農学部のいらない学科・研究室ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農NAME
★★★★★ あまりにも馬鹿馬鹿しい。私費でもやめろ
★★★★  無駄の極致。税金の投入は許されないぞ
★★★   無駄
★★    本当に役に立つの?
★     今の時代にはいらないんじゃないの?

って具合でいらない学科・研究室のランキングをしましょう。
これは今後大学に進学する中高生や、進路振り分け前の
教養学部生に対して情報を提供することが目的です。

で、まず、
★★★★★ 東京大学農学部国際開発農学専修
ただの寄せ集め。「国際」は名前だけで中身なし。
他の学科に寄生して迷惑がられているだけ。
どうやら教官のポストを増やすために作られたらしい。
卒論がないことを目当てに来る奴も多く、学生の質も低い。
はっきりいって大学の恥。
22:03/09/03 14:19
やったー!
 これから変わるんじゃないかな。国際開発農学
3農NAME:03/09/03 17:23
そろそろペテンがばれて潰れるかもね
4農NAME:03/09/03 17:26
そうやったんか。
最近の東大って学部や大学院にいろんな制度やコースが増設されているけど、
そんなことやったんか。
あほくさいね。
5農NAME:03/09/03 18:26
東大にはほかにもアジア生物資源環境研究センターとかあるけど、
国際開発農学とにたような感じ?
6農NAME:03/09/03 18:36
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
7農NAME:03/09/03 20:17
>>5
だいたい、アジアなんてつくあたりで怪しいな。
いまさら大東亜共栄圏でもあるまいし(W
8農NAME:03/09/03 22:51
 もともと全国の国立大学の任期制を推し進めたのだって、
東大大学院でドクター取った香具師があふれ出したための
措置。地方大学でクビになる助手が出れば、東大生が入り
込めるだろうという発想。
 東大の大学院が大きくなる一方、その就職先が問題化。
そこで、こうした指摘をおそれた文科省が考え出したわざ
だな。
9農NAME:03/09/04 00:05
それは怪しいな
だいたい東大の院出たからって特に優秀なわけではあるまい
10農NAME:03/09/04 01:22
不要ではないが定数削減、縮小統廃合が望ましい学科
農業土木、無駄な公共事業の温床
森林科学、駅弁では1/3位しか専門を活かさないので1/3でいい
農業経済、森林科学同様、農業政策は法卒でもできる
農学、  普及削減より定数も削減、

で、削減した定数はハイテクなどにまわして国力の回復をはかる
くどいですが、必要ですが定数が多すぎます。
11農NAME:03/09/04 01:44
>>5
東大がいまさらアジア農業研究やて?アホちゃいますか?
京大のパチもん研究室作ってなにしてますのん?いややわ。
12農NAME:03/09/04 02:17
>>11は女?
13農NAME:03/09/04 07:48
>>10
それらの分野の規模見直しには大賛成だが、
その行き先が「ハイテク」という発想はちょっと貧困だね。

「これからはハイテク、いまはハイテク」みたいな言説に
乗せられていたら,二十年後には「いらない学科・研究室」を大量に
抱え込むことになる。日本の理工系学部がやった失敗、いま農学部に
ある問題の多くはそういう付和雷同の結果なんだよ。

バイオはもうすでにそうなってきたよな。
14農NAME:03/09/04 14:06
社会の動きに速やかに対応するには大学という象牙の塔だけで
決めるのではなく現場を知っている行政による立案が必要だな
文部省の監督強化が望まれる
15農NAME:03/09/04 16:35
>>14
文科省は現場なんかぜんぜん知らないよ。農水も同様。
役所は象牙の塔よりもっと社会の動きとは縁遠いものだぞ。
16農NAME:03/09/04 17:03
>>11
「生物資源環境研究」というとアジアの農業研究とは限らないで。
アジアの生物資源環境研究だから、結局農業なんだろうがな。
教官も農学部のよせあつめだろ、どうせ。
やっぱ「農」なんてつく名前だと「時代遅れ」→「いらん」という
ことになってまうから、カッチョよさそうなネーミングしたんやろな。
17農NAME:03/09/04 17:07
スレ違いの様相
18農NAME:03/09/04 17:14
>>1
★★★★★のラボや学科も必要だろ。
窓際教官や無気力学生の居場所として。
優秀な学生が被害を受けないために前もって情報収集するのは大切だけどね。
19農NAME:03/09/04 17:16

そういう連中は土方でもしろよ
20農NAME:03/09/04 17:17
>>15
大学よりまし。
役所は農業を監督する立場にあるからね。
林業なんか国営でやってるくらいだし。
21農NAME:03/09/04 17:22
>>20
農水(今は独立行政法人っていうの)の研究機関ってどうよ?
3流大学なみの仕事しかしてないのが現実よ。
こっちも★★★★★ばっかりやん。
22農NAME:03/09/04 17:27
文科省と農水省からまず解体しなければ農学はよくならんよ。
23農NAME:03/09/04 17:41
>>19
それは土方さんに対する差別発言
土方さんの方がよっぽどまじめに働いてるよ
生活かかってるから
24農NAME:03/09/04 18:32
>>21
研究は別として、研究員は比較的のびのびやれるから、
まっとうな人間はよりまともに、
ゆがんだ人間はさらにゆがんで人間性が欠落した人間になる。
ある意味恐ろしい。
25農NAME:03/09/04 18:54
今更だが環境・国際・情報ってつく学科の胡散臭いこと。
26農NAME:03/09/04 19:07
>>24
おれの見方はちょっとちがう。
ほとんどの研究員は自分の仕事を低賃金で
肩代わりさせているパートさんから「大先生」といったふうに
尊敬の目で見られている。自分で努力して成果を出す必要もないので
「のびのび」やっている。研究について研究員たちが討論したり、
議論を白熱させることなどほとんどない。
競争に晒されることもない。
したがって、表向きは社会性のある「立派な人」ということになる。
27農NAME:03/09/04 19:23
>>24
ま わ り に ま と も な 人 お ら ん
平 均 的 な 大 学 院 生 以 下
    5 時 に あ ぼ ー ん
研 究 能 力 零
税 金 泥
28農NAME:03/09/04 19:50
研究所によってもかなり違うし、その中の部によってもかなり違う。
俺が前いたところは最悪で、ろくな研究もしないで雑用はパートさんに任せて
朝は9時すぎ、3時のお茶の時間はたっぷりおしゃべり、おしゃべり終了
のころにチャイムが鳴ってお先にって感じ。研究費に窮することも
あまりないし、いい仕事ですよ。今いる大学の大変さと比べれば彼らは
税金泥棒そのもの
29農NAME:03/09/04 20:15
なんか、話が農学部でなくて農水の方にいってるな。
30農NAME:03/09/04 20:25
恐ろしいことに
インパクト・ファクター
コレスポンディング・オーサー
ポスト・ドクター
イン・プレス
などの言葉を知らない
会話が成立しません
当然まともな論文0
他人の仕事にはずうずうしく共著者として登場
自分の分野の国際誌の雑誌名さえ
知ってるのは日本の学会の英文誌のみ
それすら読ま(め)ない
こんなんで30年以上給料もらい続け
31農NAME:03/09/04 20:33
お茶飲んで世間話して、ときどき研究のまねごとをやって
どうしようもないデータとって、聞いたこともないような
報告書に「研究成果」として発表する。ふつうのパートさんは
いい加減気づき始めている。
 低レベルだと
 税金泥棒だと
 うちの息子の方が努力していると
 旦那よりも帰るのが早いと
 もうすぐこの研究所が潰れるのではないかと
 
32農NAME:03/09/04 20:34
>>23
だから、土方という生産性のある仕事をしろといってるんだよ!
農学部なら体力あるから出来るだろ?
33農NAME:03/09/04 20:53
>>19>>32
「土方でも」の「でも」に「土方ならだれにでもやれる」という蔑視が感じられる
34農NAME:03/09/04 20:59
研究に疲れて、のんびりしたくなったらまた研究所に行きたいな
それまで残っていればの話だけど
35農NAME:03/09/04 21:00
誰でもやれる仕事=卑しい仕事 なのか?
そうでもないだろ
逆に誰でもやれるわけでない仕事=貴い仕事
でもない。
例えば農学部林学科の教官という仕事は誰でも出来るわけでもないが
卑しいだろ
36農NAME:03/09/04 21:10
>>35
>33は「土方が卑しい」「だれでもできる仕事=卑しい仕事」とはいっとらんで。
「だれでもやれる」と決めつけていることが問題だといいたいんや。
農学部林学科の教官ははっきりいってだれでもやれる。
大学に来てボーっとしてりゃええんやさかい。
ただ学歴だけは必要やけどね。
37農NAME:03/09/04 23:36
>>26
おれっちの知ってる研究室長さんはパートさんに向かって、
「私を先生と呼びなさい!」、ていっている。爆笑!
パートさんだって一人の人間だから、そういう奴の人間性は完璧に読みきってるな。
また、たの研究室長さんは、○○はいい人だといった。なんでかとうと・・・
「私を△△先生と呼ぶ」だって。結局、相手を人と見ていず自分の体裁を整えてくれるから
いい奴だという理屈らしい。この時点で、人を人と見ていず、人間的に欠落している。
50過ぎてこんな人格にはなりたくないと思ったな。

38農NAME:03/09/04 23:38

「罪と罰 W 」のゲームが、遂に登場!
トップページ↓
http://gekiya77.jp/cgi/#.2ch.net
本日から、新規登録者に 300 万ゼニーの
ボーナスが支給される様になりました。
新規登録は以下から↓
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi#.2ch.net

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
39農NAME:03/09/05 00:22
>>36
いや、そうでもないよ。
例えば統計的処理ができないと論文を出せないからなれない。

農学部林学科の教官が卑しいのはそういう理由ではないんだよね。
社会の役に立たないから卑しんだよ。

>「だれでもやれる」と決めつけていることが問題だといいたいんや。

誰でもとはいわんが、まともな日本男児なら誰でもできる。
もちろん、現場監督とかになるにはそれなりの経験が必要だが。
40農NAME:03/09/05 00:35
>>39
「農学部林学科の教官が社会の役に立たない」とは、どういう意味だい。
いろんなスレで、灯台農学部林学科をボロクソ書いている香具師がいるようだが。
41農NAME:03/09/05 00:40
いろんなスレで書いている奴がいるんじゃなくて、林学科に批判的な
やつがいろんなスレにいるだけだろ。
同一スレにも複数人いるだろうし。
42農NAME:03/09/05 00:49
粘着か…
43農NAME:03/09/05 00:52
林学科は教官も学生もひっくるめてそんなに悪くないよ。
まともな研究やっている教官や院生の割合だって、他学科とかわらんよ。
研究業績調べてみ。
「農学部林学科の教官が社会の役に立たない」って何?

44農NAME:03/09/05 00:56
>>43
すくなくとも灯台に限ればな。
日本林学会誌に2〜3年に1報のペースで
コンスタントに出している教官だっているんだから。
45農NAME:03/09/05 01:03
>44
その程度の雑誌に2〜3年に1報っていうのはひどすぎるんじゃ…
それともその程度で許されるのか?そうならやっぱり不要
46農NAME:03/09/05 01:06
>>44
禿同
灯台の林学も水産も捨てたもんじゃないよ
優秀なポスドクもいたしな
47農NAME:03/09/05 01:11
研究者しか読まない雑誌に載ったからと言ってそれで社会の役に立っているとは
いえないわけだが。
48農NAME:03/09/05 01:13
>45
その程度の雑誌とはなんだ?
日本の林学界で最も権威のあるジャーナルだ。
失礼な!
49農NAME:03/09/05 01:15
>>48
意味もなく権威に反抗する奴はアナーキスト=獣
だが、
意味もなく権威を振りかざす奴は役立たずの可能性が高い
50農NAME:03/09/05 01:17
水産だって日本水産学会誌に
投稿したことのある香具師だっているんだからな
51農NAME:03/09/05 01:18
で、学会誌に載ったら社会の役に立つの?
あるいは金になって自分の役に立つの?
どちらの役にも立たないなら無意味だぞ
52農NAME:03/09/05 01:23
林学はもう教員より、予算とか実際に体を動かす人間の方が必要だろう。
これからいうことは農学部の教授に限らないが、成果を出せない教員は
減給、リストラを積極的に行うべきだろうね。
53農NAME:03/09/05 01:24
「社会の役に立つ」という意味がわからん
林学科が社会の役に立たなくて他学科が社会の役に立っていると言いたいのなら、
どういう点でなのかはっきりさせてくれ。
54農NAME:03/09/05 01:26
林学科で技術職公務員以外に就職する人はどんなところに行くの?
55農NAME:03/09/05 01:28
じゃあ、例えば純粋なサイエンスってのはどうだい。
例えば、それ自体現状ではどのように人間社会に役立つかわからないが
学術的価値は高いもの。
これは否定されますか?
56農NAME:03/09/05 01:29
>54
民間企業に決まってるだろ
57農NAME:03/09/05 01:30
林学ってこれ以上発展した理論とかでる可能性はあるの?
純粋なサイエンスは可能性ありそうだが。
58農NAME:03/09/05 01:31
民間企業って製紙企業とかか?
59農NAME:03/09/05 01:31
就職先が何であろうと、そんなこと他人の知ったこっちゃない。
社会の要請がないことしかやってないからろくな就職もできない、
とでもいいたいんだろうがな。
60農NAME:03/09/05 01:31
>>53
・産業的意義(法学部・経済学部・工学部など)
・人道的意義(医学部・薬学部など)
などの意義があれば社会的に意義がある。
林学なんてただのお遊びだろ?
61農NAME:03/09/05 01:32
林学はいらんよ。ただ国が林を守る必要があるとは思うが。
62農NAME:03/09/05 01:33
税金使ってて結果が出ないというのはどういうものか。
個人レベルで研究するのは構わんよ。
63農NAME:03/09/05 01:34
>60
では、農学部の他学科はどうかな
どこも似たりよったりだと思うが
64農NAME:03/09/05 01:34
だれか>>57に答えて。
65農NAME:03/09/05 01:35
>62
結果は出ていないわけではない
なぜ林学科だけを責める
66農NAME:03/09/05 01:37
まぁ農学の研究者をほとんど首にしても産業にマイナスが生まれるとは思えないなぁ。
67農NAME:03/09/05 01:37
国は森林を守らなくてはいけない
そこに住む動植物ともども
それらを研究して何が悪い?
いくらだって新しい理論は出るよ。
68農NAME:03/09/05 01:40
農学の研究者って経済活動に関係なくてもいいと思ってるのかね。
まだ文系の教授の方が自分で評論家とかの仕事みつけそうだな。
69農NAME:03/09/05 01:41
今の社会事情では少なくとも金にならないとダメじゃないかな。
70農NAME:03/09/05 01:49
農学全学科は工学部の傘下に入れ。
眠くなるような研究するんじゃねぇ。
71農NAME:03/09/05 01:49
これからの時代は少なくとも研究者が自分の存在意義を証明できないものには予算を
つけないほうがいい。税金の無駄遣い。
72農NAME:03/09/05 01:49
おれ1人では太刀打ちできないので、今日はこのへんで許してやる
だがな、自分たちのことを棚にあげるなよ
何学科の香具師かしらんが
もう寝る
73農NAME:03/09/05 01:51
栽培や林学の学会誌なんて、産業の担い手であるはずの百姓が読まない。
この点ではコミケ同人誌と言ってもいいだろうな。
74農NAME:03/09/05 01:55
俺は別に林学だけ叩く気もないが。自分の専門が林学だから意見を出せるだけのこと。
どんな学部学科研究室に関しても基本的には>>71の立場。
75農NAME:03/09/05 02:01
>>61
国が森林を管理した結果が今の惨状じゃねーか。
まだまだ、研究する価値はある。
76農NAME:03/09/05 02:18
>>69
農業自体本来は金の追求の対象にはならない(なりにくい)はずだ。
しかし大学や国の予算をもらう仕組みが金の追求だからやっかいだな。
77農NAME:03/09/05 02:40
林学の場合、農学部の中でも独立した感じで、教官が自分の趣味研究を
していました。
多くの林学出身者は役人になりますが、緑化、自然保護はいいとして、
林道課とか林政課とかその存在意義がわからん部署がたくさんあります。
外郭団体に林業基金とかの融資する部門もありますが、林業を金を借りて
までするアホはいないので、役人の天下り用の組織としか思えない。
林業関係には途方もない無駄な税金が使われております。
78農NAME:03/09/05 03:40
林政課がコーチ、林家が選手としたらコーチが多すぎます。
コーチは日報や植樹際などに時間をかけます。
山道を走る道でも土木課担当なのに、林がついたら林道課。
林だけの特殊な工法はたまにしかないのに、独立の課があります。
このような事実が明るみに出ないように会議してます。
79どひゃどや:03/09/05 04:38
トラクターの研究とやらで農業機械学
ダムをつくるとか灌漑とやらで農業土木
もっとわからん農業経済
なんだか、二番煎じの学問ですな、農学って。
農学部全体が崩壊したところで世界はなんにもかわらないじゃない。
よって農学自体がいらない。
80農NAME:03/09/05 07:22
だいたい林学なんて何やってるのよ?つまらないことをつまらない
同人誌みたいな雑誌に発表して満足してるだけ?国際誌に投稿したり
しないの?
81農NAME:03/09/05 07:54
>>80
ま、地理的条件が全く違うドイツやらヨーロッパの林業をマネした時点で、
つまりスギの人工林を作ってしまったという意味では林学は失敗してしまった学問だ。
それらの幻想をまだ信じている関係雑誌を同人誌といわれても仕方がないと思う。
人工林による木材生産を第一に掲げている限り林学はデタラメな学問だわ。
デタラメさ加減は林業白書を一読してもわかる。林野庁自体今の形で存在する必要はない。
それらを修正する意味で林学はどのような形であれ存在するべきじゃないかな。
82農NAME:03/09/05 07:57
>81
林学では生理とかMoecularをやったりしないのかい?
それは林学じゃ無いか。
83農NAME:03/09/05 08:27
Moecularって何だ?ググるとスペリング修正候補がでるわけだが
84農NAME:03/09/05 08:39
>83
揚げ足取りはいいから実際どうなのよ。やってんのかい?
でも萌えcularというのもいいな
85農NAME:03/09/05 08:54
>>83
Molecular や Ecology でまともな成果出してる香具師もいるって。
調べてみろ。
86農NAME:03/09/05 09:18
林学ってひとくくりにできない分野もあるからな
林学のどの分野が有用で、どれが無用かわける必要があるな。
無用ってのは乱暴かもしれんが、今より規模を縮小していい分野はあるはずだ
87農NAME:03/09/05 09:25
林学科に通報しますた
88農NAME:03/09/05 11:20
>>67
その理論がどう役に立つかが問題だろ
89農NAME:03/09/05 12:13
>>85
そのまともな成果を出した人物名と、よければ代表的な著書も教えてください。
90農NAME:03/09/05 12:53
だいたいな、林学の研究は森林という大地を相手にしてるんだ。
他学科のモレキュラーやってるのとはスケールがちがう。
樹木が育つのは、10〜100年というオーダーでものを考えないといけない。
縄文杉なんて樹齢数千年だぞ。
数時間で数万倍に増殖する大腸菌とはわけが違う。
林学がネイチャーに1つ論文書いたら、大腸菌やってるやつらは
同レベルの論文100〜1000報出さなければいけないんだぞ。
わかったか。
91農NAME:03/09/05 13:32
農業経済もいらんとちがうか。
農業経済でてもなんも専門性がないもんな。
全国で3校くらいでいいと思う。
92農NAME:03/09/05 13:58
>>89
東京大学のHPの「研究者紹介」ところから閲覧できます
みんな目標をもって努力していることが一目瞭然でしょう
93農NAME:03/09/05 14:57
>>92
みんな?このスレの1に国際なんたらがいらねーとかあるんだが。。
一目瞭然とか冷たいこと言わないで、ファイルがないところやHP自体ないところもあるし、
東大なら東大の学生でしかわからんこともあるだろ。
別に無理して教えろとはいわんが、おまいさんの素晴らしいと思う研究室や教授を紹介してくれよ
94農NAME:03/09/05 15:33
林学は環境系のところと統合して無くしてもいいんじゃないか
面白い研究もあると思うが、分野としてはもう必要ないのでは
95農NAME:03/09/05 15:46
>>93
2ちゃんに来れるんなら、アクセスできるでがす。
素晴らしくない研究室なんてないでがす。
どういう基準で素晴らしくないというのか、そっちを聞かせてほしいでがす。
96農NAME:03/09/05 17:42
農学板が学校に関するスレで埋まっているのも、さみしい。
いらない、役に立たないことをやっているのも一因かと思った。
97農NAME:03/09/05 18:33
>>90
IFのある雑誌に出すのは研究者みよりにつきるし結構なでしょう。
だけど、農学者であるからには自国の農業に目を向けれないと失格だと思う。
農学が一流ジャーナルの投稿マニアのためのおかずであってはならない。
一見低く見られている国内紙にだってちゃんと投稿するべき。
国内の農業技術者に啓蒙できるだけ無い農学者は所詮にせものだよ。
それと、産業や業界と結びついた地域に根ざした仕事をするべき。
農学者はどの分野でも、そういうバランスのとれた仕事の仕方が大事じゃない?
98農NAME:03/09/05 18:57
>>97
激しく同意
農学って目立ちにくいから、いい研究をしてもしられないことがしばしばだと思う。
このスレでいらん学科や研究室も知りたいが逆に今の時代に合った考えをもっ
て研究しているところも知りたいな。
99農NAME:03/09/05 19:04
あと農学者に限らず実は農家(百姓)のほうも目立たないけどモノスゴイのがいたりするんだよな
(まぁ農業の実践者なわけだから当然といえば当然だけど。)
目立たない原因としてはしっかり地域に根ざしたことをやっているから、逆に全国的には通用せず、
しられようがないんだと思う。
100農NAME:03/09/05 20:44
>>94
環境系も就職なし。
101農NAME:03/09/05 21:26
>>98
役に立つのは東大林学科だと砂防と利用。

