Jリーグとプロ野球をまじめに比較しよう!その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無礼なことを言うな。たかが名無しが
【参考リンク】
NPB ttp://www.npb.or.jp/    
日本野球連盟 ttp://www.jaba.or.jp/   
Jリーグ ttp://www.j-league.or.jp/
日本サッカー協会 ttp://www.jfa.or.jp/

【組織相関図】
野球:ttp://www.japan-baseball.jp/information/images/pict_org.gif
サッカー:ttp://www.jfa.or.jp/jfaprofile/image/kanren.gif

【前スレ】
Jリーグとプロ野球をまじめに比較しよう!その20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1126188886/
2無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/10(木) 22:00:28 ID:M2FkB0Zg
すみません。
この部分のURL間違ってます orz。
【前スレ】
Jリーグとプロ野球をまじめに比較しよう!その20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1126188886/

本当はこれです。
【前スレ】
Jリーグとプロ野球をまじめに比較しよう!その20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1128224327/

3無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/10(木) 22:57:17 ID:7TcYh3r2
とりあえず乙
4無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/10(木) 23:47:48 ID:wAVrbxFw
otu desu
5無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 01:59:38 ID:4wqeL9KT
前スレは勝手に使わせていただきました。

このスレがもっと栄えますように。
6無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 02:11:29 ID:4We4yLqC
某楽天選手のブログ
今日は日向のネットカフェに来て、みなさんの熱いメッセージを読みました。
その中のひとつに、
「中学の野球部員が4人になってしまう」というカキコミをみつけました...。
その中学校は、福島県いわき市湯本中学校。
今年の3年生が卒業してしまうと、残る野球部員が4人になってしまい、試合はおろか、
練習もままならなくなってしまうという厳しい現実に直面しているそうです。


しかしここの野球ファンに追い討ちをかける出来事が。この冬高校選手権の福島県
代表は皮肉にも湯本高校。♪うつむくなよ・・・とかってもし全国大会で頑張ると
余計中学生も「サッカーやろ」って事になるな。
7無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 07:28:54 ID:kHXv8AKd
ロッテの監督の年俸がほぼ5億・年数3年の総額15億の契約になるらしい。
選手じゃなくて監督が主役になるプロ野球らしいけど、これはやりすぎじゃないですか?
新聞などには営業努力などで赤字が10億近く削減されたという報道もされてるのに
この契約のおかげで、営業の人達の努力は水の泡な上にさらに、赤字を増やされたらやってられないでしょう。
これに、さらに選手の年俸も上がるだろうし、プロ野球の経営者は黒字にしようなんて考えてないのがよくわかります。
8無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 07:29:50 ID:S2DkWdP1
>>1
優良スレ 乙です。
9無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 11:53:26 ID:kaoDJdGG
>>7
的を射た意見だが、関係者が口にする事ではないな。
そもそも他所の企業の人事に干渉する権利など無いだろうに。
10無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 13:32:05 ID:lKsRRtYs
>>7
ロッテ本社は野球にいくらでも金を注ぎ込んでくれる最高のタニマチ
外野がとやかく言うことではない
11無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 13:48:27 ID:Gg1WaMbJ
単に脱税とマネーロンダリングの装置として使われてるだけだろ
12無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 14:09:29 ID:hyroic2D
>>7
そうしないと広告塔が去ってしまうんだからしょうがないと呑むか
費用対効果を考えて監督との交渉にあたって決裂するか

ボビー効果で人気が出たのを考えると頭が痛いところだな
今出てかれると人気の芽がしぼんで終焉を迎えそうだし
15億も監督に払っちゃうと、選手との銭闘で球団即脂肪になりそうだし

ま、ロッテが金出せなくてボビーが出てったら
自称ロッテファンの千葉市民がブーイングするんだろうな
プロ野球ファンなんてそんなもんだww
13無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 19:18:57 ID:1MfZWaMX
プロ野球は基本的に固定給だった?
14無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 20:12:48 ID:JYWeiBW/
松井ってさぁ、
すんげー金持ってて実力も一流なんだろうけど
なんか垢抜けないっていうか、野暮ったいというか。

トップアスリートなのに、女にモテる感がゼロだよな
そんなトコがオッサン連中に受けが良いのかもしんないけど
15無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 20:58:17 ID:qFm/LpX+
とにかくチーム数が少なすぎるよ>野球
16無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 21:04:42 ID:VLVE9ceO
>>15
今日び、金食い虫を飼っておく余裕のある企業なんてありません。
増やすどころか減らさなければやってけないじゃありませんか。
17無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 21:08:23 ID:JDCguNYp
ヤキュウファン(笑)って…

古臭い日本人、保守的、根暗、オタク、自己主張が無い
馬韓の一つ覚え、数字でしか物事の判断が出来ない
自分を客観的に見れない、人に言われた事しか出来ない
勘違い体質、人生経験が無い、平凡な生き方を望む
究極の田舎体質、恥知らず、プライドも無い
人生に楽しみが少ないオヤジと餓鬼が好む
ファッションセンスは皆無

こんな感じだよな(笑)
18無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 21:11:21 ID:X9dqZd60
>>17
つまんない煽りだなあ
センスないね。迷惑だから消えなよ。サッカーファンの恥だね藻前は
19無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 21:13:07 ID:qFm/LpX+
球界全体で経費を抑えられるような仕組みがあれば
チーム増やせんじゃね?

20無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 21:45:39 ID:fF2EaXdt
明日のJリーグ注目カードはこちら
ガンバ大阪(1位)対浦和レッズ(3位)
21無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 22:01:15 ID:BVt/XM5A
ジェフ−磐田も注目。
鹿島−FC東京も。
22無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 23:34:13 ID:3oLBv/6o
芸スポで暴れてる奴、自分の知識外のことでスレが盛り上がると
一生懸命に妄想始めるのが見てて面白い
あの幼稚園児な思考回路がなんだか可愛くなってきたw
23無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 23:39:42 ID:SNPgFb42
11月11日 24:15〜
「リアル電車男大集合!!大学鉄道研究会対抗“電チラ”選手権」
 吉岡美穂 やくみつる パラダイス山元

11月18日 24:15〜
11月25日 24:15〜
「南田裕介持ち込み企画 埼京線ダービー!!」
 ほんこん 劇団ひとり 山崎樹範 南田裕介
24無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 23:54:38 ID:AVAEF+4e
松井て華がないからブランドが必要なんだよ。
だから巨人、ヤンキースといったチームでしか輝かないw
25無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 00:11:18 ID:4/v+V4w1
あーいうイモくさいスターが在り得る所が、野球の馬鹿に出来ない所だと思うんだけど。
野球界そのものは糞だとしても。やっぱり歴史が長いだけあってさ。
サッカー界じゃ、大黒に期待だなw
26無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 12:11:40 ID:3k10MLx9
>>15
チームを無駄に増やすとリーグのレベルが下がるんだよ
同じくプロ選手で固めた楽天でさえあのていたらく。
今の日本の野球界のレベルは相当高い。
球界自体に問題が山積しているのは事実だが、試合のレベルは維持しないとね
Jリーグがいつまでもメインコンテンツになれないのは、リーグの低レベル化が1つの原因だろう
裾野が広いのは良い所。でもJ1の枠は減らすべきだと思う。


27無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 12:43:18 ID:lodt1fCF
>>26
リーグのレベルが下がったのは、急激に増やしすぎた96,7年にかけてまで。
低迷期を乗り越えたあとは再びレベルは上がってる。
現在のJリーグのレベルはバブル期に比べると雲泥の差。

93年10チーム中10位だった浦和レッズは、
05年10位の横浜Fマリノスには当然、05年18位のヴィッセル神戸よりもレベルは下だろう。

よくJ1のチーム減らせって言う奴いるけど、そうした場合のリーグ戦の開催やら
リーグ運営まで頭を回して言ってるんだろうかねえ。脊髄反射的なレスとしか思えない。
28無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 12:43:50 ID:s2tbRgYA
>>26
新規チームがどんどん出てこなければ、長期的に見ると先細りになることに気づかないの?
例えば1998年にMLBで誕生したアリゾナ・ダイヤモンドバックス。
発足当初こそお荷物球団だったが、徐々にチーム力を上げて今や強豪のひとつになり、
MLB全体にとってもテコ入れになった。
長い目で見れば、チーム数が増えることはプラス面大きいと思うけど。
また、チーム数が減ると結果的に選手の数が減る。
新人選手獲得のために、もう少し長い目で育成すれば伸びしろがありそうな中堅選手を切ることになる。
広島の嶋だっけ?ああいう遅咲きの選手が開花する前に解雇されることになりかねない。
逆にチーム数が増えれば、そういう選手に活躍の機会を増やしていくことになるのに…。

いずれにしろ、これからもプロ野球はどんどん一流選手がMLBに流出していくでしょ?
現状維持だとメジャーに行った選手の穴は埋めきれずにリーグレベル低下する。
どんどんアクション起こしていかないと。
29無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 12:58:16 ID:r0xPwOvB
だいたいどんなスポーツリーグでも
・チーム数増やす→一時的レベル低下→元に戻る
・チーム数減らす→一時的レベル上昇→元に戻る
ってサイクルだと思うが
30無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 13:14:43 ID:l3jFbfV7
レベルと人気なんて関係ない。そんなのは所詮イメージの問題。
欧州とゴミ扱いのJリーグ。大リーグとゴミ扱いのプロ野球。
欧州・大リーグ以上、または同等と思われない限り同じゴミ。

チームが多いとコストが上がる(注目度が分散する)。ただそれだけ。
31無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 13:34:14 ID:vNBndVRy
>>30
意味わからん
イメージが大事なんじゃないのか
32無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 13:35:12 ID:navr4jd1
チーム数増えたら選手層が薄くなるイメージで喋ってる奴いるけど
いきなりチーム作ってトップリーグに参加させてるNPBと
ヒエラルキーがあって一番下から階段上らせるシステムがあるJと一緒にすんな
降格制度ってのはレベルを一定に保つためのルール
実際にレベルが低くなってんならともかく、選手層も厚くなって個々のレベルも上がってる
その時々のJの選手レベル=代表の選手レベルってーの都合よく忘れたらいかんよ

33無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 13:37:55 ID:BNvk62nZ
>>30
しかし野球は約10都道府県にしかないから少数の都道府県民にしか盛り上がらないってのもヤダ。
34無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 14:07:28 ID:q+a8AdjK
その少数の都道府県以外は巨人ファンというのが今までの構図
35無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 14:11:29 ID:l3jFbfV7
>>31
実際のレベルが上がろうが下がろうがイメージなんて変わらない
36無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 14:45:52 ID:vcA51xff
>>32
アジア・チャンピオンズリーグについてのJの体たらくが念頭にあるんだろう。
確かに「実力で結果を出して証明する」のがプロの掟だからな。
今のJリーグは、そういう言い分が妥当かどうかはともかく「レベル低い」という声が出るのは仕方ない(止められない)状況。

磐田が現にアジア王者になったことがあるし
ACLの前身の二つの選手権も過去に日本のクラブが何度も獲ってる。
うるさい奴らを黙らせるには今一度やってみせないと。
37無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 14:56:48 ID:6tVCWM4i
Jがアジアで勝ててないことなんて誰も知らんよ。
知ってるのはサッカー好きと、サッカー叩くのに必死なやつくらいだろ。
38無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 15:01:30 ID:fXvtlcp8
>>36
ただ、出場すると莫大な金が入る欧州のCLと違って、出場しても大して旨みがないからな・・・ACLは。
むしろ出費やら、選手の疲労が増大してメインのJに悪影響が出る点を考えると、マイナス面も大きい。
そういったことを考えると、JがACLに本腰入れて取り組まないのも仕方ない部分もある。

さすがにACLの結果がそのまま各国リーグの実力となるとは、サッカー関係者は思ってないだろ。
日本ほど育成システム整ってる国って(もちろんまだまだ改善の余地アリ)他にあるか?アジアで。
39無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 15:09:55 ID:vcA51xff
何にせよ、自国内はもちろん他国に対しても聞こえのいい話ではない。

40無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 15:21:17 ID:s2tbRgYA
日本と違い、本国での興行に旨みがないウリナラ、チャングクは必死になってかかって来るからな。
ACLに専念して、本国リーグは次の出場権が狙える範囲で手抜きする。
Kリーグの釜山。ACL出場を果たした強豪のはずなのに、前期優勝を果たすと現在後期リーグ最下位。
2部降格制が無いからって、手抜き杉。
41無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 15:23:20 ID:navr4jd1
>>36
クラブ側への負担が重過ぎる現状では、国内リーグのほうに比重を置いてしまうのは仕方ない
「ACLで何が何でも勝て」ってのは外野は言いにくいんだよな
ま、勝ってくれるにこしたことはないけどね

磐田の黄金期は選手層が異常に厚かったからなあ
今の他チームの主力が控えでそれが納得しちゃえるくらいの実力者揃いのスタメンで
それでも満身創痍でタイトル獲ったわけだし
それくらいの選手層作った鞠すらも今年エライ目に遭ってるの考えると
J側が日程面で工夫してやるか、25人枠を何とかするかしてやんないと辛いだろうな
日本国内でACLを盛り上げるためにも、もう少しリーグ側の配慮が欲しいところ
来年はW杯日程でセントラル方式の予選かもしれないから
Jクラブが勝ち抜くチャンスだと思うから余計にそう思う

42無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 15:33:03 ID:dg98wE+N
問題なのは国内リーグ優先・ACL軽視を負けた時の言い訳にしてる輩が多いという事。

川淵にしても、協会として出場クラブにほとんどサポートしてないくせにAFCに日本からの出場枠拡大を提案する矛盾っぷり。
この3年間で協会がした事と言えば遠征費の補填と佐○木が「日本の選手は精神力が足りない」と敗者に鞭打ったくらいだろ。
43無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 15:49:23 ID:vcA51xff
>>42
磐田の成功例が足かせになってるな。
アレはジャパンブルーを着ても充分勤まるほど(実際日本代表&代表経験者ばかり)のチームで
ある意味イレギュラーな存在なのに
同じようにやれというのはいささか無理がある。

中山を筆頭に「キツいが、頑張る」と言って泣き言は言わずにタイトル獲ったのは偉かったが
まさかそれが弊害の元になるとはな。
44無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 16:01:38 ID:dg98wE+N
そういや佐々木一樹は協会ではなくJリーグの人間だったか。
45無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 19:07:30 ID:fXvtlcp8
>>43
確かに、あの頃のジュビロはまさに黄金時代だったからな。
>>42
君の言うように、「言い訳」として捉えれば悪い印象に聞こえるが、現実に予選敗退の一因としてそれらの理由があるからな。
それらの問題が、根性や精神論で片付くなら苦労はしない。
46無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 19:10:48 ID:eMpSC8Ox
ってかあの頃に加えて同時期にA3なんて大会まで加わっちゃった
って単純な理由じゃないの?
47無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/12(土) 22:27:05 ID:lodt1fCF
ACLは勝ち抜けば勝ち抜く程赤字。
それでも優勝すれば名誉は得られるからいいものの、
実際は審判買収が横行するファッキンな大会。
グループリーグで敗退するのが一番傷が小さくてすむ、
って段階で誰が本気でやろうと思うんだろう。
48  :2005/11/12(土) 23:18:09 ID:s15g7dOo
>>36
ジェフがアジアチャンピオンになったことがあるぞ!
49無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 00:40:16 ID:7/p5+ejI
>>28
それは違うな
今期のパリーグ。もし交流戦が無かったらどうなっていたろう?
プレーオフが無ければどうなっていたろう?
オールスター前に客は飛んでるだろうさ
リーグの中に明らかに戦力の劣ったチームが有るのは望ましい事じゃない
毎回あんなヘボヘボな試合見せられたら、ほんとに野球ファンなんて居なくなるぞ
いまやJリーグの順位で一喜一憂している一般人がどれだけ居るのか?
ガンバが優勝しそうな事を言っているが、大阪ではほぼ話題にならん。
それは一般人の興味がリーグ戦から離れてしまっている証拠だ
コレが6〜8チームで競っていたら結果は違っていたと思う

裾野は他で広げれば良いと思う。方法は幾らでもある
そもそも裾野で興業的な成功を得られる訳が無い。
それに足を引っ張られるのはナンセンスだ。
50無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 01:02:36 ID:kNbJjLM2
>>49
>いまやJリーグの順位で一喜一憂している一般人がどれだけ居るのか?
>ガンバが優勝しそうな事を言っているが、大阪ではほぼ話題にならん。
>それは一般人の興味がリーグ戦から離れてしまっている証拠だ

マスゴミはスポーツを全く無視している。それはどんなスポーツでもそうだし、どの都道府県でもそう。
多少の差こそあれ、それは大なり小なり変わらない。
プロ野球はマスゴミ(読売)主催の親会社の宣伝で、(プロ)野球そのものを話題にしてるわけではなく、
プロ野球を報じる事で間接的に親会社の宣伝をしている。
(しかももともと読売が作ったプロ野球だから報道量に差があり、人気・知名度もセパでかなりの開きがある)

日本ではスポーツ(プロ野球は親会社の宣伝だが)の人気をマスコミが作るというのが当たり前になっていた訳だが、
巨人戦の視聴率の低下に見られるように、そのやり方では駄目になってきたのだろう。
現に一般人の興味がリーグ戦から離れてしまっている、と言っている大阪のガンバとセレッソは観客動員は右肩上がりだ。

51無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 01:06:24 ID:EuWbQVcS
阪神以外話題にならない地域をサンプルに、サッカーのチーム数を
増やすという方法論の是非を論じられてもw

関西こそまさに、チーム数が少なくても成功しないという良い例だな。
それともプロ野球はまだチーム数が多いのか?
52無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 01:16:57 ID:kNbJjLM2
もともと報道なんて公平ではない。
阪神がセリーグ優勝したその日、アマレスの世界選手権があった。
かたや仲間内の6チームで一番になっただけ。日本一ですらない。かたや世界一。
どちらが値打ちがあるかなんて言わずもがなだが、アマレスの世界選手権の話題をやったのはスポパラだけ(それも申し訳程度だが)。
話題にならないだの、人気がないだのの前に、マスコミがプロ野球と高校野球を(自社製品であるが故に)需要以上に取り上げ宣伝してるだけの事。
53無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 01:44:51 ID:VGs6+SlC
サッカーを6〜8チームで同じ相手に何試合やるのよ。
頭イカれてんじゃねーの?
54無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 02:15:33 ID:2dxFdl0z
サッカーみたいにチームが多いと、戦国時代下克上な感じがいいんですよ。
「こんなに上位に来てる」とか「こんなに落ちぶれた」とか。

逆に6チームってほんとに良い数字なのかなあ?って最近思ってしまう。
55無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 03:33:42 ID:lGLgkkaG
>>逆に6チームってほんとに良い数字なのかなあ?

良いんだよ、大学でも野球は6大学で固定して他は排除してやってるじゃん。野球
は6大学以外もあるって反論もあるがプロの世界でもハバを利かせる6大学出だし
な。限られた仲間でやるのが野球の王道なんじゃないの日本では。
56無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 04:42:55 ID:/nzpZwu/
>>55
ソコが野球が抱えている本質的問題だと思う。
既得権益厳守主義が。
57 無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/13(日) 05:27:23 ID:xEax5gS+
阪神が06年2次ドラフトで中学生獲り!関西中心にリストアップ

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051112&a=20051112-00000026-sanspo-spo




育成というよりは青田刈りじゃないのか?
リトルシニアなんか高校野球とべったりなのに入り込む余地あるんかな
特に大阪は高校野球最大の人材供給地なのに
58無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 06:17:05 ID:vOmJzqHC
甲子園に出ることが不可能になるだろうから拒否続出だろう
59無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 07:09:11 ID:HA9OB/mY
>>58
甲子園に出てるかどうかでプロに入ってからの人気が全然違うからね。
桑田、清原、元木とか。昔、ヤクルトにいた荒木大輔とか近鉄にいた太田幸司なんて
高校野球時代の人気で いまだに食ってるようなもんだし。
60無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 08:15:35 ID:imQ/ugX3
プロ野球は凄い勢いでファン離れしてるね。マスコミも冷めてるし。
Jリーグは少しずつだけど徐々にファンが増えてるのに。
早くプロ野球は対策打たないととんでもないことになってしまな。
61無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 09:50:09 ID:WkUeZxwV
>>57
マジレスすると青田買いな。
青いうちに刈り取ってどうすんだよw
62無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 14:28:23 ID:B2oBn0R2
秋には米の値段が高騰しますな
63無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 17:31:14 ID:T28eeXS5
今の時期もう稲刈り終わってるだろう
64 無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 18:48:05 ID:xEax5gS+
>>61
指摘dクス

戦国物の小説読みすぎたorz
65無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 21:09:37 ID:k5FEqgvQ
>>61
>>58を踏まえれば青田刈りと言ってもあながち外れてはいないw
66無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 21:35:52 ID:u1NAG4uF
野球も東アジア選手権終わったね。
67無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 21:46:42 ID:KA50eLL3
いろんな意味でおわったな
68無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/13(日) 23:26:01 ID:T28eeXS5
>>66
東アジアって言うより極東だ罠
69無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 01:48:52 ID:Dtr/ueBX
【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】

____総観客動員_チーム数
1992年 *,533,345人 (10) |||||
1993年 3,969,484人 (10) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,343,625人 (30) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

※ 2005年は見込み
※ 巨人オーナー「W杯が終わったらサッカーは終わり」

70無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 02:10:06 ID:HyI3XvCg
>>69
チーム数よりも総試合数を書くべきかと
71無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 02:17:05 ID:vM8DWLM4
チーム数で十分。
72無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 08:01:42 ID:rSyIeEDZ
ロッテが優勝してよかったけどロッテかよ・・みたいな
でも、国際大会ができてよかった
野球に興味ないけど少しは楽しめそうだ
73無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 08:37:34 ID:qdbt9wQ1
>>72
しかし球場で見るプロ野球って間延びしてるし、見てて眠たくなるんだよね。
球種もわからんし、選手の動きはほとんどないし。
プロ野球観戦はテレビに限るよ。
74無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 09:54:22 ID:PKAZksUP
>>57
高校野球のブランドと阪神のブランドのどちらが強いかだなあ
しかし、阪神解雇されたら中卒ってリスクを負ってまで
高校野球の誘惑を捨てれる奴がいるとは思えんけど
結局は金で解決かねえ

本当に青少年の育成に弊害ある業界だよ>NPB
75無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 11:33:00 ID:AmEW3X2G
>>74
そこそこ勉強できる奴なら大検取るなり通信制でも行けばいいんじゃないの。
4年もやれば通用するかどうかわかるから、20才位で引退してもなんとかなる。

ただ、中卒用の練習メニューとか作れる奴がいるのかね。
それに、ユースチームがあるわけじゃないから試合に出れなくて試合勘みたいな
ものが養えないんじゃないかな。
76無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 11:52:24 ID:FvTCyQGI
>>75
>ただ、中卒用の練習メニューとか作れる奴がいるのかね。
選手として一番の問題はこれだな。
食事の管理だってそうだな。
77無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 12:22:14 ID:sMaLcTPb
基本的に高校生は自宅から通える奴限定にしたほうがいいな。
Jのユースも理想を言えばそのほうがいい。
(札幌だけはいまのところ全道対象なので難しいけど)
78無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 13:49:00 ID:PKAZksUP
>>75
高卒の肩書きは何をするにしても要る。
自分の特技の野球活かして高校入るほうが楽だし経歴的にもハクがつく
高校野球ブランドでプロであぼーんしても地元で就職出来る
大体、スポーツ特待受けようかって奴はは勉学好きのほうが少数派
プロで駄目になったら大検やら通信制やればいいやってのは
勉強苦手な奴にとってはかなりしんどい発想だよ

>>77
自宅から通える奴限定にすると、交通事情や人口の点で都市部と地方で格差が出来る
広島ユースが全寮制で結果出してるし、高校との連携がちゃんと出来るんなら
むしろ寮制を主軸に据えたほうがいいと思う
下手に自宅通いだと、家族への甘えもあるし誘惑も多いから、
心身ともにスポーツ選手を育成する上でのメリットは少ない
79無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 14:07:53 ID:NeZGF0he
>>75
そこ(中卒用の育成法)は辻本を取った阪神は少しリードしてそうだな。
今はまだ一人だから、コーチを一人専属で付けてやってるようだけど、
これが結構うまくいってるようだ。
試合勘については、2軍で数試合しか投げてないから、難しいのかもしれないけど
逆に高校野球は投げさせすぎで、卒業時には肘・肩がボロボロになってるのもあるので
どっちがいいのかは、まだわからないな。
食事に関しては、アメリカ帰りで体調管理には気を使ってる辻本が「バランスもよくて良い」と
言ってるようだから、それなりにしっかりしてるようだ。
阪神の寮の食事は、栄養士を付けて栄養バランスが良い上においしい事で有名だからな。
体調管理の鬼の井川が、年俸2億を越えても退寮したくなかったのは、この食事があったからと言われてる。


80無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 15:14:21 ID:AmEW3X2G
>>78
わざわざ、”勉強ができれば”って注釈を付けてるんだが w
それに、通信制とか言ってるのは、プロ野球選手の内に単位取るのが前提。
20前で見切りつければ、それ程ハンデにならいということが言いたいだけ。
その気になれば大学だっていける。
別に特別なことでもなんでもなく、ヴェルディの森本もそうしてるし、女子バレーの
中田もそうだった。テニスの選手にもいたと思う。西武の伊東も4年の定時制だった
から、所沢に来て定時制か通信制で1年分の単位を取得して高卒資格取ってる筈。

ただ、中学卒業してからの職歴は、はっきりしてるわけだから大したハンデには
ならんよ。プロで贅沢に慣れてしまったら普通の会社員としてやってくのは
無理だろうけどそれはまた別問題。
81無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 15:15:42 ID:zVSBX0Ck
82無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 17:05:20 ID:PKAZksUP
>>80
??
俺は中学からスカウトしても高校ブランドと阪神ブランドじゃ高校野球選ぶ奴が多いだろうから
中卒スカウトは難しいんじゃねえかって話をしてたわけで
勉強不得意が大半を占めると思われる中卒に声をかけても
高校野球→プロってほうが楽に高卒資格・高校球児ブランドが得られる分魅力あるし
プロ解雇→大検・通信制があるからいいやという発想ができるだけの知能を持った奴は少数派だろうし
中卒からのスカウトは難しいんでわ、ってことを言ってるわけだが?

別に中卒→通信制を否定してるわけじゃないので念のため
83無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 17:33:12 ID:GCLIESzf
そんなのは十人十色だろ。
お前のように阪神より高校野球って奴もいるだろうし、逆の奴もいるだろう。
中卒でも構わんという奴もいるだろうし、それじゃ困ると通信制で勉強したい奴もいるだろう。
つまらん議論で熱くなるなよ。
84無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 18:08:21 ID:pU8P5a5a
何で根来一人クビに出来ないんだ。

心ある野球ファンは、自ら払ったチケット代の一部が奴の巨額サラリ−になって
何の不満もプロテストも発しないのか?
85無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 18:20:14 ID:msdt2QYH
出来るできないの問題ではなく、する必要があるかどうかの問題だろ。
86無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 18:47:41 ID:o2HkF3d7
>>84
心ある野球ファンは居ない、居ても極少数。
大方の野球ファンは今のままで問題無いと思ってる。

それに、チケット代が巨額サラリ−に締める割合は極々一部だから、
抗議してもムダだろう。根来の事も同じ。
「たかが選手が」とか抜かす連中だぞ?
ファンをどう考えているか推して知るべしだ。
87無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 18:51:22 ID:N5b6omC/
>>81のブログで管理人が
>スポンサーと親会社の違いが理解できません

って言ってるけど
ここが野球ファンとサッカーファンの一番の溝かなって思う
経営の話になったときに、絶対ここで荒れるもんな
88無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 19:38:21 ID:zVSBX0Ck
Jリーグは企業アマチュアリーグが発展してできて、運営会社も日本
リーグ時代の企業が出資してる場合が多いから分かり難いんだよな。
なんだかんだいってもトヨタグランパスや日産マリノスなんだろ?って
感じになる。
89無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 19:56:53 ID:5umMV+5G
>>88
まぁ、一度に企業の影響や庇護下から抜け出せるわけはないよ。

新しい血を入れていくためのいろんな仕掛けがJには少しずつ用意されてるから
企業チームばかりがJ1上位を争うって事も無くなっていくだろ。
90無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 20:49:15 ID:zdVmkcQc
>>80
狂セラは、立命館の付属校に通わしてくれるんだよな。
91無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 22:17:17 ID:MJ7wnUNt
>>81
別に理解できなくてもいいんだけど、
理解できないのに口を出す態度が許せん。
92無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 00:05:18 ID:XI/ZJHKK
>>81


このブロ具の奴生きてて恥ずかしくないのかな?

無知と主観だけで語ってるしw
93無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 00:21:37 ID:5/m4Mh91
>>81
「良くスポーツ店でサッカーユニフォームのレプリカを売ってるんだけど
 あれじゃ、買う気になんない」

買う気なんて始めからないくせに。

「良くスポーツ店で…」
日本語の使い方もわからないらしい、たぶん朝鮮人だろw
94無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 00:30:02 ID:pvSg8n2B
何で「チーム名とユニフォームの違い」って成るんだろうな

サッカーの場合であれば(一部は違うが)スポンサー料の対価としての
広告スペースの提供であって、クラブの経営に対して大した影響力は無いし
クラブ名も変わらないし、F1のようにチーム名にメインスポンサー名がくっ付く訳でもない。

プロ野球の場合は経営権全部を親会社が持っていて
子会社である球団のはその所有の証のような感じで企業名を冠している。

チーム名もユニ広告のどちらも金の対価では有るが
出資者・スポンサーに与えてるものが違うわけで
「違い」「論点」と言うのは普通そこに成りそうなもんだが
なぜかそれが
「チーム名かユニ広告か」になったり
「企業名じゃなく地域名を入れてる球団は地域密着」とか訳の判らんことを言い始める・・・
95無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 00:54:47 ID:hoTg7iPz
だいたいプロ野球豚のアンチJリーグ発言なんて、
理由の大半が後付けなんだよな。

「本来ネームプレートを入れるべき場所に広告を入れちゃ、
選手名が覚えられない」

もともと覚える程興味持ってない

「チーム数が増えたらチーム名や選手名を把握できない」

最初から把握する気がない。
96トップを何とかしないと:2005/11/15(火) 01:16:21 ID:fgXhzCHE
団野村氏のコラムからの引用です。トップの人間がこれでは・・・
プロ野球のコミッショナーも天下りに過ぎないのですね。

>先日、日本プロ野球コミッショナーに関して、驚くべき事実を知りました。
>根来氏は年額2,000万円の給料を稼ぎ、その上運転手がついていて、
>さらに1,000万円分の経費を持っているそうです。

>これらのお金はどこから出て来るのでしょうか?
>一説によると、球団の経営者や選手たちが一生懸命働いているにもかかわらず、
>根来氏は最近、事務所にも来られていないとも聞きました。

>根来氏は諸問題について判断を下す権限を十分に持っているにもかかわらず
>(野球協約を読めば誰でもそう思うでしょう)、
>コミッショナーとしての機能を果たしておりません。
>給与を得て、経費を使った夜の接待をするほかに、何も行っていないのです。

>なぜNPBが繁栄できないのか、あるいは繁栄してこなかったのか、
>それは、日本独特の天下りによって、コミッショナーを選んできたからであると、
>私は最近理解しています。悲しいことに、野球界にはリーダーがいません。
>根来氏はリーダーではないし、なり得ないし、今後もなれないでしょう。

http://ballplayers.jp/column/archives/cat17/index.html
97無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 01:31:18 ID:chz4xD2M
>>96
2000万円というのは「口を出さない」ことに対する報酬だろ。
98無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 02:27:56 ID:BcyqIjJa
今まで(特に再編問題前まで)誰もコミッショナーなんかに関心がなかったという事実が、
コミッショナーには実質的には何も権限がないことを証明している。
コミッショナーにプロ野球界の命運を左右するほどのすごい権限が本当にあるのなら、
以前から彼の言動が(何もしていないということも含め)話題になっていたはずだ。

そして話題になるのはオーナー、特にナベツネの言動ばかり。
彼らにこそプロ野球界を動かす実質的な権限があるのだから、当然ではあるが。

コミッショナーに文句を言っている奴は、川淵あたりを見て勘違いしているんじゃないか?
>>81のブログにも言えることだが、野球界とサッカー界は似て非なるものということを
理解できていない。
99無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 03:40:29 ID:lZMdL0dV
まああれだな、
ママーお金足りないからお小遣いチョーダイ精神のプロ野球じゃ
ユニにスポンサー入れる理由なんて100年掛かってもわからんだろうな

100無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 07:22:20 ID:6JK6Y4mT
>>98
>>96の報酬を見てもそんな流暢なことが言えるのかい?
101無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 08:07:08 ID:G324rZMT
いまさら「コミッショナーとしての機能を果たしておりません」だとか批判する方が"悠長"だと思うがw
102無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 10:39:54 ID:Lhtb658s
>>101
同意。

>>96
それくらいの金額許してやれよ。居酒屋で会合するわけじゃねえんだし。
運転手くらいいいんじゃねえのか?
過剰反応するのは玉木だけで充分だ(笑)
103無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 12:03:09 ID:HMhcNtjV
歴代コミッショナーの経歴をみれば(これは就任時に公開されている)、野球に関する決定を求められていない、天下りの外様であることは容易に分かるはず。
そして経歴をみれば、彼らを雇うには100万単位では済まないことも容易に分かるはず。
104無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 12:15:51 ID:VwtxCBty
っていうか、NPBの球団のユニフォーム(ヘルメット含む)にも広告入ってるんですけどね。
(巨人のユニフォームの袖にコナミが広告出してたのって何時でしたっけ?)
野球関係者のくせに知らなかったのでしょうか。
105無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 13:17:13 ID:GLLA7sag
>>84
親会社のロゴが袖にきて胸や背中のロゴが
別のスポンサーになってるクラブはうらやましい
それだけの広告価値があると思われてる証拠だからなあ

>>104
都合の悪いところは見ないふりして幾十年だから>野球
>>81のブログの中の人も公の場に自分の考え晒すなら
もう少しサッカーのこと(野球のこともか)調べりゃいいのにな
要らん恥かく前にさ
106無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 14:48:27 ID:V7zKhpJK
81の中の人は元選手だからこれだけ騒がれるだけで、一般人の
認識なんて(特に野球ファン)あんなもんでしょ。
107_:2005/11/15(火) 17:55:07 ID:qtqrbYmb
東京VERDY1969の二部降格が現実になりつつある件について
108無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 18:10:16 ID:FqAr3b/4
109無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 18:40:40 ID:Ymzs4Hc1
>>81のブログの人は2chでよく言われる野球脳かもしれないけど
なんか憎めないね。
謝ってもいるけど、さほど意に介してるようでもなし。
元プロ野球選手らしい素直な意見が読めて楽しめた。
110無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/15(火) 19:34:47 ID:GGXmV0jL
>>81のブログの人は明らかにサッカー嫌いだろwサッカーに対して歪んだ
ものの見方がなきゃいくら無知でもあんなむちゃくちゃな事は書かないはず。

途中から適当に書きすぎたのに気付いたのか、カズ好きをアピールして被害
を最小限に食い止めようとしてるけど、結局謝罪の文でも本性出ちゃってるし。
111無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 01:03:09 ID:BmzhKTYO
>>110
つーか、単に興味がないだけだと思うけど。例のあれは あんまり良く考えないで書いたら
反響があって驚いただけかと。

まあ、裏話みたいのに興味がある人が読むプログじゃないの。
112無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 01:21:57 ID:F1Rg5GXn
>>69 すげー勢いで増殖しとるなw地元の子を英才教育で育ててチームに入れるやり方だから
更にチームが増えていきそうな感じがあるなw
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 04:30:18 ID:Rl4AaNfY
「W杯が終わったらサッカーは終わり」
と言ってる間に、次のW杯が近づいて参りますた。
114無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 08:53:00 ID:fKf7UGPv
>>112
J以下は今のところ他所から流れてきたプロ助っ人でチーム作るクラブが多いよ
J入り目指しててもユース組織はあんまり発達してないところのほうが多い
来季のJ入り有力な愛媛はもともとユース組織がキチンとしたクラブらしいが
そんなのはレアケース
ユースはユースで別のNPO法人にして別会計で回してる湘南方式でやっていけば
Jを目指すクラブでもユース育成何とかなるんじゃないかと思うんだが
何にせよユースは金かかるからなあ・・・
115無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 09:27:03 ID:Qcn+Fgb+
>>114
ユースはその地域の有能な素材が入ってくれれば安く選手を獲得できるシステム
なんだけど、現状そんな子は他のJユースや強豪高校にもっていかれてるからね。
116無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 09:34:20 ID:fKf7UGPv
>>115
育成に実績作っていかんとなかなか逸材は集まってくれんからなあ
コーチやらの人件費にグラウンド代その他の経費がかかるのに
トップへの見返りは0に等しいから、J以下のクラブが
ユースをしっかり組織だてて維持するんて大変なんよね(´・ω・`)
117無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 10:05:59 ID:P67WEgJs
>>108
一人だけファビョってる奴がいた。

■無題

正直気に入らないなら見に来るなよってカンジ。
興農さんの言い分に同意。
昔からサカオタは野球を過剰に意識しすぎなんだよね。


しかし、スポーツ好きさんの

>それは、野球関係者の発言が、サッカーに限らず他スポーツを小馬鹿にした発言ばかりだからです。
>今回の件が良い例ですね。

…には、笑わせて頂きましたよw
前回のアレがサッカーを小ばかにした発言に見えるなんて
インターネットむいてないんじゃない?
サッカー好きなのは結構だけど冷静さを欠きすぎ。
私はむしろサッカー界の人間の野球に関する発言のほうが気になるがね。
あなたは盲目過ぎる。落ち着けよ、と。

管理人さんの言う通りわけわからん書き込みがあったのも事実。
ここは(元)野球選手の運営する野球界・選手を語る場。
肝に銘じてみては。

匿名希望 (2005-11-16 09:01:07)

118無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 10:11:43 ID:TWf7WUYF
>>116
でもそれあっての地元密着、Jリーグだからねぇ。
同じ街出身の選手がいるだけで親近感は断然増す。
119無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 16:09:39 ID:fKf7UGPv
>>118
まあそうだけどさ
そういう意味では小嶺御大が出張ってる長崎がJ入りしたら逆のパターンかも
ユース組織無しでも鶴の一声で地元の有力選手が帰ってきそうだw
あそこは国見=ユースみたいなもんだもんなあ
凄いことになるだろうね



ところでWBCのほうは早くも辞退者出てきてますな
野球の国際化って大義名分があるんだから、
労使双方とも多少のリスクは背負わんといかんと思うんだが・・・
そういう意識が希薄なのが野球の一番の問題かねえ
120無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 16:10:58 ID:2wQSg4qv
(#゚ν゚)、 ペッ
121無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 16:18:04 ID:YKdjmjlK
>>112
まぁ、チーム数が増えれば観客は増えるのは自明の理。
見るんだったら1試合平均観客数。
それは去年とどっこいどっこい。
ただ、今年はW杯予選やらコンフェデやらで平日開催が多くなったことから、
多くの人間は去年より平均観客数は落ちるだろう、との見解だった。
122無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 16:36:10 ID:3sWmV55O
>まぁ、チーム数が増えれば観客は増えるのは自明の理。
>見るんだったら1試合平均観客数。

平均だけ見ても駄目だろ。
業界として観客を増やす為の手段の一つとしてチーム数の増加を取ってるんだから・・・
123無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 17:58:24 ID:cssSmmrC
まあ、チーム数(=試合数)が増えても1試合当たりの客が
減らないとしたら、それはそれで大成功の部類。
多少減ったとしても、それは既存チームの客が逃げたのではなく
新規加盟が平均を下げてるだけなので、まだ成功の部類。

