【15.6型】ASUS K53TA/TK Part23【FusionAPU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■K53TA-SX0A6 & K53TK-SX0A6(※) 緒元

CPU     A6-3400M 4Core(1.4GHz TC時2.3GHz )【※K53TK】A6-3420M (1.5GHz/TC時2.4GHz)
GPU     Radeon HD 6520G(CPU内蔵) + Radeon HD 6650M(専用メモリー1GB搭載)【※K53TK】Radeon HD7670M
         あわせてRadeon HD 6720G2と呼ぶ 【※K53TK】HD6520G + HD7670M デュアル・グラフィックス と呼称
メモリ    SO-DIMM DDR3-1333 4Gx1 (スロットx2 空きスロットx1 1600以上は1333へ強制ダウンクロック)
HDD     約500GB (リカバリー領域抜けば約440GB)
OS      Windows 7 Home Premium 64bit SP1
液晶    15.6型グレア(光沢) WXGA(1,366×768) LEDバックライト
バッテリー 6セルLi-ionバッテリー (TA公称 約6.1時間 →TK公称 約4.7時間へ。違いや真偽は不明)
画面出力  HDMI D-Sub15ピン
重量     約2.6kg
メーカー保証 本体1年グローバル保証 バッテリー1年国内保証 液晶30日(ZBD保証:パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償交換)
カードリーダー SDカード/SDHCカード/SDXCカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/マルチメディアカード
その他 無線IEEE 802.11b/g/n 有線Gigabit Ethernet 30万画素Webカメラ DVDスーパーマルチドライブ

公式
http://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/

K53TA Wiki
http://k53ta.wiki.fc2.com/

K53TA Uploader
http://ux.getuploader.com/K53TA/

次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てること

前スレ
【15.6型】ASUS K53TA/TK Part22【FusionAPU】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1337770843/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:26:58.98 ID:7TjOQHFa
■買ってからまずやること

必須
・リカバリディスクの作成(データー破損によりリカバリーディスク作成できないなどの不良報告もアリ)
・各部の点検 液晶のドット抜けや不良、USBポートの機能、各種キーの動作や組み付け状態など、少々粗が目立つようです。

推奨
・ASUS LiveUpdateの設定確認と変更、あるいはアンインストールを。(新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに、それによる被害・不具合報告アリ)
・メモリの拡張(スロットx2 元から4GBが1枚だけ刺さっているので、1枚増設か外して2枚セットの物に入替かはお好みで)
・WD製HDD搭載機にてプチフリ報告アリ。設定を弄ることで改善の見込みあるので気になる方はWiki参照。

自己責任
・BIOSの更新(各ドライバやアプリも同様、現状に不満や不具合なければ更新の必要なし。逆に不具合を招く可能性も。不慣れな方は特に自重を)
・Catalystの更新(ASUS公式版と別にAMD発のものがあり。向上だけでなく弊害もありえるので、戻すことも頭に慎重に)
・K10Statの導入、CPU動作クロック&電圧調整 使い方によっては有益ですが危険も含む行為ですので慎重に。
・TriXXの導入、GPUのOCなど こちらも同じく自己責任で。

■被害急増中、特別追加Q&A

Q10.ある日とつぜんモニターの解像度が変わった!?元に戻らないどうしよう
 その他、USBが効かなくなった、回線が不安定に?、電源設定やグラフィック設定が勝手に変わった?、なんだか最近調子悪い、など

A10.ASUS LiveUpdate による自動ドライバ更新、アプリ更新が弊害を招いている疑い大。上記のような不具合報告多数あり。下記手法にて手当てを。
 
○軽度のもの(更新自体は正常に済んでるケース)であれば、BIOS画面からのレストアデフォルトや、各種設定の見直しやり直しで元に戻る場合もあるが
 更新作業が不完全に終わってるような場合、手動で更新作業を正しくやり直すことで本来の状態となるでしょう。
 その際、上書きインストールよりも、旧ドライバを削除してから新規インストールするほうがより確実。新旧重複するようなアプリも削除して整理を。
 更新案件が関連する場合、USB周辺機器や回線・配線類も取り外した状態で更新するほうが無難かも。(ただしACアダプターは除く)  
※ただし、各種更新作業は正しく行われなければ余計な不具合を招くおそれもあり。不安な方はまずはメーカーコールセンターに相談を。
 また、システムの回復で更新前の良好な状態に戻す、リカバリーディスクですべて初期状態に戻してしまうといった荒療法もあり。
 いずれにしても正常な状態を取り戻したあとには、元凶となるASUS LiveUpdateの設定変更(あるいは削除されても)をして再発防止を。
3[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:28:06.99 ID:7TjOQHFa
■よくある質問

Q1.リカバリーディスク6枚って言ってたのに少ないんだけど?
A1.個体差があるようです。3枚ほどで完了することも。

Q2.リカバリー中に再起動繰り返すんだけど?
A2.仕様です、しばらく待ってれば終わります。リカバリの所要時間は2時間ほどかかる場合あり。

Q3.メモリの蓋怖くて開けれないんだけど・・・?
A3.以下は経験者からのアドバイス
@テレカをネジを外した方から反対方向にゆっくり入れていけばアホみたいに簡単に開いた。
A爪を上下方向になるようにひっくり返したら、そのままふたを上に押し上げるようにずらすと簡単に反対の爪が外れたよ。
B大胆、そして大胆。100%勇気。ツメが折れたごときで泣かないw

Q4.○○のゲームがやりたいんだけどこのノートで出来る?どんな感じ?
A4.Wikiゲーム動作報告および関連動画の頁を参照すると代表的なベンチマークスコアやプレイ動画等の報告はまとめてある。
  ただ有志の自己報告に基づくものなので諸設定やOCの有無、ドライバーの仕様もまちまち。
 
Q5.○○のパーツに換装しようと思うのですが問題なく動作しますか?おすすめパーツはありますか?
A5.WikiのTopPage上部にあるアンケートに実際の換装した製品の型番を有志が報告してくれてるから覗いてみるといい。

Q6.ノートPCクーラーってあった方がいい?
A6.現在は冬で必要性は薄いけど、OCを施したり夏場も含め安心して使いたいのであればオススメ。

Q7.マッハバンドが気になるんだけど?
A7.BIOS更新で改善するかも。

Q8.液晶が見難いんだけど?
A8.
@視野角が少ないなどは安物TN液晶の定めのようなものです。搭載液晶メーカー多数報告されてますがどれも似たようなものとある程度割り切って下さい。
A白っぽく見える、発色や照度の具合などは調整にて多少緩和することも。調整法はwikiなど参照。
 ASUS添付アプリのSplendid Video Enhancement Technology Utiliityで簡易調整も可能。 ドライバ更新で少し色味が変わるという報告もあり。
Bパネル角度や視点にも気を使ってください。グレア独特の映り込みが気になる方はシートを貼って緩和することも可能。
 
Q9.Win7のプロダクトキーは? / 本体のシリアルナンバーは? / いつごろ製造された物か知りたいんだけど、どこに記載されている?
A9.本体裏、メモリの蓋の横に2枚のシールが貼られてます。本体のシリアルナンバーはASUSシールの上から3行目。
  また本体のシリアルは梱包ダンボールの横の白シールにもあり。製造年月はそのシール末尾に、Win7プロダクトキーは下段のシールに、それぞれ記。
4[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:10:11.42 ID:rNe3Y8dl
ウサギが火事から飼い主救う、米アラスカ州南東部で

米アラスカ州南東部ケチカン市で13日、民家で火事が発生したが、ペットのウサギが飼い主を起こして家族は一命をとりとめた。
同市の消防署が16日、明らかにした。

 消防署によると、ウサギは13日早朝、飼い主の胸をひっかいて目を覚まさせ、飼い主は自分の娘を起こして逃げることができた。
2人にけがはなかったという。

 現場にははしご車や消防士33人が駆けつけ、火はまもなく消し止められたが、ウサギは煙を大量に吸い込んだことが原因で死んでしまったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000651-reu-int

ウサギの参考画像
http://img822.imageshack.us/img822/218/rabbitnose1280x1024.jpg

http://img402.imageshack.us/img402/4487/18637desktopwallpapersr.jpg

http://img828.imageshack.us/img828/8508/256270rabbit13164985662.jpg

http://img52.imageshack.us/img52/1363/cuterabbit1440900widesc.jpg

http://img839.imageshack.us/img839/3364/easterrabbit1600x1200.jpg

http://img198.imageshack.us/img198/993/easterrabbitwallpaper2.jpg

http://img842.imageshack.us/img842/272/rabbit301024gldr.jpg

http://img840.imageshack.us/img840/6751/rabbitt.png

http://img705.imageshack.us/img705/8725/rabbit11.jpg

http://img9.imageshack.us/img9/9563/giantrabbit2.jpg
5[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:10:37.49 ID:rNe3Y8dl

             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノパンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆



ウサギテンプレおわり
6[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:11:03.20 ID:rNe3Y8dl
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OC!OC!
 ⊂彡

       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
7[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:33:57.20 ID:IkgsSyZv
129 [Fn]+[名無しさん] sage 2012/05/26(土) 18:28:24.89 ID:GZx0BGeL
そうか、そうだよな…いや一寸考えれば当たり前なんだけど
せっかくだから測定結果だけ貼ってくね
室温23度、CoreTempとGPU-Z読み
アイドル3分で安定した温度
 直置き 39度 アルミすのこ 39度 クロシコの箱(高さ3.5cm)置いて尻上げ 38度
cinebench(2回の平均)2000MHz1.05v
 CPU 直置き 65.5度 すのこ 66度 尻上げ 64度
 OpenGL(CPU/dGPU) 直置き 59度/59度 すのこ 58.5度/59度 尻上げ 57.5度/57.75度
ゲームとかもやってみたけど差無くてメモ取る気失せた
8[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:34:45.37 ID:IkgsSyZv
【ASUS】K55DR その1【国内初Trinity】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338822422/
9[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:42:11.30 ID:4SgrKSCQ
いまさらだけどminecraftの動画上げたよ・・・あとで気づいたけどK35TKでminecraftの動画とってるのいっぱいあったんだねすまん
http://www.youtube.com/watch?v=xEE1HM9B1Os
10[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:43:29.03 ID:nsNyoS/p
ウサギ>>1乙乙乙
11[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 20:15:16.39 ID:ZFhf9RkE
おつ
12[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 21:46:42.09 ID:qU1+4kAi
>>1
スレ立て乙
13[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 21:56:10.17 ID:IJCc/GH+
先週比-2000円とか
先週買ったやつは息してないレベルだろこれ・・・
まだまだ下がるか
14[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:07:07.95 ID:/s4KplTt
前スレ >>700
> G53SXの液晶なら使えるという話はあるよ

ってあるんだけど、K53TA/TKと55DRって筐体同じ?
だったら非常に興味あるんだけど。ノングレアもあるみたいだし。

http://www.screencountry.com/index.php?section=products&model=G53SX
15[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:22:04.08 ID:Z7MJrBrV
今日届いた人だけど

快適すぎるwwwww
明日リカバリディスク作って設定つめていこう
16[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:25:44.90 ID:VU2emw0g
ああ、俺も7,8年くらい前のセレロン2ghzのノートからこれに乗り換えたときは感動した。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:42:22.81 ID:ZFhf9RkE
価格やばいな
勝負にでたぞ
18[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:51:25.97 ID:w6eFmdSg
Blu-rayディスクの再生はどうすれば?
フリーのcodecはあるのか

BDドライブ接続状態でOS再インストールしたほうがいい?
19[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:58:07.71 ID:+ZR8YkP5
明日には35000切ってそうだな
20[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 23:01:42.06 ID:DvHf+26r
俺も土曜日にポチった!
21[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 23:11:48.20 ID:qU1+4kAi
>>18
手間でもリカバリーしてPowerDVD10召還するのが一番お得で間違いないんじゃない?
22[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 23:20:22.68 ID:w6eFmdSg
>>21
トン
やっぱりそうだよね

いろいろと無駄なソフトインストールしてたから、ここらで一度綺麗にするよ
23[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 01:35:40.99 ID:F5brupDR
昨日35000円切ってるんですけど
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5139907015
24[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 02:20:38.35 ID:x7qzEAdV
スカイリムがやりたいんだけど、このPCで快適にプレイできますか?
あと価格やたら下がってるし買うの待った方がいいのかな
25[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 02:59:56.50 ID:enHGCY9x
ヤマダ、ポイント10%ついたら即ポチるんだけどなぁ。
長期保証つけれないのと初期不良対応で
他よりちょい安じゃ微妙だ
26[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 04:00:17.30 ID:Gse1tM/M
>>24
低設定でfps50行かない程度
ミドルで30越える程度
まぁできるっちゃ出来るがmodあり気でVRAM消費しまくるゲームだからデスクトップでやるべきじゃね
modなんて知るかってなら構わんだろうが
27[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 07:18:24.08 ID:G7ylyQRr
うさぎテンプレってどんな意味があんですか?
28[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 07:38:27.14 ID:9vD9AiT5
給料日まで残ってるかなー?
もう一台ほすぃ
29[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 09:44:11.20 ID:KHUTv2iN
明日新Macでるからそれの出来を判断してから買います
30[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 10:18:39.81 ID:9Y3WsYYA
>>23
ポイントついたが、約1万上がってるやん。
31[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 10:47:58.75 ID:80ZBFZKo
エクスペリエンスインデックスのグラフィックスがハイパフォーマンス設定でも3.6しか行かねぇ。。
店頭で調べたら5以上行ってたのにハズレ引いてしまったか??
32[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 11:45:24.32 ID:/CcUQKtN
>>31
asusの最新ドライバだと3.6ぐらいだね
初期のドライバに戻すかCATALYST入れれば5ぐらいになるよ
33[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 11:45:39.39 ID:x7qzEAdV
>>26
ありがとう
そもそもPCでやるのはMODが目的だからやめておこう
もう面倒くさいからPS3版買うか・・・
34[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:02:08.62 ID:80ZBFZKo
>>32
ありがとう 故障じゃなくて良かった
35[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:14:20.27 ID:/CcUQKtN
>>33
PS3版は720Pより低い576Pの解像度で20フレーム平均しかでないよ
MOD使わないにしてもK53TKの方が快適
36[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:14:38.19 ID:8Jq2L661
>>33
PS3はやめとけ
PS3と同じ1280x720なら設定下げてOCすれば60fps出るぞ
グラフィック系MOD入れてないけど、どうやってもMOD入れられないPS3より断然マシ
37[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:17:50.14 ID:GZJe/+nZ
>>27
冷却台の代用品として紹介されてから広がったネタだったはず
38[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:22:49.00 ID:8Jq2L661
PS3ってそんな解像度低かったのか…とにかくPS3はマジでやめとけ
39[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:25:08.63 ID:Fti+Qmpv
PS3のMODが無いとかw
誤解してる奴多いけどPS2と違ってHDDから動かせるんだぜ
後はやる気の問題だw
40[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:31:57.69 ID:6uGv8c44
ようやく開封してリカバリ作成から始めてるんだけど
詳細チェックにしてしまったせいなのか、めちゃくちゃ時間かかるな・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:33:24.35 ID:/CcUQKtN
>>39
やるきをだした家庭用MODなんて箱○の某ビーチバレーぐらいしか知らないぞw
42[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:33:39.08 ID:ZFdw/Rz1
普通にしても90分ぐらいかかるしね
43[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:35:38.68 ID:/CcUQKtN
>>40
詳細チェックはした方がいいと思う
ファイル破損のまま保管してるリカバリメディアとかゴミ以下だから
44[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 12:36:57.60 ID:x7qzEAdV
なんだとそんなに酷いのか・・・了解したPS3はやめとく
そもそも時代遅れにもテレビがブラウン管で文字も読めなかっただろうし、結局出費は必要なんだよな

という事でK53TK買うか
45[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 13:31:00.86 ID:daz4TJRt
>>44
とりあえずどノーマルのままでも自動設定MIDプリセットで動くし、LOWに落としたりすればまず不満なく遊べるだろう
電源OP&GPU選択ハイパフォとCFXONでフルスクリーン、より最適なドライバー探しくらいはした方が良いけど
さらに快適にと望むならメモリ8GB化と、K10statで2.0GHz程度でもOCしてやれば
その上のHIGHまで視野に入ってくる、自分はそこからMIDに落としやってるけど充分満足かな

MODは未体験だけど、それも極めるならデスクトップでも最上級のものでも追いつかないくらいと聞くし
なにはともあれPC版を買って、Skyrim始めてみるにはこのノートのコスパは最高だと思う
追々Skyrimにハマって、MODもちょいちょい入れだして、性能も追いつかなくなってきたら
そっからあらためてガッツリ気合の入ったデスク組んでやる、というのはどうかね?
46[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 14:16:54.48 ID:6uGv8c44
リカバリ作成終わったのでデフォメモリのmemtestかけてみてるんだけど
DDR3-800で動いてる・・・?
windows上でAIDAで見てもDDR3-800認識してたっぽい
47[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 16:25:17.15 ID:NYbx9Gry
>>33 自分少しMODいれて設定とかいじって遊んでるけど街並みとかはさすがに25fpsとかになるけど
普通に遊んでる分には普通にできるよ
48[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 16:31:52.00 ID:/aDw5ANt
価格のチキンレースが終わらないからポチれない・・・
\36800の頃からウォチしてるからもう\1800近く落ちてるんだよな
差額だけで4Gメモリ一枚買えるわつかメモリの方先にポチった
49[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 16:38:29.24 ID:0rgOlSa7
さっさと買ってこのPC弄くった方がよっぽど有意義だと思ってます
別に自分が買った時から5k以上落ちてて悔しいわけじゃないんだからね…
50[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 16:59:36.26 ID:bpbP+mEf
3万切ったら本気だす
51[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:06:53.16 ID:SAIoZ9x+
買う気ないだろ
52[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:07:52.51 ID:P7K9jQhy
価格リロードしてたら数円ずつ落ちて行っててわろすわろす
53[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:10:53.26 ID:bpbP+mEf
買う気あるよ
ヤマダ電機で34800円だった時にポイント5000付けてくれればいいだけなのに
土日終わったらポイント付けたはいいが44400円に値上げとか鬼畜商売
54[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:14:47.91 ID:eJV+EbaY
そこまで気にしても買ったらもう次のことで忘れてしまうんですよね
55[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:26:30.67 ID:b6+z/bLi
ノートでゲームやるのは少々怖い気温になりつつあるなあ
クーラーつけるには少し早いし冷却台はそんなに大きな効果は期待できないし
56[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:34:17.01 ID:x7qzEAdV
>>45
いろいろカスタマイズすれば上のも行けるんだね、でもLOWでもPS3越えてるならそれで十分かも

確かに後々本格的に組むってのがいいかもしれないな、PC版なら別のPCにセーブデータ移行なんて当然できるけど
コンシューマ版じゃ将来性ゼロだもんね

とにかく詳しく教えてくれてありがとう
そんな感じでやってみようと思います

>>47
普通に遊べればそれでいいんだよね
MODもある程度は大丈夫なら安心した


問題はどのタイミングで買うかだな・・・
57[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:35:49.16 ID:x7qzEAdV
クソッ
空白入れすぎちまった
58[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:44:45.25 ID:NYbx9Gry
もう3万5千切ってるし買ってもよくねえか?
でも買いたい時に買えばいいと思ううん
59[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 18:00:38.95 ID:SAIoZ9x+
ベアボーンにHDDとOS入れてもその値段じゃ買えないだろ。
60[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 18:07:14.81 ID:6uGv8c44
最初から入ってた4Gメモリ、PC3-12800が入ってたわ・・・。
CFD8GBx2に変えてmemtest開始。
ガイシュツどおり、memtest86+表記だとDDR3(64bits)になっててDual動作してるのか不明だなw
61[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 18:11:17.96 ID:oRNP1EIA
昨日、購入してメモリー増設しようと思ったんですが、
pc3-12800ってのが載ってるんですけど同じやつでいいんでしょうか?
CPU-Zでみてもこうでるんですが。
62[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:26:22.01 ID:dWYyy49e
ポチッた
来たら何すればいい?
63[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:27:15.47 ID:80ZBFZKo
5000円気にしてる間にそもそもどんどんこれの価値自体も下がっていくし
電気屋周る時間と金(orガソリン代)が勿体無いと思わんのか
64[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:33:50.77 ID:dWYyy49e
>>63
カーチャン持ちだしw
65[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:35:04.04 ID:/AHGziKY
電気屋周るとかいつの時代だよ
ちょっと間を置いてネットで価格チェックする度に安くなるから買えないんだよ
66[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:36:39.50 ID:gIxa9X9/
くっ

いつの間にやら、メモリー8Gにして
ブルーレイドライブ換装して、SSDまでつけちまった。
67[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:41:51.21 ID:7W+Piz0v
ポチったよ
俺はポチった(AA略
68[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:42:14.33 ID:dWYyy49e
>>66
ドライブ交換どうやった?
参考にしたサイトとかある?
HDDは2個搭載できる?
69[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:53:25.46 ID:dWYyy49e
買った後だから言う

k55のこれの次世代になるやつのリークだけど、たいして性能upしてないらしい(゚o゚;

つまりこれが知れ渡ったら、価格上昇するから気をつけろ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:00:55.30 ID:/CcUQKtN
AMDからdGPUが安価で調達できなくなってきたのかな
71[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:12:36.81 ID:gIxa9X9/
>>68
K53TA Wiki に書いてあるよ。
72[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:12:47.66 ID:/AHGziKY
素の状態ではK55DRのほうがいい
OCやらドライバやらに気を使わない一般ユーザーには新型がオススメ

Windowsエクスペリエンス

K53TA
P =6.6
M =5.9
G =5.3
GG=6.1
PH=5.9

K55DR
P =6.7
M =5.9
G =6.7
GG=6.7
PH=5.9
73[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:19:39.60 ID:4XSsTbBv
>>31
エクスペリエンスインデックスは切り替え可能なグラフィックを省電力設定でやらないと
Aeroのスコアが出ない。
同様に2Dのゲームもハイパフォーマンス設定にするとかえってガクガクに
なる場合がある。


74[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:21:02.88 ID:NYbx9Gry
Catalystってインストールしただけでいいんですか?
インストールしたんだけども何も出てこないです
75[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:24:06.21 ID:IVIacvBf
あと二ヶ月でTA一周年か…。9月の頭からOCしてるけどなんも不具合起きないな。
APUのシール剥がれちゃったのとキーボードにあとが付いただけだな。
76[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:25:09.83 ID:NYbx9Gry
すいませんhotfix歯科ダウンロードしてませんでした・・・
77[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:26:24.36 ID:F4KAcytx
つかその残り2ヶ月が一番暑くて最大の難関なんだがw
78[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:34:58.41 ID:e0KGtBz+
>>72
ぜんぜん新型がいいじゃねーか
79[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:37:43.75 ID:NYbx9Gry
OCするんだったら53kのほうがいいと思うんだけど
80[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:38:22.82 ID:mUiFuE7s
素の状態だとK53はDDR3-1333 4GBx1のシングルチャネルだけど
55DRはDDR3-1600 2GBx2のデュアルだからね
81[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 20:42:36.71 ID:e0KGtBz+
ディスクリートGPUなんか
2ちゃんとようつべくらいじゃ使わないんだからどうせ
82[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 21:03:10.42 ID:CGiAjHJq
55は7670Mそのままつけときゃ良いのに何でランク落としたんだよ
83[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 21:05:11.84 ID:e0KGtBz+
DDR3-1600 2GBx2のデュアルの割りに
スコア上がってないんだなメモリ
84[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 21:07:16.91 ID:/CcUQKtN
>>82
7670Mの在庫が無くなったんじゃない?
85[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 21:19:30.95 ID:F4KAcytx
7670Mつーても単なる6650Mのりネーム品だからな、数ある7670Mの中でも最弱とも
実は7470Mと大差ないんじゃね
86[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 21:30:26.70 ID:mUiFuE7s
>>83
win7 64bitでメモリ4GBだとスコア上限が5.9だからne
87[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 21:31:58.66 ID:e0KGtBz+
DDR3-1600なんだな最近のPCは・・・
88[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:07:03.89 ID:qOFe1tRu
>>82
K55は7670Mと7470M2種類出すっぽい。
89[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:10:32.47 ID:PNaWtf4U
K55DRってどうなの?って調べてみてたんだけど、ふっと我に返って
今までベンチ意識したことなかったことに気がついた・・・
http://tech.163.com/digi/12/0611/06/83MU5QH80016192R_all.html
ここの情報はみんなから見たら、どう見えるの?
90[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:41:00.92 ID:LB24Ck1R
>>85
単なるリネームではない。
事実 ピクセルフィルレートとROPsの数が違う
91[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:52:44.98 ID:mUiFuE7s
92[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:59:44.67 ID:6uGv8c44
CFD W3N1333F-8G(8GBx2)メモリチェック完了したので
win7起動するかみてみた。
AIDA64でちゃんとDualChannelになってたわ。