砂防は防災のために不可欠。
まだ今の科学は土石流やトンネル崩壊で犠牲者が出るようなレベルでしかない
のだから、研究を進めて防災を強化することは不可欠。

利用は林業機械化を推進している。
生産性向上と労働者の負担軽減のために不可欠だ。

ただ、これらの研究室の現状に問題がないかどうかは知らん。
でも、砂防の先生は霞ヶ関とも人脈が強く、現場とも近い感じはするね。
102農NAME:03/09/05 21:33
??利用??
103農NAME:03/09/05 21:42
海外に行けば、先進国、途上国、本当に禿げ山が多い。
見渡す限り全ての山に森がない状況を経験したこと有りますか?
森林を造ったり、守ったり、経営したり、そんな学問体系は必要だと思ふ。

たまたま日本は降水量が多いから、森林が荒れても元に戻りやすかった。
だから現状の日本を見ると、林学が必要ないと思うのかもしれない。
でも、今の日本の森だっていろんな問題を抱えていますよ。

また、人間の活動に木質原料は必ず必要。
住宅、紙、燃料。思っている以上に生活で使っています。
今は外材が安いですが、森の少ない中国の発展や、
自然保護の流れを考えると、外材に頼り続けることは不可能。
(それまでに日本の林業は滅びるかもしれないが)
その時に、どの森をどう利用するか考える学問はやっぱり必要。

ただ、現状の林学が膿を抱えているのも事実です。
104農NAME:03/09/05 21:52
例えばエネルギーに関していえば、石炭→石油→クリーン?と時代とともに発展しているように
おもうが、林学に関してはある時代からそんなに直面している問題も解決策に関する議論が
発展しているように思えない、ということはこれ以上理論を発展させるのに金を使うのでなく
一種の公共事業として労働者の雇用につかうべきでは?
105農NAME:03/09/05 21:58
>>101
林業機械って・・
一年に何回使うんだよ・・日本のどこで使うんだよ・・
労働者の負担軽減って、、労働者の数が減るだけじゃねーか・・
露ヶ関との人脈が現場に近いって・・あんた・・・・・・・・・・・・
ネタ?
106農NAME:03/09/05 23:14
「持続可能な発展」がなんとかっていう世界会議で掲げられたな。
高度経済成長でものすごい変化をした今の農林業は持続可能かな?
このテーマと逆のことをしている研究室は不必要といえるんじゃないかな
107農NAME:03/09/05 23:15
林学・林業ネタが多いのはなぜ?
私怨?
108農NAME:03/09/05 23:16
ああ、今日の朝日新聞にODAで緑化事業をやっていたところの不正
(実際にやっていることと計画がずれていた。つまりズルしていた)
が発覚して、どっかの教授がタイーホされてた。こういうバカはいらんな。
109農NAME:03/09/05 23:20
>>107
林学が一番くさってて、今にもアボーンしてしまいそうだからかな
110農NAME:03/09/05 23:21
また君か。まったり行こうよ
111農NAME:03/09/05 23:25
結局このスレって、>1が国際なんとかかんたらって学科をダシにして
林学をバカにするためのものだったんだな。
異論があるなら>1よ、出てこい。
112農NAME:03/09/05 23:27
林業職の公務員はイラネ
113農NAME:03/09/05 23:30
今の林学は批判の対象になるよ。
よって問題なし。>>1の国際なんたらはしらん。
114農NAME:03/09/05 23:32
>>113
東京大学農学部林学科(森林科学)もですか?
115農NAME:03/09/05 23:34
森林組合もいらなくない?法律によってできた組合なぞ解体してしまえ
組合に属しているだけのやつ何人いるんだよ
116農NAME:03/09/05 23:36
>>105
あんんたこそネタか?
林業機械を1年に数回しかつかわないって(W
場所を移動して高い稼働率を保っているよ、国有林では。

それに、チェーンソーより乗車式機械の方が楽なの!

防災の分野は公的なものだから主役は役所と、発注を受けた
建設業者でしょ。発注する役所に近いということは現場に近いと
いうことだ。霞ヶ関は、大学のような象牙の塔とはわけが違う。
117農NAME:03/09/05 23:40
まあ、俺も林学の大半の分野が役に立たないことは認めるが
118農NAME:03/09/05 23:41
>>116
霞ヶ関に近いことでいいことばかりかな。
なんか、学生の研究テーマに悪い意味で政治的になったりせんかな。
うまく言えんけど、そうやって育った研究者の発想って貧困だと思うけど。
119農NAME:03/09/05 23:42
役に立たないだけならいいが、税金使ってるからねぇ。
120農NAME:03/09/05 23:44
>>118
それはおかしいよ。
むしろ、現場を知らずに象牙の塔の中で育った研究者って
実際には役に立たないのに単に新発見だというだけで
熱中したり・・
121農NAME:03/09/05 23:50
>>116
もちつけ。国有林では、って国有林野事業が自滅しそうなのを知ってていっているのか?
国有林で木材を生産すればするほど赤字になることは承知だろう。
それとも乗車式機械で間伐するのか?そんなんで採算とれねえと思うがなあ
第一乗車式機械で日本の山のぼれるのか?傾斜に生えていても切れるのか?
その辺はどうなんですかと。。ダメダメだろ。

現場ってのはその地域を利用している住民と、その地域の環境のことじゃないのか?
122農NAME:03/09/05 23:53
はっきりいって林業なんか経済活動にのせられない以上文化財保護と似たようなものだ。
そしたら人足雇うのに金を重点的に集約させたらいい。
役人(技術職、公務員としての研究者)はいらないのでは?
123農NAME:03/09/06 00:00
しかしながら今の地産地消の動きは興味深い。
124農NAME:03/09/06 00:18
利益を生まないもの飯を食うべからず。
125農NAME:03/09/06 00:24
少なくとも農学では当たり前だ
そして利益を生んでいないのは農水省と林野庁だわ
改革がもっとも必要だとおもうんだがなー
126農NAME:03/09/06 01:10
>>121
その住民の生活も国有林から出る木材に依存している地区もある。
あるいは、営林署の職員がいなくなったら地方はますます寂れる。
林業の場合、少なくとも面積では半分近くが国営・公営なんだよ。
127農NAME:03/09/06 01:23
126のいうことはそういう農山村では正論です。
しかし、見えないほどに小さい分野を保護することで、より多くの
本来救わなければならない福祉、介護の方にまわる金が少なくなる
方がよほど問題ではないでしょうか。
林業経済の人は、そういう微細なところがどうなるかばかり
研究しており、全体的観点が欠如しております。
林業従事者が高齢化している問題は、それらの方が引退したら
自然廃業すればいいだけで、別段家法のように承継する必要も
ありますまい。
128農NAME:03/09/06 01:27
>>127
確かに昭和30年ごろの山の状況ならほうっておけば
よかったんですけどね・・

広葉樹をスギやヒノキに植え替えるという馬鹿なことをしたので、
人の手入れがないと災害が起きるような山になってしまって
いるんですよ
129農NAME:03/09/06 01:29
林学以外にないんかい
あぼーんなラボ
130農NAME:03/09/06 01:32
そういえばいつのまにか林学不要論になってるな
131農NAME:03/09/06 01:34
シオンですが、
林学であることでたいていの会社は門前払いでスタ。
理系は工学部ということで。
尚、役人はきらいなので受けていません。
来年以降は資格の勉強をバイトしながらします。
132農NAME:03/09/06 01:35
脳学部ならあるやろ
DQNなラボ
133農NAME:03/09/06 01:37
ホントに林学だってことのせいかな?
134農NAME:03/09/06 01:40
>>131
役人嫌い=妬み・僻み主義者
135農NAME:03/09/06 01:40
多分妬み・僻みの塊である歪んだ性格がわざわいしたんだよ
136農NAME:03/09/06 01:42
こんことやってると林学に優秀な学生来なくなっちゃうよ
もし、留年スレスレのどうしようもない学生しか来なくなったら
どうするんだ。
137農NAME:03/09/06 01:43
>林業の場合、少なくとも面積では半分近くが国営・公営なんだよ。
その半分のうち
>その住民の生活も国有林から出る木材に依存している地区もある。
この木材生産に依存している地区とやらがいくらあるんよ。。
>あるいは、営林署の職員がいなくなったら地方はますます寂れる。
営林署の職員がいらないなんていってないが。そもそもおもいさんのいう機械化をしちゃったら
それこそ営林署の職員が少なくならないか?

そうじゃなくて、国有林野で産業として工業的林業を進めてしまったのが今の惨状だろう?
もうものさしがかわってきてるんだよ。明治から昭和、特に戦後は
国が一元的に林業を管理して、予算獲得と林業の発展を狙っていたわけだろう。
しかし、日本でも亜寒帯から亜熱帯まであるように気候的条件が違うのに国策で
画一的に人工林を植えたために失敗&外材との競争に負けてしまった。
少なくとも90年代でこの問題に対応した政策を打ち出すべきだったが、
今を持って人工林による木材生産を第一に考えていやがる
それにだまされて工業化しちゃったらますます失敗するにきまってるだろ。林業や農業を工業化したら失敗するんだよ
138農NAME:03/09/06 01:45
>>1
収拾つけてくれ
139農NAME:03/09/06 01:45
仮に林学専攻してても学部生なら文系就職したら問題ないが
院まで行ったらどこに就職する?
140農NAME:03/09/06 01:47
<<139
役人
141農NAME:03/09/06 01:47
林業に関しては、その構造体系が悪いと言っても、針路変更に
最低50年はかかりますから、安楽死を待つ斜陽産業ということで。

次に、よく意味のわからん農業経済系なんかどうでしょう。
142農NAME:03/09/06 01:47
造園もいらない。
143農NAME:03/09/06 01:49
部外者だが、農学部国際開発のなかに林学の勢力ってあるの?
144農NAME:03/09/06 01:52
145農NAME:03/09/06 01:59
>林業に関しては、その構造体系が悪いと言っても、針路変更に
>最低50年はかかりますから、安楽死を待つ斜陽産業ということで。

安楽死するのは林野庁とそいつらがやる木材生産だけ。
なんで林業を木材生産だけでとらえるかなー?
次、農業経済か?
146農NAME:03/09/06 09:54
農経は農書の研究でもしてろ
147農NAME:03/09/06 10:46
>>137
機械化しても仕事は減るだけ
なくなるわけではない
ワークシェアリングすればいいだろ
148農NAME:03/09/06 11:45
>>147
仕事が減るのにそれをわけるって、、生活していけると思ってるのかよ
彼らの給料はごくごくふつーだぞ。おまいもつまりは林業では食っていけないと思っているのか?

だからな、今のように木材生産だけで林業を捉えたら経済性が少なくなって当たり前なんだよ
機械化するってのはそういうことだろ。木材生産の目的以外に使える機械なんてあるかよ。
そして機械化は少ない経済性をますます少なくするだけだ。
歴史を見てみると、木材生産以外にもいろいろやってきたから採算が取れ、
さらに森林の維持管理ができていたわけだ。昔から学ぶべきことはたくさんある。温故知新が肝要。
おまいもワークシェアなんていうからにはこーゆーのも考えているだろ?
木材生産で食っていけたのは3大美林を代表するごくごく一部。
林野庁のバカ役人に騙されて機械化なんてするな。
149農NAME:03/09/06 12:07
1もいねえことだし林学については俺がのっとった。

★★★★★東大林学科森林利用学研究室

東京に機械を有効に使える森林なぞない。
わざわざ出かけていくのか?それとも机の上で勉強か?非合理的だ。
機械は実践的なことであるはずのに、ここでやっていることは実践的な林業とはほど遠い。

木材生産で食っている地域の大学にまかせるのが本来の形。
150農NAME:03/09/06 12:56
というか
151農NAME:03/09/06 12:58
おまいらスレの趣旨がずれてますよ!
152農NAME:03/09/06 13:10
★★★★★東大林学科森林利用学研究室
153農NAME:03/09/06 13:11
★★★★★ 東京大学農学部国際開発農学専修
154農NAME:03/09/06 13:21
このままでは林学だけが不用になって不公平じゃ。
農業土木もいらんのじゃないか。
155農NAME:03/09/06 13:58
森林風致は?
156農NAME:03/09/06 14:06
スーフリ香具師はどうよ
157農NAME:03/09/06 14:13
>>152
森林利用学研究室に対する禿げしい憤りを感じますね。
でも彼らも彼らなりに頑張っているんじゃないんの?
大学は直接社会の役に立つことをやらなければいけないとは思わないけど。
158農NAME:03/09/06 14:16
>大学は直接社会の役に立つことをやらなければいけないとは思わないけど。
といっても学生のほとんどは民間に就職するんだがねぇ。
159農NAME:03/09/06 14:16
どうよとか聞くのもいいけどまず自分のやってる学問を
批判的な視点で見てみたらどうか。農業土木にしろ森林風致にしろ
水理計画にしろ、砂防、林政、農経、etc・・・現段階での問題は山とあるだろ。
ただ、一概に不要なものとは言い切れないものが多い。
今の形がおかしいだけのものがな。どんどん批判してデタラメな学問を修正していこう
160農NAME:03/09/06 14:21
>>157
明らかに間違った方向でがんばられても困るんだが
161農NAME:03/09/06 15:18
需要と供給と言う面において、農業土木は多すぎる。
これには異論はあるまい。
162農NAME:03/09/06 15:25
ない。縮小すべきだな。

ただし、現段階での農業土木だ。
それを打破する農業土木は必要だ。
163農NAME:03/09/06 16:45
農業土木とかより本当にいらないのは生物系の研究室だよ。

★★★★★東大林学科森林動物学研究室

だと思うな。
あの研究室で役に立つことやってるのは林業害虫を
研究している、教授と1人か2人の学生だけ。
他は全部無駄だよ。
164農NAME:03/09/06 16:56
農学において実験室でできる研究以外は東大にはいらない。
165農NAME:03/09/06 16:56
>>149
あほ!
東大は本来は東京帝国大学
GHQケンポーなんか無効だからな。

帝国大学なら広く全国を見て研究を決めるのが当然だ。
166農NAME:03/09/06 16:58
>>148
機械化で減る仕事というのはつまり労働量が減るだけで成果は変わらないんだよ。
だから、仕事が減るという表現は正しくない。
167農NAME:03/09/06 17:11
>>165
>帝国大学なら広く全国を見て研究を決めるのが当然だ。
戦後から現在までこーゆー考えのやつらが音頭をとった結果、今にいたりました。
で、あなたはこの結果を受けてこれからどうしますか?

ま、仮に広く全国をみているとしましょう。
その結果、林業機械の研究をしているわけ?
だったらこれまであった批判にまともに反論してみろよ。

帝国大学がどうとかいう時代はとっくに過ぎ去ってるんだよ。。
「当然だ」とかいわないでいい加減幻想から目をさましてみろ。
帝国大学の成り立ちや大学への予算配分、地域々々の現状など調べればわかる
168農NAME:03/09/06 17:15
>>166
だからな、労働量が減ったら賃金がへるじゃねえか。それでいいのかよ
169農NAME:03/09/06 17:48
もう林業の話はよそうぜ。
衰退産業、後継者より普及役人の方が多い業界。
170農NAME:03/09/06 18:01
>>163
あ な た は 実 験 系 の 研 究 し た こ と な い ね
研 究 テ ー マ や と 研 究 の 価 値 は 違 い ま す
171農NAME:03/09/06 19:44
林業は批判に明確な反論がないからもうおわりかな?
次は何分野をやる?あといらない、だけじゃなくて、
どういらなくてこれからどうすればいいか言わないと説得力がないぜ
172農NAME:03/09/06 20:12
>>163
HP上で研究室紹介や卒業論文を見たが、いい研究してると感じたよ
社会科学と自然科学を分離していないところがいいと思う。
また、演習林や東京にある自然環境についての研究は大変有用だと思う。
具体的に何がおまいのいう「役に立たない」、なんだ?
173農NAME:03/09/06 20:17
東大の森林風致は何やってんの?
HPが404なわけだが。
174農NAME:03/09/06 20:22
>>167
予算は相変わらず7帝大重視でしょ。
しかも東大・京大重視。
昔と変わらない。
確かに京城・台北は離れたけどね。
175農NAME:03/09/06 20:23
>>172
具体的にそれらの論文が同役にたつの?
176農NAME:03/09/06 20:26
戦後から現在までこーゆー考えのやつらが音頭をとった結果、今にいたりました。
で、あなたはこの結果を受けてこれからどうしますか?

明治以降それで発展してきました。
ただ、早稲田・慶應といったDQN大学の奴等が威張りはじめてから日本は
おかしくなった。ここ10年間の総理はほとんど彼らじゃないか。
やっぱり総理大臣は帝大卒じゃないと駄目なんだよ。
亀井総理が東大・京大卒の官僚を統率して強力な挙国一致体制を
創れば必ず経済は再生する。
177農NAME:03/09/06 22:53
>>158
大学の研究が直接社会の役に立つことを念頭に置くとしたら、
大学と国の研究機関(独法人)はどこがちがうのかってことになるよ。
まあ独法人の研究者って名の付く香具師の8割くらいは
のうのうサラリーマンだから、どっちみち社会の役に立つことなんてできないけどな。
その穴埋めを大学にしろっていうのかい。
178農NAME:03/09/06 23:08
役に立たない分野の学生の存在意義はなんだろう?
研究者に(仮に)なりたくてもなれないしなぁ。
研究者以外の民間はないしなぁ。
179農NAME:03/09/06 23:11
>>178
分野によるんじゃない?大学を一くくりして社会に役立つ事を年頭に
しなくても良いというのは間違い。
応用科学は役になることに結びついてなんぼのもんだよな。
農学部に限らず、医学部でも生命の探求とか言って
医学の応用に結びつかない研究やられたらかなわんだろ?
農学部だって同じよ。
好きな研究やるにもその分野の使命っていう制約があるんだよ。
180農NAME:03/09/06 23:11
>>163 >>170 >>172
客観的な研究の善し悪しや要・不要などの評価って難しいんですよ。
害虫の研究をしているから、それでいいのか?
害虫を研究材料にするにしてもピンきりまでレベルの差ってあるでしょ。
この場合、研究の評価ってやはり成果(論文の質)ってことになるんじゃないの。
社会に役立つかどうか、それは人目に付くところに成果を発表した後でついてくるもので、
そこに人や金が集まるかどうかに現れる。
こんなところでどうかな。
少なくとも言えることは「人目に出せるものがない」や「専門外から見てもくだらないことしかやっていない」
研究室・研究者は淘汰されなければいけないのでしょう。



181農NAME:03/09/06 23:13
>>179>>178に答えていない気が・・
182農NAME:03/09/06 23:16
>>179
「その分野の使命」ってなんやねん。
具体的に、その使命とやからそんなに離れたことしかやってないところってどこや?
やっぱり、林学不要論になるんか?
183農NAME:03/09/06 23:39
177>>
>大学の研究が直接社会の役に立つことを念頭に置くとしたら、
>大学と国の研究機関(独法人)はどこがちがうのかってことになるよ
教育の業務があるかどうかが大きく違う。
研究の業務は同じ。あたりまえだが。
184農NAME:03/09/07 00:46
>>180
論文が出ることは必要条件だが、それは十分条件ではない。
研究者しか読まない論文では無意味だよ。
185農NAME:03/09/07 02:23
必要条件すら満たしていなかったらどうする?
186農NAME:03/09/07 03:03
>>184
同意!
論文を書くためにだけ農学を利用する奴の研究は
応用を見据えた研究をできるだけの器が無いことが多い。
ちゃんと農業関連の組織と共に社会参加しながら研究をしないと
駄目なんだよ。いくら帝大でも社会から相手にされてない学科や
研究室は山ほどある。そうなると、社会からは蚊帳の外へ追いやられ
大学に胡坐をかいてふんぞり返る奴にしかなれない。
そういう研究者の存在は釈迦にとっては非常に不幸だよな。
本人はどうか知らんが。
187農NAME:03/09/07 05:16
>>184 >>186
君ら、理系?文系?
なんか流ちょうなこと言ってるね。
実際に研究費を取るときに申請書に書く文章なんてでっち上げさ。
社会に役に立つようなことは書くよ、そりゃ。
でもな、そんなこと考えてアイディア練ってるやつなんて
ほとんどいないってのが実態なんじゃないのかな。
理想論を言えば、そりゃ君らの言うことが正しいことくらいわかるけどな。
188農NAME:03/09/07 05:26
>>186
「農業関連の組織」って具体的になんだろう?
それが農水だとしたら、
大学よりもっと問題の多い組織ということにならないかな。
189農NAME:03/09/07 05:39
>>184 >>185
話の展開からすると、必要条件は論文がでることではなくて、
研究を始める前に研究の目的や意義をはっきりさせることと思われ
論文が出ることが十分条件
190農NAME:03/09/07 06:07
日本じゃ農学は研究する甲斐があんまりないんだよなー。
日本の基幹農業である稲作の第一の目的は
食料生産じゃなくて農村部の失業対策なんだもの。
191農NAME:03/09/07 06:47
はっきりいって、研究室野学生をその専門の就職(役人はのぞく)に送り出すことが出来ない
分野は少なくとも税金を出してまで研究させることもなかろう。
192農NAME:03/09/07 07:51
>>191
だったら法学部や文学部がいちばんいらないじゃないか。
でも実際に世の中を支配しているのはそういう学部出身の連中。
「専門の就職」なんてのがいかに下らないかの証明。
193農NAME:03/09/07 07:58
>>192
文学部とか行く香具師はそもそも就職に役立つなんて思って文学部にこないだろう。
(特に院にはいかない)
理系の場合は専門就職しようと思って院にまで入ってなかったら何のために院にきたんだろう?



