【ASUS】U24E-PX2430

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
11.6型ワイド液晶搭載「U24E-PX2430」 11月5日発売

「U24E-PX2430」は、ヘアライン加工を施したアルミニウムボディを採用したワンスピンドルモデル。
独自の省電力ソフト「ASUS Power4 Gear Hybrid」と6セルの大容量バッテリー搭載により、
最長約6.8時間のバッテリー駆動時間を実現している。

また、「Instant On」機能を搭載しており、わずか数秒でスリープモードから復帰することができる。

主な仕様は、CPUがインテル「Core i5 2430M」、メモリーが4GB DDR3、ストレージが750GB HDD。
OSは、64bit版「Windows 7 Home Premium」を採用。
ディスプレイは11.6型ワイド液晶(1366×768ドット)を搭載する。
ボディカラーはシルバー。価格は59,800円。
2[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 14:38:58.68 ID:CPBdGylh
乙!
3[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 14:41:06.87 ID:CPBdGylh

  6.9、7.4、4.7、6.2、5.9
4[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 14:42:47.26 ID:KCGPDjHR
みんな仲良く使ってね
5[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 16:53:05.42 ID:mJ8FC4nZ
Ultrabook欲しいけど高い
高性能なのに安価 
学生や金無い人はこれしかないでしょw
メイン機兼モバイル機としても使えそう 
早速レビューしてるヤツいるぞ
http://kakaku.com/item/K0000308806/picture/


6[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 17:15:17.26 ID:0gARH6J/
>>1


レポも載せとくね

405 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/11/06(日) 19:23:22.81 ID:YS3KxdI8
U24E到着したから軽くレポ

アルミの色は青みが掛かっている
裏のCOAシールは透明シートで保護されている
天板とパームレストはアルミヘアライン
HDDはWDC WD7500BPVTでC、Dドライブにパーティション分け済み
ファン音殆ど無し、HDD回転音のほうが聞こえる
液晶のハードウェアIDはAUO205C、発色綺麗
ACアダプタ接続部分はL字形
液晶周りの枠はマットな黒色
何をするにも速い、とにかく速い
キーボード撓みは感じられない
スピーカーはAltec Lansing Technologies社製

裏面でメモリやHDDへのアクセスはネジ1本外せばOK
メモリは4G1枚、空きスロットが1
極太な銅製ヒートパイプが見える

裏面あけたついでに手持ちメモリ2G刺したんで
エクスペリエンス インデックス更新
上から
6.9、7.4、4.7、6.2、5.9で最低が4.7

407 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/11/06(日) 20:10:07.80 ID:YS3KxdI8
うん、パームレストもアルミだね。ひんやりする。
重量も個人的には仕方がない気がする。
UL20Aから2年で
Celeron SU2300(1.2GHz)→Core i5-2430M(2.4〜3.0GHz)になったのは感無量だね
7[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 17:19:25.81 ID:DcrXHG7X
あげるなよ
今まで通りのASUSのキー配列なんか既出すぎる
タッチパッドが劣化してるな。できればエクスペリエンス写して欲しかった
8[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 19:12:44.25 ID:d/2r1Hxa
タッチパット、20AやFTより良くなってる気がするなぁ
特にボタンは押し心地が柔らかくなってる
電源ボタンが押しにくいのが減点
ちょっと気になる事が無線LAN感度が著しく弱い
バッファローのと相性悪いのか
9[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 23:03:25.78 ID:WSHyn+Wp
N10Jcユーザだけど今日衝動買いでU24E買った。

あらゆる動作がN10Jcより早くなって快適。買値同じぐらいなのに。

ACアダプタはN10Jcのがそのま使える(電圧電流プラグ形状同一)。
予備のACが職場にも置いてあるので助かる。
10[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 00:15:09.48 ID:iCGaTmNk
買ってしまった
明日届く
楽しみのような怖いような…
11[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 00:20:48.03 ID:Gvn3dSDJ
明日買う気まんまんだっただけど
LANが著しく繋がりにくいって怖いだけど
12[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 00:27:30.85 ID:B9QgdtL6
LANの人どうなった?
あと結局CPU改装できるの?
13[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 00:47:47.56 ID:TN0SY6LC
無線有線共々貧弱なのは20Aからの伝統
14[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 00:48:31.40 ID:jc7H3bNZ
>12
念のためリカバリして終了
今日、化石無線ルータに代わり新しいのを買う予定
症状は電波感度が弱い
アイコンのアンテナ1本
同じ場所でAcerのAO722はアンテナ4本

>あと結局CPU改装できるの?
興味があるなら自分で買って試せ
金を使わず頭も使わず汗もかかないで
オイシイところ取りはイクナイよ。
15[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 01:08:14.84 ID:qHwK3yp1
a/b/g/n 対応のUSB接続の無線LAN買って刺してみたら良いね
元から内臓されている奴は
Fn+F2で無効にする。 
16[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 01:37:05.86 ID:TMTR7vfS
>>14
余計なことは言わずに黙ってろ
17[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 01:54:26.23 ID:MVvz3d6p
OSの移行やらで手間取った。
SATA3 SSD m4装着して起動するとBIOS画面に蹴られるから
何事かと思って見ると認識せず。相性くさい。
手持ちのSSDで認識した機種/ X-25M/320/東芝純正
他社のSATA3なら動く可能性あり。

・作りはまあまあ良い。あまり安っぽくない。
・キーボードも酷くないからバリバリ使えそう。
・液晶が綺麗。照度をMAXでも安っぽいギラつきあまり感じない。
・負荷時にボディーの熱篭りは少ないがファンはガンガン回る。
かなり五月蝿い。最高温度CPU86度(Prime95/1H)
・HDDのスペースに余裕がない為に
少し交換時に苦労する。コネクタ壊さないように注意。
・デフォの750GBも五月蝿い。
・CPUヒートシンクのシールが
剥がれてたのが気になった。
・CPUは交換可能だと思われる。4Coreが乗るなら
2.2G以上は無理だと思う。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235806.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235765.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235804.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235796.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235780.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235785.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235772.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235756.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235774.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2235790.jpg
18[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 02:08:18.02 ID:jUVIj7G5
>>17
レポさんくす
アイドル時でCPU温度どのくらい?
m4最新ファームなの?
19[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 02:12:46.20 ID:MVvz3d6p
>>18
CPU 800まで落ちて42度〜45度程度で
安定してる。
m4は最新ファームウェア。
20[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 02:12:47.72 ID:Bgst9QnB
>>17
キーボードは UL20A と同じ配列っぽいね。
UL20A から移行する人は楽そうだなぁ。
i5だから、静音性はやっぱ少し厳しいか

画像が多いのはありがたい。
モバイル用途だと、デフォルトのUIは結構重要だし
バラす時も参考になる
21[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 02:20:54.61 ID:9yVDc6hw
外付けの無線LAN付けたら改善するの?
22[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 02:33:46.97 ID:MVvz3d6p
無線LANは確かにすこし遅い気がする。
すこしって言うかかなり
23[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 02:55:53.04 ID:Zk5gKH7n
>>17
乙です。キーボードの配列これと一緒じゃないのか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/487/832/03.jpg
HOMEとENDがFn押さずに使えると思ったのに
24[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 06:34:54.46 ID:9yVDc6hw
無線LANが弱いって致命的じゃないのか?
25[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 07:11:32.34 ID:cQ0m7REd
無線LANが弱いってどういう事なの?
26[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 08:10:20.78 ID:hHVbF46w
ひょっとして無線LANカード
RALINK製?
27[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 08:21:50.10 ID:DFUnICKY
>>17
レポありがとう。ところで、オーディオ周りって
過去のASUSと同じ感じなのかな?
配信とかの用途で使おうとしてて
ステレオミキサー、マイクミュート機能が
あるかが気になるんだけど。
28[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 08:26:00.14 ID:B9QgdtL6
>>17
乙です

無線LANは相性の問題なのかな?
29[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 08:32:50.74 ID:3QD0fpwj
>>17
レポ乙
SSDでm4が認識しないのは地味に痛いなぁ
手持ちのSATA3はADATAの128GBしかないや
30[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 09:04:55.00 ID:LVyrL9Zn
無線LAN感度は
USB無線LANを刺せば解消される問題なの?
それとも内臓のプロトコル自体が性能悪いから改善出来ないの?
31[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 09:07:54.63 ID:agWsIoSw
質問厨必死だな
32[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 09:34:23.32 ID:bynH/xgQ
無線LAN弱いんじゃ買えないよなあ
一番大事なとこ

33[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 09:37:23.98 ID:ufBA1Od2
>>32
んだ
モバイルでサクっと使いたいのに
ワザワザUSBに無線LANつけて使うって
スマートじゃなさ杉w

34[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:20:07.71 ID:CnHU6QH6
m4はUL20Aでもスリープ復帰失敗問題があったが今度は認識すらしないのか。
ファームは0009?
35[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:26:55.16 ID:H7uiI54l
バッテリーはU24Eのが上だけど問題が多いから現状はマウスのS210の方が一枚上手かな
36[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:27:43.98 ID:NeEE5ZQC
なんだと
37[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:33:19.54 ID:Fk2dpjIq
マニュアルがダウンロードできなくなってるな、しておいてよかった
38[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:49:11.33 ID:H7uiI54l
マニュアルが改定される可能性大だな…
ってことは近々U24Eのパーツも改良してくるかもね
買おうとしてる人はちょっと待ってみれば?
39[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 11:33:04.15 ID:ufBA1Od2
> マニュアルが改定される可能性大だな…
マニュアルの改訂は
6セルバッテリーによる厚み詐称を改訂する為だろ?
仕様より実機は厚みがあるみたいだ

kakakuのレビューに載ってたよ
40[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:06:49.70 ID:34aX2phj
元N10jc使いだが、これいいね。

HDDはどこのメーカーのが入ってる?
41[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:24:43.81 ID:piUy4bGS
>>26
デバイスマネージャーではAtheosって出てました
42[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:27:23.47 ID:/e4SeYMd
これ買う予定だけど、初期ロッドは避けるつもり
クリスマス頃には不具合無くなってくれるといんだけど
まぁ洪水被害の影響でそうな気もしないでもないが…
43[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:28:21.63 ID:piUy4bGS
もとい。Atherosね。
以前使ってた1830zよりも少しフットプリント大きいのに、画面は小さい。
なんでや。
44[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:05:06.27 ID:36DC3H7W
>>17
LANカードは自分で交換しろと言わんばかりの位置にあるな
45[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:08:34.35 ID:OW71oaHt
無線が悪いか、ルータとの相性が悪いかは>>17 の検証待ちですね。
仮に悪くてもドライバ改善でなんとかなりそうだけど
46[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:11:50.55 ID:3ABRXbMM
>>17
思っていたより質感良さそうだね。ポチりたくなる。
47[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:55:02.99 ID:NtFT4Kd3
やたら無線LANの事が言われているねぇ。
おれも明日届くから、どんなもんか確認してみるけど。
48[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 14:07:16.15 ID:qQjBsX0n
元から載ってる無線LANてもしかしてAtheros AR5B195?
バルクですらintel Centrino Advanced-N 6230の半額だから卸値相当安いんだろうな・・・
49[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 14:11:15.83 ID:nwowdp/A
>>17
タッチパットのクリックボタンに傷目立つけどそんなにすぐすり傷つくもんなの?
50[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 14:19:13.38 ID:qQjBsX0n
てか、うpされた画像にmini-PCIEカードの型番しっかり写りこんでたわ・・・
ttp://www.logicsupply.com/products/aw_nb037h
6230と対応規格は同じだから移植できそうな予感!
51[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 14:56:18.18 ID:RtO8ZsC5
>>17の写真をみた感じCPU換装するためにヒートパイプはずすには
キーボード側から3枚におろしてファンからはずすっぽいなぁ…
うーん…
52[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 14:59:17.24 ID:bVdnoolJ
>>51
あー
ASUSはバラし難いってなんか定説になってるね・・・
53[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:00:24.14 ID:Zk5gKH7n
>>49
まだ透明シール剥がしてないだけ
54[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 16:20:18.27 ID:OW71oaHt
>>43
1830zと比較してHDDやFANの煩さってどう?
あと排熱とかも分かれば教えてほしい。
55[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:18:43.76 ID:uYUFXVnI
>>27
その辺は同じかと。
>>28
感度は悪くないと思うが
やたら速度が出ない。
他の機種の半分以下の速度。
アップデートやら適応しても変わらず。
親機AirMacExtreme/WR3500
>>34
0009です。
>>40
WD
>>49
保護シールを剥がす前に撮影したんで
ついたままの状態ですね。
>>51
多分、そうだと思う。
夜中に寝ぼけながら半分程度まで
やったが眠くて元に戻したw

56[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:26:56.41 ID:RtO8ZsC5
>>55
なるほど
やっぱり3枚におろさないと無理っぽいか…
うーん、マウスのS210シルバーは12月中旬まで入荷しないし
バッテリーの持ちも半分だからU24Eに期待してたけど
CPU換装まで視野に入れるならS210の方がよさげだね
何にしてもレスサンクスです!
57[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:28:44.45 ID:UpplXW8j
あんなに丁寧に画像貼ってくれて
その上質問責めにも答えてくれるなんて
素晴らしすぎるだろ
質問した奴はお礼言えよ。
58[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:40:13.12 ID:eMQ6ZbJS
感度は悪くないと思うが
やたら速度が出ない。
>>>>
外付けのUSB LAN付けたら改善されるの?
59[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:41:16.79 ID:34aX2phj
>>55
了解、ありがとうございます。
60[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:44:16.40 ID:nwowdp/A
>>55
有難う(^人^)
61[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:44:32.62 ID:B9QgdtL6
>>55
詳細なレポありがとうございます
アプデで改善されないかなあ…
62[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:48:14.98 ID:uYUFXVnI
>>56
僕もS210と迷ってこっちにしました。
結果的に満足はしてます。
予算が付き次第だけど、i7 2Core2.7Gか4Core 2Gを
入れてみようと思ってます。
その際にまた写真付きでレポしますね。

>>58
そりゃ改善されると思うよ。
63[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:48:38.95 ID:eMQ6ZbJS
やたら速度が出ないんだったらCPUスペック良くても
何の意味も無いね
64[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 18:10:00.42 ID:cQ0m7REd
感度はいいのにマグロなのか…
65[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 19:15:54.98 ID:Q+7AZkNG
そこで無線LANにCentrino Advanced-N 6230移植ですよ
ただ無線LAN用の本体アンテナの設計が原因なら・・・あとは分かるな?
66[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 19:30:02.06 ID:A3iSfCgS
amazonで\54,358(税込送料無料)かぁ
ポチりそうだ…
67[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 19:35:54.32 ID:NtFT4Kd3
マジかよぉ、ソフマップで買っちまったw
ポイント考慮すれば若干は祖父の方が得なんだけど、
元々売ってるものが高めだし、何買って消化すりゃあいいのやら・・・。
68[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 19:41:02.04 ID:RtO8ZsC5
ほんまや…
あーでもS210を待つか悩むなぁ…
http://www.amazon.co.jp/dp/B005YWPDS8

>>67
どんまい
69[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 19:54:05.94 ID:eMQ6ZbJS
ジョウシンだと保証3年付けて3000円プラスだから
結局得だよ
3年以内に大抵のノートは故障するでしょ
7014:2011/11/08(火) 20:27:33.99 ID:jc7H3bNZ
元々載ってる無線LANカードは
AtheosのAW-NB037H

