【ASUS】U24E-PX2430 ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
11.6型ワイド液晶搭載「U24E-PX2430」 2011年11月5日発売。
色違いのU24E-PX2430R、PX2430RSは2012年2月18日発売予定である。

「U24E-PX2430」は、ヘアライン加工を施したアルミニウムボディを採用したワンスピンドルモデル。
独自の省電力ソフト「ASUS Power4 Gear Hybrid」と6セルの大容量バッテリー搭載により、
最長約6.8時間のバッテリー駆動時間を実現している。

また、「Instant On」機能を搭載しており、わずか数秒でスリープモードから復帰することができる。

主な仕様は、CPUがインテル「Core i5 2430M」、メモリーが4GB DDR3(空き1/最大8GB)、ストレージが750GB HDD。
OSは、64bit版「Windows 7 Home Premium」を採用。
ディスプレイは11.6型ワイド液晶(1366×768ドット)を搭載する。
ボディカラーはシルバーとレッドの2種類。
価格は全色KingSoft Officeモデルが59,800円、MS Office H&Bモデルが84,800円。

メーカーサイト⇒ http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24E/
メーカー直販サイト⇒ http://shop.asus.co.jp/list/U24%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
価格COM(比較用)⇒ http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000308806

前スレ⇒ 【ASUS】U24E-PX2430 ★4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1326801669/

次スレは>>950が立ててください。
21:2012/02/13(月) 03:14:47.81 ID:/f9J0cuQ
*kakaku.com http://kakaku.com/item/K0000308806/?lid=ksearch_kakakuitem_title
*海外フォーラム http://forum.notebookreview.com/asus-reviews-owners-lounges/624121-asus-u24e-review-owners-lounge.html
海外ではcore i7版も発売 U24E-XH71 http://www.gentechpc.com/config.asp?config_id=U24E-XH71

*Atheros無線LAN
性能が弱い(速度が出ない、突然切れる、電波を拾いづらいなど報告あり)
換装報告あり
Broadcom BCM94313HMG2L
Intel Wireless WIFI LINK 5100 MINI PCI-E
Intel Centrino Ultimate-N 6300 ABGN
Intel Centrino Advanced-N 6230
Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250
Intel Centrino Advanced-N 6200

*SSD
現状SATA3未対応
BIOSアップデート来る?

*メモリ16G認識、換装報告情報あり
PATRIOT DDR1333 8GB×2
W3N1333F-8G×2

*(無線)マウス接続時のInstantOn警告について
852 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:04:20.83 ID:xkJx9yAn
デバイスマネージャーひらいて
ネットワークアダプタで無線・有線の「電源の管理」の所の「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態〜」
のチェックをはずす。
それでも自分では駄目だったのでよく考えたら、出先でマウス・テンキー付けてからこうなったなと思い出し
デバイスマネージャーのキーボードとマウスにそれぞれある「HID〜」の電源の管理のところのチェックも外す。
あと自分のはロジクールのマウスだったのでLogicool HID 〜の電源の管理のチェックも外した。
その後はinstant on はちゃんと動いている。
参考までに
3[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 03:20:19.73 ID:/f9J0cuQ
*リカバリー関連

●出荷時状態のリカバリを作成したい
USB-DVDドライブを持っているか?
(yes)→ AI Recovery を使って、DVDを作成する。終了。
(no )→ AI Recovery を使って、ISOイメージを作成し、その後、別のPCでDVDに焼く。
このとき、ISOイメージファイルは外付けUSB-HDDに作成するのが、時間節約のポイント。

●出荷状態にリカバリすると、領域が25Gくらい少ないんだけど何?
CドライブやDドライブとは別に、見えない25Gの領域がリカバリ領域として勝手に作られています。
削除するには、AI Recoveryで「リカバリ領域の削除」を実行(中身はフォーマットされずDドライブとしてマウントされる)

●自分で環境を構築した後のイメージを残したい
市販ソフトやフリーソフトを使う。
Windows7のOS標準機能「システム イメージ」でも可能。

●リカバリに失敗する場合の対処法のひとつ
HDDのリカバリー領域を使っての、リカバリー後、再度やったらすんなり行きました。(何で?)
とりあえず、Dドライブにイメージファイル(iso)を作って、その後SDカードに移動して現在デスクトップPCで焼いてます。
出来なかった人は、一度リカバリーお勧めです。

●AI Recovery でISOファイルの作成に失敗するよ!
ログイン名に日本語(マルチバイト文字)使うとだめなことがあるのかも。
Administratorなり、シングルバイトで作成したアカウントでWindowsにログインしてAI Recoveryを実施してみよう。
(前スレ284情報)

========= テンプレここまで =========
4[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 03:30:25.22 ID:/f9J0cuQ
5[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 05:05:28.37 ID:We2uNosH
>>1

俺は今日尼から到着予定
6[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 08:28:54.81 ID:YOF2HDOP
関連スレ
【ASUS】U24E-PX2430 改造・換装・交換スレ★1台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1328173337/
7[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 08:30:02.49 ID:YOF2HDOP
>>1
スレ立て乙です。
8[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 14:47:23.93 ID:NA8TXHoP
今回、家族使用分を含めて複数台購入したが、全て初期不良!
以前S101の時に初期不良多発の報告を掲示板等で知ったが、先般発売された
UXの方も初期不良多発の様で、このメーカーって初期不良の多いメーカーって
事なのかぁー
って事で今回のは、全て新品交換してもらったが、その内の1台に初期不良
が出た!ちょっと心配だ・・・
9[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 15:11:21.07 ID:3pU+wMAV
ネットブックブームの時はAcerのリファが鬼のようにあった記憶があるが
最近はAsusの方がそういうのが増えたのか?
10[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 17:50:15.46 ID:zyJqZxCM
>>8-9
まだ前スレ生きてるから前スレ使ってつかってちょ

【ASUS】U24E-PX2430 ★4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1326801669/
11[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 19:25:04.55 ID:Q2qNC3dv
>>8
どんだけ運が悪いんだよw

うちは二台とも問題ないがそんなに初期不良に当たる人いるんだなwww
12[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 19:34:36.64 ID:eUtaVZWr
>>8
どんな初期不良?
13[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 21:08:54.85 ID:HCGszlQY
ASUS、AppleのクレームによりZenbook発禁に!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1329221190/
14[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 07:20:00.18 ID:zATAIG2h
>>13
U24Eと関係あんの?
15[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 08:48:55.97 ID:HcVzUJf+
>>14
警告無視して法廷闘争になれば、Asusは間違いなくあぼーんw
16[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 14:37:37.49 ID:I36GPRtI
現在Zenbookを製造しているPegatron Technologyで製造するのを止めさせられた、ってことみたいだ。
別のところに作らせるみたいだから発禁とは違うな。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:04:29.92 ID:EoMC9JLP
>>13


zenbookの話がしたきゃ専用スレに行ってくれ。
結構な書き込みがあるし思うところがある奴もおおいから
構ってもらえるだろ。
ultrabookに対するアンチテーゼのようなマシンのスレに来て
その話題は無いだろう。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:58:57.84 ID:d0d60Lvc
前スレ埋まってしまったからこっちに書きますわ。

省電力設定とbatterysaving機能ってどっちの方がbattery消費しないの?
あと、メモリって4Gよりも8Gにした方がいいのかねー?
ちょっと動きが遅い気がするんだよね。
19[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 23:28:09.33 ID:5JrUo79R
>>18
メモリー増設すればそんだけ電気食うのは道理。ただし、処理が早く済めばトータルでは電力消費量は少なく済むかもしれん。それはPCの使い方によって変わる。
いかなる設定も、その設定内容、PCの使い方によって有利不利は変わるので一概にどちらが優れてるとも言いかねる。

結局自分で確かめては確認するしか道はない。よって他人に質問してもあまり意味がないよ。
20[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 00:52:35.65 ID:tX/1M/4C
>>18
自分の使い方でメモリ不足を感じないなら8GBにしても特に意味は無いよ
4GBもあればヘビーな使い方しないかぎりは普通は問題ない
21[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 06:48:34.62 ID:5SyUB9OS
教えてくださいな。

右下のキー(矢印とかFnあたり)になかなか慣れなくて
時々押し間違うのだけど
その近辺のキーと左上近辺(ESC、半角全角、あたりのどれか)を同時押しして
画面が5:4表示くらいになるときがあるのですが
押し間違いなので何を押しちゃったときなのかわからなくて・・・。

まず、どのキーを押したらなるの?
どうしたら元に戻るの?(戻す方法がわからず再起動してる)
5:4表示?にするのはどういう用途?
2221:2012/02/16(木) 06:53:37.27 ID:5SyUB9OS
すみません、用途によっては自分には不要な機能かもしれないので
その機能を止める(画面が小さくならないようにする)設定があったら
ついでに教えてください。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 09:56:55.60 ID:AQYzdqEv
これよいきしゅだよな


外配信したいんだけど

この機種買えば充分か?

あと、作業するのは大変か?
24[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 10:20:49.01 ID:GgSfzXCA
初期不良の件、報告遅れてスマン

先ず3台購入の内製番の近い2台は、起動時ASUS表示から先へ進めずの状態。
一応ACアダプタ及びバッテリの不良の可能性を考え、残る1台の付属品を
使ってテストしたが同様の症状。
残る1台は、組立不良で本体裏側のボトムケースにあるRAMへのアクセスパネル
が完全に装着されていない状態でネジ締めした為、アクセスパネルの一部が
破損していた事と液晶周囲のベゼルの取付不良にてベゼルの一部に亀裂があった
が起動そのものはOKだった。

以上の初期不良から販売店へ相談したが、交換品の納期が未定だったので、
メーカーへ問合せを行ったところ、ほぼ1週間程度で3台の同モデルを調達
し送ってくれた。
しかし、その中で1台だけOSのセットアップ後、何等かの作業やソフトが
動いていないにも関わらずCPUの1スレッドが常に最大稼働状態となりファン
からかなりの排熱をしている状態になった。
このマシンに関してもほぼ1週間程度で代替品がASUSから直接送ってくれた。
現在は、何等の不具合も無く3台共稼働しているが、時々どのマシンもCPUの
1スレッドだけフル稼働状態となる事があるが、再起動で問題は解決する。

今回の初期不良に於いて、ASUS側の対応は良く海外メーカーとしては、珍しく
感じました。
っとまぁ〜こんな感じでした。
25[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 10:48:37.55 ID:dU83stXu
>>21
自分ではどのキーを押してるつもりですか?
頻繁に体験するということは毎回同じことをしようとしていると思いますが。
むしろそれが重要で、結果として何を押してるかを曖昧に書かれても、まったく想像できません。
26[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 11:25:56.44 ID:SfRpBlbz
キーロガーというソフトウェアでログとってみるとか
キー入れ替えとかそういうのはソフトいっぱいあるな
使ったことねーけど
27[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 13:00:04.57 ID:fLK3i5QX
>>21
fn+キーボードの1でScene Switchの切り替えが出来るけどそれか?
28:[Fn]+[名無しさん]::2012/02/16(木) 18:24:30.10 ID:JI+7s9yU
赤をヤマダで1、2週間前にポチって電話で確認したら一桁の待ち順
でも18日に発送出来るかは不明と言われた、
大手でも人気商品の入荷数って全く把握出来ないのかね〜
それに、そんなに入荷数が少ないものなのか?
29[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 21:46:26.90 ID:hwCcuaxl
ultrabookのデザイン見た後はu24e野暮ったく感じるわ。
中身いじれるし性能には満足してるんだがな。
見てくれはイマイチだが気立ての良い嫁をもらった感じ。
30[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 22:17:09.97 ID:jDYjRlYh
U24Eのレッドカラーって、どのくらい赤いのだろうか?
興味があるけど、思っている色と違ってたらと思うと、手が出せない。。。
トマトのように真っ赤だったら、嫌だけど、
amazonにある画像のように、ダークレッドのような感じだったら、ほしい。
写真からして、真っ赤には見えないけど、実物はどうなんだろ。
31[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 22:18:34.81 ID:Jbba518T
>>30
こういうこと言ってるのが、また買い時を逃すんだろうな。
32[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:17:27.36 ID:Ia1MN/lW
>>30
全く同じ心配しててワロタw
でも結局、他社含めて機能・見た目総合的にライバル機がないんだよね
1215Bは非力+朱赤、ZENさくらピンクも微妙…
見た目だけならVAIOもアリだけど中身が乙
在庫薄になれば販売価格も上がるかもってことで、こちらは予約したよ!
33[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:59:20.18 ID:3pmNdIrs
Wi-Fi小豆色だと信じて淀でポチったで!
明日届くはずや!
3421:2012/02/17(金) 01:07:24.83 ID:WIIiZkFR
>>27
それが正解でした。

先にマニュアル見るべきだったか、と思ったけど
載ってないんですね。
何の機能なのか、ぐぐったけどまだよくわからないけど
同じ操作で元に戻ることも確認できたし
おいおい勉強します。
35[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 02:03:59.98 ID:2ZVSWsy7
購入検討中なのですが、
このPCでSims2、Sims3はプレイ可能でしょうか?
(可能な場合、グラフィックの設定は、
 どの程度まで抑えなければならないかも、
 教えていただけるとありがたいです。)

Skyrimが行けるというのを見かけたので、
グラフィック品質を落とせばSims2、Sims3もできるかなと思い質問しました。
よろしくお願いします。
36[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 02:07:31.14 ID:TA3WoYjx
俺も赤はどうかと思ったけど、誰かに見せるわけでもないし、
5.3万なら安いんでとりあえずぽちった。

ジョーシンで3,4日前にポチったけどいつ来るか不明。
37[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 06:50:25.30 ID:U8c44wEY
自分は、シルバーを正月の53800円の時にポチって、一昨日16日入荷予定の通知がきて、昨日発送通知がきた。今日中には届く。
待ってる間に、他で59800円在庫有りとか、赤発表とか色々あったけど、結局安さ重視路線継続して約1ヶ月半待ち続けたよ。

ちなみに赤って、アルミの赤だから、周囲の明るさによって、くすんで見えたり派手に見えたりするんだと思う。
予約初期の59800円から53800円に値下がりしたのは、もう発売日当日には手に入らないっていう事だろうな。
38[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 07:14:13.51 ID:0ZJ7lOwO
みんなに便乗して、赤ポチった。
amazonのノートPC売上ランキングでは、U24Eレッドは3位になってたけど、
予約数多いみたいだね。これは、、、すぐには手に入らないという事なのか。
39[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 07:16:52.08 ID:2swpYVf1
>>37
いいなぁw僕は1/6にポチッたのだが、まったく連絡がないw
しかも54800だったしw
赤が安いからシルバーキャンセルしてこれにしたいけど、
もしかしたらという思いで今日まで引っ張ってしまった/(^o^)\
もう泣きたい(´Д⊂ヽ
40[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 08:58:03.99 ID:VzdGtDWN
>>35
推奨スペックを見る限りでは余裕で動くと思うけどな
ただ、ゲームメインでしたいならグラボ積んだノートPCの方がいいんでないか
41[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 11:45:57.33 ID:Ia1MN/lW
赤18日入荷連絡キター!!!
明日受け取ってくる!
42[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 11:51:32.68 ID:ESsZfIda
店によって18日、20日とばらばらだったけど18日で確定なのかね?
俺の赤も明日発送されるといいなぁ・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 14:13:56.85 ID:3pmNdIrs
淀から小豆ちゃん発送メールきたああああ!
44[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 14:23:20.05 ID:9x0geGls
おいおい、ビックから 連絡ないぞ…
届かなかったら次回から淀派になってやるからな
45[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 14:49:55.13 ID:cv5WRDZT
色レポお願いします!
46[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 15:00:51.69 ID:hs0Ch1Si
Amazon組はまだ黙って見守ってますね
47[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 15:23:20.98 ID:QgCYN6pL
ビックって通販での販売のみ?
さっき店頭で聞いたら「 ASUSに聞け、入荷するかは当日になんなきゃわからん。当日?そんなのいつか知るか」みたいに言われたんだわ
48[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 15:50:59.59 ID:H6lJY55r
価格コムで在庫有りになってる所があるけどどうなんだ?
49[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 16:01:42.51 ID:7BkTcJyL
どうなんだ?って
在庫があるんだろ
50[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 17:11:14.05 ID:rneiDtqm
Amazonだから気長に待ってるけど
届いた人には小豆色のモノと並べて撮った写真を貼ってほしい
51[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 17:52:10.55 ID:IBFDY1In
小豆レッド所有者の生活臭を感じる写真を期待してみる
52[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 19:19:41.90 ID:riXVg2of
53[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 19:38:52.33 ID:12SjEqfv
>>52
URLミスってね?
54[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 20:32:46.02 ID:riXVg2of
55[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 20:58:33.36 ID:12SjEqfv
56[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 21:03:38.29 ID:XMCyLIFH
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/accessory/bag/inner/bsinf/

これの、10.6〜11.1ワイドサイズっての買った、入るには入るけどピチピチだった。
57[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 21:36:34.80 ID:dKAJiLAG
>>54

マジださいけど安いなw
単体買いじゃ佐川の兄ちゃんが気の毒になるレベルw
58[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 22:26:08.46 ID:nDKQ2FA6
>>44
うちにも連絡来てないわ・・・
ビックで予約したのは間違いだったか
予約商品は発売日お届けじゃなかったのかよ
59[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 22:37:56.43 ID:y4qmf/s/
ビックに問い合わせた。
入荷数が未定だからお届けは2月下旬になるってさ。

予約者を後回しにして明日店頭で販売しやがったら許さん。
60[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 22:53:39.96 ID:KT1QYO11
sofmap から発送メールきた。赤のやつです。
つっても週末は仕事だから遊べないけどな
61[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 23:49:47.31 ID:ASEeYm6X
レポ待ち( ´ ▽ ` )ノ よろしゅぅ〜。
62[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 00:48:07.59 ID:bhucap7o
>>59
いくら閏年とはいえ、
おまえんトコのカレンダーで
今月は何日まであるんだ?

って言ってやればどうだろう?

>予約者を後回しにして明日店頭で販売しやがったら許さん。
店頭に並んだ一般客と予約客を
同列に扱うクリスマスのケン○ッキーの話をおもいだしたw
63[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 01:24:20.88 ID:X+EvdSNh
画像うぷしたことないんだけど携帯から上げてみた。
これで見られるかな?
http://i2.upup.be/cgX9MKaME3
64[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 01:26:18.16 ID:RleYErcZ
>>63
ありがとうございます!
良い赤
65[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 01:52:07.53 ID:V9NCh29a
>>63
尻が映ってるような・・・
66[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 01:56:35.63 ID:OBaAnuBa
思ってたよりも良い赤だ予約して良かった
67[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:19:30.11 ID:X+EvdSNh
>>65
ちょw
まじで写り込んじゃったかと焦ったじゃまいかw
照明の真下で携帯で撮ったからその影ですん〜
参考になれば幸い。

自分の感想としては理想的な綺麗なダークレッドでした。
カルティエの赤みたいな感じ。
今すこし触ってたけど軽快〜
68[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:24:46.85 ID:agrsA4lg
>>63
よか赤よか赤
ありがとうよー
69[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:41:42.99 ID:X+EvdSNh
書いてて気づいたからもいっちょ失礼。
http://i2.upup.be/0W6LA7lEqh
反射があるぶん差があるようだけど、肉眼ではかなり近い色み。
高級感があってよか赤よ〜

色の参考にと思ったけど、意外に家の中に赤いものってないもんだねw
パスポートの赤をそのまま暗くした感じかな。

ノートのメモリ増設初めてで四苦八苦。
前スレで「斜め」ってあったから左右に傾けてたけど、
手前に倒すイメージだったんだね。
ぐぐって気づいてからはあっさりですた。
みんなの赤も早く届きますように!
70[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:45:11.41 ID:yaMuVnrA
>>69
SSDは換装する予定?
71[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:45:13.25 ID:9SfvwTjL
>>69
d
良い色だなぁ。届くの楽しみだ。
てか、あんた女でしょ。
72[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:46:58.05 ID:yaMuVnrA
女?!
73[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 03:13:52.95 ID:X+EvdSNh
>>70
SSDは考えてないよ〜
そこまで酷使しないだろうからね。
まずは皆のレス参考にケースやら周辺機器揃えるのが先かな。

前レスで無線LANやら初期不良が心配だったけど
とりあえず動作や音には問題ないようで安心。
お騒がせしました、またROMに戻りま〜すノシ
74[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 04:25:44.10 ID:rQEuS0nB
ボルドーやバーガンディって所だな
レッドほど明るくない
75[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 05:25:36.36 ID:Y4JNVkP5
赤いい色だな!
購入決定!
76[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 06:39:22.18 ID:5F6XYl+A
CPUメーター
カッコいいのを見つけたので、U24Eで使ってみた。2コアの仕事ぶりがわかります。
http://h2.upup.be/d/U6i3LWimeW

・Windows7専用・4コア対応・ゴミ箱を空にしても即座に反映・ラジオのデフォルトはBBC

メモリ16GB
Rドライブ(2GB)はRAMディスク⇒ブラウザ(IE/Firefox)のキャッシュ専用
E-MOBILEでWi-Fi

↓の上から3番目
ttp://www.rawcomputing.co.uk/windows7/win7tips31.html
77[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 06:48:27.23 ID:TiNqEfQ1
>>69
赤心配だったけど安心した
どうもありがと
78[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 07:06:12.36 ID:CPxioHFJ
この赤色なら買いだな。
真っ赤だと、なんか引いてしまうけど、
ダークレッドの赤色は、かっこ良いよな。
例えるなら、少し赤みがかった小豆色だね。

これ、売れるわきっと。。。後々、値段が高騰しそう。
79[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 09:06:45.97 ID:IsebZO0l
>>76
自分は MultiMerter 使ってる。てか使ってる奴多いだろ
80[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 11:14:53.22 ID:L4umz7s+
>>78
これでも下がった方だよな
前7万とかしててビックリだったわ
81[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 11:24:47.97 ID:33gb4yc9
ビックで赤が数量限定16時間以内出荷になってるな。
なら予約した奴には当然くるよな……
82[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 11:29:03.79 ID:eWyFVf+d
>>81
それを確認するために朝からビックの通販サポートに電話してるが全然出ないんだ
メールで問い合わせてみたけど返事は期待できなさそう
83[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 11:33:59.55 ID:MFXt0Z4i
ヨドバシなんて13時までに注文で本日中にお届けだぞ。
ビック派の俺達負け組み・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 11:53:50.32 ID:xVmV4z1U
今のところ
勝ち組・・・・淀
負け組・・・・ビック
おにゃのこ・・ >>69
傍観組・・・・尼
85[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 12:33:48.56 ID:lQQjkPSL
ビックに電話つながったんで確認してみたが、お届け予定日は21日だってよ
先月から予約してたのにどうしてこうなった・・・
86[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 12:46:50.72 ID:PhlJApcx
淀で予約した赤、今日の午前中に届いた!
さっそくメモリ増設した!

