♪ 童謡の歌詞の謎 ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆hdopjGUJnQ
幼い頃、よく歌っていた童謡にも、
よく考えると意味不明な歌詞があります。

そんな童謡の歌詞について考えるスレです。
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:20
2
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:20
4Whiter ◆Y6/DARKGAY :03/02/23 15:20
EL ELOHIM ELOHO ELOHIM SEBAOTH
ELION EIECH ADIER EIECH ADONAI
JAH SADAI TETRAGRAMMATON SADAI
AGIOS O THEOS ISCHIROS ATHANATOS
AGLA AMEN
52:03/02/23 15:21
>>4
フン フフーン♪
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:22
それじゃ。
「失恋レストラン」の俺は、人のこと心配してる場合なのだろうか?
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:22
森のクマさんは何でお嬢さんに
「お逃げなさい」って言ったんですか?
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:23
医学かぁ・・・

証明ねぇ・・・
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:26
「とおりゃんせ」が恐い
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:26
「100%SOかもね」

?????????
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:32
>>7
1. ある日 森の中 クマさんに 出会った
    花咲く森の道 クマさんに 出会った
2. クマさんの 言うことにゃ お嬢さん お逃げなさい
    スタコラサッサッサのサ スタコラサッサッサのサ
3. ところが クマさんが 後から ついてくる
    トコトコトッコトッコト トコトコトッコトッコト
4. お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物
    白い貝殻の 小さなイヤリング
5. あらクマさん ありがとう お礼に 歌いましょう
    ラララ ラララララー ラララ ラララララー

出会ってすぐ、お逃げなさい(w
森にはクマよりもっと恐ろしいものがいたとか。
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:35
「いついつ出やる」を「いついつJR」だと思っていた。
>>12
ワロタ

国鉄はいつからJRに・・て意味かよ。
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 15:42
>>7
自分は危険動物だから、喰われないうちに逃げろって意味では?
>>14
そして追ってくるんKAI
クマさんは知り合いの人間のあだ名。
本名は「荒熊」さんです。

「荒熊さんありがとう」と言ってるじゃないですか。
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 23:06
>>7
英語の歌らしいけど、機械翻訳じゃ意味不明・・。

The other day, I met a bear
a great big bear away up there
I looked at him he looked at me
I sized up him he sized up me

he said to me why don't you run
I see you ain't got any gun
and so I ran away from there
but right behind me was that bear
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 23:06
in front of me there was a tree
a great big tree oh glory be
the nearest branch was ten feet up
I'd have to jump and trust my luck

and so I jumped into the air
but I missed that branch on the way up there
now don't you fret now don't you frown
'cause I caught that branch on the way back down

this is the end
there ain't no more
unless I meet that bear once more
and so I met that bear once more
now he's a rug on my cabin floor
>>18
簡単じゃん。
全部のっけろよ。
2120:03/02/23 23:08
お嬢さん らんらんらんらん
      あっ 熊!
熊 ふふふふふ お嬢さん、逃げたほうがいいんじゃないの?銃も持ってないみたいだし。




って感じだな。やっと長年の謎が解消したよ。18サンキュウ
>>19
最後は敷物になっちまったんだな・・・熊。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 00:19
最後どうして敷物になったか解らないのですが・・。
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 02:00
スンマソン、どなたか簡潔に和訳してください。
>>24
二回目に合った時は銃を持ってたのかもね。
ところでこの「I」って男のような気がするんだけど。
いくつかわかんない単語あるけど、脳内で歌いながら読んでたら18の
but right behind me was that bear
ってとこで吹き出しちゃった。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 02:15
こんなの童話にすんなや、俺の中の熊タン像が崩れて消えたわ
見詰め合ったってところも面白いよ。
ま、たぶんこの歌のIは男だろ。漁師じゃないか?
それで、普段は銃を持っていてくまを追いかけましているが
たまたま銃を持ってなくて森を歩いているときに熊に出くわしたと。
漁師×
猟師○
3026:03/02/24 02:55
>>28
うん、そこも可笑しいよね。この原文の熊さんって日本語版の熊さんと違って、
最初から逃げた方がいい理由を相手に伝えてるんだよね。
he said to me why don't you run
I see you ain't got any gun
これの訳って「熊は言った『なんで逃げないんだい?見たとこ、銃も持ってきて
ないだろが』」って感じでしょ?その後「てなわけで逃げたんだけど、それなのに
真後ろから熊さんが〜」ってなるんだよね。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 11:12
>>12
ワロタ&うちも同じこと考えてますた。
同じような人がいたと知って安心安心
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 11:34
じゃあ、日本のクマの部分は本当は猟師?
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 11:42
女の子がじゃない?
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 11:56
「かごめかごめ」の歌詞ってどういう意味なの?
徳川埋蔵金の謎が隠されてるって話だけど・・・。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 11:59
嘘。
アメリカらしい描写かも。

熊:「俺、襲っちゃうよ。銃持ってないみたいだけど、逃げなくていいの?アヒャアヒャ」
っていう猟奇的な表現じゃないのかな?
3736:03/02/24 12:10
>>36>>32へのレスです
3832:03/02/24 12:28
>>33>>37
勘違いしてますた。つまり、
・英語版は「猟師」
・日本版は「お嬢さん」
ですね、納得。

でも変な日本語版の歌詞は謎ですね・・。
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 13:17
>>34
ホントか嘘か知らないけど
徳川じゃないけど四国の方でなんか埋もれてるとか
神おろし歌だとか
遊女が男と逃げ出す歌だとか...
いろいろあるみたい
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 13:23
>>36 そーか、逃げる姿のほうが食欲をそそるのかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
41あなたのうしろに名無しさんが・・・ ◆UKCPxohgQI :03/02/24 13:32
「とおりゃんせ」って変じゃない?

ここはどこの細道じゃ?
天神様の細道じゃ。
ちーっと通してくだしゃんせ?
御用の無い者1通っさせぬ。
この子の七つの・・・〜

と続く訳ですが、二人ともこの道が天神様に行く道って知ってる。
なのに何故「ここはどこの細道じゃ?」なんでしょう。これを訊いたのは、どっちの人?
そして極めつけが

行きはよいよい、帰りは怖い

ふと考えると、薄ら寒くなった。一体この歌は何?
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 13:32
>>39
そういえば、四国で埋蔵金を発掘してるヤシが、
「国の許可がおりないから、鍾乳洞が掘れない。」
「この先数メートルにあるのに!」
と嘆いてるニュースを見たな。
>>40
きつねや猫が獲物でじゃれるじゃん。
それとおんなじ感じでしょ。
「ほらほら、逃げてみろよ。逃げても無駄だけどな。アヒャヒャヒャヒャ」
って感じでしょ。
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:21
くしにささってだんごだんご
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:36
>>43
トムとジェリーを生み出す国の歌だもんね。

「かごめかごめ」は最後の部分が前から疑問だったんだけど?

夜明けの晩に(って何よ?)
鶴と亀がすべった(いいことの象徴の動物が2匹そろってそんな・・・)
後ろの正面だ〜れ(背中の前ってこと?誰の背中よ?そもそもこういう言い方って・・?)
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:42
かごめかごめの歌に何かが隠されてると考えるのは詮索好きの妄想かもしれないし、
実際何か隠されてるかもしれない。
いくら議論してもかごめかごめの謎はわからないよ。
47  :03/02/24 14:49
くまさんの言うことにゃ お嬢さんお逃げなさい

って、くまさんが言ったわけじゃなく
お嬢さんがクマを見て「逃げなきゃ」と思った。
その状況をあたかもクマさんが「漏れから逃げろ!」と
言ったことのようにしているのでは?
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:56
いろは歌の中にムー大陸のなぞが隠されているだの

かごめの歌の中に徳川埋蔵金のなぞが隠されているだの・・・

都市伝説の類でしょうけど面白いですな。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:57
>>47
日本語で歌えるように訳すのは大変だからね。
その可能性もないとは言えないけど、はっきり熊さんが言ったって、
歌に主張してある以上はそれ以上は深読みすべきじゃないと思う。
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:58
こんなのあったよ
「かごめかごめの歌の説は?」
homepage2.nifty.com/osiete/s710.htm
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:58
47=49
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 14:59
>>51
がんばれ
5350:03/02/24 15:01
そいや、糸井重里はあのあとどうしたんだろう。
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 16:55
>>41
子供達がお参りに来た人を通せんぼしてるんだよ。
おふざけ・小遣いほしさ?かな。
それで問答してる様子だと教わった気がする。

子 供>ここは何処の細道じゃ?
参拝者>天神様の細道じゃ。ちょっと通して下さんせ
子 供>御用の無い者1通っさせぬ。

「行きはよいよい帰りは怖い」
高くて長ーい階段の事じゃないのかなぁ・・。
下り怖いし。
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/24 17:04
関所の事じゃ?
「こわい」方言で「疲れる」っていうことを言いたいんじゃないかと
どっかで聞いた。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 05:35
ご飯がこわい=硬い
なら婆ちゃんが言ったなぁ。
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 05:38
そう。新潟の方言なの
お米が硬いはこわい。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 05:42
しかたないですからねお互い追い詰められてたし 新潟にいたころから彼女は携帯悪魔にたびたび憑依されてたんですよ
胎児がなかで悪さしていて嫁がとても苦しがる、12時ごろ腹開けざるを得なかった 
「かごめかごめ」は男女の遊郭脱出劇だと高校の国語教師に教わったな。
「とおりゃんせ」はネットで聞くところによると帰りに子供が死んじゃった(殺された)
という歌だとか何とか。
あと海外の童謡だとマザーグースってやつか。俺は詳しくないんだけど。
インディアンが一人一人死んでいく歌はマザーグースだっけ?
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 11:29
>>60
なに?誤爆?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 11:38
>>61
そうだよ。マザーグースの一編です。
アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」にも使われてるよ。
>>62
臨月若妻黒電話殺人事件を彷彿させて怖いな
あれは名古屋だけど
なんかの童謡は「不仲の嫁と姑の話」と解釈したものがあったな。
姑が嫁を殺してエンドだったか。
高橋りょうこだったか、少女まんがで「かごめかごめ」を
モチーフにしたのがあった。
昔付き合った男に「こんなまんががあってねー。」って話をしたら
「「かごめかごめ」の本当の意味はとても恐ろしいものだ。」と言った。
何度教えてくれとせがんでも「知らぬ方がいい。」の一点張り。
その後「かごめかごめ」の諸説を目にしたが、知らぬ方がいいっつう程
のものに出会ったことがない。
なんか「牛の首」みたいだわ。
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 13:07
「ロンド橋落ちたーかわいいしと♪」←戸田奈津子風
も怖いんだけど。
あんなの子供に教えていいのか。
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 13:22
マザーグースなら、両親に食べられる子の唄が怖かったよ。

「おかあさんがわたしをころした おとうさんがわたしをたべてる
 にいさんねえさんおとうといもうと テーブルのしたのほねをひろって
 つめたいいしのおはかにいれる」

谷川俊太郎の訳で出てたっけ。挿絵は堀内何とかさんの。
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 13:49
「かごめかごめ」について出てるけど、あれは徳川埋蔵金の在りかを示した歌。
徳川家康を奉った日光東照宮には不自然なほど鶴と亀の像が多い。
そして日光東照宮を中心として徳川気ゆかりの地を結ぶときれいなダビデの星型ができる。
他にもいろいろあるけど説明しにくい・・・(;´Д`)
天海=明智光秀説にも絡んでくるから、結構興味深いよ
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/25 13:50
マザーグースは意味わからん唄だよね・・・。
ハンプティダンティ壊れて元に戻らない、、とかサイコっぽいし。
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 06:36
>>69
俺は「かごめ」ってのは " 子供の間引き " を比喩的に唄ったものだ、
って聞いたけど・・・?
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 07:11
>>71

それは、カゴメカゴメじゃなくて
あれだろ

あの子が欲しい

あの子じゃわからん♪
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 07:17
>>69

dデモ。そんな金あったら江戸幕府は経済破綻で潰れてないわ。
>>72
それって子供の間引きがテーマだったんだ。今までなんとも思ったことのない
歌だったんだけど、なんとね。
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 07:20
>>74

歌詞まんまだしなぁ
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 07:32
まんまだよね。ブルブルブル
7769:03/02/26 07:58
「かごめかごめ」は家康のお伽衆(話相手みたいなもん)が考えたらしい。
たぶん・・・(´ー`)
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:18
今回のお堀の清掃で、かごめかごめの謎が解き開かされる。
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:25
せめて側用人と言え・・・
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:38
「鶴と亀が」じゃなくて「つるつる」だったらしい。

>ところで、『日本国語大辞典』には「かごめ」の歌詞の文献上最も古い例として、
>清元「月花茲友鳥」に引用されているものが挙げられています。
(中略)
>かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる つるつるつるつっぱいた
(中略)
>例えば「日はつるつると出づなんなり」というように、
>昔は動きの速い動作(現代語では「するする」でしょうか)の表現としても使いました。
>「つっぱいった」即ちさっと入る、すっと入り込むその動作の速さの擬音語ではないかと思うのです。

http://www5.pobox.ne.jp/~kochou/koten/kagome.htm
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:41
>>78
な、な、なにいいーーーっっっ!!!
あの家財道具から何かわかったのかああ???
それともあの煙突か????
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:43
>>78
あのお堀のヘドロから出てきた自転車や扇風機が、
>>69の「ダビデの星」の謎を解くカギになっているのか?!
スゲェ!
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:47
家財道具・・・皇居のお堀に不法投棄する香具師もおらんだろうから、
それはズバリ空襲の時の避難民の遺留品?((((゚Д゚;))))
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:52
>>83
「ローラースルーゴーゴー」も?(w
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:53
ぎゃははははははは!!

ローラースルーゴーゴーがサルベージされたん?
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:57
『とうりゃんせ』はこんなのが出た。

>正解は、確かなことはわかりませんが、かつては、「御用の無いものとしゃせぬ」のところは、
>「手形の無いものとおしゃせぬ」と唄われていたようで、江戸時代の関所(特に箱根の関所)の
>通関の厳しさを唄ったものという説が有力です。箱根の関所は、関東の入り口ということで厳重を極め、
>手形を持たないものは絶対に通さず、特殊な事情(親の重病や主人の危篤など)の場合のみ哀訴して
>通してもらえましたが、その帰りには決して通してもらえなかったそうです

http://www.konanmachi-stm.ed.jp/kyoui/oboegaki/tenjin.htm

道を尋ねているのは遠方から来てるからじゃあ?


こんなのも出た。

>「とおりゃんせ」の天神様
>三芳野神社は、川越城の鎮主として寛永元年(一六二四)、時の城主酒井忠勝によって再建されたといわれています。

>優美な権現造りの社殿は、名前の由来となった「三芳野天神縁起絵巻」とともに市の指定文化財になっています。
>この天神様は、わらべ唄「とおりゃんせ」発祥の地としても有名。
>川越城内にあったため、一般の人の参詣はなかなか難しく、その様子が歌われていると伝えられています。

http://www.irumano.or.jp/region/kawagoe/sightseeing.html

87あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 10:59
>>83
でも妙に一家族分くらいの品目と量だったけど。
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 11:00
かごめの唄について昔聞いた解釈。
「かごめ」というのは対象的なものを指す。
この場合、北極と南極。
「かごの中の鳥」は、「地球上の人間」。
地球上の人間はいつ脱出するんだ、と。
「夜明けの晩」、これはそのまんま、そのくらいの時刻に。
「鶴と亀」は正反対、対象的なものを表わしており、「北と南」のこと。
「鶴と亀がすべって」というのは、地軸が逆転して、ということ。
で、あとは、後ろを向いていた人が逆になるから前を向くことになると。
こんな解釈を聞いた。
89まどわれ ◆LZzrqjf37s :03/02/26 11:08
>>88

うん、そうかもしれないね

でも、「鶴と亀が滑った」じゃなくて、「鶴と亀がでおうた」
だったような気がするよ
記憶違いかな

かごめかごめをググッテたら
こんなん見つけたんだけど…
解読法…)Oo。(´∀`;)
//member.nifty.ne.jp/yoshihito/kagome.html
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 11:11
>88
「徳川の埋蔵金」から、今度は「地球崩壊」説かよ(w
この調子だと「かごめかごめは宇宙人の襲来を予言している」とかいう馬鹿まで出てきそうだな。
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 11:12
かごめかごめは、キチガイの作った歌
意味ありげにみえるが意味なぞない
考察する必要なし
亀は玄武・・・すなわち負の存在を表す。

陽の鶴と負の玄武が出会うとき、すなわちこれは物質の対消滅の表現。
過去ツングースで起きた反物質による対消滅爆発と同様の事件が
日本でも過去あったという事でしょう。
>>93
無茶あると思うのよw
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 11:17
>>93

素晴らしい
夜明けの晩とは・・・

真夜中に起こった対消滅爆発の閃光。
真夜中の地平が夜明けのように煌煌と照り輝いた事の婉曲表現です。
>>96
地球は滅びるんですね


>96

対消滅大好きだな おい
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 11:45
カゴメって、竹で編んだ籠の目。
つまり、ケチャップのカゴメのマークでしょ。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 11:47
>>93
>>96
先輩!
そのネタいただきます!
ウッス!!
かごめとは電子殻をあらわします。
かご(=電子殻)の中の鳥(=陽物質)とはすなわち陽電子。

この童謡は最初から反物質の存在を歌い、
中心に鬼を置いて周囲を回るフォームは原子モデルの模倣なのです。
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/26 11:54
>>93
>>96
>>101

なんか、おまえ勿体無いよ
103まどわれ ◆LZzrqjf37s :03/02/26 11:56
>>101

キミ、凄いよ
うん、素直に感動しました
>>65
遅レスですが「嫁と姑の不仲説」は「かごめかごめ」だったと思います。
「USO!?ジャパン」でいつだったかやってたと思います。
それによると・・・

かごめかごめ(どうか御加護があります様に)
籠の中の鳥は(お腹の赤ちゃんは)
いついつ出やる(いつ産まれてくるのだろう)
夜明けの晩に(夜明け前のいちばん暗い時に)
鶴と亀がすべった(私とお腹の赤ちゃんは転んでしまった)
後ろの正面だあれ?(私達を突き落としたのは誰?)

