☆☆東北大学農学部&農学研究科☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
942農NAME:2008/08/30(土) 16:56:44
「教育内容が教授の能力に左右されすぎる」(要は能力が低すぎるってこと)
「教授の労働力として使われ、雑務に忙殺されている」(雑用ばっか下に押し付けるなってこと)
「応用が利かない」(やってることは世の中に必要とされてませんよ)

 まさに東北大学農学部を想定して書いたんじゃないかと思うような表現だ。
943農NAME:2008/08/30(土) 17:06:00
そもそも、師弟制は日本独自のものではないしね。
院試の小論の過去門見れば分かるけどww
あの問題ってまさか平成18年度のだっけ?

>>942
「ワンダフル・ライフ」読めwww
944農NAME:2008/08/30(土) 20:10:45
>>942
応用が利かない
は単に学生の能力が低いからだろ。応用力なんて教えて身につくもんじゃねえし。
945農NAME:2008/08/30(土) 22:45:53
応用っていっても限度があるように思うけどなあ。
例えば、イネの耐寒性とか、ヒトデの生態とか、ニワトリの耐暑性とか、ウシの病気抵抗性の研究だと
いくら何でもどうやって世の中の産業界の要求に応用をきかせるんだ?

 企業は余裕がなくなっているから、昔みたいに何でもいいから入ってから再教育しなおしゃいいって
いうようにはなってないんだよ。文系と一緒の営業の歩兵部隊なら話は別だけどね。
少しでも理系のプライドがあるなら、教授にもう少し世の中に役に立つこと、少しは就職に役立つことをやらせてくださいって
いってみたらどうよ。俺も苦労したから、正直な感想だよ。
個人的に今の東北の農学部のやってることは、研究費とれない就職にも役立たないでいいところなしだと思うが。
946農NAME:2008/08/31(日) 11:49:30
例えば、イネ///
こねくり回して役立つように話しを作るのが研究者
それが出来ないなら出てけば?
947農NAME:2008/08/31(日) 18:22:57
農学部の母体産業は農業でしょ?
農業系企業が少ない以上当然のことだと思うんだけど・・・
農家に就職斡旋されてもしょうがない気がする
農学部において農学ではないことをしている研究室の方が就職が良い現実
948農NAME:2008/08/31(日) 20:00:50
何かその話題このスレの中でループするよね?

>>945も結局、農学に固執し続けたから苦労したんだよね?
実際、就職が一番いいのは農軽です(笑)
949農NAME:2008/08/31(日) 20:13:07
農経が就職いいのは暇だから就職活動に専念できるからというのもあるんじゃないか
950農NAME:2008/08/31(日) 20:48:22
暇だからって三菱商事には入社できませんよ?
何か勘違いしてるんじゃないの?農軽より無脳なんじゃねーの?
951農NAME:2008/08/31(日) 21:10:47
>>945
毎年数人は公務員となって多少は関係する職業につく。そんな研究もそいつらにとって役立て
ばいいだけ。全然関係ない職業につく人に対して教授はまったく興味ありません。
なぜなら教え子が行くことで、その県で自分のコネや権力を広げさせようと考えてるから。
952農NAME:2008/08/31(日) 21:41:40
>948
固執なんかしてないよ。旧来の農学に固執してるのは教授だけ。

面接に行って面接官が、「研究されておられるのはウシですか...」(しばらく沈黙)「我が社で何かウシに関連したことありましたかね?」(失笑)
それでもこっちからは何度も、それでもあーだこーだと病気や食品に関連するかもとか、いろいろ理屈をこねるんだが、
「まあ、大変なご研究をされておられるようですが、農家を通じて社会に立派に役に立つと思いますので、頑張ってください」(終わり)

ひどいもんだよ。
苦労した理由は、やってることがあまりにも農学、農学しているのでそれ以外の業界に就職しようにも、なかなか相手にしてくれないということだよ。
まだ面接官が理解出来ない分、分子生物学云々の方が救いがあるよ。

話題がループしているのかもしれんが、それだけ何度も出るほど多くの人間が抱えてる深刻な問題ということじゃないのか?

>951
そんな自分の利権しか考えられない教授など早く野たれ死んでしまえと思うよ。マジで。
953農NAME:2008/08/31(日) 22:49:34
なんだかんだ言ってみんな聞いたことあるような企業に
ちゃんと就職しているように思うのだが
うちの系だからなのか?

