●●●●●1リーグ3地区制を導入しろ●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無礼なことを言うな。たかが名無しが
東地区 日本ハム・楽天・巨人・ヤクルト
中地区 西武・ロッテ・横浜・中日
西地区 阪神・オリックス・広島・ソフトバンク

3地区の1位チームと3地区の2位で一番勝率の高いチームが、
プレーオフ(5試合)を行いその勝者が日本シリーズで覇権を競う。
2無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 19:17:38 ID:LFYuYPvN
>1
死ね
3無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 19:28:11 ID:Ub5fFTGq
2げと出来なかった。
41:2005/11/30(水) 19:32:00 ID:r6s0pZ6k
>>2は今すぐ回線切って切腹自殺しろや!
5無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 20:26:01 ID:m2Ha7c1h
東地区はヤクルトが独走。
中地区は4球団入り乱れてのデットヒート。
西地区は阪神とソフトバンクの争いだな。
6無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 22:44:24 ID:H8rlRjRm
東地区と中地区の実力差が激しすぎる。
7無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 00:03:12 ID:wOa290AL
東地区 巨人・ヤクルト ・日本ハム・楽天
中地区 中日・ロッテ・横浜・西武
西地区 ソフトバンク・阪神広島・オリックス

こんな順位では。
8 :2005/12/01(木) 00:06:19 ID:VpihsNTH
低脳無脳な>>1は典型的野球脳
9無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 00:45:56 ID:phpzo2Dp
>>1に激しく同意
1リーグ3地区制にすればプロ野球人気が盛り上がるのは確実だよな。
10無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 00:48:55 ID:XZKIZfKX
1リーグ3地区制で中央線対決の巨人とヤクルトを同地区にするなら
東海道に沿って中地区(東海道地区) を設けるのが不自然さがないだろう

東地区 日本ハム、楽天、ロッテ、西武
中地区 巨人、ヤクルト、横浜、中日
西地区 阪神、オリックス、広島、ソフトバンク

最も大きな利点は1リーグに最も反対する3球団の権益が守られることで、実現への障害をひとつ回避できる
11無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 01:46:46 ID:LIaTCAm/
オールスターはどうするんだ?
日本シリーズは?
12無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 02:08:52 ID:XZKIZfKX
3地区制時のオールスターでよく上がってる案は出身地別の東西対抗だが
俺が他で推奨したのは各地区選抜にマイナー選抜を入れた4チームでのトーナメント大会
13無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 02:36:57 ID:tE/kqEx7
>>9>>1
14無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 11:20:25 ID:wZ/acfUC
東地区 巨人 横浜USEN 東北楽天 北海道日本ハム
中地区 阪神 中日 埼玉西武 千葉ロッテ
西地区 広島ライブドア 四国ヤクルト オリックス 福岡ソフトバンク

1リーグ総当り 11球団×12試合=132試合
各地区2位チームで勝率がいいチームがワイルドカード

日本シリーズ1stステージ ex 西地区1位 VS 東地区1位
                中地区1位 VS ワイルドカード
日本シリーズファイナルステージ 西地区1位 VS 中地区1位

現在のセパを2球団ずつ分けてみたところ
人気球団の巨人 阪神 ソフトバンクが別地区になりました。
球団配置バランスも
北海道1東北1埼玉1東京1横浜1千葉1
中部1関西2中国1四国1九州1となってます。

またマイナーリーグを独立採算にして発展させることで
球団のない地域の人にも野球を楽しんでもらいます。

イースタンリーグ 鎌ヶ谷ファイターズ 山形イーグルス 川崎ジャイアンツ
         所沢インボイス 湘南シーレックス 浦和マリーンズ
に加えて フルキャスト独立リーグ東京 神奈川 埼玉 千葉
静岡レッドソックス(シダックス) 新潟アルビレックス

ウェスタンリーグ 松山スワローズ 尾道カープ 鳴尾浜タイガース
         サーパス神戸 名古屋ドラゴンズ 雁ノ巣ホークス
に加えて 愛媛マンダリンパイレーツ 高松オリーブガイナーズ
     高知ファイティングドッグス 徳島インディゴソックス
京都サムライファイヤバーズ(京セラ) 金沢ヤンキース

 
15無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 15:34:06 ID:ZPon7Nzq
1リーグ3地区制18球団ってのはどうよ?
16無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 00:56:15 ID:+SjvlJ+e
東地区 巨人 横浜USEN 東北楽天 北海道日本ハム
・・・読売リーグ メジャー路線、読売なくしては生きていけない
球団たち・・・横浜、日本ハムは元本拠地東京ドームで試合ができる
楽天野村も今や読売信者 巨人が松井稼、野茂を獲得、楽天は負けじと
石井一、高津を獲得。日ハムの新庄も引退した佐々木も元メジャー。

中地区 阪神 中日 埼玉西武 千葉ロッテ
・・・阪神リーグ アジアンテイスト(三星ライオンズ)、ロッテは韓国
虎と龍。実力は2004年セパ優勝チームと2005年セパ優勝チーム
なので文句なし。

西地区 広島ライブドア 四国ヤクルト オリックス 福岡ソフトバンク
・・・ソフトバンクリーグ ITリーグ ライブドア、カカクコム
ソフトバンク。ITなので放映権影響なく、球団株価を上場する
まさにハゲタカリーグ。
17無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 15:49:35 ID:XR5MLWVR
↓の古田のF−projectにこの案のメールを送れ
[email protected]
18無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 16:14:18 ID:iwISsfTa
このスレでNPBに提案したけどな
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1130132238/l50
19無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 00:52:36 ID:qM5JexbM
マイナーリーグ
1軍の地元密着路線でいくのか?別地域の
ファン獲得を目指すのか?によりますが
例えばソフトバンク 2軍雁の巣ホークス 3軍京都サムライファイヤバーズ
   広島タイブドアカープ 2軍尾道フェニックス 3軍香川オリーブガイナーズ
   四国ヤクルトスワローズ 2軍戸田スワローズ 3軍愛媛マンダリンパイレーツ
   オリックスバファローズ 2軍サーパス神戸 3軍徳島インディゴソックス
   阪神タイガース 2軍鳴尾浜タイガース 3軍高知ファイティングドックス
   中日ドラゴンズ 2軍名古屋ドラゴンズ 3軍金沢ヤンキース
   埼玉西武ライオンズ 2軍大宮インボイス 3軍フルキャスト埼玉球団
   千葉ロッテマリーンズ 2軍浦和マリーンズ 3軍フルキャスト千葉球団
   東京読売ジャイアンツ 2軍川崎ジャイアンツ 3軍フルキャスト東京球団
   横浜USENベイスターズ 2軍湘南シーレックス 3軍フルキャスト神奈川球団
   東北楽天イーグルス 2軍山形イーグルス 3軍静岡レッドソックス(シダックス)
   北海道日本ハムファイターズ 2軍鎌ヶ谷ファイターズ 3軍新潟アルビレックス
20無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 19:46:16 ID:YR1SgNWt
2リーグ入れ替え戦制がいいよ。 
     東リーグ
1部 北海道ファイターズ   2部 仙台イーグルス
   千葉マリーンズ        茨城ゴールデンゴールズ
   埼玉ライオンズ     新潟アルビレックス
   東京ジャイアンツ       静岡シダックス
   東京スワローズ        金沢カモンズ
   横浜ベイスターズ       栃木アイスバックス    

   
21無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 19:56:28 ID:YR1SgNWt
   西リーグ

1部 大阪タイガース 2部 京都ファイヤバーズ
   名古屋ドラゴンズ         香川オリーブガイナーズ
   神戸バファローズ         愛媛マンダリンパイレーツ
   福岡ホークス           徳島インディゴソックス
   広島カープ            岐阜ロイヤルズ
   高知ファイテイングドッグス        鹿児島ホワイトウェーブ

ぺナント終了後東優勝チームと西優勝チームが日本シリーズ(4勝先手)
と同時に東1部最下位と2部1位、西1部最下位と2部1位が入れ替え戦(4勝先手)
22無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/14(水) 13:18:36 ID:TRCKeGln
メジャーも3地区制を導入してるんだがな・・・
23無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/14(水) 13:45:48 ID:2CKBBUen
3地区は俺もそうなったらいいなと思ってる
実現は厳しそうだが
チームは15くらいは欲しいね
24無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 16:52:36 ID:d0yyyUG3
あげとくか
25無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/27(金) 21:44:34 ID:aKnaCXjv
>>14
ライブドアの広島買収の可能性は完全に消えたな。
26無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/13(月) 14:17:56 ID:PSmXcihr
 
27無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/07(金) 18:24:41 ID:QmMV5Ec+
東中西に分ける必要性はあまり感じられないので
こんな感じはどうでしょうか?
まず人気球団である巨人・阪神・ソフトバンクは
それぞれのグループに分散させます。そして1グ
ループにセ・パ2球団ずつとします。
まず1グループ目は、首都圏に本拠地を置く球団
で構成されるキャピタルディビジョン。
2グループ目は、地方都市に本拠地を置く球団で
構成されるローカルディビジョン。
3グループ目は、各地に本拠地を構える球団で構
成されるナショナルディビジョン。

キャピタルディビジョン 巨人、横浜、ロッテ、西武
ローカルディビジョン  阪神、中日、オリックス、楽天
ナショナルディビジョン SB、日本ハム、ヤクルト、広島

リーグ戦
同地区:対3チーム×22試合=66試合
他地区:対8チーム×10試合=80試合
合計:146試合
※ディビジョン優勝の3チームと2位のうち勝率
の高い1チームがポストシーズン進出。

ポストシーズン
ディビジョンシリーズ:5戦制
日本シリーズ:7戦制
28無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/07(金) 18:31:12 ID:XctMdWAC
地域で分けるのってどうなんですかね?
東京の広島ファンなんですけど球場いけなくなるんで困ります。
阪神ファンの人とかも同じだと思うんですけど。
逆に西日本の巨人ファンの人とかもそうだし。
>>1の分け方だと関東の中日ファンが一番うらやましいです。
地方遠征とかやっても試合数に限りがあると思うので
分け方はちょっと同意できないです。
29無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/07(金) 19:06:54 ID:sZW0gnzu
あなたって何もわかってないのね
30無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/08(土) 20:42:11 ID:11UaQKio
>>29
お前の意見を聞きたいなwww
31無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/10(月) 23:38:23 ID:pdnkXVOz
うむ
32無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/11(火) 02:53:43 ID:ncsxbHFo
ふむふむ
33無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/11(火) 02:56:28 ID:ncsxbHFo
むむむ
34無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/11(火) 02:58:00 ID:ncsxbHFo
かもん
35無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/14(金) 05:24:51 ID:2RDmRHGL
ファイトー
36無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/19(水) 04:51:38 ID:SrttOa7n
oioi
37無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/25(火) 22:29:18 ID:caLGx+Z+
sansan
38無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/23(火) 01:15:41 ID:HY6kjVbn
球団セパ2球団増設。 京都 四国 上信越 東京多摩地区
各球団に独立リ-グを設置。独立リーグのプロ16球団の配下におく。
外国人枠撤退。少子化とサッカ-バスケットボ-ルなど他のスポーツ
ににんきが分散して競技人口減少するので、アメリカはもとより
中南米カリブ海・韓国・台湾・中国・オーストラリア・欧州・アフリカ
などの地域から選手を招聘する。
39無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/05/23(火) 07:06:38 ID:belFV2ah
1リーグ3地区制は1地区4チームじゃ無理。

ぜんぶの地区の1、2位が僅差で首位争いしてればいいけど、
そんなことは確率的にありえない。一方の地区が団子状態なら、
一方の地区はたいてい独走状態になる。しかも2位の勝率は5割以下になる可能性が高い。
40無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/22(木) 04:33:16 ID:IhjRLY95
>>38
・・・
41無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 15:03:24 ID:ohn8YzZY
しょこたん
42無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 21:54:52 ID:b+27pTey
同一地区カード年間18試合×3チーム=54試合

他地区カード年間12試合×8チーム=96試合

合計年間150試合

アジアシリーズや真のワールドシリーズを考えればセパの区別なんか要らないな。
43無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/05(木) 00:23:21 ID:M6f53s6+
++++プレーオフやるなら地区制を++++
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1157445158/301-400
44無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/05(木) 07:18:27 ID:EERnV8NT
3リーグはアリだと思うなぁ

で、12球団勝率ビリは6大学野球と入れ替え
45無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/11(水) 17:59:27 ID:wvQf9l0m
A 日本ハム・楽天・巨人・横浜
B 西武・オリックス・ヤクルト・中日
C ソフトバンク・ロッテ・阪神・広島

同地区は30試合×3チームで90試合
別地区は6試合×8チームで48試合
合計138試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズ
46無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/11(水) 21:43:48 ID:oqnA8jUL
いい案だとは思うけど、

4球団は,あきちゃうよ・・・・・・・・・
47無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/12(木) 06:20:47 ID:WfkQvcph
 西地区 福岡 広島 オリックス 阪神
 中地区 中日 横浜 西武 千葉
 東地区 巨人 ヤクルト 楽天 北海道

 同地区30試合X3チーム90試合
 交流戦6試合X8チーム48試合
 計138試合
 各地区1位の最多勝率チームとワイルドカードチーム
 各地区1位の勝率2番手チームと勝率3番手チーム
 による日本シリーズセミファイナル(7試合制)
 1&2戦目、6&7戦目最多勝率チーム(勝率2番手チーム)本拠地主催
 3&4&5戦目ワイルドカードチーム(勝率3番手チーム)本拠地主催
 日本シリーズはレギュラーシーズン勝率上位チーム
 1&2戦目、6&7戦目本拠地主催
 レギュラーシーズン下位チーム、3&4&5戦目本拠地主催
 交流戦開催日程6月&7月(24試合X2ヶ月)+雨天中止予備日消化
 レギュラーシーズン開催日程3〜5月&8〜10月
 オールスター開催日程、3試合制(金、土、日)
 西地区X中地区、西地区X東地区、中地区X東地区。順不問・・。
 自分なりですが、考えてみました。良いアイデアが浮かばなくて
 申し訳ありません・・。 
    

48○中日優勝試合が地上波無しの理由○:2006/10/12(木) 07:02:03 ID:4ApsbTIv
平日の午後にTBSで流れているラジオ番組ストリームで、
スポーツジャーナリスト生島氏の取材により色々なことが明らかになりました。
中日球団の地元名古屋でも地上波で中継が行われた無かったことに対して、憤慨している中日ファンや野球ファンの方々・・・

そして、巨人戦を始めとして、最近の野球中継の扱いの悪さに怒りを覚える熱い野球ファンの方、
是非とも生島氏が中京テレビ、日本テレビに事情を聞いたラジオ放送の内容を聞いてみてください!


