【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう221

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです


---購入相談はスレ違いなのでこっちで---
新品限定ノートPC購入相談スレッドその75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341153111/


主なCPU・GPUの性能
CPU
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
GPU
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

価格調査用サイト
ttp://kakaku.com/pc/note-pc/ 価格com
ttp://kakaku.com/specsearch/0020/ 価格comスペック検索
ttp://www.coneco.net/SpecList/01012010/ 子猫(sandyのみで絞込み可)
ttp://www.google.co.jp/prdhp?hl=ja&tab=wf Google価格検索

※前スレ
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう220
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1344175857/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 20:52:58.94 ID:xL5CWN/X
AmazonでPT3の最安値更新きてる
http://www.amazon.co.jp/PT3-Rev-A/dp/B00857CQAM/
3[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 20:53:22.15 ID:ppUnstGO
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止
・リファビッシュ禁止
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・糞レビュー禁止
・到着報告禁止
・AMD禁止
・AMD禁止
・AMD禁止
4[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 20:54:07.20 ID:ppUnstGO
最近の殿堂入り激安

▼2012年2月末〜3月頭 ドスパラ
Prime Note Critea VF17A K120224 価格.com限定モデル 送料込\29,156
(Core i3 2350M/4GB/HDD500GB/DVDS/OSなし/USB3.0/HDMI/Bluetooth/17.3FHD光沢)
※HDD2基搭載可、OSあり+\9,999
i5、OSなしで\35,981
i7、OSなしで\40,181
一部メーカー再生品のHDDが混入したため新品HDDへの交換かドスパラポイント5000選べた

▼2012/04/13 PCボンバー
マウスコンピューター LuvBook LB-D702X プレミアム構成 \59,800円+送料\1,000
(Core i7 2860QM 2.5-3.6GHz/8G/SSD240GB/BD-R/17.3FHD/GT540M/USB3.0/eSATA/HDMI/webカメラ/Bluetooth/Win7Pro64)

▼2012/6/28夜 NTT-X
SONY VAIO F VPCF247FJ/S 送料込\59,800
(Core i5-2450M/4GB/750GB/BDXL/16.4WXGA++/GT520M/USB3.0/HDMI/Bluetooth/地デジ×2/Win7HP64/OfficeHB)

▼2012/7/27夜〜7/28昼 e-TREND
Acer Aspire V3 V3-571-H52C/K 送料込\29,799
(Core i5-2450M/2GB/320GB/DVDS/15.6/USB3.0/HDMI/Bluetooth/Win7HP64)
5[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:17:33.87 ID:LpiAhaRr
これ外してVAIO載せるとか

▼2012/7/5夜〜7/6朝  Lenovo公式
Lenovo ThinkPad Edge 光沢/非光沢 黒/赤
E425(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/14.0インチ/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込\20,740
E425(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/14.0インチ/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込\28,720
E525(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/15.6インチ/Win7Pro64)送料込\20,740
E525(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/15.6インチ/Win7Pro64)送料込\28,720
6[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:19:26.58 ID:LB7gIPhO
AMD禁止
7[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:22:48.26 ID:1eNbCClq
AMD禁止
8[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:23:59.34 ID:LpiAhaRr
いま売ってるやつ

Acer Aspire V3 V3-571-H58D/LK 送料込\43,800
(Corei5-3210M/8GB/500GB/BD-R/USB3.0/HDMI/Bluetooth/15.6/Win7HP64)
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_674488.html
9[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:24:16.35 ID:ppUnstGO
>>5
AMD禁止らしいし、その内容みてたらそんなに安くなかったから

安いの?それ
10[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:30:35.58 ID:Iwsm9GYY
BDなんか使わないやつは全く使わなしいivyとsandyで差が体感できるなんてこともないだろう
この前の29800でほしい奴は買ってしまってる
11[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:34:36.64 ID:LpiAhaRr
>>9
少なくともお前が書き換えたVAIOは殿堂入りするレベルじゃない
12[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:37:08.89 ID:ppUnstGO
>>11
このVAIOのあと、匹敵する安さの奴って有ったのか?
オフィスも付いてるし

レノボのAMDは、Acerのi5で29800円が出たからもはや殿堂とか言うレベルじゃないし
13[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:39:14.37 ID:9z8fAbiG
               _____________________   ___________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ
14[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:42:33.45 ID:LpiAhaRr
>>12
そもそも一ヶ月半も流されてたやつなのに、なんで今になって持ち出してるの?
15[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:42:46.57 ID:fCJqS52T
私見だが、VAIOはV3と比べて+3万円の価値は無い。
逆に、A4の2万円の方は殿堂入りしてもいいと思う。
2万円である程度のスペックというのが大きい。
A8の3万円弱まで行くと他の選択肢が出てくるので微妙。
16[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:45:24.48 ID:ppUnstGO
>>15
Officeの値段知らねえだろ
17[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:46:13.05 ID:ppUnstGO
大体、何も付いてないようなAMD A4の糞ノートなんていらねえんだよ・・・
18[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:47:10.24 ID:v3H9DuqI
イン偏愛者が滑稽すぎて面白い
19[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:50:15.94 ID:5oN9kEEP
E425は後々必要になるような装備も備えていたろ
20[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:52:05.16 ID:ppUnstGO
>>19
なにを備えてたんだ?
BTもオプションでそれを付けると23000円ぐらいになるんだろ?
USB3.0はついてたんだっけ?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:52:40.62 ID:LPzlVu4y
ペンティアムBシリーズの位置付けがわからん。
22[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:53:34.87 ID:ppUnstGO
大体、レノボよりマシなAcerでi5フル装備が29800円で出て来た時点で、
レノボは完敗したんだよ
殿堂落ち
23[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:54:56.48 ID:fCJqS52T
officeをいくらで換算してるんだ?
贔屓目に考えても精々1万円だろ。

ディスプレイも微妙なモデルだし、
GPUもしょぼいし。

誰が買うんだよ。
こんなゴミ。
24[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:56:43.96 ID:ppUnstGO
>>23
ゴミって言うなら使い道が無いAMD A4だな
何に使うんだ?
IFもしょぼくて、メモリもHDDも最底辺で

このスレは何もマニアのサブノートスレじゃねえんだよ
25[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:56:58.55 ID:5oN9kEEP
>>19
BTオプションは1480円ぐらい。無線と混信するから使う人限られてるな。何つなぎたいんだ?
USB3.0の代わりにeSATAが使えた。
26[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:59:02.53 ID:ppUnstGO
>>25
BTで外付けマウスでも、ハンドセットでも、携帯でモバイルでも、いくらでも使い道があるけど
知らないの?

しかもeSATAが標準IFの機器って何があんの?
まさか、変換アダプタを買って来てUSBにするなんてお粗末な結果じゃないよね?ww
27[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:59:05.88 ID:LpiAhaRr
Think祭りの時にスレにいたやつなら激安具合よく分かってるはずなんだが
あれで1スレくらい消費したし
2万の方は今見ても明らかに安いし、2.8万の方は当時のまとめが残ってるだけ

VAIOはキチガイ一人が古いの突然引っ張りだして殿堂入りって騒いでるだけじゃん
28[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:00:56.75 ID:ppUnstGO
>>27
あのときは「安くないだろ」ってレスも半分ぐらいあったんだけどなw
A4なんてゴミだろとかww
29[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:02:34.10 ID:fCJqS52T
>>24
2万円で他の同等以上のスペックの機種を持って来いよ。
それが出せるなら万人納得だ。
30[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:04:28.60 ID:ppUnstGO
>>29
それを言うなら、俺の>>12を答えてからにしろよ
31[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:05:18.75 ID:7MAvNwaq
ここは隔離スレにしようぜ
32[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:09:07.76 ID:8MqgnP4M
>>24
会社用にはProでぴったりなんだが
出社したら無効になってた・・・
もう1回やってくれれば余裕で20台ほど買うぞ
33[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:32:32.78 ID:fCJqS52T
>>30
なんで他人に投げかけた質問をオレに振るのか理解できんが答えてやろう。

VAIOがスペック的に優れている部分は、

OfficeHB → 5,000円
 同等の内容で3ライセンス付いててどのPCにもインストールできるやつが7,000円で売ってるけど、
 VAIOでしか使えないこれでも手間を考えたらこれくらいの値段を出す人はいるんじゃないかな価格。

GT520M → 1,000円
 ほとんど性能的には内臓GPUと変わらないレベルだけど、付いてるだけでうれしい人もいるよね価格。

16.4WXGA++ → 5,000円
 VAIOのディスプレイの中では最低ランクだしすごい微妙だけど、
 1600*900だったらこれくらい出してくれる人もいるんじゃないかな価格。

BD → 6,000円
 バルクの書き込み可能なBDはこんなもんだよね価格。

HDDとメモリ →5,000円
 大体これくらいだよね価格。

地デジ →5,000円
 ノートパソコンを動かせなくするって本末転倒じゃねと思うけど、
 人によってはパソコンでテレビを見たい人もいるよね価格。


書いてて思ったけど・・・、
余計なものが付きすぎてこれとまったく同様の構成ってのは探しようが無い。
これ全部必要なやつっているのか?
34[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:36:53.36 ID:SGwcGdzv
独り言呟いてないで前スレ埋めて来いカス
35[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:37:20.44 ID:aJQP7Xv2
そろそろ低価格・激安の基準を見直した方がいいな
5年前の基準では6万が最安ラインでDELLのinspiron1501だかvostro1000だかが祭になったが、
今は3万以下でないと祭は起こらない
36[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:45:03.57 ID:LpiAhaRr
1501買ったなぁ
59800くらいで感動してた覚えが
37[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:45:49.57 ID:Iwsm9GYY
直近の安値から10-20%程度急落し
すぐ売り切れて買えなくなったり元の価格に戻ったとかの条件も+
38.:2012/08/10(金) 23:39:51.89 ID:I6NQTjy4

             / ̄ ̄ \
            /(●) .. (●i
            |  'ー=‐'  |    う━━━━っす
..            入     人
.          /   \_,/  \
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 俺 V/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \
39[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 00:25:02.89 ID:77PINF6N
殿堂入りとかバカじゃねえのw

買えない過去の情報に価値はない。

昔はよかった というジジイの発想だな。
40[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 00:26:42.94 ID:qCu71nbO
レスリング金メダルモデルはよ
天板に兄貴達のホログラフ入りも頼む
41[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 00:28:32.11 ID:WhxVkHld
ASUSのN55SFはBlu-rayとDVDの違いだけじゃなくて
ディスプレイの解像度とGPUのメモリ容量が違うからBlu-rayモデルの方が良いよ
アウトレットの在庫が定期的に復活してるから結構在庫あるぽいね
42[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 00:40:22.67 ID:QSshH/uy
去年G570も買ったんだがThinkpadEdgeは、腐ってもThinkpad名乗ってるだけあって、激安系のなかでは筐体やキーボードの出来がよかった
ここらへんはスペックだけじゃわからないとこ、あと液晶も表面加工も光沢処理じゃないのもいいとこだな

そのまま使ってCPU処理族度はだいたい現行Celeron並、GPUはちょっと上、これで2万は安いと思った
43[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:00:49.77 ID:XZzOpkQw
996 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 00:13:00.49 ID:WXMX83dF
>>990
チップセットはこの春からsandy CPUのも7尻に代わってるだろ
USB3ついてるのは皆そう

スマソ そうだった(´・ω・`)
44[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:07:42.60 ID:ZEP0sk2r
2万セレロンは店頭以外では見てないような
G570セレロンが24800円
G580セレロン(メモリ4G)が25800円
G570セレロンのレノボアウトレットが22800円くらい
覚えてるのはこのくらい
店頭の限定品では19980円G570セレロンがあったような
ヤマダファイトの店頭限定品はi5で19980円
45[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:09:52.86 ID:9T0Id36P
>>33
>GT520M → 1,000円

処理能力が同等でもビデオメモリが載ってるのは意味がある
46[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:17:00.11 ID:e8KF5Y6L
内臓GPU

とかキモチワリイからヤメレ
47[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:17:15.60 ID:ZEP0sk2r
HD4000>GT520M>HD3000か
うーん
むしろ邪魔な気がしないでもない
48[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:40:27.61 ID:jf90RKD/
あのVAIOのビデオカードは完全に消費電力と発熱増やすだけの物にしかなってないな。
まあ転売用かオフィスもテレビもBDも使いたいって感じの素人向きなPCとしてはコスパいい。
Officeはヤフオクで13k以上になるし。まあ結構な確率で出品削除されるがw
49[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:50:54.70 ID:wvwrJPKN
 
50[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:55:49.00 ID:ZEP0sk2r
エイサー S3-391-H34D Aspire S3 
(Corei3-2377M/4G/500GB/13.3/APなし/W7HP64-SP1)
44800円
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/1773/product_670633.html

ウルトラブックだけどHDD
51[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:02:59.85 ID:ulHcoqvf
素人向きなPC(笑)
52[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:13:05.62 ID:qe0fmGA1
>>51
お前は玄人なの?(笑)
53[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:25:48.12 ID:2bIZyAc5
玄人はノートPCにキーボード・マウス・モニタを外付けして使う
ttp://ganchiku.com/wp-content/uploads/2008/11/home11.jpg
54[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:28:10.30 ID:Jgmss5xu
ボンクラの証明すんな
55[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:28:32.25 ID:WXMX83dF
もっと玄人になると、さらにノートは閉じて見えないところに隠しておく
56[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:39:28.99 ID:tTyimlTM
>>53
気持ち悪い
キモイとかじゃなくて本当に気持ちが悪い
57[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:47:29.97 ID:bOFGiqiD
>>56
素人乙
58[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 03:02:12.53 ID:8A3l8aRf
>>53
なんで外付けディスプレイを真ん中に持ってこないんだろう
59[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 03:17:57.91 ID:W7aN+Qje
>>58
釣りで言ってるのか?
60[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 03:18:43.42 ID:GBxFwady
これだけするならデスクトップにする
61[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 04:46:20.52 ID:fS/fZsW+
>>60
ちょいワロタ
62[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 04:59:22.94 ID:FufLykhN
ウチのノートPCもデスクトップと変わらない動かしにくさ
キーボード
LAN
モニタ
スピーカ
外付けHDD
ACアダプタ

こんだけ有線で繋いでる

マウスを無線にしてるのが悔やまれるかなw
63[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 05:34:01.79 ID:RqH4YhRf
HP ENVY4-1000 製品特長
●Windows? 7 Home Premium 正規版 (64bit) Service Pack 1(SP1)適用済み
●第3世代インテル? Core? i5-3317U プロセッサー
●14.0インチワイドHDディスプレイ
●スリープモードからも約2秒で復帰
●重さ約1.77kg、厚さ約19.8mm
●本体に内蔵されたBeats Audio? ステレオ スピーカー、HP Triple Bass Reflex サブウーファー
●バッテリ駆動約7時間30分

¥59,850 (税込)〜

ぽちった
64[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 05:57:48.46 ID:TOSiQNoV
>>63
おめでとう
でも低価格でも激安でもないからスレチ
もう来なくていいよ
65[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 06:32:19.95 ID:jcaBZhPn
>>63
このブルジョワ野郎!
66[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 06:51:14.31 ID:0Q+d+KHE
>>47
HD4000>GT520M

のソースは?
67[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 07:16:47.56 ID:NiC9ZDSt
>>50
1.36kgか。もう五千円下げてから来てください
68[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 07:23:50.95 ID:XZzOpkQw
>>66
ソースも何も疑う余地はないけどな
目の前にある機器で検索ってものができないのだろうか?
HD4000>GT520M ≒HD3000
69[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 08:24:57.36 ID:ldHPKPwY
1kg以上のノートはデスクトップの代わりだろ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 08:28:36.11 ID:f8pseddS
HD4000とGT540Mだったらどっち勝つよ?
71[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 09:49:57.74 ID:NGzhU7DF
いい加減ググレぼけ
72[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 10:02:16.38 ID:MR41njIh
>>69
同意、まあ値段や機能の魅力で妥協してもモバイル用途だと1.5kg未満だね。
それ以上はデスクトップ代替かせいぜい宅内移動用
73[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 10:38:13.33 ID:SH+hBMUx
持ち運ばないにしても、それ以上の重さになると、
見た目もごっつくなってくるしな
74[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 10:52:11.31 ID:ldHPKPwY
15.6インチもあれば快適とは言わないまでも、デスクトップ用途のサブのひとつとしては使える
75[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:02:59.27 ID:jcaBZhPn
俺にとっては14インチは近所のファミレス、マックへおでかけ用パチョコンだ。
12-13インチは画面狭い。
ま、14でも解像度は一緒だけど。
76[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:09:56.43 ID:RIe89X87
やっぱ、14インチまでかね。
15.6前後だと持ち運びは、厳しいかな。
77[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:11:23.28 ID:81sEfXZ7
>>前スレ998
>i5の3万円はこの前見たけど、2万セレロンは一度も見たことないんだが

05月22日
HP Compaq 620 Notebook PC LC021PA-AAAA 15.6型ビジネスノートPC 送料込19,800円
ttp://buy.livedoor.biz/archives/51331034.html

05月03日
HP ProBook 4530s Notebook PC QG647PA#ABJ 15.6型ベーシックノート 送料込20,800円
ttp://buy.livedoor.biz/archives/51327638.html
78[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:22:10.27 ID:NC+T8LZp
ゴミ
79[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:26:31.78 ID:leQUkzyM
>>77
上はPenrynだから問題外。
Core2duoの世代。

下はSandy世代なのでありだが、
CPUの周波数が1.6Ghzだし、
GPUが初代のHD Graphicだから、
CPUでもGPUでもA4に負ける。
80[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:39:23.86 ID:58ELrON0
eトレi5ナイトセール終わっても値段変わんねぇなw
81[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:50:10.92 ID:iy4XjEFg
詐欺ショップ速攻閉鎖w
http://mall.fc2.com/item/kadenseikatu/58/


振り込んだ勇者はいるか?w
82[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:51:20.56 ID:ZEP0sk2r
>>77
上は綺麗な中古みたいなもんだから問題外として
下もDVD-RじゃなくてDVD-ROMだし無線LANもなしだな
でも何気にUSB3.0付いてるのか
83[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 12:20:56.17 ID:k4gVw16E
>>80
レノボの夜間限定クーポンとか昼間買うより高かったりする
84[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 12:29:24.56 ID:NC+T8LZp
>>81
会社のメアドらしきものはyahoo()だし
完全に詐欺だとわかるレベル
85[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 13:29:22.21 ID:W/WEQGo/
>このアカウントは下記の理由などにより利用を制限されております。
> ・規約上の違反があった
> ・多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。

いったい何やっちゃったんだろうなあ、不可解だなあ(棒読み)
86[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 13:57:05.33 ID:B1Giaapn
家電生活、被害者続出
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385069/#14895960

yuujintanが怪しすぐる
87[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 13:59:44.07 ID:FqQVL+fJ
連休なのに特価がない
88[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:05:01.52 ID:iAXfVZJi
異常な価格設定
盆明け発送
代引き不可
露骨な宣伝

カモられた奴らは高い勉強代だったと思って頑張れ
とりあえず警察にタレ込んで詐欺野郎は追い込んで欲しいな
89[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:07:45.54 ID:meV2S/Bo
夏休みになってクズばっかりになったな
90[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:11:26.15 ID:0Q+d+KHE
>>81
このアカウントの利用は制限されております。

このアカウントは下記の理由などにより利用を制限されております。
・規約上の違反があった
・多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。
FC2ショッピングカートへもどる


振り込んだとか言ってた馬鹿いたけど
ざまぁw
91[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:14:42.84 ID:+YVWWn0i
価格のスレにも振り込んで泣いてるアフォ数人がカキコしてるよwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385069/SortID=14895960/
92[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:24:29.81 ID:iy4XjEFg
いやぁ情弱騙すのってホント簡単なんだなぁw
93[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:29:07.48 ID:8A3l8aRf
> yuujintanさん

> うわわ値段上がってますね〜。。
> そんなことも知らずに先日限定セール中でとても安かったので夫に内緒で先日購入したんですが
> まだ値段が上がっていないみたいです。時間の問題かと思われますが。。もし参考になれば嬉しいです

> 初めての書き込みだったので

> あそこのお店は在庫処分キャンペーン中で、代引きもありました。
> 言葉足らずで流行りのステマかもなんて勘ぐられてしまったかもしれません

こいつからプンプンと嘘の味がするぜ
94[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:35:45.60 ID:dLYl/PP7
この人自分は買えたみたいなこと書いてて悪質だねえ
95[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:37:08.62 ID:xe3kslll
3DSでも全く同じことになってるな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000394120/SortID=14899581/
捨て垢でさも最初は安く買えましたと嘯いて、人柱がいると周りも信じて購入に走るのを利用したな。
96[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:38:09.18 ID:u0t8Qw2d
ttp://kakaku.com/item/K0000343828
ヤマダ電気で今週も34800円だった
3週間後にも売れ残っていたら買おう
97[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:44:51.12 ID:GOl+v9PH
このyuujintanとかlvmounchinは完全にショップの奴だろ
まあ、普通の感覚なら手を出さないよな
先にショップ連絡先を確認して買うべきだし
98[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:51:12.07 ID:0Q+d+KHE
> yuujintanさん

こいつが詐欺師の飯島本人なんだろう
99[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 14:59:13.90 ID:MR41njIh
最近はオレオレ詐欺の取り締まりや警戒が厳しくなってきてるからそういう連中が手を出してきてるのかもしれないね。
まあオクなんかには昔からウヨウヨいたけど。
100[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:02:30.08 ID:GOl+v9PH
お金も勿体ないけど、個人情報も抜かれるし
これ書き込んだ奴も飯島かもしれないな