無線ルーター取り替えての設定し直しが面倒なんで
U24Eの無線カードを手持ちのと交換
載せ替えたのはBroadcomのBCM94313HMG2Lと言う安物
AO722に載っていたのと同じ物。
ドライバはAcerのサイトより取得

結果をいうと
アンテナ感度、ダウンロード速度共に良好かつ回復
遅い原因はAW-NB037H
71[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:44:16.57 ID:EjeftsMw
延長保証なら、ビック>ジョーシン>>>>>>>>>>>>>>>>祖父
ビックは、支払金額59,800円のままで延長保証付けられるが、
ジョーシンは、2,990円追加しなきゃならない 祖父は論外だがw

でも、祖父は即納なんだろ こんなタイミングで注文するんだから、
一番早く入手できそうなところで買うってのは理解できる
72[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:59:37.27 ID:A3iSfCgS
無線カード交換ってメモリ差し替えレベルの難易度???
1000円上乗せしていいから無線カード使えるのにしてほしいな…
73[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:10:54.73 ID:Q+7AZkNG
メモリ差し替え+α程度の難易度だがmini-PCIEカード単体が2〜4千円する
74[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:17:12.14 ID:ZtXkgzUu
どうも日本先行発売みたいだな
無線LANはASUSが不具合確認すれば
カード変えてくるだろう
75[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:18:47.02 ID:/3khVUtc
残念だけどしばらくは購入様子見かな・・・
7614:2011/11/08(火) 21:36:18.70 ID:jc7H3bNZ
>遅い原因はAW-NB037H

少し訂正
遅い原因はウチの環境ではAW-NB037Hだった。
若しくはドライバかソフトウエアの相性と思われる。

理由は正常に使えているユーザーも居るはずと考えた為。
77[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:40:29.50 ID:piUy4bGS
>>76
スピードテストできるサイト、ありますか。

>>54
1830zも発売日に購入。ちょうど一年で買い換え。あくまでも個人の感想で。
HDDもFANも静か。普通?のflvぐらいなら動画を複数同時に再生しても余裕。
排熱はまだ大したことしてないんで不明。ごめん。
全体的には、1830zよりかなり余裕があるんでおすすめ。

いちおう、他に超個人的感想で1830z比較で気になったのが
微妙に大きくて今まで使ってたケースに入らない。
ACアダプタ使い回し不可(1830zのんみたいに$7とかで買えませんかねぇ)
タッチパッドのボタンには慣れが要るかも
左上のボタンは余計
多少デザインに振ったデザインは気になる
ってとこ。
ヘアライン加工がVAIOみたいな感じ。1830zは余計なものがない、thinkpadに近いんである意味対極。
78[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:59:55.61 ID:OW71oaHt
>>77
サンクス、うちが使ってるのAS1410で
最近、パソコンの裏がかなり熱く、
さらにブオブオ煩いんで買い替え検討してた。
Amazonが5万前半だしポチッてみるよ。
79[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 23:27:05.28 ID:DFUnICKY
>>76
検証ご苦労様
AW-NB037HでググったらMSI WindPad 100Wってのにも搭載されてるみたい。
で、MSI WindPad 100Wで無線LAN関連でなんかトラブルないか調べたらこんなブログが
ttp://www.freebear.org/?p=1692
U24Eもこれと同じ状況ってことかな?
80[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:18:51.32 ID:oh/1QUev
AW-NB037Hの仕様見ると
2 Antenna to support 1 (Transmit) x 1 (Receive)
technology and Bluetooth
- Antenna 1: WiFi --> TX/RX
- Antenna 2: Bluetooth --> TX/RX
High speed wireless connection up to 150 Mbps
って書いてるので、実質WiFiアンテナが1本のみなんで送受信ともに遅いのか・・・・
81[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:26:23.73 ID:qfQrNU36
こういうとこを削ってコスト下げてるのねぇ、
まあうちはWiMAXで、もともとたいした速度がでないからキニシナイ。
82[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:40:04.49 ID:eq1I0GYZ
>>73
mini-PCIEカード単体が2〜4千円

交換する為に開けてしまうと、保証無くなりませんか?
83[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:43:38.84 ID:+FUeUVbZ
そんなの何があっても自己責任です。
気になるならやめといた方がいい
84[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:51:31.63 ID:eq1I0GYZ
修理依頼のための送料、交通費、点検料など、修理以外の費用は補償対象外です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp?sess=b30e42c9ecc18dbefbe829f6a6ea18dd

BIGは送料往復こっち持ちでしょ?
ジョウシンの方が良いと思う。
ジョウシンのポイント6000円くらい使える。
3年保証は絶対付けないと後で大きく損すると思う。
85[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:52:03.30 ID:boX8ajOZ
UL20Aもアンテナ1本で似たような症状があったようだね。
http://motosan.blog.so-net.ne.jp/2010-01-24

無線接続でトラブったが
この機種は買って良かったと思っている。
ドレッドノートみたいな機種だ。
ターボブーストも良く動いているし冷却fanも行儀がよい
もう低クロックな低電圧版のPCには戻れない。
86[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 01:09:24.03 ID:py1ZsL/F
昔の祖父の延長保証は良かったんだけどなあ…
まあでもポチってから18時間後に手元に来たからまあいいか
微妙にbicよりポイント付いたしw
87[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 01:15:52.67 ID:hNdGEvva
$770らしいから前までの値付けだと\74800くらいかな
お得すぎるな
88[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 01:42:03.86 ID:YZIAscEW
ttp://www.bspeedtest.jp/
で測ったら有線64Mbpsに対して無線18Mbps。
はやいんか遅いんかは分かりません。
11g接続みたいなんで11n接続にしなきゃ。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 01:46:48.44 ID:eq1I0GYZ
パソコンなんか2−3年で潰れるのが普通だし、上手く行けば
新しい機種と交換してもらえるはず。

メモリーの交換は良いけどLAN交換は保証無くなる予感
90[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 01:57:19.48 ID:hNdGEvva
ASUSの保証規定は換装したままでは効かない
元のメモリやHDD、LANカードにもどせば有効なはず
91[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 02:03:31.74 ID:eq1I0GYZ
でも、LANカード交換する為に裏開けたら、ばれるんじゃないの?
シールで封印してあるとか?
それに、何で外付けのUSBのLANアダプターだと駄目なんですか?
内臓LANカードを交換したら有線LANのスピードも上がるんでしょうか?
92[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 02:05:56.09 ID:eq1I0GYZ
>>73
mini-PCIEカード単体って大体売ってるんですか?
見たことないな
93[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 02:11:13.70 ID:Eca7V9N4
94[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 02:12:01.14 ID:hNdGEvva
>>17のレポ見りゃわかる
別に筐体ばらさなくてもメモリ、HDD交換のための裏ぶた開けるだけで
LANカードにもアクセスできる
封印なんかないし
Acerじゃないんだから
95[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 02:24:12.81 ID:eq1I0GYZ
>>93
有難うございます。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m89041266 だと
メモリー交換するみたいに簡単みたいですね
お勧めはどれでしょうか?
96[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 02:30:48.42 ID:HdlXSDL9
この機種の天板って触り心地はツルツル?
それともヘアライン加工みたいなのがしてあってザラザラしてたりする?
97[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 02:48:12.34 ID:Eca7V9N4
>>95
ハズレもあるから気をつけろ
ttp://wireless.sblo.jp/article/39103598.html
98[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 03:06:31.11 ID:ItWNYe9r
99[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 04:05:21.28 ID:0RyzxNIq
もうちょっと陰毛っぽいヘアライン加工だったらなぁ・・・
100[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 09:12:19.18 ID:/usXSDY9
でバッテリーのもちはどうなん?
101[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 09:41:13.65 ID:ry80XqbP
国内産の保証のあるLANカードは価格コムで探しても
無いんですけど、無いんでしょうか?
また、OSのリカバリーする際に、こういうカードが中にあると
エラーとかで可笑しな事には成らないでしょうか?

外付けのUSBアダプターよりも内臓LANの方がスピードは速いのでしょうか?
この内臓LANを交換する事によって、有線LANのスピードも上がるのでしょうか?
102[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 09:59:12.54 ID:HdlXSDL9
これってバッテリーのいたわり充電機能みたいなのある?
ACアダプタつなぎっぱなしで設定した85%で充電止めるみたいな
103[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 11:19:02.60 ID:e9lhXsVB
>>102
なんで>>1を見ないの?
104[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 11:34:13.29 ID:PI6nnk/j
>>101
お前は富士通のらくらくパソコンでも使ってろ
105[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 12:14:22.06 ID:qfQrNU36
>>101
その質問は色々つっこみどころ満載ですねぇ・・・。
煽りでもなんでもなく、富士通やNEC、SONYあたりから買った方がいいですよ。
106[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 12:37:22.50 ID:e9lhXsVB
というか>>101もこれを気に中身バラして好きなLANカード買ってきて
換装してみればいいと思うよ
換装なんてやってみないと相性なんて誰もわからないし…
リスクなくして換装なし!

U24Eの無線LANが気になるならマウスのS210とかにすれば?
バッテリー持ちが悪いのとキーボードまわりが安っぽいのと
リカバリ領域がないのを除けば、コスパはいいし遜色ないと思うよ
予算にあわせてCPUも選択できるし
ただしシルバーは12月の中旬まで入荷待ちだけど
107[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:48:42.15 ID:HdlXSDL9
>>103
はぁ?
どこにも書いてないから聞いてんだけど?
108[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:54:24.93 ID:iWnHZvKy
今のところ

・タッチパッドがクソ
・無線LANがクソ(かもしれない)
・m4に載せ替えできない(相性?)
・CPU換装が構造上めんどい

で合ってる?


109[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:55:47.83 ID:ry80XqbP
マジでわからないのですが、どうして外付けのUSB−LANだと駄目なのでしょうか?
1年保証有るし、他のノートにも使えるし
多分、内臓LANとUSB外付けLANではだいぶスピードが違うからなのでしょうか?
110[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:59:01.23 ID:ry80XqbP
海外に持っていくので故障しやすいメーカーのだと不安なんです。
それに延長保証付けるとマウスのほうがずっと高いですよ。
経験上、ASUSだとまず故障しないし、海外ででも修理出来るし。
USB外付けLANだとどうして駄目なのか理由が聞きたいです。
111[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:00:56.53 ID:awTznkB2
モバイルPCでUSBにプラプラ外付けつけるのがいやなだけだと思う
それでもいいと思うなら、外付けつけとけ
112[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:13:01.98 ID:Y4XzeKp3
>>110
> ASUSだとまず故障しないし
はアレだが

> 海外ででも修理出来るし。
は本当か???
ごく限られた国で日本居住と同じようにサポートに送付するだけじゃないのか?

君にはレノボやデルのがお勧めのような気がするよ
世界のどこでも修理可能だし
113[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:20:26.86 ID:aky2JYOW
>>102
>>1 の独自の省電力ソフト次第じゃないのかな?
ざっとしらべたけど該当する機能はなさそう?
114[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:28:43.60 ID:TJ5ACbxg
>>102
ないよ。
手動でパッテリー外しましょ
115[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:39:22.62 ID:ry80XqbP
レノボやデルも故障しやすいでしょ
自分の行く国だとASUSならメインボード交換でも2週間かからない。

危険を冒してまで内臓LAN付ける必要ないと思いますよ。
USB−LANだとOS7にドライバーあるからインストールも不要だろうし
楽で保証も有る。フレキシブルUSBケーブルでアンテナのように立てれば
感度もぐっと良くなる。
ホテルだと2mくらいの延長ケーブルで廊下とか窓の外に出せば
感度は著しく良くなる。
116[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:44:33.83 ID:sumKgNw4
購入価格5万円のPCに海外でメインボード交換修理とか
現地品買えよ

でも
誤差が1万程度の価格差のPCは嫌なんだろ?
なんか滅茶苦茶だなウザ
117[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:46:38.94 ID:TJ5ACbxg
そこまで気になるなら
買わなきゃいい。

ほかいけほか
118[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 14:57:19.44 ID:KXQt2+Zm
ここはUSB-LANアダプタについて語るスレではありません
119[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 15:02:26.27 ID:xZP9gn/u
そんなん自分の好きなようにUSBにさせばええやん
人からお墨付きもらわんと何もできんのかいや
120[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 15:15:10.94 ID:J63Ap5a4
粗氏だろ、いい加減気づけよw
121[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 16:10:24.28 ID:awTznkB2
ID:ry80XqbPは次に粗氏じゃないですと言う
122[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 17:06:14.42 ID:qqvD/9oJ
無線LANネットブックより速度遅いですか?
123[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 19:23:04.06 ID:boX8ajOZ
教えて君や質問厨に下手に親切に答えると
勘違いして付け上がってしまうという例だな
現行ログすら目を通していない、理解する気すら無し
訳の分からない半端知識を押しつける始末。

ID:ry80XqbP= ID:eq1I0GYZだな「内臓」繋がりで
124[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 20:24:07.47 ID:3IuDWy75
問題は>>111が言うように邪魔な突起物が付いてるのが
我慢できるか出来ないかって事だろ。

ID:ry80XqbPはそれが気にならないならUSBにしろ。
内臓に拘ってる連中はそれが嫌なんだよ。
12588:2011/11/09(水) 20:45:14.20 ID:YZIAscEW
11nにしたら30Mbpsぐらいにはなった。今まで無線LANの速度、あまり気にした
ことなかったんだけど、これははやいの?おそいの?
126[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:28:27.22 ID:p9DpDKLM
多少の不満はあるもののこの価格は安よな。
とはいえ50,000円切ったら買おうと思ってる。
年末ボーナスシーズンに期待!
127[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 08:28:10.22 ID:juUT0pZS
これとUX21の液晶って違う?
U24Eのが良いなら迷わずこっち買うんだけど‥
128[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 08:48:54.42 ID:uhZlMLcW
汎用●新品 Intel Wireless WIFI LINK 5100 MINI PCI-E 無線LANカード (512AN_MMW)

http://item.rakuten.co.jp/saiseiya/10000012/?s-id=pc_srecommend_01

快適に動作
129[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 08:57:27.30 ID:uhZlMLcW
最強450Mbps★Intel Centrino Ultimate-N 6300 ABGN 無線LANカード
3,150円
130[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 09:00:34.28 ID:uhZlMLcW
Intel社 最強450Mbps★ Intel Wireless WIFI LINK 5300 MINI PCI-E 無線LANカード (533ANMMW)


価格 1,980円
131[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 09:31:40.03 ID:Q8YZzKaP
>>127
違う。こっちの方がいい。
132[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 10:01:05.62 ID:wqAVBItM
液晶グレア?ノングレア?
133[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 10:03:19.97 ID:Q8YZzKaP
ぐれあ
134[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 11:19:29.77 ID:juUT0pZS
>>131
おぉそうなのか。ありがとう。
135[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 11:44:05.53 ID:D/tlynz0
>>128-130
U24Eって>>17にあった写真を見ればわかるけど
Mini PCI Express(ハーフサイズ) だから
当てはまるのは>>129だけじゃないか?
136[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 11:56:02.87 ID:D/tlynz0
連カキすまん
しかも元々ついてるAW-NB037HってBluetoothもついてるから
どっちかっていうとIntel Centrino Advanced-N 6230(62330ANHMW)
無線LANカードの方がいいんじゃないか?
137[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 12:20:49.33 ID:zZkWsQl7
ベンダは一意じゃないだろうから、NICとか液晶とかの品質が変わるのはありうる

