【驚愕】中国製PCにはウイルスがプリインストール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
マイクロソフトが発見! 中国製パソコンに出荷時からウィルス

■工場で不正ソフトをインストール
米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、
製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。
マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。

■2割に出荷時からマルウェア
マイクロソフト社では、中国のマルウェアを調査するため
「オペレーションb70」と名付けた調査活動をおこなってきた。

その一環として、中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、
ノートパソコン10台を購入して調べたところ、このうち4台からウィルス感染が見つかった。
感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。

■ビデオカメラも遠隔操作
工場でプリインストールされていたのは、Nitolと呼ばれるマルウェアなど。
パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し、
さまざまな情報取得や漏洩をおこなうもの。

ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、
ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。

一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。
出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。

中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいいようだ。

http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
2[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:10:05.93 ID:OEESCKY9
Microsoft Details Fight Against Nitol Malware in China
http://www.gamepolitics.com/2012/09/13/microsoft-details-fight-against-nitol-malware-china

Microsoft seizes Chinese dot-org to kill Nitol bot army
http://www.theregister.co.uk/2012/09/13/botnet_takedown/

Microsoft taking on aggressive new Nitol botnet | Seattle News
http://www.komonews.com/news/Microsoft-taking-on-aggressive-new-Nitol-botnet-169618306.html
3[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:15:11.95 ID:Hf/bUuGQ
レノボ死亡




4[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 10:47:45.48 ID:AX5XLGwi
俺死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
5[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 12:53:45.28 ID:Nbbdr1r/
lenovo終了のお知らせ
6[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:15:22.42 ID:zrogaJVU
風説の流布
7[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:27:03.72 ID:PHNccikY
>>1
事実だったら大変なことだな
8[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:28:58.80 ID:RpZ72gFo
ウィンドウズ自体がアメリカだけが知っているコマンドが入ってるだろ。
9[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 14:58:11.60 ID:CcLx9piF
中国製にはよくあること
10[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 15:43:07.82 ID:HjEsI0jD
やっぱWindowsなんて使ってれば
このザマなんだよなwww
11[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 17:58:00.26 ID:JBAcY+aB
ウインドウってか当局の監視ソフトインストールは義務づけされてたよね?
12[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 18:15:54.36 ID:lxjEwjk3

( `ハ´) <日本向けには今なら無料で自爆装置が付くアルよ
13[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:07:18.50 ID:0DtHYzMj
lenovoの他に有名な中国メーカーってあるの?
俺知らないんだけど…
14[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:17:20.81 ID:4h7OtAlU
NECもなのか?
そこらへんをはっきりさせてくれ
15[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:18:59.95 ID:VInk6I2u
チンコパッドもか
16[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:21:54.51 ID:NqDoIXZO
レノボの到着待ちな俺はホントに死んだ。。。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:30:40.83 ID:yShliCu4
やっぱlenovo避けてdellにして正解だったか。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 21:09:23.07 ID:C9QNhQZ4
多少性能が落ちても、Dynabookにしといて良かった・・・
lenovoはサポートの評判が悪いから買うのやめたが結果的に買わなくて良かったみたいだな。。。
中華Androidタブレットの方はどうだったんだろ?
19[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 22:43:26.41 ID:/Ycj5RCr
東芝も中国製造じゃなかったか やっすいのは
20[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 22:51:27.93 ID:qoHjAqnr
DELLも中国製だろ。昨日買った俺のDELLのノートは裏側にmade in chainaの文字がしっかりあったorz
21[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 00:32:51.22 ID:cSJl1m5+
中国人にウイルスがプリインストール
22[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 07:41:12.85 ID:Q94MspwM
>>14
中国製の部品を(も)使っているということと、
中国の工場で製造しているということと、
会社の資本が中国であるということは全部別のことである。

NEC ブランドの PC は 2011 年以降は NEC パーソナルコンピュータが
製造しており、
これは Lenovo NEC Holding B.V. の 100 % 子会社で、
その出資比率はレノボ 51 % 、 NEC 49 % 。
つまり名前には NEC と付いているが、会社は中国資本なのである。
もっとはっきりいえば、
レノボが日本で売るために NEC の PC 部門を買ったのだ。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 13:23:13.02 ID:1d4g6FGw
NECも終わったってことだな。
24[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 14:30:37.20 ID:m3EajZdF
>>20
>>made in chaina
あなた、激安スレでも同じスペルミスしてましたね。
25[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 15:21:52.08 ID:Q94MspwM
日本ではいまだに NEC がシェア No.1 だと知って少々驚いたが、
多くの人は NEC のマークの付いた PC を
日本メーカー製だと思って買っていると思う。
しかし現実には NEC と NEC パーソナルコンピュータは別会社であり、
NEC パーソナルコンピュータはレノボ 51 % 出資の中華企業である。

日本では NEC マークを付けた方が売れるから、
レノボは NEC マークを付ける権利を買ったのだ。
26[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 17:52:59.59 ID:364KgZIr
マジかよPCエンジン捨ててくる
27[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 17:57:30.89 ID:tk8yladR
2012年9月16日
マイクロソフトが警告、注意喚起。 中国製パソコンに出荷時からウィルス
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html