5+9 :[Fn]+[名無しさん] [↓] :2012/08/05(日) 23:39:07.41 ID:azQK8QM8
http://mall.fc2.com/item/kadenseikatu/58/
101[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:15:50.35 ID:5a8rkv4V
今時こんなサイトで買う奴は居ないだろ
祭りに参加したいだけで振り込んだふりしてるんじゃないの?
102[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:18:52.72 ID:ldHPKPwY
なんの根拠があって、「今時」なのかさっぱり分からないぜ
103[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:20:45.59 ID:2vCWHYYI
http://kakaku.com/item/K0000292369/?lid=ksearch_kakakuitem_title
これが59,990円って安いかしら?
104[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:25:23.74 ID:4JQws5VL
>>101
情弱は思ったより多いんだぜ
パソコンあるのに価格コムの存在すら知らないジジババとか多い
105[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:25:26.24 ID:Epc+UVAv
もう底値に近いんだろうなー。
PC部品なんてよほどの選別品でもない限り、生産コストは大差ないだろうし、
値段は据え置きでスペック上げるしか無いんだろうな。
106[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:35:15.24 ID:Nlb0WmV7
価格のランキング載ってる店ならまだしも
口コミに貼られたアドレスで買い物しちゃうとか凄いな
107[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:36:19.43 ID:e8KF5Y6L
108[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:36:45.19 ID:rTq6VVFK
自業自得だろうな
109[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:36:50.16 ID:PXqSSJ4F
激安と呼べる域ががどんどん下がってるよな
どこまで下がるんだと思うけど
1万切った
とかあるんだろうか
110[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:43:13.22 ID:u0t8Qw2d
>>96安いよね?買いだよね?
フロンティアに地雷要素ないよね?
111[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:47:45.86 ID:ZEP0sk2r
店頭限定なら9999円のG570セレロンあった気がした
通販だとAtomのネットブックが16800円で何度も出てたくらいだな
中華パッドだと4980円でUSBとHDMI付きがたまに出てくるから、
キーボード付きケースを買えばノートPCっぽくもなるがw
112[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:50:42.19 ID:ZEP0sk2r
>>110
BTO系のノートは筐体がちょっち安っぽい
店頭で見て触って問題なければいいんじゃね
あとBTO系はWebカメがないのとCPUファンの音に注意
外付けHDD使うつもりならUSB3.0はあったほうがいい
113[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:55:09.61 ID:N4T8Teng
パソコン工房とかに置いてあるノーパソ見たら
あんなん買う気にならんわ
めちゃ安っぽい
ノーブランドのノートベアボーン組み立てて売ってるみたいな感じ
114[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 16:16:38.69 ID:mOEjrMfR
なんか面倒くさくなって先日パソコン工房で購入した情弱ですが
115[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 16:19:21.37 ID:ldHPKPwY
どこの買おうが作ってるおっちゃんはいっしょや
116[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 16:35:50.94 ID:GfZJOaIU
ノートパソコンの選び方 - 衒学News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-355.html
117[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 16:50:03.86 ID:NC+T8LZp
>>103
割高すぎる
もっといいのあるよ同価格帯で
118[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 16:57:54.17 ID:4xxUNqhA
ノートパソコンの選び方 - その1

まず「CPU」の欄をチェックしてください。
「AMD」と書かれていたらまずその機種を除外します。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:01:53.54 ID:lqrK4eKC
ノートパソコンの選び方 - その2

機種を確認してください。
「Lenovo」と書かれていたらまずその機種を除外します。
120[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:02:51.98 ID:9kJkCgT5
ノートパソコンの選び方 - その3

「ディスプレイ」の欄をチェックしてください
「1366x768」と書かれていたらまずその機種を除外します。
121[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:08:25.97 ID:scwCkLsC

パソコン工房のパソコンっていいですか?
122[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:11:19.30 ID:WAD5eAfW
>>121
あそこはマジでクズだから絶対止めた方がいい
嘘だと思うなら一度買ってみろ
123[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:15:48.88 ID:u0t8Qw2d
Lesance地雷なんだ
保証ついてそこそこ安かったのに
124[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:17:57.00 ID:PXqSSJ4F
・1366x768
・Lenovo
・AMD
http://kakaku.com/item/K0000405319/
これやな
125[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:18:40.22 ID:XGA+nyHd
>>113
>ノーブランドのノートベアボーン組み立てて売ってるみたいな感じ

感じじゃなくてそうだろ
126[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:21:27.66 ID:u0t8Qw2d
129995J買いたいんだが
全部条件満たしているな
127[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:36:57.97 ID:4JtGWMvY
>>124
メモリ。。。
128[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:45:16.91 ID:u0t8Qw2d
Core i3-2310M
メモリ 8GB
HDD 500GB
Windows 7 Home Premium
45230円

半年前ならそこそこだったんだがな
129[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 17:57:07.04 ID:fH7XCGqJ
ノートパソコンの選び方 - その4

OSをチェックして下さい
「Windows」と書かれていたらまずその機種を除外します。
130[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:02:28.67 ID:MZug1Rlm
ノートパソコンの選び方 - その5

液晶サイズをチェックして下さい
「15.6」と書かれていたらまずその機種を除外します。
131[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:03:33.18 ID:rgHL9S/7
ノートパソコンの選び方 - その6

キーボードをチェックしてください
キーボードが付いていたらまずその機種を除外します。
132[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:03:46.06 ID:9NQMeT6t
面白いと思ってるの?
133[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:05:45.97 ID:gK7pjqOy
さっきからうぜーなこいつ
死ねよ
134[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:10:40.61 ID:mD6f2i12
ノートパソコンの選び方 - その7

電源をチェックしてください
電源が付いていたらまずその機種を除外します。
135[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:12:10.48 ID:u0t8Qw2d
G580 26897SJが値下げ中
ニッシンパルvsイートレンド再びか
136[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:13:18.81 ID:neLBfSxQ
つまんねえよ
速く死ねよ
137[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:16:23.55 ID:5DuW+vOT
ノートパソコンの選び方 - その8

値段をチェックしてください
値段が付いていたらまずその機種を除外します。
138[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:18:25.71 ID:leQUkzyM
IdeaPadのキャッシュバックキャンペーンが8/13からだから、
Lenovo買う奴はとりあえず待ったほうがいいんじゃね?
139[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:33:49.95 ID:ldHPKPwY
G580はIdeaPadじゃないけどね
140[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:54:06.28 ID:ikZ6sGkZ
>>139
これどうなるの?

レノボジャパン IdeaPad G580 グロッシーブラウン
2012年夏モデル 発売日:2012年6月8日
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5141524019
141[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:55:18.95 ID:leQUkzyM
言葉足らずだったな失礼。
キャッシュバックキャンペーン開始を待ってIdeaPadを買ったほうがいいんじゃないかということ

Gシリーズは修理時配送料片道負担だけど、
IdeaPadはlenovo持ちだったり細かい面で差があるからね。
142[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:57:21.71 ID:iy4XjEFg
キャッシュバック対象はY、U、Zシリーズのみだぞ

このスレ的にはZのみがターゲット
敵は品切れのみだ
143[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:58:36.34 ID:ZEP0sk2r
ThinkPadシリーズ ビジネス向け
IdeaPadシリーズ おしゃれさん向け
エッセンシャルシリーズ(G570、G580) 貧乏人向け
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/
144[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:59:46.09 ID:ldHPKPwY
Lenovo 貧乏人向け
145[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 19:30:53.23 ID:osHIaIJ2
>>72
1.5じゃデスクトップだよ。
いろいろ試して、1.1が限度。
146[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 22:51:56.35 ID:GMPBR62D
>>144
確かに。
VAIO Z買えずにX220買った貧乏な俺ガイル
147[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:09:10.98 ID:W/WEQGo/
VAIO買うくらいならLenovo買った方が勝ち組だと思ってる
東芝ならちょっと欲しいが・・・・
148[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:15:16.49 ID:EEqckyof
>>143
Lenovoはどれも貧乏人向けだろ・・・
というか俺も貧乏なんでノートはLenovoなんだがwww
自作デスクトップの方はそこそろ金かけてるかなぁ。
というか最近、自作より間違いなくメーカーパッケージの方が
安いと思う。自作のメリットは金かける部分を自分で選べる、過去の資産が
流用可能、って事くらいかな。
149[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:29:12.04 ID:+0Y9qNWC
Lenovoは壊れたとき自作機みたいにパーツ単位で部品買って修理できるから貧乏人助かる
150[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:33:50.07 ID:kWNx7Uyw
Z575は歴代のレノボで一番見た目かっこいいと思った
キーボード以外は
151[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:40:47.45 ID:77PINF6N
で、サイズは何で14を選ばないの?

膝の上に載せたり、家の中で持ち運ぶのは
便利だと思うけど
152[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:51:45.50 ID:lcjjIjb2
Lenovoは発ガンPC
153[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:52:14.28 ID:+0Y9qNWC
E430 オフィスモデルから付きからオフィス抜き ¥40,446
+ 指紋センサー \1,155
 
Core i5-3210M プロセッサー (2.50GHz, 3MB, 1600MHz)
Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版
14.0型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト 光沢なし)
4GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用)
500GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
 
自分もたまに持ち歩くので14インチ気に入ってる。実用面でこれ良い
154[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 00:18:36.37 ID:ps2ccfJp
>>153
それ価格コム限定モデル普通に買うのと同じ値段だな
155[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 00:52:08.58 ID:Op5LlccH
掘り出し物¥29800、マダー
156[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 01:08:14.54 ID:/i2/Rsng
オリンピックモデル安くならんな
もう無理か
157[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 01:49:26.38 ID:2BfDSVly
>>149
部品代2,3回で最新の性能2倍のが買えるんですよ
158[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 01:59:38.43 ID:T8Mn0edX
同じ解像度でもHD液晶って書いてあるのとないのがあると思うけど、
何か違いはある?
159[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 02:04:56.05 ID:mj7ouHK+
V3-571-H54D/Kはもう下がることはないの?
160[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 03:01:19.62 ID:UVgTUl+9
占い師にでも見て貰えば?
161[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 04:15:20.30 ID:hADdoVlc
ヒント:土日(連休)
162[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 05:56:21.66 ID:b5VFFubp
REGZAと連携したいから東芝のPCを考えてるんだが
いいのないかな?
http://item.rakuten.co.jp/com-shot/b451/
ここらへんは動画能力なさそうだな
163[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 06:42:48.69 ID:NK3vKy6W
lenovoのG580のキーボードはテンキー付きなんだけど
あのテンキーの「0」の位置がなかなか慣れない。
普通なら「0」は「1」の下にあるのに、この機種は
「0」が「2」の下にあるんだよね・・・・・
まぁ、テンキー付いてるだけ便利ではあるんだが。
164[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 06:59:07.02 ID:iZZYOXIZ
イマイチ手が出せないなぁ、あと5千円下げろよ
165[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 07:15:13.73 ID:dbHHCxMv
普通とか言われても1と2の下に長い奴がいるからどっちも正しいじゃん
166[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 07:20:06.41 ID://mmOC2+
東芝だけどセレロンかー、 celeron atomはamdより使いたいと思わんな
167[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 07:23:37.32 ID:d8EP/BWX
そうそう、底辺にもプライドがあるみたいいな。
168[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 08:00:18.28 ID:ynyjCKYD
まさかあのh54d振り込んだ情弱はいないよな?w
169[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 08:32:37.74 ID:NK3vKy6W
>>162
dynabookは低価格スレだとちょっとねぇ。
REGZAと連携考えるなら
個人的にはNASなり導入して
PCは好きなの使った方が後々縛りがなくて便利だと思う。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm
こういうのとか。
170[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 09:04:05.64 ID:b5VFFubp
>>169
そんなのあったのか
知ってればREGZA自体を買わなかったな
171[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 09:18:25.47 ID:YeVk8u8l
レノボなんて恥ずかしくて、外に持ち出せないよ。
172[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 09:34:09.55 ID:xNDOs+IK
代引きで買おうとしたけど連絡無い
173[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 10:21:59.71 ID:vwvM4bt6
>>122
どうもありがとう。
やめとこうかな。

174[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 10:23:46.88 ID:G9QcyMmr
>>172
>>81のとこ?
175[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:04:18.14 ID:rPFbT2Ao
>>172
>>81のとこなら俺も
代引きは無視みたいだね
176[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:12:10.36 ID:f4aPLcC8
詐欺にひっかかった情弱このスレにもいるのかよ
177[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:39:41.46 ID:4MfmPhSp
貧乏人御用達レノボ・エイサー・アスースのなかでは
レノボのつくりが一番マシじゃないかな
アスースのなんちゃってゲームノートも嫌いではないけど
あのキーボードは酷い
178[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:43:20.39 ID:+kF+P1pX
420系は電源地雷
179[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:45:28.95 ID:E9NuY2pJ
貧乏人御用達の中で作りだけを評価するならおらはhpを推すだよ
180[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:47:59.48 ID:34/uAjxr
z575
一ヶ月前に買ったけど、サクサクすぎ。
さっさと何か買って楽になれよ
181[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:52:44.07 ID:858Eu9kf
メーカーだけで語る奴はウンコ。

型番で語れ。
182[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:58:13.48 ID:whwN8PfR
えー、全部の型番で語るのめんどくさいじゃん
Lenovo * でいい?
183[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:04:39.65 ID:QFMiIsJ6
代引きでも住所や電話番号教えた人は
あとで色々あるかもね。
184[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:09:14.02 ID:fk+eOyKl
185[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:16:25.16 ID:/6ivxXRH
俺のノートも最初はサクサクだったがソフトや動画入れてるうちに重くなったわ
最初の状態ではそのノートの性能は図り難いよ
186[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:23:09.68 ID:0BMyl/cm
今のPCが糞すぎて何を買ってもマシになるからな
セレロンでもいいかなぁ
187[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:23:45.98 ID:ps2ccfJp
>>185
要らないエロ動画は捨ててデフラグしろ
188[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:34:30.60 ID:MH5prQ1d
誰がデブやねん!
189[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:42:27.30 ID:wMsYJROJ
190[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 12:52:17.66 ID:2BfDSVly
代引きは振込以外の選択肢を見せることでありもしない安心感を与えてるだけだろ
だから手数料を糞高くして振込に誘導してる捨て駒だから
要は代引きを提示した場合の振込客が提示しない場合よりも増えればいいだけ

「振込10人」が
「代引き40人振込15人」になればいいんだよ
191おぼ〜ん:2012/08/12(日) 12:57:56.19 ID:5nqibC1z
おぼ〜ん




お盆価格で安くない
192[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 13:11:05.36 ID:0BMyl/cm
Z575 129995が2万台になったか
193[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 13:24:04.54 ID:Y1azKTIn
>>192
明日になったら3000円値上げしそうw
194[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 15:05:48.35 ID:whwN8PfR
129996Jが29800円になればCB考慮して買ってもいいかな?と悩みはじめられる
195[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 15:15:54.40 ID:ec6oy08u
CB って?
196[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 15:32:14.72 ID:PQkF6vcO
CitiBank
197[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 15:33:57.31 ID:ZDgZPDcc
coffee break
198[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 15:47:23.32 ID:tQz67Adi
199[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:02:17.72 ID:e9j4/xYc
InspironN5110 i7-2670QM 8G 750G Win7Ult 64
15.6インチ HD 1366x768
DVDマルチドライブ
USB3.0端子
eSata端子
HDMI端子
ウェブカメラ

45000円

どうですか?
200[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:10:00.60 ID:8LMIl4cq
外部ディスプレイとBDドライブ持ってるなら買い
201[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:12:45.97 ID:ZZVw1MxP
Sandy4コアは爆熱、爆音で嫌になる。特に必要じゃなければivy i5のほうがいい
202[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:27:55.26 ID:9meKX77f
ダイナブックT552って情強からみてどう?
203[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:39:49.65 ID:tQz67Adi
CPUがいまいちだけど、付属ソフトのMicrosoft? Office Home and Business 2010(SP1適用済み)

Adobe? Photoshop? Elements 9、Adobe? Premiere? Elements 9のコストやBDXL対応ブルーレイドライブ
何かが魅力的で、俺はポチった
CPUは後でCore i5に換装予定、CeleronでもSandyだし
204[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:43:44.63 ID:okFTTsMM
CPU換装したら地デジの再設定で躓きそうだな
205[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:52:03.14 ID:tQz67Adi
もうCPU換装とかやりなれてるし、Core i5も手持ちがあるし、最悪東芝純正の
3年間保証が9800円でつけられるから、自室のプライベート地デジTV&レコーダーとして使うからいいや
206[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:59:26.52 ID:9meKX77f
>>203
サンクス
207[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:07:26.63 ID:tQz67Adi
>>206
改造せずに使うなら、これに入るのがおすすめ
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html

激安ではなくなるけど
208[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:09:16.09 ID:NK3vKy6W
>>202
購入するなら、スペック的にはi5のT552/47買うのが良いかな。
でメモリは4G一枚買い足して4G×2の8Gで使うかなぁ。
スペックで見てもUSB3.0、HDMI、ブルーレイドライブ付いてるし
特に問題は無い気がする。

ただ高い・・・これ価格comでも6万以上するぞ。
6万あれば他メーカーの激安i5ノートをSSD、メモリ16Gにしてもお釣りが来るレベル。
Officeのプリインストールで2万上乗せになってる、という価格に
納得出来るかどうか。
あとはREGZAリンクの活用をするかどうか、ってのはある。

貧乏人の自分はその金額分、SSD化やメモリ増設のスペックアップに使いたいので
他のメーカーの低価格Office無しを選ぶかな。
金持ちなら気にせず買うが吉。
209[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:13:00.65 ID:tQz67Adi
>>208
祖父はこの機種を99,800円で売ってるし、祖父で買うよりも45,000円ほど安いここがいいと思う
210[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:16:34.66 ID:+n+EpvhY
>>192
前から似たような値段だったと思うぞ
Lenovoのキャンペーンもあるし、俺はあと\3000下がったらポチるつもり
俺の使い方的には多分a8が一番性能いいし

と言うようなことを、つい先日のi5約30kの前も思ってたよ、たとえi5でも32k以下なら買いかなと
結局買わなかったわけだがwwwww
pcは待てば待つほどコスパが良くなるとわかってるから決断が難しいなあ(;´Д`)
i5約30kがもう一度あれば(意味もなく)買ってしまいそうなんだが頼む(;´Д`)

あああ、でもノートならSSDは欲しいよなあ
サブだから容量とかどうでもいいし色々考えると中古のセレロンノートにSSDでもいい気がしてきた……
211[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:19:03.40 ID:vwvM4bt6
>>186
pentiumBはどう?
212[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:24:58.50 ID:whwN8PfR
SSDも値段反転してきた
213[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:34:20.78 ID:bg9gFdXp
>>208
これ、フォトショとプレミアのエレメンツも標準で入ってるみたいだね
殿堂VAIO Fよりは割高だとは思うけど
(液晶の解像度が低いし、地デジも1チューナーみたいだし)
214[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:37:10.54 ID:6j4fuTlI
OfficeとかPhotoshopとかほんとうに必要か?
この手の全部入りに見せかけた糞盛りノートはこのスレでは必要としていないだろ。
215[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:40:01.31 ID:bg9gFdXp
>>214
なんで必要としてないって決めつけるんだ?
市場より激安ならここに書いてもらった方がいいだろ
買うかどうかは見た奴が決めりゃ良い話で

少なくとも、お前のスレじゃねーよ
216[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:41:27.25 ID:6j4fuTlI
市場より激安でもないだろ。
少なくとも価格comの最安値より数百円高いわけで。
217[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:43:48.46 ID:mlJF1sf4
家電量販店に行ってきたんだけどさ
毎回光にしませんかって勧誘の対応にすごい困る
いっつもシドロモドロくんになるんだけど
正しい対処法はないものか

HP Pavilion g6-1100がアウトレットで23000円だったけど
安い?
218[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:45:23.27 ID:tQz67Adi
>>216
俺もそう思ったけど、価格の最安店の物が転売品じゃないかとか心配するよりも
安心できるのでポチッタだけであって…
あとは各個人の価値観だと思うよ
219[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 17:59:55.55 ID:NK3vKy6W
>>214
フォトショはエレメンツだとPicasa等のフリーソフトの使い勝手が良く、機能的にも
大した機能が無いから不要かなぁ。本格的に使うならCS必須だし。

ただOfficeは流石に仕事で使う事考えたら必須だと思う。
LibreOfficeとかフリーソフトでの代用も出来ないことはないけど
完全互換には至ってない。レイアウト崩れがあったり、エクセルのマクロも
まともに走らない物が多いので、プリインストールの激安なら
十分選択肢になるかな。

まぁ後々を考えればOfficeは単品で激安探して入手しておくのが
機種に縛られない分何かと使い勝手が良いと思うけど。
220[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:03:05.38 ID:CPQKk+mw
Offiseなんて2003か2007で充分だろ
221[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:07:19.09 ID:wffJHi2v
いやまだ家はME使ってる
222[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:28:40.93 ID:Ez5Qc9dt
MEは大切にすべき
223[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:29:28.62 ID:PuQyOkoD
自分は大切
224[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:35:46.09 ID:6j4fuTlI
http://www.amazon.co.jp/dp/B0076ECI5I/
officeはこれで十分。
商用利用じゃなければライセンス的にも問題ないし。
225[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:54:16.74 ID:Ez5Qc9dt
中国語版office2010のラインセンスキーです。
しかし、日本語版にするために、わざわざ言語パックを購入する必要はありません。

(1)英語版として利用したい場合
 office2010の英語版をダウンロードして、そのままインストールし、認証するだけ。

(2)日本語版として利用したい場合
 インストール前に、office2010の試用版を公式サイトからダウンロードし、インストール。
 その後、上の(1)を実行。電話認証の後に、そのまま日本語版として利用可能。
226[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:55:02.80 ID:wBtewA+y
>>224
並行輸入品の日本語対応って、インスコするだけで使えるの?
あとから日本語パッチとか入れるの?