・・・となるらしいです。
どうやらお腹の赤ちゃんが無事産まれて来る事を願って夜が明けない内に寺か神社に
お参りして帰りに境内の階段から突き落とされたみたいな事をテレビでは言ってました。
ホントの所はどうなんでしょうかね?長文スマソ。

105鬼灯:03/02/26 22:16
かごめ
  「籠目」
  「囲め」
  「屈め」
籠の中の鳥
  遊女
  赤ん坊(胎児)
いついつ〜
  出会う
    何時になったら出会うのか?
  出やる
    何時になったら出られるのか?
夜明けの晩に
  夜が明けてもまだ晩。明けない夜。
鶴と亀が滑った
  ともに縁起の良い物が滑る。縁起が非常に悪い。
後ろの正面誰?
  後ろと正面は互いに相反する物。そこには誰もいる筈は無い。

聞いたことがある解釈+私なりの解釈です。
屈託の無いラヴソングですね
107銀龍 ◆XXSDRAGtw6 :03/02/26 23:48
熊タンハァハァ
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 00:31
かごめかごめと同じ様な遊び歌で、
♪あぶく立った にえたった 煮えたがどうだか 食べてみよう
 むしゃむしゃむしゃ(ここで真ん中にしゃがんだ子の頭を、手で『むしゃむしゃ』
 する様につつく)
 まだ煮えない〜
(数回繰り替えし)
 むしゃむしゃむしゃ もう煮えた〜

‥‥って遊ぶのがあったんだけど
この後、歌の歌詞は忘れたんだけど、煮えたから、食べて、鍋に蓋して
♪ お布団ひいて 寝ましょう〜
と、寝た事にしてると、真ん中の子が
♪トントントン と言う。周りの子が♪何の音〜?と返すと
 風の音〜、とか、○○が通った音〜、とか好きな事を言う。
周りの子は♪あ〜よかった、と言って、また寝フリ、これを数回繰り返し
最後に♪何の音〜? 
鬼だ−!! と言って、襲い掛かる。皆は「きゃー!」とか言って逃げる。
まぁ、鬼ごっこのひとつなんだけど、今思えば、真ん中で食べられたヒとが
鬼になって襲って来る訳だから、結構怖い遊びだ‥‥。
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 00:55


   ♪だ〜れが殺した クックロビン


マザーグース
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 07:54
>>108
あったあったそれ!
うちの地方では、
「何の音?」
「オバケの音!!」
「きゃあああーーー」
っだった。
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 08:02
>>104
妙にリアルだね
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 08:04
>>105
あ、さらにリアルだ
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 09:29
なんだっけ、交通事故起こした父親の子供の歌。凄い怖かった。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 09:48
>>104-105
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル な比喩だな・・。
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 10:26
>>108
それ、カニバリズムを歌った歌と聞いた事があるYO。
鬼を囲んで、みんなで食べる振りをする。
子供心にも、なんとなく不気味な遊びだと思っていたのだが…。

最後の「お化けの音」で鬼ごっこが始まるところは、
食われた人が化けて出るってことなのかな?
神隠しにあって戻ってきた子供に「あちらの世界」のことを聞く儀式だ
って聞いたことがある
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 11:38
>>117
新説だな
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 16:02
http://yumm.free-city.net/to.html
とおりゃんせー
120 :03/02/27 17:29
>>93
メドローアのことでつか?
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 22:20
地方の童謡などは、もっと怪しげなものがありそうだけど。
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 22:36
金田一耕介の「悪魔の手毬唄」みたいなのがあったら知りたい。
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 23:17
十人のインディアンの少年が食事に出かけた一人が喉をつまらせて九人になった
九人のインディアンの少年が遅くまで起きていた一人が寝過ごして八人になった
八人のインディアンの少年がデヴァンを旅していた一人がそこに残って七人になった
七人のインディアンの少年が薪を割っていた一人が自分を真っ二つに割って六人になった
六人のインディアンの少年が蜂の巣をいたずらしてた蜂が一人を刺して五人になった
五人のインディアンの少年が法律に夢中になった一人が大法院に入って四人になった
四人のインディアンの少年が海に出かけた一人が薫製のにしんにのまれ三人になった
三人のインディアンの少年が動物園を歩いていた大熊が一人を抱き締め二人になった
二人のインディアンの少年が日向に坐った一人が陽に焼かれて一人になった
一人のインディアンの少年が後に残された彼が首をくくり

そして誰もいなくなった
124(*´Д`)ポワワ ◆M42v.RG.Kg :03/02/27 23:31
シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
壊れて消えた

シャボン玉消えた
飛ばずに消えた
生まれてすぐに
壊れて消えた

風風吹くなシャボン玉飛ばそ


恐かないが
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 23:34
>>124
これは反戦の歌だと聞いたことがある。
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/27 23:36
>>124
死んだ自分の子供を重ねて書いた詩だと聞いたが・・・
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 00:06
黒人ファンク集団「ファンカデリック」の72年の曲に、冒頭、シャボン玉が流れる曲がある。
そのアルバムから参加したブーツィーの仕業だろうか。
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 03:32
毛陰濃過ぎ
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 06:37
かごめ唄で籠女(かごめ)って書いてた小説があったな
タイトル忘れたけど

籠女、籠女、籠の中の鳥は
何時何時出逢う、夜明けの晩に
鶴と亀がつべった
後ろの正面誰

男と逃げた遊女が、遊郭に雇われてたヤクザ者に
追われて男が殺されたって話
ここに五両あります・・・仇を・・取って下さい・・・
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 19:57
>>129
それっぽいなあ。
でも、その時代に作られた歌なのだろうか。
もっと古い気もする。
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 19:59
しゃぼんだまは、>>126で正解
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 20:10
>129

籠の中の鳥→お腹の中の赤ちゃん
何時何時出逢う→いつ生まれる?
夜明けの晩→そんな時間はない。
鶴と亀がすべった→不吉。お腹の赤ちゃんが死んでしまった

と、どっかで見たけど。。。
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 20:19
>>133
自分も似たような話で聞いて知ってた。
ただ本を読むと129たんのような内容なんだよね。
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 20:27
いついつでやる?いついつであう?どっち?
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 21:26
でやると思われ。
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 21:39
籠は、かつてはあの世とこの世を分けるものであると考えられていたらしい。
だから、各地では季節の変わり目に籠伏せという儀式を催していた。
また、多くの地方では籠をかぶって遊ぶことを禁忌としていたという。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 21:41
すべったじゃなくて出会ったじゃなかったけ
つぅべった、と聞いたけど。
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 22:57
うちの母親は昔の女性にしては背が高かった。
子供の頃、それ以上背が伸びないように籠だかざるだかをかぶせられたと言っていたが、
籠を被って遊んじゃいかんのって背が伸びなくなるから?
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 23:16
>>140
俺も子供のとき、おかんにそう言われてたな。
虚無僧ごっことかしたかったのに・・・
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/28 23:19
かごめの歌は罪人の処刑の歌と聞いたことある。

篭目→罪人を乗せる籠、罪人用は普通の人が乗る籠と違い
ほんとに籠を伏せた形の籠を使った。

籠の中の鳥→罪人

いついつ出やる→処刑のために出るのはいつか

夜明けの晩→どちらも日が上がっていない状態。つまり二度と日を見ることが出来ない

鶴と亀が滑った→どちらも長寿の象徴。それが滑るということは
近いうちに命を落とすということ。

後ろの正面誰→後ろにいるのは首切り役人。首を落とされて転がり
後ろの役人を見る形になる。体は前を向いていて首は後ろを向いている。
だから後ろの正面。

まぁ、レス見ても分かるように諸説あるようだが。
かごめかごめ           ・・・・・・かごめ=篭女 篭は母体を指す、篭の中身は赤ちゃん
篭の中の鳥はいついつでやる ・・・・・・赤ちゃんはいつ産まれるのだろう
夜明けの晩に           ・・・・・・「夜明けの晩」とは矛盾した概念。この世の理が通用しない、あの世との境界
鶴と亀が滑った          ・・・・・・鶴と亀=吉祥、特に 「寿命」 を象徴するものが 「滑る」 ・・・とは?














後ろの正面だあれ???           水子
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/01 00:31
過去レスちゃんと読んでください。
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/01 02:33
142と143はどちらも納得してしまうなぁ。
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/01 03:27
>>108
私も小さい時良く遊びました。
今から思えば確かにカニバリズムな感じだわ、当時は無邪気に遊んでいましたが。
うちのところは、「もう煮えた」の後に、
♪戸棚に仕舞って鍵掛けて
というのが追加されてました。
なんか呪われないように封印してるみたいで余計怖いね。
147108:03/03/01 06:01
忘れた部分の歌詞が気になって仕方ないのですが(苦笑)
同じ遊び歌で遊んでいた方!
もう煮えた〜♪と トントントン♪の間の歌詞を教えて下さい
つか、今思ったら「鬼だ〜」じゃなくて「オバケの音〜!」だった気がして
来ました‥‥
>147
うちの田舎では「もう煮えた〜♪」のあとに「戸棚にしまって、鍵をかけて、
カチャカチャカチャ(←鍵の音らしい) さぁ〜寝ましょっ」
そうすると「トントントン」が始まって、最後は「お化けの音ぉ〜」でした。
自分のとこでは
「もう煮えた」→「となりのおばさん今何時?」→「(忘れた)」→
「トントントン」→「幽霊の音ぉ〜」→「キャアーーー」
だった。
天神様とは菅原道真公のことですね
「とうりゃんせ」で出てくる天神様が
大宰府天満宮のことをいってるかはわかりませんが
菅原道真は大宰府に左遷された恨みで
死後悪霊と化し都に災いをもたらしたと考えられ
天神として天満宮に奉じられました
天神って悪霊なんですね
畏怖の対象であることが
「とうりゃんせ」の雰囲気に一役買っているような気がします


と思いつきで書いてみる
寝ないとモッコが来ます
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/01 17:56
げんこつ山の狸さん = エロデブオヤジ
おっぱい飲んで = おっぱい吸って
ねんねして = SEXして
だっこして = 駅弁して
おんぶして = バックして
また明日 = 明日もやりまくり
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/01 18:10
げんこつ山の狸さん = エロデブオヤジ
には飛躍がありすぎるとは思うが。
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/01 22:29
>>152
お茶吹きますた。
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/02 21:36
>>150
それらしいが思いつき?
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/02 21:40
>>155
最後の2行くらいが思いつき
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/02 23:40

 どうでもいいが、「ひなまつり」ってレクイエムだよな?

158あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/03 00:35
さっちゃんのうたはなにやら障害者のことを歌っていると
ききました。 
 さっちゃんはね  さちこっていうんだ ほんとはね
 だけどちっちゃいから じぶんのことさっちゃんっていうんだよ
 
年をとってもおおきくなれない病気? しってるひと詳細きぼn
>>158
んー?初めてきいた。
確か普通にほのぼのした話だったような。
一応ググってみました。さっちゃんの歌の真相。
@作詞の阪田寛夫の子供の頃の話
A作詞の阪田寛夫の子供の友達の話

くわしくは「さっちゃん」「阪田寛夫」で検索してください。
どっちにしてもオカルトチックな噂は嘘の様です。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/03 22:56
>147
うちでは「もう煮えた」の後
「お砂糖かけて お塩をかけて 味見をして 戸棚の中にしまいましょう」
でしまった後は
「ごはんを食べて お風呂に入って テレビを見て 寝ましょう」
でした。
162147:03/03/03 23:08
なにげに、同じ遊び歌で遊びつつも、皆微妙に歌詞が違うのですね。
聞いても、「あー!そうそう!自分が歌ってのはコレだ!」と思えない辺り
やっぱり自分が歌ってたのも、微妙に違うんだろうなぁ…
ご飯も食べたよーな気もするし戸棚にしまったよーな気もするし、鍵もかけた
よーな気もするし‥‥‥
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/04 21:29
(゚д゚)サル ゴリラ チンパンジー
   サル ゴリラ チンパンジー
   サル ゴリラ チン
   サルー ゴリーラ チンッパンジー
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/05 01:29
たしかにクワイ河は怖かったといえる
>>163
3行目の意味がわからない。チン?
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/05 15:11
『かごめかごめ』新解釈。
かごめ=籠目紋=呪詛等に使うドーマン(九星・九宮・九字を表す図形)
籠の中の鳥=呪詛をかけられた人
何時〜出遣る=呪詛から何時になったら逃れられる
夜明けの晩=夜明けと晩、同時に来ることが無い
鶴と亀がすべった=鶴(朱雀・南)亀(玄武・北)がひっくり返る
後ろの正面=後の前、つまり「夜明けの〜後ろの正面迄は正反対の言葉を
並べる事で、絶対有得ない(呪詛からは逃れられない)を強調し、最後に
それは誰だ?と問いかける(呪を受けたのは誰だと)
1673食ベーグル:03/03/05 15:40
ねえところでお雛様って何でお雛様なの?? 
雛って人が居たのかしらん??
でもお雛様ってその持ち主のこの悪霊を
身代わりになって吸い取ってくれるって意味なんだよね?
だとしたら「雛」って何?…
1683食ベーグル:03/03/05 15:42
167 すれちがいでスマソ(・∀・)/
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/05 16:15
>>163
>>165
サル ゴリラ チン
ではなくて
サル ゴリラ サル
と思われ
>>169
おれのところでは珍だった
>>167
「ひな祭りの由来」でググるべし。
雛は人の名前じゃなく、「小鳥の様に小さく可愛い」とゆう意味から
きてるそうです。
簡単にゆうと中国で3月の最初の巳の日に行った「上巳」とゆう風習と
平安時代の人形(ひとがた)で穢れを払ったのとミックスして、
近代になって今の様な豪華絢爛な人形になったと。

かなり省略してかいてるんで詳しくはググってみてくれ。
(゚д゚)サル ゴリラ チンパンジー
   サル ゴリラ チンパンジー
   サル ゴリラ サル ゴリラ
   サルー ゴリラー サルー

だたーよ。
173163:03/03/05 21:30
>>172
地域差って結構あるんんですね
クワイ河マーチ
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/05 23:36
とおりゃんせで俺が聞いたことのある解釈を二つほど。

1 出産
  細道というが産道。行きは・・・の部分は一度産まれたら居心地の良い体内には
  戻れないと言うこと。

2 間引き(子捨て)
  子供のお参りと行ってでたは良いが帰りには子供は居ない
  子捨ての殺人者としてのレッテルを貼られるしどうしよう・・・

という話を聞いたことがあるよ。
七つのお祝いと申しておる
七つの弔いと、聞いた事が。
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/07 11:42
>>172
この替え歌って誰が言い出したんだろうね。
ずいずいずっころばしってどういう意味なの?
ずいずいずっころばし ごまみそずい
ちゃつぼにおわれてとっぴんしゃん
ぬけたらどんどこしょ

たわらのねずみがこめくってちゅー
ちゅー ちゅー ちゅー
おっとさんがよんでも おっかさんがよんでも いきっこなしよ
いどのまわりで おちゃわんかいたのだあれ
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/07 15:39
ずいずいも実はややっこしい意味の歌だったりするかもなんだ。

>おっとさんがよんでも おっかさんがよんでも いきっこなしよ
ここ、女の子の声で歌うと、味があるよね。
くつ隠しの歌の意味は?
(゚д゚)ABCノ海岸デ
   蟹ニチンチン挟マレタ
   痛イヨ離セ
   離スモンカソーセージ
   赤チン塗ッテモ治ラナイ
   黒チン塗ッタラ毛ガ生エタ 〜 ♪
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/07 21:46
ヾ( ゚д゚)ノ゛ 〜 黒チンアゲ♪
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/07 21:58
>>183
うちは
「イテ-イテ-離セ」
ダターヨ
186うちの地方はこうだった:03/03/07 22:15
>>163
サル ゴリラ チンパンジー
サル ゴリラ チンパンジー
サル ゴリラ サル ゴリラ オラーンウータン
だったよ
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/07 22:56
>183
うちは
キンカン塗ッテモ 治ラナイ
ケグスリ塗ッタラ 毛ガ生エタ〜
ダターヨ
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/07 23:04
>>186
いきなり「オラウータン」の登場にワロタ
とりあえず毛は生える、と
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/08 02:43
てかそれ童謡か?
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/08 03:05
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報です!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
>>190
わらべうた
(゚д゚) ミッチャンミチミチ
   ウンコタレテ
   紙ガ無イカラ
   手デ拭フイテ
   モッタイナイカラ
   舐メチャッタ 〜 ♪
>>193
それで謎なのは、みっちゃんの姓が清水かどうかという点だけだな。
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/08 14:09
≫194
で実はみっちゃんが菅原のみっちゃんだったりして。
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/08 22:41
>>179
かごめかごめより
そ意味不明なんだが。
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/09 14:36
>>179
ずいずい=隧道(トンネル)かな。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/09 14:59
「お月様 桃色
    誰がいうた
     海女がいうた
       海女の口を引き裂け」

今月号のダヴィンチで呉智英が紹介してました。
高知県の「お月様桃色」というわらべ歌だそーです。
不気味。

      
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/09 15:04
>>179
茶壷に追われてとっぴんしゃん

は、大名行列が通り過ぎるまでは
子供は戸を閉めて外に出るなっつう意味だと聞いた事があるけど
その他は知らんなあ
昔お茶は高価で茶壷に入れて持ち歩かせるのは大名だけだったから
茶壷=大名行列
>>183
私が子供の頃は
イチ〜はイチニチオコズカイ
ニ〜はニンニククサイヒト
サン〜は崖からおっこって 大事なキンタマ打っちゃった
赤チン塗っても治らない 黒チン塗ったら毛が生えた(゚д゚)
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/09 17:55
>>199
へー。雑学ゲット。
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/09 20:31
ずいずいずっころばし・・・
は、国語のセンセに初めてのセクースの歌だと聞いたよ。

全ての詞に意味があるみたいだが思い出せないが、
最後の

井戸の周りでお茶碗欠いたの誰?

ってのは、
井戸の周り=青簡(まぁいわゆるアオカン=野外)
お茶碗  =この場合、女の子
欠く   =この場合、↑の女の子の処女を奪う

203あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 01:01
>>202
国語って・・小中でそんな話題を・・。
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 01:10
≫199
茶壷道中は大名ではなく、将軍家献上用の御茶壷道中の事。
たとえ大名行列でも道を譲らねばならなかった。
ただし、それ以外の意味は不明です、現時点。
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 01:29
『動物虐待ソング』

山寺の和尚さんが(かなりの高僧)
マリはつきたしマリはなし(マリという妾が逃走してしまった)
猫をかんぶくろに押し込んで(ここから虐待のはじまり)
ポンと蹴りァ、ニャンと泣く(二打目で内臓破裂)
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 02:11
>>198
海の中から見ると桃色なのかな?
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 02:36
>206
この歌の背景には、藩の秘密の特産品である桃色珊瑚のことを知った海女の悲劇があるらしいと説明がされていました
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 03:17
桃色珊瑚といえば、
僕の泳ぎを手を振って眺めていたんだな
くーつーかーくし くーれんぼ
>>208
たいやきくん?
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 11:08
もーもーいーろ さんごーが てーをふぅって ぼーくのおよぎを ながめているの さ
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/10 13:33
>>207
>藩の秘密の特産品
幕府に黙って稼ごうとしていた藩が、
何も知らない海女に採らせて稼いでいたんだろうなあ。
>>205
そうだったんだ? ひどい・・
>>213
まあ妾話はともかくとして
♪猫をかん袋におしこんで
  ポンとけりゃニャンとなく
ですからね。
動物虐待の歌っていえばそうなる。 
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/11 19:16
童謡ってどうよ。
座布団没収サゲ
217あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/12 03:17
>>207
泳げたいやきくんも、桃色珊瑚見たから
最後に喰われちゃったんだな。
とおりゃんせとおりゃんせ
(さあ、通って出てきなさい)
籠の中の鳥は
(おなかの中の子(お前)は
いついつ出やる
(いつ生まれてくるのだ
夜明けの晩に
(夜も明けない頃の時間に
鶴と亀がすべった
(チムポとマムコがすべりあうようにしてお前は出来た
後ろの正面だあれ
(生まれた。さあ、お前の親は、どんな人

適当だが、世の中に生まれる事の悲劇説
>218
いや、とおりゃんせ じゃなくて かごめかごめ だし。
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/12 12:45
>>218
ワラタ
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/12 22:28
>>218
コラボ?
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/12 22:29
鹿島台町も仙台圏です!
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/12 22:40
>218の冒頭部分は実際声に出して歌ってみると悲しみが倍増
する感じだね
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/13 00:19
いつの間にか歌が変わっちゃうシリーズ?
嘉門達夫かよ
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/13 01:22
しゃぼんだまの歌は、遺族が悲しいいわれはまったくない、と否定したね。
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/13 01:53
別スレ(チョイト失念)に『とおりゃんせ』の二番の歌詞がコピペしてあった
が、概略では、ここは冥府の細道、贄の無い者通さぬ、子供の七度の弔いに、
逝きはよいよい、帰りは恐い。
その様な歌詞が紹介されていた。
まぁ、普通にとおりゃんせを解釈すると、七歳までは神様の領域でで、七歳までは神様が守ってくれてんの。
だから、七歳の札貰って帰ってくる帰りは危ないよって事だしょ?
ずいずいずっころばしは、意味分からんとこあるけど、つまり、大名が通るから戸を閉めろと、通り過ぎたらどんどこしょ。
例え、米倉で俵が鼠に食われよーと、親が呼んでよーと、表に出るなと。
んで、大名通り過ぎて一安心と思いきや、どさくさに紛れて、井戸の周りに置いてあった茶わん割れてるやないのって事だな、って書いてみたものの皆これくらいは知ってるか……ショボーン
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/13 03:04
「ずいずい〜」で、おいらが聞いた話をば。
子供の間引きの歌だった。

ずいずいずっころばし ごまみそずい
 (忘れた)
茶壷に追われてとっぴんしゃん
 (年貢に追われてどうにもならん。)
抜けたらどんどこしょ
 (逃げても見つかったらどうなることやら。)
俵のねずみが米喰ってチュー チューチューチュー
 (子供らは飯食ってそれでも「腹減った」と騒ぐ。)
おっとさんが呼んでもおっかさんが呼んでも行きっこなしよ
 (おとさんおかさんに呼ばれても行っちゃだよ。どっかに連れてかれちゃうよ)
井戸の周りでお茶碗欠いたのだーれ?
 (お茶碗を割られちゃった(=もういない)その子はだぁれ。。。)

だったような。遠い昔の記憶なので細部テキトウですが。
>>228
なるほどね〜と納得すると、
かえって最初の一行が気になるw
>>227
「七つまでは神の子」ってのは、七歳前の幼児が死んだとしても、
それは神様のご意志だから、あまり嘆き悲しんではいけない。

てことじゃなかったけ?