色は小豆色よりもやや赤みが強い感じかな。
87[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 13:26:30.97 ID:YoPzHiBq
何でも勝ち負けにこだわる人って面白いね・・・
88[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 14:36:34.01 ID:xxmKgUmB
勝ち負けって、ビックをキャンセルして淀から買えばいいだけじゃん
89[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 14:59:30.22 ID:AH5HyT3H
ジョーシンの俺も放置プレー中
90[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 15:18:56.06 ID:ao6T4MCy
ヤマダから赤 発送メイルきたぞ・・・

マァ シルバーから切り替えて正解ね。
ポイント込み 51120円でゲット。
91[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 16:04:12.25 ID:LoiIjtHR
92[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 16:21:22.87 ID:+nsBIX4/
淀から赤届いてリカバリーまで作り終えた
9360:2012/02/18(土) 16:27:35.40 ID:cAwUUV9K
sofmap から赤届いた。早速、赤から書き込み中。
ただ、気になるほどではないけどよくみると小傷あったりする。
後は、最初タッチパッドの手触りがなんか指にひっかかる感じがしたが
すでに慣れてきた。

色はいい感じに目立つ気がして○
94[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 16:30:03.19 ID:LoiIjtHR
赤ダッサーw
9560, 93:2012/02/18(土) 17:02:41.05 ID:cAwUUV9K
飽きたら塗ればいいんだよ
96[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:11:32.86 ID:HTTJWOkJ
2時くらいにポチって、今発送メール来た
明日午前中に届くかな
97[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:44:44.71 ID:vq6yIyO2
ビックマジでつかえねぇ
二度と使わん
98[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:45:48.28 ID:wgGGKNpV
やっと赤届いた。
落ち着いてる感じでこの赤なら確かに悪くない。
しかしバッテリーだけは黒なんだな。
99[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 19:22:53.15 ID:fWaNHJQu
これ発売されたばかりなの?


外配信の使用感よろしく
100[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 19:55:09.46 ID:xVmV4z1U
「もりもり使える11〜12サイズのモバイルPCが
 このくらいの値段で手に入ればいいのにな〜 ちょっとぐらい重くてもいいからさ・・
 ま・・無理だよな・・w」
それが現実になっちゃったものだから品切れ続いてたのもわかるわ
101[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 19:57:07.71 ID:TSA8u76X
みんなリカバリってDVDにやってます?
あと初期状態のリカバリだと何ギガくらいあるのかわかる人いたらおしえてください
102[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:02:23.21 ID:MjYwTHlA
メモリ増設って、CFDあたりを4Gを一枚追加するだけで
いいのかな。それとも、二枚買わないとだめかな。
103[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:04:00.78 ID:MFXt0Z4i
ビックから回答きた。

本日AMのネットストアの16時間出荷表記は誤り。
本当はメーカー取り寄せ中。
週明けないとお届け日はわかりません。

だってさ。
ビックは今日発売分を1台も確保できなかったのか?
俺1月に予約したんだけど。
104[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:04:24.71 ID:LB7gd0z0
>>102
3パターンくらいあるみたいだな。
105[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:04:55.81 ID:LB7gd0z0
>>103
最後の1行の意味が分からない。
106[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:12:58.42 ID:MFXt0Z4i
>>105
月曜にビックからASUSに今後の入荷数を問い合わせるそうです。
107[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:15:21.76 ID:640aPT9q
やべぇ、、、シルバー持ちだが赤も欲しくなってきやがった、、、。
赤もほすぃ、、、。
108[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:23:59.17 ID:2mY7JqK8
>>103
今回の件でしばらくビックは避けるわ
他店は普通に対応してるのにビックの対応はその場しのぎにしか感じない
109[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:32:07.23 ID:yGycbi+/
ビックカメラはどこも対応悪いよ
ヤマダは論外だがそれに次ぐレベル
11082,85:2012/02/18(土) 20:55:07.72 ID:siQWW/R8
>>103
俺はサポート窓口にゴルァ電して今日出荷させた
地方だから明日着も怪しいが・・・
111[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:55:31.21 ID:Snet8EbA
マジでビック糞だな
112[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 20:57:46.70 ID:Snet8EbA
>>110
俺も明日ゴルァするわ
113[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:04:08.21 ID:TiNqEfQ1
Amazonの俺はひたすら指を咥えて傍観するのみか…
114[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:06:19.75 ID:RleYErcZ
Amazon組は寝て待てだな
115[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:16:10.05 ID:CPxioHFJ
なんか、値段が少しづつ下がってるな。
amazoniつのまにか、53800円になってる。
月曜日発送までに、もうちょっと値段が下がるかも。o(^▽^)oイエィ
116[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:20:27.84 ID:AH5HyT3H
>>115
最低価格保証じゃないだろ
117:[Fn]+[名無しさん]::2012/02/18(土) 21:22:29.99 ID:+oIv9py9
今月に入ってからの予約だったけどヤマダから発送メールが来た
たまにはヤマダでも使える事があるんだと思ってしまった
118[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:36:41.39 ID:VMx5Gkv6
>>115
尼は月曜になると値上げする。欲しいなら明日までに買わないと、
来週の土日も下がるとは限らない。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:42:55.99 ID:TiP1oPIy
ヤマダ店舗受け取りで18時入荷メール、19時GET、いまリカバリー作成中。
田舎なのに今日届いてらっき〜
120[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:59:17.67 ID:kolYhfVP
音周りの改善をと思い立って、ロジのZ305を買ってみた
音はそこそこいいけど、ちょっと大きくて重いな
画面の後ろに隠れるから気にならないんだけど
121[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 22:17:04.34 ID:5F6XYl+A
>>102
CFDは中身MELCOでBUFFALO系だから、BUFFALOのRAMディスクのソフトが使えるね。

8GB×2枚で1万弱だったので、16GBでRAMディスクにしてる。
122[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 22:22:15.68 ID:5F6XYl+A
>>121
追記
BUFFALOのRAMディスクのソフトは、メモリが2枚のうち1枚だけBUFFALO系でも動作します。
12360, 93:2012/02/18(土) 22:43:16.44 ID:cAwUUV9K
噂の wifi も問題なかったわ
124[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 00:15:05.46 ID:72rjFIBM
なんとなく3D液晶にHDMIで繋いでPowerDVDでDVDを2D→3D変換再生してみたけど普通に再生できた
ターボブーストで3GHzとか表示してるし、このサイズ、値段でこれだけの性能のノートPCが買える時代になったんだなぁ・・・
125[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 05:18:44.57 ID:zOx/pOdx
Amazon 2/11 予約した

未発送 → 出荷準備中

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
126[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 05:23:51.54 ID:zOx/pOdx
>>125
ちなみに、赤です
シルバーが全然来なくて乗り換えたのです
53800円で予約したのです

上にあった赤画像みて、予想より良い色で、
結果的に乗り換えて良かったとおもた
127[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 10:13:00.15 ID:XC2C9Z6D
112だけど電凸したので一応報告
今日発送で21日に届く予定らしいお。間違いなく今日発送なのか一応念押しして確認したお。
ちなみに2月頭に予約しました。参考になれば。
128[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 10:23:16.91 ID:f3vF4Mg7
赤とシルバー 両方在庫ありました。
どっち買おうかな。やっぱり、赤を買うべきか。

ちなみに、どっちも中身一緒だよね。もしかして、赤の方が
シルバーで生じた細かい機体の欠点が直ってるとかないよね。
129[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 11:02:05.45 ID:71B/EInG
少しブルーがかったシルバー、落ち着いた大人のレッド
どちらもこのサイズだから好ましい
特に、金属感のあるレッドの場合デカいと下品になりかねない(よくあるね)。
質実剛健、だけどおしゃれにもちょっと気を使ってみたよ そんな茶目っ気がうれしい
お金を出せば当然いいものが買える
が、こいつは中身も外装も廉価帯のパソコンのなかではかなりいい
130[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 11:45:22.09 ID:2JndxSDq
大人のレッド(笑)
131[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 12:03:45.85 ID:rTi9MORS
>>129
自分に酔うと非表示ID直行
132[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 12:11:58.50 ID:rTi9MORS
>>121
バグは多いしバックアップファイルがCドライブを食うからそいつはお薦めしない
133[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 12:50:59.80 ID:at7rxfpn
今日の朝きてリカバリと大体のインストール終わった
ほんといいpcだな。大切にしよう
134[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 12:53:46.68 ID:y79g+V51
買ってすぐリカバリするの?
なぜ?
135[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:00:24.39 ID:opLaQiDX
リカバリ用バックアップをしたと言うことでしょうな。
136[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:30:51.79 ID:at7rxfpn
>>134
あ、すまんそういうこと
137[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:37:05.86 ID:h/+cCfhE
>>132
IEとFirefoxのキャッシュを、1GBずつRAMディスクに入れてるだけ。

動画をやってるとWindowsのTEMP/TMPはウン十GBになるから、メモリが16GBでもRAMディスクは無理。ブラウザを高速化してるだけ。

アクセス速度は、RAM>>>SSD>>>HDD。
138[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:47:50.07 ID:esuscAgv
SATA3kたー
139[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:57:29.44 ID:nFV6ND8c
萌える男の赤いパソコン
140[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 14:14:54.68 ID:rTi9MORS
>>138
SATA3のSSDがAHCIモードで使えた、という意味なら大事だが。
141[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:08:08.05 ID:sfxOZ3QS
U24EをUSBのwimax端末を使ってネットに接続して、wifiでtouchをネット接続させたいんですが方法がイマイチ分りません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
142[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:09:32.81 ID:vDvuoZCl
>>141
型番も書かずに教えろとな?
143[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:26:34.53 ID:h/+cCfhE
>>141
Connectifyと言うフリーソフトで、ネット接続してるPCをWi-Fiの親にできます。
144[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 17:25:13.28 ID:GbxMWOMe
SATA3対応きたの?
145[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 17:59:47.98 ID:UFbDy3wY
無線LANだけかと思ったら、
bluetoothも良くないのな
146[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 18:03:06.73 ID:CvbcEOp2
>>141
残念ながら経験と知識が足らないようですから、現時点では、3Gの使えるスマートフォンを買われることをお薦めします。
147[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 18:06:52.86 ID:CvbcEOp2
>>145
ググればわかるがボードが安物だから、期待してはいけない。
148[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 18:11:30.06 ID:CvbcEOp2
>>137
OS管理内のメモリー使うなら別にBUFFALOのソフトでなくても、いくらでももっと良いものがある。
というか、あれはトラブル多い。ググれ。
149[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 18:23:54.11 ID:mpK/uS+U
>>148
64bitは署名無しのドライバが動作しないから、フリーで使えるRAMディスクのソフトは、BUEFALO、I/Oデータ、Dataramあたりでないの?

RAMの製造メーカーに関係無く使えるのは、Dataramくらいし無いと思ったけど。(MAX4GB)
150[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 19:20:37.93 ID:f3vF4Mg7
赤、手に入れました。もちろん、延長保証せずに買いました。
赤は在庫ありますね。安くならずに、品切れで終わりそうな
商品とかいわれました。
傷はなし。天板が特殊加工のため、傷っぽく見えることもある。
キーボード打つときに、手首のせるところ所がはげないか心配。
151[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:16:07.81 ID:vLgn+QVL
>>150
アルミ部分はアルマイト塗装だろうからまず剥げないよ
152[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:26:37.04 ID:lDn6lQVh
12月頭に買ってかなり役立っているこのPCだが、赤見てみると、この時期まで待つのも正解だったなと思う。
マジいい色だ。いいなあ。
153[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:26:37.36 ID:INB74Y25
本日 到着・・・チョウット後悔かな。
重いし、冷たいこれが、最大の欠点。
154[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:36:55.72 ID:/eA4CuOw
なんか右側のUSBポートがめちゃくちゃ固くないか?
無線マウスのレシーバーが入らん
155[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:40:50.87 ID:vDvuoZCl
>>154
その辺もこの機種の特徴だから。
だんだん馴染むから焦らないで。
156[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:41:49.71 ID:Socin65Y
12月に秋葉原のソフマップで買ったシルバー。
両サイドのUSBは固めだった。何回か抜き差しして慣れさせないと素直に入らないよ。
157[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:52:01.37 ID:UU44Q+CK
この機種所有の方に質問なのですが、
メールやネット閲覧、動画鑑賞時の動作音や発熱は気にならない程度でしょうか?
購入検討中で、アドバイスよろしくお願いします。
158[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:58:28.19 ID:vDvuoZCl
>>157
動作音?今時そんなのが気になる機種あるの?
発熱がこの季節に気になったら夏は大変だろうなあ。
全く気にならないよ。
159[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:13:50.04 ID:CvbcEOp2
>>149
BUEFALOも「OS管理内のメモリー使うなら」メモリーを問わないが?
>>148をよく読め。
160[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:15:28.69 ID:3lX0AaYd
>>153
冷たいのはともかくとして、重さ解消には倍以上金払わなあかんからなぁ
161[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:20:20.04 ID:CvbcEOp2
>>157
真夏に重い動画を見たらどうなるかわからん。
ただし、メールやネット閲覧なら静かなほうだ。常識的には問題ないと思う。
もっとも、何が「気になる」かは個人差があるからな。
質問すること自体、相当敏感な耳と思われるので、身近で実機を持っている人に聞かせてもらったほうがいい。
162[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:41:07.07 ID:UYAma+Yq
この機種気になってるんだけど液晶どんなもんですか?
ベッドで寝ながら使おうと思ってるのですが。
163[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:56:32.31 ID:pQVpzzxr
アマゾンで\59,800のときに予約したけれど、\53,820の値下がりで一旦キャンセルして再予約
それでも本日発送の通知がキター!

嬉しいけれど、\59,800で予約した人が可哀想だな
164:[Fn]+[名無しさん]::2012/02/19(日) 22:05:35.10 ID:WJpFDSVB
今日届いて色々イジっているんだけど
「Wake on LANなどのウェイ九アップ機能を有効にすると、Instant On
は自動で無効となります。Instant Onを無効にしますか?」
凄く頻繁に↑のウィンドウが出現するんだけど
どうしたら出て来ない様に出来るのか教えて貰いたいんだけど?
因みに↑を無効にすると反対の内容が出てくるんだよね
165[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 22:13:33.65 ID:UU44Q+CK
157です。
>>158
>>161
レスありがとうございます。

あまり知識がないので説明不足になりましたが、
i7-720QM 1.6GHzのノートを使用しているのですが、
これのファンが結構うるさく、ちょっとナーバスになっていました。

ですがお二人の書き込みを見ると問題なさそうで安心しました。
あとは近くの店舗で実機があれば触ってみます。
どうもありがとうございました。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 22:25:47.86 ID:Sh6LrWnB
>>164
うわぁ残念、前スレには10レスくらいに書いてあったのに
このスレには無いな、俺もやろうと思ってたんだけど
167[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 22:40:18.28 ID:CvbcEOp2
>>165
販売店の展示ではわからんと思う。雑音多いから。
このスレで「うるさい」と書いた人はいないと思うから、よほど敏感な耳でない限り大丈夫と思う。
だけど図書館とか自室でどうかは他人には何とも言えないよ。
不安にさせようというわけではないが、そこが2chの限界だと知ってくれ。
168[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 22:53:41.08 ID:pQVpzzxr
>>164
「U24E-PX2430 wake」でググれば過去スレがでる
そこで「wake」でたどれば答えがある
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322782609/413

質問の前に自分で探す
169168:2012/02/19(日) 22:55:44.74 ID:pQVpzzxr
まだ持ってないのに偉そうなこと言ってスマンw
早く届かないかな〜
170[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 23:00:11.31 ID:vDvuoZCl
>>169
いやその態度は立派だと思うわ。
メモリ増設SSD感想をしたおいらはとってもしわあわせw
171:[Fn]+[名無しさん]::2012/02/19(日) 23:00:49.42 ID:WJpFDSVB
>>168
不快になりながらも教えてくれてアリガトね
Instant On ではググってみたんだけど
wake on LANではググってなかったんだよね
でも本当に助かったよ
172[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 23:13:36.29 ID:CvbcEOp2
非表示IDが増える。
173[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 00:07:08.64 ID:cbYirO6J
今日赤が届いて、とりあえず手持ちのメモリと無線LANと7200rpmHDDに換装
やっと環境構築が一段落したんだけど、めちゃめちゃ快適だな、これ
アナログのヘッドホン出力が思ってたよりいい音だったのにはびっくりした
174[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 00:08:09.67 ID:Xn+5+Cxn
165です。
>>167 重ね重ねありがとうございます。

>このスレで「うるさい」と書いた人はいないと思うから、よほど敏感な耳でない限り大丈夫と思う。
これだけでも、とても参考になりました。
175[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 00:08:25.58 ID:jc+fKUW8
>>118
うおっ!マジで尼値上げしやがった!
何で分かったの?
176175:2012/02/20(月) 00:09:48.43 ID:jc+fKUW8
すまん、Amazonプライムが在庫切れになっただけか。
177[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 11:59:12.46 ID:nWD8kV/Q
>>173
7200rpmに換装か…
HDDがSumsungあたりだったら速攻だったけど、HGSTだってんで、SATA3 SSD待ちでそのまま。
178[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 12:48:48.72 ID:hjGGNLxF
いくら待ってもSATA3対応なんて無いのにw
179[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 13:10:13.13 ID:mQyEpsnJ
赤きた人SATA3対応でしたか?
180[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 13:52:29.31 ID:E9hLe4gM
>>172
御意

ID:hjGGNLxF
181[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 17:17:17.62 ID:0AelNePv
使って3日目で左クリックの銀の塗装がはがれてきた。
扱いが雑なのかもろいのか
182[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 18:34:57.24 ID:996rERI6
まだ発送されない。(ーー;)
183[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 18:38:44.61 ID:C56OqDIv
自分も15日にAmazon注文したが音沙汰なし
184[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 19:23:42.10 ID:DCo1NSrU
角ぶつけたら赤の塗装剥げて銀の地肌見えたオワタ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 19:33:14.61 ID:PF9AdCl4
>>184
銀ってどんな感じ?
白に近い銀?
ちょっと青みがかった銀?
186[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:01:39.56 ID:nky1017e
赤見てきた
爪でコリって引っ掻くと赤はがれるぞ、
気のせいか・・・
187[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:12:58.32 ID:tSn8Ijtf
ちょw 届く前に恐い事言わんでくれよw
188[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:15:25.10 ID:1BJMTOJl
赤を買わせたくないのか?
赤が欲しかったのにシルバーを手に入れた人なのか?
ネガキャンにしか見えんよwww

赤は絵の具じゃねーぞwww
189[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:34:25.19 ID:xuGrx12l
赤発売後にあえて銀を買ったけど、
テーブルのでっぱりにぶつけたら銀色の塗装がペリッとはがれた
小豆をやや濃くしたような赤色の地肌をしてるから不思議
190[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:35:20.40 ID:Kyi1NsLO
昨日一時的に復活してたビックの在庫確保出来てたみたいだ
発送メール確認
191[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:38:50.74 ID:h3zaxLOe
塗装剥げやすいのはなんとかならんの?
192[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 21:03:55.50 ID:gIVDK5dc
>>191
どんな使い方してるんだよ
193[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 21:28:56.83 ID:liscA18Y
>>181
マジですか?
そんなんじゃ怖くてボタンの保護シール外せないよな。
当分付けたままにしよう。
194[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:22:40.85 ID:mQyEpsnJ
剥げた人写真うpしてみせてよ
195[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:34:21.74 ID:CPkG/cfS
ちなみに俺は、48歳で白髪は多いがフサフサ。
196[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:48:22.85 ID:BJX07vPA
>>193
俺は今までマウスを壊したこと一度もないけど、知り合いの漫画家は一月に一個は壊すそうだ。
ポインティングデバイスの使い方によるんだろうね。
197[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:51:39.13 ID:BJX07vPA
>>194
漢字が正しくてよかったな。
変換ミスがあったり平仮名だったら、笑い話では済まない。
198[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:56:15.24 ID:BJX07vPA
>>192
俺のU24Eは12/10に買った品だが、塗装が剥げる気配はない。
ロット単位の不良品か?
199[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:57:50.10 ID:7UnRouqc
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
SATA3対応!!
200[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:58:45.61 ID:bBjnTAkf
SATA3対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
201[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:03:40.78 ID:PF9AdCl4
マジか?
202[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:09:49.28 ID:eBZgHKkF
199 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:57:50.10 ID:7UnRouqc
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
SATA3対応!!

