最強のトラクター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぐんま&たもつ
教えてケロ
2農NAME:02/07/26 07:57
やんまーにきまってんだろ!!!

もえる〜、おとこのぉ〜、とらくたぁ〜〜
3農NAME:02/07/26 10:39
あえてヰ咳といってみるテスト
4農NAME:02/07/26 14:39
舞の海乗ってるやつ
5農NAME:02/07/27 00:05
Massey Fergasonに決まってんだろ
6農NAME:02/07/27 00:11
>>5

しヴいところつくねぇ^
7農NAME:02/07/27 16:49
ジョン・ディアに決まってんだろゴラァ!
8 :02/07/27 17:30
9農NAME:02/07/27 22:47
オラはシバウラトラクターが最強だとオモッとります!
10農NAME:02/07/28 19:22
>>8
ランボルギーニって、もともとは農業機械屋だったという話は聞いた事があったが、

ところで、何故に日本のトラクターは赤色ばっかなんだ?
11農NAME:02/07/28 21:10
昭和初期に、関東の安根村というところで、消防団のポンプ車が廃車になった。
その時、村の農民が「ポンプ車を改造して農耕に使いたい」と時の農業大臣に申し出た。
大臣は快く応じ、農民はポンプ車を改造して、日本初の手押しの耕耘機を作った。
もちろん、ポンプ車の赤色は残したままだった。

というわけで、以後、日本のトラクターは赤色ばっかりになった。
123:02/07/28 21:16
>>10
ヰ咳は青いぞ(#゚Д゚)ゴルァ
13農NAME:02/07/29 10:45
14農NAME:02/07/29 15:03
みんな、こいつを忘れてるぞ
http://www.nh-hft.co.jp/contents.html
15農NAME:02/07/30 00:18
本田もトラクターだしてんのかい!
16農NAME:02/07/30 09:20
>>15
しかも、エソジソはスーパーカブ系なので信頼性抜群!(w
17農NAME:02/07/30 10:44
>>15

手押し型の宣伝もしてるし・・・。
18農NAME:02/07/30 10:54
これがおとーこの赤いトラクタァ〜
それがおまえだぜぇ〜 それがおまえだぜぇ〜
19農NAME:02/07/30 17:25
20農NAME:02/07/30 20:30
>>19

これこれ。
深夜番組で、川平慈英とかが、ドリフトや車の寸止め(?)をやる番組が
確かスポンサーがホンダだけで、ここでやってたと思う。
21農NAME:02/07/30 21:26
ラララーラ、ララララーラ、ラララーラ、ララララーラ
ってなCMだがや
22農NAME:02/07/31 21:47
なんだかんだでクボタが最強だよ。
うちの実家はコンバインもクボタだ!
23農NAME:02/07/31 22:07
G13型トラクターに決まってるだろ!
24農NAME:02/07/31 22:13
ttp://www.hokufu.co.jp/lineup/sg/sg_tractor.htm
V8インタークーラーターボ搭載だって。
25農NAME:02/07/31 23:08
fordの昔のトラクタ運転しやすい。
26農NAME:02/08/02 19:47
>>24
機械に弱いんでよくわからないんだが、それは車だったらどのクラスにあたるの?
27農NAME:02/08/02 21:05
あのさ、最強ってどういう意味?