初年度からの信頼できるデータがきちんとあるJはいいな。
このへんは残念なことにプロ野球とは比較しようがないw
124無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 19:53:39 ID:jCiXBmrW
NPBの選手がこぞってメジャーに行きたがるのは、NPBの体質にも原因があるのに、NPBはただ選手だけを悪役にしている。

この手のトラブルが起こると、すぐに選手だけを非難するようでは、NPBの発展はありえない。こういう選手を敵に回す態度こそが球界を滅ぼす。
125無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 21:27:42 ID:6cdpOpK5
>>124
どっちもどっちだろ。
井川みたいに一方的な我がままでメジャー行かせろとか。
だったら最初から阪神なんて入らずメジャー行けば?って話。
126無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:01:18 ID:XrvdL0Pc
>>122

例えば、セブンイレブンは、ダイエーに比べて各店舗の規模は小さいけど、
そのぶん支えるのに必要な地域人口が少なくてすみ、木目細かく出店する
ことができる。この結果、トータルでみればセブンイレブンの方が総売上
高は多く、利益率も高い。これと同じ話しなんだよね。

 プロ野球 = 大型スーパ
 Jリーグ  = コンビニ

127無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:12:32 ID:tE5nKnKg
サッカーファンだけど村上、三木谷、堀江を応援するよ。
NPBは一度こいつらに滅茶苦茶に潰してもらった方がいいと思うんだ。
村上らがやっていることは決して誉められたことではないけど自浄能力の
ないNPBはこういう目にあわないとまともな組織にならないだろ。
どうせ村上らも球界を牛耳ることなんか出来ないからすぐに放りだすと思う。
どうしても野球がやりたいというのなら有志はその廃墟のなかからもう一度
立ち上がってもらいたい。
128無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:15:01 ID:pMRMbI+1
NPBって呼ぶのやめないか?
JPBって略さないとおかしいでしょ。
これから国際化しようとしてるのに
日本のNじゃ通用しない。
129無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:19:00 ID:gKlyah4A
国際化といっても主な競技国は環太平洋地域のみだからな。
はっきり言って野球が国際化するメリットは何もないさ。
130無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:29:53 ID:6cdpOpK5
N本H送K会

この馬鹿はまさかこれも変えろとか言い出すのか?
131無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:36:29 ID:pMRMbI+1
いやさJリーグやJOCと差別化するために
わざわざNにしたとしか思えんのよ。
閉鎖的というかなんつーかさ。勘ぐり過ぎかな。
132無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:39:08 ID:7c5HBuCT
クロアチア代表は「H.」N.S.だよ、おれはこの方が素晴らしいとは思うが。
133無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:46:17 ID:XrvdL0Pc
>>128
それか、NPYにするか、どっちかだな。

NSYだと行き過ぎだし。
134無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 22:50:15 ID:pMRMbI+1
日本専門野球 NSY
これでもいいよ。
135無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 23:45:38 ID:kEc6ZTs1
>>127
現状に問題がある。それは正しい
だが藻前の馬鹿なのは、”壊せば良い”と勘違いしている事
変えれば良いと間違っている事
Jリーグみたいになったらそれこそ野球は終る
136無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 23:52:05 ID:d2WgY9A/
と、言って変わらずにいたら先が見えてるだろうが
137無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 23:57:46 ID:Km8zpAct
Jリーグは終わってるかも知れないが日本代表が国際試合で客集めているからね。
それに対してプロ野球の方は選手はカネカネカネで安易にMLBの移籍を口にするし
経営者側も己の球団の儲けさえあればいいと言う考えだし、競技そのものを向上させ
ようという努力に著しく欠けると思う。
Jリーグそのものは興業的に失敗しているかもしれないがそのバックにあるサッカー
協会とともに競技そのものの技術向上、選手育成には多大な努力を払っていると思う。
138無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 23:59:42 ID:Km8zpAct
>>137
訂正

× 選手育成
◎ 競技者育成
139無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 00:20:59 ID:zKNJ7vF9
JはJapanのJ。それにリーグ。
よく考えたら「Jリーグ」って単語には
サッカーを示す文字など一つも入ってないのに、
それだけで日本にある数多のスポーツのうち
サッカーのプロリーグを示すというのは何気に大きいかも。
140無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 00:30:02 ID:PD+YjNNp
>>137
興業的に失敗、とは何を持って失敗というのか?
141無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 00:53:58 ID:ki/maBC/
>>139

Kリーグ
Cリーグ
Mリーグ

Jポップ
Jビーフ
Jポーク
Jクラシック
J文学
  :
  :
  :
何気に日本語の語彙に変な影響を与えた。
142無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 01:55:35 ID:eAnkj2uL
>>141
Kリーグ
Sリーグ
Aリーグ
と海外のリーグにまで影響を及ぼしたのは凄い。
143無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 02:19:50 ID:7giPNTMB
bjリーグも派生型かな
144無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 03:27:34 ID:F+tkgTBF
>>141
Jビーフ、Jポークは明らかにJリーグブームに乗っかってたけど、
J-POPのような単体で十分存在感のある単語も
定着したのは、よく考えたらJリーグ開幕後だったか。
145無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 06:12:48 ID:wRMIdHlI
J-POPもNPBも昔からだろ
野球脳なんてよく笑ってられるな
146無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 07:11:40 ID:j/bU4KyZ
J-POPはJ-WAVEが起源なのでJリーグより古いはずだが
147無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 08:15:35 ID:qFAA2Hun
アジア各国のプロリーグの名称を国の頭文字+リーグに変えたのはJリーグ
VリーグやXリーグなどの名称を生んだのもJリーグ
海外の人にも日本のプロサッカーリーグ=Jリーグという認識を短期間で認識させた
これだけシンプルで存在感のある名称は、これからしばらくは生まれないだろう
競技団体の名前に関してはJリーグ>>>>>>NPBで決まりだと思うが

名称と関係なく、日本のサッカー界が抱えるいろんな問題は謙虚に対処し前進を続けて欲しい
観客動員や視聴率や子供の人気度でプロ野球を超えても関係ない
その部分を解決していかないと、結局Jも最終的には没落してしまうから
148無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 08:21:14 ID:n6ZhukNv
149無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 09:56:23 ID:/CjjdHZ+
スリーグ突入でもう少し盛り上がるかと思ってたんだが
あんま盛り上がってないなあ>球界再編
150無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 10:25:00 ID:BNUchcbo
>>148
参加してもデメリットしかないような状況では、参加辞退者続出もしょうがないな。
参加したらFA権もらえるとかしないと。NPBには大打撃だろうがw
151無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 10:52:58 ID:dn0x+hO0
野球日本代表の権威が高まるのが先か?それともWBCが
終わるのが先か?
152無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 10:59:43 ID:/CjjdHZ+
>>150
基本的に国の代表として戦うってことに関して、クラブや選手にメリットが無いのは当たり前
サッカーは物心両面で代表依存度が高いから、召集されることで知名度や人気が上がって
結果、クラブや選手にメリットが出てくるってのはあるけど
本来、給料出してるクラブが選手を供出して、選手は過密日程をやりくりしてってのに
直接の見返りはほとんどない(本番でも無い限り報奨金もつかないし)


野球はまずWBCの価値を高めるという作業が必要なんだから
サッカー以上に野球界全体で相当の忍耐が求められるんじゃないか?
やる前から皆がエゴ出してどうすんだって感じだ
153無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 12:21:55 ID:BNUchcbo
>>152
サッカーは代表で活躍すれば海外のクラブへって道があるじゃん。
野球の場合は海外(メジャー)に行こうとしてもFA権とらなきゃいけない。
そういった意味でサッカーのほうはメリットがあるけど野球は全くなしじゃん。
154無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 12:28:23 ID:JpgBREKw
>>148
そうかな?
プロ野球の場合国内リーグ(ペナント)優先という前提があるのだから
サッカーのように国内リーグと国際大会を平行して行うというような
日程の余裕もないと思う。
中日のこの措置は至極当然の措置じゃないかな。
155無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 12:45:40 ID:arVvsDGB
選手会がとりあえず来年の大会は出るという事で合意したんじゃなかったか?
選手会所属の選手が正当な理由なしに拒否しても良いのか?
156無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 12:52:30 ID:/CjjdHZ+
>>153
それは契約内容の差の問題だろが
野球はFA権が云々なんて、裁判沙汰になるまでやりあって駄目だったんならともかく
なあなあで長年やってきてるんだから双方納得済みの問題
選手が本気で戦ってない問題で「メリットないじゃん」ってのは甘え以外の何物でもないよ


大体、そんなに国を代表して戦うことにメリットがないからって言うんだったら
WBCなんて最初からやめとけや



>>154
サッカーは国際大会のためにリーグ側がムリヤリ日程調整してんの
Jリーグだってリーグ優先したいに決まってんだろ
そこで野球界全体の繁栄のために我慢できないんだったら
国際化なんて最初から言うなって話だ罠
157無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 13:05:57 ID:AWFi/ddB
企業の宣伝広告部プロ野球課所属の人間に、突然プロ野球発展のために
貢献を、と言ってもなかなか納得されないのは当然と言えば当然だが
158無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 13:40:50 ID:J33qA+34
>>157
最終的にはそこに行きつく。
159無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 14:17:21 ID:dn0x+hO0
これって選手や中日にペナルティが下るってことにはならないの?
160無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 14:19:30 ID:URq57F5Q
>>159
誰がペネルティを科す?という問題がある w
オーナー会議できめるか w
161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 14:29:44 ID:Jb7DIh1B
ぶっちゃけ金にもならないのに、負けたらシドニーみたいに叩かれるんだから、
選手も国際試合出るのが怖いんだろうよ。

井の中の蛙からいきなり大海に出ろって事だからな。
でも情けない。
162無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 15:07:52 ID:CI3XsilR
でも、井の中の蛙が大海に出ること自体に意味がある。とにかく四の五の言わず見切り発車で行くことだ。
全て準備が整うまで待っているようでは先には進めない。それに、NPBはただでさえ腰が重いのに、ぐずぐずしていると、結局やる気がないと思われて、イメージダウンにつながる。

たとえ嫌な顔をしても、いったん港から離れた船は戻れない。それが嫌なら出て行くぐらいの覚悟が必要だ。
163無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 15:08:03 ID:BNUchcbo
>>156
つーか誰が本当に国際化を望んでんの?
選手?機構?ファン?誰よ?
サッカーが国際的だからしょうがないからやっとけみたいな雰囲気があるんだが。
164無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 15:21:34 ID:CI3XsilR
同意。「サッカーに勝つ」のが見え見え。

でも現実は、国際化を進めないと、NPB自体がつぶれてしまう。

一度世界を見ていると、もう国内だけではやってらんない。
165無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 15:39:26 ID:URq57F5Q
>>163
ただ、野球界はぬるすぎたってのがバレてきたんで必死なんじゃないの。
俺も、野球は国際化はそもそも無理だと思うから別のこと考えた方がいいと思うけどね。
166無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 19:30:11 ID:/A7tdSnF
あんな豚のスゴロクでサッカーのワールドカップのように世界中が熱狂するなんてまず考えられないな。
スゴロクは「興業」、サッカーは「文化」であるということをもう一度再認識して欲しいな。
そう考えればWBCなんて発想は湧かないと思う。
167無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 19:46:52 ID:CI3XsilR
他のスポーツ界が世界を目指すのが当然という雰囲気なのに、野球だけが国内完結では、子供達が誰も野球をやらなくなる。
168無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 19:51:17 ID:osecm31C
(個人的には野球より退屈な)クリケットが人気ある地域もあるんだから、野球も希望がないわけじゃないと思う。
クリケットよりは普及やり易そうだけどな・・・
169無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 19:53:09 ID:JgrqVx1l
>>162
そんなときこそこの言葉。

つ「時期尚早という人間は何年経っても時期尚早という」by川渕三郎
170無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 20:32:42 ID:+GWhpeYr
>>169
名言だよな、それ。
正確には確か

時期尚早という者は、100年経っても時期尚早と言う。
前例がないと言う者は、200年経っても前例がないと言う。

だな。
171無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 20:38:47 ID:arVvsDGB
つーか野球の場合は時期尚早なんてレベルではなく、既に手遅れ。
172無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 20:46:30 ID:osecm31C
順庵センセイ乙であります
173無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 22:27:13 ID:tUF6chO8
>>148
うわ、今知った。チームで代表固辞するって聞いたこと無い。アホかと。

>>171
手遅れとわかっていてもなんかしらの対策を打たねばならないこのご時世に
内部崩壊起こしそうだなNPB orz


174無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 23:01:11 ID:cOvRSihM
>>173
他スレでも言われてるね。井端はともかく他の奴らは・・・って。
しかも痛いのはチーム経営陣や監督・コーチ等首脳陣の意向ではなく
選手の意向として伝えられていること。

ちなみに日本サッカーの場合
協会登録選手にとって代表招集に応じるのは原則として拒否不可の義務。拒否はペナルティの対象。
(負傷疾病の場合のみ辞退手続きが協会規則にあるにはある)
選手自身が行きたくない場合があるとしても、ほとんどはクラブが「行かせたくない」と代弁する。
選手がペナルティくらって傷つくよりも持ちこたえられるから、クラブの意向ということにしておく。


選手に言わせてないで、落合と球団オーナー・社長何か言えよ。
175無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 23:17:14 ID:osecm31C
>>173
サッカーだってAマッチデー以外はクラブが拒否するだろ。
176無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 23:18:53 ID:hByLO3j0
合衆国を中心に中米と東アジアと若干のヨーロッパと豪州だけで国際とは片腹痛いな。
アフリカと大多数の欧州、アジアはどうした?w
177無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 23:23:42 ID:o9kkbVcG
時期尚早というよりも野球の国際化は不可能だと思うよ。
だってやらないところはとことんやらないし、とにかく野球は用具等の
購入に金がかかりすぎる。
またルールも地域ごとのローカルルールがあって統一さえされていない。
(例:日本のSBO表記、二段モーション、DH制度等)
こんなものをさあ、国際的にやりましょうといっても誰もやらない。
それと政治的にアメリカが中心ということでそれが理由だけで拒否感を示す
地域、国家もあるだろう。
178無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 23:59:35 ID:cOvRSihM
>>175
国外のクラブは協会の傘下・統制下に無い分突っ張れるが
(日本協会が欧州のクラブと綱引きして負けたり、Jのクラブが所属外国籍選手への招集打診を蹴ってみたり)
国内のクラブは最終的には拒否できない。
国外のクラブも「どうしても呼ぶ」と言われれば出すことになるが、非Aマッチデーでの招集は
選手にいろいろ無理や問題が生じることがあるので世界的には避ける傾向。
179無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 00:07:50 ID:6k4CtkMC
今日のニュースでフジが横浜の株を売るつもりが無いと言っていたのは何?素人ですまん
楽天の問題とからんで良く分からないのだが・・
180無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 01:29:05 ID:GVnHywYZ
>>179
買う相手がいない(売りたい値段で買ってくれないも含む)んじゃないの。
USENだって安く買いたいだろうし。
181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 02:47:27 ID:DeeNwQsc
>>177
DH制度はリーグによって使うか使わないかだから、統一する必要ないよ。
182無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 06:04:45 ID:E1fXaNYr
>>177
>それと政治的にアメリカが中心ということでそれが理由だけで拒否感を示す
>地域、国家もあるだろう。

サッカーやF1(やWRCなどFIA管轄のモタスポ全部)は欧州が中心にしか見えないけど、
アメリカ中心ほどには拒否感を示されない・・・ってことになるのかねぇ?

それで思い出したけど、IBAFって確か本部が欧州(イタリア?)にあったような・・・。
これとMLBの関係って、
英国3協会がFIFAの言う事を完全に無視してWカップにも五輪にも出ない状態に近いのかな?

俺的には、「国際化してないという理由で野球の人気が低下したのは本当か?」
というとこまで掘り下げたいけど、どう思う?
183無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 08:14:19 ID:OXkHzVRc
非国際化が野球人気低下の原因ではないよな。それは国内の
問題だと思う。ただ国際化することで少しは人気回復のきっかけに
なるかもしれない。でも国内の諸問題を解決しないとね。
184無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 08:44:19 ID:9+sBqRRU
>>182
国際化してないってことで人気が低下したわけではないと思うけど
サッカーの台頭で野球が非常にドメスティックなものに映ってるのは確か
185無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 10:16:09 ID:LEeRjn0Z
メジャーへの選手流出が人気低下の大きな要因の一つなんだから、
むしろ国際化が原因のような気もするけどね。

選手が国際化しても、それを還流するシステムが無いのが問題だわな。
国際的なスポーツとして発展させようという意欲が、本家のアメリカには無いし、
日本にも(本気で)在るのか疑問だし。
今は視聴率低下にアワくって、やれるコトは手当り次第やっとけって感じ。
186無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 12:27:33 ID:FbEmy4j3
>>181
そういう曖昧なローカルルールが存在するから野球はダメなんだよ。
どこの世界でサッカーが11人のチームと12人のチームが対戦している例がある?
187無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 12:37:35 ID:JXHOsnws
>>186
>どこの世界でサッカーが11人のチームと12人のチームが対戦している例がある?
そんなもんあるわけ無いじゃん。
181じゃないけど片方のチームがDH制度を使っていて、
もう一方のチームがDH制度を使わないんって事じゃないんだからさ。
サッカーだって大会によって交代枠が変わったりするよ。
188無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 12:42:44 ID:cWs7v50e
>>185
>メジャーへの選手流出が人気低下の大きな要因の一つ
それはマスゴミの問題が大きいと思う。
無理やりヒーローを作って、その人気で引っ張るから(顕著な例は女子ゴルフ)、そのヒーローがいなくなると興味をなくす。
野球そのものを伝えてるわけじゃない(MLBの報道が顕著)から野球そのものが好きな人が少ない。

Jリーグだともちろんヒーローもいるし、それぞれのチームに人気選手はいるだろうが、
野球ほどヒーロー一点報道じゃないので(あくまでもJリーグ)、誰某が海外に移籍したから見なくなったなんて例は全く無いことは無いだろうが、野球ほどじゃない。
189無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 12:47:39 ID:1KGDPVDS
交代枠は公式試合では3人って決まってる。
大会によって違うわけじゃないと思う。
190無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 12:51:48 ID:MTQb1jkv
>>188
イチローも松井もNPBがあってあそこまでになった選手なんだけどね。
NPBが廃れれば野球人気そのものがMLBに日本人がいくらいようと廃れると
思う。サッカーもJが廃れると代表の人気、実力とも維持できないと思う。
191無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 13:19:49 ID:DIR5EwK/
>>188
>無理やりヒーローを作って、その人気で引っ張るから(顕著な例は女子ゴルフ)、
>そのヒーローがいなくなると興味をなくす。
>野球そのものを伝えてるわけじゃない(MLBの報道が顕著)から
>野球そのものが好きな人が少ない。

同意。でもこのスレでは言いにくいけど、サッカーも含めて日本のスポーツ報道って、
どんな競技でもこの事が言えるのではないかと。
あと、「ヒーロー」を「チーム」に置き換えても成り立つのではないかと。(参考:関西における阪神報道)
「野球という競技のファン」
「特定のチームのファン」
「特定の選手のファン」
の中で、後者2つばかりが生まれるような取り上げ方になってる。

<チラシの裏>
誰かしらのアイドルタレントが好きだからという理由だけで、
大して面白くもないバラエティ番組やTVドラマを見たり、ヘタクソな歌のCDを買う人が居る、
という現象を想起した。
</チラシの裏>

国際化云々については、海外の報道ばかりが先行すると、
国内選手権の人気が下がる(※)→国内選手権が衰退→国内選手の育成環境が悪化
→国内から良質な選手が出にくくなる→海外に進出できる選手が出にくくなる
→海外に行く選手が減ることで、先行していた海外の報道も減る
→その競技全体の報道が減る→国内海外とも人気が下がる→(※)へ、以下ループ
になりかねないと危惧してます。
192無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 14:28:12 ID:cWs7v50e
>>190
マスゴミは常に無責任だから、あれこれ期待するほうが無駄なんだろうが、
プロ野球に関しての報道は逆に作用してる気がする。

何せ選手どころか監督、下手すりゃ星野の如きただの球団職員が話題の主役だし。
巨人のスター長嶋茂雄や中日の投手星野仙一を見て野球を始めたり、興味を持つ人はいても、
監督だの元監督だの球団職員だのを見て野球を始めたり、興味を持つ人はいない。

ラモスが柏レイソルのコーチに就任し、首位のガンバを破った時のマスコミに対して、
「点を取ったのは玉田だ。守ったのは選手だ。インタビューなら選手にやって(うろ覚え)。以上」と言ってバスに乗り込んだのが印象に残ってる。

監督やコーチなんかが選手をおしのけて主役になる必要はないんだけど、野球関係者はそれが分からないから自業自得といえばそれまでだが。



>>191
色々なスポーツを報道するより、一つに絞った方が効率的だし、視聴率取りやすいし、何より楽だ。
それがプロ野球。

色々なチームを取り上げるより、一つに絞った方が効率的だし、視聴率取りやすいし、何より楽だ。
それが巨人。

色々な選手を取り上げるより、一人に絞った方が効率的だし、視聴率取りやすいし、何より楽だ。
それが清原。

そんな感じかな。
あと元木氏ね。
193無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 14:52:31 ID:Jne4OPiA
ずーっと高度経済成長期のスターをおっかけてきたから、
それらとともにあればうまくいくと勘違いした。

近い未来「プロ野球はどこで間違ったのか?」
と問われれば「93年の長嶋茂雄の復帰」と言わざるを得ない。
194無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 19:14:45 ID:ukqR+y1V
>>194
NPBの直接の分岐点は野茂の扱い間違えたことだろ。
最初は別にどうしてもアメリカ行きたいってわけじゃなかったから。
でも、結果として日本最高の選手のひとりが日本野球を完全否定したわけだ。
(あのとき俺は近鉄を完全に見放した)

その後の野茂の活躍が、そのままNPBシステムの欠点を浮き彫りにしていく。
とはいえ付け焼刃で改善できるわけもなし、ダラダラと今日まで。
195無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 21:30:36 ID:p5lyqGr5
野茂の扱いを間違えてなくったって早晩流出は始まってたよ。

J発足時の危機感をその後に活かせなかった経緯については広瀬も説明してたけど
中々に説得力があって分かりやすかった。
196無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 21:54:20 ID:gaNn4KU6
最近の広瀬氏は荒れてないか?
197無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 22:58:07 ID:FwnWZzoD
>マスゴミは常に無責任だから、あれこれ期待するほうが無駄なんだろうが、

まあこれは至極当然の話。さっきやってたバレーだってジャニが「声出して」とか
応援煽ってるが、俺だったらお前に言われたくないって物投げるな。バレーを応援
してるわけでなくジャニとセットの視聴率取るためのイベント。ラグビーのワールド
カップ開催地候補なんて全然扱ってくれてないだろ。どこに公共性があるのやら。

>>195
確かに野茂が近鉄に我慢して残っていても時間の問題だよね。
198無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 23:31:34 ID:zc4eLQmd
>>186
>どこの世界でサッカーが11人のチームと12人のチームが対戦している例がある?

サッカーだって延長でゴールした瞬間に試合決まるVゴール(ゴールデンゴール?)方式や、
延長フルに戦う(シルバーゴール制度だっけ?)があるだろ?
199無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 23:36:33 ID:1NyIudzM
>>198
おまいズレtell
200無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 23:41:30 ID:zc4eLQmd
>>199
だな。
こっちだったw

訂正
>>186
>そういう曖昧なローカルルールが存在するから野球はダメなんだよ。

サッカーだって延長でゴールした瞬間に試合決まるVゴール(ゴールデンゴール?)方式や、
延長フルに戦う(シルバーゴール制度だっけ?)があるだろ?
201無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/18(金) 23:50:46 ID:1NyIudzM
>>200
延長前半で点差がつけば終わり、つかなければ後半もやるのがシルバーゴール。

ゴールデンゴールは大昔に採用されていたらしい。

現在でこそローカルルール化しているが、つい数年前までは正式ルールだったのはご存知の通り>ゴールデンゴール



ついでに言うと
DH制度云々に対して持ち出すネタとしては適切ではないように思える。186もたいがいアレだけど。
202無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 00:01:56 ID:LIxtymJT
>>194
もしおれがコミッショナーだったら土下座してたのんだろうね。
「MLBにはいかないでくれ」
って。
203無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 00:06:40 ID:iullhetb
>>202
頼む相手なら近鉄だろ。
野茂は複数年契約を望んでたんだっけ?
それを叶えてやれば良かったんだよ。
あと当時のバカ監督クビにしてな。
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 00:14:27 ID:LIxtymJT
>>203
どっちにしても土下座するよ。
近鉄にも野茂にもね。

なんたってNPBの分岐点だったんだからね。
205無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 00:17:58 ID:sLrVEu0c
>>203
ずっとエースで活躍してきた男にあれだけの仕打ちして
複数年程度で収まったとは思えんけど
あの頃は雇用者>>>>>>>>>>>>選手って立場が当たり前で
野茂が任意引退した時は飼い犬に手をかまれたみたいな感じだったな>近鉄
206無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 00:22:29 ID:XhkU7IdF
「いかないでくれ」って、そう思ったり態度に出すことはあっても
実際問題引き止める手段も無ければ筋も無いんだし
すんなり行かせてあげれば良いと思うんだがなぁ。
あんまり揉めてるとNPB入らずにメジャー直行する選手が出て、増えて
結果的にはNPBの望まない方向へより一層進みそうなんだが。
207無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 00:25:35 ID:r0IlcXsw
>>206
「行かせても損しない」「行かせた方が得する」仕組み・からくりを
球界あげて持っていなかった。
208無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 00:29:42 ID:DGWanS/L
>>206
言えてるな、サッカーなんて22、3でも普通に欧州移籍してプレーしてるのに
20代後半下手したら30過ぎでないとFA権がとれずそれまで縛られるのは
きついね。
209無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 01:24:36 ID:yWYiJopu
契約金はいらないだろ。プロで活躍するかどうかわらない若造に
数億円だの数千万だの払うなよ。
おれの高校の同級生でドラフト3位でプロ入りしたけど
3年でお払い箱(契約金4000万円)
いまは地元に帰ってきてスナックやってるw
210無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 01:34:12 ID:hZdOjTKD
適当に考えてみますた

ルール
・日本の球団の所属選手はメジャーの球団とは自由に交渉できて
 日本の球団は選手の年俸を何倍かにした移籍金のような金を受け取る。
 一定の倍率を定め、それ以下なら日本の球団に拒否権
 それ以上であればメジャーが移籍金を払う事で確実に獲得可能。
 (要はメジャーから出来るだけ金を毟り取る制度に)
・移籍させた球団にはドラフトで上位の指名権を与えて失った戦力の補強をさせる。
・何時交渉しても良いが、移籍決定がシーズン終盤以降(特にドラフト以降)では
 翌年の戦力補強が出来ないので、そう言う時期での移籍決定では移籍は再来年から。

メリット
・移籍の時に日本の球団には確実に金が入る
・選手には「移籍できるルールはある、後はお前の力(移籍金を満額払わせる魅力)次第」
 と言う形になるので選手はグダグダ言えない。
・移籍させた球団としても「一生懸命引き止めたが、満額の移籍金を提示されたので限界」
 と、ファンの不満の矛先を球団外、制度、メジャーへ向ける(*)ことが可能

そもそもこのルールをメジャーが飲むか?という事だが
現状でポスティングと言う高額を支払うルールもあるので、意外と抵抗は少ないかもしれない。
最初は「移籍金はいくら詰まれても日本に拒否権」というのを国内向けにリークした後に交渉し
メジャーが渋った時の交渉・譲歩のカードとして「一定の移籍金で拒否権なし」と言う制度を用意。
これを最終的な落とし所の目標として交渉をする。
これで交渉がまとまれば、日本国内向けに「拒否権なしに成ったのはメジャーがゴネたから」
「日本の選手を金で集める目論見だ」といったようなメジャーへの批判・責任転嫁的な報道を流し、
移籍が実現した時に(*)の不満の矛先を海外へ向けると言う流れの道筋を作りとなれば最高。
211無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 01:51:38 ID:Lw67u29e
>>206
メジャーに直行するような選手はいないよ。日本のドラフト上位なら1億くれて練習させて
貰えるのに、そんな奴はどっかに問題抱えてるか高校で注目されなかった選手くらいでしょ。

それに日本の球団は、制限も多いけど温情主義みたいなところもあるからね。
メジャーの選手は怪我で1年出れなかったら複数年契約結んでなきゃクビになる可能性大だけど
日本は、そんなことないでしょ。ロッテの黒木だとか、去年引退したヤクルトの伊藤なんて
メジャーだったらとっくの昔にクビだろ。

今後は複数年契約が増えてくるだろうから、もっとシビアになるだろうけど。
212無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 10:08:02 ID:lSiiTxci
野茂がアメリカ逝った時の球界マズゴミの非難は凄かったなあ
その後の野茂の大活躍を大絶賛したのには呆れたけどw
213無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 10:38:48 ID:Nmn2Tq/V
>>212
半分は玉木が悪い
214無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 11:29:35 ID:d8wy5L0o
残り半分はそれ読んで楽しんでる国民が悪い
215無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 12:23:48 ID:dVskOddn
確かにイチローと松井が出ていかなければ「プロ野球」はここまで急激には落ちなかっただろう。
ただ「野球」人気は今所では済まない悲惨な状況を迎える事になってた。

ここ数年で子供の野球人気は明らかに持ち直してるが、これは明らかにイチローに大リーグ
というブランドが付いたから。オリックスでは4割打っても無駄。勿論巨人でも無理。
ボーダーレスという傾向は無関係に強まり続けてるし、サッカーに代表される国際戦の台頭という
直接的なプレッシャーがイチロー、松井に作用したのは確かだが、野茂というかなり個人的な
枠破りによる前例作りがなかったら、実力的にピークのこの世代では実現してなかっただろう。
ドミニカ等のレベルは下がらないから「ついに日本人が大リーグに挑戦」は中途半端な成績しか
出せない世代が担う事になる訳で、効果は目減りする。
第一回WBCも今よりもっと人気が落ちた状態になるまで開かれない事になる。
野茂の件は、ギリギリのタイミングで偶発的に生まれた幸運な分岐点だったと言える。

本当の分岐点はもっと前。巨人の視聴率が磐石で、子供が急激な野球(国内スポーツ)
離れを起こしてた80年代。ドームとか一億円プレイヤーといった鎖国強化政策にではなく
大リーグとの交渉に金を使ってれば可能性はあった。日本人がエンパイアステート買った
位なんだから。アメリカ在住の任天堂社長にトップ選手を取られ、それを盾にWBCまで買い叩かれる
という後手後手ではなく、先手を取れていればもう少し取り分を増やせてただろう。
216無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 12:24:25 ID:s4b9fKBR
そりゃ野茂もこんな国居たくなくなるわな…
日本に居ても井のなかの蛙だしね。

今思うと、日本のスポーツマスコミのレベルの低さと日本人の民度の低さが露呈された事件だったね。
217無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 12:29:11 ID:dVskOddn
別にアメリカのマスコミも欧州のマスコミも変わらない。
スターを捏ち上げて商売してるだけ。
日本と違って、未だに外国の他の強い勢力にその権利を奪われずに
済んでるというだけの話。
218無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 13:18:29 ID:F+j17Y+F
>>210
馬鹿丸出しだな
何無意味な長文書き込んでるんだよカス
もっと良く考えてみろ
219無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 14:01:27 ID:nWdKWqG6
>>218
割とよく考えてあると思うが
220無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 17:01:54 ID:PA5JLAi5
中身読んでないけど、そもそもこのスレに書くべき内容じゃないな。

【究極】日本プロ野球リーグの将来像11【理想】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1122144946/

に書くべきじゃ
221無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 17:04:04 ID:an4KBc62
マジな話、海外流出についてはプロ野球の方が深刻になっていくだろ。

選手の海外流出の歯止めに関して、野球の場合、サッカーと一番違うのは、

 1)メジャーの経済規模がでかすぎる。
 2)世界トップレベルの選手層が薄い。

サッカーの場合、南米を始め世界中に、安くて質の高い選手の輸出国がある。
日本人選手が欧州でプレーするためには、これらの優秀なサッカー選手との
外国籍枠争いに勝たなければならない。これが逆に、無制限な海外流出への
歯止めとなる。

その点、野球は世界的な競技人口が少なく、日本は貴重な野球選手の産出国
の資格をもっており、日本のプロ野球はその草刈場となってしまう可能性がある。

また、メジャーの経済規模が、日本のプロ野球と比べても大きすぎるのも問題。
今、現時点でさえ、提示される金額面でプロ野球はメジャーに対抗できていない。
この格差は今後も拡大していくだろう。

222無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 18:25:01 ID:d8wy5L0o
南米サッカーが欧州クラブのスター選手総取りくらっても生きていけるのは、
次から次と沸き溢れる才能のある若い選手達と、貧困層からの脱出、欧州に
対抗する場(試合)が与えられているから、地元スター選手揃いの遠い国の
クラブより、地元クラブを応援する。何よりずば抜けたNo.1スポーツであるからだ。

一方野球はメジャーと対抗する場は与えれていない、地元球団を応援するのはサカに任せっきり、
他人事でニヤニヤと「ショボイww」を繰り返すだけ。
そもそも貧困層からゴミ(失礼)の様に湧き出る才能は皆無。
さらにNo.1スポーツではありそうだが、そこから落ちてしまう危機感は捨てがたい。
金金金金じゃない、何か欲しい。
223無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 19:15:24 ID:PV5tyyGa
「流出」なのはプロ野球だけで、サッカーは違うから。
224無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 21:57:29 ID:6jDkFuuG
>>221
>  2)世界トップレベルの選手層が薄い。

この点には激しく納得。
メジャーリーグの人気が頭打ちなのも、国際化しても無駄っぽいのも、
すべてはこの点に尽きる。

サッカーは国内だけでも、出て行く端から選手が次々出てくるような
システムになってるので、金額の折り合いさえつけばいくらでも
出て行ってかまわないって感じ。
野球は育成はアマまかせで即戦力ばかり漁ってるから、
その結果ただでさえ薄いトップ層を日米で引っ張り合うことになる。
225無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 23:14:07 ID:XHL/c19d
プロ野球で不思議なのは、社会人選手を獲得すると必ず
「即戦力として期待している」とか監督や球団関係者がコメント
してるけど、おまいらは2〜3年前に獲得した高校生をなんで
1軍で活躍できるように指導できないんだ?と問いたい。
アマチュアの指導者のほうが有能なのか。

226無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 23:36:16 ID:eBTgFVFb
空爆指令発令であります。

援軍願うWWWWWWWW



http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1132057224/l50

上記スレへの撃であります




>>844
でよろしこ
( ´_ゝ`)
227無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 23:42:47 ID:TxlpaQwd
>>225
>おまいらは2〜3年前に獲得した高校生をなんで
>1軍で活躍できるように指導できないんだ?と問いたい。

いくら優秀な育成しようと高卒で入った連中が
全て2〜3年で1軍で使えるような戦力に育つわけじゃないからな。
それに毎年何人かは、引退・クビになるわけだから、
その抜けた分を即補わないといけない。
228無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 23:50:14 ID:+l18cCm9
サッカーは、人材をサッカー界全体で育てていこうという意志を、はっきり形にし始めたのだが
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20051115-00000032-kyodo_sp-spo.html

プロ野球ていうか野球界もそろそろ将来を何かの「形」で示さないと
松井やイチローで盛り返した人気も結局は先細りだよ
MLBの下請けリーグという地位での人材育成という意味では形は出来ているが
それ以外の何かを求めているのなら
229無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 23:50:27 ID:QwpurFVH
それに、まだ10代の高校生に契約金という名の大金を与えているのも問題。
契約金をもらったことだけに満足しかねない。

Jでは契約金はなく、実力で稼がなければならない。
こういうことも、NPBがJに差をつけられるのでは?

NPBは、プロになっただけで満足してしまうようなシステムだ。
230無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/20(日) 00:40:44 ID:hsI+CIhP
>>228
下請けとしても中途半端。
もっと外国人を増やす。チームも増やす。
231無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/20(日) 02:32:15 ID:ZKy5ZM1c
>おまいらは2〜3年前に獲得した高校生をなんで1軍で活躍できるように指導できないんだ?と問いたい。
アマチュアの指導者のほうが有能なのか。

だって監督選ぶ基準が育成能力とか采配の上手さより生え抜きのOBでファンに知名度
ある人間優先するのが普通にあるからな。限られたチームでやる弊害だな。メジャー
みたいに下部チームがたくさんあれば1軍半だった元選手が指導者として成り上がる
チャンスもあるが日本じゃほとんど可能性ないからな。
232無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 02:32:17 ID:t1EBQ080
外国人は増やさなくてもいいけど、チームは増やしたほうがいいな。
とりあえずセ・パ2リーグなら16チームは最低でも必要。
233無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 02:41:07 ID:vJUEDjj7
>>232
どこの地域であと4チームを賄うんだ?
234無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 04:42:34 ID:dGJa0I29
>>231
石田雄太が、アマの方が育成能力あると身も蓋もないこと書いていた。

アメリカのバスケやアメフトも似たようなもんか?
235無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 06:15:11 ID:Qdp3HDNs
>>233
京都、徳島、沖縄、新潟
236無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 06:21:27 ID:a5IE1bnv
>>232
スポーツは人間がやるものだから、国内人口が減少する以上、
外国人に来てもらうしかない。どうせならチームを2〜4だけ増やす、
なんてケチらないで、実業団もまとめてドン!といこうぜ。
>>234
アマチュアのシステムやスケジュールの方が、モチベーションが上がる。
だったらプロ野球自体なくせよ、と。
フィギュアスケートなんか大学がリンク造るぐらいなのに、なぜ野球に関しては
「高卒即プロ入り」が最高ランクになってしまうのか?
237無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 06:40:05 ID:iszA5a9r
>>236
>「高卒即プロ入り」が最高ランクになってしまうのか?

なんかボクシングにおける、インターハイチャンプがプロ合格、みたいな感じだな。
まぁ、日本のボクシングはアマチュアからして腐ってるんだが。
238無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 12:07:45 ID:2MFX3XIR
いくら国際化を進めたくても、(ロッテが優勝した)アジアシリーズみたいに、
各国のレベル差が大きいと、興行的にはマイナスでは?
コールドゲームが多いと、おもしろくないし。
239 :2005/11/20(日) 12:12:47 ID:HSyebGxM
だから…国際化なんて無理だっつうのww
無理しないで超ドメスティックに徹してた方が身の為だぞww
240無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 14:46:42 ID:W2SnAWGD
>>227
言ってる意味がわからない・・・というか>>225の言ってること理解してないんじゃない?

