深海には何があるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
なんか今朝のニュースで一度に100種以上の新種がみつかったとか
やってたね。すごい変なお魚とかエビたんがいたよ(゚ω゚)
なんかもっと変な生き物とかいそうだし、見た事ないものが眠ってそー
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:17
2
ポセイドンが鬼核弾を発射せんと準備中
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:18
海洋深層水
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:19
らんこぉぱーてー。
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:19
しんかい6500
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:19
俺のペットたちを勝手に取ったオーストラリアのデブ肥やし達め。
ゆるさん!!
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:20
竜宮城
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:20
3

深海おもしろそーだよね。(・ω・)
ノンマルトの基地が・・・
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:41
きんたま
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:58
コンクリートの詰まったドラム缶とか
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 13:59
沈没船
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 14:03
タイタニック
昨日のニュースでやってたの観た?タスマニア付近の深海に底引き網かなんか
かけて、調査したってやつ!
すごかったよ。ホウライエソとかビクニンとかフクロウナギとかバンバン出てた。
>>15
それがまさしく>>1の言ってる話だと思うのだが。
スレタイだけみてレスしてますた(/ω\)ハズカシーィ
アトランティス。
191:03/07/01 16:17
でもなんかちょっと可哀想な気がしてきた。
せっかく今まで誰も知らないとこでひっそり暮らしてたのに
突然ガバ〜〜って網で引き上げられちゃって・・(´・ω・`)
ビックリしただろなぁ…
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 16:18
深海魚ってそのまま引き上げると肺が破裂して死んじゃうんだっけ?
>>20
海底のすごい圧力から急に開放されるから、内蔵とかがぶっ壊れちゃうんだなあ
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 16:20
超怪獣
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 16:21
しかし定期的に立ちますな、深海スレ
やっぱり怖いよな〜滅茶苦茶広くて暗くて冷たいところに、得体の知れない生物がうようよ。
これは怖いよ
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 16:30
深海にはね、深海人がいるんだよ・・・。
251:03/07/01 16:45
深海人かー。昔アビスだっけ?映画もあったよね。
あとドラえもんとかも(´ー`)
昨日のニュースの魚たちは凄い形だったけどみんな小さかったね
個人的にはもんのスゴイ巨大な何十メートルもあるアサリとかエビとか、そういうのが見たいな
このニュース俺もビクーリした。
なんか奇妙な生き物がたくさん映ってて、
もしかしたらUMAと呼ばれたことのある生物もこの中にいるんじゃないかとオモタ。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 17:37
ちょうちんがイパーイ
(°∀°)
こっちもヨロシク
※海の生き物が怖い!第6層※
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053523882/
健全なすれっどじゃのう('℃゚`)

一番深いとこにいる魚はズバリ平目か鰈じゃよ('℃゚`)

あれは耐圧にもっとも適した形状じゃからのう('℃゚`)

にゃむっ!!
深海和尚
32マリーネ:03/07/01 18:49
みんな、深海ツアーがあったらどうする?

船内にまあるいガラス窓がいくつかあってライトで照らしてんのよ

もし新種を見付けたら名前が付けれんのよ


事故発生率は自動車事故と同じくらいで
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 19:12
>>26
深海じゃない場所で、それ見たらこわいね放射能とか
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/01 20:12
深海住む俺
35スキンだいばー2000M:03/07/02 06:37
>>32
いまどきの宇宙旅行よか100倍価値ありとみる。宇宙いっても星しか観えねえし。
ペプシコーラの懸賞終わっちゃたし。自費だと多分3億吉牛いぇん位かかんだろ。
やっぱ、深海の圧勝とみる。
36海女2013M:03/07/02 06:47
それより暗黒の海底に向かってナイトダイビングする人の気持ちって
どうなんかね、怖くないのかなあ、びびるけどなあ、俺なら。


37あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 06:48
マリアナ海峡の底には世界の真理が眠っている。
38熱血漢 ◆4VKAoQd01U :03/07/02 06:50
深海か・・・・・・凄い奴らがうようよしてそうだよな・・・・。


数万年前から一切進化してない奴とかいっぱい居るんだろうな。
わしが生きとるうちに活きたダイオウイカ <コ:彡を見てみたいのう…('℃゚`)

今日のクジラ保護運動が深海のダイオウイカ ミ:匚>の絶滅運動になっとることにみんな気付いとらんからのう…('℃゚`)

真っ向クジラは毎日3、4匹のダイオウイカ <コ:彡を食っとるそうじゃ。

クジラを増やしすぎればダイオウイカ ミ:匚>がワシらの目の前に現れてくれる前にいなくなってしまうぞい('℃°)



にゃむ!!
401:03/07/02 10:49
大王イカってやっぱり大きいのでつか?(゚ω゚)
地底人
大王イカはかなりイカ臭いらしい。
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 11:52
尊師が海底にかくれてます。
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 11:59
ニンゲンを量産してるよ
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 12:02
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 12:06
美川憲一顔の半魚人が二億匹ほど生息しているわけではないらしい。
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 12:31
深海の生物からみたら地上の生物が怖いだろうな
491:03/07/02 13:08
あの目の大きいお魚たんは深海から急に引っ張られたせいで
目が飛び出しちゃったとかなの?それとも元々ああゆうお魚なのかな。
だとしたらなんか可愛いかも(´ω`)
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 13:16
深海魚怖いよ。ユーリファンクス最怖。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 13:16
富山に旅行に行ったとき、夕食で出てきたのが
深海魚だった。深海魚はお吸い物の中に入ってましたが、白い身で
骨だらけですごく食べにくかった…何の魚だったんだろう…
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 13:20
ボウエンギョだよ、ボウエンギョ。
あとハダカイワシな。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 13:23
タイタニックと碧玉の♥が沈んでいるよ
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 13:28
マリアナ海溝のビチアス海淵ってとこが一番深いらしんだけど
そこに沈んでするのが、マネキンの首なんだよね、日本製の。
あの写真はショックだったなあ。あんま、海汚すなよ。
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 13:30
メガマウスがこんにちわ
ソコボーズがヌ〜ッ
57海女2014M:03/07/02 13:43
>>39,
そうそう、大王イカ、くじらが食ってるやつね、tvで鯨がそいつと深海で
闘ったときの傷跡(吸盤の)みたけど大王様ってどんくらいでかいのかなぁ、
想像したたけで鳥肌、 まじ大王イカのイカ飯と同じくらいに。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 14:08
深海は地下の大空洞に繋がっている。なんちって
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 14:44
むかし、NHKだったかな、
深海には溶岩が流れる巨大な河みたいなのがあって、
そこを流れた溶岩の痕跡として残る不思議な形をした石柱の発生過程とか
説明してたのがあったんだけど、、
人知れない深海で溶岩の川が流れて・・
と想像しただけでコワかった。
あの番組の細かい内容覚えている人いる?
60梁月:03/07/02 15:12
ミスチルスレですか
61梁月:03/07/02 15:13
底の見えない深い洞窟や神秘的な地底湖
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1057121947/
 
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 16:57
眼球の直径が25センチぐらいあるらしいよ<イカ
もちろん生物界最大
いかをなめるなってことだな
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 20:25
深海生物のほとんどが食えるそうだ
65(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :03/07/02 20:30
海のトリトン♪

海の中は何が居るか解からない(野生生物
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018177515/-100
そう言えば、前にそんな映画あったね。巨大イカが人間襲う奴。恐かった。
67マリーネ:03/07/02 20:56
深海生物水族館があればいいのに…
維持費が国家予算並かな?
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 21:09
オルファンがある
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/02 21:36
オルファンってなあに    へ  
   ノ  \
 /=   _)
  ̄/'=  |
  / ・∀・|
 〜 ノ ノ  〜 ))
深海には40メートルくらいのクラゲがいるそうじゃのう…('℃°)

もちろん生物界最大じゃが
学者の中であれは各器官の役割を担った生命体が複数集まったものだとして認めん者いるのほ…('℃°)

にゃむ!!
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 00:22
ガラテアソーマ・アクセライ
オピソプロクタスソレアタス
カイアスモドン
ボウエンギョ
センジュナマコ
リュウグウノツカイ
フウセンウナギ
フクロウナギ
チョウチンアンコウ
72(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :03/07/03 00:33
>>70
イカじゃなくてクラゲで40メートルのやついんの!?
何食ってんだろ・・・
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 01:59
ただいま水深73メートル。ブクブク�
そいえば永遠に生きるクラゲが発見されたんだよね?
どうやって新陳代謝繰り返すんだろ
なんかこのスレ癒される

>74
何それ、そんな生き物いるの?
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 03:08
テレビかなんかで見たんだよ
外敵に殺されない限りは死なんって
誰か知っている人いねーかな
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 05:29
チョトスレ違いだが鯉も殺されない限り死なないんだよね?
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 05:31
>>77
まじ?
深海、それは最後のフロンティア
>>54
電波少年の企画のヤツかなぁ?<マネキン
8177:03/07/03 05:35
どっかのホムペに公式記録で200だか300年ぐらい生きたのが確認されたって見たな・・・マタマタスレ違いすまそ
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 05:38
大王イカはアンモニア臭くてうまくないらしい
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 06:24
深海ってすごいとこなんだぜ!海底火山付近の海水の温度って150〜200度ぐらいあるらしいんだけど
そんな高温下でも生きれる生物がいるみたい。それはなにかってゆうたら
「ちっさい海老」やねんて〜すごくない??沸騰してるお湯より余裕で高い温度
やのに茹で海老になれへんらしい...不思議やわ〜
深海に行ったことある人は宇宙に行ったことある人より少ないって
去年ぐらいNHKで言ってたんだけど今もそうなのかな?
MAT基地があると思います。
海座頭、舟幽霊、さざえ鬼のお家とかもあると思います。
海底原人ラゴンやタッコングもいます。
>>74
ベニクラゲだね。
老衰で死ぬ寸前にさなぎのような状態になり、その中でぐんぐん細胞が若返り、
やがて生まれたばかりの姿に戻って、再び成長を始めるということらしい。
不死のクラゲ。
ヤフーあたりで「ベニクラゲ 死なない」で検索してみそ。
研究してるHP出てくるから。
871:03/07/03 08:08
深海って不思議〜(゚ω゚) でもマネキンはいや〜
NHKの番組で深海生物で宇宙船みたいなクラゲや奇妙キテレツな形のクラゲや七色に輝くクラゲがいた。

全く人間の考えが及びもしない形に驚愕した

何故真っ暗で誰にも見られることがないはずなのにあんなに美しく輝くクラゲがいるのだろうか?

深海はもしかしたら神様の生物実験場なのではないか。
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 14:57
で、"かいこう"はどうなったの?
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 14:59
ユリたんはカワイイでつ♥
91織田さん ◆8/MtyDeTiY :03/07/03 15:02
深海には夢があります
92魔紀 ◆E5NseFhVCM :03/07/03 15:03
>>七色に輝くクラゲ
深海のロマン。
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 15:07
>>89
発見の知らせは聞かないね。18億4千万円のビークル…
信号もとっくに途絶えたって言うし、もう絶望的なのかな( ´Д⊂ヽ
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 15:08
チリ沿岸、ぶよぶよした巨大物体(肉片の様な物)が漂着

 [サンティアゴ(チリ) 2日 ロイター] チリの海岸に先週、長さ12メートルにわたる
ゼラチン質の肉片のようなものが漂着。正体の特定を依頼された欧州のグループは、大型のタコ
か、クジラの体から分離した脂肪ではないか、との見解を示した。
 同グループによると、漂着した物体は、1896年に米フロリダ州で発見され、「オクトプス
・ギガンテウス」と命名された生物種に極めて酷似している、としている。
 一方、バハマからタスマニアに至る海域で操業している漁民や、ダイバーらの間には、「バミ
ューダ・ブロッブ」と呼ばれる謎の生物が存在する、との噂もあるという。
 サンティアゴの保護センター職員は、「数カ国のグループに調査を依頼している。現在フラン
スとイタリアから回答があり、我々が送付した初期データに基づけば、大型のタコである可能性
がある」と述べた。
 同センターでは、物体の組織サンプルを、海外に送付することにしているという。
(画像あり)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030703-00000850-reu-int
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 15:11
なぜゴジラが挙がらんのじゃあああああ!!!!!!
ゴジラは巨大イカを食ったりするらしい・・・・・・・・。
でも一番の好物は核廃棄物だろう。
深海に何でもかんでも捨てるな!!!!
10年くらい前知る人ぞ知る田懸神社(字が、、、)の裏にある有名な建物にでかいイカがかざってあった
あといろんなものが飾ってあったが一番の目玉だったのがあそこのおばちゃん、、、
知る人ぞ知る、、、
深層海用水があるんじゃああないでしょうか?
海流が北極の冷水で冷やされ深海にもぐりオーストラリア辺りで上昇
してるんだっけ、一回りするのに2000年かな、だから今でている深層水
ってキリストが生まれた頃のものだって、NHKのスペシャルでみたよ。
あれなんて言うんだっけ、海流のコンベアみたいのだったっけ。

99あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 18:40
>>97
海洋深層水の事か?
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 18:42
財宝が沈んでいますよ
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 19:00
ただいま水深101メートル。ブクブク�
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 19:19
深海からの物体X
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 19:25
エピゾアンサスってどうよ?
アンベルラ・トムソナイとか
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 19:32
>>86
>>>74
>ベニクラゲだね。
サンクス
こないだ TV で写ってたけど、深海6000の海底撮影ビデオに
去年 海水浴で落とした爺ちゃんの入れ歯かたっぽみつけたぞぃ。

だれに頼んだら拾ってきてくれんのかなぁ?
10697:03/07/03 21:04
>>99
ウワアアアアン!その通り!!
ごめんねごめんね、馬鹿でごめんねーッ!
1071:03/07/03 21:08
深海にはすごい微生物たんがいるんだね(゚ω゚)
アトピーの治療とかにも活用できるのとかだって。新聞に書いてたよ
>>105
どうしてそれがユアグランパのだとわかったんだ??
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 22:35
水圧が...
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 22:39
水圧の中の人もたいへんだな
111もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/07/03 22:52
ずっと前にさ、世界丸見えのザ・ベストで深海のやつがやっててさ。
そんとき出ててたやつで、黒い塵が固まって出来た犬くらいの物体があったんだけど、あれは何だか解明されたのかな?
潜ってる奴が手でその黒い塵の固まりをかき混ぜたりするんだけど、元の通りに戻っちゃうんだよ。
でっかいビーカーに入れて持ち帰ったんだけど、その後がわかる人いる?
俺も見てたけどあれって形状記憶性のある何かの卵の保護月莫だとオム。
生き物には見えん

丸見え、今は寮入ってて封印中なんだけとさ、よく海底生物とかの特集やるやん。巨大<コ:彡を追え!とか驚異の深海生物とか…
ああゆうのは犯罪ものと並んで楽しみだったなァ…
中でも面白かったのがガラパゴス諸島周囲の深海生物の特集だった
正体不明のタコみたいなのとか出てきて怖かった
最近丸見えで面白い特集何かやった?
ルルイエ
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/03 23:10
僕のおうちがあるの。
深海になの。
たゆたゆんなの。
パイオニアから「深海生物」ってソフトが出てる。
1はもしかしたらLDだけかもしれないが、2はDVDで出てる。
発光生物とか、「○○の一種」としか呼称されない名無しの生物、クラゲ、シーラカンスも出てるよ。
116もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/07/03 23:50
>>112
確かに生物じゃないっぽかったよな。
丸見えはたまにしかみないから、面白い特集があったかどうかはわかんないな。
俺もザ・ベストでは犯罪、動物モノが好きだったな。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/04 00:04
旧神
旧大日本帝国の残党がおりまする
メンダコかわいい

日本人なら海の生き物を網羅したいよねぇ

一人乗りの潜水艇あっても絶対乗りたくないな。怖すぎるから
一人で宇宙に行くより怖い
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/04 03:13

只今深度120Μ……






ミ:匚>

   <コ:彡

      つ゚))))彡
深海専門の海洋学者にはどうやったらなれるの?