というか
>だったら法学部や文学部がいちばんいらないじゃないか。
ここまでは分かる

> でも実際に世の中を支配しているのはそういう学部出身の連中。
>「専門の就職」なんてのがいかに下らないかの証明。
急にどっからこんな話に飛ぶんだ??
194農NAME:03/09/07 08:52
★★★★★東京大学農学部地域経済・資源科学課程 地域農業・経済学専修

HPを見て判断した。オーストラリアの研究をしたかったらあっちの大学にいけや。
東京の研究はこれっぽっちもやってない。やれないのか?よって不要、つぶれたほうが世のため
195農NAME:03/09/07 08:56
>>194
昔、ソ連の体制について研究している専門家が崩壊とともに失職した、という話をふと思い出した。
196農NAME:03/09/07 09:18
>>193
大学がどうのこうのじゃなくて高校の進路指導が間違ってるんじゃないだろうか。
就職ってことからしか大学を選ばせないから、学生も就職以外に大学の意義を
感じられなくなってるよねえ。
197農NAME:03/09/07 09:20
>>195
少なくとも大学ではそういうことは起きていない。
それが大学の悪いところでもあり、良いところでもある。
198農NAME:03/09/07 10:02
>>196
違う。教育の前提自体が間違ったものへとなっている。
ずーっと昔から言われていることだが東大を頂点とすることが
デタラメなんだよ。
どこの大学も東大を含む帝大のまねごとをしたら、
東大に入りたくなるだろう?それが今の受験戦争だ。

そうじゃなくて、農学ってのは地域ごとの学問ではないか?
日本のどこでも同じ作物を作り、同じ木が生えているわけではないだろう。
川だって山だってぜんぜん違うはずだ。
それを各大学が同じようなことをやってしまったら、ダメだろう。
今の予算の仕組みからして、同じようなことをやれ、といっているようなものだがな。
もっと地方に予算が自由にいきわたる仕組みが必要だ。
地方分権では教育も考えられえているが、まぁ今の受験戦争がますます激化すれば
自然と国民もきづきはじめるだろー。

という考えのもと、俺は東大の農学は格好の批判の対象だと思う。
しかし、本当の研究をしているところもある。それを振り分けてみるのも面白い
199農NAME:03/09/07 11:29
★★★東京大学大学院 農学生命科学研究科 
生物環境工学専攻 農地環境工学研究室

持続可能な農業に目を向けているところはいい。
これからの重要なテーマであると思う。
しかし、そう考えたときどうしても地域地域に目をむけなければならない。
農業とは、ここの研究室に特化するなら農地は、その地域の自然環境に左右されるからだ。
実際、調査地も全国にちりぢりになっている。しかも東京がぬけていた。
東京でも農業があるだろ?近郊都市ではなくなぜ全国各地や海外にちらばる必要があるんだ?
ここの研究室は本来ならば、東京または近郊都市で調査をしたほうが合理的である。
200農NAME:03/09/07 11:38
★★★★★東大生物機械工学研究室

実際的にこれらの機械が農業で使われることは不可能。
農家のための研究ではなく、研究者のための研究。
201農NAME:03/09/07 15:46
>>198
>どこの大学も東大を含む帝大のまねごとをしたら、
東大に入りたくなるだろう?それが今の受験戦争だ。

これはGHQが始めたことなんだよね。
戦前は各分野の高等専門学校はその分野では東大より権威があったそうだぞ。
秋田鉱物専門学校とか。
今では駅弁大学と言われているが
202農NAME:03/09/07 16:57
戦前は大学は学問をやるところで、職業教育をするところは
別の名前だった。今の医学部は医学専門学校だったし,教育学部は
高等師範学校ね。一橋大は高等商業専門学校だったし高等獣医専門学校
だった大学や高等商船だった大学もあるね。

職業教育は大学なんて呼ぶのをやめて戦前のように高等専門学校に
戻せばいいんだよ。もちろん農学部は高等農学校。
203農NAME:03/09/07 16:59
それは東京高等農林学校のことか?
農工大だろ?
東大農学部は昔から農学部だよ
204農NAME:03/09/07 17:00
GHQが決めたことをひっくりかえすには先ず日本が独立しないといけない。
石原総統で憲法破棄、でもすれば出来るだろうけど、今の情勢では無理。
平等意識が強いから戦後民主体制のままではどの学校も同じく大学を
名乗って同じ格を要求するだろう
205農NAME:03/09/07 17:06
どうやら、実学のための研究か、研究者のための研究か・・・
意見が二分化してきた感じがするな。
206農NAME:03/09/07 17:22
実学でないのにさも実学のようにいう教授とかは死ね!
ある意味詐欺にあったようなものだ。
207農NAME:03/09/07 18:28
>>206
実学(やって)ないのにさも実学(をやっている)ようにいう教授とかは死ね!
という意味なら 禿げしく同意!
208野熊:03/09/07 21:21
そりゃレイプ研究室とロリコン研究室を生み出した宇都宮の森林科学でしょう・
209農NAME:03/09/07 21:45
>>204
人まかせじゃなくって、まず学生が目を覚ますことでは。
たとえば普段食ってるものからも学問はできる。
たとえば中国産シイタケだ。昔は北の方で作っていたので虫がつかず農薬はいらなかった。
しかし、今は福建省だか南のほうで作っているため、虫がつく。
おわかりの通り、大量の農薬が使われる。中国から帰ってきた技術者があれだけは食わんほうが
いい、といってた。なんでも青酸カリが使われているとか。
農作物は何でも安ければいいってもんじゃない。
では、シイタケはどうすればいいか?自国産のを食うのが結局は経済的じゃないか。
こういうことをもっと詳しく調べていけば、何かわかってくるように、身近なところから、
そして自分の研究から、自立していくのがいいんじゃないかな

>実学(やって)ないのにさも実学(をやっている)ようにいう教授とかは死ね!
210農NAME:03/09/07 21:48
>実学(やって)ないのにさも実学(をやっている)ようにいう教授とかは死ね!
禿道
211農NAME:03/09/07 21:51
研究は現場でやるべき
企業の研究所はそういう意味で役に立っている。
単に利益が上がらないと潰されるから否応無しに役に立つことやってるという
だけではなく、生産の現場に近いからこそ企業の研究所は役に立っているんだよ。
大学院なんか廃止して研究は企業の研究所に絞るべき。
国営研究所は社会主義にして国営産業をつくるなら、それに附属して
あってもよい。
212農NAME:03/09/07 22:08
>実学(やって)ないのにさも実学(をやっている)ようにいう教授とかは死ね!
こんなこと平然と言っているのは、どこの大学の教授だよ?まったくアホかよ!
213農NAME:03/09/07 22:11
トマトは農村で食うのがうまい。スーパーのはマズー
農家は貧しいのではなく現金収入がすくないだけ
特産物を全国的に販売すると特産物ではなくなる
村おこしをしたとき村が崩壊する
工業的農林業はその土地と人を破壊する

以上は百姓の家に数日泊まった体験から。メシ・酒がうまくて桃源郷のようであった
腹を減らしておいしくメシを食うために山登りや農作業をした。

物をつくること(農業はもちろん工業含む)と、文化を切り離すと失敗する
国内・海外旅行の体験から。アジア、中近東は面白い。
国内は京都しか面白いところが見つけられなかった。
各地の特産品はぼったくり産業と化している。
(そこの地域の住民は土産やにならぶ特産物を日常的にくっていない!)
東京は最低。電車にのっているやつの目が死んでいる。

最近身近なものからわかったことだ。スレ違いだがこの中からも
深く追求すればおもしろい研究ができそうだと思う。。
214農NAME:03/09/07 22:16
>>212
こういうこと言うのは学生だろ。教授が言ってたらすごい教授だと思うが。
なんでも教授の言うことハイハイ聞いていたらそれ以上発展しねえじゃないか
あたりまえだろ。学生は精神的に自立しろよ
教授がなんでも正しいこといってりゃ苦労しねえつうの
まず学問は疑ってなんぼだろ?
215農NAME:03/09/07 22:38
就職の話を教授としてたら、さも自分は企業にコネがあるように言うひとっているよね。
突っ込んで聞いたら話をぼかす。実学でないくせにさも実学っぽく振舞うw
216農NAME:03/09/07 22:54
>>215
どの大学の何学部?
東大農学部だと最初から教官に就職の相談なんかしないぞ
217農NAME:03/09/07 22:55
>>216
相談ではない、雑談として。
東大農学部でも専門に就職する人って少ないでしょ。(分野によると思うが)
218農NAME:03/09/07 22:57
東大生、カモン。おまいのような東大生が出てくるたびに、
東大という幻想が晴れてゆく。。
悪く思うな、時代の流れだ。
219農NAME:03/09/07 22:59
>>218
意味不明
220農NAME:03/09/07 23:01
>>217
最近は一般の会社にインターネットでエントリーシートを送って、というのが多い。
コネはほとんど聞かないね。
221農NAME:03/09/07 23:07
学問と実業を分離しているいい証拠だ。
222農NAME:03/09/07 23:09
農学部がいらないとは思わないが定員300人は多すぎ。
そんなにいらんだろ?
223農NAME:03/09/07 23:12
だからな、今の農学部が300人もいらないんだろ
まずこれはスレ違いだがな。いらん研究を捨てて
新たな研究を見出してから人数を考えるのが先決だ
224農NAME:03/09/07 23:16
まず林学で生物系が植物・造林・動物と三つもあるのは過剰だから
3個を統合したら良いでしょう。
225農NAME:03/09/07 23:18
農芸化学は結構役に立ちそうだな
226農NAME:03/09/07 23:23
農学ってたとえば、農地、水理、林学、物理、化学、生物、経済、etc
といろんなものが関わり合いをもっているだろ?
これらを総合的に学ぶ分野ってあるか?
なかったら俺は必要だと思う。
どの分野を学んでも結局ほとんどの分野を学ぶはめになるから。
227農NAME:03/09/07 23:25
民間の就職先がなければその研究の社会的意義は問われて当然だろう。
228農NAME:03/09/07 23:29
自営業を忘れるな。
企業に属することだけが食っていく手段ではない
農学部で農家になるやつがどれほどいるのか。。
これを考えただけで今の農学部はとんでもない方向に向かっていることがわかる
229農NAME:03/09/07 23:30
農家でなくとも、関連することろに就職していない現状を見ると・・
230農NAME:03/09/07 23:34
企業なら社会事情により淘汰されるが、公務員は淘汰されない上、大学組織で全権を握っている
のでやっかいだな。なんとか評価制度をつくれないのかね。
231農NAME:03/09/07 23:36
HPでも作るか?
農水省・林野庁・環境省を科学的に批判するHP
232農NAME:03/09/08 00:01
正しい農学を知ったやつが役人になればいいんだがな。
233農NAME:03/09/08 23:41
>>231
あと、東大農学部の批判も忘れるなよ
234農NAME:03/09/08 23:52
東大農学部だがなにか?
235農NAME:03/09/09 00:38
まず、どこを修正すれば、今の農学が良い方向へ向かうかということだな。

また、批判HPに需要はあるのか。どんな形で作るのか。
しかしまず俺はHPよりも、まず2chで各省庁を批判するスレを立ててはどうかと思う。
農学板住民で、どれだけ各省庁を学問的に批判できる力をもっているのか。
その力がなければHPなど作っても無駄だと思う。

大学についてはこのスレでもいいと思う。ちなみに今までの研究室批判で
まともな反論が出ていないんだがな。
236農NAME:03/09/09 01:12
省庁批判なんて大半は僻み・妬みだよ。
マスゴミは総計の連中が多い。
官僚は昔は大半が東大卒だった。
だから攻撃しただけ。
本当に日本を駄目にしたのは総計卒の政治屋とマスゴミ。
237農NAME:03/09/09 01:29
省庁の正誤を根拠も述べずにいってもしょうがないんだがな。
ここはいらん研究室を批判するスレッドだし。
235のいうようにまずそれらに関するスレが立って、まともな議論がされるかだ
238農NAME:03/09/09 01:44
★★★★★ 東大国際の研究室全部
どうせ他の学科に寄生してるんだから、いらないだろ。
重なった分野で研究室だけ増やすのはおかしい。
239農NAME:03/09/09 02:30
公園とかやってる緑地系だな。要らないのは。
ニーズもないし、日本の風土に欧米の思想と技術を
強引に取り入れようとしただけ。でかい顔してる佐々木葉二なんて
ダン・カイリーのコピーじゃん。
カタカナ言葉で気取ってるだけの、アフォ生産研究室は要らん。
240農NAME:03/09/09 02:33
>>239
公園とかはなんだかんだいって公共事業だからねぇ。
241農NAME:03/09/09 02:35
公共事業は真の公共事業じゃないってこと?
242農NAME:03/09/09 02:38
緑地系に知り合いがいるが、関係民間に就職している香具師は非常に少ない。
そういう意味でも緑地系は不要なんだろうね。
243農NAME:03/09/09 02:40
そう考えると就職は一種の基準になるな
244農NAME:03/09/09 02:42
というか理系なんだから民間就職の有無以外に存在意義を証明できる要素はあるのだろうか?
245農NAME:03/09/09 02:46
林学で言うと、林野庁など公務員や森林組合が関連したところだな。
しかし、どっちも赤字経営で必ずしも優良な就職先とはいえない。

今の林学は不要ではないが改正すべきだな。
246農NAME:03/09/09 02:49
就職だけで考えるのもどうかと思うから、
研究のことを中心にやったほうがいいのでは
247農NAME:03/09/09 02:53
だから研究そのもの自体の存在意義を証明するものは就職先しかないのでは?
248農NAME:03/09/09 03:06
まぁ研究自体も就職先もどっちもあったほうがいいじゃないか
249農NAME:03/09/09 10:25
公共事業でも必要なものなら良いだろ
私尊公卑の風潮には困ったものだ
250農NAME:03/09/09 12:14
>私尊公卑の風潮には困ったものだ
地方の役人と話をすると、「公共の財産」を「我々のもの」
或いは「税金」を「我々の金」という話し方をする連中が多い。
本質的には、やつらの態度から、「公共」に関することへの
不信感がでてきてるのではないか。
251農NAME:03/09/09 12:23
根本的に役人にとってはどんな公共事業も必要なものだからその地域住民にしか
公共事業の存在意義は判断出来ないものだろう。吉野川河口堰しかり。
252農NAME:03/09/09 13:39
地域住民と言っても河川だって上流から下流まである
道路なんて全国的ネットワークの中でこそ生きてくるものだ
経済活動が広域化した現在、地域主義は偏狭すぎる
253農NAME:03/09/09 13:42
>>250
それは君の妬み・僻みであろう。
実際の役人は税金を使っているという意識が強い。
254農NAME:03/09/09 14:36
有名どころで諫早湾干拓事業はどうだ?
知名度は低いかもしれんがアイヌの二風谷ダム問題は?
日本各地のダムはすべて必要なのか?
農業用水路をコンクリ化してよかったのか?
確実に失敗したのは国有林の一斉人工造林。
しかも、まだその体質を変えようとしない態度が法律や白書に伺えるのは
もはや公害であるといえる
公共事業も必要なもの、改善すべきものに分ける必要がある。
公益と省益にだんだんズレが出てきている分野もあるよな。
255農NAME:03/09/09 15:19
研究室を批判すること 学問→学問
より
公共事業を批判する  学問→実践
ほうが効果的かもな
256農NAME:03/09/09 17:58
役所にも無駄はあるかもしれないが民間の方が実は無駄が多い
257農NAME:03/09/09 19:26
民間の無駄ってたとえば?
258農NAME:03/09/09 21:31
無駄の塊だろ
似たような商品をあまりにも多くの企業で作っている
だから開発・生産・販売の各過程で重複が生じる
一社もしくは数社に統合すれば遥かに効率的
自動車業界では最近は統合の方向にあるが
多くの業界ではまだまだ無駄が多い
政府が統制すればいいのにね
259農NAME:03/09/09 21:41
共産主義みたいなやつがいるね
260農NAME:03/09/09 22:03
まぁ買うやつがいるから重複があるんだろ。
民間は無駄だったら自然淘汰されてゆく。
でも公的機関はそうはいかないな。
だから俺は省庁、大学批判はするべきだと思う。
261農NAME:03/09/09 23:45
で、今までの研究室批判にまともな反論がないわけだが。
262農NAME:03/09/09 23:55
age
263農NAME:03/09/10 00:03
反論してあげてもいいけど、いつも決まった流れの議論になるからなー
疲れるよ。体制批判につきあうのは。
264農NAME:03/09/10 00:08
その通り
もう来んなよ
265農NAME:03/09/10 00:09
やはり何度か言ってるが専門民間に教え子を送り込むことが出来ない分野は社会的には
意味が無いので、それなりの扱い(予算縮小、教官の給与削減および将来的な廃止)は必要であろう。
教官の自慰行為に税金出してたまるか!
266農NAME:03/09/10 00:13
民間就職に困ることのないうちの学科は
ほかの学科から妬まれてるね。学生は
もとより、教官連中にも。
267農NAME:03/09/10 00:14
>>266
農業土木?
268農NAME:03/09/10 00:15
>267
農化。今は名前変わっちゃったけど
269農NAME:03/09/10 00:40
>>259
統制経済=共産主義じゃないよ
国営企業が多いフランスは共産国か?
270農NAME:03/09/10 00:44
>>260
>まぁ買うやつがいるから重複があるんだろ。

買う方からみれば不必要なサービスも多いよ。
自動車や家電製品だってあれほど種類はいらないし、
家電製品に至っては競争のために無駄な機能が多くて
消費者が戸惑うありさま。

>民間は無駄だったら自然淘汰されてゆく

過当競争による無駄は労働者を絞り取れる限界まで続き、
自由経済である限り永久に続く。
民間は常に無駄な状態。

>でも公的機関はそうはいかないな。

国鉄も赤地線廃止を勧めた結果昭和60年には旅客部門単年度黒字化。
実は国営のままでも黒字化は達成出来ていたという事実を
知らないのか?
271農NAME:03/09/10 00:51
>>265
禿同。林学と造園学。そして環境●●学は間違いなく要らない。
「環境」というキーワードつけりゃ学生は集まるが、中身が無い。
砂防もいらねぇか、山や川のそばに住むのがアフォなのだから。
ほかに、実世界で不必要な分野はないか?
272農NAME:03/09/10 01:02
>>270
>買う方からみれば不必要なサービスも多いよ。
必要だと思われる技術力をつける動機づけになると思うが。

>民間は常に無駄な状態。
官と民を対立概念として捉えるのではなく、民間主導が良い場合と
官主導の方が適していると、状況に応じて判断したらいいじゃない。
行政のスリム化とは、要は官の仕事の一部をアウトソーシングする
話でしょ。

>国鉄も赤地線廃止を勧めた結果昭和60年には旅客部門単年度黒字化。
当たり前だろ。無駄な人間や物を捨てまくったのだから。
別段、驚くに値しない。捨てた物のツケが山村に来てるのだが。
別にいいが。
273農NAME:03/09/10 01:02
環境○○学というのはホント怪しい。
学部生は間違っても行くな!
274農NAME:03/09/10 01:03
官主導がいい業界なんてあるのか??
275農NAME:03/09/10 11:16
>>271
>砂防もいらねぇか、山や川のそばに住むのがアフォなのだから。

日本の国土の狭さを知らないアホ発見
276農NAME:03/09/10 11:17
>>272
>必要だと思われる技術力をつける動機づけになると思うが。

それにしても無駄が多すぎる。
その無駄は無賃残業強制という形で労働者に跳ね返ってくるんだよ。

>当たり前だろ。無駄な人間や物を捨てまくったのだから。

人を捨てたのは民営化と同時だよ。
277●のテストカキコ中:03/09/10 11:19
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
278農NAME:03/09/10 11:22
民間が無駄とか書いてるアホがいるが、役人?教官?
どう考えても役人の方が淘汰されない以上無駄な存在だろう。
279農NAME:03/09/10 11:24
とりあえず、国鉄についてはスレ違いではないか?
もうJRになっているわけだし、国鉄じゃなくて
今もって赤字構造をかかえる林野事業を語ってくれないか?
280農NAME:03/09/10 11:26
役人のどこが無能なのか。
学問的に批判しない限り堂々巡りが続くだけだ
281農NAME:03/09/10 11:36
>>278
何を言っているんだ。
役人になるためには厳しい競争があるし、なった後も競争がある。
だから質が高い人しか偉くなれない。
民間なんで誰でもなれるから、馬鹿も多い。
282農NAME:03/09/10 11:37
>>278
民間は全体を統合する人がいないから重複が多くて無駄が多いんだよ。
政府による統制がしっかりしている経済でなら民間も無駄とは思わないよ。
もちろん、生産や流通は必要だからね。ただ、今は無駄が多すぎる。
だから労働環境が悪いんだよ。
283農NAME:03/09/10 11:38
役人が無能というより不要、つまり社会的に不要(つまり民間が少ない)な産業。
そんな研究に学問的存在すらあるのか?