20Aも一時期蟹じゃなくてインテル積んだのが出回ってたような
138[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 14:20:44.78 ID:rLpLLK07
これとAcer Aspire Timeline X 3830Tで迷ってるんだよなあ...
価格あんまり変わらないしこっちがいいか...
139[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 15:08:55.45 ID:sW0/HSBl
愛用していたUL20Aをケンカした時にクソ嫁にぶっ壊されました。

買い替えとしてUL20FTとU24Eのどちらを買うか悩んでるんですけど
皆さんならばやはり迷わずU24Eを選ぶのでしょうか・・・

微妙な差のモニタサイズで悩んでます。
価格差は4000円程なので気にしていません。

ところでU24Eって公式HPに載っていないけどどうしてでしょうか?
140[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 15:15:46.88 ID:cs9SvVA/
>>139
発売直後だから、間に合ってないのかも
141[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 15:25:10.79 ID:D/tlynz0
上の方にもあったけど日本先行発売だから
ページが間に合ってないだけじゃないか?
142[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 15:26:37.91 ID:oHL7i9Uz
再度ぶっ壊される確率を考え、少しでも強度のある
ワンランク上のUX21or31なんていかかでしょう?
143[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 15:41:53.40 ID:efgeNxYc
>>136

Intel Centrino Advanced-N 6230(62330ANHMW は300しか出ないだろ
450出るほうが安いし得だ
144[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 16:52:45.21 ID:FqQxL8Ro
>>139
ToughBookにしとけ
嫁も破壊にひと苦労
145[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 17:02:14.40 ID:efgeNxYc
仮に親機に450の能力がなくても子機に450の性能があれば
スピードは上がる。
したがって、LANカードは450出る物を買うべき
146[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 17:36:59.03 ID:4FPPxBlX
>>139
UL20と同等でいいなら1215Bでもいいんじゃね?
147[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 18:46:37.48 ID:xHvZGJYS
壊された事より、それに至った原因を考えた方が、
今後の解決策かも・・・
148[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 20:16:25.87 ID:wro3SBlB
バッテリー何時間待つん?
149[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 20:42:26.66 ID:REdf8yo1
恐らく夜の営みを怠ったからだろうな…
これだから結婚怖ー
150[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 23:34:17.91 ID:Ic52jGvC
結局無線LANはどうなん?数値表現がほとんどないんでよく分からん。
151[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 23:49:27.10 ID:qlhZHnnP
質問厨や教えて君に答えてやる義務ないんで。
152[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:06:13.04 ID:1ZfJIuGR
>>125
うちは光回線で下り71Mbpsだったから、30Mbpsだと明らかに遅い。
買うかどうか悩むわ〜
153[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:28:04.47 ID:nqKq5YZD
うちはヤフーの光で無線ルーターはWZR-HP-G300NH、50M近く出てるよ。
もう一台ノート持ってて、そっちは『Atheros AR928X』が載ってるけど、これも同じくらいの速度。
実用上、全く問題ない感じ。
154[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 01:00:56.07 ID:E17Q0uUz
うちは光プレミアム マンションVDSLタイプでWZR-AGL300NH。
U24E有線60Mbps、無線〜40Mbps。>>153さんと同じくうちの実用上問題なし。
155[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 01:34:51.58 ID:s2+HUV52
初期ロッドだし、当たり外れのバラつき多いかも
156[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 02:04:53.57 ID:adXdUQ9n
全部ダメってわけじゃないのか。迷うな・・・。
しかしサイトに製品ページなかったりカタログと実際とでキーボード違ったり
なんかいろいろ不安になる。
157[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 03:22:31.77 ID:2aVjK6pR
通信速度求めるなら有線で繋げば良い

そもそもだが、鯖からの転送速度の方がネックになりがちだろうから速度の値で語るのはあまり意味がない気がする。
ブツブツ切れるなら話は別だが、これも外部要因の影響大だからなんとも。


あとLANカード載せ替えたところでアンテナ数がボトルネックになるから効果微妙じゃね?
158[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 04:02:22.34 ID:3t8elb8d
完全仕事用にポチってみた。c2d 2.2GHzノートから乗り換えだけど体感どうだろ。
とりあえずAO722とUX21で悩んだけど、価格と性能バランスでU24Eを選択。

メモリ+4GBとSSD化も考えてるけど、SSDって6Gbpsでいいのかな。
Intel買って完全コピーツールでコピったらリカバリ領域も大丈夫?

>>156
商品写真と違ってキーボードって報告見る限りEnterでかいやつだけど、
日本版はこれ、って感じなのかなぁ。
159[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 06:48:36.47 ID:VPF4hKGs
LANカード載せ替えたところでアンテナ数がボトルネックになるから>>>17見る限り、アンテナ二本線に繋いでいる様に見える

160[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 15:04:27.79 ID:dpD88+VU
Ctrl押すとエクスプローラーは動作を停止しました。ってなんるんだけど・・・
(たまに停止しないこともある)
これってなにが原因なのかな、初期不良?
161[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 15:59:16.77 ID:nqKq5YZD
これってリカバリは自分で作るタイプだよね?
DVDだと何枚用意しとけばいいのかな?
162[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 16:21:40.71 ID:F6Ik4coN
>>160
店頭で触ってきたけどCtrl押しても
そんな状態にならなかったよ
163[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 17:34:30.55 ID:nWsrvY8l
正式発売は明日なの?
164[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 17:50:56.84 ID:+NiPkIju
2枚。ISOイメージにもできるんで、まずは要らない。
165[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 17:53:03.13 ID:adXdUQ9n
>>163
5日から普通に売ってたよ
166[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 18:13:25.07 ID:nWsrvY8l
>>165
そうじゃなくて世界でも発売ってこと
公式できるのかなーって
167[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 18:28:20.83 ID:nqKq5YZD
>>164
なるほど、サンクスコ
168[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 18:41:12.28 ID:adXdUQ9n
海外で発売って話も無さそうだけど
なんで明日?
169[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 18:51:46.33 ID:MN47AZad
m4が入らないって事はC300も無理かなぁ・・・。
余ってるからこれ購入して取り付けようと思ったけど無理か・・・。
17076:2011/11/11(金) 20:13:59.01 ID:W8fNyQZb
やっと時間が取れたから無線LAN親機を
古いのと交換した。
新→バッファローのWHR-G301N
旧→同 WHR-G54S
U24Eの内蔵無線カードはデフォルトのAW-NB037Hに戻した

結果は全て解決
無線下り速度も有線と同等になった。
win7のアップデートにアップデート来てたのでインスコ済み

171[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:20:51.51 ID:V4EeF4nz
これってタッチパッドはマルチタッチ対応してる?
172[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:24:31.19 ID:nWsrvY8l
>>168
尼に12日発売日って書いてあったからそう思ったのです
173[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:42:22.36 ID:V1NxsJMM
www.msn.co.jp って打ち込んでもなぜか http://asus.jp.msn.com/ に飛ばされて
ASUSの広告載ってるMSNページが表示されちゃうんだけども
これ何とかならないの?
普通の MSNのホームページを表示させることは不可能か?
174[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:48:39.32 ID:F6Ik4coN
>>172
ついでにバッテリ時間が6時間表記ってのも気になるよねw
175[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:51:48.64 ID:F6Ik4coN
>>170
検証お疲れ
無線は結局相性なのか
176[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 21:03:00.85 ID:+NiPkIju
>>170
無線が有線同等、ってのは、はやいやん。
177[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 21:13:16.34 ID:W8fNyQZb
>175
趣味で新旧モバイルノートを月に数台
買ったりしているが
今回のような症状は初めて
恐らくは相性だったのかなぁと思う

>176
ウチの通信環境はADSL回線だが
基地局より遠いので、かなり遅め
無線が有線と同等は間違いないけど速くはない。変な言い回しだけど

178[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 22:16:13.10 ID:dwzuIzA7
みんなはxi割使わないの?
179[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 00:25:28.97 ID:VQbS4+Rr
>>178
逆にまだ使えるの?近くの電気屋は減額してるけど
180[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 01:13:41.02 ID:XYrQgAvF
>>179
割引が¥28000円越えてれば、減額されててもプラスにならない?
181[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 03:00:03.19 ID:mtYR1OhN
xiて二年の最低維持費6万とかじゃないの?
メインで使い倒す人ならともかくそれ以外なら逆に高くつかない?
一ヶ月最低月額+データ通信専用プラン初月解約の違約金で約2万8千円てこと?
182[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 03:05:07.02 ID:FmALaURS
添付のマニュアルが思ったよりちゃんとしてたけど
文字間隔が狭くて読みにくいなあ・・・。
18317:2011/11/12(土) 05:32:05.43 ID:kLrGbzjS
やっと外に持ちだして仕事で使用してみた。
パッテリー稼働時間約5時間。(画面明るさ最低)
HDD固定マウント取っ払う+SSD殻割りで
軽くなったような気がする。

エクスペリエンス参考にどうぞ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2251227.jpg
SSD 東芝128GB+MEM8GB
184[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 06:31:47.82 ID:XYrQgAvF
>>181
どういう計算での金額?
185[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 06:35:55.43 ID:zNG799pr
>>183
グラフィックス以外おれのメインよりよくてワロタ
買うかー
186[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 07:16:43.27 ID:A58jPmXs
>>183
メモリ増やすとこんなにグラフィック良くなるんだ。
5時間って結構持つんですね、仕事ってどんな感じの操作してました?
187[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 07:35:45.52 ID:+OSxHLRz
m4を認識しないらしい問題さえどうにかなれば買いたいんだがなあ
188[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:27:18.58 ID:5KUzqedZ
他のノートで47出てるのに これだと32しか出ない
189[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:27:49.99 ID:5KUzqedZ
有線の場合は88出てる
190[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:29:29.10 ID:VDWYOn2/

無線LANの話?
191[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:33:16.23 ID:VDWYOn2/
>>182
マニュアルに分解図はさすがに載ってないよね?
192[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:43:26.80 ID:5KUzqedZ
無線LANの話
193[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:53:52.78 ID:g/AU+PI/
そこまで速度心配しなくて良くない?
32でてれば十分だと思うけど・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:56:42.40 ID:IuI2r9DW
>>188
ASUSが検証できない様な古いルータ乙w
195[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 11:08:09.17 ID:w7/dD3dg
HDMI、S/PDIF、AC入力はそれぞれ左右どちらに付いてますか?
個人的には3つ共左だとありがたいのですが。
196[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 11:44:25.88 ID:FF5W0T4T
>>195
順に左、?、左。
奥から、左は
AC、ファン、アナログディスプレイ、HDMI、USB2.0
右は
LAN、ケンジントン?ロック、USB3.0(電源off時のチャージ付)、USB3.0、マイク、ヘッドホン、カードスロット
197[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 12:48:07.20 ID:ONP55EX6
>>196
どうもです。
S/PDIFはヘッドホン兼用だと思うので右側手前という事になりますね。
198[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 14:28:03.43 ID:x4xFMH15
>>193
1メートルも離れていない場所で、しかもごく最近の新機種のバッファローの有線1G対応の
ルーターでこれだからね。
ホテルとか外だとどうなることやら。
199[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 14:50:46.66 ID:JZTJbe9y
ルーターの型番晒した方がいいんじゃね?
相性って意見も出てるしね
200[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 16:49:41.65 ID:B9dYlsHA
>>183
これだけ出てたら充分だね。

年明けにでも買うかな。
201[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 17:45:06.94 ID:HKnObZA6
UL20Aを母艦にして23インチのHDモニター使って快適なPCライフを送ってるんだけど
早くもU24Eが気に掛かる。
202[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 18:37:17.70 ID:mtYR1OhN
Amazon値上がりした?
203[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 18:46:09.11 ID:O5PD3QnI
>>202
在庫切れ
204[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 19:06:21.93 ID:FF5W0T4T
ACアダプタは何(どこ)対応のを使えるんでしょうか。
205[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 23:48:42.33 ID:TJeXM6X5
【卸特価】 U24E U24E-PX2430 [シルバー]
価格(税込送料込) 53,608円
206[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 00:03:40.58 ID:ewpZuLb/
値下がりするのか、値上がりするのか、読めない…
207[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 00:21:38.52 ID:mN3L/MQ1
このノートXP化した人いる?
最近はBIOSがXPのaspiに非対応でインストール弾かれるノートが多いからさ
208[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 00:22:19.03 ID:mN3L/MQ1
aspiじゃなくてacpiね
209[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 00:39:56.00 ID:XoXqvZ36
>207
これだけハイスペックなPCを
わざわざ10年前のXPに戻すなんて勿体ない話だ
210[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 01:22:48.78 ID:9roizCeV
価格のレビューに動画再生いまいちみたいなのが投稿されてますが所有者の方はどんな感想でしょうか?
211[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 01:30:44.47 ID:m1gAjbGw
プレイヤーの設定とか分からんヒトみたいね >価格のレビュー
212[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 02:13:39.24 ID:fbVTIIX7
そもそもこのCPUレベルなら支援なんか使わんでも余裕でしょ
213[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 02:28:09.47 ID:u2mGKGf3
>>205
これが入荷したら買おうと思います。
214[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 08:10:03.73 ID:qM4WhSlO
5万切ったら買いたいなぁ
215[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:10:26.47 ID:Nogg8DdI
>>209
アプリがXPだけにしか対応していないとかそういう人じゃないの?
それならWindowsProに上げてXPモードですればいい気がするけど。
216[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:53:44.22 ID:MNDvXa7E
結局公式はつくられないのか
217[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:59:39.47 ID:XoXqvZ36
>215
XP載った中古ノートでも買った方が無難じゃないの?
1万数千円で買える
中古が嫌ならX121eあたりを勧める
ドライバ入手が楽でググってもすぐ回答例が出てくる
どうしてもU24Eなら自分で買って試して報告よろしく、だな
218[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 10:01:25.43 ID:ipKSq/S5
公式がないんで重さがわからん
1.5kg?
219[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 10:09:28.25 ID:Nogg8DdI
>>218
公式があったとしても重さの詳細はレビュー次第じゃないのかな?
一応、カタログならここに
ttp://www.asus-event.com/pdf/asus_winter_catalog.pdf
220[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:05:16.97 ID:ryE8NATU
SSDだけどADATA S510も認識しない・・・
221[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:16:45.66 ID:ewpZuLb/
BIOSでインテルなんたらかんたら切ってもダメ?
222[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:45:13.67 ID:sDHWxsYw
今のところSandForce全滅か。
Marvellはどうなんだろ?
223[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:50:17.74 ID:Bv00Rbmm
Intelと東芝は大丈夫ってレポあったっけ。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:55:57.08 ID:+z7Qgydg
>>222
m4がMarvellだったはずだから全滅
225[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 12:01:57.14 ID:+z7Qgydg
たしかZENBOOKのSSDがサンディスク製だから
サンディスク製のSSDなら相性いいのかもしれないね
226[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 12:16:18.88 ID:Nogg8DdI
>>223
>>183 が東芝で実績作ってる。
Intelは大体相性良いから大丈夫じゃないの?と
227[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 12:22:09.10 ID:Bv00Rbmm
>>226
さんくす。もうちょっとしたら届くからSSD化したら報告するわ。
22817:2011/11/13(日) 13:42:13.49 ID:exs53dBr
>>187
Intelは320/X-25Mなら動いたよ。
229[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 14:15:41.11 ID:QIeo2/Pp
SATA3の主要SSDのコントローラーが全滅って致命的じゃね?
23017:2011/11/13(日) 14:28:31.24 ID:exs53dBr
Marvellなm4はうちでも駄目だったし
上読むと>>220さんのSandForceも駄目か。

