【Broadwell】次世代モバイルCPU雑談スレ10【Skylake】
次世代モバイルCPUについて語りましょう。
デスクトップ用はもう出ちゃったけど、Haswellの話題もまだOK
乙
3 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 16:21:06.15 ID:YdBSkpSP
というかGT3が出てからがHaswellの本番だろ
4 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 17:46:30.12 ID:3iqiILZj
ノート用CPUだけどオレゴンが作ったらIvyより性能対して増えずTDPが増えてしまったw
ってオチだわな
増えたTDPを次のイスラエルが下げて性能大幅に上げる
もうオレゴンは解散した方がいいw
オレゴンは開発に向くが焼き直しさせるとorz
になる不思議w
6 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 00:28:39.36 ID:Ng/sKa3y
えー、来年Broadwellだったはずでは・・・ インテルの嘘つき!
jaguar+ で勝負だ! 20nm間に合わねーかなー
>>4 パイプラインバックエンドを大増強・VR統合とかをやったのだから
ロード時の消費電力はむしろ増えるぐらいで何もおかしくない
それでもプラットフォーム全体としては改善があるだろう
10 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 08:55:41.11 ID:rYk2el5q
新CPU出たのに、お通夜会場どころかレスすらほとんど付かない流れって・・・。
11 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 10:59:16.06 ID:Ng/sKa3y
明らかにAMD厨が湧いているな。全然流れと関係ないし、
デスクトップの情報がどうかしたのかって感じ。
14 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 13:26:12.86 ID:rYk2el5q
>>12 えー モバイルPCこそ、今回の新CPU関係あるんじゃん・・・。
>>14 製品の情報が全然出そろってないだろ
実物なんてまだ一つもないから誰も試せないし
HaswellRefreshって…どこのKeplerRefreshだよ
まぁUの上位モデルで2GHzに復帰してくれるなら文句ないけど
よく情報を読めない人がいるようだけど、
Haswell Refleshはデスクの話でモバイルは関係無いぞ。
むしろ元ソース読めば14nmをモバイルに回すみたいな戦略だ。
また今回もオレゴンがゴミ(Haswell)作ってイスラエルがそれを使えるレベル(Broadwell)に改良する作業が始まるお・・・
HaswellもBroadwellも両方オレゴンだっての。
デスクトップのネタ貼ってドヤってる人毎回見るね
Ivy Bridgeの時もダブルグリスバーガーで死亡wwwとか貼ってた
阿呆かと
何かもうどこからこんなに馬鹿共が大挙して来てるんだ
せめてIDF終わる頃まで黙っててくれないもんか
自作板なんて隔離板だもの
最近は向こうが過疎ってるからってどんどんこっちにも来るように
ハスウェルの全てのラインナップの正式発表は今日だっけ?
2日は自作er向けの一部先行みたいな認識だったけど
オレ間違ってる?
ノート関係の速報とかってあがってこんのかな?
27 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 15:46:27.22 ID:rYk2el5q
>>22 みんなどこでhshsちゃんの話題してんの?
29 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 17:43:12.46 ID:rYk2el5q
次スレが見つからないからと思ったら、スレタイからHaswell消えてたのか
なんで外すかな
haswellは未来から今になったから
前スレで次スレは外していいよね。って話の時、ダメだよ。って意見が出なかったと思う。
このスレは1スレ消費するのにほぼ丁度一年かかっているから、
Tick Tockにあわせて1個ずつ変えていくと実は丁度良い。
スレを読みもしないのにスレタイに文句いっちゃうやつw
Haswellってi3はないの?
i3-4100U i3-4010U i5-4200Y i3-4010Y
1.8GHz 1.7GHz 1.4GHz 1.3GHz
全部2core TB無
Iris Pro graphics 5200 はよ
38 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 23:01:08.74 ID:Ng/sKa3y
intelのドライバーがクソだから
irisにGeForeceくっつけてゲーミングPCとして販売だろっ
といってもパワーを使う作業ならターボブースト掛かるし
通常範囲内なら300〜400MHz程度大した差じゃないからそんな目くじら立てる程でも・・・
41 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 23:39:25.25 ID:rYk2el5q
パワーを使う作業ならターボブースト掛かるし
普段の電圧が低いと有利になってこういう結果になるんでないの?
処理速度まで分からないから何とも言えんな
2Ghzと同等以上の性能なら効率いいんじゃね
電力の話だけが盛り上がるが、内蔵GPU
性能はどのくらい?
PSOとか最高でも動くくらい?
44 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:48:03.95 ID:0LPES5Go
>>42 1.7と2.0って、15%しか変わらなくね?
しかも、iGPUは50%強化されてるらしいから、
CPUの本質的な性能差って・・・。
45 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:01:31.97 ID:TGwP/Qfe
intel発表のは話半分に聞いてないと
騙される
実際にベンチとったら真逆でIvyのがバッテリー駆動時間が多かったとかあると思う
>>43 GT3 5200は640Mと同等ぐらいってどっかのサイトで見た
でも4950HQは10万位するだろうし640Mの性能持っていても需要無いな・・・
モバイルスレの住人?
650M+GDDR5をノートの筐体に収めるのはサイズ出来に限界あるし、
基板の層数や電力的に厳しいだろ。これは需要あるよ。
GT3e搭載ノートはゲーミングノートとはいかないまでも
高価格帯なノートで売リ出すんじゃなかろうか
GT3eは45Wもあるし、UのCPU+GF650が入るくらいの筐体じゃないと放熱的に入れるの無理じゃないかね
53 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:30:33.21 ID:RaGogWJE
45Wは15.6インチにしか載せないよな、多くのメーカーは
clevoは発熱度外視して小型にも載せてくるけど
13インチくらいで、今のゲーミングノートくらいの性能にならんかな。
レッツノートの国産ってのと堅牢性に惚れ込んで以来
レッツノート一択なんだが、なにせ高い上にデザインが糞。
まぁ他社がデザインに振ってる予算を頑丈さに注ぎ込んでるから仕方ないのだろうが
はスウェルモデルの話を早くききたいものだ。
>>56 一番下の「メーカーも型番も不明な謎の高性能ウルトラブック」に吹いたw
オレ今日からノート厨だから
せっかくのHaswellUltrabookなのにどこのもHD4400搭載モデルやなー
動画見る程度ならこれでも困らないだろうけど
UltrabookってUシリーズだろうから全部GT3のHD5000じゃないか?
YシリーズだとGT2のHD4400とHD4200だけど
61 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 23:42:11.29 ID:TGwP/Qfe
>>11 何この消費電力?
ありえねえ
HaswellのノートCPUはゴミだな
>>60 4500Uと4200Uは安い代わりにHD4400
i3も4158U以外はHD4200
そうなのか
下二桁の数字が5xなのは00より高性能なiGPUだが
その分00よりクロックが抑えられてると覚えるべし
>>11 電力と性能をIvyと比べたのってあるの?
蓮のモバイル版は順当だな
電力もそうだが、ゲーミングPCじゃなくてもかなりゲーム動きそうで凄い
68 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 10:50:55.00 ID:CtZzdBfK
69 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 11:24:10.67 ID:CtZzdBfK
Haswellの目玉はアイドル時の消費電力だったはずなのに
一番高いのはなんでなんだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
>>68-
>>69 こいつ自作PC板のHaswell関連のスレにもおんなじことどこかしこに貼ってるぞ。
まじきめぇ
進化するどころか退化させてボッタクリw
>>70 この辺のキチが蔓延ってるおかげで、自作板がひどく低レベルになったと
他の住人からバカにされるようになってるわ。
自業自得だがなw
Crystal Well
UとYは4558Uと4158UがそれぞれIrisProとIrisで、それ以外は全て最高でもHD5000だけど
BroadwellになったらIrisが他の多くのモデルにも載る様になるのかな
>>75 Ultrabook向けにIrisPro5200載せてるのはないぞ
それは両方共Iris5100
超省電力版にばかり期待しちゃうけど、普通のモバイル用の話題もしていいのよ?
結局GPUで爆熱になるって事だろ
C2まで様子見だな・・・
?
ステッピングってノートにもかんけいあんの?
板を間違ってるんだと思う
通常版の性能微増だからIYHする気が失せたw
省電力制御がステッピングでKAIZENとか過去にはあったけど
さすがにその辺がダメだったら爆熱ノートにしか使えないし
省電力用途は出荷予定最後尾だからチューニングの最中なんだろう
>>81 ノートもチップセット同じじゃないの?違うの?
VT-Xが無い省電版買う必要性無い・・・
EPT が「はい」に変わった?
はい
やっぱ15Wってのは相当キツイ壁なのかね
「期待したより製品版はOCできねえ」「規格外動作の保証なんかできるわけねーだろ」
っていうやりとりなので、モバイルでは関係ないだろうね
>>89 Ivyの時もデスクトップ版でそんな話あったよ
ダブルグリスバーガーが原因で熱伝導率が低下→結果的に発熱量を上回る事が出来ず爆熱化
でもモバイル版では特に問題点見つからなかったから大丈夫じゃね?
93 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 19:16:05.63 ID:Qb1PKl2F
HDグラフィックは2D格闘ゲームで
ファミコンのカセット半抜きバグ画面みたいな表示になって
スピーカーから大音響でギャギャギャギャと鳴り続けながら
フリーズしやすい
手持ちのHD4000 3機種はすべて同じ再現する
一位秋元康
これはがちだな。
95 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 22:09:56.55 ID:H6WrBMma
intelのGPUはゲーミングPCになりえない
ベンチスコア信じて買ってもドライバ問題で
あとでグラボ追加する訳にも行かず
物置きにしまうコトになる
ゲーム目的なら素直にAMDかNvidiaのグラボ載ったの選んでおけ
96 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 22:19:58.43 ID:lxxUDv3H
>>95 こういうこと書く人って実際に自分じゃやってないよね?
FF11、FF14、PSO2にFEZとやってきたけど低設定なら普通に動くよ
中には動かないゲームもあるんだろうけどさ
これ以上求めるならデスクトップでやりゃいいし
97 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 22:44:48.24 ID:Qb1PKl2F
どっかの整数倍ピクセルが未対応でまったく描画されなかったり
対応してないゲームに当たるとブルー入る
98 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 23:15:35.00 ID:H6WrBMma
>>96 ネトゲってMMOか?
それなら人が多く集まる場所でカクカクでガッカリしたって聞いたぞ
普通にAMDやNvidiaのGPU載ったPCなら
後からデスクトップ買うとかそんな無駄な買い方しなくてもいいんだよ
intelのGPU性能に期待して毎度こうなるw
結局自分でやってないんじゃん
GPU演算性能がそれなりにあっても
描画が再現出来なかったら使用不可カテゴリ行きなのがつれーわ
今回GPU性能が劇的に上がったといっても、それは最上位のIrisシリーズだけであって
HD5000辺りはともかく、HD4600やUltrabook用のHD4400とかはIvyに毛が生えた様なもんだから
みんなそんな期待してないんじゃないかなーと思う
俺としては現時点でUltrabookのiGPUを担うHD4400がどんなもんなのかは気になるけど
前回のHD4000ドライバ更新で整数倍ピクセルが描画されないバグは直ってたけど
特定ステージで演算性能が2/3まで低下してた
本来描画していなかった所を描画するようになったから
スコアぐっと落ちたのだろうね
103 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 23:59:34.50 ID:H6WrBMma
intelに期待してもいいコト無いから
大昔の統合グラフィックスといえば
映れば良い程度の粗悪品のイメージだが、最近はだいぶ変わってきた
Irisは……確かにdGPUに対して売りを作るには、
ああするしかないのは分かるが
なんか投入したリソース量がおかしい
>>93 何!それは本当かい?
信長の野望とか三国志、エミュレーターとかどうなんだろうか・・
2Dゲームは全然余裕と思ってたのに
メモリ8GB、重さ600グラムくらいで、7インチのwindowsタブレットが出る見通しはありますか?
数年後には出るよ
m-Book V シリーズ MB-V800B 仕様詳細
インテルR Core? i7-4700MQ プロセッサー
動作時間(標準バッテリー使用時最大) 約4.6時間
↑おいおい10時間持つはずのハスさんよ
たったの4.6時間とかどうなってんだよ!
そりゃあUltrabookとかの話であってこんなデスクトップと変わらんようなノートにはなんの関係もない
>>93 > ファミコンのカセット半抜きバグ画面みたいな表示になって
ちょっと見てみたい。
より近いモデル例えばi770→i780比較ではバッテリ時間3.5時間→4.6時間に増えてるけど
LaVie L LL850/MSBはモニタがフルHDになってるからねしょうがないね
筐体重さも軽くなってるからバッテリの容量も違うかもしれないね
ネトゲだと逆にOptimusのせいでGFだと動かなくてHDGでなら動くなんてのもあるからな
RadeonもSwitchable GraphicsのせいでOpenGLが動かないなんてこともあったし
>>114 ディスプレイが違うからなんだってーの?
ディスプレイの仕様が変わったら逆転する程度の差しかないってことだろ
バッテリ10時間を越えるノートのアイドル時消費電力は約6W
バッテリ5時間を越えるノートのアイドル時消費電力は約12W
高品質液晶の消費電力は常時約10W
あとは分かるな?
>>116 高品質じゃない液晶の消費電力が抜けてるんですけど、いくつよ?
2〜3Wくらいじゃね?(適当)
そんなのも知らないでご高説とは恐れ入ったわ
まぁバッテリ15時間越えるノートでも
エンコし続けたら消費電力30Wになって3時間しか持たないから
知らん人から見たらカタログ詐欺やんけってのはあるけどね
アイドル時消費電力約6W×15時間=90W容量
エンコ時消費電力約30W×3時間=90W容量
↑
カタログに載せるなら3〜15時間とすべきでは?っていう…
ハスウェルでバッテリ時間伸びるってのは
3〜15時間だったのが3〜23時間になるってことよ
122 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:31:06.36 ID:4XGWFKDJ
>>108 同じ解像度で同じベンチの比較があった
この比較が面白いわ
AMD ジャガー VS intel IvyBridge
. A4-5000 Celeron 1000M
液晶1,920×1,080ドット 1,366×768ドット
不利な条件なのに圧倒的な低消費電力
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/600/467/26.jpg . A4-5000 Celeron 1000M
バッテリ 15V / 3,000mAh 11.1V / 4,400mAh
Haswellと同じ計測方法ですが違うのは残容量10%になるまで計測したって点だが
それでも圧倒的に長持ち
駆動時間 4時間13分 3時間44分
で、じゃがーちゃんが採用されるPCって何かあるの?
>>123 おー、すげーじゃないか。
でも駆動時間は8時間ぐらい欲しいな。
>>122 それはそれでCPUのTDPちがくね?
A4-5000は15WでCeleron 1000Mは35Wだべ
でもバッテリーの容量も違うしややこしいなぁ、、
126 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:39:48.71 ID:4XGWFKDJ
なにこれどういう事だよ
多分GPUの依存度が高くてCPUの依存度がかなり低いゲーム中のグラフ
129 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 19:00:31.77 ID:4XGWFKDJ
>>128 そう思うならF1 2012のベンチマークしてみればいいじゃないか
TDPに沿って筐体設計してあって、
かつTDPを守れる範囲でTBがかかるとなると
まー相応に電力は食うだろうなと
Jaguar SoCはIntelが用意した15W枠に
カタログだけ合わせたように見える
ノート用のCPUと世代の違うデスクトップ用のCPUを比べてるんで元記事がおかしいんじゃないかこれ?