カリフォルニアに深海生物の権威がいるそうですが彼の元で働きたいです。
深海に引っ越す

静香でよさそう
>>122
海底入植でつか…いいでつね

  貝 わ
  に た
  な し
  り は
  鯛
  ・
  ・
  ・
>>121
映画『ジョーズ』で出てきた リチャード ドレイファス みたいな仕事でしょ、
俺もやりてえなぁ。

暗闇の中にも夢があるね


ジェリーフィッシュ

    介〜

  介〜
月明かりだけの真っ暗なところで、ナイトダイビングとかみんなできる?
考えるとこれって 一番怖いと思うけど、ライト一個だけの視界。
絶えず、周りからの恐怖に慄く世界、、、鮫、シャチ、ダツ、海蛇(夜は寝てるか)、
ウツボ、、、、、  ちみの考える夜のギャング達をおしえてくれさい。
>>126
それ、漏れもコワイと思ってる。
☆深海の神秘☆
海底
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/08 22:25
ダゴン 
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/11 01:05
グラン・ブルーのエンゾが眠っている
132山崎 渉:03/07/15 09:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/15 22:18
ジュースの空き缶
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/15 22:19
痴呆のおじいちゃん
しかし引き上げられた時にいくらゆっくり引き上げても水圧の変化で
原型を留めないほど変形した魚も多かったと思うのだが
その辺はどうなのだろう
なんかえらく膨張してた魚も見受けられたし
モーゼみたいに海を分けて、そこを歩いて散策すれば
色んな物が見つかるだろうね。
んでも金塊とか重い物はズブズブ沈んで地底奥深くにあるから
見つけられないと思うけど。
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/19 02:05

只今深度137Μ…… ブクブク ……







ミ:匚>

   <コ:彡

      つ゚))))彡
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/19 02:16
海溝の底とかに、直径百メートルのタコとか居たら引くなー。
目が合ったら気絶するぜ。
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/19 02:35
何の直径だよ。

あ、解った。吸盤の、だな。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>139
直径 100m の吸盤で何を吸い付けるんだよ?
原潜だって、長さはともかく太さはそんなにないぞ。

142あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/24 12:58
浮上
143陰洲枡の民:03/07/24 22:51
だごん様、にゃるらとおてっぷ様、儂らをお救いくだされ!
深海の生物は体内に空気を持たないから高水圧でも平気。
で、深海棲のイカは体内にアンモニア系の液体を持っていてそれで浮く。
だから深海棲のイカは臭い上に不味い。
メガロドン
ギガロドン
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/25 00:27
テポドン
テラロドン
149関取:03/07/25 00:29
力士のお祭りですっ!!たくさんの力士がいますっ!!
オメガロドン
ちんぽに似た珊瑚がある
メガロドンはまじ居て欲しい・・・・。
探索機をぶっこわしたのは、メガロドン・・・と妄想してみる
154しーぽん:03/07/25 14:18
昔、見た映像で、海底に湖の存在する場所が有りました。
湖に見える部分は、多分、水に対する油のように、
水よりも比重の重い液体なのでしょうが、
幻想的な映像でした。
どこだっけ?
オーストラリアかオセアニアあたりにある、湖の上に
赤い水の幕があって、それで光りがさえぎられている
光の届かない水深30メートルのところには、深海魚が
生息してるってやつ
TVでみたけど、あれはすごい神秘的だった
156しーぽん:03/07/25 15:22
>>155
とゆーわけで、海底に湖が有るのなら、海底に人だって居るかもしれない・・・
等と考えてしまう私は、海底人ラゴンに会いたい。
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/25 15:33
このスレ大好きかも
宇宙の方が神秘的だ。
>>158
宇宙信者必死だな(w
どっちも神秘的だから問題ない
「誰にだって辛い過去や忘れてしまいたい記憶がある!
でも、取り返しようのない過ちも、数え切れない程の後悔も、
そのすべてが僕らの生きた証なんだ!それを誰にも消す事は出来ない。
いや、僕が消させない!!」

すまん、上のは誤爆だ。忘れてくれ。
壮絶な誤爆だなw
辛い過去は深海に捨ててしまえ
165 :03/07/25 20:55
大王イカ兄さんが癒してくれるぜ。
<ニ:ミ  おれの足に飛び込んで来いっ
やっぱり大王イカ兄さんはおれ達の味方なんだよな。

大王イカ兄さん、こんどのマッコウクジラ戦はがんがって勝ってください!
<ニ:ミ  おう!哺乳類のくせにでかい顔してるからなっ 俺の足でシメてやる
大王イカの主食って何?オキアミとかハダカイワシでも食ってるのか?
マッコウクジラは大王イカを食うらしいけど。
あと大王イカの嘴はどのくらいの大きさになるんだろう。
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/26 16:48
   ∧ ,,   /ミ
<・三三≡=< ミ  <どうもメガロドンです。
  ゙゙ヾ ゙゙`  `
   ∧ ,,   /ミ
<・三三≡=< ミ   <尾びれの修正です
  ゙゙ヾ ゙゙`  `
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/26 16:53
巨大イカ対ボブサップキボンヌ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




  キャー
<ニ:ミ 
     キャー
            ∧ ,,   /ミ
        <・三三≡=< ミ   <ウホッ美味そうな大王イカ!
           ゙゙ヾ ゙゙`  `
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/26 17:15
メガロドンの肉を使ってメガロ丼
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/26 17:26
<174:彡

32点
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/26 17:32
   ∧ ,,   /ミ
<・三三≡=< ミ   <オラの仲間のサメ達が絶滅しちゃいそうなんだよ。
  ゙゙ヾ ゙゙`  `      ふかひれは食うなよ!!
深海には「ロマン」があります。
深海には『マロン』があります。
宇宙に目を向けるのはまず地球を知り尽してからだな。というわけでナサは全科学力をアマゾン密林調査と深海調査につぎ込め!!
<ニ:ミ ロマンなどない、あるのは弱肉強食の世界よ
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/27 01:30
>>180
いやむしろジャポンが宇宙開発から手を引き。
深海開発に真剣に乗り出すべきだと思わんかね?
大王イカ兄さんとジャポンとナサが手を組めばスゴイことになる。 たぶん
>>183
大王イカ兄さんが10本のうちどの手を出すかでかなり展開が違ってくる。

<ニ:ミ 哺乳類に手を貸せというのか?イカっちゃうぞ
イカに似たちんぽがある
ー―==て  大王イカ兄貴、チャンスですぜ。
イカ兄貴とジャポンとナサが手を組めばマッコウのヤツもそう簡単には兄貴に手が出せませんぜ。
弱肉強食のこの時代、我々ペリカンうなぎ達も安心して眠る事ができます。
で、どの手を貸すかといえば、右から3本目あたりが上手くいくんじゃねーですか!?

スレ名:深海には何があるの?
板 名:オカルト@2ちゃんねる
投稿者:
メール:sage
投稿日:2003/07/28 14:53:10
本 文:

Q.深海には何があるの?
A.底があります。


うーそー。ごーめーんー。
189188:03/07/28 15:20
ぞぬの書き込みログそのままコピーしてしまった。





ミ:匚>

   <コ:彡

      つ゚))))彡
  キャー
<ニ:ミ 
     キャー
            ∧ ,,   /ミ
        <・三三≡=< ミ   <只今深海190M。ウホッ。
           ゙゙ヾ ゙゙`  `

<ニニニニニニニニ:三三三  伸びてみた
  <:ミ   縮んじゃった…
193&lro;:03/07/30 00:35
 
大王イカって体がデカいんじゃなく

足が長いだけなんだよなぁ
195&lro;:03/07/30 18:54
 
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/30 20:53
おまいらちょっと沈みすぎです。
197魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/07/30 21:48
上のほうで言ってたけど、丸見えの正体不明の変な奴、俺もそのとき見たよ。
お相撲さんの腕周りくらいの大きさで、味噌汁のわかめを結構うすめた色だったよね。
ああいうのの正体がわかったらちゃんと番組に出して欲しい。
うみこえー
>>126

普通にナイトダイブするけどな・・・ 別に怖くない。
さすがに一人だったらいやだけど。

ちなみにナイトですごかったのは、たまたまゴカイの産卵期に当たってしまった時。
ライトの光芒の中に数千匹のピンクのゴカイがうようようようようようようよと泳ぎまわっていて・・・・
さすがにこの時は「耳に入ってきたらいやだな」と思ったよ。





ミ:匚>

   <コ:彡

      つ゚))))彡
  キャー
<ニ:ミ 
     キャー
            ∧ ,,   /ミ
        <・三三≡=< ミ   <只今深海200M。ウホッ。
           ゙゙ヾ ゙゙`  `

>>199
((((゚д゚;))))
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/31 18:45
いきなり馬鹿なことゆうけど、きれいなさんご礁があって、色とりどりの魚がおったりするところを、
日本にたとえて東京とか大阪とすると、深海って何県になるんかな?人口密度とか。
ゆってる意味わかる? 
ゆう、とか書いてあると頭悪そうに見える
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/31 20:01
ここの住人には「青の6号」を見る事を勧めたい
石川県
サイタマサイタマ
207ω:03/08/01 06:16
キンタマキンタマ
208山崎 渉:03/08/02 00:03
(^^)
209&lro;:03/08/02 01:56
 
210マリーネ:03/08/02 20:08
ミウの深海魚フィギア集めてたひとー
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/02 21:18
>>210
漏れはなぜかメンダコが出まくった…
シークレットのマッコウクジラ捨てちゃった。今はシーラカンスのみ。
家には蓄光版のフクロウナギとノーマルのオウムガイがいるよ(・∀・)
黒潮コメッコもなかなか。
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/03 00:38
>>204
面白い?
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/03 00:39
>>212
マッコウクジラは出来が良かったね!
ダイオウイカと戦ってるし
216あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/03 00:41
深海魚や深海犬などがいます。
ホウネンエソやったっけ?第一弾の。口くわぁーって空いてる奴。
あれかっこよかったな('ー`)
マッコウ鯨がでたときはディティールの細かさにビビった。大王いかさん、がんがれ!
>>210
俺はミウ飲みまくって飽きたからサークルΚの他のジュースに適当にフィギアつけ換えて買ってた。
お気に入りは地味だけど『seaピッグ』の螢光。
219あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 00:52
メガロドン発見ってマジっすか!
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 01:04
おもしろいスレだな
神秘的なスレっすね
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 01:47
メガドロンって何ですか
223織田さん ◆8/MtyDeTiY :03/08/05 01:49
>>222
トランスフォーマーの悪者
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 01:51
>>224
目がドロ〜ンと垂れた状態
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 02:07
>>222
薬の名前だよ、抗生物質
そういやちょっと前、SEGAのゲームで深海生物と闘うゲームがあったな。
2面ボスがメガロドン。
伝説上のリヴァイアサンの正体が実はメガロドンの生き残りって設定。
メガロマウスっていう深海性の珍しいさめもいるね。
発見例が五例もいってないと思う。
うちの近所にうちあがってニュースになった。
そう言えば、プレステの初期のゲームで「アクアノートの休日」って知ってる人居る?
自分的にかなり恐かった
>>223
反対がサイバトロンでつね

まぁ、海は楽しいとかよりも怖さが一番でかいよね・・・・・・いろんな意味で
>>228
懐かしいなあ・・ 1・2両方持ってる。
癒し系ゲームの元祖だね。
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/05 10:51
>>231
下の方にいるタコに興味津々
>>231
近所の川とか水族館に、こういうのがいれば楽しいのにな。
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 00:04
きっと海溝に核廃棄物とか大量に投棄されてるんだろうな。深海魚って放射能による奇形だろ。
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 00:37
シ〜ラ〜カンス
君はま〜だ
NHKで見たんだけどフロリダの地下には巨大な地下水脈が網の目のように膨大に流れていて、
まだほとんど未知の領域らしいのだがその地図を造ろうとしている人達の番組。
実際に潜って調べるわけだが光の届かない巨大な水の迷路。
中には球場がすっぽりはいるような巨大な空間もあってもう恐い恐い。
で新しい水脈を探索するんだけど水中ボートって言うの? 手に持って進むやつ
あれを何人もが先回りして交換用に置いておくとか物凄く手間と時間がかかる訳です。
しかも事故で死者が出るくらいとても危険。そしていよいよ本隊2人が出発。
何時間もかけて進んでいくうちに超巨大空間を発見する2人、大発見だ! ところが、
そこで距離測定用のロープが終わってしまった。俺はほっとしたね。想像して欲しい
地上から何時間もかけて進んだ場所に上下左右どこまで続いているか分からない
光の全く無い巨大な水の地下空間、ここに辿り着くまでを考えてももういい十分だ、帰ろう。
しかしなんと一人が予備のロープを差し出すんだ、しかも受け取るやつの目が笑ってるんだよ。
結局予備のロープでも足りないくらいの巨大な空間だったようで2人は惜しみつつもその場は撤退。
俺に学者は無理だと思ったね、恐すぎる。あとついてくカメラマン(NHKの人?)もすごすぎ。
深海じゃないね、あと長くてすまん。
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 01:26
>>222
カルドセプトに出てくる
>>236
自分も見たけどあれは本当に凄いと思った。
もし、あそこに未知なる危険な生物がいたとしたら…(((( ;゚Д゚)))
>>236
あー俺も観た。怖かったよね。
上陸したときはもう夜になってたけど、一体どのくらいいたんだ?
240マリーネ:03/08/06 06:20
折れも観た。人が宙に浮かんでんのかってくらい水が透明だったよね。
真っ白なエビがいたな
ああいうのはやる前にパニックを起こさないように訓練するらしいからちょっとやそっとじゃ動じなくなる。
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 08:15
連れてってくれないか〜。連れ戻してくれないか〜。
>>236
それ見たよ、上下左右真っ暗で当然統べて天井迄水の中。
絶望の固まりで見ていて怖くて気が狂いそうになった記憶が。
まず調査済み地点の境界に到達するまでに何十時間もかかり、そのため何十ものポイントに
交換用酸素ボンベやバッテリーを事前に別のチーム(これも何日もかかり大変)が設置しておいて、
調査する2人組みはまず何十時間もかけてボンベとバッテリーを交換しながら、境界まで辿り着き
そこから「ほんのわずかな」新規調査をしてまた何十時間かけて帰って来る。
地下水路の中で調査する2人組みはまるで何日も真っ暗な水槽の中にいるような状態。
ちなみに事故の場合は暗黒での窒息死。

こ れ を 何 十 回 も 繰 り 替 え し て い る そ う だ
>>236
そういうところの探査こそロボットの出番だと思うんだけど、
それを人力でやることに意義がある……のかな?
245ブラッチ:03/08/06 17:56
あの人たちはたのしんでるのよ…生と死の狭間をね…
>>244
ソレダ!
と言いたい所だけどケーブル引っかかって終わりそうな予感
あとバッテリーの問題もありそうだねぇ・・・もしくは金が無い

ところでさアメリカのサイトに繋いだ場合って海底の光ケーブル
通って行くんだよな?
つまり深海には女の裸が飛び交ってると・・・
247ブラッチ:03/08/06 18:27
>>246
いやらしい人ね…
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 18:48
>>243
勘弁してくれー!!
大江戸線乗るだけで圧迫感でハプハプするのに

>上下左右真っ暗で当然統べて天井迄水の中

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
文を読んでるだけで気が狂いそうだ。
>>248
もちつけ〜
>>244
ああいうのって何億円もするんでしょ
深海ツアー2010開催!!
地下水脈で窒息死する位なら、自決用の毒薬とかで一思いに逝きたいな。
253ささのよしろう:03/08/06 23:16
再放送してくんねいかなあ〜
きれいだったねい
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 05:36
海をどんどんもぐっていくと海上に出ます
つまり海はハンバーガーで言うところの具で
上下のパンが我らの世界ともう一つの海上です
正反対の世界があるのです
255ささのよしろう:03/08/08 05:47
神秘的だねい
256憑 ◆O.O/A/UPTY :03/08/08 06:18
もちろん宇宙の事に関しても興味は尽きないのだが、
身近な(?)海の中の事も興味深いなあ。

かなり調べつくされた陸上と違い、まだ手付かずの部分が多い深海。
・想像もし得ない様な形状や大きさの生物
・海の中に眠る、過去から齎された何か まあ遺跡や不思議な物体
・距離的にはそれ程でもないが、得体の知れぬ海の深さ
等など、考えると眠れなくなりそうなんで、この辺で止めます。。。

あっ、昔プレステに「アクアノートの休日」ってソフトがありましたね。
アレ、結構好きでした。 海中を探索するだけの(それだけじゃないが)
モノで、色んな生物や不思議な建造物(”規則的に並んだ岩”や”宇宙人の
祭壇みたいなモノ”等)を探索できて、個人的に気に入ってました。
257マリーネ:03/08/08 07:13
買おうか迷ったんだよなぁ…>アクアノートン
宇宙いくより、深海いくほうが難しそうじゃない?
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 13:32
>>258
(σ ゚∀゚)σ ビンゴ!





