例えば、
言わずと知れたミステリースポット「八王子城址」近くに遣水(やりみず)という地名があります。
合戦で血まみれになった槍を洗った場所というのがその由来だとか。
他には「谷」のつく場所は地震に弱いのは、
文字通りそこは谷間だったので地盤が砂地なため。
ex, 渋谷は、道玄坂、宮益坂…に囲まれている谷間。
日本中の怖い場所を地名から分析してみましょう。
面倒だからいやだ
3 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 15:26
地理板になんかそんなスレあったな
4 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 15:26
京都山科区に「血洗町」ってあるんだけどそれは?
5 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 15:29
宮城県の鬼首(おにこうべ)なんでもその昔
悪い鬼が住んでいて村人が退治したらしい。
その時、村人が鎌で鬼の首を落としたらしい
ここいらの名産、銘菓「かま男」一度ご賞味あれ
6 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 15:29
長崎に、土井の首って地名がある。
子供の頃から不気味だと思ってた。
7 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 15:32
“首”の付く地名はまづいね。
8 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 15:38
>7
やっぱり。
首塚でもあるのか?
9 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 15:51
『塚』が付く地名はすべてそこは墓だど。
土葬してた場所を塚と読んでいたからね。
住んでる住所に塚と言う字があればその一体に骨がゴロゴロ。あー怖ーわ。
10 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 16:01
11 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 16:06
>9
肝心の、『首』が付く地名は?
12 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 16:25
13 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 16:36
確かに、社会党にとっちゃ縁起が悪い土地だな
14 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 16:40
俺の家の近所に血の池公園っ〜まんまの公園ならある
もとは血の池とゆ〜池
15 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:16
16 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:20
最近雪崩れ事故で有名になった白骨温泉の由来が知りたい。
17 :
極悪華麗な殺人王妃 ◆dsVEX2ehYQ :03/01/11 18:25
すぐ近くに「大塚」ってとこがあるんだけど
そこもお墓だったのかしら・・・。
ウチはギリギリで違う地名。
18 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:28
鬼怒川の由来教えれ。
19 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:31
質問する人は多いけど、答えられる人が少なそうだな
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
21 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:36
日本という名になったのはいつから?
素晴らしい国名だと思え。
大和も素晴らしいですが。
22 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:37
コピペ
白骨の名前の由来はといえば...
昔は、白船と書かれ「シラフネ」とも呼ばれていました。それは、浴槽の内側が石灰分の結晶で白くなることから名付けられたいいます。
ところが、大正2年、中里介山の長編小説「大菩薩峠」(白骨の巻の中で白骨と呼ばれた)ことからこの温泉が一躍有名になり小説に記された「白骨温泉」がそのまま一般通称となりました
23 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:38
さらにコピペ(w
※こちらに以前に掲載されていた画像は、男性風呂に女性モデルが入ったイメージ画像でした。ご利用いただいたお客様には、混乱とご迷惑をお掛け致しましたこと、旅館組合より深くお詫び申し上げます。
25 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 18:48
岩手県に人首(ひとかべ)なる地名があるが、誰か知っとる?
26 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 19:15
レッドヒルだっけ?第二次大戦のとき日本軍の血で文字通り真っ赤に染まったらしい。
27 :
八王子人 ◆odoniCBiRI :03/01/11 19:54
28 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 20:29
>25
あ、知ってる。北上の方ね・・・。
29 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 20:48
>>26 レットデビルだっけ?02年伊戦のときbetheredsの文字で通りが真っ赤に染まったらしい。
30 :
ダヌル・ウェブスター:03/01/11 20:50
日本なんてスッポンみたいでイヤだな。
31 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 20:52
ダヌルなんて、アナルがヌルヌルしてるみたいでイヤだな。
32 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 20:52
フランスなんて腐乱死体みたいでイヤだな。
33 :
ダヌル・ウェブスター:03/01/11 20:53
>31
そこが評判良いんですのよ。(笑)
34 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 21:01
>33
お前そりゃ単なる性病だぞ
35 :
ダヌル・ウェブスター:03/01/11 21:11
ぎゃふん
漏れが住んでる地域の名前の由来は、「合戦でびびった兵士がはかまにクソ漏らして逃げた」から来てる。
何が怖いってそんな名前にしたヤツが怖い。
37 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 21:35
>36
その地名、無性に知りたくなってきた
38 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 22:20
北海道の支笏湖→死骨湖(昔は実際この名前だったとか?)
大阪府梅田→人を大量に「埋めた」(江戸時代からの死体処理場)
39 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 22:33
岩手だっけかな、”鉛温泉”
怖くて入れねえよ!
40 :
極悪華麗な殺人王妃 ◆dsVEX2ehYQ :03/01/11 22:36
>>36 あたくしも地名が気になって今夜眠れそうにありません。
41 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 22:57
秋田県と宮城県の県境に鬼首(おにこうべ)って地名があるんだけど
伝説では八郎潟の八郎太郎が鬼の首をはねたときにここまで飛んできたから
ついた地名なんだって。
42 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 23:28
新興住宅地なんかは塚跡とかを潰して、更地にした上にボコボコ家建てたり
するケースがあるらしく、元の地名は○○塚跡だったりするのに
そのままの地名だと気味悪がって買い手がつかないんで、地名変えたりする
43 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/11 23:55
豊島区(東京)の「大塚」は大きな墓つまり古墳の跡
44 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 00:11
最近まで、住んでいた住所は長野市合戦場なんだけど、そのまんま!まー川中島の合戦の辺りだから当然といえば、当然。
45 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 05:15
蛇骨峠
福岡県に羽犬塚(はいぬづか)という知名がある
豊臣秀吉が朝鮮出兵の才に連れていた犬がここで死んだ
その犬に羽が生えていたことから羽犬塚とついた
怖くないな、逝って来る
47 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 05:24
疫病で、病人達の髪が抜け落ち辺り一面が髪だらけ。
だから、ココら辺は黒髪って言うのよ。
バーちゃん、笑顔でガキだった俺に言うなよ。
48 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 05:32
49 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 05:42
汚い地名の例だが、東京都国分寺市の恋ヶ窪は、肥ヶ窪から
>「恋人たちが心中した池なの、それとも鯉がたくさんいた池なの」という私の質問に対して
>2人が異口同音に「そんなロマンティックな話じゃないですよ、肥ヶ窪、つまり肥溜めのわけです」
宮城県の古川市に化女沼って沼がある
51 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 09:28
>>48 自由が丘も今でこそ人気タウンだけど・・・
52 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 10:07
54 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 00:58
>53
そう言わずに教えてくれ
深谷の血洗島
>>54 実は古事記にその由来が載ってる由緒ある地名だったりして。
57 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 10:12
59 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 11:38
エタ非民などの部落だった地域は
地名にどんな痕跡があるのかしら?
この字がある地名はまずそこだってのはありますか?
知ってどうする?
61 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 12:06
↑みんなに得意毛に自慢して
元々少ない友達を無くしたいんだよ
>>60-61 ただの知的好奇心です。
べつに誰かにそれを言うつもりなどありません。
63 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 12:48
>>36 大阪の「楠葉(くすば)」ですね。それ読んだときワラタ。
64 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 12:48
ごめんクズハだったっけ。まぁいいや。
65 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 20:16
多摩センターの由来キボン
公園がでかいのも気になる
猫みたいな格好した怪しい人形がいる館もあると聞いたが
66 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 20:30
迷ヶ平(まよがたい)
>59
恥的好奇心だぞ。
B落地名の載った本もっとるくせに。あらゆるオカ板にスポット紹介の振りしてすぐどこだかわかる伏字でB地名書いてるのはお前だ。
67だけど。「友達がメルヘン」って言ったでしょ。わたしゃたんなる貧乏農民。
実際にはメルヘンにもいいやつもいるし悪いやつもいる。
でも59のようなやつが知らず知らずに差別をはびこらせるんだ。
本当に好奇心なら掲示板で晒しながら聞かずに図書館でしらべなさい。
>>68 その話、ガキの頃子供向けの民話集で読んだ。
怖いというよりか、不思議で悲しい話だね。
>>70 メルヘンって何かの隠語?
あなたなんだか神経質すぎる気がする。
こっちはただ軽い気持ちで聞いただけ。
図書館までいって調べようとも思わないし。もういいよ。
73 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 21:21
沖縄県首里も首の付く地名
74 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 21:25
滋賀県の守山市に「閻魔堂」という町名があるんだけど、由来を知っている人いる?
75 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 21:55
>>25 人首川ね。
子供の頃よくあそんだけど、当時は
その名前の凄さに気が付かなかった。
お盆には灯篭流し行われるよ。
九竜川。よく氾濫するから崩れ川、というのが語源だそうだ。
猿という知名は、崖が崩れやすい(ザリ)から来てるのだそうだ。
こんな地名の土地を買うな みたいな題名の本を5年くらい前に本屋で立ち読みした。
活断層地形とか河川氾濫の地形とかそれぞれ特徴的な地名があったな。忘れてしまったのが残念
怖いつうか悲しい地名、「泪橋」(南千住)
江戸時代、小塚原の刑場へ向かう最後の橋。
品川の鈴ケ森刑場跡にも泪橋(浜川橋)があるらしい。
>>78 > 怖いつうか悲しい地名、「泪橋」(南千住)
あしたのジョーにも出てくるね。
あしたのジョーとは懐かしいな。南千住の泪橋は今は埋められて交差点になっている。
>>77 岩波書店の「日本の地名」にもいろいろとそんなことが書いてあったよ。
ものすごく面白かった。
82 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 22:35
やっぱ、〜谷は地盤脆いんじゃない?