200 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:58:45.61 ID:bBjnTAkf
SATA3対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  
\______  _______________________/
           ○
           O  モワモワ
          o
        ∧_∧! ハッ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___(  ゜∀゜)_    < という夢を見たんだ
    |  〃( つ  つ  |     \________
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.________|
203[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:11:36.60 ID:xuGrx12l
SATA3
204[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:31:07.03 ID:T2+y9x7Y
ふざけんなw
ちくしょうが
205[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:34:19.42 ID:7HNsd6W3
今日ヨドバシで買ってきた
54800円でポイント10%うまー
206[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:44:16.36 ID:BJX07vPA
こいつ、この馬鹿のために3つ新しいIDを使ってやがる。
相当な自演の手練れだな。
内容も悪質なら、23時以降にやってるというタイミングもかなり悪質。
207[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:50:27.30 ID:DxvNPULE
>>205
値切ったの?それとももともとそのお値段?裏山
208[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 00:11:40.22 ID:m15FmkKv
>>205
59800円の10%じゃないの?
どこのヨドバシ?おしえて〜!!!
とか言ってほしいのか?
暇なの?友達いないの?
209[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 00:22:38.84 ID:Ar8teo6J
友達関係ないwww
210[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 00:24:24.52 ID:Z9P0Har6
赤を買ったもんだが、RAM 4GB 足して、SSD 入れた。
話に聞くとおり起動の早さは感動ものだわ。
ほぼ無音なんで逆にファンが回ったら気にかかる。
HD は玄人志向の USB 3.0 の赤の箱に入れたんだが、・・・赤っていうよりピンクで
全然U24Eとあわんな。

ネジはずすときに裏蓋ドライバーで傷つけちまった(泣)
211[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 00:42:59.26 ID:IfDJuWu4
>>206
馬鹿だなあ、まさしくお前をあぶり出す罠なのに。
また荒れるな、ここ。
212[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:38:22.40 ID:ZDn5vzaK
赤は最初からBIOS205ですか。
213[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 02:51:21.39 ID:VPG/KwOk
今月ゲットしたシルバーさんは205だったは
214[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 03:57:25.64 ID:/n5jbuUN
まだ購入していませんがリカバリ用バックアップを作成するには
USBメモリーだと何GB必要でしょうか?
リカバリ作られた方よろしくお願いいたします。
215[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 04:18:02.91 ID:wltWYgZ1
>>208
前にも横浜か川崎でその値段だったって報告があった気がする
216[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 04:56:36.34 ID:YN8mCyLC
>>214
売り切れで買えない状態なので、買ったら試して報告します。
もう2、3週間待っていただけますか。
217[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 06:16:12.69 ID:PpmZg34b
>>214
dvdは2枚だったよ。
218[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 08:25:52.93 ID:pE85KR6k
赤がまだこない
ジョウシンめ。
219[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 11:14:45.73 ID:terf360C
>>199の書き込みを見て、在庫ありのショップで注文したぉぉぉおおお



問題ないんだよね?
220[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 11:44:53.95 ID:Ar8teo6J
ソースの貼られてないレスを信用するとは流石である
221[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 12:22:02.94 ID:HYFQKUM8
このパソコンってまだバッテリー単品で発売されてないよね?
これから使っててだめになったとき心配だわ
222[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 12:32:59.46 ID:Z9HnUycs
>>221

それ心配で、ASUSへ聞いたら、ASUS SHOPに掲載されていないものが
あれば、直接言ってくれれば販売するって言われたよ。(値段は 15K位
って言ってたような・・・)

ROWAで互換バッテリー出ればいいね
223[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 13:20:51.01 ID:HYFQKUM8
>>222
そうなのか。情報ありがとうございます。
これだけ売れてれば近いうちにでそうだよね
224[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 13:46:25.66 ID:HYFQKUM8
asusは充電を80%に設定したりできないよね?
一応一通り調べたんだけどもしあればおしえてください
225[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 17:16:03.47 ID:v2dnrtRs
ジョーシンおせーいつになったら入荷すんだ
226[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 18:51:43.36 ID:7R2dW3gp
年寄りには堪える。
WINDOWS7はよくわからんし、特にタスクバーが見にくい。
年寄りに優しくしてくれ・・・
227[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 18:55:49.02 ID:LIFXYv2+
>>226
7を勉強するしかないかと。
このタスクバーが見難いのでは、何を選んでも厳しいと思う。
228[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 19:07:37.28 ID:ClLzizky
>>226

子供か孫に相談して文字のサイズを大きくしてもらうと捗るよ。
229[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 19:36:43.82 ID:q4RmXweO
>>208
ヨドバシ梅田は54800円 10%だよ
今の在庫は知らない
230[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 20:21:03.16 ID:zb2GlkyJ
942 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2012/01/17(火) 20:42:48.17 ID:Tch7X7Gk
まあそうカリカリするなよw
U24EとSSDは快適だろ。
一番困るのは職場のパソコンが遅くてイライラすることだなw


965 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2012/01/17(火) 21:46:53.25 ID:2zy3WHv8
今ひとつ反応が良くないからさらに言わせてもらうと
>>942の内容は「あたっている。」
SSDはともかく、職場の云々は看過できないレベル。
とても偶然とは思えない
なぜ判ったのか、是非伺いたいものだがw。



で、是非うかがわせていただけますか?



231[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 20:33:55.29 ID:Z9P0Har6
SSDにしたがアライメントズレになってしまった。そのまま使うかやり直すか…
232[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 20:47:19.67 ID:MD5jkCgo
まだ発送されない!待ちきれないから、キャンセルしちゃうかな。。。
233[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 20:59:19.97 ID:3r9iRde2
赤とどいたー
小豆色かと思ってたけど、がちのダークレッドだった
どちらかというと茶色を想像していたから、
しっかりした赤で満足だあああああああああああああ
234[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:02:07.64 ID:r5Ig7m85
赤のほうがシルバーより5000円くらい安いのか
シルバー買うつもりだったけど赤にしようかな
235[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:03:51.02 ID:YN8mCyLC
>>234
少額の差でゲテモノ選ぶと後悔するよ
236[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:11:11.31 ID:r5Ig7m85
>>235
そんなに高いPCでもないし赤の評判も悪くないみたいだから
差額でメモリとか買えるし
237[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:15:24.82 ID:MD5jkCgo
これ、yahoo!画像でU24Eを検索して画像を探してみたんだが、
思ってた以上に、赤いんだな。。。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=U24E

マウスパッドも赤色で、キーボード周りも赤色。
なんか、赤色が目について作業を邪魔しそうな気が。

たしかに安いのは魅力だけど、これをずっと使うとなると。うーん。
238[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:35:08.05 ID:3r9iRde2
少なくともAmazonとかで見られる画像より赤かったよ
あれはおいらには赤茶色っぽく見えてたからな
実物見たら茶色のイメージ吹っ飛んだよ

まぁ赤は人を選ぶからなぁ
迷うならシルバーにしとけば?
選べる色があるだけ良しとするべ
239[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:40:53.74 ID:mYBCj4C+
なんであんなに色違うくみえるんだろう
240[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:48:27.58 ID:MD5jkCgo
amazonのは、ブラウンだよな、茶色にしか見えない。
あれは、わざと加工しているのだろうか、売るために。
まぁ、例え手元に届いて、思ってたのと違う、となっても
amazonは返品対応してくれるだろうけど。

シルバーは、ちと高くなるけど、もう一度よく考えてみます。
241[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:02:24.60 ID:8AapR2f8
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/a/y/mayhemrb/multimeter_03.png

これの赤ガジェットが赤ノートに似合いすぎる
無線LAN電波状況やパッテリー残量も表示されて、超オススメ
242[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:08:21.13 ID:FCaI2u17
サクサク使うためにはガジェットはいらない
ガジェットは情弱が使うもの
243[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:16:33.31 ID:MDS/sQW5
サクサク使うためにはWindowsはいらない
Windowsは情弱がつかうもの

本当の情強ならMBAでOSXの一択だな
244[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:20:08.59 ID:LIFXYv2+
>>243
そうかそうか。だったら早くそのスレに帰るんだな。
245[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:21:10.88 ID:8AapR2f8
>>242
俺も以前は同じ考えだったけれど、最近のノートはガジェット程度では変化ないし
電波状況やバッテリー残量ガジェットは、個人的には必須
246[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:23:37.59 ID:38ql2KNL
>>241
なんてガジェット?
247[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:29:51.67 ID:MD5jkCgo
ipadの良さを、windows機に取り入れられたら、最強なんだがなぁ。
248[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:30:21.89 ID:MDS/sQW5
せっかく情弱たちに勉強させてやってるんだから、礼くらい言えばいいのに…
これだから、海外では「Windous使ってる奴は偏屈でダメなやつばかり」と評価されるんだな
249[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:32:07.89 ID:MDS/sQW5
>>247
Windowsに取り入れた時点で、せっかくのAppleのイノベーションに溢れたアイデアは死ぬ
あの無様なWindows8を見れば一目瞭然
250[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:42:42.33 ID:Ar8teo6J
>>248
礼が欲しいなら知恵袋にでも行け
BAくれましゅよ^q^
251[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:48:09.14 ID:8AapR2f8
>>250
スルーしなされ
相手すれば負け
252[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:52:21.91 ID:dfEzQKd0
Amazonで赤予約してしまった
シルバーがよかったけど気長に待とう
253[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:56:11.36 ID:Ar8teo6J
>>251
噛み付くなよ
後味悪いなぁ(´・ω・`)
254[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 23:58:57.15 ID:8AapR2f8
255[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 00:53:12.80 ID:BKcbSUQ8
赤届いたけどだせぇww
256[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 01:39:14.16 ID:kzUEWW7W
さて、今日も赤のネガキャンがんばりましょう!!!
257[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 02:59:13.31 ID:hl7rB5x4
じょーしんおせーーーー
258[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 07:29:49.06 ID:w00YcM7G
HD3000のドライバーの件で読んでたスレ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320991745/930

と思ったら>>230と突然復活した林檎原理主義者か。
向こうも絶対に無謀と思ったが…
259[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 08:26:58.71 ID:/HBJupWc
konozamaだよ ワロ…エナイ
260[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 08:55:32.34 ID:rK4b8zz+
2/17に尼で予約したんだが今朝届いたメール

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。

"ASUS U24Eシリーズ ウルトラブック 11.6型 HD液晶 U24E-PX2430R レッド"
お届け予定日: 2012-03-20 - 2012-04-23

これどうしたらいいん?待ってたらまた予定修正されるかな?
ヨドに在庫あるみたいだしそっちにしたほうがいいかな?
261[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 09:17:46.13 ID:4/weBNr8
m9
262[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 09:22:39.66 ID:D2xs7oxl
尼で買う人ってマゾ?
263[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 09:40:37.85 ID:abrF3OX9
ヨド梅行こうと思ったら梅田駅でボヤ騒ぎでござる
264[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 10:27:24.06 ID:CsnjpUaN
>>258
俺も見て驚いたけどあんな迷惑2chのどこにでもいるから別人だと思うよ。
確かに似てはいるけどね。
そんなこと言い出せば鉄道スレにも怪しいやついるぞ。
265264:2012/02/22(水) 10:28:27.44 ID:CsnjpUaN
○鉄道板
×鉄道スレ
266264:2012/02/22(水) 10:31:19.74 ID:CsnjpUaN
書き忘れ。
んで結論は非表示IDに設定。昨日も今日も多いな。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 12:38:35.32 ID:4/weBNr8
本当に非表示にしてるのかよと
単なる脅しにしか見えねえw
268[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 13:26:24.30 ID:WvegqU0S
価格.comのスペックでは光デジタル端子が付いてるってかいてるけど
ほんとに付いてるの?
サイトの画像見てもついてるように見えないんだけど
269[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 13:44:57.48 ID:oWUDeFVa
>>268
アナログの出力と同じとこ
270[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 14:18:25.62 ID:ALREgXrS
271[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 14:32:19.52 ID:WvegqU0S
>>269
さんきゅー
四角いのじゃなくて丸型プラグってのがあるのか
光デジタル出力のあるノートPCって珍しいな!
272[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:31:57.58 ID:hxtV7CA4
祖父在庫消えたなぁ
次入荷する時は値下げしてくれるといいが
273[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:48:12.79 ID:TxWye7o/
シルバー届いた
まず何をすればいいんだ?
274[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:52:12.61 ID:1KhFScj7
>>273
リカバリディスク作っとけ
まずはそれからだ
275[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:52:32.78 ID:aweLQICJ
加藤さん、了解です。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1329070118/267/

一連、クリップして加工してください。「誤植」も冒頭に入れてください。全体のボリュームの中で考えます。

>この症例、クラスターCで取り上げるのですか?

Avoidant Personality Disorderを説明する上では興味深いです。

1、「非表示にする」=「あんたを無視するよ」に対して、はっきり「脅し」だと書いてます。
2、「そうは言っても本当は私を無視してないよね」という期待の吐露。

ここまでコンパクトに表現された例は見たことがなかったので、過去ログを検討した上で、どうするか(格上げも含め)検討中。
276[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 18:17:05.00 ID:0dHnCLLs
2/14に尼でポチって発送おせーと思ってたら、初めてkonozamaくらった。
キャンセルして淀にするわ
もう在庫なかったりして
277[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 19:53:27.48 ID:Hw1/OWoM
15日にAmazonで注文したが不安だったのでキャンセルして今日ビックさんで買った
早速リカバリーの作成だぁ!
278[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 20:01:02.80 ID:7k1Sk2gP
>>262
ア"マゾ"ンってかw
279[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 20:03:34.27 ID:n6iE3IrN
>>248
Windous
Windous
Windous
m9(^Д^)
280[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:28:33.11 ID:L49FMRST
40000くらいになったら欲しいなー
281[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 02:16:24.73 ID:rjuULkhD
そこまで下がるかね
282[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 02:39:11.12 ID:yf3TZejB
ジョーシン。。。。
283[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 02:40:22.92 ID:E6Zu+bXv
>>280
君みたいな貧乏人はULCPCのネットブック買ったらいい
284[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 04:14:43.99 ID:bXbV16pT
明日が休みなので、先日届いた赤のセットアップしてたら、こんな時間に(汗)

チラ裏
メモリ8Gの内4Gをramdiskにして、そこに各種tmpと仮想メモリとブラウザ等を入れて、
ディスクのパーティションを50/50/573GBに切りなおし、主要ソフトをD:\にインスコ、
E:\にユーザーファイルを全部移動

SSD換装予定だったけれど、ぜんぜん快適だから、このまま使うことにした
手持ちのSSD換装済ThinkPadより快適かもしれない(笑)
こんなことならメモリ16GBにしとけばよかったな

>>280
\40000になる頃には、もっと魅力的なノートが出て、そっちに目がいってるだろうね
285[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 04:20:19.99 ID:bXbV16pT
>>260
他店で買えてから尼をキャンセルすればいいんじゃない?
私はそのつもりで尼が\53800のときに予約したけれど、予想外に早く届いたw
286[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 04:56:31.22 ID:8tvLDXoz
これとTimeline X どっち買おうか悩んでるんだよなぁ
287[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 05:32:08.05 ID:bXbV16pT
>>286
ぜんぜんスペックが異なるから、それこそ貴方の用途次第でしょ
そもそも液晶サイズが全然違うし
288[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 06:10:47.99 ID:+bqF8umD
>>284
ラムディスクは何を使ってますか?
そんな感じで使ってるんですが、
バッファローのがダメだとスレにあったので、他のを検討中なんです。
289[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 08:51:27.10 ID:MSdjhSPM
ジョーシンの野郎、いい加減に赤を発送しやがれ!

このスレでジョーシンから届いた人いる?
290[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 09:04:48.54 ID:doCRjIy5
>>289
Joshinですけどまだですね〜
でも、確か30日発送みたいなこと書いてあったような気がする。
291[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 10:10:03.10 ID:yk+458KF
ジョーシンに2/14予約で、21日になっても音沙汰なかったので直接電話しました。
すぐ折り返し電話がきて23日発送で24日着ということになりました。
292[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 11:39:41.25 ID:vr84ko0g
昨日上新キャンセルして淀で頼んだ
今日来るはずだから楽しみだ
ポイントでメモリとマウスでも買うか
293[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 11:54:43.66 ID:68YYWHq1
低反射の液晶保護シート貼ったんですが画面を光に照らしてみると
なにやらLCDに縦線のようなものが見えるんですが、保護シート貼った方どうですか?
294[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 12:12:29.57 ID:kuxysogH
身の回りに有るWi-FiのAP(アクセスポイント)をレーダーのように表示するアプリ/ソフトを、Android、iPhone、DellのノートPCで使ってる。

U24Eの電波を検知する能力は更に高いので、今まで認識出来なかったAPまで表示できるようになった。

Wi-Fi Inspectorとかのソフトで、周囲のWi-Fiの電波の強度、方向、距離がレーダーのように表示されます。
295[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 14:12:14.73 ID:lX6qhaa7
SSD換装予定なのに、SATA3非対応の意味がわからない俺登場
どうすればよろしいのですか?
296[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 14:22:08.10 ID:K3iSzkrI
新機種?
やっぱりダメなの?
297[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 14:40:58.03 ID:s5nPm1Dq
>>295
SATA(シリアルエーティーエー)の規格について調べろ。
で、その上で現状ではSATA2のSSDまでしか認識対応(起動確認が取れてない)してないという事。
多少はしょっているけど大まかにはこれでいいと思う。
過去ログ読んだり、価格コムにも書いてあるから読んでみるといい。
298[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 14:48:19.34 ID:fAZei1Dg
>>295
Intelの320シリーズ買っとけばおk
299[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 15:14:15.39 ID:Eh3+Go/J
>>SATA3非対応

簡単に結果から言えば、この機種ではSSDはたいした速度は出ないということ。
しかも、換装できるSSDが限定される。
300[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 15:40:19.68 ID:BzcfO14z
自作のOSディスクにm4SSDをSATA3で使ってる俺はSATA2のSSDで幸せになれるんだろうか…
301284:2012/02/23(木) 16:16:48.90 ID:bXbV16pT
>>288
Dataramのを使ってます
牛は不具合報告が多くて使ったことない
スレチなので、こっちで調べたほうがいいよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1326047816/l50

>>295
他の人が散々言ってる通り、SATA‘3’がダメってこと
今まで使ったことなければ旧SATAでも感動すると思うw
302[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 16:18:23.55 ID:exMX9VKJ
こいつは大容量HDDなのが良いんや
303[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 16:39:14.83 ID:Le7CovbH
速いに越した事は無いけど、SATA2でも十分な速度がでるし、ランダムアクセスはほぼ同じだからなぁ
304[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 17:26:52.14 ID:K3iSzkrI
SATA3なんで対応しないんだゴルァ!
305[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 17:30:46.34 ID:tvt6eeKF
これにフィットするケースなんかない?
306[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 17:37:32.96 ID:E9xSiO1E
1.5kgあるからバッテリー抜いてもベッドでラッコトップはやっぱキツイかな?
今使ってるSS1610がそろそろ火を噴きそうなんで買い換えを検討してるんだけど
307[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 17:47:58.73 ID:H1hwBARa
hddで十分
308[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 18:39:23.63 ID:SDBRAHM2
SSDの起動速度を経験するとHDDに戻れないし
外に持ち出すことが多いユーザーならHDDよりもSSDの方が安心じゃないかな
309[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 18:40:54.10 ID:kuxysogH
「何をするか」で、SSDとRAMディスクは見方が違うわね。

フルHDをガツガツやってると、HDDの大容量が必要だから、そこにお金を掛けるより秋以降にメインPCを、Windows8+IvyBridgeにした方が得だろうし。

TEMP/TMPフォルダはすぐウン十GBになるから、RAMディスクに移せないし。IEが速くなるくらいじゃないですかね。
310[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 18:48:24.19 ID:fUVgv3ZB
よくSSDは起動時間が早いって言うけど通常使用中でもHDDとは劇的に変わる?
ノートだと起動、シャットダウンはスタンバイ、休止使う人も多いからあまり重要に思えないんだけど
311[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 18:54:19.56 ID:exMX9VKJ
こいつのおすすめSSDて幾らぐらいするの?
312[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 19:22:18.37 ID:5fcK9PLj
>>310
相当数の作業で劇的に変わる。
スタンバイや休止でもHDD停止状態からスピンアップとかでやっぱり差が出る。
313[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 19:31:46.42 ID:OwuzNgaA
つねに持ち歩いていて、仕事的に起動時間命ってのじゃないかぎりは大容量HDDのほうが捗る
そもそも常に持ち歩くならもっと軽くて最初からSSDの機種があるんだからそっちを買えばいいのに
314[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 19:51:58.04 ID:bXbV16pT
>>313
概ね同意
仕事にも使っているThinkPadはSSD、自宅用のコレはHDDで使ってる
てゆうか最近のHDDは十分速いよね
315[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 19:52:33.07 ID:AyVYoBfs
>>304
SATA3対応のSSDだと、どんだけ早うなるんや?

起動時間とか劇的にアップするんか?

安物のノートに何を求めとんのや?
316[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 20:06:35.24 ID:5fcK9PLj
SSD必須とは思わないが、持ち歩く代物に大容量HDDとか何に使うんだろう

317[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 20:08:05.09 ID:5fcK9PLj
持ち歩かないならもっと安くて画面大きいノートとかあるし・・・
318[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 20:09:53.39 ID:7sr2AFih
SSDはHDDよりも持ち歩くのには向いてると思うけどなあ。
衝撃にも強いだろうし。
319[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 20:11:43.69 ID:exMX9VKJ
SSDも500GBぐらいのも安かったらな
320[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 20:44:47.06 ID:fhoY7DzM
自分の場合SSDが必要かどうかはわからんけど大容量なHDDも特に要らない
スマホのよな感覚でサクッとフットワークよくなるならSSD試してみたいなあ
321[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 20:52:22.85 ID:DJqeuhOk
車の中は、フルHDのミュージックビデオのシャッフルシアター。音は、22,000ヘルツに差し替え。

iPhoneの64GBでは、全然足らないだわ。
322[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 21:11:41.86 ID:9Rgf3oxB
>>299
ATA2のSSDでも十分高速だってのw
323[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 21:50:41.13 ID:fKWg01Mk
Win98の頃のVAIO(C1XG)をロクに緩衝もせずダッシュボードに置いて車載しまくってたけど
運用終了した3年くらい前まで、10年近く不良セクタの一つもできなかった。
意外とHDDも丈夫だと思う
324[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 21:58:50.66 ID:bBmulrTG
HDDの他にスリープ専用のSSDを積んで復帰1.5秒とかそういう機種も出てる
E220やX220もSSD+HDDができるし、SSD+HDDってのも増えて行くんだろうな
325[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:19:41.26 ID:2Rb+jtad
>>324
あちこちで書き込むほどの内容か
326[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:25:26.47 ID:76df1xiy
皆さんこの機種にした決め手はなんですかね?
327[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:28:00.99 ID:oVfDq4WY
>>326
コスパです
328[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:28:26.45 ID:7sr2AFih
というか、U24Eの用途と違うものじゃないのかねえ。
329オレはSSD 128GB:2012/02/23(木) 23:17:45.09 ID:t0HUywOz
SSD も HDD も人それぞれ、と当たり前のことを書いてみる。
330289:2012/02/23(木) 23:41:53.44 ID:MSdjhSPM
joshinから出荷の案内が来た。2/15予約
おそらく明日到着予定
331[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 23:50:49.27 ID:rDirZCiS
>>330
なん・・だと・・・
2/18予約のわしはどうなる
332[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 23:55:52.27 ID:vr84ko0g
アイドリング時もcpu使用率が0%にならないんだけど何が原因だんだろ
10%くらいになったりならなかったりめまぐるしく変わる
他にもそういう人いる?
333[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:51:08.65 ID:9t6aDmxl
>>332
プロセス確認してみなよう
334[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 01:00:06.51 ID:v62WIbxv
>>331
2/19の自分は…
335[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 01:09:46.56 ID:yh4QcQxZ
量販店セールのどさくさで破格でゲットしてもらた
336[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 01:27:42.71 ID:znBzZzln
出張で来てた最寄りの淀を偶々覗いたら
何故かしらないが店舗限定でポイントが
通常の10%+3%になってたよ。

59800(ちょっと交渉)→54800+ポイント13%

色シルバーだけど、超絶納得いく価格だったので即決っ!

