【究極】日本プロ野球リーグの将来像14【理想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
777無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 03:09:04 ID:efJd3Q84
アジアシリーズ見直しへ
http://www.sanspo.com/baseball/news/090406/bsr0904061954002-n1.htm

今年はアジアシリーズやらないだろうね。
そろそろペナントの試合数を減らしてアジアリーグに移行していくべきだな。


778無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 03:32:09 ID:xNnxPPfy
アジアシリーズは要らない
アジアシリーズ支持派も所詮MLBの世界一球団とやりたいだけの踏み台扱いだしね
それ以外の大義や理念があるなら書いてみろって言いたいわ
779無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 09:40:17 ID:VBEs8Us/
岡山にJ新潟にJ栃木にJ
移転先が無くなってく…
780無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 09:53:14 ID:3WCqOlKs
>>779
札幌や仙台のようにすぐ駆逐するだろ
781無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 16:03:26 ID:UI2lKOh/
文鮮明の「み言葉集」二百万円” ”「天運石」百数十万円” 統一協会を脱会した元女性会員ら 被害の実態を語る

統一協会の被害救済に当たっている全国霊感商法対策弁護士連絡会は十六日、東京で全国集会を開催。
集団結婚を経験した元統一協会員らが内部の実態や脱会への経過を語り、「家族の愛情で救われた」と証言しました。
一九九五年の集団結婚に参加し、韓国人と「結婚」した女性。
在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。言葉の壁や貧困。

「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。

高齢の祖母に子どもを見せに帰国した九九年、教えの誤りを知って脱会。その後も集団結婚の相手への思いを乗り越える苦しみが続きました。
「どんなに不器用でも私を見放さず、私の居場所を確保しつづけてくれた家族がいたからこそ救われることができた」と述べ、
集会参加の会員家族に「絶対に見捨てないで」と訴えました。
弁連東京事務局長の渡辺博弁護士が、二百万円の文鮮明「み言葉集」や悪霊を封じるとして百数十万円で「天運石」を買わせるなど日本での資金集めと、
その金で韓国のリゾート地を買いあさるという統一協会の実態を告発しました。
集会には弁護士、宗教者、市民ら二百人が参加し、菅原伸郎東京医療保健大学教授と松岡秀明淑徳大教授が講演。
全国統一協会被害者家族の会が編集した『自立への苦闘』(教文館)が紹介されました。
ソース:しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091714_01_2.html

>在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。
>「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。
>自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
782無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 16:51:10 ID:FL3E51ig
現行のクライマックス・シリーズを廃止し、
@勝率、A対戦成績をリーグ優勝球団の決定基準とする。

@勝率     引き分けの場合0.5勝とみなし、
           (勝利数+0.5×引き分け数)÷144試合で勝率を算定する。
A対戦成績 同リーグの各球団に対し24試合ずつ、交流戦24試合行うが、
           交流戦24試合の対戦相手をまとめて1球団とみなし、
           同リーグ5球団と交流戦1球団のうち何球団に勝ち越したかを見る。
           また24試合終了時点で勝敗同数の場合、0.5球団に勝ち越したとする。

基準Aに基づく勝ち越し球団数が最も多い球団が
基準@に基づく勝率1位球団ではなく勝率2位球団であるか、
または勝率2位球団に勝率3位以下球団を含めた複数球団であれば、
勝率1位球団と勝率2位球団との間で3試合先勝制のプレーオフを実施し、
勝者をリーグ優勝球団とする。
これ以外の場合は、勝率1位球団をリーグ優勝球団とする。
783無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 21:34:48 ID:wBZcSFI3
プレミア 10チム 108試合  2チム自動降格 1チム入れ替え戦
1部   12チム 110試合  2チム自動昇格 5チム入れ替え戦
2部   8チム×4地域 84試合  4チム入れ替え戦
784無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/07(火) 22:08:13 ID:xNnxPPfy
>>783
文字並べただけで理念もへったくれもない
785.:2009/04/08(水) 00:21:27 ID:Neux9y9f
>>776
制度ばかりに目が行き過ぎだ。
完全な自由じゃないからサンプルにならない、
という主張の為にはそのほうが都合いいかも知れないが、
現実的に考えて、自由化したところでさほど勢力図はかわらんよ。
今だって代表クラスには数億用意する。
わざわざ契約切れを待つもんか。
そのくらいなら、勝てば元がとれるからな。
中位以下のクラブにとってはベンチウォーマーをとりやすくなるかもしんないが。