なんか安すぎで恐いんだけど
227[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:04:05.11 ID:y7udk2PV
このスレで紹介されたときから半額になってるな
228[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:16:53.02 ID:tQz67Adi
>>219
ここならもっと安いけど、送料かかるしカード使えないし「Office欠品」という信用ならん店だしね

http://store.shopping.yahoo.co.jp/lcs-live/pt551t4.html

>>227
もうすぐOffice 2013が出るからかもね
229[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:17:46.40 ID:bg9gFdXp
「電話認証」ってのが危険だと思うなあ
ここまで安いのも怪しいし
230[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:21:11.29 ID:RuOoLYTG
>>220
家庭用限定の3台にインスコできるのはマイクロソフトが日本以外の世界中で売ってるしな
欧米でも韓国でも台湾でも中国でも売ってる、日本だけ売ってなくて高値でぼったくられてる

中国で買って(中国から並行輸入)日本でも使ってると言い張ればライセンス上は合法
中国版もマルチランゲージに対応してるから日本語で使える、何ら問題ない
231[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:23:46.98 ID:w2mydpVh
俺中文オフィスの3台のやつ買ったけど使えるよ
ただ英語版インストールして日本語入れてーとかやるのがちょいめんどいのと元が英語の奴なのでワードとかはがきのサイズとかにするのは手動で幅とか入れないとダメだわ
デフォの選択に日本独自の用紙?のサイズがない

あと中国の尼見れば分かるけど向こうの値段を日本円になおすと3台版で3400円とかそんな感じ

転売屋に利益出させてまで買うかどうかは個々の判断だわ

電話認証もめんどいw入力するのが長すぎる
232[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:35:20.19 ID:MP84vjxl
>>231
>>225の2番の方法だとページの問題は出ないだろ。
転売屋を儲けさせるかMSを儲けさせるかの違いだから、
個人的にはどっちもどっちw
233[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:44:39.94 ID:Bla6CIBU
>>217
どこで?
234[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 20:03:21.12 ID:mlJF1sf4
>>233
ビックカメラ名古屋
235[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 20:22:29.09 ID:Bla6CIBU
>>234
アリガd 都内だったらな〜
236[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:08:30.19 ID:XogPMWbA
>>208
なんでi7じゃなくてi5?
+7000円でi7になるから、そっちのほうがいいと思うけど
237[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:16:34.23 ID:BfOuVpFm
認証が通るから正規って訳じゃないし中華Officeはいくら安くても買う気がおきんわ
238[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:18:07.14 ID:d8EP/BWX
散財したいのに特価がない
239[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:37:57.00 ID:rOTlO8vO
どうせ商用では使えないなら、フリーのofficeで十分な気がする
240[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:38:54.09 ID:RuOoLYTG
>>237
だから家庭で使う分においては正規だってw

嫌ならアメリカ版でも輸入すればいい、99.99ドル、日本円で8000円だ
日本語で使うならどれ買っても同じ、中国版が日本円換算で一番安いってだけだ

家庭用1ユーザー3台までインストール可のパッケージは、日本以外の世界中で売ってる
日本人だけ選択肢がなく、ぼったくられてるだけだ
241[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:40:05.21 ID:E9NuY2pJ
Officeソフトは利用者がどこまで求めるかで変わる、当たり前だが
業務で完全な互換性が必要ならとっくにMSOffice全バージョンがインスコされてる
ど素人でちょこっとMSのエクセルやワード使いたいだけならOfficeWebApps
Androidスマホと密に連携させたいならGoogleDocs
ギーク気味ならLibreOfficeやOpenOffice.org
あれやこれや苦労したくないなら最新MSOffice

あとは単に好み
あれでなきゃダメこれでなきゃダメなんてないから好きなように選べばいい
Officeソフトを一生一切必要としない人から、なきゃおまんま食い上げて死んじゃう人まで無段階にいるわけで
242[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:52:47.86 ID:NK3vKy6W
PowerPointとか仕事によっては必須だからなぁ。
まぁ後々トラブルが怖いなら、普通の正規の日本語版を買えばいい。
中華版とか無理に手を出さなくても9000円程度で正規品入手可能な訳だし。
243[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:57:52.62 ID:Ez5Qc9dt
>>224はWord,Excel,Powerpoint,OneNoteが収録されているパッケージ
244[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:57:59.05 ID:T8Mn0edX
>>236
8GBだしね
245[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:59:17.42 ID:mj7ouHK+
商用利用じゃないオフィス利用って例えば何があるの?
町内会の資料作成くらいしか思い浮かばんが・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:02:31.92 ID:vbjkAJyX
年賀状
247[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:02:47.94 ID:/i2/Rsng
学生とかいろいろいるだろ
248[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:03:47.47 ID:CPQKk+mw
商用利用じゃなきゃとか言い始めたら
露店のRとVLキーで1000円とかあるからそっちの方が安いわ
ちゃんと認証も通るぞw
249[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:04:06.55 ID:C5OMxLPK
>>240

それって、この辺のこと?

http://www.amazon.com/Microsoft-Office-Home-Student-2010/dp/B00337D8U6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1344775915&sr=8-1&keywords=ms+office

英語読めねぇから、日本から買えるんかとか、
amazonの取り扱いみたいやから、
中華の並行輸入とかそんな怪しいヤツじゃなく、
正規っぽいね。

日本版だと、パーソナルにあたるんかな?home&student
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Personal-2010-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B003FZABUQ/ref=pd_cp_sw_2
\24,100 確かに高い...
250[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:07:49.48 ID:X7PK9e24
>>245
パソコンスクールの復習用くらいじゃないか。
年賀状は専用ソフトがレイアウト超優秀だし学生はもっと安く買えるやん。
251[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:09:17.25 ID:ic8NyEEE

レスリング金メダル記念特価はよ
252[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:22:39.70 ID:6j4fuTlI
さっぱりセールもなにも来ないな。
もはや定番だがVAIO F貼っとくか。
個人的には>>4よりこっちのほうがいいと思うんだが。

http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/F/VPCF24AJ/
SONY VAIO F VPCF24AJ 送料込\55,800
(Core i5-2450M/4GB×1/500GB/DVD/16.4Full HD/GT540M/USB3.0/HDMI/Bluetooth/Win7HP64/3年保証)
253[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:27:56.87 ID:0BMyl/cm
>>4に変なの追加されてるな
254[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:31:31.80 ID:bg9gFdXp
>>252
>>4と比較して、BD無しでOfficeと地デジ×2とHDD容量が減ってて、
GPUと解像度と保証が良くなってるのか

フルHDならBDが欲しくなるけどな・・・
255[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:39:49.93 ID:6j4fuTlI
officeは前述のとおりだし、
BDくらい自分で載せ換えろよ。

読み込みのみだと3000円くらいでたまにある。
書き込み可だと5000円くらい。
BDXL対応機は知らん。

あとディスプレイが解像度だけじゃなくて、
品質のランクが違うからな。
詳しくはnotebookcheckででも調べてくれ。
256[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:47:50.97 ID:bg9gFdXp
>>255
個人の趣味だからいろいろ有るんだろうけど、
別に安い訳じゃないなあと
そんだけ
257[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:51:56.78 ID:v94HGvU4
6月が底
これからどんどん値上がりするよ
258[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:52:00.04 ID:T8Mn0edX
>>256
安くない?
特にFull HDとHDDの7500回転に魅力を感じてる。
同じようなスペックで安くあったら教えて
259[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:54:52.34 ID:T8Mn0edX
7200の間違いね
260[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:57:57.05 ID:bg9gFdXp
>>258
ソニーにこだわらなければ、フルHDでi5でBDであれば、4万円代で有ると思う
ASUSのオンラインとか
7500回転じゃないかもしれないけど

>>4のVAIO Fと比較して圧倒的に安いかっていうと、
構成も別物だし、差分積み上げてみるとそこまででもないかなと思っただけで



261[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:00:39.71 ID:8bLDxzbW
3年保証か。タイマー発動したら捨てて新しいの買えばいいな。
262[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:12:49.79 ID:ULlxNkmT
GK必死だね
263[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:14:29.32 ID:T8Mn0edX
>>260
価格コムのレビュー見たら会員登録でさらに3000円安くなるみたい。
そしたら他のメーカーで四万台であってもこっちが安くない?
三年保証もあるしね
264[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:16:22.71 ID:uDk2dKoD
>>263
VAIO Fスレ見ると
電源落ち報告がチラホラと。

しかもサポに送っても再現なしで未修理。
この症状に限らずソニーはサポートが糞すぎるのがな
265[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:17:26.44 ID:mk1Jmlwe
まーレノボエイサーアザーッス辺りと比べたら神対応だがなw
266[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:17:39.12 ID:4hFaNP0+
2万円台の情報がほしいな。
4万円台とか買えないし。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:17:52.95 ID:5kd303ZY
ソニーの糞保証を知らないのか
他メ-カ-では当然の無償修理がソニーだけは有償扱いになる酷さを。


268[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:19:08.98 ID:6j4fuTlI
フルHDでi5でBDで4万円台ってのを参考に貼ってほしいな。
嘘だから貼れないだろうけど。
269[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:22:51.15 ID:bg9gFdXp
俺がGKとかw
俺もソニー勤務だったらいいのになww

俺個人として客観的に書いただけで
っていうか、VAIOなんて買う事無いしなw
270[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:23:01.87 ID:edc35oah
16.4型でフルHD、BDって構成はもうボード型PC行った方がいいんちゃうか
271[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:24:25.72 ID:HOFO+kJa
272[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:25:00.80 ID:HOFO+kJa
そもそも、今のソニーに無償修理という概念はないだろう。
273[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:26:10.99 ID:E9NuY2pJ
>>265
レノボは知らんがAcerAsusは普通に修理か新品に交換だったぞ
274[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:26:43.44 ID:zFFc4L3E
PSPの初期型リコールの件で1年後ぐらいに問い合わせたら有料修理って言われた。
ほんとソニーのサポートはクズ。
275[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:30:51.64 ID:T8Mn0edX
安くて何もかもがいいってなかなかないし、
けちつけだしたらきりがないと思うけどな
276[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:32:58.94 ID:0BMyl/cm
妊娠が暴れているな
277[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:33:50.50 ID:T8Mn0edX
>>268
俺も価格コムで探してみたけどなかったよ
278[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:36:49.30 ID:bg9gFdXp
i5/GT425M/4GB/500GB/BD/15.6フルHD
49,800円
http://shop.asus.co.jp/item/N53Jf【OUTLET】/

これとか
279[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:37:10.16 ID:5cu/K2UZ
高性能タイマー搭載機はソニーだけ!
まあ2年使えば買い替えが普通だろ
280[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:38:56.96 ID:0BMyl/cm
281[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:41:40.62 ID:6j4fuTlI
>>278
Nehalemかよw
誰が買うんだよ。

まぁでもi5には違いないな。
嘘呼ばわりしたことは謝る。
すまんかった。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:46:07.01 ID:T2HWMPiu
>>280  これいいね
283[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:47:29.79 ID:wffJHi2v
i5という言葉に踊らされてポチった雑魚がいるみたいだねw
284[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:50:28.77 ID:xB6gKZXf
>>266
Aspire E1-531-H82C (Celeron B820/2G/320GB/Sマルチ/15.6/APなし/W7HP64-SP1)
販売価格 \24,800
在庫 在庫あり
285[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:51:38.50 ID:T8Mn0edX
>>278
ほとんどソニーと同じ価格だね
286[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:52:16.37 ID:r6P+GNpY
56000円のパソコンだと
28000円のパソコンが2台買えるんだぞ!

おまいら、56000円のパソコンが
28000円のパソコン2台分の価値あると思うか?
287[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:02:53.56 ID:H2iUvpY/
40000以上を買うなら
25000PCを買って3年後にまた25000のを買ったほうがいい
性能は最小限でいいし出せるのは35000までだな
288[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:03:53.16 ID:6AP0AzyD
>>286
ディスプレイやキーボード、筐体の出来はスペックじゃわからんしな
目や手、腕などの健康にも関わる問題

何処に価値を置くかは人それぞれだ
289[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:07:16.70 ID:DwnepPjf
>>286
用途によるんじゃない?
俺は仕事にも使うから本当はもっといいのを買ったほうがいいんだけど、
金がないからどこで妥協するか悩むところではある。
レノボとかi5で四万前後で考えてたけど、
さっきのソニーがプラス一万で買えるなら安く感じてる。
特にソニーにこだわりがあるわけではないよ
290[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:18:10.67 ID:bLlhKiBM
>>289
Lenovo買うなら4万以下の機種と増設パーツで合わせて買うのがオススメ。
SSD、メモリ増設しても本体が安いからトータル5万以下で済む。
5万の価格帯のPCの中では頭ひとつ抜けたスペックになるし
別物と思えるくらいに快適になるぞ。
291[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:23:45.44 ID:K0jGpmaV
http://kakaku.com/item/K0000348828/
http://www.lenovo-cashback.com/

このスレ見始めて3週間・・・ついにポチった
プレクのSSDも買おうと思ったけど値上がりしてたんで保留w
256Gで15000円だったから買おうと思ってたのに・・・128Gで妥協しようかな
292[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:26:39.30 ID:H2iUvpY/
俺は>>284でも3年くらいは戦えそうだ
293[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:28:25.42 ID:HVNE7Qqk
レノボはキートップがポロッと取れてもキーボード送ってくれて修理で使用できない期間がないのはいいぞ
交換もメモリー増設並に超簡単だったし
294[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:31:20.68 ID:DwnepPjf
>>290
激安ノートパソコンはレビューとか見るとレノボに限らず液晶があまり良くないって評価みたいだから、
解像度も含めて悩んでた。
今はソニーを買ってしまいそうな勢いだけどパソコンでもうちょっと調べて決めるよ。
ここは買ったまま使う俺には色々参考になった。
295[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:31:39.14 ID:mYuNH6dC
128Gで十分だ。俺なんてイマダニ64Gで快適に使えてるぜ
296[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:37:30.24 ID:H2iUvpY/
何が128G?
297 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/08/13(月) 00:48:36.77 ID:6jELE7kL
SSDを後から換装すると、
1.作成したリカバリUSBメモリは正常に使用可能であると確認できる
2.いざとなったらいつでも元のHDDで初期状態に戻せる
という安心感がある。リカバリUSBメモリ/DVD-Rを自分で作る機種の話だけど。

SSD付きのモデルは相性やらメーカー保障条件を気にしなくて
いいという別種の安心感はあるけども、激安スレに来る人なら(値段同じなら)
前者の安心感のほうが合ってるんじゃないかなと思う。
298[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:48:58.88 ID:U3262QFN
Gポイントだろ
299[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:52:44.29 ID:ds51s5VT
>>293
それはThinkpadだからだろ?
300[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:55:49.02 ID:6AP0AzyD
レノボはサポートはアレだがThinkpadはパーツ単位で取り寄せできていい
メーカーの説明書に全体の分解から交換の方法まで載ってるしな
Ebayなどでパーツを安く売ってる業者も結構あるしな、自分で作業できるなら悪くない
301[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:58:40.23 ID:HVNE7Qqk
同じレノボでもサポート違うのか
しらんかったとはいえデマ流してすまん
302[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:00:39.25 ID:HppAHgU/
u24e安くならないかな
303[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:01:51.62 ID:x8a3RXp/
某国内メーカーで、キー下のパンタグラフ一個売ってと電話したら
売れない、修理は工場でやるから郵送しろ、HDD含めた全ての検査を必ずする、数万かかる、と言われて揉めに揉めた思い出
304[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:05:02.85 ID:ds51s5VT
つーかThinkpadとそれ以外じゃ会社が違うってレベルだろ
305[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:11:22.17 ID:NfZlgxj6
OSなしで
持ち運びできる低価格ないかなー
306[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:19:04.43 ID:kXxL1YQS
>>303
スレチになるけど、某買収されそうな国内メーカーはもっと酷かったぞw
キーボードの修理「だけ」依頼したら、内部洗浄やらファン交換やら勝手にやって5万くらい請求されたわ

同僚が、過去にツインファミコンのコントローラ(1コンのボタン)修理が、定価以上の修理代になったって聞いてたから
修理依頼のやり取り録音しておいたら、キーボード代と作業料で済んだけど
307[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:26:04.11 ID:H72LLspv
306はH電機のことかいな
M電器がキャンペーンで無償メンテやってくれたりしたのとはえらい違いだな
308[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:27:02.94 ID:x8a3RXp/
>>306
すんげえなwツインファミコンのとこか?
俺はPC事業が中華企業と合併されたとこだ

そんな”手厚い”サポートをいったい誰が望むというのか
落ち目になって当然だと思う今日この頃
309[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 02:55:40.85 ID:yOnEwacs
価格.Comに紹介されている通販ショップは聞きなれない店ばかりだが、安心していいのかな?
評価は高く表示されてるみたいだけど
310[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 03:04:06.61 ID:0KHzi0Zt
投稿数が多くて評価が高ければある程度信頼していいんじゃないか
低価格・激安ノートを手に入れるためには、もっとずっと怪しい店も検討することになるわけで…
311[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 03:43:41.72 ID:NqAl/ALl
lenovo
312[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 05:26:28.09 ID:B6Ad9MkU
>>291
もし、懐に余裕があるならば、今のSSD安価時代256GB視野に入れてもイイかと思う
特にAMDのAPU、意外とゲームも出来ちゃったりするんで、Steamとかホイホイ衝動買い重ねてると
あっというまに128GB(OS他で約半分占有)くらい埋まっちゃうかもよ(経験者談)
313[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 07:39:13.69 ID:Yay92ZGr
>>304
Thinkpad Edgeでさえ修理担当はIBMだからな。仕事速いわ
314[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 07:49:39.93 ID:awSCbvSG
発ガン物質
315[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 08:29:39.96 ID:cJTe/6as
>>313
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=HF002541
ところがどっこい‥‥‥‥IBMじゃありません‥‥‥‥! Lenovoです‥‥‥! これが現実‥!
316[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 08:52:51.61 ID:mYuNH6dC
NECじゃないのか残念
317[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 08:54:57.41 ID:qCbGeGN3
12インチくらいで激安セールどっかでないかな
外回りで持ち歩くことになったけど15インチとかだと2sオーバーで持ち歩く気がしない
318[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 09:04:56.52 ID:I9wq9lin
5キロの巨大ノートでもいいからこの間の2万AMDぐらいの奴頼むわ
319[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 09:07:20.36 ID:GMkyZrB7
320[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 09:33:16.79 ID:/chaLoYW
>>317
会社が支給してくれないの?
321[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 09:41:56.19 ID:qCbGeGN3
>>320
歴代担当者が自腹切って自前のノートを使うという悪しき習慣があるせいでねぇ・・・
次の巡回日まで日がないしAmazonでAO756ぽちるかなぁ
322[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 10:25:29.10 ID:mYuNH6dC
>>319
やはりサポートNECだよな。

>>315みたいな無知な馬鹿がLenovoサポート糞とほざいてるわけね。
323[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 10:25:37.20 ID:NeswhiiI
324[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 10:39:12.58 ID:ds51s5VT
NECのサポートになった方が融通利かなくなるような気がするけどね
325[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 11:01:49.17 ID:nQE+dgSJ
>現在、日本アイ・ビー・エム(株)で提供しております弊社Think製品の有償修理は、つぎのように終了される予定となりますのでご注意ください。
>引き取りによる有償修理:7月27 日まで受付
>オンサイトによる有償修理:8月10日まで受付
>なお、新規に弊社にて有償修理を開始いたします。有償修理開始日は下記のとおりとなります。
>引き取りによる有償修理:7月30日よりレノボ・スマートセンターにて受付開始
>オンサイトによる有償修理:8月13日よりレノボ・オンサイトセンターにて受付開始

どっからどう見ても修理担当はIBMじゃなくLenovoなんだが
NECのサポートになったのはいい事だと思うが、サポートと修理を勘違いしてる馬鹿は何なんだ
326222:2012/08/13(月) 11:19:18.89 ID:ic3fHVNw
さびれてるね
327[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 11:35:24.14 ID:mYuNH6dC
バッカじゃね!

