農学部における大学院の意味は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1修士卒地方公務員
不景気による就職難を背景に大学院への進学率は上昇しているようですが、
他分野に比べて、高度な知識を持った人間に対する需要が少ない農学部。
大学院に行ったけど、あるいは出ては見たけれど、その意味について
考えさせられることはありませんか?
2M2:2001/08/19(日) 19:21
>1
もしかして、「農学系ドクターの就職」スレに書いている人かい?
なんか、農学部の就職についてずいぶん類似スレが立っているなあ。

でも就職はあなたの頃よりよほどきついっす。
地方公務員になれただけでも羨ましい。倍率高いよ。
31:2001/08/19(日) 23:06
>>2
そうです。向こうのスレは「ドクターの」なんで
大学院全般では趣旨が違うかなと思って・・・・・
でもなんか下の方へ流れていきそうですね。
失敗スレか・・・・
4農NAME:2001/08/20(月) 18:38
とりあえず「農」学部の修士では、高度な知識は持てません。
5農NAME:2001/08/20(月) 18:57
>>4
大学院は知識を得るために行くところではないでしょう。
自然界についての自分の明瞭な意識(知識)が錯覚であり、
実は何も知らないことを知るために行くところだと思います。
他学部でもそれは同じこと。
6農NAME:2001/08/20(月) 20:05
修飾できなかった人が良くとこ
71:2001/08/21(火) 00:18
>>5
確かにそうですね。私も正直、3年生から修士卒までの4年間
全くの無駄であったと思います。
ごく一部の「高度な」就職を果たした人以外は、本当に寄り道に過ぎないんですよね。
社会に出てみるとひしひしと感じます。
8ロンダリーナ:2001/08/21(火) 00:55

いくつか学部・研究科を渡り合ったものです。

>>5
でもね、自分の経験から言うと「(ほかの分野はともかく)自分の
専門分野は詳しいんだ。」と大勘違いしている人は農学系に多いですよ。

生物系でもほかの分野と比べあまりにも細分化しており、
他分野との交流が少ないので最新のライフサイエンスの発展
に対して反応がいまいち(これが一番深刻なのですが・・・)

もちろん例外はあると思いますが・・・

まぁ、国1浪人を狙わないのであれば他分野に逝くのがお勧めです。
農学系のアカデミックポストはジリ貧だし、農学系のポスドクでも他分野からも
受け入れているしね・・・
それなりに農学系の授業等はハードなので本人が努力すればOKでしょう。

>>7

あ、私はとんでもないとこ逝ったので半端な会社勤めより、
社会勉強になりました(何のため博士課程に逝ったのか・・・爆)

ある意味、どこでもやっていけるスキルが身につきました
(ごますり&自己保身&責任回避・・・)
というわけでそういう利用法もあるのでは?
(社会に出る前のワンステップとして)
9農NAME:2001/08/21(火) 00:57
とりあえず農学部は理系の落ちこぼれの巣窟です。
10農NAME:2001/08/21(火) 12:05
院生と浮浪者の違いがわからない
11農NAME:2001/08/21(火) 13:26
>>10
バカか?
それくらい分かれ。
12農NAME:2001/08/21(火) 14:45
院生は浮浪者の一種だが,浮浪者はとりあえず
自分でエサを探して生きている。
院生は親からエサを与えられている。
よって純浮浪者>院生。
13農NAME:2001/08/21(火) 14:48
>>7
寄り道ではないでしょう。少なくとも該当する分野ではより深い自然観を得ているはずです。
経済的な損得はわかりません。大学は寄り道で高卒で十分だと言う人もたくさんいるのと
同じことです。

私は「お前はいくつになるまで勉強してるんだ」とよく言われましたが、高校生のお勉強とは
違うんですよと言っても理解してくれる人は少ないので困りますね。
141:2001/08/22(水) 07:37
>>8
>>13
ものの考え方や、問題の解決方法など、当然身に付いて
良かったというものも確かにありますね。

ただ職業人として世を渡っていくための技術としては、農学は
大方の場合、意味無いということです。
15農NAME:2001/08/22(水) 08:01
大学院って、いつからこんな志の低い奴の集まりになったのだ。
16農NAME:2001/08/22(水) 08:32
>>15
いいこといった
でも現実もだいせつだしなぁ、、、 鬱
17農NAME:2001/08/22(水) 08:55
>>14
モノの考え方、問題の解決法は学部で身につけるべきことです。
例えば、仮説を立て検証すると言ったたぐいのことですね。
あなたが大学院で学んだことは、それ以上の事があるはずです。

本来、大学院は「職業人として世を渡って行くための技術」を身につける所
ではありません。したがって、あなたの言うことはその通りです。

>>15
何事も金銭に置き換えて考える風潮があるからでしょう。大学院に行けば
経済的に得だと考えて進学する、実は違うことがわかって失望する。
そこで「農学部における大学院の意味は?」などと言うことになるわけです。
181:2001/08/22(水) 19:23
>>15
>>17
よろしかったらあなた方の立場を教えていただきたい。
私や同級生、先輩、後輩達、職場の人たちをみてのことだが、大学院に進んだが故に、
就職に苦労したり、就職先でも不利に取り扱われたりといった現実がある。
あなた方も、そうした現実に自ら直面していながらそういう意見を持っているのか?
大学院を出たなりの職業に就いている人間に、「志が低いから文句を言うのだ」などとは
言われたくないな。(もちろんそうした仕事に就けるだけの能力と努力があったことは
認めるが)

それに、大学院を出れば、立場や金銭面で恵まれるかもしれないと考えることが
そんなにいけないことなのか?
「私は就職できなくてもいい、惨めな暮らしをすることになろうと、この研究が好きだから
大学院に行くのだ」
というひとは何となく立派に聞こえるが、人間としてはむしろ特殊な部類にはいるのではないか?
本来多くの優秀な学生が研究者を目指して大学院に残り、より優秀な人材が選抜されていくというのが
あるべき姿なんじゃないかな。「大学院に行けば食えないかもしれない」という
状況で優秀な人たちが残っていくのか?変わりもんばかり残って高度な研究も無かろう。

