%%スカイフィッシュについて、私見%%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZX
 アレはずばり、半霊半物質というやつですね。
地球の波動が上昇している為に、目に見えない、いわゆる別の次元のものが撮影機材に映ってしまうんですね。

よく、アレを虫の残像だという人がいるけど、水中で映っている映像もあるって知ってる?
アレの性質をよく考えて欲しい。
○肉眼で見えない程の超高速
○身体が透けている
○壁に激突するようにして消える
などなど・・・

普通の物理学では説明不能ですね。

アレに限らず、最近不思議な現象が多いが、ミステリーサークル、
ウイングメーカー、UFO問題及び宇宙人、アセンション関連、
大麻などドラッグ、ETC独自の調査で分かってきたことを興味がある人にちょっとずつ教えたいのですが、
興味あるひとは、マジレスのみ受け付けます。



===== このスレはグレードアップ中です =====


〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>1
スカイフィッシュの詳しいことを知りたいです。画像を見たいです。
見せてもらえますか!!!
5ZX:02/01/20 19:59
4>一応ここが本家です。

http://www.roswellrods.com/

英語サイトだが、ネットで検索すれば、日本語のサイトも一杯あります。

アメリカでは RODSっと呼ばれています。

ZXさんありがと!!!
よろしければスカイフィッシュについてZXさんの意見を聞かせてください。

7ZX:02/01/20 22:51
第一に、通常の物理法則を超えた存在なので、捕獲することは不可能だと思われる。
某TV番組で、コトの本質を見極めず、粘着テープで捕獲しようとしているのを見て、
なんとナンセンスなことをしているものだと失笑しました。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 22:54
失笑→( ´,_ゝ`)プッ
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 22:59
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:00
またネタ電波人格のネタスレか・・・
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:00
>>1
オフレコでスカイフィッシュは
海からやってきたって言ってたような…
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:01
>>1に失笑!( ´,_ゝ`)プッ
13ZX:02/01/20 23:06
よって死骸なども発見されることはないでしょう。

アレのサイズについて。
あまりよく知られていないが、一般的に、1m〜2m位あるような映像が
多いが、それでもデカイと思いませんか?
そんなのがビュンビュン飛んでいる・・・。
おかしいと思いませんか?
更に30m級のヤツも実際に映像に撮られている・・・

実は、世界中、空にも海にもアレはいるようです。
ただ、目には見えません。
高速だからではなく。

ところで、WTCビルの脇を超高速で飛び去ったUFOらしき飛行物体。
あれもネットで映像が流れたが、肉眼での目撃者がいないのか?
不思議だと思いませんか?
やっぱネタ人格か。
最後を疑問形でしめて、ツッコミさせる魂胆ね。
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:08
あのUFOは確かやらせだったと思いますが
映像自体物凄く不自然でしたし
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:08
>>13何で目に見えないって知ってるの?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:11
くそはやいから
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:12
早メシ早グソ芸のうちってやつですな
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:14
はや万個・・
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:14
>>13
死骸発見されてたよ
死ぬと縮むみたい
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:15


       ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚;)/ <  ゴルァ!! >>13説明できてないYO!
     ⊂しーJ⊃   \____________

22ZX:02/01/20 23:15
 WTCビルのUFOの映像について一言。
あの映像は本当です。
最初ライブで流した元ソースから映っています。よって後から加工することは
不可能。更に別アングルからの映像も存在しています。

荒しも結構ですが、私はネタ人格ではありません。
興味がなければ来なくて結構。
ココの板で、随分とRODSについて不毛な書き込みがされていたようで、
見かねて私見を述べているのだから、他へ行ってください。
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:15
>>1
勉強し直した方がイイと思われ。
わかりやすいネタ師ですね
25ZX:02/01/20 23:20
肉眼で何故見えないのか?
それは人間の肉眼で捉えることが出来る波長外の物質だからです。
肉眼では見えないが、計器を使えば測定されるモノって沢山ありますよね?

死骸の発見について。
私は死骸を発見したという情報は確認しておりませんので、逆にそのニュースソースを
教えてくだされば助かります。
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:21
>>24
こういうネタスレは生暖かく見守るのが流儀なので
よろしくおながいします
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:21
ネタっぽいけどマジレス。
急にスピードが落ちると消えるのも
向こうが好けて見えるのも
どっちも残像だという裏付けにしか思えないんですが・・・
目に見えないってのは目に見えてる時は虫にしか見えないからであって・・・
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:22
|  >>1をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:22
宇宙人は人間より頭いいんですか?
30ZX:02/01/20 23:22
 興味がある方は、寸言で荒らさず、「参加」してください。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:25
アメリカ政府と宇宙人は本当に会見してますか?
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:25
興味がある方は此処でいいんじゃない?
http://www.2ch.net/2ch.html
33ZX:02/01/20 23:26
 コピペはダメです。
知的好奇心がある方は「参加」してください。

29>宇宙人と一言でいいましても、様々です。テクノロジーは優れていても
、地球人を素直に尊敬している種族もいます。
地球人特有な性質は、感情の多彩さと、独創性だそうです。
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:27
山は死にますか?
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:27
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________                          (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)         
36( ´,_ゝ`):02/01/20 23:28
チテキコウキシン( ´,_ゝ`) プッ  

37あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:28
ここでツッコミ入れたらネタ野朗の思う壺なんだろうな〜
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:29
愛は有りますか?
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:29
ロズウェルUFO墜落事件で回収された宇宙人の死体から
具体的にどのような事が分かったのでしょうか
特に脳について知りたいです
40(・∀・):02/01/20 23:29
(・∀・) ジサクジエンデシタ!
41ZX:02/01/20 23:29
31>アメリカ政府というよりは、所謂影の政府が、ですね。
実はアメリカ大統領も全ての情報を知っているわけではないのです。
だから秘密にせざるをいない。
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:29
かに味噌状態・・
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:32
政府が宇宙人の存在を隠す理由は様々言われてますが
本当の理由はなんなのでしょうか?
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:33
宇宙人はヤオだから
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:34
信頼筋からの極秘情報によるとロシアが河童の三平の軍事利用を計画
しているそうですが、この件で何か掴んでおられますでしょうか?
46ZX:02/01/20 23:36
27>アレは残像ではありません、30m級の残像を残す飛行物体などないでしょう。
   水中を残像を残して移動する物体も不自然です。

43>アメリカ政府のみならず、富を独占している人々の利権を脅かすからです。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:37
一般に有名なグレイですが彼らは爬虫類から進化した生物だと聞きました
本当なのでしょうか?
48ZX:02/01/20 23:38
マジレスのみ!です。興味がない方は他へ行ってください。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:38
>>46在るYO
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:39
>>48マジだっつ〜の
51ZX:02/01/20 23:39
47>遺伝的な意味で、地球上の爬虫類とは一切関連はありません。
520000:02/01/20 23:39
僕が差し出した白い花をー
祖の指に触れて胸抱くときー
つぼみの華は開く
ガーデニアーきにm
53あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/20 23:42
>1
>普通の物理学では説明不能ですね。

物理学じゃないとは思うんだが、どのへんが説明不能なの?
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:43
えー、答えてくれないの?
>>45さんの質問に、めちゃくちゃ興味あったのにー。
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:43
彼らとのコミニュケーションはテレパシーのようなもので行われると
聞いた事がありますが本当なのでしょうか?
56ZX:02/01/20 23:49
45、54>質問の意味がイマイチ分かりませんが、グレイ=カッパ説のことですか?
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:51
僕達人間から見たらグレイは奇怪な気持ち悪い生き物ですが
彼らは我々人間に対してそういう気持ちを持たないのでしょうか
グレイはあまり感情というものがないと聞いた事がありますが
どうなんですか?彼らも笑ったり泣いたりするんでしょうか?
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:54
グレイ?・・・
あっ4人で下手な歌歌ってるきゃつらね!!
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:54
機関車トーマスの劇中に幼児をマインドコントロールする
超科学が使われていたそうですが、この超科学の入手先が
スカイフィッシュをスパイカメラとして使っている宇宙人からの
提供というのは本当ですか?
60ZX:02/01/20 23:55
53>RODSの様々な性質が不可解なのですが(壁に吸い込まれるようにして消えるなど)、
私的にはその移動速度が一番不可解です。あのようなフォルムで意思を持ったような
動き、推進の仕組みなど、この辺りが科学できちっと説明できれば、面白いと思います。
特命リサーチでも調査しているかも?
広報も大変だね。
>アレはずばり、半霊半物質というやつですね。
なんだよ、半霊半物質ってのは。
やつですねって言われても何の説明にもなっていない。

>地球の波動が上昇している為に、目に見えない、
地球の波動って何だよ。大体、波動って上昇するものか?
「〜為に、目に見えない」前の文章とどう繋がってるんだよ。

>いわゆる別の次元のものが撮影機材に映ってしまうんですね。
これまでの文章を肯定したとして、どうしていきなり、
別の次元の物になってるんだ?そして、撮影機材に映る説明は?

これだけ、一字一句おかしな文章を書いておいて、
タテ読みできないわ、ネタじゃないわでは済まされない。
63ZX:02/01/20 23:58
ALL>今晩は休みます。
また明日、ご質問があればお答え致しますので、ありがとうございました。
最近オカ板に来た半端者が、
「よーしパパネタ人格でスレ作っちゃうぞー」
という安易なノリでネタスレを作ってしまったのだろう。

で、立てたのはいいけど全然盛り上げ方がなってなくて
グダグダになってる、と。
65ZX:02/01/21 00:05
62>全員ではないでしょうが、ある程度知識がある人は、1の情報で100
伝わりますよ。あなたが、たまたまこの関連の情報について洞察が欠けているだけでしょう。

オカ板は62みたいな短気な方ばかりなのですか?
いろいろなアプローチにイチイチケチつけるような態度では、どの板に行っても
ただの荒しに過ぎないでしょう。
ZX=荒らし
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 00:18
マジレスです。
ウィングメーカーについてどう思うんですか? ムーでも特集記事になったことが
ありますが・・
http://wingmakers.com/
この雰囲気大好きなのですが、発見してしまいました。結局商売だってことが。
現在のページではCDや絵が販売されています。
確かにかつては商売ではなく謎のページでしたが、、、
初めから商売にするつもりだったのでは?