多重クレームの最たる部分はサポートの対応の悪さだボケ
328[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 11:45:02.39 ID:mYuNH6dC
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/024004000044/
外付けモニタ用にポチれカス
329[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 11:46:52.07 ID:ZYXVMvUX
>>326
っーか昨日の野比が異常
330[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 11:51:57.68 ID:jH6DCuWE
>>328
お店の人か?
今 新品 320GHDD付が、イオンで19800で売ってるよ。
331[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 12:00:05.99 ID:9upr4Jdb
電脳売王+リファービッシュ+モノがスレ違い

解散解散
332[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 12:21:04.35 ID:rgOuzF9B
http://kakaku.com/item/K0000336846/
これって安いの?
333[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:13:19.41 ID:kCTGq/Ok
昨日尼から届いたAMDちゃんがアプリインスト後の再起動
息してないんだが初期不良で直してくれるよな?
334[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:16:20.61 ID:9a0EiVmt
>>333
普通のクレーマーなら初期不良で新品と交換しろ!って怒鳴り込むレベル
335[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:17:06.84 ID:cipHxT8T
>>332
11.6でi5がほしいってレアな人には安いかもね
普通の人が見たら高い

>>333
BIOS立ち上がらないのか、OS立ち上がらないのかどっちだ?
336[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:24:43.89 ID:GfqDEXlO
> 11.6でi5がほしいってレアな人

引きこもりの価値観だな
337[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:32:13.22 ID:1QUCB7nJ
>>332
ギリギリ持ち出し可能なサイズで通常電圧版i5だから家でも外でも使える
家では24インチ2画面つないだりできる
コスパ高いよ
338[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:36:25.87 ID:GfqDEXlO
ttp://www.lenovo-cashback.com/
idea pad のキャッシュバックは
レシートの写真とシリアルナンバーだけあればいいんだな
339[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:46:34.14 ID:kCTGq/Ok
>>335
BIOSも立ち上がらないです

左上にむなしくハイフンの点滅だけ
340[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 13:46:35.90 ID:ENVP/f1r
前は書類を送ったけな
341[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:05:58.98 ID:9a0EiVmt
>>332
これ、何ヶ月も同じような値段でずっと売れてない
よほど作ってしまったのか、売れないのか
342[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:16:14.16 ID:Wd3Drjqb
>>332
それのシルバー狙ってるけど安くならないんだよね
343[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:26:13.32 ID:ds51s5VT
42000円以下にならないと最安値更新できない
344[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:30:34.93 ID:luuTOqyD
今週のビックカメラのチラシに
11.6インチで27800円があったよな
i3だけど
345[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:34:57.21 ID:5XonsLmu
>>332
ハイスペックではあるけれどモバイルマシンとしては無用なスペックと言わざるをえない
346[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:35:17.84 ID:zGQm1Ywi
347[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:41:02.64 ID:ds51s5VT
15.6インチ = 大型デスクトップ
11.6インチ = 小型デスクトップ
348[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:52:43.80 ID:ecAJiWjL
は?
349[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 14:53:18.60 ID:ds51s5VT
ノート = 1kg以下
350[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:20:20.62 ID:H8g4nBmg
1kg以下で安い方から3つ教えてくれ
351[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:21:55.87 ID:5XonsLmu
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
352[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:31:19.46 ID:cipHxT8T
>>339
BIOS入れないんじゃ買ったとこに言えば交換してくれるんじゃない?
353[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:36:50.10 ID:Jj+ar/sK
354[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:50:09.14 ID:Q3p+DYjJ
レノボなんて恥ずかしくて持ち出せないよ。
355[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:51:01.83 ID:eWe3oJmb
中田うぜぇ
356[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:51:20.42 ID:T3QspoYf
Z575の RADEON HD 6620G と
インテルHD4000 ってどっちが上なんだろう
357[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:54:21.04 ID:nMbKUbS3
比べるまでもない
358[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:58:04.03 ID:ds51s5VT
6620だろ
おれならhd4000を選ぶけど
359[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 15:59:53.15 ID:zGQm1Ywi
intelとゲフォ使っとけばいい
360[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:02:25.86 ID:MF8LH4C5
インテルHD4000>RADEON HD 6620G>インテルHD3000
361[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:07:06.81 ID:9upr4Jdb
うん、そういうことにしておこう。
362[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:07:14.31 ID:PmMnqKDH
http://www.kaden-web.jp/shopdetail/019002000544/order/
これなかなかいい
7mmのSSDに換装したら爆速になった。
363[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:09:51.76 ID:Z55y4VEm
これまたぁゃιぃ
364[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:11:18.29 ID:T3QspoYf
>>358
>>360
どっちなんだw

自分で調べてみた。
これだけじゃ分からんかもしれんけど
こんなん見つけた。
http://bto-pc-search.com/cat18/

3DMark Vantage

HD4000 3500
6620G 2860
365[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:11:39.09 ID:nMbKUbS3
>>362これ8Gにして使ってるで 2chしながら中華サイトみたらCPU100%で張り付くで
安いから満足してるけどな
366[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:12:06.14 ID:9a0EiVmt
>>362
この値段なら別に特価でもないよ
367[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:14:17.82 ID:bcgmLxx2
http://kakaku.com/item/K0000348828/
これでいいじゃん
しかも今ならCB付き
368[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:19:16.88 ID:9upr4Jdb
>>362
2万切らなきゃまるで買う気のおきない糞スペックだな・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:19:37.98 ID:ZeK6UO4R
3DMark 06

HD4000 5344
6620G 4235

HD4000>RADEON HD6620Gが正解

オンボードのくせして専グラと張り合うのだからさすがだな
370[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:19:40.12 ID:kCTGq/Ok
>>352
実家帰省用に買ったのに暇すぎるわ

こんなの始めてだから困る
371[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:20:16.36 ID:9a0EiVmt
>>367
いいね
E425とかE525のA8モデルが殿堂入りしていたのが霞んで見える
372[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:22:44.84 ID:kCTGq/Ok
これこれ買ったのZ575だわ
373[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:22:44.99 ID:T3QspoYf
>>369
いくらインテルiでも、HD3000では手が出しにくくて
候補はAMDばかりだった。

4000はそこそこやれそうだね。
374[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:22:48.89 ID:MF8LH4C5
ホームノートならivyのi5を買っとけばいいんじゃないか
今なら俺はCB付のZ575を買うけどね
375[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:23:45.48 ID:9a0EiVmt
>>369
CPU内蔵のグラフィックはオンボードとは言わんぞ
マザーボードに乗ってるからオンボードって呼ぶ訳だから

HD4000とかの統合GPUは、無理に言えばオンダイグラフィック
376[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:24:07.06 ID:T3QspoYf
>>369
すいませんが参考までに
そのスコア載ってるサイト教えてくれないか。
他のも調べてみたい
377[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:25:40.89 ID:MF8LH4C5
378222:2012/08/13(月) 16:27:04.61 ID:ic3fHVNw
>>375
屁理屈ばかりこねて嫌われるタイプ(⌒-⌒; )
379[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:27:44.47 ID:gHXnsnR/
茶羽カラーじゃなけりゃ即買いだったわ
380[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:28:20.63 ID:riRZ3civ
>>342
1000円高いくらいじゃまいか
381[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:28:29.54 ID:ZeK6UO4R
ivyのi5はコスパ高い機種が多い
オールマイティに使えるのが魅力
4万あるならコレ買うのが正解
382[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:31:43.93 ID:ZeK6UO4R
383[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:35:16.29 ID:zGQm1Ywi
スコアはpassmark見れ
384[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:38:21.57 ID:9a0EiVmt
>>377
i5はivyでも3万切らないと手が出なくなってしまった
385[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:42:34.56 ID:joAROCIa
皆さんは買うとき長期保証とかに入りますか?
みんな自分で直せる知識があるから故障しても自分で直すのでしょうか?

メモリ変えるくらいしか出来ない素人は低価格ノートには手を出さない方がいいんですかね?
386[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:43:56.26 ID:T3QspoYf
>>382
ありがとう!…ってか俺が最初見たとこかw
387[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:45:12.19 ID:C1wYTkU0
論破されたら、顔真っ赤にして「そんなの屁理屈だい!」っていうやつって恥ずかしいよね
異論があるなら理屈で返せばいいのに
388[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:46:02.86 ID:eWe3oJmb
ノートは自力修理出来ないからな
100円くらいなら入るわ
389[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:47:58.13 ID:9a0EiVmt
>>385
偉そうに語ってる奴もメモリ変える程度しかできない素人
ドライブ類のハード故障なら修理も自分出来るけど、ボード上のハード故障を調査して修理するなんて無理
ブロアー持っててBGA張り替えなんて、専門業者ですら難儀する

何が言いたいかっていうと、低価格ノート買えってこと
長期保証は値段次第
390[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:48:13.45 ID:nMbKUbS3
A10搭載が3万切ったら本気だす
391[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:50:54.45 ID:x8a3RXp/
おらもメモリ交換に毛が生えた程度しかできん
392[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 16:56:29.96 ID:9a0EiVmt
メーカーもいちいち故障調査して修理なんてやってないよな
修理って言ったってボードを丸々交換して修理代5万とか請求してくるし
もともと3万売ってたのにw

激安ノートの修理代ってほとんどアッセンブリー交換になるから、一回の修理が数万になる
故障したときに再び激安PCを買う気があれば長期保証に入る必要は無いし、
5年同じPCを使い続けたいなら保証入っておいた方が良い
393[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:02:18.11 ID:8bFUv3XM
なんでそんな必死なん?
394[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:04:20.94 ID:suUiXdmq
とりあえず貼れって言われた気がした。

HD4000 590

K55DR-------
CPU 6034
7670G 631
7470M 280

K53TK-------
CPU 3103
6520G 429
7670M 823

Z575--------
6620G 469
395[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:04:36.95 ID:T3QspoYf
Z575 キャッシュバック悩むな。

軽めのゲームもやりたい場合
K53TK、K55DRに比べて良い点ってあるのだろうか。
396[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:05:43.22 ID:mYuNH6dC
自称中級者にかぎって余計なことやってPC起動不能にして
メーカーに余分なクレームつけてサポート費用かさまして
それがPCの単価を上げるので
自笑中級者の初心者は激安メーカー品を絶対に買うなよ
397[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:06:01.23 ID:T3QspoYf
>>394
おおお!正にドンピシャw
俺の心の声が書き込む前に届いたwww
398[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:09:11.11 ID:MF8LH4C5
>>395
利点は価格だけだよ
安ノートでゲームをしたいのなら今はK53TK、K55DRがベスト
399[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:14:04.26 ID:OacdzIyH
K53TKはZ575よりCPU劣るからK55DR一択だな
GPU目当てでも今更A6はきつい
400[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:14:13.40 ID:H2iUvpY/
>>377
メモリが260MBしかないな
401[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:24:19.84 ID:yzoPfbDV
>>334
普通のクレーマーなんておらんやろ
402[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:24:54.59 ID:joAROCIa
>>389
ありがとうございます
安いの買って保証つけます
403[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:26:33.56 ID:mYuNH6dC
>>400 
win7 64bit会社で使っているがメモリ2Gでもそこそこ動く使い方しだい。

>>394
CrossFireって実際どうなんだ?ゲーム側が対応していないというオチがないか

404[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:26:55.58 ID:suUiXdmq
>>397
俺と同じ位置で悩んでそうだなw
HD3000はZ575より弱いから旧世代ほi5は選択肢から消してある。
dGPU的にK55DRは弱いけど、それでもHD4000よりもゲームは断然ぬるぬる動く。
405[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:27:29.27 ID:ds51s5VT
ゲームは
デスクトップで
406[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:30:56.80 ID:0LFGmO+K
>>405

347 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/08/13(月) 14:41:02.64 ID:ds51s5VT
15.6インチ = 大型デスクトップ
11.6インチ = 小型デスクトップ
407[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:41:44.60 ID:H2iUvpY/
E425のA4機が31500円だった
ゲームやるには十分だよね
408[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 17:43:54.12 ID:9a0EiVmt
>>407
釣りでもしてるの?
409[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 18:06:27.18 ID:ZQvLvTbb
ゲームによってGPUの最適化度が違うから3DMarkとかのスコアは当てにしないほうがいいよ

HD4000 VS HD6620G 緑がHD4000の方が速い。赤がHD6620Gの方が速い。青は同じくらい
http://images.anandtech.com/doci/5772/Ivy%20Bridge%20HD%204000%20vs.%20Llano%20HD6620G%20Gaming.png
HD7660G VS HD4000 緑がHD7660Gの方が速い。赤がHD4000Gの方が速い。青は同じくらい
http://images.anandtech.com/doci/5831/trinity-vs-ivybridge-gaming-new.png
410[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 18:09:43.00 ID:B33vjtGW
>>400
260MBキッ!( )キタ(. ゚)キタ!
411[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 18:15:56.08 ID:XjEwI9mJ
>>409
まあ単一のベンチ数値で優劣つけようとする奴は論外だよね
412[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 18:25:52.69 ID:OacdzIyH
RADEONの場合はメモリ増設の伸びがでかいのと、ドライバの設定をゲームに反映させられる点が有利
413[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 18:38:00.51 ID:n9LfRzjp
>>399
Llano同士ならK10stat使えばクロック差は埋めれるしK53TKも悪くはないだろ
Z575はキャッシュバックで更に安くなるけどdGPUがないから過剰な期待をしたらK53TKよりがっかりする
414[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 18:59:06.90 ID:H2iUvpY/
>>408
そんなにゴミ?
Celeron買うよりはマシだよね?
415[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:02:37.91 ID:opjjmOKD
目的がわからんけどA4は2万以下じゃないと買わないな。3万とかwww
416[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:07:04.94 ID:rJXg1xlv
A4よりCeleronの方がどう考えても上なんだが・・・?
417[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:09:25.22 ID:fVugl5jG
>>410
そこまで細かく計算するなら308MBなのにね。
418[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:18:15.08 ID:w8PzuUgg
ソニーのこれどうかな?

かわいいから、嫁さんのプレゼントに
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/E14p/SVE14A1AJ/
419[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:29:28.61 ID:MF8LH4C5
ノート用のA4とセレロンは好みの差だけかな
デスク用ならセレロン選ぶけど

ivy-i5>sandy-i5>i3・A8>A6>セレロン・A4

おれの主観的な選好 
あとは価格・メーカーやdGPUの有無等で選ぶ

今欲しいのはivy-i5のthinkpad edge E430
非光沢液晶で
ところでE530はサイトでもないんだが

大幅割引のクーポン来ないかな
420[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:37:45.34 ID:xPbNtiwS
A8 4500MはTrinity。
Passmarkのスコアだとivy i5超えている。
421[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:39:09.31 ID:HGT11mVo
ivy-i5>sandy-i5の性能差は1割しかないから体感速度はない。
422[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:45:17.35 ID:5pxu+eSj
ちょっと忘れてしまったんだけど、この間のHP特価は14型だったっけ?
423[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:49:56.21 ID:FAEQSdJe
>>418
相談するスレ間違えてないかい?
424[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 19:58:46.39 ID:/chaLoYW
いつからノート板がゲハ板に乗っ取られたんだ
425[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:11:27.72 ID:Pcd/c9G8
>>419
E530は2450Mがさばけるまでは安くしないっぽいな
426[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:12:19.81 ID:fVugl5jG
ゲハってゲームハードって意味なんだ・・・素でハゲのことだと思ってたよ
427[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:16:42.32 ID:H2iUvpY/
E425のA4機はGPUが良いんだろ?
428[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:17:43.86 ID:vepy27/e
E425はオンボで使うのが正しい
429[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:21:47.76 ID:MF8LH4C5
ivyとsandyの最大の違いはグラフィックス性能だから
体感速度は変わらないと言われても・・・
430[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:24:03.01 ID:/S+vnEzd
最大の違いは熱量だと思う
431[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:24:57.11 ID:Wg2sF2fL
ivyは爆熱らしいな
432[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:31:14.38 ID:MUqa+eFj
ノートは関係ないよ
433[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:35:07.89 ID:9a0EiVmt
正直レノボのEdgeに興味感じないんだが、いつまで引っ張るんだ?
レノボはZかGを激安で買うか、あるいは本物のThinkPadを買うのがベストとしか思えん
EdgeをAMDでとか、安くても要らない
434[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:36:29.60 ID:I9wq9lin
>>419
ivy-i5>sandy-i5・A8>>>>i3>A6>セレロン・A4・Atom

俺はこうだな、i3はクロック数低い、TBもHTもないからA8よりかなり劣る
A8とi3の間には結構な壁があると思うが
435[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:38:20.34 ID:9a0EiVmt
>>434
CPU性能単体で比較したらA8ってSandyのi5に圧倒的に負けてんじゃなかったっけ?

どうもこのスレにはAMD推し(しかも無理矢理w)が多くて辟易するね
436[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:41:42.79 ID:/chaLoYW
ゲハ板だからしょうがない
437[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:44:22.91 ID:luuTOqyD
i3はivyとsundyで差がないのか?
438[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:46:06.35 ID:ds51s5VT
君達はAMDを買いなさい、売れないとつぶれてしまうからね
そして私はIntelを買う
439[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:47:20.31 ID:i9WRroGs
用途に合わせてセレロンもA8もi7も買ってるわ
440[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:50:55.90 ID:6AP0AzyD
Edgeはキーボードが安物系では一番まとも
ファンクションキーがメディアキーが標準になってるのだけ欠点
ノングレア液晶選べるのも用途によっては利点

E530、E430の3万のCeleronモデルと4万2千円のi5モデルに対してAMDモデルは4万5千円からじゃ
高すぎで売るきなさげ

祭の時のように安いならA8モデルはお買い得
441[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:53:00.64 ID:/S+vnEzd
E430が店頭で買えるなら今すぐ買うのに・・・1か月も待てないわ
442[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:56:52.71 ID:bLlhKiBM
CPUの処理効率はintelが上だが3Dやドライバ更新はAMDの方が力入れてる。
動画鑑賞、ゲームやネットメインで趣味用途メインのサブPCとして買うならAMD
仕事用として日常的にビジネスアプリ使う事が多いならintel
443[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:00:33.68 ID:MF8LH4C5
おれもEdgeが好き^^
444[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:01:47.83 ID:H2iUvpY/
http://kakaku.com/item/K0000164515
メモリ代2300円追加だな
445[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:03:24.76 ID:Pcd/c9G8
>>433
何でEdgeのintel無視してるの?
446[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:08:18.99 ID:ds51s5VT
amdはドライバが一番ひどいわ
447[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:13:56.87 ID:i9WRroGs
>>446
ソースは?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:18:06.85 ID:ds51s5VT
>>447
この一言でAMDユーザーでない事がよく分かる
449[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:19:38.24 ID:9a0EiVmt
>>445
Edgeのインテルって高いからこのスレの住人には対象外だろ
話題に上るのは必ずAMDだし
450[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:19:39.06 ID:i9WRroGs
は?
451[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:21:48.55 ID:vepy27/e
ひ?
452[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:23:16.13 ID:G6WEnuh8
ふ?
453[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:24:36.61 ID:zXCQSwgT
ぶはははははははははははははははははは
454[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:43:05.94 ID:Pszdihz8
オリンピック爆下げきたけどLKと同じレベルに戻っただけかよ。
455[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:43:49.13 ID:/S+vnEzd
>>454
いくら
456[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:50:16.55 ID:6AP0AzyD
>>449
だからThinkPadEdgeはAMDモデルのが高いんだって

Celeronモデルは14インチも15.6インチも29800円でそこらの激安Celeronモデルとたいして変わらない
i5モデルで42000円
457[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:53:23.27 ID:T3QspoYf
>>404
同じだねw
本当は高解像度のVAIO Fも捨て難いが
サポで嫌な目にあったので諦めた。
458[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:58:07.81 ID:9a0EiVmt
>>456
めんどくせえなあ

標準価格でお前は買うのかよ
クーポン価格でしか買わねえんだろ
安売りってAMDばっかりじゃねえか

安売りの価格で話してんのに、
標準価格の話なんてしてねえよ
アホが必死こいて口答えしてんじゃねえよ、屑が
459[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:59:22.68 ID:qxMSDeXm
>>456
E430のivy i5モデル \40,446からあるよ
http://kakaku.com/item/K0000405871/
同じCPUで最安のやつが3.8万くらいだからEdgeの付加価値考えたら安いよなー
460[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:01:49.48 ID:g8qHnBga
pentiumBの位置づけはどうなの?
セレロンと同じ位?
461[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:01:57.54 ID:zXCQSwgT
知ったかNo.2は
無耐性
皆の衆煽ってやれ
462[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:05:01.47 ID:ds51s5VT
>>459
付加価値なんてないから同じような値段なんだろうが
463[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:07:02.82 ID:D6fObUHf
>>459
横からですまんが、
今現在でもEdgeは付加価値を語れるほどGシリーズより高品質なのか?
サポート・修理もIBMの手を離れた訳だが・・・、
具体的に高品質な点を教えて貰えないだろうか。
464[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:12:39.01 ID:VvzHp83T
赤ポッチの有無くらいなもん
465[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:13:36.36 ID:6AP0AzyD
>>463
G570も持ってるがキーボードはEdgeのが上、筐体はどっちもプラスチッキーだが艶消し加工な分Edgeのが好み
液晶はどっちもどっちで視野角狭いTN液晶、14インチやノングレアが選べるのがいい
466[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:15:05.09 ID:qxMSDeXm
14型 +\4,000
ノングレアパネルで蛍光灯の下や屋外で見やすい +\3,000
キーボードの打ちやすさ +\1,500
トラックポイント +\3,000
メンテナンスのしやすさ +\2,000
TPFanControl +\2,000
納期遅い -\4,000
それぞれが別料金のオプションだったらこれくらい払える
467[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:15:10.91 ID:/chaLoYW
Core i7-3610QM (6M Cache, up to 3.30 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/64899/Intel-Core-i7-3610QM-Processor-(6M-Cache-up-to-3_30-GHz)

Core i5-3210M (3M Cache, up to 3.10 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/65708/Intel-Core-i5-3210M-Processor-(3M-Cache-up-to-3_10-GHz)-BGA

Intel Core i3-3110M (3M Cache, 2.40 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/65700/Intel-Core-i3-3110M-Processor-(3M-Cache-2_40-GHz)

Core i5-2450M (3M Cache, up to 3.10 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/53452/Intel-Core-i5-2450M-Processor-(3M-Cache-up-to-3_10-GHz)

Core i3-2310M (3M Cache, 2.10 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/52220/Intel-Core-i3-2310M-Processor-(3M-Cache-2_10-GHz)

Pentium B960 (2M Cache, 2.20 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/59836/Intel-Pentium-Processor-B960--(2M-Cache-2_20-GHz)

Celeron B810 (2M Cache, 1.60 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/55657/Intel-Celeron-Processor-B810-(2M-Cache-1_60-GHz)
468[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:18:28.78 ID:zXCQSwgT
今日も隔離病棟から多数お越しのようで
469[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:21:29.72 ID:9a0EiVmt
AMDとレノボのEdgeはウゼーから別スレでも立ててくんねえかな
いくらアホがおすすめしたところで魅力ねえんだよ

安くてIFてんこ盛りのZやGの方が全然マシ
470[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:26:29.26 ID:D6fObUHf
14インチやらノングレアやら艶消し加工やらトラックポイントやら、
個人の好みで済みそうな差異しか無いと言う結論で良いのだろうか。
471[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:28:19.17 ID:9a0EiVmt
>>470
その通りだよ

それで延々Edgeが最高とか言い張る奴が居るからウザい流れになってる
472[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:29:16.27 ID:/chaLoYW
473[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:36:08.71 ID:VvzHp83T
>>470
そんなもん
あとは、IBM時代のThinkPadを憧れのブランドだった層には
激安、似非でも、なんとなくのプレミアム感という付加価値があるとかないとか
474[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:38:37.48 ID:ds51s5VT
今思ばちょい昔のアスペクト比16:10の14インチってベストサイズだったんじゃじゃね?
縦は今の15.6インチとほぼ同じで、横は狭いかわりに場所とらない
筐体の大きさも11.6インチのU24Eよりひとまわり大きいぐらいでちょうどいい
475[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:46:38.35 ID:zXCQSwgT
知ったかNo.1が
一番ウゼー
皆の衆煽ってやれ
476[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:49:15.75 ID:Pcd/c9G8
>>458
Edgeの価格まともにチェックしてなかった奴が負け惜しみ言ってるのか
見苦しいな
477[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:15:18.13 ID:cJTe/6as
そんなことより楽天lenovoでEdge430のアルミブラックを選んだ場合
指紋センサーが付くのか否か考察しようぜ。
478[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:19:35.48 ID:mYuNH6dC
AMDとi5比較して
一般的な利用で頻度の高いブラウジングや動画再生で大差が出ないのに
AMDいらねと言ってる奴はパソコン初心者か馬鹿なのは確かだ
479[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:20:56.26 ID:/aHiymJ6
質問 HDD500GBとSSDの容量少ないやつだったらどっちが安いの?
初期装備で搭載するのだったらまだまだSSDのほうが高くなるん?
480[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:22:15.69 ID:zXCQSwgT
全角のカスかよ
481[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:24:43.26 ID:zXCQSwgT
一般的な利用
↑煽られて涙目になるよ

482[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:29:21.47 ID:cJTe/6as
安いの買って、
SSDに載せ替えたらいいよ。
http://nttxstore.jp/_II_IN13967604
483[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:29:51.87 ID:mYuNH6dC
>>481
ID真赤にして涙目の2ちゃんメインのお前ならATOMでも十二分の性能だぞw
484[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:31:41.55 ID:7WZQjaxH
まあ確かにCPUの性能差よりHDD/SSDやメモリ容量の方が体感速度には影響するね。
485[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:42:45.03 ID:ds51s5VT
変わらないならintelかうだろ
486[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:42:45.17 ID:zXCQSwgT
>>483
自己紹介?????