>全て2〜3年で1軍で使えるような戦力に育つわけじゃないからな。
だから、なんでこれができないんだ?って言ってるんじゃないの?
大学・社会人等のアマチュアではこれができてるわけよ。
実際活躍するかは別にして、少なくとも獲得時点では即戦力クラスな大学社会人が結構いるわけだ。
もしもNPBの方が育成能力が上なら、アマチュア育ちの選手達に即戦力と言わしめる状態にはならないのでは?
241  :2005/11/20(日) 14:53:40 ID:dGJa0I29
つーか、逆にアメリカの場合はバスケ・アメフトのようにアマ野球がさかんじゃなくて
選手が育たないから、あんなに大規模なマイナー組織が必要らしい。

それを聞いて、つくづく白天狗は井の中の蛙だと思った。

242無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 15:44:44 ID:mCoPMyX/
メジャースポーツは一部の例外を除いて、10代の
まだ体の出来上がってない高校生は無理に獲らない。
成長期の子供にあの過酷な日程こなさせたら壊れるからな。

選手もそれわかってて高卒で指名されても大学行くほうが多い。
日本も学費完全免除、小遣いつきで六大学クラスの大学入れるなら、
プロ入り待つ高校生も増えるんじゃないかな。

ここが日本や欧州とちょっと違うところ。

また、MLBはマイナーの層が厚くメジャーに定着できる平均年齢はたしか25歳前後。
高卒でもそんなに早くはならないので、あせる必要もない。
(高卒で5年、大卒で3年程度は上と下行ったり来たりするのが普通らしい)
243無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/20(日) 16:11:20 ID:nbsUc+SD
>ここが日本や欧州とちょっと違うところ。

欧州は大学はほんとに学問を学ぶところだろ。英国なんて大学が30かそこらしか
ないんじゃなかったか。
244無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 16:16:45 ID:vkJNXkLA
>過酷な日程こなさせたら壊れるからな。
日程が過酷である必要があるのだろうか。
245無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 16:26:06 ID:ZVEYM94T
>>244
毎日試合が行われると、
毎日結果報道がなされるのでその競技の露出度が高まり(゚д゚)ウマー
って事じゃない?

イチローや松井がMLBに行ったおかげで、
MLBについては毎日毎日結果を逐一報道するようになったし。
野球以外の競技でこんなに報道されるのは見た事がない。
246無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 16:46:13 ID:5O2r8UEi
素質のある選手がプロを回避して大学に逃げているとも見れる。
再就職とか考えた場合、今のプロ野球はリスクが高い。
247無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 17:19:34 ID:mCoPMyX/
まあ、野球なんて大学出てからプロ入っても十分間に合うし。
ダラダラ長くやって名球会とか無理して狙っても意味ないでしょ。

そもそも節制すれば40歳近くまでプレイできるわけだし。
(節制しないと清原や佐々木みたいに急速に衰えるけど)
248無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 17:56:11 ID:vkJNXkLA
まあ野球は他のスポーツと違って「プロになること」じたいが目標だからな。
五輪やW杯やその他世界大会があるスポーツはプロになること事態は手段でしかないけど。
249無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 18:06:12 ID:syBtS8FL
だから「契約金ドロボウ」する奴が出てくるんだw
活躍できるかわからないのに大金を渡すのは、百害あって一利なしだ。

そもそも、一部を除いて球団経営は苦しいのに、どうして経費節減をしないのか。
金持ち球団の巨人に逆らったら、やっていけなくなるからか?
それとも、金をどんどんばらまかないと、メジャーに行かれてしまうからか?

金をどんどんばらまいてるのに、メジャーに行かれるのはなぜ?
250無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 18:13:47 ID:qry7QWMs
結局10代の育成なんて金かかるし、高野連の権益だから手が出せなかっただけ
それを無理に体作ったら壊れるって言い訳して手をつけなかっただけ
高校野球なんてシゴキと非科学的なトレーニングに過密日程、これほど選手壊してるとこもそうはないぞ
251無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 18:25:07 ID:jBltuS3c
>>249
> そもそも、一部を除いて球団経営は苦しいのに、どうして経費節減をしないのか。

張り合う、もしくは張り合うフリをしないとファンに見捨てられて
プロ野球がアポーンするから。
地域意識が薄いと応援するネタが強さに偏る。

> 金をどんどんばらまいてるのに、メジャーに行かれるのはなぜ?

メジャーが野球の最高峰だっつーのを別にしても、
メジャーで稼げる金の方が桁違いにデカイ。
もちろん、成功すれば、だが。
252無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 18:28:37 ID:Z2uXUPas
そのかわり、マイナーではハンバーガー買う金すら不自由しながらメジャー目指して
やってる選手が山のようにいるわけだが。

結局、みんなそこそこお金もらえて当然、プロ選手何だからサラリーマンよりお金もら
うのは当たり前、って思想が間違ってるんだよな。
253無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 18:58:30 ID:vkJNXkLA
アメリカは野球以外にもプロスポーツ(団体球技限定)のリーグがあるけど、
日本には長らく野球しかなかった。
おまけに海の向こうの事なんかどんな事情なのか知ろうともしなかった。
だから野球関係者は日本の野球界のあり様を当然のこととして今まできたんだろう。

だから言ってる事も、やってる事もどこかおかしいし、おかしくても是正できない。他者を参考にするという発想すらない。
254無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 19:21:50 ID:syBtS8FL
根本陸夫さんは、Jが誕生したとき「ライバルができてよかった」と思っていたようだ。
だけど、彼のような考えを持つ人物はきわめて少ない。
ライバルができることの大切さを最もよく知っていたのが根本さんだと思う。

NPBにとって最も不幸なのは、「内にも外にもライバルがいなかった」という、
世界でも例のない特殊な状況を当然と思っていることなのだ。
だから、いったん(Jリーグという)ライバルができると、免疫がないから、
あっという間にダメになってしまう。

NPBは過保護に育てられた子供のようなものだ。
255無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 19:41:34 ID:jBltuS3c
所詮、日本のプロ野球は、広告の為の単なる道具なのよ。
野球人もそれに甘んじ、プロ野球を野球人の手に取り戻そうという
努力を怠って来た。目先の金に釣られてさ。
だから、危機が来てもなんにも出来ない。
改革だなんだったって、オーナー連中の言うがままだし。

まぁ、自業自得だな。
256無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 19:48:19 ID:jBltuS3c
大体、何の為の改革なのかね。
人気(注目度
257無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 19:51:41 ID:jBltuS3c
人気(注目度→広告の為)回復ばっかりで、
どうやったら野球界が良くなるって視点がカケラも無いもんな。
258無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 20:06:07 ID:syBtS8FL
NPBは結局「話題性のためだけに動く」組織に成り下がった。
話題性のあることには力を入れるけど、話題にならなくても、本当に必要なことは
やろうとしない。
マスコミがそれに乗っかって、単なる「色物」になってしまった。

Jで同じことをしたら、それこそチームが降格の憂き目を見る。
そこからはい上がるには、莫大なエネルギーがいる。

NPBにはJのような「厳しさ」がないから、選手も球団も傲慢になり、
その結果、自分たちの首を絞めている。
259無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 20:17:58 ID:syBtS8FL
メジャー行きを望む松坂を「目玉がいなくなるから」という理由だけで止めようとする西武。
ドラフトで「辻内が取れた(から客寄せパンダで使おう)」と、それだけで喜ぶ巨人。

選手に対する愛情なんて全くない。
こんな組織が崩壊しない方がおかしいぐらいだ。
260無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/20(日) 21:02:03 ID:oAhsPgcQ
>>258
そうだよな、巨人にいれば試合にたまにしか出れなくても満足なんて不思議だよな。
出れるチームに移籍なんてしないのが普通なんだもんな。たいした使わなくても
高額で雇ってるんだもんな。で年俸に合う活躍しなくても簡単にクビならない。
生温い環境で満足できる選手には良い世界なのかも。
261無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 21:13:26 ID:9DObMj0E
まあ、高い契約金もらっておきながら、出れるチーム移籍するのは、ちょっと筋が通らないか。
262無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 21:26:50 ID:jBltuS3c
そうな。
契約金取ればFA無しとかにすりゃ面白いかもなw
まあ、大抵の選手はFAまで生き残る確立の方が低いから、
契約金を取るだろうが。
263無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 22:29:56 ID:dGJa0I29
ラグビーは、大学ラグビーの存在が代表強化の
癌て言われてるんだけど(そういう面は否定できないが)、
どうなんだろう?
264無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 22:32:14 ID:bbZ1OK7a
ダントツの最下位だった野球楽天
ダントツの最下位だったサッカー楽天



サッカーは涙を流しながら選手達はピッチを去っていった。
かたや野球は最終戦になぜか監督を胴上げしていた。


265無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 22:46:38 ID:+T/aYNII
つか、上原とかが問題になっているのは
逆指名のせいで莫大な金が動いているにもかかわらず
メジャーに行きたいとごねているわけで
松坂と同列に語る問題でもないと思う。

上にもあるし、以前も書いたけど希望の球団に行くなら
FA権と契約金はなし。
ドラフトにかかるなら一部を支度金として払い
残りは引退後に払うようにプールすればいい。
266無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 22:47:34 ID:dLygqGbo
>>263
モノスゴク簡単に言うと
ステイタスが大学>代表→代表にあんまり力が入らない→代表弱い。
267無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 23:09:34 ID:8VeQMaov
>>264
あー、なんかわかるな。それ。

ビリでも別に来年どうこうなるわけじゃないという甘い環境と、ビリなら下のカテゴリー
に落とされるという厳しい環境。
268無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 03:18:29 ID:Ma1+SWzX
プロ野球もサッカーのように一度落ちる所まで落ちてみたらどうだね?
閑古鳥の鳴き声すら聞こえない国内リーグ。
ひたすら負け続ける全日本チーム。
わりと簡単にくだらん自負心やプライドや保身も捨てられるぞ。
269無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/21(月) 04:22:45 ID:PxAyztS4
>つか、上原とかが問題になっているのは逆指名のせいで莫大な金が動いているにもかかわらず

つかそれは出す球団側がバカだろ前提として。毎年億単位の金を新人採用だけで
かけるのがクレイジー。実際の所結果的に契約金もらった年がプロ人生の中で一番
稼いでるなんておかしな状態の選手の方が割合的に高くないか?ドラフトで入って
も半分以上たいした活躍無く消えていくよね。
270無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 10:22:44 ID:KSZS/HrW
まぁ、アレだな。
サッカーの昇格、降格争い、あの地獄の一喜一憂を知っちまうとなー。
プロ野球がもーぬるくてぬるくてw
ナニ?最下位チームの監督を最終戦に胴上げェェェェ!?!?!?!
おめーらマジかよ!?

そんなんじゃ勝ってもうれしくねーだろよ。
271無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 12:02:53 ID:ybGveRJa
楽天の最下位で胴上げは俺もどうかと思うけど、
その程度で号泣とか神戸の奴みたくサッカー選手っていちいち大げさなんだよな
小さな箱庭で集団オナニーしてるようで気色悪い
272無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 12:05:13 ID:5NORLSXb
>>257-258
プロ野球は「スポーツの外見をした芸能のようなもの」と思っている。
プロ野球業界=芸能業界
各球団=芸能プロダクション(読売のような大手事務所から広島のような弱小まである)
野球の試合=「野球選手」という芸能人が出演するテレビ・ラジオ番組(もちろんスポンサーが出資)

冷静に見ればツマラン芸しかなくても、
TVに集中的に出れば「人気者」になってしまうお笑い芸人のようなもの。
野球の試合はシーズン中ほぼ毎日できるからこれと同じ事ができる。
だから「話題性」が重要だし、「大手事務所に行けるかどうか」は一大事。
273無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 12:06:50 ID:ybGveRJa
NPBはしっかりと現状を認識してより良い明日を目指して頑張ってほしいのは当然として、
野球は日本のキングオブスポーツというプライドを忘れずにやっていかないと駄目だと思う
274無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 12:07:39 ID:hpM3ApNy
それは君がクールな人間か、2部の悲哀を知らないからだとおもわれ
275無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 12:27:46 ID:xpxkHcMQ
>>273
キングオブスポーツなんて勘違いしてるから他のスポーツを馬鹿にするような真性のバカが出てくる。
276無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 12:44:09 ID:ggOQsUK2
ちなみにプロじゃないけど社会人ラグビーやバレーボールも多部リーグ制。
277無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 13:03:45 ID:gLX+n4MB
>>271
J1とJ2じゃどれだけ扱いが変わるか知らないから言える
J1に慣れた身にはJ2は地獄
選手自身は自クラブを落としたら、来季の自分の居場所探しに奔走せんといかん
慣れたクラブを離れて、誘いのかかったJ1クラブへ移籍しても
クラブを見捨てた呪いが発動して、パッとしない選手生活で終わる危険性を孕み
残ってJ2暮らしになれば、日本全国津々浦々を週2で巡りながら地味に戦うという
苦行を強いられる。
審判は1部以上に糞だし、観客は少ないし、DFは怪我させる気で削ってくるし
特に降格組の主力は毎試合狙い撃ちでクラッシャーが出動
それで昇格出来なけりゃ、ずるずるとクラブはヒラツ化
給料は減らされる、待遇は悪くなる→移籍→流浪の民へと人生急降下
J1暮らし→代表の夢は遠のいて、これまたパッとしない選手生活で現役を終える可能性大

ま、選手よりサポのほうが比較にならんくらい悲惨になるんだがそれは以下略(ry
278無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 13:46:45 ID:XYUSFg/I
>>277
>J1暮らし→代表の夢は遠のいて

代表ってJ1チームからしか選ばれないんだっけ?
279無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 13:52:22 ID:ggOQsUK2
>>278
ジーコはそうだな。
トルシエ時代はモリシと西澤。年齢別だが大久保・根本もJ2から(全員セレッソだな)選ばれてたけど、
J2降格以前から代表に選ばれていたのであんまり参考にならんかも。。
280無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 13:56:59 ID:6OKQWwpE
>>278
現実的な問題として、J1のスケジュールは国際Aマッチのスケジュールとか
考慮して組んでるけどJ2は考慮してない。
だから、J2のクラブから代表選手を選ぶとリーグ戦と代表戦のスケジュールが
被ったときリーグ戦を休むことになると思う。
281無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 14:09:35 ID:XYUSFg/I
>>279-280

サンクス
監督によって選ばれなかったり、日程的に強行出場
させられたりと、不利な面があるってことか。
282無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 14:19:19 ID:+dhd9j0q
「お家騒動」を阪神から引き継いだ迷走・巨人
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/cat_49847.html
283無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 14:23:36 ID:U7hWp9jI
なんでJリーグと比べるんだ?Jリーグ見てる奴いないだろ
284無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 14:36:35 ID:nGa66JYh
プロ野球の場合降格制度なんか設けたら親会社の宣伝にならないから
やらないんだろうな
スポーツそのものは競争によって競技のレベルを上げる訳だけど
野球の場合ほとんどの国で行われてないから、競争も必要ないんだろうな
このまま、閉鎖的な環境で野球やる方が野球人気の維持に繋がるのかも
延命措置だが
285無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 14:41:44 ID:gLX+n4MB
>>283
あれ?
ホロン部、芸スポ追い出されたのか?
こんな過疎板来てるなんて珍しいなw
見てる見てないなんぞ関係ねーの
NPBの組織、プロ野球の構造的欠陥を補正するのに
どっかと比較してくのが早道だろ
現日本のスポーツで団体競技でプロ化成功してんのなんかJくらいだろが
他に比較対象あったら教えてくれや

あ、野球人気に死角ナシ脳には理解できん内容言っちゃったかな、悪いwwwwwwwwwwwwww
286無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 14:48:05 ID:u3qZ444t
昇降格が無いんだったらドラフトの完全ウェーバーや、サラリーキャップ制で
戦力の機会平等を徹底的にやって、全球団優勝争い目指すような仕組みに
しないといけないと思うのだが。今年の広島や楽天の選手は何をモチベーション
に1年間試合してたのだろう?
287無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 15:00:04 ID:ffEsO7WL
>>286
自分の成績=給料を延ばすか、あるいは落とされないような成績を残すこと。
実際、最下位球団の選手は自分自身の成績のためにプレーした方が、
良いプレーをするからな。監督や首脳陣から自己中プレー容認されること多いし。
暗黒期にはそれが当たり前のようになり、最下位になってもなんにも感じなくなるんだよな
自分の成績さえ良ければ・・・OTL
288無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 16:06:45 ID:Y9GE6OG5
そーいや今年の広島
一部選手の個人成績は異様に優秀だな
毎試合「チームの勝利<自分の成績」なのかね
289無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 19:17:33 ID:3cThlN9f
>>288
きっと頑張って阪神、巨人に行くのが目標だな。江藤みたいにw
290無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 19:19:17 ID:mRQMkEfa
巨人に行ったらのんびりと余生をってか?
291無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 19:54:29 ID:i7OnY5yt
自分が活躍すればチームが勝てる。
別にチームの勝利と自分の活躍は同じことだと思うけど。

逆に言えば、チームプレーに徹することと個人成績を無視することも違うし。
292無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 19:57:56 ID:7QNWXFF2
>>287
国鉄時代のカネヤンだなw

といいつつ、400勝298敗(約300敗)だから、どこから文句でないな。
293無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 20:23:08 ID:3cThlN9f
>自分が活躍すればチームが勝てる。
別にチームの勝利と自分の活躍は同じことだと思うけど。

微妙に違うと思うぞ。ノーアウトランナー2塁のケースが3回あって進塁させる
セカンドゴロ3回とホームラン1三振2じゃ。ホームランの方が数字は残るだろ。

みんなが振り回してホームラン狙うチームなんて勝てないだろ。
294無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 20:49:30 ID:IeT9LgtR
>>292
400勝と言いつつも勝率はあんまり良くないな。
295無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 21:49:19 ID:xTnghKBS
>>294
だけど貯金102だぜ。
弱小チームで孤軍奮闘してたこと考えると凄くね?
296無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 21:51:13 ID:9MRZ1VpZ
ほんと、ここの人はかわいそうだねwww

Jだって、Jw

誰が好き好んで見ますかw
しかも、マンセーしてるし・・・そんなに笑われたいの?
297無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:17:02 ID:mRQMkEfa
>>294
勝敗云々以前に登板回数が
298無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:22:31 ID:hpM3ApNy
笑われることなぞ、君の昨日の晩飯がカレーだったかどうかくらいどうでもいいことなんですよ。
笑われるかどうかが大切なのではないのです。わからないかな?
299無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:23:16 ID:i7OnY5yt
金田がいなければ国鉄スワローズはもっと勝ててた、ってか?
そんなアホな。
300無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:36:06 ID:85dc6hRH
>>295
稲尾139(276-137)
別所132(310-178)
スタルヒン127(303-176)
山田久118(284-166)
藤本英113(200-87) ←多分この人が最高勝率

400も買った割には、そこは特筆すべきほどでもないな。
むしろ298も負け続けたことに凄さを見出すべき。

今後ルール変わって20勝が簡単にできるようになっても、
毎年15敗ずつ20年も続けるのは絶対に許されないだろう。
301無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:37:56 ID:hpM3ApNy
通算成績(実働14年):197勝208敗、防御率2.65。1564奪三振。最多勝1回(1955)

負け数でいうと、こんな選手もいたよ。
302無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:43:04 ID:QiMNkT1f
>>296
結果についてまともに評価できない連中なんだよ
誰が見ても失敗しているシステムなんだが......。
野球も見習って失敗しろってさ
303無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:45:12 ID:i35YCpU7
NPBはJができたことで、出口の見えないトンネルに迷い込んでしまった。

NPBにとって、Jには絶対にかなわないのは「国際性」。
だけど、現実は厳しかった。

たとえ話題性が先行していようと、とにかく国際化を進めることに意味があるのに、
現実は、世界への普及度があまりにも低く、話にならないでいる。

アジアシリーズなんかを見てると、各国のレベルに差がありすぎて、
コールドゲームが多い。
これでは、興味を引くのは難しい。

野球人たちは、自分たちだけで楽しんでないで、野球を世界に広める努力をすべきだったのに、
いろいろ言い訳をして、努力を怠ってきた。

ダメだこりゃw
304無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 22:56:54 ID:i7OnY5yt
野球が世界に広まってない・広まりにくいのは事実だけど、
それは野球人の努力不足なん?
アメリカ人の努力不足?日本人の努力不足?

サッカーは国際化に成功したけど、日本のサッカー人は国際化に何か貢献した?
っていうかサッカーの国際化にもっとも貢献したのはどこの国のサッカー人?
305無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 23:03:34 ID:hpM3ApNy
W杯を始めたのは、サッカーの母国イングランド人…ではなくてフランス人。
306無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 23:03:36 ID:cDPmfSFl
初期サッカー界ではウルグアイが南米連盟創設したり第1回W杯を開いたりと欧州との対立軸構成に大きな貢献をしてる

そう考えるとアジア連盟、アジアシリーズ作ったりアメリカとの対立軸になったりと野球版ウルグアイになる素質は日本野球界にはある
307無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/21(月) 23:27:52 ID:eqmME3d2
>>306
簡単に南米-欧州なんて行けなかった時代と一緒にしてもね。国内の普及もできない
団体に何ができるの?
308無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 23:57:55 ID:KSZS/HrW
>>304
> 日本のサッカー人は国際化に何か貢献した?

元々国際化されてて、なおかつ日本はサッカー途上国だったから、
たいした事はしてないが、それでも近頃は東南アジアの弱小国に
頼まれて指導者を派遣したりしてるよ。
たしか代表監督をやってたはず。
309無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 00:08:30 ID:rYdUFdJf
>>278
補足。
五輪代表以下は二部所属でも所属クラブでレギュラーでなくても学生でも招集の対象。
森島と西沢はセレッソが一部所属時にトルシエが招集済み。
トルシエ後は、ジーコが重要視している選手の所属クラブが二部に落ちていない。

『A代表は国内から選ぶ場合一部所属でレギュラーポジション獲得している』がお約束だが同時に
『所属クラブが二部落ちしても代表に不可欠な選手は呼ぶことがある』
『代表招集経験が無い選手を呼ぶ場合は一部所属クラブの選手から選ぶ』
と見るのが妥当。
310無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 00:34:42 ID:Jzz2e9x3
まあ、サッカーは半世紀以上普及につとめて今日がある。
野球も国際化と簡単に言う前に、まず足元を見つめなおさないとダメだね。

だって実質普及してるのってアメリカと日本の植民地(もしくは属国)のみ。
311無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 00:44:58 ID:bpfwl4fB
>>304
>アメリカ人の努力不足?日本人の努力不足?
日本にも、アメリカにも、問題があったと思う。
第二次大戦前に欧州である程度普及していれば(その芽はあった)
今の状況は違っていたかも。
あれだけ迫害されながら、少しずつ根をおろしているUSAのサッカーは結構凄い。


>>306
>そう考えるとアジア連盟、アジアシリーズ作ったりアメリカとの対立軸になったりと
>野球版ウルグアイになる素質は日本野球界にはある
そうなってほしいと望んでいた時期があったが、もう手遅れかもな。


玉木みたいに、何でもかんでもメジャ〜マンセ〜、ベ〜スボ〜ルマンセ〜、と言っときながら、
手のひら返してアメリカ叩きやってる奴いるからな。
312無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 01:01:42 ID:wN+do+Jt
>>304
MLBは野球の普及をかなりがんばった
まだ移動手段が船だったころに結構欧州遠征してたし
ついでにアフリカに脚を伸ばしたこともあったらしいぞ
「それでもだめだった」
からあきらめて北米に引きこもったわけで
313無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 01:11:10 ID:bpfwl4fB
そーいや、今年(去年だった?)メジャーの公式戦、イギリス、イタリア、オランダでやるって話は消えたのw?
314無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 01:27:28 ID:iJcQMSnR
数年前に野茂の元女房として有名なピアザが、イタリア系アメリカ人として、野球を紹介しにイタリアツアーを行った。
315無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 01:34:50 ID:owJ7HSc3
>>314

ビックリしたぞ、「野茂の元女房」とか書き込んでるから。
それを言うなら「元女房役」にしてくれ、ヨロピクw
316無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 01:38:21 ID:2Mr3MbKu
たしかNFLやNBAはそれなりに成功したよな>欧州への普及
317無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 02:32:34 ID:4ZxVDPe2
どうしてこうも、イギリスのサッカーとアメリカの野球を真横に並べて考える奴
が多いんだろうか。野球がアメリカの植民地にしか、というがそもそもアメリカ自体が
イギリスの植民地なんだから。単に、イギリスが植民地に持っていったスポーツの中に
クリケット(の原型)やラグビー等があっただけの事で、植民地の一つアメリカは
それらをマイナーチェンジしただけ。ラグビーの場合はカナダやオーストラリアも
マイナーチェンジしていて、今でもそれぞれ国内では人気スポーツ。
この素材自体がそもそも植民地以外にはまともに広まっていない、つまり特殊な素材。
野球が広まるなら、その前にクリケットが広まってる。

サッカーだけが、欧州大陸をはじめ植民地以外にも広まった。
但しこの表現にも問題があって、広まったというより、もともとどこにでもあった
と言った方が正しい。つまり、端から一般性の高い極々有り触れた素材だった。
競技の基本単位、根本的な部分を考えれば当たり前の事なんだが。
イギリスが努力したとかしないとかいう次元の話ではなく、丁度その頃イギリスが
強かったから、ある程度の統一権(命名権)を獲得出来たというだけ。
ちなみに今はFIFAによってサッカーの発祥はイギリスから中国に変えられてる。

サッカーは、元々世界中にあって人気だったから、イギリスが支配しきれなかった。
同じく世界中で人気だから、今のアメリカですら改編してまともに利用する事が
出来ない(インドアサッカー)。ラグビーやクリケットは、真にイギリスオリジナル
だから植民地以外から干渉されずに済んだ。しかしまた、保守する力も
ローカルな為、十分に力のある植民地には勝手に改編されて持ち逃げされた。

それらとは違ってオリジナリティーと汎用性の高いバスケは近年広がった。
アメフトは資本の強さで下部組織を置けてるだけで、普及には成功してない。
318無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 03:41:22 ID:blE0X2fJ
>>306
たしかW杯が誕生した頃は欧州強豪国は軽視して参加しなかったんだよね。特にイングランド
はサッカー発祥で国内リーグが世界最高レベルだということを信じて疑わなかった。
W杯が次第に盛り上がりを見せようやくイングランドが「俺たちの力を見せてやるか」
と当時世界最強と言われたハンガリーと対戦したら大虐殺くらって大恥かいて
世界に目を向けるようになった
319無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 05:00:34 ID:9ETb05UP
J1 第32節(11/23)
鹿島 - 横浜FM 15:00 カシマ
大宮 - G大阪 15:00 大宮
千葉 - 浦和 15:00 フクア
東京V - 名古屋 15:00 味スタ
川崎F - 磐田 15:00 等々力
新潟 - F東京 15:00 新潟ス
清水 - 神戸 15:00 日本平
C大阪 - 大分 15:00 長居
広島 - 柏 15:00 広島ビ

J2 第42節(11/23)
札幌 - 甲府 13:00 札幌ド
仙台 - 水戸 13:00 仙台
山形 - 草津 13:00 山形県
横浜FC - 鳥栖 13:00 三ツ沢
京都 - 湘南 13:00 西京極
福岡 - 徳島 13:00 博多球
320無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 05:33:41 ID:WfraSsBo
アテネ五輪の野球日本代表選手が小学生とふれあうイベント「長嶋JAPANドリーム
プロジェクト2006」が、来年1月15日に東京・有明コロシアムで開催されること
になり、21日に東京都内のホテルで発表された。松坂大輔(西武)松井稼頭央(メッ
ツ)ら代表選手(予選含む)が参加予定。

↑これってなんかすげーやってる側の自己満足って感じだな。東京でやってハイ
良かった、で終りと。なんか東京でやれば良いって安易な考えが痛い。確か
前も東京でやってなかった?
321無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 06:25:37 ID:NWmsVrw/
そもそも、なんで今さらアテネ代表なんだ?
ここに至っても長嶋の名前にすがりつくしかないのか?
322無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 06:40:20 ID:AI7flMjE
アテネ以来活動してないからですね
323_:2005/11/22(火) 07:44:36 ID:JhxiHd3K
>320
すぽるとで見たが、気になったのは後ろのスポンサーの一つに
「太 田 胃 酸」だった・・・
324無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 08:07:36 ID:Cvztcui7
>>323
一茂がCMやってる関係か。
325無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 08:44:56 ID:GbZBHHeA
>>320
たまにやるのもそれなりには意味がある時もあるが
この場合は自己満足の部類だ罠
普段全くやってないから、地道な活動の集大成ってわけでもないしな
オフシーズンなんだから、子供へ野球の普及を本気で考えるんなら
各球団毎に主力選手で地域一巡するくらいの心意気が欲しかった。

>>321
長嶋の名前があるとスポンサーが集まりやすいからじゃね?
326無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 10:31:38 ID:MK32tEJf
>>325
> 子供へ野球の普及を本気で考えるんなら
> 各球団毎に主力選手で地域一巡するくらいの心意気が欲しかった。

現役にそこまで要求出来んだろ。「普通」は。
まあ、今が「普通」かどうかはわからんが。
それよりOBは何やってんだ。
セル塩みたいなヤツはおらんのか。一人くらい。

> 長嶋の名前があるとスポンサーが集まりやすいからじゃね?

逆に言えば、長嶋の名前が無いとスポンサーが集らんってか。
野球世代じゃなくて、長嶋世代なんだな。
327無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 10:43:00 ID:2ibLGd5Y
こういった野球教室的なものって、いつも選手会とか○○年会みたいなところが
開催してるってイメージだけど、球団主体でもやってるの?
328無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 11:31:27 ID:u74tr0h1
一茂は統括プロデューサーだよ
大田胃酸のおかげかな?

でも時期的には王ジャパンをプッシュしないといけないのでわ?
329無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 12:02:45 ID:awUF/awV
長嶋JAPANドリーム プロジェクト2006は、スポーツの楽しさを伝えるってすぽるとで言ってたけど、野球以外もやるのかな?
330無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 12:17:55 ID:OwaVJRHY
>>318
懐かしい。ハンガリーが最強だったマジックマジャール時代か。
しかし、このチームは最強でありながら、W杯決勝で西ドイツに苦杯をなめることになる。
同じく、最高のチームだった74年のオランダ。このチームも西ドイツに敗れる。
ドイツ、テラオソロシス
331無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 12:45:39 ID:wN+do+Jt
>>326
長嶋氏が倒れて現場で指揮をとれないことは明らかなのに
それでも新しい監督を選ばずに長嶋ジャパンでアテネにいったのは
「そうでないとスポンサーが降りるから」らしいぞ
332無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 13:02:31 ID:HsgRMOr8
小学生と触れ合うイベントのスポンサーに、
小学生が絶対に使用しないであろう大退散とはねえ。
333無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 13:15:09 ID:LPFAwzM/
>>329
やるわけない。
334無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 13:34:46 ID:MxOx/aZJ
まあ、野球関係者の中に他のスポーツを軽視する心がある限り、いくら普及活動をしても、ただのパフォーマンスに思われてしまうのがオチだ。
335無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 14:28:28 ID:/3bJWAd7
長嶋JAPANドリームプロジェクト2006

どのくらい効果があるのか分からんがやらないよりマシだろ。
ブクブク太るだけのオフシーズンに少しは動く気になった事だけでも評価してやれよ。
336無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 14:56:22 ID:8o2B7eW1
>>335
選手個人ではそれなりに普及や奉仕活動やってる奴はいるんだけどね
この場合問題なのは小さい子供への野球の普及活動と銘打ってはいるが
本質はTV向け美談作成のためのお仕事なわけで(しかもスポンサーとマスコミ付)
誰もこんなの一回やった程度じゃ普及もへったくれもないの判ってんのに
誰も本質的な解決をしようとせずにお茶を濁してOKっつー体質が
どうしようもないわけで・・・





野茂帰ってこねえかな
337無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 16:24:12 ID:SuwHM1UV
>>327
> こういった野球教室的なものって、いつも選手会とか○○年会みたいなところが
> 開催してるってイメージだけど、球団主体でもやってるの?

一応巨人ではOBの土井とか関本とか使って野球教室やってたりしてるよ。
あ、でもあれもTV(G+用)向けか。
338無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 17:38:41 ID:rv9POME8
ぜにや。ぜに。
339無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 18:00:47 ID:3E1cR4PS
昔、ミユキ提供の野球教室というのを日曜の朝やってたな。

ミユキ、ミユキ、服地はミユキ♪

しかし地域のクラブ主催のサッカー教室行くと、普通に元代表クラスが
直接教えてくれたりするので、父兄がびっくりしたりすることがよくある。
むろんクラブの会報やHPでは告知するが、別にマスコミ来るわけでもなし。
(タウン誌とか専門誌の記者ならチラホラ来てるけどね)

職業少年野球コーチ、という元プロ選手が少なすぎるせいだな。
ゼロではないけど、スポンサーつけてもせいぜい亀山どまり。
340無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 18:51:12 ID:C6fQGurv
341無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 19:36:10 ID:GbZBHHeA
>>339
現役選手のサッカースクール訪問も珍しくないしな
元どころか現代表が教えてたりするw
京都は選手が巡回して小学校にサッカースクールに行ってるよね
チソンとか松井とか普通に参加してたんだよな
教えてもらった小学生ウラヤマシス
絶対忘れんだろうなあ
342無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 19:39:25 ID:MxOx/aZJ
結局、NPBは注目されないと何もやらない。マスコミ向けのパフォーマンスに過ぎない。

他人の目を過剰に気にしているから、的外れのことしかできない。他人の目を気にするぐらいなら、もっと真剣に改革を断行するべきだ。

既得権益を捨てる勇気もないくせに、他人の目を気にするなんて、どういう神経しているのか。
343無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 20:13:44 ID:K9KBbE2k
>>335
そりゃーやらないよりはマシだが、所詮やる側の満足だろ。1000人くらい招待
って事はほとんど触れ合いなんてないぞ。
344無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 20:15:48 ID:Dd07iNAQ
プロアマ規定の撤廃、協会統一がなければ効果的なプロによる指導は出来ないだろうな

あと監督、コーチにライセンスを与えればプロの引退後の進路になるんだが
ライセンスまで行かなくてもアマの協会がしっかりと指導法の講習会やって指導者としての常識を教えないと
裸指導や根性論や暴力は無くならない希ガス
345無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 20:52:24 ID:DcaDyNlB
>元どころか現代表が教えてたりするw
そういや、「ロベカルじゃなくてごめんな」の頃は代表じゃないんだっけか、加地さん…
346無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 21:03:10 ID:awUF/awV
>>345
去年の6月14日位だからバリバリの代表。
数日前にインドとW杯1次予選で出場した直ぐ後。
347無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 21:11:53 ID:DcaDyNlB
>>346
あぁ、まだ「加地は要らない子」の頃か。
コンフェデでいろんな意味で化けて「もはやロベカルにたよる必要もない」って
時期に入ってきたからな、最近の加地さんは。
348無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 21:53:31 ID:bpfwl4fB
>>318
話がごっちゃになってないか?



それはともかく、ノルマンディ上陸作戦で若い米兵が死んだから野球がヨーロッパで普及しなかった
……と、「防衛軍」の武田大佐(←ここが大きい)が書いていた。


ドイツ軍、GJ!
349無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 22:35:32 ID:rPG7MCPy
でも、いくら我々がここでいろいろ言っても、所詮野球関係者は聞く耳を持たないし、
聞いたとしても、我々の気持ちは理解できない。

これは、球界の中に「野球さえうまければ、何をしても許される」という
甘えた考えがあるからだ。

こういう考えをなくすためにも、指導者は子供の頃から
「野球さえうまければいいものではない」ということを教育すべきでは?
350無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 23:09:20 ID:UrC98/s1
この時期、野球のキャンプを延々と見させられて素朴な疑問が浮かんだんだけど
なんで野球は練習の時も基本、試合用ユニフォームで練習するの?
351無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 23:27:31 ID:NWmsVrw/
>>350
1億円の洗濯費を捻出するため
352無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/22(火) 23:28:47 ID:OkqIuu0R
>>347
先週近所を歩いていたら(都内)FC東京のユニ着てる小学生がいて、珍しいな
と思ったら背中にはKAJIって入ってたよ。
353無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 23:41:12 ID:LPFAwzM/
>>350
むしろ巨人のユニフォーム(ダイエーもそうだった。今は知らんが)は俺が小学生の時に入ってた
ソフトボールチームの練習用のユニフォームと同じタイプのユニフォームだ。
俺からすると、練習用のユニフォームで試合してるイメージ。
354無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 00:00:51 ID:2FPNTZYI
プロ野球選手が野球教室とかで小学校訪問するときは
必ずテレビカメラが一緒に来てるw
355無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 00:15:30 ID:2UBFDoHj
やっぱセル爺の威力は大きいよな。
あのおっさんには子供にもわかりやすい圧倒的な上手さがあった。
野球選手の場合引退すると、そういうわかりやすい凄みを失いやすい。
実地指導といっても実際打ったり投げたりすると高校生以下だったりする。
(現役時代からの運動不足のせいだなあ、たぶん)

まあ、村田のおっさんだけは別だがw
356無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 00:24:12 ID:YUkzi3j+

             |  /
    \ ヽ          /
   ヽ 、ヽヾヽ\_)ヾヽ
     \  / (( 6 6))\m  「 か じ だ〜〜!!!」
   、ヾ ∩ /     ⊂⊃ ヽj
    \/\  /⌒(/\)⌒ヽ  ─
_\ \ \)  | |        | |
_ \ \ \ヽヽ__(二二)_ノノ  \
\ _\__\ | ○ \\/ (|
\\ ___  |)  (_)  ○ |
  \\__ /  ̄ ̄三三三 ̄ ヾ
   \\_( ((( ( (  )) ))) )
     \\ __ヾ__三三三__.ノ 
      \\           \\
        \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\\
         \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\\

357無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 00:24:58 ID:YUkzi3j+
                           ___
                         /o     ヽ 「どこにワールドクラスの加地がいるんですか?」
          /二v二二 \      (二二>─┬─|
        /∋ ノ  \  | |       |(・l l・)\|   |       ___
        l_| ┃0)   |_|      | ⊂    |   |     /    o \
       / (/ ⊂⊃    )      ヽ___  /  |    |─┬─<二二)
       |) |┌(∧)─、   |       /`─── ′  |    .|  | ノ ・ ・ |
       ! ヽヽ___/  /(\    /──^────ヽ   |  |    ⊃ |
   __  \ `─nm─ ´   iヽ.    i |   o    |  |.  .j  |  ─  ノ
  /  ./|  \^) ヽ_ ) ○ノ  |    | |   o    .|  |  /    ̄ ̄ ̄ \
/  ./  |    | ○∨ ̄ ̄(_)  |   |_.|二二□二二 |__|  /────^──ヽ
| ̄ ̄|   |    |) (^)  ○  (_)|   ( |         (  ) |  |    o  | |
| ̄ ̄|   |
| ̄ ̄|   | 「 あれ?消えてる…どうも おさわがせしました。」    ↑欧州スカウト

358無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 00:35:52 ID:JuijDQUO
セル爺、うちの田舎にも来た。
大人達が、「よくこんな所に来てくれたよなあ」て感心してたのを
記憶してる。
もう10年以上前のことだけど。
359無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 00:51:55 ID:qLEDKOi2
ジーコ教室って徳島でもやったらしい
黒部が自分の町の近くでやってたってインタブーで言ってた

ジーコの来日当初は住金って2部リーグだったんだよな
ブラジルで大臣までやった英雄が剥げたグランドで下手くそ相手に真剣勝負
あの時はジーコにはホントに頭下げるしかなかったなあ
今はボケっぷりには胸が痛いけどさ

なんか、そういう純粋さってスポーツには要ると思うんだよな
しょせん興行なんだけどさ
基底にそれが無いとスポーツのアイデンティティが無くなる気がする
360無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 02:25:50 ID:MlYQSHNw
>>355
>まあ、村田のおっさんだけは別だがw

村田を、元所属のロッテあたりがうまくバックアップして組織的にやってやればいいんだよ。
お菓子メーカなんだから十分宣伝にもなるだろうし。
361無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 04:41:05 ID:7Kbx89iP
村田のおっさんが野球教室に行って
一球投げると、子供の反応が変わるんだって言ってた。(w
362無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 05:30:53 ID:EeNmq0Hx
村田とか大野とか佐藤とかは年食ってもスゴイ球投げてたよなあ。
村田は今でもスゴイけど。
363無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 10:10:01 ID:bj3KOWsA
仕方ないよ、巨人の江藤の様に自分の記録やプレーよりもお金の方が大事みたいだしw
今の現役選手で本当に野球が好きな選手っていないんじゃないか?
364無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 10:22:23 ID:2WRaQ5C7
真面目に野球に取り組むと干される、これ最強
なぜなら「夢」を与える職業だからさwwww
365無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 10:22:53 ID:wdW32cVD
サッカーJ+っていう雑誌の今月号の記事だけど福岡ブルックス(現アビスパ福岡)は
ホームタウン推進部の活動の一環としてサッカースクールをやっているが
コーチ6人で去年一年の実地回数は320回、今年は400回を超えたそうだ。
2週間に1回反省会をし、ミーティング形式で子供たちへの言葉のかけ方や
プログラムの構成、進め方、時間配分などを徹底的に詰めていくらしい。
さらに月2回指導実践としてお互いの講義を二時間受け合い、外部からコーチを
10人くらい呼んでそれに参加させ、互いに批評しあって指導者の質を高めていく
ことに取り組んでいるそうだ。

まあJFAのキッズプロジェクトの一環らしいから一概にプロ野球選手による野球教室とは
比較できないけど、プロ野球もこういうことを組織立てて運営・活動していかなきゃならない
時期にさしかかっていると思う。村田のような個人のゲリラ活動では限界があるよ。
366無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 11:21:27 ID:vKLC0ggN
★☆2005年スポーツ視聴率ベスト20☆★

1.  47.2% 02/09(水) 19:17 サッカー W杯予選 日本×北朝鮮
2.  43.4% 06/08(水) 19:22 サッカー W杯予選 北朝鮮×日本
3.  40.5% 03/30(水) 19:17 サッカー W杯予選 日本×バーレーン
4.  37.9% 03/25(金) 22:22 サッカー W杯予選 日本×イラン
5.  29.9% 01/03(月) 07:45 陸上   大学駅伝 箱根復路
6.  26.0% 08/17(水) 19:17 サッカー W杯予選 日本×イラン
7.  24.2% 07/02(土) 21:00 バレー  女子 日本×韓国
8.  23.8% 06/03(金) 01:22 サッカー W杯予選 バーレーン×日本
8.  23.8% 11/20(日) 12:00 陸上   東京国際女子マラソン 
10 23.7% 01/02(日) 07:45 陸上   大学駅伝 箱根往路
11 21.9% 11/19(土) 21:04 格闘技  K-1グランプリ2005決勝戦
12 21.8% 06/26(日) 19:04 バレー  女子 日本×ブラジル
13 21.2% 07/09(土) 21:00 バレー  女子 日本×アメリカ
14 20.7% 09/07(水) 19:13 サッカー 親善試合 日本×ホンジュラス
15 20.6% 09/07(水) 22:00 バレー  女子 日本×タイ
16 20.4% 05/04(水) 21:00 格闘技  K-1 MAX
16 20.4% 08/07(日) 19:52 サッカー 東アジア選手権 日本×韓国
16 20.4% 07/31(日) 19:22 サッカー 東アジア選手権 日本×北朝鮮
19 20.0% 07/17(日) --:-- バレー  女子 日本×キューバ
19 20.0% 10/26(水) --:-- 野球   日本シリーズ第4戦 阪神×ロッテ
367無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 11:23:59 ID:lPWTqTDB
>>364
夢=金ってのは心の貧しさがにじみ出ててイヤだな
夢と金を天秤にかけて金を選ぶならともかく
368無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 12:18:22 ID:VU177OP/
ベルマーレのサイトにスケジュールが出てた。
ttp://www.bellmare.or.jp/junkai/junkai_main.html
369無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 13:35:41 ID:bnXixArm
>>361
子供心をひきつけるには並みの人間にはできないレベルの力と技をいきなりガツンと見せるのが
最も効果的と言う。

>>365
その効果が出たわけではないだろうが
今アビスパにスタメンの名を連ねるのは九州出身者が過半数。
>>367
ガチで貧しい家の出ならともかく
「プロはそれなりの報酬もらえて当たり前」と考えるなら
金は金、夢は夢と別々に(天秤にかけてどっちかを取るのではなく、両立)望んでもいいんだけどね。
370無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 14:02:00 ID:oL/CoEJu
週刊朝日のサッカーママの記事(平野史)読んだら、野球はますますヤバイト思う
371無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 14:05:34 ID:LwKEl/CF
>>368
すげーな。
ほぼ毎日、何かしらのイベントやってるのか。
372無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 15:27:06 ID:qLEDKOi2
>>369
>子供心をひきつけるには並みの人間にはできないレベルの力と技をいきなりガツンと見せるのが
>最も効果的と言う。

野球でそれをやるんなら現役か現役引退してすぐの人間がやらんと辛いな
>>355の言うとおり、名球界系のおやじでは実技見せても感動がないもんな
村田だけ出張らせるってのも限界があるw
373無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 18:20:54 ID:Q9YqM5IL
ある男が飛行機に乗ると隣にすごい美人が座っていた。
その女性は「セックス統計学」という本を熱心に読んでいた。
気になった男が本について尋ねると、その美人は言った。
「これ、本当に面白い本なんですよ。この本によると、世界で一番大きいペニスを持っているのはフランス人。そして一番硬いペニスを持っているのは日本人なんですって...」
言葉を止めた美人はひとりで喋りすぎたことを恥じるような顔になり、 改めて言った。
「あ。ごめんなさい、名前も言わずに・・・・。私はソフィー・ブラウン。あなたは?」
すると男は誇らしげに名乗った。

「ミシェル・宮澤です」
374無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 19:37:35 ID:mlJ172EB
コラ、お前達!