発売当初から指咥えて悩んでたけど、やっと仲間入り
ですわ。秋葉淀なんか交渉の余地なく59800+10%
だったから、ほんと待ってよかったわ。

因みに54800は横浜淀が3週間前くらいにその価格
で出した(在庫切れだったけど)ので引き合いに使って
みたって感じです。
337[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 02:12:32.66 ID:0B0cqlRJ
うちのジョーシンの対応はこうだった。


日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

このたびは、商品の入荷遅れによりご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
お問い合わせいただきました件につきまして、
メーカー・取引先にて確認いたしましたところ、3月下旬に弊社に納品予定で
ございますが、詳細納期はまだ決まっておりません。
お急ぎのところ、大変申し訳ございませんが、
しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

くそ、キャンセルして他で買いたいけど田舎だから売ってないし。。
338[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 06:34:09.68 ID:v62WIbxv
>>337
いつ予約でした?
339[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 07:37:05.78 ID:vAuFaluA
>>329
思考停止のゆとりさんチーッス^^
340[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 08:35:31.78 ID:fQhlj/7K
>>337
それ、逆にチャンセルじゃない?
341[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 08:53:22.23 ID:uULBBpKb
>>336
ちなみにどちら?
342[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 09:04:13.48 ID:4b0Iz4YG
>>341
上大岡
343[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 14:29:15.12 ID:WtLdVtps
2/14 ジョーシンに予約
2/21 発売したのに何の連絡もないので確認(プチゴラァ)の電話入れる
2/22 ジョーシンから明日(23日)に発送するということで入電
2/23 発送連絡
2/24 到着
344[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 15:00:43.89 ID:FdEkpmmy
>>260だけど
ヨドで頼んで今届いた
興奮して天板にバッテリー落とした
寝る
345[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 17:40:11.17 ID:5Kv4+ArD
一週間くらい前に淀に在庫確認してから注文(ちなみに2台目)。
ところが、数日後「こちらの不手際です。実際は在庫ありませんでした」の連絡。
ただちに返金してもらい、今週になってからビックに注文、明日到着のメール。
淀しっかりしろ
346[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 17:54:04.85 ID:lc4/bs/O
予約してまで買うほどのものか?
昨日ふらっと淀本店行って各色ありますよーってんで
1台買ったが、まだたくさんありそうだったぞ
347[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 18:07:36.40 ID:fpo//bgf
大都市ならその辺で売ってるやろうけどな
俺も明日見に行ってこようかな
このPCはWindows7世代の集大成て感じやな
長く使えそう
348[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 18:42:25.78 ID:ZyipQ8GO
大都市氏羨ましいなあ
349[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 20:22:41.75 ID:HkVa7knb
>>336
横浜はビックでもその値段
五千円の差はでかい
350[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 21:12:59.22 ID:ya3xSe6J
>>341
336の書き込みしたもんだけど、新潟淀です。
因みにポイント+3%セールは3月4日までらしいです。


>>342
ってか、上大岡でも同じ感じでセール中?
351[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 21:43:33.52 ID:gGBwoONd
ザウルス2でシルバー54800、ポイント10(+1)%
#値札は59800、ビックなんばの数字ぶつけてみた
プールつぎ込んで購入、皆さんよろ
352[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 22:45:12.72 ID:uULBBpKb
>>350
交渉って何かネタに使った?
品薄だと交渉聞いてくれない感じがしたんだけど
353[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 00:13:15.93 ID:b5YPI9qU
銀色の本体と8GBメモリ2枚を買ったから次はアレだな。
354[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 01:23:06.81 ID:5Jo1oWYv
>>352
特にネタは無し。しいて言うなら、秋葉淀でNGくらった
内容を新潟淀で言っただけ。

俺:「横浜淀は54800だったんだけど、まけられない?」
定員さん:「少々お待ちください.......ソノ値段でOKです」
俺:「えっマジ!?ポイントも13%で!?」
定員さん:「はい、それでOKです」
俺:「買いますっ!!」って流れ...

正直俺も、他の淀や祖父で「売れ線の値下げはしねぇぜっ」
って流れを何回もくらってきたので正直ビックリだった。

355[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 02:05:21.35 ID:284wXRY8
都会淀だとそんなんで下げてくれなさそうだなw
356[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 03:00:05.57 ID:b5YPI9qU
>>355
値引きしてくれるか否かは店舗より店員による。
357[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 04:41:11.36 ID:2F0hA6G1
田舎だと商品も置いてないから値引きも出来ない。
大手家電量販店のネットサイトでも、ケーズデンキの通販で買おうとしたら瞬殺だし。

この際色は何でもいいから欲しいなあ・・・
358[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 04:43:50.16 ID:cTz65krI
赤はやめとけ
359[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 06:09:27.82 ID:W+x8HdDY
尼で1/6日に注文した者ですが、2月26日に発送メールが来た…
尼からはもう来ないものと思って、別のところでU24Eを買って、尼でwin7のUltimateを
26日着で尼で買った直後にw
めちゃくちゃついてないわw1か月半待って5000円も高くなっちゃったしw
orz
360337:2012/02/25(土) 06:09:40.77 ID:Ayx1F9hH
ジョーシンに注文した日です。

■ご注文内容

ご注文日:2012年02月21日
--------------------------------------------------
商品番号:0886227076611  予約商品
 商品名:モバイルパソコン U24E
  型番:U24E-PX2430R
     2012年02月下旬 発売予定
 

2月下旬がなぜ3月になるのか。。
コレなら最初からやめときゃよかった。
361[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 07:46:54.79 ID:Ol/xoBFG
キャンセルしな
赤買ったら絶対後悔するよ
362[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 08:06:17.68 ID:o/KO5UqH
赤は確かに安いが、外には持ち出しにくい。
少し高くてもシルバー買う方が、後あと後悔しないかも。
って、思ってシルバーを考えてたんだけど、値段的にUX21Eと近いんだよね。
それでどちらにしようか迷って、未だに買えてない。
363[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 08:46:50.28 ID:1tZtAEbA
シルバーは取り寄せ一ヶ月近くかかるっていうからなぁ
どうせ家の中でしか使わないしレッドで…
と思ったけど、別にK53TAがあるからいらない気がして来た
しかしnum lk scr lkキーの誤爆にイライラしてるからなぁ
364298:2012/02/25(土) 09:20:07.24 ID:rCUmD2Uk
昨日受け取ってリカバリーディスク作って使いだしたけど、
なかなか快適だね。

赤は外で使いにくいけど、誰も俺のことなんて見てないから
特に気にする必要ないと思うけどね。見てても変な色のPCを
使ってるなぁ〜と思われるだけだし別に困らない。

そもそも持ち出して人前で使うことはあまりないけどね。
365[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:03:56.04 ID:8uetDJ85
>>361-362
色の好みは人それぞれなんだから、「絶対後悔する」と根拠のないアドバイスはやめろよ
自分はシルバー買わずに赤発売を待ってた者なんだけど、凄い満足してるよ〜
366[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:22:48.21 ID:KTe9gM5S
赤は理想の色味を出すために発売が今頃になった至高の作品
367[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:50:14.44 ID:9usWZ6vZ
何かやけに赤を敵視してる奴と持ち上げる奴がいるな
好きな色使えばいいだけなのに…
368[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 13:09:00.02 ID:cigGHUAX
俺は昨日、有楽町ビックで赤初見のシルバー持ちだけど
外側の赤はいい感じだった。
でも、内側(キーボード周りとか)まで赤いのは
俺は好みじゃなかったかな。

シルバー満足ですがな。
369[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 13:38:21.77 ID:FkgB4zO4
赤買って大満足やで
370[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:17:14.79 ID:rCUmD2Uk
シルバーが手に入らなくて消極的選択で赤なわけで
371[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:22:33.24 ID:b5YPI9qU
両方買えばいいじゃん。
372[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:26:10.35 ID:dofYewZi
>>91>>94>>255>>358>>361
粘着してる赤ネガキャンはなんなんだ?
本当に買ったのか?
373[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:45:58.08 ID:exKkpkD1
尼でシルバーの在庫が減ったり増えたりw
374[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:49:18.52 ID:qbhP3I4h
安いなら色なんて何でもいいよ。
むしろ、色が違いだけで安いのは有難い。
375[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:54:19.96 ID:q19yxl13
赤のOfficeつき75.1kでぽちってしまった
376[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:58:54.52 ID:7jc0Gb98
もう季節も変わろうとしているが、銀はいまだに供給が追いついてない状況。
力のある小売大手が少量の納入を力ずくで奪い合ってる。
大手チェーンでも地方店の場合、店頭にないところがほとんど。
赤は発売開始と同時に一定量がどかっと流れたが
それも好評で在庫が着実に減ってる
377[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 16:01:04.31 ID:e86mD3su
淀入荷したみたいだ
各店在庫ありになってる
378[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 16:08:29.24 ID:7jc0Gb98
販売価格高止まりについては
べつに元側から金額指定されているわけではなく、
単純に需要供給のミスマッチから値下がりしにくい状況とのこと。
「デジタルモノでこういう状況は久しぶり。売りたくても売れないんです」だそうです。
379[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 16:26:23.05 ID:qbhP3I4h
地方だと2週間待ちだしなあ

決算セール狙ってやのに、こりゃ安くなりそうにないね。
380[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 17:24:05.18 ID:1BfI3NqX
赤が安い理由は
銀の塗料が不足してるかまたは赤の塗料が余ってるてこと?
381[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 17:52:20.68 ID:8uetDJ85
>>380
お前が本日のNo.1や
テンプレに入れよう
382[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 18:16:46.13 ID:JLpcRQc5
ダサくて人気無いから
383[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 18:31:50.85 ID:joEnox9W
むしろシルバーがかっこよすぎるから
384[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 18:35:39.37 ID:8uetDJ85
以前から発売中のシルバーが品薄時に、赤が発売されたからだろ
新発売である程度の在庫があるから値段は落ち着いてる

塗料で値段が高騰するとかマジで笑えるw
385[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:22:21.71 ID:uoZ3HUTC
少しでも早く手に入れようと赤はカッコ悪いにしたいんだろお
386[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 22:13:51.65 ID:l+JCvlbi
ま、銀にしろ赤にしろ在庫が不足するくらいの人気ですごいね
自分は赤待って買ったけどほんと気に入ってる

中身も三年前くらいの我が家のデスクトップと同等かそれ以上
ちょっと複雑な気分だけどなw
387[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 01:00:33.70 ID:fD1c1dvj
実物見ればわかるが赤はどう見ても糞
俺は難癖つけて返品したw
388[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 02:20:06.60 ID:GyUqLj58
赤は何か安物臭が凄いからね
中華っぽくなってる
389[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 02:30:55.04 ID:GTkiiSQ4
赤のネガキャン乙であります!
ここまでくると妬みや嫉妬にしか見えんぞwww
もともとこのスレは荒れやすいんだから、
意図的に赤を貶めてるのはバレバレだぞwww
390[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 03:10:07.22 ID:GyUqLj58
ごめんそういうつもりは無かったんだけど
待ちきれなくて赤買ったんだ通販で
写真では普通のタイプと同様光沢のある感じで逆にいいかもとか思ってたけど
買ってみると何かダサかったというか安っぽかったというか
別に貶めるつもりはないよ。俺も何年もサブ機として使うつもりだし
391[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 04:11:14.75 ID:fD1c1dvj
赤が糞だから糞って書いてるだけなのに、全部ネガキャンだの自演だの扱いw
392[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 04:19:36.27 ID:IR4KEHHM
「目糞、鼻糞を笑う」とは旨く言ったもの。

ここはひとつ喧嘩両成敗ということで、
仲直りといこうじゃないか?
393[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 04:31:14.82 ID:N8yDvhZV
目糞と鼻糞が笑い出したら気絶するかもしれん


などとすごいくっだらねえ事考えちゃったのは深夜だからだ寝る
394[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 04:39:57.26 ID:L2OtGDUH
中華民国の製品なんだから中華っぽいってのは誉め言葉だろう
実際に安いんだし、安っぽいってのも誉め言葉かな
それと定価より高く売ろうとしてる店が何件かあるけどつぶれてしまえ
395[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 06:59:12.97 ID:HMr9YAkj
たんに赤に偏見もってるだけだろ
396[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 07:09:02.15 ID:UjZnXUkh
尼でも淀でもシルバーがっつり在庫入ったみたいだけど
赤の5万前半は強烈だったのかな、すぐ売れるかと思いきやそうでも無い様子
たった5千円差だけでこうも違うものか
397[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 08:33:06.64 ID:y0IhE4d/
赤のネガキャンは、キャンセル待ちのやつだろ
398[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 09:45:33.11 ID:QG0TUcHt
オンラインユーザー登録はみんなするものなのかな。

安く手に入るとかあるけど、あんまり腹立たないね。
ただ、この赤PCきれい過ぎて、丁寧に使っている自分がいる。
安いんだから、もっと雑に使わないとね。
399[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 09:49:24.49 ID:yHmJTPjx
木曜に銀色(シルバーという奴かな?)を買った。
ホームプレミアムとかいう情弱エディションを消してUltimateをインストール中。
これでキングソフトとウイルスバスターの痕跡が消える。
400[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 09:54:39.72 ID:mfhPJ0jN
>>399
Ultimateのメリットを教えて下さい。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:02:32.62 ID:ad/T3mt2
>>396
シルバーが54000円以下になったら赤キャンセルするけど
5千円の差は俺にはデカい
402[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:03:07.49 ID:76AayrM9
>>400
なんとなく上級者に見せかける
403[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:35:09.19 ID:+OJ+pent
割れ厨だと思わせる
404[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:43:29.58 ID:9hL1ORtn
在日だと思わせる
405[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:08:32.26 ID:5JhsHr1+
情弱だと思わせる
406[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:09:21.19 ID:9hL1ORtn
在日だと思わせる
407[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:15:12.19 ID:5JhsHr1+
挟み込まれたものと思われる
408[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:21:26.95 ID:9hL1ORtn
在日だと思わせる
409[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:22:30.08 ID:cs2wOuff
business最強だろ
410[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:30:46.51 ID:AgYLz6G0
>>400
特定の人たちには、Starterよりも安価になること。
ななみグッズを買うとオマケで付いてくるらしいから。
411[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:39:57.53 ID:L2OtGDUH
へえ、どこにそんな安く売ってるんだ
412[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:48:24.25 ID:yNYUYohC
少し前だと抱き合わせでかなり安くなるよね。
413[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:19:38.46 ID:ijqNBGlb
>>400
俺はUltimateにしてるぜという自己満足
それで情強ぶれる程度の優越感w
414[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:22:36.30 ID:+OJ+pent
よくわからんが、OSとグッズ抱き合わせで買うと2万、グッズだけだと1.5万
とかそういうことじゃね?実質0.5万でOS手に入りますよ?と
ここ何のスレだっけ
415[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:24:11.14 ID:+OJ+pent
>>413
知識ある人から見ると、お前本当にulti必要なのかと?逆に思われてる事の方が多いw
そして知識無い人からはフーン
416[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:52:38.54 ID:U4kTLWl/
そもそも情弱エディションとかつまんないこと言っちゃうから…
417[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:56:32.39 ID:u7cxrhgq
>>409
Vistaじゃねーかw
418[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:06:44.02 ID:ijqNBGlb
>>415
実際、Ultimate買う奴の何%が本当に必要だからなのか知りたいところだなw
419[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:07:53.28 ID:8u6DCQS7
光デジタルケーブルつないでも音がならない…
つか光デジタルケーブルってつなぐと端子が光るよね?
光もしない…
もしかしてPC側からなにか制御しないといけない?
420[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:23:34.72 ID:8u6DCQS7
自己解決しました
再生デバイス切り替えなきゃいけないのね
421[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:25:35.40 ID:ijqNBGlb
>>419
コンパネ→サウンドで、デジタル出力は規定のデバイスになってる?
422[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:26:52.44 ID:ijqNBGlb
書き込む前にリロードしておかないとこうなる・・・(´・ω・`)
423[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:55:31.35 ID:SWBwHLtZ
液晶にフィルタ貼らずに使ってる人いますか?
画面傷つきやすいならフィルター買おうかなと
424[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:57:28.34 ID:mAhbEkVR
優しいよ
425[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:32:53.80 ID:OFsjzF/Y
>>422
お前みたいなやつ好きだぜw

>>423
グレアがいやだからエレコムのノングレアシート買った
少しサイズ小さいけどまぁ満足
426[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:38:39.28 ID:efizXfSf
UX21Eが暴落しとる・・
66kならこっち買えばよかった(´・ω・`)
427[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:18:09.47 ID:mAhbEkVR
60kやん?
428[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:28:37.96 ID:XhJw6fKP
>>295です
レスくれた人三句
SATA3非対応でもSATA2で認識するだろうと勝手におもてた
どうも認識自体しない状況のようで・・・深刻すな
ご忠告通り、素直にIntelの3200シリーズの120GBか80GBあたりを買っておきます

さっき赤が届いたけど、マザーとかグラボとかが入ってる箱みたいなので届いたw

429[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:29:42.19 ID:U4kTLWl/
>>427
換装できない64GのSSDはキツくない?
430[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:29:50.75 ID:RK+TcpCu
一般的に赤いのはふつうのに比べて三倍くらい高性能なのかと思っていた
431[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:37:49.24 ID:+OJ+pent
>>427
恐らくリファの128だと思う
432[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:51:55.30 ID:84Q/G3uO
>>426
zen book はキーボードがな・・・
433[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:34:18.40 ID:1jBMlSXW
今日淀言って3人くらいと話したけど、値下げしてくれる気配全くなかったわ
434[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:36:04.16 ID:CY7wQxpC
メモリ4GB買って8GBにするか8GB×2枚で16GBにするか
バッファローのメモリ1枚刺さってれば
バッファローラムディスクユーティリティー使えるんだっけ
435[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:40:20.50 ID:CY7wQxpC
売れてるのか量販店では強気になってるな
このスペックだと他メーカーだともう少し高いもんな
安くて58xxx円台やな
436[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:40:48.65 ID:VByHcW/w
>>434
使えるらしいよ
不具合報告が多いから俺は使ってないがw
437[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:42:07.88 ID:CY7wQxpC
>>436
不具合あるのか
16GBにしてしまうか
438[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:50:02.01 ID:VByHcW/w
>>437
詳しくはググっておくれ
俺はDataramで4GBのRamDiskを使ってる
439[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:03:38.45 ID:Jb7YscKl
>>438
了解
440[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:57:46.90 ID:02Mx6krV
RAMディスクでブラウザのキャッシュ

IEのテンポラリは元々ステルス。Buffaloのユーティリティだと、Firefoxのテンポラリの容量は認識できるけど、IEの状況がわからない。DataramだとIEの容量も把握できるので、ブラウザのキャッシュだけ管理するならDataramのが便利だと思う。

IEとFirefoxは、最大容量を1024MBまで指定できるので、両方で2GBのRAMディスクにしてる。ChromeとOperaも使ってるけどRAMディスクにはしてない。

ファイル収集はIEがメインで、アップロードはChrome。CravingはIEに連動。
441[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 01:51:31.02 ID:Jb7YscKl
>>440
さんきゅー
コロッとOS64bitなの忘れてたわw
8GBにしてそれ使うわ
442[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 06:20:18.00 ID:GCZdaASt
尼もしれっと値上げ始めたな
443[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 10:11:06.53 ID:4cWQgViN
我慢しきれなくて赤買ったが、これは・・・
444[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 10:50:19.76 ID:vcmM03Bd
これはなによ・・・・
445[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 10:51:04.99 ID:ovud+C7x
これは…何なんだ?同じ赤ユーザーとしては気になるじゃねーかw
446[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:19:31.64 ID:+5b+fTjv
確かにタッチパッドのピンクはちょっと酷いと思うが、それ以外は概ね満足してる
積極的に赤い製品買い集めてる人間の感想だから参考にならんかもしれんけどw
447[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 13:13:33.29 ID:X1fJtblc
赤を買って3倍作業が早くなりました
448[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 13:53:53.38 ID:DIQnB+Nb
無線LANの更新来たみたいです
449[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 15:58:56.39 ID:+wTujsNt
どうだった?
450[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 16:01:30.44 ID:WyAp/t8B
どうって?
451[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 16:07:49.70 ID:fKJ5JQml
ついに無線LAN更新もきたああああああああああ

>需要供給のミスマッチから値下がりしにくい状況。
>「デジタルモノでこういう状況は久しぶり。売りたくても(確保できないから)売れないんです」

値下げどころか値上げ入ったw
452[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 16:07:54.53 ID:dwk2QOHR
包茎が直りました
453[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 17:12:55.93 ID:GCZdaASt
>>451
ほんとだ、淀で赤も入ったみたいだけど58kだ
454[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 18:33:59.27 ID:AonDjsVS
無線LAN更新完了!
455[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 18:56:32.32 ID:HSdvoll8
パーティション作り直すときはDVDから立ち上げないとやっぱ無理?
456[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:16:09.07 ID:KD8atoPR
更新した方々、無線LANはどんな感じですか?
素人のおいらは怖くて手が出せません・・・(´・ω・`)
457[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:17:33.47 ID:Ia+JTQC4
もう買い時は過ぎたみたいだね底値にすらならないんだろうな
458[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:25:36.60 ID:KD8atoPR
ちなみに、アップデートされた無線LANは、
これでつか?(´・ω・`)

無線カテゴリ
 詳細:Atheros Wireless Lan Driver and Application
 バージョン: V9.2.0.458
 ファイルサイズ:2,04 (MBytes)
 交神日:2012.02.21 アップデート