★TBSラジオで、問題の中京テレビと日本テレビに直撃!!取材により野球ファン驚きの事実が発覚!

『ついにここまで…セ・リーグ優勝決定試合が地上波テレビで中継されず』

きょう取り上げるのは「プロ野球とテレビ中継」の話。
きのう行われたセントラル・リーグの優勝決定試合、巨人対中日は延長までもつれ込む素晴らしいゲームで、
中日ファンの皆さんは勝利の美酒に酔ったことと思いますが、
テレビで試合を中継したのはNHKのBS-1(衛星第一放送)だけで地上波での放送はナシ。

それどころか中日の地元の中京テレビでも放送されず、「どうして放送しないのか?」と数百件の苦情が寄せられたそうです。
ますます進む「テレビ局の野球中継離れ」、…今後はどうなっていくのか、スポーツジャーナリストの生島淳さんにお話を伺いました。

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20061011.mp3【←←TBSラジオの上の内容の音声です。約9分】

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2006/10/1011_ee02.html【こちらは、TBSラジオ「ストリーム」のサイトです
49無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/12(木) 09:18:09 ID:0M8u8uSI
東地区 日本ハム・楽天・巨人・横浜
中地区 西武・ロッテ・ヤクルト・中日
西地区 ソフトバンク・オリックス・阪神・広島

同地区は30試合×3チームで90試合
別地区は6試合×8チームで48試合
合計138試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズ
50無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/13(金) 14:37:03 ID:tq0HY2PA
1リーグ3地区制は、プロ野球が視聴率で食っていくのではなく、
地域密着で食っていく今のこれからの時代に合っている。
日本シリーズに4チームが出られるだけでも今の倍は楽しめるし4地域が盛り上がれるし、
それだけ地元のファンを増やせる訳だ。
1〜3位の曖昧なプレーオフよりずっと良い。
全国区的に人気のある巨人・阪神などは反対だろうがな。
51無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/13(金) 18:28:12 ID:JZaiosL5
地域密着は地方が良いね。
例えばライオンズは京都へ、スワローズかベイスターズが静岡へ、なんてね。
それぞれの観客動員数を見ると泣けてくるんだもん。地方に移った方が良いよ!!
52無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/13(金) 18:48:47 ID:Gtgs7Y95
3地区制
同一地区内 14試合計42試合
他地区 10試合
計80試合
合計122試合
別に冠大会としてトーナメント開催
53無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/13(金) 19:06:46 ID:U+hHy0bW
>>51
昨日のプレーオフの関東での視聴率悪かった原因のひとつは、
関東のチームがいなかったってのもあると思う。
これ以上関東のチームを減らすのは得策ではない。

>>52
リーグ戦の後にプレーオフするんだから、
もうトーナメントはいらんだろ。
54無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/14(土) 11:38:44 ID:oqWZPRae
>>53
関東チームがいれば首都圏の視聴率が上がる=全国平均視聴率も上がる。
それだけのことだろう?
今回のプレーオフは北海道と九州の視聴率を見なきゃ、
日本シリーズも中部圏と北海道の視聴率で考えなきゃダメ。当り前の話しだ。
そうじゃなければ巨人におんぶに抱っこ体質から地域重視の流れになってるのに、
それを無視した視点になるだろうが。
55無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/14(土) 13:17:49 ID:zJtRTwm/
>>54
地方の視聴率が上がった事を意味がないと言うつもりはないが、関東での視聴率が上がらないってのは大問題。
これだけ東京一極集中の時代に、地方だけ盛り上がってるから大丈夫なんてありえない。
そんなんじゃスポンサーが止めるなんて言っても不思議ではない。
関東で野球が盛り上がらなくなれば、自然とテレビでも扱いが悪くなり地方にも波及する。
それこそ、ヤクルトが地方に移転するのが、なぜ「巨人のおんぶに抱っこ体質」を脱却出来る理由になるんだ?
56無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 08:39:13 ID:FLS8LeeQ
>>49
更に下部リーグを設立(3地区各4球団)
その首位球団は自動入れ替え、2位球団はプレーオフ
ってどう?
57無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 16:07:49 ID:24cqFLa3
必要なし。野球は野球。
58無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 16:18:36 ID:C9TtGB4I
野球独自で落ちて行くわけですね
59無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 18:54:22 ID:gVj6j2CJ
鉄道会社の対立を装った阪神つぶしはアメリカの国策
60これだ!:2006/10/15(日) 19:45:40 ID:rpJcI8MO
今の12球団に後4チーム加える。合計16チーム、1リーグは8球団。
候補は新潟、静岡、岡山、松山(まぁ、長野、京都って言う意見も有るだろう)
 1リーグ8球団のチームはそれぞれ(東でも中でも良いよ)2つの地区に分ける。
各々の地区優勝者のプレーオフにてリーグ優勝決定。勿論、同じ地区の球団同士の
試合が一番多いのだが、他地区、他リーグの交流も行う。
 また、セントラルだのパシフィックだの何の意味も縁もないリーグ名は
削除。これは公募。これで、今の6球団のうち3チームがPOに出場なんて、
馬鹿馬鹿しい制度も解消される。一時的にはレベルダウンをきたすであろうが
将来的には「野球」は底辺の人口も増え、必然的にレベルアップ。MLBへの
流出にも歯止めがかかるはず。外人枠の増加(又はフリー)レンタル移籍の開設も
楽しいぞ!どうだ!!どっちにしろ今の日本のプロ野球は駄目だ!来年から
セントラルでもPO?シンジラレナーイ!!
61これだ!:2006/10/15(日) 19:53:41 ID:rpJcI8MO
 ↑ スレ立てれず間借りした。すまん、12球団で3地区は無理!
62これだ!:2006/10/15(日) 19:56:45 ID:rpJcI8MO
 そうそう、企業名も数年間の猶予を与え削除させる。ドラフトは完全
ウェーバー制、FAの年数は短縮、但し年俸の抑制が必要。これもやる気が
有れば充分可能。
63これだ!:2006/10/15(日) 20:07:53 ID:rpJcI8MO
 その頃には独立リーグもクラブチームも増加、そのチームを傘下にする。故にファームを
複数持つことも可能。さらにその独立リーグのレベルが上がれば、そのチームをプロ野球
機構に入れエクスパンジョンも可能だ。
64これだ!:2006/10/15(日) 20:12:30 ID:rpJcI8MO
 サッカーでもJリーグは沢山のチームがある、失礼ながらまだ世有数の
リーグではないが、実績のある日本プロ野球は同じく発展の余地がある。
WBCでも優勝したが、本当に凄い選手は参加していない、選手の層も厚く
なっている。
65無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/16(月) 00:09:46 ID:dYbkc7qj
球団を増やせば、ありえる話だな。
6660:2006/10/16(月) 19:21:43 ID:dc0KsRSC
まずチーム増やしてみっか!?行動しなきゃ!!
それとニックネームも変えなきゃ!日ハムは「ベアーズ」、横浜、オリックスの
様な変な名前も没!変えなさい。楽天も本当はゴールデンイーグルスなのに
「イーグルス」だもね〜、一つの案だが、岡山に出来た場合は「マスカッツ」
愛媛は「マンダリンズ」これで果物二つ。静岡は「シーガルス(かもめ)」で
ヤクルトのスワローで「鳥対決」、さらに「鷹」もオル!楽天は東北6県でしょ!
でも楽天は東北なんだから東北は6県なんだし「楽天東北ロッケンロールズ」に!
フルーツ対決、龍と巨人はRPG対決、鳥対決、猛獣シリーズ!なんて沢山アイディアが
生まれるよな〜。どうだ?
6760:2006/10/16(月) 19:47:19 ID:dc0KsRSC
何書いているんだか? 翻訳 楽天は東北に位置しており、その東北
は6県でなってます、だから「東北ロッケンロールズ」(楽天の文字は
削除)が格好いいぞ。でした。すいません。
 また既に岡山には「マスカット」球場って言う良い球場も既にあるし。
 魚対決は困る・・・カープと・・例えば新潟にも鮭は沢山捕れるが、
鮭といえば北海道だしな〜・・・
6860:2006/10/16(月) 19:55:49 ID:dc0KsRSC
新潟の県魚って?鮎なら「トラウツ」??阪神に大目玉か?
6960:2006/10/16(月) 20:03:39 ID:dc0KsRSC
 とは言えどうしてプロ野球は12球団しかなの?Jリーグは軽く30以上でしょう?
出来ないはず無いよ!やら無いと日本のプロ野球潰れます!POも
あとせいぜい、2〜3年で飽きられるよ。半分がPOに進む・・
レベルダウンも甚だしと思うぞ。
70無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 00:04:31 ID:MQqVbWqX
>>69
チーム数を増やしたら、尚更レベル下がるんじゃん
71無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 03:15:25 ID:jrUPUPYg
まず選手やスタッフの活躍の場を増やす方が先
ドラフトのおかげで埋もれている選手が沢山いるのだから、大きくレベルが下がる事はないと思う
72>>70:2006/10/17(火) 19:32:55 ID:E2nGUpDI
一時的にだ!!
73無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 19:49:21 ID:E2nGUpDI
 頂上が高くそして広くなれば、底辺も拡大する!!「荒川静香」の金メダルを見よ!!
これで、フィギュア人口は超増加だったろう。WBCで優勝したから野球人口は
おそらく増加、サッカーはちょっと心配だ。
 ところでだ!!今年のセリーグ3位はヤクルトでした、何と三つ負け越し。
勝率4割9分でした、こんなのが例えば来年POに出て、間違って日本一!
「どっちらけ」になるな、日刊スポーツの記者も書いていたが最低勝率5割切った
チーム、ペナントで例えば2位でも首位に10ゲーム離されたされたチームはPOの
権利剥奪!としよう。
 くだらぬ、POを考えるよりはあと球団4個増やそうよ。韓国は人口約
5000万人で8球団(貨幣価値も日本の十分の一、国家予算は東京都のそれ
に及ばない)単純に考えても日本には16球団あっても良い。しかも、今の
所は日本は準戦闘状態でも無いはず。
 反対意見歓迎す!
74無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/17(火) 21:18:09 ID:ZwuiqJ4K
>>73

そうなんだよねえ、誰も今年のヤクルトと中日阪神との圧倒的勝敗差を
プレーオフの問題に絡めて誰も指摘しようとしない。
心配になるよ。今年、ヤクルトが出てたら、みんな見るか?
プロ野球・・・・・・・・
75無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 01:17:59 ID:GPPe5kCD
プロ野球OBは、Jリーグはチーム多すぎとか言うしなぁ
じゃあMLBは何チームあるんだい?
地区も多いよな。

野球ファンのカキコでも、チーム数が多くなるとレベルが下がるとか
そんな事を言うけれども、保有人数が多い日本の野球は選手を飼い殺しに
してると思うんだよね。
野球は80人近くまで保有してもいいしね。Jのチームは40人弱。
出られない人が多くても、レベル下げていないって言うの?

地区制にするにしても、球団が増減するにしても
野球ファン、OBはどうしたいの?
プレーオフや球団数を、もうちょっとかえないと変じゃないの?
76無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 03:49:48 ID:2uc1nCDf
人気が低下していると言われる米ジャーリーグでさえ30球団×6段階有るのだから、日本は四国リーグを含めてもまだまだ少な過ぎる。
競争相手が多いほど盛り上げようと意欲が湧くと思うが。
本音は消えてなくなって欲しいと思っているんじゃないかと疑ってしまうこの有り様。
77無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 08:36:55 ID:SPofTlCQ
社会人野球とかが減って、受け入れる場所が減っているのは確かに問題だと思う。
だけど、それで頂点を増やせばレベルが上がるって理屈には全くならない。
じゃあ、何チームまで増やしてもレベルが上がるって思うんだ?
そして、その理由は何?
それこそ頂点を増やせば、今以上に育成の意味でも2軍や、アマチュアで
受け皿を増やさなければ、頂点に上がる選手のレベルが下がるのは明白。
下を増やす前に頂点を増やすなんて愚の骨頂。
そんなもん、見切り発車で借金したほうが働く意欲が湧くと言い訳するバカと一緒だよ。
78無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 09:13:45 ID:woBW8ysj
>>47 >>49
因みにDH制は統一させる必要性は無し!!
各球団がDH制をさいようするかしないかきめればええ。
しかも毎年変更も可能。
日本シリーズ終了後1週間以内にDH制を採るか、採らないかを、
宣言して、発表すればええ!!。

79無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 09:30:06 ID:0x6y20rh
おいおい、今でも指名打者制は採用しなくてもいいんだぞ。
80>>77:2006/10/18(水) 19:51:07 ID:w/FJipag
君みたいな考えがまずいの!ま、鶏が先か卵が先かの理論だけれど・・・。
可笑しいだろう底辺が自然に増加してこそ頂点も栄える?(特にプロ野球ってのは既存
のカテゴリーなんですよ)プロスポーツの場合それは有り得ないよ。
頂点が栄える高度になるに連れて、底辺も拡大する。これだ!ただ、プロ野球の場合は一時的に
レベルは下がる、何故か?エクスパンジョンにより、既存のチームは自分のチーム選手のプロテクト
を行う(楽天の時もそうだし、MLBもそう)はっきり言って、新チームは「残り物」だらけの
老いぼれチームになる。しかし、数年後には新チームはドラフト、FAや
トレードによって戦力アップ!これで戦力も徐々に上昇するわけです。それが頂点の発展となり
また当然それを知る底辺も拡大するのです。(*MLBなど新チームが発足した場合の制度は面倒なので書きません)
 だから、一時的には確かにレベルダウンします、でも数年後にはPOや優勝を狙えるチーム
にきっとなるし、MLBでもそんなチーム実際にあり。(一時的なレベルダウンを避けたいのであれば
最低2〜3年の準備期間があれば解消も無くはない。)私はその意味で面白いと思うのが「楽天」です、チーム構成
を見るのが楽しみ、はっきり書いて一部の選手を除き、古の選手がまだ!?・・と言う趣、安堵感がありました。
でもこのチームなんか優勝すればアマの人たちはきっとさらに盛り上がります。
自分の行きたい、やりたい事が明確になるはずだ。 以上長くてすまん
 タイプミスご容赦を
81無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 23:16:36 ID:SPofTlCQ
>>80
>底辺が自然に増加してこそ頂点も栄える?