ミ:匚>

   <コ:彡

      つ゚))))彡
  キャー
<ニ:ミ 
     キャー
            ∧ ,,   /ミ
        <・三三≡=< ミ   <只今深海260M。ウホッ。
           ゙゙ヾ ゙゙`  `

261あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/10 00:30
何かの拍子に深海魚が浮遊してきて破裂age
宇宙開発できるレベルにいってるもんなぁ

それにくらべて深海は・・・
.     。
.     ゚

<(((゚>


新種
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/10 04:05
>>262
偉い人には、深海の良さがワカランのですよ!
>>262
宇宙には人工衛星っていうビッグビジネスがあるからな。
それに引き換え深海にはそこまでの旨味が無いかもしれん。
残念なことよ。
深海生物からの新薬開発があるかも
金になる確実なものがないってことか・・・

メタンハイドレートとかマンガンとかの資源はあるけど、コストがかかりすぎるんだろうな。

漏れは宇宙と深海どっちか行けって言われたら迷わず深海を選ぶクチだが。






.      。
.      ゚






<・(:(:(⊂ '∀)


新種
>>262
深海ってゆっても、やっぱり地球上である以上、国境だの200海里だのと
国家の利権が絡んでくるから、おいそれと簡単に開発出来ないんじゃないか?
272ARES ◆C0S7HN6apw :03/08/12 00:07
最近は深海動物は水ごと水槽につめて圧力保ってから上にもってくるみたいだね
コウモリダコの特集でそんなふうにして引き上げて観察していたよ

おれの勘違いかもしれないけど

くとぅるふるるいえうがなぐるふたぐん
深海にはメタンハイドレードやマンガン塊などの資源が未曾有にあると
有望視されているので、深海の調査はそれなりに行われている。

深海の生物も遺伝子資源としての調査が将来なされるかもしれない。

心配なのは、調査が不十分な段階で深層水の大量利用等による
深海の環境破壊が起こること。沖縄電力などでは、深層水を利用した
電力発電などを実験段階ではあるが行っている。一度も目にすることも無く
大量の生物が消えるということは避けたい。
熱帯雨林の二の舞
>>214
超カメレスでスマン
潜水艦モノのアニメ。海好きにはとってもよさげ。
俺は好き。全4巻。海と言う事以外このスレとは関係無いが・・。
                                       。
                                       ゚
         。
 



<・(:(:(⊂ '∀)






           ∧ ,,   /ミ
        <・三三≡=< ミ   <只今深海275M。ウホッ。
           ゙゙ヾ ゙゙`  `

しんかい 0 【深海】

(1)深い海。
⇔浅海
(2)海洋学では、一般に2000メートル以深の所をさす。動物相では、大陸斜面上限の水深200メートル以深をさす
ドラえもんで「深海を歩くためのグッズ」みたいなのが、あったなぁ・・・。

海の底 歩きたいわぁ
>>277
コミック未収録だっけ?
∠゚)フ))>>彡

深海魚の刺身食べたい
太刀魚くらいしか食べたことない
>>278
何巻か忘れたけど
コミックでみた気がする
>>277
クリーム(対水圧用?)を体に塗って、鼻に水中でも呼吸出来る小さなチューブを入れるんだっけ。
たしか靴も履いていたような。
10巻くらいまでにそのエピソードあったと思う。
(記憶違いだったらごめ〜んね)
>>281
そうそう、あと危険な生物よけに空気砲とイカリ付きトゲトゲ寝袋もあったと思う
なつかしい・・・
283憑 ◆O.O/A/UPTY :03/08/14 01:22
>>277-278
>>280-282
映画「のび太の海底鬼岩城」のお話ではないでしょうか?
違うよ

のびたの一人旅だったから
違うと思う
 深海にはルルイエがあるのです。巨大な石柱を頂く神殿,その下層に広がる
壮大な太古の都。緑がかかた石造物の信じられぬほどの巨大さと,彫刻を
ほどこした石柱の目もくらむばかりの高さ。
 石柱の台座には槍烏賊の頭に竜の胴体の像が浮き彫りになっている。
今,緩慢に扉が内部に開いてゆく。内部には暗黒という名の物質が満ちている
としか思えぬほどの恐怖が横たわっている。何かが歩いている。よほど巨大な
ものが地響きを立てながら近づいてくる。あれは,あれは!
                __ 
              , ‐'   ヽ        _, ‐'´ヽ
             /      i  _,-、 , ‐'´..:::::. /
           /       `ー'_,r'´...::::::  _,イソ
     /`ヽ、   /       _,. ィ'´...:::::::_ ,ィ '´ >〈
   . /    ``'´    _,、ィ'´...::::::: _,ン'´   /  !
   /       _,、r'´..:::::::::::::_/        ! /
   !      ,、ィ'´....::::::::_,.、-'´        !ノ
   !    ,r'´..::::::::: _,ィ'´  r‐‐、       /
   | _,ィ'´...:::::: _,r'´    /`ヾ ヽ     /
   r'´..::::::: ,ィ'´      ./   `ヾヽ   /
   i...:::::: / ``ヽ    ./      `'ー‐'゙
   `ー‐'´     `ー-‐'
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/14 22:11
海中住宅みたいのを何とかこしらえて、そこに住め!って言われたらどうする?

状況としてはこうだ。
海底住宅(もうすんげぇ深いトコに一軒のみ。外真っ暗。)
酸素や水圧対策も「ほぼ」完璧。他は通常の家と変わりない。割と快適。テレビもあるよ。
ただし、食料のみ自給自足。
同居人は異性と協力し合って生活。しかも2人きり。もうお前好みだバカヤルウ!!

外(海中)に出るときは水圧対策「ほぼ」完璧なスーツで。
武器はモリとか。あと何とかこしらえた水圧銃。 
捕らえたとしても食えるかわかりません。

半年に1度、整備士とかお医者さん(いずれも同居人の異性をGET WILD!!しようとする悪い奴)が訪れてくれます。

なんか曖昧な状況だけど。どう?
×海中住宅
○海底住宅
×同居人の異性
○同居人

アァンもう。
うんこ
292あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/14 22:19
緑のうんこ
異性・・・
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/15 01:03
母性・・・
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/15 09:43
>>288
人生に疲れた人のコロニーになりそうだね
でも散歩するにしても海の中か・・・
やること無いからセクース三昧な訳?

喧嘩したら最悪だね
せめて同じ様なカップルが何組かいないと辛いw
297マリーネ:03/08/15 11:34
海底マンションなら住んでもいいな
『ダイヤルM』のような展開になりそうだと思った・・・
299あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/15 15:54
いっそ、1つの地区〜街を海底に沈めちゃえばいいんだ。
深海の開発なんてしなくていいよ。人間は宇宙でも開発してりゃあいいさ。
開発なんてされて深海を滅茶苦茶にされたら溜らない。
深海は人間が好きにして良い場所ではない。
まろやかに同意。
>>301
つまんないおまえ、死んでくれ
>>300はコウモリダコ
304うしろの名無し太郎:03/08/15 22:20
人魚とかホントに居てほしい。マナティだかジュゴンだか見た時は禿げしく萎えたが。
でも日本には居てほしくないなぁ。ヘドロ多そうだから…
ヘドロまみれの人魚……イヤアアア〜
ヘドロまみれの中、生きてそうなのは・・・やっぱ半魚人でしょう。
306あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 00:05
test
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 00:10
深海魚は核実験により被爆した遺伝子異常の魚
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 00:12
血沸き肉踊るような展開キボンぬ
309あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 11:03
とりあえず海底都市と鬼岩城は絶対配置する必要がある。
そしてバトルフィッシュを何十匹か放しとけ。
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/17 00:36
海の底で暮らすと肉体に影響出るのかね?
宇宙から帰ってくるとヘロヘロになってるじゃん?ああいう感じで。
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/17 00:38
>>310
あれは重力がないから。
海底には重力があるから、あそこまではいかない。
ただ、ずっと狭い空間に閉じこめられていれば、体もなまるだろうが。
さっきちょっと気になって
「深海魚」でググってみたら
一番最初にでてきたのは
「ソープランド深海魚」だった・・・(・∀・)
>>312
ワロタ
既出だがアクアノートの休日2はいいぞー。
PSだし99年発売だしなんでなめてたんだが、去年中古で買ってはまった。
1と全然違う。ガイドブックも買ってしまった。
ミツクリザメの口が飛び出なかったり大王イカやメガロドンがいなかったりで不満もあるが、
メガマウスはちゃんと大口開けるし27mの古代魚リードシクティスなんて出てくる。
アートディンク様、続編おねがいします。(ニンゲン等UMAやマッコウ、大型鮫の捕食シーン希望)

んで、>>226のゲームって何?
ダライアスじゃないよね?
そういやダライアスってボス魚だよね
ダライアスはタイトーですからSEGAじゃありませんよね
アクアノートの休日って、熱帯魚育てるもんだと思ってました
アクアノート2、生物全種類見つけると真のエンディングらしいんだが、367体もいる。
広大な海の中、これはきつい。
アイナメとか、小さくて保護色ぽいやつらの発見が難しい。
それが楽しいんだが。
逆にメガマウスとかリュウグウノツカイとか簡単にいすぎ。
珊瑚礁、氷の海、古代の海、アマゾン、遺跡、もちろん深海。神秘だよ〜♪
エバーブルーシリーズ。深海探索ではなくサルベージ物だが。
PS2だから画面も音楽も良い。

2では鮫が無意味に襲ってくるので引いたが。鮫が登場するとジョーズみたいな曲が掛かるし。

 ー=コ   ー=コ
   ー=コ ー=コ
 ー=コ ー=コ

せ、せい(ry
>゚)))彡      くコ:彡
(Q )) ><ヨヨ    C:。ミ
(゚))<<
>゚))))彡
<゚)))彡
<+ ))><<
<*)) >=<
すばらしい!
325あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/22 23:47
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20030822200146.jpg
くだらねぇ
質問しまーす

魚を食べると頭が良くなるというのは深海魚を食べてもやっぱり良くなるのでしょうか?
DHA

超神水最近うってねーな。
>>327
頭が発光します。
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/24 00:45
生きる化石








(∀`)フ)><<
331あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/24 04:13
>>314
>>226

セガAM1研(現ワウエンターテインメント)の「オーシャンハンター」ですね。
続編作ってほしいものだ…。
ttp://www.highwaygames.com/products/ocean_hunter_(the).php
これかー。面白そうだー。
家庭用になんないかな…
ガイシュツだったらスマンね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030821-00002056-mai-soci
<深海探査機>「うらしま」の試験運航に成功
海洋科学技術センターは20日、燃料電池で動く世界初の無人深海巡航探査機「うらしま」の試験運航に成功したと発表した。
静岡県清水市沖の駿河湾で水深300メートルまで潜航した。
うらしまは3500メートルまで潜航する能力があり、来年度には300キロの長距離航行試験を実施する。

一番深いところって8000以上あるんだよねぇ・・・?
>>334
一万メートル以上ある。
たしか日本の潜水艦で1万近く潜れる奴があったはず。
潜水艇は
ttp://www.nhk.or.jp/projectx/qa/9.htm
海溝は
ttp://homepage2.nifty.com/daiou/VOL18.htm
有人の潜水艇はプロジェクトXでもやってた日本のしんかい6500が最高か。

[TV] NHKスペシャル 海・青き大自然 第02回 「深海探検」 [48m51s 480x360 DivX5].avi
70c9e8736c2d4cfcf3d1ae70cd757ff1
これにあったが、潜水艇の目の前で巨大鮫のお食事シーンって恐怖だ。
それでも乗ってみたい・・・
>>335
最近それなくなったんじゃないっけ
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/26 13:06
メガロドンが生き残ってるとしたら
オキアミを食べるクジラなんかを捕食してるわけか?
ひょっとしたらクジラ以外に10m弱の巨大魚がいるかもな。
もしそういうのが発見されたらメガロドンが生存してる可能性も高くなる
>>337
ちょっとぉ溝に落としちゃって……
なかなか、見つかんないんですぅ。
アツコ、もうあきらめちゃおうか、って思ってるの。

340あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/26 18:06
でも潜水艦って一艘何円くらいするの?
高いんでしょ?
二億。
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/27 15:43
よし黄泉瓜の桑田と工藤を売って潜水艦を買うか。
>342
潜水艦の方が維持大変だぞ、多分。
潜水「艦」じゃ軍事用だよ。
潜水艇。
345あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/28 01:16
オイこそが 345げとー           
>>344
「このフネは軍艦ではない!」と言い張ればOK(ぉ
347あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/29 13:37
(´!`).oO(オピソプロクタスソレアタス飼いたい。15cmくらいの)
俺は、海の中が恐い症候群。テレビなんかで、海の中の映像が映ったら、背中がぞくってする。
何故かはしんないけど。 
深海は、何かいそうだよな。鯨と戦う大王イカがいるくらいなんだから、大航海時代なんかで、絵とか、日誌に書かれてる海の怪物達が、深海で、徘徊しててもおかしくない気がする。
あと、沈没船のお宝は、いたる処に、沈んでそうだよな。
沈没船からは骨とかも出てくるのかな
トレジャーハンティングしたいですね・・・
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/30 00:17
巨大なタコはSF映画でよく出てくるけど、巨大イカが出てこないのはなぜ?
ちょっと間抜けだから?
352あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/30 00:21
sinuyo
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/30 00:24
>>351

答え
巨大イカが浜に上がったらそこらじゅうイカ臭くなって
オヤジもイカ臭さが目立たなくなるからです。
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/30 00:24
死ぬよ
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/30 01:26
>>351
昔、「巨大イカの逆襲」みたいなタイトルの映画を見たことある。
タコイカ嫌いのオレには強烈だった。
 深海って行って見たいと思うけど・・・・あんなのがいると思うと・・・。
あぁ、でも、みて見たい。
356 ◆O.O/A/UPTY :03/08/30 01:28
-姉妹スレ-
海にまつわる怖い話・不思議な話 3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053794685/
>>351テレビで見たことある
金曜ロードショーだったか深夜放送だったか忘れたが、海パニックものを見たのはそれが
初めてだったからちょっとおもしろかった
今見てもおもしろくないかもしれないが
メタンハイブレードからエネルギーを抽出するって話はどうなったの?
石油に変わるクリーンエネルギーだという話ですが。
深海は人類に残された最後のフロンティアですね。
巨大なタコと言えば、映画の「北斎漫画」だな。
子供の頃にTVで見て、タコと女の絡みに興奮した。
360ロマノビッチ:03/08/30 23:32
>>358
開発計画を政府が予算割くの渋って滞ったらしい
資源大国の夢を捨ててしまうのか!?
>>359
( ゚∀゚)=3
メタンハイドレートって温室効果を促進するよーな・・・。
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 00:18
ふと、映画「のび太の海底・・・」をおもいだしたYO
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 00:30
まぁ普通に海底二万マイルはイカと戦うのだが。
巨大ウミウシと戦ったりするとカコイイかも
死んだら天国より深海へ逝きたい
366あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 23:23
クマムシ
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 23:30
コンクリート詰めの……が幾つもドラム缶に入って転がっている
>>367
「……」に入るのは
 1)ジャイアンシチュー
 2)ミサトカレー
 3)おとうさんの作った料理
のうちどれでしょう?w
>>368
君、現実でも浮いてるでしょ。
最後にwをつける人は気弱。
面白くないかもしれないけど。w
なんちゃって。w
wwwww
>>370
アンタはもう少し謙虚になれwwww
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/04 11:52
深海には何があるのww
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/04 13:35
このスレでアクアノートの休日2が名作とか言ったやつ!!
思いっきり糞ゲーじゃねーか!!
2000円返せボケ!
>>320で既出だけど、エバーブルー2はお勧めだと思う。
グラフィックは美しいし、登場する海の生物も豊富。
最初は浅瀬で軽くスキューバダイビングしてる気分だけど後半から
沈没した海賊船や未知の洞窟を探索する事になったりする。
その位になると周りは殆ど真っ暗でライトの灯だけが頼り、
そんな中で海流を流されながら辿り着く謎の海中神殿。
俺はこの手の不思議世界が大好きなのでとても楽しめた。