83 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 22:38
>77
確か、>3が言ってるスレで色んな例が出てた。
84 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 22:40
85 :
過去ログ倉庫からこんにちは・・・:03/01/13 22:42
81の書籍からの抜粋
・猿のつく地名は崖を表す(崩れやすい崖という意味じゃなかったですゴメンなさい)
・竜のつく地名は災害をもたらしやすい場所につけられてきた
・川子石、川子岩、川子沢などの地名は河童ゆかりの伝承がある土地
・鶏という地名には墓所を鶏を使って決めるという故事が由来している可能性がある(作者の推測)
・ビラは坂
・ウソ、オソはウト、ウトウなどと同じウツロという意味で、谷間や洞穴、くぼ地につけられる地名
・ハケはホキ、ホケに変化する言葉で、崖地をあらわす
・鉱脈はツルと呼ばれる
・鴇とつく地名は水草の生茂った池や沼、湿原などを控えた土地に多くつけられている
87 :
過去ログ倉庫からこんにちは・・・:03/01/13 22:52
88 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 22:55
日暮里を「ひぐれさと」と読むと、なんか昔話の隠れ里みたいでいいかんじだ。
怖くわないけど。
目黒区に蛇崩(じゃくずれ)って地名がある。
川に由来するとか聞いたけど、今は川はないよね。
動物地名編でした。もう1冊あるけどどこいっちゃったんだろー。
見っけた。ええと面白そうなとこだけ抜粋。
・串:海岸の突出部。語源は朝鮮語の岬を指す串(コス)に由来。
・地すべりの暗示:飛山、崩、猿(ザレ)、供養(クエ)、青抜(おうぬけ)、
蛇崩(じゃくずれ)、水窪、押田、など。
・長野県小谷(おたり)村:12世紀の文書では於他里。小谷の文字が使われる
のは15世紀末になってから。谷は宛字。タリは断崖状になっている深い谷の
形状をあらわしていて、すでに災害を予知した地名。
・タルも同じような地形で平常は水のない渓谷であるが、雨のときばかりは滝に
なるような地名を中部日本の山地ではこう呼ぶ(林業辞典)
・小谷地方でタナというときは、谷底の上方の絶壁になっている部分で、必ず滝
をかけている。
・中国地方から西ではタキの地名は断崖を指す。熊本県下の山村でも水と関係な
く岩が屹立したところをタキといい、大分、宮崎、長崎県下ではダキと濁音に
なることも。
・愛媛県では嶽がタキであって、瀑布はタビあるいはタル。タビ、タルは両方と
もタルミがつまったと考えられる。タルミは垂水で滝を指す。
92 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 00:02
プロジェクトXで九州の土砂崩れの回あったね
あそこも竜って文字の付く地名じゃなかった?
ついで。
・ニュウ(丹生、入谷(にゅうたに)、遠敷(おにゅう)):赤色の土が出る
場所=辰砂(水銀鉱)の産地
・三重県葦田(あしみた)郷:アシミタはアシイタの訛転。水銀鉱の採掘に従
事する労働者がかかる病を意味してると考えられる。水銀は山から流出し田
に流れ、その田の稲を食べた女人の子供は唖児として生まれた。それが足見
田神社近くのオシミ田の話として伝わったに違いない(作者の推測)
・スカ:砂浜、砂丘。菅を宛てることも。
94 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 01:14
町内の「狐久保」って集落(3軒しかないんだけど)では、
昔からお狐様を祀っているため、犬は飼わないのだという。
水喰って地名があるんだけどなんか怖くない?
由来が知りたいです
96 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 01:41
千日前ってなんかいわくあったような事を聞いたことがある。
なんだっけ?
平塚の地名の由来:新編相模国風土記では、桓武孫高見王の子政子が一族と東国へ下向の途中病死しここに埋め塚はその後平らになり。いつしか平塚と呼ぶようになった。
第二次大戦時、アメリカの日系人部隊が、死を恐れずに特攻して、味方の部隊を救出したバンザイヒル。
99 :
栃木人だけど:03/01/14 11:07
>>18 亀レスだけど、鬼怒川は元々は美しい川だったので「絹川」と言われていた(ちなみに
同じ名前の絹川と言う地名が県内の鬼怒川沿いにあり、鬼怒川温泉とは違うところ)が、
川が氾濫することが多く、鬼が怒っているような氾濫のしかたをするので転じて
鬼怒川と呼ばれるようになったらしい。
栃木県は逆川(これは氾濫すると、川がいつもと反対方向に流れることから)など
治水事情が悪かった頃の名残を残す川の名前が多い。昭和末期まで治水事情が栃木県内は
悪く、洪水が結構よく起こっていた。
>>96 千日前は元は処刑場兼墓場。
つうかだいたい日本の都会の繁華街って、元々はかなりアレな過去を持つことが多い。
オカルト的な発想で逝くと、そういうとこは土地が持つパワーが強いのかも知れない。
漏れは宇都宮だけど、宇都宮の中心部がどんどん寂れていく中、唯一宇都宮城の首切り場
近辺(東武宇都宮駅)から二荒山神社にかけてのエリアだけが比較的元気だからな。
100 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 12:50
さて、と。
ムーンウォークで100げっとりーの!!!
女体入り口という地名がある。
昨日テレビでやっていた。
この地名は800年以上前からあるらしい。
昔、修行僧が山から下りてきて、女を漁っていた場所らしい。
そんなところからこの地名が付いたんだそう。
そんなん、それまでの修行が一瞬にしてパーになったのではないかと
女体入り口のバス停は今でも茂みに覆われているというオチまでついてw
長野、伊那バスでしたよ。
怖くないのでサゲ。
102 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 13:16
>>38 遅レスだが支笏(シコツ)の語源はアイヌ語の「シ・コツ」(大きなくぼ地)だ!
支笏湖を水源とする千歳川の低湿地帯を指した言葉だ!
103 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 13:18
近所に首洗い池と言う池がある(もう枯れて看板が建ってるだけだけど。
その名の通り、昔武田軍が合戦で取った相手の首を大量に(4桁いってたかも)洗ったのが由来らしい。
史跡ってなってたから、恐らくマジ話。
所で、静岡県に竜王町って地名がある。
ガキの頃は、何となく格好(・∀・)イイ!!と思ってたけど、災害が物凄く多い所だったりするんかな?
104 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 13:19
青森県弘前市の取上。
昔は処刑場で、首を取上げるのでこの地名が付いたそうで…
ちなみに明治時代、この土地で井戸を掘っていた男が、
真夜中近くになって水脈を発見。
早速飲んでみたところ異様な味がして、
よくよく見たら血だった…という話を、
消防時代に担任から聞かされますた。
当時はマジ怖かった。
>>99 そうそう。確かそうだった。
ウソか誠か、供養する人たちの数が多すぎて1000日かかった、と聞いたんだった。
マユツバもんだけどね。
106 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 22:59
高知には足摺岬(あしずりみさき)ってのがあるよ。
文字どおり足を引っ張られるのさ。
107 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 23:11
若葉台とか夢が丘とかの取って付けたような地名の場所は
元々曰く因縁が有るのを改名したように思えて怖い。
横浜の黄金町もそう言う元々なんか因縁がある土地なので
妙に景気の良さげな地名に改名したんだったっけ?
108 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 23:43
京都の耳塚
秀吉が朝鮮出兵の戦利品として、
朝鮮人の切り取った耳を
持ち帰り埋めた場所らしい。
今でも朝鮮人の出没スポットだそう。
109 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:00
八つ墓村
昔、尼子の落ち武者を惨殺した村人達が、祟りを畏れて8人の墓をたてて祀ったことからつけられた。
110 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:00
地元のほうの話なんだが
地図には書いてないけど地元人が「加九鬼(かくき)」と呼ぶ地域がある
由来は何かしら
111 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:00
苦楽園、神呪寺(かんのうじ)、毘沙門町・・・
狭いところにこのテの地名が集中してます。
15年位前は牛女のホームですた。
112 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:04
>109
確かこの小説って、溝口さんがモーリス・ルブランの「三十棺桶島」にヒントを得て書いたんだよね?
113 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:04
114 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:05
>111
牛女って何?
116 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:18
大阪に難波ってあるけど、海難事故と何か関係あるのかな?
117 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 00:31
>>103 首洗い池の水は昭和30年頃までは
赤い色していたそうな…。
>>94 狐という地名は稲荷信仰と関係があるそうな。
・高知県幡多郡大月村姫ノ井は元・狐塚という名前だったが、四国には非常に狐が
少ないのにこの地名になったのは、村内に稲荷大明神がまつられていたから。
・関東では稲荷を音読みにしたトウカが狐の呼称。千葉県内には稲荷峠(とうかん
ぴょう)、堂間表(トウカンピョウ)、東関尾余(トウカンビヨ)、稲荷塚(ト
ウカンビョウ)という地名が残ってる。ヒョウは以前にも説明したとおり境界の
ことで、峠とともに稲荷の祠があったり狐が出没するということから転じた。
・群馬県群馬郡群馬町稲荷台(とうかだい)は台地に稲荷を祭ったことに由来。
・千葉県香取郡大栄町稲荷山(とうかやま)も鎮守の稲荷(現在は宇迦神社)が。
・群馬県の稲荷穴(とうかあな)は稲の穴のこと。
・群馬県の十日穴(とうかあな)は稲荷が十日に代わった。
・群馬県の十日平(とうかひら)は狐の棲む坂のこと。
・群馬県の十日ノ窪(とうかのくぼ)は狐の棲む窪地。
・狐盾(きつねたて)・狐森は蜃気楼のこと。狐森は青森県や秋田県に点々とある。
狐久保は狐窪で、狐がいる・稲荷信仰がある窪地ってことなのかなー(素人考え)
www.zuisousha.co.jp/bookmoku/4-938640-87-2.html
崩落地名で検索したら、こんなの見つけた。栃木の人は参考にしてみてくらはい。
◇千日前の名前の由来◇
千日前という地名は,先ほどの竹林寺では「五千日回向」,法善寺では「八千日回向」
といって千日ごとに念仏供養を行っていたことに由来する。寺は俗に「千日寺」と呼ばれ,
その千日寺の前ということから,地名になったという。
ただし刑場であったのはホント。官報の頁にあった・・。
www.kanpo.net/osaka/osaka03.htm
120 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:18
www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~oyo/name_r.html
鹿児島の災害地名。写真入りでわかりやすい。
121 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:20
西京漬けはあるけど、東京漬けってあるの?
122 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:25
●神戸市中央区の割塚通(大正5年)
昔、古墳があったが豊臣秀吉の大坂城築城に際し石垣用に大石を運び出し壊して
しまった。
この後、割れ塚・割塚と呼ばれるようになったことから。
この古墳布敷首の墓と言われているが被葬者は明らかでない。
神戸市のホームページより
123 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:26
南京豆はあるけど北京豆は無いかも。
124 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:39
名古屋市の極楽という地名。
もともとは地獄が原といって処刑場だった?