別に神様が守ってくれるわけじゃないような。
231227:03/03/13 15:48
>>230
うー、言葉足らずで悪かった。
あなたのいってるのも正しいです。
私が言おうとした事は、七歳までの幼児は、何をしても咎められないのです。魂の不安定な時ですからね。
でも、お札を収めたら、いっちょ前に人間なので、自分のする事に責任をもてってことです。
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/13 23:57
平安時代だったか、天皇の子供が7歳にならなくて死んじゃって、
その子をすごく可愛がってた天皇はちゃんと埋葬したがったけど、
結局ダメで死体捨て場みたいな所に捨てられたって聞いたことある。
7歳未満の子供は、たとえ天皇の子供でもちゃんとした人間とは
見られてなかったんだよ。
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/14 00:01
>>232
サンクス
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/14 19:28
なんか勉強になりますた。
天神さまの成立年代も平安ですな
なんとなく辻褄は合いそう
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/15 23:49
そろそろ、
由紀さおり・安田祥子
でも召還してください。
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/15 23:50
だばだばだだばだばだだばだばだばだばだ だばだばだばだば・・・・・
>>237
11時?
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/16 00:20
>>237
ワカハナダタカハナダ コニシキマイノウミ・・・・・
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/16 09:11
なんで7歳何だろうなぁ・・。
ずいずいずっころばしは大名行列じゃなくて徳川の殿様に献上する茶葉を運ぶ
行列だったような。それを一言で茶壷と。
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/16 12:03
かごめかごめ      → 妊娠した女性
かごのなかのとりは   → お腹の子は
いついつであう     → 何時産まれる?
よあけのばんに     → 明け方に
つるとかめがすべった  → 流産した
うしろのしゅうめんだれ → 目の見えない後ろも前もわからない状態で天国に行けるかな?

ガイシュツかもしれませんが、友人から↑のいう話しを聞きました。
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/16 12:13
うしろのしゅう めんだれ なのか?
うしろの正面 だぁれ ではないのか
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/16 13:34
つーるーつーるーつぅべった
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/16 20:16
花いちもんめ、は人買いの場面を歌っていると言うのは事実です。
246(@'ω'@):03/03/16 20:18
http://www.geocities.jp/syutendoji28110/mitsuhide111.htm

かごめかごめ=徳川埋蔵金の隠し場所説〜
とうりゃんせ
どこで聞いたか忘れたし、記憶も曖昧だけど
確かその「天神様」の神社かなんかは、幕府か皇家ゆかりのところで
入るのはいいんだけど、出るときには
その場所にあるものは、石ころ一つでも持ってっちゃいけない、
ってことで持ち出したら打ち首になったらしい
そんで監視の眼が凄い恐ろしくて「帰りは怖い」ということだそう
「帰りはこわい」なんて歌詞の曲を
盲人用信号に使う警察が怖い。
>>248
ワロタ、確かにw
K察は思いつきで行動すること多いからね。

「とうりゃんせ」の部分にしか意識がいかなかったんだろうね・・・
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/17 22:23
>>248
採用の背景に隠された謎・・・。
岸和田の音痴信号、懐かしい・・・
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/17 22:28
とうりゃんせ は、江戸時代の関所の唄(入り鉄砲・出女)という説もあるね
>>253
個人的には後付けっぽい気がするする

関の山は箱根の山
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/18 15:25
今年の牡丹(ボタン)は良い牡丹〜
も、意味不明ですよね。

お耳をからげてすっぽんぽん。
もひとつおまけにすっぽんぽん。

そしてご飯は蛇と蛙・・・
>>255
桃屋のキムチは良いキムチー♪
のオリジナルですね?
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/18 22:57
>>255
ひろげてすっぽんぽん。

(*´д`*)ハァハァ
ゴム飛びの歌で怖いのがあったな
♪1、3、5、10
♪まるちゃんたらぎっちょんちょんでパイのパイのパイ
バターとチーズでパイのパイのパイ
意味全然分からんかった。
あと「ノータイム」とか
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/18 23:45
>>258
バターとチーズで

(*´д`*)ハァハァ
260黒崎 歩:03/03/19 00:14
(´`)
>>248
実際にクレームがついて問題になったことがあると
記憶している(かなり前の話だけど)
さっちゃんの4番目の詩は実話って本だといってますが、
本当ですかね?

足を取りにいくぞ…  みたいな詩
>>262
違うよ。
作詞家の名前でぐぐってみ。
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/19 10:44
子供たちが手をつないで輪を作り、歌いながらくるくる回る。
子供たち「♪牡丹、牡丹、今年の牡丹は良い牡丹、
お耳をからげてすっぽんぽん、もひとつおまけにすっぽんぽん」
鬼の子が輪に近づいてくる。
鬼の子「入れて」
子供たち「いや」
鬼の子「どうして?」
子供たち「どうしても」
鬼の子「海へ連れていってあげるから」
子供たち「海坊主が出るから、いやっ!(全員でそっぽを向く)」
鬼の子「山へ連れていってあげるから」
子供たち「山坊主が出るから、いやっ!(全員でそっぽを向く)」
鬼の子「おじいさんとおばあさんに言いつけるぞ
(この他、「棒でたたくぞ」「警察に言うぞ」等、いくつかのバリエーションから自由に選べる)」
子供たち「じゃあ入れてあげる」
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/19 10:45
鬼の子も輪の中に入り、みんなで歌いながらくるくる回る。
「♪牡丹、牡丹、今年の牡丹は良い牡丹、
お耳をからげてすっぽんぽん、もひとつおまけにすっぽんぽん」
鬼の子「もう帰る」
子供たち「どうして?」
鬼の子「もう晩ご飯だから」
子供の一人「晩ご飯のおかずはなあに」
鬼の子「ヘビと蛙」
子供たち「生きてるの?死んでるの?」
鬼の子「生きてるの」
鬼の子、輪から離れて帰りかける。その後を、子供たちが一列になって、歌い囃しながらついて歩く。
子供たち「♪だれかさんの、うしろに、ヘビがいる」
鬼の子「(振り返って)私?」
子供たち「ううん」
鬼の子、もう一度前を向いて歩きはじめる。子供たちふたたびついて歩く。
子供たち「♪だれかさんの、うしろに、ヘビがいる」
鬼の子「私?」
子供たち「そう」
と答えたとたん、鬼の子が追ってきて、鬼ごっこになる。
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/20 09:31
>>258
カトちゃんが歌ってたー。
これが原曲だったんだ、知らなかった。

>>264-265
これも何か聞いたことあると思ったら、桃屋のキムチのCM曲だ。
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/21 00:22
>258
メロディーはアメリカの「ジョージア行進曲」から取ったもの
日本には大正時代頃に入ってきて「東京節」として流行ったらしい。

268あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/21 22:54
>>267
日本の歌だと思っていたのに、
結構外国の歌ってこと多いよね。
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 03:08
情報収集age
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 12:55
チェッチェッ コリ チェッコリッサ リサンサ マンガン サンサ マンガン ホウマンチェチェ
って何の歌ですか?
昨日から、頭ん中でグルグル回って流れてるんですが。
キャンプファイヤーの時歌わされたものです。
どういう感じに歌われるのでしょう?
それに、題名はないのですか?
私は歌しか聞いた事がないので、分からないのです。
しかし、私はどこで聞いたのだろう……。
子供の頃に聞いたとは思うのですが、私ん中ではそれが一番オカルトです。
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 13:10
自分は子供会のイベントか何かで
クイカイ マニマニ ダスキ クイカイコ クイカイコ
って言うのを歌わされた。これも何語だかわからないんですが。
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 13:30
♪チェッチェッコリッチェッコリッ 二酸化マンガン 二酸化マンガン

だとずーーっと思ってた
踊りもついてるんだよね。
腰に手を当ててお尻フリフリ。
>>270
最近なんかのCMでかかってたきがするんだけど…。
タイトルとか知りたい。
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 14:27
そのうち
プッチンパポペエーブリバディ プリンプリン
つーのもこういう風に語られるようになるのだろうか。
>>274
あっ自分もそうだと思ってた。違うの?
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 19:30
いまだにガッカリすると、
「チェッチェッコリッ」っていいまつ。
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 19:32
二酸化炭素、二酸化マンガンで覚えてたな。
誰がこまどり殺したの? 「わたし」とすずめが言いました わたしの弓矢で わたしが殺した

誰がこまどり死ぬのを見たの? 「わたし」とはえが言いました 小さなこの目で 死ぬのを見た

誰がその血を受けたのか? 「わたし」と魚が言いました 小さなお皿で わたしが受けた

誰が経かたびらを作るのか? 「わたし」とかぶとむしが言いました 針と糸で わたしが作る

誰がお墓を掘るのだろう? 「わたし」とふくろうが言いました すきとシャベルで わたしが掘ろう

誰が牧師になるのだろう? 「わたし」とカラスが言いました 小さな聖書を持って わたしが牧師になろう

誰がおつきをしてくれる? 「わたし」とひばりが言いました もしも闇でなかったら わたしがおつきになりましょう

誰がたいまつ持つのかい? 「わたし」とべにすずめが言いました おやすいご用だ わたしが持とう

誰がおくやみ受けるのか? 「わたし」とはとが言いました 愛ゆえ深い私の嘆き わたしがおくやみ受けましょう

誰が棺を運ぶのか? 「わたし」と鳶が言いました もしも夜でないのなら わたしが棺を運びましょう

誰が棺衣をささげ持つ? 「わたし」 とみそさざいが言いました 夫婦いっしょに わたしたちが棺衣をささげ持ちましょう

誰が讃美歌歌うのか? 「わたし」とつぐみが言いました 枝にとまって言いました わたしが讃美歌歌いましょう

誰が鐘を鳴らすのかい? 「わたし」と牛が言いました なぜならわたしは力がある わたしが鐘をつきましょう

可哀想なこまどりのために 鐘の音が鳴り響いたとき 空の全ての鳥たちはため息ついてすすり泣いた
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 20:49
作詞者不明とか作曲者不明って書いてある曲が何故か怖い。
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 20:52
>>281
荒らしかとおもた(w
284あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/23 22:04
後ろの正面って自分じゃん
285魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/24 00:21
やっぱり英語だと全文、きれいに韻を踏んでるんだね。
sparrow →allow
fly → eye
beatle → needle
owl →  trowel


マザーグースは不可解なのが多いからね。話題は尽きないでしょう。
>>278
リサンサ マンガン
サンサ マンガン
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/24 03:50
「チェッチェッコリ」
アフリカはガーナの遊び歌?
SMAP×SMAPやCMでちょっとした話題になってたりするそうです

参考リンク
SMAP×SMAP
 ttp://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/smapsmap/index.html
サッポロ『まるふく茶』
 ttp://www.marufuku-cha.net/sekai/index.html
CMで歌ってる人、加藤千晶さんのページ
 ttp://www16.xdsl.ne.jp/~haikick/index.html

あとは↓で各自適当に調べてください
http://www.google.com/search?q=%83%60%83F%83b%83%60%83F%83b%83R%83%8A
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/24 03:51
おまんこー
289あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/24 03:52
>>287
おお。色々使われてるのね。
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/24 07:00
チェッチェッコリは学校によって歌詞が違ったような…
生活板で一時期話題になってたよ。

リサンサマンガン サンサマンガン ホンマンチェチェ

リサッサマンガン リサッサマンガン オーマイチェチェ

私の小学校では後者の歌詞ですた。
今度、マージャンやる時つかわせてもらおう。
でも逆にやられたらかなりむかつくだろうな・・・。
292あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/24 22:18
チェチェコーリ チェッコリンサ リサンカマンガン リサンカマンガン オーマイチェチェ
だたーよね。漏れがBSに居たときはね。

しかし、激しく洗脳歌に聞こえるのは漏れだけか・・・?
293サキノハカ:03/03/24 22:53
>>61
>>123

クリスティの、「そして誰もいなくなった」はもともとインディアンじゃなくて、
「Ten Little Niggers」だったんじゃなかったっけ?

それが、アメリカで出版するときに、「nigger」はまずいってんで、
「Indian」に変更したんだとか。

だから、もともとのマザーグースでも、その歌は「インディアン」
じゃなくて、「ニガー」になってるらしい。
実際、子供の頃読んだ、北原白秋訳の本は、しっかりニガーになってますた。

しっかし、「Nigger」は良くて「Indian」はイイってのはどうなんだろ。
およげ!タイヤキ君

毎日毎日僕らは鉄板の     →毎日毎日冷たい床に
うえで焼かれてやになっちゃうよ→正座で痺れてつらすぎる。
ある朝僕は店のおじさんと   →ある日の朝、寺の和尚様に
喧嘩して海に逃げ込んだのさ  →口論し破門され追い出されてしまった。
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/25 02:59
>294
サラリーマソを風刺した唄だと思てたよ。
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/25 03:05
夕焼け小焼けで→長い長い輪廻転生を繰り返し
日が暮れて→ついに世紀末が近づき
山のお寺の鐘が鳴る→警告の宇宙の法が伝えられ
 ・
 ・
 ・
>>295
実際風刺の意味があったどうかは忘れたけど、
当時は風刺してる様だといわれてたよ。
これは脱サラした人の歌だとかって。
>>297
どうして最後に食べられるの?
>>298
にわか実業家に成功はありえないってことでしょ。

自由だと思ってた海の底は、自由だけど保証がないわけで
自分をしっかり持たないと、結局罠に引っかかって食い物に
されるってオチなんじゃない?
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/25 14:44
300ゲット、ウフ
>>298
食べられるってゆうのは例えつうかなんつうか。
当時脱サラしてペンションやったり喫茶店やったりしてた人が
多かったけど、成功する人なんて極一部なんだな。
たいがい謝金まみれになったりしてね。
自由を求めて人に使われない自分に酔いしれんのは最初だけで、
たいがいは厳しい現実がまってたり。
>>299の解釈もありました。
長々とすまん。
まあ、いろいろ解釈はあるだろうが、結局は何日も焼きなおされた上に
海水に浸ったタイヤキをうまそうに食べたおじさんがミステリーだな。
うわーなんかおよげたいやきくんが凄く怖い歌に思えてきた
赤い靴〜は〜いてた〜女の子〜♪
って歌
あれもなんかやな歌だな・・・
子供の頃、「いい爺さん」につれられていくんだとばっかり思ってたよ。
>>304
今そのうた確か教科書に載ってないんだよ
>>305
俺は「ひい爺さん」だと思ってた
308肛門妊婦:03/03/25 22:36
>>306
へえ、教科書に載ってた歌だったんだ
ガキのころバーちゃんに教えてもらった記憶があるんだよなこの歌
女の子が外人に金で売られる歌なのかな、やな歌だなって思っていたけど
今ググってみたらそうではなかったみたい、でもやっぱ悲しい歌だけどね
因みに既出の「シャボン玉」と作者が一緒だった、幼くして死んでしまった
娘をモデルにした歌らしい「・・・生まれてすぐにこわれてきえた・・・・」。・゚・(ノД`)
福茶のCMでチェッチェッコリ歌ってるね
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/27 02:18
<<307
「き〜りんさん♪」だと思ってますた。キリンさん…? 鬱
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/27 02:25
メトロポリタン美術館の最後で絵の中に閉じ込められるのは何故?
比喩としても意図が読めない
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/27 02:34
>>310
イジン(人名)さんだと思ってた私も同じくらい鬱。
何人なのさ・・・?
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/27 02:44
小学生の頃聞いた話では。

かごの中の鳥は→お腹の中の赤ちゃん。
いついつ出会う→いつ生まれて来るのか楽しみにしている。
夜明けの晩に→そのまま時刻を表す。
鶴と亀が滑った→めでたい事が逃げた・・・流産してしまった。
後ろの正面だあれ?→背中に水子を背負っている。

こわ〜〜〜〜〜!!
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/27 02:45
>>309
あのCMみて、すぐこのスレを思い出しますた(w
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/27 02:52
小さい頃、いい爺さんに連れていかれるという歌だと本気で思ってたよ… >赤い靴
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/27 08:39
ハルカリってラッパー歌手女の子二人の新曲がちぇっちぇっこりんって奴だったよ。
>>310
× <<307
○ >>307
使い方おぼえとけ。
優しい人ハケーン
319310:03/03/28 04:24
>>317
こんなおヴァカにご指導ありがとうさんでつ。ども。
チェッコリ♪
>>315
まあ、実際女の子が体が弱くて死んだのに外国へ行って幸せに暮らしてると思ってる歌だしな
ニンジンさんに連れてかれたとかなり本気で思ってたわたしは何。鬱。<赤い靴
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/28 08:07
♪軽い鬱〜 入ってた〜 女の子〜
Au pas cadence
Au pas, camarade
Au pas camarade
Au pas, au pas, au pas
Au pas camarade
Au pas camarade
Au pas, au pas, au pas.
チラホラ聞くところマザーグースってのは鬱ソング盛りだくさんのようだな。今度調べてみよう。
あとパワーパフガールズの原材料ってマザーグースからきてるんだね。お砂糖、お菓子、素敵なもの。
なのに男はなぜにカエルだかヘビだかトカゲだかのようなグロい生き物で構成されていますか?

「ウゴウゴルーガ」に「今週のどうよう」ってコーナーあったよね。
コレの「あかいくつ」の回のアニメがトラウマもの。かすれた歌声、黒と灰色ばっかしの画面、ブキミなキャラ…
聞いたところ「かかし」という歌はクレームが入ってほかの歌と差し替えられたそうだね。
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/29 20:39
>>324
これって何語?
327魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/29 21:17
フランス語。
ダンスのリズムにのってステップを
っていう意味。

この歌ってこういう歌詞だったんだ。気がつかなかった。
328魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/30 02:59
一番上の行の歌詞はリズミカルな歩調でとかそういう意味だけど、
歌ってて疑問に思ったけど、なんで次の行からAu pas camaradeってなってるんだ?
Au pas camaradeって"仲間の歩調で"って意味だと思うけど、クラリネットが壊れたら
なんで歩かなきゃいけないんだろう。
あと日本語ヴァージョンではau pas cadenceの部分ってあったっけ。
329あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/30 18:06
>>328
フランス語か・・・習ってたのに・・・。

オーパッキャマラド♪って歌ってたかな?
つうか魔界クンって結構学ありそうなのに、
なんで某スレでみえみえのネタにひっかかるのか不思議。

ってまた思い出させちゃった?ごめんね。
331魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/30 18:57
人はそうやって1歩ずつ大人になっていくもんなんだよ。
と、自分を納得させてますよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>人はそうやって1歩ずつ大人になっていくもんなんだよ。

まさにそういう事だったりして(w>Au pas camarade
333魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/31 00:04
J'ai perdu le do

J'ai perdu le do de ma clarinette, (bis)
Ah ! si papa il savait ca, tralala, (bis)
Il dirait : "Ohe ! (bis)
Tu n'connais pas la cadence,
Tu n'sais pas comment on danse,
Tu n'sais pas danser
Au pas cadence.

