【Dell】Lati EシリーズvsTP Tシリーズ【レノボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■関連サイト
DELL公式サイト
http://www.dell.co.jp/
DELL法人向けPCトップページ
http://www.dell.com/jp/business/p
DELL Latitudeシリーズ
http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-laptops?~ck=anav

■関連サイト
T440s | T430s | T440p | T430i/T430 | T540p | T530i/T530
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/
IBM Japan
http://www.ibm.com/jp/
Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/en_US/product-and-parts/partsLookup.page

Latitude EシリーズとThinkPad Tシリーズを比較しながら論じるスレ

ステージは整いました
熱く・仲良く議論を交わしましょう…
2[Fn]+[名無しさん]:2014/02/19(水) 12:49:34.18 ID:NbfcBuWb
3[Fn]+[名無しさん]:2014/02/19(水) 13:05:28.70 ID:NbfcBuWb
約3ヶ月間の休止?期間を経て、E6530のBTO販売が復活
TP使いの方にとっては、3ボタントラックポイントが使える
ので朗報となる可能性が高いですね?

しかもBTOでパーツも選べちゃいます
4[Fn]+[名無しさん]:2014/02/19(水) 13:37:23.79 ID:Els/1auE
503 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/19(水) 11:44:57.06 ID:Y8nbFL2F
>>501
個別機種のスレなのに、たかが初期不良でよくここまで盛り上がれるな。
それと、メーカー別の良し悪し比較は役立つのだけど、
「UltraBook総合比較」とかのスレを立ててやってくれ。



この助言から何故か特定の2シリーズのスレにするところが
お前がバカだと言われる数多い理由のうちのひとつなんだよ
5[Fn]+[名無しさん]:2014/02/19(水) 13:56:11.13 ID:NbfcBuWb
ちなみに、僕はこういう構成でE6530を買いました
http://www.dailymotion.com/video/x15kcxl_screencast-2013-10-05-07-53-13_webcam

できるだけ、安くて^^;、良い構成を模索した結果です
ご参考までに…
6[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 13:45:58.31 ID:SS7k2Jjr
7[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 14:05:12.20 ID:SS7k2Jjr
8[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 14:28:05.96 ID:SS7k2Jjr
9[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 14:35:19.21 ID:SS7k2Jjr
10[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 14:55:35.68 ID:o80ibf2K
ディスプレイは(IPS)FHD
SSD+HDDで2kg以下のノートPCを探しています。
やっぱLenovoTシリーズに自前でSSDを増設するか、
マウスコンピュータのHシリーズを買うしかないでしょうか?
11[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 15:44:52.51 ID:XSgbN7a9
vs VAIO PROも追加してください。
やっぱり、VAIOっですよね!
12[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 20:39:32.99 ID:OzySBj8x
範疇が違うのて、スレタイに追加はないと思います
だだし、ご自由に発言して頂いてもいいと思いますよ
13[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 12:53:30.44 ID:ZQeSA3Qo
PassMarkベンチで、Latitude EシリーズとThinkPad Tシリーズの熱い戦い
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-4300M+%40+2.60GHz
現在における最新5件のベンチ結果
上から順に
E6540
T440p
E6540
T440p
E6440

とても拮抗しています…
注目点は、一番上、E6540の結果です
明らかに、mSATA SSDでISRTを組んでるのがわかりますね
14[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 15:32:11.13 ID:+rVWGbzK
そんな誤差みたいなベンチ結果はどうでも良いが、TPとLATIじゃ品質の違いは歴然だぜ。
LATIとTPとLet'sNoteの三つ並べて、どれか一つタダであげると言われたらお前はLATIが欲しいのか?
15[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 20:03:22.27 ID:o4JP5uY2
もらうどころか、買っちゃってんだよw
16[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 23:17:48.13 ID:demOTIfE
いつも動画楽しみにしてます
これからも頑張って下さい!
17[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 08:34:11.28 ID:VOTb4mKa
このスレを、人に感動を与えるものにしたい…
僕の望みです

動画だって、いつも人に感動してもらえるように作成してるんです^^
18[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 10:27:25.53 ID:VOTb4mKa
19[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 10:29:14.01 ID:VOTb4mKa
20[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 14:09:24.26 ID:VOTb4mKa
ThinkPad Tシリーズの自慢できる所を教えて頂けますか?
21[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 16:46:10.13 ID:l0mh5mc/
TPの良いところ。



他機種のスレに出張して荒らすバカなユーザーがいない。
22[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 16:56:43.47 ID:VOTb4mKa
ほぉー…
Latiスレを通り越してUbuntuスレに無意味なコピペしてる
おバカさんがいますが…
23[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 03:00:41.63 ID:SdIRt0Qa
嘘つき基地外また出歩いてるよ
ここを荒らされるのが趣味なようですねw

573 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 14:46:11.67 ID:iI0+SvOw
>>572
君きれいな日本語書くね…w
それだけは評価してあげるよw

でも内容はとんでもない嘘八百だね(笑)

くれぐれも嘘に騙されないように注意して下さいw


583 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:14:00.12 ID:iI0+SvOw
>>576
それ言うなら、日本人はあえてTP買わないからなぁー…w

584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:17:16.19 ID:ahh/M9KX
現実の売れ行きはどうなんですか?

586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:20:10.64 ID:iI0+SvOw
知らないけど、それなりの反響はあるでしょ?Latiには…w

587 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:25:22.46 ID:pCcaN1jH
>>586
いい加減な奴
お前の情報すべてがいい加減って事がばれた

588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:27:49.87 ID:ahh/M9KX
知らないのに「日本人はあえて買わない」とか言ってたんですか…
これは他の発言も全くあてにならないですね

動画や画像にも都合のいいように修正や捏造が満載なんでしょうね
24[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 08:35:02.28 ID:XXWLf83D
↑ カスは、2chから永久追放されるぞ…w
25[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 15:19:02.24 ID:wLY/4MmM
忘れてたけど、VAIO PROはCore i7-4650Uを選べるからlatiより優れてるんじゃね
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/Pro13/SVP1322A1J/
26[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 15:32:09.07 ID:XXWLf83D
>>25
そんなことは絶対にないよw
なぜか?
チップセットが違います…
Latiは基本QM87のvPro、VT-d対応ですからね…w
もしくは、チップセットがLynx Point-LPで、
これもvPro、VT-dをサポートします… RAIDもね^^

HM87はRAIDは知らないけど、VT-dはサポートしないでしょ?
BIOSの項目にI/Oの仮想化ないだろ?
27[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 15:38:13.17 ID:XXWLf83D
僕の確認してる範囲では、vPro、VT-dに対応しているのは、
Lati、TP、HP EliteBook、
と、Let's、dyna、不治痛w、NECのの馬鹿高い法人モデル
しかないぞw
28[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 15:46:12.10 ID:XXWLf83D
I/Oの仮想化って言ってもわからないかな?
簡単に言うと、仮想マシンから物理ホストのPCIデバイスを
直接使える機能のことだよ

これには、CPUとチップセット双方ののサポートが必要
この機能をサポートする個人向けノートは、上記以外ありません

日本メーカーも、個人向け機種でサポートは皆無ですからねw
29[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 15:57:08.06 ID:XXWLf83D
誤解を招きますね…

日本メーカーの個人向けPCでは100パー、vPro、VT-dはサポート
しません チップセットがHaswell世代ではQM87はないということです
30[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 16:00:19.33 ID:XXWLf83D
逆に言うと、その機能をサポートするのが、Latitude、TP、EliteBook
しかないから、このカテゴリにはVAIOは入らないよ…って言ってるのねw
31[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 16:01:23.45 ID:AIZaMoSs
>>25
ということで、仮想化とやらに興味が無ければVAIO最強だってさ
32[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 16:04:45.21 ID:XXWLf83D
>>31
何、おまえw 代弁か…w?
33[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 16:13:36.90 ID:XXWLf83D
重要なことは、この機能があるから当該機種を使う…
ってことだけど、TP厨にはほぼ該当していません…w
ここに価値を見出してるTP厨はほぼ0ですw

だからVAIO PRO最強ということも、ある意味正しいのですよw

ちなみに、僕がLatitudeを選択した理由は、
vPro、VT-d、FHDを満たしていることでしたねw
34[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 22:26:53.84 ID:XXWLf83D
Latitude 日本発売のクール機種のご紹介

僕の使っているE6530 Ivy世代ですが、今、まだBTOで買えます
http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-e6530/pd

NVIDIA GeForce GT 740M 2GBを搭載するHD+(1600x900)の高機能ノート
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=ca002l3440wojp&model_id=latitude-3440-laptop&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1

Latitude 15 3000 Series Core-i5 日本限定FHDモデル
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=ca003l3540wojp&model_id=latitude-3540-laptop&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1

Latitude 15 5000 Series Core-i5 日本限定FHDモデル
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=cal0170w255f04an1ojp&model_id=latitude-e5540-laptop&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1
35[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:40:10.73 ID:5cav6M8X
>>vPro、VT-d、FHDを満たしていることでしたねw
TPのTシリーズも条件満たしてるよwww
必死にDisる意味わかんない。
俺はずっとLatiユーザーだったけど、VT-d、FHD、i7、本体重量2kg以下、HDDの換装が楽という条件で理由でT440s選んだわ。
36[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:59:09.71 ID:XXWLf83D
>>35
別にディスっていませんよ(^^;
ただ、不満が多いようなので、他、同カテゴリの選択肢を示しているだけです

TP使いの方ほとんどが、僕やあなたのように、VT-dが目的ではないことは
非常に残念というか、このカテゴリを選ぶ意味が薄いと思うのは、僕
だけでしょうか?

もったいないというか、この条件を外せばもっと安くて良い選択がいくらでもあります
37[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:15:53.74 ID:tNZmJsED
僕は、基本的に皆様のお役に立てればいいなって気持ちで
スレ立てたり、動画作ったりしています^^

ただ、あまりにも無用な反撃があったりすると、たまに切れちゃいますが^^;
悪気はないので、あしからず…w
38[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:45:48.30 ID:Qe+B0Izt
>>25
VAIOProはCore i7-4650Uを選べばVt-d対応ですね。(vProは×)
バーチャル用に512GBSSDを選ぶと20万円超えるねー。
VAIOもソニ店だと3年保障付くし予算があるならベストチョイスだと思う。
俺は512GBでも足りないし貧乏人なので買えませんでした。

>>26
特定機種ディスるならもっと調べてからにしないと。
基本的に自分で買って調べたら?
知識が中途半端なんだよね。
39[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:56:12.44 ID:tNZmJsED
確かに、HM87からはVT-dはサポートでしたっけ?(^^;
でも、BIOSで対応がしてるかどうか…?

日本の個人向けPCでは無効化されてるのでは?
実際に検証してみないと何とも言えないけど…
VT-dとかはとてもシビアな機能ですからね^^
40[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:00:13.29 ID:tNZmJsED
ガチでVT-dをノートで使いたければ、上記3機種プラス
Let'sの法人向けが、わりと安く入手できるかもね
41[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:08:24.85 ID:Qe+B0Izt
>>39
BIOSで対応してるかどうか?じゃねぇよ。
知らないなら調べてから書けよ。

そういったいい加減な発言するから、あんたのすべての発言がゴミになるんだよ。
42[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:13:15.48 ID:tNZmJsED
スレチになるけど、デスクトップまでいかなくても、
NUCっていう手もありますけどね…これはガチです^^
http://zigsow.jp/review/260/252816/

このページの後ろの方で
「XenServer互換環境であるXCP(Xen Cloud Platform)を入れてみます」
ってくだりがあって、NICの82579LMが10Mbps接続ってなってますが、

E6530も実は同じNICで、僕はXenServer6.2で確認したところ、問題なく
1000Mbpsで接続できています

コメントのところ参照してみてね
43[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:14:49.07 ID:tNZmJsED
>>41
それは、ソニーに聞いて下さいねw
44[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:20:03.84 ID:tNZmJsED
ですから、VT-dを確実に使いたいなら、vPro PCを買えばいいんじゃない?
45[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:24:20.99 ID:Qe+B0Izt
>>43
それで、うまく切り返したと思ってる?www

かなり恥ずかしい流れだぞ。
46[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:28:32.29 ID:bvsTuuem
知ったかぶる
謝罪できない
典型的なおこちゃまなんだから仕方ないでしょ
47[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:30:52.64 ID:tNZmJsED
別に恥ずかしい事とは思いません
寧ろ、当然過ぎる回答とお考え下さいね…

VT-dでググると、いろいろとその対応がシビアであることがよくわります
それ目的なら、それ用のPC買うより他ありません

チップセット、CPUが要件満たしていても100パーじゃない…
つまりBIOSの対応が必須と考えるべきでしょう…
48[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:37:20.43 ID:tNZmJsED
関連として、同じインテルの機能である、ISRTだって、
いくらmSATAポートやM.2ポートがあろうが、BIOSというか、
IRSTのオプションROMが必要なんじゃないですか?
49[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:56:36.62 ID:bvsTuuem
VAIO Pro が Vt-dに対応していないという話がなかったことになってるwww
50[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:56:59.90 ID:2vb+dbJe
>>37
こんだけいろんな人からあらゆる場所で叩かれてて「無用な攻撃」なわけないだろ
役にたたないどころか無用の情報を押し付けられて迷惑してる

原因を作ってるのは自分自身
51[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:59:18.31 ID:Qe+B0Izt
Vt-dなんてメーカーに電話して聞いてもまともな答え返って来ないことざらだろ。
だからネットで調べたり2chで情報集めたりするんだろ。
IRSTだって・・・苦しい言い訳してんじゃねぇよ。
みんな、HPに載ってないような情報が欲しくて質問してるんだよ。
わからないならだまっとれ。
52[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 02:07:02.01 ID:bvsTuuem
デル男って何歳?既婚?職業は?親と同居?
ねぇねぇ教えてよ
53[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 02:12:03.32 ID:tNZmJsED
E6530では、BIOSにVT for Direct I/O VT-dという設定があります…
これとは別にVirtualizationの設定があります VT-x

BIOSを調べてもらえばわかる可能性がありますね
54[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 02:29:25.48 ID:tNZmJsED
ただし、必ずBIOSに設定があるとも限りませんよね?
Aspireなんか、VTの設定ありませんが、デフォルトでVT-xが有効になっています

BIOSに設定がないのなら、VT-dの機能を確かめるには里奈(Linux)
をインスコして、カーネルでVT-dを有効にして
端末から
$ dmesg | grep -e DMAR -e IOMMU
を実行して、出力を見てくださいね^^:
55[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 02:39:45.80 ID:tNZmJsED
こういう出力が得られれば有効でしょう
http://imgur.com/gtGVuSC
56[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 03:04:59.34 ID:tNZmJsED
ちなみに、窓ではOS自体がVT-dに対応していない (´゚д゚`)
ので確かめる術はないでしょう…?
57[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 03:17:52.62 ID:tNZmJsED
逆に言うと、窓だけしか使わないのであれば、VT-dは全く不要
ともいえますね (-_-;)
Linux上で使うとしたら、KVMやXenでのPCIパススルー
里奈版VBoxのPCIスルー機能は多分現時点では使用できない?

や、ESXiとかXenServerをインスコしてのPCIパススルーくらいかな?
XenClientで確かめるってのもあるのかな?

Hyper-VはVT-xしか使わないというか…あれですからね…w
VT-dは全く関係しません
58[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 03:24:27.73 ID:tNZmJsED
窓が対応していないって言ったら語弊があるのかな?
vProの遠隔機能は使えますもね…VT-dとは別機能なんでしょうが?
59[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 07:55:14.95 ID:QIgeLVUA
いろいろ勘違いしているみたいだが、VT-Dを初めとする仮想化技術と
Vpro(Intel AMT・Management Engine)には直接の関係はない。
後者はチップセット内蔵の超省電力CPUがPCに通電している間ずっとシステムを監視・管理するもの。
利用には専用ソフトや管理サーバー・適切なネットワーク環境が必要で、よほどの大企業でも利用はしていない。
なぜ普及しないか、それはとてつもなくバギーで実用に耐えないから。もう6年ほどそんな状況。
60[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 18:31:58.91 ID:K+y6KqOy
僕がLatitude選んだ理由は、ノートでVT-dを試してみたかった
っていう単純な理由です(・_・;)
あと、FHDも欲しかったから…
別に目的はないんだけど、単なる憧れに近いかも…

AspireじゃPCIパススルーできないからね
ですから、VT-dが確実にできる機種に絞ったら
Lati、TP、Eli、Let's法人向けが候補に上がりました

TPのクーポンの存在は知りませんでした…(;´Д`)
その結果、お財布と相談してLatiに巡り会えた僕は幸せですし、メジャー機種より
自分に合っていると思っています…

里奈にしろ、Latiにしろマイナーが好きですし、本当に良いものです
61[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 18:46:13.02 ID:K+y6KqOy
他所でも書いたけど、体質が一般世論に迎合しない人間ですから…
62[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 18:56:28.90 ID:K+y6KqOy
>>59
vProがバギーだとしたら、なぜvPro PCは存在できるのですか?
63[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:03:54.55 ID:K+y6KqOy
スレの上のVAIO PRO君はVT-dで何をしたいの?
興味があります…
64[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:13:47.03 ID:2vb+dbJe
体質が一般世間に迎合しないと自覚してるんだよね
ということは、お前が好きなものは世間一般の人にとっては何ら興味ないものなんだよ

その興味ないものを関係ない場所で盛んに勧められて非常に迷惑してることも自覚しなさい
65[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 23:03:55.83 ID:DQqNERY7
>>64 >>ID:2vb+dbJe

お前も、もう、おとなしく黙ってろよな
66[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 02:32:14.74 ID:qQNn+KlS
つまり、このカテゴリの機種使って、VT-dという特別な機能の
恩恵を受けるには、ESXiやLinuxは必須ってことです
窓では決して享受のできない機能なのですから…

窓だけ使って、Hyper-Vを使うには全く不要
CPUの仮想化であるVT-xに対応してればいいだけで、これに対応しないCPUは
現在の販売機種で皆無です つまりどんなPCでもできます

同様にVMware Playerも、VT-xしか使いません

TP使いの方も最低Linuxを使わなければ、無用の長物にすぎません…
67[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 09:38:01.01 ID:QQ9kQj45
>TP使いの方も最低Linuxを使わなければ、無用の長物にすぎません…

お前が十分自覚してる様に、その考えは世間一般とは違うの
それは単なるお前の「こだわり」で、その「こだわり」は他人には非常にどうでもいいことなの
それを押し付けがましく何度も何度も勧められるのは迷惑でしかないの
68[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:00:46.74 ID:EzWw0ln0
DELLは自社設計部門持ってない、って事すら知らない坊だから仕方ない
CMSコンペでのCompalの設計案にDELLのエンブレムつけただけじゃないか
69[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:36:34.45 ID:HCDJOote
>>68
仮にそれが事実だとしても、どうとも思いません
DellとIntelの親密性を、僕は買いますね
70[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:51:49.61 ID:HCDJOote
そんなことを言い始めたら切りがないことくらい、
みんな知っていますよ

世の中は階層社会なんですからね…
71[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:54:41.01 ID:HCDJOote
レノボは開発部門あるんですか…
その実力も未知数だし、もしかして、下請けに丸投げの可能性もあるし…

こんな議論ほど意味のないことは、このスレに不要と考えますね
72[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:01:49.87 ID:HCDJOote
PCだけに限らず、設計外注、製造下請けで、名前だけって
物なんか無数に存在しますからね…

それを、いちいち言及しても意味がないんですよ
73[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:23:31.54 ID:HCDJOote
パコパコパッドをレノボ本体の開発部門が設計したとしたら、
あなたは、なんて言うのか?是非聞かせて下さい…
74[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 19:59:05.76 ID:s7Nh8uaz
DELLがすごいということはよ〜く分かったよ。
だからもうThinkpadスレには来ないでくれ。
75[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:10:38.65 ID:HCDJOote
要は大企業もドンドンリストラ整理して、本体は管理部門っていう
方向は、誰でも知っていますが…

じゃなきゃ、生き残れません
76[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:18:20.44 ID:5AD9e70K
>>73
使ったこともないデル男と違って
使った人から使いにくいって意見が多いし、失敗作だね〜。
俺はレノボの社員じゃないし気にもしないが、デル男的にはどう思ってるの?

個人的にはトラックポイント+パコパコだと使いにくいと思っているが、
俺はタッチパットしか使わずパッドを押し込む動作をしないので不便を感じた事がない。
勝手な推測だが、あれはタッチパッドがメインで赤鼻が過去互換なんだろうね。
77[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:24:19.73 ID:B6tKXmk8
デル男、「大和研究所」でちょっとググっておいでよ
78[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:25:22.11 ID:B6tKXmk8
>76
79[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:27:28.02 ID:B6tKXmk8
>>76
>勝手な推測だが、あれはタッチパッドがメインで赤鼻が過去互換なんだろうね。

これに同意、トラックポイントが無い機種を触れば、この不満はトラックポイントがついていて起きる不満だとよくわかる
むしろタッチパッドのみだとポインタを動かしてそのままクリックという動作は非常に使い勝手がいい
80[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:28:34.29 ID:5AD9e70K
質問に答えろくそ
81[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:30:48.55 ID:HCDJOote
僕もトラックポイント派ではないので何ともいえません…
しかし、トラックポイント用独立3ボタンがパッドに埋め込まれた
のは問題でしょうね?

パッドをクリックしようとすると、ポインタがズレるみたいですもね?

独立ボタンのままが良かったんじゃないかな?
82[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:38:40.95 ID:HCDJOote
ポインタ操作と、クリックが同じパッドという一枚板では
無理がありましたね?リンゴもそうなのかな?

クリックポイントは、少なくともポイント動作に対して
不感帯でなければ、実用にはならないんでは?

これ設定できるの?
83[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:47:25.08 ID:5AD9e70K
>>81
最初からそう書けよwww
その感想で話は終わりじゃねぇかwww

毎度毎度グダグダと何が言いたいのかわからん。

子供かよ。

>>クリックポイントは、少なくともポイント動作に対して
>>不感帯でなければ、実用にはならないんでは?
>>これ設定できるの?
デル男流に答えると、「レノボに聞いてください」www
私が知るわけないじゃないですかwww
84[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:30:21.05 ID:vOD9+C+4
vProの話や、Dell外部設計説にしても、無責任なにわかが多いこと…
85[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:36:10.77 ID:vOD9+C+4
せっかく教えてあげても、礼節を欠くTP厨
86[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:41:39.39 ID:vOD9+C+4
まさに小中学校のいじめと同レベルで嘆かわしいにも程がある…
87[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:58:12.54 ID:25mu2T8u
で、おまえは「大和研究所」は調べたのか?
88[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 01:22:58.28 ID:ktQnFuuv
誰も教えてくれなんて言ってないのにお礼を要求するキチガイ
89[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 09:40:05.89 ID:SO4OxPf4
世界最高のDELL製品ユーザーであるデル雄様が他機種を執拗なまでに叩く理由について考えてみた。
それは、デル雄様が所有しているモノはすべて世界最高のモノであり、それ以外のものはすべてクズだからだ。
そして、その世界最高のモノのみをチョイスしているデル雄様は、まさしく世界最高の・・・
90[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 11:20:56.20 ID:DdFYB8sF
大和研究所は 2012 年7月に閉鎖。
91[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 11:47:28.37 ID:2kEDfDCV
92[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 12:20:10.28 ID:TF7SHXQ+
またデル男がTシリのスレで、的外れなレスしてんなーwww
ここから出んなwww
93[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:36:35.54 ID:ZYFOM/+B
大和研究所については、レノボWikiで学習しましたぁー
感想は、歴代所長に東物卒の女性がいるんですね…
現レノボ・ジャパンの社長が九数卒とか…

バリバリ学歴と女性重視なのかな?^^

僕はExpressCacheという核心を突いていませんか?
せめてISRTであって欲しかったね…?w
94[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:11:25.26 ID:TF7SHXQ+
まったく核心なんて突けてない。
>>92 の言う通りまったくの的外れ。

SSDとHDDのデュアル構成の時、HDDにのみキャッシュ効かせる事できるかどうかの質問だっただろ。
はよ。答えてやれよ。
95[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:38:21.63 ID:ZYFOM/+B
それはExpressCache使った事ある方が教えてあげて下さい

ただしSSDが内蔵ベイ、HDDがDVDドライブで
mSATAのキャッシュを効かせるには、OSは当然SSDでしょうから
無理じゃないの?
96[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:41:03.18 ID:ZYFOM/+B
てか、データドライブのHDDのキャッシュをmSATAで効かせたと
しても、ほとんど意味ないぞ…w
97[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:42:57.34 ID:4YnUg8cC
>>95
分らないなら書き込むな
98[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:43:37.42 ID:TF7SHXQ+
>>95
>>それはExpressCache使った事ある方が教えてあげて下さい
わからないなら答えるなwww
ゴミレスは不要www
99[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:44:16.37 ID:SO4OxPf4
>>95
知らないなら黙っとけ
100[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:55:16.73 ID:ZYFOM/+B
僕が言いたいのは、元々の内蔵HDDベイをSSDに換装し、mSATA
のキャッシュなんて要らないから、ExpressCacheをアンインスコして、
mSATAは単なる低容量ストレージとして使えば?ってこと

質問者さんはDVD不要のようなんで、そこにHDD付けたらストレージが
増えていいんじゃない?そのデータドライブのキャッシュをExpressCache
で、仮に効かせたとしても、ほぼ無意味…w

本当に言いたいことは、この自称マイクロハードディスク構成は
不要で、ISRTしろってこと…w
101[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:59:09.64 ID:4YnUg8cC
>>100
黙ってろと言われてるのがわからないの?
102[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:02:43.73 ID:ZYFOM/+B
だって東芝のMQ01ABD100Hより遅いmSATAキャッシュ付けても
意味がないでしょ?
http://imgur.com/KeBkEML
103[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:02:57.03 ID:4YnUg8cC
黙れ
104[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:04:57.51 ID:ZYFOM/+B
TP厨はこれだから、ある意味微笑ましい…w
105[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:09:12.62 ID:TF7SHXQ+
>>100
やっぱりオツム弱いな。

643 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/26(水) 00:09:22.14 ID:vOD9+C+4 [1/2]
>>641
http://ykr.ykr414.com/2012/06/15/thinkpad-edge-e430-review-5/

644 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/26(水) 00:12:16.87 ID:vOD9+C+4 [2/2]
こういうお話もありますね
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT074404

こういったクソレス不要なんだよ

>>不要で、ISRTしろってこと…w
できねーよ。ボケ。
本体買い換えろってストレートに言えねぇかな?
言いたいんでしょ?www
言ったところでやっぱり答えになってないけどなwww
106[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:10:12.12 ID:SO4OxPf4
世界最高のクソだな
107[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:17:35.38 ID:ZYFOM/+B
ISRTってのは、ExpressCacheと違ってこれくらい効果があるからね…
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/28/news025_2.html

TPの構成ではマイクロハードディスクは不要っていう教訓…
ISRTできるなら、話も変わってきますが…
108[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:22:00.07 ID:ZYFOM/+B
まぁーメインもSSDにしたらISRTなんてどうでもいい…
これからの、間違いなく主流

現在ではコスパ悪すぎるからね…
109[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:36:19.96 ID:ZYFOM/+B
突っ込むんなら、論破を目標にしたら?^^;
途中で引っ込むとこか、かっこ悪いことこの上ないわw
110[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 00:31:46.23 ID:zTK/N/BS
論破されるたびに話題そらす常習犯が何か言ってるぞ
111[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 00:36:03.18 ID:H2SJPy9h
さーて今日のNGIDは?
112[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 01:52:15.14 ID:TjzAjd8V
>>107
質問主がTPのスレでTPについて相談してるのだからISRTできない前提で解決案を出す方向じゃねぇのかよ
「TP捨ててLati買いなさい」では答えにならないのは誰が見ても明白
論争にすらなってないのに気づいてないの?
質問主はメインをSSDにするって言っているのでISRTだろうがExpresscacheだろうが関係ないはずなのに
TPスレで必死にExpresscacheのネガキャンを展開してて滑稽だったね

最終的に、
>>108
で、墓穴掘ってるし
貧乏人はチープなISRTでも使ってろ
SSD(128GB)+HDDのコスパに気づいている質問主以下だぜおまえ
113[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 02:38:04.92 ID:48eUKIt5
トラックポイントの不感帯の流れ終わっててわろたwww
TPユーザーなんだからトラックポイントの不感帯がどうなっているのか知らないわけないじゃんwww

>>82
>>83
トラックポイント単独での不感帯の話なのか、トラックポイント操作中のタッチパッドの不感についての質問なのかがわからいから話を流したのに気づかなかった?www
114[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 06:21:51.14 ID:7Bo1Vb7j
>>112
僕はTPを決してディスってはいないよ…
実はISRTに関してもTPで構成できる可能性は高いです

だって、IRSTは導入されているんでしょう?でしたらOption ROM
も当然入っているはずです…

ただTPの場合AHCIモードにOSがインスコされてるので、RAIDモード
にOSを再インスコするか、然るべき方法でRAIDモードに変えたら
ISRTはおそらく使えると思いますよ

それをやったことがあるTP厨が存在しないんで、情報として上がって
いないんでしょうね?

ちなみに、RAIDモードで内蔵SATAに複数ドライブを付けてブートすると、
ポスト時、Ctrl + IでIRSTの設定ユーティリティが起動するはずです

これはOSをインスコしていなくても確認できます
ここで、IRSTのユーティリティに入れれば、ISRTは可能と見ますね…
http://imgur.com/fzx3f1j
115[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 06:33:33.82 ID:7Bo1Vb7j
ISRTに興味ある方は是非試して見て下さい、
確認方法はRAIDモードにして、ブートするだけですから、
1分もかかりませんよ…

確認後はBIOSでAHCIに戻しておいてネw
116[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 06:45:31.90 ID:7Bo1Vb7j
>>113
窓ではタッチパッドが詳細に設定できますよね?