ちなみに>>236ソクーリな場所もあるな。
この作品の設定では井戸になってるけど>>236のが元ネタなのかな。
やはり苦情が…アレ、ゲームちゃうで。環境ソフトやで。
あの書き込みを見て、一言注意しようかと思ったが、めんどいので
様子見してたが…まさか本当に買うヤツいたとは。
お気の毒やが、勉強代と思って諦めなされ。
376374:03/09/04 15:30
あ・・・ちょと不味いタイミングで書いちゃったかな・・・。
>>374は別に>>373に対して書いた訳ではなくて単純にお勧めってだけなんで。
ちなみに俺はアクアノートはやった事有りません。
ttp://www.gameiroiro.com/review/ps/0a/akuano-tonokyuujitu2.htm
なるほど。ヒマ無きゃやりこめなそう。

>>374最後までやって達成感アリ?なら買おうかな。
>>377
収集や称号とかやり込み要素が色々あるので達成感は十分あると思う。
詳しくは、
ttp://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/ps2everblue/
ついでに、ゲーム板の過去スレ
EVERBLUE2
ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1027/10276/1027672763.html
オイお前ら!EVER BLUEで深海探索してねーの?
ttp://game.2ch.net/famicom/kako/1006/10067/1006790013.html

お勧めではあるのだけど、プレイが単調なので途中から作業になってしまうのが
辛いかも。飽きる人は即効で飽きてしまうらしい。
379あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/05 05:52
深海にはモスバーガー海溝店があります
今の所、青の6号が最強?
大王イカ(体長100mt!!)でてくるし。

個人的には、MDのエコーザドルフィンが最恐。
会話シーンとか無い初代のエコーの無気質さが好き。

エバーブルーは1しかやってないんだけど
2もダンジョン(沈没船とか)以外は、上昇下降ができないまま? 普通に海底でも360度動けるなら欲しいんだけど...
>>379
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
行けたらレシート記念にとっておこう。
> 2もダンジョン(沈没船とか)以外は、上昇下降ができないまま? 
> 普通に海底でも360度動けるなら欲しいんだけど...
上昇下降は無理ですね、基本的な仕様は前作と一緒なので。
アクアノートの休日2は検索すれば公式サイトが出るから
そこのマップ見て遺跡だけでも探してみれば。
ゲーム板のスレでも遺跡の位置まとめしてた人いたみたいだけど
ちょうど今見れなくなってる。
別の海への入り口を見つけるだけでも達成感はそれなりに。ってのは
タダでやったからかもしれんが。
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/05 12:46
>>380
ただエバブル2は視点がある程度自由になった。
気分は味わえるよ。
いつか360度動けるようになるまで購入者がゲームを育てていかなきゃナ。
つか青の6号最高。

ああ綺麗な水底で眠りて〜
マリオで十分。
あの海の面のBGMは癒しの効果がある。
386マリーネ:03/09/05 18:26
>>385
子連れゲッソーがかわいいよねw
>>383ここや、海怖スレのせいでアクアノート2やりこんでるですが、サカタザメとハナハゼとマツカサウオの3種のみ全然見つからん。見つけたら真のエンディングなのか・・・嘘だったら鬱。

エコーザドルフィンは展開が意表つきすぎ。和めねえ。
青6は導入部しかやってないが、イカはすぐ出るのかな。ならやりこむ。
DCはいいねえ・・・
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/06 12:14
>>387
青6のアニメがめっさ好きなんすけど
ゲームも面白いんすか?
>>387
ttp://aono6gou.dricas.ne.jp/game.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/reviews/dc/data/310017.htm
漏れはアニメ知らずにやって、後からOVA見た。好きならば面白いんでわ?
ほれ
[DC] 青の6号.rar 348,081,515 319a2323ce48d9419e06c7c2131da8a2
390389:03/09/06 22:26
>>388ですた。
ゲームのハッシュなんざここで晒すなよ…。
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/08 23:49
   ∧ ,,   /ミ
<・三三≡=< ミ   くらーいくらーい海の底〜♪
  ゙゙ヾ ゙゙`  `      
大王イカでよっちゃんのすずけいか作ったら不味いのか残念だ。
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/11 14:39
海底鬼岩城へは
何電車でいけばいいのですか?
深海には底がある
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/11 19:31
>394

電車ごっこロープじゃないのか?
397あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/12 13:14
>>394
地下鉄でいける
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/13 17:41
サンシャイン水族館行ったとき、リュウグウノツカイの標本見てΣ(||゚Д゚)ヒィィィィってなった。
だけど気持ち悪いと思いつつ、そこからなかなか離れられなかった。
深海魚には不思議な魅力がありますね。
>>398
あそこの標本ホルマリン漬けじゃなかったっけ?
色抜けちゃってるよね。
写真とか見ると、本物はもっとカッコよさそうな気がする(w
生け捕りって難しいんだろうね
深海魚だしな。
リウグウノツカイとダイバーが一緒に泳いでるどうが見たよ。透明な背ビレが波打っててサイコーに幻想的だったよ
403あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 05:27
深海魚専門の水族館あるよ
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 05:30
リュウグウノツカイの生きてる奴 TVで見たな。
神秘的だったよ。美しいというか
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 06:12
>>1良いスレだな。
漏れも深海に興味があって明日にでもスレ立てようと思ってたところだったんだが
一歩遅かったよ。惨敗だ。
2ヶ月=一歩
407マリーネ:03/09/15 07:53

・ょ
・・う
・・・ち
・・・・ん
・・・あ
・・ん
・こ
平均寿命まで生きたとして、あと55年くらい。
深海の謎はどこまで解明されるのか・・・
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 11:41
>>403
どこどこ!
>>408
百科事典に載るよりも先に環境汚染とかで滅びてしまう種も多いでしょうしねぇ……
411深海じゃないけど:03/09/15 19:20
653 名前: [sage] 投稿日:03/09/15 01:33
防波堤で釣りをしていたら、根掛かりして、テグスを切らないように慎重に上げたら
太い海草の根っこのようなものを釣りあげた。とりあえず傍らに捨てて釣りを続けた。
ちょっとしてから、視界の隅で何かが動いたような気がしてふとそいつを見ると、
その固まりが動いていた。いや性格にいうとその固まりから生えている枝状のものが動いているのだ。
近くに寄ってよく見たら、それは今まで見たことの無い枝状の生き物。
目もありくちばし状のような口もあったが、胴体は柳の枝を円形に繋げたものに手足が生えているような
見たことのない形状、それ全体がさきの海草の根っこのようなものに繋がっていた。
そしてそれは自分の体を海草の根っこから引き剥がそうと必死になっていた。
俺は気持ち悪くなって、それごと海に蹴り落とした。

しばらくたってそれにそっくりな生物の出てくる漫画を読んでぞっとした。
それは諸星大二郎の怪奇ハンター「ヒルコ」という漫画..................
ポセイドンに車が突っ込んでしずかちゃんが泣いてるだけだよ、深海は。
埼玉で釣りしました。
深海魚が釣れてビックリです。
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 22:46
はぁ?
つまんね>>412
415Metal(仮):03/09/15 22:50
しずかサン、あなたにだけ見せたいものがあります。

とバギーの分際で夜這い!
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 23:53
>>414
もう一度ドラえもんの映画シリーズを全作見なおして来い。
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 23:54
クトゥルー神が復活の時を待ちながら眠ってる
おやじの深海
深海は想像しただけでゾッとするなぁ。
あぁ〜怖い怖い海は恐ろしいスゲェ世界。
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/16 03:14
なめたらアカン
421あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 20:08
巨大イカがいそうだよね〜
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 20:15
       へ
     /∧\
   / ,/  i; \
  / ,/   i;  \
<  /     i;   >
 \,i'      | /
  i …  …  |"     _______
 .((●)  (●)) |    /
  |∴ U ∴.. |   <  俺?
  /   ∈∋  |     \________
  |     |,,/  |     
 J|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|し
  |;;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;|
  |;|;;|;;|;;|;;|;;|;;|;|              


顔が深海向きじゃナイ!
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 20:38
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 20:42
既出だったら申し訳ない。

     底がある
426あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:45
422くらいなら模様とかで深海にいそう。
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 22:04
ディスカバリーチャンネルの大王イカ特集見ましたか?
世界のイカ研究者が生きた大王イカをはじめて捕獲!
大王イカの幼生をはじめて同定!
幼生の人工飼育には失敗!というワクワクな内容でした。
イカの捕獲作業の地道さはプロジェクトXモノでした。
幼生は、以外にも海面近くまで移動するということも分かりました。
それからCGですが大王イカの交尾風景。迫力でした。
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 22:06
深海にいる生物の画像持ってる方いませんか?
>>427
やっぱでかい精子カプセル渡すの?
430427:03/09/19 22:21
>>429
交尾の方法は他のイカからの推測ですが
オスは雌の腕に精子の復路を挿入。
メスはゼラチン質につつまれた卵を産み温めます。
機が熟すと精子の袋で受精。
欄会は風船に似た構造で直系1メートル。
この中に数十万個の卵が入っています。
孵化の数週間前に卵を放出します。

メスの成体の足の中からこの精子の袋が見つかってました。
431429:03/09/19 22:31
>>427
解説どうもありがとう。
直径1メートルの卵塊とはさすが大王イカだな〜。
イカの赤ちゃんでも普通のイカより大きそうだね。
432429:03/09/19 22:33
あ、いくら赤ちゃんでも直径1メートルに数十万個じゃ
普通のイカと同じ大きさのわけないか・・・・ま、いっか
433427:03/09/19 22:50
赤ちゃんはmmの世界。
狙いをつけた海域の海水を網でザーっと掬って、
それを広口ビンで掬って目視で幼生を見つける。
そんな作業を12日間で100回とかやって、
7匹の生きた幼生をゲット。
でも水槽で行き続けられずに死んでしまいました。
マッコウクジラと大王イカの戦いが見たい

そういやこないだバギー君のビスをみつけたぞ。深海で
NHKスペシャル海・知られざる世界の何回目か、マッコウのエサとしてダイオウイカやってた。
博物館のホルマリン漬けや記録写真、マッコウvsダイオウCG再現も良かったが、
ビクーリしたのはマッコウ3匹が縦になって海面のダイオウ(死骸)を鯉のように貪り食う姿。
しかも場所は東京小笠原。
ダイバー(ものすごく小さく見える)が白い残骸を船に引き上げると足はもはや無く頭だけで3mでした。
>>435
うぉぉ凄く見たい!
うpしてくれる神はおらんか…?
>>436
なんか食べてる
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064119879.jpg
食べ残し拾ってみると
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064120513.jpg
イカですた
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064121218.jpg
CG再現
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1064119177.jpg

動画はny2で結構広まってますので探してみて下さい。クジラの回です。
第一回ではメガロドン様もCG再現してました。
438436:03/09/21 14:50
>>437
おぉ神が…ありがとうです。
(゚∀゚)ウッヒョー
CGのはいい喰われっぷりだ。
新鮮なイカわたを味付けは酒醤油でホイル包み焼きすると激しくコリャ(゚д゚)マイッタ
>>440
う〜ん、酒が飲みたくなってきた・・・。
>>440
いかわたぉぃιぃょね
お父さんへの今晩の一品です
443あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 20:25
age
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 20:29
>>440
酒でまずよーく洗わないと、臭みが抜けない。
445厨房 ◆TDFFzP5Uj. :03/09/25 21:20
>>437なんでサイトにいけないんだろう
>>444
ところがどっこい透き通るくらい新鮮だと(゚∀゚)クサクナイ!!
深海にも生物はたくさんいるよ。
グロい姿にもちゃんと理由があるんだよね。
私は深海が大好きです。
そういう類の番組は見逃しません!
俺の美しくない姿にもちゃんと理由があるんだよね。
449あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 03:30
>>447

エヌエイチケイとかで深海番組の情報キャッチしたら教えてください

450あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 05:07
マリンスノーの伝説
451447:03/09/26 10:21
>>449
いいよ〜ん。
去年の秋だか冬だかにNHKで深夜にやってたのが
やっぱりデイスカバリー製作のヤシだったよ。(確か)
6年かけて製作しただけあってすんごい見応えあったな〜・・・。
全7(8?)回だったけど全てビデオに撮った。
そして、11時から1時までの跨ぎだったので、間にニュースまで入ってしまってる・・・。
失敗した。もう一回やらないかな。
452あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 10:40
この海に人は生まれて
この海に人は還る〜♪
453マスオさん◇mASuoFUgTA:03/09/26 22:38
アナゴくんが沈んでるんじゃないかなァ〜。ボクはそう思うよ
沈んでいるのか、それとも沈められているのか・・・
マスオさん、まさか・・・
なにせ地球の70%だからな
とてつもなくデカイやつがいてもおかしくないよ
>>455
水面にプカプカ浮いてて一つの大陸とか島に間違えられてるかもしれないな
深海にはアナゴはいないが(たぶん)うなぎはいる。
これは本当。
>>457
っていうか、僕らがまだ気付いていないだけ、カモ知れない。
ゼリー質の深海魚可愛い
461957:03/10/01 00:18
>>460
プ。
漏れもそうおもた。w
深海にはフクロウが居ます
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/01 22:17
アニマルプラネットでマッコウクジラやるよ。

ttp://japan.discovery.com/animal-planet/episode/epiintro.php?id1=200715&id2=000000&id3=20
                    。
             o
        ○
              ○
         O    。  。
            。o
          o
            。
                         
                 
       ∧∧ 。   ゴボゴボ...
      ( ゜Д゚)       ゴボボボ,,,  O
       \ つつ            o  o
        \ つつ           。o
         ∫ ̄              。∧ ∧
                          (・∀・;,)
                          .⊂ ⊂ )
                         ⊂ ⊂ ,ノ    ゴボボ...
465あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 22:44
バギーちゃんの特攻シーンはよかった・・・。
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/09 00:43
深海から発せられる不可思議な信号
http://www.asyura.com/sora/bd10/msg/388.html

467ARES ◆C0S7HN6apw :03/10/09 00:56
他スレから

http://www.oceans.gov.au/norfanz/images/photo_library/04/hr/blobsnailMN.jpg

深海にはこんなのがいまつ
なんかトラウマになりそうなんでおすそ分け
>>467
アカグツ?
アンコーウ!!(・∀・ )タカガサカナジャーン
人間みたいな目と鼻ね
>>467
オムカエデゴンス?
>>467
性格悪そうw
473ARES ◆C0S7HN6apw :03/10/09 21:18
流石オカ板のひとたちは打たれ強いなあ(;´Д`)
死体画像は平気だけどコレはなんか駄目だった

ttp://www.oceans.gov.au/norfanz/
ここのフォトライブラリからもっと色々見れるよ
目があって口があってっていう、生物として認識出来るパーツがあれば
ある程度不細工でも許容出来る。深海生物じゃないけどウミケムシとかは駄目
>>467
すごい中身つまってそうだよね
ボヨンボヨ〜ン
深海の一番深いところにも生物はいる。
そう考えると海って本当にすごいな。
同じ長さでも空には生物はいないもんな。
(・∀・) 長さ?
>>467