ブルーレイドライブに換装してリカバリするぜ。
93[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:11:42.31 ID:uWM1kJBG
>>69
K55DRのこと?
だったらそれはK53TA/TKの真の後継機ではない。
A10積んだ別の機種が後から出る…はず。

by 国内初の鳥だからとりあえず買ってみたおれ
94[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:24:24.02 ID:SXjx5Xdf
>>37
ウサギを冷却台代わりに使うイメージが沸いてしまった、安定性悪そうw
95[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:33:26.84 ID:daz4TJRt
>>61
ほお、最近のはPC3-12800規格のメモリが奢られてるのですか
なんとも贅沢な、というか今時1600モジュールの方が主流で一括購入するには安上がりなのかな?
もっともA6-3420MはPC3-10600までしか対応してないという話だから実際の動作では発揮されないかもだけど
もう一枚追加するならできれば同じ規格や銘柄で揃えたいのが心情でしょうかね
でも混在の場合でも低い方に勝手にあわせてくれるのでDDR3-1333のでも問題ないんじゃないかと

>>72
前からよく話が出るけど、どうもこの機種はWEIの出方が不安定みたいなようで
>>73の言うようにちょっとした設定やドライバー、BIOSなんかでもずいぶんばらつきがあるみたい
個人の書き込みはもちろん記事で公になってるようなのもあまり信憑性ないと思うので
比較して購入検討するなら安定した他のベンチスコアを参考にしたほうが間違いないんじゃないかな

今伝え聞く感じだとノーマル同士でも一長一短って感じじゃないかな?
96[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 00:06:40.37 ID:Px+6ZTVs
ネトゲのラグナロックオンラインやってるけど
マウスやマウスパッドの挙動がなんかおかしい。
スクロールできなかったり、というか勝手にスクロールしたり
97[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 00:31:50.70 ID:9adBp9MY
>>96
マウスパッドOFFにしてみては?
fn+f7で
98[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 00:35:12.57 ID:peHV5khp
>>88
どこ情報?
99[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 00:51:17.94 ID:zGR8K08X
>>98
前スレの

429 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/05/31(木) 21:05:02.56 ID:IiaeJknh
http://wccftech.com/asus-leaks-details-trinity-comal-powered-k5-series-brazos-20-notebooks/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Wccftechcom+%28WCCFtech.com%29

これな


この記事からの推測じゃね
100[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 01:06:51.97 ID:SLx95/LC
一応、海外ではこういうものもあるようだし
http://www.becompact.ru/notebook/asus/k75_x75/ASUS-K75De-A10-4600M-6-2x750-Win7HP

遅れてN53TKが出てきた例のように、人気とASUSの決断しだいではK75DRとかN55DRみたいな上位モデルが
追加投入されても不思議はないと思うけど
日本市場でのAMD展開は見限られてるような気もするからどうかね〜?
101[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 01:14:41.75 ID:9adBp9MY
K53TA/TKはAMDノートとしては結構売れた(ように見える、ソースは無い)から
その後継機の投入は十分考慮されると思うんだが
K55DRの値段からみて
APUやdGPUのグレードが上がると魅力的な値段ではなくなる可能性が・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 03:26:02.54 ID:CVMCgcHG
A10ってSSE4.1とか対応してるんだな・・・
TKに載せれないものだろうか・・・ソケット違うっぽいんだよね
103[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 07:38:00.12 ID:VUzl1Eva
うっ・・・本命だった店舗が価格のリストから消えた
どうする俺! 在庫復活にかけるか、二番目に狙ってた店舗で買っちゃうか!?
でも今週末が総本山な気もするしああ悩ましい
104[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 07:50:44.20 ID:AIeKbckw
34k切った店で買うわ
さっさと値下げ汁
105[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 07:50:44.88 ID:S7FhcYF5
>>103
高くなり始めたんだよ
みんなが妥協して買い始めたから
106[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 08:16:53.64 ID:c5wp+d0x
1000円惜しむより、さっさと手に入れて遊んだ方が有意義
107[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 08:50:00.10 ID:01Ien3Fw
今は時期が悪い
20k切るまで待て
108[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 09:19:45.76 ID:YBNyQDN+
週末にまたヤマダ電機で34800円じゃね
ツクモもほとんど売れなかったから実質だけどより3万に近づくかも
109[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 09:23:44.51 ID:5pEfXjND
>>89
これで3万5千円なら安いな
110[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 09:25:25.20 ID:SLx95/LC
まあチキンレース自体を楽しんでたりするんだろうし目いっぱいまで頑張れw
111[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 10:53:25.22 ID:2Dp0I80O
15日まで待つ
Mac高すぎて買えなかったから
112[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 11:57:52.61 ID:5J6o79Ca
買うまでが一番楽しい
113[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 13:34:22.92 ID:wvDGay8w
このPCってBD再生できる?
114[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 13:48:29.29 ID:bL+iB0bm
ドライブがありゃ出来るでしょ
やったことはないが
115[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 13:49:38.49 ID:zrRPZhIM
>>90
知ったかのバカは恥ずかしいから書き込むなよ
7670M世代でGDDR5はサポートされてるがTKに載ってるのはTAの6650Mと同じモノでDDR3だ
単なるリネームだバカ
116[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 13:55:43.34 ID:5VJn1WsR
はい。
117[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 14:04:36.82 ID:QocFPAaX
なんで50から70に上がってるんだろうと思ったらGDDR5対応したからか なるほど
118[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 14:08:08.01 ID:67IIFY17
6650MもGDDR5は対応してるけどな、K53TAでは使ってないけどさ。

7670Mは基本スペック同じ。でも一応チップリビジョンは違ってる。
ベンチ結果にわずかながら差もあるし細かいバグ修正やチューニングもされてると思われ。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 14:22:33.79 ID:SLx95/LC
以前TA&TK分解比較した人が基盤のパーツNO同一と報告されてたし
CPUクロック数やドライバーなど近似仕様にしてベンチ比較した結果も誤差レベルだったから
ほとんど変わりないだろうと自分は思うけどね
SONYなんかはあっさりリネーム認めちゃってるようだしw
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=22776/
120[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:03:49.96 ID:nd04geVI
SONYは自社製以外はわりとオープンだからな
自分の技術にもオープンすぎて(ry おっとスレチか
121[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:04:07.16 ID:zrRPZhIM
>>118
バーカ
サポートしてねーよカス
海外でパチモンんのGDDR5 6650M売ってるのでそれ見てそう思ったんだろうけどな
データシート読んで来いバーカ
GDDR5対応なのは6750Mだバーカ
122[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:40:18.76 ID:eXexQ6pJ
きっと実生活で肩身狭いから
こんだけ歪んだ書き込みになるんだろうな
123[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:42:18.20 ID:bJfjvzlO
歪んでるって>>118のことか?

>>121は言葉使いは何だが間違ってはいないだろw
124[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:42:24.46 ID:EOmN93ps
いじめられっ子ヒキオタニートカワイソス(´・ω・`)
125[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:45:42.58 ID:lLBOC7kh
スペシャルフォース2 β インスコしたがデフォ状態でも問題ないな(fps60~70)
126[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:50:18.30 ID:DOzodtu7
やあハンゲボーイ
127[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:50:59.44 ID:wvDGay8w
>>114
ドライブを付けるのは知ってるよそういう事じゃないだろ
128[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:56:08.71 ID:bJfjvzlO
ついにアウトレット扱いw
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11881882/-/gid=UD26291100

39800円と全然安くねえけど、在庫掃くのに本気になりだしたのか
129[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 15:58:48.87 ID:zrRPZhIM
バカが無様に無知をさらけ出して人格攻撃だと!?
バーカはとことんバカだな
勉強して来い
130[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:01:21.35 ID:SLx95/LC
>>127
じゃあ何が知りたかったの?
BD再生くらい省電力モードでも余裕なGPU能力とその他スペックは備わってる
再生ソフトも出荷状態じゃ入ってないけど、ドライブ換装した状態でリカバリーすれば沸いてくる
以上すべて少し調べればわかることだとスルーしてたけど
131[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:01:24.66 ID:5VJn1WsR
すみませんでした。
恥ずかしかったのです。
もう許して。僕は無知です。
愚者です。
132[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:05:23.49 ID:hD0EUrMl
みんなYouTubeの4K動画とかfps30で綺麗に再生できる?
133[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:05:40.27 ID:1LFSqKQy
だったらお前は言葉使いを勉強して来い
134[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:06:50.79 ID:wvDGay8w
>>130
外付けで見たいんだけど内蔵と何か勝手は違うかな?
135[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:11:38.23 ID:QocFPAaX
TAの方が5000円差で中古がおいてあるな 微妙な
136[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:12:25.33 ID:EOmN93ps
>>134
面倒くさいくらい

あと一般に
大概内蔵ドライブってのは発熱振動でハードにダメージ与えてくし、
処理自体遅いんで、出来るなら外付けのほうがいい
書き込みなんかも内蔵は「できるだけ」って認識で、極力外付けでやったほうが効率いい
137[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:15:30.81 ID:bL+iB0bm
>>127
俺はエスパーじゃ無いんではっきりしっかり聞いてくれなきゃ答えられんわ
もう少し日本語勉強してから出直せハゲ
138[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:19:33.00 ID:zrRPZhIM
ネットで言葉遣いとか指摘してるバカって、知ったかで恥ずかしい思いをして
誤魔化すためにわざとやってるのかバーカ
IDコロコロ変えてるようだが土下座って奴か!?もう知ったかでキリッと書き込むなよ恥ずかしいやつめバカ
139[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:21:19.18 ID:wvDGay8w
>>136
そうかエロゲやるからBDドライブに換装はしたくないからそうします
詳しくありがとうう
140[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:24:00.08 ID:5VJn1WsR
無知でリネームとかあるの知らなかったんです・・・
僕はK53TK所有者なのでTKの方が高性能だと思いたかった。
名前が違うので別物だと思って知ってぐぐった知識をフル動員して書き込んでしまった結果がコレだよ!!
僕を陥れようとして僕の偽者が反応してるようですが全て僕の撒いた種ですよね。
申し訳ありませんでした。今後精進しますのでお許しください。
141[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:29:46.26 ID:VUzl1Eva
それよりチキンレースがピタリと止んで送料別途1000円のショップが
最安値に居座ってるこの状況を嘆こうぜ
送料無料が前提みたいなチキンレースだったのによぉ・・・空気嫁よ・・・
+1000円も取るくせに最安値でござーいってツラしやがって・・・
142[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:31:20.59 ID:lLBOC7kh
一連の書き込みは僕の妹が勝手に僕のTK使ってやった事ですゴメンナサイm( _ _ )m

・・・って何のスレなんだよココは!
143[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:33:27.38 ID:SLx95/LC
>>134
ブルーレイ外付けは自分でやったことないんだけど、DVDドライブに比べて電力余計に食うらしく
USBバスパワーだけじゃ不足して不安定になることがあるという
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6vu2/#feature-3
そういう事態に備えて電源供給用のUSBコードもう一本備えた物とかACアダプターから電源取る物とかある
このPCの場合供給バスパワーも多いUSB3.0を使えばOKかもしれないけど
自分で適当な外付けケース買って組むような場合はBDドライブに適した物か注意したほうがいいかも

ところでエロゲとは何の関係がw
144[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:37:12.86 ID:wvDGay8w
>>143
初めてアニメのBD買うんだよねそれの原作が(正確には外伝)エロゲなんです
新設にどうもありがとう
145[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:41:44.62 ID:QocFPAaX
パナはUSBで動くんじゃなかったか 他は知らんが
146[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 17:14:43.50 ID:hD0EUrMl
>>141
このスレの住人はみんなもう持ってる人だからどうでもいいんだ
ごめんね
147[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:04:29.24 ID:WibmQrh5
53TK持ちの人に質問します

家電屋で見たところ、どうも液晶の質が悪すぎるように感じたのですが、どうですかね。

148[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:05:59.04 ID:EOmN93ps
「だから」安いんだろ
そこ気にするならおとなしく相応の買ったほうがいいよ
149[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:12:45.72 ID:zAqm6NDJ
国産の高いのは見た目にすごい力いれてるから、
こういうのはだから安い
150[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:28:29.14 ID:/yon29zf
液晶デカイ奴買ってHDMI繋いでキーボードマウス付けてTK畳む
二台目買ったらこんな感じで使おうと思うんだけど、電源入れる時は開けないとダメ?
大した手間じゃないけどどうにかできないものか
151[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:32:43.04 ID:WibmQrh5
>>148
なるほど
AMD A6はどんなもんですかね
intelしか使ったことないもんで
152[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:44:27.16 ID:WnYpS1ca
AMD「だから」安いんだろ
そこ気にするならおとなしくintelの買ったほうがいいよ
153[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:55:07.14 ID:5J6o79Ca
>>150
キーボードの上からも自然吸気してるからdGPU使うときは開いた方がいいよ。
154[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 18:58:25.00 ID:lLBOC7kh
本体の液晶はサブで使ってハードのモニターやブラウザで使用、
HDMIで繋いでるフルHD27インチをメインで使いゲームや動画鑑賞で使用してる。
155[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 19:18:42.08 ID:WnYpS1ca
つかフルHDでゲームとかどんだけ古いゲームやってんだよ
1366X768だからこそそこそこ動くのが売りなのに
156[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 19:27:05.32 ID:BjXAgJe8
>>153
そういう弊害が出るんですか、、、
開けっ放しだと無駄に埃かぶりそう
157[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:00:46.68 ID:EOmN93ps
よくやりがちだけど、ラバー制のキーボードカバーとかも熱こもらせる
最悪はPC全体覆うカバーだけど

PC使う上での故障対策の大前提は放熱対策
蓋したままとかぶっ壊れのもとでしかないし、ましてやこのノートは負荷かける用途が多い爆熱機なんで注意したほうが身のため
ノートはキーボードの隙間から吸気する仕様も多いんで覚えとくといいかもね

これからの時期は熱対策がよりしんどい時期になるし
158[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:08:20.73 ID:pM2hhj/x
値段下げ止まったけど、ここらが買い時かねぇ・・・
いやいや、34000円切るまで待つか。
159[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:13:42.64 ID:S7FhcYF5
>>158
優柔不断だなー。
妥協したやつが勝ちってことだ
160[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:24:50.22 ID:zAqm6NDJ
別に大したPCじゃないんだし安い時に買っちゃえよ
161[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:37:33.91 ID:I67SfACb
修理に出してたTAが帰ってきたー
一ヶ月半もかかったぜ。。。
162158:2012/06/12(火) 20:46:10.01 ID:pM2hhj/x
いや、別に必要って訳じゃなくて、ちょっと触ってみたいだけんだよね・・・
163[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:52:39.02 ID:eKVlZACC
3万切りそうだな
164[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:59:54.69 ID:I67SfACb
なんか、色々しゅうりされてきたんだけど
何が原因だったんだろ
165[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:00:39.94 ID:S7FhcYF5
>>163
ねーよ
166[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:10:32.56 ID:I67SfACb
167[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:14:21.12 ID:VUzl1Eva
これどっかの工程で全損でもさせたのかってぐらいだな
全取替じゃないすか
168[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:20:12.44 ID:wHgCFALd
「面倒くさいから新品交換しますた」
169[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:24:08.96 ID:I67SfACb
>>168
新品じゃ無かったっす

ライブアップデート中にフリーズしてこうなった
170[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:44:01.87 ID:EOmN93ps
>>169
PCの修理は原因追求じゃなくて悪そうなとことっかえるだから
細部の故障なんてわかんねーし

だめなら他も代え、また代え、で上手くいくまで入れ替えしてく
結果としてほぼ新品みたいな総取替もざら

他メーカーでメモリとガワ以外マザー含めて全とっかえってあったわ、液晶も
171[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 21:52:17.22 ID:KK9QRGYj
何かゲームをやる時は
グラボの方は二つとも使われてるの?それとも片方?
両方使えるなら設定の仕方教えてください!おなシャス!
172[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 22:23:54.42 ID:eXexQ6pJ
>>161
欲しくてもASUSは
修理長かったり揉めたりする報告多くて
躊躇してしまう
173[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 22:35:49.97 ID:S7FhcYF5
ちなみにデジライフは俺がもらった
174[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 22:36:38.43 ID:bHb071Y4
>>151
パネルの問題なのにAMDだからとか何言ってるんだろう
175[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 22:44:22.87 ID:DOzodtu7
マジレスかっけーです
176[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 23:24:02.84 ID:XE9v0exE
TAの修理中にTK買ったんだけど並べてみるとTAの液晶凄く黄色いわ
液晶メーカー違うのかな?
177[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 23:25:35.57 ID:k0mcROXC
上げている時点でお察しだろう
178[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 23:35:20.38 ID:6Y6fipm6
これで俺もなんちゃってPCゲーマーだぜーイエーとか思ってたけど、色々難しそうだしBF3も満足に動かないのなら素直にPS3買うことになりそう
179[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 00:01:05.53 ID:yW++uqar
すみません steamでタイタンクエストの体験版落としてみたんですが
起動しなく、なんのメッセージもでず困ってます
skyrim torchlightは問題なく起動するのですが皆様はどうでしょうか?
180[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 00:22:14.34 ID:ywtPSbMT
>>176
>液晶メーカー違うのかな?
それはランダムなようだから所有する本人がデバイスマネージャーで確認してみ

あと、色設定特にいじってなくてもBIOS更新で色合い変わることもあった
181[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 00:47:17.78 ID:GIuQgYs3
>>180
ありがと
テンプレに書いてましたね
182[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 01:15:27.01 ID:YgFQ/uv6
寒が異様に青くてそれと比較するとCMOが黄色く見える
183[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 03:01:02.36 ID:GIuQgYs3
>>182
TAもTKもCMOでした
184[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 12:15:15.49 ID:nITgCIm9
誰も液晶パネルをAMDのせいにしてなくね?
液晶とCPUの質問を別にしてるだけじゃん
>>155
CPU性能は良くないよ、比べてみたが2.4GHz固定で初代cord2duoのT5500同等
quadコアだからマルチコア対応の洋ゲーで恩恵が出るだろうが、他は遅い
ゲームとネット以外に大きな目的があるならIntelのを買うか割り切って使うかだ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 13:01:11.39 ID:nITgCIm9
>>151だった
186[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 13:40:57.60 ID:HH8Xw5ln
液晶パネルは普通だと思う
5万ぐらいのdynabookより視野角も発色も良い
悪いって言ってる人は最近のノートを知らないか、個体差で不良品レベルの物に当たってるかじゃない?
187[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 13:45:09.49 ID:Y1y/u+UP
店頭で陳列品見比べれば見劣りすんのは確かだと思うよ
ただ、そんな文句あんなら買う機種じゃないしね

まず見栄えが良いPCの価格みて考えるべきで
188[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 13:45:25.59 ID:cVjNsUne
逆じゃないの?
目が肥えすぎていて悪いといってるんじゃない?
189[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 13:58:16.25 ID:HH8Xw5ln
目が肥えるのは自由だけど
ノートPCは15000円ぐらいのTN液晶より悪い機種が大半だってことを、知っておいてほしい・・・

あと大手国内メーカーはコントラストの強い壁紙で誤魔化してる物があるから注意
青っぽい液晶に赤い壁紙とか、尿液晶に青い壁紙とか
190[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 13:58:59.87 ID:TiFTbPP7
映像、画像系が趣味の人(フォトショ扱ったり)意外は
問題ないレベルだと思うがね
色味については好みもあるし
191[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 14:01:02.10 ID:nITgCIm9
でも視野角はよかないと思う
家にある五台のモニター内で最悪
あの発色とグレアの相性が悪い気がするんでノングレア化のシートでも貼って改善するか見てみる
まぁ外で使う分にはやや視野角悪いくらいの方がありがたいけどね
192[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 14:06:24.19 ID:TiFTbPP7
金持ちは自分にPCを合わせるが
貧乏人は自分をPCに合わせるので問題ない
193[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 14:12:14.41 ID:Y1y/u+UP
>>192
名言だね
もっとも
194[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 14:12:53.16 ID:TXZNAt/2
安い大型テレビ買って繋げればいいのに
中途半端に高いPC用のゴミモニタ買うより多機能でいいぞ
リモコンもあるしなw
195[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 14:22:59.30 ID:M6p96e+Z
TVなんて買ったらNHKが来た時に困る
196[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 14:26:39.53 ID:YPI+yCZ6
勝手に家の中に入って確認するんか?
197[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 16:13:43.63 ID:MKbNQ7yB
>>191
視野角はまぁしょうがないと妥協するしかない。
198[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 16:27:12.00 ID:GuCdgEzl
固まるの

固まるの
199[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 16:44:02.07 ID:TXZNAt/2
おちんちんの話か?
200[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 16:47:23.63 ID:ywtPSbMT
自分のもCMO製だけどとりあえず解像度や発色はこんなもんだと納得できる
反射もシート貼ったらだいぶ緩和された
けど上下視野角は残念、デスク上で直面する時はそれほど気にならないけど
ゴロゴロしながら眺めたい時にピンポイント維持するのがキツイ
でもLGもサムソンも似たりよったりみたいだしこの手の安ノートのさだめと諦めた
液晶交換ももったないし、それ以上は卓上モニターやTVと繋いで補ってやるとする
201[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 17:49:51.75 ID:X5qqUk0T
>>195
NHKが来た時に目の前でカード破り捨てればいい
202[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 18:29:15.78 ID:YgFQ/uv6
確かカスの有無に関わらず
受信機があるだけで徴収とか
マジキチな対応だったと思う。
因みに安物のテレビは1366x768
だから外付けディスプレイーには微妙。
文字が滲む
203[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 18:33:26.33 ID:Gg3jOLdL
宅配便以外玄関開けないからおk
204[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 19:01:19.71 ID:nITgCIm9
受信料の是非な他所で
そのうち払わないやつは底辺って議論になるから
205[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 19:07:20.83 ID:lEK3HAKv
そもそもこれの能力じゃフルHDTVなんて動画くらいにしか使えない
ゲームじゃ1366X768で十分つか、それ以上は無理
206[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 19:48:03.91 ID:ywtPSbMT
>>205
SkyrimとDirt3だったら外部1920x1080解像度でプレイしたことあるけど普通にできたよ
207[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 20:49:00.31 ID:HH8Xw5ln
スカイリムは1920x1080でもPS3よりフレームでるな
208[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:04:25.93 ID:MGwMbCJT
でも中華ロリModは無理なんだろ?
209[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:09:34.16 ID:Y1y/u+UP
>>208
気持ち悪い
210[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:12:12.00 ID:uxvPktNX
ほんとおまえらって動く時は喜々として答えるけど、動かない時はそっけないなあw
211[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:16:15.12 ID:U61UkSGS
>>210
その言い方だと中華ロリMODなんて動かしたやつがいないってことだろうよ
212[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:18:30.84 ID:ywtPSbMT
と言っておきながら、当時どんな設定でやったかも記憶あいまいでfpsとかも計ったわけじゃないんで
どんなだったか今一度確かめてみたけど
うーん、やっぱ「普通にできる」と言うのは誤解を招くかw
普段ノートでプレイしてる設定やOCそのまんまで1080解像度に切り替えたらfpsも出ないし動きも悪いな
併せてOCを高めにしたり設定を落としたりしないと快適とは言えないな
ましてやfps60出てないととか、どノーマルの状態でとなると「無理」という判断になるかも
我ながら誤解を招く書き方だったんで補足訂正しておきます
213[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:25:02.36 ID:2VqSYuvI
UNPとかいろいろ入れてるけど設定高めにしてもPS3よりFPS低くならないよ
214[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:45:33.04 ID:L8deISpL
このパソコンで動画編集できますか?
また1080Pの動画のエンコもしたい
215[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:47:19.14 ID:Y1y/u+UP
馬鹿かよ
216[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:48:07.51 ID:6aTJcpdB
動画編集とかはCPUがええとええんだよね
217[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:50:03.08 ID:++UE8Cw6
出来るけど
インテルCPUのほうが向いてる
218[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:51:47.20 ID:X9oVGRux
”intelが向いてる”んじゃない
intelに向けて開発しただけだ
219[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:03:25.04 ID:l5SiP6NQ
最近は画像、動画編集ソフトもgpu利用に積極的になってきてうれしい。
220[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:04:19.82 ID:zGHD3Wbp
動画編集なんて生まれてこのかた一度もやってないわ
221[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:07:49.11 ID:uxvPktNX
編集はしないけどエンコは借りてきたDVDで普通にやる
時間さえかければP4でだって出来るけどな
222[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:11:03.11 ID:kqVZrT3r
編集はしないけど分割ダウンロードしたエロ動画をまとめたりは
する。だけどこりゃコマンド一行で1秒とかだから無関係だな。
223[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:12:43.61 ID:++UE8Cw6
子供を撮ったビデオとか編集とかするだろ
224[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:13:17.86 ID:++UE8Cw6
自分の子供のだぞ
225[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:17:12.59 ID:C5TbEPi8

┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
226[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:27:06.88 ID:1x32AUup
お、おう・・・
227[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:28:01.69 ID:s1a9N4pv
こどもを撮影とかロリコンかよ
228[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:30:55.10 ID:ywtPSbMT
ひとくちに動画編集っていってもピンきりだし
ビデオで撮影したものちょっと切り貼りして身内で楽しむとか、投稿サイトにUPするだとか
そんな凝ったものでも頻繁にするんでもなければ、何でも出来るちゃあできるし
頻繁にエンコとかする人で時間などにもこだわりたいなら、もっと奮発してi7ノートでも
さらにはデスクトップのほうが断然良いし