もちろん、森林管理は必要だ(ただし林業として勝負出来ない)
284農NAME:03/09/10 11:38
>>278
>民間が無駄とか書いてるアホがいるが、役人?教官?

ひどく発想が貧困だな。
むしろ、民間企業に勤めて民間のあほらしさがわかった人が民間批判を
しているのが普通だろ。
285農NAME:03/09/10 11:40
おまいらもちつけ(;´Д`)
286農NAME:03/09/10 11:40
民間の無駄って何をさしているのか分からない。
民間は経済的にダメなら淘汰されるから無駄な会社はないのでは?
287農NAME:03/09/10 11:44
まず、民間なら農学部に関係するところをあげてくれ。
農学部に関係するところで無駄があるところをあげないと、
いくらなんでもスレ違いすぎる。そして明確な根拠を挙げないと
堂々巡りが続くだけだ
288農NAME:03/09/10 11:45
>>281
は農業職の役人だろ!
単純に倍率だけ考えれば民間の方が上だろう。
あと民間でも役人でも入ってからは競争はある。
役人は世間との競争がない(身分が安定している)分楽だろう?
入ったら楽だと思うから公務員試験の倍率が高いのだろう?
リストラ導入したら確実に人気は下がるだろ。
289農NAME:03/09/10 11:48
役人の財源は税金で、日本がつぶれない限り淘汰されようがない。
無駄があっても役人は損しにくい構造になるからな。
例を挙げれば国有林野事業だ。赤字構造をずっと前から今まで変えない林野庁は
無駄の塊では。
290農NAME:03/09/10 11:48
だからぁ〜自分の大学の研究室で専門に就職するところが多いのは、
まだその分野も存在意義があると思う。
就職先が関係ない民間、もしくは役人が多いところは存在意義が無いと考えるのが
一番分かりやすい根拠だろう。
学問的にどうこうという視点で切れば専門以外の人にはさっぱり分からないしそもそも
学問的という意味が漠然とし過ぎている。
291農NAME:03/09/10 11:55
就職にしたって教授のコネやら農学関連が活発な地域とか
いろんな要素があって漠然とするわけだが。
どれを批判するのが的確なんだ?
292農NAME:03/09/10 11:59
農学板なんだから学生が多いと思う。
学生の共通事項は学問をしているということだ。
専門以外わからないとかいうのは実力がないからだ。
ネットで検索したり、疑問点をあげるとかできるはず。
だから、研究室もしくは研究を基本に批判するのがいいと思う
そこから就職や役人に発展してもいいとは思う
293●のテストカキコ中:03/09/10 11:59
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
294農NAME:03/09/10 11:59
教授のコネというのは見方を変えれば教授の優秀性を示すものかもしれんな。
うちの教授はコネ持ってないよ。使えねぇ〜。
295農NAME:03/09/10 12:00
>>292
自分の専門以外に関してはわからないのが普通だろう。
296農NAME:03/09/10 12:10
鹿児島にある農業物理って何ですか?
297農NAME:03/09/10 12:17
本当に>>281のようなDQN役人っているんだな。
たかだか公務員試験(東大兄弟入試よりは楽だろう)に受かったくらいで偉そうに。
298農NAME:03/09/10 13:39
>>297
みたいな僻み野郎が反公務員運動やってるんだろな。
役所批判なんて妬み・僻みにすぎないから不毛だよ。
あるいは民間独特の責任逃れか。
299農NAME:03/09/10 13:40
>>286
同じような商品を多くの会社が作っていること自体無駄の極致だろ。
少しは考えろ世。
300農NAME:03/09/10 13:42
>>288
頭大丈夫?
民間の被害にあっていない役人がなんで民間批判をする必要があるの?
お前こそ民間擁護するなんて役人か?
民間に勤めたことがあればDQN会社勤務の馬鹿馬鹿しさがわかるはずだが。
301農NAME:03/09/10 13:43
>>290
>就職先が関係ない民間、もしくは役人が多いところは存在意義が無いと考えるのが
一番分かりやすい根拠だろう。

関係ない民間に行く奴が多いなら無駄だが、役人ならそうでもない。
特に林野関係は国営産業の比率が高いから、まさに大学で学んだことを
役立てていることになる。
302農NAME:03/09/10 13:44
>>297
は公務員試験にすら受からないようなDQNなんだろな。
だから公務員を妬んでいるんだよ。
こういうDQNの声が効果を持つのが戦後民主主義だね。
それで国がおかしくなるわけだが。
303農NAME:03/09/10 14:01
>>301
えっとそれは林野関係の国営産業が正しいという前提のもとにいっているな?
俺は林野関係の国営産業が間違っていると批判できるから役人も批判すべきだし、
そんなことを学ばせる大学も批判の対象になると考えている。

林野関係の国営産業マンセーの研究室もまとめて批判できるしお得だな
304農NAME:03/09/10 14:47
話がこじれてきました
305農NAME:03/09/10 14:54
>>303
国営産業がいらないとでも?
じゃあ、道路とかも全部民営でいいの?
306農NAME:03/09/10 16:23
上からしか見れない批判ばっかり
批判だけするのは簡単だからなあ
>>302みたいな全体主義者まで現われてるし・・・
307農NAME:03/09/10 16:29
>>305
林野関係といっている。これなら、スレ違いでもないだろう。
そして>>301は大学で学んだことをそれら林野関係の国営産業で使うといっている。
308農NAME:03/09/10 16:47
>>305
なんでも民営にすりゃいいってもんじゃない。
民営にすべきもの、今までの公営で形を改めるべきもの、
それぞれあるだろう。なんでもひとくくりにすると誤解を招くだろう。
309●のテストカキコ中:03/09/10 16:48
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
310農NAME:03/09/10 17:04
>>306
妬みや僻みを批判する人は全体主義者かよ(ぷ
これだから低学歴は歪んでるって言われるんだよ
311農NAME:03/09/10 17:16
>>310
オマエモナ。
312農NAME:03/09/10 17:21
>>311
オマエモヤロ。
313農NAME:03/09/10 17:22
ののしりありになってきました。
314農NAME:03/09/10 17:49
>>313
アンタモヤ!
315農NAME:03/09/10 18:53
民間と行政を単純比較して、どちらが悪いかとか良いとか
という話ではないと思う。林業を実際的に進めるツールとしての地図
をとりあげると、国有林以外の林野では、都道府県が森林基本図(1/5000)を
作成し、それを基に帳簿などと照らし合わせ森林施業図を作る。
でも、森林基本図は更新頻度が遅く、実作業には使いづらいわけですよ。
で、民間が作成し安価に販売している地図を使うこともある。
しかし、行政で使う地図の大半は国土交通省国土地理院の認証を
うけなければならない(公共測量作業規定)。また、民間が作った
地図に欠陥があり、を施業上使用していて事故が起きた場合、
責任の所在は民間で担保できるのかといったこともある。
行政は管理責任などがあるので(といってもうやむやにするのが常だが)、
民間の発想を取り入れる体制が整っておらず、民間はビジネスベースで
捉えるので、不要な機能や仕組みは捨てるのが当然だろう。
では、概観的に両者の体質を比較するよりか、個別事例で両者の長短を
洗い出すことが必要で、それが可能なのが「研究室」という考え方は
如何だろうか。
316農NAME:03/09/10 19:18
>>311
意味不明
317農NAME:03/09/10 19:19
>>315
企業も行政も構成員として経験したことがない学生や教官に
そういう比較研究が出来るとは思えん。
318農NAME:03/09/10 20:16
つうか、ここはいらない研究室スレッドであって、
公共事業や民間とかを語りたい人はスレを立ててそこでやってくれ。
319農NAME:03/09/10 20:40
>318
その通り!!(゚Д゚)あなた正解
320農NAME:03/09/10 20:52
>>318
わいもそれをいいたかったんや
321農NAME:03/09/10 20:59
>>318
禿げ童!
なんかスレタイから想像することとずいぶんちがう話しになってるもんな。
322農NAME:03/09/10 21:51
研究の内容で研究室の存在意義の判断は不可能であろう。
というのは違う分野の研究者が他の研究を見ても分らないからである。
ということは研究の結果として現れるものが評価基準であろう。
教官であれば論文以外の(論文では結局内部評価)書籍出版が一例では?。
あといろいろな人が書いてるように学生の就職先。公務員がいらないとは一概に言い切れないにしても、
その関連分野の民間企業が採用をしていないということはそういう人材が必要ないからであろう。
公務員の採用は退職職員の穴埋め採用といったやや特殊な理由(役所内のパワーバランスの均衡の
理由もあると聞いたことがある)である場合もある、という事柄などから考えて民間就職が出来ない分野は
もう社会的にはほとんど役割を果たしてしまった研究分野であったり、不必要な研究分野と考えるのは
あながち間違いではないと思う。


それにしても役人の話がでるとねたみとかなんだか出るのは学生らしいというのかなんというのか。
そもそも役人を就職先に考えていない人も多いと思うけど。あと学生なので詳しくはわからないが、企業は
営利追求をとおしての社会貢献が役割だと思うので、そりゃ〜きれいごとですましてないところも
あるだろうね。(例えば談合とかかな)ただ、役人はそういう観点から考えたら楽な仕事であるのは
事実だと思うのであまりDQNとか(そもそも何をさして言っているのだろう)高みに立ったいい方も
どんなものでしょうなぁ。
役人の賃金が税金から成り立っているのは事実なので、その使い道について口を出すのが国民の
義務でもあり権利でもあるのは当然だと思う。(こんなこと書くとたたきにくる香具師がいそうだ)
323農NAME:03/09/10 22:00
>>322
だったら自分の納得のいく評価方法でスレを建てればいいだろう。
研究室の評価、書籍の評価、公共事業の評価、、
いろいろやったほうがためになると思うが、何せここは学科・研究室についてのスレだ。
324農NAME:03/09/10 22:03
>322
だから早く新スレ立てて独りでクネクネしてろって中年野郎
325農NAME:03/09/10 22:10
例えば自分の専門は公園緑地関係だが、
「都会に緑や公園が多く必要だ」というのは多くの人に聞いても納得してもらえそうだが、
現実的には土地代管理代とか考えたら費用対効果の問題が非常に大きいし公務員の都合よく解釈できる。
また職務内容からして「造園職」の公務員がやらなくても「事務職」の公務員で十分であろう
と関係者から聞いたこともある。ということでなんだかんだで金の問題は避けれられない。
あと研究で過去の論文も多く読むが焼き増しを繰り返していたり外国の受け売りも多い。
(研究といいつつ真に新しいことも生み出さないのが研究といえるのか??)
 ↑これ本当に大きな声で言いたいわ。
こういうことで公園緑地関係は自信を持って縮小すべき分野と言えます。w
話題に出てる林野関係についてよければ教えて下さい。
326農NAME:03/09/10 22:13
このスレの流れから言って学科、研究室のいらないところをあげていくのならその理由付けは
必要だろう?単にいらないところあげていっても、研究室の名前だけじゃよく分からんところも多いし
なぜいらないか、と言う観点も書かないと話にならないだろ??
327●のテストカキコ中:03/09/10 22:23
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
328農NAME:03/09/10 22:26
>>325
なるほど。このレスを見る限り縮小すべきだな。
少なくとも、反論が出るくらいだから見直すべき点はあるのだろう。
聞いた話とかじゃなくて、統計や法律、書籍なども挙げてもらえれば
説得力を増せるだろうな。ネット上で議論しているから、関連リンクをはってもいいな。
研究室のHPに論文をおいてあるところとかを批判するのも、
みんなやりやすいのではなかろうか。
専門外の人にもなるべく、調べやすいように提示するといいと思う
329325:03/09/10 22:38
>>328
俺は来年修了だけどそんなことして下手に特定されたりして教授などに情報回って
ややこしいことなったらかなわないので、そんなこと出来ませんわ。

現実に研究室に在籍して表立って批判は出来ないでしょう。
学問の場というのはなんだかんだ言って教授をピラミッドにした封建社会ですし。
本当に批判するなら少なくとも研究室を抜けてからしか出来ないというのが現実。
情けないながら。
330農NAME:03/09/10 22:40
>>329
なるほど。一理ある。それで今まで表立った批判がなかったのかもな。
331農NAME:03/09/10 22:44
林野事業について。滅びゆく林業スレからコピペ。国有林野事業についてだな。

132 名前:農NAME[] 投稿日:03/09/09 15:03
林野庁で一番気になったのが
国有林野事業の特別措置法で「木材生産の供給に重点をおいたものから
公益的機能の推進を旨とするものへの転換」(第五条)(平成10年公布・15年改正)
といっておいて
新林基法で「森林の有する多面的機能の発揮」(第二条)(平成13年から旧林基法から新法へ。平成15年改正)
とある。明らかな違いは「公益的機能」と「多面的機能」の言葉の違いだ。
というのも、多面的機能では、木材生産も他機能と同格であるのだ。
おかしいよな。法律である以上、言い逃れできるかな?

以上

関連法律
国有林野事業の特別措置法
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/rinya_to.htm
森林・林業基本法
ttp://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/kihonhou/kihonhou.pdf

人工林による木材生産を中心とした政策が誤りだということでやめた、
とかいっておきながら、あきらめきれていないらしい。
国民の税金でようやるわ。で、林野庁マンセーとか人工林による木材生産マンセー
(特に林業機械)をやってる研究室は改善しる。この4行は俺の主観な。
332農NAME:03/09/10 22:47
林業機械はダメだといってしまったが、
吉野とか木曽とか大規模林業をやれる地域の大学は研究が必要だと思う。
日本のどこでも大規模林業をやるのは間違っていたと、実践してわかったのだからな。
333農NAME:03/09/10 22:50
>研究で過去の論文も多く読むが焼き増しを繰り返していたり外国の受け売りも多い。
> (研究といいつつ真に新しいことも生み出さないのが研究といえるのか??)


禿同
334農NAME:03/09/10 23:35
でも実際には、公園があるかぎり森林があるかぎり、その大学研究室もなくならない。
335農NAME:03/09/10 23:36
少なくともIFだけで論文を評価するような物差ししか
持ち合わせていない器の小さい教授のいる研究室はイラン。
そんな香具師は自分が先見性があるような事いうけど実は視野が狭く
先見性も無い奴が多い。だたのし上がりたいだけの香具師が多い。
人間的にも研究者としても尊敬できない。
336農NAME:03/09/11 00:32
林業がいらないとかいってる香具師はどこから木材を供給すればいいと
思ってるんだ?
337農NAME:03/09/11 00:39
制御

マジで勘弁してくれ。
338農NAME:03/09/11 00:40
私が専攻している研究室の教授は、
「趣味で研究をするならいいが、社会に出ても職能を発揮する場はない」
と言っていた。
「くじ引き」で専攻を決められるので、悔しいが、
消えて欲しい研究室です。内容は公園・緑地系です。
339農NAME:03/09/11 00:42
くじ引きみたいな戦後民主的な制度は廃止して能力主義にしろよ
340農NAME:03/09/11 04:48
>>322
やけにいつも就職先にこだわるね。
大学は就職のための専門学校じゃないよ。
あくまでも学問をする場所や。
直接就職してからの仕事と関係なくても、
大学での研究の経験っていろんなことに役立つと思うけど。
研究によって学ぶもの、磨かれるものって、
就職した後の仕事と結びついていないといけないって、
そんなに小さなものじゃないぜよ。
というわけで、本スレに戻して

★★★★★林学&体制批判学研究室
341農NAME:03/09/11 05:00
そりゃもちろん、おれだって現状の研究環境って
矛盾だらけだと思うよ。仕事ができない上司(教授)や
研究の経験が全くない研究機関の管理職がいることや、
そのおかげで、研究を具体的にどう評価するかとか、
研究費の分配がめちゃくちゃだったりする。
こんなレベルのことが、大学の研究室の問題の実態なのであって、
被害をもろに受ける学生の立場からすると
「〜の産業は廃れているから〜関連の研究室はいらない」
などというのは、次元のちがう(学生にとってはそこまで視野をひろげられない)
問題だと思われます。
これはもちろん本末転倒なのですが、ここで体制を批判したって、
ほとんど話についていけないし面白くないよ。
342農NAME:03/09/11 06:54
343農NAME:03/09/11 17:19
じゃ、文部省を批判したほうが解決へ向かう?
344農NAME:03/09/11 17:26
>>341
何をしたら面白くなるんだ?
345農NAME:03/09/11 20:59
>>340
おぼっちゃま君登場。

実際の社会をみなさい。
大学なんて一時期の通加点。
そのあとどこで活かすがか大事でしょ。
346農NAME:03/09/11 21:11
サボーだが何か?
347農NAME:03/09/11 21:50
>346
ちょっと教えてほしいんだけど砂防って何やってるの?
ダム?
348農NAME:03/09/12 00:19
砂防って威張ってるからいらない
林学から分離しろ
349農NAME:03/09/12 00:23
>>348
もう少し根拠をきっちりと書きなよ。w
350農NAME:03/09/12 00:27
どーでもいいけど、必要な学科、研究室って少ないだろ。
農学部なんていらないよ。
ぜんぜん使えない。
当方製薬研究職で、医学部とはよく共同研究するけど、
農学部の教授はほんと使えない。
作物の栽培に関わるところ以外はいらないよ。
医学部もどきの研究をしている研究室は特に不必要。
医学部とはレベルが違うからね。
351農NAME:03/09/12 00:38
>>349
砂防は林学の他の研究室と親和性がない
やってる内容がまるで違うからだろ
352農NAME:03/09/12 01:38
>>351
防災林学の一環として、砂防を研究対象にしているところもある。
農業工学系の「砂防」と林学の「砂防」を比べると、
林学の方が、樹木の根性等からアプローチしていて、身近な印象を受ける。
353農NAME:03/09/12 02:32
>>350
学問にレベル差があるとは初耳だな。
で、医学部も俺はデタラメだと思うんだが。
たとえば、血糖値だ。いくら以上が血糖値が高いだとか、標準だとか、 バカかと。
人によって個体差があるのに、医者はこの一律の基準に沿って判断しやがる。
その人によってちょうどいい血糖値があるのだ。マニュアル通りのことしかできない
医学部もいってよし。そうでなければここを改善しる。

そうじゃなくて、バカにしてもいいけど、学問の板なんだからちゃんとした改善策を提示しろと。
いらない、だけじゃなくてどういうことをやってて、どうすれば改善されるんだ。
354農NAME:03/09/12 03:06
>>350
製薬研究員?なんじゃそりゃ。
お前使えない研究員だろう。
それか質の悪い劣等研究者とでも言い換えようか?
何を期待して農学部の教官と共同研究するのか?