こっち見てるよこいつ。
こえーこえー
>>477
海は深さ、空は高さ
だから「長さ」で統一したってことだよ
現しようがないだろ?
480あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 11:15
コウモリダコのタコヤキなんて
くいたくねー。
481ダヌル・ウェブスター:03/10/12 11:18
冷蔵庫の奥にある、先々週のシーフードドリア。
くいたくねー。
「距離」でいいのでは。
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 13:10
でっかい口や胃袋をもった
生き物がいるんだから
でっかい性器をもった
生き物がいるかもしれないな。
人の頭くらいあるキンタマとか。
ダヌル・ウェブスター 死ね
485あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 13:34
毛利さんのヘソクリが
おいてあったりしち。
カコイイ!!(・∀・)
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 14:31
>>452

吉田戦車の四コマで「距離マニア」ってのがあったけどな。

「うほ、いい距離」←まじでこのセリフがあった。
488487:03/10/12 14:32
間違えた、>>482だった。


話変わるがグロテスクな物ほど美味いっていうが上の魚もやはり美味いんだろうか。。
489あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 14:52
>>473
9ページ目にある、イカとサカナのハーフみたいなやつ
何かすごい。
>>488
伊豆の方に深海魚の寿司を握る寿司屋があるらしいけど、
正直、味はあんまりらしい。
491新参者 ◆EKNnjDCuA2 :03/10/12 16:20
深海魚の握り寿司。そりゃすごい。
山上たつひこの『にぎり寿司三億年』みたいな……
閑話休題。
ほんまに深海の好きな人は死後、深海葬にしてもらえば?
ぼくは土葬にしてほしいけど。
492あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 16:37
むかしむかし浦島は 助けた亀に連れられて
493ARES ◆C0S7HN6apw :03/10/12 16:38
こないだ上のプルプルに似てる「カンテン魚」っていうの
煮物にして食ったけどやわらかくてプルプルしてたけど
魚肉自体にはあんま味なかった

アンコウの皮とか好きなら結構気に入ると思う
深海魚って肉やわらかーいよね
494あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 16:39
宇宙よりも深海の方が分かってない事が多い、と聞いたんですがやっぱり
宇宙ですよね、規模が全く違うし
深海スレですから
496あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 16:44
494、ちみを宇宙葬で深宇宙に飛ばしてあげませう。
エイリアンに蘇生してもらって第2の人生を謳歌してくらはい。
あー〜〜〜やだやだyだyだyヤダydあyだqy!!!
海とか水族館とかもう最悪!!
怖い怖い怖い怖い
自分でもナンデカわかんないけど怖い。
>>497
前世で溺死した人でつか?
>>498

既に溺死してさまよっている人かも。
500500!:03/10/12 22:36
500〜♪
501ゲットしました。
>>491


水圧で押し潰れる罠
>>502

肺以外は潰れません。
しかも、既に死んでいるのだからあらかじめ肺を水で満たしておけば大丈夫です。
だから安心して深海葬してもらってくだちい。
海溝の上あたりから重り付けて沈めてくれれば

それでいい
366 名前:全長20M以上の巨大な魚影 投稿日:03/10/13 11:56
12日午後2時頃、佐渡島沖1.2k沖合いで巨大な魚影がカメラに捉えられた。
11日より三日間の予定で開催されている佐渡新潟五輪記念杯ヨットレースを取材していた
地元の新潟日日新聞の取材ヘリが参加艇の下を横切る巨大な魚影を発見。
レースに影響しない高度まで、(中略)
尚、舟艇から推定し全長20M以上はあると思われるが、新潟県水産試験場では、
「既知の魚類でこのような大きさのものはいない」と語っている(12日、共同電)
画像↓
http://216.180.224.243/imgboard/kari/src/1066007345438.jpg
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 13:59
いろんな生物に食われて幸せそうだな>>504
深海は食い物がとても少ないらしいから絶好の食料だ。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 14:47
>>505
ワラタ。日本の海じゃねえ。
508あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 16:04
>>506
深海の魚が
「人間の肉はマズイから食えたもんでねえー!」
とかいったりしち。
509名無しの@ムンクさん:03/10/13 16:36
510あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 18:51
ギンダラはうまい!
照り焼きなんかいいね。
>>509
なんか 体表がイカっぽいな
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 23:24
「ん?」とか言ってこっち向きそうだな。
らぶりー
>>509ってミニ海竜だと思ってたんだが

黒い点が目なのか?
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/15 01:05
>>288
亀レスだが。
安部公房『第四間氷期』(新潮文庫)をおすすめする。
色んな意味でおもしろい。
アンキモは、んまい。
>>410
今も数分に一種の割合で地球上の生物は絶滅し続けてますからね・・
>>516
そして数分に一種の割合で新種は誕生していく…








といいな。
このご時世の新種は全て
人間が操作して造り出したものばかりだ。
純粋な新種なんて御目にかかれないだろうな。
そうは思ってても人類が何らかの形で間接的に関わってる場合も多いし。
そう考えると深海は未だに人間には未知な場所。
生物のサンクチュアリだ。
アンキモなまぐさ杉
宇宙か深海どちらかに逝けるとしたら
私は迷わず深海を選びます
深海ツアー・・・行ってみてえ。
深海には永久機関が埋もれているんです

                  とNASAに進言してみたい
523名無しの@ムンクさん:03/10/17 22:14
Newsweek の先週号

海底4000メートルへの旅
専門家しか行けなかった海の底にもツアーが組まれる時代
勇気と好奇心(そしてお金)があれば誰でも海底探索ができる

http://www.nwj.ne.jp/
http://ssl.tbsb.co.jp/nwj/article/win_banner2.cfm?file=http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20031015articles/NF_shi.html

高いなあ、まあ当然か
深海の底にはでっかいちんこがあります
>>514
ノコギリザメだろ? 髭がみえないけど。うまいぞ?
「うまいぞ!」っていわれるとクッキングパパを思い出してしまった。
素潜りで深海魚を狩ってくる荒岩パパ
>>528
「うぅまぁいぃぃぞぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜!」だとアニメ版の味っ子ですか?

脱線スマソ
530あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/21 13:57
海底8000メートル以上でなければ許さない
531うなどん:03/10/23 00:29
 .  。
 。. ゚
 ゚.  
∈(゚◎゚)∋


ぉぃラt=チぅナょ≠゙モ
ιωヵぃ|= ぃ∂ょ
532あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 22:16
533タイトル忘れてた:03/10/24 22:17

世界の海洋生物は21万種、ほんの一部の可能性も=海洋調査 (ロイター)
534俺の背後 ◆9meKVQUouQ :03/10/24 23:04
マリアナ海溝の底ってどーなっとるんや?
トリエステ号U希望
1旧支配者って何?
徳川幕府かなんか?
クトゥルーネタでないの?

それよりソナーで大海蛇さがそうよ。
一度、海の水を全てさらってみたいな・・・




と思ってるのは漏れだけか?
>>537
あ、俺も。
すくった水を入れる場所が問題だな
そう言えば、ヤマトの一作目で海が干上がって真っ赤になった地球が描かれていたけど、
水分はどこにいってしまったんでしょうねw
僅かに雲がかかっていましたが、もし全部水蒸気になっていたらあんなもんじゃ済まな
いと思うし……。

脱線スマソ。
ttp://x51.org/archives/000228.php
エイリアンハケーン(宣伝ちゃうよ、深海の新種のクラゲ)
やたら肉質感あるクラゲですね
うまそう・・
544あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/05 11:41
脱線スマソ
545春好きー:03/11/05 13:22
>>543 えぇーそうかぁ?
>>540
これ、最近NHKの深海探査番組にも写ってたよな
547あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/05 23:57
深海にはなにがあるの?・・・岩がありますが、それがなにか?
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/06 00:45
>>547 お前つまんない奴だな。なんでそんな事言うの?
いや、たとえ岩だけでも おれは行ってみたいよ
そりゃ岩もあるだろうな
551春好きー:03/11/07 19:13
岩ってか海溝とか見たいね
幽体離脱できたら海溝をもぐりたい
でも一人じゃ怖いから誰か道連れにする
海溝いくなら付き合ってやる
深海だから明りがないとなんにも見えねーぞ
そのうち目が慣れるだろ
海溝オフする?
やたらポジティブな人たちですね
ん?探査機ってすでに一番深い所に行ってるんだよな?たしか。
そうなの?
>>559
探査機が潜れる限界より深い所はあるけど海全体で言えば数%にも満たないので
その深度まで潜れる探査船を作る費用or出してくれるスポンサーがいない
逆に言えば世界の海の90%以上は底まで潜れるって事だけど。
その何パーセントってとこに何かが潜んでいるのかもしれないのに・・・
その海の何%ってどれくらいだろうね。
地球の表面の70%は海なわけでしょ?




・・・地底帝国があるんじゃないか?
地底帝国を持ち出すなら、地球の表面の100%は地な訳だが。
竜宮城があるよん
>>1
>>1
地底人の下には最てi(さくっ
568に何があったのだろうか・・・w
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/15 20:30
今日、昨日起きてないことが明後日に6日後となりお姉ちゃんがお兄ちゃんの出来事に否定されて
朝起きると狼は牛とラブマシーンだと予告し、朝ごはんが7日後の昼食にならずに
そのまま朝食でパンは腐ってヨーグルトがぎゅぎゅんぎゅ〜ん。
もしかすると過去の出来事はやっぱり起きてないって証明できると判断した女子の大嶽さんが
ジリリリリ…と大声で授業中におならがぶりりんこ。
うんちは出なかったけどおしっこも出ないでそのまま授業終了でした。
そんなスレ違いの書き込み許さないだろうけど僕とお友達のなってください。
571がなってくれるんじゃないかな。
笑ってもいいのかな?オドオド・・・(AA略
>>571
うしゃしゃしゃしゃしゃしゃ
>>573
ちきしょぅー!
>>570-574
うむ なかなか面白い流れであるな
余はクスッとしてしまう可能性をぬぐいきれないでいるぞ
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 07:54
チンコ
577あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/01 05:59
「海洋深層水」って最近出回ってるけど、
わし一年ぐらい前にNHKの深海特番で、
「深海には潮流に流されて溜まりに溜まった古いウィルスがある」
っていうの、見たでえ〜。
「低温で眠った状態で保存されているのだが、
ポリオや天然痘など地上ではほとんど見られなくなったものが
余裕で生き残っている」
とか言うてたでえ〜!!ほんまか嘘か知らんけど。
わし、そやし「海洋深層水」て書いてあるもんは、
絶対買わんことにしてるんや。
それにな、ミネラルを期待してるんやったらそれもどうかと思うで、
ミネラルウォーターのサイトで見たけどな、
海洋深層水といえど塩水やろ。
塩水を真水にするには濾過せないかん。
その時、塩だけ抜くなんちゅうことできると思う?
ほかのミネラルもガターっと抜かれてまうに決まってる…て、書いてあったで〜。
あとな、スレ違いやけど、
最近硬水持てはやされとるけど、基本的に硬水のヨーロッパの人間には、
動脈瘤が出来やすいねんで。
日本人みたいに硬水飲みつけてないもんが、アフォみたいに硬水信仰するの、
どうかと思うわ、わし。
イメージでモノ買うとる奴、多すぎるでしかし。
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/01 06:01
579あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/01 19:43
>>577
馬鹿?
>>579
無知な私としては
>>577のどこがどう馬鹿なのか事細かに説明して頂かなければ納得できません
>>580
少なくとも
>「深海には潮流に流されて溜まりに溜まった古いウィルスがある」

>塩水を真水にするには濾過せないかん。
>その時、塩だけ抜くなんちゅうことできると思う?

が両立しないことは分かるよな?
亀で申し訳ないが巨大イカの映画見つけたよ
ttp://home.cilas.net/~mamimume/eiga/eigae/eigae02.htm
もしかしてガイシュツ?
塩と一種にウィルスも抜けるのかな?
まあ、本当に深海の水を使ってるのか怪しいけど。
584ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/01 21:42
どうやって塩をぬいているかにもよるかなあ
海洋深層水、ウィルスよりも重金属汚染とかしてそうで
手が出ない

まあ少し塩っぽい味が気持ちワルイのもあるけど
まずウイルスは金属イオンに比べてはるかにでかいので、普通に濾過できるだろ
塩分だけ抜く方法はよくわかんないけれど、
ttp://web.infoweb.ne.jp/b_b_s/food/deep_sea_wate4.html
こことか見ると、イオンの電荷で振り分けてるっぽいね。
586ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/02 21:37
イオンで振り分けてるんなら、ウィルスはそのままなんじゃないかな?
何段階かフィルタとおして(いきなりウィルス濾過できるレベルのだったら詰まりそうw)
その後イオン抜く……とかやってんだったら手間だな

しかし、水+マルチミネラルのタブレットを呑むのとどう違うのだろう
ここは深層海洋水からウイルスを抜くことを考察するスレになりますた!
そういうのどの板に聞きにいけばいいんだろ?
589ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/02 23:50
なんか化学とかくわしい人が集まってるとこかな……
科学一般でいいよ
ウイルスはろ過できねーだろ?w
>>591
医薬学の分野じゃ膜でウイルスを濾過するのは既に実用化済みな話なんだが。
593ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/06 20:27
ウィルスを濾過する膜はあるけど(血漿とかにつかうような)
海洋深層水みたいな大量の水なんかに使うのはそもそも非現実的だし

つか深海コワイ人はそもそも海洋深層水とかは平気なのか?
水が怖いわけじゃないし
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/12 18:12
たまにはお天道様のあたるところへ
っていうか>>577はコピペじゃないのか
597あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/14 04:23
海底
598あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/14 10:10
海溝オフは〜? 集合は沼津?
いっちゃん深い海溝はどこ?
600黒毛淡路和牛処女 ◆z/gNglFUOM :03/12/14 10:33
>>599
愛のマリアナ海溝じゃなかったですかね。
マリ穴
603あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 23:00
604あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 23:16
こわわわわわあわわわわ
605あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 23:18
海は本当に神秘だと思う。ありえない何かがぜったいいるよ。
>>605
未知の生物だからありえないと思うのは人間の悪い癖だ。
海の底ならどんな事だってアリエル!
607あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/08 23:21
あげ
608あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/08 23:24
海の底には、ポセイドンてのいる。どらえもんで読んだ
北海道のある店には海の幸をてんこもりにした
ポセイ丼が存在する
昨日の深夜NHKで>>155の言ってたやつやってた。
タスマニアのバサースト湾だったよ。
植物から出たタンニンが水を赤く染めるんだって。
611あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 00:38
深海魚って、はじめから深海にいたの?
それとも徐々に深海に移り住んで行ったのかな?