もちろん自力の人ばかりだが
954農NAME:2008/08/31(日) 23:43:46
北海道の農作物に、世界の北海道に似た気候の高価な農作物を作って、北海道を復興させてはいかがでしょうか?研究の幅は広いと思います
955農NAME:2008/09/01(月) 00:03:04
>>954
それ道の試験場の仕事
956農NAME:2008/09/01(月) 02:43:43
ちなみに2005年時点の日本の医療費対GDP比は8.0%ジャストなので、
このまま放ってほいても国民生活への影響はほとんどないはず。
フランスは11.1%、ドイツは10.7%、
自民党の理想郷アメリカは15.3%(図録OECD諸国の医療費対GDP比率より)。

------------------------------------------------------------------
高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

高齢化の進み具合を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。

現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

http://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=B43DAAFB7EC94970DA17DF5E6F966197?newsId=11245
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=10483

財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、
世論操作するのは、やめるべきだ。

[解説]医療費の将来推計
957農NAME:2008/09/01(月) 17:49:17
>>953
上の人間を反面教師にできる人、上手に利用できる人はちゃんと就職できてる
958農NAME:2008/09/01(月) 18:28:58
 産業としては重要でない農業のためとかお笑いもん。そんな研究は大学じゃなくて
県がやるべきこと。でも実用的な県レベルでも全部の県で新品種の米や野菜(しかも普及していない)
研究してるから、これも無駄だよね。実際にどれだけコストかけて、どれだけその県や地域の農業に貢献
しているのかも不明だし。
 就職は2極化してるよ。専攻で2極化してるし、更に専攻内でも2極化してる。
959農NAME:2008/09/01(月) 20:20:30
脳軽の学生ってどんなとこに就職してんの?

公務員とか?金融とか?はたまた腐れ農家とか?
960農NAME:2008/09/01(月) 22:24:27
けっこうすごい停電でしたね

>>958
うちは生命系だが普通にいいところ行ってる
961農NAME:2008/09/02(火) 22:31:05
やっぱり生命系だとまだちゃんとやってるから、普通にいいところへ行けるんだね。
もう少し1回生の進路決定の時に情報があれば、こんな学系に来なかったのにと思います。
私の研究室だと公務員か飼料会社、もしくは文系就職が9割です。
修士過程で頑張っても楽しても何も変わらないです。籍だけおいて公務員試験の勉強でもしておいた方が100倍マシ。
イネやブタじゃなくて、医学部や理学部よりの一般化できる研究をやってほしいと切に願います。
農業の自己満足研究をするのは教授の勝手ですが、つきあわされる側はたまったもんじゃない。
ひとりでやってくださいなって思う。
962農NAME:2008/09/03(水) 11:39:23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1220078121/

↑バイオもだいぶ苦労してるみたいだけど、やっぱり旧帝バリューは存在するのかな?
963農NAME:2008/09/03(水) 13:11:29
そのスレの連中愚痴ばっかであんまり努力してなさそうだけど。
話半分に聞いといたほうがいいんじゃない。
964農NAME:2008/09/03(水) 22:45:09
>>961
一般化できる研究がやりたいのに農学部来ちゃったの?
そこからして間違ってるよ。教授を攻めるのは筋違いだよ。
965農NAME:2008/09/04(木) 03:13:15
>964
一般化できることをしたかったのではなく、本当に世の中の役に立つか、さもなければせめて就職に使えることをしたかっただけです。

