★★ウミガメのスープ★★ 114杯目 刑事味

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボルキャンサー
【ルール】
全員参加型の推理ゲームです。
出題者は、ゲームの参加者から出された質問に答えていきます。
基本的に「Yes」or「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては「?」と答えてください。
ですから参加者はYes・Noで答えることの出来る質問をしてください。
少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
下がり過ぎない限りは原則としてsage進行で御願いします。
出題者の場合は、ageるかsageるかはご自分の判断でどうぞ。
【出題者心得】
・質問にはコメントを付けるとミスリードになり難くなります。
・下手に長びかせるよりも、瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。
・問題の出し逃げは厳禁です。
・トリップは「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容ははっきりと分る物にしましょう。どうとでも受け取られる質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する最低限の礼儀は守りましょう。
・出題者だけでは良問にはできません。回答者の腕にもかかって来ます。

【過去ログ倉庫】
http://umigame.s17.xrea.com/
【雑談・要望・その他はこちらのBBSへ・ウミガメのスープ雑談掲示板】
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1446/
【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★ 113杯目 鯵味
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044378375/l50
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/10 18:30
おーまんこー おーまんこー おーまんこ ぺーろぺーろ しーたいーのよー
3でしょうか?
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/10 18:30
2ゲトー
1さん、乙です
6問題再掲載:03/02/10 19:42
芸術家が乱立した中世の欧州で実際あった話(詳細はうろおぼえ)
2人の高名な絵描きがNO.1を決めることになった。
当日2人 A,B とそれぞれの絵 審査員多数
Aの絵を見た審査員は口々に文句を言ったがAは知らん顔 ・・・結局Aが勝った。
なにがあったのだろう?

まとめ
Aの絵は倫理的・宗教的に問題のあるものではない
A,Bの国籍・性別・時代背景などは無関係
Bが何を描いたかも無関係
審査員の多くはAの絵の方が勝ったと考えた
8Hayato_et_al ◆HaYAtoWUOM :03/02/10 19:48
文句を言われた後、Aは審査員に対して何かを伝えた?
おーい隼人くん、もうちょい誘導おながいしまつ
109:03/02/10 19:49
我ながら凄いタイミングよのう >>8
>>9
了承。

作家の人数、知名度なども無関係?
放置のヨカーン?
うーむ、出題者さんがいないから暇だな・・・

隼人よ、前スレの隼人の問題の答えって何番なの?

問題です。
隼人は今何をしているところでしょう?

1.大学の試験勉強。
2.ドラクエモンスターズ。
3.RPGのシナリオ作り。
4.全部。

漏れは2番だと思ってるのだが
14隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/02/10 20:00
>>13
いやまあ、2番が正解かも。

ところで、出題者さんがいないのなら、自分の知ってる答えを晒そうか?
悩んでいたところだが、20:00過ぎたしよろ >>14
16隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/02/10 20:07
A,B両者の絵に布が掛けられて審査員の前に出された。
いざ発表と言う段階になってBの方は自分の絵の布を取ったのだが、
Aは自分の絵にかかっている布をとろうとしない。
絵を見せる気がないのかと文句をたらす審査員に対して、Aは一言いった。

「私が書いた絵はこの布の絵です。」


・・・ってな感じだったと思うんだけど。乱文スマソ。
1715:03/02/10 20:11
おお成るほど。
これなら納得いくな。 隼人乙彼
出題者さん戻ってきたらこれでいいかどうか確認よろです
出題者さんいないの?
   サビシイ・・・・・
19夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 20:39
【問題】
「これ、なめくじの詩なの?」
詩を読んでいた息子はこう言った。
その詩はなめくじの詩などではないはずなのだが……
詩は日本の作品ですか?
21夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 20:44
>>20 YES
ナメクジっていうと・・・・・溶けることをテーマにした作品ですか?
23夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 20:46
>>22 NO
すみません質問したいんですが
このスレの1で司会者が出した酒の話は解けたんですか?
詩の内容がナメクジを語ってると勘違いされたのですか?
26隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/02/10 20:48
詩のタイトルを当てればいいんですか?
また、息子は漢字を読めますか?
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/10 20:54
その詩は実在する詩ですか?
28夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 20:54
>>24 酒の話?
>>25 YES
>>26 YES
YES
297of 9:03/02/10 20:54
みなさん すいません

ここの慣習しらなくて
重複スレたててしまっていました
ageちゃった。ごめん。
31夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 20:55
>>27 YES
有名な詩ですよね?
33け、契約が…:03/02/10 20:56
アメニモマケズ カゼニモマケズ
>>29
( ・_・)ノ(*_ _)ヨシヨシ
35夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 20:58
>>32 YES
>>33 NO
詩は「歌」になってますか?
>>28
すみませんこのスレッド1杯目でその時の1が問題出して逃げてるんです
38夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 21:00
>>36 歌……にはなってないと思います。
塩に関係する詩ですか?
僕の前に道はない
僕が歩いた後に道ができる

とか言う一節のある詩だった
教科書に載ってる詩でしたか?
道程?
>>37
あれは未解決のままのはず
>>40
オオ!ソリダ!
童貞です
「ドウテイ」って読むのが恥ずかしかったような・・・・。
>>45
隼人クンですか?
48夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 21:06
>>40,42 正解!
なるほどー
ほぉ〜、なるほどね。
51夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 21:07
【出典】
朝日新聞の「あのね 子供のつぶやき」より
>>51
立ち読みですか?
漏洩する個人情報
問われるネット社会の良心

   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/
54隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/02/10 21:10
>>47
違います。
55須藤:03/02/10 21:10
こんな所にいたのですか、ボルキャンサー 。
>>43
そうなんだ(ーー;)
ありがとうございます
9時だけになめくじの問題でつか

          ↑
        このへん
58夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/10 21:10
ちゃんと家で読みました(座って)。
59スレを立てた須藤:03/02/10 21:13
>>55
ネタ理解者ハケーン


45 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/02/10 21:05
童貞です


47 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/02/10 21:06
>>45
隼人クンですか?


53 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/02/10 21:10
漏洩する個人情報
問われるネット社会の良心

   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/
617of 9:03/02/10 21:17
あらためてお詫び
問題の途中で1001→重複スレたててまってました。
スイマセン
回答は16のとうりです。
62aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:27
問題

世界的なミュージシャンが新曲を発表した。
しかし発売してからしばらくたって、とっくの昔に解散した
超マイナーバンドの元メンバーに
「ヤツは俺のバンドの曲をパクリやがったんだ!」
と言われ、訴えられてしまった。
そして聞き比べてみると、ほとんど同じ曲だった。
ミュージシャンは莫大な和解金を支払うハメになったが、記者会見で
「俺は今とても幸せな気分だ」と話したという。
それは何故か?
元メンバーに会いたかったから?
尊敬する人と偶然同じ曲をつくったから?
65aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:30
>>63
元メンバーとミュージシャンは面識がありません
元メンバーがとても貧乏・病気だったので人助けができた?
67aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:31
>>64
no
68aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:35
>>63>>66
そのミュージシャンはその超マイナーバンドに在籍していたことは無く、
超マイナーバンドと直接関わったことはありません

同じ曲だったことが幸せですか?
70aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:36
>>69
yes
作曲のセンスは同じなのに自分は成功したから?
72aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:38
>>71
no
本当にパクッたのですか?
その理由は公にしても差し支えないものですか?
75aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:40
>>73
yes
お金の問題ですか?
77aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:42
>>74
yes
>>76
no
その歌が日の目を見ることが・・・・例えば歌詞の内容とか?
記憶力の問題ですか?
80aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:44
マイナーバンドのファンだった?
82aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:46
>>81
ちょっと近いかも・・・
好きだった歌が世間から注目を浴びたから?
結果的にマイナーバンドの実力が証明されてうれしかった?
85aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:48
>>83
惜しい〜!
パクられた元メンバーの発言(セリフ)は重要ですか?
落ち目になっていた自分が注目を浴びたから?
88aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:49
>>84
no
その曲の事をずっと忘れずにいた有名ミュージシャンは
一度でいいから曲をつくった人にあってみたかったとか・・・・?
90aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:50
>>86
no
>>87
no
実話ですか?
92aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:55
>>89
ほとんど正解です!

正解
そのミュージシャンは昔ふと耳にした曲に魅了されてしまった。
その曲のタイトルと、バンド名を知りたかったが誰も知らなかった。
そこで自分の曲としてその曲を発表して、訴えられるのを待っていた。

急に思いついた問題なんで、つまんなかったらゴメンナサイ。

93aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 21:56
>>91
実話じゃないです。僕の創作です。
>>63で答え出てるような・・
それ>>63で答えたんだけど
おいおい、>>63は……
>>63 は正解なのでは?どうでもいいけど、乙〜
98aioi ◆EaTyYjNz4A :03/02/10 22:01
>>all
逝ってきます・・・
ゐ`
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/10 23:20
オイこそが 100げとー
101海 ◆nHlc2Pbqfs :03/02/11 00:13
小ネタいきます。
ハイ
103海 ◆nHlc2Pbqfs :03/02/11 00:15
【問題】
その法律が施行されてイタリアでは黒ライン入りのTシャツがよく売れた。
どういうことだろうか?
シートベルト?
105海 ◆nHlc2Pbqfs :03/02/11 00:17
>>104お!正解。
【解説】
その法律とは1989年に施行されたシートベルト着用を義務づけるもの。
イタリア人はさっそく「ちょっと見るとシートベルトしているように見えちゃう斜めに黒ライン入りTシャツ」を
売り出し、これが結構売れたという。

クスンクスンクスン・・・・・・。
ああ、参加しようと思ったら瞬殺……
でも乙。
107タピオカミルク ◆QW6BmrRr7s :03/02/11 00:23
スレ立てお疲れ様です〜!>>1さん
オカルト、ちょっとした伝説、後味の悪い人助け、どれも小ネタですが、3つほどいかがですか?
1087of 9:03/02/11 00:28
ハイ
文章を編集している間に出題が!そして終わってた・・・。
か、かぶらなくて良かった・・・(・∀・;)
海サマ、お疲れ様でした。
ではプチオカルトから、いきます。
【問題】
幼い頃養子に出されて別々に育っていた双子の兄弟が17年ぶりに
出会ったが、出会ったとたん二人とも死んでしまった。その死に方は
奇妙としか言いようがなく、双子の神秘を考えずにはいられないものだった。
二人の死に方とは?
1117of 9:03/02/11 00:31
寿命?
曲がり角で激突
>>111 NO 自然死ではありませんでした
>>112 正解です。秒殺だ・・・。それもまた(・∀・)イイ!