>>186
主にコーディングとコンパイルです。
100%でバッテリー稼働予想は7時間とか
表示されてるね。

>>229
べつに致命的ではないでしょ。
スペック厨ならともかく。
231[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 14:38:58.95 ID:Bx4iXByh
Biosのアプデで何とかならんかの
232[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:43:48.24 ID:Jvfc1+B+
頭痛いズキズキして寒気がする(^o^)
233[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:54:04.24 ID:QIeo2/Pp
秋葉原ヨドで実機触ってきたけどキーボードまわり含めてマウスのS210よりは安っぽくなくていいね
あとZENBOOKの内蔵SSDはADATAだった(これも実機で確認)から相性悪いってのが信じられん…
234[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:55:39.18 ID:KbEHlSOK
どうやら、無線LANは交換か外付けがデフォのようね。
SSDは選ぶ、と。
価格を考えたら頑張ってるほうじゃないの?
ようはもっと金さえ出せば、いくらでも完全に気にいるノートはあるわけだし。
235[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:59:56.53 ID:KbEHlSOK
俺は、ちょっと高いしでかいけどU36SDも気になってるんで、迷うところだな。
特にエンターキーがな、あれはちょっとひっかかるよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 16:02:02.52 ID:uSlsWwbr
VAIOのYとくらべてどうだろう?
237[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 16:02:17.69 ID:KbEHlSOK
>>233
ZENBOOKとはマザーが違うんだから、比較にならんだろうよ。
238[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 16:49:24.48 ID:5HmCZJ2S
Marvellダメなのか・・・。C300の使い道がないw ヤフオクだな
239[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 17:09:01.25 ID:XoXqvZ36
>234
「無線LANは交換か外付けがデフォのようね。」
勝手に決めるなよ
ルーターと相性が悪い事がごく希にある、それだけだ。
何事もなく普通に使っているユーザーが大半だと思うぞ

高クロック通常電圧版CPUが載りバッテリー持ちも良く
メンテ性良しSSDやHDD換装に厚み制限がない
そこそこの高級感
良好な静音性
液晶も綺麗
しかも安い

良い機械じゃないか。

240[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 17:38:51.92 ID:5rEQvAJS
U24E-PX2430 昨日ビックで3年保証59,800でぽちったよ〜
昨日納期未定になってたけど今日サイトみたら3ー4日で出荷になってる

1410からの買い換えだから体感速度が楽しみ

11インチでi5どのメーカーからも出なくて妥協して13インチのバッテリはずせない3830か
値段高い2コアi7のU36買うか迷ったけど待っててよかった〜

この個体の大きさは一回体感すると離れられないわ〜
241[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 17:55:24.49 ID:Nogg8DdI
無線ルーター買い換えたほうが安いんじゃないの?
と思ったり。
242[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 18:41:05.49 ID:jPiBE+i3
アマゾンでポチった
みんなすぐにSSD化にするのかな?
243[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 18:50:25.46 ID:B54+qPA0
>>241
新しければ良いってもんでもないみたい。
相性なんだからモバイルルータ噛ませるって手は?
244[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:07:10.57 ID:KbEHlSOK
>>239
海外の情報読んでもはっきり言って無線LANは安物だな。そりゃ相性も出るわな。
モバイルで使うなら相性きつい奴は避けたい。
交換つっても、もっと性能上位のボードがたいした金額出さんでも買える。
デフォと言っても不思議ではない。
245[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:07:38.32 ID:uSPLAXXB
ルーターはG302Hで有線88、無線32だが、450bps対応の外付けUSBラン付けたらスピード
93まで上昇
246[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:10:54.31 ID:KbEHlSOK
中身は、

Atheros AR9285 Wireless network adaoter

と思うが合ってるかな? だとすると300Mbpsにも対応してないし、交換したいね。
247[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:13:43.81 ID:KbEHlSOK
それに、一番重要なのは、自宅のアクセスポイントは相性合わせられても、外へ出りゃ何に当たるかわからん。
だから、相性出やすいとわかってるなら交換する。別に一万円するわけじゃなし。
248[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:26:49.70 ID:Nogg8DdI
>>247
いや、その理屈はわかるけど、
交換するのがデフォ っていうのはさすがに言いすぎじゃないのかなあと
249[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:36:23.83 ID:XoXqvZ36
>247
それが独りよがりなんだよ。
個人の思惑や考え、用途で交換するのは大いにあり
だけど「デフォ」と言い切るのは違うだろ
交換していないユーザーは異端者扱いなのか?
250[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:40:24.41 ID:qM4WhSlO
俺も交換がデフォには>>248>>249と同意見だな。
まあ交換したい人は交換すればいいんじゃね?とは思う。
251[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 20:01:47.92 ID:BLUTMTqb
交換するとしたら何にするのがおすすめなの?
252247:2011/11/13(日) 20:07:01.78 ID:KbEHlSOK
俺にとってはデフォってことで。すんません。
まあ、>>229 みたいな考え方もあるわけだし、そんなに極端でもないということで、許して。
253[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 20:14:02.67 ID:0e4FOP+J
254[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 20:15:27.10 ID:0e4FOP+J
255[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 20:16:32.90 ID:0e4FOP+J
256[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 20:36:36.88 ID:BLUTMTqb
>>253さんきゅ。どれにしてもBluetoothなくなっちゃうんですよねぇ。
257[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 22:48:45.14 ID:Jvfc1+B+
青歯無くしてまで交換したくない
258[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 22:56:52.05 ID:Bx4iXByh
Intelの6230や1030なら青歯つきじゃん
http://saiseiya.com/?mode=cate&cbid=961752&csid=0
259[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:26:50.69 ID:MNDvXa7E
CPU改装してみたかたいますか?
260[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:56:06.71 ID:XoXqvZ36
いないと思うよ
Core i5 2430Mの速度に不満無いし
壊すリスク負ってまで全バラしたくないもん。
261[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:59:34.81 ID:GEyrn7tP
CPU換装前提ならマウスのluvbook sの方が・・・
262[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 00:02:33.96 ID:bWsr8fL7
ていうか11インチでCPU換装とか。
どこのはねっ返りがそんなアホなことを?

Core i5 2430Mで不満感じる作業など、11インチノートでは存在しない
263[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 00:35:09.92 ID:wYep2USd
それも個人の考え方次第だな
俺はSSDだけが気になる
264[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 00:41:24.54 ID:xe08gDRA
>>258なる。Fn+F2使えるなら6230よさげ。

265[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 03:30:20.65 ID:ritZMLSs
ASUSで東芝や富士通みたいな大容量バッテリが選べたらいいのにな。
奥行きが少しはみ出しても構わないから。

1.5kgで6.8時間なら、1.7kgで12時間という選択肢もあると思う
266[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 05:11:21.04 ID:0MTiqWla
個人的には、1.7もあると持ち運びがキツくなるからなぁ…
毎日持ち歩き用途だと1.5でもギリギリかと。
267[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 05:14:12.61 ID:0wcJkvH6
ワットチェッカーで、消費電力計られた方いますか?
268[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 06:48:45.45 ID:LcYwherC
LANカード交換しても、ノート本体に内蔵アンテナが1個しか付いていないのなら
駄目ジャンか
269[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:03:32.15 ID:8txs+3mV
使っていない、持っていない人が何故か
「駄目」とか「デフォ」とか言い切る不思議
270[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:06:50.61 ID:8txs+3mV
卸価格(税込) 53,608円
http://big-onion.net/96_363.html
送料込
271[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:20:01.73 ID:6Vsq0BzC
>>269
無線LAN高くたってせいぜい5000円じゃん
その程度をデフォと言われて、そこまで執拗にこだわるなんて
いったいどれだけ貧乏なんだよ
デフォ言うほうも大げさかもしらんが、執拗に攻撃するほうもみっともないぞ
貧乏根性丸出しで。そういうことも考えな
272[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:28:44.61 ID:6Vsq0BzC
>>261
CPU換装は危険度が高すぎるからなあ
どうぜすぐに新しいCPUが出て追い越されるし
ちょっと特殊すぎる趣味なんで、一般人と話が合わないのも当然だろ
悪いとは言わんが自分の趣味の一般常識から見た突飛さに気がつけよ
SSD換装ですら一般には「高度」なんだからよ
273272:2011/11/14(月) 07:33:37.17 ID:6Vsq0BzC
失礼アンカミス
>>261
>>259
274[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:50:57.67 ID:IMYfZgnf
まぁ、みんな、もちつけ
275[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:04:58.60 ID:0Meatbxh
>>261
最初からi5が入ってて
価格が5万のU24の上に4coreのi7を3万くらいで買って換装するとか・・・・
U24を購入する人の場合あり得ないよ

S201でCPU換装する場合の人も
CeleronB800の最安3万のS210本体買ってきて
4coreのi7を3万
i5なら6千円で買えるからU24よりお得って

計算になるんじゃないの?
276[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:07:19.90 ID:YUg3ATLa
光学ドライブ無い機種の場合どうやってOSの最インストールしますか
277[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:22:36.14 ID:LDaJWO/K
SSDは一度使うと病みつきな訳だが、これもメーカー保障って切れるよね?
278[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:45:08.92 ID:LcYwherC
258 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 22:56:52.05 ID:Bx4iXByh
Intelの6230や1030なら青歯つきじゃん
http://saiseiya.com/?mode=cate&cbid=961752&csid=0

>>それだとスピード300Mbpsだろ
どうせなら450のを買いなさい
ところで6230はU36で成功したらしいね
279[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 09:04:33.71 ID:rXJwpKI4
アマゾン全然出荷されんな。土日だったからか。
280[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 10:23:12.95 ID:YUg3ATLa
アマゾンから発送メールこないぞ
281[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 10:45:12.84 ID:LcYwherC
何で延長保証の無い所で買うのかね
ノートなんて頻繁に使えば
大抵2年目に壊れるだろ
282[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 10:50:01.89 ID:VM6EmY+N
大抵2年で買い換えるだろ
283[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 11:08:26.45 ID:6Vsq0BzC
>>281
転売買換厨には2年なんて遠い遠い未来の話だろう。
一・二ヶ月で次々に売っては新製品買うって連中には問題外。
284[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 11:24:19.70 ID:ZV9FMbv6
で、結局SATA3のSSDで動作確認できた事例はまだないのね…
なにがいけないんだろうね?
285[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 12:53:25.12 ID:ri+uvYsZ
amazonふざけんなや
何回俺を失望させれば気が済むんだ
286[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 12:58:40.33 ID:ZV9FMbv6
konozama?
287[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 13:01:02.84 ID:cxxOBRu4
Amazonで、「通常2~4週間以内に発送します。」こうなっている時は、全然駄目やぞ。
「在庫あり。」なら、すぐ出荷されるけどね・・・
288[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 13:01:53.01 ID:6Vsq0BzC
>>285
輸送事故もあり得ると考えると、お前みたいな短気には通販は無理。
店頭で買えよ。
こういうクレーマー対策、amazonにも同情する余地あるな。
289[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 13:15:19.30 ID:6Vsq0BzC
>>284
海外ではこんな情報あり。

問い
Unfortunately, however, a new problem presented itself: the Crucial M4 SSD I just bought isn't being recognized in the BIOS.

回答
Try flashing the latest firmware.
290[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 13:41:20.87 ID:duodEKNZ
でもファーム0009でダメって報告あるしなあ
291[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 14:11:04.47 ID:k/+Zsc/f
ヨドバシ行ったら在庫無かったし結構売れてるようだね
無線のハズレ率が気になる・・・
292[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 14:17:31.44 ID:ZV9FMbv6
マウスのS210も全ラインナップが絶賛完売中だから
狙いをU24Eにシフトする人も中にはいるのでは?
293[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 14:19:14.42 ID:Ns+h5Es1
LANカード交換したらスピード上がるの?
本体のアンテナが1本なら変化無いの?
LANカード自体にアンテナ付いてるからノート本体のアンテナは関係ないの?
294[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:06:59.50 ID:TKCaKs8E
CPU換装なんて超奇特趣味、ど素人教えてクン…
何なんだ、このスレはw
295[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:21:19.61 ID:r7/x/YfC
キーサイズは慣れるけどタッチパッドのボタンは無理や…
296[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 16:21:55.29 ID:rXJwpKI4
アマゾンはいつ諦めたらいいんだろ。
はやく入手したいんだが。
297[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 16:26:45.86 ID:9Ii34f8m
早く欲しいなら、さっさと諦めれば良いのに
298[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 18:18:29.22 ID:rXJwpKI4
>>297
ごめんよ、13〜15日お届け予定ってのをwktkしながら馬鹿正直に信じた俺がアホでした。
まだ安い店あるしキャンセルして他あたるわ。
299[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 18:20:12.64 ID:9Ii34f8m
その表示の場合は、明日までまって凸するべきなんじゃ
多分300円のクーポン送ってくるから、貰ったらキャンセルと
300[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 19:06:39.33 ID:mLeRGEH6
公式画像と>>17のどっちのキーボードで届くかは運なの?
301[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 19:08:48.84 ID:8txs+3mV
>271
だからさぁ、U24E買って実際に使ってから
そういう事言って下さいよ

使っていない、持っていない人が何故か
「駄目」とか「デフォ」とか言い切る不思議

他人を「貧乏根性丸出しで。そういうことも考えな」言うなら
そっくり返すね
「U24E買って実際に使ってからそういう事言って下さいよ」

当然俺は持ってるよ。
302[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 19:22:03.95 ID:wYep2USd
俺は自分の正義を押し付けないぜっ!!
30317:2011/11/14(月) 20:44:55.30 ID:w1N7SHZo
プレクの新型とSAMSUNGの新型SSDに突撃したんで装置してみるわ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs7OSBQw.jpg
304[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 20:47:18.89 ID:TKCaKs8E
>>301
たかが二三千円が惜しくて、ヘボを使い続けるって…
貧乏丸出しやんけw
持ってる持ってない以前の恥ずかしさw
30517:2011/11/14(月) 20:51:25.75 ID:w1N7SHZo
ともに撃沈。
こりゃ現状は6Gは動かないこと確定じゃないかな。
306[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 20:59:00.61 ID:TKCaKs8E
>>303
おお、飯食い詰めてようようの体で買った貧乏人とは違うわ。
大感謝。
307[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:01:09.33 ID:TKCaKs8E
すれ違い深謝。

>>305
残念だった。心からお見舞いするわ。
308[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:16:53.16 ID:Z1aOEPaY
>>305
レポありがとう

こういうのってバイオス更新で改善されたりするのかな
マザー交換しないと無理なのかな
309[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 22:04:32.40 ID:RpHBwhzo
buffaloのASUSのEeePC用のアダプタがささらず絶望していたら古いNECのアダプタが普通に使えてワロタ
310[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 22:17:16.50 ID:c8+/0Yhq
これって色違い出ると思う?
311[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 22:21:39.99 ID:dwHl/l2o
祖父で11%ポイント還元。
312[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 22:35:05.84 ID:VM6EmY+N
ポイント分を考えると祖父も安いんだよねえ
買っちゃおうかなあ
313[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 22:38:48.37 ID:jjUSlv4D
↑確認できず

まあ、ジョーシンのほうがはるかに条件いいけどな
314[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 23:26:23.62 ID:VEPb7IHT
運が良ければ黒がでると思う