もう一つ、決定的なことがあります。
http://wingmakers.com/reproductions/hirez/chamber4hr.jpg
この画像ですが、かつて(2年位前かな?)見たときは下にサインがありました。
現在はサインの部分はカットされています。洞窟で発見された壁画に
アルファベットのようなサインがあるのはどうも変ですね?
結局、これは誰かがキャンパスに書いた油絵なのではないでしょうか?
ムーに掲載された絵でもカットされてました。そればかりか他の絵では
サインが修正されて消されてました。

世の中こんなものなんだなあと思いました。
68それは:02/01/21 00:23
ZX=バカ
>>65
そんな何処からZXだけに送られてきた。
ZX専用電波系知識は、まともな人間はもってません。
不特定多数が閲覧する掲示板で、
そんな自慰的妄想を吹かれても困るだろう。
普通の人間にも、理解できるように説明できないなら、
自分のみ専用(カウンター二桁)のHPにだけ書き込んでなさい。
70ZX:02/01/21 18:42
68、69>ホント寂しいというか、貧弱な発想ですね。
オカ板を閲覧されている方々は、想像力逞しくないと!
誹謗・中傷するよりは、むしろ持論を展開するくらいじゃないと、私は全くヘコみませんよ!

65でも言いましたが、全員が分かるわけではありません。
ピンと来る人とこない人がいてあたりまえ。
複合的知識と経験、そして想像力がなければこのスレは理解できないのです。
理解できないことをイチイチ電波だの妄想だの言う前に、一呼吸おいて頭を柔らかくされては?
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 18:45
宇宙人は何歳ぐらいまで生きるのですか?
何光年も離れた所からどうやって地球に来てるのですか?
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 18:50
ミステリーサークルは本当に宇宙人からのメッセージなのですか?
もしメッセージだとしたらなぜ宇宙人はあんな回りくどい事をするのですか?
74ほんとのこと:02/01/21 18:54
スカイフィッシュてね、本当は

知りたいかな。知りたいなら知りたいとレスしてね。
75& ◆s3MjONwo :02/01/21 18:55
知りたい
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 18:56
グレイの脳は完全に3箇所に分かれており
一度に3つの事を思考できる生物だと聞きましたが
本当のところはどうなんですか?
77( ´,_ゝ`)プッ:02/01/21 19:07
テレビのやらせじゃないんですか?
僕らは肉眼で見ていないものに、どうこう推測しても仕方ないと思いませんか
いや、そんなこと言ったらこの板の存在意義がないんだけどね
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 19:20
反霊反物質ってなんじゃ?
>>70
スカイフィッシュ云々以前に、
あんたの文章が、誰かに自分の考えを説明する体裁になっていない事が問題。

意思の疎通というものは、発信者と受信者の間に、言語を含めた知識の共有があって、
初めて成しえるものであり。
誰も確認していない現象の説明として、奇妙な造語を作るのは非常識。

80ZX:02/01/22 22:03
79>造語とは、どの単語のことですか?
解からない単語はネットで検索されては?

79に限らず、もっと想像力を翼を広げないと!
映画「ジュブナイル」はご存知ですか?
この映画でも観て、再度このスレに参加を御願い致します。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 22:12
スカイフィッシュって龍?
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 22:16
ヌカイフィッシュってなに?
83これはもうスカイフィッシュだけの問題ではない:02/01/22 22:20
>81 いい勘してるな

スカイフィッシュとは地上の竜脈を流れる霊子(オーブ)がかたまりと
なって流れる現象を言う。人魂として誤認されたり、UFOと報告される
こともある
84ZX:02/01/22 22:21
67>ウイングメーカーについて、何度かに分けて私見を述べさせていただきます。

まず、壁画のサインについて。
そもそもウイングメーカーの情報のソースは、脱走科学者が持ち出した資料からなっております。
壁画の超解像度写真が収められたCDから画像データーは引用されているとのこと。
よって壁画そのものに、アルファベット等の文字が描かれていると断定は出来ないと
考えられませんか?
残念ながら「サイン」の画像を私は見たことがありませんので、推測で恐縮ですが、
資料整理上の記号の可能性を考えております。

私も商業行為をオリジナルサイトで始めた当初は、戸惑いました。
しかし、情報の真贋と商業行為は切り離して考えるべきであるとの結論に至りました。
その理由を今後述べたいと思います。
85ZX:02/01/22 22:35
ウイングメーカーについての私見

まず、皆さんに認識して頂きたいのは、全ての情報が公開されてはいないということ。
情報は非常に断片的です。

現時点において、究極的に真贋は結論できませんが、他分野に渡る知識を駆使し、未知への
想像力、人類の可能性に想いを馳せる時、興味深い情報がそこに眠っていることに気づきます。

単なる擬似科学なのか、真実が含まれているのか、あなたも是非ウイングメーカーの
謎に挑戦してみませんか?

あ、今日もしょぼいネタ師ががんばってますね
しょぼ
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 22:46
1>
ではなく
>>1
こう書いてくれ1よ
88ZX:02/01/22 22:46
86>そこ! 参加するなら、正々堂々とね。
とても卑屈に見えます!私は断固あなたのような荒しと対峙します。
89ZX:02/01/22 22:47
87>>OK
そう露骨にネタだとばらさなくてもいいと思うのだが。
91ZX:02/01/22 23:08
ウイングメーカーについて私見

私が最も気を惹かれた点は、タイムカプセル遺跡が、全部で7つ存在するというくだりだ。
彼らの主張によると、他に6つ遺跡を隠したとある。
具体的な場所に関しては、諸説があり、ハッキリとしないが、
○南極
○中国
○ペルー
○フィンランド
○オーストラリア
○アフリカ
という説が最も主流である。
個人的には日本にはないと思うが、あるとすれば富士樹海の風穴が適しているように思われる。

さて、何故彼らは、7つの遺跡を「戦略的に」配置したのか?
恐らくは、情報の公開の隠蔽に対抗するためと思われる。
現時点において、当局により情報が隠蔽され、その断片しか我々は知ることが出来ない。
彼らはこの隠蔽体質を予め、予測していたのではないか?
別々の地域に、別々のタイミングで発見されるようにプログラムされていると考えられる。
たとえ1つが隠蔽されても、どれかが他を補完するように配置されている可能性がある。


92あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:10
( ´,_ゝ`)プッ
93ZX:02/01/22 23:13
>>92
このレスはコピペ禁止です。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:17
   ∧,,∧    そんなつれないこと言うなよ。
   ミ*゚Д゚彡  
   ミ  ",つ
 〜ミ,,,U,,,ミ

95ZX:02/01/22 23:24
>>94
はい、ちょっとキツかったですね。
このスレを見ていただいてありがとうござます。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:25
( ´,_ゝ`)プッ
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:27
単にスカイフィッシュは虫の残像で、
海にいるのはプランクトンの残像なのでは?
照明とかビデオカメラのせいであんなふうに見えるだけだと思うのだが・・・
それをオーブ(これもどう考えてもただのホコリでしょ)の塊と考えるなんてすごい想像力だよな。

98ZX:02/01/22 23:34
>>97
虫の残像説について。
フォルムが一定であるため、虫、プランクトンでは説明は出来ないのでは?
可能性として該当する種を挙げてくださると助かります。
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:48
個人的にはすごく好きなスレなんだけど。
なんかZXさんの望むかたちにはまだなってないみたいね。
スカイフィッシュについて、俺は某TV番組(粘着で捕まえようとしてたやつ^^;;)
くらいの知識しかないけど、もっといろいろ知りたい。

とりあえずZXさんの持ってる情報量が多そうだから、ZXさんがガーッと
知ってること書いて、それについてみんなでああだこうだ言っていくようにしたらどうかな。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:48
67です。
ご丁寧にレスありがとうございます。
ウィングメーカーを信じておられるようですが、やはりあれは作り物です。
サインについて、もう少し詳しくお話します。
絵の具で描かれた筆記体の文字数個です。画家が書くサインそのものです。
ほぼ全ての画像にありましたよ。ほとんどが右下の隅です。
画像にあとから印字したようなもの(整理番号?)ではありません。
洞窟の壁画にサイン(どうみてもアルファベットですね)があるはずありません。
もし、壁画をカメラで撮影したとしたら・・
百歩譲って壁画には何らかの記号としてサインみたいなも描かれてかもしれません。
しかし、撮影者が、わざわざそのサインみたいなのが右下に来るように構図を取って
撮影したのでしょうか? 全部の壁画を??
現在のギャラリーでは全てカットされてます。
http://wingmakers.com/reproductions/hirez/chamber4hr.jpg
はもっと下まで絵があったのですよ。サインを隠すためにカットしてあるのです。
サインの画像もう見ることができないので証拠を示すことはできませんが・・

結論としてウィングメーカーの話は「うそ」です。
でも絵とストーリーは超一流の作品だと思います。SFとしてなら、
本や画集を買ってもいいと思っています。(日本語訳が出たらですけど)
荒唐無稽だけども魅惑なストーリですね。絵も不思議な感じです。
きっとCDも一味違うものに違いありません。
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:48
うんうん
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:49
本当に物理学では説明不可能なの?
○○しているように見える、それなら説明不可能、とかじゃなくて?
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:50
スカイフィッシュの捕獲に成功しました。
スカイフィッシュはただの虫でした。
104アメリカン:02/01/22 23:52
まずは本当にいるのか、実質的な証拠が必要。
少々荒っぽいかもしれないが、
1・まず例の洞窟に人(ないし肉の塊)をぶらさげる。
2・一晩ほど放置。
3・そして回収。何かにひっかかれたような跡、切られたような跡があれば
  スカイフィッシュは確実にいる。
※洞窟には鳥の群れが定期的に戻ってくるが、切り傷はつくれないはず。
 せいぜいついばむ程度。確かツバメじゃなかったっけ?だったら安心。
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:53
うちの田舎じゃしょっちゅう捕まえて煮物にしてるよスカイフィッシュ
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 23:59
カメラのシャッタースピードを遅くして飛んでる虫撮ってみよう!
あなたにもスカイフィッシュが撮れる!
ちなみに鳥やコウモリでも可。
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 00:06
>>アメリカン