【解答】
お互い運転していた車が正面衝突した。警察が調べていくうちに、
二人は生き別れの双子で、職業や妻の名前まで同じであることが
次々と分かり、双子の神秘をあらわす話として有名になりました。

激(・∀・)突
2問目っす!
【問題】
アメリカ西部の荒くれ者ビリー・ザ・キッド。
彼は体のある部分が人と少し違っていたおかげで、多くの犯罪をし続けることが
できたという。どこがどう違っていたのか当てて下さい。
お、問題だーー。うれちい

その「ある部分」は、犯罪を犯す時に役立つ?それとも犯罪を隠すのに役立つ?
1177of 9:03/02/11 00:38
縄抜けのできる体?
>>116 NO NO 役立つのは、犯すときでも隠すときでもない、別のときです。

>>117 ほぼyes! 
思いついた答えが正しいかどうかを聞くんじゃなくて、条件を絞り込む
ための質問をしろよ。

その違いを持った人間は他にもいる可能性がありますか?
体が細いので弾が当たりません
じゃぁ逃げるとき?

だとすると骨を外す事ができたとかかな。
>>119 YES あります
>>120 なにげに、細い=YES!

>>121 逃げるとき=YES
     骨をはずすまでもなく・・

【解答】
手首に比べて手が小さく、手錠抜けが容易にできたらしい。
ある部分は上半身?下半身?
3問目っす〜!一番ウミガメらしいかも?
【問題】
僕のオリジナルの着メロのおかげで人命が助かったんだ・・・あまりいい話ではないけどね。
事情を推理して下さい。
なるほろ〜。乙です。
僕は犯罪を犯しましたか?
>>124 上半身なのでした
>>127 NO 犯していません
僕の職業は重要?
人命が助かったのは偶然?
着メロは曲だった?それとも音階だけ?
助かったの人命はひとり? 複数?
>>129 NO です。学生でした。
>>130 YES 偶然が大きく関係します。
1347of 9:03/02/11 00:51
実在のものを模した音ですか? パトカーのサイレンとか
事件を未然に防いだということ?
僕の近くで半在が起こってた?
>>131 yes no 曲でした・・・重要です!
>>132 yes no 一人です
その曲がなにか当てる必要がある?
助かった人がもし別のだれかだったら、同じように助かっていた?
僕がいたのは屋外?屋内?関係なし?
>>134 no メロディーのある曲でした
>>135 yes! 事件かどうかは微妙・・・未然に防いだ=yes!
>>136 no 犯罪は関係ないです
自殺を防いだ?
助かった方にはなにかハンディキャップがある?
助けられた人に自殺願望はあった?それとも事故?第三者関係してる?
>>138 no というか、オリジナルでした←重要!
>>139 no その人だから、助かりました←これも重要!
>>140 yes no no 屋外です・・・多分区分は屋外だと思います・・場所は重要です
助かった人はその着メロをきいた?
>>142 yes! なぜ彼の着メロが自殺を防げたのか、
          なぜあまり良い話ではないのか、当てて下さい
>>143 no ありませんでした
>>144 yes! no no no 自殺願望がありました←ポイントです
救助された人は車椅子、もしくは機械のようなものを使用していた?
かあさんの歌?だった?
ビルの屋上から飛び降りようとしていた?
僕は何かやましいことをしていた?
僕と助けられた人は近くにいましたか?
>>146 yes! 聞きました
>>148 no 「救助」ではありませんでした。機械、車椅子、関係ありません
>>149 ? no 初めて耳にする曲でした
>>150 屋上=no、飛び降り=yes
>>151 no していませんでした
>>152 yes 着メロが聞こえるぐらいの距離にいました
電車は関係ありますか?
助かった人がどういう人かが重要だったりします。
その着メロが誰かの声にきこえた?
自殺しようとした人の動機は重要ですか?
作曲家で曲創りにつまって死のうとしてた?
駅のプラットフォームで飛び降りしようとしていた人が
僕の着メロを聞いて、電車キターで飛び降り。
電車コナーイ! で救助?
>>155 yes! 関係あります。
>>157 no 音楽として聞こえました。
助かった人はその着メロを聴いて、他の音と勘違いした?
>>158 yes 重要です
>>159 yes! ソノトオリ! その後作曲家はどうしたでしょう?
>>160 no そりは別解でありですね
作曲家が自殺しようとしていた場所は重要?
作曲家は「僕」のオリジナル着メロのヘタレっぷりがプロとしてガマン
できず、自殺することも忘れてダメ出しをした、とか。
>>162 no 他の音に勘違いしたわけではありませんでした
>>164 yes 駅でしたが・・自殺しそうなときに、たまたま着メロを
        聞きそうなであればどこでもいいです
>>165 no その正反対です 
僕の曲をアレンジして使っちゃった?
じゃぁ、僕の着メロにインスピレーション受けて
曲が思いついたからしななくていい。
でも盗作に近かった?
>>167 yes!
>>168 yes!

ケコーン。正解です。

【解答】
曲が作れなくなって行き詰まり、自殺ようとして駅のホームに立っていた作曲家が、たまたま僕の
作曲したオリジナル着メロを聞いた。彼は僕の作品を盗作して発表した。それが大当たりして、
彼はもう一度作曲家として甦ったんだ。僕は彼のことを尊敬していたから、黙っていたけどね・・。

元ネタはBBfishを書いた人のマンガです。

ではでは、お付き合いありがとんでした。
乙です〜。

今のタピオカミルクさんの出題で即席に思いついた問題を出して
いいですか?
瞬殺覚悟で。
タピオカさん、乙カレーーー!
三問もありがとーー。
>>171 カモンヌ!
タピオカさん乙です〜
はじめてケコーンしちゃった。

次もお願いします〜
175新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:25
【問題】
彼は12件の自殺を食い止めたが、それによって命を奪われることとなった。
身代わりになった?
彼は人間ですか?
178新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:27
>>176
no.
179新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:28
>>177
yes.
12という数字は重要?
彼が自殺を食い止めたのは、一度に?それともバラバラに?
彼はお医者さんですか?
自殺しなかった人達の職業は関係する?
184新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:31
>>180
no. ただし、もし1,2件だけであったなら、あるいは彼は命を奪われる
ことはなかったかもしれません。

>>181
no. yes.
12のケースはそれぞれ別々に発生しました。
オカルトですか?
186新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:31
>>182
no. 彼の職業は関係ありません。

>>183
no. 彼らの職業も関係ありません。
187新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:32
>>185
no. オカルト的要素はまったくありません。
自殺を食い止めた行為自体が死に繋がった?それともその後に起こった事が原因?
彼は過労死ですか?
自殺が成功することで利益を得る人からの逆恨みで殺された?
彼がどうしてそんなにいっぱい自殺に遭遇するのか、っていうのは重要?
192新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:35
>>188
yes. yes. 彼は自殺を食い止めたというその行為によって、死に至り
ました。しかし彼が実際に死んだのは12件すべてが終わった後です。
193新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:36
>>189
no.
>>190
no.
>>191
yes! かなり重要です。
自殺の方法は重要?
彼は駅員さん?
彼は自殺を食い止めた代償を払った?経済的損失あった?肉体的損失あった?精神的損失あった?人間関係的損失あった?
彼の家の近くで自殺しようとする?
自殺に多く遭遇するけど、職業が重要じゃない…。

彼の住んでる所は重要?
199新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:39
>>194
とりあえずyes. 正解として準備しているシナリオでは、12人は全員
同じ方法で自殺しようとしました。
200新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:41
>>195
no. 彼の職業は重要ではありません。
>>196
それが結果である「死」だとすればyes. あとはno.
>>197
no.
>>198
no.
服毒?飛び降り?首吊り?ハラキリ?手首きり?入水?w
あ、自殺の方法ね。↑
彼は他殺で死んだ?
彼も自殺しましたか?
205新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:43
>>201
自殺しようとした人々は、みな飛び降りて入水自殺しようとしていました。
加えて言うと、その舞台は「自殺の名所」として知られる岸壁でした。
2067of 9:03/02/11 01:43
焼身自殺?
207新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:44
>>203
yes.
>>204
no.

彼は他人の手によって殺されました。
あーーー!分かった!
彼は会社の社長。会社倒産して、社員路頭に迷う。
社員自殺しそう。社長生命保険に加入。
社長自殺。→社員助かる!
でどうだ!!     ズギャーーーーーン!!
209新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:44
>>206
no.
先に殺害することで(他殺にすることで)、自殺を食い止めた?
211208:03/02/11 01:45
あれ。他殺かい…。  ( ´・ω・` ) ショボーン
212新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:46
>>208
すげー面白いけどここではno.
213新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:46
>>210
正解です!
彼は助けた人たちから殺されましたか?
助けた人たちの関係者から殺されましたか?
215新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:48
【解答】
彼は、「自殺の名所」と呼ばれる岸壁にやってきて飛び降りようかどうか
逡巡している人間を狙って殺害した。
殺された人々は自殺する前に他殺されたわけである。
彼は12人の人間を殺した連続殺人犯として死刑を受けた。
彼は死刑になった
217新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:49
>>214
そんなわけで殺したのは「司法」でした。
おそまつさまです。
面白かった乙
219208:03/02/11 01:50
なるほろ〜。ウミガメ的発想ですな〜。
新参さん乙カレー!正解者さんおめでとーー。
うひょー・・・。
細かいけどそれは「食い止めた」という表現はあてはまる?
何はともあれおつかれー!
また出題して下さい!
わ〜面白かったよ 乙でした。
222新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:53
気負って考え過ぎた前スレの問題より、さくっと考えたこの問題の
方が盛り上がったみたいです。
やっぱりウミガメは質問者との掛け合いにこそキモがあるというこ
とを痛感しました。
つきあってくださった方々ありがとう。
223新参 ◆ppEnl.BBW. :03/02/11 01:54
>>220
そのへんワタシも悩みました。ひっかかってしまったらもうしわけないです。
完璧にエレガントな文章表現は難しいなあ。
こちらこそお疲れー。また出題お待ちしてますよー。
225225:03/02/11 19:10
その男はトラックの運転手。若い奥さんと、3歳になる息子がいる。

このたび、庭付きの新居に越してきたばかりです。
まだ整理がついてなくて、家の中には物の詰まったダンボールが、庭には空に
なったダンボールが、未だ片付かずにほったらかしにされています。

ある日、仕事の途中で家の近くを通った彼は、時間があったので少しでも整理を
しようと家に寄りました。

しかし彼は自分が取り返しの付かない事をしたことに気付き、家に寄ったことを
激しく後悔しました。
何があったのでしょう?