 こういう状況ならこれが最強って意見有ると思うけど。
28農NAME:02/08/02 21:14
エコトラ&エコロータリー、これ最弱。
速度重視のため、ロータリーに負担をかけない設計になっているが、
これが仇となり、土の砕け具合が悪い。
29のう:02/08/02 21:48
あー、僕はバックしかできないっす。
あんれまー(゚д゚)
キャベツ踏んでますがな
30農NAME:02/08/02 21:59
>>29
そういや座席とハンドルをはずして後ろに移動できて、
後ろを向いて運転、キャリアをつけてブルドーザーみたいに使えるのがあったような気がする。
31農NAME:02/08/02 23:10
>>27
>>1のHNからすると最強に速いトラクターってことじゃないか?
32のう:02/08/02 23:18
トラクタのチューンとかできるんでしょうか?
もしかしてレースとか開催されてるんですか?
33農NAME:02/08/04 00:43
age
34農NAME:02/08/04 23:03
>>32
さすがにないっしょ、「F」じゃないんだし
35農NAME:02/08/05 01:13
トレーラーのトラクタならレースがあるんだがな。
36農NAME:02/08/05 15:49
耕運機にリヤカー引かせて走るのは味があるよねー。
小型特殊。。。
37農NAME:02/08/05 21:33
カブの後ろにリヤカー引かすのは、牽引免許が要るんですか?
原付牽引。。。?
38農NAME:02/08/07 01:36
揚げるぜ!
>>37
知らん!以上!
39農NAME:02/08/07 05:56
最速ッたって、小型特殊、大型特殊。四駆で急ハンドル切ればひっくりかえる。
本田の乗用は久保田でなかった?。
シバウラブランドは、もう無い。
井関なかなか、つ○れないね。
40農NAME:02/08/07 10:52
>>39
本田のはOEMって話は本当だったのか。
41農NAME:02/08/13 21:24
G13型トラクターの広告発見。
http://www3.tky.3web.ne.jp/~aja/
42農NAME:02/08/25 04:16
久しぶりにageるか・・・
43農NAME:02/08/25 05:31
しっかし、ここは住人すくね−な
44農NAME:02/09/16 05:47



                           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           | ♪萌える男の〜
                           | あかいモナクタ〜
                    ∧_∧  <______
                    (´∀` ;)
           ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l
     ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l
      |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  |
      l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l        (◎)(( ))
      ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ        ヾlヘヽ|ノ
'''"""''`"`"'''''""'"'''"""''""'''""'""""''"'''""''""'''"'''''""'''"'''"""''"""'''''"""''""''''""''"''''""

45農NAME:02/09/29 06:26
タモリ倶楽部にトラクター乗ったおっさんが出てたな
46農NAME:02/10/06 01:08
40年ぐらい前のfordのトラクターに乗ったけど、ハンドルが重いし、
タイヤの切れ角が無いから、運転しづらい。でも、壊れても
修理はしやすそう。やってみたいな。
47農NAME:02/11/08 14:59
らんぼるぎーに!すーぱーかーも作るが
とらくたーも作る
48 ◆/Ro7pts4LU :02/11/22 11:06
てすと
49 ◆Ijt03AznPw :02/11/22 11:07
q
50山崎渉:03/01/11 17:32
(^^)
51農NAME:03/01/12 02:47
SAME
52山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
53農NAME:03/04/17 23:08
義務好き義務好き義務好き義務好き義務好き義務好き
54山崎渉:03/04/20 04:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
55山崎渉:03/05/21 22:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
56山崎渉:03/05/21 23:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
57山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58農NAME:03/06/18 01:17
去年農耕車限定大特。
59農NAME:03/06/18 15:29
■■ 儲かる出会い系ビジネス ■■

初心者でも簡単運営
宣伝、運営サポート充実
出会い系サイト運営システムレンタル

http://dokiri.net/open/bite.html



g4orgigiiorigirigirigirigigirgirigirigrio
60山崎 渉:03/07/12 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
62山崎 渉:03/08/15 19:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
63農NAME:03/11/29 09:34
農機具メーカって自分でエンジン作っているの?
それともASSyで他メーカから購入しているの?
64農NAME:04/01/23 04:10
age
65農NAME:04/02/07 03:32
age
66 ◆de3xlct6oI :04/06/05 07:24
なんで
67農NAME:04/06/25 23:23
フェンツは?値段も機能も最強のような
68農NAME:04/06/26 21:23
N山さんのジョンディアはダンプサイズ。
69農NAME:04/07/07 22:15
今年、イセキの新型買いました とはいっても中身はファーガソンだっちゅーの
70農NAME:04/08/13 00:19
最強はJCBだな
71農民55号:04/09/26 20:37:15
ヰセキの新型ATシリーズいいですよ!
プロモビデオもかっこいい!
ヰセキはもとはポルシェの農機具売っていたんだって!!!
72農NAME:04/09/27 19:44:55
クボタはトラクターはいいんだけどセールスがキライ!!
73農NAME:04/09/28 20:03:02
やっぱマコーミックだべや
74農NAME:05/03/07 01:47:54
三菱のトラクターってどうなの?
75農NAME:2005/04/05(火) 18:13:27
>>74
タイヤ外れる
76農NAME:2005/05/17(火) 20:21:17
ヤンマーのトラクターはエンジンが丈夫だよ。クボタは、15年過ぎるとガタがきます。
うちのヤンマースーパーフォルテは、18670時間を過ぎています。
エンジン問題ナッシング!
77農NAME:2005/05/18(水) 19:53:16
地味にSAME みたことないけどCLAASとか
78農NAME:2005/05/27(金) 14:34:20
萌える男の赤いトラクターだろ。
79農NAME:2005/06/17(金) 14:48:18
トラクターBANBAで熱いトラクターを語ろうじゃないの
80農NAME:2005/07/08(金) 11:33:31
109 :久保田ヲタ:2005/06/30(木) 21:16:24 ID:wOFLtBI6
まだ診察はしてないのですが、そんなに重症ではなさそうな感じでした。
久保田はOHCかもしんないですねオイルフィラーからシャフトが見えるので・・・