私は
現状
作物栽培が出来ない=均質な材料が得られない。
それで
均質な材料を得るための研究=栽培研究
と思うのだが。
質問には答えるように!

355農NAME:03/09/12 12:50
ゾーリンだが何か?
356農NAME:03/09/12 16:14
砂防は樹木が対象ではないから林学から分離すべきだろう
357農NAME:03/09/12 16:19
いやちがう。
砂丘の防風林なんかは
もろに砂防の守備範囲だ。
358農NAME:03/09/12 19:38
おまいらみんな賢くないな。
それでも学生かっ
359農NAME:03/09/12 20:01
土砂崩れの問題だって
砂防の守備範囲だ
台風来るとこまるだろ
360農NAME:03/09/12 21:00
>>350
なにが製薬研究員じゃゴルァ
医学部の漏れからすれば
喪前のほうがうざいんじゃ
喪前が気づかないだけで喪前より農学の教授のほうがよっぽど
使えるだろうよ
共同研究なんて騒いでる前にいい薬でも作ってみろアフォ。
354の前半に禿同!
361農NAME:03/09/12 23:20
ここはキチガイばかりだな
がっかりだよ
362農NAME:03/09/12 23:40
おれはまともだ
サボーだが何か?
363農NAME:03/09/12 23:50
キチガイだとかまともだとか何を言うにしてもしっかりとした根拠を
あげない限り堂々巡りが続くんだがな。
364農NAME:03/09/13 00:39
森林植物のあなたはまともか?
365農NAME:03/09/13 09:55
林学はまとめてあぼーん
砂防だけは他の学科に編入しろ
366農NAME:03/09/13 19:21
ところで、いらないのは東大だけ?
俺は地方の駅弁の方がいらないと思うが
367農NAME:03/09/13 21:09
地方の駅弁も帝大よりは地域に貢献していることも多いぞ。
すべてがいらないわけでないよ。
368農NAME:03/09/13 23:09
いくら、テイダイでもDQNで役たたずな研究室はいらないとおもうが。
ブランドで生き残ろうってのは、世の中なめてんじゃなーの?
あつかましいよ。
369農NAME:03/09/13 23:25
だが、要らない研究室比率は駅弁の方が多いと思うぞ
370農NAME:03/09/13 23:35
どこが要らないかというより、全体の定数が多すぎる。
定員が多いから、たくさん仕事が必要だ。
役所が無駄をするとなる。
esp,農業土木、林学など
地域開発など変な名前の所もいらない
371農NAME:03/09/13 23:36
いらない研究室というのは学問がいるかいらないかだから帝大だろうが駅弁だろうが私大でも同じ。
372農NAME:03/09/14 07:43
>>371
同意!
研究室の需要供給は社会のニーズと分野によるね。
大学で差別して必要かどうか決めるのは変だよな。
>>369
>いらな要らない研究室比率は駅弁の方が多いと思うぞい
思うぐらいなら誰でも言える。もう少し証拠立てしたら?
373農NAME:03/09/14 10:44
>>372
どんな分野でも能力のあるやつが役に立つ。
東大京大などの帝大とDQN駅弁ではどちらの学生が一般的に能力が高い?

君はDQN大生だから自分たちのところを擁護するのだろうが
君たちははっきりいってゴミだよ。
374農NAME:03/09/14 10:47
>>373
いらない分野→どの大学でもいらない
いる分野→レベルの低い大学はいらない

が正しい。
375農NAME:03/09/14 10:59
学歴至上主義者は学歴板にでもいってくれ
376農NAME:03/09/14 11:04
>>375
あほか?
これだから低学歴は・・

「大学はすべて大学である以上同じである」とでも思っているのか?
駅弁って国1に筆記で落ちるような馬鹿がウヨウヨいるんだろ。
そんな大学、社会貢献度は低いからいらないよ。
まあ、それで現に統合が始まっているわけだが
377農NAME:03/09/14 11:12
大学の統廃合ももちろんだが、学部学科研究室の統廃合も強く望まれる。
378農NAME:03/09/14 11:18
>>376
駅弁でも何でもいいけど批判するなら論拠を挙げて批判してくれ。
研究室のHPでも乗せて批判すればみんなにもわかりやすく、
説得力がますだろう。おまいのように、ただ単に低学歴はいらない、
とかいわれても何もはじまらないと思うんだがな。
379農NAME:03/09/14 11:25
だからぁ〜社会貢献度は学校のレベルも関係あるだろうが、それ以上に専門分野の違いのほうが大きいって。
俺は>>376ではないが

>>378
研究室のHPなんか一種の広告媒体なんだから悪いことなんか書くかい!
380農NAME:03/09/14 11:30
>>379
論文ものっているとこあるだろ
381農NAME:03/09/14 11:45
研究室の社会に対する貢献度とはなにか考えてみると
大きく分けて

1教授・助教授等の教官の貢献度
2研究室在籍の学生の貢献度

の2つであろう。

1に関しては学会などでどれだけ評価される論文をかくとか実際のプロジェクトにどれだけ携わっているかといったことでわりと分かりやすく
評価できる。
2に関しては全員がマスタードクター等に進むとは限らないので論文だけでは評価しにくい。
となればどれだけ就職で関係分野に進むのか、といったことの方が判断しやすいように思う。
特に将来を占うという点では、2の貢献度がどれだけ大きいかが問題であろう。
(ちなみに1の貢献度はなんだかんだで業界内貢献度はあらわすが、業界の社会に対する貢献度を
あらわすといいがたいと思う。)
382農NAME:03/09/14 11:48
農学部の場合は学会での評価より実際の評価のほうがウエイト高い分野が多いな。
383農NAME:03/09/14 15:24
>>378
林学なんて公務員以外に専門いかした就職先はないわけだろ?
じゃあ、公務員試験の合格者数を見てみろよ
大半は宮廷でしょ?
384農NAME:03/09/14 15:45
公務員も無駄なことやっている以上、
スレからして学問自体を批判したほうがいいというこった。
この話題はループしてるぞ。
385農NAME:03/09/14 15:56
公務員も無駄なことはしているが林学職公務員がいらないわけではないよ
386農NAME:03/09/14 16:01
国際洋上空港があるところでは毎年林業職を募集している。
薄暗い部屋に結構いるけど、理解できないぞ。
387農NAME:03/09/14 17:08
大阪?
388農NAME:03/09/15 00:50
農学部って博士行く人多いのでは?ただでさえやばいのになぁ・・・。
もちろん専門にもよるだろうけどさ。
あとマスターまで行って文系就職するのもなぁ。
それやったら学部卒の方が不利になりにくいだろうし・・・。
389農NAME:03/09/15 00:56
結局最も必要ないのは農業経済学だろ。
理論だけでは何の役にも立たない。
しかも基本的に現状分析をしてるだけで、
将来のための方向性を導けないし。
でも、そんなこと言ったら文系学部なんて、
すべて必要ないよ。
経済学で景気がよくなるか?
歴史学んで、現在の世の中がそれを活かしているか?

結局必要なのは新しいものを生み出す実験系の学科のみ。
390農NAME:03/09/15 00:59
農学部ごと文系に分類すべきだ。(高校、予備校等が)
そしたら院まで行こうなんて人は減る。
391農NAME:03/09/15 01:11

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html

392農NAME:03/09/15 01:17
>>389
あほか。
農業経済は実際の社会に近いから農学部の中ではまともなほう。
学部就職率が高いのもそれを反映している。
むしろ、役にも立たない実験をやってる実験系こそ
存在意義を再検討すべき。
393農NAME:03/09/15 01:28
>>392
はあ?実験系の実情知ってんの?
俺は農経がどうか正直知らんが、少なくとも
お前が思考力ゼロの単細胞バカということだけはわかったよ。
394農NAME:03/09/15 01:34
1、実験系と経済系両方必要だ
2、実験系は必要で経済系は不要だ
3、実験系は不要で経済系は必要だ
4、どっちも不要だ。改善しる。
395農NAME:03/09/15 01:35
>>392,393
実験系だろうが非実験系だろうが、
役に立ってる仕事をしているところと、してないところがある。
実験系、非実験系に分けて議論するのは無意味。
396農NAME:03/09/15 01:36
農学部は地味だからな・・
生物系とかは今一番面白い分野なのに。

>>392
実験こそ理系の真髄。
間接的ではあるが農業経済よりかは確実に世のため人のためになってる。
お前の安月給で買えるような肉を生産するためにどれほど実験系が貢献していることか。
397農NAME:03/09/15 01:39
林学、農業土木は定数削減が望ましいが、農業経済学なんて
なくても全然困らない。
農水でも法律、経済職の人が政策立案しているわけであって、
農業経済系のことは後から勉強してるわけだ。
でも学問上は多少必要だから、全国3校で十分。
学部就職が多いのは院に行っても、一握りの研究者志望以外は
実益がないからに過ぎない。
大昔、農業労働関係の研究室にいたが、要は経済系の分析のしかたで
労働問題、作業効率を研究するという文系の焼き直し。
同級生の大半は銀行、メーカーなど全然関係ないことをしている。
398農NAME:03/09/15 01:41
>>397
銀行はともかくメーカーで何するの?
399農NAME:03/09/15 01:51
>>395
同意。
400農NAME:03/09/15 01:51
>>398
マーケティング、営業、経理、総務などなんでも。
で、実用英語ができないのでのばに行ってるよ。
401農NAME:03/09/15 02:05
東畑精一
東京帝国大学農学部農業経済学部卒
米価審議会会長、経済審議会委員、税制調査会会長など
多くの要職に就く。
吉田茂首相から農相就任を懇請されながら、これを固辞している。
純粋経済学の農経学者。
402農NAME:03/09/15 02:47
農学部は国公立は

北大(北海道)
東大(関東)
京大(関西)
九大(九州)

のみ存在すればよい。分布的にも適正であろう。
農学部を削減して国家的人材の損失を防ごう。(特に東大京大)
403農NAME:03/09/15 02:52
農学部の研究以外について語りたいやつはよそでやってくれよ・・・
404農NAME:03/09/15 03:04
で・・・このスレの本題ですが、ランキングできてんの?
405農NAME:03/09/15 03:09
農経出て結構大きな合併後の農協に行くとする。
栽培指導は農学。
経理、法務は経済、法学。
農経しかというところは全然ないし、どれも中途半端で役にたたん。
406農NAME:03/09/15 07:47
「ニガウリ由来RNase ×××の構造安定性に寄与するアミノ酸残基に関する研究」

昨年の某学会での○○大学農学部の発表だが、
ここの研究室は十数年ニガウリのRNaseの研究ばっかやっている。
何故ニガウリのRNaseを題材に選ぶか全然研究意義がわからない。
農業に役立ってるのか?

とりあえずバイオっぽいことやっとけば人が集まるってか。。。


407農NAME:03/09/15 10:09
>>393
それはお前だろ。
お前こそ“実験=善”と思い込んでいるな。
大切なのはそれが社会でどういきるかだよ。
ぼけ!
408農NAME:03/09/15 10:33
>>406
そういう馬鹿馬鹿しい話しはよく聞くよね
409農NAME:03/09/15 11:56
ところで逆に農学部で本当に必要な学科、研究室ってある?
専門民間に就職が容易で将来伸びる可能性が高いところあるかぁ〜??
410農NAME:03/09/15 18:04
農芸化学のなかにはいいところもあるかも
411農NAME:03/09/15 18:52
みんなの嫌いな林学でも森林植物。
マツタケの栽培が商業ベースに乗せられたら………
シメジの栽培手法を確立した人ですら、大金持ちになったらしいからね。

でも俺は実験系は苦手………
412農NAME:03/09/15 22:31
農学部に必要・・
やっぱ家畜系(繁殖とか)かな。
漏れはあんまりよく知らんが。
413農NAME:03/09/15 22:44
獣医は必要だな

今日俺の犬が退院したところだ
414農NAME:03/09/15 22:59
>413
 獣医でないにしろペット関係の学科はビジネスチャンスに結びつくかもね。
トリマーやペットマッサージ師?のようなものも含めたペット学科の新設キボン。
415農NAME:03/09/16 16:12
>>407
論理的思考ができない救いようのないバカだな・・・
誰も実験=善だなんて言ってないだろ!
292=407 かどうかは知らんが、実験系の実情を決めつけてきたから言っただけ。
もちろん、実験、非実験系と区別して論じる立場でもない。
416農NAME:03/09/16 16:59
>>415
馬鹿はお前だろ。
死ねや。
お前こそ、実験系は新しいものを生み出すなどと決め付けている単細胞DQNだな。
研究者の自己満足で終る糞実験が多いという実状を知らないんだろ、ぼけ!
417農NAME:03/09/16 20:15
実験に限らずフィールドワークも無駄が多いよ
農学部なんて無駄の塊
418農NAME:03/09/17 05:58
だから、無駄なところ、有用なところ、それぞれあるだろ。
それでこのスレで分別しようってことじゃねえか。
ループしまくってるぞおまいら
419農NAME:03/09/17 06:50
おまいら!いいかげん、ランキングしろ!
420農NAME:03/09/17 07:46
東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻
あそこの研究室どうなの??
421農NAME:03/09/17 09:26
こればっか! 粘着だな!
422農NAME:03/09/17 10:27
それだけ嫌われてるんだろ
423農NAME:03/09/17 14:42
養蚕系ってもういらないよね…。
424農NAME:03/09/17 19:20
そうだよ。
林学の次にいらないものが見つかった
さすがに技術が完全に途絶えると危険だから一個所か二個所だけ残せばいい
425農NAME:03/09/17 20:58
東北農ってどう?
426農NAME:03/09/17 23:00
東北帝大に農学部ってあったの?
427農NAME:03/09/17 23:23
あるよ 結構な充実ぶりだよ
428農NAME:03/09/18 00:05
逆にさー、要らない研究室の変わりに必要になる研究室って何かな?
429農NAME:03/09/18 17:05
>423
養蚕研ってあったけど、今は名前が変わったよね。
農学部で、昆虫の分子生物学やってるラボってどうなの?
430農NAME:03/09/18 18:02
国際かぁ。安易なねーみんぐ。
431農NAME:03/09/18 18:26
国際は失敗作
経済は駄作
432農NAME:03/09/18 18:45
コクサイは成功だよ
教官のポストを増やすという目的を見事に達成している
大学の教官なんて学生の人生がどうなっても
自分たちのポストさえ確保出来れば満足なんだから
大学的には成功だったろ
433農NAME:03/09/18 19:56
たしかになあ
提案者や設立者の思惑通りにいっているとしたら成功だな
434農NAME:03/09/18 19:57
確かにな
提案者や設立者の思惑通りだとしたらな
435農NAME:03/09/19 21:28
age
436農NAME:03/09/19 23:55
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレる ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) そのわりに人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
437農NAME:03/09/20 02:06
駅弁大学の農業経済系統。
理由として、そこの卒業生がいてもいなくても、なんら影響がないから。
評判があまりよくない林学でも役所で森林保護はできる。
農経だからこそというスキルないジャン。
高校生ならまず志望対象から外すのだ。
438農NAME:03/09/20 11:03
農業経済なら公務員の倍率が低かったような
439農NAME:03/09/20 11:22
経済の少しできの悪いのが流れ込んでくるから農経じゃおちる
440しつもむ:03/09/20 16:54
 国際動物資源の再構築のために学部長が異動したのでしょうか?
441農NAME:03/09/20 18:04
あげ
442農NAME:03/09/20 19:26
 そもそも東大に農学部が必要でしょうか?
443農NAME:03/09/20 19:28
コクサイノウガク専修=コクサイペテン専修=K.P.S.
444農NAME:03/09/20 20:48
 国際農学の目指すところは何だ?国際貢献?
445農NAME:03/09/20 21:08
パンフかHP見りゃわかるだろ
446農NAME:03/09/21 06:33
>>444
あんたは国際農学のどのラボに入院させられたんや?
447農NAME:03/09/21 14:21
>>444
教官のポストの増加
ある助教授が明言していた
448農NAME:03/09/21 16:51
 教官を増やすと言うよりも、助手の枠を使って、教授と助教授を増やすと言うことだよね。
 以前は、農芸化学など一講座3人助手がいるところもあったけど、今は1人。
 獣医も2人助手だったけど、1人か0人。技官も削られた。
 一方、講座の大学院生は倍以上になった。
 助手は雑役係りと化している。それでも、じっとしていれば助教授になる。
 
449農NAME:03/09/21 17:01
国際農学とかいっても、その真の目的は国際とはほど遠いところにあるのであった。
450農NAME:03/09/21 17:56
ギャハハハハハ
451農NAME:03/09/21 18:01
でも現実問題として、こんな「ペテン」を糾弾するところって
2チャンネルくらしかないんかね。
悲しいね。
452農NAME:03/09/21 18:26
研究する人生板はどうなった?

K3ネットとかいうオバサンの集まりもあるはずだ。
453農NAME:03/09/21 18:37
>>451
こういうことがまかり通るのが国立大学という制度だよ。
はやく廃止になればいいのにね。
454農NAME:03/09/21 22:53
水産ってどうよ
455農NAME:03/09/21 23:59
畜産ってどうよ
456農NAME:03/09/22 00:12
畜産?
どこの大学?
457農NAME:03/09/22 00:36
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <どうよっていわれても。。。
/|         /\   \____________

458成瀬:03/09/22 00:41
459農NAME:03/09/22 00:49
初産ってどうよ
460農NAME:03/09/23 17:20
 大学の農学と一般人が考える農学には大きな隔たりがありますね。
 大学の先生の中で、農業や畜産に貢献しようと思っている人はどれだけいるのでしょうか?
 少なくとも東大にはあまりいそうもないですね。
461農NAME:03/09/24 00:27
今の東大の教官は、東京帝国大学設立当初の教官とは違って、
日本国の農業・畜産業を指導するという観点で評価されて
教官になったわけじゃないから、彼らに農畜産業への貢献を求めるのは
酷だけどね。東大に限らず、現代の大学教官は基本的に研究者であって、
研究者を評価する基準は、大雑把に言えば世界共通ただ1つ、論文の数なのよ。
462農NAME:03/09/24 00:35
東大の教官は、設立当初から農業指導を目的としていません。
463農NAME:03/09/24 01:21
俺もハナから農業指導が目的じゃないだろとは思うが
評価基準が違うっつー点は>>461に禿同
464農NAME:03/09/24 01:54
灯台の国際開発ねぇ〜
国際どうのこうのやりたくて
きてる人は少ないよ。
他専修の研究室でも
幅広く行き先選べるから、
そういう意味できてる奴多い。
免疫やるやつもいれば、
形質転換やるやつもいる。
微生物やるやつもいれば
化学工学やるやつもいる。
林学行く奴も水産やるやつもいる。
優秀な奴もいればだめな奴もいるし、
優秀な教官も駄目な教官もいる。
ま、それぞれしだいでしょ。
465農NAME:03/09/24 11:43
ところが実際はどこの専修の研究室でも本来の専修のやつが
優先されるから行きたいところに行けるわけではない。

>幅広く行き先選べるから、

なんていうのはまやかし。
あっちこっちの専修のうち、空いている研究室に行けるだけ。
騙されるなよ。
466農NAME:03/09/25 02:18
もうここに国際農学のことこれ以上書いてもなんにもならんのちゃう?
毎日毎日疲れるやろ?
で、あんたはどこのラボにおるん?
免疫?遺伝子?微生物?蚕?木木?魚?
本当は何がしたかったん?
467農NAME:03/09/25 12:19
コクサイ批判をしているやつってコクサイの学生の大半じゃない?
誰が書いてるのやら
468農NAME:03/09/25 12:19
おまいやろー
469農NAME:03/09/25 16:56
ヲマエモナー?
470農NAME:03/09/27 15:22
農学部なんて丸ごといらないでしょ?
471農NAME:03/10/02 16:33
問題は林学科のような不要不急学科が国費で維持されていること
廃止してしまえ
教官のポストがどうのというなら下放して農村で労働させればいい
472農NAME:03/10/02 22:28
医学部や教育学部は定員を減らしたり、教員免許は取らないでも卒業できるなど
それなりに対応している。
農学部は相変わらず、研究室単位の蛸壺に引っ込んでこそこそとやっている。
林学は必要だが、林業に関係しない職につくものが半分以上であり、
そこで学んだことに汎用性がない以上国費の無駄遣いであろう。
473農NAME:03/10/04 00:42
>そこで学んだことに汎用性がない以上国費の無駄遣いであろう。