もし、あんな暗くて冷たい場所で生命が誕生したと考えると神秘だね。
人間だってもともとは海から生まれて来たんだから深海に行けるかも…
>>4
が悪い
NHK教育見れ
深海にはラピュタがあるよ!
615あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 02:30
深海ってのはね、水圧というのがあってすごいんだよ。
水圧ってのはね、水の圧力という意味なんだ。
616あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 02:51
深海に限らず、プールでも風呂の中にでも水圧はあるぞ。
617あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 02:58
風呂の場合は湯圧
深海ってのは、ある意味別の星と言っていいぐらい未知の世界だからなぁ
619あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 03:11
鉄の足を持った貝発見、ってのが去年の深海関係で最大のヒットだったと思う。
>>619
詳細キボンヌ
621あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 03:15
お前ら深度何メートルから深海と呼ぶのかぐらい
知ってから深海について語れや。
人間の体内にだって鉄分は含まれてるし、そんなに驚くようなことじゃないと思う
623あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 03:42
>>614
ニュートン読者ハケーソ
624あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 03:51
>>「深海には潮流に流されて溜まりに溜まった古いウィルスがある」
>>っていうの、見たでえ〜。
>>「低温で眠った状態で保存されているのだが、
>>ポリオや天然痘など地上ではほとんど見られなくなったものが
>>余裕で生き残っている」
>>とか言うてたでえ〜!!ほんまか嘘か知らんけど。
>>わし、そやし「海洋深層水」て書いてあるもんは、
>>絶対買わんことにしてるんや。

ええはなしや! もらいました! 
なんか、とくしたきぶんですわ。 ええことかいてますなあ
625あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 03:58
せやけど、その後の濾過の話はひどいですなあ。
みんな想像や聞きかじりばっかりですなあ。
いっぺん限外濾過膜(いわゆる「コマ」)で牛乳ビン1本ぶんの海水を濾過してみなはれ。
2日くらい筋肉痛でへろへろですわ。(昔の話ですけどな)
626あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 04:26
室戸海洋深層水なんか水銀検出でっせ。
県知事は橋本大二郎や、そんなもん隠すがな、もみ消すがな。
627あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 04:29
水銀、鉛、砒素、カドミウム、クロムっちゅうたら
トップレベルの汚染物質や、水俣病でっせ。
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 10:25
深海にはウナギの卵があるんだろう。誰も発見したことがないという。


297 名前: ADV 投稿日: 2004/01/08(木) 21:50 [ ntaich019115.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

自由枠 中田賢一 投手 北九州市立大
自由枠 鈴木義弘 投手 中部大
4順目 江川智晃 投手・外野手 宇治山田商業
5順目 丸山貴史 投手 愛工大名電


味噌。
深海には夢とロマンがあるよ。
631あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 18:09
漏れのペニスにもロマンがあった……
お前のペニスは深海か?
633あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 21:11
(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)(゚ω゚)
634あちゃん:04/01/09 21:11
うれしい
635あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 21:35
たしか、田中さんちのお婆ちゃんがうとうとしていた。
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 22:11
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/12 20:23
NHK見れ。今すぐ
638ダヌル・ウェブスター:04/01/12 20:27
クボジュンに短いスカート穿いてほしい。
>>637
観てたが、
ここの住人には激しく外出的な内容だったな、ザンネソ
640あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/16 21:02
既出ぽいけど・・・50メートルの海蛇
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/108umihebi.htm
放射能で巨大化ワロタ
「何だこの物体は!?」
ソナー係は、スクリーンに映った異常な物体に、思わず声をあげた。
彼が驚きの声をあげるのもムリも無い。
物体は深海を時速約80ノットという異常なまでの高速で移動していたのである。

事件がおきたのは1978年の北太平洋。
NATO北大西洋攻撃艦隊による対潜水艦作戦演習の真っ只中でおきた事件である。
当初は機器の不調が原因かと思われていた。
だが同時に複数の艦艇が「物体」を探知していたことから、機器不調説は放棄された。

次に既知の海洋哺乳類やソナーゴーストの可能性が検討された。
そこで聴音ソナーを使った探知が試みられた。
結果、海洋哺乳類の発する音響は探知できず、かわりに水中の物体移動にともなう音響が探知された。
ここにいたって、ゴースト説、クジラ説は説得を失い、かわりにもっと有力で恐ろしい分析が浮上した。
ロシアの新兵器ではないか?

かくして「物体」は「目標ジュリエット22」と命名され、
空母、フリゲート、原子力潜水艦そして航空機による大規模な追跡作戦が開始された。
しかし追いつけない。「目標ジュリエット22」のスピードは、原潜の約二倍。フリゲートの約三倍。
何らかの意思を持っているようで、NATO攻撃艦隊を一度引き離した後、挑発するかのようにまた戻ってくる。
運動性もきわめて良好で、クルクルと小回りするように移動する。
だから航空機が先回りして投下したソナーブイの網すら、容易に回避してしまう。
このようにして追跡NATO攻撃艦隊はすっかり翻弄されてしまったのであった。

ところでこの「物体」は、北大西洋をアメリカ東海岸に向かって移動していた。
そこで東海岸から米第2艦隊を出撃させ、東西から「目標ジュリエット22」を、挟み撃ちにする作戦が立てられた。
追跡作戦開始から72時間後、ついに東の米第二艦隊と西のNATO攻撃艦隊は、物体をほとんど追い詰めた。
だがその瞬間、すべてのソナーは、「目標ジュリエット22」の所在を見失った。
代わりに各艦のレーダーは、「目標ジュリエット22」が最後に探知された海域上空に、突然出現した高速飛行物体を探知した。
生憎の悪天候のため視認することはできなかったが、幸いレーダー追跡観測には成功した。
飛行物体は高度150メートルから高度2万五千メートルまでわずか2分で垂直上昇。
しかるのちレーダーレンジの外へ離脱していった。

当時の米海軍はこの事件に困惑しつつも、「未確認原潜追跡作戦」としてレコードに残した。
しかし当時最新のロシア原潜でも最高速度は45ノットと、物体の約半分。
運動性も悪く、「物体」がみせた高い機動性を発揮できる性能ではない。
これならば容易に追跡可能なはずである。

現在にいたるも「目標ジュリエット22」の正体は不明である。
むろん追跡劇の詳細は機密とされ、参加各艦には厳しい緘口令が引かれた。
しかし携わった各艦乗組員の数は、合計で約9千名。
人の口に戸は立てられず、事件異常さは水兵たちによって、世間に伝えられるところとなる。
映画「スフィア」がこの事件をモデルにしていることは、有名である。
おもしろいねぇ
途中までイカだたらいいなっておもた
>>645
こんな話もあるよ。
1980年代のスコットランドはホーリーロッホを母港とする某原潜(米か英)。
限界深度まで潜っての航行中、突然何かの物体と衝突した。
追跡合戦を行う露・米英潜水艦同士の衝突事故は、それほど珍しくない。
だが艦船衝突につきものの、金属がすれる音は聞こえない。
ただドシーンと、デカイ物体にぶつかっただけ。
しかも衝突の前後、いかなる目標情報も得られなかった。
幸い損害は軽微で死傷者ゼロ。内殻に浸水なし。
けれどもスクリューが若干損傷したようで、異音を放ち始めていた。
艦長「なんじゃ、ありゃ」
ソーナーマン「たぶんですが・・・大イカです。
解析するとイカに似た生物雑音が記録されています。
マッコウクジラと間違えたのではないでしょうか?」
気の毒な大イカ君。
原潜を捕まえたはいいが、硬くて締め付けられない。
そこで逃げようと手(脚?)を離したら、スクリューでズタズタに・・・。
クジラ編もある。というか海洋哺乳類と潜水艦の衝突事故は珍しくない。
ちなみにクジラをソ連原潜と間違えて、
千島あたりまで追跡した艦長もいる。
それも日本人。
ちょっと待て。大王イカ兄さんってクジラ食うの?
クジラがイカを食うんじゃなくって?
それとも喧嘩売ろうとしてたのかな。
先手必勝と思ったのかな。
650あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 13:26
一時浮上。
651あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 13:27
深海からの物体X
大王イカは非常に好戦的
653ARES ◆QCuj8gGVNE :04/01/30 23:39
マッコウクジラなんかは吸盤のあとついてたりするって言うしネ
(゚д゚≡゚д゚)

保守
655あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 21:41
サルベージしる
アンモニア臭そうだ!
いまだ人類は海洋を理解しているようでしていない。
我々の知っている海といえば、沿岸と主要航路だけ。
深海にいたっては、目視で観察された場所などほとんど無いにひとしい。
シーラカンスにしても知られたのは戦後のこと。
海には、まだまだ未知の現象、未知の生物が満ち溢れているに違いない。
>>643のエピソードはそのほんの一端にすぎないのである。
食卓に上がるような魚でも、どういう生態か未だにわかっていないものは意外と多い
659あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 00:58
しんかい6500、耐圧性能だけなら10000m可能なんだと。
すると活動限界深度が6500mと言う事か。凄いな。
660派等たんグ:04/02/05 02:13
>>657
大航海時代は大公開されて大後悔なのである。
こりゃ一度海水を水抜きして調べてみないとわからないな。
662あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 13:53
>>661
そのことについてはガイシュツでやってみたいとの声が多かった。
ってことで
「海水抜きoff」しようや。
逝きたいヤシは挙手
激しく化学が発達して、ニュートリノレーダーみたいな物が開発
されれば、水を抜かなくても深海のことが解るかもね。
664あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 14:47
>>651
昔スカパーのペイ・パー・ビューで300円ぐらいで観た。




_| ̄|○
沈没船や海賊の宝。古代遺跡。未知の生物・・・。
>>662
(`・ω・)ノ
>>581
ウイルスが、完全になくなってたらいいよねえ・・・
藻前が、お人よしなのは良くわかった。















そもそも俺は、「・・深層水」などという物の中身が、全部深海から汲み上げたものであるわけが無いとおもっているんだが。
>>662
(´・ω・)ノ
>>662


ってことで海水を吸い上げる象を何頭か用意しないとな。
今度近くの動物園の人に頼んでみるよ。
実際に海水なくなるとどうなるんでしょ。
温度上昇は間違いないと思われ
水を抜いたとして、その抜いた水はどこに置けばいいんだ?地表の70%以上は海水だぞ
南極に積み上げる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
                 |
                 |
                 |
                 |
                 |←堤防  
       海水        | 
                 | 
                 | 
                 |              
───────────┤                                               
                 | 
       大陸        |                                                |
                 |                                                |
                 └───────────────────────────────┘
                 ↑                                             ↑
                 └───────────────┬──────────────┘
                                     水抜きした部分



抜いた水は大陸に地球の約70%の海水を入れられるくらい高い堤防を作ってそこに入れればOK
うはwwwwwずれまくってるwwwwwwwwww
宇宙に捨てる
676あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/09 19:22
>>675
不法投棄(・A・)イクナイ
水は、ちゃんと元に戻せるようにしないと、地球が赤くなって変な植物が
生えちゃうよ。
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 17:54
>>437
再うpきぼう
679あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/14 22:04
よし、ノアにおながいしる!
ワイが沈めた仏さんがぎょうさん出てきてしまうやんけ
やめや、ガキども!
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 18:15
あげ
682派等たんグ:04/02/15 22:55
世の中って、いやなことばっかりだね…
すれ違いかもしれんけど水族館にいる
深海のお魚どもはどうやって生きてんの?
圧力かけてるか、順応させたかどっちかと予想。
でも水圧なんてどうやって発生させるんだ
>>683
ttp://www.muse-tokai.jp/publish/umihaku/2003/v33n6p4.html
ttp://www.tokyo-zoo.net/ROOT/express/express_back?record=78
・基本的には、深海魚は水族館では飼えない
・海面近くに浮上してくる習性のある種類なら飼える
ってことなんですかね?
685あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/23 09:32
深海の水圧とか宇宙の真空とかって
気合い入れれば数秒なら耐えれそう。
ワロタ 耐えられるかどうかは別にして死亡まで数秒の時間はかかるだろw
>>685
オモロイ
水圧なら気合いで耐えられそうな気がするが、
真空は無理っぽい。
ってこのスレの住人的には深海を甘く見過ぎかな。
真空は、体が一瞬で破裂するので無理だぽw
水圧も真空も無理だろ。(w
だが気持ちは分かるぞ。
何ていうかこう、フンッ!と息を詰めて全身にググッ!と力を入れるんだよな。
そんなことしても誰も褒めてくれないけどなw
真空はある程度の時間なら死なないとどっかで聞いたが
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/2001/serial02.html
>691
ほうほう、息を抜いときゃ即死は無いのか。
勉強になった。
吐ききった状態で何秒もつかが問題だな
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/28 01:20
上のアドレスにもあるけど
めまいするくらいの素早い呼吸の繰り返しで十分酸素を血液中にぶち込んでおけば結構保つ
活性酸素って体に悪いんだよな
>695
字面的には良さげなんだけどな。
ヒトガタage
昔読んだノンフェクション漫画に
潜水艦の話があってさ、その潜水艦はかなり頑丈な作りなんさ。
でも、深海を潜水中に何かデカイ物にぶつかって
ひっくり返りそうになるわけ。乗員びっくり。
しかも、そん時にレーダーにめちゃデカイ物体が、信じられないくらい速く
遠ざかって行ったんだって。
んで、そこの船長が後で「あれはもしかしたら恐竜だったのかも」って。
まぁそーいう話。 実話ですよ?
699あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 07:47
海底にはマンガンあります
金になる
純金の鉱脈もあるし
ハイドロ何とかかんとかがあるな。
>純金の鉱脈もあるし
  
(・ε・).。゚「純金」だって…プププ
700 ゲト !!

プッ。
703あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 11:14
>>701
不純物のアル金ってことでいいかw
細かい奴w
>>698
レーダー?
>>マッコウクジラじゃないの?
3000mまで潜行出来るらしいし。
706あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 15:17
>>698
ムーに30m位のサメがソ連の原潜を噛んで逃げたって記事が載ってたなw
てゆうか そのイラストが逆さまでも一つ笑わせてもらったんだが
そーいえば、光るクジラもいるらしい…ガセ?
おいおい。バカですか?
海水抜いたら日本なんて高山の頂上になっちまうぞw
>708
結構じゃないか。
近隣から変な人が来なくなる。
深海のどこかに海の水を抜く栓がありますが絶対に抜かないで下さい
711あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/08 20:04
おまいらNHK見れ!
712あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/08 20:30
キモイ深海魚みてーよ
>712
鏡を見ろ!
714あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/09 12:11
>>710
エーー!!先に言ってよー
>>710
あ〜、その場所知ってる〜。
すげぇ太いボールチェーンが海溝の底に向かって伸びてるんだよね。
>>714
抜いたんかっ!! 抜いてしまったんかっ!!!!!!! ああせfじrmヴぉいえ;おいjw
717あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/10 17:54
メタンハイドレートが溶け出したら、地球の温暖化のスピードは
今の比ではない
昔NHKでやってたアメリカの地下水脈特番またみたいな。
パワーケイブは今どーなったんだろう?
>>1
ドラえもん。
720あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/10 22:43
過去レスにあった不死身のベニクラゲってエサ無しでも死なないの?
>>720
最後に「教えてエロい人!」ってつけないと誰も答えてくれないよ。
過去レスにあった不死身のベニクラゲってエサ無しでも死なないの?
教えてエロい人!
>>722
ググって見たけど、スゴイね、ベニクラゲ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~moozoo41/
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20031005/20031005_001.html
ここら辺が参考になるかも。
ずばっとした解凍でなくてゴメン。ムッツリスケベなもんで。。。
死ぬときゃ死ぬんだね…
おいおい、おまいら海水抜きちゃんと手伝えよ!
バケツあと一個しかねーぞ!どーすっだ!!
>>724
すぐ死んじゃうぐらい弱っちい個体だからこそ備わった能力とも言える
>>725
頑張れ
>>725
全部抜けたら教えて
抜いた水は飲むか蒸発させるかしないと
だが大量の塩が残るか、飲んだ人が塩分過多で氏ぬという問題が
731 ◆3cSEl8xeug :04/03/18 22:39
太平洋の水を汲んで日本海に捨てに行く
>>731
それ名案
733あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/19 20:46
おいしい?
太平洋から日本海へ海水を送り込むパイプをつくればいいんだな
でも日本海がいっぱいになっちゃったら
また太平洋に溢れてきちゃうんじゃないの?
>>735
おまえ賢いな!
日本海の容量を増やすためにはどうするべきか
738あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 14:13
半島消せば?
穴を掘る。核まで掘ればなんとかなるかも。
日本列島をチョイ右に→
海水を陸に上げて活火山の中に入れるってのはどうだろう。
増えた日本海の海水を
太平洋に捨てればいい。
マッコウクジラが主食の
リヴァイヤサンとか出てきてくんねーかな
ノーチラス号が沈んでいます。
>>739
そんな事になったら、とてつもないレベルの水蒸気爆発がおこる罠
746あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 16:47
深海から急浮上
747あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/24 16:51
ハワイもミッドウェイも日本と陸続きになるんだよ。
2000万年もすれば。
>>725
お前が頑張ってると干潮
怠けると満潮になるってわけか