Au pas, camarade (bis)
Au pas, au pas, au pas
Au pas, camarade (bis)
Au pas, au pas, au pas

気になったから原詩探してきちゃったよ。
334魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/31 00:41
俺なりに訳すと

曲名:ドの音がおかしくなっちゃった。

僕のクラリネットのドの音がおかしくなっちゃった。
あー、もしパパがこのこと知ったら、あーらら
こう言うんだよ 「おい!」
あんたはこのリズムがわからない。
あんたは僕達がどう踊るかわからない。
あんたはこのリズムのステップで
踊れないんだ。

このステップで、同志よ!
このステップで、このステップで、このステップで

って感じです。(bis)ってのは繰り返しってことでし。

俺があんたと訳したtuは親しい人に使う二人称でなのですが、
日本語では子供から親に対してはあんたとは使いませんが、
tuみたいな二人称がないから少し違和感がありつつもあんたとさせてもらいました。
camaradeは友達や仲間といった意味があるんですが、ある特殊な集団で
同志!と呼びかけたりする場合にも使うので今回はどうせ他の訳でもしっくりこないから
同志と訳させてもらいました。
Au pasとcamaradeの間にコンマが入るんですね。つまりcamarade!と呼びかけていたんですね。

たぶんtuとcamaradeっていうのはパパのことを言っているんだと思います。

>>332
そういう意味があるのかも知れないよね。
335魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/31 00:54
でもなんかよくわからない詩でぷね。
クラリネットは踊りの伴奏用だったのかなぁ。
歌詞の5行目で僕達(on)って言葉を使ってるところと、後の歌詞から推測すると
息子とパパが二人で踊っているのかなぁ。
だったとしたらクラリネットは誰が演奏してんだろうなぁ。

森の熊さんのときは歌詞見れば意味がわかったけどこの歌はわかんないね。
誰か解説できる人いる?
パパから貰ってボクが練習してたクラリネットが壊れちゃった。
ドの音がでなくなっちゃったんだ。
パパにばれたら怒られちゃう。
そしてリズムがずれちゃうから
君(第三者のこの話を聞いている人…恋人?)は踊れなくなるんだ。

このステップで このステップで このステップで(繰り返し)


て事かなあ。この場合の繰り返しは意味のないものだと思う。
これも何かの風刺だろうか。
337魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/31 11:51
あの二人称は第三者に向けられてるってことっすか。おお、それだとより意味が通るね。

何かの風刺って可能性もあるんだよね。ちょっとぐぐって見ます。
これはあの有名なクラリネットの歌とは違うんですかね?
♪パパから貰ったクラ〜リネット
  とっても大事にしてたのに〜
のやつ。
  
339魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/03/31 12:51
>>338
その歌ですよ。
オーパッキャマラードパッキャマラードパオパオパパパ
って部分がフランス語だってことが>>324で判明しまして、
その部分は日本語だと踊ろうみたいな風に訳せるので
何故クラリネットが壊れたらおどらなくちゃいけないのか疑問に思って、
森の熊さんのように原詩に当たれば謎が解けるかもと思って、今原詩を解析中です。

>>336
今、ありったけのフランス語の風刺って言葉とこの歌の題名でぐぐって来ましたけど、
ありませんでした。謎が謎を呼ぶ歌ですね。336氏のであってるのかもしれないですけど。
340あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 17:07
徴兵されて出征して行った何百万人という男たちが、
自分が居なくなっても寂しがらないように子供達に
クラリネットなどを与えたが、
結局、叱ってくれるお父さんはもう帰って来ない…


…という説をどっかで見たけど、多分眉唾でしょう。
あと20年ぐらいたつと、
「おさかな天国」や「だんご3兄弟」も
呪いの歌とか言われるんだろうなー。
とおもいますた。
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 19:08
既出かもだけど、とおりゃんせとおりゃんせ、は子捨ての歌だってね。
山へ子どもを捨てに行くの

親:ここはどこの細道ですか
見張り:天神様の細道ですよ
親:どうか通して下さいな、この子(連れてる子ども)の七つのお祝いに頂上にお札を納めに行くのです。

そして、行きはは良いけれど、帰りには子どもを連れていないからバレてしまうよ、
という話らしい
>>334

僕(若者、新しい世代)のクラリネット(価値観・思想)のドの音(何かの暗喩?)が

おかしくなっちゃった(古い価値観から見ておかしくなった=別の価値観を持つようになった)。

あー、もしパパ(現体制)がこのこと知ったら(この計画を知ったら)、あーらら

こう言うんだよ 「おい!」 (我々を処罰するだろう)

あんたは(=パパ=現体制)このリズム(パパから見ておかしな音=新しい思想)がわからない。

あんたは(=パパ=現体制)僕達(反逆者)がどう踊るかわからない (予想も付かない行動=クーデターの暗喩)。

あんたは(=パパ=現体制)このリズムのステップで踊れないんだ(新しい思想がもたらす新しい新しい時代についてこれない)。

このステップ(思想、クーデター)で、同志よ!(反旗を翻せと暗に呼びかけ)

このステップ(思想、クーデター)で、このステップ(思想、クーデター)で、このステップ(思想、クーデター)で
やはり「同士」+「フランス」=「革命」だよなあ(藁


「pas」はバレエ用語の「パ」、つまりステップですな。
「camarade」よりも「pas」を繰り返してるから、
風刺的なものよりも、もっと軽いもの、
「そんなこと気にせず踊りましょ〜」という歌なんじゃないのかなー。
曲調も軽いし、「ケセラセラ」みたいな。。。
>>339
あーなるほど。私やっぱ馬鹿だ。
回線きって逝く前に

クラリネットが壊れた→世界が壊れた→地球の滅亡
まあいーじゃあーりませんか。
調子はずれのリズムで踊りましょ。

じゃないよね、、、。

さて逝くか。
346魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/04/01 12:40
>>343
>>344 >やはり「同士」+「フランス」=「革命」だよなあ(藁

camaradeは左翼系団体に所属する人が「同志!」と呼びあうときに使う言葉なので、
この歌は、革命の、あるいはアンシャンレジュームに対する反対の意思を表しているとも
考えられると思います。だとしたらこの歌が作られた年を調べる必要がありますね。

しかし、俺がぐぐった限りだと何かを風刺しているとは必ずしも言えないので、
脚韻や頭韻で作者はただ言葉遊びをしただけなのかもしれません。

>>345
俺としてもそういう風なのが好きなんですがw
>>346
フランス版「えーじゃないか」

>>343の説でいい線いってる気はします。
軽快なリズムからしてクーデターの勝利の唄ともとれますが、
それはまだ早計でしょうか?
せめてクーデターを鼓舞する唄とか?
348魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/04/01 15:27
>>333の原詩の四行目〜六行目を見てください。pasという単語がありますね?
これは、俺がステップと訳したあのpasではなく、否定文を作るときに使う単語でなんです。
あのpasもこのpasもスペルは同じですが、意味が異なります。
pasという語を多用して語調を面白いものにしているのではないのでしょうか。

そして四行目〜六行目(から七行目にかけて)の文末はすべて/da~:s/という発音で終わってます。
cadense /kada~:s/
danse /da~;s/
cadense /kada~:s/ *a~はaという発音記号の上に~がついた鼻母音の発音
また、4行目でcadence、5行目でdanse、6行目と7行目でそれらの言葉をひとつの
文にいれてます。*6行目のdanserはdanseの別の活用形。
これも音の響きを面白いものとしているのではないでしょうか。
6行目のdanserは/da~:se/と発音するので韻を踏んでいるとは言えませんが。

あと、cadence/kada~:s/とcamarade/kamarad/は頭韻を踏ませているといえるかもしれません。

以上、あの歌のフランス語としての特徴を、わかるかぎりのせときました。何かの参考になればと思います。
349魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/04/01 15:32
>>347
まだ決定的証拠がないと思います。
クーデターも有力な候補の一つでしょうが。
340の書き込み見て何故か「グリーングリーン」を
思い出してしまった・・・俺だけだろうな。うん。
>>350
ううん、自分もだよ。






やらないか?
350をみて、グリングリンの歌詞ってどんなんだったっけ?
と、さがしてみた。
歌ってるうちに泣けてきた(´;ω;`)
4番あたりで、あ、やばい。。で、5番で撃沈。。。

つか、木の実がどうたらこうたらって歌詞がある曲と
グリングリンと混同してたことに、気づいた。
別物だったんだね、雰囲気としては似てるけど。
なんか潜水艦スレだね。
354age:03/04/02 18:35
age
>>311
メトロポリタン美術館ってどういう歌?
356おたぬき:03/04/02 19:48
タイムトラベルはたのし♪
メトロポリタンミュージアム
大好きな絵の中に
閉じ込められた


最近、ナージャのエンディングの歌詞が…
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/02 20:09
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
>>351
ウホッ! いい男・・・

>>352
どっちも親父があぼーんする話だもんね。
359あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 03:48
浮上
みっちゃんみちみち〜
って元の歌詞なんだっけ?

替え歌のインパクト強過ぎて元の歌詞が思い出せない。
361あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 02:27
元ネタあるんだあの歌・・・知らなかったよ(´・ω・`)
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 23:47
元々があのままの歌詞みたいです
http://iyage.hp.infoseek.co.jp/mitimiti.htm
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 23:53
この歌の後半に女性の悲鳴にも似た声が入っています。声は一瞬なんで
よく聞いてみてください。
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/download.consumptionjunction.com/multimedia/cj_13728.swf
そうなのか?

おかしいな・・・なんか、道草がどうのこうのっていう歌詞だったと思ったんだけど・・・

ググってでてこないな。
私が元歌と思ってる方が替え歌だったのか?
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 23:58
>>363 すっごく怖いです。確かに女性の悲鳴が聞こえました。
366あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 00:03
363は確かに本物っぽいよねなんか。
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 01:10
ころころころころころころころころころ。
368あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 01:39
最初聞いたときよくわかんなかったy0
ボリューム上げたらたしかに聞こえた。マジ気持ち悪い・・・!
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 01:46
>>368
え?わかんなかったよ??
スピーカーいいやつじゃないからなぁ・・・・
もう一回最大にしてきいてみます。
>>369
君のせいで音量でっかくしてたからびびったよw
ってゆーかIE隠して聞いてたんだけど、別のサイト行こうとして表示させたときが
一番びびった・・・コエー
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 18:02
ころころころころころころころころころ。
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 18:05
>>363 悲鳴にも似たって、あんたこれまんま女の悲鳴じゃんよ。
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 21:42
♪サラガドゥーラメンカブーラビブディバビディブーってどうよ?
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 23:29
ころころころころころころころころころ。
376あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 01:16
>>374
それを言うなら
♪スパカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
もどうよ?
>374
この世で一番長い単語♪
どんな意味だっけ?
378あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/08 01:46
>>377
SMILES

SとSの間にmile(マイル)があるから
379あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 02:11
>>377
確か元素記号の名前じゃなかったっけ?
そうか医学用語。
その道の人でも知らないくらいマニアックな専門用語だったと思う。
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 10:03
>>376
後半部分聞いたことあるなァ。
なんかの小説じゃなかったっけ。
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 10:08
曲の名前じゃん。
382376:03/04/08 12:12
ディズニー映画、『メリーポピンズ』だね。
あの、女の人が傘を指して空を飛ぶ奴。
前編に歌がちりばめられてたり、実写なのに一部アニメが使われてたり…。
名作だよ。
>382
いやそれはみんなわかってるんだけど……(w

ぐぐったらこんなものが出てきたが。
homepage1.nifty.com/Kinemount-P/supercalifragilisticexpialidocious.htm
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 15:48
♪チェッチェッコリッ♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1048399152/
チェッチェツコリッ チェッコリッサ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1049524658/
チェッチェッコリ チェッコリータ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1049756420/
チェッチェッコリ
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1049630012/
チェッチェコリー チェッコリーナ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1049187463/
チェッチェッコリー(・∀・)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1048990521/
【チェッチェッコリ】?【ホンマンチェチェ】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1048847004/
チェッコリン♪(・∀・)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1048955682/
(・∀・ )三チェッチェッコリッ♪三( ・∀・)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1049417447/
(・∀・ )三チェッチェッコリンゴ♪三( ・∀・)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1049658061/
チェッチェッコリ チェッコリッサ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1049536253/
チェッチェッコリのAAを作ろう
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1049322598/
チェッチェッコリ チェッコリッサ♪
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1049674365/
チェッチェッコリ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1048648028/
二酸化マンガン 酸化マンガン
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1048938441/
>>304
「赤い靴」の女の子は、実在したそうな。
作詞者の、小さな頃のおともだちで、
アメリカ人夫妻の養子に選ばれ、横浜に行っちゃったそうな。

歌の流行で御家族から連絡があったそうだけど、
女の子は結核にかかってしまい、お船に乗れず、
横浜の町で亡くなられたそうな。
まあ、薄幸の少女であることは確かだけどね。
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 16:41
ずいずいずっころばしは、大名行列の恐ろしさを隠語で子供に伝えるのが目的と言われている。
当時の参勤交代などでは、目の前をチョロチョロする子供がいようものなら
真っ先に、容赦なく切り殺されていた。
侍(茶壷)に追われて、井戸のところで(首を)どっぴんしゃんとはねられた女の子の悲しいお話。
子を思う親たちは、参勤交代があるたびに、蔵の中に子供を隠し、
「何があっても出てきてはいけないよ、お父さんやお母さんが呼んでも絶対に出てきてはいけないよ」
「ネズミと一緒に蔵に隠れていなさい。もし、うちの子が抜け出したらどうしましょう?」

こんなこわ〜い唄なのですよ。

井戸のところで・・首がコロンと・・・

もう一度よくかみしめて、歌ってみてくださいな・・・・
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 16:41
ずいずいずっころばし ごまみそずい
ちゃつぼにおわれてとっぴんしゃん
ぬけたらどんどこしょ

たわらのねずみがこめくってちゅー
ちゅー ちゅー ちゅー
おっとさんがよんでも おっかさんがよんでも いきっこなしよ
いどのまわりで おちゃわんかいたのだあれ
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 18:18
ガイシュツだと思うけど「しゃぼん玉」って
ホントはちょっと悲しいらしいね
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 00:13
ぐぐって見た。
http://www.shigaku.or.jp/hanapoem/01.10.11.htm

                しゃぼん玉

しゃぼん玉、とんだ
    屋根までとんだ。
屋根までとんで、
    こわれて消えた。

しゃぼん玉、消えた。
    飛ばずに消えた。
うまれてすぐに、
    こわれて消えた。

風、風、吹くな。
しゃぼん玉、飛ばそ。

野口 雨情という人の作品だそうだ。
聞いた話ではやっぱり「シャボン玉=子供」が「屋根までとんで=大人にならずに」死んだと言う詩だとか。
どうなんだろうね。ほんとのところ。
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 12:09
童謡じゃないかもしれないけど俺は「太陽がくれた季節」の

♪逃げてゆく 白い鳩ーそれとも愛♪ を
♪逃げてゆく 白い鳩 それとモアイ♪ だと思ってた

モアイって足ないのにどうやって逃げてゆくんだろか?と真剣に考えた
391あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 13:46
>>389
野口雨情の2歳で死んだ娘に捧げた歌だと言われているが、
実はそうでもないらしい。
雨情はそんなこと考えてなかったとのこと。
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 21:46
>390,「太陽がくれた季節」の歌詞のこの部分、そっくりそのまま、ボキャ天ネタに
ありました。今でも十分笑えます。(W

393あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 21:49
「たんたんたぬき」のメロディーは元々賛美歌だったらしいよ。
誰かが替え歌で作ったのが今だ歌い継がれてるんだね。
♪カッパッパ ルンパッパ
 かっぱ黄桜 カッパッパ
 ポンピリピン 飲んじゃった
 ちょっといい気持ち
 のめる のめる のめる のめる
 いける いける ける ける
 黄桜 黄桜 ソフトなお酒
 古いのれんの モダンな味
 カッパッパ ルンパッパ 黄桜〜
 ハァ・ウィ・ウィ
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 22:24
>>393
賛美歌じゃなくて「リパブリック讃歌」というアメリカ南北戦争のときの北軍の軍歌です。
チェッチェッコリ

今朝「はなまるマーケット」で特集してました。
ガーナの遊び歌で、歌詞に意味はなく日本で言う「せっせっせのよいよいよい」
みたいなものだと言っていました。
昭和3?年に、フィリピンで世界ガールスカウト大会があった時に、
ガーナの人たちに教えられて、日本のガールスカウト連盟が持ち帰ったそうです。
以来、ガールスカウト、ボーイスカウトを中心に広まったそうな。
397あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 01:53
>>396
漏れはガーナの民謡と知ってビックリしたよ。
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 02:14
>>389 >>391
「しゃぼん玉」の話は中学の時の社会科の教師に聞いた話、
>391の言う通り野口雨情は何も考えてないでただしゃぼん玉の歌として作ったが、
子供が生まれても育てられないほどの貧しい村があって、
そこの農家の嫁たちが生まれた赤ちゃんをこの先育てられないからって
生まれてすぐに殺してしまい、その時に歌っていたのがしゃぼん玉の歌で、
ちょうど「生まれてすぐに飛ばずに消えた」っていうのが当てはまったから
のちに2才で亡くなった雨情の娘の話として言われるようになったとか。
「七つの子」

巣で待ってるのは「七歳」なのか「七匹」なのかっていうのはガイシュツ?
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 04:47
>>398
マジで!?
>>394
その歌で
ヤッパッパーヤッパッパーイーシャンテン♪

っていう可愛いAAがあったのを思い出したよ
>>401
せっかく一巡目でイーシャンテンなのに二巡目には何故かりゃんしゃんてんになってると言う例のあれですな。
かんがえてみればあの歌も謎だ。
靴隠し、という遊びをする時に、
歌いながら靴を指していって、歌が終った時に止まったところの
靴を隠してそれを見つけると言う遊びがあるんだけど、
その歌の歌詞の意味がよくわからない。
>>403
靴隠し、懐かし〜!どんな唄だっけ…ガイシュツ?
忘れたけど変な歌詞だったのは覚えてる。
地方によってちがうかな?情報キボンヌ
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 02:42
とおやんせは普通に恐ヒ((((((;゚Д゚))))))
なんであの音楽を横断歩道の信号機で鳴らすのだろうか…。
あれ、「とおりゃんせ」だっけ。うろ覚え
>>389
            ______
        /////////////\         ♪しゃ〜ぼんだまとんだ〜
        ///////////// ″ \
       .///////////// ″___  \
      ///////////// ″ |.:::|    \                  ○   o
      ///////////// ″  ~~       \                  ○
     .///////////// ″ | ̄| ̄|      \                  o
    ///////////// ″o |_|_| o       \       ∧_∧   ○
   ./////////////イ″                   l\     ( ・∀・)
    ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.|   | ̄ ̄| ̄ ̄|        | ̄     (つ日 つ━O
     |      ロロ :.|   |    |    |        |      | | |
     |          ::.|   |__|__|        |      (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      ______
                  /////////////\
                  ///////////// ″ \
                 .///////////// ″    \
                ///////////// ″      .\
                ///////////// ″         \
               .///////////// ″           \
              ///////////// ″              \
             ./////////////イ″                   l\
                  .\
                  ″ \             ♪やねまでとんだ〜
                 .″___  \
                ″ |.:::|    \                  ○   o
                ″  ~~       \                  ○
               .″ | ̄| ̄|      \                  o

              ″o |_|_| o       \       ∧_∧   ○
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.|″                   l     Σ(・∀・; )
     |        :.|   | ̄ ̄| ̄ ̄|        |      (つ日 つ━O
     |      ロロ :.|   |    |    |        |      | | |
     |          ::.|   |__|__|        |      (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                       ___
                                   ///////\
                                   /////// ″ \
            ♪やねまでとんで〜         彡/////// ″    \
                                  /////// ″      .\
                               彡 /////// ″         \
    ∧_∧
   (; ・∀・)ハァハァ
   .( つ  つ
   人  Y
 (( し (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



              ♪こわれてきえた〜            从"、;从
                                     (( ; ;"; :、))  ドカーソ
                                   ((; ;.;")) ); ;";) )
        o   ∧_∧ アアン               ((; ;.;")) ); ;";) ) ;; .;))
     ⊂二´⌒ つ T∀T)つ              ((; ;.;"((; .;"));.;")) ; ;.;")) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40分かけて読んだオチがこれかよ・・・。↑
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 04:18
ワロタw
ある意味恐ろしい
なんで屋根が飛んだの?
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 12:53
>>413
シャボン玉と一緒に屋根「まで」飛んじゃったんだろう?
ワロタw
確かにその妄想した事あるけど、AAにすると激藁

>>413
  >>389の歌詞を見てみましょう。
シャボン玉が屋根の高さまで飛んで言ったってのをシャボン玉と一緒に屋根まで飛んでいった…と。
風、風 吹くな。って台風だったのか!?
>>389>>398の言う真のシャボン玉の悲しいお話は何処へ…w
418あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/14 10:32
あいーん
しゃぼん玉飛んだ…

屋根から飛んだ…

屋根から飛んで…

壊れて消えた…
421黒崎 歩:03/04/14 12:56
(´`)
「オレンジとレモン」と
聖クレメントの鐘が言う
「君は5ファージング貸している」と
聖マーティンの鐘が言う
「いつ返してくれるんだ」と
オールド・ベイリーの鐘が言う
「お金持ちになったらね」と
ショアディッチの鐘が言う
「それは一体いつになる」と
ステプニーの鐘が言う
「それは私にはわからない」と
ボー教会の鐘が言う
ろうそくに灯をともし あなたをベッドに案内しよう
首切り人が あなたの首を切りに来るぞ

切るぞ 切るぞ 切るぞ  切っちまうぞ!!
423魔1:03/04/15 21:30
マザーグースか。
>>400

 雨情は「シャボン玉」の歌詞の原型である同じテーマの詩を、歌の何年
も前に文芸誌に投稿しており、2才で死んだ娘はその当時、生まれてすら
いなかったそうだ。
───v────────────────────────────
( ・д・)


 つまり、雨情は娘の生まれる何年も前、既に娘が幼くして身罷る事を予知
していたのであり、雨情こそはノストラダムスのDNAを使って作られたクローン
人間だったんだ!!
───v────────────────────────────
( ゜∀゜)アヒャ
なんだって!?(AA略
426あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 02:55
世界に広がる「むすんでひらいて」の謎
http://news.lycos.co.jp/entertainment/story.html?q=15fuji21273&cat=7
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 03:37
『唱歌・童謡ものがたり』
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/8/0233400.html

『愛唱歌ものがたり』
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/8/0220120.html
428オカルト滅殺隊:03/04/16 03:53
>>377-379
亀レスだが。
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis(珪性肺塵症)


「はないちもんめ」は元々貧しい農村での、
人買いと(あの子がほしい)、
子供の親(あの子じゃ分からん)の駆け引きを歌ったもの、
という説があるらしい。
ドイツ人の音楽教師から聞いたものだからかなり怪しいが。
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 12:32
>>428
その解釈は前USOでやってたやつだよ。
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 12:58
おまえらあれだろう?
「どんぐりころころ」の

♪お池にはまって さあ大変

で、池にぴったりとはまってしまったどでかい
どんぐりを想像して、どじょうはどこからでて
くるんだよ! と突っ込んだくりだろう?
あぁ言わなくてもわかるよ。

431あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 13:10
>>430
マジレスだが、純粋な幼少期の俺が、そんな事おもうわけねーだろ。
>>431
マジレスじゃないけど、幼少の頃は純粋だったんだね。




ゴメン。
>>432
>>431じゃないけど、幼少の頃「は」ねw
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:33
もうどうしよう、このスレ、最良スレにケテイ@私の脳内。
1からくまなく読んで、寒くなったり激ワラして暑くなったりもう、

                       ♪やになちゃうなっ!www           
        o   ∧_∧ アアン               
     ⊂二´⌒ つ T∀T)つ  


でも80%はぞぞぞです、まじ怖ヒ・・・。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。!!
あとの20%、「勝手に歌詞間違って覚えてた」レスが激ワラでした。
↑すごい救い・・・・↑
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 21:24
>>434
オリジナル?楽しいレスれすね。
436あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 22:07
>>434
あ・・・オリジナルかってAAじゃなくて?AAはちょと前のもらいますた。(・∀・;)スーマソン

ていうか、もう、今ガクブルしながらお風呂に入ってたんですが、延々と脳内で
「かーごめかーごめ・・・」がリピートされてしまい、かなり凹みますた。(;´Д`)
っていうのも、このスレ、読む前に、名古屋の妊婦惨殺事件のスレ(正確には
未解決事件なんとかのスレタイ)読んでたもんで最初の熊さんレスで、すさんだ
心がなごんでけらけらワラっていたら、突然かごめの歌に切り替わり、、、>>60
読んだら、もう、、、、、、。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!