プロに供給する側が増えてない状態で、チームを増やすべきではないという意味。
少なくともMLBはチーム数も増えているが、日本人を含め、他のアジアであり、スパニッシュ系の非アメリカ人が増えている。
でも国民性の違いか、仮に日本で外国人を多く入れたとしても、外国人ばかりが活躍すると文句を言われるのは、今の相撲界を見れば分かる。
そして楽天が面白い存在というのは否定しないが、それはチームが出来た経緯が変わっていて、それが僅か1チームだけだから注目されたと考えるのが自然だろう。
よく言われている、16までチームを増しても、新しい4チームが楽天が出来た時ほど、注目されないのは必然である。
82無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/19(木) 11:40:10 ID:JuZCxZIl
>>81
底辺の野球人口は、アメリカよりあるわけなんだよね。
高校大学であれほどやってるのは日本くらい。
アメリカはアメフト、バスケの方が多いし。
日本の供給元は、球団が減ると困ると言ってるのにね。
じゃあ、少子化だからもう増やさなくていいのかな?

注目されないとチームを増やせないという考えなら、野球はおしまいかもね。
83無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/19(木) 19:11:46 ID:zlsCes+J
>>82
業績が悪くなる可能性や、顧客からクレーム来る可能性があるけど、
企業は新卒の学生を受け入れろって言ってくる学校の先生がいれば、
企業が急に雇用を増やすって理屈だな。

そしてプロなのに世間から注目されない事を悲しまない親会社や
スポーツ団体や選手(西武の涌井は除く)がいるのか?
84近視眼的無知な君たち:2006/10/19(木) 19:43:26 ID:zuWzSmGc
 言っている意味不明なのだが・・・>>81 >>82 特に後者底辺人口?そんなものアメリカに太刀打不能!
USAではプロ野球のドラフト20〜番以上ザラに有るわけ。ちょっとお馬鹿さんだ知ってた?
>>81 相撲と比較するなよ・・・若いくせに!(亡国のスポーツだぜ!)例えばサッカーの世界、イングランドの
プレミアリーグの中に「アーセナル」というチームがあるのだが、時にイングランドのチームのくせに
(先発メンバーの中に)一人も英国人が居ないこともあるんだ・・・
 まぁ、プロ野球16球団になれば外人枠の撤廃や緩和も考えるさ!そして、
日本のプロ野球リーグが魅力ある存在になれば、MLBの選手も沢山来るだろうし、
日本の優秀な選手の流出も防げるぞ。例えば、松坂、岩村、井川なんて日本でプレー
してくれるはず!出たいのは日本の野球界に魅力が無いと言うことなんだ!!
MLBから凄い選手が続々日本に来ると言う事態になったら、彼らの考えも変るよ!
USAも日本のFAルールに従うかも知れないしね。(知っている??)
もうちょっと勉強して下さい、でも此処に書くだけ偉いな!
 おまけ、10年くらい前だったか?ヤクルトに「ボブ・ホーナー」って言う
選手が来て(MLBバリバリ)それだけで神宮は連日超満員になったの知っている?ポンポン
ホームランを打つわけだ!そこに松坂なんて言う天才投手が彼を抑えれば・・・
日本の野球も凄いんだぜ!って思うでしょう。MLBの選手は勿論下り坂の選手
ではは無いのよ!!
 この先の事も考えていますが、今は内緒です。兎に角スポーツはグローバルに!
これで行って欲しいし、皆も勉強大切ね!


85無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/19(木) 22:43:00 ID:ITHw5zse
東地区 日本ハム・楽天・巨人・横浜
中地区 西武・ロッテ・ヤクルト・中日
西地区 ソフトバンク・オリックス・阪神・広島

同地区は30試合×3チームで90試合
別地区は6試合×8チームで48試合
合計138試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズ
86無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/20(金) 00:52:44 ID:bvZTcjdM
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
87無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/20(金) 13:12:21 ID:M/xGYvsz
2リーグ2地区制
88無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/20(金) 16:14:24 ID:S72LcJvM
俺は地区制には反対です。離れた地区との対戦があってこそ盛り上がりも期待できると思います。
阪神や中日と巨人の試合とかがなくなり近隣の地域のみの対戦だと地域性が返って失われるんじゃないかと
思う。
それならむしろ6〜8球団増やして3〜4リーグ制にすればいい。
89無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/20(金) 19:37:03 ID:HDUbYjpd
 ケッ!馬鹿者ども・・・お前等はキャッチボールもろくに出来ないのに良く言うよ!
あの硬いボールを体に当てた事が有るのか?全くもって、キャッチボールも出来ない
輩の投球フォームって猿回しじゃん。本物の野球場に行ったり、そこでプレーを
したことがあるか?ビールを飲んで、大声出し応援声が枯れたことは??子供に野球を
教えた事は有るか?打てるようにバットの素振りを繰り返したことは?打球を捕れなく
倒れ込み転倒しそこで芝の香りを感じた事は?そして野球で泣いたことは????
 そんなものは全く経験していないだろう!>>85〜87は特に!
 馬鹿に講釈垂れても無駄!もうこの項終了。
90無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/21(土) 01:05:18 ID:GjDDMd2t
>>88
人気の巨人阪神戦が減って不人気の巨人ヤクルト戦とかは増える。
地区制にしろという人たちはこんな当たり前のことにも気付かないのだよ。
91無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/21(土) 02:34:31 ID:cySJQ46b
2リーグ2地区制(東西)
同地区80・別地区40
92無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/21(土) 07:56:51 ID:BFC1ppYV
間違いなくマンネリ化する

崩壊への一途
93>>90:2006/10/22(日) 18:57:12 ID:bB1SaqMJ
オタク、まだ巨人!?もう終わっていますよ
94無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/27(金) 08:18:37 ID:Ef7w/Ez/
東地区 日本ハム・楽天・巨人・横浜
中地区 西武・ロッテ・ヤクルト・中日
西地区 ソフトバンク・オリックス・阪神・広島

同地区は30試合×3チームで90試合
別地区は6試合×8チームで48試合
合計138試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズ
95無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/27(金) 11:55:47 ID:HC3ZS1Q4
>>94


..........................................
96無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/27(金) 13:08:51 ID:r5olhwmK
チーム数増やしてほしい
新規参入したい会社いっぱいあるのにね
97無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/28(土) 09:52:39 ID:ZLT3p1ZA
>>94
良いと思うが。まず地区優勝(カード)でセール。日本シリーズ一発目でセール。日本一でセール。
ほれ、地域でセールが増える。地域密着活性化のプロ野球として良いじゃんよ。
決戦を増やせば盛り上がるじゃん。
98無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/28(土) 19:26:09 ID:gR3PHsrZ
1リーグ制にして
試合数少なくなると思うから
サッカーで言う天皇杯とか高校野球みたいな
トーナメントカップみたいのを
導入したら面白いとおもう。
99無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/28(土) 20:33:52 ID:pxHxHQAD
地区制って近距離チームの対戦や順位争いしかなくなるから意外に盛り下がる
かも。地域密着といっても遠距離のチーム(東京VS名古屋、大阪など)と争える
方が地域的にも盛り上がると思うんだけど。
100無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/28(土) 21:56:55 ID:oZbZHAIt
>>96

どこ?具体的に言ってよ。
101無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/28(土) 22:31:50 ID:S9OZqvUk
>>99
向こうは同じ地区のチーム同士と言ったって札幌と福岡ぐらい離れてるからいいけど、
日本で地区制やろうとすると首都圏のチームばっかりになってしまう。
地方移転、地域密着の流れとは逆行するんだよ。
102無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/29(日) 01:04:15 ID:rUTOdHd9
毎年くじ引きにして
グループリーグ&トーナメントにすればいい
グループ間同士の交流戦もするとして
103無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/29(日) 07:52:48 ID:90aVT2ms
京都は、若年層(大学生や高卒社会人など)の人口が多いんでない?
逆に流失していく人や大阪に働きに出ている人口を換算すると
この数字は信用できない。

北九州や熊本、岡山はねえ・・・・・・・・・場所的に・・・・
104無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/29(日) 08:28:49 ID:fj2WVsRC
東地区 日ハム 楽天 新潟 巨人
中東地区 ヤクルト 西武 横浜 ロッテ
中西地区 中日 静岡 オリックス 京都 西地区 阪神 広島 ソフトバンク 四国
地区 20×3=60
他地区 8×12=96
合計 156

105無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/30(月) 00:06:39 ID:85vN1Jm2
>>104
ワロタ
106無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/31(火) 15:23:08 ID:jIrlHeAb
>>104-105
本人乙
107無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/31(火) 16:05:00 ID:BwzqRBFt
俺案

オープン戦
  ↓
春季リーグ 1リーグ制
(ホーム3試合+ビジター3試合)×11球団=66試合
  ↓
東地区と西地区の1位同士でプレーオフ(3勝制)
  ↓
オールスター
  ↓
夏季リーグ セ・パ分裂2リーグ制
(ホーム7試合+ビジター7試合)×5球団=70試合
  ↓
セ1位とパ1位でプレーオフ(3勝制)
  ↓
春季優勝チーム対夏期優勝の日本シリーズ(4勝制)
  ↓
アジアシリーズ

球団の増加や移転などを盛り込んだ理想とは少し離れるが、
現在と比べるとセ対パの試合数が同一なので、
セ・リーグからの文句も少ないかと
そして、ペナント3位のチームが日本一といった醒める状況にもなりにくい
もちろん、春と夏同一チームが優勝した場合などの対策も考えないといけないが、
現実的な案としてどうでしょう?
108無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/01(水) 18:47:32 ID:RxtxKN2q
>>107
面白いが、どこで東西に分けるのが難しい
純粋に経度で分けたら
日本ハム・楽天・ロッテ・ヤクルト・巨人・横浜
西武・中日・阪神・オリックス・広島・ソフトバンク
でセパ半々になるのでちょうどいいが、
埼玉が西地区ってのがどうもしっくり来ない
てか、西高東低だな…
109無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/01(水) 19:22:23 ID:YyxqSE6d
>>55
東京一極集中自体問題です。
110無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/02(木) 10:22:33 ID:aR5+lIE/
>>109
現実を受け入れろ
111無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/11/03(金) 10:02:27 ID:2vWjMgwJ
礒部選手が戦っていなければ、今、プロ野球は当時の経営者同士の
思惑通り「セ6球団、パ5球団」「1リーグ制」という不可解な再編
によってプロ野球界は低迷していたかもしれないですし、仙台とい
う地にプロ野球球団が誕生しているなんて、先ずありえなかったこ
とでしょう。
112無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/03(金) 19:46:02 ID:GZVoZTgm
あと8球団くらい増えたらないいのに。

一時的にレベル下がるが長い目でみれば強くなりそうだし
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/03(金) 21:46:30 ID:2zl0BYCG
5年ごとぐらいにリーグをシャッフルすればいいのにな。
114無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/11/04(土) 00:02:49 ID:ytYBcx0B
僕は、礒部選手の姿から素晴らしい野球人・人間としての
生き様を見ました。僕が人に「尊敬している人はいますか?」
と問われると、恐らく「礒部公一」と答えるでしょう。
115無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/07(火) 16:49:42 ID:zox6pV7d
東地区 日本ハム・楽天・巨人・横浜
中地区 西武・ロッテ・ヤクルト・中日
西地区 ソフトバンク・オリックス・阪神・広島

同地区は30試合×3チームで90試合
別地区は6試合×8チームで48試合
合計138試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズ
116無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/11/11(土) 00:04:18 ID:XszeYbWm
>>115

この案を相当実現したいみたいだけど、対戦カードが2つも減
るんだよ。3チームの繰り返し。飽きられると思わないのかな?
117無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/20(水) 14:48:56 ID:jIFieMG+
東地区 日本ハム・楽天・巨人・横浜
中地区 西武・ロッテ・ヤクルト・中日
西地区 ソフトバンク・オリックス・阪神・広島

同地区は24試合×3チームで72試合
別地区は8試合×8チームで64試合
合計136試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズならいいんじゃね?
118無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/25(月) 23:14:57 ID:QboilJqi
上位1チーム+勝利数の一番高いチームがクジを引いてPOをする

地域制にしなくても日本は狭いのでクジで毎年3リーグ編成も決めていいかもしれん
とにかく1リーグ制がいいのだよ
119無礼なことを言うな。たかが名無しが :2007/01/14(日) 17:47:55 ID:eYUl215e
アメリカン・リーグが2球団増えて全16球団になって
マリナーズのいる西地区も5球団になったら
それでも君らは1地区4球団を主張できるかな。
絶対言わなくなるだろ。
何の信念もなくてただ向こうの真似してるだけだから
120無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/15(月) 17:15:39 ID:ietuihrb
あと2球団増えたらNFLと同じ全地区4球団にするんでしょ。
「1地区4球団で充分」と向こうは気が付いたからね

信念を言うなら
1地区の球団数は、PO出場権を何チームに与えるのが適当か?による
12球団なら4チームが適当だと考えるから1地区4球団を支持する。
121無礼なことを言うな。たかが名無しが :2007/01/15(月) 22:07:17 ID:YyDyp8Rj
>>120
じゃ、16球団になって全4地区になったらワイルドカードはやらなくていいんだな。
122無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/16(火) 11:06:49 ID:knpJiAkK
仮想1リーグ3地区制
(N(北日本)地区)
@北海道日本ハムファイターズ(準本拠地:北海道全域)
A東北楽天ゴールデンイーグルス(準本拠地:東北全域)
B新潟ヤクルトスワローズ(準本拠地:富山・金沢・南東北)
C埼玉西武ライオンズ(準本拠地:北関東・長野・甲府)
(C(中日本)地区)
D千葉ロッテマリーンズ(準本拠地:神奈川・茨城・栃木)
E東京読売巨人軍(準本拠地:北海道・東北・近畿・中国・四国・九州)
F静岡ベイスターズ(準本拠地:浜松・神奈川・長野・甲府)
G中日ドラゴンズ(準本拠地:愛知・岐阜・福井・金沢・富山)
(W(西日本)地区)
H西宮阪神タイガース(準本拠地:近畿全域・岡山)
I四国オリックスバファローズ(準本拠地:四国全域・岡山)
J広島東洋カープ(準本拠地:中国全域)
K福岡ソフトバンクホークス(準本拠地:九州全域)