福岡や仙台が横浜より郷土愛を育みやすいのか?
んなわけない。
これはお互い、もっと深く考えていい問題だよ。
恥ずかしながら正直、昨日書きながら思い当たった疑問だが。
786無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/08(水) 01:24:19 ID:sKDqqhzS
>>782
分かりづらいものは受け入れられないよ。それなら一番勝ったチームが優勝でいいよ
プレーオフは興行なんだからやるならやる、やらないならやらないでいい
やるならリーグ内に地区制度導入すればいいと思うよ
3チームで地区優勝争って(もちろんリーグ戦・交流戦は今まで通り対戦)
地区優勝2チームでリーグ優勝を賭けてプレーオフすればいいんじゃない?
現行の3チームでのプレーオフがいいならワイルドカードを入れればいい
787無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/08(水) 06:00:09 ID:Ej3B9t88
131 :どうですか解説の名無しさん :2009/04/08(水) 05:34:09.75 ID:QI+4rzsV
横浜市民から言わせてもらうと
横浜の人は地域密着という感じに身近にベイスたーずを捉えてる人が全然いないので難しいのです
でも強かったころは本当に人気がありました
やっぱり勝たないとダメでしょう
788.:2009/04/08(水) 12:17:59 ID:Neux9y9f
よく考えたら地元密着の成功例は移転が伴ってる。
ただチーム名につけただけじゃ駄目ってことか。
大阪近鉄、埼玉西武、東京ヤクルト、そして横浜ベイ…。
789無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/08(水) 14:02:42 ID:ebSTqlyB
NPBのサイトをMLB.comのレベルにしてほしい
日本の会社は、そういう技術があるはず
790無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/08(水) 18:34:33 ID:MPF7yRuu
>>789
技術はあっても、GO出す人間のレベルがMLBに遠く及ばない。
MLBと違って、完全にオーナーどもに金玉握られてるからな。NPBは。
791   :2009/04/08(水) 21:10:29 ID:CDCCWvnp
>788
ブンデスリーガでクラブ移転の例は?
792無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 00:03:31 ID:xv8XNIxJ
>>785
郷土愛だけが要因ではないでしょ。
横浜は地方に比べ娯楽が豊富。そういう要因もある。

>>788
移転は条件が整えば積極的にやったほうがいいね。
優勝してもニワカ層を獲得できていない西武なんか特に。
793無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 00:16:37 ID:hGCuQHks
地域密着出来なきゃさっさと移転?
なんか間違ってないかそれ。
794無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 00:31:32 ID:U/6c93p4
>>786
地域制で“小さな喜び”を、ってのは案外、いいアイデアかもしれないな。
795無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 00:41:57 ID:mRA8Xsdx
宇野常寛理論
796無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 01:14:30 ID:U/6c93p4
>>792
>郷土愛だけが要因ではないでしょ。

ダイエーやアルビ新潟の成功要因を考えてみた。
それまで“なかった”ことが大きい。
ただ福岡の場合は“かつてあった”っていうのもプラス要素だったかもしんない。
何年か休ませた耕地に種を蒔いたようなもんか。

それからセ・リーグやっぱり巨人の存在が見過ごせない。
彼らがいるから、地方で根を張ろうとしても結局、全国区との勝負に持ち込まれる。
地元球団の成績を見る時は、どうしたって巨人が目に入るからな。
しかも情報量が半端ない。そういう意味じゃ、ある程度無縁でいられるパが有利か。

セで巨人に対抗するには、東京に対する根強い対抗意識を持ち、
全国どこいっても方言で喋る強烈なアイデンティティが必要だったわけやね。
それが在京人気球団への反抗心と相まった結果が甲子園ってとこか。
つまり巨人は単独でも巨人たりえたが、阪神には巨人が必要だったってこと。