試験に出るなこれは
>748
カンチョーだのオマンチョだのいやらしい野郎だ!
うだうだいってないで海水くみだすんだ
ハムニダ
雨降ったらどうすんだよ
753あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/03 14:50
なんか今朝のニュースで一度に100種以上の新種がみつかったとか
やってたね。すごい変なお魚とかエビたんがいたよ(゚ω゚)
なんかもっと変な生き物とかいそうだし、見た事ないものが眠ってそー
深海に網を入れるたびに新種が見つかりまつね
海水くみ出そうとしている香具師ら・・・
漏れが海水にまつわる怖い話をしてやろう


第二次大戦中、
なんとかしてドーバー海峡を渡りたいと思っていたヒトラー。
ある日、こんなことを思いついた。
「海峡が干上がれば、わが陸軍は歩いてイギリスに行くことができる。
 そうすれば楽勝だ!」
ヒトラーはノルマンディー沿岸に兵を四つん這いにさせて
海水を飲み込ませようと考えた。
その作戦暗号を読み解いたイギリス首相チャーチルは
ドーバーに兵を集めてこう言った。
「さあ、お国を守る為に、海にむかって小便しろ!」
海水の半分はおしっこで出来ています
伊豆戸田村の深海生物館に行って来たよ。深海魚のホルマリン漬けがゴロゴロあって面白かった。
エソって結構小さいのね。
758あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 23:35
絶対に内緒だよ。
深海には「海」があるんだよ。
知り合いの人魚が言ってた。
759あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 02:20
>>758
え?!すげーマジ?
だって深海だぜ?真っ暗闇なんだぜ?
そこにあの海があるっての?嘘くせーw
>>759
だよね。
今時「海」なんてね。w
都市伝説だよ。「海」なんて...ないの!
761あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 13:27
深海の一部は昔、陸地だった所がありその当時済んでいた人類の親戚が
地底生活しているんだよ。それはそれは美しい緑に囲まれた地底なんだ。
疑似太陽もあるから平気さ。横山ノックの頭400億個分の明るさなんだよ。
762あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 14:28
深海に行ってみたい。
>>762
こんな素直な書き込みはなかなか見られない。
764あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 19:09
セックスがしたい。
>>764
すればいい
766あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 19:16
深海では毎日エレクトリカルパレード。
767あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 19:30
なんだ ワラタ
768あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 19:47
>>764
しようぜ
うほっ
770あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 20:34
深海でセクース
771あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/05 23:07
あ〜、深海ラブ
今更だけど、
別刷モーニングに
諸星大二郎「深海人魚姫」キタ-
モロ☆作品にしては、ストレートな深海ファンタシィなので
一般市民の方でも楽しめると思いまつ
深海まで来ればもう安心かい? プププププ
774あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 20:49 ID:5EsqVPu4
数年前、市場に就職して、はじめてみたのは
まぐろと一緒に ホームに並べられた
3メーター近くもある赤マンボウがいっぱい

しっこもらすかと思った
>深海には何があるの?
元モーニング娘の後藤真希の故郷
>>775
どうして?
>>773
泡吹いてる音????
このスレに書き込んだ奴の来世は深海の新種生物です
もう逃れられません
779あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/15 12:20 ID:pJwQAyAr
只今779メーター

<二:彡

>゜)))ミ

ε゜)))彡

>゜)))彡
深度780メートル到達
圧壊まであと220!
782あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 12:55 ID:jL9Aq5CS
俺がアブラモビッチだったら資産で深海の調査をする。
783あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/19 13:11 ID:jL9Aq5CS
エバーブルー2に興味津々・・・・。
買っちゃおうかな。
深海3000mの旅プレゼントだって
ttp://miu-shinkai.jp/pc/index.html
海洋深層水汲んでこいってことだよ
786あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/22 14:12 ID:xQ/JgUdI
おい!おまいら大変だぞ!

【話題】5・6mのメガマウス漂着 珍種のサメ「世界最大」―千葉
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082540127/
エバーブルー2は面白いよ。
長く遊べるしおすすめ。
エウロパの水深二十`の海には何がいるんだろう
何か居ると良いな
かわいいなぁ(*´д`*)
791リベリオン:04/05/12 14:38 ID:9n9DEy9k
昔なんかの本で読んだんだが、
深海ってのは地球が出来た頃の混沌がいまだに支配している場所なんだと。
だから生態系も、生物のデザインセンスも違っているらしい。
地上と違って環境に変化がないから
生物も進化する必要ないもんねえ。
アノマロカリスは〜?
昔松本が深海人は浮き上がらないように鉄ゲタ履いてるって言ってた
意外と物知りだな松本
796もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 09:32 ID:JDpeM999
深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!
受験英語でそんな題材の長文があったよ。
遠まわしに言うなよ。
ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ?
798もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:21 ID:JDpeM999
>>797
全然、ちげえよ!
具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ!
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。
深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。
800もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:53 ID:JDpeM999
>>799
だからちげえっつーの!
深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。
つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ!
ということは火星人がいるだけでなく
深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと
802もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 12:48 ID:JDpeM999
>>801
ということはじゃねえよ!
未知の部分の大きさは、面積の大きさって意味じゃなくて、未知度の大きさだよ。
100uのとこを1時間調査するのと、200uのとこを2時間調査するのでは、
面積は均しくないけど、未知度は同じみたいな、そういう感じ?
俺がいつ火星人の話をしてんだ、馬鹿!
803コルレオーネ:04/05/18 13:02 ID:KYbPTyIW
海底には鉄ゲタ履いたドン猫がいます
1.Dive 
2.シーラカンス 
3.手紙
4.ありふれたLove Sto(ry 
5.Mirror 
6.Making Songs
7.名もなき詩 
8.So Let's Get Truth 
9.臨時ニュース
10.マシンガンをぶっ放せ 
11.ゆりかごのある丘から 
12.虜
13.花 
14.深海
805あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 17:17 ID:W0u4VEU8
>>802
どうしてみんなあなたの言いたい事を理解してくれないのでしょうね。
>>797
が悪い。どうして火星人が出てくるのか・・・

806あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 17:21 ID:Vw7hGh7Z
深海(そんな深くなくてもいいんだけど)の不思議な生物とかを
特集したNHKのドキュメントとかたのにやってるのを見るのが
すごく好きなんですが、こういう感じのビデオかDVDって出てないですか?
すごく見たい…
807あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 17:26 ID:wuVXoeow
あるよ。深海のなんとかって奴。
ただ、それは古い奴で新しいのがあるといいね。
808あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 17:32 ID:u/tSbjSV
象さんよりキリンさんの方が好きです
809あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 17:38 ID:45z7Jens
>>796-802
ハグワラw
ジサクジエンかっつーのw
おもしろage
810あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 17:49 ID:Uc2YHoLF
sdefrvgtbhnjmk
811あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/18 18:24 ID:2cEn+e5B
ああ俺も見たいぞ、そんなDVDが
ユメナマコとかユウレイイカとか
ぐぐったらあったぞ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001Z30TW/250-6223792-9167412
まだ発売前か。
812流☆軍 ◆wa2f.aihh2 :04/05/18 18:33 ID:nyF+1JZm
深海は魔性だが海洋新層水最近掘り過ぎだから
深海の生き物が生きられなくなって浮上して死んできてるってほんと?
てことはようやく火星人にお目にかかれるというわけだ
ホントに火星人見れるんですか?!ワクワク(・∀・)
ちょうちんあんこう
もえっちょだかなんだかいう変なコテのIDが
なんとなくカコイイのが激しく悔しい・・・
>>796-802
「腹筋が痛くなるほど笑った時」スレに晒されてたぞ。
おもろい。
>>816
彼には車板のGTO53の神のような素質があるようで。
ところでオカ板って前から強制IDだったっけ?
>>818
前はIDありませんでしたYo
>>811
それは、前に出ていた同名タイトルの再販かな。
LDで持ってるけど、たしかDVDででも出たはず。

>>806
てことで、↑の続編「深海生物2」ってのも出てます。
821あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/19 08:21 ID:mBCa2gL8
今日、深海調査に行ってくる。
火星人がいたらちょっと怖いんですが。
もえっちょさん何かアドバイス下さい。
深海の火星人は良い人達ばかりですよ
823もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/19 12:50 ID:wjmUpcZr
>>821
      ___       _
      ``ヽ、`ヽ、,i'"´∠ _
     ,. ‐'"´ ̄        ``ニゝ   どうして深海に火星人がいるなんて
.  ∠´-,‐:‐'           ``ヽ       思うかなぁ〜〜〜〜〜〜?
    /               ゝ
.   /                  l   もう〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・!
  //       /l、        l
   l      /| ./ l、iヘ        |    いないんですっ・・・・!
   .l /| , /! /. l./ u l | , 〉.iヘ、 .  |     深海に火星人はっ・・・・・・・・・・!
   |/ |/|/`!/-ニl_  v'|/'_ニl~ ヽ|、 l
   /´l|.| !' /⌒     ⌒ヽ  |.i^ヽ  なぜなら深海は火星じゃないから・・・・・・・・・・・・!
   l |6||  l (0)    (0) l u ||.6l|
   ヽ._||  ヽ、_ :|   |: _,ノ   ||_ノ   キミ達みたいな馬鹿に
     ‖ u   (    )    .‖      理解して欲しいことは・・・・・・・・・・・・
     | v /⌒ヽ、` ‐'´,.ノ⌒ヽ  |\
   ._/l  l ,. -─‐三─‐- 、ノ  !  l 、      もう・・・・・・
,.‐''"´/  ヽ、` -‐ '´._`` ‐-" ,‐'´.  | `` ‐       ・・・・・・・・・・
 , -‐''"⌒)ヽ`‐、.   ≡   , ‐'´l .l  │
(  -‐'"⌒)-、〉l:::` ‐--‐'":::::::::l |   . |      ズバリ・・・・・・・・・・・・
.(  -‐'"⌒)ノ, |、::::::::::::::::::::::,ノ! |   .|
/( -‐''"⌒)ノ ! ` ‐----‐'´ .l  |    |    深海と火星の未知度が同じってことでしか
  (._,,. -‐' ,"\ l         l ,へ、  |       ないんですっ・・・・・・・・・・!
      /   ヽ         レ'   \ .|
824もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/19 12:52 ID:wjmUpcZr
>>811
そのDVDも面白そう。
前に丸見えで深海物がやってたんだけど、黒っぽい色のイカが写ってて、
それが、オカ板でいう、くねくねみたいな踊りをしてるようで不思議だったよ。
人間くらいの大きさで縦に揺れてた。その場をあまり動かず、足が体の上に行ったり、
下に行ったりで、まるで身体も裏返しになってるみたいな感じだったよ。
まあ、けっこう前の記憶だし、案外たいした動きじゃなかったのかもしれないけど、
新種の生物かもとか言って、持ち帰ってたけど、どうなったんだろ?
825821:04/05/19 13:40 ID:mBCa2gL8
>>823
もえっちょさんアドバイスありがとうございます。
えっ?いないんですか!安心しました。
て事は・・・
もえっちょさんが深海調査に行ってきた時には
火星人には会わなかったと言うことですよね。
深海が火星ではないとしても未知度が同じと言う事は
今後発見され可能性は残っていてる。
もしも深海に火星人がいても彼が火星人ではないとしたら何人ですか?
疑問はの残りますがとにかく行って来ます。
もえっちょ君に構ってもらいたいヤシ、
ここネタスレじゃない(一応)からほどほどにな。
>>826
ごめんね、また怒らせてしまった・・・_| ̄|○

もえっちょ君!!!あなたのファンになってしまったので
是非こちらのスレにも来て下さい。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084728735/l50


828アンチョビ:04/05/19 21:21 ID:caTXye6c
アビスには海底人類(シーモンキーから進化)が
地上侵攻の刻を虎視眈々と舞っている


                                      くねくね
いしいひさいちの世界だな。
830あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/20 23:03 ID:b1saQyv/
深海って、何であんなに人を惹き付けるんだろうな。
多分、最も身近で、最も遠い場所だからかも。
831あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/20 23:10 ID:VoHwSLQ+
ガメラの墓場があるんだお
樹海と思った
>>831
ガメラが深海で寝てばかりいるのでボロ負けです。
>>828
シーモンキーおそらく何億年もの間全然進化してないいきものなのに・・・
泳ぎ方が背面泳ぎだし、何年間もカラカラに乾燥していた卵でも塩水につけると
孵化するぐらいしぶとい奴が今から進化し始めたら海底の王者も夢じゃないぞ
>>806
図書館に行くとその手のビデオ貸し出してるよ
>>834
安永航一郎だって
私の学校で物凄い噂になっていますよ。
「もえっちょ君」ってどんな人なんですか?
キレても嫌味がなく優しそう。頭も良さそうだしね。
すっごく感じがいいって。
深海にはもえっちょ君がいるらしいな

「萌え」から来てる名だろうか
としたらオタっぽいな
生活板住人はお祭り好きだね





ミ:匚>

   <コ:彡

      つ゚))))彡
  キャー
<ニ:ミ 
     キャー
            ∧ ,,   /ミ
        <・三三≡=< ミ   <只今深海840M。ウホッ。
           ゙゙ヾ ゙゙`  `
>840
イカ多いな……
大王イカでつw
大王イカ兄さんはもっと堂々としてるよ。
>>837
もえちょ君についての検査報告
1.大学生らしい・・・が50歳代と言う噂も
2.格闘技が好きらしい
3.競馬もすきらしい
4.ゲームはもっと好きらしい
5.勿論深海は更に物凄く好きらしい

そういえば彼は深海には火星人はいないと断言した。
しかし、イカを縦にして見ると火星人に見えてしまう。
言い換えれば火星人が横になって泳いでいる姿はイカに見える。
深海に火星人がいる可能性もまだ残っているのではないだろうか。  

フウセンウナギ    オウムガイ

〜こて    と   @。ミ

     リュウグウノツカイ
         
        ̄ ̄ ̄ ̄ゝ
  ーニニニ二二二二・フ
          _ノ_ノ
846あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 10:04 ID:ClH1tF2b
まじめな話、マーズアタックって映画は本当は
深海の話なのかぁ
847流☆軍 ◆wa2f.aihh2 :04/05/26 10:11 ID:3hiIGC7a
深海2000!
ちょっと試させて。
そんなばかな
ことが
あっていいのか
うまちょぎれー

ってなかんじっす
ちそこあう・・・っ

今全てが分かったぞぉぉksjふぁいうぇfじあヴぁhrぎあjsrg
 
荒れてきたなここ。もうえっちょ君のせいだ!
で、深海には何があるの?
深海で新種の生物を発見するにはどうしたらいい
しんかい10000マダー?
855あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 17:12 ID:mxloVHS5
いったん浮上!
856あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 06:39 ID:O7hBFu9a
☆←ひとで ★←おにひとで
857あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 13:10 ID:vW4FdX03
>>845
深海に火成人がいるなら、それはすでに地球人かと


>>857

では、日本に来ただけで、インド人は日本人になるといえるか?
ちゃんとね、帰化申請してないと、火星人は地球人にはなれないんだよ。
860飛び入り暇人:04/05/29 16:52 ID:PSejneyi
深海に行きたい(ってか海洋科学技術センター)がために水産関係の大学
に入った自分は負け組みですか?
>>860

イヤ、君は自分のした事に自信を持って生きていいんだよ。
なんたって君は、IDがプレイステーションだからね・・。
深海で何か新種を発見して「火星人」と命名すればよいのだよ
>>861
君だってIDがガンズではないか・・。
深海の一番深いところって、水圧どのくらいあるのかな?

