)。
父の父(私のじいさん)が死んだ時、そこで焼いたんだけど
じいさん焼いてる最中、結構時間あったから叔父さんが焼き場を見て回ってたら
変な冷凍室みたいな部屋に外人の死体があったらしい。
外国の家族が引き取りに来るまで保存してたのかどうか知らないけど
部屋中変なお札いっぱいはってあるわ外人凍ってるわで
すげー怖かったって話してた。
15年くらい前の話。
中部地方の斎場で働いてました。とりあえず元地方公務員。
質問カモーン。あんまりオカルトチックな答えは返せないと思いますが…
ちなみにお骨を拾った後の灰は業務用掃除機で吸ってました。
カラカラカラって不謹慎な音が胸に痛かったりしましたですよ。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 06:53
>>266
不思議な現象は何かあったかい?
っとあえてオカルトチックなことをきいてみるテスト
>>266
お骨たべる親族の人いました?
270266:04/02/10 07:57
不思議な現象なんて気にしてたらこの商売勤まりませんですよ。
当方の斎場は火葬場しかありませんで、真っ昼間に棺桶が運ばれてきて焼くだけです。
オカルティックな体験なぞしたことは数えるほどしかありません。

ちなみにお骨を食べる方は存じ上げませんが、身内の方がお骨を放棄(?)されて
かなり困った事はあります。なんでも宗教上の理由とかで。
施錠をして廻る際にどうにも人がいるような気配があったりしますが、
それは放置しておくようにとの先輩職員達から言われておりますので
なかったものとしておくことにしてます。
公的機関に勤める身としてはマズいのかもしれませんけどね。

さて、本日はご葬儀もないようですが窯場の掃除がありますので
出勤しますね。
業務用掃除機でカラカラやってきますよ。なんか壊れていく自分が悲しいです。
あ、自分が勤める斎場の駐車場が窯の裏まで拡張されたのですよ。
それでも止める方は少ないですね。
何か本能的に嫌な気になるのでしょうか?
>>272
266では過去形なのに、まだ火葬場で働いているの?
それとも別の人?
>>273
ああん、匿名気取りたかったのに。
嘘はバレますね、現役火葬場勤めのしがない地方公務員です。
九時出勤なんで目玉焼き食いながらごめんなさい。
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 08:38
火葬だけに
朝から
よく燃えるスレでつね

燃やしてください
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 09:44
私の知り合いで、腎臓が生れ付き悪くて薬も通院も欠かせない体調だった。


子供は諦めなさいと 10代の頃から医者に宣告されていた。しかし20代中半に結婚妊娠した。子供は生まれてすぐ異常があり、保育器に入れられ、わずか2日で亡くなった。医療の為に解剖させてくれと言われ拒否。
通夜と葬式をやったが、焼き上がってきた子供の骨を見て愕然としたらしい。骨の原型がなく
灰と粉だったらしい。
後から、炉の方に包む金を積めば、赤ちゃんを
焼く時の炎やバーナーや
火力調節して、骨の具合を見てくれるらしいと知り
金を積めば良かった…と悔やんでいた。
しかし、赤ちゃんだもの骨は小さいし、柔らかいから、粉になってしまうのも仕方ないのかな。
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 09:53
祖母の時、ひ孫に当たる子が「また焼かれてる」といった。
慌てて母親が口をおさえたけど、シーンとした中響きわたってしまいました。
その子にとっては、2度目の火葬体験だった。
>>274
> 九時出勤なんで目玉焼いて食いながらごめんなさい
と、読み違えて一人で(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>276
別にお金積まなくてもお骨が残るように
きちんとしてくれるよ。
義理の妹が臨月で死産したときにちゃんと残っていたよ。
ただ悲しいくらいにもろかったけど・・・
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 13:10
数年前に叔父が亡くなった。
葬儀場は他にも数件の家で同時にとりおこなわれていて
いざ焼く段階になって、隣の焼却炉に入る仏様の写真をみてビックリした。
その人は、私が毎日通勤に利用するバスの運転手さんだった。
お互い顔もおぼえ、挨拶や世間話をするほど仲良しになっていました。
とても快活で感じのよい、30才位のひとでした。
どうして亡くなったの?と聞くと、参列の人々は黙って泣いているだけ。
私はお棺に手を合わせ泣きました。後にきいたら自殺だったそうです。
ショックだったなー。
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 18:59
明日は旗日でつね
火葬場で
オールでつね
彼女の飼い猫が死に火葬にするということで、ペットの火葬なんかやってる業社に連絡したら、
現地までつれていってくれた。

人を焼く斎場でした・・・
ペットの入口は別で、働いてる人の話をいろいろ聞けたよ。
小鳥を火葬にしてくれと持ってくる人もいるそうな。
火加減注意しないと、灰すら残らないから気を使うって。
火葬の値段表もあったな。
火葬って炭で焼いてるん?
あぶら?
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 20:10
悲しい時ー悲しい時ー!
誰かが死んだ時ー!
.       ∧_∧
       (;´Д`)     ポクーリ
  -=≡  /    ヽ       (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
.      /| |   |. |     .<´o\  ::::::::::::::::::ヽ
 -=≡ /. \ヽ/\\_    |  D ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= <、o_ (         )
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 / /     / / .|______________|
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄
>>281
うちはハムスターをお願いしたよ・・・
285あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 22:58
>>282
ウラン
>>285
濃縮なの? ねぇ どうなの?
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 23:17
何年か前、火葬場の近くに住んでいたじいさんが
火葬場から余って捨ててあった人の骨を盗み出し、
その骨でお酒を造った。その名も「人骨酒」
この人骨酒、リウマチにマジで効くらしい。
でも、そのうちタイーホされて、新聞にも載った。
気持ちわるー。
知らん間に
岡板に火葬スレが建設されていたとは・・・



火火火 火葬場 火火火

てなスレタイがあったが老朽化で取り壊され
無くなってしまった。
昨日過去と思ったんだが、いや書こうと思ったんだが、
犬の話がを見た時に、火葬場のにおいがしてきた。
んで、コリャやばいって止めた。

今もイヤーな幹事は歩けど、気にせず今日作る予定のメニューを書きます。

カレー
そば茶

以上です。
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 18:04
あげとこ
火葬中の動画って・・あるのでしょうか?
>>291
ある。

遮熱扉が閉まるところから始まって、
閉まった後、豪炎が棺めがけて噴射される。その後・・

ちなみに、それ以外のってあるのかな?

どちらにせよコワヒからSAGEとこ
生きたまま燃やす動画はあるけどなー

樹木にしばあって ウォウ うぉう ウォウ うぉう
そのうち真っ黒 いぇい イェイ いぇい イェイ

♪ラブマs−ン
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 23:25
>>291
あるよ。
これからオマイで作ろうかと。。。。

火葬されたらこっちへ移動
【復活】もし霊界に2chがあったら【もう一度】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053535702/
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 06:40
>>295
このスレでは、
火葬場にまつわるオカルトな話を、
オナガイしております。


297あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 21:41
298あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/13 11:09
うちの愛犬、去年死んじゃったんだけど、火葬の時は、人間と同じ様に炉に入れる前に、焼香合掌!骨も担当の人と拾いました。小型犬だったから、骨壺も茶筒みたいな大きさでしたね。とても良心的なペット火葬場でした。
ペット火葬といえば、火葬車ってのがあるね。
ウチの近所の空き地に止って火葬してるの見たことあるよ。
臭いとかはないけどゴーッていう、モーターというか送風のおとが(´・ω・`)ショボーン 
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/13 13:55
うちも今までに何回かペットの葬儀屋さんには世話になっています。
そこの業者さんは引き取りに来てくれるんだけど
果たして本当に、代金どおり個別火葬で墓地に
埋葬してくれているのかどうか?すこし不安・・・(´・ω・`)。
お寺さんと供託し同じ敷地でやっているんで、人間様のお墓の横にペットのお墓がある。
なんだか、人間様には申し訳ない。

以前聞いた話なんだけど、昔は悪徳業者になると
火葬・墓地・永代供養代金をとっておきながら、死骸を川原に破棄し
骨壷には、食った後の魚骨をあぶって入れていた!
なんて事が本当にあったらしい。そんな奴らには、仏罰以上に怖いといわれる
動物霊の怨念をタップリ被ってもらい、7代先まで呪われてもらいたい。
去年ウチの犬も死んだんだけど立会いで火葬してもらったよ。内容は>>298と同じだね。
埋葬は共同だったので骨壷に全部詰め終わってすぐカロートにぶっちゃけて終了。
なんかあっけなかったけど未練ズルズルしなくてよかったのかなぁ??
>11
オカルトというよりミステリーな気が。
姉の友人がペットのハムスターの火葬を頼んだら
人間用の棺おけを、そのままミニチュアにしたよな
棺おけにハムスターを入れてくれたらしい。
で、指先で棺おけの窓(?)を開いて
「最期のお別れです。」と礼儀正しく一礼し、顔を見せてくれたそうだ。
姉友人は、「ここまでやるか?」と笑いがこみ上げてきたそうだ。
しんだたまごっちにすらお墓があったくらいですよ?
305あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/13 21:50
>>304
もう、なつかすぃ話になってしまいますたね
火葬ってやめて欲しいよな
暑くてたまんないよ
>>306
あれ?

 仏 様 で す か ?
>>306
アイスノン かそうか?

    ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- ム、, --- 、 ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  | >308
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 07:31
アイスノン(w

あと、炉の中って臭うんだよね
「キムコ」ぐらい置いといてほしいよね



>>305
でも新しくなって出るよね
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 15:10
火葬場で撮った写真あるけど
白い点々がいっぱい写ってたよ
オーブってやつかな?
テレビで紹介されるまでそんなの、見たことも無かったんだけどなぁ…オーブ
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 16:36
プラズマだプラズマ

315あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 20:08
↑ 大槻教授でつか?
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 22:00
↑たま出版の韮澤さんでつか?

317あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 22:24
プラズマハイビジョン
>>312
オーブなんて言葉や現象を知るまでは
ほこりがいっぱい映ってるんだと思ってました。
オーブ真理教
>>318
オーブなんて言葉や現象を知るまでの方が真実に近い知識を持っていたというわけだ。

心霊現象をすべて否定するわけじゃないが、オーブとやらが写真に写る現象に限れば
あれは完全にウソッパチ
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 01:33
オーブ東上線
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 06:55
最近の火葬場は、ほんと近代化してますね。ホテルのロビーみたいっす。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 09:33
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 11:00
聞いた話だが、火葬場の炉の中の煉瓦(耐火タイル?)を定期的に補修することが
あるらしく炉の中に入って作業するのだが、炉の中は人間の脂でけっこうえぐい
ことになっているらしい。あと、その仕事をするとしばらく体調を崩すとか事故
にあったりとこか縁起のよくないことが続くって聞いた。
タイル屋さんの仕事の範疇(職人さん)らしいがやりたくない仕事の一つでなかなか
人の手配がつかないらしいよ。
325あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 16:24
>>324
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

326あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 16:27
ほー
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 19:25
>241
アンビリのホームページいけばあるよ。
バックナンバー2002年1月31日放送分
>>324
でもそういう職人さんがいなくなると安心して死ねなくなるね。
329あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 23:08
火葬場の動画と言えば
昔の映画でジャンクシリーズにあったな。
棺入れてから燃やす映像なんだけど、棺が燃えだしてしばらくすると
中の死体が起きだすんだよ。
ジャンク1の電気イス処刑なみのインパクトだったな。
昔はレンタル店でジャンクシリーズあったけど今もあるんだろうか?
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/16 08:02
このまえ曾ばあちゃんが死んじゃって燃やしたんだけど煙突みたいなのが
真っ黒になってて気分が悪かったです。
葬儀場(火葬j場の横)で一晩止まったんですけど気分は悪くなかったですね
ばあちゃんが入った箱の部屋で一晩怖い話してましたなーーー。
なぜか大泣きしてるのが俺とおばさんだけでほかの人は普通の顔してて
妹なんて少し笑ってる感じで…
皆さんは泣きますか?
>>330
なんとなく キミがこわい・・・
曾ばあちゃん生きてるけど会った事あんまりないよ。
名前も知らない。
亡くなっても泣かないだろうね。
もうすぐ100歳。
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/16 22:00
なんとなく、キミがわるい・・・
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/16 22:16
キミ!ぞろ目だぞ!333
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/16 22:24
>>324
例えは悪いが、ガスレンジの魚焼き器で魚焼いた後の片付けを思い出した。
特に鯖なんてもう大変、脂のってるから‥
おいしいけど、あれが嫌なんだよね。ちょっとでも時間おくと、臭いわベタベタするわで、それはウンザリする。
まして、鯖より脂っぽい人間なら‥想像するにカタクナイ。
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/16 22:31
つなぎを着て作業するんだろうが、真っ黒になった作業後のつなぎは、洗濯しないで捨てますな!俺だったら…
337欽ちゃんの火葬大賞:04/02/16 22:55
子供の頃住んでた土地の火葬場は周りになんにもない丘の上に寂しくぽつんと建ってた。
親戚のばあさんが亡くなったとき、そこの管理をしている人がえらく礼儀正しい人で、
お骨の説明とか丁寧にやってくれたのを憶えてる。5年くらいして今度じいさんが亡くな
ったとき、この人すごい変わり様で、酔っぱらってるし、金よこせって言うし。
後で聞いた話、火葬場の前に小さな家があって、1人でここに住み込みで働いてた
そうだ。夜、戸の外で「水ください」とか声がする時があるそうで、怖いので、バケツに
水くんで、ひしゃく入れて外に置いとくようにしたらしい。そんなことが続いたので、
酒で怖さを紛らわせるようになったという。小さいときにそんな話を聞かされて「ひゃーっ」
とか思ってたが、普通本当にそんだけ怖きゃ辞めちゃうわな、単に差し入れの酒飲み続けて
アル○になっただけだったりして
>>324
産業廃棄物の炉の管理やってたんだけど
「ちょっと耐熱レンガ剥がれてないか見てくるわ」って
入って行った人が、3分くらいして出てくると
顔がパンパンに腫れてたりしてた。
炉の管理はどこも大変みたいだね…
339こむぎやき:04/02/17 02:12
前レスにもあったけど、「皆さん、お別れです」と点火のスイッチを入れられる
瞬間が一番泣けまつた。
遺体が残っている内は、何か死んだんだって実感がわかなくて…。
骨になった姿でホッとするのも、ある種の諦めがついた心持ちになれるからかと
思ったりもして。

先日、大叔母の葬式に参列したら、骨を足先から順々に骨壺に納めてました。
ちょうど、骨壺の中で座っている格好になるのだとか…。
小さすぎて何が始まるのか全くわからないでいたら
遺体が火に入れられてガシャーンという音が鳴ると同時に親戚が号泣。
トラウマ。
341あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 05:01
私の父が亡くなった時、すごく悲しかったのは出棺の時かな。
おいおーい 本当に焼き場に持っていかなきゃいかんのー?
てな感じで焦ってしまった。>>339さんがコメントを入れている通り
確かに遺体がある時はまだ実感がわかなかった。
焼き場でスイッチを入れるのは兄がやったんだけど
長男は嫌な役だなぁと思った。あの瞬間も号泣した。
でも私って薄情なんでしょうかね?
いざスイッチオンしたのを見届けたら、スーッと気持ちに諦めがでた。
トイレいって鼻かんで、缶コーヒーを買ってウマウマ飲んでいた。
遺骨はみたけれどピンとこなかった。
あれから7年経つけれど、いまだにヒョッコリ父から電話がかかって
来ないかな?なんて思ってしまうほど。

342あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 07:05
>>334
気づかなんだ

>欽ちゃんの火葬大賞

お約束ですが
ワラタ
343あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 07:38
超高級棺桶も、ものの見事に燃え切って、お骨だけが、耐火煉瓦敷きストレッチャーで運ばれてくると、火葬場の方々の職人気質が感じられまつな。
344あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 14:29
大金持ちも乞食も、しんで火葬にされたら骨になる。
あの世に金は持っていかれないからね。



インドには3回行ったんだけど、ガンジス川沿いの聖地バラナシでは
24時間常に火葬が行われてるよ。

すぐ目の前で6体くらいが燃えてるんで、同時に遺体の「各段階」が見れて
効率的です。
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 15:47
>>338
遅でごめん。なんで顔がぱんぱんに腫れてたのか
教えてください。
うむ、おれもそれが気になってたんだが、
何か毒にやられるという意味なのか?
>>346