エレクトロニクスなど旬な分野は、日本もまだまだ、世界的に学術的評価が高いが、
大学院に行ってもそれなりにやっていけるので、優秀な人材が競うようにして残っている
からだという面がある。農学部だって「農学系」より「化学系」の方が研究レベルが高いし
より優秀な人材が残っているんじゃないのか。
19農NAME:2001/08/22(水) 20:19
>>1
俺も修士で、就職時にはむっちゃ苦労した。
研究職なんかとんでもないことで、結局無関係の会社に拾って
貰った形だ。
まあ、俺は大学院は面白かったし、後悔はないが、出て不利になることは
一通り経験したよ。
能力が低いからと言われりゃ仕方がないが、志で論じられるのは確かに
たまらんなあ。そんな現実を変えないといけないんじゃないか。
身内で罵り合ってても状況はますます悪くなるだけじゃない?
20農NAME:2001/08/22(水) 23:51
高等教育を受けると就職がない。
これが自称文教大国日本の現実か・・・・・
さむいねえ
21農NAME:2001/08/23(木) 00:47
院に行くと陰の世界が待っているのか。大学院という名前は大学陰と改名したほうがいいね。
22農NAME:2001/08/23(木) 17:33
でも、基礎研究を大学院生(特にD)がしているってのは事実でしょう。
231:2001/08/23(木) 19:48
>>22
その通りです。
私が在学していた頃、まだバブルが続いており、日本人で博士課程に行く人は
3、4年に1人くらい(1講座あたりね)。この頃、教授連中は「ドクターがたくさん
いないと研究室の(研究)レベルがあがらないのに」と嘆くことしきりでした。
「就職は何とかなる(あるいはする)から残れ」と勧誘までしていたようです。
(私の4卒間近でバブル崩壊、その約束はかなり反古になったことでしょう。)

普通の人は、就職できるという自信がなければ、なかなか進学に踏み切れない
ですよ。(私もその自信無い組でしたが)
研究支えるために残って、でもその後は自分で面倒見てというのが正論かもし
れないけどね。
博士修了者は実力一定以上なら研究者として強制的に採用すべしとは
言いませんけど、せめて新卒者と同等の立場は与えて欲しいものですね。
24農NAME:2001/08/23(木) 22:41
確かに
農学部に限ったことではないが、
大学院進学=食えないことを覚悟
という図式はおかしいわな。

そりゃ普通の学生なら8割、9割は確実に食えると思われる道に進むだろう。
すごく能力があり、かつ自信のある人はそれを押しても進学するの
だろうけど。

中国では「大学教授=学問馬鹿の貧乏人」というイメージがあると聞いたこと
があるが、日本がそれを笑えないように思うな。
25農NAME :2001/08/24(金) 01:19
一応、農化(完全にライフサイエンス系)と獣医は例外にすべきと思う。
獣医はその特殊な資格性から、農化はIFということを意識せざるを
得ないためある程度の努力を強いられるから、という訳でね。
上記以外の学科のバカ先生の話聞けばわかるんだが、下らなくて誰もやろう
としない事とオリジナリティーの区別がまるでついていない輩があまりにも
多すぎる。また最新、ならばまだマシだが基本的知識をも、すら知らないことを、
彼独自のオリジナティーのせいにしているのもいただけない。

(ちなみにバカ先生はどこにでも居るがそういうこと言っている訳ではない。
上記は、あくまでも農学部にのさばるDQNに見られる特異的なこと。)
26農NAME:2001/08/24(金) 08:33
>>25
農学において栽培だの、畜産だの実技的な部分は既に極めつくされている
ということもあると思う。
そんな中で取り敢えずテーマを探そうと思ったら、変なもんも拾わざるを得ないのかも
確かに言いがかりみたいな研究テーマが多いし、結論のもって行き方も強引だね。
でも上の人たちは今更、生物化学的手法を導入するとかの転換はできないんだろうな。
若い人たちの中には危機感を持っていろいろ変えようとしている人もいるみたいだけど。
上からは煙たがられてるみたい。
27農NAME:2001/08/24(金) 11:05
身元が割れるのであまり詳しくは書きませんが。。。

>>25
>>26
まったくをもって同感。頭来たから博士過程で医学系に転向。
それなりに嫌な目にあったけど。現在、ポス毒だけど満足な研究
中です(将来の恐怖はあるけどそれなりにハッピーです)
28農NAME:2001/08/24(金) 15:33
今明治の農芸化学にいます。大学院はどういう人が行くべきなのでしょう?
うちは他大へは学年で5人くらいしか行きませんみんな院へ行くきはありません
29農NAME:2001/08/24(金) 15:59
就職難で進学した友人がいるが、これはあまりお勧めできない方法。
学生生活の延長だと思って進学すると、後で後悔するのは本人だからどうでも良いが、
研究職等を本気で目指している院生達にいい迷惑。
知り合いにいるよ、研究室に毎日遊びに来てるヤツ。
30岡山大学自然科学研究科農学系:2001/08/24(金) 17:33
うちは部局化により、大学院大学化したから、
博士課程前期(修士)までは行くのが当然という風潮だけどね。
例え研究者の道に進まず、企業へ就職するにしても、将来の事を考えると
博士課程前期(修士)までは行っておいた方が望ましいと思うが。
311:2001/08/24(金) 19:35
>>30
修士の就職事情の方はいかがですか?
32農NAME:2001/08/25(土) 01:36
農芸化学のIFってなんだ?
33農学科 ◆KDIsPEFA :2001/08/25(土) 02:58
食糧自給率低いのに農学生の就職ない
なんちゅー国やー
お百姓さんは就職というよりなるものかな?