単にB800からi3-3130Mまで2コアの標準電圧版は全部TDP35Wにしてあるだけであって製品ごとに細かく変えてるわけではない
というだけの話
135 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:28:32.18 ID:uSNp2bWG
TDPとかデスクトップとか、
意味不明な質問繰り返してる奴は頭おかしいのか?
動画見る程度の用途ならもう4kでもHaswellのiGPUで充分って感じ?
ゲームしないからそこに期待してるんだけど
>>136 HaswellどころかSandyの頃から既にそうだよ
138 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 04:05:23.15 ID:5zoS5nXu
Sandyだけど4kヌルヌルだねー
多分、Sandyも必要ないんだろうけど
いつからなんだろうな、WEB中心の利用ではもうCPU能力要らなくなったの
140 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 08:37:42.99 ID:MKzq3Hr2
ジャガーとCeleronの方は残容量が10%同士の比較
使い切るまで使った同列に並べるのはインチキだろw
141 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 16:26:38.64 ID:ks0TnDLT
GT2は中途半端だな
Haswellだと無線LANのacが標準搭載されるって聞いたけど、そんなことないみたいだな。
>>142 その手の話はほとんどUltrabookの話だからな
これからインテル製ac対応チップが出る予定
その前にacが普及するのかという疑問があるが
>>144 おお、それならもう少し買うの待ってみるわ。
サンキュー。
1400Mとか1900Mbpsよりもpingだよな重要なのは
>>140 90%使った時間が分かるなら100%使い切った場合も計算できるだろw
35W Celeron機との比較よりは余程マシ
Kabini発表後いきなりゴミだと判明すると悲惨だから
わざとこういうレビューしたんだろうなぁ
A4-5000機をバッテリ100%使い切って、容量43Whに合わせて計算すると
→4時間29分 vs 4時間43分(Ivy 17W)
Ivy相手にこのザマだとHaswellにはボロ負けだ
148 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 21:39:06.12 ID:MKzq3Hr2
計算も出来ないのかw
まぁまぁ製品出ればわかることだからあせりなさんな
>>138 1GHzを達成したPentiumVあたりで動画やブラウジングに十分。
あとは、全て転送速度の問題。
PentiumV1GHz+転送速度が早いメモリ、SSDを組み合わせたPCの方が
Corei7+遅いIDEのHDDと遅いメモリを組み合わせたPCより圧倒的に体感早い。
DVD動画再生には600MHzあれば十分。
Broadwell本当は2014年だったけど延びちゃったんだっけ
今日発売のAirは全機種GT3のHD Graphics 5000搭載だね
やっぱりAppleに優先供給してるんだろうな
154 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 11:35:09.28 ID:t6D/Qxhx
>>150 それマジ?
どんなカスタムしたらそんなことが可能になるの?
もしそれが可能なら、引退させたノートPC復活させて
母親にあげたいんだが・・・。
さすがにCore2はほしいところ。
>>154 最後の一行以外は、どう見てもネタだろw
>>153 4900QMで予約してるけど
CPUの供給が少なくて7月になるかもって言われた
4800、4700は潤沢なんだが4900とエクストリームが供給少ないんだと
4650Uと4500Uの価格差が凄いな
各社のサイトでオーダーメイドすると15000円位差が出る
これがHD5000のパワーという事なんだろうか
>>153 Air見てきたけど、解像度がひどいなあ
MacBookAirスレ盛り上がってんのかなーと思って覗いてみたらクソ呼ばわりされててワロタ
解像度にしか興味ないみたいだわ、ニーズにマッチしてないな
それよりAmazonの円柱形ゴミ箱の説明に
これはMac Proではありません
とかあってクッソ噴いた
162 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 05:18:14.83 ID:A/gzWFdL
HD5000がHD4000の40%UPって微妙すぎるな
EU数が2.5倍になったから性能も2倍程度上がるのを期待してたのに
Appleがそう言ってるだけだから実ベンチ来るまで判断は出来んが。
BootcampのWin環境でベンチ回して欲しいわ
いや、もともとそれぐらいってIntel資料でも言ってたでしょ
TDPが厳しいとか、メインメモリがネックになりがちだとか、色々理由はあるだろうけど
理想的なスケールはしてくれない
> Ultrabook向けとしては、現行製品Core i7-3687U(TDP 17W、Ivy Bridgeデュアルコア+GT2)と比較して、
> Core i7-4558U(TDP 28W、Haswellデュアルコア+GT3)が2倍、Core i7-4650U(TDP 17W、Haswellデュアルコア+GT3)が
> 1.5倍という性能を実現しているとした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130502_598169.html
まあそれこそ100W以上GPUで使えるんならやり方はあるだろうけど、モバイルじゃ限界あるよね。
実性能2倍どころか、1.5倍だって相当凄い。
というか、例えばゲームなんかの実アプリのFPSの差は多分そこまで伸びないで2割〜3割程度だろう。
川の水位が2倍になったところで川の流れが2倍になるとは限らない
つーか、事前情報追っているのか?
ULT版のGT3はシェーダ数が多い代わりに周波数や電圧を下げてているんだが。
こうするとGT2よりもコストは高く付くけど、電力性能比は格段によくなる。
性能一辺倒でGT3やってるわけじゃない。
HD5000が4000から40%UPならGFのGT540M相当くらいか・・・?
タブレットPCでBF3が中設定くらいで遊べるんじゃないかと期待
GoogleEarthとかストリートビューの描画をキビキビやりたいっていうと
そこでもGPUの性能が関わって来る訳?
そういう事なら4650U載ってるモデルにしたいんだけど
去年HD4000のIvy買った時、さんざんHaswellは本命2倍UPでHas待つのが
正解みたいに言ってたけど、お前らってほんと当てになんねーなあ
>>169 IrisGT3の5300が2倍なんでしょ
Broadwellはデスクトップの方は雲行きが怪しいのか・・・
モバイルの方は予定通りみたいだが
173 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 22:18:42.02 ID:wNatktn9
予定通りのソースどこ?
CPUだけじゃなくて、GPUも5100,5200とかアホかと
>>167 すでにivyCorei5U+SSDのUltrabookで4000でBF3が中設定くらいでぐりぐり動いてるし、あと、シムシティも中設定でぐりぐり動いてる。ファンレスだから無音。高温の発熱なしで遊べてる。
超超低電圧版がivyと同じように本命。
>>175 モバイルノートでBF3か・・・
すげー時代になったもんだなw
タブレットPCクラスでもゲーム機並みの3Dゲームが遊べる時代が来たのか・・・
胸が熱くなるな
BF3はグラフィックの割りに以外に軽いよね
ロスプラ2やバイオ6とかのベンチがカクカクのRadeonHD6770Mでも
BF3はWXGAに高設定で64人マルチが割と快適に動いて感動したわ
178 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 10:02:43.83 ID:l1iQrIgW
結論はGT3を待て
価格.com
「VAIO Duo 13」
新たにインテルの第4世代Core プロセッサーを採用したことで、
2013年6月10日時点で、
Ultrabookとして世界最長となる約18時間のバッテリー駆動時間を達成。
だってさ
モバイルHaswellやるじゃない
ほぼ同じスペックのVAIO Pro 13が13時間の理由が気になるな
両方ともフルHD・タッチパネル対応なのに
電池の大きさだろ
Haswellについては、Windows 8のConnected Standbyへの対応も期待されていたが、残念ながら、このタイミングでこの機能をサポートしている製品はわずかだ。
パナソニックのLet'snote AX3とVAIO Pro 11は、実機で確認したところ、同目的の技術として、IntelのSmart Connect Technologyが使われている。
VAIOの場合、あらかじめ指定した間隔、例えば15分に1回とか30分に1回といったタイミングでスリープから目覚めて必要な処理を行なうようになっていた。
しかも、この機能をオンにしておくと、スリープがサポートされず、強制的に休止状態になり、いざ使おうとして液晶を開いても復帰に時間がかかってしまう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130614_603628.html Connected Standbyはなんかグダグダやね
>>186 ネットに接続したままスリープする機能か
CPU、通信デバイス、OS、アプリが全対応しないと駄目っぽいね
プラグ&プレイも最初はグダグダだったし、そのうち全対応してくれればいいなあ。
>>183 VAIOは何故かProしか取り上げてないが、Duo13は完全対応したんじゃなかったのけ?
>>186 さぁ知らない
詳細知ってるなら記事のリンク貼っておくれよ
>>188 あ、これいいね
ペンとかOCR機能もついてんの、いいなーこれ買おうかな
どうも10nmへのシュリンクが難航してるという話を聞くと、モバイル向けで真の主役はBroadwellって気もするな
Haswellのシュリンクモデルといっても、BroadwellはAIOへの本格対応や
10W以下の超々低電圧モデルのリリースがメインだから
現状のUltrabook向けはHaswellと大して変わらんのじゃね
それよりもHaswellから実装されてゆく新規技術への、周辺の対応具合が問題になっていくだろう
現状でも10時間もバッテリーが持つのに、さらに省電力になって15時間に
なったとしたら、それほど意味があるのかね。
延びた分のバッテリー容量を減らして軽量化ってのも、100gも変わんないだろうし。
194 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 00:10:30.79 ID:gsxHQJS/
カタログに書いてあるのと実際のと開きがあるから
>>193 実際の駆動時間はカタログ値の半分程度だからなぁ・・・
実測5時間が7時間半になるのはデカイと思うぞ
>>175 BF3はi5 3210M+GT630Mでも低設定が限界なのにHD4000で中設定はありえないだろ
197 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 19:55:55.85 ID:9iNWRVAj
今は意味ないかもね
>>192 AIO用モデル出すんだなぁ
デスクトップ用モデルを使ってる現状から35Wにまで抑え込むって凄いなこれ
>>196 HD4000のドライバを最新のやつにしてるか?
200 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 00:03:28.88 ID:1Hc6mLJ+
>>199 そういう問題じゃなくね?
そもそもの性能の差なんだし
>>200 HD4000の場合ドライバで20%以上性能が違ってくる。
あとマザーボードのチップセットが古かったり、SSDじゃなく、HDDのような時代遅れのだったり、ノートの熱設計がへぼくてCPU、GPUが熱でクロックダウンとか違いでトータル性能の違いじゃないか?
YOUTUBEでもHD4000でBT3の中設定が動いてる証拠の動画がアップされてる。
202 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 00:22:08.41 ID:1Hc6mLJ+
>>201 GT630MとHD4000とではベンチマーク性能ですら倍違うんだから、20%とか関係ないじゃん
ベンチマークの数値は既に最新ドライバ使ってあるはずだし
HD4000はゲーム上ではベンチマーク性能ほどの性能はないらしいけど
203 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 00:32:33.67 ID:sdFfI+6n
擁護してるのはFPS10-20程度で満足してる人
否定派はFPS60で無いと満足し無い人
これぐらい差がある
fps10台とかワンセグ並の糞カクカクでゲームとか出来たもんじゃねぇな
最低でも24以上は必要じゃなかろうか
Broadwellならいけるのかな? 2014年から延期したので大分先の話になっちゃったけど
延期なんてあったっけ?
HaswellRefreshはデスクトップだけでこっちは予定通りBroadwellだろ?
>>203 YOUTUBEにはHD4000、VRamをオーバークロックして
BT3でHIGHとLOWを組み合わせてカクカクしないようチューニングしてる動画があった。
HD4000はオーバークロックしてHIGHとLOWとうまく組み合わせ設定するとBT3でHIGHにしてもほぼコマ落ちなしに十分使えるようだ。
最近のロードマップだと14nmは15年にずれ込んでる
Broadwellも当然一緒にずれてその頃になる
まあさすがのインテルでも14nmには苦戦してるんだろう
ただ14nmまでは既存の技術の延長線上で行けるらしいから時間と金はかかるだろうが意地でも仕上げてくるだろうが
Broadwell-DTが延期、というよりは、どうも2015年に回るらしいという話は聞いたが
(以前はHaswell RefreshからSkylakeに移行という噂もあった)
Broadwell-Mは遅らせないでしょ
というか、おそらく物理設計を低TDP向けに調整するから
2014年にはモバイルにしか出せないという話になったはずなので
>>204 BT3をHD4000のオーバークロック仕様で動かしてる動画ではHIghとLowをうまく設定するとFPS25〜54の間で動いてる。
HD4000で頑張ってる人いるけど、同じ設定でも描画品質ダンチだろ
一度ならまだしも複数回「BT3」と書いてる人の意見など全く何の参考にもならんよ
出直しておいで
ごめん、モバイル用のBroadwellは予定通りなのね
>>213 言ってる意味がわからんw話の流れからしてモバイルivyの4000の現時点で
十分3Dゲームが動くから
次のモバイルCPUの上位はタブレットでも3Dゲーム
が中設定以上で動くと理解出来るだろ。
>>215 BT3なんて略すゲームはないってことだろ。
BattleField3のことだろうけど、BF3ユーザはBF3をBT3と間違えることはない。
しかも、複数回間違えてるってことは、Typoじゃない。
つまりお前は遊んだことがない。
217 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:31:43.99 ID:1Hc6mLJ+
>>203 でも、
>>175で「ぐりぐり動いてる」と主張してる人がいるんだが・・・。
そんなレベルが「ぐりぐり動いてる」なのか?
>>208>>211 自分で動かしてるんじゃなくYOUTUBEで見ただけっていうなら、
ソース貼ってくれなきゃどうにも判断できん
それこそ本当にBT3という別のゲームの動画なのかもしれんし
というか、オーバークロックの動画見たとか言ってるけど、
もしかして一人だけデスクトップPCの話題してたの?
>>217 YOUTUBEの検索欄にBT3 「HD4000」と入力して確認してみればw
確認もせずにBT3じゃなくBF3とか言ってるあほが論破されてるだけだろw
グーグル先生だとその動画の次に真っ先にこのスレが出てきたw
this is battlefield 3 hd 4000 9 to 10 fps
やっぱBF3だろ普通は、自分が論破されてる事を認めた方がいいぞ
>>216 ほんとにおまえあほだなwBT3であるかBF3かの違いは重要じゃない。
重要なのはモバイルivyのHD4000で3Dゲームがぐりぐり動く。
そして、次世代の上位モバイルCPUはって話。
そもそも、YOUTUBEでも、ググッてもBT3 HD4000で検索すると該当する検索結果が出る。
221 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:57:33.30 ID:1Hc6mLJ+
>>219 YOUTUBEの検索に BT3 HD4000 と入力してみろw
>>221 元通り次世代CPUの話しようぜ
Broadwellが延期すると勘違いしてた俺が言えた義理じゃないが
225 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:13:34.20 ID:1Hc6mLJ+
226 :
225:2013/06/16(日) 13:14:17.44 ID:1Hc6mLJ+
>>227 ・・・。
System, Intel i7-3770, Asus P8Z68-V/GEN3, Kingston 2x4GB
あんた、自分で確認してるのか?