聞いた話なので、ガイシュツなら言ってください。瞬殺あるかも…
家によったのは昼間ですか?
取り返しの付かないことは引越しと関係ありますか?
家には奥さんと子供はいましたか?いたとしたら彼らだけでしたか?
奥さんが浮気をしている現場に遭遇した
天下最速のドドンパに乗り遅れた?
誰か轢いちゃったのにそのままにしてきちゃった
ダンボールに子供を入れっぱなしだった。
にわにわにわにわとりがいましたか?
既出ですね
romりまつ
子供が死んでしまいましたか?
236225:03/02/11 19:50
>226 yes
>227 yes
>228 yes
>229 no
>230 no
>233 ?
>234 そうでしたか…出題者が言うのもなんですが、これ実話?
>231 >232 >235 正解でございます
237225:03/02/11 19:57
一応解答
トラックで帰って来た時に、庭に転がってたダンボールを何の気なしに
潰したんですね。でも実は子供が中に入って遊んでたと。
奥さんに「子供なら庭で遊んでる」と言われた途端、ダンボールを轢い
た時の妙な感触が蘇って……ってな感じだったかな?
>>225
出題乙カレーだが、出題から40分も放置というのは良くないよ
スネェェーク!
240225:03/02/11 20:23
>238
スマソ……と言いながらまた少し放置してしまった
回答者さんいまつか?
242夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:08
ここに……
243味ポン ◆aK1.thRHFg :03/02/11 21:12
うぃ。では出題でござりまする。

【問題】
とあるCMの一場面です。

スーパーで男が陳列棚の商品を次々にポケットや鞄に入れている。
周りの客は男の行動に全く気付いていないようだ。
しかし、男がそのままレジを素通りしたところでガードマンが男に近寄って来て
声を掛けた。
ところが、男は別に驚く様子もなく応対し、ガードマンはそのまま男を通してしまった。

で、このあとなぜガードマンが男を通したかの種明かしが有って、CMになるんですが、
さて、どうしてガードマンは男をそのまま通したのでしょう?
全国放送のCMですか?
245夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:16
男は人間?
246夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:18
ガードマンの言った言葉は重要?
商品の種類は一品or多種?
248味ポン ◆aK1.thRHFg :03/02/11 21:18
>>244
海外のCMでした。内容は全国向きですね。

>>245
yes。定番ですね。
その男は本当に万引きをした? それともそれ以外の理由からその行動をした?
250夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:19
男の職業は重要?
瞬殺ならスマン、もしかして自動レジ(あるいはそんなシステム)のCM?
252味ポン ◆aK1.thRHFg :03/02/11 21:21
>>246
yes or no.言葉自体はありふれてますが、皆さんが想像している言葉とはかけ離れてるはずで、
そういう意味では重要かも。
>>247
多種でした。
253味ポン ◆aK1.thRHFg :03/02/11 21:22
>>249
万引きnoです。
それ以外の理由で行動してました。
>>250
no職業は関係ないです。
>>251
正解!!
男が棚から取ったのはCMのスポンサーの商品?
ライバル社の商品?
関係なし?
255味ポン ◆aK1.thRHFg :03/02/11 21:23
うぅ。瞬殺された。。。

【解説】
これは非接触型のクレジットカードのCMです。
商品を持ってレジを素通りすれば、それで自動的に決済できますよ、というものでした。
ガードマンは「お買い上げ有難うございましたー」って声を掛けたんですね。

おそまつさまでした。
256まっしゅ:03/02/11 21:23
どっかで見たことある・・・んがっ!   忘れてもた・・・


近未来のこと?
257まっしゅ:03/02/11 21:24
・・・見なかったことにしてくらさい
「瞬殺されるはずがないのに・・・」が瞬殺というのは、ウミガメではよくあることで。

味ポンさん乙です♥
259夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:25
乙でした。
次は私が出題しましょう。
同じく万引き系問題で。
乙彼でした、どっかで見た気がするかも
261夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:30
【問題】
デパートの店員はその女が万引きするのを熱心に見張りはするが、
捕まえようとしない。
なぜか。
>>259
嘉門
女は大金持ち?
万引きがあったという報告はしましたか?
デパートの店員は女とグルだから女の万引きが見つからないように見張りをしている、とか??
捕まえるのは他の人の仕事?
実はグル?
それとその女の行動は本当に万引き?
268夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:34
>>263 NO
>>264 YES
>>265 NO
>>266 NO
店員は勘違いをしていた?
「万引きがあった」ということを報告した結果、店員は叱られた?
”最後まで”店員は彼女を見逃した?
271夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:37
>>269 NO
万引き女は身長2メートル、ゴリラのような体格、怖くて手が出せないので店員は黙ってた。
273夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:38
(飛ばしてました)
>>267 NO
YES
274夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:40
>>270 YES
>>272 NO
万引きのプロをわざと店内に入れて対策を練るために観察していた?
276夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:40
>>275 NO
よそのデパートの店員だった?
278夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:43
>>277 NO
一網打尽を狙っている?
その店員の奥さんだった、とかどうよ?
盗まれる価値の無い物だった?
282夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:46
>>279 NO
>>280 NO
>>281 NO
その女だから捕まえない?
デパートの関係者?
では盗まれた方が店に利益があった?
「熱心に見張り」をしたということには意味がありますか?
地球最後の日。商品を守っても意味がないから、略奪に任せた。
保険金を当てにしていた?
288夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:48
>>283 YES
NO
>>284 YES その方向で考えてください。
289夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:50
>>285 YES
>>286 NO
>>287 NO
万引き防止要員の育成プログラム?
291夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:51
>>290 NO
万引き女は自分の行為が店に利益を与えることになると知っていますか?
何を盗まれたかは重要?
世界に2つしかない物で盗まれた方が残りの価値があがるから?
295夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:55
>>292 関係無し。
>>293 デパート側にとっては重要ですが解答する上では関係無し。
>>294 NO
女が盗んだ時点で店に利益が出る?
超有名人が万引きしていた?
298夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:57
>>296 「盗んだ時点」では無いかな……
299夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:58
>>297 NO
その店を利用する人の欲しい物が分かる?
301夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 21:59
>>300 近い!!
盗んだのは貴方の心ですよ?
303夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 22:01
>>302 NO
盗まれた品物はもう置かないようにした?
305夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 22:03
>>304 NO むしろその逆です。
その万引きを観察することによって店が得られたものは、
今後の万引き対策に生かすつもり? それともそれ以外にいかすつもり?
人気商品のリサーチをして追加入荷?
万引きされる物を余計に仕入れるため?
309夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 22:05
>>307 正解!!
売り上げを分析した方が早いんじゃない?>>309
>>283への答えが激しく疑問。
べつにその女じゃなくてもいいんじゃない?
>>310 たしかに今はPOSシステムでそれをしますよね(^^ 乙彼でした〜
313夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/11 22:08
【解説】
その女が万引きしたものは必ず流行るようになるのだ。
【出典】
星新一の「ご依頼の件」(新潮社)より「れいの女」
正解〜♪
まあ時代ですかね。
ちょっと無理がありすぎないか・・・
>>312
そのコテハン怖えーよ。
イクナイ(・A・)
オカルトと言えばオカルトだがあまりに不条理な気もする
万引き犯は実は某資産家の令嬢で、親が世間体を気にして
後で顧問弁護士に品物の代金の数倍の口止め料をを払いに行かせる
とかの方がまだ理解できる
「オカルト」っぽい話だよーというのをもっと前面に出していれば良かったのかもね。

319モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:22
どなたかいらっしゃいますか?
はい!
yes.
は〜い。
はいな。
324322:03/02/11 23:33
「はい」でケコーン・・・・・・・しかも同じ時間だし。
325モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:33
あ、それでは問題行きますね〜。

【問題】
慎重に計画を練った彼は、ターゲットの人物そっくりになりすます事にした。
しかし、仕上げにある場所に行った彼は、思いがけずそこで目的を達成する事となった。

…どういう状況でしょう?
じぇんじぇんわからん。目的は殺人ですか?
327モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:36
>>326
NO でも自分のためです。
仕上げにいった場所は外見の仕上げをする所ですか?
329モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:37
>>328
YES その通りです。
ターゲットに危害を加えようとしていた?
場所は床屋ですか?
332モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:38
>>330
NO そのつもりはありませんでした。
333モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:39
>>331
YES! 早い!
彼は怪盗ですか?
?  洗髪?
髪型に関係しますか?
337モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:41
>>334
NO 犯罪者ではありませんでした。
彼の目的は金品ですか?
339モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:42
>>335
NO
>>336
YES! 髪型を似せるためです。
失恋の腹いせですか?
ターゲットの人物の秘密を探るのが目的ですか?
342モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:43
>>338
直接金品を盗る目的ではありません。
床屋でターゲットに会いましたか?
344モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:45
>>340
NO もっと前向きな目的でした。
>>341
NO 彼はもう充分ターゲットについて知識を入手しているつもりでした。
ターゲットの人物が禿げであることが判明しましたか?
346モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:47
>>343
NO! ただしターゲットになリきるためのキーパーソンに偶然出会ったのです!
347モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:48
>>345
NO ・・・あ、でも話の脈絡から行ったら少しカスっているかな?
いや、ミスリードですな、こりゃ。
そっくりになる事で、何か利益が生まれるのですか?
ターゲットもその床屋を利用してた?
350モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:51
>>348
YES! まさに彼の野望がかなう事でした。
>>349
NO でも先のキーパーソンが偶然常連でした。
達成した目的とは「ねった計画で達成しようとしたもの」?
それとも「ターゲットにそっくりになることそのもの」?
彼は表情や仕草、服装をターゲットにそっくり変装した。
残っているのは髪型だけだ。
アフロヘアの彼は最後の仕上げに床屋に行った。
ターゲットがいつも利用している床屋へ。
そこで彼は偶然聞いてしまった。。
ターゲットが昨日、その床屋でアフロヘアにしてもらっていたという話を・・・
彼はすでに顔は変装していたので床屋に居合わせた常連が彼を見てターゲットだと思った?
恋愛問題ですか?
彼の目的はどこかへもぐり込むこと?
356モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/11 23:57
>>351
YES
NO でもそっくりになる事こそが目的達成の近道と彼は考えました。
そして、その床屋でそれが正しいと証明されたのです。
有名人になりすまそうとしたのですか?
358モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:00
>>352
NO (w
>>353
NO 変装はしてませんでした。彼はイメージを似せたのです。
その結果、キーパーソンがいた事により思ったより早く目的が達成したのでした。
359モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:01
>>354
NO もっと野心に満ちたものでした。
>>355
NO でも彼の世界とは別の世界にもぐり込もうとしていました。
スカウトされた?
361モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:02
>>357
YES!! ただし、この有名人はイメージで似せる事が可能でした!
役者になりたかったとか?
363モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:03
>>360
YES!!! まさにそのためです!つまり?
ターゲットははげてるんですか?
365モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:04
>>362
YES!!! まさしくその通り! ではターゲットとは?
366モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:06
>>364
NO でも関係ないけど前任者は「実は」禿げてました!!
日本人ですか?
ボンドですか?
369モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:07
>>367
NO ターゲット=英国人 彼=英連邦人
370モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:08
>>368
正解です!!!

