【驚愕】中国製PCにはウイルスがプリインストール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
マイクロソフトが発見! 中国製パソコンに出荷時からウィルス

■工場で不正ソフトをインストール
米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、
製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。
マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。

■2割に出荷時からマルウェア
マイクロソフト社では、中国のマルウェアを調査するため
「オペレーションb70」と名付けた調査活動をおこなってきた。

その一環として、中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、
ノートパソコン10台を購入して調べたところ、このうち4台からウィルス感染が見つかった。
感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。

■ビデオカメラも遠隔操作
工場でプリインストールされていたのは、Nitolと呼ばれるマルウェアなど。
パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し、
さまざまな情報取得や漏洩をおこなうもの。

ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、
ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。

一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。
出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。

中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいいようだ。

http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
2[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:10:05.93 ID:OEESCKY9
Microsoft Details Fight Against Nitol Malware in China
http://www.gamepolitics.com/2012/09/13/microsoft-details-fight-against-nitol-malware-china

Microsoft seizes Chinese dot-org to kill Nitol bot army
http://www.theregister.co.uk/2012/09/13/botnet_takedown/

Microsoft taking on aggressive new Nitol botnet | Seattle News
http://www.komonews.com/news/Microsoft-taking-on-aggressive-new-Nitol-botnet-169618306.html
3[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:15:11.95 ID:Hf/bUuGQ
レノボ死亡




4[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:47:45.48 ID:AX5XLGwi
俺死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
5[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 12:53:45.28 ID:Nbbdr1r/
lenovo終了のお知らせ
6[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:15:22.42 ID:zrogaJVU
風説の流布
7[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:27:03.72 ID:PHNccikY
>>1
事実だったら大変なことだな
8[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:28:58.80 ID:RpZ72gFo
ウィンドウズ自体がアメリカだけが知っているコマンドが入ってるだろ。
9[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:58:11.60 ID:CcLx9piF
中国製にはよくあること
10[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 15:43:07.82 ID:HjEsI0jD
やっぱWindowsなんて使ってれば
このザマなんだよなwww
11[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 17:58:00.26 ID:JBAcY+aB
ウインドウってか当局の監視ソフトインストールは義務づけされてたよね?
12[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 18:15:54.36 ID:lxjEwjk3

( `ハ´) <日本向けには今なら無料で自爆装置が付くアルよ
13[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:07:18.50 ID:0DtHYzMj
lenovoの他に有名な中国メーカーってあるの?
俺知らないんだけど…
14[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:17:20.81 ID:4h7OtAlU
NECもなのか?
そこらへんをはっきりさせてくれ
15[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:18:59.95 ID:VInk6I2u
チンコパッドもか
16[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:21:54.51 ID:NqDoIXZO
レノボの到着待ちな俺はホントに死んだ。。。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:30:40.83 ID:yShliCu4
やっぱlenovo避けてdellにして正解だったか。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 21:09:23.07 ID:C9QNhQZ4
多少性能が落ちても、Dynabookにしといて良かった・・・
lenovoはサポートの評判が悪いから買うのやめたが結果的に買わなくて良かったみたいだな。。。
中華Androidタブレットの方はどうだったんだろ?
19[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 22:43:26.41 ID:/Ycj5RCr
東芝も中国製造じゃなかったか やっすいのは
20[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 22:51:27.93 ID:qoHjAqnr
DELLも中国製だろ。昨日買った俺のDELLのノートは裏側にmade in chainaの文字がしっかりあったorz
21[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 00:32:51.22 ID:cSJl1m5+
中国人にウイルスがプリインストール
22[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 07:41:12.85 ID:Q94MspwM
>>14
中国製の部品を(も)使っているということと、
中国の工場で製造しているということと、
会社の資本が中国であるということは全部別のことである。

NEC ブランドの PC は 2011 年以降は NEC パーソナルコンピュータが
製造しており、
これは Lenovo NEC Holding B.V. の 100 % 子会社で、
その出資比率はレノボ 51 % 、 NEC 49 % 。
つまり名前には NEC と付いているが、会社は中国資本なのである。
もっとはっきりいえば、
レノボが日本で売るために NEC の PC 部門を買ったのだ。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 13:23:13.02 ID:1d4g6FGw
NECも終わったってことだな。
24[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 14:30:37.20 ID:m3EajZdF
>>20
>>made in chaina
あなた、激安スレでも同じスペルミスしてましたね。
25[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 15:21:52.08 ID:Q94MspwM
日本ではいまだに NEC がシェア No.1 だと知って少々驚いたが、
多くの人は NEC のマークの付いた PC を
日本メーカー製だと思って買っていると思う。
しかし現実には NEC と NEC パーソナルコンピュータは別会社であり、
NEC パーソナルコンピュータはレノボ 51 % 出資の中華企業である。

