DVDがでたな。
158 :
農NAME:2005/12/15(木) 22:41:50
まんまんみてちんちんおっきしました
159 :
農NAME:2006/05/14(日) 17:01:27
教育テレビ再放送終了上げ
教育TVの録画をDVDに焼くとするかな・・・
161 :
農NAME:2006/06/22(木) 23:28:40
この人すげえなあ!!!
162 :
農NAME:2006/06/22(木) 23:35:05
甲野善紀が物凄い影響受けてるね
163 :
農NAME:2006/10/21(土) 13:08:24
あ
さ
165 :
農NAME:2006/12/10(日) 13:13:25
先日HNKでやったプロジェクトXの後釜番組で青森の無農薬(自然農法?)林檎農家
がでてたが、この本を読んで近代農法を止めたと、わら一本の革命がチラッと映ってた。
>>165 その番組、2回(再放送も)見たよ。極貧生活の10年間の話が泣けた。
福岡さんと同じようなお人柄とお見受けしたな。
福岡氏の自然農法は暖かい土地向きの農法(みかん栽培が下地にある)のだけど、
こないだのHNKの林檎農家は青森で自然農法をしているということは寒冷地での
自然農法も確立するのかというところで興味深かった。
〜 2006 年 〜 ☆
┏━━━━━━━━━━━┓ 人
┃ 12月 December 師走 ┃ ノ::oゝ +.
┠───────────┨ ノ;;;; ゝ + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃ 1 2 .┃ ノ(,,゚Д゚) Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃ 3 4 5 6 7 8 9 .┃ .ノ(ノ; ◎;つ ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃ ノ..&, ,......ゝ 入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃ ヘニニニニ7 *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃ ∪~∪ '∪∪
┃ .31 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
169 :
農NAME:2006/12/21(木) 17:43:07
age
sage
171 :
農NAME:2006/12/22(金) 00:07:07
ヤダヤダヤダ
〃〃∩ _,,_
⊂⌒( `Д´)
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
ageていたのに
_,,_
〃〃(`Д´∩
⊂ (
ヽ∩ つ
ジタバタ
sageるなんて!ヤダー
〃〃∩ _,,_
⊂⌒( つД´)
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
ヤダヤダヤダ
〃〃∩ _,,_
⊂⌒( `Д´)
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
sageていたのに
_,,_
〃〃(`Д´∩
⊂ (
ヽ∩ つ
ジタバタ
ageるなんて!ヤダー
〃〃∩ _,,_
⊂⌒( つД´)
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
174 :
農NAME:2007/04/14(土) 12:39:49
相変わらず閑古鳥が鳴いておりますなこのスレはw
ところで
>>165に出てきた青森の林檎農家さんの本を読みましたよ。
木村秋則著「自然栽培ひとすじに」です。
何か福岡さんの自然農法からはだいぶ逸脱してるなって感じ。
原産地が日本ではないものを育てているのだから仕方ないのかも知れませんが。
175 :
農NAME:2007/04/23(月) 01:00:24
age
sage
177 :
農NAME:2007/10/20(土) 23:05:35
。
178 :
農NAME:2007/12/17(月) 01:59:20
今は荒れ果てているという。
最初からおかしいと思っていた。
砂漠緑化が出来ると発言していたり。。。
福岡翁は高齢のせいと残された時間を有効に使いたいとか何とかで
もう農業はリタイヤ状態なのでは?
あと福岡翁が死去されたら意図的な神格化が画策されるのだろうなぁ。
95歳
181 :
農NAME:2008/08/17(日) 00:38:13
ご冥福をお祈りいたします
182 :
訃報:2008/08/17(日) 12:02:55
自然農法を提唱し、世界各国で砂漠緑化などに取り組んだ福岡正信(ふくおか・まさのぶ)さんが16日、老衰で死去した。95歳だった。
「アジアのノーベル賞」と言われるフィリピンのマグサイサイ賞やインド最高栄誉賞を受賞した。
通夜は17日午後6時30分、葬儀は18日午後1時30分から愛媛県伊予市市場127のルミエール伊予で営まれる。
喪主は長男雅人さん。
ご冥福をお祈り致します。老衰、大往生だ。
183 :
農NAME:2008/08/17(日) 12:03:45
なんとか広がらんもんかいさ
おもしろいアイディアなのさ
ご冥福をお祈り致します。
もうここ最近は足腰が弱って農業もままらなかったみたいね。
186 :
農NAME:2008/08/19(火) 12:22:02
心から、ご冥福をお祈りいたします。
187 :
農NAМE:2008/08/19(火) 18:03:43
なかなかいけないが実家の土さらさらした栄養のない石ころだれけの山土 粘土ボール来年 にんじんが好きだからまいてみる
爺様には長生きしてもらいたかったよ・・
ご冥福をお祈りいたします。
充分長生きだと思うが生きててほしかったな。
190 :
農NAME:2008/08/29(金) 05:59:19
結局この人の方法は、教えるのが難しいとして、
収穫はどうなの?
本には、いろんな種類が十分取れるとあるけど、
少ないという報告もあるし・・・??
農薬や化学肥料使った時ほどは取れない。
食うに困らない程収穫するにはそれなりの面積も必要。
自然に出来た作物は形も大きさも様々だし、品種改良されてるものと比べると味も落ちる。
これは実際に福岡氏の農場を見た人のHPにも書いてあった。
192 :
農NAME:2008/09/08(月) 13:33:04
NHK教育でこの人から学んだ人の番組が始まったね。アゲ
なにそれ?
194 :
農NAME:2008/09/13(土) 14:24:59
195 :
農NAME:2008/09/16(火) 22:39:34
ふこうき栽培か。今の国の政策からするとNGだな。
稲作は何年か前から、種を農協から買わないと、農協へ出荷できなくなった。
ので、ここのスレには対応してないが、農協へ出さず、個人消費・個人販売という観点で書く。
稲作はご存知のとおり、種を蒔いて、それを育て、収穫する。
去年取れた種(たね)を同じ土地に巻き、また、今年取れた種を来年、同じ土地に蒔く
これを繰り返す事によって、その土地にある病気や害虫からその種(しゅ)はその土地に対して強くなるんです。
我が家でもこれを繰り返して、やっとかなりの低肥料、低農薬でも収量を得られるまでになってましたが
種を農協から買わなければならなくなって、今までのデータがパーですわ(涙)
米の自由化などの話もあるかもですが、近所の付き合いもあるしね^^;実際、そんなことしたら村八分で生活できませんがな
NHK教育みたよ。不こうき直播ではなくふこうき移植なんだな。右手小指の爪が長いのが気になる。
197 :
農NAME:2009/03/01(日) 02:35:42
あげ
199 :
農NAME:2009/10/22(木) 01:44:22
今福岡さんの田圃や畑はどうなってるのでしょう?
200 :
農NAME:2010/06/19(土) 12:38:13
昨日テレ東で放送された『世界を変える100人の日本人』で福岡さんが取り上げられていましたが、
サッカーを見ていて気が付きませんでした。どのような内容だったか教えてくれませんでしょうか?
内容は8分ぐらい。
世界中まわり農法を伝授。
砂漠、荒野を種団子(地元に根付く種の混合)を蒔く
その後の比較写真。
あとは忘れた。
種団子(地元に根付く種の混合)=泥団子にして子供達に撒かせて
どこまで飛ぶか競争。
レポ有り難うございます。粘土団子による緑化は成功していましたか?
204 :
農NAME:2010/08/24(火) 16:47:21
だれ?
おれだよ。おれ
>>205 おめえのバアチャンが野球賭博で負けたから
俺の口座に銭振り込め