【解説】
彼は俳優志望の無名のモデル。
募集中の映画の大役を掴みたかった彼は、オーディションを受けるにあたって
その役中人物そっくりに見えるよう、なけなしの金をはたいて
高級スーツを新調。さらにローレックスを買ったり、物腰を真似したり、
その人物のイメージ通りに見えるように涙ぐましい努力をしました。
最後に髪型を似せる為に理容室に入った彼はそこで、
偶然その作品のプロデューサーと出会ったのです。
プロデューサーは彼を見て一発で気に入り、彼は大役を掴んだのでした。

当時無名のモデル、ジョージ・レーゼンビーという俳優が
ショーン・コネリーが降板した後の007シリーズの新作、
「女王陛下の007」のジェイムズ・ボンド役を獲得した時のエピソードです。
結局彼はこれ1本で降りてしまいましたが。
乙です
おもろかったです
乙でした。そんなエピソードがあったとは知らなかったよ。
>>370
乙です〜。
レーゼンビーの007って結構良かったのに〜。なんで降りちゃったんでしょう?
実話だたのかーーー。
モーゼルさんのオリジナルですか?ナイス問題ですた。乙ー。
375モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/02/12 00:17
ありがとうございました〜。
ちなみにプロデューサーは死ぬまで製作を務めたアルバート・ブロッコリ。
レーゼンビーはだんだん舞い上がって周囲の無責任な意見に同調してしまい、
以降の契約にサインしなかったのです。もちろん後に後悔してますが。
3767of 9:03/02/12 01:01
問題です

東京オリンピックの閉会式の実話
わざとショボイ花火を小1時間やったそうです。
花火を計画したスタッフは成功をよろこびました。
どういうことでしょう。

有名な話かな?
後で大きな花火を予定していた?
3787of 9:03/02/12 01:07
>>377
no
花火と同時にイベントが行われ、そちらを重視した?
3807of 9:03/02/12 01:09
>>379
no
花火の量が決められていて
長く持たせようとした?
3827of 9:03/02/12 01:10
>>381
no
他に質問がでない。人少ないのかな?

花火は計画通りでしたか?
一度に全員が帰ると危険だから、間を持たせるため?
3857of 9:03/02/12 01:13
>>383
yes
3867of 9:03/02/12 01:14
>>384
正解

回答
集まった数万人が一斉に帰る危険をふせぐため→花火に飽きた順に少しずつ帰ったそうです。
言われればなるほどですね。
乙カレー
乙ですー。
そういえば選手たちがバラバラに入場したのはまったく予定外だったとか。
3897of 9:03/02/12 01:20
今度は小問です瞬殺を

ある漫才師が武道館で公演。
皆大笑いだったが、観客のなかには泣いている人もいた。
なぜだろう。
講演の中身は、本来、他の人の持ちネタでしたか?
両親?
笑い泣き?
3937of 9:03/02/12 01:23
>>399
no
(´Д`)えぇい〜あぁ〜君から(・∀・)もらい泣き♪
3957of 9:03/02/12 01:24
>>394
? ? ?
自分のことをネタにされた?
3977of 9:03/02/12 01:27
>>396
no
泣いた人は悲しかったから?

>391,392がスルーでつ。
3997of 9:03/02/12 01:30
すいませんみのがしました

>>391
正解
あら?瞬殺だったのね
乙ですーた。サクセスストーリーだな。
402夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 19:52
【問題】
閻魔大王からもらった舌のせいで悲劇は起きた。
何が起きたのか。
もらったのはこの世の人間ですか?
舌の元の持ち主が毒舌をはく詐欺師だった?
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/12 20:06
下がりすぎなんでageまする
406夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:08
>>403 YES
>>404 NO
舌をもらった人は舌がなかったんですか?
それとも舌をもらって二枚以上の舌になった?
味覚は関係あり?
もらった本人のみが不幸な目にあった?
もらった舌は、実際に口の中で通常の舌としての用途に使ってましたか?
あるいは単に例えば持ち歩いていただけとか?
411夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:13
>>407 間違って舌を抜かれたので代わりに貰いました。
   (でもこのことは関係無い)
もらった舌の種類は関係あり?
地獄に落ちたうそつきの人の舌でいいですか?
413夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:15
>>408 YES!! 味覚が招いた悲劇でした。
>>409 YES
>>410 舌として使っていました。
味がわからなくなってしまった?
415夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:18
>>412 YES 特殊な舌でした。
NO 間違えられて舌を抜かれてしまいました。
416夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:19
>>414 分からなくなったと言うよりは……!!
閻魔大王は、舌をつけるにあたって何か交換条件を要求しましたか?
料理人だったので、鋭敏な味覚を失ってしまった?
419夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:21
>>417 NO
>>418 NO もっと悲惨なことです。
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/12 20:23
人間のした?
421夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:24
>>420 YES
すいませんあげてしまった
味が違って感じられる?
肉を食べると大便の味とか・・・(筒井SF)
何を食べてもおいしいと思えなくなった?
425夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:27
>>423 味が違うのはYES
>>424 逆!
人食い人種のしたかな?
ウマーで食べ過ぎて死んだ?
428夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:29
>>426 NO
429夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:30
>>427 食べ過ぎNO
何でもおいしそうに見えて、食べてはいけないものを食べてしまった?
肉が食べたいが、元はベジタリアン(宗教とか)だった?
432夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:33
>>430 正解!!
433430:03/02/12 20:34
え?
434夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/12 20:38
【解説】
「ええ、ねずみ取り用の毒団子をみんな食べてしまったんです。
まずくて食べられっこないのに、主人は……」
【出典】
コバルト編集部 編「マイ・ショートショート」(集英社)より「うますぎる話」
436430:03/02/12 20:40
好ましい=ウマソーで
最愛の人を食べちゃったとかかと思った・・・乙でしたー。
さみしい
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/13 11:20
出題待ちage
4397of 9:03/02/13 20:03
さみしい
440あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/13 20:09
俺もだ
441夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:24
【問題】
変わり者と評判の青原博士は首を絞められて死んでいた。
死体の周りには正常な人間と狂人を区別し、
狂人を絞め殺す性能を持つロボット蛇の設計図が散らばっていた。
博士は変わり者を通り越して狂人だったため、自分で作ったロボットに
絞め殺されたのだと納得する部下を尻目に私は納得できずにいた。
狂人は自分を狂人と自覚しない。
博士が自分を殺すような機械を作るはずが無いのだ。
そして、博士が正常だったとしても蛇に襲われるはずは無い。
一体どういうことなのだろうか……
〆る強さの調節に自分を
蛇は残っていますか?
蛇は設計図どおりに完成しましたか?
博士を殺したのは蛇ですか?
444夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:32
>>442 NO
>>443 YES 今もどこかに……
YES
YES
博士と蛇の他にも部屋に何か居ましたか?
446夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:34
>>445 NO
4477of 9:03/02/13 20:35
実際に装置を完成させたことで評価がかわりませんか?

変わり者→狂人にグレードアップ
博士が寝た時は?
蛇は故障していた?
そして故障の原因が重要?
450夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:38
>>447 ある意味近い……
蛇は故障していて、その故障の理由が重要?
正常な人間と狂人を区別し、狂人を絞め殺す性能を持つロボットを作る
という発想自体が狂人の発想だと蛇が判断した?
453夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:44
>>448 正常な人間は眠っていても正常です。
>>449 NO
>>451 NO
>>452 NO
蛇は完成した直後に博士を襲った?
それともなにかのきっかけがあって襲った?
博士は何かをした?
博士はロボット蛇に殺されたのですか?
457夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:47
>>454 きっかけがありました。
>>455 YES!
>>456 YES
狂人まるだしで電話をかけた?
博士はロボット蛇が狂人と判断するような事をした?
460夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:50
>>458 NO
>>459 YES!
博士は自分が狂人になることを予想していた?
正常な人間もする行動?
463夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:52
>>461 NO
>>462 YES
論理的に矛盾した事を言ったとか?
蛇の動作テストをするために狂ったふりをしてみた?
466夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:54
>>464 NO
>>465 NO
服を着ていなかったとか?
468夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:55
>>467 NO
タバコを吸った?
酔っぱらった?
整理すると、
博士は正常だった。設計図どおりに動く完璧な蛇を作った。
だが、なにかのきっかけで博士は狂って、蛇に殺された。
ok?
蛇が完成したことがうれしくて、バカ笑いをした?
473夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 20:57
>>470 正解!!
確かに・・・泥酔は狂気に近いな。
そういうことか。

こういう問題は好き。
476夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 21:05
【解説】
「これは想像だが、博士は完成を喜び、ひとりで祝杯をあげたのだろう。そして、
博士には酒乱の癖があった。酒乱の人は自分で意識しないうちに、
人格が一変する。アルコールによって、一時的な人格異常がたらされていたのだ」
【出典】
星新一の「白い服の男」(新潮社)より「矛盾の凶器」
乙でした
初出題です。よろしくお願いします。
【問題】ぼくは旅行者。今は南米各地をあてもなく旅行中。ある日降りる駅を
間違え、名も知らぬ海辺の町に来てしまった。これも何かの縁。通りかかった
おじさんにおぼえたてのその国の言葉で話しかけてみた。・・・
えーっ!!なんだよその返事!!もうこんな国いやだ、日本に帰る!!(怒)
どういうことだろう?
注 実話系です。知り合いから聞いた話に脚色してみました。
僕は勘違いしたのですか?
>>479 YES
カエレ!と聞こえた?
>>481 NO しかし考え方はそれでいいです
「オラ!」と言われてビビった?
その返事とは「あんた、ば〜か〜。」
それはその国では「や〜、お兄さん日本人?」っていう意味だった系でしょうか?
オラ!蹴ったる!
といわれた。
正しいスペイン語表示できないけど↓みたいな挨拶
Hola! Que tal?
地名ですか?
>>485
博識ですねえ、パチパチパチ。
>>483 NO でも近いです、ここはスペイン語圏です。(知り合いから聞いた話では
アルゼンチン)  
489夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 21:36
ヤバンジン?
>>484さん 「あんた、ば〜か〜。」すごく近いです ほとんど正解。
>>485さん スペイン語ご存知でしたらお分かりになるかも。
ばかではなくて・・・
「あ〜ほ〜。」
>>491さん そうです。アホ(AJO)とはスペイン語でニンニクの意味です。
次で解答言っちゃいますね。
バカじゃなくてアホ?
アポネスはアホに聞こえるかな
ほほう。
【解説】 旅行者はたどたどしいスペイン語で「ここはどこですか?」とたずねたに過ぎない。
 おじさんはにこにこして町の名前を答えた。その町の名とは・・・
「マル・デ・アホ」(MAR DE AJO) それが旅行者にはたどたどしいスペイン語をしゃべる様子が
「まるでアホ」と馬鹿にされたと感じたのだ。
この地名は実在するそうです。スペイン語と日本語は母音を貴重と刷る単語なので似た単語がおおくなるのです
 おそまつでした
>>495
ウルトラマリンさん乙〜♪