日本では NEC マークを付けた方が売れるから、
レノボは NEC マークを付ける権利を買ったのだ。
26[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 17:52:59.59 ID:364KgZIr
マジかよPCエンジン捨ててくる
27[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 17:57:30.89 ID:tk8yladR
2012年9月16日
マイクロソフトが警告、注意喚起。 中国製パソコンに出荷時からウィルス
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html

Microsoft Finds Computers In China Pre-Installed With Malware
http://www.inquisitr.com/331193/microsoft-finds-computers-in-china-pre-installed-with-malware/

BBC Malware inserted on PC production lines, says study
http://www.bbc.com/news/technology-19585433

 米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。

ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作

 ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。
 一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。
28[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 18:01:33.79 ID:C3dY7oWr
複数の中国メーカーって・・・
中国製は全部ヤバイ!って 言ってるのと同じことでは。。。

日本製のHPにしようwww
29[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 19:25:30.48 ID:Q94MspwM
hp は中国で作ったマザボのソケットに
東京で CPU とメモリはめて東京生産といってるだけですよ。
30[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 19:58:02.74 ID:bls+zafs
Microsoftの法務顧問の
http://www.linkedin.com/pub/richard-domingues-boscovich/21/817/8a9

公式ブログを
http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2012/09/13/microsoft-disrupts-the-emerging-nitol-botnet-being-spread-through-an-unsecure-supply-chain.aspx

日本語で要約した記事と
http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/ede5b92801aa33d725cb8b7596263dbd

ボットネットマルウェアの検出削除ツール
http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107

これは、まっとうなメーカー製品の話ではなくて、
主に偽造ソフト(非正規品)に混入されるマルウェアの話。
中華メーカーが危ないと煽り立てるのは、元記事を読んでいない馬鹿共か、
あえて、中華メーカーを貶めたい意図を持つ者か、単なるお祭り野郎か、
いずれにしても、反日無罪で略奪破壊行為を繰り返す未開人と変わらない。

MSE(Microsoft Security Essentials)を利用している人は、
ほぼ毎月「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」も適用されているので
あえて、検出ツールを使う必要もない。
31[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:15:41.68 ID:U4t5JE5r
ASUSはどうなのよ?
支那製?
32[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:24:55.46 ID:bls+zafs
>>30 訂正
誤:MSE(Microsoft Security Essentials)を利用している人は、
正:Windows Updateで
33[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:28:02.32 ID:fkcmZ3rm
お前、あちこちのスレで火消しに必死なってるな
34[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:06:19.08 ID:bls+zafs
>>33
うん、「必死チェッカーもどき」で本日の一位を目指しているんだ!!
くそレスで無駄にスレを消費されたくないからね。
35[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:18:58.79 ID:fkcmZ3rm
ヤフーきましたw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci

マイクロソフト、中国で出荷時からマルウェアを含むPCを発見――工場でプリインストールか?
Computerworld 9月17日(月)11時50分配信

 米国Microsoftは、中国で出荷時のPCに、強力なボットネット・マルウェアがプリインストールされていたという、驚くべき証拠を公開している。
36[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:29:36.66 ID:mpBicy2y
>>31
アヌスは台湾だったはず
支那ぢゃないよ
http://hamusoku.com/archives/7220070.html
37[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:32:02.73 ID:UxqxZQu+
まぁ中国産が危険で台湾産が安全ということはないと思うがな
38[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:35:04.79 ID:XRvQCVTw
いったいどのPCかえばいいのだ
39[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 22:17:49.04 ID:DYnKylH6
んで実際のところ被害は出ているのかい?
40[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:58:24.38 ID:PlBUg28t
で自分のPCがマルウェアをプリインストールされてるか
調べる方法はあるの?
41[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:59:51.94 ID:sQS3MVyL
ない 損害賠償請求のみ
チャンコロの体で払ってもらう
42[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:02:51.16 ID:cB8eMBT2
正月に買ったthinkpad t520・・・・終わったな。
43[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:22:05.51 ID:4MKIsDJR
>>40

469 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 18:01:12.72 ID:niGPMUtD0 [2/2]
>>467
だから、>>452だろ。とりあえず対策済み

