Sony VAIO Tap Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 12:36:33.20 ID:ltRlADHg
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、             ソ
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、     も
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、          ニ
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト.、   っ
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN          |
         VN               ∠イイイN.    た
          |/    \  イ/      ∠イイイN/           じ
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、    い
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ.         ゃ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/    な
         {      /            |// / . .        な
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ. . .  い
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|  .            い
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\      よ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \            と
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_  ね
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|     
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
3[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 12:43:37.91 ID:6d6Kco14
Tap! Tap!
4[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 15:28:57.33 ID:XH5sBqU5
11と21迷うなー
5[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 15:37:33.86 ID:VHuF95Ok
>>4
用途が全然違うだろー。
6[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 15:40:19.41 ID:XH5sBqU5
車移動の都会人には同じだよ
7[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 20:43:47.60 ID:UuLmcsoz
VAIO Tap 10と11と20と21 1台ずつ買った。
8[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 21:22:52.73 ID:3g2tPFWQ
>>6
車移動って、おまえホントは田舎者だろw
9[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 23:27:26.42 ID:6iCotL/v
>>8
都内は電車などの公共交通機関で移動と思ってるお前が田舎者だろ
10[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 23:31:10.11 ID:fr82VNsD
>>9
おまえ都内を車移動したことない田舎者だろ
11[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 23:50:40.76 ID:3uv+IrhR
>>10
都内は目立つ車だとどこ行っても優遇されるの経験したことない田舎者だろw
12[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 23:51:56.66 ID:3uv+IrhR
お、ID変わった、俺が6ね
13[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 00:09:47.30 ID:/soq7fek
窓と泥の決定的な差?
そんなもんx86、x64の膨大なソフト資産がそのまま使えることに決まっとろう。
USB接続の機器のドライバの心配もないしね。
それを抜きにしてもCPUとストレージの性能差も4〜8倍程度はある。
512GB積めて大量のファイル入れられてUSB3.0で高速にファイル受け渡しができる。
それだけでも使い勝手に雲泥の差が。
Atomタブレットなら控えめだからまだAndroidも善戦できるんだけど。
Tap11はようやくまともに使えるWindowsタブレットとしてSurface Pro 2と共に歴史の転換点になってるよ。
14[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 00:10:32.22 ID:5u7cToE5
Tapのスレかと思ったら、田舎者のスレだったでござる
15[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 01:35:47.75 ID:KH8bMq2E
1番
「ネタ振りしてる間に 出て行ってくれ」
2番
「朝までフザけよう 出て行ってくれ」

隣に座った禿げたオッサンが歌ってた。
16[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 04:54:27.39 ID:TODMMNjD
>>13
なにいきなりドヤ顔で語ってんの?
気持ちわりぃw
17[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 06:05:17.77 ID:IF3u5ZFj
>>13
>Tap11はようやくまともに使えるWindowsタブレットとしてSurface Pro 2と共に歴史の転換点になってる

よせよ型落ちスペックで恥ずかしい
18[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 07:51:32.56 ID:NM00GpFi
>>13
uiどうにかしてからまた来てください。
タッチパネルじゃ使えないよ。
19[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 11:23:12.01 ID:8Gj/OEce
春モデルまで後3ヶ月か。。
次に期待してるぜ
20[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 12:39:00.33 ID:S+o8fm/2
時代が変わるときってこんなもんだよ
だいたい新しいものはうまく使えない人からダメ出しされる
21[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 14:18:04.89 ID:8BoNECYs
保護シートはいつ出るの?
22[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 16:12:33.99 ID:hYnK05Yc
>>21
ジャケットも欲しい
23[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 18:50:03.63 ID:yI3HY3To
ウィンペリア希望
24[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 22:14:03.93 ID:jinBSUq8
TAP21ってどうですかね?あまり話題に上がらないですけど・・・。
25[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 22:29:45.21 ID:CXSHx83a
買って数日は何で俺tap11買ったんだろう…って後悔したけど
Windows8に慣れてくると結構楽しくなってきた

chromeがもっと8に最適化されればなー
今のところはタブレット版ieが使いやすい
26[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 22:31:58.43 ID:P+2STYRn
>>25
なぜ後悔したのかkwsk
27[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 22:43:29.96 ID:CXSHx83a
パソコンの用途と値段を考えたときに見合ってないなと思って後悔した
だけど使ってみれば新しい用途が見つかって楽しい
それでも今のところは高い買い物だったなと思ってる
28[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 22:51:13.87 ID:CXSHx83a
後、普通のノートならディスプレイの角度は自由自在だけどこいつは有限
だらけスタイルには向かない←分かる人には分かると思う
29[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 23:09:22.93 ID:OvU9eER8
>>28
だらけスタイルは、ベッド用にアームを買ってからが本番だろ。
寝パソ環境の確立こそ至高
30[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 23:17:42.92 ID:qCi9QMNE
だらけならタブレットスタイルで使えばいいんじゃないのか
31[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 00:13:39.98 ID:WM1YKhqG
TAP21は、HDMI入力付けたら買ってあげるよ。
32[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 00:18:31.51 ID:bLokEvva
>>31
本当これ
33[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 00:33:50.20 ID:WZocM7Nh
41 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2013/11/20(水) 13:57:49.09 ID:bUjhlHZK
vaiotap11をサーフェスと同じような仕様にカスタマイズしたら
188,580円になった
これでもyプロセッサかつメモリ4Gなんだけどな
もしかしたらこのスペックでは
サーフェスってかなり安い方かもしれない

43 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2013/11/20(水) 14:08:28.25 ID:7bJtN6C/
>>41
完全に同意
Surfaceのコストパフォーマンスは最強
34[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 00:35:16.88 ID:dmK84ukj
Tap20について質問というか相談です
1.Windows8.1へのアップグレード
 出た直後でちらほらトラブル報告を見かける今のタイミングで上げるのも怖いけど
 2年後に使い込んだ状態で8.1にアップグレードするのも怖い気がします
 かなり悩み中です・・・
2.リカバリ領域のバックアップ
 VAIO Careを使ってリカバリー領域をUSBに繋いだHDDへバックアップすることは可能ですか?

よろしくお願いします
35[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 07:19:19.18 ID:KBNSeUCf
Tap11をケースから出し入れする時に液晶部分とキーボードが 摩擦で斜めにずれない 新しい構造のSONY VAIO Tap11用 薄型キャリングケース/横型
ttp://www.vannuys.co.jp/n_vaio_tap11/yoko/index.html
36[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 10:24:53.55 ID:c1zUy927
これにAndroid OS入れてデュアルブートで使える?
37[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 13:02:40.63 ID:ma8xo8Oz
「VAIO Tap 11」の直販ハイエンド構成と店頭モデルを徹底比較する
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/21/news068.html

このテスト結果は・・・
38[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 13:26:53.14 ID:Ta720t5c
>>36
CPU的に無理
エミュレートしかない
39[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 13:35:02.66 ID:XiaDlq6Z
>>37
この感じならターボブーストもいらないな
CPUで悩んでたけどcore i3にしてSSDを256GBにした方がよさげ
40[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 14:39:03.37 ID:KBNSeUCf
ブースト効かせると燃費が悪くなるから、と判断したのだとしても、この結果はひどいな。

もう少しCPUパワーを発揮できるようにすべき。
41[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 15:18:34.79 ID:U0ytxNlS
>>37
SSDの256GBはひょっとしてサムチョンか?
だとしたらガッカリだぜ
42[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 16:03:40.53 ID:t5B4HTTQ
tap11ってバッテリー交換自分でできます?
できないのならsurface買おうかな。。
43[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 16:48:49.79 ID:+4gRKnCs
前スレにあったのと同じ俺もWindows 8.1にしたら赤外線が死んだ。
入っていた注意書き通りにアップグレードしたんだけどなぁ。
44[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 20:10:58.90 ID:oQCA/EpV
Bluetoothも最新の入れたら死ぬ
45sage:2013/11/21(木) 21:56:24.53 ID:nF+0aTIW
やっぱり。8.1は鬼門だな。
オレはIntelのサイトで最新のドライバを落として、再インストールして直った。

あとはキーボードだな。レスポンスが悪くてタイプしたキーの一部が認識されないことがある。
46[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 22:17:59.47 ID:+4gRKnCs
>>45
最新のってbruetoothだよね?
キーボードは、8の時から頭欠けは出てたけど途中の文字も認識しないのかな?
47[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 22:18:36.00 ID:d6frd5UR
Z3770と最新最速のeMMCが一番バランスよかったんじゃ・・・
48[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 23:06:59.93 ID:nF+0aTIW
>> 46
そう、bluetoorh。

キーボードは真ん中が欠ける時があるよ。いつもではないけど、結構な頻度で。
49[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 09:02:07.95 ID:U8K2p9Hr
デルの8インチはズゲー勢いで売れているのに
tapは・・・
ソニーは商売が下手になったな
50[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 09:23:29.97 ID:aUT3oT82
オレも買ってすぐ8.1にアップデートしたけとすこぶる調子いいよ。
キーが入力されないとか全くない。
ただタッチパッドが幅広くてキー入力中に触れて反応してしまう。
51[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 13:47:56.82 ID:GxbxN6DL
8.1にしてみたけど、ACPIのドライバが入らないなぁ
52[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 21:04:39.41 ID:mtxmBpmx
ソニーは8.1対応のドライバを作れる人員すらリストラしちゃったのかな
53[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 22:17:12.61 ID:v45zJb+s
内製のドライバーなんて無いと思うよ。
Japanモデルは特別。
54[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 23:39:48.51 ID:U8K2p9Hr
だから、あれだけ8.1版を待てと
クリスマスには出るのに
聖夜にプレゼントだ
55[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 11:07:25.97 ID:XVtmcTS8
8.1非対応のVAIOを買っちゃう奴は情弱。
56[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 11:19:18.03 ID:yklmFAAT
非対応のVAIOって存在するの?
もちろん7以前のは有償だしタッチ非対応だけれども
57[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 10:50:15.70 ID:p3wc+Rpr
アクセサリにドッキングステーションがない
メモリ8GBとドックが欲しい
58[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 10:56:46.32 ID:tDU0XdvE
クリスマスセールまで待て
59[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 15:24:43.10 ID:DpHP4caZ
結合駅
日本語で書くとカッコいいなw
60[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 15:32:11.00 ID:fpwaBHgI
男と女のドッキングステーションならクリスマスに大セール
61[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 15:51:32.47 ID:Rt+lJFTf
>>56
つかVAIOで8.1に対応しているドライバーが無いから皆動作がおかしいとか言ってるんだが。
62[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 20:39:49.93 ID:L2SpGW7C
これ買った方々、バッテリーはどれくらい持つ?
63[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 04:44:00.44 ID:ZqN6bded
2回戦の中盤くらいまでかな。
64[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 08:17:57.17 ID:A8db5ntf
だからあれだけ、8.1&8Gを待てと
65[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 12:59:54.23 ID:V2vMcD8q
bat trail版出してくれたら絶対買う。
66[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 14:27:04.83 ID:VCRo1J52
おれもおれも
67[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 14:46:55.27 ID:LjWbWmwJ
俺漏れも
68[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 17:09:39.13 ID:pxZrgbA4
すまないが少なくともこのスレだけで3人も欲しがってるbat trailとやらが
どんなものかを俺にも教えてくれないか
なんとなく名前が似ているBay Trailなら分かるんだが
69[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 17:43:48.10 ID:VFsDoliS
あんたよく性格悪いって言われるでしょ
70[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 19:40:05.49 ID:MCgOmkZW
ヤバい、金無いのにめっちゃ欲しくなってきた。
最凶最悪手段リボ払いに手を出しそう。
71[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 21:49:25.35 ID:AxpUYII3
サラ金に手を出して生活破綻するタイプの人ですね
72[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 21:53:58.12 ID:tXb80zIo
これVAIOduoと比べてどう?
73[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 22:08:38.14 ID:G3sK+OPy
特に良いところがない。
ストレージだけ早いがCPUパフォーマンスはBay Trailマシンに毛が生えた程度。
正直、出たタイミングが悪かった。
たとえ熱で本体が変形しようともパフォーマンスを高めるべきだった。
74[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 23:01:04.34 ID:g9Oh875N
もうすぐ出る
8.1版を待て
75[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 23:21:03.08 ID:AxpUYII3
開発を手抜きしているVAIOを避ければ待たなくていいんだよね
76[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 23:28:59.97 ID:u0zI8oEj
acpiドライバは、インテルからダウンロードしたので入ったよ
77[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 00:22:02.38 ID:7aUuLGhg
>>73
ターボブーストも排熱だか電力消費考慮だかでほとんど殺されてるらしいね。
これでi7載せるのは損とかなんとか
78[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 03:20:13.63 ID:WW1KCd/b
デザイン的には最強なんだよな。
z3770で出してくれ。
79[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 19:40:15.20 ID:y380d5YN
Bay Trail使ってこのデザインのままだったらもっといらない
Xperia Tab Zの中身入れ替えただけな感じなら欲しい
80[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 20:03:17.77 ID:lRJXFZuE
冷却ファンは不要なのか?
81[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 20:38:56.00 ID:Fiw5OMxx
使用時間と静音犠牲にしてでもUシリーズのCPU載せて欲しいが無理だろうなぁ。。
82[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 21:40:13.83 ID:kzTafo82
USBへのアクセスがしにくいんだがカバーを千切るしかないのか
83[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 22:12:42.09 ID:WW1KCd/b
>>79
え?似たようなものじゃない?
とこが違うのかよくわからん
84[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 22:13:38.13 ID:aBVGcQhe
USB3.0接続のポータブルHDDは電力大丈夫なんだろうか。
特に光学ドライブがちゃんと動くのか気になる。
そうじゃないとUSB3.0 Aがついている意味がない。
85[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 22:37:32.34 ID:YZEPV63T
atom,Office無しでもsonyなら9万はするな
86[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 00:05:50.26 ID:BSRiTxmp
TAP21、USBポート3つ欲しいわ。HDMI入力も欲しい。デジタイザもソニスタのカスタマイズで良いから対応して欲しい。
87[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 01:56:01.41 ID:c/VVCi64
tap8まだー
それしか興味なくなってきた
88[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 09:30:38.99 ID:F2gZYwFQ
8インチは他メーカーがoffice有り5万で出してるんだしソニー様は出せないでしょ。
当たり前のように比較されて高過ぎて誰も買わないのが目に見えるもの。
89[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 09:52:09.94 ID:MQgRG6bz
tap21では割り当てられている予算の範囲を超えるので
tap20で検討しているのですが、両方買われた方に質問です。
ずばり今tap20を購入する事についてどう考えますか?

同予算なら他のメーカーでいいの一杯あるのでしょうか?
10万以内で好きなの選んで良いといわれSONYが好きなものでしてテヘ
90[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 10:54:05.27 ID:a+sON1/1
ほしい時に買え。

Xperia tablet S → Z発売のタイミングは同情するが。
91[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 12:10:51.41 ID:mQgNJM3r
どこから標準で解像度上がるかって感じ
WIN8タブはこれから一気に上がるみたいだな
92[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 14:05:52.97 ID:5vH9JjqJ
>>37
要するに、i3でも大して変わらんってことでFA?>TBが効きづらい
Pewntiumはともかく、カスタマイズでi5/i7にする意味は薄いか…。
93[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:09:49.09 ID:7mtQDFVT
しかしソニーは商売が下手

今、8インチがブレークしてて
Tapには誰も関心が無くなった
94[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:25:23.11 ID:F2gZYwFQ
>>93
タブレットとしては7、8インチが妥当な大きさなんだろうけど、windows機でましてやoffice使うとなれば、俺は最低10インチは欲しいと思うけどな。
いくら超高解像度だとしてもiPadミニでA4サイズのPDF資料とか読みづらくてしょうがないよ。
95[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:26:26.11 ID:J/d+muNd
8インチWinそんな人気なの?
iOSやAndroidならまだしもWindowsで
めっちゃ窮屈そう
96[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:37:59.46 ID:0A2HnlqW
>>83
厚みはしょうがないとしてもとにかく背面ががが
傾斜もなくしてくれればなお良い、持ちにくくなるかもだけど
97[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 22:22:30.78 ID:EryZ8TlF
10インチ以上が必要なことするなら普通のモバイルノートを買うと思うの。
それこそ軽すぎる某社のアレとかね。
個人的には文字を扱う作業するなら13インチは欲しい。
8インチWinタブは自作のプログラムとかで他のデバイスを好きに使えるから便利。
WiFi対応カメラをスマホアプリじゃできないトリガーでシャッターきったりとか。
98[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 23:01:54.40 ID:kA9qYBMi
キャンペーン価格、更に1万円下がってない?
99[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 23:15:06.82 ID:wpl6f4qB
ノートPCだとタブとして使えないではないか。
8インチだと逆にタブとしてしか使えない気が。

ノートとタブの両使いなら10インチくらいがちょうどいい。
というわけで、ベイトレtapを頼むぞ。
100[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 23:31:46.70 ID:12g2byzO
ペンで快適にお絵かき出来て、気軽に外に持ち出せるwindowsPCが欲しい。
持ち運び考えると8インチが欲しいけど、ペンが無いです
101[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 23:46:40.13 ID:armp20Ss
iPadも大きめが出るみたいやから7〜8インチの次は12インチ近辺が来るんでねーの?
俺は家では10インチは小さくてこのくらいが良いけど。
102[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 08:19:11.84 ID:8rpIrVXw
俺も家では身長10インチ。
103[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 08:20:57.13 ID:JKkfHZ/3
小さいおっさんキターーー
104[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 20:59:58.82 ID:pxSGi5IQ
発売されたのになんでこんなに閑古鳥なの?
105[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 21:06:38.99 ID:fNwPvHrR
発売されたのか。おめ。
106[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 21:10:43.18 ID:BQNuT/GH
誰かレポしてくれー
107[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 21:16:27.33 ID:T5DjdZxK
何で誰も買わないの?買いたくないの?
108[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 21:31:50.60 ID:1EbYWP+V
大体の新作は誰かしらがレビュー上げてくれるんだけど、これに関しては有名所の記事しかないよな。
109[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 22:18:59.73 ID:zHFwEB+R
公式サイトいわく女子大生に最適とのことなので女子大生のレビューを待つんだ。
110[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 22:32:26.12 ID:UIp50qFA
不満があるやつがそのうち愚痴を書きに来るだろうさ
111[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 22:42:01.16 ID:IjnUAsRG
なんだ、俺、女子大生だったのか
112[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 22:46:31.87 ID:EDHMY/lA
11買いました……
人柱と呼びたくば呼べ
2〜3週間後に届く
113[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 23:56:46.02 ID:+JSRn320
詳しいレビューなら前スレに出てますね。
114[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 00:17:36.08 ID:MDJwHSdM
まともなレビューをした人は居なかったように思う
115[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 10:15:54.10 ID:xH5JZkhA
Sony vaio tap 11 i7 512GB SSD 4GB RAM vs surface pro 2 i5 256 GB SSD 8 GB RAM

https://www.youtube.com/watch?v=Azj8KGLvnGY&feature=youtube_gdata_player

ぐだぐだと長い。30:30から見て。
116[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 10:26:53.53 ID:I4J69bjP
こういうのってアメリカ人ばっかりだな。
日本人はなんでやんないのかね。
117[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 10:45:19.95 ID:z/sR0Erc
しかし、ここまで売れないとは・・・

やはり、10、8インチ版タブレットを出すしかない
118[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 12:36:56.54 ID:lx6h5tRw
やっぱちと高いな・・・-5万ぐらいが動く値段じゃねーの・・?
119[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 13:07:32.48 ID:jgEPzDuI
色々イマイチなのよねぇ
120[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 13:47:01.02 ID:ccvpdJiy
>>117
型落ちスペックだから仕方ないよ
8G8.1出たら買う人も増えるさ
121[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 13:53:32.32 ID:vh6yXxO6
>>117
やっぱ売れてないんっすかね。
ソニーストアでは結構人が群がってたけど
122[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 15:19:05.96 ID:dLPstMD1
前スレでtap11予約開始日に予約したーと書いた者ですが
2週間使ってみての感想を少々
ほぼ4年に1度の割合でノートPC買い換えるのですがtapの前はtypeF使ってました
tap11スペックはi5メモリ4G、128Gの白です

<良い点>
・質感はとても良いです
軽くてスタイリッシュ、背面処理で色々言われていますが全く気になりません
・tyapFのwin7から初めてのwin8機でしたが戸惑う事も無く使いやすいです
使い難いと言われていたのでちょっと拍子抜けする程でした
今の所、使えなくなったソフト等もありません
・処理速度も問題ありません(動画再生等)
起動、終了も激速でびっくりしました
・液晶がとても綺麗です
・キーボードも小さい割には使いやすいです

<気になる点>
・キーボードは使いやすいのですがたまにタイムラグがあります
ほんのコンマ数秒なのでしょうが文章を作成しているといらっとする時が多々
あります
・当たり前ですが文字が小さい
このサイズではしょうがないと思いますが
office関連はピンチアウトして使ってます
・ピンチイン、ピンチアウトの動作が雑
これが1番気になります
iosで慣れているせいか非常に気になります
winタブの特性なのか何なのか良く判りませんが
・コストパフォーマンスが悪い
友達が僕のtap11を見て一目惚れをしたらしくそのまま淀に向かったのですが店売りで
16万程と高すぎて諦め、代わりに10万のサーフェスpro2を購入してきました
質感は明らかにtap>サーフェスですがCPはサーフェス>>>>>tapです

<総評>
カッコ良くスタイリッシュで概ね満足していますが人に薦めるかと問われれば
難しいです
所有欲は満たしてくれますが実用性はそんなに良くはありません
液晶は綺麗ですがやや黄色が強い発色なのでディスプレイのチューニングも必要ですし
売りのX-Realityも個人的には全く恩恵は感じませんでした
ただまだ2週間程なのでもう暫くメインで弄ってみようと思います
何かの参考になれば幸いです
123[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 17:06:10.36 ID:U8E5NXyl
店頭機だけどたかがホーム画面のスワイプでカクついてたのが気になる
ちなみにi5
そこらのファンレスAtom win8タブレットの方がよっぽどキビキビ動いてた
このカクツキはなんなんだろ
熱の関係?
124[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 17:15:16.50 ID:MDJwHSdM
スレ始まって以来初めての まともなレビュー乙
125[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 18:05:31.06 ID:ecwH8ufj
>>122
レビュー乙。
ちなみにバッテリーは6時間くらい持つのかい?