487[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:46:00.23 ID:cyvSxzYQ
i5とa8は結局の所総処理能力ではどっちが上なんだ?
シングルスレッドアプリ多数起動するような使い方ならA8の方が良いと思うんだけどどうなの?
488[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:48:04.89 ID:9a0EiVmt
>>487
i5

検索してスコアとか見ればA8はぼろ負け
489[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:48:19.76 ID:zXCQSwgT
>>483
No.4の屑かよ
負け組みいそマンセー

ワロタ
490[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:50:34.17 ID:cJTe/6as
>>487
i5だな。
passmarkだとA8が勝ってるんだが、
passmarkはGPUの性能がスコアに絡んでくるから、
純粋なCPUのスコアとしては当てにならない。
491[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:51:21.57 ID:zXCQSwgT
>>483
つか
ビジネスにコンシューマPC?

かわいそ杉
492[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:54:40.40 ID:YqxgUFkR
店の人にゲーム配信でお勧めのpc聞いて
dynabookのt451/57dwに5ヶ月前に買ったんですが
もうなんかブルースクリーンやら重くなったりして困ってます
このパソコンって配信に向いてないですか?
493[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:57:22.89 ID:cyvSxzYQ
>>488,490
そうだったのか i5 2コアで a8 4コアだからa8の方が勝ってると勝手に考えてたんだがi5の方良かったのか
スレ汚しすまんかった
494[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:58:20.81 ID:9a0EiVmt
>>492
そんな糞PC良く知らないけど、その手の国産なんでも入りPCって、糞ソフトがてんこ盛りだから、
初期設定からちょっと弄ったり、別のソフト入れたりするだけで競合したりして簡単に落ちてしまうよ

どうしてもその糞をこねくり回したいなら、
丸々フォーマットして、Windowsのみをインストール(リカバリじゃねえぜ)、
で、配信用のソフト?を入れれば良いんじゃね

ぶっちゃけ、激安PCを別に買った方が楽だとは思うけど、
このスレはそもそも相談スレじゃねえよ屑
495[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:00:25.99 ID:6jELE7kL
横からだけどEdgeは実際AMDモデルよりintelモデルのほうが安いよ。
クーポンつかってもそう。この前のWin7Pro祭りが例外なだけ。
E420とE425のときもそう、現状E430とE435を比べてもそう。これは直販もYahooも楽天もそう。
2011年6月の登場からE425が安さでE420に迫れるようになったのは12年5月後半でやっと。
496[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:01:20.53 ID:EFir/9iC
よく知らねえなら
黙ってろ
497[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:01:39.05 ID:62Oikh/G
最近はSONYも普通にやすいよね。
しかしDELLだけはやめとけ安かろう悪かろうを地でいってる。
サポート中国人だらけで日本語通じず。
498[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:02:10.90 ID:FkzjPf78
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201208140001260000.png
全てi5>A8
πに至ってはセレロンにも完敗
499[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:03:32.27 ID:YqxgUFkR
>>494
pc初心者スレで聞いたのですが適当にあしらわれたので
ここで聞いてしまいました、すいません
詳しく教えてくれてありがとうございました
500[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:06:43.43 ID:rYqSkPeg
>>491
やはり馬鹿だなw
ノートでメインの仕事なんてしないわw
お前はその激安PCすら手を出せない貧民だから使用感すら分からんのだろうw
501[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:07:09.94 ID:zXCQSwgT
>>497
ネトウヨ乙
502[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:07:10.07 ID:L851BJjG
>>497
そうだね。ブランドの関係で
クーポン割引 って形になってるけど。
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/E14p/SVE14A1AJ/

1万ちょい出して、オシャレとるのも悪くないと思う。

Edgeも光沢や天板カラー選べる。
似たようなのばかりじゃつまらん。
503[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:08:24.22 ID:R1hoBB7z
でも、ソニーも基盤見ると台湾だかのメーカー名が入ってるんだろ?
デザインや仕様はソニーで決めてるんだろうけど
504[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:08:40.51 ID:EFir/9iC
>>500
レスポンス悪いな
タイピング下手かよ イモ
505[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:09:26.01 ID:EFir/9iC
基盤

小学校からやり直せ
506[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:11:40.44 ID:R1hoBB7z
>>505
お前みたいなしょんべん臭い餓鬼と違って風俗に行くからな
餓鬼は黙ってろ
507[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:13:11.02 ID:kwDw9CrU
>>487
i5だな
ただ、CPUを100%使い切る作業以外は性能差が出ないから、ビジネスアプリだとメモリやSSDによる部分が主だとは思うが
それ以外の部分での快適さは糞重い作業をするかどうかによるかな

GPUの話で>>409の画像や
ttp://www.anandtech.com/Show/Index/5831?cPage=12&all=False&sort=0&page=6&slug=amd-trinity-review-a10-4600m-a-new-hope
ttp://aomug.blog.so-net.ne.jp/2012-03-17
とか見ると、i7の4コア積んでても軽いゲームなんかには意外と影響しないのかなと思った
HD4000とHD6620Gが同程度の性能なわけだけど、糞遅いA8でもi7と張り合ってることを考えると、出来ればインテルに搭載して欲しいんだが
ゲフォの買収とかまだ可能性はあるんだっけ?
508[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:14:12.07 ID:EFir/9iC
風俗

さみし杉
自爆かよ
509[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:14:30.50 ID:EgTwtbDx
貧乏人同士仲良くしようぜ 
5万円で高いというゴミ同士なんだから 
510[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:16:23.24 ID:JT3dHAFf
でかいがフルHDだしそこそこいいんじゃね
ttp://item.rakuten.co.jp/sonystore/sve1711aj_54274443/
511[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:16:39.17 ID:R1hoBB7z
>>508
風俗に行く金すらないなら黙ってろ貧乏人
512[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:16:40.31 ID:SYNug5Dd
Z575 5J / A8-3520M 3万 -3000円CB
インテルは同じくらいの値段でセレロンDCしか買えない気がする
513[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:17:52.09 ID:hJXewRvJ
ふーらりふらふらふーらいぼー
514[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:17:58.25 ID:jjLToWhv
Sonyは三井住友の提携プラン使えば10%offで買えるから、
一度チェックしてみるべき。
購入できるまでに半年近くかかるのがネックだけど。
あと何度も既出だが、今は新規入会3000円クーポン無いからな。
515[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:18:26.49 ID:XJPn6apa
10万貯まった
コスパ最強ノート教えてくれ
516[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:18:42.85 ID:R1hoBB7z
>>514
それは何?
517[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:18:49.57 ID:1fRBwGVr
風俗に行くことがステータスだと思ってる社会人なんているの?
かわいそう…
518[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:19:28.27 ID:R1hoBB7z
>>515
今すぐ買うならZ575買ってキャッシュバック、
残った金で高級ソープだな
519[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:20:30.83 ID:R1hoBB7z
>>517
その辺の糞餓鬼が右手一本でシコってるところを、
俺は高級ソープで一本抜く
これが金持ちって奴だよ
520[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:21:23.03 ID:EFir/9iC
>>517
独り身の哀れだろ
521[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:21:47.73 ID:JT3dHAFf
CPU体感性能は Cinebench Singleスコアを信じてる
マルチスレッドはゲームやエンコくらいしか使い道ない
522[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:23:50.08 ID:hJXewRvJ
マルチに対応してないゲームもまだ多いしな
523[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:25:13.25 ID:62Oikh/G
>>515
何をやるかによる。
524[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:26:05.01 ID:EFir/9iC
AMD=糞ゲマ=化石
525[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:29:42.91 ID:EgTwtbDx
>>507
CB付Z575いけるやん
ちょっと吃驚した

おれはivy-i5のEdgeE430の20%以上の割引クーポン待ちだけど
526[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:34:50.51 ID:jjLToWhv
>>516
わからないことを聞くときに、
「それは何?」って言っちゃう社会人か。
苦笑いが出ちゃうねw
527[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:41:31.84 ID:R1hoBB7z
>>526
お前の説明が人に伝わってない事も気づいた方が良いだろうね
つまりは口べた、説明が下手、プレゼン出来ない、コミュニケーション障害者、ゆとり馬鹿ってこと
528[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:44:20.79 ID:EFir/9iC
つソープ莫迦がほざいておるわ
529[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:45:33.40 ID:EFir/9iC
夏厨黙ってろや
530[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:46:38.64 ID:R4o1BJY0
>>529
一人でボケつっこみして悲しくねえの?バカが
531[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:50:49.37 ID:EFir/9iC
532[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:51:15.65 ID:jjLToWhv
>>527
この1時間の間にこれだけ自分が無能だってことをプレゼンできるわけだから
ある意味では超有能なんだろうね。

すごいwすごいw
533[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:51:39.85 ID:EFir/9iC
流れ嫁 カスが
534[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:54:00.92 ID:59XkmmYy
微妙にスレチをぐちぐちやってんなよ。
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/yokin/ribbon_teikei/tokuten/index.html
口座開設からやらんといかんから、かなり面倒なのは確か。
あと、特別販売価格商品には対応してないからこのスレじゃ無意味かもね。
535[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:54:01.71 ID:R4o1BJY0
>>532
すげーバカだこいつ


チョーキモチイイ〜なんも言えねーww
536[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:56:46.19 ID:R4o1BJY0
利率低い円建ての積み立てなんてするぐらいなら、
外貨建てで預金するか、株や先物で稼いだ方がはえーよ


やっぱりバカだなww
537[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 01:01:30.59 ID:SXPv0dul
【ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです】
538[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 01:30:15.22 ID:V9FP/uLZ
>>534
横からd
口座開設からでもやる価値あるな
539とりあえず情報:2012/08/14(火) 01:31:17.31 ID:ZYF2MM/D
http://nttxstore.jp/_II_LN14015950

Lenovo/IdeaPad U310(グラファイトグレイ)/43754BJ
【CPU】Core i5-3317U (4スレッド/2コア、1.7→2.6HGz、キャッシュ3MB)
【M/B】Hm77 Express
【RAM】DDR3-12800、搭載4GB/最大4GB、空0本/スロット1本
【HDD】500GB
【光学】なし
【画面】13.3in、バックライト付LED
【映像】CPU内蔵、インテルHDグラフィックス4000
【音声】Dolbyホームシアター
【カメラ】HD720p
【接続】USB3.0×2、USB2.0×1、2in1カードリーダー、HDMI
【LAN】802.11b/g/n、10BASE-T/100BASE-T
【バッテリー駆動】標準6.5時間
【大きさ】幅333o×奥行225o×厚18o
【重量】1.68s
【OS】Win7HP(SP1)64
メーカーHP http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/ideapad/u-series/u310/
※キャンペーン:専用PCケースと4GBのUSBメモリを贈呈

オープン価格   71,820円
クーポン割引   -15,020円
キャッシュバック  -5,000円
送料            0円
-----------------------
価格        51,800円

参考価格 http://kakaku.com/item/K0000386044/
540私感:2012/08/14(火) 01:33:05.67 ID:ZYF2MM/D
メモリスロットが1本で最大4GBだったり、有線LANがギガビットでなかったり…
微妙に惜しい感。
ヘビーな使い方には心許なくても、普通に使う分には何一つ困らないスペック。
541[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 01:45:09.66 ID:jjLToWhv
>>534
特別販売価格商品ってのは、
新商品とか限定のコラボ商品だから、
普通にVAIO買う分には使える。
542[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 02:10:43.00 ID:fNj0rAPh
このスレ的にはAspire V3 V3-571-H54D/K辺りをできるだけ安く買うのがお薦めなの?
543[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 05:25:37.71 ID:JOa/Jj9M
神パケはよ
544[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 07:15:18.69 ID:XYCuERyH
>>539
ゴミ
545[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 07:19:58.33 ID:GSUYeWZa
>>539
4万ぐらいなら欲しい
546[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 08:38:52.33 ID:ks2MzC7R
>>483
ID真っ赤って、


くそ、釣られたw
547[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 08:45:10.36 ID:lwj9Qb30
普通に使う分には何一つ困らないスペックぐらいで
5万はないわー
548[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 08:48:45.64 ID:8seCEKV7
レノボ信者は基地外しかいない
549[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 08:57:59.13 ID:BTjsC2zz
ID:ppUnstGO = ID:9a0EiVmt
ID:EFir/9iC = ID:zXCQSwgT
NGするからコテハン付けろや
550[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 09:23:36.14 ID:rYqSkPeg
>>546 彼女が実家帰っていて暇なので貧乏人釣って楽しんでますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

やばい!ビック並ぼうと思ってたのに寝過したorz
551[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 09:46:12.94 ID:qe+Xn3nh
画面上部に白い線(1〜2ピクセル)があります。画面をずらせば消えると思いますが
どのように設定するのでしょう。ちなみにシャープメビウスです。
552[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 09:46:57.49 ID:bHjsHqO9
>>549
専ブラ使えば右クリック一発でNGにできるよ。

Lenovoってなんで有線LANはGigabitじゃないんだろう。
モバイル用ならいいけど、デスクノートはGigaLAN載せてほしい。
553[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 09:47:02.25 ID:MHVlnNHg
貧乏人釣って楽しむ奴が何故ビックに並ぶ?
554[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 09:57:32.01 ID:knxyx8fk
>>550
いまごろ彼女は、地元の元カレとヤりまくりな罠
555[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 09:59:33.56 ID:bHjsHqO9
そして>>550が元カレになると。
556[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:01:26.67 ID:cLiNF/CA
>>542
そんなもん使い道によるだろ
エンコするならi5以上
ゲームもしたいならAMD
持ち歩きするなら1.2kg以下
使うのがビジネスアプリくらいなら最安物のセロリンでもいい
使い易い画面サイズやBDの有無も人それぞれだ

とりあえず言えるのは快適に使うならSSDに換装してメモリも増設するのが一番
557[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:06:30.96 ID:E923+BAs
>>553
株や先物で稼いでるのに、
このスレにいる人もいるからなw
スルーしろ。
558[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:16:23.43 ID:rYqSkPeg
>>553 HPの11.6インチが結構安から

そしてビックの株主だからw
559[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:23:57.10 ID:NEKEm6Hc
>>558
スペックと価格教えて
560[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:30:16.34 ID:jjLToWhv
561[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:34:57.98 ID:G4Sptpkx
562[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:35:27.51 ID:rYqSkPeg
http://kakaku.com/item/K0000333567/spec/
これが29800円
日替わりだからもうないだろうね

だが17日にHPの似たようなスペックが27800円である。
こっちが本当は欲しいのだが仕事でいけねorz

http://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/leaflet/index.html
ビックチラシ
563[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:44:01.96 ID:NEKEm6Hc
>>560
アリガd、でも車がデカ杉て新宿は面倒くさいのだ
564[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:50:52.01 ID:1NuYdkyH
>>563
ハマーですね。
565[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:53:54.49 ID:vcaxF9Z9
>>562
ごみじゃないか
566[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:55:00.84 ID:MfGwvSGQ
いや、isuzuだろ
567[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:01:40.73 ID:GW3ZOyZN
>>562
Ivyにしろよ
568[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:02:39.40 ID:tHi6ixlI
誰か教えてくだされ
emachines のE732Z-A12BとアクオスをHDMI接続しても
テレビからは音声だけが出て映像がでない
解像度はアクオスに合わせて1360×768にしてあるんだけど・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:11:05.29 ID:5/ybuDSJ
>>568
スレタイよく読めカス
570[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:13:11.40 ID:knxyx8fk
>>568
大抵のハーフHDのTVは
1366x768だから、1360だと設定合ってないんじゃない?
571[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:16:46.52 ID:vi2U2ONC
>>562
光沢液晶 残念
572[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:20:24.66 ID:epEq/RjR
>>568
フルで出力してみろよ
573[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:20:43.95 ID:tHi6ixlI
>>569すまぬ
どこで聞けばいいかわからなくてここに書いてしまった

>>570ありがと
PCの方のプライマリは1366なんだが
アクオスの方が違うみたいなんであわせてみたのだが
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/pcnavi/check02.html?tv=LC-40SE1&pc1=0&pc2=0

結果、「対応できない信号が入力されています」表示と音声のみなんよ
574[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:24:53.56 ID:tHi6ixlI
>>572ありがと
フルって最大解像度のこと?素人ですまぬ
PCは1366×768で最大のようだが映らなかった
575[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:27:25.76 ID:zGOJ3Blm
スレチとわかっていながら居座るんかい!ww
まおれはどうでもいいけど
576[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:27:58.64 ID:NEKEm6Hc
2画面設定したの?
577[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:34:53.06 ID:tHi6ixlI
>>575邪魔して申し訳ない

>>576してみた
電源入れた直後の起動画面はテレビに出るのでこれでOKかなと思ったら
PCなら青い「ようこそ」画面に変わるところで真っ暗になる
578[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:54:17.94 ID:NEKEm6Hc
グラフィックプロパティのマルチディスプレイの設定は終わってるのか?
してて映らないなら、TVかPCのどっちかが壊れてるから修理スレ行け
579[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:55:22.96 ID:p/hMnUDs
>577
おばかなPCとおばかな奴なら
起動後にテレビに繋げ
580[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 12:01:19.95 ID:tHi6ixlI
>>578>>579ありがと
PC側の端子がおかしいのかもしれんな

スレチのとこ邪魔して皆様すいませんでした
581[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 12:07:17.64 ID:cLiNF/CA
解像度を1280×720他に変えて試すのも切り分け方法の一つかな
まあ後は
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343276984/
やAQUOSスレに移動するべきだわな
582[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 12:17:12.01 ID:G4Sptpkx
ThinkPadのサポートに電話して40分経過するがまだつながらない。
ThinkPadはなかなかいいPCだけど、lenovoのサポートはクソすぎる。
583[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 12:21:31.10 ID:Agj3qxB9
665 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2012/08/13(月) 12:08:53.28 ID:PsiEOLL3 [1/4]
ThinkPadのサポートに電話して40分経過するがまだつながらない。
ThinkPadはなかなかいいPCだけど、lenovoのサポートはクソすぎる。
皆さんのThinkPadが健康でいられることを願います。
584[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 12:39:44.38 ID:R4o1BJY0
>>582
壊れるような糞PC買うなよ
585[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:06:25.59 ID:Cma9rgV+
もっと特価どかーんと貼ってくれるスレだと思ってた。
いつまでもふんぎりがつかないひとが集まってるだけじゃん。
586[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:12:52.08 ID:NgexWdL3
伸びてるから神パケキターーーーーーと思ったら
馬鹿が1人居座ってたでござるw
587[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:12:58.38 ID:L851BJjG
生活保護のスレだなw

偉そうな奴ばかりだ
588[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:15:26.92 ID:fHZoc2mV
常に自分が正しいと言わんばかりの特価民が住み着いてる
589[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:17:04.08 ID:e88gYS7C
使いもしないのに無駄に買おうとしてる連中しかいないから、
URLが貼られても難癖レスしか付かない。
590[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:23:55.49 ID:5/ybuDSJ
>>580
スレチなのに上げんなバカ
うちの32ハーフHDと37フルHDはDVI-Dが一番まともに表示される
相性出にくいのはDVI-D>DVI-AまたはD-sub>HDMI
TV側はドットバイドット指定にしろ
注意点は表示ドット数と周波数だけじゃなくTV側をまず設定して
それにPC側を合わせるようにするとうまくいく
うちの2機種とも自作PCが一番表示簡単だがintelのグラフィック内蔵系は
けっこう相性きついってかよく周波数や解像度がずれておかしくなる
591[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:24:17.69 ID:lrkREYKc
難癖レスなんてこのスレでは無価値のゴミなんだから、スルーすりゃいいだけ。

買いたい奴が買えばいい。
592[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:28:17.18 ID:DSXEmGND
>>590
こういう馬鹿が一番うぜぇ
593[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:36:22.47 ID:n0Koo9r/
もんもんとしてきた
低反発たけし
丸紅
→特価スレにお帰り下さい
594[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:37:54.47 ID:NEKEm6Hc
DVI-DとHDMIは、ほぼ同じ物ですけど…
595[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:38:23.84 ID:AlSX/NiM
>>571
安物はみんな光沢だよな
596[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:49:35.72 ID:5/ybuDSJ
>>594
まあ信号上はそうなんだけどな
あんたもってないだろ?繋げりゃこの意味が分かる
なぜかSHARPのTVは表示されない例が多いんだが
変換ケーブルってことじゃなくてお互いのコネクタ合わせろってことな
597[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:52:04.48 ID:IPIaZQQV
スレ違いの馬鹿を相手すんじゃねぇよ 禿げ
598[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:07:22.00 ID:NEKEm6Hc
デジタル>アナログ>デジタルで相性とかアホ丸出しな書き込みはやめてw
あとTVは、65インチ(pt2再生用)と37インチ(ファイル鯖とwhs2011pt2録画用)をHDMIで使ってるが何を持ってないと感じたの?
599[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:08:25.41 ID:n0Koo9r/
常識
600[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:15:05.43 ID:QWeFqEwR
lenovo ThinkPad Edge E430:Celeronプロセッサー搭載エントリーパッケージ
(Win7Home/14.0型/CeleronB815/2GB/320GB/内蔵カメラ)
4in1メディアカード・リーダー、モニター(VGA)、HDMI、RJ-45(LAN)、USB3.0x3 USB2.0x1(電源供給機能付きPowered USB
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000793/