んでさすがに地獄が原じゃ人が住まないってんでひっくり返して極楽と名付けた。
というような話を聞いた。
125 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:41
我が国の
旅重ねきて
思ふかな
年経る毎に
町はととのふ
126 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:48
新潟市に
寿町、祝町、栄町等、縁起の良い町名が隣接する地域がある。
その昔、火葬場に向かう葬列が通った所。
地名で厄払いしてた訳だね。
127 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:50
難波の由来
『日本書紀』神武即位前紀戊午年2月の条に神武天皇の軍が「難波碕(なにはのみ
さき)に到るときに、奔き潮有りて太だ急(はや)きに會ひぬ。因りて、名づけて
浪速(なみはや)国とす。亦浪花と曰ふ。今、難波(なには)と謂ふは訛れるなり」
とあります。また、『古事記』には「浪速(なみはや)の渡りを経て、青雲の白肩
(しらかた)津に泊てたまひき」とあります。
この「なにわ」は、この記紀伝承のほか、「ナ(魚)・ニワ(庭)」で「魚の多い
ところ」と解する説があります。
この「なみはや」は、マオリ語の
「ナ・ミハ・イア」、NA-MIHA-IA(na=belonging to;miha=admire,wonder;ia=indeed)、「実に驚くべき(潮流の速い場所)」
の転訛と解します。
また、「なにわ」は、マオリ(ハワイ)語の
「ナニ・ワ」、NANI-WA(nani=noisy;wa=place)、「(港や市に人が大勢集まって)騒がしい音がする場所」
または「ナニ・ワ」、NANI-WA(nani(Hawaii)=beautiful;wa(Hawaii)=place)、「美しい場所」
または「ナネア・ワ」、NANEA-WA(nanea=plentiful,satiafying;wa=place)、「(魚などが)豊富な場所」
の転訛と解することができます。
ポリネシア語で読み解く日本の地名、より。
128 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:51
馬喰町とかどうなの?馬食ってたのかな。誰か知らない??
129 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 22:57
県名や読み方も書いてあると調べやすいぞ。
水喰(みずはみ)はハミ(波美)、蛇か蝮に由来しそうな気がしてずっと
調べているけどなかなか。ミズクライド公園しかヒットしないよ。
130 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 23:02
>>128 ばくろう ―らう 【博労・馬喰・伯楽】
〔「伯楽(はくらく)」の転〕
(1)牛馬の売買や周旋をする人。
(2)馬や牛のよしあしを見分けたり、病気を治したりした人。
馬を食ってたんじゃなくて馬で食ってたんじゃないかと。
131 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 23:02
>128
馬喰(博労)とは、伯楽のこと。
伯楽とは、春秋五覇の一人、秦の穆公(ぼくこう)に使えた有名な馬の鑑定家、孫陽。
転じて、馬や牛のことに詳しく、またその売買周旋などを業とする者を指す。
馬喰町の由来は、天正年間に、博労の頭である高木源兵衛などがここに住んおり、
この地に代々名主として世襲していたことからこの町を博労町といっていた。
(正保年間に現在の名に改められた。 )
132 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 23:09
多賀城市内の崩壊地名
www.tradewind.or.jp/~mtk-dy/houkai.htm
133 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 23:26
良スレのやかん
134 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 23:32
御陵(みささぎ)封ジ山町
いったい何を封印したのか・・・
135 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/15 23:40
136 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 00:10
逆に神々しい地名もあるわけだが
神戸の由来は何?
なのに大災害に見舞われたのは何故か?
オカルト的に教えて( ゚д゚)ホスィ...
>>136 古代、神社に属して祭祀を支え、租庸調といった税金をもとに神社の維持修理に
あたった「神戸(かんべ)」にちなんでいるといわれてます。
神戸市のホームページより
138 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 00:58
そうだったのか!
139 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 01:32
ウンコだったのか!
140 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 01:37
犯人はお前だ!
141 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 01:43
牛ヶ首村
142 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 01:44
ぎくっ!
おいらん渕の由来は有名だが、実際悲劇が起こった場所は
あそこじゃなくて、更に2キロほど上流らしい。
西塔恵が教えてくれた。
144 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 01:53
狂叫町
145 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 01:56
新潟県聖籠町
146 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 23:07
大阪市生野区、「生野」という地名は、もともと「死野」という地名だったそうな。
そういえば、埼玉県鶴ヶ島市には脚折(あしおり)というところがあるな。
147 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 23:08
レマン湖
148 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 23:12
名古屋市の隣に豊明市というのがあって
その中には「仙人塚」という地名の場所があります
そこは仙人が住んでいたという...だったらホラーじゃないですね
豊明市内は桶狭間と隣接(一部入ってる)してまして..
ここまでいうばわかる人もでてきますね....
仙人じゃなくて本当は千人塚だったんですよ..
ええ古戦場ですから....
そこに埋められたとききます。
149 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 23:24
>147
どう問題があるのかよくわからん?
以前はオマン湖だったのが、聞こえが悪いから名前を変えたとか?
150 :
オマン湖 検索結果:03/01/16 23:28
それで思い出したんですけど、ボクが予備校時代に地理の先生が教えてくれたんだけど、
オマーンっていう国あるじゃないですか。あの国、正確には『オマン』って言うそうです。
でも、オマーンは、共和国でもないし王国でもないし、後ろに『国』しか付かないんです
けど、『オマン』にそのまま『国』を付けたら、大変な事になります。それだけだったら
まだいいんですけど、運が悪い事に『オマン湖』という湖もあったから、さあ大変!!!
(笑)。だから、日本での呼び名を決定する会議で、東大とかのエライ先生方が集まって
むりやり『オマーン』と名前を伸ばしたそうです。そりゃあ、まあ、青少年に刺激を与え
てしまいますから、先生方は必至に考えたでしょう。ご苦労さまでした。
151 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:08
沖縄の漫湖は……?
ゴメソ
>>150 エスペラントの創始者ザーメンホフを無理やり縮めて
ザメンホフと呼ぶのと通じるものがある
ヘリコプターの開発者イゴール・シコルスキーも名前的には
オナンが好きそうでエッチな風合いを醸し出しているわけだが
ロシア語ではエビが女性の陰部を表す語彙だそうだ
したがって、恵比寿在住者とロシア人が話すと赤面するらしい
外国語板の某スレに書いてあった話の受け売りではあるが
>>151 そこは“写生”大会のメッカである漫湖公園のほとりの湖
TVでも取り上げられたため有名らしい
中国にはリンチという場所がある
私刑を想起させるが関係ないのはいうまでもない
153 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:21
井上ひさしの『薮原検校』という本によると、
「金魚池」という、いかにもありそうな地名は、けっこう本気でコワイとか。
金魚⇒検校⇒江戸時代に盲目の人に与えられた官職名
ということで、昔、村人が目の不自由な人を突き落として溺死させたことから
ついた名前である可能性があるそうです。
154 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:22
このスレの1さんよ
渋谷は渋谷氏という一族が昔いたから渋谷というんだぞ
ちなみに渋谷氏の子孫で鹿児島に行ったのが有名な東郷元帥
そう言えば埼玉の深谷かどこかに血洗いなんとかって地名があるらしいが
処刑した人の首を洗った場所らしい、ちなみにその処刑された死体を
埋めたのが岡部町にある100庚申だと言われている。
恐い歴史ではないけど庚塚って言う地名がついているところは
庚申講が行われていた地域。
埼玉の浦和には二十三夜と言う地名があるがこれは
その昔二十三夜講をやっていた場所らしい。
色々調べると面白いぞ
155 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:25
>>5 鬼首は坂上田村麻呂が退治した鬼の首を埋めたことに由来しているが
その鬼とはいわゆる蝦夷の人たち
156 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:27
>95.129
水喰って別に不吉な意味でなくって、その土地の地質の関係上
井戸掘って水が溜らず、吸い込まれてしまう場所って聞いた事ある。
157 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:29
地名の渋谷と人名の渋谷ではアクセントの置く場所が違うのはなぜ?
地名は平板読み、人名だと「し」にアクセントがある。
中野なんかは地名でも人名でも同じ平板アクセント。
158 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:30
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 . .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
160 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:37
>ロシア語ではエビが女性の陰部を表す語彙だそうだ
ちなみに「すか」(сука)がビッチ(w
日本人が「〜ですか?」って言うのが〜ビッチと言ってると聞こえるってのが
ロシア人定番の日本ジョーク。
男の父名のケツが〜ヴィッチのお前等が言うか!って感じだが(w
161 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:37
>>157 そういえば昔知り合いに渋谷ってやつがいたが渋谷区とは明らかに
アクセントが違ったな・・・そういえば東郷元帥は渋谷区で軍神として祭られてたな
あと家の近くに供養塚って地名があるが何なのだろう?
普通の地図には載ってないのだが市内の古い地図や
市役所とかに売っている本当に詳しい地図にしか載ってない
ちなみに先ほど書いた庚塚もそばにある。
庚塚=庚申塚(巣鴨にあるようなやつ)
162 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:38
163 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:41
>>159 なるほど・・・色々あるのね
俺は埼玉にいるんだが一時期、民俗学について調べていたときに
いろいろな地名とかも調べていたんだが忘れてしまった・・・
氷川神社ってたくさんある。
165 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:42
>渋谷のキャットストリートの地下を流れる元、渋谷川なんだよ。
渋谷というか原宿表参道の横道から渋谷に向かう小道のことね。
キディランドの手前の道だったか?
167 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:45
>>164 そういえば家の近くの氷川神社には富士塚がある
地名じゃないが富士山の信仰が関係しているらしい。
168 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:46
国分寺という地名も全国にある。
関係無いけど●●銀座も日本中にあるね。
169 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:50
>>167 富士山を模した富士塚?は関東のいたるところにあるよ。
品川駅の近くにもある。
富士山にお参りしたくても遠くて行けない人々のために
ミニ富士山のお社がいたるところに造られたのです。
170 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:50
>>168 知っていると思うが銀座と言う地名は昔、お金を作ってた場所ですな
171 :
ダヌル・ウェブスター:03/01/17 00:52
田中さんも全国にいる。
ハワイにもいる。
172 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:52
>>167 富士山行くのが大変だからってんで、てめーんとこにいくつも作っちまうんだから。
江戸っ子てのはせわねーや、けっ。
173 :
ジェダイマスター:03/01/17 00:52
>>169 それそれ
市内に3箇所あって一ヶ所はほぼ破壊されてたが・・・
あと埼玉の朝霞というところにある富士塚は古墳を
壊して作ったものらしい
175 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:56
>
>>168 > 知っていると思うが銀座と言う地名は昔、お金を作ってた場所ですな
戸越銀座もそうだったの?