Microsoft Finds Computers In China Pre-Installed With Malware
http://www.inquisitr.com/331193/microsoft-finds-computers-in-china-pre-installed-with-malware/

BBC Malware inserted on PC production lines, says study
http://www.bbc.com/news/technology-19585433

 米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。

ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作

 ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。
 一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。
28[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 18:01:33.79 ID:C3dY7oWr
複数の中国メーカーって・・・
中国製は全部ヤバイ!って 言ってるのと同じことでは。。。

日本製のHPにしようwww
29[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 19:25:30.48 ID:Q94MspwM
hp は中国で作ったマザボのソケットに
東京で CPU とメモリはめて東京生産といってるだけですよ。
30[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 19:58:02.74 ID:bls+zafs
Microsoftの法務顧問の
http://www.linkedin.com/pub/richard-domingues-boscovich/21/817/8a9

公式ブログを
http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2012/09/13/microsoft-disrupts-the-emerging-nitol-botnet-being-spread-through-an-unsecure-supply-chain.aspx

日本語で要約した記事と
http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/ede5b92801aa33d725cb8b7596263dbd

ボットネットマルウェアの検出削除ツール
http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107

これは、まっとうなメーカー製品の話ではなくて、
主に偽造ソフト(非正規品)に混入されるマルウェアの話。
中華メーカーが危ないと煽り立てるのは、元記事を読んでいない馬鹿共か、
あえて、中華メーカーを貶めたい意図を持つ者か、単なるお祭り野郎か、
いずれにしても、反日無罪で略奪破壊行為を繰り返す未開人と変わらない。

MSE(Microsoft Security Essentials)を利用している人は、
ほぼ毎月「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」も適用されているので
あえて、検出ツールを使う必要もない。
31[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:15:41.68 ID:U4t5JE5r
ASUSはどうなのよ?
支那製?
32[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:24:55.46 ID:bls+zafs
>>30 訂正
誤:MSE(Microsoft Security Essentials)を利用している人は、
正:Windows Updateで
33[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 20:28:02.32 ID:fkcmZ3rm
お前、あちこちのスレで火消しに必死なってるな
34[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:06:19.08 ID:bls+zafs
>>33
うん、「必死チェッカーもどき」で本日の一位を目指しているんだ!!
くそレスで無駄にスレを消費されたくないからね。
35[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:18:58.79 ID:fkcmZ3rm
ヤフーきましたw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci

マイクロソフト、中国で出荷時からマルウェアを含むPCを発見――工場でプリインストールか?
Computerworld 9月17日(月)11時50分配信

 米国Microsoftは、中国で出荷時のPCに、強力なボットネット・マルウェアがプリインストールされていたという、驚くべき証拠を公開している。
36[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:29:36.66 ID:mpBicy2y
>>31
アヌスは台湾だったはず
支那ぢゃないよ
http://hamusoku.com/archives/7220070.html
37[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:32:02.73 ID:UxqxZQu+
まぁ中国産が危険で台湾産が安全ということはないと思うがな
38[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:35:04.79 ID:XRvQCVTw
いったいどのPCかえばいいのだ
39[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 22:17:49.04 ID:DYnKylH6
んで実際のところ被害は出ているのかい?
40[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:58:24.38 ID:PlBUg28t
で自分のPCがマルウェアをプリインストールされてるか
調べる方法はあるの?
41[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:59:51.94 ID:sQS3MVyL
ない 損害賠償請求のみ
チャンコロの体で払ってもらう
42[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:02:51.16 ID:cB8eMBT2
正月に買ったthinkpad t520・・・・終わったな。
43[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:22:05.51 ID:4MKIsDJR
>>40

469 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 18:01:12.72 ID:niGPMUtD0 [2/2]
>>467
だから、>>452だろ。とりあえず対策済み

あとこっちが詳しい
http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/ede5b92801aa33d725cb8b7596263dbd
ついでに上のページより、
http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107
でチェック&除去可能だそうです
44[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:29:12.48 ID:Fynosill
台湾の企業云々じゃなくて、中国生産ってのがダメなんでしょ・・・
45[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:37:53.22 ID:WK1IIxBR
VAIOのことか?
46[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 11:18:48.66 ID:Fynosill
VAIOの限った話じゃないがVAIOは、台湾のASUS製マザーボードで確かに
中国製造品だわなー
47[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 11:38:09.31 ID:DbAE5FIN
http://blogs.technet.com/b/security/archive/2012/09/13/counterfeit-software-preloaded-with-malware-and-the-link-to-botnets-operation-b70.aspx
Microsoft researchers purchased 20 new computers from PC malls.
These systems had counterfeit software preinstalled on them by the distributor.
DCU examined the files on these PCs and found malware on four of the 20 computers that were purchased, a 20 percent infection rate.

counterfeit softwareをpreinstalledしてあるPCの話
正規版は関係ない。

>>1の記事書いた奴は悪質すぎる。
48[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 11:39:47.99 ID:mh4YNrQI
PC買って初回起動時にセキュリティーソフトで駆除できるんじゃないのか?
49[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 12:06:29.30 ID:PWi8uhHS
セキュリティーソフトは万能じゃないよ
最初から仕込んであったら全くの無力といって差し支えない
異論は認める
50[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 13:01:18.95 ID:Fynosill
解釈云々は別にして、こういった事を平気でやっちゃうお国柄と
民族って事が証明されたって事だよね。
51[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 13:01:42.05 ID:mh4YNrQI
>>49
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx

ノート買ったらこれでチェックしてもダメポ?
52[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 14:51:53.85 ID:04r76g0v
レノボは数年前にもやらかしてる。
53[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 15:43:40.75 ID:Fynosill
だから、そういう国で作られた物を買うのなら、それ相応の覚悟が必要。
嫌なら買わない事が一番良い・・・
54[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 17:39:49.13 ID:NWWApRQI
中国製品不買
55[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:16:11.09 ID:lh1pUolZ
すると原始人になれるから困る
56[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:53:48.47 ID:qditgHH3
機器の中に使われてるパーツ類まで回避するのは厳しいな
それと今まで買っちゃったものは仕方ないとして、
今後は食品や消耗品なんかは徹底的に中華製を避ける
57[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 21:17:03.92 ID:a3yCcedI
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347879086/

************
可能性としてありうる。

1、中国製パソコンの画像データには以下の実行
プログラムソースがふくまれてる。

2、有事の際には中国当局からネットで全世界の
パソコンに指示を出し、機能停止が可能。

3、夜間定期的に送受信メールやテキストファイル、PDFの中身を
自動的にスキャンして、中国に対する不利益な動きに対し
自動的に中国当局に警報メールを発信する。もちろんIPアドレスから
そのPCの位置情報、個人情報のすべて。

4、上記を検出、ソース表示をしようとする動きに対し、フリーズ、暴走する機能内蔵

技術的にはすぐにでも可能。
というかすでに中国出荷の全PCやBIOS
のレベルでインスコ済みの可能性がある。
 
*********************

58[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 13:13:15.77 ID:C6kxe4tQ
だからまえに設計図とかプログラムソースをだせって言ってたのか。
もう買えないな中国製のものは
59[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 22:15:24.18 ID:P7PYsT9L
富士通のMade in 島根の俺のは関係ないな
60[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 02:54:27.17 ID:N/6rLvk3
FUJIAIR の俺のは関係ないな
61[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 18:18:55.50 ID:Q+sfPbeW
lenovoの俺も関係なさそうだな
62[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 20:04:13.11 ID:yYoTkqem
レノボからは infostealer が検出されてますよ
63[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 00:15:46.41 ID:djxD5+wv
ThinkPadがIBMの頃は良かったなあ
そういえばASUSやAcerは大丈夫なんだろうか
台湾はそんなことしないと信じたい
64[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 00:49:34.10 ID:dxRC7td+
Baidu IME はどうなのよ
65[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 02:30:01.12 ID:i1O2sP1n
>>1
中国メーカーのプリインストール済みPCを不買運動しようか
中国の日本製品不買運動に対抗だ!
66[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 03:55:49.39 ID:4gpiBPTg
【告知】史上最大の反中デモ! 支那反日暴動に怒りの国民大行進 in 池袋
http://www.youtube.com/watch?v=JqZtjsajFxU
なかなか盛り上がりそうwwww

シナ人を殴ったり間違って○したりすると、
器物損壊罪や鳥獣保護法違反で検挙されるから
やるなよwwwwwwwww

67[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 08:31:31.00 ID:QT9TVrv7
デモは、中国政府のやらせでしょ、は!と言うことは、ウイルスも中国政府
の指導のもと行われたのか?中国こわWWWWWWWWWW・・・・
68[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 21:50:46.90 ID:ngt9vZKr
>>64
警戒しといたほうがいいと思う
共産党の方針で何仕掛けられてるかわからん
69x:2012/09/27(木) 08:31:48.94 ID:IyPN44Be
●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
70x:2012/09/27(木) 09:26:44.30 ID:IyPN44Be

71[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 22:12:47.01 ID:rRrR4H6G
おいどういう事だよ

lenovoなんだが
72x:2012/09/28(金) 02:36:23.84 ID:neNC+vl/

73[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 15:10:27.65 ID:/XQdEoFw
部品にウイルス入れる訳じゃないから
最終的に組み立てて後やHDDにOSその他入れる過程以降に
中国が絡んでいるとだめなんじゃない?
74[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 17:18:05.58 ID:xkGersT4
>>43
リンク先が英語でよくわかんなかったんだけど
マイクロソフトセキュリティースキャナーを使えばいいの?
クリーンなOSを手に入れるには、OSを買いなおすしかないんかな。
75x:2012/09/29(土) 00:14:54.28 ID:aGO3rJFH

76x:2012/09/29(土) 10:35:35.81 ID:aGO3rJFH
age
77[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 17:19:30.80 ID:5kKf9TiD
キングソフトやエルオフィスも中国製だから…
78[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 00:39:42.77 ID:zDHK8zCk

そういえば、ビックロの
開店記念セール品の
PCってレノボだったけど。

そういうことなの?
79[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 00:44:00.28 ID:EEf3LEJT
ふざけんな