詳細キボンの方は↓を・・・・(後で恨みっこな〜し〜よ♪てことで・・・・涙)
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/ringetu.htm

437あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 22:09
>>436 は >>435サンへのレスれす。   ぁぁ〜なんだかまだ動揺してるチュ・・(p_q*)シクシク
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 22:49
童謡じゃないけどザ・ブームの島歌が沖縄戦を歌ったものだ、というのは既出?
♪でいごの花が咲き、風を呼び嵐が来た
(不吉の前兆であるでいごの花が咲いて、鉄の暴風がやってきた)
沖縄において、でいごの咲く季節は沖縄戦の始まった時期と符合してます。
♪ウージの森であなたと出会い、ウージの下で千代にさよなら
(さとうきび畑でいつも逢っていた貴方と、畑の下の洞穴で永別した)
♪島歌よ風に乗り、鳥とともに海を渡れ〜以後略〜
(この歌が鳥とともに海の彼方のニライカナイ(極楽)にいるあの人に届いて欲しい)
なお、千代に、とか、八千代に、という歌詞は「君が代」に対するアンチテーゼとか。
宮沢自身が言っていた。
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 23:14
>>438
へぇ・・・・・・・・知らなかった。すごい感慨深い。
そう言われてみると、きれいで透明な海を連想させるあのメロディーから
一抹の切なさが漂ってくるよ〜な気がする・・・で、その背景、どんぴしゃ。
(ρ゚∩゚) グスン
けど、やっぱ大好きだな、島唄♪聞くと勇気がわいてくる。うん。
でいごの花が咲き、風を呼び嵐が来た



でいごの花が咲き、風『及び』嵐が来た


だとずっと勘違いしていた。正直スマンかった。
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 23:45
>>440
これまたウケタ!ヾ(@~▽~@)ノ
>434=436=439=441だよね?


怖ヒ・・・
443あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 04:13
>>442
漏れは何となく (*´д`*)ハァハァ
フェニナ?
445あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 06:47
♪うめとさくらを あわせてみれば〜

って唄 誰か知ってます?
ぐぐってみたところ 有名みたいだけど 私が小さい頃歌っていたのと大分歌詞がちがう…。

この唄でうめチームとさくらチームにわかれて「はないちもんめ」をやってたんですが
関連性アリですかね??
この板で超ガイシュツな怖い「みんなのうた」のメトロポリタン美術館とまっくら森、
nyで動画ながれてるね。落としまつた。他にもこういう怖いの、流れてないかな〜?
知りませんか?
447K:03/04/18 10:15
くーつーかくし つーれんぼ

はーしのしーたの ねーずみが

ぞうりくわえて ちゅっちゅくちゅ

ちゅっちゅくまんじゅうは だれがくた

だーれもくわない わしがくた

おもてのかんばん しゃみせんや

うらからまわってさんげんめ



懐かしすぃなぁっと。
「ずいずいずっころばし…」
ずっと気になってたんだけどさ、
「ずい」ってどういう意味?過去ログ読んでも、そこだけ訳されてなくて気になる…
恋人が、「インスタントのお味噌汁の袋に、あおり文句でズイって書いてあったよ。汁って意味っぽかったけど」
って教えてくれたんだけど…
「ごま入り味噌汁」…?
なんか余計に訳わかんなくなるな、ゴメン
449>434=436=439=441:03/04/18 20:46
>>442

そうなんです。私は434=436=439=441。
私のナニが怖いのでせうか・・・・(T△T)??

怖ヒ、と言われると、自分が気づかないうちに真性キティと思われるのか
考えてしまう・・・それって、メチャクチャコワヒヨウ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。)ウワーン
450あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 20:56
ずいずい ずっころばし検証

「ある農家でずいきのゴマミソあえを作っていたところ、
表を将軍様に献上する?狠稍枡暫罎?通りかかりました。
驚いた家の人たちが急いで奥へ隠れます。
静まりかえった家の納屋の方では、
ネズミが米俵を食べる音。
井戸端ではあわてた拍子にお茶わんを欠く音。
息を殺している中でのいろいろな音。
やがて茶壷道中は去って行く。」
(太田信一郎「童歌を訪ねて」より)
------------------------------------------
別のページでは

『元ネタというのがまた残酷で、江戸時代に殿様に
つかえていた小僧があやまって庭でお茶碗を落として
割ってしまったのだそうです。それでもって、
小僧はその罪を償うために、近くにあった井戸に
身を投げたとか。』
------------------------------------------
また「チュー チュー」を『忠義の侍、倉之助』とし
「井戸の周りでお茶碗欠いたの」あたりも含めて
『忠臣蔵』と関連づける説もあり。

http://u-city.vis.ne.jp/bbs/mie-bbs.cgi?s=37

↑みつけますた。ガイシュツ?

↓それと、”ずいきとは”でぐぐったらこんなん出ますた。
【「ずいき」とは里芋の茎のことを云います。」】だそうです。
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 01:27
とうりゃんせの、行きはよいよい帰りは怖いというフレーズ

逝きはよいよい還りは怖い だと思ってた

けど、なんかハマらない?
>>450
ずいきといえば肥後ずいき。

>>451
命尽きたなら極楽地獄定められた道を逝けばよい。
だけど逆らって還ろうとするならば
輪廻から外れ、無縁地獄がまっている。

なーんて適当にかいてみる。
453オカルト滅殺隊:03/04/19 05:24
イーチ ニーイ サンマノ シッポ ゴリラノ ムスコ ナッパー ハッパー クサッタ トーフ

大阪駅前公衆便所 変態おやじが叫んでる
紙 紙 紙が無いよ!
仕方がないから葉っぱで拭いた 葉っぱで拭いたらケツ切れた
痛い 痛い 痛い 痛い 痛い!
仕方がないから包帯巻いた 包帯巻いたらンコできない
我慢 我慢 我慢 我慢 我慢!
我慢のしすぎで大腸破裂 手術の失敗あの世逝き
悲惨 悲惨 悲惨 悲惨 悲惨!

誰か知ってる人は居ないのかなぁ…関係ないのでsage
>>454
童謡じゃないだろ。
>>447
懐かしいねー
足を一歩前に出して靴を指しながら歌っていくんだよね
あれ・・・その後って何して遊ぶんだっけ?鬼ごっこ?
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 16:36
検索したら出てきたんで以下コピペ

「赤い靴」
実話を元にした唄。野口雨情の詩でモデルは明治時代。
一人の少女(岩崎きみ)が母親と北海道に渡った際に、
アメリカ宣教師ヒエット夫妻に養育を託した。
やがて宣教師夫妻には母国への帰国が命ぜられるが、
この時すでに少女は不治の病におかされていた。
夫妻はやむなくこの幼な子を孤児院に残して旅立った。
少女は病気が治らず、会うことも出来ない母を思いながら9歳で死ぬのだった。
この女の子の墓地は東京六本木にある鳥居坂教会の共同墓地に眠っている。
横浜市には銅像がある。これを歌にした。
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 16:36
「とうりゃんせ」
この唄もあまりいい意味をもっていないようです。
死者があの世から呼んでいる唄とか言われています。
実際にこの唄のモデルになった神社が埼玉県川越市にあります。
この唄には2番3番とあるらしいです。
インターネットで探していたら確かに2番があったのですが、
どこかに行ってしまって見つからなくなってしまった。
覚えている部分は、かしわ餅を供えるとか、でないとお化けが出るとか、
そんな唄でした。それと、こんな昔話を唄に盛り込んでいるそうです。
その昔話とは、ある日村人が夜神社に行ってさい銭箱を盗める奴がいるか?
と、度胸試しをしようと話したときに、一人の赤ん坊連れの女が行くと行ったそうです。
そして夜、女は何も問題なく行きは、さい銭箱を盗めたそうです。
けど、盗んだ後、帰りに後ろから「置いてけ」「置いてけ」と聞こえたが、
無視して突っ走ったそうです。そして、村人の集まるところに帰ったが、
村人は皆女を見て青ざめていた。それは、女のおんぶしていた赤ん坊の首がなかった。
と、言う昔話。つまり、「行きはよいよい、帰りは怖い」はこの部分を
盛り込んでいるとか?始めに述べた死者が呼んでいる唄だと、
あの世の住人が呼んでる為、あの世に誘っている為、「行き(あの世に来るの)はよいよい、
帰り(現世に帰るの)は怖い」になる。とにかく、いろいろ噂がある唄です。

正直長い…。
このスレ見ながら不気味な声で
「みっちゃんみちみちうんこして〜♪」
と歌ってたら背筋が寒くなった。
460あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 17:33
>>454

消防の時、みんなで歌った。
変な目で見られまくった。女の子なのにねぇ(-_-;)
おっとさんが呼んでもおっかさんが呼んでも逝きっこなしよ
「さとうきび畑」って歌も、結構コワイ。
ぐぐってみればすぐ出てくるよ。
463山崎渉:03/04/19 22:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
関係ないけど
赤い靴の像は横浜のほか、清水にもある。
あの女の子は元々は清水に住んでた子。
465451:03/04/20 00:55
イザナギイザナミ伝説っぽいよなぁ〜ても思った

「とうりゃんせ」三番の歌詞ってすごく怖いって聞きました。
知ってる人いたら二番三番の歌詞教えてください〜〜
466山崎渉:03/04/20 01:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
467あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/20 11:37
赤い靴の少女の伝説は北海道ニセコ町にもある。
同地には「赤い靴公園」なるものが二つもあって、それぞれ微妙にスタンスが違う。
開拓者の両親が生活に困窮したため、娘をアメリカ人宣教師に託したが、
結局、お互い幸せになることも無く少女は孤独死、両親も働きづめで死んでいった。
その話を伝え聞いた野口雨情が哀れに思って詩を書いた・・・とか。
468K.com:03/04/20 11:57
とうりゃんせ とうりゃんせ
ここは 冥ふ細道じゃ 鬼人様の細道じゃ
ちょっと通してくだしゃんせ 贄のないもの通しゃせぬ 
この子の七つの弔いに 供養を頼みに参ります
逝きはよいよい 還りはこわい 
怖いながらも とおりゃんせ とおりゃんせ
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/20 11:59
숀タラちゃん
走るコケる池に落ちる
やがて陸に上がり氏んだ숀
470あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/20 12:06
さとうきび畑はピアノで弾いて初めて歌詞知った
かなり泣ける歌詞にピアノの旋律はキツイモノがありました
471うげえ ◆JndemPAu2U :03/04/20 20:12
かごめかごめが斬首刑の歌だってのはガイシュツ?
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/20 22:19
漏れが聞いた赤い靴の話。
あの少女はホントは船に乗らなかったって聞いた。貰われるはずだったが船に乗る直前、少女が結核か何かで倒れる。
そんな病人はいらないと、異人さんは一人船に乗った。少女は横浜かどっかの施設で短い生涯を終える。
少女の実の母は我が子を泣く泣く手放したわけだが、そんな事情を一切知らず、外国で幸せに暮らしているものだと思っていたらしい。
ガイシュツノヨカーン。。
473あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/20 22:22
やはりガイシュツだったか、スマソ
474魔1:03/04/20 23:15
だれかさんとだーれかさんがむーぎばーたけーで
475オカルト滅殺隊:03/04/20 23:29
↑それはスコットランドのComin' Thro' the Rye.
476 ◆SnowGOKprM :03/04/21 07:49
じゃのめでお迎え嬉しいな ぴちぴちちゃぷちゃぷ(ry♪

といううたの、じゃのめは「邪の目」と、かくそうなんですがどうなんでしょうね
477うらない:03/04/21 07:50
日本全国の皆さんへ、あなたのサイトは儲かっていますか?
誰だってお金儲けしたいはずであります。当社では現在ビジネスパートナー
を求めており、協力してくれる人を募集しています。年間200万〜400万
は稼げることも夢ではありません。インターネットで お金を稼ぎたい人は
当社のビジネスパートナーになりませんか?システムはお店のクーポンの
発行の手続きの取次ぎ業務です。申込用紙を店長様へ渡し、回収後にFAXで
送信いただいたのちに本契約が成立した後にあなたの口座に振り込みますので
安心してください。オンライン契約も出来ます。あなた専用のCGIフォーム
を用意します。当社のシステムはノルマはありません。そして料金が回収なし。
ビジネスシステムはお店の宣伝&クーポンの発行
http://www.c-gmf.com/index3.htm
>>458
何処の神社か分かりますか?途中が川越でよく買い物とかで降りるんで
チョイと覗いてきたいんですけど。
479あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/21 12:11
>>476

莫迦かおまえは。
じゃのめと言えばミシンだろうが!
480あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/21 12:20
しゃぼん玉の歌って悲しい話なんだよね
481あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/21 12:31
>>476

あの昔のかさって番傘みたいなやつを「蛇の目傘」と
言ってたらしいので、傘の事だと思います
482 ◆SnowGOKprM :03/04/21 12:51
>>479
ワラタ
ミシン関係ないじゃんw

>>481
うーん、じゃあ変な意味は無いのでしょうかねー…
でも蛇の目と邪の目ってのが違う気がするような…
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/21 14:01
古典の先生が言ってた。
「いろは歌」は、ある間隔で歌詞の中の文字を拾っていくと…
いろはにほへ(と)ちりぬるをわ(か)
よたれそつね(な)らむうゐのお(く)やまけふこえ(て)
あさきゆめみ(し)ゑひもせ(す)
()内を読んで「とが(罪)なくてしす(死ぬ)」
→「私は罪を犯していないのに殺される」っていう意味だって。
怖いね!!
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/21 14:13
蛇の目とは大小二つの同心円からなる文様。
家紋にも蛇の目紋はある。
そのまま蛇の目をかたどったと言われ、それ
自体が霊力をもつとも言われる。
昔の傘は開くと蛇の目が表れる意匠だったの
で蛇の目傘と言われた。
ジャノメミシンも漢字で書くと蛇の目ミシンだ。
弦巻とも言う。
>483
それ、なんかのドラマで見た気がする…
なんだっけかなぁ…
486元ニセコ町民:03/04/21 14:34
>467
 ニセコ町じゃなく留寿都(ルスツ)村です
>483
 
 ゑあやらよちい
 ひさまむたりろ
 もきけうれぬは
 せゆふゐそるに
  めこのつをほ
  みえおねわへ
 すしてくなかと

 この4角を右上から時計と逆周りに読むと「いゑす(いえす)」と読み、
 一番下の段を右から読むと「とか(とが=罪)なくてし(死)す」と読め、
 一番上の段を同じく右から読むと「いちよらやあゑ」となる。
 この「いちよらやあゑ」はヘブライ語だかなんだか知らんがキリスト教の儀式名(ミサ?)
 と似ているらしい。大学の講義中に教授から聞いた(国語科)


487あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/21 14:45
コピペ

7文字づつ並べて最後が「咎なくて死す」とありましたが、僕が聞いた説では
さらに、頭の「いちよらやあゑ」は「イチョラ」と「ヤァーエ(「ゑ」をその
まま「え」と読みます)」と読み、それぞれヘブライ語で「生け贄(イチョラ)
」と「神(ヤァーエ)」を意味するそうです。

その上で、頭の「い」と最後の「す」に注目。神のために無罪で死んだといえ
ば「イエス・キリスト」。
真ん中の「え」の位置は5行目ですが、これは最初の行を月曜として数えると
金曜にあたり、「い」から「え」までが33文字、これは「イエス」が死んだ
年、残りの「え」から「す」までが13文字、これが死んだ日の13日を表すそ
うです。
488あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/21 14:53
つづき

また、外人は困難に直面したとき神を呼ぶ。
Oh my GOD!
と。
そして日本人も神の名を呼んでいるのだ。
やばい=YHWH
と。
489元ニセコ町民:03/04/21 15:07
>487-488
 完璧版レスありがとうございます!
 ちなみに、「いろは」が弘法大師が作ったとか説はいろいろありますが、事実上
 作者不詳だそうです。
 また、キリスト教の伝来は戦国時代あたりとなっていますが、「東北のキリストの墓説」
 「十三湖(だっけか)と中国との交易の話」「聖徳太子の正式名厩戸皇子(字間違ってるかも)」
 「中国に初めて伝わった異端のキリスト教である景教は聖徳太子より古い」ということもかなり大事
 
正式名というか、聖徳太子という名は諡号なんで
生前から「私は聖徳太子だ」なんて名乗ってたわ
けではないので、そこんとこよろしく。

まぁ聖徳太子という諡号からして、非常に胡乱さ
を感じる人物ではありますけどね。

関係ないのでsage
インドの山奥(で)鉄砲打った(ら)らっきょが転が(り)力んだひょうし(に)
2年の春だ(よ)予習も忘れ(て)天下一品サザンサザン
492 ◆SnowGOKprM :03/04/21 17:00
>>483
あ、それ知ってる…何かで聞いたことあるような

>>484
そうだったんですか…
ってことはミシン関係ありか!!!・・・
「いろは歌」は柿本人麻呂が作った歌だと聞きますた。
494魔1 ◆jCEeHoY352 :03/04/21 20:30
その説もあるけど、はっきりとはわかってないみたいだよ。
495あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/22 12:49
496あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/22 12:51
キッコーマンは別会社
>>500
エナソン
>>493
禿同
そもそも七五読みなので
七で全て読んでる時点で間違い

歌を七だけで読む習慣が無い日本で
そんな説は有り得ない罠
だからこそこの説にはキリスト教という舶来モノが絡んでるのに、それが読めない奴がいる罠
500あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/22 19:06
500
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/22 21:32
インドの山奥でッ歯のおっさんがいこつ食って死んじゃった。
あーぶくたった〜煮え立った〜煮えたかどうだか食べてみよう。ムシャムシャムシャ
まだ煮えない。
あーぶくたった〜煮え立った〜煮えたかどうだか食べてみよう。ムシャムシャムシャ
もう煮えた。
戸棚にしまってカギをかけてガシャガシャガシャ。おうちに帰ってゴハンを食べてオフロに入って
さぁねましょ。
トントントン、なんの音?
・・・・・・・。
とゆうのが私の地域の歌デス。亀レススマソ
風の音〜
あぁ、よかった
>>503
そうっす。風とか色々・・・「オバケの音」でキャーでしたね。
時々「キティーちゃんが死んじゃった音。」「ああよかった。」など色々あって笑えました。
大阪ですが泥棒の音〜 きゃーでした
>>505
オバケだったのでうちの所はなんでもアリでしたね。
「泥棒が家に侵入した音」「ああよかった。」
「殺人犯が警察を刺し殺した音」「ああよかった。」
時々「ユウレイの音」でモメてましたw
ざーと、1から見てきました。
かごめかごめは色んな説があるようですね。

>218 鶴と亀がすべった
(チムポとマムコがすべりあうようにしてお前は出来た

 はっはっはっ もーっ腹かかえて笑わせてもらった!ゲラゲラ
508あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/24 16:22
>>317 オケー?
509あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/24 16:32
>>507
>>508
何故そんなに亀レス…w
>509
時空を超えてきたのです!w
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/25 03:15
ヒロミのヒの字はヒバリのヒ♪
て本人は言うけれどー♪
ボクに言わせりゃヒラメのヒ♪
512531:03/04/25 10:26
とおりゃんせ考察をしてみよう

やはり七五三のことかなあ〜 お札を納めると言ってるしな
昔の時代、子供が成人するという事は稀だった。
幼ければさらに生存率は落ちる。三歳、五歳、
七歳まで生きればたいしたものです。
天神様に子供の成長を感謝をするという儀式か?まだ弱いか
天神様=産神?産神は、生、霊魂をつかさどる神
この年の魂はまだ神様が握っている。そう考えれば納得がいく、うん
では歌詞のほうはどうか?