僕が言及しているのは、里奈で、トラックポイントで
ポイントして、クリック動作に入る際、パコパコ
の上部を触ると、ポインタが動いて使えない、って聞いています…

ちなみに、パッドを無効化すると、ボタンも機能しないようですね
あくまで、里奈環境で、窓ではどうか知らないので聞いただけですが?
117[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 07:04:10.08 ID:7Bo1Vb7j
要は一タッチパッドとボタンが1枚板の上にあるんで、
なぞればポインタ移動、押せばボタンっていっても、
トラックポイントユーザにとっては、上部ボタン部分のパッド
に関しては、ポイント動作に対して不感帯が必要でしょう…
118[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:15:36.19 ID:48eUKIt5
ユーザーの0.1%にも満たないであろう里奈での事なら
質問時に「里奈ではどうなの?」って注釈入れとけよ
里奈のドライバがどうなってるのかなんて知らない。
調べる気もない。
119[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:21:38.08 ID:7Bo1Vb7j
「大は小を兼ねる」が、ここまで裏切られた機種も珍しいですね?w
120[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:23:45.38 ID:TjzAjd8V
>>114
なんだ、いつものゴミ情報か
121[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:30:03.45 ID:7Bo1Vb7j
>>120
こんどの情報はTP厨を救うかも?ってぐらい自負しています
122[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:31:59.23 ID:7Bo1Vb7j
こういう裏スレはいいね!
何書いても、自治厨に文句言われないし?…w
123[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 12:01:10.02 ID:7Bo1Vb7j
簡単にいえば、ISRTはチップセットがQM77、QM87、HM87
であれば、RAIDコントローラが載っているはずなんで
できるでしょう…

HM77機種では無理ですよ…
124[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 14:42:34.57 ID:7Bo1Vb7j
確かにHM87からは、VT-d機能を使える可能性も否定はできないね…
vProは非対応だけど…

ただしHaswell世代で個人向けで売られている多くのPCの
BIOSにVT for Direct I/O(VT-d)の設定項目がはたしてあるのか?…

もしくは無いとしても、デフォルトで対応しているのか?
僕も興味あります…

もし、BIOSにVT(VT-x)のみしか設定がなければ、無理と推測します
全く設定がなければ、デフォルトで有効の望みもありますね…

VAIO Sでしたっけ…
この機種、VT(VT-x)がデフォルとで無効化されていて(BIOSで設定もできない)
Hyper-Vがインスコできないってレビューが価格にありました…

いろいろな機種があります

VT-dの確認法は上を参照してください… 窓では無理です
125[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 14:51:30.54 ID:7Bo1Vb7j
ただし、ほとんどのHM87機種の場合、CPUでうまく対応を外している
のが多いのも事実…

その機能を付けたが為に、発生するサポートの負担を減らしているのでしょう…

もしくは、BIOSで企業の思い通りの設定ができますしね…w
126[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 15:04:49.64 ID:7Bo1Vb7j
連投 失礼w
ただし個別ノートのVT-d対応情報は決してあがってこないでしょう…
まずノートでVT-dって発想が無いでしょうし、
Linuxを使おうってのはありえますが、ESXiとかXenServerって発想はまずあり得ないw

情報がでるとしたら、たまたまLinux上でKVMやXenをインスコして、PCIパススルー
この機種でできるの?ってのに限定されることでしょう…

この話をとうとうと書き連ねたのは、上にVAIO Pro君がいたからに他なりません

普通は目的があれば、それ用のPCを調達しますw
127[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:21:59.94 ID:bzfh1b4s
128[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:38:35.28 ID:7Bo1Vb7j
くだらない、嘘の誤爆止めて下さいネ…w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385045596/447
129[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:51:52.64 ID:TjzAjd8V
>>128
お前、ありとあらゆるスレで嫌われてんな。
130[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:03:54.29 ID:7Bo1Vb7j
それより、結果報告は?w
131[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:08:51.30 ID:TjzAjd8V
お前の為にわざわざするわけないじゃん
132[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:18:34.49 ID:+TgCTAbQ
>>129
罵声でも何でもいいからとにかく注目されたい!って人結構いるらしいよ
偽iPS細胞のオッサンと同じ
多分病気
133[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:34:40.65 ID:ROMZ9NIQ
>>131
俺のレスはすべてデル雄へのご褒美だったというわけだね

>>130
おいデル雄
感謝しろよ
134[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:46:44.76 ID:Q87esaO4
真面目にこのスレ見てくれている方も多いと思います…
悪ふざけは程々にお願いしますね

というか、真面目に両機種を比較論じるスレなんで、
そのことを念頭において書き込みしてね
135[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:58:31.07 ID:Nzdx8QRH
少なくとも真面目に見るような内容じゃないと俺は思ってるよ
136[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 18:04:21.64 ID:Q87esaO4
なぜですか?(゜o゜;
ここに書かれている内容は、かなりの確からしさを持っていると思いますが…
137[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 18:21:38.84 ID:Q87esaO4
AspireやE6530では、Linux(Ubuntu)でサスペンドが完璧に動作しますねw
138[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 19:18:44.43 ID:+TgCTAbQ
確かかどうかとか以前に
誰も両機種の比較を論じることに興味ないんだろうね
139[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 19:41:40.69 ID:Q87esaO4
まず、TPで出来ないとされているISRTに関して、可能かも?
という具体的アプローチを提示した訳だから、反応があって然るべきでは?
140[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 19:44:03.24 ID:KKrHldDw
>>138
まぁそう言うなってwww

本スレに
>>137
を書かなくなっただけでも成長してるんだからwww
141[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 19:53:09.20 ID:Q87esaO4
僕はTPでも、RAIDモードでマルチドライブブートすると、
IRSTのOption ROMに入れると信じて疑いませんが…

どうなんでしょうか?検証してもらえたんですよね?
142[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 19:58:41.50 ID:Q87esaO4
何もVAIO Proに里奈インスコして、VT-d検証しろとか、無理なことは
言っていません…

1分で検証できるんですから…
143[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 20:02:27.15 ID:Q87esaO4
これが情報としてここに上がれば、多くのTP厨が救われるんだし…
僕の為ではないんですよ 皆さんの為なんですから
144[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 20:44:59.06 ID:5inima06
検証結果が貼られた場合の今後の流れの予想

「この機種ではこんなことが出来ますが、この貴重な情報()は皆さんのためにボクが働きかけて得ました!」と本スレで事あるごとにアピール
145[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:13:27.87 ID:Q87esaO4
IRST Option ROMが起動出来たでしょう?w
146[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:20:55.13 ID:h0slRwFl
昔、ReadyBoostというのがあってだな。
お前さんが執着しているISRTなんて、世間からはそいつの再来としか見られておらず、
誰も真剣に使ってやろうなんて考えちゃいない。
だからできるかどうかなんて誰も興味ない。
147[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:36:25.57 ID:Q8tAIaHk
っつーか人の事厨呼ばわりするようなヤツの呼び掛けに
マトモに反応するヤツなんていないと思わないかねデル厨くん
148[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:14:10.99 ID:yxD92Oho
勝者はVAIO PROだな
latiは謝るべき
149[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 05:33:24.96 ID:dt+XWwgL
情報は個々人が隠すために存在するのではなく、皆で共有する為にあります
150[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 05:45:42.37 ID:HJkJGBVO
>>149
情報クレクレしてるだけじゃん

ノートPCはLatiしか持ってない。SSHDは芝鰤しか持ってない
比較レビューをするだけの財力のない貧乏人
情報はほとんどが他人の受け売り
151[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 17:25:18.43 ID:841+vkdr
>>84
無責任ではなくてずいぶん前からの常識レベルかと

DELL男よりも古いDELL使いならLatitudeがどこのEMSか、くらいまで知ってる

むかしのLatitude DシリーズがSAMSUNG製で、トラブルやらかして切られ、
いまのCompalになったとか
152[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 17:27:04.13 ID:841+vkdr
PC大手の米デル(Dell)は8月27日、
ビジネスモデルのノートPC(NB)「Latitude」の7000、5000、3000シリーズを発表した。
台湾の経済紙『工商時報』(8月28日付)は、Latitudeシリーズが台湾の設計センターで設計され、
NB受託生産大手の台湾コンパル(Compal Electronics=仁宝電脳)が、
中国江蘇省昆山、四川省成都の工場で生産すると報じた。


http://www.emsodm.com/html/2013/08/29/1377738523007.html
153[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 17:31:18.38 ID:841+vkdr
むしろそこはCompalだから大丈夫くらいいわないとだめなんだけどなあ

メーカーが自社設計にこだわるのは、トラブルの開発・生産現場へのフィードバック速度の問題

これが自社設計部門なしのEMS丸投げになると、

壊れてもエンジニアがいないので原因がわからない、
開発まで情報が行かない or 別会社ということでセクショナリズムが働いて直らない

ということが起こる、ってーかDELL(とくにVostro)はこの手の治らないトラブルの常習犯だったの忘れたか・・・
154[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 17:52:13.03 ID:LV3HvykV
台湾製なら安全品質だねぇー^^
155[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 18:33:50.07 ID:LV3HvykV
PS4だって同じく台湾製なわけで…
こんなことは大して意味を持ちません

要はブランドを買ってるにすぎないからね
156[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 18:57:23.73 ID:NHir5Wkq
>>154
中国で製造してるんだから中国製だろ
157[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 18:59:45.05 ID:841+vkdr
>>155
なぜブランドが意味を持つかというと、そのブランドを持つメーカーの技術に信頼性があるからで
その積み重ねがブランドとしての実態をもつ
158[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 23:19:30.77 ID:uDq8mVh7
>台湾の設計センターで設計され、
台湾のCompalで設計され、中国のCompal下請けが生産する、が本当です。
要は実質的に旧VostroがLatitudeとして販売されるというわけ。
159[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 00:04:51.95 ID:Do/d4RO3
Latiを選択するか、TPを選ぶか?…
それはIntel純正汎用マシンを選択するか、レノボ特殊マシンを選ぶ…
と、同一と捉えていますね…

Intel純正マシンは里奈にネイティブで対応しているからなにかと便利
苦労が何もない…

それが標準というものだよ…

Ctrl + I でRAID BIOSに入れましたか…?w
160[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 00:17:27.32 ID:Do/d4RO3
この期に及んで、窓8.1に固執しているTP厨は滑稽でさえある…

TPは里奈との親和性に以前より難があるし、そこが標準じゃない所以
Aspireも台湾製だけあって、純Intelマシンで里奈との相性が100パー
ということも、この論を後押ししているんじゃない?
161[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 00:27:42.03 ID:Do/d4RO3
里奈やESXi、XenServerを試してみたい…って人にはLati推奨します…
全部お手軽に検証できます…これが標準PCたる理由です…
162[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 00:33:09.47 ID:Do/d4RO3
i3でTP Tシリとか…論外な奴が使うマシンなんだな…?w
163[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 03:51:30.13 ID:Ja7acdgR
Intel純正汎用マシンとか、妄想にも程があるな
Aspireは台湾で組み立ててるのか?
164[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 06:20:54.87 ID:GEG2kIyT
>>159
>それはIntel純正汎用マシンを選択するか

IntelとMSが開発ターゲットマシンとしてつかってるノートはThinkPadだという事を知らない奴が居るとは
165[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 06:22:46.03 ID:GEG2kIyT
あと、なんでDELLがIntel純正機みたいないわれ方をしてたのかというと
Pentiumからずいぶん後の時代まで、DELLはIntelからCPUだけでなく
マザーボードどころか、全部コミコミのベアボーンを仕入れてHDDやOS入れて売ってた時代がが長かったからだよ

Intel純正マシンの取次ぎがDELLだったってだけの話
166[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 08:11:40.54 ID:Do/d4RO3
>>164
それはないない…w ソース示してネ^^;

なぜ窓が対応していないVT-dをIntelが自社CPUに盛り込むのか?
それを具現化するOS Linuxが存在するからに他なりません

今、Intelはまじめに窓の相手をしていません…
明らかに、流れはクラウド、クライアントの仮想化にシフトしています
この分野ではLinuxが主流になるとみられています

つまり企業では、機密上クライアントにデータを置かないクラウドに
注目が集まり、サーバ上でOSすら一元管理し、求められているのは
実マシンと同等の仮想化クライアント

それを実現するのがVT-dに他なりません
167[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 09:16:31.62 ID:Do/d4RO3
>>114-115
出来たかどうかは知らないけど、注目を集めているようだ…w
168[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 09:38:40.85 ID:cqKYdyvj
Windowsがvt-d対応していないって言っているの?
WindowsServer2012とかSR-IOV対応してるんじゃないの?
169[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 10:05:02.05 ID:Do/d4RO3
>>168
失礼…
NICだけは対応の模様ですね…
訂正します… が、そのNICも指定されたものでは、現段階で対応してないに
等しくないですか?(・_・;)
170[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 10:16:36.74 ID:Do/d4RO3
ほうほう…
2012の新機能だったのね…
やっと窓がVT-dに対応したのか…w
171[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 12:29:26.33 ID:wJM8nXUI
>>159

TP 特にTシリーズは間違いなく特殊マシンだから 汎用的過ぎるLatitudeと比較させる思想がおかしいと言わざるを得ない

ただ、最近のTは特殊性が薄くなってる気がする  ソースはT500からT540pに乗り換えた私の主観


・・・TPのWシリーズは超特殊的すぎて軽く引くレベルではあるが
172[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 13:21:16.05 ID:sGkteBUr
> 今、Intelはまじめに窓の相手をしていません…
> 明らかに、流れはクラウド、クライアントの仮想化にシフトしています
> この分野ではLinuxが主流になるとみられています

ソース示してネ
173[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 13:49:54.75 ID:Ja7acdgR
ThinkPad Tシリーズのどこが特殊なのか説明してよ
妄想じゃないならソースくらいあるでしょ
174[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 14:57:00.29 ID:Do/d4RO3
もはや窓にしがみついてる時代は終わった…
柔軟性が求められる時代なんだよ^^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000105-zdn_ait-sci
175[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:11:11.27 ID:Do/d4RO3
M$が窓8.1がを出せば飛びつき、XPのサポが切られれば
右往左往とか、みっともないですよ…w
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20131216_627801.html

ちなみにOpenStuckのパートナーにIBMはありますが、レノボはありません
176[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:20:40.51 ID:Do/d4RO3
増々Dell機はLinuxとの親和性を増してゆく…
いつまで持つかわからない、M$とは別のオールタナティブをちゃんと用意してる

記事にもあるように、立ち振舞は神レベルと言える…
OpenStackでしたね…突っ込みがありそうなので…w
177[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:50:52.88 ID:GEG2kIyT
>>166
ITMediaやPC Watchなどに掲載されてるThinkPadの記事ちゃんとみてるなら
そのあたりの話は何度も出てきてるわけなんだが

それくらいは調べよう
178[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:54:49.87 ID:Do/d4RO3
179[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:59:59.68 ID:Do/d4RO3
>>177
だから、ソースあるなら明確に示して下さいよ…w
180[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:06:25.92 ID:cqKYdyvj
デル男君が仮想環境であれこれ試行錯誤している時から見ているけど、自分がやっている事や持っている装置
が至高でそれ以外を貶すという性格は全然直らないようだね。
私が会社で購入したE6520はSamsung製SSDだったし、トラックポイントが斜めに反応しなかったのでDELLの品質
は良いとは思わない。サーバー購入したときもキーボードが壊れていたし。
とにかくThinkPadを貶す事が生きがいの様に見えて仕方ないんだが、その性格直せないの?
デル男君って何歳?本当に会社に勤めていて結婚しているの?
181[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:16:11.98 ID:Do/d4RO3
別にTPを貶している訳でもなく、逆に解決策のヒントも提示してるよね?
元マジョリティの無差別攻撃には反応せざるを得ませんから…

そんなことはどうでもいいんです…w
182[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:30:07.37 ID:Do/d4RO3
ぶっちゃけ、僕の目指すところの原動力として、数字はありますね…
数字が付いくる限りは、僕の発言に多少なりとも意味も存在しているのでしょう…?w
183[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:31:05.26 ID:cqKYdyvj
ヒントって、それはThinkPadユーザーから依頼された事なの?
「DELLではこんな事が出来るがThinkPadは出来ないんじゃないの?出来るなら証拠を出してよ!」
って攻撃しているのはあなたの方に見えるのは私だけじゃ無いでしょう。
184[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:37:54.13 ID:Do/d4RO3
ExpressCacheの処方に困った方に、素直にオペを施しただけですが…
これに対して、結果を誰も述べない、TP厨の存在を疑わざるをえないなぁー^^;
185[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:44:37.00 ID:wJM8nXUI
>>173
ITMediaでのT500レビュー(2008年)

ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/31/news100.html

当時もチップセットのグラフィックとGPUの切り替えができるノート自体はあった
ただ、切り替えに物理スイッチがあったり再起動が必要だった

3D系ゲームの動作中でもグラフィックチップの切り替えができるノートは特殊品としか言い様が無いよね?
186[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:46:47.56 ID:cqKYdyvj
他機種ユーザーを「厨」呼ばわりしている時点であなたは信頼出来ない人物と判断されているので
誰もあなたに迎合しないのでしょう。
それを理解出来ないのに「他人が悪い」と言うのは精神的に未熟と言わざるを得ません。
187[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:51:02.87 ID:Ja7acdgR
>>185
Tシリーズの全部がGPU搭載しているわけではないんだけど
あと、それが原因で何か問題とか出してるの?
188[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:51:41.61 ID:Do/d4RO3
内紛勃発ですか?程々に…w

厨とは、言わずと知れた愛嬌のある、2chのお決まり用語ではないですか…?
189185:2014/03/02(日) 16:59:49.07 ID:wJM8nXUI
今の第4世代ではもう1歩進んだことが標準で出来るようになって特殊じゃなくなったわけで

某イベントで「AMD製チップ使用製品の提示でAPUプレゼント」企画でT500を持っていってスタッフを混乱させたのもいい思い出

証明できたのでちゃんともらって来ました。
190[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 17:06:33.53 ID:Do/d4RO3
「Optimus」って「最上・第一」な、っていう意味なんですねw
191185:2014/03/02(日) 17:14:35.97 ID:wJM8nXUI
>>187
いや、まったく問題は発生していませんよ?

「Tシリーズは特殊品」のほんの一例、
目的によっていろんな仕様を選べるのがTシリーズの魅力だしね
192[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 17:42:43.96 ID:ytPvT2cm
UbuntuってiRSTに対応してんの?
193[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 17:51:04.23 ID:AszAn6YO
最近のカーネルでは対応してるよ
ISRTはあくまでもIntelの機能だしね
194[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:00:30.17 ID:Ja7acdgR
>>191
thx
俺の考えてた「特殊品」とは違っていた様だ
195[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:02:21.93 ID:ytPvT2cm
>>193
ありがと。U
buntuでもスタンバイとかハイバネートとかあるんだ。(呼び名は違うかもしれないけど)

初歩的な質問だけど、
RST(ラピッド・スタート・テクノロジ)ってOSがSSDにインストールされている状況でも効果あるかな?
196[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:15:36.11 ID:AszAn6YO
はははぁー
信念のかけらも無いのには笑えますねぇー
迎合して、フォローまで入っちゃって…
美しい愛ですね…

里奈がまともに使えるんなら、標準と認めるのもやぶさかではないけど…(笑)


>>195
ありません あくまでHDDにOSインスコで有効かと
197[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:20:04.17 ID:ytPvT2cm
>>196
どうした?大丈夫か?
198[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:29:12.76 ID:Do/d4RO3
ごめんごめん…w
ラピッド・スタートは知りませんw
199[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:53:52.84 ID:ytPvT2cm
RST(ラピッド・スタート・テクノロジ)ってスタンバイとハイバネートのいいとこどりの技術かと思ってた。
ちょっと調べてみたけどOSのインストール先がSSDでも効果ありそうですね。
質問しておきながら申し訳ありません。
200[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:05:50.33 ID:sGkteBUr
>>183
ほんとこれ
誰も頼んでないのにしゃしゃり出てきては
「これだけ情報提供してやってるのに!」とキレる
キチガイ呼ばわりされても仕方ない
201[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 20:24:30.64 ID:Do/d4RO3
机上の空論じゃ面白くないよね…?
新作を作成するかも…w

でもこれだけは確かなこととして、Latiのキーボードは神ですねw
202[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 20:45:44.61 ID:Ja7acdgR
ダメだこりゃ……
203[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:05:24.01 ID:+7W7pOd5
最後に、「Latiのキーボードは神ですねw」って・・・
話が跳躍しすぎててついていけない・・・
なんなのこの流れ・・・
今日はROMろうと思ったけど、笑いがとまらない
(我慢できずにご褒美のレス)
204[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:18:26.42 ID:55UaZ+Yn
しかも別にLatiのキーボードなんて神というレベルじゃないという
205[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:29:58.86 ID:+7W7pOd5
使い勝手なんて人それぞれだからね。
貧乏人だから色々使ったことなんでしょ。許してあげて。
206[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:12:01.42 ID:V0CZNyH3
IBM PCの流れを組む本家本元と互換機メーカーを比べて何を行ってるのこいつ
207[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:20:33.19 ID:+7W7pOd5
>>206
それはない
IBMがOADGを提唱した後、OADGが一人歩きしてDOS/V規格がIBM主導ではなくなり、一時はIBMはOADG非互換機と揶揄されてたんだから。
208[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 02:05:16.11 ID:HadotRs/
そもそも「体質が一般世論に迎合しない」とか言っておいて
「Intel標準PC最高!」とかワケわからんわ
AMDでも使ってろよ
209[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 21:37:35.00 ID:KPWbi8ui
Ubuntuが動くのはわかるが・・・何に使えるの?
210[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 02:44:32.34 ID:mDV9wNEp
>>209
普通に何でもできるよ
211[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 09:42:42.28 ID:a3h7cxcb
Photoshopが使える様になったら起こしてくれ
現状のGIMPでは代わりにはならん
212[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 10:46:17.82 ID:Ef3rRSxz
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 07:01:58.08 ID:AfY2BmIR
VAIOの国内シェア減少に歯止めかからず 〜事業売却を発表以降、サポートに不安感か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638054.html

> ソニーのVAIO PC事業の売却発表以降、国内PC市場におけるソニーのシェアが、週を追うご
>とに減少していることが明らかになった。

> 全国の主要量販店のPOSデータを集計しているBCNによると、ソニーのシェアは、2013年12月
>には11.2%と2桁シェアを確保。NEC、東芝、富士通に次いで4位だった。2014年1月には、8.3%とな
>ったものの、4位を維持していた。

> これに対して、ソニーがVAIO事業の売却を発表した2014年2月には、シェアは6.8%に減少。NE
>C、富士通、東芝、レノボ・ジャパン、日本エイサーに次ぐ6位に後退した。

> カテゴリ別にみると、ノートPCでは、2013年12月には11.8%だったシェアが、2014年2月には7.6%
>に、デスクトップPCでは、2013年12月には8.2%だったシェアが、2014年2月には2.9%へと大きく減
>少した。

> 週次の集計をみると、徐々にシェアが減少していく様子がさらに明確になる。12月30日〜1月5
>日の集計では、9.2%のシェアとなっていたソニーは、1月は毎週8%台のシェアで推移していたもの
>の、VAIO事業の売却を発表した2月6日を含む、2月3日〜9日の集計ではシェアが7.2%と7%台前
>半に減少。2月10日〜16日には6.4%、さらに、ソニーブランド最後のVAIOとなる「VAIO Fit 11A」が
>発売となった2月22日を含む2月17日〜23日も歯止めはかからず6.6%と6%台に留まり、2月24日
>〜3月2日も6.5%とやはり6%台で推移。シェアは縮小傾向を続けている。
213[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 13:42:49.09 ID:EFadivN3
お買い得情報…w
僕の使っているE6530が最終セールで、ラストチャンス!
i5で基本構成が3万円下がっています…

窓8は選べなく,7みたいですけど…
僕と同じ構成で、アクシデンタル保証外して、10パー引きで
10万5千円とかなりお得ですよ…

もちろん、FHD、vPro・VT-d、込みの価格です
214[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 14:11:37.90 ID:xtH7WAJe
ここは討論の場であって宣伝するための場所ではありません
215[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:43:42.79 ID:XYmOl4q7
ラチチュードというのを買おうと思ってましたが
変な人と同じになってしまうみたいなんで
レノボにしました
レノボ最高!
216[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:07:55.20 ID:Ug6QTclF
10万払ってivyi5とかw
217[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 07:37:47.98 ID:L6OXN4N1
別に笑われる筋合いは全くありません…
IvyもHaswellも大して変わらない

それより、キーボードやパームレストの剛性感は半端ない
ちなみに、キーバックライトは4段階調整できます…w
218[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 09:50:09.61 ID:L6OXN4N1
落下させたり、キーボードに水かけてても大丈夫そうなので、
ズボラに使える利点も見逃せません…

難点?はキーボード、パームレスト、画面枠がマットな材質なので埃を
吸い寄せやすいことくらいかな?使用感は極めて良いけどね…
唯一の光沢ポイントは7段目のデュアルポイント(トラックポイント)用
3ボタンオンリーですW

関係ないけど、Caps Lockキーは白色LEDインジケーター内蔵です
その他、電源・ワイヤレス・バッテリー・HDDインジケーターと、
キーバックライトも全て白色LEDなんで見やすく、目が疲れませんね
219[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 10:26:56.17 ID:DIVhFa2u
落下だのキーボードに水だの、何を今更得意げに……
220[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 10:29:11.74 ID:L6OXN4N1
Aspireとの比較すると、しつこいですが、キーボードの使用感がまるで
違って極めて上質です…本当にいい意味で異質なものです…

Aspireを形容すると、キーボード個々では妙に重く(反力が強い)、かつ
ストロークが浅い その割に全体としてはキーボードが撓みまくって、
ヘナヘナ感が半端ありませんw

上記と全く相反すると、お考え頂ければ想像できると思います…
221[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 11:04:58.41 ID:q11YEnCX
読めば読むほど欲しくなくなる不思議なレビュー
222[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 11:32:24.24 ID:L6OXN4N1
Ubuntu14.04いいねぇー!
ついにUnityのグローバルメニューも、設定で簡単にウィンドウメニューに変えることができます
http://imgur.com/EaMx7fb
http://imgur.com/MKV4qqW
223[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 11:57:56.08 ID:L6OXN4N1
ごめんなさい…
>>222のリンクはこちらからぞうぞ
http://i.imgur.com/3zf3EKL.png
http://i.imgur.com/AwsThKO.png
224[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 19:19:20.07 ID:9X733Nyf
フォトショ動かない、3大モデラ動かない、unityサポート遅い
となると、linuxで作業はしないかな。

趣味では自作機どころか、PS2でもPS3でもlinux入れてたけどねー。
225[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 21:04:48.94 ID:yNC9eADL
間抜けな画像貼るなよw
226[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 00:31:55.26 ID:8if60ibL
よほど、dellに恨みがあるんだろうw
失敗仲間を増やしたいんだろうけど、だれも相手にしないwww
227[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 07:18:50.60 ID:BsXN1px3
http://i.imgur.com/bDyq7bj.jpg
オススメされたE6530、10万5千円ってi5-3230Mかあ
T540pバリューパッケージにフルHDとi7-4700M追加、クーポンで25%オフで10万9千円

プラス4千円でスコアもプラス4000
というか倍…
ubuntuやらないからこっちかな
228[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 10:36:31.58 ID:dBM0J7Sl
>>227
ちゃうちゃう…w
vPro、VT-d非対応のi5-3230Mでは無意味
当然i5-3340Mですよ…
OSはProに上げて、FHDを選択、メモリは2GBで涙を飲みます…
HDDは320GBだけど7200rpmにします…
カメラ付けて、青葉もね…w
当然vPro機能も追加…それに付随してワイヤレスはCentrino6300を選択
GPUはとりあえず内蔵Intel HDでいいでしょう…
ACアダプターは90Wに換えておきましょう
あとバックアップリカバリーもProを選びますw

ここからが肝ですよw
アクシデンタルサポートをカット
これでカートへ進んで10パー引き

この構成で10万と5千円になるはずです…

この選択がベストで、僕の構成と全く同一です…

ただ以前は窓8Proが選べたので、窓8を選びましたが…w
BIOSの更新のようとくらいかな?w
229[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 10:54:33.92 ID:ioDtfwLL
>>228
ベストな構成は人それぞれ、用途次第。
チミのベストはわしのワースト。

とはいえ、メモリ2GBでがベストな状況な奴は誰一人おらんじゃろ?
230[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 10:58:06.56 ID:Pm2o4keP
メモリは2GB←糞 最低8GBこれ常識
HDD不可→SSD
内蔵Intel HD←糞


僕の構成と全く同一←これがありえない
231[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:06:06.59 ID:dBM0J7Sl
ただし、メモリは換装か追加が前提ですし、HDDもしかり…
現在の機種で16GBを積んでいるなら、余らしている8GBくらいあるよね?
もしくは、現機種から16GBを根こそぎ取るとか…w
HDDは自前でSSDに乾燥する方が多いでしょうし

ちなみにi5-3340M i5-3380M i7-3540Mはパフォーマンスほぼ変わりません…
なのにこの値段差はある意味…w

ちなみにHaswellのi5-4300Mともそんなに違いませんし

僕のPassMarkの結果は窓8.1でこれです
http://www.passmark.com/baselines/V8/display.php?id=16403942421

これって、i5-4300Mと一緒じゃんw
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-4300M+@+2.60GHz
232[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:08:16.32 ID:Pm2o4keP
内蔵Intel HD←糞
233[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:13:37.59 ID:BsXN1px3
うーん4000円差ならやっぱりこっちの方がよさそうですね
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-4700MQ+%40+2.40GHz&id=1923
234[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:14:56.61 ID:8+6W64er
HDDをSSDに換装するのに、なんで7200rpmに変えなきゃいかんのか……
235[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:19:24.93 ID:dBM0J7Sl
>>233
4700MQは止めておくのが通w それ言うならvPro,VT-d対応の
4800MQないし4900MQ
>>234
僕みたいにWD Blackの最新ドライブがもれなく?付いてくるよ…w
http://i.imgur.com/9gAvd7c.jpg
236[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:22:05.35 ID:Pm2o4keP
内蔵Intel HD←糞
237[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:33:45.14 ID:8+6W64er
WD Blackなんて必要ならその時に買えばいいだけじゃん、アホらし
238[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:40:30.53 ID:BsXN1px3
>>235
ありがとうございます
ネットブラウジング、エンコや写真、動画が主なのでvPro,VT-dは無用ですorz
今回はthinkpadにしようと思います
239[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:40:39.98 ID:dBM0J7Sl
僕の話は全てVT-d対応が前提なので、廉価版i5-4200Mとか、4700MQ
は興味の眼中から確実に外れています…w

あとお勧めできる機種は上でも紹介したけど、チップセットに最新Lynx Point-LP
を搭載したE5540 当然VT-dにも対応しますよ…
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=cal0170w255f04an1ojp&model_id=latitude-e5540-laptop&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1

前言を翻すようで悪いけど、こういう良い機種も見逃せません…w
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=ca002l3440wojp&model_id=latitude-3440-laptop&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1

両機種ともトラックポイントではありません…
上の機種は米国のi7構成ではトラポなんだけどね
240[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:53:42.29 ID:8+6W64er
トラックポイントって、Lenovoのライセンス取ってるのか?
それから今気が付いたんだが、Latitudeってビジネス向けのくせにHDMIなんだな
241[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:56:14.00 ID:dBM0J7Sl
まぁーいずれにしても最終セール…
Dellである程度の構成が選択可能な最後になるかもね?w
ほんとにいい機種だ…^^

この後はE6*40海外仕様のテコ入れを是非要望しておきます…
今時HDはないでしょ?w
242[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:01:09.98 ID:dBM0J7Sl
>>240
VGAも付いてるけどね…
海外ではLatitudeはTPの対抗としての意味合いがあるから…

ちなみに、Latitude 3000シリーズではHDMIポートがないそうです

>>239
の下の機種がそれに該当します… 5000シリーズ(E5*40)にはHDMIが付いてます
243[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:13:22.40 ID:dBM0J7Sl
糞VGAオタクに一言いっておくと、w
>>239
の下の機種はTP Tシリーズより上のグラボなんだけど…w
244[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:15:13.79 ID:Pm2o4keP
お前のは糞な内蔵Intel HDだろw
245[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:17:31.55 ID:8+6W64er
ThinkPadは(Mini)DisplayPort(+RJ-45)なんだけどな
コンシューマ向けじゃあるまいし、なんでHDMIなんだか
246[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:24:50.45 ID:Pm2o4keP
もう一度言うけど

お前のは糞な内蔵Intel HDだろw
247[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:34:23.78 ID:dBM0J7Sl
>>245
TPは普通にHDMI付いてないんだね
必須とは言わないけど、ある意味常識的なポートだと思っていましたわ
248[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:45:30.30 ID:8+6W64er
こいつ、HDMIとDisplayPortとの関係も知らんのか……
249[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:48:16.25 ID:+ZPh3Zwy
>vPro,VT-d対応

何でこれにこだわるの?
こんなの要らないだろ
250[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:52:06.26 ID:QXPTloIw
>>247
HDMI付きは個人的に魅力です!
リビングでyoutubeとか見るので
http://wonderfl.net/c/hvy2
ここでベンチどれ位出ますか?
うちの初期i3ノートだと10万前後でちょっとflashが苦手
251[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:53:29.05 ID:QXPTloIw
あれ?IDが変わった自分は>>238です
252[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:58:10.83 ID:dBM0J7Sl
>>248
教えて下さい^^;; 別段興味がないので…
>>249
仮想厨には必需アイテムw
>>250
YOUR SCORE : 232600
253[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:03:19.23 ID:+ZPh3Zwy
じゃあ仮想に興味がなければ選ぶ理由無しと。
254[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:03:44.83 ID:dBM0J7Sl
Flashに関してはHD 1080p動画を全画面で見ても、Intel HD 4000で全然余裕だね…w
255[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:05:43.25 ID:dBM0J7Sl
>>253
その用途では国産でもっといい選択肢がいくらでもあるから…w
256[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:07:47.11 ID:QXPTloIw
>>252
おお!
ありがとうございます
257[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:08:27.60 ID:dBM0J7Sl
皆さん >>250のリンクのスコア貼ってみてよ…w
これ面白いな…
258[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:09:49.74 ID:8+6W64er
それくらい自分で調べろよ
DELLのディスプレーがクソでHDMIしか無いのかと思ったら、常識的な仕様だったな
259[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:21:17.19 ID:dBM0J7Sl
TP TシリーズやLatiやHP EliteBookがノートPCとして特殊なのは、
公式にIntelからvPro PCと認められていること

VT-dももちろん使えます これしか特殊性は認められませんね…
260[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:21:41.14 ID:QXPTloIw
>>257
恥ずかしながらズルして家族にPC借りましたorz
http://i.imgur.com/m6xi4vf.jpg
261[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:27:46.51 ID:+ZPh3Zwy
>>255
少なくともデルの聞いたことも無い中途半端な性能の機種選ぶ理由はなくなるね!
262[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:28:41.33 ID:dBM0J7Sl
>>260
すごいね!どんなスペック?w
普通にノートなら4700MQ以上で、PassMarkベンチから考えて、ダブルスコアが妥当だね…w
263[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:31:09.82 ID:dBM0J7Sl
>>261
もちろんTPも対象外となりますけどねw
264[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:39:06.79 ID:QXPTloIw
>>262
T540pのスペシャルパッケージとかいう奴らしいです
12万円位で買ったとか
265[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:44:25.08 ID:+ZPh3Zwy
Thinkpadはアリです。知名度もあるしカッコイイからね!
CPUとかも最新だし文句なし。
266[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:47:38.50 ID:dBM0J7Sl
>>264
おおー!ありがとうネw
4800MQならそれぐらいいくでしょうねw

僕がLatiを推奨してるのは、それだけじゃないから…

ちなみに、E6*40の日本未販売i7-4800MQ仕様なら負けないと思うよw
http://www.dell.com/us/business/p/latitude-e6540-laptop/pd?~srd=true&sk=e6540&scat=prod
267[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 14:00:09.89 ID:dBM0J7Sl
米国他で導入されているE6*40のi7 4800MQ Radeon HD 8790M Graphics 2GB
が単純に日本で販売されていないのは、法人が対象だからでしょう…

日本でLatitudeを個人用途で使ってる人が少ないので、見送ってると思いますよ

その辺り、日本DellもうまくTPの対抗として商売すればいいのにね…w
268[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 14:13:24.07 ID:dBM0J7Sl
TPのハイスペックと比較して、日本では現状Latiを同次元で語れないことを察してね…w
ですから、世論で企業を動かして、正当な判断が日本でもできるようにしていきましょうね
、ってのが僕の持論でもあります
269[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 14:24:02.51 ID:dBM0J7Sl
実はE6530のオーナーズマニュアルに以前重大な不備がありました…
裏蓋の外し方で、外すネジが一本漏れていました
これで僕は裏蓋を力ずくで開けようとして、バッキってやりそうになりましたからねw

英語マニュアルで漏れているネジを発見し、事なきを得たということもあります
これは僕がフィードバックしていて、今は直っていますけどねw

企業は動いてくれますよ?世論次第なんだから…
E6530の再販も、僕に負うところが大きいんでは?って思っています…w
270[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 14:30:38.37 ID:dBM0J7Sl
だからレノボが天下とってる訳でも何でもなくて、日本Dellがレノボの寡占・独占
を自ら許しているに過ぎないんだよ…w
271[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 14:40:01.20 ID:dBM0J7Sl
日本という地域は、IBMのThinkPad以来のユーザーが異常に多い特殊な国、
ということをまず考えて欲しいなぁーw

方策はいくらでもありますよね?w
272[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:00:00.31 ID:+ZPh3Zwy
だっさいDELLとか要らないでーす
273[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:02:28.63 ID:dBM0J7Sl
逆にこうも言えますね…
TPは法人シェアではなく個人シェアで生き延びてると…w

これが真実に近いかもね?w
274[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:04:15.93 ID:dBM0J7Sl
>>272
純中華だろ…w
275[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:12:13.30 ID:+ZPh3Zwy
あんたは仮想とかの機能のためだけに時代遅れのクソダセエ
マイナーPC使ってればいいじゃん?満足なんでしょ?