詐欺だろ金返せ
80[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 02:47:33.57 ID:IwSlR0/H
おまえらがシコシコやってる姿がカメラで見られてるんだなw
カメラにシールでも張っておけよ
81[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 11:08:01.33 ID:AbEttYlM
lenovoのThinkPadはいけるだろ
82x:2012/10/02(火) 07:17:08.91 ID:1Tk7cplO

83[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:01:26.45 ID:QoU/QL03
もうラーメンも食わねえ。
84[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:27:02.37 ID:s7oP88UU
Webカメラこわいなw
85[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:28:16.53 ID:z1Gh3k0s
中国の歴史は盗撮の歴史でもあります
86[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 19:05:59.15 ID:UR8QUoT9
当然ドライバも危険なわけで,…弱ったな
どうせメーカ品だろうと中国生産だったらハ
ードウェアバックドア仕掛けられてるとみた
ほうが保安上いいだろうしな BIOSレベル
では防ぎようがない 考えないといけないな
87[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 16:30:32.47 ID:Nd86Vxu5
中国は過激派グループが日本向け食品にも毒を混入を画策との話もあるしな
88[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 18:10:16.21 ID:zdNYXxj7
こわいなw
ノートンで駆除とか無理なの?
89[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 19:22:04.08 ID:kTctpt0S
私に毒は効かない…。
身体を地溝油に慣らしてあるのだ。
90[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 13:50:27.24 ID:9vyYvBwv
>>88
Nortonより、キング推奨。
91[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 13:59:37.27 ID:/RGxEFb6
>>90
馬鹿?死ねよ
92[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 16:45:55.59 ID:qD5ACJkc
vaio買って正解だったわ
93[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 13:57:35.57 ID:2v4b+7nj
>>90
安心無料のキングですな。
94[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 09:18:58.85 ID:fkZ9dayw

95[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 17:21:54.37 ID:LykHdX9Q
中国語読めるなら 電脳管家(中国語漢字)7.2バージョンが最強
http://guanjia.qq.com/download.html

在日華人の俺は使っている。


>>93
キング無料版は毎日何回も広告ポップが出るからうざい
96[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 17:23:44.60 ID:LykHdX9Q
電脳管家の健康小助手機能をオンにすると
パソコンの背景のほとんどを目にいい色(薄い緑色)に自動設定してくれる

システム加速、起動加速、不要ファイルの削除などの機能もたくさんついている
97[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 12:30:03.78 ID:G9o6cQXu
age
98[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 10:52:10.77 ID:ya/0Ujk4
VAIOも中国製だよ・・・
メーカー云々で言出すと、基本中国でソフトウェアーをインストールしたPCは、
全て怪しいって話な訳で、日本メーカーでも中国製造品は全て怪しいって事に
なり、日本国内組立って事だとパナとか富士通とか・・・かなり限られるよね〜
99[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 15:14:37.96 ID:HWyUN6rY
その日本工場にも中国人が働いているというオチだったりしてw
100[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 07:44:28.30 ID:xQ07jxlD

101[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 14:49:31.05 ID:EF3cjOID
iesys.exeファイル検索してたらiesysprep.dllがでてきた
102[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 13:50:33.82 ID:jho+EkMz
中国産のイチゴで集団食中毒が発生したようだな
103[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 17:54:02.42 ID:FKhylNP6
食中毒って独逸の話か
1万1千人って凄えな

全世界を挙げてチャイナフリーを早急に推し進めるべき
104[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 22:41:27.99 ID:mrHsFNeb
DELLも中国製だよな
何も買えなくなる
105[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 12:48:46.54 ID:aE8rjnh9
尖閣問題の後に、東京都庁のHPに短時間で数億回のアクセスで
パンクさせようとした攻撃があったみたいだが、あれだけの規模だと
国内にある中国製PCが踏み台に使われてたりしないとできないだろうな

殺人予告とかで、PC遠隔操作が事件化したから、そういうことも
可能とわかったが、気づかずに中国からのサイバー攻撃の踏み台
に使われてるケースが多そうだな
106[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 13:08:03.20 ID:941/9pOP
中国は日本の常識で判断すると危険だからな
企業にも政府や軍がなにかと絡んでるからな

107[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 20:24:38.55 ID:APBtpUVz
>>104
Dell は 2006 年のバッテリー発火事件の際の危機管理対応に感心した。
ソニー製リチウムイオン電池を回収すると発表し、
新しいバッテリーを配り(うちには Samsung 製が来た)、
該当バッテリーを回収した。
10 日後、 Apple も回収を発表。
当初、ソニーは電池内部に混入した金属粉による発熱が原因としながらも、
Dell と Apple の急速充電システムとの組み合わせにより起きる問題とし、
ソニーのバッテリーを使用する他の PC メーカーも「うちのは安全」
といった。
Dell, Apple のノート PC 持ち込み禁止措置をとる航空会社も現れた。

しかし Dell の発表から約1ヶ月後、今度は Lenovo 製 ThinkPad が発火、
その 10 日後、「うちのは安全」といっていた Lenovo も回収を発表する。
結局、ソニーは Dell, Apple, Lenovo 以外の PC についても、
「安心して使っていただくため」
ソニー主導での交換プログラムを発表する。
こうなると逆に「うちのは安全」といっていた PC メーカーの立場が
微妙になるわけだが、皮肉にもそれを発表した日の夜、
今度は富士通の PC から火花が出て使用者が火傷を負った。
その後、東芝の PC からも火が出た。