これ、小柄で安上がりでそのわりに器用であなどれない独特の楽しさもあるけど、
バイクで例えるならセローみたいな、けして万能でもないしレースで表彰台に乗れるような器でもない
229[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:49:10.73 ID:X9oVGRux
GTA4でICEhancer入れたどれくらいのfpsがDELLだろう
230[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:53:42.95 ID:L8deISpL
>>228
バイク乗りなんでセローの例え分かりやすいですw
231[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 00:07:43.12 ID:uQLK9ZTZ
>>94
家のウサギも今まさに乗ってるぜ、アルミすのこ
232[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 01:18:57.97 ID:9wdRgSzp
このマシンって排気音うっさい?
233[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 02:21:22.68 ID:BBaPPh3J
>>231
ウサギさんにノートパソコンを乗せないでくださいっ(><)
234[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 06:16:51.39 ID:gT/cLscu
古いエロゲとかもやりたいのですが手持ちのxpをインストールして動かせるのでしょうか?
235[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 06:55:12.72 ID:QClOn3p8
>>234
ごっそりXPに入れ替えるのはどうかねえ?まともに機能しなくなるものも出てくるだろうし
意外と古いソフトも7で動いたりするんでまずはそのまま試してみたら?
自分もXP時代やSE時代の7未対応ソフトいくつか試してみたけど普通に動いたよ
どうしてもの時はXPと7のデュアルブートとかどうだろう
236[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 07:04:22.28 ID:OklnIq2/
98時代のは互換ないの多いけどXP以降なら問題ある方が少ないんじゃ
OS互換モードもあんだし
237[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 07:06:41.10 ID:0TuUtvG1
>>232
超頑張ってるって感じではないけど低めの音でネトゲやってる時ずっと回ってる
MaxBookAir11が回ってる時とと同じくらいだなぁ
俺は気にならないけど静音ってほどじゃないかなぁ
人によって基準違うだろけどまぁ普通?
238[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 07:31:24.93 ID:gT/cLscu
>>235
そうですね。デュアル環境でやってみます
239[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 08:57:56.02 ID:GZNiP8Yw
>XPと7のデュアルブートとかどうだろう
まて、このHDDはAFTじゃないのか?
240[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 11:29:15.97 ID:QClOn3p8
>このHDDはAFTじゃないのか?
あーそういうのも確認&研究しなきゃだね
セキュリティの問題もあるしとにかくXPはもうオワコンだからいろいろ障害がつきまとう
7のProでも買ってXPモード利用するほうが無難かな?
というか動かないようなゲームはそのまま思い出の中にw
241[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 13:49:03.60 ID:lslZ9vtO
DVDリッピングやエンコとかマジて遅いからな
CeleronG530のが倍近く速い
quadコアだから動画に向いてると思ったんだがなぁ・・・
動画編集考えるならAMDノートはやめておいた方がいい
242[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 14:03:43.03 ID:KqdIiebK
i7の動画変換はめっちゃ早い!だがmacはサポート外!って話をどっかで聞いた
macでも使わせろコラー
243[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 14:25:08.80 ID:wgF5HJk/
OK山と土下座が常駐してた時はエンコとエミュと後継機の話はタブーで
余計な事言うと集中砲火受けてたのにずいぶん開放的で自由なスレになったなあ
K55DRも凡庸で基地外信者が沸かないからASUSのイメージアップに繋がるかも
244[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 14:44:42.19 ID:uA0gn5rR
日本だとこのラップトップ結構安くなってるんだな
スペック日本よりちょっと良くなってるけどカナダだと550ドルだ
買おうか迷うな...
245[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 15:04:43.98 ID:Dzd0KzQJ
ブルーレイ、メモリ8GB、ブルートゥース標準装備で値段据え置き在庫処分してくれないかなぁ
246[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 15:24:00.29 ID:auytYeet
そうしてる間にまた狙ってる所が消えました
朝見たら二桁後半の在庫あったから安心してたのに・・・
今週末にかけるしか無いな
247[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 15:25:06.46 ID:QClOn3p8
>>245
少なくともLlanoではもう新型出ないだろうし、高い時に買ったと思って自分で換装してみては
3点全部まとめて+1万くらいで出来るっしょ
248[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 15:43:30.03 ID:GZNiP8Yw
>>247
青歯ドングルで出っ歯るのが嫌なんじゃない?
249[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 16:01:51.01 ID:QClOn3p8
無線LAN+青歯カードに換装は自己責任というだけじゃなく違法?グレーゾーンらしいので
あまりここには書かないできたけど、ちょっとggってみればいろいろ情報も溢れてたりする
ここの過去スレやWikiアンケーt(ry
250[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 17:03:09.89 ID:iLpuJSmB
違法なのでデフォルトでAdvanced-N 6235辺りを積んでほしい
251[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 17:24:59.11 ID:Omu4BRGe
青歯付けるくらいなら同じ青のBDの方がまだ有り難みがある
252[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 20:15:05.79 ID:d/1cvtLS
ゲーム意外ならSDとかEのほうが上なのですか?ネットや簡単な動画編集とかITunes
管理するぐらいならTKでも余裕かなぁ..
253[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 20:23:35.67 ID:OklnIq2/
>>252
ゲームしないならこの機種なんかよりi3・i5積んでる同価格帯のPCにしたら?
グラボとクァッドコアで安価で3D機能がそこそこなのが売りだし
ASUSのモニタサイズ11型クラスでもいんじゃ
254[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 20:30:27.92 ID:rhyFLKS1
昨日のツクモの夜間限定で更に400円安くなってたんだけどここで話題にもならず全然売れてなかったなあ
明日の夜からいよいよ39800円+ポイント6000かなあ
255[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 20:51:09.92 ID:U8qGhZi/
ASUSってどう読むんだ?
あすーす?えーさす?あさす?
256[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:05:13.24 ID:OklnIq2/
普通はあすーす
でも、なんでもいい
257[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:05:57.69 ID:auytYeet
ツクモは延長保証が減衰型だからなぁ・・・
258[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:15:57.26 ID:qdUKzEDv
延長保証?何十年使い続けるつもりだ
259[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:24:25.54 ID:jE29eKzP
>>252
その程度ならこれでもオーバースペックじゃないの
260[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:28:37.30 ID:XwQuMfIh
>>234
デュアルよりもvirtualPCとか使えば良いと思う
261[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:29:44.48 ID:W8qANICQ
確か公式がどう呼んでも良いって言ってたからなぁ
262[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:42:48.08 ID:bGFC/1Rb
公式のホムペには「ASUS(アスース)」って書いてあるな
263[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:47:24.38 ID:auytYeet
5年現役でいてくれるなら2kぐらいは払うわ
昔はえーさすって呼んでたな
264[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:50:52.26 ID:rhyFLKS1
ゲームマシンとして使う気なら既に寿命、WEBとメールならあと10年は使える
265[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 21:54:03.92 ID:auytYeet
来年出るシムシティが動いてくれたら余裕で5年は戦える
266[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 22:01:10.87 ID:Dblt4XFQ
\40000以下でそこそこのゲームとHD動画見れるからいいけどな〜。
SF2 Oβは4コア稼動してるしCFも機能してるし申し分ない。
今後出る基本無料オンゲはマルチ処理なのが多くなってくれば、
まだまだイケルでしょう。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 22:29:29.51 ID:4kqHBMsT
USB Charger Plus とかいうソフトの設定画面が開けないです
バッテリー駆動時OFFにしたら設定画面が開けなくなりました
電源に繋いでいるときは機能しています

アンインストールも試してみました
無意味でした

設定画面を開かせて下さい!
268[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 22:48:42.68 ID:YsXqCvgY
GTA4は結構ヌルヌル?
269[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 22:55:28.67 ID:GZNiP8Yw
>>255
このスレ読むまでアザースって読んでた
店員もアザースって言ってたし
270[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 23:34:02.13 ID:AKitZrY+
このPCを授業用のノート代わりに使っているのですが最近バッテリーが6時間以上持つ状態から3時間も持たなくなってしまいました…
PC自体を買ったのは1ヶ月前なので寿命ということはないと思うのですが…
どなたかこれと同じ症状になった方いませんか?
271[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 23:44:27.86 ID:OklnIq2/
どうでもいいけど授業中にPCとかカチャカチャ周りに迷惑だよな、常識的に

輝度下げる、バッテリーモード変える、常駐ソフト切るなりしてみればどうか
そもそもモバイル運用するPCではないし
272[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 23:54:45.25 ID:GZNiP8Yw
>>271
ノートパソコン持ち込み許可されてる授業結構あるよ

タイプライター持ち込み
ttp://www.youtube.com/watch?v=o4nwe7cW_og&feature=player_embedded
273[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 00:36:54.29 ID:3X9lH7NW
>>270
同じく、学校の授業でノートPC必須な時代がくるとは思わなかったおじさんですがw
K53TKの公称バッテリー持続時間=約4.7時間
それに対してだいぶ鯖読んでたと思われるK53TAの=約6.1時間
からしても、3時間でもまあまあ妥当なとこなんじゃないかね?

購入当初から悪化した原因はよくわからないけど、バッテリーの劣化を疑うだけじゃなく
例えば初期の状態から電源設定いじくったとか、常駐ソフト増えたり使い方変わって密かに仕事量増えてるとか
何か思い当たる節は無いかな?設定や使い方で持続時間伸ばす工夫する余地ないかな?
274[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 00:48:40.81 ID:6PSUHkOW
>>272
そりゃ許可なきゃ無理なのは当然じゃん

そうじゃなくて、電車でPSPやってる音すら耳障りなのにドヤ顔でタイピングとか教室でされたらうぜーだろうなぁって話
実際自分の大学時代そう思った
仕事場と違って、講師の話「聞く」のがメインだし

スレチだしどうでもいいけどね、すまんすまん
275[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 01:13:10.00 ID:auQ2gTi0
TriXX4.30インスコしたんだけど、OCしようとしてクロックとかいじった後にApply
押すと、元の600/900の値に戻ってしまうんだけど、誰か原因わからない?
Infoみても変わってないし、なんでなんだ・・・4.02とかも試したけど駄目だった。
ちゃんと7670M選んでるんだが・・・
276[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 01:56:51.46 ID:ar7q92w0
2000MHz常用だったけど暑くなってきて70度超えだしたんで1600MHzに落として60度台維持してるけど、
俺のゲーム環境じゃ1600Mhzで十分だった事に気づいた
277[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 01:56:56.12 ID:Gyr9kKs/
サブ機として先週購入。
fnキーで輝度が思ったほど下がらないのがちょっと残念。他にも作りこみが甘い点は気になるけど、
PSO2も最低設定にしたら定格で60FPS出るし、USB3.0、GbE、バッテリーという名の簡易UPSと
潰しも利くので、良い買い物でした。

バッテリーは公称の半分が実働と昔から思ってましたが、
特にこのマシンはさっさと電源周りやパフォーマンス弄る人多いだろうから
その後そのまま使うとバッテリーの持ちはもっと悪そうですね。
278[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 06:47:38.77 ID:Pqp6aEtm
>>269
俺も今度からそう呼ぶことにするよ
279[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 07:07:36.17 ID:D5s9ufBg
TKで設定デフォのままゆめりあ回してみたんだけど、大体24000くらいだった。
グラフィックの設定をパフォーマンスにしたら大幅に下がって15000くらい、
省電力にするとまた24000くらいになった。
デュアルグラフィックにチェックはいったまま。
イマイチ設定がよくわからないぜ・・・。
ドライバとCCCは出荷時のまま。
280[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 07:11:53.96 ID:qDoPHf8p
>>279
多分最近購入したTKなんだと思うが、評判が良くない12.4のカタリストが入ってるんだろう
今は消えてるがTKの一番新しかったチップセットがそのバージョンだった
12.3か12.1辺りのカタに入れ直すと、恐らくゆめりあのスコア上昇するはず
281[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 11:18:01.63 ID:mAkuIffz
イーモバイル繋いで喫茶店で使ってきたが3時間弱で消えた
たまにディアブロ3をチェックしてたのを考えると精々三時間だな
282[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 11:33:55.76 ID:Y3R9OhUR
FF14ベンチ Low スコア809 

低・・・
283[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 11:43:02.99 ID:mAkuIffz
そりゃPCの性能じゃなくて君の性能の問題だろ
まぁ確かに設定わかり辛いしめんどくさいが
284[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 11:44:21.57 ID:kH3w+223
性能の低いユーザーはおとなしくIntelのPCでも買ってなさい。
285[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 12:10:17.84 ID:3Uqp1fEA
amd()好きな人沸点ひくw
286[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 12:25:15.98 ID:JWSs7J+I
OK山必死だなwwww
287[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 12:30:41.50 ID:mAkuIffz
機会スイッチ一つでCPUを2.4GHzにするとかHD7670に任せるとかできりゃいいのにな
288[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 12:32:02.22 ID:PLDJg5Ow
いやいや保証対象外だし
OK山や土下座の言うこと信じて下手にOCしたらすぐぶっ壊れるぞ
289[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 12:57:05.92 ID:3X9lH7NW
にやにやw
290158:2012/06/15(金) 13:24:17.61 ID:bhl9Hpu9
もうここらが底値かなと判断し購入しちゃいました。
カカクコムでも取扱店減ってきているし・・・
291[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 13:33:30.04 ID:GW0Xp52T
週末待たずに購入とかw、ツクモで全然売れてないから在庫の山抱えてる
先週はツクモが実質35000円弱、ヤマダが34800円だったから、今日の夜は更に下がる可能性大
292[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 13:36:01.75 ID:YoXknVWR
まぁピンときた大抵の人はTAの時点で買ってるからなぁ
293[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 13:43:52.08 ID:Pqp6aEtm
ツクモのそのポイントで何か買ったら配送無料かね?
じゃなかったら価格で選んだ方がいいかな
294[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 14:15:38.33 ID:3X9lH7NW
>>290
おめ
まーまた週末に向けて99の土日セールとか最安店争いのイタチごっこあるだろうけど
さらに底値更新してもせいぜい千円2千円だろうから、早めに動いてさっさと遊びたおすのも正解
今日明日のPSO2テストにも間に合うんじゃない?
295[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 14:30:22.27 ID:C9xp7a4D
trinity搭載の新機種は各社からすでに予定されてるから、風前の灯火だね。
商戦的にはあと一ヶ月も余命ないだろ
296[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 15:21:03.65 ID:yHNLUfBI
>>291
ヤマダ系は在庫抱えると、値引きの差額をメーカーに補填させるからね。
297[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 16:28:25.61 ID:CQdqNkxC
ところでお前らアンチウイルスは何入れてるの?
Avira入れたらゲーム中にブルスク出まくったから参考にしたい
MSEはなしで
298[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 16:31:56.31 ID:GW0Xp52T
何故MSEが無しなのか、まずはその理由が先
299[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 16:40:47.46 ID:D5s9ufBg
デフォのドライバ、日付が2012/01/26、バージョン8.941.0.0ってなってるな。
これってカタ12.1と同じなんだろうか
300[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 16:59:51.74 ID:pV8X5ymr
アバストでいいよ
301[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 17:12:30.36 ID:D5s9ufBg
ぐお・・・MHFベンチ走らせてみて、ドット抜けがあるのに気づいた。
ZBD保証ってどんな感じなのですかね
302[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 17:14:26.95 ID:/35NyohY
>>297
Aviraはやめろ
昨年までは最強だったが
余計なソフトをバンドルすることになって葬式会場
303[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 17:26:05.22 ID:G8bQIX+o
無料ならMSEが一番いいと思うぜ
こまごました不具合とは無縁だしな
304[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 17:29:31.20 ID:Pqp6aEtm
アバストの有料版入れてるけど問題ない
しかしアンチウイルスソフトの善し悪しとか全くわからんわー
何となくいれてるだけだわー
305[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 17:34:26.67 ID:ItPWK4hm
まだだ
まだポチらんよ
明日決める
306[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 17:35:17.68 ID:hyRwilmH
>>299
その番号から見て、多分12.2だな
12.3だと8.951とかになってくるから
別のバージョン入れて試したほうがいい
307[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 18:08:25.93 ID:6PSUHkOW
avast無料版で問題おきたことない
気づいてくれてないだけかもしれんけど
308[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 18:12:55.78 ID:0Ri8Sx1H
お願いだ、この機種でGTA4やってる人いたら、コメントをお願いしたい。
309[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 18:27:19.24 ID:ZWRylyvt
今やってるけどハイ設定でFPS60いくよ
あでも影はLOWみたいな感じにしてる
310[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 18:43:36.11 ID:0Ri8Sx1H
>>309
ありがとう。
買ったから、これ買うか迷ってた。
買います。
311[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 18:47:10.80 ID:FHP7VVjS
最盛期に土下座がやってた自演コントみたいなレスすんなよw
312[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 18:53:11.95 ID:0Ri8Sx1H
MODはどう?
313[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 19:03:15.83 ID:ZWRylyvt
MODは結構入れてる
314[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 19:09:08.10 ID:0Ri8Sx1H
>>313
ICENHANCERとかはさすがに無理?
315[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 19:18:18.93 ID:HA4ScJj+
このパソコンでCS:Sは流石に厳しいですか?(!!)
316[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 19:32:59.04 ID:ZWRylyvt
そのMODはさすがにむり
あとCSS普通に動くよ
317[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 20:40:53.71 ID:HA4ScJj+
普通に・・・ってFPSはどれくらいでますか?よろしければ設定も教えてください。
318[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 20:54:31.28 ID:ontrfiRh
(!!)にワロタ
319[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 20:59:02.21 ID:GuP93naO
35000円で買ってもうた

ほぼ底値だと信じている!
320[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 21:51:23.95 ID:Bw0OuCTy
サブだと思って使ってたら、いつのまにかメインになってた
321[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 22:02:32.15 ID:0Ri8Sx1H
RealizmIV
このMODは試した??

この質問で最後にする
今まで回答ありがとう
322[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 22:03:01.01 ID:ZWRylyvt
普通に60fpsでとるが
ていうかたかが3万5千円だから買えばいいのに
323[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 22:04:24.62 ID:ZWRylyvt
そういうリアル系modいれたいなら普通にちゃんとしたデスク買おう
324[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 22:56:23.88 ID:WNsM2pzL
そこらのdGPU無しのセレロン最安ノートが3万という事を考えると
+5000程度でこんなに遊べるノートが買えるとはもはや異常なコストパフォーマンスだな
325[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:03:57.91 ID:ItPWK4hm
週末ツクモ価格見たけどやっぱ35000円辺りが底値みたいね
狙ってたショップでポチりました
最初に狙ってたショップより結果的にいいとこ見つかって良かった
326[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:05:56.53 ID:0Ri8Sx1H
底値だな。
327[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:31:24.05 ID:6PSUHkOW
三万切ったら本気だす
328[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:36:21.90 ID:0PAoDjft
>>297
最強のCOMODOをなんで入れない?
ノートラブルだぞ
329[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:45:28.75 ID:0Ri8Sx1H
34,700円で買ったTKが明日届く。
時間帯は2時から4時の間である。
午前は仕事、支障がなければいいが
朝から集中力にかけるだろう。

到着したら何をすればいいんだ?
そんなことを考えて今日も過ぎる。

だがそんなことはどうだっていい
330[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:46:34.45 ID:XyKgJfpF
Kingsoftはダメなの?3年前からいろんなPCで使ってるけど。
331[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:54:50.77 ID:0PAoDjft
付属品のチェック(封印シールがされているかどうかも確認)
ACアダプタのLEDが点灯しているか確認、本体側の電球LEDが点灯してるか確認
BIOS(右上の電源ボタン押下後にF2キーで入る)及びにWindowsの起動チェック
MEMTEST86+をダウンロードしてCDに焼くか、USB起動ブートでテストする
有線、無線LANが正常動作しているか確認する(ルータへ向けて1時間程度PING)
音が正常に出ているかも確認する
各種動作チェックソフトを走らせる(OCCT、BIO5ベンチ、3DMark等)
問題がなければリカバリディスクを作成する(DVDが3枚必要)
メモリを増設する場合は、薄いカード状のものを用意しておいたほうがいい
あとは好みでK10STAT導入して、省エネ&OC運用
332[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:59:47.19 ID:ItPWK4hm
ルータへ向けて1時間程度PINGってどうすりゃいいの?
333[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:23:45.78 ID:lx3ZY4MN
スタートボタン押して左下の検索窓にcmdと入力してコマンドプロンプト立ち上げて
ping -t ルータのIPでエンターキー押して放置するだけだよ
途中で結果を見たい場合は、Ctrl+pausebreak
終了したい場合はCtrl+C
パケットロスが0なら問題ない
334[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:35:25.48 ID:CPUxAR/3
>>328
comodoはFWだけ使ってる

最近のcomodoはウイルス対策の品質も良くなったのか?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:47:24.08 ID:Esg6Utvs
めどい人は
リカバリディスク作成と
ASUSの自動アップデートソフトを無効化するかアンインストール
だけでもしておけばいいんじゃまいか

とにかく自動アップデートはヤバスと聞いている
336[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:10:40.39 ID:9lLvh29R
二台目買ったらリカバリは一台めのが使えるよね?
作るのめんどくさい
337[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:11:02.80 ID:OWn3V5wW
OCは何GHzまでくらいだったら
ほぼ故障もなく安全に使える?
338[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:28:31.00 ID:1H38X6ih
それは買ったパソコンによって違うと思うから自分で試そう
ちなみに自分は3000だった
339[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:28:32.47 ID:qqAoQZi8
>>329
自分はもっといいかげんでw
まずバッテリーつけて〜ACアダプターをしっかり繋いで(特にブタ鼻)〜補充電されてること確認しつつスイッチオン
〜Windows始まったら最初の登録して(ユーザー名やPC名は英数字が良いかと)〜
すると一番にリカバリーディスク作れって言ってくるんでDVD-R入れて実行、ちゃんと作れればドライブとリカバリー領域の不良もひと安心
次いでネット接続を有線&無線ともに試みて各設定&正常か確認したり〜USBマウスとか各ポートに繋げてみたり〜

そうこうしてる間もセキュリティソフトやらなんちゃらフィルターやら初期から入ってるソフト群が次々うるさく勧誘してくるので
他であてがあるならとりあえず断ったりソフトごとアンインストールしたり、誘いに乗って利用するのも自由だけど〜
特に悪評高いASUS LiveUpdateは、気軽に誘いに乗らないよう注意、はじめに右上の歯車マークから設定の確認と変更を、
一任するならするで再起動繰り返したり変な画面のまま動かなくなっても気長に見守り続けること
余計なことされたくないならLiveUpdate自体をアンインストール
Windowsの更新や、その他諸々の勧誘員をさばきつつ、自分の使用環境&スタイルを築く作業がしばらく続く

その間もPC各部のハード&ソフトの作動具合を確かめつつ〜キーボードの各キーや機能はちゃんと働くか〜タッチパッドの動作はどうか〜
各入出力端子は正常か、内蔵カメラやマイクは動くか〜液晶のドット抜けは無いか?
(上でも報告あったけどASUSは1ヶ月まで1つの欠けでも交換してくれるようなんで確かめるなら早めがいい)
こういうのもチェックに便利 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html

あとは特別にテストや設定に明け暮れなくても、普通にするような作業を少し積極的に意識しながらするよう心がければ
自ずと機器チェックと初期設定を兼ねると思う、例えばDVD再生してみたり、音楽CD取り込んで聴いてみたり、
音のしょぼさに愕然としたならASUS SonicFocusやHDオーディオマネージャーいじってみたり、
液晶の酷さにガッカリしたら明るさや色調整してみたり、ここのテンプレやWikiも役に立つことあると思う
もちろん製品についてきたマニュアルもざっと目を通しておくべき

ゲームやベンチ試しながらPower4Gearや電源オプションの設定、AVECCの扱いに馴れるもよし、
メモリ増設してテストしたり、ブルーレイ換装してリカバリーしたり、改造と併行してするもよし、
自己責任でK10stat使ってOCや省電力に勤しむもよし、
(でもひとつずつ段階踏んで、慌てずしばらく使いながら素の状態や不具合チェックするのが良いと思う)
使い込むほどに遊び倒すほどにPC&ユーザー共に磨きあげられてくと思う
340[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:47:54.77 ID:i3CQtO91
PSO2ベンチやってみたんだが、
CFオン、ハイパフォーマンス、ドライバ購入時のまま、メモリ16GB

画面サイズ1280x720、フルスクリーン
簡易設定3(デフォ)でスコア900

シェーダー簡易設定にしたら4133にはなるが・・・

前スレ653とどこが違うのかな
341[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:50:51.33 ID:Cj7aHGc/
AMDのCPUはさっぱりわからん...
TKに積まれてるA6-3400MってCORE2DOUと似たようなもん?
342[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:53:58.91 ID:OWn3V5wW
>>339
テンプレ決定
343[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:55:03.87 ID:OWn3V5wW
>>341
core2duoだな
344[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 02:11:56.43 ID:Esg6Utvs
コレ2どう?ワロタ
345[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 05:22:58.15 ID:0Kp8z90X
鳥搭載モデルもここかな?
346[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 06:50:06.79 ID:nQh0WcG0
347[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 07:40:02.49 ID:oiXemY3/
>>341
core2duoなんてザコCPUと一緒にすんな^^
348[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 09:25:43.71 ID:Qh7rX3Lj
昨日購入して早速いじっているのだけど、WEIやPassMarkで思ったほど
スコアが出ない。
メモリは8GB、OCはしていない、グラフィックドライバは12.4。