176 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:58
六本木とは昔、実際6本の木が立ってたの?
その近辺の「暗闇坂」は実際怖い場所だったらしい。
177 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:05
「人間到る所青山あり」
と言うことわざがあるが“青山”とは「骨を埋める所、墳墓の地」の意味。
青山墓地とは偶然かもしれないが、まさに文字通りそのとおり。
人間到る所青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
人間はどこで死んでも骨を埋める所(青山)ぐらいはある。
遠大な望みを達するためには、故郷をはなれて大いに活動するべきだということ。
179 :
ジェダイマスター:03/01/17 01:08
181 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:10
>>152 ロシア語のエビって女のやつだっけ?
昔読んだ笑い話では男のあれ(158)と解説されてた。んでその話ってのは、
時は明治か大正で、ロシアの舞踏会で大使館付の駐在武官が同僚から大声で
名前を呼ばれたそうな。「海老原少尉!」って。
「海老原少尉」−>「エビハラショウイ」−>「エビ、ハラショ−」
(ハラショーはロシア語ですばらしいとかいう意味らしい)
182 :
ジェダイマスター:03/01/17 01:11
青山墓地か・・・
まえに遊び半分に夜中に友人と青山墓地に侵入したことがあるが
今考えると良くないことだった。
心霊写真取りに来ているやつとかいたな
183 :
ジェダイマスター:03/01/17 01:14
>>181 関係ないかもしれんが
前にロシアのボクサーのユーリ・アルバチャコフってのがいたが
あれも一時期海老原って名乗ってたがロシア語でそう言った意味があるからって
改名したんだよね
184 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:15
青山墓地はいろんな有名人の墓があるから昼行ってお参りするといいよ。
志賀直哉とか文豪も大勢いる。
大久保利通の墓は大きいよ。
185 :
ジェダイマスター:03/01/17 01:18
地名なのかわからんが山形県にある養海塚は
養海上人の入定跡
186 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:19
青山って、、
逆に、墓地があるからその地名がついたんじゃないの?
オレはずっとそう信じていた…
事情通のひとレスきぼんぬ。。
青山の喫茶店のコーヒーはおいしいよ。
なぜってブルーマウンテンだから。w
青山という地名の由来. 明治18年の青山. 天正19年、徳川家康
の譜代の重臣であった青山忠成が、原宿村を中心に赤坂の一
部 から渋谷村にかけてを屋敷地として拝領したことに由来す
る ...
190 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:31
青山墓地のふもとにあったボロい小屋のような
ラーメン屋はまだあるのでしょうか?
191 :
ジェダイマスター:03/01/17 01:34
>>190
去年辺り行ったときは確かまだあったよ
193 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:38
かおたんラーメンって言うんだよね。
なんかぼろい煙突が何本も出てるバラックみたいな店。
九州の豚骨ラーメン系だったっけ?
まずくは無いけどそれほど美味しいとは思わなかったなあ。
屋台のラーメンは不衛生
まさにオカルト
195 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:43
青山や原宿は今でこそオシャレな街だけど
東京大空襲の時に焼けこげた死者が累々と横たわるすさまじい地獄絵図だったらしい。
表参道なんて特に。
196 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:46
まさにオカルト
197 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:49
>>188のレすを読んだらちょっぴりアンニュイになった
198 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:54
199 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 01:55
青山って189の書いたとおりだが、
確か、将軍だか殿様だかに、1時間で馬に乗って走れた区域をくれてやると言われて
当の青山氏が駆け回って得た土地だったはず。
200 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 02:02
「〜銀座」は、とにかく賑やかな商店街を表す代名詞になっただけで、
戸越銀座はその一例ですわ。
朝霞は、当初「朝香」にしようと思ったところ、
「朝香宮」家と同じになるので、遠慮して「朝霞」にしたらしい。
余談だが、営団地下鉄有楽町線は東武東上線に乗り入れているが、
これは朝霞駐屯地から市谷(=防衛庁)に直通させるためという説がある。
201 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 02:10
大阪には「珈琲の青山」ってあるが、
看板の文字が「洋服の青山」と同じで色違いなだけ・・・ぱくり。
202 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 03:11
大阪府岸和田市に牛の口とよばれる場所がある。
正式な地名でなないが、昔は池があって島がありその島には祠があったそう。
今は牛の口グランドと牛の口公園になっている。
昔はその池を牛の口と呼んでいたそうだが、なぜそんな名前をつけたんだろう。
>>125 遅レス恐縮だが天皇陛下の歌を絶妙のタイミングで入れてるアナタは(´∀`)ウマイ!
204 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 04:28
おい、単なる地名の由来スレになってきてるぞ
205 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 09:25
多磨霊園って、「多摩」じゃなくて「多磨」なんだよな。
あれってなんで?
206 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 10:12
福岡の北九州市門司区の猿喰(さるはみ)の由来って何だろ??
207 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 10:19
秋田に「耳取(みみどり)」という地名がある…。
いろいろ想像してしまう…怖い…。
208 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 10:31
上にある「朝霞」に「水子」や「膝折」という地名がある。。。
何か恐い。
209 :
ジェダイマスター:03/01/18 01:03
>>208 たしかにそんな地名あるね
オカルト系の地名って結構消えてしまったのが多いので
古い地図とかにしか載ってないのも多いな
岩手という地名はちょっとコワイ
岩手は日本一の妖怪多発地帯。
御厨(みくりや)と読む、栃木足利だけど分かる人いますか?
埼玉の北部に血洗島(ちあらいじま)という地名がある。
由来は知らないけど、とりあえずイヤな地名だよね。
214 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:36
岩手には一本木があります
宮城には三本木があります。
東京には六本木。
意味はないんだろうけどなんか、
すごい偶然
215 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:37
216 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:45
東京には五本木もあるよ
217 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:46
九品仏とかなんだろね。
>>214 私は一本気です。(つまらんね)
ところで青森じゃ一戸から九戸(もっとかも)単に家があるという事?
住んでた近くに「暗闇坂と狸穴という坂がある。
219 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 01:56
埼玉県に、
上り下りが多くて、力尽きた旅人や食料難で逃れてきた難民が多かった事から、
膝折れとゆう名前が付いた地域が有ります。
そこには至る所に御地蔵様が・・・・・。
ほら…街道沿いに、お地蔵様がいらっしゃる…
,__ ありがたやありがたや…
/ ./\ ──y────────────────
/ ./( ・ ).\ o〇
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,)
|| || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
>ところで青森じゃ一戸から九戸(もっとかも)
二つの説を聞いたことがある。
(1)キリストが訪問した場所の意(オカルト的です)
(2)馬を放牧する場所の意
223 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 03:45
>>212 関西にも御厨はあるよ。
御厨は大社の神領のことです。
その名残ではないかと。
おいらの地元には 胴ノ舞 と呼ばれる辻があった。
首を刎ねられた胴体はくるくる廻ってから倒れたんだって。
死んだおばーちゃんが言ってた。
225 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 04:46
練馬区に土支田(どしだ)って地名があるんだけど、
宗教系の命名だって聞いたのだが良くわからんのよ
知ってる人、いないかなぁ・・・・
226 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 09:30
「入定場」
うちの地元の字(あざ)だから地図とかには載ってないと思うけど。
昔、僧侶が生きながら仏になるために、生き埋めになることを「入定」と言っ
て、それが行われていた場所らしいです。
・・・あんまり怖くないですか?
さて、ここら辺は、殆ど山ばっかなんだけど、昔っからプチ自殺の名所で、
父が小学生の頃は死体を見つけると鉛筆1ダースがもらえたらしいです。
僕が生まれてからも、5年に一度くらい首吊り死体なんかが発見されてます。
昔の純粋な宗教行為だった「入定」との因果関係は無いと思うけど・・・。
ちなみに埼玉県のチョイ有名なミステリースポットのある所です。
227 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 09:36
228 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/18 10:38
阿古屋は悪谷、弥谷は嫌谷。本来は風葬の地であったところ。今でもまず人
は住んでいませんが。
229 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 11:05
>>63 (亀レス)「葛葉」は陰陽師土御門家阿部清明の母親の里です。
ワロタあなた、式神飛ばして呪いマスタ。
230 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 11:33
>>205 死者→みたま(御霊、御魂・・・「たましい」のタマ)から
多摩を多磨(磨は水晶などを磨いて珠にする)の当て字。
231 :
ジェダイマスター:03/01/18 15:55
>>226 埼玉のどのへんですか?
埼玉の吹上に想海上人の入定跡がありますが・・・・
232 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 17:36
第三京浜で港北ICのある川向町って、文字通り
川向こうの部落って意味でしょ。
233 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 17:39
博多で一番の繁華街の名前が天神。
由来は、日本史上最強クラスの怨霊から。
>99の
>日本の都会の繁華街って、元々はかなりアレな過去を持つことが多い。
という指摘は、ここにも当てはまる。
234 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 17:41
235 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 17:47
>232
その通りです
つまり、そこに住んでるあなたも部落出身者なのれす。
236 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 17:47
>232
その通りです
つまり、そこに住んでるあなたも部落出身者なのれす。
237 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 17:59
西東京市方面から、埼玉の新座の方へ抜ける「保谷志木線」という
道路に、「わかれ道」というバス停がある。が、特にそこで道が分
かれている場所ではない。
話によれば、そこからひばりが丘方面へ行った所に処刑場だか首切
り場があって、その「わかれ道」までは罪人は親族や親しい人らと
一緒に来ることができたそうだ。
んで、そこで別れさせられ、罪人は処刑場へ。親族らはそこで見送
ることしかできない。そんなところからついた地名(公的な物では
なく地元の人たちがそう呼んだ)らしく、バス停の名前はその名残
だとか。バス停横のパン屋のおっさんから聞いた。ネタっぽいけど、
道が分かれているわけでもなくそのバス停のネーミングは確かに
ちょっとおかしい。
238 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 21:16
うちの実家の市内に、
「山の尻」という地名がある。 そこに住んでる小学生は、
クラスで「山のケツ」とバカにされる。
ちなみに、市内全域が山なんだけどね。
239 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 21:24
京都に尻切町というトコがあるらしい。ぢですか?