おいらもやってみようかな・・・
何かあっても直せないけど、リストアすればいいか・・・(´・ω・`)
459[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:26:56.16 ID:HSdvoll8
こいつて入学祝とかで需要ありそうだな
460[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:27:46.29 ID:KIs/dDpK
>>459
大学祝いで買ってもらった
461[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:34:50.65 ID:S8w3c+an
選りすぐり出来ないなこりゃ。
なるべく長期保証のある店で購入しようと思ったんだが・・・

皆はメモリ増設やSSD変換するから長期保証とか入ってる?
462[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:37:33.95 ID:HSdvoll8
3年免責無しの入ったな
電源壊れたら怖いし
463[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:45:30.19 ID:KD8atoPR
あ、なんだ(´・ω・`)
ライブアップデートででてくるんだね(´・ω・`)
よかった、重要なんだね(´・ω・`)
簡単に入れられたよ(゚∀゚)
464[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:14:19.70 ID:KIs/dDpK
俺保証入ってないんだけどやっぱり入れたほうが良かったかな…
465[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:16:22.88 ID:HSdvoll8
>>464
買ってもらったくせに
466[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:23:37.89 ID:KIs/dDpK
>>465
いや、だからこそ万が一何かがあった場合に備えて保証入れたほうが良かったかなって思って
467[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:27:32.52 ID:bGoSstLk
デスクトップはソケット互換だけど
これでivyモバイルがソケット互換で乗ればまさに神機になるなこれ
468[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:59:19.61 ID:JJtmthmc
シリコンパワーのSP016GBSTU133N22を買ってみた。
とりあえず、動けばラッキーかな。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:05:24.81 ID:AonDjsVS
>>463
良かったね(ニッコリ
470[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:30:40.03 ID:GmN0Niii
>>461
長期保証を付けると壊れない。付けないとソニータイマーの如く壊れる。というジンクスがあるから付けた。
471[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:39:42.82 ID:hTLkVH/6
>>455
俺はEASEUSPartitionManagerで50GB/50GB/残り全部の3分割にしたよ
使い方はググってくれ
472[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:57:33.08 ID:quXHFUOI
無線遅いってどんくらい?
473[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:58:42.79 ID:HSdvoll8
>>471
そのソフトで今終わった所w
いまは便利なソフトあるんだな
50GB/100GB/残りにしてみた
474[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 00:32:05.10 ID:5YBkfuaQ
プリインストールされてたKingsoft officeの体験期間が過ぎたとかで
ビューワーモードでしか起動できなくなったよ。
Officeは試用版ですなんて情報どこにもなかったから
ずっと使えるものと思ってた…
475[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 01:30:12.13 ID:nkJLoqVg
プロダクトキーついてなかったけ?
476[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 02:06:45.11 ID:M9d6Y3hi
ライセンス認証するん忘れてるんちゃうん
477[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 02:19:28.25 ID:Dck2PFet
今日は深夜勤なので残業代に夜間手当ついて3万くらいになる
この機種そろそろ買っちゃうかね
478[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 02:33:01.73 ID:6JvtBSSm
>>477
1日3万とか半端ねーな
週一でもそれだけで12万とか・・・
職種がわからんけど、
うらやましくて悶え苦しんだので、
あなたは買っちゃダメです
479[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 02:44:14.14 ID:BRuyJsgZ
>>474
疑う前に、説明書や添付資料に目を通せや
調べずに文句垂れるゆとりが多すぎる
480[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 08:23:33.27 ID:NUtKke/Q
>>479
ああいう質問する人だと、もう必要なものまで捨てちゃってたりするのよねw
481474:2012/02/28(火) 08:42:59.28 ID:mTUOE/74
買ってろくに確認せず長期出張に
持ってきちゃってるもんで。
レスくれた人ありがとう
482[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 11:27:28.54 ID:2ZVsGeUp
あぁ、物欲に負けて注文しちまった
ノート5台もあるのに・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 12:17:41.31 ID:K+lIvTt5
レッド昨日買ってきた
SSDのZENと迷ったが128Gでは不安なので
484[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 15:11:36.52 ID:KCsPR1i6
金がたまらんwww
PC貯金がまだ3万ww
485[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 15:42:06.11 ID:Uo980TNa
w多用してるけど何が面白いのかさっぱりわからん
クスリとも笑えないし
486[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 15:47:29.39 ID:a2WTLMkL
昨日アキバのヨドバシでシルバー買ってきたー
\59800のは3月中旬入荷予定だったので2万高いけどオフィス搭載モデル買いました
今までメインPCがeeePCの1018Pだったので期待(・ω・*)Atomおっせ
川崎のビックは何もなかった 商品入荷日すら未定でした
ヨドバシは予約受付中になってた
現品って売ってくれるのかなぁ
487[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 19:03:45.81 ID:6JvtBSSm
>>485
お前を笑わせるために使ってるわけじゃねーからwwwww
とんでもない豚野郎だよwwwww
488[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 19:22:24.17 ID:zXzYyNdT
川崎魚籠は取扱対象外品
489[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:29:53.43 ID:YS47niO7
「こちらの商品はいわゆる指名買いが多いんですよ。
 お急ぎの方にはすぐにご用意できる他機種をおすすめしているんですが、
 来月になってもかまわないのでU24Eを、という方が多いですね。
 それから、パソコンを自作されるような方たちにも人気があるようです。」

自作はしないが、ASUSってそっちでも名のしれたメーカーなのか?
490[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:35:12.19 ID:GujvS8z+
名の知れたもクソもない
マザボのシェアで世界トップのメーカーだろ
491[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:44:44.44 ID:YS47niO7
そうだったのか
安くていいパソコンと出会えてよかった
492[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:13:58.08 ID:aEivauJ7
ジサカーの俺は当然赤を買った。ASUSなら赤しか選択肢がないだろと。
493[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:18:58.61 ID:gQl6zjET
Asusって青のイメージがある。
青いマザボ買ってるからだと思うが・・・
494[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:49:30.12 ID:BRuyJsgZ
>>492-493
自作派らしい話題w
ASUSマザボばっかり使ってたから、EeePC出たときは
「なんでマザボメーカーのASUSが??」と思ったものだw
そんな私は赤所有
495[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:01:20.07 ID:Uo980TNa
赤買う奴は負け組
なんだよあのタッチパッドw
ださっwww
496[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:06:12.36 ID:PGkzd5Aj
w多用してるけど何が面白いのかさっぱりわからん
クスリとも笑えないし
497[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:08:09.07 ID:WCw64rPE
青は通常のライン
赤は高級ライン
498[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:24:56.01 ID:Uo980TNa
>>496
お前を笑わせるために使ってるわけじゃねーからwwwww
とんでもない豚野郎だよwwwww
499[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:28:20.63 ID:gQl6zjET
あれ?デジャブ?
500[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:28:37.38 ID:KCsPR1i6
6年くらい前に買ったMSIのマザーは赤だったな

今は結局迷って青い ギガバイトマザーを

夏までには買いたい
501[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:29:39.50 ID:BRuyJsgZ
>>495

自分の書いた>>485を読み返せ
502[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:33:34.98 ID:cDoPvB76
ヤマダに聞いたら早くて3中遅くて3松の入荷らしい
淀は人気商品に付き入荷未定との張り紙の下にキャンセル可
なので予約して下さいとの事...
ヤマダで予約はしたが忘れた頃に成りそうだ...
503[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:48:47.03 ID:dvLIgFjH
発売日に梅淀で現物見ずに買ったんだが、まさかこんな品薄になるとは。
無線LANドライバーのアップデート具合の情報よろしく。
504[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 23:02:34.04 ID:gQl6zjET
地方だと2週間待ちって言ってたな。

やっぱ、新生活需要か・・・
505[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 23:16:18.01 ID:K+lIvTt5
>>486
俺も昨日札幌淀で購入したよ
HDDがネックな以外気に入ってる
506[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:03:37.72 ID:5AKb1VeS
JoshinのWebステータスが3月11日に店舗入荷になってた。
順調に行って13,4日ぐらいに届く感じか…
507[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:08:46.41 ID:iCS55m1R
ACアダプタにBSACA02FU19買ってきた
とりあえず認識は問題ない模様
508[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:36:22.73 ID:eQZitxkW
いつから在庫状況スレになったのか
509[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:52:19.91 ID:CXRPUoOo
赤ダサいダサい言われてて逆にイラっとしたから赤買っちゃったよ
ほんとにダサいじゃん
510[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:56:05.88 ID:dxovx9Fk
つのでもつけとけ
処理速度が3倍にはねあがり、寿命が3ぶんの1になるというおまじないだ
511[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 01:09:35.27 ID:7TYxS+n0
池袋でも値は下がらんのかね
512[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 02:06:16.51 ID:Y+0PyE/2
>>506
いつ予約?

ジョーシン予約組みは商品を手にできたのだろうか。

>>290 とかは2/30出荷らしいし、いつまで経っても出荷されない
513[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 04:07:51.61 ID:RYDOyzIi
省電力モードの壁紙が白系なのは
やっぱ液晶は白色が電気食わんから?
目がショボショボするわ
514[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 06:46:24.92 ID:InM9yeE3
意外と買えてない人多いんだな
俺は20日にアウトレットプラザとかいうところで買えてしまったw
515[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 07:22:30.43 ID:IcBT9CC2
横浜卸売にあるよ
516[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 07:40:23.72 ID:x3+krjnN
2月30日じゃずっと入荷しないね。
517[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 08:13:53.70 ID:9baV0tjJ
俺26日に新宿で54800のポイント10で買ったよ
518[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 08:55:00.28 ID:Tie5Ig0l
赤はタッチパッドが残念
配色適当すぎるw
519[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 10:08:03.13 ID:UEKlW+H3
誰か俺のシルバー45kで買い取ってくれ
ux21eに買い替えたい
520[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 10:11:36.66 ID:IisLPmRg
小豆色が良かったのに・・・普通に赤かった
521[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 12:33:16.67 ID:KdVTQCLj
シルバー届いた〜、CPUが超低電圧版じゃないから充分にメインに使えそうだ
何気に淀の10%還元って大きいな、マウスとメモリただで貰えるようなものだ
522[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 13:33:11.27 ID:9M/JEpVq
赤は基本的にイケメン専用
523[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 14:27:30.65 ID:2pL1E1f7
>>517
淀?
524[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 16:01:24.84 ID:2uEUuC3X
>CPUが超低電圧版じゃないから充分にメインに使えそう
「いくら廉価帯のミニノートだからって超低電圧でとろとろ動くのはだるいw」
「だな。じゃあ大きめのバッテリー積めばよくね?モリモリ喰ってガシガシ動く体育会系ノートってどうよ」
「ついでにバッテリーの形状工夫して握りやすくすれば、小脇に抱えたときおいしくね?」

こんな感じで作ったんだろうなw
525[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 16:07:32.42 ID:IvFdJziG
UL20AだのUL20FTもミニノートにしては結構がしがし動く
低価格低スペのEee PCとランクを上げた他のモデルで差別化してるだけちゃうの
526[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 16:58:03.22 ID:K7q6W4Ku
以前、ケーズデンキでも見たんだが、その時の値段を誰か覚えてるかな?
527[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 18:31:21.24 ID:p5gVxgye
>>526
ひつこいよ
528[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 21:36:08.03 ID:wgcTSWNv
>>527
「しつこい」だろ、とネタにマジレス

>>522
超禿同
529[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:40:06.08 ID:D+6Mag7H
SATA3に対応しなくてもよいので、せめてSATA3のSSDを認識するBIOSを出してくれないものだろうか。

>>528
関西標準をご存じないのか、とネタにマジレスw
530[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:52:38.09 ID:wgcTSWNv
>>529
関西方言の間違いだろ、とネタにマズレス
…スレチだからやめようw

なんとなくエクスペリエンス・インデックス再計算したら、グラフィックスのスコアが4.7⇒5.9に急上昇
前回の計算から変わったことといえばRamDiskにOSキャッシュを移したぐらいなんだけれど、
それだけで1.2も上がるのかな?
531[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:11:18.12 ID:a3rFv8Z9
>>530
グラフィックのスコアは6.3ですが。
532[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:39:47.12 ID:wgcTSWNv
>>531
検索したら、グラフィックのスコアが4.7の人がいれば6.4の人もいるんですよねぇ
もしかしてSSDに換装されました?
533[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 00:12:18.38 ID:JJGs4H0H
>>522
>>528
シルバー厨の巧妙な罠
赤は地雷。ダサいのもそうだが、禿げてくる
534[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 00:32:55.81 ID:QLvYylWN
イケメンなのに禿げてくるのか
今を大事にしろよ
535[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:02:47.00 ID:Psp63pB5
イケメンはハゲるとセクシーと呼ばれる
536[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:38:07.17 ID:tS4wDUEV
>>532
変わる理由はメインメモリだと言われ続けてるだろw
4.7はシングルチャネル4GB、5.9はデュアルチャネル4GB、6.3はデュアルチャネル8GBの時のスコア。
もし違うなら再測定されていないだけ。
メモリ変えて自動的にやり直すのはメモリのスコアだけだからね。
537[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:49:42.04 ID:Psp63pB5
これってメモリもHDDも割りと良いの使ってるのな
どうせ安もんばっかりかと思ってた
538[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 02:30:33.97 ID:q02ppfyR
去年の12月の初め頃、ASUSのサイトで「2GB×2枚」で59,800円。「4GB×1枚」はプラス5,000円くらいだったと思う。

2GB×2枚と思い込んでいたので、U24Eを年末に買って裏ブタを開けて、やっと4GBメモリに気がついた。店頭販売モデルは最初から4GB×1枚だったのね。
539[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 03:07:15.82 ID:1clX5gOO
2GB×2枚なんて載ってたんだっけか
普通に4GBを1枚だと認識してたけど
540[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 03:38:15.48 ID:bKPx6uh1
>>519
40Kなら考える
541[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 09:35:04.27 ID:dQLjWMDX
>>519
買っても良いけど詐欺とかの心配もあるし素直にオクに流せば??

都内動作確認できるなら考えるけどw
542[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 10:27:11.56 ID:q02ppfyR
「ウルトラブック」はIntelの商標なんですね。i3/i5/i7で厚さ1インチ(21mm)未満だそうで。

でもi3のウルトラブックより、i5で28mmのU24Eの方が性能はウルトラだから、めんどくさいから「ウルトラブックだぞ。」と言ってるけど。
543[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 12:16:57.56 ID:Dqoj7G11
トランセンドの1700円4Gメモリ尼でポチったから早く来ないかな
544[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 12:43:27.96 ID:z3OUhGTw
>>542
CPUにそんな制限あったんだ。
UMPCはATOMやらの超低電圧CPUでstarterOSだっけ
545[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 13:53:02.92 ID:VhtjKsVQ
おい!
アマゾン54358円でシルバーの在庫あり!急げ!
546[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 13:59:57.35 ID:hi6yiwwh
足下見て6万代に値上げした尼が売れなくなって値段下げたのかw
547[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 14:07:42.99 ID:YAMCrG/y
そんなのなかったお
548[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 14:13:36.73 ID:VhtjKsVQ
アマゾンに釣られて一気に暴落するかもな
53800円ぐらいはすぐ行きそうだなw
549[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 14:59:02.83 ID:Wo/rG3zU
>>542
1インチっていつから21mmになったんだ?
550[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 15:43:49.15 ID:q02ppfyR
>>549
インテルのサイトに、そう書いてあるんで‥
http://www.intel.com/ja_JP/Consumer/Products/ultrabook.htm
551[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 17:14:15.12 ID:mXCoNl38
アマゾンの在庫、カウントダウン始まったw
552[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 19:34:23.27 ID:0ZY3We0G
尼でレッドキャンセルしてシルバー注文しちゃったw
レッドはいつ発送か分からないし本音はシルバーがよかったからw
553[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 19:52:22.71 ID:FfebLqHM
>>552
まったく同じ俺ガイル
554[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 19:58:51.46 ID:+ErIBUuc
俺もamazonでシルバー買ったw
実機触った時結構いい感じだったし,コスパは悪くないはず
555[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 20:00:46.60 ID:fiIjTNBm
尼で買うと保障がなぁ
556[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 20:17:53.22 ID:apJnAV/c
尼って保障がどーなの?
557[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 20:43:35.65 ID:sorcKEhV
amazon扱いの銀の在庫、もう残り4台だけかよ 
あっという間に減ったな
558[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 20:51:10.45 ID:sorcKEhV
いや、また減った、もう残り3台限りになってる・・すごい勢いだ
559[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 21:09:37.72 ID:1tqM6jZM
とうとう売り切れた。すげぇ〜
560[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 22:07:06.24 ID:jFckzlfJ
>>550
俺の知らないうちに1インチの定義が変わっていたのか
561[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 22:23:25.90 ID:WKmeRazQ
尼、高いじゃん。
562[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:07:11.43 ID:G1yCu8vI
尼残り1台か
赤持ってるけど、もう一台ほしいなぁ
563[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:24:39.54 ID:G1yCu8vI
げっ、無くなった
564[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:26:07.29 ID:+KQa8BRG
尼以外値下げせんの?
565[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:43:24.13 ID:2bdQs9yU
今この値段にすりゃ即完売になるんだから、どんどん追従して売り切ればいいのにな
566[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:58:20.37 ID:9u9e+HIj
普通の店じゃ入荷数が少ないみたいから薄利多売では売りたくないんだろー
567[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 01:19:12.15 ID:dre2gU+p
メーカーはもっと11インチサイズのモバイルPCに需要があることに
気づいたほうがいい、モバイルで13インチはでかすぎる
568[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 01:31:17.02 ID:Qy7Qfa/c
結局A4サイズが使いやすいもんな
569[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 01:34:32.05 ID:xVSEAkIB
安ノートで画面でかいと液晶の粗さが目立つ
570[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 01:56:21.49 ID:9u9e+HIj
11.6インチ以外のノートは買う気にならんね
これ以上小さいと使いにくいし、これ以上大きいならデスクトップ使うし
571[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 07:42:32.19 ID:EYqmRZao
俺は非表示にするだけだけどさ
もうやめとけよ
迷惑だから
ほら、誰も賛成しないだろ?

「お前の居場所はここにはない」
(このフレーズ教えてくださってありがとうございます)

いきる・ささえる相談窓口(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)
http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/ikirusasaeru/index.html
572[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 08:01:58.05 ID:TzU/ZU4E
>>571
なら黙って非表示にしとけ、俺はそうしてる
それしかないんだよ、悲しい、あほくさい、いまいましいけどな
病人に無駄に決まってる忠告?もただの荒らしと気がつけ

ID:EYqmRZaoは非表示推奨
573[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:29:19.89 ID:pprDRS2U
使い始めて数日で突如電源が入らなくなり、
先週の月曜日に修理に出したがまだ戻ってこない。

コールセンターに問い合わせてみたら、M/B故障で
現在入荷待ちだそうだ。3/6にM/B入荷してから修理
との事なので、修理から戻ってくるのはまだ先だってさ。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:35:10.20 ID:jSt1BU6E
BIOS更新マダー?
575[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:36:25.40 ID:2IuxXb6x
不具合多いなー
大丈夫ASUS?
576[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:47:11.69 ID:z6epPDlH
不具合ない人は「買ったけど不具合無いよ!」なんてわざわざ書き込まないしな
どんな商品のスレも大抵不具合報告だらけで不良品多発に見える

特に人気商品は手に入れる人が多い分、不良品に当たる人も多いわけで
577[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:53:06.95 ID:YpN3O4oj
だな
むしろこれだけの人気機種なんだから不具合は少なめといえるんじゃないのか
578[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:12:01.40 ID:1COM6aC2
実はシルバーは日本で50台ぐらいしか売れてなかったら笑うな
579[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:23:57.78 ID:J69YYgCS
N10Jcからの乗換えを考えていますが、このマシンはよさげですね
Zenbookとかも考えたけど、有線LANが刺せない?のは困るので

N10Jcは、Atom+Gefoというニッチなモバイル(軽い)ゲームマシンとして
使用していますが
U24Eは、それなりにネトゲーもさくさく動いてくれるでしょうか?