落ち目の野球と較べて余裕こいてちゃいかんよ!

ちゃんとサカスレに戻って今後の対応策を考えようぜ!

正月は箱根駅伝に負けないように・・・天皇杯、客は入るが数字取れない!
今年は視聴率も打倒箱根駅伝だ!

代表戦だけ数字が取れてもつまらない。
Qちゃん一人で20%も30%も取るんだ。
国内サッカーもやってやれないことはない・・・はずだ・・・たぶん・・・

>>366
チーム対抗戦で野球は20%取ったのか。
375無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 19:46:22 ID:ORSSIn+d
野球ファンも大変だ
376無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 21:36:09 ID:WgMK8J3X
>>374
打倒も何も開催日が違うから比較相手ではないだろ。
377無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 22:19:08 ID:bj3KOWsA
やきうも1リーグの勝ち点制にして、試合数を40試合の2シーズン制にすれば良いんじゃないかw、4チームぐらいで団子レースが出来れば1試合の重みが上がって毎試合ギリギリの戦いが出来るぞ。
精神的にも肉体的にもキツくなるから選手会が反対しそうだけどw
378無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 22:31:30 ID:vHSkeZ2a
>>377
>精神的にも肉体的にもキツくなるから選手会が反対しそうだけどw

年俸が減るからの間違いだろw
379無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 22:36:32 ID:u67Ty0li
18チームで戦うj1はレベルが拮抗してて最終節までもつれ込む混戦なのに
6チームで戦力均衡策のドラフトまであるプロ野球は何でいつも
ペナントレースがつまらないんだろう?
380無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 23:04:30 ID:WgMK8J3X
拮抗したペナントレースにする為には延長を廃止して引き分けは0.5勝分とかにするのも多少は有効なんだけど、
何故か引き分けを嫌い決着付けたがるよね。
チーム状態や順位や対戦相手によって価値ある引き分け、限りなく負けに近い引き分けとなってくるから、
決して中途半端な中途半端な決着にはならないと思うんだが。
試合が長引かない方がテレビ中継向きだし。
381無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 23:06:02 ID:7mURHxrw
どっちらけのプレーオフがあるからだろw
382無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/23(水) 23:14:16 ID:UnU2SlPh
>>379
戦力になるかわからん新人より飼い殺しの問題でしょ。試合に出れないのに
「巨人にいれれば満足」とかそんな変な自己満足がない。試合に出れない、監督と
合わないなら移籍ってのが普通にあるものと比べてはいけない。
383無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/23(水) 23:14:22 ID:wzL6YyXc
>>379
試合数が多くてチーム数が少なすぎだから。

勝率を見ると、毎年トップが6割前後で最下位が4割前後だから、
戦力は結構均衡しているのよ。
今年の楽天は、まあ除くとして。

戦力を均衡させて混戦にすれば面白くなるってのも、実は難しい話。
384無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 08:05:34 ID:IRCfexrj
中日と巨人が最終戦で優勝争ったのは94ねんだっけ?
あのころはライトな中日ファンで毎日痺れる思いで見てたが、
ああいうのって野球じゃ殆んど無いね。まぁコレはあまりに出来すぎた例だけど。

開幕早々から一つ二つ戦線離脱して、オールスターあたりで大体絞られて、
首位争いだ天王山だを連呼しても少しづつ順位が確定してきて
下位は消化試合で、若手を試し初めて
マジックが付いて、次第に優勝が決定事項のような雰囲気が漂ってくる。

優勝が決まって選手は喜んでるが
周りで見てる人間には”その瞬間に”感情や嬉しさを爆発させるほどの
急激な気持ちの高ぶりってのは感じない。

サッカーで毎年最終節のタイムアップまで優勝や降格や昇格を掛けた
戦いをしてるのを知ってしまうと尚更。
W杯の予選とかもそうだが、この興奮や緊張を知ってしまうと野球のペナントレースでは楽しめなくなる。
385無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 09:58:46 ID:92zw/Kna
>>380
ペナントが最後の最後までもつれ込むってのが少ないから
1つ1つの試合毎に刹那的に勝利を求めるってのもありなんじゃないか?
ま、それを意図的にそういう狙いで続けてるわけじゃなくて
何となくそうなってるってのが正解だと思うけどw
386無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 10:01:17 ID:92zw/Kna
>>374
地上波の視聴率が即球団経営を圧迫してるNPBと構造が違うサッカーに
何度言っても視聴率のみの基準を持ってくる脳味噌は硬直化の兆しがあるなw

病院行って、脳味噌輪切りで見てもらったほうがいいぞ
387無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 11:44:35 ID:yzyN/BIV
地域密着ってのは基本的にはいいことだけど、視聴率に関しては厳しくなるな。
JのようにTVマネーを当てにしない経営は潰れにくい反面、伸びる可能性も少ない。
388無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 12:34:29 ID:92zw/Kna
>>387
別にそれで構わないんだよ
アナログ地上波がもうすぐ終焉を迎えるし、デジタル時代が来れば
TVも多極化して嗜好に合わせて細分化されてくのが見えてんだから
今の視聴率競争に一喜一憂するのは馬鹿
有料放送ではもうJを有力なスポーツコンテンツにしてるし
安定経営出来るだけの金がもらえるんならそれでいい

それより10年でここまで来たとはいえ、
関西はじめ各地方での浸透度もまだまだだし
胸張って地域密着とは言えん段階だと思うんだけどね
個人的にはkyuリーグの今後に期待してる
あそこは1つ2つポツンとJクラブがあるより
全県にクラブがあって対抗しあってるほうがいいと思う
九州独自でカップ戦とかやったら強烈盛り上がりそうw
389無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 12:59:52 ID:q6lLqp6Y
>>388
間違ってる事を言ってるとは思わないが

>関西はじめ各地方での浸透度もまだまだだし
お前は全国回ってリサーチでもしたのかと。
390無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 12:59:53 ID:AAVjUZ7E
>>388
言ってる内容はほぼ同意。
だけど、日本でエンターテイメントの世界では、地上波TVに映らないものは三流以下扱いされてしまうのも現実。
スポーツに限らず、音楽でも演劇でも。
ある実力派のTVにほとんど出ないミュージシャンのファンでもあるから、身に染みる。

代表人気だってTVの力でしょ。
391無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 13:29:37 ID:tBnda1kt
>>368
ベルマーレはビーチバレー・トライアスロン共々ソフトボールのトップチームも持ってる。
ソフトボールなんか実業団より待遇・環境はむしろ悪くなっている、と思うんだが。
でもこの道しか、連帯と共感は生まれない。
各競技団体が幼少期からの人材抱え込みを狙うのではなく、
シーズン制(ビーチバレーは夏限定)の採用、学校部活(長距離走と水泳はどこでも授業でやるだろ)
と連動しつつ大人になってから、色んなスポーツも選択志望できる。
というシステムをサッカー中心にJが総合的に包括すべきだろう。
392無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 13:35:21 ID:92zw/Kna
>>389
全国は回ってないけど
Jのある地域(J1)→Jのない地域→Jのある地域(J2)→Jのある地域(J1)と渡り歩いてて
Jのあるところは動員イマイチんとこばっかで厳しいなあって思った
Jの無い地域の寂しさと言ったらもう・・・
393無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 14:33:55 ID:1pam94yP

http://dabadie.cocolog-nifty.com/blog/images/cover_form.JPG


うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん

なんで野球だけこんなダサいオッサンなんだよ
394無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 16:48:52 ID:PFQiT0dp
>390
だけど、今後は地上波は衰退してスカパーの時代が来る。地上波=一流、有料放送=三流にはならない。

有料放送なら、リピーターがついて来るので、それが強みだ。
新規の客を取り込むのは、代表の役目。代表の試合くらいは無料にしてほしいところだ。
395無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 17:49:12 ID:RIz2i52B
>>394
>今後は地上波は衰退してスカパーの時代が来る。

こないよ。
396無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 17:52:36 ID:t2EFSK7k
地上波は衰退するが、スカパーの時代は来ないだろ。
397無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 18:06:01 ID:u8BLXAEl
>>379
今のドラフトを戦力均衡なんて言ってるのはプロ野球をまるで知らんやつだな
なぜ今ドラフト制度が問題視されてるのかを調べてみるといい

あとJのレベルは拮抗はしてないだろ
ほぼ開幕前の予想通りの降格レースになってる
大分の健闘を除いては
ま、桜餅が優勝を争うとは予想外だったが
398無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 18:10:55 ID:u8BLXAEl
>>386
>地上波の視聴率が即球団経営を圧迫してるNPB

そんなのは全国中継されてる某球団と
それに寄生しないと存続できない3球団のみ

このスレアンチ板に逝った方がいいんじゃないか?
399無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 19:07:42 ID:92zw/Kna
>>398
他は地上波の前から圧迫されてるだけだろがw

この程度でアンチ池とは焼豚は耐性が無いんだなw
400無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 19:51:40 ID:1DjKjQTG
月1でスポーツデー作ってゴールデン全てスポーツ中継するってのどうよ
401無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 20:32:24 ID:uPujRYb6
>>399
この板にいる時点でお前も焼豚なんだから、そんな言葉使うな。
どっかのスレみたいなるのは真っ平ご免だ。
それならもう無視するぞ。
402無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 21:46:31 ID:waZGjfaL
>>400
相殺しあってどうするの?
403無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 22:07:44 ID:1DjKjQTG
>>402
放送しないよりマシじゃん。
404無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/24(木) 22:33:41 ID:gfuQyJli
>>397
拮抗と言うか各チーム逆転の余地があるぞ。自前で若手育てる事ができるしJ2から
補強もできる。試合にあまり出れない眠ってる選手は移籍もよくあるし。それで
監督選びが上手く合えばけっこう行ける。あとリーグ戦は無理でもカップ戦がある
ってのがモチベーション上げる事ができる中・下位チームは。
405無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 22:33:58 ID:gbrPocRE
実は>>391が良い事言った。

各競技団体が幼少期からの人材抱え込みを狙うのではなく、
シーズン制(ビーチバレーは夏限定)の採用、学校部活(長距離走と水泳はどこでも授業でやるだろ)
と連動しつつ大人になってから、色んなスポーツも選択志望できる。

そうだ。オーナーや選手のモノではなく。
娯楽は我々のモノなんだよ。
406無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 00:04:01 ID:QDeQlksz
世の中にはプールの無い学校もあります。
407無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 00:10:08 ID:+sahzdQW
>>391
> というシステムをサッカー中心にJが総合的に包括すべきだろう。
>>405

まぁ、お題目は立派だが、なんで国のスポーツ政策の不在を、
サッカー界が補ってやらんとイカンのよ、って気もするな。
まだまだ自分らがやってくだけで、いっぱいいっぱいだし。
Jの理念が在るからしょうが無いが。

広告費ホニャララで税金免除されてる野球界もちったあやれよ。
ナンバーワンスポーツなんだろ。
408無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 00:46:34 ID:S+lndyQe
>>407
> なんで国のスポーツ政策の不在を、
> サッカー界が補ってやらんとイカンのよ

公的援助受けてる以上それが義務だから。

いや、煽りでもなんでもなく、不人気といわれながらも
J2できちんと黒字出せるクラブが存在するのはそのおかげ。
というか、事実上自治体が所有してるに近いクラブすら存在する。

また、J1で優勝争いしたかったら、援助抜きでも地域貢献した上で
結果を出さなきゃならない、それがJ構想の肝だ。
409無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 00:51:13 ID:+sahzdQW
>>408
> 公的援助受けてる以上それが義務だから。

実質公的援助受けてるに等しいプロ野球はなーんもやって無いけどなw
410無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 00:53:03 ID:wEShkYU3
何だかんだ言って野球・サッカーの寡占体制なんだってな。
411無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 01:01:51 ID:9Jy7ouoD
ポンコツな選手に2億だ3億だと払えるくせに、
ソフトボールには金をださないプロ野球。


まぁ これはいい。 


WBSすら拒否するってのはどういう了見なんだろうな。
412411:2005/11/25(金) 01:02:49 ID:9Jy7ouoD
WBCだった しつれい 
413無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 01:18:48 ID:2nbW3U/7
>>411
しかも1チーム丸々だもんな……

仮にWBCが大いに盛り上がってステータスが高まったとしたら、「代表入り目指して
頑張ります!」と連呼する選手が出てくるのだろうか。「チームがこれだけ好成績を
出してるのに選ばれないのはおかしい、実力で選ぶべき」とかイチャモンつけるのだ
ろうか。
414無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 01:22:08 ID:JGBbKQR6
またお約束のメジャー行かせろという馬鹿が何人も湧いてきましたね。
こいつらは一体どういう覚悟でプロ野球に就職したのだろうか?
入団会見でひな型読み上げただけのようなお決まりの優等生コメントを見せて質問してみたいよ。
415無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/25(金) 03:19:24 ID:pM2kDUxh
>>414
年齢重ねたら考えが変わるのは普通にあること。そんなの一般のサラリーマンでも
日常茶飯事だろ。18才から考え変えたらだめなの?
416無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 03:32:22 ID:tS2CKMhv
>>415
高卒入団時はメジャーなんて考えられるような実力じゃなかったけど
プロで生き残るために必死で練習していたら、日本ではトップクラスになっていて
次のステップ(メジャー)に行きたくなった。と考えが変わる奴もいるだろうな。
417無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 04:41:47 ID:MyalXZ0h
>>415
NPBへの入団契約は「最短9年の契約選択権を球団が持つ」「競業避止特約」という条件を内包しているが
これは誰でも知ってることで隠れ条項ではないし
ちょいと労働者に不利な条件ではあるものの、それは高額の契約金によってバランスされている
(実際に訴えたら、司法がどう判断するかは興味深いところではあるが)

一般のサラリーマンでも「自分で決めてサインしたんだから契約守れよ」と言われて終わり
辞表を叩きつける権利は(野球選手もリーマンも)残されてるけどね
418無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 05:06:46 ID:JGBbKQR6
>>416
ポスティングでメジャー行かせろなんて正当な要求じゃない訳よ。
球団と選手の両者が合意した上での最終的には球団の権利。
入団時に最低9年間は自由の身にはなれませんよ、って最初から分かってる事。
まぁ当時は未成年だから保護者にも責任はあるか。
話が逸れたが、その9年間の覚悟が無いならプロ野球に入るべきではなかった。

特に井川のむさ苦しい顔と松坂の肉団子を毎年見せられるとイライラするわ。
いい年した子供にしか見えねー。
419無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 08:10:56 ID:csJ/RC7v
子供の頃からずっと某プロ野球ファンだったけど、
2002年のワールドカップ終わってからプロ野球は
全く見なってしまったので、今のプロ野球について
何も語れない。。
420無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 08:31:31 ID:jQIbrd42
>>390
>ある実力派のTVにほとんど出ないミュージシャンのファンでもあるから、身に染みる。

スピッツと見た!
421無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 09:07:06 ID:WO7tPLBa
>>418
ただ入団交渉のときに、4,5年でポスティングでメジャーに行かせてやるって
いう餌で選手を釣るスカウトもいるらしいからね。それで選手がポスティング
をいい始める頃にはそのスカウトはいなくて、選手が一方的に我侭言っている
ようになってるケースもある。
422無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 10:01:39 ID:+sahzdQW
まあ、野球選手にも気の毒な面もある。
代理人がまだ完全には受け入れられてないからな。

幼い頃から野球オンリーの高卒選手が(大卒でも同じだが)
フロントと渡り合えるワケが無い。
だから、マスコミを通じて世論を味方に付けて、
交渉を少しでも有利にしようとする。
この頃じゃあ逆効果だがw

メジャーリーガーやサッカー選手なら、
「代理人に任せてますから」で済むけどな。
423無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 10:11:45 ID:MdB2c5HO
>>418
いたくないってごねてる奴が戦力になるかってのは微妙だし
金になる間にさっさとポスティングにかけて金ぶん取るってのも案だと思うんだけどね
FAされて金0で出てかれる前だとしても故障で価値下げる可能性だってあるしさ
現実にMLBへの道が開けてて、NPBがMLBの下請けっぽくなってんのは事実なんだから
それを受け入れた上で戦力の維持をどう上手くやってくかって発想はNPBにはないのか?
424無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 10:41:33 ID:8wJusilY
井川は早くメジャに逝くべき。
井川なら、きっと野茂並の記録をメジャで残してくれるよ
425無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 10:48:27 ID:mt7syEyr
>>423
NPBってほとんど赤字だけど結局親会社が補填してくれるから
貴重な主力選手を放出してまでも金儲けようって必要性がないからそういう考えもないんだよな。
金は親会社に頼めばいくらでもくれる、だが選手はなかなか得られない。っていう発想じゃないかな。
426無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 11:29:50 ID:xAdGb4Ot
毎日新聞「大混乱」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20051124k0000e030031000c.html

読売新聞「市民がパニック」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051123i502.htm

朝日新聞「大きな混乱は伝えられていない」
http://www.asahi.com/international/update/1123/008.html
427無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 11:37:48 ID:shcAgtLh
>>423
メジャーへの夢があるうちは戦力になるよ。成績悪ければメジャーからもお呼びがかからなく
なるからね。
428無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 13:33:11 ID:lU+jeiYy
いい加減、NPBは親離れすべきだ。
いつまでも親会社が金をくれるから勘違いするんだ。
NPBだって、親離れすれば採算を取れるような努力するはず。いつまでも選手をNPBに縛り付けることはできなくなる。
429無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 13:41:51 ID:lU+jeiYy
一般の家庭なら、親は年とって働けなくなるし、親の方が先に死ぬから、親離れしないといけなくなる。だけど、親会社はいつまでも死なないw
430無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 15:15:57 ID:+sahzdQW
>>429
死ぬときは道連れか、売り飛ばされるかだけどな。

立派な親だw
431無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 15:35:09 ID:shcAgtLh
>>428
親はあってもいいんだよ。今は子供に対して小遣いをねだられたら、言われた額をそのまま
渡している状態。
ちゃんと、渡す金額を決めるところから始めないと。
432無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 16:27:40 ID:PyE1rsqv
【野球】ヤクルト石井激怒!「社長は約束した」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132890434/

これってどう思う?
433無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 16:45:56 ID:saqxcO1g
>>432
プロ野球界じゃそんなこと珍しくも無い。
口約束だけで契約成立したと思ってる石井が悪い。
なんで井口みたいにメジャー移籍容認の念書作っておかなかったんだ?
434無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 17:19:41 ID:6Zx0SW1Z
焼きブタの証明w
 ↓
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml

「シーズン中の(体脂肪率が)20%以上の人にケガ人が多かった。
 ペタジーニ、清原、高橋(由)」と、衝撃の事実を明かした。

プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。


 プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w
 プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w
 プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w


体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w
体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w
体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w
体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w

体脂肪率が20%を超えるとなると、尋常な数字ではない。w

やきぅって、現役でも尋常じゃないほどのブタがやってるってことかwww


  や き ぅ   笑 わ せ す ぎ wwwwwwww 野球ヲタ ファビョ〜ン!w
435無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 17:29:03 ID:MdB2c5HO
>>433
口約束だけでも契約は成立するんだけどねw
今回のは第3者がいる席で記録にも残されてる口頭での約束事だし
言ったことは社長も認めてるから、それなりの重みはあるよ
ただ、ポスティングは選手の権利じゃないし、「事情が変わった」と言われたら
選手は不行使をどうこう言える立場にはない

結局は球団の信義の問題になるんだけど、
「プロ野球に行ったら、金にはなるけど雇用側は信用ならないし
MLBに行きたくても9年待たないといけないんだな
その間にも自分らに都合のいいように協約変えられちゃうかも」
って、野球少年たちに不信感持たせるのはどうなんかなあと思う
Jの金銭面で劣ってるクラブでも「海外移籍」を容認することで、
優秀な若手を獲得してるのを見ると、なんだかなあって感じは否めないな
436無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 17:43:57 ID:JGBbKQR6
じゃあここは両者の意向を考慮した妥協案として、ポスティング手続きし落札額が決まった後に球団が拒否するってのはどうだ?
石井側のポスティングの行使、球団側の残留。両者の希望に添える案だと思うのだが。
437無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 17:47:44 ID:V3XNl1Qp
古田新体制のスタートという事情の変更程度では、法的には契約を破棄できないんだけどね。
法的にどうこうするつもりはないみたいだけど。
438無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 18:18:48 ID:iXrQb63L
9年間は移籍できないなら解雇もできないようにしないと不公平だな
439無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 18:23:45 ID:lSfc6XcV
>>436
更に泥沼化するのは確実だし
おまけにメジャーとの関係もこじれかねんぞ
440無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 19:28:54 ID:ghCXrzje
今回の一件では「口約束でも契約は成立する」とか
「だが統一契約書の意義そのものを侵害するようなサイドレターは有効か」とか
いろいろ議論されるべき点があるはずなんだけど
あれだけ社会的に知名度のある会社の社長が
「約束はした。だが守らん」
て公言するのはちょっとすごいぞ
441無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 19:30:32 ID:wP6riGQK
(´-`).。oO(野球をやっているのを見るより、こうした契約争いの方が面白く感じる・・・)
442無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 19:35:13 ID:/0zrf2pc
>>441
WWEみたいだな
443無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 20:15:34 ID:+sahzdQW
今野球で一番盛り上がるのはス・リーグだからなw
444無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 21:55:13 ID:dy+CGZ4V
>>443
その代わり1円にもならんけどな w
こんな騒動喜ぶ連中は球場なんか行かないよ。
445無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 23:02:31 ID:k+wTlJAr
球団関係者は選手に対して「(球団への)愛」を求めるが、肝心の球団関係者自身が
選手に対する愛情がない。
選手を「筋肉バカ」と決めつけ、代理人とは会おうともしない。
「どうせあいつらは『筋肉バカ』なんだし、(頭のいい)俺たちにあいつらが勝てるわけがない」と
見下している。
(おまけに、マスコミを味方につけ、選手だけを一方的に悪者にする)
そんなに野球に対する理解も愛情もないなら、球団とは関わらない方がいいのにと思う。

なのに、そういう連中が、偉そうにふんぞり返っている。
こんな連中には天罰が下ればいいのにw
(でも、天罰なんて下ってないかw)
446無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 23:05:15 ID:Bx+BwHdm
>>445
天罰は野球界全体に下ってる気が・・・
447無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 23:07:50 ID:fkwuksnB
うーん、アンチ板に誹謗中傷好きのアホ連中は行って欲しい
どこがまじめに比較してんだよ
448無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 23:33:06 ID:+sahzdQW
>>445
確かにフロントは糞だが、
正直言って、選手も無罪とは思えんな。共犯みたいなモンだ。
特にOBども。あいつらの罪は重い。
449無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/25(金) 23:48:25 ID:oIr+v7fO
>>445
>球団関係者自身が〜
たいていの場合、親会社の幹部が球団フロントに天下ってくる事が多いからねぇ・・・。
球団によって差はあるけど。
そのため、「広報宣伝の一環」としてしか野球を捉えられない人がフロントに来たりすることがある。
中には野球なんか関わりたくないのに仕方なくやってる球団運営をやってる人も居るかもね。
しかし、親会社は「広報宣伝」がしたいのであって、
「野球」はその手段のひとつに過ぎないのだという論理の前にはそれも致し方ないよ。

>>448
選手の中から自分で球団を運営したいor球団運営に携わりたい(&野球機構運営に携わりたい)
と考える人がこんなに少ないのは不思議に感じる。<野球業界
450無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 01:25:01 ID:KdinufeS
フロント入りして有名になったのは根本さんと広岡くらいか?
1001は何の責任も無い位置だから論外としてさ

スポーツマネジメントを真面目にやろうとする奴に働く場所を与えてやって欲しいなあ
まあ、世の中には選手→スペインにマネジメント留学→強化部長って最高のエリートコースのくせに
能力0でクラブを地獄に叩き込んだ野郎も現実にはいるわけだけどさ orz
451無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 02:23:16 ID:k0jkNCSh
>>450
彼が辞めてからのチームの体たらくの方がもっと酷くなってるだろう?
ここまでの顛末を見たら批判する気が消えうせた。
452無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 02:26:02 ID:k0jkNCSh
>>432
>>440
普通シャッチョやってる人なら言わないよ。
自社にモラルハザード発生させるようなものだから。
どう言い訳しようとも一種のウソツキじゃん。
453無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/26(土) 03:02:20 ID:47+ZtAds
>ポスティングでメジャー行かせろなんて正当な要求じゃない訳よ。
球団と選手の両者が合意した上での最終的には球団の権利。
入団時に最低9年間は自由の身にはなれませんよ、って最初から分かってる事。

つかそれじゃ人買いじゃん。9年間身柄拘束されるなら9年間年俸保証したらどうだ?
2,3年でクビにしても。それならわかるぞ。決まりだからってまるでお役所だな。

契約形態は見直すべきだと思うぞ。種目によっては10代で世界と戦ってる一方で
20代後半とか30過ぎでないとメジャーいけないなんて時代遅れもいいところ。
454追加訂正版:2005/11/26(土) 03:32:54 ID:5kt9uiGA
2005年スポーツ番組視聴率ベスト25(1/1〜11/20)

1  47.2% 02/09(水) 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×北朝鮮
2  43.4% 06/08(水) 19:22-136 EX* サッカー W杯予選 北朝鮮×日本
3  40.5% 03/30(水) 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×バーレーン
4  37.9% 03/25(金) 22:22-138 EX* サッカー W杯予選 イラン×日本
5  29.9% 01/03(月) 07:45-395 NTV 陸上   箱根大学駅伝 復路
6  26.0% 08/17(水) 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×イラン
7  24.2% 07/02(土) 21:00-114 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×韓国
8  23.8% 11/20(日) 12:05-170 EX.* 陸上   東京国際女子マラソン
8  23.8% 06/03(金) 01:22-138 EX* サッカー W杯予選 バーレーン×日本
10 23.7% 01/02(日) 07:45-380 NTV 陸上   箱根大学駅伝 往路

11 23.6% 02/09(水) 19:00-017 EX* サッカー W杯予選直前情報
12 22.1% 08/14(日) 20:15-150 TBS 陸上   世界陸上ヘルシンキ大会 第2部
13 21.9% 11/19(土) 21:04-125 CX* 格闘技 K-1グランプリ決勝戦
14 21.8% 06/26(日) 19:04-130 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×ブラジル
15 21.2% 07/09(土) 21:00-114 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×アメリカ
16 20.7% 09/07(水) 19:13-123 EX* サッカー 親善試合 日本×ホンジュラス
17 20.6% 07/10(日) 22:00-105 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×タイ
18 20.5% 07/23(土) 16:49-017 NHK 相撲   名古屋場所14日目
19 20.4% 07/31(日) 19:22-133 EX* サッカー 東アジア選手権 日本×北朝鮮
19 20.4% 08/07(日) 19:52-128 EX* サッカー 東アジア選手権 日本×韓国
19 20.4% 05/04(水) 21:00-114 TBS 格闘技  K-1ワールドMAX開幕戦

22 20.1% 03/30(水) 19:00-017 EX* サッカー W杯予選直前情報
23 20.0% 10/26(水) 18:00-234 TBS 【野球】 日本シリーズ第4戦 阪神×ロッテ
23 20.0% 07/17(日) 19:04-140 CX* バレー  女子ワールドGP決勝R 日本×キューバ
25 19.8% 07/20(水) 21:00-114 TBS 格闘技  K-1ワールドMAX
455無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 04:17:36 ID:RdpqFmiu
>>450
去年の朝まで生テレビで野球がテーマになった時に、スポーツビジネスなどの講義を
している教授の人が、
「スポーツビジネスをやる気のある人はプロ野球には入らない方がいい。
 新しい企画アイディアを出しても、前例がない・そんなことやる必要がないの一点張り。
 そんな現状に若くてやる気のある人も、呆れて去っていくのが多いそうです。」て言ってるのを思い出した。
一年前の事なんで記憶が曖昧だけど、ニュアンス的にはこんな事を言っていたと思います。
456無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 11:14:18 ID:hsPraFRq
>>449
>「広報宣伝の一環」としてしか野球を捉えられない人
プロ野球って親会社の宣伝なんだから間違ってないだろ。
だからこそプロ野球は大きな金が動くビジネスになったし、赤字の球団でも存続できた。

そのシステムの歪が無視できなくなるほど大きくなり、またその役割を終えつつあるようになって、
やれ公共のものだの文化だのファンサービスだのと言い出してるだけ。

だったら(まともなプロスポーツ、まともな興行師、まともな会社のように)黒字を出すような経営をしろという話。
(一部球団を除き、赤字を出す事を前提とした株式会社なんてのがまっとうな存在なわけがない)


457無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 13:24:42 ID:MLthGwYU
>>456
結局野球なんか知らないでも生きていけるし。
そんな人間はこの国にも山ほどいる、ってこと。
>>450
楽天=三木谷は今こそポケットマネーで母校の一橋に寄付、
頭脳明晰な競技者が入学できる環境を造れば良いんだよ。
でもそんなことより企業の知名度を速攻上げたいから、トーホクに球団
持っても良いか、と決めたんだろうけどね。
458無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 15:09:00 ID:smP5BlaF
柏ヴェルディーの降格争いを見てると、コーチ陣の祈るような表情が、やっぱりいいな。
459_:2005/11/26(土) 17:09:18 ID:ZUlNbJXf
降格争い見ちゃうとなぁ
後、勝ち点2の中に5クラブもw
460無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 17:13:31 ID:z0EY3pvQ
でも、日本のサッカーのレベルで、一部チームが18ってかなりユルユルの水準じゃないかい?
そんな下位チーム落ちても同情しないな。
461無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 17:40:46 ID:5ZoKHvu6
そうだね。実際Jリーグのレベルが停滞してる。若手が育たないのも競争が緩いことが原因かもね。
でも興行的に18チーム無いと無理なんだよね。これでやっと黒字が2億、3億のレベルだから。

それにしても最近の若手で強烈なヤツ出てこないな〜。

ちなみにサカヲタで野球もかなり好きな俺にとって優良スレのここは良いね。
462無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 18:06:29 ID:IcPXGAmW
18チームって欧州からすると標準だから、日本が多い訳ではないからなぁ
あと、最近の若手もいいの出だしてるからあんまり心配ない
日本代表しか見てない人はしょうがないが
ジーコがメンバー固めちゃったしw
463無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 18:09:59 ID:5ZoKHvu6
>>462
そりゃ伝統も層も厚い欧州と日本じゃ土台も違うから「同じ18チーム」って尺度では測れないよ。
それと良い若手選手いるのは勿論知ってるし、Jも見てるよ。でも俺が前述したのは「強烈な若手」
ね。優等生は多いけど、代表レベルで暴れるヤツいないと寂しいなと言う話ね。わかりづらくてゴメン。
464無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 18:23:48 ID:zrvXRmgF
ヴェルディ最強伝説
ttp://up.nm78.com/data/up033106.jpg


465無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 18:32:40 ID:IcPXGAmW
>>463
そうですか。
ただ、今シーズンの柏や東京Vみてると結果的にだけど18チームにして
よかったなと思うけどね。
川崎FなんてJ2しか経験してない選手結構いるけど、戦略的に
戦えばいいレベルのサッカーできるのよ。
柏や東京Vはタレントはいるけど、戦い方の共通理解ができてない。
選手の質がよくてもチームとしてまとまってないと負けちゃう。
底辺は広げるだけ、広げた方がいいと思う。
J1の枠はこれ以上広げないほうがいいけど

優等生的な選手が多いのは昔からだしなぁ、海外に行ってる選手にしても
みんな優等生。
中田英は日本人にしては結構個性的な選手だと思うが。

466無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 18:35:43 ID:vzQTEoBy
Jリーグ・・・結局親会社がしっかりしてるチームが

強いのよ。

金が無いチームはどうしても弱い。

地方の貧乏チーム頑張れ!
467無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 18:51:04 ID:npe7MzCg
>>464
だけどその勝利、J1のリーグ戦では、なんの意味もないんだよねw
勝ち数も勝ち点も順位も上がるわけじゃないからw
468無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 19:46:00 ID:N0q5SIGI
>>466
今最もいいサッカーしてるセレッソ、大分、千葉なんかはJ1屈指の貧乏クラブのはず
469無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 19:49:40 ID:1rchlwbi
税リーグで強かろうが、弱かろうが何の意味も無いじゃんw

無駄な税金の追求番組で晒し上げ食らってるくせにw
470無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 19:51:11 ID:1rchlwbi
>>468
最もいいと言っても、しょせんは「J」という低ーいレベルでだけどなw
海外と比べれば、目糞鼻糞だw
471無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 20:01:27 ID:IcPXGAmW
野球ファンもいろいろいますね
472無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 20:02:13 ID:smP5BlaF
>>469
逆説的に言うと、どのような状態になれば意味があるのか?
どのような理想を思い描くのかで、その人の立ち位置がわかるからね。
473無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 20:05:32 ID:Zd7soajp
>>470
論点がずれてるぞ。
474無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 20:06:47 ID:05xR3K1l
>>465

>>中田英は日本人にしては結構個性的な選手だと思うが。

自己演出がうまいだけだよ

475無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 20:19:39 ID:IcPXGAmW
>>474
自己演出も含めて、個性的な人かな
476無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 20:51:45 ID:QVWkXuky
中田英、HGに間違われた

到着ロビーを意気揚々と歩く司令塔の背中に、
居合わせた中年女性から厳しい一言が突き刺さった。
「あれ、フォーの人かしら」。
超人気芸人、レイザーラモンHGと間違えられたのだ。
ハードゲイに見られるのも無理はなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051109_60.htm

個性的の意味を取り違えてる中田w
477無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 21:06:47 ID:raj/TGtj
>>476
君が取り違えてるのであって、中田が取り違えてるわけじゃないだろw
478無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 21:08:42 ID:n3uUFbdd
J2落ちはヴェルディとヴィッセル、つまり読売と楽天

野球見ててもわかる気がする
479無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 21:41:01 ID:BvOfR2D0
中田に関してはスタイリストがゲイなんだろ
HGブレイク以前からゲイっぽいカッコだった罠、奴は
480無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 21:42:58 ID:sgOpRPuk
12球団合同トライアウトに出ている面々を見ると12球団すくねぇなと思う
しかし日本一チームが20億以上の赤字で上出来と喜んでいたら永遠にいかんなこりゃ
481無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 21:55:52 ID:FCXaEy5M
>>478
J2落ちはヴェルディとヴィッセル、つまり読売と楽天 