そういう存在じゃない、っていうのがスカイフィッシュなんじゃない?
普通に見るとわかんないけどコマ送り(だっけ?)で見るとたしかに写ってる。
ZXのいうとおり、壁をすりぬけたりするような特性があれば意味ないわけだし。
だいたい生物かどうかもわからないんでしょ?たぶん生物ってくらいで。
じゃあなんだ!って言われると困るけど

なんていうのかな、ほら、昔って光とかの形とか・・なんかとにかくそういうの(w
だって、意識されてなかったわけでしょう?
そういう何か、この世界にあるんだけどまだ意識されてない存在(物質?)かも。

めちゃくちゃな理屈でスマソ。
108ZX:02/01/23 00:07
>>100
キリ番おめでとうございます。
壁画のサインについては、情報ありがとうございました。
もっと調べてみます。
WMについては、リサーチの先がありますので、「読み物」として読んで下さって
結構です。後日書き込みますので、その際はまたご意見を頂けると嬉しいです。
109アメリカン:02/01/23 00:11
>>107
意識されてない物質か・・・
110ZX:02/01/23 00:11
>>99
このスレを気に入って頂いてありがとうございます。
今後も宜しく御願い致します。
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 00:14
宇宙人は地球に来てるんでしょうか。
氏ぬまでには生でみたいんですが(´・ω・`)
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 00:14
私見だが、スカイフィッシュの存在ははっきり言って怪しい。
あそこまで見えておきながら、ぼやけた形でしか見えない。
しかもカメラでしか見えない。
第一今の技術で「速すぎて撮れない」などとは言い訳にならん。
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 00:15
で、ウィングメーカーとスカイフィッシュ、なんの関連が?
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 00:21
>106
それは言っちゃダメ
115ZX:02/01/23 00:21
>>113
一見関連がないように見えますが、実は多いに関連があります。
結論だけ言いますと、話が飛びすぎますので、追って書き進めようと思います。
それまで待っていてくださいね。
116 :02/01/23 00:26
>>112
>第一今の技術で「速すぎて撮れない」などとは言い訳にならん。
業務用のカメラでも60FPSがほとんどだよ。
なぜかっていうとTV放送が60Frame/sだから。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 00:44
スカイフィッシュは普通のトンボが何匹もつながって
飛んでいるものだと思います。

バッタの大移動ってありますよね。
普段は単体でバラバラに生きているバッタが群れを作ることによって
単体のときにはなかった長距離飛行能力を発現して集団で大移動するという。
昆虫には集団化したとたんに単体での能力を超えた力が出るのかも知れません。

トンボが何匹もつながった瞬間、超高速での移動が始まると考えれば
「ゆっくり飛んでいるスカイフィッシュ」
「止まっているスカイフィッシュ」
「スカイフィッシュの死骸」
などが確認されない理由も想像できるのではないでしょうか。
118アメリカン:02/01/23 00:45
↑ 面白い!
昆虫はパーマンだった!
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 03:24
>>117
んーでもあの映像を見る限りでは
とてもトンボには…
ドンボは余りにも安易・・・
122 :02/01/23 03:38
基地ガイをのさばらせとくのは、スレ資源の無駄。
もっと論理性の高いネタ師に期待しましょうよ。
こんなチンケなネタ師に付き合うのはやめましょう。
ZXさん、あんたの論法、10年遅れてるよ。
>>120
ネタニマヂレスカコワルイ
124ZX:02/01/23 19:35
>>122
まあ、そう四角四面に考えず、柔軟な発想を目指しましょうよ。
論理、論理と息巻くけれど、論理で解決しないのが、神秘のロマンたる所以。
オカルトを理論で論じるに非ず、「感性」のみがパラダイム・シフトを生む。
>>117さんの発想は非常にユニークだと感心しています。
こういう自由な発想こそが、思い込みという呪縛を解く光なのです。

あなたの行為はポイ捨てと同じです。
あなたの街に、ゴミだらけの場所はありませんか。
無責任に投げ捨てられたゴミは、更なるゴミを生む。
荒しを放置することは、ポイ捨てに目を瞑ることと同じです。
雰囲気に流されやすい大衆を煽動する行為です。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 20:04
おーい、ZXが自分の事をゴミ言ってるぞー。
虚しいネタ師だね
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 20:47
>>1頭使えYO!!
12879:02/01/23 21:31
>>80
物事や自分の意見を、正確に相手に伝えたいと思うなら、
相手に「想像」させるな、それが誤解の元!
必要と思われる範囲の冗長性と、
噛み砕いた説明をもって相手に伝えるのが誠意ってもの。

「半霊半物質」ってのはZXの造語じゃないかもしれないが、
所詮、世間一般では認知されない造語。
書籍に書かれている言葉なら造語じゃないと思っている?

映画「ジュブナイル」・・・ジュブナイルなら、大人が観ては駄目だろ。
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 23:50
スカイフィシュとUFOって関係あるんですか?
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 23:59
荒らし、煽りは放置っつー2chの大原則を知らんの?いちいち反応しなくても。
131ダヌル・ウェブスター:02/01/24 00:04
>130
>荒らし、煽りは放置

んなもん、クソくらえ。(笑)
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/24 00:05
もう!また趣旨がズレてるYO!
結局、スカイフィッシュは生物なのかそうじゃないのか?
生物だというならなんでそう思われているのか。
そのへんどうよ?>ZX
スカイフィッシュ本スレ

スカイフィッシュの謎 U
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1010526829/
134ZX:02/01/24 12:45
>>128

え?128さんって大人でいらしたのですか?
それでは、なおのこと「ジュブナイル」をご覧になってください。
135くろさん ◆kC.36xh2 :02/01/24 12:46
カンブリア期の蟲みたい。
ZXさんの事をさ〜、なんで皆ネタ扱いなの?「遊星からの物体
X」って映画の影響で、未知物体に恐怖してるの>ALL
|| な形の物が いきなり飛び回ってるんだぜ!
村や都市でも 撮影されてるんだぜ、実際。
西部、東部、いや全世界で話題になってるんだぜ。
ところで、ZXさんは いつも口調が丁寧ですね。高貴な人間と
お見受け致しました。失礼ですが、映像関係の方ですか?
るいは友を呼ぶかもしれません。がんばって下さい!
ダメだ、>>136を読んで仕事中に爆笑しそうになった
138ZX:02/01/24 20:39
このスレに参加されている全ての皆様、RODSへのアプローチには、まだまだ様々な
背景を語らなければなりません。
急がば、回れです。
もう少し、辛抱強く、お付き合い願います。
139ZX:02/01/24 20:53
ウイングメーカー壁画の「サイン」についての報告

 例のWebで販売しているCDを所有している友人に、高解像度画像を見せてもらいました。
知人によると、確かにサインらしきものが当時は描かれており、全体の3分の1位の壁画にそれが
あったとのこと。(右下だけではなく、左下のもあった)
その当時もペテンかどうか、議論百出だったそうです。

さて、私もその「サイン」の痕跡を見ることができました。
確かにアルファベットの筆記体のようなものがありましたが、
解読出来そうで、出来ない文字ですね。
知人によると、ウングメーカーのサインではないかとのこと。
私の意見では、あれは確かにサインだが、どの文字で描かれたか特定は
出来ないと思います。(記号の筆記体)
神秘がまた一つ増えました。
140ZX:02/01/24 23:18
Rodsに対する私見を述べるには、多次元構造的世界観の私見を述べなければならず、
もう少々、ウングメーカー(以下WM)について言及する必要があります。
一見、無関係な領域に感じられますが、Rodsの性質を理解する
上で非常に有効であると思いますので、お付き合いください。

尚、多くの方々から、「ZXの文章は説明不足、理論性に欠けている」
等のご指摘を頂戴していますが、私は逐一、1から10まで説明は
致しません。骨子とキーワードのみを提示します。
本気で探求する方は、興味を持った事柄にはむしろ自身でお調べに
なった方がより理解を深めることでしょう。
人から教わったことで血肉になることなど殆どありません・・・
自分の理解できないことを排斥する思考パターンを捨ててください。
柔軟な感性こそが肝要なのです。

さてWM情報を扱う上で、諸氏が感じる最初の疑問は
「タイムトラベルが可能か?」という設問でしょう。
WMが用いるタイムトラベルは「ブランクストレート」という技術を
利用していると言われるが、その理論をここで述べても不毛でしょう。
他のスレでも「タイムトラベル」についての議論されていますが、
技術的解釈では結論など出ようもありません。
ここで、私は一つのテーゼを皆さんに捧げたいと思います。

「この世界の人間活動は思念が具現化した結果である」

非常に観念的であり宗教的あり、荒唐無稽に見えるこのテーゼを
暫し、批判を棚上げにして空想して欲しい。

あなたが住む、この日常において、余りにも色々なモノが間入る為に
殆ど気づかないでしまうが、
この世界は人間の思念の結果であると。

個人の意識、及び、集団(民族、国家、文化圏)の集合意識が様々な
プロセスを経てこの世界を、歴史を創っていると。

人類の科学技術はいつの日か、時空間を超越できるのだろうか?
否、一人の人間が、思考したことは、いつか必ず具現すると。

タイムトラベルという観念自体、いつから存在しているのだろう?
何故、人間は次から次へと夢想するのだろう?
ヒトはいつかの思念を追い越していく存在だとするならば、
「タイムトラベルもアリだ」と私は思うに至る。
技術的解決はむしろ後からくるもので、初めに観念ありき。
そう考えると、西暦28世紀中ごろから未来人が時間を遡行
してきて我々に名刺を残してくれる可能性も全くの御伽噺だと
言い切れなくなってくる。
WMの気持ちになって考えると面白い。
WM遺跡を研究すると、たとえ未来人でも、人間がしそうなことだ、と思えてくる。
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/24 23:44
えっと、ウイングメーカーについて詳しく知りたいんだけど。
未来人が現代?か過去に来て壁画を描いていった、ってことでいいの?
その目的とか理由とかの説はあるのかな?