東北大農学部の生産系の研究内容が、基礎研究としても東大、北大なんかと比べるとかなり見劣りしており、同時に農業の研究としても全く世間に通用しないことを知って
失望しているだけです。また私の所属する研究室の学生のほぼ100%は農業とは違う領域に就職する希望を持っているのに
全く無視して役に立たない、自己満足農業研究を進めている教授の無神経が理解出来ないだけです。
 また、そのような事情をよく調べずに生命、生物の学系を選択しなかった自分の選択を後悔しているだけです。
 加えて、真の農業研究を目指しても全く大学としての将来はないことは明らかなので、医学、理学よりの
せめて学生の就職に役立つくらいのことをやって欲しいということです。
966農NAME:2008/09/04(木) 05:52:45
公務員食品会社文系就職にするにしてもみんな納得して行ってるし
まともな奴は悲惨なところにはほとんど行ってもいない。
不満があるとすれば、生産系は大学時代にやったことをいかせる就職口が極めて
少ないからじゃない。
967農NAME:2008/09/04(木) 09:57:53
>966
公務員食品会社文系就職で納得してみんないってるということだったが、
回りの状況を見回すに、納得するというよりそれしかないから諦めというのが正解かも。
出来れば文系就職よりもまともな理系の就職をしたいのだが、可能性がないから仕方ないと諦めてるというのが現実かと。
この状況では大学院に進んでもやる気ゼロになるのはよくわかるよ。研究なんてやっても意味ないからね。
要は随分前に出てたけど、旧態依然の教授の権力を剥奪するか、まともなヤツに入れ替えるかしないと未来はないということだ。
968農NAME:2008/09/04(木) 17:33:23
>967
公務員食品会社文系就職でいいんじゃない。
生化いってあなたのいう「理系の就職」しピペドになるよりいいでしょww
969農NAME:2008/09/04(木) 19:40:02
東北大しか進学できなかったくせに、文句言うなwww

選択したのは、全部自分の責任だよ(笑)
970農NAME:2008/09/04(木) 21:35:21
>>961が東北大農学部の人間に思えない件
971農NAME:2008/09/04(木) 22:53:19
>970
信じるかどうか、思えるかどうかはあなたの自由ですが、思いっきり内部なんですけど。
内部卒業の内部進学です。不平をもらすロンダか、やらせだと思われたのでしょうか?
972農NAME:2008/09/04(木) 23:56:58
だったら就職に有利な専攻の他大の院に行けばよかったのにw
そもそも企業は大学院教育に期待してないから
専攻割と関係なく就職できる。
見てるのは自頭の良さと人格。
農学から製薬いくやついるだろ?

そもそも大学院は「研究活動を通して教育を行う機関」
であるので、就職のための教育をしてほしいなら
ビジネススクールに行くか、専門学校に行ったら?

あと就職状況なんて大学の1-2年のときに把握できるし、
各研究室がどういう研究してるか(就職に直結することしてるか)
なんてレベルの情報は高校の時点で手に入る。

東北大の大学院に行ったら自動的に就職できると思ってたような
奴だから就職できないんだっつーの。
973農NAME:2008/09/05(金) 01:29:05
>972
大学院は他大学も受けたんですが簡単には通りません。倍率は3倍以上でした。
確かに私は愚かでまともな就職も出来ない、能力のない落ちこぼれなんだと思います。
972さんの言われる通り、就職は個人の能力に依存するもので大学の研究背景云々というのは予備的なものなのでしょう。

それでは972さんは東北大学農学部の生産系の農学における今の研究活動を継続することで、
益々発展して行き、これからも優秀な学生や人材が集まるとお考えなのですか?
この点に関するご意見は如何でしょうか。
974農NAME:2008/09/05(金) 01:46:13
東大京大ってちょっと勉強すれば受かるのに(笑)
975農NAME:2008/09/05(金) 03:18:26
【料理】マイタケと牛肉を一緒に炒めないよう注意喚起。化学反応で大爆発の恐れ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1220125800/
976農NAME:2008/09/05(金) 04:34:56
日本で最高学府と言われている東大の院試は専攻によってはザル状態で
皆大手に就職します。修士卒としていいところに就職したいだけなら
そういうところを受けラバよかった。なにせ学部の人数より院の枠が大きいのだから
東大生を蹴落として入る必要ありませんからね。

そもそも、農学というのは、地球規模で考えた場合に
ある特定の地域限定でしか消費されない作物や水産物などを
相手に研究する分野だというのはある程度予測できませんか?
世界共通のモデル生物を使って研究するような分野と
同じように、広く認知され皆に「すごい!」と思われる
研究活動を望んでいるのだとすれば、
そもそも学部選びおよび大学選びの点でズレていると思います。