4種の色と光沢ありなし選べるのがポイントってくらいか
601[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:21:55.17 ID:L851BJjG
>>600
光沢無し選べるのが大きいな
602[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:47:19.46 ID:4rtCbDfi
603[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:48:28.45 ID:4rtCbDfi
edgeとG580ってやっぱり質感とかも
違うんでしょうか?
604[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:54:37.50 ID:4kPjvB9Y
Edge > IdeaPad Z > G だいぶ差がある
605[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:14:01.02 ID:R4o1BJY0
>>604
edgeは一番安っぽいだろ
質感は最低
606[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:19:33.66 ID:EgTwtbDx
非光沢好きだからEdgeを使ってるけど
質感はIdeaPad Zのほうが良いんじゃないか 
>>507のブログにも書かれてるけど
梱包もIdeaPad Zのほうが良いみたい
G580ならEdgeを選ぶけど
607[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:31:24.24 ID:AC15JGzO
>>600
i5-3210M / 4G / 500G / BT が4万1千なのに高くね?
608[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:41:39.88 ID:i+vYsMci
祭りのE525なんかはACアダプタが袋に入ってないでそのまま無造作に
箱の中に入ってた位で質感低い感じが最初からする
Gにトラックポインタ付けてノングレアになったと思えばいいんじゃないの?
個人的にはパームレストなんかG570のが質感あるように思える

EDGEはThinkPadの廉価モデルだから当然質感落としてるんだし
IdeaPadはホームユースでの上級モデル的な位置付けだから当然質感高いと思うな。
609[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:51:25.97 ID:QWeFqEwR
こっちも一緒にはっときゃよかった。15.6インチの方(内蔵カメラなし)
4種の色、光沢ありなし、テンキーありなしが選べる
lenovo ThinkPad Edge E530 \29,900
(CeleronB815/2GB/320GB/DVDS/15.6/USB3.0/HDMI/Win7HP)
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000735/

>>607
スペック以上に選択肢の話じゃないかと
610[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:51:35.67 ID:JyvAGbmz
EdgeはThinkpadの法人向けにG見たいな低価格機がほしいから作っただけなんじゃねーの
611[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:57:24.78 ID:L851BJjG
>>607
俺は数字だけで買う訳じゃないからな

低価格の中でも、デザインや光沢の有無なんかは選びたいし。

スペック至上主義も悪くないと思うけどね。
612[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 15:58:16.20 ID:jjLToWhv
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Lenovo/IdeaPadZ480.html

ご参考。

質感で言えば、Z480の方が上に見える。
ノングレア液晶、トラックポイント、mSATA対応、
この3点のうちどれかが必須ならEdgeだろう。
613[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 16:02:52.83 ID:AC15JGzO
>>609, >>611
>>607はE430の話ね
だからその辺の選択肢は同等
614[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 16:03:54.83 ID:QWeFqEwR
>>610
それで合ってるかも
ThinkPad Edgeの特徴は「お買い求めやすい価格帯で洗練さと使いやすさを兼ね備えたノートPC」だそうだ
指紋認証、落下時のアクティブプロテクション、防滴 この辺はビジネス向けって感じか

>>612
mSATAってボード型のSSD増設できるやつか
615[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 16:04:58.67 ID:nGTfxmIJ
ThinkPad はデザインがダサい
616[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 16:50:05.14 ID:YTdiFYjd
なんだかんだ言っても
コスパ最強はG580だな
617[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:01:00.95 ID:p/hMnUDs
>>612
その感性に乾杯 ヘタレ
618[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:11:57.62 ID:WnuT+UqD
619[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:18:15.07 ID:1sMVaENX
E530も同額やから、この値段ならG580はないな
即納ってくらいか
620[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:21:31.68 ID:QWeFqEwR
G580は最安値の25,500円だったら頃ならコスパ良いな
621[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:21:49.49 ID:JOa/Jj9M
622[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:22:01.63 ID:GW3ZOyZN
G580は2週間前に27000まで下がってた
今はZ575が30000切ってるからそっちがいい
623[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:27:14.82 ID:nGTfxmIJ
>>621
ポチッた
624[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:28:41.79 ID:JOa/Jj9M
>>623
そうか。俺はデスクトップにしか用が無かったけれど、これは安かったのか?
625[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:31:21.01 ID:R4o1BJY0
つーか、なんで>>604みたいにedgeを無理矢理推す訳?
マジで頭おかしいんじゃねえの

一人で自己満足してりゃいいだろ
いちいち人にテメエの糞な価値観押し付けんなよ
626[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:31:48.38 ID:fRizXwv5
>>624
フロンティアでハイスペック爆熱ってだけで避けて通るわw
しかも値段も安くはねーだろ
627[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:36:30.79 ID:n0Koo9r/
>>626
2630QM GT540Mの49800買ったけど結構静かだよ
ヒート辛苦とかものすごく安っぽいけど仕事はしてるみたい
628[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:37:28.51 ID:KO/GZnuQ
>>621
これはかなり安い、問題はフロンティアって所ぐらいか
629[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:37:36.47 ID:fRizXwv5
>>625
おれedgeがどの位置なんてどうでもいいけど

ID:R4o1BJY0 [6/6]
ID:4kPjvB9Y

どっちも同じようなアホにしか見えんけどな
630[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:42:50.42 ID:R4o1BJY0
>>629
テメエ暇そうだな
お盆休みでやることないから俺をいじって楽しもうと思ったのか?
ふざけんなよ

ちんこいじりでもしてろよ包茎
631[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:47:41.35 ID:fRizXwv5
>>630

>お盆休みでやることないから俺をいじって楽しもうと思ったのか?
それがわかるとはただのアホじゃねーな
糞アホwww
あ透明アポンしたからレスしても見れんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



632[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:54:02.94 ID:P4hLFlVk
フロンティアああしろ
633[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:56:13.94 ID:p/hMnUDs
ソープか
634[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:57:01.90 ID:EgTwtbDx
>>621
これいいやん
ただこのスレだと5万円超えるとアンチが出てきそう
635[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 17:59:02.83 ID:WnuT+UqD
在庫:oがゼロだと思ってスルーした。ぐやしい
636[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:01:15.42 ID:PiSRegyQ
ゲームしない俺にはただ高いだけだわ
GPUなしで5万なら買った
637[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:02:26.64 ID:+00egkix
ビックカメラ報告ないな
29800
638[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:02:53.08 ID:U9jYzrLN
>>621
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
毎日このスレ監視してたのに完売してやがるしねええええええええええ
639[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:03:51.28 ID:Ny1omXve
欲しかったなー
640[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:05:40.74 ID:lj3aRQZN
HD4000だとしょっぱいグラボいらないわ
641[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:06:02.29 ID:CBjxPIKW
中国人はここに報告しないだろ
642[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:10:36.44 ID:TlKwlJPQ
フロンティアとレノボだったらどっちがいいかな
中華といえどナショナルブランドのレノボに軍配上がるかな?
643[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:11:31.57 ID:GW3ZOyZN
>>626>>628
フロンティアは爆熱なのか
644[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:18:52.02 ID:p/hMnUDs
>>643
260MBキッ!( )キタ(. ゚)キタ!
645[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:46:12.01 ID:jbz2nniu
ビッグカメラ開始10分ぐらいで150人ぐらいとのこと。
当然落選@新宿
646[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:48:51.62 ID:Ny1omXve
6万でCore i7にGeForce GT 650M付き・・・
ほしかったなぁああああああああああああああ !!!!!!!!!!!!!!!!!
647[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:17:20.75 ID:kkMjb0aZ
限定2台って
648[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:18:43.13 ID:JyvAGbmz
AMDのGPU狂といい、スペックに踊らされるやつばかり
649[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:21:56.62 ID:i00POXm5
内蔵GPUと650Mだと倍ぐらい性能が違うのか
650[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:23:02.88 ID:Ny1omXve
倍どころじゃねーべ
651[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:25:22.44 ID:Cma9rgV+
ほしかったから次こい
652[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:32:22.77 ID:JyvAGbmz
だからお前らノートでなにやるつもりなんだよw
ノートでゲームなんてやってたらファン回りまくってうるさいぞ
653[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:33:11.06 ID:EgTwtbDx
確かにCPUやGPUだけじゃないけど
非光沢でIPS液晶かつ高解像度で激安はないからな
654[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:44:27.01 ID:e9W4lxyB
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
655[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 19:49:13.40 ID:Ny1omXve
naniga?
656[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:01:50.96 ID:G4Sptpkx
657[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:04:35.33 ID:Cma9rgV+
マジだきてる
658[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:05:37.73 ID:eK9+q7D2
なにがだよ
659[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:06:29.28 ID:n0Koo9r/
ノート1個かよ
660[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:38:52.15 ID:luUy/cJh
なんだよi7-650Mで6万でも売れるんじゃないかよ
ほかのメーカーももっと頑張れよ
661[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:51:58.35 ID:JT3dHAFf
ハイスペックだけどそんな性能必要か?
GPU爆熱だしFRONTIERだから寿命半分と見とけ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:52:19.63 ID:GW3ZOyZN
サムスンのPC3-10600メモリが2300円で売ってた
29800円のCeleron機に保証5%とメモリ2GB⇒6GBにすると33600円か
663[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:55:35.82 ID:GW3ZOyZN
>>661
FRONTIERダメかー
2週間経ってもSandy i5の34800が売れ残っているのは爆熱だからか
664[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:01:32.80 ID:NgexWdL3
たかが700円でチョン製とか普通つかわんだろーw
665[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:11:44.58 ID:8yPLTy9s
Sandyはオワコン
今更Sandyで満足なら3月の時点でドスパラ買ってるって
666[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:16:22.37 ID:wMKxfMUQ
どんなPCであれ今すぐ必要でないなら
秋のwin7処分セールを待つべきかなと思う
667[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:19:58.40 ID:G4Sptpkx
USB3は最低条件だな
668[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:22:24.19 ID:59XkmmYy
USB3でナニ使うん?
マウスしかつながってない俺としては2でも全然OKなんだが参考にしたい。
669[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:22:45.19 ID:zez83Pp3
D端子とD−subって違うの??
670[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:25:34.71 ID:pCTY+A47
全然違います
671[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:28:57.53 ID:lWSIUkZE
>>666
win8の前評判があまり良くないだけにどうだろうか
672[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:29:08.20 ID:zez83Pp3
>>670
あっそうなんだ・・・
モニターをTV代わりにチューナーに繋いで見ようと思ったんだけど
モニターにD−subってやつしか無いらしくて
673[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:32:04.42 ID:AlSX/NiM
>>666
この値上げ局面で、秋の値下げを待つとは、とんだ逆張りw
普通なら8が出て7が高騰するのが怖くては早めに買ってると思うが。
XP終了時の値上がりはハンパなかった。
MSは慌ててXPダウングレードなどというウルトラCで危機を乗り切った。
674[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:36:05.03 ID:NgexWdL3
win8はタッチパネルがどうなるかだよなー
将来的にでっかいDSみたいなノートになるんかね?
675[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:45:28.34 ID:PiSRegyQ
考え方がガキすぎんだろ
676[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 21:56:14.31 ID:GW3ZOyZN
USB3.0はカードで増設出来るんだろ?無くても困らない
677[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:08:00.78 ID:pNXQHIoq
USB3.0機器が増えた頃にはノート買い替えてるだろうし気にしないな。
678[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:09:04.53 ID:G4Sptpkx
外付けのHDDとか使わないの?
679[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:13:48.46 ID:FkzjPf78
使わない
680[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:15:09.14 ID:knxyx8fk
dGPU欲しい人は
レノボE430 i5 3210 ゲフォ630M で
5万2000円位ってどうなんだろうか
681[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:15:36.11 ID:A/8KDgeS
>>675
激安スレ→金が無いガキ、貧乏人
時期→夏厨
DSという発想→ガキ

よってガキ
682[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:17:16.86 ID:Vl7eKL38
>>676
カードスロットない騎手大杉
683[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:19:01.75 ID:G4Sptpkx
>>680
高すぎ
684[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:21:47.93 ID:lWSIUkZE
>>680
3万円台でお願いします
685[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:22:17.91 ID:GW3ZOyZN
>>682
は?無線とかどうするのよ
686[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:24:01.41 ID:knxyx8fk
>>683
>>684
すいません。洗って出直してきます
687[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:24:39.18 ID:Rfc7Xhv4
なんかすごい人がいっぱいいるなw
688[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:33:22.44 ID:luUy/cJh
>>680
650M以下ならHD4000、いやむしろ3000でいいです
689[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:43:52.77 ID:knxyx8fk
>>688
一応ラデ7670と同等ぽいから4000よりはマシかな。

K53TKもいいけどCPUがあれなんで
インテル+dGPUだと選択肢が狭くなるな
690[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 00:28:11.58 ID:OCqTWK6C
691[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 00:38:20.18 ID:QUA+JTDz
最近のやつって拡張カードスロット無いな
困るわぁ
692[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 00:48:42.70 ID:OCqTWK6C
素朴な疑問なんだけど
キチガイ韓国人って本当に人間なの?
同じ形はしているけど
人間として分類していいの?
人間として持っていないとダメな何かが欠落しているよね
例えばイスラム過激派だったり、メキシコのマフィアだったり、
キリスト原理主義者だったり、KKKだったり、人種差別主義の人間でも
このようなことは言わないだろ
もし韓国人が人間であるなら、頭イカれてるってレベルじゃないだろ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 00:53:04.95 ID:GwFMs/pq
http://kakaku.com/item/K0000348828/spec/
これ届いて喜んでセットアップしたんだけどWEIスコア見たらグラフィックが最低の4.5・・・(゚Д゚)ハァ?
どこかぶっ壊れてる?メモリシングルの4Gのままだとこんなもん?
694[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:09:04.54 ID:WSzOl22m
俺のも4Gだとaeroは5超えなかったけど・・・・8Gにすると、5.9って値だ
695[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:17:41.53 ID:fqjKKZ9l
>>692
大統領以下、すべて馬鹿だ
人間以下
屑でゴミ
696[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:22:31.89 ID:BeflApyf
>>693
http://nanamiku.blogspot.jp/2012/06/z5754gb8gb.html
http://aomug.blog.so-net.ne.jp/2012-03-17

明らかにどっかおかしいと思う
4GBの状態でもグラフィックは5.9みたいだよ
697[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:30:52.05 ID:BeflApyf
>>693-694
ごめん、よく見てなかった
下のリンク先の人は、メモリのスコアが大きいし書いてないだけでもしかしたら増設してるかも
メモリ増設でPass Markの3Dグラフィックとか約2倍になってるし、WEIも人によって違う??それともドライバか設定か?
698[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:38:12.64 ID:kxAxxpO6
メモリ増設かドライバ更新だろうね
WEIは気にしなくてもいいよ
A4-3300Mでもグラフィック5.9とか出てしまう
699[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:38:44.67 ID:WSzOl22m
ttp://ameblo.jp/pw-alde/entry-11223867878.html

他の人いるけど、これも上がってるのわかるだろ
700[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:39:19.17 ID:TfZd4nN3
>>693
696のブログの人によると
「・グラフィックドライバ
AMDのサイトから、最新のグラフィックドライバをダウンロードしてインストール。
AMDのサイトにアクセス → 右上の「ドライバーのダウンロード 」にて、「ノートPC向けグラフィックス」 → 「A-Series APU」 → 「A8-35xx MMX series」 → 「Windows 7 - 64 Bit」
でドライバをダウンロード可能。」

だそうですよ。結果教えて。
701[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 09:12:52.86 ID:z22jBf+u
とりあえずWEIじゃなくて適当なベンチで数字出してみた方がいいと思う。
702[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 10:07:48.92 ID:S0z0G6Q4
APUのWEIスコア(特にグラフィック系)は計測条件でかなりバラつくよ
その成り立ちが特徴的なのが原因だろうと思うけど、WEIでうまく捕らえられないようで
ドライバーやBIOSにも影響されたり、グラフィックの選択や電源パフォーマンス切り替えたりでも
計測ごとに変動するようで性能測るものさしとしてはあまりあてにならない
他のベンチスコアではわりと安定していると思うんでそっちを主に参考にしたほうが良い
703[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 10:29:45.94 ID:Ia0pGcdF
うちのはE425/A8-3520M/4Gシングルでやっぱりaeroは4.5だが、
ドライバは出荷時,lenovo純正アップ,catalyst12.6と試したが変わらんかった。

>>698
メモリがシングルの時、もしくは4Gの時はどんな値になりますか?
704[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 10:55:23.83 ID:scNCEV9L
オリンピック買った人挙手
705[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 11:03:41.80 ID:2ksiRRqL
オリンピックってメモリ規格が最新?じゃないじゃん。
そこんところどうなの?大差なし?
706[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 11:08:54.06 ID:scNCEV9L
>>705
ベンチマークでは優越感に浸れるね。その昔、DDR2への方針が定まらなかった時代のこと・・・以下省略
707[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 11:56:28.74 ID:EnXSaBtP
8GBにするときに1600買えばいいだけ
708[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 12:09:36.42 ID:NSLq/1Ud
久しぶりに激安スレ覗いてkakaku.comも見に行った
国内メーカー品でさえ5万、いや4万切る製品があってチビった

ヤマダファイトクラブとかやってた頃が懐かしいなw
709[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 13:19:52.07 ID:b1/aonOR
思い出話は孫が出来てからにしろ
710[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 14:33:58.82 ID:uaoqi3ND
http://kakaku.com/item/K0000365909/
だいぶ安くなってきた。CPUがいまいちで食指が動かないけど
711[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 14:36:50.95 ID:L5JqC/ai
http://kakaku.com/item/K0000383962/
んなゴミ買う位ならこっちにするわ
712[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 14:48:22.10 ID:uaoqi3ND
>>711
それでかいんだよ。小さいの欲しいんだ
713[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 14:52:52.60 ID:DWoy/keW
CPUカッスカスじゃん
714[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 14:53:11.78 ID:kxAxxpO6
全てをCPUとGPUの性能でしか評価できないアホにレスしなくてもいいのに
ノートパソコンはサイズ・重さ・消費電力のほうが大事という人も多い
715[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 14:56:25.78 ID:s7kX+2Pi
>>714
その通りだ
だがE-450は論じるに値しない
716[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:01:16.09 ID:gIgimj+U
E450は小さいバッテリで長時間稼働できるだろ
717[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:03:14.62 ID:S0z0G6Q4
>>714
だな、使い方も価値観も十人十色だ
だからこんなに様々な種類のノートが市場に存在している
718[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:04:12.42 ID:t2AKCjYT
2ちゃんと得ろ動画しか用途ないのにCPUにこだわってる人多すぎじゃないの?

さすがにE−450は使ってみたら話にならなかったけども
通常電圧版のCPUであればA4やセレロンでも十分だと思うけどな。
AMDを必死に否定する人と同じなんじゃないの?
祭りのE525をネタ半分で買ってみたけど普通に使う分には十分だし
発熱少ないので夏場使うにも快適だよ。
メモリー8Gにしてるけど、RPG系のネットゲームも動いちゃうしね。
719[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:24:53.86 ID:xTfyX6xk
CPUにこだわるのは当然だろう
ターボ付きの車買うかターボ無しにするか迷うだろう
i5(ターボ付)にするかi3(ターボ無し)で妥協するかは重要な選択だ

トヨタ車買うかスズキ車買うか迷うように
インテルにするかAMDにするかはこれも重要な選択だ

その差は仮に小さくても妥協できない奴には絶対妥協できないもんだ
720[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:32:45.34 ID:CROXWiud
>>719
なんかめっちゃ分かりやすいわw
俺はダイハツの軽で十分だな
721[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:39:49.13 ID:s7kX+2Pi
そもそもコンピュータはCPUで殆どの処理をしているわけで
使い込めば使い込むほど、CPUの差が出てくる
値段の差は殆どないのだから、ここケチる必要ない
722[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:44:53.38 ID:eEye6LWn
車だとターボ車というだけで燃費がガタ落ちするだろう
車と比較すんなよ

ただ>>710がごみだというのには同意する
モバイルで使うには重量が重いし
据え置きで使うには性能が悪すぎる
中途半端すぎ
723[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:46:01.16 ID:HIcIoX4p
特にノートはHDDの遅さでストレス感じるから
SSD化前提でノートに充てる予算決めてる
724[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:47:07.81 ID:MxyH2Qrz
全角英数には構わなくていいのに、言ってることのほとんどは嘘だから
725[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 15:55:16.19 ID:t2AKCjYT
>>719
今の主流はターボレスですよ。
何時の時代の方ですか?
その差に妥協できない人を否定してるわけではないのですよ。
そんな人のが逆に少数派だって言ってるだけ。
『PrtSc』キーってしってますか?
i3やi5で常にCPU使用率100行ったりするような状況で使うのなら画像で一度見せてください。
726[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 16:01:58.00 ID:hB/rrHxH
めんどくさい奴らだ
それぞれが好きなものを好きなだけ買え
以上
727[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 16:09:00.65 ID:eEye6LWn
>>725
かまってやったんだから自分で自分にレスするなよな!
728[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 16:12:52.20 ID:t2AKCjYT
http://iup.2ch-library.com/i/i0717476-1345014469.png

祭りのE525のA4でもネットゲーム+動画再生やってもまだ余裕ありますよ?
フリーソフトのCADとか簡単なエンコでも問題でませんし・・・
どんだけハイレベルな高負荷をノートにやってるのですか?
729[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 16:16:08.44 ID:PR1j0Y+O
1GBのaviをisoにするのにどんぐらいかかります?
現在、atomだからか4時間ぐらいかかるんで、それが30分ぐらいに
なればいいかなって。
730[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 16:23:37.82 ID:f+jiu+MI
>>729
3時間半 早く起きなさい
731[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 16:24:16.79 ID:z22jBf+u
モバイルだったら個人的にはE-450でも全然いいんだが>>710はでかいし重くてイマイチだな。
732[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 16:51:18.01 ID:sKsFASDv
>>725
今はターボに流れが変わって来てるよ
省燃費の為に排気量ダウンしてターボね
日本車は遅れてるけどね
733[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:26:21.09 ID:oTZTyRkx
>>725
時代遅れの人ほど自分が最先端と譲らない哀れな人

ネットゲーム+動画再生をノートで一緒にやる人ってw

ネットゲームも最近重いよ、すべて自分中心に世界が回ってると勘違いしてないかい?おじいさん
734[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:35:12.67 ID:t2AKCjYT
>>725
一部の例だけ出されてもね。
日本も一時期はターボ万能みないた時代があったみたいだけど戻ってるし
その繰り返しなのは時代が物語ってるよね。
結局部品点数も増えて故障率も高いしメンテも面倒で永く乗るのには不便なのがターボ車じゃないか。
新車価格上昇分のコストを回収することまで考えたらコスパが本当によいと思うのですか?
言い訳を必死に言われてもね。
もうちょっと説得力ある内容でお願いします
735[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:36:23.06 ID:goOaI44p
ターボでもNAでもいいからスレタイ読みなよ
736[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:41:00.24 ID:HIcIoX4p
スレにあった激安物まとめた。間違い修正よろしく
3万ライン
\26,740 E1-531 E1-531-H82C http://kakaku.com/item/K0000385375/spec/
15.6/B820/Mem:2GB/HDD:320GB/GbE
\26,980(CB) Z575 http://kakaku.com/item/K0000348828/spec/
15.6/A8-3520M/Mem:4GB/HDD:500GB/bt/eSATA