教えてクンでスマソ。
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/24 23:46
http://wingmakers.com/
を読みなさい。と言っても英語だけどね。
ウィングメーカーのスレ立てる?
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 00:13
>>140
その「〜〜〜すると。」「〜〜〜であると。」って語尾はアサハラ語だから使うのやめれ。
1442013:02/01/25 00:46
>>140
グレイは宇宙人じゃないよ。
詳しくは言えないけど古事記に出て来る蛭子と関係あるよ。
たぶんZXならわかると思うのでその後は自分で調べて下さい。
スカイフィッシュの半霊体というのは僕も同じ意見です。
1452013:02/01/25 00:49
>>1
ドラッグ関連で新しく分かった事ってなんですか?
とても興味があります。
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 01:30
批判を棚上げしてとおっしゃられていますが、その結果、いくつものオカルトに
だまされてきました。批判を棚上げした状態で、本物とニセモノを区別する方法を
教えて下さい。そのような方法が無いのなら、批判を棚上げにしてなどとおっしゃらないで
下さい。
おいおい、電波のふりをしたネタスレなんだからあわせてやれよ
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 20:46
>>139
ウィングメーカーについて、もう一つ謎があります。
ムーの記事持ってますか?
ムーの特集記事には洞窟の写真があります。説明によるとウィングメーカーの
壁画は1972年に発見されたとあります。最初は9世紀頃のものと年代測定
されたそうです。絵は洞窟に描かれた岩絵と書いてあり、当時インディアンが
残したものだろうと判断されたそうです。
しかし、不思議なことにムーの洞窟の写真では、絵は壁画ではなく、
(アルミのような)フレームが付いたキャンパスが壁に掛けられてるのです。
フレーム月のキャンパスを見て、発見者が「これは9世紀頃インディアンが書いた
壁画だろう」なんて思うでしょうか?
誰が見ても現代人が壁に絵を飾ってるのだと思うでしょう。
ムーは何故、こんな間抜けな写真を載せたのでしょう。この写真の元ネタも多分、HPに
あったものだと思います。(今はHPにないでしょう(笑))
結局、ウィングメーカーなんて、つくりものなんですよ。絵画とストーリーだけ
は、確かに一流のアーティストの作品かもしれない。しかし、それ以外の工芸品
とか洞窟写真とかは子供騙し。

世の中こんなものでしょう。スカイフィッシュもきっとカメラのトリックでしょう。
本当なら各分野の専門家がもっと真剣に問題にするはずです。ムーやオカルト番組くらい
しか取り上げないですから。

こんなものを見て
いててててて、こんなスレ立ってたのかよ。
いつからオカ板はこんな電波野放しにするようになったんだい?
1はここの過去ログで少しは勉強しろや。
持ってくるネタが古すぎるぞ。
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 21:10
オカ板は第二電波板なんです。知らなかったの?
152ZX:02/01/25 22:03
レス

「批判を棚上げにして〜」の文章について。

オカルトを信じて何度もだまされてきたとのことですが、
私はいかなる宗教・カルト集団にも所属しておりません。
そして営利目的及び、特定の思想を盲信させる意図は持っておりません。

オカルトを信じ、それがウソだったと悟った時に落胆する心情は大変よく判ります。
ただ、いかなる情報も判断するのはあなた自身であり、
私の「私見」をどう解釈するかもあなたの自由です。

私が、主張したかったことは、あらゆる仮説を視野にいれる姿勢の必要性です。

その昔、一人の天才科学者が、
「結局、物質もエネルギーも同じなんだ」と言った時、果たして何人の人間が
真意を理解できたか?
(現代においても、相対性理論を完全に「理解」している人は殆どいないだろう)
「時間すら、相対的なんだ」という思考様式を当たり前のように受け入れる人が果たして
何人いるのだろうか?

「真・偽を見極めるコツは何かありますか?」について。

人の思考を混乱させるにはいつくかの方法があるが、
現代の情報操作で実際に行われ、最も効果的なのは
「ウソと真実の情報を混ぜて流すこと」である。
どんなに思考力に優れる頭脳も、この混乱の影響を避けることは難しい。

最近、デルタ型UFOが頻繁に目撃されているが、慧眼の方はもう見抜いて
いらっしゃると思いますが、あれは地球製造の飛行機です。
航空力学を少しでも理解できる人は、この推論は容易でしょう。
そして、タイミングを見計らって、情報を公開する。
「すべてのUFO神話はこれで全て片付いた」と世間はいうでしょう。
・ ・・・大半の「常識ある大人」はこれで何の疑いも持たないのです。

人は、往々にして自分が信じていた情報ソースに「完璧」を求めます。
曖昧・誤りは絶対に認めたくない。
そして、一つでも間違いがあると、忽ち全てがわからなくなる・・・・

そう、私の「私見」もあなたの思考の素材のひとつであればいいのです。
そして取捨選択すればいい。
シンプルに情報を扱いたがるが、現実は複雑を極めます。
153ZX:02/01/25 22:12
>>148
大変恐縮ですが、WM情報につい勘違いされていますね?
WM壁画はインディアンが描いたものではありません。

152でも述べましたが、
「ムーに載ってるから眉唾だ」という考えかたは偏見では?
154ZX:02/01/25 22:22
>>150
ずばりあなたにご質問いたします。
主題が古いとのご指摘ですが、過去スレで真相が解明されましたか?
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 22:29
スカイフィッシュって存在は信じるがどうもイカっぽい。
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 22:34
烏賊が空中を飛ぶのかね。いかんなぁ・・・
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 22:36
>>155-156
ズバリ、イカでしょう?
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 22:40
ちょっとお邪魔してマジレス・・・
グレイが宇宙人だとすると、どうして人間に酷似した外見を持っているの
ですか?人間の体は構造的に不都合な部分がたくさんあり、行き当たりばったり
の進化で今の形態を得るに至った、というのが学会での一致した見解となって
います。だとすると他の惑星で進化した宇宙人が人類と似た形態になる確率
は非常に低い、ほとんど皆無です。この点についてzx氏はどうお考えですか?
>>154
様々な点から検証されて一区切りついたものばかりだよ。
その点で君の持ち出し方は古い物ばかりで新鮮味に欠ける。
言っておくが本当に全部解明されてるのかというFAQは持ち出すな。
ドラエモンのタケコプターでも存在するなんて事も言い張るだけならできるからな。
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 22:45
よーしメコシコにスカイフィッシュ捕まえに逝くぞ!
161ZX:02/01/25 23:09
有名なリンクですが、一応貼っておきます。
WMのディスクもきっとこんな感じだとおもいます。

http://purola.iwarp.com/Dzopa.html
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 23:11
「世界の車窓から」に1度くらいはスカイフィッシュ写ってると思いますか?
163ZX:02/01/25 23:13
>>159
まだ導入部ですので、まだまだ続きます。
気が向いた時に、覗いてみてください。
新鮮かどうかは保証致しかねますが・・・。
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 23:14
スカイフィッシュは日本にもいますか?
肉眼で確認することはできないんですか?
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 23:18
>>164
このまえ、テレビで見たときは神戸の山奥かどこかで、
撮影に成功してた。
でも日本でスカイフィッシュを見たやつはいるのか?
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 23:20
おー!おもしろいおもしろい。
ZXは、WMやスカイフィッシュに興味のない連中と押し問答をしてないで、
もっと知ってることを書いてくれ。
167ZX:02/01/25 23:32
>>158
宇宙人に関しては、所謂チャンリング情報に興味深い示唆が含まれてると
思います。

生物の身体的特徴は、DNAにプログラムされているわけですが、
このDNAタイプが種族によって異なると考えるのが妥当だと私も思います。
しかし、多くのチャネリング情報は、この問いに
「高度に知能が発達した生命は、この宇宙では最終的には同じ形になる」と答えているようです。
サイズや細部は環境に適応したバリエーションがあると思いますが、
頭部が一番上にあって、四肢があるという形状になるというのです。

確率論についてですが、たとえ限りなくゼロに近かったとしても、
地球人型と類似したDNA配列をした種族がいる可能性は否定はできないでしょう。
168ZX:02/01/25 23:35
>>166
まだまだ延々と続きますが、最後はRodsに繋がりますので、気長にお付き合い
御願いします。
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 23:35
このあいだ翼を痛めたスカイフィッシュがベランダに
まぎれこんできたからエサやったらなついちゃったんだけど・・・
どうしたらいい?
確か野生動物って飼っちゃいけないんだよね
170148:02/01/25 23:36
>大変恐縮ですが、WM情報につい勘違いされていますね?
>WM壁画はインディアンが描いたものではありません。

私の文章が下手なため、ZXさんに誤解を招いたようです。
私がいいたかったのは、ムーの記事が矛盾してるということです。
洞窟で壁画が発見され、最初それが9世紀頃のインディアンのものと
判断されて、放置された。後にそれがとてつもないものだということが
判明してNSAの極秘PJの管轄に入りベールに包まれるというストーリー
ですよね。それくらいはわかってます。
ところがその説明で示された洞窟の写真には壁画ではなく、フレーム付きの
キャンパスが映っているのです。壁に掛けてあるのです。
それはどう見ても不自然です。ポップアートが描かれたキャンパスが
壁に掛けてあるのを見て、「9世紀のインディアンの壁画だ」などと
思う人がいるでしょうか? 9世紀にキャンパスがあったなら、歴史的
大発見ですね。アメリカ大陸の先住民は芸術的にヨーロッパよりも進んでいた
とね。ウィングメーカーどころではなくなります。
ストーリーでは、壁画がどこの部族のものでもないことが鑑定され、
インディアンのものだろうと放置されていたということになってるんですよ。
絵の鑑定より先にキャンパスがあることの考古学的検証の方されるはずです。

結局矛盾しているんですよ。
WMを製作したスタッフは画家とSF作家+芸のないディレクター
だけということでしょう。洞窟セットに画家の絵を写すことすらしていない。
(できなかったんでしょう)

>152でも述べましたが、
>「ムーに載ってるから眉唾だ」という考えかたは偏見では?