    _, ,_  パーン    _, ,_
  ( ・д・)  パーン (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃



(ごめんなさい、一度貼ってみたかったの。)
349あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 19:00
スイッチなんてあるの?燃やすときに。
俺この前逝ったけどスイッチなんて押さなかったな。
もしかして母ちゃんとばあちゃんが入ってたけど
スイッチおすためか?
>>349
スイッチは炉のなk(ry
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 20:23
亡くなった親戚のばあちゃんの時は、親族は誰も点火しなかったみたいだった。エレベータ−の扉の様に、炉の扉が開いて、棺桶が滑り込むと同時に、静かに扉が閉まって点火したみたいだったなぁ。全自動式みたいな…
352あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 20:57
あんまりこなごなにならない頭蓋骨とかは処分するって松しんだかで聞いたけど、どうやって?
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 20:59
火葬の時点では血液ってどんな状態になってんのかな?ガチガチ?
「X-ファイル」にも話の終わりのシーンで生きたまま
棺おけに入れられて火葬場の炉へ入れられるのがあったね。

中国系の人だった記憶があるけど、誰かーー。
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 22:49
>>352
一般的にはドラム缶に入れておいてしばらく保管。
その後は不明だが、おそらく産廃処理だと思う。

余談だが、日航ジャンボ事故の犠牲者の遺骨を盗んで、金歯とか持っていったヤシがいた。
悪いヤツというより、その強心臓ぶりに感心するよ。(w
>>345
((((((;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/18 01:52
藤原新也だっけ?のメメントモリとか
読むと死体が沢山出てるよ。グロではない。
死について厳粛に考えさせられる。
>355ドラム缶?んな訳ない。知ったかやめれ。
>>324
今の炉は高温なので脂は余り付かないんじゃないかな。
(通常で800から900度、最高で1000度を越える)
焼却炉だと金属やガラス等の炉を傷める物が比較的多いって事で色々な物が付着しそう。
>>358
一般的かどうかは別にして、現在でもドラム缶に入れてる所があるのは事実だよ。
360あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/18 07:21
>>355
ドラム缶に入れて、焼く人がいるのは事実だよ。
>358
「例の」HPにその写真があったぞ。使われなくなった火葬場だったが。
>>348
        ∧_∧
      〃,(;∩Д`) ひどい…
      /(_ノ ィ \
    ⊂こ_)_)`ヽつ
>359お前は火葬場職員なのか?
>>247 撮影させない処は写って困るのは 霊とかそんなでな
「職員」 なのです。
つまりは職員の身元が割れるのを防止する為です。ウチの自治体
では職員の御子息がいじめに遭うという事が問題となり撮影を
遠慮して頂いてるということらしいですよ
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/18 12:48
古い炉の内側は
てかてかに光っているが
人の油がついているわけではないぞ。
ガラス製品や七宝焼き、
または棺桶材の木の灰の成分など
が溶けて付着しているんだ。
ま、焼き物の窯と同じだな。
オカルトチックに語りたい気もわかるが
現実はそんなもの。
366あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/18 14:41
>>360
コンクリ詰が、定番だろ
367ネタじゃないよ:04/02/18 14:53
うちの市(人口40万)の火葬場じゃ、骨壺に入れずに余った骨灰は火葬場の隣の寺に寄付します。
その寺では骨灰を固めて大仏を作る計画があるそうです。
骨灰を持って行くと、寺の奥さん(尼さん)が「ありがとうね」といって素手で骨灰を掴んで骨灰用収納庫(コンクリ製でゴミ入れソックリ)に投げ込みます。
もうだいぶん前からやってるから相当量の骨灰が溜まってる模様。

お骨拾うときにいろいろ説明してくれる人が
サングラスしてたんだけど、アレってなんでなの?
>>368
タモさんだったんじゃない?
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/18 17:20
今まで一回も3親等以内の葬式って出たことないし、だからちゃんとした慣しとかにも参加してないし、ある意味不安。
肉親の泣き崩れる姿とか見たらほんとにおれまで弱りそう
371さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/02/18 17:27
>>367
そこのお寺かどうかはわからないですが、骨で仏様を作るところはあるみたいですね。
ここ。
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/back/sousiki/sousiki2-5.html
>>368
焼くとき豪炎を見続けていると
目がチカチカして
焼け具合が分からないから
その対策として・・・藁
>370
あなたもきっとそれなりの年齢になれば
近しい人のお別れに立ち会う機会が増えて一人前になることでしょう。
>>370
私の友人も身近な肉親とのお別れを24歳まで体験したことがありませんでしたが、
最初のお別れが自分の父親とでした。
375355:04/02/18 21:22
>>358
あ、このやろう。
人を知ったかよばわりしやがって。
謝罪しろ、謝罪。
>>375
どうどうどうどう。
もちつけ

保管庫がいっぱいになったら処理業者が貴金属を抽出後
虫が発生しないように
高温で再焼却後埋め立て、だったとおもふ。
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/18 22:30

謝罪と賠償を要求するニダ
378247:04/02/18 22:52
364さん、ありがとう。オカルト好きな私は、すぐネタに結び付けて考えて
しまうのが悪い癖です。
職員の方々の人権問題をはらんでいたとはねー、思いつかなかったです。反省。
うちのもう亡くなったバーちゃんがインドに旅行したとき、バラナシの火葬を見て
「あーあたしゃあれ見てスッキリしたね!ああいうもんだよね!」と言ってた。

後年、自分で行って見て、ばーちゃんの言ってた意味がよく分かった。
なんというか、「自然」なんだよね。
遺族の人たちが、燃えている死体を最初から最後までじーっと見守っている。
周りでは子供らがはしゃいで走り回ったり、火葬の火で濡れた服を乾かしたりしてる。
犬や牛が暖を取りに火の回りをウロウロしている。
最後は腰の部分だけが焼け残るんだけど、それを竹で引っ掛けてガンガーに放り投げて終わり。
その一連の流れが、あからさままでに「自然」。

日本でも、ほんの50年くらいまでは「野辺の送り」で荼毘に付してたんだよね。
火葬場スレが「オカルト板」に立つってのが、いかにも現代日本だよなぁ・・・とオモタよ。
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/19 14:25

        ∧_∧
      〃,(;∩Д`) ひどい…
      /(_ノ ィ \
    ⊂こ_)_)`ヽつ
381338:04/02/19 14:49
>>346
産廃の炉は医療廃棄物とか
医療実験後の様々な生き物も焼くので
焼却直後は燃えきってない「何か」が原因で
中に入った人物の体に「何か」が起きるのです…
炉の点検直後に
目がやたら腫れてたり、咳が止まらない人も結構見ました。
中身を見ないで焼くので、焼いた後に「デカイ燃えカスがあるな…」
と思って見に行くと、そこには注射針だらけの牛の丸焼きがあったりして
不思議な空間でした。
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/19 14:50
子供の頃、いとこが亡くなり火葬場へ、良く覚えてないんだけど
裏の燃えている小窓を見た事があった、なぜそこに入れたのか解らないが
裏の異様な光景だけは、今も忘れられない。

もう骨になってても火葬するもんなのか?
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/19 21:57
>>383
白骨死体でも火葬するよ。
従兄弟・祖母・父と3回くらい火葬場には行ってるんだが、炉から出したての
赤々と鈍い光を放つ姿が未だに忘れられない。係の人が鉄棒でガシガシと
お骨を打ち砕く姿も(涙
比較的原型を留めていた頭蓋骨が、薄い青色やピンク色に染まっていたのが
印象的だったな。
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 09:53
うちもそうだったな… チロチロと舞い上がる火の粉が、亡くなった父の魂の様に見えましたね。
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 11:21
ある程度使い込まれている七輪の内側を見ると
お骨を思い出してしまう。
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 13:31
>>367
そんな事もあるんですね・・・・
僕の聞いた話では専門に回収する業者が夜中に溜まった骨を
回収に来るそうな・・・ その骨が肥料に変身するそうな・・・・
何に使う肥料かもわからないが恐ろしい話だ。
職員実話です。

>386
癌で無くなった父の時、ピンクに染まった骨を見て母が
「抗がん剤使ったからね〜」としんみり言ったら、係りの人が
「花の色がついてお骨が染まることもありますから」と
気持ちをほぐしてくれたのがありがたかったでつ。
実際、花の色だと思うけど、病気で強い薬を沢山使った後だったから
なんか、気持ちが救われたというか。

92歳で大往生したばーちゃんのお骨が殆ど原型をとどめていて
一同びっくりやら感心やら。
気の強さ天下一品だった人なので、最後まで自己主張したような気がして
なんとなくばーちゃんらしいと思ってしまった。
うちが利用した火葬場では、骨および肺は骨箱に全て回収。
その後、一族の墓に全て入れるって方式だ。

まあ、焼かれたのは俺の叔父で自殺。30代(当時36)でなぁ。骨がほとんど残ってたよ。頭蓋骨もかなり原形とどめてた。
骨の治療の跡が残ってて「ああ、この骨は間違いなく叔父なんだ」と思うと切なくなった。

まさか、その3年後にもう一人の叔父(当時37)をまた自殺で亡くすとはおもわなんだ。
なんていうか、火葬後の骨って、良くできた木炭みたいなんだよね。
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 14:48
鎮魂火
393あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 18:25
>>389
リサイクルだね。土の改良のためかな。

>>390
係りの人、やさしいね。
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 20:53
>>390
やっぱり薬を恒常的に飲んでいた人のお骨には色が付くのかな?
その係員は優しい人だな…花の色か…。
うちの父もほぼ原型を留めてますた、だからある程度崩されてたみたい(涙

最後に火葬場に行ったのは、もう15年くらい前の話。
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 21:42
知り合いの火葬場(の事務)職員が名刺を作るときに
その市役所の指定フォーム(4種類くらいあるらしい)のうち
「じゃ、恐竜のやつで・・・」って頼んだら、なんと恐竜の骨格標本の絵が
デザインされた名刺だったそうだ

さすがに飲み屋でしか配れないらしい
人骨灰混ぜて造ったコンクリ大仏は強度に難があると聞いたことがある。
大丈夫なのかね…
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 03:26
内臓が悪かった人は、内臓が黒く燃え残ると言いますね。今は火力が強いから、そんな事は無いと思いますが…
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 07:12
インポの人は、股間が黒く燃え残るんでしょうか?
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 07:16
400げとー
>>399
そのとおりでつ。
ドラム缶にお骨を入れるとこなんかあるの?今、現在の日本で?    そういや、時々ピンクがかった骨とか水色がかった骨とか見た事あんな。何でか判らんが。
403あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 11:32
花の色がつくらしいよ
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 14:25
ドラム缶って
重宝するんだね。
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 14:57
>>338
被爆ですか???
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 18:26
407あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 04:44
>>345
燃え残った灰は河に流すんだよね。
そしてその河では多くの人が沐浴すると…
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 05:12
折れきっと頭が悪いから
頭蓋骨真っ黒に燃え残るンだろうなぁ・・・・
遺族に「やっぱりねぇ〜!」「最後まで笑わしてくれる」
とか言われるんだろうか?
心配で夜も寝らンないよ
↑中身がカラだと、焼いたとき「ポン」とかって破裂すんじゃないの?w
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 15:46
ロードオブザリングのフロどの舎弟みたいなやつはグーニーズのマイキーだよ
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 16:52
>>409
折れはポップコーンかYO(w
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 16:57
>>408、409あなたにほれました。(w
>>411
ポップコーンなの?
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 18:12
そういえば冬休みは年賀状配達してたんだが、
火葬場にも年賀状来るのね。

そんだけ。
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 22:36
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/22 23:03
そういえば、火葬場も年末は大掃除するのかな?炉の中にも入って、残灰掃除して、帰りは御神酒一杯にシャンシャンかな
418あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/23 18:33
まぁ・・ポップコーンな訳だが
ウチの母親がさ、最近パソコン始めたわけよ・・パソコン
もちろん母親も頭がポップコーンな訳よ
なんか、パソコンスクールなんて所に行っているらしい!
しかし如何にせよポップコーンな訳で
パソコンスクールでもポップコーンしているらしい
最近ワードを始めたらしく、色々質問攻にあっているポップコーンJr
何故かそんなポップコーン(母)の姿が「母とデジカメ」に・・・
ちょっと怖くなっている今日この頃
うちの母もポップコーンってわけじゃないが
電話機とかビデオカメラとかの使い方がわからんと言ってくる
とりあえず説明書嫁やって言っても
読む気がしないという
オレだって説明書見らんとわからんわって言うたったが
もうどうしようもない   まぁデジカメコピペほど邪険にあつかってないが
 |
 |@@@
 |#_、_ @
 |  ノ` )
 |. ^     
.と )    
 |     
 |
 |
 |
 |
デジカメコピペってそんなに有名なのか?
最近全く見ないけど。スレ違いスマソ
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/23 20:49
>>417 知り合いが火葬場で働いてて
聞いたことあるのですが、
炉の中に入っての掃除とかは
そこでは(台車式)、月に一度位やってるそうです。
職員事務所とかは、年末の忙しくない時に普通に大掃除するそうです。
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/23 21:54
>>422
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/23 23:16
火葬場って忙しい時期とか、ヒマな時期ってあんの?

あ、友引の日くらいはヒマか。
426あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 00:11
これも聞いた話ですが、425さんの言うとおり、
友引の日は比較的、少ないそうです。
ただし、最近は日曜とか休日とかの、遺族の日程の関係で
友引の日に火葬にくるところも増えたそうです。
お人形さんを棺に入れるそうです。
逆に友引前後の日は、忙しいことが多いようです。

427あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 08:29
残った遺骨は、小学校の運動場に埋葬するそうですよ
建設前か後かは知らないけど

警察の依頼で、身元不明の遺体を友引に火葬するという話を
聞いた事があります。
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 15:25
遺骨を運動場というのは信じられないなー(w

私の父が亡くなった時、
遺骨が骨壷に入りきれなくて一部を残してしまった。
あれ、気になっていたんだよね
遺族としては、あの灰をゴミにされるのが忍びなかった。

430あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 17:27
火葬とは違うんだが
酢の物が好きだった人は
なかなか骨にならないらしいね。

431あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 17:36
この間、祖母の事をイジメまくっていたひいばーさんが
死んで、暗いお通夜とは無縁の宴状態。しまいに、坊さん
までハメをはずして、すごかった。
次の日火葬場まで行き、骨がカマからでてきたら、頭蓋骨原型に
近い状態ででてきて、「この頭蓋骨の中にろくでもねえ事考える
脳みそがはいってたのかー。」とおもわずボソッと喋ったら
みんなどっと大笑い。
432あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 22:15
>>431
うちもそろそろそんな感じになるかも。
しかし、ほんとに嫌われてるやつほど長生きするよな。
元葬儀屋でつが友引の日は火葬場は休みます
だから葬儀屋は「ビキ前」という暇な日がありまつ
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/24 23:07
>>430
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ?
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 01:02
恥を忍んで聞こう。
何で友引の日は休みなんだ?
友を引っ張りこむから。
逆にお祝ごとには吉。
>>435
お供を呼んでしまうということらすぃ
葬式は2日に跨ってする→2日目に火葬場→火葬場は友引休み
だからビキ前は暇なのです
http://hccweb6.bai.ne.jp/mash/
ここはすごい
>>437
コワー
440あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 05:10
昔実体験の話で
隣が知り合いだった(並んで焼かれた恐)って話があったよ>友引
案外本当かもね
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 07:40
字のごとく
友を引くんですね
釜に入れる時『お母さん!いやぁ〜!』等泣き叫んでいた人が
その後控え室で酒飲んで大笑いしていたり、ある意味遺族はオカルトです
友引きとか大安って 仏教?
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 23:20
>>443
チベット仏教かも
445あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 23:30
>442
うちも祖父が死んだ時、火葬場で祖父の骨について語った。
あ〜これはどこの骨だとか、以外にきれいに残ってるねぇとか。
そのあと、控え室では弟の彼女がかなり年上なのが発覚し母は祖父(母の父)
のことよりそっちのことでエキサイトしていた。葬式中に号泣していたのが
嘘のように。
そして私は見たこともない親族にホステスのごとく扱われ、故人を偲んで語り合うのだろう
と思っていた私はしばらく葬式について考えさせられたのを覚えています。
446あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 23:32
ちんこの骨うpまだぁ?
447あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 23:38
瓜破斎場の耐火レンガの張替えはおわったのかな?
12月にいったら・・ガタガタ
大安とかの起源ははっきりしないらしい
ttp://www.nannohi.jp/yomikata/6you.html
>>440
うちの母さんの実体験
中学時代の同級生が亡くなってしばらくたってガス自殺を図ろうとして
助かったがその日は友引だったらしい。
ほんと友引って恐ろしいな・・・・
>>450
友引だからあの世から引っ張られて逝っちゃうってこと?
逝っちゃわなかったんだから、友引と関係ないのでは?
友引だから一緒に連れて逝かれちゃった、って話じゃないのかな。
友引=ナヌコクl
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/26 22:06
>>451
そだね
ケコーン式とかお祝い事にはよいよ<友引 スレ違いスマソ
455あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 00:34
俺じいちゃんの葬式の時に泥酔してしまった・・・
その姿見てじいちゃんの昔からの知り合いの人達に
「じいちゃんによく似てる」
って言われたなぁ
それからだな、家で酒飲んでも親がなんも言わなくなったのは
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 01:43
>>455
イィ話だねぇ。さぞかし おじい様も喜んでいるだろうね。
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 01:50
>>431=432
まさしく私の母が長生きして頭蓋骨が原型とどめそうな人柄
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 07:57
アル中にして
じいさんが連れて逝こうとしてるんじゃないか?
459455:04/02/27 14:46
>>458
ちなみにボキは24歳にしてアルコール依存症との診断を受けました
あと躁鬱病
いや、それよりもですよ、問題なのはですね・・・
当時20歳だったのに93歳のじいちゃんに似てると言われたのか若かりし頃のじいちゃんに
似ていると言われたのか・・・
>>459
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
躁鬱病ってなに? 躁 と 鬱 が両方来るの?
交互にやってくるんだよ。周期や程度は人それぞれらしい。
鬱モードだと自殺しちゃうかもしれないし、躁モードだと異様にはしゃいだり借金しまくっちゃうとか。
北杜夫センセイが有名。
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 23:26
>>462
それは、やっぱり医者以外に
それなりのところで(わかりますね)
それなりのことを(ここはオカルト板ですもんね)
見てもらった方がいいと思います

464あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 00:56
>>463
そうだそうだ・・京都へ行け
>>459
スレと関係ないけど問題を取り除けば治るマジで。
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 02:16
昔、母がゴルフ場でキャディーしてた時の話。
一緒についてたもう一人のキャディーさんが山の中に入ってったボールを
探しに行ってる最中、もの凄い悲鳴がしたんだって。
母が慌てて見に行くとそのキャディーさん土葬の墓場で穴にはまってたらしい('A`)
467あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 02:23
じいちゃんの頭蓋骨がくだけていなかったので
親族で木の棒みたいなのでくだいていたのは
見ていて鬱になりますた
さらにスレ違いで悪いけど>>465を読んでたら、ネ申のGTOを思い出しますた。
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 09:16
>>467
砕く人
結構いるんですね
470あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 10:02
砕いた事がある!中に、黒い脳みその燃えかす?があった…
>>441字のごとく、っていうか
日本で勝手にそういう意味に解釈してるだけ>友引
472さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/02/28 13:25
>>469
砕かないと骨壷に入らないからねえ…。

火葬場の職員が砕いてくれたみたいだけど、あきらかに量が少ないので
悲しかったです。

>>471
語呂合わせだよね。
473モバイル銅鑼衛門:04/02/28 13:28
>>470
黒い燃えカスは心臓だと思います。
>473
心臓って、頭蓋骨の中にあるものなの?
475あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 16:26
ジェヘイソンで心臓食う親父がいたな
バタリアンって脳漿食ってなかったっけ?
そういや去年叔父さんの葬式いったんだけど、
親戚のおやっさんがとにかく筋肉を鍛えろという話ばかりしてきました。
指細いな〜、指を鍛えろ〜
とか。

しっかし、人ってあっけないもんだな、と思ったね…
478あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 21:37
ばタリアン見たくなってきた。ああいう古いのもレンタルびで親にあるんかなぁ?
479あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/29 08:03
>>472
タダの語呂合わせでしたか( ・∀・)つ〃∩ ヘェー

>>473
やはり、血液がたまってるから?
>>478
> レンタルびで親
いくらなんでもこの変換の仕方はおかしすぎる。
レンタル
ビデ


(((( ;゚Д゚)))
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/29 22:21
ウチのじいちゃんの骨は沢山ありすぎて何回も壷の中でつぶしました
でも俺はへぇ〜、こうやって入れるんだぁって感じで見てました
じいちゃんスマヌ
火葬場で焼く時間って、やっぱり設備によってかなり変わってくるものなの?
自分が今まで出た中では、だいたい80〜90分程度ばかりだったけど。
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/29 22:49
>>483
古いボイラーな地元じゃ平均3時間弱。
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 07:39
切って、別々に焼くと早いです。
ロシアであるらしいです
一度、蒸してから焼くのも早いです。
エスキモーとかイヌイットとかがやってるらしい
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 08:42
サンマイでは蒔か稲藁でまる一昼夜……。
488あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 16:00
燻して(燻製ね)
ミイラにする民族もあったらしい。
489あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 16:30
火葬場って怖くてひとりでは近づけない・・・
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 16:56
昔、真夜中のドライブ中に眠くなって、町外れの道路沿いの建物の前に、クルマを止めて仮眠したんだけど、朝まで寝てて、人に起こされたんだけど、なんと火葬場の正面玄関前に駐車してました!てっきり風呂屋か何かと思ってましたぁ。
491あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 18:13
>>489
プラズマでつ
人だまではありません
安心汁
492あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 18:23
人の魂が燃えてると人魂と言うけど
金魚の魂だと

き ん た ま

なのか?
493あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 18:27
東博のおかしうまかった。見なれないお菓子が多い。
494あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 18:28
貧_乏      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¥†∀†¥   <  お金がほしいよ〜!
 (    )   |
 | 欲 |     \___________
 (__)___)

  伊藤淳一
495あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 20:41
ねね、火葬場でバイトするんだけど、どんなことやらされるのかな?
マジレスきぼんぬ。
頭蓋骨って、火葬場の人が砕いておいてくれるもんじゃないか。
あと聞きたいんですが、お墓に収める時は骨壷のままでつか?
うちんとこだと骨壷からお墓の中に中身の骨をザラーって開けます。
最初に見た時は驚きましたwほかの地方もそうなんでしょうか。
497あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 20:47
おぼろげな記憶ですまんが
うちでは骨壷のままだったような気がする
>>497
当方、青森ですがやはり地方によるんですねー
お墓の中を覗くと下は土になってて自然と分解
されるようになってました。ご先祖様の骨の上
にザラザラあけるのはどうかと小一時間…思った
けどこっちじゃこれが普通みたいです。
うちのお墓は骨壷のまま入れてるけど、実はあと数個いれたら
一杯になりそう。
で、どうするのか墓石屋さんに相談した時に
お骨を入れる場所を広げる方法のほかに、古いお骨は壷から出して
まとめて中に撒く方法にすれば拡張工事しなくて済むって言われた。
墓地の作りの関係で拡張できない古いお墓ではよく採用される
方法だそうです。
500あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 22:55
>>493
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/01 22:57
>>499
旧家ですね
ウチはまだ
私で3代目です
>>483
最新式の設備を以ってしてもその位かかります
あまり火力が強くてもダメらしいから
ただ設備のいい所だと業者の控え室に「○○家」など
パネルがあり焼き時間あと何分・冷却中などの表示が出まつ。

>>495
マジレスしてもいいの?バイトだったら受付とか遺族の案内とか
霊柩車の案内などで済むのでは?
503あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 00:59
ウチは骨壷ごと入れてます
でも先祖の壷がなかったんできっと中にばら撒いたんでしょうね
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 01:26
都会では、道路整備やらなんたらかんたらで、墓場の移転が多いので、骨壺に入れたままの方が、引っ越しがしやすいと言う説もありますね。
505あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 08:46
北海道なんですが、「ザラザラ」です。山にある霊園(お盆には臨時バスが大増発)
のせいか地下水が多く、骨を入れる部分には常に水が溜まってます。もう山清水って
感じで、澄んだ水の底にひい爺さんやら婆さんやらが堆積していますが、その水は
山裾にある街の水源だそうです。
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 10:08
それでは、井戸水とか温泉に豊富なカルシウムが含まれていそうですね。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 10:23
火葬場で人が焼かれるところをもろに
見たければインドのバラナシのガンジス河の
火葬場に行くべし。24時間人を焼いている。
入場無料。
>>507
まさに聖地だな




火葬マニアの
火葬場で焼いてる待ち時間は結構ヒマ。
でも、今まで知らなかった親戚で若くてそこそこキレイな女の人がいるのを発見し、
一緒に喋ったり出来る時もあるからウマー。
510あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 17:46
>>507
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
511507:04/03/02 22:32
先月バラナシ逝ったよ。

中年おばさんが燃やされる一部始終を見ちゃった。
点火してから20分間くらいが死体が動いたり
肉が焼けたりしていくから見ていて面白いよ。
不謹慎だけど。20分過ぎると全体に黒くなってしまうので
完全に燃え尽きる180分後まで何の変化もないよ。

512あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 22:42
>>511
もう、満ヘェーでつ
すばらしい
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 23:29
ふーん…やっぱり薪とかだと、3時間位かかるんだ。
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/03 11:55
【社会】葬儀社社員、火葬場の遺灰から金歯を売りさばく…愛知
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078281169/l50
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/03 12:10
>509
焼いてる間親戚で会食しない? 地方によって違うのかな
で、焼きあがったら知らせが入る...パン屋かよ(ワラ
516あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/03 22:47
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/03 23:38
>514
うちの市の斎場だよ・・・
やっぱこのスレにでましたか
518あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/03 23:40
出稼ぎなどで兄弟や身内などが、散り散りになった時、遺骨の跡取りに揉めたりする?しない?
仏壇に置いといた骨壺の骨を分骨して、それぞれが小さい壺に入れて、各自の仏壇に置いて供養するか、墓に入れるのも聞いた事あるよ。 でも、分骨って仏様には落ち着かなくて可哀相。
519あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 00:07
>>518
死んだらそんな感情は無くなるよ。

生きている人が思い出す時だけしか存在しなくなる。
だからみんなでたまに集まって思い出話をすることが大事なんだ。
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 00:14
>>507
漏れも3年半前逝ったけど、あのマニカルニカ・ガートの上に上がって来て、
燃えてる男性の「頭」と、もう一人の人の「足」とを見ただけで卒倒しそうになって
ガートから退散した。だいたい一度に8体くらい並べて焼いてまつ。
ガートの上のご遺体のそばにくると禿しく熱くて、それだけで逃げたくなりまつ。
521あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 00:18
追加:
写真撮影厳禁。撮ると恐ろしいオヤジがやってきてどこかに連れて行かれる
(ほんまかよ?)らしい。
写真はネパールのカトマンズの火葬場なら撮影自由です。漏れもお祖母ちゃんの
燃えてる様子を遠くから撮らせてもらいました。家族につられてもらい泣き・゚・(ノД`)・゚・
522あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 00:19
バラナシ話しものすごい興味ありまつ。
行った人もっとレスキボンヌ。
とくに焼ける感じのところ。
普通の人が見れるもの??
自分祖母がなくなったときその仏顔(焼く前です)すら
怖くて見れなかったくらいなんで。死体を焼く現場なんて
目の前にしたら・・・腰がぬけそうです
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 08:16
>>519
まぁまぁ
ここはオカルト板なんで。。。
524あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 11:13
日航機墜落事故の遺族が書いた本にあったけど、関東と関西では
棺の大きさが違うんだね。関西にある死んだ娘の部屋で通夜を
やろうと思ったけど、棺が大きすぎて二階へ運ぶことができなかったとか、
火葬場で4基あるバーナー炉のうち1基しか関東式の棺が入らず、
その1基は多忙を極めたとかあった。
525あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 17:32
>>524
( ´_ゝ`)つ〃∩フーン

スマソ
知ってる
>>525
物知りなんですねっ!
527あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 20:31
>>514の事件って、どこでも普通に行われていることかと思ってた。
>>524
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

モレシランカッタ。
529あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 22:00
>>514
オカルトを越えてますな
530あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 22:27
火葬場の職員ってどうすればなれますか?
2級ボイラーと危険物乙4持ってますがだめでしょうか?
コネを持て
532あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 02:00
>>530
マジレスすると、職安行くか、自治体などから火葬業務を請け負ってる会社にアタック。
宮本工業所や高砂炉材工業などの大手炉メーカーなら全国規模で請け負ってる。
533あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 06:56
>>532
業界の方ですか?
>>530
ボイラーって銭湯ぐらいしか
思いつかんかった
色々あるんですね

534さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/03/05 07:04
>>291-292の火葬の動画見てみたい。

火葬場に行くことがあっても、身内の時は親族や近所の人の相手とかで
てんてこ舞いだ。
?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
536あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 07:43
>>534
nyに、ありまつた
「葬」で検索してみると
引っかかりやすいでつ

537あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 07:45
ルーマニアのチャウシェスクが
救国戦線に捕まって
銃殺されて埋葬されるまでの映像もすごかったな
火葬じゃなくて
土葬なんだけど

埋葬しても
墓碑も、なんにも無しだった
538さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/03/05 08:06
nyやってないんですよー。>>536さん
>>537
チャウシェスクはブカレストのゲンチェア墓地に
妻と共に葬られてるんですが、96年に墓標が
できたみたいですね。質素なものですが。

よくあるパターンですが、今のルーマニアは経済状態も
悪く、資本主義についていけない人もいて、チャウシェスク独裁時代
を懐かしむ声も多いそうです。
540あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 16:48
nyはグロ画像の宝庫ですよ
541あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 19:31
「明治大正昭和 事件犯罪大辞典」、「新聞集成 明治編年史」より。
明治35年 島根県
 持田捨太郎 梅毒薬として利用するため、墓から人骨を掘り出す。
       人骨は黒焼きにし、木炭やイタチの黒焼きと配合して薬とした。
明治35年 大阪府
 安藤小三郎 共同墓地の番人であった同人が生首を密売。
明治39年 長野県
 馬場勝太郎 女性とその子ども、子守りの3人、さらに別の女性ひとりを殺害して、肝を取る。
       「ハンセン病の薬にするので、女の肝を手に入れれば150円の報酬を払う」と
       “大阪の男”に誘われる。
明治40年 福島県
 大竹某 墓から死体を掘り出して、梅毒薬を作る。
明治41年 三重県
 小林助五郎、広松兄弟 7年間に渡って、火葬場の死体から脳漿を抉り出して
            「人油」として売る。
昭和8年 群馬県
 火葬場従業員が性病患者に依頼されて、死体を焼かずに脳を密売。
 火葬場の敷地内には焼かれなかった死体が1570体埋めてあった。
昭和31年 秋田県
 成川某 死産児の死体を黒焼きにして粉末にしたものを強壮剤として販売。
     1包10円で、1300円の売上。
昭和36年 静岡県
 共同墓地が暴かれ、死体が2体盗まれる。
 「口の周りを血で染めた男がうろついていた」とか「肝を薬に使った」などの噂が流れる。
昭和55年 滋賀、広島など
 火葬場から盗んだ人骨を黒焼きにして販売していた男が、薬事法違反で逮捕される。
 この男は、昭和35年、同45年ごろにも同罪で逮捕されており、3回目。
創価完勝の年!
ヤフー問題ごときで王仏冥合は達成出来ぬ!
日顕宗との裁判でも連戦連勝!わが学会は19勝110敗!
19勝とは上原でも工藤でも無理だろう!!
今日の2時には問題の孫を呼びつけ、自民党電通調査会で口止めしておいたぞ!
孫の馬鹿が喋らなければ、裏の世界の竹岡の名前が世間に知られなかったのに!
もしあいつがマスコミにちょっとでも話すなら、通信法違反で事業者免許を剥奪するだけだがな!!
馬鹿なことを狙わなければ、今回の民主や社民や共産が被ったような仏罰は落とされないだろう!
竹岡以外の2人には悪いが、今回は池田先生の強い要望で竹岡を不起訴にしといたよ!
過去の盗聴事件なんかばれたら恥ずかしいしな。
543あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/05 22:08
もう10年以上前の話だけれど・・・
レンタカーで友人A、Bと私との3人で鎌倉へ行った。
帰り道、横横道路に乗ろうと走っていたのに、気づいたら○部斎場にたどりついていた。
それから約1年後、新たに友人Cを加えた4人で同じルートを辿り(運転はC)、
彼女にはその話はせず横横道路に乗ろうと思っていたのに、やはり同じ場所にたどり着いた。
何だか怖かった・・・
544あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/06 00:15
>>533
もういっこマジレスすると職員になれても火夫(カフ)に
ならないと燃えてる様子は見れないそうな
545あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/06 06:58
>>544
火夫とは炉師のことですか?
546あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/06 09:02
>>545
燃え具合を見る職人さんのようです
>546
> 燃え具合を見る職人さんのようです