通りゃんせ 通りゃんせ 「通りなされ」
此処は何処の細道じゃ 「ここは何処の道ですか?」
天神様の細道じゃ 「天神様の道だよ、知ってて来たんじゃね-の?」
ちいっと通して下しゃんせ 「通してくれますか?」
御用のない者通しゃせぬ 「通れつったろ!」
この子の七つのお祝いにお札を納めに参ります 「お札を納めにきますた」
行きはよいよい 帰りは恐い 「おどかすんじゃねえよ」
恐いながらも 通りゃんせ 通りゃんせ♪ 「恐いけど通りなさい」

誰と話してんだオイ!お札を納めに来たのに、ここは何処?って(笑)
道・・・知らなかったん?
いや、神の住処には普段そうそう簡単にいけるはずもなく、これはお使いと話してんのか。
神様の案内人は、用事のある人しか通さない。OK、ならいい。
じゃ、それらしく解釈してみよう
 
てちゅと
>>511
ごめんーヒロミー。
天神というのは上方の方での遊女の階級で太夫に次ぐ階級である。
一般に七つまでは神のうち、というように子供は七つまでは人間では
なかった。七つまでに死ぬと、墓には入れてもらえなかったりするこ
となどからもわかるだろう。
つまり子供が人間として認められということを、遊女で例えると、
水揚げ、もしくは身請けになる。ここで、手無し娘をいう昔話を思い出
す人も多いだろう。遊女は借金でくくられている。それは手が無いの
と同じことで、手無し娘はそのモティーフではないかと言われる。
つまり、何が言いたいのかわからなくなったのでここでやめます。
ワラタ
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/25 16:29
赤い靴、はいてた女の子 異人さんに連れられていっちゃったー。
の2番3番がしりたい。微妙に覚えてるのは
もう一度あの頃に帰りたい だったような。
518あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/25 17:34
>>517
2番:横浜の埠場から船に乗って異人さんにつれられて行っちゃった
3番:今では青い目になっちゃって異人さんのお国にいるんだろう
4番:赤い靴見るたび考える異人さんに逢うたび考える

しかし変な歌詞ですね 子供心に何故に青い目になるのかが不気味でした
参考
ttp://www.azabujuban.or.jp/kimi/kasi.html
>>483
 「とかなくてしす」「いろは歌の作者は柿本人麻呂」
 十数年前に流行ってた話ですな、懐かスィ… 個人的にはこういう突飛な話も大好き。

>>498
 『日本最古の「いろは歌」の記録が、東京の大東急記念文庫にある
  「金光明最勝王経音義」(こんこうみょうさいしょうおうきょうおんぎ)と言う
  仏教の教義を解説した本の巻頭に書かれてあるのを知った。
  それは、承暦三年(一○七九)四月十六日の年紀があるもので、
  つぎのように万葉仮名で、ちゃんと七行で書かれてあったのだ。』
   『いろは歌の謎』篠原央憲(光文社、1976)
   (参考:ttp://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/study/shinoharahisanori.html

 だそうです。
 他にも、『水底の歌』梅原猛、とか『いろは歌の暗号』村上通憲(文芸春秋、1994)とか
 読んでみると面白いかも。
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/26 09:25
情報量の多いスレ。  (・∀・)イイ!!
「とおりゃんせ」で思い出したけど「この子の七つのお祝いに」ってゆう恐い映画あったなぁ。話自体はそんな恐くはないが岩下志摩ちんが恐かった…。
>>521
「おかあさん!おかあさんっ!」ザクッザクッ

母親役がこれまた岸田今日子だもんな。これ最強。
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/27 19:03
最近は、ちゃんと小学校の音楽で教えてるのかなぁ・・。>童謡
>518
子供心に日本人の子も「異人さんのお国」に行くと「異人さん」の
ように「青い目」になっちゃうんだろうなーと考えてるって事でしょ。
525521:03/04/29 21:23
>>522
岸田今日子の「まぁ〜やぁ〜」って声も恐ろしかった…
526あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/30 13:38
はないちもんめは、内田康夫が浅見光彦シリーズで書いてますよね。
花一匁といって、むかし紅花はたいへん高価だったらしい。
527あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/30 14:07
時には なぜか 大空に旅してみたくなるものさ
気球にのって どこまでもいこう
風にのって 野原をこえて
雲を飛びこえ どこまでもいこう
そこに何かがまっているから
※(手拍子)ララララララララ ランラン ランララ ラララララン
ランララ ララララ ララララ ランララ ラララララン

2. 時には なぜか 大空に旅してみたくなるものさ
気球にのって どこまでもいこう
星をこえて 宇宙をはるか
星座の世界へ どこまでもいこう
そこに輝く夢があるから

※くりかえし 
528あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/30 14:08
キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホイ
キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホイ
はじめて見る山 はじめて見る川 はじめて泳ぐ海
今日から友達 あしたも友達 ずっと友達さ

キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホイ
キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホイ

はじめて見る虫 はじめて見る鳥 はじめて遊ぶ森
今日から友達 あしたも友達 ずっと友達さ
529あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/01 17:24
菊の葉もろとも枯れ落ちて・・・
>>491
インドの宮殿でっぽう打ったらっきょが転がりきんの
ひょうしにねんの春だよてんにおわれてんかいっぴんさたんさたん

こういう風に覚えてる。歌詞の意味は不明だが、これって・・・なんの歌なんだ?
スガキヤ焼きうどんのCMで似た感じの替え歌使ってたけど。
>530
レインボーマンの出だし?
さんまが昔靴のCMで歌ってたな<インドの山奥
M・U・S・C・L・E
M・U・S・C・L・E
3・2・1・FIRE!

胸の炎がマットを焦がす
今日の勝負は 並じゃないぜ
悪のパワーに負けたら最後
未来が闇に 閉ざされる

愛する友の眼差しが
倒れる度に 傷つく度に 俺を強くする

ルール破りの 悪の超人
さあ お遊びは ここまでだ
ラスト5秒の 逆転ファイト
俺は炎の キン肉マン
みゆき 可哀想 可哀想
お母さんも可哀想 お父さんも可哀想
こんな事をしたのは 富田の股割れと思います
 
股割れは 富田で生まれて 学校を出て
しゅんがのおもての反対の、バーラボウに勤めた
いつの日か世帯を持ち、何年かして       
裏口に立つようになった
いまはー けーたしょーの近くで
四足を操っている

すずかけのけを蹴落として、荷の向こう側の所
あやめ一杯の部屋で コーヒーを飲みながら
諭吉を握らせた、握ったのは あさやんと思う。
昼間から ホテルに入って 股を大きく割って 
家の裏口を忘れて しがみついた。

もう股割れは人を超えて、一匹のメス になっていた。
感激のあまりあさやんの言う通りに動いた。
それが大きな事件とは知らずに、
又カムチャッカの白雪の冷たさも知らずに、
結果は みゆきをはっかん地獄に落としたのである
もう春、三回迎えたことになる
さかいの 薬屋の居た所ではないか と思う
>>534
例の怪文書だろ
岩をぶっち割りぶっち割りぶっち割り
道をぶっぴらけぶっぴらけぶっぴらけやー
ぶっち割りぶっぴらきぶっち割りぶっぴらき
我らの力示せやー


という歌が小学校の唱歌集に載ってて爆笑した記憶がある。
537あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/02 14:32
ドナドナド−ナードーナー
こうしをのーせーてー
538あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/02 16:48
>>537
外国語版聞いたら、

ドナドナドーナドーナー
ドナドナドーナードー

だったよ。
539オカルト滅殺隊:03/05/02 21:27
>>538
イディッシュ語オリジナルのこと?
ぐぐればすぐ分かると思うが、
漏れの知る限り

ダナダナダンナーダーナー
ダナダナダンナーダー

だが?
ある日パパと二人で

仔牛をのせて

グリーングリーン
ララ丘の上には

荷馬車が揺れる
>540
違和感がないのはどうしてだ(w
542あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/03 10:49
>540 ワロタ
>>540
丘の上にはララ

じゃなかったっけ・・・?
>>530
同じ曲かどうか解らんけど、

インドの山奥でっぱのおじさん骸骨かかえて死んじゃっ卵や金玉
ママレモンもやし

つう歌が子供の時流行ってた。
インドの山奥電報打ったらっきょが転がりきんだ
ひょうしにねんの春だ予習も忘れ天下一品サザンサザン♪

…と、いう感じで明石屋サンマが
サザンっていう商品名の子供靴のCMで歌ってた〜
(【スタート】でーぶーでーぶー百貫でーぶー電車にひかれてぺっちゃんこ♪)
という歌い出しで
(ぺっちゃんこは煎餅→煎餅は甘い→甘いは砂糖→砂糖は白い→白いはウサギ→ウサギは跳ねる♪)
という風に連想を続けていって
(○×△は※※※→※※※は親父のはげあたま♪【ゴール】)
で〆る歌がありましたが、当方途中を忘れてしまい、いくら
思い出そうとしてもゴールのはげあたまにたどり着けません。

憶えておられる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m         
547あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/03 16:08
じゃあリレー
ウサギは跳ねる→跳ねるは蛙
神奈川県藤沢市出身です。
小学校の頃は・・・(ウサギは跳ねる までは同じ)

跳ねるはカエル→カエルは青い(緑のことでつね)→青いはヘビ→
ヘビは怖い→怖いは幽霊→幽霊は消える→消えるは電気→電気は
光る→光るは親父のハゲ頭♪

でした。
549オカルト滅殺隊:03/05/03 16:22
川崎では

カエルは緑→緑は葉っぱ→葉っぱは揺れる→揺れるは幽霊

だったな。
内の近所では
1   2   3    4    5    6     7    8    9    10
いち、にの、さんまのしっぽ、ごりらのむすめ、なっぱ、はっぱ、くさったとうふ
豆腐は白い、白いは兎、兎は跳ねる、跳ねるは蛙、蛙は青い、青いはキュウリ
キュウリは長い、長いはヘビ、ヘビは怖い、怖いはお化け、お化けは消える
消えるは電気、電気は光る、光は親父のはげ頭
でした

兵庫県東南端です。
ほとんど、>>548と一緒やね。
551546:03/05/03 16:44
>>547-549の皆様

早速のレスありがとうございます〜ヽ( ^▽^)ノ♪
美少年時代の記憶が鮮明に蘇ってきました
藤沢市の548さんと同じだったですよ。

川崎〜藤沢間でも結構違うものですね…
552546:03/05/03 16:47
ちなみに当方山梨県甲府市出身です

おおう、カキコしている間に…>>550さんもありがとうございます
導入部分がはげしく個性的ですな(^▽^)
跳ねるは蛙→蛙は緑→緑はキュウリ→キュウリは長い→長いは煙突→煙突は煙→煙は暗い→暗いは怖い→怖いはお化け→お化けは消える→消えるは電気→電気は光る→光るは親父のハゲ頭♪でした。
554あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/03 18:06
>550 kw西市ですね。漏れも住んでた
北海道函館。

さよなら三角また来て四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはウサギ、ウサギは跳ねる、
跳ねるはノミ、ノミは赤い、赤いはホオズキ、ホオズキは鳴る、鳴るは屁、屁は臭い、臭いは便所、
便所は暗い、暗いは月、月は光る、光るは親父のはげ頭。
556あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/03 21:40
>555 暗いは月、月は光る
??? 暗いのに光る?
>556
途中に何個か抜けてる可能性ありッス。スンマソン
(レインボー7!)
インドの山奥で修行して ダイバダッタの魂宿し
空にかけたる虹の夢 今更後には退けないと
だからゆくのだ レインボーマン
(ダッシュ1、2、3!)
人間誰でも皆おなじ 肌や言葉の違いをのぞきゃ
みんな仲間だそうなのだ そいつを壊すものがある
だからゆくのだ レインボーマン
(ダッシュ4、5、6!)
たとえこの身がどうなろうと 愛と正義の命じるままに
海も越えようどこまでも 今更やめてはだめなのだ
だからゆくのだ レインボーマン
(ダッシュ7!)
1.さよなら三角また来て四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはウサギ、
   ウサギは跳ねる、跳ねるはカエル、カエルは青い、青いはヤナギ、
   ヤナギは揺れる、揺れるは幽霊、幽霊は消える、消えるは電気、
   電気は光る、光るは親父のハゲ頭
2.さよなら三角また来て四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはウサギ、
   ウサギは跳ねる、跳ねるはカエル、カエルは青い、青いはキュウリ、
   キュウリは長い、長いは廊下、廊下はすべる、すべるは親父のハゲ頭

兵庫県西南部。
560530:03/05/03 22:41
>>544-545
俺の記憶の歌詞と違うけど、そんな感じ!!
あー、この曲の元ねたはそれだったのか!!
長年の胸のつかえが取れたよ。THX!!
>>554
kw西ですw
ここは懐かしい歌の地方による違いを語るスレか?
最初の趣旨に戻ろうよ。全然面白くないんだけど
563オカルト滅殺隊:03/05/04 05:30
>>562
いいよ。

 アルプス一万尺 こやりの上で
 アルペン踊りを さあ踊りましょ

「こやり」って一体何?
小さい槍?
中国雑技団?

♪ヤンキードゥードルキーピーラップ…
564あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 06:49
赤い靴の話あったよ〜
http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/miyamoto/akaikutsu.html

アドレスバァに貼る時は最後の"l"取ってちょ。
きみちゃんの像結構不気味
565あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 07:25
自己都合
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 09:24
>>563
頂上じゃない小さい頂。
ていうかネタですか?

漏れは子ヤギだと思ってた
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 09:26
>>563
アルプス連峰の小さい山の頂かも
どっちかだ
568あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 09:29
上の方でいろは歌出てるね。。。
ちなみに人形浄瑠璃の忠臣蔵は仮名手本忠臣蔵って言うんだよ
仮名手本はいろは歌
当時はメジャーだったのかも>咎なくて死す
569あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 09:38
>563 おれもてっきり「こやぎ」だとばかり
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 09:46
赤い靴履いてた女の子”からゆきさん”説は既出?
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 10:36
だ〜れかさんが、だ〜れかさんが、だ〜れかさんが・・・

って、この後どーゆー歌詞か分かる?
>571
小さい秋?

誰かさんが誰かさんが誰かさんが見つけた
小さい秋小さい秋小さい秋見つけた
目隠し鬼さん手の鳴る方へ すましたお耳にかすかに沁みた
呼んでる口笛もずの声
小さい秋小さい秋小さい秋見つけた

だと思うがちょっとうろ覚え
>>571
「み〜つけた」じゃないの?
んで、
ちいさい秋、ちいさい秋、ちいさい秋、み〜つけた
と続くと思う。
574あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 10:42
み〜つけた
ちいさい秋
ちいさい秋
ちいさい秋
み〜つけた
め〜かくし鬼さん手のなる方へ…
あと忘れた。
曲名は[小さい秋]

…こうして思い出してみると不気味な歌だな…。
575あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 10:42
こーろんだ ちいさいあーき、ちいさいあーき、ちいさいあーき、みーつけた
めーかくし おーにさん てーのなるほうへ

この後忘れた。
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 10:42
だれかさんが、だれかさんが、だれかさんがみつけた
小さい奴 小さい奴 小さい奴 見つけた
メイク室に置いてあるテーブルの上 
素焼きの湯飲みでかくれんぼしてた
呼んでるAD 「もうすぐ本番です」
小さいシャツ 小さい服 小さい靴 身につけた
577あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 10:57
誰かさんが誰かさんが誰かさんがころんだ♪ry
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 11:31
「目隠しお〜じさん」だと・・・
579あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 11:51
小さい秋はこどもが風邪をひいているときの心象風景らしいよ。
二番の「虚ろな目の色 溶かしたミルク」 のあたり、知らなきゃ不気味だよね。
580あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 11:54
誰かさんと誰かさんが麦畑〜
チュッチュチュッチュッしているいいじゃないか〜
「こいのぼり」に隠された怖い話を教えてください
>581
なんか怖い話あるのか、こいのぼりって。
大きい真鯉はお父さん、小さい緋鯉は子供達〜お母さんの立場がないのは
この歌ができた当時は家父長制真っ只中だったから〜

と、数日前のズームイン朝でやってた。
>>578
目かくし鬼さん だよw

目かくし鬼さん 手のなるほうへ
すましたお耳に かすかに聞いた
呼んでる口笛 モズの声
小さい秋(以下略

って続くはず
584571:03/05/04 16:44
>>572さん
ずっと だ〜れかさんが・・・ってリピートで頭ん中回ってたから助かりました。
なるほど小さい秋ですか。

その後、歌詞を調べたんですが、虚ろな目の色 溶かしたミルク、
>>579さんの説を読んだんですが、本当、説しらなきゃ不気味ですね(w
585あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 16:49
やっぱ関西、特に京都の下町あたりで子供に歌わせる童謡って
なんか怖いの多いよね。「みやこびと」が言霊をのせていそうな。
ガキの頃好きだった歌は「グリーングリーン」と「小さな木の実」。
グリーングリーンがベトナム戦争の歌だというのは以前に聞いていたのだが、
小さな木の実も戦争を歌ったものらしい。

つーかグリーングリーン長すぎない?
587あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 19:00
インドの山奥

横浜市南区バージョン
インドの山奥でっ歯のハゲあたまんじゅうくいたいなっ葉の〜(喪失)
588あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 19:16
横浜市南区バージョン
ある日ーぼくはー死んださー(ende)
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/04 23:36
子供のころ、おばあちゃんからよく聞いた昔の歌。
 1かけ2かけ3かけて、4かけ5かけで橋をかけ、橋の欄干腰をかけ、
はるか向こうを眺めれば、17,8のねえさんが、片手に線香花を持ち、
ねーさんねーさんどこいくの?私は九州鹿児島へ出陣?出撃?(よーするに
戦死)なされた父上のお墓参りに参ります。お墓の前で手を合わせ、ナムアミダブツ
と目に涙、もしこの子が男なら、士官学校卒業してイギリス言葉を習わせて
梅にウグイスほーほけきょ、これで一巻終わりです。
 以上が、だいたいの歌詞です。一体いつの戦争なの?鹿児島=特攻隊ではなさ
そうだし。士官学校、イギリス言葉とあることから、たぶん明治のころ?
590あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 00:45
さとうきび畑と島唄が出てるとは(w
所でかごめかごめって、後ろの正面だぁれ?のあとに
一人二人三人の子、やっと数えてひとふたり(?)あの人さ、この人さ
って続くのは沖縄だけでつか?
591あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 01:02
>>66