■WEI
CPU 6.7
MEM 7.3
GRP 5.2
G-GRP 5.9
HDD 5.7

■PassMark
Rating 812.2
CPU 2375.1
2D-G 166.0
3D-G 518.4
MEM 595.2
DISK 494.3

グラフィック系が低い気がするんだけど、こんなもん?
PassMarkの3D-Gは700台位は行くと思っていたのだけど。

「切り替え可能なグラフィックを設定する」で、pt.exe
を「ハイパフォーマンス」にしてはいます。

どなたかアドバイスを。
349[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 09:48:06.33 ID:RLDmFkkO
Radeonのドライバを12.3にしてみ。
350[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 09:58:59.61 ID:0Kp8z90X
>>346
あり
351[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 10:12:03.92 ID:b8KnT6t6
>>341
DUOには勝てるがQUADには追加命令に対応してれば勝てるが、
地の能力では勝てないな
352[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 11:34:37.89 ID:WwsAhlBw
如何せんクロックが低すぎるからな
マルチに対応してないアプリだとセレロンに負ける時も
353[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 13:27:29.55 ID:Cj7aHGc/
ちーとショボいのかw
まあこの値段でこれ程のGPU積んでるんだから仕方なしか
354[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:17:45.73 ID:JyQft++e
このPCでciv4プレイできます?
一ヶ月ほど出張に出るんでお供に買おうと思ってるんですけど
355[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:35:19.89 ID:L+N01DqB
出来ますん
356[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:37:03.52 ID:Ao7Eeajq
お前ら平均でHDDの温度どのくらいよ?
こっちは冷却台使用で35℃前後、使わないと40℃いってまう
357[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:55:11.28 ID:N9fJqjox
>>356
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0663207-1339833241.jpg
冷却台ありで今はアイドル35度だ
358[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 17:21:02.21 ID:Ao7Eeajq
CDIってグラフ化する機能あったのかw
359[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:01:25.46 ID:WwOebf6F
本体の電源刺さる部分が壊れたようなんだが、マザーが直接刺さってるらしく
3万ほど修理掛かるとイワれた死にたい
360[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:06:51.30 ID:1H38X6ih
新しいの買った方が安上がりだね!
361[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:07:08.66 ID:T8WU243d
>>340
フルスクリーンにすると負荷が上がるみたいだよ
前スレ見てないんだけどどんなもんだったの
362[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:07:35.81 ID:L+N01DqB
>>359
3万円ならダメ元で自分で修理するわ
363[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:24:53.21 ID:F66+Fvap
>>356
冷却台(16cmファン1基物)有りで俺も35℃前後だな〜、室温30度前後でも同様。
364[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:29:01.79 ID:qqAoQZi8
>>359
ごく普通に使ってて1年足らずでダメになったというなら保証対象にはならんのかな?
まあダメだったからそういう見積もり返してきたんだろうけど
たしかに元が安いだけにその金額出すなら新しいの買っちゃうよな・・・
でも、そういうノートPCやマザーの修理を得意とした専門業者もいるんで、ちょっと調べてみては?
安くはないだろうけど、その半分くらいの修理費で済むかもよ
365[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:31:11.64 ID:WXXKDNc0
室温25℃だけど29〜30℃だわ<HDD
366[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:47:14.40 ID:L+N01DqB
>>359
壊した原因は何
367[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 19:03:07.96 ID:peMdKsLh
>>359
まだ保証期間中?
故意や過失じゃなくてもその対応なら
もっと食い下がったほうがいい
368[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:15:16.12 ID:WXXKDNc0
中古品とかアウトレットじゃない限り、新品ならTAでもまだ1年経ってないよね
369[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:30:51.17 ID:peMdKsLh
ヤマダ
ASUS ノートPC K53TKSX0A6 商品番号:5139907015 ノートPC
WEB特価: 34,800円(税込)
370[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:50:35.95 ID:F66+Fvap
まだだ!まだ終わらんよ!!
今週末が谷間だ、経験的に・・・。
TAで待ちモードで最安値狙いで傍観してたが、
俺の給料日25日、給料入ったとたん価格上昇w(^^;
371[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:51:30.06 ID:F66+Fvap
訂正:来週末(−−
372[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:09:32.84 ID:UhJolJfR
正直今週末までだと思う
さあポチってしまえ
373[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:14:29.33 ID:FqpB6O0S
K55DRとどっちがいいんだ?
374[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:23:37.17 ID:JlHbenXu
35000円ぐらいが底だったみたいだな
給料日に向けて4万ぐらいに緩やかに戻る気がする

今が買いかもしれん
375[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:40:04.98 ID:HSyZJEx2
K55DRとどっちが(ry
376[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:42:48.74 ID:F66+Fvap
デフォで使うならDR
チューンして使うならTK
やないの?
377[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:46:25.33 ID:MXNnbpIp
55がクソみたいな半端さだからこんなことになんだよ
クソが
378[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:47:46.65 ID:FqpB6O0S
普段使いならメモリがイイ55DRがいいのかねぇ
379[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:01:13.83 ID:QYQGIJ1C
dGPUがりがり使うようだとTKの方が割がCPいいかもね

>>377
今後の上位鳥搭載モデルに期待したいねえ
380[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:06:18.20 ID:F66+Fvap
TK使ってて思うんだけど。
TKでシングル処理の昔ゲーをやるにはOCしてGPUをdGPU優先にして対処してたけど、発熱ガガガ。
DRはCPUクロックがソコソコ上がってるしiGPUも上がってる。
iGPUだけ(省エネ)設定でシングル処理ゲーはいいんじゃねぇ〜か?と思ってる。
381[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:09:37.17 ID:FqpB6O0S
紙芝居ゲームやるのにi3ノートよりはこっちがいいのかねぇ
382[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:13:50.37 ID:9lLvh29R
給料日は25日が多いのか?
俺は10のとこと月末のとこと25のとこにいたことがあるからわからん!
383[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:20:36.32 ID:F66+Fvap
は?何言ってんの?
紙芝居ゲーム(エロゲ?)
お茶時間のはシングル高クロック処理。
やるならインテロやろ。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:25:05.18 ID:F66+Fvap
紙芝居エロゲ:G570
FPSゲ:K53TK
385[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:25:23.06 ID:MXNnbpIp
はいはいそうだね
386[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:31:59.76 ID:JlHbenXu
25日が一番多いんじゃないか
次に月末
一般業務で取引先との感覚的なもので統計とったわけじゃないが・・・

ただ現状35000円ぐらいで売ってるショップは赤字か利益なしだと思うから
これ以上底はない気がする
今からメーカーにTK大量発注するなら話は別だが新機種でもないのにそれはないなと
在庫をなんとかトータルで黒にしたいなら給料日前にこれ以上値下げはしないんでないか

TAの価格のグラフ見ても5万ちょいまで戻ってるし
LenovoGと価格競争してるTKのこの価格帯が異常かもしれん
387[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:36:17.39 ID:qqAoQZi8
K55DRのインプレがまだ少なくて、ベンチスコアの一例から憶測の限りだけど
ノーマル同士比較するなら、APUの基本能力高いK55DR、7670Mがついてる分GPU性能は勝るK53TK、
>>379>>380さんらの読みどおりだろうと思う
ゲームで例えるならFF11やるならK55DR、FF14ならK53TK、みたいな
でもインテルノートやデスクトップから見たら、性格も背丈も似たり寄ったりの兄弟でしょう
それよりも現時点で5千円の価格差とか、装備や見た目の差なんかも決め手になりそうな
388[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:49:42.63 ID:p1G/9es2
別の所で質問したのですがスルーされてしまったのでここで質問させてください

ワード使うためにoffice開いてノートパソコンの裏にある25桁のプロファクトキーをいれたのですがコード使えないみたいなメッセージが出てきました
誰か理由がわかる人本当にお願いします

ちなみにK53TKのノートパソコンです
389[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:52:31.13 ID:/QH836Lk
osのキーだから無理。
390[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:53:31.84 ID:FqpB6O0S
仕様です
391[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 22:54:18.37 ID:MXNnbpIp
>>388
たわけ
Officeのキーさがせ
392[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:05:32.16 ID:Sda+cNP+
何故そういう発想になるのか分からないw
393[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:14:03.39 ID:q6BGRy5Z
>>388
タイプミスだと思いますよ
頑張ってください
394[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:16:04.62 ID:90P5tOkA
あれofficeのキーとは違うのか...
他に25桁のコードらしきものなんて無いけどみんなのはどこにありましたか?
395[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:18:55.25 ID:nQh0WcG0
>>394
ちゃんと製品版買ったのか?
396[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:27:14.93 ID:90P5tOkA
>>395
もちろん大手の所で買って新品のはずだけどもしかしてこれ返品された奴だったりするのか...
397[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:29:22.98 ID:MXNnbpIp
あーもー馬鹿だな
説明・・・めんどくさくなった
398[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:29:27.01 ID:qqAoQZi8
KingsoftのなんちゃってOFFICEも30日試用版だしな
他のK53TKにもシリアルキーらしきものなんて見当たらないと思うけど
普通はその手のソフトのパッケージの中に紙が、あるいは外にシールで貼られてたりするもの
399[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:35:33.27 ID:EvOgCiGs
ありました。
お騒がせしました。
400[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:38:18.67 ID:N9fJqjox
製品番版買ったのならパッケージ開封して
ケースに貼ってあるシールのやつね。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:39:30.31 ID:N9fJqjox
あったのな
誤字、亀レスしちまったよ
402[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:49:48.77 ID:90P5tOkA
見つからなかったので元々持っていた2007のを使うことにしました
ありがとうございました
403[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:57:18.83 ID:qqAoQZi8
え!?


まあもういいやw
404[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:58:20.15 ID:1H38X6ih
GPUオーバークロックしようかなって思ってるんだけどそんなに性能変わるんですか・
405[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:04:10.32 ID:5Ywkkd4X
微々たるモノです
406[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:13:51.80 ID:USRJgPHR
やっぱそうですよねー
いちいちやるのもあれだしやめておこう
407[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:20:03.36 ID:NJlPWEmi
>>354
余裕でできる
408[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:23:11.89 ID:It5JP4w+
アヌースがPC立ち上げるたびに登録しろ登録しろうるさいんですが、
登録したほうがよろしいのでしょうか?
409[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:24:32.70 ID:Dxp4SBay
>>404
TA/TKで一番発熱してるのはdGPUと思う。
冷却のヒートおパイポが別個(APU+チィップセット)(dGPU)でも
放熱フィンに集結してるから、dGPUが発熱が高いと冷却力ガガガ・・・(--
410[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 01:22:03.69 ID:BRk/l+dI
>>408
購入後、一ヶ月以内に登録しないと1年保証が受けられなくなる。
411[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 01:32:46.11 ID:PsKLr+yy
え?うそ、マジで?
うざかったから登録してないのにもう登録したおを選択しちゃったyp
412[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 01:58:08.49 ID:udJJ7ypw
いやいや、普通に一年間の保証は受けられるぞ
413[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 02:13:45.28 ID:0m1cA2Pu
みんな画面のコントラストと明るさどのくらい設定してる?
あと色温度。
414[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 05:28:17.68 ID:0YetVpzW
あんま設定いじるのもあれなんで
色温度だけ5800Kにしてる


firefox12と13使ってる人、
しばらくadobeのFlash更新しないほうがいいよ。
flash表示できなくなってる挙動も怪しくなる。
operaは大丈夫だからたぶん火狐の問題。
4月のバージョンが安定してるみたい
415[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 08:08:22.39 ID:wYdjOWsf
ディスプレイはあんまりいじってないな
てか昨日のPSO2のテストプレイやってたらCPU温度が90度越えた
標準画質でヌルヌルだった
416[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 09:37:23.61 ID:BQdrXKP1
>>413
迷いに迷って、
「ディスプレイの色」で明るさ-10、コントラスト95に微調整して、
基本は、SplendidのTheaterモード使ってる。
AMDの「デスクトップの色」の方は使ってない。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 09:42:37.60 ID:xfNOpW53
N53TKも一気に値下げてきた
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11847076/-/gid=PC02200306/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASP
当初、もうじき新型も出るのに微妙な変更と値段に誰得だよと思ったけど
これからの値段推移によっちゃ悪くないかもな
418[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 10:31:33.17 ID:Sjr3PxYA
>>417
まだ高い!そんなけK53TKのコスパは優れてる。
この価格ならK53TKにA8-3520Mを換装した方が安くね?(単体でAPU購入出来た場合だけど)
419[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 11:46:32.28 ID:l621Jcv2
安くないし手間だし
420[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 12:24:21.43 ID:i5RGDVgj
冷却台みんな何使ってる?
421[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:02:49.29 ID:xfNOpW53
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120509_531523.html
このPavilion m6というの、もし日本でも売られるなら買っちゃおうかな
422[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:15:54.50 ID:t38CRmzq
>>421
$700だそうな
価格帯としてはワンランク上になりそうだね

ttp://www.laptopreviews.com/hp-pavilion-dv6-laptop-with-amds-trinity-is-here-2012-06
423[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:16:31.05 ID:5FSTUXfx
>>421
649ユーロとか微妙だろ
好きこのんで買う物ではないと思う
424[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:19:25.78 ID:rdFM+mkY
このパソコン静かだよね
友人のi7レノボマシン触ったらCoretempの温度の高さとファンうるさくてびっくりしたわ
425[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:20:37.03 ID:G0EndXpt
アサシンクリードのような高グラフィックのゲームには不向きですか?
426[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:29:13.93 ID:rdFM+mkY
>>425
http://www.youtube.com/watch?v=orLJLNpWJd4
アサクリはやったことないんでわからないが、スカイリムとかバイオハザード5なら動くよ
あと重いスプセルも全シリーズ動いた
427[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:33:30.52 ID:5FSTUXfx
>>425
60フレームでないと不向きだと言う人も居るけど
PS3よりは高解像度でフレームもでるよ
428[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:48:57.91 ID:QHiIQ0Ik
>>421
それよりENVY 6の方が気になる。
メインはデスクトップがあるんで、出張先で軽くゲーム出来るなら欲しい。
現状、K55DRのdGPUはほとんど意味無いようだし、これで十分かもな・・・
HPの定価なんてあって無い様なもんで、セール時に購入するもんだと言う印象だが
429[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:15:00.88 ID:Sjr3PxYA
>>428
出張先の宿でのネトゲ機としてTK買ったけど十分な性能だわ。
以前はミニタワー(フェ720BE+HD4850)とモニターも宿に持ち込んでたと思うと
楽だわ〜(^^
430[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:17:40.42 ID:q+ORUVY/
>>429
異常者だな
431[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:24:31.80 ID:1jbzE5c8
出張先の宿でネトゲかー

PC性能より回線速度が不足するんじゃ?
432[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:28:25.67 ID:rdFM+mkY
wimax使ってればそれなりに出るよね
433[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:29:34.41 ID:G0EndXpt
>>426
そうですか...
アサシンクリードはバイオやスプリンターセルと比べてフィールドがデカイので色々処理がキツイかも
434[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:34:24.93 ID:G0EndXpt
>>426
連レスで申し訳ないのですが、やはりバイオやアサクリといったゲームの大半はOCしてやっと快適に動作するレベルなのでしょうか?
今までPCでゲームした事がないので、K53TKの持つグラフィックの性能がイマイチ分かりませんorz
435[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:36:10.87 ID:Ow9LsCCF
張ってもらった動画も参考にしたら?
436[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:38:04.76 ID:rdFM+mkY
スカイリムやバイオ5はOCしなくても動きますよ
動くというのは360やPS3版の画質以上の設定で家庭用機の30フレームを上回ってフレームが出るって事です
ただPCでゲームというのは60フレーム以上出てないとダメだという風潮があるので
ハイスペックなパソコン、主にデスクトップを常用してる人だと粗が目立ってきついかもですね
437[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:41:06.65 ID:q+ORUVY/
PCのゲームってのは処理負荷自体ソフト側で変えられるのが多いしなー
解像度なりエフェクトなり

動くと、快適は別モンだし、そんな心配なら相応のPC買ったほうがいい
ぶっちゃけ安価でそこそこが売りのPCであって、メーカー的にも初心者向けじゃないんだし

OC自体自己責任、爆熱ノートは壊れやすい
同じ金でPS3なりXboxなり買ったほうが使いやすいと思う
438[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:42:34.87 ID:Sjr3PxYA
>>434
ゲームしないのにグラフィック性能を求めるのはなんで???
ゲームしない用途なら、同じ価格帯のレノボG570がええやん(^^;
439[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:46:19.89 ID:q+ORUVY/
>>438
日本語読めてんのか
440[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:51:12.71 ID:DvzPWORq
たかだが35000円なんだからサクサク買って欲しいもんだ
この値段でこの性能なら文句はでないと思うがね
441[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:56:02.03 ID:G0EndXpt
>>436
自分は60フレームとかそんなに高望みはしないつもりなので大丈夫そうですね。
OCは自己責任で色々熱とかでヘタしたらPCが逝くとか聞いていて少し不安でしたが、OCしないでもソコソコ動くのなら満足です
442[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:08:07.45 ID:USRJgPHR
http://iup.2ch-library.com/i/i0664150-1339913178.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0664149-1339913178.jpg 
この設定でスカイリムやってるけどリフテンとか街系はFPS28とかになるけど
普通にやってる時は30〜40は出てる
443[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:08:39.07 ID:mhmxvuHs
これ買ったけど初期不良で捨てた
444[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:13:11.04 ID:DvzPWORq
買ってもないやつが来たぞー
いつもの固まる〜固まる〜?の奴かw
445[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:14:08.20 ID:TClioNHb
>>422
それはdv6じゃない?
446[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:31:43.18 ID:Sjr3PxYA
>>432
イーモバ使ってます
pingは100前後
ゲームはFPS
「ラガーしね!!」
と良く言われますw
447[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:37:05.16 ID:4oitwtwa
35000円でも二台目はさすがに嫁の目が怖い
448[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:38:01.38 ID:/M22s9B4
CoD4:MWやりたくてコレ買ったんだけど、マルチは正常なのにシングルは画面真っ暗
で音だけしか出なくてしょんぼり。
ディスプレイドライバの問題なのかな?買ってから何もいじってないけど。
449[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:41:09.53 ID:DvzPWORq
既に自分で答えが出ているのになんで実行しない?
戻したければ復元ですぐに戻せるし
やってみれば
450[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 15:49:48.58 ID:NJlPWEmi
スピーカー何使ってる?
451[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 16:40:13.45 ID:/M22s9B4
>>449
同じ症状の人がいないかな〜と思っただけです。
ちなみにやってみて違ったので戻しました。復元早くていいですね、これ。

そもそも、マルチは正常に表示されてシングルだけ画面が出ないってのが
よくわからん……。
452[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 16:51:37.46 ID:TClioNHb
>>449
ゲームクライアント側の問題はないのかね、再インストールとかした?
453[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 17:28:10.49 ID:wrR3JsAi
なぜAMD機は高解像度版が出ないのか…
454[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 17:59:23.81 ID:85i2nXE9
SSD換装したいがこんな格安ノートにそんな金掛けるのも
どうなんだろうとか考えてしまった
455[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 18:03:38.88 ID:t38CRmzq
>>445
向こうのサイトチェックしたらTri搭載の奴ってこれくらいだったので、
記事の方の型番ミスかなあと思って

>>454
逆に考えるんだ
格安だからこそSSDにその分お金を掛けてもいいさ、と考えるんだ
456 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 18:04:13.96 ID:664CLTXt
格安で買えて浮いた分でSSD換装して強化できると考えるんだ
457[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 18:17:24.41 ID:XcuRvQTx
k53taで左右のctrlキー両方が効かなくなったんだけど、同じ症状の人いない?
いっぺんに両方のctrlキーが壊れる可能性は少ないと思うが
k53ta独特の設定でもいじっちゃったのかな
458[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 18:43:36.69 ID:xfNOpW53
>>454
そのへんは人ごとに考え方、懐事情もあるだろうけど
自分はこのノートにSSD入れてますます快適さ増して好きになったな
光学ドライブ外付けにして元のHDDとツインドライブにしたら、音も静かになったし
WDのプチフリの心配も不要になって、起動もゲーム中のロード時間も短くなった
奮発して256GBのSSD積んじゃったけど、それら追加投資分含めても同額のものより満足度高いと感じる
まあ悩むぐらいなら特価品のSSDでも見つけるまでHDDのままでいいんじゃないの?
459[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 18:53:13.69 ID:f1yngVD1
>>457
まず服を脱ぎます

再起動後、コントロール パネル→コンピューターの簡単操作センター
→キーボードを使いやすくします→チェック全部外せ
460[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 19:23:04.43 ID:Xd6M9FFG
ネットしてるだけでキーボードが熱い・・・
overdriveより能動的にファン回す方法ないんだろうか
普段は温度上がれば回ってくれるのになぁ
461[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 19:27:54.07 ID:Ow9LsCCF
きーぼーどですか
462[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:02:27.23 ID:USRJgPHR
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000G1T71Q/ref=oh_details_o01_s00_i00
これ使ったらキーボード熱くならなくなったよ
463[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:12:03.93 ID:4oitwtwa
キーボード熱いなんてなった事ないな、パームレストも熱いの?
464[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:20:27.89 ID:Xd6M9FFG
>>463
overdriveの表示で65-70度を行ったりきたりしてた
パームレストは暖かいくらい
2ch見てグーグルで検索する以外何もしてない(というか落ちるの怖くてできない)んだが
465[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:25:42.47 ID:C9ykRdYJ
>>462
冷却台はこれでいいのか
466[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:29:14.11 ID:Xd6M9FFG
ともかく温度はどうでもいいがファン回ってくれないと外気をなんとかするしかないか
467[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:55:52.67 ID:USRJgPHR
小さいけど普通に使えるよ
でもUSBケーブルが思ったより短いからUSBハブ?につけるのだるかったよ
468[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 20:59:32.44 ID:C9ykRdYJ
>>467
買ってみようかなサンクス
469[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:00:44.48 ID:oq4Srhu/
>>462
それだと小さすぎるだろ
一回り大きいコレが正解
http://www.amazon.co.jp/dp/B000G1T720
470[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:03:53.60 ID:XcuRvQTx
>>459
直らないな。セーフモードでフォントキャッシュ削除してもだめだった。ウィルスでもなし…
471[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:07:22.63 ID:USRJgPHR
はえー・・・
似てたから間違えて小さいの買っちゃったんか自分・・・
まあいいか
472[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:09:31.72 ID:q+ORUVY/
あるなら横で扇風機直当てが一番金かかんねーよ
473428:2012/06/17(日) 21:09:36.82 ID:S48q6SAk
>>431
MMOだから、ホテルの回線でも十分プレイ出来るみたい。
出来るだけ軽くてゲーム出来るノートが欲しい。
474[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:09:46.82 ID:C9ykRdYJ
>>469
そうなのか
475[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:24:13.86 ID:gAVZMviB
TKでPC版ストクロベンチ
ttp://ux.getuploader.com/K53TA/download/131/SFTK6520G.png
ttp://ux.getuploader.com/K53TA/download/132/SFTK7670M.png
それとどっかのサイトで6520Gはデュアル動作してるって見たから
ソフトで監視してたら本当にデュアルで動いてるんだねぇ
476[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:28:10.43 ID:G0EndXpt
見れまてん
477[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:43:21.91 ID:DvzPWORq
毎回思うけど専ブラの初期設定で見れないからその糞ロダやめて欲しいわ
478[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:45:23.50 ID:DvzPWORq
479[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:48:27.96 ID:gAVZMviB
気が利かなくてすまん
480[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 22:12:15.64 ID:/M22s9B4
>>452
レスありがとう。
ゲームを再インスコしてもダメだったんで、Steamごと再インスコ中です。

DirectXも確かめたし、いったい何なんだろう……。
481[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 22:38:46.97 ID:5Ywkkd4X
>>475
このベンチってどこあるの?
482[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 22:45:34.41 ID:zsiowdNW
かわいそうだろ
483[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 22:50:58.00 ID:gAVZMviB
>>481
製品版にベンチ機能があるだけ
ベンチソフト単体では無いよ
484[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 22:52:36.63 ID:5Ywkkd4X
あぁそうなんだ
ありがとお
485[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:00:47.88 ID:+01YpErX
A列車で行こう9は快適に遊べますか?
486[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:02:37.83 ID:f1yngVD1
遊べまsん
487[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:55:42.72 ID:Qjpe5AXn
FootballManager2012ヌルヌルやん
488[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:17:27.20 ID:W7tD6yI4
突然黒いウインドウ(恐らくC言語の画面に)「ASUS program Fils (×86)」のような文字が出ていて
×を押してウインドウを閉じたらデスクトップのアイコンが大きくなり見にくくなった上、ゲームがすごく重くなってしまいました…
解決法知ってる方いませんか?
489[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:20:46.04 ID:nstK6m9C
>>2を見て対処するか修理に出したほうがいい
490[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:23:32.36 ID:+GvKafCm
!!
491[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 01:23:26.32 ID:W7tD6yI4
>>489
アドバイスありがとうございます、やってみます
492[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 02:39:01.98 ID:7D9geutE
やっとメモリ16GBで安定するようになった
単にwinupdateした後に刺せばいいだけだとは
今までの苦労は何だったのか…
493[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 08:17:17.41 ID:7UeHQz8T
遅ればせながら買った。
Blu-rayドライブを内蔵させなくても、USB接続のBlu-rayドライブを繋いでリカバリしても、PowerDVDがインストールされた。
ちょっと得した気分。
さて、色々弄ってみよう。
494[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 10:23:49.20 ID:IXkd8CL0
さいしょはやさしく弄ってね
495[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 12:35:54.94 ID:ehHU9Jvk
K53Tの白飛び抑えようと眩減保護フィルム貼ったけど
埃を取り除いたはずなんだが気泡入って後悔
どうしても埃がつく。こういうのは買ってすぐ貼るもんだな
あんまり改善しないし、ジャギーが目立って寧ろ汚くなりました