アルミだからマットな黒じゃなくて、黒光りすると思うから
個人的にはasusはシルバーが好み
315[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 01:25:10.39 ID:P2zExPXF
U24E届いたけど快適過ぎてワロタ
モバイルノートでこの速さは反則。
メインで使っている自作機AthlonII X4 605eより
サクサク動く・・・ orz
嬉し悲し。。
316[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 01:33:40.35 ID:lCa7Sczy
2500kのオンボードでウイニングイレブン
とかやってるんだけど、このノートのオンボードも同じならサクサク動いてプレイ出来るってこと?
317[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 01:54:08.83 ID:XweuLIBI
acerやgatewayは対抗機種出さないのかな?
昨年にはすでにgatewayだけこのサイズでi5積んだEC19というモデルがあったがすぐ市場から消えてしまった。
acerはこのサイズをネットブックと位置づけてAtomかAMDの非力なCPUを使ってる。今回USB3.0も搭載しASUSに出し抜かれた格好だ。個人的には13.3インチよりキーが最適位置の11.6が使いやすい。
でもASUSのはどうも配列が合わずストレスになるのでライバル出現を切に願っている。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 02:00:47.94 ID:SLzildvN
アマゾンキャンセルで結局Joshin。明後日にはお仲間になれそう。
いまノートPC2000円引きの対象になってるんで、実質ポイントが気にならない人には最安値でおすすめ。
319[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 06:53:32.86 ID:Zk9fggG+
Joshinの延長保証が一番良いでしょ
祖父とかの延長って糞だろ
アマゾンで延長無しで買うって、安物買いの銭失いみたい
320[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 07:03:00.79 ID:F6kNmVxi
>>317
だったらここに書きこむな。読むだけにしとけ。
他のU24Eをユーザをいらつかせるだけとわからんのか。
321[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 07:05:53.78 ID:F6kNmVxi
>>319
2年も使わないリッチな人間には意味がない。
自分の貧乏晒すだけ。恥ずかしいからやめとけ。
322[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 07:18:20.06 ID:kaF79M+j
>>320別にいらつかないっす。人それぞれだもん。
323[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 07:30:19.35 ID:F6kNmVxi
>>322
それぞれだからこそ、専用スレで「これ嫌い他機種期待」なんてアホ書く無神経野郎に腹立てる奴もいる。
会社や取引先で同じことやったらリストラ第一候補。しかもインテリ臭がするから余計に危険。
324[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 07:50:25.77 ID:Zk9fggG+
>>321
2年も使わないリッチな人間がこんな安物買うのかw
金持ちならレッツノート買うだろうが バーカ!
325[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 07:58:49.70 ID:KAMSz2qs
こいつらwww
326[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 08:01:44.07 ID:KAMSz2qs
SSDの対応は何とかして欲しいがHDDモデルだしなぁ
327[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 08:30:48.90 ID:F6kNmVxi
>>324
安物をこの先二年以上買い換えられないと今からわかってる貧乏人よりは数段マシじゃねえか。
328[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 08:35:21.84 ID:F6kNmVxi
>>326
前のほうで致命的と言ってた人がいたが、買う前に知らされると、確かに致命的な人もいるだろうな。
痛いよこれ。ソフト的な問題だといいんだが…
329[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 08:37:02.45 ID:Rlni1KGW
なんか餓鬼ばっかだな
SSDはSATA2ならいけるんでしょ
330[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 10:07:30.79 ID:XV0xRgiW
>>329
SATA3のSSDが"SATA2でしか認識されない"ならお前の言うとおり。
SATA3機も使えることは使えるから。
認識すらされないんだから大問題。
331[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 10:09:17.83 ID:gGHtxM27
ASUS U24E U24E-PX2430 価格コム 13位 急上昇中!
やっぱi5の11型ノート みんな待ち望んでたんだね

ちなみにベスト10に11型が2機種入ってるけど
2位 Acer Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]
4位 Acer Aspire One 722 AO722-N52C/K [エスプレッソ・ブラック]
7位 Lenovo IdeaPad S205 1038J2J [ダークパープル]

いずれもcpuが非力すぎなのでU24が2位に取って代わるのは時間の問題!
.
SSDが欲しい人用にはASUS ちゃんと
ASUS ZENBOOK UX21E UX21E-KX128 [シルバー] 14位
用意してくれてるよ〜 これまた急上昇中!.
332[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 10:49:10.89 ID:v60kRRSw
SATA3のコントローラーってMarvellもSandForceも結局まだ動作確認できてないんだっけ?
333[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 11:19:15.77 ID:SAIGQTRT
>>332
動作不能が確認できているorz
334[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 11:27:36.46 ID:eFSVsm1o
SATA3のコントローラー
CFDに採用してるMicron C-400ってどうなのよ
335[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 11:28:59.46 ID:B76D9B15
>>334
このスレ読み直せ
336[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 11:58:27.55 ID:tvf+rHxP
SSD化(320あたり?)考えてるけど、スリープからの復帰速度の速さ考えると
サクサク感のためにそこまでする必要があるのか迷うなあ。HDDでもひっか
かり少ないし。

多分サブメイン機になると思うのでそうなると容量は160GBじゃ早晩足りなく
なるだろうし、外付けHDD持ち歩くのも鬱陶しいし。320の300GBはまだ4万
するんでCP的にどうかと思うしなあ。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 12:07:03.39 ID:F6kNmVxi
>>336
現時点ではおおむね賛成だが。
制約がある・自由度が狭いってのは気になるな。どうしても。
338[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 12:22:11.72 ID:jo3qUW0E
メモリ増やそうと思うけど、最近のデュアルチャネルって容量さえあってれば大丈夫?
それともレイテンシとかぴったり合ってる種類じゃないとダメ?
339[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 12:49:14.34 ID:F6kNmVxi
>>338
いいかげん気がつけよ。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 13:24:49.97 ID:jo3qUW0E
>>339
ごめん、昔の自作とか何nsでCLいくつとかシビアだったからどうなのかな、と思って。
とりあえずせっかくの64bitだし、+4GBしたい。
341[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 13:27:31.35 ID:Idt8PHke
つか750Gもあるんだからこの機種買うならそこにメリット見いだして買えやw

まあ人それぞれ、勝手だけど。
750GのHDDと256SSDだったら、さすがに750Gのが使い勝手ありそうだけどな

>>制約がある・自由度が狭い

今後まますますそうなっていくらしいぞ。
この板にいるような連中のせいで、サポセンとのトラブルが多発しすぎなんだってさ
某サポセンの知り合いによると。勝手に内部改造して壊してクレームつけてくる、
みたいなのが。これ世界的な傾向らしい。
今後のノートPCは、そういうの防ぐため換装前提のものはどんどん減っていくと。
メーカーは、買ってたままで使う普通人のお客様優遇だとさ。
いじくり回すヲタは嫌いなんだってww
342[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 13:35:42.99 ID:F6kNmVxi
>>341
そういうのはHPとかNECにおおいにやってもらうとして。
ASUSには逆に自由度高くしてほしいよね。
もちろん、SATA3が使えないからってASUSにクレームつけるなんざ、まったくの論外。
使えなくてもしかたない。そんなの当然。
だから、2chあたりで情報交換すると。
343[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 16:10:12.24 ID:TanvQ5+6
メモリ追加も改造になるから気をつけろっ!
ネジに細工してあるから戻してもわかるって某メーカーの知り合いが言ってた
344[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 16:24:24.90 ID:B76D9B15
増設したメモリ付けたままだと保証外だけど、増設可能と言っている機種で、ユーザーがスロットカバー開けて増設しても改造にはならない
公式嫁よボケ
345[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 16:51:12.20 ID:TanvQ5+6
出荷段階と違う構成なんだから増設が改造に当たるのは事実
それが原因で他箇所が壊れたと判断されたら戻しても保障はせんよ
346[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 16:52:45.89 ID:TanvQ5+6
メーカー保障では戻せばOKなのはマニュアルにも載っている
しかし、販売店の延長保障では注意しないとメモリ増設すら認めないカスな所もある
347[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:04:47.51 ID:B76D9B15
なんでID同じなの?
348[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:09:30.06 ID:F6kNmVxi
>>345
そうだな。でもタッチパッドの故障とか、明らかにメモリーと関係なければ無問題だよな。それはわかるよな。
メモリー起因と証明できる故障なんて何がある、ってな程度だから、お前の心配はほぼ杞憂。マニュアル記載の通り。
ま、心配のあまり、頑なにメモリ増設をしない、ってのも、そら自由だわな。
一応、メーカー保証切れまでそのままで、つうのも、ありだわな、とは言っておく。
349[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:15:14.17 ID:F6kNmVxi
>>347
ぎりぎり、自演ではない、と認めてやろうぜ。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:16:46.21 ID:zhRgR9He
こいつは使えば使うほど
いい機種だと思うがなあ。

でも、これからの季節ヒヤヒヤして
冷たいのがあれかな。
351[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:42:24.15 ID:KZ3m8AXD
液晶ベゼルがテカテカじゃなくなったのがいいね
指紋付きまくり拭き傷付きまくりで大っキライだったから
352[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:49:31.48 ID:P5toj7SE
今時SSD認識しないなんてあるのか
ディスクの管理画面でフォーマットすれば使えるんじゃね
353[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:51:21.41 ID:B76D9B15
>>352
先駆者のレスが正しければ、BIOSでもう認識されてないとの事
354[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 17:58:48.14 ID:F6kNmVxi
>>352
それ以前の問題なんでどうしようもない。
4Kセクタとか、原因がわかってればまだ手の打ちようがあるが…
35517:2011/11/15(火) 18:06:07.68 ID:zhRgR9He
>>352
認識せずにBIOSに蹴られてる状態なので
当然インストールも出来ない。

うちは東芝HG3 128GBだけど
こいつで快適ですわ。

今入手出来る在庫豊富なSSD 320で
いいじゃないのかな。



356[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 18:19:14.90 ID:F6kNmVxi
>>355
そのSSDは4Kセクターですか?
一応。
357[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 20:34:32.35 ID:rR8pPiD9
先程、宅配で届きました。ASUSのノートはU2E以来ですが、デザインは洗練されてるよなぁ
358[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 20:52:48.84 ID:oES6h9V0
 正直迷ってる。U36SDかU24Eかで。どっちも頭ひとつ抜けてる名機と思う。
 U24EのSDD問題は確かに致命的だなぁ。何か簡単な問題と思うんだが。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:05:47.51 ID:P2zExPXF
>358
SSDは現状インテルか東芝選べば良いだけの話なのでは?
スレ読むと自分も含めて購入したユーザーは満足しているよ
360[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:22:31.01 ID:oES6h9V0
 念のためだけど、もしかして、デフォルト、LBA 28bit 対応SSDしか使えないのでは?
 してみると、BIOS の設定項目に、LBA 48bit または、4K sector の項目はないだろうか?
361[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:25:49.37 ID:Idt8PHke
★動作確認済まとめ

Intel X25-M、Intel 320 Series、東芝純正
362[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 22:13:48.26 ID:PV6tdGIK
通販頼んだら予想外にすぐ発送メールが来た
明日届くみたいだから微力ながら検証参加します
363[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 23:49:36.62 ID:0iyHoufG
情報が集まるのはありがたいですなぁ
364[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:10:25.46 ID:6pI2PruB
>>358

これとU36SDが名機なのは同意する。筐体の質感が高く、キーボードも液晶も良く
単純にハイスペックだしね。んで安い。
けどU36SDは実機よく触ってからの購入を勧める。
オレもU36の実機はいくつもの家電屋で触ってるけど、なぜかどれもホカホカしすぎ。
アイドル時にあんな熱持ってて大丈夫なの?って思っちゃうよ。
365[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:10:37.86 ID:Bb7s5IOj
SATA2とSATA3の選択肢があるとか?
366[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:14:46.65 ID:1S8OdVWT
少なくとも日本では圧倒的人気のm4が認識しないってのはかなりマイナスだよな。
デスクトップの128GBあたりを大容量に買い換えたらモバイルに再利用する予定の奴も多いだろうし。
367[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:36:34.33 ID:Bb7s5IOj
UEFI Boot はデフォルト Disable のはずだが、これを Enable にするとか?
368[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:44:29.33 ID:BXj66MTn
>デスクトップの128GBあたりを大容量に買い換えたらモバイルに再利用する予定の奴も多いだろうし。
随分ガチガチな前提条件だなw

U24Eの良い部分には触れないで、必死に粗探しする姿は滑稽だな
369[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:49:32.02 ID:Bb7s5IOj
>>368
どうしてそう捻くれるかね。悲しい奴。
良いマシンだとわかってるからこそ、ここ読んでるだろうにさ。
370[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:50:08.42 ID:3GsGouQq
>必死に粗探しする姿は滑稽だな

これ判る気がする
正直モバイルノートは複数持ってるのでこれ以上買っても使い道がない
でも物欲が止まらない
なので何とか買わない理由を作りたい
オレはこんなカンジ

少々強引な難癖つけないと買ってしまいそうになるこんな名機を出したASUSを恨むわ〜
371[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:54:15.60 ID:Bb7s5IOj
>>370
そんな奴は最初からここ読まないさ。そう人を悪く悪く考えるな。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 01:02:46.65 ID:6pI2PruB
>>370

全文に同意。まあもうU24E買っちゃったけどさww
このスレ初期、無線地雷だって読んだ時は嬉しかったくらいだからなww
うちはVDSL方式の光なので、無線30出てりゃ御の字なんでそこは結局問題なかったんだけど
もしノートPC歴浅い人がこのスレに居たら言いたいのは、こんな良いものが
5万円台で手に入るなんて凄い時代つうか環境だってことだな
373[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 01:39:06.24 ID:Bb7s5IOj
無線LANは交換当然。付属品がかなりへたれで、交換品もたかだか数千円だから。
SSDはできる限り幅広く交換したい。これも自然なこと。性能差は相当なものだから。
その程度のことも一切容認できないって心の狭さはみっともない。
せっかくの名機が泣くってもんだ。
374[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 02:02:25.87 ID:ajouakdk
>>372
まあ、円安の恩恵もあるんだろうね。
今1ドル77円としてで55,000で買える物なら、1ドル100円なら7万超えるしね。
まあ、それでも安いけどね。
375[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 06:34:09.07 ID:HG0wzyZ5
UL20がインテルか東芝のやつしかダメだったから
これも同じなのかね
376[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 07:05:15.41 ID:+4wmA/TX
17氏、UEFI Boot Enable を試してもらいたい。
377[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 07:06:28.52 ID:+4wmA/TX
>>374
円高な。就活でこれ間違えたらまず不合格。
378[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 10:08:26.97 ID:ajouakdk
>>377
本当だ、ごめんw

何を勘違いしてたんだろう、やっぱ疲れてたのか。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 10:29:39.33 ID:ccTvsy9E
実際のバッテリー持ちがどんなもんか気になるな
メディアはzenbookばかり取り上げてるし