あなたの考える「優秀な学生や人材」また「発展」とはどういうものですか?
ほとんどの学生が修士で卒業する東北大農学部に、優秀な人材を求めるのは
ちょっと無理がありますね。人の回転が速くてじっくり腰を据えてやるような
研究はできないですから。卒論と修士含めて研究期間は3年未満。
間に就職活動で数か月抜ける期間がある学生に論文を書かせて
卒業させなければならない。研究室にデータやノウハウの蓄積をするのが困難です。
大量の博士課程進学者やポスドクを抱える研究室とは訳が違います。
日本全国から優秀な人を集めるためのテーマ選びをしたくてもできない
という見方もできるのですよ。何もかも他人のせいにするのはやめましょう。
977農NAME:2008/09/05(金) 05:15:26
東北大のますますの発展のために、
貴方が海外でPh.Dを取り、世界レベルの研究を学んで
東北大に持ち帰るのも発展させるひとつの手段ですよ。
何でも他人のせいにするのは簡単です。

修士で卒業して就職する人に企業は「高レベルな研究技術や知識」
は要求してませんよ。卒論終わってたかが半年で就職活動を
始める人に専門的な知識や技術など鼻っから期待してません。
入社後に企業が使いやすいように教育するからです。
むしろ専門知識を持った博士号取得者の方が就職しにくいのもそのためです。
企業が学生に何を求めているのか推測しましょう。
企業からは、あなたは研究室でどんな知識を学んだかではなくて、
研究室の活動を通して何を学んだか
(多角的な物の見方を学んだとか、論理的な思考を学んだとか、
共同で仕事をするために何が重要かを学んだとか、そういうこと)
が問われているのです。貴方が学びとれてないだけです。
978農NAME:2008/09/05(金) 06:57:48
>>965
なんで研究室が学生のニーズに答えるような研究しなきゃないのさww
研究室に所属している学生なんて教授准教授の奴隷で当然だろ。研究費とってないんだから。
そんなことは学振なり競争的資金なり自分で研究費取れるようになってから言いましょう。
979農NAME:2008/09/05(金) 14:28:16
>977
世界レベルの研究を学んで実力のある人を採用するだけの度量が東北大農学部にあると思えんがね。
今の人事採用を見れば、世界レベルのことをやっている人が採用されているのかね?

日本語作文とか紀要とかばっかしだけどコネのある人間が農業の現場の知識とか教育の実績があるからという、とってつけた理由で、
まともな研究業績のある人間よりも優先されて採用されている現実をご存知ないのかな?
980農NAME:2008/09/05(金) 19:31:45
ここは中々勉強になる議論スレですね。
受験生も覗くと思うのでひとつだけおうかがいしたいのですが、
生物学的な研究をしたい、しかもリスクヘッジとして
就職も念頭に置くならどの大学がマシと思われますか?
農工大・北大・早慶理工・東工大・東大あたりですか?
981農NAME:2008/09/05(金) 19:44:05
>>980
東大へ行け。2chなんか見てないで勉強しなさい!!

なんか農工大が混じってるけど、今の段階では農工大が現実的なの?(笑)

言っとくが、ここのスレ見てると東北農がかなり荒んで見えるかもしれないが、農工大、駅弁など
偏差値的に東北農より劣っているところは、もっとひどくて東北農はむしろましなんだからな!
982農NAME:2008/09/05(金) 23:42:56
>>977
進研模試の偏差値でいうとfjがおよそ45、民放地上波は約40、
2ちゃんねるは35程度を対象にしています。
983農NAME:2008/09/06(土) 01:53:48
横槍入れて失礼。見方が全然違うので、参考までに。

どうも大いなる勘違いをされておられる方がいるようですね。
大学は既に独立行政法人になって、以前の公務員が教官の大学ではないんだよ。
大学の学生の方々は授業料を払って頂けるお客様。お客様は神様だから、神様の意見は一番重要なわけ。
研究室が学生のニーズにどうして応えるような研究をしなきゃならないの?というより、逆に最も重視しないといけないんだよ。978はその視点を全くわかってない。
東北大学農学部は全国の農学部でも最も体質が古くさいから、殿様大学の時代の考え方から若い学生さんでも抜けきれてないのかな?
学生なんて教授准教授の奴隷で当然だろと書かれているところを見ると、旧態然の教授からの奴隷としての躾けが随分行き渡っているんだね。
若いのにそんなに飼いならされてどうするの?教授のご指示に忠実に従うのはいいけど、最後にあるはずのチーズが消えたなんてことにならないようにね。
984農NAME:2008/09/06(土) 02:20:55
980で受験相談が出ているようなので、少々、私見を。