うちの大学院の募集要項の文章
・・・という社会要請にこたえるべく次のようなカリキュラムを用意している、、、
院で手も就職ない社会の要請内のかなー
341:2001/08/25(土) 11:07
日本人は流行っているもの以外、その価値を認めないからね。
電子工学を学んで博士になった人は「凄い」
哲学を学んで博士になった人は「大学院なんぞで遊んでやがって」
みたいなところあるでしょう。
農学部もバイオブームの頃は「凄い」の方の仲間だったんだけどね。

流行に価値を見るのは良いとしても、流行らなくなったら即価値0
というあたりは、日本人の文化レベルが知れますな。
35農NAME:2001/08/25(土) 11:59
>>33 農業やりたかったら農家へ弟子入りしろ。
大学の先生で農業経験のある者などほとんどいないし
実際に農業をする能力など無い。
農業は農学部などと関係なくプロの農家によって
延々と営まれる。要するに農学部など農業にとって
何の意味も無いし必要もない。
36農NAME:2001/08/25(土) 12:00
>>33
JICAとかどうですか?
37農学科 ◆KDIsPEFA :2001/08/25(土) 13:09
>>36
JICAはよくわからいません。
JICAにはいってどこかに派遣されるというより
派遣する人を探したり、留学生を世話する機構
という話を聞くのですが
386年次:2001/08/25(土) 18:06
意味?ねぇだろそんなもん!
あるとすればそのまま大学のセンセイになることぐらいだろ!
39農学科 ◆KDIsPEFA :2001/08/26(日) 04:07
なれたらいいんですけどね
俺には狭いもんすぎる
こねもないし
401:01/08/26 10:16
農学専攻した人ってつぶしが利かないですからね。
大学教員の求人があったとしても、農学部、農業短大程度。
これが、環境とかITとかなら教養部なり女子短大みたいなところ
からも求人があるんですけどね(研究ができる、できないとかは別にして)

農業を産業としてみた場合、市場規模の殆どは税金(補助金等)
求人もそれを反映して大学とか国の研究機関が殆ど。
その国が縮小方針で行けば、どうにもなんないよね。
41農NAME:01/08/26 10:21
農学部の環境系は、公務員になれない。
致命的。
42農NAME:01/08/26 10:21
今年はイネの出穂早かったですか?
7月中旬が暑くて、8月に入ってから涼しいというへんな気候です。
私のイネにはイモチ病がでてしまいましたよ。
東北地方では障害型冷害も出ているそうで大変ですな。
4342:01/08/26 10:22
おっと、誤爆でした。失礼!
44農NAME:01/08/26 10:29
どこからの誤爆だ?
45農NAME:01/08/26 10:39
>>37
基本的な業務は、その通りですが、
何年か国内で研修を受けた後、実際に海外に派遣されるようになります。
大学院修了者なら、客員研究員として参加することもできるようです。
その他、協力隊などのボランティアをはじめとした、様々な採用形態があります。

詳しくは、JICAの採用ホームページへ
www.jica.go.jp/recruit/index.html
46 ◆saXNRxlQ :01/08/26 10:39
農学部に来ながら農業に関心のない奴は逝ってよし!!!!
47農NAME:01/08/26 10:44
>>41
造園学を独学して、環境省へ逝きませう。。。
48農NAME:01/08/26 10:50
>>46
妙な偏見を持っているようだが、
農業に関心がない奴なんて、農学系の大学院にはほとんど居ないよ。
興味のない奴は、学部出て文系就職してしまう。

農業をやるなら農業高校卒でも良い。
農業を研究するのは、いまでは大学院修士卒以上でないとムリだ。
49農NAME:01/08/26 11:01
たいていの大学は、農学科が一番伝統があるから就職も恵まれているよ。
学力の割には。公務員受験もできるし。

農学部の環境系は、学生に人気があって偏差値が高いが、就職は悪い。
・伝統が浅くてOBが少ない、
・環境省の試験区分に合わない、
・環境保護を突き詰めると企業の利益に反する、の三重苦。
501:01/08/26 13:28
>>49
ちなみに農学系地方公務員事情について(国家は良く知らない)
地方公務員になるのであれば大学院に進学することは不利になりこそすれ、
有利に働くことは殆ど無い。
博士を取得していても試験場(しかも県の試験場ごときだ)に行けるとは
限らないし、むしろ煙たがられていけなくなる可能性もある。
普及センターに放り込まれる可能性が高いが、昔の「普及員さん」ほど大学院
出に対する反発が強く、嫌な目に遭うことも多い。

農業職全般に関しては殆どの県でリストラの対象とされている。
県レベルの農業の話(特に栽培系)などは素人にも分かることばかりで
専門職が必要な理由が薄くなっている。
まだ力のある内に一般職と同一化できるかどうかが、今後も職員として
やっていけるかどうかの鍵になるかも知れない。
51農NAME:01/08/26 13:52
>試験場(しかも県の試験場ごときだ)に行けるとは
>限らないし、むしろ煙たがられていけなくなる可能性もある。

実力で蹴散らせば良いんだよ。無能どもは。
煙たがるような奴に限って、リストラ最有力候補なんだから。
521:01/08/26 14:55
>>51
普及所に行って、実力を示す機会なんて与えられないですよ。
行政に行って実力を示せばそのまま行政系固定、文転です。

でも県職は基本的に文系就職ですけどね。
531:01/08/26 14:57
>>52
補足ですが、運良く機会を得たとしても、
実力を示すほど組織には嫌がられるでしょうね。
54農NAME:01/08/26 16:21
そんなことを、いちいち強調して何になる? 非生産的。
そのどうしようもない組織を、これから潰してrestructureするんだろ。
10年後には通用しない常識だ。
551:01/08/26 16:45
>>54
おいおい、学生さんか?
どうやって無能者を蹴散らして、どうやって農学主導の
改革に持って行くというのだい?
具体的に考えて、ものを言っているのかい?
56農NAME:01/08/26 17:58
いまの独法化の進み方や、任期制ポストの増加を見ていると、
ボヤボヤしては、居られない。
「競争=悪」と逝っている人たちに近づくと、自分も路頭に迷うことになるよ。
57農NAME :01/08/26 18:55 ID:EsTt28gU
そもそも農学部自体の意義を考えてみる必要があるんじゃないか?
別にいらないとか極端なことを言うつもりはないが、農業が昔ほど
盛んではない今、学生定員を削減してはどうだろう?
581:01/08/26 20:39 ID:YWohn7p6
>>56
なるほど。何で話がかみ合わなかったのか分かった。