外国語つながりで、一題いかがっすか?
母音を貴重と刷る× 母音を基調とする○ 初出題緊張しました・・・
「まるで、アホ」・・・・ウケタ。乙〜。
>>497
よろしゅうお願いします。
まったく関係ないが

「僕は旅行者」を「僕はウルトラマン」と読み違えた
502497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 21:54
【問題】
実話系。ある家庭の日常的な風景である。
夫はフランス語をしゃべり、妻はそれに英語で受け答えている。
夫の父親はドイツ語を、夫の母親はスペイン語を使っている。
なんなのだ、この一家は。
日本人ですか?
植民地の歴史は関係しますか?
一家揃って仕事が通訳?
506夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 21:55
夫婦はクォーター?
 場所はヨーロッパ?
508夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 21:57
バイリンガル?
509497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 21:58
>>503
ノー。たしかアメリカ人

>>504
ノー。植民地関係なし。

>>505
ノーだけど、すごくいいセン。この一家は外国語教育をなりわいにしています
(家の姓を言うと多分みんな知っている)

>>506
よく知らないけど多分ノー。つかこの問題の場合無関係。
510497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 21:58
>>507
ノー。たしかアメリカ。

>>508
えっと、どういう意味なのかしら(^^;
この家族は確かに、みんな2ヶ国語以上をこなします。
511夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 21:59
全員意思の疎通ができる?
日本のTVにも出てる人?
時代は現代?
514497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 22:02
>>511
イエス。この家では、家族がみな2ヶ国語以上に堪能です。

>>512
本人がTVに出てるかどうかはともかく、CMは見かけたことがある。

>>513
ちょっと前。関係者はまだ生きていておかしくない。
皆でスパイ教育している?
516497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 22:04
>>515
教育はイエ〜ス!!でもスパイはノー!
さて、「誰に」「何の」教育をしているところですか???
日本にも一家の教育機関がある?
以前「赤ちゃんが言葉を覚えるように外国語を覚える」という
パンフレットを見た事ありますけど、それかな?
生まれた子供に外国語のお勉強ですか?
520497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 22:07
>>517
イエス。あります。

>>518
正解!!
次、解説行きます。
521497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 22:08
>>519
完璧な正解です。

【正解】
この夫婦には赤ちゃんが生まれたのだ。
赤ちゃんに4ヶ国語を一度にマスターさせる実験的な試みを、家族ぐるみ
でしているところ。お母さんは英語で、お父さんはフランス語で、お祖父さ
んはドイツ語で、お祖母さんはスペイン語で赤ちゃんに話し掛けているの
だ。
ハーフの子どもが母親の言葉と父親の言葉を同時にマスターする現象
はよく知られているが、この家は、家族がみな2ヶ国語以上に堪能なので
一気に4ヶ国語を使って見事に成功を収めた。
出典は『ベルリッツの世界言葉百科』(新潮選書)
522497 ◆s/qbtf6Zvs :03/02/13 22:09
でもって、この赤ちゃんというのが現在のベルリッツ家当主のチャールズ・
ベルリッツ氏。氏は4ヶ国語を振り出しに、現在日本語を含む30ヶ国語以
上に堪能だそうな。
乙でした
>>522
す・すごい。乙〜。
525夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/13 22:11
乙でした。同時に4ヶ国語ってごっちゃになりそう……
失敗したら、どうなっていたのだろうw
 誰か、出題お願い
5282999 ◆wU037VQamY :03/02/13 22:24
既出かもしれん

あるゲームソフトが発売されて以来、
何世帯もの家族が行方不明になった。
このゲームはどのようなゲームで
なぜ行方不明者が出たのか。
実話系?
宝探しゲームで、本物のマップが使われていた?
>>529
No.
>>530
宝捜しはNo
本物のマップはYes
行方不明になった家族は死んでしまった?
北朝鮮拉致ゲーム?
目的地が富士の樹海とか?
>>533
No
>>534
No
>>534 ワロタ。どんなゲームだ
>>535
No
架空の世界の話なので地名とかは関係なし
独身者はやらないゲーム?
それはSF的な話?
財宝探しゲーム?
家族は財宝を探しに行った?
家族はゲーム開発者の家族?
ヒットしたので2を作れと言われタコ部屋に・・・
>>539
No
でもやらない人もいた。
というかやる必要のない人もいた(いろんな意味で)。
家を建てるゲーム?
>>539
Yes
>>541
No
>>542
No
ゲームの世界に引き込まれた?(グリードアイランドのように)
>>544
ある意味Yes
ゲーム内で家を建てることもできた
ウルティマオンラインで廃人に
>>546
No
実際に引き込まれたわけじゃない
>>543>>545で矛盾しているんですが・・・・・
>>548
No
>>550
レスアンカー間違えた

>>539>>540
家族は自分の意志で行方不明になったのですか?
出題者は自分の意志で行方不明になったのですか?
行方不明になった家族は幸せ?
5562999 ◆wU037VQamY :03/02/13 22:55
なんか専用ブラウザの調子が悪い…

>>553
Yes
5572999 ◆wU037VQamY :03/02/13 22:56
>>554
スマソopenjaneにエラーが出て再起動してきますた
>>555
Yes
おかえりー。 
修行するぞ修行するぞ?
かちゅもトラブってました。
再起動しました。
赤ちゃんがもらえるゲーム?

さっきマクモエもヘンだった・・
ゲームのジャンルは重要?
5632999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:00
>>559
No
>>561
No

とりあえずIEでカキコするか
土地がもらえるゲーム?
5652999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:03
>>562
Yes
一定期間隠れる事が出来たら賞金がでたとか?
5672999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:04
>>564
Yes
ゲームの参加者には土地が与えられる
その土地は自由に使っていい
じゃあ ADV?RPG?
ロールプレイング系ですか?
5702999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:06
>>566
No
でも一定期間隠れるというのは重要な意味を持つ
天下取りゲームですか?
5722999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:07
>>568
>>569
スマソ、ADVって何?
RPGじゃない
572 最近 アドベンチャーゲームってないものねえ
行方不明になった後も家族は一緒ですか?
クリア率はどのくらいだったんですか?
他の家族と戦うようなゲームですか?
5772999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:11
>>571
No
でもある条件を満たすと…


う〜ん、進行役は初体験でムズイ…
問題もふさわしくなかったかな〜
パズルゲームですか?
闇のゲームですか?
ある土地を与えられる。
ゲーム上にそのマップがある。
家族は画面上で都市作りをする。

画面上の都市作りが実際の土地に反映されていた?
5802999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:16
>>573
その略しかた初めて知ったありがd
でもアドベンチャーじゃない
>>574
Yes
>>575
YES/NOじゃ答えられないけど…ヒント代わりに答え松。
普通にプレイしている分にはクリアと言うものはない。
>>576
No
普通にプレイしている分には戦わない。
でもある意味戦いと言えるかも…?
シムシティ実現版?
いかにその土地を大きな都市にして機能させていくかというゲームですか?
捜索願いが最後まで出ない家族に賞金が?
家族たちはもとの家に帰ってくるつもりですか?
ゲーム上で成功したように実際に土地を都市にしようとした?
人生ゲームみたいなやつ?
5872999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:26
>>578
No
>>579
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
Yes!かなり近い
でもゲームが行われている間は反映されていなかった
>>581
Yes!
ではなぜ行方不明者が出たのかを答えてくれ
>>583
No
>>584
No
元の家はもう…
>>585
No
でもゲーム上の都市を実現すると言うのはある意味Yes
>>586
No
5882999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:28
ごめん見落としてた
>>552
No
ちょっと違うかな
でも街づくりをするのはYes
5892999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:29
うげ
>>582
だったyo…
うまくメガロポリスに発展すると、特権階級になれる?
街をつくりながら家族は自分達の人生に目覚めたのだ!
5922999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:36
>>590
No
ちょっと遠くなった

なんで行方不明者がでたのかを考えて

>>591
No
だけど人生を…



なにかしらの力が、ゲームで作った街を現実にしていたのですか?
家族は自分たちが作った街に移り住んだのですか?
地球脱出宇宙植民地ゲーム?
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/13 23:37
そのゲームソフトを買った後で行方不明になったのですか?
仕掛け人がゲームを使って選抜していた?
5972999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:39
マジで進行役はムズイ
いままでやってきた人はほんとすごいな

正解へ導けるかどうか不安になってきた
ヒント出しましょうか?
「こんなに街を作れる私たちの家族!人生やりなおしじゃーーーーー!」ですか?
お願い
ヒントください
理想の街のシュミレーションが出来たから、家族はそこへ移っていった?
6022999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:43
>>593
Yes
完璧にとはいかないがゲーム内の町は現実にされた
そして行方不明になった家族はその町に移住した
>>594
No
宇宙には逝ってない
>>595
Yes
正確にはゲーム内である条件を満たし、あることに気づいた後で行方不明になった
>>596
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
Yes!
6032999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:47
>>598
No
だけどある意味人生やり直し
>>601
Yes!
だけどその街はどこに造られるのだろう?