おめーらさっさとNG指定しとけと
230 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:37:16.04 ID:cZZCcnkG
>>224 何を根拠にゲームをやったことないと言ってる?
オレのiVyCorei5+SSDのUltrabookでぐりぐり3Dゲームが動いてるよ。
>>227 ↑これ
PCからみる場合は
モバイル/PCのPCをクリック
モバイルHD4000もオーバークロック出来るのでこの映像に近いクオリティーだ。
231 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 14:08:39.88 ID:1Hc6mLJ+
結局、性能の違うデスクトップのHD4000ならともかく、このノートのHD4000で動いてる動画なんて本当はなかった、嘘ついてましたということ?
↓
201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 00:12:33.33 ID:cZZCcnkG
>>200 HD4000の場合ドライバで20%以上性能が違ってくる。
あとマザーボードのチップセットが古かったり、SSDじゃなく、HDDのような時代遅れのだったり、ノートの熱設計がへぼくてCPU、GPUが熱でクロックダウンとか違いでトータル性能の違いじゃないか?
YOUTUBEでもHD4000でBT3の中設定が動いてる証拠の動画がアップされてる。
Intel i7-3770 Raid0 HDD
>>233 CPUはオーバークロックなしと投稿者が書いてあるだろ。
SSDとivyi5、VRamオーバークロックで十分ぐりぐり動く。
わかった、もういいっ・・・もう休めっ・・・!
@BF3をやったことも無いくせにBT3と間違えたあげく
Aその事で「俺は絶対に間違ってない。つべで検索しろ
「BT3 HD4000」の検索結果84件
「BF3 HD4000」の検索結果6870件
B肝心のその動画がデスクトップ環境
CiVyCorei5+SSDのUltrabookでぐりぐり3Dゲームが動いてるといいつつ
そのゲーム名前、自分のPC画像も出さない
もうBT3ってコテハン付けてよ、皆もそれで勝手にNGにするから
>>236 Battlefield3のゲームをやってる。
ivyCorei5UとSSDのUltrabookでHD4000を最新ドライバを入れてVRamオーバークロックで動く。
これが現実だ。
オレは現状でこれだけ動くなら、次世代モバイルCPUに期待してる。
あとは自分で金と時間を使って調べろ。
自分で調べもせずに、くれくれ君は昔から2ちゃんでは嫌われ者だ。
Bluetooth3.0が何だって?
自分の非を認められないスレ浪費厨って、ゆとり以下だよなあ?
240 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 16:12:25.06 ID:1Hc6mLJ+
>>232 頭おかしいのか?
それとも
>>230の動画が、性能の違うデスクトップHD4000のものだと理解できないレベルなのにレスしてるのか?
わざわざなぜか携帯電話用のYOUTUBE貼ってるところ見ると、もしかしてそもそもPC持ってないのか
なら仕方ないな
他人の動画を元に話進めてるんだから結局自分は持ってないんでしょ
208 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/06/16(日) 01:14:47.47 ID:cZZCcnkG [2/12]
>>203 YOUTUBEにはHD4000、VRamをオーバークロックして
BT3でHIGHとLOWを組み合わせてカクカクしないようチューニングしてる動画があった。
HD4000はオーバークロックしてHIGHとLOWとうまく組み合わせ設定するとBT3でHIGHにしてもほぼコマ落ちなしに十分使えるようだ。
ここは次世代モバイル(スマホ)使用者用のデスクトップCPU妄想雑談スレなんだが
PC利用者は帰ってくれたまえ
GTX660のデスクトップだけど頻繁に60fps以下になってカクつくんですけど
そもそも、
>>175のIvyCorei5UのファンレスUltrabookなんてあるんか? 機種名教えて
うわ、まだやってんのか?
知識皆無なもんだから中途半端に英語読んでVRamオーバークロックとか言っちゃってるしな・・・
日本ではメインメモリのDDR3-2400化と言います
動画を見てみると、4コア8スレッド 3.4〜3.9GHzのCore i7 3770をiGPUを1550までオーバークロック、DDR3-2400を使って
低解像度1280*720でやっとこさ30fps弱しか出てませんな
そして、それでさえ割と頻繁にカクついてるようだが
2コア4スレッドの低速Core i5U、DDR3-1600、iGPU1200MHz、中〜高設定でぬるぬるとか頭おかしいな
あ、OCでしたっけ?
どうやってモバイル基盤でそこまで大幅にOCするのかやり方を教えてね
通常電力モバイル版CPUでギリギリ出来るレベルだろ
なんかすごいニューマシンでも発表されたかと思ったら、くだらないスレ違い話でござった。
とっととイね。
このあたりがPCの洋ゲオタが嫌われる要因だ
249 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 20:00:01.66 ID:1Hc6mLJ+
スレ違いというか、それ以前にそもそも妄想話
・ファンレスivyCorei5Uウルトラブックなんてものを持ってて、それでグリグリ動いてる
・貼り付けたYOUTUBE動画はなぜか携帯電話専用URL
この2つから分かることは、そもそもBF3以前にPC持ってない人間の妄想ということ
BT3などという英語力どうにかなってんじゃないかレベルの謎の省略見るに、多分PC所有にあこがれる中学生
BF3だかBT3だかが動くとかどうでもいいんで、ファンレス機の詳細はよ!
もしHD4000でBF3が快適に動きます!と謳ってて、
注釈で(ただしDT版でDDR3-2400に換装してOCして画質Lowに下げて
多少のカクツキは目をつぶれる人に限る)なんて書いてたら詐欺だわな
なんか今のところのHaswell搭載商品は
あんまり駆動時間が伸びてない、あるいは表示されてないものが多い気がするけど、
しばらく様子見すれば駆動時間伸びた商品も出回るものなんですの?
253 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 21:47:54.81 ID:zT+fMG38
そのうち、これまでのCPUとHaswellで差が大きく出るような駆動時間測定法が
出回るんじゃね
待機電力が減っただけじゃ連続稼働時間が延びるはずがない。
ケータイの待ち受け時間みたいなのを作るしかない。
VAIOの一部製品とかMBAみたいに、伸びてるものは伸びてるはず
たぶんメーカーのほうでも、その製品の省電力に気合を入れてるかで
大幅に完成度が変わっているんだろうなあと
CPUだけだと限界があるから、
プラットフォーム全体での最適化が重要だとは 以前から言われていた
Haswellはそのための選択肢を提供しているにすぎない
ノートで最も電力食ってるのってWi-Fi?
UBクラスだと全体の消費電力が20W/h弱くらい。
そのうちCPUが平均8〜12W/hくらい使用。
ブラウジング程度で10〜15Wならフルロードに近い状態でやっぱり20W弱で正しいんじゃない
皆さんの話を聞いてるとやっぱCPUの消費電力の割合って相当大きいのね
フルロードに近い状態なら、むしろもっと消費電力が上がるような。
例えばゲームとかでは、CPUのクロックにもよるけど、最低でも30W/h程度にはなると思われ。
263 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 23:19:56.31 ID:zT+fMG38
休止状態からの復帰は結構時間がかかるから、ノートPCの場合
長時間サスペンドにしておいて電池が減らないのはいいね。
>>262 3台ほどある手持ちのUBのACアダプタの出力を確認したら25と30Wだったので、
充電の分もこの範囲に含まれてるから、そんなに行くUBは無いんじゃないかな?
265 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 23:27:49.73 ID:1Hc6mLJ+
お前ら変な単位使うなやw
>264
あ、MBAが45Wのアダプタだった。
30W超えるのもあるか。
特にU系は大幅にTBが効くから
短期的な消費電力は非常に大きなものになるんだろうなあ
268 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 00:05:23.36 ID:GMpDX0Rj
大出力出してる瞬間は充電してないんでないの
WQXGAなんて積めば、当然のごとく電池喰うはずなんだよな
>>263 寝落ちしても、すぐに仕事が再開できるな 新型の支給が拡大するな
まあ、どっちにしろバッテリー駆動でゲームするなんて、無駄というか無茶というかだよな、現状では。
ディスクリートGPUはもちろん、内蔵GPUだってゲームしたら相当電力食うし。
今の省電力技術は「何もしてないときに如何に電力を食わずに済むか」の方向だからね。
>>269 富士通の高解像度IGZO液晶搭載のUltrabookはよさそうじゃない?
271 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 01:35:30.72 ID:AyM5nIl8
全然よく無い
高解像度にするならハイエンドのグラボ付けないと意味が無い
3Dゲームやらないけど高解像度欲しいって人向けなんじゃないかな?
ゲーム用もオプティマステクノロジーとかもあるんで共存は可能だと思う
オプティマス評判悪いけど、まぁそこら辺も調整かけてくると信じたい
>>270 東芝のIGZOらしい高精細は、けっこう消費電力upしてる
パネル駆動を変更点のみ書き換え方式に変えないと低消費電力にならないし
液晶のオンオフ時の消費電力をワットモニターで測ってみた。
数字はオンとオフの時の差。
17インチWUXGA(1CCFL)5〜6W
12.1インチXGA(LED)1〜2W
>>252 4コアHaswellの据え置き大型ノートの駆動時間なんて見てないよな?
一番駆動時間伸びるのはウルトラブック向けHaswell
そこそこ伸びてると思うけど。
ソニー、Apple、あとパナソニックのLet'snoteAX3 9時間→13時間
>>275 どうせどれも実際に使うと長くて4〜5時間なんだろうなぁ
まぁバッテリー無しでそれだけ持つなら少なくとも家の中じゃ全く困らんけど
HDDが意外と電気食ってる。
ケースに入れた2.5インチHDをケースに入れてUSB接続すると、読み書きしてないアイドル時でも2W以上になる。
>>274の12.1インチXGAというのは、Core2Duo U7500(TDP10W)で、アイドル時の消費電力は10W前後。
仮に内蔵HDDもケースに入れたのと同等の消費電力だとすると、10Wうち2WはHDDが使ってる事になる。
メモリの増設したら消費電力が若干だけど増えた。
PC全体の消費電力の中でCPUの占める割合は6〜7割というとこか。
CPU単体の低消費電力化では過度に期待しない方がいいと思う。
278 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 07:33:06.30 ID:Y54gTV+p
PC歴長い人は、ペンティアム4時代の悪夢に
それ以降にPC詳しくなった人は、ペンティアム4時代に作られた価値観で書かれた記事に
みんな騙されてんだよ
あの悪夢以来インテルがずっと頑張った結果、もうCPU節電の意味あんま無くなってる
279 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 11:33:26.79 ID:CNwVixCh
出て欲しいノートがマジで出ない
Iris GT3 HaswellでIGZOパネルで
天板まわりがレッツノート並の気軽に使える耐久性がある
VAIO Pはよ
>>281 Core2や、Sandyみたいに
CPU自体の処理能力が大幅に上がる方向はもう厳しいのかな?
そうだろうね。
もう省電力に開発を全力で振ってもおかしくない。
一般用途だとこれ以上パフォーマンス上げても使いこなせないだろうし
これ以上のパフォーマンスを求める層なんてエンコかOCぐらいでしょう。
Win8も滑ってるし、自作熱が冷めて市場が冷え込んでるのも今回のHaswellで目の当たりにした。
ゲームを求める層もグラボに目を向けてるしね。
284 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 14:53:08.37 ID:955tSmFZ
47WのGT3e搭載モデルは、15.6インチ以上にしか載らないのかな
デスクの方はHaswellの省電力機能の大部分が使われてないので、
比較としてほとんど意味ない。
そういう制御をすればそうなるかもね、というだけの話だよ
負荷時にはモバイルだと大幅なTBを効かせて、だんだんとTDPに戻していく
もしタスクがすぐに終わればアイドルに戻せるし、
そうでない場合でも長時間ではTDP程度の発熱になる
もしかするとcTDPによる調整が入るかもしれない
だから最大消費電力に意味がないわけではないが、
それだけ見ても意味はない
288 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:10:10.74 ID:p/RXJp2c
>>285 内蔵GPU部分の性能がHaswellが高いので
その分消費電力高いのは当たり前じゃないの?
DT版ってTDPも下がってないよね
ノート用が出揃うまでもう少しじゃないか、焦らない焦らない
Haswell-ULTはまだか
>>290 ちょうどこの時期にノートが欲しくなってやきもき状態な俺がいる
まぁ、どうしても必要って訳じゃないし言う通り待ったほうがいいね
一部のメーカーはUltrabookじゃない通常規格のノートにHaswell-Uを載せてるな
性能的にはそれでも充分て向きもあるし、結果的には良い事なんだろか
295 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 12:54:28.42 ID:jHLTOJlI
>>295 HD4000の2倍の値だから充分速くなってると思う
298 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 14:06:33.05 ID:Me+nevu4
問題はおそらく15.6インチ以上にしか載らないことだ
>>298 いや、それMBA13のベンチスコアなんだが。
ついでにMBA11にも同じCPUが載ってる。
>>298 VAIO Duo13は4650U(HD5000)選べるな
301 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 14:28:37.95 ID:Me+nevu4
ああ、スマソ
IrisPro5200=GT3eと勘違いしてた
302 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 00:58:16.15 ID:S9d7OzS9
すいません以前から思ってたのですがバッテリーの基準がおかしいです
10時間って書いていたから買ったのに性能しらべようと思ってベンチマークソフトつかったら
三時間も持ちませんでした
>>302 できればどの機種でなんのベンチをしたのか教えてください
プリンタを例にするとな、インク100gで1000枚とあるけど、黒の壁紙を印刷して1000枚出る訳がない
通常使用に近い特定の条件(たとえば300文字分)を設定してあるんだよ
自分が売る側になって考えれば分かるだろ
JEITAバッテリ動作時間測定法が通常使用に近くねーだろって話ならまぁそうなんだけどなw
>>306 >>305の例えだと、「一枚1文字の場合と一枚300文字の場合の平均」くらいに設定してある感じかな<JEITA
手軽に調べるには、BBENCHとかは割と参考になると思う。
BatteryMark2012のレギュレーションはよくわからんけど、数字を見ればこれもそこそこ信憑性がありそうだ。
ベンチは通常使用ではない、まぁ大体JEITAは半分とみとけば間違いないよ。俺のLetsも実用は8時間
バッテリー持ち時間ってもっと分かりやすい基準を作ってほしい。
フル充電で円周率を何桁計算できるとか
余計分かりにくくないか
明るさ最大でHD動画連続?時間再生とかどう。
ディスプレイの最大輝度は凄まじい消費電力だからメーカー側は嫌うだろうな
IGZOでどの程度改善出来るのか知らんが
IGZOは変更部分のみ書き換えと画面リフレッシュレート下げがないと改善しない
IGZOなら透過率も上がるだろ
ハァ〜
テレビもねぇ ラジオもねぇ 車もそれほど走ってねぇ
フルHD+タッチパネルの
VAIO Duo 13が18時間
VAIO Pro 13が13時間
IGZOの解像度でもそれくらい持ってくれると嬉しいんだけど
明るさ最大ってのはあいまいだったか。
晴天、屋外で無理なく見える明るさってのを基準にしたらって思うんだけどどれくらいになるのか。
明るさ最大だと、最大が暗い液晶が長持ちするだろうなw
319 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 22:27:49.23 ID:RM0HpsO9
>>319 こいつライター失格だろ
エコ技術まで含めて一つの製品だろうに
>>313 いまのPCのグラフィック処理では、フレームごとに全画面書き換えなの?