国産でもっといい選択肢とか言ってるけど、このスレThinkpadとゴミPCとの比較スレなんだし
仮想なんちゃらが不要ならThinkpadで決まりってほぼ結論でた感じだな
276[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:12:45.64 ID:dBM0J7Sl
感応エリアときたか…w
277[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:18:43.16 ID:dBM0J7Sl
>>275
あっちのスレのレベルが見てて馬鹿揃いと思わない?
所詮使う奴のレベルはそれが相応な訳で、君には何も言うことはないわw
278[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:30:29.93 ID:dBM0J7Sl
感応エリア言うなら、僕が使ってる不感帯にしとけよ…w

M.2とかハードない物使って自己満足
あったかと思えばHDDと速度が変わらないISRTもどきのExpressCacheというまがいものの
HDDキャッシュw
米アマゾンから唯一購入可能なM.2 SSDは異常に書き込み遅いし…w
279[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:45:22.79 ID:dBM0J7Sl
向こうのスレでVT-dの話なんて誰一人してないもな…w
国産非VT-d PCをお安く買った方がいいんじゃね?

レベル不相応の最たる人が使うPCがTPらしい…w
280[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:51:06.88 ID:8+6W64er
他人の価値観を認める事ができないのって悲しいやつだな
誰もがお前と一緒な訳ではないのに

それより、スレの趣旨に合った発言をしている人に、
スレチのお前が「懐古厨」とかいうの止めろよ
おっと、すまんすまん「回顧厨」だったな、意味がわからんが
281[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:59:16.99 ID:Hp6Pt7yX
日本にチンコパッドユーザーが多い実感はないが、
もし多いとすれば、それは日本向けになる開発が行われているからだろ?
屈指の開発拠点が、横浜にあるんだから。

流行るデザインじゃないけど、しっかり作ってただろ?
282[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:01:36.44 ID:dBM0J7Sl
失敬… 懐古厨でしたね…w
それ言うならお言葉をそのままお返しします…

現状使えない機能があってもどうしようもないと思いませんか?
283[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:04:04.89 ID:dBM0J7Sl
大和研究所wは死んだだろ?…
亡霊が浜でまだ生きてるのか?w
284[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:08:19.55 ID:dBM0J7Sl
>>239
の下の機種なんて欲しい奴TP厨にわんさかいるだろうな…w
285[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:24:55.54 ID:Hp6Pt7yX
引越しただけでスタッフいるじゃん。

あと大マケにマケても縦1080ドットないマシンはないわー。
1200がなくなったから、それでも我慢してる。

1080pの映像編集するから、3Kモニターも考えたいレベル。
Dellでいえば、M3800はディスプレイだけ興味あるわ。
286[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:30:19.79 ID:dBM0J7Sl
まぁー縦1080とかは必須だけど、900でも768の糞よりまともでしょうね?
実際多くのアプリが縦1080を基準にしてる事実もあるし…
Chromeとかもそうだよ…w
287[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:40:38.26 ID:Hp6Pt7yX
>>286
マシとか関係ないの。
768だろうが1024だろうが、足切りだ、足切り。
1080以下はないっていってんだよ。

わかんないやつだなー。
288[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:44:33.74 ID:+ZPh3Zwy
仮想なんてどうでもいいだろ
仮想使わないならThinkpadの完全勝利で確定
わかりやすいスレになったよ よかったよかった
289[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:44:36.02 ID:dBM0J7Sl
窓8(8.1)を仮想で使うと、最低FHDが必須な事もある意味自明かな?…w
290[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:45:42.58 ID:dBM0J7Sl
>>288
学会信者はこのスレにいらないからな…w
291[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:57:20.81 ID:gmo0+FgX
キミんとこの卯文中はMAYAだろうがProToolsだろうが動くのだろうけどね、
普通の人のトコではPhotoshopですら、WindowsとかMac OSとかでないと動かないのよ、ご存知なかったと思うけど知っておくといいよ…と、ついでにゆっとく。
292[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:59:27.59 ID:dBM0J7Sl
ちょい自慢…w
このスレ見て頂いている方にはわかると思いますけど、僕は必ずっていい程?言ってることに対して
その根拠を画像なり、動画で提示させてもらっています…

これは嘘は嫌だという自分なりの信念からです
言葉でいくらいいと言っても限界がありますし、嘘もいくらでもつけますから…
293[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:00:53.45 ID:BGZqyvH+
じゃあ嘘つくのやめなさい
294[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:03:45.77 ID:+ZPh3Zwy
583 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:14:00.12 ID:iI0+SvOw
>>576
それ言うなら、日本人はあえてTP買わないからなぁー…w

584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:17:16.19 ID:ahh/M9KX
現実の売れ行きはどうなんですか?

586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:20:10.64 ID:iI0+SvOw
知らないけど、それなりの反響はあるでしょ?Latiには…w

587 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:25:22.46 ID:pCcaN1jH
>>586
いい加減な奴
お前の情報すべてがいい加減って事がばれた

588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 15:27:49.87 ID:ahh/M9KX
知らないのに「日本人はあえて買わない」とか言ってたんですか…
これは他の発言も全くあてにならないですね

動画や画像にも都合のいいように修正や捏造が満載なんでしょうね
295[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:07:32.31 ID:+ZPh3Zwy
> 468 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/15(土) 21:03:24.37 ID:lSADHymL [7/23]
> 僕には何度も言ってますが、里奈コミュニティの
> バックがあります…何かの時は助けてくれますから…(笑)

> 474 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/15(土) 21:20:49.95 ID:lSADHymL [9/23]
> ウブスレの方は何だかんだ言っても、僕を評価してくれている…
> 同士ですからね(笑)


↓↓↓


【deb系】Ubuntu Linux 68【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385137732/

> 296 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 19:33:09.05 ID:2jZdluLA [2/7]
>>291
> Ubuntuをちょい使えばこれくらいの事は、みんなできますよ…w
http://(宣伝に付き省略)

> 297 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 19:40:23.67 ID:s24SvyP3 [3/3]
>>296
> まだいらっしゃったのですか.
> でも,シンパじゃないですよ.

> 298 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 19:42:45.81 ID:2jZdluLA [3/7]
>>297
> ここにカキコするのは久しぶりかな?w
> 活動自体は継続しております…(笑)

> 300 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 22:06:03.09 ID:myUlZCLe
>>298
> 自分がこのスレに存在していること自体が
> 周りからウザがられていることにいつ気づく?

> 303 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 22:46:58.92 ID:t/XxYLwx [2/2]
> キチガイ注意報
> NGID:2jZdluLA

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1391509148/6
> Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
>  Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
>  当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
>  Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
>  他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
296[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:14:48.82 ID:dBM0J7Sl
くだらいコピペは、ここもウブスレも止めておけよw
そこから得られる物は皆無に等しいのだから…w

僕にかなわないなら、素直にそう認めることだね…w
297[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:24:39.40 ID:dBM0J7Sl
だからなんでTPを使う必然性があるの?
パコパコで使えないならLati等の代替wがあるんじゃね?w

そこまでTPにいこじになる意味が全くもって不明な訳ですよ…
明確に説明出来る奴はいないだろうけど…w
298[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:26:23.32 ID:lsJdRTvn
ベンチ転がってたマシンでやってみたぞ。

http://i.imgur.com/9hYXvbN.jpg
299[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:30:58.65 ID:dBM0J7Sl
>>298
わざわざありがとうございました_(^^)_
凄いですねぇー 是非スペック教えて下さい…
300[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:36:26.73 ID:HBkPeVmz
チミの嫌いな540p。
CPUスペックは多分レノボのショップのデフォルトじゃないかなー?

みんな忙しくてセットアップできてねえのよね。
もったいないので、ワシが使うかー(笑
301[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:36:43.11 ID:BGZqyvH+
>>296
>そこから得られる物は皆無に等しいのだから…w


ほんとコイツの言うことから得られるものは皆無
302[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:40:10.72 ID:dBM0J7Sl
>>291
Photoshop CS6 (13.0)は里奈のWineで動作がSilverですよ…w
http://appdb.winehq.org/appview.php?appId=17

僕が日常カキコしてるJane Style on Wineはプラチナなのかな?w
303[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:43:23.77 ID:dBM0J7Sl
>>300
情報ありがとうございました…
4800MQの4コアはやはり別格ですね…w
304[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:45:19.14 ID:aYoy7Smp
本当わかってないな。

そうじゃなくてもPhotoshopのクラッシュに見舞われて泣いてる奴が、
Wineでsilverだワーイって使うわけないだろ。

要は全部つかえないんだヨ。
オフィシャルがサポートして安定しないかぎりは。
305[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:51:41.52 ID:dBM0J7Sl
僕の動画を真面目にw閲覧してくれてる方はデスクトップのショートカットにCrystalDiskMarkあるの気づいた?w
もち、環境はUbuntuだけどね…w

ベンチ結果見てみたい?…w
306[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:02:34.12 ID:dBM0J7Sl
現状の面白い事象…w
勢いで見ると、TP Part70を、上からLatiE6**0で抑えて下からLati EシリvsTP Tシリでサンドw
307[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:13:08.87 ID:8+6W64er
ほとんどの人にとってはPCなんて手段に過ぎないのに、何言ってるんだ?
お前みたいにOSを「遊び」で使ってる人間ばかりじゃないんだよ
Linuxを使うにしても、仕事で使う時はUbuntuなんて使わんしな
308[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:20:42.74 ID:dBM0J7Sl
何?Officeで文書作成か…w
救われないわ…w

里奈。何の鳥が高尚なんだ?w
どうせ、ウブ以上に使えるものは、僕は確認してませんがw
309[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:30:31.69 ID:dBM0J7Sl
次期商用化されるUbuntuを舐めちゃいけないよ…w
Googleも正式にCanonicalとサポート契約を結んで、社内で使っているんだからな…

はよその鳥明かせよ…w
310[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:37:57.28 ID:8+6W64er
仕事で使うならRHELかSUSEあたりだろ
仕事で使うソフトなんて、その辺しか保証してないんだよ
311[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:38:03.76 ID:dBM0J7Sl
里奈まともに使ってからカキコしろよ…w
ボロはすぐにわかるんだから…w

僕はネイティブで今も、E6530でもAspireでもウブ使っているからな…w
312[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:45:03.13 ID:dBM0J7Sl
>>310
DellはOpenStackのクラウドで初めて正式にRHELのOEM供給先になっているな…w

SUSEはM$にくっ付き過ぎて懐柔されているだろ…w
313[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:45:16.63 ID:8+6W64er
前にも言ったが、俺はdebianで10年以上家鯖を運用しているぞ
他にもFree BSDやSolarisなんかも使ってたぞ
314[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:47:57.87 ID:8+6W64er
MSとべったりだろうが関係無いんだよ
サラリーマンの年収では買えない様なソフトはRHELやSUSEくらいしかサポートしてない
それで世の中に出回ってる製品を作っているから、保証外の環境で使う暇なんて無いんだよ
315[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:50:34.60 ID:iitA/Em0
今日もID真っ赤でだおwww
Latiの負けが確定したので大暴れだおwww
里奈使いってバカばっかりなのかと思って里奈スレ除いたら
バカはこいつだけだったおwww
316[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:52:55.82 ID:iitA/Em0
>>313
こいつと同じ土俵に上がったら同じバカと思われるから
そろそろスルーしたほうがいいよ〜。
バカ以外はみんなあなたが正論って理解してるから。
317[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:59:17.39 ID:dBM0J7Sl
くだらない…w
商用鯖用途では、現状RHELが揺るぎないが、個人用用途ではUbuntuを越える物は過去にも
今でもないのが現状 それをLatitudeで真摯にサポートしているのがDellなんだよ

DellはUbuntuユーザからしてみれば、ある意味神だからね…w
318[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:04:37.73 ID:JOpQpo/i
>>317
なにその負け組みセット・・・
319[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:05:15.56 ID:BGZqyvH+
>>317
そんなもん誰も買わないだろうな
320[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:06:54.16 ID:x/RfZ3Th
いずれにせよ、モデラや絵描きには使えないよ。
わざわざ仮想化したWindowsにしてパフォーマンス下げる意味ないし。
321[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:10:25.38 ID:dBM0J7Sl
>>318-319
あくまでも里奈サポートに関しての話で、窓は普通にサポートされてるから心配するな…w
322[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:15:20.09 ID:x/RfZ3Th
Windows動かすならLatiはないしさー。
323[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:23:02.90 ID:dBM0J7Sl
>>322
とんでも理論w
普通にLatitudeは窓をサポートしてるし…w
http://www.dell.com/us/business/p/latitude-e6540-laptop/pd?~srd=true&sk=e6540&scat=prod
324[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:30:53.24 ID:x/RfZ3Th
ちゃうねん。
どっちも動くのは分かった上で、どちらか選ぶとなったら
Latiはないじゃんっていう話。

ubun厨の貴方以外には、わかりやすいとおもうぞ。
325[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:37:36.74 ID:dBM0J7Sl
>>324
何?制御不能のパコパコパッドで四苦八苦して楽しいんだ、君は?w
326[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:06:10.54 ID:IYHJtdjz
>>325
さっき触ってみたけど、1時間程で割と慣れた。
個人的には手持ちのT61の方が好きだ。

持ち歩きノートじゃないから、持ち主は外付けデバイス付ける気がする。
気にならなければそのまま使うと思う。
327326:2014/03/08(土) 20:10:56.88 ID:RUG2x+ew
298と300の人です。補足まで。
328[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:23:34.29 ID:JOpQpo/i
このスレでもLatiなんかいらない人が大半
デル雄の営業能力はこの程度
実際なんの魅力も感じない
329[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:24:53.64 ID:iitA/Em0
こいつ、敗北が確定したあたりからTPスレに連投してやがるなwww
他にも飛び火したスレあんの?www
330[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:30:08.34 ID:O/gYLs+F
>>266からの加速が凄まじいw
331326:2014/03/08(土) 20:31:37.01 ID:u4rh2zG9
250のベンチもう一個貼り。
いい数字だけど、思ったよりもでないなー。http://i.imgur.com/RfeYVkn.jpg
332[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:59:41.64 ID:JOpQpo/i
LatiユーザーがTPスレでWin叩くとか正気じゃないよな
デル雄君、親友とかいないでしょ?
333[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:14:14.67 ID:O/gYLs+F
Chromeに13beta
http://i.imgur.com/m0WRfD5.jpg

ちなみ俺に>>260は俺だw
外出から帰ってスレの伸び見てフイタw
334[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:15:58.06 ID:O/gYLs+F
>>260の環境はIEにflashplayer12
335[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:21:22.31 ID:ZghkaAuu
DellのUKストアがFirefoxのインストールを有償提供、Mozillaが調査に乗り出す
ttp://it.slashdot.jp/story/14/03/08/0612208/

やはりDellはクソだった
336[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:16:06.26 ID:dBM0J7Sl
Ubuntu14.04環境のChromeでやったらこの結果がE6530で出ました…
何このベンチ?何を評価してるんだか…w
信憑性ゼロだね…w
http://i.imgur.com/uQKhal6.png
http://i.imgur.com/gwLQlud.png
337[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:20:17.40 ID:dBM0J7Sl
ちなみにFlashのバージョンはChrome (Pepper-based Flash Player) 12.0.0.70です…w
里奈でもChromeはFlashの最新を同梱してるから、舐めちゃいけないぞ…w
338[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:27:49.79 ID:dBM0J7Sl
>>335
普通にE6530の構成のオプションでFirefoxの有償インスコサービスあるけど、
誰もまともな人間は相手にしていない…
あくまで、ご愛嬌と見ていましたが…w
339[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:42:20.78 ID:dBM0J7Sl
これ単なるFlashの最新チェッカーだろ?w
まともに相手して損したわ…w
340[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:34:31.31 ID:lxdlwUln
TP230Csに

Slackwareを入れて「動くけど何に使うのよこれ・・・orz」ってなったり
エプソン製の「PC−98エミュレーター」いれて「ゲームが動く・・・すごく重いけど」だったり
パラレルポートにSCSIのCD−ROMドライブつないで使ってみたり

へんなことに使うの飽きて最後は会社に持って行って普通に使ってた いいマシンだったなぁ



・・・懐古厨はすこしROMっときます
341[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:41:49.62 ID:O/gYLs+F
おお!linuxと相性いいねえ
でもWinユーザーなんで…
他のタブ閉じたらちょっと上がった
http://i.imgur.com/gF0UeIB.jpg
342[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:43:11.84 ID:dBM0J7Sl
>>340
そのマシン知っていますよ…
超有名ですものネ…w
343[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:48:37.22 ID:BGZqyvH+
デル男ThinkPadT540にスコア負けてるぞw
344[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:50:06.15 ID:dBM0J7Sl
僕なんか、Firefoxとか、いつもAspireやE6530で100タブくらい
開いているよ…w
345[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:56:09.56 ID:O/gYLs+F
http://i.imgur.com/DxMUPCI.jpg
ブラウザ再起動してみた
346[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:03:25.68 ID:rpedA5sg
4800MQに負けるのはあたりまえ…w
別にPCの速度を競うつもりはありません^^;;

しかし、僕が使ってるi5-3340MでSSDが東芝Q Pro環境には
十分過ぎるほど満足してますよw
http://i.imgur.com/hgldNIu.png
347[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:08:14.98 ID:dBM0J7Sl
データならeSATAに接続してあるMQ01ABD100Hにいくらでも置けるからねw

つーか、前から言っているmPCIeからエクステンダで引っ張って、PM9172か
PM1061の外部SATAも導入したいな…w
PM9172は生産終了で無理かな?w
348[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:08:17.88 ID:BGZqyvH+
>>344
言い訳乙
349[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:19:20.45 ID:rpedA5sg
AspireはMQ01ABD100Hの芝鰤がメインストレージ
E6530は現在Q Series ProでUbuntu14.04と12.04.4LTSのデュアルブート環境

Aspireの芝鰤も速いけど、E6530のQ Proなんてウブの起動5秒くらいで激速すぎるわ…w

フォローしとくと、ポスト時、eSATAとのIRST Option Romが起動するので、
その時間は除きますね…w
350[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:21:47.25 ID:GqH0oM2L
ウダウダうるせぇ、遅いんだよお前のマシンは
351[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:30:42.26 ID:rpedA5sg
もう一つ言っておくと、里奈ではUSB3.0との接続安定性が半端ない…w
さすがに、早い時期からUSBブートに対応していただけの実績は里奈にはあるわ
うんこな窓USBドライバにしがみついている窓厨さんには、とても申し訳ないです…w
352[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:32:25.38 ID:GqH0oM2L
見苦しい奴
353[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:39:49.77 ID:eBx9pYfz
「ボクの環境ではボクのPCが最強なんだ」って連呼するのに何の意味があるんだろ
お前の最強は他人にとってはゴミ以下なんだよ
354[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:40:30.47 ID:rpedA5sg
窓でのパフォが里奈に敵う訳もないなぁー
全く作りがいい意味で別物だからな…

この、現段階で無料OSである里奈を使わない、使おうとしない奴は
馬鹿というより…w
355[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:46:09.07 ID:rpedA5sg
窓のUSBドライバがうんこなことは、Player、ESXi、等でUSBパススルーすると
一目瞭然w Webcamのパススルーもできない窓って一体何なの?w
356[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:52:14.74 ID:GqH0oM2L
良いから>>341>>345以上のスコア早く出せよ
357[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:59:19.16 ID:rpedA5sg
こうも例えられるネ…
高いだけの糞ブランドに金を湯水のように注ぎ込み、自己満に浸っているのと同意
本当の価値がわかる人は、現在では窓を使わないでしょう…w
358[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:59:44.13 ID:eBx9pYfz
>>355
そんなクソどうでもいいごくわずかなメリットより
「Windowsではないこと」のデメリットの方がはるかにデカいんだよ
んで世間の大半の人はそれを理解してるの
359[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:05:14.01 ID:rpedA5sg
>>358
M$w社員乙w
360[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:10:30.48 ID:rpedA5sg
DellがLinuxクラウドに傾注するのは大正解…w
結論は5年後に出ているよw

さすがに後発企業だけあって、立ち振る舞いが上手すぎる…
それで、現在の地位をいつのまにか築いたという事実もあるよね
361[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:15:56.78 ID:rpedA5sg
レノボはTPだけでは生きて行けないぞ…w
今更モトローラ買収してスマホやっても、誰も怖くて使えないオチ…w
362[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:17:19.02 ID:eBx9pYfz
苦し紛れの社員認定
何の反論にもなってないw
363[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:25:23.28 ID:rpedA5sg
>>362
M$w Officeのこと?
Libre使えよ…w

ゲームのこと?
PS4買えよ…w
364[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:36:44.58 ID:rpedA5sg
ズバリ過ぎて、反論もできないの?
お疲れ… そして、ワロスw
365[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:55:52.84 ID:rpedA5sg
お休み前に一句
モトローラ買収でチェックメイト…w

また朝にお会いしましょうね^^
366[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:11:28.13 ID:k7QicF68
Ubun厨Dell男は言い訳ばかりで見苦しいよな
vt-dはlinuxしか使えないって言っていたのをWindowsServer2012以降で対応していると言われて訂正してた所から
情報調査しないで妄想で他機種・他OSを貶しているだけなのが良くわかる
そもそも会社で業務にUbuntu使っている所なんてあるのか?
367[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:15:35.72 ID:k7QicF68
そもそもMS Officeと完全互換じゃないOfficeなんて業務に使えないし、家で仕事するにもちゃんとしたMS Officeが
無いと提出する資料が作成出来ないって事が分からないんだろいうDell男は
368[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:34:23.52 ID:eBx9pYfz
結局Windowsではないことのデメリットを覆す反論は無し、と。

つか10分程度レスが無いくらいで「反論なし(キリッ」って…
お前みたいに2ちゃんねるとどうでもいいPCの実験だけやってればいいような
ヒマ人ばっかりじゃないのよ

>>367
PC使う必要のない職場なんじゃね?提出書類も全部手書きみたいなw
369[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 06:13:15.13 ID:QcA+yWpP
370[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 07:37:16.29 ID:rpedA5sg
>>366
Google
371[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 09:25:21.39 ID:rpedA5sg
>>368
どうしても必要に迫られれば、僕ならPlayerの仮想窓でM$ Officeを使いますねw

そんなことわざわざと…って言われるでしょうが、ベースOSとして窓はありえない…
372[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 10:02:20.99 ID:/lJqWEB4
デル男がゴミを披露するスレになっててふいたwww
ベンチで負けたら、負け惜しみのオンパレードwww

「こんなベンチ信憑性ありませんね」(キリッ)だもんなwww

「これ単なるFlashの最新チェッカーだろ?w」

こんな負け惜しみ久しぶりにみたわwww

すげー。こいつクラスで人気の天才小学生じゃねwww
373[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 11:32:56.27 ID:J59hSI72
どうしても必要に迫られないとofficeを使わないのかよ
ビジネスだとOfficeがネイディブで動かないOSは使い物にならない事も知らかったのか
自分の価値観以外の価値観の存在を知らない視野の狭いヤツだし、
自分の話が一人だけ浮いていて周りと噛み合ってないことに気づかないんだろうな
趣味でOS使ってるみたいだけど、ドライバを開発したりカーネルをコンパイルしたりするようなコアな人でもなさそうだし
ウブスレでも煙たがれる訳だ
自宅で一人、ウブでも使ってオナニーしてろと言いたい
374[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 11:40:02.69 ID:IoH586pw
>>370
Googleが素のUbuntuを使ってるとでも思ってるのか?
375[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 12:33:22.22 ID:rpedA5sg
>>374
Goobuntuに決まってるでしょ…w
376[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 12:52:02.17 ID:rpedA5sg
M$製品は気が向けが使う程度で、買おうとは思わない…
無くても全く困らない
里奈は一つの完結したOSとアプリ環境だから…

ということを考えれば、M$の存在意義がゼロになるのは、誰が
みても時間の問題ということに帰着します…

昔から胡散臭い商売してきたもなぁーw
377[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:03:36.57 ID:rpedA5sg
だって、無料の里奈の方が良いんですよ
わざわざお金出して買おうとは思わないでしょ?

E6530では、初期OSとして選ばざるを得ないから、仕方なく
8Proにしただけ…ノーマルはゴミ同然だから…
378[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:13:17.49 ID:rpedA5sg
Intel純正の箱とファームがあれば、PC自体M$には一切関係ありませんから…
Intelがどれだけ里奈のカーネルやドライバに貢献してると思っているのか…

何の為にわざわざ貢献しているのか?
将来的にメインOSになるからに決まってるでしょ

Googleも同様…
379[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:27:40.22 ID:rpedA5sg
M$がフェアな企業なら、とっくに里奈用Officeを出しているし、
過去にMac用Officeを出していたけど、だんだんMacのシェアが増えてきて
止めたんでしょう…

所詮自分の利益が全ての利益至上主義が破綻するのは当然の流れ…
草創期にTPの先祖企業から掠めたに等しいものなんだから…w
380[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:33:12.21 ID:rpedA5sg
それに気がついているようで、「表面」とかのハード事業に乗り出して
きたんだろうけど、もう遅い…w
381[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:47:54.10 ID:rpedA5sg
Googleは間違ってもM$製品は使ってないはず…
窓用ソフトの開発で、仮想で使う程度だろうねw
382[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:05:21.65 ID:18E/an4e
linuxが悪くない環境ってのはわかるけど、
結局の所、絵描きもモデラもlinuxじゃダメだし、
cubaseなりPro toolsがないと音屋も選べない。

プログラマだって、visual studio必須のターゲットマシンは多いし、
iOSをターゲットにしたら最終的なバイナリ吐かせるときは、イヤでもMacだけど
linuxはないだろ?
383[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:06:42.62 ID:18E/an4e
ところでGoogleの実際。日本に限ってでよければ複数サンプル提供できるけどどうする?
384[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:11:27.63 ID:rpedA5sg
>>383
何サンプルって?^^;;
抵触しないものならお願いしておきます
385[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:25:27.78 ID:rpedA5sg
話題がスレチなんでこれを最後にしますけど、
XPのサポ切れ直前で、Security Essentialsの延長サポートでしょ

思ったより、7や8が売れなくてシェアが大幅に落ちて里奈に持っていかれるのを
恐れた証拠ですよねw

目先の金の為なら何でもありですわ この会社は…w
386[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:26:51.75 ID:eBx9pYfz
結局肝心なところは全部「こうだったらいいな」という一切根拠の無い妄想
「証拠は全部出してます!」という動画は誰も興味ない機能の操作画面をダラダラ流すだけのゴミ

今まで同様、これからもお前の言うことなんか誰も信用しないよ
387[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:38:19.97 ID:rpedA5sg
DellにはLinuxクラウドという明確なビジョンがある…
レノボは今更スマホとか… 香ばしいですね…(笑)
388[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:40:40.53 ID:rpedA5sg
あっ!失敬…
流行りのウェアラブル端末に賭けているんでしょうか?w
389[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:52:13.58 ID:rpedA5sg
やはり動画のアクセス数見ても、みんなネイティブ里奈に関心を持ってるんだねw
それはそうか…w
里奈なんて知らない人も多いもね(^^::

そういう人から見るとある意味衝撃だろうね?…w
390[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:29:08.46 ID:rpedA5sg
スレチだけどごめん…
M$は過去に里奈を恐れて社内で有名な「ハロウィン文書」を作成していました…
Hyper-Vで里奈ゲストが動作可能なようにドライバを最近では提供したり、
M$クラウド?のAzure上でUbuntuやSUSEが動作可能になっていますが、決してLinux
を未だに認めようとはしていません…w

窓のヘルプにLinuxなんて文字一言もないことから明らかですねw
デフォルトでLinuxファイルシステムext4をマウントできないようにしていますよね

やり方が姑息過ぎます とても大人の企業ではないです
391326:2014/03/09(日) 15:37:17.58 ID:18E/an4e
>>384
開発人の人が使ってるOS環境についてだよ。
linux使ってはいないかもしんないけど、
Windows使ってないのはありそうじゃないか(笑
392[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:53:29.38 ID:rpedA5sg
>>391
窓版FirefoxはVisualStudioでビルドされてるようだけど、Chromeは全てGNUツールで
Goobuntu上でビルドされていることでしょう…
393[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:56:05.45 ID:rpedA5sg
それはChromeのセットアップウィザードを見れば明白ですよね…w
394[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:12:23.29 ID:rpedA5sg
Googleにとって仇であるM$を使うのは絶対にありえない…
多分検証マシンも社内になくて、外部委託だろうね…

社内では間違いなくM$禁だろう…w
395[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:19:04.01 ID:wUWeljR1
Latitude検討したんですがカスタマイズがひと昔のTPシリーズ並みにしか融通がきかず、値段もTPより高いんですが、私の調査能力が低いだけかな。
396[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:19:49.75 ID:rpedA5sg
悔しかったら里奈版Officeでも作ってみろよ…w
397[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:21:18.64 ID:rpedA5sg
>>395
kws(詳しく)w
398[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:30:30.24 ID:rpedA5sg
CPUの駆動周波数ももちろん設定可能ですよw
http://i.imgur.com/JSwJDXz.png
399[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:50:03.57 ID:rpedA5sg
Ubuntu14.04最新カーネル
http://i.imgur.com/8Ys3Q1e.png
VT-dも使えますよ…w
http://i.imgur.com/CrI5xoG.png

>>395
大人ならちゃんと質問して下さいね
400[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:59:56.82 ID:J59hSI72
>>379
>>M$がフェアな企業なら、とっくに里奈用Officeを出しているし、
勘違いも甚だしい
そんな普及してないクソOS向けにアプリ開発しても採算取れないからに決まってるだろ
頭悪いよオマエ
401[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:01:36.20 ID:J59hSI72
>>395
調査不足ではありません
その通りだよ
このスレではLatiの敗北が確定しております
402[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:03:31.14 ID:J59hSI72
そういえば、デル雄ってウブの仮想でWin動かすためだけに
Winのパッケージ買ったの?
買ったLatiについてたのにそれこそ無駄じゃね?
403[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:06:59.15 ID:rpedA5sg
>>400
里奈用Office出したら最後…w
守り抜いてきた操が崩壊して、Linuxにほぼ流れる…

の、間違いじゃね?w
404[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:10:06.55 ID:rpedA5sg
>>402
買う訳ないでしょ…w
動画の仮想窓8.1はエンプラ評価版だよw
405326:2014/03/09(日) 17:38:41.98 ID:18E/an4e
>>400
任天堂がフェアな企業ならプレステにもマリオを…なるほどw

もし、それがフェアだつうならただのバカだなw
406[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:48:32.65 ID:rpedA5sg
>>405
間接煽りか…w
それとは次元が違うだろ…w
407[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:53:00.15 ID:AApB4VtD
無知な奴。

任天堂がライバルマシンにマリオを出したのは有名な話。
「我々は自分達のマシンに自信があります、同じマリオが動いても選んで頂ける自信が」
あの台詞、知らない奴がいたとは。

結局コントローラーの出来のよさもあって、みんな任天堂に戻ってきたろ?
DELL夫君がいってるのは、そういう事だよ。

そこまでやってはじめてフェアって奴だ。
408[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:03:10.86 ID:rpedA5sg
>>407
少なくとも、敵視しているPSにはマリオ出してないじゃん

>>405
はそのことを言及しているんだよ…w
409[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:13:07.21 ID:AApB4VtD
>>408
ごめん。悪ふざけが過ぎたw

でもDELL夫が言ってることは、これと同じだよ。
娯楽と事務の違いはあれ、自社のキラーソフトを商売敵にってことだからな。

まあMSがわざわざ企業価値落とすことするとは思えないけど、やるのは自由だ。
実際Mac版あるし、タブレット向けも出揃いそうだし。
410[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:24:23.65 ID:18E/an4e
DELL夫はからかわれてんだよ。
分かれよ。

>>409
マイクロソフトは株式公開企業だから、
Linux向けオフィスなんてだしたら、株主代表訴訟ものですよね。
411[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:24:26.62 ID:rpedA5sg
くだらん釣りは止めて下さい
僕も調べる事に関してはProのつもりです…

見えすぎた嘘・偽りは最低と自覚するべきですねw
412[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:29:14.28 ID:IoH586pw
>>379
Mac版のOfficeはずっと出し続けてるんだが、何時止めたんだ?
ExcelとWordってMac版が最初だったの知らないんだろうな
413[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:30:15.71 ID:IoH586pw
>>411
お前は調査会社にでもいるのかよw
調べるのがProの割には穴だらけだよな
まあ、「つもり」だから仕方がないか
414[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:33:43.48 ID:rpedA5sg
>>412
Mac版Officeつーか、Macにはヘドが出るからまともに調べてもいませんw
415[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:37:16.25 ID:IoH586pw
>>414
じゃあ、「Pro」らしく適当な事を言うなよw
416[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:41:32.39 ID:AApB4VtD
DELL夫はMacとかMac OSについて調べた方がいいぞ。
反吐が出る相手のことならなおさらだ。

BSD系Unixの子孫ってだけで、そもまでダメか?
417[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:42:11.98 ID:AApB4VtD
DELL夫学生じゃないの?
418[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:43:47.06 ID:rpedA5sg
こう見えても過去に、ESXiスレで
ハイパーバイザのネストで
# chmod a+rw /dev/vmnet0
という、大ヒットを飛ばした実績が僕にはあるから…w

検索すればわかるよ…w
419[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:46:00.27 ID:IoH586pw
お前、それだけが拠り所なんだなw
420[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:48:14.85 ID:xZVW1Nn8
>>414
ど素人過ぎて微笑ましいレベル
421[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:49:33.75 ID:rpedA5sg
>>416
使えない、アプリないFreeBSD最悪…w
昔から嫌い…

その流れを汲むMacはもちろん論外w

PS4もFreeBSDベースと聞いて購入思案中w

もともとYahooがFreeBSD鯖使ってることから、嫌悪感を抱き始めた…
別に恨みはないんだけどね ちなみに携帯はソフトバンクwww
422[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:54:26.66 ID:IoH586pw
じゃあ、Ubuntuに入ってるBSD由来のソフトを使うなよ
古くからのUnix使いは、BSDに対して敬意を払ってたもんだが……
423[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:00:13.67 ID:rpedA5sg
もっと具体的に言えばYahooのGyaO! が癌だね…w

なんでそこまで嫌がらせするのか理解に苦しみますね…w
それを主催してる本家がFreeBSDとか、完全に里奈を舐めていますw

チョンバンクいらねーw
424[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:01:45.33 ID:AApB4VtD
BSDにアプリがないって言ってるけど、Mac OSでならOfficeはあるわ、
cubaseもあるわ、モデラも弱いなりにあるわで、linuxとは比較にならないレベルで
充実してるけどな。

オマケにiOSのビルド環境はMacだけだ。
沢山の人に使って欲しいソフト書きには、無視できない環境だよ。
425[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:06:20.72 ID:rpedA5sg
TPのタッチパッドの源流をなすあれがそもそも救い難いわw
426[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:13:08.11 ID:rpedA5sg
Macにそれなりにアプリがある?のは普及率が7パーくらいあるからだろ?
歴史をひも解けば、早い時期から商用化していたことくらいのアドバンテージしかないよね?