そんなことは言ってません。明らかに矛盾する資料を載せてるから
信用できないと言ってるのです。HPの画像を何にも考えないで
紙面に載せたんでしょう。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 23:38
考えてみたら山にはイカはいないね、ところで「烏賊」ってイカがカラスを食ったとゆう故事からなんだけど、スカイフィッシュ?
172166:02/01/26 00:00
>まだまだ延々と続きますが、最後はRodsに繋がりますので、気長にお付き合い
御願いします。

ういー。
がんばれーこのスレ好きだぞー。
173ZX:02/01/26 00:11
>>170
丁寧なレスありがとうございます。
ムーの特集号は当然持っており、熟読しております。

それでは、いきます。話はひとまず1972年まで遡る。
その年、ニューメキシコ州北部のとある山中の峡谷内で、一団のハイカーたちが偶然、異様な先史時代の工芸品と絵文字めいた岩絵を発見した。
 通報を受けてさっそくニューメキシコ大学の考古学者たちが付近を捜し回ったが、それらしき先史時代の遺跡は見つからず、とどのつまりは、遊牧的な北米インディアン部族が一時的にこの峡谷に住んで、立ち去るときに残したものだろうと結論された。
 だが、非常に謎めいた疑問がふたつ残った。
 西暦9世紀のものと年代測定された普通の陶器や素朴な道具と一緒に、ただひとつ年代も文化も不明な工芸品が混じっていたのだ。
 のちに“羅針盤”と名づけられたその金属物質は、異常な高度技術の産物のように見え、未知の不思議な象形文字がびっしりと刻まれていた。
しかも象形文字の一部は、典型的な先史時代の陶器のほうにも記されていた。
また岩絵のほうは、南西部だけでなく北米大陸のどこの先住民の岩刻画(ペトログリフ)とも似ても似つかぬもので、まったく説明がつかなかった。
 このふたつの異常な疑問点が明らかになった時点で、これらの工芸品と遺跡調査計画はただちに合衆国政府に移管され、実質的にはNSA(国家安全保障局)の完全な管理下に入った。
 理由はこれらの発見物が、有史以前に地球外から何らかの形の文化的干渉があった可能性を暗示していたからだ。
  1973年にはNSAの秘密部門がフルスケールの科学調査を実施して遺跡の性質と意味を見極めえようとしたが、結果は追加的な発見が多少あっただけで、地球外文明の技術的証拠は得られずに終わった。
 専門家による象形文字や岩絵の解読も失敗し、最優先計画として盛り上がった調査プロジェクトもたちまち縮小され、コードネームの<古代の矢(エンシェント・アロウ)>とともにNSAの記録保管庫になかばお蔵入り状態となった。

つづく・・・


174ZX:02/01/26 00:11
事態が急変したのは、21年後の1994年、<太古の矢>遺跡の周辺で一連の岩石地滑りが発生した直後からだ。
1972年の発見以後、この一帯は政府所有地となってハイカーやキャンパーの立ち入り禁止地帯とされ、ときおりNSA派遣の科学者が継続調査に訪れては、なんの成果もなく引き揚げるだけだった。
ところが、地滑りのあとでやってきたNSAの少人数の調査団は、地形の変化に気がついた。
ここで例の“羅針盤”装置がはじめて役に立ち、彼らはまず天然洞窟の入り口が、峡谷内の<太古の矢>遺跡のそばにぽっかり開いているのを発見する。
 岩壁の奥まで続くその深い洞窟に踏み込んで、突き当たりの小部屋の床に意図的に置かれたらしい平坦な岩を砕くと、ついにその下から明らかに人工の狭いJ字型トンネルが現れた。
そのトンネルの先に、固い岩盤を人工的にくり抜いた通路と多数の部屋が存在していたのだ----------部屋は全部で23室あり、全室がゆるやかならせん階段状の通路で30メートルおきに結ばれている。
部屋ごとに異なる不思議な壁画が描かれ、連続的な絵文字や象形文字が記され、また、各室に活動休止状態とおぼしき異様な形態の工業技術的産物が置かれていた。
 人工洞窟発見の報告が<古代の矢>プロジェクトの最高責任者であるNSA長官に届けられるや、同プロジェクトは正式にACIO(先進コンタクト諜報組織)の専管下に移された。
 ACIOは諜報活動の分野はおろか、NSA内部でも局長クラス以上しかその存在を知らないウルトラ極秘組織で、もっぱら地球外起源のテクノロジー関係の秘密研究を専門とする。
メンバーは特別に選抜されたエリート科学者が大半を占め、つねに他の調査機関に先がけて最先端技術を自由に使える特権的立場にあった。
だが、この<太古の矢>遺跡の謎にはさしものACIOも完全にお手上げだった。
建設されたのは西暦8世紀だとしても、どこのだれが、何の目的で、しかもおいそれと発見されないようなこんな場所にわざわざ設置したのか?
 手がかりは謎の文字や壁画や物品だが、文字の解読も不可能、壁画の意味も不明、物品の用途や機能も理解を絶している。
謎の建設者は先住民とも直接交流したのか、孤立したままだったのか?
その後どこへ消えたのか?
再び戻ってくるつもりなのか?
すべてが謎だらけだった。

つづく・・・
175ZX:02/01/26 00:12
結局、ACIOの調査チームは7か月かけて、謎解きよりも現場の整理復元、分類、カタログ作り、保存と回収などに全力をあげた。
それと並行して、彼らが徐々に構築した仮説は次のようなものだった。
--------西暦9世紀ごろ、どこかの地球外文明がこの地に前進基地を建設し、周辺の先住民からは孤立した形で秘密活動を行ったらしい。
その使命は、ある程度の技術レベルに達した未来の地球人に発見させる“タイム・カプセル”をひそかに設置することで、その具体的な中身は明確ではないが、おそらくなんらかの形の文化交流が目的で、地球や人類に対する侵略的な意図はないらしい-------
しかし、ACIO調査チームが遺跡の全室に残されていた見知らぬ技術的産物の意味を部分的ながらも解明するまでには、2年近くもかかった。
その結果わかったのは、どうやら23室すべてがひとつにまとまって、なんらかの特別なメッセージないし、強力な使命を構成しているらしいということだった。
とくに最後の23室から回収された小さな“光ヂィスク”的な装置には、全物品の機能解明の鍵となりそうなデジタル情報が保存されているものと推測された。
だが、ACIOきってのコンピューター専門家たちの能力をもってしても、この“光ディスク”のコード化情報の保存庫をこじ開けることはできなかった。
数ヶ月間あらゆる方法が試されたものの、情報へのアクセスはすべて拒否された。
1年近くたって<太古の矢>プロジェクトはついに万策が尽き、調査は暗礁に乗り上げてしまった。
とうとうACIOは、資金投入を断念して事実上プロジェクトを棚上げし、近い将来に“光ディスク”の保存庫のロックを外して内容を取り出す新技術が開発されるまで、全物品の厳重な保管と遺跡の完全な保存をはかりながら、辛抱強く待つほかなかった。

つづく・・・
176ZX:02/01/26 00:14
だが、このとき調査チームのなかで二人だけ、23室のそれぞれに描かれている壁画の意味を理解することこそ解読への道をつけるのではないか、と推理する科学者がいた。
“光ディスク”を開くのは、複雑な技術的解決よりもむしろ言語的解決ではないか、と考えたのだ。
彼らの強硬な説得に負けて、ACIOは“タイム・カプセル”遺跡のレプリカ作成に同意した。
各室の物品全ての精密なスケッチと写真、各壁画の高解像度写真などからなるレプリカのタイム・カプセルが用意され、二人の科学者は何か新しい発見があればただちに上司に報告することを条件に、極秘の私的な共同研究の続行を許可した。
こうして科学者コンビの共同研究が続くことほぼ半年、様々な試行錯誤の末に、とうとう1996年晩夏のある日、片方の科学者(言語専門家の方)の頭に、ふとインスピレーションが閃いた。
それぞれの壁画に含まれるシンボルを、古代シュメール語の文中に見出されるもっとも近い文字形に対応させれば“光ディスク”の解読方法の発見につながりそうだと気が付いたのだ。
シュメール語は死滅語だが、この言語学者<太古の矢>遺跡の全23室の順序通りに23個のシンボルを並べたアルファベットのセットを適用することによって、とうとう“光ディスク”をこじ開けることに成功したのである。
シュメール語と“タイム・カプセル”遺跡との関係発見は、ACIOが待ちに待った<太古の矢>プロジェクトの行き詰まりを打開する突破口的大発見となった。
23語の単純なセットは、“ウイングメーカー語”で書かれた総数8000ページ分に及ぶテキストデータを“光ディスク”からひっぱりだした。