ちなみに、GranadoEspadaをやりたいのです。
どなたかこのマシンでやってるかたいらっしゃいませんか?
580[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 17:32:19.65 ID:xm7bVrc0
ZenbookはUSB経由で有線LANと繋げられる
自分はネトゲやってないけどN10JcをU24Eに替えれば
CPUだけでも越えられない壁の性能差があるからね
今までの環境を鼻で笑うくらい快適に遊べると思う
グラナドは十二分に楽しめると思うよ
581[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:17:43.23 ID:T6+U8SUL
>>578
イケメンばっかりだからな
自動的に赤になってしまう
582[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:28:30.24 ID:HP7OA8ZW
もうこうなったら赤はマグネシウムかチタンの外装にSSDにi7の高性能化してもらわないと
シルバーなんていわゆる量産型だし
583[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:31:37.29 ID:1COM6aC2
>>579
N10JcよりU24Eの方が断然快適にできる
ベンチマークで言えばGF9600M GT+C2D T9600と同じ位だったから
Atomには負けんでしょ
584[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:58:02.73 ID:J69YYgCS
>>580>>583
ありがとうございます
後は(安売りに乗り遅れてしまったらしいので)
値段が安い時を逃さずに買いたいと思います

他社のモバイルノートも調べてみましたが
USB3.0が無かったりCPUが弱かったりでやっぱりU24Eがいいですね

マザボにPRAY FOR JAPANとか書いてくれるし
585[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 19:09:28.12 ID:T6+U8SUL
恐らく他メーカーから同じスペック価格で出てこないと
これ以上安くならないかな
いまでも十分お買い得だと思う
なにげにUSBCharger+付いてたりするし
586[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 20:24:10.32 ID:J1XeGg9F
>>582
まてまて、シルバーにもシン・マツナガというエースがいてだな
587[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 20:54:20.94 ID:4hUMSYtX
>>584
今でもコストパフォーマンスいいのにこれ以上の安値は酷だよw
ASUS(海外)メーカーだから可能であって国産なら絶対無理
お店の回し者じゃないけど淀に在庫あるみたいだし10%還元で買っちゃえば?
588[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 21:51:59.31 ID:Qdf8ttoS
価格.com 11〜12インチ
ASUS 1〜4位独占
http://s.kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s5=11-12/
589[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:09:25.84 ID:hGjA2BRm
SSD換装してたら裏蓋開ける所のネジがどこかに旅立ってしまった・・・

誰か裏蓋開けるところのネジのサイズ分かる方、買える場所知ってる方います?
ちなみにM3×4mmのミリネジ買ってきて試してみたけど、もうちょっと細く長い感じだった。
590[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 02:34:48.38 ID:YFWUrc5N
エレコムのフィルター貼ったわ
やっぱノングレアがいいや
591[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 02:46:28.39 ID:FoX3goLU
やっぱ全裸になって風呂場で貼るの?
592[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 03:00:53.10 ID:YFWUrc5N
エアコンいれてると拭いても拭いてもホコリがひっついてきてわろた
トイレで液晶拭いて貼った。ついでに用も足した
593[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 03:38:14.82 ID:dQojqGu2
>>590
エレコムの液晶シートどう?
うちはサンワサプライのノングレアなんだがすげー見にくい。
グレア液晶はあんまり好きではないけどそれ以上w
594[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 04:12:20.27 ID:YFWUrc5N
>>593
感じとしてはハーフグレアって印象かな
イケメンがうつりこむのが少しましになった程度?
小さい文字がすこし見やすくなった
もとの液晶自体良いものでもないけど悪くなった感じは無いな
保護かねて貼ったけど奇跡的にきれいに貼れたw
形態の保護シールでさえ失敗するほど不器用なのに
他の人が書いてたとおりちょっと小さいっていうかキッチリ表示面積分の大きさ
595[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 04:25:03.25 ID:QDY504oU
596[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 04:43:35.84 ID:YFWUrc5N
>>595
それの11.6用
597[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 04:57:44.22 ID:QDY504oU
>>596
それ買ってみようかな
イケメンが写り込まないからフッと微笑む事も少なくなるな

あとソフトケースも買わんと
ACアダプターまとめるの良いの無いやろか
付属品はちょっとイマイチ
598[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 06:25:08.46 ID:AOD3eV7I
液晶フィルムのステマはもうやめろ
わざとらしい
599[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 07:08:45.02 ID:MCF77lSk
U24EにのっけるSSDはSATA2規格の物ならどこのでも認識するのですか?
それともSATA規格のものでもIntelの特定のシリーズと芝純正品しか認識しないのでしょうか?
600[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 09:31:59.53 ID:MA6rba2L
>>599
自分で試す度胸がないなら換装は辞めとけ。
601[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 10:56:59.89 ID:Cmlro8bS
>>599
Intelでも東芝でも3g/bなら大丈夫じゃない?
僕のC300 6g/bは認識せず、しゃーなしシリコンパワーの3b/gにしたらあっさり認識した。
規格さえあえばどのメーカーでもたぶん大丈夫でしょうw
もちろん自己責任でねw
602[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 11:36:55.73 ID:Zjh4T4dF
>>572
いや、>>571の気分はわかるよ。
まともな住人は何人いるやら…
603[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 11:43:11.12 ID:Zjh4T4dF
>>598
心配すんな。ステマじゃない。これが病人だ。
ステマがこんな見え見えなわけあるかい。
604 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/03(土) 12:33:01.39 ID:eRqvHgqU
5万切るまで待とうと思ってたが待ったら負け組っぽいな…
605[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 13:49:13.42 ID:PnDhl7PV
わしはAS1410から世話になってる↓を今回も使ってる。

OverLay Plus for Aspire 1410 低反射タイプ液晶保護シート

作りがしっかりしてるからフィルムに爪たてても傷つかないよ
606[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 14:30:35.68 ID:QDY504oU
なんか色々詰め込んだら残り100GBになってしまった
607[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 14:57:47.50 ID:rcIQPJyc
>>604
俺もそうなんだ…
5万切るまで待とうと思ったら値上がりしやがった…
608[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:14:34.25 ID:cy50QAib
UL20とか結構値崩れしたりしてたから、出荷を調整してるのかもね
609[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:27:13.27 ID:BkUiCcGj
タイの被害治まってきたみたいだから値下がりしないかなー
610[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:37:31.94 ID:QDY504oU
>>609
部品のコスト下げて来そう
611[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:38:16.57 ID:nJGOeZ4X
4月になったら3万円台にならないかな
今日の高騰ぶりに候補から外れそうだわ
>>609
エビも値下げ頼む
612[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:50:34.06 ID:9asOPU3S
3万台とかasus潰す気かよ
国内メーカーのと比べたら5万でも安いわ
613[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:54:27.46 ID:nJGOeZ4X
調子に乗り過ぎました
4万円台に訂正
614[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 16:08:39.24 ID:QDY504oU
なんか年度変わったら世界的に高くなるとかニュース無かったけ
615[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 16:59:21.46 ID:4SItGqOY
>>599

そういうことだと思う。
確かシリコンパワーとサムスンのSATA2は
認識されてたはず。

インテルと東芝は言わずもがな。
616[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 18:20:43.95 ID:4IPSPguc
>>603
もうボロ出さなきゃ何でもいいよ。俺は。
ただ許してるわけではない。
617[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 18:22:56.74 ID:N9BNSmXz
ちょい質問。

BatteryCharger+って、USB3.0の2ポートだけだよね?
左についてるUSB2.0ポートは無理だよね?
618[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 18:32:28.28 ID:OdNWQK1A
2.0じゃあ無理
619[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 18:37:16.55 ID:4SItGqOY
>>617

USB3.0の奥側のポートだけだ。
雷のマークがついてるだろ
マニュアルくらい読め。

付け加えるならば
バッテリー使用時は
タスクトレイのアイコン操作しないと
+chargeにならねーぞ。
620[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:34:40.07 ID:qUaDELSj
>>619
ひどい言い草。
そんなんだったら回答不要。
621[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:41:49.96 ID:Y5sJF7vl
>>620
せっかく教えてくれてるのにひどい言い草。
そんなんだったら質問不要。
622[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:45:41.79 ID:OdNWQK1A
Yahoo知恵袋でやれ
623[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:49:25.50 ID:YFWUrc5N
こんなんで俺、ステマ扱いかよw
624[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:53:01.22 ID:Cmlro8bS
まぁいいじゃんwどんなに思われよーがw
結果として必要なものが手に入ればさw

>>619
口は悪いけど貴重な情報ありがとうw
付け加えがなかったら絶対質問してたと思うwww
625[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 20:30:56.90 ID:7oVxaZzF
54800円の10%還元で買った
還元した分でメモリ増設しようと思ったら店の価格高杉wwww
626[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 20:55:25.74 ID:Ml2hBJP5
尼で値下げしたシルバーが今日きた
今日はゆっくり眺めて明日設定しよう
627[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:02:25.73 ID:0kCIB7f3
液晶保護フィルム何だけど、前スレでカキコがあった
サンワのLCD-MB116貼っている人います?
エレコムより多少サイズが大きいので検討中なんですが、
使用感など聞かせてもらえたら幸いです。
628[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:06:37.14 ID:2N6rCrhc
>>626
ひっくり返して中を覗いたりするんやろ
629[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:24:48.21 ID:+IRc3oFb
俺はまず外側を撫で回してそれから下から中をいじくってやった
630[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:37:27.64 ID:d7nASM/F
尼のトランセンド4G 1600円が来たので増設すっぞ!
631[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:39:40.79 ID:N9BNSmXz
>>619
さんくす!
電源落としているときに、ポータブルHDD装着したら、
USB3.0の両方が反応したから2つともなのかと思ったんだorz
当然、2.0の方は反応せず・・・。

なるべく手前を使って、奥の方は温存するようにするよ!
632[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:43:57.65 ID:eiV1GB2m
尼で延長保証無しで買うなんて
まさに安物買いの銭失い
わずか、3000円出せば5年間100%減額無しの延長保証
が付けられるといのに馬鹿としか思えんわw
予測では2−3年目に故障、全額保証になって新機種と無償交換することになると思う。
633[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:44:14.13 ID:d7nASM/F
バッファローのDVDドライブ使ってるけど
ブーストケーブル繋がんと動かんのでUSBポートが2つ埋まっている
パワーUSBつけてほしい
634[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:45:45.40 ID:d7nASM/F
>>632
多分一年で買い替えるよ

むしろ相性が心配
635[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:46:33.63 ID:9asOPU3S
エルピーダのメモリ買ってやれ
636[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:54:37.74 ID:Mct9NyJV
延長保証ってあまり役にたたないからはいってないな
×液晶割れ
×HDD故障
×キーボードの故障
637[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:56:29.39 ID:JFvQT3aF
逆に延長保証のメリットは?
638[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:00:54.60 ID:d7nASM/F

639[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:01:45.19 ID:d7nASM/F
この価格帯の場合修理に出すより買い替えたほうが安いかも
640[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:15:07.64 ID:Mct9NyJV
メリットは限定的
○マサーボードの故障
確率は低いし夏の高温でやられたとかいって対象外にされる
641[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:34:34.81 ID:JCQcztq5
>>632どこの延長保証に入ったか教えて下さい
642[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:35:17.08 ID:2N6rCrhc
保証も3年で免責無しで2000円ちょいだし
ハズレ機体に当たると入ってて良かったとなるからな
643[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:39:29.03 ID:FoX3goLU
>>632
こういう人がクレーマーになるんだろうな
644[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:44:58.33 ID:2N6rCrhc
まあ保証は人それぞれやな
保護シートやらソフトケース探しがてら量販店回ったけど
どこも59800円で売ってるな。モノが置いて無い店もあったわ
645[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:58:06.40 ID:+o0+Urhy
去年の年末に、E-MOBILE同時加入で40,000円引きだった。WiMAXとか芋の42Mbpsとか、Wi-Fi付きデータ通信はフルスペックだと月3千円ちょい。

スマホやiPod Touchもつながるし、これからU24Eを買う人は「Wi-Fi付きデータ通信回線を抱き合わせで割り引き」がオヌヌメ。
646[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:59:42.96 ID:pRX8ybq9
壊れたら ニヤニヤしながら「しょうがないなー」って言いながら
ルンルン気分で新しいのを物色する。

だって新しいの欲しいじゃん。買う理由が必要なんだよ。

どーせ5万でしょ。
647[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:22:44.76 ID:1/Z6+fEN
OCZのSSD使ってる人いる?
648[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:24:29.06 ID:akyIQskp
これってネットだらだら観ててバッテリー5時間くらいもつ?
649[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:35:12.54 ID:Mct9NyJV
Power4Gear High Performanceモードで
1時間位動画混じっても5時間もつ
intel320に換装すれば1時間増える
650[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:38:44.80 ID:akyIQskp
マジっすかw
ほぼ同じサイズ感の1101HAから買い換えようかしらwトロ杉で我慢の限界w
651[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:46:54.97 ID:HYCs5TEb
アスースのオンライン登録しないと1年保証も効かない?
652[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 00:25:32.85 ID:eWC07H6l
>>646
わかるわーw
1年くらい使えば、やっぱ新品欲しくなるよね

というか、まだ壊れるまで使ったことないからかもだけどね
大体、1年くらいで乗り換えてるよ
そのために、コスパ重視にしているのもあるね
653[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 00:42:55.33 ID:Hyl32w/z
636 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:54:37.74 ID:Mct9NyJV
延長保証ってあまり役にたたないからはいってないな
×液晶割れ
×HDD故障
×キーボードの故障


全部、保証の範囲だろ 延長保証の範囲はメーカー保証と同じだからな
PWG
654[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 00:48:29.10 ID:feZdulDX
つか延長保証の保証内容は店によるだろ
655[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:15:14.41 ID:LTQ7elva
ThinkPad X121e買おうと思ってたけど、こっちの方がCPUいいな。

iPad3発売でPC全体の値が更に下がらないか一応様子見。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:17:58.34 ID:BUyTuADi
U24E でIE で pdf 開くとフリーズするんだが、プリインストールのpdf ビューワーの仕様?
657[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:19:58.15 ID:+nH0FEHn
>>656
左横の目次みたいの押し間違えるとプチフリするしな
658[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:45:33.60 ID:OjfGENGk
>>655
でも若干x121eのが安いんだよな
659[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:50:44.12 ID:egDLDI6H
>>656
>U24E でIE で pdf 開くとフリーズするんだが、プリインストールのpdf ビューワーの仕様?
仕様っぽいからそっこー消したわ。
AdobeのReader入れたよ。ついでにFirefoxにしたがアドオンが色々あって使いやすい
660[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 06:55:26.25 ID:OpOFynDw
>>632
延長保証あるんですね。その条件は本当ですか。失敗したかも。
ビックで買ったので私は入っていない。
むかしはソフマップで5年保証に入っていた。

661[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:08:52.21 ID:GEJUhT/Z
みんな、>>653には絶対に触るな。
662[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:12:28.56 ID:GEJUhT/Z
>>656
迷う必要はない。ただちにアンインストールしてAcrobat Readerなどを入れろ。
663[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:15:04.29 ID:GEJUhT/Z
>>660
心配すんな。あんたは正しい選択をした。
664[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 11:30:45.56 ID:fhl8rMo0
前スレで壊れた(電源がつかない)って報告したんだが、
どうやらやっぱりマザボ不良らしかった。
保証効いたから修理してもらっているが案外時間かかるのな。
665[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 11:53:38.11 ID:Hyl32w/z
>>663は保証付けられない販売店の工作員だから相手にするなよ。
延長保証付けておけば大概2〜3年で壊れた時に
全額保証で新品の最新型に交換してもらえる。
補償範囲はメーカーに準じる。実際に、壊れた時の新型に無償交換して
貰えるから延長保証を付けて買えば、1台買う金で2台買ったのと同じ事になる場合も
多々ある。
666[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 13:45:49.32 ID:LU5d4UcK
>>665で、具体的にどこなの?こっちはヨドバシで買ったけど保証内容が大したことないんで
延長保証つけてない。昔のソフマップやキタムラ(パソコンないけど)くらいはないとなぁ。
667[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:01:40.20 ID:ukNXlwRC
668[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:02:00.03 ID:ukNXlwRC
延長保証運営会社: 株式会社プロダクト・ワランティ・ジャパン
669[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:03:46.20 ID:ukNXlwRC
http://www.p-pls.jp/service/index.html メーカー保証に準拠
670[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:23:59.94 ID:ukNXlwRC
延長保証とは、メーカー保証が終了した後の一定期間、メーカー保証とほぼ同等の内容を継続するサービスです。

ご加入いただくことで対象商品の保証期間中、何度でも無料で修理を承ります。

詳しくは家電延長保証サービス規程をご確認ください。



※メーカー保証とは、商品の取扱説明書及び本体貼り付けラベル等の注意書きに従った正常な使用状態で本商品に生じた故障を無償で修理するものです。
671[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:24:24.06 ID:ukNXlwRC
保証期間中に修理上限金額は変動しません。

●一回の修理金額が修理上限金額内であれば、保証期間中、何度でも修理が可能です。

●修理上限金額は対象商品の購入金額となります。

※ただし故障時の修理金額が、修理上限金額を超える場合は代替品の提供となります。代替品は基本的に同一商品としますが、同一商品がない場合は同等モデルの商品になります。その場合、代替品提供後に保証は終了となります。
672[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:24:32.66 ID:OpOFynDw
保証はもう買ってしまったので諦めるとして、
バッテリーをどうしようかなと考えています。
今取り付けずに、袋のままで置いてるけど、どうするのが
長持ちするのかな。
それとも、オクで売るとか。
673[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:25:46.06 ID:ukNXlwRC
保証運営会社 株式会社ワランティマート
674[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:43:17.98 ID:SYtqQMRS
>>665
2〜3年後に壊れたとして、無償であっても面倒な連絡や手続きしてまで
使い続けたいと思う人が多いかな?
俺は>>646と同じで、絶対買い替えるな

という訳で結論
「延長保証は付けたい人が付ければ良い」
この話題は終了
675[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:46:13.27 ID:SYtqQMRS
>>667-671,673
連レスやめろ
どうしても保証ネタ書きたければ、分かりやすく1レスにまとめろ
676[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:48:54.91 ID:0UU4ZdPE
結論が片寄ってるがなw
677[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:49:18.70 ID:SYtqQMRS
>>672
たかだか1万足らずの物を、なぜ使わないの?
停電や電源コード抜け等の事故に備えて、常にバッテリー装着が基本
不慮の停電でデータ壊れても知らんぞ
678[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:50:52.44 ID:0UU4ZdPE
>>672
オクに出してくれ
需要あるで
679[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 15:17:14.98 ID:n/dmvFzG
>>672

バッテリーは半分ほど容量を残して
冷蔵庫で保管するのが一番長持ちする。
680[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 16:23:18.79 ID:5fFn7SOq
2〜3年後に壊れたとして、無償であっても面倒な連絡や手続きしてまで
使い続けたいと思う人が多いかな?
俺は>>646と同じで、絶対買い替えるな
>>>

面倒な手続きって何?
故障したら電話して送れば済む話だろ 電話すぐに繋がるぞ

買い換えるんじゃなくて、無償で新型新品と交換してもらうんだよ。
681[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 16:57:28.05 ID:j9bhTJtM
赤買ってきた
ダサいね
682[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:11:59.78 ID:SYtqQMRS
>>680
2〜3年後の故障で、その時の新型新品の交換はないないw

俺もDELLやパナで修理依頼したことあるから分かってる
1.電話でサポセンへ説明
2.もしメモリやHDD等を増設してたら取り外し
3.箱に入れてガムテープで閉じる
4.コンビニで発送手続き
5.修理で返ってくるまで代替品で我慢 (これが最も嫌)
これらの手間で旧型の無償修理より、新型を購入したいってこと
もちろん保証で直すのも否定しないよ
さっきも書いたけど「延長保証は付けたい人が付ければ良い」

あと、いちいち引用コメを転載しないでいいから

>>681
ようイケメン
683[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:19:56.55 ID:q8CGrzKf
赤はイケメン専用だから
684[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:26:01.88 ID:j9bhTJtM
いやほんとイケメン専用だわ
イケメンの部屋じゃないと浮く
メタリックな赤じゃなくてベタっとした赤だから
685[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:36:11.59 ID:SYtqQMRS
>>684
俺も赤持ちだけれど、この赤色は好きだな
イケメンではないけど職場でも使える

だけどASUSロゴが浮きそうだからThinkPadを使ってるw
686[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:40:45.64 ID:q8CGrzKf
asus使ってても別に普通だろw
687[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:47:51.28 ID:mxkLPaTP
林檎以外は似たり寄ったりだろw
688[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:48:01.37 ID:Kz18hENF
2〜3年も使うと買い換えたくなると思うよ。
その頃はタッチパネル液晶が普通だと思うから。
689[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:33:37.19 ID:+nH0FEHn
メモリ8Gにしてエクスペスコアが6.3になったどー
自己満
690[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:49:46.52 ID:+Sx2SLFZ
6.3って低すぎじゃね?
691[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:51:08.84 ID:o2V7y8lu
682

2〜3年後の故障で、その時の新型新品の交換はないないw

俺もDELLやパナで修理依頼したことあるから分かってる
1.電話でサポセンへ説明
2.もしメモリやHDD等を増設してたら取り外し
3.箱に入れてガムテープで閉じる
4.コンビニで発送手続き
5.修理で返ってくるまで代替品で我慢 (これが最も嫌)

>>
これでお前が嘘つきというのは良くわかった。
冷蔵庫じゃないんだから、修理中の代替品の貸与なんて無いんだよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:58:16.45 ID:SYtqQMRS
>>691
だから、いちいち引用せずに、レス番を書こう
あとsageて

パナは代替品あるよん
DELLは知らん
693[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:58:45.55 ID:q8CGrzKf
代替品の貸与なんてどこに書いてあるんだよ
アホじゃないの
694[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:04:44.80 ID:SYtqQMRS
>>691
連レスごめん

そもそも「メーカーからの代替品」っていう意味で書いたんじゃないよ
いつも使ってるPCが修理中に、休眠PCで代用することを「代替品」って書いたのさ
誤解させてごめんね
695[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:06:40.64 ID:SYtqQMRS
>>693
>>692へのレス?
パナで液晶交換した際、サポートの方から「代替品は必要ですか?」と聞かれたよ
別料金かもね
696[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:09:15.27 ID:qaawEGSB
保証のことでスレ伸ばす必要あるの?
697[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:14:29.52 ID:SYtqQMRS
>>696
休日出勤が暇なので、暇つぶしに書き込んでました(仕事しろw)
そろそろ退社時間なので終わりますw
698[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:14:51.77 ID:q8CGrzKf
>>695
691へのレスです
スルーしといてくれ
699[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:53:02.52 ID:CzbGdnvF
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
700[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:57:45.58 ID:DF0XODlv
>>675
ほら、あいつだよ。絶対に自説を取り下げない病人だから相手にすんな。

141 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 19:40:47.99 ID:Jfobk5Ej
「【intel】インテル グラフィックス総合スレッド3」での一連の騒動が、本当に彼女によるものかどうか証明はできないけれども、
かつてU24Eスレで見られた、

(自分は)無線LAN交換デフォ <-- 「デフォじゃない!」



録画専用機にグラボは必須 <--「必須じゃない!」

はまったく同じパターンであり、その後の(見え見えな)自演を駆使した同様の流れは、同一人を強く疑わせるものでした。
701[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 21:24:45.14 ID:3btY1Bv3
何があったか知らんが5スレも行ってるとどっちもキチガイやな
702[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 21:31:13.43 ID:SDkgQmgO
店頭で散々悩んだ挙句購入を決意したら入荷は3月中旬との事
先に言えと小一時間
703[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 21:32:49.16 ID:eWC07H6l
ふぉぉぉおぉぉおおおお!!!
これが世界の選択か!!!
704[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:23:03.06 ID:DF0XODlv
>>700の一発で止まったらしい。
わかりやすい。
705[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:36:21.16 ID:DF0XODlv
>>702
先に言わない店員も確かに悪いけど、一番最初に「今在庫ある?」と聞かなかったのもうかつ、と思うよ。
706[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:41:05.16 ID:eWC07H6l
某機関の攻撃か!?
油断するな!
もってかれるぞ!!!
707[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 23:20:22.29 ID:V/+iEChl
黄砂と花粉が気管を攻撃してくる季節
708[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 00:28:25.25 ID:s8yb7EEf
モニタの所のヒンジ緩すぎないか?
そのうちユルユルになりそうで恐いんだが
709[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 01:12:56.16 ID:sAL362RP
>>708
別にゆるくないよ。
閉じた状態から開けようとすると、本体も一緒に持ち上がってくる。
710[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 01:42:38.99 ID:s8yb7EEf
>>709確かに開く時に持ち上がる
これ位で良いのか ありがとう