にしても用途が難しいよねぇ。
Office系で文字見るには小さすぎるしオモチャにするにはデカいし高いし・・・。
観音開きで液晶が15インチになるようなのが欲しいw
126[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 19:15:44.91 ID:lx6h5tRw
いままともに来るぐらいと言うことはやっぱ売れてないんだろ・・
127[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 22:11:07.13 ID:WO8S0A4l
普通はSurface買うよね。
こんな高くて低スペなの売れるわけない。
128[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 22:17:17.36 ID:wFECu6BD
でもVAIOはnasneと連携できるよ!
129[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 22:30:28.83 ID:MDJwHSdM
連携にそんな制限があるの?nasneよりも安い他社製のTVアダプターにはそんな制限無いのに。
130[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 07:20:43.37 ID:5IvbHzel
というかnasne以外にチューナー付きで低価格なネットワークレコーダーなんて存在するのか?
131[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 07:34:57.49 ID:iLeyFhTu
nasneの映像視聴中に他のことできるサイズのスクリーンじゃないんだよなぁ・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 08:33:05.31 ID:PLxjKBuP
おれもナスネがあるから
ソニーしか買えなくなった
トホホ
133[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 09:45:06.73 ID:2QgNPOkG
5000円以下で買えるTVアダプタを5000円以下で買えるチューナと組み合わせるか
TVアダプタtと2万円ぐらいで買えるレコーダを組み合わせるか

いや、レコーダ買う金があったら低機能なnasneは要らんわなあ
134[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 09:57:17.43 ID:HNbUaEu/
>>132
androidのエミュレータ入れてそのうえでアプリ起動させればできるでしょ
135[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 11:16:48.54 ID:29EJnss5
安くなるのはいつよ
136[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 11:26:39.30 ID:PLxjKBuP
もうすぐ8.1&8Gが出るから
そしたら暴落
137[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 11:46:36.90 ID:DS0CZozC
発売日購入したけど前スレに詳しいレビューあったので細かく書かなかったよ

キーボードは確かに遅延するかも
トラックパッドは使い物にならないね
タッチパネルで操作できないときの緊急用って感じ
ファンは負荷掛けても静か
スピーカーはタブレットの割には良い音する
ディスプレイの自動輝度調整(環境光じゃない方)はオフにした方が快適
バッテリーはIntelスマートコネクト無効にしてスリープ運用してるけどスマホ程度にはもつ感じ
138[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 16:00:09.48 ID:+Aq+eWrC
TAP21にHDMI入力が付いたらPS VITA TVつなげてプレイしたり、ブルーレイレコーダーつなげて録画番組見たり出来るようになるん?
139[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 16:17:46.02 ID:C3huEPDO
結局高いだけでsurface pro以下だったの?
140[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 17:00:41.41 ID:zSxSRiDt
残念ながら日本組み立てのDuo以外のVAIOはもはや・・・
141[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 17:03:15.35 ID:Ac3hgJKB
散々迷ったけど残価クレジットでぽちってきた14日着だが不安やな
まぁみんなと違って重い作業もしないから問題ないと思うけど
142[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 17:11:12.67 ID:2QgNPOkG
ソニーブランド代で値段が2割増しぐらいになるだけで
製品としての出来は良くないみたいだね
143[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 17:49:03.48 ID:PLxjKBuP
だから、あれだけ飛び付くなと
144[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 18:12:15.77 ID:rYLKg55E
SONY VAIO Tap 11の実機レビュー
http://thehikaku.net/pc/sony/13vaio-tap11.html
145[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 18:17:35.23 ID:32l2GR+B
>>142がソープランド代に見えたのは俺だけじゃないはず
146[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 18:18:51.01 ID:558jq0Pk
Duoも13で一気に化けたから次世代機まで待つ
147[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 18:20:56.89 ID:aV5/xeS6
バッテリーやっぱ持たないな。
148[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 19:01:08.89 ID:zSxSRiDt
そういえばお店で実機みてはじめて気づいた。
このスタンドは膝の上で使えないと言うことに。
149[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 22:53:49.27 ID:LlVrXEwP
VAIO Pからすると大分進化したよなあ・・。
i7を択ぶほど価値があったらなあ。
150[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 23:49:59.42 ID:T88BRscW
皆様、マイナーチェンジ版もしくはモデルチェンジは大体いつ頃になると予想されますか?
151[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 00:36:49.16 ID:eDLGvcTN
>>150
例年の流れから言えば2月にマイチェンだね
152[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 02:12:03.84 ID:R0v2LnRa
キーボード遅延てシステム開発者にとって致命的。。。。
153[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 02:29:27.20 ID:U+DjMYLG
>>145
お前だけだと思うよ
154[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 08:36:35.49 ID:xxohqkGs
案の定どんどん安くなってるな
155[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 09:23:06.56 ID:JZ25zJtY
なんか最近は全く欲しく無くなった
早く8インチタブレット出して
156[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 10:01:48.95 ID:JZ25zJtY
だからあれだけ8.1を待てと

【経済】ウィンドウズ8を搭載したパソコンが売れない…
個人向けパソコン出荷、過去最大の落ち込み★4
1 :ウィンストンρφ ★:2013/12/02(月) 06:56:28.10
157[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 20:17:12.79 ID:EgZ/dZEh
>>146
13出るまでどれくらいの期間あった?
SONYの1号機に手を出してはいけないと思いつつも、税率上がる事を理由にして買ってしまいそうだよ。
158[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 20:20:48.36 ID:xxohqkGs
>>157
たしか11が10月ごろで13が6月ごろ
Tapの次がどうなるかは知らんが
159[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 20:34:30.18 ID:UbsNUhCg
Tap21のHDDやメモリを変えた人っていませんか?
あれってどうやって開けるんだろう・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 20:54:28.51 ID:Jt/kiNpF
タッチパネル触ってないのに動くことがあるなー
右上と左上の端をタップしてる
161[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 22:30:36.21 ID:pgblEfhr
tap21はHDMI入力が付くまで我慢だな。
162[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 22:46:56.84 ID:7ZqyOz5B
HDMI入力に無線LANはacだな。
それ以上に、OSを8.1を最初から入れてくれ。
無印FIT15アップデート大変だったぞ。
163[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 00:52:30.56 ID:F3QAS868
>>160
うちのは問題ないけど公式で対処方が出てますね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2013/059.html
164[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 20:43:22.61 ID:ggLbIVZq
>>163
ありがとー!!!
直ったっぽい!
165[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 16:52:24.62 ID:hUKzXCRW
> Surface Pro 2はその構成から見るとかなり安いです(笑)
> OSもWindows8,1 Proですしオフィスも付いてこの値段
> Vaio Tap辺りがほぼ同じような構成ですが
> 価格を比較すればわかります
> Microsoftが出すハードウェアなので出来るお値段なのでしょうけれども
> 圧倒的に安いです
> 私感ですが
> 以前20万円ほどで販売されていたVaio Zシリーズのオーナーさん辺りが
> Surfaceを好んで購入してるような気がします
166[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 18:43:28.06 ID:s5tJ4DsG
身もふたもないけど、高くて得をすることってないからなぁ・・・
167[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 18:51:35.55 ID:XhZmy98A
ソニー終わっている
いまだにウィン8で売ってるし

もうNECのようにPC部門を売却するかもな
やる気ないよ
168[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 20:22:22.06 ID:W/8cL6JM
売却するにしても割高な物しか作れないようなトコが売れるのかねぇ
169[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 20:58:41.24 ID:FNkgli5q
マイクロソフトは自社製ハード売るときにOSやOfficeのライセンス料分有利だろうからな
他社が頑張っても同スペックで同じ値段は無理なんだろうよ
170[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 21:27:55.53 ID:M/RyaCv5
その通り。
無駄に高いWindowsとOfficeでこれまで稼いだ金をつぎ込んでるからSurfaceは安い。
171[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 09:19:43.30 ID:l1LWGrKU
tap21買ったんですが、パソコン中に数分マウスもキーボードも一切触らなかったら
画面真っ暗になりますか&amp;#10068;そのあとにマウスクリックしたら元に戻るんだけど。
172[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 10:26:41.25 ID:l1LWGrKU
真っ暗になりますか?です。
173[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 11:11:45.57 ID:f6TdgQfY
普通にスリープじゃないの
174[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 13:30:25.97 ID:GWt1fHyL
俺も次期TAP21に要望
○Windows8.1 ○無線LAN ac ○HDMI入力
ここまでは絶対だろ。
あと、個人的にはデジタイザ対応して欲しい。
175[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 13:33:56.56 ID:GWt1fHyL
あ、あとUSBは3つにして欲しい。
176[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 17:51:45.74 ID:zeRZkkM8
だからあれだけ8.1を待てと
177[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 20:47:41.60 ID:fQJVWw7n
>>122でレビュー書いた者です
もう一つネガティブな情報を追加
無線LANなんですけどたまに何故か落ちます
落ちると言うか制限付きのネットワークになります
要は無線のAPまでは行くけど外に出れなくなります
一度設定で機内モードにして解除すると復帰しますが

たしかキーボードも無線でペアリングしてあると思ったけどキーボードの
動作不良(結構な遅延がる)と関係あるのかなぁと
もし仕様では無く自分だけの障害ならば1回テクニカルに連絡入れてみようかと思います
178[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 20:56:38.30 ID:0vWYB3SF
>>177
自分もたまになりますね〜
179[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 21:18:01.02 ID:fQJVWw7n
>>178
やっぱりそうですかー
うちの無線にはtap、typeF、デスクトップの他にipad・iphone・中華泥タブがぶら下がってる
のですがこんな症状は他の機器には無いのでtapの問題なんだろうなぁとは思ってたのですが
他の方もそうなら個体の不具合じゃ無く仕様なんですかねー
まぁ人柱だと思って諦めますかぁ
180[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 21:38:54.83 ID:rzl9ZBsK
Tap 11の評価微妙ですね
来週末届くのが楽しみやら心配やら^^;
181[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 21:47:33.40 ID:IxBYSY66
TapだけじゃなくてDuoもそうだが、NFC搭載機の無線接続が妙に不安定な気がする。
特にDuoのWiFiは海外でもユーザーが騒ぎ起こすレベル。
182[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 22:23:05.69 ID:4PWDf+Nr
>>179
前なってたけど、インテルから直接ダウンロードしたドライバで直った気がする。
入れ直してからまだ再発してないだけだけど・・・
183[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 22:23:54.31 ID:0KeuNb7J
Tap11注文待った方がいいのか?
184[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 22:24:40.43 ID:v+b6tKPj
>>174
同意
それが成されれば買い換えるな。
185[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 22:31:02.76 ID:oSVIL30L
Tap21はあのスタンド機構に惚れたから早急に>>174に対応してほしいわ
VitaTV出してるんだからHDMI入力は欲しい
186[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 22:58:03.96 ID:zeRZkkM8
だからあれだけ8.1を待てと
187[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 23:22:26.90 ID:0vWYB3SF
>>163実行してもたまに変な動きするな〜
188[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 23:23:26.46 ID:0vWYB3SF
>>179
あ、うちのもIntelから最新のドライバー導入した後は問題ない気がします
189[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 08:06:14.56 ID:nJDuYYhp
>>177
デバマネから無線LAN NICの省電力の設定を無効にしても改善しないかな?
190[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 08:31:47.17 ID:rAQh9aFa
21薄くなったね
もばいるしたい
191[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 14:18:00.08 ID:Q4QWDBIh
>>189
ご助言ありがとうございます
一応電源接続時も非接続時も最大パフォーマンスに変更してみました
これで少し様子を見てみようと思います
192[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 15:31:15.21 ID:93TurZhD
このスレ見て8.1まで待とうと思ったのに
ソニーストアで256GB SSDが1万円引きになったので
我慢できずにポッチってしまった

そういえばTap11用の液晶保護フィルムがないのってなんでろう
Duo13にあってtap11にないのはキーボードを磁石接続するせい?
フッ素コートするしかないか
193[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 17:28:37.52 ID:JC6s80RL
これに限った話しじゃないけど保護フィルムって必要なくない?
194[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 17:48:07.56 ID:FFS1/5uf
>>193
付ける派と付けない派がいるだけ。
195[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 17:53:05.57 ID:fcQkuG7S
買い替えで下取りに出すときなんかにケチつける業者はあるからなー
未使用のタブなのに、保護フィルム張っていないから傷だらけだとかいう馬鹿もいた

ソニタブSの画面に結構堅いもの落としてフィルムのおかげでパネル無傷だったから
保険のつもりで貼っている
196[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 17:57:54.30 ID:93TurZhD
クラムシェル型には貼らないんだけど
タブレットは持ち運びで傷付きそうだからね
特に鞄に入れてるときにキーボードがズレそうだし
197[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 18:04:42.34 ID:rAQh9aFa
ゴムみたいなものか・・
198[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 21:43:34.27 ID:fcQkuG7S
iconia予約してるのに結局注文してしまった
2週間待ちは長いなぁ、
199[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 22:58:35.46 ID:E6g7zPx9
TAP21のHDMI出力って何に繋げるの?テレビ?
離れた場所にあるテレビと目の前の机に置いたTAP21じゃ、TAP21の方が画面大きく見えると思うんだけど。
使い道がわからん。
200[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 23:29:42.90 ID:rAQh9aFa
普通にマルチ2画面にするんじゃないのか?
201[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 06:34:13.37 ID:hYqv1Ift
ヒント。
海外の広いリビングじゃ、50インチオーバーが当たり前
202[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 06:45:06.88 ID:A62dgN4E
パフォーマンス改善アプデ来たね
203[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 15:28:50.92 ID:BO4l1BYn
駅前広場でのバク宙に対応しました。
204[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 15:32:27.33 ID:Zzg3m9G4
>>203
そんなパフォーマンスいらない
205[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 17:32:16.55 ID:Jg6LSdpd
>>202
tap11?
見当たらん
206[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 23:33:16.33 ID:emnuoo//
価格.comにTap21の分解方法が書いてあるんだけど
できるの?
207[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 17:22:33.65 ID:B7WjkXyM
Tap11でリカバリメディアをUSBに作る場合は16GBで足ります?32GB?
まだ手元にないので教えてください
208[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 17:35:43.54 ID:dgaruUyF
迷わず買えよ
買えばわかるさ
ファイッ!
209[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 17:51:14.13 ID:DezUiB4a
リカバリ作る必要あるのかな?
210[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 17:56:15.18 ID:6llEeaVk
内蔵ドライブが物理破損し、かつ自分で交換修理する場合には必要だな。
211[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 18:06:34.88 ID:B7WjkXyM
SSD128GBだと少ないじゃない?
212[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 18:06:56.95 ID:dgaruUyF
>>209
イザとなればソニストで売ってるよね、5000円くらいか?
213[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 18:13:25.08 ID:dgaruUyF
Tap21のドラクエモデルは凄いの?
買った人いる?
ウィンドウズエクスペリエンスインデックスでいくつくらいだろうか・・
HD5000は7.0越えるのかな?
214[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 20:28:03.80 ID:ZCwQJTRf
>>209-210
リカバリ領域やWinRE領域が論理的に壊れるって可能性もあるよ
Winにマウントされていないだけで書き込みが出来ないわけわけでは
ないからね
215sage:2013/12/08(日) 20:56:02.87 ID:ERE29Y0g
>207
16GでOK
216[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 21:34:33.82 ID:B7WjkXyM
>>215
ありがとー
217[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 23:16:23.28 ID:5eglXxQC
V713のスレで16GBでOKとレスを貰って16GBのメディアを買ってきたら容量不足で
リカバリメディアを作れなかったw
類似機種でTap20は16GB(データ量は12GBほど)で足りた

>>216
SONYに電話して確認した方が間違いない
あと最近の高速・大容量タイプのUSBメモリはローカルディスクとして認識される物があって
それだとリカバリメディアを作れないので注意・・・だけどパッケージに書いてあるわけでもなく
買ってみなければ判らないのが現状
かといって安物の糞メモリだと遅い上に信頼性が乏しいし、リカバリ用途に適したUSBメモリって
なかなか無い気がする
218[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 11:00:23.33 ID:FhJMkprV
コピー用紙と厚紙をTap11のサイズに切り取ってイメージしてるんだが…
悩むよー(買った場合はこれ1台になる)
219[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 15:18:54.30 ID:yfvK1/QA
surfaceがキーボードやら買うとそこそこしそうなんでこっち買おうかと思ったんだけど
11.6となるとやっぱりそこそこ大きくなってきちゃうんだね
ノートと違って枠大きいからカバンに入れるには長辺A4必要で普段使い鞄にはなかなか厳しそう
220[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 17:01:43.19 ID:DLc3mCra
>>219
単体時surfaceより1インチデカイのに、薄くて軽いのが売りなんだけどね。
電子書籍やらPDF見るだけなら10インチで事足りるけど、ウルトラブックとしてofficeも使うなら大きいに越したことはないよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 17:38:16.89 ID:XO+ooK1B
ソニーにしてはデザインがダサすぎる
Fit A と同じで、デザインに力を入れていない感じ
スタンドも無段階調節はいいけど細くて、
ひざに置いてラップトップみたいに使おうとすると、
スタンドが足と足の間を抜けて使えないし・・・
なによりコストパフォーマンスが悪い
Surfaceのほうがどう考えても買い
今、Tap買うというのは無い
222[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 19:19:47.28 ID:do21KM89
>>221
まあ、コスパ考えてVaio買うヤツなんて初めからいないだろう
ここでそんな戯言いっても意味がないな
223[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 19:40:29.17 ID:6NSAA+wR
surfaceは材質とか耐久性とか全然考えてなさそう
ディスプレイ持ち上げるとグニャっとしたキーボードとの接続部すぐ劣化して割れそう
使えればいい人向けでVAIOとは違う客層
224[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 19:48:55.73 ID:H8Hgs8mp
>>219
Tap11はタブレットとしては優秀だけど他は期待したらダメ。
カスタマイズはCPUをi3にとどめてSSDを増やすぐらいがちょうどいいと思う。

キーボードはオマケですから
押下を拾って離上を拾えないことが数分に一回あるという
>>122の問題があるので…。
他にキーを押すたびに高周波音がして耳障りとか、
バッテリーの持ちが悪いのに充電が本体を使ってない時しかできないとか
常用に耐えない。
おとなしくUSBハブを介してキーボードを使って下さい。
225[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 20:09:33.07 ID:DLc3mCra
>>224
>>バッテリーの持ちが悪いのに充電が本体を使ってない時しかできないとか
常用に耐えない。
おとなしくUSBハブを介してキーボードを使って下さい。

キーボードバッテリー持ち悪いの?2週間は持つって触れ込みだった気がするが…
226[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 00:20:10.64 ID:6PFOWS32
外では、検索ぐらいだからキーボードレス。
家では、BTキーボード使ってる
227[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 00:33:36.11 ID:xt180x3O
tap21の大きさで高精度ディスプレイは難しいのかな?
バカ高くなるかもしれないけど。

あとはインターフェースの追加だよな。
光学メディアドライブも欲しいところだけどコンセプトとは合わないかな。
228[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 19:24:42.71 ID:RQTbBqlL
  
Surfaceの対向品「VAIO Tap11」 レビュー
http://thehikaku.net/pc/sony/13vaio-tap11.html

販売価格 99,800円と Surface Pro2 と同額だが

OS:がWindows8.1 (Proは+5,000円)
CPU:Pentium 3560Y(Core-i5-4210Y にすると +28,000円)
メモリ:2G(4Gは +5,000円)
SSD:128G(256Gで+10,000円 512Gで+50,000円)
Office:なし H&B で +21,000円

SurfacePro2と同じ性能にカスタマイズすると 158,800円

もうVAIOはダメな子となったんだよ・・・
229[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 19:27:39.09 ID:w3Q9rXJQ
Tap 11はZ3770積んでOffice Personal込みで9万くらいなら良い勝負だったが、
この8インチBayTrail祭りでボコボコにされてしまったなぁ。
いつも思うがSONYは新製品発表したら1週間以内に発売したほうがいい。
230[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 21:46:56.44 ID:JdFauXrN
6万くらいケチってsurfaceにしたら後々ずっと後悔しそう
結局tap買い直す事になって余計高くつく
231[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 21:50:23.06 ID:w3Q9rXJQ
>>230
・・・ハードウェアの基本スペックが同じでも?
232[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 21:54:27.52 ID:JdFauXrN
スペックが劣るのじゃイヤだけど同じなら高くていいよ
たぶんVAIO買うやつはスペック以外も気になるから皆そう思ってるはず
233[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 22:39:57.50 ID:rwxEkvo4
じゃあsurfaceでいいか
234[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 22:57:24.08 ID:3VWHyQRT
Surface、Surface吠えている輩がいるが、画面サイズの違いを無視してスペックを
語っている時点で頭がおかしいとしか思えない

初代Surface Proが7万くらいまで落ちたときに買おうか凄く悩んだけど10.6inchが
ネックになってスルーした。結局V713/28Jを買った。これでも小さいけどQH77/Mは
ヤワいのでスルー
Tap11はペンに電池が要るのでパス。Tap11のペンに電池が不要だったら購入候補に
入っていた
235[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:01:51.64 ID:hetVy8Rw
>>230
初代Surface ProとTAP 11の両方使ってる。
VAIOがいいのは薄さと画面の大きさとバッテリーのもちとデジタイザの制度。
その他はSurfaceのほうがいいね。
特にペンのホバー性能はSurfaceの勝ちで、ペンと素手の両方を使うときには圧倒的に操作性がいい。

両方使っている身で考えるとSurfaceにして後悔することはないと思うけど、Surfaceしか持ってなかったらTAP 11が良かったなぁ、と思うことはあると思う。
236[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:21:54.90 ID:Qq1dlUvw
>>234
価値観が少しでも違うと頭おかしいとかどうかと思うわ
普通に考えてSurfaceは同じクラスのタブなんだから比較されて当然だろ
237[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:35:03.00 ID:VkJQMXY0
vaioにコスパを求めるなよwwwww
238[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:35:49.67 ID:3VWHyQRT
10.6inch/907gと11.6inch/780gが同クラスとかどこの常識だよ
モバイルノートのレンジなら1inch違うだけでもかなり見え方が違うのに
さらに重量が100g以上も違ったら全く別のクラスだ
239[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:39:40.64 ID:Qq1dlUvw
>>238
そんなオレ基準の常識とかないからwwww
240[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:54:35.44 ID:3VWHyQRT
コイツはモバイルノートが無駄に高いと吠える輩と同じ思考回路だな

モバイルノートレンジの常識だよ。画面サイズが1inchデカイ上に
100g以上も軽かったら倍額していても不思議じゃない
241[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:56:10.19 ID:8VqwYq/Z
>>238の常識がどこの常識かは知らんが日本の一般常識ではwinタブのサイズは10型と8型の2種類
242[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 00:22:16.49 ID:lLKzI2Oh
そんなの部品の調達コスト優先で業界が勝手に決めた常識w
消費者目線ではない
243[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 00:25:50.74 ID:Icbiei5M
業界が決めたから消費者の常識になってる
244[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 00:43:48.92 ID:4WhFdgY6
surfaceはsurfaceでキーボードも買うとそこそこ値段張ってくけどね

>>234
確かに電池は面倒だけど、絵描く分にはポインタ精度と感触はSONYのN-trigの方が一回り上って感じしたな
PhotoshopとSaiも対応するみたいだし
まぁsurfaceもペン変えれば多少良くなるけど
245[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 01:41:21.39 ID:qz+Mc5y8
なんでみんなそんな、surfaceの単語に過剰反応するの?
納得して買ってるなら言わせておけばええやん
同じ構成にしたら高いのも事実だし、その分薄型軽量なのも事実だし放っておきゃええやん
煽る方も鬱陶しいけど、真っ赤になって反応する方も見苦しいわ
246[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 02:48:15.81 ID:lLKzI2Oh
自分がスルーされてますやんw
書き込み放置して何で2chやってるの?
おまえはチラシの裏にでも書いてれば?
247[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 04:44:20.67 ID:PvHkdLuP
Type-t の頃からすればかなり安くなったんだから貧乏人じゃなけりゃ好きなの買えよ
Type-tはフルスペックで400k弱だったことを思うとおそろしいわ
248[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 06:12:42.05 ID:ZL6FQmiQ
>>245
負けてる自覚あるからだろw
249[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 06:28:41.20 ID:RVpiG+vU
>>247
あれはMade in Japanなんだよなぁ・・・
250[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 09:47:30.88 ID:4WhFdgY6
venueとかあそこらへん含めても、SSD256GBにすりゃ他も結構値段はるから
最初からこのキーボードとペンついてくるの考えるとそう高くはないと思うんだがなぁ
251[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 12:56:53.13 ID:4Y/afgxn
結局はコスパで選ばれるのかね
252[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 16:21:48.04 ID:+52PCp3P
windowsが使えるタブレットとしての候補からTAPは外れた。
これ、ノートPCだもんな。
だったら普通のノートにする。