ヒント逝きます
・ゲームは公共の施設以外ほとんど更地で開始された
・ゲーム内のある条件とは時間に関係している
選抜基準は大きく分けて精神力系?肉体系?
何かの思想を持った人たちが一緒に共同体を作った?
6062999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:49
ヒント追加
・新しい街の地形は今ある街の地形と同じだった
人口爆発対策で地下とか海底とかに適応できる家族を探していた?
作られた場所は・・・地底?新大陸?誰も来ないような不便なところ?
6092999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:52
>>604
No
今回選ばれる人たちはゲーム内の条件を満たしさえすれば誰でもよかった
>>605
No
思想はあまり関係ない
6102999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:53
>>607
適応云々はNoだけど
人口爆発はキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>608
No
>>606がヒント
夜型の家族ばかり集めた?
人体縮小計画?
613あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/13 23:56
夜逃げ屋本舗?
制限時間内に裏の意味が分かった家族だけが移り住めた?
6152999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:56
>>611
No
条件の時間と言うのはそういう意味じゃなく…
現在とか未来とか…
その土地は太陽の反対側にあるもうひとつの地球なのであった・・・・・う〜ん、SF。
新しい場所は地上ですか?
まさかラピュタ?
もう少しヒントがほしいな・・・
過去に移り住んだ?
ドラえもんの世界のように過去に住むとか?
6212999 ◆wU037VQamY :03/02/13 23:59
>>612
NO
でももしかして元ネタ知ってる?
>>614
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
Yes
その制限時間とは?
>>616
No
>>617
地上はYes
ゲームを作ったのは未来人とか
「P・パットの〜」ですか?
隠れた家族は核爆発か、自然災害を避けた。
その後、また戻ってきて新しい街を作った?
パーキー?ディックの?
6262999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:02
>>618
もう一度キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!と答えたレスを読み返してみて
>>619-620
No
でも『過去』と言うのは重要
6272999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:06
>>622
No
>>623>>625
そうだったかな…厨房の頃読んだやつだから題名忘れちゃった
>>624
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
核でも災害でもないけど
ある大惨事を避けてまた新しい街を作ったのはYes
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 00:08
病気が流行って、それから逃げた?
選抜された家族たち以外の人たちは死んでしまいました?
人口が増えすぎて政府による淘汰作戦開始→ゲームで上手に都市を作った家族は避難→
淘汰が終わったころに戻り、街づくり
そのゲームは放っておくとある時期に人口爆発で街がダメになるように設定されていた。
それに気づいて、そうならないようにゲームを進められる人間だけが選ばれて新しい
街に参加できる。公共の施設が残っているのは、仕掛け人が国だから・・・とか?
仕掛け人が病原菌をばらまく?
6332999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:11
>>628
No
病気じゃない

ゲーム内である条件を満たした為に大惨事が起きることを知り
その出来事が起きる前に逃げた

ものすごい食料難がおきる?
ゴジラが襲ってきた?
竜巻が起きた
元ネタがあれだとすると、誘導は難しそうですね。
がんがって下さい<2999◆wU037VQamY
6382999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:16
>>629
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
Yes
全滅した

>>630、631
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
もう政府が黒幕とかいうのはほとんど正解だけどゲーム内の時間が関係する条件がちょっと違う
>>632
No病気じゃないyo



6392999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:19
>>634
No
>>635
No
怪獣は出てこないYo!
>>636
No
自然災害じゃない
>>637
ありがd
でも元ネタはこのコテハンの一部が題名に含まれる本じゃなかったっけ?
記憶があいまいになってきた
都市が人口爆発した期間が200年だとすると、ゲーム上でそれよりも長い期間をかけて
街づくりをした家族がえらばれた?
一旦地上リセットの後、
各自治体が、自分の領地を少しでも広げるため、
なるべく街を早く復興できる家族を選抜した?
6422999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:23
>>640
No
時間を先に進めるんじゃなくて…

ええい眠いし最後の大ヒント
ゲーム内の年代は現実より少し未来!
小惑星や彗星の衝突とか?
UビクはPPを下敷きに書かれてるよん
6452999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:29
>>643
No大惨事は人為的なもの
答え逝っちゃうと空爆です

条件はなんでしょう?
行方不明になった人たちは何で空爆があることを知ることができたのか
イラクに住んでいた
ゲーム上で2012年にいきなり人口が減ってしまったから?
ゲームが現実世界よりも未来を舞台にしたものだった?
649七時半 ◆mkClPREuHI :03/02/14 00:35
リアル桃鉄をやってて地下鉄に乗ってたので空爆を避けれたとか?
ゲーム上で人口が○○人以上になると、空爆されるように設定されていた?
現実がゲームのシナリオ通りに進んでいることに気づいた?
そしてゲームで空爆が・・・ということは現実にも・・・
と予想した?
ゲーム内で過去に戻れた人だけがわかった?
未来の政府が過去の人口爆発前の
世界にゲームをばらまいた?
6542999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:44
ごめん、自分の力量で扱える問題じゃなかったな…

>>630
が一番近かったんだけど…眠いしもう正解言います
仮想の世界の話。そこでは都市は一つしかありません。元ネタのは忘れたけど年代は西暦2999年とします
6552999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:46
人口爆発とかつての計画性のない開発のせいで都市環境が悪化し、一部はスラムと化していた。
そんな状況を打開するために行政が秘密裏にとった政策は次のようなものだった。
都市をいったん完全に破壊し、その跡地に完璧に計画された理想的な新都市を造る。
新都市を再建し、運営していくために必要な技術者、研究者、為政者達は事前に地下に建造したシェルターに避難させておく。


シェルターを発見した?
6572999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:48
労働力として残す一般人はゲームによって選抜する。
そのゲームとは新都市を舞台にしたシュミレーションゲームである。
6582999 ◆wU037VQamY :03/02/14 00:56
各世帯に一本、この政策についてのメッセージが隠されたゲームを配り、
メッセージに気づいた者だけをシェルターに避難させるのだ。

ゲームの舞台は3000年。
公共の施設以外は何もない状態から始まる。
(細かい遊び方は省略。とにかくリアルに街づくりが進んで逝きます。街の中を自由に歩き回ることが可能)

メッセージが隠されているのは市庁舎の大時計。
ある操作によりこの時計の時刻を自由に変える事ができる。
6592999 ◆wU037VQamY :03/02/14 01:02
その時計を2999年に巻き戻すと整理されて美しい新都市は現在の乱雑で醜い都市に変わる。

そして3000年の年明けちょうどに巻き戻すと


空爆により燃え上がる都市が映し出される。



6602999 ◆wU037VQamY :03/02/14 01:10
そして時間をしばらく進めると、何も無くなった焼け野原に
どこからか人や重機が現れ、新しい都市を建設している様子が映し出される。


重要な人物が何人も行方不明になっている噂が既に流れており、
このメッセージに気づいた人たちは必死になってシェルターの位置を探したのでした。
もうお分かりの通り行方不明になったのは幸運にもシェルターの位置を突き止めることができた
人たちの家族です。
元ネタでは主人公はメッセージに気づくのが遅くあぼーんしてました。

まとまりの無い回答ですみません
元ネタは2999年のゲームキッズだったと思いますが記憶があいまいでよくわかりません
誰か教えて〜
乙でした
なるほど〜。
これは誘導が難しかったでしょう。
でもネタはいいと思う。私は好き。
2999さん、ほんとにお疲れさまでしたw。
663七時半 ◆mkClPREuHI :03/02/14 01:15
>>660
zです。

週末出題者居ないようなら出しに来ます。
2時間以上も乙かれ〜。
「公共施設」がキーワードだったんですな。
時計の操作とかシェルターガ見つかるための条件ってなんですか?(わかれば教えて)
おおおおおお。
2999氏、乙! 文章も素晴らしい! また出題してくだせい!!
あの、1つネタがあるんだけど、出題いいかな?
>>666
はい。
>>663>>666
おながいします
おながいおながい、出題して〜
【問題】 ある高名な霊能力者は、依頼人の前で沈黙し続けることによって
さらに名声を高めた。どういうことか。
  
 30分くらいで終える予定です 
沈黙しているのを依頼者が勝手に
都合がいいように解釈したから?
依頼されたのは人探しですか?
何も言わないってことは言ったことが
一切外れないってことだから?
故人を呼び出す事が依頼ですか?
671 ノー
672 ノー 「人探し」ではない
依頼者がデタラメな事を言ったから?
死者の霊を呼び出す仕事でしたか?
673  質問の意味がよくわかりませんが・・・
674 イエス! 霊能力者は霊媒でした
聾唖の人を霊媒で呼び出した?
676 ノー
677 イエス
霊能者は、故人がどういう人だか事前に知っていましたか?
>>出題者
レスにはアンカー>>お願い
口寄せではなく、ほんとに霊が・・?
679 正解!やっぱり瞬殺でしたね
次に説明を
霊媒で呼び出された人は話せない人だった?

【解答】 この霊能力者は本物の霊媒。
ある夫婦が死んだ息子の霊を呼び出してもらおうと
多くの霊媒を訪ねたが、皆一瞬にしてインチキと見破られた。
この霊能力者は息子の霊を呼び出すや否や、
死んだ息子しか知らない事実について 
巧みな手話を用いて夫婦と会話し始めた。息子は聾唖者だった。
おそまつさまでした・・・・

やったー、当たったー
689回答者六 ◆501/L6ROKU :03/02/14 01:29
呼び出そうとした相手はまだ生きていましたか?
>>682 了解。以後気をつけます 
乙〜。
ねむいよ〜。
692回答者六 ◆501/L6ROKU :03/02/14 01:30
うわー・・・完璧な乗り遅れ・・・
ウルトラマリンさん乙カレーでした
さっきのが難しかったので瞬殺系は丁度良い感じですね。
乙カレー
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 01:32
六さんが復活してるじゃない!
ほんとだー、六さんだー!
とうとう俺様がウミガメに帰ってきたぞ!
俺様に挑戦するという度胸有る奴はいるか!?
なんだなんだ!?ここには腰抜けしかいないのか!?
698語り部六 ◆501/L6ROKU :03/02/14 01:48
も・・・もしかしてこっちの名前で無いと駄目でしょうか?
受けて立とうじゃないか
だれか出題お願い
701語り部六 ◆501/L6ROKU :03/02/14 01:50
最早ロック様は通用しないんですね・・・ちょっと寂しい・・・
【オカルト系問題】「畑違い」
とある劇場のパーティで、豪勢な料理が振舞われた。
残念ながら、パーティのメインである役者が来れなかった為に演劇は中止となったが、
皆は料理に舌鼓を打ち満足した。
そして、何故かメイン役者を賞賛したである。

一体何故かわかるか?
702あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 01:51
役者が食材になってしまったから。
振舞われた料理は特別なもの? その内容は問題に関係する?
704語り部六 ◆501/L6ROKU :03/02/14 01:53
>>702 大正解です・・・おめでとう御座います・・・
【解答】
そう・・・皆は確かに料理を賞賛した・・・
その材料が今日のメインの役者である事も知らずに・・・