このサイズ、この性能がこの値段で量販店に並ぶってのは
zenbookとはまた違った意味でインパクトがあると思うんだけどな
380[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 11:03:30.84 ID:jZka9ohO
>>373
6230に交換しても[Fn]+F2でWiFiとBTをコントロールできますか?
381[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 13:15:57.31 ID:IkiI98Jj
UX31Eはカタログ約1.3kgで実際は1.4kgだったみたいだけど
U24Eも約1.5kgの1.6kgだったりする?
382[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 13:24:39.94 ID:fJXcD6cW
OEMなMicronのC300も認識されず。
ちなみにEFIをenableにするとEFI Shellが起動し、DOSチックなコマンド入力画面に。
でもやっぱり認識されてないみたい。
383[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 14:06:04.51 ID:8FvKM5Wk
2万円下ろしてきた
帰りにXi割り使って買って帰るつもり
久しぶりの新ノートだ
384[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:23:18.30 ID:9GfXy8rM
アマゾン遅すぎなんでキャンセル
Joshinに切り替えたわ
385[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:28:24.20 ID:KBukUbGl
>>379
ASUSのバッテラには期待しない方が良いお
省電力モードの軽作業で半分行けば御の字
386[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:37:37.43 ID:+4wmA/TX
SSD換装に制限あるのはキツいな。物はいいことは認めるが、後々後悔したくないし。
これさえ解決すればちょうどノート買い換えたかったし、即買いなんだけどな。
387[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:42:12.58 ID:P1xy6YjQ
すべての要求を満たすノートなんてなかなかないものさ
必ず妥協しなきゃならん部分はある
388[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:54:32.38 ID:7M0Ljwu4
SSD新規だったら問題ないし
流用考えるのなら互換性も考えないとね
まあBIOS更新で対応を期待してもいいんじゃないか
389[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:20:22.99 ID:CfqyXN3W
京樽のバッテラも期待しない方がいいお
390[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:42:53.78 ID:IkiI98Jj
>>378
>>183 参照
391[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:45:02.68 ID:IkiI98Jj
ごめん、アンカミス
>>379
>>183 のレポだと5時間もつって
392[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:01:06.85 ID:Ep9EF3zJ
本当に惜しいよなあ。
これから新しく出るSSD全滅(おそらく)というのは致命的。
俺も見送り中。情報得るためここ読んではいるが。
393[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:01:42.06 ID:57XI8Fgs
AmazonからA-priceで注文した。
58100だがすぐ発送だからまあよしとしよう。
394[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:19:08.70 ID:pQTxxfEA
>>380
>>380
>>373ではないですが。ドライバだけ入れた状態で。
[Fn]+[F2]ではWANのON/OFFはできます。BTはONのままです。
これから色々やってみます。
無線LANは、WZR-AGL300NH使ってて元々30Mbpsぐらい出てたのが、
11b/g/n(300M)の方だと30Mbpsぐらいでかわらず。
11a/n(300M)で40〜45Mbpsぐらいと、スピードアップ、というところ。
395[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:47:53.41 ID:Ep9EF3zJ
>>394
助かります。俺BTいらない(取っ払いたい)んで、完璧っすよ。
ますます買いたくなったけど、なあ…
396[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:10:02.28 ID:9koCCn2f
C:279G
D:394G
って変なパーティションだね
397[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:12:35.34 ID:DsBddc7L
先ほど届いて一段落したので開封したら本体冷たすぎてびっくりした
これリカバリーディスクってDVD2枚で合ってますか?なんか取説には6枚くらいとか書いてあるもんで。
あと一回なにかしら作成したらもうポップアップってでないのでしょうか、念のためISOでも作っておきたいのですがもう無理ですか?
398[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:44:16.06 ID:e3EynmKn
これとU36SDとK53TAのラインナップは強烈だな
399[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:47:09.22 ID:O3ULadQv
SSDはm4使えないのか。
intel買うか・・・
400[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:47:56.02 ID:Ep9EF3zJ
>>398
K53TAはちょっと別のカテゴリでしょう。いくら何でも重さが。
401[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:51:07.89 ID:Ep9EF3zJ
>>399
intelのSATA3ならぜひ使いたい。後々のことも考えるとそれは大きな後悔となる。現状では。
402[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:52:06.30 ID:VCjLzjLW
買った 牛のEC19と比べると厚くて重い
体重計にのせたら1.5-1.6kgの間をチカチカしてる
403[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:54:34.74 ID:g9n+aoYL
価格コムのランキングで、じわじわあがって来てるね
404[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:58:06.04 ID:bKAkS2eY
U24EのサウンドはRealtekですか?
405[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 23:10:08.37 ID:FqPZi0cy
Yes
406[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 23:31:28.78 ID:DgFwhe4z
デザインも結構好きだしm4認識するようになったら買うよ。
そのときに他に良さそうなのが無ければだけど。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 23:32:40.58 ID:8FvKM5Wk
買ってきた
ubuntu11.4のmemtestはハングアップして使えなかった
sdカードからのブートは出来なかった
usb3.0ポートに差した2.0デバイスからのブートはok
ワットチェッカーが何処かに紛れて見つからない
408[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 23:51:28.82 ID:BXj66MTn
>397
DVDは2枚でおk
後は知らない。
ポップアップの出る出ないは選択出来る
ポップアップの左下を見るべし

あと、気がついた事だけど
視線ずらした時の上下左右の液晶の色変化が
少ない。視野角広いね
409[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 23:55:29.65 ID:57XI8Fgs
>>408
期待させるようなことをいうじゃないかw
410[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:00:13.84 ID:BYADzSJ4
>>408
いやいや、視野角狭いよ
見下ろすと、真っ白
見上げると、真っ黒
典型的な、TN+視野角改善フィルムなパネル
411[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:12:57.11 ID:I6GEHKU+
あれ?液晶は好評なんじゃなかったの?
412384:2011/11/17(木) 00:14:13.20 ID:aV6txYPq
分からん。BT OFF出来ん。
C:\eSupport
を探ってるんだけど。
413[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:14:28.97 ID:8Qy4OQaG
acerやノボレの同価格帯よりはマシって程度じゃね。
414394:2011/11/17(木) 00:15:29.19 ID:aV6txYPq
あぁ名前も間違うし。トホホ
415[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:27:52.94 ID:BYADzSJ4
>>411
好評なの? 普通の真っ白液晶だよ
良い意味でも、悪い意味でも、値段相応

無線lanは、プラネッ糞のAP使ってるけど、11n150Mbps接続、エクスプローラのファイルコピーで、コンスタントに80Mbps出てる
AP自体が100Mbps接続なんで、もっと出るかも
不安定な感じは無いな
416[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:45:24.71 ID:qCt/zAe8
>415
少なくても5〜6万の価格帯の現行モバイル機のなかでは
良いほうだと思うぞ。
発色に変な癖も無いし、変な格子模様も出ていない
上下視野角もピンポイントな位置決めを神経質に求めてなくて
済んでいる。

比較対象は自分が過去に所有した
dm1-3000、X121e、AO722、Edge11、x201、5220m
i3版UL20FT
ノングレアも混じっているがね。
417[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:53:20.43 ID:BYADzSJ4
発色もムラも悪くはないけど、白浮きが凄い
バックライトを+1、ドライバでの明るさ設定を-40で、良い感じ。潰れるけど
418[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:00:54.88 ID:Qri7zftj
>>417
どんな機種に似てるの?
419[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:01:33.23 ID:EVaw1RaI
液晶パネルの報告でAUO205Cってあったから
この価格帯で11.6インチ、多分マルチベンダ
だったら

AUO AUO205C
LG Philips LP116WH1-TLA1
Samsung SEC3052
CMO N116B6-L02

この辺が載ってるよ
11.6インチ使ってる廉価ノートなら液晶なんてどこのメーカーも変わらんよ
420[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:09:26.94 ID:AWfwcAS/
>>412
Fn-F2で出てきたアイコンをクリックじゃないのか
421[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:10:02.78 ID:vNhIh6fG
>>Samsung SEC3052

当たりはこれだな
運次第
422[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:11:02.17 ID:BYADzSJ4
>>418
vaio tzとか、ノートじゃないけどiconia a500とか
423[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 07:56:04.12 ID:hiACPYm9
>>406
まったく同感。認識して当たり前と思うが。
こればっかはASUSに恨み言ってもしかたない。
424[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 08:25:40.60 ID:UjDDSRXZ
黙って見てると
購入レスは続出して毎日カキコされてるけど

実機のレポは多めに見て4人程度
本当にみんな買ってる???


425[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 08:42:18.90 ID:hiACPYm9
>>424
実際に買ってる奴のみ、一人一書き込みの厳守!

おお、すごい!

自分でそういうサイトを作りなさい、と言われる。
426[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 10:12:14.38 ID:KJeIWm6a
>>424
今年はちと出費が多かったから、
年明けにでも買おうかと思ってる。
427[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 10:24:27.68 ID:2xqvi8si
ASUSPCならいまこれがホット
【15.6型】ASUS K53TA Part9【FusionAPU】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321282068/
428[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 10:29:20.99 ID:BYADzSJ4
\59,800からXi割 -40,000 19800 P10%
Xiコスト 3,150 + (1,000 - 105 + 7) * 24 = \24,798〜

2年以降、下手すりゃ文鎮のローンを払い続ける可能性がある諸刃の剣
素人と猫にはお勧めできない
429[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 10:57:49.24 ID:HsybF0Ic
Intel 6250付けてリカバリーかけたらドライバーやユーティリティ
全部自動でインストールできてワロタ
430[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 14:27:38.99 ID:O3Y6QZ5B
これっって値段の割にスペックいいよね
年末に買おうかと思ったけど、その頃には品薄になりそうな予感
といいつつ50000円まで下がるのを期待してるんだけど
結局買いそびれてウダウダしそうだ
431[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 14:46:26.06 ID:BYADzSJ4
確実に下がるだろうけど、HDDの件も有るから何とも言えないな
現状では、「入ってきただけ売れてる」って感じだし(今日は在庫が無くても、2日程我慢すれば入荷が有る)
432[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 16:19:48.56 ID:z78zy7So
祖父でポチった
UX21とかU36SDとかと迷ったけど
UL20Aからの乗換えならこれぐらいがちょうどいいな
433[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 17:47:02.36 ID:GEYzp+Jv
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2011/11/asus-u24e116.html

@デスクトップ並の性能〔通常電圧CPUまたは超低電圧Core i7〕
AHDMI出力装備
B設置面積がA4用紙大に収まる

を満たす現行モバイルには、
光沢液晶を搭載するのも、予算5万円で狙えるのも、
このU24Eの他にありません。

液晶は12.1型以下ノートでは最も綺麗な部類ですから、
出先での動画鑑賞や画像の取捨選択に重宝します。
キーボードも割とシッカリしてます。
434[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 17:49:21.43 ID:mnK6jon3
>>433
このブログは何?
おもいっきりここのスレの内容じゃん。
435[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 18:11:01.84 ID:DIzzo2A5
このPCって日本語キーボードでも、PgDn PgUp Home Endキーは付いてるの?
436[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 18:15:01.06 ID:kboiBdR0
Windowsにもmac miniみたいなコンパクトでi5ぐらい積んだミニPCないものか・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 18:26:32.10 ID:BYADzSJ4
ノートPCと何の関係が?
438[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 19:18:27.67 ID:qCt/zAe8
>434
「Projectsmall」だね
個人的には結構好きなサイトだよ。
439[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 20:00:16.77 ID:Qri7zftj
注文した。明日届く予定。
楽しみ
440[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 20:06:25.15 ID:X0uTuqG6
昨日買ってしばらく使ってみたけど、不満はまったくない
SSD換装する予定もないし
441[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:02:13.63 ID:4FwR9MgQ
>>423
誤爆だろうな?
そんな重いもん、ここに紹介する価値なし。
442[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:08:37.32 ID:4FwR9MgQ
>>428
Xiを本気で使う人間には意味なし。
料金体系がまた変わることなんか先刻織り込み済みだしな。
ソフトバンクが殴りこんでくるって時に、現時点のままってことあるはずがない。
443[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 22:16:55.73 ID:KQDoEXjA
>>442
茸が殿様商売止められない限り、何もかわらんよ
今までに、何か変わったか?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 22:29:08.58 ID:EVaw1RaI
HDDがWDってのが気になる
前持ってたノートがWDだったんだがファンよりうるさい音してたのが嫌だった
これも結構うるさいみたいだけどどう?
445[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 22:46:58.13 ID:BYADzSJ4
>>444
ほとんど無音
446[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 22:50:42.11 ID:/FvzYshK
電池5時間持つなら買おうかな...
447[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:19:49.22 ID:5mdMddq1
4時間ってとこでしょ
448[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:37:36.80 ID:uFaCUAv4
同じASUS好きとして密かに注目してる
なんだかSSDが認識しないとかちょっと残念なようだけど。BIOS更新に期待ということで。
とりあえず安いしこんなんどうでしょう
http://www.coneco.net/PriceList/1111112070/order/MONEY/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101104043
449[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:00:27.37 ID:j1Qx2jUU
HDDは静か。ファンの音がちょっとうるさい。
450[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:25:35.67 ID:8vRe4qnN
決断した。
俺は買うぞ。
451[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:29:44.99 ID:SBaVG0AD
ディスプレイ閉じて指で軽く上から押すとベコベコするのは俺のだけ?
452[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:31:00.87 ID:nlN700e0
>>451
うちもする
453[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:31:50.19 ID:ge2gcCyN
昔と違って、むこう何か月もの生活に影響出る程の高い買い物じゃないんだから、
気軽に買えばいいんじゃね。5万5千円でしょ
このクラスのノートは会社帰りにフラっと衝動買いしちゃっていいと思うんだよな。
ストレス発散にもなるし。使ってみて気に入らなきゃ売ればいい。3、4万で売れたと
すれば、ちょっとパチンコ負けた程度の出費だからな
454[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:35:00.87 ID:6xEYYLwp
Intel 320 128GBも買っちまったぜー
455[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:35:12.06 ID:SBaVG0AD
>>452
俺のだけじゃないのね。
良かったのか悪かったのかトホホ。
456[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:37:23.55 ID:6xEYYLwp
320は128GBじゃなくて120GBだった。

>>455
うちのはしないなあ、こんな妙な所で個体差か?
457[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:40:32.85 ID:yHC5CdnA
515 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/16(水) 01:40:23.08 ID:KBukUbGl
U24Eは色々と気になる事が多くてやっぱこっちだな


516 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/16(水) 22:57:40.63 ID:muvLzy7v
U24Eスレでは無線LANカード(AzureWave AW-NB037H)が150Mbpsで遅いという話なんだが
これも150Mbpsのが乗ってるんだよね?
こちらで遅いという話は出てないようだが、乗せ買えした人いる?