こうなると Dell と Apple の問題でないことは明らかで、
むしろ両社の危機管理対応は素晴らしかったといえるだろう。
108[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 16:51:33.87 ID:UKxu+Hye
つまりvaio z 、富士通出雲、letsnote
のどれか買っとけばいいの?
109[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 17:04:38.57 ID:tqoQBmh8
DELLかHP
110[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 22:16:47.28 ID:xAl03xOM
ASUSの板買って自作汁
111[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 12:01:13.77 ID:wFoghRoO
中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画との情報も
ある様子だな
加工工場で働いている労働者のうち、貧困層を狙ってお金で買収、
というのが大方の見方の様子
112[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 12:02:58.34 ID:wFoghRoO
食品テロのソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/
113[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 20:14:32.97 ID:kLd04Q7z
>>112
こんなのを踏むと遠隔操作で掲示板に勝手に書き込みされるの?
114[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:50:16.23 ID:l3cQ8RuN
中国製PCなんて販売禁止にしろ
115[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 10:22:21.43 ID:brFy0EZH

●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子
★ソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/
116[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 10:34:26.58 ID:rR4+86Kb
毒餃子再び?
117[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 15:48:04.39 ID:gdyUJ0ub
友人の新しいレノボのノートに百度のIMEが入ってたが、機能としては無茶苦茶使えるんだよな
あれで無料って、色々勘ぐりたくはなるわな
118[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 18:34:50.30 ID:brFy0EZH

119[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 03:14:12.99 ID:BZIA9+a/
age
120[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 16:39:32.94 ID:1MO6ZBWE
>>117
使わないほうがいいの?
121[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 17:08:38.86 ID:LEyTBWPy
PCのIMEにBaidu、スマホにはshimejiこれらは全て中国に入力情報流してるぞ

Q,じゃあ、どうしたらいい?

A、PC用のIMEなら標準か国産を買え、スマホは純正かgoogle IMEがフリーで使える
122[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:46:55.20 ID:1MO6ZBWE
>>121
ほんと?
使うのやめようかな。

どうやって削除するんだろう。。
123[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:48:17.40 ID:1MO6ZBWE
顔文字とかカキコするの便利だから使ってるんだけど
他にいいのある?(´・ω・`)
124[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 18:54:26.39 ID:GXWOBw4U
google は google で情報流れてるわけだが
125[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 21:13:28.71 ID:vCRttE2X
baiduの日本語入力は良いけどな
500円くらいなら金出すから、日本企業買いとれよ
126[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:52:28.48 ID:J5tzdaz9
ATOK使いの俺に隙はなかった
127[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 23:10:18.33 ID:8XnjHaWr
中国は政治も、経済も、ロビー活動も絶妙な駆け引きでしたたかに進行していく
IMEも普段は使い勝手が便利で顔文字もいいのが入ってる。
しかしスパイウェアやスパイ天国なので平和ボケの日本が鴨葱状態w

顔文字ならPCへはググってフリーをインスコ、スマホはアプリですぐに出てくる
128[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 08:45:05.64 ID:bnk/+6la
中国で生産されたものは買わない
129[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 09:36:01.38 ID:ZdS4y5ue
梅毒日本語入力とかどう考えても使っちゃダメだろ
130[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 10:23:45.39 ID:6lYECeeB
>>121
「hao123」は中国の検索エンジンBaidu(百度、バイドゥ)が提供するポータルサイト。
気付いたら勝手にメインのHPを書き換えて誘導して中国に接続されてしまう。

これがかなり悪質でタチが悪いのでアンインストール&削除の対処方法をリンクしておく
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/baidu-hao123.htm
131[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 00:41:31.38 ID:ybugY0Ad

132[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 09:45:28.14 ID:3o/q/JgU
age
133[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 00:19:49.39 ID:VM/9us5c
中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画
134[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 08:22:30.41 ID:uT3okTj4
日本の過激派グループがありとあらゆるデマテロを敢行中
135[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 15:56:20.43 ID:gBuqx+9o
やられました

未開封新品のノート買って起動させ無線に繋いだ瞬間に家中のPC計4台が全ダウン
リカバリ不可能でセーブモードでも立ち上がらない
136[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 16:06:46.48 ID:BCRRplVW
>>135
ブレーカ上げろ、バカ
137[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 16:32:03.80 ID:gBuqx+9o
>>136
電源は通ってます
今は全パソコンがbios画面です
新品だからって安心してた
仕事で使ってたパソコンだからかなりまずい
138[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 23:11:25.33 ID:nVG1KT08
はいはいおもろいねー
139[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 02:10:28.32 ID:bd4peRfC
なんでMS謹製システム修復ディスク作成しないの?