タブレットが欲しいので、
今はsurfaceかdynabookTabにするかで迷ってる。
品薄で困ったなぁ。
253[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 16:22:29.09 ID:04UoW243
値段のせいで叩かれるけど、値段以外で他機種より劣っている部分って何がある?
モバイル性と機能面でも悪くは無いと思うんだけどなぁ。
254[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 18:05:40.82 ID:ADzn6SSD
>>253
理由はともかく、メモリ4Gを気にしてる人はいるんじゃないか。
Pro11でもメモリ8G待ちがいたよね。
255[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 18:59:37.60 ID:gxOChNlc
キーボードが有線接続出来ないのと、液晶解像度が低いのが不満。
値段高くても他と比較出来ない高スペックがVAIOの魅力だろうに。
256[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 19:03:52.71 ID:RVpiG+vU
>>252
富士通の防水&WACOMデジタイザなBayTrail−Tタブレットがいいんじゃないか?
パワー使うようなタスクがないなら。
257[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 20:22:13.61 ID:04UoW243
あぁ、メモリは確かにだわ。
次期モデルが出るとしたらメモリ8GBかストレージ256なんだろうけど、お値段据え置きにならないんだろうなぁ。他機種に並ぶスペックになったら20万弱に跳ね上がるだろうし、旧機種はアウトレットでも数出ないでしょ。
欲しいと思ったら何だかんだで今しか買い時なさそうだな。
258[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 00:03:44.72 ID:lvR5+Ff/
これ買う人ってノートPCとして使う感じ?
259[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 00:10:45.75 ID:jaHzEqBm
手書きができるノートPCとして。
260[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 01:34:57.07 ID:+xv3cTVJ
キーボード入力しやすすぎワロタ
261[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 07:59:22.47 ID:Pa8kts5n
tap8作らないのかな
50000くらいで
262[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 09:32:52.36 ID:2IsBGs6i
使い始めてまもなく1ヶ月になる。
WiFiが不安定なところ以外は全く問題ない。

ネットに繋がらなくなったりサイトへのアクセスが激重になることがあるからネットワークアダプタの
状態を調べたらリンク速度が10Mbps前後に落ち込んでそのままになっている事が何度もあった。

基本ネットワークアダプタを無効→有効にしたりPCの再起動で回復するのだが時々それでも直らない時もあった。
自宅、会社、テザリングとWiFiの接続先が変わってもプロファイルが切り替わらない事も何度もある。

スリープがから復帰した後によく発生する感じだ。
何が悪いのか判らん。
263[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 12:46:39.22 ID:Y29/gIKc
12月5日のアプデ適用でもなるの?
関係ないのかな
264[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 15:03:36.74 ID:FCUTNVVD
ソニーストアから納期一週間前倒しのお知らせがきた
今週末着になった

しかし、SurfaceやDELL、富士通は在庫不足、納期遅延で
タブレットスレは軒並み荒れてるのにソニーは納期前倒しか
受注計画が的確なのか、もしくは売れてないのか(ボソ
265[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 15:12:30.85 ID:lOHO/N8w
>>262
うちのは再起動後に数回繋がらなくなったことあった
一度安定するとスリープにしようが安定してるので起動直後にドライバ周りでコンフリクトしてるのかも
266[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 15:22:30.24 ID:Aj+PuIed
>>264
Lenovoの350gが強力すぎてみんなアレを買いに走ったからな
そして日本人らしくもうちょっといいやつもうちょっと多機能とかいって
他の機種に波及しまくり

tapは元々が孤高だから今も孤高
267[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 15:26:35.30 ID:BbwYnxWM
8インチブームで
全く売れなくなってしまった
トホホ
268[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 15:40:54.15 ID:i364OWDQ
保護フィルムどこも出さないから、100均で探して自作してみようかな。
てか、11.6インチ+ベゼルを覆える大きさのフィルムってあるのかな?
269[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 16:29:05.54 ID:2IsBGs6i
>>263
12/5にアップデートがあったのですね
それはまだアップデートできてないので確認してみます
270[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 16:33:18.99 ID:2IsBGs6i
>>265
私もも同じ感じです
スリープでもメールとか受信できるって機能が問題あったりしないかな?って思ったりしてます

詳しい事判らないですが>>263さんのアップデート当ててみようと思います
271[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 17:28:51.49 ID:NIOlMTJU
>>264
ソニーは納期遅れたらクーポンださなきゃいけないから、初めからかなり余裕もった納期が書かれてる
だから納期遅れはほとんどないし、納期早まることは日常茶飯事
272[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 19:03:47.65 ID:G/ouiOpt
>>262
Q1.OSはWin8?Win8.1?
Q2.Wi-Fi APはどこの何?
Q3.Tapに載っている無線LANカードはどこの何?
273[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 19:27:44.44 ID:+xv3cTVJ
>>262
ttp://blog.hisholy.net/gadget/vaio_pro_wifi/
に書いてある
デバイスマネージャのintel(R)DualBandWireless-N 7260のプロパティの「詳細設定」
タブで「バンド2.4用802.11チャンネル幅を「自動」へ変更。

はやってみた?
今朝同じようにwifiダメだったけど300Mbpsで安定したよ
274[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 21:05:51.07 ID:BbwYnxWM
さいきんの動きを見ると
デルとソニーは敗退しそうだ
275[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 22:07:10.21 ID:nPib6ewP
うちのもwifiが具合悪い。アップデート関連は一通り当ててるんだが。。。

デバイスマネジャで>>273のいう箇所確認したけど、うちのは元から自動になってた。

現在、優先バンドの設定があったので、とりあえず2.4GHzにして様子見てるところ。

ちなみにOSはwin8.1 proで、ドライバはver.16.6.0.8ね。
276[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 22:53:26.93 ID:9++r5PqC
Wifiトラブルはルータ絡みもあるから対処が難しいんだよね
ルータのファームのアップしたら直ったりするし
277[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 22:53:42.93 ID:BbwYnxWM
だからあれだけ8.1を待てと
278[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 07:19:44.77 ID:OWMfBOtt
Win8.1は省電力がらみで問題多発
279275:2013/12/13(金) 12:21:12.11 ID:2dK1+2/T
優先バンドの設定してから、丸一日経過。
ひとまず安定してるようなので、このまま使おうと思う。
また何かあったら報告するわ。
280[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 16:03:50.40 ID:zw1CgdU7
tap11使用の人
Cドライブのパーテーション分割しました?
281[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 16:24:00.98 ID:zw1CgdU7
128GBの人に質問でした
282[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 19:25:57.38 ID:iody1YHR
ソニーが対抗して8インチを出すのは間違いない


2013年12月12日 16時00分 更新
最新タブレット速攻レビュー:
「dynabook Tab VT484」──「映像/テレビ系機能」に優れる
8型Windows 8.1タブレット (1/2)
283[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 19:31:53.85 ID:AaqK4IzZ
>>282
後出しは負けフラグ(PC業界では)
284[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 19:36:50.93 ID:iody1YHR
ソニーはテレビ、録画、映像で負けるわけにはいかないのだよ
明智君
285[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 21:06:34.86 ID:01LpMVdh
ベイトレイルで大衆層が発掘されたからな。
なおかつ、まだ第一世代で決定打に欠ける機種ばかりだ。
ソニーのを本命と見て待ってるやつは俺だけではないはずだ。
286[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 21:34:50.08 ID:ij4ymRCq
ペンの上ボタン押したとき立ち上がるアプリって自由に変えられる?
one note起動したいぬ
287[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 22:42:05.35 ID:zw1CgdU7
Tap11にiTunesインストールして立ち上げようとするとエラーになる
他の人はどう?
win8.1にしてあります
288[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 22:52:51.47 ID:KjCf5bJ0
>>287
隠しファイル表示の設定にして、
C:\Program Files (x86)\Common Files\Apple\Apple Application SupportのQTMovieWin.dllをC:\Program Files (x86)\iTunesにコピーしてもうまくいかない?
289[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 23:14:57.13 ID:zw1CgdU7
>>288
ありがとうございます
QTMovieWinではむりでしたが、環境変数の設定でうまくいきました
290[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 13:37:40.06 ID:fFntTIwl
>>284
負けまくりですが
291[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 15:49:35.29 ID:sAfM6+32
今すごく購入するかどうか迷ってます。

Duo13かTap11で迷っているのですが
来年早々仕事で移動することが多くなりそうなので(2泊3日とか)
年内中に決めたいと思ってます。
(軽いほうがいいのでだいぶTap11に気持ち傾いてますが・・・。)

そこで購入した人に質問です。

Chrome立ち上げたまま
フォトショとDreamweaver(どちらもCS6)を同時に立ち上げて作業したら
やっぱり動作重いですか?

今ディクストップPCで今2008年に発売されたVGC-LM91S(type L)を
メインPCとして使ってるんですが
これよりもサクサク、フォトショあたりは動きそうですか?

これが壊れたらTap11はメインPCとしても使えそう・・・ですか?
(ムリかな、とは思ってますが、
現在使用しているVAIOに比べればもしかしたら、と
思ってたりもするので・・・。)

別モニターにつないで、ACアダプターつないで、長時間使用する・・・のは
やめたほうがいいですかね?
もちろん今使ってるVAIOが壊れてから、の話なんですが・・・。
高い買い物なのでできる限り壊れるまで使いたいな、と思ってます。

長くなってすみません。
よろしくお願いします。
292[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 19:30:13.92 ID:D5cKf26F
Tap11 マジで造りが悪いわ
カメラの上の部分の液晶とフレーム(枠?)に隙間あるし酷いわ
293[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 19:36:54.55 ID:+whevVYl
Tap11触ってきた
たぶん買うけど、ペン入力の追従性能が、まあ、こんなものかなという程度だったのが残念だったが
294[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 21:00:13.55 ID:k4nLA6mN
VAIOの8インチなんてAtomなのに10万超えそうだな
295[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 21:08:20.02 ID:6TXFMxRD
>>294
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/sony.htm
俺はペリドットグリーンを12万くらいで買った記憶がw
296[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 21:54:02.24 ID:iPTcOB3s
発送連絡来たー
でも家に持ってこられるとかなりマズい
朝イチでヤマトに電話しないといかん
融通利かないからな…
297[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 21:58:18.86 ID:D5cKf26F
内緒で買ったの?
298[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 22:03:04.48 ID:6TXFMxRD
(アカン)
299[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 22:04:37.72 ID:k4nLA6mN
>>295
Type Pか
自分も10万くらい出してたわw
300[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 22:17:12.04 ID:iPTcOB3s
>>297
食いものから家電まで何でもナイショで購入〜
可能な限り営業所留めにしてる

typePどこかに紛れてる
アダプタと説明書はたまに見かけるんだ

アダプタが行方不明の奴もあるし

隠し場所に問題有りだな…
301[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 15:31:39.34 ID:/s3USdit
>>291
どういう使い方をされるのか分からないので参考程度に。

tap11(i7 メモリ4G)をメインPCとして使ってます。
typeL(2012/2月発売のモデル)からの乗り換えだけど
あんまりスペック不足は感じてないです。

ただ残念なところがいろいろあるので書いておきます。
・SDスロット、USBなどのカバーがぴったり閉まらない
・キーボードを使っているとタッチパッドが勝手に反応しちゃう(なので基本OFF)
・キーボード入力の取りこぼし?遅延?がヒドかったり、レシーバーがまれにお亡くなりになる

あとついでにいいところ
・カバー(キーボード)を付けた状態で立てておける
・きっと夏場でもキーボード部分が熱くならない


ノートPCみたいな使い方をする場合、キーボードまわりが残念すぎて
あまりおすすめできないかも。キーボードそのものは打ちやすくていいんだけど…
302[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 16:32:50.30 ID:KeIKecGW
遅延は致命的だな
303[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 16:35:29.75 ID:E91S0U8A
キーボードが売りなんじゃないのか
304[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 16:41:10.93 ID:6CglV0YP
遅延がひどいキーボードが売りとか
305[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 17:26:04.67 ID:ENYZEbsh
老眼持ちで17インチデスクトップ(SXGA)からTap21に買い替えを考えてるんだが、
ほぼ据え置きでメインPCとして使うには不向きですかね。
素直に17インチ以上のノートかデスクトップにする方が無難ですか?
306[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 17:28:58.46 ID:E91S0U8A
>>305
問題無いと思うよ。というかそういう用途を想定した機種だと思う。
307[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 18:05:36.64 ID:1f3JDjJn
>>301

291です。
ご回答ありがとうございました!

キーボードの件とレシーバーの件は過去スレ読んでて
これも購入に迷う原因の一つだったのですが
でもたぶんキーボードに関しては
家の中で使う時は別のUSBキーボードつなげちゃえば問題ないのかな、という印象もありますし、
移動先だけの作業であれば多少我慢すればいいのかな、と、

「スペック不足は感じていない」とのお答えいただいた瞬間にそう思えました!

都合上、どうしても春あたりまでは待てないので
購入しようと思います!
(本当は待ちたいんですけど、仕方ないです(苦笑))

ありがとうございました!
308[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 18:06:58.49 ID:+YBOHU+x
遅延は高速タイピングでもしないと実感出来ないと思う
STGの東方を付属キーボードでやってみたけど問題なかったよ
309[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 19:45:53.63 ID:i6wZqPtz
>>308
普通に動作しましたか?
310[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 21:59:01.85 ID:147dcdLw
ChromeってWindows8.1に対応してないのか?
マウスやペンだとリンク飛べるんだけど、指でのタッチだと全く関係ないページが開んだが。
またパスワードなどのボックスも指タップだと文字入力出来る状態にならない。
311[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 22:01:20.77 ID:E91S0U8A
>>310
Chromeはストアアプリ側がストアアプリとして振る舞わない状態。
だからストアアプリのブラウザは今のところIE11一択状態。
312[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 22:47:25.52 ID:wx0mePu5
量販店の展示みたく、台というか段差つけると使いやすくなった
313[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 01:04:31.62 ID:wvQ1q97l
TAP21ってもっとグラフィック良くてもいいよね
専用のチップ乗ってないんだよね?
314[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 02:03:23.08 ID:xE3EoH4A
315[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 02:23:30.83 ID:OrN8dJm6
バージョンアップはいつ頃でると予想されますか?
316[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 02:31:13.45 ID:BbWGmt99
bluetoothぜんぜん安定しねー、、、
z様の有り難みが身にしみるぜ。
しかし、くじけずにセッティングセッティング!
317[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 08:53:28.71 ID:Y3OUS44g
>>311
そうゆうことだったのか。
今さらIEに戻れるかな…。
もしくは常にペンを手の届くところに置いておくしかないか
318[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 14:58:57.91 ID:Ox+/xh4T
昨日届いたけど8.1アップデートとソフトの半分インストールしただけで一日が終わった
Win8.1の操作方法がわからないから、設定にやたら時間がかかる
不具合が言われていたWifiは安定してたな

しかしペンホルダーをなんであんなところに付けたんだ?
取り付けるとなかなか取れないし、USBのフタ開けられないんですが
319[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 19:33:06.25 ID:Y3OUS44g
なんだろ。不具合多いのかな…。
ソフトウェアキーボードでローマ字入力すると必ず最初の子音が勝手に確定される。「kおんにちは」みたいな感じ。最初の一文字と言うか一マスさえ確定すれば後は問題無く打てるんだけど。
あとvaio clip使うと、下1/3右1/3が削られた状態でキャプチャされる。なにこれ。
320[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 21:53:05.57 ID:d7WbMT5Y
なんかツメがすごく甘いかんじだよね、、
天下のソニーなんだからもう少し頑張って欲しい。
321[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 21:55:56.12 ID:+0FenzUG
天下のソニーってなんだよ。
すべてのものは常に変化しているんだからイメージで勝手な期待をしないで
今現在、現実にメーカーが創りだしているモノや体験をちゃんと受け止めようぜ。
322[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 22:20:25.84 ID:BbWGmt99
いやさ、日本のトップランナーなのは間違いないだろ。頑張って欲しいじゃん。俺はどこの信者でもないが、apple製品と比べてみると、プロダクトとしての完成度が違うのが残念でさ、、
323[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 22:29:36.89 ID:+0FenzUG
だからこそ今回が期待外れでもそれを素直に発信しよう。
その繰り返ししかない。Appleの定番商品なんて、コンセプトもデザインも
何年も変わらないまま育てられている。初めはこんなの使えないって言われながら。
そこまでできるのはユーザーがアップルに期待したからじゃなくて
一つ一つの製品に対して素直に意見できたからだと思うよ。

ソニーらしさとか、天下のソニーが、じゃなくて手元にあるそれを評価しよう。
324[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 23:04:17.33 ID:BbWGmt99
うん。大元の意図はあなたと同じなんだと思います。今回のものが未来のより良い製品につながるんだとは思います。
まぁでもさ、どこぞの三流メーカじゃなし、数万円の安物でもなく、プロとして「これで勝負してる」製品なんだから、100点じゃなくたって「快適に使える程度の」期待は、したっていいじゃん、と思うのです。
シビアなユーザーはいつまでも待ってはくれないす。
325[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 23:31:04.36 ID:Uu/+XNeX
ソニーは完成度度外視アイデア優先で出すって印象
まあ後継機でいろいろと反省が活かされる製品も多いから
これの後継機に期待したいけどね、出れば
326[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 23:48:16.70 ID:1Hldohb6
20→21の例もあるから、11も、後継に期待
327[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 23:50:42.94 ID:Uu/+XNeX
duoも11→13で大きく進化したしな
328[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 00:01:36.31 ID:HciVXSn7
>>326
2月ぐらいにマイナーチェンジ版出してくれないかなあ
329[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 00:18:13.61 ID:/Dhi5dH+
>>328
例年の流れだと1月に春モデル発表、2月発売だね
330[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 01:32:59.04 ID:LPQlZQDs
予想通り評判悪いですね
軽くてそこそこ性能が良いノートPCと思えば、いい感じなんですけど
331[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 02:16:23.36 ID:HciVXSn7
>>329
2月発売なら我慢しますわ
332[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 02:52:59.46 ID:jd9vcQTn
appleが完成度高いとかwww


















冗談はやめろ
333275:2013/12/17(火) 03:18:40.02 ID:073Q97U4
せっかくのオーナーメイドなんだしって、白選んだんだが、追々汚れや傷が目立ちそうな気がして、SkinomiのTechSkin買ってみた。

一応ディスプレイ側の保護フィルムもあるんだが、柔らかすぎてペンの滑りがすごく悪くなりそうで、貼らなかったよ。
334[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 05:23:19.61 ID:R0+9AKqu
これも気になるけど、どうしようかな。
VAIO Z1の次を探してるけど…決められなくて難民中。
335[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 07:36:39.13 ID:ddgKpq6R
昨日届いて、セットアップ中に本体の裏側がこすれて光っていることに気がついた。
8.1にあげる前に気づいちゃったけど、これって早速お里帰りでしばらくお預け??
不織布の袋に入れて段ボールに詰め込んで輸送したらああなる個体も出てくると思うんだが。

あと、いままでスクリーンキー使わなかったからきがつかなかったけど
USキー選んでても画面にはJISキーが表示されるのね。USキーにすると
日本語変換効かないし。スクリーンキーが表示されると既存のウィンドウが押しつぶされるのも不快だ。
336[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 12:49:27.62 ID:obKiGUSu
ウインドウが押し潰されるのは嫌ですね。
フォルダ開いたままだとサイズが戻らないこともあったり。
この問題はOSが対応するしかないのかな?
337[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 14:29:46.71 ID:Uljvpdr8
ソフトキーはWindowsの問題だからな
というかソフトキーの面積が画面半分を占有するから
枠を押しつぶさないと入力場所が見えなくなるしね
ログオン時に高確率で一文字目が認識しないし

まあ、どのWinタブスレでも不満の大半がWindow8と
インテルのWifi、Bluetoothに関するものだったりするから
まだ発展途上カテゴリーだよな
長文打ったり、細かなファイル操作する人間はクラムシェル形にすべきだよな
338[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 16:34:09.95 ID:Phb5ViE/
ソフトキーボードがウィンドウ押しつぶすのは
ソフトキーボード右上のやつ押せば設定変えられないか?
339[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 21:41:53.14 ID:p2LpHDoS
>>336
最大化解除すればいいだけやん
340[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 23:49:58.54 ID:obKiGUSu
>>338>>339
ありがとう!解決しました。
ソフトキーボードにも最大化の概念があって、解除すると画面内に侵食しなくなるのね。
341[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 15:28:45.22 ID:Y+Q8kc7c
たまにキーボードが無反応になる
くそったれ
342[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 16:35:44.63 ID:+Puu3UK9
tap21のデザインはいいよな。
もう少しインターフェイスを増やしてくれたら嬉しい。
343[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 21:09:46.13 ID:cf5QH/NY
>>341
同志!なるよな!すげーむかつく。てか意味わからん。ひどいと一分もたない。キーボード使ってすぐOff、使う時またOnにすると少しまし。
344[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 21:12:34.70 ID:bB+0abF5
Tap11ってInstantGo非対応なんだね。なんでだろうねぇ。
345[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 21:45:07.37 ID:xlnrSVt5
haswellだから
346[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 21:55:45.69 ID:Y+Q8kc7c
>>343
キーボードのoff、onでもダメな場合は本体とくっつけてすぐ外したりしてる
で、外すときに本体が倒れちゃう
347275:2013/12/18(水) 23:23:44.92 ID:EWPsiCr4
BIOSアップデートきたな
348[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 23:32:52.83 ID:1LZIQiew
InstantGo非対応なのは確かに理解しかねる
まさにTapでこそ必要な機能なのに
349[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 01:41:56.41 ID:17GZAz1I
InstantGoはなんか不具合多いらしいからな
Duo13が対応してるらしいけど、実装に物凄い
苦労したとかなんとか
350[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 06:35:53.55 ID:ahFug903
BayTrail-Tの4万円タブレットは普通に実装してるのに
なんで変に金と時間かけた無駄な開発をしてしまったのだろうか。
351[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 10:40:31.68 ID:hcGiylzg
343だが、ファームウェアアップデートで安定したわ。とりあえず安心した。キーボード使えないPCとか、、、
352[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 17:10:39.47 ID:jzFjiHkD
BIOSアップデートしたけど相変わらずキーボードの反応は遅いわ
>>341とか>>343みたいに無反応になる訳じゃないけどちょっと早めのタイピングを
すると取りこぼしがひどいわ
意図的にタイピングを遅くするのって意外と難しいのな;
353[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 19:45:27.06 ID:sAPrujj6
ソニーストアでの納期が1月16日になるんだけど、年内に届く可能性は0?
354[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 19:45:56.11 ID:ahFug903
>>353
なぜソニーストアに聞かないの?
355[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 20:08:38.21 ID:sAPrujj6
ん?
356[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 21:26:48.54 ID:+L5pPwZ7
キーボードの無反応てTap21でもおこるの
無線のキーボードとマウスは起動と終了時に毎回オン・オフしなくてはならないの?
あと21の液晶はやはり移り込みは激しいですか
357[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 21:44:09.31 ID:lOd7bF0g
>>353
聞きたいことあって電話したからついでに聞いてみた。
早まる可能性ゼロだって。
表示されんのが最短の予定日だとさ
358[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 21:45:48.08 ID:ReAhjKuL
BIOSアップデートしたらIE11のスクロールがカクカクに
更にタッチパネル調整プログラム走らせたらタッチ認識しなくなった

\(^o^)/オワタ
359[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 21:53:03.39 ID:KJ131tf7
ああ、特にアプリでの文字入力が調子悪くなったねぇ…
360[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 21:54:04.61 ID:J4poXeyL
キーボードの無反応は無くなったぽい
ただ、一文字目?の取りこぼしが多いと思う

あと、本体からピーーーって音が1分ほど鳴る(3回あった)
361[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 22:14:04.15 ID:ahFug903
もう付属のキーボードは忘れようか・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 22:37:15.65 ID:ReAhjKuL
BIOSデフォルトに戻したらタッチパネル復活した
けど、Windowsの設定リセットしてて後の祭り
最初から設定し直しか…
363[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 06:10:21.72 ID:XtEUmE+H
8G8.1出たら買うつもりだったけど不具合多すぎるな
こりゃ再考の余地ありか
364[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 20:44:54.43 ID:fG2eVrrX
チャームからの検索ボックスでの入力が不調なんだが、同じ症状のやついる?
365[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 21:59:53.36 ID:fXqo0Ro+
tap11のbiosにACパワーオンでPC起動の設定ってある?
366[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 22:29:38.61 ID:lCbHcSjD
>364
やたらレスポンス悪いとか、日本語入れようとしたら途中で
勝手に確定されちゃうとか、へんな動きしてた記憶があるかも。
そういうの?