あとwebcam使えないんだけどドライバは元々入ってる?のかな
711[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 08:09:28.86 ID:ZxueOxqS
>>709
何で下にも出っ張り付けないかな
滑った時テーブルにバンと成るw

最近、出っ張り付けないの多いなw
712[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 08:11:32.86 ID:ZxueOxqS
まあ窪みでも良いけどね
713[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 11:06:08.96 ID:FdkQZk1X
ポータル2普通に動いて吹いた
714[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 12:44:59.43 ID:glMUnfYJ
>>704
さすがに学習したんだろうね。
自分が何すると「居場所がなくなるか」を。
本当はそういう適応じゃなくて正しい治療するべきなんだけど。
715[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 13:28:02.11 ID:ZIuPSBAS
zenbookにするかこれのSSD化で悩むわー
HDDだとやっぱレスポンス悪いよね?
716[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 13:33:10.38 ID:TyoXAyVr
薄さ・軽さを求めるならZENBOOK
それ以外ならこれ。
717[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 14:55:45.24 ID:+twrLJyU
http://i.imgur.com/MjjKr.jpg
ソフトケースええやろ?
718[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 16:14:56.40 ID:ze81cfSq
はじめまして。打って付けの掲示板です。よろしくお願いします。
コストパフォーマンスと落ち着いて色目(赤)で買ってしまいました。
ドキドキして開梱,起動。
初期設定中,アラビア語みたいなサイトと繋がったけど。無視。
驚くほど早くないけど。これからが楽しみです。
でも,気になることが。キーボードのキーを押すとバネの音がします。
静かな部屋だととても気になります。
皆さんのPCもそんな音なりますか?
719[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 17:04:17.76 ID:eCk65UfW
>>718
シャカシャカ鳴るのはスペース、エンター、バックスペース
他のキーは鳴るがまだ小さい。

気になるならお気に入りのUSBキーボード接続したら?
720[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 17:20:46.96 ID:ze81cfSq
ご返答ありがとうございます。アドバイスありがとうございます。
シャカシャカというより,ビョンビョンっという「バネ」の音って感じ。
それもほとんどのキーから聞こえるような。。。
気にしすぎなのかもしれないけど。
お金叩いて買っただけに,スッキリした気分になれない。
こういうものなら諦めないと仕方ないけど。
ノートなのにキーボート付けるのもね。
721[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:14:56.53 ID:DMmTGsq3
>>720
程度にもよるだろうけど、この価格帯のノートPCにあれこれ求めるのは酷ってもんだ。
あまりに大きい音なら買った店舗に相談するといいが、まず店頭にある同じ機種も鳴るか確認すべきだな。
722[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:16:20.39 ID:5KakyFcz
SSDに付け替えるのは、BIOSを触らないと駄目なの?
723[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:35:57.36 ID:i4YT8cFT
>>722
メーカーがBIOSを改修しないと現行のSSDは使えないものが多数
724[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:48:15.40 ID:tcBlf2Vl
>>722
SATA2のSSDなら問題ない
725[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:54:06.09 ID:5KakyFcz
BIOSとかの設定の変更は一切しなくても、物理的にHDDを取り外して
SSDを付けるだけで使えるようになるの?
726[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:58:50.55 ID:9j+UulEt
>>725
少しは勉強しろよ。
727[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:09:12.82 ID:5KakyFcz
BIOSとかの設定の変更しないと駄目なら素人では無理なので
すぐに諦めるのでそれだけでも教えてください。
728[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:51:57.56 ID:u2mcqu4w
>>727
「使える」というのがどのレベルなのかわからないんでコメントできない
729[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:15:13.86 ID:BueQeZtn
そういやPCパーツ屋でバルクHDD買っていった後
「Windowsが入ってないじゃないか!」ってクレーム付けてきたヤツがいたって笑い話思い出した

同じレベルじゃないといいな
730[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:15:20.64 ID:nIwYAtOk
>>727
そのレベルの素人でSSDにしてどうするの?
SSDに換装したあとでOSとかはどうするの?
731[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:37:22.76 ID:EmH8FdqB
SSDに交換した後ですが
OSはリカバリDVDを作って有るので、外付けのDVDドライブを付けて
普通にリカバリ出来ると思っています。
732[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:40:44.39 ID:yX7qbdEY
>>727
人気の割にはwikiもないし、情報が得られないかもしれない
しかし「U24E-PX2430 SSD」でググれば、検索結果1頁目で簡単に分かるよ
(結果上位の7件目ぐらいから有用な情報あり)

「質問する前に、まず検索」
それも出来ないようであれば換装とか辞めたほうがいいと思うよ
733[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:48:10.36 ID:9j+UulEt
つーか、換装するなら普通SSDについて調べるよな。
調べた奴の質問じゃないから、冷たい扱いされるんだって気付よな。
734[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:56:49.49 ID:yX7qbdEY
>>720
ThinkPadとか打鍵感に定評のあるノート使った後では気になるかもしれないけれど、
特に安っぽい打鍵感とは思わないよ
ちなみに仕事でThinkPad、自宅でコレの赤を使ってます
735[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:56:17.17 ID:s8yb7EEf
webカメラがデバイスマネージャーで認識されていないんですけど
他の方はどうなっていますか?
736[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:03:02.96 ID:AHsnv4v2
バッテリーのゴムがとれた
737[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:52:19.24 ID:0myi8IXl
デバイスマネージャのイメージングデバイスの中にカメラっぽいのあるよ
738[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:08:44.01 ID:WScKrkkT
Power4GearHybridでカメラOFFになってるとか
739[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:30:43.96 ID:6nm+j7V7
Power4Gearでカメラをオン
ドライバを削除して入れ直し

で、デバイスマネージャーにイメージングデバイスの項目無し
買ったばかりなんだけど不良なのかな
740[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:34:08.75 ID:WScKrkkT
ASUSのカメラソフト2つほどあるけど
それ立ち上げてみるとか
初期不良かも知れんな
741[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:43:00.49 ID:0myi8IXl
いろいろ試してみても起動しないなら取り替えてもらったほうがいいよ
直接メーカーに言うより、購入店に言ったほうが対応はやいよ(大型店の場合ね)
また新品をゲットできるからいいや、ぐらいのほうが精神的にもおいしいよ
742[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 08:31:14.61 ID:UozI6Tp9
>>727
SSDに交換すると保証切れるよ
それでも良いのなら
743[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 08:43:22.26 ID:CtF4RWHF
メモリは為替を考えると、今買うべきなのかな。
744[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 09:10:28.15 ID:lKvOFVHT
HDD早くも一杯なので1Tの価格コム1位のHN-M101MBBに
交換しようと思うのですがリカバリディスクで換装できますか?

できれば他に換装実績ある1Tのもあれば教えて下さい
745[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 09:27:04.79 ID:M69T6GVO
>>736
俺も初日に速攻もげたよ。。。端から3cm位ブラブラになったから
接着剤でくっつけた。 ひざ上で使うことの多いサイズのPCで、あの
もげやすい作りは如何かと思う。
746[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 09:28:17.55 ID:R02cQDVM
>>736
( ・ω・)つ■最強のセメダインSG-1
747[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 10:19:33.74 ID:uXb2fx4+
Acerじゃないんだから保証は切れないだろう
748[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 11:26:31.46 ID:INwXBTRX
>>744
そのような質問をしなければならないのなら経験不足は明らか。
データの一部を外付けHDDに退避して、換装はあきらめるべし。
これはマジな忠告。

てか750Gが一杯になるという時点でノートの運用を間違えている気がする。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 11:27:01.57 ID:zx8f6O4n
>>713
おお、私以外にもこれでPortal2やってる人がいて嬉しいw
カスタムマップで遊びまくりだぜー!
750[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 11:27:51.60 ID:INwXBTRX
>>743
株と一緒で完全に自己責任。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:41:38.81 ID:R6j5C4ym
キーボードの左上のボタンって光るん?
752[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:47:22.08 ID:UozI6Tp9
>>747
マニュアルにHDDの交換は保証対象外になると書いてあるのだ
753[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:50:56.77 ID:DqaTMf8g
HDDの交換により全ての保証がダメになるって書いてあるの?
754[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:54:29.10 ID:K3S54kAr
オレもゴムもげた。
だらしない感じになってる。
755[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 13:35:34.01 ID:uXb2fx4+
故障したらSSDからHDDに付け替えて修理に出せば済む話だろ
裏のネジにシール張ってないからばれないじゃないの
756[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 13:47:38.87 ID:GCTM7EDE
HDDの交換に起因する故障は保証対象外
メモリの増設交換に起因する(ry
とは書いてあったと思う
757[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 13:56:17.94 ID:3yspR9DP
説明書に保証しないと書いてあっても
元の部品構成にすれば保証OK
なので換装してあまった部品は売ってはいけない
758[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 14:19:20.25 ID:uXb2fx4+
外のネジにはシール貼ってないけども
中のHDDにシール貼ってあって、WARANTYシールを破らないと
HDD取り外せないように成っているならば無理だな
759[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 14:34:19.32 ID:AHsnv4v2
>>745
俺のも三センチくらいブラブラになった
つうか両面テープの接着力弱すぎだよなー
760[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 14:35:29.45 ID:INwXBTRX
はい、この話題終了。
続けてるとまたぞろ病人がしゃしゃり出て大荒れになるぞ!
761[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 14:38:28.14 ID:INwXBTRX
>>756
100%とは言わんが概ねこれが正解。以上。
762761:2012/03/06(火) 14:45:03.32 ID:INwXBTRX
大変失礼、安価ミス。
>>757が概ね正しい。
763[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 14:48:48.09 ID:uXb2fx4+
今、サポートに電話して聞いたが、やっぱりそうだったわ
764[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 15:08:41.67 ID:zwxKVfgD
>>763 乙であります。
765[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 16:14:25.51 ID:ZP2dGfhj
去年購入してSSD換装、年末にBIOSすら立ち上がらなくなったんだけど
購入時の状態に戻してしれっと修理出したけど普通に基盤交換されて帰って来たよ
766[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 16:15:27.69 ID:ZP2dGfhj
価格コムの値段上がってね?
767[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 16:18:32.78 ID:ZP2dGfhj
スマン、Sの方ミテタ
768[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 18:00:00.94 ID:JPbo4gT3
はやく5万前後にしておくれ
769[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 19:15:56.32 ID:pRiLDfib
梅田祖父で54800の10+1%がずーっと残ってるんだが…
実質5万待ちってどんな世界の話なんだ。
770[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 19:40:14.84 ID:+aX7NzYK
梅田が安いだけだろ
771[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 19:50:17.43 ID:3vv/SLa3
>>760
気にしすぎ。
自分が交換したい、ってだけじゃ荒れないよ。
772[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 20:09:06.00 ID:7VsTbki+
OCZのSATA2なSSDが届いたんで早速換装、リカバリかけてみたが不良のようだ


最初は認識はしたのに、遅延エラーが出て、とうとう逝っちまいやがった・・・・ヲイちゃんがしにたいよぅ
773[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:08:07.24 ID:UMkJKGbE
SSD換装したがために故障したのかね
HDDはずすときにシールはがしてたら
保証ないでしょ?
774[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:09:49.13 ID:ObVxOeQc
>>772
とりあえずHDDに戻してみたら?
775[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:15:26.02 ID:IrgEBmas
今日もこのスレは元気だな
776[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:19:41.95 ID:/ViPzF1H
最初からSSDのモデルにすればいいのに
自分で交換してどきどきしたいがためにこのモデルを買う人が多いんだね
777[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:24:48.98 ID:kLfcjPIN
>>773
シールなんてあった?
俺発売初期だけど記憶にないわ。
黒い保護テープみたいなのはあって元通りにしたけど
778[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:24:54.93 ID:zvVakgA6
>>775
あいかわらず人格障害者が増長してるからだよ。
たとえば、お前、だったりしてな。

お前でなくても、バレてるんだぞ!
779[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:25:52.01 ID:3yspR9DP
HDD、メモリなしでベアボーンとして売ってくれ
780[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:28:39.13 ID:zvVakgA6
>>777
皆が自分のU24Eを見ればすぐにわかることじゃねえか。
何の意図があってこんな話題を蒸し返す?

そういうことなんだよ、お前は。
781[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:29:11.72 ID:R6j5C4ym
BIOS更新はよ
782[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:31:12.45 ID:hx+X90K2
ID変わったが俺>>765
783[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:36:37.77 ID:W6ynjijx
>>780
まあまあ、落ち着いて。
人格障害者かどうかはともかく、>>777の書き方はおかしいな。
2ch的には、

「お前のU24Eを見ればわかるだろ」
「今、自分のU24Eを見たらなかった」

そういうことだから、>>777はくれぐれも注意してくれ。以上!
784[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:45:17.83 ID:dUu7OPF3
>>744
750MBが一杯だから1TBにしたところで、その場しのぎにしかならないことは明らか
>>748は、かなり親身なアドバイスだと思うよ

どうしても交換したければ、過去スレを全部読めば分かる
たかが約4800件、検索使えばすぐ見つかる
そのぐらい努力しても見つからなくて、初めて質問するべし

このスレって、優しい人が多い気がする
逆に、調べずに質問する「教えて君」も多いが…
785[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:49:59.59 ID:W6ynjijx
俺にはわからんが、仮に人格障害者がここにいるとしても、
そいつがいることが許せん、ってのも人格障害じゃないか?
この俺の意見に賛成は不要だよ。自白するな!
2chなんてある意味人格障害者の巣窟なんで、驚くにあたらん。
ただ、シールの有無なんて、議論の余地もない話題は引っ張らんでくれ。頼むわ。
786[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:50:02.00 ID:7VsTbki+
>>774
逝っちまったんはHDDでもU24EでもなくSSDの方
ヲイちゃんの書き込みが説明不足で、失礼
HDDに戻したらきちんと起動、問題無しなんでそんなにショックはない
SSDも買ったばっかだし、ショップが交換してくれるだろうし

早くSSDの爆速な起動を体験してみてぇ
787[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:51:55.53 ID:ofIWtai9
すまん、なぜかID変わる??
>>765 = >>777

まじでワランティシールなぞないのだが
788[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 22:06:54.03 ID:1e3NV8Cb
>>787
これってこの前の特価SSD?
789[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 22:16:49.77 ID:W6ynjijx
>>784
>このスレって、優しい人が多い気がする

どうかな。苛立つ人も多いけど。変に平和なのも2chらしくなく窮屈、って気もするし。
ようするに、特定の相手をねじ伏せる、だけはなしよね、ってことだな。
790[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 23:11:52.81 ID:1gwPXIAq
しかし今のPCは電池ようもつんやな
事務的な使い方だとフルタイム使えるな
791[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 00:11:58.84 ID:68BvYsZx
USBコネクタがきつすぎて、USBメモリがもげそうになってきたw
792[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 00:15:37.73 ID:r0qJyFAy
ワイヤレスマウスの極小アダプタさしたら硬すぎてマイナスドライバー使ってようやくとれた
793[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 00:39:08.19 ID:hPWtXkDD
一方俺はbluetoothを使った
794[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 02:37:41.79 ID:kF4IDxkd
青歯で適当なマウスなくね?
795[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 02:48:03.41 ID:gmEIoPtd
適当なのでよければあるな
796[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 06:06:25.24 ID:xGL0AGWz
>>794
Logicool M555b
安い・レーザー感度良・電池寿命良でオススメ
797[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 07:45:36.01 ID:V2tX+nZK
>>796
5ボタンでダークフィールドならよかったのに・・・
798[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 08:21:10.31 ID:7J6uQE9C
俺の場合マウスは有線だな。
BUFFALO BSMBU04S が最近のお気に入り。
小さいしケーブルの長さが絶妙。
感度もこれ使ったら他のに戻れない。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 08:22:00.82 ID:/2gQyOVf
M555bは電池一本の運用ができないから重いけど
安かったから満足してる
800[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 09:43:54.68 ID:WyrS/oU5
自分の場合usbテザリングで1つ、外付けhddが電源込みで2つポート占領するんで青歯マウス使ってるわ。
過去スレで見たmicrosoftののnotebook5000ての使ってるが、結構快適。
ただし、このPCとの色のマッチングはイマイチ。
エレコムの青歯マウスだけはやめとけ。
801[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 09:44:42.23 ID:C+6caEVw
他に青歯のおすすめマウスある?
802[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 09:47:27.17 ID:/WYo0Emy
>>794
俺はサンワのMA-BTH20R使ってる
戻る・進むボタンが固すぎる以外はいい感じ
803[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 10:46:41.40 ID:/Vl23RVc
青葉なんか年がら年中使っていたら、精子に影響するんじゃないの?
出来れば無線LANも止めたほうがよいよ
804[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 12:27:05.50 ID:ZrUL6gnS
在日は黙ってろ
805[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 16:12:48.30 ID:KFRjRukw
俺も使ってなかったNoteBookMouse5000繋いでるわ
806[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:23:55.80 ID:7J6uQE9C
無線マウスは手にどうしてもしびれるような違和感あるから使わない。
電源確保も結構面倒だし。
807[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:26:54.08 ID:7J6uQE9C
>>803
それが事実かどうかに関係なく俺の場合手の感触が無線マウスを使わせない。
808[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:27:28.86 ID:7+SSEKya
ねーわw
809[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:51:23.58 ID:EWb94ZoD
精子が減ったり痺れたりとこだわる人には生きるが辛かろう世の中ですなあ
810[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 18:00:08.37 ID:8Oh4s82W
なんか右目が痛い
もうとっくに中二病は卒業したと思ってたんだが・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 18:14:36.21 ID:M1Tlfi6H
引越し先が光使えることわかったから光同時申し込みで買ってこようと思う
812電線メーカ:2012/03/07(水) 19:35:21.83 ID:75P/kA8o
北陸だけど 電源ケーブル硬いね。
カチンカチン・・・台湾メーカだからかな。
マアー 日本メーカも同じだけどね。
813[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 19:39:08.26 ID:KFRjRukw
1週間も通電させてたら柔らかくなるで
814電線メーカ:2012/03/07(水) 20:06:57.21 ID:75P/kA8o
そうだね 15A流せばね・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:18:29.10 ID:sHFYgbmN
固いならHUB使えばいいのに
持ち歩く時はしょうがないけど
816[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:54:50.38 ID:c0sBbs2O
本日SSDに交換完了
極めて簡単だった、HDDをはずしてSSDを機械的に取り付けて
リカバリディスクでリカバリすれば完了した
817[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 00:54:50.41 ID:Aqr81BfU
>>816
ちなみにSSDは何を使った?
818[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:04:02.26 ID:dgKIwRj5
>>816
3,4日前の初心者の人?
819[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:05:15.44 ID:JX9oK3AP
ウルトラブックは厚さ21mmの制限があるから、メモリスロットが1個しか無かったり、オンボードでメモリが交換できない機種が多いのかな。MacBookAirもそうだし。

薄さの必要性は人それぞれだろうけど、厚さ27.6mmでもメモリが16GBまで増やせる方が楽しいやね。
820[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:30:45.73 ID:XJPr/HVB
他人の精子心配してる場合かよwwww
まずは無駄撃ちやめろwww
821[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:35:59.66 ID:XJPr/HVB
ultrabook欲しかったけどこっちにした理由がまさにそれ。その後HPからメモリ増設できるultrabook出たけどな。まあ、チャリで運べるし11.6の方がいいけどさ。
822[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:42:04.35 ID:SsZM12eE
>>820
だなw
823[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:54:06.69 ID:JX9oK3AP
「厚さ21mm未満」にするためにメモリだけでなく、バッテリーも専用の薄型にならざるをえない。すると最新型のCPUは型番***7MのULV(超低電圧版)になる。同じi5なら通常電圧版の2430Mの方が性能は上だし、i7のULVよりクロック周波数が上。

U24Eはウルトラブックの最大の弱点「薄さ」を、あえて無視した「ウルトラブックよりウルトラな残念ウルトラブック」かもね。
824[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 02:51:07.74 ID:qnTeA2Ln
上の方でHDDにシール付いてるとか書いてるけどホント?
U24Eが届く前にSSDが届いたんだけど
825[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 04:01:23.62 ID:ooYaU2U/
>>824
今すぐ難癖つけて返品するんだ!
間に合わなくても知らんぞ!
826[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 04:13:34.41 ID:xQ3CxxPV
>>824
直接見ればすぐ分かる
なぜ質問する?(´・ω・`)
827[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 06:15:30.17 ID:XJPr/HVB
>>824
換装したけどシールなんてあったっけ?
HDDにスペーサーのお粗末なスポンジは貼ってあったぞ。
破れやすいから気をつけてな。
828827:2012/03/08(木) 06:17:44.04 ID:XJPr/HVB
ダルビッシュのために早起きしたら目が冴えただけで、レスしてやろうと思ったわけじゃねーぞ。
間違ってても知らん。
829[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 08:11:17.88 ID:qWBYOPWc
シールの話題はやめろ。
実物を見ろ。
830[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 08:19:09.71 ID:hXf8YZDT
シールなんて途中のロットから追加することもできるのだし
あるかないかは自分の目で確かめろってことだな
831[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 08:30:08.06 ID:W5Iuk/c/
「まだ実物が手元にない>>824が質問するのは当然」

この論理で暴れる奴が出るぞ。

みんな、速攻でシールネタは非表示ID行きだ!
832[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 09:45:51.09 ID:mUZBK36X
>>828
おじさんホモなの?
833[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 12:40:52.58 ID:bjjkuCaX
>>816
本当にそんなに簡単に換装出来るんですか?
834[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 13:04:34.94 ID:qWBYOPWc
>>833
工場出荷状態でよければ。
使い込んでデータ溜まった状態で換装しようとするとそうは簡単ではない。
835[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 13:08:30.03 ID:qWBYOPWc
>>833
いずれにせよ、もっとスキル上げてから考えよう。
そんな質問をするようでは、今はまだ無理。自重したほうがいい。
SDD一個ムダにしてもかまわん、くらいの心構えで挑戦するならよし。
836[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 13:31:26.43 ID:rutcRxbl
SDDなんて言ってたら説得力ないわw
換装に関しては、こんな所で聞かずに
価格コムで聞いてみたら
837824:2012/03/08(木) 13:54:02.25 ID:ISnagcup
>>826
いや現物手元にねーし そう書いただろが粕

>>827
ありがとうございます。では気兼ねなくいじれますね。

EeePC901Xの時は外蓋にへんなシール張っててどうしたもんかと悩んだが
常用しててはがれたしなw
838[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 14:31:17.78 ID:d/DA5Vbd
俺はSSD換装した後には手動でクリーンインストールしたな
ただでさえ容量が少なくなるから余計なゴミ残したくなかった
839[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 15:00:34.75 ID:k+SJBaa+
ソリッドステートには近づくな
840[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 15:42:18.57 ID:v744SSso
ID:qnTeA2Ln
ID:ISnagcup

非表示ID設定推奨
841[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 15:44:12.32 ID:v744SSso
ID:XJPr/HVB

追加
842[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 15:57:37.30 ID:7OMaJo75
Intelの320シリーズ買ってIntelの移行フリーソフト使った。
簡単すぎ。
843[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 16:23:53.50 ID:qnTeA2Ln
非表示ID設定推奨とかつまらんレスするなよ

>>842
リカバリーではなく移行ソフトのメリットってあるの?
使ったことがないからどんなソフトか知らんが
844[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 17:47:36.52 ID:Y1egP96J
今回のテーマはこれですか。

シールの有無は実機を見ろ <-「持ってない人間がいる」

持ってる実機を見てから書け <-「ロットによって違うかもしれない」

使用後のSSD換装は難しい <-「簡単にできる移行ソフトがある」

バレバレの同じ馬鹿は繰り返すな。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:16:26.75 ID:OM0RXLPZ
>>838

SP1はWindows Updateするのが一番容量が少なくてすむんだよな。
846[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:17:17.26 ID:GdA7sxpd
>>844
病人なんざどうでもいい
お前らが完全無視しないから発作を起こすんだよ

お前らこそ同じ馬鹿を繰り返すな
847[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:58:49.25 ID:XJPr/HVB
お前は何と戦ってるんだ?
848[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:40:29.35 ID:87tsI44h
困った
買って2ヶ月、久々の買い替え&初ASUSで快適に使ってたんだが
突然電源入らんくなった。

しつこく電源押してたらなんとか通電はしてるんだけどHDDのランプ、モニター共に点灯せず

んな状態でwindowsの起動までたどり着けません…

気に入って大切に使ってたし壊す心当たりがないんだけど
初期不良とか有り得るかな?