途中でBSDに乗り換える詐欺もしてるしねぇーw
427[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:14:57.07 ID:rpedA5sg
>>424
なぜか、プログラマさん受けは異様に高いみたいだね…w
428[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:17:55.49 ID:AApB4VtD
使う人からすれば来歴はどうあれ、必要なソフトが走ることが重要。

そしてMac OSにソフトがあるのは、早い時期から商用化されてたからではなく、
商用として成り立ち続けてきたから、商用化しても続かないプラットフォームが
どんだけあると思ってんだw
429[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:20:46.46 ID:eBx9pYfz
>やはり動画のアクセス数見ても、みんなネイティブ里奈に関心を持ってるんだねw

1動画平均再生数 約47 回 (2ちゃんねるに散々リンク貼りまくってこの数字)
フォロー 1 (失笑)
いいね! 0 (哄笑)


「みんな」ってどこのみんな?w
430[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:21:54.14 ID:rpedA5sg
なぜりんご厨がここに紛れ込んだの?
あなたの環境を晒すのが先じゃね?w
431[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:29:08.55 ID:AApB4VtD
いや、別段Appleに傾倒してもいないよ。

部屋を見渡してもMacは3個しかないけど、
ThinkPadは4台転がってるし、ちょい前のOpteronで組んだサーバと
クライアントはSundaybridge-Eがメインのマシンだ。

他社のノートも転がってるけど割愛。
ちっこかったり面白かったら買う。
432[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:32:28.52 ID:rpedA5sg
>>431
怖わー…w
Mac3台ににTP4台だって…w

ぶっちゃけ、Latitudeは買わないの?
433[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:40:26.17 ID:AApB4VtD
MacもiOSの作業しなきゃいらなかった(ぶっちゃけminiでいいレベル)だったが、
Atokがあったのと日本語のレンダリングが綺麗だったので入れた、
MSはそこ改善する気ないよなw

DELLはモニタではお世話になってる、3014とか。
次買うとしたらモニタ、3214Qあたり。自分で使うPCでDELLはないわ。
434[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:45:01.22 ID:rpedA5sg
435[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:46:40.42 ID:AApB4VtD
つか、いまのDELLはMSがかなり出資してて、
時を同じくしてAndroidTAB撤退してたりしたけど、
里奈を愛するDELL夫的には矛盾はでないの?

会社の意思決定にMSの意向を外せない金額だったと思うけど。
436[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:50:15.89 ID:rpedA5sg
M$がDellに出資はないから…w
LInuxクラウドに傾注して、RHELとOpenStackでOEM契約もしているからねw
437[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:51:57.77 ID:AApB4VtD
Blu-Ray解像度すら縮小表示で小汚くしか映せないマシンを勧める了見が理解できない。

DELL夫みたいに学生じゃないんだよ
438[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:52:36.71 ID:GqH0oM2L
お前ら、コイツ躁鬱病だから構わないでやれよ、躁状態だから意味不明なことばかり延々と並び立てるし
この調子だと、近々どうせ精神科に入院のパターンだから、そっとしておいてやれ
439[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:56:03.62 ID:18E/an4e
確か上場廃止する時に20億ドルMSからカネでてたぞ。
200億円くらいだから少ないがな。
440[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:58:19.36 ID:xZVW1Nn8
桁が違わね?
441[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:00:18.91 ID:rpedA5sg
>>437
お得意の3K液晶の話ですか?w
Dellは4kみたいですね…w

参照
>>369

情報提供に敬意を表します…_(__)_
442[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:01:20.44 ID:18E/an4e
出資じゃなくて融資だったかもしんない。
いずれにしても去年の春くらいのニュース。
443[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:02:07.04 ID:18E/an4e
おわ桁が違った。
2000億くらいだわ。
444[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:06:30.12 ID:AApB4VtD
マシン選びに解像度縛りのある人は珍しくないとおもうけどな。

ウチも引っ越しを期に縦1200ドット以下のディスプレイは家の敷居を跨がせないつもり
だったのですが、こないだ遊びでSurface 2を買ってしまったので、1080ドットまではアリになりました。宗旨替えもいいとこだw

いっこ位はTegra4のマシンが欲しかったのです。
445[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:15:48.78 ID:rpedA5sg
>>443
頭が悪いんだね
250億ドルを日本円に換算するといくら?w
100掛けで2.5兆円じゃねーかw

算数もできない馬鹿はここから去れよ…w
446[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:17:15.52 ID:18E/an4e
20億ドルじゃなくて250億ドル?

もうMSの子会社じゃない?
447[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:20:38.74 ID:rpedA5sg
株全部買い集めるのに2.5兆円
どこのしがらみからも外れて自由気ままに里奈クラウドやろ…w
448[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:23:00.34 ID:rpedA5sg
マジでお前ら計算できないの?
小・中レベルの話なんだけど…

笑わせないでねw
449[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:27:25.04 ID:18E/an4e
そういう話ね。

MSに20億ドルだされてたら、比率的には結構な額でない?
450[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:28:03.35 ID:rpedA5sg
1$ = 100円だろ?
250億ドル = 2.5兆円だろ?

小学生からやり直せ タコが…w
451[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:30:55.94 ID:18E/an4e
総発行株が250億ドルで、MS持分が20億ドルってことだろ?
452[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:34:51.49 ID:rpedA5sg
日本の国債の発行高1000兆円に比べれば、たかが知れた金額ではある…w
453[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:37:58.66 ID:GqH0oM2L
デル男って高卒でしょ?
454[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:39:16.65 ID:18E/an4e
日本の国債と比べるのは好きにするといいけど、
10%近い株にぎられてたら、日本だったらそれなりに
(法的にも)発言力あるよ。

アメリカだとどうだろうね。
455[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:41:59.08 ID:GqH0oM2L
デル男君には難しい話したらダメだよ
456[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:47:39.61 ID:rpedA5sg
うるさい…w
国立大学行ってたわ…w
457[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:48:54.68 ID:18E/an4e
でてんの? DELL夫は学生じゃなきゃ嫌だわ。
ショックでかい。
458[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:52:08.11 ID:rpedA5sg
当たり前なこと聞くか?…w
459[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:52:17.34 ID:IoH586pw
国立大学も落ちたもんだな……
このレベルじゃ卒業させちゃいけない
あ、卒業したかどうかは言ってないんだなw
460[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:52:36.46 ID:GqH0oM2L
こんな頭の悪い国立大学卒はいない
461[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:53:39.52 ID:GqH0oM2L
本当に国立大卒だって言い張るなら卒業証書アップしてみろよ
462[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:55:34.99 ID:rpedA5sg
ちなみに大学では物理を嗜んでいましたよw
463[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:55:53.83 ID:GqH0oM2L
いいから卒業証書うpしろ
464[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:57:23.88 ID:GqH0oM2L
ていうかお前、日本語ちゃんと使えよ
何が嗜むだ、不適切なんだよ
465[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:58:18.38 ID:GqH0oM2L
ほら早く卒業証書上げろ、でないと誰も信用しないぞ
466[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:59:03.23 ID:rpedA5sg
と、格好良く纏めたかったんですが、実は偏差値が下な工学系で学びました…w
物理・数学は憧れでしたね…w
467[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:00:03.76 ID:7O/aFfqP
生活保護のパソコン大好きなオジサン
調べものはナマポ関連で腕を磨いた
468[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:00:13.62 ID:GqH0oM2L
じゃあ卒業証書うpして早く信用してもらえよ
469[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:05:25.96 ID:rpedA5sg
学歴は全く関係ないから、この件はお開きでお願いします
君たちに負けないだけの学歴はあるから。心配いらないからねw

ほんと未だ学歴日本だなぁーw
470[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:09:23.77 ID:eBx9pYfz
学校でもう少し他人との接し方を学ぶべきだったね
もう手遅れだけど
471[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:09:51.10 ID:GqH0oM2L
未だ学歴日本 ?
472[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:11:14.23 ID:lLF59M0/
>>ID:rpedA5sgが大卒は嘘
どっかの嘘作曲家と同じ

証拠をあげろ
アップするの得意だろw
473[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:13:23.86 ID:18E/an4e
違う。関係ある。関係ありありというか主題。
このスレは「DELL夫くんとあそぼう」であり、DELL夫くんが主役なのだから。

DELL夫くんに社会人の可能性があるのがショックデカい。
このレベルさんと、一緒に働かにゃならん可能性があるのが、もー。
474[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:13:40.24 ID:GqH0oM2L
平気で嘘をつく所を見るとやっぱ精神系の病気なんだろうな
475[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:14:50.63 ID:18E/an4e
スレタイ誤植あり過ぎ。
つうか、板も違わね?
476[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:15:05.37 ID:rpedA5sg
>>471
日本は未だに学歴至上国だね…w
477[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:16:12.72 ID:GqH0oM2L
>>476
「学歴至上国」なんて表現生まれて初めてきいたわ
478[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:18:09.55 ID:rpedA5sg
>>473
心配しなくていいよ^^
永遠に心は童心だから…w
479[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:18:57.29 ID:eBx9pYfz
単に幼稚なだけだろ
480[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:19:13.23 ID:GqH0oM2L
>>478
次の病院の診察日はいつだい?
481[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:19:33.67 ID:lLF59M0/
こいつは在日韓国人だからしょうがない

それより証拠をあげろ
アップするの得意だろw
482[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:21:16.20 ID:rpedA5sg
在日でチョンバンクとか言わないからなぁー…w
483[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:23:21.37 ID:lLF59M0/
それより証拠をあげろ
アップするの得意だろw
484[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:29:41.57 ID:rpedA5sg
でも、Latiにみんな関心持ってくれるのは素直に嬉しい^^
485[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:31:20.23 ID:18E/an4e
ズコッー
486[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:35:03.40 ID:lLF59M0/
みんな拉致を毛嫌いしてTP買うようになるからもっとやれ
487[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:35:40.93 ID:eBx9pYfz
このスレのどこ見て興味あると思ったんだろ
妄想ってすごいね
488[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:36:25.49 ID:rpedA5sg
最高のマシンなんだよね…
この感動を皆さんと共有できれば、幸せなんだけどなぁーw
489[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:42:05.90 ID:18E/an4e
コア数ないわ、メモリ少ないわ、解像度ヘッポコだわで
サイコーのマシンっていわれてもなあ。

DELL夫は仮想化もすんだからコア数要るだろ?
490[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:44:47.18 ID:rpedA5sg
精神論というか同情論なんていらない…
それなら、金をくれーじゃないけど、ここに来た方には幸せになって欲しいし
僕は少しでも皆様のお役に立てれば、望外の喜び^^ですねぇー

みんなハッピーになって行きましょうよ?w
491[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:44:53.09 ID:GqH0oM2L
で、早く卒業証書うpしろよ
492[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:45:30.29 ID:lLF59M0/
ID:rpedA5sgと同じマシンはありえない
そうなったら生きてて恥
493[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:45:45.19 ID:eBx9pYfz
信用ゼロのヤツに最高のマシン言われてもな
ゴミ引いた道連れを増やそうとしてるとしか思えん
494[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:47:18.37 ID:lLF59M0/
なんでネガティブキャンペーンやってるんだ
レノボだけでなくデルからも訴えられておかしくないレベルだぞw
495[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:47:25.43 ID:18E/an4e
信用ゼロとかさておいても、これまでいってたDELL夫の用途に合致してない気がする。
496[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:50:10.86 ID:IimTcP8U
出掛けてた隙にどんだけ伸びてんだよw

DELL夫には悪いけど、DELLからはモニタだけ買うわ。
すまんな。
497[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:50:35.93 ID:GqH0oM2L
信用してもらいたかったら、せめて名前と電話番号くらい書く度胸が必要
498[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:51:37.81 ID:IimTcP8U
変なのも湧いてきたなあ。
499[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:51:38.55 ID:rpedA5sg
僕は機種紹介する時は本気w、遊びモードでは和気あいあい…
メリハリをつけているつもりです だらだらは嫌ですから…w
500[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:52:51.76 ID:GqH0oM2L
>だらだらは嫌ですから…w

ID:rpedA5sg [68/68]
ID:rpedA5sg [68/68]
ID:rpedA5sg [68/68]
ID:rpedA5sg [68/68]
ID:rpedA5sg [68/68]
501[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:59:59.10 ID:lLF59M0/
TPスレを荒らすのが本気?和気あいあい?なのか

それより証拠をあげろ
アップするの得意だろw
502[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:01:32.08 ID:rpedA5sg
僕の立場からすればDellを推奨したい…
でも、TPの立場も考えてこのスレを立てました…

同じ土俵で議論したいですからね 偏見や蔑みは大嫌いです…
いかに良いところをお互いフォローできるかが大事なんです
503[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:06:57.23 ID:rpedA5sg
僕は真剣にどこのスレも運営?しています…
責任を持ちたいし、皆様に少しでもお役に立てれば嬉しいから…
それだけなんです
504[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:07:46.04 ID:GqH0oM2L
なんだコイツ
505[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:08:21.34 ID:GqH0oM2L
                  .  ? ‐─━…|
             . : : : : : : : : : : : : : : : :|     て   誰
           /:: . : : : : : : : : : : : : : : |     め   だ
            /:/: : : : : : : : : : : : : . : : :l     |   よ
           /.:/ : : : : :i: : : : : : : : : : : : : }     は
        /.:/ . : : : : .:i : : : : :i: : 、: : : :ノへ、          /
         / ,′. : : : : : .:i : : : : :i: :i: ‘.: : :!::i:l\\         /
      /: .′. : i: : :i..::i : : : : :i:斗rヤ笊仄 ハ i>‐?-<: ゚.
.     /: : ! . : : : i: : :i 人:. : : .:i::::.\l:斗-=ミ、}i|: : : :ハ: : : : : : ゚.
     /: : : i:. : : : :i: : ;ャ≦ \::八:人〃斧笊ハ 刈ハ: : : l- 、: : : :|
.    /: : : : i:. : : : :iX:八_ \ \:.\ 、 マ)  .::i }} }:.:.i.:!h ハ: :. : |
   厶 -‐ i:.: : : :∧ .〃斧_  \   、_.:ノ   八ノリ.ソ }: :!: :l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: :∧{ マ  .:i               / }ノ.ノ : |∨
   ね 好 .い  ヽ: ヘ 弋.:ノ   ,           r<: : :ハ|
   | き  き    Y゚:.                     /.:.:∧.:{ j
   ぞ 勝  な    Vi:!:.        ,   ¨フ       V.:( )ノ
     手  り     W八      ー      /  ∨}
     言 現    L__ ` ..           /     〉- 、
      っ れ     √      ¨¨  ¬ ´     /_三二ニ=‐-
      て  て    ;            __ハ    /. : : : : : : : : : : :
     ん       /          ノ.:r’ヘ /: : : : : : : : :斗ャ≦
     じ     /         /: / / : : : : : : 。≦ニ〃/
       ゃ   /        /: : :/ /: : : : : : /三=‐ {{/
506[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:17:18.59 ID:rpedA5sg
僕が書くことによりLinux(里奈)の素晴らしさに気づいてくれる…
とか、Latitudeってこんなに良い機種だったの?っていう感動を皆様に画像や、動画
も交えてお伝えできていれば嬉しいですね^^
507[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:17:26.59 ID:18E/an4e
DELL夫くんが人に好かれてるか否かくらいの区別が付くようにお祈りしつつ
生暖かく見守る。
508[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:19:04.23 ID:/lJqWEB4
「僕も調べる事に関してはProのつもりです…」
だっておwwwwwwwww
509[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:24:36.24 ID:lLF59M0/
いいAA見つけた デル夫だなw

  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、劣等感/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| の塊 //`i 孤独  /
    |煽り厨 | |虚言癖 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
510[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:26:31.21 ID:GqH0oM2L
俺も貼ろう

  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  Linux ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、劣等感/~⌒    ⌒ /
   | Dell   |ー、 Lati   / ̄| の塊 //`i 孤独  /
    |煽り厨 | |虚言癖 / (ミ   ミ)  | 高卒 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
511[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:29:42.68 ID:/lJqWEB4
やべぇ
このスレ面白くなってきやがったwww
デル男が活動すればするほど、Latiと里奈がクソにしか思えないのがまたすごいwww

デル男のすごいところ

スレの住人を全員敵に回して
「みんなハッピーになって行きましょうよ?w」

スレを荒らすだけ荒らして
「僕は真剣にどこのスレも運営?しています」

自分の専用スレ立てても、
彼を援護射撃する人が一人も現れないwwww
512[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:38:42.97 ID:18E/an4e
linuxがダメだとは言わないし、むしろいいと思うんですけど、
DELL夫くんが誰彼構わずススメまくるのはいかんともし難いですね。

linuxは用途次第で光り輝きますが、アムウェイの商材みたいに誰にでも
オススメできるもんじゃないんですよねー。

スレでも出てますけど、オフィスの互換ソフトは互換っぷりがアレだから
Winの本家を使うしかないですし、フォトショ使いたかったWinしかないですし…
といった感じで、メインストリームで定番フォーマットが決まっていない特定用途
…であれば、使える局面も多い…という感じですかね?

いずれにしてもピタリとくる人は100人に1人いるか?って感じでしょう。
LatiだろうがTPだろうがlinux用途で語るもんじゃないです。
513[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:40:06.70 ID:rpedA5sg
別に面白くしようというつもりは全くないです
ただ、結果的に僕に惹かれてみんな近づいてくるとこをみると、
人を惹きつける潜在的能力があるのかな?

否…
真面目に書いていることが人を当たり前のように呼んでるんだ
514[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:41:15.17 ID:18E/an4e
DELL夫くんの書き込む情報が、もし正しいとしたら
それは有意義なので、linux系の板で蓄積すると喜ばれるんじゃないですかね?

ノートPC板でそれを必要としている人はごく一部…というか、このスレだと
DELL夫くんだけですよね。

なので、必要な人の目につきやすいとこに置くべきです。
それがDELL夫くんのエバンジェリストとしての格をあげる事につながると
僕は信じています。
515[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:45:23.23 ID:GqH0oM2L
でも書いてることも調べもしてない嘘と同じレベルのものがほとんどだしね
516[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:46:47.04 ID:rpedA5sg
>>514
応援いつもありがとう^^;
里奈板や窓板でもいままでさんざん活動したけど、成果が出ませんでしたw

ここが、ある意味一番今までで反響が高い事実もありますねw
517[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:50:32.88 ID:U4L5eHUL
お出掛け中の514ですが、ここの人たちはDELL夫くんをいじって楽しんでるだけだとおもます。

ちなみに僕もです。
今んとこ必要な情報もないですしおすし。

あ、CTRL+Iはそのウチやってみようと思ってるw
電源投入直後でいいのよね?
518[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:52:00.62 ID:U4L5eHUL
あとウチの会社にDELL夫くんがいたら、
100%クチにガムテープはってます。
519[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:56:13.90 ID:rpedA5sg
>>517
条件は BIOSでRAIDモードになっていること、
内臓SATAにドライブが最低2台繋がっていることです

ポスト時RAID BIOSが起動しますので、その時Ctrl + shift +iでIRST Option ROMに
入れるかと思われます…w
520[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:00:44.11 ID:rpedA5sg
これが可能であれば、TPでも十中八九ISRT構成が組めるでしょうね
521[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:09:25.78 ID:rpedA5sg
24時に休みます、朝は4:30起きですw
何かあれば今の内なら対応可能かと…w
522[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:14:53.13 ID:/lJqWEB4
>>519
とりあえず、その話題ここだけにして、TPのスレではLatiの話すんの辞めてくんない?
TPでISRTができるようになったら、やり方を1レスに簡潔にまとめてカキコしてくれたらいいから。

>>517
ちなみにいまんとこTPではISRTできないからwww
がんばってね
523[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:21:55.82 ID:J59hSI72
里奈からMSofficeを超えるアプリケーションが出ないからって
M$が里奈版Office作らないのは独占がどうこういうのはお門違い
おっさんデル雄なら、Excelも昔からの王者ではなかった事は知ってるよね
524[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:25:10.69 ID:rpedA5sg
>>522
わかったよ…w
何も迷惑掛けないことに関しては、やぶさかじゃないからね
525[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:28:27.35 ID:rpedA5sg
>>523
おっさんではないけど、ロータス123にデータベース桐辺りの事かな?w
526[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:31:10.18 ID:rpedA5sg
休みはあっという間だね…
最後のBeer飲んで、寝るぜ…w
527[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:44:42.47 ID:rpedA5sg
僕の価値は事実を客観的に証拠を交えて伝える事だけと思っています
それしか、理解は得られないのは百も承知しているし…w

それですら、捏造・改竄と言われている身を少しは考えてね…
活動すらする意欲なくすからねぇーw
528[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:46:54.18 ID:J59hSI72
そうか
ロータス123が絶対王者だった頃、MSが切磋琢磨してそのシェアを奪った時代を知らんのか
里奈もその頃からあったよな
まぁあれだ、Officeを妬む暇があったらOfficeを超えるアプリを里奈独占で作れよって話
529[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:50:47.79 ID:/lJqWEB4
あと、想像で話すのやめれ。

だと思う・・・、思われます・・・、つもりです・・・

って発言が多すぎなんだよ。
そういう話は雑談スレ(ココ)だけでやってくれ。
本当にみんな迷惑している。
530[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:53:28.64 ID:rpedA5sg
誰が妬んでるの?
Officeなんて別にいらないからねぇーw
外野がそう言ってるのにすぎないからなぁー

Libreでダメな理由が知れんわ…w
531[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:55:14.47 ID:/lJqWEB4
そかそか、お前の職場ではOfficeいらんか。
俺はOfficeがないと仕事にならないし、Office使ってない人と仕事した事ないんでな。
532[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:58:58.77 ID:rpedA5sg
>>529
語気を弱めるのに多様したきらいもあるかな?
決して自信がないから、そういう言い方をしてる訳でもないことを察してくれるとウレピーwなぁーw
533[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:02:46.61 ID:J59hSI72
Office必要不可欠だよな
不要な職業ってなんだろう
事務職ならほぼ100%使うよな
534[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:04:29.97 ID:C9yAQoGz
>>532
苦し言い訳だな。調べもせず想像で話てる事多いだろ。
535[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:06:20.44 ID:Dep9y0/h
Officeが要る理由は、周囲から来る資料をキチンと読んで、
こちらから出す資料をキチンと読んで貰う為なんだがなー。

一人でやってんなら、壁に貼った付箋のままでいいんだけどさ。
そうもいかないだろ?
536[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:06:56.31 ID:dxZDrPbt
>>533
僕はこれで十分だから…w
http://i.imgur.com/GmQClDW.png
537[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:07:53.62 ID:Dep9y0/h
>>522
できないの確定してんならやんなーいw
はよういってやー。
538[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:11:06.73 ID:C9yAQoGz
358 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/09(日) 00:59:44.13 ID:eBx9pYfz [2/10]
>>355
そんなクソどうでもいいごくわずかなメリットより
「Windowsではないこと」のデメリットの方がはるかにデカいんだよ
んで世間の大半の人はそれを理解してるの

359 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/09(日) 01:05:14.01 ID:rpedA5sg [7/82]
>>358
M$w社員乙w

このくだりとか完全にお前の負けだしな。
古くて使い物にならないマシンにウブ入れてネットブラウズ専用にするくらいしか、
ウブには価値を感じてない人が大半だって事だよ。
まず、そこが変わらなきゃ里奈なんて誰も使わん。

そして、ネットブラウズにしか用の無い人はウブではなくAndoroidタブやiPadを選択してるって事。
539[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:11:42.89 ID:dxZDrPbt
>>534
窓がVT-dに対応していないってのは、調べなくても自信があったけど、
2012鯖で泣けなしに対応してる?、のがわかって涙したわ…w
540[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:17:38.27 ID:C9yAQoGz
>>539
話そらしてもダメwww
そういうのって失笑されるだけだよwww
541[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:18:43.96 ID:dxZDrPbt
>>537
ごちゃごや言う前にT*40*持ってる奴一人くらいいるだろ?
マイクロハードディスクが付いていれば、BIOSでRAIDモードにしてブートすればいいだけなのにねw

こんな簡単な検証すらできないとは…w
542[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:19:10.47 ID:FHvHw1XS
>>536
あーーー。M$のお慈悲で開発したソフトを出しちゃったよ
はずかしーーー
543[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:21:12.68 ID:C9yAQoGz
お前が言うからしないんだよwww
検証してても教えないwww
みんなから嫌われてるんだよwww
なぜだからわかる?
544[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:24:46.74 ID:Dep9y0/h
少なくとも大和研究所はDELLよりいい仕事してるよ。
比べるのも失礼だけど。
545[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:27:06.15 ID:dxZDrPbt
>>543
ぶっちゃけ、特別に・内密に教えて頂けますか?w
できるんでしょ?

T520以前ではネットに情報上がってるの確認してますが、T530以降の確認が
取れていないんですよね…w
546[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:29:43.60 ID:FHvHw1XS
>>544
デル雄は多分そういう事が不要な仕事してるんじゃない?
秘書がいて全部やってくれるとか
547[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:32:19.84 ID:FHvHw1XS
>>546 のあんかは >>535 の間違い
548[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:34:50.16 ID:Dep9y0/h
>>547
だとしたら羨ましいなーw

つうか、レイアウトが崩れがちな互換ソフト使って仕事すんのは、
リスクしかないと思うけどね。出した資料が先方で無残に崩れてたら怖いでしょ?
549[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:35:50.82 ID:FHvHw1XS
もしかしたら会社支給のWin機使ってるのかな?

「これは会社支給で仕方なく使ってる!」(キリッ!)

と、言って欲しいwww
550[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:52:55.23 ID:C9yAQoGz
>>545
個人的にはSSDにしたのでExperesscacheにもISRTにも用がない。
SSD+HDDの構成を簡単に構築できるTシリはいいですよ。
SSD+HDDの構成をBTOで選べないのがダメなところかな。
BTOで選べたとしてもSSDを後付けした方が安上がりなので俺は選ばないと思うけど。
551[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:50:20.45 ID:ng9s46j+
>>513
なんだこれwww

みんな単にお前にムカついてるか
からかって遊んでるだけだからな

現実から逃げても何もいい事無いぞ
552[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:54:34.45 ID:ng9s46j+
>>527
マジか!お前が活動する意欲が無くなるならいくらでも言ってやるわ

というかお前がウソつき、捏造・改竄当たり前なのは事実だし
553[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 09:52:27.26 ID:ng9s46j+
よっ嘘つき!
調べるPro(笑)

292 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/08(土) 16:59:27.59 ID:dBM0J7Sl [34/56]
ちょい自慢…w
このスレ見て頂いている方にはわかると思いますけど、僕は必ずっていい程?言ってることに対して
その根拠を画像なり、動画で提示させてもらっています…

これは嘘は嫌だという自分なりの信念からです
言葉でいくらいいと言っても限界がありますし、嘘もいくらでもつけますから…

↓↓↓↓

529 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/09(日) 23:50:47.79 ID:/lJqWEB4 [5/6]
あと、想像で話すのやめれ。

だと思う・・・、思われます・・・、つもりです・・・

って発言が多すぎなんだよ。
そういう話は雑談スレ(ココ)だけでやってくれ。
本当にみんな迷惑している。

532 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/09(日) 23:58:58.77 ID:rpedA5sg [82/82]
>>529
語気を弱めるのに多様したきらいもあるかな?
決して自信がないから、そういう言い方をしてる訳でもないことを察してくれるとウレピーwなぁーw

534 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/10(月) 00:04:29.97 ID:C9yAQoGz [1/5]
>>532
苦し言い訳だな。調べもせず想像で話てる事多いだろ。

539 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/10(月) 00:11:42.89 ID:dxZDrPbt [2/4]
>>534
窓がVT-dに対応していないってのは、調べなくても自信があったけど、
2012鯖で泣けなしに対応してる?、のがわかって涙したわ…w

540 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/10(月) 00:17:38.27 ID:C9yAQoGz [3/5]
>>539
話そらしてもダメwww
そういうのって失笑されるだけだよwww
554[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 10:08:48.05 ID:ancNiqMC
細かくパーツ選べないからLatitude不便ですね。
555[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 18:01:59.96 ID:UUwVL0Ae
>>554
kws…
556[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 02:07:55.24 ID:U4djx77g
>>191
IPS液晶選べる機種ある?
557[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 02:08:58.79 ID:U4djx77g
ごめん変なアンカー入った
無視してください
558[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:30:26.15 ID:Zw+J+laZ
何故かMacbook Proが漏れてるよ
559[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 09:44:17.98 ID:QgdMhjrB
Mac OSの新しいOffice発表になったな。
シェアの問題だよなー。
560[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 17:35:40.34 ID:lQZZFYso
>>558
Intel Mac好きじゃないというか、Macが嫌い…
BSDベースではあるけど、やはり里奈でしょ!w
561[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 17:44:40.34 ID:amuqR2ci
>>560
BSD由来のソフトは消し終わったのか?
562[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:02:28.65 ID:lQZZFYso
>>561
消す必要すらない…
それがOSSの思想だからねw
563[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:13:23.97 ID:amuqR2ci
>>562
BSDに感謝もせずに言いがかりを付けるのは、OSSの思想とは関係無いぞ
564[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:13:53.58 ID:lQZZFYso
>>561
Apple信者かな?
僕が好きでないだけで、別にいいと思うよ…

Intel純正マシンと里奈があれば十分w
565[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:27:00.24 ID:lQZZFYso
>>563
上で誤解を与えてしまったかな?
BSD自体は別に嫌いではありませんし、いいがかりも付けたかな?w…
ただ、里奈のように個人用途の鳥としては発展しなかったよね?
みんな里奈に魅力というか風を感じたんだよね
BSDには少なくとも起きなかった…

それにただGUIを被せて商用利用したAppleが嫌いなだけ
566[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:33:47.81 ID:lQZZFYso
BSDとはFree UNIXの潮流に乗り遅れて、デバイスドライバにも事欠く
という認識は、未だ変わっていません
567[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:43:11.48 ID:lQZZFYso
debianだってBSDベースの鳥作ってるけど、誰も使わない、つーか使えない事実があります
デバイスドライバが無い = 動作しませんw
568[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:43:48.46 ID:z09dMiB1
お前の見解なんてどうでもいいよ
569[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 18:52:00.84 ID:lQZZFYso
あっちに書いたけど、LatiはTP Wシリーズと同格で、この値段に尽きる…
TシリーズがRAIDコントローラ非搭載とは…

ライバルwとして淋しい限り…
570[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:00:21.38 ID:amuqR2ci
>>567
お前、debianまともに使った事がないんだろ
元々BSDが権利関係でこじれて使えなかったからLinuxが生まれた事とか、
Ubuntuはdebianをforkして分岐したディストリビューションだってわかって言ってるのか?
571[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:01:44.08 ID:lQZZFYso
あっちに貼った画像へのアクセスが過多の為、自信を深めています…
572[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:05:39.54 ID:lQZZFYso
>>570
Ubuntu云々は常識の範疇です…
里奈は、リナスが独自にUNIXライクなOSを自分の興味から作成したのが始まり
573[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:14:47.93 ID:lQZZFYso
ExpressChacheというソフトウェアRAIDには理由がありましたね
Intel純正RAIDコントローラ非搭載でISRTという、ハードウェアRAIDが組めなかったようです…?
574[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:23:24.60 ID:z09dMiB1
いまだに画像へのアクセス=支持だと思ってるのか
アクセスした人全員「つまんねー」と思ってるかもしれないのに
575[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:26:21.47 ID:lQZZFYso
>>574
いやいや、これから買う人には間違いなく参考になる…w
576[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:28:37.38 ID:lQZZFYso
デスクトップの代わりなんだから、RAIDコントローラは必須だろ?
Wシリーズではちゃんと搭載しているから…
577[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:44:16.56 ID:lQZZFYso
僕を馬鹿にしたネタで逆に足を掬われたとは…w
世の中って皮肉なものです…
578[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:00:19.10 ID:lQZZFYso
僕も忙しいので、そろそろ「あの」宣言出しますよ…?w
何かあれば、2時間以内なら起きているかもね…
579[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:08:55.06 ID:lQZZFYso
10万5千円でRAID使えて、vPro,VT-dに対応してるマシンはこれだけだろう…
http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-e6530/fs
580[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 23:53:20.19 ID:qlYlv5O0
vProとかVt-d使えてもコアが少ねえじゃねえか。
仮想化やるのに2コアを進めてどーすんだよ。
581[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 05:18:59.10 ID:AdrZft86
>>580
5万積んで3740QMすればいいだけ…w
それでも十分価値あるでしょ?