240 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 21:56
241 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 22:12
>>238 実家同じ市内かもだ。
正式な地名じゃないが、「人首沢」つーとこもあったはず。恐すぎ。
242 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 22:15
叔母様とゆうバス停がある。神奈川県
243 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 22:16
次は叔母様ー叔母様ー
お花畑というバス停もあったな(千葉だったか?)
でんぱユンユン
245 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 22:28
香川県のオレンジタウンもすごいけど・・・
日本語じゃないし
ド田舎のことは何で字、大字っていうんだろ?
247 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 22:55
>>218 十戸(とおのへ)が岩手の遠野になったという説があるよん。
あと四戸は無いよね?
栃木に「おもちゃの国」っていう駅がある。
あなたどこに住んでるの?と聞かれて
「おもちゃの国」だよ、と答えたら楽しいなあと思ってた。
恐山はストレートすぎるかもしれないけど
元々の由来、教えて( ゚д゚)ホスィ...
250 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 23:13
仙台市泉区七北田字念仏
いかにも怖そう
251 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 23:13
仙台市七北田字念仏
いかにも怖そう
仙台市七北田字念仏
いかにも怖そう
253 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 23:53
埼玉にある志木の由来は「新羅」らしい。
そう教わったけど、新羅の時代に埼玉までくるとしたらすごい話だな。ほんとか?
なんか他に怖い地名の話聞いたような気がしたが、、
埼玉には高麗川(こまがわ)ってのもある。
まんまじゃん。
255 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:07
太秦の由来は?
256 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:18
秦氏じゃなかったかな
257 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:23
七北田の念仏は文字通り、処刑場があったとこだよ。
街道沿いで、見せしめの首を晒したところ。
258 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:36
千葉県の市川市には
鬼越
鬼高
という 鬼のつく地名があります。
その2箇所は隣接しているので なにか関係はありそう。
右から読んでも左から読んでも
→
市川市
←
260 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:40
鈴が森の由来は?
262 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:44
民俗学で、
鬼は隠ニ、だと聞いた事がある。
山間の土着部族がすんでたのかもしれん。
彼等は近親相姦の為奇形確率がたかく、
それを防ぐために、「生け贄」として処女を所望したらしい。
263 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:48
太秦って字面で秦氏と関係あるのはわかるけど「うずまさ」って読みはなぜに?
うずまき
265 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:57
>>262 たしかに 鬼越・鬼高地区は高台のふもとの位置にあたる場所だ。
勉強になりました(w
266 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 00:57
ユダヤ系半島帰化人?
267 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:01
>>248 おもちゃの国じゃなくて、おもちゃのまちだよ。
大人のおもちゃのまち。
269 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:06
野口五郎岳
東京23区クイ〜〜ズ!!
その区には中年女ばかり住んでいます。
さて何区?
272 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:21
271.。。まさか。豊島区じゃないことは確かだろうな。。。
>>272 あなたって天才?・・・
東京23区クイ〜〜ズ!! 【2】
その区の洗濯物は、あっという間に乾燥します。
主婦達はもうびっくり。
さてその区は?
274 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:29
あらかわく。。。だろう
新手のスレ破壊
276 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:32
埼玉県の高麗川
8世紀半ばに高句麗から渡来人が多く移り住んだから
この名前が付いたらしい
日高市にある高麗神社は
高と麗の間にちっちゃく句の字が添えてある
高句麗神社だったんだね
>>274 きゃ〜〜!!なんでそんなにあたまいいの!?
東京23区クイ〜〜ズ!! 【3】
その区のとんかつはなぜかみんな長方形。さて何区?
278 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:35
まさか、かつしかく。
>>278 が〜ん!するどすぎ!
東京23区クイ〜〜ズ!! 【4】
その区の中高生はみんな授業が終わると、すぐ家に帰ります。
さてその区は?
280 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:40
まさか、きたく
>>280 あなた頭よすぎ・・・・
もう眠いので終わります。
よかったら誰か続けてくらさい。
寝る前にちょっと思い出したこと。
>>273の質問に
「え?ド乾く(江戸川区)」と自信満々に答えた愛すべき友人がいました。
ではおやすみなさ〜い!
283 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 01:58
熱海というのは
その昔、海底火山活動かなんかで
海水が沸騰でもしたのかな?
284 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 02:08
温泉が多い>熱い水>熱水がなまったか海もあるってことで>熱海
なんじゃないかな〜。
賽の河原 按ノ木森 馬立場 鳴沢
286 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 02:41
>249
恐山
ここは、自覚大師の開基であると伝える。
承和5年(838年)、大師が中国五大山で修行中の霊夢に感じ、帰朝後この地に
来て、地蔵像を刻み安置して、この霊場を開いたという。
はじめ大師がこの山中に入ったとき、1羽の鵜の鳥が、衣の袖をそれて山から舞い
下ったので、山中の水気を感じた。そこで鵜反山といったのを、のちに宇曾利山と
いい、山中地獄のさまがいかにも恐ろしかったので、恐山というようになったという。
『青森の伝説』(角川書店)
287 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 03:49
九州のウシクビも地名変えて新興住宅地を売り出してるらしいね。
288 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 03:50
じゃあ俺からもク〜イズ!!
マニアばかりが住んでいる区は?
289 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 03:53
大田区?
290 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 03:55
マニア区?
>>289 ピンポン!!
そう、オタクのお宅がいっぱいあるから、大田区。
ちょっと簡単過ぎたかな……
>>290 あ、それでもいいね。
新しいパターン。
293 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 04:03
なにがピンポン!! だ
あほか
294 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 04:11
じゃあ俺からもク〜イズ!!
追いつめられて、背水の陣の区は?
あほとか言うな
296 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 04:16
世田谷区?
鑓水(やりみず)ね。
298 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 04:23
>296
何で?
299 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 04:25
瀬戸際せとぎわ→世田ヶ谷せたがや。。。だめ?
>294
葛飾区
301 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 04:39
>300
正解。
>299
ちょっときついですね。
(^^)
303 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:00
じゃあ俺からもク〜イズ!!
戦争の時に、追いつめられて、背水の陣の区は?
304 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:07
葛飾区
高木 ブー
306 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:10
>303
東京?
東京です。
308 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:19
東京「区」か。どこや、それ。
309 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:20
敵がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!区
310 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:22
なんかしらけちまったな
311 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:28
京都の南部、に「祝園」という地名がある。
「ほうその」と読むが、「ほふりその」が
訛ったらしいという話を聞いた。なんでも
この土地で戦があって捕虜を屠ったからだという。
字面は目出度いのに由来の意味はまるで逆。
312 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:29
313 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:37
>311
っていうか、字があまりにいい場所は逆に要注意だと思う。
314 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 05:56
うちの近くに「曙」っていうところがあるんだけど、
そこもヤバいのかなぁ・・・
315 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 06:02
>314
大していい字じゃないから、大丈夫
そりゃ良かった。
>316
多分ね
近くではないけど「百目木」(どうめき)っていう地名があります。
なんか字面も怖い(木に百も目玉が?)が、「木」がほんとは「鬼」だったとかいう
話でもっと怖い……
319 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 08:14
>>285 > 賽の河原 按ノ木森 馬立場 鳴沢
全部八甲田山の遭難現場じゃないか!
きのう「八甲田山死の彷徨」を読み終わったばかりなので
ちょとおどろいた。
なんとも恐ろしくもやりきれない話だった。
320 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 08:38
奈良に仕事で行った時「狢穴」って場所を見つけたんだけど変な土地だった。
読み方分からないままでなんて読むのか知らないんだけど由来知ってる人いますかね。
321 :
320追記:03/01/19 08:57
ちなみに地図に載ってなかった。
322 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 11:01
>>320 それは多分「まみあな」と読みます。由来つーか狢(ムジナ)はしばしば狸と
同一視される妖怪…、でよかったっけ。
323 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 11:28
狢(むじな)とはアナグマのこと。
>>291 オタクという名称が使われ始めた20年ほど前、
語源は人に話し掛けるときの「お宅」だが、同時に
コミケが大田区産業会館で行われてるから
なんて説も流行った。
20年も前に流行ったジョークを今さら。
325 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 13:12
オタクの趣味は部屋に閉じこもることから来たと思っているのが多い。
>>311 人名なんだが、「祝」と書いて「ほうり」と読むことがある。
当然「屠る(ほふる)」から来ている。
がいしゅつなんだが、名古屋市名東区に「極楽」という地名があるが、
ここは昔は刑場で「地獄ヶ原」と呼ばれていたところ。
確かに瑞祥地名は要注意。
狸穴はタヌキだよ。東京では。
328 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 13:56
そういや岐阜には尻毛(しっけ)という地名があるんだが
その歴史を考えると怖いな・・・
329 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 14:20
話しは逸れるけど名字で悪原とか毒島なんてのも
はじめて見た時はにわかに受け入れられなかった
331 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 15:03
悪=強い、ってことだよ。昔の言葉ではね
源義家だっけか、悪太郎とよばれていたのは(うろおぼえ)
悪い意味ではナイよ
332 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 15:06
名字で蝿田ってのもあるよ。
イコール生え田ってことで、稲が生い茂る豊かな地。
蝿とは無関係。
>>330 毒島でぶすじまって読むんだっけ?
地名でガス島ってありますか? 俗称みたいのかもしれませんが、
取引先の香料の会社の研究所がそこにあって、妙にピッタリ・・・って思ったんだけど。
334 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 16:42
群馬に鬼石というところがあるけどどうよ?
335 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 16:50
既出だと思うけど過去ログあさるのメンドイ
北海道の支笏湖(しこつこ)は、その昔「死骨湖」と呼ばれてますた。
あまりにもヒドいということで現在の名前になったそうですわ。
336 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 16:51
>>331 悪源太義平、源義朝の長男ってことは、頼朝の兄、がそう呼ばれてた。
義家が悪太郎ってのは、聞いたことないな。八幡太郎の方が有名だと思うけど。
「悪」の意味は、その通りだね。
ただ、あまりポジティブな意味ではなくて、ちょっと敬遠の入ったイメージだったらしい。
巨人の堀内もそう呼ばれていたような。
確かに堀内はそんなイメージですな。
339 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 17:24
魔太郎の由来は?