そのときはWin8が初めてだったからこんなもんかーと思ってたけど
今やってみたらそんなことなくて、サクサク動いてる。
367[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 23:04:30.36 ID:cWGV4ELU
>>356
キーボードの無反応なんて起こった事無い。
付属のキーボードもマウスもONOFFスイッチ付いてる。待機状態の時どの程度電池消費してるかは知らない。微々たるモンだと思う。
液晶は綺麗だけど映りこみはする。気になるようなら反射防止のフィルム貼ったらいいんじゃない?
368[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 23:35:32.06 ID:fG2eVrrX
>>366
うん。今まさに使ってるが、それのひどい感じ。秒単位で遅延して、ローマ字カナ入力は一文字で確定されちまう。
369[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 23:54:04.84 ID:MB8DF0BX
持ってないと思うけど、うpしてみたらいいと思われw
370[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 00:33:48.71 ID:jgqVTfcp
Tap11だけどマジでキーボードはクソだな。BIOSアップデートしてもだめだわ。
接続切れるし、キーの取りこぼしもおおいし、コレなんとかしろよなぁ。
371[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 01:17:53.01 ID:pK6j2e5Y
最新技術を搭載したすばらしいきーぼーどなのでむりです。
372[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 01:18:29.47 ID:pK6j2e5Y
すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす
373[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 05:39:55.35 ID:6067nVSm
つーかこれの付属のに限らず、Bluetoothのキーボードでまともなのってあるの?
374[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 14:47:17.68 ID:lRwIjBzA
ビックカメラでtap11を展示してたから触ってきた。
キーボード入力とかすごく快調だった。
もしかしてちゃんと動くのがふつうで、うちのtap11ちゃんが
ダメな子なだけだったのかな
375[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 15:05:42.07 ID:ILgBGTPQ
俺も買う前にソニービルで試して快調だったから買ったんだが...とにかくキーボード周りは不調だ。
開梱後のアップデートの山でおかしくなったのかなぁ?そういうもんか?
376[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 15:50:42.94 ID:Cx9Ckb6s
展示用と出荷用で品質が違うのかな
377[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 15:51:09.05 ID:1H/K4IKc
2.4GHzのWiFiじゃなくて5GHz帯にしたら解決しそうだがみんなどういう環境?
378[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 17:37:08.61 ID:lRwIjBzA
店頭モデルとオーナーメードモデルの差だったりして
店頭モデルのほうが質がいいとかやめてほしいけど。

>>377
うちは2.4Ghzだからwifi疑って、本体&ルータ止めたりもしたけど
変わらずだったんですよね。
マンションだからまわりの電波拾ってるのはあるけど、
店頭でもいろいろ拾ってるっぽかったからあんまり変わんないかも
379[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 17:45:36.31 ID:aAui56xi
USB3.0の機器(からの放射ノイズ)も2.4GHz帯に干渉するぞ
http://hardware.slashdot.jp/story/13/11/21/066219/
380[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 19:46:38.24 ID:jRmeOR+z
衝動でポチった
8無印・ホワイト・i5・4GB・256GB

イヤッッホォォォオオォオウ
381[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 21:56:39.13 ID:N//q2Mw1
>>380
おめ!
382380:2013/12/22(日) 07:51:38.93 ID:u8Ry6SU5
>>381
あり!書いてなかったけどTap11ね
Fit13Aと迷ったけどZがまだ現役だし
タブレットに興味あって買っちまった
昨日ポチって月曜配達予定だひゃっほーい
383[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 15:26:48.28 ID:gTKQz74F
ktap11ってwin8.1に上げても大丈夫?
アローズタブQH55Mみたいスリープ復帰できないとかスリープ暴走とかしない?
384[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 20:39:34.96 ID:loq7tZ/w
タッチパネルがときどき暴走するな。
アプリ一覧開いたら並べ替えループするし、デスクトップモードでは右クリック連打。
ソフトウェアキーボード使おうとしたら、キーボードがフリーズ。8.1に上げるときなんかバグったのかな…。
385[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 22:37:57.28 ID:ObXr/j9m
…上げるのやめとこう
まぁ8でも何にも困らないし。
386[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 08:00:18.45 ID:rQBN0nEU
ソニーが8.1で売らなかったのはこのせいか
387[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 08:06:02.77 ID:3YDw2u7a
>>385
アプリを自由に分割配置できないのは不便だぞ
388[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 09:46:21.85 ID:ih4XBYOz
今さらだがタッチキーボードってフリック入力出来るのな。
まぁtapに限らないだろうからスレチすまん
389[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 14:08:50.63 ID:+pEKJaxu
キーボード無反応中!
390[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 15:57:05.51 ID:vm1bMbO2
>>388
多分8.1から
391[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 17:25:12.47 ID:+pEKJaxu
入力の途中で無反応
これマジで何とかして欲しい
392[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 18:06:05.71 ID:wEeX9Bj3
キーボードが調子悪いという割に、君らばんばん書き込めているじゃないか。
393[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 20:10:51.71 ID:gTgZ61P3
書き込みにVAIO使ってないよ。
394[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 21:13:07.40 ID:yMjyR3V/
2chはメイトが便利だからな
普通はペリタブZだろな
395[Fn]+[名無しさん]:2013/12/23(月) 23:34:10.80 ID:v/bIaObu
>>348
BayTrailは、標準でサポート
Haswellは、OEMがアホみたいに頑張らないと動かない

現状、haswellで、サポートしているPCは、世の中にDUO13しかない模様
この先メインストリーム系のCPUでサポートは、DUO13が最初で最後
396[Fn]+[名無しさん]:2013/12/24(火) 03:05:18.94 ID:O9BHtzi9
タッチパネルの右飛びとか無線の途切れとかは、
Bios呼び出してデフォルトセットアップして保存したら直った気がする。
UpdateでBios書き換えたらそういえば基本よね〜とか思い出したわ・・・

ただ、キーボードの反応が鈍いのは、直ってないっぽい。
特に困ってないけど。
397[Fn]+[名無しさん]:2013/12/24(火) 22:16:39.75 ID:8R+P6SWr
>>396
全く同じようにしてタッチパネルの不具合解消した気がする
やっと快適に使えるようになった
398[Fn]+[名無しさん]:2013/12/24(火) 22:48:06.09 ID:NnhAOukf
購入時からbiosの変更してなくても、デフォルトにした方がいい?
もう、しちゃったけど
399[Fn]+[名無しさん]:2013/12/24(火) 23:14:24.39 ID:NnhAOukf
気のせいか、FANがよく回るようになったような…
400[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 02:52:54.81 ID:zEXLWSUO
11はデザイン重量が魅力的だけどやはり値段がネック
pentiumで十万近いのはちょっとねぇ
401[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 19:06:26.13 ID:Km7UOSVI
何故か無線LANに繋がらなくなったが、やっと直った
スマホは繋がってたから、ルーターの問題でもない
402[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 20:21:17.17 ID:hiu2cNzC
Bluetoothマウス買ってきた
やぱりマウスは楽だわ
タッチでディスクトップの細かい操作するのは無理
Windowsはタッチ操作に向いてないな
403[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 20:30:44.53 ID:OwVON2bE
タッチ使って改めて分かる。マウスは偉大なり
404[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 20:38:49.76 ID:zeqIOWXm
そりゃ、自宅でならマウスが一番に決まってる。

ただ、マウスは机がないと使えないからな・・・

モバイルのときは、キーボードの手前のタッチパッド
なんかより、タッチパネルのほうが、押したいところに
到達するのが速いだろ・・・ペンもあるし
405[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 21:41:30.01 ID:RAUISkC1
キーボード無反応の件。
無反応になった時、デバイスマネージャーのキーボードのところでハードウェア変更のスキャンをすると治るのに気付いた。トラブルシューティングでも同じみたい。
406[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 23:07:23.56 ID:cYhuBMHm
>>402
ディスクトップw
407[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 23:42:28.07 ID:h+I2kJxw
虎舞竜シューティング
408275:2013/12/25(水) 23:47:11.30 ID:6tst94qN
そういえば、キー押しっぱにするとキーボード死ぬって投稿をアメリカの掲示板で見たな。
確か8.1だと発生するけど8に戻すと発生しないって話だった。
自分(8.1)ので試したけど、全くならないから、日本向けと何か違うのかもしれないが。

ちなみにアメリカではキーボードoff/onで直るとかレスがついてた気がする。
409[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 00:31:29.19 ID:AKmObw6I
キーボード無反応、
オレはPC設定の変更のネットワーク→機内モード→keyboard Receiverのoff/onで直してる。
Bluetoothキーボードも使ってるけど、Bluetoothも死ぬ時がおおくて困ってる。。。
410[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 14:44:38.27 ID:wo97TCd+
8のままだけど今のところ不具合に遭遇したことないですね。
最近8.1の更新催促通知来たのでアプデしたくなったけどスルーして正解だったのかな。
411[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 15:25:03.65 ID:66ZMigNe
VAIO Tap 11 を買ったんだけど、これの付属のペンのボタンの動作を別の動作に変更することできないかな?
412[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 19:06:19.04 ID:se8dZzll
8.1じゃないと使えないサービスも増えてきて困ったもんだ。
413275:2013/12/26(木) 19:23:17.42 ID:f1lS7czE
デジタイザペンってキーボードの磁石にくっつくんだな。
両方使ってるとき、ペンの置き場が定まらなかったんだが、定位置が決まったよ。
414[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 22:10:12.20 ID:19GMJB2N
TAP21、ドラクエ10推奨モデルでスライムナイト級なんだな。
次期モデルははぐれメタル級とまでは言わないけどメタルスライム級ぐらいにはなって欲しい。
415[Fn]+[名無しさん]:2013/12/27(金) 20:49:34.41 ID:6I49WSnT
今日から使ってるけど、ペンホルダーが取れなくなって、引きちぎったw
416[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 00:00:52.27 ID:RMqnJ+aJ
>>415
ペン付けたまま捻ると外しやすいよ。
417[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 12:41:33.85 ID:tp70xPSc
俺も試しに付けたホルダーが外れなくて壊す勢いで外したな。
あれ付けてるとケースとか出し入れしづらくならない?
418[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 15:43:48.49 ID:Eek6OVVu
ペンホルダー壊れたけど全然悲しくない。俺のキーボードはバシバシ打ってもロストしないな、問題ない。
419[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 18:50:06.36 ID:1IBkxJpM
>>418
まじかーいいなーうらやましい。全部の個体が調子悪いんじゃないんやね。じゃあ希望もあるか。。。
420[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 22:09:05.70 ID:hAi8UhZv
これ外付けのブルーレイドライブ買えば、再生ソフト特別に用意しなくてもブルーレイ再生できます?
付属のソフト色々あるけど、それで再生できるのかわからなかったんで教えて下さい。
421[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 01:22:36.22 ID:VnHGLzOO
無線のBDドライブもあるみたいね
422[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 09:39:49.88 ID:G0Ej880M
>>420
ドライブの仕事はメディアの読み書きだけ、それを再生するのはPC側のプレイヤーソフトのお仕事。
今のPCにインストールされているプレイヤーソフトがBDに対応しているならまず問題なし。
423[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 15:01:52.62 ID:MQmAa5Ia
初期化中に掃除中
424[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 16:52:03.19 ID:LwRzo9QY
ほぼデスクトップとしてTap21の購入を考えていますが、気になる点が2つ。
1.USBハブの使用は問題なくできるか
2.既レスにあるような無線キーボードの不具合がTap21でも生じるのか

使用者の方、情報下さい。
後、後継機種はいつ頃なりそうですか?
425[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 17:33:30.93 ID:MQmAa5Ia
8.1にしたらデバイスマネージャーからBluetoothが消えたぞ?
426[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 22:00:06.29 ID:6MrkLxK9
春モデルは1月内に発表されるかな
427[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 22:01:22.54 ID:jr2Ukw9E
そして例年の如く発表されてから発売までの長い期間の間に
他社の魅力的な製品が次々と先行発売されていくという流れが見える。
428[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 22:17:05.66 ID:6MrkLxK9
今時、他社で魅力的なのはLavie Zくらい。てか、今Lavie Z使ってる。
他のは値段だけでしか魅力が出せてない。
ホントに他社は例年魅力的なの出してるかな?
429[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 23:32:35.22 ID:16+PtT/M
Bluetoothマウスが挙動不審だな、使えたり使えなかったり、原因不明
430[Fn]+[名無しさん]:2013/12/29(日) 23:34:46.99 ID:sk1RWFpN
FMV や VALUESTAR や iMac の方が売れてることからも Vaio Tap がユーザに魅力的に映ってないのは分かる
431[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 00:44:54.24 ID:UK8BaKJi
充分に魅力的だが、現実の選択として庶民的でないのかと・・
ありふれてないところがまたいい
それがプレミア感
432[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 00:46:02.89 ID:qVOzqWkV
そのヨイショは無理があるな
433[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 00:49:20.48 ID:UK8BaKJi
いっそのことVAIOはi5以下やめてSSDも512未満やめて20万〜とかしたらいいと思う
その方が売れる気がする
434[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 00:59:35.86 ID:UK8BaKJi
今度は反論ないね、採用決定かな?
435[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 00:59:47.42 ID:hYD18s4C
割高で性能も低い
スペックヲタには売れることなく庶民には値段的に選択されない
436[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 01:04:06.02 ID:UK8BaKJi
そういうこと
今は中途半端
高いけどハイスペックのブランド戦略、ソニーブランドならでこそ可能
VAIO持ってるだけでスゲーというイメージになれば売れる
437[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 04:42:06.33 ID:qVOzqWkV
昔のソニーならね。今の技術の無いソニーでは無理。
438[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 07:00:30.79 ID:Dx7S3IFq
正直、VAIOじゃないとできないことってないからねぇ・・・。
いやSONYが悪いとかそういう意味じゃ無くてさ。
独自の拡張ボードとか付けられない時代だしね。
439[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 07:10:53.85 ID:yL5cxrW7
>>429
デバイスマネージャーのBluetoothのプロパティで電源の管理にある[電力の節約…]のチェック外してみるとか
440[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 09:20:56.84 ID:Sx0S6NBr
winやめてVAIOにはubuntu搭載しよう
ほらubuntu版officeも出るみたいだし…
441[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 12:35:43.64 ID:loLQl+kl
>>429
Lavie Zでも同じ。
僕はデバイスマネージャー開いてBTをOFF→ONしてる。
デバイスマネージャーは、窓ボタン+x の後、m で直ぐに開けるよ。

Intelのドライバーかハードかに共通の問題があるじゃないかな。
442[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 13:39:18.65 ID:udVBhfKq
Core i7-4558U(2.80GHz)モデル買った。
メモリ16GBにハイブリッドHDD 約750GBにして18万でお釣りが来るなら安いと思う
443[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 15:02:11.30 ID:duB+EMyq
>>442
tap11でそのスペック、値段が選択できるなら俺も手を出してた
444[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 19:47:00.53 ID:0mIqZRta
ご安心ください
これは試作品
もうすぐ完成版(win8.1,memory8G)が出ます
445[Fn]+[名無しさん]:2013/12/31(火) 00:43:16.25 ID:doXQ6e1Y
TAP21の関連商品での液晶保護フィルムが選べるけど、これって工場で貼った状態で納品してくれるの?
それとも単品で付属品として付いてくるだけ?
ペタペタ触るタッチパネルだから保護フィルム貼りたいんだけど、さすがにこの大きさを綺麗に自分で貼る自信が無い。
446[Fn]+[名無しさん]:2013/12/31(火) 00:46:31.71 ID:DUS249NG
>>445
別送されてきた(~_~;)
447[Fn]+[名無しさん]:2013/12/31(火) 17:32:40.46 ID:75+K36v6
>>446
ありがとう、出荷時に貼ってくれないのか・・・
で、自分でやって綺麗に貼れる?
448[Fn]+[名無しさん]:2013/12/31(火) 18:43:17.38 ID:ZmeiPPqX
>>447
フィルム張るときはセロテープ使えるようになると多少の埃とか対処できるから慣れとくといい
スマホでもタブレットでも使えるから便利なテクニックだよ
449[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 00:08:37.91 ID:1YAIE4kG
SurfacePro2何処にも売ってないからTap11にしようかと思って来てみたら過疎っててワロタw
i3 4G 256Gに3年ワイド付けて113790円だから割りと良い気がするんだけどな
450 【大吉】 【1301円】 :2014/01/01(水) 01:35:26.35 ID:4Yg2i50Z
あけおめ

結構話題に上がってるキーボードの接続が切れる件、
同じキーを約5秒間押し続けるとふと切れるな
さっき変換で顔文字探して↓キー押し続けたら起きたわ
それと偶に一文字目すっ飛ばすのが気になるなー
(あんまりキーボード使わないが)

ちなみにtap11 windows8.1 vaioupdate全適用 biosデフォ済み
451[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 08:10:48.56 ID:CSp98e0/
ある意味キーボードはオマケなんだから
あんまり煩いこと言われても困ると思う。
452[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 08:16:47.83 ID:k//uH69/
オマケじゃなくてウリのはずw
453[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 09:25:16.09 ID:dNGp1Cqi
だからあれだけ8.1を待てと
454[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 17:43:25.48 ID:x7zWTXxv
あけおめ
なんとかしてキーボードを本体に固定して使えればいいのにな
455[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 19:55:59.45 ID:ylq0e5DF
「これ使えばいいじゃん」というネタを書き込もうと思って金具や接着剤探してたけど
めんどくさいのでやめたw
456 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/01(水) 21:13:59.89 ID:n45QhsLR
セロテープで貼り付けるのはどうですか?
457[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 23:01:18.41 ID:zXejveK6
vaioTap11のキーボードなんだが、
たまにShiftが常に押された状態に陥り再起動するまで直らない。
同じ症状の人いない?
458[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 23:54:31.27 ID:ES3yYa5s
>>457
例の障害者用サポート機能が動作してない?
459[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 00:37:40.84 ID:n0vvm8zE
春までには8.1 , 8Gだ
わ〜い
460[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 00:59:57.24 ID:6kY9mNJw
現行機は切り捨てなのですね。
461[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 03:43:01.35 ID:kcVerLSp
>>458
症状に陥ってるときにそのメニュー見たんだけどオフだったんだよなぁ・・・
462[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 04:49:02.64 ID:ABAKwvVT
Shiftが常に押された状態って、CapsLockとは違うの?
463[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 07:50:18.11 ID:63IWJU00
>>457
なったことあるある

おしっぱにしていろいろやってたら、いつのまにか
その状態になってた、みたいな感じだったような
464[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 07:51:08.45 ID:joo16LHs
それはフィルタキーが勝手に有効になってたんじゃないのか?
465[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 10:46:40.76 ID:4W3M0Db0
こっちのTap11はPro11みたいなWi-Fiのトラブルないの?
466[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 11:46:05.89 ID:WMDODiub
PRO11のトラブルって?
467[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 11:46:47.43 ID:4W3M0Db0
Wi-Fiの接続不安定
468[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 12:24:05.18 ID:joo16LHs
今時WiFiの接続がバッチリ安定している内蔵モジュールとアンテナって
聞いたことが無いような気がするw
469[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 17:05:50.37 ID:Ov6lMF/8
3週間使ってるけどWiFiにはトラブルないな
ルーターか干渉の問題なんじゃないの
Bluetoothマウスを見失うことはあるけど
それはインテルチップ搭載機の共通問題だからな
470[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 17:29:38.40 ID:+LDKTAhH
Pro11持ってたけどカスタマーが不具合認めてたよ
覚えてる限りで4回アップデートしてる
471[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 19:35:03.58 ID:3XxpPtLg
顧客が不具合認めるってそりゃ認めるだろ
472[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 19:43:51.27 ID:+LDKTAhH
いやカスタマーで再現したんだよ
で、公式に認めたの
473[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 20:01:46.59 ID:nNN3qb3i
>>472
その略し方は意味が変わるのでせめてCSとでもした方がいい。
474[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 20:08:08.62 ID:joo16LHs
そうね。カスタマーだと俺は認めたという謎の宣言。
475[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 20:22:19.83 ID:joo16LHs
ん?よく考えたら4回もアップデートして直ってないじゃねーかw
476[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 21:20:39.65 ID:+LDKTAhH
ん?通じなかったか
不具合多発してサポートに電話したら、
ソニーでも同条件で再現したって返事が来たんだよ
スレチだからここまでにしとくけどTap11だと出てないみたいだな
477[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 21:37:37.85 ID:z3Hv+gn1
>>470
カスタマーだと消費者の意味になる
カスタマーサポートセンターだろ
478[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 21:43:26.11 ID:n0vvm8zE
だからあれだけ8.1を待てと
479[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 21:43:49.98 ID:wbe9/bfP
パソコン買ってる自分たちがカスタマーや
480[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 22:04:41.45 ID:GMKZgji7
無理に英語使うのやめろw
481[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 23:45:56.38 ID:7pmUpPLl
店でtap11のキーボード触ったら、薄いのに打ちやすくてびっくりした
下手なノート型のキーボードよりええやん
482[Fn]+[名無しさん]:2014/01/02(木) 23:47:33.06 ID:wsU3go1t
だけど無反応になるときがあるよ
それでもいいなら
483 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/03(金) 00:15:57.77 ID:FZMRptYc
8.1にしてみたがドライバは8.0と8.1で別なのかな。
更新前にVAIO Updateしたけど更新後もドライバ入れさせられたよ。
484[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 00:20:46.28 ID:GgV/E9sa
何のドライバ?
Bluetoothはやばいよな
485[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 01:03:56.24 ID:wxZyncZe
TAP21、使用せずに倒してる時上に乗せるフタ見たいなんが欲しいわ。
SONY出してくれんかなー。
何か画面にカツンッて当たらないか不安だわ。
486 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/03(金) 01:06:43.69 ID:FZMRptYc
ドライバ更新は5個ぐらいあったかな。ソフトの更新は3個だったかと。
今のところ不具合ないけど8.1のメリットってなんだろう、、、
487[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 05:00:51.96 ID:LTJuttOW
Tap21ってメーカー保証無視すればメモリ増設は何とかできるみたいだけど
バッテリ交換は無理だよな?(そもそも交換用バッテリが売ってない、、、)
488[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 09:10:36.85 ID:4VKn4z8R
Tap21って封印シールがあったりするの?
それとも分解品は保証修理を一切拒否?