だとするとIGZOの長所が活きないね。
エディターで文章を書いている場合なんか、部分書き換えになれば、
だいぶ省エネになりそうだ。
>>319 余談だけど、自転車ナビやジョギングのGPSロガー用途でスマホ使ってると
本体発熱と直射日光でアツアツ、バッテリの劣化がやばい。特に黒系ボディ。
自分のiPhoneはバッテリが数ヶ月でヘタった。こういう用途には向かないね。
>>320 そうは思わない。
最低条件でどの程度持つのか、というのはメーカーが積極的には出さない情報の一つ。
省電力技術を駆使してのバッテリー持続時間はカタログでもみれば良い。
何故か
>>319が404になるんだけど何の記事なの
>>324 エラー出るのはケータイ専用のサイトURLだからさ
326 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 00:33:55.94 ID:jKQrUJQb
>>320 省電力技術?
ただの省電力設定だろw
比較するなら切るのが当たり前。
329 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 19:41:16.00 ID:uO1LJ9Rb
すごいのはIrisGT3でしょ
それに16%でも高いならいいじゃない
駆動時間伸ばすためのGT3なんだから性能が大して上がってないのは当然
つーか、シェーダ数を増やしておいて低電圧駆動で電力性能比稼ぐために
GT3の構成とっているんだが、絶対性能しか考えられない奴は技術音痴。
>>330 IrisGT3って28Wだっけ、ウルトラブックに積めないでしょ
だったら外部GPU積んだ方がよくね?
物によっては1.5倍くらい伸びてる数値もあるじゃない。
CPU側に余裕があるからかな。
>>333 あれはおそらくMBPに載せるんじゃないだろうか
>>329 EU数倍にしてんのにたった16倍とかしょぼすぎんな
28W版なら性能は期待できなくも無いけど、そうなると価格的にもdGPU搭載製品が視野に入ってくる
マジでHD5000いらない子すぎる・・・
16倍じゃねぇ16%だw
338 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 20:13:28.78 ID:jBmXN3ef
HD5000が思ってたよりショボくて残念
まぁこの性能差ならHD4400で妥協できると思えば良いか
HD4400も省電力で性能上がってるし
オンボはHD4400 ゲームやるならdGPU搭載機でいいのかな?
まだ出てないからアレコレ言うのは早いか 早く出てくれ、もう待ちきれないよ
340 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 20:47:35.37 ID:kSo3HTSh
>>332 にしてもこれGPUを相当低クロックで回してないか?
HD4400が1100Mhzでフルに稼動してると仮定したら、HD5000は600Mhzぐらいでしか回ってない計算になるぞ
メモリ帯域がネックなのもあるだろうけど。
ちょっと低すぎてにわかには信じがたいな
TDP下がってる上に、PCHも統合してるからな。
HD4400に抜かれている場合があるのは、冷却方法の違いか、限界温度での設定の違いで、
GPUのクロックが低いんじゃないかってのはAnandtechも指摘してるな。
そのTDP低下もクロック自体をIvyの同ラインより下げているからという力技な訳だからなぁ
そこまでして1年置きというスパンに合わせてきた訳だが、やっぱシュリンクされたBroadwell本命じゃ…
344 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 21:26:00.65 ID:kSo3HTSh
345 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 21:29:39.61 ID:rZGg0uKV
HD5000はHD3000の2.5倍は性能差があるだろって思ってたら
たった3割かw
2.5倍はGT3eのHD5200だろ。
つーか、ここの連中は頭があまりよくないのか
事前情報を整理できてないようだなw
これでHD5000搭載機を買うことが無くなったので俺は良かったかな
HD5000がちゃんとした性能だったなら7万〜8万ぐらいのウルトラブック買おうと思ってたけど。
HD4400でASUSかAcerあたりの4〜5万の一番安い奴でいいや。
>>346 それUltraBookに載せられるの?
47WのGT3eはMBP辺りが採用してきそうだけど
28W版はどんな搭載機が出てくるかわからない・・・
>>349 2コアモデルが28W、4コアモデルが47Wって解釈でいい?
TDP28Wの方が2C4T、Iris 5100(GT3)、TDP47WのはGT2のとGT3eのがある
>>349 13インチの方に28W、15インチの方に47W GT3eのを使ってくるんじゃないかと思ってる
GT3が3種類あるのがややこしい
特に同じGT3でもTDPで分けてる奴
>>347 HD5000のはTDP考えれば妥当な性能だろw
そんなに高い性能欲しいならdGPU搭載機か
デスクノートでも買えよw
モバイル版のラインナップ見てみたら37Wってデュアルコアは無いんだね
実質37Wデュアルの後継が28W版になるのかな
TDP下がってプロセスが変わらないわけだし、そりゃGPU性能も伸びるわけがないよな
Zenbook infinityみたいなHD5100搭載ノートに期待したいところだがdGPU搭載品と値段変わらなそうなんだよね
358 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 06:55:39.35 ID:b8TQ8Pcv
とりあえず
・軽量モバイル用途 → HaswellのiGPUはあんまり性能上がってないので要らない
・据え置きゲーム用途 → HaswellのiGPUはゲームするには性能低すぎるのでdGPU積むべきだし要らない
こういうことでいいのかな
良いかダメかで言えば、ダメだろうなあw
なぜブランディングだけで4種類以上あるのに、2行に収まると思ったのか
360 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 07:32:55.14 ID:b8TQ8Pcv
。゚(゚ノД`゚)゚。ゥワーンッ
じゃあ誰かまとめてくれ
レス数多すぎて後から読むと何がなんだか
HD4400 -> HD4000と速度はほぼ変わってないので、低負荷時の省電力目当てでしか意味がない
HD5000 -> CPUを休ませてGPUのみを回せる状況でしか真価を発揮できないベンチ番長なので
ベンチがメインの目的ではない限り意味がない
HD4600 -> 未知数
HD5100 -> 未知数
HD5200以上 -> TDP47WでGF640M相当でしかないので、ドライバの差で
Ivy+dGPUの方がマシなので意味がない
362 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 17:05:51.81 ID:ArpbKlue
まあGT3eモデルで、dGPU搭載機より安くて小型ならな
>>362 小型にはなるだうけど
値段はi7+740Mの方が安くなるだろうな
熱源が集中する分逆に厳しい可能性も
365 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 10:45:51.54 ID:LVAmuGmY
>>361 ありがとう
Haswellのことがおぼろげながらやっと分かってきたぞ
CPUとGPU間での電力のシェアリングの恩恵ではHaswellは良いものかもしれない。
CPUが必要な時はGPUを抑えて、GPUが必要な用途ではCPUを抑えて、限られた
電力の範囲で性能を発揮できてる。
同時に酷使させるとどっちもショボイくなるのが癌だが。
TDPから考えると、むしろ性能は下がってもおかしくないと思ったけどなあ
根本的にはプロセスの改良や
大型のGT3を低速で動かすアプローチとかが効いてるんだろうけど
369 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 20:21:12.38 ID:Nsbbj8kY
低電圧版はGT3でも通常電圧版のHD4000には負けるってことだな
やはりGT3eが欲しいが、そうするとかなり大型のノートしかないと
370 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 20:23:36.46 ID:Nsbbj8kY
>>364 35W4コアのIvyは、総発熱量が少ない22nmの長所が活かされているが
GT3eは47W以上しかないだけにどうなるか
だいたい通常版と低電圧版で同じ型番使ってるのがおかしいんだよ
>>368 TDP15WってのもサウスブリッジをMCMでセットにした上での数値だしな。
省電力に重きを置いてる製品を性能だけでどうこう語るのがそもそもの間違い。
もちろん性能も優れてれば尚良いんだけどさ。
373 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 20:55:53.92 ID:cO6NrO/F
結局640MとかゴミGPU抱き合わせされるんだろな
>>370 GT3eが競合として設定している構成が
モバイルのハイエンドCPU+GT630M/640MぐらいのdGPU なので
それぐらいのTDPでも元が取れるはず
レビューサイトを見る限りだと、GT3eはiGPUとしては
何か間違ってるぐらい性能出てるので、他とのギャップが大きい
U系のGT3では性能不足だけどGT3eはやりすぎっていうケースには
28W版のIris 5100を待ってみるしかないんじゃないかなあ
相応に消費電力は上がってしまうが、それも不満っていうならBroadwellまで待つか
つか、640M/630M当たりと比べて「圧倒的に」低消費電力とかじゃない限りは、iGPUのメリットってない気がするんだが。
intelのGPUがベンチで想像するより低性能なのは、こういうスレ見てる人は誰しも経験があるだろう。
負荷時に640Mクラスの1/2の消費電力で、パフォーマンスは8割、ならまだ見込みはある。
負荷時に8割の消費電力で、パフォーマンスが7割なら要らん。
そんな感じ。
376 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/26(水) 22:44:34.26 ID:kkLSx4Vl
調査不足もなにも実ゲームでFPS出ないなら何の意味も無い
実ゲームの結果と乖離している3DMarkは滅んでいいくらいだ
ベンチだけスコア良いと言えばradeonの専売特許だったんだが
>>378 CPUが定格クロック(1.3〜1.6Ghz)までの負荷しかかからないゲームでなら
良いスコアでるみたいだけどねw
381 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 16:30:33.56 ID:5nfFPKZb
>>379 それ言ってるのはGeForece使ってる人だろ
>>378 GT3eに関しては、
iGPUの性能がいかにメモリバンド幅で制約されていたのか
明らかになる結果に
GT3eがあればミドルクラスのdGPU載せる必要無くなるってのは設計概念的に凄いけど
本当にそれ程の性能出せるか不透明だし、何より価格と熱量が高くなっちゃったら無意味だなぁ
TDPを定めてる以上熱量はきちんと許容範囲に抑えるだろうさ。
その分性能も抑えられてしまうかもしれんがw
GT3eの性能がミドルクラスdGPUレベルってのは市場的に矛盾してる
ミドルクラスのdGPUを載せる様なマシンにはパフォーマンス優先でGT3eじゃなくてGT2のCPUを載せるのが普通だし
その組み合わせならやっぱりdGPUを個別に載せる事になるじゃん
なら選択肢は結局dGPUを載せるのが難しい小型マシンのみに限られる事になる
そもそもミドルクラスってどこぐらいを指しているのか
そもそもMBPみたいに高くても問題なくて、性能も欲しいが駆動時間も長くしたいみたいな用途ピンポイントだから
何も矛盾しちゃいないな
単に性能だけ見るなら今まで通りdGPUが載るだけだし、メインストリームは引き続きGT2だし
>>385 言ってる意味がよくわからんが
とりあえず部品点数が少なくなるだけでも
メーカーにとっては都合がいいだろ。
従来はIntelCPUでグラフィック強化するには
dGPUを載せる前提で新たに設計する必要があったが
GT3eならCPU載せ替えるだけなので基盤とかそのまま流用できるはず。
389 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 22:37:02.12 ID:R7QiOGb/
HD4400ってラデのM4570よりどんくらい性能上ですか
あとhaswell搭せたウルトラブックって発熱気にしなくて大丈夫でしょうか?
>>386 GeForceだとX6X、RadeonだとX7XXあたりじゃない?
391 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 18:19:57.36 ID:XFCl8HS4
超低電圧のhaswellは下限を下げて消費電力落としただけで高負荷時は前とほぼ変わってないって事でOK?
GT3eのeDRAMが実質L4だからなあ。
こういう使い方をするXeonが出てくると思うよ。
>>391 微妙。短時間ならTBのせいでむしろ消費電力は増えてもおかしくない
高負荷が続くなら、消費電力はTDPに近づくはずなので
ということは前より下がるはず
実際はcTDPとかを利用したもっと複雑な制御をかけることもあるようだから
さらにややこしくなる
機種ごとに使ってみるまで本当の性能が分からない状態になってるよな
395 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 20:56:24.01 ID:/lMLrmYY
アイドルで23時間だろ、さほど意味の無いカタログスペック
BBenchで21時間だから、Appleが行ってるようなテストより厳しいよ。
一応、1分ごとに無線LAN経由でのWebアクセス、10秒ごとにキー入力を行なう設定で21時間とのこと。
どのみち実際の使用とはかけ離れていてあまり参考にはならんが。
>>397 Appleので同じテストしたら3時間持つか持たないか位だしね
まさに桁違い
こんなシャア専用30万クラスのノートじゃなくて普通の5万くらいのノートで実現してくれよ
嘘書くな26時間じゃねーか
半分とみても13時間もてばokかいい時代だな
>>397 >>399 残念だが同じ条件で比較して標準状態のVaioProよりAirのほうがバッテリー持つことが判明している。
さすがに追加バッテリーありだとVaioが勝つけど。
403 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 07:52:44.38 ID:kng/qolL
今のPCだとそのベンチに最適化済みでたいした負荷かからないんだろ
そう言うインチキなベンチじゃなくて普通に利用した場合の時間が知りたい
>>403 BBENCHに最適化なんかされてるわけねーだろ
まぁ直接比較する対象じゃないよなぁ
重量が違い過ぎるw
MacBook Airって、もう何年もベースデザイン一緒だよね…
重いまま…
>>405 確かにキーボードタイプするととベコベコするような粗悪品なんて比較対象にもならんわな。
>>407 まぁ降参ですね
殺傷力では敵いそうにないや
MacBook Airは解像度が1300なのがちょっとなあ。
何で林檎とGKが喧嘩してんだよ
ポータブルAV板か?
重くて硬い板の薄さ4mmんとこで殴られそうになったGKは
喧嘩になる前に涙目で謝ったんですが
日本語でおk
久しぶりにマックにしてみようかと思ったけど
ネットの信者の書き込みを見るたびに買う気が失せていった
で、それに対する過剰なまでのマック嫌いの書き込みを見てWindwosマシンも嫌になってきた
というかゲハみたいな口調で煽り合いしないでくれよ、あんたらもそれなりにいい年の大人なんでしょ
>>413 昔からMacは狂信者が多いんだよ
美味しんぼでDOS/V機をフルボッコにしたのとかWindows95時代だったろ
メーカーのCMでもWindowsPCを出来そこないって叩いてるような趣味の悪い会社だぜ
そんなの言われ続けりゃ文句の一つも言いたくなるだろ
415 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 09:22:15.40 ID:yjUFndkK
勘違いしてる奴いるが、これは
Mac信者vs元Mac信者
の闘いだからなw
早い話、内ゲバなんだよ
Windwosマシンしか使ったことのない奴に
Macを具体的に叩けるわけないだろ
416 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 10:38:17.38 ID:b+y1qE15
intel「まあまあ、どちらでも良いではないですか」
>>414 別に何を言われてもどうでもよくない?
実生活でずっと同じ職場で働いてて常にマックを持ち上げてWindowsを貶し続けられるとかなら別だけどさ
もしあんたが存在意義を見いだせる空間がネットしかないなら同情する
>>416 Apple信者が「M$とIntelのウィンテル連合は悪の帝国!