生物系ということなので、医学部を除く薬学、理学、理工、農学で考えているものと予想します(予想が外れたらごめんね)。
上げられていた候補の中ではあらゆる意味で東大に行った方がいいでしょう。
生物を考えて早慶理工はやめたほうがいいです。あそこは工学中心で生物はおまけです。
農工大に行くなら東工大の生物系に行った方がずっといいでしょう。農工大も一部は素晴らしい研究室はありますが、
大部分は旧態然です。東工大の生物系はかなりレベルの高い教官を集めています。

981さんが東北大農学もその他農学系と比べると..と書かれていますが、それもある意味当たっているかも。
ただ、農学という時点で東大以外は皆(東大は分生研もあるからね)、1ランクダウンだから低レベルな農学の中で競い合っても仕方ないでしょう。
農学という時点で1ランクダウンという意味は、旧帝大農学と地方中堅理学もしくは薬学がだいたい同等ということです。そのあたりの基準で判断されるのがいいと思いますよ。
就職もほぼこの基準とパラレルです。検討を祈ります。

985農NAME:2008/09/06(土) 02:27:20
誤植失礼。健闘を祈ります。
986農NAME:2008/09/06(土) 09:59:54
>>983
あのねぇ。たとえお客様(学生)=神様だとしても応えられるニーズとそうでないものがあるでしょ?
客には選択の自由があるんだから、それに伴って発生する問題は自己責任の範囲だよ。
東北大学農学部の農学研究本位の研究室に、農学以外の研究がやりたい人間が入ってくること自体が間違って無いですか?
うちではこんな研究してますよ〜ってHPなりなんなりでしっかり広報しているのに、入ってきてから文句を言うのは筋違い。
どうせ入ってきたのは、ここがたまたま偏差値が合致する生物系の学部だったとか、
成績悪くて食品系の学系にいけなかったとかその程度の理由でしょ?
自分で農学本位の生産系を選択したわけだから、その選択に責任をもたなきゃ。
987農NAME:2008/09/06(土) 11:51:34
生産系は専攻を生かした就職キツイのは誰もが知ってることだから、
嫌なら化学系の研究室なり他大学なりに行けばよかっただけだろ
生産系でもまともな奴はそれなりのところに行ってるし、化学系でもよくわからない
企業に行く奴も当然いる
研究テーマは実はあんまり関係ない
988農NAME:2008/09/06(土) 13:11:04
>986
客には選択の自由があるとのお話でしたが、残念ながら各学系、どの研究室に最低何人配属することというような制限があります。
仕方なく、しかも卒業研究が必修になっているので配属されてきているという場合もよくあります。
ですから、986さんが書かれた客の選択の自由といえません。
もっとも、もし学系分けの制限、研究室分けの制限がなくなったら、最も困るのは986さんの研究室のように要望を全く考慮しない研究室でしょう。
ずっと配属される学生がゼロになってしまうからね。
どことは特定しませんが、ある意味、そのような制限で随分助かっている研究室も多いんじゃないかな?

首都圏の大学を事情をご存知ないですか?
こんな研究してますよ、っていくらwebで宣伝しても、時代にそぐわないと判断されれば執行部は方針転換を迫ります。
私立大だともっと敏感です。ニーズに応えられない教官なら、交代させればいい。

 基本的に大学は今やサービス業なんです。顧客の要望に応えられるかどうかです。
応えられない分野の評価は落ちるし、応えられる分野は上がります。
独立行政法人化されて、教育基本法が改変される前までは986さんが書かれるような研究室の運営方針で良かったかもしれませんが、今はそれでは立ち行きません。
そもそも986さんが主張されるように、俺の研究室の方針が気に入らないなら出て行け、他学部へ行けなどといってしまうと、一発でハラスメントカードに書かれます。

986さんは、もう少し広い世間の事情を見聞された方がいいと思いますよ。東北農学部におられては少し疎くなるのも仕方ないかも知れませんが。
989農NAME:2008/09/06(土) 13:32:34
過去の歴史的な偉大な研究成果は研究過程で必ずしも評価されていたとは限らない

重要な研究とそうでない研究を誰がどうやって選別するのか
990農NAME:2008/09/06(土) 23:20:27
>>988
だから、そもそも東北農に来るなよチンカス!!って言ってるの。

空気嫁
991農NAME
便所で語っても無駄無駄、言いたいことは表で発信しろよ
そんなことよりじんじろげはどうなった?