いわばコックさんでつね? じゃ漏れはberry rareでおながいします
548俺サマー☆2001 ◆xwjzAyxf0s :04/03/06 17:05
あげ
549さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/03/06 21:24
ttp://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1078565899892.jpg
火葬場の注意書き。

…無人火葬場?
550あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/06 23:18
セルフ火葬場??
551あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/06 23:33
>>550
サンマイっていうのは、全てセルフですか?
552職員:04/03/07 00:00
今日、チップもらったよ
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 00:21
1ヶ月前知り合いの葬式に行って
火葬まで見てきたんだが、最新式無煙焼き場の臭いって酷いね。
オバさんが付けるような香水臭が、違う意味で涙目になってしまいますた。

でも最新式の火葬場ってなんでも自動だからパッとしない。
前の各市町村に1つあったような、こじんまりしたやつのほうが
雰囲気がでてた・・うちの町にあった焼き場なんて、焼人が酒乱でグテングテンに酔っ払って
焼き加減間違って大変なことになった事が多々あり、実際記憶にあるけど・・・。
とうとうその焼人もそこで焼かれることになり〜5年前から近隣町村で最新式の焼き場が誕生。

煙がモヤモヤ見えてるほうが「ああ、天に上っていく〜」と、しみじみできたのに。
長文スマソ
>焼き加減間違って大変なことになった事が多々あり

この辺詳しく聞きたいにょ。
555あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 00:59
ゲートオープン〜一同卒倒!?・・泣き出す人、焼人につかみ掛るオヤジらなどさまざま。
最後のころには予め焼き時間を町の役人に聞き出しておいて
1時間くらいで焼人が「もうよかろう、焼けとる!」と言い出したら、止めに入ってました。
昔の焼き場で2時間弱でしたから。田舎だから許されたことだったのかもしれません。
556あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 08:39
>>553
オカルト板ですので
ぜひ、焼き加減を間違えたところの話をオナガイシマス
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 11:05
ほとんど焼死体状態で出てきたら、卒倒する罠!
>514


あれは火葬場で働いている人のための暗黙の役得みたいなもので、それも伝統的なものだ。

好き好んで死体を焼く仕事なんか就くものかよ。

遺族も大目に見てやれよ。



ところで生前薬漬けの生活を送っているような人を焼くと、その骨は非常にカラフルな色になっているらしい。

こんな話しが野田宇宙大元帥のエッセイに書いてあったんだけど、本当かな。
>588上のほうのレスにそがらみ<薬の話があるよ。

家が世話になった葬儀社は、打ち合わせの時に故人は金歯とか
入れていたかと確認して、書類に書き込んでた。
で、それを焼き場の人に伝えてお骨を拾ったあとで灰の中から回収する
作業を目の前でやって、別のケースに入れて喪主に渡してた。
560あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 21:45
>>558
副葬品の花の色だと
聞いたことがありますが。。。
561あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 21:46
>>555
生焼けですか?
先週親類が亡くなって火葬場で写真を撮ったんだけど、
1枚だけオーブが写ってたよ。
フラッシュなしで1枚撮って、フラッシュをセットして
もう1枚撮ったら、「あり」の方だけ写ってたんだよ。
肉親だけで撮ったヤツだったんで写りに来たのかな〜
563あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 22:49

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。         l  
        ノノ)            从    
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)    
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
     (人人| ∴!        !∴|从人)  
     (人人人_______ 人人ノ
oi!kora!!


祖父が亡くなって初めて公営の焼き場へ。みんな棺桶に小銭を入れて、
焼き上がった後に御守りにするとの事。ちなみに北海道です。

自分、手紙とその中に500円玉を入れたんだけど、封筒を祖父の胸元に置いて焼いたみたいで胸骨の辺りに黒こげの500円玉があった。

だけども500円玉の片側が焦げてなくてさ。火が通らなかったのかな?骨はちゃんと焼きあがってたんだけど。

足元から骨を親族が箸で入れた。頭蓋骨は砕いては駄目で、胸元辺りまでは骨を砕いた…なんだかな。

喉仏は最後に骨壺の上の方にに入れた。

結構、祖父の体格がよかったから骨が残ったんだけど、
それは市で責任をもって処理させていただきます、と説明係の人が言ってたです。



565あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/08 01:27
>>554
葬儀→焼きまで時間が押してて冷却を十分出来ず
収骨の際遺族の前で遺骨が最発火!という逸話を
聞いた事はあるが生焼けだったらシャレにならんね
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/08 01:50
火葬場からの帰り道、喪主の代わりに骨壺を抱いて、マイクロに乗ったんだけど、熱くて熱くて、太もも火傷しそうだったよ。床に置くわけにもいかないし、まいったよ。
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/08 03:16
Xのhideの荼毘立ち会った方いらっしゃる?
>>543
どっから乗ろうとしたの?朝比奈IC?鎌倉から朝比奈ICに
抜ける道は夜はこわいよな!鎌倉って土地自体も怖いし。
ガクガクブルブル
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/08 23:20
573%8b?%bf%82%e1%82%f1%82?Α%92%91%e5%8f%dc:04/03/09 00:19
大昔の話で恐縮だが、夜、用があって朝比奈近辺に行ったとき、ひとけのない住宅地の
いたるところに、「火葬場建設反対」の看板があって、これはこれで結構怖かった。
574あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/09 02:13
毎晩この時間になるとこのスレを見たくなってしまう自分って・・・
あー、自己嫌悪
>>554
夏場にドライアイス入れ過ぎて、ご遺体がウェルダンで出てきた話を
叔母から聞いたよ。「死体処理を〜」の前スレでも書いたけど。
ん?レアだったかも。随分前に聞いたから忘れてら。
577あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/09 16:51
火葬場の跡って
慰霊碑建てるものなんですか?

立てるということは、その跡地には
何も建設しないほうが良いってことですか?
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/09 16:57
火葬場のガスバーナーが壊れれて下半身半分しか
焼けてなくって、それを係の人が途中まで出して
大騒ぎになったんだってさ。
>>578
さすがプロだな。

680 名前: 炉師 投稿日: 03/03/05 19:22

生焼けが困るのも、火葬の進行具合によりますね。
一番マズいのは、火葬進行35%くらいの時です。
血液や体液が噴水の様にピューピュー吹き出すのはこの頃。
そんな状態の時はいくら火が消えてても、外には出せないです。
冷めるのを少し待って、それからの移動ですね。
私は生焼けを「気持ち悪い」とか全然思いません。
飯食ってる最中の入れ替えでしたが
その後、平然と食事の続きが出来たのを覚えております。
あの時は何より「生焼けになってる故人さんに申し訳無い」って気持ちが強くて、
怖がったりしてる場合じゃ無かったですな。
台車式なら
台車ごと予備の炉に移して作業再開出来そうだが
ロストルならどうなるん?
こんな火葬場はイヤだ。

『焼き加減を聞いてくる火葬場』

炉師 「焼き加減は レア・ミディアム・ウェルダン とありますが、どうされますか?」
くだらねぇ
583あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/09 23:26
584あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/09 23:54
とりあえず、片面焼きでと言っておこう…
じゃあレアで…
>581
>547w
587あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/10 12:36
生姜焼き・・・
ふ、不謹慎でつよ、おまいら(w
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 06:45
www
かきこめるかな のテスト
591くみあいさん:04/03/11 08:43
正確には炉師は、特別国家公務員に属されます。現在募集は、皆無に等しくほとんどが
ベテラン火夫もしくは、身内(広域圏組合等)の希望者および(ほぼ強制的に)転属者が
炉師として従事します。怖い(いやな)仕事ではありますが、誰かがやらなくてはなら
ない仕事であり公務員に属する事もあり炉師の生活水準は一般水準並またそれ以上です。
昔は、給料よりも多い御心付けが遺族の方よりあったと聞きますが、現在では御心付け
を頂く事は禁止されており(法律)もしバレた場合は、無条件の懲戒免職処分となります。
592くみあいさん:04/03/11 08:56
また炉師以外には炉の中を見ることは不可能かという問題ですが、極一部の例外
を除いて、そう云う事になります。昔は、冷かし等で職員(新人管理職等)が覗き
に来たりもしたという話ですが現在は、厳重に禁止されています。
 尚業界では、炉師→CRT操作(自動燃焼装置のPS操作:制御室)
       火夫→現場(棒で・・・) 
と、区分しております。
火葬場の跡地の問題ですが土地を再利用する場合ほとんどの場合が管轄が同じとなる
公的病院、ゴミ処理場、水処理場、し尿処理場、最終処分場となります。
     

      以上マジスレ失礼いたしました。
ウチの街では跡地が公園になっとる。住宅街のど真ん中。
>>591
あまりいい加減な事を書くなって。
アホ過ぎて突っ込む気にもなれん。
>594
火葬炉じゃないんだから、そう熱くなるなよ (  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め 
596あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/12 12:49
まぁ火葬場の跡地は、住宅地にはならないって事ですな。ちなみに、うちの近所のコンビニの駐車場は、元は墓場でした。古い住民しか知らないが
597くだらん:04/03/13 04:39
》591
特別国家公務員→地方公務員
御心付けで懲戒免職→多分それは無い(と、思う)

それ以外は、いい加減な事ではないと思われますが・・・・・     .             
むしろここまで知ってる591さんは、業界関係者であると思われます。            .
でなければ相当な火葬場マニアか・・・・・・・・


598くだらん:04/03/13 04:43

あと、火葬場業務は役所(組合含)から民間業者(全面)委託に                 .
変わりつつありますよ。
>>697
特別国家公務員と地方公務員の区別のつかない公務員は居ないと思われ。
あと、市の規定なんかを見ても、炉師や火夫と区別してる所まず無いのではないかと。
生活水準、給与も他の現業職の公務員と同レベル。
委託業者なら更に安い可能性も。

特別国家公務員って、火葬場で働いてる人って自衛隊員と同じかよw
600つまらん:04/03/13 06:54
☆599
>特別国家公務員と地方公務員の区別のつかない公務員は居ないと思われ。

     いるよ。てめえ中心に物事考えてんじゃねえよ。

>あと、市の規定なんかを見ても、炉師や火夫と区別してる所まず無いのではないかと。

     現場の人間だったら市の規定なんかシラネえだろ?バカかおまえ。

>生活水準、給与も他の現業職の公務員と同レベル。
 委託業者なら更に安い可能性も。

     その通り。今や公務員なら人並みの生活してるでしょ?

特別国家公務員って、火葬場で働いてる人って自衛隊員と同じかよw

     人を葬ると言う意味じゃいっしょだろ。考えが浅いんだよ。


>>600
>現場の人間だったら市の規定なんかシラネえだろ?

仕事はしなくても自分の身分も判らん公務員はいないんだよ。
現業でも規定も知らん公務員なら公務員失格。

>人を葬ると言う意味じゃいっしょだろ。考えが浅いんだよ。

意味不明。
火葬場で働いてる人と自衛隊員が公務員として同一身分って言いたいのなら、ただの馬鹿。
602つまらん:04/03/13 07:35
んん・・あたまわるそうだけどかわいいからゆるしてやる。        .
ところでそおゆうあんたはこうむいん?・・・・じゃねえわな。
603あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 08:00
差別がしたいの?
604柑橘酒 ◆LEMON/SC92 :04/03/13 08:05
>>59
この人おもしろい・・・w
605あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 08:08
>>603
誰も差別なんかしてないと思うが。

しかし、焼きおむすびの焼きすぎはイクナイ!
606あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 08:20
だって「身分」って言ってるじゃん
>>606
身分って身分証明書の身分みたいな物なんだな。
自衛隊員と市役所の職員の身分証明書が違うのは当たり前でしょ?

階級と違いどっちが上とかいう話でもないよ。
608あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 15:29
601がバカだってことはわかったよ
609あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 17:48
うち火葬場業っすけど>>601の言ってる事のほうが近いと思いますよ。
他の方もプロの方ですか?なら少し方針が箇々で違うもんなんでしょか?
611あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 20:34
>601は、公務員の立場から人を差別する発言をしてる。

>610は、業者の立場から釣りしてる。

結論。業者の人に公務員の内部実態は、わからんしょ?よくある【聞いた話し】しょ?

601は頭の悪い差別主義者。ムシムシ。>(へ)<
612610:04/03/13 21:25
>>611言ってる事よく判らんけどうちは実際に葬儀したり仏さんを焼いたりお骨を掃除したりと火葬にまつわる全般やってます。
なんで611の人は必死なんでしょ??
6131:04/03/13 21:26
今夜も焼きあがってまつね
ありがとうございまつ
ただ、オカルト板なので
業界裏事情などは、
ほどほどにオナガイシマツ
>>601は身分の意味も判らないで吼えている引き篭もり。

「身分」と聞くと差別と短絡するのは2ちゃんんるの見過ぎ。
又は、身分証も持ってない不法滞在外国人w

そもそも国家公務員ってさぁ、国立の火葬場ってあるのか?
6151:04/03/13 21:27
まあまあ、
発言者個人への攻撃的発言は
控えてください
6161:04/03/13 21:28
胡椒湯でも飲んで
落ち着いてください
617ダヌル・ウェブスター:04/03/13 21:28
まあまあ、個人的攻撃もまたいいじゃないですか。
618あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 21:32
>>610殿
貴殿のようなプロの方でしたら以下のスレにもどぞ。

火葬の科学 〜五番炉〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067991912/l50
>>617
ダヌルしね
620あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 22:05
>>618
オカっぽい話は少ないけどそのスレも面白いね。

火葬場の一般公開なんてあったんかー
俺も逝ってみたかった。
621ダヌル・ウェブスター:04/03/13 22:07
>ダヌルしね

まあ、いいじゃないですか。
622あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/13 22:57
>ダヌルしね

ダヌルしね、いい。



623ダヌルLOVE:04/03/14 03:14
>ダヌル死ね

プロの焼き師>>610

ダヌルワールドに逝って見たいな。おね
624アイ・らぶ・ダヌル:04/03/14 04:03
ダヌルワールドは、湖か海じゃないかな?ドップラコ〜ドップラコ〜
6251:04/03/14 23:11
今夜はさびしいですね
ダヌルワールドは地獄の中ですよ(w
627あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 21:49
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 23:53
>>618
このスレ、(・∀・)イイ!!ね
そうか、10年以上前ばあちゃんが焼けたとき、骨が緑色な部分があって
みんなで「病気だったから骨も緑になったんだ」って言ってたけど、
本当は棺に入れた葉っぱの色だったんやね。納得。

よく行く飲食店の1階が立体駐車場の入り口になってるんだけど
その扉の開閉が火葬炉の扉のそれに似てて、まともに見られません。
3年ほど前、1年の間に祖母・祖父・従姉が立て続けに逝ってしまい
その時の火葬場のイメージが強いせいだと思いますが。

そういえば、火葬炉へ入れるときの見送りって、火葬場によって違うんですね。

おばあちゃんの時は、火葬場の入り口を入ってすぐのついたてところで親族が最後の焼香。
その裏にある炉への見送りは3人までしか許されず、
両親・兄がすることになり、私は「見送らせて!」と半狂乱になりました。
でも結局見送れなかった。

おじいちゃんの時は、親族全員で炉に入るまでのお見送りも
焼き上がりのお迎えもしました。

従姉の時は、炉の前にガラス張りの部屋があって
ガラスの向こうはダンナさんとお母さん(私の伯母)のみ。
残りの親族は、ガラスのこっち側で炉入りを見送りました。

長話スマソ。
ばぁちゃんの正体がハルクだったんだろ
おぃおぃ ハルクだったら露出狂だぞ
633あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/16 17:00
お彼岸ですね

634あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/16 22:23
春眠 暁を覚えず

灰になってしまえば、暁も何もないですな

635あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 16:13
今日からお彼岸
>>633
おおおおっ、ぼた餅食える。
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 22:00
>>636
うちの地方では、おはぎ を食べるよ。
おはぎ大好きw
春のお彼岸はぼたもち(牡丹餅)
秋のお彼岸はおはぎ(お萩)
>>640
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

そうなんだ、知らなかったよ。
でもスーパーとかで売っているのって、春も秋も「おはぎ」だよね。
642あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/19 00:17
いつも、思うんだが骨壺って誰が何処で作ってるんだろ?火葬場が暇な時、炉が窯になるんじゃなかろか?
>>642
有名な陶芸家の作品で、すっごく高いのとかあるみたいだよ。
>>643
↓こんな骨壷なら高いんだろうな。
http://www.2ch.net/
645さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/03/19 02:37
>>644
それは一説によると痰壷らしいですよ。
>>642うちは壷屋さんに発注してます。
大きさ等で値段が違います。
647>>646:04/03/19 07:39
全部
納骨するサイズの
壷って
あるんでつか?
648あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 07:54
649あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 19:41
age
火葬場で盆踊りがあります。
651Mercury ◆YXXD24Gj2U :04/03/20 20:37
>>650
いいねー、加えてどんど焼きも火葬場でやったら面白いな。
あ、それとキャンプファイヤーも。
おじいさん焼いてる窯を中心にマイムマイム踊ったりして。
きっと遺族も大喜びだな。
652あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 22:28
マイムマイムは水請いの踊りだよ
653あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 22:30
死霊の盆踊り
654あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 22:34
>>650
すごいでつね
本当でつか?
655あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 23:36
最近、アメリカも肥満で亡くなる人が大勢いて、棺桶も、Wベットサイズとか!そのうち肥満大国日本も、棺桶とか火葬炉の大きさも変わるかも知れませんなぁ。
656あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 08:07
>>655
今のうちに
投資しとこっかな
657あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/21 23:38
658あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 01:46
1984年にじいちゃんが死んで火葬場に行きました。
場所は横須賀市。
で、焼き始めて1時間くらいたってから、いとこと3人で
炉の近くに(表側)行ったら、火夫が出て来ていて
「裏でおじいちゃんを見たいか?」と聞いてきた。
真っ黒な炉の扉をあけると(オーブンのように
開閉するタイプ)ボーボーと燃えるおじいちゃんが!
火夫は「あと1時間はかかるよ」と言いながら、T字の鉄の棒
(校庭の土をならすような)でぐりぐりじいさんをまさぐった。
なんとも言えぬ光景だった。

母方の田舎が北海道なんだけど、関東と違って
火葬を重んじる傾向があり、どなたかが書かれてたように
小銭などを入れて、それを後にお守りとして持つという
習慣があった。あと金歯や指輪も親族で分けてました。
ちなみに入れた時のかっこうのまま骨が炉から出てくる。

じいちゃんの時は40センチ四方くらいの小さな銀のトレイに
頭蓋骨ものど仏も割られて出てきたのには正直驚きました。

長くなってすんません

659あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/22 07:39
>>658
貴重なお話を
ありがとうございまつ
>>647流石にぜんぶ入れる位大きな壷はないよ。うちではね。
あと、脂肪がたくさんある仏様は、めちゃ焼くのに時間かかります。
>>658
私は横浜だけど仏様は入れたままの形で
お骨になって出てきました。
近いのに違うものなんですね。
662あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 21:58
>>660
脂肪がたくさんあると
よけいに燃え上がり
早いと思ったのですが
そうではないんですね
大きな蝋燭ほど燃え尽きるのに時間がかかる
664あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 23:37
665あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 23:41
>>661
炉には台車式とロストル式があるから、取り出すときのスタイルの違いはそれによる。
666あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 23:58
666
667あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 00:50
げ、666。。。
スレ違いの話になるんだが、いとこのじいちゃんの棺おけ霊柩車に載せられないで
火葬場に向かう会葬者のバスのトランクに載せられ、しかも棺おけの上に火葬場の待合所
で食べるおにぎりのはいったふろしき包みをのっけられてた。...あんまりだろ
20年以上昔の話だが
>>668
マイクロバス式の霊柩車は田舎へ行くと
結構あるけど、それとは違うのかな?
漏れの親父の時はバス使ったよ。
671さの死蝋 ◆WhpEztJj9g :04/03/25 02:36
うちのあたりも葬式バスです。
さすがにトランクには乗せないけど。
バスの後部に、棺を入れるスペースがあるんですよね。

いかにも霊柩車って感じのはあまり見ませんね。

いかにも霊柩車な霊柩車
ttp://www.vt.sakura.ne.jp/~grgr56/goro/wtemple/pict/015/reikyuu.jpg
672あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 12:30
>いとこのじいちゃん
イコール自分のじいちゃんじゃないか?
ちょっと気になったもので。スマソ。
いや、そうとも限らんぞ。
例えばいとこが父親の兄弟の子供だったとき、そのいとこの
母方のじーちゃんだったら血縁は無いから「いとこのじいちゃん」という
書き方になるんじゃね?
674あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 14:08
>>660
若村真由美と結婚した人は
滝のように流れる脂肪のなかで焼かれるんですね。
ローストビーフみたくて美味しそうですね〜
>>660
やべぇ、今のうちに減量しておこう。
ローストビーフ・・・(((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
676あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 22:38
熱で脂肪が自己発火すると、聞いたことありまつが…
677あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 06:43
何で芸能人の棺とか霊柩車って地味なんだ?
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 06:58
>>567
遅レスだけど、昔働いてたキャバクラにヒデのお葬式やった葬儀社の人が客で来たよ。
普通のサラリーマンだった。自慢してた。
679あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 07:09
>>677
仕事が派手なだけに
プライベート同様、最後も地味にしてほしいのかと
680あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 12:19
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 23:07
http://www.saiten.cc/kazoku_mitumori_01.htm

やはり民間の火葬場は 心付け が明記されてる。
漏れは事前に払う気はない。
事後感謝の気持ちが沸いてきたら払おうとは思うが。。。

葬儀屋さんが火葬場の 空き を確保するための、
本来葬儀屋さんが火葬場に払うべき 心付け
を、遺族が肩代わりしているというはなしをどこかで
聞いたことがあるが、真偽のほどはどうなんだろう?
682あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 23:15
火葬研究協会のサイトより

http://6501.teacup.com/aric/bbs?
10/17
第1部 基調講演 13:05〜14:35
火葬場を題材とした大学における建築に関する教育について
遠藤 秀平 遠藤秀平建築研究所
八木澤 壯一 共立女子大学教授

漏れも大学でこんな教育を受けたかった。
683あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/27 07:44
死んでからも金がいるって不便だよなぁ
685あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/27 20:34
葬式って生きてる人のためにするような物だろ
なら なおさら 金かからんほうがええやん
687ぺっかき:04/03/27 21:16
親戚のおじいちゃんが亡くなった時あたしも火葬場に行ったんだけど
火葬が終わって中からお骨が出てきて、火夫と思われる方がお骨を指して
「茶色くなってる部分が栄養が欠けてるとこなんだよ」と云われたのを
今も覚えとります。
688あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/28 08:59
大鳥居の駅前だっけ。今でも出ているかどうか知らないのだが。
葬儀屋のビルで窓ガラスにでかい文字を貼っていた。
「火葬のみ80万円」
葬式なしの焼却だけでか?
689あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/28 13:03
うちの親父が死んだとき、火葬場が混んでいて、隣の市で焼いたのだが、
市民なら無料だが、市民じゃないというのでたしか7〜8万(埋葬許可証つき)とられたと思う。
不謹慎かもしれんが、産廃の処分料とか考えれば悪くないんじゃないかと思う。


ジミ葬でいいよな
691あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/28 21:07
俺の地元の火葬場だが、出来たのは何十年も前。
でも押し寄せる住宅化で、反対運動でもおきるのかと思いきや、
うまく共同でやっているようです。
そんな火葬場も、ついこの前、友人が自殺で火葬されたのですが、
信じられないくらいきれいに改装されていて、とても火葬場とは
思えないくらいモダンだった。
あれなら、人は皆お世話になるんだし、近隣の人々も理解があると思った。
しかし、びっくりした。俺の火葬場のイメージは板橋の3年前のイメージだが
それでもきれいだと思ったが、それの10倍上を行く。
最後のお別れとしては、こういうモダンなのはとてもいいのではないでしょうか!
先に建ってればそれを承知で済むわけだからまぁいいんだが、
後から作るとなると大変なことに・・・。

漏れの地元は、互助会のセレモニーハウスが建つことになったときに
火葬場が併設になるとかなんとか噂に尾ひれがついて大騒ぎしてた。
建物が出来てから営業前に近隣の人を招いて中はこんな風です、
仕出しはこんなのだしますという説明会の名目で接待したり随分気を使ってたよ。
通っていた大学の裏は広大な霊園。
体育の授業のためにグラウンドに行くには、
墓場の中の道を数百b歩いて行かなければならない。
しかもグラウンドと道路を挟んだ向いには火葬場があった。
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 07:00
マジで金掛かり過ぎ。
親戚少なかったら、足りない香典の分何十万も出費すんのか?
俺が死ぬっちゅーねん。
>>695
だからお迎えが近そうな年齢の家族が身近にいる場合
(親と同居とか)、互助会で積み立てやったりするんですよ。
葬儀関係はそれで大体賄えます。
料金も上から下まで色々設定されてるので予算に合わせて組めるんだけど、
後払いだから、通夜振る舞いや精進落しで大宴会になっちゃうと料理屋お酒が
どんどん追加されるので請求書恐い・・・。
ここをうまく締めれば大体予算内で収められます。

じじばば、とーちゃんと3人葬式出した体験から。
・坊さん代
・霊柩車
・棺
・火葬代
・食事代
・花

他になんかいる?
>>697
葬儀社によってセット代金で込みになってるものもあると思うけど、
とりあえず思いつくもの。

・湯かん代
・祭壇代(安いのから高いのまで飾りの種類で色々)
・供物代(菊の落雁とか花の他に果物、缶詰が籠に盛ってあるやつ)
・坊さんが遠くから来る場合お車代
・通夜の場所から火葬場までお供する人数に合わせてマイクロやハイヤー代
・お清めセット(お香典渡すともらえるやつ)
・お清めセットに入れる挨拶状の印刷代(お清めセットに込みの場合もあり)
・自宅で通夜の場合町内会の人が台所の手伝いに来るからその心づけ
・葬儀社の担当者への心づけ
・(場所により)火葬場への心づけ

(まだあったとおもうけど主なものはこんなもの?)
他に
葬儀後に当座必要になるもの
四十九日の法要代
塔婆代
その時の食事代(墓や寺が近ければ自宅で済ますこともあり)
高額の香典を包んでくれた人や親類にはあとから香典返し
(これは地方によって風習がまちまちかも知れない)

葬儀後に頃合を見計らったり、後から訃報を聞いて線香あげにくる人もいるので
それ様に葬儀の時のお清めセットは少し手元に残しておくと便利

葬儀一連、当座の現金が亡くなった人の名義の口座にある場合で定期預金に
なってた場合は、訃報が町内の掲示板に張り出される前にさっさと委任状作って
解約しないとすごく面倒になる。
(役所で色々書類をそろえないと手続きできない)
集金とかで顔なじみの金融機関のばあいはその辺、担当の行員がうまくやってくれる
場合もあるけど基本的にはルール違反処理をやることになるので、
上司の頭が固いと、やってもらえない。

急な事故などの場合は仕方ないけど、長患いなどで「そろそろ」と言う場合は
早めに資金を動かしておくのが吉かと。
・自宅で通夜の場合町内会の人が台所の手伝いに来るからその心づけ

こんなのに金出すのか?
>>700
そー。自分の家の夜の支度ほうって主婦が昼過ぎから手伝いに来て煮付け作ったりして
親族が客の接待したり一息つけるように手伝ってくれるので、気持ちばかりのお礼
をしないと後々の近所付き合いが・・・っていうのはある。

こういうのが面倒だからセレモニー会場使うのが今は多いと思う。
場所借りると何時までも通夜酒飲んで居座られることもないので
確かにその方がお金かかるけどいろんな意味で気遣い無しで楽でした。
つまり毎度の話であれだが、生きてる人間の方が怖い、という結論になる訳だな
703あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 18:02
704あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 00:16
ちとスレからずれるが、
たいした葬式出さなかったけどね、2〜3日で200万ほど消えてなくなった。
しかもキャッシュで。死ぬ方も大変だが、残されたほうも大変だ。
下手なオカルトよりよっぽど怖い。
まあ、年寄りは年金貯め込んでるからなんとかなるんだけどね。

近所の商店街に葬儀場ができた・・・
四十九日の時に墓を開けるから石屋さんを手配してその代金と
心づけも必要だな。

こうして考えると、火葬場は生前の姿の故人と最後にお別れする場所だけど
経済的負担の比率は低いんだな。

漏れは東京で、自宅で通夜&葬式のパターンとセレモニーハウスで通夜&葬式の
パターンを経験してるが、愛知の親戚の葬式に行ったら、セレモニーハウスで
通夜から火葬後の初七日の法要と精進落しの宴会?まで全部面倒見てた。
地方によってもシステムはちょっとずつ違うんだなと勉強になった。
うちは納骨堂が地区にあるから
墓代はいらんなぁ
>>705
>葬儀場
うちの地元にも昔、できました。

荒川区の商店街に、「○乃本米菓」という会社がセレモニーホールを
造ったのです。結局、住民の強烈な反対運動に押され、数年で
取り壊してマンションになったと思いました。
「噂の東京マガジン」でも、一度扱いました。

藻前等戒名を忘れてますよ
戒名は坊さん代のに込みじゃね?
戒名も、どの漢字を使うと幾ら ってなことで値段がピンからキリまで違う。
712あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/30 22:21
個人の遺品(布団だの衣服だの)を丁重に処理してくれる「お焚き上げ」
専門の会社なんてのもあるらしい。
ちなみに。専用の袋に詰めて、1個の処理費用八千円だって……。
良い商売だな。
なに、商売相手がナーバスになっているのを良い事に、商品を売りつけるあくどい商売ですよ
715差別戒名:04/03/31 16:17
>>711

戒名代をケチると
クソ坊主は「畜」「屠」「皮」「穢」なんて文字を戒名に使いやがりますよw
上の方で二日でキャッシュで200万出ていくって誰かが言ってたけど嘘じゃないよ
葬儀が終わっても香典返しやら仏壇購入やらとにかくやる事が多くて金も出ていく…
本気で自分の時は焼き場で焼いてもらうのみで後は海に散骨でいいと思った
記帳されたものや香典袋を元に香典返しリストを作るんだがきちんと記入してない人の多い事
経験者なら分かると思うけどかなりこれには泣かされたよ
葬儀を経験してからは当たり前の事だが香典袋には金額と名前はフルネームで、住所は郵便番号は勿論、○○県等頭から記入するようになった
スレ違い長文スマソ
>>716
返しいらねってことなんじゃないんかの
香典返してどうすんねん
お葬式〜の香典返しも済まないうち〜に〜♪
ま〜た〜です〜ね〜♪
>>719
それ、うちのことだ_| ̄|○
>>717 なるほど。そうは考えなかった。と言っても忙しい中参列してくれてるからそうもいかんが
>>718香典返しって言わない?後々自宅に「無事納骨も終わり〜」みたいな手紙と一緒にくるお返しの品
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/31 23:34
723あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 01:06
火葬場で検索したら出てきた
なんだこれ
ttp://mypage.naver.co.jp/niceday/korosu/kazouba.htm
724あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 01:18
(・3・)
>>723
例のセンス無いサイトのコンテンツだよ
遺書に宇宙葬キボンと書いときますた
727あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 11:21
今は四十九日じゃなくて三十五日でもいいって知ってる?
俺2月にばあちゃんが死んじゃって葬式とかやって、49日が平日だから
ずらして35日にやりましょうってなったらしいよ。
7の倍数の日ならいいらしいね、
728あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 13:21
49日が平日だと一般的には35日も平日と思はれ。
ってか、昔と違って祝日が土日にくっつくパターンばかりになったからある意味不便と言いたいだけ。

でも選択の幅が拡がるとやり易くなって助かるなぁ。
49日やるのって浄土宗? 創価とかもやるのかしら?
曹洞宗は49日やるぞ。
もちろん、実際の日程は多少前後したりするけど。