そのとおり!
474農NAME:03/10/04 23:47
>>471、472
禿同。
「理学部」も同じ臭いがする。
国策とリンクしない研究は要らない。
475農NAME:03/10/05 00:25
なんか、ほとんど1人でしゃべっているように見えるのは
気のせいか?
476農NAME:03/10/05 03:00
気のせいでない
477農NAME:03/10/05 03:07
(クイズ)
問題を提示したり、それに答えたり相づちを打ったりするのを1人でする行為を漢字4文字で何と言うでしょう?
478農NAME:03/10/05 03:08
>>477
わかりました!
自作自演ですか?
479農NAME:03/10/05 06:14
>>477
わかりました!
オナニイですか?
480農NAME:03/10/05 13:55
ひとりでしゃべってるとは思えないが・・・。
481農NAME:03/10/06 08:43
みなさん色々とお考えがあるようですが、
ボクはここに来てよかったと思ってるよ。
他の学科(たとえば2類)行ってたら卒業無理だったもんね。
工学部とかなら言わずもがな。
482農NAME:03/10/06 12:18
>>474
理学部はまだ役に立つ研究もしてるよ
農学部も農芸化学は必要なかな?
483農NAME:03/10/06 12:29
農芸化学…いつの時代のお方ですか?法学部の方ですか?
484農NAME:03/10/06 22:06
改組後も結局は農化って言うほうが実態を的確に表すなりよ。
学部生は2類でかまわんけど
院に上がったら専攻名と「農化」とを適宜使い分けるのが意思疎通によろしい。
485農NAME:03/10/06 22:13
1類ってなんやねん?
486農NAME:03/10/07 01:11
>>483
2号間に掲げてある「農芸化学事務室」の札はもうないの?
487農NAME:03/10/08 21:22
畜産は必要かなあ?
488農NAME:03/10/09 19:36
必要だと思います
489農NAME:03/10/17 02:20
ここなんか最高に不要だろう
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/education/members00.html
490農NAME:03/10/18 15:04
>>489
演習林って、誰が何を演習するところなんですか?
教えてください
491やよい:03/10/18 15:27
492農NAME:03/10/18 15:37
>>490
大学院生という非生産的なことに従事している連中が、ままごとするところ
493農NAME:03/10/18 17:14
演習林ってわけわからんね
はーって感じ
494農NAME:03/10/18 17:41
ものすごい金が投じられているらしいよ
495農NAME:03/10/18 17:42
趣味悠々
496農NAME:03/10/18 19:03
趣味悠々でしかも、ほとんどまともな
学術雑誌に論文書いてねー。
いったいどうなってるんやろ?
497農NAME:03/10/18 22:27
こういうところから改革しないと駄目だね
498農NAME:03/10/18 23:00
>>490 サバゲーじゃねーの
499農NAME:03/10/19 00:03
>東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻
>東京大学 アジア生物資源環境研究センター

ここの専攻には知り合いもいることだし、参考として京大の事例を語ってやるよ。

20年ほど前、京大農学研究科に熱帯農学専攻という大学院オンリーの専攻ができた。
いま東京農大にいるK村迷与狂授など、文部省・農水省に顔の効く御用学者が予算を取って
できたものだ。国際でなく「熱帯」と名前が付いたのは、同じ京大にある東南アジア研究
センターから、植民地化を目的とする強い圧力を受けたからだ。また、当時は米州・欧州・中国を
東大、東南アジア・アフリカを京大が受け持つという不可解な縄張りが存在していたことも
影響している。

この専攻は基幹講座5つと協力講座4つで構成されたが、教員は「やはり」他学科の余り物で
構成された。教授の半数は典型的な島流しポストで、残りは東南アジア研究センターの植民地
ポストだった。

(続く)
500農NAME:03/10/19 00:04
(続き)

京大では農学部そのものがすでに腐っていたし、それゆえ優秀なハミ出し教官も少数在籍した。
しかし無能の指揮する専攻は農学部のお荷物でしなかった。結局、京大の熱帯農学専攻は、
ほとんど何の成果を上げることもなく、10年で雲散霧消した。ポストは当初のシナリオ見通り、
元の専攻(農・林・水・畜・工)に吸収された。彼らの分裂病的迷走は、迷著「ドンデーン村」に詳しく
記述されている。手前勝手な田舎学者が東北タイの農村でどれほど滑稽な振る舞いをしたか、
克明に記述されている。

当時この専攻で学んでいた学生の一部は縁故を頼って農学部で教職を得ているが、大多数は
協力隊やNGOにわずかな期間従事した後、研究を捨てて熱帯や農業と無関係の仕事をしている。
学位を取得しならが研究職を得られず家業を継いだ者も多い。

一方、農学ビジネスという側面では、「バイオ」、「ハイテク」、「援助」が予算獲得の柱として定着した。
このため、宇大や筑波など他大学でも援助を錦の御旗とした予算獲得が行われ、そしてついに
東大にも「国際」を冠する無用の農学専攻が出現した。

おそらく今後、宇大や筑波、そして東大の国際農学も京大の熱帯農学と同じ運命をたどるだろう。
学生諸君は国際協力の美辞麗句に惑わされず自分の進むべき道を真剣に考えていただきたい。

〜Ending Theme: 中島みゆき〜
501農NAME:03/10/24 20:58
age
502農NAME:03/11/01 21:16
農学部なんか丸ごといらなくない?
503農NAME:03/11/08 11:20
まあな
504農学部の奴は下放しろ:03/11/09 20:52
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
505  :03/11/14 19:27
農学部ってどうして強姦魔がでやすいですか?
京大農学部院生田中みのーるくん
東京大学農学部3年高山知幸
東京大学農学部院生N山くん
506農NAME:03/11/18 15:27
仕事がなくてストレスが溜まってるからかな?
507農NAME:04/01/19 02:51
晒しage
508農NAME:04/01/21 23:34
東大農 農学国際専攻はもうじきなくなるという噂を聞いたのですが。
509農NAME:04/01/23 04:29
age
510農NAME:04/01/23 18:55
age
511農NAME:04/01/25 18:51
東大工学部の暴力事件の速報求む!
512農NAME:04/01/26 09:04
単にものを知らないヤツらの集まりですねこのスレは
513農NAME:04/02/07 04:03
age
514農NAME:04/02/07 04:06
age
515農NAME:04/02/07 20:49
age
516農NAME:04/02/10 08:45
【小学6年】山手線(渋谷駅)で全裸の少女が補導 part12【昼間から(画像有り)】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075213041/l50

久々の祭りや 小六ワッショイ!小六ワッショイ!
517農NAME:04/02/13 20:41
稲研
518農NAME:04/02/23 06:46
農業史研究室ってどうよ?
519農NAME:04/02/24 03:22
家畜の育種と繁殖一緒の研究室
中途半端だからいらねーよ
520農NAME:04/02/24 11:50
農学部統合スレッド【1f目】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077441273/l50
521農NAME:04/02/25 00:30
農化
栄養化学や癌などの基礎医学モドキは医学部に。
農薬のための有機合成は薬学部。
応用微生物に特化するのがよいかと。
522農NAME:04/02/25 02:04
農業の現場に結びつかない研究室は
他学部に切り売りするがよろし。
農学部がなくなる大学も出てくるな。
523農NAME:04/02/25 06:44
農産だが、現場から数行程離れてるな。
なくなると困ると思うが。
524農NAME:04/03/06 18:48
農業経済は全体的に必要なく・・。
研究室も必要なく・・。
525農NAME:04/03/06 23:05
どこの大学も農学部は不要だろ?
526あぐりん:04/03/25 18:24
525への回答 農学部や農林大学校は、これからの有望分野です。偉大な宇大農学部の教授方を見てください。
527農NAME:04/03/25 23:49
>>526
レイパーと盗撮分野が有望株だろ?
528農NAME:04/03/26 22:01
529農NAME:04/10/16 17:53:59
栄養学科は家政学部に。
530農NAME:05/01/10 16:53:11
hshuu
531 ◆8dY/.AEy02 :05/01/10 17:04:21
838 : ◆8dY/.AEy02 :05/01/10 03:28:49 ID:???
答えるのは、もちろん、すべてを知ってて、思考実験、実験の経験もあるからではなく、
自分の思いつかない仮定、予想、理解の順、
を他の人がすることは幾らでもある。というのが背景にある。


839 : ◆8dY/.AEy02 :05/01/10 03:47:07 ID:???
大学に入れないために大学に入る人に不満を持つ人よりも、僕のほうが、東大に入る人に不満を持つ人、
片親で育った人を中傷する人、東大に入った人、を皆殺しにする権利があります。


840 : ◆8dY/.AEy02 :05/01/10 04:31:05 ID:???
どう考えても、両親の悪い離婚があったにもかかわらず、一見、よほど裕福な両親がいただけだ
と憶測されて誹謗中傷されるからだ。
ほぼ同じ条件なものの、両親がまともである従姉妹に比べて、妹は、そつなくなく、進学校に進まなかった
のがよくそれを表す。
532ひみつの検閲さん:2024/09/26(木) 09:28:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-21 16:01:10
https://mimizun.com/delete.html
533ひみつの検閲さん:2024/09/26(木) 09:28:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-21 16:01:10
https://mimizun.com/delete.html
534 ◆8dY/.AEy02 :05/01/10 17:05:43
831 : ◆8dY/.AEy02 :05/01/09 20:15:09 ID:xOILLj5X
あなたらには違って見えただろうが、

僕は全く、高校までだって寄付金とかによって良い学校に入ったことはないし、
受験をせかされてないし、そういう上流なやり方を知らないし、
理科だから理数科にということで、一般の人でも参加できる良い塾には、高校で高成績をとったから
無料で通える権利があった。

数学など点数で判断しないし、県立の理数科から4年生理工系に進もうとして、



なんらかのよくある先入観から始まってるから間違って見えるんだ。

日本で最も楽に進学したと憶測されましたよね。
とにかく、日本で最も中傷・攻撃されてかつ被害にあったうちの1人なので、

権力者どもが、休日返上でとかうまく言葉上で楽ではない危険もあると表現したところで、
僕に被害を与えた結果だし、

僕のほうが東大に入ろうとせず、東大が偉いとか知らずに、進学できました。
寄付金によってとか推薦によって楽にではありませんが。
535ひみつの検閲さん:2024/09/26(木) 09:28:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-21 16:01:10
https://mimizun.com/delete.html
536 ◆8dY/.AEy02 :05/01/10 17:07:34
902 : ◆8dY/.AEy02 :05/01/10 16:08:05 ID:j+yuuBKe
東大のやつらとかその他に誹謗中傷されて実際に被害にあったので、皆殺しにするのが良い。

受験よりも先に理科にきっかけがあって、当然、興味があること、興味がなくとも
ごく小さいころに習ったこと(エレクトーン演奏とか水泳とか童話とか)には、好奇心を
持って知識がしっかりしてるかどうかにかかわらず試した。だから勉強というのは、
既に、大学に入るためとか決まったやり方のみするというよりも、新しい回路など作る
ためのものであり、いろんな不確定要素も考慮して(決まらないことはほっておくか、確率で
取り入れるか、あと何かあったが忘れた)範囲外を粘って進めるようなもの以外は、
自分では勉強としていなかった。

決まったやり方で大学入試は難問でも通るといっても、それを知らないで、
もっと逐次的に解答するのは、粘りがいり、それを実行してたんだから、
「その分野でもいい」という意味が前に書いたとおりに違ってくる。
駒場時代に、既に、見かけと違って、数学とか量子物理とかに集中してましたね。
マラソン大会だと、市民的なものでは、粘るというのも当然でしたね。

平凡な家に育って、母親がいなくて、方針を決めてからイメージが悪い父親が家に出入りして
煽られる家庭になってたからなおさらだ。
537◇8dY/.AEy02用テンプレ:05/01/10 21:15:16
複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ22@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1104931745/l50

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド13【全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1103673750/l50

犯罪予告、報告、通報スレッド 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1103444271/l50

私怨で私人の個人情報を書く変な人たちを通報 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1103757800/l50

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
538農NAME:05/01/10 22:28:32
やはりシンリン価額とか脳系は宮廷だけでいいでしょう。
理由は関連分野での就職が宮廷以下だとほぼ期待できないから。
存続理由は、教官の雇用維持くらいしか考えられません。
539農NAME:05/01/11 12:14:58
>538に賛成!
 森林と農経は、旧帝大だけでいいというか、その中半分でいい、
北大、九大と、本州で1個ぐらいが適当でしょう!
 森林の生態とか理学部でもやっているし、経済で農作物も扱っているから、
なくても全然かまわないけど!!
540農NAME:05/01/11 19:53:39
シンリン=北大、灯台、京都、九州 
脳系=北大、東京、京都
こんなところで適正規模でしょうか。
予算は大切につかいましょうや。
541農NAME:05/01/12 06:06:59
片親がいなくなってそのために中傷を受けて育った人を、金持ちの両親に育てられただけだろうと間違った憶測
をして攻撃する東大卒どもが!!!なお、東大に入る人に、同様の憶測のうち間違ったものをして、
攻撃するやつらも皆殺しにすべきだ。害に遭わなければ良かったんですが。
542ひみつの検閲さん:2024/09/26(木) 09:28:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-21 16:01:10
https://mimizun.com/delete.html
543ひみつの検閲さん:2024/09/26(木) 09:28:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-21 16:01:10
https://mimizun.com/delete.html
544 ◆VGviJddcJg :05/01/13 07:15:18
大学の良し悪しを知らないことについて。

平凡な家に育った。親は高卒だ。中学のころ、普通の中学で、数理技術を試した。
それは小学生のころNECのBASICとか見てたり、卓上ゲームを見てたりしたからだ。
悪くなければいいんだが受験のための塾はないし、小学校では算数は得意だったが、
既に単位の問題とか一時混乱してることがあって、まるっきり得意というわけではなかった。
だから優秀だと思ったわけではないが、高校は理数科にした。
理数科でやることって実験、演習があるし、簡単に問題が進むだけではないし、4年制国公立
に進もうと思って平均の学習をしたら高成績だった。

そんなすごくはないんだが、当然、カウンターの・・グラフが2次曲線であることを測定して、リアルタイムに
紙の上の計算とか、直感的に直すようなことは、古いビデオデッキであった。ただラジカセで音楽を
聴くときも(たいていベートーベンとかアニメソングだったんだが)カウント、時間制限などはありますね。
見かけによらず、水泳教室やエレクトーン教室の効果が出てたような。ただ両親の離婚によりわけがわか
らない状態だと自分では思ったのも優秀だと思えない理由ですね。


147 : ◆VGviJddcJg :05/01/13 04:02:37 ID:???
親が、けなしたり煽れば、子供が自信を持って優秀になるんなら、東大に入る人に不満を
持つやつはいないはずだが、いるし。
父親が高校まで近くにいたら、僕は良い成績すらとれなかったかもしれないし
545 ◆8dY/.AEy02 :05/01/19 00:35:26
おまえらが僕が東大に入学した理由を話せとせかすとか変なおだてとかをしないで、ある条件があったら、
>>421のような古い分析なんかする必要は無いが、資格試験など予想できそれに関しては、
受験といっても、もともとICやトランジスタを組み合わせて低雑音、とか宇宙とかに物理的に興味があったので、

大学なら、東大受験だからって地方国立大学受験と全く変わらないもんだったし、そもそも東大をと変に目指して無かったし、
何も特別変な苦労がいるわけが無いし。
東大受験がおおごとである育ちでも成績の出方でも無かったし、何々家の誇りをもて!とかいう上流家庭育ちでもないし。

だから、自分では全く東大ですごいと思ってないんだが、おまえらが東大だから・・と言ってくるのを返してるだけなんだよ。
自分ではなんとも思ってなかったのに片親家庭にいるということによって差別・中傷してきたやつらがいたし。

試験成績では、自分ではどうも良くなかったかな?と思っていたが、高校時、一浪時にただで通えた予備校の試験時、
どっかの私立大学では、高成績だったらしい。平均以上ということだがだめだと思ったんだから満点ではない。
一浪といっても、はじめから1から2浪くらい東大受験ならあたりまえだとか、親に言われてとかいう
雰囲気ではなく、中学まで大学の区別を知らず、趣味、学習ともに理数系か理工系だからやりやすいんで。
ただかえって、趣味にこれ以上は基本をやらないと進まないというくらいはまり、めんどうだ。
その点では試験に対してのみのガリ勉では無いんだが、よほど発想、条件判断に優れているともいえない。
546農NAME:05/01/27 11:41:14
やはりシンリン価額とか脳系は宮廷だけでいいでしょう。
理由は関連分野での就職が宮廷以下だとほぼ期待できないから。
存続理由は、教官の雇用維持くらいしか考えられません。
547農NAME:05/01/27 12:36:11
農芸化学系:帝大+alphaで十分
森林、農経、農学、水産など その他:帝大の半分ぐらいで十分

理由:就職先の数
農芸化学系:食品、医薬品、化粧品、化学系にいける
森林、農経、農学、水産など :農業、林業、水産業?


548農NAME:05/01/27 13:23:41
地球温暖化等で森林の役目は大きい。
環境を生態的側面から観察するのも興味がある人にはいいだろう。
しかし、いくら一生懸命学んでも、必要とされる場所が少なすぎる。
国家1と2で最大40人くらい、県単位で各1〜2人、その他研究機関
等で50人とする。
すると40+2人×47都道府県+50人=185人
これは宮廷の1学科を35人として5校で足りる。
宮廷の人は地頭のよさで他分野でもなんとか職はあるだろうが、
地方大学の人は行くところがない。
理由として、企業で役立つ専門性がないことと、まじめに研究を
してきたことが営業などではかえって邪魔になり、適当にさぼって
卒業したFランク私大のほうが使いやすいということになる。
特に女性の場合、理屈は一人前に言うけど、実際には何もできない
から多少おつむの程度は劣っても、2年は長く働いてくれる短大と
なってしまうのである。
同じ農学部でも、農化のように企業に役立つ分野を掘り下げて
勉強した女性は地方大でも歓迎される。
農学科、農業経済、畜産も林よりは多少ましなだけで、傾向は同じ。
549農NAME:05/01/28 07:43:51
>548のひとの意見に賛成
 明治・大正とか、戦後の食料難のときに出来た分野が、今も必要か? 疑問
森林も農経もある程度は必要で、立派な研究をしている研究者もいる。
ただ、学生をそれだけ育てて、その後どうするのか?
21世紀バージョンに学部・学科の入学定員の変更するべき!
森林などは、英語をもっともっと勉強して、海外で活躍して欲しいが、
日本の森林の分野で、世界に通用するのは、やはり小数の大学でしょう!
550農NAME:05/01/28 22:38:47
>>547
こいつは私立か名大東北あたりだろう。
551農NAME:05/01/29 03:32:07
>550へ
 はずれ! 547の書き込みは、京大卒です。
でも、なぜ、私立か名大東北と推測できるでしょう。 
不思議です。
552農NAME:05/01/29 09:46:57
獣医・農業土木・農業機械・農産なんかが抜けている。
東大や北大には全部揃ってるぞ。
553農NAME:05/01/29 21:42:16
日本農業経済学会は会員が千数百人もいる大所帯なんだが、
その学会誌への投稿論文数があまりに少なくて、編集委員が
掲載論文をかき集めるのに四苦八苦しているという。
やっぱり脳系学者の存在意義って疑わしくなるよね。
554農NAME:05/01/30 01:08:21
わたくし農学から普通に製薬研究に来ましたけど?
555ひみつの検閲さん:2024/09/26(木) 09:28:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-21 16:01:10
https://mimizun.com/delete.html
556農NAME:05/01/30 11:51:19
>>553
千数百人は少なすぎる。
農業土木学会だと1万数千人規模だ。
557農NAME:05/01/30 11:57:51
>556
農業土木学会に、1万数千人にもいて、
日本ですることはあるんだろうか?
未だに、干拓する方法とか???
砂丘の緑地化とか???
558農NAME:05/01/30 12:29:43
農業土木の定数を減らすことが無駄な工事を減らすことにつながる。
559農NAME:05/01/30 13:08:47
新潟地震も放置でOK?
560農NAME:05/01/30 13:46:10
無駄な工事とは、必要のない干拓、地域の実情を無視したほじょう整理
などを指す。
561農NAME:05/01/30 14:40:50
それより皇居を網走あたりに移転した方が経済効果ありそうだな。
562農NAME:05/02/12 03:17:32
何か頭のおかしいカキコがジャマだな
灯台の話ばっかじゃ飽きるから私立の話も聞きたいよ
563農NAME:05/02/21 02:46:10
もともと便利なものを作れればよいと思ってて、趣味でも困難があって、
(そういう方針が同じでも、紙→アルゴリズム→電気→物質と、手法が変化するが)
そもそも難関大学を志望していなくて、中心としたいことが集中して出来るとこなら、
4年制理工系大学のうちどこでも良いと見ていた。数学などは解答方法をただただ暗記する必要もなくて、
成績は理科1・2類可能な伸びであった。そこのほうが集中して出来るからというので、
田舎で高校として普通科でなく理数科を選ぶように、理科1・2類進学を決めた。
そんなことだから、数学科、物理学科に決めた。
ちなみに、ゆたぽんなんかよりも、数学の整数の問題とか入試の数学とかよく解けませんよ。

実在哲学の管理人よりも、大学入学時に成績の割には、全く自分で優秀だとも、
思ってないし、成績が彼よりも高いんじゃないの?