同地区は20試合×3チームで 60試合
別地区は10試合×8チームで 80試合
            合計140試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズ。
123無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/16(火) 11:21:28 ID:knpJiAkK
ワイルドカード・・・3地区の2位同士で勝率が1位のチーム。
 (アメリカMLB方式。)
プレーオフは計7試合制(日本シリーズと同様の方法)
・準日本シリーズ
(左記のチームの本拠地から開催
 ホーム×2、アウエー×3、ホーム×2)
<リーグ戦1位の中で勝率1位 × ワイルドカード>
<リーグ戦1位の中で勝率2位 × リーグ戦1位の中で勝率3位>
・日本シリーズ
(リーグ戦1位の中で勝率が高いチームの本拠地から開催
 ホーム×2、アウエー×3、ホーム×2)
<リーグ戦1位の中で勝率1か2か3位>
        ×
<リーグ戦1位の中で勝率2か3位かワイルドカード>
124無礼なことを言うな。たかが名無しが :2007/01/16(火) 14:08:01 ID:jS1ghsMK
MLBが最低でも1地区5チーム以上にしたりワイルドカードやめたりしたら
123のような輩はころっと変わるよ。今まで何度そういう例を見てきたことか。
125無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/16(火) 17:39:32 ID:9NRiUkhQ
>>121
地区制をやる以上、ワイルドカード廃止などあり得ない。
PO出場権にレギュラーシーズンの成績が反映されにくくなり、
運の要素がより強くなるから。

4地区になればPO出場は地区優勝4+ワイルドカード2になるだけ。
126無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/18(木) 19:16:02 ID:FWZUGkdb
仮想1リーグ4地区制
(N(北日本)地区)
@北海道日本ハムファイターズ(準本拠地:北海道全域)
A東北楽天ゴールデンイーグルス(準本拠地:東北全域)
B新潟ヤクルトスワローズ(準本拠地:富山・金沢・南東北)
(E(東日本)地区)
C埼玉西武ライオンズ(準本拠地:北関東・長野・甲府)
D千葉ロッテマリーンズ(準本拠地:神奈川・茨城・栃木)
E東京読売巨人軍(準本拠地:北海道・東北・近畿・中国・四国・九州)
(C(中日本)地区)
F静岡ベイスターズ(準本拠地:浜松・神奈川・長野・甲府)
G中日ドラゴンズ(準本拠地:愛知・岐阜・福井・金沢・富山)
H西宮阪神タイガース(準本拠地:近畿全域・岡山)
(W(西日本)地区)
I四国オリックスバファローズ(準本拠地:四国全域・岡山)
J広島東洋カープ(準本拠地:中国全域)
K福岡ソフトバンクホークス(準本拠地:九州全域)

同地区は24試合×2チームで 48試合
別地区は10試合×9チームで 90試合
            合計138試合
各地区優勝チームとワイルドカードで日本シリーズ。
プレーオフは計7試合制(日本シリーズと同様の方法)
・準日本シリーズ
(左記のチームの本拠地から開催
 ホーム×2、アウエー×3、ホーム×2)
<リーグ戦1位の中で勝率1位 × リーグ戦1位の中で勝率4位>
<リーグ戦1位の中で勝率2位 × リーグ戦1位の中で勝率3位>
・日本シリーズ
(リーグ戦1位の中で勝率が高いチームの本拠地から開催
 ホーム×2、アウエー×3、ホーム×2)
<リーグ戦1位の中で勝率1か2か3位>
        ×
<リーグ戦1位の中で勝率2か3か4位>
127無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/20(土) 16:35:20 ID:r07Dw7zo
そんなばながー
128無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/22(月) 18:35:34 ID:MUw0zNE6
MLB参入
 巨人(東京・アメリカンリーグ)
 阪神(兵庫・ナショナルリーグ)

仮想1リーグ4地区制・・・1球団60人枠
(N(北日本)地区)
@北海道日本ハムファイターズ(準本拠地:北海道全域)
A東北楽天ゴールデンイーグルス(準本拠地:東北全域)
B新潟ヤクルトスワローズ(準本拠地:富山・金沢・南東北)
(E(東日本)地区)
C埼玉西武ライオンズ(準本拠地:北関東・長野・甲府)
D千葉ロッテマリーンズ(準本拠地:神奈川・茨城・栃木)
E東京読売巨人軍 → 2軍+各球団10人漏れ選手。
 (準本拠地:北海道・東北・近畿・中国・四国・九州)
(C(中日本)地区)
F静岡ベイスターズ(準本拠地:浜松・神奈川・長野・甲府)
G中日ドラゴンズ(準本拠地:愛知・岐阜・福井・金沢・富山)
H西宮阪神タイガース → 2軍+各球団10人漏れ選手。
 (準本拠地:近畿全域・岡山)
(W(西日本)地区)
I四国オリックスバファローズ(準本拠地:四国全域・岡山)
J広島東洋カープ(準本拠地:中国全域)
K福岡ソフトバンクホークス(準本拠地:九州全域)
129無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/27(土) 13:47:19 ID:bwjVBEDG
MLB参入
 巨人(東京・アメリカンリーグ)
 阪神(兵庫・ナショナルリーグ)
130無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/29(月) 22:11:57 ID:+lGwYnX6
セリーグ・パリーグ辞めて、1リーグ3地区制にして欲しい。
そして、
プレーオフ:3地区各1位+3地区各2位の中の勝率1位で行う。
準日本シリーズ、日本シリーズ、アジアシリーズを行う。
131無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/31(水) 16:48:02 ID:jy12LAgn
1リーグ制にしてほしい。
132無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/03(土) 23:16:32 ID:H6OaOtdV
もし3地区制なら、Wカードと対戦するチームは地区優勝チームの中で最も
勝率のいいチームにして、そのチームに1勝のアドバンテージをつけるべきだと思う。
そうすれば、優勝が決まってからもアドバンテージを得るための争いが白熱することになるし、
2位チームなのにPOに出られるっていう不公平感の軽減に繋がる。

NFL見てて思ったが、やっぱりシーズン成績をPOに反映させるのは大事。
NFLは地区優勝が決まった後もシード権得るために1つでも多く勝つ必要があるから、
レギュラーシーズン終了までめちゃくちゃ盛り上がる
133無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/04(日) 12:16:24 ID:7EXXDM/c
2リーグ・クライマックスシリーズ制 大反対。
1リーグ3地区1位+ワイルドカード 大賛成。
134無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/03/23(金) 12:45:40 ID:VTz1+c3X
あげ
135無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/03/23(金) 18:19:27 ID:KV3wzwbH
7億円を堤元会長の「給与」と認定 西武グループに追徴課税

 旧西武グループの中核企業のコクド(プリンスホテルに吸収合併)など6社が、
堤義明元会長(72)に対して私的な費用の肩代わりする形で約7億円の利益を与えていたとして、
東京国税局から源泉所得税の徴収漏れを指摘され、平成16年までの4年間で約2億数千万円を追徴課税(更正処分)
されていたことが20日、分かった。
 関係者によると、各社は堤元会長がグループを率いていた当時、所有する施設を元会長らに使わせていたが、
自宅として使用されているとして、同国税局から「賃料を徴収していない」などと指摘されたという。
 また、グループの創業者で元会長の父、康次郎氏の墓の管理費や法要の費用なども各社が負担。
これらについても元会長が支払うべき費用との指摘を受けたほか、同グループのヘリコプターの使用をめぐっても、
元会長に一部私的なものがあったとみなされたという。
 同国税局は、各社が負担したこうした費用について、元会長への実質的な給与に当たると認定。
肩代わりする形となった約7億円分について、所得税を源泉徴収すべきだったと指摘したという。
 西武ホールディングス(埼玉県所沢市)は
「税務当局から指摘を受けたのは事実で、再発防止に取り組んでいる。
一方、当局の認定には承服しかねる点も多々あり、不服申し立てをしている。
今後ともコンプライアンスを順守し、透明性の高い経営を行っていく」とのコメントを出した。

 [12/21 産経新聞]
136無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/03/30(金) 20:27:33 ID:BvW7jScH
クライマックスシリーズをやめろ
137無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/03/30(金) 23:47:55 ID:VmjjlsTc
リーグ戦と平行してトーナメント形式のカップ戦を戦うっていうのは?
月1回のリーグ戦をカップ戦の日に当てて、10月の日本シリーズ直前に決勝
138バスケ大好き名無しさん:2007/04/15(日) 20:09:54 ID:Qb3uT45w
もっと球団が増えてくれればいいんだが、現実的に考えてプロ野球に
新規参入する会社が出てきそうもない・・・・
139無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/15(日) 21:58:22 ID:9bgnmwvN
4球団増やして16球団になるとバランスはいいと思う
社会人・大学・高校・中学・小学生までのアマチュア野球の規模を
考えると、それぐらいあってもいいと思う。プロになれる可能性が
広がることで野球をしよう(続けよう)と思う選手が増えれば。

4球団増えれば・・という前提で
セ・パ2リーグ、各リーグ東西2地区ずつ、各地区4球団ずつ。

同一リーグ同地区 18回戦総当り54試合
同一リーグ他地区 12回戦総当り48試合
他リーグ(交流戦)6回戦ずつ  48試合  合計150試合

各地区優勝球団がポストシーズン進出
リーグチャンピオンシップ:5回戦制3戦先勝
             勝率が高いほうにホーム開催権
日本シリーズ      :7回戦制4戦先勝
             オールスターで勝ったリーグに
             1・2・6・7戦ホーム開催権

3月 セ・パ同時開幕(12試合)  8月 交流戦後半(24試合)
4月 リーグ内での対戦(21試合) 9月 リーグ戦再開(21試合)
5月 交流戦前半(24試合)    10月 リーグ戦終了(9試合)
6月 リーグ戦再開(21試合)      リーグチャンピオンシップ(3から5)
7月 リーグ戦・オールスター   11月 日本シリーズ(4から7)
   (18試合)            アジアシリーズ

新潟や金沢に加えて大阪か京都、旭川か松山に新球団ができてくれれば・・
140無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/30(月) 23:50:22 ID:1vUDqumW
1リーグ3地区制にするべきです。

<東地区>
 @北海道日本ハム・・札幌D(札幌円山、旭川、函館、釧路、帯広)
 A東北楽天・・・・・フ宮城(盛岡、秋田、福島、山形、いわき)
 B千葉ロッテ・・・・千葉マ(ひたちなか、宇都宮、神宮、横浜、鹿児島)
 C東京讀賣・・・・・東京D(長野、静岡、京セラD、神戸、倉敷)

<中地区>
 D新潟ヤクルト・・・新潟・(山形、前橋、長野、神宮、富山、金沢)
 E埼玉西武・・・・・西武D(前橋、大宮、神宮、甲府、長野)
 F横浜・・・・・・・横浜・(甲府、長野、静岡、山口西京、下関)
 G名古屋中日・・・・ナゴD(富山、金沢、福井、岐阜、浜松、豊橋)

<西地区>
 H西宮阪神・・・・・甲子園(西京極、京セラD、神戸、姫路、倉敷)
 I四国オリックス・・松山・(京セラD、神戸、姫路、倉敷、香川)
 J広島東洋・・・・・広島・(米子、倉敷、福山、尾道、呉、山口西京、下関)
 K福岡ソフトバンク・ヤフD(下関、北九州、長崎、大分、熊本、鹿児島)

・試合数(計140試合、同地区:60試合、他地区:80試合)

 140試合 = 20試合×3チーム + 10試合×8チーム

・プレーオフ(各地区1位<3チーム>+各地区2位の勝率1位)

 準日本シリーズ(勝率1位×ワイルドカード、勝率2位×勝率3位)
 日本シリーズ・(勝者同士)

 ともに現行日本シリーズと同じルール
141無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/01(火) 02:20:13 ID:kvBACGKi
1リーグ3地区制ってどこまでも馬鹿だな(笑)
142無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/01(火) 02:39:18 ID:/sAe2H8z
>>141

ならあなたの意見を聞かせてください。馬鹿でない仕組みを。
143無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/03(木) 01:47:11 ID:ag6xMr42
1リーグ3地区制(12チーム制)

東地区
 北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、東京讀賣
中地区
 埼玉西武、横浜、中部ヤクルト<静岡・新潟・長野>、名古屋中日
西地区
 西宮阪神、瀬戸内オリックス<岡山、香川、松山>、広島、福岡ソフトバンク

1リーグ4地区制(16チーム制<4チーム増加>)

東・A地区
 北海道日本ハム、東北楽天、宇都宮新球団、東京讀賣

東・B地区
 新潟新球団、埼玉西武、千葉ロッテ、横浜

西・A地区
 中部ヤクルト<静岡・新潟・長野>、名古屋中日、金沢新球団、京都新球団

西地区
 西宮阪神、瀬戸内オリックス<岡山、香川、松山>、広島、福岡ソフトバンク
144無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/03(木) 02:04:30 ID:IBlxrLkH
4球団増やせ。
145無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/03(木) 03:34:52 ID:TKXo8rHk
2リーグ制飽きた。
146無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/11(金) 19:29:40 ID:Q9hQVWHY
1リーグ3地区制にするべきです。

<東地区>
 @北海道日本ハム・・札幌D(札幌円山、旭川、函館、釧路、帯広)
 A東北楽天・・・・・フ宮城(盛岡、秋田、福島、山形、いわき)
 B千葉ロッテ・・・・千葉マ(ひたちなか、宇都宮、神宮、横浜、鹿児島)
 C東京讀賣・・・・・東京D(長野、静岡、京セラD、神戸、倉敷)

<中地区>
 D新潟ヤクルト・・・新潟・(山形、前橋、長野、神宮、富山、金沢)
 E埼玉西武・・・・・西武D(前橋、大宮、神宮、甲府、長野)
 F横浜・・・・・・・横浜・(甲府、長野、静岡、山口西京、下関)
 G名古屋中日・・・・ナゴD(富山、金沢、福井、岐阜、浜松、豊橋)