火葬した日に初七日の法要も兼ねてしまうことが多くなってきてる
ご時世だから、臨機応変、時代に合わせて変化があるのが現状だろうな。
731あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 23:32
四十九日を行う時、死んだ日から翌々月になる時がある
そうなると三ヶ月に跨る事になり、
三月(身着き)になるという

それを忌み嫌って二ヶ月で終らせる為に三十五日で切り上げる事にする
という風習ができたらしい
733あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 07:41
へぇ
35日でも3月に跨る訳だが
あーぁ 言っちゃった
736あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 21:34
737あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 23:47
>732
 始終苦しみが(四十九るしみが)身につく(三に月)
で、三月にまたがるのを避けるというが、
実のところ、通夜、葬儀から始まり、初七日、ふた七日、み七日・・・と続く
法要などの、生きている者にかかる負担を減らす為に、三十五日で切り上げる事にする
となっているのが本当らしい。
宗教的には、三月にまたがっても何ら問題は無いそうである。
738あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 06:56
age
739あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/06 00:34
            (´´
           (´⌒(´
          (´⌒;;;
      (´⌒(´⌒;; 
    .┌────┐
    .└┐    ┌┘
      .│    │
_____|____|_____
|        GIKOTEC       |
|        [01]          |
|    ._______    .|
|    |\ −−|−− /|    |
|    |\ \−|−/ /|    |
|    |≡\ \|/ /≡| _ |
|    |≡≡〉...◎]〈≡≡| |iヨ| .|
|    |≡/ /|\ \≡| |iヨ| .|
|    |/ /−|−\ \|  ̄ |
|  ≡|/ −−|−− \|≡  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
740あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/06 00:34
            (´´
           (´⌒(´
          (´⌒;;;
      (´⌒(´⌒;; 
    .┌────┐
    .└┐    _┘
      .│  γ  ヽ       人
_____|_(   _ヽ 从  iヽ_) (
|         ヽ |  ソ.(:():)ノ::   ゝ
|        [01]ヽt、_\(o) (o)  (
|    .______:ヽ ||从//  てノし)'
|    | |      .人彡<# Д >ミ  (
|    | |     .( (/:∴:::(  . ./|丿| 
|    | |    .人):/:・:::∵/ | レ/
|    |◎]  .(::()ノ∴:・/|::| ./:_ノ
|    | |  .从.从从 / | .|::レ:/
|    | |  从人人从   | .L_/.|
|  ≡| | 从人从人从 |≡  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
741あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/06 02:44 ID:hQMxU8xX
>>719
キャンディーズだね。GJ
742あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/06 22:41 ID:8mR+N8WP
先日、日本で最新であろう設備の火葬場を見学しに行ったがもうスゴすぎ
全部電動なのな
手をかざせばセンサーで扉は開くわ
自動で炉台は動くわ
火葬作業はタッチパネルで行うわ
こんなところで働いてみてえ
>>742
ある日、そこの社員が消えるという事件が発生した。
社員は結局見つからず、この事件は迷宮入りする事になる…

その日の炉台は、いつもより灰の量が多かったそうな
744あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/06 23:06 ID:F6Q2y1Zd
このスレのための
AAですか
745あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 23:18 ID:Evc3c7Xp
746あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/10 03:37 ID:beqdLWhT
あんまりオートメになりすぎてもなぁ…収骨までやって自宅に骨壺配達じゃ…
「消し炭ドクロの宅骨便」がお届けいたします
婆ちゃんの葬式で前に火葬場行った。
代々木上原の方にある、桐ヶ谷斎場だったかな?
結構、高級住宅街なのにいきなりポツンとあって
なんかあそこだけ異次元て感じだった。すごい綺麗な所だったけど
やっぱ空気が違う・・もう行きたくないな。
それにしてもなんであんな場所にあるんだろ。
|  |  | |        [01]                 [02]                 [03]                 [04]
|  |  | |    〔 [ニニニニニニニニ] 〕     〔 [ニニニニニニニニ] 〕     〔 [ニニニニニニニニ] 〕     〔 [ニニニニニニニニ] 〕
|  |  | |    ._______     ._______     ._______     ._______
|  |  | |    |\ −−|−− /|     .|\ −−|−− /|     .|\ −−|−− /|     .|\ −−|−− /|
|  |  | |    |\ \−|−/ /|     .|\ \−|−/ /|     .|\ \−|−/ /|     .|\ \−|−/ /|
|  |  | |    |≡\ \|/ /≡| _  .|≡\ \|/ /≡| _  .|≡\ \|/ /≡| _  .|≡\ \|/ /≡| _
|  |  | |    |≡≡〉...◎]〈≡≡| |iヨ|  |≡≡〉...◎]〈≡≡| |iヨ|  |≡≡〉...◎]〈≡≡| |iヨ|  |≡≡〉...◎]〈≡≡| |iヨ|
|  |  | |    |≡/ /|\ \≡| |iヨ|  |≡/ /|\ \≡| |iヨ|  |≡/ /|\ \≡| |iヨ|  |≡/ /|\ \≡| |iヨ|
|  |  | |    |/ /−|−\ \|  ̄  .|/ /−|−\ \|  ̄  .|/ /−|−\ \|  ̄  .|/ /−|−\ \|  ̄
|  |  | |  ≡|/ −−|−− \|≡ .≡|/ −−|−− \|≡ .≡|/ −−|−− \|≡ .≡|/ −−|−− \|≡
|  |  | ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |_|/           ▲ ヨイショッ、ヨイショッ。∧__∧   _| ̄|○       ▲              ▲
|  /                      ( ´・ω・) _| ̄|○
| /                      /ヽ○==○ _| ̄|○
| /                      /  ||_ | _| ̄|○
|/                       し' ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄(_))
750あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/10 23:31 ID:Wz90262Z
751あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 01:08 ID:qLIzAj0R
>>715
戒名代をケチると
クソ坊主は「畜」「屠」「皮」「穢」なんて文字を戒名に使いやがりますよ

これはケチったからではなく、江戸期の「穢多非人」の戒名です。
人にあらず、ということで死んでからも差別的な字を当てられました。
多摩地区では「カワダンボウ」と言い、立川市を流れる残堀川あたりには、
その部落があったようです。
イヌを食う習慣があったようで、近くの砂川村では
「カワダンボウの部落の近くを通る時は、イヌを連れ歩くな。いつのまにかいなくなる」
と言ったようです。
また、羽衣町の光西寺では10年位前から「嫌がる人がいるので、寺の過去帳から
差別的な字を消している」
と言っていました。
「歴史的なものだから、そこまでしなくても」と止めましたが「子孫が嫌がるから」
ということでした。
明治になってからは「穢多非人」制度は撤廃されています。
752715:04/04/11 12:42 ID:2rVO24n6

ネタにマジレス

ありがとw
7531:04/04/11 18:15 ID:6DDOeOBg
え?
ネタだったんですか
そうですよねw

754あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/12 00:33 ID:/BJHBMwZ
うちの親父は不動産会社の社長だったので、火葬場では「極上」だった。
窯が総大理石張り、ベルサイユ宮殿並みの金の飾りがついていてゴージャスだったが、
少し恥ずかしかった…。
755あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/12 05:50 ID:V1lgDwTy
>>754
おそらく 極上(誤)⇒特賓(正)
だと思われまつ。
1、特別賓館
2、特別室
3、最上等
の3区分が昨今の分類みたいでつ。
756あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/12 13:56 ID:/BJHBMwZ
>>755
そうだよな…
「極上」じゃ、「寿司の出前」だよな。
ども、ありがと。
つげ義春の漫画で火葬場を扱った漫画があったな、そういえば
7581:04/04/13 21:46 ID:IAu0qhvl
ご愛顧ありがとうございます
759水木しげる:04/04/14 00:21 ID:da67l+Jc
臨終→火葬場→骨壺→多磨霊園
「多摩」だった。スマソ
761あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 00:58 ID:gEfKLYtE
千葉県に有る八柱霊園は都営なんだよなぁ〜
762あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 03:04 ID:jzSNike6
アンチゴーストソフトウェア
2月に石垣→与那国のRAC機に乗りました。
石垣島はともかく与那国島の事情に興味がありました。
島には斎場はなく、土葬なのか?

すぐに謎は解けました。
セキュリティチェックを終えた喪服姿のご夫婦が
遺影・お骨と共に待合室に現れましたので。

また、ご遺体は貨物扱いで空輸でしょうかね?

同じ八重山諸島の小浜島は定期船で石垣へ運ぶようです。
私が宿泊した日の港ではその手の相談をしている人がいましたから。

764あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 19:28 ID:rLCWjUwR
>>761
八柱、消防のときに遠足と写生大会で行くことになってた。
でも、漏れは当日熱出したりおなか壊したりで実際には一度も逝けなかった。
リア厨の頃の話し
ギッテ来たバイク13台で八柱霊園に夜中のツーリング
暫く遊んで、いざ帰る時になったらバイクが3台消えてた
まぁ漏れのじゃないからいいんだけどね
>>766
貴様らとDQNレベルの同じ三人組が同様にギッタものと思われ。
オンデュルルラ
ギッタンディスカー!!
770あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/16 07:32 ID:ZHshUoah
オーツルギッタン!!
771あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/16 23:36 ID:cH3vNrI9
772あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 00:12 ID:IO2gz6hZ
>>749
絵が下手。
773あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 04:56 ID:+JEUpu3T
>>772
上手な絵描いてミソ。こういう香具師は絶対に上手な絵は描けない!
774あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 20:01 ID:e4sQZp2z
775あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 22:22 ID:fSaXJ/e+
>>770
禿わら
776あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 22:41 ID:aBLFrgIC
親戚が死んで、お骨拾いに参加したとき、骨踏んじゃった。
『バリっ』って音と、ポテトチップを踏んだような感覚。
誰にもバレなかった・・・
明らかな過失。ってか落としたヤツが悪い!
777あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 01:21 ID:RNUBbuoX
体格よかった親戚のおじさんが亡くなって、火葬して骨を拾う時、大腿骨がまんま残っていた。骨壺に入り切らないので、なんかバッキンバッキン折ってましたねぇ。
778あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/20 16:21 ID:ua7W+e/T
ウチのじーちゃんも、火葬場の職員曰く「骨太な方ですね」だったので、
特大の骨壷を用意したにも関わらず、最後はギュッギューと押し込められてました。
墓の中で「痛ぇよっ!」とブリブリ怒ってるかも知れない。
779あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/22 06:51 ID:txSKJ9z+
>779 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
母が小さい頃に住んでいた場所の近くに火葬場があった。田んぼの真ん中にある小さな焼き場で、母と
友達はその周辺で遊ぶ事が多かったそうだ。
焼き場の周辺、特に建物の裏手側にある田んぼは雑草の伸びが妙に良かったらしい。田んぼに稲が入って
いない時期でもその辺りだけは雑草が生い茂っていて、遠くから見ると変な光景だったと母は言っていた。
そしてたまにだが、夜になってその雑草の辺りがぼうっと光るのを見たとも言っていた。
祖父に母が聞いたところ、火葬された人の成分が煙突から外へ出て田んぼに撒かれている結果らしい。
光っていたのはリンじゃないかと言っていた。

何も知らない子供だったらいろいろ考えちゃうわなあ・・・。
関東と関西じゃ骨壷の大きさが違うって本当?
ちなみにうちは関西寄りなんだけど、骨全部は持ち帰りませんでした。
各パーツ(?)を少しずつ。
なので小さい骨壷です。
>>782
関西人だからな、なんでもケチるんだろ。

大きいつぼ代がもったいない。
大きいと場所代がもったいない。
全部拾ってると時間がもったいない。
関東は土地が狭いから処分する場所がないから、全て持ち帰らせるそうでつ
785あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/22 23:03 ID:2ZFmjL6F
今日、取材で葬儀社に行ったんだけど、「宇宙葬」ってあるのな。
個人ではなく、まとめて数柱分になったら、少しづつロケットに詰めて
打ち上げるんだけど、多摩地区の葬儀社でもう、5,6軒分を終了していた。
みんな、新らしもん好きだなぁ。
786あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/22 23:10 ID:mHamN3TI
漏れが今凝ってるのはポルポト葬焼かれた後こそーり
ポルポト虐殺記念館の骨にまぜてもらうことだ。
787あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/22 23:25 ID:2ZFmjL6F
>>786
あははは!面白いな。
でも将来、鑑定技術が発達して、個人なんかが識別できるようになったら、
歴史的事実が狂うからダメだよ。
788あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/23 21:30 ID:Rhy4g03m
789あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/23 21:34 ID:pCyYLeQY
4台のトラックを運ぶの?
http://f13.aaacafe.ne.jp/~sinri/atamataisou02.html
なんでそんな事しなきゃならんの?
>>786
凝ってるってことはすでに試した・・・?
7911:04/04/24 23:10 ID:gVM3jX1J
毎度ご愛顧
ありがとうございます
792あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 01:06 ID:23alEKK8
火葬にした後で骨拾いに行ったときに思ったんだが、
骨壷に収まりきらない骨はどうするんだ?全部は入らんかったぞ。
残りはどこに捨てるんだ?
793あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 04:20 ID:9p9vwAZq
>>792
斎場の違灰集積室へ保管
一定量たまると業者に引き取られて
貴金属を抽出後、再焼却。
今度は高温で焼くから残った骨は
ほぼ灰化。
そして埋め立てへ・・・

場所によって多少違いはあるかもしれない。
794あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 04:22 ID:9p9vwAZq


×違灰
○遺灰
795あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/26 06:18 ID:ztQ1evN0
おはよう
朝からこのスレでおはようかw
797中1:04/04/26 20:42 ID:+9vcDaPz
>>26の画像
みるきはないけど
みたひとは感想教えてください
798中1:04/04/26 21:15 ID:+9vcDaPz
ごみの火葬場=クリーンセンター
ペットの火葬場=クリーンセンター
クリーンセンター(ごみ処理施設)
>>797@中一
ネパールは見れないよ。
上の二つの最初は頭蓋骨が焼かれて写っている画像で
二枚目はボクサースタイルで写っている画像です。

個人的にはグロ画像とは思わないけど
中学生じゃ見ない方が賢明かと。
山岡士郎の中の人です
つい最近、ストレッチャーに運ばれて解剖される夢を見ました
その後の僕の内蔵やら筋肉やらが産業廃棄物として扱われまいかと悔やんだ事を心から恥じる
8011:04/04/26 23:07 ID:v+GWHGGs
中学生の方もいらっしゃいましたか
これからもご愛顧のほど、よろしく
802 :04/04/29 11:29 ID:uRlm5law
803東博君:04/04/30 17:39 ID:yt0vPpT9
冠婚葬祭板に貼ったついでに、こっちにも。

非常停止ボタン
http://up.isp.2ch.net/up/bbbee668f70a.jpg
804あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/30 17:55 ID:AKn566gw
非常停止ボタンて焼く前に生き返った場合のボタン?
805東博君:04/04/30 18:03 ID:yt0vPpT9
>>804
いや、機械などの技術的なトラブルの時のだと思うよ。

医療の発展していない国や大昔と違って生き返る事はあり得なさそうだし。
806 :04/05/01 07:28 ID:PBWNpUQi
フグ毒で仮死状態のまま葬儀が始まって、火葬場に行くと思ったその瞬間起き上がったと言う話をどこかのテレビで大昔見た
>>807
それって、キノコ毒じゃなかったっけ?
どっかの朝鮮人が公園のキノコを採って食べたらぶっ倒れて
病院で心停止して死亡扱い。
飛行機で遺体を国に戻して、飛行機から棺桶出したら中で震えてたっての。
809あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/03 23:16 ID:v8XLSRmD
火葬炉に棺を入れ点火したら炉の中から「アチチッー 助けてくれえ〜。」
という叫び声がした。
そういう時はどうするのだ? 全自動なので生きたまま焼き殺すのか?
8101:04/05/03 23:40 ID:Yn2CajQX
GW中
ありがとうございます
811あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 00:03 ID:cdpghpwY
>>99
心配しないで。別に悪いことではないと思いますよ。

何かの本で、仲の良かったご夫婦の奥さんが亡くなった時、だんなさんが
あまりの寂しさに骨壷の中の奥さんの骨を少し食べてしまった、という話を
読んだことがあります。
身につまされるような、悲しい話でしたが、美しい夫婦の絆を感じました。