大学までの数学や物理学演習なんて、小学生時の子供理科教室での出来事から続いたもんだし。
興味のある問題に限り、遊戯王でいう、勘と粘りが出てたんで、成長したんじゃないの?
デザインなんて直接の素養は中学美術程度だからデザイン面からの能力があるわけがないし、
図形的な計算によってやる方向になるよ。

物に関して、東京ミュウミュウの金持ちのように部下にそろえろ!って命令をすればいいのではなく、
平凡な家庭に育ったためか、物を使うのにやりくりを自分でする必要があったのも、
相応の能力の伸びに効いている。

もっと出来るときには、本来、自分の成績とか能力が高いか分からないが粘ったら次も出来た。
というサイクルがあるので、東大という立場や成績によって単純に知的だったり偉かったり優秀
だと思ったりしたことがありません。

どっちかというと、趣味にはまって一浪して3流大学理工系に進む人と同様な仕方で、東大理科1・2類。
だから、有川隆之が学歴に興味が無いというのなら、僕も同じ意味でそうだ。
564ひみつの検閲さん:2024/09/26(木) 09:28:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-21 16:01:10
https://mimizun.com/delete.html
565 ◆VGviJddcJg :2005/05/27(金) 11:11:43
東大という要素から憶測されると、
しかたないから美談を話さないといけない。しかし、
わざわざ美談にならない発言をすることも多いんだった。

進学は、本当は、母親が病気で亡くなったので、そういう不幸を無くそうと
医学部か薬学部に、というのに類似してたんだみぷ。
566農NAME:2005/08/09(火) 21:17:32
農学部はどの学科も要らない。
分解して他の学部に合併
567農NAME:2005/08/09(火) 22:18:19
それは戦後から今までの考え方。
568農NAME:2005/08/09(火) 22:44:11
農学部は必要であるが、定数が多すぎるのである。
特に地方の駅弁は大幅に整理統合した方がいいと思う。
林学と農業経済は全国で5つか6つで十分。
能楽、農業土木も半分でいい。
569農NAME:2005/08/09(火) 22:56:49
確かに駅弁の農学部は全部廃止で良いかもな。

農芸化学は医学部、理学部、工学部に任せよう。
他の学科は農業やるやつ以外必要ないだろ。
大卒で農業始めるやつなんてほとんどいないし
農家の息子で農学部に行くやつもいない。

唯一の受け皿だった公務員も採用どんどん減るし。
農学部は不要。
570農NAME:2005/08/09(火) 23:22:24
569は1年ですか?
571S.K.:2005/08/12(金) 09:30:28
農学部というものができたのはもう100年も前の話だからなあ。
おそらくドイツあたりの大学をまねしたんだと思うが、
世間ではリストラも相次いでますし、郵便も民営化されるみたいだから
農学部もリストラされてもいいですね。
572S.K.:2005/08/12(金) 09:34:32
すくなくとも 自分のやってることが社会に貢献するということを
主張し、世間の人々に知らせる義務がありますね、農学部の人たちは。
そういうプレッシャのないところで研究してるといっても、遊びだと
いわれてもしかたありませんよ。
573no-name:2005/08/12(金) 16:54:50
農業高等学校あり,農業大学校あり,短大農学あり,4年制農学部あり
。大学農学部は農業後継者養成を担っているわけでもない。整理するつ
もりで,農学部から色んな学部へ名称変更をしていますね。でも,中身
は農学部時代のままが多いのでは。箱は代わっても,中身を構成してい
る人的要素は変わらないので,変わりようが無いのが現状みたい。
574農NAME:2005/08/12(金) 19:55:31
農学部時代の中身のが変わっちゃ困るんだよ。
575no-name:2005/08/12(金) 22:38:50
時代を反映して,意識的に中身を変えていくことも必要なんだ。
576農NAME:2005/08/12(金) 22:42:12
そりゃそうだけど。
つまり無くなってはならない農の技術を進歩させることが大事ってことだ。
577no-name:2005/08/16(火) 14:41:39
意外と多いんだよ。技術進歩に寄与なんて何処かにすっ飛んで,研究のための
研究をやっているところもあるんだ。実用技術の中で,己の立場が何処に位置
づけられているか,それを自覚していれば,王道を外れることもないのでは。
578農NAME:2005/08/16(火) 16:17:10
>>576 >>577
農学部の研究やら技術なんてすでに農家にも
企業にも求められてないということに気づけよ。
必要な技術や知識は企業が研究するし、実践では
農家の方が上。王道だろうがなんだろうが
不要なことには大差なし。
579農NAME:2005/08/16(火) 18:20:57
なんかどうにかして農学部を煽りたいみたいだけどだんだん理不尽になってるよ。
もうちょっと色んな論文を読むなりして事情を知った方がいいよ。
農業が危機→農学部いらない、なんて1年の考えだよ。(1年かも)
そんなこと言ったら全学部の機能が企業に任されちゃうし
農家は農家で分けて考えている時点で良く分かっていない。
580農NAME:2005/08/16(火) 18:26:25
なんども言うけど、郵便局は必要であるが、大都市に特定郵便局は
イラン。
同様に卒業生の70%が専門と関係ないところに行っているような
農学部は統廃合の方がいい。
これぞ選択と集中です。

専攻に國際とか横文字がついたら、やばい。
581農NAME:2005/08/16(火) 19:36:15
>>579
農学部教員なんだけどな。
ちなみに君の考えは学部生の考え,というか
教員や大学が学生向けに言ってることを
信じている可哀想な学生の考え。
582農NAME:2005/08/16(火) 19:53:08
50超えた教官なら、どんな理由をつけてもポストにしがみつきますね。
583農NAME:2005/08/16(火) 20:21:05
教員!?このカキコで!?
内容もさることながら、教員が一生懸命荒らしてる時点で終わってるわ。
あんた一人が持論ブーブー言ったって世の中に届かんよ。

584農NAME:2005/08/16(火) 20:25:59
今までの農学荒らしが教員だったとは・・・
585農NAME:2005/08/16(火) 20:29:11
農学部の必要性スレで学生に完全に論破されてたような。
だいたい農業をバカにしてるのに農学系の教員まで行ったというのが
あやしい。
586no-name:2005/08/16(火) 20:30:58
農学部の改組が立て続けに行われた時代があったと思うが,そのとき,農
学部の存在意義が問われていたのでは。
587農NAME:2005/08/16(火) 20:31:20
みんな教員を攻めすぎ。
つまり、農学部が必要無いというのではなく、いらん農学部が多い、
ということでしょう。
588農NAME:2005/08/16(火) 20:40:56
確かに、国立は無駄に農学部乱立しすぎだな。
私立は農学大の東京農大あたりにまかせて、
国立は東大、京大、北大、農工大ぐらいで十分かも知んねえ。
589農NAME:2005/08/16(火) 20:48:06
駅弁の多数の農学部は確かに糞。
農学系統らしく機能してるのは旧帝と農大明治くらい。
8割の農学部は確かに無駄なところ削るべきかな。
590農NAME:2005/08/16(火) 20:54:59
農学部教員さんの言いたいことには同意。ただなんか書き方が過激で誤解を招きやすかったんじゃないかな。
農学部定員を身軽にすべき、というのを、農関連のものなんか糞喰らえ、
みたいに聞こえてしまう。
591no-name:2005/08/17(水) 21:04:49
農学部だけの問題ではなく,大学自体の整理統廃合から出発しなければいけん
なー。
592農NAME:2005/08/17(水) 22:50:22
改革の時代ということですかね。
593農NAME:2005/08/23(火) 19:56:25
栄養学科は間違いなく農学部に要らない。
あれは家政系の学問。

594農NAME:2005/08/23(火) 19:57:37
いや、学問とは言えないだろ。

花嫁修業?
595農NAME:2005/08/23(火) 20:22:17
栄養学=料理と理解すれば,花嫁修業に近くなるが,「栄養学」そのも
のは人間の生存に関わる学問と思うがな。
596農NAME:2005/08/24(水) 16:35:18
農学部に栄養学科なんてないだろ。どこにあるん?
597農NAME:2005/08/24(水) 17:21:49
DQN私大にはまだいくつかあるようだね。
国立農学部にもむかしは結構あった。
たいていは農芸化学に吸収されてなくなった。
いまは食品栄養化学とかいう分野だね。
598農NAME:2005/08/24(水) 18:56:08
「栄養学」関係分野はもともと農芸(農業)化学科に所属し,「食品栄養・・
・」とか「家畜栄養学」・・・とかがあったね。
599農NAME:2005/08/24(水) 19:19:19
アンチ農学部の人はどういうご身分なんですか?
600農NAME:2005/08/24(水) 19:26:47
>>599
農学部に入って後悔してる人だよ。
601農NAME:2005/08/24(水) 19:34:15
かわいそうに・・・
漏れは冬に森永の内定もらいますた。
きっとあなたはどこ言っても同じだったと思われ。
602農NAME:2005/08/24(水) 19:37:20
地方採用かい?
603農NAME:2005/08/24(水) 19:48:45
研究職。乳酸菌の研究してます。植物への応用が意外とできることが
分かりますた。
604農NAME:2005/08/24(水) 20:14:02
どのレベルの大学ですか?
ちなみに周りの人の就職状況は?
今は修士2年?
605農NAME:2005/08/24(水) 20:39:30
東京農大。僕は自分でいうのもなんだけど成績は良くて、
学部から大手の研究いけました。
周りは友人が限られていたので全部は解かりませんが、進学が半分くらい、
一番多かったのが農大お得意の食品企業への技術職で、まあまんざらでも
ないみたいです。一人食品の知識を活かして店を経営始めた奴もいたっけ。
そいつが今一番元気っすよ。皮肉なもんです。

確かに、うまくいかなくて自暴自棄になってる人もいました。
でも後悔と言ったって前に進むしかないじゃないですか。
606農NAME:2005/08/24(水) 21:15:42
ごめん599とは別人です
607農NAME:2005/08/24(水) 21:32:17
>>606
どのレスからが606??605だけ?
608農NAME:2005/08/24(水) 21:47:29
603からです。割り込んでしまった。
603の頭に「僕は」を入れるべきだった。
609農NAME:2005/08/24(水) 22:07:07
乳酸菌を植物に応用するってどういうことですか?
差し支えなかったらどこの大手企業か教えてください。
610農NAME:2005/08/25(木) 09:10:15
森林系と造園系はいりません。
611農NAME:2005/08/25(木) 12:43:38
植物への応用、という表現が正しくなかったのかも。
植物の生命力について動物の活性酸素に注目したのですが、
不飽和脂肪酸とくっつくと過酸化脂質になりこれが動物の弱さの一部なのではと思い、
そこで過酸化脂肪酸を分解する特定の乳酸菌を特定するのに、植物が役立った、
というもの。あまり具体的に公表するのもアレなので
ここは勘弁してくらさい。
612農NAME:2005/08/25(木) 18:00:04
>610
ちっと時代遅れのコメントかな。「造園系」は都市緑化デザイン,ヒー
トアイランド対策など,今脚光を浴びていますよ。
613農NAME:2005/08/25(木) 19:01:16
まさに今大事なことじゃないか
614農NAME:2005/08/25(木) 19:57:50
たしかに今大事だけど,もはや「農学」ではないかもしれんね。
615農NAME:2005/08/25(木) 20:52:36
>614
確かにご指摘のとおり,今時の「造園系」は「農業」の分野には属さな
いよね。
616農NAME:2005/08/25(木) 21:29:00
へ?なんで?
617農NAME:2005/08/25(木) 21:37:11
造園が農学じゃないっていうのはちょっと・・・
モロに農学、っていうか・・・
造園て、ほら、植物を科学してガーデニングとかするんだよ。
その、なんていうか農学そのもののような気がするんだが・・・
もう農学の荒らしをするためにはなんでもありになってるぞ・・・
もういいじゃんなんでそんなに農学批難にこだわるの?
ほっといてよ。
618農NAME:2005/08/25(木) 21:49:52
「農業」の基本は土地利用型,「農地」=「耕地」を基盤としていると
考えられるね。今時の「造園系」はそんなイメージとはかけ離れた面を
持っているんと違うかな。
619農NAME:2005/08/25(木) 22:34:58
農学だよ!クワ持ってよいさよいさじゃないよ。
もうやめようよ。
620農NAME:2005/08/26(金) 10:04:15
>>619
そうは言うけど農学の「農」は農業の農であってほかの何者でもないよ。
農業と同じでは農学の存在意義はないが農業と離れても存在意義はない。
いまは一方では農家と同じこと(多くは農家よりレベル低いこと)を
研究と称してやってるかと思えば,一方では農業なんか無視して
まるで理学部で基礎研究やってるつもり(でも研究は低レベル)。

どっちにしてもこのままでは農学部や日本の自称農学に未来はないよ。
621農NAME:2005/08/26(金) 22:37:17
もうどうでもいいよ。俺は農学部出て食品開発でしっかりやれてるから、満足してる。
造園の話は飛ぶし、農家がどうのとか一方理学部がどうのとか、 農学農学うるさいよ。
農学部がどうの理学部がどうのうるさいよ。なんでくっきり分けたがるん?
文学部が必要ないって言われてるけど文学部が消えるか?文学が消えたらマズいだろ。
法学部だって経済学部の内容はかじるし、工学部だって理学部の内容はかじる。
なにをそんなに熱く批判するかわからん。


622農NAME:2005/08/26(金) 22:45:49
>>農業と同じでは農学の存在意義はないが農業と離れても存在意義はない。
理学部と同じでは存在価値はない
工学部と同じでは存在価値はない
理工学部に存在価値はない  理工に未来はない
君の言ってることはこれと同じ。それを理由に理工学部をわざわざブーブー言ったりしないだろ。
ほんとどうでもいいことにばかり目が行くな。農学農学農学って肩書きにこだわり過ぎなの!
そんなこといったら消せる学部たくさんあるぜ。

623農NAME:2005/08/27(土) 06:37:30
>>621-622
実際それで理学部と工学部を統合して縮小することに決めた
国立大学がある。農学部の名前が消えた国立大学もある。
農学部を解体して医学部と理学部に分配する計画もある。

たぶん君は学生・卒業生の立場からだけ見ているから
そういう感想になるのだと思う。そりゃ4年間適当に単位だけ
とって社会に出るだけなら学部名だの学科名だの,
それこそ大学で何を学んだかすらほとんどどうでもよいことだろう。
624農NAME:2005/08/27(土) 06:41:43
いっぽうで我々のように学問として農学をやって,研究で生きて行く
人間にとっては,自分の研究分野の必要性やアイデンティティは
自分の目標や夢の実現と直接関係がある。現に「藻前らの研究には
存在価値がない」と言われれば研究費やポストが減るんだから。

魚屋が店舗の生き残りの話をしてるときに客が「魚はスーパーでも
買えるじゃないか,何を熱く議論してるんだ?」というような話。
まあそういう食い違いはいろんなところであるけどね。
625農NAME:2005/08/27(土) 08:12:28
教官は教官の立場で頑張ればいい。
ただ、少なくとも社会の中の農学との認識がないと困る。
それから自分の研究以外は関係ない、学生がどこに就職しようが卒研
だけしてくれればいいというような態度は、自ら世間を狭くしている。
626農NAME:2005/08/27(土) 08:23:28
上場企業の分類上、農林水産は14社しかない。
化学を除けばこれに多少関連するところを入れても50もないだろう。
公務員も各専門で各県1〜3、国で40くらいか。

それぞれが存在意義をアピールしているが、どう考えても、農学部は多すぎる。
限られた予算を有効活用すると観点からは統廃合はしかたがあるまい。
627農NAME:2005/08/27(土) 08:44:13
だったらはじめから農学部を減らせといえばいいだろ!
いままでダメダメの連発で非建設的な発言が腹立たしかったの!
俺も院は言ってないけど味の素で研究していて(就いたばかりだが)
ある程度自分の分野にも誇りがある。
こうすればいい、農学部を減らせばいい、統廃合をすればいい、
ということをはじめから言えば皆納得したんだよ!

628農NAME:2005/08/27(土) 08:59:35
誰もいらんとは言ってない。
ただ、多すぎるが故の弊害
学生はどうせ底辺で就職ないし、遊ぼうか。
教官は、単位さえやっとけば文句は言うまいで、自己の研究に。
両方、相互干渉しないので公営企業の末期状態に近いのではないか。
629農NAME:2005/08/27(土) 09:03:06
食料生産、環境問題、生態学、等々の農学の幅広い教養を身につけた人々が、
農学とは異なる様々な世界に就職していき、
それらの世界で農学に根ざした発想を注入し活躍する事が、
人類や地球の未来を切り拓く道だと思う。

自然と遊離し、多様化し複雑化した世界に、
農学的知識に裏打ちされた知性を送り込む使命が、
農学部にあると思う。短絡は止めようね。
630農NAME:2005/08/27(土) 09:23:46
>>学生はどうせ底辺で就職ないし、遊ぼうか。
東大や北大の農学部の人が怒るぞwww
俺の高校は食品やりたい友達はみんな農学部受けたし、
環境関連の研究所、商社、食品メーカー、など、民間企業からの求人が増えている
ちゃんと使命感もってるから大丈夫。安易な気持ちで農学部いったわけではない。
631農NAME:2005/08/27(土) 10:26:17
>>627
学部卒の研究職って要はテクニシャンだよね。院卒研究者の指示に従って
作業するだけでしょ。変にプライドとか自負心持ってるやつはかえって
使いづらいね。それはそうと会社名書いたら即座に個人特定されるよ。
 
>>630
東大はともかく北大農や水産は確実に底辺だと思う。
632農NAME:2005/08/27(土) 13:02:48
じゃあ院卒の農学部ならいいわけだ
それに普通に個人特定できないだろwwwいままで何回も会社名書いたしwww出任せorz
北大農が底辺といってる時点でもうなんでもアリって感じ。
学会とかいったことあんの?
633農NAME:2005/08/27(土) 13:08:15
北大の農学部を底辺にするのは基地外
実際こいつ農学関係者じゃねえだろ。
634農NAME:2005/08/27(土) 13:25:13
>>632
味の素で研究職で学部卒で北大出身ね。ふむふむ。
635農NAME:2005/08/27(土) 13:31:05
北大出身なんて一言も言ってないよwww
636農NAME:2005/08/27(土) 13:31:48
俺みたいな低脳に北大農なんて無理ぽ
637農NAME:2005/08/27(土) 13:33:26
なるほど。味の素で学部卒で研究職で底辺農学部卒ね。ふむふむ。
638農NAME:2005/08/27(土) 13:43:39
>>633
農学部の中のランキングでしか考えてないでしょう?
そもそも農学部全体が底辺だということが理解できてないよ。
北大農学部には教員の年間論文数が文学部の研究室より
少ない研究室が複数あるんだぞ。
639農NAME:2005/08/27(土) 13:57:03
論文の多さで研究内容を計っている時点で勘違い。
農林水産は世界の論文の5%だから他学部と単純比較してる時点でヒヨコ。
底辺の定義が曖昧過ぎ。
なんとかして農学批難したくて話がポンポン飛ぶし、相手するの疲れてきた・・・
640農NAME:2005/08/27(土) 14:01:44
底辺底辺ていってる時点で偏差値で決める高校生並。
学問に上も下もない。そんなくっきり分けて考えてるから身動きできないんだよ。
いい加減ガキみたいな粘着批判やめろ。
641農NAME:2005/08/27(土) 14:03:19
底辺農学部卒大手研究職
東大卒のフリーターが哀れだな・・・
642農NAME:2005/08/27(土) 14:11:45
第一こんな書き込みいくらしても世の中には届かない。
くだらないことに神経と時間使うな。
大学内の情報交換ぐらいにしろ
643農NAME:2005/08/27(土) 14:13:14
>>639
>論文の多さで研究内容を計っている時点で勘違い。

