1 :
農NAME:
まだテーマも決まっていません
2 :
農NAME:04/10/09 12:30:28
担当教官教えてくれないのか、といいつつ2ゲト!
3 :
農NAME:04/10/09 12:42:14
まず、担当教官との親密度は何%くらい?
問題児扱いされています
担当教官は厳しい人です。
前期にチクチクいじめられたので、精神病になってしまいました
>>1 厳しい相手、やりにくい相手に対しては、とにかく懐に飛び込め。
逃げれば逃げるほど、相手は厳しくなるし自分もそれじゃつらくなるし。
卒論のかき方よりも、そういう相手との付き合い方を身に付けることのほうが
卒業してからずっと、役に立つ。
4年生なの?
8 :
農NAME:04/10/13 05:07:10
専攻は?
9 :
農NAME:04/10/13 08:23:13
>>6 耳が痛い…
糞享受なんでついつい避けてしまう。
10 :
農NAME:04/10/28 15:29:10
とりあえずやることやっておけば、何でも書ける。
ワードとエクセル駆使してガンガレ。
いや、ちょっと待て。テーマ決まってないって、もう10月(ry
11 :
農NAME:04/10/28 17:12:29
12 :
農NAME:04/10/28 18:18:05
>>1 教授との関係最悪で、向こうも俺を毛嫌い。
俺も向こうを毛嫌い。
他の奴が一回でOKのところ、五回くらい通わないとNG。
精神的にもかなりまいったが、結局向こうも締め切り近づくと
判押さないわけにもいかないから、自他共に認める
糞卒論が出来上がって、無事に終わった。
結局最後まで関係は悪いまま卒業。
途中なんども関係修復をはかり、プライドを捨てて懐に飛び込んだが
やっぱり人間には生理的に合わない同士がいて、分かったときには
後の祭りって事もある。
とにかく、最低限のことをやりつつ、がんばってる振りをして
締切日が近づくのを待つべし。
13 :
農NAME:04/10/28 19:36:05
>>12 だよなあ。
合わん奴とはどうやっても合わんよ。
糞教授死ね
研究室に入るまでは、結構仲良く話したりしてたから、
ついつい入室したら本性大違いでした。
結局は、外面が良いだけの糞教授。
まぁ、今となってはどうでも良いんですけどね。
>>1 本当、今だけの辛抱だから
15 :
農NAME:04/11/01 11:44:03
そろそろ緒言くらい書き始めなさいって、言われました。
前の人のを読みあさってます。
お互い頑張ろう。
16 :
農NAME:04/11/01 14:58:42
緒言ってなぁに?アブストラクトのこと?
それは要旨(概要)。
18 :
農NAME:04/11/02 04:03:20
卒論なんて、最低でいいじゃん。
もう就職には影響なし。
適当に書いて、人生を楽しもう。
但し、その専門でこれからも勝負する人はきちんとすること。
卒論がきちんと、終わらない人は修士など行くな。
テーマを決める。手順をたてる。実行しつつも、微調整するができない。
研究者は無理。
19 :
農NAME:04/11/11 21:27:56
学術振興会の特別研究員(DC)に採用される人ってどれくらいのレベルの論文を書いているのだろう?
個性的で意義のある研究をある程度こなせていて、結果をきっちりだしていたら大丈夫なのかな??
それと、面接で好印象だったら・・・
申請書や面接で、こいつはおもしろそうだと思ったら、高い点数をつけるんじゃないかな。
論文のレベル、数はあまり関係ないと思う。
21 :
農NAME:04/11/12 00:53:41
19です
論文のレベルや数ではないのですか。。。
「こいつおもしろそうだ」と思わせるのって難しそうですね!
ちなみに私はあまり研究の手がつけられていないのだが、
おもしろい(可能性があると思われる)素材に対しての基礎的研究をまずして、
その後、ある程度の応用的なアプローチをしようと考えています。
>>21 悲しい現実をひとつ。
ネタがどれほど良くても順位で決まるので運・不運があるのと、
DCに関しては審査員のいる大学に優先的に当たるように回っているので
有無を言わせないくらい差をつけていないと回ってこないと思ってたほうがいいよ。
23 :
農NAME:04/11/13 09:44:24
24 :
農NAME:04/11/13 11:48:50
>>23 各審査員の所に、同分野の研究課題が10題程度(だと思った)送られて、
それらの内容を審議して、順位を付けるシステムになっている(た)はずです。
26 :
農NAME:04/11/17 16:46:54
農学部も学科によって変わるけれど・・・
理系の場合、データというものが必要不可欠ですから・・・
時間のかかる実験とかある場合は今からではかなり命取りだと思われます。
27 :
農NAME:04/11/24 14:17:05
農学部だったら、遺伝子を扱っている研究の方が学振研とれるのかな??
最先端の雰囲気ぷんぷんじゃん
そういうところは倍率も高いよ。
29 :
農NAME:04/11/29 15:23:34
「遺伝子」=「最先端」と思ってしまうレベルじゃあ、
どんな分野行っても採択されるわけが
もうポストゲノムですよ
31 :
農NAME:04/12/04 18:50:29
尺度の分析の仕方がわかりません!!!!!!!!
終わった・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li
32 :
農NAME:2005/12/11(日) 15:18:37
まだ完成しません0rz
33 :
農NAME:2005/12/15(木) 09:28:48
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
34 :
教育E:2006/11/05(日) 22:48:25
卒論ってどう書き出せばいいのですか??
やり方がまったくわからなくて。
どう進めればいいのですか?
35 :
農NAME:2006/11/07(火) 05:33:45
34様
あなたに農学部が向いてなかっただけです。
昨年、一昨年の先輩のをまねて、なんとか乗り切りましょう。
卒業したら、もう研究室なんぞ関係ありません。
36 :
農NAME:2006/11/08(水) 23:06:22
私も春から京大栄養化学研の卒論がんばります
37 :
農NAME:2006/12/23(土) 14:05:01
農学部の学生ってどんなこと勉強してんだろ?
農業の現状をどれくらい認識してんだろ?
高齢化、担い手不足、輸入依存、天然資源枯渇、気候変動、環境汚染...
研究テーマ考えたから誰か論文かいてくれ。
『亡国の黄昏〜日本人の農業が終わるとき〜』
38 :
no-name:2006/12/23(土) 14:50:18
>>34
えツ,先生が教えてくれんじゃないの
あー,そーか説明会の日サボッタな!
本屋へ行けば曾遊類の本書棚に並んでんじゃ
>>37 農学部=農業を勉強しに行くところって思っているバカですか?
40 :
農NAME:2006/12/29(金) 15:13:03
農学部=能書きを勉強しに行くところって思っているバカですが?
大学行った事ないからわからんのだろうな
43 :
農NAME:2007/10/05(金) 15:41:34
45 :
農NAME:2007/10/20(土) 17:25:11
卒論のこき方