読売?
頭大丈夫?
482無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 22:22:19 ID:hEQvwLmR
>>453
遅レスだけど、9年間だれもが拘束されるわけじゃない。その前に”自由契約”という名の
フリーになってる選手も数多い。
483無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 22:28:48 ID:N0q5SIGI
>>482
選手は選べないだろ
484無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 22:58:05 ID:hEQvwLmR
>>483
それだったらNPBなんかに入らない方がいいんじゃないの?
少なくとも選択権はそこで用意されてるんだから。
上原は、たしかエンゼルスあたりが大学卒業時に狙ってたとかいう話があった筈だけど。
その上でFAで9年かかるNPBに入ったんだから、後からごちゃごちゃ言うのはおかしいと
思うけど。
485無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 23:56:05 ID:MHEuh4p4
サッカーならJ→海外リーグってなるのを、クラブは喜ぶのに、
野球でNPB→メジャーだと、どうして球団は喜ばないの?
「メジャーに行きたいなら、最初から行けばいいじゃん」なんてNPBはわがまま杉w

「NPBに行ったら、メジャーには行けない」ってなれば、誰もNPBには入らなくなるのにw
486無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 23:58:38 ID:BAsXny3O
>>485
Jクラブ側も100%歓迎してるわけじゃないんだけどね。
ま、それでも選手の要望にはきちんと耳を傾けてるけど。
487無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/26(土) 23:59:47 ID:5ZoKHvu6
>>485
サッカーの場合は海外に出た選手が日本代表で戻ってくる。代表の人気やレベルアップにも繋がる。
野球の場合は基本的に海外に出たら出たっきり。

その他にも細かい事言うと、サッカーの場合は交換留学や業務提携問う色々海外と繋がる事ができる
んだよね。

野球の場合海外球団と業務提携と勝って頻繁にあるもんなの?
488無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 00:11:40 ID:DIRmAalu
Jの場合、小笠原(鹿島)の時はクラブ側が移籍を拒否したけど、
「今は時期尚早」というだけで、基本的には移籍は容認している。

だけど、NPBは選手のメジャー移籍を、現在はもちろん、将来的にも
認めないというスタンスだ。
(要するに、引退するまでNPBにいろってことw)

結局は選手の熱意、ファンの後押しで、NPBも移籍を容認せざるを得なくなるのだが、
それでも、海外移籍についてこれだけスタンスが違えば、NPBのイメージダウンはあまりに大きい。

長い目で見れば、NPBの首を絞めることになるのだが。
489無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 00:19:38 ID:BXu3YpbV
>>487
一応業務提携はあるんだけどね。
ヤクルトとインディアンス
巨人とヤンキースとかさ。

だけど形だけでほとんど機能していないのが現状。
1999年にオリのイチローと星野の主力が、
マリナーズの春季キャンプに参加した事があったが
こんなこと野球界じゃ滅多に無いしね。
490無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 00:20:33 ID:NDNqhUW5
【3:25】【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展
1 名前:依頼218@夜に鳴くセミφ ★ 2005/11/27(日) 00:06:56 ID:???0
観客離れが深刻な今季のセリエAで、
ようやくイタリアサッカー協会(FIGC)が原因追及に向けた世論調査を敢行した。
25日付のガゼッタ・デッロ・スポルト紙が、
FIGCによる“スタジアムに足を運んだ2075人のサポーターを対象”に行われた調査の結果を掲載した。

チケット代の高騰            (37%=760人)
購入の際、身分照会による記名式の不手際 (24%=503人)
競争による有料放送の低料金化      (23%=487人)
スタジアム、アクセスの不備       ( 7%=141人)
ゲーム内容の低下            ( 7%=139人)
その他                 ( 2%= 47人)

最も安い“クルバ”と呼ばれる熱狂的なサポーター席であるゴール裏で、最も高い試合は
イタリア・ダービーとなったユベントス対インテルの50ユーロ(約7000円)。
最も安い試合はレッチェ対フィオレンティーナで10ユーロ(約1400円)となっている。
※いずれも左側のチームがホーム
 
学生割引を適用したレッジーナ、20%〜30%の値引きを敢行したウディネーゼやカリアリ。
13歳以下は1ユーロ(約140円)にしたパルマなど、各クラブも集客に向けアイデアを出すが全く効果はなし。
99−00シーズンには一試合平均30419人だった観客が、年とともに数字は右肩下がりとなり、
今季は21822人まで落ち込んでいる。

ユーロ導入後、インフレが最も激しいといわれるイタリアで、高い料金を出してまで危険の伴うスタジアムに
足を運ぶメリットがあるのかが今問われている。
“市民の娯楽”として不動の地位を築いていた“サッカー観戦”が危機に瀕している。

この際、FIGCには表面上の調査だけではなく、観客離れという事実を真摯に捉え、
抜本的な見直しを期待したい。
http://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=2207123

491無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 00:22:02 ID:4P6LcKQo
>>489
そっか。ありがd。

人もサッカーとは色々システム違うのは当然だけど、もうちょっといろんな意味で刺激が必要だよね。
492無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 00:24:10 ID:eJJ8YvCR
でも、現実にはJもただでも日本人の選手層が薄いのに、有力選手が皆海外へ行って
Jも空洞化している。Jのオールスター戦なんか録画放送だよ。
痛し痒しという所だ。

NPBは法外な契約金とか統一契約書とか特殊事情があるからな。
松井みたいに、FA取ってメジャー入りすればいいだけじゃん。
493無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/27(日) 00:42:18 ID:t7wS2mkx
>遅レスだけど、9年間だれもが拘束されるわけじゃない。その前に”自由契約”という名の
フリーになってる選手も数多い。

苦しい反論だね。じゃここ1,2年でレギュラークラスで自由契約なった選手を
2,3人挙げてみてよ。俺は思い浮かばないんだが。
494無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 00:43:59 ID:JnDToHpb
>>491
それほど選手層薄いわけじゃないんだけどな。
育成システムは野球とは比較にならないほど整ってるし。
JFLどころか地域リーグ(4部相当のリーグ)でもプロ選手が結構いる。
それにオールスターなんてサカファンでもイラネって言ってるようなイベントだからなw
495無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 00:59:42 ID:9KclB6fl
>>492
マジな話、海外流出についてはプロ野球の方が深刻になっていくだろ。

選手の海外流出の歯止めに関して、野球の場合、サッカーと一番違うのは、

 1)メジャーの経済規模がでかすぎる。
 2)世界トップレベルの選手層が薄い。

サッカーの場合、南米を始め世界中に、安くて質の高い選手の輸出国がある。
日本人選手が欧州でプレーするためには、これらの優秀なサッカー選手との
外国籍枠争いに勝たなければならない。これが逆に、無制限な海外流出への
歯止めとなる。

その点、野球は世界的な競技人口が少なく、日本は貴重な野球選手の産出国
の資格をもっており、日本のプロ野球はその草刈場となってしまう可能性がある。

また、メジャーの経済規模が、日本のプロ野球と比べても大きすぎるのも問題。
今、現時点でさえ、提示される金額面でプロ野球はメジャーに対抗できていない。
この格差は今後も拡大していくだろう。

496無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 01:04:06 ID:cLX5PdVw
草刈り場になる?なあにかえって育成力がつく。
497無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 01:11:06 ID:eJJ8YvCR
草刈場って、ある意味、日本野球に対する過大評価だと思うよw
498無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 01:25:50 ID:GS+q2JHR
>>496
育成力か。
リトル、シニア、中学、高校、大学などのアマチュアの育成力ってコトなんだろな。
プロは育成はほとんどしてないんだから。

しかし、育成力を上げる為には、コーチのレベルを上げたり、
育成システムを組んだり、試合形式を改変したり、
果ては幼少年代を取り込む仕組みを作ったりと、地道で時間と手間と金の掛かる
作業が必須なんだがなあ。
499無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 01:33:54 ID:eJJ8YvCR
トップ選手を目指すレベルになれば、教えるとか育成がどうのって問題じゃないと思うけどな。
まあ、ある程度以上の環境がないとせっかくの才能も伸びないけど。
500無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 01:41:59 ID:ucx3q63n
>>491
Jのオールスターはなぁ・・・・
観客動員の下位を突っ走るJEFの阿部が得票で一位を獲得する状況を考慮してくれ。
JEFの阿部に投票したやつの中で一体何人がJEFの試合を見に行ったことがあるのか・・・

普通のサポはオールスターなんていらないと思ってる。
ただギャルサポとか選手オタにとってお気に入りの選手に対する
忠誠を示す場所になってる。

だからただかっこいいというだけでほとんど試合に出ていないFC東京の増嶋がランク入りしたりする
501無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 02:16:09 ID:lUtiaavp
サカヲタ(もちろん野球も好きよ)の俺もオールスターは寂しいよw

野球も視聴率とか色々厳しいし、どっちも安泰じゃないんだよね。だからこそ他スレみたいな
足の引っ張り合いじゃなくて、建設的だったり平和にお互いの長所短所を言い合えるこのスレ
は必要。
502無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 02:20:29 ID:WYCZnuXN
同じ世界帝国でもイギリスとアメリカでは雲泥の違いがあるというこちだね。
503無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 03:03:20 ID:P07fZood
>>495
ならばマイナーリーガーを受け入たら良い。
>>498
日本ではアマチュアがプロの草刈場となっている、か。
504無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 03:05:39 ID:qAfQs6J8
サッカーの場合、海外流出はJにとってはマイナスかもしれんが、代表として戻ってきてプレーする。
J単独では日本全国津々浦々までアピールはできないけど、日本代表はテレビを通して、
全国的にアピールできる。それが日本サッカー界としてはトータルでプラスなんだろう。

けど野球の場合、海外流出のNPBにとってのマイナスが大きいだけでなく、
それを還元できる場がほとんどない。だから日本野球界としてトータルでプラスにならない。
この違いでしょ?
505無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 03:07:19 ID:PZcBv1Co
野球もサッカーも海外行って自国リーグに帰ってきた選手って劣化してる事が多いような気がする。
506無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 03:18:49 ID:pmZu4Ru5
はっ方腹痛いわ
507無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 03:22:42 ID:+rX/+Qmd
セリエAが、観客離れで世論調査をやったという記事があったが、
日本プロ野球会こそ、大規模な世論調査を行うべき。

もちろん、結果ありきで電通とかに丸投げじゃなく、客観的な調査を。
508無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 03:25:00 ID:OTbR/CjL
プロ野球式の経営脱却から今のJリーグの経営に適応出来なかったヴェルディが降格したね。
まあ移転問題やらでサポを軽視したりと、堕ちるべくして堕ちたって感じだけど。
509無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 03:43:51 ID:qAfQs6J8
現在ヴェルディを応援してる人ってどういう人たちなんだろ?
510無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 07:07:57 ID:WhbXfRhf
>>488
まぁ小笠原の場合は鹿島側があまりにも意固地になってるがな。小笠原も意固地だが。
どっちにしろ小笠原は海外へ行っても通用しないと思うな。

と思ってたら、中村みたいに通用したりしたらどうしよw
海外行って俊輔みたいに一皮剥けるか、それともお山の大将のまま行って干されて帰ってくるか。
511無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 09:26:24 ID:AJ7/889U
>>501
ホントそうだな。久々ここみたけど、面白いわ。野球しか観ない人は
どう感じるかわからんが。
それに比べてプロ野球板の某スレなんか何も無いわ・・・
512無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 09:39:24 ID:sVXx5tGA
どっちにしても、移籍してみなければわからない>小笠原

その移籍すら認めないのがNPB。
513無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 09:49:47 ID:EuQsB7pJ
中田英や中村や小野くらいなら、海外移籍はまあ成功。
カズや名波や藤田のように一年で戻ってくるのも仕方ないだろう。
(約束とかいろんな事情もあったようだが)

ところが、柳沢とか稲本とか高原とか、試合に出られないのに
海外に固執して劣化するのはどうなんだ?
常時試合に出れる状態でいる方がよほど日本のプラスになると思うが。
チャレンジ精神は買うけど、なんか見切りが遅いと思う。

平山くらい若ければ留学って意味でいいけど
514無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 10:34:03 ID:zlTT8Bna
微妙にスレ違いかも知れないが

12月24日(土)レッズランドで元ヤクルトの池山氏を招いて
「楽天コーチ就任おめでとう!池山野球教室」ってのをやるらしい
対象は高学年の小学生〜中学生
野球教室の後は池山の送別パーティだって

今の子供らに池山がどの程度認知されてるかは知らないが
こういうのは良い事だよね
515無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 10:56:49 ID:twY4bWIl
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200511/bt2005112702.html



比較というか凄い意識してるね。
516無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:11:42 ID:dTG1t32S
まぁ、切磋琢磨するのはいいことだと思う。
問題は、本当にこれがただの『想い出作り』で終わってしまいそうなこと。Jクラブなら
そこからユースチームに入り、将来はトップチームへ…… という延長線があるわけ
だが。
517無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:12:05 ID:1t/OVFzg
>サッカー人気に対抗するためにも
>サッカーに負けられない。
>開講はサッカーを意識しました

サッカーがなければ野球人口の底辺拡大を目指そうなんて考えなかったのだろうか。
518無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:32:23 ID:s9/iKTgy
プロ野球選手の野球教室なんかただの思い出つくり
一日だけ形だけ「ファンサービスやってますよー」って馬鹿みたい
519無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:33:52 ID:0y9BTsi9
読売を2部に追いやるJと
読売まんせーな野球
520無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:47:33 ID:STp4w95u
>>515
巨人が何を考えているのかよく分らんが
自分と関係ない他所の組織の事をこれだけ強く意識するなんて
そうそうある事じゃないよな。
スポーツだとIRLとCARTくらい?モロ被りだから。
スポーツ以外だと日本を矢鱈と意識するかn(以下略
521無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:48:24 ID:hsSrQ7Kn
>>517
プロ野球が人気で、
TV視聴率が高くて放映権料が一杯球団の懐に入り、
観客収入が一杯球団の懐に入り、
企業名をつけた球団名がマスコミで連呼され、
優遇税制を利用して親会社の税金対策になり、

さえすれば野球人口なんてゼロで(選手全員外国人でもいい)構わない構造になってる
<現在のNPB

NPBは野球の為に存在するのではなく、
親会社の広告宣伝と税金対策のみの為に存在する。
同じ効果が得られるなら野球でもラグビーでもカーレースでも何でも良い。
522無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:54:19 ID:kLfS8JhR
比較ばかりするのはいいとは思えないけど、今までは比較の対象すらいなかった。
ライバルがいないと、どうしても堕落するからね。

今までのNPBは、内にも外にもライバルがいない、きわめて特殊な状態だった。
だけど、Jができて、否応でもライバル視せざるを得なくなった。
今までのような「ライバル不在の一人勝ち」や甘えはもう許されなくなった。
523無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 11:58:00 ID:5vsI8Qnv
>>513
禿はスポンサー枠だろ
524無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 12:03:41 ID:EuQsB7pJ
Jリーグができて危機感をもったプロ野球界がやったこと。

目玉として長嶋氏を呼び戻した。
Jに対抗して選手の年俸を上げた
FA制度で金持ちチームが選手集めに有利なようにした。
ドラフト自由枠を設けた。

むしろ、ライバルができて悪い方向に行ったような気がするのオレだけw
525無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 12:40:29 ID:kLfS8JhR
それは、改革の論点がまるっきりずれているから。

その場しのぎの話題性ではなく、本当に明治維新並の大革命をしなければいけなかったのに、
適当な話題でお茶を濁し続けてきたツケが回ってきている。

Jは、選手の育成、強化は、決して話題性のためではない。
話題を作るのも大事だが、それだけに走ると、方向性を見失ってしまう。

今NPBにとって大事なのは、話題作りではない。
526無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 12:42:21 ID:jYsKLaa3
>>522
あんた良いこと言うな。なんにしても競争無いってのはダメだよな。
527無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:02:42 ID:EuQsB7pJ
>>525
それはJが後攻のアドバンテージがあるのもひとつの要因。
あと、協会のトップダウンとオーナー会議が実質最高機関であるのも大きな違いで、
利害関係者が直接改革なんてできっこない。
一旦全部ぶち壊してやり直すか、あきらめるかどっちかしかないような。
528無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:07:05 ID:IKnMAQ3B
>>509
ニワカが一人減り二人減りし、ホームタウン軽視の地域不密着
川崎・東京どちらも後発クラブにホームタウン化で追い抜かれ
呆れるくらい馬鹿をやってるクラブをそれでも捨てられないでいる
ある意味では真のクラブサポと言えるw

>>519
読売がヴェルディから撤退して随分たつんだが・・・
529無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:11:02 ID:jYsKLaa3
>>527
>それはJが後攻のアドバンテージがあるのもひとつの要因。

それは川淵チェアマン(当時)も言ってるね。

更地に家を建てる簡単さと、既に建ってる家を改造することの難しさって
例えて野球の改革の難しさを話してた。

あと誰だったか、野球をプールに(池?)例えて、水の循環(改革、改良、
人材の入れ替え、外部からの人事とか)が無いから濁ってしまっているっ
て例えた人もいたね。
530無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:16:29 ID:WYCZnuXN
>>515
これやったって選手はリトル、高校、(ファームより育成能力のある大学・社会人)を経由して入団すんだよな。
531無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:36:50 ID:7Cxk8unF
>読売がヴェルディから撤退して随分たつんだが・・・
とはいっても、日テレが牛耳ってるんだから、読売グループには変わりないが。
いずれにしろ、影響力がハンパじゃない巨大マスコミが特定のチームを持つことは良いとこじゃないな。

それにしても、スポーツマックスでたまにやってるヴェルディ特集みたいなやつは来年どうするんだろう?
J2でも変わらずに全国ネットでバンバン露出させるんだろうか?
532無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:43:34 ID:BXu3YpbV
>>531
>とはいっても、日テレが牛耳ってるんだから、読売グループには変わりないが。
>影響力がハンパじゃない巨大マスコミが特定のチームを持つことは良いとこじゃないな。

日テレがヴェルディ持ってて、なんの影響力があるんだ?w

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
いい加減馬鹿丸出しな読売批判やめたら?
533無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:43:49 ID:EXodz6rA
東京ヴェルディ1969の正式名称は株式会社日本テレビフットボールクラブ。
これは未だにガチ。
534無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:58:46 ID:3psT/Bu6
株式会社日本テレビフットボールクラブは運営会社名
チームの正式名称はF.C.ニッポン 愛称が東京ヴェルディ1969
535無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 13:59:07 ID:Bc+lvrms
>>509
下部組織に所属していた選手とかじゃないか
536無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 14:20:37 ID:okqpgtcQ
ヴェルディは下部組織の育成だけは優秀なんだよな、読売なのにw
537無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 14:39:47 ID:7Cxk8unF
>>532
>日テレがヴェルディ持ってて、なんの影響力があるんだ?w
それは結果論。
本来何事にも中立であるべきものだろ? マスコミってのは。
影響力がハンパじゃないから、いかようにも情報操作ができる。(巨人がいい例)
全国ネットなら尚更。

読売批判というよりは、マスコミが特定チームを保有するというのが良くないといっている。
538無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 15:02:32 ID:IKnMAQ3B
>>537
それは確かにそうだけど、肩入れするほうがメディア的には楽でおいしいからなあ
実際には日テレの緑マンセーよりTBSのレッズ贔屓のほうが酷いんだけどねw
スパサカが特定クラブの応援すんのだけはヤメレと思う今日この頃

>>536
JSL時代から自腹でユースの育成組織持ってたんだから
ノウハウの量が違う罠
539無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 15:03:37 ID:+tckCS9u
いくつかの名前をもち状況により使い分ける、この一味の常套手段だな。
540無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 15:21:58 ID:74K940/G
ヴェルディが来期のACL出場希望しているのなんて
チームの現場フロントってよりは日テレの意向rって感じだけどね。

541無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 15:47:26 ID:IKnMAQ3B
>>540
J側が日程を考慮したとしてもかなり無茶なんだよな
長丁場の過密日程だし、J2は本当に辛い
ヒラツ化したくないんなら辞退したほうが身のためなんだけどなあ
542無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 15:56:55 ID:9KclB6fl

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  地域 ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   J2  ,‐´     `\   J2  /"
     .t_   . i`ヽ_/モウチョットデJFL~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j
543無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 15:57:11 ID:WYCZnuXN
>>534
ゴタケも問題にしていたが、この辺の複雑怪奇さは何とかしないとね。

ベガルタ仙台はの会社名は東北ハンドレットだし。
544無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 15:57:26 ID:74K940/G
>>541
しかも今日愛媛FCがJFLで勝って2位以内決めたのでJ2参入になる。
よっぽどの事が無い限り来期のJ2は52節48試合になる事決定。
545無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 16:06:26 ID:deSzxZCw
12月3日は注目のJリーグ優勝決定戦ですね
セレッソの地上波中継でいくら取れるんでしょうねw
546無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 16:12:52 ID:IKnMAQ3B
>>545
いくらも取れない
貴重なセレッソサポの大半は長居に集結してるしw

最終戦の長居スタのSB席は売り切れ、指定席も埋まりつつあるので
観に行こうかと思ってる人はお早めにww
547無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 16:41:50 ID:9KclB6fl
              ∩__∩
    ∧_∧     Ч ゜ ゜Ρ 正式に来年からお世話になることになりますた
  シュン(´・ω・)    λ__∞)      ∧_∧
   /    \  /    \      (´Д` )   牛さんよー。
__| | 緑  | |_| | 牛  | |___/    ヽ、 以前の漏れとは違うんだよ!
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      /|鳥栖 | |
||\..∧_∧              (⌒\|__./ ./ ∧_∧
||. . (    )  久しぶり       ~\_____ノ| (´Д` )  
.  _/   ヽ                   \|  /     ヽ、甲府は福岡と歓迎会に行ったってさ…
.  |     ヽ 二⌒)             \/ .|徳島 | |  
.  |湘南 |ヽ、 ∧_∧              (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ (    )                  \ |   ∧_∧
.         _/   ヽ 鳥栖の兄貴怒らすなよ。   \   (`Д´ )  草津さっさと
.         |     ヽ                   \ /    ヽ、   ツケ払えよ!!
.         |仙台 |ヽ、二⌒)                 /.|横C | |   
.         .|    ヽ \\∧_∧           (⌒\|__../ ./ ∧_∧ 
.            ヽ、___(    ) お前ん所には    ~\_____ノ| (´Д` ) 
.                  _/   ヽ   言われたくねーよ! \   /    \ 札幌寝込んでるってよ 
.    _____         |草津 | ヽ∧_∧             /  山形 | |
.  /  /   /|         |   ヽ  (    )            (⌒\|__../ ./ 
  | ̄ ̄ ̄ ̄| .|           ヽ、 _/   ヽ_  柏もな
  |愛媛ミカン |/               | 水戸  二⌒)
   ̄ ̄ ̄ ̄                 |     |  \
J2潜入に成功した。指示を待つ。

548無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 17:47:37 ID:n82OCD+k
>>527>>530
もうひとつ、プロ野球を除外して再編する・・・。
協会の統一、高野連と高体連の統合、インターハイ・国体の改革。

「サッカーに限らず」「五輪正式種目でなかろうと」JOC・日体協加盟各団体と
同じ組織形態にしない限り、野球は土俵に上がる資格がない。
549無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 18:18:10 ID:iq5BnBTT
12,3年前にやってた、TBSの上岡龍太郎司会のスタジオに何十人か集めて
集計を取る番組で、プロ野球とJリーグのフロント職員を集めたのをやってほしかった。
NPBに 「私は野球のルールを知らない。」「選手を別の動物と思っている。」「今の仕事を恥じている。」
ところでJリーグのほうは、元選手が多いのではないか?J以前はサッカーで飯が食えないゆえ「社会復帰」せねばなるまいから。
550無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 18:22:02 ID:iq5BnBTT
「・・・恥じている。」といった質問を浴びせ
551無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 18:55:16 ID:VHq0pGx6
NPBの場合、1人がメジャーに行くと、(同世代の)ライバル選手も皆行きたがる。
確かに、ライバルがいないよりはいた方がいいけど、まるで「猫も杓子も」って感じだ。

新しく入った選手がライバルにはならないのだろうか?
552無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 18:59:20 ID:HQSE7jvL
>>515の記事の直後に

★大学生・社会人D3巡目・栂野が入団決意…28日に仮契約
(中略)
巨人は24日の第1回交渉で契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円の条件提示や背番号27を用意。

こういうところは変わらんなぁ。
553無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 19:07:32 ID:7Cxk8unF
>>552
改革元年で、一体何が変わったんだろうな?
根本的なことは何一つ変わってない。
554無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 19:21:12 ID:1IbLb8VG
未知の選手に契約金一億円とかありえねー
555無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 19:21:16 ID:/Mq3lV4i
>あんた良いこと言うな。なんにしても競争無いってのはダメだよな。

面白い事に大学も違うんだよな。6大学でどんなに弱くても降格も無い野球、
早稲田が一時3部リーグまで落ちて来年久々にトップリーグに上がるサッカー。
対照的だ。
556無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 20:37:00 ID:3psT/Bu6
東都や首都は昇降格あるよ
557無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 20:51:00 ID:YKtj8q6V
改革元年にやったこと
・プレーオフ制度をちょっといじった
・アジアスーパーカップやった
あとは
・巨人塾開講予定(レストラン?も)
・四国リーグ発足
・人材派遣会社リーグ発足予定
・WBC

これくらいかなあ
558無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 21:00:41 ID:WYCZnuXN
>>557
NPBが独自にやったことって少ないね。こりゃとことん堕ちるとこまで堕ちないと・・・。
559無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 22:04:44 ID:9KclB6fl
しかしあれだな、J2に昇格を決めた愛媛のスレとかみていると、
広がりの違いを痛感するな。J2のチームはもちろん、今度J1か
ら降格するベルディ(初代王者)や、下はJFL昇格(*1)を目指す
地域リーグのチームまで、いろんなレベルから書込みがある。

*1:愛媛がJFLから昇格するので、地域リーグからの昇格枠が3になる。
560無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 22:23:20 ID:MrzuyhEU
>>551
それはJリーグも変わらんだろ
特に海外組とか言われて海外のリーグにいると
代表に選ばれやすいとかいう話になったら皆行きたがり出すし

平山やら徳永ですら海外でプレーすれば代表に近づくとか思ってる節がある
561無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 22:35:17 ID:EC+rEkJX
>平山やら徳永ですら海外でプレーすれば代表に近づくとか思ってる節がある

勝手に思ってるだけ。代表入りたいならJでなく大学リーグに専念しないだろ
徳永は。
562無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/27(日) 23:57:58 ID:zKZbPWJc
プロ野球も1リーグ制にすればいいと思う。
二宮が1リーグ(12球団)にすると1チームが独走すると
オールスター以降に消化ゲームが増えて、逆に客離れになるかも
しれないって心配してたけど、Jリーグ見てるとそうでもないんじゃ
ないかという気がした。
最終節に5チームが優勝の可能性がある展開なんて今年だけだろうけど
プロ野球も案外3〜4チームが残り10試合あたりまで熱戦を
繰り広げるかもよ。
563無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 00:18:56 ID:s9iPJNqB
Jリーグの優勝争いは面白いのに、巷で全然話題にならないな。
たしかヴェルディとアントラーズの優勝争いだったよな。
564無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 00:21:22 ID:OSO3xugb
>>563
お前はコールドスリープから目覚めたのか?w
生きる化石だな。
565無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 00:26:01 ID:MPPyuBGm
1リーグ制やるとしたらセ地区、パ地区でわければいいのにね
んで両地区の1、2位入れてPOとかさ
566無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 00:39:29 ID:XkXOXWv5
>>562
試合数が違うサッカー見て1リーグなんて安易過ぎ。
567無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 00:59:06 ID:8jVRvQOX
馬鹿だなぁ…
568無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 01:00:18 ID:66L3AEQI
>>566
562の書いている残り10戦って話なら、14分の13程度の消化率でしょ。
ごく普通の予想だと思う。
569無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 01:37:20 ID:J71wRgVn
>>568
>>566がツッコンでるのはそこじゃないと思うぞ
570無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 02:50:57 ID:HgVi/aH6
>>563
メディア露出捨てた地方の田舎祭りを
メディアが全国的に盛り上げる必要ないからな。
571無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 04:20:55 ID:IN3Sh1aO
サッカーは良いよな。
周辺地域にも、普及してるから。
中国も、オーストラリアも野球よりサッカーの方が盛んだからな・・・。
オーストラリアは、アジア連盟に入るらしいし・・。
ラグビーのスーパー12とかアイスホッケーみたいに統合リーグやられたら、
結構盛り上がるだろうな・・・
将来的に、まだまだ可能性に溢れてるし。
羨ましい・・・
572無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 07:10:16 ID:jtkG99i2
>>569
では、どこ?
573 :2005/11/28(月) 08:46:19 ID:EUcjVWVI
将来的にはオーストラリア、日本、韓国、中国
で代表とクラブの対抗戦やってくれるのもいいな
この後に続くのが、台湾、香港、北朝鮮、ニュージーランド
台湾や香港が強くなってくれたらうれしいな
トンガ、フィジー、サモア、パプアニューギニアなんかも
574無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/28(月) 09:49:50 ID:f/DJXgFV
>メディア露出捨てた地方の田舎祭りを
えーっとそれってパリーグとかは入ってるのかな?


>>572
つか100試合の時点でそんなデットヒートになるなんてかなり可能性は低いだろ。
基本的な試合数が違うから野球の方が差がつきやすいだろ。
575無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 09:57:06 ID:aid0ie58
>中国も、オーストラリアも野球よりサッカーの方が盛んだからな・・・。
>ラグビーのスーパー12とかアイスホッケーみたいに統合リーグやられたら、
>結構盛り上がるだろうな・・・
>将来的に、まだまだ可能性に溢れてるし。


盛り上がってねえだろ
ラグビーは伝統国で固まってしまっていて、その将来を危惧する声が多い
だからW杯の日本開催は結構期待されていたが協会の利権確保のために落選
アイスホッケーのアジアリーグもまだまだ始まったばかり
ACLですらブウブウ文句言ってる国内のクラブが移動費や経済格差のある国との
試合を多数行うことになるリーグ戦を納得するわけないだろ
中国もオーストラリアもサッカーよりも人気のあるスポーツがある
野球を叩けりゃなんでもありのネタスレかよ
それにサッカーを使うなんて逆にサッカーをバカにしてることに他ならない
おまえらの中にはホントにスポーツが好きな連中はいないんだろ?
576無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 10:10:55 ID:JCZtRz/M
>>573
日本の野球、東アジアの野球はクラブというより企業の部活動、野球部ですよ
日本のプロ野球はまさに企業野球部のプレミアリーグ

というのはおいといて、
香港、NZ、とくに南洋諸島はラグビー抹殺指令でも出ない限り野球には力入れないだろうな
同好会レベルの交流ならあり得ると思うが
577無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 10:53:27 ID:cQ8K+my2
ここにいるサッカーファンはどうして

いつもお気楽なのか・・・・・

収入は減り、分配金も減っているのに。

落ち目の野球と較べて・・・のんきなもんだ。
578無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 11:51:41 ID:X038qo1e
まぁしょうがないんじゃないの
スレタイにJリーグとプロ野球比べるって書いてあるんだし
スレタイがああなんだし、比較しちゃうでしょ
579無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 12:55:05 ID:8HW29M/O
>収入は減り、分配金も減っているのに。
ソースよろ
昨年決算は過去最高の売上叩いて無かったか?
580無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 12:56:48 ID:OSO3xugb
加えて、J1クラブ過半数が黒字。翻って、プロ野球は…言うまい。
581無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 13:01:30 ID:+cP6TbFL
>>577
まあ、「金があるだけのJリーグ」ではそんなに嬉しくないからかなあ?
金以外の話題だと、結構シビアだよ。
582野球脳恐れ入った:2005/11/28(月) 14:02:41 ID:B9AZXAoB
2004年度Jクラブ情報開示

J1の1クラブ当りの平均営業収入は29億5600万円(前年比7.3%増)、J2は10億7千万円(同9.4%増)であった。
Jリーグ配分金はJ1/383百万円(同4.9%増)、J2/187百万円(25.5%増)であり、
各主要収入項目とも増収を記録している。

ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/keiei.html
583無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 14:42:55 ID:bq5uehrI
クラブ当たりの配分金でいくと96年頃の水準か。
584無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 16:32:45 ID:4TPzJ/VI
とうとう野球が敗北を認めましたw


http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200511/bt2005112702.html

 ・サッカー人気に対抗するためにも、来春をメドにスタートさせるつもりだ。

 ・サッカーに負けられない。巨人が幼児、小学生獲得のため、野球塾の開講に乗り出した。

 ・「開講はサッカーを意識しました。この年代はサッカーの人気が高い...」

 ・サッカー人気に対抗することが最大の狙いだと明かした。

 ・ユニホームもサッカーを意識し、日本代表を担当するアディダス社製に変更する



プロ野球チームが、ここまでサッカーと比べて負けを認めるのも珍しいなw 当然だけどwww

野球ヲタ、返す言葉も無しw みじめ w w ブワーーーッハッハッハハハ ギャハハ ゲラゲラゲラw
585無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 16:34:17 ID:Trl9gkeQ
>>583
何を言いたいのか全くわからんのだが
分り易く噛み砕いて言ってくれんか?
586無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 17:02:36 ID:TxEBg70p
>ユニホームもサッカーを意識し、日本代表を担当するアディダス社製に変更する
意味が分からん。
587無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 17:04:53 ID:7Y6PPFl1
>>584
対抗意識、ライバル意識抱くのは良いと思うんだが、上辺だけだよな…。
もっと根本的な部分から見直すべきなのに、ユニフォームだ、単発的な塾開講だとか。
588無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 17:10:26 ID:dVj1LulC
(´-`).。oO(何で野球の関係者はサッカーをこんなに意識してしまうのだろうか・・・?)

サッカーのようにすれば良いってもんでもないと思うが。
これって何でもかんでも「欧米のようにすれば上手くいくんだ!」という考えに
凝り固まる状態と似ているなとふと思った。
589無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 17:16:43 ID:+cP6TbFL
『巨人塾』について、球団は独立採算での運営を目指している。


このへんが、ちょっとどうかな?
授業料はきっちりとるけど、実際の生徒の目は死んでる専門学校になるかもしれないから気をつけないと。
590無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 18:50:41 ID:85pkqsJe
ナベツネ追放と2部制発足ってどっちが先なんだっけ?ナベツネいたら、今回
のようなことが起こらないように、勝手なルール作ろうとしたりしたんだろう
なあ。
591無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 18:51:27 ID:JCZtRz/M
>>589
サッカーでは子供へのスクールやユースは赤字で投資として考えてると思うんだが・・・
独立採算ってありえるのか?
592無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 19:50:49 ID:lN06LUTK
>>591
そりゃあ、高いカネを取りゃあ、独立採算も出来るだろ。
タダでさえ道具でカネが掛かるのにな。

相変わらず、ファンや地域への利益還元とか、未来への投資って発想は無いんだなw
593無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 20:16:19 ID:K+5sDn+P
地域への利益還元?地域にめちゃくちゃ負担させてるのに?
未来への投資?現状も経営難なのに?
藻前らJのチームの現状分かってるのか?
新潟とかうまく行ってる所ばかりじゃないぞ。

あと大阪のチームが首位争いしてるらしいな
でもな


盛 り 上 が っ て な い ぞ 大阪


悲しいくらい。地域重視と言うか地域に見捨てられてるサッカーチーム
企画倒れとはこの事だ。
神戸もそう。二部落ちするらしいが。


  正  直  ど う で も い い


ってさ。地元民は。傑作だなモマエラ
594無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 20:23:18 ID:7Y6PPFl1
足の引っ張り合いとかこのスレでは良いから
595無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 20:24:36 ID:6qdZ1Szb
>>574
なんだ。やっぱりわかってなかったのか。
562は、チーム数が多い方が混戦になりやすいってだけの話だろ。
条件が残り10試合だし、Jリーグほどの混戦を見込んでるわけでもないし。
今よりマシっていう程度。
596無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 21:05:45 ID:B9AZXAoB
ところでナベツネって単なる雇われ会長の分際で何故ほかの球団に干渉してんの?
一般企業に例えればトヨタの会長がソニーに干渉するようなもんだろ。
597無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 21:14:52 ID:/V8GNJTn
>>593
だよなw

税リーグと言われてもしかたが無いよw
いいかげん、地元民から搾取するのやめろよ。似非スポーツ団体w
598無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 21:17:55 ID:lN06LUTK
>>593
まぁ584の記事では、

 ・サッカー人気に対抗するためにも、

 ・サッカーに負けられない。

 ・開講はサッカーを意識しました

 ・サッカー人気に対抗することが最大の狙い

 ・ユニホームもサッカーを意識し

と、なってるがナ。傑作だなw

599無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 21:18:19 ID:z9/p9bT1
>>596
裏番ですよナベツネは
実質的にはナベツネが野球界のリーダー
600無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 21:24:50 ID:+cP6TbFL
>>596
よくわからんけど全国紙の紙面を決める人間ってのは、国会議員が土下座するくらいの権力者らしい。
中曽根とマブダチなくらい偉いらしい。偉い人のグループ内では、やはり特別な「大物」なんだろうな。
601無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 21:41:50 ID:+cP6TbFL
>>597
> 税リーグと言われてもしかたが無いよw
> いいかげん、地元民から搾取するのやめろよ。似非スポーツ団体w
だけど、日本を海外と比べてみると
「他の国と比べて経済は発展してるし貯蓄率も高い」「そのわりに幸福なんだろうか?」
ってところがあって、搾取かどうかより、「どうすれば上手く使うことができるのか」のほうが現代的なテーマになると思う。

ぶっちゃけ、金なんて世の中を動き回ればいいんですよ。動き回った後に何が出来ているのか?富が作られているのか?
ってのが、大切なんだと思います。
602無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 22:06:41 ID:SyH6Ykql
>>601 無視しろよ。かまうな!
603無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 22:30:34 ID:cu1hwrf4
>>いいかげん、地元民から搾取するのやめろよ。似非スポーツ団体w

そうだよな。野球みたいに政府に優遇してもらうようにかけ合うべきだよな。
604無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 23:22:06 ID:s+Lg2cWp
悪いが東京サポの俺はNHKなど見ず
MXTVで見る。
605無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/28(月) 23:57:55 ID:5EYbrqJ8
どのスポーツを好きな人なのかは知りませんが、野球みたいに読売グループにおんぶに抱っこが理想だと思うのならその旨明記してください。
606無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 00:23:02 ID:U6D2wM3v
何かさっき風呂上りにボーっとテレビ見てたら
来年度からの二段モーションの扱いの話題をやっていた
上原が○で松坂が×だそうだ(何が何だかわからんが)

野球の面白さを阻害している一面が少し垣間見えたようだ
野球はマリーシア(いい意味でのずる賢さ)を認めないんだね
二段モーションがマリーシアに当たるかどうかはともかく
決め事が多すぎるような気がする

あんなに「あれはいけません」なんて細かく言われると
美しいプレーや驚かされるプレーは生まれにくいんだろうな
607無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 00:30:41 ID:bl61qQo4
隠し球。
608無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 02:53:13 ID:jMvzwWL2
税リーグ、税リーグいうが
プロ野球は通達使って数百億以上の税金をピンハネしてきt、うわ何をするやめqあwせdrftgyふじこlp;
609無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 03:03:19 ID:zytHnpHn
>>585
深い意味は何にもないよ。Jリーグの公式サイト覗いて過去の記録と
対照したら96年とほぼ同額だったというだけ。

この年にどこが優勝したのか分からなかったのが心残り。
610無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 03:04:26 ID:k7781zbV
>>592
スポーツ団体が持続できる大義は「人類のより良い生活への進歩」であり。、
本当は強化という名の「社会貢献や国際協力」や、
普及という名の「未来への投資」でなければならない。
これらの恒常的活動のコストとして安定財源の確保、という手段を取るだけなんだ。