僕は3340Mで満足過ぎてますが…
582[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 05:32:07.89 ID:AdrZft86
E6530最終セールで、ベース値が3万下がっているので、2万高ということ
になります

ちょっと試算してみたら、3740QM、7Pro、vPro、カメラ、Bluetooth、グラボ付けて、
HDDだけ7200rpmに上げて、メモリそのままで 156,016円 ですねw
583[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:48:39.05 ID:XjlbtujC
>>579
貴様のような豚野郎さえ出て来なければ、
もっと早くにポチっていたものを。
貴様がのこのこしゃしゃり出てきたせいで、
数日待ってしまったわ。
失せろ、目障りだ。
584[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:06:15.11 ID:0DzejbYb
T540pスペシャルパッケージ復活したな
1枚差しで8GBが嬉しい

i7-4800MQ
GT730M
IPS3K
8GB(1/2)
130,095円
585[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:12:20.25 ID:5aB3xocC
>>584
プラスRAIDコントローラ無しな…w
大事な事忘れてるぞ…マルチコピペさんw
586[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:24:54.20 ID:0DzejbYb
>>585
RAID組んでるの?
SSDで十分だよ
587[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:33:53.52 ID:5aB3xocC
>>586
組んでませんけど
M.2マイクロハードディスク(SSD)付けられてISRT組めないのは大問題w

QM87はRAIDコントローラ搭載のはずなんで、Wとの差別化の為にBIOSで
殺されているんだろうな…
588[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:46:57.51 ID:0DzejbYb
>>587
組んでないwww
今まで散々RAID、RAIDと連呼しておいて組んでない…w

ね?そんなものなんだよRAIDは
バックアップ取ればいいし、速さが売りの0だとリスクが高くなるしね
589[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:49:40.39 ID:5aB3xocC
つーか4800MQいくらすると思ってるの?
その値段考えたら、13万では中身がスカスカなのは予想が付きます…
590[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:53:48.79 ID:0DzejbYb
^ ^
591[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:12:32.45 ID:5aB3xocC
>>582

http://www.dell.com/us/business/p/latitude-e6540-laptop/pd?~srd=true&sk=latitude%20e6540&scat=prod&ref=ac

為替レート1ドル = 102.6円を考えれば、13万はいくら何でもヤバイわ…w
592[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:21:19.39 ID:5aB3xocC
価格差約3万円分、他のパーツがカスなのは誰でもわかるし実際そうだろ?w

だってLatiなんてパーツは最新の物使っていることは確認済みだから…
593[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:28:43.66 ID:0DzejbYb
^ ^
594[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:31:12.29 ID:5aB3xocC
じゃーパーツ全部晒してみろよ…w
最新なんて一つもだいだろ?w
595[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:32:43.03 ID:0DzejbYb
^ ^
596[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:54:25.80 ID:xCKnp2Co
仮想・RAIDを重視するならデルのナントカとかいう聞いたことないゴミPCの大勝利!
それ以外を重視するならThinkpadの大勝利!

お互い納得のいく結果になったね
よかったよかった
597[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 20:11:51.48 ID:XjlbtujC
光学ドライブ外してHDD載せて、
内臓HDDと合わせてRaidにするのか?

愚かしい事だな。
598[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 20:32:35.23 ID:FuvbT7Bz
なんかスゲーなデル男のパソコンw
599[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:08:58.68 ID:XjlbtujC
E6530にはeSATAが付いてるから、
外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。
持ち運ぶPCのHDDなど、消耗品だ。
600[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:12:22.38 ID:XjlbtujC
拉致のパーツが最新の訳はないだろ。
Precisionですら前のモデルの筐体やらをそのまま流用だ。
M4800のmSATAポートは、Sata3じゃなくてSata2のままだぞ。
コントローラも世代交代してSATA3ポートが一杯使えるのに、
このざまだ。
なぜだ?
流用しているからだよ、Precisionでさえ。

ましてや、所詮拉致だ。
流用につぐ流用だ、どこに新しいモンがある?
新しいモンは、全てインテル様ご指導のパーツだけだ!!
601[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:18:29.27 ID:XjlbtujC
>>573
何がIRSTがHDD Raidだ、お前の無知にも程がある。

あんなモンがRaidだって言うんなら、RAIDの片割れのmSATA SSDを外してみろ。
実に簡単に動作したぞ、Vostro3560でだ!
お前はあれの歴史を知らん。
あれは、インテルターボキャッシュが上手くいかなかったから出来た技術だ。

あんなRaidまがいなど、本質的にもはや不要なんだよ。
なぜだか分かるか?無知だからわかるまい。
SSDの大容量化に伴い、HDDをSSDでキャッシュするよりも、
SSD単体でブートした方が明らかに速いからだ!

IRSTは本質的にはRaidじゃない、あれはキャッシュだ。
602[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:26:17.42 ID:XjlbtujC
今のデルのマシンの優位性は、M4800にQHD+液晶が付けられる、これだけだ。
mSATAスロットさえまだSATA2になってる、ゴミだ。
Vostro3560の方が、mSATAをSATA3で動かせるだけ、マシだ。
何でPrecisioよりVostroの方が進んでるんだ?
設計者がバカだからだ。
ましてや拉致、mSATAスロットすらないではないか。

M3800のQHD+、そんな高詳細な液晶を、指で触らせるんじゃない、
タッチスクリーンを付けて尿液晶化するんじゃない。
コンセプト同士の矛盾を平気で放置するな、
真面目に設計しろ!!
603[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:28:26.49 ID:xCKnp2Co
ただの煽り文句としてゴミPCと書いたのに
本当にゴミPCだったのか
なんかゴメンね
604[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:42:02.22 ID:XjlbtujC
デルは安さで売るPCです
605[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:05:16.14 ID:FuvbT7Bz
>>599

>E6530にはeSATAが付いてるから、
>外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。


外せないじゃんアホだw
606[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:55:42.28 ID:sUPhZ/Zm
そろそろデル汚くんの見苦しい言い訳ショーの始まりだよ!
607[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:44:01.22 ID:XjlbtujC
>>605
はぁ?
IRSTの話を振っといて、何その抜けきった駄レスは?

Intel RST入れておけは、eSATAはplug&play出来るんだが、
やったことが無いんだろ?
608[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:49:33.74 ID:XjlbtujC
>>605
お前現行のeSATAの問題点を知らんのと違うか?
っていうか、eSATA使った事ないだろ?

eSATAの問題点は3つある。
1つ目は、SATA2相当の速度しか出ないeSATA-IFが多い事、これは本体側の問題。
2つ目は、特に2.5Inch HDDなどを使う場合、電源供給が不足しがちな事。
3つ目は、2Tbの所に各種の壁がまだまだ取り払えてない問題。
これは、お立ち台やらHDDケースやらの問題であったり、IF側の問題であったりもして、
中々複雑な問題なんだよ。

メリットは、きちんと認識すればeSATAから追加デバイスなしでブート出来る事と、
かなり速度が出る事と、
外付けデータストレージにした場合、HDDケースにもよるが、plug and play出来る事だ。

弄ったことが無い事が、アカラサマだな。
そんなことで、eSATAポートつけてくれてるデルに申し訳ないとは思わんのか?
この、へたっぴぃがよ。
609[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:59:16.76 ID:XjlbtujC
デル雄のくそボケなすが、
拉致e6530の本当の魅力が全然分かってないのう。

世の中には、eSATAポート載せているのに、
そこにつないだ外付けHDDからブートさせねーような
BIOS載せた超ゴミメーカーもあるって事だ、日本メーカーとかHPもそうだ。

デルe6500〜e6530の魅力、それはだな、
この外付けeSATA HDDからのブートが、標準でBIOSからサポート
されている事なんだよ。
これがどんなに便利な事か、分かるのか?
Easeusあたりで内蔵HDDのクローン作っとけば、内蔵HDDが故障しても、
速攻で起動できる、簡単に復旧できるんだ。

それをだな!
今回のe6540から、eSATAポートを無くしやがった。
これが退行、襤褸化、ローメンテ化でなくて、何なんだ?

だからデルは売れなくなるんだよ、分かったか!クズ!!
610[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:04:33.22 ID:XjlbtujC
じゃぁe6540では外付けeSARA HDDからのブートは諦めなきゃなんねーのか?
外付けHDDはUSB3.0だけで決まりなんか?

答えろデル雄、答えられんだろ、お前はデルの本当の価値を知らんからだ。

ポトリがあるだろ、ポトリがよ。
あれにeSATAが付いてんだろ、ポトリによ。
e-Port plusのポトリのeSATAポートはだな、
ドッキングしたとたんに、使える様になる機種があるんだよ!
たとえ本体に無くても、BIOSがポトリを認識してくれて、
ポトリにつないだeSATAからブート出来る場合があるんだよ。

それが出来るのが、拉致e5500って事だ。

だがこんな情報はだな、デルの担当者さえ知らん。
マシンをローメンテ化出来る秘訣なのに、担当者さえ知らんのだよ。
開発者が一生懸命BIOSを高機能化してくれてるのに、
セールスのツボさえ心得ていないって事だ。

お前も失せろ、デル雄。
お前の様なバカが、デルの魅力を削いでいるんだ。
611[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:10:36.89 ID:f/GXRwtY
ポトリも使えんVostroとか、どうやってローメンテ化するんだぁ、
答えろデル雄!

答えはだな、LANブートだよ、デル雄。
Centosとかubuntoとかで鯖を立て、dhcpd.confやらtftp鯖やら
あれこれ弄れば、デルの大概の機種はLANブートできるようになってんだよ、
Windows vist〜8.1まで、x86でもx64でも、LANブート出来るんだよ、デル雄。

D830、E6500、E5500、Vostro3560、Precision M4700では出来たぞ。
これが当たり前だと思うのか、デル雄?
東芝だと出来ない機種が多いぞ。
デルなら出来る、なぜだとおもうか、デル雄。

BIOSが良くできているからだよ、開発者が一生懸命作ってたからだよ、過去には。

そうやって作り込んだ魅力を、ローメンテ化、マニアック?なブート方法、
すべて台無しにしているのが、不勉強で無知なお前なんだよ、
デル雄よ、お前の様なゴミが魅力を削いでるんだよ!!
去れ。
612[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:18:05.86 ID:f/GXRwtY
デル雄、e6530の隠されたもう一つの魅力を知っているのか、デル雄!
これだよ、
http://www.osxlatitude.com/

お前にやってみる勇気があるか?
俺には無いな、内蔵HDDに対しては。

だが、外付けeSATA HDDならやれるぞ、何度でも遊べる、
失敗したら、HDDにLinuxでもなんでも入れれば良い。
この柔軟性、この遊び心、それが拉致e6530の魅力なんだよ。

デル雄、無知蒙昧、不勉強三昧、ワンパターンの固定脳のデル雄、
お前の馬鹿さがデルの本当に遊べる魅力を削いでいるんだよ。
消えろ、デル雄。
613[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:34:36.68 ID:IOKRm58R
DELL夫ちゃん、今日はいそがしかったのかなー。
614[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:02:32.42 ID:9DRScOMK
>>600
仮眠から目覚めると大変なこったぁー…w
最新パーツって言ってるのは。メモリ、HDD、DVDドライブといった消耗品の類の事

E6*40のmPCIeスロットがmSATA兼用でSATA3ってもしかして知らないの?w
615[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:22:45.34 ID:9DRScOMK
>>597
そんな愚かwな事はしないわ…w
暇とお金があったらやるなら、Slimline SATA(3Gbpsポートw)に2ndベイSSD付けて
ISRTの検証くらいかな?E6*30にはmSATA SSDが付けられないのでね…

しかし、mSATA非対応は全然問題ではない

ストレージ追加するなら、2ndベイ、eSATA、USB、mPCIeからエクステンダで引っ張るか、
EXpress CardスロットにmPCIe変換カード差して、PM9172やPM1061の外部SATAを増設
する裏の手まで無尽蔵にあるから…ちなみにPM1061はブート可能なROMを積んでいて、
Latitudeからのブートもおそらく可能とみています…

ちなみに、現在はQ Series Pro環境のUbuntu14.04がメインですけどw
616[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:26:40.02 ID:f/GXRwtY
この人間失格のクズ阿呆は、
俺がE6530と、何度も機種名を明確に記しながら
書き込みをしている事すら読めない知能障碍者であったようだ。
617[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:34:46.49 ID:9DRScOMK
>>601
別にISRTをRAIDと言ってる訳ではありません…
実際にRAID構成組む必要無く、ISRT環境が構築できることも、Dellの語術担当の方
にE6530で検証してもらってます

今の環境がそうだけど、SSDの方が早いののは当然で、コスパ考えてHDDメインなら
十分ありえる技術

問題にしてるのは、ISRTを組むのに必要なIRST Option ROMというRAID BIOSにTP Tシリーズ
が対応してなくて、ISRTは無理なこと…
618[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:38:18.68 ID:f/GXRwtY
>>614
Sleep?ワロタ、Sleepなど切れば良い、簡単な事だ。
遊びに使うマシンを遊びの用法で起動しているんだから、好きなようにすれば良いだけだ。
Sleepから目覚める?wお前のゴミ頭はなかなか目覚めない様だな。

で、mSATA Slotはどこにあるんだ?
e&540のeSATA slotだよ。
このスレをヒントにしながら、答えてみろw
http://en.community.dell.com/support-forums/laptop/f/3518/t/19513326.aspx

で、DellのBIOSの場合、この装着したmSATAから単体でブートするには、
どんなBIOS上の処置が必要なんだ?
答えてみろ。
やったことのない人間には分からん質問だぞ、さぁ頑張って考えてみる事だw
619[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:40:04.92 ID:f/GXRwtY
>>617
×ISRT
○IRST

一回二回の間違いは、誤入力として許される。
しかしこうも何度も間違うのは、無知の証拠だ。
出て失せろ、バカは目障りだ。
目障りなバカのステマ以上に、デルへの迷惑行為があるか?
失せろ。
620[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:43:33.98 ID:9DRScOMK
>>602
復唱になるけど、E6*40はmPCIe mSATA兼用スロットで6GbpsポートのSATA3です
Latitudeが後れているという指摘は的外れw

それより問題はデル株式会社(日本法人)がこれを導入しないこと…
http://www.dell.com/us/business/p/latitude-e6540-laptop/pd?~srd=true&sk=latitude%20e6540&scat=prod&ref=ac
621[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:46:33.03 ID:f/GXRwtY
>>617
本当にどうしようも無い無知蒙昧だな、このダボ。

ISRTは、IRSTの一部の技術。
Intel smart response technologyは、その名の通り、素早く反応する技術な訳だから、
Raidに見せかけたキャッシュ技術の事。
BIOS上Raidとして構築しておいて、その実はSSDをHDDのキャッシュとして使う技術の事。

IRSTは、Interl rapid storage technologyの名称なのであって、
AHCIのドライバ、上記のISRT用のraidドライバなども、ひっくるめて
この名称でドライバが提供されている訳だ、インテルから。
実際にインテルのサイトを見れば、AHCIのドライバとRaidドライバとは、
明確に分けて提供されているのが分かるだろ。

それとも何か、インテルのドライバ提供サイトすら見たことが無いのか?
だからお前はダボなんだよ。
622[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:49:15.67 ID:f/GXRwtY
>>620
SATA3で稼働するってんのなら、Intel rapid storage technologyでも良いし、
Crystal Disk Infoでも良いから、SATA3で稼働しているって言う証拠の画像を
ここに張ってみろって。

お前に欠けているのは、そういう努力なんだよ。
そうやって実情報をしっかり流して行く事を全くせず、
口先だけで軽いコピペのセールストーク打ってるから、
バカにされるって事だ。
分かったら失せな。
623[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:49:54.22 ID:vYnDAPL6
今日も鈍器の様な切れ味のデル男くんの言い訳炸裂ですね
話を逸らそうと必死です
624[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:53:50.76 ID:f/GXRwtY
>>620
DellのBIOSの場合、mSATAを単純に装着しただけでは、
起動デバイスとして認識できない時がある。
そんな時でも、起動時にF12を叩けば、mSATAからブート出来る事がある。

この問題を解消するには、非常に簡単だ。
BIOSの設定画面に入って、一回 load defaukt をすれば良い。
これで無事起動デバイスの一つとして認識される。

後はもう一回BIOSの設定画面に入り、起動デバイスの順番を変えれば良い。
uEFIを優先する場合には、また少し話が違う、って事。

お前に欠けているのは、こういう情報なんだ。
自分で一生懸命に人柱になってみて、try and errorを
繰り返して得られた情報を流さず、
安いコピペまがいの情報しか出せないから、
デルの魅力を削いでいる結果になっているんだよ。
失せろ。
625[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:01:51.29 ID:f/GXRwtY
と言う事で結論だ。

RAIDだとかデル雄が言ってるのは、Intel smart response technologyの事。
これは、HDDのキャッシュとしてmSATA SSDを使い、レスポンスを向上させる技術。
BIOS上、RAIDとして設定されるが、実態はキャッシュに過ぎない。
mSATA SSDを外しても、平然と起動するマシンもある、Vostro3560など。
ただし、これが利用できるのは、E6540とかのHaswell世代以降のマシン限定。
それ以前のe6530の世代のマシンには、mSATAポートが無いんで、
そもそも無理。
このISRTの技術は、元々turbo cacheの代替技術としてインテルが導入したもの。
OS側の対応が容易なのと、ドライバの準備が楽なためだと想像されるが、
詳細は良く分からない。
また、既にこの技術は廃れつつある、と俺は感じてる。
と言うのは、NUCに見るように、大容量のSSDが登場し始めているため、
HDDをキャッシュするよりも、SSD単体からのブートが可能になって来たため、
と俺は想像している。

以上だ、デル雄くん。
失せなさい。
626[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:02:30.07 ID:9DRScOMK
>>618-620
>で、mSATA Slotはどこにあるんだ?
今更おトボケか?w
裏蓋外してWWAN(mPCIe)ポートがmSATA兼用だからな…w Dellから正式な回答もらってるよ

E6*40の場合普通にmSATAは内蔵SATAドライブとして認識されるので、起動順を一番上に持ってくるだけ…

バカにしてるの?
こうみえてもE6530でLinux(里奈)各種、ESXi5.5、XenServer6.2をネイティブで検証済みの人間に
投げかける質問とは思えませんねw

ISRT = インテル・スマート・レスポンス・テクノロジー
IRSTの中の機能で、HDDのキャッシュをSSDで担う…

間違えてるのはお前…w よく調べろ

ちなみに、通はSRT、RSTと書きます
627[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:06:36.75 ID:f/GXRwtY
>>620
じゃあデル雄くんに宿題だ。
mSATA SSDからのブートを行った時に、
書き込み回数に限界があるSSDを長持ちさせるためには、
Windows8.1の場合、どんなファイルをHDD側に移せば良いかな?
答えてみなさい。
また、そのファイルを移せばなぜSSDが長持ちするのか、その根拠も答えなさい。

一部先取りの解答をしておいてやろう。
1.ハイバーネーションファイルを無くすためには、どうすれば良いか、答えなさい。
2.pagefile.sysをハードディスクに移すにはどうすれば良いのか、答えなさい。
3.Windows8で復活したswapfile.sysをハードディスクに移すにはどうすれば良いのか、答えなさい。

以上です、良く勉強しておくようにね、デル雄くん!!
628[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:08:33.62 ID:f/GXRwtY
>>626
本当の白痴の様だな。

俺様が指摘しているのは、「回答を貰いました」で済ませるお前の馬鹿さの方だよ。
俺が勧めているのが、俺様自身がリンクで示したような、そんな実情報を記したサイトやら、
画像データの方だよ。
「お答えを貰いました」、はぁ、バカですか?
出て失せなさい。
629[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:10:14.38 ID:f/GXRwtY
脳無しと言うのは、人様がご親切にもお示し下さったリンク先一つ読まず、
うわ言のレスを平気で返せるんだな。

ま、英語が全く読めないバカ、不勉強、チンカスなんだろう。
630ちなみに、通はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 02:11:56.88 ID:f/GXRwtY
>ちなみに、通はSRT、RSTと書きます
>ちなみに、通はSRT、RSTと書きます
>ちなみに、通はSRT、RSTと書きます
>ちなみに、通はSRT、RSTと書きます

お前は通じゃなくて、痛だと思うぞ、デル雄くんよ。
631ちなみに、通はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 02:14:21.53 ID:f/GXRwtY
>>626
じゃあ質問だが、Centos5.9は無事インスコできたか?

答えてみろw
これはホンモンの踏絵だぜ、
さ、答えてみろ。
632[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:14:59.94 ID:9DRScOMK
>>622
これでも嫁よ…カスさん?w
このスレの上にちゃんとリンクまで貼ってるんだけどねw
http://forum.notebookreview.com/dell-latitude-vostro-precision/729032-e6540-owners-thread-2.html
633ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 02:19:10.19 ID:f/GXRwtY
>>626
それからだ、E6540にe-Port plusのポトリ着けた時に、
eSATAがどうなるのか、デルに聞いてみたか、実験してみれたか?

お前に欠けているのは、こういう類の探究心なんだよ。
634[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:20:50.54 ID:9DRScOMK
>>631
CentOS6.5は普通にインスコできましたね…w
ただ、CentOSはカーネルが未だ2.6系で遅い…

ネイティブではもったいなすぎるので速攻消しましたね
僕の動画でもいろいろ見てみなよ?…w

http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
635ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 02:22:35.50 ID:f/GXRwtY
>>632
嗤わせるな、無知蒙昧がw

SATA3の事、お前自身は何一つ理解してねーじゃん、
上の方のレスを見るとさ。
失せろ、目障りだ。
お前が居る事で、デルの迷惑になる。
636ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 02:23:08.47 ID:f/GXRwtY
>>634
ゴミの脳味噌には、6.5と5.9の数字の区別が出来ない様だな。
637[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:26:31.94 ID:9DRScOMK
Ubuntu12.04.3LTS,Ubuntu14.04.openSUSE13.1,CentOS6.5
をE6530にネイティブでインスコしました(Q Pro)よ…w

その中で一番相性が良くてかつ速いのがUbuntuですね
さすが、公式にサポートされているだけはあるわ…
638ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 02:27:22.63 ID:f/GXRwtY
俺はCentos5.9と書いたんだ、
ローマ字が読めないのか?
639[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:34:21.20 ID:9DRScOMK
>>635

Default Re: E6540 Owners Thread


> Are you seeing that in the intel app? Which mSata do you have? I have the plexor mxm 256gb.
> Also what mode in the bios you running? (Ahci, raid, other) I'm running AHCI.>

I am running the Plextor PX-256M5M and the SATA transfer rate is 6 GB/s, running Raid in A02 BIOS, which was the default when I installed the drive.
640[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:42:34.19 ID:9DRScOMK
CentOSなんて仮想で動かすのにちょうどいいw
5.9?踏絵? カスを露呈…w
641[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:57:05.36 ID:9DRScOMK
敗北して逃げたか…?w

いいことを教えてあげると、
マニュアルにあるDrivesのSATA5はDockのeSATAだからな…

つまり外部SATAと認識されて、扱いは通常のeSATAと同様でしょう…w
ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_latitude_laptop/latitude-e6540-laptop_Owner%27s%20Manual_ja-jp.pdf
642[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 03:12:29.13 ID:9DRScOMK
>>627
窓8.1を熱く語ってるアンタはここには無用
SSDの長寿命化?貧乏人…

Ubuntu14.04ではデフォルトでサポートされます
643[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 03:20:10.75 ID:9DRScOMK
既にサポートされていました…
http://i.imgur.com/nqn6vNg.png
644[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 03:33:19.68 ID:9DRScOMK
今度Precisionの最新出るみたいだけど、現状のプレシはカス…
vPro、VT-d非対応… ありえない…味付けがどちらかと言えば、コンシューマー向けXPS
と同じで、とても法人モデルとは言えない現実

今はLatitudeがこの範疇を担っています
645ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 03:34:54.33 ID:f/GXRwtY
ああ、本当のバカであったか、
いつになったらCentos5.9の話を書くんだ?
バカなのか、それとも精神に何か異常でもあるのか?
646ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 03:39:24.88 ID:f/GXRwtY
>>642
つまり、書けない知らない良く分からないって事だな。
知能が低いのか?
647[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 03:49:22.56 ID:9DRScOMK
窓厨は窓8.1専用スレがあるだろ?VZ爺と合いそうだな…w
CentOSと綴れ…にわかさんw
648[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 03:52:42.77 ID:9DRScOMK
固有名詞すらまともに表記できない奴に、特にバカが多いのは既定の事実
649[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 03:56:52.64 ID:9DRScOMK
スレの頭から僕の書いた文面見てみろ…w
それがPC板で相手にされる最低条件…特に里奈版ではな…
650[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 04:37:14.84 ID:9K4QjKL2
DELL夫ちゃんがムキになっておられる。
651[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 08:52:26.39 ID:bwL6FWtp
応援する。>ID:f/GXRwtY
俺も客のPCでいろいろ実験はしたけど、ポトリはレアでなかなか試す機会はない。
あまりにもレアなので、仕様上できるとされている機能が実際にどのように動作するかは試した人しか分からないだろう。
もし何か異常があっても、それが正常なのか、故障なのか判断が難しいと思われる。
日本DELLの営業もサポートもポトリの実機は見たこともないのが99%だろうな。

あまり使われないインターフェース、たとえばPCMCIAとかEpressカードとか、DP・HDMI・eSATAなんかは、
動作に不具合があってもBIOSで修正されるのにかなりかかることがあるよ。
たとえばE5500のRS232ポートはBIOS A17で全く使用不能なバグがあったが、治るのに1年半かかったw
652[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 08:58:10.62 ID:vYnDAPL6
>固有名詞すらまともに表記できないヤツに特にバカが多い

里奈

M$

ホントだ!
PC板どころかどこにいっても相手にされてないのに気付いてないバカだしな
653ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 13:09:37.95 ID:f/GXRwtY
>>651
サンキュー

ポトリの追加情報出すと、e-Port plusに210WACアダプタをつなげれば、
Precision M4700でも動作する。
この電源は、ポトリ本体の方に「210W入力OK」って明記されてるんで、
安心して接続できるよ。
要するに、LaititudeのポトリとPrecisionのポトリは、本体が同じで、
電源が違うって事だけなのかも知れない。

で、そのACアダプタはなかなか入手が難しいけど、ここで買えた。
ttp://item.rakuten.co.jp/gbbparts/10001789/

このACアダプタはデルの規格にピッタリあってるので、他のノートにも
直接使えるものもある。
ただし、XPS1530MとInspiron1545/1525ではなぜかストップするし、
充電もしない。
D830/E5500/E6500だと全く通常の動作をしたよ。

良い人柱になれてるかな?
654ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 13:24:09.72 ID:f/GXRwtY
デル雄のまとめ

1.ISRTとIRSTの区別が出来ない。

2.ISRTの事を延々とRAIDと書いている、
実態はキャッシュだしインテルもそう認めているのに。

3.通と痛の区別が出来ない。

4.AFTがどの様にサポートされているのか、知らない。
Centos5.9は、最近のAFTのHDDにはインスコが難しい場合がある。
なぜか?インストーラがGPTと勘違いするからだ。
既に1.5Tbのノート用HDDが登場した、ノートでも2Tbの壁が問題に
なって来る時期が近づいている。
そういう含意が少しも理解できないアスぺ脳、それがデル雄。

5.AFT問題をクリアする一つの手段が、まだまだ容量が少ないSSDを使った
SSDブートである訳だが、その含意も理解できない。
まさにアスぺ脳。
AFT問題を自力で考え、解決して見ようと努力した事が一度も無い事が分かる。

6.ポトリを弄った事が無い。
見たことも無ければ、ドッキングする機種によってはIF類が有効になったり、
無効になったりする事すら理解していない。
eSATAブートをやってみた事も、一度も無い。

7.ノートの1000Base NICの速度を測ったことが、一度もない。

デルに問い合わせるだけで、自分のオツムと手を使った事が、
やはり一度も無いんだろ。
枯れたチップセット、枯れたビデオカードのM6530にUbuntu載ったとか言って、
騒いでるバカでしかない。あきれる。
655[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 17:06:32.22 ID:3ib8LjO3
SCSI変換チップの件とかもアホすぎるよな・・・w
656[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 17:14:17.77 ID:3ib8LjO3
だいたい、仮想やるなら、SSDだろ・・・

ハイブリッドHDD(笑)
657ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 17:41:45.04 ID:f/GXRwtY
デル雄は人の楽しみや遊びさえ否定して来るからかもね。
自分しか見えてないんだよ。
マニュアルやらデルのコールセンターにも無い情報を、
自分が人柱になって作ってみて、それを世間様にお伝えして、
少しでも喜んで頂こうという姿勢が無い。
デル雄の言ってる事は、デルのコールセンターで聞けば
誰でも分かる事でしかない。わざわざ偉そうにここで
書くことじゃぁ全くないって事だと思う。

それに、Ubuntu?w
デルのマシンが最新のデバイス?w
話がそもそも真っ向から矛盾している事にも気づかない。
枯れたデバイスだから、動くって事なのに、
その事すら分かってないわな。

ゴミだ、デル雄。
658ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 17:44:55.99 ID:f/GXRwtY
ご支援賜ったので、調子に乗ってもう一発、ポトリの情報を。

Precision M4700+e port plusの組み合わせなんだけど、
ポトリ側のUSBが3.0で動作する事を確認したよ。
デバイスマネージャからUSB3.0の方に接続してるのが
確認出来た。
e-port系のポトリ、どんな信号線を引き出してるのか、
ちょっと興味深いわ。
659[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 17:54:10.21 ID:+aVvYN/o
>>599

>E6530にはeSATAが付いてるから、
>外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。


外せないじゃんアホだw
660ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 17:57:28.52 ID:f/GXRwtY
外せるじゃん、白痴だww
661[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 17:57:49.31 ID:+aVvYN/o
デル男のRAID知識はめちゃくちゃw
662[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:25:22.81 ID:CUQeTXtK
>>654
いちいち反応するのも面倒くさいけど…
ちゃんと区別してますが…
ISRTにはIRST Option ROMが必要といってるだけで、それはRAID
モードでしか起動できない…w
べつにRAID組めと言ったか?ISRTにRAID構成自体は不必要

ms-dosパーティションテーブルじゃなく、GPTパーティションにすればいいだろ?
GPartedでもGPTパテ作れるの知らないとか?w

Dockは使ったことないけど、SATA5がDockのeSATAだって教えただろ?
E6*40で本体にeSATAがなくても、依然としてSATA5があるからDockでeSATA
が使えるってことじゃねw

NIC?なんで測る必要があるの?リンク速度が1000Mbpsでは不満か?w

Ubuntuメインで使うためにE6530買ったんだよ
サポートされているから動いても当然としか思いませんが…w
663[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:38:40.86 ID:CUQeTXtK
>>657
> デル雄は人の楽しみや遊びさえ否定して来るからかもね。
なんのこっちゃ?w
> 自分しか見えてないんだよ。
みなさんに情報提供してるし…
> マニュアルやらデルのコールセンターにも無い情報を、
> 自分が人柱になって作ってみて、それを世間様にお伝えして、
> 少しでも喜んで頂こうという姿勢が無い。
そうなの?いろんな動画や、画像上げてなかったっけ?
> デル雄の言ってる事は、デルのコールセンターで聞けば
> 誰でも分かる事でしかない。わざわざ偉そうにここで
> 書くことじゃぁ全くないって事だと思う。

この機種持ってる奴しかわからないし、誰かが情報発信する必要があるだろ?
>
> それに、Ubuntu?w
> デルのマシンが最新のデバイス?w
> 話がそもそも真っ向から矛盾している事にも気づかない。
> 枯れたデバイスだから、動くって事なのに、
> その事すら分かってないわな。

アホか?今時の里奈なんて窓より最新デバイスに対応早いけど…w
10年以上前の話だ…それは
特にIntelドライバなんてカーネル更新が頻繁な里奈だからこそ、常に最新を使えるんだよw
>
> ゴミだ、デル雄。

あんたは、屑だろ?w
664ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 19:42:42.07 ID:f/GXRwtY
失せろ
665[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:43:13.84 ID:CUQeTXtK
>>658
そんなカス情報誰が欲するんだ?w
画像なり、動画で上げろよ…w
666[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:46:05.19 ID:CUQeTXtK
うせるのはあんたw
ここは、皆様の有益な情報交換の場として、僕が立てたスレだからね
667[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:46:31.60 ID:+aVvYN/o
じゃあ有益な情報だけ簡潔に書けよ
668[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:01:56.76 ID:CUQeTXtK
なんだよ、ちょっとホントのことで煽られたら、逃げの一手か…w
そんな中途半端な知識でモーションかけるのやめてくんない?w
669[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:05:06.56 ID:+aVvYN/o
>599 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2014/03/13(木) 21:08:58.68 ID:XjlbtujC [3/11]
>E6530にはeSATAが付いてるから、
>外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。
>持ち運ぶPCのHDDなど、消耗品だ。


たった3行で、RAIDの意義を矛盾させられる日本語能力は凄い
670[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:08:32.11 ID:CUQeTXtK
RAID組んだら単体で起動できなくなることも知らないんだろ?w
DellではRAID構成組むことに否定的でしたよ まぁーノートとしては至極当然
671[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:09:27.54 ID:+aVvYN/o
外付けHDDを腋に抱えてノートパソコンを移動させるデル男君であったw
672[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:17:47.00 ID:CUQeTXtK
E6530でRAID組む必然性はないと思うけど、HDDメインで使うならmSATAが使えないので、
代わりに2ndベイに64GB程度のSSD付けてISRTってのもありです…