・・・と、WMのとっかかりですが、御分かりになられたでしょうか?
177158:02/01/26 00:16
>>167レスありがとうございます。
チャネリングというのはいわゆるテレパシーのことですよね?まだ科学的に
解明されていない手段、手法で科学的な情報を得るというのはちょっと
抵抗があるのですが・・・。今まで行われた多くの実験からもテレパシーには
否定的な見解が主流ですし。。まあそれはスレ違いなので、チャネリングが実際に
存在するとして、情報を与えてくれている存在は何者なのでしょうか?
もし神などの「絶対的真理を知っているもの」を設定してしまうと科学的な議論が
進まなくなってしまうので・・・。
その他については大筋理解しました。駄文、長文申し訳ありません。
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 00:20
ここって神聖基地害スレ?
ムーの雑誌面白くない。
火星の話のときだけ買おうと思っている
180ZX:02/01/26 00:27
>>177
いえいえ、とんでも御座いません。
チャネリングについては、機会があれば言及致します。
WMに関連して、アカシックレコードについては掘り下げますので
その機会にまたご意見を頂ければ幸いです。
すごいね、意志の疎通がまったく出来ないなんて某研究者かまんかす先生並みだね。
182烏賊:02/01/26 00:30
もしスカイフィッシュが生物なら、いかが泳いでいる姿ににているよね。
たとえば犬笛は人間には聞こえないけど犬には聞こえる。
人間に見えない生物がいてもいいじゃないか。まだまだ地球のは
なぞがいっぱいだ。
183ZX:02/01/26 00:31
>>178
まあ、そうおっしゃらず、たまに来て覗いていってください。
複合的に様々な情報をお伝えしますので、何かは心に響くと思います。
数々の謎に対峙する最強の武器は、思い込みを捨てることです。
184170:02/01/26 00:32
ZXさん、お疲れさまです。m(__)m
ちょっと誤解してました。
ムー特集記事P22の洞窟の写真はNSAが後に発見した23室の一つだった
んですね。

そして、キャンパスが掛けてるように見えるのは錯覚で、
実は壁画の周りに枠と取り付けたものなんですね。
さらに絵の下にサインみたいなものまであって、キャンパスそっくりですね。(笑)

ウィングメーカーって夢がありますよね。
アンダーソン博士(脱走科学者)はNSAの特殊技術によって知能を
アップさせたそうですね。最大500%アップさせることができるそうですね。
私も知能アップして天才になりたいと夢みたものですが、現実にそういうこと
ができるんですね。宇宙人から教わった技術だそうで・・・(笑)
185ZX:02/01/26 00:37
>>179
「ムー・ホットプレス」だけは毎回読む価値はあると思います。
火星に関しては、クロップサークルについての私見の際に触れますので
その際は、ツッコミOKですよ。
186ZX:02/01/26 00:50
>>184
うんうん。

要するに、私はWM遺跡がウソだとしても究極的には全く問題ない。
なぜなら、そこに書かれている思想に価値があると感じるからです。

WMは本気で取っ組み合うと、本当に難解です。
哲学部分などは、相当深いものがあります。
もの凄い発想力に喝采を送りたい。

私は、WM遺跡の究極の目的と、人間のDNAの変容、そして第7感に
ついても結論的私見を持つに至っている。

あなたもWMに関しては実はお詳しいですね!
これからはWMに関しては、シニカルなQにはZXに代わって答えちゃってもOK。
許可。
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 01:19
わたしはスカイフィスはトンボの霊だと思うかな
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 01:24
WMの話は、それようのスレでやれば?
ちゃんとあるんだし。
189ZX:02/01/26 01:31
Rodsについて、余り触れられずに申し訳ない。
まだまだ、かかるけど、ちょっとヒント。

なぜ、フィルムをコマ送りしなければ確認出来ない位の超速度で飛行できるのか?
あの形状では、普通に考えて無理でしょう。
この問いには何通りかの仮説があります。

その辺をみなさん、考えてみてください。
最終的には、その辺にも言及しますから、私の結論と同じゴールになるか
考えてみておいてください。
190ZX:02/01/26 01:38
>>188
スカイフィッシュの正体を考えるのには、多方面からの一見無関係な領域からの
アプローチが必要なのです。

WM、日月神示、ポールシフト、光の12日間、アカシックレコード
などなど、相当多方面からのアプローチがなければ理解できないでしょう。

それでも、敢えて私はやります!
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 01:40
近くを飛んでても気づいてない場合が多いよね。
アンだけ高速で飛べば、空気を切り裂く音がするはずなのに。
ってことは、物理的な存在では無いんじゃないのかな?
192ZX:02/01/26 01:44
>>191
鋭い!!
水中、空中、水面〜空中から移動する時の映像もあるのだが、
物理的変化を生じさせないところが、鍵。
あれは「壁抜け」が出来るのです。
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 01:49
ほんとに「飛んで」いるのかな?
大気に含まれる「何か」が連続的に変化しているのかも。
ほら、ネオンとか電光掲示板とかそうでしょ?
「文字」が移動してるんじゃなくて、「文字のかたち」に見えるように
連続的に点灯と消灯を繰り返してる。
スカイフィッシュもそれに近い感じ、ってことはないの?(むしろそのほうが不思議だが^^;;)
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 01:50
音がしない状態で、飛んでるってことは、「壁抜け」しっぱなしなの?
ZXって、WMスレにレスつかんから
こっちに乗り換えたんだと思うてたYO・・・(ぼそぼそ
ものすごいジサクジエンスレですね
197Mr.ダイオキシン:02/01/26 14:44
個人的には”アレ”は虫、例えばトンボやバッタがぶれて写ったものだと考えます。
一点からの映像だから、”アレ”のサイズも距離もスピ−ドもわからない。
だから、2台のカメラでステレオ写真のように撮影すればよいのかも。
198ZX:02/01/26 21:46
ここで、少しRodsについての話をしましょう。

我々には、「目にも止まらぬ、超高速で移動している」ように観測されるが、
ただ、そう見えるだけかもしれない。

実は、あの何百分の一のスピードで、ゆっくり空間を漂っているののこかもしれない。

199ZX:02/01/26 23:26
WMに関してかなり長くなってしまいましたが、今回は核心部分に触れて
次のエピソードに移ろうと思います。

WMはオリジナルサイトが英語版ということもあり、日本では本格的なサイトが皆無に等しく、壁画と抄訳が紹介されている程度で、その本質について触れられることが殆どなかったように思われる。
内容が難解なこともあるが、それ以上に「真実か、ペテンか?」にのみ焦点が
行きすぎて、WMメッセージの意味を考えるところまで到達していないのが
現時点での日本のWM研究の実情である。
大変遺憾に思う。
真偽は、2023年までには判るだろうから、真贋論争は経過を見ましょう。
壁画の「サイン」に関しても、これから発見される他のWM遺跡から同じ「サイン」が見つかれば、逆にWMのサインとして証明されるのだから。

WM遺跡の目的について。
WMが自らいうように
○ グローバル文化の形成
○ 第6感、及び第7感の開発(人間種族のDNAリプログラミング)
この二つが核になっていうようだ。

グローバル文化の形成に関しては、既にインターネットを通じて始まっている。
そもそも、このWebの概念もWMが植え付けたものであり、WM情報を世界に配信する目的があったというから面白い。(これは既に成功している?)

Webは我々の文化で、本質的な意味で国家・国境という垣根を超えた初めての
概念だ。
これは、今後述べる、人類の集合意識体(≦アカシックレコード)の物質世界における
体現である。

Webの本質は、あらゆる意味での「共有」である。
みなさんもよくご存知の「WinMX」などのファイル共通ソフトなども
もこの概念をよく知る好例だ。(残念ながら逮捕者がでるなどの騒ぎがあるが・・・)
現行社会では、お金が神さまの宗教「資本主義」に浸かっているため、法律という特定の
閉鎖空間でしか通用しない規制を使って、あらゆる「権利」(利権)が生み出しているが、
世界中で通用する「法律」など存在しない。(これが暫し規制をめぐる問題になるのだが)

ファイル共有ソフトが何故アカシックレコードの概念に通じるかは、アカシックレコードについて言及する際に自ずと理解されるだろう。

WMの主張に拠ると、人間はそもそも第7感覚まで持つように設計されているという。
第7感は「リギッド・インテリジェンス」(流動性知性?)という、タイムトラベル及び
スペーストラベルにリンクする感覚とされるが、第7感覚の前に第6感についての私見を
述べなければならない。

第6感は、直感とよく言い換えられるが、一般にテレパシックな感覚、5感以外から得られる情報を指すというのが一般的な認識だろう。

私は「第6番目の感覚とは、アカシックレコード(集合意識)にアクセスする能力」であると結論している。

集合意識について。
この概念を知らない方の為に、有名な「百一匹目の猿」の話をしましょう。

ある島の猿の群れに、芋を海水で洗って食べるという習慣をつけさせる。
汚れが落ち、塩味がついて美味しいということで、その島の猿たちの間で
広がっていく。
この芋を洗って食べるという行動が、一定以上の数に達すると、その行動をする
猿の数が爆発的に増加し、不思議なことに、その島内のみならず、交流のない遠く
離れた島の猿たちにもその行動が見られるようになる。
一般的な5感を通じた伝播行為では説明がつかないとされている。
このことから、ある種族には特定の「集合意識」なるものがあるのではないかと
いう仮説が生まれた。
猿に集合意識があるとすれば、人間にも種としての集合意識が存在する可能性がある
のではないか・・・

つづく・・・(次は第7感について述べる予定です)
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 23:35
↓の12月22日にスカイフィッシュについてやってるよ
ついでに死骸もちょっと見れる

http://www.tv-asahi.co.jp/koremaji/html/back/Frameset.html
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 23:44
でもさ、WMの遺産を解読し、独占的に管理してる連中が居るんでしょ?
WMのHPが存続してるってことは、そのHPがWM遺産の確信には触れて
いない証拠じゃないのかな?
その程度の情報で、ナニを判断しようとしてるの?
202ZX:02/01/26 23:50
>>200
キリ番、おめでとう御座います。
Rodsの死骸?についてのDNA鑑定というのは楽しみですね。
コレマジは多くの人にRodsのことを伝えた功績がありますね!