完全均等か完全自由か、どっちにしろ巨人偏向のTV中継は改めるべきだね。
今は衛星やらケーブルやらで色々見られるけど、
長らく放送を引っ張ってきた民放じゃ今も巨人戦を途中から途中までしかやらない。
野球人気を形成してきた功績は大だが、弊害もまた大きかったな。
797無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 02:03:08 ID:l3Qm3Ee8
>>788

まぁ、「今更、何の寝言ですか?」だね。
埼玉でなく、所沢を名乗れよ。
「数試合をしてやるから、税金で改修しろ」とか、もうね。
798無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 02:49:31 ID:xv8XNIxJ
>>796
>しかも情報量が半端ない。
いつの時代だよ。関東ですら巨人色が薄れてきたんだから。
地方は確実にこれ以下だぞ。

移転ネタでは今は現実味はないが将来的には新庄が言ってたように沖縄の球団が出来て人気出るかも。
キャンプ・高校野球と野球熱は高く、娯楽に乏しく郷土愛がとても強い。
799無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 14:41:29 ID:nQS4jze7
ホームタウン制の真の地域クラブは移転はないですね。
簡単に言えば、東京都の都庁や石神井川が青森に移転できないのと同じように。
フランチャイズは当然移転できる。
800無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/10(金) 00:00:06 ID:xv8XNIxJ
>>799
ヴェルディ、ジェフ
801あぅ:2009/04/10(金) 00:12:31 ID:K54JA8JC
>800
ホームタウン制の真の地域クラブではないってことでしょうw
Jが目指してる理念のドイツ型スポーツクラブは移転ないのは確か。
その中のプロチームも潰れることは理論上あるかもしれないが移転はあり得ない。
選手、スポンサーなどが辞めて他に移ることはあってもA町クラブはA町のそこしかあり得ない。
802無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/10(金) 01:49:37 ID:cCY+nT0O
>>798
>いつの時代だよ。関東ですら巨人色が薄れてきたんだから。

他と比較しての話だよ。

>>798
高知も熱いけどな。野球熱が高く、郷土愛が強く、そして大酒呑み。
1試合終わったら飲酒運転で逮捕者続出が必死だ。

やらないほうがいいかもしんない。

>>801
とはいえ、ヴェルディはもっぺん移転したほうがいいかもしんない。
味スタの周囲はFC東京のフラッグばっかり。
なんとしても東京五輪を招致して、晴海の新スタに行ったほうがいい。
803無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/10(金) 04:20:40 ID:wdUooDQs
>>801
つまりJは理念を保てなかったということか
理念を持ってたら近場に移転してクラブを延命するなどということは認めていなかったと

>>802
>他と比較しての話だよ。
いや他と比較しても「巨人の情報量が半端ない」ってことはないぞ。
今のマスコミがNPBを伝える際、報道過多となってるのはノム、ダル、岩隈、WBC日本代表組
といった感じでむしろ巨人なんかほとんど出てこない。
ここの認識が君は相当ズレてるな。
804無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/10(金) 07:09:26 ID:QHEg+n13
そうかなー
いまやNPBのお荷物はセリーグのような気がする
微分的な純増加率をみれば、パの方が観客動員もファンの数も
増加傾向にあって、セが減少傾向にあるのは誰が見ても否めない事実だし

経営悪化の最大の原因の人件費=年俸の高騰の悪因を作ったのも
セリーグのFA金権強奪のせいだし、

他球団の育成投資(先行投資)の回収をさまたげて
健全な球団経営を破壊したのもセリーグの金権志向のせいだし、

TV放映権料の12球団分配という興行全体の基盤づくりを
既得権擁護で、自社エゴ丸出しでしか考えられないのも
NPBが衰退した要因だし、これもセリーグの球団のせいだし、