てか、皆さん、色温度どれくらい?6500kだと黄色くない?
496[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 12:42:01.26 ID:8fFZG40Z
ホコリ対策で風呂場で貼るのが基本
で、湯船に落とすのが台本


基本乾燥した部屋でやったらどうやっても無理
497[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 12:47:55.31 ID:JfFRhufN
>>495
作業環境と液晶拭きとマスキングテープと根気が大切
498[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 12:52:36.30 ID:ehHU9Jvk
>>496
おおっ、グッドアイディア!
今度からそうします。

埃は服や畳からどうしても飛沫しますしね…(うちが埃っぽいのもあるけど)
一回貼った後、気泡が入ったので貼りなおし、で更に埃が入ったのでやり直し、余計酷くなりました。
一回で決めなきゃ駄目だな…てか、価格で「ノングレア調にすればコントラストが引き締まる」って書いてたけど
全然変わらなかったと言うオチ。
499[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 12:54:32.80 ID:8fFZG40Z
>>498
冗談みたいだけど風呂場で裸がベスト環境だと思うよ
感電とドボンだけは注意だけど
500[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 12:54:45.23 ID:MKvlHhKx
全裸でやるってのは実はネタじゃないだぞ
501[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 13:06:07.48 ID:7v+HeN7N
温度についてですがcoretempで何度くらいを目安に設定してますか?
ocはアスロンのころ少しやっただけなので。
現状だとp0 2200mhz 1.025v で65度です。
502[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 13:20:50.07 ID:JfFRhufN
全裸に靴下もまんざらネタじゃないぞ、風呂場のタイルは冷たいからなw
503[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 14:35:50.46 ID:nstK6m9C
>>501
ちなみにインテルだと80℃オーバー普通ですよ
問題ありますか?
504[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 14:50:23.84 ID:PaYygAX5
>>495
6500kだと青っぽいので6000kで使ってます
こうする事でS2111Wを使ってた頃の色に近くなった
505[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 15:48:06.28 ID:7v+HeN7N
>>503
そんなに上がるんですね…
教えていただいてありがとうございます。
現状のクロックで特に不満はないので安心して使います。
506[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 16:32:21.26 ID:8fFZG40Z
P4なんかのシングルコア末期時代に比べればそんなに熱くないって思えるのかな

モノによっては冷却常用が前提でそのまま使うと溶けるCPUとかあったし
動画であったんじゃないっけ
通電した瞬間からあっちゅうまににブスブス溶けてくやつ
507[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 16:44:19.55 ID:hSOPmQKC
俺は65℃までがセーフゾーン、66℃から75℃がイエローゾーン
75℃以上からデッドゾーンだと思ってる
AMDはIntelと比べて耐久性も低いしね、Intel基準で考えない方がいい
508[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 16:53:10.32 ID:cNUjMZDz
ほとんどシリコンの耐久性なんて変わらないだろ。Maximum operating temperatureのところを見てみ。
http://www.cpu-world.com/CPUs/Core_i7/Intel-Core%20i7-3820QM%20%28PGA%29%20Mobile%20processor.html
http://www.cpu-world.com/CPUs/K10/AMD-A8-Series%20A8-3550MX.html
509[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 17:07:47.71 ID:UVHgbuWV
このキーボードタイピングしにくいな
モニターも欲しくなった
ごろごろしながら使うのが目的で買ったのに
これじゃ、松明点灯だよ
510[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 17:30:03.47 ID:NuM17J9r
ASUSノートの出荷台数は前年のQ1の46%増しだそうな
このスレの住人も色々貢献してるんだろうなw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120618_540479.html
511[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 17:48:52.63 ID:VI8evWz5
>>508
コアの耐久性は関係ないかも
故障の原因の殆どはGPU周りのハンダが軟らかくなってピンが浮いて接触不良
まぁヒートガンで治せるけど・・・
80℃で使い続けたら1年半ぐらいが限度だと思う
512[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 17:53:14.18 ID:qzXHJSwc
>>492
当方も16Gにしてる者だけど、よければ詳しく知りたい。
別の理由でもうすぐ修理でメーカーに送っちゃうけど。
513[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 19:07:43.84 ID:Msh2XxtD
>>455>>456>>458
お前ら天才か。確かに128GのSSD入れても5万いかないことを考えると
同額の他買うよりも遥かにお得だな。文字入力する時とかコチッっていうまで
固まるのは気になるし、安いやつ探して買うことにするよ。
しかし最近のSSDは値下がり激しすぎて買うタイミングに悩むな
514[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 19:15:53.47 ID:O5c1OlIp
>>504
おいらはデスク用モニターのデフォルトが9300kだったから
6500kは赤く見える。慣れの問題かな?
515[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 19:16:04.77 ID:/vkK7BNg
SATA3に対応してないらしいんだが
516[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 19:47:06.52 ID:JfFRhufN
>>515
うん、してない
厳密にいうとチップセット自体はSATA3対応なれどBIOSでSATA2相当に抑えられてる
それを開放する有志改造のBIOSもあるにはあるけど、その先は自己責任で
517[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 19:49:22.62 ID:8fFZG40Z
>>509
15型でごろごろとか脳みそ湧いてるとしか・・
518[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:03:00.44 ID:Jj9KehTr
SATA2でもHDDよりかは格段に速いでしょ?
519[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:15:19.20 ID:A5eS2hoM
TAですが、タスクマネージャーのプロセスのCPU使用率の合計よりいつも10%前後多いんですが、
一体何が動いてるんでしょうか?
何も起動してない状態でも5-10%前後は稼働してます
パフォーマンス優先でAero切っても変わらないみたいです
520[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:20:34.28 ID:bz/tFhDO
まぁどんなパソコンでもSSDのっけるのが幸せになれるよ。現状対費用効果バツグン
欠点を言えば出回ってるSSDの容量が少ないことぐらい。
521[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:21:40.94 ID:ZtD0PUmD
>>519
タスクマネージャーのプロセスタブにまったくないのか?
522[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:37:55.99 ID:A5eS2hoM
>>521
はい、全くないです
もしかして自分だけの症状なんでしょうか・・
523[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:43:36.91 ID:8InnalCS
なんかDiablo3をやっていると、無線LANの接続が急に切れて暫く繋がらなくなる事があるんだけど、対処方法は無い?
無線LANが切れるとスタート画面に戻されてしまうので「いい所だったのに」となる(涙)。

何も使っていないときにpingを1時間くらい打ってもロスは0なので、負荷の問題のような気がするんだけど。
ちなみにOCはしていません。
またASUSのホームページから最新の無線LANドライバをインストールし直してみても改善しませんでした。

524[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:55:43.79 ID:A5eS2hoM
すいません、原因わかりました
プロセスタブには出ませんが、リソースモニターに犯人が挙がってました
audiodg.exeとperfmon.exeでした
こいつら止めれるのかちょっと調べてきます
525[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:56:07.02 ID:PI50Oqlj
>>523
有線にする
526[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:57:46.16 ID:NuM17J9r
だね、オンラインゲームを無線でやるのはよくないよ
MMOだとそれが理由でパーティ組んでもらえなかったりする
527[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:03:01.00 ID:UJzwIO3c
>>509
なぜこれを使わないんだ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO
528523:2012/06/18(月) 22:03:47.95 ID:8InnalCS
有線にするのは取り回しが不便なので出来れば避けたいんですよ。

この機種、負荷が掛かっている時は無線LANが不安定なんですかねぇ・・・
529[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:08:24.10 ID:GnUvFXUF
>>513
SSDの値下がりはありがたいが、性能がピンキリなのが問題だ

HDDは何買ってもほとんど安定してるけど
SSDは下手するとプチフリみたいな問題出たりするし
530[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:27:12.40 ID:WRiSLGor
>>528
接続機器の相性、みたいなのもあるけど
まずinSSIDer入れて無線環境を調べてみては?

ウチでは2.4Ghzで安定させるのは諦めてイサコン経由の5Ghzに移行したけど
531523:2012/06/18(月) 22:35:42.22 ID:8InnalCS
>>530
同じ様に安定しない方がいらっしゃっただけでも安心しました。
色々試行錯誤してみます。
rレスありがとう。
532[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:35:55.72 ID:BsyT9i0l
3万代いきそうじゃね?K55DR http://kakaku.com/item/K0000383962/
533[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:59:02.54 ID:tBvGTiav
これからどんどん値上げされるのかな
ちょっと待ちすぎたかな
534[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 23:34:35.17 ID:pPm7j9bC
K55DRはどうしても日本で一番に鳥欲しかっただけで買っただけで、
正直微妙な子だから下がる一方だと思う。
535[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 23:36:14.85 ID:8fFZG40Z
早く本当に性能上げた新型だせよな
536[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 23:51:26.20 ID:Msh2XxtD
>>529
最初はシリコンパワーを買うつもりだったが、M3と2000円程度しか
違いがないのに気づいてしまって悩んでる。性能ピンキリな割りに
最近安いやつと高いものの価格差があまりない気がするんだよな。
正直シリコンとかSATA2ってのもあるしもう少し安くならないのかね
537[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 00:06:13.40 ID:vAVREOj5
ASUSシステムツールのSplendid Utilityを開こうとしたら
管理者アカウントで開けと・・・・
買った状態でパス設定だけして新規ユーザーアカウント作ってないんだけど・・・
あれ?俺?管理者だよね?
538[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 00:32:59.20 ID:N4+RGpLm
>>514
個人的には色温度が高いとまぶしく感じますのであまり高くはしてなかったりします
539[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 01:03:24.12 ID:hNiZjWhG
俺は5000kだった
人によって全然違うなあ
540[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 01:18:12.46 ID:ifa5ocbJ
5000kって千と千尋くらいの赤さだよ
太陽光に近いのが6500kなんで
野外の画像とかは自然に見えるんだけど
寒色の方が見栄えがよくなるかな。アニメは
541[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 01:56:02.35 ID:/YaEEITb
そのへんは個人ごとに用途や好みもあるし、個体によって液晶メーカーも見栄えもまちまちなんで
自分にあった照度&色設定を試行錯誤するしかないでしょうねえ
542[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 02:16:38.23 ID:hNiZjWhG
>>540
言われて試しに5000kで色補正と調整をデフォルトにしたら、確かに千と千尋の赤さだったw

自分は外部ディスプレイと並べてできるだけ同じように見えるように調整したら、
5000kの色調-10、彩度100、明るさ-30、コントラスト40でほぼ同じになったんだ
この設定ちょっと誰か試してくれないかな、自分はこれに慣れてるなけど人からみるとおかしい色だったりするのか
543[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 02:52:46.54 ID:ZXFENhmA
>>542
色調整難しいね〜
真似してみたが、俺のディスプレイだと発情しまくりで色ムラムラになった

俺の設定上から
色調-7 彩度115 明るさ-25 コント90 温度6500
544[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 03:58:06.37 ID:92brd8tq
ひいいいい
価格がゆるやかな上昇を始めている・・・!
前回の閲覧から788+か、さっさと購入すりゃよかった
545[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 04:23:42.83 ID:iN0nSvrH
なにかこのPCの3D性能の凄さを体感できるような
無料ネットゲームってないですかね
546[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 04:27:02.84 ID:6qwfeB7y
だから35000円が底だって言ったろ
俺はまだ入金確認すらされてないが・・・
547[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 04:42:07.07 ID:92brd8tq
皆さんの言う事は正しかったんですねはいどこのショップっで買うべきかな、素直に最安値の所にするか
モノチョクとかいう所は受け取り拒否したら訴訟起こすぞ、キャンセルした奴1000円払え、あとキャンセル履歴ある奴注文させーから
的な感じでちょっと怖いわ
548[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 05:16:29.83 ID:YEJ4vXyb
先週35000円で買ったショップ、いま見たら980円値上げしていて笑った。
549[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 05:23:01.47 ID:VMAPxWsN
鳥で17インチ出しても買わないからな!
Llanoで出さないと買わないからな!勘違いするんじゃないぞASUS!
550[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 06:03:59.33 ID:IYcs4RD9
これより
一万ぐらい高いK53SD
買おうと思ってるんだけど

皆さんはなぜCore i5のK53SDではなく
これを選択したんですか?
551[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 06:08:59.51 ID:f6dpt+3x
ミドルレンジのdGPU使ってて安いからが一番の理由。APUとのCFXに興味もあった
キーボードは慣れるまで叩き割りたい衝動に悩まされたがキーストロークは好み
552[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 07:09:25.66 ID:y9Gf1994
これのcpuとsu2300の性能差を教えて下さい。
553[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 07:14:32.11 ID:/uIN9RGT
4コア、複合グラボが使われてるんでグラフィック機能が天地で差がある
結果的に爆熱
マルチコア対応してることであれば処理力もかなり差が出る

単純にいえば3Dに強くなって熱くなった
ゲームに強く、ごろ寝に向かなくなった

って言えばわかりやすいかも
554[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 09:03:41.82 ID:t4P7/iqG
インテロCPUには興味ないから・・・以上
555[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 09:55:01.65 ID:OdWRfSIV
これ使ったあとぽんぽんに乗せて寝ると、あったかくて気持ちいいね。
意外な発見だった。
556[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 09:59:52.82 ID:t4P7/iqG
>>545
ハンゲのスペシャルフォース2(oβ)は
CPU4コアGPU2つフルに使ってるからいいぞ〜。
ただゲーム内メンバーがハンゲ民だから割り切ってプレイすべしw
557[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 10:27:07.81 ID:qv8jHW4g
>>545
ゲームったってジャンルが色々だが何系がすきなのさ
558[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 10:37:42.81 ID:n0hne1A8
>>550
元々この価格帯のノートには興味なかったんだけど、
APU/GPUのOCやK10STATによる省エネとか筐体改造とか
遊べる要素が満載だから、ついつい買っちまった。
まぁ大満足かな。
559[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 11:09:47.88 ID:3MdyuQuJ
ゲーム中に勝手に左クリック動作になるんだけど対処法ないかな?
taなんですがスカイリムなら勝手に剣を構えたり、fpsなら銃をかまえたり発射したりするんだよね。
何回も続くことあるしうっとうしいです!
無線マウスのせいかと思って有線のにかえたけど同じようになってしまう・・・
なにが原因なんだろう?
560[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 11:33:04.17 ID:YMUuh+Bl
その手の震えを止めるんだ
561[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 11:42:09.65 ID:zfB+Os2E
>>559
タッチパッド切って見たら
562[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 12:10:24.61 ID:3MdyuQuJ
>>561
レスありがとう
タッチパッドのドライバ前に削除したからそれが悪かったかも・・・
とりあえず入れなおしてみます。
ありがとう!
563[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 15:04:34.29 ID:lLJJJ7xA
>>528
TAだけどOCCT中になん実の実況見ていても無線切れないし、負荷関係ないっぽい
APの異常か個体不良なんでわ?
ドライバは8.0.0.238でAPはWR8750NとLAN-WH450N/GPだけど
564[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:01:43.84 ID:jXmQAfep
やべえ、粉砂糖大量にTAのキーボードにぶちまけた...
565[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:05:36.83 ID:lLJJJ7xA
566[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:09:16.24 ID:gIyuOSNC
>>564
どんなシチュエーションだよ!w
いや、笑えないよな・・・そういう時どうすればいいのか俺にはわからないが
とりあえず蟻が中に入り込まないように気をつけるんだ
567[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:15:32.58 ID:2bMiXXpU
とりあえず窓から投げてみよう
あと余程のことじゃない限り壊れたりしないよ
568[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:19:01.54 ID:V6SrAaOG
昔バイトでPCの修理してた事があったんだけど
内部から得体のしれない虫、卵がわんさか出てきたことあったよ
569[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:32:16.50 ID:dIw/YXKf
CPUが熱すぎると虫が湧くのは有名な話だな
クーラー必須
570[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:37:07.03 ID:/uIN9RGT
冷蔵庫の裏はゴキさんのリゾートってのと一緒だな
571[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:41:05.47 ID:IYcs4RD9
ノートパソコンについてどちらがいいと思いますか?
ASUSのK53SDとK53TKのどちらにしようか迷っています。


保証込みでK53SDは5万円前後、K53TKは4万円前後です。

K53SDは1万円高くCore i5ですが
GPU機能が K53TKより劣っていて

K53TKのほうがゲームに適していると聞きます。
さすがに
K53SDのCore i5のほうがK53TKのCPUよりは性能はいいんですよね?

自分はペンタブやコミックスタジオ、フォトショ等で絵を描きたいのですが
ゲームをするのに優れているということは
K53TKのほうが
絵を描くという用途に適しているのでしょうか?

1万円の誤差なので
当初は色も選べてデザインもかっこよくCore i5にしようと思っていたのですが
GPU性能がK53TKより劣っているということで

絵を描く上でどちらが適しているか
ご教授お願い致します。
また4〜5万円前後の
でかい箱(デスクトップ?液晶はテレビにします)
も選択肢にあるのですが
デスクトップの方が
上記ノートパソコンよりやはり絵を描くのに適していますか?

4万〜5万前後のデスクトップで
上記ノートパソコンよりGPU機能、絵を描くのに適しているものはありますか?
572[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:41:12.56 ID:VMAPxWsN
>>565
ア゛ッ───!
573[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:44:04.73 ID:IYcs4RD9
13行目はCore i5にしようではなく
Core i5のKT53SDにしように訂正です。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:49:01.46 ID:MzcbsxCP
>>571
絵を描くんなら、ちゃんとした色が表示出来るモニタが必要では?
それなりの大きさのIPS液晶のモニタと安いデスクトップのほうが良いのでは?
ttp://kakaku.com/item/K0000348668/
ttp://kakaku.com/item/K0000322947/
575[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:51:05.20 ID:6qwfeB7y
キーボードカバーは本当に悩ましい
自然吸気で内部温度下げるためにはつけちゃいけないし
液体や粉末から守るためにはつけないといけない
一体どうしたらいいんだ?
576[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 16:53:23.26 ID:IYcs4RD9
レノボって中国国営企業でサポート悪いんですよね?
しかも商品詳細書いてなく不親切ですし

それなら台湾のASUSかってあげようと思います。
577[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 17:00:29.30 ID:MzcbsxCP
Lenovoが悪いと思うなら、ASUSは更に悪いが…。
NECと提携している上に、修理サポートはIBMが関わっているんだが?
578[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 17:06:45.59 ID:jXmQAfep
あーだめだわ
579[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 17:13:41.52 ID:lLJJJ7xA
分解コースっすね!
580[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 17:29:47.11 ID:/YaEEITb
>>564
液体もんじゃなくてまだ良かったということでw
裏っ返しにしたりで取りきれないならキーボードパネル外してエアーで吹くなり掃除機で吸うなりしては?
本体裏から2本のビス外して、正面キーボード上っ側の3箇所の爪を突けば外れるよ
ついでにファンとかまで分解清掃しちゃうとか
詳しい分解手順はWikiなりで
581[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 17:57:43.55 ID:WEKDH48P
>>571
フォトショはCPU処理よりメモリ盛った方がいいと思うけどな〜。
昔のK6-2(450MHz)でもフォトショ5.0LEで絵描きは出来てたし(メモリ192MBで重かったけど)
安いTKでメモリ16GB盛りでいいんじゃない?
582[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 18:16:23.52 ID:DK/0Dmkw
>>571
>フォトショ

TAで使ったことがあるがかなりイライラすると思う
CPUはi5でメモリは8GB以上がオススメ
583[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 18:17:57.77 ID:cxttj6nB
エミュするならintel+geforceだな
AMDとエミュは相性が良くない
584[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 19:23:58.65 ID:jXmQAfep
>>580
頑張ってみます・・・
色々掃除して弄ってたら俺の手の熱が原因なのか知らんが砂糖が溶けてきたらしくTKがベタベタしてきた・・・

ギギギ...

585[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 19:39:59.05 ID:F3mCgWo8
エレコムのキーボート保護シート貼ったが、
両面無しで貼れるって嘘だな
586[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 21:04:32.35 ID:DK/0Dmkw
>>581
の追加

CPUはi3でもいい
とりあえずA6-3***系や同程度の廉価版のは遅すぎるから自分は使い分けてる
587[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 21:05:25.94 ID:DK/0Dmkw
すまね
>>582 だった
588[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 21:40:55.78 ID:Xn+icyPI
LiveUpdate手動でしてもうた
USBフラッシュメモリ1枚死亡、1枚データ死亡
遅ればせながらアンインストールしよ
589[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 22:46:42.93 ID:sfGlc2ql
BDをUSB接続してリカバリ中
590[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:06:35.66 ID:N8SWE3BO
俺のK53TAちゃんキタ――(゚∀゚)――!!
35kでぽちって正解だった・・・
591[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:13:46.34 ID:cOt9rheE
>>590
ようこそ!
おそらく値段は底値だろうし一応win8優待権も付いところだし良いタイミングでかえましたね
あとSSDも良い感じで値下がりしているのでメモリ8G化と合わせてアップグレードするのもオススメだよ!

あと砂糖とかこぼさないように気をつけてね!
592[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:19:00.51 ID:jXmQAfep
>>590
絶対クックパッドなんか見ながら料理すんなよ...
593[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:41:40.89 ID:dEhdP0eP
ちくしょう…SSDに換装しようとしてリカバリディスクとSSDぶちこんで起動したら見事に0xc00000e9のI/O errorだよ
メモリとHDD戻して出荷状態に戻しても同じエラー出るしどうなってんだこれ…
594[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:42:25.66 ID:jnwp79T+
壊したんじゃねーの
595[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:46:47.53 ID:/wmqMO3z
静電気やな
596[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:48:43.93 ID:dEhdP0eP
>>594
うーん…
とりあえず初期のHDDで起動して色々やってもおかしいところはないし
SSDもBIOSで認識してる
メモリチェックは初期1枚 増設2枚ともノープロブレム
換装作業は放電しつつ全裸で普通にやったけど特に壊すような作業はないような…
Liveupdateは回線つなぐ前に切っておいたし…

リカバリディスクか領域がおかしいってのはあるんだろうか
597[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:56:06.46 ID:/wmqMO3z
そう思うなら評価版のWindows7でも落として試すといいんじゃね?
おそらくSSDがハズレだな
598[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 00:01:08.80 ID:rJr2QBP2
SSDはプレクのM3とか?
599[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 00:16:24.24 ID:rub1zwJC
>>597
>>598
SSDはメイン機から移したIntelの320シリーズの80G
ていうか初期のHDDにリカバリディスク突っ込んでも同じ症状出るからSSD関係ないと思う
600[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 00:26:58.67 ID:6sMSw+Li
SATA端子壊しただけだろ
601[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 00:48:01.23 ID:rub1zwJC
>>600
いやぁ、きったない配線のマザーから引っこ抜くような時ならともかくコレで壊れたら流石に…
まぁ素人が考えてもしょうがないし明日サポセンに電話してみます
しかし昨日買ったばかりでコレは辛いなwww
602[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 00:56:19.36 ID:O4vFBDbb
いや、まずリカバリディスク作り直せよ
603[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 01:00:08.09 ID:Mgq/qobU
買ったばかりなのにメーカー保証も駄目になるのか
604[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 01:03:49.24 ID:rub1zwJC
ああ、メインPCでリカバリディスク作り直したから突っ込んでみたけどダメでした!
オタワ
605[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 01:05:31.15 ID:rub1zwJC
もちろんISOも抽出しなおした奴で、です
606[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 01:57:10.32 ID:EB76tNAf
合掌
607[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 02:25:22.61 ID:tE+Gh+Al
tk買ったばっかなんだけどHDDから
たまにカタッ、、カタッって音がするんだけど普通なの?
608[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 02:26:49.80 ID:94jumizX
それはウィルスでつね
609[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 03:18:00.61 ID:wJMrcx1k
>>564
>>575
こういうの見てるとなかなか怖いな
一番良いのは外付けのキーボード使うことか?
画面から離れなきゃいけないのがアレだが
610[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 03:58:31.81 ID:5hkwZ9lC
先に言っておくがwdidle3はおそらく意味がないからな
611[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 04:05:37.78 ID:dVMFqQzE
>>607
そんなわけない
612[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 04:29:38.33 ID:sjUiMggO
>>607
日立のHDDはいい音するよね〜
俺のも日立
613[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 05:17:20.31 ID:avhWYlFd
糖ってアルコールで拭くとおちるんじゃない?
614[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 08:23:06.47 ID:GZnsgp66
次はアルコールで清掃作業中にタバコが吸いたくなって引火ですね
冗談は置いといてバラす作業が面倒すぎるな
615[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 11:29:47.67 ID:9BKqqP3f
>>607
それHDDのヘッド退避音
616[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 14:31:20.08 ID:PoWenmCs
関連動画でNFS: THE RUNが結構動いていたけど、あれはOCしているの?
BF3と同じエンジンらしいし
617[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 14:38:19.28 ID:oqwrQUWh
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕ちゃんのはSeagate
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
618[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 15:36:52.40 ID:UXjRS1eJ
今このK53TK買おうと思っています。SF2とペーパーマンをしたいのですが過去レスを見てSF2はできるんだなと分かりました。
ペーパーマンはこのスペックだと十分できそうなのですが、前スレではカクカクするやぬるぬる動くといった様々な意見がありました。
スカイプを繋ぎながらよくプレイしていて前のPCではfps40〜60あたりで大分カクついた状態でした。
このPCではスカイプしながらペーパーマンやSF2は快適にできますか?
619[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 15:52:08.99 ID:v0cG4JM9
出来るわけないじゃないですか
安PCですよ
620[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 16:20:01.04 ID:CC2M4D8z
ここにあるSF2動くとかだいたい嘘だよ
621[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 16:56:23.80 ID:VUhd07PU
ペーパーマンはマルチコア対応してないからこのPCと相性悪かったはず
OCすれば大丈夫かもしれんがそこは自己責任で
622[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:01:43.02 ID:WQNtCNKX
今更だけど
K43TK202.SATA6.6520G_1GB.PXfixed
入れてみよっと
623[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:18:36.06 ID:94jumizX
はーPSO2が明日からやん
プレoβの時はcβの頃より軽くなってたから安心やわ
624[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:21:19.94 ID:CC2M4D8z
キャラクリは結構楽しめた
でもあれ装備とか集めるの一苦労ってレベルじゃないしどう考えても課金前提だからやめたわ・・・
625[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:33:29.53 ID:Gse6OhV+
TKの改造BIOSってどれがどうなのかわからんぜ・・・。
wikiのほうはTAベースの話しか載ってないし、ドライバ情報もあまり更新されないね・・・。
626[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:38:12.62 ID:rub1zwJC
昨日I/Oエラーがどうたら騒いだけど今日店持ってったら原因わかったわ
よくわからんがDVDドライブがダメだったらしい
627[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:40:52.75 ID:25yyhvZK
>>626