こういうことを言うのが許されるのも農学部ならではだ。
まあそういう別世界が今後も残してもらえるならいいのだが。
644農NAME:2005/08/27(土) 14:18:51
ということで、もういいかい?
645644:2005/08/27(土) 14:39:29
農学かダメだかなんだかしらんがもう書き込まないでね。上がりまくってうぜーから。
646農NAME:2005/08/27(土) 14:53:51
↑ひきこもりに疲れた?
647農NAME:2005/08/27(土) 15:04:07
レスの早さといい、俺とおまいのヒッキー度は半端じゃねえなwww
648農NAME:2005/08/27(土) 15:05:12
>>642
高校生が読む→農学部の実状を知る→志望変更
→農学部定員割れ→自然淘汰
で効果があるかも知れんよ。

学問板で学校スレ立てるのって農学くらいだぞ。
649農NAME:2005/08/27(土) 15:12:35
何年も前からあるけどなんも効果ないよいろんな人が書いてるから。
650農NAME:2005/08/27(土) 15:15:11
>>648
いやいや他でも立ててるからww
651農NAME:2005/08/27(土) 15:17:37
こんなネタみたいなスレまともに信じるヤシはいないよ
そもそもこんな板読んでる高校生なんて極々わずかだろうが。
652農NAME:2005/08/27(土) 15:18:53
都合のいいように信じたり嘘とみなしたりするからね。
653農NAME:2005/08/27(土) 15:29:12
学会でもこんなアンチ農学はみたことない・・・
654農NAME:2005/08/27(土) 15:36:55
>>653
そりゃ農学の学会しか知らなきゃ見たことないだろうよ。
655農NAME:2005/08/27(土) 15:40:04
農学部じゃありません
656W・C・シコル:2005/08/27(土) 15:41:42

.......,-‐‐-、ー---、
         , '  '  __----__ ヽ
          l    =--__= ヽ
         川 | |  ,         ヽ
          ノ l l l ノイ , 、仆イ.,、.从 )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    l !_」   !」 |ノ    < あ〜ん オマンコ様から聖水がぁ〜
         |    l ひ    ノy      \____________
         |  ノ "l` v、__ワ ノ .|
         |  / ⌒ -^ _ , ' .ヽ
           i  、     v  `ヽ
           !  i   ゚ !  ゚  i
           |  !   , ' ヽ  /
           |  l`、       !
           ! __! !       l         ,.. .. .. 、
         /'  ̄   ̄` 、      'i ,.:- '  ̄        `ヽ
         i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
657農NAME:2005/08/27(土) 15:42:23
>>650
学校スレばっかりってことね。上のほうは、ほぼ独占してる。いかに
中身の無い学問かって事だよな。
658W・C・シコル:2005/08/27(土) 15:42:54
、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
      _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
     ``─,^_;...- '`-ニ´   \   .!  `ヽ _,- '  .,.- '
        ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
               /   ,゙          !  ヽ
              ノ   .,゛        !   ヽ
             '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
              ` ´        ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚-
                          。  <_., 、-`つ

659農NAME:2005/08/27(土) 15:48:50
他スレ
「美人数学者をさがせ!」
「国家錬金術師に受かりました」
「おっぱいのやわらかさを人工的に再現しよう」
こんなスレばっか。農学板来てみたがまだ平和なほうだよ。
ネットの書き込み自体終わっているんだよ。
660農NAME:2005/08/27(土) 15:53:17
>>653
ヽ(`Д´)ノおまいもよくつきあってるよな
661農NAME:2005/08/27(土) 16:52:51
つきあってもらってるのは>>653の方だよ。
アンチは最低3人いるぞ。
662農NAME:2005/08/27(土) 17:28:14
北大農経出身者ですが何か?
663農NAME:2005/08/27(土) 17:29:51
農学部とやかくでなく就職をください
664農NAME:2005/08/27(土) 17:37:00
就職?
665農NAME:2005/08/27(土) 17:37:44
>>661
ピクッときたね
666農NAME:2005/08/27(土) 17:40:52
3人自演してるんだろ。
667農NAME:2005/08/27(土) 17:41:55
>>666だれ?
668農NAME:2005/08/27(土) 17:45:12
「研究ランキング」で検索したらここにきた
マトモなレスは無い
初心者板で練習してきな
669農NAME:2005/08/27(土) 17:50:03
↑オマエガナー
670農NAME:2005/08/30(火) 23:48:54
>>638
その底辺農学部のものですが、確かに農学部の南棟にはそういう研究室がゴロゴロしてますね。学科で言えば生物資源。あそこはクソ。
科研の審査制度が変わるようだけど、そしたらあんなところには全くカネが来なくなるよ。業績らしい業績何も無いからね。
671農NAME:2005/08/31(水) 02:53:40
MX遺伝子いらね
672農NAME:2005/08/31(水) 15:56:23
東京農大の食料資源理化学研究室
あそこはイイ!
673農NAME:2005/09/04(日) 17:02:09
東京農工大の農学部すべて
統廃合マジかだし・・
674農NAME:2005/09/04(日) 17:13:20
ソースきぼん
675農NAME:2005/09/04(日) 18:13:31
大丈夫か、農学部。研究費もドンドン削られてきているのに。
そんなこんなで、将来海外の農学系大学にすべて研究や特許を独占されるだろう。
それより、農学だけでなく、他の分野でもそうだが、学生の気質も落ちている。
意欲が無いというか、目標が無いというか。
農学に未来はないのかねぇ。
676農NAME:2005/09/04(日) 18:27:54
農学というよりもう日本中がダメになっているってことだ・・・
677農NAME:2005/09/04(日) 18:46:07
文系就職しやすい理系の学部ってある?
678農NAME:2005/09/04(日) 18:59:13
文系就職するなら理系に来んなよ
679農NAME:2005/09/04(日) 19:44:39
でも生物は好きなんだもん。おまえもしかして就職のために大学きてんの?だっせ
680農NAME:2005/09/04(日) 19:47:43
生物好きで文系就職したいの?
っていうかお前が就職について聞いてきいてきたんじゃん

681農NAME:2005/09/04(日) 19:54:53
生物好きだからって研究むきとはかぎらんからな。趣味でも生物にはたずさわれる
682農NAME:2005/09/04(日) 21:05:59
ていうか679むかつかね?
明らかに工作だね
683農NAME:2005/09/04(日) 21:11:15
>>682=>>680=>>678はひきこもりに言いくるめられて焦ってるんだねw
あきらかに工作って言葉はおかしい
684農NAME:2005/09/04(日) 21:14:45
まあ確かにひきこもりに言いくるめられてたかも。不覚。
685農NAME:2005/09/04(日) 21:37:39
>>684ひきこもりはほっとけよ〜自分の価値観おしつけるんだから
686農NAME:2005/09/05(月) 05:49:21
>>683
明らかに工作って、丸山工作先生があの世からカキコされてるのか。
丸山先生なら「おまえもしかして就職のために大学きてんの?だっせ」
と言うかもね、たしかに。
687農NAME:2005/09/05(月) 06:00:12
農学部ってやっぱずば抜けた奴がいないよ。みんな平均以下。
たとえば理学部とか工学部なら、たまにすごいやつがいる。
でも農学部でそんなの見かけない。
688農NAME:2005/09/05(月) 06:41:26
>>687
農学部は「おっとりした」香具師ばかり。
世の中の流れなんておかまいなし。

すごいつまらなかった。だからさっさと自分で針路変更したよ。
689農NAME:2005/09/05(月) 08:18:56
>>687おじさんやおばさんが自民党やNHKを崇拝するみたいな感じやね
690農NAME:2005/09/05(月) 10:36:19
>>687
宮廷の教授と言ってもボケばかりで、ツッコミがなかなかいないよな。
691農NAME:2005/09/05(月) 13:26:51
>>690デラワロス。ボケの意味が
692農NAME:2005/09/05(月) 14:13:38
>>687
俺はすごいやつ見かけた!
693農NAME:2005/09/05(月) 15:09:15
インドネシアにどでかい珈琲農園作った人。
研究室にこもって夢を聞かされてて「そんなの机上の空論、はかない夢だよ」
って言ってやったんだけどマジでやるとは。天才。
694農NAME:2005/09/05(月) 15:16:26
東京農大の(学生じゃないけど)ペルーのコカイン地帯をカムカム(ビタミンがレモンの80倍)農場に変えた人も
すごいと思う。中毒者の減少、経済の活性化、健康の増進(まだ流行ってないからダメか)
コカイン栽培で生計たててた人にも誇りを与えたし、凄いことだとおもうよ。
695農NAME:2005/09/05(月) 15:23:53
>>690
駅弁の方が優秀な教授がいたりするよな 確かに
696千葉大:2005/09/05(月) 16:29:22
うちにはいない
697農NAME:2005/09/05(月) 16:33:41
千葉大相変わらずの劣等感、なんとかせえ。
698農NAME:2005/09/05(月) 17:13:38
>>696
俺、千葉大じゃないけど、でも事実だよな。
699農NAME:2005/09/05(月) 18:18:23
千葉大ならそこそこ優秀なんだからいっそ文系就職しちゃえよw就職悪いってほざくまえにさ
700農NAME:2005/09/05(月) 18:38:57
>>698
客観的にみていままでの話千葉以外の奴が全部仕組んだんじゃないか?
ソースがねえよ。
701農NAME:2005/09/05(月) 18:42:48
どうせ千葉落ちの農大明治僻地駅弁じゃねぇの?
702農NAME:2005/09/05(月) 18:45:23
>>701
すまん700の俺農大なんだ・・・
千葉大がなんでそんなに叩かれてるのか不思議に思っただけ。
703千葉大:2005/09/05(月) 18:55:17
でもね。理系就職悪いのはたしかです。今年の紙きたらHTML化して流すわ
704農NAME:2005/09/05(月) 19:08:24
よろしく
705千葉大:2005/09/05(月) 19:16:18
同レベル他大も知りたいなぁ
706農NAME:2005/09/05(月) 21:24:02
>>705
同じレベルってどのへん(だとお思い)??
広島とか新潟とか?
707千葉大:2005/09/05(月) 22:09:47
筑波と農工と広島かな。そりゃセンターや偏差値のちがいはあるにしろ上位駅弁としてひとくくりだろう。
708農NAME:2005/09/05(月) 23:30:49
上位なのかな。とにかく相対的には優秀なんだし、就職悪いのは意外
709千葉大:2005/09/06(火) 03:48:35
まぁ実は偏差値低いのかも
710農NAME:2005/09/06(火) 13:05:59
そうなの!?
711農NAME:2005/09/06(火) 14:59:58
偏差値55とかでもセンターとれたらけっこううかってる。筑波は55ではなかなかうからんだろ。広島は50でもけっこういけるなw
712農NAME:2005/09/06(火) 15:28:47
それなら偏差値51で明治農大受かった俺がいますよwww
そうじゃなくて実際に出ている偏差値
713農NAME:2005/09/06(火) 19:19:23
たしか生物生産と緑地環境が57・5
園芸経済が55かな。
714農NAME:2005/09/06(火) 19:47:33
低めだな。まあ国立だから仕方ないか
715千葉大:2005/09/06(火) 20:02:22
まぁ明治と農大はだいたい合格してるな。なかにはセンター9割京大落ちなんかもいるから上は上で下は下なんだろな。
716農NAME:2005/09/06(火) 20:35:53
http://ime.st/www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/shi-pdf/s_04.pdf
明治と農大は偏差値だけなら千葉園芸以上なんだがセンターがないので千葉に軍配。
だけど2次は明治農大のほうがムズイ上にセンターの成績は使えないからだいたい合格してるっていうのはネタなんじゃ?
717農NAME:2005/09/06(火) 21:14:29
いやネタじゃない。明治は偏差値60かもしれんがあんなのあてにならん。たぶん53くらいでうかるんじゃない?センター7割とれる力あれば。詳しくは代ゼミ千葉大模試の付録を見るとよい
ちなみにセンターは77〜80%くらいが一番多い。
718農NAME:2005/09/06(火) 21:17:57
農大も60あるんだ。
代ゼミ千葉大模試の付録なんて手に入らないよ
なにが書いてあるの?
719農NAME:2005/09/06(火) 21:21:06
でもさ実際立教の理以上、理科大の理工(実はちょっと低め)と同列ぐらいなんだし
53はないんでないか?まあ国立にはかなわんけど。
720農NAME:2005/09/06(火) 21:23:25
53というのは実際の偏差値ではなく
千葉大は多数の教科を勉強しなきゃいけないため
千葉大の55というのは明治農大の60を53ぐらいにした値ってことだよ。
721千葉大:2005/09/06(火) 21:23:44
千葉大対私立のダブル合格状況。あとダブル合格時進学先。もう捨てちゃったから具体数までは覚えてないや。だいたいダブル合格が7割くらい。ダブル合格時千葉大進学が9割
722農NAME:2005/09/06(火) 21:37:38
ものすごい併願率だね明治と農大は40%未満なのに
723千葉大:2005/09/06(火) 21:43:13
千葉大って地元と同じくらい北関東や南東北のいなかっぺ多いからね〜。都会にでたいんだよ。しかも首都圏の私立優勢の就職事情を知らずに学費の安い国立にくるんじゃない?
724農NAME:2005/09/07(水) 16:02:44
関係ないけど千葉大の人に相談、明治と農大をストップさせる術はある?
725千葉大:2005/09/07(水) 19:38:38
明治と農大をストップ?戦争をかい?
726農NAME:2005/09/07(水) 20:39:19
そう。無理って意見が多いんですけど
727農NAME:2005/09/08(木) 08:55:49
元の話題に戻そうょ
728農NAME:2005/09/08(木) 09:38:54
元の話もネタ切れです
スレ終了かな
729農NAME:2005/09/08(木) 11:36:58
農大や、千葉、農工、筑波、などの話題が多いが、実際に終焉すべきは
地方の駅弁であろう。
とにかくフリーターや、パラサイトが多い。
730農NAME:2005/09/08(木) 13:47:13
パラサイト、ぴったりの表現
731千葉大:2005/09/08(木) 14:41:03
千葉大は地方の駅弁以下だよ。地元企業も明治、農大にとられちゃうし
732農NAME:2005/09/09(金) 22:02:28
やまぴぃはBe動詞わからずに明治。
そこに負けてる千葉大はどんなことがわかるんですか?
1+1わかりますか?
733農NAME:2005/09/10(土) 02:43:26
総合力では北大か?
734農NAME:2005/09/10(土) 15:43:37
いや東大だろ
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:46
SIGはテロ組織です。全国各地で迷惑行為、犯罪、テロを行っている創価、公明(ex.オウムの地下鉄サリン殺人、坂本弁護士一家殺人)
改革と称してかんじんなところは何も変えられない。今度の郵政改革もつめが甘い。
明日の選挙ではどんなことがあっても絶対にテロ団体公明に汚染された自民党には投票しないようにしましょう。自民、公明に投票すればあなたもテロリストと同じです。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:01:20
>>735
自民党に協力ありがとね
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:17
千葉大最弱!!!!
738農NAME:2005/09/23(金) 10:37:46
あげ
739農NAME:2005/09/23(金) 10:51:29
どうやら農工大が第一候補みたい

東京の一流総合大学
東京大

東京の一流単科大学
東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学
2001年3月、四大学連合を結成。

東京の準一流単科大学
お茶の水大学、東京藝術大学、東京海洋大学、電気通信大学
四大学連合なるかが注目!

東京の二流単科大学
東京農工大学、東京学芸大学
果たして生き残れるかが注目!
巷ではNGと呼ばれているが・・・・・・。
740アトム:2005/10/01(土) 17:50:13
日大はやっぱり就職が断然強い
これは、だれもが認める事実かも・・・・
741農NAME:2005/10/02(日) 19:25:15
地方中小零細にね
742農NAME:2005/10/03(月) 17:48:46
千葉と明治の人が盛んだったねえ。
千葉、東大、国立研究施設を経験しています。
千葉では研究はできません。
教官がやりたい旧世界の内容を強制されます。
まあ、ときどき外から引っ張ってきた超有名な先生がいたりするのも特色・・・
今は園芸出身者が学長だから、今の内情はだいたい想像はつくかな・・
ネタ切れでしょう。
飛び級なんてやっても、今では話題にならない。
何か変わったことをやってみても、なかなか物にならないのが中堅千葉の力かな。
今一歩足りない。
最大のアピールポイントは、関東にある総合大学・・というところ。
東京に近い・・・
中身は筑波が上。まあ筑波も関東だけど・・・

植物・生物関連の所なら情報提供できます。
質問受け付けますよ。


743農NAME:2005/10/04(火) 15:16:12
平成16年度千葉大学緑地環境学科卒業生進路

進学26
就職24
その他18
留年8

就職者内訳
民間20
国家公務員1
地方公務員3
その他1

3〜4人に1人がその他(無職、就職浪人)。
744農NAME:2005/12/11(日) 17:18:43
栄養学科は農学部に要らない。

あれは家政学部の範疇でしょ。

調理師でもやってロ。ボケ爺さん。
745農NAME:2005/12/11(日) 19:15:34
どうした?栄養学科で何か嫌なことでもあったか?
746農NAME:2005/12/13(火) 01:59:57
東大農学部以外いらない。
農学部があるせいで他学を学んでいれば有能な人材がゴミ扱いされる。
そのような人材を失うことは国家的損失であり、税金の無駄遣いでもある。

ヤジラレル前にいっておく
漏れは不燃ゴミじゃ━━━━(º∀º)━━━━っ!!!
747農NAME:2006/10/12(木) 14:26:18
今年初書き!
748農NAME:2006/10/12(木) 18:15:12
使い道のない博士を国費で量産している方がもっと無駄遣いだと思う。
少なくても連合は必要ないです。
749農NAME:2006/10/13(金) 18:19:43
【農学部のいらない学科・研究室ランキング】
★★★★★ 農学国際専攻(東大)
★★★★  森林科学専攻(東大)森林科学(京大) 森林科学(北大)
★★★   緑地環境(千葉)農業工学(北大) 農業工学(秋田県立)
★★    
★  

あと加筆頼む   
750農NAME:2006/10/13(金) 21:05:46
植物育種学っているか?
751農NAME:2006/10/14(土) 15:08:14
いーらーなーいー!
だって育種してないモン!!
とくに組織培養しかしていないところは問答無用で廃止。
752農NAME:2007/01/04(木) 12:38:51
地球温暖化などの環境問題の影響で世界的に森林科学のニーズは上がっていくのでは?
753農NAME:2007/01/04(木) 13:48:52
森林も必要ですが宮廷以外は必用ありません。
原子力も必要ですが、専攻学科がある大学はとても少ないでしょう。
農業工学なんぞ2.3校で十分、
農業経済も同様。農業経済を勉強しなくても食料ビジネスはできる。
理由:専門を活かす人が少なく、偏差値の低いところはほぼ1/10〜最悪0
だから人的、財政的資源の無駄遣い。
754農NAME:2007/02/28(水) 13:50:03
>>752
地球温暖化って・・
755農NAME:2007/02/28(水) 21:00:44
つうか農学の大概の分野にいえることだがその専攻で食っていける口が
その専攻を出た人間の数と全く釣り合わないほどに少ない。のでいらないと云えば
大概の分野がいらない。
756農NAME:2007/03/17(土) 07:59:53
age
757農NAME:2007/08/21(火) 05:28:45
住化○○資○は挑戦人の巣窟
日本人は近づかないのが良策
758農NAME:2007/09/17(月) 21:19:08
759農NAME:2007/10/20(土) 23:13:55
760農NAME:2007/10/21(日) 01:01:13
逆に必要な農学部は
植物遺伝育種学(育種とバイテク)土壌学、保護学(病理・害虫学)、植物学(作物・園芸)
動物生理 動物育種(育種と発生)
食品学、栄養学、森林研究室(森林すべて)、水産生態学
合成化学、分析化学、有機化学(蛋白とか脂質)、分子生物学、生物化学、遺伝子工学
微生物
これぐらいでOK
761農NAME:2007/10/21(日) 05:05:13
農業機械を持たずに天水農業ですか・・・
762農NAME:2007/10/26(金) 15:19:40
763農NAME:2008/04/08(火) 14:31:56
危険な国ランキング☆

殿堂 ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ
S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止) 
    ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ★ブラジル★ メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ) 
C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ
764農NAME:2009/01/01(木) 19:12:30
ひさびさにage
765農NAME
今の森林科学は、森林を観察、研究対象にした理学部といった方がよく、
事実理学部出身の先生ばかり集めている。
理学部と重複するので無駄。