ショボーン(´・ω・`)
瞬殺せずもすこし楽しめばいいのに
706702:03/02/14 01:56
すまん。まさかとは思ったのだが・・・。
707語り部六 ◆501/L6ROKU :03/02/14 01:56
期待はずれですいません・・・

結論:レッドドラゴン見ました?
708語り部六 ◆501/L6ROKU :03/02/14 01:59
>>706 いえいえお気にせずに・・・
もっと問題文難しくしてよかったですね・・・
709702:03/02/14 02:03
>>707
忙しくて見に行けません。残念。
>>708
なんせ、ウミガメのスープなんで。
>>696-698が一番面白かったと言ってしまうのは不謹慎でしょうか?
乙カレー
711あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 10:20
age
7127of 9:03/02/14 12:13
問題です

4人の子供がカルタとりをしていた。
いまのところ それぞれ 9枚 5枚 2枚 0枚 とっている。

これを見ていたAさんは ”0枚の子供は最後まで0まい ”と認識している。
なぜだろう
713あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 12:18
読み手だった
7147of 9:03/02/14 12:18
>>713
正解
715あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 12:23
乙カレー
7167of 9:03/02/14 13:15
問題です

ある中学生対象の競技会
見るからに社会人の本職スプリンターがいっしょに走り 1位でゴールのテープを切った。
なんだろう?
7177of 9:03/02/14 13:32
だれもいないのかな?

|_・)
二人三脚?
7207of 9:03/02/14 13:40
>>719
no
本職スプリンターはカール君
7227of 9:03/02/14 13:41
>>721
no なつかしい
借り物競争?
7247of 9:03/02/14 13:43
>>723
正解
見るからに社会人の本職スプリンターは実は中学生だった?
見事に引っかかっちまったぜい。
乙でしたー。
7287of 9:03/02/14 13:52
問題です

「中身が消える壺」なるおみやげが売っていた。
壺はとれない蓋がしてあり 振ると確かになにか入っている音がする。
説明書どうり割ってみると それらしきものが見当たらない。
このトリックは?
つぼの破片が入ってた
壷と同じ素材の物が入っていた?
蓋は密閉してあった?
7327of 9:03/02/14 13:57
>>729
>>730
正解
ほう。
7357of 9:03/02/14 13:59
ひとがいるようなので重い問題でもいいですか?
よ〜し、インフルエンザで休んでるけどがんばるぞ〜ゲフンゲフンゲフン、オエッ。
わくわく
おねがいしま〜す
7397of 9:03/02/14 14:01
問題です

1815年のイギリスの史実
投資家 A は多くの英公債に投資していた。
極度に落胆したようすだった彼は数週間でビルゲイツに負けないほど儲けた。
なにがあったのだろう?
戦争は関係しますか?ゲフン。
7417of 9:03/02/14 14:03
>>740
yes
あの英雄がからんでますか?
7437of 9:03/02/14 14:05
>>742
yes
この年ワーテルローでナポレオンが敗れています
英国がナポレオンを敗ったので、国債が上がった?
つまり公債は数週間で下落→高騰したのですか?ゲフン。
7467of 9:03/02/14 14:10
>>744
それだけでは 「ビルゲイツに負けないほど儲けた。」にたりません
>>745
yes
投資家Aは英国人ですか?
7487of 9:03/02/14 14:17
>>745
正確には数日です スイマセン
7497of 9:03/02/14 14:19
>>747
投資家は国際的ですが 関係ありません
「あ〜、イングランドはもうだめぽ。ナポレオンにまけてフランスに支配されるぽ」→下落
→「あ、勝った!ナポレオンはもうだめぽ。イングランド万歳!」→高騰?ゲフンゲフン。
もしフランス支配になると公債なんて紙切れ同然ですか?
インサイダー取り引きみたいな事?
7537of 9:03/02/14 14:30
>>
750
相場てきにはそうだったのですが
彼の策略でした
7547of 9:03/02/14 14:32
>>751
yes
>>752
スレスレかな
つまり、彼が自ら「売り」を大量にして、今度はどんどん「買い」にでたと。ゲフン。
7567of 9:03/02/14 14:34
ほぼ正解
回答

電信がない時代、彼は”ナポレオン敗れる ”の報を皆より2日はやく得た。
そこで、証券取引所で落胆した芝居をすると 彼の投資を知る皆は連合軍が敗れたとおもい公債、為替等が大暴落。
しかしそれを影で買っているのは彼の部下だった。
”ナポレオン敗れる ”が知れ渡ると一転大高騰
彼 ロスチャイルドの子孫は現在でも世界有数の財閥である
腹黒くないと金持ちにはなれないのねー
なかなかやるのう・・・・・ゲフン。
759夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 16:36
【問題】
その男は大して釣れもしないのに、楽しんでいるわけでもないのに
毎日川で釣りをしている。
なぜか。
彼の職業は関係しますか?
張り込み中の刑事だった?
762夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 16:50
>>760 NO
>>761 NO
その釣りは誰か第三者に強制させられている?
「川で」というのは重要ですか? 海や湖では成り立たない?
「何を」釣っているかは重要ですか?
766夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 16:56
>>763 NO
>>764 NO
767夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 16:56
>>765 NO
男の年齢は重要ですか?
男はもしたくさん釣れたら楽しいと感じますか?
男には何らかの任務があった?
771夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:01
>>768 NO
>>769 まあ多少は……
772夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:02
>>770 任務と言うよりは「制約」かな……
別に楽しくないのに他にやることがなくて釣れない釣りをしてる人ってのは
謎というまでもなく普通にいそうだけどな。
「大して釣れもしない」ことを男は最初から承知している?
釣りはカモフラージュ?
釣り人を描いてる画家のモデルをやってた?
釣れた魚が唯一の食料だった?
778夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:07
>>773 彼は普通とは言えない。
>>774 YES
>>775 カモフラージュという言葉の意味にもよりますがNO
779夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:08
>>776 NO
>>777 NO
場所は毎日同じ?
男は怪我のリハビリ中だった?
釣りそのもの以外に目的がある?
男は人間ですか?三途の川でお金が無くて・・・?
784夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:12
>>780 YES
>>781 NO
>>782 YES
「釣りをしている自分」を誰かに見せることに意味があった?
何か観察していた?
787夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:13
>>783 生きている人間です。
誰かに会うのが目的?
789夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:15
>>785 NO
>>786 NO
>>788 NO
太公望?
同じ場所でスケッチ〜でも、同じ目的を果たせる?
川を調べてる?
793夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:24
>>790 NO
>>791 スケッチか……それもいいかもしれない。
   「せんせい」で描いていたら尚良し。
794夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:25
>>792 NO
彼を探し出すゲームをやってた?
796夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:29
>>795 NO
釣具メーカーの社員で、製品の耐久性を・・・?
798夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:35
>>797 NO
男に罪の意識がある?
川を渡って亡命時期をうかがってる?
801夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:39
>>800 NO
犯罪と関係する?
ていうかちょっとは誘導してくれという気もするが。
804夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:42
>>802 NO
釣り竿は本物?
>>793
「せんせい」で描いていたら尚良し。←意味不明
>>803 YES それは毎回思う
まあ、出題者の方にもスタイルがあるんだろうし・・
809夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:50
>>803 じゃあしてみます。
>>805 YES
>>806 「せんせい」に描くのと普通の紙に書くのではどう違うか
    考えてみて下さい。
「せんせい」ってタブレットみたいなやつ?
811:03/02/14 17:52
「短期的にみれば苦痛ですよ。
しかし、長期的にみれば、ざまあみろになるかも……」
では、同じ場所でじっと立っているだけでも良い?

#ウミガメは本来は、yes/no以外、ノーヒントだったような・・・。
「せんせい」って砂鉄と磁石で書いてすぐ消せるようになってるあれ?
いきなり「せんせい」って言われてもなあ。
せんせいに書くとすぐに消せるってこと?
815夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:55
>>810 磁石と砂鉄でお絵かきする道具です。
>>812 場所は関係ありません。
816夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 17:56
>>813 YES
>>814 何度も描いて消せるということ。
>>812 ?があります、これで考えの脱線を防げます。
ちゃんと釣り糸や餌は付けてる?
男は、釣りや絵を描いている間、家にいることができない?

>799 スルーです。
単純に釣りの練習をしていた?
820夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:00
失礼。
>>799 NO
>>818 付けてます。家にいても問題無し。
絵を描くこと自体に意味はないから、何度でも再利用できる
「せんせい」を使うと便利ということ?

>817 たしかに・・。
男にはなにか特別な能力がある?
823夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:03
>>819 NO
>>821 YES! 再利用というのがポイントです。ということはつまり……
ルアー?
825夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:04
>>822 能力とは違うかな……
目的は復讐?それとも正義感から?
金をかけずに時間がつぶせればOK?
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 18:06
>>815
 >>812 では、同じ場所でじっと立っているだけでも良い? → 場所は関係ありません。

ということは、

>>784
 >>780 場所は毎日同じ?→ YES

ではなく、
 >>780 場所は毎日同じ?→ ?
ということでしょうか?
手に関係ある?
830夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:07
>>824 ルアーの方がいい。
>>826 自分のため。
>>827 それか・・
832828:03/02/14 18:07
ageちまった。失礼
リハビリ中?
男は川に落とした物をルアーで探していた?
少しは体を動かすことが重要?
836夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:16
>>827 YES!! ではその理由を考えてください。
>>828 ああ、その方が良かったか……
   原作には「毎日、近所の川で」とありましたので。
>>829 NO
アリバイ工作?
男は定年退職して家には居場所がないのだ!シクシクシクシク。
839夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:18
>>833 NO
>>834 NO
>>835 NO
840夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:18
>>837 NO
>>838 NO
家というか、住処には居られないor居づらい事情があった?
842夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:20
>>841 家でできることをしていても問題無し。
誰か第三者がいますね?