\28,500 G580 http://kakaku.com/item/K0000386054/spec/
15.6/B820/Mem:4GB/HDD:320GB/USB3.0

\29,900 E530 http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000735/
15.6非光沢選択可能/B815/Mem:2GB/HDD:320GB/USB3.0/指紋センサー/mSATA

\29,910 E430 http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000793/
14.0非光沢選択可能/B815/Mem:2GB/HDD:320GB/USB3.0/指紋センサー/mSATA
737[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:51:05.37 ID:UKDvm52d
>>736
edgeって、それのどこが激安なんだ?
738[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:51:10.90 ID:G4g30C/X
\23,800 Acer AspireOne AO722-CM303 http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/26/product_658102.html
11.6/C-60/2GB/320GB/256MB専用VRAM/1.46kg/7時間
739[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:54:02.03 ID:G4g30C/X
>>737
ThinkPad Edgeにしては安い
非光沢選択可能で、USB3.0、mSATA、防滴、指紋センサーほしい人にはって感じじゃね
740[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:07:06.43 ID:aR5VIUZg
edgeはLenovoのGと違って有線LANが1000BASE-Tにも対応してる
キーボードが防滴処理されてるし、剛性もGよりは高い、安価なノーパソのなかでは出来がいいほう
741[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:13:15.89 ID:t2AKCjYT
>>733
だからi5i3でないと間に合わない状態は示せないの?
742[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:14:32.82 ID:HIcIoX4p
Celeronより高性能なA8が2.7万にいる。費用対性能比で行くと
Edgeより先に特徴の無いE1-531 E1-531-H82CとG580が消える
743[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:14:42.12 ID:sKsFASDv
>>734
自分で自分にレスしてるの?
使い方か技術の向上かわからないけど、
大排気量化でパワー稼ぐよりも排気量ダウンしてターボ化でパワー稼ぐ方が省燃費みたいよ
流れに逆らって古い考え方ではだめだよ
744[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:20:46.82 ID:spfWuzw9
自動車に興味もないし知識もないので
そんなもんで例えられてもかえってわかりにくい
745[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:20:52.72 ID:t2AKCjYT
>>735へ対しての回答でした。申し訳ない
746[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:25:26.93 ID:lshP60bO
747[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:26:38.70 ID:t2AKCjYT
>>743
目先の燃費だけ気にしてハイブリ買う人と同じですね。
もう少し説明理解してくれませんか?
その分新品時の価格が割高でターボだと2〜30万は割高なのでなないでしょうか?
新品エンジンが30万程度だったとしてターボ付けるから排気量落としてもエンジン単体価格が
大きく下がるわけではありません。(4シリンダーエンジン同士なら差は小さいです)
で、燃費が1割よくなったとしてターボ搭載でかかるコストアップ分を回収できるのでしょうか?
タービン寿命や整備の手間、無論オイルの劣化もターボのが高熱になる分厳しいですしね
748[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:28:21.65 ID:VgnFR/7S
例え話って、する方も喰い付く方も粘着質って点で同じだな。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:29:49.41 ID:t2AKCjYT
それに、CPUのターボは熱がこもってると効かないと効きます。
高負荷では役に立たない機能ですよね。
それならAMDでクロックアップでもしたほうが効果的だと思いますが
750[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:30:27.41 ID:HIcIoX4p
>>746
コジマで\49800だったよ
751[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:31:14.78 ID:R6In2oed
車の話は得意だが、PCの喩として使うのは不適当ですわ
752[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:31:29.79 ID:aR5VIUZg
753[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:33:10.71 ID:bipgEyU3
アフィブログで見たw
754[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:35:44.36 ID:t2AKCjYT
>>751
同感です。
車に詳しくない人が無理に例えで使うから全然内容が伴わないというか滅茶苦茶になる。
755[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:37:58.03 ID:aR5VIUZg
VAIO Eシリーズ [Office付き] VPCEH27FJ/W (2011年秋冬モデル・ホワイト)

ビック特価:29,800円
ネットポイント「1%」( 298P ) サービス

Windows 7 Home Premium with Service Pack 1 64ビット
Microsoft Office Home and Business 2010
CPU インテル Core i3-2330M (2.20GHz/2コア4スレッド/3MB L3キャッシュ)
メモリー 4GB
HDD 500GB
DVDスーパーマルチドライブ

売り切れたな
756[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:39:48.67 ID:X8NKKax1
>>736
E430は価格コム限定モデルの方がちょっとだけ安い
カスタマイズ可能だからBTも付けられる
ttp://shopap.lenovo.com/jp/landing_pages/sales/2010/kakaku-notebooks-14-2/?cid=JPABKC07

E530の方は価格限定より5000円ぐらい安いな
757[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:40:14.73 ID:eZjCtbIF
>>752

お探しの商品は、当サイトにおける販売を終了、
またはお取扱いをしていないため表示できません。
ご了承ください。
758[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:43:11.20 ID:aR5VIUZg
>>757

>>755だよ、消えたな
759[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:44:08.26 ID:oTZTyRkx
>CPUのターボは熱がこもってると効かないと効きます。
>高負荷では役に立たない機能ですよね。
>それならAMDでクロックアップでもしたほうが効果的

なにこのアホwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で矛盾に気づいてないのか?

お前は時代遅れ

車の話は板違いw隔離スレ帰れアホ
760[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:48:32.67 ID:oTZTyRkx
>車に詳しくない人が無理に例えで使うから全然内容が伴わないというか滅茶苦茶になる。

お茶吹いたじゃねーーかwwww

車にお前詳しいと思ってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:50:03.55 ID:goOaI44p
>>755
安いね。
もう消えてたけど、残ってたら即ポチってたわ。
762[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:04:23.32 ID:SIx/EzFj
オヒス付きでその価格かよ
10個ポチりたかったわ
現状いいのはCB付きのれのぼか
763[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:11:59.48 ID:17q+7aGT
例の屑がいるな
764[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:12:39.57 ID:y6a8nhlU
ほんまこのスレに貼られるのはいつも売り切れてからやな
765[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:13:23.04 ID:t2AKCjYT
ID:oTZTyRkx
こいつって否定するだけで、具体的な車の話は出来ないんだなぁ
少なくともあなたよりは車に詳しい方じゃないかな。
どの程度車のスキルあるのか示して欲しいわw
766[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:13:34.18 ID:sKsFASDv
>>754
俺はターボに例えた人とは違うんだけど気になったからレスしてしまっただけだよ
スレ違いだからこれだけね
国産の昔のターボの使われ方で考えたら理解出来ないよ
排気量ダウンしてパワーはターボで補うみたいから単純にターボ分コストアップにはならないみたい
ここ最近のドイツ車がそういう流れ
767[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:14:40.82 ID:aR5VIUZg
>>764
そら、超安いのはすぐポチるだろ
数分で売り切れるから当たり前や
768[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:16:39.10 ID:xibGfJd+
低排気量低ポンピングロス化でターボ利用する。
これから国産も追随するだろうね。
769[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:19:28.39 ID:17q+7aGT
車の話するのは田舎者だろうな
交通事情から必須だもんな
哀れ哀れ
770[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:31:44.98 ID:AG3r04Hq
XPのほうで問題なく完了したがPF使用量が大幅に増大中よ
771[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:40:36.51 ID:ddb8h3VW
>>769
都会の貧乏人の自己紹介になるからやめとけって。
金持ちは都会でも使ってるって。
772[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:41:03.14 ID:EnXSaBtP
ヨーロッパみたいに流れのいい道でしか小排気量ターボにしても燃費は稼げない
日本じゃHVのほうが向いてる
773[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:54:48.29 ID:ucOw5JXZ
俺E-450こそ現状でベストバイだと思ってるんだけど
SSDにしちゃえばCPU性能とかもうどうでもいい
物差しは消費電力
774[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 19:56:06.08 ID:ddb8h3VW
つAtom
775[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:01:03.48 ID:wMVDm0ar
>>774
別に Atom は省電力じゃないぞ
アイドル状態で同じくらいだ

処理能力が Atom と同じくらいになるように
BSE みたいなソフトで制限するなら低くなる
776[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:03:13.88 ID:DaeMHWZP
AMDは熱少ないのか
31500でA4買うか
777[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:28:53.02 ID:dXZ1MNV7
14インチまではぎりぎり持ち出せるけど
15インチ超えると一気に持ち出す気失せない?
778[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:32:52.39 ID:psxiC73I
持ち歩くなら14インチまでだよなー。
15インチってDesktopの代替って感じ。
あくまでもいち個人のイメージだけど。

Edgeとかって14インチも15インチもあるけど
実物って大きさ結構ちがうのかな?
779[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:38:08.41 ID:+ctiMRBK
ノートでゲームしようと思ってる人はべつに最新のゲームがしたいわけじゃないから
780[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:39:26.29 ID:oTZTyRkx
>>765

>結局部品点数も増えて故障率も高いしメンテも面倒で永く乗るのには不便なのがターボ車じゃないか。
はぁ?高ブーストだけがターボだと思ってんのカス ホント昔のイメージから抜けられないカスwwwwwwwwwwwwww

>新車価格上昇分のコストを回収することまで考えたらコスパが本当によいと思うのですか?

はぁ?新車の価格も小排気量ターボで下げてんだろ?ほんともの知らないアホは見てきたようにうそをつくなw


>新品エンジンが30万程度だったとしてターボ付けるから排気量落としてもエンジン単体価格が
あのね、30万のエンジンってまともに車知ってる人なら絶対いわない

>大きく下がるわけではありません。(4シリンダーエンジン同士なら差は小さいです)
2.5Lのエンジンと1.2Lのエンジンが差がないと?
車メーカーが何で儲けてるか知ってるか?
だからアホなんだよ

悪いけどお前のアホな脳とは比べ物にならないからwwww
ちなみに俺車関係部品設計やってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:41:50.52 ID:cnJHU0OK
>>780
車の話は板違いw隔離スレ帰れアホ
782[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:41:55.35 ID:s7kX+2Pi
最新のゲームってスマホでポチポチするやつだろ?
783[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:42:48.30 ID:R6In2oed
>>782
否定できねえ
784[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:48:48.80 ID:HIcIoX4p
教えてもらった所修正した
\23,800 AspireOne AO722-CM303 http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/26/product_658102.html
 11.6/C-60/2GB(増設不可)/320GB/BT/1.46kg/7時間
\26,980(CB適用) Z575 http://kakaku.com/item/K0000348828/spec/
 15.6/A8-3520M/4GB/500GB/BT/eSATA
\29,900 E530 http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000735/
 15.6非光沢選択可能/B815/2GB/320GB/USB3.0/mSATA/GbE/防滴/指紋センサー、テンキー選択可能
\29,673 E430価格コム限定 http://shopap.lenovo.com/jp/landing_pages/sales/2010/kakaku-notebooks-14-2/?cid=JPABKC07
 14.0非光沢選択可能/B815/2GB/320GB/USB3.0/mSATA/GbE/防滴/テンキー無 (+BT\630/+指紋センサー\1,155)
\31,450 G570 4334D7J http://kakaku.com/item/K0000347568/spec/
 15.6/i3 2350M/2GB/500GB
785[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:49:58.14 ID:i7cLpBVF
ID:oTZTyRkx → oTZ
786[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:53:39.28 ID:MtvDhiZG
787[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:57:21.01 ID:UYx15CPQ
光沢春菜
788[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:59:43.65 ID:HAdasD8q
>>786
安いな
10台ぽちった
さんくす
789[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:03:16.89 ID:oTZTyRkx
>>781
そのとおりだった
車の話はやめる
790[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:05:25.45 ID:cnJHU0OK
>>786
安くね
俺は要らないが
791[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:07:37.17 ID:FoduhPM7
>>781
反省してるみたいだから許してやってw
自分の浅い知識をひけらかすのが2ch住人の宿命だからw

自動車の構成部品は約30000点らしいから
小はスナップリングから大はシェルボデーまで幅広いし

もしかすると新聞配達員が仕事は報道関係です(`・ω・´)キリって言っちゃう
感じのやつじゃね?
792[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:07:54.67 ID:X8NKKax1
これだけ見ると安く感じる
でもZ575のキャッシュバックより2000円安いだけ
と思うと手が出ない
793[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:08:32.27 ID:DaeMHWZP
Celeronは24800じゃないと買う気起きないよな
794[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:09:49.39 ID:DaeMHWZP
Z575 129995Jもすぐに売り切れて
32000円程度になるんだろうな
795[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:09:56.00 ID:s7kX+2Pi
Z575は基本機能が残念だからな
USB2.0に100MbpsのLANだし
796[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:11:45.61 ID:8WLLysYQ
俺も3台購入した
797[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:20:35.32 ID:X8NKKax1
そこでUSB2.0持ち出しちゃうのは>>795の基本性能の問題だな
798[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:25:27.32 ID:SIx/EzFj
>>786
安いがエロゲやるにゃ不十分か
ようつべくらいがげんどだな
799[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:26:24.47 ID:aR5VIUZg
Z575はeSATAが付いてるから、そこで妥協するしかない
800[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:27:11.76 ID:grUwtOzK
>>786
やっす
801[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:30:13.03 ID:MtvDhiZG
安いんだけどなーって感じ
802[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:32:50.38 ID:rQDx6vtP
セロリン24800のどこが安いんだよ
ちょいちょいこの値段で出るだろ
803[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:36:44.03 ID:s7kX+2Pi
>>797
意味和漢ねw
804[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:37:14.79 ID:DaeMHWZP
>>798
エロゲーも重くなったな
805[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:47:44.96 ID:G4g30C/X
Acer Aspire E1-531-H82C 送料込\24,800
(Celeron B820/2GB/320GB/DVDS/15.6/HDMI/1000BASE-T/Win7HP64)
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_675528.html

レノボアウトレットじゃないやつだとNTT-Xで出てたG570の\24800が通販Celeron最安じゃなかったっけ?
型落ちすぎるのとか、DVD-ROMで無線なしなんかは除いて
806[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 21:57:11.24 ID:G4g30C/X
一応のCeleron最安

2012/05/22
HP Compaq 620 Notebook PC LC021PA-AAAA 送料込\19,800
(Celeron T3300/1GB/250GB/DVDS/15.6/HDMI/Win7HP32)

2012/05/03
HP ProBook 4530s Notebook PC QG647PA-ABJ 送料込\20,800
(Celeron B810/2GB/250GB/DVD-ROM/15.6/USB3.0/HDMI/1000BASE-T/無線LANなし/Win7HP32)
807[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 22:27:14.61 ID:s7kX+2Pi
ノートPCの売り上げ

順位 メーカー 商品名
1 NEC LaVie L LL750/F26
2 NEC LaVie S LS150/FS6
3 富士通 FMV LIFEBOOK AH77/G
4 NEC Lavie S LS150/F26
5 東芝 dynabook T451/46E
6 東芝 dynabook T451/58E
7 NEC Lavie L LL750/FS
8 ソニー VAIO E VPCEH39FJ
9 東芝 dynabook T451/57D
10 富士通 FMV LIFEBOOK AH54/G

やっぱりLenovo、HP、Acer、Asusなんて貧乏人専用機やったんや・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 22:28:20.85 ID:ddb8h3VW
何を今更
809[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 22:31:49.66 ID:DWoy/keW
ぶっちゃけ国産の方が安心だしサポートいいし
デザインもいいしね
多少1、2万高くても国産買いたい気持ちはわ
810[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 22:33:50.93 ID:ASmDHUQL
メーカー別では2位エイサーじゃね
811[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 22:44:32.23 ID:TwcZY0NP
情弱に大人気の国産w
812[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:02:10.08 ID:1SP94dtE
もう日本人の馬鹿しか騙せなくなってるからなw
813[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:03:18.76 ID:PV8Z2885
>>806
これの上買って最近使ってるけどキーボードが超絶残念だは
RAM4GB(うち1GBはRAMDISK)、余ってたSSD64GBに換装したから俺の用途では快適動作だけど
814[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:05:56.69 ID:FoduhPM7
国産に幻想抱くのはかまわんが低価格モデルで
調達する海外製部品に大差はないし組立はほぼ
中華で国内メーカーの名前が付いてるだけ
ん?サポート安心?w
815[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:06:32.52 ID:dXZ1MNV7
816[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:08:25.46 ID:cnJHU0OK
第二世代だと独立GPUが欲しくなる
817[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:08:44.83 ID:aR5VIUZg
>>807
世界シェア 2012年第一四半期

1 HP
2 Lenovo
3 Dell
4 Acer Group
5 Asus
818[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:10:43.08 ID:noZs72F2
>>815
ブルーレィとFHDでその価格でないと今はダメだろ
819[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:14:06.20 ID:s7kX+2Pi
>>817
ここ日本ですよ
820[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:15:25.39 ID:cnJHU0OK
世界シェアだと日本人平均より低所得な人の割合が増えるだろうから、貧乏人御用達の反論には全くならんぞ
821sage:2012/08/15(水) 23:15:51.29 ID:tbOgXJ8k
>>818
それはいいすぎww
822[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:16:57.91 ID:nnDvcPsT
>>821
オリンピックモデルでもここでは微妙だったぞ
823[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:17:08.23 ID:DWoy/keW
あくまでノートだからな
824[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:18:47.99 ID:sKsFASDv
>>791
お前がそれそのものだろうが!
825[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:35:10.71 ID:nKAoN6gE
>>809
安心感は違うね。
3年前購入の、NECのcore2duo機、16インチのwxgaとBD-Rで12万した。
去年、hpのcorei3、14インチ,wxga,DVD-RWで39800(ポイント10%)で買った。

液晶や筐体の堅牢さ、キーボードのしっかりした感じは段違い。

hpの方が、液晶は醜い(白とび,視野角狭)、天板は掴むとしなる、
キーボードもストローク浅く、カーソルキー付近は強く押すとしなる。

電池のもちとかは、hpの方がいいけどね。

officeは別途購入したんで、+\20,000位だったから、
差額は6万

やっぱ国産たけーなぁ

felicaとか、esataとか、expressカードとか付いてるけど、
結局使わんし、BD-Rも最初にバックアップで使ったきり。

映画は、BDレコーダで見るからなぁ

国産でも、SONYやEPSONみたいに、直販でBTOできるところはソコソコ安いし、
結局、いらんソフトてんこ盛り、いらんIFてんこ盛りの量販店頭情弱仕様が印象悪くしてる。

まぁ、なんとなくパソコン欲しい、必要な機能なんて取捨選択できないし、
あとから増設も無理ってひとはコレでいいと思うけど
826[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:44:52.18 ID:tbOgXJ8k
>>815
やっぱ売り切れたねw
827222:2012/08/15(水) 23:55:18.29 ID:LkGbyebS
>>826
なにが、やっぱりなのかわからん。
世の中にはよほど情弱が多いのか・・・
828[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:56:18.44 ID:BeflApyf
世界的にはレノボがシェア一番になるようだけど
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86F01E20120716

2012年Q1のノート、デスクトップ合わせた世界の出荷台数は8900万台
2012年Q1のノートPCだけのODM(設計から生産まで行う)世界出荷台数が4,650万台
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120412/1046037/
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120517Apr.html
と言うことで、多分どこのを買っても設計生産はほぼ中国だと思う
上位陣のQuanta(広達電脳)、Wistron(啓碁科技)、Compal(仁宝電脳)は本社台湾だけど生産はかなり中国っぽい

国内はこんなもんだけど、レノボと組んだNECが内部で部品の選別も図ってくれれば信頼性は高いんだがどうなんだろう
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120814Apr.html
829[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:00:43.17 ID:v18IeADh
>>815は普通に安かったと思うけど
今までi7-2630QMで4万台なんて無かっただろ
830[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:03:48.12 ID:PMBAOcdd
ドスパラブランドで売られてるCompal製造ノートは痛い目しか見なかった
831[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:05:25.68 ID:noZs72F2
>>829
i7-2630QMでブルーレィとFHDで4万台がざらだった
832[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:06:58.95 ID:SiIl14Ip
>>829
あったよ
833[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:08:15.15 ID:S7w4kF+v
>>831
ザラじゃねーだろ

いくつか出してみろよ
834[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:09:19.54 ID:2iA3Sqqe
どーせドスパラ、マウスでしょ
835[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:14:53.88 ID:3Iw1Cncc
>>831
えっ
そんなのあったら余裕でテンプレ載るレベルだと思うけど
836[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:33:11.81 ID:uhzF7QNQ
ASUSでこの条件はなかったと思うな……
でもこれなら第三世代i5のほうが使い勝手良くないか?
837[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:47:07.96 ID:D5oAkhVQ
国産などねえだろ
国内メーカと言えねえのかよ
屑どもが
838[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:47:19.57 ID:HfBZbiAg
>>780
だからさ、それなら具体的に説明してよっていってるんだよ。
どうして2.5と1.2の両極端で明らかにエンジン単体で金額違うのを言うのだか
ロープレッシャーの最近主流のターボだと1クラス程度差だろ。
それなら2Lと1.5Lとか1クラス差で比較するのがふつうじゃないのか?