引っこ抜いたDVDドライブはUSB-Slimline SATA変換アダプターで外付けとして必要な時に使えます
673[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:18:27.07 ID:+aVvYN/o
まーた言い訳タイム始まったよ
674[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:19:27.72 ID:+aVvYN/o
>E6530にはeSATAが付いてるから、
>外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。
>E6530にはeSATAが付いてるから、
>外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。
>E6530にはeSATAが付いてるから、
>外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。


>DellではRAID構成組むことに否定的でしたよ まぁーノートとしては至極当然
>DellではRAID構成組むことに否定的でしたよ まぁーノートとしては至極当然
>DellではRAID構成組むことに否定的でしたよ まぁーノートとしては至極当然

どっちなんだよ勧めてるの?勧めてないの?ハッキリしない奴だな
675[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:24:52.08 ID:CUQeTXtK
別人だろが… 意味わかんねぇーw
676[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:31:59.39 ID:CUQeTXtK
E6**0のブートの多様性なんてとっくに知ってるから…
ただ目下の懸案は、mPCIeにPM1061を付けてブート可能か?
ってことぐらいです…
677[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:42:15.65 ID:CUQeTXtK
あと一つ?教えるけど…w
LatiのBIOSでは例えばeSATA 接続デバイスが物理的に繋がっていなければ、起動シーケンス
には現れません 類推するとE6*40のmSATAも物理的に接続されたらそこから間違いなく
ブート可能とみています
678[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 21:01:05.80 ID:oMujMs+4
連投キチガイ飛んだのか?(笑)
679[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 21:09:17.35 ID:oMujMs+4
すげーな!プラグアンドプレイBIOSじゃね(笑)
680ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 21:24:19.07 ID:f/GXRwtY
何だ、本当の基地外だったのか、デル雄って。

内蔵HDDとeSATA HDDでRaidを組むとか考えているらしい。
頭がオカシイようだな。
正常な人間は、こういうデバイスを考えるものだが。
http://corega.jp/prod/hdc4eu3500/

基地外の考える事は良く分からなんわw
681ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 21:26:16.50 ID:f/GXRwtY
>>677
Load default しないと起動シーケンスに出ない場合があるって事だ。

つうかさ、PrecisionでもVostroでもそうだったぜ。
682ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 21:29:56.66 ID:f/GXRwtY
そうか、デル雄の脳味噌ってのは、
ソフトウェアRaidしかサポート出来ないもんだったんだなw

内蔵HDDと外付けHDDでの、ソフトウェアRAID?wwww
基地外の考える事は良く分からない。
これでもよく見ておけ、一種のハードウェアRaidだ。
http://corega.jp/prod/hdc4eu3500/

デル雄の言うRaidってのは、インテル御製のソフトウェアRaidのみって事だな。
本当のバカだな。
683[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 21:32:39.74 ID:vfPY8rWt
DELL夫ちゃんよりも、実践的な情報あげて下さってんだから、
スレ主とかどうでもいいから、ありがたく受け取っておくといいとおもう。
684ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 21:37:32.61 ID:f/GXRwtY
>>676
そういう事はやめた方が良いと思うけどな。
なぜなら、カバーが閉まらないw

それからさ、mPCIeにPM1061ってどういう作動原理でブートするのか、
少し考えてみれば分かるだろ。
ブートROMが載ったサードパーティ製のPCI接続のSATAカードを、
思い切り小型化した様なモンだろ。
ならあとは、個々のPCとの相性問題じゃないな。
お前のダメな点は、自分で人柱になる事もなく、
ダラダラ与太話を垂れ流す事だ。
ここで書くべきは、「刺した、動いた/動かなかった」これの方だよ。

>>677
バカから教わりたいことなど一つもありませんが、何か?
685ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 21:42:36.72 ID:f/GXRwtY
ただし、デル雄の言ってた基地外Raidにも、一つの価値はあると思う。

どうせ同じインテルドライバで作動する訳だからが、
Raidを組んで組めない事も無い、Windowsによる
ソフトウェアRaidだが。
ダイナミックディスクを使えば、OSレベルでソフトウェアraidは出来る。

実験上の価値ってのがある訳だ、
つまり、外付けHDDを切り離した状態で、
Windowsのダイナミックディスクによるraidが、
どんだけ安定性があるのか、っていう
バカバカしいテストが出来る。

俺はやらんがw
ま、これがデル雄が言ってた与太の価値だな。
俺はやらんがw

ほんと、ソフトウェアraidしか思いつけないデル雄って、
バカ?それとももっと頭が悪い?
686ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 21:47:27.22 ID:f/GXRwtY
>>670
もう一つの手段があるが、分かるかね?
光学ドライブを撤去し、代わりにこういうブツを突っ込む。
http://www.thanko.jp/product/2550.html

すると、SATA IFに2台のHDDが接続された状態を作れる。
Raidが出来るって訳だ。
そうすると、次には何が問題になるかな?
考えてみましょう。

俺はしないけど、こんな事は。
ただし、mSATAブートをサポートしてたM4700では、
こういうRaidがオプションでオーダー出来てもいたな。
Alienwareあたりじゃ、今でも可能なんじゃないのか、
良く知らんが。
687[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 21:59:24.88 ID:7D5gk8Vw
今のうち
688[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:00:16.71 ID:7D5gk8Vw
689[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:01:09.18 ID:7D5gk8Vw
Let's ume
690[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:38:28.32 ID:vYnDAPL6
>>663
>みなさんに情報提供してるし…

要らない情報を提供されても、ありがたいどころかウザいだけなんだよアホ
需要がわからない、自分の都合でだけ情報提供するってことは「自分しか見えてない」って事だよ

>>665
>そんなカス情報誰が欲するんだ?w

頭にブーメラン刺さってますよ
691[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:44:04.77 ID:7D5gk8Vw
Let's ume
692[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:10:58.41 ID:+aVvYN/o
               /              ,     \        _丿              ヽヽ
             /       l i      ',     ,ヽ       ゝ           / ̄ ̄/
          //     / l /l ll     l,',ヽ ヽ   ',ヽ      く                /──/
            / l    / ィ_リ ', ノ 、 l 'l_',ハ    ',ヾ 、     l    /  \       /
        / イ n .nl 7´   `T´  `フ´   `',l   l  ヽ   /   /    ヽ     /
        ̄ l/ 'ノ ハレ"示` l  ./ ".示`ヽ,l   ハ     ヽ.                │
            〈 イ ,ス、 `o弋ツ  レ'  弋ツo'ノノ / l      l      ヽヽ /       │
          λ ' へニつ;;;;;;    '   ;;;;;;; "lヽ<       <.       /      │
            / ',  ノ、>_.,  iァー-- -┐  ∧  ',        `i             │
        ノ _ヽ{   '´フ v    ノ  .ノy',  ノ_      く.    /  \     ..│
      / /:::::::∧ヽー イt .,` ー ´,. イ::::フ_ノ:::::::/::ヽ     l   /    ヽ    ..│
    ,. '´  /::::::::/:::::\  /:::l  \`"/  l:::::::∨::::;;;;l::::::::ト、   ノ                  │
 ー=´-一 7:::::::::/:::::::::::::`´〉::::l  /l l\ l::::::::::::∨;;;;l:::::::::トヽ \..     ヽヽ /       │
       /:::/::::::::::;;;;c;;;;/::::::::l/´ l l  y::::::::::::∧;;/;;::::::::l    ).         /      │
     /::´:::::::::::::;;;;;;;;;;;/:::::>:::l   l l  /:::::<:::::::::∨:::::::::l    /                │
  /´:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;/::::<::::::::::::l  l l /::::::::::::::::>゚∋∨::::::l   >     /  \     ..│
  .l:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;/:::::::::\::::::::' , l l,':::::::::::::/::::::::::::';:::::::l   \.   /    ヽ    ..│
  l::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;::::::;;;;;;;;;;;;;\::::::∨:::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}:::::l     l              │
. l::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, "n{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;0`:y::::,, ::´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}:::::l   /.       ヽヽ /       │
  `ー--一 ´ ∧\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ::::::l    ヽ、.       /      │
        〈 ヽ >ー--;;;;;;;;;";;l;;;;;;;;;;`;;;ー---<´:::::::::l       .l               │
.           l  /:::::::::::::::::::: ̄`::::´ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::l     く.     /  \     ..│
         \.l::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l      l    /    ヽ
             ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     /                ヽヽ /
.             /:::::` ー―------------―一 "´ヘ      ヽ、     ヽヽ /       /
          /:::::::::::::::::::::::::::::::/  l l  ∨:::::::::::::::::::::::∧      /       /
          /:::::::::::::::::::::::::::::::/  l l   ∨:::::::::::::::::::::::∧      ⌒ヽ
693ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 23:32:01.16 ID:f/GXRwtY
>>670
光学ドライブを撤去してRaidを組む時の問題点が何か、
理解できたかね?
え?Raid野郎くんよ。
694ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 23:37:36.35 ID:f/GXRwtY
>>670
デルがRaid組むのに否定的、だってぇ?
ええ?
お前、バカぁ?
http://www.dell.com/jp/p/alienware-18/pd?oc=caa037c18jp&model_id=alienware-18

>詳細
価格に含まれます
1TB SATA 6Gb/s(5400回転) + 80GB mSATA SSD キャッシュ
+23,205円
256GB mSATA SSD Boot + 1TB SATA 6Gb/s(5400回転)
+10,605円
2TB RAID 0 (1TBx2 5400回転) + 80GB mSATA SSD キャッシュ

Raid組んでんじゃん、Alienwareでさ。
純正オプションに、そうあるじゃん?

お前はバカで嘘つきで脳無しだな。
695ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 23:43:55.22 ID:f/GXRwtY
>>670
デルがRaid組むのに否定的、だってぇ?
ええ?
お前、大馬鹿ぁ?
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=cupmws6800w7p&model_id=precision-m6800-workstation&c=us&l=en&s=bsd&cs=04



>Raid Connectivity
>No RAID
>No RAID [Included in Price]
>Raid0 on Primary HDD and Optical HDD add $0.00

Raid組んでんじゃん、Precision M6800のHDD純正オプションで、
Raid組んでんじゃん。

お前がバカで下手っぴいだから、勧められなかっただけじゃんw
696[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:44:07.41 ID:CUQeTXtK
599 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2014/03/13(木) 21:08:58.68 ID:XjlbtujC [3/11]
E6530にはeSATAが付いてるから、
外付けHDDあたりでRaidを組んでおけば良いのだ。
持ち運ぶPCのHDDなど、消耗品だ。


おいこれ書いたの連投基地外の無職のお前だろw
697[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:48:11.11 ID:CUQeTXtK
>>694
お前頭逝ってるな…
ISRTのことだろ、それ
こいつ、マジ怖い…
支離滅裂
698[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:51:00.53 ID:CUQeTXtK
お前自らISRTはRAIDじゃないって吠えていたのに、いつから変わったのさ?w
699ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/14(金) 23:51:26.02 ID:f/GXRwtY
>>670
もっと見たい?w

ならこれだ。
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=cupmws4800w7p&model_id=precision-m4800-workstation&c=us&l=en&s=bsd&cs=04
>Raid 1 on Primary HDD and Optical HDD add $0.00

M4800でRaidを見た感想は?
で、光学ドライブと内蔵HDDのRaidの問題点は?
分からないだろ、バカだからな。

失せな、デル雄。
700[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:59:16.55 ID:+aVvYN/o
また嘘吐いてたのか、デル男の嘘を探すスレかよ
701[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 00:12:29.60 ID:S+1hU8eh
デル男くんはいつになったらみんなに信用してもらえるようになるの?
702ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 00:23:49.82 ID:yXuxVnjQ
>>697
本当のバカのようだ。
ISRTだってよ。
HDD2台って明確に書いてあるのにだぜ、これがISRTだってよww

デル雄、お前このAlienwareのオプション表から、何が読み取れるのか、
まだ全然分かってないんじゃないのか?

これはな、3台によるRaid+キャッシュの構成が可能って事だ。
HDD2台は、Raid0でもRaid1でも構成可能、光学ドライブを犠牲にすれば、
Raid5の構成も可能なんだろう。
そんな複雑多様なHDD構成をとっても、柔軟にHDDに対するSSDキャッシュが
効くところが、インテルの技術のすごい点だって事だ。
しかも、特段変質的なドライバは不要、普通にAHCIじゃなくて、RAID用途の
IRSTドライバを突っ込めば、動作しますって言う示唆なんだろうよ。

お前、本当に無知、不勉強、そしてバカだな。
失せた方が良いって。
お前のその技術レベルだから、デルの人も「お前はraidやめるヨロシ」って
事になったんだって。

身の程を知った方が良いよ。
703[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 00:32:22.98 ID:YVS2BF6J
また思い込みでいい加減なこと書いて
704[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 02:59:08.83 ID:bpE1sFX9
この人、光学ドライブ外せばいいことに気付いてなかったんだよなw
あげくに3Gだから遅いとか言い出したしwww
だったら、HDDいれればいいだけじゃんw
705[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 05:41:00.54 ID:EnffNiW9
>>704
気づいてない?馬鹿なこというなよ
僕が調べてやっただろ?3Gbpsって
ストレージを増やす目的では、2ndベイの換装は全く不要

なぜ、いろいろ調べてもらったのか?

理由は、ISRTはRSTで内部ポートと認識されるドライブでしかできないから…
それが、1stと2ndベイだけで、eSATAは外部ポート扱いで無理ですw
706[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 09:41:56.38 ID:OZ22JCnI
調べてもらったって、DELLが仕様表見て答えただけだろ。
実機で本当にそういう動作をするかどうかは、
やってみないと分からないんだってのがさんざん言われてること。

IT業界じゃ、できるはずのことができない、実現するのにリリースから数年かかる、
実現する前にベンダーが潰れる、そういうのが当たり前だから。
707[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 10:22:11.73 ID:bpE1sFX9
光学ドライブはどうなん?ってdellスレで言ったのは俺だw
気づいてなかっただろ?
708[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 12:24:07.36 ID:nk3dBG2i
そうなんだよな。サポートセンターは資料みて答えるだけだから、
実機の動作と違ってる事なぞ、ざらにあるよな。

DELL夫ちゃんは、聞きかじりだから「だとみています」になるのよね。

実際の検証に基づいた情報は有難いよ。
逆にチミのヤツはね…「おそらく」からはじまったりするよねwww
709ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 14:26:10.31 ID:yXuxVnjQ
デル雄はAlienware18にはHDDが最初から2台
載せられるようになっている事すら、
理解が出来ない様だな。
710ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 14:32:46.17 ID:yXuxVnjQ
デル雄は本当に温いし、
Precision M4800のオーナーズマニュアルによれば、
>オプティカルドライブ:インタフェース?
>SATA 1(1.5 Gb/s)?
>SATA 2(3.0 Gb/s)

最大Sata2だと、そういう事しか書いてない。
実機で、簡単とはいえ変換アダプタかました状態で、
HDDがSATA2で動作するかどうか、試した事が一度も無い。

しかも脳無しの一つ覚えの様に、RAID、RAIDと吠えている。
Raid0なのかRaid1なのかも書いていない。

HDDの一方がSata3でもう一方でSata2なら、
Raid0とRaid1とで、どう挙動が変わるのか、
それも全く想像すら出来ていない。

脳無しだからデルの受け売りしか出来ない。
711ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 14:39:23.78 ID:yXuxVnjQ
デル雄がバカの証拠、

670 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/14(金) 20:08:32.11 ID:CUQeTXtK [6/13]
RAID組んだら単体で起動できなくなることも知らないんだろ?w
DellではRAID構成組むことに否定的でしたよ まぁーノートとしては至極当然


Vostro3560では、mSATAと内蔵HDDとで、ISRT用のRaidが組まれてた。
で、mSATAを換装してみた。
つまり、Raidのパートナーが破壊された状態だよね。
非常にきちんと起動したぞ、内蔵ディスク単体から。
AHCIモードじゃ無理で、RAIDのモードからだったが。

デル雄、これが実機で検証するって事の意味だ。
せっかく2chと言う場をお借りできるんだ、
せめて皆様に少しは役だつ、受け売りじゃない情報を提供しろ。

デル雄、お前はゴミだ。
失せろ。
712[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 16:15:05.83 ID:G21YsraL
>>711
重大な見落としw

何度もISRTにはRAID組む必要無いてっ言ってるだろ

みんな笑っていますよ(笑)w
713[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 16:20:57.40 ID:G21YsraL
RSTのメニューを見れば猫でもわかる
714ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 16:51:31.74 ID:yXuxVnjQ
ISRTを設定するには、BIOS上でRAIDのモードを選び、
インストールするインテルのドライバも、AHCI用のとは別個に、
RAID用のドライバだと明記してある。
無知をさらしているのは、お前の方だな。
715ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 16:57:07.46 ID:yXuxVnjQ
デル雄の無知と不勉強、ここに極まれり。

IRSTのドライバは、3通り出てる。
クライアントシステム用に、AHCI+IRSTのドライバ、
同じくクライアントシステム用に、RAID+IRSTのドライバ、
そしてサーバ類のドライバだ。

インテルダウンロードセンターってものを、
どうやらデル雄は見たことが無いらしい。
https://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn&

右欄のお勧めダウンロードの二番目に、
ハッキリ「RST」と「RAID」の文字が書いてある。

ちなみに、AHCI用のドライバは、こちらなどから、
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=23538&lang=jpn&OSVersion=Windows%208%2C%2064%20%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88*&DownloadType=

ハッキリとAHCIと書いてはあるが、RAIDの文字は無い。
デル雄はバカで無知。
716[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 16:58:01.40 ID:S+1hU8eh
まーた存在確認のできない「みんな」が出てきたよ
仮想環境が好きだからって友達や仲間まで仮想にする必要ないだろ
実際に友達や仲間がいれば、な
717ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 17:12:35.16 ID:yXuxVnjQ
>>707
デル雄がバカである事の証明

707 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/15(土) 10:22:11.73 ID:bpE1sFX9 [2/2]
光学ドライブはどうなん?ってdellスレで言ったのは俺だw
気づいてなかっただろ?

M4800やらじゃ、光学ドライブ取っ払ってHDDを入れ込んで来るオプションが、
純正オプションとして既に存在しているだろ。
言わずもがな、サポートされてるだろ。

だから問題は、その先なんだ。
SATAのモードと速度、Raid0/1に出来るか否か、
更にそこにmSATAキャッシュが掛かるか、
AFTへの対応、光学ドライブに戻したい時の簡便性、
これらの実情報が大事なんだ。
特に、光学ドライブに戻しやすいか否かは、重要だぞ。
マニュアル見れば良いって言う事じゃない。
パーツのクリアランスの問題だとか、実機で弄らないと
絶対に分からない情報だってある、個体差の問題もある。

ここらの大事さが少しも理解できないデル雄は、頭が非常に悪い人間。
起動可能か、
718ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 17:18:45.22 ID:yXuxVnjQ
途中で送っちまった。

起動可能かダメかの情報は、非常に重要。
Raid0でもRaid1でも、BIOS上、組める事がある。
実際にやってみて、全然動かないのか動くのか、
そういう情報こそが大事。
「デルはこう言ってます」だとか、バカでも言える事。
デルの勧めない方法をあえて遊んでみて、
その結果を流すのが、遊びの醍醐味だろ。

デル雄は、遊べてないね。
719[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 17:26:45.62 ID:uJuY1TZG
実務度外視したオママゴトの話は余所でやってくれって思ってたが
彼はオママゴトの世界でも残念なのか。こりゃ救いようがないぞ?
720[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 17:36:22.84 ID:HHz5fYDi
>>717
>>704,>>707は俺だ、デル雄じゃない、
デル雄はそれすら気づいていなかったw
721[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 17:37:43.75 ID:S+1hU8eh
誰もデル男の発信する内容そのものに興味がなかったから
検証も何も無かったからなw
722[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:02:38.61 ID:yBzeosD4
>>714-715
バカだねぇー
RAIDモードとそのモードでRAIDを組むの違いもわからないんだね

RAIDモードでSSDとeSATA SSHD使ってるけど、RAID組んでないぞ…
RAIDモードでRAIDを組まなければ、それはAHCIをも内包し、AHCIモード
とほぼ同じなんだけど
723[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:17:41.09 ID:yBzeosD4
連投基地外(元ageカス)さんへ…w

人を批判する前に、お前のメイン環境晒せよ
どこの馬の骨か知らん奴と話もしたくないわ…(笑)
724[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:20:39.49 ID:6X2ynL/2
出ました
必殺話題転換w
725[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:23:11.09 ID:yBzeosD4
14時間の間でageカスに気づいたのか?
それとも、わざとか?w

2ch初心者で嬉しくて連投してるのか?もしや…w
726[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:29:39.76 ID:yBzeosD4
PC板で相手にしてはいけない奴…

・ageカス
・全角厨
・固有名詞を正しく表記しないハゲw 例 Centos5.9等…w

これに一つでも該当すれば、世間の目は冷やかだんだからな…w
727[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:31:09.03 ID:S+1hU8eh
誰もお前と話なんかしたくないんだよ

つかゴミみたいな情報発信を批判するだけのことで何で環境晒す必要あるんだか
728[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:35:22.43 ID:S+1hU8eh
世の中で相手をしてはいけない奴なら知ってる

・自分の都合だけで話する
・相手が何を必要としてるか理解できない
 理解しようともしない
 そもそも理解してるつもりになってる
・妄想の中にしか友達がいない
・自分は有能で人気者だと思い込んでいる
・都合が悪くなるとすぐウソをついたりしょうもない言い訳をする
・すぐキレる
729[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:36:53.11 ID:yBzeosD4
>>727
いやに元ageカスの肩をもつじゃん?

ほとんど信憑性ないし、明らかに間違っているを訂正もしない奴に…
730[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:46:18.11 ID:yBzeosD4
事実が全て、それを画像・動画で客観的に証明しているのが僕
だからみんな付いてきてくれる… 

僕の目標は真にそこにあって、言葉面をいくら並べても信憑性は薄いから…w
731[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:50:15.46 ID:YVS2BF6J
デル男の言う「馬の骨」さんの方がよっぽど読むに足るな
馬のクソ並みの価値もないのがデル男
732[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:52:24.19 ID:yBzeosD4
>>717-718
悔しかったら返事しろ?
お前の見解を特別に聞いてもいいぞ…w
733[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:03:18.84 ID:yBzeosD4
ここにたまに出没する学会信者?じゃないけど、
完全勝利w宣言をお前に対して出しちゃうぞ?w
734[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:06:14.95 ID:YVS2BF6J
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < デル男の見解まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
735[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:12:12.50 ID:yBzeosD4
何が「抜かりない、大丈夫。」なんだか…w
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 60★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1389590129/377-380
736[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:14:51.86 ID:yBzeosD4
お前、東芝批判してたんじゃなかったっけ?w
737ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 19:16:36.25 ID:yXuxVnjQ
>>720
少し前の俺のレスのメアド欄を見てくれ、
誤解させたなら済まなんだ。
738ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 19:20:08.81 ID:yXuxVnjQ
>>732
何に対してどう悔しがる必要があるのか、
さっぱり俺は分からない。
お前、一回精神鑑定でも受けてみるか?
なんなら俺が鑑定してやってもいいぞ。

>だからみんな付いてきてくれる… 
お前に憑いて来てる人間などいないぜ。
お前が一日も早く出ていくのを、待ってる人間なら大勢いると思うが。
そうすりゃ、もう少しマトモな情報交換のスレになるからな。
739ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 19:28:19.83 ID:yXuxVnjQ
>>723
メイン環境?w

Precision M4700×2台、Vostro3560
少し古いがD840、E6500、E5500
あとXInspiron 1525/1545
それにまもなく、Precision M4800とE6530が加わる訳だ。
M4800は、いきなりmSATA SSDとAC7260とがスタンバイしてるし、
メモリもDDR3Lのを8Gで4枚スタンバイしてる。
実に保守的で悪いんだけど、皆様に実機での動作テストの
結果をお知らせ出来ますよ。

いろいろ使ってるわ、どれがメインと言えるのかね。
M4700のQuad coreの方かな、メモリ32GとHDD1Tのかぁ。
OSもいろいろだねぇ、内蔵mSATA SSDからWin8.1、
eSATAに接続したHDDから各種いろいろ。
Linuxとか当然。
OSX86は、M4700とは相性悪いよねぇ。
OSX86の方は、E6530で行ってみようかと思ってる、
eSATAサポートされてるしね。

で、デル雄はどんな貧乏マシンなの?
740ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 19:31:48.55 ID:yXuxVnjQ
ああ間違い、
×D840
○D830

OSX86には、これが最もcompatibleなんだって、さw
あと×なのがInspiron 1525/1545って書こうと思ったら、手抜きしちまった。
こいつらは、100BaseのNICしか無いので、
マシンのLANブートが遅いんだよねぇ。

D830/E6500/E5500/Vostro/Precision、
みなみな内蔵のHDDを全く抜いたディスクレスの状態で、
非常に綺麗にブートしてくれるわ、WinXO=>Win8.1まで。
741ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 19:34:09.52 ID:yXuxVnjQ
>>736
デル雄、Windows8.1とかのディスクレスブート、
内蔵HDD無しの状態からのLANブートにて、
Windows8.1とか起動出来るんだが、その仕方を、
教えて欲しければ教えてやっても良いぞw

ま、お前はバカだから理解できないだろうが。
742[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:40:28.51 ID:G21YsraL
本物のキチガイだった(笑)
>>722
>>725-726
に真面目に返答しなよ
743ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 19:43:02.53 ID:yXuxVnjQ
ちょっとヒントを出しておいてやろう、デル雄よ。
adsaria先生のサイトを見てみろ、そこにかなり良い情報がある。
だが、それだけじゃLANブートしないぜ。
dhcpd.confに必要な記述を、adsaria先生は切っちまっておいでだからな。

ほんとに高詳細なディスプレイだと、目が疲れるぜw
WinXOだと、我ながらw
744[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:45:47.87 ID:G21YsraL
キャー、マジ僕でも引くわ…
この人 言ってる事も変だし…(爆)
745ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/15(土) 19:46:56.57 ID:yXuxVnjQ
>>722
インテル御製ののSATA IFのみを利用するにおいてはだ、
AHCIとRAIDは、排他使用になる。
BIOSの設定で、どちらかしか選べないようになっている。

AHCI接続のHDDを複数台、RAIDにすることは可能だ。
Windowsのダイナミックディスクなりを使った、
OSから設定できるソフトウェアRaidならな。

だがBIOSレベルで排他使用なものを、
「ほぼ同じ」
お前はバカか、阿呆か、嘘つきか?

こういうヨタ話を平気で流すから、出て失せろと言われているんだ。
746[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:51:28.77 ID:yBzeosD4
これお前か?w

927 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2014/03/12(水) 22:54:53.92 ID:6AYwXgws
出来る、確かに。
チャットからオーダーして、
Precision M4800をQHD+に出来た。
ベース品より4万ほど高いだけだ。

米国からも買うんだ…w
ちなみに、転送先はどこなの?気違いさん?
747[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:57:37.16 ID:yBzeosD4
>>745
Dell株式会社はRAIDモードがAHCIを包含していると言ってたぞw
それが間違いってageカスのお前が根拠もなく言えるのか?w

だからLatitudeはRAIDモードで出荷されてるんだよ!
748[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:00:51.69 ID:S+1hU8eh
>>730
だから「みんな」ってどこよ
お前のアタマん中だけの存在なんてお前以外見えないんだよ
749[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:08:01.81 ID:yBzeosD4
気狂いへ告ぐ…w

お前の書くべきスレは、これを記した

164 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/13(木) 15:52:05.63 ID:XjlbtujC
Precisionだが、出来る、確かに。
チャットからオーダーして、
M4800をQHD+に出来た。
ベース品より4万ほど高いだけだ。

【DELL】Latitudeシリーズ Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1378442117/

じゃないのかな?w
750[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:16:50.67 ID:yBzeosD4
これもお前だろ?

472 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2014/03/11(火) 22:00:12.00 ID:dgNHSmzc
>>470
フォーマット、
uEFIの無効化
Vistaによる1-パーティションフォーマット、
Win8のインスコ=>8.1のアップグレード、
ドライバのインスコ、
EaseusやParagonでのバックアップの作成。

やる事は多いぞ。
ああ、7入れて、
システム予約領域のディスクイメージをUSBに作成
HDD上の同領域の削除、
パーティションサイズの変更、
コンピュータの修復、
(実はこの手順ではだめだが、まぁ大体こんなモン)
でもOK

やる事は多いぞ。

【個人】DELLノート総合 15冊目【法人】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384906850/
751[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:20:35.59 ID:G21YsraL
要はマルチ野郎でしたとさ(笑)
752[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:26:20.28 ID:yBzeosD4
僕の情報を盗用してw、E6530まで買うとはいい度胸だな…w
情報を存分に享受して批判とは、恐れ入るわ…w

このスレへの初登場はこれか?w
>>583
753[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:30:23.78 ID:G21YsraL
無職のガキでもあるまいし、返事くらいできるだろ?(`´)
754[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:33:31.72 ID:S+1hU8eh
デル男についてくる「みんな」とは

・デル男がアップした動画に一切コメントを残さず、フォローの機能も一切使わない
・デル男がアップした動画をどれかひとつ1回見た後は二度と絶対に見ない
 (動画1万再生の時点で1万人のファンがいるというデル男本人のコメントから)
・デル男がアップした画像についても一切コメントしない
・デル男が提供した情報に対して一切お礼を言わない(これはデル男本人も少し怒っているらしい)
・2chでデル男が叩かれても一切擁護をしない。というか2chに書き込みをしない。
・デル男に呼びかけられても一切返事をしない。
755[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:35:29.92 ID:yBzeosD4
2chというか、僕を舐めちゃいけないよ…w

真実ならともかく、嘘をここで書くの止めて頂けませんか?w
756[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:45:06.85 ID:bTcJMnuu
>>726
お前数か前にLinux板でFirefoxをFireFoxと誤記して
指摘されて逆切れ火病起こしてただろ
757[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:48:32.46 ID:EY8o8P/X
755 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/15(土) 20:35:29.92 ID:yBzeosD4 [16/16]
2chというか、僕を舐めちゃいけないよ…w


お得意の「あの」宣言、通報するぞ!か?
狼少年よwww
758[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:51:10.13 ID:yBzeosD4
知ってる方へは繰り返しにになるけど、SDDを2ndベイに付けてのISRT
の検証は、デル株式会社の技術担当の方に実際にE6530で検証して頂いた結果、できました
という連絡をもらっています

E6530はデフォルトでRAID構成出荷なので、SSDを付けて、RST Option ROMでRAIDは組む必要は
なく、単にAcceleration Optionsで設定するだけと明確に聞いていますw

聞き耳を立てるな?あいつ…w
759[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:57:15.59 ID:YVS2BF6J
>>755
嘘吐きはお前だろ全面的にw
760[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:57:46.20 ID:YVS2BF6J
いや、虚言癖だな
761[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:00:39.34 ID:yBzeosD4
嘘で動画作ったり、画像上げたりできないっしょ?w
762[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:01:52.95 ID:YVS2BF6J
動画と画像の話にすり替えか
763[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:21:08.11 ID:yBzeosD4
TP里奈スレ
ThinkPad Tシリーズ Part69
に貼ったISRTの可否に関するこの画像
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1387074757/469
には、

これくらいのアクセスがあります…w
http://i.imgur.com/qY81HZ2.png

TP使いの皆様も関心を寄せている証拠ですね…w
764[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:24:22.37 ID:yBzeosD4
>>759
お前もageカスって呼ばれるぞ?w

何が嘘か明記してみろ…w
765[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:41:08.80 ID:S+1hU8eh
>>755
舐められないようにしたいなら、まずはもうちょっと人に信頼されるようにしようねw
アンチしかいない状況がなぜ生まれたか足りないアタマでもう少し考えてごらん?

>>763
だからよ
「アクセス数」と「お前への支持」に何の関係があるのかな?
人間がアクセスしてるかどうかさえ怪しいのによ?
766[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:54:57.80 ID:nk3dBG2i
新しい方の情報には興味深いし、面白いと思うが、
DELL夫の情報は面白くないし、そもそもそこまで有用じゃないし、
ついってってる人はいないだろーなー。
767[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:57:04.22 ID:EY8o8P/X
> これくらいのアクセスがあります…w

専ブラで自動アクセスが多いと、何回言われればいいんだこの狼少年
768[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:58:05.83 ID:sDgkYK/i
デル男=スレ主
を支持するかしないか、ここで統計取ればいいだろ。
このスレ終了時に不支持数が支持数を上回っていたら
デル男は活動をやめる、他スレへも出入り禁止って事で。

まずは自分から

「不支持」に一票。

理由はこいつがTシリーズスレに現れると場が乱れる事甚だしいから。
はっきり言って迷惑。
769[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 22:00:30.46 ID:YVS2BF6J
不支持、というかアホをからかって遊んでるだけ
770[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 22:34:09.15 ID:bTcJMnuu
デル男はその場の思いつきで他人にとってはどうでもいいことを
さも大発見でもしたかのように動画貼って荒らすから嫌われるんだよね

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレを荒らすDELL信者
771[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 22:59:54.41 ID:EY8o8P/X
デル汚 嫌われすぎにワラタw
772[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 23:09:14.39 ID:YVS2BF6J
常識的に考えてこんな頭のおかしいやつ本気で相手するわけがない
773ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 00:25:35.17 ID:+kMbfRDv
>>749
そのレスが既に、お前のバカと堕落とを教えているだろ?

QHD+は、サイト上のカスタマイズから選べないメニューになってる。
チャットからの個別オーダーが可能な事と、値段の情報が書いてある。
入手しようと思えば出来なくもない情報だが、面倒な情報だ。
そして、実情報が書いてある。

全てお前が一切出来て来なかったことだ、脳無しのデル雄よ。

E6530、HDDが一個しか搭載出来ないマシンだぞ。
どうやればRaid構成で出荷できるんだ?
RAIDモードとAHCIモードとは、排他ユースになってるはずだぞ。
何なら自分のマシンのBIOS画面でもアップしてみろ。
774ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 00:29:05.07 ID:+kMbfRDv
>>750
これの意味が、スレ住人には理解が出来ていたようだが、
お前のバカ脳には、それが出来なかったようだな。

これは、Win8.1を1パーティションで運用するためのテクニックだ。
1パーティションによるバックアップの容易化、HDD交換の容易化を
目指したものだ。
と言うよりも、お前はバック安比をやった事すらないのだろう。
Win7でもWin8でも、違うサイズのHDDにリカバリすると、
システム予約領域まで変なサイズにリカバリされることがあって、
問題を抱える事があるんだよ!