教えて!海洋ロマンのエロイヒト!
1b潜ると1`水圧が掛かるんだっけ?
忘れちった。
>>860
そういう仕事の人と知り合いたいが
どこで出会えるかがわからん
>>866
>>860と知り合いになればひょっとすると将来・・・
>>867
そうじゃの。860さん今日から知り合ったということで宜しくw。

今もBSの海の動物番組を見とる。すばらしいわい。
869飛び入り暇人:04/05/30 17:59 ID:j6Cse4cG
どうもです。最低あと4年はかかりますが…。
ところで「そうじゃの」との事ですが出身はどちらで?なんか広島の人っぽい。
ちなみに自分広島県出身です。
>>869
あらこんにちは。宜しくw
私は北海道です。言葉使いはふざけただけですw
友達は帆船体験とかしにいきましたよ。
メタンハイドレードとかの研究は水産とは違うのかしらん。
勉強がんばってくださいね。
871飛び入り暇人:04/05/30 18:29 ID:Z+pY9L3h
ガンガリます!!
>>865
1b=1`の水圧ってのは、体積に対してどうゆう感じで圧力がかかるの?
1,000b潜っても1dでしょ?
最近、もえっちょくん来ないな〜。
確認の為に深海に潜っているかのも知れませんね。
それよりも飛び入り暇人さんと>870さんの今後が気になったりします。


気が早いかもしんないけど次スレは
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1066999666/
に合流すればいいのかなー?
>>875
ふんむぅ(のびパパ風)870は急にわざとらしいオネエ言葉になってるのも
気にかかりますが、これはぁ・・、ひょっとすると二人の仲は急接近って事ですかぁ?
ぶっちょ〜ぅ?
878飛び入り暇人:04/05/31 20:01 ID:vsll60mN
↑それはない!!オレはまだ片思いのまま思いを伝えずに別れてしまった
Gさん(三次元の方)がいる!!うおお!!同窓会はいつだ!誰が幹事だ!
…オレじゃん、みんなの住所やメアド、知らんのに。
370ですが、暇人くんは息子のような(ry
とりあえず、深海から出て原田くんの様子を見に
880あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 22:16 ID:lPEJ4dRQ
>872
何かの本で、1m潜ると1平方cmに1tの水圧が掛かると聞いたことがある。
ぜひ深海でケコーン式を!>870&暇人くん
882飛び入り暇人:04/05/31 23:02 ID:vsll60mN
さて、一段落。
だから忘れられない人が居るんです。
自分の場合は恋愛はまず好きな人が夢に出てきて、
『またかぁ。えっ!うそん、これって恋じゃん!!』
で始まりますのであしからず。
>>882
あるね!それは、あるね!
夢に見ちゃうと、それまで凄い犬猿の仲だったのに、いきなり
大好きになっちゃたりするのね!あるね!うん!ある!
で、自分から折れちゃったりしてね、告っちゃったりしてね!相手も「え?実は私も前から・・」
とか言われてね、急速に両思いになっちゃたりしてね!
急速に破局しちゃうのね!あるね!うん!うん!それはあるね!
884あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 23:27 ID:lPEJ4dRQ
>880
訂正、1m潜ると1平方cmに1キロ水圧が掛かるでした
885飛び入り暇人:04/05/31 23:47 ID:DyWdxAt9
>>883
自分、恋愛関係は奥手で…。高校で2回あったんですが、最初の人は
中学一緒で1、2年のころ同じクラスでそん時はちゃんづけで向こうが読んでく
れたりしたのに、高2で好きになっては会話なんてとても…。共通の友人がとり
もってくれようとしたけどオレが馬鹿で拒否。二人目は出席順がオレの前で
後ろから抱きつきたくなったりなぁ。コレも↑のやつ(同じ奴)が取り持って
くれようとしたけど…。クラスでこの人とツレ(この子もかなり可愛い)
だけは話がぎこちなかったなぁ。しかも、まだ忘れられない…。

長文の謝罪ついでに↓行くと結構水圧の話がわかるっぽいです。自分は
生物、化学はまぁできますが、物理は守備範囲外ですから。
ttp://www.skindive.jp/tech1_2.htm 
あんまり馴れ合い続くと何板かわからなくなるね
887飛び入り暇人:04/06/01 00:46 ID:oc3SiegR
書いてて思いました…。
閑話休題。
自分が深海に行きたいって言うのは新種の生物発見して名前つける
っていう目的(も)あるんですよね、やっぱ自分の名前は外せませんよね?
とりあえず『ナンジャモンジャゴケ』よりはいいのを作りたいなぁ。
みなさんなら何がよさげ?オカ板or深海っぽくプリーズ。
888あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 01:56 ID:ZDMzOo4d
ディープシーモンキー
飛び入り暇人=もえっちょ君説急浮上!
なぜなら、!!!の多用&他レスでの論調と極似。

思い過ごしかな・・・_| ̄|○
深海には…超時空要塞バンガードがある
>>887
新種めっけたらカセイジンてつけてよ
本物の火星人が見つかるまでそいつで我慢するから
892飛び入り暇人:04/06/01 09:47 ID:Fai+VghG
>>889
違うと思われ。
>>891
それいただきです。
ヌルヌルした感じの生物だったら「ぬるぽ」とか。
それを食料としちゃうような生物に「ガツ」とか。
>>893
あ、あんた893やぁ!あんた893やぁ!ひっ、ひぃ〜〜〜!お助け〜〜!
すべりましたね?
深海って、圧力凄そうだから、ダイナマイトとか爆発させても
「ポンッ!」って感じかな?
897飛び入り暇人:04/06/02 21:55 ID:7VDpl3GC
普通に爆破してもポンってかブクブクブク気がする。
898飛び入り暇人:04/06/02 21:56 ID:7VDpl3GC
×ブクブクブク気
○ブクブクブクって気
「ポンッ!」の後に、すぐ「キュッ!」って爆発が水圧で押し潰されて
何事も無かったかのようになりそうじゃない?

   只今900M!マモナクレッドぞーーーん!に突入します
   ______ 
  (     ◎ し山山山山山山山山山山山山山山山uuuuu
   いVVWvvw)))/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         I I L三三三
 ヴヴヴォォォォォォー  II
          //
    M∧∧∧^^^ノ             イカナイカァァァァン ミ:匚>
 ̄ ̄ ̄ ̄  
               ___    
              /     \   
             /   ∧ ∧ \  
            |     ・ ・   |  <深海じゃ力が出ないよっほ!
            |     )●(  |  
            \     ー   ノ  
              \____/    
 
    <コ:彡 イカナイカァァァァン

深海のアソパソマソは色素が抜けて真っ白か半透明で
中のアンコが丸見えなんだろうな。
目も退化してまさに↑のAAみたいな人相だったりして。
会ってみたいな、深海アソパソマソ。
902メギド ◆vVIEvK5lxI :04/06/03 01:47 ID:PsNZMobR
深海のアソパソマソは水圧で凝縮されてるから硬い
903あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 01:51 ID:1uLI4ePl
その前にパンが水吸ってグジュグジュもろもろバラバラ
904あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 01:55 ID:NqauIDC4
地球の半分以上は海だから、今の技術ではまだまだ謎だらけですな。
905あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 02:24 ID:YOqOArf8
もしかしたら深海には魚類が進化した知的生命体とかはたまたエイリアンみたいな生きものいるかもよ(・∀・)
906あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 02:24 ID:JHAOLeK4
きっと深海には・・・。ガメラが発射寸前だな!
深海には、油田があります。日本の領土内に。
約640兆円分有ります。日本人一人頭500万円分有ります。みんなウハウハになります。
でも、「(´ハ`)<全部横取りアル!」「(´ハ`)<ずっと不況で泣いとけアル!」
と中国四千年の土炉帽どもに、今まさに根こそぎ盗られようとしています。
なのに、「(□へ□)<・・わたしゃ知らん・・」「(□へ□)<・・私の責任じゃない・・」
と日本の膿無し政治家どもは年金も払えないくせに、やらなければならない事やはりません。
http://mobius1.nobody.jp/←ここに全てが有ります。
膿無し政治家どもに鯖がアボンするくらい抗議メールを出しましょう。
908飛び入り暇人:04/06/03 08:19 ID:lnvs8c14
オレも尖閣諸島は日本のもんだと思う。ってか石油の話でいつも
思うことがあるんだよなぁ、
樺太を渡さなかったらって。←ここはレス違いになるのでシカトヨロ。
909あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 01:06 ID:MzzWZVFf
水がある。
910あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 02:56 ID:D5MJQCxy
>>900
>アンコが丸見え
一瞬ドキッとしました。
考えてみればエイリアンだって深海魚みたいなもんだよな
912 :04/06/04 10:28 ID:nji9oGEI
ルンイチ
しんかい12000ぐらい作れよ。
月や火星に行けてなんで新開10000Mに行けないんだよ。
914あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 23:16 ID:AJXlI01r
>>913
田所博士が行ってきました・・・・
今過去ログ漁ったんだけど飛び入り暇人って広島人だったのか。
俺も広島人、しかも同年代っぽい。

どうでもいいな。
スレ違いスマソ
916飛び入り暇人:04/06/04 23:43 ID:vWffwMEz
>>913
無人ならあるよ。
ttp://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/deepsea/10k-j.html

>>915
でも今は広島県在住じゃないよ。オレもレス違い。シカトヨロ。
917915:04/06/04 23:50 ID:fxNbt/DF
>>916
うぃ。
頑張って深海行ってくだちぃ。
918飛び入り暇人:04/06/04 23:51 ID:vWffwMEz
ガンガリます!!!
海洋投棄されたゴミ
920あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 07:06 ID:XMIm5Gc4
921あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 06:51 ID:QIWvp/aa
NHKでトリエステ号が スルーされた経緯を教えてエロイ人
昔、NHKで深海関係の番組をやっていた。
その中で、海底にはゴミが溜まるというシーンがあった。

映ったゴミの中に口を開けた女性の人形の首が・・・
テレビではマネキンとか言っていたが、どーみても男性を慰めるための人形だった・・・

誰か見ていないか?
深海ってほんとわかんねえよな。
でもすっげー興味が昔からある。昔見た深海魚の図鑑を見てあまりの奇形な形の魚ばっかで、
恐怖でトラウマっぽいのになったことある。
しかし、オーストラリアの深海はほんとわかんねえな。
ある意味怖いよ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
昔、図鑑の深海魚のページ見ては深海を旅する妄想に駆られてたな
見なれない奇妙な魚だとは思ったが、逆にそれが興味をそそったね。
こいつらの事もっと知りたいって。
コミックス版日本沈没で、30mサイズの巨大なエイ(のような生き物の一部)が出てくるのも興味を惹かれるね。
全身図を見てみたいと。
残念ながらもう少しで「伝説のスレ」になろうかと思われた
このスレもその夢も叶わずもうすぐ終演を向かえようとしている。
パート2が立つ見込みもない今は
せめてもう1度「もえっちょ君」の降臨を願うのみ。
自演やめれキモイ
ジエンじゃないんだろうけど、もうもえっちょ君はほっといてあげたら?
ちょっと何かカキコしただけでいちいち「降臨!」とか言われたら
本人も出づらいと思うよ。
なんてマジレス。
929あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 08:15 ID:8Fh4xxjF
有名人の宿命って事で
930あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 08:32 ID:T1fZrfYT
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
931あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 12:55 ID:SjtwbKvl
932飛び入り暇人:04/06/08 14:09 ID:luqbJA3j
うわ。長門市って結構近いじゃん。
>>931
でかくなくて残念・・・。
934&rlo;形人藁&rle; ◆diePoisons :04/06/08 23:07 ID:HrtPMEni
またTVとかでやらないかな
935リベリオン:04/06/08 23:23 ID:VGTYf47w
深海には、<深淵の大公>たちの仰天するほど巨大な神殿があるとか、ないとか。
936あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 23:36 ID:tIFo44Uj
深海には龍宮城があるんだよ。




嘘つきました。ただ、深海には無機栄養素が多いから、ゴッツイ生物が多そうだね。
937飛び入り暇人:04/06/08 23:45 ID:Wyy9Yns4
最深の魚類捕獲はプエルトリコ海溝の8300b。カレイみたいなの(?)
といってみるテスツ。


マリアナ海溝の底にはでっかいナマズみたいなのがいる。

といってみるテスツ。
深海にはaiko顔の人魚が異常繁殖しているらしい
940&rlo;形人藁&rle; ◆diePoisons :04/06/09 22:44 ID:h0QqjMqL
深海の底にはアヌスが安らかに落ちてるらしい
深海の底ではもう水と岩石の区別も無いらしい
巨大な海鼠とか海星とかいないもんかねー
飛び入りなんとかも来なくなったな。
944飛び入りなんとか:04/06/10 16:37 ID:/9UuaZ3h
入れそうな話がないか虎視眈々とROMってます。
945☆&rlo;形人藁&rle; ◆diePoisons :04/06/10 16:46 ID:BynrOtPQ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  潜りたい潜りたい!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩  潜りたいのー!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
>>945沈めたろか?
生まれ変わったら海洋生物学者になりたいな
旅をして
日焼けして
研究して
恋をして
海洋学者になってイルカや鯨の研究したいな。
で、アメリカ人とケコーンしたり
時を止めたり
刑務所に入った娘を助けに行ったり
神父と戦ったり
>>948
どんな仕事だよオイ
>>948

先ずは吸血鬼を倒すんだ。

話はそれからだ。
951あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/11 12:52 ID:juYHvzN3
無駄無駄ァッ!
海・・・そこは最後のフロンティア
まず石仮面を作れよ
954あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 01:56 ID:UdptPeVP
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 深海に行ってみたいな〜
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 深海に行ってみたいよ〜
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 誰か連れてってよ・・・・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 行きたいよぉ・・・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

    ピクッ
     ⊂⌒( ; _, ,_)煤@アッ…
       `ヽ_つ ⊂ノ

      ビクッビクッ 
    〃/⌒ヽ
     U ヽ ( * _, ,_) アッアッ…
        `ヽ_つ⊂ノ

           _, ,_
     ⊂⌒(;*`Д´)=3 ハァハァ
       `ヽ_つ ⊂ノ
955あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 02:05 ID:NtceGw4u
深海には素人なんですが、なんで謎だらけなんすかねえ?
調査しようとすれば宇宙よりも簡単に移動可能なカメラとかで
できそうだと思うんだけど。水圧に耐えられないとか?それとも
調査することに利益がないとか・・・?
956あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 02:07 ID:MJd6EY/K
深海探査はたいへんなんだよ
957あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 02:08 ID:WiuKmLbI
エベレスト山の高さよりも深いところなんだよな。
太陽の光が届かないところ。
958あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 10:56 ID:Tm4gedmH
>>952
海でもパソコン売ってるの?
大王イカに食われるから調査は深海調査は困難の最たるもんだ
960あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 12:27 ID:HqVfZIwz
つうかさ、なんか巨大生物スレとかない?
昔なんかのテレビで見たんだけどある日本付近の海でとんでもなくデカイ鮫が写った
やつがあったんだけど、あれなんだったのか知りたいもんで。
>>959
その文章はいかがなものか
962飛び入り暇人:04/06/13 23:08 ID:huujhXs/
>>960
ウバザメの予感…。(AA省略)
http://big_game.at.infoseek.co.jp/shark/basking.html
963あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 23:38 ID:eZ/6O6AI
>>962
あー、そうかも。でもあれ普通じゃなかったぜ。
決定的瞬間系のテレビだった気がするが、水中カメラに全体が写らないほどだった。
鳥肌が立ったよ・・・。見たことある人ぜってーいるはず。
オンテンザメ
>>960
最初はそれほど大きくないサメが映ってて、そのうち大きな物体が画面一杯にに現れてくるんだよね。確かその正体が超巨大ザメだったんだよ。
番組では大きさ20〜30mって言ってなかったっけ?
ニューネッシーか。
>>962のページで、どうやってサメが首長竜っぽく見えるようになるのかがやっとわかった。
>>965
見てた人キタ━━━━(`・ω・´)━━━━!!
そのとおりです。あれでも一応あのはじめのサメも十分大きかったような・・・。
で、その巨大鮫の目玉がそのサメと同じくらいの大きさだった覚えもある。

あんなのが日本の海にいまでもユラユラと・・・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・