この辺の対応はメーカーによって結構代わるからなぁ
489[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 09:15:19.82 ID:UdKJ/5p7
ソニーは修理時に純正部品に戻してあれば黙認されるよ
490[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 10:49:14.46 ID:4DHJxP0s
TAP11のキーボードって普段糞だから
スリープスイッチとしていか使ってないほどの糞だけど
いざ仕方なく使おうとしたら
3時間ほどしか持たないのな
491[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 13:20:21.44 ID:CERUqGLv
>>485
普通は未使用時も立てたままだと思うが、倒したいなら
適当な布敷いて画面下にして置いとけば平気でしょ
492[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 21:06:23.18 ID:hRDe/NGJ
TAP21がすっぽり入るPCバックとかってないかな。
頻繁に運びはしないが、時たま車に乗せて移動ぐらいはしそうだ。
493[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 21:26:41.05 ID:nPdllWtY
>>490
仕事に使おうとすると無理だよな。
Surfaceみたいに電源供給しながら使えないってかなり問題だと思うのは俺だけ?
494[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 21:58:31.65 ID:ZNotcM/o
>>451
495[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 22:10:10.39 ID:GgV/E9sa
??? 「80パーセント? 冗談じゃありません。現状でTAP11の性能は100パーセント出せます」
>>493 「キーボードが使えない」
??? 「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
496[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 22:43:05.02 ID:aG5piUjm
今更、エヴァかよ
497 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/04(土) 01:11:02.29 ID:72x/S31y
スタイラスの電池が切れました。
毎日数時間の使用で1ヵ月半しか持たないのかな。
498[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 01:22:46.41 ID:JzN+LQDn
>>496
ガンダムだろ

VAIO Tap が死んでも代わりは居るわ
499[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 02:29:50.76 ID:f0Gb356N
10年くらい使ってるPen4のXPマシンを
Win8機に買い換えようと思ってるんだが、
tap21は普段はデスクトップ的な使い方で
ごろ寝マシンとしてもいける感じかしら?
500[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 06:03:04.47 ID:VEqTko75
>>493
surfaceが給電しながら使えないってマジか
初耳だわ
501[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 06:06:23.77 ID:RwSNdfYE
>>500
Tapのキーボードが充電しながら使えないんじゃ?
502[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 06:35:19.44 ID:AyHLUUf0
>>501
あんたが正解
503[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 07:27:29.38 ID:YkbmoNpi
>>501
あんたが大将
504[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 10:30:23.22 ID:bat2GQkC
そこまでキーボードにこだわるなら、pro買えよwって話
505[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 10:43:11.80 ID:AyHLUUf0
K810はType Coverより数倍マシだよ。
VAIO Pro 11もひどかった。というかキーボードとファン以外は良かったんだけど・・・。
506[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 10:47:25.42 ID:RwSNdfYE
確かにPro11はファンとキーボード駄目だったな
2ヶ月で手放したわ
507[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 11:21:58.83 ID:MhWA4jJ8
>>499
全然OK、てか自分的にはごろ寝マシン的な使い方の方がメイン
508[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 11:45:02.21 ID:LtwSZS7B
8タブ買ったけど、すげーいいわ
8.1&8Gが出るまでは、8タブが正解
509[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 13:33:12.66 ID:K+DV2DTD
Tap21の分解レポ(内部の写真)ってどこかにない?
510[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 13:33:51.96 ID:+/y+RFoH
>>476
せめてカスセンだろJK
511[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 13:46:24.16 ID:RwSNdfYE
2日前にレスとか頭大丈夫?
512[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 13:54:02.73 ID:DuU9q+NY
>>511
いちいちつっこむとこか?
513[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 19:38:18.22 ID:nUBwesIe
tap11に付属してくるペンの電池ってどの位もつんでしょうか?電池が特殊なヤツで田舎の電器屋には置いてないみたいなので…
514[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 19:45:37.63 ID:AyHLUUf0
>>513
Amazonで買えるからEじゃない。
ちなみに毎日30分使って半年は持つよ。
515[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 22:30:55.51 ID:coYSGNOf
516[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 01:30:46.91 ID:/kChuRYy
TAP21の次期モデルはいつ頃発売?
517[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 06:57:23.01 ID:4uqgM8bx
危ねーもんすすめるなよ
518[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 08:38:10.75 ID:6zlbF3NA
>>515
すげぇ、まさに無駄知識!tap使っててペンの電池を突っ込まれたらその話しよう。
絶対やらないけど
519513:2014/01/05(日) 10:14:21.72 ID:Sf1BwuIY
>>514

返答ありがとうございます。

2本くらい予備があれば大丈夫そうですね
520513:2014/01/05(日) 10:16:03.36 ID:Sf1BwuIY
>>515

怖いお(笑)
521[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 16:53:58.29 ID:k1Ciu2DF
いまだに右上左上の端を見えざる手がタップしまくる現象がなおらない
tap11だけなのか?
522[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 16:55:33.06 ID:zfvrZ29/
僕だよ
523[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 18:46:04.67 ID:GImF6Rsw
tap11を1ヶ月使ったが、足のゴム×2取れたぞ。はやいな

実際のところスタンドあるんで問題ないが、やっぱそにー。
524[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 19:10:36.55 ID:6zlbF3NA
みんなこれ持ち運ぶ時に、どんなケース使ってる?
まともなケース決まるまでとりあえずと思って、ダイソーの文具売り場にあったA4ケース使ってるんだけど、出し入れがしづらくて。
525[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 19:23:22.64 ID:LbMSQyJE
ゴム 出し入れ の検索結果
526[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 20:11:56.78 ID:YHDsDh57
tap11のリカバリーディスクをUSBメモリーに作りたいのですが、16GBのUSBメモリーに作れますか?

16GBのUSBメモリーってエクスプローラ上だと14.8GB表記になるけど、これで足りますか?
それとも、32GB以上のUSBメモリーじゃないと作れないのでしょうか?
527[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 20:23:33.86 ID:/OrkAf3J
16GBで足りたよ
528[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 20:35:34.59 ID:YHDsDh57
>>527
レスさんくす。
16GBのUSBメモリー買ってくるよ。
529sage:2014/01/05(日) 22:28:38.40 ID:Sf1BwuIY
昨日、このマシンをヨドバシでオーダー注文した
19日到着予定。もうすぐ仲間入りなんでよろしく

tap11のケース、フィルムはどれがオススメ?
ストアで売ってるヤツは高すぎて手が出ない・・・

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GFHJVCK

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00HK7XR38

このあたりがお手頃価格か?
530[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 23:08:46.66 ID:pOFaFt8q
キーボードが反応しなくなるバグはよなおせや・・・
531[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 00:49:44.45 ID:KkeCi1pe
量販店でTAP11を触ってみたが、やっぱり軽いのは良いな。
特にNFCの認証はDuoと比較した場合、BT機器を接続する時の手間が段違いだ。
スタンドも不安定そうに見えてSurrfaceと大して変わらないし、予算が許せば買ってみたい。
532[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 01:57:49.72 ID:UeFJ/gCR
キーボードは、BT/WLANのドライバ待ちだろうなぁ
もしくは、WIN8に戻すしかないような
533[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 04:44:53.47 ID:Hk0XdBw2
これキーボードで一日中コーディングとか出来るの?
534[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 05:26:22.99 ID:BAMuU7yc
キーボードのコネクトが外れる件,同じくキーボードの入力が遅れる件,
wi-fiの制限付きはvaioカスタマーセンターに問い合わせたが,
そのような報告はh他に上がってきていない,お客様の使用環境が原因では,
という回答でした・・・・・・
535[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 08:21:51.43 ID:a9hhZH2m
>>534
まじ?失望するね。。。んじゃ俺も報告しようっと。
536[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 10:05:32.18 ID:BtUtsFJR
金属のテーブルの上で使う、もしくは金属のラック等に囲まれた環境だとキーボード遅延やWi-Fi切断起こりやすいよ。
537[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 10:30:04.02 ID:ftDV4r8V
木曜日に金額の見直しがあるって見たんだけどどれ位の頻度?

今日買おうかな?と思ってるんだけど3日後に安くなったらあまりに悲しいからさ
538[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 12:58:31.00 ID:bcKYTOi9
SurfacePro2とVenue11に価格でまったく対抗出来てない
けど、どっちも極端な品薄だからねぇ
価格よりメモリ8GBの選択肢作るほうが重要だとは思うけど
539[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 15:21:25.80 ID:55EdxcV+
>>534
は?
マジで頭に来るな
12月頭と年末に2度サポートに電話して同じ事言われたんで2chその他のフォーラム
でもキーボードの不具合上がってるんだから無い訳無いだろ100歩譲って本当に無いなら
オレの症例あげとけつったのに反映されないつーか反映するつもり無いのかよ
ぜってー不具合情報あがってきてんだろ
540[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 16:45:41.81 ID:bcKYTOi9
おいおいソニーさん
こういった高い製品を早い段階で買ってくれるユーザー切捨てはアカンよ
541[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 19:05:23.91 ID:zblOW0Ix
.
542[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 19:09:22.31 ID:RvbzpbX6
サポート期待するならソニー買っちゃアカン。
俺みたいにたくましいユーザーじゃないと。
543[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 19:09:34.54 ID:zblOW0Ix
Buletoothが全く動作しない。(機器の認識はした)
赤外線リモコンも全く動かない。(8.1にしたら発症)
タッチパネルの感度が悪い。
同様の方います?
544[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 19:59:22.57 ID:5FCBn9k2
Buletoothのドライバを元に戻せば治る
545[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 20:57:40.88 ID:2JSlRkpa
Bluetooth機器を接続(登録)したまま8.1にしてアップデートすると、デバイスマネージャーから消えるんだよ
546[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 21:38:26.53 ID:pokkXAfh
8.1タブレットが続々と出るなかで型落ちスペックでいくとは
これじゃいくらリストラしても切りがない
547[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 21:48:52.49 ID:rf7nEV4O
一流企業の社員は自分の地位を維持することに汲々として、顧客を見ていないんだと思う
だから製品の非を絶対認めない。
548[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 21:50:50.11 ID:RvbzpbX6
非を認めたら仕事やめなきゃいけないからねぇ。
ごめんなさいすれば許される会社じゃないんだよね。そこがダメだよね。
549[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 22:06:50.76 ID:URuK4fED
このスレ見るとTap21も不具合あるみたいですね
買う予定でしたが次期モデルまで様子見ですな。
あとキーボードにはUSB端子は無いのですか?
550[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 22:15:11.29 ID:1BpMCHl8
コールドブートからVAIOロゴが出た後にすぐに落ちるのは何なんだろう。
ローディングサークルに入る前に落ちる。
電源ボタン何回か押してチャレンジしたらローディングサークルまで行って
そこからは止まることはないけど。
551[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 12:36:57.11 ID:1krR09bH
fit11Aやはり来たか…
552[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 13:02:33.12 ID:LeMjOOHM
TapとDuoの運命は…
553[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 13:45:40.96 ID:6qj/oeig
TAPは残るんじゃないかな
DUOはなくなる予感
554[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 17:47:44.73 ID:4E8CDRST
>>551
マジで?
でも重たいんでしょ?
555[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 18:21:56.14 ID:LeMjOOHM
軽さ求めたいならTapしかないでしょ
fitAは従来ノートの使い方と決別できない妥協の産物だし
556[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 20:19:52.09 ID:1krR09bH
557[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 20:43:08.21 ID:lglC8/PN
>>556
今更1.28kgとかないわー
558[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 21:33:18.69 ID:6qj/oeig
>>556
13Aとほとんど変わらない重さってなんだこれ
というか、TAP11の本体+キーボードより重いってなんというこれじゃない感。

ちなみにBay Trail-M Pentium N3520ってどのくらいの性能なのでしょうか
559[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 22:21:10.04 ID:eoB8oJNz
>>558
ベンチマークで、初代i5の半分、最新のi7の1/10くらいのスコアだったはず。
エンコとか3Dゲームしなければパワー的には問題ないんじゃないかな。
560[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 22:47:28.50 ID:8e+lz4B5
クーポン使うと三年保証付きで10万でそこそこのスペックいけるな。
561[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 23:07:20.14 ID:9LVcSDuh
>>549
不具合ってどんなん?
俺持ってるけど不具合とかわからんけど。
キーボードにUSB端子は無いよ。
562[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 23:26:51.73 ID:4E8CDRST
>>556
店頭モデルはペンティアムのくせにメモリ8GBストレージ256にアップしてお茶を濁してる感じだな。

てかペンティアムでメモリ8って意味あるのかね?
563[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 23:31:14.92 ID:CZGaFlDA
もう8.1は秒読みだな

プレゼントも来たし


【My Sony】 オーナーのあなたへ、ささやかな贈り物 - Story VAIO
2014/01/07 (火) 11:03
ワインを飲みながら聴いているぜ
564[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 23:41:52.67 ID:N3Mn7WAi
13日で3000円クーポン2枚切れるんだよな
木曜日に価格改訂来たら買ってやろう
565[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 23:57:11.64 ID:/0h3CHyY
>>558
軽量化はPro・TAPシリーズに譲って、FitAにおけるEシリーズ的な役割を目指してるのかもな。6~7万くらいだったら売れるかもしれん。
566[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 00:06:01.62 ID:1PiGkS/j
エントリーモデルやめれば良いのに・・
どうせ他社より割高なんだから
安物VAIOに期待させられて裏切られアンチつくるだけだと思うけど・・
高いけど他社よりハイスペックだけにしてほしいな
567[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 02:41:16.60 ID:fVQUSwUe
キーボードのShiftキーを長く押し続けるとShift固定になってキーボードから入力できなくなる。
ソフトウェアキーボードを表示させて↑(Shift)キーを連打すると直る。
568[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 11:02:59.01 ID:05ZJ11TF
8.1版に向けて徹底的に完成度を高めているらしい
569[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 11:51:57.03 ID:jaJ7qGOg
現行機種ユーザーの救済を求む
570[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 12:55:21.01 ID:dAxBt5xP
win7版だして
571[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 12:56:08.11 ID:FdlObPYl
>>570
Tapする必要が無いじゃない。
572[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 19:28:55.97 ID:RkPMhinD
ペン or タッチでデスクトップアプリを使うという状況では8.xより7の方が使いやすいと思う
8.xになってデスクトップアプリのペン&タッチ操作の支援がごっそり削られて使いにくいったら
ありゃしない
573[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 19:36:08.43 ID:N+QaGrLF
cesなのに何も情報なしなのか?vaioヤバいな
574[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 23:30:30.62 ID:MoGvR5We
>>572
えっ
575[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 23:34:28.50 ID:aN34nmMa
>>572
ちなみになに削られたのよ(´・ω・`) 
576[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 04:51:05.07 ID:P/JN+8el
ごっそりって言うくらいだから、そりゃー大量に削られたんだろうなw
577[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 08:16:56.35 ID:npsB4Pi8
>>572
えっ
578[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 10:56:40.74 ID:KJn8/Bus
キャンペーン変更来たけど、あんまり安くならなかったな
売る気無いんだろうか
579[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 20:57:03.77 ID:chqe6YlW
>>575
具体的にはTablet PC 入力パネル(ソフトウェアキーボード他のウィンドウ)周りが
ごっそり削られた
・テキストボックス等をタップしたときに入力パネルを出すアイコンが出なくなった
・画面端に置ける入力パネルを出すパネルが無くなった
・タブレットボタンが無くなった(押すと入力パネルが出る)
 8.x世代のタブレットPCは7世代と比べて総じてボタンの類が減らされていると思う
・入力パネルのサイズが自由に変更できなくなった
7だと上記3通り(+タスクバーのキーボードアイコン)の方法で入力パネルを
出せたけど、8.xだとタスクバーのアイコンのみ
8.xだと手の移動量が増える上に自分はタスクバーを隠しているので時間もかかる
7では1アクションで入力パネルを出せていたことを考えると雲泥の差

デスクトップアプリへの文字入力に関しては退化していると思う
580[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 21:01:46.36 ID:7dKUQCkL
>>579
なぜか手元の8.1機で出来ることばかり書いてあるのは気のせいだろうか・・・
581[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 21:03:39.65 ID:a3PB/3FB
文句を言ったところで仕方ないと思うよ。
XPから絶対に乗り換えないと言い張っている爺さんたちみたいに
頭コチコチになっちまうぞ。
582[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 21:08:19.49 ID:fACYhZLh
しかし8タブブームで完全に終わったよな
未だに8.1なんて
583[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 21:12:28.66 ID:chqe6YlW
>>580
最近VAIO Tap20(8.1にアップグレード済)とdynabook V713/28J(8)を買ったけど
どっちもタスクバーにあるキーボードのアイコン以外でソフトウェアキーボードを
出すことは出来ないような・・・(キーボードのショートカットで出せるかもしれないけど
それは本末転倒だろう)
584[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 21:13:26.32 ID:7dKUQCkL
やっぱりそうなのね。
自分の方を新しいOSに合わせればいいじゃない、という話さ。
それが嫌なら選択肢はないんだから仕方ないね。老いていくね、と。
585[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 21:23:10.34 ID:chqe6YlW
>>584
で、どうやれば>>579に書いたことが8.1で出来るの?
586[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 10:06:26.25 ID:rDVO3GTX
レボノの8タブ買ったが最高だ

8.1だし何と350gという軽さ
しかも予想に反してサクサク動く

俺は基本ソニー派なんで、ソニーからも早く8タブ出してくれ
587[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 12:09:33.44 ID:qHXwjV/A
小さいwinタブって要らんだろ?
何するの?
Androidでええやん
588[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 13:06:40.65 ID:5Hc1LDDG
新しく発表されたHP ENVY Recline 23 Beats SEってのが
Tap21と形態がそっくりだな
早くTap21の春モデル発表してくんないかな
589[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 19:02:41.62 ID:rDVO3GTX
泥でいいなら大きくても小さくてもウィンドウズは買わないよ
590[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 19:37:32.74 ID:mZbEw7bp
>>586
ソニーが出したらatomでも10万からだぞ
アップルみたいにOSから用意しないと販売してはいけないレベルの意味不明の価格付加
591[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 20:08:44.92 ID:PUESwaJK
ヨボヨボ二世ってあだ名だったよ
592[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 20:54:43.96 ID:0/x2iaKs
PDFかjpeg見ながらアプリスタイルで2画面にして、片方で手書きメモ取りたいんだけど、2画面の領域だとvaioペーパーもnoteanytimeも書ける面積が縮小されるor書くことすら出来ない。
半分画面でも手書き面積がまともに動くノートアプリってある?
593[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 20:59:04.62 ID:a+n0YGP+
触ってもいないのに勝手にタップされる現象が頻発する
殴りたくなる
594[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 21:13:08.28 ID:U9PtOXWf
無限右クリック現象とかも発生するんだが。。。
595[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 21:19:53.54 ID:a+n0YGP+
それもなる…
キャリブレーションツール実行しても治らん
596[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 22:01:07.53 ID:MCe2HNz7
これは?自分のは症状出てないからやってないけど
ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1305070049695/
597[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 23:07:48.81 ID:a+n0YGP+
そのページで紹介されてるのがキャリブレーションツール

画面の右上を触ってもいないのにタップされるということは
そこに×ボタンがあればウィンドウが閉じられるということ
それが一番腹立つ
598[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 06:18:30.67 ID:jWIsFClw
>>587
Androidこそいらなくない?
599[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 08:36:01.70 ID:IgT+t3Vv
winにもMateあるの?
2chMate 0.8.6/Sony/SGP312/4.2.2/LR
600[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 08:56:27.79 ID:IgT+t3Vv
winでSW2使えないでしょ?
カーナビにもならないし
601[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 08:59:39.06 ID:IgT+t3Vv
Androidもマルチディスプレイできないよね
つまり、両方必要
ただ、8インチとかの小さい非力なwinタブの使い方は分からんw
602[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 09:01:12.99 ID:IgT+t3Vv
たp11は魅力的
603[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 17:04:38.80 ID:hDUqxsu2
>>601
iphoneだけ持って出張に来る馬鹿が居たりするんだけど、
8インチのwinタブなら特殊な作業以外はこなせると思う。
狭い画面ながらOfficeとか使えるのはうれしい。

tap11もだけど、指で操作はムズい
604[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 17:58:08.99 ID:PRig6L4V
今日折込広告で展示品のTap21が売り出されてたけど、新機種が近々出るからなんやろか
たまたまなだけかな
605[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 18:41:41.55 ID:4e3QjNfT
あなたのたまたまが狙われています。
今すぐクリック
http://www.amazon.co.jp/dp/B005Q5KJMI/

というような迷惑メールが来てた。
606[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 20:49:24.49 ID:jWIsFClw
>>599
>>600
それは重要やな
607[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 12:44:42.71 ID:fyGBv54a
今ブームになっている8インチ早よ

ソニーは堕落したな
昔は小型軽量最新ソフトこそ日本のお家芸だったのに

今の日本は重いし型落ちスペック
情けないわ
608[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 14:12:13.67 ID:cwUoULgq
ソニーは、MDが出はじめた時点でシャープに半分のサイズのものを作られたりして堕落してた
609[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 14:15:15.00 ID:XXKoyplq
>>607
それもこれも車のためにトロンを捨てた通産省のバカが…
610[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 19:34:09.15 ID:LVE3+5hu
>>603
何言ってるかよくわからんが
荷物少なくするならiPhoneだけで十分

通話もできないwinTABのみって猿か
611[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 20:03:15.08 ID:ukVQjK02
TAP21が到着
早々、喜々として開梱して、まずは8.0→8.1へアップデートしてから旧PCからの移行作業と
思いきや、「互換性をチェックしています」の画面のまま、もう5時間待ち状態・・・・・・
612[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 20:40:34.39 ID:xTVSI27c
リカバリの予感
613[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 20:42:00.91 ID:fyGBv54a
だからあれだけ8.1を待てと
614[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 21:01:13.24 ID:kX0ngOq3
>>610
プレゼンするときのノートPCは別に用意してるの?
615[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 21:50:10.81 ID:jB6NLqCu
>>614
iPhoneがあればプレゼンできるよね。Keynoteは優秀。
616[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 22:44:35.31 ID:fyGBv54a
15Eも未だに8.0かよ
ソニー終わったな
617[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 22:50:18.68 ID:NpO7tfec
10分くらいでキーボードからの操作が不能になる。
再起動しないとなおらず。

最初の一文字目が打てないし、なにこの糞キーボード
618[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 22:54:48.11 ID:NpO7tfec
あと、液晶の質が悪い
619[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 22:59:05.63 ID:NpO7tfec
あーもー!

また使えなくなった!
620[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 23:01:06.52 ID:kX0ngOq3
>>618
tap 11?sRGBカバー率高く、レベル補正も正しくされてるようだが?
621[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 23:10:05.81 ID:t2w1UDTH
>>617
デバイスでキーボードの再スキャンすると直るよ
622[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 23:10:54.66 ID:t2w1UDTH
しかし、突然不能になるからクソだよ
623[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 23:23:25.73 ID:NpO7tfec
キーボードの再スキャンってどこからやるんでしょうか?