低性能OSと低性能CPUで市場を独占して世界を滅ぼす!」
なんて言ってたのが懐かしいなあ。
林檎狂信者には「菊池桃子元気?」といってやれ。
haswellノート発売いつやねん
>>422 普通のノートは秋口の米国の新入生狙い。微細化でばらつきが多くなってるので、
感謝祭まで伸びる可能性がある。
Ultrabookはクリスマス商戦だな。GT3eはダイがでかい上にXeonにも使われる可能性がある。
?
なんだこのレスは?
>>424 まあまあ、そんなに矢継ぎ早にネタがでるわけじゃないから雑談はさんでユルユル進むのさ。
Ultrabookに求められている次の進化はアダプタ内蔵らしいが
重量や熱量との兼ね合い的にどうなんだろう
確かに電源コードだけあればいいって感じになるのは快適そうだけど
いま以上に熱源を集中させるのは止めた方がいいんちゃうかな
うーん、ACアダプタ内蔵のメリットが「嵩張らない」以外に思いつかない上に、重量や熱などのモバイルにクリティカルな欠点が気になりすぎる。
誰得なんだろう。
ACアダプタ内蔵しても、ワールドワイド対応の為に太くてPC側が特殊コネクタになっている専用ACケーブルが必要で、
たいして荷物が減らないなんてことになりそう。
昔のデスクノートならACアダプタ内蔵したのも結構あったんだけどな。3スピンドルで4kgとかいうのが。
>>431 450mmウェアは自重によるたわみ問題が解決できてないはずだが、、歩留まり悪化するぞこれ
300mmは130g程度だが450mmは600gくらいある
433 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xlUF1l5n
>>431 ムーアの法則成り立たなくなる論は過去にもう何百何千回と言われ続けてるだけにねえ。。。
>>433 今回は成り立たないじゃなく「高コストすぎてやる意味が無い」
技術的には10nmまではいけるって言ってたでしょ
直近の話で言うなら、
TSMCが技術導入を遅らせてきた反動が来てるだけのように見えるが
20nmではダブンパターニングでコストが上がるし、
14nmではそもそも面積縮小が無い
どちらもIntelはそれ以前の世代で導入を済ませてる
中長期的に怪しいのは10nmやそれ以降だろうと思うが、
まあ今の段階だとなんともっていう感じが
436 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:c6vT3dK6
GPU部分はシュリンクでまだまだ性能上がるだろう
Intel,Haswellの販売不振によりOEM向けのHaswellをリテールに流す
http://www.digitimes.com/news/a20130710PD212.html PCベンダーのHaswellの発注が想定を大幅に下回っているとのこと
伝統的には需要がピークとなる2013年Q3ですが需要の上昇が期待されておらず,
IvyBridgeの在庫を多く抱えているため,多くのベンダーはHaswellベースのPCプロジェクトをカットしているそうです
このためIntelはOEM向けのHaswellがリテール向けに流しているそうで,リテール向け価格より$20〜30も下げているとのこと
しかしこちらも在庫レベルは高く,チャンネルディストリビューターへ大きなダメージがあると見られます
問題を解決するためには生産量を減らすしかないと見られます
まだIvyBridgeの在庫も多く残っているようで,PC需要はかなり厳しそうです
バッテリー10時間以上、無線LAN ac、ノングレア高解像度液晶のHaswellノートが
出てくれたら買うのに。
一番大事な「安くて」が抜けてんぞw
今11acのモデル買ってもルータ側がドラフトだわドライバ安定してないわ本体が高いわでちょっとな
Broadwellノートの頃なら落ち着いてくるだろうか
どのくらい需要があるかだろうな
b/gからnのときと違って速度と安定性に明らかに体感できるくらい上がったりするわけでもないし、むしろ安定性は下がる場面もでてくるだろう
干渉が多い所では増えていくだろうがそれだけじゃ推しには弱いし
規格が正式決定されて速度安定性を上げて来てからが本番かな
442 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:X+g8qEIK
Win8が人気ないんじゃないの
単にPCが売れないだけ
じゃあもう大規模な設備投資はできないね
win8.1で盛り返すはず
それにサーバーやスパコン需要は伸び盛りだし
XPのサポートが切れたらしょうがないと8に更新する企業も出てくるだろうし、一時的には需給が改善されるだろう
企業はこなれたWindows7に切り替える所が多そうな気が。
実際うちの会社がこの前一斉に7に変わった。
449 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EmMWG321
法人モデルだけwin7モデル残してるところ多いの見ると、
そういうことなんだろうな
そして7年後…
何でサポートがこんなに早く切れるんだ!!
とブチキレる老害の姿が…
7に切り替え始めた所はしばらく7で統一運用したいから7の需要は長いよ。
7→8で企業向けには必要だった機能が切り捨てられたとかあったのかな
研修費用がかかる、というのはわかる
PC向けOSとしてはWindowsのサポートは極端に長いのにな。
Macなんて2,3年だし、RedHatなんてEnterpriseだけどサポート有料だし。
そりゃあユーザ数が桁違いだしな
456 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EmMWG321
ユーザー数が少ないとサポート期間短くなるの?w
レッツノートはよく売れてるからパーツは7年保持されるけど、
エプソンダイレクトはユーザー数少ないからパーツが3年で無くなるとか?www
ななみさんが一番使いやすいよ。
友愛なんて知名度すらないしハズレだ
>>456 実際ユーザー数が多すぎたから延長サポートしまくったOSがあることさえ知らないの?
それは次期OSが遅れてXPが浸透し過ぎた上に
やっと出たVISTAが評判いまいちで乗り換え進まなかったのが大きな原因じゃないかね。
XPはマイナーチェンジをサービスパックとして無償配布して気前が良すぎた。ということでVistaのマイナーチェンジを7と名付けて今に至る。
Vistaがアレだからって、XPのサポート期間が延長されまくったのは事実だし
VistaもSP2+プラットフォーム更新プログラムで改善はされたけど
それでも7のほうが軽くて、8はCPU足切したけどもっと軽い始末
とにかくユーザー数がどうこうだけの理由じゃないってことだよ。
当初の予定通りVistaが2003年に出てりゃいくらなんでも2014年まで延長はしなかっただろうし
Vistaが評判よければHome EditionとProfessionalのサポート期間を同じにしたりはしなかっただろう。
まあ憶測でしかないけど。
全行に矛盾点がある文が書けるのも才能だな
具体的に指摘できないなら黙ってな。
偉そうに言うだけなら小学生にでもできる。
>>456 パナのは、ターゲットが長期利用を
前提とした法人メインってのが
あるんじゃね?
その分、価格も上乗せされてるし。
>>459 乗換が進まなかったから、XPユーザーが
多かったってことじゃね?
スレタイとズレるけど、今回って組み込み
向けのXPもサポートおわるんだったっけ?
469 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cuDKeAEJ
Tick(Ivy→Haswell)とTock(Haswell→Broadwell)って基本的にはどっちの方がより大きく電力消費減るんだろう
>>470 括弧の中身が逆ですぜ
チックはシュリンク(Sandy→Ivy、Haswell→Broadwell)で
タックはアーキの更新(Westmere→Sandy、Ivy→Haswell)
472 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8cOUQnHw
i7 4700MQと4800MQはどっちがコスパ良いの?
>>470 基本はシュリンクだったはず
ただ、最近はどうだろう、昔ほど減らないみたいだし
てす
475 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:izC4/KlL
GT3が控えている以上、夏モデルは所詮前座だな
はよUだせや
477 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:G4dNgxOI
来年の夏頃にはbroadwell搭載ネットブックが店頭に並んでるか?
出荷は大体何月辺りなのかいつ解るのかね〜。
478 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:da1d+dde
このところインテルのサイクルは14か月ぐらいなんで
broadwellは来年秋以降
ノートはほとんどクリスマス商戦向けだろう
本当に今年中にGT3機でんのかね
Intel puts OEM-use Haswell CPUs in retail channels
http://www.digitimes.com/news/a20130710PD212.html PCベンダーのHaswellの発注が想定を大幅に下回っているとのこと
伝統的には需要がピークとなる2013年Q3ですが需要の上昇が期待されておらず,
IvyBridgeの在庫を多く抱えているため,多くのベンダーはHaswellベースのPCプロジェクトをカットしている
投売り来るか?
Haswellが本命なんて言って買い控えた結果がこれか
まあHaswellがどうこうというより
PC自体が下火だとか色々別の原因があると思うけどね。
低価格化競争しなきゃならないのに部品単価はどんどん上昇
そりゃあ売れなくもなるわな
SoC化が進んでるのに価格が上昇するって矛盾してるんだよ
もうコンソール向けみたいにシュリンクだけしてけばいいんじゃないの
>>484 インテル以外はコストを吸収切れなくてコストが下がらず
コスト下げられるインテルは売れなくても黒字で投げ売りもあんまし期待できん
CPUのコストが下がったところで
需要低下で生産数も減ってメモリをはじめ他の部品全般が値上がりしてるもんな
そして値上がりで更に売れなくなり・・・
メーカー側は一息ついてるんでないの
エルピーダもPC向けモジュールの撤退と
モバイル向け集中と円高で黒字化だというし
>>486 円安で上がってるけどドル換算で上がってるの?
適当に言っただけ?
>>488 DRAMスポット価格は去年12月から倍以上になってんだが
>>489 メモリはそもそも値段が安定してないからw
他のPCパーツも値上がりしてるような書き方だけどそうなの?
491 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:DVLvrZmw
>>479 投げ売りになればユーザーにとってはいいね
>>489 その後書き込みが無いってことはメモリの値段だけみてPC各種パーツが値上がりしてるように書き込んでたのか
マスゴミみたいな奴だな
>メモリはそもそも値段が安定してないから
今の値上がりは構造問題なんだがw
構造問題ってメモリが安くなりすぎたことでしょw
バカかw
DRAMメーカー特にサムスンエルピーダとかの大手がモバイル用メモリにシフトして
PC用メモリ作ってんのは台湾の弱小系がほとんどになって需給がタイトになったって事だw
うわ、結局メモリのことだけかw
HDDだって値上げしてるしw
タイ洪水前の水準には戻ってないし戻る目処もない
それドルベースで見てるの?w
メモリ業界の構造問題も知らない奴が
値上げは円安が原因だと喚くの図
488 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:0vdIeNvb [1/2]
>>486 円安で上がってるけどドル換算で上がってるの?
適当に言っただけ?
結局メモリとHDDっていう水物相場の部品だけで語る奴だったか、アホだな
水物=需給に左右されるって事だから
つまり今後は価格上昇トレンドが続くって事じゃんw
自分で書いてて気付かないのかね
でコピペしてないでドルベースで値上がりしてるソースは?
DRAM Exchange
え?HDDじゃないの?w
>>505 ごめんごめん、価格.comで円ベースで相当値上がりしてるんだろうなってみたら全然値上がりしてなかったわHDDwww
しかもソース2月のか、2月は確かに今より高いみたいだね、必死に検索したんだねw
お前ら楽しそうだな
ドル換算でメモリ上がってると言われ発狂
↓
ドル換算でHDD上がってると言われ発狂 ←今ココ
喧嘩するほど仲がいいって昔から言うしな
>>508 え?お前がメモリの価格だけ見て全てのPCパーツ値上がりしてるってマスゴミみたいなこと言ってたじゃん?
HDD全然値上がりしてないよ?ドルベースにしたら価格下がってそうなぐらい値上がりしてないけどw
業界構造知らずに「円安でー」とか言ってる奴がマスゴミに毒されてんじゃねえのw
>>511 それお前じゃん?HDDの値段チェックしたらもうHDDの話題には触れないんだなw
結局お前の値上がりはメモリだけなの?ん?
513 :
まとめ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VTjKJNM1
「メモリ上がってるのは円安が原因だろw」
↓
ドルベースで去年から2倍
↓
「メモリ価格なんて不安定だしw」
↓
メモリの値上げは業界の構造問題
↓
「メモリの話しか出来ないのかw」
そっか、結論は超変動のメモリの価格だけみてPCパーツ全体が値上がりしたって嘘付いたってことか
鬱陶しいなあ
19インチくらい大きくて、かつDVI端子が3つあるような、
本格的なノートが欲しいなぁ。家ではマルチディスプレイして、
いちおうカフェにも持って行けるようなノートPC。
欲しいなぁ。
もう一体型とバッテリーでも持っていったほうが良い
一体型なんかじゃイヤですたい。折り畳みができるノートPCじゃなくちゃ!
>>516 カフェで19インチノート開くの?
ネタだよね?
確かに入力のあるノートは時々だが欲しくなるw
14インチも17インチも実物を見れば大して変わらんから大人しく15インチ使っとけ
大きさより解像度の方が重要
523 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:fjZj7C3s
ノートは13インチよりでかいのはイラン
524 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:FI+QAn3j
しかし半分は15.6で残りの半分が14
baytrailには期待している
Haswellモバイルも同じ頃だよな
9月が楽しみだわ
PCHとeDRAMを統合した真のSoCまだぁ?
4700MQと4800MQと4900MQのコスパについて
コスパとか気にする人が買うもんじゃないな
INTELの新CPUで本当に期待に答えてくれたのって、CORE2(Conroe)
以降ないなぁ。。。
Sandyも中々
初代i5だってすごかったよcore2Quad以上の性能に
Core2Duo並みの価格で消費電力も低かった
前世代との性能差倍率が一番高いのってデスクはp4→C2Dだけど
ノートはC2D→i7(2コア)なんよね
性能差が一番大きかったのは80386→80486だろ。
sandyは死角なかったぞ当時
ノートだとIvyの方がよかったな
>>539 そうそう、ノート板的に「期待に応えた」という観点だと
C2D : 性能的には大幅UPでも普通に期待通り。消費電力で期待以下だったので、トータルではむしろ「やや期待に応えていない」
Sandy : 誰もがiGPU大幅性能UPを期待して、普通に「期待に応えた」
Ivy : ほぼ何も期待されなかった割に、意外に性能(周波数)が上がった。大幅に消費電力も下がり「皆の期待以上のデキ」
期待が低かっただけとは言え、ここ最近で一番期待に応えたのはIvyだよな
Ultrabook使いからするとHaswellも大幅にバッテリー稼働時間延びてて助かってますけどなぁ
Haswell自体は良いんだけど、製品がなかなか出そろわないのが期待外れだな。
Ivyの在庫余りのせいでHasは2014年まで出し渋りが続くという噂だし。
そしてBroadwellの足音が
消費電力の削減にシフトしてるのは正しいのだろうけど
Broadwellで最も恩恵を受けるのはUltrabookじゃなくてAIOらしいね
現状のデスクトップ用CPUを強引に載せてる状況から専用設計のBroadwell-Hになれば
消費電力が最低で10W、最大で20W以上削減される場合もあるって夢みたいなケースもあるとかで
haswellは肝心のMシリーズがまだ出る気配すらないという
このせいで大半のノートはまだivy
来年なのかなあ
wikiにまだ載ってないモデルがあったのか
どんなスペッコなんだ…ゴクリ
550 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:itEg9CW+
>>547 漏れのXPのサポート切れるっちゅうのに、間に合わないじゃないかよぅ。
>>551 もう休ませてやれよ
ていうか金がなくて使わざるを得ない中小はともかく、最初にXPでしか動かないシステム組んだ所とか何考えてんだ一体
Broadwellまだぁー?