(個人的には死骸については「?」ですが・・・)
あのー
スカイフィッシュとか、ミステリーサークルとか、ウイングメーカーとか・・・
アタマダイジョウブデスカ??
204ZX:02/01/26 23:54
>>201
隠蔽されても、闇の部分を推測できる多くの情報があるのです。
独占管理できないように、世界中7箇所に遺跡を隠したそうですから
そろそろ2番目のWM遺跡が発見される時期にきていると思います。
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 23:58
>>203
プロレス見て八百長だ!って言う人いないでしょ?
そういうことです
206ZX:02/01/27 00:00
>>203
現代の文明は遅れているとは言えませんが、偏っていると思います。
計器を使って観測できるものしか認知しようとしないことが傲慢だと思います。
なぜ、クロップサークルが年々「進化」しているか判りますか?
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/27 00:01
>>203
つまんねー奴だなぁ。
夢やロマンをわからん奴には、現実を語る資格も無い!
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/27 00:03
せっかく電波ネタ人格ががんばってるんだから
あたたかくみまもってやれよ
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/27 00:49
ZXさんは「フィラデルフィア実験」について、どう思われますか?
すごく興味があるので「私見」をお聞かせください。
210ZX:02/01/27 01:18
>>209
いいタイミングですね。
フィラデルフィア実験もキーワードの一つですよね。
時空間移動について、必ず話題に上る項目です。

真の実験の目的と表向きの情報については諸説がありますが、
結果として時空間移動実験の神話となっていますね。

なぜ、船が消えたのか?
なぜ、乗組員の身体が船体にめり込み、精神が錯乱してしまったのか?

本当に興味が尽きないですね。
あなたは、もう薄々気がついているのでは?
時間の観念について。(現在・過去・未来は幻想である、同時に存在する)
この世界の多次元構造について。(同時に重なりあって存在する)

Rodsがなぜ、物体をすり抜けるのか?
多次元空間同士の時間は相対的かもしれない(Rodsはその次元では高速移動していない?)

サンジェルマン伯爵について誰か詳しく説明できる方はおりませんか?



211ZX:02/01/27 16:43
わかりました。
それでは、リンクを貼りますので、じっくりご覧になり、
あなたの感想をお聞かせ下さい。

http://www.roswellrods.com/pre.html

右上の RODS DATA BASE には静止画が
左下の RODS FOOTAGE には動画があります。
212Mr.ダイオキシン:02/01/27 21:36
サンジェルマン伯爵=おおぼら吹き
213209:02/01/27 23:18
ありがとうございます。
そういえば、この頃「オーブ」と呼ばれるものが霊魂ではないかと言われてます。
その「オーブ」も人体を通り抜けるようですね。(映像をTVで見ました)
これと「RODS」は関係あるのでしょうか?
214193:02/01/28 01:54
いいなぁ・・漏れもZXにほめられたい!ヽ(`Д´)ノ  
なにかヒントをちょ〜だい!!
215エセオカルター:02/01/28 03:37
つたない知識で申し訳ありませんが
サンジェルマン伯爵について少々知りうる限りのことを、、、

記憶や精神をつかさどる「素子」があり、その素子の有る無しで
「生物」か「物」かが決まる。元はただの原子の集合体にすぎない
肉の体が「人間」として機能するにはその素子が必要不可欠である。
そしてその素子は宿主である肉体が朽ちた後も新たな体で活動する
その時、リセットされなかった情報が「デジャビュ」などの
不可思議な現象を引き起こす要因にもなるという。
サンジェルマンの場合は非常に珍しいケースで何度も同じ素子が
肉体をリレーしたため、リセットされなかった記憶が何代も受け継がれた
という情報を「MMR」で読みました(藁
どうしようもないネタですが笑って許してください。

ZXさんがんばってね
216ZX:02/01/30 01:52
徹底的に調べた結果、
2番目に発見されるWM遺跡を確定することが出来ました。

フィンランドのヘルシンキにそれはあります。

早ければ今年中に公にされるでしょう。

いやぁ〜おもろいですZXさん、こういうネタはとても興味あります、
もっと活発に語りましょう、特に集合意識とか、これって形而上学?
WM遺跡はしらんかったけどとにかく興味深いです。
>>1がスカイフィッシュ。
どこかへ飛んでって消えちゃってください。
219ZX:02/02/02 19:38
最近、書き込み出来ず申し訳ない。
最近は海外のサイトで世界中の人と情報交換しております。
海外の人が、RodsやWMについて何を感じているか、興味あるでしょう?
日本では、すぐ、電波だのキチガイだのイチイチうざったいが、海外だと色々な発想が
あって新鮮です。

結構真剣に議論されてましたよ。
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 19:46
久々にスカイフィッシュ映像やったね。しかしなんで投稿者は坊さんを撮影してたんだろう。
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 19:48
>>220
ハゲフェチだったんだよ
222zxファン1ゴウ:02/02/06 12:34
僕はzxのデムパが好きだ!
zxがんばってー。
ZXの様にのめり込む事は出来ないけど、読んでて楽しめるよ。
いちいちデンパとかカキコんでくる奴は大槻教授くらい鵜財。
今ある計器で測定出来ない、数値化出来ないモノは「無い」
と言い切ってるようでさ、つまんねえじゃん。


224ZX:02/02/06 20:59
書き込み出来ず、申し訳ない。
前にも書きましたが、現在徹底調査中につき、ここに寄る時間が惜しくて・・・。

<学生の皆さん、本気で英語を勉強しておけば、あとで凄い武器になります。
 日本は狭すぎます。世界を相手に勝負できるヤツが今世紀を制します。
 
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 23:47
海外って矢追にちゃんと答える地域のこと?
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 23:55
>>ZX テロ映像は、どう思っているの?
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 23:56
汽車が実用化された当時、汽車の最高速度はどこまで上がるか?
が当時の科学者の間で真剣に議論された。
結論
「時速100kmが限界」
理由
「それを超えると列車内の空気が抜けてしまい、
乗客が呼吸困難に陥るから」

現代科学で不可能な事が、現実世界で不可能と言う事ではない
という良い証拠だと思う。
スカイフィッシュは存在しているのだから、頭ごなしに
馬鹿にするのではなく真摯に研究するのが
科学者たるものの態度だと思う。
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 00:00
>>227ゴメン
汽車が実用化された当時、汽車の最高速度はどこまで上がるか?
が当時の科学者の間で真剣に議論された。
結論
「時速100kmが限界」
誰が言ったの?
229あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 00:05
ごめ〜んわかんな〜い!!
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 00:11
>>228
誰じゃなく、当時のイギリスだったかの
科学者会議での結論だったと思う。
昔に読んだ本に載ってた。何の本だったかも忘れた。
すまん、何の回答にもなってないな。
現代科学を信じすぎるな、と言いたかっただけだ。
ZXはデンパキャラを演じるのに疲れたのか?
もっとがんがれ!
世界中のデムパと付き合うのも大変だろうな....
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 23:27
デンパ、デムパとマジうるさいよ。おまえの尺で計るな。
反証あげることできないなら水をささないでよ。
興味ないならこなけりゃいいじゃん。
ZXさんガンバレ。
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 23:32
ZX・・・死亡?
ZXよかったね。233みたいなのが釣れてるよ。
いや、233こそがZXを釣っているネタ師かな?
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 11:18
ZXさよなら
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 11:24
スカイフィッシュなんて結局、正体は虫だったね。
虫が飛んでる瞬間のビデオをストップかければみんな
あんな風に映るだけなんだ。
「これマジ」スタッフはそれを知ってるのか?それとも
まだ気づいてないのか?
もう視聴者は勘付いてしまったよ。

こんなインチキでメシ食ってる人がいるだね。馬鹿馬鹿しい。
まぁ、みんなわかってて楽しんでいるんだけどね。
239_:02/02/10 11:55
かなりマジな話。今はアカシックレコードが無いって聞いたんだが
そこら辺はどうなの?>ZX
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 21:18
確認されている虫だとして、じゃあその虫っていうのは何の虫?って事になるよ。
スローモーションでも姿がぶれるほどの速さで飛ぶ虫。
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 21:26
時々細かい「何か」がたくさんちらちら光りながら飛んでいるのが見えます。
あれはなんだろうか。
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 21:44
>>240
普通のテレビカメラのシャッタースピードなら虫程度の速度でもぶれます。
1/1000秒の銀塩カメラであの姿に写るなら信じないでもないがな(w
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 21:47
蚊の羽ばたきは一秒間に450から500回
244脱もっこり宣言 ◆b2PRWegc :02/02/10 21:54
是非これで撮影してほしい
http://www.ybk.co.jp/syohin/ippan/Fastcam/fastcam1-j.asp
なんと1秒間に4500フレーム
だから、みんなもうネタはわかってるんだけど
面白いからスカイフィッシュというファンタジーで
遊んでるだけなんだよ。
246240:02/02/10 22:35
でも奇妙な形ですよね。
なんでしょうかあれは?
>>246
スカイフィシュです
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 22:48
>>241
それは網膜剥離を疑った方がいいですね。
眼科へ行かれてみては。
デジカメでもいいのかな?
ムービーでないとダメ?
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 15:34
え・・・・
スカイフィッシュッてけっこうどこでも見ない?
私テレビ以外でも241さんみたいにたまに裸眼でもそれらしいもの見るよ
それともただの虫なのかな・・・
251これはもうスカイフィッシュだけの問題ではない:02/02/14 16:07
自転車のってると目に飛びこんできてゴロゴロする。飲んじゃった事も
一回ある。
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/16 17:14
スカイフイッシュって、なんだか、ビデオカメラで
写すと、写るみたいです。
きっと、ビデオカメラの仕組みというか原理に起因する
現象だと思うな。
例えば、ビデオヘツドの磨耗で、なんかキズがテープに付き
それがスカイフイッシユのように見えるとか。
そう言えば、チエルノブイリ原子炉事故の時
凄まじい放射能で、ビデオカメラに光のノイズが入っていた、
放射線の影響かも知れない。
>252
ビデオカメラとかVTRの設計の仕事をしてた者ですが、
そういうキズがスカイフィッシュに見えることはありません。
ビデオカメラも同様ですが、1/60の撮像速度(シャッタースピードに相当)が
関係することはあるかもしれません。
虫を撮ってスカイフィッシュになったって報告ないのか?
もっとたくさんあっていいはずだろ? だれかうぷしてくれよ。
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/26 14:19
情報求む
256明日香:02/02/26 14:29
スカイフィッシュは行っている。
257としえ:02/03/03 07:38
宇宙人が密かに空中に放流しているんだよ
宇宙人の食料としてね。