液晶ははずれを引いたのかわかりませんが、ギラギラ感がすごいです
あと、無線がよく切れます。
624[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 23:28:30.44 ID:NpO7tfec
色モードを適用しないに、
x-realityはオフにしたほうがいいと思いました。
625[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 23:35:50.34 ID:t2w1UDTH
>>623
デバイスマネージャーのキーボードを右クリック

関係ないけど、今日セブンイレブンでガチャボックス?の万引きをして捕まった小学生低学年の男の子を見た
626[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 00:15:58.06 ID:C/LLYOVr
>>623
SONYの液晶は基本的にこんな感じ。
原色に忠実ではないけど、コントラスト感はすごい。
627[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 00:34:51.65 ID:Lz02aSy5
色をいじって不自然に強調してるんだよね。
インパクトはあるんだけど、自然画像を忠実に見るのには向いてない。
628[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 01:19:05.82 ID:FrzCnB92
機動性、価格重視でAtom Z3xxxにして、重量と価格削ったほうが欲しい人多いんじゃ・・・ > TAP 11
500g台で10万円以下なら買いたい。
今だと、中途半端に重いから、どうせ抱えて使うのは辛いし、
キーボード含めた総重量を考えると、Vaio Pro11/Vaio Duo11でよくね?ってなる。
629[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 01:44:38.03 ID:XP4R/2pG
>>627
その補正機能は設定でON/OFFできたような気が。
VAIO SEでもあったけど、他社液晶のバックライトは赤や緑の波長が正しく出てないんだよ。たぶん単純に青色発光ダイオードに黄色の蛍光物質を使った白なんだろうけど。赤が橙にみえる。
630[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 02:02:19.65 ID:XP4R/2pG
631611:2014/01/13(月) 09:14:21.61 ID:wNsfhKBr
結局、9時間待っても「互換性をチェックしています」から進展しないからインストール中止した。
ただ出荷時状態のままやってVAIO UPDATEをしていなかったので、先にそれやって最新状態にしてから再トライ中。
632[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 09:33:02.89 ID:2i+h44tf
VAIOアップデート、Windowsアップデート、8.1の順だな
あと、Bluetooth注意な!
633[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 11:00:44.26 ID:Bcs+8eDA
>>631
ソニーからアップグレードの手順きてるやろ。
あのとーりやらんと成功せんよ
634[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 11:47:46.21 ID:AVkS9H7r
だからあれだけ8.1を待てと

買ってからいちいち8.1にせなあかん
めんどくせー
635[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 11:56:18.60 ID:srMPynVT
blueroothはうまくいかんかったら最悪intelからDLすべし
636[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 13:20:48.14 ID:0fSDdR99
Windows Updateでwlanの16.6.2.1ってドライバきた。
ネットで探しても全然見つからないけど、とりあえず入れて様子見中。
637[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 13:55:12.09 ID:JVA8E5RM
8.1のクリーンインストールが出来れば良いんだが工場出荷時の
インストール済みソフトウェアが公開されていないので著しく面倒だ
なんでSONYは公開していないんだろうね?
638631:2014/01/13(月) 22:05:27.59 ID:wNsfhKBr
まだ悪戦苦闘中(先に旧PCからの環境移行優先したのもあるけど)

>>633
手順取りでもダメっぽい、blueroothのドライバーが互換性チェックで引っかかるみたい。

>>635
WindowsUpgradeAssistantで互換性しらべたらblueroothがダメみたいだね。
これから最新ドライバー探して再トライする。
639[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 23:25:42.87 ID:C/LLYOVr
usb充電ができないんだが、同じ症状の人いない?
たとえばPS3のコントローラーやブルートゥースイヤホン。
iphoneの充電はなぜかできる。
640[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 01:36:37.34 ID:u3gcuoQZ
ケーブル変えてもダメなのか?
641[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 16:23:01.71 ID:f+Lv9PdG
>>640
うん。
どうやたらデータ通信のできるデバイスと接続したときは充電できるんだけど、
それ以外のデバイスは充電されないっぽい。
暇があればだれか試してほしい。
642[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 16:26:38.15 ID:f+Lv9PdG
自己解決
http://blog.livedoor.jp/gamesukinews/archives/34059427.html
Win8.1の仕様らしいorz
643[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 21:48:21.43 ID:gq197cdI
これパスワード入力大変だよ
反応しない場合(取りこぼし)があるから、ログイン出来なくなる
644[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 23:35:22.16 ID:nfF1sz1G
結局のところ、Core i Yシリーズのコスパが悪いので、Tap11のコスパも必然的に死亡ってこと?
645[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 00:39:02.75 ID:NhAeylXV
>>642
俺の8.1にしてるが、Z1もNEX-5Rも充電出来てるよ
646[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 00:48:58.83 ID:NhAeylXV
>>645
追加で
USB mini-Bのハンズフリーイヤホン
USB micro-BのNEX-5RとMS-07のモバブー
マグネットケーブルのZ1
でオッケーだった。
モバブーはACアダプタのUSB電源では充電出来なかったけど
647[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 16:43:46.53 ID:GLVFDR7r
tap11白 ストアモデルを発売日に購入。i7 4G 256G構成。
既出のようなキーボード入力時の遅延があり、サポートへ問い合わせ。
症状が解消せず、出荷状態へと初期化を試みるが、状況好転せず。
店頭デモ機と比較しても著しい体感差があったので、メーカー修理へ出す。
サポートスタッフ曰く、症状の再現確認。
別のSSDへ換装した所、再現しないとの確認も。
目下原因の特定に至らず、もう少々時間をくれ、との旨。
さっさと新しいSSDへ乗せ換えて戻してほしいと伝えて三日経過。
初期出荷ロットに残念な子が紛れているのでしょうか。
頻出している、bluetoothが壊れる現象、wi-fiが制限ありと称して掴めなくなる事象も確認してます。
いろいろ残念かも。
648[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 17:06:33.64 ID:YUq3GXc4
やはりマイチェン待ち安定か
649[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 17:13:33.94 ID:GCdtSqNb
surface Pro2より良さそうなのに残念な子なのか...マイチェン待つのが良さそうだな
650[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 17:15:10.89 ID:+SCe9yu1
待っている間にも状況は変わっている
8タブがヒットしているし
今はどれも8.1だし

ソニーも間違いなく軽量Winタブレットを出してくる

待てるなら待った方がいい
Tap11はちょっと中途半端
651[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 17:16:13.95 ID:YUq3GXc4
しかしあんまり待ってると消費税が上がってしまうジレンマ
652[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 17:51:55.62 ID:nXQ9YC6j
>>650
ストレージがeMMCだけどね。
653[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 20:00:01.47 ID:I+RnwDiP
消費税増税時に3%オフクーポン(併用可)が来る予感
654[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 20:20:46.09 ID:QmbxqQsn
>>647
オレも書いておくよー

ストアモデルi5,4G,128G構成
キーボードの遅延、取りこぼし、異常反応(キーを1回しか押してないのに5文字位入力される)
余りに酷いので去年からサポートに電話及びメールで問い合わせをしていたけど最近になっても事象の
案件は上がってきていません、初期化して様子を見てくださいの1点張り
いい加減キレそうになっていた時にこちらの個人ブログを発見
ttp://kazosuga.hatenablog.com/entry/2013/12/22/143102

オレのもそうだと思うけど圧倒的に無線周りがおかしい
初期化しても一向に良くならないしTACに送り返すかどうかは検討中
どうせ直らないなら送り返しても意味が無いしもうsonyは買わない
655[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 21:21:10.34 ID:Lpy1yODB
再現せずは糞メーカーの常套句
656[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 21:33:35.13 ID:LK/IXkSp
うちの子の状況も書いておこ

発売日購入 i7 4G 512G

いちばんむかつくのがキーを一回ぽちると複数文字入力される点
キーボード設定で表示までの待ち時間を最短にしてると
まともに入力ができないから、一段遅くしてる

年末にキーボードに飲み物こぼして充電できなくなったから、
修理に出すついでにキー入力の件も見てって言ったけど
結局改善しなかった

ちなみに同じ環境でもTypeLのワイヤレスキーボード使ってたときは
何の問題もなかった
657[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 22:03:23.67 ID:+SCe9yu1
だからあれだけ8.1を待てと
658[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 01:38:29.94 ID:SgokhAIG
じゃあうちの子も、
発売日購入 ストアモデル  i7 4G 256G

無線が安定しない人は騙されたと思って
IntelR PROSet/Wireless Software for Windows 8.1
の最新(バージョン:16.7.0)のやつをインテルからダウンロードしてインストールしてみてくれないか?
多少安定するようにはなった。
なお入れる前は、Bluetoothのドライバがよく消えてた。
また、付属のキーボードも多少ましになってる気がする。

あと、無線LAN自体は相性があるっぽくNECのルータは問題ないが、
バッファローのはよく切れるというか制限がかかるね・・・。
659[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 01:47:39.90 ID:O4NLEww1
i7で買ってるリッチマンの方に聞きたいんですが、TBは機能してますか

ほとんどTBしてくれないって記事があったから、ならi3でええやんと思ってるんだけど
660[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 02:30:19.65 ID:aLzX+PzA
>>659
省電力機能と選別によるアイドル時の消費電力の低さはi7のほうが優れてるんじゃない?
661[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 02:36:09.06 ID:SgokhAIG
>>659
試しにTBかかるかやってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4809098.png.html
なお、なつかしのsuperpi400万桁実行時
662[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 17:37:23.88 ID:Lbh0VChf
>>654
仕事で2台購入したんだけど両方とも同じ症状。
Win8とWin8.1でも変わらず。
いい加減あたまにきたので、さっきセポセンに電話した。
相変わらず「事象が上がってきていない」と言ってたので、
「インターネットでサポセンに報告したという事例を多数みかけるが事象が上がってきていないというのはサポセンの情報管理体制に問題があるんじゃないか?」と言っておいた。

サポセンから、BIOS画面のパスワード設定でキーボードの反応を試すように指示された。
そこで問題があるならH/Wの故障、そうでなければS/Wの問題、とのことだ。
試してみているがBIOS画面では普通に動くんだよなぁ・・・。
663[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 18:06:53.68 ID:FoPC1BEG
キーボードは10分くらいで突然死するわ、
無線LANはつながらなくなるわ、
返品したいんだけど、カスタマイズしたら返品不可とか意味不明
664 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/16(木) 21:01:03.99 ID:Ui0dPPSM
ソニーが去年まで売ってた楕円形のBTマウスも似たような症状あったよね。
BT関係の欠陥をそのまま引き継いでる予感。
665[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 21:51:36.96 ID:DYDsP/An
ストアで注文したぜ

ちょっと聞きたいんだがキーボードの接着力が弱まりそうで画面保護フィルムは貼らないつもりなんだけど
tap11の画面硬度ってどうなん?
666[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 22:29:45.84 ID:A4tNrFo4
>>665
カッチカチ

発売日から使ってるけど
なにでついたかわからない深めの傷が1こあるくらい(目立たないけど)で
ペンで字書いたり絵描いたりしてる分にはとくにダメージはなさそう

ほぼ据え置きで使ってるから持ち運んだりする場合はまた違うかも
667[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 22:33:03.18 ID:6tRrAq6W
無線LANとBluetoothのドライバー最新にしたら右上左上端の
見えざる手による連打タップが今のところ落ち着いてる

関係あると思う?
668[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 22:43:37.13 ID:Lbh0VChf
>>667
購入してすぐに最新にしたんだけど、連打タップは一度も出てない。
関係あるんじゃね?
669[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 22:59:01.23 ID:6tRrAq6W
>>668
インテルからダウンロードして最新にした?
VAIOアップデート最新の状態だと連打タップひどくて何度も殴りかけたとさね
670[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 23:13:27.02 ID:Lbh0VChf
>>669
もちろんインテルから。
671[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 23:14:19.06 ID:6tRrAq6W
>>670
それ聞いて安心した
ありがとう
672[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 23:20:14.86 ID:Lbh0VChf
しかし、キーボードは何ら改善しない。
マジで不良品。
673[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 23:25:54.86 ID:mkCnDWZO
>>666

ペンで字を書く事が多い使い方になりそうだから
少し心配だったんだよ

参考になったぜ
ありがと
674[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 11:37:05.14 ID:FRUUkSNL
昨日商品が届いたんだか、microSDカード挿入口の隣の切り込み?ってSIMカード挿す穴の跡?海外版だと指せるとかあるのかな?
675[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 14:47:09.43 ID:DjXuShTz
日本語喋れカス
676[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 18:55:56.61 ID:16Re7xE9
誰か助けてくれ。
例のIntelなんたらのせいだと思うんだけど、ネットワークに接続出来なくなってBluetooth&Wi-Fiスイッチも見つからなくなってしまった。tapってワイヤレス接続オンリーなのにどうやってIntelのインストールや復旧するんだ!?
677[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 19:02:05.38 ID:0cths4sZ
直前に何かしたのか?
678[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 19:03:39.55 ID:1RliZ50t
>>676
とりあえずデバイスマネージャーで
ワイヤレスアダプタとBluetoothアダプタを削除して
PCシャットダウン→一息ついてから起動

ダメなら…さぽーとにでんわ…?
679[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 19:37:38.44 ID:16Re7xE9
>>677
何もしてない。PC壊す奴の常套句だけど、本当に何もしてないんだよね。
あるとしたら「アップデートがある時、自動でする」をもしかしたら発動させてしまったかも知れない。
680[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 19:38:30.84 ID:16Re7xE9
>>678
使い物にならなかったから持ち歩いてないけど、帰ったら試してみるよ!
681[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 19:44:04.33 ID:0cths4sZ
俺も一回だけネットワークに繋がらなくなった
スマホはWi-Fiに繋がってたからよくわからん
682[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 09:37:35.22 ID:sUD0Q72z
vaio tap11使ってる人は
みんな本体むき出し?

液晶のフィルムだけじゃ心許ないので

本体のカバーが付けたいんだけど
何かいい方法ないかな
683[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 10:03:15.96 ID:TxalCUAK
ソニーのbtとwifiは相性問題モリモリやで
vaioproスレとか見て対策しなよ
684[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 10:52:17.22 ID:TxalCUAK
ソニーというよりインテルだが
685[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 12:47:05.38 ID:OMXrqTyx
wifiが制限ありになってしまうのは、
ドライバのプロパティで
詳細設定→ローミングの積極性→最低
で解消した
686[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 18:50:31.30 ID:8ik8szFL
遅くなったけど676です。通信周りが復活したので報告しときますね。
BTの不具合は、デバイスマネージャーの「インテルワイヤレスBluetooth(R)4.0+HSアダプター」を一度無効化して即有効。
Wi-Fiは、同じ場所の「Intel(R)Dual Band Wireless-N 7260」を無効化してから即有効でスイッチの表示と機能の両方が復活しました。

いやぁ、ネットにつながってるのが当たり前になってたけど、出先で繋がらなくなると本当ただの板だな。ソニーとインテルには安定して繋がるよう改善願うわ。
687[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 22:11:05.99 ID:Qe6bwRp9
見えざる手の連打タップマジ腹立つ
クソが
688[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 22:38:11.92 ID:pxYmMUHp
なんかいろいろムカついたからリカバリして、正規の手順でWin8.1にアップデートしたらなんとなくいまのところ調子いい。
相変わらずキーボードは糞だが。
689[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 00:05:12.51 ID:ilcXNyJ9
うちのは、キーボードは、なぜかまともなんだよなぁ・・・。

見えざる手のタップが、まだ起きる。
タップはBiosを初期化すればしばらくは収まってるけど、そのうち再発するし。
690[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 00:48:54.74 ID:mEnGGhVR
見えざる手が発動してるときに写真撮ってみ。
青白い手が写るから。
691 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/19(日) 00:49:23.46 ID:IfD6/Zzg
wifiがたまに遅くなる以外これと言って不具合ないかな。
テキスト打ち込むような作業はしないので付属キーボードは使ってない。

ソファに座って気軽にWindows使うには良い製品だと思う。
692[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 00:52:29.49 ID:Lzj+7qOP
>>690
ああ、2〜3本写ることもあるよな。
693[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 01:01:05.27 ID:8gVInIt+
付属キーボード使わないとただ単に割高な製品で終わっちゃうんだよなぁ
694[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 01:05:23.53 ID:TaYBjKIA
マイナーチェンジ版出ませんねえ。
2/Eなさそうですね。
695[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 01:55:29.24 ID:XXZCW+aD
タイプ速度が12文字/sぐらいだと取りこぼしハンパなくてつれーわー
696[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 06:48:57.47 ID:rjJCYJky
もっとゆっくり、というソニーからのライフスタイル提案。
697[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 14:56:37.01 ID:ilcXNyJ9
タップ問題もキーボード問題も無線問題もIntel(R) Dual Band Wireless-N 7260のせいな気がする。
698[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 19:32:08.43 ID:Kmu7c3VZ
無線が混線してる気がする
699[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 21:58:15.30 ID:xHUwL18p
ソニーに8インチ作って欲しいんだけどなぁ
軽くて広色域のを頼む
700[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 22:18:51.92 ID:5vgEofW2
なぁ、tapの充電端子って普通のvaioシリーズのじゃ刺さらないよね?
チーロとかノート対応の大容量バッテリーは今のところ使えないってことか。
701[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 23:32:57.16 ID:SSNnk1Sn
8.1にしたらデバイスマネージャーに不明なデバイスとBluetooth Serverに?がついてるんだけど解決方法ありますか?
702[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 23:53:01.12 ID:NtvCjKI7
だからあれだけ8.1を待てと

春モデルは超薄型超軽量8.1&8G
703[Fn]+[名無しさん]:2014/01/20(月) 02:58:12.13 ID:OBFrEosq
ソニー内でも問題解決できてないから未だに8で売ってるんかね
704[Fn]+[名無しさん]:2014/01/20(月) 09:06:11.36 ID:e3LnU4kE
>>696
そんな提案いらんわw
705[Fn]+[名無しさん]:2014/01/20(月) 16:47:11.77 ID:AEpCyxf4
がっついちゃだめv
706[Fn]+[名無しさん]:2014/01/20(月) 23:41:45.02 ID:kz5NI1GR
Tap11ってGPS内蔵してますか。
公式で仕様みても明確に搭載という記載はないけど、機器レビューとかのサイトだと有りになってる。
毎晩サイトを見ながらポチりそうになってる。
今週か来週には春モデルの発表あるらしいので、発表待ち。
707[Fn]+[名無しさん]:2014/01/21(火) 00:02:14.83 ID:hw50Viz+
>>702
ソースだせや
708[Fn]+[名無しさん]:2014/01/21(火) 00:51:23.17 ID:e5naBqRi
買わねぇのに期待してんじゃねーぞ、ちんぴらが!
709[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 00:12:55.21 ID:QIPPFkJn
BiosUpdate来たね
710[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 00:13:02.30 ID:l5sRItj6
BIOSアップデートキター
711[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 00:20:43.83 ID:QIPPFkJn
そろそろ安定してくれるといいけど(苦笑
712[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 08:20:20.29 ID:X8HbPxm3
VAIOSアップデートしてみた
713[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 09:18:31.93 ID:JFNtHogt
BIOSアップデートは人柱報告待ちしないと怖いお
714[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 09:55:34.26 ID:A8Sz8svK
普通に使えてる大丈夫
715[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 20:50:46.12 ID:QIPPFkJn
特に変わらないな
716[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 22:30:25.37 ID:fPZpc7te
http://uploda.cc/img/img52dfc6ad646cd.png
↑こいつのアップデートが何回やっても失敗する。
おそらくWindowsアップデートでこれより最新のドライバをいれてしまったからかな?
簡単にこの表示消す方法ないだろうか。
717[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 22:36:38.88 ID:X8HbPxm3
これ俺もなる
とりあえず放置
718[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 23:15:56.83 ID:nxHEigLw
ナカーマ、そうだよな
719[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 23:34:43.34 ID:QIPPFkJn
見えざる手タップは、BiosUpdateしてもまだなおってないなー。
720[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 00:16:32.31 ID:e7jtV0Jo
BIOS書き換えたからかベンチマークのスコアのびた
721[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 22:09:30.40 ID:Gr5tFmdh
>>716
VAIO Updateを管理者権限で起動したらアップデートできた。
しかし、このPCは不具合が多すぎるよ。返品したい。
722[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 22:11:56.71 ID:+I8XPfcp
そんなに不安定なの?
そろそろデスクトップから絵の描けるタブレットに移行しようと思ってて
この機種を候補のひとつにしてたんだが・・・
723[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 22:19:29.68 ID:Gr5tFmdh
>>722
無線LAN、Bluetooth、キーボードなど無線関連がどうしようもなく不安定。
吊るしの店頭モデルは不具合がないという噂もあるけど。
724[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 22:49:16.33 ID:35kPQk97
タブレットなのかノートPCなのか中途半端なんだよな、タブレットだとバッテリーが弱いし
ノートPCだとキーボード使いにくいし画面小さいし
725[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 23:31:45.97 ID:umoNU2t3
メリルリンチ日本証券のアナリスト、片山氏は
ソニーが2月の決算発表時にパソコン事業からの撤退を発表すると予想している。 ソニーはコメントを避けた。
ttp://realtime.wsj.com/japan/2014/01/22/ローブ氏、今年もソニーへの投資を継続―厳しい/
726[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 00:44:33.38 ID:Gh8Vetsy
いずれ純粋な薄型軽量のタブレットを出してくるよ
XperiaのWindows版

もう少しの辛抱

それまで8インチのタブレットを使うよ
727[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 00:49:31.80 ID:qgOPut84
うちの状況晒します。
ソニーストアで予約して発売日に到着。
Win8.1 Pro / i7 / 4GB / 512GB / 英字配列

▼当初
無線LANたまに切れる、キーボード遅延あり、キーボード自動連打症状あり、CTRL・SHIFT自動連打症状あり、キーボード切断あり、見えざる手なし

▼以下設定・対応例
Intelから最新ドライバーインスコ&VaioUpdateの無線LANドライバー未適用(Intelの方が新しいっぽい)→無線LAN切断頻度下がった
フィルタキー機能オン→多少不自由だが、キーボード自動連打、CTRL・SHIFT自動連打が皆無に改善、キーボード遅延頻度下がる
キーボードを本体から30p以上離す→キーボード切断頻度下がる
キーボード切断時→一度Sleepにしたのち復帰すると必ず直ってる

個人的にクリティカルだったキーボード自動連打、CTRL・SHIFT自動連打がなくなったのはなにより。
本当に連打したい時にはちょっと不便だけど同じ症状の人は試してみて。
ちなみにフィルタキー機能はOS側の機能ね。
728[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 01:05:26.05 ID:KotxGnK3
>>726
超軽量がでたとしたらCPUはどうせAtomなのでいらない。
729[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 01:54:46.08 ID:U2kfapCw
surfaceと迷ったけど、
仕事用にtap11/i5/256を購入
ファミレスや電車で音楽聴きながらメールとかoffice叩くだけの俺には充分で良かった

ちなみにネット直販でホワイト選んだんだけど
こんなに白いとは思わなかったわ。
汚れやしまいかと、腫れ物に触れる気分
730[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 04:24:32.75 ID:4khofdsP
>>727
フィルターキーの実践的な活用例だな。
まさに「そんなこともあろうかと」機能だ。
731[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 06:03:09.34 ID:tzVxb4ic
フィルターキーをオンにするとBTキーボードが反応しなくなる。
純正キーボードじゃなくても連打モードが発動するのに…。
ったく使えねぇPCだよ。
732[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 14:13:11.60 ID:CX5JVLq4
>>731
オレも早速>>727を真似てフィルターキーオンにしてみたところキーボードが全く反応しなくなった
付属の純正キーボードね
ホントあったまくるPCだよこれ
733[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 16:05:51.75 ID:simSwYzq
うちはキーボードは問題ないけど(本体と近いからか?)、見えざる手タップがー。
ほんと返品したくなるよな・・。
734[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 17:20:50.00 ID:k4xZInOQ
春モデルはソニープラザに聞いても「いつだか判りません、我々はまだ聞いていません」の一点張り
しょうがないから Tap21をカスタマイズして注文した。
メモリ  16GB
プロセッサー Corei7-4588U(2.8GHz)
ストレージ HDD1TB+NAND型フラッシュメモリ8GB
ドライブ(外付け) ブルーレイディスクドライブ
3年くらい使いたい
735[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 18:09:22.79 ID:+fQFQpIO
>>734
たぶん春モデルは来週火曜発表だよ
736[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 18:42:32.78 ID:fM0a0CeQ
発表後、TAP21は大きく値崩れするだろう
後継機にも依るがどれだけ能力に差が付くかだね
737[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 21:20:54.74 ID:KAXkgeo+
XP終了、円安の影響でそれほど安くならない気がする
去年、Tap20の春→夏モデルチェンジは肩透かしだったしw
738[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 22:58:30.85 ID:Gh8Vetsy
tap11で8.1、カモーーーン
739[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 23:13:54.79 ID:Gh8Vetsy
春モデルから一斉に8.1です
慌てる必要なし
740[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 23:24:30.39 ID:iYuwN742
お前ら、売れ残ってる8.1非対応の現行機買えよ
741[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 23:35:43.74 ID:10kj+59h
それがクソだから買えずに困ってるんだろうが
742[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 01:34:20.48 ID:3gXQqZh8
春モデルでてもあのLANモジュールの限りクソな気がする。
743[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 04:10:15.38 ID:BgS+c1gC
完成度の高い製品だと次のモデル、発表しようがない
もしかしてブルーレイドライブ内蔵、メモリ32GBくらいになるか?
744[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 08:40:08.81 ID:Xm3TR+bb
8.1になる、程度じゃどうってこと無いだろう
ほかもさほど変わるかどうか
745[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 08:43:36.10 ID:UJNqd5qJ
>>743
そのレベルだとデスクトップか頑張って据え置きのノートがいいところだろ
746[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 10:01:29.91 ID:vn8QO19r
とりあえず見えざる手のタップ直してくれれば文句ない
747[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 10:25:55.37 ID:Ysn4x3l2
>>734
HDDが750GB以外は俺と同じ仕様だ。
Corei7-4588U(2.8GHz) 選んだのは正解だと思う、CPU性能は余裕あった方が負荷かけた時に
トラブル少ないし、5100ぐらいじゃないとグラフィック性能物足りないし。
(ただ5100でも3年前のGPU搭載ハイエンドノート(ラデ4650、2GB)とベンチマーク比較は大差無いな。
 3Dmarkは固まって動かないからファイナルファンタジーの公式ベンチの比較だけど)
無線LANがac対応じゃない事だけが不満点だ。
748[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 10:35:26.88 ID:Ysn4x3l2
あとUSBポートは厚さ的に無理かもしれないが前面に1ポート欲しい気がする。
側面の奥まった所にあるからウォークマンとか挿すが辛い。
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/25(土) 20:09:12.25 ID:h/Nwui9P
うちのは見えざる手のタップ起きないから分からないんだけど、もしかしてペリタブZと同じ症状かな?
機体の端を片手で持ったり、軽く捻ったりすると勝手にタップされる現象。
750[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 21:04:26.42 ID:3gXQqZh8
>>749
いや、本体触っていなくて起きるから、おそらくBTの暴走
751[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 21:38:25.34 ID:pCzGX28R
春モデル

win8.1
8Gメモリ
更に薄型軽量
752[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 21:42:34.39 ID:UQpXufcn
Xperia Tablet Zと統合されても驚かない
753[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 21:51:01.63 ID:DqZJkfcI
それは驚く
754[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 22:46:08.29 ID:ZV1VrzEl
VaioとXperia・・・