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:25:29 ID:FE6muTLD
そのくぼたOHCじゃあないぞ。
OHVだ。
ヘッド部分にみえるのはカムシャフトじゃない。
タペットカバ−はずしてみろ。
プッシュロッドがあるから。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:35:54 ID:M/Ia3//M
シイーッ・・・それは言わない約束だろ?


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:38:09 ID:FE6muTLD
ゴメン。
81農NAME:2005/07/11(月) 22:14:27
>>31
最強に速いトラクタならJCBファストラックだと思う。最高速度70km/h!!実際みたけど速い!
馬力最強なら・・・うーん。ドイツ・ファールならアグロトロン260、フェントなら930(300馬力)。JDなら同径四駆で400馬力くらいのあったっけ?
あとトラクタじゃないけど自走式のフォレイジハーベスターなら600馬力以上。

>>32
ターボを後付けしたり、噴射ポンプを調整することで寿命・燃費と引き替えに馬力をあげられる。
でも実用やクラッチ・ミッションの耐久性も考えると4〜5馬力しかあげられない。うちのもそうしてもらった。
近所で後付ターボのMF690持ってる人いるけど5400時間でエンジン吹き抜けて積み替えてる。
おそらく100マソ近くかかったはず。

あとレースは海外ならプリング(牽引)レースがある。前輪が以上に小さく後輪がでかいドラッグカーみたいなのもいる。
国内なら更別で国際トラクターばんば日曜にやってた。フェントの300馬力でてたらしい。見にいけばよかった。
82農NAME:2005/07/11(月) 22:49:49
>72
アスベスト?
83農NAME:2005/07/13(水) 00:55:17
俺のクボタKL-27はギア比をオーダーしたよ。
1〜9速は詰めてトルク重視、10〜12速はギア比下げて走行重視に。
後輪も径を一回り大きいヤツに換装。
欠点はアスファルト上で四駆入れると前輪が減る事かな。前後輪の回転比ズレたからなorz
84農NAME:2005/07/13(水) 06:56:29
ギア比のオーダーなんてできるんですか!?うちも頼めばよかった。
クボタに限らず低速域のギア比がはなれていて使いづらい機種はよくあります。
価格はいくらぐらい上乗せされるんですかね?
8583:2005/07/15(金) 08:57:13
あー、ちょっと言葉足らずだった、俺ん家がその代理店の大得意様だったんで無理言ったんだよ
「言う通りにしないともう買わねぇぞゴルァ」って。オーダーっていうか脅迫だな(笑)