<西地区>
 H西宮阪神・・・・・甲子園(西京極、京セラD、神戸、姫路、倉敷)
 I四国オリックス・・松山・(京セラD、神戸、姫路、倉敷、香川)
 J広島東洋・・・・・広島・(米子、倉敷、福山、尾道、呉、山口西京、下関)
 K福岡ソフトバンク・ヤフD(下関、北九州、長崎、大分、熊本、鹿児島)

・試合数(計140試合、同地区:60試合、他地区:80試合)

 140試合 = 20試合×3チーム + 10試合×8チーム

・プレーオフ(各地区1位<3チーム>+各地区2位の勝率1位)

 準日本シリーズ(勝率1位×ワイルドカード、勝率2位×勝率3位)
 日本シリーズ・(勝者同士)

 ともに現行日本シリーズと同じルール
147無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/22(火) 18:20:26 ID:FU8+FBwW
読売に依存してるセの球団に配慮した場合の1リーグ三地区制

A地区
読売、広島、横浜、ヤクルト
東地区
日本ハム、楽天、ロッテ、中日
西地区
西武、オリックス、ソフトバンク、阪神

同地区 18試合×3チーム=54試合
他地区 12試合×8チーム=96試合
計150試合、プレーオフは地区優勝とワイルドカードで

まずセから読売と読売への依存度が高い4チームで一地区を形成、
そして独立採算でやっていけるだろう阪神と中日を
パリーグを東西に分けた所に振り分けてみました
これで球団削減、合併の可能性は少なくなるはず
148無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/22(火) 20:27:15 ID:EY3/kH+4
1リーグ3地区制にするべきです。

<東地区>
 @北海道日本ハム・・札幌D(札幌円山、旭川、函館、釧路、帯広)
 A東北楽天・・・・・フ宮城(盛岡、秋田、福島、山形、いわき)
 B千葉ロッテ・・・・千葉マ(ひたちなか、宇都宮、神宮、横浜、鹿児島)
 C東京讀賣・・・・・東京D(長野、静岡、京セラD、神戸、倉敷)

<中地区>
 D新潟ヤクルト・・・新潟・(山形、前橋、長野、神宮、富山、金沢)
 E埼玉西武・・・・・西武D(前橋、大宮、神宮、甲府、長野)
 F横浜・・・・・・・横浜・(甲府、長野、静岡、山口西京、下関)
 G名古屋中日・・・・ナゴD(富山、金沢、福井、岐阜、浜松、豊橋)

<西地区>
 H西宮阪神・・・・・甲子園(西京極、京セラD、神戸、姫路、倉敷)
 I四国オリックス・・松山・(京セラD、神戸、姫路、倉敷、香川)
 J広島東洋・・・・・広島・(米子、倉敷、福山、尾道、呉、山口西京、下関)
 K福岡ソフトバンク・ヤフD(下関、北九州、長崎、大分、熊本、鹿児島)

・試合数(計140試合、同地区:60試合、他地区:80試合)

 140試合 = 20試合×3チーム + 10試合×8チーム

・プレーオフ(各地区1位<3チーム>+各地区2位の勝率1位)

 準日本シリーズ(勝率1位×ワイルドカード、勝率2位×勝率3位)
 日本シリーズ・(勝者同士)

 ともに現行日本シリーズと同じルール
149無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/29(火) 20:42:38 ID:32cL4cv1
絶対に盛り上がると思うけど1リーグ3地区制
150無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/29(火) 21:35:33 ID:dWmGf+9B
2リーグ 16球団システム 及び企業名廃止

セパ2チームづつ増設し、1リーグあたり8チームにするこれを東西に分ける。
東西何れかの勝ち数の多い方をリーグ優勝決定戦出場のシードとし、もう一方の
地区と、他6チーム中一番勝率の高いところ(ワイルドカード)とプレーオフを行う。

目的は、プロ野球チームの無い地域にチームを設置する事で地方都市に野球文化
を根付かせる。
よって、ヤクルトは神宮を本拠地にする意味が無い為、地方に移転してもらう。西武
も地方へ移転。
基本的に1都市1チーム、但し東京・大阪はセパ1チームづつあっても可。
巨人は大阪での主催ゲームを止める、同じく日ハムも東京での興行は禁止。
151無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 23:03:01 ID:kM8VGSBj
1リーグ3地区制にするべきです。

<東地区>
 @北海道日本ハム・・札幌D(札幌円山、旭川、函館、釧路、帯広)
 A東北楽天・・・・・フ宮城(盛岡、秋田、福島、山形、いわき)
 B千葉ロッテ・・・・千葉マ(ひたちなか、宇都宮、神宮、横浜、鹿児島)
 C東京讀賣・・・・・東京D(長野、静岡、京セラD、神戸、倉敷)

<中地区>
 D埼玉西武・・・・・西武D(前橋、大宮、神宮、甲府、長野)
 E横浜・・・・・・・横浜・(甲府、長野、静岡、山口西京、下関)
 F静岡ヤクルト・・・静岡・(長野、神宮、富山、金沢、浜松)
 G名古屋中日・・・・ナゴD(富山、金沢、福井、岐阜、浜松、豊橋)

<西地区>
 H西宮阪神・・・・・甲子園(西京極、京セラD、神戸、姫路、倉敷)
 I岡山オリックス・・倉敷・(京セラD、神戸、姫路、香川、松山)
 J広島東洋・・・・・広島・(米子、倉敷、福山、尾道、呉、山口西京、下関)
 K福岡ソフトバンク・ヤフD(下関、北九州、長崎、大分、熊本、鹿児島)

・試合数(計140試合、同地区:60試合、他地区:80試合)

 140試合 = 20試合×3チーム + 10試合×8チーム

・プレーオフ(各地区1位<3チーム>+各地区2位の勝率1位)

 準日本シリーズ(勝率1位×ワイルドカード、勝率2位×勝率3位)
 日本シリーズ・(勝者同士)

 ともに現行日本シリーズと同じルール

・アジアシリーズ(4チーム → 8チーム)

 開催国+1枠、前年優勝1枠、
 日本・韓国・台湾・中国・豪州・イスラエル各1枠

 4チームを2組に分けて上位2位までが決勝トーナメント進出

 準決勝 A組1位 × B組2位  B組1位 × A組2位
 決勝
152無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/04(月) 16:57:57 ID:qm/BTKyj
プロ野球はJリーグとは歴史や文化が違う。
あくまで2リーグにして、リーグ覇者どうし決戦する方式だからこそ
盛り上がる。1リーグ化の代わりとして交流戦があるんだし
153無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/04(月) 18:45:35 ID:yVysEZdU
リーグ覇者どうし決戦する方式は、昨年で終わり。
リーグ覇者どうしを対決させないなら、もう2リーグであることの必然性がないだろ。

154無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 03:04:57 ID:s5cFhJbq
さほど広くない日本で地区ごとに区切る必要は無いと思うが
155無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 04:19:35 ID:fiNgsWO9
たった12球団しかない日本で、6球団ずつ分離する必要こそ無い。

2リーグは、最低でも16球団(8+8)程度の球団数があり
両リーグの人気・権力などのパワーバランスが、均衡していれば有効的だろうが

NPBのような上下関係がハッキリとした2リーグでは、利害対立するだけで、
プロ野球全体で発展しようという視野がもてず、何らメリットがない。
156無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 10:20:34 ID:kOqBs0ZO
>>153 破壊するのは簡単だ、見た目にも改革したとアピールできるし斬新だと評価も得よう、しかし伝統
を固持し守り抜く方が困難だ。2リーグ制を維持た上での改革でなければプロ野球のアイデンティティが
損なわれる。所詮はJリーグの真似だ。

>>155 おれは以前から8球団×2リーグを提案している。少なくともパリーグの方が地方へ分散した結果
集客が上がっている。西武は関東圏から外れ、オリックスは関西圏から外れ中部・北陸へ移転した方が
賢明だ。

人気については、MLBと言えども差がある。ジュリアーニ元NY市長就任以前のヤンキースタジアムは閑散
としていたし、デトロイトだって平日のナイトゲームは今ひとつだった。
157無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 19:25:42 ID:fiNgsWO9
>>156
何で1リーグだとJリーグの真似になるのか?NFLやNBAも1リーグ制だよ。
NPBも1リーグでスタートし利害対立から分裂しただけで、全体の収益増を見込んだ戦略があったわけではない。

50年以上守ってきた日本シリーズの規定は、簡単に壊しておきながら
尚も2リーグ制だけは、絶対維持しければならない 守り抜かねばならない、ほどのものか?

NPBの2リーグ制が問題なのは、リーグ間の上下関係があること。
12球団で圧倒的発言権をもっている球団は「讀賣」で、
リーグでは讀賣や阪神が所属する「セ・リーグ」のほう。特定の球団、一方のリーグだけが
他より力をもつ2リーグ制なんてのはMLBではあり得ない。

だからドラフトやPO改革でも、讀賣やセ・リーグ案に妥協するか、
パ・リーグで勝手にやるしかなくNPB全体としてのビジョンは希薄。
リーグ間の損益で、くだらん対立している現状の2リーグ制のままでは、
あなたの提案する球団拡張だって絶対実現しない。

158無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 11:55:15 ID:gw8M14gZ
>>157 NFLはAFCとNFCの2リーグ制だし、NBAもイースタンカンファレンスとウエスタンカンファレンスの2リーグ制
NHLもイースタンカンファレンスとウエスタンカンファレンスの2リーグ制でMLBも含め、リーグ交流戦がある。

2リーグの維持は守り抜く、守り抜いて100年を経過させる。安直に1リーグ論を展開するのはどうかね。その前に
首都圏に集中しているチームを地方へ分散する事の方が、1リーグを語るより有益である。
159無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 16:14:52 ID:psCDybfX
北米スポーツでは「カンファレンス」と「リーグ」は同意語ではない。
「リーグ」とはそれ一つで独立した興行組織をさす。

MLBは厳密にいえば現在も二つの組織(リーグ)が協力している興行団体である、に対し
NFLやNBAは一つの組織(リーグ)が便宜上二つ(カンファレンス)に分けているだけ。

だからNFLやNBAは、他カンファレンスとの試合ではインターリーグ(交流戦)という言葉は使わないし、
MLBのように特定期間だけで集中して対戦するわけではない。
ひとつのリーグであるから、ルールも一つ。リーグMVPなどのタイトル表彰は一人。

160無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 09:36:24 ID:JEIjmO9p
>>159 まじでNFLとか見てんの?リーグもカンファレンスも実質同じだろう。
厳密に言ってもシステムを見れば、2リーグと同じだ。

同リーグ同地区チームの対戦が6 同リーグ他地区の対戦が4試合
他カンファレンスの対戦4試合→MLBではインターリーグと言い、NFL、NBA
ではインターカンファレンスと言う、何れも交流戦と和訳される。呼び名の違いだけ
だ。

カンファレンス4地区優勝チームと、次点、次次点勝率上位2チームがプレーオフ
でカンファレンス王者を決め、もう一方のカンファレンス王者と対戦する。

よって便宜上分けている訳ではない。まして交流戦が一定期間に集中しているか
らと言って何だと言うのだ?んなもの引合に出しても無意味だろう。

まして、個人タイトルの件にしても先ず、交流戦の無かった時代から引き継がれる
伝統的なものと同リーグの対戦の多さと、若干のルールの差異がある。

更には交流戦期間集中も、試合数がまったく違う点が挙げられる。
NBAは82試合、NFLにいたっては16試合、しかしながらMLBは162試合とNBAの倍
程、NFLの約10倍も違うのだ、この試合数を効率的に、混乱無くこなす為の最善の
方法だとMLBは考えている。(DH制の有無等)

お前の言う、真の1リーグであれば全チームと対戦していなければならないし、まし
てカンファレンス内の選手権などあろうハズが無い。
161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 19:07:50 ID:cTyzN7ZT
NFLにも2リーグの時代はあったが、’70年から統一した
ナショナルフットボールリーグとして存続してんだろ。

2カンファレンスも2リーグもシステムをみれば同じ、で済ますなら
8ディビジョン(地区)も8リーグと同じ、でいいのか? 適当すぎるな。
“リーグ”の定義は何だよ?

>個人タイトルの件にしても先ず、交流戦の無かった時代から引き継がれる
伝統的なものと同リーグの対戦の多さと、若干のルールの差異がある。

言っていることがよくわからんが、、AFCとNFCのルールの差異って何?
2リーグなら「リーグMVP」は毎年二人選出すべきだろう。昨年は誰と誰?
一人しか知らん。

162無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/10(日) 00:25:57 ID:J/JOazWI
リーグやカンファレンスの定義は>>159の言ってることが正しいと思うんだが…
逆に>>160の「真の1リーグ」の定義って何だよw
サッカーのリーグ体系を基準として考えてるんだろうが
1リーグだから総当たりでやらなきゃいけないって決まりは無いだろ
163無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/11(月) 12:29:16 ID:4hgkc9oZ
>>162  逆に聞くが、定義なんぞ理屈に過ぎんだろう。長年スーパーボウルを興行してるのは何故?
しかも恒久的にカンファレンスを分け、実質交流戦を行ってい、両カンファレンスの覇者同士が王者
を決定してるのは何故?
真水の1リーグならカンファレンスも、地区も無関係に勝率だけでプレーオフになるんじゃないの?
でも実際はそうなっていない。王者になる過程を無視して、ありゃ1リーグだと決め付けるな。
164無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/11(月) 20:40:10 ID:ffnFH+2v
>>163
両カンファレンスの覇者同士がスーパーボウルで決定しているのも
1リーグ2カンファレンス制だから。ってだけ。
Jリーグだってチャンピオンシップを実施してただろ。
2リーグ制でなければ実現しないことではない。

>真水の1リーグならカンファレンスも、地区も無関係に勝率だけでプレーオフになるんじゃないの?