同じソニーの冠つけてても別会社みたいなもん
統合はありえん
755[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 22:54:23.42 ID:5+CuPYzG
最近はOne SONYとか言ってるからブランド統合あり得なくは無いだろ

驚愕に値するのは確かだが
756[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 22:57:54.81 ID:UQpXufcn
来月新型tablet Z出るから楽しみだな
757[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 23:02:02.17 ID:V65W2Gz6
ACアダプターに接続するワイヤレスルーターだとwifiが途切れないんだけど、それは俺だけか?
758[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 23:23:45.91 ID:3gXQqZh8
>>757
ルーターとの相性が悪いと省電力うんたらで動作がおかしくなるようだ。
ということは相性がいいのかも

BTもしかりっぽいので、調子の悪い人は、LAN関係、BT関係のを
デバイスマネージャーからのきなみ省電力うんたらのチェックボックスをはずすとキーボードもましになるかもしれん。
しかしめんどくさいPCだなこれ・・・。
759[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 23:33:29.65 ID:54q1jqwK
ドライバアップデートのせいなのか
省電力いろいろきったせいなのかはわからないけど
キーボード、BTがしぬのとかネットつながらなくなるのとかは
ぜんぜん起きなくなった

キーボード連続入力されるのはあいかわらずだけど
760[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 23:50:04.33 ID:V65W2Gz6
>>758
同じソニー製だからかなあ

自宅で使ってる牛さんルーターはブチブチ切れまくる

知人ちのNECルーターは一回まともに繋がると安定する

って感じの印象
761[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 01:41:01.06 ID:NSF9TDiC
>>647続報しまっす

キーボード入力時の遅延について。サポートセンターより、

「ソニーCS保有機でも同等の不具合を確認」したとの言質。

元旦に修理に預けたっきり、WEBでの修理進捗も最終返答の13日以降更新されぬまま。
業を煮やし何度か電話問い合わせをして、今朝回答があった中身は、
「お客様の実機のみならず、弊社の別の保有機でも同等の事例を確認し、対応に時間を要しております。ついては、長期のお預かりでご迷惑をおかけしているので、一旦そのままで預かったPCを返却し、後日対応が決まり次第、改めて連絡致します」

そのまま自然消滅されても困るんで念押ししたら、必ず対応の方針を連絡くれるとは、担当者レベルでは確約してくれた。

ともあれ、ようやく、不具合の認識をメーカー側も顕在的に認識した、という意味では進歩なのか・・・

今後アップデート等で劇的に使いやすくなればいいけれど、どうかなぁ?ハード的な問題だったとしたら、まさかリコールまでは受けないだろうなー、という諦めも半分。

マイチェン(もしあるなら)以降は、きっとマシになるよ。なるといいな。薄くて可愛いんで気に入ってるし。・・・俺のは関係ないけど。
762[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 01:58:28.18 ID:khdGi/xD
Corei7-4588Uって2コアなんだな、i7って4コアと思い込んでたからちょっとショック
前ノート(DELL XPS16)がI7 1.6GBの4コア積んでたからクロック上がっても体感的
に速くなった感じがしないのはそのせいか。
763[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 09:00:55.90 ID:QxvBzN4P
大した作業させてないからじゃね?
764[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 10:08:03.80 ID:PcMB22CK
だからあれだけ、8.1を待てと
765[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 12:26:36.26 ID:khdGi/xD
>>763
何にもしてない(筈)なのに時々アプリ起動が異様にもたつくし、しかも複数アプリ動かすと時々
固まったりでイライラする
前のDELLノート(XPS1645)の方がWin7だったけどサクサクと快適だった気がする。
(まあ、前ノートは、いらんアプリ削ってタスクも止めたりで、だいぶシェイプアップしてたけど。
 今のTAP21はWin8.1に上げただけで、ほとんどデフォルト状態で使っている)

しかし21.5インチ間近で見てると目にきつく感じるからこれ貼って見た。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flbl/

隅っこのほうがちょっと気になるだけで上手く張れたけど根本的に選択ミスな気が・・
画面白っぽくなって視野角も悪くなるしせっかくのツルツルIPS液晶がザラザラ液晶になって台無し
良くなったのは映り込みがやや改善された程度。
せっかく貼ったのをすぐ捨てるのもったいなから暫く使うけど、そのうち貼り替えるな。
766[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 12:33:31.97 ID:khdGi/xD
あと、うちのTAP21(SVT2121A1J)だと、どうしても下のドライバのアップデートが出来ない
一見、正常終了して再起動するんだけど、もう一度VAIO Updateで見ると失敗しましたと出る。

「インテル(R) 無線LANドライバーVer.16.6.0.8(Windows 8.1用)」アップグレードプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/vu5/download/EP0000315124-vu.html

TAP21でこれのアップデートこれ成功した人いる?
767[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 12:34:09.15 ID:af8QeCrq
>>765
Win8.1にあげたてじゃない?
1日ぐらい放置してたら落ち着くと思うよ。
768[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 12:42:30.04 ID:x2KmtXjm
神棚に飾っておくと落ち着くと思うよ。
769[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 12:53:10.62 ID:QxvBzN4P
>>768
ワロタ
樽で熟成させるのもいいかもw
770[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 13:18:31.30 ID:khdGi/xD
>>767
いや、Win8.1に上げたのはもう1週間も前だ

>>768
ありがとう
試しにお祓いしたみるよ

・・・じゃなくて、自己解決した。
これが主原因だった(ずーっとHDDのアクセスランプ点灯しっぱなしだから不審には思っていたんだ)
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/windows8%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/70539afc-7ec8-4c9e-bf90-2874483f2a5c

>タスクマネジャーを起動してディスクをガンガン使っているプロセスをみたら、
>Peer Networking Identity Manager
>Peer Networking Grouping
>Peer Name Resolution Protocol
>というサービスが起動しているのに気がついて、停止したところ治まりました!

そうなんだ、自分もタスクマネージャーを見てこれに気づいたんだ。
CPUパワーも15〜30%も常時使ってるし。
で、『ホームグループへの参加を終了する』で取りあえずHDDアクセスランプは落ち着いて、そしたらサクサク感が戻った。
もう少し他の設定も弄って試してみるけど。
771[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 13:53:50.87 ID:PSZp2WWB
>>766
どこで見たか忘れたけど管理者権限で実行したら出来たとか
772[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 14:55:55.69 ID:VsLveBUP
tap11だけどダメだったな
773[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 17:24:43.86 ID:+sSi2hac
xperiatabZ使っててやっぱオフィスとか使いたいからこの品はほんと用途にピッタリすぎるんだが
不具合報告多いなぁ・・・
改善した春モデル出て欲しいな
まず出るよね?
774[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 17:32:39.11 ID:PcMB22CK
春モデルが完成品
8.1&8G

冬モデルは試作品
8.0&4G
775[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 18:09:10.95 ID:LyqmNoUq
じゃあ春モデルであのだっさいスタンドは改良されるの?
776[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 18:40:24.14 ID:fZgtQ6d8
マイナーチェンジになるはずだからスタンドの改良は期待しない方がいいよ
777[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 18:49:54.96 ID:CopefGPt
あのスタンドはデザインも損ねてる上、ひざ上で使えないという欠点がある
Surfaceみたいな形にしないのかな
778[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 18:56:25.98 ID:4qVAbjqT
8インチはよ
779[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 20:15:37.86 ID:9BgyEJPL
ラップトップ運用に向いてるクラムシェルが山ほどあるだろうに。
780[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 23:00:59.73 ID:af8QeCrq
>>773
でても不具合解消されないと思う。あのLANモジュール使ってる限り
781[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 02:35:41.96 ID:GPTprHAv
>>777
正直、あんな中途半端なスタンドならない方が見た目すっきりして良かったよなwww
782[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 02:41:49.94 ID:rZdidN7D
オムニバランスなウィンドウズタブが欲しい
783[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 20:25:02.39 ID:1g6SCPhx
ソニー、マジやばいよ


ソニー格下げ、「投機的」に…収益が下方圧力と

格付け会社ムーディーズ・ジャパンは27日、
ソニーの長期債務格付けを引き下げて「Ba1」にしたと発表した。
「Baa3」は投資適格だが、「Ba1」は投機的等級となる。
(2014年1月27日19時49分 読売新聞)
784[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 21:06:50.58 ID:WpnE4qcL
>>783
投資って具体的には投資家が株主になるってこと?
それなら、投資家のおもちゃになってた今までよりは業務進行が逆にはかどるんじゃない?
785[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 21:54:48.91 ID:Uz5gAZ1+
>>784
投機と投資は違う。
投資家のおもちゃって意味合いならよりおもちゃ化しちゃったって感じ。
チキンレースで遊びの対象。
わかりやすく言えば破綻寸前のJAL株みたいにババ抜きゲームのおもちゃになった感じ。
786[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 22:27:42.29 ID:gUiqmNqA
サブプライムにAAA付けてたマヌケ機関が何を言ったって?
787[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 23:21:35.32 ID:h5IlgsdQ
vaio tap11で艦これサクサクできます?
788[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 23:55:20.64 ID:1g6SCPhx
【経済】ムーディーズ:ソニーをジャンク級に格下げ-収益性回復に遅れ
789[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 00:14:19.22 ID:1sMGQm3H
見えざる手のタップ起きる人はタッチスクリーン無効にした方がストレス少ないんじゃ…
790[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 01:09:35.13 ID:+QFyiv6U
というか、スタンダードノートでさえ
まだ8.1が出せないというのが異常だろ

各社はとっくに出しているのに

マジ、やばいよ
791[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 10:03:25.31 ID:LT96QwgD
792[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 10:33:15.81 ID:/gOSrQyS
キタコレ
793[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 11:49:54.54 ID:An8FfRl1
たかいなおい
794[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 12:08:17.10 ID:XA7/wGAq
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
795[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 12:36:50.19 ID:QsN+1kMn
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

欲を言えば13インチくらい冒険してほしかったが、まーこれで十分だ
796[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 12:38:02.77 ID:/gOSrQyS
友達ぐらいだったらこういうの一人欲しいね
797[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 12:54:42.23 ID:su42P7TL
LTEキタと思ったけど、auだけ?
MVNO使えるなら考えるんだが…
798[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 12:57:47.17 ID:oti3+v/v
ザッと流し読みしたけど、結局8GBメモリと8.1OS以外何が変わったの?
799[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 12:58:00.94 ID:EqrokD8j
tap21は…
800[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 13:03:56.58 ID:W5eHcNga
au・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 13:06:50.88 ID:Sz2XBGEz
ドコモだったらなぁ

MVNOが流行し過ぎてドコモが拒否ってるんだろうか
802[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 13:12:47.59 ID:+QFyiv6U
でも、お高いんでしょう?
803[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 14:02:38.90 ID:i2Z8wZZZ
さほど買いたい製品には見えない
何でauなの?オレドコモだし
それに Tap21は変更無し?

今回の春モデル、魅力無いと思う
804[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 14:44:00.36 ID:/RwQ8Jkq
8.1へのバージョンアップのリスクを抑えたくて新しいフォトショに今日興味が無くて4GBで十分な人なら今の内に旧モデルを購入したほうが得策か。
805[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 14:45:04.46 ID:/RwQ8Jkq
訂正:バージョンアップのリスクを気にしなくて
806[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 14:58:07.29 ID:GTmn1BN0
auの時点で終了解散
807737:2014/01/28(火) 17:13:38.02 ID:im2ib6hl
今回のモデルチェンジも肩透かしだね…
これがラストVAIOにならないように祈るよw
808[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 17:30:47.15 ID:17o5+jDW
むしろdocomoの方が良いとこないやん。
809[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 17:58:29.02 ID:NQC8s0Of
MVNOが使える
810[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 18:36:48.91 ID:+QFyiv6U
8Gで17万は高すぎ
商売が下手
811[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 18:58:40.71 ID:oddJXI88
メモリ8G待ちだったけど、値段が高すぎだな
現行モデル買っちゃうかな
812[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 19:05:24.76 ID:D3kP4bqY
新Tap21は結局HDMI入力無しか…。
813[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 19:29:37.55 ID:G6MqUG+B
VAIO Lの代わりに、TAP21って話だったはず。HDMI入力相変わらず無しなら、lenovoの新作29インチの奴を買うしか無いな。
814[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 19:32:21.11 ID:bjCTDmZw
なんで8インチ作らないんだろう
なんでauなんだろう
815[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 19:33:37.08 ID:TL9LtUec
 OSが8.1になって、Photoshopがついて3万アップてことか
わけがわからんね
816[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 20:20:01.32 ID:ya/+wJ6T
個人的にスタンドをSurface風に変えてほしいかな。
現状の使用だと爪いれないと開けないからダルい。
817[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 20:55:14.98 ID:FztChYUi
新Tap21のどこが「新」なんだか
旧Tap21の値崩れを待つ方が良いな

え、これじゃ値崩れしない?
818[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 21:10:18.35 ID:+QFyiv6U
せめて、ペンティアムモデルに8Gを選ばせろ
ボケ
819[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 21:22:17.07 ID:W5eHcNga
フォトショップ抱き合わせとかどこに向かってるのよ
820[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 21:26:51.61 ID:cW3TUcv4
tap11ちゃんキーボードがいい感じになるんだったら欲しいかも

あとphotoshopの筆圧検知がアップデートで対応って書いてるから
最初は未対応なんだろか

しばらく様子見かなー
821[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 21:34:03.48 ID:jTG4koI+
なんか高いと思ったら抱き合わせか
822[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 21:43:22.10 ID:Y8cF9Aeb
ユーザに要らん金を出させるコスい常套手段だよね
823[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 21:43:41.49 ID:cqeiciyq
VAIOって画面を無線でテレビに表示させられないの? AppleのAirPlayみたいに
824[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 22:15:45.19 ID:FOwdlhbR
825[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 22:32:01.01 ID:yu9D2Jh5
>>823
出来るよ
826[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 22:41:38.14 ID:2qeSnZuh
待ってたんだけどたけーよ。
LIFEBOOK WU1/Mとか、ARROWS Tab WQ2/Mでもいいかと思えてきた。

でもこれまで机から落ちたノートや、外で強風に持って行かれたりして、ぼこぼこに
壊れたのを完璧に修理してくれる3年ワイドがあるので、多分Tap11買うかな。
827[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 22:45:07.41 ID:oti3+v/v
もうちょい軽くなったり、電池持ちが良くなったりとか期待したけどなあ・・・。
スタイラスを引っ掛ける場所も変わってないのかね。
もう腹を括って買うわ。
828[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 22:47:10.88 ID:Y8cF9Aeb
妥協しちゃ駄目だよ
829[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 22:50:08.91 ID:yu9D2Jh5
よく見たら、スペック一緒なのに値段上がっとる、、、
プリインアプリ代?
830[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:00:34.15 ID:WyFWOoOV
今回の春モデルは、現行TAP21ユーザー(特にオーナーメードモデルでi7-4558Uと
メモリ16GB選んだ人)にはガッカリ感少ないんじゃない(実は自分もだけど)
Win8.1の正式対応と無線LANがac対応になった以外は販売構成が変更になった以外に
目立ったハード的な変更ないでしょ。
自分的には無線LANのac対応が悔しいけど(うちの親機はac対応なんで)、それ以外は
Win8.1にアップ済みだし、今でも無線LAN以外はほぼ春モデルと同じ仕様だ。
無線LANのac対応はファームウェアのアップで出来ないのかな。
831[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:04:45.65 ID:EqrokD8j
tap21はHDMI入力が付けば買いたいんだけどな…
832[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:05:34.87 ID:m0NOUyt0
TAP21、OSをWindows8.1にしただけで新商品ですってふざけてるな。
本来は前の機種で8.1にしとかなアカンとこやで。
833[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:12:25.46 ID:sNwfqhiF
糞みたいなソフトいっぱい入ってるの?
1000円高くて良いからゴミソフト消しておいて欲しい
834[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:13:31.32 ID:1sMGQm3H
俺の産廃Tap11誰か買い取ってくれ…
835[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:20:32.19 ID:DvqKJ+0Q
新tap21はデジタイザ非対応ですか?
836[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:22:15.95 ID:su42P7TL
tap11のカスタマイズ画面が軽くパズル化してるなw
837[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:25:53.11 ID:ImvxANKL
ようやくac対応したか〜
安くなったらオーナーメイドで買うかな
838[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 23:37:30.98 ID:m0NOUyt0
新TAP21、ac対応してるか?
839[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 00:29:51.65 ID:2l5zM6rW
acいいぞー
ac対応はMacbookProしか持ってないけど、安定して上下共に100M前後出てる
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/29(水) 00:39:59.94 ID:EsMY4xaV
ac対応したってことはモジュール変わったのかな?
841[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 00:55:13.78 ID:h/tZINpd
>>839
遅くね?
842[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 01:03:07.42 ID:WuUboZUW
>>838
ここの真ん中ら辺りに書いてあるよ

無線LANにIEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠を選択可能
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/T212/index.html?s_tc=st_ad_vaio-type000_D_00_SE_pc_57999

ただ、うちのTAP21はIris5100だけど、Win8.1+16GBの環境で、ここのHD4400モデルのベンチマーク数字
より低いとは、どういう了見だ、ふれこみ53%アップじゃないのか?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1311/12/l_tm_1311_tap21_36.jpg

高品質(ノートPC)1280x720フルスクリーンの設定で1430しか出ない。
グラフィック設定は最大パフォーマンスにしているのに。
843842:2014/01/29(水) 01:05:15.06 ID:WuUboZUW
844[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 01:11:14.87 ID:VUYKV4NZ
Winタブが欲しくて10日前にTAP11注文したオレ涙目かと思ったけど
ほぼ同じ構成でカスタマイズしたら4万くらい高いんでまぁいっか
845[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 01:21:02.10 ID:MKWA7O7+
う、ポチる気まんまんでカスタマイズしようとしたら、i7売り切れ。俺涙目
846[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 01:36:14.26 ID:9j+vJSDT
この値段はSurfaceが入荷されないから強気の設定なのかな。
847[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 02:50:55.31 ID:MKWA7O7+
普通にカスタマイズ画面にいくと、i7/8G売り切れ。
カスタマイズ例みたいなところから進むとi7/8G選べる。
勢いでポチったけど、後から売り切れとか言ってくるなよ。
848[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 02:57:30.08 ID:G0+2a2VE
8.1とac対応だけでいいのに
なぜ余計なものをつけて値段をあげるのか
849[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 04:11:05.44 ID:lslN4xj7
消費増税と円安進行で、大して性能変わってないのに値上げ不可避に追い込まれて苦肉の策
850[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 04:26:04.89 ID:jrQqERgq
ちょっと待てよ。TAP21、フォトショップ選択必須かよ?w
851[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 07:37:27.83 ID:HJ1uEIYq
>>846
このサイズはどこも路線違って競合してないから滅茶苦茶高いよな
円高時より高いのは仕方ないけど、去年の今頃よりも何割も高いのはどうにかして欲しいわ
サーフィスも競合してれば今頃7万前後だろうに
852[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 09:26:57.68 ID:5oXXOCmB
年末に購入してよかった
同じ構成だと3万近く高い
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/29(水) 11:07:16.63 ID:EsMY4xaV
旧型だけどBIOSアプデで赤外線復活してたんだね。
854[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 14:36:46.11 ID:elcX8URE
Tap11にAdobe CS3 InDesignをインストールしようとしたら「画面解像度が足りませんのでインスコ出来ません」と出てきた。解像度は足りているんですけど…

外部ディスプレイ繋いでインスコしようとしても同じメッセージが出て無理だった。

AdobeのサイトにはCS3は作動すると出てた。

win8.1の問題か?ディスプレードライバーの問題?

解像度が原因でインストール出来ないソフトって他にもありますか?
855[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 15:05:28.68 ID:bDjjOmif
tap11買ってから、ちょっとした時に膝上出来ない苛立ちを覚えて「もしかしてfitの方が合ってたじゃねーか…。でも13インチだからいらね」だったのにfit11出るのかよ!
これもうtap選ぶ理由無くね?
856[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 16:15:12.06 ID:/KVYaXo4
期待させておいて肩すかしだった
旧モデルで良しとするか他メーカーに期待するか
857[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 16:18:45.63 ID:h/tZINpd
>>854
ドットバイドットに設定してからインストールするとか。
858[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 17:04:40.78 ID:EZVJhsWY
>>854
いつの間にかAdobeもインスコなんて言うようになったのか。
859[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 17:58:14.90 ID:8YQkNqA1
>>855
重量に差がありすぎる…
860[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 19:45:36.59 ID:2IFfBUZE
>>854
インテルのドライバーもクソだし、CS3のインストーラーもクソなので原因の切り分けが難しいね
Haswall+HD4200+Win8.1環境にInDesignCS3を入れてる人ってほとんどいないと思うし

コピーが始まってから失敗するのであれば、一回完全削除してウイルスソフト切ってインストールし直して見たら
CS3のアンインストーラーではごみが残って完全に削除できない場合があるので、
「CS3Clean」で検索して完全削除した方がいいよ

それでダメならお布施してCS6にするしかないね
アドビのサポートはもっとクズだから相談してもサポート外ですで一蹴されるし
InDesignCS5.5をTap11に入れみたけど動作してるよタッチ非対応だけど
861[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 20:19:53.81 ID:BEm420aM
やっときたか
8.1、8G

初期ロットがはけるころにはかなり安くなる
862[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 21:28:06.28 ID:NAi+sGw7
欲しい! surface2proより割高だけど
863[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 22:24:11.88 ID:nIK2Cy+6
まだ、ソニーストアから秋モデル買えるな
864[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 22:29:33.57 ID:x3K8aYzW
俺から買ってくれ
865[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 22:37:04.83 ID:KBw+XQgw
だからさ初めから8GBメモリー用意しとけば良かったじゃん。

こりゃダメだと思ってSurfacePro2買っちゃったし。なんとその
Pro2の方が超人気商品で買えないという状況だし〜。ホント
商機を逃してるよ、、、
866[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 22:41:01.37 ID:XrC8mN4S
ここに来てPhotoshopと抱き合わせ商法かよ...
i5、8GB、256GBで12万位にならんかね...
867[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 22:48:52.66 ID:NAi+sGw7
色々オプション選んでたら27万超えたww
ぼった栗Let'sNote並みの価格
868[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 23:19:40.19 ID:/5Z3oBs5
新モデルが来て喜んでる所悪いがどうせキーボードの不具合は直ってないだろうて
869[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 23:50:27.40 ID:WuUboZUW
TAP21は冬モデルのキャンペーン特価で買った人が勝ち組だな
いらんソフト抱き合わせで同じHW構成で3万超えはぼったくりだ
無線ac対応だって、親機がacに対応してなきゃ意味がない
870[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 00:24:27.04 ID:+sz2RD2n
i3、4G、256Gで10万なのでまあまあよかった。
871[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 00:42:52.02 ID:qrdjuU1m
まーキーボードと無人タップ現象がなおってない限りは意味ないな
872[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 00:43:35.30 ID:Psuw73lV
俺のtap11初期不良で再生産・交換。
交換品が届いたけどこれもダメ。
致命的な問題じゃないからと我慢しようかと思ったけど
サポートに電話したらCSのリファレンス機には問題ないので
仕様ですとかおかしいのが出てきた。話にならないので
ソニーのお客様相談室経由でまともな人に対応して貰ってるが
全然使ってないうちにマイチェン版ですか。。。
同じ症状の製品が届くって事は他にもあるんじゃ無いかと思うけど、
うちの2台のみだそうな。うそくせぇ。。
873[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 01:03:19.21 ID:MXinJxNJ
どんな症状?
874[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 01:38:23.24 ID:Psuw73lV
ソニーの人が見てるらしいから誰かすぐ判るだろうけど、リアパネルに
擦り傷、テカり。ちょっと見判らないけど光の加減でおかしいことは判る。
工場での扱いが悪いか、梱包・輸送の問題だと思う。
2台続けてハズレだったので、ほとんど手を付けてない状態。
バックパネルだけの問題ならまだ良いけど、組み上がってから傷が付くような工程があれば
中身もダメージ受けていそうなので原因をはっきりさせて貰わないと正直使いたくない。
875[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 02:58:42.89 ID:sCyMKBVS
tapやめてfit11にしようかと思ったらBay Trailとか・・・
もうこのメーカーのやることがわからんわ
876[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 05:52:13.63 ID:YiWfS5ZB
>>874
>リアパネルに擦り傷、テカり。ちょっと見判らないけど光の加減でおかしいことは判る
>中身もダメージ受けていそう