京都府 京都市山科区 御陵血洗町
342 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 18:05
>341
凄げぇ・・・
343 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 18:34
345 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 21:09
和歌山県の南の方に
牛鬼峠、法師山、入道山、と連なっている。
昔なんかあったっぽい。オマエラ調べて下さい。
346 :
セメント町と硫酸町:03/01/19 21:33
347 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 21:54
大分県臼杵あたりに「クル芝」という地名があるらしい。
キリシタンの処刑場で、「苦し場」の意だとか……
スレ違いだけど
築地という地名の由来は文字通り“地を築く”
つまりかつて埋立地だったらしい。
349 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 22:34
大阪の市営地下鉄(谷町線)は変わった駅名多いよ
太子橋今市
千林大宮
関目高殿
野江内代
喜連瓜破
など
実際俺も読み方よく分からん(・∀・)
>>326 名字の「祝」(はふり、ほおり、ほうり)は神職の官位名から来ているんだと思うけど。
「屠る」が語源というソースが知りたいです。
あおりじゃないよ。ホントに調べてまして(w
大阪府北部、能勢町の名月峠 ここで名月姫(既婚)が平清盛の側室にされるのを拒んで自害した。
地元では嫁入りの際にここを通るのを今でも避けるらしい。
>>350 326じゃないけど、関係ありそうなのはこれかな?
ほふ・る【屠る】
他五
1. (鳥獣などの)体を切りさく。きり殺す。はふる。〈和名抄2〉
2. 敵を破る。雄略紀「即ち新羅に入りて、ゆくゆく傍の郡を―・り取る」。
浄、国性爺合戦「五十余城を―・り武威日々にさかんにして」。「宿敵を―・る」
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
>>124 「極楽」の由来は、別にあります。「地獄」だったことはありません。
なぜあそこが極楽なのか・・・みなさん、「千本松原」はご存じでしょうか。
大河の河口が重なるあの地に、江戸時代薩摩藩が幕府の命を受け、大きな分水
堤を造りました。
現代でさえ木曽三川河口の工事は難事業なのに、その当時の苦労は・・・まあ、
それは本題から離れるのでおいておいて、千本松原ができるまえ、毎年のよう
に洪水に襲われ、ついには住み慣れた土地を去り新天地を求めて移動した人達
が行き着いたのが、いばら生い茂り作物の育たない不毛の丘陵地。しかし、洪
水の恐怖から逃れた人たちはそこを「極楽」と名付けたのでした。
>>353 名古屋の極楽は、もともと処刑場だろ。
そんなのみんな知っているよ。
あなたが知っている極楽のお話は、新興住宅地に後から入ってくる
人達、もしくは不動産屋の作り話から生まれたおとぎばなしだよ。
千本松原の薩摩藩の大工事は、そこに住んでいた住民のほとんどが
死んでしまう大洪水があったから行われたって木曽三川の資料館に
書いてあった。生き残りの人々は確か多度神社の下に集落を作って
そこに移り住んだはずだよ。名古屋に着たってのは、聞いたこと無いよ。
図書館に行って古文書をしっかり見てきなよ。
江戸の末期から戦前ぐらいの地図をしっかりとね。
そこには、地獄が原って地名が載っているからさ。
356 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 23:55
357 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 23:57
>>345 和歌山の田辺付近は武蔵坊弁慶ゆかりの土地だからじゃないの?
僧兵でも有名なあたりだし、それっぽい地名に見えるけど。
358 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 00:02
なんかこのスレ、>355からのコピペが多そうだな
359 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 01:59
大阪24区クイ〜〜ズ!!
あなたって天才?・・・
きゃ〜〜!!なんでそんなにあたまいいの!?
360 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 02:18
じゃあ、水墨画の様な区は?
361 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 08:50
クイズうざいよ。
−御陵血洗町− (ごりょうではなく「みささぎ」と読む)
安元3年初秋、牛若丸(源義経)が金商人橘次と共に奥州平泉へ下る途中、
この地で盗賊におそわれた。牛若丸は、刀を抜き盗賊一味を切り倒した。
その後、かたわらの小さな池で刀を清めたことからこの地は血洗町と
呼ばれるようになった。
現在も、その折義経が腰掛けて休息したといわれる「義経の腰掛石」が
残されている。
363 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 12:38
長崎に「女の都」行きのバスがあったと思うけど,
是非行って見たい
364 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 12:51
逗子という地名は「厨子」の事で、棺桶(墓地)から来ているらしい。
365 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 12:56
>363
一応読み方は「めのと」ね。
小学校の時はバスを見て、文字通り読んでたけど。
366 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 13:03
>>365 普通の地域ですか?
女だらけの都とかじゃなくて
でも長崎の街中って女の子多いよな。
旅行行ったとき思ったけど、気のせい?
柿 が出てこないね
これも猿と同じ崩れやすい土地につけられるって聞いたけど
369 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 14:37
過去スレにあったんだけど横浜は港北ニュータウン周辺の旧地名。
神隠,猫谷,百目鬼,本丸,神無,稲荷谷,御霊,供養塚
そのほかにも
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚
他県、特に関西方面からの移住者が最近かなり多いのですが
港北ニュータウンなんて元々こんな怖い名前の所です。
港北ニュータウンは横浜方面から来ての入り口からして
「川向こう」だもんな。
田園都市線沿線も含めて、昭和中期に東急が開発
するまで首都圏の中の暗闇だったわけだし。
371 :
全裸隊 ◆CH99uyNUDE :03/01/20 19:05
このテのスレには何故か書きこみたくなるのが以下の話。
静岡県掛川市十九首
掛川市と十九首は、どちらも平将門がらみの由来がある。
将門の首実検がどこで行われたかには諸説あるが、掛川にも
言い伝えが残っている。
掛川の地で、京と関東の両方からの役人が出会い、首実検を
し、河原に首を掛けて晒したのが掛川の地名の始まり。
首を洗った川は血洗川と名付けられ、今でも同市内を流れている。
そして、将門以下19名の首はこの地に葬られ、19の首塚が
つくられた。
その地が十九首。
首塚はすでにほとんど失われ、今では一つしか残っていない。
首塚の保存を巡って妙な出来事もあったが、まずは由来と
歴史までという事にしておく。
>>371にまつわる、首塚の保存を巡る出来事を・・・
一連の出来事が起こった時期、俺は掛川市内在住だった。
平成になり、十九首にも新たな住民が増えたが、ある年の
自治会予算にクレームをつけたグループがあった。
予算には、首塚の保存や供養に関する費用が計上されていたが
宗教儀式に自治体の予算を使うのはおかしいと言い出したのだ。
長年の慣習に過ぎない予算だけに、正面から切りこまれると
有効な反論は出来ず、翌年、首塚に関する予算はゼロになった。
その年、十九首地区では10件もの葬式が出た。
これは例年にない多さだったので、翌年から予算は復活した。
そして、掛川市の祭りの日がやってきたが、その前夜、祭りで
使う山車を保管してある公民館が原因不明の火災で焼けた。
公民館の隣は、残された唯一の首塚。
公民館と首塚の間はわずか3メートルほどしか離れておらず
出荷場所は首塚横の壁面だと消防では断定したが、何が原因かは
わからずじまい。
そして、公民館側に枝を張る首塚の回りの木は葉っぱ一枚
焦げていなかった。
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
この板とスレに合致した本格的な話!
374 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 21:58
怖い地名がどんどん覆い隠されていく事実が怖い。
376 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:08
377 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:09
なんか妖怪の名前みたいだな。
そういや俺の高校があった丘も、以前は「マムシヶ丘」と呼ばれていたらしい。
高崎山から猿が逃げてきたりしていたが。
群馬県の六合村
岐阜県の坂祝町
奈良県の都祁村
379 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:12
ちょっと違うけどね、この間仕事でとある土地の謄本(今は証明書か)取ってきたの。
仮に8番地としようか。その土地は「宅地」という地目なんだけど
最近隣にあった7番地を合筆してたのよ。
で、その今は8番地と一緒になって無くなった7番地の謄本も上げたのよ。
するとその7番地の地目はなんと!「墓地」だったのよ〜!
つまり墓地をナントカ宅地にして高く売るために隣と一緒にしてたのさ。
380 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:14
神奈川の茅ヶ崎駅から寒川神社方面に行くバス停の名前に
「神の倉」「山伏塚」がある。
神社への道だから昔何かあったんだろうか。
381 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:14
でも、恩田町最強のような気がする。
山口県豊浦町近辺。元寇来襲(弘安の役)からみでの由来。
四十塚:藤沢市の刑場で斬首された、元の使者の従者40名が斬首、埋葬。
千人塚:郷主桜木蔵人の軍勢が斬り殺した、敵兵1000人を埋葬。
蒙古塚:暴風によって上村に吹き流されてきた蒙古人たちの胴体を埋めた。
五千原:鬼ヶ原にあり北条宗盛、安達盛宗たちの軍勢に挟撃され死亡した
蒙古兵5000人の折り重なる死体が、そのまま地名となった。
土井ケ浜の鎌倉森は日本側、鬼松は蒙古側の戦死者を葬ったことによる。
縁起かつぎによる名前の変更。
葦原が悪し -> 良しから「吉原」に。
はふりその(屠り=虐殺)が祝園(ほうその)に、など。
日本中、縁起や差別などの問題で近年は
「○○ヶ丘」というところが増えてるような。
384 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:56
385 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 22:58
386 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/20 23:03
恩田町…うちの近くだ…(゜∀゜;)怖いけどキニナル
どう最強か教えてほすぃ
|∀゜;) ドキ
|⊂ ノ ドキ
| 土器
388 :
お軽と勘平:03/01/21 01:00
及位と書いてのぞきと読む(アイヌの言葉です)
389 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 04:04
〜人〜っていう地名は、大抵やばそうだな。
不気味な響きだし。
390 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 04:11
岡山市北部
「首」
まんまだね。
391 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 05:26
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/01/20(月) 13:23 ID:MbgcxSSa
「捨子古丹」(シャシコタン)とは「夏の村」という意味。
何でまたこんな当て字を・・・
実家の近くに【赤子淵(あかごぶち)】ってトコあるが…説明はいらないね?