>>548 いやだから9月のもMシリーズは全然投入されないんだよ
10月下旬という噂もあるけど、来年まで持ち越しという話もある
まあメインストリームは名前だけで、Uシリーズのほうを主力にしたいんだろうけど
>>552 OS代替えビジネスに乗っかるためにやったんだが、あまりにXPが長生きで
製作者の方が廃業したんだろう。
か、たまたま動かなくなっただけだな。未来のOSの仕様なんて分からないんだから。
Broadwellまだぁー?
悪いのはXPじゃなくて世代交代に失敗したVistaな訳だしなぁ
あそこでちゃんと橋渡し出来てたら、今に至るまでグズグズとXPを引きずる事もなかった
遅れに遅れたあげく中途半端な仕様で世に出たVistaが顕在化させた話ではあるが、
元はといえば野心的すぎる計画が仕切り直しになった時点で
XPSP2を無料リリースしてしまったのが最大の失敗だろう。
あれでXPは寿命が伸びすぎただけでなく完成度でも予定を上回り、
将来にわたって移行を考慮せずにすむと勘違いさせるだけの地位を確立してしまった。
Lunaテーマのような目に見える部分に変更を加えてMEのような新規OSとするか、
最低でも98SEのように有償としてOSに対する投資のサイクルを維持すべきだった。
Skylakeまだ時間掛かりそうですかね〜?
>>561 すみません。
Broadwellまだぁー?
GT3(HD5200)は11月頃に出るの?
モデルチェンジ直後に旧型モデル在庫が完売してる
やり手メーカーしか出せないだろうね
問題はXPじゃなくてIE6に依存してるところです。特に戻るボタン問題が・・・
この期に及んでIE6はもう幾ら何でもねーよ
互換とかそういうの通り越して只の執着キチガイだわ
2014年に向けた新製品に関して、初日の基調講演で搭載ノートPCがデモされた「Broadwell」について若干の補足をした。
Broadwellは、Intelが2013年中に量産開始し、2014年に搭載製品の出荷を予定しているプロセッサで、現在の第4世代Coreプロセッサの後継となる。
スコーゲン氏は「Broadwellではグラフィックスのパフォーマンスが4倍になり、さらに消費電力が下がりファンレスを実現できる」と述べ、
実際にBroadwellのシリコンを利用して、現行の第4世代Coreプロセッサと比較して同じ処理をさせると30%ほど消費電力が少なくて済むというデモを行なった。
す、すげぇ・・・
詐欺トークに騙される馬鹿がまだいたんだw
まあ、ユーザーに希望すら与えられないあむど()とかVIAなんてのもあるらしいね
IrisProは買わない方が良いのかな。
もうちょい経つとDDR4になってメモリのボトルネックが改善されるし
Broadwellでも内蔵グラの進化が重点置かれてるみたいだし
573 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 20:15:06.21 ID:UuRR1PQn
Broadwellはオレゴンだから期待しない方が良い
その次まで待った方がいいよ
574 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 20:21:33.34 ID:OpJiz0Dp
>>569 デモの時は毎回すげえって言ってるだろ。
だけど出てみたらどっちらけ。
575 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 20:45:48.19 ID:tKKVGGAC
学習しねーなほんとにw
性能3倍かつ電力1/5じゃなくて、性能3倍or電力1/5だろ
578 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 21:22:04.15 ID://8cIat3
あーそいうや性能3倍のが出るね
あと超省電力プラットフォームも出るね
ATOM3000系(2W)ってHD4000の50〜75%のグラフィック性能だからおったまげだね
>>577 だよなw
記事いくつか読めば分かること
見出ししか見ない自分はアホですと晒してるだけなのによくやるよこいつ
>>575
アホじゃなけりゃ提灯ガー、チートベンチガー、もっさりガーとか
難癖付けてわざわざ遅い石を買わないだろう
583 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/16(月) 07:39:29.56 ID:48PZZid8
>>575-581 スレ違い
てか、
>>575 >〜最大8コア構成で前世代から性能は3倍、電力は1/5に
こう書いてあるなw
8コア構成で前世代から性能3倍で消費電力は1/5と書いてあるから
4コアの場合は性能1.5倍で消費電力1/10
2コアの場合は性能0.75倍で消費電力1/20
とでもうたうつもりだったのかねえ
ほんと詐欺会社だなここは・・・・。
>>583 インプレスの悪口はその辺にしておけよ。
andかorか不明瞭な翻訳くらいいつものことだろ
Broadwell 内蔵のGPU 性能とHaswell GT3e の性能差はどれくらいになるのだろう?
>>584 >Atom S1260とAtom C2750
インテル内部の非公式なベンチ測定で性能が5.1倍、消費電力が2.2倍と書いてあるようだが・・・
せめて消費電力が同程度のブツで比較して欲しいもんだ
Skylakeにphi内蔵するのがAVX-512?それともAVX2をそのまま512bitに拡張したのだろうか?
Skylake世代でAVX-512に対応するのは間違いないようだが
Xeon phiが統合される可能性は低そうだし
そもそもXeon以外のSkylakeがAVX-512に対応するかどうかが怪しい
haswell,broadwellがオレゴンみたいな書き込みちらほら見かけるけど、ここ三ヶ月以内くらいのPC Watchかなにかの記事でちらっとマレーシアで開発したみたいな一文があって、へー、って思った記憶があるけど、だれか覚えてない?
intelはいろんな所に開発拠点を持ってるんだな
>>591 サンクス。
半分オレゴンと明言してるわけではないけど、マレーシア単独ってわけではないね。
594 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 10:00:04.73 ID:xDzC1OAx
/■\
⊂(#・д・) 梅干かって聞いてんだよ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
,.-、
(,,■)
>>589 AVX-512はますます謎が深まるばかり、来年にならないと分からないだろうな
書き込みなさすぎ
モバイルCPUって言いにくい
だから俺はモバPて略称を提唱する
ひと月もすればアスキーIT用語辞典的なのに載るだろうな
んでモバPを使った
nano-ITXマザボとか良いの出ないかな
ニコ動のなんたらPみたいだな
残念ながらニコカスの話題はNG
スレの状態を見てBay Trailがまったく期待されてないというのは伝わってきた
タブレットは期待できると思うけどな
ただここはノート板だし、性能がZ2760から自称2倍になったところでゴミに変わりないしな
性能が実質5倍になってから出直しておいでと
通常電圧モデルが中心になって欲しいスレの流れに対して、Intelは省電力!低電圧!ってモードだしな
お前の願望を総意にするなアホ
いや、省電力マンセーですけど。
もっと言えば何もしてない時で省電力であるだけでなく、パフォーマンスを発揮している時でも省電力であってほしい。
通常版も低電圧版も両方改良されていってくれるのが一番だけど、
14型15型のノートにもTDP20W未満のCPUがこぞって搭載される今の風潮はどうにかしてほしい。
なんで安めの14型15型モデルを探したら20W未満CPUのほうが多いねんと。Ultrabookって言いたいだけちゃうんかと。
確かに
2.5kgもあるバカでかい据え置きノートにU付きCPUとか意味わからんわ
基本的にはその手はデスクトップ代替品だろうと
11.6インチとかはドンドン省電力、バッテリー長持ちにしてくれて良いんだけどな
あとAtomについてはメモリ2GB+32bitのままだと手を出す気になれない。
3年前ならそれでもよかったけど今となってはね。
まあコストや電力の面で隔たりがあるのはわかるので、現段階ではメモリ2GBで
できることをさせるしかないんだけど。
BroadwellのGPU性能が3倍になると言われてるけど14nmに移行したくらいで
同じ消費電力で3倍なんてありえるんですか?
そうそう、末尾Uが許されるのは12インチまでだよねーキャハハハ
いやまあ、末尾U+13インチ薄型くらいまでは許容範囲なんだけど、
15.6型で末尾Uは完全に…いやラインナップとしてあるのはいいけどさあ…
プロセスが大きかった頃はプロセス微細化の二乗に比例して消費電力が下がったらしい。
GPU性能は並列処理だし(14/22)^2≒0.4なら2.5倍くらいはいける理屈になるけど、
今はリーク電流とか熱密度がどうのこうのとかで難しいんじゃないかな。
CPUで言うところの新命令を使ったマジックで3倍はあるかもしれないけど。
【レポート】増大するプロセッサの消費電力(1) - 省電力化のセオリーとは | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2003/04/04/21.html
高熱流束過ぎて冷却が追いつかないとトランジスタ詰め込んでもクロックが上がらないからね
MBAとVAIOproの11インチ版がHD5000/HD4400の割にスコア振るわない理由がそれでしょ
あとはシングルチャンネルの部分
ウルトラブックはほとんどコレだもんな
せっかくデュアルチャンネル機能があるんだから利用しろよと
メモリをオンボードにしてまでスペース稼ぐくらいだし、実際に使わないとわからない性能のためにメモリ2枚使うのは商売的にあり得ないんだろうな
614 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 06:21:05.55 ID:7IiFiI6F
まぁ重いしね
薄くするために、キーボードや色々な所が犠牲に
もう一度UMPCに戻そう、モバイルはあの形が一番使いやすい
今ならアルミボディのOQOとか作れるんだろうか
618 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 19:33:49.29 ID:8nCptzwM
CPUはキャッシュでほぼ吸収されるけど
IGPUだとそれなりに効いてくるけどな>デュアルチャンネル
>>608 何の3倍になるの?
Ivy?
Haswell?
赤くなって三倍
4倍ってのは元の発言が確認できないので
笠原氏のミス疑惑が出てる
>>622 肝心な事を書かないから使えないな>スコーゲン
高いな
microSDの64GB刺しっぱなし確定だな
UH90はメモリ換装ができるのかが大きな問題だな
できるなら何GBまで積めるのかも
>>609 日本人以外は大きく重いノーパソを軽々と日常的に持ち運んでるよ
>>630 男は黙って重量級
耐え難きを耐え
忍び難きを忍び
雨にも負けず
風にも負けず
私は持ち運びたい
鈴木亜久里の元祖ダイナブックの宣伝知ってる?(をっさんw)
初期のノートパソコンは3kg前後、そんなんでも嬉々として持ち歩いたわ。librettoを始めてみたときは感動したわw
>>632 知ってる。おっさんですから。
Librettoのサイズ、VHSテープサイズを目標にしたって言っても、ピンと来ない人が多いんだろうなあ。
ビデオデッキは処分したけど捨てられないベスモのVHS・・・
VHSカセットやCDケースというのはスーツやズボンのポケットに入り子供でも片手で掴める限界のサイズらしい。
結果としてCDやVHSビデオソフトは万引きに遭いやすく、その反省をふまえてDVDはケースを大きくしたという。
636 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 10:12:54.81 ID:E7IXq27O
637 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 21:37:01.90 ID:cBh/Rwxk
127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 22:09:48.81 ID:cEqdUYeC
>>105 > Evercore PartnersのアナリストPatrick Wang氏によると、
> Broadwellの製造開始が遅れることは誰も予想していなかったものの
製造開始はともかく、市場への流通はIntelアナウンス通りと
予想してる向きは少数派でないのかな?
取引先のエンジニアの誰に聞いても
「どーせ、早くても'14/3Q(CY)以降のリリースじゃね?」とのたまってる
22nmプロセスも当初より後れたけど他のファウンドリが全然追いついていないから、14nmも殆ど問題ないと思うぞ。
それより本当にArFレーザーで10nmプロセスが可能なのか?w(ギリギリ何とかなるみたいだけどさすがに7nmは厳しいらしい)
14nm Broadwellまぁ普通に来年6月に出て来るでしょ
14nm Atomが9月
Broadwellはデスクトップだけ遅れてモバイル用は予定通りとかいう話もあったけど
結局全部まとめて先延ばしか
ん…じゃあHaswellRefreshというのはどうなるんだ?
漏れはBroadwellはモバイル向けだけで、デスクトップはHaswellの焼き直しを暫く継続、って見たけど。
デスクトップ版は出さない、って選択肢もあると思うけど、どんだけhasより性能上がるんだろ?次第かな。
なんか今Has超低電圧に手を出すと絶対後悔する予感
単価高すぎるんだよなぁ
見るもなにも最初からそういうロードマップだろ
より低価格なタブにメイン向けがシフトして、ハイスペックなCPUは
さらに単価上がる可能性もあるかもだし
タッチパネルとセットで、据え置き型が20インチくらいの据え置きメインになったら、CPUもcoreiでいうU,良くてMモデルばっかになるかも知らん。
自分でCPUまで変える向きはLGA2011に収束するんじゃないの?という気も。
647 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 18:17:59.68 ID:J+x2y+X+
AMD、856GFLOPSのAPU「Kaveri」を2014年1月より投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20131112_623164.html 比較対象として用意されたのは、Core i7-4770KにGeForce GT 630を搭載したシステムで、これと
KaveriベースのAMD A10 APUと比較した。ベンチマークにはEAの「Battlefield 4」を使い、1,920×
1,080ドットの解像度、設定はMediumで実行した。このデモで、Core i7-4770K+GeForce GT 630の
システムが10〜15fps程度のフレームレートであったのに対して、A10 APUは25〜30fps前後と概ね倍の性能を叩き出した。
アムカスは隔離スレがあるだろ
Broadwellまだぁー?
650 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 00:40:53.45 ID:1ED7IB8K
Broadwellまだぁー?
651 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 01:04:04.51 ID:uV0054xw
まーだだよ
寧ろどうやったら駆逐できるのか知りたいw>ARM
atomも順当に肥大化しているけど、消費電力は意地で抑えているし。
654 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 00:31:30.42 ID:/sZTkeWp
Broadwellまだぁー?
来年までお待ちください
656 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 01:57:30.55 ID:3WaoIT+O
Broadwellまだぁー?
来年までお待ちください
658 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 17:33:55.25 ID:3WaoIT+O
Broadwellまだぁー?
来年までお待ちください
Broadwell来年まで待たないとだめぇー?
Atom,Celeron,Pentiumの違いがわからなくなってきたよ・・・
22nm以降でいうと
1C/1Tだったり2C/2TなのがCeleron
2C/2TなのがPentium
2C/2Tだったり4C/4TなのがAtom
だよ
>>662 そのなかで一番強くて美味しいのはどれなの?
Bay trailベースでceleron、pentiumブランドが出てしまったからもぉどぉにでもなれ(AA略)状態w
参考、北森瓦版のBay Trail-D
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7215.html J型番がBay Trail-DベースCeleron,Pentium
N型番がBay Trail-Mベースのやつ
G型番がHaswellのデスクトップ版Pentium
これにHaswellのモバイル版のペンチ、セレロンと自分で書いていて嫌になったw
とりあえずAtomらしさを堪能できる最強のZ3770を薦めておきたいけど、Z3740搭載モデルばっかなんだよね、Bay Trail-T搭載タブレットって。
Atomは8C/8Tもあったな…
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!
HaswellのGT3(HD5200)は今年中に出ないのか?
もう出る所では出てる
来年のXP終了の頃にはBroadwell出てるの?
669 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 22:03:44.14 ID:IMwA8yrV
Broadwellまだぁー?
670 :
ポラロイド ◆EkCCR3zTUw :2013/11/24(日) 22:06:29.61 ID:IMwA8yrV
Broadwellまだぁー?
新しいノートパソコンを買おうと思うんだが新型CPU Broadwell は来年発売春
されるのか?それとも来年末発売されるのか?