初期不良っていうのかこれ 画像みせてくれよ
877[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 07:41:28.49 ID:cSWqNnU6
>>875
なんか問題あったっけ
878[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 08:41:40.08 ID:Me13PrT9
何も問題ないよ
8インチならもっと良かったけど
879[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 09:42:46.35 ID:Psuw73lV
>>876
外観不良と言い直せば良い?
写真撮影は難しそうなので止めた。
マクロ撮影が綺麗にできるカメラ持ってない。
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/30(木) 09:49:54.86 ID:POq4TlQj
スマホのマクロモードでも撮れないですか?
881[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 10:01:34.60 ID:Psuw73lV
ソニーに送ったから取りようがないんですよ。
確かにスマホだと良かったかも。
882[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 10:08:32.36 ID:Psuw73lV
ちなみに白なのでわかりにくいです。
1台目は砂とかが落ちている台の上で滑らせた感じ。
2台目はキーボードがテカり初めに似た感じ。
883[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 10:53:54.13 ID:X3yiYjlq
>>860
情報ありがとうございます

なんとか自力で解決できました

ディスプレイドライバーのプロパティからグラフィックドライバーを削除して、Microsoft基本ディスプレイドライバーにしてから試してみたところ解像度が足りないと出なくなりインストールできました

グラフィックドライバーの問題だったみたいです
884[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 22:15:49.20 ID:H1ZHkjeO
surfaceより1インチ画面でかくて100g以上軽い
でも高けええ、ベゼルもう少し細いほうが。
885[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 22:37:21.85 ID:mvXMfwrU
Tap11タッチパネル無効にしたら快適過ぎワロタ
無人タップ回避できるだけでストレスフリー
886[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 22:41:10.12 ID:bd0idqta
>>885
tapの存在価値がw
887[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 22:58:42.77 ID:ls6ZL0tA
存在価値なんて元々無いからw
888[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 23:44:49.78 ID:iwpGjWNZ
スタンバイ復帰後だと輝度自動調整が機能しない気がするんだがどうよ?@tap11
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/30(木) 23:54:38.93 ID:POq4TlQj
逆に自動輝度調整が嫌で切るのに苦労した。
VAIO設定からだけじゃなくIntelのドライバ設定でも無効にする必要あったよ。
890[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 20:42:01.38 ID:Pz3b6mq7
まあ、ここは平和なほうだよな
DELLとかLenovoとか東芝のWinタブスレは荒れてるからな
891[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 21:33:55.10 ID:yEr4/cAX
無人タップよりもヒドいというのか…
892[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 22:18:23.32 ID:9j8vq6Ww
これよりひどいとかありえない気が・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 22:30:04.76 ID:Pz3b6mq7
>>892
Venue11スレ見てると
注文しても商品が届かないとか、キーボードやペンだけ先に届くとか
商品納入して報告したら、なぜかみんなから祝福されて、それがまた初期不良
サポートの中国人との掛け合いとか
見てると面白いよ
前スレは落ちてしまったけど
894[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 23:33:10.33 ID:ROvpgRSf
パワフルな11タブレットはいらんよ

8〜10インチのスタンダードなタブレット出してよ
895[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 00:17:18.95 ID:MCf+uAOW
刻印有りでも無しでも0円
刻印とかいらない俺には無しなら安くしてくれと思う
にしても高っけえよ・・・増税前でこの値段かよwwwww
896[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 00:33:11.19 ID:Js2QncD7
少しくらいじゃじゃ馬な方が
付き合ってて楽しいと思うんだがw
897[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 00:35:59.33 ID:W6X6Z3CS
ガジェットに恋をできる人は同性に恋をできる人と同じぐらいレアなんじゃないですかねぇ
898[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 08:13:37.49 ID:M4nL1YK8
Tap11高すぎだろ。
i5 8GB 256GBで18万円超えはさすがに笑えん。
899[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 08:48:21.60 ID:Oce3qVHm
Tap ポチった人いる・・・?さすがに高すぎて悩む。

増税で8%っても元から3%増えるだけだし
駆け込む必要もないような気がしてきた
900[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 09:31:46.15 ID:8Ny6J43s
VAIOの夢が終わっちまったあああああああ

これはもうあかんて!!!!!!!!!!

レノボとか!!!!!!!!!!!!!!
901842:2014/02/01(土) 10:24:20.76 ID:lgYBxmR2
TAP21(i7-4558Uモデル)だけど、毎度アップデートに失敗する↓はやっと成功した

「インテル(R) 無線LANドライバーVer.16.6.0.8(Windows 8.1用)」アップグレードプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/vu5/download/EP0000315124-vu.html

VAIO Update使わずにソニーストアから直接インストールファイルをダウンロードして
ドライバの手動インストールでやったら成功した。

あとこれも
>高品質(ノートPC)1280x720フルスクリーンの設定で1430しか出ない。
ベンチ設定をミスった様で、やり直したら2830出た、Iris5100はHD4400より53%アップの
ふれ込みは嘘じゃなかった

まあ概ね不満は無くなったけど、純正マウスのクリックボタンが堅すぎて疲れるのと
自分で貼ったブルーライトカットの液晶保護フィルムが画面が白っぽくなって美しくない事
ぐらいかな。
902[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 11:35:42.67 ID:oHc+5V4n
バイオはレボノに売却らしいね
残念

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/k10014937891000.html
903[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 11:42:37.05 ID:Bx5jblU/
VAIOの夢が終わっちまったあああああああ

これはもうあかんて!!!!!!!!!!

レノボとか!!!!!!!!!!!!!!
904[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 11:45:04.75 ID:oHc+5V4n
新ブランド名も決まったそうです

バイオ+レノボ=

バイボです
905[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 12:20:26.26 ID:oe5pJ3RB
モトローラも買ったしレノボ買いまくりだな
906[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 12:22:19.37 ID:8Bqandet
>>904
禁煙パイポみたいだな。
907[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 12:44:23.12 ID:M1bPDOta
これでもうソニーの修理サポートも終わりだね
908[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 13:58:53.27 ID:wCWtaY/Y
怖いなあ。恐るべきはチャイナマネーか。
いい加減環境問題で責任と対策を取らせないと全国内メーカーを食い荒らされた挙句公害のとばっちりが流れてくるぞ。
909[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 14:07:14.93 ID:yaV7ksEw
VAIO オワタ
910[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 14:17:41.43 ID:lUK8bXUT
Tap11ポチった。
i7/8G/256G/LTEで一部クーポン使って20.5万円。
Arrowsと最後まで迷ったけど、これまでずっとZを使ってきたので、
勢いと惰性でVAIOにした。2/22到着予定。
911[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 14:32:48.93 ID:qz7SHEdY
>>910
無人タップが起こらないことを祈る
912[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 15:46:30.08 ID:0sD8Pzx/
>>904
アイボのときから嫌な予感がしたんだ。フラグだったんだな。
913[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 15:53:25.22 ID:0sD8Pzx/
>>905
Think PadブランドもあるしMiixでさえ売れているからな。スパイの件がなければ、購入対象なんだが。lenovo公式ショップでchromeが証明書が安全でない警告がでてワロタ。
914[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 16:25:56.23 ID:VfB6uUXs
>>910
キャリアでのデータ契約ってしたこと無いから聞きたいんだけど、auのLTEって7GB制限とかあるの?
月額ってスマホから通話と基本使用料抜いた額?
915[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 16:41:36.81 ID:ayIgs09N
>>910
テザリングできるスマホ持ってたら特に必要ないですよね?
テザリング設定の面倒がないって謳ってるみたいだけど大した手間じゃないし・・・。
916[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 16:54:07.71 ID:9ZnDvdt9
VAIOまでレノボの手に落ちるのかよ
安全保障上の理由で中国企業の製品は避けてるのに
せめて台湾にしてくれ
917[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 17:11:54.89 ID:7csort/9
918[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 17:20:24.52 ID:9ZnDvdt9
事実ではない、か

当社から発表したものではないとか
決定した事実はないとか
現時点で発表すべき事実はないとかだと話自体はあるんだろうけど
明確に否定してるから大丈夫かな?
919[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 17:28:26.19 ID:M1bPDOta
合弁会社設立じゃなくて譲渡なんじゃね
920[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 17:28:52.14 ID:PiIDlpoW
まあ否定材料が1つでもあれば「事実ではありません」なので。
921[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 17:42:48.65 ID:eHTycbmx
合弁ではなく事業を子会社化して売却だったりして
従業員には支那への片道切符を支給。
922[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 18:18:24.46 ID:A0AjvsxD
中国工場を引き払って別の国へ工場移転しようと思っても中国の政策上無理だったから、
いっそ使えない従業員をつけて事業売却とかそんなところじゃね?
923[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 18:22:45.24 ID:g4iuq4hr
>>921
他のテックと同じように閉鎖解雇だろ。
一部の社員だけ国内のサポート要員(レノボの使いっ走り)として残るだろうけど。
924[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 18:23:39.60 ID:umJ2UI7U
中国撤退は事実上不可能だからな
SONYが潰れるまでしゃぶり尽くすのが中国だから
レノボに売るしか中国撤退は無理だわな
925[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 18:25:06.51 ID:7csort/9
中国工場売却とかかもなあ。
ルネサスの工場買収したばかりだし
926[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 18:38:14.10 ID:lUK8bXUT
>>914
多分。
AUスマホの契約しているけど、イーモバの方が電池も持つし便利なので、
多分AUとのTapの利用契約はしないかな。
GPSが欲しかっただけなので。
927[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 19:45:13.85 ID:oHc+5V4n
fit15Eにしたわ
8.1、メモリ8G、FHDで8万

タブレットは8〜10インチがいい
928[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 19:56:08.83 ID:o90DPz/W
>>915
テザリングだとバッテリー食うから
それが嫌なら付いてる方が良い
相手がペリアならlinkあるしそれほど必要ないと思う
929[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 20:22:46.41 ID:++x/AlND
よし決めた ゴチャゴチャ文句言ってたけどやっぱTap11にするわ
所詮おもちゃだし、でもPhotoshopの安物いらねえから秋冬にしよ
930[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 20:56:30.06 ID:PeuVLvT6
>>929
俺も秋冬でいいかなーと思ったりしたが
メモリ4Gって少なくない?
win8だとメモリあんまり使わないのかな
win8あんま使わないからよく分からないんだが
今のwin7でもブラウザのタブ結構開いて5Gとか使ってたりするので
そこが気になります
931[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 21:20:29.98 ID:wCWtaY/Y
>>930
ブラウザ開きまくって5GBってちょっと変じゃないか?
4GBの自作PCでJaneに艦これ、クロームのニュース・ブログタブ15個にYoutubeのHD動画とかを平行して動かしてるが、それでも3GB程度だ。
932[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 21:45:28.35 ID:KAPF1uw1
秋冬モデルの速配仕様をポチろうとしたら納期未定になったんで、
同じ仕様を通常配送に変えたんだけど、後で見たら速配仕様復活してた。
こっちが頼んだのは2/22の配送予定なんだけど、
早くに届くのかな。
933[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 22:03:56.11 ID:VfB6uUXs
>>926
あぁ、なるほど。GPSか。
自分もモバイルルータ持ってるからいいんだけど、たまーにテザリング一本化しちゃいたい気分になるんだよなぁ。
934[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 23:20:24.24 ID:KFIqMhNM
>>931
32bitマシンじゃないだろうな?
あとvista以降はメモリはあるだけキープするからメモリ使用量はパッと見じゃ分かりにくい
935[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 23:41:15.72 ID:6POpBNrE
デマかよ!!!!!!!!!!!!!!!

俺は安心した!!!!!!!!!!!!!

SONYは最強!!!!!!!!!!!!!

VAIO大復活!!!!!!!!!!!!!!
936[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 00:34:31.80 ID:UrdCgie6
そもそも元記事からして海外販路拡大の為の業務提携で、国内でVAIOの販売や営業サポート止めるなんて一言も書いてないよ文盲
937[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 00:44:36.96 ID:iv3/8SQa
>>934
いや64bitマシンだよ。
938[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 09:29:44.90 ID:M1s1yePP
すごいくいいんだけど
なんか高すぎるんだよなぁ
939[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 09:32:37.45 ID:SP98JPVU
>>936
君は何も分かっていない
940[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 10:04:46.90 ID:fKvulgsn
>>938
気のせいそんなに変わらない
 vaio    sur p2
 ----------------
 Corei3   Corei5
 8.1ノーマル 8.1Pro
 ssd128   ssd256
 4GRAM  8GRAM
 office×  office○
 kb ○    kb×
 \138,800  \12,9800
941[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 10:08:57.72 ID:ZYp0Kolx
世界一になったレボノは資金力がすごい
何でも買えるよ
バックは中国だから怖いもの無し
942[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 10:10:47.77 ID:qMnoGnlf
>>940
キーボードが数万円と考えればだいたい辻褄が合うな
943[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 10:17:36.40 ID:5JZr4/RA
>>940
変わりまくりやんwwww
944[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 13:22:08.40 ID:gWC+1P9x
>>940
VAIOブランド プライスレス
945[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 15:02:33.04 ID:Pz86cHAJ
http://realtime.wsj.com/japan/2014/01/22/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E6%B0%8F%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%82%92%E7%B6%99%E7%B6%9A%E2%80%95%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84/

> パソコン部門の損失は引き続き拡大している。そのため、アナリストの
> 一部からはVAIO(バイオ)ブランドの廃止を求める声が上がっている。

> 片山栄一氏は、「エレクトロニクスの構造改革さえすればソニーは再び
> 回復できると思っている。ただポイントとなるのがバイオの撤退だと
> 思う」との見方を示した。片山氏はソニーが2月の決算発表時に
> パソコン事業からの撤退を発表すると予想している。ソニーはコメント
> を避けた。
946[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 15:38:48.73 ID:7FK0RxtZ
>>940
tap11でi5、8.1ノーマル、SSD256、4G、3年ワイド保証で12万8千しかいかないぞ
MSは3年破損保証をつけるといきなり高くなる
officeは余ってるライセンスを使い回せばおkw
947[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 16:06:23.85 ID:K1eGoX/0
>>946
>>940はOSが8.1だから春モデルの金額でしょ
秋冬モデルならその金額になるけどOSアップグレードして8.1になるのは
8.0って書かないと混乱する元だと思うんだが
Officeはライセンス余ってる人の方が少数派かね
948[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 16:07:33.37 ID:iv3/8SQa
TAP11の要素でProで補えないもの
・sRGBクラスの液晶
・ペン精度
・NFC
・画面サイズ
・無段階角度調整
・高解像度カメラ

とりあえずこのくらいか。値段なりの違いかと言えば、それは人に依るだろうな。
949[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 17:24:21.47 ID:CcpunOnF
>>948
軽さ、薄さ、付属ソフト(人によってはむしろゴミw)
950[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 17:38:55.26 ID:BZj8dtGU
fit11出るならtap11買わなきゃよかったー!くらいに思ってたけど、よくよく見ればfit11ってPentiumかCeleronしか載せられないのな。tap買って良かったわ。
次期モデルくらいには住み分けも無くなってtapの優位性完全に無くなりそうだけど
951[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 17:50:18.03 ID:uN7ESA9D
>>950
tap11って、最高スペックのCPU載せても電力制限されて性能発揮できないとかじゃなかったっけ?
Fit11触ってきたけど、重さはそれなりにあるけど普通に使えるレベルだと思うよ。(一応クアッドコアとかだし)
952[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 18:01:13.32 ID:GkH4BTMp
>>948
タブレットだし、個人的には軽さが最重要だわ
953[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 18:18:55.10 ID:RJ40yeZ2
タブレット端末として使うなら、重いVAIO Tap 11はやめておいたほうがいいよ。
954[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 18:30:55.65 ID:8FHteMrp
fitはEシリーズの流れだからエントリーモデルだからな
fitとproはVAIOらしくない
955[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 18:52:38.73 ID:aSmhi5sO
>>951
Fit11が4コアってマジか!?
956[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 18:53:55.53 ID:ZYp0Kolx
俺は15Eの春モデルにしたよ
win8.1
メモリ8G
FHD
957[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 20:51:18.77 ID:BZj8dtGU
>>951
あぁ、ターボブーストかからないんだったっけ。
i5のブーストかかる普通のPC持ってるけど、いまいち効果が出てるの分からないよあれ。
使えるに越したことはないんだろうから、その点は残念と言えば残念か。
958[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 21:03:30.39 ID:BZj8dtGU
>>948
vaioのNFCって何のために付いてるんだろう。FeliCaポートなら買い物とか使えてたのに、今はスマホからURLしか送れないんだよね?
国外流通にあわせて、わざわざ下位互換の近距離無線使わざるをえないとはこれいかに。
959[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 21:50:32.77 ID:iv3/8SQa
>>958
WALKMANとかアンドロイド端末とBluetooth経由で直接データをやり取りしたり、一個のヘッドホンやマウスやキーボードで複数の端末を掛け持ちしたり。
ニッチといえばニッチだけどあると便利。特に切り替え機能を持たないヘッドホンやマウスは片方を切ったり再接続といった煩わしい操作をせずに済む。
960[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 22:11:52.30 ID:uN7ESA9D
>>948
proにもNFCは付いてる。

レンズスタイルカメラが春にPCで動かせるようになるとかそこら辺からがNFCの本領発揮かな?
961[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 22:24:06.18 ID:BZj8dtGU
>>959
スマホのNFC同士なら出来るけどPCとスマホじゃデータのやり取り出来ないでしょ?(ブラウザURL程度)
あくまで周辺機器との接続アシスト程度ってことか…。
962[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 22:29:20.59 ID:uN7ESA9D
>>958
vaioに付いているNFCは、FeliCaも使えると思う。
963[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 22:44:11.98 ID:gWC+1P9x
>>962
検証したけどマジだ。これはいいこときいた。
964[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 10:42:22.22 ID:8XnRVCcK
>>960
Proについてるとか初耳だが(´・ω・`)
965[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 10:49:42.33 ID:1oM1zGeZ
ペン精度は
ワコム純正タブ>ソニー>surface pro2
なの?
966[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 12:17:23.74 ID:b7517evi
Tap21の春モデルの大きな違いは8.1になったくらい?
967[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 12:22:27.36 ID:gWxznD4M
無線規格のac対応も大きいかな
968[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 12:42:01.63 ID:GkrKwY+z
これからはバイボとお呼びください
969[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 16:52:12.01 ID:1B5BbkdV
>>968
レノバの方がパチモノぽくって良くない?
970[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 17:32:22.80 ID:JZ+Gi0VW
パソコン初めて買うんだけど絵が書けるってところを
推してるのですごく気になってまして
このPC買っておけば間違いないですか?
971[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 17:45:25.24 ID:EOxqjpqX
VAIOは初心者向けじゃないよ
かといって上級者向けでもないが…
972[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 17:50:27.67 ID:1B5BbkdV
上級者向けという意味なら、改造し甲斐がある機種もあったけどな。
973[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 20:15:40.48 ID:pN8ScNdz
上級者なら自分の用途に応じてマザボから組み立てるでしょ
974[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 20:19:19.96 ID:XXRZLhyN
上級者は自作。組み立ては中級者。
なので上級者は回路設計から。
975[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 20:39:36.09 ID:bsqviM7/
>>970
OSが同じ時点で、メーカーどこも変わらんよ
したがって、ペンが使えるPCなら、どこでも期待に応えられる
お絵描きしたいなら、ワコムのペン搭載なタブレットがいいよ
お絵描きソフトの互換性が段違い
VAIOは、N-trigとかいうマイナーベンダーの使ってる
976[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 21:12:12.49 ID:EeTe9zAX
ワコムならASUSか
977[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 21:31:28.07 ID:zjSvrC2C
うちの見えざる手は勝手にタップどころか激しくピンチインアウトを繰り返すようになった
気持ち悪い
978[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 21:38:49.26 ID:bsqviM7/
surfaceは?
979[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 22:43:31.03 ID:L9GB7+qV
無人タップ起きてない人って起きてる人と何が違うんだろう
980[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 22:55:03.33 ID:CSB2a6Kx
tap11春モデルでsurface2proと同じスペックにしたらssd256で20万超えよった
唯一の利点はsim直刺しできることだけど、テザで十分だよな…
981[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 23:00:05.32 ID:kv/IJUuL
>>979
店頭モデルとBTOモデルじゃね?
BTOは品質が悪いとか。
982[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 23:13:59.23 ID:kETvkTiD
>>970
不具合起きたときにサポートとの消耗戦に耐えられるならVAIO買えば?
ワイド保証とか付けても不再現とか仕様範囲内とかまともに取り合う気ないから…
983[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 23:53:25.59 ID:aW0TPLF2
984[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 00:19:12.44 ID:uUc0Ape6
>>981
オレのはBTOモデルだが、一切症状現れないぞ。
季節的なことも考えて、チャタリングの原因としてありがちな、静電気じゃないかな?

キーボードの突然死もペアリングし直した後は、今のところ発生していない。
985[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 00:33:00.40 ID:ik5moVbm
ポチろうかと思ってたがこの割高感はヤバイ
どうしてこんなに高いのよ。

国際修理サポートとか必要な人どれぐらいいるんだろう
刻印とかはどれぐらいの人が利用しているんだろう
986[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 01:07:11.51 ID:JwaNYQhJ
「SONY」のロゴ代が価格の2割ぐらいを占めてますから
987[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 01:17:56.20 ID:ik5moVbm
2割引いてもまだ16万です(ノ∀`)
988[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 07:20:46.46 ID:ODYAr0ZT
970です。みなさんアドバイスありがとうございます。
975さんワコムいいですね。候補に入れさせてもらいました!
989[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 20:27:21.49 ID:/y/YPwr+
>>984
再ペアリングしたら取りこぼしなくなった!
さんきゅー
990[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 20:43:35.38 ID:hYfL8vL+
>>989
キーボードの再ペアリングってデバイスマネージャーのキーボードで
デバイスの再スキャンで良いでしょうか?
最近ますますキーボードの取りこぼしが酷くて困ってます。。。
991[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 20:46:49.50 ID:/y/YPwr+
992[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 21:44:59.58 ID:GUR++ftd
1/23にソニーストアでTAP11注文したけど配達予定日2/21
ひと月も待たされるなんて春モデルの生産で後回しにされてるのかな、やっぱり
1日前に注文してれば2/14だったんだよなぁ
993[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 00:12:07.19 ID:98WOLOt7
>>983
VaioのProじゃないか。レスの流れからしてSurfaceのProの話だったろw
994[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 00:15:46.46 ID:hXv3Kr5W
わろた
995[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 00:48:37.73 ID:KoLzNHXN
こないだSurface Pro持ったが第一印象が 重ッッ だったぐらい軽いから+3万でも買って満足してる
996[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 02:39:11.32 ID:9lI9//yL
NECビッグローブを買ったところだっけ?

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=209331
2014/02/04 (火) 23:30
共同通信によると、ソニーがパソコン「バイオ」の国内事業に関し、投資ファンドの日本産業パートナーズと新会社を設立して再建を進める方向で検討している。
997[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 06:37:17.76 ID:RIGiDd99
ついに魂売ってしまうのか。
998[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 08:01:51.89 ID:UfIHaA3C
>>997
SMCとNEWSはソニーの魂の一部だったが、Querter LとVAIOは違うでしょ。
999[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 08:35:34.09 ID:LkbRA4tM
よっしゃああああああああああああああ
1000[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 08:47:27.80 ID:BMUOsjyf
1000ならtap21買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。