>高橋りょうこだったか、少女まんがで「かごめかごめ」を
>モチーフにしたのがあった。

それ知ってるけど。
今思えばそれほど怖くないが、聞きたい?
592あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 02:36
おべんとうのうた知ってる人いる?
ニンジンさ〜ん♪ごぼうさ〜ん♪ しか覚えてないんだけど
たのしげな歌で好きだったんだよ
593RRR:03/05/05 02:54
インドの山奥でんでんむしむしいかたつむりんりん
りんだのおしりはまっつくろけっつだったがなあ。
流行らす総責任者居てウム横浜ではそれで流行らせろ
へんなの
594あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 04:04
>>293
素晴らしい遅レスです。スマソ。
「ten little nigger」で発売されたのが、アメリカで出版の際
に、ニガーという単語をインディアンに変更した上に、タイトルを
「and then there were none」に変えて発売。その後、
「ten lettle indian」でも発売されてます。映画の方も
タイトルは、コロコロ変わってます。

元唄は、インディアンの方が古いみたいです。
それを真似てイギリス人が作ったのが、ニガー
バージョン。
また、首くくるのは、クリスティのバージョン、元唄では、
結婚して誰もいなくなったとなってました。
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 04:07
これっくらいの おべんとばこに おにぎりおにぎりちょっとつめて
きざ〜みしょうがにごましおぱっぱ にんじんさん ごぼうさん すじのとおったふ〜き
めしあがれ


何だこの弁当は。歌詞違うな。。。
>>592
これっくらいの、おべんとうばこに、
おにぎりおにぎりちょっとつめて、
きざみしょうがにごましおふって、
にんじんさん、ごぼうさん、
あなのあいたれんこんさん、
すじのとおったふき♪

で合ってる・・・かな?
597コテハン1010:03/05/05 04:22
>589

鹿児島?知覧には特攻隊の基地があったがな。
>>595
自分のとこでは
「これっくらいのっ お弁当箱にっ おにぎりおにぎりちょいと詰めてっ
きざーみ生姜にごま塩振って にんじんさん ごぼうさん
穴のあいたれんこんさん すじの通ったフーキ!」でした。

おかずは前日の晩御飯の残りの筑前煮とフキの炊いたやつじゃないか?
自分、筑前煮とか地味なおかずが好きなんでよくこんなお弁当だったわ。
599あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 04:31
>>596
それ、振り付けもあったよね。

謎と言えば、お母さんが赤ちゃんの手を持って動かしながら「ちょちちょちあわわ、かいぐりかいぐり…(忘れた)」って歌うの誰か知りませんか?。
山口のお母さんはたいがいやるみたいです。意味わからんけど。
あと、保母さんが教えてくれた歌でこれも振り付けがあったんだけど
「…花嫁さんがしゃらりこしゃらりこ、おまわりさんがオッホンエッヘン、乞食が金くれ飯くれ…」ていうのも謎です。これで「乞食」という言葉を覚えました
>>599
ちょちちょち(拍手させる)あわわ(口の前であくびのふぁ〜って感じ)
かいぐりかいぐり(糸巻き巻き)おつむてーんてん(頭をコン)
赤ちゃんの体操みたいな感じかな?

小学校の歌の本に でんでら龍が出てくるばってん〜とかいう
早口言葉みたいなのが載ってて龍の召還の歌か?!と盛り上がった記憶が(笑
601あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 04:44
みーのむしぶらりんしゃん
>>589
鹿児島県鹿屋に特攻隊の基地がありました
ttp://www.city.kanoya.kagoshima.jp/info/tmap3/townm3.htm
資料館
603あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 04:47
かいぐりかいぐりとっとのめ おつーむてんてん しりとんとん

でんでらりんば 出てくるばってん でんでらりんば 出〜てこんけ
こんからきんけ こらりらきんかん こ〜んこん

のんのんさま幾つ 十三 七つ まだ年ゃ若い 誰に抱かそ?
604あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 04:50
地獄極楽 えんまさんの前で
お経を読み読み叱られて
あの子大嫌い いがの山へ飛んでいけ

かいぐりってこんなに長いうただったのか↑
仕事柄一行目はよくうたうんだが…

♪とっとのめ〜 で指差しができるかどうか!?
が重要な0歳児後半。
606599:03/05/05 04:59
>>600-603
ありがとう!それそれ!

「出てこんばってん」は、九州の人がトイレをノックするとき・されたときの歌だって聞いたな
607あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 05:07
lll
>>のんのんさま幾つ 十三 七つ まだ年ゃ若い 誰に抱かそ?

この部分が凄まじくきになるのだが。
609あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 05:12
>>563
こやりって言うのは
槍ヶ岳の頂上の近所にあるチョッと低いピークの事で
小槍っていうんだよ
山ヤハケーン!
>>66ですが、
>>591
聞きたいです。お願いします。
のんのんさまについては語っちゃぁいけんなぁ。ググってみ。
613あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 07:52
>>589
それと似たような詞の歌を、子どもの頃、振り付きで歌って遊んでた。
きっとその歌が元になってるんだと思う。

♪1かけ2かけ3をかけ、4かけ5かけ6をかけ、橋の欄干手を腰に
右手に花持ち線香持ち、ねーさんねーさんどこ行くの?
私は九州鹿児島の、西郷さん(?)の娘です。
昭和3年3月3日切腹された父親の、墓を参りにまいります。
墓の前では手を合わせ、南無阿弥陀仏、いんじゃんほい!(で、ジャンケンする)
>613訂正。×墓を参りに参ります ○お墓参りに参ります
一掛け二掛け三掛けて 仕掛けて殺して日が暮れて
橋の欄干腰おろし 遥か向こうを眺むれば この世はつらいことばかり
片手に線香 華を持ち
おっさんおっさんどこ行くの
私は必殺仕事人 中村主水と申します
「それで今日は、どこのどいつを殺ってくれとおっしゃるんで」
616必殺仕事人:03/05/05 10:35
一かけ二かけ三かけて
仕掛けて殺して日が暮れて
橋の欄干腰下ろし 遥か向こうを眺むれば
この世は辛いことばかり
片手に線香 花を持ち
おっさん、おっさん どこ行くの
あたしは必殺仕事人 中村主水を申します
「そこで今日は、
どこのどいつを殺ってくれとおっしゃるんで?」
617616:03/05/05 10:36
うわ、ケコーンだ…
618あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 11:31
人の名前を折り込む遊び歌だが、
例えば鈴木なら、
「『スズキ』『ス』がつく『ス』リ屋の『ス』ン助、
『ス』って『ス』られて『ス』り殺された〜!」
ってのがありました。多くは意味を成さないのですが、中でも、
木村なら、
「『キムラ』『キ』がつく『キ』リ屋の『キ』ン助、
『キ』って『キ』られて『キ』り殺された〜!」
になるし、
山田なら、、、。
619592:03/05/05 12:12
>>595−598
ありがとうございます。おかげで思い出しました。
このスレ親切なひと多いなぁ
一本でもにんじん

一本でも人参(にんじん) (2)ニ足(にそく)でもサンダル(3)
三そうでもヨット(4)四つぶでも胡麻塩(ごましお)(5)
五台(だい)でもロケット(6)六羽(わ)でも七面鳥(しちめんちょう)(7)
七匹(ひき)でも蜂(はち)(8)八頭(とう)でもくじら(9)
九杯(はい)でもジュース(10)十個(こ)でもいちご(1)
 
いちご 人参 サンダル ヨット 胡麻塩
ロケット 七面鳥 蜂 くじら ジュース

一本 ニ足 三そう 四つぶ 五台
六羽 七匹 八頭 九杯 十個
 
http://www7.ocn.ne.jp/~porinkey/

ププ・・・だれかたすけ・・・
>>589
明治10年の西南戦争の歌じゃないのかな・・・?
>613です。何度もスマソ訂正。「お墓参りは手を合わせ」でした。
続きも思い出した。ジャンケンをした後
♪火の玉が飛んできて、風に吹かれてクルクルパー!
と、ジャンケンに負けた人の頭に向かってクルクルパーをします。

「橋の欄干腰をかけ(おろし)」が、「手を腰に」に変わってたんですね。
伝言ゲームみたいに歌い継がれていくうちに意味の分からない歌詞に…ってパターンか?
橋の欄干腰掛けて……のバリエーションで、姐さんが
「真竹がない(まだ毛が無い)と泣いている」
「儲けが無い(もう毛が無い)と泣いている」
つうエロバージョンを駒田信二の本かなんかで見たような気がする。
625あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/05 21:37
ちょちちょち(両手を合わせる)
あわわ(手のひらで口をたたく)
かいぐりかいぐり(頭をなでる)
てんてんてん(頭のてっぺんをたたく)

これは赤ん坊に「感謝すること」「口を慎むこと」「知恵の大切さ」
を教える為の遊び歌だ、と小学校の校長先生が教えてくれた。
根拠は不明。


>>620
作者曰く、「日本一売れたB面」だな(w

だれか『チコタン』の歌知ってる人いませんか?

【ダンプに轢かれてチコタンしんだ なんで死んだんや あほ〜!】

みたいな感じな不気味な歌だったんですが誰か知ってる人いたら歌詞教えてください。


>627
長いんだよ、チコタン。合唱組曲だから。
627が言ってるのは5番のだれや!?っての。だれやだけ書くか。

5.だれや!?

二人で ゆびきりしたのに おとなになったら ケッコンしようと
二人で ゆびきりしたのに ケッコンしたら 日本一のサカナヤになろうと
二人で ゆびきりしたのに

おいしいエビ たべさしたろ思てたのに
おいしいカニ たべさしたろ思てたのに
おいしいタコ たべさしたろ思てたのに

そやから そやから いっしょうけんめ ベンキョウしたのに
よい子になったのに そやのに…… そやのに……

チコタン 死んだ
ダンプにひかれて チコタン 死んだ
横断歩道で 黄色い旗にぎって
チコタン 死んだ

チコタン わろてる 花の中から
チコタン わろてる 写真の中から
チコタン わろてる いたかったの こらえて
つらいの こらえて かなしいの こらえて
チコタン わろてる
629628 続き:03/05/05 22:56
わらうな チコタン!
写真の中なんかで わらうな!

ぼくは つらいねんぞ
ぼくは さびしいねんぞ
ぼくは 泣いてんねんぞ
そやのに…… そやのに……

だれや!?

チコタン殺したのん だれや!?
ぼくのチコタン 殺したのん だれや!?
ぼくのおよめさん 殺したのん だれや!?
だれや だれや!?
だれや だれや!?
だれや だれや だれや だれや!?

アホーゥ!!
630628:03/05/05 23:03
で、ここまで書いてからこんなサイトがあることに気づく。
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chikotan.html
ここの音自体はちょっと微妙だが、大体こんな感じ。

ざっと中身を説明すると、
1.チコタン で「僕」が同じクラスの「チコタン」に好意を持ってることが歌われ、
2.プロポーズ で「僕」は「チコタン」に大人になったら結婚してくれと申し込むが、
3.ほっといてんか! では「僕」の家が魚屋のため魚嫌いの「チコタン」に断られ、両親に八つ当たり
4.ええこと でも「チコタン」はエビとカニとタコは好きなのでそれだけを売るといってOKをもらう。

という流れがあって5のだれや!?に移行する。
小学校のとき合唱で歌ったけど、不気味っつーか結構悲しい歌だよ。
631あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/06 00:35
おれも小学生の時歌った記憶がある。

2番はハショってたな、完璧に。

歌いにくいもんな、CDが飛んだような...
632627:03/05/06 00:43
628-630
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
凄く懐かしいです。昔歌ってた記憶がよみがえりました(^^
チコタンはよくスレ立ってるよね。2ちゃんでチコタン知ったし。
634山田です。:03/05/06 00:52
>>618
そんなん知らなかった。てか、あたしヤリ殺されてるし。

インドの山奥でんでんかたつむりんごは真っ赤かーちゃん怒りんぼく泣いちゃったたん手をん叩こう(始めにつながる)
というものでしたが…。

レインボー万とどういう関係があるのか、教えて欲しいです。

あと、花いちもんめをやる為のチーム分けのうた。
   梅と桜をあわせてみーれば
   梅はよいよい誉められた
   桜はよいよい叱られた
   ちょうど一件おさまーった
というのがあるのですが、桜が好きな私は納得行きません。
これもなにかご存知の方はいらっしゃらないですか?
当方九州出身ですが、名古屋の人はこの詩をまったく知らないようで
それもまた謎。

今爆笑問題のススメで童謡のやってるよ
ほんとだ。ずっころばしのやつ今やってた。
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/06 01:15
インドの山奥で♪は、レインボーマンの主題歌で
全国各地に様々な替え歌がある。って、昔あるTV番組でやってた。
あと、前に出回った、市ね詩ね士ねー♪というフラッシュ
この歌も、レインボーマンの「死ね死ね団のテーマ」だと思う。
リアル消防の頃の替え歌。

インドの山奥
出っ歯の禿あた
マンコの食べ残
シッコの湖
ヨットが浮かぶよ
>>596
途中抜けてると思う。

にん(右手で2をつくる)じんさん(左手で3をつくる) 
さん(同3)しょうさん(同3) 
しい(同4)たけさん(同3)
ご(同5)ぼうさん(同3)
あなのあいたれんこんさん・・・

でした。確か。

あと、私の記憶だと「ごましおかけて」だったような。

インドの山奥でんでんでんどこ豆うまいまめーだーかーの学校はー
かーわーのーなかーらーすーなぜ泣くのーからすはやーまー
ニンニキニキニキニンニキニキニキににんがさんぞーうさん
ぞーうさんおー鼻が長いのねえムーミンこっち向いてるてる坊主
てる坊主あーした天気にしておくレイーンボーゥマーン


(レインボーマン主題歌最初→でんどこ前CMソング→めだかの学校→
 七つの子→翔べ!孫悟空(ドリフ出演の人形劇)の劇中歌→
 ぞうさん→ムーミン主題歌→てるてる坊主→レインボーマン主題歌最後)

といった構成のメドレーでした。ちなみに昭和42年の代の東京都下です。
でも、クラスの男子が作ったぽかったので、自分達だけかも。
めちゃめちゃ当時のテレビの影響受けてるなぁ。
>>640
でんどこじゃなくて、でんろくですね。

ちなみに私はムーミンを「恥ずかしがらないで」まで歌って、なぜか
でんろく豆に戻す歌い方をしてました。
レインボーマンは歌い出しだけ。なんでだろ?
爺さんから教わった歌。

月夜の晩に
火事あって
水道の水で消したなら
木兵衛の
金球
どろだらけ

なんのこっちゃ?
そういや「ネコ踏んじゃった」って曲、
昔は「ネコ死んじゃった」らしいね。

結構前に、なんかの番組でやってたよ。ガイシュツ?
644あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/06 18:03
>>642
それは、マザーグースなんかでもよくあるような
曜日を覚える為の唄じゃないの?
>618を見て
「ソーダ屋さんのーソーダーさんがーソーダー飲んでー死んだーそうなー…」
…とかいう歌を消防の頃歌っていたことを唐突に思い出したのですが、
続きが思い出せない。確かソーダさんのお墓がどうのこうの…という歌詞だったような…
>>645
私が知ってるのは
ソーダ村の村長さんがソーダー飲んで死んだソーダ。葬式饅頭でっかいソーダ。
でした。
ちなみに東北です。
>>645-646
私もそれ歌った記憶があります。ちなみに大阪です。
どうでもいいけどその歌に出てくるソーダて
青酸ソーダのことだよな。苛性ソーダじゃないよな。
>>645-647
ウチの地域では
ソーダ村のソーダさんがソーダ飲んで死んだーそーだ。
葬式饅頭でっかいそーだ。中にはあんこが無えそーだ。
でした
神奈川県西部っす。

>>648
漏れ、飲料のソーダ水だと思ってた・・・・
仮性ソーダって書いて講義中にさらしものにされた記憶があるな

ちなみに最後の部分は

  中のあんこはソーダだそーだ♪

だたーよ@青森市
炭酸飲料のことを良く思わない大人が造った歌だと思ってた・・・(´Д`;)
葬式饅頭でっかいそうだ、で終わってたなー@函館市

炭酸ソーダを飲み過ぎて腹が膨れて破裂した、という話だったような。
999で火星に降りた鉄郎が“火星ソーダ”を注文するシーンがあった。
いわゆる苛性ソーダを知ったのはその後ですた。

兄貴に教わったのは途中まで>>649と同じで、
中のあんこは(が?)小せえそーだ。
ですた。埼玉
ガイシュツかもしれんが
おじいさんの古時計はジーンと切なくなってくるよ。
もともと、アメリカ民謡だそうだが、ずいぶん歌詞が日本盤とは違うようだ。
百年いつも動いていた〜は、実際90年だそうな
654あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/07 16:34
日本盤

大きなのっぽの古時計 おじいさんの時計
百年いつも動いていた ご自慢の時計さ
おじいさんの生まれた朝に 買ってきた時計さ
今はもう動かない その時計
百年休まずに チクタクチクタク
おじいさんと一緒に チクタクチクタク
今はもう動かない その時計

なんでも知ってる古時計 おじいさんの時計
きれいな花嫁やってきた その日も動いてた
うれしい事もかなしい事も みな知ってる時計さ
今はもう動かない その時計
百年休まずに チクタクチクタク
おじいさんと一緒に チクタクチクタク
今はもう動かない その時計

真夜中にベルが鳴った おじいさんの時計
お別れのときが来たのを みなに教えたのさ
天国へ昇るおじいさん 時計ともお別れ
今はもう動かない その時計
百年休まずに チクタクチクタク
おじいさんと一緒に チクタクチクタク
今はもう動かない その時計
高知。
葬式饅頭ないソーダーでおしまい。
立派な葬式ないソーダーというのもあったよ。
いづれにせよソーダ屋さんケチだなぁと子供心に思ったな
656あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/07 16:39
My grandfather's clock was too large for the shelf,
おじいさんの時計はとても大きくて棚に載らないので、
So it stood ninety years on the floor;
床の上に90年も立っていた。
It was taller by half than the old man himself,
おじいさんの背丈の半分以上もあり、
Though it weighed not a pennyweight more.
重さはおじいさんとちょうど同じ。
It was bought on the morn of the day that he was born,
おじいさんの生まれた朝に買われてきて、
And was always his treasure and pride.
それからは、いつもおじいさんの宝物だったし、誇りだった。
But it stopp'd short, Never to go again,
でも、その時計は突然止まって、もう動かない。
When the old man died.
おじいさんが亡くなった、そのときに。
657あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/07 16:40
Ninety years without slumbering, Tick, tock, tick, tock,
90年間休まずに、チクタクチクタク
His life seconds numbering, Tick, tock, tick, tock
おじいさんの人生を刻んで、チクタクチクタク
It stopp'd short, Never to go again,
その時計は突然止まって、もう動かない。
When the old man died.
おじいさんが亡くなった、そのときに。

In watching its pendulum swing to and fro,
ふりこがカチコチと揺れるのを眺めながら、
Many hours had he spent while a boy;
何時間も過ごした幼い頃、
And in childhood and manhood the clock seemed to know,
少年時代も青年時代も、時計はきっと知っていて、
And to share both his grief and his joy.
おじいさんの悲しみも喜びもともに分け合ってきた。
For it struck twenty-four when he entered the door,
そして、おじいさんが美しい花嫁をつれて入って来たとき、
With a blooming and beautiful bride.
時計は24回も鐘を鳴らした。
But it stopp'd short, Never to go again,
でも、その時計は突然止まって、もう動かない。
When the old man died.
おじいさんが亡くなった、そのときに。
658あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/07 16:50
どちらも、よい詞だなぁ
日本語のほうが親しみもてるかもメロディー的には。

3番の、真夜中にベルが鳴った 〜が切ない

659魔1 ◆jCEeHoY352 :03/05/07 17:14
英語版は全部で4番まであるんだよ。
せつないのはやっぱ最後の4番だね。

grandfather's clockの続編もあるみたいだけど、あんまり歌われないみたい。
660あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/07 18:39
続編をつくりたがるのは、アメリカンやなぁ。
やっぱ続編はハピーエンドなのかな。孫が修理したりして(w
続編って、スクラップにされちゃうんじゃなかった?
663あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/08 09:55
> アルプス一万尺 こやりの上で
> アルペン踊りを さあ踊りましょ