あとこっちが詳しい
http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/ede5b92801aa33d725cb8b7596263dbd
ついでに上のページより、
http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107
でチェック&除去可能だそうです
44[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:29:12.48 ID:Fynosill
台湾の企業云々じゃなくて、中国生産ってのがダメなんでしょ・・・
45[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:37:53.22 ID:WK1IIxBR
VAIOのことか?
46[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 11:18:48.66 ID:Fynosill
VAIOの限った話じゃないがVAIOは、台湾のASUS製マザーボードで確かに
中国製造品だわなー
47[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 11:38:09.31 ID:DbAE5FIN
http://blogs.technet.com/b/security/archive/2012/09/13/counterfeit-software-preloaded-with-malware-and-the-link-to-botnets-operation-b70.aspx
Microsoft researchers purchased 20 new computers from PC malls.
These systems had counterfeit software preinstalled on them by the distributor.
DCU examined the files on these PCs and found malware on four of the 20 computers that were purchased, a 20 percent infection rate.

counterfeit softwareをpreinstalledしてあるPCの話
正規版は関係ない。

>>1の記事書いた奴は悪質すぎる。
48[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 11:39:47.99 ID:mh4YNrQI
PC買って初回起動時にセキュリティーソフトで駆除できるんじゃないのか?
49[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 12:06:29.30 ID:PWi8uhHS
セキュリティーソフトは万能じゃないよ
最初から仕込んであったら全くの無力といって差し支えない
異論は認める
50[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 13:01:18.95 ID:Fynosill
解釈云々は別にして、こういった事を平気でやっちゃうお国柄と
民族って事が証明されたって事だよね。
51[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 13:01:42.05 ID:mh4YNrQI
>>49
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx

ノート買ったらこれでチェックしてもダメポ?
52[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 14:51:53.85 ID:04r76g0v
レノボは数年前にもやらかしてる。
53[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 15:43:40.75 ID:Fynosill
だから、そういう国で作られた物を買うのなら、それ相応の覚悟が必要。
嫌なら買わない事が一番良い・・・
54[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 17:39:49.13 ID:NWWApRQI
中国製品不買
55[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:16:11.09 ID:lh1pUolZ
すると原始人になれるから困る
56[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:53:48.47 ID:qditgHH3
機器の中に使われてるパーツ類まで回避するのは厳しいな
それと今まで買っちゃったものは仕方ないとして、
今後は食品や消耗品なんかは徹底的に中華製を避ける
57[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 21:17:03.92 ID:a3yCcedI
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347879086/

************
可能性としてありうる。

1、中国製パソコンの画像データには以下の実行
プログラムソースがふくまれてる。

2、有事の際には中国当局からネットで全世界の
パソコンに指示を出し、機能停止が可能。

3、夜間定期的に送受信メールやテキストファイル、PDFの中身を
自動的にスキャンして、中国に対する不利益な動きに対し
自動的に中国当局に警報メールを発信する。もちろんIPアドレスから
そのPCの位置情報、個人情報のすべて。

4、上記を検出、ソース表示をしようとする動きに対し、フリーズ、暴走する機能内蔵

技術的にはすぐにでも可能。
というかすでに中国出荷の全PCやBIOS
のレベルでインスコ済みの可能性がある。
 
*********************

58[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 13:13:15.77 ID:C6kxe4tQ
だからまえに設計図とかプログラムソースをだせって言ってたのか。
もう買えないな中国製のものは
59[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 22:15:24.18 ID:P7PYsT9L
富士通のMade in 島根の俺のは関係ないな
60[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 02:54:27.17 ID:N/6rLvk3
FUJIAIR の俺のは関係ないな
61[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 18:18:55.50 ID:Q+sfPbeW
lenovoの俺も関係なさそうだな
62[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 20:04:13.11 ID:yYoTkqem
レノボからは infostealer が検出されてますよ
63[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 00:15:46.41 ID:djxD5+wv
ThinkPadがIBMの頃は良かったなあ
そういえばASUSやAcerは大丈夫なんだろうか
台湾はそんなことしないと信じたい
64[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 00:49:34.10 ID:dxRC7td+
Baidu IME はどうなのよ
65[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 02:30:01.12 ID:i1O2sP1n
>>1
中国メーカーのプリインストール済みPCを不買運動しようか
中国の日本製品不買運動に対抗だ!
66[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 03:55:49.39 ID:4gpiBPTg
【告知】史上最大の反中デモ! 支那反日暴動に怒りの国民大行進 in 池袋
http://www.youtube.com/watch?v=JqZtjsajFxU
なかなか盛り上がりそうwwww