393 :
モー娘。板より:03/01/21 06:36
広島に「恋文字」って地名あるけど由来が知りたい。
394 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 07:40
山形県に「赤湯」という温泉地がありますが
ここは戦国時代、戦で傷ついた兵士が湯につかり、お湯が一瞬にして赤くなったことからきています
秋田市の面影橋
刑場に向かう罪人が橋の上から水面に
自分の姿を映して見た。と言うのが由来らしい
396 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 11:43
鬼死骸(岩手県一関市)鬼の死骸を埋めたとされる、
人首峠(岩手県どこだっけ)、
百人浜(北海道)船が沈没、死体が100人分打ち上げられた
取上(秋田)刑場跡
397 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 11:54
取上(秋田)=>青森(弘前)でした
お詫びに
供養塚(岩手県)飢饉のとき何千人かしんだ
千貫石(岩手県)石千貫と人柱
398 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 12:04
鎌倉の大刀洗((;゚Д゚)ガクガクブルブル
399 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/21 15:27
岡山県人形峠は人を襲って食い殺していた人間並みの大きさのアブの化け物
を殺すのに人形を用いたことから来た呼び名だという伝説があります。
401 :
ジェダイマスター:03/01/21 23:09
上でも書いたが供養塚は埼玉県の和光市にもある。
あと鎌倉の地名の由来の説の1つに屍倉(死体を入れる)と言うのがあるのを
上に書いてある逗子で思い出した・・・
402 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 23:26
ほういえば去年の夏、北海道に行ったんだけど、札幌に大麻ってあるでしょ?
なんかうらやますいです
幽霊瀧の伝説って実在するの?
愛知県豊田市トヨタ町
大阪府池田市ダイハツ町
群馬県太田市スバル町
大阪府守口市松下町
東京都府中市東芝町
なんてどうよ・・・
こ、こわい、、
406 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 23:49
静岡の千頭、っていうのは?
407 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/21 23:50
大麻高校ってのがありまんこ
408 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 00:09
既出だったらスマソ。
横浜の本牧のマイカル本牧がある辺りは三宮と言うのだが
江戸末期から明治の頃に海を埋め立てていたが事故が多発。
そして三人の娘を人柱にして祭る為の三つの宮を建てたと言う。
一宮と二宮は戦争で焼失してしまったが三宮は残って正式な住所の地名では無いが地元の人には三宮と呼ばれて居る。
つーかバス停の名前ではちゃんと三宮と残ってます。
そして三宮〜三景園〜八聖殿と霊スポットでもある。
409 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 00:12
都市伝説というにはマジモンすぎますな、
人柱。
北海道の地名はアイヌ語源じゃないのかな?
コタン=村、だったような。
大麻はよーわからんが。
410 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 00:53
埼玉県
毛呂と書いてモロと読む。
このあたりは漢字の読みが難しいね。
都幾川、越生、越辺など。
411 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 00:58
大麻(おおあさ)の地名由来は昭和19年、大曲集落と麻畑集落を合併したことに由来します。大麻高校のレベルは年間に10人北大に受かるくらい。
412 :
あらヨット:03/01/22 01:02
油壺
『三浦一族が北条の手によって滅ぼされた時、
湾に身投げした三浦の一族郎党により、
湾が血糊と脂で真っ赤に染まった事から、
油壷の名が付いた』との事。
414 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 02:05
どうでもいいけど、どいつにはスケヴェニンゲンていう地名があるという。
四国に「大歩危 小歩危」ってあるけど、どうなん?
416 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 02:18
>>414 ドイツ?オランダじゃなかったかな?
今世界地図が手元にないので確認できないけど…
>>415 [ おおぼけ・こぼけ ]
中学受験の消防時代に、聞いたことがあるような。
読んで字のごとく、歩きづらい険しい山道が続く地形だから。だったと思う
私の記憶が正しかったとしたら、オカルトじゃなくてスマソ
もっと詳しい方々、願わくば私の頼りない豆知識を補完してください・・・(´・ω・`)ショボンヌ
スケベニンゲンはオランダらしい。
ドイツとオランダには「〜ニンゲン」「〜リンゲン」って言う地名は
ざらにありました。
長崎にはハウステンボス駅があって、ハウステンボス内に分譲マンションがあるのでひとが住んでいる・・・
420 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 06:51
えろまんが
421 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 07:58
チンボラソ
キンタマーニ
422 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 08:35
アホ(アリゾナ州)
423 :
bloom:03/01/22 08:38
実際の発音はスヒェフェニンヘンで余り似てないらしい。
425 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 12:15
幽霊瀧怖い〜(><)
426 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 15:42
埼玉の越辺(オッペ)川はなぜかアイヌ語起源!
よって周辺の毛呂(モロ)とかあやしい。
アイヌは関東から追いやられたという説が逆に証明できることになる。
427 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 19:13
幽霊滝は、春雨物語、雨月物語のどちらかにも書かれていた。
歴史のある怪談だよね。
428 :
茶飲みましーん ◆xz1kuu/1hc :03/01/22 19:49
岩手県の越喜来湾・首崎・綾里崎は
鎖国中に難破した外国船の船員の首をはねて埋めた事から付けたという話を聞いたことがあるが本当だろうか?
アヤリーは船長の娘の名前だとの話だが、昔の危険な航海で娘を連れて行くか?などと思ってしまうので眉唾だが
去年ドライブしてた時に秋田県の小坂町から鹿角市の間に
「汁毛川」って看板があったんだけど、
秋田の方、由来とかわかりませんか?
430 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 23:01
「幽霊瀧の伝説」で一番怖いのは小泉八雲版。
431 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 23:15
心霊スポットの話題じゃないけど
山梨の一部の地域には土葬の風習がいまだにあるYO
これって日本で唯一らしいです
432 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/22 23:16
明日のランチは スケベニンゲン で決まりっ!
434 :
モー娘。板より:03/01/22 23:56
大阪市の四天王寺の近くの「六万体」って地名
が気になるんですが。
>>426 さらに、その南側には高麗川とか飯能とか朝鮮由来の
地名があります。
あの辺は、アイヌ系や朝鮮系の場所なのか。
ちなみに、さらに南東に行くと新座というところがあって、
そっちは新羅が語源だそうです。
さらに南に下って、狛江も高麗から来ているということです。
大阪には百済ってあったね。
全然怖くないか。
436 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 00:00
もう少し
金田とか金山とか、名字に「金」がつく人は在日なんでしょ?
(金子だけは日本古来の名字らしいけど)
あと肉屋はたいてい在日(もしくは部落民)だって聞いたけどそれって本当?
>>437 > あと肉屋はたいてい在日(もしくは部落民)だって聞いたけどそれって本当?
肉屋じゃなくて焼肉屋じゃないの?
439 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 00:34
横浜市青葉区みたけ台・たちばな台の旧名があれば
知りたいです。この周辺は〜台っていう地名ばかりです。
今はそんなの当てはまる時代じゃねーだろ。
441 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 00:36
ブラクミーンはホルモン焼きとかだな・・・
〜台、〜丘、という新しい地名は
過去のおぞましい地名を覆い隠そうとして付けられた可能性大ですね。
443 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 00:38
つーか単なる台地や丘のケースも多いんじゃないか・・・というのは禁句でつか?
>442
そうなんです。何年か前まで住んでいたんですが
最近知人からそんなような事を聞いたので・・・
今住んでる八王子にも多いんですよね。
八王子って変わった地名多いですよねー
445 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 00:55
446 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 01:08
まああまり深刻に気にしだすとどこにも住めなくなっちゃうよ
447 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 01:23
>437
スレ違いだがまあ・・・
金性は日本古来からあるものだから一概にはいえないよ。
金田だっているし、北陸地方にはずばり金で日本人という人もいるさ
ただ差別化で金を兼に変えた人もいる。兼田とかね。
あと南北海道に多い“今”性も元は金だと聞いている。
でもどうでもいい。久しぶりに逝ってよし!
住んでいる土地に歴史がある所はいいところですね。
>>437 オイオイ。。
金川、金沢、金田、金原、金光…
みな日本古来の名字ばかりだぞ。なんでもかんでも在日にすんなや
450 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 02:13
金安星
451 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 04:06
>>439 俺もその辺なんだよ。知りたいような知りたくないような。
つか「〜塚」って地名は嫌な響きだけど変えちゃいかんだろ本来は。
本来、ずっと守らなきゃいけない筈だよな……
まあ都市開発の上の事情もわかるけどさ。
453 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/23 11:21
鳥取には
夜見町という町があります。
昔はそのまんま「黄泉町」で
黄泉の国だったようです。
ちなみに、その近くには美保神社があり、
恵比寿様(蛭子様=水死体)が
祭られているそうです。
どうでもいいけど、
千駄ヶ谷の鳩森神社の富士塚は
富士塚の教科書のような塚です。
とても楽しかったです。
>>349 太子橋今市…たいしばしいまいち
千林大宮…せんばやしおおみや
関目高殿…せきめたかどの
野江内代…のえうちんだい
喜連瓜破…きれうりわり(喜連と瓜破と言う二つの地名の間に駅がある)
千林大宮、関目高殿、野江内代は、平行して走っている京阪電車と
駅名が被らない様に二つの地名をくっつけて駅名にしている模様。
谷町線の駅名は二つの地名をくっつけている為に異様に長い駅名が多いです。
でも、余りオカルトとは関係なさそう。
あと、楠葉の事がどこかに出てましたが、読み方は「くずは」です。
くすばではありません。
千日前の由来は、まちBBSの大阪板にもスレがあったかと思います。
(すでに300行ったので落ちてるかも知れないけど)
>>449 > 金川、金沢、金田、金原、金光… みな日本古来の名字ばかり
かも知れませんが、在日朝鮮人が名乗った名字がそれらが特に多いと言うこと。
試しにその人達が身近にいたら出自を聞いてごらん。
457 :
お軽と勘平:03/01/23 22:18
私の父方の本名は「金田一」です、温泉の近くに広く分布していますが
朝鮮系とは聞いたことがありません、
458 :
お軽と勘平:03/01/23 22:22
ぼく「木下」です。川崎の川向こうです
>>六角地蔵(ひょっとして「橋」)はラーメンです。
今日大変な事故のあった京成電鉄沿線の葛飾区役所の最寄り駅「立石 たていし」
昔から有名な石で、見える部分は小さいのに地面に埋まっている部分がやたら大きいらしく、動かせない。
最近テレビ番組で特集したらしいね、石の下に空間があるとか、それで石窟の蓋じゃないかとか。
460 :
お軽と勘平 :03/01/24 02:53
あなたの周りにいわくつきの地名ありませんか?
http://curry.2ch.net/occult/kako/999/999951542.html ■怪しい地名の由来とかを語るスレ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 01/09/08 21:19
北海道の支笏湖→死骨湖(昔は実際この名前だったとか?)