あなたも、お子さんを心から愛し、大切に思っていたのでしょう。
人間の愛のかたちの究極の発露と思います。
>>99
娘さんの心を思ったら、逆に嬉しかったと思います。
813あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/04 02:12 ID:Nt9MCA6R
昨日の話。婆様編

お棺と一緒にゲートの中へついて行こうとして、係員を驚かせた。
「発車オ〜ラ〜イ〜」といいながら点火ボタンを押した。一同苦笑。
焼きあがった後、頭蓋骨を骨壷に入れようとして、係員から制止された。

孫編
各自、デジカメで焼きあがった直後の様子を撮影するも係員から怒られる。
・・・だって初めてみたんだもの、記念に・・・ごめん爺。
814あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 08:04 ID:vETCHhLk
815あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 15:02 ID:kEHkc/xp
争議やの嫁でつ ・・・・
いつもおもうのでつが 亡くなって 自宅につれてきて 布団に休ませて
いざ 葬儀のうちあわせをするのですが そのときに 亡くなった方の 周りに祭壇が
飾られるまでの間 簡単な焼香台をつけます。 そのときに 亡くなった方に ドライアイスを
抱かせます 脇 胸  それから おなかなどに・・・
その時点でもう 血液などが 凝固始めますよね。 心臓ももしかしたら動くはずだったのに
このときに完全に 死亡するんだと思いました。
昔は ドライアイスなど使わなかったから 生き返る可能性もあったのではとおもいますね。
816あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 15:06 ID:bC6DVI8S
途中で、菊の花を投下する時、「ボーンと跳ねて、焼けた顔がおれの正面に来たらどうしようと思い、
顔伏せて、花を棺の中に投げ込んだよ・・。「おやじ・・ごめんよー。」
817あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 16:41 ID:nk9eC04O
>>229

自分で「霊感強い」って言う奴のほとんどが
自分をミステリアスに見てもらいたいとか
霊感が強い=かっこいいとか 普通の人とは違うって事を
周りにアピールしたいだけの うそつきです。
818あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 17:00 ID:nk9eC04O
二股を掛けていた一番の親友が事故で死んだ時、
その彼女達は俺しか その式に知っている人間がいないせいで
通夜から ずっと俺の側から離れんかったのよ。
嫌な予感はしてたが 出棺前の最後の顔見せで
この2人が棺にすがって 大号泣。
2人がそれぞれ 「ずっと愛してる」だの「何で私を放っていった」だの
えげつない状態になった。
その親友が 炉に入った後
俺が二股を知っていながら 知らないフリをしていた事を
焼き場で2人から責められ 俺が炉に入りたかった思い出がある。
ろくでもない死に土産を置いていったツレは謝りにも出てこない。
819あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 18:34 ID:QRSD9C9B
修羅場になるんですね
火葬場でも
820あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 19:40 ID:nk9eC04O
>>819

はい。
事情の知らない傍観者は 俺が二股掛けてると思ったでしょうね。
その女2人よりも 参列者&よその葬式の参列者に
「違うよ!違うよ!俺が2股掛けてたんじゃないよ!
今、釜に入って焼かれてる奴が二股掛けてて
俺はその友人なだけですよ!」と 叫びたかった。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 見て!あの人 火葬場で痴話喧嘩してますわよ
822あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/06 21:04 ID:5aZfbjAX
火葬場から黄色の煙が上がってるときは誰かが荼毘ってる、って教えられてね。
今は火葬場無いけど未だに電話は通じる。ん?
8231=819:04/05/07 07:04 ID:Xq+7gQbv
>>820
思いがけないところで
とばっちりをくらったところが
ある意味オカルトですねぇ

824あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/07 08:00 ID:8agBk5f6
じーさんばーさんが火葬場の殿長と副殿長だったんで、
遊びに行くたびにフツーに焼き場の炉の前で遊んでた。
じーさんは死んでそこで焼かれた。
人が焼けるニオイは焼き鳥屋の悪臭とそっくり。
親父が死んだとき、
大勢の親戚が炉の前でワイワイしている隣の炉では
好青年らしい遺影の前に母親・弟の2人だけが寂しそうに手を合わせてた。
たぶん、自ら命を絶った人なんだろう。参列者は2人しかいない寂しい送りだった。
棺桶が炉に入る瞬間に母親から一筋の涙が流れたのは忘れられん。
826あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/07 16:05 ID:UJ6s0eo6
>>693   中○大学?
8271=819:04/05/07 22:14 ID:KnwmB7Np
>>826
日本最大の火葬炉数を誇るところですね
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/07 22:46 ID:4dv4hDZr
>>825
胸が締め付けられる。
焼いてる最中に休憩室みたいな所で、塔婆代やら花代やらのやり取りしてるの見ると引くな。
あまつさえ、酒を飲んでドンチャン騒ぎ。
葬式の時も坊さんが経呼んでるのに、後ろの席で大声で雑談。

こんな馬鹿共を見てると、頭が悪いのは中坊だけじゃないってのが身にしみるな。
>813
収骨の時に
係員がいちいち干渉するの?


だったら許可なく
骨を山盛りにしてチリトリみたいなものに乗せないでね・・・

ロストルでも骨受け鉄板をひっぱりだして台車にのせ
足から順に拾うことになっているから。
831あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/08 18:35 ID:m93xMMUF
年寄り燃やしたあとは骨ぼろぼろ
832あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/08 23:46 ID:DK2uVAmg
833あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 00:59 ID:Iq657BF+
実家の近所の墓地に25年くらい前まで火葬場があった。
一回だけそこに葬列が向かい(それも霊柩車でなく昔風に手押し車で運んでいたみたい)
煙突から煙が上がるのをみたことがあるが、俺が小学生になる前に廃止され、
しばらく殺処理された野犬なんかを焼くのに使われていたらしい。
その火葬場跡地にポプラの木があって、夏などはクワガタムシが獲れたが、
ある年にはその一本にご神木を示すお札が付けられていた。
その時、俺の先輩がお札に構わず、いつものようにクワガタを落そうと
木の幹を蹴ったが、その帰り路に自転車で転んで怪我をした。
それも蹴った方の膝が脱臼するような、普通の転倒では考えられない
怪我だった。膝がズレて骨が突き出たような感じ、うまく表現できないが。
もっとも、当の先輩はさして痛がりもせず、歩くこともできたようだが、
膝の様子を考えるとそれも余計不可解に感じる。
834あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 01:44 ID:t2nT9vEw
じーちゃんの骨を壷に入れる時に使う箸を次の番の人に渡す時、
直接渡さずに台に置いてそれを受け取るんだね。
ごめんね、知らないおばちゃん。

明日、5周忌でお寺に行かないとなー
弟夫婦に会うの('д`)マンドクセ-
835あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 02:45 ID:zcuv5qr/
焼いてる間は、普段会わない親戚と話が弾んで悲しさとかはあんまり無いんだけど、
お骨を拾う時に、またグッと来ます。

 ちなみに、焼いてる間は待合室で親族一同で持ち寄ったお菓子や折り詰め弁当を
食べたりします。ビールやお酒もあります。で、炉の前では誰かが常に水を交換したり
、焼香を絶やさないようにしています。これって、俺が住んでる地域だけかな?特に、
待合室で飲食したりするのは。
>>835
>ちなみに、焼いてる間は待合室で親族一同で持ち寄ったお菓子や折り詰め弁当を
>食べたりします。ビールやお酒もあります。で、炉の前では誰かが常に水を交換したり
>、焼香を絶やさないようにしています。これって、俺が住んでる地域だけかな?特に、
>待合室で飲食したりするのは。

うちの田舎も飲酒しながら待ちますよ。
瀬戸内海の島での話です。
837あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 05:19 ID:KRNppbjb
じいちゃんが死んだとき、火葬場敷地内にある喫茶店でお茶をしてたら、
そこの店員のおばさんが火葬場で働いてる人の話をたくさんしてくれた。

なによりの悩みは身体に染み付いた死臭が風呂に入っても消えないことらしい。
仕事が終わったあとは必ず銭湯に寄ってから帰るとか。
それでも匂いがまったく消えず、休日も、身体に匂いが残ったままとか。

あとほかにも、えーー?とおもう話をたくさんしてくれたような気がするんだけど
これしか覚えていない。
838あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 13:53 ID:4gBfrFLU
839あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 14:03 ID:WMPnkxgU
親戚がかそーば勤務と知って京都人に差別されかけた。
出身地北海道は部落問題が無いのでそんな職業別差別あるの知らなかった。。。
840あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 14:14 ID:UfRI0d5d
うちもそうでつ。 東京の桐ヶ谷で荼毘に伏した親父の時でつたが、 麦酒やら酒やら待合室で頂いてました。 お代は当然喪主の母さん持ちなんでつがw 親父のすぐ上の叔母が酔っぱらってさぁ… あんた何しにきたの?って気持ちでつた
841あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 14:22 ID:yTll3+b9
>>749
プロ
842あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 15:58 ID:xSVV1hcQ
友人の目撃談でほんとかどうか知らんが、霊柩車にヤンキーが追突して
中から棺桶が飛び出して、ボンネットの上でバラバラに壊れたのを
見たっていってた。そんなことあるのか?
843あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 17:32 ID:mbTljhm+
普通は御葬家の車列が後続しているが…
信号等で置いてけぼりにしても先で待機しているぞ。(そこで掘られた?)

空車でなら単独走行もあろうが。
844あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 17:33 ID:84raQ2qW
>>842
霊柩車に追突→扉開くまではありえるが
棺桶のストッパーもあるし 棺ってかなり丈夫に作られているから
物理的には不可能だろ。
そこまでいったとしたら 追突した方が 即死だし
棺桶は炎上間違いなしだな。
845あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 18:44 ID:xSVV1hcQ
なんとも言えないけど
ほんとだったら絵的には
ものすごいよね
リーサルウェポンでそんなんあったような
847あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 20:42 ID:1MEh5ilI
追突されて生き返ったりしてww
848あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/09 21:46 ID:gMQn+Kjs
JAL123

>>842
私は三重県四日市市で霊柩車の側面に軽トラが突っ込んだ事故を見ました。
棺おけは外に飛び出してはいませんでしたが。
850あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 00:20 ID:vnQT+DTe
おまえらも、いつかは必ず世話になるんだからな。
もちろん、おれもだけど。
851ウンコ ◆KaeHXvT.QE :04/05/10 21:13 ID:l3kTUbHM
土葬がイイナ
852あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 21:25 ID:gys1K5ki
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし

853わんにゃん@名無しさん:04/05/10 21:39 ID:cEp1EheH
>>852
踏まないように

854あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 21:49 ID:2uiCc9g4
縁起でもないが、霊柩車に誰かが側面衝突し、霊柩車のドライバー、
そして側突したドライバー、そしてもし近くを歩いていた歩行者が
皆死亡した例ってあるのかな。あったら俺心霊の世界信じる!
友引でつか?(((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
856あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 14:58 ID:pR6yM77K
857あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 18:39 ID:R1GwTsor
>>854
イナガワジュンジが
そんな話してような
>>842
オレは霊柩車じゃなくて、寝台車に突っ込んだ事故なら見た。
後ろの戸が空いてたが、あれは持ち運んだ後だったのだろうか?
>>858
ブルートレイン?
860火葬ファイヤー!:04/05/14 00:32 ID:OU25uWPu
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
861あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/14 22:46 ID:UDL4zWXe
862858:04/05/14 23:08 ID:Byio/31I
>>859
病院から自宅まで運ぶクルマだよ。
863あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/16 15:33 ID:eyOR10Oi
>>861
これは
なんですか?
864あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/17 23:22 ID:AVXELFQF
865あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 22:08 ID:J4DJeG1I
そろそろ次スレを。。。
>>865
早えっw
867あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/19 22:23 ID:pD9YedSw
>>854
自動車がなぜか墓地に突っ込んで、墓石に当たって運転手が死んじゃったんだけど
その墓石に刻まれてたのが、運転手と同じ名前だった・・・てのはあった
ちなみにその墓石には「死は誰のもとにも平等に訪れる」との墓碑銘があったという
まてまて、偉くデキすぎな話しだがフィクションか?
870あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/21 07:48 ID:spRgpHTI
稲川淳二=フィクション大魔王。
872あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/24 21:31 ID:5pGh5Idc
873あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 21:25 ID:s++8cR90

874あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 06:46 ID:rP7t8RDV
おはよう
875あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 23:40 ID:abItjAMk
876あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 16:59 ID:1KUypaDp
あげますね
877あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 07:22 ID:9G2VaRdY
おはよう
878HG名無しさん:04/06/05 00:05 ID:djxhhrJF
昔はよくあったんだってな生きたまま火葬や土葬された人。
879あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 00:57 ID:DAWhwG9g
順調に過疎化してるな
880あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 01:51 ID:XWJgg2nX
>>844
知り合いの葬式に行った時の話しですが。
霊柩車が出発する時にクラクションを鳴らして走り出した瞬間!
扉が開き棺桶が落ちた・・・そのあと葬式屋とえらくもめてた。
葬式代がお安きなったらしいね。
開く事もありますよ。
>>878
土葬はいっぱいあったろうな、有名な話だけど昔土葬された棺を開けて調査した人が
内側に引っかき傷のある棺をたくさん見つけたそうだね
どういう状況で、生きたままセメタリーなんて事態が起こるのか不思議だ
883あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 04:01 ID:dNOgQb4C
>>881
棺って数ヶ月で腐ってしまうんじゃ・・・
調査なんて出来るんか?

朽ち落ちると地面が窪むから、そうしたら墓石を建てると。
884あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 06:16 ID:zSu124rk
>>883
>>881の話題は海外だと思う。
どっかの国で土葬された棺桶を掘り出したら25体に1体の割合で内側にひっかき傷が
発見された。ってのがあったよ。
当時は医学が未発達で、てんかんとか仮死状態なのを死亡と判断して埋葬してた。と言うのがかなりあったらしい。
極端な話、怪我をして失血による失神でも死亡と判断して埋葬してたんだから。
(後ほど、覚醒するが血が少なくなってて引っ掻く気力もないまま恐怖におののいた後死ぬらしいよ)

日本なら棺桶は土に還りやすいから調査しても分からなさそうだね。
火葬とはスレ違いだけど、土葬の話が出てるんで。
30年くらい前に祖父が亡くなったんだけど、うちの田舎では
まだ土葬が普通だったの。
お棺を埋めたあとに顔の当たりに竹をさしたんだけど
その意味がわからなくて当時小1だった私は従兄弟に聞いた。
「もしも生き返っても息ができるようにしてあるんだよ」

・・・マジで信じてましたよ・・・その後10年くらい・・・
886Mercury ◆YXXD24Gj2U :04/06/11 21:50 ID:1UEU61he
>>884
俺もテレビでそういうの見たことある。
数のことはわからないけど。
やっぱり海外でそれもミイラで有名な墓地だった。
ミイラを飾ってあるのね。そこは。

そこに一体もがき苦しんでいる恰好のミイラがあっておそらく
棺桶の中で生き返って息が苦しくて死んだんだってことだった。
8871:04/06/11 22:28 ID:58i2wQ1f
土葬の話でも結構です
ご愛顧ありがとうございます

888あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 22:30 ID:S/OR6ybT
888Gt
889あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 09:54 ID:xceMsU2o
>>885
で、本当はその竹は何だったの?
野焼きだと頭蓋が爆ぜる音が聞けるってホント?
【オカルト板緊急企画】
http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~ocult/index.html
892あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 01:09 ID:l4XHnAO1
最後に骨が土にかえるといわれるが、
この間ウチのばあさんの遺骨みたら全然そのまんまだった。
綿?でつつんであるんだけど・・・すでに30年過ぎているのだが。
土になるには、100年以上かかりそうな気がする。
893あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 08:18 ID:JWWZEIMD
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
894火葬行列 ◆vYLTHiNioE :04/06/17 10:25 ID:+2cySenT
江戸時代には焼場で蘇生したとしても、生きて帰してはならない。
そんな掟が在ったらしい。
江戸(東京)では小塚原火葬寺=第二瑞光小学校に隣接する荒川区南千住5−21〜22
の他、{砂村=阿弥陀堂}{今里=増上寺下屋敷(品川区上大崎1−9周辺
寺院群)}{代々幡=狼谷火屋(現・代々幡斎場)}{上落合=法界寺(現・落合斎場)}{桐
ヶ谷=霊源寺(現・桐ヶ谷斎場)}が存在した。
その他深川の霊巌寺と浄心寺にも焼場が存在していた。
895あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 20:15 ID:msTPFi8k
896あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 20:35 ID:iBbJvOct
何か、鬼気迫るハナシ。
まあ、通夜の最中に生き返ったヒトの話ってのはあるけど。
小学5年生のとき親の里帰りで山奥の田舎へ行った
墓参りに行ったとき大きな石を見つけ漏れは興味心身で触ったりしてその上で寝転んだりもした