849[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:54:15.26 ID:hpi03Opt
ありえるよ。サポート連絡して送るのが最善
850[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:07:07.48 ID:bjjkuCaX
shift key と電源を同時に押せば入る
851[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:24:08.88 ID:xQ3CxxPV
>>844
>>シールの有無は実機を見ろ <-「持ってない人間がいる」

違う違う
なんでもかんでも質問する>>824のような奴がウザいから、まともに教える気がないだけ
「ロットによって違うかもしれない」が正しい回答かもね
852[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:32:53.11 ID:5MKirtwD
仮にSSDに換装できたとしても
リカバリする時にいちいちDVDから入れるから
面倒だし時間もかかる
確かに、HDDを取り外してSSDを付ける→DVDでリカバリすれば
簡単に換装は出来る。
853[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:53:59.38 ID:87tsI44h
>>849
どうもありがとう

なんせwindowsが起ち上がらないから起動試すたび強制終了…
かなりのダメージ与えてますw
前のPCが12年ノントラブルで未だに動いてるのが奇跡すね

トラブルでサポート送った事のある人、どのくらいの時間で戻って来ました?
854[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:55:08.25 ID:xQ3CxxPV
俺がアホなのかな?
>>852が何を言いたいのか真意が分からない
SSD換装はDVDでリカバリ(ドヤ

>>848
BIOS起動画面すら出ないなら手に負えないから、サポセン連絡がいいと思う
855[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:57:13.54 ID:uNw7BpNi
俺自身は興味ないけど、別にシールの有無が話題だっていいじゃねーか。
必死で話題つぶししてる奴らは何がしたいんだ。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:03:56.10 ID:hpi03Opt
>>853
K53Eで起動しなくなったから夏にASUS送り→マザボ交換とのことで3日でかえってきた
857[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:04:49.59 ID:qjEzmr1/
さっき起動しようとしたらディスプレイが真っ白で両端からじわじわ黒くなっていって電源長押しも効かなくなった
CMOSクリアしたら治ったからBIOSのエラーだと思うけど同じ症状なった人いる?
858[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:15:25.47 ID:XV2LiFpf
このPCの堅牢性ってどうなん?
859[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:31:30.65 ID:xQ3CxxPV
>>857
違うPCだけれど同じように画面に白い幕みたいなのが出て、CMOSクリアしたら直った
後で調べたら、画面の白い幕のような現象は静電気が原因らしい
CMOSクリアが効果あったのかは定かではないですw

>>858
値段でお察しください
最近のPCは、ちょっとぶつけた程度では大丈夫だと思うけど、堅牢性を期待するPCではないね
860[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:53:41.32 ID:cmKfPV02
移行ソフトで交換したんなら
下記一応確認しとけ

1.自動デフラグ無効になってるか
2.Prefetchが無効になってるか
3.Superfetchが無効になってるか
861[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 23:54:36.64 ID:XV2LiFpf
>>859
緊張して持ち歩くぶんにはおkってことか
862[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 00:45:47.44 ID:EDwiVcWC
ヨドバシで注文したわ
同時購入でATOKが3000円で買えるらしいんだけど通常価格はおいくらでしょうか?
863[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 00:51:37.42 ID:T9977bSx
>>862
質問するより調べた方が断然早いとは思わないのかな?
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=ATOK
864[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 01:18:23.35 ID:xiWWde7T
>>863
種類がいろいろあって分からないんですよ
ヨドバシでよく見てこなかったので・・・
865[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 01:53:29.56 ID:aWimi6Sp
そもそもATOKの話題はスレチもいいとこ
866[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 09:40:20.07 ID:oKqWKGu6
>>848
俺も同じ症状になった。修理に出したらマザーボード故障の診断。
もうすぐ3週間経つがまだ戻ってこない。
867[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 11:12:31.19 ID:VSTCLdxx
>>860
そのへんも知らんでSSD換装も何もないだろ
書く必要ないよ
868[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 11:18:13.51 ID:VSTCLdxx
>>859
パナの新しいレッツノートが堅牢性謳って20万以上だけど、あれじゃダメだ。
U24Eを落として壊したら、その時点で最新のノートを買ったほうがトータルで安い。
だいたいノートが3年以上持ってもあんまり意味ないし。
その意味でもSSD換装は意味がある。落として本体壊れてもデータ生きてる可能性がかなり高いから。
869[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:50:20.46 ID:yYIHAV6i
HDDからSSDに単純に付け替えて
USB接続のリカバリDVDを付けて簡単にリカバリして工場出荷状態に簡単に出来るの?
出来るのならば120GのSSDを1万円で買って付け替えたいです。
870[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:54:51.05 ID:yWiN7YGf
>>869
出来る
871[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:58:56.94 ID:oUuw+DLH
872[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:01:46.48 ID:cfVeC6nu
持ち運ぶような、ノートをあまり使ったことがないんですけが、11.6インチで作業しづらくないか不安です
文書作成、プログラミング、パワポとかが目的です。
心配なら13.3のU31FとかAcerのTimelineとかの方がいいんですかね?
873[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:12:14.95 ID:yLqqeQ91
>>872
購入相談スレへどうぞ
874[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:12:49.85 ID:qyQ9BvcY
>>872
VCとアセンブラ使ってるが問題ない
不安なら実機みにいけば?
875[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:19:19.82 ID:cfVeC6nu
>>873
すいませんスレ違いでした
購入相談スレ行ってきます
876[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:48:10.61 ID:6YdkYJyi
>>869
付け替えてからいろいろバイオスの設定が有るし、ssdに換えてから
recovery diskを読み込まない場合が多い。
877853:2012/03/09(金) 20:17:00.93 ID:uq+yIPbH
レスくれた人Thanksっす。
HDDの不良かと思い、どうせやる気だったしSSDに換えりゃいいかとも思ったけど
買ったばかりだしおかしなことになる前に、
大人しくサポートに送ろうと思います。
878[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:35:06.78 ID:r3R+U/ue
ウルトラブックは、出来の悪い超低電圧版のi5/i7を売るための、インテルの策略に思えてきた。

超低電圧版のi7より、i5 2430Mの方がクロックが上だし。おまけにメモリやストレージが増強できないんじゃ、すぐ飽きそうだわ。

通常のMacBookAirは、メモリが2GBで交換できないだね。
879[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:49:14.59 ID:nYBVllzL
>>876
そうなんですか?じゃーこの機種を売ってZENBOOK31を買った方がよさそうですね

SSDが1万円、この機種が4万円で売れるから合計5万円
31Eが7万5千円くらいだからあと3万足して買う方が安全ですね
880[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:50:40.07 ID:Yzt+AOkz
知識がないならその方がいいんじゃない
881[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:58:49.44 ID:nYBVllzL
>>869.870が本当ならば知識がなくても付けれますよね?
882[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:03:16.31 ID:Yzt+AOkz
>>881
自己責任だからどうぞご勝手に。
システムを理解せずにいじくろうという神経は分からないなあ。
883[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 22:10:33.79 ID:8gVW/BJY
馬鹿は初めからSSD載ってる奴買えよ
884[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:08:49.63 ID:b2Yr1N+Z
>>881
まああっさり上手くいくかもしらんし、つまづくかもわからん。
上手くいきそうだと思えたらやってみれば。

上手くいかなくても、調べたり試行錯誤してりゃ知識が身につくよ。
そういうのが嫌なら止めといたほうがいいけどね
885[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:36:32.87 ID:W/5AEXAW
チームEには梅ちゃんをサポートしてくれる影のボス的メンバーが足りないな

メアリー→鰹、じゅりな
ちゅり→みえぴー、あいりん

みたいなのが必要や

よし、チームEに鰹を送りこもうw
886[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 00:04:45.86 ID:XRPszQL3
何寝ぼけた事言ってんだ、おめぇ
887[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 01:03:56.78 ID:84cJrsFs
ひどい誤爆をみた
888[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 02:17:16.88 ID:Hnlt/zE+
>>885
SKE?(笑 チームEは「餃子のん」と「金ちゃん」しか分からない。
鰹は、メンバーの自慰行為をばらそうとするから、いらないよ。
889[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 02:17:19.61 ID:C3o9/jwq
どこの誤爆なのかわかってしまう自分が憎い
890[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 02:47:26.44 ID:84cJrsFs
また自治厨わくからほどほどになw
891[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 02:51:28.23 ID:5Uv/877k
明日届くぞー!がんがん働かせてやるぞー!
892[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 03:11:25.17 ID:tT0MP8DK
U24Eが届いて半日足らずで早々とメーカ保障を捨て、自己責任による小改造に
とりかかりました。まずはメモリの増設。空きスロットに4GBのDDR3 SO-DIMM
(CFD D3N1333Q-4G)を装着。http://club.coneco.net/user/15476/review/89132/

893[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 03:12:02.15 ID:tT0MP8DK
メーカ保障を捨て小改造
894[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 03:12:34.23 ID:tT0MP8DK
(((((((メーカ保障を捨て))))))))))
895[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 04:48:51.06 ID:ZeuSBb5D
asus的にはメモリを増設するとメーカー保証の対象外です
今更何を
896[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 05:31:02.46 ID:Hnlt/zE+
釣られちゃいそう(笑
897[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 07:33:16.76 ID:hYqERbtN
ASUSはシールで封印するような、セコいメーカーじゃ無いから良いね。
898[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 10:04:32.77 ID:om2PTzSq
>>573
年末に買ったやつが同じ症状で
2/10くらいに修理出して、2/26くらいに帰ってきたよ。

時間はかかったけど、しっかり直ってた。
899[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 10:14:45.01 ID:1Bk9+N0t
外部は封印無くても中で封印してあるわけだろ
仮にメーカー保証がセーフと仮定しても
延長保証で難癖付けられるの目に見えてる
900[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 10:20:22.15 ID:RbX7Rnfd
中の封印って言うと、HDDに張ってある衝撃吸収のスポンジみたいなシールのことか?
それ以外には特になかったと思うが、スポンジはよほどうまく剥がさないと一目で分かるな
901[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 11:00:15.79 ID:hocBM+UH
でもま、以前よりメーカーの評判は確実に落ちてるけどな
ZENのおかげ
902[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 13:11:48.13 ID:C3o9/jwq
再生品を新品として売っちゃうメーカーだしな
安いから買うのであって保証なんて期待したらいけないメーカーだろ
903[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 13:59:31.01 ID:6dRqKEd4
ZENの方はえらい事になってるんやな
あの手の機体は色々大変やな
904[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 14:07:38.49 ID:Hnlt/zE+
ビックの株主だからビックで買いたかったけど、在庫がないので
ヨドバシでポチってしまった。
本当に必要か否か、銀行振込みをするまでに考えよう・・・
905[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 14:09:11.37 ID:TYPIBXTM
HDDシールの話題をぶり返して申し訳ないけれど、そもそも最近は
個人情報保護の関係で、HDD外して修理に出そのが当たり前じゃないかい?
Let'sNote液晶修理もThinkPadマザボ修理も普通に対応してもらえたよ
906905:2012/03/10(土) 14:10:04.13 ID:TYPIBXTM
×出そのが
○出すのが
907[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 14:20:21.89 ID:8hIs11kU
>>904
店の方が5000円も安いぞ
俺は店で注文中
908[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 14:35:57.86 ID:YG+6kCiX
905はサポートに電話して頭冷やして来い
08001232787
909[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 14:45:28.11 ID:uqEJatFx
てかその保証有無のシールの画像って1枚も無いな。
シールが無いから画像が無いと思わないのかな?
910[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 16:30:18.81 ID:AQto5wHQ
昨日放置スタンバイになったはずが画面出ないで電源入りっぱになった
何押しても反応しなくなったので強制終了
911[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 17:48:35.51 ID:z4yynM47
>>907
えぇ、本当に! でも、田舎に住んでいるから
近くのヨドバシまで5000円以上、交通費がかかってしまう(涙
912[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 17:53:21.18 ID:X6i83xVm
>>911
ならしょうがないね
913[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:34:07.65 ID:rR8RzT4P
今朝未明からのこのスレの惨状を解説してくれ、専門医の先生。
914[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:40:05.01 ID:XGzXj4GG
本日ssd換装したが、recoverydvd無しでも出来るね。
りかばりisoをusbステック2本に作る
hddをssdに付けかえる
biosでブートの優先順位をusbにする
usbステックを本体に刺す
電源を入れる
順序に従ってリカバリ開始

以上
915[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:32:26.32 ID:F7b6nYNH
初期不良で交換品がやってきたOCT1-25SAT2-128Gだが、アレだ
リカバリDVDでインストール試みるもこける
EASEUS Todo Backupでクローンやってみたけどブーと出来ない
てゆうかよく見りゃBIOSで見えてないじゃない
U224Eから外してUSB接続に変換かましたらBIOSからも見えるけど、USBから起動できず

OCZってダメな子?

素直にIntel320いっときゃ良かった、てゆうか買うわ、80GBで容量問題なしですかい?
OCT1-25SAT2-128Gは兄貴のノートにでも嫁に出すかな
916[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:19:15.40 ID:+9sDOfmE
>>915
お前がダメな子
917[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 23:03:37.55 ID:pdmZWCbx
>>916
んだな

>>915
先人達のありがたい言葉には
耳を傾ける事をお薦めだよ。
918[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 02:46:31.03 ID:WH4ge3XE
認識できなかったSSDは外付けで使うくらいの気持ちがない奴は換装禁止だな。
919[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 03:31:02.75 ID:F6bmX+an
>>918
てめーは何様だよ。
素直に動作確認取れてるSSD買えば済む話。
920[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 03:44:53.48 ID:3EXO4Tu9
intel 320 おすすめ
921[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 07:59:19.86 ID:7V5stIhd
>>919
そりゃそーだ
なんで態々微妙なの買って、ダメ扱いなのか
922[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 08:41:48.30 ID:VUz1EqkB
人柱様を粗末に扱っちゃいかんじゃろ・・・
923[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 08:52:08.21 ID:IAtS7aMS
>>913
もはや完全無視しかありません。多くの方はおわかりですね。
今日も興味深い症例を提供してくださってはいますが、残念です。
924[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 10:33:04.87 ID:q0C76RkG
先人さん、人柱さんの情報は貴重だし、欲しい。
そんな私や他の皆さん向けに
そういう情報って、どこかにまとめたりしないの?
点プレに入れるとかさ。

貴重、欲しい、と思うなら、自力で過去ログ探せ、
ってのもわからんでもないけど。

保証切れる行為を点プレに入れるのは・・・って事?

まぁ、俺は今のトコ、SSD換装の予定は無いんだが。
925[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 10:42:11.97 ID:JvfDGGp6
本当に情報が欲しい人はまとめなんかなくても自力で探しに行くし
他人のためにまとめたりしないの?と言われても知らんがなとしか言いようがない
提案するのは結構だけど、そういうのはまず自分が率先してやらんとな
926[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 10:48:47.45 ID:cqlJj6lU
プリインストールのチタニウムうぜえ
927[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 11:27:05.80 ID:aJt8Hj+7
赤所有だが、銀色のクリックするところにビニールついてるのかな。
縦に空気が入り、不恰好になってる。
928[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 11:33:13.32 ID:zmOH0MMY
りかばりisoをusbステック2本に入れたら
リカバリ出来るの?DVDしか無理だよね
929[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 11:37:04.17 ID:3AyPMCO8
USBスティック2本てのが不明
930[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:29:06.61 ID:HVTJvPlD
これ買おうと思うんだけど、これに対応してるキーボードの防塵カバーってないの?
931[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:54:02.43 ID:NIU/fcAc
zenbookの話がしたきゃ専用スレに行ってくれ。
結構な書き込みがあるし思うところがある奴もおおいから
構ってもらえるだろ。
ultrabookに対するアンチテーゼのようなマシンのスレに来て
その話題は無いだろう。
932[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:56:25.19 ID:ml2Mi3Eu
もてない女性の集会場になっちゃったな
933[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:51:35.73 ID:yhNCiKsU
いきなりいつの話題やねんみたいな

Power4Gear良いけどもっとカスタマイズ出来たらなあ
934[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 15:25:10.69 ID:7V5stIhd
>>928
isoのままだとDVDに焼いても無理
935[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 16:27:52.56 ID:mKNzUOQg
recoveryDVDは普通はDVDディスクに 作りますが、それだと海外旅行に行く時にも
外付けDVDドライブを持ち歩かないと駄目なので、USBメモリーかSDカードに作って
それでリカバリすることは出来ないでしょうか?
936[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:20:26.96 ID:6p+cQt3y
937[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:26:22.58 ID:JKxCHYqM
というか海外旅行先でリカバリするのか…?
938[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:37:39.55 ID:J9BW/+J8
初期不良だったんだけどで交換品の納期わからないっていわれてわろた
939[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:40:02.72 ID:qc/F1A1X
わざわざ海外でリカバリする俺かっこいいってこと?
940[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 20:29:49.16 ID:ZgLyz4bo
そう言う事でしょう。
海外のホテルの遅い回線でwindows updateをする
痴豚みたい(笑
941[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:02:53.32 ID:4NQAtmlI
USBフラッシュメモリーって16Gくらいまででしょ
そんな容量なのにリカバリDVDに入るような量のリカバリ出来るの?
942[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:26:42.23 ID:PMQTlVp2
7GB位だよ。
943[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:28:04.96 ID:WEl3xGvn
>>941
今は128GBとかもあるよ
それにDVD1枚4.7GBだから16GBもあれば余裕
944[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:42:56.86 ID:6YTvXRyi
まぁ、USBメモリ(カード含む)も信頼性が薄いから、
一度はdvdに焼いて触らずに保存しとくべき
945[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 22:50:26.34 ID:YG+WG3eh
皆外付けDVDドライブって何使ってる?
946[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 22:53:42.57 ID:dRgeFyU3
普段は使わんな
ソフト入れる時ぐらい
947[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:37:20.13 ID:iI9mz9Lb
usb にいれて他のPCでリカバリディスク作っても、外付けDVDないから意味ないことに気付いたorz
948[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:44:31.22 ID:HuIVRTlW
usbの中にISOではなくて、リカバリディスクそのものを作る
949[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 01:00:16.14 ID:WSstw+0B
1本のusbステックにリカバリの2個を作るとブートできんだろ
2本に1個づつ入れないとだめだ
950[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 01:39:28.49 ID:fQPqgrG3
>>947
外付けのドライブは3500円くらいで買えるよ

>>948,949
そんな高度なことは、初心者には無理でしょうね
951[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 01:50:37.79 ID:WSstw+0B
デスクトップにリカバリを作る→2個アイコンが出来る→1こづつUSBステック
に移す→バイオスの新しいブートにUSBステックを追加する

HDDを取ってSSDに付け替える→USBステックを指す→PCの電源を入れる
PCがSSDかUSBのどちらでブートするか選択画面が表示される→USBを選択してENTERを押す
→リカバリ開始→2個目のUSBに差し替える→リカバリ完了
952[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:03:36.51 ID:fQPqgrG3
リカバリーのISOをデーモンでマウントして、
エクスプローラで中身をUSBにコピーするってことかな?

それなら簡単かもね
953[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:12:41.07 ID:7hTinHJo
なんとかWinというソフトを使わないとブートできないだろw
954[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:18:01.45 ID:fQPqgrG3
昔で言うと、フロッピーを起動ディスクでフォーマットしてから、
内容をコピーするわけね。

ただのUSBメモリでは起動できないものね。
955[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:45:25.72 ID:9FEXGIU2
別にブートしなくても普通に「解凍」して中のautorunとかそんな感じのファイルを実行すりゃいいんじゃね
956[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:59:32.21 ID:AzUqN4MR
なんでそんなにDVDでリカバリするのが嫌なん?
957[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 07:53:56.29 ID:F5ZyU+SV
俺も読んでる途中からそう思った。
958[Fn]+[名無しさん]
>>935がこだわる理由みたい

価格.comを見たら、外付けDVDは3000円で買えるのね。