大阪府梅田→人を大量に「埋めた」(江戸時代からの死体処理場)
その他以前は「○○戦場跡」「処刑場跡地」→
新興住宅地にする為地名を変更(実際あるらしく)
等あなたの周りにあるいわく付きの地名を教えて下さい。
百目木って川の水のどうどう流れる音に関係があるって
聞いた事があるよ。
神奈川県・藤沢市・辻堂
むかし、むかし、この辺りは死体の捨て場だったとさ。
それで辻(今の四つ角・交差点)にお堂を建てて供養したんだとさ。
>三条通りを東山に向かって行くと「蹴上」という地名が現われます。
>急な坂道、何が「蹴上」と名付けたのでしょう?
>それは、三条で切り落とされた首を、さらし場に運ぶとき、
>人の頭は、以外に重く、この急な坂を登るのは大変だった。
>そこで、切り落とされた首を“蹴り上げて”運んだ所から来ているのであった。
スレ違いだけど「大六天」って地名カコイイな。
464 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 11:50
奈良交通バスにある 蛇喰 の由来は?気になって仕方がない。
ご存知の方詳細お願いしあmす。
「ググってみたら 分かるかも〜♪」
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
「分かったら書き込みよろしくNe♪」
∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) (´∀` )
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J
466 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 14:45
愛媛県のとある市にある 儀式 その地の先にある 死人峠
はガイシュツですか?
>>463 急坂だと、蹴り上げるのだってあんまり楽そうじゃない気がする・・・
てゆーか運搬具使えよ! じつは別に理由があんだろ!?
ってツッコミ入れたくなる。その昔のさらし役人に。
蹴上 その昔源義経がまだ牛若丸と呼ばれていた頃、
この場所で関原某と出会った所、その従者が水を蹴上げて
誤って義経の衣を汚してしまった。
怒った義経はその従者10人を切り捨て、関原某の耳鼻を
削いで追い払った。
その刀を洗ったのが血洗池。
という説もあるそうです。
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
>>466 まず、スレッド表示の「全部」を選んでスレッドを全部表示させたら
ctrl + F でスレッド全文の中から「儀式・死人峠」で検索だ!
神奈川の有名心霊スポット
ヤビツ峠 ヤビツとは矢櫃・(矢を入れる箱)例・・米びつ
昔、道路工事中に発見されたのでこの名が付いた。
この辺りは北条と武田が争った古戦場である。
今では走り屋の峠として有名だが傷ついた侍の目撃例が多い。
西神楽、神楽岡、神楽、東神楽。神居。
など
神と名の付くとこが多い。
辻堂は今でも駅前に火葬場があるよ。
473 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 21:27
梅ヶ丘、つつじヶ丘は?
474 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/24 21:30
↑
火葬場じゃなくて葬儀屋だろう。
兵庫に神呪町という名前があったと思うが既出?
476 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/25 00:03
age
477 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/25 17:41
神呪寺は「かんのうじ」と読むのですが、
明治十年代に作成された地誌(摂津国武庫郡神呪寺村地誌)によれば、
かつては「じんじゅうじ」と読まれていたようです。
また同じ資料によると、この寺のある甲山あたりは禁伐の官林となっていたようで、
現在は大きな公園になっています。植生などを調べると面白いかも知れません。
面白いといえば、この甲山はおわんを伏せたような妙に丸い形をした山で、
電車から見ても明らかに変な形なのでとても目立ちます。
神呪寺発行の「甲山 神呪寺史」で調べてみると、 神呪寺村の名前はやはり偶然ではなく、
そこに神呪寺があったことから名付けられた もののようです。
それも、甲山のそれと同名だというのではなく、現在の神呪寺 そのものがこのあたりに建っていた時期があるということでした。
現在の神呪寺は有名で、真言宗御室派の別格本山だったりする立派なお寺ですから、
そんなに場所を転々とするようなことは納得できない感じがします。
しかし一時は相当衰微して危ない状態だったこともあるようです。
ご近所の古い建物にはよくこの話があるのですが、天正年間の荒木村重の反乱で 神呪寺も全焼してしまい、
その後太閤検地で寺領の大半を没収されるという災難に みまわれました。
そしてそのときに、この神呪寺村へ移動したらしいのです。
ただしその痕跡は現在全く残っておらず、正確な場所も分かりません。
その後、住職快音の努力により復興しましたが、元の甲山へ戻るにあたっては
大市庄四ヶ村が土地の権利を主張して抵抗するなど大変な苦労があったようです。
さらに前出の資料には、現在も残っている神呪寺への参道を示す道標は、 なぜか妙に近くを指しているというのも載っていました。
下大市や門戸西町、関学の西側に道標が残っているのですが、それらが それぞれ「是より十町」とか五丁とかの距離を示しています。
それだとせいぜい上ヶ原浄水場の裏ぐらいですから、今の場所よりははるかに 東寄りということになります。
その辺りは仏性ヶ原というところで、もともとの本堂はそこにあったのではないか とのことです。
そして現在の本堂があるあたりは、古老によれば「奥の院」と 呼んでいた場所だという話です。
全盛期のこのあたりを想像すると、神呪寺は現在の位置から関学の裏あたりまで を占めていて、
その南の方には広田神社がこれまた今とは比較にならない広さを 占めていたと考えられます。
またさらにご近所の方にもかつては遙かに巨大だった らしい寺や神社がたくさんあるので、
当時のご近所一帯は神社や寺でいっぱい だったのだろうと想像されます。
さぞかし壮観だっただろうとも思いますが、 そこまでいくと少し怖い感じもします。
そういう信仰の場所とか霊場というのが、 今と変わらないように威圧的な雰囲気を出していたとしても、
日常の生活と共存していけるぐらいには、もっと身近だったということでしょうか。
480 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 00:05
>477
レスありがとう。
そっか、西宮だったんだ。
481 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 00:06
482 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 01:31
>428
>岩手県の越喜来湾・首崎・綾里崎は
「おっきらいわん」「こうべさき」「りょうりさき」
怖いというより難読だ(w
483 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 01:55
結局港北ニュータウンは、前なんだったの?
古戦場?
484 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 03:19
草津、田方、古江、井口、庚午ってどういう意味?
485 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 07:05
>483
場所にもよるが大昔は集落(縄文時代とかの)。
縦穴式住居跡が沢山ありますた。
NT開発前(20-30年位前)は薮、雑木林とか。
昔の雰囲気残ってるところはあまりないでつ。
486 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 07:54
>485
レスありがとうございます。
怖そうな地名が挙がってたので気になってたんです。
縄文時代以降あまり人が住まなかったから、怖い名前付けられちゃったのかな?
487 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 08:03
うちの近くに「血洗町」ってあるんだがそこはいろいろの いわれ があるな
はじめの方に既出なんだが
あの上九一色村、分村合併で名前消滅へ
オウム真理教の最大拠点があった山梨県上九一色村で、村を2分して別々に合併する「分村合併」の協議が進んでいる。
村は来年中にもなくなる見通し。総務省によると、市町村の分割合併は「平成の大合併」では全国的にも例がないという。
オウム真理教に対して公安審査委員会は観察処分の3年間更新を決めたが、様々な思いを住民に残しつつ「上九一色村」が消える。
村は静岡との県境に位置し、総面積は約86平方キロ・メートル、人口は約1700人。
かつて呼ばれていた「九一色郷」という地名が由来とされ、町村制が敷かれた1889年に誕生した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030125-00000214-yom-soci
489 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 13:52
ここ庄内だけど元々は荘内。
平安時代の荘園だったそうです。
昔は栄えてたけど今は廃れ放題。
490 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 14:18
和尚塚って言う地名が地元に。。。
和尚で塚。。。
和尚が二人で
>>453 ぬぉ!!今住んでる所!!そうだったの?
494 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/26 17:21
>369>483 そのネタって元々〜は7,8年前の
恐怖体験談マンガじゃない?
もちろん、それ以上に一杯調査結果がでてきてるけど。
だとしたら、それ描いたのって私の友達。。。。
>>494 自分も数年前ほん○で見たような気がしてました。
首塚という地名にある高校があります。
愛知県内です。
497 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 16:48
支笏湖は昔、死骨湖と呼ばれていた
コロラドはスペイン語で赤い川という意味さ。
499 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 18:40
499 土
500 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 18:40
500 地
501 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 18:42
>1
渋谷区の幡ヶ谷に住んでるんだけど、2重の谷にて
恐いっす。
>>488 >様々な思いを住民に残しつつ「上九一色村」が消える。
珍しい名前なのに、、こういう終わりかたもあるのか。糞オウムは賠償しろ。
503 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 22:23
土地の地名についてのオススメの本があったら教えて下さい。おながいしまつ。
504 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/27 22:47
>>471 旭川の「神楽」はアイヌ語の「ヘッチュイウシ」が由来。
ヘッチュイとはアイヌがユーカラを語る際に合いの手を入れることで、
この地で神がユーカラを語る声がするという伝説を
日本風に「神楽」と訳して地名にした。
「神居」は、「カムイコタン」(神が住まう所)の意。
この地は石狩川が上川盆地から石狩平野に流れ出す激流地帯、通行が大変危険なのて、
「魔神のすむ所」と呼ばれ恐れられていたのだ。
富山県小矢部市には、膿川という川がある。
その昔、上流出合戦があり
傷つき倒れた者の膿が流れてきたから
膿川と呼ばれるようになったとか。
喜沢 鬼沢 どちらも きざわ と読む。
隣同士だった気がするが、なんか意味あるのかな、これ。
鹿児島県の「喜界島」は元「鬼界島」だと聞いた。