Haswellと同じで来年5月発表で6月発売って言われてるけどどうせ延期して夏
14nmは順調だからもう今の時期に大量生産してる
来年1月には店頭に並ぶよ
量産開始は来年からになったんじゃなかった?
675 :
ポラロイド ◆EkCCR3zTUw :2013/11/25(月) 15:58:57.92 ID:xUVWFndM
Broadwellまだぁー?
Iris搭載 Broadwellも同時発売?
Haswell のIris Pro gt3e は Crystal Well ていうコードネームだからBroadwell とは一緒
では無いかも。 Iris ブランドは、どうだろう?。CPU と GPU の型番が5000 になりそう。
Broadwell は早くて夏モデルの一部機種、たぶん遅れてるから秋冬モデルで登場かな。
その頃までに購入資金貯める時間は充分足りるだろうな
679 :
ポラロイド ◆EkCCR3zTUw :2013/11/26(火) 20:13:23.14 ID:HAKQpkWA
Broadwellまだぁー?
680 :
↑:2013/11/27(水) 19:59:57.23 ID:V2i+Q6N/
こういう、しつこいヴァカに殺意がわくのは漏れだけ?
スルー力が足りない
minecraftに娘がはまりつつあるので
Cherry trailマダー?
w
マイクラなら泥タブでもできなかったか?w
684 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 12:35:56.12 ID:s8+X/5S0
>>622 3割しか消費電力が減らないのに4倍の処理をさせたらバッテリー持たなくないか?
で、何の4倍だろうな
iris proの4倍だとGTX660tiクラスだが
グラフィックに関しては以前は前世代の数割増しとかワクワクしてたけど、
正直飽きたな。IPCやクロックの劇的向上でないとつまらんよ
まあ特定の条件で4倍だったとしても、実際のアプリケーションで体感できる違いはそこまで大きくないからなあ。
大体、持ち運びできるノートで3Dのアプリをガンガン使えば、Sandy/Ivy以降で、通常使用でバッテリー5時間使えるノートでも、2時間持たないくらいになってしまうし。
Androidとかでも高解像度でリッチなGPU機能を使ったゲームが出てきてるけど、バッテリー問題は今後注目されるだろうな。
688 :
ポラロイド ◆EkCCR3zTUw :2013/12/01(日) 17:57:15.48 ID:jZF9AvD+
Broadwellまだぁー?
689 :
ポラロイド ◆EkCCR3zTUw :2013/12/01(日) 18:07:46.57 ID:jZF9AvD+
キーボードと一緒だとノートより重く使いにくい
二番目は改善に限界があるはずなので
軽量ノート+大型スマホが今後20年の理想だと予想する
実践してるけど
自宅でも大学でも外でもまったく同じ計算機環境というのは便利だよ
タブレットは製品寿命が短く(バッテリー交換不可が多い)
キーボードと一緒だとノートより重く使いにくい
二番目は改善に限界があるはずなので
軽量ノート+大型スマホが今後20年の理想だと予想する
実践してるけど
自宅でも大学でも外でもまったく同じ計算機環境というのは便利だよ
692 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 16:39:02.58 ID:kI4k4ZLw
1世代で4倍の性能UPがあと10回くらい続くと凄い性能になるな。
1世代で4倍の熱密度が10回繰り返された結果///
また熱密度厨か
まあ、高熱流束で伸び悩んだのは事実だよな
696 :
ポラロイド ◆EkCCR3zTUw :2013/12/03(火) 01:04:29.65 ID:GVHZXHTT
Broadwellまだぁー?
それより4950HQはまだなの?
Irisとはなんだったのか・・
アイアイ
700 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 15:01:55.20 ID:a1WgrYdv
なんかいまいち進化してなくね?
15WにHD5000系が載るくらいか
8MBキャッシュ無いって事は
IVY→蓮で演算性能低下した時のような逆転現象来るね
>>703 これまでiGPUに必要だったキャッシュがeDRAMに回ったからじゃないか?
CPUから見ればむしろ増えたかも知れん
IvyでL3キャッシュ8MBなのは最上位i7-39xxとi7-38xx
Haswellでは最上位i7-49xx
これより下は前から6MBだったし、
どうせ超高額なこれらを買うような一部のマニアにしか関係のない
706 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 19:35:31.64 ID:qjo9qEQa
skylakeはデスクトップ用なの?
>>706 違うと思うよ。Broadwell がデスクトップ用を出さないから全部で展開すると思う。
Skylake は、イスラエルチームのはずだから期待大だね。
708 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 21:35:48.07 ID:dF89kCW9
GPUも頭打ちか
GPUはアーキテクチャ変更がある上にEU数も増量されるはずで
GTX 780M並になると良いな。
まだイスラエルかオレゴンかで判断してる奴がいるのか
712 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/24(火) 01:53:40.00 ID:gCKqEnx9
>>712 いよいよ決定版になること確定だな。Haswell買った人が気の毒。
だがちょっと待ってほしい。
またMBPと他1台しか採用しないなんてオチじゃないだろうな?
そんなプロセッサあったか?
MBPのCPUはAppleとIntelが共同開発したスペシャル
ドザが使ってるものより1.5倍の性能がある
Haswell MBPのメモリ帯域幅って同じデュアルチャンネルなのに他のCPUの3倍なんだよね。
カタログスペック間違って記載してたりして。
718 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/24(火) 23:55:25.08 ID:NbXPipFk
最大クロック低下で暗黒期始まるな…
>>716 そんな凄いCPUを積んでるなんて知らなかった。もうMBP買うしかない。
>>720 信じるものは救われんだよ!
神様が居る根拠を示せなんて信者に言ったらかわいそうだろ?
そんなスピリチュアルな話じゃなくて、HasのGT3eってMacbookProと
Clevoの14インチの1モデルにしか採用されてないだろ。
>>722 >MBPのCPUはAppleとIntelが共同開発したスペシャル
スピリチュアルな感じというか、妄想もありそうだけど?
「ガンダムの戦闘力は数倍に跳ね上がる」と同じ香りがするな
EUとかどうでもいいから、eDRAM積んだのをもっと下に下ろしてきてくれよ
Retina解像度のノートPCでiGPUでeDRAM抜きだと、
露骨にメモリ帯域足りないような動作をすることがあって辛いんだよ
まあメモリ業界が主に悪いけど
>>725 >Retina解像度
とか書いている時点でお里が知れる。巣穴から出てくるなよ。
>>725 これインテルとしては岐路だよ
今後シュリンクしたついでに低レベルでも乗せていくか、対象アップルのような高付加価値商品にするか
素材としてシステム全体の性能向上をアピールしていく要素にするか
iGPU性能向上の要素として訴求するか
iGPU性能向上で訴求されると、eDRAMなしモデルの立場がないからな
結局のところお金なんか関係ないのですよ、な顧客向けになるんじゃないの
今年の春モデルでGT3 HD5200番が搭載されるのかな?
個人的には、超して欲しい。大手メーカーで上位機種で搭載して貰いたい。
eDRAM載せてほしいな
1366x768で満足する時代じゃないんだし
ただなぁ...
外出先で3Dをガンガン使う需要がどれぐらいあるかだな
それより軽量化=バッテリーの小型化の方が需要は大きいだろうな
スマホが何故3D性能をアピールするのか
CPUよりHDDやSSDの進化が止まってるのが残念だ
HDDの進化が止まってる根拠は?
>>735 ここ数年容量当たりのHDDの価格が変わってないんだが
SSDは順調に進化してるだろ
SSDは進化してるな
いま進化してるのはGPUとSSDだけといっていい
>>736 洪水や円安の影響もあるから価格だけで進化が止まってるとは言えない
武弄怒餓絵流ってぶっちゃけどーなの
買いなの死ぬの
ブロードガエル?
ブロウドガカイリュウだろう。それが何かは知らないが。
タケシほうむりゲキオコぷんぷん丸 だろjk
HaswellからBroadwellになって進化する予定内容って
今んトコわかってるところで14nmになる以外にどんなのがあるの?
745 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 23:24:13.53 ID:nk+YX1fx
省電力
HD5000系メインストリーム化
8MBキャッシュ版廃止
HD6000系の登場は無し
TDP枠は蓮引継ぎ
てか4950HQだか4960HQ搭載のノートってまだ出てこないの?
去年出てる
>>748 マジで?
4750HQ搭載したやつは知ってるけど
4950HQのはググっても次世代MacBookに使われるだろう以外の情報が出てこない
現行のマック()が使ってるな
Windowsで使えばよくね?
ていうかIris Pro目当てなら相当がっかりだぞ
何がどうガッカリなんだ?
ベンチ見る限りだと割と良さそうに見えるけど。
外部GPU載せてるのとまったく同じ値段同じ発熱同じ消費電力
意味ねぇ 冷却箇所が分散していない分 CPU演算性能が落ちやすい点にクセがある
IntelのGPUに期待するなってことだな
cpuは十分高性能
apuがバランス最強ってこと
757 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 10:20:05.99 ID:JOLgzX7E
>>757 CPU側にまともな演算性能をもつモバイルAPUが開発できたらね
>>757 やっぱりCPUだけじゃなくて総合力で見る時代なんだな
ゲームベンチを見て総合力とは一体
>>757 お前の意見に耳を傾ける価値があると判断するだけの性能を
肝心のAMDが提供できないんだから諦めろw
762 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 20:46:20.82 ID:pzRpPynB
>>762 プロセスのシュリンクみたいな
物理的な性能UPじゃないとやっぱ駄目か
Haswellは消費電力が低いっていう触れ込みだったが、大嘘だったのか
次に期待しよう
サボるのが巧くなっただけじゃね
>>765 結構それが大事だったりするけどな。
実際、SurfacePROとSurface2PROじゃ、BBENCHによるバッテリー駆動時間が大分違うし。
OSがさぼるのが上手いMacだと、もっと駆動時間が伸びるしな
ノート板で無知晒しですねわかります
iGPUの性能、待機電力、新ステート、AVX 2.0やAES-NI
これらが不要な人はIvyでどうぞ
Haswellは失敗作品
オレゴンだから仕方ない
770 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/20(月) 11:50:47.65 ID:M60yJ7NY
デスクトップ向けとしては性能が大幅に上がったわけでもないし、消費電力とか関係ないし、ってことでゴミ扱いだけど
消費電力が駆動時間に関わってくるノート向けとしては良CPUだと思う
オレゴンチームだから失敗だと言うなら次はSkylakeまで待たないといけないな
3年前に買ったデスクトップでフルHDがカクカクどころかシークがまともに出来ない
haswell内蔵のGPUだと余裕なの?グラフィック作業でこれより負荷のかかることはするつもり無いんだけど
デコーダとかプレイヤとか見直せ
>>771 3年前ならsandyか?
i5かi3かCeleか知らんけどFHD動画ごときでそんなことになるわけがないだろ。
>>772 ?? それらをいじれば改善の余地があると?少しずつ調べます ありがとう
>>773 いやi5-760
それはそのファイルが大きくてHDDからデータ転送が追い付いてないからなんじゃない
メモリをファイルサイズより大きく積めば、2回目からはキャッシュが効くとかするのかも?
64bitで4GBあるんですけどねぇ
単一ファイルでそこまで大きな動画はないし・・
とりあえずスレチなので去ります どうもでした
>i5-760
そんな低性能でフルHDmp4が完全再生出来るわけねーだろw
GPU性能があと2.5倍必要
HD4000でギリ遅延なしの世界に到達って感じ
あと動画再生時にメモリ使用量見たらわかるけど
2秒で4GBに達して即仮想領域直行→圧倒的にメモリが足らん
無圧縮地デジ放送録画再生は転送速度の限界超えてるからHDDだと再生自体無理
コイツは何を言ってるんだ
H.264のFHDを動画再生支援なしで再生しても、
i5-3570KでCPU使用率は20%〜25%前後、
支援有りなら1〜5%ぐらいなんだが。
HD4000だからね
i5-3570Kで25%って1コアMAXまで稼働してないか?
>>782 シークしまくりだと25%くらいに上がるよ。
そのまま流しっぱなしだと15%くらいに下がるけど。
あーなるほど。シーク時ならMAX動作でも納得。
>>764 出る前から待機時の消費電力を減らすって触れ込みだったじゃん
性能が上がってないと文句言ってるのは情弱だけだ
786 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/20(月) 23:22:55.50 ID:VnuzQTDq
ちそぽぉ…
ぽきゆん
>>785 貼ってあるベンチ見る限りアイドル時の電力が1Wも下がってないんだが?
PCWatchとかのベンチ見たらアイドル時消費電力も増えてたし
>>777 i5-760ってLynfieldじゃん。内蔵GPUは存在しないんだが一体何と比べてGPU性能2.5倍と言ってるんだ?
間違えた。Lynnfieldだった。
LynfieldなんてCPUこそ存在しないわ。
通称HD2000
4500U載ってる13インチウルトラブック買ったけどアイドル時4W切ってるよディスプレイ切らずに
Ivyだと無理じゃない?
やっぱ低負荷時の消費電力削減がメインじゃないかなHaswellは
794 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/21(火) 23:58:21.42 ID:l/cbPbaX
マジレスするとバッテリー
アイドル制御なんてエンジンと違って最低限回さなきゃいけない理由ないから
極限まで周波数落としてやればいいのにな
同期を維持できる最低周波数が存在してしまうが
代わりに高速動作時の同期を簡素な機構で行える回路の組み方があって、
Prescottでは倍速ステージ内にそれでも同期が間に合わない部分があるので
より高度なテクニックを適用して云々、
という話を大分前に読んだことがある。
現世代の状況はよく知らないが、
ベースクロック等倍に落とす、等の素人目には簡単そうな超低速動作が中々実現せずに
低速用の別コアを積むなんて面倒そうな方法がARM等で先に実現しているのは、
その辺りの事情でクロックに上限だけでなく下限もある、ということがありそう。
よーしらんから適当なこと言うがクロック落としても消費電力ほとんど変わらないからとかじゃないの?
NTV入ったら落とすようになるんじゃね?
クロックに関してはより深いステートに入ると下げてる感じだね
まぁC8以降はディスプレイインターフェイスの電源が落とされるし
C10なんてInstantGo対応してないといけないしねその時はストアアプリのプッシュ通知と
バックグラウンドで更新くらいしか出来ないけど
しかし、本当に新型CPUの噂が入ってこなくなったよな
よっぽど難航してるのか、あるいはステルスプロジェクトで今までと違うものをつくってるのか
非x86アーキテクチャで互換性を考慮した新型CPUとかやってるんじゃなかろうか
802 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 16:03:42.94 ID:8s5//oNS
先日のクロックアップ版リリースなんて事前情報一切ナシだったからなー
ほんまivyは神やったな
いやいやいやいや
805 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 20:02:17.73 ID:aXfrQpNq
Iris pro 5200(gt3e)積んだi7 4770rっていつ出るの?
i7 4770のHD4600じゃ中途半端だし、Broadwellはデスクトップ版作る気無いんだよね?