その石は 死 体 を 乗 せ て 火 葬 するための石だったらしい
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
上面が四角か丸の大きな石が単独で据えてあるのは引導台だよ
899あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/18 21:54 ID:PVxhoyTk
ちょっとスレと違うけど
おれが小学校6年生のころ、ひいじいさんが電車にはねられて死んだ
棺桶で顔は白の布で隠されていた。んで火葬場いったとき初めてその布がとられたんだけど
それはもうすごかった・・・顔中腫れ上がっててなんかマンガにでてくる
ボコボコになぐられたキャラみたいな顔してた。キズは糸で結んであり、フランケンシュタインだった。
いまでもその衝撃は忘れない。ちなみに指は全部もげていたそうな
900あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 08:32 ID:yZ7FvEXB
>>895
>職務内容 火葬業務及び雑務
>賃  金 170,000円/月

少しは別に手当てが付くんだろうけど、意外と安いんだな。
友引明けや重大事故・災害時でもなければそれほど忙しくはないだろ
SIX O'CLOCK ELEPHANT
903あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 17:41 ID:L8NhLnkH
親戚に歯科医の兄弟がいるのだが、祖父の葬式で焼け上がった祖父が
炉から出て来た時、その兄と弟が焼け残った歯を指差しながら
「これはこうでうんぬん・・・」と業務上の話題を語り合っていた。
医者はやっぱり違うなと驚き感心。
904あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 18:03 ID:aj3GtZtE
俺様のマンション前は葬儀場と火葬場。夜はとても静かでいいぜ!
ただ、これが影響してるのか半径500m内にコンビニを見た事無い。
905あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/19 18:43 ID:iXYvef2l

そんな場所あるわけない。ネタでしょ。
>>904
墓場はないの?
>>905
うちの地元の火葬場は正面にこそないが、周囲にはマンソンやアパートは多いよ。
ちゅーか街中に火葬場がヒョッコリ建ってるっていうほうが適切かも。
>>904
30年くらい前なら黒煙モクモク直撃だよ。
あの髪と脂と骨の焦げるにほゐはたまらんな
>907 てか、火葬場が初めて出来た時は 畑の中だったんじゃね〜の?
910あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 03:01 ID:M8OkiP0o
>>905
桐ヶ谷斎場なんかそんな感じだべ。
500mって事はないと思うが、何故か近くにコンビニがない。
365日24H焼却OKのコンビニ火葬場
温めますか?
>>912
電子レゾジ火葬場、(・∀・)イイ!
サークルK(・∀・)イイ!
タイの火葬って荘厳だよな・・・
なんとも言えん・・
ttp://upld.komugi.net/src/up775.zip
P目欄
バリ島の野焼きも素敵だよ
>>915 はババア・ホモ画像詰め合わせ。
多摩霊園とかそうだったなぁ
真夏のお骨上げは、まさに我慢大会。正装しているから、もう体じゅうから汗が滝のように…。
冷房とか全然効いていない気がするのだが。どうなんだろう。
体調悪い人やお年寄りなんかだと倒れてしまうんじゃないだろうか。
>>918
そうそう、特にその日の最初の火が入って間もないうちは
黒煙が垂れてきて地表を埋め尽くすんだよな
>>921
なにげに怖いね
923あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 21:42 ID:6t+5QaKY
924あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 22:00 ID:6t+5QaKY
15年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
火葬場が映し出されました。そしてテロップに
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし・・・

というやつのFlashがあるみたいなんですが、
誰か知っていたら情報をください。
15年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
ごみ処理場みたいな所が映し出されました。そしてテロップに
~~~~~~~~~~                       ←訂正
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。 ←読み上げてね〜よ (藁
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし・・・
926924:04/06/22 22:36 ID:6t+5QaKY
>>925
そのまま本文をコピペしたのですが、間違っていたんですね。

>>925

IDカコイイ
929あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 22:58 ID:6t+5QaKY
>>928
ありがとうございます。
助かりました。
お墓とかにおイタしたから祟られて・・・とかの話はよく聞くが


その理屈で行くと、火葬したときに遺族や職員が酷い目に遭うはずじゃないの?
931あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 00:35 ID:aWCJQ1PA
http://www.hmk.co.jp/

横浜港にその優雅な姿を浮かべ、結婚式も行われている往年の豪華客船氷川丸
そんな氷川丸も戦時中は病院船となっており、煙突の横には火葬場も併設されていた
この火葬場の小型煙突が高角砲に見えたらしく(病院船が武装するのはご法度)、敵機に機銃掃射を受けた事も

数多くの負傷将兵を運び、船内でも少なからぬ戦病死者を出しているにもかかわらず
幽霊騒ぎが全く起きない やはり亡くなった将兵も遺骨として帰れて嬉しかったんだろうか
漏れが1番最初に見た遺骨は親戚のおじさんが
死んで死体を燃やしに行った火葬場で先に焼き
上がっていた知らないばーさんの骨。
昔「カルシウムボーン」という骨の形の砂糖菓子
があったけどそれを連想した。ボロボロ。
ちなみに子供の時だったのでおじさんの骨は怖くて
見なかった。その妻は遺骨を写真に夢中で納めていた。
それから遺骨を見る機会は無かったけど、2年前に
ばーさんが死んだので遺骨を見たんだけど、血管の後が
まだ生々しくこびりついていた。
>>930 火葬はイタズラではないと思われ。悪意のあるなしがポイントになる。
あー見事に白骨化してるね
936あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 08:58 ID:btGjydAn
(;´Д`)ハァハァ
>>934の火葬場って煙突の取り回しが普通じゃないね
まるで絶妙なパイピングのタ-ボチャ-ジャ-のようでつね
地上煙道式の一種でしょうか?
♪もーえろよもえろーよー
941あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 01:28 ID:XUZAGYdM
火葬場で火夫(昔は隠亡と呼んだんだが差別用語とかで…)がいきなり『焼加減はいか
がしすしか?』なんて尋ねてきたら嫌だな。
思わず「ミディアムで」なんて言ってしまいそう…中迄火通ってないし。
野焼きなら途中でつついたりひっくり返したりしないと
内側が生焼けの消し炭状態に仕上がるよ
ガクガクブルブル
944わんにゃん@名無しさん:04/06/29 07:57 ID:4zfL2jTv
             ,:::-、      __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::),,,,,,,,,,,,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l:::::::::::●::::::::::::::●:::j
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_):::::,j:  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、:::::::::|∪|::::::ノ;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=:ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
945あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 08:04 ID:TZlBF/ua
   ∩___∩       ∩___∩
   |;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     | ノ      ヽ  
  /;;;;;;;●;;;;;;;;;●;;|    /  ●   ● |  
  |;;;;;;;;;;;;;;( _●_);;;;;ミ    |    ( _●_)  ミ
 彡、;;;;;;;;;;;|∪|;;;;;、;;;\  彡、   |∪|  、`\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノ;;;;/´>;;; ) / __  ヽノ /´>  )
(___);;;;;;;;;;;/ (_/ (___)   / (_/
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/       |       /
 |;;;;;;;/\;;;;\       |  /\ \
 |;;;;/    );;;;;)      | /    )  )
 ∪    (;;;;;\     ∪    (  \
       \;;;;;;)           \_)くまー!!
947あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 13:00 ID:ixs2AK6p
>946
(#@u@)
オレの住んでるトコに葬儀場と火葬場が一体になってる斎場があるんだが、
係員は拾骨の際、壷に入りきらない骨は遺族に一言断ってから砕かないと
いけないのに、遺族の前で無断で砕き、その遺族からクレームがついたらしく
斎場のHPに「お詫びと説明」が載せられてたなぁ。
>オレの住んでるトコに葬儀場と火葬場が一体になってる斎場があるんだが、
普通です

>係員は拾骨の際、壷に入りきらない骨は遺族に一言断ってから砕かないといけないのに、
普通です
>>948
さくら斎場かい?
サマーディ
952あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 23:06 ID:6exYCdAC
18年前、ひいばあちゃんが氏んだ。
俺の住んでるところはド田舎で、火葬場はブロック塀作りでとっても古かった
(今は新しくなっている。セレモニーホールみたいにきれい)
で、ひいばあちゃんが焼けるのを待っているのが暇で、うろうろしていたら
そこを管理していたおじちゃんが「見るか?」と
興味本意で「うん」と言った小学4年生の夏。

見るんじゃなかった、目と鼻と口から炎が吹き出しているガイコツなんて。
市営の火葬場の職員(焼く係りの人)を、よく市の広報で募集している。
勤める人が長く続かない(すぐやめる)のかと思っていたら、
「あそこに勤めてる人、すぐ死ぬのよね…」と近所のおばはん等。
全国的にそういうモンなんですか
高齢者ばかり雇ってるのでは?
ゴミ処理場に勤める職員や、近隣住民が早死にする…という
噂みたいだな。
戸田葬儀場の回りは自治体が必死になって 小綺麗にしてるね(藁
それにしても人間一度はお世話になるんだから 隠さずにもっとオ-プンにすればいいのに…
957あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/22 14:37 ID:5FojhSND
>>892  縄文時代の墓や弥生時代の墓からも人骨がでてくるぐらいですからw
土の構成成分とかで残り具合が変わるのだろうか
詳しい人いませんか
>>957
2000年以上持つってのは、土壌バクテリアがあんまり活動していない土壌だったんだろう。
強酸性、強アルカリ性の土壌とか、水分が多くて土壌バクテリアが活動出来ないとか、
そういった様々な条件があるね。
>>958
スレ違いになるが、坂元弁護士事件の子供の遺体、
埋められた場所が水分が多い場所だったので屍鑞化したのではって話しあったよね
960あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/27 01:03 ID:A4jBkIZv
>>957
縄文遺跡の人骨出土の場合、ほぼ貝塚内ですね。
貝殻のカルシウム分が人骨の保護をして残存したようです。
日本の土壌は火山性の為か強酸性で骨格は残存し難いのです。
沖縄の様に隆起サンゴの島なら『港川人』のような旧石器時代人骨も発掘できるのに
残念です。(石灰岩主体の地域では残存します、秩父や葛生等)
貝塚荘で共産性なのは主役だから!
962夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/30 06:53 ID:melTjoYg
何だか 延びなくなった age
963本当にあった怖い名無し:04/07/31 02:10 ID:mP6uQoqp
最近お袋が亡くなった・・、まだ60才というのに。
ガンが死因だったのだが、火葬したお骨の量を見てビックリ。
真っ白で綺麗で、骨太だった。
一番大きなサイズの骨壷に、入りきらない量だった。
骨量の少ない女性では珍しく、職員も驚いていた。
喉仏も綺麗に残っていた。
もともと、若いころから登山が好きで元気な人だったらしい
から頑丈だったのかも。

本当に残念・・。病にさえ倒れていなければ、70でも80でも
元気に生活できただろうに。
964本当にあった怖い名無し:04/07/31 11:27 ID:Tb6eFKLP
愛媛の田舎にある小さな火葬場で
親戚を火葬したのですが
火葬場のすぐ裏がみかん山で
煙突からでてる煙がすべてみかんにかかってました
あれは絶対売りに出すみかんだと思います。
今でも母親とその話をしては、みかんを恐々食べております。
965本当にあった怖い名無し:04/07/31 14:39 ID:PN3qZfx8
ポンヂュウスになりますた
966本当にあった怖い名無し:04/08/01 16:47 ID:wTgxfsyy
栄養が沢山つまってそうだね。
967織田信長さん:04/08/01 16:52 ID:kehOj8vZ
968本当にあった怖い名無し:04/08/01 16:57 ID:EgmHq1Wp
>>964-966 コワー けど ワロタw

名古屋の八事火葬場。 
ズラーとならぶ100以上の窯。 どんどん焼き上がって出てくる。
真っ暗な窯の中の、3つある火の噴出し口見たとき、マジ怖かった。
自分は絶対火葬は嫌だと思った。
ちっちゃい頃は田舎の火葬場で、焼いてる最中に扉に水ぶっかけて
怒られたっけ・・・。  ばーちゃん熱がってると思ったんダ。  
969摩耶:04/08/01 17:29 ID:Bi4nRyNb
>>968
>焼いてる最中に扉に水ぶっかけて
怒られたっけ・・・。  ばーちゃん熱がってると思ったんダ。  

・・・いいお方でつね。
970本当にあった怖い名無し:04/08/01 17:50 ID:LZfoAth+
>>968は間違っちゃいない
971本当にあった怖い名無し:04/08/01 18:11 ID:uRHC8k3q
お骨を拾う前に箸を持って一礼しますよね。
父の時、長女(当時3歳)も連れて行ったのですが、
その場面を見て「私も食べる〜!」って…
さて、何回忌くらいになれば笑い話として話せるかな?
972本当にあった怖い名無し:04/08/04 19:12 ID:XwMB6etZ
>>971
焼きあがって出してみたら生焼けだったらこわいですよね。。。。。。
973本当にあった怖い名無し:04/08/07 15:33 ID:rBYplc74
>>972
釜に入れた時に『焼加減はいかがしますか?』なんて訊かれるのも嫌だな。
ついつい「ミディアムレアで…」などと応えそう。
974本当にあった怖い名無し:04/08/08 00:18 ID:wrwMWQTC
>>972
冠婚葬祭板で本職の方が書き込んでいたけど、
棺桶に果物とか水分の多い物を入れすぎると、不完全燃焼を起こすため、
途中で生焼けの遺体と副葬品を引っ張り出して、邪魔な副葬品を除去することがあるそうです。
その日の職員さんは大変鬱になるそうです。
975本当にあった怖い名無し:04/08/08 03:10 ID:FUrxPpim
>>968
日本一とはいえ、八事の炉数は50弱でっせ。
976本当にあった怖い名無し:04/08/08 07:22 ID:sN+xKHFl
次スレまだ〜?
977本当にあった怖い名無し:04/08/09 22:50 ID:H12XlE7K
スーパーテレビ見た人いる??
978摩耶:04/08/09 23:23 ID:4CoIc+9s
>>977
あたし見たよ〜。
随分シンプルなつくりの火葬場だったね。
979本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:41 ID:c4GwXGBz
どういうのだったの?
980本当にあった怖い名無し:04/08/10 00:04 ID:yfhoJ728
聞いた話だが、昔の炉(今のも多分同じ)は前後に扉があって、片方は通常使用する
表の扉、もう片方はメンテナンスするための扉になっていて、仏さんが搬入されると
焼く前に後ろの扉から引っ張り出して棺を開け貴金属や金歯を盗んでいたそうな。
 罰当たりなやつらもいたもんだな。
981本当にあった怖い名無し:04/08/10 01:23 ID:TCS8tZBF
>>980
後ろに扉なんてネーヨ
982本当にあった怖い名無し:04/08/10 15:00 ID:HwbuPHWD
>>905
うちの市の火葬場は回りに家もあるし、横にコンビにもある。道を挟んだ前には
葬儀屋も。火葬場自体は塀もあってその辺りの家からは丸見えって言うわけでは
ないみたいだけど。
983本当にあった怖い名無し:04/08/10 21:57 ID:1fCxtMev
人を火葬場で焼く瞬間、色々なことが思い浮かぶよね。
 生前の笑った顔、声、目、におい、ほくろ、やわらかい手、髪、皮膚、、色々な思い出が一気に
めぐってきて、それらをもう二度と感じることが出来ない事が一気に悲しみとともに湧き上がる。
 葬式をやっているときはどこか実感が湧かなくて平常心を保っていられるのに、このとき
ばかりは少々脳内が混乱する。
 
984本当にあった怖い名無し:04/08/10 23:21 ID:wQbB9Eq/
>>980
今の職員は気合いが入ってるので焼いてる最中の釜の中へ入り金品を盗んでいます
なのでごくまれにですが骨がちょっとだけ多い時があります
そんなことがあった次の週には求人がだされていますよ
985本当にあった怖い名無し
>>980
死体をさわるのは
不衛生なので
ありえないかも

レベル7バイオ