517 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/16(水) 23:15:52.27 ID:g9n+aoYL
普通に50〜70出てるのに何の不満があろうか
というか何の問題もないから書き込みもないわけで…


518 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/17(木) 09:54:25.84 ID:G5h3KLl0
一部の基地外が騒いでるだけ
ルーターの相性で決着した話だろ


523 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/17(木) 17:08:38.13 ID:psNp5yH3
S210E届いたよ。
下取り有りで税込31500円でしt
とりあえずElitebook2560pから外したCorei5-2410Mに交換。
@余ってるメモリ追加して2GB*2に、HDDをC300 64GBにしたら良いマシンになった。

問題は使い道がないのと液晶が青白い。
VAIO ZやSEクラスの液晶を求めるわけではないが
lenovoやらAcerと同レベルの液晶が欲しかった。
現状は彩度とコントラストをいじって我慢していまぷ
458[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:48:47.07 ID:SBaVG0AD
>>456
ヒンジ側の真ん中辺り(ASUSのロゴの下)を押すとベコベコ、ギコギコとなる。持ち歩く時に気になりそう。個体差かなorz
459[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:56:50.84 ID:nlN700e0
>>458
ごめんならなかった。
確かに天板は押せばへこむけどな
460[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 01:02:38.97 ID:SBaVG0AD
>>459
俺のだけかい 。・゜・(ノД`)・゜・。
もう寝ます。おやすみなさい。
461[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 01:19:52.60 ID:2kQSW8Ov
昔と違って、むこう何か月もの生活に影響出る程の高い買い物じゃないんだから、
気軽に買えばいいんじゃね。5万5千円でしょ
このクラスのノートは会社帰りにフラっと衝動買いしちゃっていいと思うんだよな。
ストレス発散にもなるし。使ってみて気に入らなきゃ売ればいい。3、4万で売れたと
すれば、ちょっとパチンコ負けた程度の出費だからな
462[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 01:26:55.57 ID:JN7wSnRt
大事なことなので
463[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 02:49:17.70 ID:QaKB/Iff
やっぱり買うならJoshinが一番良いぽいね。
2000円引きで、さらに10%ポイント還元!
そして何と言っても延長保証制度の内容が充実してそう。
前にもここで買ったけど、なんかあった時の対応がすこぶる良かった。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 03:34:31.60 ID:6xEYYLwp
Joshinが正解だったんだろうかねぇ。
発売直後に即納目当てでソフマップで買ったけど、
メモリに外付けDVD、外付けHDDケースと、フルにポイント利用したし、まあいいか・・。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 04:47:25.79 ID:zoCPryfK
この筐体でcore i7 2638QMでも搭載していればなぁ。

4コア8スレッドでメモリ8GBなら、かなり快適なのに
466[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 05:27:31.02 ID:ZNw4Ym48
さすがに4コアは無理なんじゃね
12インチクラスではどこも出してないでしょ

K53E買おうかちょっと迷ったがさすがに2.6kgは常時持ち歩くには辛そうだからやめたよ
467[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 05:41:10.70 ID:/4v6N8H9
11インチにTDP45WのCPUはさすがにキツイかと
468[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 07:51:02.87 ID:3tEgL65g
S210は2720QM高負荷でも安定動作
469[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 07:58:03.88 ID:QpqiSQPm
このノート選ぶ理由は光デジタル出力がついてる点なだな
何でモバイルノートに付けて15.6のホームノートに付けないのか疑問だけど
470[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:01:11.68 ID:nQkZBgnl
>>547
いったい何が主張したいのかね?

・買った後でSDD、無線LANの問題発覚。
・「たいしたことない」と思い込みたい。
・自演してまで他人の「お前の言うとうりだ」という意見を見たい。

 たかが数千円がよほど惜しいと見える。
 ど貧乏、世界に晒してマジにみっともないぞ。
471[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:06:45.63 ID:nQkZBgnl
>>443
Xiも、すでに当初から変わってるじゃねえか。何寝ぼけたこと言ってる。
これだから、抜けたくても抜けられないソフトバンクユーザは困る。
472[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:14:12.37 ID:BxWmMSjc
>>470
深呼吸したら?浮いてるよ。
473[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:29:08.47 ID:riReZuIJ
妙なコピペにわざわざマジレスしてどうするの?
しかも安価間違えてるし・・・
474[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:31:57.08 ID:Cr3/kiJo
液晶や筐体のモロさは他機種もそうだから予想通り
最近発売だからSTAT3は使えて当たり前と思ってたから、そこだけはガッカリ
475[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:33:15.45 ID:Cr3/kiJo
突っ込まなくて良いぞ、わかってるw
476[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:34:23.53 ID:TUP0BZpB
モバイルに相性もくそもない
ぜんぜん浮いてねえよ
しつこい貧乏自演厨のほうがうざい
477[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:50:53.68 ID:Puf91xzs
中立的な立場で言わせてもらうと

昨日だけでも
買った!!!
ポチった!!!

何人居るの?
購入者より遥かに少ない実機レポ・・・

短所突かれると顔真っ赤・・・
なんかマンセー過ぎるし工作っぽんだよな・・・

もうちょっと短所長所を受け止めつつ大人な気持ちでスレ進行してくれ
たのむよ・・・


478[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 09:47:19.17 ID:09ffgHXd
>>477
全然中立的には見えないんだが?
流れをきちんと追えないの?
479[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 09:49:22.49 ID:Cr3/kiJo
ほらほら赤くなりかけてるぞ
480[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 10:18:28.95 ID:ZNw4Ym48
なんだそりゃw
お前が大人になれよ
481[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 10:20:33.14 ID:ZNw4Ym48
昨日ポチったんだから届かなきゃレポもできるわけがないし
今日は届くかねえ
メモリ増設とSSD換装はやるよ
482[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 10:40:02.41 ID:V1rbI95R
外で空いた時間にこいつでFF11やってるけど極めて快適。

今まではN10Jcだったんで余計。自宅の自作i3-2120T機より下手すると
快適。自作はm4入ってるんだけどこいつにもm4が入ればなあ。
483[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 10:46:19.47 ID:/FiVX+MV
クリックが硬いなぁ…
一日中使ってると、親指の付け根が痛くなってくる orz
484[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 11:11:04.51 ID:QynnNotI
> 451 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/11/18(金) 00:29:44.99 ID:SBaVG0AD [1/4]
> ディスプレイ閉じて指で軽く上から押すとベコベコするのは俺のだけ?

これって品質的に致命的じゃないの?
最近のASUSってどうしたんだろ?

Zenbookもしかり廃熱が悪いとか基本が駄目みたいだし
485[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 11:17:57.89 ID:Cr3/kiJo
>>484
似た形の他機種もベコベコなんだこれが
486[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 11:20:29.08 ID:QpqiSQPm
君、このノートの価格考えてモノ言ってる?
487[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 11:30:00.34 ID:6xEYYLwp
なんかちょっと前からネガキャンしてるのが張り付いてるね、
概ね満足でいいだろ?こんな激安モデルに完璧を期待すんなよ。
488[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:36:05.09 ID:yq5IVsSv
>>484
おっと、俺のU24Eの悪口はそこまでだ
489[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:37:33.97 ID:CiKU3otu
Joshinから届いたけどまだ箱すら開けてない。
週末メモリ買いに行っていじくるつもり。
490[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:37:50.12 ID:nQkZBgnl
>>487
SSD問題や無線LAN問題はネガキャンじゃねえよな。
それはわかってるよな。
491[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:40:24.35 ID:BO+F1YNa
Joshinの在庫ラスイチは俺がもらった!
492[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:45:20.78 ID:3tEgL65g
S210は2720QM高負荷でも安定動作
493[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:46:33.44 ID:6xEYYLwp
>>490
うるせえよ。
無線なんてうちでは問題ないし、SSDは今届いた。
これから交換すんぜ。
494[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:50:21.49 ID:QynnNotI
>>486
この価格帯の中での品質を知りたいだけなんだがな
なぜか悪口ネガきゃん扱いになるんだな?>>488 >>487

病的愛好者が居るとスレの雰囲気悪くなるな
495[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:55:02.01 ID:6xEYYLwp
値段にしては満足って意見が多数だろ?完璧を求めるなら高級国産機へどうぞ。
うちの環境じゃ別に大きな問題はないし、だからといってごり押しする気はサラサラありませんが?
好きなもん買えよ。
496[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 13:14:45.56 ID:pFC3FosF
>>494
無線LAN → 相性らしい、17氏以外ではあまり問題になってない。
SSD → 東芝かインテルでどうぞ。
天板ベコベコ → 今のところ451氏のみ。

不満なら競合するマウスのスレでも行けばいい、誰もU24E購入を無理強いしてない。
497[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 13:50:49.53 ID:gEsslwWP
昔と違って、むこう何か月もの生活に影響出る程の高い買い物じゃないんだから、
気軽に買えばいいんじゃね。5万5千円でしょ
このクラスのノートは会社帰りにフラっと衝動買いしちゃっていいと思うんだよな。
ストレス発散にもなるし。使ってみて気に入らなきゃ売ればいい。3、4万で売れたと
すれば、ちょっとパチンコ負けた程度の出費だからな
498[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 13:51:44.28 ID:jy0HCxk5
届いたけど検証するほどの知識がない
明日メモリ買いに行くからそれが動いた動かないくらいしか言えないと思う
キーストロークは満足タッチパッドはいまいち
そもそも前機種がdynabookSS1610だからなにやっても満足です
499[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 14:12:49.46 ID:pWpL+aRj
あちこちでインテルのSSDなら何でもOK的な記事(多分このスレから派生)が出てきているが、
Intel 510シリーズは未検証ではないか?
限りなく認識無理っぽいが。
500[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:04:12.57 ID:Cr3/kiJo
SATA3は相性じゃなくて仕様なんだろうね
501[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:06:48.67 ID:3MIAV7P9
まあ基本的にメーカーとしては、
ユーザーがSSDに交換するって事を前提に作ってないだろうしね。
502[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:33:02.95 ID:nQkZBgnl
>>496
よお、貧乏人。わずか数千円で何言ってる。
無線LANはへぼくて話にならんのだよ。仕様見てみ。
安物だから繋がらんAPが出る、相性がタイトという話。
そもそもモバイル機で相性を論じること自体無意味。
503[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:40:18.03 ID:097nUbjb
何このキチガイ
どっか行けよ
目障り
504[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:41:36.54 ID:/FiVX+MV
>>500
これこそ相性じゃないの?意図的にBIOSで弾いてるなら仕様だけど
まあ、それはアナライザかBIOSこじ開けないと分からないけど

m4はコールドブート問題とか持ってたし、「ああ、またか」と言う気もしなくない
505[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:47:35.39 ID:HEGj+wmX
その数1000円出したら勝手に換装までしてくれるのかね?
インターネットとかこだわらなきゃ
別にこのままでもいいって思う人だって
いるじゃないの
506[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:59:06.85 ID:pFC3FosF
すまんな、キチガイの相手をしてしまったようだ・・・。

>>505
実際はSSDや無線どころか、メモリもそのままの人が多数だろうけど
アレな人ほど声が大きいねぇ。
507[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 16:02:00.45 ID:jZSXR1pZ
牛のEC19Cとの比較だが動作の立ち上がりが遅いがやり始めると圧倒的
EC19Cはいつも必死でU24EはCPUがさぼってる感じ
508[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 16:52:28.19 ID:TUP0BZpB
二三千円だから即交換って人もいる
300すら対応してないんだし当然だろうぜ
なのに執拗に交換不要って自演しまくるから
基地外がいらだつんだよ
いいかげんそこんとこ理解しろって
交換したいやつにはさせとけ
基地外もうざいがお前もだまっとれ
509[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:03:24.98 ID:6xEYYLwp
交換したきゃすればいいだけだが、自演してるのはキチガイさんだろ?どの書き込みが自演なのか言ってみ。
数千円だからMiniPCIを交換するってのが、ごく普通の事と思える神経がどうかしてるわ。
ごく普通の人は、ノートの無線を交換するなんて考えもしないから。
510[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:09:45.13 ID:pFC3FosF
相性の報告もつながらないって事じゃなくて、10M以上はでてるわけだろ?
家で相性でちゃったらご愁傷様だけど、外なんか数M出てれば十分じゃん、
外出先の無線APでP2Pでもすんのか?
511[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:11:38.44 ID:3lh/0Yxh
貧乏自演厨とか煽っておきながら
基地外は黙ってろ…だってさ
512[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:16:18.59 ID:TUP0BZpB
>>509
ほうそうか犯人はお前か
自演してない奴は>>508見ても自分に関係ないから反応せんもんな
お前の意見はわかった
とにかく交換についてはだまっとれ
ここはSSD換装でも何でもありなんだ
最初からわかってるだろうが
いやならごく普通の人用スレ立ててそっちでまったりやってくれ
改造の話題一切禁止のローカルルールでな
513[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:22:43.25 ID:YMbEUewF
そそ、
改造不要スレか
マンセーするスレか
不具合話一切NGスレかたてて狂信者はどっかいってほしいわ。

一部の狂信者のおかげでなんか情報拾いにくい。。。

514[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:25:19.66 ID:pFC3FosF
>>512
>>511も反応してますが何か?
交換だ改造だってうるさいのは>>502だろ、自演じゃなければそいつに言えよ。
交換したきゃ勝手にするから大きなお世話、各人が好き勝手にいじればいいだけだ。
515[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:31:07.82 ID:jo5BSpwi
無線LANカード交換をデフォと決めつけ
違う意見を書くと貧乏人のレッテル張りをする基地外
しかも実機持っていないのに何故か偉そう
516[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:37:23.52 ID:nBm27d5j
無線測ったら40Mbpsだった
有線でもたいして変わらないから交換はしないかな
517[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:40:12.23 ID:6xEYYLwp
たかだか数千円でも、実害の無い無線を交換する気はないが、メモリ4GとインテルのSDDを買った俺は
>>502に言わせると貧乏人?改造強要派?それとも改造不要派なんだろうか?w
SDD移行の前に、訳あって、いったんDVDからHDDにリカバリしてるんだが、
終わったと思ったら終わっておらず、もう20回くらい自動で再起動してる・・・、いつ終わるんだこれw
518[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:41:43.74 ID:6xEYYLwp
SDDとか書いちった、恥ずかしw
519[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:51:20.08 ID:3lh/0Yxh
>>517
メモリ交換した後は起動確認してるよね?
メモリ外してもとに戻してもう一度リカバリ挑戦してみては?
520[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 18:02:55.16 ID:6xEYYLwp
>>519
再起動してはドライバやアプリをひとつインストールして、また再起動してる感じ・・。
再起動するたびに、デスクトップにガジェットが増えたり、解像度があがったりと、見た目も変化してるw
これは正常動作なのかな?とりあえずさっき書き込みした後、2・3回再起動して無事終わったみたい。
これからSSDに移行作業します。
521[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 18:52:51.88 ID:jZSXR1pZ
リカバリーは無限に再起動を繰り返してたから正常
522[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:14:29.19 ID:6IuTyonS
天板は頑丈って感じではないがベコベコしてはいないね
officeがMS純正のH&Bだったらよかったけどさすがに贅沢かw
523[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:33:44.93 ID:I5A2QoAk
http://jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=7N75XP1
Latitude E6220: \66,150
インテル(R) Core(TM) i5-2520M プロセッサー(3MB キャッシュ、2.50GHz)
12.5インチ(1366x768) LED 非光沢液晶
Windows 7 Professional 32ビット
4GB(2GBx2)
250GB
インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6205(802.11a/b/g/n) Half Mini カード
3年オンサイト保証

1.44 kg
524[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:52:14.26 ID:cguMKEO7
何でゴミ貼ったの?
525[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:57:43.98 ID:6xEYYLwp
SSDに交換したら普通のリカバリDVDが使えなかったので
インテル謹製の移行ツールでHDDからSSD(Intel 320 120G)に移行した。
HDDのままでもそれほど遅いと思わなかったけど、やっぱSSDは早いなー。
526[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:58:36.70 ID:yHC5CdnA
3セルバッテリ(駆動時間不明)
32bitのOS
250GのHDD

これで \66,150

しかもU24Eより1万も高い
527[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:16:12.81 ID:3vQfJxlr
暇だからなんとなく特価を貼ってみる
http://item.rakuten.co.jp/donya/66803-ss/
528[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:29:59.59 ID:jLEOVl8u
Latitudeでその値段なら安いけどな
年単位で使わないと思うからイランけど
529[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 21:27:45.04 ID:tfnyVX2v
3セルだとバッテリ2,3時間もてばいいほう?
それならいらないかなあ
530[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 22:07:52.10 ID:yHC5CdnA
6セルのU24Eが>183で実働5時間
3セルのE6220は半分でしょう
E6220に6セルBTOすると1.6kgくらいなるだろうな
531[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 22:09:54.56 ID:D0P/9q2j
>>523
ノングレア、プロ、3年保証となかなかいいと思うけど。
これどうやってオーダーすんの?
532[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 22:47:31.06 ID:yHC5CdnA
>531
アウトレット