これが貴方の1リーグの定義か? 
地区も無関係に勝率だけでPO進出をきめているリーグは、NFLはもちろん、MLBのアメリカン・
ナショナルリーグ どちらも当てはまらないから、MLBは2リーグ制ですらないってことか?
これこそ自分勝手な決め付けだな。

165無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/12(火) 12:29:03 ID:1jODki9K
>>164 何ぶっ飛んでんの?最初から俺は勝率じゃなくて、地区優勝+ワイルドカードって言ってるじゃない
だから実質2リーグで三地区制だと言ってんの。MLBもNFLもNBAもね。
単純に、カンファレンス別なんかせず、1リーグなら勝率順にプレーオフになるんじゃないの?NFLの実質
の運営がMLBの2リーグ制と同じだと言ってんの。

166無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/12(火) 17:15:40 ID:G0UfYy8t
>>165
大原則として 2リーグ制とは『1リーグ+1リーグ』である。

《conも地区も無関係に勝率順にPO》が1リーグなら、MLBの『ALとNL』どちらも1リーグとして成立しない。
だから、MLBは一体 何リーグになるのか? と聞いている。

いい加減 “1リーグ”の認識が間違っていることに気付けよ。
167無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/15(金) 04:14:45 ID:XKQjJLwC
>1-166

レスの無駄。スレタイ見ろ。
168無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/15(金) 12:33:01 ID:F+8SIGhW
>>166 あのさ、リーグだろうが、カンファレンスであろうが、フロントの体制なんてどうでもいいんだよ。
やってる事、すなわち通年の王者を決定する迄の過程は、メジャーも、アメフトも同様だろう?違う
なら教えてくれ。単に呼び名が違うだけで、その実は同じではないか。
つーか、NFLとか見た事ないのかな?交流戦とか無いとか言っちゃてるし・・・・
169無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/15(金) 17:16:02 ID:bMVFEr7m
>>168
反論できなくなったら開き直りかw

どうでもいいなら、
1リーグの意味もわからずNFLが2リーグ制だと言い張るな。

170無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/25(月) 10:38:17 ID:Nr5UMCCJ
>>169 あ?開き直ってませんがね?前レスみなよ、寧ろお前がNFLのシーズンの運営形態とMLBの
それとの差異を明らかにしてからじゃないのかね?
少なくとも俺はその類似性を既に明らかにしている、お前の言ってる事は組織上1リーグだからってだ
けだろうに、中身を見ないで外枠して見てない。そこに気づけ
171無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/25(月) 17:05:54 ID:jIuSmEnB
>>170
中身も、2リーグとの大きな違いを既に示したが、もう一度。
1リーグであるから、ルールは一つで、リーグMVPは一人。

さらに言うなら、32チーム同一リーグであるNFLは、ローテーションで4年に一回は
必ず全チームと対戦があるが、2リーグで交流戦という形をとっているMLBは、
違うリーグとの対戦は不定期で偏りもある。

>俺はその類似性を既に明らかにしている  

そもそもNFLとMLBに類似性があるか なんて議論はしてないしw
貴方が言っている概要は
「2つに分けてスーパーボウルを開催しているから実質2リーグ」というだけで、
“リーグ”の定義もハッキリ示せず、外枠だけで単純に判断しているのはそっちだろ。

その程度の単純な認識ならば、次のような疑問を持つ人に、どのように答えるのか?
・1リーグ3地区制と3リーグで交流戦アリ の違いは何か?
・MLBは6リーグでNFLは8リーグと呼んではダメなのか?  回答を求める。
172無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/25(月) 21:27:55 ID:EEjOK5kV
岡山と新潟に球団作れば

福岡・広島・神戸・阪神・岡山(西地区)
中日・新潟・日ハム・楽天(中地区)
巨人・ヤクルト・横浜・千葉・西武(東地区)
173無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/25(月) 21:28:59 ID:EEjOK5kV
こんな感じで完璧じゃね

同一地区 28試合×3=84試合
交流戦 6試合×8=48試合
174無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/26(火) 14:43:41 ID:ywfDSwJE
>>171 そもそも単一リーグなら均等総当戦である事が前提になる。そうでなければ単一リーグと言う
公平なテーブルとは言えないのではないか?4年に1回は必ず当たると言うが、それでは公平とは言
い難いし、更に4年だろうが3年だろうが、に1回当たるから1リーグだとも言うのもロジックが崩壊して
いる。何故ならそのロジックでは、我が国のプロ野球の交流戦では総当りになっている。もうその時点
で単一リーグと言えてしまう事になる。

敢えて分割し、わざわざ交流戦を行っているその事実は、単一リーグと言うのは無理がある。実は、そ
ちらの言っている事もリーグの定義について突っ込んではいない、もし運営母体が1つだから1リーグだ
と言い張るならそれは大きな間違いだ。
総称の如何を問わず、カンファレンスであれリーグであれ事実2分割されて、交流戦を行っている事実
は、どんなロジックを用いても、単一で無い事実は揺るぎが無い。何故なら明らかに、どちらか一方に
所属しているチーム同士の対戦が多いからだ。

中身云々について、恐らくDHの有り無しが大きな違いで言っているのだろうが、野球そのもののルール
に大きな違いは無いだろう。DHの打席に立つとカウントに違いがあるとか、塁間の距離に違いがるとか
そんな違いがあるならそれは違うと認めるが、投げた玉を打って走る一連の規則は同じだ。
MVPはMLBの場合、試合数が極端に多い事に加え、最近まで交流戦など無かった為両リーグで1名
選出していた。これは既に伝統化している。これにしても組織や歴史、背景の違う競技で比較する事に
無理がある。逆説的に今日のMLBがMVPを1名選出にした処で、単一リーグだとは誰も思わないだ
ろうし、サラリーの問題でALがDHの廃止を検討しているが、これが施行されたからと言っても単一リー
グだとも言えない。

再三になるが、MVPだろうが、4年に1回だろうが、2分割運営している。違うかな?
175無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/27(水) 03:16:27 ID:SwyHCvl4
>>174
>そもそも単一リーグなら均等総当戦である事が前提になる。

こんなことを前提とするなら、MLBは6リーグ NFLは8リーグと呼ばれなければおかしいだろ。
だから、(なぜ)呼んではダメなのか?と質問した。6や8リーグではない理由はどう説明するの? 

分割されているから単一リーグではないとするなら、3分割(地区)の集合体をなぜ1つのリーグと言うのか。
あなたのルール(定義)では多くの矛盾点が解消されない。

>今日のMLBがMVPを1名選出にした処で、単一リーグだとは誰も思わないだろうし、
サラリーの問題でALがDHの廃止を検討しているが、これが施行されたからと言っても単一リーグだとも言えない。

むしろ現状のMLBは、中身以外は限りなく1リーグ化してきていると言っていい。
現コミッショナーになってから、NPBに存在するような両リーグの会長職を廃止、
それぞれのリーグが独立して行ってきた審判員の雇用、スケジュール作成等
コミッショナー事務局に吸収し、NFLやNBA同様、すべての権限をコミッショナーに集中させた。 
リーグMVPが選出一人になれば、当然MLBも2カンファレンス制になり完全1リーグ化したのだと誰もがわかる。
176無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/27(水) 13:01:41 ID:sXUcPA5P
>>175 そちらが言ってるのは、運営組織だけを見て単一だといってるとしか思えない。
また6,8リーグだとは乱暴に過ぎる。
あくまで一方のカンファレンスなりリーグと称している一方の大きな囲いの中での総当
りに加えて、もう一方の囲いとの非総当りの交流戦を興行している。選手権でもAFCと
NFCと大きく大別されているし、当然スーパーでNFC同士、AFC同士の対戦など有り
えないのだ。
この時点で前にも述べたが単一リーグ総当りの公平性に大きく欠けているのだ。公平
性に欠けてるからこそ、スーパーがある。またスーパーの発想そのものもMLBのワー
ルドシリーズにある訳だし、それだけをもってしても単一では無い事は明らかである。

よってNFLにしてもMLBにしても、1リーグ化していると言うのは無理がある。

リーグ論に関係ないが、NFLのMVPにしても疑問視せざる終えない、明らかに対戦
相手が違う一方の選手のみを選出するのは、選考に矛盾があると思う。
例えばこうだ、AFCの或るチームの攻撃力が全チーム中1位だったして、NFCの或る
2チームの守備力が1、2位を占めていた。しかしシーズン中の対戦は皆無。にも関わ
らず、AFCのそのQBにMVP選定に挙がるケースだ。
それをみればMLBの選定方法の方が正しいとも言える。
177無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/27(水) 18:15:03 ID:SwyHCvl4
>>176
NFLの年間16試合の対戦システムを 理解していないのか?
必ず他カンファレンスの4チームと対戦するが、必ず同カンファレンスの6チームとは対戦しない。
つまり「総当たり」というルールで、1カンファレンスを単一リーグだと考えるならば解釈できない。

まして均等総当たり などはMLBもNFLも同地区内でしか
(厳密に言えば同地区でも異なるが)実現しないから
その考え方なら6と8リーグと言わなければ筋が通らないと何度も指摘している。

MVPなんてのは、そのリーグ(興行)で最も優れて秀でていたと
多くの選出者が“感じた”選手 ってだけのこと。
個人成績の数値は参考にすぎず、当然、チーム成績や対戦相手なども考慮され選出されるのだから、
相手が異なることは別に問題ない。
178無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/29(金) 10:51:57 ID:KqOZHFiW
>>177 地理や時差の問題でカンファレンスを地区分けしている。なので地区内の対戦が多いいのは
当然であるし、対戦システムは既に俺が前スレに書き込んでいる。そちらに言われる迄も無い。
また、それをもって単一だとは言語道断だ。それに俺は再三、不公平であるが故に選手権があると言
う前提で話している。
そちらが単一だというロジックは既に破綻しているし、こっちの論を回避して次々他のトピックをもって
誤魔化しているとしか思えない。
少なくとも単一と称するなら、いちいち大別する必要もなければ、毎年平坦にしてシーズン成績のみ
で最高優勝を決めれば良い。より単純でなければ単一であるとは言えないのだ。

MVPも対戦相手云々と一瞬的を得た回答を寄こしているが、得て不得手、下位に甘んじているが或る
上位のチームのここだけは分がいいと言ったケースは無視されている点と、NFLの場合ラインバッカー
が何ヤード稼いだか、などの数字が前提条件である大きく従ってMLBのMVPの方が正しい。この辺は
試合数が極端に少ないから何とも言えない。
179無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/29(金) 17:56:39 ID:lpk1YzvP
>>178
また混乱してるな。もう意地でも2リーグ制と思い込みたいだけなのか…
 
とりあえず、カンファレンスの認識は俺とは異なるが
MLBが“2リーグ制”である という事実は受け入れているんだろ?
MLBは単一リーグが二つのリーグだということは。

あなたのNFLは単一リーグではない(2リーグである)とする論理展開は、
「MLBは2リーグ制ではない」という根拠にもなり矛盾してんだよ。

どちらにも矛盾しない論理的な説明をしろよ。

180無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/05(日) 00:39:07 ID:2qx6Okqa
15 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/04(土) 09:58:26 ID:JCe8XuCe
やっぱり1リーグ3地区制だな
181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/08(水) 16:10:45 ID:Iso4rYI6
>>179   もしかして、お前も思い込みたいだけじゃねーの?
そのNFLがAFCとNFCにあえて分けてるのって何で?
カンファレンス毎にトーナメントがあるのって何で?説明してよ。
前レス見たけど、ルールが一緒とかMVPが一人としか説明して
ないよ、重箱の隅突付いても説得力ないじゃん。もっと大きい
枠で説明して。
182無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/08(水) 17:13:47 ID:k/LUqiKU
183無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/09/02(日) 16:44:40 ID:8leXDGLn
>>1を支持する
184無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/04(木) 16:18:01 ID:ZaFxzYFI
1リーグ×n地区以外ありえない
185無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/04(木) 22:38:49 ID:wq2i9UAH
地区別に分けるにしろ分けないにしろ、1リーグで1組織にすべき。
優れた選手がどんどんMLBに移籍して行く今の状況で
セだパだ言ってる場合かよと思う。
186無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/05(金) 11:14:48 ID:adbfJ9Sx
早く1リーグにしろよ
187無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/15(月) 10:50:28 ID:M8KsmnMz
東地区 楽天 日本ハム ロッテ 西武
中地区 巨人 中日 ヤクルト 横浜
西地区 ソフバン 阪神 広島 オリックス
同地区28*3=84 他地区7*8=56
広島と阪神以外の全球団の巨人戦が増える
阪神は巨人戦減っても大丈夫だし広島もソフバン阪神とあたれば固定客でやってける
問題は東地区が超絶不人気になりそうなことか。
中日を東地区に編入すれば人気球団のバランスが取れるんだが地理的におかしすぎるしな
188無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/15(月) 11:46:02 ID:ODPXKfHj
地理的位置にこだわる必要なんかないよ
人気バランスのほうが大事。

ダラスが東地区で、北地区シンシナティーの上にあるのが
南地区のインディアナポリスだったりする NFLのようにテキトーでよい。
189無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/19(金) 17:12:09 ID:hKiX+AQS
1リーグにしても何の意味を成さないばかりか、プロ野球にメリハリが無くなり
今以上に面白くなくなるのは明白だ。