シナ人を殴ったり間違って○したりすると、
器物損壊罪や鳥獣保護法違反で検挙されるから
やるなよwwwwwwwww

67[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 08:31:31.00 ID:QT9TVrv7
デモは、中国政府のやらせでしょ、は!と言うことは、ウイルスも中国政府
の指導のもと行われたのか?中国こわWWWWWWWWWW・・・・
68[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 21:50:46.90 ID:ngt9vZKr
>>64
警戒しといたほうがいいと思う
共産党の方針で何仕掛けられてるかわからん
69x:2012/09/27(木) 08:31:48.94 ID:IyPN44Be
●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
70x:2012/09/27(木) 09:26:44.30 ID:IyPN44Be

71[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 22:12:47.01 ID:rRrR4H6G
おいどういう事だよ

lenovoなんだが
72x:2012/09/28(金) 02:36:23.84 ID:neNC+vl/

73[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 15:10:27.65 ID:/XQdEoFw
部品にウイルス入れる訳じゃないから
最終的に組み立てて後やHDDにOSその他入れる過程以降に
中国が絡んでいるとだめなんじゃない?
74[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 17:18:05.58 ID:xkGersT4
>>43
リンク先が英語でよくわかんなかったんだけど
マイクロソフトセキュリティースキャナーを使えばいいの?
クリーンなOSを手に入れるには、OSを買いなおすしかないんかな。
75x:2012/09/29(土) 00:14:54.28 ID:aGO3rJFH

76x:2012/09/29(土) 10:35:35.81 ID:aGO3rJFH
age
77[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 17:19:30.80 ID:5kKf9TiD
キングソフトやエルオフィスも中国製だから…
78[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 00:39:42.77 ID:zDHK8zCk

そういえば、ビックロの
開店記念セール品の
PCってレノボだったけど。

そういうことなの?
79[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 00:44:00.28 ID:EEf3LEJT
ふざけんな


詐欺だろ金返せ
80[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 02:47:33.57 ID:IwSlR0/H
おまえらがシコシコやってる姿がカメラで見られてるんだなw
カメラにシールでも張っておけよ
81[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 11:08:01.33 ID:AbEttYlM
lenovoのThinkPadはいけるだろ
82x:2012/10/02(火) 07:17:08.91 ID:1Tk7cplO

83[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:01:26.45 ID:QoU/QL03
もうラーメンも食わねえ。
84[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:27:02.37 ID:s7oP88UU
Webカメラこわいなw
85[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:28:16.53 ID:z1Gh3k0s
中国の歴史は盗撮の歴史でもあります
86[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 19:05:59.15 ID:UR8QUoT9
当然ドライバも危険なわけで,…弱ったな
どうせメーカ品だろうと中国生産だったらハ
ードウェアバックドア仕掛けられてるとみた
ほうが保安上いいだろうしな BIOSレベル
では防ぎようがない 考えないといけないな
87[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 16:30:32.47 ID:Nd86Vxu5
中国は過激派グループが日本向け食品にも毒を混入を画策との話もあるしな
88[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 18:10:16.21 ID:zdNYXxj7
こわいなw
ノートンで駆除とか無理なの?
89[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 19:22:04.08 ID:kTctpt0S
私に毒は効かない…。
身体を地溝油に慣らしてあるのだ。
90[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 13:50:27.24 ID:9vyYvBwv
>>88
Nortonより、キング推奨。
91[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 13:59:37.27 ID:/RGxEFb6
>>90
馬鹿?死ねよ
92[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 16:45:55.59 ID:qD5ACJkc
vaio買って正解だったわ
93[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 13:57:35.57 ID:2v4b+7nj
>>90
安心無料のキングですな。
94[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 09:18:58.85 ID:fkZ9dayw

95[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 17:21:54.37 ID:LykHdX9Q
中国語読めるなら 電脳管家(中国語漢字)7.2バージョンが最強
http://guanjia.qq.com/download.html

在日華人の俺は使っている。


>>93
キング無料版は毎日何回も広告ポップが出るからうざい
96[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 17:23:44.60 ID:LykHdX9Q
電脳管家の健康小助手機能をオンにすると
パソコンの背景のほとんどを目にいい色(薄い緑色)に自動設定してくれる

システム加速、起動加速、不要ファイルの削除などの機能もたくさんついている
97[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 12:30:03.78 ID:G9o6cQXu
age
98[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 10:52:10.77 ID:ya/0Ujk4
VAIOも中国製だよ・・・
メーカー云々で言出すと、基本中国でソフトウェアーをインストールしたPCは、
全て怪しいって話な訳で、日本メーカーでも中国製造品は全て怪しいって事に
なり、日本国内組立って事だとパナとか富士通とか・・・かなり限られるよね〜
99[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 15:14:37.96 ID:HWyUN6rY
その日本工場にも中国人が働いているというオチだったりしてw
100[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 07:44:28.30 ID:xQ07jxlD