価格は据え置き、っていうかコッチも恩仇はキモチワルイからちゃんとお得意様続けてるよb

KL27で同29〜31に匹敵する仕事するよー
ただしエンジンやクラッチには過酷でしょうな。
まめな注油やオイル交換でどこまで寿命延ばせるかが鍵。操作も優しくw

86農NAME:2005/07/15(金) 18:50:45
お得意様でも価格据え置きはうらやましすぎです!
うちは初クボタだったけどもっと値切ればよかったです。
端数まできっちりローンくまれてます。
M90で○'132'000円。ウエイト代までとられました。パーツリストも別売り12700円。
○ッセイ○ァーガソンならパーツリストとウエイト12枚サービスしてくれそう。
87農NAME:2005/07/26(火) 23:37:41
claas catの400馬力級マシーン見てきました。
これはトラクターじゃなく戦車な感じ
日本であんなプラウ引っ張りません
88農NAME:2005/08/01(月) 12:32:56
ウニモクが最強だよ。会社何処だっけ?
89農NAME:2005/08/01(月) 20:45:51
↑ メルセデス・ベンツ
90農NAME:2005/08/01(月) 22:20:43
ベンツてトラクターも作るのか。
91農NAME:2005/08/28(日) 09:04:58
もちage
92農NAME:2005/09/03(土) 23:55:32
ランボルギーニを忘れてはいかん。
93農NAME:2005/09/04(日) 12:20:44
答えられるか?

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?


94農NAME:2005/09/04(日) 15:43:43
なぜパクッタ金をプラスするの? 3000引く2000は1000だけど意味がわかりません。
95農NAME:2005/12/13(火) 14:44:41
ははははh
96メカトロアレルギー人間:2006/02/13(月) 08:47:42
この設問はここでは不適、文面を下記のように改めましょう。
ある農家が、1台300万円のトラクターを即金で買いました。
しかし売った会社の社長は、そのトラクターは250万円だった事に気付き
セールスに50万円を農家に返すように現金を渡しました。
ところがこのセールスは、20万円を着服し、30万円だけ農家に持って
いきました。30万円が返ってきたのでトラクターは270万円、セールスの
フトコロには20万円、つまり270万円+20万円=290万円となります。
農家が最初に払ったのは、300万円なのですが、足りない10万円はどこにいったの
でしょう。