直った?
628[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:47:34.53 ID:121Oh2Pf
つかいいかげんゲームしたいならデスクトップにしろってテンプレに入れるべき
629[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 17:55:47.58 ID:M8b5t8il
>>618
PMやるにはCPUをOCして対処かな〜、GPUあんま使わんからwハイパフォのdGPUは使用せんで
省エネのiGPUでもいいぐらい。(OCすると熱くなるので熱くなるdGPU使用は避けたほうがいい)
SF2はデフォ状態でもプレイ可能だぞ(2つのGPUが効いてる)
スカ立ち上げてのボイチャは4コアだから問題無いと思うけど・・・(ぼっちでクランに入ってないからボイチャしてないからワカランw)
630[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:04:09.47 ID:rub1zwJC
>>627
店の保証期間中だったから新品取り寄せてくれるとさ
631[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:20:22.92 ID:6sMSw+Li
>>628
ノート板でデスクトップとか言って恥ずかしくないの?
632[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:21:06.06 ID:rJr2QBP2
このノートでゲームやるぐらいなら
G540+H61+HD7750でいいんじゃ・・・
633[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:33:53.14 ID:N7SC66sr
そしてゲームしないならi3・i5を買えってのもテンプレに入れるべき(笑)
634[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:44:04.71 ID:oBG5FYSE
インテルはいらないよ。
635[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:50:02.27 ID:PoWenmCs
誰か>>616お願い
636[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:50:24.46 ID:wbzjYSXf
このPCの用途って何
637[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:50:28.83 ID:RaiPfcP1
このスレでインテルの話をされてもな。
638[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:51:40.59 ID:kx4LANJl
というか専用スレなんだから、テンプレ追加するなら「デスクトップやインテル語りたい人は森にお帰り」が妥当だろうな
639[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:01:23.30 ID:ZreQsqDE
修理だしてたTAが戻ってきた
なんか内部のネジが折れててガタついてたみたいなんだけど
保証期間内であっても外装は有償修理とかなんとか
7kかかる言われたから結局修理しないで終了
分解もしてないし落としてもないし大事に使ってたのに…
一ヶ月近く待たされてこんなのって酷いわ

ツクモで買ったやつだけどツクモなら保証してくれるかな
ちょっと鬱だ
640[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:09:13.56 ID:ayblwqA9
>>639
購入後一ヶ月以内なら付属品さえ揃ってれば初期不良交換
ttp://www.tsukumo.co.jp/service/henpin.html

そうでなくても購入後一年以内なら製品代金の100%まで保証
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
641[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:13:04.19 ID:etOuq9pz
このPCでBF3やMW3を快適にプレイされている方いますか?
過去レスでカクカクだの動かないとか聞きますが、PS3と同等かそれ以下の画質に落としてもサクサク動作しないのでしょうか
642[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:21:46.10 ID:ZreQsqDE
>>640
延長入ってないです
買ったの去年の九月だしダメかなこりゃ
643[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:26:00.59 ID:M8b5t8il
快適プレイにも人によって違うからな〜。
このノートならfps60出てれば十分やんと思う俺も居るけど。
格安ノートでfps200以上をデスクトップ視点で求めるマジキチも居るから〜。
なんともかんとも言いがたい(^^;
644[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:28:51.73 ID:PoWenmCs
なんで誰も>>616に触れないの?
もしかして都合が悪いの?
645[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:32:45.92 ID:22I2sKIj
>>641
646[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:32:50.60 ID:ayblwqA9
>>642
延長入ってないとメーカーの窓口対応に従ってくれ
って書いてあった


▼ メーカー窓口で修理が必要と案内された場合

各メーカー窓口の案内に従って、メーカー修理窓口へ修理依頼をしてください。

製品の保証内容や修理内容は各メーカーの規定となります。
「ツクモ延長保証」にご加入の場合は下記の方法にてお出しください。

▼ 「ツクモ延長保証」にご加入いただいている場合

各地区ツクモサポートセンターに「ツクモ延長保証書」と一緒に修理品をお持ち込み、
またはツクモサポートセンターにお電話又はメールでお問い合わせください。

>>644
君が気持ち悪いから
変に絡まれるの嫌だし
647[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:37:58.01 ID:M8b5t8il
>>644 その動画とやら見てないからなんとも言えない
URL上げてくれ
648[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:38:21.29 ID:Mgq/qobU
ツクモの延長保証はしょぼいけど
ポイントで入れるのだから入ればいいのに
649[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:42:46.98 ID:ayblwqA9
つか、この手のノートは量販店で買って量販店の保証に入った方がいいよ
K'sとかジョーシンとかの延長保証も3年程度購入金額の100%保証だからお得

修理出来なかったら代替品(その時点での新型)と交換してくれる場合もある
(差額だけ払って交換の場合もある)
650[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:43:13.43 ID:q3wa/jTo
インテルインテルうるせーよ!インテリスタが
そんなに長友好きか!
651[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:43:47.94 ID:CC2M4D8z
>>616 少しも調べられないお前が悪いから誰も答えるつもりはないよ^^
652[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:50:40.46 ID:etOuq9pz
>>643
PS2レベルの画質でもフリーズしたりカクつかなければ自分は満足なんですが...

653[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:51:10.26 ID:ZreQsqDE
>>646
ASUSにだして有償修理言われたから諦めるしかないね
7kだす位ならなんか違うパーツとか買ったほうが有意義だし
色々親切にありがとう、おかげでちょっとふっきれた
今までPC壊れたことなかったから延長とか考えたこともなかった
とりあえず次回からは検討してみることにするよ

とりあえず折れてるとこ補強するために穴あけてネジで固定する
ついでにミニ四駆ばりに穴あけて温度下げようかな
なんか逆に楽しくなってきたw
654[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:02:51.45 ID:kx4LANJl
>>616
あそこにある動画は拾い物ばかりだからなあ、万が一本人も覗いてれば別だが
ここでそんな詳しいこと訊ねられても誰も答えられないんじゃ?
転載元のYOUTUBEなりニコニコの本家にいけば詳細がコメントに記されてる場合もあるし
あとは直接本人に尋ねてみたら?ちょっと英語力は必要かもしれんが

>>641
そのうちのBF3しかプレイしてないけど、シングル遊ぶに限っては自分的には十分満足
試しに少しFPS計ってみたこともあるけどLOW設定主体なら30以上なそこそこ良い数字出てたかと
マルチプレイまではやりこんでないから(下手すぎてとてもとてもw)わかんない
もちろんOCとかした上での話だし、解像度やゲーム設定、ドライバーとかも人それぞれだから
他のプレイした人がどう感じるかはなんとも、PS3との比較もわからない
ただ、この手のFPSをがっつり皿まで食らいたいなら、ノート縛りはどうだかな?と個人的には
655[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:27:42.80 ID:0JX6FpAX
青歯の接続に付いて教えて下さい。
Eee−PCからファイルを転送しているのですが、無線ランのホームネットワークを
使うと4.7Gで約1時間かかります。
青歯ならもっと早く転送できるかと思い、接続を試みているのですが繋がりません。
USBアダプターが必要なのでしょうか。
近く、青歯接続のヘッドホンを使って音楽等も聴きたいと思っています。
知ってる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:36:29.43 ID:TmvpP62M
夏場に向けてみんなどれくらいに抑えて何度くらいで常用してるの?
657[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:39:12.89 ID:kx4LANJl
>>655
念のため、このPCにはBluetooth内蔵されとりませんよ?
658[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:52:28.72 ID:M8b5t8il
>>652 PS2の画質かあ〜。
正直PS2ゲーでプレイしたソフトはアーマード・コア2と3しかやってねえ〜w
659[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:55:48.11 ID:0JX6FpAX
>>657
そうですか、やはり内臓されて無いんですね。
スタートーすべてのプログラムーアクセサリーBluetoothファイル転送
とありましたので、試行錯誤していました。
ありがとうございました。
660[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:57:35.68 ID:M8b5t8il
途中で発信しちゃった
続き・・・fpsが60保てるゲームならプレイに問題無いと思います。
120とか240以上求めてるのは単なるベンチキチだと思うんだがw(^^
661[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:59:31.81 ID:v0cG4JM9
MSIのU135DXからK53TKへ無線LAN経由で1GBのファイル転送しても数分しかかからんが・・・
bluetoothだともっと遅いので100倍くらい時間かかるよ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:03:20.84 ID:v0cG4JM9
30フレームも出るか微妙でゲームが快適と書いてた奴が居て叩かれてたのに
いつのまにか100フレーム以上でない!とか言ってるやつがいることになってるのか
そんな奴このスレの発足以来いないんだけど・・・
話題のすり替えが酷いな
663[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:05:35.68 ID:0JX6FpAX
>>661
そんなに時間が掛かるんですか ort
残念です。
情報をありがとうございました。
664[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:06:29.22 ID:uUGrALM4
無線で速度でないことを疑うべき
665[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:15:22.95 ID:q3wa/jTo
無線でギガクラスのデータ扱うケースが凄いと思う
666[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:42:04.11 ID:O4vFBDbb
そもそも遅いのはEeepcのせいだと気付くべき
667[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:46:40.04 ID:MMwBXNn3
K55DRがもう\40,000・・・
近いうちにTKと逆転しちゃうかもよ?
購入考えてる人は急ぐべし
668[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:51:28.56 ID:7bmhlucy
俺用メモ。休止直後に勝手に電源ONする対策

デバイスマネージャ→表示をデバイス(接続別)
PCIバス→USB(OpenHCDの方)以下に接続されたUSBデバイスのプロパティ
→電源の管理タブ→スタンバイ解除のチェックを外す 。。。全USBデバイスひとつずつ適用
669[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 21:53:44.87 ID:B0D6D09d
ついに ねんがんの K53TKを てにいれたぞ
しょっぱな無線LAN繋がらなくてテンパったけどルータ再起動したら繋がった
とりあえずリカバリISOの作成とMSEのウィルスチェックがえらい時間かかる・・・
まだメモリチェックも残ってるんだぜこれ・・・
670[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:00:16.03 ID:M8b5t8il
>>669
購入オメ大事に使えよ
671[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:02:25.94 ID:7bmhlucy
>>669
おめ
大事にOC!OC!>>6
672[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:15:47.69 ID:O4vFBDbb
>>669
俺も最初AOSSでやったら繋がらなかったな
673[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:23:04.11 ID:etOuq9pz
チンコにマーガリン付けるといい感じだぜw
チューブよいいw
674[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:24:05.00 ID:etOuq9pz
誤爆
675[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:30:21.64 ID:kx4LANJl
どういう誤爆だよw
676[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:37:24.00 ID:rub1zwJC
>>669
リカバリディスクが使えるかどうかも確かめるんだぞ!絶対だぞ!
677[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 22:56:24.94 ID:B0D6D09d
>>676
使えるかどうかの確認ってどこまでやればいいんだろう?
DVD挿入してリカバリメニューが動きそうだったらそれでOKなんかな?
とりあえず>>339眺めながらやるべき事を確認中・・・
678[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 23:19:01.72 ID:rub1zwJC
>>677
それでOK
俺はディスク挿入して起動してもリカバリメニューが出なくて、店持ってったらドライブの不具合って言われた
679[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 00:49:23.35 ID:L2uI+ueT
>>673
詳しく
680[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 01:12:09.02 ID:SIL2nHKp
マーガリンはヨーロッパじゃ食べるプラスチックと比喩されている激物
繊細なムスコにそんなの塗ったら…あとは分かるな?

むしろ>>668を詳しくだな
681[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 02:02:49.19 ID:6VLmSpfR
civ5、vram1GにしてGPU使わないでやったら妙に軽くてワロタ
682[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 02:50:50.18 ID:nYIx5lv0
>>639
保証期間内でも有償報告多いな。
コスパ素晴らしいのにサポートがダメそうで買いにくい。
683[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 03:16:23.53 ID:c7DyogUh
ショップの保障が充実してるところで買いなされ
684[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 05:23:14.88 ID:Hsd3u7gN
昨日届いて早速セットアップ時の設定をしてたんだが、Windows Updateの設定の後のヤツを間違えて適当にクリックしてしまった
ホームやら職場とか出てたがあれはなんだったんだ?
685[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 06:13:55.87 ID:fFY1uQEe
それは夢
686[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 06:15:38.14 ID:Hsd3u7gN
なんだ夢か・・・

一応事故魁傑しました
687[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 07:21:22.23 ID:zrXFrG8O
これ先々週買ったんだけど電源切ってるときにパッドがあるとこら辺からキーンって
音がしてるんだけどこんなもんなの?
688[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 07:51:42.93 ID:OnE75iWW
>>687
日立のいたずら
689[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 09:46:56.18 ID:8YwFfaOc
OCしなきゃほとんどのゲームがまともに動かんのに
故障したら1年保証がまだあるとかのレスばっかりでうんざり

保証なんて最初からあてにしてない奴ばっかりじゃなかったのか?
690[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 10:03:20.63 ID:C3WlpsAS
ん?そんな流れだったか?
ま他人のことなんか気にせず楽しめ
691[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 11:20:12.62 ID:F8X7tFHe
>>690

>>639
>なんか内部のネジが折れててガタついてたみたいなんだけど
これのことだと思うが
組み立て不良でパームレストとか歪んでる筐体とかは普通に破損しそうだな。
692[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 11:40:14.35 ID:1QaB7EBF
K53ってTX2505よりマシ?
軽いMMOとたま〜にお絵かきに使ってるけど
本体が噴出しに缶コーヒー置いたらHOTになる位熱々なのと
ドライヤーみたいな爆音はもうコリゴリ
定期的にホットガンで暖める作業も面倒くさいわ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 11:42:53.98 ID:NT3O3w3N
>>692
5〜6年以上前の機種?
694[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 11:50:19.05 ID:1QaB7EBF
4年弱かな
PUMA世代でHD3200オンボのやつ
695[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 11:58:31.67 ID:1aonvPqf
TKでのSkypeの声質が相手に聞き取ってもらえないうほど悪いんだけど
使ってる方々はマイクどんなの使ってます?
696[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 12:02:46.70 ID:Sd1gE3Wt
>>695
スティールシリーズのシベリアマイク
バッファローの同じような奴使ってたけどこれに変えてから通話相手に評判いい
697[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 12:19:01.02 ID:F8X7tFHe
>>695
内蔵マイク
698[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 12:30:33.37 ID:OdpvJc/2
>>692
K55DRがぴったり、省電力、少発熱、そこそこの3Dゲームも出来る
OCとかイジらない人にはk53TA/TKより基本性能が高い
699[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 12:48:55.15 ID:C3WlpsAS
>>695
製品名までよくわからないけどサンワサプライのUSBヘッドセット、2千円くらいの安物
最近は長電話したりボイチャする機会も激減して、相手への声の聞こえ方とか
以前と比べて変わったか確認もしてないのだけど、苦言言われたこともないし、
自分に返ってくる音はあまり代わり映えしないかな?
700[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:08:04.86 ID:ns5FIg5O
>>695
http://kakaku.com/item/K0000311110/
これが攻守最強
他はゴミ
701[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:11:02.59 ID:55htEpy4
Acerの型落ちのi7,GT540MのPCを44800円で買ったんだけど
K53TAの方がベンチとか微妙に上だし、動作も機敏でサクサクだな
失敗した(´・ω・`)
702[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:44:16.11 ID:nIGMPGkA
>>701
Acerな時点でご愁傷
703[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:45:26.78 ID:1aonvPqf
>>696 697 699 700
色々ありがとうございます。やっぱりマイク変われば少なからず変わるっぽいようですね

こもった音質は仕様ってのはどこかで見たんだけど、あまりにも酷いらしくてマイクを疑ったしだいでございます
704[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:09:07.58 ID:G3tK7ck3
>>701
おまえすごく不幸な奴だな、いろんな意味でw
705[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:24:29.45 ID:C3WlpsAS
>>701
i7に540Mついて¥44,800じゃあお買い得だったと思うけど、すでにこれ所有してて買い足しじゃそう感じるのも無理ないのかな
対するゲームやベンチ、作業によって得手不得手はあるだろうけどトータルしたら似たり寄ったり
場合によっちゃK53TAのほうが良いこともあるだろうしね
自分も560Mノート持ってて、そこまでいくとさすがに何やっても一段上なんだけど
これとデスクトップに挟まれてあんまり活用できてないw
706[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:27:35.06 ID:rmIctour
i7よりA6の方が動作が俊敏なのか
ストレージの違いとかもあるの?
707[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:30:50.44 ID:SIL2nHKp
Radeonはベンチ特化だからな
基本性能はi7、540Mの方が上
708[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:39:32.41 ID:G3tK7ck3
そんな当たり前の事マジレスされてもと思ったが
>>706のように信じかける奴がいたのかw

もうすぐ>>701が釣れた釣れた大量とかレスすんじゃね
709[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:46:01.68 ID:rmIctour
ノート持ってないからなにがなんやらわからん
デスクトップはi5-2500k使ってるけど、これと同じ感じならなんでもいいや
710[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:48:23.76 ID:C3WlpsAS
>>706
というか主にGPUの違いでしょう
GPU寄りでCFXが効くゲームタイトルだとかラデに向いたものだとそういうこともありえるかと
もちろん逆も
711[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:52:21.19 ID:55htEpy4
>>709
デスクの2500K+HD5770よりもK53TAの方が速いっす
712[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:52:44.47 ID:rmIctour
>>710
いや、ゲームなんかどうでもいい
動作が俊敏でサクサクというのがどういうことか知りたい
713[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:54:30.08 ID:rmIctour
>>711
マジか
今付いてるHD6850売ってK53TK買える金額でグラボ買って来るわ!
714[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 17:03:49.59 ID:SIL2nHKp
最近長文ことおk山さんを見ないな、ROMってんのか?
あの人居ないとなんか調子出ないは〜
715[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 17:08:52.50 ID:ns5FIg5O
普通にすぐ上にいるじゃねぇか
716[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 17:42:35.85 ID:C3WlpsAS
シムラーうしろー!
717[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 17:44:51.97 ID:55htEpy4
そうです
私が変なOK山っさんです(´・ω・`)
718[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 18:12:48.53 ID:DnCQHeyl
淫搭載の方はフルHDモデル出してるなぁ
なんでAMD搭載では出し渋るのか…
719[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 18:41:54.26 ID:55htEpy4
結局パネル換装は不可能っぽいっすね
狼中年外人がようつべにいたけど(´・ω・`)
720[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 18:42:23.63 ID:wKdkKmhF
721[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 19:16:55.18 ID:EqViO+TS
K43TK202.SATA6.6520G_1GB.PXfixed

これを8Gでm4のCT128が載ってるK53TKで元々の500HDDをUSB3.0で繋いでる
構成で焼いてみた

起動するまで
(マウスの待機状態が解除されるまで)
30.2秒から28.7秒

SATA2 → SATA3 への変更で
SSDの読み込みがSeq250から500へのダブルスコアの向上だったが
正直、1.5秒なら元の正規のBIOSで良かったと思えるレベル
起動がもう少し、5,6秒短くなるのを期待していたのでちょっと落胆
722[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 19:45:17.99 ID:4OffHIjw
AMD Catalyst12.4Driver からCatalyst12.6BetaDriver への更新で
エクスペリエンスインデックスのグラフィックが+0.7で5.9になったレスみつけた
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/211/1211253_m.jpg

最近のCatalystやBIOSトライしてるひといますか
723[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 19:58:44.18 ID:avklKe4z
>>721
OSとか4kの速さが重要ですしおすし
シーケンシャル倍になってもなんかインスコする時位しか体感できないかも
724[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 21:46:04.98 ID:zrXFrG8O
>>687
近くに別のノートPCのACアダプタがあって、それのキーンと共鳴してたみたい。
距離離したらならなくなった。
725[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 22:09:58.75 ID:C3WlpsAS
>>721
SATA2SSDとSATA3の実質差なんかそんなもんかと
大量のデーターを大移動するような場合にはもっと目に見えた差があるだろうけど
ぶっちゃけそんな事はめったにあることじゃないしなー
ただ、そのデバイスの本来持つ能力をフルに発揮できてない?というのも
心に引っかかるものあったろうから、逆に悪化したことが無いなら良いんじゃないすか

>>722
このエクインも主に心情的なものだと思うですよ
特にこのPC、ドライバーやBIOSだけじゃなく計り方とかでもまちまちな数値が出るし
エアログラフィックス5.9どころか6.5とかそれ以上の数値出たりするんで
もっと信憑性のあるベンチや実作業で、妥当な結果が安定して出てるならあまり気にすることないかと

>>711
の感想はモニターの解像度なんかもひっくるめてのことじゃないですかね?
自分も一時期、955と5770で小型デスクトップ組んでたけど、併せてフルHDモニターとかに映し出すとなると
ゲームとかの体感的には遜色なく感じたし
でも快適さを第一に考えるなら>>713が正解、このPCと同額ぜんぶグラボ1枚につぎ込んだらそりゃもう最高
726[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 22:49:42.09 ID:o3VdXToK
俺エアログラフっスク3.6しか出ないw
727[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:00:10.47 ID:fuGdmyjb
TA:OCし忘れてPSO2やったら普通に快適で驚いたw
まあキャラとかマップをロードする時にカクッってなるけど。
明日OCしてやるのが楽しみや。
728[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:36:32.88 ID:YFPP75t/
TKのメモリ4GでOCしないで余裕でPSO2動くわ
35000円で買って正解だった

PSO2は面白くないから速攻やめたけど・・・
729[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:41:44.56 ID:hxTcMyaI
PSO2ますます快適だけどさすがに頭から3回目だと眠いばかりだったわ

というわけでネトネトに戻るw
730[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:55:35.23 ID:j97/S2Rc
PSO2つまんねーのか
731[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 01:20:39.14 ID:4UgfrkQw
ドロップ率が天文学的だしな
それ以外にもクソ要素いっぱいあったけどただの作業ゲー
732[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 01:21:14.03 ID:xlhQzV48
なんかグラフィックドライバをamdからインスコまですると、os起動後に[ドライバちゃんと動いてません]って出るんだけど、何かやり方があるの?
Systemモニターではちゃんと二つともGPU動いてる
733[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 07:02:57.81 ID:Ls7aNpa1
>>730
ピンからキリまで課金しないとなにも出来ない「基本無料」ゲーム(笑)
ただより高いものはないを地で行ってる
734[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 07:55:44.16 ID:oRRFjGAm
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン 
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

リカバリしたら直ったw
735[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 08:59:50.78 ID:eNYEIxHU
>>732
基本的にはcatalystの上書きインストールで問題なく動作するけど
レジストリが変になってるとドライバが組み込めないことがある
インストールしなおしてみるとか、デバマネからドライバ更新してみるとか
736[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 10:17:13.42 ID:E4HN8Nrq
すごい評価高い機種みたいだしPSO2用にこれ買おうかと思ってるんだがズブのPC素人には厳しいかな?
737[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 10:22:56.46 ID:G2KCYIZO
ズブのPC素人はK55DRにしとけ
k53TK/TAでOCしなくてもPSO2デキるならK55DRでも楽勝
738[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 10:34:25.88 ID:hxTcMyaI
まーなんでも好きなもん買ったら良いと思うが>>737さんはなぜK55DR推しなん?
K55DRスレでは未だ動作報告無いしちょい不安も感じるのだけど
739[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 10:36:12.80 ID:UyE4Vu9o
PS02ならdGPUなしでもデキるだろ
740[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 10:43:32.28 ID:ljevCGnb
さんざん言われてるがコストパフォーマンスが良いだけで絶対的パフォーマンスは優良可不可の「可」。
あとASUSのサポートも不評なので、初心者には向かないと。