でも、今の枠組みのまま競争が激化することはないでしょう。
多分、「解党的再構築」になっていくんじゃないかな。
農学分野の中での競争と、今後農学分野が崩壊してからの競争とは訳が
質的に全く違うと思う。
分野が無くなれば競争にすら加われない状況になるでしょうね。
59農NAME:01/08/26 23:42 ID:mfjyWUTc
>>58
すでに学生レベルでは旧帝大等の大学院重点化で修士・博士過程の
選択ができやすくなっている。早い話が割に旬の分野に自由に
出身学部に影響されずに逝くことが(全部ではないにしろ)
可能である。ということは、大学の学部から学生さんを囲い込んで
伝統芸能的(まったく意味がないとはいいませんが)な仕事を
させることがやりにくくなるでしょう。
で、学生がこないと教育の必要性がないということで・・・
60農NAME:01/08/27 02:27 ID:uoZs7Qv.
リストラは、文字通り「解体して構築し直すこと」だから、
独法化と合わせて解党も生じる。

しかし、本来のリストラの目的は、いびつになった構造を組み直して最適化することだから、
競争原理の導入とセットにならないと、ただの「破壊」。

だから、マイナーな分野がいままで以上に伸びる可能性もあるし、
メジャーだった分野が縮小されることもありうる。
競争のメリットには、古くなった研究意識や方針が、
現状に沿った形に軌道修正されることも含まれる。

「農学は必要とされていない」と嘆くだけではなく、
農学の研究がどのような形で、いまの問題に貢献できるかを考えられる人が生き残る。
「いまの問題」を考えるには、農地や作物栽培だけしか視野に入らないようではダメだ。
もっと広い視野が必要だと言うこと。
61農学科 ◆KDIsPEFA :01/08/28 00:57 ID:.m3NyeJs
今のバイオは農業とつながらないのかな
62農NAME:01/08/28 14:58 ID:TyJzvTdA
>>61
つながると思います。希望的観測かもしれませんが…。
バイオも農業も生き物を扱うという部分で共通しているので、可能性はあると信じています。
63農学科 ◆KDIsPEFA :01/08/28 22:39 ID:fsNDkYlw
>>62
たとえばどのようなことがつながると思われますか?
私はもっともらしい理由をつけて分子マーカーを探してますが
実際に商業ベースにのるかというとちと?なのです
64農NAME:01/09/02 01:58 ID:8DWZoKk6
>61
医学の連中は、人の命がかかってるという理由で遺伝子組み替えを
進めてきたし、まがりなりにも広報活動と技術向上を図りました。
バイオと農業をつなげるには、農学も大衆の支持を取りつけないと。
6562:01/09/02 14:13 ID:bPTan266
ひょっとしたら一度原点に戻って考えたほうが良いのかもしれませんね。
私は、人間社会における全ての事の大元は衣食住にあると思います。
ここまで発展した文明を太古に戻すなんてナンセンスなことは言いませんが、根本に戻って考え直すのもいいかもしれませんね。
64さんが述べている人の命については、衣食住が整って初めて出てくる考えのように思えます。自分が着る物がなく、食べるものもなく、寒さをしのぐ家もない状態で他人の命なんて考えられませんからね。
66農NAME:01/09/02 16:51 ID:mBfz/GlQ
・・・衣食住は整ってるっしょ・・・


そっから上の話をしようよ。
67農NAME:01/09/02 18:31 ID:xZjPqpT6
砂漠化や塩類集積の研究をしているので、その前提は納得できません。
68:01/09/02 19:56 ID:x5mvozaM
遺伝子組換作物の実用化は、農学の科学技術の発展に繋がると、
期待していたんですけどね。
組換作物は危険だという偏見の前に敢え無く沈没。
この分野を禁じられると農学の伸びる余地はないよね。

農業自体既に自然ではないのだがなあ。
そんなに自然が良いのならドングリでも拾って生きていけばいいのに。
遺伝子組換大豆は食べたくない、でもコーラは飲めるというのは
可笑しい話だ。
69農NAME:01/09/03 02:51 ID:ypAJdWl2
塩類集積や砂漠化は灌水すれば解決する問題。水を運ぶシステムと
エネルギー面が整えば大丈夫、つまり工学の発展待ち。

農学の研究者が言うことはいつも多施肥を止めろだとか、面辺りの過剰な
多収が問題だとか、啓発だけで終わるパターンが多い。
現場はテクノロジーを求めていると思うのだが。
70農NAME:01/09/03 12:39 ID:Wk3psVwY
>>67
その前提と研究は切り離せるのでは?
71農NAME:01/09/03 13:01 ID:5kFCIQlw
切り離せないだろ。
72農NAME:01/09/03 17:13 ID:hIzIZ5Sk
食い物の維持というのは単に量的な維持だけではダメで、質的な維持
も大事だろ。
足りさえすればマズくてもよいというわけではなくて、食生活という
のは文化的な側面を多分に持ったものなのだから、そういう食「文化」
の維持とか、食文化への積極的なコミットという視点で研究をやってい
くというのはアリではないだろうか。建築とか土木の連中は「アメニテ
ィ」なんて事を言っているけど、それと同じ事。

組換えとかクローンとかは、漏れは個人的には安全だと思うけど、文化
的にacceptされなければどうにもならないわけで、(例えば宗教的な動
機で特定の肉を食ってはいけないとか)そういう所が厄介といえば厄介。

とはいえ、このままの生産力で世界中が食っていく訳には行かないのだから、
持続的な生産をどのような環境下でも続けていくという仕事はこれから
大事になるだろうな。今現在評価されるかどうかはともかくとして。
73農NAME:01/09/03 18:36 ID:iWUNTFXg
>>68
文系の友人たちに一消費者としての意見を聞いたんだが、遺伝子組換えっていう響きが悪いとの事。
確かに一般人にしてみれば、遺伝子を組み換えてるって言われれば嫌だろうな。
イメージとしては、B級の近未来SF映画のイメージがあるんだろうな。Mad scientistがやるようなのが遺伝子組換えっていう根拠のない認識ってのが無意識のうちにあると思うよ。
74農NAME:01/09/03 18:52 ID:5kFCIQlw
>とはいえ、このままの生産力で世界中が食っていく訳には行かないのだから、
>持続的な生産をどのような環境下でも続けていくという仕事はこれから
>大事になるだろうな。今現在評価されるかどうかはともかくとして。