今のセリーグは、野球衰退の元凶にしかすぎないじゃん
どうしてこんなインチキ軍団を応援するのかが
人間としてわからんわ 
アフォなだけかと 騙されてるだけかとw
805無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/10(金) 09:18:48 ID:wdUooDQs
セリーグ球団のファンは別にセリーグ自体のファンではないだろ
それとFAFA言ってるがそっちより外人強奪のほうが重大だ。
保留制度は8年(7年)且FA補償があるので育成投資の回収がまったくできないというわけではない。
しかし外人の場合は保留制度がないため最短1年で移籍でき、年俸もガンガン上がる。
貧乏球団が安易に手っ取り早い戦力補強として外人呼んでるが、長期的に見たら損することが多い。
806無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/10(金) 11:29:40 ID:HqrSt/8U
>>804
チームのファンになるのに、リーグの仕組みなんざ知ったこっちゃ無いしなあ。
そんな事情が判るのは、大抵ファンになったずっと後だし。
悪いのはリーグであって、チームじゃ無いワケで。
(厳密にはプロ野球を動かしてるのはオーナー会議だから、オーナー/フロント/チームにも責任は在るんだが、
やっぱり実際プレーしてる選手達には無関係だし)
それで愛想を尽かすのも居るだろうが、そう簡単に割り切れないのもファン心理。
出来の悪い子ほど可愛いてのも在るからなあ。
807無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 00:39:48 ID:XD+oxp0K
横浜市民は、自らを東京都民だと思っている

なので、何をどう改善しても、上向くことはない
808無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 08:31:38 ID:OwAgGhF/
>>803
>といった感じでむしろ巨人なんかほとんど出てこない。

中継が多いのは何処?
809無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 09:33:14 ID:xE3wJqGb
もう、1リーグになりそうな気配だな。
810無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 11:59:32 ID:OwAgGhF/
>>804
改善を希望しながらも、やはり応援してしまうってのが実情じゃなかろうか?
みんな言うように、選手が悪いわけじゃないしな。責任が皆無とも言えないけど。

>>809
セパを解体して新球団を迎え1部・2部制がいい。
811無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 13:28:38 ID:WE9nZp2O
>>808

マスコミ様の都合
812.:2009/04/11(土) 16:17:04 ID:2wKWrXDQ
マスコミ様の都合でTVもラジオも巨人戦がメイン。
昔から文化放送がライオンズナイターで気を吐いてるが。
813無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 16:57:02 ID:LxeMOOhX
2軍の下に3軍を作って社会人野球に参戦、もしくは既存の社会人野球団と提携する。
(後者の例:西武が東芝野球部と提携して東芝ライオンズ(西武3軍)になる)
1軍⇔2軍の選手移動はいつでもOKだが、
1軍・2軍⇔3軍の選手移動はシーズンオフの1年に1回のみに限定、
つまり1軍・2軍の選手が3軍に落とされたら最低1年間は3軍にいなければならない。
そのかわり3軍選手は社会人野球各大会に出場できる。
契約は1・2軍選手はメジャー契約、3軍はマイナー契約(独立リーグ並くらいの給料)

このほうが育成選手枠なんか作るよりいいと思うんだけどな。
アマ選手たちは3軍選手として活躍すれば翌年に2軍に上がれるチャンスがある。
1・2軍で戦力外になった選手はまた3軍でチャンスが与えられる。
そして育成枠に当たる選手たちを3軍で育てられる。こんなのどうだろうか。
まぁこれはプロとアマの隔たりがなくなるまで実現できない案ではあるが…
814無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 18:31:31 ID:bmpNuD/6
>>812
地方も関東と同じ放送してると思い込んでそうだな

>>813
そこでいう2軍もマイナー契約にするのならばほぼ賛成
>プロとアマの隔たりがなくなるまで
口々にプロアマがと言う奴がいるが言われるほど隔たりはない
現に2軍は独立リーグや社会人チームと試合をしている。
815無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/11(土) 23:43:49 ID:OwAgGhF/
>>813
その場合、2軍⇔3軍の入れ替えも常時にしては?或いはシーズン後半にでも。
年1回じゃ単なる囲い込みにすぎなくなると思うんだが。

正直のところ、2軍と社会人の実力差はそう大きなものじゃないと思う。
NPB球団と社会人野球との提携は、お互いの活性化の為にいいアイデアかも知れん。

>>814
中継が多いのは何処?

と、これは反論でなくマジメに質問なんだが、
地方じゃ全国ネットの巨人戦より地元球団の中継のが数字とったりすんの?