ついでに、カタログ情報からk55DRは総合的にはいじらないk53TKと比べて少し上か同じくらい(CPU上げてGPU落とした感じ)だが、
APUのほうのグラフィックが上がってるので、何も指定しないときそっちを優先するはずだから、DRのほうが一見よくなる
741[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 10:58:02.52 ID:G2KCYIZO
DRはネックだったメモリまわりが改善されてるから体感も速く感じるかも
CPUもGPUも省電力で発熱少ないから初心者にも安心
OCしないような初心者には今更K53TK/TAにする意味は少ないと思う
742[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 11:38:04.39 ID:6JVjauWq
売れるといいですね
743[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 18:16:57.15 ID:MHiVfbGg
OCしないのに値段で飛びついてしまった俺は…
DRにしとけばよかったのか
744[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 18:22:53.09 ID:O/JKh8aj
普通に使うぶんには新型がいいらしいね?
745[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 18:37:31.84 ID:iCdQbUkY
K55DEはよぅ(;ω;)
746[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:16:38.14 ID:Cxjn6fUM
   _, ,_  
  (^ё^ ) 
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
747[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:27:54.29 ID:aSuohH0L
俺のTKは甘い!!(開眼)
748[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:37:17.83 ID:EHpmbKaj
またツクモ150台来てるけど全然売れてないぞ
おまえら在庫処理手伝ってやれよ

ツクモもう売れないんだから、とっとと販売価格4万以下で実質3万円くらいで投げ売りすればいいのに
749[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:46:41.82 ID:DrGPDs2k
29800円+ポイント5000なら3台目として買ってやってもいい
もうお腹いっぱいだし
750[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:49:19.85 ID:yLa2Jtob
ツクモとかソフマップとかの中途半端な延長保証じゃノートは買えねぇよ
いまどき減衰型とか流行んねーって
751[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:52:07.06 ID:EHpmbKaj
保証とか関係ないだろ?
これ買ってOCせずに使うくらいならK55DRかインテル機でも買ったほうがマシ
752[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:54:44.69 ID:yLa2Jtob
関係ないと思うならそう思ってればいいじゃないですかね
俺には関係あるからツクモは避けた
OCは夏が終わったらやってみる
753[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:55:57.39 ID:EHpmbKaj
いやだからOCしたら保証効かないんだってw
754[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:02:22.57 ID:cUok2fMC
そういやOCしてても普通にきいたぞメーカー保証
OCが原因の故障とかじゃない限り大丈夫なんじゃない?
755[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:05:51.09 ID:EHpmbKaj
それは初報告じゃね、貴重は報告だな
本当ならOCしても安心して修理に出せるな
ASUSすごい、他のメーカーには真似出来ない
756[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:07:46.82 ID:DrGPDs2k
自作板にもよくいるけど自分で壊しておいて不良品だとして交換させる奴
それ犯罪だからな
757[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:09:09.87 ID:gh/R98oB
3代目はHDサイズがきてからと決めておりますので
758[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:14:20.38 ID:YkJbI1Bo
ゲーム用途に買いたいけど夏にOCしたら壊れるよね・・
759[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:16:40.98 ID:yLa2Jtob
そう言われればそうだよな
OCで壊れたら保証外だわ
OCにはチャレンジしなくてもいいや
760[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:18:27.66 ID:hxTcMyaI
どうしたどうしたw
このノートが欲しいんだか嫌ってるんだか、オーナーなんだか非オーナーなんだか
わけがわかんないよw
761[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 22:19:23.26 ID:+ekz6pAA
12.4でOCっぽいメニュー出てくるけど、あれ保障大丈夫なのかね?
まぁ買って一度もOCしてないし、それで困っても無いんだけど・・・
762[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 23:37:00.86 ID:nLYnrTVI
N53TKの方も5万円近くまで下がってきたな
あっちはスピーカーとか本体の作りもよさそうだし、
この値段だったらちょっと迷うわ
763[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 23:47:20.86 ID:Ls7aNpa1
>>762
先週比1万5千でワロタ
764[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 00:08:08.94 ID:9Rce+IDS
>>761
最近のAVECCについてくるAMD OverDriveだったら手を出さない方がいい
試しに使ってみたけどK10statに比べてひとつも良いことなかった
クロック数はTC値止まり?だし、電圧も加減できないから爆熱だし、おまけに初期値にまで異常を残す
あれを使うくらいならK10statを腰すえて使った方がいいし、それこそOCなんかしないで素のまま使った方がいい
と思う
765[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 00:23:55.93 ID:cWRGPiz0
PSO2簡易設定3でやってるけどストレスなくいけるな
766[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:00:27.42 ID:bSywbdjn
>764
わかった。ありがとう。
OCする時が来ても言うとおりにしとくw
767[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:09:54.82 ID:hEJRmzGk
ゲームやってる最中にasus live updateの何やらが出てきて落ちたw
何だこれ
768[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:13:24.34 ID:PHcRTAkI
>>767
テンプレくらい読めよ
769[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:16:00.28 ID:9Rce+IDS
>>767
自分で答え書いてるじゃないw

テンプレやWiki見ながら頑張ってLiveあぷでとセンセイを乗り越えよ
このノートと仲良くやってゆくための、試練その1
770[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:20:23.91 ID:hEJRmzGk
設定とか変えるの面倒だしもうアンインストールしてしまおう
なにもゲームの最中に出てこなくても…
771[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 02:08:07.32 ID:hEJRmzGk
この際ついでだからいらないと思われるやつアンインストールしようと思ってるんだけどwikiにあった
Virtual Camera Utility、Splendid、LifeFrame、LiveUpdate、FancyStart
以外でアンインストールしちゃってもいいのあるかな?
772[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 04:47:21.88 ID:maHztGl/
http://iup.2ch-library.com/i/i0669201-1340394316.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0669202-1340394316.jpg
自分の環境VisionEngine Control CenterではCrossfireの項目ではなく
DualGraphicsとなっているのですがこれがCrossfireっていう認識でOK何ですか?
773[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 08:24:07.66 ID:wQFNGqhh
>>771
asusの名前入ってるソフト全部消す
774[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 09:44:19.11 ID:2NB3Gdwz
catalyst12.6beta K53TA メモリ8GB hdd500GB OCなし定格クロック
3dmark vantage
Score
P4956 3DMarks
Graphics Score
5167
CPU Score
4414
異常なし、結構安定している
775[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 10:22:15.33 ID:9Rce+IDS
>>771
ASUSが独自に追加したアプリでも、人によって有意義に使えるものもあれば、それ抜きにはこのPCの該当機能
成り立たなくなるようなものもあるので、闇雲にごっそり消して良いものかは・・・
それぞれのアプリの意味を確認、わからなければggるなどして、必要か不要か自分で判断するべき問題

>>772
APUとの異種間CFXにつけられた呼称で指し示すものはほぼ同じ
776[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 10:34:33.51 ID:maHztGl/
そうかありがとう
WIKIみたいにCFがどうのこうのって書いてあったから模試やって思ったけどそんなことなかった
777[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 11:56:29.54 ID:HsUW5OU+
>>765
5でもいける。
778[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 14:23:09.60 ID:fWZsQ/cO
>>772
ぶっちゃけAMDはコロコロ名前かえるから
ややこしいよね
779[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 14:42:04.93 ID:i8PQdQhv
>>772
なんかカッコイイな
780[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 15:21:39.10 ID:6A7u/0uI
前に12.4入れたらDIABLOがもっさりしたから12.3入れようとしたけど、
ノート用は最新しか落とせないのな…
781[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 15:58:19.58 ID:fWZsQ/cO
http://donotargue.com/category/dna-modded-drivers/
懐かしのDNAドライバ使ってるの俺だけ?
782[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 16:31:30.99 ID:e2XNl7aG
>>780
Wikiに落とし方書いてる
783[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 18:48:19.56 ID:PG8tDpq+
Total War: Shogun2 出来るかな?
784[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 19:20:44.23 ID:3c0mHc0g
Battlefield 3 をやり始めたんですが
右上に表示される AMD Dual Graphics の表示を消すことはできますか?
785[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 19:29:06.18 ID:oikP0auz
できますん
786[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 19:42:15.43 ID:tzaQC06M
どっかを右クリック
787[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 20:59:36.22 ID:RJe86/IM
>>783-784
出来ません
788[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 21:26:29.83 ID:vbSDQAGn
大事なチンポをもっと大切に汁
789[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 23:19:25.98 ID:1VIMHVkC
12.6bで切り替え可能なグラフィックの項目なくなったの?
790[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 23:33:42.99 ID:9Rce+IDS
>>784
まとめWikiグラフィック&CFXの項で表示法についてもちらりと
ちょうどちょっと上の>>772さんも画像上げてるけど、その真逆をすればおk

>>783
ずいぶん前にも話が出て体験版ちょっと動かしてみたっけ
どんなだったかは忘れたけどとりあえず遊べない事はなかったはず
791[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 10:30:04.87 ID:CGpKt/GW
イエス!OK山!!
792[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 10:45:20.31 ID:hnJvcF0Q
ツクモはTA/TKを通して実質最安値なのに1台しか売れてないとか^^;
おまえらあれだけ騒いだんだから2,3台買ってやれよ
OK山は5台くらい買ってやれ
793[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 10:53:36.50 ID:mLlrwYuK
実質()
794[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 11:23:39.85 ID:JC97yP2I
>>789
それインストール失敗してる
795[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 13:39:37.75 ID:duMNykmH
OK山ってtwitterやってんのかw
796[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 13:50:46.77 ID:6Zu5YYC5
TAのACアダプターがご臨終したんだけど、純正以外でTAで使えるアダプターってどんなのがあるかな?
純正は買うと5000円くらいするし、もう少し安いのがいいんだが・・・
797[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 14:07:57.95 ID:hnJvcF0Q
ん、保証は?、OCして過剰に電流流してたのか
安易にOCすると電源やばいってあれほど言われてたのに
798[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 14:59:21.32 ID:6Zu5YYC5
>>797
いや コーヒーこぼしたら動かなくなっただけw
799[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 15:01:32.25 ID:FL0JJPiY
コーヒーとか甘え
800[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 15:27:44.04 ID:CGpKt/GW
801[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 15:30:52.62 ID:ywmrf3YO
K53TKを四月後半に購入 OCなし デフォ
PSO2 簡易設定 3 15時間連続プレイしたけどゲーム内動作に問題なし
TQ ゲーム側全てハイモード 15時間連続 問題なし
気になったのは排熱とアダプターがすごく暑いくらい
802[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 15:34:19.25 ID:N+r2oXtv
最近改善されて少し軽くなったという話も聞きますが、
ニコニコのZeroバージョンはこのPCで快適に見られますか?
803[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 15:35:57.43 ID:5FxZZ/AM
余裕
804[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 17:41:52.18 ID:M5AJ/Ib5
見られますん
805[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 17:55:32.26 ID:6J+H+a6M
ていうかニコニコ動画ってそんなに重いのか?
たかが動画サイトじゃないのか?
806[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 17:57:32.46 ID:9otUkpgG
いや、たかが動画サイトだよ
807[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 18:27:55.09 ID:w6fiX+tf
見られるけど
その用途が主ならi5とかi7のCPU詰んだ機種のがいいんじゃないの
808[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 18:31:43.91 ID:1VocyGhe
どうだろ。あっちはあっちでGPUが糞だからなぁ
809[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 18:47:31.40 ID:yuSNGTfB
>>796
互換ACアダプタだと、こういうのとか?
ttp://www.donya.jp/item/20966.html
810[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:17:47.97 ID:hLGcy1qt
>>802
最近改善されたのか?ZERO
切り替わった当初のバージョンも動画視聴自体は特に問題なかったはずだが
なんかやたらと使いづらい&見難いで速攻で元の仕様に戻しちゃった
またあとでZEROに切り替えて見てみよう
811[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:24:12.90 ID:utVmfnzG
TAだがzeroバージョンでブラウザ上でマウス動かすとコメントがカクカクするのは処理不足?
812[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:33:07.53 ID:dFUrXOtd
知らんがi7はカクカクしないな
813[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:38:09.35 ID:MyzOCgaI
ニコニコはCPU良くないとコメントかくつくよ
814[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:47:15.13 ID:vbdtDgUm
MacBookProのi5だけどカクつかない
けど時々止まる
815[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:49:42.19 ID:hLGcy1qt
>>802>>811
今ちょっとZEROにして見てきた
う〜んやっぱりこのバージョン、ポップアップやら五月蝿くて馴れないなあw
で、たしかに画面上でポインタぐりぐりするとそれに伴ってコメントがカクつくね
動画自体はスムーズにごく普通に流れ続けるんで、そのポップアップ連動の新システムが
コメの表示とかにも悪影響してるんだろうか?
i7ノートとかなら問題ないらしいんで、他のi5ノートやデスクトップでも見比べてみるとするか
816[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 20:12:21.42 ID:hLGcy1qt
>>815
訂正、動画ソースを動きの激しいアニメとかに変えて再生&ポインタぐりぐりしてみたら
コメントだけじゃなく動画も同じくカクつくことを確認
CPUを3.0GHzにOCしてみても状況変わらず
変に操作せず眺めてれば問題ないんだけどね・・・ニコニコの意味ねえ
そっと原宿バージョンに戻した、元のこっちはまったく問題ない
817[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 20:18:04.23 ID:fXlprWQg
ニコニコはサーバーの方がアレなんじゃないの
818[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 20:39:39.20 ID:O7pWrj4B
ニコニコは、なかっちネタで一時的に重くなってるだけじゃないのか?
【ニコ生】なかっち【公開自慰】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1340304928/
819[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 20:53:27.96 ID:XU3m9Le4
>>818
お前は何を言ってるんだ
820[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 21:01:57.24 ID:6J+H+a6M
人が多くて思いとか糞鯖なんだよなあ・・・
821[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 22:31:50.06 ID:oXKor9nC
テスト
822[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 22:36:38.18 ID:oXKor9nC
K53TKを買いました
cccにてクロスファイアが最初から有効になっていましたがみなさんもそうなのでしょうか?


切り替え可能なグラフィックにてハイパフォーマンスに設定しないとクロスファイアで動かないのでしょうか?
823[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 22:50:21.70 ID:6J+H+a6M

GPUの設定がいまいち分からない。
Answer
切り替え可能なグラフィックで省電力だと、内蔵GPUを使う。
切り替え可能なグラフィックでハイパフォーマンスだと、dGPUを使う。
切り替え可能なグラフィックでハイパフォーマンスを選択しして、さらにAMD CrossFire>CrossFireを有効にするをチェックするとCFになる。
ただし、対するソフト、アプリによってはそれがうまく効かない、拒否されるなどあるので実際の動作や効果は個々に確認。

824[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 23:19:39.15 ID:oXKor9nC
ありがとうございます
少しずつ確認していこうと思います

後一つ質問ですがグラフィックドライバを更新するときはいったんアンインストールしてからインストールするようにとwikiに書いてありますが
アンインストールせずにインストールしてしまうとだめなのでしょうか
825[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 23:29:13.13 ID:6J+H+a6M
ダメだよ、ちゃんと消してからやらないと不具合起こる
826[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 23:55:09.09 ID:JC97yP2I
最新版のアンインストーラーで削除推奨
827[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 00:08:10.63 ID:ZuG3NArq
AMDのというかCCCの入れ替えなら上書きインストールでOK
というか、最近のは消してからインストールすると不具合出るようになった。
自作機でゲフォからAMDに入れ替える場合なら完全に消さないと駄目だけどな
828[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 01:43:55.92 ID:s051NyrT
最初から入っているのはASUSのカスタムドライバだから、
AMDから直接ドライバを持ってきて入れる場合は消してからの方がいいかも
829[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 05:17:34.35 ID:GDVmKPB7
アンインストールするのはディスプレイドライバとvision engineの2つでいいでしょうか?
830[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 05:41:05.26 ID:ZECdSEV0
k53sdってどう?
tkもう一台買おうとしたら目に付いた
ノートは結構どれも安くなったんだねぇ
831[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:12:27.86 ID:tz32sgET
これTCの効く条件がわからん
intelのTBみたいに1コアや2コアのCPU使用率が高い場合効くんじゃなくて
一瞬2.4Gになっても、すぐ戻るし
常時効かせる方法ってないものか?
832[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:37:29.54 ID:6HUiIc6t
まとめwiki見れば幸せになれる
833[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:46:24.54 ID:tz32sgET
desmumeなんだけどDgpuの設定、パフォーマンスにしても、省エネにしてもfps出ない
未設定にしたらfps出る。これがかなり謎
未設定はドライバ入れなおさないと選択できないしな
nullDCもパフォーマンスでんな。はっきり言ってエミュとAMDの相性は悪い
834[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:48:07.74 ID:UtCu9a5e
k53tkが3万円切ってるんだけど買うべき?
使う予定はない
835[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:52:20.92 ID:mM6y8XIX
安いな
使わないならくれ
836[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 13:30:30.29 ID:IJVI9l0x
>>834
今値上がり傾向にあるみたいだけど、
どこでそんなに安く売ってるの?
837[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 13:59:22.52 ID:qkGI3Qe1
近所の脳内ショップ 池沼店
838[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 16:20:01.22 ID:h1CzB/sP
ほんとに3万きってるやん
あり
839[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 17:07:16.57 ID:0N5oyh73
>>833
VisionEngine Control Centerで、全体を初期設定にもどしたら未設定にできるんじゃね
840[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:47:40.99 ID:UtCu9a5e
>>834だが、ヤマダの品川大井町に29800で売ってた
買えたら報告よろしく
841[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:49:30.88 ID:9Hr9o+oV
新品?
842[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:52:52.57 ID:UtCu9a5e
アウトレットだね
俺は悩んだがスルーした
使う予定ないし
843[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:53:42.38 ID:oCswRPAc
>>840
なんと!これはたしかに安いなあ
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=468
台数限定のほうは\24,800か
844[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:58:22.92 ID:UtCu9a5e
24800は糞シナ人どもが狩っていった
死ぬべき
845[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 19:36:36.53 ID:0WUYd7DI
A6-3420M APU(2.4GHz)
セコすぎワロタw
846[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 19:58:05.09 ID:0N5oyh73
たまたまヤフオクでTKみてみたけど、大量に出品してるやつすごいな。
あの値段で売れると思ってるんかねw
847[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:35:14.19 ID:GDVmKPB7
昨日ドライバの更新について質問させていただいたものですが
wikiに記載通りにディスプレイアダプタ等をアンインストールし
そしてインストールを行ったのですが再起動後
うまくインストールができていなかったらしくデバイスマネージャーで
ディスプレイアダプタの項目で果てなマークがでています

手順はあってると思うのですが何か見落としがあるのでしょうか?

ご教授ください
848[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:38:58.16 ID:witbQQMJ
>>847
今入ってるCatalyst丸ごとアンインストールしてから入れたいCatalystインストールしろよ
849[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:46:18.71 ID:GDVmKPB7
CATALYSTインストールマネージャーにてすべての項目にチャックを入れてアンインストールしてもう一度インストールしてみます
850[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:00:28.93 ID:GDVmKPB7
インストールしてもだめなのでシステム復元を使い元に戻します

グラフィックドライバ更新やめようかな
ちなみにバージョンは12.4でした

このバージョンだからだめなのかな
851[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:04:02.42 ID:538XcQrB
おまえらどんなケース使ってるの?
出先TK持って行きたいのだが、どんなケースにしようか迷うな
852[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:05:48.51 ID:Fjx8kFqs
>>851
ケース?は!?何言ってんの???
デフォで付いてる梱包用箱が有るじゃん!取っ手付いてるし〜。
元々輸送用に考えられてるから強度的に折り紙付き。
何より中に何が入ってるかが主張出来るじゃんか〜!

ダンボーラー風味が嫌ならマフラー補修用アルミテープ貼って
ジェラルミンケース風に仕立てればよろし・・・。
853[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:31:33.48 ID:1piFpASn
こんなでっかいの持ち歩くの?
854[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:35:28.51 ID:4IMvXOvP
初めてのノートPCで持ち歩きたいんだろ察してやれよ
855[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:40:01.66 ID:9V+JNiZN
10年前のノートを持ち歩いてたことを思えばこんなの軽いわ
あの頃はマジで苦行だった
856[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:40:51.13 ID:6GPv4z/E
持ち歩きなら11型買えばいいのに
857[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:44:18.75 ID:PQIHzZ1B
>>847
×ご教授
◎ご教示
858[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:51:26.52 ID:3AnlktOx
ユニクロ×DIMEの大きい方のバッグのPC用のポケットに入れて持ち歩いてる
値段的にもちょうど良い釣り合い具合かなと

ACアダプタは汎用品で適用するのがebayでも出てるよ
機種名入れて検索すると出てくる
859[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 00:30:36.77 ID:0pX2F0zM
>>858
自分は、オフハウスで500円のPCバッグを仕入れたよ。
PCの寸法測って、ちょっと余裕があるくらいのを買ったけど
新品買うと中々いいお値段ですな。ちなみにエレコム製だった
860[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 01:45:22.64 ID:y8p6BrZY
>>855
いや、昔はある程度仕方がないところあるだろ
俺だって20年前ラップトップ持ち歩いたことあるさ
取っ手付いてたし
861[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 14:12:08.11 ID:ykAD5Tay
プロはデスクトップすら持ち歩くから、大した事ないさ
862[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 14:34:58.24 ID:SDmzLp/l
昔、山手線で、PowerMac G4を持ち歩いている猛者を見た。
863[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 15:46:58.57 ID:mOk3NTIz
タワー用のキャリングケースとか売ってるもんなあ
LANパーティーするゲーマーとか自分のPC持ってくの普通だったみたいだな
今はそういうのやるのか知らんけど
864[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:00:07.63 ID:ElIPYvAv
K53TA/TK、K55DR、この辺で中古新品問わず4万前後なら欲しいなと思うのだけど
Webの紹介写真でみる限り海外仕様はUS配列のアイソレーションキーみたい
なんだけど、それは、現物間違いなくそうなのかな?確認出来ればいいんだけど
未だ、見かけたことがないもんで…

秋葉原辺りで、US配列の英語モデルノートPCっても、メインで置いてるとこ
あんまりないようだし(インド人がやってる怪しい中古屋は、あるw)
海外通販でもいいんだけど、ASUSの直営とか、ないような気がするし
イマイチどこ探していいのか、わかんないんだよね
(探し方が悪いのかな?秋葉原と共々)

誰か、知ってる方、俺使ってるよUS配列のヤツって方いらっしゃいます?
865[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:22:56.70 ID:7qq0aYou
>>864
Amazon.com
866[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:32:44.33 ID:wUOKYEWN
※で日本向けは日本仕様の配列って書いてあった気がするが
867[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:43:38.42 ID:ElIPYvAv
>>865

あ!そうか!米尼かっw盲点だったwどうもありがとうです!
健作駆けます

IBM/Lenovo、SONY、Apple辺りは、寛容?というか普通に
US配列見かけるのですけどもね…
σ(゚∀゚)基本US配列好きな人で、何台かは、日本語配列のやつも使ってるけど
TA/TKの日本語使用のキーボード、配列もタッチも馴染めなくて駄目だ
K55DRに至っては、更に剛性落ち&たわみの酷さが進んでいるようで
(ヨドバシ店頭表示機触った感想↑単に、くたびれてただけか?)

それ以外は、ホントこの値段でこの内容って意味ではイイNotePCって思うのだけど
868[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:47:42.78 ID:3tPgKfcW
>>850
こっちもドライバ入れ替えあれこれ試して復元すること5回
ドライバ削除してからだとエラーがでるんで、結局削除せずに上書きインストールでちゃんと動いてます。

気持ちのいいものでもないしお勧めはしないけど、どうしてもなら試してみては?
869[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:48:07.71 ID:2QyhDXWF
キーボードに関してはTKもDRも全く同じ仕様な気がするけど・・・単に、個体差では?
870[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 17:33:28.82 ID:Upbf04qd
>>867
しかし海外から購入だと国内の市場価格より高くなりそうな罠
というかこのシリーズ海外では人気らしいからすでに入手も難しいんじゃないかな?
むしろ英字キーボードパーツだけを海外通販で購入&自分で交換するほうが現実的な気がする
http://www.sekaimon.com/i280905102226
871[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 17:37:16.77 ID:vo+KQgTC
USキーボードとか、どんだけ自己主張強いんだよ
872[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 19:04:21.58 ID:YoQEMXAJ
すのこ轢いてっけどネトゲやると70度近くなってヤバイわ
いい加減外付けクーラーつけなアカンかね?
873[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 19:10:05.16 ID:Re/pSK0Z
>>864
中古がありなら3万切ってる
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000063103
差額で英語配列キーボード買うってのもありではないか
874[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:04:37.57 ID:sfFfXpRW
ドスパラ中古沢山ワロタw
ttp://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=&amt_s=&amt_e=&kw=K53TA-SX0A6+

保証、一週間〜一ヶ月か
いろいろ怖いな・・・
875[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:05:47.05 ID:pI7lKPUp
俺がTAを下取りに出す時は17インチモデルに買い換える時だけだ!
876[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:12:05.54 ID:OLC5A+ne
>>872
アルミすのこオススメ
877[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:15:26.73 ID:OLC5A+ne
展示品かな
878[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:17:41.03 ID:OLC5A+ne
リファービッシュ品もあるね
連投すまそ
879[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:21:53.05 ID:fK43+RFt
>>872 自分はクーラーつけてOCしながらプレイしてるけど常時80〜90度だよ^^
880[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:38:12.51 ID:ElIPYvAv
>>870>>873
ををwおおw 目からうろこゆうか、どうもです!