この設問はパクリにあたり、著作権侵害かな?
97農NAME:2006/02/14(火) 22:03:56
俺ってば和歌山市24歳! こう見えてもコマツ教習所大阪センタ卒、エリト!
こんな俺の、土建屋プライベートを教えてあげちゃうんち。
男は建機。建機は男。そして愛機は中古のアバンセ6、最高じゃん!
低騒音マフラー、光る作業灯。自慢のアイテム、アイムフール。
バケット溶接フックとゴムクローラー。法面バケット水平引きで完全ラスト。
派手なユニックで、ハイなブームで、踏切架線切断で、みな注目!
もちろん土砂積厳禁で、アオリは挿し板で、夜中にコッソリで、産廃じゃん!
スーパーバージョン、アセラなコベルコ。旧コマツとISOパターンでグ!
三菱パターンは、次の瞬間そっこー降りて、レバー一本で切り替えよ!
毎週末は、整備に5時間! ショベルを磨けば、俺も光るぜ!
林道切り出しっとか廃屋解体。舗装作業はもちろん朝までオール!
テクノセンターもち常連。特価のグリス、油圧オイル!
連れと試乗しまくり、プロなオレ達。地元の販売店は全店制覇!
新装開店建築予定地整地で、朝から晩までひたすら!
会社の金で軍資金。気に入ったら即買い、オリジナルカラー!
クソならいつものアクティオ、ニッケンで、レンタルじゃん!
家では早朝除雪が時計代わりで、建機塗り絵、ケンキ占い、CONET2003!
翌日、週末。職場や連れと、クレーンや、ユンボの話題で盛り上がり!
壁には安全君防災ポスター。山盛り白砂、庭には延滞中のレンタル3転ダンプ!
建機雑誌。日立ティエラにPaxアベニュー、ケンケンキッキ、CATレディース!
カミオン。ワーキングビーグル、The建機。コマツのショベルが表紙の雑誌!
ローダーCATの最新機種。いつも自慢で、連れでオペは200人!
そんな俺って最高最強! 俺でも重機オペやってるぜ!
98レンジャー野郎:2006/03/01(水) 18:30:07
これこそが最強だ、と思え。
漫画「F」に出て来る、「仕様は秘密と言う地獄行きトラクター」やねん!
どーや!!
99農NAME:2006/03/30(木) 21:53:10
やっぱ日の本
100農NAME:2006/04/06(木) 20:39:19
>>98
それ、テラ懐かし。
101「バトルギア」のFAI様:2006/05/22(月) 18:12:52
大韓民国製の、大型の奴よ。
もちストリートじゃ、白ナンバーだけど?! 。
102農NAME:2006/05/23(火) 08:55:11
>>101が言ってる事って、
日本国内でのことだわ。
しかし、初耳だったな韓国のは!
103「神先組」:2006/05/23(火) 17:28:49
一体(・・?)ナゼ、レス返す気にならんのだ!?
ここのスレも、これから「どんどん裏オプション化」
するってか〜?!?!?書き込めば書き込むほど!
104農NAME:2006/05/24(水) 10:47:33
浮上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
105農NAME:2006/05/25(木) 16:51:07
おいおいおいおいおいおい!
これ見かけたら、さっさと書け。
106農NAME:2006/05/25(木) 17:10:44
このスレには画像が欲しい
107農NAME:2006/05/29(月) 14:23:18
>>106よ〜、てめえがうp
してけよ。外国のレースとかでも、
何ででもええんやで!
108トラクターの将軍様:2006/05/31(水) 17:32:49
>>106にレスった者、
速やかに動画板へ出して来い。
109農NAME:2006/07/19(水) 22:04:51
十勝で保ランドのTJ375の12連プラウ付買った人
どうやって畑までもってくんだべか?wタイヤ付で幅が
5mちょい有りそうなんだけど。
110農NAME:2006/09/19(火) 16:15:27
デコトラ最強
111F1板から:2006/10/27(金) 20:44:43
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0145.asf.html
3部構成の最終部がトラクタープリングです。
112農NAME:2007/04/15(日) 13:02:47
昔の久保田ってメインキーと、グローとかセルのスイッチが別れてますよね?
L2201とかは、タコメーターが小さいわりに造りがイイ感じです。
畑の耕運もまっすぐ出来るようになりました、モンローマチック最高です
ちなみに自分は、中学生です。高校入ったら小型特殊とります。
皆さん信じてください。
L2002で、ウィリーとかして遊んでいます、マジデ。作業機の脱着を、マスターしたので
父さんも喜んでマス。
113農NAME:2007/05/13(日) 20:15:08
>>112
中学生でL01、02知ってるとは渋いね〜ウチも2駆の2202持ってるけど独特のエンジン音がイイね!あとヤンマーのYM2010Dもあるけど同じ3気筒でもこれもまた渋い音出すんだ〜
114農NAME:2007/05/14(月) 07:26:40
やっぱ最強のトラクタはクボタでいうL01、とかの年代のトラクタでしょ〜流行のものが付いてないけどまず壊れるとこない!復刻ばんでまた作れは今のトラクタより売れるんでね?ただ価格設定間違えなければ…
115農NAME:2007/05/17(木) 09:56:48
>>93

(2万5千円の部屋代)+(3千円をお釣り)+(2千円の着服)=(前払いの3万円)

116農NAME:2007/09/18(火) 01:06:43
117農NAME:2007/10/10(水) 00:27:05
http://teixeiras.no.sapo.pt/agricultura.htm

ココで勉強しなさい
118農NAME :2007/10/12(金) 10:32:40
つくろう無防備・平和条例 戦争しないまち 札幌
10月14日までに5万人著名にご協力を!
政党、宗教、地域、文化、団体、組合は関係なし
ただ、孫、ひ孫、やしゃ孫の時代のより自由と平和のために
今、一秒をささげる。著名にご協力を!
北回堂刑サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より有明


119農NAME:2007/10/12(金) 11:23:31
筑波1分切り出来るトラクターありますか?
120農NAME:2007/10/12(金) 14:59:04
ファーガソンをM本K太が運転すればゼッタイだな
121農NAME:2007/10/20(土) 18:23:09
 
122農NAME:2007/10/27(土) 16:23:43
123農NAME:2008/03/06(木) 17:34:29
124農NAME
>>119
これは2ちゃんねるにもコピペされていた有名な書き込みですね。
そういう見方をする同業者がいるという点で大変参考になりました。
この人こそ大変な勘違いをされています。それはまちがいありません。
しかし、医者もまたここまで蔑まれる原因が医者の側にもあることを認識すべきです。
医者という職種が存続するためにも目が曇った偏差値依存症の方達には早々に退場して頂く必要がありそうです。