今も9億人が飢餓状態だとよ。
衣食住が整った条件を、前提にしないといけない理由がわからん。
75農NAME:01/09/03 19:20 ID:8IHh4lqY
需要がある産業なのかどうか、という事を前提にしたい。
その9億人を食わせて金になるのかしらん。

研究が就職に殆ど結びつかないのが農学。
悲しすぎ!
76農NAME:01/09/03 21:02 ID:5kFCIQlw
ここは「農学部のおける大学院の意味は?」と問うスレ。

経済的な意味(価値)だけを前提にしては、結論を誤るよ。
そんなに就職したけりゃ、学部卒で文系就職でもすれば良い。
77農NAME:01/09/03 21:53 ID:gt3mHezc
大学院の意味、それは就職したくない人(出来なかった人)の悲しき酒場。
78農NAME:01/09/03 22:03 ID:dugTt8tQ
下らない煽りは要らないよ。

×農学は経済的な価値を生み出さないので無意味である。
○農学の価値を経済的に評価できないシステムに問題がある。
79農NAME:01/09/04 02:47 ID:bHlo0Y72
何だ結局システムのせいか?
一生、愚痴ってろ♪(w
80農NAME:01/09/04 06:38 ID:plOh7taU
農学の価値を評価できれば、システムの組み方への提案もできると思われ。。。
81農NAME:01/09/04 19:40 ID:4GVNzOKQ
一揆でも起こせよ!
82農NAME:01/09/04 20:10 ID:8yDFhcWM
農芸化学系統の人たち
新たな品種や食品の開発によって、生活の質的な向上を目指そう。

環境系の人たち
これ以上の環境の悪化を防いで、衣食住がままならない人たちをなくそう。

社会的な需要は、環境系の方が大きいはず。
日本がたまたま恵まれているから、気が付かないだけ。
学問的にみても、環境問題の解決の方が難しいテーマだぞ。
>>69みたいなこと言う奴は、土木コンサルですらドキュソ扱いされてリストラ。
83農NAME:01/09/04 21:07 ID:AbQ08lg.
修士(博士前期)課程は、
「本気コース」と「モラトリアムコース」に
分けて、できれば修士号に格差を付けてもらいたい。
それから、2〜3流大学とはいえ、
定員充足のために無闇にやる気のない留学生入れないでよ。
84ホモスキー ★:01/09/04 22:59 ID:???
旧農学科系の場合、院に行く意味は
無いだろう。
85#:01/09/04 23:09 ID:RrufIpWc
どうやってID消すの?
8664:01/09/06 14:23 ID:S.GAe8II
>>69
>塩類集積や砂漠化は灌水すれば解決する問題。水を運ぶシステムと
>エネルギー面が整えば大丈夫、つまり工学の発展待ち。

ドキュソだな。USやAustのJournalを読んだことないのか?
水利インフラでなんとかしようてのは70年代の発想。
どんなに水利システムをシステマチックに運用しても、
水が少ない以上、無理があるのだ。
やっぱな、宗教がらみが一番怖いで。
死をも恐れへんからな。
88では:01/09/06 16:36 ID:Lo8Y/Z/.
参考文献を私の知る限りで、、
>>64さんの文献も良かったら紹介して下さい。

AUSTRALIAN JOURNAL OF AGRICULTURAL AND RESOURCE ECONOMICS
AUSTRALIAN JOURNAL OF AGRICULTURAL RESEARCH
AUSTRALIAN JOURNAL OF ECOLOGY
AUSTRALIAN JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY
AUSTRALIAN JOURNAL OF SOIL RESEARCH

AMERICAN JOURNAL OF AGRICULTURAL ECONOMICS
JOURNAL OF THE AMERICAN WATER RESOURCES ASSOCIATION

JOURNAL OF SUSTAINABLE AGRICULTURE
ARID SOIL RESEARCH AND REHABILITATION
JOURNAL OF SOIL AND WATER CONSERVATION
SOIL USE AND MANAGEMENT
89農NAME:01/09/07 00:10
>>88
雑誌名をあげたってしょうがないだろう。
実例になるような論文の巻号ページをきぼーん。
90バーリ:01/09/07 18:18
わたしは農業土木で公務員になろうと思ってますが、そんなきついんかな?
けっこう先輩受かってますよ。
91農NAME:01/09/07 18:44
JOURNALをヨメって言うからリストアップしたのに、、、

そこに挙げた雑誌では、ほとんど毎号で砂漠化や塩類集積関係の
論文が出てますよ。
92農学科 ◆KDIsPEFA :01/09/07 23:23
>>91
ありがとう
93農NAME:01/09/11 19:55
>>91
まことに申し訳ないんだが、図書館とか空いてる時間に
行く暇が無い。だからトランスジェニック耐塩生植物の利用とか
塩類集積土壌の回復方法、塩類集積土壌での農業に
等に関する総説・論文がったら紹介していただけないでしょうか
94 :01/09/21 14:32
行きたいやつだけいけばいいじゃん。>院
それ以外の理由はないよ。
95農NAME:01/10/14 02:24
修士課程進学が決まったばかりなのに、このスレみて希望を失った。
やはり院にいっても研究職への就職はきびしいのかな?
ちなみに私は農芸化学です。
96農NAME:01/10/14 15:22
こんなすれで希望を失う程度じゃあ無理無理。
研究職は何を研究してたかじゃなくて、
どう研究してたかで入れるものだから
分野とか余り関係ないと思うよ。
まあ、大学つながり先生つながり共同研究つながり
で就職する人も多いけど。
97農NAME:01/10/14 18:00
>>95
農芸化学ならましじゃない?
製薬会社とか食品関係とか。
98農NAME:01/10/14 20:58
今どき就職厳しくないところってあるの?
ID:OviK8gjE guest guest 
100農NAME:01/10/14 22:43
>97
うんうん。農芸化学より園芸の方がやばいというのは良く聞く話
101農NAME:02/01/09 02:13
age
102農NAME:02/01/16 13:16
nougakubudaigakuin
103農NAME:02/02/01 02:03
農学部における大学院の意味は?
104農NAME:02/03/17 22:00
もう2年間、遊ぶということ。
大学院なんてたいしたことない。ほんと。ばかばっか
105農NAME:02/03/17 22:37
hage
106農NAME:02/03/19 01:37
当方バイオエナジー系で今春博士後期課程乗り入れ。
自然エネルギー系統の民間の就職先はそんなに狭くないと経験上思うが
さらに院で研究するほどのものかどうか悩んだのは事実。
インフラ整備に普通に9桁かかる分野で常識的には採算も合わないが
クソの始末は誰かがどうにかしないといけないので居場所はある。
同様にお上も金を出してくれる。世間様もなぜか納得してくれやすい。

