東京大学農学部第四類(水圏?水産?)ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
511農NAME:2007/06/30(土) 18:30:05
ウナギの完全養殖できませんでしたねwwwwww


国民の税金返せよ!
512農NAME:2007/07/03(火) 00:12:06
7月4日は服喪しろよ
513農NAME:2007/07/26(木) 15:51:30
dgdsdsgnd




gj,g,




dhdfghgf




bvmvmvbm




f,hj,hjf




cvnmcnvmvn


514農NAME:2007/08/14(火) 21:39:28
↑で水産悪く言っているけど、どういう理由?

修士で卒業しとけとはいっても、ここは就職大変そうだね
515農NAME:2007/08/15(水) 17:40:53
>>514
その通り
だから博士へ進学するともっと就職できない・・らしい
516農NAME:2007/08/25(土) 01:10:11
この学科が早く、東京海洋大学に吸収合併されますように・・・・
517農NAME:2007/08/25(土) 14:04:40
今日も暑いなあ。
518農NAME:2007/08/25(土) 14:05:35
【画像あり】琵琶湖で男性器の形をした新種の淡水生物が見つかる【泳ぐペニス】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181136046/


519農NAME:2007/08/25(土) 14:09:54
【画像あり】琵琶湖で男性器の形をした新種の淡水生物が見つかる【泳ぐペニス】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181136046/


520農NAME:2007/09/18(火) 17:36:06
521農NAME:2007/09/19(水) 00:18:34
2号館系のラボには絶対に配属されないよう・・!!!
死にます
522農NAME:2007/09/26(水) 14:43:53
同意。
523農NAME:2007/09/28(金) 00:36:11
>>521
どこも機能してないよね・・・・どうしよう・・・
524農NAME:2007/09/29(土) 20:43:58
水圏に進学してる時点で糸冬了。
525農NAME:2007/10/20(土) 20:48:09
526農NAME:2007/10/25(木) 00:21:16
WTBが早く氏にますように
527農NAME:2007/10/26(金) 14:46:42
528農NAME:2007/12/25(火) 04:33:19
明日R.Y君の誕生日ですね
529農NAME:2008/01/01(火) 14:30:53
NKYむかつくお。
530農NAME:2008/01/06(日) 12:47:26
昔 水産化学教室は、K教授とH教授が不仲で、Y助教授は昔H教授の弟子
だがその時K教授の派閥について、H教授は怒って・・・・
など
531農NAME:2008/03/01(土) 07:44:25
532農NAME:2008/05/04(日) 20:44:31
地球温暖化や地球人口爆発や環境問題のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1203304048/l50
温暖化よりも人口問題だ日本は餓死するぞ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1196749541/l50
533農NAME:2008/05/15(木) 02:22:50
ここで聞くのも何なんですが、木質構造科学専修って人気なんですか?進振り何点ぐらいいります??
534農NAME:2008/08/02(土) 17:06:53
少し前にちょっと理由があって水産学会員になった。先日、和文誌が送られてきたので
よんでるとこのスレタイのところに所属しているとおもわれるKという人が学会参加記を書いていた。
驚いたことは、この人は自分の発表を興味深い研究だったと書いていることだ。学会の主題と合わず(なんで参加するんだろ?)学会では
注目されなかったらしいが。どんなすごい研究かとPubmedで検索したがでてこなかった(この時点で、?と少しおもった)。
ググったりしてようやく論文をひとつ見つけたが、うちの大学からは落とせない雑誌だった。
というか、聞いたこともない雑誌だった。なんとなくしょぼい研究で、本人だけが変な勘違いしているような気がするが、
それともメジャー雑誌のレフリーにも理解できないほどすごい研究なんだろうか。
535農NAME:2008/08/02(土) 23:23:15
注目されない=皆が見向きもしない=我が研究は先を行き過ぎている
えへん!
536農NAME:2008/08/09(土) 16:36:45
>>534
彼はWTBの力で出身講座と違う講座の助教になりまちた。
所属講座からもテーマが浮いています。
537sage:2008/08/10(日) 00:23:41
>>534
>>535
>>536
嫉妬の臭いがプンプンする、、がんばれよ、負け組
538農NAME:2008/08/10(日) 23:45:27
本人降臨乙
そんな誰にも引用されないような”雑”誌にしか載せられんやつに嫉妬するほど
落ちぶれたくないもんです
539農NAME:2008/08/11(月) 05:05:14
いやだから落ちぶれてるって、すでに君が
540農NAME:2008/08/14(木) 01:36:53
ああ、和文誌に一報書いて喜んでるチミに言われるのはとても辛い
541農NAME:2008/08/14(木) 02:35:05
ぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
542農NAME:2008/08/14(木) 07:49:03
かわいそうに、公募に出しても出しても通らないんだね
大丈夫、ピペドになれるよ!!
543農NAME:2008/09/02(火) 23:26:40
2号館系のラボはヤバいってことを確認するスレはここですか?
544農NAME:2008/09/07(日) 08:36:53
やる気のねーガキは2号館にくんなよ。
545農NAME:2008/09/13(土) 21:37:34
やる気ねーなら来るな。雰囲気悪くなる。
546農NAME:2008/09/13(土) 22:18:00
やる気のある無能外国人をたくさん採用しておきますね^^
547農NAME:2008/09/14(日) 00:21:45
548農NAME:2009/03/10(火) 22:42:08
2号館系のラボはヤバい?
549農NAME:2009/03/14(土) 08:12:36
ヤバすぎ
絶対行くな
550農NAME:2009/03/20(金) 20:28:53
>>548
あそこは優秀な人向き