寧ろMLBに習い、両リーグ共にチーム増設すし、リーグ内を東西分けてPOを
興行する。
190無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/19(金) 20:40:48 ID:ephizZpc
プロ野球界全体より、まず己のリーグ利益が優先される
2リーグ制をやっているから球団が増やせないのだよ。
191無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/21(日) 15:13:30 ID:WcCBWd1y
赤字球団を増やす気かよ
192無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/23(火) 00:26:02 ID:VfXH9Tys
独立リーグを
将来的にはプロ球団にして
2リーグ3地区制にすべきだ!
193無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/23(火) 15:52:30 ID:3E9JVR1d
>>191 ハムやホークスの様に赤字球団は、採算の取れる地域へ移転すれば良い。
北陸や四国などプロ野球の無い地域へ行くべきだと思う。
地方自治も箱物行政が成り立たなくなっているなら、プロ野球球団を誘致し地域活性
化を図る。
それが成されないのに1リーグを論じても意味が無い。例えばヤクルトが神宮にある必
要があるのか?とかライオンズが所沢に居なくても長野でも良いだろうとか・・・地域性
のある球団であれば、江戸の大関より国の幕下の例えで、側にあるチームを応援する
し、娯楽の少ない地域への還元にもなるばかりか、雇用機会を増やす事にも繋がると
いった観点でプロ野球改革をしないと、1リーグ論等は枝葉末節でしか無い。
194無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/28(日) 20:03:10 ID:EpMyl+aQ
>>193
ハムもホークスも赤字だったんじゃなかったかな
ハムは日本シリーズに出ているからトントンかもしれないけど
195無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/28(日) 20:25:35 ID:hDg0buaH
莫大な金額の赤字補填をしたいという企業が少ないという事実
赤字補填ができる体力のある企業は宣伝があまり必要ではないし
宣伝したい新興企業は赤字補填をする体力はない
増やすにしても球団経営の健全化が先決
196無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/29(月) 11:45:41 ID:p7hddn0Z
>>195   オーナーが単一企業と言う固定観念は捨てた方がいい。複数企業による共同出資
にする事で地方移転を現実化する。
それに企業は社会に還元する事が使命としある、イベントに冠スポンサーになるのはその例だ
ろう。
地方移転の条件は球場のリース料をアマチア学生野球レベルに安価にするべきで、県なり市
の議会で了解を得る活動をすれば、球団を持った際の原価が現状のフランチャイズより良いと
判断できれば、地方にも誘致できるはずだ。
197無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/29(月) 13:16:42 ID:xIUw1rFP
利益を得てこそのプロスポーツなのに・・・。
198無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/29(月) 14:32:56 ID:6BF5/2k8
>>195
収入はたいして増えていないのに選手の年俸の高騰で支出が大幅に増えてプロ野球は衰退するばかり
球団の経営というよりはプロ野球そのものの健全化が必要
199無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/29(月) 15:41:34 ID:J8oWzkIK
ブレーブスを切り離した阪急は、タカラヅカの強化策に乗り出す。歌劇団の運営体制や劇団員の給与体系
を見直すとともに公演内容の充実に取り組み、宝塚と東京の劇場も拡大整備する。そしてタカラヅカは
“孝行娘”に生まれ変わる。この十年、宝塚の劇場には年間平均百万人を超える観客が集まり、東京と
合わせれば二百万人に達する。集客力だけではない。歌劇事業の売上高を、二〇〇三年三月期には
二百二十六億円と三年間で五%も伸ばした。「客単価で考えてもタカラヅカの収益性はプロ野球とは
比較にならない」と、現社長の角和夫は当時の経営陣の選択の正しさを再認識している。
200無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/29(月) 16:43:26 ID:SjYFhSQp

@巨人優勝リーグ  巨人、東京、横浜、埼玉、大阪、広島

A自立リーグ    ハム、東北、千葉、中日、阪神、福岡









 
201無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/29(月) 17:30:27 ID:yru+i+1W
>>199
ブレーブスは歌劇団の健全化の足枷だったからなぁ
202無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/29(月) 20:26:04 ID:t9k6LgeN
阪神と中日がいなければ1位になれると思う浅墓なG
203無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/30(火) 12:38:20 ID:nmTeUcby
>>198  だから球場リース料がMLB並の安さにすれば良い。地方にも贅沢な球場って
あるよね、ぼっちゃんスタジアムなどね、普段稼働率が低く維持費も住民税で補填してい
る箱物行政の産物を、まんま寝かさておかないで、プロを誘致して年間の維持費位の捻出
をすれば良い。プロ球団は安価で球場を持ち、行政は赤字補填から脱却できる。宿泊、観
光業界が活性化が可能だ。


>>199   東京首都圏の50%に満たない市場で、阪神、阪急、南海と3球団も存在していた
事が、そもそもの間違い。かと言って「三丁目の夕日時代」に地方移転をしても成功しなか
っただろう、何故なら地方住民が娯楽を求める程、民度が高くなかったからだ。
しかしながら、都市部と地方都市との娯楽意識の差は埋まりつつある今日ならば、違う結果
そこそこの成功を収める事が出来るだろう。
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/30(火) 23:41:59 ID:8dOz0n95
>>203はただの馬鹿。
205無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/31(水) 08:31:02 ID:v6yZycm3
>>204   脳タリンつーのは、論破できないと見るや、一言愚にも付かないヤジを言い放つ
この脳タリンは、その事で反論した気でいるから始末におえない。
恐らく他人との会話をした事の無い引き篭もりなんだろうな。ご愁傷様
206無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/31(水) 23:42:32 ID:vpg5P+YY
859 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 23:07:53 ID:f/mybsZl0
>>858
理想なら1リーグ3地区制ですね

865 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 23:14:53 ID:f/mybsZl0
>>864
やってみなければ分からない部分もあるが、制度的矛盾は少ない。
見る方にとっても大事な部分だからね。

865 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 23:14:53 ID:f/mybsZl0
>>864
やってみなければ分からない部分もあるが、制度的矛盾は少ない。
見る方にとっても大事な部分だからね。


野球板にこんな豚がいました。どうしますか?
207無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/31(水) 23:56:12 ID:fTz1pnR5
セパ2リーグを壊す制度的矛盾について語って欲しいですな。
208無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/01(木) 15:58:45 ID:ycerXyIl
ま、ルール統一しないと無理だろうな。
209無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/02(金) 12:59:28 ID:ZPcwb3ps
まずは大企業に参入したいと思わせることだろ
それにはプロ野球の産業としての大成功が不可欠
210無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/24(木) 15:49:05 ID:ObnZA18c
 
211無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/24(木) 22:20:28 ID:FBpDAUhi
 
212無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/25(金) 18:09:01 ID:xP6VSFRn
 
213無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/23(火) 19:10:18 ID:5wG9DxHZ
俺の好きな試合が全てDHありになるのか
ワッホー
214無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/25(木) 19:31:56 ID:p8kZvh3B
球団を増やしたいけどなかなか難しい
そういう場合はMLBを真似して韓国・台湾の球団を入れるという手もある
215無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/26(金) 22:27:25 ID:GSnopF1D
セ・リーグ東
讀賣、横浜、ヤク(新潟に移転)、新規球団(福島)セ・リーグ西
阪神、中日、広島、新規球団(愛媛)
パ・リーグ東
ハム、千葉、西武、楽天
パ・リーグ西
オリ、SB、新規球団(富山)、新規球団(岡山)
216無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/26(金) 23:24:49 ID:Cc0CvTB+
>>215
全16球団2リーグ各2地区制には俺も賛成だ。
が、スレ違いなのと、拡張フランチャイズがほぼ商業的に現実味がないよ。
217無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/27(土) 15:20:56 ID:Z/rIbSq5
巨人
広島
ロッテ
オリックス

阪神
ヤクルト
日ハム
西武

中日
横浜
ソフトバンク
楽天
218無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/27(土) 20:44:11 ID:fFToV4lQ
手前は球界縮小再編第2弾スレで報告を行っているものである。
早ければ今秋にも樹立される予定の「日本スーパーベースボールリーグ」では
1リーグ2地区制が導入される。
区割りは次のとおりである。

東地区:読売ジャイアンツ、東北楽天ゴールデンイーグルス、京浜メッツ(YS・YBの対等合併球団)
西地区:西武ライオンズ、オリックス・バファローズ、広島東洋カープ
219無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/01(水) 04:21:25 ID:HEUkFAi/
>>217
巨人阪神戦を失う中日横浜は絶対反対だろうなw
まぁ3地区制なら交流戦で調整すりゃいいと思うけど
220無礼者:2008/10/12(日) 09:22:21 ID:8EXqBAz3
そんな事よりプロ野球、社会人、大学、高校の組織を統一しろ!
221無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/12(日) 12:42:58 ID:h7DV6Sup
>>215
オレは違う。

セ・リーグ東
讀賣、横浜、ヤク(長野に移転)、新規球団(秋田)セ・リーグ西
阪神、中日、広島、新規球団(富山)
パ・リーグ東
ハム、千葉、西武、楽天
パ・リーグ西
オリ(京都)、SB、新規球団(愛媛と岡山)
222無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/15(水) 00:18:32 ID:zr/iZnlI
Aリーグ、各2地区制でいいよ
223無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/15(水) 16:27:59 ID:3oefRDNx
>>222
ハゲド
224無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/01/06(火) 20:07:00 ID:TECGpSXn
人気低迷の打開策 「12球団による1リーグ・3地区制」でプロ野球が面白くなる!?
http://news.livedoor.com/article/detail/3964246/
225正則JP:2009/01/07(水) 01:38:16 ID:hL4FIsmH
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
226正則JP8497:2009/01/07(水) 06:23:34 ID:hL4FIsmH
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
227無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/01/07(水) 16:33:47 ID:3PjChquh
正則司ねや
228正則:2009/01/08(木) 05:34:03 ID:5IdaFPjy

アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
229無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/01/08(木) 12:16:05 ID:DiknESeo
俺ならこうする
NPBイースト
札幌(日本ハム)仙台(東北楽天)新潟(新規参入)埼玉(西武)
東京(巨人)千葉(ロッテ)横浜(TBS)静岡(ヤクルトを移転)
NPBウエスト
名古屋(中日)京都(新規参入)大阪(オリックス)兵庫(阪神)
松山(新規参入)広島(東洋)福岡(ソフトバンク)熊本(新規参入)
230正則:2009/01/08(木) 16:47:24 ID:5IdaFPjy

アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
231無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/01/09(金) 05:08:51 ID:OhS1kmss
とりあえず2球団追加の14球団にして、
3と4で2地区にしてリーグ戦
毎カード両リーグのあまり球団で交流戦(つまり毎試合1カードは交流戦がある)
これで新潟と松山辺りに新球団創設ってのは?
232無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/01/09(金) 13:41:40 ID:tXYlDmnJ
つ都市圏人口

松山とか新潟なんて論外
233無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/01/10(土) 16:53:50 ID:2oEKyX3S
じゃあ京都ともう一つどこかで
234無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/05(土) 22:57:03 ID:X/qNo+YT
;
235無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/29(日) 05:06:25 ID:hp57lIlO
独立リーグと合併すればおk
236無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/01/04(月) 01:41:06 ID:3IYmV31c
いらね
237無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/20(月) 00:51:57 ID:kdf2KsJX
>>1
単純に今年の成績を当てはめたら

東地区  巨人
中地区  中日
西地区  阪神
ワイルドカード 西武

プレーオフ
中日×巨人
阪神×西武
238無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/20(月) 07:53:39 ID:BacLIzVi
時差が無い日本で地区制とか主張する奴は知恵遅れ。
アメスポが地区制&プレーオフを導入するのは国土が広大だからだ。
239無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/20(月) 07:58:17 ID:BacLIzVi
>>235
独立リーグとは競技レベルも資本力も違いすぎる
独立リーグと合併してエクスパンションするならアメスポ型の地区制&プレーオフではなく、欧州型の二部制の方が適している。
240無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/23(木) 02:02:42 ID:jbPlIAcp
>>238に完全同意
241無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/23(木) 10:40:06 ID:fTyIypuY
>>238
全く同意できない。
アメスポの地区制導入の歴史をみると、時差や国土の広さと直接関係ない。
242無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/01(金) 17:22:46 ID:jaQ1yq+N
どうも横浜が売りに出されるようだけど今度一リーグ化問題が
出てきたら反対せえへんよ
2004年のときからちっとも努力してないんだもん
特にセリーグは酷い
一リーグ化して衰退していくのは仕方ない
243無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/01(金) 20:13:21 ID:CWFK4iBj
野球が記録のスポーツである以上、2部制は完全に不可能だよね
これほどにまで数字に特化したスポーツは野球ぐらいなんだってさ
だからスポーツの中で一番カードゲームや予想、仮想ゲームに適してるんだって
そんな野球に2部制を導入したら、降格や昇格の際の記録の取り扱いが困難になるよね

というわけで野球が選ぶべき選択肢は、
リーグ制
地区制
複数リーグ制
複数リーグ地区制
の4択だ
244無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/02(土) 10:18:46 ID:FhWC+BRE
>>243
2部制が不可能とは言えない
ただ2部制になった場合、ドラフトや保留制度の正当性が失われ完全な自由競争になる。
点の入りにくいサッカーとは違い、戦力格差が如実に表れて糞つまらないプロスポーツになるだろうね。
245無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/18(月) 16:11:42 ID:kzZSoLP3
地理上の地区ではなく12球団総合での順位をみて
1〜3、4〜6、7〜9、10〜12で開幕までにくじで3グループに振り分け
3グループのグループトップとワイルドカードで日本シリーズトーナメント
組み合わせは3グループの優勝チームが出そろった時点とか。

リーグ戦は12球団総当たりで12試合ずつの132試合制か
各グループの試合数を増やしてグループ内15試合、外9試合の132試合制か
246245:2010/10/18(月) 16:14:56 ID:kzZSoLP3
グループ内外試合数で計算なってなかった。
130試合前後やるとして、
グループ内15試合(都合45試合)、グループ外11試合(88試合)の133試合とか
内外の試合数差は後で考えるとして、地区ではない分け方にして、毎年組み合わせかえるのはなしかな?
247無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/29(金) 15:36:44 ID:RwygAP0Q
東地区 日本ハム、楽天、ロッテ、西武
中地区 巨人、ヤクルト、横浜、中日
西地区 阪神、オリックス、広島、ソフトバンク

 地区分けは巨人と別になるのことに死んでも
嫌がるであろうヤクルト、横浜、中日の3球団を
巨人と同じ地区にする案以外は現実的じゃないのでは?