院の意味?わからない。
数億円もかかるインフラが税金とか寄付とかで整備してもらえて
そのインフラを独占するチャンスがあって、ペーパーがあがる場所。
バイオエナジーやってる人、院ってそんな感じがしないかい?

ちなみに農化なり園芸なり他分野の実状はほとんど知らない。
農化は自衛隊幹部候補も受けれるから汎用性の高い分野なのかなあ程度。
107農NAME:02/03/29 00:13
農化なら海外ポスドクで武者修行が珍しくないが、
園芸では海外ポスドクそのものがまだ珍しい。
D取って就職なければその時点で研究サヨナラ。
108農NAME:02/10/09 04:52
ageteoku
109農NAME:02/10/14 03:44
園芸ですが、修士でて研究職についた人なんて
ここ2、3年聞いたことがないです。
ていうか、研究職につきたいっていってる
園芸やってる人、あんま聞かないし・・・。
結構みんな修士は、
自由な時間を2年もらったって解釈しているような気がする・・・。
110農NAME:02/10/14 05:00
>>109
南九州大学ですか?
111農NAME:02/10/14 08:42
バカボンのオヤジみたいに、植木屋になったらどうですか?
112農NAME:02/10/14 15:41
修士の2年間を国1試験勉強に
あてる人が多かったです.
113農NAME:02/10/15 01:38
明治大学の農芸化学科の一年ですが(>>28さんとは違います)、
将来は研究職に就きたいと考えています。
具体的に「どのような研究をしたいか」は考えてないです。
大学院に行くかどうかも未定です。

将来の進路を具体的に決めるヒントはどこで見つかりますか?
また将来に向けて、今できることとはなんでしょうか?
114農NAME:02/10/15 02:28
>>113
やりたい事くらい自分で勉強して見つけろよ。バカ
115農NAME:02/10/15 11:32
農業経済学が勉強したくて入院しますた。
日本の社会科学を支えてきた斯学の伝統に大いに関心があります。
戦前の農業経済学は覇気に満ちあふれてました。
でも最近の農業経済はアメリカ流の小手先の話ばかりで面白くありません。
116農NAME:02/10/15 11:56
どんなに反対されても好きでしょうがない人と結婚したいと同様、
就職があろうがなかろうが勉強したい人は癌枯れ。

問題は逃避行で院に行き、結果的に就職先も狭くする香具師。
特に栽培系修士は民間では肩書きが邪魔。
117農NAME:02/10/15 13:52
>115
○系ですか?
118rtoireiwuirioew0:02/10/15 22:17
a
119115 :02/10/15 23:02
金景ですが・・・おもしろくない
120農NAME:02/10/16 00:38
>113
ロンダするのがマズは先決かと
121農NAME:02/10/16 04:26
腐っても明治・・・もとい腐った明治
122117:02/10/16 09:45
>農業経済はアメリカ流の小手先の話ばかりで面白くありません。
モデルを当てはめただけの学会発表にうんざりですか?
東畑精一先生の頃に憧れますか?
123農NAME:02/10/16 10:20
農業経済分野では環境経済とかはしていないのですか?
シンクタンクとかに収束できそうで萌えなのですが
124117:02/10/23 21:11
>123
CVMなんか流行っているよね。環境経済の講義も開講されるように
なったし。
125農NAME:02/10/23 23:39
漏れ、思うに結局、農業って消費者あって、生産者あってのものだと思う。
農学が農業生産に貢献できていないのであれば、それは無ではないかな?
大学院に行って、それが自己満足であったとしても貢献できた思えればそれはそれでよいだろうし。
研究したいっ!って気持ちさえあればいんじゃない?大学院に行っても。
もれは研究したくて、自分の卒論に納得行かなくて院に進んだもの。
126農NAME:02/10/28 21:18
>125
大学院はもともと本来は研究するためのところ。
卒論はともかく修論以上だと何だかんだいって、十分貢献してると思いますよ。
マジで
逃げ入学する奴もいるけど、入ったなら学部生に負けないくらいすごい論文を!!
127農NAME:02/10/28 21:52
とりあえず無能なチョソ留学生を駆逐したい。
128農NAME:02/10/29 00:40
行き場なしで院に行くと、2年後にもっと酷い目にあいます。
特に栽培系、農経はよほどの覚悟が必要でしょう。
129農NAME:02/10/29 15:32
農学部における大学院の意味 は ズバリ 学位をとる ことです.
就職に有利とか,別にそんなこともありませんし.
130農NAME:02/10/30 22:37
>129
「学位が上なほどハクが着く理系」なんていわれてるけど農学の場合、Dr以外で
就職狙おうとしてる奴にとっては本当に”ハク”でしかないと思う
131農NAME:02/10/30 22:42
無難に、Mで就職して、論文でDを取ればいいじゃん。
132農NAME:02/10/30 23:33
うちはもう論薄ださないよ。
133農NAME:02/10/31 20:37
>>132
どこさ?
社会人でD課程やってくれないとこまるなぁ。
134農NAME:02/10/31 21:01
農業自体終わっているのに大学院?何研究しているのやら・・・
農学栄えて農業滅ぶ・・・農学軽大学院
135農NAME:02/10/31 22:12
大学院(修士)出たほうが就職少ないぞと先輩に言われました。
確かに学部卒と同じ仕事をする場合、同じ仕事内容なのに修士卒に給料を多く渡すのは企業にとっては損なのでしょうね。
さてと、修士に行くべきかやめるべきか。
ちなみにドクターまで進学するつもりは全くありません。
136農NAME:02/10/31 22:18
農学部の大学院って、半分以上のひとが就職できずに仕方なく入った人達でしょ。
137農NAME:02/10/31 22:34
仕方なく入った人たちのせいで、真面目に研究したくて入った人たちまでぼろくそ言うのはやめてちょ。
ま、仕方なく入って研究に目覚めるっていうケースもあるから仕方なく入るのには否定しないが。
ただ、言えることは大学を決めるときは自分の成績であったり、高校の先生の助言であったり親の助言を大方聞いて決めるわけだが、
院に入る場合はたいがいは自分の意志だよね。
そこが大きく違うと思うが。
138農NAME:02/10/31 23:04
o
139農NAME:02/10/31 23:07
大学院へは自分の意志で入る場所であり親を含め他人に尋ねることではない。
自己の意志決定能力に不安なら入院は辞めなさい。
140農NAME:02/11/01 08:35
修士で採用するにはそれなりの知識が必要だが、農学部での履修した知識を
企業の多くは求めてない。構造改革の構造の中に入ってないから、就職は
ないのが当たり前といえば当たり前。