正直>>549みたいに優秀じゃない人にとっては大変

就職活動に打ち込むなら3号館系が良いかと

でも生理はどちらかというと2号館系
551農NAME:2009/03/21(土) 19:57:26
>>550
水圏に優秀な人間がいるとでも…?
>>549がどこまで内情を知ってるのかは分からんが、事実であることは確か
552農NAME:2009/03/21(土) 20:11:59
>>551
どこまで内情を知ってるの?
553550:2009/03/22(日) 00:49:00
>>551
それぞれの分野でそれぞれのレベルの範囲がある
その中での話

別に優秀じゃなくても、
それなりの常識・能力がある人なら2号館でもどこでも十分やっていける

>>549などは、
『自分の能力がないことを、周り(環境)の所為にする』
これに尽きる
554農NAME:2009/03/23(月) 10:11:30
2号館のW系の研究室はサバイバル。
高卒○○(と学ロン学生)がいじめを行うので、中途退学者が続出だし、
○○○が、友達を使って女の子を泥酔させて、チチを揉むという事件も起こるし、
それ以外にも基地外みたいなのが多すぎる。
そのために、日本人学生がやる気をなくして、外人もそれを見て手を抜く。
そのような環境でもやっていける人間を2号館は求めています。
555農NAME:2009/03/23(月) 22:08:39
なんかたいへんそうですね
556誘導:2009/03/24(火) 13:36:41
お知らせいたします。
学問カテゴリにある農学板は、農学を語る為の板です。
農学部について話をしたい方は、大学学部・研究板へ移動して下さい。
このスレッドは、いつスレストされてもおかしく無いので、
混乱しないようにお早めの移動をお勧めします。
557農NAME:2009/03/28(土) 00:44:17

研究室乗っ取り
泥沼裁判
ウツ学生量産
ロンダ爆発
558農NAME:2009/03/28(土) 01:58:51
さいばんまでやっているのですか、、、
ほんとうにやばそうですね
559農NAME:2009/03/29(日) 11:50:16
なんの裁判やってんの?天然物?
560農NAME
板違いです。

大学学部・研究
http://changi.2ch.net/student/