その為に「ベースボール」がいかに有効であるかが問われているのに、全く欠落している。
高額契約金や年俸というハイリスクハイリターンが夢じゃないんだよ。
スポーツ活動にもコストがかかるから、今までは個人の収入からの余暇費や
企業の広告宣伝費として賄っていたのから、様々なアプローチで補う方式にしようと。
スポーツは自発的意思によってするものだ、この原理原則からすれば
こんな野球塾のようなまやかしの草の根運動より、協会統一の方が先だ。
611無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 03:06:52 ID:n4+MuL+s
>>610
別に対立するもんでも無し、両方並行してやればいいと思うけど。
612無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 04:27:33 ID:34I/hhgr
>>606
野球ってゆうか、アメリカさんの考え方だな。アメフトとかもやたら細かそうだし。
(BSでたまに見る程度なのでよくわかってない)
結局、ああゆうのを突き詰めていくとパワーとかスピードとかのみになってくね。
613無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 04:34:37 ID:1n9FoRSx
そもそも二段モーションは殆どの奴が反則投球だろ。
今まで大目に見てただけで、ルール違反を取り締まるのは普通の事だと思うが。
614無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 05:32:19 ID:8P246Ipk
今藤川が7000万の提示を話にならないと突っぱねてるが、こうやって少し
ずつでも年俸ベースは下げてった方がいいね。今年の活躍で例年通りの更改
なら億貰ってもおかしくはないが、プロ野球全体が収益的に下火の状況で
ごねてもイメージ悪いだけだしな。

10年ぐらい前なら貰ってる奴でも2〜3億ぐらいだったんだからそれぐらいが
天井でいいよ。NBAのスター選手だって15年ぐらい前は5億ぐらいだったんだから。
615無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 05:44:04 ID:eQijtv3z
>>608
選手個人も税金納めてるんだぜ
知ってた?
616無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 05:47:34 ID:eQijtv3z
>>6
こんなことで勝ち誇れるサカ豚(´・ω・) カワイソス
その地区の野球小学生チームは今年全国大会で準優勝してる
617無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 08:10:05 ID:sAQIkrDY
>>616
本気でやってた人数4人で全国大会準優勝
618無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 08:32:25 ID:7xAZnbLM
>>616
お前の言うとおり、小学生時点で優勝していても
そいつらがすんなり中学生になってちゃんと指導される環境はあるのか?
サッカーはそういう点では野球より10年先に進んじまってるよ
サッカーがどうとか言うより野球の未来にとっての問題の本質はそこだろうが
ちゃんと現実を見ろ
お前みたいな現状に甘んじてる奴が野球を殺すんだよ
619無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/29(火) 08:34:36 ID:x2Nad8YT
>>プロ野球全体が収益的に下火の状況でごねてもイメージ悪いだけだしな。

年俸は見直すべきだと思うがいい加減代理人を普通に使えばいいのに。選手が
ふくれて話すってのはイメージ良くないだろ。メジャー行ってゴジラはごねる
とは言われないが日本じゃ一発更改しないとごねるといわれる。なんて古い
世界なんだ。
620無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 09:04:15 ID:ZmIFCq0R
>>619
まあたしかにプロ野球全体をコストダウンさせる問題と、
選手個人がプロとして利益を追求する権利の問題は別だ。

NPB全体のコスト管理に関する意識が低すぎるから、
選手にたいして明確な基準が示せない。
ただそれだけの問題だな。
621無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 10:16:08 ID:bl61qQo4
アマりの仕打ち…長嶋不要論にプロ側“怒”  「アテネで散々利用したくせに北京想定外とは」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_11/s2005112808.html
野球が正式種目の最後になる北京五輪の日本代表監督として完全復帰を目指す巨人・長嶋茂雄終身名誉監督に対し、
信じがたい無礼な話が持ち上がっている。アマ球界首脳が「北京は、長嶋監督ではダメだ」と、
勝手極まりないことを言い出しているというのだ。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

              ☆         
          ☆               
                ☆       
                           
              ☆            
                           
                ☆       
                           
               ★ ☆     
                    ☆
622無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 10:53:38 ID:7xAZnbLM
>>621
あんだけ煽りまくって、結果は銅だったしなあ
プロ選手は半分観光気分で行って銅、反省も謝罪もなく帰国
シーズンオフにはいつもどおりに銭ゲバ繰り広げてるの見てたら
アマ選手の夢を潰してまで、プロ行かせる必要があったんかと思うよ>アテネ
623無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 11:14:14 ID:PnW36YDx
>>615
宮本慎也 小久保裕紀 渡辺秀一 山田洋 鳥越裕介 万永貴司 波留敏夫
川崎義文 北川哲也 三輪隆 秦真司 米正秀 川尻哲郎 種田仁 遠藤政隆
佐藤秀樹 小森哲也 大石知宜コーチ 本間満 藤井将雄(故人)

納税は国民の義務ですが、何か?
624_:2005/11/29(火) 11:46:44 ID:SX5FY2gd
>622
そういえば、ぴろやきうだけ選手村でなく、豪華客船(しかも家族連れ)
食事も銀座の有名店の板さん。城島がラーメン食べたいと言ったら、すぐに
作るし、なんでもありだったなw
そして、和田のHPでの「これで国民が怒ったら、疑いますよ」発言
どう見ても、なめてるよなぁ
625無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 15:49:21 ID:7e+2l4AC
>>621
元気なら引っ張り出すのは構わないと思うけど、歩くのもままならない人間に
監督やらせようとしてること自体が異常なんだよなぁ
なんか、マスコミだけがアホなこと言ってるだけで一般の人は白けてると思うよ。
テレビカメラ向けられれば、当たり障りのないこと言うだろうけど。
626無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 16:02:23 ID:UHskCH15
YFK銭闘宣言

千葉県内で選手会コンペが行われ、YFKが“銭闘”を宣言。
45試合に登板した藤田はバレンタイン監督が年俸2億5000万から4億にアップしたことに
「監督があれだけ上がるなら僕らも上げてほしい」と“ボビー効果”に期待。
5000万増の1億3000万円を目指す。
7勝2セーブの薮田は「優勝したから期待している」と6300万から1億突破が目標。
29セーブで初のセーブ王に輝いた小林雅も
「今年は仕事をこなしたし、アップを狙います」と2億3000万から3億円の大台を狙う。
627無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 16:32:53 ID:KgP6kpXK
謙虚という言葉を知らんのか・・・
628無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 16:35:07 ID:PnW36YDx
やっぱり世の中は厚かましいのが最高は無条件図図しいふるまうの
作成者 : テツで
作成日 : 2005/11/27 18:47 (from:219.254.55.5)


             ∧_∧ 
            <丶`∀´>. ∩無条件図図しいふるまうの
           ,,./⌒ 、/.   | |
          (ノ ヽ  `ー-шu |
        / ̄  _ノ、`ー―-、_⊂)
       /  , -‐'"ヾε_}
      /    \
     /  /~\ \
     /  /   >  )
   / ノ    / /
  / /   .  / ./
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__フ
629無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 17:07:24 ID:1n9FoRSx
球団数が削減されそうになった時だけ人件費削減に協力的なポーズ取ってアホかと。
普通に考えれば全員一律ベースダウン。今年の評価はそこからスタートだろ。
つーかなんでこの世界は「今期は**億円の赤字だからベアゼロです」の一言で片付かないのだろうか?
630無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 17:16:37 ID:u8Nm2EC8
>>629
ヒント:野球脳
631無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 17:23:43 ID:7HrPe6N3
>>629
それを言うとフロントの給料も減らさないといけないから。
632無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 17:33:19 ID:ZQaKkFg9
ボビー4億って、ジーコの2倍かよ
633無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 17:40:48 ID:8P246Ipk
>>626
29セーブって例年と比べたらそんなに突出した数字でもないよな?
内容は濃いんだろうけど。最近じゃこれぐらいでも強気に3億とか要求
するんだな。それにしても最近は中継ぎでもポンポン億要求するんだな。

中継ぎの価値が見直されたのはいいことだとは思うけど、億要求するの
なんて準クローザークラスくらいでいいよ
634無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 17:58:58 ID:bl61qQo4
>>629
選手はゲームいい成績を上げるのが仕事で、
フロントはゲームを売って利益を上げるのが仕事。

つまり、フロントが無能ってコトなんだが、
例の無限広告費システムのおかげでフロントが無能でも
まったく問題無いんだよなw

無限広告費システムで赤字を補填している限り、
プロ野球にまともな経営は望めない。
635無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 18:02:54 ID:+OD+fc42
コバマサは今シーズンも炎上していた気が・・・
636無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 18:05:25 ID:Vba3wxFR
>>634
というか、
好成績の時はもっともっとと言うくせに、
成績が悪いときは年俸を下げるのを嫌がるってのが筋の通らない話。
637無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 18:16:23 ID:UHskCH15
年俸が下がると税金が払えなくなるっておかしな話だよな。
去年もらった分はどこにいったんだよとw
638無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 18:24:55 ID:bl61qQo4
>>636
それを抑えるのもフロントの手腕のウチなのよ。
選手が増長するのもフロントが無能だから。
639無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 18:29:02 ID:Vba3wxFR
>>638
結局そこにいきつくか…。
サインしないとごねる選手に「そうですか、ではあなたとはこれまでです」って言って
思い知らせてやればいいのにとは毎年思ってる。
640無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 20:34:49 ID:CBjDzVFj
記者:来期の巨人戦の中継についてのお話をお伺いしたいと思います。新生・原巨人にもなりまして、期待もあると思うのですが?
久保社長:原監督率いる新生巨人には、やはり強く期待しています。当然、球団、読売新聞社も、今ジャイアンツがどういう環境にあるか、あるいは日本のプロ野球がどういう環境の下にあるかということは、認識をされていると思っています。
“若々しさ、明るさ”、これは私どもテレビが常に欲しているものですが、原巨人は、その期待に十分応えてくれるものと思っていますし、ぜひそうあってほしいと。そのためには私どもとしても様々なことをやっていこうと思っています。
それから放送枠等々については、現在、球団から放送権について業務委託を受けている読売新聞東京本社と鋭意交渉中です。まとまり次第、できるだけ早くお伝えします。
641無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 20:37:23 ID:ZMoHjjvp
>>619
一発サインなんて求めるよりも
最初から複数回交渉のスケジュール組んでその通りにするのを目指す方が
まだ揉めないんじゃないかと思うけどね(もちろんお互いが、だが)
Jのクラブの中には複数回交渉がデフォの所はいくつもあるというし。
642無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/29(火) 20:55:51 ID:lbOSNKAv
>>638
そうそう。しっかりとした経営理念があって収入はこれだけで総年俸はこれしか出せ
ないと明確にうち出せば良い。そうすればファンも理解を示して法外な要求する選手
はいらないってスタンスになると思うな。経営サイドも水面下でごちゃごちゃしてて
ちゃんとした理念がないから選手もどんどん要求出す。タイトル獲った場合とか
優勝した場合の査定方法もちゃんと決めておけば良い。どんぶり勘定だから揉める。
643無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 21:18:37 ID:7xAZnbLM
>>641
何で一発サインにこだわるのかは確かにわからんね
Jは一応代理人OKだから、一発サインにあんまり重きを置かないところはある
クラブの予算規模を選手も把握してるから、支払える金額判ってるしw
他所から引き抜きかかる選手もいるけど、その選手に見合う金が払えなきゃ
諦めて手放して、予算規模に合った年俸で別の選手を探してくるだけの話
644無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 21:20:56 ID:89ZMp8eY
年俸を、市場の適正価格になったとしたら、同じ打撃成績でも守備位置によってかなり違ってくるような気がするな。
カードゲームで、意外な能力のカードが値段が高かったりするのは市場があるからなんだとおもうのだけど、
今の年俸は絶対値でお金に換える方式かな。
645無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 21:27:41 ID:hk20//Om
>>643
クラブによっては
1.クラブ側から選手に評価、来季の扱いについて説明
2.選手がクラブに自身の考え、要求するところを述べる
(1と2は一回の交渉で行う所と二回に分けて行う所がある)
3.クラブ側から年俸・条件提示→選手は持ち帰り検討
4、契約を交わすか、さらに交渉するか

広島あたりは普通に手順を踏んでるね。契約期間満了までに決着すればいいやって感じ。
646無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 21:54:32 ID:c4nZZBSc
視なんとかスレと違ってまともなサッカーファンがいて嬉しいとです('A`)
647無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 22:02:05 ID:X0kYaZa+
>>646
視なんとかスレで下らん話してるのはサッカーファン?
648無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 22:46:06 ID:0/8GtdwY
フロントが情報公開をすれば、まだ選手も納得するんだけどね。
でも、あまり出し渋ると、メジャーに行かれてしまうという恐怖感が
(球団には)あるのでは?
649無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 22:48:37 ID:Jq7ykrqN
ベストはイギリスはもとより世界中のサカファンから愛された。

セゲヲは世代間の断絶・・・
650無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:04:29 ID:34I/hhgr
>>648
ドラフトがあるから他とあんまり差が付けられないんじゃないかと思う(自由枠は別)
過去に問題(江川とか)があったときには「プロ野球」に就職するという建前が語られた。
だから、同じような成績を残したら、ある程度同じような年俸にしないとドラフトで選手の
球団選択の権利を奪っている大義名分がなくなると思う。
まあ、自由枠があるんでドラフト廃止した方がいいと思うけどね。
651無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:10:59 ID:+VVBvm6d
>>650
それは理想だが無理。ドラフトは来てくれる選手だけ指名すれば良い。嫌がる
選手は「お金持ちの球団へどうぞ」と諦めればいい。無理に指名しようとするから
問題が生じる。
652無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:13:41 ID:x6iTrsR5
なんかWBCの選手選考でもめているのを見ていると
野球で代表戦なんて定着しないのかもと、本気で思えてくる・・・。
代表選手なんて、強いチームからは大人数選出されて、
弱いチームからは選出少ない・もしくはされないって事が当たり前だと、
野球関係者は思えないのだろうか?
俺がサッカーファン兼野球ファンだから、それが当たり前と思ってるだけなのか
653無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:15:12 ID:bl61qQo4
>>650
経営状態、収入が各チーム全然違うのにな。
それを言うなら、サラリーキャップや贅沢税、放映権分配などを行わないとおかしいわな。

まぁ、まともなリーグ運営、チーム経営なんざ出来るとは思えんがw
654無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:18:59 ID:0/8GtdwY
ってことは、「NPBはいっぺんつぶして出直せ」ってことですよね?












でも(具体的に)どーやってつぶすの?
655無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:22:52 ID:Jq7ykrqN
>>652
サッカーにしろ、ラグビーにしろ、W杯の前に相互に遠征して国際試合やってたじゃない。

それなしで、いきなり「せーの!」で始めても難しいんじゃない?

日米野球を、国際試合の格式でやろうなんてアイデアは、日・米とも球界からは出てこなかったんだよね。
656無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:42:46 ID:EVmK+yO4
サッカーで例えると今のWBCに出すの出さないの状況って、西野が
「選手が疲労するしウチが得することもなさそうだからガンバからは日本代表出しません」
って宣言して、監督が乗り気じゃないのを察して宮本や大黒や遠藤が
「俺たち呼ばれても行かない」って言ってるようなもんかな

なんつーか日本代表のユニフォームへの憧憬っていうか
忠誠心みたいなのがまだ育ってないんだろうな
これから徐々に育っていくのかな?
657無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/29(火) 23:44:37 ID:bl61qQo4
>>654
> でも(具体的に)どーやってつぶすの?

改革して潰すか、潰れるのを待って出直すか。
まぁ人気が在るウチに自主的にヤルのが一番なんだが、
やれそうなヤツは居ないな。
658無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/11/29(火) 23:49:06 ID:D8xa721k
>>648
行きたいなら行かせてやればいいじゃん。
井川いわく「野球やってる以上、最高求めるならメジャーを目指せ」
問題は日本野球がそれを当然とする組織・システムが構築されていないこと。
>>654
とりあえずNPBは無視してw
アマチュアだけで都道府県協会→地域協会→日本協会を統一する。
アマの上がプロ、ではなく地方の上が全国が正しい。
659無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 00:59:57 ID:CGXKrrKB
野球・日本代表チーム

そのうち出場してもいいけど、1試合につき50万円よこせ
とか選手達が言い出しそうだなw
660無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 01:08:15 ID:vCKtDzrA
サッカー日本代表は1試合20万だか30万くらい出てなかったっけ
661無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 01:22:36 ID:Lb8cIT8E
>>623
平野・大岩も加えてやれよwwwwww
662無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 01:53:52 ID:atL9UKdg
>>642
> そうすればファンも理解を示して法外な要求する選手はいらないってスタンスになると思うな。

たぶんファンはそういうスタンスにならないと思うな。
親会社を金のなる木と勘違いしている人、経営上の問題に興味を示さない人はかなり多い。

近鉄の場合のように、駄目なことが確定してはじめて騒ぎ出す。その程度だろう。
そして騒動が終わるとまた元通り。

別にそれが悪いことではないけどね。ファンというものはそういうものだ。
663無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 02:40:26 ID:xaYY1DRN
>>656
>なんつーか日本代表のユニフォームへの憧憬っていうか
>忠誠心みたいなのがまだ育ってないんだろうな
そりゃ仕方ないって、純粋な日本人が少うわやめdrftghyふじこlp;@・・・
664無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 09:10:18 ID:e9z3cjjr
>>662
去年の騒動でファンの意識も多少は変化・・・・してないんだろうな orz

野球はファンの無関心が改革を阻害してる部分はあると思う
球団はオーナーの持ちもんってのをファンが受け入れてるから
経営面は見ないふりになるんだろうか・・・
阪神上場問題とか情緒的なところは一斉反発するくせにな
ちょっと感情に流されすぎというか刹那的な思考の奴が多すぎというか・・・
665無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 09:26:19 ID:I3LmiaO0

【ジャイアンツ、愛してますか!?「原巨人」着ボイス発進計画】


野球って...w  これなんですか?wwwww ダサダサw
666無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 09:31:36 ID:PKgYwpbt
>>662

>たぶんファンはそういうスタンスにならないと思うな。
>親会社を金のなる木と勘違いしている人、経営上の問題に興味を示さない人はかなり多い。

野球のオーナーって金持ちの道楽だから、経営なんて関係ないって考えているファンは多いよね。
本当に道楽だったらメジャーのようにチーム名に企業名入れなくてもいいと思うけど。
667無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 10:10:31 ID:tOOnc3a7
年俸更改とか金の話は沢山するのに
経営とかの話ってのは聞かないなプロ野球は
668無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 10:13:45 ID:u3Cojxsd
>>642
>そうそう。しっかりとした経営理念があって収入はこれだけで総年俸はこれしか出せ
>ないと明確にうち出せば良い。そうすればファンも理解を示して法外な要求する選手
>はいらないってスタンスになると思うな。

ならないね。
広島ファンには現オーナーに退陣を望んでいる人も居る。
その結果、堀江になるなら話は別だろうが。
669無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 10:32:06 ID:VrBPtD0o
670無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 15:30:47 ID:XcwlsgwB
agetoku
671無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 16:25:15 ID:Oj3nyjav
【野球/テレビ】日テレ、来季巨人戦の放送枠は白紙
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133266629/
日本テレビの久保伸太郎社長が28日都内で定例会見を開き、今年の年間平均視聴率で史上最低10.2%を記録した巨人戦中継について、
依然として来年の放送枠が固まってないことを明らかにした。

売れねーんだろーなぁ。
ゴールデンタイムで年間平均10.2%じゃあなぁ。
来年、回復しないようだと、地上波撤退も十分在り得るな。
672無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 16:32:44 ID:VXafMQVc
>>667
そんな話し始めたら脱税がばれるジャマイカ
673無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 16:37:05 ID:U34zQPfa
視なんとかスレに興味深いのがあったんで貼ってみる

〜J1〜
1.浦和 54.0億 3位 [三菱自動車]
2.横M 42.0億 9位 [日産自動車]
3.名古 38.0億 14位 [トヨタ自動車]
4.磐田 37.0億 7位 [ヤマハ発動機]
5.鹿島 30.9億 4位 [住友金属]
6.新潟 30.0億 12位 [?]
6.東V  30.0億 17位 [読売]
8.柏   28.0億 16位 [日立製作所]
8.F東  28.0億 10位 [東京ガス]
10.G大  27.0億 2位 [松下電器]
10.清水 27.0億 15位 [市民クラブ?]
12.大宮 25.0億 13位 [NTT関東]
12.C大  25.0億 1位 [ヤンマー]
14.神戸 23.0億 18位 [川崎製鉄]
15.広島 21.0億 8位 [東洋工業]
16.川崎 17.0億 6位 [富士通]
17.大分 16.7億 11位 [市民クラブ]
18.千葉 14.0億 5位 [JR東日本]
674無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 16:37:30 ID:U34zQPfa
〜J2〜
1.京都 20.0億 1位 [市民クラブ]
2.仙台 16.5億 3位 [東北電力]
3.札幌 12.2億 5位 [東芝]
4.福岡 10.5億 2位 [藤枝防犯]
5.湘南 *7.1億 9位 [フジタ→市民クラブ?]
6.山形 *6.4億 6位 [市民クラブ]
7.甲府 *6.1億 4位 [市民クラブ]
8.横C *6.0億 11位 [市民クラブ]
9.徳島 *4.0億 8位 [大塚製薬]
10.草津 *3.5億 12位 [市民クラブ?]
11.水戸 *2.5億 10位 [市民クラブ]
12.鳥栖 *2.5億 7位 [市民クラブ]
675無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 16:44:40 ID:vCKtDzrA
清水の親企業は鈴与で、神戸は楽天だよ
676無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 16:50:10 ID:e9z3cjjr
>>671
>来年、回復しないようだと、地上波撤退も十分在り得るな。

その来年がちゃんとあるかどうか自体がヤバイわけだが・・・


>>673
これって年間予算だっけ?
東京Vと柏はコストパフォーマンス悪いなw
千葉はGMの豪腕だけが取り柄だけど
営業の無能っぷりを何とかせんとなww
677無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 16:51:32 ID:e9z3cjjr
>>675
親企業じゃなくて母体じゃないのか?
678無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:17:33 ID:U34zQPfa
>>675
スポンサーではなく、前身との事。
ちなみに千葉は古河電工だったはず。
679無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:24:41 ID:vCKtDzrA
>>677-678
なるほど、そういうことなのね。
つーか、こうやって改めて見て市民クラブが思ったより多いのに驚いた。
680無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:29:19 ID:jbYoFicf
まぁ、市民クラブを謳っていても実質は……みたいなところ(京都とか)もあるけどね。
それがいい悪いは置いとくとして。
681無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:32:20 ID:QVePyng8
レッズは三菱重工じゃなかったけ?
682無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:35:50 ID:1ObZ89Bh
>>681
今はレッズに三菱は出資してないらしいが。
683無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:36:51 ID:QVePyng8
>>682
いや、だからスポンサーじゃなくて、前身チーム。
684無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:41:26 ID:k1NJdVa/
>>683
JSL時代に重工から自動車のほうに変わったと聞いた。
685無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 17:46:14 ID:E75S4iUW
>>681
最後は自動車だったと思う。
三菱自動車は、重工から分離した会社だからね。
686無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 18:13:08 ID:1ObZ89Bh
>>683
スマソ。
上の方のレスをよく読んでなかったw
687無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 18:16:17 ID:e9z3cjjr
今気がついた
>>673の表、千葉の前身がJR東日本になってる
名門古河電工はどこいった?
688無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 18:19:27 ID:AJemLHKH
>>682
してるよ。
今でも50%超の株式を保有する完全な親会社。
689無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 18:23:51 ID:aUrwPE7t
しかし浦和の親会社の話はもう何回も繰り返してないか?来月もまた繰り返しそう
だな。
690無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 18:30:28 ID:1WoHB2Lx
691:2005/11/30(水) 18:33:01 ID:1WoHB2Lx
ぐはっ!ロングパス出しちまった・・・
本当は>>678ね。
692:2005/11/30(水) 18:46:04 ID:1WoHB2Lx
連投ついでに>>673-674の補足・訂正しとく

新潟 [市民クラブ・アルビレオ新潟]
大分 [市民クラブ・大分トリニティ]
京都 [市民クラブ・紫光クラブ]
福岡 [×藤枝防犯○中央防犯→藤枝ブルックス]
山形 [×市民クラブ○NEC山形]
甲府 [市民クラブ・甲府クラブ]
横C. [フリエを支持していた団体が興した市民クラブ]
草津 [リエゾン草津]
水戸 [市民クラブの水戸FCとどっか(忘れた)が合併]
鳥栖 [市民クラブ・鳥栖フューチャーズ]
693無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 18:49:17 ID:e9z3cjjr
>>690>>691
w
thx
694無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 18:56:28 ID:vCKtDzrA
そういやどこかの兄弟でプロ野球選手の兄とJリーガーの弟っていたよね?
その2人の対談とか読んでみたいな。お互いのリーグについてとかってネタで。
695無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 19:08:19 ID:qS26qbnV
>>694
兄は巨人を首になりました。
696無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 19:10:42 ID:e9z3cjjr
>>694
中村北斗(弟) アビスパ福岡
中村隼人(兄) 巨人
かな?

あとセレッソの山崎の兄貴も今年のドラフトで楽天が獲った
山崎弟もけっこうベテランだったからびっくりしたな
697無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 19:32:58 ID:XinNuk1T
>>695
弟はユース代表で世界を経験、所属クラブの福岡がJ1昇格
兄はたいした活躍も無く二軍暮らし、オフには解雇
対照的な一年だったな。
698無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 19:52:11 ID:+OxTV+tm
野球は巨人戦、日テレも放送見直すとか言ってるけど大丈夫?
699無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 19:56:51 ID:VHgIfN6a
見直しなら今年もしてたし・・・
700無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 20:00:51 ID:WNYlTwrW
>>694-697
ダルビッシュの弟や阪神の獲ったガキの弟も含め
みんな揃って弟がサッカーなんだよな
701無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 20:21:49 ID:qDVyIhjn
ダルビッシュも元々サッカーだしな。目が出なかっただけで。
やっぱ向き不向きってあるんだな。
松井稼がサッカーやってればとか久保が野球やってればとかはホント
意味ないんだな
702無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 22:15:54 ID:EGiCZJP2
うむ、最近のドラフト世代だと、サッカー挫折して野球行った
人間もけっこう多いはず。
サッカーはもう本気ではじめるなら中学からじゃ遅いんだよね。

野球は三十歳とうに過ぎてからメジャー目指した有名人もいるくらいでw
703無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 22:49:06 ID:Oj3nyjav
バティは元々バスケ出身で、サッカー始めたのは結構遅いって
聞いたコトがあるが。
アルゼンチンだから、遊びではやってたんだろうけど。
704無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/30(水) 22:55:48 ID:k1NJdVa/
>>703
バスケは知らんが、バティは元ラグビーのジュニア代表選手。
あと、ポロってマイナースポーツあるじゃん。趣味でポロもやってるらしい。
カタールに移籍したのも、ポロ仲間のアラブの王族に請われたから、と聞いた。
705無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 00:00:05 ID:H6b4++pR
>>703
バティの家はけっこう裕福な家庭だったらしくて、南米によくある
「サッカーで立身出世」的な人生は頭になかったらしい。
バスケットに夢中だったが15歳でサッカー始めたら、まわりがウマイ
と煽てるのでそのまま続けてたら世界的ストライカーになっちまったw
706無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 00:02:02 ID:J4z35fLK
>>674
山形は社団法人(県の外郭団体?)
707無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 00:55:55 ID:yqNe5RQm
>>705
医者かロックミュージシャンかサッカー選手、どれかになろうとしてサッカー選手に
なったら世界的ストライカーになっちゃった。
708無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 02:41:20 ID:1AVLH0vY
>>702
最近は40過ぎた男の勲章も、立派なアマチュアトップカテゴリーの選手だもんな。
野球はハイティーンから本格的に始めても、不惑過ぎてものんびりやれるスポーツって
位置付ければいいんじゃね?何でも幼少期から専門化するのは潰しが利かないよ。
なまじ「プロ」になってしまったからセカンドキャリアに躓き人生の失敗者ってね・・・

某日テレアナみたいに「怪物」「神童」間近に見て、別の道目指す・・・いや、それも一つの人生よ?
しかしそれは警察署長や県警本部長には到底出世出来ませんから、
ノンキャリ警察官にはなりません。と言ってるようなもんだ。
709無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 03:08:59 ID:VWd6lAWd
バティって、アルゼンチン人が得意としてる細かいテクニックは
スゲ〜下手くそだよ。
でも、シュート力が物凄い。 だからストライカーで大成できた。
ロナウジーニョのようなプレーは出来ない。
ロナウジーニョのようなファンタジスタ系になりたかったら、やっぱり
幼稚園ぐらいからボール蹴って、めちゃくちゃ練習しなきゃ駄目だろうね。
710無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 08:38:17 ID:wsfq3e3Q
>>708
Jリーグとプロ野球を比較するスレなんだから、趣味でやってるレベル
引き合いに出されても困るよ。
しかも内容が意味不明。

>>709
いや、アルゼンチン代表の中ではたしかに下手なほうだけど、
それでも平均的なプロのレベルから見たら並よりは上だぞ。
あれは本気でプロ目指したのが高校からってことで普通にやってたでしょ。
(一説によると18歳から本格的にはじめたとあるw)

きっと子供のころからいろんなスポーツできる環境にいた子供なんだろうね。
Jリーグが目指すべき方向も、そういう総合スポーツクラブ各地に作ること。
711無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 09:09:14 ID:jp05YaXF
清原の正式退団決まったな
出来れば、このまま闇の世界へ消えて欲しいんだが
712無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 09:59:23 ID:OuQopAx0
>>711
ヤの付く闇の世界へ行っちゃったりしてw
713無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 10:30:49 ID:q2E8Miv+
タレント活動はしっかりやる新庄流石だね。やっぱりNPBのCM王はちょっと違うw

「新庄、Gグラブ賞行かずスニーカー賞出席」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/nov/o20051130_10.htm
714無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 11:54:24 ID:rG4SNOOL
>>711
清原もカズみたいな姿勢で練習とかしてたら、ここまで叩かれることもなかったんだろうな。
同じ38歳でも対照的な2人だな。
715無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 13:05:48 ID:tH6gaWIt
>>713
銭ゲバ以外のネタで大きく扱ってもらえる新庄はやっぱスゲーw
716無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 16:49:00 ID:bt62Zu51
 プロ野球の年俸をJ1並にしたら、大黒字になると思う。選ばれた
一流選手で納得のいかない者だけ、メジャー行けばいいじゃん。
 契約金も撤廃すればそれこそ安く仕入れて、高く売れるし、マスコミも
支えてくれるだろうから注目度はいままで通り。

 選手に払う金でプレーが決まるわけじゃないし、プロ野球の年俸平均を
安くしても良いプレーや試合はある。それをJリーグで見せてもらった。
717無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 17:03:02 ID:cV8WH98M
>>716
年報をゼロにしても赤字の球団もある。

ただ契約金の撤廃は賛成。

学生のときは学校の宣伝になるからチヤホヤされて、多少の事も目をつぶってもらって、
他のスポーツと違ってちゃんとした代表戦がない=プロになる事がゴールだし、
さらに何もしてないのにいきなり大金を貰ったら、腐ってしまう人間も出てくるのは当たり前。
才能を腐らせる事になるし、元プロ野球選手の犯罪者が多いのはそこにも原因があると思う。
718無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 17:36:28 ID:MKQCCarY
>>717
元阪神の投手逮捕=ネックレス、強引に売買契約−京都府警

 モデル依頼を口実に呼び出した女性に対し、強引に装飾品の売買契約を結ばせたとして、京都府警生活経済課と綾部署は1日、
特定商取引法違反の疑いで、元阪神タイガース投手の加藤隆行容疑者(22)=大阪市中央区高津=を逮捕した。「間違いないと思います」と容疑を認めている。
 調べによると、同容疑者は貴金属販売店に勤めていた6月29日、「モデルになって広告に出てくれないか」と京都府福知山市の飲食店に被害者の女性(20)を呼び出し、
「そんな話だと思いませんでしたでは済まされない。おれらが裁判に負けるはずがない」などと言い、ネックレス(50万円相当)の売買契約を強要した疑い。
 阪神球団によると、加藤容疑者は2000年、長崎工業高校からドラフト5位で阪神タイガースに入団。昨年、戦力外通告で自由契約となり、一軍経験はなかったという。 
(時事通信) - 12月1日14時0分更新

719無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 17:36:36 ID:2bTXBkkg
>>714
清原にカズみたいなストイックさがあったら王のホームラン記録抜いてたと思う。
ほんともったいないよ。まあ高校生時代が対照的だったね。「兄(ヤストシ)に比べ
たらたいした事ない」って評価の普通の高校生がブラジル行ってハングリーに暮らし
て代表まで昇りつめるのと高校生からスターでなんの苦労もなく才能を消費して
しまうのと。

>>717
契約金のほかに年俸も下手したら父親より上の額。おかしいよね。2軍でちんたら
しててもそこらのサラリーマンより良い生活ができるんじゃね。まず世間の金銭感覚
を持たせるのは必要だね。人間としておかしくなってしまう。
720無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 18:07:51 ID:Zy9tjgzb
王貞治の打撃タイトル 三冠王 2回 首位打者 5回 本塁打王 15回 打点王 13回
○引退年の年俸 約8000万円(1980年)
一般労働者の給与は当時の2倍までなっていない
晩年の数年はUPなし

清原の打撃タイトル  なし

これが参考になると思う

一軍レギュラークラスで三千万程度が妥当だと思う。
その代わり、引退後の年金制度の充実などをした方がよほど本人と家族のためになると思う。
721無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 18:12:30 ID:jp05YaXF
>>719
本当だね
カズは15でブラジル渡って、ヘタクソ=日本人っていう偏見の中で自力で道を切り開いて
0円提示されてもクロアチア行って夢を追いかけて、今でも挑戦し続ける姿勢を忘れない

巨人ブランドにこだわって周りからチヤホヤされないとすぐにゴネてた奴とはえらい差だ
722無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 18:55:46 ID:r92L8mmM
俺は清原ファンでだけど、ひとりの人間として清原よりカズのが人格面で優れてるとは思う。しかも圧倒的にね
でも、アスリート、スポーツエリートして清原がカズと同じ土俵で比べられるのがなんか納得いかないな…
723無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 19:04:36 ID:heJ4oOei
必要とされてるとか言いながら横浜へ移籍したくせにシドニーからパンダの着ぐるみ渡されたらホイホイ行っちゃう馬鹿。
あんなのが世界中継されると思っただけで恥ずかしい。
724無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 19:09:46 ID:2bTXBkkg
>>722
気持ちはわかるけどスポーツエリートってじゃ清原ってHR王あるいは3冠王なんて
とれない程度の選手だったの?
725無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 19:44:59 ID:+0fTYIuY
>>717はおそかく「年俸」を「ねんぼう」と言っているに違いない
726無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 19:46:22 ID:OuQopAx0
>>724
それを言ったら、カズってW杯に出られない程度の選手だったの?
と言う事も可能だろ。

ほどほどにしようぜ。
727無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 19:50:05 ID:+0fTYIuY
>>697
一年前は北斗は試合にまったく出れなくて兄ちゃんに相談したりしてたのにな・・・
728無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 19:54:38 ID:+0fTYIuY
>>668
それは現時点で広島しかやってないからだろ。みんな裏金使ってるんだからうちも使えって
言ってるようなもんだ
729無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 22:19:56 ID:5+W/j2EN
>>728
それはファンは経営状態に理解を示さないことの証だと思うが。
広島の経営が厳しいことを理解していれば、他球団が裏金を使っていようが、
ファンは広島が裏金を使わないことに文句を言わない。
というか、経営状態に関係なく、裏金はいけないんじゃないのか。
だからナベツネは退任したんだろ。
730無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 22:28:01 ID:+0fTYIuY
>>729
スレの流れをよく読め
731無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 22:49:13 ID:EZcUJL/E
本日のNPBの実行委員会における育成選手獲得のためドラフト会議にて、
愛媛マンダリンパイレーツの西山道隆投手が福岡ソフトバンクホークスから、
中谷翼選手が広島カープからそれぞれ指名を受けました。
http://www.iblj.co.jp/
732無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 22:59:03 ID:OuQopAx0
>>729
> だからナベツネは退任したんだろ。

もう帰り咲いてますがw
つまり、その程度の罪なんだろな。野球界では。
733無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 23:06:49 ID:jjoewl4I
優秀な選手が欲しいあまりに、裏金を大量にばらまき、メジャー挑戦を認める契約までしているNPB球団w
→選手は大金を仕留め、数年後「はい、さようなら」と言ってメジャーへ行く
→大金をドブに捨てた球団哀れw
734無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 23:07:28 ID:tH6gaWIt
>>732
みんなもう栄養費なんて忘れてるよ
735無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 23:37:58 ID:jjoewl4I
カズを見てると「日本にサッカー文化を定着させる」という使命感を感じる。
自分の夢も大事だけど、それより全体をよくすることに気を配っている。

その点、NPBの選手は、自分の夢だけがすべてだ。
736無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 23:38:02 ID:heJ4oOei
栄養費は問題ないだろ。
悪いのは栄養費を食事ではなく遊びに使い女を妊娠させた一場君。
737無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/01(木) 23:53:09 ID:OuQopAx0
>>736
腐敗を通り越して、退廃まで行ってるな。
738無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 00:22:59 ID:ugCsxcs5
739無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 00:24:33 ID:JamhJh3E
姉歯偽造問題も、創価朝鮮学会のシゴトだったらしい。姉歯から拡大して問題を業界全体に飛び火させ、
ゼネコンの株を全体的に下落させて、「空売り」で儲ける連中がいそうだな。ゼネコン株が底値になったところで、
ユダヤの買い漁りか。創価北側が、姉歯問題の言いだしっぺだったのが、クサイとは思っていたが。

教祖がインチキなら弟子もインチキだった!

姉歯秀次は創価学会員であることが確定!

「週刊新潮」にて事実関係確定!
http://www1.ezbbs.net/37/mksutra/

このところ世間を騒がせている耐震偽造問題で、一級建築士である姉歯秀次が創価学会員であることが確認された。
姉歯の家は千葉県市川市富浜にあるが、近所の人の話によると『聖教新聞』を 自宅前でご自由にどうぞなどと掲示
して配布をしていた模様。

自宅の塀には選挙のたびに、公明党のポスターをベタベタ貼り付けいた。また、創価学会のシンボルである、三色の旗を
自宅に掲げるなど熱心な活動家であったということが近隣住民より披露された。

昨日の新聞報道で明らかになった、公明党参議院議員である山口那津男の秘書問題といい、この事件の根深さが
必ずや暴かれるであろう。


740無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 00:53:09 ID:q35GBsRd
>>738
得点より警告の方が多い師匠が5000万も貰ってたのか。
これだけを基準にすると藤川の7000万は確かに安いかもしれんなw
741無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 01:22:54 ID:hQYAj7bf
>>735
>>カズを見てると「日本にサッカー文化を定着させる」という使命感を感じる。

そうか?
奴はただ単にサッカーが好きで、それを続けることしか考えていないように思える。
日本のことも、日本のサッカーも、金も名誉もこれっぽっちも考えていない。
だからこそカッコいいし、観る者にいろんな物を感じさせる。
742無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 01:26:10 ID:AFOVxp7x
ただ、サッカーの場合チームによって年報の配分に差があるから。
全試合フル出場で5千万+勝利給と
基本給2千万で高額の出場給+勝利給のチームだと
後者のほうが高くなる場合がある。

野球の場合は巨人以外は道具代など自分もちだし
体のメンテなど、きちんとした選手はそれなりに金かけているから
比較は難しいかも。
743無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 01:58:45 ID:KsNUbanc
>>742
体のメンテやら道具に金かけるなんて、野球やサッカーに限らずスポーツ選手なら当たり前
744無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 02:12:04 ID:uIMBOCNo
>>742
阪神タイガース井川のお小遣いの使い道
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/igawa2.jpg

http://2chart.fc2web.com/igawa.html

これのことか?