アルプス一万尺=3000メーター
こやりの上=小槍岳の頂上

元の歌は当然海外の言葉なんだけど日本版ではこんな意味だよ


でもさ
そんな標高の高い所で張り切って踊ったら酸欠にならんか?(w


>>662
たしか金属部品は溶鉱炉で溶かされてリサイクル
木の部分は薪にされちゃう
酸欠もコワイが転げ落ちちゃいそうでコワイと思ってました。
アルプス一万尺。
次の方、666をお踏み下さい…
666あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/08 11:58
666(T□T)
667あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/08 12:41
アツイメシクウテモ ヌルイクソスルゾ
668魔1 ◆jCEeHoY352 :03/05/08 21:54
続編は、孫が大人になって時計のあった家に入るところからはじまるんだ。
歌詞も、この時計は良いたきぎになりそうだとか暗めで、曲もgrandfather's clockと違うってのが
受けなかった理由だと思う。
テレビの番組でやってたんだが古時計の元になった話があるらしい
たしかあるホテルのオーナーに双子が生まれてその日にでかい時計を買ってきた
しばらく月日がたち、双子がホテルのオーナーになった。
そしてまた月日がたち、双子の弟が事故で死んだ。
すると不思議なことにそれまで一度も時間が狂わなかった時計が少し狂いだした
そして月日が流れ、とうとう双子の兄も寿命を迎え、死んでしまった
双子の兄が死んだ次の日、葬式に訪れた弔問客の男があることに気付き、指差した
男の指差すほうを見ると昔からあった時計は完全に止まってしまっていた
双子の兄が死んだ時間ピッタリをさして………
そしてこの話を聞いた作曲家が「大きなふるどけい」という曲を作った、らしい
なんの番組でやってたんだっけな?
670あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 17:19
>>663
こやり→子ヤギ

だと思ってた・・・。
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 17:21
こやりって、紙とかを捻って細くしたやつじゃないの?
672あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 17:23
こより・・・
673あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 17:56
童謡で動揺!
キタ━━━━(◕ฺ∀◕ฺ)━━━━!!!!!!
675あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 18:43
かごめかごめはどーよ?
676あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 19:22
かごめかごめは、すごく古くからある歌らしいんだけど、作者が不明で、いまは小学校の音楽の本からなくなったみたいだね。
 
 かごめかごめ (女性の子宮)
 かごのなかの鳥は (あかちゃん)
 いついつであう (いつうまれる?)
 夜明けの晩に (夜明けでもなければ晩でもない意味不明な言葉が不自然って先生がいってた)
 つるつるすべった (流産)
 後ろの正面だれ (水子)

 水子のうたってききましたよん。わたしは。
 
677あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 19:30
ガイシュツだったらすみません。
今NHKのにほんごであそぼ(だったかな)という番組で童謡らしきものが流れるんですが。
なんか意味不明なのが多い。
で、今流れてる歌が個人的にコワイ。
「××橋渡れ、さあ渡れ。○○(聞き取れず)が来るぞ、さあ渡れ」
なんか、何かに追われて橋に来て…みたいに聞こえてちとコワイです。
どこかの地方の歌(?)だとは思うんですけど…意味とか知ってる方います?
>>677
どんどん橋わたれ
さあ わたれ
こんこがくるぞ
さあ わたれ

だったかと。「こんこ」ってのは狐かと思ってたよ。
よく見ると詩が画面に出るから、次は見るといいかもね。
私は作業中だったから画面はチラチラとしか見てなかったわ。
>676
え、小学校の教科書に乗ってたの?
私の頃は近所の年上の子供から口伝っつーか、教えられて覚えてくものだった。
8年程前、当時小学生だった従弟にかごめかごめって知ってる?と聞いたら
知らないと答えられてカルチャーショックを覚えたものだ。
でも結局あの手の古い謡も「みっちゃんみちみち」とか「インドの山奥」みたいに
思いつきや語呂合わせとか内輪ネタからできたものなんだろうなあと
つくづく思った
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 21:31
みっちゃんみちみちうんこたれてー
かみがないからたべっちゃった〜♪
682あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 21:39
つるつるすべった、ではなく鶴と亀がすべった、が正解かと……
683あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 21:56
つるとかめって意味が通じるようにのせるようです。もともとはつるつるらしいですよ
漏れんとこでは
つーるとかーめとつぅべったー
と歌う。
とおりゃんせの2番と3番はまだでつか??

686ふんこSP:03/05/09 22:39
小さい秋みつけた
人生を季節に置き換えた歌。作者が小さい頃、父がめかけ
を作り実母を家から追い出してしまった。それから何年かして、
実母は亡くなる…。
ああ、あの時、母が追い出された時が母の小さい秋だったのだ
分からない人のために(解説)人生は春に始まり夏に栄える。秋に衰え冬に死す
687ふんこSP:03/05/09 22:42
ずいずいずっころがし〜♪は、遊女遊びの歌。
との説があり、『今夜は誰にしようかな』といううた。
ヤラシイ歌、隠語ありあり!!ちゃつぼは女性器
688ダヌル・ウェブスター:03/05/09 22:44
オレなんか万葉集でオナニーできるぜ。
689ふんこSP:03/05/09 22:46
さいてえ
690あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 22:48
あ、水銀
691あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 22:51
>>678
おお、こんこだったのですね。ありがとうです。
私も作業中または子供と遊んでいることが多いのでちらっとしか見たことなくて…。
こんこが狐だったとして、なんで狐が来るからさあ渡れ〜ってなるんでしょうね。
どの地方の歌なのかなあ…。
692ダヌル・ウェブスター:03/05/09 22:55
家にあれば 笥に盛る飯(いひ)を 草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る

訳:家ならコンドームをつけかえて何度もするところだが、旅行先なので
  びくびくしながら中出ししてしまうことだ
693あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/09 22:57
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスター はさっさとオカ板から出て逝け!!!!!!!!!!
694ふんこSP:03/05/09 22:58
ほんとお??すご〜い!!692は天才ね♪
695ダヌル・ウェブスター:03/05/09 22:59
>693
なんだいきなり「出て逝け」って。
せっかく「うんこ食って死ぬ準備」をしてたのに。(笑)
>>692
筒井康隆の裏小倉みたいだな。
697あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 01:07
>>670
仲間だ!!で、歌うと頭の中でハイジとクララがゆきちゃん(子山羊)の上で踊りだしまつ。
>>697
俺的には
あまんじゃくみたいな緑色の小さい怪人が子ヤギの上で踊り狂ってます
うちらの方ではこんなだった。
千葉の田舎のほう

みっちゃんみちみちうんこたれてー
かみがないからてでふいて
もったいないからたべっちゃった〜♪
みっちゃんみちみちうんこして
紙がないから手で拭いて
もったいないから食べちゃった
わっはっはーのわっはっは♪

って歌ってるシーンがアラレちゃんになかったっけ?
みっちゃんがみどり先生のことっていう設定で。
701あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 18:27
キュキュキュ〜
みじん〜だ包丁 タマネギ〜めにしみても〜涙こらえて〜
小麦粉〜卵に パン粉をまぶして〜
揚げればァ〜コロッケだぁよ〜〜 キュッピーーー−−ーー−ン☆

702動画直リン:03/05/10 18:28
703あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 18:55
>>701
キテレツ大百科ナリ!!
704あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 19:24
>>701
メソハッケソ
705あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 19:50
サトウハチローなら知ってるはず
>>701
正確な歌詞を書くとヤヴァイからでつか?
707あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 23:18
グリーングリーンはずっと父ちゃんがベトナム戦争に
行っちゃう歌だと思ってたのになぁ・・・
片岡さんの創作かよ!!

この分だと信じてきた「ドナドナアウシュビッツに連れて行かれるユダヤ人説」
も怪しくなってきたなぁ・・・

だれか詳細よろ〜
漏れは、子供が氏ぬ歌だと思ってたよ>グリーングリーン
709あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 23:38
童謡のさっちゃんは全部聞くと怖いですよ。
確か3番が…
引越してっちゃうんじゃなかったっけ?
711709:03/05/10 23:43
709は間違えた気がしてきました。
でもなんだったけなぁ??
題名は解らないんですけどあの、あめあめ降れ降れって奴の3番がやばいんでした。
なんか本能的に震えてます
712あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/10 23:57
さっちゃんの3番は、

さっちゃんはね 遠くに行っちゃうってほんとかな
だけどちっちゃいから 僕のこと忘れてしまうんだろ
寂しいな さっちゃん♪

だったと思うよ
あめあめ触れ降れもっと降れ〜私のいいひと連れて来い〜
714あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/11 00:05
USOジャパンの掲示板にこんなカキコがありますた。

みなさんもよく知ってる童謡の歌詞に隠された悲しいお話・・・。
「雨雨ふれふれ母さんが じゃのめでお迎え嬉しいな
 ピチピチチャプチャプランランラン♪
 母さんあの子はずぶ濡れだ じゃのめのお家で泣いている 
 ピチピチチャプチャプ ランランラン」
ある雨の日、幼い子供が傘を持って迎えに来てくれるお母さんを待っていました。
しばらくすると、お母さんは傘を持って優しい笑みを浮かべながらやってきました。
一番の歌詞は幼い子供の素直な気持ちが歌詞になっていますよね?ところが、問題は二番。
幸せそうな親子が手をつないで歩いていると、
幼い子供の目に一人の男の子の姿が飛び込んできました。
その子は傘をさしているのに何故かびしょ濡れ。
黄色い帽子をかぶり、黄色いかばんを肩からさげて道端でうずくまっています。
幼い子供はお母さんに、「母さん、あの子はずぶ濡れだ(2番の歌詞)」と言いました。
その時、ずぶ濡れの男の子はそっと顔をあげました。
寂しそうな目から涙を流し、傷だらけの顔でじっと親子を見つめています。
そしてこう言いました。「お母さん・・・」
そのあと、そっと消えていきました。
昔、幼稚園帰りの男の子が、雨の中傘をさして大好きなお母さんを待っていました。
ところがなかなか来てくれません。
男の子は目の前に広がる大きな水溜りで、遊んでいました。
その時、男の子の背後から、大きなトラックがやってきました。
一瞬のことでした。男の子ははねられてしまい、お母さんに会えないままあの世へいってしまいました。
そして、いまだに雨の日になると、道端にうずくまってシクシク泣きながら、
お母さんのお迎えを待っているという話。

雨の日にこの歌を歌うと、男の子の姿が見えるそうですよ・・・。
715あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/11 00:06
ほんとは「あの子はずぶぬれだ」は三番の歌詞みたいですね。
716あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/11 00:37
柳の根方でずぶぬれになって泣いてる子に
「ぼく」が傘を貸してあげるらしい。優しいな。
717あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/11 00:46
童謡じゃないけどイタリアかどっかの民謡のフニクリフニクラ↓

赤い火を吹くあの山へ  登ろう登ろう
そこは地獄の釜の中   のぞこうのぞこう
登山電車が出来たので  誰でも登れる
流れる煙は招くよ    みんなをみんなを
行こう行こう火の山へ  行こう行こう火の山へ
フニクリフニクラ フニクリフニクラ


・・・集団自殺ですか?
地獄谷観光ツアーみたいなもんよ。
おに〜のパンツはいいパンツ〜
くさいぞ〜くさいぞ〜
720オカルト滅殺隊:03/05/11 01:45
>>707
間違ってはいないだろう。
アウシュビッツに限らずユダヤ人の長い迫害の歴史をが背景にある。
どれどれ漏れが訳してやろう。
ドイツ語に似てるからなんとかなる。

>>717
いや、1880年のヴェスヴィオ火山(イタリア)の登山電車開通の記念の歌だ。
721オカルト滅殺隊:03/05/11 01:47
oyfn furl ligt dos kelbl, 馬車に子牛が乗せられている
ligt gebundn mit a shtrik. 縄に繋がれて乗せられている
hoykh in himl flit dos shvelbl ,空高くツバメが飛んでいる
freyt zikh, dreyt zikh hin un krik. 喜んであちこち旋回する
lakht der vint in korn, 風が麦畑で笑う
lakht un lakht un lakht, 笑って笑って笑う
lakht er op a tog a gantsn mit a halber nakht, oy! 一日中と夜の半分笑う、おーい!
dona, dona, dona, dona,
dona, dona, dona, do.
dona, dona, dona, dona,
dona, dona, dona, do.

shrayt dos kelbl, zogt der poyer, 子牛は叫び、農夫は言う
ver zhe heyst dikh zayn a kalb? 誰がお前に子牛に生まれろと言った?
volst gekent dokh zayn a foygl, 鳥に生まれればよかったのに
volst gekent dokh zayn a shvalb. ツバメに生まれればよかったのに

bidne kelber tut men bindn, 哀れな子牛を繋ぐことはできる
un men shlept zey un men shekht, 引きずって屠殺することができる
ver s'hot fligl, flit aroyftsu, 翼を持つものは上へと飛び
iz bay keynem nit keyn knekht. 決して奴隷になることはない
「ドナドナ」ってどういう意味?
723オカルト滅殺隊:03/05/11 02:09
>>722
そればっかりは謎。
一説にはヘブライ語のアドナイ(主)から来ているとも。
>>720
んじゃ>>718の地獄谷観光ツアーはあってたのね。
725あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/11 16:50
>>714 ピチピチチャプチャプランランラン

血の滴る音もまざってるのかしら?
726:03/05/11 17:08
かごめかごめはまぢ恐ろしい唄。。。
姑とお腹のなかに赤ちゃんがいる嫁の話。
鶴と亀が嫁とお腹の赤ちゃん。
つまり階段からおとされた。
後ろの正面だぁれ?っていうのは
嫁をおしたのは誰?ってこと。。。
姑怖すぎ・・・
日曜日 一人ぼっちの祈り
チコタン
人食い土人のサム
運の悪いヒポポタマス

童謡ではないが歌詞がみんななんだか・・・。
あと、無残な歌は何で歌詞が関西弁ばかりなんだろう。
チューリップのアップリケも関西弁だしなあ、ま、あれはまだ理由がわかってるんだが・・・。
>>726
ガイシュツ
729あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/12 21:27
(´-`).。oO ( 誰か曲ごとにレス番をまとめてくれないかなぁ・・・
730あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 01:35
ずいずいずっころばしは遊女を詠った歌
731あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 01:47
一週間の歌。
一週間の行動も謎だが、
テュラテュラテュラ テュラテュラ テュララ〜♪が最大の謎。
733あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 08:08
鶴と亀の歌
押井守がうる星やつらであつかった
101話にある

原子核モデルとしてつかっていた
734あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 09:40
「人食い土人のサムサム」って今考えたらひどすぎたよなw
漏れ小学校時代にクラスで合唱したぞ。歌唱本にも普通に載ってたし。
片っ端から人を食う、ついでに自分もいなくなって「アレ?」って。
関係ないけどIMEだと土人って変換できないんだな、今気づいた
「森のクマさん」 >7 >11 >14-30 >32-33 >36-38 >40 >43 >47 >49

「とおりゃんせ」 >9 >41 >55-59 >61 >86 >150 >174-176 >226-227
>230-235 >247-254 >261 >342 >405-406 >451-452 >458 >465
>468 >512 >515 >521-522 >218-224

「かごめかごめ」 >12-13 >34 >39 >42 >45-46 >50 >53 >61 >66 >69
>71-73 >77 >80 >88-105 >129-130 >133-143 >166 >242-244 >246
>284 >313 >471 >591 >675-676 >679 >682-684 >726

「マザーグース」 >61 >63 >68 >70 >109 >123 >281 >285 >293 >422 >>594

「シャボン玉」 >124-127 >225 >388-389 >391 >398 >407-417 >424 >480
「さっちゃん」 >158-160 >262-263 >709-712

「あぶく立った煮え立った」 >108 >111 >116-117 >146-149 >161-162
>502-506

「サル ゴリラ チンパンジー」 >163-165 >169-170 >172-173 >186-189

「ずいずいずっころばし」 >178-181 >197 >199 >202-204 >227-228
>241 >386-387 >448 >450 >461 >687 >730

「くつ隠し」 >182 >209 >403-404 >447 >456

「毛が生えた系」 >183-185 >200

「みっちゃんみちみち」 >>193-195 >>360-362 >>681 >>699-700

「お月様桃色」 >>198 >>206-207 >>212
「山寺の和尚さん」 >205 >213-214

「およげ!たいやきくん」 >208 >210-211 >217 >294-295 >297-299 >301-303

「花いちもんめ」 >245 >428-429 >526 >445 >634

「今年の牡丹は良い牡丹」 >255-257 >264-266

「ゴム飛びの歌」 >258-259 >266-267

「チェッチェッコリ」 >270-272 >274-276 >278-280 >286-287 >290 >292
>309 >316 >384 >396-397

「赤い靴」 >304-308 >310 >312 >315 >321-323 >385 >457 >464 >467
>472 >517-518 >564

「メトロポリタン美術館」 >311 >355-356

「クラリネット壊しちゃった」 >324 >326-329 >333-340 >343-349
「サラガドゥー〜、スパカリフラジリスティック〜」 >374 >376-383

「たんたんたぬき」 >393 >395

「七つの子」 >399

「どんぐりころころ」 >430-433

「白いは豆腐〜(連想歌)」 >454 >460 >546-557 >559

「あめふり」 >476 >479 >481-482 >484 >714-716 >725

「いろは歌」 >483 >485-490 >493-494 >498-499 >519 >568

「インドの山奥で(レインボーマン)」 >491 >501 >530-532 >544-545 >558
>587 >593 >634 >637-638 >640-641

「ドナドナ」 >537-543 >721-723

「アルプス一万尺」 >563 >566-567 >569 >609 >663 >670-674 >697-698

「小さい秋」 >571-579 >583-584 >686
「グリーングリーン」 >586 >588 >707-708

「1かけ2かけ3かけて〜」 >589 >602 >613-617 >622-624

「かいぐり」 >599-600 >603 >605-606 >608 >612 >625

「チコタン」 >627-633

「ソーダ飲んで死んだソーダ」 >645-652 >655

「大きな古時計」 >653-654 >656-663 >668-669
>>735-739 曲ごとに分けました。これでも長いから、いくつか削った曲もあり。
過去レス読んで。長くなってスマソ
741あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 10:43
マザー・グースから。

リジ−・ボルデンはまさかりで
おやじを40回めった打ち
そのあとでこんどは
おふくろを41回めった打ち
742あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 10:52
夏も近ずく八十八夜〜♪
743あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 11:08
笹の葉さらさら♪
744あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 11:13
>>740
乙カレー。とても見やすいです。
745ククロビン:03/05/13 12:33
誰が殺したクックロビンってガイシュツ?
ttp://www02.so-net.ne.jp/~hero-yan/poet/robin.html
に、この詩のパロ?みたいのがアル。
こっちのが怖い。
ttp://homepage1.nifty.com/subaru/repo/kakitai-3.htm
ほかにもたくさんあるでよ。
746あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 12:40
>>745
パタリロが殺した。
747あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 16:31
>>740 まとめ乙!
動揺しました
749あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 18:57
赤とんぽについて知ってる方いませんか?
750あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 19:16
>>740
乙!つーか飛べるように汁!
>>750
2ちゃんブラウザ導入汁
>>750
最初は >> にしてたんだけど、これだとあの長さでも
「本文が長すぎます」が出て書き込めなかった。
あれ以上小分け(あの倍のレス数)になるのもややこしいと思ったので
仕方なく、 > に変えますた。
2ちゃん専用ブラウザでは > でも >> と同じようにリンクされます。大変便利です。
753あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/13 20:10
かごめかごめの意味って確か、ある村の風習でおんなのこを村人が囲んで死ぬまで
石を投げ続けるいけにえって聞いた。
鶴と亀はなんかの暦で「後ろの正面だ〜れ」は
致命傷与えるのは後ろから投げた奴だから恨み込めたセリフって聞いた
754あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/14 03:46
>>750
かちゅーしゃあたりが便利だ。
755ぼぼブラ汁:03/05/14 13:54
>>93
続きが知りたいのでageてみる・・・
756あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/14 15:30
怖いことかんがえちゃった。裏の畑でお茶碗欠いたのだーあれ。
死んじゃったから(死ぬ運命なんだから?)もうお茶碗いらないじゃん!
えーい!わっちゃえー!、、、、。いやーん!
757あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/14 20:33
758あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/05/14 20:38
>93
確かに凄く気になる。
そもそもなんで玄武が負の存在なんだ?
鶴が陽って言うのも…
どうしてそうなるのかが非常に知りたいのだが…
760