電源とか面倒くさいけど手頃なグラボ買うしか無いのかな・・
内蔵GPUに期待するなって
3D Markのベンチがいいだけで
実際のゲームはカクカクでGT630以下だぞ
807 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 02:04:40.72 ID:WL2fH3/R
HD3000だけど、1080p 60fpsの動画再生するだけで精一杯って感じだな
普通の1080p 24fpsの映画とかでも1.5倍速再生するだけでシャープ化とかの画像処理追いつかなくなってカックカクになる
シムシティは最低設定なら動いたが、BF3はまともに操作すらできなかったw
HD4000ならBF3やってる動画どこかにあったよね
4000ならBF4でも動く
ゲームとかどうでもいいからCPU能力強化とさらなる省電力頼む
処理能力だってもう過剰だろ。CPUはYプロセッサだけに整理して、
デスクトップ用を含む他のCPU事業はレノボにでも売ってしまえ。
現行atomはシングルがうんこすぎるな
期待してたのに
>>815 CPU性能でAMDが周回遅れだから、別に焦る必要もないしなぁ。
Intel Corporation (INTC) Q4 2013 Earnings Conference Call January 16, 2014 5:00 PM ET
Brian Krzanich - Chief Executive Officer
Yields improved significant in Q4 putting it squarely
on track with the Broadwell production later this quarter.
Our customers and partners also continue to evolve the
computing exercise. By the time we enter the back to school
selling season we have nearly 70 unique 2-in-1 designs with
outstanding battery life and performance across a range of
price points in those markets.
Stacy Smith - Chief Financial Officer
We have guided Q1 at 59% coming down from Q4 it was 62% in Q4
so down to 59. The elements that bring us down we have about
a 1.5 down associated with the start of production on Broadwell
prior to it's qualification for sale so you’ve seen this from
us in the past that build [ph] will be reserved out and so we
have reached the formal qualification day.
〜
We see volume and unit cost getting better over the course of the
year and reserve will get a bit better as we progress through
the year. Again we have these Broadwell reserve in the first quarter.
〜
With all-in-ones, 2-in-1s, convertibles and detachables, the amount of
innovation in the PC market is unprecedented. Building on this
leadership, we will start production of wafers on Broadwell,
a 14-nanometer product targeting these form factors in the first quarter.
broadwell
Irisはドライバが足引っ張ってる感じだけど、あんなんでMacBookは売れてるのかね
売れてないよ。ソニーより売れない。まあ時間の問題だと思うね。
最後はWindows用Xcode出してお終いにするつもりだろう。
さすがにVAIOよりは売れてるよ。
Iris5200のほうがマカーに不評だったみたいだね
notebookcheckにもCLEVOしか載ってないし
名前をiRis5200にしとけば売れたかも
825 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 05:37:33.52 ID:1oNPuEFH
Brixproとマウスのノートしか積んでないんだよな、irispro5200
CPUで同TDP(世代における同グレード)で絶対性能の進化は頭打ち感あるんだけど
同絶対性能でTDP下げる余地ってどれくらいあるの?
あと2回はシュリンクできると言ってるので、2〜3割くらいは下げれるんじゃねーの
ガレリオみたいな限界閾値電圧回路(NTV)積むのに、後どのくらい必要なのか
モバイルで一番気になるのはソコ
なんか新しいCPUが出てきても絶対性能があまり伸びないせいで買い換える気が起きないな
4年前に買ったArrandaleなi5 520M搭載VAIO Zが未だにメインマシンだわ(´・ω・`)
>>830 520Mは普通に速いしな
そうそう困らないだろ
Sandyで絶対性能上がったじゃん。Core2(Meom)の時もあがったし。
つまりイスラエルには期待していいんだよ。全力でSkylake待ちだ
そうそうベンチ追ったらちゃんと毎年10%ずつ性能上がってるやよ
520M価格帯だったら150%くらいになってるよ
角度とか
シングル計測結果は砂橋以降は5%くらいの伸び幅だったやよ
砂橋登場時の伸び率がダントツで
C2Dと砂橋i5の比較で2倍スコア差ついてた
nehalem>sandy時でシングル二割ぐらい上がってたけな?
もっと低かったような気がしないでもない
イスラエルが優秀って事だな
>>833 それってマルチスレッドや新命令のようにソフトウェア側をきちんと最適化した場合の話でしょ?
そうじゃない性能ってどうやって測るの?パイ焼き?
>>839 ちょっと古いアプリだと最新CPUの新機能使えないから性能がイマイチ伸びない、とか普通にあるでしょ
毎年アプリも最新版にできるならいいけどさ
今のWindows7/8だってようやくCore2への最適化が行われたって段階だからなあ
まあもっとも今のCPUはだいたいCore2の系譜なんでCore2に最適化すればそこそこ早くなるわけだが
あとSandy、IvyとHaswellは事実上Nehalemコアのようなもんだしなあ・・・
Nehalemでは足回り拡張、Haswellではあまりにもバランスの取れたBridge系から
の拡張と評価されづらいオレゴンがかわいそうだ
SkylakeでHaswellでの積み残しのフロントエンドに手が入ってイスラエルが
また賞賛されるのが目に浮かぶ
ネトバ?あれは忘れるか個々の技術のみ見てくれ
843 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 10:54:32.16 ID:Hot9n+CP
broadwellって性能はあまり上がらんのだろ
iris5200をそのまま継続しつつ
キャッシュ8MBをさくーじょ
アカンやつや…
むしろGPUなしでいいから6コア+キャッシュ増量みたいなのも出してほしいんだがなあ。
画面出力なしとは、かなりピーキーだな
ディスクリートGPUを搭載する製品に使ってもらうことを想定しての話に決まっとるがな。
AMDとnVIDIAしか得しないじゃんそれ
部品売りするデスクトップとは違うんやで
ゲームノート専用CPUとか爆死必至やろ
じゃあSkylake世代でもいいよ。
Clarksfieldの前例もあるしデスクトップ向けのダイを流用する形ならGPUなし製品だって出せるはずだろう。
SandyBridge以降のIntel製CPUのなかに
デスクトップ向けでGPU無しのダイなんて存在しないけどな
Eシリーズはサーバ(ミドル以上)向けの流用
Eシリーズ使って6コアCPUのノートなら聞いたことは有る
嗜好の偏った変人が腐るほどいる2chですらそんなの欲しがるのは極々少数だからなぁ
853 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 10:18:34.44 ID:m0mFh72U
熱処理を無視したデザインで有名なclevoのだな
Ivy版が出てれば熱的に少しはマシかも
854 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 10:20:35.34 ID:m0mFh72U
多コアノートはIntelより
snapdragon810使ったchromebookの方が可能性あるかも
>>854 日本じゃ売れなさそうなんだよなあ。
だってどうせおま国価格になるだろ。
>>851 んなこと知ってるわ。
だからこそ出たらいいなという願望言ってるんじゃないか。
なんだったら申し訳程度のGPU付いててもいいよ。
GPUの領域ばかり増えて一向にコア数増えないのがなんだかなあってのが主旨だし。
なんでかって、要するにニーズがないんだろ。
少なくともモバイル向けではもうCPU性能を大きく向上させるモチベーションがない。
消費電力とのトレードオフなんだから、大は小を兼ねるってわけではないしな。
デスクトップのメインストリームにすら6コア降りてきてないのに来るわけないじゃん
来るとしてもメインストリームに来てからでしょ
てかノート用CPUそんなにコア増やして何するのさって
そろそろハイパースレッドを進化させて1コア3スレッド動かそう
そしたら4コア12スレッドだ
てのは無理なん?
ハイパースレッドってそんな良い物だっけ?
pen4のエラービット修正待ち時間が無駄なのでちょっと動かしとこか〜
みたいな機能だったような
>>857 なんでとは言ってないぞw
なんだかなあって言ってるんだよ。
そりゃ辞書では理由がよくわからない様とかなってるけど
実際の会話では事情を察してもなんか納得できないなって時に使ったりするだろ。しない?
>>858 だから
>>850で将来のデスクトップ向けの流用としての話してるんじゃん。
売れない品種を増やす余裕は今のインテルにない
今じゃデスクトップよりもモバイルに力入れてんだから、モバイルの流用がデスクトップでしょ
>>861 Skylakeもメインストリームは4コアしか出ないのに
出たとしてもだいぶ先にはなるだろうね
素で読み間違えてた<なんだかなあ
まあ、でも結局コメントは同じかな。
納得できないのは個人の感情としては尊重するけど、現実的に考えたら出てこない理由は理解できるでしょう。
まあ、こういうのは停滞とブレイクスルーを繰り返すから、どっかでまたCPU性能がバーストするでしょう。
今はその時ではないと思うけど。
理解してることをいちいち言い聞かせてくれなくて結構。
個人の意見として尊重するならもうほっといてくれよ。
オナニーは他人に見せるなでOK?
ほっといてくれよって、なんで俺があんたにそんなに気を使わないといけないの。
理解してるんなら話引っ張らずに
>>856以降グダグダないものねだりのコメントしてんじゃねーよってことだよ。
自分の「意見」を持つのは勝手だけど、客観的な妥当性がないことを長々主張してりゃ否定されて当然だろ。
だから無い物ねだりとかわかってることをわざわざ指摘してもらわなくても結構。
もとより意見を言ってるつもりもない。
>>856でも言ってる通りただの願望でしかない。そんなの自分でもわかってるんだよ。
話引っ張るもなにもそっちがそうやっていちいち突っかかってくるから話が終わらないんでしょうが。
別に願望言っちゃいけないという決まりがあるわけでもあるまいし
そこまで必死に突っかかってくる方が意味がわからん。
うん、俺こそ必死すぎだなもう馬鹿は黙る。
荒れさせてすまんかった。
仮にモバイルに多コアCPUを用意したとして$999程度になろうハイエンド帯が売れるか?
デスクのメインストリームってOCしなけりゃノートと
大して変わらんからすぐに微妙な空気に
>>872 すでに4コアの4930XMとか$1096…
>>873 大して変わらないけどそれなりには変わるから
性能に対してのコスパは圧倒的ではあるけども4930XMも$300程度の4770には勝てないわけで
デスクCPUはOCさせて1.3倍のチート性能で使うのが前提だから
それが使えないとなると世知辛いわねぇ
876 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 09:58:30.72 ID:jk095w4p
AMDなら3モジュールのAPUを出すかもなあ
まあ、Skylakeでヘテロジニアスに行ったら
単純に何コアってあまり意味なくなるし
877 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:26:50.55 ID:M/Lr6g0h
しばらく書き込みが無いのでage
1コア時代から擬似8コアのsandyに乗り換えた時の衝撃は凄かった・・・
その衝撃がskylakeでも味わえると信じてる Broadwellはとりあえず様子見
>>877 そりゃ無理じゃないの?
どうせ絶対性能は大して上がらないってオチだろう
依然周波数が高い方が速いので、今後もMax3.5GHz前後で推移するなら
ベンチでしかわからない差にしかならんだろうな
普段使いの差はもはやI/O改良の方が感じるだろ?
ノートPCでは基板レベルのBTOはコスト的に無理なのかね?
例えばCPUだけi3からi7に変えるとかCPUとは別にGPUを搭載するか否かとかなら
マザーボードの設計は変えずに出来そうなのに
BTOでもこの辺りを選べる機種は無いようだし。
それがコストをかけずに実現可能だとは思えないし、高性能なものが必要でない人がそのコストを払いたいとは思えないから結局低スペック版は売れないし、かといって低スペックに合わせるのは熱や電力の問題で不可能だし、みんな思いつくけど実際には売れないもの。
>>880 vaio fit 15a
在庫やカスタマイズでコストがかさむだけ
>>880 ThinkPadのマニュアル見ればわかるがCPUやGPU、TPMの有無で複数のマザボが設定されてる
1機種でマザボだけで10種類前後あるからなあ
884 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 11:12:06.88 ID:yZzDU3Qt
中型以下が薄くなって性能そのまま、ってかんじで面白くないね
何でハスウェルのHD5200搭載機が出ないんだ?
値段が高いのか?
トンデモ設計ミス説
というのも4750搭載機が一時期販売中止になってた気がする
そうなの?一番大口かもしれない例のメーカーには
何も動き無かったようだけど。
Iris載せるぐらいならdGPU載せるほうが多いわな
マウスとドスパラのは同じOEM元だし
Haswell世代が出てもモバイルではIvy世代の新製品もまだまだ出てくるね
あれなんでだろうね。
実質電源つけっぱなしのホームノートならともかく、モバイルはhaswellにしときゃいいのにと思う。
在庫余ってるから売ってるって書いてたよ
894 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 16:04:43.65 ID:8ev4UAdJ
廉価帯の商品は、CPUを安く仕入れる必要があるからな
台湾メーカーは安く買いたたくのがうまい
895 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/08(火) 14:24:56.65 ID:iMUHMk7J
PC買い替えたいがSkylak迄待つか・・・・・・・
でもたいして進化して・・・・・・
なんかここ数年画期的製品無いな(ー_ー)!!
むしろスマホ/タブレットに対抗する形で2-in-1の小型軽量化へ全振りし過ぎでなぁ
出る奴出る奴尽くCPUがUモデルばっかりだし
ウルトラブックの登場で
キーボードが信じられないくらい耐久性落ちてる
持って半年
どれだけ乱暴に扱ってるんだ
>>895 SandyBridgeからHaswellにアーキテクチャが変わってもこの程度だから
HaswellからSkylakeになっても性能向上自体は大して期待できんだろうな
>>899 CPU的にはそんな感じで20%アップで省電力になって
グラフィックが50%アップするとかそんなレベルだろうけど
SkylakeのチップセットはメモリがDDR4で、PCIe4.0がついて、SATA3.2になるってのが素晴らしいんじゃね
901 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 19:55:33.62 ID:rWzUzKtt
タッチパッドの左横あたりから昆虫が羽をばたつかせるブーンみたいな異音が出るようになったんだが
この辺りにファンかなにか入ってるんかな?
せやかて工藤
オレゴンなんて参考にならねーよ。
イスラエル神話を信じてるんだよ。
イスラエル神話なんて信じてねーがSandyBridgeからHaswellよりは
HaswellからSkylakeのほうが性能向上は大きそう
Haswellであまり手をつけられて無いフロントエンドを拡張すればいいのは目に見えてるからな
イスラエルはマジでやばいよ
DDR4に対応やらeDRAMテンコ盛りやら
なんちゃってSoCから完全なSoCになって
32nm→14nmのジャンプは、それこそ同じダイサイズに5.2倍トランジスタ詰め込める計算だから
CPUもGPUも化け物
Core i7は8コアHTTでCore i5が6コアHTTでCore i3が4コアHTTでPentiumが4コアHTT無しでCeleronが4コアHTT無し低クロック
ぐらいになるんじゃないか?
いずれもシングルスレッドは1.4倍になれるぐらいの計算
Cerelonでも余裕でHaswell最上位をブチ抜く計算な
それぐらいイスラエルやばいと思う
モバイルに8コアはないだろ
元来1コアで十分と言われていたAtomですら22nmで4コア化したんだぞ?
通常の進化は22nmから16nmだが
14nmに微細化されるていう事は
22nmプロセスと比較すると同じダイサイズで2.7倍積めるわけだ
Broadwell が遅れてるから、Skylake は2016年以降かな?
同じダイサイズじゃ安く出来ないから半分で済ますだろ>ローエンド
ローエンドはAtomがあるじゃん