馬鹿なの?火病で死ぬの?ヒトモドキなの?
140[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 02:42:46.25 ID:2slAIF6F
>>139
もちろんやりましたよ
ディスクを読み込まずダメでした
141[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 13:02:54.77 ID:+ODhoDaw

意味がわからんのだが、ノート PC なら電源落ちてもバッテリーあるから
問題ないでしょ。
新品未開封でも残量0なんてことはない。
何が起こった?
142[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 14:24:41.40 ID:2slAIF6F
>>141
新品ノートPC開封→電源オン→無線に繋いだ瞬間Bluetoothや他のソフト突如現れ勝手にOS消去→他のPCもOS消去→全PCに外部からロックがかかりパスワード要求画面になり→操作不能という流れです
143[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 16:01:34.20 ID:pjW+sI+o
>>142
何の機種をどこで買ったのさ?
144[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 21:36:50.17 ID:2slAIF6F
>>143
ヤフオクです
新品で買ったんですが保証無しの海賊版PCでした
145[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 21:43:05.58 ID:bd4peRfC
レス物乞いの釣りかよw

機種→ヤフオク


www
146[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 21:43:13.65 ID:xuzHfHkp
>>142
m9(^Д^)プギャーーーッ
147[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 22:07:27.74 ID:2slAIF6F
記載ミスすみません
機種はDELLのXPSの海賊版で購入先がヤフオクです
148[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 00:02:49.50 ID:FWXVc69Q
脱中国!
149[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 00:21:57.83 ID:cjtx3YRY
>>147
ちゃんと警察に届けたんだろうな
150[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 14:05:32.37 ID:figu4/CG
ThinkPadは買ってはいけない
151[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 20:48:35.10 ID:XgQUpODK
>>147
完全な犯罪なので警察その他に届け出て出品者を捕まえること。
152[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 17:18:28.99 ID:IA7Yo15F
エイサーGatewayPC買ったらmadeInChinaだったけど大丈夫かな?
153[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 18:14:34.65 ID:tlow5tmV
むしろ中国で製造してないPCを教えてもらいたい
154[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 19:14:13.16 ID:wHvxv7Kf
スターウォーズのオーダー66みたいに皆のPCが反旗を翻す日が来るのか。
155[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 20:25:19.11 ID:bG21q4qk
>>153 自分で調べろwすぐに出てくるぞ!
  ♡自分のは日本製造&組立だよ♡
    2社だったかなぁ?。
156[Fn]+[名無しさん]:2012/11/10(土) 13:03:28.98 ID:OZ41k1XD
age
157[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 16:54:48.54 ID:DtGTVQcI
>>153 黙り込むなよ!凹むなよ!!
ggrks!!と言われないだけイイぜ!!
日本人なら日本製造・日本組立品を使おうぜ!
他国の見せ掛け性能にはウンザリ!!
良い物もあるけどね!出会える率が少ない。
158[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 21:18:51.51 ID:uq5SvAQk
日本製、日本組立で安全そうなのはNECくらいか?
159[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 23:32:17.30 ID:3Picc+7C
>>158
レノボNECホールディングスだけどね
160[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 05:22:17.38 ID:quggPhLT
正確にはレノボ NEC ホールディングスの子会社の NEC パーソナルコンピュータ。
武井咲が載っている NEC の PC のカタログの最後には NEC パーソナルコンピュータ(株)と書いてあると思うが、
NEC パーソナルコンピュータはレノボ NEC ホールディングスの子会社であって、 NEC (日本電気)の子会社ではない。
なお、レノボ・ジャパンもレノボ NEC ホールディングスの子会社である。

2011 年6月まで、 NEC の PC は NEC の子会社である NEC パーソナルプロダクツが担当しており、
PC カタログの最後にも NEC パーソナルプロダクツ(株)と書かれていた。
NEC パーソナルプロダクツは 2011 年7月1日をもって PC 事業が切り離されるとともに NEC エンベデッドプロダクツと名前を変え、
今でも NEC の子会社としてストレージやプリンタ、組み込み機器などを担当している。
つまり、 NEC の PC 事業はもはや NEC の子会社がやっているのではない。
161[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 05:30:04.09 ID:quggPhLT
日本製といえるのは富士通とパナソニックだけ(富士通も安い機種は違う)。
部品の全てが日本製ではないが、
コネクタなどはたとえ日本メーカー製でも製造は海外だったりするし、
そもそも半導体が海外メーカー製だからここにこだわっても意味がない。
自社設計の基板に自分で部品をはんだ付けしてマザボを作り(ここ重要)、
組み立てているのはこの2社だけだ。
マザボのはんだ付けは品質管理が難しく、
不良品は部品を載せたまま捨てるしかないこともあり、
明らかに不良でないものは製品となって出荷されてしまう。
dGPU をドライヤーで炙って復活させたとかいうのははんだ付け不良である
(実際には復活などしておらず、しばらくするとまたドライヤーで
炙らなくてはならないのだが)。
日本製を謳っている会社は他にもあるが、
PC ショップが集めた部品を店で組み立てて日本製といっているのと同じ。
162[Fn]+[名無しさん]:2012/11/13(火) 14:28:30.07 ID:xay3iPgk
ってことはNECの新品パソコンもキーロガーとか入れられてるの?
新品パソコンに最初からウイルス入れられてるかどうか見分ける方法ってないの?
163[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 13:08:43.25 ID:aOuNn3c2
東芝は中国製だが、
かつてラップトップ PC 世界シェア No.1 の偉業を達成し、
現在でも日本企業の中では世界シェア1位だけあって、
中国にある自社工場で製造している(そうでない機種もある)。
東芝の中国工場を信用できるかどうかだな。
164[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 12:55:01.63 ID:P3GL242U
レノボNECホールディングス
165[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 16:54:05.19 ID:oI95nye7
中国製品は、食べ物もPCも太陽光パネルも絶対に買わない
166[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 00:51:27.49 ID:aGxz012F
会社のPCが旧IBM信者のひきずりで支那Lenovo制造が跋扈してるんだけどよぉ。