現実的にコスパ犠牲なしで実現可能な最短の方法っぽいかも
IBM/LenovoのThinkPadで日本語→英語キーボード換装は
やった事あったんだけども
(秋葉原の若松通商がホント便利)

TA/TKなら、Wiki見ながらやれそうだよね>キーボード換装
中古のギトギトテカテカなヤツ?、一気にキレイになるかもでw
台座補強とか穴あけ空冷効率化?とか光学ドライブBD化とか一気に
工作してみるのも面白いかもしれないな
いぢり倒す前提なら全然中古でも気にならないし

とりあえずキーボードパーツ入手したらコツコツやってみたいと思うです
881[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:54:05.83 ID:jutY9j2N
>>874
メイン故障時のパーツ取り用ならいいんじゃね?
882[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:06:39.79 ID:VEn9f6bC
このPCでペーパーマンをプレイした時の動画って上がってますかね・・?
クロスファイアやマイクラやDC、L4D2などは上がっていたのですが
ペーパーマン、PSO2、sf2をやりたいので参考にしたいです
883[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:19:11.76 ID:jutY9j2N
>>882
PMは2.4にOCして、やや重いぐらい(fps60前後か)
(↑はiGPUのみ使用dGPUは使ってない状態)
動画撮ってうpしてもいいけど、
蔵内蔵レコーダーはfps60固定の録画となるので
あんま意味無いかもしれんぞ(^^;
884[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:21:03.97 ID:qZ4MU/5q
dosupara の中古K53TA 30kと新品K53TK 35k どっち買うか迷うな..
特に中古でも気にしないんだけど性能差ってほとんどなかったよね?
885[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:21:42.04 ID:fK43+RFt
あげようかなって思った時もあったけど名前バレルの怖いからやめた
886[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:23:46.40 ID:jutY9j2N
>>884
中古の場合、入ってるHDDが何かを確認してくれるかもしれない。
ウエスタンor日立
887[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:28:59.95 ID:4zWxUacq
ドスパラは評判悪いから、あんまおすすめできない。中古買う気ならより一層。
888[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:32:31.06 ID:qZ4MU/5q
TAからTKになってなにか悪くなったことってあったっけ?
889[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:42:33.28 ID:bY0eq6Td
ドスパラは送料だの手数料がたけえな
890[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 22:04:57.38 ID:Upbf04qd
>>884
>>881みたいに部品取りキープな考えの人や>>880みたいに即改造しちゃうような人は
どっち買っても大差ない気が、ならば5千円でも安いほうがありがたいかもだけど
自分なら、こっから〜1年きっちり保証が付いてる&Win8への格安アップグレード権が付いてくるというだけでも
プラス5千円くらいなら新品TKのほうを選ぶかな

>>882
さんざ既出だけどPSO2だったら問題なさそ
簡易設定2〜3とそこそこの設定なら4人パーティー敵続出な状況でも特に不満感じないし
たぶん今のOβの感じのまま正式スタートするだろうから&今後多少重くなっても設定とかで対処できるだろうから
これに関しては太鼓判押してもいいかな、これからまた遊んでくるよ
891[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 23:02:25.57 ID:jutY9j2N
>>882
>>883だけど、とりあえず撮ったけど容量の関係で1分程度
あんま参考にならん銃しか使ってないけど(高速連射銃の方が良かったかな)
自分(捨て垢)の名はいいけど、他の人のは見なかった事にしてくれ(^^;
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/O_210128.avi
892[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 00:43:25.45 ID:uqwEur9z
PSO2は簡易設定3でいけるけどロビーでは30fpsあたりまで落ちる。あと砂漠マップでの気象変化で磁気嵐がロビー程ではないが重くなるね
緊急クエでのマルチマップでPSEバースト体験してるが動作に不満はない
893[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 00:52:06.16 ID:aY4UmaCG
影1で他最高設定でプレイしてるけど常時50FPSぐらいは出るよ
ちなみにOCしてる。岩壊すときは20FPSぐらい下がる
894[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 05:32:05.05 ID:8jExkaJB
みんなOCしてるんだな〜
前オンボでネトゲやってたから買ったばかりのこのままの動作でも文句ないわw
OCするとやっぱり目に見えて変わるの?
895[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 08:37:28.93 ID:lKB7gXoP
今月初めに買ったTKに改造BIOS入れようとしたら前のバージョンのBIOSがベースらしい
現バージョンのBIOSベースの改造BIOS無いんですか
896[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 09:34:40.21 ID:qwiLB7dS
>>895
このスレとうpローダーで公開されてるのはTKは202ベースのものが最後だね
あとはその人がやったようにAMIBCPでいじってみるか?
知識と勇気があるなら
897[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 11:07:14.05 ID:lKB7gXoP
>>896
サンクス
何も出来ない自分はおとなしくデフォで使っときます
898[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 11:36:47.24 ID:53NeOBBr
★台湾製パソコン基板、小さな字で「日本に神のご加護を」

・東日本大震災に際して、世界中の人々から多くの救いの手が差し伸べられたことは記憶に新しい。
 が、私たちが知らないこんな話もあった。

 先日、フェイスブックの会員の間で反響を呼んだ1枚の写真があった。写真は何の変哲もない
 ただのパソコン基板。だがよく見ると小さな字で「God Bless Japan(日本に神のご加護を)」と
 祈りの言葉が印刷してあったのだ。
 普段はまったくユーザーの目に触れることはない。そこに日本への思いやりのメッセージがあった。
 会員からは次々と「ありがとう。感激です」「感動した」など感謝のコメントが書き込まれた。同時に
 いったい誰が、何のために、パソコンの内部基板にこのようなメッセージを印字したのだろうかと、
 大きな話題となった。

 「日本に神のご加護を」と印字された基板を搭載したパソコンを製造したのは台湾のASUSで、
 同社も日本から問い合わせがあるまではこの事実を認知していなかったようだ。ASUSによれば、
 印字は同社の技術者が独断で行ったことで、誰かは特定できていないがたぶん日本の一日も
 早い復興を祈ってやったのだろうとのことで、本件は黙認しているそうだ。

 一人の台湾人技術者が独断で思いつき、会社の許可も得ずに印字した日本の復興を祈る
 メッセージが、マスコミではなくソーシャルメディアを通して日本人の心を揺さぶった。
 「神のご加護を」は日本では一般的な言葉ではないが、英語圏では最もなじみの深いフレーズの
 一つで、God Bless JapanのスローガンはTシャツやポスターのデザインとなり、Pray For
 Japan(日本のために祈ろう)とともに世界中で東日本大震災の義援金集めの標語となった。

 ASUSは台湾の大手パソコンメーカーの一つで、同社には技術革新やイノベーションの創出と並び
 謙虚、誠実、勤勉を訴える社是がある。デジタル新時代のリーディングカンパニーを目指すと
 標榜する一方で、企業人として誠実さと勤勉さを忘れまい、と明確に会社の哲学を従業員に訴えている。
(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120627/chn12062709570001-n1.htm
899[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 15:36:29.85 ID:ug4mVQaM
>>898を知って53TK買った。
謝々台湾。
900[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 16:07:26.74 ID:aY4UmaCG
>>894 天と地のさとまでは言わないけどすごい変わるよ
901[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 16:13:12.56 ID:ydV6+HNM
TK206ベースの改造BIOS作ろうか?
ただSATA6対応の仕方がよくわからんから
GPUメモリ割り当て1GBと手動GPU切り替え(PXfixed)ぐらいしかできんが
902[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 16:18:04.40 ID:wsbqpimf
>>898は韓国系台湾人の仕業だな
ありがとう韓国系台湾人

「God Bless Korea(韓国に神のご加護を)」
903[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 16:21:46.98 ID:ydV6+HNM
>>901
SATA6の対応方法も見つけたw
必要があったらいってくれ
904[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 16:55:33.74 ID:511ZMZlg
>>902
RIP for Korera
905[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 17:50:10.42 ID:L0IZfVf8
俺はTAの214ベースの改造BIOSがほしい
RAM 1GB化とPXfixed
改造BIOSについては212にアップデートしてから知ってしまったもので・・・。
906[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 18:40:15.41 ID:KQ1oH/yq
>>903

便乗ですが、206ベースで改造BIOSお願いします。
907[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 19:09:05.02 ID:HXp3IKzL
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/133/TA_TK_DR_MOD.zip

TA、TKはSATA3ロック解除と強制VRAM1GB化と固定モードへの切替え有効化
DRはSATA3ロック解除と強制VRAM1GB化ね
winflashのショートカットの最後に「 /forced」を追加すると機種関係なしに強制書き換えできるお
908[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 19:37:48.17 ID:bWHI/L83
著作権って知ってる?
909[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 19:42:25.28 ID:0X359jZQ
'`ィ (゚д゚)/アウト
910[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 19:54:37.34 ID:2izq4amu
>>908
絶唱カラオケマンですよね
911[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 20:02:06.63 ID:wDuB8x8T
912[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 20:51:54.49 ID:GNtKb1QA
55DR持ちだけど>>907さんありがとう。
913[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 20:55:58.44 ID:TLd1bW/i
つくづくここの住人はせっかくの1年保証無効にするのが好きだなあ
914[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 21:13:04.63 ID:yLsh4WCf
>>913
保証受けられる使い方するなら他の買った方が良いですし
915[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 21:18:53.00 ID:/uYajbfB
916[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 21:20:01.41 ID:kI0uOzOc
俺も↑貼ろうかと思ったけどw
917[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 21:24:59.86 ID:WVn3UG5B
ノートは自作がほとんど出来ないんだから当たり前ジャン
918[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:07:27.21 ID:bU7rbXzd
OCのやり方なんてしーらんぺっ!!情弱女子高生でもコレ★でゲームにチャレンジ!!
できるかな〜??(>_<)
919[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:19:24.37 ID:H/BnfwJq
1.9GHzから2.0GhzまでOCしたい
個体差あるのはわかってるが、K10statの数値のスクショを貼ってほしい。
920[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:20:22.08 ID:H/BnfwJq
現状(デフォクロック)→1.9GHz〜2.0Ghzということね
921[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:45:29.52 ID:44+xqCEQ
k55dr買えばいいじゃんかじゃんかじゃんか 
cpu性能倍近く違うらしいよ
922[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:51:09.18 ID:lSYXGpgr
同じ処理なのに倍時間が掛かるということですね^^
923[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:00:21.46 ID:qwiLB7dS
>>907
仕事はやっw
ついでにDRの分まで用意されるとは気がききますね、乙です

でも試してみようという方々はくれぐれも自己責任でな〜
SATA3化や内蔵GPUのVRAM1GB固定化、使用GPUモード固定化が自分の使用環境で本当に必要かどうかよく考えた上で
過去スレ見返せば、併せて起こりうる不具合だとか、BIOS更新失敗のリスクも皆無ではないんで
せっかく一肌脱いでくれた人のためにも有益な利用を

>>915
そういえばTA発売&K10statでOCとかする人現れだしてそろそろ1年か
自分も初めはおっかなびっくり、最悪1年持たぬことも覚悟して足踏み入れたけど、思いのほか好調保ったままだね
デスクトップとかでごく一般的なOCと少し違って、ノーマルの設定電圧値以下でしか弄れないことや
低電圧化と併行したOCなこと、日頃から温度とか意識しながらの運用も助けになってるのかな?

すでに元を取るくらい楽しませてもらったけど、あと1〜2年この調子で走りきってくれたら本望だな
924[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:03:15.33 ID:L0IZfVf8
>>907

ありがとうございます。
感謝
925[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:08:44.88 ID:UxnFvPBN
>>907
どうやって/つければいいのでしょうか
ショートカットの名前には使えないとか云々言われました
926[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:09:22.42 ID:/uYajbfB
>>923
その記事、OCするとハードウェアエラー出やすくなってそのうち逝ってしいやすいってことだけど
1年そこらじゃエラー出ても、逝ってしまうことはないと思うよ。
低電圧運用の方が逆にエラー出やすいかもしれん。
が、OCの温度が原因かもしれんのでなんとも言えない
927[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:11:15.94 ID:UxnFvPBN
追記 私は53TKの、BIOSバージョン206(正規)らしいです


もしかして、積んでます?
928[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:14:11.21 ID:L0IZfVf8
>>907

>>905 ですが自分のK53TAは更新成功しました。
ありがとうございます。
929[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:36:04.52 ID:ydV6+HNM
>>907
すみません ありがとうございます
バイトだったんだ,,,,
930[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:40:08.72 ID:2EkFhxsd
TAは214にすると温度下がるみたいな報告あったけど、あれ結局何だったん?
931 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/27(水) 23:40:23.43 ID:2WWhcM8M
43TKって書いてあるけど大丈夫なのかな?
932[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:44:02.30 ID:ydV6+HNM
>>931
海外とかのフォーラムだと
K53TK → K43TK
見たく記述されてるから特に問題ないとおもうよ
933[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:48:49.60 ID:UxnFvPBN
>>931
53TK使ってるけど、BIOS上とかだと43TKになってるし問題ないと思う
現在のバージョンとか見ても、43TKの206とかだし
934[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 00:41:18.24 ID:RQrhA/wN
53TKで元々206なせいか古いと言われて弾かれるな
935[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 01:41:28.82 ID:K9hS3NpS
>>907
頂ました!フラッシュメモリーでやろうか迷いましたが、
付属のwinflash で 兆戦してみました!
問題なく更新できまたした。biosも更新したし、
SSDでも載せてみます^^あっと〜ちなみに K53TAです。
936[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 02:01:30.11 ID:r5OdMiE3
>>934
もし本当に書き込めないのなら
BIOSのver書き換えしてみるといいかもね
最終手段だけど
937[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 02:32:12.59 ID:BkTUjBIQ
んなことせんでも書き換えれるよ
938[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 03:13:46.05 ID:RwywLhPW
過去にTAとTK間違えて入れたらおかしくなったってレスがあった気がするけど共通なん?
939[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 03:16:43.30 ID:RwywLhPW
ごめん、勘違いしてた。
今907の中身みたら3機種別に作ってくれてたのね。
940[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 07:58:36.94 ID:C4CUm+Gt
SSD早く価格落ちないかな…
941[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 08:31:59.88 ID:NI1N4n/Y
>>940
いやもう十分安くなっただろう
俺がm4の128GBを12000円で買ってから2週間で2000円も落ちて今じゃ3000円安。涙目だぞ
942[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 10:24:56.19 ID:+R0IqNRa
128GBあればシステム用としては特に切りつめる必要もなく普通に使えるもんな
HDDでも5000円くらいはするし、大容量ファイル持ち歩きたいって人除けば
内蔵はSSDが基本になってもおかしくないくらいに値段はこなれてきてると思う
943[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:02:28.21 ID:UsH6zeXO
EeePC901-X 4G+8Gで運用してた俺からすれば超余裕
944[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:33:35.18 ID:K9hS3NpS
SSDを買おうと思っているんですが、どちらの方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=243275&lf=1

ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=301098&lf=1
945[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:37:48.51 ID:PYwFKzBz
まずドスパラを回避します
946[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:43:29.85 ID:8TgZYRN+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339038880/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340384244/

世の中にその二つしか売ってねぇ! っていうなら俺は下を選ぶ
947[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:45:24.83 ID:SNiAa2U9
自分で選べない人は
素直にIntelの買ったほうがいいよ
948[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:47:34.68 ID:VqXom6xZ
>>901 是非、お願いいたします。あなたは我々の希望の星、いや・・・神サマ
949[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 13:23:16.19 ID:r5OdMiE3
>>948
自分がバイト間に
>>907
が作ってくれてたよ
950[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 13:29:07.71 ID:z25V/e59
>>944
選択枝に上がってない物で筋違いかもしれないけど、自分なら少し足してでも
東芝、プレク、インテル、M4、今ならここらへんから選ぶかな
951[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 13:56:06.33 ID:Y1SBo79v
サムスンも安くて性能いいけど若干消費電力が多い。携帯しないから問題ないな
952[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 14:02:23.01 ID:TqjSsaKl
チョンはやめとけ。
953[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 14:59:41.78 ID:XNdsCm9n
メモリ関係だけはチョンが強いから悪くはないだろ。数少ない自社製コントローラー使ってて砂力より良さそう
954[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 15:47:39.38 ID:dxq09xXw
>>950
レスありがとうございます!
色々見ましたが、インテルの買おうと思います。

ttp://kakaku.com/item/K0000362036/
今注文したからあさってにはくるかな〜楽しみだ^^
955[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 17:51:13.21 ID:XrXDcRK9
インテルの330はあまり評判よくないけど初SSDならツールが付いてて無難かもね
いま128GB買うならならM4よりサムスンだな。M4はファームウェア問題で嫌になった
956[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 17:55:21.25 ID:RWm4Z12t
SSDは250GBが2万切ったら考える
957[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 17:57:37.25 ID:eMrUEiTu
>>907のBIOS適用してから7670Mが認識しなくなって
958[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:02:29.69 ID:eMrUEiTu
送信ミススマソ
Catalyst再インストールしたらグラフィックスドライバーがインストールされていませんって
出るんだが何か解決方法無いですかね?
959[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:05:59.15 ID:RWm4Z12t
rァ 自己責任
960[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:22:42.53 ID:+9RdStWC
>>958
K53TKだよね?
最新版以外のドライバーとかも試してみて
それとデスクトップとかのだとCCCに付属してるディスプレイドライバは古かった
と思うから単体のやつもいれた?
961[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:42:20.15 ID:wieOXdI0
TKにTAのBIOSを焼いたわけないよな?
962[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:47:23.26 ID:lhtAWjCT
>>953
日本製使ってるしな
963[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 19:01:53.07 ID:1y3G18XD
>>958
削除せずに上書きインストール
964[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 19:06:13.21 ID:XrXDcRK9
>>956
M4とサムスンなら2万以下で買えるぞ。ADATAのASXも安くて爆速らしいがちょっと買おうか悩むな
965[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 19:36:51.13 ID:eMrUEiTu
>>960
そうK53TK
再インストールしたのは12-4で
12-3も試したけどダメでした

>>961
ファイル名を3,4回確認したからそれはないと思う

>>963
上書きインストールもしたけど変化なしでした


自己責任だからどうしようもないか…
966[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 21:45:13.39 ID:xXB2s9bq
>>965
AMD発のカタリストには7670Mのドライバは含まれてないよ
ASUSからTK用のカタリスト落としてインストールすれば解決すると思われ
967[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:26:02.63 ID:vdNn23FZ
bios更新に失敗して、今涙目でよく見えない状態で、必死に書き込みしてるんですが、修理に出したらおいくら万円かかるんですかね?
もう一台買ってしまうかな!
968[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:29:39.89 ID:+9RdStWC
>>967
ボード交換だと思われるから下手したら中古かえるかもね
969[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:31:54.11 ID:ds7oILTl
DualBIOSってこういう時ぐらいにしか使い道ないけど
こういう時に何とかなるからやっぱあったらいいものなんだな
970[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:33:10.88 ID:hCsI4X5l
>>967
ちなみに何が原因で失敗したの?
971[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:35:28.53 ID:MdsX4m3F
>>965
ドライバはmobile版?
通常版ではドライバは当たらないかと

>>967
このノートで出来るかは判らないけど
ブート可能USBメモリにbios突っ込んでの復旧は出来ないか?
972[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:53:32.24 ID:vdNn23FZ
自分でも信じられないミスなんですが、tkにtaのbiosを入れてしまって、
書き込み100%で動かなくなり、
1時間怖くて電源落とせなかったけど
流石にダメだと思って、ダメ元で電源落としたら、案の定電源ボタン押しても反応なし落とすときもボタン効かなかったので、ほぼ諦めてたんですけど・・・
久し振りにbios 飛ばしちゃいました・・・
因みに、SSDに交換して、DVDスロットに元のHDDをマウンタで移設して、206ベースの改造bios 入れるところでした。Bios上からHDDの中身参照してよく確認しないで、スタート押してしまいました。
皆さんも、気を付けてください。
973[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:00:12.66 ID:aRt5UORw
K10statでOCのまま更新biosしたとか?
974[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:01:52.19 ID:vdNn23FZ
嫁にゴーサイン出してもらったんで、もう一台買ってもう一回トライしてみます。もうポチった(´Д`)

>>971
今出張中なので、2週間後家に帰ったら遣ってみます。
975[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:04:16.51 ID:A3cjxlNP
ただのP-State書き換えソフトとなんの関係があるんだよ池沼
976[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:08:35.70 ID:vdNn23FZ
K10statスケジュールでタスクバーに常駐させても、一回電源落とすとbiosまでだとノーマルクロックに戻ってる見たいで、206から202改造に更新しても大丈夫だったので特にいじってませんね
977[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:14:05.35 ID:C/zMBwZw
そんなことも知らないでOCしてる人いるんだ・・・
978[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:15:45.87 ID:Q5Xp3NRK
k53tk買うか迷ってます

候補は k53tk k55dr k55a G580sj

用途 ゲーム ニコナマ配信 office CG 製作

979[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:18:25.61 ID:G1/+B1Yt
なんのゲームやるかも書かないで質問されてもわからねえよ
980[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:20:01.79 ID:Q5Xp3NRK
ゲームは今年まで出てるの全般です
981[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:22:56.97 ID:G1/+B1Yt
じゃあむりです普通のデスクトップ買ってください
982[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:25:35.01 ID:Q5Xp3NRK
まともなアドバイザー募集中
983[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:26:10.71 ID:MdsX4m3F
>>974
バッテリーや補助電源(コイン電池等)引っこ抜いておけば
少しは症状改善するかもしれない
984[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:28:03.87 ID:PyXiuK6q
今年までと言いましてもいろいろあるのです
985[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:29:01.96 ID:J0+mKMqp
三国無双系のゲーム程度なら動くんじゃないか
986[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:32:15.50 ID:Q5Xp3NRK
みんなTK ta もってないの?
987[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:32:26.24 ID:+9RdStWC
スレ違いだが
http://kakaku.com/item/K0000339816/
これ買えば?
988[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:33:04.84 ID:ZPTN4fxI
55drのキーボードはべこべこだね
989[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:40:17.18 ID:Q5Xp3NRK
>>987
ありがとう
でもアススが好きなんです
990[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:45:34.39 ID:6NtFf5jp
>>988
55DR買って、キーボードの特に左上のほうペコペコでがっかりした
んだけど、TA/TKは筐体の造りしっかりしてるの?
991[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 23:57:20.08 ID:G1/+B1Yt
http://community.futuremark.com/hardware/gpu/AMD+Radeon+HD+6520G/games
今年の今までのなら出来るんじゃない でもニコ生()とかやりながらだと重くなったりしないんですか
重くならないんだったら買えば
992[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:04:57.40 ID:Q5Xp3NRK
Tk のゲーム能力はよいみたいですが

基本動作とかどうでしょうか?
ファンの音とか処理能力

液晶はHDMI 使うので気にしないです キーボも外付します
993[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:05:34.85 ID:Z7FKauVL
>>978
すべてご期待どおりに出来るか保証できないが、その選択枝の中ならK53TKが一番可能性高いと思う
994[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:10:51.91 ID:Qz3JqDgN
>>993
勿論 無茶な期待はしてません
自分のpc が5年前のものなので
3年くらい使えそうなノートが欲しいんです

アススは評判よいのでどうかなと
995[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:23:22.98 ID:HTpBB/kg
今からTKを3年使うか?3年使い倒す気ならi300やi400のほうが良さそうな気がする
自分はTA買ってるからまだまだ買い換えないけど、もし今も買ってなかったらi300かi400買ってそう
予算が4万なら迷わずTK
996[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:27:34.75 ID:Qz3JqDgN
gtuneですか
良さそうだけど値段ががが
997[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:35:16.33 ID:HTpBB/kg
>>996
ならTK買えばいい。安いから2年後ぐらいならTA/TKの後継機を買う気になれるしね
998[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:35:36.57 ID:Z7FKauVL
>>958
自分は、グラフィック固定モード有効化された改造BIOSは試してないんで、そのへんのことさっぱりなんだけど
ちゃんとした手順ふんでもグラフィックドライバーうまくあたらないとしたら、そこらの設定が邪魔してるとか無いだろうか?
とりあえずはASUS公式のチップセットドライバーを高速アンインストールのちに高速インストールしてみてどうかな

>>972
南無・・・
いろいろいっぺんにやろうとしたのも失敗の元になったかも
BIOS再書き換えや何か修復の方法うまく見つかればいいんですが・・・最悪BIOS修理してくれる専門業者もありますし、
すでにもう1台ポチられたみたいだけど、いろいろ調べてみたらいいですよ
999[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:57:39.65 ID:Z7FKauVL
あ・・・そういや次スレ・・・

代わって自分が立てようとしたら出来ませんでした、誰かお願い
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 01:05:11.13 ID:n4kqkAdm
次スレ
【15.6型】ASUS K53TA/TK Part24【FusionAPU】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340899477/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。