141tonton846:02/11/01 16:38
農学部の研究室は辞めた方がいいと思います。
特に、動物関係ならなおさらです。私は、農学にピリオドを打って理学に入院したけど、
そのまま何も考えず?農学残った人は、研究のレベルの低さに嘆いてます。
大学にもよるだろうけど、結局落ち目の畜産からのがれられないらしいです。
方向転換しても修士なら受かりやすいですよ。
142農NAME:02/11/01 19:05
野菜・米より畜産は補助金制度がしっかりしてるから、そういう点では先があると思うのだが?
どうしても農学じゃなきゃヤダっていう人以外は、理学なり教育なり医学なりに移ってください。
あと、公務員になりたい人はそのまま農学でいいのでは?
143農NAME:02/11/01 19:09
公務員でも、農学科(農学系I)の倍率は高すぎ。
農業工学や林産以外は厳しい。
144農NAME:02/11/01 23:43
食料自給率落ちるところまで落ちている日本。いい加減反発してこれからは農業が
成長産業になるんではないか


と言ってみるテスト。
145農NAME:02/11/02 00:41
>>143
理学で公務員になるのと農学で公務員になるんでは、圧倒的に農学の方が確率高いのでは?
146農NAME:02/11/02 07:29
14年度国1採用試験 倍率

理工I(一般工学系)   15.4
理工II(数理科学系)  13.6
理工III(物理・地学系) 13.2
理工IV(化学・生物系) 21.5
農学I(農学系)      24.4 ←理系最難関
農学II(農業工学系)  10.3
農学III(林学系)     16.0
農学IV(水産系)     20.1
147農NAME:02/11/02 08:01
酷2も地上も入れると農学が多くなるのでは?
駅弁の多くは地上に流れますが何か?
148農NAME:02/11/02 11:33
昨日ある県の農林技官と話しをしたが、成長分野ではないので退職
者補充くらいの募集しかしていないそうだ。

院を出て国2に行く人がいるが、これは止めたほうがいい。
詳細は公務員イタを見られたし。
149農NAME:02/11/02 21:58
かといって、県レベルで理学卒の知識を生かせる場はあるのだろうか。。。
150農NAME:02/11/05 01:34
>148
漏れは宮廷院で国2ですが何か


というか何がまジィのでしょうか
151農NAME:02/11/06 23:34
理系で唯一の衰退産業であるNO業を基盤としてるため
152農NAME:02/11/07 00:49
教育産業も衰退してるよ。ベネッセもやばいし。

>理学部のみなさん
153農NAME:02/11/07 12:28
農業生産という観点での農学は能楽同様に伝統芸能になると思われ。
したがって、栽培系は伝統芸能の継承者等の指導者になると思われ。
154農NAME:02/11/07 16:38
成長産業でないNO業しかも税金垂れ流しの国賊軍団に
未来はないその棒担ぎしている脳学も国賊だ
155農NAME:02/11/07 16:47
現在某駅弁D壱だけれど第二新卒で就活しま〜す。
だってDとってもまともに就職できた先輩がここ数年
いない30過ぎてプーじゃ話にならん。
人生の失格者扱い
156農NAME:02/11/08 14:27
>>155
既に君は人生の失格者だろう。気づいてないの?
157山崎渉:03/01/11 17:33
(^^)
158農NAME:03/02/10 06:23

漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
159農NAME:03/02/10 22:32
農系院では社会から抹殺される罠。
160農NAME:03/02/11 01:38
>>159
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
161農NAME:03/02/11 13:01
国立の2次等での記述式の生物はどのくらいとれればいいのでしょうか?先輩教えて下さい!スレ違いだったらごめんなさい。
162農NAME:03/02/11 15:27
すれ違いでス
生物記述の配点、あなたの得意不得意科目、センターの点にもよるだろうし
ここは受験から遠ざかった人が多いので受験版にいったほうが
というかなぜ受験版で聞かない?
163農NAME:03/02/16 20:37
農系院で出ても余程良い行き先(就職先)は無いな。特に女は・・・
永久就職考えた方が良かろう。
あ!旬過ぎている駄物だからダメか(w
164農NAME:03/02/16 20:50
研究職するならマスターは出ておかないと取らないよ。
某企業より。
165世直し一揆(コピペ推奨):03/02/16 21:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
166農NAME:03/02/21 00:02
研究職したければマスターは必須。
167山崎渉:03/03/13 13:22
(^^)
168山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
169農NAME:03/05/10 04:45
a
g
e
170農NAME:03/05/10 09:35
研究職に就きたければマスターを出なきゃならんが、マスター取っても研究職につける人はそう多くない。
171農NAME:03/05/11 00:21
農学部の 臭死+白紙 行くぐらいなら、
再受験して医学部行ったほうが100万倍マシ。
172bloom:03/05/11 00:24
173農NAME:03/05/11 01:28
なんでみんなそんなに医学部行きたがるの?
医者なんて忙しいじゃんか!?
しかも一生勉強してかないとやってけないよ?
医者と同じだけ儲けたいだけならもっと他に選ぶ職業あるはず・・・
174農NAME:03/05/13 06:15
  