Ultra Defraggerにひっかかっちまったよぉ。IBM時代ならありえないのに、支
那製ならこんな見たことないユーティリティあっても不思議はないかってスルー
しちまった(恥。
167[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 23:09:41.70 ID:x0vRlMi+
2011年に買ったNEC i7には残念だが最初から
有名なスパイウェア入りだった トラフィックが
いろいろ怪しいから今はネットにつながずスタンド
アロンでやってる
168[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 17:13:24.63 ID:TOLLgxnP
有名なスパイウェアってJワードか?
169ken:2012/12/05(水) 06:53:27.30 ID:LiN/sKQV
とにかく、私もそうだけど、レノボのPCはLCDパネルの不良品が多いいので買わない方がいいよ!対応も最悪だよ。
170[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 12:03:55.88 ID:No8LNzxz
>>169
一台しか買ってないのにどうして不良品が多いとわかるの?
一人で1000台くらい買って確認したのかな。
171[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 12:40:21.95 ID:gQG8iCWf
店回れば確認できるだろヴォケ
172[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 16:04:43.25 ID:VTbUn5mp
自分の近所の店しか回れないのにどうして不良品が多いとわかるの?
日本は勿論のこと世界中津々浦々の店を回って確認したのかな。
173[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 11:46:36.89 ID:mJ80jfHi
↑近所の店回って不良品が多ければ、
もう津々浦々の店を回る必要がないということがわからないバカ
174[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 16:43:47.69 ID:cRHTM7gE
↑近所の店の1、2台で全体的に故障が多いと決めつけるバカ
175[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 09:52:00.45 ID:OiPAQGpQ
アップルのティム・クックCEOがテレビ番組 Rock Center のインタビューに答えて、アップルは一部のMacの製造を現在の中国などから米国に移す計画であることを明らかにしました。(Engadget 日本版)
176[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 20:05:01.05 ID:u3ULHfbR
近所の店を見て、不良品らしき物が多いなぁと思えば
自然とそのメーカーは買わないようにしようと思うのは
当然の事である。不作なロットが入って来てしまったか、
その近所の店はレノボは売りたくないのかもね。

まぁ俺は罷り間違ってもレノボは買わないけどねヽ(・∀・)ノ
日本人なら自国メーカー製を買おうぜ!俺は富士通さ!
177[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 17:44:34.99 ID:4086x2MB
自国メーカーだとレッツ以外は選択肢にないな
178[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 20:15:34.56 ID:XDXlXjgV
レッツはあの値段でクソ液晶とかありえんわ
179[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 11:17:05.68 ID:RLoy4Kg+
富士通は家庭用をノングレアで出してくれればパーフェクト。
180[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 09:08:48.23 ID:E1mKo9zM
age
181[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 19:01:10.65 ID:9UI+XPef
せっかく富士山SONYねs東芝パナソニックがあるのに外国産ばかり買う日本人
182[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 22:34:25.97 ID:PxTnjUjP
>>181
買いたくて買ってるわけじゃねぇーよ。
金がないから仕方なく台湾中国製を買ってるんだよ。
183[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:29:19.77 ID:59UoXHE1
脱中国!
184[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 18:09:42.64 ID:hMgtHDkf
中国産の製品は断固不買!
185[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 03:57:40.39 ID:eeF0URn0
goo10で現在もOSライセンス違法販売詐欺が横行している
DELL用Windows7OEM版を値段につられて買う馬鹿いるのかな?


シナチクの販売者もいるそうだが・・・


販売者の中には『〜は違法ではありません』って書く馬鹿がいてコーヒー吹いたw
186[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:48:18.75 ID:99E7tQ6Y
Microsoft に通報してやれ
187[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 02:27:22.18 ID:51PVqpmP
せやな
188[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 10:46:35.69 ID:UFYOq5lK
そもそもgoo10自体が詐欺の巣窟な件w
189[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:17:29.08 ID:zJypjKNC
魔窟は Microsoft に掃除
190[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 21:44:20.54 ID:OPPJl06+
中国の工場でPC生産してる会社の社員が仲間なんだが
先日出した新製品にウイルス仕込まれてないか1台残らず輸入後段階のデータ吸い上げチェックせよと
上から急な指示が来てシステム構築でモンハン新年会延期になりおったわ
191[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 12:34:11.91 ID:k/yOa5Mx
中国製太陽光パネル断固不買!
192[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 23:11:33.00 ID:HvIKiJu4
age
193[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 23:09:47.22 ID:5iltlhbX
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
194[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 01:30:48.53 ID:OeyC5HLs
age
195支那市ね:2013/02/13(水) 21:53:54.15 ID:8nvLx80Q
支那共産党だからだろ。
ういるす仕込んでいてもやってないと。
火器管制レーダー照射しててもやってないだとよ。
196[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 17:31:41.69 ID:vvq9lJYJ
あげ
197[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 19:35:18.03 ID:AWhKxueQ
age
198[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 11:23:21.37 ID:McRltfc3
中国毒食品をテレビが報じない理由はスポンサータブー!?

ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7728622/

週刊誌や月刊誌、スポーツ、ネットメディアが続々と中国から輸入される
毒食品について報じ、話題を呼んでいる。

一方で一番影響力のあるはずの新聞やテレビでは、あまり中国毒食品の関連ニュースを
見る機会は少ない。

ディレクター氏によると「スポンサータブーだから」だと証言する。
199[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xslrSDfv
つまり、中国企業ASUSのパソコンを使っている俺は
死亡するということですな
200[Fn]+[名無しさん]:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:yfz+meEI
>>199
アスースが中国?
台湾に謝れ
201[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 07:29:14.78 ID:L+g1pN71
韓国製品と中国製品を買ってはダメですよ!
202[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 14:22:02.37 ID:Z3PGtzG4
中国はアクロバティック悪事に無駄に高度な才能を発揮しすぎ。
マイナスの影響が巡り巡って自国自滅だろ。
203[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 23:53:39.00 ID:HoJjNrVv
パソコンやスマホなら、さもありなんって感じだけど、
電気アイロンに仕込んじゃうって発想はすごいなw
204[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 14:19:47.90 ID:4/vpyK70
>>200
昔ならいざ知らず、今台湾は中共の息のかかった政権を取ってるから
台湾企業も中国に準じていると考えるべき

ただ末端レベルでは世界最大の親日国だからその辺勘違いしないようにな
205[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 21:09:45.09 ID:BZWLGoAZ
あげ
206[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 18:01:18.93 ID:lx/SMwKe
ソニー パソコン事業でレノボと提携交渉
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/t10014937891000.html
207[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 18:39:16.73 ID:I6Qfbmzz
パナのレッツノート奮発した俺
アッタマイイ??


まぁ無駄に高すぎたけどな
208[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 22:59:58.51 ID:IUJQzbtC
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面や民意で未成熟なことをいいことに、
必死で隠蔽、歴史からの消去工作!

■韓国政府が必死に抑え込むこの事実を世界中に広げていこう!

韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
http://kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html

大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す、等々。
209[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 17:22:35.39 ID:l/bCdJCr
「不正をすれば得できるのに不正をしないヤツはバカ」
この中国韓国の価値観
+全体主義国家だからなぁ
210[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 18:27:09.84 ID:4uXIhlN6
サイコムの俺大勝利
211[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 18:48:00.26 ID:KVGVPVbi
心配するな epson direct が有るじゃないか。
ここも怪しいか?www
212[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 19:31:17.18 ID:ajjujx7Z
たとえば数年前からlenovoは国防省がこの理由で使用禁止してただろ
何を今更というニュース
213[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 19:54:23.72 ID:/tGmVnBl
おい
最近、国交省でXPから7に入れ換えでPCを新調しとるが、新PCは全部NECだぞ。
国交省終了って話?
214[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 20:21:42.40 ID:gdqjwjwj
パソコン買い換えたら、一番最初にフォーマットして再インスコの俺に死角はなかったw
めんどいけど、安心して使える
215[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 20:24:49.25 ID:/tGmVnBl
>>214
BIOSレベルで仕込まれてたり?
支那製なら、そこまであるかもとか。
216[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 21:44:50.39 ID:ajjujx7Z
フォーマット後、BIOSからMBRにまた書き込みw
217[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 22:52:34.15 ID:QbTdWpvS
>>214
レノボはチップにハードウェアでバックドア積んでたから西側主要国政府筋使用禁止
とか読んだ気がする
218[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 23:10:35.17 ID:rjO+pwy7
>>214
そんな知識で安心てあんた…
219[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 07:20:41.41 ID:aZLVhddT
>>214
いや、ハードウェアのレベルだからな、あそこは。
炊飯器に無線LANとスパイウェア入れたりするし。
韓国のメーカーではテレビが録画用のHDDやら写真閲覧機能用のSDカードの中身を抜き取る細工をしてたけど、
レノボのパソコンなら搭載されてる無線LANを使ってwindows通さずにクレジット盗むくらいするだろ。
220[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 08:37:11.90 ID:6qDxFr9S
フルボッコやなw
221[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 14:16:40.18 ID:7rxeIOps
こえーよ
222[Fn]+[名無しさん]:2014/10/04(土) 12:13:18.69 ID:O5E0ARtB
東芝PCには東芝タイマーが
223[Fn]+[名無しさん]:2014/10/20(月) 05:38:34.11 ID:0DJXjkIc
アメリカ製の通信機器も何年も前からアメリカ政府が細工をしてたと言われてる
224[Fn]+[名無しさん]
同じように細工してても敵国と友好国では対応が違うよな
中国メーカーのパソコンは本当にやばい