そしてその第三者が男に何か尋ねますね?
単に、異常なけちんぼだった?
いつものように「不条理」な答えでしょうか?シクシクシクシク。
846夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:23
>>843 男が第三者と関わったのはその前です。
   第三者が誰か分かれば……
SFですか?
第三者は男の家族?
849夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:25
>>844 それには理由がありました。
>>845 不条理と言えば不条理か……
男は棚からボタモチ風のことを待っている「待ちぼうけ〜待ちぼうけ〜(以下略」の
男だった?
851夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:26
>>847 どちらかといえばファンタジーです。
>>848 NO
何か(誰か)を待っている?
853夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:27
>>850 守株ではありません。
非現実的な要素がありますか?
ファンタジー・・・・・・・「神様が迎えにくるのを待ってるんだ」鳥肌ゾクゾクゾク。
おお、やってますね〜。
その男は働けなかったOR働いてはいけなかった?
神様に出会い、願いを叶えてもらう代わりに?
858夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:28
>>852 待っているというよりはある物を遠ざけています。
別の場所で死ぬと予言され、他の場所で時間つぶし?
彼は何か生産的なことをしてはいけなかった?
わかった!マイナスイオンが発生している場所ばっかりいってるんだ!
男が遠ざけているものは、普通の人でも遠ざけたいもの?
>>859 そりだっ
864夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:32
>>854 YES
>>855 ある意味YESある意味NO
>>856 多分遊んで暮らしてました。
>>857 ああっ、神様じゃない!
悪魔に会い〜?
866夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:35
>>859 場所じゃないんだなあ……
>>860 おそらくYES
>>861 NO
>>862 そりゃもちろん。
867夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:36
>>865 YES!! 悪魔!!悪魔に会ってどうした!?
悪魔「さ〜、約束通りに魂もらうからね・・・・・・・オエ、こんなナマッタ魂はいらないもんね。」
水を怖がる人から逃げている?
男は死期が近い?
871夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:38
>>868 NO
悪魔が魂をほしがらないような人になろうとしている?
873夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:39
>>869 NO
>>870 近いと言うよりは……
というか、すでに悪魔に魂を売った?
875夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:40
>>872 NO
>>874 多分まだ。
「もう魂はないんだけど、体はいきてるんだよね〜。イヒヒヒヒ」
877夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:41
>>876 NO
男は悪魔に約束をした?
悪魔は男に約束をした?
約束をすると魂をとられるので、何もしない?
ある期間、誰とも話しをしなければ魂は取らない、とか?
悪魔に魂を売る条件として、「あきるまでゴロゴロ暮らす」という契約をした。
飽きると魂をとられちゃうので飽きないふりをしてる?
882夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:45
>>878 悪魔が約束しました。そしてその約束通りのことをしました。
>>879 魂をとられるのは約束することではありません。
883夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:47
>>880 NO
>>881 「ゴロゴロすること」ではありません。
条件は「遊んで暮らす事」?
885隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/02/14 18:48
星新一?
886夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:48
>>884 YES……ではなぜ釣りをしているのか……
887夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:49
>>885 YES
何かを成し遂げてはいけない?
889夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:50
>>888 NO
「遊ぶ」というのはお金儲けをしてはいけないし、何かを生産してはいけない事だから。
悪魔は男の死期を引き延ばした。時間ができた男は、暇つぶししかしなかった?
892夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:52
>>890 その通りですが、だったら釣り以外にも
   「遊び」はあるんじゃないかと。
893夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:53
>>891 NO
男が子供のころにしていた遊びじゃなきゃダメ?
895夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:55
>>894 NO 遊びならなんでも良し。
男は教育ママンに育てられ、遊び方を知らず、悪魔もあきれる?
897夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:57
>>896 NO
「せんせえ」のほうがスケッチブックよりいいんですよね?
魚は釣った後に放してるんですか?
一人でしか遊べなかった?
900夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 18:59
>>898 関係無し。
>>899 NO
男は同じことの繰り返しに耐えなければならない?
遊んでる時の精神状態に関係しますか?
903夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:02
>>901 NO
>>902 NO
終了しない遊び?
男にとって、釣りか「せんせい」を選んだのは必然?
勝負に関係の無い遊びでしょうか?ハンカチョウカハンカチョウカ。
>>904
ソ・ソリ・ソリダ!!!!!!
908夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:07
>>904 NO
>>905 「あること」に気づかなければ、釣りはしなかったでしょうね。
>>906 NO
釣りをしているおかげで、悪魔が男の所に再びやってくることがないということ?
910夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:09
>>909 少なくとも釣りをしている間は多分。
遊びに満足しちゃうと「はい、もういいですね〜?」とか言って悪魔が再登場する?
釣りをしている間はいつまでも死なない?
「せんせい」の場合、「この絵が書き終わったら魂をあげる」と約束した?
914夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:11
>>911 NO
>>912 おそらくYES
915夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:12
>>913 NO
悪魔の予想していないことが起きた?
917夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:14
>>916 おそらくNO
チャレンジ精神があるうちは取られない?
919夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:18
>>918 NO
「毎日遊んで暮らせれば、魂をあげますよ」→「やべ、風邪引いたり年取ったりした時にも遊べるものって・・・・釣りだ!」?
男は永遠に生きるつもり?
金銭に関係あり?
923夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:21
>>920 NO
>>921 もしかしたら半永久的に生きられるかも……
>>922 YES!!
お金を払ってはいけない?
925あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 19:22
お金のかからない遊び?
儲からないことをすればよい?
927夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:23
>>924 近い近い!!
928夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:23
>>925 正解!!
遊んでる間は死なないが、働くと死んでしまう。
生活費を稼げないので遊びなんだけど、時々魚もゲットできる釣りを選んだ?
お金を払ってはいけない?
お釣りをもらってはいけない?
有り金を使い果たしたら終わり?
わーい 当たった
くそー、惜しかった。
934夜鬼養英 ◆QZKZdESsI6 :03/02/14 19:29
【解説】
男は悪魔から一生遊んで暮らせるだけの金を貰ったが、
その金には限りがあった。金が無くなった時が寿命なのだ。
できるだけ長く金をもたせなくてはいけない……
【出典】
星新一の「ご依頼の件」(新潮社)より「金銭と悩み」
なるほど「一生遊んで暮らせるだけの金」なんだね
悪魔からもらった金をキープしつつ普通に働けばいいと思うが
予想外の大作、乙ですたー。3時間かあw
誘導があると出題者、解答者に一体感があるような
乙カレー
んじゃ、デザートに瞬殺問題はいかがかと。
942941 ◆eQgW41rwL. :03/02/14 19:41
最近の新刊からだから、知ってる人も多いかも。

【問題】
その男は虫歯に悩まされているが、毎日皮膚科に通っている。なぜか?

|_・)イタダキマス
皮膚科の医者か看護婦?
皮膚科と歯科が一緒だった?
唇が関係する?
947941 ◆eQgW41rwL. :03/02/14 19:43
>>944さん正解。

【正解】男は皮膚科の医者だから。

|_・)ゴチソウサマ

むむ、やられた乙ですた。
デザートもっとほすぃーかもー
>>950 次スレよろ。
>>951 らじゃ
らじゃ
ぽりぽり
955941 ◆eQgW41rwL. :03/02/14 19:48
ではもう一題。もし既出だったら教えてください。
111
既出
958941 ◆eQgW41rwL. :03/02/14 19:52
【問題】
プールサイドで首にタオルを巻いた女が死んでいる。なぜか?説明せよ。
女は窒息死?
心臓が止まったから
>>958
がいしゅつ。ホテルの火事で煙に巻かれた女性客が、プールめがけて飛び降りた。
ぬわ、どうも乙ですた。>>955
963941 ◆eQgW41rwL. :03/02/14 19:55
>>961
すみません、それです。引っ込みます(すごすご
964950:03/02/14 19:55
次ぎスレ立てられませんでした。どなたかよろしくです・・・
>964  ではたててみます。
窒息死?
969966:03/02/14 20:01
すまそ。だめですた。
テンプレ
-----
【ルール】
全員参加型の推理ゲームです。
出題者は、ゲームの参加者から出された質問に答えていきます。
基本的に「Yes」or「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては「?」と答えてください。
ですから参加者はYes・Noで答えることの出来る質問をしてください。
少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
下がり過ぎない限りは原則としてsage進行で御願いします。
出題者の場合は、ageるかsageるかはご自分の判断でどうぞ。
【出題者心得】
・質問にはコメントを付けるとミスリードになり難くなります。
・下手に長びかせるよりも、瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。
・問題の出し逃げは厳禁です。
・トリップは「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容ははっきりと分る物にしましょう。どうとでも受け取られる質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する最低限の礼儀は守りましょう。
・出題者だけでは良問にはできません。回答者の腕にもかかって来ます。

【過去ログ倉庫】
http://umigame.s17.xrea.com/
【雑談・要望・その他はこちらのBBSへ・ウミガメのスープ雑談掲示板】
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1446/
【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★ 114杯目 刑事味
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044869371/l50
超えています
だめ
03

113杯目 鯵味



ウミ
スープ
ウミガメ
toto
おい


なぞなぞ щ(゚Д゚щ)キャモーンぬ!
ホストエラーで立てられなかった(´・ω・`) ショボーン
help
じゃあ、味付け考えてくれよ、立てるからさ。
>>981
塩素味
罵廉多淫味
★★ウミガメのスープ★★ 115杯目 塩素味
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1045221909/
あっ、すまん。重複したスレがあった。
986しの ◆AKQjwL38cg :03/02/14 20:28
あぁ
987しの ◆AKQjwL38cg :03/02/14 20:29
ぉぃ

988しの ◆AKQjwL38cg :03/02/14 20:30
ふううううううう



こっちを埋めてしまったら?989
990
991あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/14 22:03
【問題】
イタリアで大人気の日本人「オクザイ」。何者?
>>991
葛飾北斎?
>>992
正解!主催者の予想に反して展覧会が大盛況だったそうです。
994?
次スレに反応してみる。
ある外国人を空港まで迎えに行ったら、それらしい人が居たが
名前がKYANTAMAだったので、「いたずらか・・・」と思い
放っておいた・・・実はいたずらでも何でもなく、
その人こそが探していた人だったのだが、
彼はなぜそんな卑猥な言葉を名前欄に書いたのだろう?
メール欄に答え書いときまつ・・。
997あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/15 00:30
(  )         (  )        (  )         
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ    
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//   
      ● \ ベシベシベシ/●    
(  )   ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ  (  )
ノ( * )ヽ −− ●ノ>>糞ダヌル●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●  / ( ●−−   ノωヽブブブッ  
>>995
パタリロだね
999あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/15 00:30
(  )         (  )        (  )         
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ       
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//   
      ● \ ベシベシベシ/●
(  )   ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ  (  )
ノ( * )ヽ −− ●ノ>>糞ダヌル●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●  / ( ●−−   ノωヽブブブッ      
1000あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/15 00:31
(  )         (  )        (  )         
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ      
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//   
      ● \ ベシベシベシ/●      
(  )   ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ  (  )
ノ( * )ヽ −− ●ノ>>糞ダヌル●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●  / ( ●−−   ノωヽブブブッ  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。