745無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 09:10:54 ID:H6D0WLse
>>741
J開幕のために帰国した時にそれらしきことは言ってたよ
代表に対する思いもハンパじゃないし、日本サッカーをちゃんと考えて
プロとして商品としての自分の置かれた環境も冷静に見えてるけど
それでもサッカーが好きって自分の気持ちを1番大事にする
俺はそういうカズが好きだ
746無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 10:23:31 ID:raVlM1/Y
ブラジルに居た時のインタビューも
日本をワールドカップに出場させるみたいな発言はしてたしな。
747無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 10:34:29 ID:Ikvmfvfs
議論をしたい方はこちらへどうぞ

【●】七代目◆大日本職業野球愛好貝【●】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1114353439/l50
748無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 10:36:04 ID:s/Iafv1B
【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

氏名:夜に鳴くセミφ
年齢:41
性別:男
職業:無職
最終学歴:地元中学卒
恋愛経験:なし(素人童貞)
収入:ゼロ(母のパートによって食わしてもらっている)
好きなもの:エロゲー(ロリ専門)
嫌いなもの:世の中、生身の人間、ピーマン、サッカー、自分自身
特技:なし
長所:なし
短所:根暗、臆病、陰険、傲慢、、労働怠慢、単細胞、幼女趣味、不潔、醜悪・・・・まさに外道
趣味:アンチサッカーのスレを立て自身のスレにレスしまくること
初体験:33歳のときはじめていった風俗で禁止されているとはしらずに生で挿入してしう
もちろん罰金50万円は母上が払う
母親と話さなくなったのはこの頃から
749無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 12:02:30 ID:Gx6mYHdf
日本中学校体育連盟【平成17年度の男子生徒部員数調査】
1位 29万5621人 野球部
2位 21万6059人 サッカー部
3位 18万4945人 ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/index.html

750無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 15:27:04 ID:8rirbPVo
そういや巻の額を見て「代表なのに低いww」といってたバ〜カがいたな
751無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 19:48:19 ID:3JdOAOk4
>そうか?
奴はただ単にサッカーが好きで、それを続けることしか考えていないように思える。

カズは別にテレビ局の企画とかでなくても小学校訪問してるだろ。
752無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 19:54:36 ID:icQYBS9n
>>731
愛媛FCはJリーグ昇格、野球の愛媛はプロ野球選手の輩出か。
総合クラブにして野球選手を育成もサッカークラブの収入するシステムにしないと、
サッカーと野球の利害・目的が一致しないな。
>>749
中学軟式野球は中体連なのに、高校軟式野球は高野連。
ソフトボールは高校も高体連。ここは是正すべきでしょ。
753無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 19:58:00 ID:l/Hf1lNT
ソフトバンクって案外(年俸)刻むなぁ
754無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 20:12:17 ID:lOG5OEX3
ソフトバンクは本日5億をドブに捨てましたねw
755無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 22:53:41 ID:rm+MFPTC
巨人の選手って自分達の商売道具(バットとかグローブのコトね)は自前じゃないの?
チームが出してくれるの?普通そういうのは身銭出して自分でそろえるのがぷろだとお
もうが・・・
756無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 22:58:34 ID:XAUngrb6
>>755
有名選手ならメーカーと契約して、タダで貰えるんじゃないの?
サッカーとか他スポーツでも珍しいことではないし。
757無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 23:00:01 ID:3sfPU4sK
サッカーでも、スパイクとかスポンサー支給だろ。
身銭出して買うヤツも居るだろうが。
758無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 23:13:17 ID:IYqx6tO0
NPBの選手がメジャー移籍でごねてる時「そんなにメジャー行きたいなら、最初から行けばいいじゃん」って
言う人は多い。
でも、実際にそれを実行する人がいたら、どうなるだろうか?
周囲が圧力をかけて(渡米を)阻止するとか。

アマチュア→メジャー、という選手がほとんどいないのは、そういうルートで成功した選手がいないからだろう。
成功した選手が出てくれば、事情も変わるのでは?
759無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 23:14:30 ID:J73jVQya
どんな競技にしろ道具をケチるようなアスリートはダメだ。
有名選手なら、メーカー側は特注品をカネ出しても、その選手に使って欲しいだろうが。
760無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/02(金) 23:55:08 ID:Z3IM0EMF
しかし、明日優勝が決まるってのにマスコミの放置度は凄いな
761無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/03(土) 00:01:09 ID:Adr/E7fl
>>758
近い将来あると思うな高校、大学から有力選手がメジャーってのも。ヤンキース
と違って金の無い球団なら早目に探して育てるってのも出てきて当然。うまくい
けばスポンサーも付くし。

あと今のグタグタ。メジャー移籍約束したしてないとか。どんどん選手が魅力を
感じなくなって行って当然。
762無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 00:46:03 ID:G6l3epFg
>>760
そんなことには慣れてるよ・・・
763無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 00:48:36 ID:btfVdQFl
なにがどうなったらどこが勝つ

ということがわからんおれがいる。
764無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 01:02:36 ID:G6l3epFg
>>763
国内サカ板、優勝争い予想スレより転載
多分これが一番わかりやすいと思う。

1位桜から5位千まで可能性あり。

  点 得 失 差 相手(場所) 最終34節の結果と点
桜 58 46 38 8 東(長H)  ○61(優) △59(?) ●58(?)
脚 57 78 56 22 川(等A)  ○60(?) △58(?) ●57(敗)
浦 56 61 37 24 新(新A)  ○59(?) △57(敗) ●56(敗)
鹿 56 57 39 18 柏(鹿H)  ○59(?) △57(敗) ●56(敗)
千 56 54 41 13 名(フH)  ○59(?) △57(敗) ●56(敗)
※優=優勝決定 ?=他チームの動向しだい 敗=可能性ゼロ
765無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 01:21:24 ID:ZH/UXjP4
セレッソが勝てばわかりやすいけどねえ。
2003年みたいなしっちゃかめっちゃかな展開になったりしないかな。
766763:2005/12/03(土) 01:49:23 ID:btfVdQFl
>>764
さんくす。

えっと、桜が引き分けだと大混戦ってことかにゃ?

最終節まで5チームがひしめき合う・・・
こんな面白いシュチュエーションはそうないだろうに。。。
767無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 01:56:45 ID:8Cb7GLbQ
どっかが独走すると消化試合が増えてつまらなくなるって言われてたがこれは
これで情けないな。34節戦って優勝ライン60強はちょっと低すぎだろ。
どこが優勝してもチャンピオンらしさはないな。去年の西武みたい。

上位チームが取りこぼしというより普通に負けすぎ。これシーズン通して
終始ノーマークだったセレッソが優勝しても、スゲェ冷めるぞ。
浦和とか千葉はまだギリギリ優勝戦線に残ってたイメージあるけど。
768無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 02:10:15 ID:m2RXzDBE
>>767
セレッソは上位陣に勝ってるから冷めないよ。
ガンバ優勝のほうがドンビキするぜ。
終盤にあれだけ負けてるからな。
769無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 02:23:42 ID:8Cb7GLbQ
そもそも3点獲んなきゃ勝てないガンバみたいなチームがいまだに優勝戦線
に残ってるのがおかしい。あんだけ対策建てやすいチームなら中盤戦で落と
しとかなきゃ駄目だろ。

セレッソにしても全体の3分の1程度の試合確変したぐらいで優勝に絡んで
くるなんて他がだらしない。2〜3節ぐらい前までは大分と同じノリで連勝
してるな〜ぐらいだったのに
770無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 02:47:36 ID:GWJgNs0v
まぁ1シーズン制になって長丁場になったから
チームによって好不調の波があるのはしょうがないけどなぁ
ずっと好調を維持するのはなかなか難しい,

後、ガンバのいいときなんかはちゃんと中盤の選手が
前の選手を追い越したり、フォローが早かったり
対策立てやすいチームではなかったんだけど
まぁ今はやばいがw

ただ、プロ野球みたいにパリーグの2位が日本一になるわけじゃないし
制度的には正しいんだからいいんじゃなかろうか
771無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 02:55:05 ID:m2RXzDBE
2005シーズンが2リーグ制だったら

1stステージ  鹿島
2ndステージ  C大阪

チャンピオンシップ C大阪 かな?
772無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 03:11:07 ID:cGx6nDCH
>>771
いや、そうなったら調子云々関係なしにたぶんCSは鹿島が勝つだろ。
あそこはもともとそういうのが得意なクラブ。

また、今年はどこも1シーズン前提で星勘定して戦ってるので、
2ステージだったらどうこうという仮定自体が無意味。
逆にCS勝てば優勝という条件なら、1年通した成績なんて
残留争いしてるクラブ以外には意味ない数字なんだ。

これは後出しジャンケンじゃなくて最初から決まってるレースだからさ。
773今日最終節 全15試合:2005/12/03(土) 03:29:02 ID:ejdTGwSc
J1 第34節(12/3)
鹿島 - 柏 14:00 カシマ
大宮 - 横浜FM 14:00 埼玉
千葉 - 名古屋 14:00 フクア
東京V - 大分 14:00 味スタ
川崎F - G大阪 14:00 等々力
新潟 - 浦和 14:00 新潟ス
磐田 - 神戸 14:00 ヤマハ
C大阪 - F東京 14:00 長居
広島 - 清水 14:00 広島ビ

J2 第44節(12/3)
札幌 - 草津 14:00 札幌ド
山形 - 鳥栖 14:00 山形県
横浜FC - 湘南 14:00 三ツ沢
京都 - 甲府 14:00 西京極
徳島 - 水戸 14:00 鳴門
福岡 - 仙台 14:00 博多球
774無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 04:10:24 ID:TRFGQ/2s
>>758
圧力なんてないよ。ただ、NPBにドラフトされて入れば5千ー1億円を契約金として貰えるのに
それを捨ててまで行かないだけ。
(9年が妥当かどうかはともかく、契約金は拘束料みたいなもんだな)

特殊事情だけど多田野が行ったし、マック鈴木も行っただろ。行けないことはない。
ただ、日本で無名だった大家が、向こうでそこそこ活躍しても大して騒がれないだろ。日本人の
投手ではここ2年位を見れば一番成績残してるのに。
甲子園で優勝でもしてれば別だろうけど、日本で無名だった選手は日本にファンが少ないんだよ。
そういう選手が大きく取り上げられないところをみると日本のMLB人気はNPBの人気選手あっての
人気だと思う。

775無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 05:19:22 ID:Og95JuhO
>>770
長期シーズン戦えるだけの個人体力強化、選手層の厚みを更に増す・・・
リーグの結果を、リーグ全体の課題として対策が出来る。
それはサッカーの強みじゃないか。
>>773
最終節は全試合同時開催は仕方ないけど、J1土曜・J2日曜ぐらいは分けて良いんじゃない?
でも入替戦睨んで力入れないってのもあるか・・・・
>>774
それは協会やリーグが機能せず、実質NPB球団に資金・影響力が
集中してしまっている歪な現状だから起こる。
776無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 05:53:47 ID:Lls8ayhH
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200512/bt2005120301.html

★西谷が母校でプロアマ合同練習
楽天の西谷が母校の埼玉・鷲宮高でプロアマ合同練習を行った。
現役プロ選手の母校での練習が1日から解禁され、西谷は1日午前9時から同校で自主練習を開始。
期末試験中のため前日は別々だったが、この日は午後3時から現役高校球児との史上初の合同練習が実現した。
西谷は「(指導面などまだ規制が多く)迷惑をかけるといけないので、それだけ気をつけました」。
キャッチボールや守備練習など後輩たちとさわやかな汗を流した。

もちろんまだまだなんだけど、こうやって少しずつ変わって行くのを期待するしかないのかなぁ
777無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 06:56:22 ID:bg8/Q5As
>>774
>圧力なんてないよ。ただ、NPBにドラフトされて入れば5千ー1億円を契約金として貰えるのに
そんな簡単な話じゃない
その契約金がそっくりそのまま選手に入るであれば兎も角
実質はその半額以上が学校や歴代指導者にわたっていると言われる中で
その事が圧力にならないはずがない。
778無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 07:32:34 ID:fCNy8FNI
>>772
確か鹿島はセレッソに相性が悪いはず。

まあ仮定の話ではあるけど。
779無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 09:41:29 ID:SZ2GF+NV
セレッソってセンターバックとボランチの外人がよくてここまできたんだろ 去年までも西澤、森島、古橋であれくらいは決めてたし。ガンバにしてもそうだけどまだ、Jは外人の当たり外れの影響も大きい
780無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 10:33:23 ID:wnza29SC
>>749
それって、学校のグラウンドの狭さとかで、サッカー部作れなくて、
野球と差が付いてる部分が大きいと思う。
同じ校数ある高校だと、そこまで差が付いてないから。
サッカーは中学校年代が問題だな。野球よりも人材を失ってる機会が多い。
今は、クラブチームに人材流れてるけど、もっと中学校にもサッカー部
作る努力が必要だな。
781無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 10:35:11 ID:aR6+WpLJ
外人の当たり外れの影響なら、欧州のビッグリーグの方が大きいと思うが。
Jは外人枠が3しかないが、向こうは欧州内なら無制限だし、親の国籍によっては国籍変更も簡単だし。
スタメンに自国人が一人も居なかったチームも在ったぐらいで。
782無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 11:10:01 ID:G6l3epFg
>>779
野球も外人の当たりはずれで順位が大きく変わってくるよ。
今年優勝した阪神やロッテも外人が大事な部分をしめてるし、
優勝するなら外人を当てるのは必須だよ。
日本人だけで優勝するのは、結構難しい
783無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 11:12:13 ID:/+gs4OFH
>>781
沢山とれるならリスクも減るだろ。
明らかに3人しかとれないJのほうが当たり外れの影響はでかい。
784無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 12:04:51 ID:aR6+WpLJ
>>783
沢山居るなら、影響力もでかいだろ。
ま、考え方の違いか。
785無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 12:19:59 ID:Jy5U6HvE
セレッソの外国人3人組は、大当たりだったのだろう。
セレッソの日本人選手も外国人3人全員がこんなに上手くフィットするのは珍しいとコメントしていたし、
その内の一人ブルーノ・クアドロスが、もう日本語が喋れるらしい(セレッソ小林監督のコメント)。

野球も外国人選手は、日本に馴染めるかどうかで活躍度はだいぶ違うだろう。
786無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 12:43:22 ID:SZ2GF+NV
セルジオも言ってたが今年はどこが優勝しても棚からボタモチの優勝だろう。 ガンバと鹿島の終盤の失速でセレッソが抜けてレッズとジェフにまで優勝の可能性が出た 興行的には面白いけどリーグのレベルは落ちてる
787無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 12:46:14 ID:+HsORe79
今日に至るまでの説明ではあるが、
リーグのレベルが落ちてる説明になってないわけだが。
788_:2005/12/03(土) 12:50:43 ID:QY9uZhVQ
>786
セルジオがいくら商売で批判しようが、世界的名将のオシムが
「日本はクロアチア、スロベニア、オーストリアより上のランクに位置している。」
といってる事の方が真実味がある。
789無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:05:20 ID:3h/Ubkkt
上位が終盤で失速→"リーグの"レベルが低い

???
790無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:17:02 ID:8lRwzn6C
1シーズン制を戦い抜くノウハウをJクラブがまだ持ってなかったという話では?
来シーズンにどこかのチームが勝ち点20くらい離して独走優勝してもレベルが低いとかいって叩くんだろ?w


レッズの優勝だけは勘弁
上位4チームに1勝もしてねーじゃねーか
791無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:21:40 ID:A5Q3Nj9u
>>764
どこが優勝しても経済効果は皆無w

てか、クラブが潰れた方が経済効果が高いと聞いたが・・・w
792無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:25:12 ID:A5Q3Nj9u
>>790
実際低いし、クラブ数増やしたせいでレベルが著しく低下してるだろ。
(後述は荒らしでなく、関係者み言われてるくらだからな・・・)

叩かれたくなかったら、レベル上げて実績残せ。
793無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:27:17 ID:PDcl+29V
国際的には、Jリーグのランクは確か60何位だっけ。
信憑性のあるデータではないが、実際ここ数年ACLで負け続けているのも事実。
このまま日本国内で小さくまとまろうとし続けるようじゃ、いずれNPBの後を追う。
794無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:28:40 ID:3h/Ubkkt
レベルの高いNPBは羨ましいなあ。
795無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:30:24 ID:aR6+WpLJ
経済効果ってのは、優勝した時だけ在るワケじゃないぞ、
チームが在る事によってもちゃんと在る。
むしろ、たまにしかしない優勝よりよっぽど大事なんだけどねぇw
796無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 13:54:40 ID:0kDK34s/
ラベルが低いって何なんだ?

Jと同じ程度でW杯でそこそこやる国は欧州にざらにあるだろ。

アメリカしか比較できないNPBのせいで日本だけがレベルが低いと錯覚させられている。
797無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 14:47:00 ID:F7+3HMP6
>>778
> 確か鹿島はセレッソに相性が悪いはず。

そこんとこはさ、
「W杯決勝にブラジルかドイツが出てきたら、そのどっちかの優勝」
みたいなイメージなんだよね。

そういうわけのわからない強さがあるから鹿島は黄金時代築けた。
798無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 15:29:58 ID:f1rGId4N
まぁ日本のサッカーのレベルは上がってるのか下がってるのか
わからんが、

野球の場合対戦する国ないから楽だよな、WBCは盛んじゃない国を足しても
16だし、バレーにしてもバスケにしても、強い国あったりして勝つの大変なのに
野球は強さが(弱さが?)バレなくて羨ましい。
799無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 16:10:27 ID:n9kieXcs
>>798
野球やってない国=民度が低い
800無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 16:26:57 ID:OuqPec4f
そのリーグが強い弱いという縦軸評価の他に、
サッカーが面白い退屈っていうひどく主観的な横軸評価もあって
なんとなくぼんやりと平面上に配置されていると思うのだが。

プロ野球が他のリーグと比べてここが面白いってのは、どのへんなんだろうな。
801無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 17:13:28 ID:Hm9StZq8
>>800
毎日やる。
巨人の選手を覚えれば合格。
世代を超えて(目上に限る)喋れる。
802無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 17:19:17 ID:gcKUF0rP
>>785
そのブルーノ・クアドロスが今節警告累積で欠場したせいなのかどうか、
前節まで無失点か一失点できてたのが・・・>>765どう見ても2003年に劣らない怒涛の展開しましたなw
803無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 17:23:33 ID:Jy5U6HvE

                首位  2位 3位  4位  5位
前半3分  C大阪先制 C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
前半4分  浦和先制  C大阪 浦和 G大 鹿島 千葉
前半7分  鹿島先制  C大阪 浦和 鹿島 G大 千葉
前半12分 G大阪先制 .C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
前半13分 浦和追加点 C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
前半20分 F東京同点 .G大阪 浦和 鹿島 C大 千葉
前半37分 川崎同点   浦和 鹿島 C大 G大 千葉
前半44分 鹿島追加点 .浦和  鹿島 C大 G大 千葉

後半3分  C大阪勝ち越し C大阪 浦和 鹿島 G大 千葉
後半8分  鹿島追加点   C大阪 浦和 鹿島 G大 千葉
後半11分 G大阪勝ち越し C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半15分 浦和追加点   C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半17分 川崎同点    C大阪 浦和 鹿島 G大 千葉
後半34分 G大阪勝ち越し C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半34分 鹿島追加点   C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半35分 浦和追加点   C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半36分 名古屋先制   C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半44分 G大阪追加点  C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半44分 千葉同点    C大阪 G大 浦和 鹿島 千葉
後半44分 F東京同点   G大阪 浦和 鹿島 C大 千葉
後半44分 千葉逆転    G大阪 浦和 鹿島 千葉 C大
804無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 17:56:00 ID:3L7G24dJ
セルジオ=江川だから気にすんな
805無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/03(土) 18:00:22 ID:AXv3pv0i
野球は「改革元年」とか言ってたけど
Jリーグの1シーズン制の方が改革の度合いとしては大きいな
806無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 18:15:59 ID:8iI3xP2W
セレッソには残酷な結末だったが、日本のサッカーとしてはガンバの優勝はよかったと思う
主力選手を自前で育てる方針がこういう形で結実したおかげで、
育成の大切さと正しさを証明してくれた

野球が「改革元年」なら、Jリーグは「育成元年」と命名したい
807無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 18:22:00 ID:tOTwQMm9
プロ野球
戦力均衡の為のドラフトは形骸化してあまり機能せず
球団も少なくペナントレースは大した順位争いなく淡々と消化、
おまけにパリーグではPOにより最後の数試合であっさり逆転。
そして日シリで負けたチームは喜ぶのか悲しむのか微妙なポジション。

Jリーグ
選手獲得は自由競争でありながら契約や年俸のシステムにより
意外な戦力の均衡効果をもたらし最後の最後まで順位を争う混戦。
全会場同時に始まり同時に終わった今日の試合で全てのリーグ戦の順位が決定。
あとは入れ替え戦で来シーズンのエントリーを決めて終わり。


契約制度が皮肉な結果になってる訳だが・・・。
808無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 18:38:19 ID:oYSvUJlD
>>802
>>803を見ると変化がわかりやすいね。
セレッソは、最後の数分で1位から5位か。
ガンバもぎりぎりまで1点差だったし、そのちょっと前まで同点だったしで、どう転ぶかわかんなかったし。
それにしても、どの試合も点がよく入ったなあ。
809無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 20:56:49 ID:DMtp8lmg
ま、Jがどの試合も低レベルだからおこっただけなんだけどな。

しかし、優勝したのに大阪は静かだね。
ま・・・辺り前かw
810無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 21:00:36 ID:wFBw4gBR
> そして日シリで負けたチームは喜ぶのか悲しむのか微妙なポジション。 

これは2位の宿命だと思うが。高校野球、天皇杯、オリンピックの銀メダルetc.
811無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 21:17:09 ID:AA45+tcm
さて優勝パレードじゃ
日本シリーズで惨敗した球団にどれくらい差をつけられるのかな
ガンバは
812無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 21:21:26 ID:3L7G24dJ
あれおかしいよな。日本シリーズで負けた後にリーグ優勝パレードするの。日本シリーズ前に
やるべきじゃないか?
813無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 21:56:02 ID:0kDK34s/
>>809
レベルがたけ〜ってのは、どこなんだよ。

セリエA、Lエスパ、プレミア、さらにECLは比較対象として無理がある。

で・・・、どこなんだ? レベルが高いってのは?
814無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 22:04:48 ID:DMtp8lmg
>>813
Jがカスだというのは自覚してたんだなw>Jオタ
815無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 22:09:09 ID:+HsORe79
>>814
答えられないのならレスしなければいいのに。
816無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 22:12:44 ID:7Ji0N+/W
J&物好き(東)
.     J J   J 地 地 県
           F 域 域 
     1 2   L. 1 2  1

北海道   1   .  1         サンクFCくりやま
青森
秋田
山形    1
岩手          1         グルージャ盛岡 決勝大会敗退
宮城    1     1         ヴィーゼ塩釜
福島
栃木        1           栃木SC 来期申請?
群馬    1   1      1    FCホリコシ 来期も申請? 、図南SC
茨城  1 1
千葉  2     
埼玉  2
東京  2          1  1    青梅FC、町田ゼルビア
神奈川 2 2
山梨    1
長野          1  1       長野エルザ、松本山雅 来期は共に地域1部
新潟  1
富山             1       YKK?アローズ?ヴァリエンテ?      
石川          1         フェルヴォローザFC?
福井
静岡  2       1         静岡FC また昇格失敗
愛知  1
岐阜             1       岐阜FC
三重               1    名張アドミラル
817無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 22:13:13 ID:7Ji0N+/W
J&物好き(西)
.     J J   J 地 地 県
           F 域 域 
     1 2   L. 1 2  1

滋賀               1    滋賀FC
京都    1     
大阪  2
兵庫  1       1         バンディオンセ神戸
奈良
和歌山
岡山        1 1         三菱水島、ファジアーノ岡山
広島  1
鳥取        1           SC鳥取
島根               1    セントラル中国 中国リーグへ
山口
愛媛        1           愛媛FC J2昇格へ!
香川          1         カマタマーレ讃岐
徳島    1
高知          1         南国高知
福岡    1     1         ニューウェーブ北九州
佐賀    1
長崎          1    1    Vファーレン長崎、ヴェルダデイロ佐世保
大分  1
熊本          1         ロッソ熊本
宮崎          1         サン宮崎
鹿児島         1    1    ヴォルカ鹿児島、大隈NIFS
沖縄          1         FC琉球

818無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 22:46:33 ID:fqbmGIWU
>>814

比較対象のないやきうはいいねw


















あ、来年のWBCでまたオーストラリアに負(ry
819無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 22:50:44 ID:0T0DSfpS
サカファンに質問。

キング・カズのいるリーグってレベルどのぐらいなの?
J1以下?
820無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 22:53:41 ID:v4e0iOzS
>>818
オーストラリアは強いよ凄腕のパン屋がいるから
821無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 23:13:58 ID:0T0DSfpS
>>820
あっそう、凄いね。帰っていいよ。
822無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 23:22:35 ID:Hm9StZq8
>>821
ぷwどっちが煽ってんだか
823無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 23:23:24 ID:3L7G24dJ
>>819
ハイライトでしか見たことないから一概には言えないけど、たぶんJ2並みかそれ以下
824無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 23:27:52 ID:0T0DSfpS
>>823
サンクス。
そのくらいのレベルか。

>>822
そもそも豪州にパン屋なんていなかったからな。
825無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/03(土) 23:46:31 ID:OuqPec4f
>>824
ただのイメージだけど、神戸よりは強い気もする。シドニーFC。
でも、金のあるJ1の強豪よりは下だろうな。ブラジル人FWを補強してるJ2よりも、全体としては下かも。よくしらんけど。
そんなかんじでしょうか。

オーストラリア代表のイメージが、欧州組で組むとイングランドに勝ってもおかしくないくらいの強さ。
ただオーストラリア国内だけなら、総合力では日本より下。
そんなイメージ。よくわからんです。なんだかんだいってごつい身体してるし。プロリーグができたの最近だし。
826無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 01:39:25 ID:Fvkt0QIR
カズ本人が言うには
「勝っている部分も劣っている部分もあるが、総合的にはJ1と肩を並べる」らしい。
まさに『これから』のリーグという意味で勢いもあるだろうし。

次のWC予選で当たる可能性があるわけだが、怖い存在にはなりうるだろうな……
827無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 01:57:34 ID:c5/qznT/
でも専用競技場羨ましいね。屋根もあるから音の反響も凄いし。
828無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 02:49:01 ID:45UjhWgd
サッカーの場合気に食わないのがDFやGKがどれだけ頑張っても流されるのはゴールシーンばっか。あるGKは「自分のポジションは点を決められるにしても防ぐにしても夢を壊すようなもん」って言ってたのには同情した
829無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 02:55:36 ID:WFWArqel
>>828
DFが注目されないのは一どのスポーツも一緒だよ
830無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 03:34:04 ID:c2/WiEDM
>>828
捕手や2番打者が相手されないのと一緒だな。
831無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 06:49:53 ID:Qmm2S21t
長居行ってきた。
前半はメインスタンドで観戦。
後半はゴール裏へ移動。

せつなかった・・・
832無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 09:44:10 ID:WBvNm5S1
野球はポジション云々の前に特定チームしか注目されないからな。
小さい頃巨人ファンだった俺は野茂英雄はオールスターで1回しかしか見たことなかった。
イチローもあれだけ騒がれたけど1試合通して打席見たのはメジャーに行ってから

正直もったいないことしたと思う。
松坂とか松中もそういう風になるんかなぁ、今年清原の打席は嫌なほど見たのに
833無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 10:50:19 ID:wXa23Fz3
Division1   5,742,090
Division2   1,937,776
ナビスコ杯   742,837
天皇杯.     115,796
スーパー杯    21,104
オールスター   33,549
PSM.      548,795
ACL        40,818
日本代表    457,252
───────────
         964万人

天皇杯はまだ途中で、10万くらい上積みされるはず
やきうの実数ってどれくらい?
834無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 11:15:31 ID:BH6qgnnl
>>833
やきうには実数なんて無いよ。
実数風ならあるが、それもチームによって基準が違う。
835無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 12:11:58 ID:T7FVPLgF
>>832
その方がマスゴミが楽で、視聴率の点なんかで効果的だから。

あらゆるスポーツを満遍なく取り扱うよりプロ野球に集中した方が楽で効果的。
あらゆるチームを満遍なく取り扱うより巨人に集中した(ry
あらゆる選手を満遍なく取り扱うより清原(ry

ヒーローがいないから見ないなんてのがその弊害なんだろうな。
836無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 18:27:44 ID:KP7km8de
野球選手でアマチュア→メジャー、という人が少ないのは、ある意味周囲からの圧力があるからだというけど、
契約金を廃止すれば、そういうコースを歩く人が増えるのでは?
そうすれば、オフの度にNPBの主力選手がポスティングでもめることがなくなる。

今のようにもめてる人が増えれば、アマ→メジャーって選手が増えるはずだ。
ひょっとしたら、来年の目玉の田中も(ry
837無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 18:37:54 ID:WFWArqel
>>836
単純に現実的じゃないからだろ
838無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 19:55:35 ID:QZvJJyDr
というか日本人がドラフトで指名されるなんて稀じゃん。
行きたくても引き取り手が無いという悲しい現実。
839無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 20:26:35 ID:CueZnjrf
でさあ、昨日はあんなにマスコミが採り上げてたけど
今日全然話題になってなかったなJリーグ

やっぱ代表じゃなきゃダメだな
840無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 21:12:05 ID:bima/6Pp
マスコミに取り上げられなくても1000万人動員するサッカー
来シーズン
愛媛J2昇格
沖縄、熊本JFL昇格(3部)
順調だな
841無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 21:15:51 ID:c5/qznT/
マジレスすると、団塊の世代が大量に退職した後は、
既成のスポーツマスコミ(テレビ、スポーツ紙、夕刊紙など)は
変わらざるを得ないだろう。

昨日の最終節なんか、野球だったら前日から煽りまくっていただろうね。
842無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 21:20:45 ID:WFWArqel
阪神は関西タイガースだからなw比べるのはかわいそうな気がするが
843無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 21:31:22 ID:gv58WALd
サッカーは代表戦盛り上がるけど
野球にW杯と同等の盛り上がりを期待するのは難しいかな?
来年のWBCが鍵ですね
844無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 21:57:25 ID:BH6qgnnl
>>843
WBCは日テレの独占だっけ。
まぁ、防衛軍が局を超えた戦線を組めるかに掛かってるな。
845無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:18:32 ID:/m0ZYSee
しかし、こんな混戦になるなんてもう何10年もないんじゃない?
それでこの盛り下がり・・Jって大丈夫なのかね?
846無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:20:52 ID:PS5QQPJl
プロ野球はすばらしい盛り上がりで羨ましいですね(・∀・)
847無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:29:10 ID:SgLskyqM


276 :神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 17:22:29 ID:/BayLFrs
サカヲタやJ厨が、サッカーを誇り野球を侮蔑する決まり文句、
「地域密着」と「ユースによる選手育成」を、

昭和20年代に実現して日本一になったチームが存在する。

昭和29年 中日ドラゴンズ
(中)本 多 犬山高
(右)原 田 中京商(-明大-東洋産業)
(一)西 沢 品川日野二高小-名古屋軍育成(-金星)
(三)児 玉 大分商-(明大-全大分)
(左)杉 山 岡崎中(-ユタカ産業・軟式)
(捕)野口明 中京商(-明大-セネタース・大洋・西鉄-阪急)
(二)井上登 岡崎高
(遊)牧 野 愛知商(-明大-阪神)

(捕)河 合 岐阜高 
(遊)木下貞 東邦商(-阪神)

杉 下帝京商(-いすゞ-明大) 父が岐阜出身
石川克岡崎高
徳 永瑞陵高
空 谷松山商
服 部岡崎中
大島信岐阜商(-慶大-大塚産業-松竹)
大矢根観音寺一高
伊藤四四日市商
848無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:30:17 ID:SgLskyqM


279 :神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 09:40:26 ID:x/recCfR
>>276
88へえ
よく調べましたね。
中日ファンの間では,よく知られた事実なのですか?


280 :神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 19:34:56 ID:yXVNMTxD
>>276
どこが「地域密着」と「ユースによる選手育成」なの?



281 :神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 20:32:52 ID:TQtdIBKb
1935年10月、第二日野高等小学校2年生で14歳という若さだった西沢は、名古屋軍のテストを受ける。
自ら望んだというよりは兄の勧めだった。しかも、それまで西沢は硬球をほとんど投げたことが
なかったという。
しかし、テストは、20球投げたところで簡単に合格。名古屋の養成選手となった。
養成選手とは、プロでやっていけるまで育てるため、もしくは何らかの条件を満たせなくてプロ契約が
無理なため、一時的に球団が職員として雇った選手である。
西沢は、プロ野球史上、記念すべき養成選手第一号となった。


282 :神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 17:27:47 ID:FYAxdqr9
>>280
18人中13人が東海3県出身。
Jリーグだって、そこまで地域限定な選手集めしてるチームは無いだろ。


283 :神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 22:25:38 ID:9zRmv+L2
>>281
一人だけ?
それにその制度を定着させようとしなければ西沢が「たまたま」なだけであって、
「ユースによる選手育成」とは言いづらいんじゃ。

>>282
Jリーグの「地域密着」が地域限定で選手集めることとは知らなんだ。(おまけに『東海3県』なんて広い範囲で)
それと何人中の18人なの?
まさか18人で日本一になったわけじゃないよね。
849無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:30:44 ID:gv58WALd
えらい昔の話だな
850無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:33:23 ID:jfDexkEc
そりゃユースによる育成とは違うだろ。
地元出身選手で固めただけじゃん。
851無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:46:28 ID:FpX4EpNo
>>845

今まさに危機を迎えてる
やきうの心配をした方がいいんじゃね?