無知蒙昧、スキル不足、経験不足、傲慢。
デル雄は失せろ、社会の迷惑だ。
775ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 00:33:46.32 ID:+kMbfRDv
>>758
検証?デル社が、検証?www
デルに検証されてたのは、お前のオツムの方なんだよw

E6530の初期のオプションに、
内蔵HDD+光学ドライブ取っ払いで2ndHDDってのが、
普通にありましたが、何か?
そのHDDの構成も、今のM4800 in USAのフルカスタマイズモデルと一緒で、
Raid0/1とが選べて、有料オプションになってましたが、何か?

不勉強、無知、スキル不足、傲慢。
デル雄は社会の敵ですね。
776[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 00:40:05.86 ID:G8YPFUuK
【deb系】Ubuntu Linux 68【ディストリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385137732/465

465 :login:Penguin:2014/03/15(土) 23:34:54.28 ID:nKO1dj8n
 皆さん僕を助けて下さい…w
 【Dell】Lati EシリーズvsTP Tシリーズ【レノボ】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392780683/
 いじめにあっています…
777ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 00:41:42.30 ID:+kMbfRDv
ああ、そうそう、
M4800については、純正オプション表には入っていない、
DDR3L-1866の4枚構成にチャレンジしてみます。
純正オプションでは、DDR3L-1600で4枚までしかありませんが、
仕様表には出来そうな事も書いてますんで、チャレンジです。
ブツは、秋葉Arkで下とした、SanMax,、チップはMicronのです、
Elpidaが売り来てたのです。
ま、堅い構成なんで動くでしょ。


デル雄はPrecisionは買えないんでしょ?w
778ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 00:47:15.30 ID:+kMbfRDv
今日は誤変換多いな、我ながらいかんなw

あと、E6530の方は、NVidiaのグラボ乗っけたやつをゲトしてます。
これでOSX86往ってみます。
失敗しそうだけどw

デル雄もやれるモンならやってみなさい、OSX86。
779[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 01:04:25.63 ID:6xDeJhir
>>776
「いじめにあっています」
じゃなくて
「みじめになっています」
の誤記かな? 2文字も間違えんなヨ。
780ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 02:34:44.05 ID:+kMbfRDv
>>758
あのなぁ、バカのデル雄、脳無しのデル雄よ。

ISRTの設定に入れる状態そのものが、もうAHCIモードじゃないの。
BIOSから選べるSATAのモードは、通常3つあるだろ。
何か分かるかね?
AHCIモード、RAIDモード、あと人はIDE互換モードだよ。

デルのマシンに限らず、RAIDモードが選べた時点で、
2ndHDDが入れられれば、RAID構成は可能なのだよ。

IRSTの面白い点は、こういう良くある普通のRAID構成情報を、
そのまま利用して、RAIDのドライバさえあれば、OSを問わずに、
SSDの一部領域をHDDキャッシュに使える事なんだよ。
専用ドライバが要って、OSに依存し、事実Win8では使えなくなった
インテルターボキャッシュを改善したってのは、こういう事なんだよ。

だからお前が検証?出来た内容ってのは、一点だけなんだ。
ISRTで良く使われるのはmSATA SSDだけど、mSATA SSD以外の
SATA接続SSDでも出来ましたよ、って事だけ。

つかお前、自分が何を検証できているかも分かってないだろ。
AHCIとRAIDとは、BIOSレベルで排他使用。

RAIDモードでなければISRTは使用不能。
その際に、SSD側がBIOS側から勝手に領域を取って行かれる。
取って行かれる容量は、ペアになるHDDの容量と関係ある。
500GByteのHDDに対して、大体25G位だったかな。
だから、前期のAlienwareの2TbHDDに対して、ペアにあるmSATA SSDが、
デルで良くある32GbのmSATAじゃなくて、80GbのmSATA SSDだった訳だよ。
Vostro3560で、HDDを何度か変更し、Win8を何度もインスコしてテストしたら、
こういう結果だよ。HDDの、大体5%程度の容量を、SSD側から取って来るって。

独立したデバイスとしてOSから認識されるAHCIデバイス同志をRAIDするには、
Win8などのダイナミックディスクでの構成が有効な事、な訳だよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 02:46:40.74 ID:Kw8KfyWB
>>770
デル男のプロフ作成乙ですw
Linux板での細かいいきさつは知らなかったけどやっぱり酷かったんだな
これテンプレ化しようw
782ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 02:52:30.12 ID:+kMbfRDv
IRSTとデバイスドライバと、BIOSモードとの関係について、
まとめておいてやるから、バカのデル雄もよく読んでおけ。

Interl rapid storage technologyは、その名の通り、
インテル御製のストレージ技術の総称のこと。
IDEモードが、まさにレガシーモードである訳で、それとは違う
拡張モードの大部分を含んでいる名称であり、総称な訳だ。

クライアントシステムレベルでは、大体
IRST=AHCIとRAID
と言う事になる。
AHCIは、IDEのレガシーモードには無いコマンドキューイングやらを含んでいる技術。
BIOS上からは、明確にRADモードとは区別され、HDDとしては違う動作モードとなる。
実際に、インテルから提供されているWinのドライバも、AHCI用とRAID用とは
明確に分けて提供されてる。

RAIDモードを、内部的に拡張したのが、Intel smart response technology。
RAIDと言えば、大体において同容量のHDDを結合して一体として扱い、
RAID0はストライピングし、容量拡大と速度上昇を狙うし、
RAID1では2台で冗長性を確保してデータの保全性を高める訳だ。
そこにわざと、容量も速度も全く違うSSDをRAIDのペアとしてもって来る事によって、
SSDの方をHDDのキャッシュとして活用しよう、と言うのが、ISRTである訳だ。

よって、IRSTを使うためにRAIDモードでなければならない。
AHCIモードだと、各デバイスは独立したデバイスとして認識されるし、
mSATAやらSATAやらのSSDに、勝手にパーティションが切られたりは
しないって事だ。
デル雄のバカが張ったUbuntuの画像そのものが、IntelのSATAデバイスが
RAIDモードで作動している事を示している。
これは、BIOSで設定しないとこうはならない。
つまり、AHCIモードから切り替えているって言う、その証拠画像だ。

ま、分からんかな。
また寝ようw
783ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 02:54:08.13 ID:+kMbfRDv
ああ、また間違ったw
×よって、IRSTを使うためにRAIDモードでなければならない。
○よって、ISRTを使うためにRAIDモードでなければならない。
784[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 03:06:07.39 ID:Kw8KfyWB
お疲れw
ほんとアンタの書く内容はためになるよ
785ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/16(日) 04:03:37.70 ID:+kMbfRDv
センキュ

寝付けないからもうちょっと書くと、
AHCIモード、IDEモード、RAIDモードは、
間もなくサポートが切れてしまうWinXPにとっては
非常に大事な違いだったものね。
インストールメディア作ったり、いわゆるF6叩いてドライバ組み込んでから
XPをインスコする時に、物凄く重要なモードの違いでしたもの。

デル雄は、plug&playで勝手にやってくれるOSばっかり
弄って来たんで、ツボが何んも分かってませんね。
786[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 06:13:15.73 ID:GMcjRHdd
手始めに私の誤記訂正から…
>>758
>E6530はデフォルトでRAID構成出荷なので、
→E6530はデフォルトでRAIDモード出荷なので、

これは大事なことなので補足しますと、Dell株式会社曰く、
E6*30はeSATA接続ドライブへのバックアップを念頭に作られているらしいです

排他、咲いたwうるさい奴がいるので一言
AHCIをも包含するってのは正しくなかったかな?w
言いたかった事はRAIDモードはAHCIの上位モード よって単体HDDをRAIDモードで使用
してもAHCIドライバと同等以上のパフォーマンスがあります

Dell株式会社はその意味を含め、かつ上記のeSATAの用途も念頭においた発言だったのでしょうネ…^^
787[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 06:44:15.89 ID:GMcjRHdd
>>773
>E6530、HDDが一個しか搭載出来ないマシンだぞ。
>どうやればRaid構成で出荷できるんだ?
>RAIDモードとAHCIモードとは、排他ユースになってるはずだぞ。

参照 >>786

その他…
SRTを組むのにRAIDモードが必須なのは有名
ただし、その為にRSTで実際にRAIDを組む必要はなく、Acceleratio Options
で設定するだけでよい

オウムになりますが、E6530の場合eSATAへのバックアップが主眼に構成された結果
デフォルト出荷の単体HDDがBIOSでRAIDモードになっている事実…

RST Option ROM = RAID BIOSが起動できれば、RSTが内部ポートと認識するポートへ
SSDを装着することにより、SRTが可能になります
E6*30の場合そのポートが2ndベイになることは言うまでもありません 以上w

TPもサービスマニュアル見る限り、*20はRAIDモードにできたはず…
788[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 06:59:20.05 ID:GMcjRHdd
尻切れトンボになりました…
T*20まではRAID BIOSサポートが濃厚…というよりできるでしょ
QM87はRAIDコントローラ搭載チップセットなので、明らかなBIOS制限です

レノボにBIOSで対応しろって言っても、今のT*30以降の低価格では無理でしょうね…
T*20は今程安くしてなかったんで、盛り込まれていたと推測…

レノボは完全なデスクの代替はWで、Tは安くするけど、機能を一部剥奪ってことじゃない?

そう考えればBIOSでチップセットの機能を忠実に使えるLatitudeは、価格比で神だわ…w
789[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:35:43.79 ID:+kMbfRDv
>>788
TPについて、
Raidコントローラの型番か、デバイスの名称、製造メーカーでも良いから、書いてみろ。
昔、Clevo D900Tというマシンがあった。
インテルのSATAじゃなく、Promise technologyのSATA IFを積んでいたものだ。
TPのRaidコントローラの型番を言ってみろ。
Intel RAID driver だとかだったら、お前は一生反省した方が良い。


>ただし、その為にRSTで実際にRAIDを組む必要はなく、
脳内で「実際に」だとか、「仮想的に」だとはもう良い、お前の脳は安いからだ。
あるのは一つの現実だけだ、Raidモードで動作しているってことだ。
同容量のHDDを2台、ストライピングしてるのだけがRaidじゃない。
RST Option ROMが起動できる条件そのものが、SATAコントローラのモードが、
RAIDモードに入っている事、じゃないのか?w
繰り返すが、AHCIモードとRAIDモードとが排他使用になってる事すら知らないのは、
初心者以下だという事だ。

出て失せろ、お前は不要な存在なのだ。
790[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:36:04.31 ID:GMcjRHdd
ほらセールがお終いになった…w
http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-e6530/pd
最後のi7構成ならまだ間に合うかもね…

これ見逃した人は残念
Core i5ベースからi7-3740QMに持っていっても15.5万で買えたのに…w
参照 >>582 漏れてますが、当然FHDも選択しての価格でした…

今だと、割引込みで18.7万円になりますが、これでも買いでしょう…
791[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:40:05.90 ID:+kMbfRDv
>そう考えればBIOSでチップセットの機能を忠実に使えるLatitudeは、価格比で神だわ…w

馬鹿の頭だからこういう風に考える。
店頭に行って、いろんなマシンをシャットダウンし、
そこから再起動中にBIOSを弄ってみろ。
AHCIとRaidとが切り替えられないマシンの方が、
少数派なはずだ。
むろん、そういうマシンもある。
モード固定好き、ユーザーの自由大嫌いな日本メーカーのマシンなら、
そういう可能性もあるだろう。

だが、お前のレスには、その肝心の他社の機種のBIOS、raidモード選択、
そんな事が一つも書かれていない。
頭がバカで、SATAのモードセレクトの意味すら理解してこなかったからだ。

ゴミ以下の知識を、こんな所で振り回すんじゃない。
出て失せろ。
792[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:46:07.49 ID:+kMbfRDv
>>787
>E6*30の場合そのポートが2ndベイになることは言うまでもありません 以上w

違いますが、何か?
E6540の場合、mSATAポートが搭載されているのであって、
mSATA SSDを搭載すれば、2nd bay以外にも、
Raidのペアが作れるし、デル純正オプションは、
そっちの方を勧めている。
E6530では、mSATA SSDのポートがないので、
そもそも「E6*30」と一括りにすること自体が間違い。

2ndベイを使えば、3台のHDD/SSD/SSD or HDDでのRAID構成が可能になって来る、
という事を、Alenware18の構成モデルは教えてくれているって事だ。

頭が悪いね、デル雄。
793[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:52:59.92 ID:GMcjRHdd
セール逃した人は、
>>228
>>231
辺りを読んで涙して下さいね…w

さすがにお得なセールだけあって、1週間の命でしたw
794[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:53:33.47 ID:+kMbfRDv
>>790
>>790
ほれ、
http://www.coneco.net/
ここからCPUの値段を調べてみろ。

Socket G2、IvyBridge世代のCPUが、43000〜\で入手できる。
マイクロコードの方が合うかは、お前が調べろ。
マイクロコードって何かが分からねば、土下座して退散しろ。

そして、差額はこれよりでかい。
デルのIvyBridge i7のE6530に、コスパなど無い。
795[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 08:15:35.38 ID:GMcjRHdd
新参の連投基地外さんへ…
最低このスレ全部読むとか、
DELL】 Latitude シリーズ E6000番台 E6**0 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390046856/
や、過去スレ
【DELL】 Latitude シリーズ E6000番台 E6**0
http://www.logsoku.com/r/notepc/1383508431/

僕という人なりを知りたければ、↑でもしっかり読んでから出直してきたら?w
796[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 08:33:31.97 ID:GMcjRHdd
独り言…w
昔wはスレてなかったのが、自分でもよくわかって涙がこぼれたわ…
797[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 08:46:03.33 ID:GMcjRHdd
TPスレにバックライト・キーボードが明るすぎてみたいな話あるけど…w
Latiは照度が25,50,75パー,OFFの4段階設定です
25パーで明るすぎるとか、まずないし… TPは強弱のみだねw
798[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 09:09:31.31 ID:GMcjRHdd
>>788(参照w)
これを見るとQM87でもいろいろOptionがあるんですねw
RST with RAIDがオプションということは、物理的にないのかも…
http://www.intel.com/content/www/us/en/chipsets/performance-chipsets/qm87-chipset-diagram.html
799[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 09:27:06.97 ID:GMcjRHdd
このスレ見てる方で、E6530をセールで買って到着楽しみに待ってる方も多いでしょうね?w
拡張性と品質はピカ一なんで楽しい機種だよ

窓7仕様でしょうから、オヌヌメはHDDを換装してのネイティブUbuntu14.04です
最高っすよ…w
BIOS更新用に大事に元々のHDDを保存しといて下さい

ちなみに、僕がメインで今使ってるSSDは、Q Series Proでこれくらいの速度が出ます
http://i.imgur.com/hgldNIu.png

速すぎてヤバイですわ…w

古いOSである7使うより、最新Intelドライバ搭載の里奈が数段快適です
800[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 09:37:57.07 ID:GMcjRHdd
ちなみに、E6530 窓8.1環境でUSB3.0接続のQ Series Proのパフォーマンス動画は ↓ です
http://www.dailymotion.com/video/x18pupl_%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E6%9C%80%E6%96%B0ssd-q%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BApro%E3%81%AEusb3-0%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%A9%9A%E6%84%95%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9w_webcam
ファイル名に日本語使ったが為に汚いURLになったことをお詫びしますw
801[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 10:34:28.14 ID:ne/yYJpm
>BIOS更新用に大事に元々のHDDを保存しといて下さい
意味が分からない。BIOSアップデートは普通DOSでやる。
CDブートでやる場合はお得意のRAID/AHCIモードではDOS用CDROMドライバの関係でめんどいので、
ATAモードにした方が良いけど。
入る容量ならUSB FDDが一番だが、最近のはデカイからな。

あとアドバイスだが、Vpro/AMT搭載機はBIOSアップデート終わった後で一度CMOSクリアした方が挙動が安定するぞ。
とくに電源OnOff時に怪しい動きをしていたら効果的だ。

自分は、RAIDモードはAHCIモードを内包しているという認識には賛同していてDELL男の言ってることにも
一理はあると思うのだが、理屈ばかりで実践が足りなすぎるね。

機種にもよるけど、RAID/AHCIモードで4kセクタのHDDを使用する場合は、9.6.0.1014以上のバージョンの
ドライバでないとWin7 SP無しインストール時にエラーが出るという問題がある。にもかかわらずDELLのダウンロードサイトでは
旧バージョンしか出てこない不具合があったりした。

DELL男はチップセットというとノースブリッジの型式を挙げるが、ストレージコントローラはICHの方なんだけどね。
製品の位置づけによってICHは様々に組み合わされるので、ノースブリッジだけ見ててもわからないよ。
802[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 11:01:06.44 ID:GMcjRHdd
803[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 11:14:55.78 ID:GMcjRHdd
>>798(参照w)
明らかに当然過ぎたね…w
チップセットによってメーカーがPCの味付けをするんだから…
同じQM87でも、機種によって機能をへつられても(減らされてもw)致し方ないのかな…
804[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 11:27:20.42 ID:GMcjRHdd
Latitudeはノートとは思えない汎用性を低価格で確保してるのが凄すぎ
近いうちE6*40のi7構成やi5の日本オリジナルFHDモデルが導入されると信じて
疑いませんね…

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=cal0170w255f04an1ojp&model_id=latitude-e5540-laptop&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=cal0170w255f04an1ojp&model_id=latitude-e5540-laptop&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1
もi5の日本オリジナルFHDモデルなんで、可能性は高いですね^^
805[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 11:36:19.16 ID:GMcjRHdd
時代は更に加速して、CPUにチップセットが埋め込まれる時代…
>>804
の下の省電CPUに内蔵されてるLynx Point-LPがその代表選手だなぁー
806[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 11:49:33.56 ID:GMcjRHdd
教訓…
値段だけで飛びついてはダメで機能を追求しましょう…
安物買いの銭失いにならないように、正当・公正で確かな判断が求められる時代
807[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 12:00:24.68 ID:GMcjRHdd
RAID構成が組めない?今のTシリーズは片手落ちと言われても、
返す言葉も存在しないでしょうね…

コンクルージョンw
それをしたいならWを買え、というレノボの姿勢が垣間見えます…
DellはPrecision買えとは言いませんし、Latitudeで十分実現可能なんです
808[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 12:31:47.77 ID:GMcjRHdd
TRIMがデフォルトで有効なUbuntu、そしてカーネル3.13最高…
明らかに窓より軽い…w
窓厨さんにはつくづく気の毒だと思う…w

ゲームならPS4(*BSDベースw)でやれ
もしくは、対抗の里奈上のSteamか、専用SteamOS(里奈ベース)でやる方が建設的な時代がもうすぐ来る…w
809[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 13:18:48.77 ID:+kMbfRDv
で、そのLinuxからBIOS Updateするには、どうするんだ?w

お前の馬鹿さ加減がここにも露呈してる。
お前の人となりだと?
既にバカと判明してるがね?

失せろ
810[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 13:25:36.35 ID:+kMbfRDv
>>807
ほう、つまりお前はPrecisionは持ってないと、
そういう事だな。
人様のメインマシンを聞いておいて、自分は脳内マシンだけか?

拉致もPrecisionも、raid構成などむしろ非推奨だと、
デル雄自身が言ってた訳だが、
今度はその非推奨ができるから言って、拉致を推奨したがっている。
本当に精神に何かの異常があるとしか思えない。
そして、raid構成とは何であるかも、よく理解していないのが、デル雄。
凄まじい事になっている。
811[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 13:35:35.45 ID:GVXCeM4K
今日はキチガイを放置しておけよ
そうすれば連投ロックする可能性がある

それでも文句があればこっちに書け

【deb系】Ubuntu Linux 68【ディストリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385137732/
812[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 13:43:25.65 ID:zJhU1Wic
事情によりw、E6**0においでw
いくらでも相手するぞ(笑)
813[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 13:49:36.92 ID:zJhU1Wic
>>811
お前マジ通報されるぞ(笑)
里奈板舐めたら大変なことになるの知らないの?(`´)
814[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 13:55:15.93 ID:zJhU1Wic
あそこの本スレはVIPしかカキコご法度で、実務は初心者スレなんだから(笑)
815[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 14:08:52.04 ID:GMcjRHdd
>>800(参照w)
直リンクを誰も踏まないのは笑えました…w
普通に人気動画だよ…w

URLがEUC?で化けて警戒するわな…w

僕の動画集のインデックスから探せばいいのかな?w
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
816[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 14:13:38.75 ID:zJhU1Wic
オマエラもっと書けよ(笑)
書けなく事情も察してチョンw
817[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 14:24:30.79 ID:zJhU1Wic
こう見えてもノートPCで勢いランキング第10位の人気スレだもね…(笑)
818[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 14:29:56.84 ID:zJhU1Wic
向こうの僕を排除したクソスレが何で落ちないか、
まか不思議の国のアリス(笑)
819[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 14:46:54.22 ID:GMcjRHdd
ヤバイ…w
動画アクセス異常に上がってきちゃった…(笑)
責任をひしひしと感じます…

ついでに、里奈でBIOSアップの方法?w
ググレ…過去にどこかで言及してるぞ… そのものだろ?

Wineでもいけるかもね?マジで
と、いうのもWineはとてもローエンドなドライバに対応してる証拠として
普通に窓のImgBurnがで焼き焼きできるからね…w

でも別に危険を冒す必要もないので、窓で更新が普通でしょうね…

RAID云々推奨、非推奨の話だった?
別に対応キャパがあるのに、こしたことはないよね?
非対応だとSRTも構成できない訳だし…

非推奨と言ったのは、Dell株式会社なんだけどネ^^:::
820[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:06:13.37 ID:zJhU1Wic
>>809-810
君(暇なオヤジだろうが…w)は僕には絶対トータルで適わない(笑)
何故か?お前がスレ立てて誰か来るの?
キショすぎて低能すら来ないからな…(爆)
ちょっとは賢くなんなよw
821[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:11:43.65 ID:GMcjRHdd
これでも数字上げてるからやっていられるんだよ、僕は…
人のどうでもいいリンクしか貼り付けられないお前には絶対に無理

オリジナル画像・動画でも悔しかったら作って貼ってみろ?w
822[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:26:48.87 ID:GMcjRHdd
どれだけ里奈を志す人やAspire使い、E6530の購入に躊躇してる方にエールを送ったか…
お前にはこのボランティア精神の片鱗すらかいま見えない…w

ご愁傷様ということじゃね?w

僕は、常々言ってるけど、別にDellの営業してる訳でもない…
ただ、TPが全てと思っている方に、こんないいオールタナティブが存在するんですよ…
っていう事実を、知らない方が多数でしょうから提示してるにすぎないんですw
823[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:32:53.10 ID:zJhU1Wic
オッサン返事してみろや…(笑)
824[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:46:51.89 ID:Kw8KfyWB
>こう見えてもノートPCで勢いランキング第10位の人気スレだもね…(笑)
連投してれば勢いは上がる
ちなみに勢いと人気は無関係
妄想はやめよう


>お前がスレ立てて誰か来るの?
このスレに人が集まるのは大半が「お前が嫌いだから」なんだけど
スレの流れを見ればすぐにわかるんだが、現実逃避もいい加減にしろよ?
はっきり言ってお前に人望は無い


>これでも数字上げてるからやっていられるんだよ、僕は…
200本の動画に平均アクセス40回が数字?笑わせるなよ?
ノイズレベルじゃねーか


>オリジナル画像・動画でも悔しかったら作って貼ってみろ?w
ゴミの様なオリジナル貼るくらいならコピペの方がはるかにマシだよ
なぜゴミと言えるか?アクセス数が少ない上にだーれもリアクションしないから(笑)


>どれだけ里奈を志す人やAspire使い、E6530の購入に躊躇してる方にエールを送ったか…
>お前にはこのボランティア精神の片鱗すらかいま見えない…w
受け取った側は迷惑としか感じて無いですよ?
スレの流れですぐにわかるんだけど
あとお前の「ボランティア」は一般的には「ありがた迷惑」と言われるもの


>ただ、TPが全てと思っている方に、こんないいオールタナティブが存在するんですよ…
>っていう事実を、知らない方が多数でしょうから提示してるにすぎないんですw
提示後誰もが「不要」と言ってるのに何度も繰り返すクズ
単なる嫌がらせ
825[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:50:41.71 ID:Kw8KfyWB
ID:GMcjRHddに誘導されて来た方へ

このキチガイの来歴をご紹介します(>>770さん作成)

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレを荒らすDELL信者
826[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:52:41.55 ID:GMcjRHdd
人を惹きつける能力ののない奴が出しゃばるのは見苦しい…w
自分で言うのも何だけど、僕は誰よりも面白く、ウィットに富んだ方向に
スレを誘導してるはず…w

機転も効かせて、決して飽きさせていない自負はありますよw

だから、みんな付いてきてくれるという事実が存在するんです…
実際問題として、バカだと思われていたら、普通は誰も近づかないから…w
827[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:58:12.17 ID:Kw8KfyWB
こっちも改良してみたわ


デル男が事あるごとに持ち出す
「デル男を信奉している人々」という意味と思われる「みんな」とは

・デル男がアップした動画に一切コメントを残さず、フォローの機能も一切使わない
・デル男がアップした動画をどれかひとつ1回見た後は二度と絶対に見ない
 (動画1万再生の時点で1万人のファンがいるというデル男本人のコメントから)
・デル男がアップした画像についても一切コメントしない
・デル男が提供した情報に対して一切お礼を言わない(これはデル男本人も少し怒っているらしい)
・2chでデル男が叩かれても一切擁護をしない。というか2chに書き込みをしない
・デル男に呼びかけられても一切返事をしない
・デル男オススメの機種は買わない。買ったとしても報告しない

という、不思議な人々である
828[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:08:13.50 ID:Kw8KfyWB
>>826
>バカだと思われていたら、普通は誰も近づかないから…w

逆、逆。
お前が バ カ だからみんなお前にバカな行動をやめさせようとしたり
からかったりしてるわけ
お前以外の「みんな」気づいてるよ
829[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:08:53.24 ID:GMcjRHdd
明確に言うと、Imgurアクセスの数字からISRT構成不可、RAID不可といった類の画像への
アクセスが非常に多い事実は見逃せません…

パコパコの品質、液晶のそれに引き続き、機能面でも絶望してると受け取られますね
830[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:11:44.57 ID:Kw8KfyWB
ごめん、ひとつ誤解を招く表現があった

ただのバカならここまで人は集まらない
お前は底なしの バ カ だからこそ、ここまで人が集まるんだ

これもある意味才能だけど、お前のバカは人を和ませるものではなく
ひたすら人の気分を害するものなのでたちが悪いんだな
消えるか死ぬかした方が「みんな」のためになるよ
831[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:21:58.45 ID:GMcjRHdd
なんだよ、偉そうに…w

元々SRTも使えないクセにって煽ってきたのはそっちだろ?
それが、蓋を開ければ逆でSRTに必要なRST Option ROMすら起動できない…w

RAID構成も組めない…
10万以上出してそれはないというか、5万のPCと五十歩百歩だろ…w

何の価値があるの?
832[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:35:32.53 ID:GMcjRHdd
Aspireとかで十分過ぎるは…マジでw

3kとか言いたいのか?15インチで100パーで使えないのは自明過ぎるw
FHD 100パーでも限界っていう動画も見てないの?w

パコパコがカスでおまけにキーボードもLITEON製外せばカスらしいじゃん?w

価値まるでねーだろ?w

なによ、CPUが4800MQで処理が速い?
13万でCPUの原価が4万以上したら、残りのパーツはカスだろ?…w
833[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:41:04.03 ID:GMcjRHdd
要するにパーツの品質を極限まで下げて、クレーム無しなら儲けもの…
って姿勢が丸見えなんだよなぁーw

じゃなきゃ、間違っても13万にはできないから…
834[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:46:21.18 ID:GMcjRHdd
良心あるDellがセールで4Coreのi7-3740QMのIvy仕様で構成原価3万引いても、
15.5万だからねぇーw

いかにHaswellの4800MQで13万が無謀ということは、赤子でもわかりませんか?w
835[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:51:13.30 ID:Kw8KfyWB
お前とのPCのスペックの主張の違いなんか最初から話題にしてないんだけど
話題をすりかえるなよ

お前は自分が有能で人望に厚いと思っていて、価値のある情報を発信してるつもりらしいが
お前はバカで人望がなく情報に価値がないと言ってるだけ

お前は画像や動画へのアクセス数のみで自分の価値を証明してるつもりだが
アクセス数は評価の参考にはなるが決定的な根拠にはならない
アクセスの結果見た人がどう思っているかを考慮していない

対して、お前の出没するスレのお前に対する評価はどうだ?
「要らない」「失せろ」「役に立たない」「うざい」

アクセス数という漠然とした情報を自分の都合の良いように解釈するより
よっぽどわかりやすい評価だよな
836[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:58:11.23 ID:GMcjRHdd
TPスレに貼ったSRT不可の画像に以上にアクセスが多い理由は何だ?w

みんな当然可能と思っていたのに出来ないからだろ?
イコール失望の閲覧と同意ということも理解できないアホは即刻この場を去れよw
837[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 17:10:27.06 ID:GMcjRHdd
大体考えてみろ?T*40*がお勧めで素晴らしいですってカキコほぼゼロじゃんw
液晶が…、パコパコが…ってのしかないじゃん?

http://reviews.lenovo.com/8923-en_us/E791494BD91972C7CBE8FADC873BABDF_12F0696583E04D86B9B79B0FEC01C087/lenovo-thinkpad-t540p-reviews/reviews.htm

これが真実と受け止めない理由はどこにあるか明確に説明しろよw

それ如何では言動を考慮してもいいぞw
838[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 17:29:04.88 ID:zJhU1Wic
返答もできない間抜けはいらないぞ(笑)
キチガイオヤジはどうしたんだ?
839[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 18:09:27.40 ID:kgP1RiZK
正直、ここでバカさらしてる分には何ら問題はないw
どんどんバカをさらしてくださいw
840[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 18:22:12.57 ID:Kw8KfyWB
>>836
アクセスが多い理由は、結論から言えば「わからん」
実際にはアクセスした人に聞いてみるしかないだろうな

たまたまスレが上がってる時にアップされたのでたまたまアクセスが増えたのかもしれない
たまたまアンチ勢が粗探しのために見たのかもしれない
たまたま専ブラで画像自動取得にしてた人が多かったのかもしれない

「お前の情報に興味があった」「情報が参考になった」という確証は一切無い
かろうじてそういう推測も可能、というだけ


>>837
お前のゴミ機はお前以外話題にすらしてないな
誰も要らない、興味も無い機種だという現実を受け止めろよ
841[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 18:45:25.34 ID:H/SygHYd
>>840
お前のアホを見るために画像にアクセスしたよ俺は
842[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 18:51:51.94 ID:9vFPB5wF
DELL夫って本当はTPステマなんだよな?
本気でDELL推しだったらマーケティング能力0の社会不適合者だよ
843[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 19:01:49.23 ID:Kw8KfyWB
まあ百歩譲って、ごくたまにデル男の画像が有益な場合もあるとしようか
ただ、その場合でも打率としてはお話にならないレベルなんだな

デル男はたまに肯定的な意見が付くと「涙が出てきました」とか言ってるけど
これって自ら普段はゴミを撒き散らしてると認めてるようなもんだよ

デル男がたまーに褒められていい気分になるためだけに
普段ゴミの山を押し付けられてこっちが涙出るっつーの
844[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 19:31:41.01 ID:G8YPFUuK
Windows板で荒らし認定されテンプレ入りのデル男

Windows 8.1 part 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1393348038/5
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う

人口が多い板・スレの宿命として、より強烈なVZ爺などが居るためデル男の影は薄い
845[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 23:29:32.72 ID:GMcjRHdd
>>844
VZ爺?w

あんなカバの窓厨と同列にしないでね…w
非常に迷惑この上ありませんわw
846[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 23:33:34.85 ID:GMcjRHdd
実は、あの連投基地外オヤジを密かにVZ爺と疑っていました…w
まぁー、環境からしてあいつは違うwと確認されましたが…?(笑)
847[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:38:40.57 ID:WW1HLqzD
2chの嫌われ者
デル男テンプレシリーズ


外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレを荒らすDELL信者
848[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:40:02.84 ID:WW1HLqzD
Windows 8.1 part 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1393348038/5
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
849[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:42:12.97 ID:WW1HLqzD
デル男が事あるごとに持ち出す
「デル男を信奉している人々」という意味と思われる「みんな」とは

・デル男がアップした動画に一切コメントを残さず、フォローの機能も一切使わない
・デル男がアップした動画をどれかひとつ1回見た後は二度と絶対に見ない
 (動画1万再生の時点で1万人のファンがいるというデル男本人のコメントから)
・デル男がアップした画像についても一切コメントしない
・デル男が提供した情報に対して一切お礼を言わない(これはデル男本人も少し怒っているらしい)
・2chでデル男が叩かれても一切擁護をしない。というか2chに書き込みをしない
・デル男に呼びかけられても一切返事をしない
・デル男オススメの機種は買わない。買ったとしても報告しない

という、不思議な人々である
850[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:45:54.72 ID:nL9KeBGe
>>847-849
つまらない…w
新機軸でも考えろよ^^;

Ubuntuスレを荒らす
こいつの通報をお願いしてます…
http://hissi.org/read.php/notepc/20140316/R1ZYQ2VNNEs.html
851[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:49:03.61 ID:WW1HLqzD
お花畑の妄想から引きもどされる現実を突きつけられたら
そりゃあつまらないだろうねー

よっ役立たず
852[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:54:14.62 ID:WW1HLqzD
お前が望まれてもいないスレに不要な情報を自分勝手に投下するように
俺も淡々とお前がいかにクズかということをお前の存在をまだ良く知らない人に周知するよ
俺はそれが「みんな」にとっての幸せだと信じて疑わないからね
853[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:05:56.63 ID:nL9KeBGe
>>852
君、真性のカバでしょ…?w

止めろとは言わないけど、無駄な精力使うより、もっと建設的なことを
することをオススメしますわ…

つーか、あなたwが >>851 本人だったら洒落にもなりませんが…(笑)
854[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:09:33.08 ID:nL9KeBGe
言わずと知れた誤記
>>850 ね…w

TPスレやTP里奈スレでの一連の発言で、救われている人が五万といる事実も考慮してネw
855[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:14:19.20 ID:WW1HLqzD
>>854
また「みんな」かw
お前こそ存在があやふやな相手によくそこまで必死になれるな

誰がお前に「救われた」って言ったの?
逆に「うざい」だの「消えろ」だの言われるばかりなのは何でかな?