私の感だと人間が焼いて食べると死ぬかもしれない。
刺身にするとどうかしら?
258あげんな:02/03/03 12:38
こんなくだらないスレあげんなよ
立てた本人が放棄してんだからよ
259DIO:02/03/05 10:09
我がスタンドで解決できる。
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/05 20:59
どうなった?
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 15:48
人間は死ぬとスカイフィッシュになります
262あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 15:58
もし、スカイフィッシュ捕獲できたらどうしましょう。
2ちゃんでコッソリうpして終了しとくか。
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 16:30
えいぞうかいせきしたことあるんだっけ?
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 17:55
ZXさ、あんた所謂、思想家のつもりなのか、エンターティナーの
つもりなのか、はたまた単なる研究家のつもりなのか知らんけど
単純に発想が『詰まらん』わ。

あんた『自由な発想』だの『ロマン』だの『自分で想像しろ』だの
言ってるけどそもそも自分の知識が全部『受け売り』の『縮小再生産』
じゃん。
オリジナリティ無ぇよ。あんた自身の発想が一番縛られてんだよ。
だから他人が感心できないんじゃないのかな。
面白ければどんな電波系だって、人は相手にすると思うよ。

某サイエンスエンターティナーとか某出版の韮ちゃんとか
さんざっぱらバカにされてるけどあれで食ってるんだから、
何か言ってることに楽しさがあるんだよね。

それに引き換えZXあんたにはそれが無い。
あんたに対する非難の元凶は、そこだけに集約されると思う。
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 18:59
テレ朝実況!!始まるよ!!
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 19:03
つか、「確実に虫じゃん!!!」ってツッコミたくなる映像も多々あるんですが?
hajimatta---
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 19:09
実況スレに逝きます
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 19:59
駄目でした
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 20:25
これマジ見たかカスども。六甲山で棒振るオフやるぞ。
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 20:27
酒の泉が欲しい
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 20:28
        \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 六甲山で棒振るオフにいくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 20:30
いい具合の棒が無いんだが、薙刀とか槍でもいいか?
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 20:32
叩き落とした後、粘液出して溶ける前に冷却スプレーかけよう。
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 22:16
スカイフィッシュってどう見てもゴミにしか見えない…。
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 22:56
>>275
キサマ…
277ダヌル・ウェブスター:02/03/09 22:59
>275
しっ!
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 23:01
>>270
明日の六甲山には「棒」を持った奴らが沢山いたりして・・・
「よーし、パパスカイフィッシュ捕っちゃうぞー」
みたいな
今月のムーには、写真撮影で写ってたスカフっていうのがあるみたい。
ビデオカメラじゃなくてもやっぱり棒にひれ付きの形に見えるんだが。
あれってシャッタースピードどのくらいなんだろ。
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 23:06
棒を振って未確認生物に体を切り刻まれる…。
これにロマンを感じない奴は男じゃないのですよ。
281名無しさん:02/03/10 04:40
誰でもイイからとっ捕まえて、うまか棒と命名せよ!
スカイフィッシュは焼いて食うとうまいよ
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 06:05
寒いネタ。どこまで引っ張るんでしょうね
284あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 06:07
いつまでも。永遠に。
285あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 06:08
もう限界
286あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 06:09
1つのネタをひっぱるのって1の自作自演がかなり。
それでも283はお化けが怖いらしいぞ(w
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 06:12
じゃ、おやすみなさいませ。1さん自作自演ご苦労様です。
>>288
君ってすごい嫌われてるね
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 06:34
>>288
嫌い。
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 06:41
>>288
きもちわるい・・・
292ss:02/03/10 10:39
スカイフィッシュがTVで捕まるわけがない!
だって、スカイフイシュのおいかけでどれだけの人が食べてると思うんだね。
高速カメラや、虫の飛翔を様々なスピードで撮影してそれがスカイフイッシュ
と一致したものをTV局へ持ち込んだとしても、放映するわけが無いじゃないか。
逆に、それらしき映像が映っていたら大喜びで扱ってくれるさ。
実のところカメラマンや技術陣にはその正体が「虫の残像」てのは公然のことだろう。
でも、それを言えば、仕事無くなるしね。あくまでもスカイフイッシュは
「未知の不可思議な生物」としてあつかわねば。
293あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 11:32
>>264
禿げ胴。エンジニアによくいるタイプ。たしかにいろんなことお勉強してる
んだけど、それを伝達するだけで自分も偉いと思ってしまう。
テメーはパソコンの前、座ってるだけで人の情報読むだけであーだ、こーだ
全部わかったつもりでいう。少しは謙虚になれよ。英語ってだけで「オレ
だけの情報」って思い込んでないか?
英語話しても、自分の意見もってないとみ〜んなに無視される。
そういうこともわからず「英語勉強しろ」なんてノウノウと人にいえるZXっ
てかわいそ。おまえ自身の意見はなんなんだ。おまえの付加価値はなんなん
だよ。
英語なんていまさら「究極の武器」にはならんよ。毎日、英語で仕事
してる折れがいうんだから間違いねえ。用事を足すだけの道具。
うひゃ〜まだやってたんだ・・・ここ。
295としえ:02/03/10 16:47
そもそもどの様に高空をひこうするのだろうか?
>>295
神秘のスカイフィッシュパワー・・・ZXがそう言ってたもん。
コンビニで目撃した
やっぱくさいねん
299飛び入り:02/03/11 19:16
だれか六甲山の近くのかた
棒ふり結果教えてよ!
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/11 19:35
299は”みの級”のDQN
301DQN制作会社勤務:02/03/11 20:32
下請けにビデオ作らせていまーす。
あまり熱くならないで下さい。ペコリ。
302棒振り隊:02/03/11 21:00
棒を振ってたらスカイフィッシュに噛まれました。
カプッって感じで・・・
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 13:26
昆虫網で捕まえようとする。
→虫しか捕まらない
→「これは形が違う」と放す
→以下永遠に繰り返し
304あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 13:39
>>1さん
貴方は前世ではアトランティス大陸で戦士でしたね。
そして高い塔のあるところで最期を迎えていますね。

という文が好きな人ですね^^;;

スカイフィッシュか いま捕まえたよyahooオークションで
そのうちだすから 待っててね
305研究家:02/03/13 15:01
スカイフィッシュに関する考察と疑問

1− 飛んでいる映像は世界中で撮影されているが、死骸が発見されていない。
2− 帯状の羽部分の動作状況から、プラズマ等の自然現象とは考えにくい。
3− 映像からは昆虫の一種のように確認できるが、飛行速度が速すぎる。
306あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 19:55
棒振ってたら、棒切られたよ。お陰でムケた。
307:02/03/14 07:04
ふ〜
やっと全部、読みおわった〜
なかなか、おもしろかった〜
ところで、1さんは、もうこないんかあ〜
308:02/03/14 07:06
>>1さん
煽り共うざいから、sage進行したら
すかふの映像とりたいんだけど、どの虫が一番そっくりに写る?
310名無しさん:02/03/17 00:58
捏造でないことを望む
>309
蝶や蛾はだめだね、その場でヒラヒラみたいな飛び方だから。
カナブンなんかの甲虫系は羽が高速羽ばたきで移動速度が遅いからだめ。
トンボは直線飛行時に似た形に写るかも。でも曲がる時は速度を落として
方向転換するから、スカフみたいな方向転換画像はとれないね。
え〜とあとは何がいたかな? 誰かフォロー頼む。
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 22:59
>309

313あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 23:16
意外と小さい鳥なんかがいいかも。
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 23:22
スカイフィッシュの画像持ってる人は
フォトショップ等で画像を縮小してみそ

萎え〜

315あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 00:48
ドー見てもゴミにしか見えんのだが。
>315
確かにゴミみたいに見えるね。
でもビデオではググッと曲がって飛んでくやつまで写っているし・・・鳥なのかなあ。
317名無し:02/03/23 02:03
あんまり良くわかんないけど・・・。
鳥じゃないと思う。
スカイフィッシュは、水の中で卵の状態で、冬を越します。
春になるとふ化して、幼虫になります。
幼虫は、メダカやおたまじゃくしを食べて成長します。
ちょっとした水中のギャングです。
おおきくなると、草などをつたって水の中からでてきて、
脱皮をして、成虫になります。
夏になると暑いので山の奥の涼しい所へ移動し、生活しています。
秋になり、涼しくなってくると、山をおりてきて、川や池などに
産卵し、一生を終えます。

捕まえることは絶対不可能です。
でも、撮影する事は可能です。
撮影するカメラは、できれば高性能じゃないやつが成功しやすいです。
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 04:39
 スカイフィッシュは普段、約1mm位の大きさなので、
平凡な微生物と思われ、なかなか見つからないのです。
 そして産卵期になると、どんどん大きくなるそうです。
ハイチューを沢山食べたスカイフィッシュは体長が1mを
超える事もあると聞いています。
マヂメに320げっと
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 05:12
ハイチュウのCMって昔、綺麗なおねいさんと糞ババァが
はい、チュウ。ってやってたなぁ
322  :02/03/23 05:18
スカイフィッシュの事をじいさんやばあさんに話すと飛び魚やアイスクリームの事と間違えられる
と思う
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/01 14:17
>>322
そうだよな、お年寄りはヨコモジに弱いよな
で、スカフ肯定派でも否定派でもないんだけど実際問題として
あの形状(未確認)で時速300km弱で飛行て物理的に可能なの?
324あなたのうしろに名無しさんが・・・
たぶんアレだ
のび太が困ってドラエモンに泣きついて借りた未来の道具だな