マスコミの扱い=盛り上がり(下がり)
で解釈するのは、マスコミのいい餌食
852無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 22:50:18 ID:c5/qznT/
焼卯w
853無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 23:07:44 ID:CueZnjrf
>>851
なんで 盛り下がり=マスコミの扱い と思うわけ?
自分の周囲での話題とかいう風には、思いつかんの?
それともメディアしか世間との繋がりがないのか?
854無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 23:21:50 ID:PS5QQPJl
>>853
わずか1日で「全然話題になってなかった」と一般化できるほど統計学的に
有意な人数から話を聞いたのか。ご苦労さまです。
855無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 23:32:47 ID:qKlyPotB
愛媛FCは明日J2加盟認可の予定です
856無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 23:39:10 ID:yaJExcJn
新潟とかは地域密着かもしれないけど
大阪のチームもJリーグだよね
あれ何処が地域密着なの?詳しく教えて

言っとくけど地域は見向きもしてないからね
857無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 23:42:16 ID:ye6F3634
ここの住人て加齢臭プンプン。
50〜60代のオヤジが書き込みしてるぜ、ぜったいw
858無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/04(日) 23:47:30 ID:j1Q3nPmz
>>856
>あれ何処が地域密着なの?
あなたの言う地域密着って何?
859無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 00:05:17 ID:HHlN5snn
プロ野球はプロ化して70年程たってるんでしょ?
そら地域に根付くよ、それだけやってれば
まぁ、企業密着によって近鉄は合併しちゃったけど
860無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 00:56:35 ID:Nt9C6UQM
福岡とかは地域密着かもしれないけど
東京のチームもプロ野球だよね
あれ何処が地域密着なの?詳しく教えて

言っとくけど地域は見向きもしてないからね
861無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 01:27:55 ID:1asGjbm6
>>853

852の人も言ってるが
自分の狭い周囲の話題程度で
「盛り下がった」などと言われても…。


やきうの方は
明らかに視聴率が落ちてるから
「盛り下がってる(下降線)」といえるだろ。
862無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 09:32:09 ID:IMeNfUER
>>848
>18人中13人が東海3県出身。
>Jリーグだって、そこまで地域限定な選手集めしてるチームは無いだろ。

清水はJ開幕前に清水出身選手集めまくって呆れられたんだがなw
そういや黄金時代の磐田は静岡出身だらけだったなあ
サッカーどころ静岡にいる磐田ならではと岡ちゃんが羨ましがってた
まあ、サッカーはユース→トップ昇格選手がどれくらい活躍してるかってのが重要
日本人の主力をほぼユース出身者で固めてる脚が優勝したのは
そういうJの方向性が間違ってないことを再確認できたので良かったと思う

>>856
地域密着の定義すらちゃんと出せない奴はここでは議論してもらえんよ
863無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 09:56:50 ID:35szp2ID
関西では、阪神のせいでサッカーどころかプロ野球他球団すら興行的に
まともに成り立たなくなっているからなあ。
こんな自爆的な状況を誇れるプロ野球ファンなんているのかね。
それとも近鉄が潰れてしまったことをもう忘れたのだろうか。
864無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 10:03:58 ID:11qNKxZq
>>863
サッカーは両大阪は黒字。神戸京都は知らんが、後者は黒字だろうな。

野球は一極集中のマスコミのやり方を変えない限りどうしようもない。
…と思ったが、プロ野球一極集中の放送のおかげで大きくなれたからなあ。
従来の効果的な方法が、現在自分の首を絞めている。痛し痒し。
865無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 10:40:17 ID:IMeNfUER
>>863
忘れたっつーより、他球団が潰れても自分ちが平穏ならどうでもいいってスタンスなんじゃね?
どうも野球ファンは自分ちの球団だけしか視野に入れてないというか刹那的というか
今がどうにかなりゃ将来はどうでもいい思考の奴多すぎ

それがプロ野球の改革を阻む一番デカイ障害かもな
866無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 11:05:12 ID:2OSVW4/q
◇長居スタジアム◇43927◇(←野球と違い実数)

これで、大阪ってサッカー盛り上がってないのか?
とりあえず、今の段階としては充分だと思うけどな。
867無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 11:12:46 ID:JvsLWYWN
マスコミでの露出度とか視聴率とかで盛り上がりをどうこう言われてもな
野球の立場から見てる人はどうしてもここが分からないようだ
Jリーグのチームはその地域のチームで、選手は事実上その地域の代表選手だ
だからプロ野球みたいに全国的にマスコミに露出しなきゃいけない理由も必要もあまりない

もちろん、チーム、選手、サポのどれも全国区の人気が欲しくないことはない
だが、マスコミ主導でチームのイメージを全国に勝手に植えつけられることに対して
どうしても違和感や嫌悪感を覚えてしまうんだ
俺は応援している根本に「美白のロベカル」というコピーを突然付けられた日の衝撃を忘れらないw

仏W杯までは代表サポとチームサポが混在して現在の価値観が成立していなかった
そのためマスコミの露出の少なさを嘆いたサポが多かったのは認める
だが今は、Jを応援する各サポは自分の立ち位置を自分で見つけて野球とは違う世界で暮らしている

盛り上がりの概念がまったく違う世界にあるのに、野球と同じ価値観を問われても困惑する
まるで鳥や魚から、「空も飛べないエラ呼吸も出来ないお前らは負け組」と言われているようだ


868無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 11:15:17 ID:11qNKxZq
それ以前にプロ野球はマスコミ主催の興行で、マスコミが自社のコンテンツを大きく取り上げ、
他を無視するのは当たり前。
いわば番宣だ。
869無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 11:19:09 ID:JxeairpX
>>867
和製ベッカム
新潟希望の光

よりマシ
870無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 11:42:10 ID:GemgK8j5
野球は2部降格が無いから何年も連続で最下位でも来年頑張ればいいやと
馬鹿面で間抜けな発言ばっかしてるイメージしかないな
2部降格するかもっていう緊張感が無いから優勝チームが決まればその後はずっと消化試合
こんなのが今以上に発展するわけがない
871無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 11:45:29 ID:c/vgOSPI
>>866
その数字って本当にスタジアムに足を運んだ人の数なの?
Jの観客動員数も野球ほどではないにしろ誤魔化してるって聞いた覚えが
872無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 11:57:15 ID:Cf+lPTHE
銭ゲバ選手たちの高額な年俸が主な原因なのに・・・
つい先日まで選手会の会長だった古田は、何をしたいのだろうか?
人件費を抑えて、まともな経営を目指そうと言うのかな??
そもそも球団の財務諸表なんて、公開できるようなものではないけどさ

『論座 2006年1月号』
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7087.shtml

プロ野球 改革はこれからだ!
【インタビュー】
古田敦也(選手会前会長、ヤクルトスワローズ監督兼選手)
「赤字自慢をする経営者には、ほんま腹が立つ」←←【ここ、注目!】
聞き手・西村欣也(朝日新聞編集委員)

【対談】
滝鼻卓雄(読売巨人軍オーナー)
「球団の企業努力を認めるべきだ」
VS.
大坪正則(帝京大学教授)
「12球団で10兆円産業をめざそう」
873無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 12:12:33 ID:IMeNfUER
>>867
白くなくなってきたけどな>美白のロベカルw

>>871
3日の長居のチケットは完売だったから5万売ってる
前売で完売だったから、招待券の1部は使用不可、当日売りも無かったくらい
だから直前予想では5万近くいくだろうって予測されてた
動員記録更新したのは確かだけど、4万5千はいくかなと思ってたから
予想より少なかったってのが実感
874無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 12:15:52 ID:Cf+lPTHE
ヤンキースも赤字で大変なんだな。
(それにしてもすごい年俸総額だなw)

★ヤンキース100億円赤字か★

ヤンキースが今季、5000万ドル(約60億円)から
8500万ドル(約103億円)の損失が出る、
と4日のニューヨーク・デイリーニューズ紙電子版が報じた。

同紙によると総額2億ドル(242億円)に及ぶ選手年俸にかかる「課徴金」と
「収入分配」で約1億1000万ドル(約133億円)を大リーグ機構に支払うためとしている。
ちなみに経済誌「Forbes」によれば04年も3710万ドルの“赤字”だったという。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/dec/o20051204_20.htm
875無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/05(月) 13:20:25 ID:f3mSX1Cn
>>870
だって監督選び生え抜きOBからってのが普通なんだよな。監督の能力より知名度
優先ってのが凄い。
876無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 13:58:47 ID:1aE3pry/
>>873
長居の観客数は、アウェー側のゴール裏の両端を空けたり、年チケ持ってる人が来れなかった分もあるのでは?
相手が浦和や鹿島程じゃないにしてもサポーターが過激なFC東京だったしね。アウェーゴール裏の端は十分空けてるだろうよ。
877無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 13:58:59 ID:bKZyxCqW
>>875
サッカーもJはともかく代表は・・・なぁ?
878無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 14:17:17 ID:IMeNfUER
>>876
言ってる意味がわからんのだが
年パス欠席組の数なんぞ通常でも動員数には入れてないし
(年パス見せてスルーじゃなくて、必ず入場時にバーコードで来場数取ってる)
緩衝地帯の空白を数えるなんて馬鹿はどこのJクラブもやってないだろ
大体、3日の瓦斯サポのアウェーゴール裏はホーム側の席を確保するために
かなり狭くなってて、瓦斯サポがギチギチ状態
緩衝地帯もいつもよりずっと狭くて1ブロック列分だけしか空いてなかった
879無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 14:21:50 ID:lWnBSyED
>>877
つ W杯準優勝チームのコーチ

Jチーム数拡大政策の恩恵の一つに監督のレベルアップもありかと
指導者も競争に晒されて無能は容赦なく首を切られる
有名選手でもいきなり監督は辛くなってきている

880無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 14:27:23 ID:XnGh41sD
NPB選手の野球教室って、どうしてマスコミが来る時しかやらないの?
Jリーグ選手のサッカー教室なんて、マスコミが来なくてもやるのに。
881無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 14:41:40 ID:f3mSX1Cn
>>877
と言っても監督不在で五輪出るチームにはかなわんなw
882無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 16:17:43 ID:1aE3pry/
>>878
>>876では言葉足らずでしたね。
4万5千は入るだろうと思っていたこないだの長居でなぜ4万3千ちょいしか入らなかったのか?ってのに対する答えなのですが…
883無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 16:26:42 ID:sKLG8dML
2000人が風邪を引いたから
884無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 16:31:13 ID:fPLxVs7q
長居へ行ってきたが、基本的にゴール裏はチケット半券のチェックなしで誰でも入れる。
ホームゴール裏が売り切れだったため、俺はSS指定席のチケットを買ったが、メインスタンド指定席に座らず
ゴール裏へ行った。そういうやつも多いはず。事実、ゴール裏はどこもすわれんかった。
立ち見の多いこと多いこと。
885無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 17:04:41 ID:IMeNfUER
>>882
チケット持ってたのに来なかった人が多かったという理由以外に無いと思うんだが・・・
チケットゲッターが取って浮いた分が多かったか、
完売のため回数券が使用不可と思い込んで来なかった奴が多かったか
どっちかだとは思うんだけどな
886無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 17:29:45 ID:BSqg2jS0
>>871
> >>866
> その数字って本当にスタジアムに足を運んだ人の数なの?
> Jの観客動員数も野球ほどではないにしろ誤魔化してるって聞いた覚えが

観客数に応じてスタジアム使用料変わる場合がほとんどなので、
少なくとも多めにごまかすメリットはあまりない。
(逆に少なめに発表したら売り上げごまかしてることになるし犯罪)

また、目先の見栄だけでごまかしてるとまともなデータが取れなくて、
きちんとしたマーケティングにならないから長期的には損。
887無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 17:59:55 ID:G/dnAXML
>>871がJリーグのチケット100枚買って
観にいったら1人 行かなかったら0人と数える

野球の場合は>>871が100枚買って観にいっても行かなくても
100人とカウント

買わずに100枚タダでもらっても同様
888無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 18:36:30 ID:F6GYrvx9
>>886
> 観客数に応じてスタジアム使用料変わる場合がほとんどなので、

あと、観客数に応じてリーグ機構への上納金が掛かるから、
水増しのメリットは無いわな。

たぶん、野球の水増しを見て、いかに水増しを防ぐかって色々工夫したんだろうw
889無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 22:23:28 ID:lfvus3zv
監督より三木谷オーナーに問題があるのではないか

野球もJリーグも最下位の“楽天”

http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=20093
890無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 22:35:58 ID:ro51vw2o
神戸は代表選手を多数抱えてたわけでもないからなあ
G大阪、鹿島は何だかんだいって立派だよ
891無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 22:39:53 ID:1X27r7PX
プロ野球の観客発表は広告スポンサーにも東京ドーム5万5000人とか発表してたの?
人気が人気を呼ぶって言う発想で大本営発表まがいの数値出してたけど
広告スポンサーに対してもあの数字つかってたの?
892無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 23:47:21 ID:+L9mak1W
>>891
金を出してくれる人には「満員御礼の試合多数、中継等で毎日TVに映る」
とか言い替えるんじゃない。だって 詐欺 になっちゃうもの。
と言うか、「ドームのあの広告」って経営努力無しでも次々入りそうでもあるが。
893無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/05(月) 23:59:20 ID:6NYn0Teu
>>865
もはや正気の沙汰ではない。
相手が居て、そいつと試合して見せてナンボなのに・・・

むしろ「敵に塩を送ってでも」維持すべき世界かもしれんのだが。
894無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 00:09:56 ID:gaFrr62F
>>877
代表は能力が高いと共にプライドも高いから
そいつらがひれ伏すくらいのネームバリューが要るとも言える。
そして「選手たちが自立・自律してやれる」チームを作ることができれば名監督の仲間入り。

正直、クラブ監督とは求められる資質・能力が必ずしも同じではない。
895無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 00:26:34 ID:NWpvCU3E
>>880
それがNPBクオリティw
野球選手の小学校訪問や野球教室には必ずテレビクルーが
帯同しているってのが笑えます。
896無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 00:57:40 ID:Zki1JNHN
>>880>>895

>Jリーグ選手のサッカー教室なんて、マスコミが来なくてもやるのに。

Jリーガーにもマスコミがついてほしいよ、俺は。


897無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 01:32:13 ID:1fElKB0v
地元紙なんかは来ているよ。

選手が来て、特別な指導をするよりもまず子供たちと同じグラウンドでボールを使って遊び
そこでテクニックを披露する。
目の当たりにするテクニックに喜び感動する子供とそれに癒される選手。
給食も一緒に食べてサイン、握手、記念撮影。
そして試合の招待状を渡す。
興奮した子供たちは家に帰り親に話し、手を引いてスタジアムに来る。

ここにテレビの入る余地があるかどうかだな。
898無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 01:58:54 ID:tUYblHpR
>>891
> プロ野球の観客発表は広告スポンサーにも東京ドーム5万5000人とか発表してたの?
> 人気が人気を呼ぶって言う発想で大本営発表まがいの数値出してたけど
> 広告スポンサーに対してもあの数字つかってたの?

使ってたのは観客動員数と視聴率だな。
899無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 02:02:22 ID:tUYblHpR
>>893
関西においての敵は東京、巨人だからな。

だからマスゴミが揃って関西球団のパリーグの南海、阪急、近鉄を無視して
巨人と同じセリーグの阪神使って、関西を阪神一色の洗脳報道してきたわけよ。
900無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 03:22:49 ID:efDI2ILi
一応野球選手もテレビクルー抜きの野球教室やってるよ。
俺小学校の時当時ヤクルト2軍監督だった若松氏(その後一軍打撃コーチ→一軍監督)
の野球教室に参加したもん。

まぁこのこと自体単に俺がいた少年野球チームのコーチの一人がヤクルトに顔が利いて
そのおかげで若松氏が練習に来てくれる→うちのチームだけ得しちゃ申し訳ないから
同じ区のチームも呼んでうちが使ってる小学校のグラウンドで野球教室しようって流れだったんだけど。

今考えたら多分プロアマ規定に反するからマスコミは全く来なかったんだろうな。

でもこういうことはホントたくさんやったほうが良いのに。
今でも若松さんのサインは俺の宝物だし
何より引退してたけどプロの一流選手だった人のプレーは凄まじかったぞ。
ティーバッティングの打球の音とかスピードとか
ベースランニングの上手さとか。
あの時いた奴ら全員が息を呑んだって感じだったもん。
ほっとけば騒ぐような60人くらいのガキが本当に静まり返ったんだから。
こういう交流が競技のレベルを上げたり競技人口を上げる事になると思うんだけどな。
901無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 04:07:21 ID:KknQ7ERS
中高生が大人を尊敬しにくくなったのは、
(自分がなりたい職業の)鍛えられた大人のスキルの凄さが理解しにくくなったから。

そんな話をきいたことがあるけど、目の前で凄いスキルを見るのってやっぱいいよね。
902無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 08:51:35 ID:uX/Cz6Ma
>>900
>今考えたら多分プロアマ規定に反するからマスコミは全く来なかったんだろうな。

中学生以下だと関係ないよ。
野球のプロアマ規定は、高校、大学、社会人の各団体ともめてるだけだから。
きっかけは、プロ側にあったのかもしれんけど今となっては、単なる意地の張り合いだな w
903無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 09:17:41 ID:AksIQRKn
【野球】巨人・渡辺会長、入札制度の廃止を強く訴える 「あれは不平等条約だよ」[12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133825153/

904無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 11:02:27 ID:yT4+FVVZ
ナベツネ死ね!!!
905無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 11:06:08 ID:x5mwUoKo
って唱える度に寿命が延びてんじゃねーか?w
906無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 14:21:07 ID:Yjpw/DpS
不平等条約っていうけどさ、
力関係的にNPBとMLBって対等になりうるか?
むしろ、日本には基本的に不干渉っていう
MLBの姿勢は慈悲深くね?
中南米のプロ野球リーグなんかMLBに食い荒らされてるだろ。
907無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 14:42:53 ID:yaKFfx5V
>>906
あまり日本のプロ野球を食い荒らすと、
NPBが衰退(人気低下)して選手志望者が減ってNPB経由でMLBに来る選手が減ったり、
日本国内で野球自体の人気がダウンするかもしれないから、
そうならない程度に手加減・調整しているのかもね。
NHKなどが多額の放映権料を、スポンサーは看板代を払っているお得意様だしね。
<MLBにとっての日本市場

と好意的に解釈してみる。
908無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 14:59:43 ID:Z4ujgD/s
メジャーにとって、日本人選手はNPBを経由して来る方がいいのか?
直接来るのはデメリットが大きいなら、アマチュアの選手には手を出さないわけだ。
909無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 15:13:51 ID:0KuO+E98
海のものとも山のものともつかないような選手には手を出さないだけでは。
910無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 15:43:32 ID:SDQUxFqQ
>>908
無名アマなんかとったってスポンサーもつかんし、放映権も売れないよ。
911無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 17:50:36 ID:yiuLgSeX
流れを切って悪いけど。
プロ野球では移籍志願したら、ダメなの?
横浜古木の移籍希望スレを見てたら、大半が否定的な
「実力がなくて出番がないのに、移籍させてくれってどういうこと!?」って感じだった。
個人的には、移籍志願ってそんなに悪いことだとは思わないけどなあ。
このチームだと試合に出れないと感じたら、環境を変えたいと考えるのが普通だと思うけど。
912無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 18:02:02 ID:ce2oOCgA
移籍志願は別に悪くないだろ。
ただし球団側にはそれを拒否する権利がある。
913無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 18:23:05 ID:1bLK1XKD
>>912
それは契約期間内の話でしょ?
914無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 18:38:34 ID:C8+LCjpx
Jリーグ終わったと思ったらまだ天皇杯があるんだな。1月には移籍ネタがあるし2月には代表戦もあるし3月にはもう開幕でしょ?本当サッカーはネタに尽きないね 海外サッカーもやってるし
915無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 19:14:49 ID:RUKbs1Gb
プロ野球終わったと思ったらまだ契約更改ニュースがあるんだな。
1月には温泉ネタやゴルフネタがあるし1日消防署長ネタもある。
1月末からは自主トレ情報もあるし、その後は各チーム キャーーーーーーーンプッ
フラーーーーーーーーーッシュプッ!!!も毎日ある。
海外野球、、、イヤ メジャーリーグ日本人渡米模様中継ネタもやってるし
916無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 19:19:12 ID:NzNiXGD0
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

【野球】プロ野球、低落止まらぬ視聴率⇒編成見直し探るテレビ局 [12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133863252/
917無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 19:19:45 ID:1bLK1XKD
>>915
運動会とか歌合戦もあるよ
918無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 19:20:34 ID:3izYcOAo
>>911-913
球団が保留権を放棄しない限り、その選手は球団の支配下にある(所有物とも言ってもいい)ので、
選手側主導の移籍は出来ません。
また、球団が戦力整備を行えるのは、新人・外国人獲得とトレードによる補強しかないので、
選手が勝手に移籍志願をすると、トレードの交渉で不利になるのでよい顔をしません。
919無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/06(火) 20:24:23 ID:1aQjYXDk
>移籍志願は別に悪くないだろ。ただし球団側にはそれを拒否する権利がある。

それは権利なのか・・・。あんまり試合出れない選手ってFA権とれないよね。
だからずーーっと飼い殺しにされる可能性あるんだよね。こういった選手ほど
ほんとは代理人が必要なんだよね。まあ今の球界じゃ上から代理人なんて生意気
だとか変なプレッシャーかけられそうだが。
920無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 20:39:06 ID:1fElKB0v
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2005/05_34.html

 いままで新潟にはプロスポーツがなかった・・
またアルビレックスが発足した当時は、誰も、ここまで(人々の関心が)大きくなるとは思いもしなかった・・
それが今では、新潟の誇りとまで言えるところまで発展した・・
我々も、アルビレックスを誇りに思っている・・そこまでチームを強くしてくれた反町さんには感謝している・・
だからもっとつづけて欲しいんだけれど・・
そんなサッカーに比べて、野球は、どうも我々一般の人々のものじゃないように感じる・・
何せ、あんな高齢の権力者たちに牛耳られているんだから・・
新潟でも、いまじゃもうサッカーばかり・・子供たちもサッカーしかやっていない・・
野球をやっている子供たちがかわいそうに見えてくることもあるほど・・
これから10年後にはどうなっているのだろうか・・もうサッカーしかないのかもしれない・・等々。
921無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 22:12:05 ID:wTVQWnCD
>>911
出場機械を求めての移籍って、サッカーだと普通の話だけどね。
それで各チームの戦力も均衡するし、良いことだろう。
実力があって出番が多すぎるから移籍っていうのだと問題だろうけどね。
まあ、他所のチームに行っても出場できないだろうからやめとけってはありだろうけど。
でも、そんな選手なら別に引き止めるまでもないし。

そういえば、巨人のV9ってON他に隠れた飼い殺し選手がいたから
みたいな話を聞いたことがあるな。
922無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 22:34:55 ID:RdfAjQlB
酒豚は、選手の年俸を抑えてるから持ってるって自覚しろよ
野球とおんなじ年俸体系にしたら今のサッカーは1年と持たない
現実をまず直視しろ それから野球のことを言え
NPBの問題は、メジャーと同じ収益体制、野球機構の支援体制になってないのに
年俸体系だけメジャー波にしてるところに問題がある
日本式の収入体系、ビジネスモデルに合わせた年俸体系にするか
メジャー並みの収益体質をNPB全体で設けの仕組みをつくって
年俸はメジャー並みにするのかどちらかの選択をすべき
それをまったく手を付けずに自然発生的に年俸をメジャー波にするから
球団破綻がアトをたたない
改革を阻止してるのは、読売を中心とした既得権保守派
こいつらを解体しない限り、NPBの再興はありえない


923無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 22:38:24 ID:rji53Jr5
>>919
そりゃ、契約金を払ってるんだから仕方ないよ。
契約金は一種の拘束料みたいなもんだろ。
プロ野球の選手は仮に二軍暮らし5年でクビになっても契約金を考慮すればかなりの金額が
支払われている選手が多い。
自由な移籍を望むなら、契約金制度ももっと制限かけないと。
924無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 22:41:56 ID:GBT5Zm0R
NPBファンは、メジャーが日本のアマ選手を獲得したがらないのに、どうして
「そんなにメジャーに行きたいなら、(NPBを経ずに)直接メジャーに行けばいいのに」って言うんだ?
925無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 22:45:52 ID:1fElKB0v
>>923
それで思うんだけど、オリックスなんかはドラフト下位で
契約金無しで獲得したりしてるよね?
逆指名選手がいくら飼い殺されようがFA権奪われようが
当然だと思うが、
そういう下位選手には自由があってもいいとは思う。
926無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 22:56:57 ID:dEUQtCz9
何から何までサッカーの真似すりゃいいってもんじゃねぇだろが
チョン気質なヤキュウ脳どもが
927無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/06(火) 22:58:31 ID:VbRaALLh
サッカーだと五輪代表年代で2,3回移籍してる奴もいるな
佐藤寿人の様に出場機会を求めて移籍を繰り返し、ついに日本人得点王にまでなった奴もいる
武者修行的意味合いでJ2に貸し出される若手もいるのに、野球の場合だと
出場機会が無いまま延々飼い殺しが続く
野球だって環境変えればブレイクする選手はかなり眠っていると思うぞ
928無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/06(火) 23:11:07 ID:8Qo6y7xk
>酒豚は、選手の年俸を抑えてるから持ってるって自覚しろよ

この発想がおかしい。収入に合わせて人件費が決まるのは当然な話だろ。
929無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:11:38 ID:KknQ7ERS
>>925
契約や金銭の倫理としては、飼い殺しが正しくても、
野球的にはそれで正しいのか?ってのがあるわな。

日本代表を強化するためには、飼い殺しでも良いのか?という視点があっても良いし。
視聴率をとるためには飼い殺しでも良いか?
地域密着のためには飼い殺しでも良いか?
930無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:13:42 ID:QK2kCdJY
そのためにルール5ドラフトがあるんじゃないの?
931無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:21:11 ID:GBT5Zm0R
いっそ契約金なんかなくしたらいいのに。
932無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:32:52 ID:ce2oOCgA
確かに飼い殺しが望ましいとは思わない。
個人的にはレンタルや出場機会が一定の基準以下なら引き抜ける制度なんてのがあっても良いかと思う。
現行制度で度を越えた移籍志願は筋違いであり球団側に非があるわけでもない。
これは制度上の問題なので選手側は移籍志願ではなく制度改正を要求するのが筋というもの。
933無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:34:28 ID:q2lPxEzF
いっそ野球なんかなくしたらいいのに。
934無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:47:52 ID:mlAy422i
野球国際化計画の常連の MB Da Kidd  という人が下の本をわざわざ購入して、
掲示板http://151.teacup.com/Mountainbook/bbsで色々とコメントをしている件について

『トヨタが「プロ野球」を持たない理由』 加藤鉱(著)
http://tkj.jp/tkj/books/4796649700/



935無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:48:33 ID:/pt+21Um
野球でレンタル制度はうまく機能するか疑問。
野球は、チーム数が少ないんでレンタル先でも試合に出れるのだろうか。
936無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/06(火) 23:49:27 ID:h7yMPy9g
日本でルール5ドラフト採用しても、一軍と二軍で契約に差がないので、
ちょこまか上げ下げして獲られないように小細工するだろうなあ。

>>932
現行制度でダメなのは選手の問題だけじゃないので、
(選手のモチベーション下がって困るのは球界全体)
改革を選手任せにするってのは理屈に合わないんじゃないかな?

それとも年俸高すぎるのは選手がわがままだから、って言ってる人か?
937無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 00:21:33 ID:iX3mih+d
>>922
> 酒豚は、選手の年俸を抑えてるから持ってるって自覚しろよ
> 野球とおんなじ年俸体系にしたら今のサッカーは1年と持たない

んなこたあ、サポは判ってるよ。
少なくとも、Jバブルを知ってるヤツは全員な。
938無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 01:00:53 ID:q+TT3t7p
借金して散財すればお前だって1年で破産するぞと言っているようなものだ。
そしてそう言われたところで、だからどうしたとしか。
939無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 01:15:09 ID:v173B9Ct
>>936
現行制度で選手が移籍したいと言っても球団が駄目と言えばそれで終わり。
その後何をするか?って事だよ。
何もしないのか、子供やチョーセン人のように駄々をこねるか、それとも制度の見直しを働きかけるか。
940無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 03:24:33 ID:DX5vFTgu
「制度の見直しを働きかけたところで・・・」
という諦念が選手サイドにもあるんじゃないかな
なんせ長年球団首脳陣(監督やコーチという意味じゃなくて)と顔付き合わせて
どんな連中かは知ってるだろうから

とは言え動き出さなければ何も変わらないのも事実だよな
まずは選手サイドが明確なビジョンなり青写真なりを提示するところから始めなければ
その上で初めて「痛みを伴う改革」が出来ると思う
941無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 09:24:09 ID:1Wq8hfUj
選手はなにより現場を知っているし、考え方に柔軟性があると思うので、彼らこそが積極的に動くべきだ。
年老いて頭の固くなった連中ごときに振り回されるのはもうごめんだ。
942無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 10:18:40 ID:l4AtRjTo
>>922
お前は煽るより前にちゃんと調べろ
J開幕直後、ドメスティックな観点で選手の年俸上げすぎてエライ目にあった
その反省をした後の現在の抑制年俸なんだよ
今のJの年俸は世界基準から見たら妥当

>>940
選手会自体が移籍が必要な飼い殺しの選手の権利より
一握りの選手のFA権のほうにしか関心が無い気がするんだが
自分らの既得権益も侵害されかねんの押してまで、下のほうの選手のことまで考えるかねえ>選手会幹部連


それにしても、球団も飼い殺し選手を積極的に移籍させて金取ろうとかは思わんのかなあ
Jは使われなければ危機感持って移籍志願って選手側の事情だけじゃなくて
クラブ側もくすぶってる選手は保有するだけ無駄だし、ってんで話がくれば積極的にレンタル使うよ
レンタル先で活躍してくれりゃ、自分ちに返却してもらうなり、高く売るなり選択の幅が広がる
経営が苦しいと言う割には、人件費の無駄の最たる飼い殺しは放置ってワケワカラン
オーナーが権限握ってるんだから、ルール改正なんて簡単だろうにな
943無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 10:29:44 ID:VvhKfF4Q
>>922は、最初の3行をなんで書いたんだろう?
944無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 10:54:35 ID:N1aE/lus
球団は親会社から金もらってるから、飼い殺し選手を移籍させて金をもらおうなんて
発想はない。

飼い殺し選手やポスティングでの移籍にしても、まず球団が「親離れ」しない限り
解決は無理。
945無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 12:35:42 ID:1DTcTA7O
>>941
>選手はなにより現場を知っているし、考え方に柔軟性があると思うので
柔軟性なんてないし、何も考えてないよ。
946無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 12:39:38 ID:2At22gVk
>>945
プロ野球が今以上に落ち目になる前に、獲れる物獲っちまおうと考えて、
今必死になって銭闘してますよw
947無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 13:01:07 ID:T6ZUQVHi
「どうせ上つつけば金落ちてくんだろ?」て思考が蔓延してる>選手

そうじゃなくなったときの慌てぶりを想像すると滑稽だね。
948無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 13:17:13 ID:6bSLbHPP
その時は子供達の夢がってわめき散らすんだろ
実際は夢を食い物にしているのに
949無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 13:48:10 ID:1DTcTA7O
>>946
プロ野球が落ち目ということすらも認識できてないと思う。
950無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 15:04:01 ID:UYKfNOSQ
本当にJリーグに人気がなかったら代表の試合もそんなに数字取れないと思う
バレーや水泳柔道ともっと近い数字になるはず
サッカーだけが飛びぬけて高くなることはない
まして深夜の試合や親善試合で
951無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 15:10:39 ID:VvhKfF4Q
>>950
>本当にJリーグに人気がなかったら代表の試合もそんなに数字取れないと思う
W杯の効果でしょ。やっぱ世界一の大会という印象を植え付けたんだと思う。
その大会に出る日本代表だかんね。
952無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 15:36:29 ID:2nEuFSq/
博報堂と契約してるjリーグがいい視聴率取れるわけがない
電通と契約してる日本代表がわるい視聴率取るはずがない

そ〜んなの〜じょ〜うしき〜♪
953無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 15:59:04 ID:2dUGTPvQ
>>952
それなら巨人も電通と契約すればいいじゃないかな
954無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 16:08:34 ID:l4AtRjTo
>>951
J開幕のブーム→ドーハ→フランスW杯→W杯自国開催
という流れでW杯という存在を日本人が知ったのは大きかった
Jが無ければドーハはクローズアップされなかったしW杯招致も難しかった
全部がいいタイミングで来て、代表人気が出来た

実はJ開幕ブームのほうが代表人気より先だった
その後の展開により人気が代表>>>>>>>>>Jになったというのが正しい
955無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 17:23:28 ID:PQjJXoLi
サッカーW杯だって始まってしばらくは参加国数も少なくて人気なかったんだから
WBCだって数十年後には国内人気もサッカーW杯や五輪と並ぶスポーツイベントになってるでしょ
956無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 17:39:03 ID:VvhKfF4Q
>>954
>>951>>950が現在の事を言っている事に対してのレスね。
Jがなければ代表人気も無いという過去の歴史は分かってるよ。
俺は95年頃のガラガラの国立で代表の試合を見たよ。
957無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 17:39:36 ID:6bSLbHPP
メジャーが儲からなければ存続しない
メジャー1人勝ちだったら他がついて来ない

長く続ければ参加国少なくても権威やら伝統がつくかも知れんが
問題は長く続くかって事
958無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 18:07:46 ID:1DTcTA7O
>>955
サッカーは世界中で人気だった。
W杯初期は主な移動手段が船だった。

野球は世界的に人気が無い。
WBCを続けて、野球の普及の努力を続ければグラチャンバレーぐらいにはなるかもしれないが、
サッカーW杯や五輪と並ぶなんて絶対無理。
959無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 18:41:28 ID:sEeUWO3G
所詮MLBの商売道具でしょ、WBCなんてさ。
むしろこういうのはIBAFの野球W杯を発展解消する形で成立させて欲しかったが。
960無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 19:43:43 ID:iX3mih+d
>>959
そうなんだよなぁ。
IBAFの野球W杯はこれからどういう扱いになんのかね。
一部マスコミじゃあ、すでにWBCを「野球W杯」と呼んでるしな。
日本がIBAFを盛り上げて、メジャーに対する一方の極になれば面白かったんだが。

サッカーでのイングランドに対するフランスみたいに。
(サッカーではフランスがW杯を立ち上げたが、イングランドはサッカー世界一は
当然自分達だとして、W杯を認めていなかった)
961無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 20:25:03 ID:4VYc/aiw
>>960
MLBの日程中断・試合数削減は出来ないでしょ。>>957しか道はない。
それで>>958のようにバレーワールドカップぐらいまで行けば御の字。
962無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 22:07:27 ID:PQjJXoLi
WBCは世界でサッカーW杯並の人気にならくてもいいんじゃない?
アメリカと日本や韓国等メジャーへ選手輸出してる一部の国の国内で大きくなればさ
963無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 22:16:17 ID:835tFMmE
>WBCを続けて、野球の普及の努力を続ければグラチャンバレーぐらいにはなるかもしれないが、

その手があったな。アイドル使って。
964無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 22:36:12 ID:5kUmvDRp
>>963
アイドル使っても普及は厳しい。
965無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 22:36:49 ID:iGqrTa0g
野球は女にまったく人気がないのが痛いよな。だいたい中学、高校からモテ度が
バスケ部、サッカー部>>>>>>>>>>>>野球部
だもんな。なんでなんだろう
966無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 22:53:05 ID:e/sUjl0+
>962
禿同。
だけど、NPB関係者は、WBCがサッカーW杯と同等にならないと
気がすまないだろうねw

だって、自分たちがサッカーに勝たないといけないと思いこんでるんだものw
967無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 22:55:14 ID:PpXa7CVb
野球より盛んなラクビーW杯クラスを目標から始めよう
968無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 23:54:46 ID:QiJ2kZMb
アイドルは今フッサルに夢中らしいな
フジは結構まじめに視聴率のとれるコンテンツへ育てようとしている
他局も何か別のスポーツ中継のあり方を考えないと

969無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/07(水) 23:55:31 ID:eg+9KxR4
柏(J1:16)と甲府(J2:3)の入れ替え戦面白かった
命がけの戦いはやっぱりドラマになるな(停電含め)
970無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 00:03:32 ID:u5Aqzyvb
http://juninamiya.fc2web.com/

アメスポ厨の稲見よ、何がどうなったらJリーグは盛り上がったことになるんだ?
 (少し前のレベルの高いリーグ論争みたい・・・)
971無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 00:08:30 ID:uYQ2RFva
Dokuoくんが今ラジオしてます
972無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 00:10:24 ID:hcIss/YR
Dokuo says 野球もサッカーもボール使ってるから一緒でよくね?
973無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 00:34:50 ID:PfCqu1OX
ガンバが優勝してヴェルディが降格、甲府が昇格しようとしてる 数年前には絶対考えられない事だった
974無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 00:38:04 ID:kxHoDJ+1
>>973
数年後には何が起こるか、楽しみだな。
975無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 00:52:49 ID:06cgg9VL
>>970
優勝決定戦がこれくらい盛り上がればということでは。毎年1%視聴率が上がるとしても40年かかる。


>スーパーボウルは単なるスポーツイベントの枠を越え、アメリカ文化の主要な一部分として
国民的に楽しまれています。アメリカの国民の祝日にこそ指定されていないものの、スーパー
ボウルまでの1週間は「スーパーボウル・ウィーク」と呼ばれ、出場チームの地元や開催地は
もとより、アメリカ全土がスーパーボウル一色に染まります。ゲーム当日は『スーパーサンデー』
と呼ばれ、TVでは朝からスーパーボウル関連の話題や試合の予想が放送され、多くの人々は自宅に
友人や家族などを集めパーティーを開き、毎年1度のアメリカ最大のスポーツイベントを楽しみます。
>アメリカでのスーパーボウル人気は絶大で、TVの視聴率も軒並み40%を越え、視聴者数では約1億
3千万人以上と、国民の2人に1人が生で観戦していることになります。アメリカでの歴代TV視聴率
トップ15の半分以上の8つをスーパーボウルが占め、スポーツイベントに限った場合では上位10番組
のうち、3位の1994年冬季オリンピックを除いては全てがスーパーボウルとなっています。さらに、
アメリカTV番組の歴代視聴者数ランキングでは、実にトップ10全てをスーパーボウルが独占しています。
976無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 01:06:22 ID:E8b8wu3Q
>>973
草津と鹿島がJ1の座を賭けて入れ替え戦で戦ったりして。
977ワラビー:2005/12/08(木) 02:13:10 ID:JGRI6Cwd
アメフトの選手の70%は引退後、身体障害だとか
読んだことがある。ステロイドの服用で内蔵がボロボロ、
当たりの激しい競技なので頸椎損傷して手足に痺れ、
怖いスポーツだよな〜(>_<)
978無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 02:17:50 ID:DpIS6W/D
アメフトのルール調べた方がいいよ
979無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 02:56:28 ID:4TbS6fjr
955 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/07(水) 17:23:28 ID:PQjJXoLi
サッカーW杯だって始まってしばらくは参加国数も少なくて人気なかったんだから
WBCだって数十年後には国内人気もサッカーW杯や五輪と並ぶスポーツイベントになってるでしょ


だいぶ狭い世界観をお持ちのようで( ´,_ゝ`)プッ  
とりあえず
休みにでも友達誘ってサッカーと野球をPLAYしてください
そして
アメリカ以外の国へ旅立ってください
やがて答えが見つかる筈ですから
無事を祈ります

980無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 04:51:22 ID:V3bPMhn2
投手の打撃がヘボすぎ
間取りの時のノロノロ歩きマジウゼえ
DHってのつけたらどうや
ってかさ、球団増やさんの?
ポジションが重なったりとかで全体の層が厚すぎなんだけど
それで外人4人だろ?
オマケに大金貰ってただ座ってる奴もいるしさ
市ねや
981無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 04:59:32 ID:47UZ0jC5
ナベが死ねば驚くほど改革が進むと思うのは俺だけかな
982無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 05:18:19 ID:4L6iaWmY
>>981
逆に何も進まなくなるよ。ナベツネは、変革していこうという意思はあるからな。
方向性が間違ってるだけで w
983無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 06:30:40 ID:TP1kIiKH
>>982

NPBの場合、改革したら悪くなったって事が多いからな。
今回のドラフトだって、前の方がマシとか言われてたりするし。
方向性がおかしいより、既得権を守ろうとするからおかしくなるだけの様な気がする。
984無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 07:19:41 ID:E87C/E0W
てか、最近の制度変更でいい方向へ向かった事例ってなんかあったか?
漏れは何一つ思い浮かばないんだが。
985無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 11:00:24 ID:+lQRdwVr
>>979
そいつの凄いところは

>955 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/07(水) 17:23:28 ID:PQjJXoLi
>サッカーW杯だって始まってしばらくは参加国数も少なくて人気なかったんだから
>WBCだって数十年後には国内人気もサッカーW杯や五輪と並ぶスポーツイベントになってるでしょ

と言っておきながら

>962 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 22:07:27 ID:PQjJXoLi
>WBCは世界でサッカーW杯並の人気にならくてもいいんじゃない?
>アメリカと日本や韓国等メジャーへ選手輸出してる一部の国の国内で大きくなればさ

などと言ってること。
986無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 11:04:52 ID:MjcOy6K2
オーナー会議と選手会という当事者だけで制度改革しようとしてるうちは
結局駄目だよな。本当に良くしたいと思うなら、どちらも血を流さないと。
987無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 11:56:57 ID:WefKTiCy
NPBの問題は、メジャーと同じ収益体制、野球機構の支援体制になってないのに
年俸体系だけメジャー波にしてるところに問題がある
日本式の収入体系、ビジネスモデルに合わせた年俸体系にするか
メジャー並みの収益体質をNPB全体で設けの仕組みをつくって
年俸はメジャー並みにするのかどちらかの選択をすべき
それをまったく手を付けずに自然発生的に年俸をメジャー波にするから
球団破綻がアトをたたない
改革を阻止してるのは、読売を中心とした既得権保守派
こいつらを解体しない限り、NPBの再興はありえない

988無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 12:30:27 ID:T1ivbwNI
>>987
>>922コピペ
989無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 13:43:22 ID:wUqjYage
>>968
フットサルはハロプロやフジの女子アナがいなくなったら終わりでしょ?
でも、スポーツ中継のあり方を見なおすってのは同意。
民放は視聴率取ってナンボの商売なんだから、いつまでも視聴率を取れなくて延長で放送予定が狂う野球を放送するメリットはなくなってきてるよね。
990無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 13:47:19 ID:+lQRdwVr
>>989
フットサルはSkyAが放送してるけどねえ。
フジは特にミーハーだからあまり信用できないな。
991無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 14:07:58 ID:jkLRECaL
>>989
フットサルは腐女子がやり始める前あたりに
日本代表の試合をどっかの局が全国中継したり、
最近中京圏の局で深夜にフットサルの番組が始まったりしてる。
サッカーと比べれば点も入るし、プレーに見た目の派手さがあるので
大会や選手といった注目を集められる環境が整えば
テレビコンテンツとしては意外と使える可能性があるかと。
992無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 16:05:52 ID:V3bPMhn2
980 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/12/08(木) 04:51:22 ID:V3bPMhn2
投手の打撃がヘボすぎ
間取りの時のノロノロ歩きマジウゼえ
DHってのつけたらどうや
ってかさ、球団増やさんの?
ポジションが重なったりとかで全体の層が厚すぎなんだけど
それで外人4人だろ?
オマケに大金貰ってただ座ってる奴もいるしさ
市ねや
993無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 18:20:50 ID:4vdlGiR5
>>989
フットサルはアイドル人気というよりむしろ競技人口の増加が先にあったから
アイドルが辞めても根強い支持層はあると思うよ
見るよりはやるスポーツだからどこまで単独競技として視聴率取れるかは微妙なとこだけど
994無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 18:24:50 ID:hjUjvgt4
★テレビ東京も巨人戦完全撤退★

日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日が相次いで、
来シーズンの巨人戦の中継を縮小する考えを示しているが、テレビ東京も関係者が

 「うちは絶対にやらないと思う。巨人戦は買わない。他局が手を出さなければうちに打診が来るだろうが、
去年も結局赤字になってしまった。今年はどれだけ条件が下がっても難しいだろう。恐らく一試合も中継しない」(関係者)

とうとう巨人はテレビ東京にも見放されてしまった。

http://www.policejapan.com/contents/sport/20051207/index.html
995無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 18:54:46 ID:9CoJcLM6
次スレ希望す
996無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 20:49:33 ID:iRPQXYpM
>>982
ナベツネは読売グループ発展という点で見れば素晴らしい経営者だからな。
野球界発展という目で見ればガンでしかないけど。

で、>>981なんだけど
今の球界には良くも悪くも改革をする力があるのはナベツネしかいないんだよね。
ただナベツネがいる限り改革したところで読売グループが発展するだけで
野球界には何もメリットが無い。
で、仮にナベツネがいなくなった時果たして誰が改革をするのか、
また改革を進める力とか情熱とかを持っているのか。

そう考えると野球界は進むも地獄、留まるも地獄って気がしてならない。
997無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 20:56:23 ID:AWER1p8L
997
998無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 21:04:14 ID:OTvnlrqW
1
999無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 21:04:57 ID:OTvnlrqW
1
1000無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/08(木) 21:05:58 ID:OTvnlrqW
1000なら野球界の浄化とサッカー界の更なる興隆が約束される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。