ずいぶん昔の話になるが、広島に行った時のこと。
ちょうど試合のある日で、商店街を普通にファンが歩いてた(ついでに広島太郎も見た)
なかなかいい雰囲気だったが、サウナに行ったらTVに中継の優先順位が貼ってあり、
@巨人戦A広島戦Bその他だった。ここは広島じゃろうがの!ちょっとガッカリ。

ごめん。これで何か主張したいわけじゃなくて、懐かしくて書いてしまった。
816無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/12(日) 02:31:34 ID:yyuM4cMW
>>815
>地方じゃ全国ネットの巨人戦より地元球団の中継のが数字とったりすんの?
ハムとSBと楽天と阪神は上回ってたはず(100%とは言い切れないが)
817無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/12(日) 09:28:25 ID:a/CfTGRY
>>816
そっか。阪神以外はパだな。いい傾向だ。

けどセの場合、巨人戦はキー局の全国中継でやるわけでしょ。
裏で地元球団の試合を必ずやってたとして巨人と互角。
例えば阪神の場合、サンテレビでつきに10試合やってた。あとはABCか?
中日はNHK名古屋と東海テレビで何試合あるんだろ?
これも反論でなく質問です。
818無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/12(日) 13:51:28 ID:yyuM4cMW
ぶっちゃけセのこと詳しく知らないだけです。
なので丹念に調べたら中日と広島も巨人上回ってるかもしれない。(ヤクルト・横浜はまずないと言える)

ところでこのスレ向きの番組が始まったから貼っとく
ゲスト小林至。まぁ深い話はしてないが見といて悪くない。
http://www.bs4.jp/sports/guide/martys_bar/index.html
819無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/12(日) 15:10:00 ID:xMHs80d4
小林至(笑)かw
820無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/12(日) 21:56:45 ID:M/K2705u
>>815
>その場合、2軍⇔3軍の入れ替えも常時にしては?

2軍⇔3軍の入れ替えを常時にしないのは、社会人大会に出場する一つのチームとして
成り立たせたいから。トーナメントで勝ち上がっている途中に
3軍エースや強打者が抜けてしまうと困る。
最低でも1年間は3軍選手として結束し合って各大会優勝を目指してもらう。
そこで活躍した選手が1・2軍契約(MLBでいうメジャー契約)をして這い上がる。
あと、MLBと違って2軍までがメジャー契約なのでDL制度は今まで通り導入しない。
821無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/12(日) 22:33:10 ID:yyuM4cMW
>>820
社会人は補強制度があって1ヶ月後別のチームになってるってことが普通にあるんだけど
あと2軍もマイナー契約にすることについてはどう?
822無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/12(日) 23:01:22 ID:a/CfTGRY
>>820
なるほど。マイナーリーグのかわりにあるのが社会人と提携した3軍、か。
東芝ライオンズじゃなくて東芝府中ライオンズだね。すぐに理解できずスマンかった。
3軍というか、傘下にある別チームが都市対抗なんかに参加するわけね。
なかなかどうしてアイデアマンだな。

参ったね。俺はそもそも1部・2部入替制を支持してるんだけど、これはこれで悪くない。
社会人を観にいくなんざ、動員された社員か余程のマニアか俺みたいな暇人だと思ってたが、
これなら少しくらい盛り上がるだろ。
823無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/13(月) 09:44:46 ID:8LUPtmWW
【次スレ希望】
824無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/13(月) 16:09:19 ID:exh2bJXP
まず日本野球協会設立
→NPB等ゼロクリア
→ピラミッド型プロリーグ
 地域クラブ
 三位一体
825無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/13(月) 23:03:44 ID:b2a48gbJ
>>824
形だけで何も見えてないな
826無礼なことを言うな。たかが名無しが
>>821
2軍もマイナー契約でもいいとは思うよ。
高年俸選手が2軍にいたりする(たまにね)日本はおかしいとは思ってたから。
日本のプロ野球って1軍と2軍の関係が密接だから2軍もメジャー契約でいいかな
と思ってそう書いてみた。そうなるとDL制度を導入しないとね。
補強制度については、3軍球団は無しってことで。でも、
トーナメントで負けたチームからいい選手数人を一時的に拝借できるあのルールはありで。

>>822
例えば都市対抗野球で、
3軍落ちしてもなお現役にこだわる工藤公康が投げてたり、
育成中で3軍にいる中田翔がフルスイングしてたりしたら盛り上がりそうだなって思う。