>ちなみに俺車関係部品設計やってる

設計屋ってのは何処でもこういう音痴が多いね
839[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:48:38.17 ID:D5oAkhVQ
全角で馬鹿多いね
840[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:51:21.06 ID:MKmHhBV8
よくわからんが輸入車の2g以下の低排気量ターボは国産2.5とか3.0以上と比較される不思議
841[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:56:54.84 ID:3Iw1Cncc
なんで今さら車の話蒸し返してんだよ
いいからフルHDでブルーレイでi7-2630QMはよ
842[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:58:30.89 ID:3Iw1Cncc
もちろん4万円台ね
843[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:58:35.58 ID:cxVzxVAY
日産自動車は国産だけど外資なんだよな
マーチは外国で生産するようだから
外資の外車になる
844[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:59:45.54 ID:2iA3Sqqe
てかたとえ話つっこんでも意味なくね?w
話がそれてくだけ
845[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:02:00.94 ID:S7w4kF+v
>>843
お前馬鹿かよ
外車ってのはドイツイタリアフランスイギリスアメリカを言うのであって、
それ以外は糞だ
846[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:03:33.50 ID:UBN+Rgvo
ヒュンダイをバカにするニカ?
847[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:09:53.13 ID:1m+Y8ED9
日付変わってもまーだ車の話やってんのかよ

バイクにしようぜ
原二最強伝説
848[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:12:07.48 ID:MKmHhBV8
免許は中免 乗るのは原2 その名は
849[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:14:37.76 ID:D5oAkhVQ
限定?
ヘタレだな
850[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:20:43.98 ID:GUS9HrcG
いいから、いいから、フルHDのi7-2630QMはよ
すぐポチッタル
851[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:24:20.36 ID:vAQpKpOP
852[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:26:21.03 ID:OCJnyA09
>>847
じゃintelがNSR(MC21)でamdがTZR(後方排気)な
853[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:26:54.00 ID:HfBZbiAg
エンジン単体で出してないメーカーもあるので手元にパーツリストあるメーカーの
同一メーカーで同一シリンダー数(4)
一番単価が高そうなシリンダーブロックの価格(全部NA)
同じ作成時期のパーツリストなので値上がり等の価格変動差は無視できる
オルティア(ヘッド共通)
1.8L¥128900-
2.0L¥122700-
フィット
1.5L¥108200-
オデッセイ
2.4L¥123000-
インテグラ・シビック
2.0L¥123000-
ロゴ
1.3L¥95000-

参考用で3シリンダーのtodayだと¥92000
854[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:29:46.41 ID:HfBZbiAg
グレードや仕様によってヘッド周りとかの部品点数が変わるので一概にいえないが
排気量が違うからって同じシリンダー数なら部品点数が大きく変わる事ないし
部品単価での差がこの程度でならASSYでの差がどの程度かもわかると思う。

よって>>780がどの程度の知識なのか予想できますね。
855[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:35:35.09 ID:WZ7dtGud
つーか車の例えもういいよ。
スレ違いの上つまらん。

ID:HfBZbiAg とか
車の知識ひけらかしたいなら他でやれ。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:42:22.57 ID:VI1u8QE6
車ネタウザイ
ホンダのシリンダーブロックの値段出されてもSOHC,DOHC,VTECでそれ以外の値段全然違うのに自分の都合のいいところだけ出すなよ

速く誰かFHDで外部GPUでsandy i7かIvy-i5の特価貼ってくれ
857[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:44:13.84 ID:S7w4kF+v
>>856
ねえよ
858[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:45:23.47 ID:kdd0RuZg
夏で車厨の頭も沸いてんだよ
859[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:50:07.44 ID:cxVzxVAY
パソコン性能の上下にこだわる奴らと
車の上下にこだわる奴はそっくりだよなW
 
860[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:56:19.11 ID:uhzF7QNQ
なにいってんだか
普通の人間はどっちもこだわるだろ……
861[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:57:57.71 ID:9U70Gy+3
ねえよ
862[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:59:03.13 ID:C8ZL5j6n
お前は嫌いな奴や周りの奴らよりハイスペックのパソコンを所有することにこだわるのか?
863[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 02:10:12.58 ID:uhzF7QNQ
なんで他のやつと比べる前提なんだ
より作業の早いパソコンを、より燃費のいいクルマを欲しがるのが、一般的な消費者だろ
864[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 02:22:37.76 ID:MGz8UCQI
パソコンの性能自慢するなら自作しなきゃ
865[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 02:24:23.59 ID:uhzF7QNQ
モバイル性だって性能のうちだろ
性能にこだわるといっても、値段を無視するわけではないし、性能以外を全く無視するわけでもない
866[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 03:24:56.84 ID:vM+gS5fD
一番お金を稼ぐパソコンが偉い
867[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 03:45:41.23 ID:9b969x2C
もうすぐivyのi3が出てくるから、sandyのi3やセレの投売りが酷いな
868[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 04:12:09.85 ID:fzDImNJM
パソコン性能自慢するヤツは、作業の遅いヤツw
869[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 06:11:17.84 ID:PmAB1zqI
>>853
なぜノートPCの板でシリンダーブロックの単品の話しているの?アホなの死ぬの?
特価貼れないならチラシの裏でも買いてろよドアホ
870[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 07:12:45.51 ID:7x6LFP4J
USB3がナイト
871[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:20:05.51 ID:vM+gS5fD
USB3.0は必須だな
872[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:20:19.06 ID:nFDvnQYx
ソフマップ 未使用は中古扱い。
873[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:22:37.54 ID:Pfk3dESA
14インチでHDMI、USB3.0、DVDマルチ付いてたらA8で良いのにな
3万切ってるくらいであれば即ぽちるのに
874[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:38:16.50 ID:vM+gS5fD

11.6でa8で3万なら買う
875[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:47:41.86 ID:sEZJCjb2
>>873
E430
876[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:53:41.12 ID:6juSuxJe
E430とか魅力ねえよ
大体14インチなんて普段持ち歩くには大きくて重すぎるし

なんで14インチ欲しがるのか意味わかんねえ
877[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:56:23.67 ID:j+QM4DX8
普段家で使ってたまに持ち出すんだよ
878[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:02:00.03 ID:mE20HTfV
たまになら15でも大差なくね?
879[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:02:01.85 ID:6juSuxJe
>>877
2.5kgもあるのにか?
貧乏なのは分かるけどさ、バカだろ
880[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:03:36.28 ID:WZ7dtGud
いつものアホだからかまわないように
881[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:03:46.34 ID:ndRO9Slt
E430は2.15kgじゃないか
DVDドライブ抜いて約1.95kg
車ならいいんじゃね
882[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:04:06.42 ID:6juSuxJe
>>878
俺もそう思う

わざわざ14インチとか言ってる奴って、E430勧めたいだけなんじゃねえのかと
14インチが欲しいとか、言わねえだろw
883[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:06:51.52 ID:OtrGiNl2
MBPの13inchだって2.06kgとかだよ?
確かに軽くはないけど
フツーにチャリでマックとかファミレスに
持ってって作業してるけどなぁ。
884[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:39:54.86 ID:sEZJCjb2
マックはともかく
レノボなんかファミレスで使ってたら
みんなの笑い門になるぞw
885[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:49:46.73 ID:2c3QHkwL
低価格品スレでアホなこと言うな。VAIOでも使ってろって
886[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:51:59.31 ID:Pfk3dESA
今使ってるのがG465だけど外に持ってくのはこれが限界
11インチでもいいんだけどね
887[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:02:45.50 ID:2CkF+oR3
低価格スレ的に、旅先で写真整理程度ならatomでもいいんじゃ・・・って思想はOKかね?
1万以下でちっちゃいatomとか売ってるんで気になってるわ
888[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:04:02.79 ID:GUY8PONK
HPとかDELLのウルトラブック見てみろ。
13.3インチか14インチで2kg前後ってのが流行りのラインだからな。
889[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:13:02.51 ID:vM+gS5fD
14と15じゃ横幅が全然違う
でも13がベスト
890[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:15:05.64 ID:vM+gS5fD
>>884
ファミレスでノート開ける意味がわからん
891[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:22:13.38 ID:U0QDvlAT
15は重さに加えてテンキー付きキーボードが無理だ
892[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:41:34.32 ID:MGz8UCQI
一体型を持ち歩く奴だっているのに
893[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:51:37.76 ID:PUjQ9Wqe
外人はデスクトップ持ち歩いてるってのに、日本人はひ弱だな。
894[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:53:17.78 ID:1m+Y8ED9
男なら誰しもG3iMac持ち歩きたかったよね(´・ω・`)
895[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 11:58:25.17 ID:hXFRAgtO
G580 Ivy-i5が1000くらい下がってるな
V3もじわじわ戻ってきたしi5の時代来ている
896[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 12:29:42.31 ID:blEuGVMp
>>884
Macの何がいいのか分からんのだが
あの角ばったThinkPadのデザインが一番いい
897[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 12:35:27.36 ID:/tUNPMZ6
まぁPB G3のPismoとか同時期のThinkPadには憧れたわ
898[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 12:38:43.41 ID:OCJnyA09
>>884
それはlenovoだからpgrされてるのか
ファミレスでそんなもん使ってるからpgrされてんのか判断に苦しむ
899[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 12:43:33.99 ID:+q6ityks
>>898
ファミレスでパソン\今使うなんておかしいだろ
900[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 12:46:41.98 ID:W4ODYVGY
つかファミレスってPC禁止だったりするだろ?
901[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:02:53.42 ID:x70wTdV9
ファミレス いく必要なし
902[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:27:00.90 ID:vM+gS5fD
外出時は仕事で使わない限りスマホで十分
仕事で使うなら安物15インチ持ち歩くなんて事しない、最悪でも1.5kg以下、出来れば1kg前後
903[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:28:51.26 ID:cxVzxVAY
子連れでもないのにファミレスに行くこと自体が・・・
904[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:59:21.92 ID:W4ODYVGY
移動中に急遽の対応が必要でファミレスしかないときは入る
好き好んでいくわけじゃない、断られるところもあるし

てかそれは仕事だし、仕事では高解像度必要なんで安ノート使ってるわけじゃないからスレ違いか
905[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 14:05:03.83 ID:x70wTdV9
仕事する必要なし
906[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 14:21:57.61 ID:vM+gS5fD
徒歩で移動中w
907[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 14:52:47.59 ID:bTPt803K
というかLenovo自体持ち歩きに向いたPCじゃない。というか
いちいちマックでPC広げてるヤツがよく判らん。iPhoneかiPadで十分だろ。
908[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:16:35.73 ID:dwdYSSib
人の使い方に一々文句付けなくてよろし
909[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:20:36.24 ID:1WmJv2b9
Lenovoの580とか570とか575とかありすぎて選べん
違いをわかりやすくまとめたサイトってないの?
910[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:22:26.30 ID:8NNTYVTT
>>909
選べないってことは必要ないんじゃねーの
911[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:24:11.51 ID:mE20HTfV
販売店ページなりポップに仕様書いてるし
必要な物なら自分で調べて買うだろうからな
いらないんだろ
912[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:27:03.07 ID:kg/E7P69
>>891
thinkpadならテンキー無し選べるぞ
913[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:28:46.97 ID:x70wTdV9
ここを覗きながら、数千円差を研究して1年半
普通人より数千円安く購入できる自信がついた
914[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:33:34.05 ID:vM+gS5fD
一方普通人は十数万円多く稼いだ
915[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:54:52.15 ID:WlmHVdQN
ID真っ赤にしてリア充アピご苦労
2chでガス抜き楽しいか?無職のおっさん
916[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:59:23.78 ID:vM+gS5fD
煽り方が古い
5年前からニートだろ?お前
時が止まってるな
917[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:19:48.96 ID:xSK/cqrO
918[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:31:46.55 ID:d3mqRkzw
>>917

ゴミAtom ゴミ解像度 1024 × 600
産廃MicrosoftR Office Personal 2010 2年間ライセンス版

こんなゴミを29800円で買うアホいるの?

919909:2012/08/16(木) 16:32:22.17 ID:1WmJv2b9
需要あると思うんだけどな
570だの580だの、メモリやらCPUだの、
違いが一目でわかると俺みたいな素人には有難い
920[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:34:08.74 ID:2K/WmOaV
921[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:37:16.34 ID:lOvdydMf
>>867
とういうことは、
いまは買い時じゃいでOK?
922[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:40:16.43 ID:khmydEz/
デュアルコアって、車のエンジンにたとえるとDOHC?ターボ?ツインエンジン?
923[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:43:45.29 ID:FNl95tbC
>>922
2気筒
924[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:45:59.37 ID:d3mqRkzw
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560421044640/

i5-3210で42980円
やすいんでねーか?メモリーしょぼいけど
925[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:47:00.25 ID:d3mqRkzw
↑完全にミスった・・・ごめん
926[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 16:55:46.17 ID:1m+Y8ED9
N550ネットブック持ってる
フットプリントが小さいのが気に入ってる、かわいいぜ
CPU含むスペックはこんなもん、”ネットブック”なんだから
画面解像度が低いのが最大の欠点でかなりキツいよ

>>917は単純に値段が高い、いくらMSOffice付だといっても
N2600はなかなかの省エネなので公称8時間はうらやましい
”ネットブック”が欲しいならMSOfficeなしで19,800円で来たらほしけりゃ買いってとこじゃね
927[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 17:14:29.15 ID:hXFRAgtO
>>924
http://kakaku.com/item/K0000393663
最安値は36800だ。今i5機の中では一番安いぞ
メモリ少ないから買い足せよ
928[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 18:11:03.45 ID:GUY8PONK
>>926
HDのネットブック愛用してたが、
持ち運びに関しては最強だった。
Win8の普及で10インチ前後が増えてくれりゃいいんだがな。
929[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 18:15:01.71 ID:gVkt9Y1i
安パケ来ないなー
930[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 19:37:44.58 ID:ja6ec2QM
おれもキーボードはテンキー無い方がいいな
断然使い易い
931[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 19:58:15.03 ID:UBN+Rgvo
テンキーは必要なときに外付でいい
932[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:06:06.50 ID:PUjQ9Wqe
テンキーは女性様のためにつけてる。
933[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:06:49.86 ID:3Iw1Cncc
デスク良いのに買い換えてノートはZ575くらいにしとこうかな
934[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:07:34.87 ID:rA3Svuo9
ソフマップの中古・アウトレットにフルハイ15.6インチなのにi3というのがあった。i3ならカクカクしないのか?ブルーレイとか。
935[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:16:04.28 ID:VI1u8QE6
マジレスするとGM45内蔵ビデオでもBDのFHD再生問題ない
CeleronSU2300でも十分
HD3000なら3D使わなければFHDで問題ない
936[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:19:36.76 ID:wir+o8td
光学ドライブと排他利用で、今のドライブベイにスライド式のテンキーを付けれるような
機種出してくれないかな。
付け替えはツールフリーのワンタッチにしてさ。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:23:19.66 ID:/sr390kl
http://item.rakuten.co.jp/directplus/g6-1300au-2/
もう、値段だけでいいなら。
938[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:35:41.61 ID:ABZvoT6M
商売にならん
939[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:44:39.32 ID:PSDJeO4c
>>937
2万位ならともかく、どっから見てもZ575の方がいい
940[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:01:22.16 ID:4wIU+tdC
Z575より軽い、6時間駆動、テンキーレス
頑張って褒めるとこんなところか
941[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:02:13.57 ID:zjH5hLv+
A4
942[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:07:52.78 ID:wir+o8td
Mem2G、HDD320G、eSATA無し、WebCam30万画素。
27,800円/残104個

素直にあと2千円足してz575買うわな・・・。
943[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:17:02.02 ID:xx9hfvt1
Lenovo G575 4383XF9 15.6型バリューノートPC アウトレット 送料込17220円 レノボ・ジャパン
5分以内で完売した。
944[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:21:10.59 ID:Derlq94o
>>931
外付けはNumLock問題とかタイムラグ問題とかいろいろある
必要なら最初から付いてるの選ぶべき
945[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:22:17.62 ID:tyhD06Wh
>>937
USB2.0ポート×3

3.0が激速だからなぁ・・・
946[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:28:43.98 ID:vf3s4EKK
ポチってきた
部屋狭く机も小さいんで14インチでギリだわ
ThinkPad Edge E430 3254CTO 価格.com限定バリューパッケージ
液晶サイズ:14インチ CPU:Core i5 3210M/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
\40,446
http://kakaku.com/item/K0000405871/
947[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:34:34.68 ID:YzdsXE9s
そんな報告いらんよ
948[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:36:13.83 ID:xSK/cqrO
949[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:38:03.38 ID:hXFRAgtO
http://kakaku.com/item/K0000407433
送料3150円じゃなければなあ
950[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:39:23.51 ID:yAr0LE8a
安くもないURL貼るやつは全部業者
951[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:42:59.82 ID:8O3PVYbR
ID:xSK/cqrOは確定だろうな
952[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:43:12.64 ID:mE20HTfV
業者でもマジで安いなら歓迎なんだが
953[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:54:25.12 ID:GUS9HrcG
17ich FHD USB3,0 込みこみ4万程度はなかんべか?

これは 送料と保障で 微妙〜 orz
http://kakaku.com/item/K0000394598/

954[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 22:05:05.48 ID:Derlq94o
>>953
それHD+だし
955[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 22:07:18.72 ID:GUS9HrcG
>>954

あっ、テヘ(ry
956[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 23:05:24.62 ID:sEZJCjb2
>>946
やっぱそれが原因正解だよな
957[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 23:27:24.97 ID:cOq4xapI
http://kakaku.com/item/K0000405871/spec/
これが店頭で39000円だったポイントはなし
スレ的にはもう一声かな?
958[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 23:30:15.14 ID:gu4NoES/
>>693です
遅くなりましたが一応報告を・・・

メモリ8Gに増設→スコア4.5のまま
続いてドライバ更新→スコア5.8に上昇

と、なりました
レスをくれた皆さんありがとうございました


ただ下のスレに書き込んでるんですがSSDを認識しないという新たな問題が発生してましてもし良ければ
またみなさんのお知恵を貸してください
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339038880/518
959[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 23:48:29.60 ID:/tUNPMZ6
なんだよその改行、ポエムかよ
960[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:15:13.03 ID:TDSiB+9N
>>959
ツッコミ、ワロタwwww
961[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:17:19.81 ID:4SkQujng
>>958
ここに書いてる議論は何か参考になるかな?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341724033/
962[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:28:24.59 ID:lOdastCs
>>658
まともなレスなんて2割あれば奇跡だろw
まだカカクで聞いたほうがマシだろ
963[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:29:02.38 ID:HgzWpCwc
>>957
どこですか??
964[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:34:03.07 ID:O7Io3dsN
>>957>>946
ThinkPad Edge E430よりIdeaPad Z480の方がいいと思うんだけどなぁ
グラフィックいいし、キャッシュバックあるし
965[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:41:28.26 ID:YXzGzcXz
>>957
3210Mの方? 2450MのE430もあるんだが
966[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:46:41.61 ID:39vBmU+U
>>948
それ天板にデカデカと「TOSHIBA」の文字があるぜ
967[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:50:38.72 ID:NW0zkkpT
>>964
3210ならHD4000じゃないの?
968[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:56:28.32 ID:TDSiB+9N
Z480はHD4000のみだけど
E430は630M積める。
969[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:58:38.16 ID:O7Io3dsN
>>967
そうだね、間違った
おれもE430ほしいわー
970[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 01:13:48.13 ID:YXzGzcXz
G575 1万7千円だったら欲しかったわ
971[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 01:29:49.64 ID:nCW0qPdy
 
972[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 02:15:22.02 ID:MIlHYA0t
次スレ

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう222
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1345137218/
973[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 08:30:49.22 ID:1TPjFkvt
>>972
乙、これはポニーテールがうんたらくんたら
974[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 10:12:08.69 ID:/4YhqVMS
>>973
正しくは「うんたらかんたら」
975[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 10:44:48.75 ID:EAiGgThz
ビックカメラ買えた?
976[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 13:05:07.63 ID:T7pAb9Su
もう完売したけど、二万切りレノボノート。Fusion搭載。
977[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 13:09:16.58 ID:OfuaI2Jg
2万円切りノート欲しかった
978[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 14:32:54.75 ID:bmxG+qHn
14のE430か
13.3のacerF54D
どっちがいいとおもう?
979[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 14:55:09.16 ID:vf4YCqzw
980[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 15:08:48.79 ID:UN9MSlQz
ビックカメラ買収の噂でもあるのか?
981[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 15:37:04.15 ID:02xObWmg
ビックはグーグル喧嘩したのかHPの作りが悪いか知らんが
chromeでHPがみれん
982名無し募集中。。。:2012/08/17(金) 15:57:45.07 ID:UbAz7eaq
>>979
さっき見てから1台も売れてねえw
983[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:03:27.08 ID:dWsBLrhm
7台が10台に増えてるし
無限在庫臭えな
984静子:2012/08/17(金) 16:05:25.50 ID:oWo2bTy8
 okoffices ソフトウェブ会社のクーポンを秒殺し始めるよ!500円クーポンの番号:a47fe94038、これを使うと割引の上で500円を引くよ!
windows7 8,800¥ Office 2010 13,600¥ 100%正規品!送料無料!
985[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:09:21.59 ID:oWo2bTy8
この前、www.okoffices.comからただ13600円でオフィス2010を購入した、
ほんとにお買い得だな!
986[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:26:43.96 ID:7WPGHWWZ
>>948-985
特定商取引に関する法律に基づく表記がない

やばい店じゃないのか?
987[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:29:24.39 ID:DtcMrORJ
日本語があまり上手じゃないしな
988[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:33:01.18 ID:4SkQujng
掲示板に書き込みして誘導する通販詐欺がはやってるらしいね  注意しなきゃ
989[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:46:30.55 ID:TDSiB+9N
日本語たどたどしすぎだろwwwww
990[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:56:26.09 ID:Q/vYJOPu
静子頑張れよ
991[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 17:07:33.69 ID:1TPjFkvt
>>984-985
詐欺臭ぷんぷんだなwww
このスレの常駐者はひっかからんだろ、こんなの。
992[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 17:13:48.81 ID:TArSJYdx
嫌な渡世だね
993[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 17:23:24.58 ID:84fmbj7Q
理解の新しいOffice Profesional 何じゃこれ翻訳機変換そのままじゃないかw
994[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 18:36:54.28 ID:M4BXe0Pd
995[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 19:18:16.57 ID:3ZVKUcw4
816 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 18:29:20.70 ID:M4BXe0Pd
祭りE425/525はlenovo公式で20720円、スペックはA4 2G 320G Win7Pro

817 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 18:32:19.03 ID:gMZqUw/B
消えたね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/3254cto3.html
996[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 20:05:56.17 ID:nd58eyYq
鍋くいたい
997[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 20:12:51.15 ID:7c60+vcP
てっちりがいいな。
998[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 20:42:02.23 ID:BsjcXB0r
うめえ〜
999[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 20:48:18.18 ID:bJqayuj6
銀河鉄道999
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 20:49:55.66 ID:kwhb9WP/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。