 東京に固執してるヤクルトや、経営的にヤバイ横浜、守銭奴中日が
巨人と別地区になることに黙ってるとは想像できない・・・

 〜中地区〜
1リーグにすると巨人戦が減るので猛反対する3球団を
同地区にすることでその3球団の権益が守ってやり、
実現への障害をひとつ取り除くことが大前提になるな。

 〜西地区〜
阪神は別に巨人依存度が低いし、
別になることで優勝の可能性も高くなり
優勝効果による経済的メリットと
同リーグでなくなったことで巨人の2番手的地位から
それぞれ別地区の1番手という対等な立場になる
2つのメリットも享受できるので説得しやすくなると思う。

 〜東地区〜
もともとパリーグで巨人と同じでなくても前と同じな上に
4球団で優勝争いしやすくなるメリットだけ増すわけだし。
248無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/31(日) 04:11:56 ID:VBMUT/Bh
もう巨人依存なんてないに等しい
強いて挙げれば阪神のほうが営業的にありがたい
249無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/31(日) 20:00:16 ID:CMYH5oeP
>>247
阪神の深層的な巨人大好きも大概だと思う
250無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/04(木) 07:17:20 ID:IOPttIxG
MLBが大規模な改造計画。
NYとボストンが他地区に引っ越し?
http://number.bunshun.jp/articles/-/16679

古い記事だが
251無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/04(木) 22:29:30 ID:i1lWPQL2
>>247
いるんだまだこういう讀賣に洗脳されすぎのひとw
252無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/05(金) 17:35:50 ID:C9U+8POT
味噌はともかくヤクルト横浜は事実だろ
253無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/05(金) 20:10:55 ID:RjtpOT3a
ヤクルト横浜以上に深層心理では巨人がこの二球団を欲しているんじゃないの
九回の名手からの歓楽になってしまう怯えがあるね間違いなく
3地区でこの二球団と一緒になれなかったらへたすりゃプレーオフ進出もままならない
254無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/12/07(火) 15:54:41 ID:sHOEJ6DG
東) ハム 楽天 西武 ロッテ
中) 巨人 ヤクルト 横浜 中日
西) 阪神 オリ 広島 ソフトバンク

セリーグ球団が賛成するの案はこれだけでしょ。
広島が微妙だが。

東にあるチームのファンであるパオタだが
巨人と同じ地区になりたくない。
負かす快感はあるが、巨人戦は見ててもつまらん。

ペナント144試合として
同地区内で72試合(3×24試合)50%
他地区とで72試合(8×9試合)25%×2
  ホーム・ビジターが合わないのは隔年で調整

これで勝率2位チームのポストシーズン出場の意味が出るし。

まあ実現しないでしょ、昭和の頃のパリーグの惨状に
セリーグがならなければ。
255無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/12/07(火) 23:06:59 ID:s//mEq3I
ペナント144試合として
同地区内で72試合(3×24試合)50%
他地区とで72試合(8×9試合)25%×2

同地区と対戦しすぎ。
1リーグ制にした意味がない。つまらん。
256無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/12/25(土) 20:10:03 ID:pU7tgrBY
この制度も悪くはないんだけど、ワイルドカードに独走が発生した場合微妙なんだよね

たとえば、254の地区分けの場合
中地区は横浜ヤクルトがひたすらボコられ続けるので
横浜ヤクルトとの試合数が多い中日OR巨人は、
他地区との交流戦をほどほどに乗り切れば余裕のワイルドカードになってしまい、
いくら中日巨人で優勝争いしても無意味になる

やっぱりお荷物球団は縮小経営でやっていける&新規参入がしやすい2部制がベスト
保有枠を減らして2軍を切り離し、その選手で2部新球団をたくさん作って2部制を目指してほしい、
せっかき日本中に野球場があるんだから、日本中にプロ野球チームがあってほしい
257無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/12/31(金) 22:32:00 ID:OMzqRS3W
昇降格のあるリーグでFA制度・ドラフト制度は法的に不可能
戦力不均衡前提でも成り立つサッカーと違い野球で戦力不均衡は興行として成り立たないよ
258無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/08(土) 20:06:58 ID:SbzUuo4i
ワイルドカードは2枠にすればいい。MLBも来年から各リーグワイルドカード2枠化がほぼ決定だしね。
すると12球団中5球団がプレーオフ進出で、現在のプレーオフより1球団少ないだけ。
これなら消化試合対策にもなる。

ワイルドカードシリーズ3試合制(勝率の高いワイルドカードチームが全試合ホーム)
地区シリーズ5試合制(ワイルドカードチームは全試合ビジター)
日本シリーズ7試合制

これなら1リーグ3地区制もいいと思うよ。


>>256
他のスポーツと違って2軍なしにはレベル高いプロ野球は成り立たない。切り離しなど言語道断。
逆に2軍のマイナーリーグ化を進めて選手の年俸も抑制すべき。
2部制にしなくても広島や楽天のように縮小経営はやっていけている。横浜はもう知らん。
逆に2部制にすると選手流失や注目度減で縮小経営が意味を成さなくなる。
サッカーと違って親会社の宣伝としての機能を持つプロ野球ではものすごいデメリット。

誰かさんに独立リーグなんかやらせるなら、3軍まで作って低年俸で球団を委託運営させたほうが良い。
球団としては若手選手を確保できるし、日本中でプロ野球を見せることもできる。
2部制論者はここで「ずっと3軍や2軍のチームじゃあ地元ファンが喜ばない」と主張するだろうが、
プロ野球興行のためにはほとんどの都市で人口が足りず、1軍としての興行が成り立たない。
そんな地域でもプロ野球興行が可能となるのが、2軍、3軍のマイナーリーグ化。
これでどんな中小規模の都市にもおらがプロ野球チームができる。
以上の理由から「日本」におけるプロ野球の2部制はあり得ない。
259無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/25(火) 21:18:09 ID:cLkSto/C
>>258
2軍を興行として成り立たせるためにも
MLBの40人枠を導入して2軍選手の年俸をもっと抑えるべきだね
そしてちゃんと入場料を取り、どこも鎌ヶ谷くらいの集客を目指したい
260無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/27(木) 14:39:45 ID:Fs7zTIyd
時差も無ければ国土も狭い、しかし交通移動の便利さは世界一
そんな日本でMLBの上っ面だけマネしたってw

大学リーグじゃないんだからw
261無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/27(木) 19:18:11 ID:ilEYbo60
>>260
時差が無く、国土の狭く、交通網の優れた点が、
1リーグ3地区製やMLBの40人枠導入、下部組織の充実等と、
どのような関係があり、日本にとってどのようなデメリットなのか説明もできないのに、
「時差が〜」「国土狭い〜」「MLBのマネしたって〜」とか連呼されても困りますよ。

お前いつもどこかしらのスレでMLBが話題になるとこの文句で荒らしてるよな(笑)
262無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/29(土) 11:57:14 ID:7u37ESxB
1リーグの最大の問題点は、
優勝できる可能性が減ることだろう

2リーグなら、日本シリーズを制さなくても
リーグ優勝は必ず2チームできるので、優勝できてよかった、となる
1リーグにしたら、10球団にしろ8球団にしろ
ペナントの優勝は1つしかなくなって無理ゲーになる

それに、球団の順位などの通算記録を話題に出すときに、
たいてい2リーグ分裂後から数えられることが多いので、
そこをリセットしてしまうと、戦後のプロ野球の発展期の足跡を
過去の終わった価値の低いものとして語られてしまいかねない。
263無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/29(土) 13:58:38 ID:SLzaavp6
>>262
>1リーグの最大の問題点は、
>優勝できる可能性が減ることだろう
スレタイをちゃんと読んでください。「1リーグ3地区制を導入しろ」スレですよ。
地区優勝がちゃんとあるのですが。しかも2リーグと比べると実質優勝枠増加になるし。

あと>>262後半の記録がどうとかまったくもって意味がわからない。
どうなろうがプロ野球の記録は残る。
264無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/07(月) 13:47:13 ID:1wHZ+Vr4
>>258
スレタイから議論が脱線しすぎてしまうので一点だけ。

>他のスポーツと違って2軍なしにはレベル高いプロ野球は成り立たない。
何一つ理由になってない。他のスポーツと何が違うのか書いてないし。
切り離すといっても一軍28名ぴったりだけでなく、現在70名+育成枠なので半分にすると
約40名の球団になる。移籍が自由化するのである程度途中補強が効く
さてここでクイズだ、オリックスで今年10イニング投げた投手は何人?20打席立った野手は何人?
投手19、野手23人の合計42人だ。他の球団でもセ・パとも投20野20前後になる。
怪我が続出したらきついかもしれないが、ケガはある意味日本球界全体の損失なので、
選手を管理できずけがさせたペナルティだ。MLBは日本よりケガ少ないしな。

経営的な問題は個人的に試算している。これ以上はスレタイからの脱線になるので他スレで受け付けるが、何が違うのかも示さずにサッカーとは違うの一点張りは感情論すぎだろ。
265無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/13(日) 17:18:17.93 ID:kO97DzuX
京都
266無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/06(水) 04:23:34.48 ID:YHI9ezb0
オレ案。
理想は16球団だけど一度に4球団も増やすのは無理がある。
まずはセパとも1球団ずつ増やして14球団にする。
各リーグとも奇数なので対戦カードはリーグ内を従来の3カード、
交流戦を1カードでローテーションしていく。
1リーグ3地区制も興味深いが、地区内のカードが偏るし
読売と一緒の地区に拘る球団が抵抗して実現は容易じゃない。
だから球団をセパ1つずつ増やしてリーグ内カードや交流カードを
拡大させようという提案だ。どうかな。
267無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/06(水) 19:35:24.18 ID:D1WAnuph
12→14→16は賛成だが
14にする時はセかパに+2球団がベストかと思う
268無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/18(月) 12:08:02.77 ID:U9zc00y5
新潟
269無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/20(水) 12:42:52.37 ID:lT55jeew
3地区制にしたら、同じ対戦で飽きるとか言って人いるけど
今の2リーグで、同一チームと何度対戦してるのか理解してるのか?
>>254の対戦数より多いだろ。
270無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/11(火) 23:17:35.77 ID:7Q3RRui1
韓日統合リーグ(私案)
西地区:斗山ベアーズ,LGツインズ,ネクセンヒーローズ,SKワイバーンズ,ハンファイーグルス
南地区:広島東洋カープ,福岡ソフトバンクホークス,三星ライオンズ,起亜タイガース,ロッテジャイアンツ
東地区:千葉ロッテマリーンズ,横浜ベイスターズ,中日ドラゴンズ,オリックスバファローズ,阪神タイガース
北地区:北海道日本ハムファイターズ,東北楽天ゴールデンイーグルス,埼玉西武ライオンズ,読売ジャイアンツ,東京ヤクルトスワローズ

1リーグ20球団“総当たり”。ただし順位争いは“地区別”で行なう。韓日一の決定は、各地区の
優勝4チームがトーナメントのプレーオフをして決める、というもの。
271無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/11(火) 23:27:52.06 ID:7Q3RRui1
韓日統合リーグ(私案)
西地区:斗山ベアーズ,LGツインズ,ネクセンヒーローズ,SKワイバーンズ,ハンファイーグルス
南地区:広島東洋カープ,福岡ソフトバンクホークス,三星ライオンズ,起亜タイガース,ロッテジャイアンツ
東地区:千葉ロッテマリーンズ,横浜ベイスターズ,中日ドラゴンズ,オリックスバファローズ,阪神タイガース
北地区:北海道日本ハムファイターズ,東北楽天ゴールデンイーグルス,埼玉西武ライオンズ,読売ジャイアンツ,東京ヤクルトスワローズ

1リーグ20球団“総当たり”。ただし順位争いは“地区別”で行なう。韓日一の決定は、各地区の
優勝4チームがトーナメントのプレーオフをして決める、というもの。
272無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/11(火) 23:33:02.37 ID:7Q3RRui1
韓日統合リーグ(私案)
西地区:斗山ベアーズ,LGツインズ,ネクセンヒーローズ,SKワイバーンズ,ハンファイーグルス
南地区:広島東洋カープ,福岡ソフトバンクホークス,三星ライオンズ,起亜タイガース,ロッテジャイアンツ
東地区:千葉ロッテマリーンズ,横浜ベイスターズ,中日ドラゴンズ,オリックスバファローズ,阪神タイガース
北地区:北海道日本ハムファイターズ,東北楽天ゴールデンイーグルス,埼玉西武ライオンズ,読売ジャイアンツ,東京ヤクルトスワローズ

1リーグ20球団“総当たり”。ただし順位争いは“地区別”で行なう。韓日一の決定は、各地区の
優勝4チームがトーナメントのプレーオフをして決める、というもの。
273無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/12(水) 12:29:19.20 ID:3eXvlWKs
韓日台統合リーグ(私案)
西地区:斗山ベアーズ,LGツインズ,ネクセンヒーローズ,SKワイバーンズ,ハンファイーグルス
中地区:広島東洋カープ,福岡ソフトバンクホークス,三星ライオンズ,起亜タイガース,ロッテジャイアンツ
東地区:千葉ロッテマリーンズ,横浜ベイスターズ,中日ドラゴンズ,オリックスバファローズ,阪神タイガース
北地区:北海道日本ハムファイターズ,東北楽天ゴールデンイーグルス,埼玉西武ライオンズ,読売ジャイアンツ,東京ヤクルトスワローズ
南地区:兄弟エレファンツ,興農ブルズ,統一セブンイレブンライオンズ,Lamigoモンキーズ

1リーグ24球団“総当たり”。ただし順位争いは“地区別”で行なう。韓日台一の決定は、各地区の
優勝5チームと各地区2位の勝率上位3チームの8チームがトーナメントのプレーオフをして決める、というもの。

274無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/01(火) 19:12:01.83 ID:BEZPIivm
単純に現在の12球団を地区で割る。各地区優勝同士のリーグ優勝決定戦でいい。
セリーグ東 ヤクルト・巨人・横浜
セリーグ西 中日・阪神・広島
パリーグ東 日ハム・楽天・ロッテ
パリーグ西 ソフトバンク・西武・オリックス
西武の「西地区」には無理があるけど、球団名に西って文字があるからw
リーグ内の2位のチームが他地区1位の勝率を上回った場合のみ、
5試合制のプレーオフ。1位チームのホームで3試合のあと2位チームのホームで2試合
そのあとリーグプレーオフ7試合制。勝率上位のチームがホームで4試合
そのあと勝率下位のチームで3試合。
リーグ優勝チーム同士で、日本シリーズ。
オールスター(1試合制)で勝ち越したリーグのホームでスタート。
ドラフトのウエーバーや翌年開幕権はリーグ内の勝率順で。
275無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/05(日) 16:18:43.80 ID:DwuKFr1m
セ・リーグ 予告先発以外にDH制、レンタル移籍も協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120205-00000013-spnannex-base

セ・リーグがDH制になれば、次はついに1リーグ3地区制移行かもな。
276無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/08(水) 05:35:19.44 ID:HAp/i7Yn
仮に大失敗したら2リーグに戻せばいいしやる価値はある
277無礼なことを言うな。たかが名無しが
【新潟静岡】プロ野球16球団化を考える【京都四国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1332440198/