お前は不要な存在だよ
これは事実から導き出された結論
856[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:23:28.58 ID:nL9KeBGe
>>855
実際に直近で同意者がいた事実…w

TP厨ってのは非常にクローズだねw
857[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:30:08.69 ID:nL9KeBGe
はっきり言ってTシリーズでは、T*20の良玉探した方が遥に特
今のWの機能を持っているから…

劣化がハード、システムまで著しいね

誰がこんなの買いたいと思うか?それが謎レベル…

異常な値引きに惹かれているんだろうけど、必ず裏があるし…
つーか既に露呈してますよね?
858[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:35:39.22 ID:nL9KeBGe
やはりこいつだわ…w
コピペに忙しいんだろう…w

アホって本当に存在するんですね?
ある意味、非常に驚きですね
859[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:39:49.62 ID:nL9KeBGe
関係無いスレを平気で荒らす無神経…
病を通り越して、精神異常を疑われるレベル

こいつが信者の怖さの象徴…
こんなキショイ奴と同じTPだけは持ちたくないわw
860[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 09:03:06.66 ID:WW1HLqzD
>>859
>関係無いスレを平気で荒らす無神経…
>病を通り越して、精神異常を疑われるレベル

自分をさておいてこの言動…自覚症状が無いのはもう手遅れかもね

お前が「関係ないスレ」を「平気で荒らさなければ」
そもそもお前の言う「荒らし」も発生してないんだよ

お前こそどのスレに行っても邪魔者扱い、つまり「荒らし」だよ?
どのスレでも嫌われて、お前がどんなに不要な存在かお前のおかしい頭でも少しは理解できるよね?
861[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 09:15:15.58 ID:WW1HLqzD
テンプレ改良メモ

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる
862[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 09:19:50.27 ID:9Qib4rE4
ID:nL9KeBGe
お前が消えればID:WW1HLqzDは普通の人に戻るだろ
散々他スレで迷惑かけておいて他人のせいにするなよバカ
嘘だと思うんなら実践して消えてみろよ
2ちゃんでしか相手してもらえないお前には無理だろうけどなw
863ちなみに、痛はSRT、RSTと書きます:2014/03/17(月) 15:34:53.83 ID:aldvpP0s
Samba4、良いね。
せんと君6.5で、だが。

DDNSがとても簡単、DHCPから容易に連携、
非常に良い。

デル雄はSambaとか使うの?
864[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 03:06:44.32 ID:PJL3vpSa
素朴な疑問

RAIDで違う容量のドライブを使用するときってどのモードで動作させてるの?
865[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 07:36:33.15 ID:idcbO2O9
緊急告知…w
祝 E6530 セール復活!
【増税直前!最終セール】在庫一掃価格! 売切り次第終了!
とのことです…

i5-3340M Intel HD Graphicsの僕の構成
http://i.imgur.com/uzfyXNO.png
http://i.imgur.com/LNHhdOB.png

i7-3740QM NVIDIA 最強構成
http://i.imgur.com/f8qRLOU.png
http://i.imgur.com/o6IW9tb.png

これが最後だと思いますよ…^^

>>863
Windowsネットワークに懐疑的なんで使いません
>>864
わかりません ^^;;
866[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 07:41:20.28 ID:EQhzVYT8
> i5-3340M Intel HD Graphicsの僕の構成
> ttp://i.imgur.com/uzfyXNO.png
> ttp://i.imgur.com/LNHhdOB.png

貧乏・キチガイ構成につき非推奨
867[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 08:52:08.34 ID:G03ptQhn
また誰も求めてない情報を貼って悦に入ってるのか

デル男はこういう誰も求めてない情報を「ボランティアです」とか言ってるけど
本当のボランティアやってる人に失礼だから止めろ

ボランティアってのは奉仕される側が主体なんだよ
奉仕される側がありがたいと思わなきゃ何の意味もない。むしろ迷惑行為。
本物のボランティアはまず相手が何をやってほしいかを確認し、必要な行為だけ行う
気を利かすにしても必ず本当に必要な行為か確認する

デル男の行為は「ありがた迷惑」「押し付け」「自己満足」と呼ばれる行為
震災の時被災地に必要ないのに汚れた古着を分別も事前連絡もなく送りつけて
「いい事した」と勘違いしてるクズと同じ
868[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 15:15:48.84 ID:E+vvGaIt
10万超えれば10% OFFになるのに、それをわざと外した画像を張ってる。
デル雄は悪質、ユーザの敵。
869[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 20:07:20.53 ID:TWv7jYxJ
デル男>>864の質問に答えてやれよ
870[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 20:34:50.88 ID:H22GAiT4
わざわざ画像を貼る理由がわからん
見てないけど
871[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 20:36:31.94 ID:/mNIL5if
>>868
872[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 21:00:50.46 ID:z38De+j7
DELLってメモリ2GBだから結局高くつくよな
873[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 00:18:35.51 ID:yCEMPKey
509 :login:Penguin:2014/03/18(火) 23:58:28.80 ID:42CJVX7/
緊急告知…w
祝 E6530 セール復活!
【増税直前!最終セール】在庫一掃価格! 売切り次第終了!
とのことです…
i5-3340M Intel HD Graphicsの僕の構成
ttp://i.imgur.com/uzfyXNO.png
ttp://i.imgur.com/LNHhdOB.png
i7-3740QM NVIDIA 最強構成
ttp://i.imgur.com/f8qRLOU.png
ttp://i.imgur.com/o6IW9tb.png
これが最後だと思いますよ…^^
874[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 03:23:13.79 ID:RcJBDTHL
>>873
お前ウブスレで僕を騙って自演するの止めろよ
見苦しいぞ…

基本的にコピペはしないから

ウブスレに書くことでもないし、必要すらないだろ
875[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 03:34:57.88 ID:RcJBDTHL
あまりにTシリーズが素晴らしくて、頭でもが逝っっちゃったのか?w
876[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 10:45:26.48 ID:RcJBDTHL
E6530
細かいですが、Webcamがデフォルト組み込みで実質5千円弱値下げになっています
僕の構成で10万円切りました チャンスですw
http://i.imgur.com/O5tKbCB.png

先日K'sで国内モデルのノートPC触ってきましたが、キーボードに関して
NEC、東芝、富士通。ソニー共にLatiの比では正直なかった…
手持ちのAspireもしかり TPはわかりません…

Latiはストロークがしっかりあり、かつタッチ感が柔らかいのに剛性がある…
かなり快適だと思いますよ…^^;
877[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:00:54.65 ID:2Ad6SSHR
>>876 アイソレーションキーボードと比較するバカ。
Latiのキーボードは主にSunrexとDarfonが供給しているが、Sunrexはキートップの外れやすさで業界No.1。
女の職場で使われるLatiでキーが全部揃ってるのが珍しいくらいだ(爪が当たって外れる)。
878[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:09:42.57 ID:RcJBDTHL
Ubuntuマシンにするなら、かえってNVIDIA無しの方が苦労はないですよ
Intel HD 4000でツベ動画の1080pをFHDで閲覧とか楽勝です…

それも、最新Flash搭載の里奈版Chromeとかでもね…

>>877
お詳しいですねw
879[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 19:30:53.65 ID:j+aseoqI
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/246439/

小保方氏の同級生が明かした「メルヘン妄想&虚言癖」

>「ひと言で表すと“不思議ちゃん”。友人と話すときも1人でガーッとしゃべって、
>相手の話は聞かず、会話が自己完結して最後に満足そうに『ウフフ』と笑う。
>そんなお花畑にいるようなメルヘンな人でした」

>「A君にはストーカーのようなことをしてましたね。
>『私はA君の彼女なの。一緒に帰って、こないだは家にも行った。
>A君の部屋は階段を上がった2階にあって…』と具体的に話すので、
>A君にみんなが問いただしたんです。そしたら『一緒に下校したこともないし、
>家に来たこともない』。妄想、虚言の癖があるとみんなわかったから、
>仲の良かった女子の友達も離れていった」

デル男とオボちゃんそっくりじゃん
880[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 03:00:47.53 ID:7p5542ot
>>879
オボチャンと似てるとは思いませんが、彼女はひとかどの人ということは間違いない
じゃなきゃ、理研でユニットリーダーなんてそもそもできないし…
言われてる程のことはしていないんじゃないかな?

それより、スレチだけどウブスレで騙る馬鹿の頭の構造の方が余程イカレポンチキw
アホを通り越して嘆かわしい… マルチコピペなんか絶対にしないし…

なんか酷く悪く言われてるみたいだけど、僕が^^を出すスレの読者さんは
わかってくれている方が多いと思います
881[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 08:56:44.92 ID:7p5542ot
>>865
>>876
画像へのアクセスが非常に多数ということは、言及しておきます…

TPの代替を考えている方は、これはこれでチャンスだし、4月以降に発売予定
のPrecision M2800ってのもあるのかな?
882[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 09:30:59.43 ID:7p5542ot
再掲 僕のPassMarkの結果
http://www.passmark.com/baselines/V8/display.php?id=16403942421

このCPU数値を見ると、3380M,3540Mは必要なくて、
コスパの3340Mか、パフォの3740QMの2択ですね…

ちなみにE6530、3740QMではNVIDIAを選択しなければいけません
じゃなきゃ構成を通りません…海外ではNVIDIA抜きの4コア構成もあるそうなんで
因果関係は不明ですが…
883[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 09:51:47.07 ID:yyszfRic
デル男、他のスレに貼らなくなったのはえらいぞ
このままこのスレだけで独り言言ってれば誰も文句言わないからな
884[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 10:01:12.65 ID:ve3mUKqt
Ubuntuスレを荒らしてた
885[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 10:07:14.65 ID:7p5542ot
>>883
褒められたの?w
>>884
僕を騙った偽者ということは、このスレを見ている人なら明らかなはず…w
886[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 13:11:38.59 ID:7p5542ot
泣いても笑ってもこれが最終セール…
Chi Mei製w非光沢FHD液晶パネルも決して悪くはない…

あっ!上の画像の金額出ない方へ…
アクシデンタルサポートは切っていますよw
887[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 13:35:25.08 ID:7p5542ot
それでは、E6530,Ubuntu14.04でお待ちしております…^^
http://i.imgur.com/RtayYKp.png
888[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 16:03:20.44 ID:8maNq/Nq
数日差でオーダーしたM4800 QHD+とE6530とが、状況が違いすぎる。
M4800の方は生産完了、国内配送センターに移送中、
E6530は生産準備完了、でパーツ揃っただけ。
889[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 00:00:05.87 ID:OlX1kZgW
もともとは、mSATA付いてない型落ちdellを買ってしまったことが発端で
ThinkPadに粘着し始めたはずだが…

今度はHPあたりを標的にするんかい?
890[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 00:03:01.25 ID:HmfKHCLN
このスレのおかげでDELLを買わない決心が付きました
891[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:13:54.14 ID:5qLwoDKX
>>889
>mSATA付いてない型落ちdell

mSATA ポートが付いてないのが型落ちなのか?w 大して速度出ない規格じゃないか…w
mSATAに拘るなら、mPCIeにmSATA ポートを外部SATAとして、PM1061なんかで増設も可能

それよりTP TシリーズのようにRST Option ROMがT*20で切られたのが重大な件
Tシリ買うんなら、T*20の良玉を探すな…w

HPはオレオレ規格が多いって聞くけど…w
892[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:24:09.38 ID:fooXo/my
E6540は、mSATAついてるって自慢してなかったっけ?
893[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:26:00.42 ID:5qLwoDKX
Tシリーズ最後の良心はT*20で終わった…
T*30以降は…?
品質機能より、ディスカウントが勝る時代…
894[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:29:48.40 ID:5qLwoDKX
>>892
T尻厨がmSATAx2五月蝿いから、E6*40ではmPCIe、mSATA兼用スロットが
ありますよって言っただけですが…w
895[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:35:02.16 ID:fooXo/my
知らんくせに吹かしてるとまた恥をかくわけだがwww

自分で書いた文を読み返してみるといいw
ただ、無知は恥だよw

無知は恥ではないから…
知ったかぶりはもっと罪だからねw
896[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:43:12.68 ID:5qLwoDKX
SRTも組めないmSATAとかM.2なんて、ある意味機能欠損な訳で…
いや、M,2にOSインスコ・システムドライブにしてここからブートするから…

って声が聞こえましたが、これやると、特定のデバイスが使えないとかいろいろ不都合があるらしいね?w
897[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:47:10.32 ID:5qLwoDKX
これはどちらかといえばOSの機能欠損かな?w

窓は基本プライマリーHDDからのブートしか動作保証してないから…
里奈使うんならこれでもいいかもね…
898[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:51:42.59 ID:fooXo/my
これだけSSDがでてれば、ISRTなんていらんだろうw
ハイブリも含めて終わった技術だと思うがw

まぁ、M.2のSSDは出回らないな
intel530はM.2ではあるが、内部SATA接続だw
899[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:54:59.75 ID:5qLwoDKX
と、いうことで意味があるとすれば、プライマリをSSDにして、M.2を
セカンドSSDにする、ダブルSSDという構成では窓でも有用かもね

窓では、M.2からシステムブートしてプライマリHDDをデータドライブ…
っていう妄想wは程々に…w
900[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 12:00:11.02 ID:fooXo/my
また、SCSI接続だのいいだしそうで怖いw
901[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 12:06:19.03 ID:5qLwoDKX
窓ってのはブート場所を制限してdignityを保ってきたんでしょ?
この威厳をかなぐり捨てた時は、崩壊への道だってわかっている

でも時代が、里奈のようにどこからもブートできて、全機能使えるOS
がここまで一般化してくると、窓8エンプラでTo Goという極遅USBブート
環境を今更出したりもしている…
902[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 12:08:19.16 ID:fooXo/my
まぁ、がんばれw
903[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 13:45:51.15 ID:5qLwoDKX
またあそこで騙っているバカがいるな…

起動時必ず落ちるって凄いなぁーw
904[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 13:53:29.06 ID:Iqx3PM69
何一つ役に立つ情報ないんだなここ
なんのためにあるのやら
905[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 14:02:33.94 ID:5qLwoDKX
どちらかといえば、コンテンツがLati向けに振ってあるからネぇーw^^;;
906[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 14:08:16.85 ID:fooXo/my
>>904
キチガイの隔離場所だから、相手してやってくれw
907[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 14:13:57.55 ID:5qLwoDKX
LenovoがIBMよりx86サーバ部門を買収…
HP、Dellにつぎ第3位のシェアを獲得
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20140127_632457.html
908[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 20:02:26.25 ID:0PJYQTDt
484 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 12:14:11.10 ID:5qLwoDKX
Tシリーズ里奈スレ 保守…w

532 :login:Penguin:2014/03/21(金) 12:59:03.68 ID:IAIpAQOh
里奈スレ 保守…w

やはり同一人物だったな
なーにが騙りだ
909[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 22:43:17.12 ID:HpdE1NlE
>>901
はぁ?
お前のスキルが無いだけで、
eSATAからでもiSCSIからでもブートしまうが、何か?

Intelのアダプタには、ブート用iSCSIターゲットを設定するメニュが
ある機種が存在している事実すら知らんわけだな。

お前、アホか?
知能が低いんじゃないのか?
910[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 23:17:20.90 ID:HpdE1NlE
911[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 23:20:10.20 ID:HpdE1NlE
912[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 23:44:20.13 ID:fooXo/my
こらこれ、SCSI接続ですか?とか聞いてくるぞw
913[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 00:30:49.28 ID:y8w4rJFj
>>901
窓とか里奈とかその他いろいろのOSがブート場所の制限を食らってますが?
914[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 02:51:42.64 ID:tfSA/cGL
連投基地外・アゲおやじの君に用はないから、去れ…w
915[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 03:31:16.85 ID:tfSA/cGL
あんたwがリンク貼ったって僕は見ない…w
自分で採取した画像なり、動画を上げたら考えるわ…w
916[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 03:37:23.10 ID:tfSA/cGL
そんなに自分の知識やスキルを証明したかったら、
動画でも作れよ… そんなの簡単だろ?w
917[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 04:03:41.89 ID:oNZvXIQS
民主党並みのブーメランで笑ったw
向こうはそれ狙って、オマエのマネしてんだよwww
918[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 08:54:23.36 ID:tfSA/cGL
>>876(参照w)
この画像の構成を、E6530,Ubuntu14.04で動画作成しました…w
素のE6530が最新Ubuntu14.04環境でご覧頂けると思います…^^
直リンク
http://www.dailymotion.com/video/x1irop8_screencast-2014-03-22-08-25-50_webcam
または、インデックスページ
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
の最新動画です
919[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 09:09:13.82 ID:tfSA/cGL
ちなみに、僕が買った時の構成そのものの動画はAspireで作成したこちら…
http://www.dailymotion.com/video/x15kcxl_screencast-2013-10-05-07-53-13_webcam
相当お買い得になっているのがわかりますね…^^;;
920[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 10:54:18.02 ID:tfSA/cGL
正義・正当が必ずしも正しく評価されないの今の日本って一体なんだろうね?^^;
921[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 10:56:09.21 ID:Wa7pN4uh
TN液晶メモリ2GBだという事もお忘れなく…w
922[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:04:29.48 ID:tfSA/cGL
だからTNといっても、Chi Mei製FHDパネルかなり良質だぞw
メモリなんてデフォルトで4GBなら無い方がまし…w

ちなみに僕は現在E6530で4GBx2です…
AspireからCFDの8GBx2を交換するのが億劫でこうなっています…w
923[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:15:45.32 ID:tfSA/cGL
E6530は別に低電圧SO-DIMM以外普通に使えるからね…
実際今のA-DATA製も低電圧じゃないし…

TシリではIPS、8GBって言いたいんだろうけど、今のメモリ価格
を考えると…中身はスカスカじゃんw
924[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:26:02.48 ID:DYBx0jvg
Chi Mei製FHDがどういう風に良質なのかも
伝えられないで皆さんにアドバイスってのは
どうなんだろうな。

・輝度
・sRGBカバー率
・視野角
・コントラスト比

せめてこれ位は欲しい。
925[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:29:06.78 ID:UqZb04aB
おい、触るなよ。
まともに話せる相手じゃないんだからな。
926[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:33:48.25 ID:tfSA/cGL
>>924
> ・輝度
非常に明るい
> ・sRGBカバー率
良好
> ・視野角
左右:そこそこ 開・閉:閉方向に難あり…でも開方向にはかなり広く実用的
> ・コントラスト比
良好
927[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:36:49.08 ID:Wa7pN4uh
中身はスカスカじゃんw
928[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:39:43.72 ID:tfSA/cGL
直射日光喰らっても全然平気ですよ…ほとんど反射が無いからネw
929[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:47:53.92 ID:DYBx0jvg
適当な主観じゃなくて的確な数字でおながいします。

・輝度→最大300 cd/m2
・sRGBカバー率→90%

みたいな感じで。
930[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:48:01.83 ID:tfSA/cGL
Chromeで例えるとズーム最低表示の25パーでも文字潰れは無いですね…
非光沢とは思えない程の滑らかさがあると言っておきましょう…w
931[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:51:24.53 ID:tfSA/cGL
>>929
>>6 のレビューを参照下さいネ^^
932[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:54:56.30 ID:UqZb04aB
ブーメラン

915 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/22(土) 03:31:16.85 ID:tfSA/cGL
あんたwがリンク貼ったって僕は見ない…w
自分で採取した画像なり、動画を上げたら考えるわ…w
933[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 11:57:36.15 ID:DYBx0jvg
>>931
結局Notebookcheck.comのレビュー頼りってこと?
自分では有益な情報を何一つ提供できないなら
このスレいらないよね。
手元の実機使って視野角の検証動画うぷ位してみたら?
934[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 12:02:13.53 ID:tfSA/cGL
>>933
色の再現性に関しては、まともなディスプレイでこれを見てもらえば
わかるはずです…
http://www.dailymotion.com/video/x1irop8_screencast-2014-03-22-08-25-50_webcam
935[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 12:04:27.40 ID:UqZb04aB
糞なカメラと糞な圧縮映像で色の再現性が分かるはずも無い

馬鹿ですかw
936[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 12:08:24.43 ID:tfSA/cGL
カメラ?w
KazamというUbuntu謹製(他の鳥ではパッケージがない…w)のとても
優れたスクリーン・キャストアプリですが…w
937[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 12:15:06.69 ID:UqZb04aB
絶句・・・

それは、液晶の評価ではないwww

馬鹿すぎるwww
938[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 12:15:47.13 ID:DYBx0jvg
スクリーンキャストでパネル性能が伝わるわけないだろ……。
結局何もできないんだな。
939[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 13:46:37.01 ID:tfSA/cGL
>>918-919(参照w)
ちゃんと公正に比較してくれてる方を発見…
わかる人には、ちゃんと伝わりますから…
940[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 13:49:34.61 ID:LHqX7jZH
ひどい自演を見た
941[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 13:57:28.36 ID:UqZb04aB
918 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/22(土) 08:54:23.36 ID:tfSA/cGL
(略)

919 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/22(土) 09:09:13.82 ID:tfSA/cGL
(略)

939 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/03/22(土) 13:46:37.01 ID:tfSA/cGL
>>918-919(参照w)
ちゃんと公正に比較してくれてる方を発見…
わかる人には、ちゃんと伝わりますから…

ID:tfSA/cGL
ID:tfSA/cGL
ID:tfSA/cGL
942[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:03:57.66 ID:tfSA/cGL
何が自演か理解しかねますが…
具体的に言うと、旧構成動画にもアクセスが1件wあったことを言及したにすぎません
943[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:05:54.92 ID:UqZb04aB
アクセスが1件ってw
944[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:06:40.70 ID:oNZvXIQS
どう考えても間違えてふんじゃったんだろうな…
あえて踏む人が一人もいないって、すごい人徳www
945[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:12:54.56 ID:tfSA/cGL
最新の動画見た方は僕の境遇とBGMを照らし合わせて、完動の涙でしょう…
946[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:15:18.77 ID:oNZvXIQS
あらしなんてしないで、たまに動画のリンクだけ貼ってた方が
アクセス数稼げたんじゃないのwww
947[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:21:07.85 ID:8ylxVPkI
↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269783605/437
948[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:24:44.16 ID:DYBx0jvg
>わかる人には、ちゃんと伝わりますから…
スクリーンキャプチャじゃパネル特有の
色傾向や視野角が伝わらんでしょ。
e6530の液晶は青かぶりの傾向があるようだが
それが出てるわけ?
949[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:27:37.11 ID:tfSA/cGL
感動でしたねw

嵐と取るか、助言と取るか人それぞれでしょうね…
僕は好意的口添えのつもりなんですが…

まぁー騙されてたと思って見てくださいねw
950[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:30:11.64 ID:tfSA/cGL
>>948
全然青なんて強くないですけど…
百聞は一見にしかずって言いますしネw
951[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:36:14.09 ID:XvRN+YpV
液晶の評価をスクリーンキャプチャでwwww
デル男アホ伝説に新たな1ページが追加か
952[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:43:46.09 ID:oNZvXIQS
あらし始めてから、もともとなかったアクセス数がさらに減少したんでしょ?
客観的にも結果が出てるのでは?
953[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:46:51.60 ID:tfSA/cGL
>>951
あながち間違いじゃないよ…w
だって表示そのものをキャプチャしている訳だし…

ただFHDで作成してるんで、HD環境ではどうかな?w
954[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:53:09.63 ID:UqZb04aB
ますますデルPCを買うのをやめる奴が増えるなw
955[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:53:48.19 ID:oNZvXIQS
>>951
まぁ、同じ液晶でみてるんだから、本人にとっては、
再現性は100%でしょうなw

見る環境で異なることに気付けない想像力のなさが信じられんけどw
956[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:55:02.08 ID:XvRN+YpV
完全に間違いだよ
詳しくは自称調べるプロとしてきちんと調べてごらんw
957[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:56:12.03 ID:tfSA/cGL
>>955
だからまともなFHD以上のモニタで見てねって言ってますよw
958[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 14:58:21.84 ID:oNZvXIQS
まじでキチガイかwww
959[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 15:02:37.93 ID:XvRN+YpV
あーあ
こんな基礎的なことでこんないい加減なこと言ってるんじゃ
動画の中身も憶測とテキトーな知識からすげぇウソだらけなんだろなー

ご覧の"皆さーん"このウソつきの言うこと信じちゃだめですよー
960[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 15:13:17.30 ID:oNZvXIQS
>>957
まだ、どこが間違ってるか気づかないのか?
961[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 15:22:54.96 ID:tfSA/cGL
次スレの時と思いますので立てました

【Dell】Lati EシリーズvsTP Tシリーズ【レノボ】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1395468912/

タイトルが字数制限目一杯でかろうじて、区別の半角数字が打てました

前スレ以上に仲良く価値を共有していきましょうネ^^

>>960
わかりませんね?…w
962[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 15:23:41.92 ID:oNZvXIQS
まぁ、頑張れ、生きていれば、バカでもどうにかなるさw
963[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 15:46:21.45 ID:UAl+1v3+
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7456.html
>またIntelも“Haswell”の内蔵GPUでDirectX 12に対応すると述べている。

IvyBridgeの内蔵GPUはDirectX12に対応しないようだね・・・w
今回のDirectXはCPU負荷を減らせるメリットが大きく
素直にHaswellを買うのが正解。
964[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 15:51:33.49 ID:tfSA/cGL
ちょっと所用で小一時間程席を外します…
ではではw

>>963
大丈夫?窓8.1でSandyが切られなかった経緯もあるし…

というかXPサポ切れで、みなさんにとって里奈元年だね、今年は…w
965[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 16:02:27.71 ID:XvRN+YpV
液晶パネルの評価をスクリーンキャプチャで行う方法をちゃんと調べてきてね
966[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 16:57:56.82 ID:iBH/RoyM
スクリーンキャプチャーで液晶の善し悪しを評価するとかたまげたなぁ
967[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 17:04:00.71 ID:oNZvXIQS
カラーパターンでもつけてくれれば、GPUの色合い評価ぐらいはできるんかな?
968[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 17:08:43.98 ID:XvRN+YpV
デル男はリナックソだの仮想だの、一般人が使わないようなものを少しかじって
一般人相手にドヤ顔したいってだけだからな

そんな分野に傾倒してるもんだから、他の常識と呼べる知識が無いので役に立たない
969[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:05:10.85 ID:Lir0nWeb
俺もCentos弄ってる時にちょっとだけ火葬をやってみた。
イントラネット側のNICを火葬のWin鯖から接続できる様にしておいて、
Active directoryの認証鯖のテストをやってみた。
Centosの鯖の方は、そのADのクライアント鯖って事にして、
実際のファイル共有は、Samba鯖でやってた。
思いのほかに上手く行って、笑ったよ。
今はもうSamba4が使えるから、そんな姑息な火葬は必要なくなったけどな。


デル雄は、俺が何を書いているのか、皆目わからんだろ?w
970[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:08:20.72 ID:tfSA/cGL
所用から帰ったよ^^

スクリーンキャストはちょっと言い過ぎだったかもしれないけど、
上に書いたレビューが参考になると思います…w

視野角に関して実用外の90度より閉方向は弱いけど、θ(シータ)が増す正方向への
視野角は極めて良好なのは幸いです…w
971[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:20:09.35 ID:tfSA/cGL
>>969
ADとか個人では使いようもないし…(ドメイン・ネットワークが関係してくるので)
興味の対象外ですね…
窓鯖2012 R2評価版をPlayerの仮想ゲストしてインスコして、そのHyper-Vゲストに
ネストとして、窓8とかUbuntuやFedoraをインスコした動画は結構ヒットしましたw
972[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:27:43.60 ID:tfSA/cGL
ここで、有名な業績も里奈ホストで挙げましたね…w
わかっているでしょ?皆様も…w
973[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:50:49.02 ID:Lir0nWeb
×興味の対象外ですね…
○デル雄の知力の及ばぬ世界

用語は正確に、バカ君。
974[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:51:30.63 ID:Lir0nWeb
>>972
お前の貼るゴミリンクなど、見たことは無いがね?w
975[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 18:53:58.52 ID:tfSA/cGL
やはりこのご時世価格が全てといわれれば、それが真実ですね
僕の構成にアクセス多いのもなるほど頷けます

Tシリーズの4800MQが13万で買えるなら、何も知らない人ならすぐに飛びついても
何の疑問の余地もありません

でも考えてみると10万って大金ですよ?
それで後悔とはあまりにもかわいそう…

レノボサイトのレビューが真実を語っています
976[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 19:05:04.50 ID:tfSA/cGL
まぁー頭がそれなりではないとスレを維持できないからな…w
977[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 19:10:43.49 ID:oNZvXIQS
たしかにw
素でそれだけバカだと生活できないwww
まぁ、それでもバカの振りをしすぎだ、自重しろ
978[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 19:25:15.81 ID:tfSA/cGL
どうも以前の窓8が選択できた構成に関心が伺えますね…w
当然でしょう…今の構成はサイトで見れるのだから…w

でも相違は窓8とバックアップ・リカバリーにPro(意味があるのか知りません…w)があった
ことくらいです

僕の窓8構成ではUEFIのFastBoot環境でしたが、窓7ではデフォルト構成はどうなんでしょうかネ?w
979[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 19:48:51.71 ID:tfSA/cGL
つーかレノボヤバイだろ?w
粗悪品パーツ付けて目先の利益あげるのが至上命題としか思えないw
そんなに現金必要なのか?

そうか、モトローラとIBM x86鯖事業買収の金捻出が急務なのか…w
それのとばっちりとは恐れ入ります…w
980[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:03:23.41 ID:tfSA/cGL
Latiなんか吟味されたパーツしか使われていないのは周知の事実
方向が180度違うのは明らか… 嘘だと思えば実際買ってみればいいw
981[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:06:25.45 ID:tfSA/cGL
何だよw 僕を追い出したらTシリ本スレ閑古鳥か…w
982[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:08:50.09 ID:tfSA/cGL
遠慮しないでここに書けばいいんじゃね?w
983[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:25:25.28 ID:tfSA/cGL
基本僕はどこのスレに貼っても、それなりの反響を得ていることを忘れないでねw
984[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:29:16.79 ID:oNZvXIQS
相手にされないからって独り言いうのやめろよw
お前はぼけ老人か?
985[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:30:23.27 ID:tfSA/cGL
次スレでの約束…w
僕→私
…w、w、(笑)からの卒業w

つまり2ch用語を止めて、標準語で記述します…w
986[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:31:37.92 ID:tfSA/cGL
>>984
五月蝿いw
責任を果たしているだけだ…w
987[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:41:16.60 ID:DYBx0jvg
Notebookcheck.comのレビュー見たけど
評価機の液晶パネル、LGじゃん。
ホント、適当な嘘が多い奴だな。

という事でChi-Meiパネルの詳細をレビューしてよ。

・最大輝度
・色域(sRGBカバー率)
・コントラスト比
・視野角を一目瞭然できる写真または動画

有益な情報を提供するのが目的なんだろう?
世界初のレビューになるかもよ。
988[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 20:51:29.60 ID:tfSA/cGL
>>987
あのレビューLGだったの?…w
ごめんなさい

・最大輝度
むちゃ明るい 上述のように直射喰らっても全然平気レベル
・色域(sRGBカバー率)
良好だと思っています
・コントラスト比
同上
・視野角を一目瞭然できる写真または動画
視野角ではないけど、これを上げておきます…
http://i.imgur.com/RtayYKp.png
989[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:06:40.59 ID:DYBx0jvg
全然だめ。やり直し。
輝度、色域、コントラスト比は
キャリブレーターあれば正確に測れる。

大体、全部主観じゃないか。
躁うつ病患者の感想を一体誰が参考にする?

視野角だって
手元の実機を写真・動画で撮れば済む話なのに
なぜ拒むのかわからん。
E6530も仮想世界で所有してます
実は持ってませんっていうオチか。
990[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:17:30.05 ID:tfSA/cGL
>>989
ガラケーしかないの…w
これじゃ、さすがにわからないでしょ?w
991[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:30:37.44 ID:tfSA/cGL
スマホ、デジカメ、ビデオカメラはいらないからなぁー…w
だって使わないも…w
992[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:37:20.92 ID:tfSA/cGL
E6530の新構成動画にアクセスが増えています…w
http://www.dailymotion.com/video/x1irop8_screencast-2014-03-22-08-25-50_webcam

問:さて、なぜでしょうか…?w
993[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:39:16.23 ID:WjhJ5gpz
ume
994[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:39:46.60 ID:WjhJ5gpz
ume
995[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:40:15.34 ID:DYBx0jvg
いいよ、ガラケーで。
さっさとうぷしれ。
996[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:40:17.21 ID:WjhJ5gpz
ume
997[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:40:47.84 ID:WjhJ5gpz
ume
998[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:41:18.13 ID:WjhJ5gpz
ume
999[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:41:48.95 ID:WjhJ5gpz
ume
1000[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 21:42:25.51 ID:WjhJ5gpz
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。