◆大卒3年目の離職率は32%
ttp://www.careerpartners.co.jp/sjk/data/data03/07.html

◆危機感ゼロ!? 若者たちの[あっけらかん離職]事情
ttp://www.fusosha.co.jp/spapage/2001/spa276101.html
175山崎渉:03/05/22 00:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
176農NAME:03/05/23 07:05
ナイス!
177山崎渉:03/05/28 14:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
178農NAME:03/06/20 05:34
9歳
179農NAME:03/07/06 05:49
揚げ
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181直リン:03/07/06 09:03
182山崎 渉:03/07/12 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
187農NAME:03/08/03 04:14
ハッキリ言って日本以外の国では農学部の方が医学部よりもずっと立場は上だよ。
根拠薄弱なクズ論文ばかり量産し、薬害など社会問題を起こし、金食い虫の医学部は農学部のストレス解消のいい的。
農学部は食糧生産や環境に直結する研究者や技術者を多数輩出してるし、医学部はかなり彼らに見下されている。
(農学部は理学部には頭があがらないため生化学会などでは医学部生相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、医学部は金を出せばすぐ学位を出す肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆提案を持ちかける農学部学生も多い。)
彼らの見ていない極東のはずれでこそこそ陰口しか叩けない日本人医学生は滑稽。
188農NAME:03/08/03 06:12
189山崎 渉:03/08/15 18:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
190農NAME:03/11/15 04:17
  
191農NAME:03/11/18 16:50
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
192農NAME:03/11/26 17:58
農学なんていみないじゃ〜ん!
大学院なんてもっと意味無いじゃ〜ん!!
就職するのが一番じゃ〜ん!!!
193農NAME:03/11/26 22:39
経済イタに大学院について同じようなすれがあるけど、似たりよったり。
要は特別にできる人がそれなりの大学で博士を目指す以外は社会不適応
者になるだけだ。
連合大学院なんて教官の手足だからやめときな。
194農NAME:03/11/26 22:46
途上国でも医者の方が地位が高いです。
195農NAME:03/12/01 21:45
>>192
同意。
おれは研究をもう少しやりたくて院に行った程度だ。
就職は営業だべ。
はっきり言って就職(特に研究職)有利にしたいから
院に行くって言うのはコネがない限り、まず難しい話だ。
196農NAME:04/01/23 04:11
age
197農NAME:04/02/07 03:26
age
198農NAME:04/02/24 11:55

農学部統合スレッド【1f目】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077441273/l50





199農NAME:04/04/04 03:51
age
200200get &rlo; teg002:04/09/03 05:00
200get
201農NAME:04/10/05 08:36:06
age
202農NAME:04/10/05 11:17:11
農学出身者が自分らで雇用機会を生み出せば
それで万事OK。
203農NAME:04/10/13 07:57:23
意味なんてのは結局結果次第
204農NAME:04/10/13 10:45:17
そうそう、どんな職業に就こうと、
自分次第だよな。
205農NAME:04/12/08 02:09:17
かなり可愛い!同じ研究室なら最高だろう!いろいろとしてもらいたい!
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_yagi/index.html

京都大学 八木 麻紗子さん
ふりがな:やぎ まさこ
生年月日:1986年1月27日(18才)
大学:京都大学
学部:農学部
身長:168cm
体重:48kg
“けっこう努力家・熱血系です!!”
206農NAME:2005/03/23(水) 09:56:14
age
207農NAME:2005/03/30(水) 09:52:31
衆 - 農林水産委員会 - 2号
平成17年02月24日

いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、
かなりの量です。そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
 糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、
もう臭いし、おいしくないし、どうして食べさせるかというと、
糖みつをかけて食べさせているんです。これはアメリカで行われています。
208農NAME:2005/12/16(金) 17:59:12
?・  ?、
209農NAME:2006/09/17(日) 19:22:54
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
210ヘモグロビン伊藤:2006/09/19(火) 16:14:28
メークアップ!
211農NAME:2007/10/20(土) 16:27:07
 
212農NAME:2007/10/27(土) 22:05:49
213農NAME:2008/05/24(土) 20:03:22
age
214農NAME:2008/05/29(木) 19:46:30
学位取得後、大学院研究生を1回、国内外ポス毒を4回、任期教員を2回、
大学院で学部と違う辺境キャンパスの研究室に入ってから、いまでは大学を6ヶ所うつりますた。
任期切れでどこにも逝き場が無かったところを拾って下さった現在の上司から
毎日のように論文!論文!論文!と尻を叩かれています。
マヂで「さっさと論文をだせ、でなければクビだ!」です。

それでも研究歴が継続しているだけ幸せなのでしょうか?
ちなみに独身彼女無し=年齢でつ
215農NAME:2008/05/31(土) 12:43:04
普通人からすると、「研究=彼女、あるいは家族」という感じに見られるだけのこと。
学位取得は諦めたのに研究室に名前だけあって、コンパの時だけ出てくる人、
30近くになって公務員試験だけに固執している研究生よりもずっとすばらしいと思います。
こういう方は確実に社会不適応者になっているのですが、周囲もそれなりに時計の
時間が止まっているのでそれがわかりにくいです。

能楽系の研究者は歯医者と同じで、作りすぎです。
遠からぬ将来に院の集約化、定数削減が行われ、地方大は試練が始まることでしょう。
216農NAME
【【バイオ系学科所属の諸君!! 今すぐ就職対策を!!!】】
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!

【専攻ロンダか】生命科学専攻の就活28【文就か】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221901098/l50

参考
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
ピペット土方
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E5%9C%9F%E6%96%B9