ちなみにU24Eに近い構成でBTOすると128,198円

Core i5-2520M プロセッサー (2.5GHz、 3M キャッシュ)、ターボブーストテクノロジー搭載
Windows7 Professional 32ビット 正規版 (日本語版)、メディアなし
メモリ 4GB (1x4GB) DDR3-SDRAM メモリ(1333MHz)
ハードディスク 320GB SATA HDD (7200回転)
グラフィックコントローラ インテル HD グラフィックス3000
ワイヤレスLAN Dell Wireless 1501 (802.11 b/g/n) Half Mini カード
BLUETOOTH Dell Wireless375 内蔵Bluetooth モジュール
ディスプレイ 12.5インチ HD (1366x768) アンチグレア LED ディスプレイ
プライマリバッテリ 6セルバッテリ(60Wh、プライマリ)
533[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:01:40.77 ID:SzcQzVJM
画像あげてくれるならdotupは使わないでほしいな
すぐに流れて見れないし
534[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:08:32.88 ID:XtGX7kOz
>>533
具体的におすすめは?
535[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:13:11.70 ID:7Ks0GyL3
法人向けとかオンサイトの意味を分かってるのにわからないふりして書き込むバカって・・・

この機種というかASUSのパソコンって、ばりばり持ち運んで使う分には大丈夫なの?
vaioのオフィス付夏モデルと比較して迷う
536[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:16:47.14 ID:XtGX7kOz
持ち運ぶときのケースとかで、おすすめなものってある?
明日から早速使いたいんだが。
アイソレーションキーボード使い勝手いいな。
数字が左寄りなのに慣れるのはちょっとだけ時間が必要かな。
537[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:28:20.28 ID:6IuTyonS
ZEROSHOCKVなんかいいんじゃね
ZEROSHOCK ADVANCEDはちょうど合うサイズが無いのがな

俺はエアキャップで簀巻きにしている
538[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:33:31.85 ID:QYvqY90I
>>534
2専うぷろだ
http://2sen.dip.jp/2sen/
539[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:44:15.95 ID:BxWmMSjc
>>483タッチパッドのボタン?強烈に使いにくいけど、2本指や3本指駆使したら、
ほとんどボタン使わなくなった。このインターフェースはありかもしれん。
540[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 07:40:38.28 ID:onL47/kl
ヨドバシで買えた@仙台
店頭に展示機どころかプライスカードも無かったけど、在庫あり
541[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 07:41:44.85 ID:qWYJM5wV
>>540
おいくら?
542[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 07:44:44.44 ID:tdM/Yi2n
>>535
そういうのって結局使う人や環境による所が一番大きいと思うんだよね
使用頻度が同じでも、壊す人って何を使っても壊すし、持ちが良い人は何を使っても物持ちが良い印象がある
543[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 07:57:02.70 ID:WzQ1lIVd
タッチパッドUL20Aと比べると天国のようだけどな
まああっちがクソすぎるんだけど
544[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 08:19:44.60 ID:onL47/kl
>>541 59800ポインヨ10%
店員が最初分からなかったっぽかったから、この画面見せながら聞いた
http://www.yodobashi.com/ASUS-U24E-PX2430-U24E-11.6%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6-HDD750GB/pd/100000001001442285/
545[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 09:23:54.85 ID:rpBojtTF
いちいち「交換しない」「このままで満足」とか書く「ごく普通の人」は黙ったかな?
俺らは普通にSSD換装とか無線LAN交換の情報を交わしたいだけなんで。
ってか、それが2chの持ち味じゃねえの?
その情報で買う買わないの判断してる人もいるし。ここって持ってる人専用スレ?
誰がそんなこと決めた?
買ってない奴来るなとか言うやつにはむかつくね。荒れてもしゃーないわ。
546[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 09:38:51.62 ID:zoJa5tPz
>>545
素直に
「SSDの換装や無線LANの交換の情報が欲しいです」
って言えばいいだけの話だろ?交換しない奴は貧乏人とか決めつけて言うから
荒れるんじゃね?
547[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 09:49:55.09 ID:tdM/Yi2n
情報が欲しいですお願いします

そんな事する奴いねーよバーカ

うっせ貧乏人

ループ
548[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 09:51:39.01 ID:x4qc+oJr
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
549[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 10:01:40.04 ID:RDzbfBsF
そだな。普通の人は色々と分かってるもんだ。
11a使いたかったんでIntel6230入れてみた。けど、Bluetoothが切れないようなんで元に戻すわ。
そうそう、ドライバ類はc:\eSupport\eDriverの下にあるみたい。このフォルダのInstAll.exe走らしたら
ドライバ組み込んでくれるみたい。
550[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 10:09:27.84 ID:rpBojtTF
>>547
笑った。そのとおりだわ。
「ごく普通の人」がまたぞろ「スレの正常化w」を叫ばないことを祈る。
たのむわ。
551[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 10:15:30.48 ID:rpBojtTF
>>549
intelから直接最新のドライバー落としたほうがいいだろ。
そこにあるやつは古いことが多い。
552[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 10:16:52.05 ID:yWuJdMR2
外でも結構快適だな

下り受信速度: 6.8Mbps(6.83Mbps,854kByte/s)
上り送信速度: 1.7Mbps(1.77Mbps,221kByte/s)
診断コメント: イーモバイルの下り平均速度は780kbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
553[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 10:45:42.96 ID:tCiwMlE1
パナのR6から乗り換え
バッテリー外せばラッコスタイルでも苦にならない
554[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 11:34:00.66 ID:4KgbJM3n
>546
>545みたいな奴が煽るから荒れるんだよね
>502を見て擁護する気には、なれん
他人の懐と情報を当てにしてるのも性に合わないから
ポチったよ。
555[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 11:41:04.77 ID:2L/XMMcY
おすすめのメモリ教えてください
556[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 11:57:30.60 ID:fDk3IgrS
スピーカーの音にはちょっとびっくりした。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 11:59:09.53 ID:+B0ogwwO
>>555
おすすめってか、とりあえず1780円のD3N1333Q-4Gで問題なく動いてます。
558[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:02:16.00 ID:zoJa5tPz
>>556
良い意味で?
それとも悪い意味で?
559[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:17:05.65 ID:fDk3IgrS
>>558
よい意味で。
液晶モニタのスピーカーなんかよりははるかにましだわ。
広がり感もあるし。
まあ滅多に聞くことなどないだろうけど。
560[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:20:02.40 ID:TpTujnII
祖父通販で購入。
とりあえずメモリを8GBにして、Win7をUltimateにしてみた。

立ち上げ時のHDDアクセスが結構長いので、SSD移行を決意。
ダメ元でIntel 510に特攻してみる。失敗したらX-25Mで我慢するよ・・・。
561[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:51:15.96 ID:zsp5HIR0
>>557
デュアルで動いてる?
562[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 13:33:52.97 ID:XYcyCHkb
>>561
2枚組でも3500円しないので、差額はデュアル動作の保険としては十分安いかと。
563[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 13:50:55.44 ID:tdM/Yi2n
上海問屋で4GB×2が2000円で売ってる
564[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 14:01:13.01 ID:CCZb7vRQ
なんか在庫ないとこ多いな。
565[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 14:31:38.59 ID:fb3qo9Hd
年末から必要になるから我慢してるけど
状況みると年末付近は1〜2週間待ちになりそうなんで
もう注文することにした
566[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 17:26:26.81 ID:pTYue2mm
>>561
うごいてるよ、問題なし。

>>563
特設会場にあるね。在庫◎だし、動いたらお得だわ。
567[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 18:19:24.77 ID:ubMCbP5s
>>545は正論。
もちろん>>502とか貧乏人呼ばわり野郎を擁護せんがね。
ようするに普通の人wのKYが全ての元凶だろ。
2chのPC板であんなKY荒れて当然だろうて。
568[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 18:22:44.58 ID:ubMCbP5s
U24Eの実機触ってきた。
U36SDが熱いって話ここでも出てたけど実感。あれはないな。人気でないわけだ。
SSDが引っかかるけどこいつ買うぜ。
569[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 19:33:09.76 ID:PyQp3TfB
これの対抗はより小型で弄りやすいS210だけだろうて
あっちはおもちゃ感覚こっちは実用性重視って感じだ
570[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 19:53:18.28 ID:5UHQIjRh
>>569
U36SD買おうって真剣に考えてたから失望したんよ。
U24EにSSD問題なきゃ今日買ってきたんだけどなぁ。

SSDを一旦IDEモードにすれば認識するはず。
一度認識させて、そこからSATAモードに戻すと認識するとか、そういうことないのかねぇ。
571[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 19:54:48.38 ID:qWYJM5wV
メモリ倍増って効果あった?
572[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:02:53.65 ID:zoJa5tPz
>>571
>>183 にメモリ8GB SSD128GBのエクスペリエンスインデックスが載ってるよ。
573[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:08:07.88 ID:qWYJM5wV
>>572
SSDが加わるとねえ。
メモリだけでどう変わるかが知りたいんだが。
574[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:09:46.34 ID:VHPeRoms
>>572
それはあんたの専ブラのキャッシュに残ってる画像が表示されてるだけでロダにはもう無い
dotupはすぐに流れて見られなくなるから>>17>>183の画像を上げなおしてほしいんだけど
575[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:11:16.68 ID:5UHQIjRh
>>571
効果は何かしらあるに決まっている。
お前は何を期待しているのか、それを知りたい。
576[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:16:38.43 ID:RDzbfBsF
>>575 U24E、お持ちじゃないんですよね。
>>573今は出先なんで無理だけど、帰ったら上げてみるわ。
577[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:25:19.24 ID:TpTujnII
>>573

 メモリを4GB→8GBにした状態でやってみた。
CPU-Zでメモリがデュアルチャネル動作となっていることを確認済み。

プロセッサ:7.0→7.0
メモリ:7.4→7.4
グラフィックス:4.7→6.3
ゲーム用グラフィックス:6.2→6.3
プライマリハードディスク:5.9→5.9

デュアルチャネル動作のためか、グラフィックスがそこそこ上がってる。
ほかは全く変化無し。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:26:18.13 ID:zoJa5tPz
>>574
ごめん、配慮が足りなかった。
上から順に7.0 7.4 6.3 6.3 6.9ですって。
579[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:43:21.44 ID:qWYJM5wV
>>576
ご配慮ありがとうございます。

>>578
ありがとうございます。
ただ、まだ4ギガの私のはメモリが5.9なんですが、これは私のだけなんでしょうか?
580[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:53:51.99 ID:L/I2o/Bd
自分はプロセッサは6.9だ
あとは>>577とかわらないな
メモリー8Gに増築済みね
581[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 21:35:15.13 ID:RDzbfBsF
あぁ出遅れた。他の方と似たような感じ。メモリは5.9→7.4。
582[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 21:41:16.36 ID:qWYJM5wV
>>581
ありがとうございます。
私のだけかと思いましたが、安心しました。
明日にでもメモリ増設をまずしてみたいと思います。
583[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:03:47.24 ID:MZDcK7ET
遅ればせながら
7.0
7.4
5.9
6.3
5.9
メモリは牛の8Gに変更済み。
584[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:37:42.47 ID:f302lniI
俺も今メモリ増設とSSD(intel320)換装、システム移行完了
7.0
7.4
5.9
6.3
7.5
585[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:41:40.61 ID:9T70CoSC
ほんとお前ら貧乏だよな
俺なんてAKBシングル出るたびに10万使って
土日にはコンサートハシゴしまくって二日で5万は使うってのに
586[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:44:05.19 ID:ZeHYR/WE
>>585
貧しい金の使い方だなw
587名無し募集中。。。:2011/11/19(土) 22:45:14.68 ID:fNxIWqR9
>>585
安上がりなヲタだなwww
588[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:49:59.88 ID:W4YKXBee
>>585
来年のAXはFirst Loveに大量投票お願いします。
589[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:56:55.67 ID:4kgKOTSu
AKB熱が覚めた時、なんで俺こんなのに何百万も金注ぎ込んだろうと必ず後悔するだろう
590[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 23:16:18.12 ID:zq/R5+9I
AKBもあと10歳若ければなー
591[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 23:32:10.39 ID:qe3LRs11
えっ
592[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 23:34:07.81 ID:qWYJM5wV
USBのコネクタがちょっと渋いな。
困るほどではないけどね。
593[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 23:34:50.26 ID:7zCnaQXk
>>590
おまわりさんこいつです
594[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 23:40:10.10 ID:pbNRtUnI
アイドル追っかけってデブで超不細工男
しか居ないよね
595[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 23:41:56.66 ID:ZeHYR/WE
>>594
軽いぜ、脳は
596[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:24:44.08 ID:yUDqoof0
585 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 22:41:40.61 ID:9T70CoSC
ほんとお前ら貧乏だよな
俺なんてAKBシングル出るたびに10万使って
土日にはコンサートハシゴしまくって二日で5万は使うってのに


807 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 23:45:50.25 ID:9T70CoSC
今日もの凄いピタパンはいてる女見た
前も後ろも食い込んでた
パンティラインも万毛もじゃもじゃしてるのも丸わかりw




貧乏連呼野郎って・・・・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:31:13.62 ID:vuWEAxTD
もう触んなよ
598[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:52:54.12 ID:qLwXv/E8
599[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 01:13:26.71 ID:hPC3E83H
無線のテストしてみた
ルーターはバッファローのWHR-AMPG-Aって超安物
速度は15.896M

有線では81.9M

ついでにエクスペリアSO-01Bで無線測ってみたら10.744Mだった


これはルーターがクソなだけかもしれません
600[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 07:03:44.50 ID:lRTrqhwv
低価格機のスレで貧乏連呼する馬鹿。
601[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:12:39.08 ID:7kTbIIyR
ヨドで実機見てきたけど
今UL20Aで12インチ使っているせいか画面が小さくて萎えたorz
602[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:12:43.14 ID:3dw8Uisr
買った人、スペックとかコールセンターのシールって、はがした?
きれいに取れるかなぁ。
603[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:27:56.01 ID:lV+zAbV3
綺麗に取れるよ
604[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:31:46.19 ID:bQqI1GBL
自分は貧乏じゃない、って思いたいんだよ、ドイツも此奴も
デジカメやテレビなんかもそうだが、
いつまでも昔の「低価格」感覚でいるのもおかしいね
今はユニクロやニトリがスタンダードだろ
あれを「激安」と思うやつは池沼

自動車だってそうだ
中国なんか、今でも年収の数倍もする車を買っているが、
日本も昔はそうだったんだぜ、「マイカー」と呼ばれていた時代はな
でも、今、日本の平均年収は400万円ちょっとで、
そいつらが「無理して」200万円の車買っているよ
それを「安物」「低価格車」なんて呼ぶだろうか?

よし、俺がモバイルノートパソコンの価格帯を定義してやるよ

高価格帯=10万円以上
中価格帯=5〜10万円
低価格帯=5万円未満

でも、あくまでも「そのまま使う」ってのが原則
SSD換装とか、あれこれいじるなら、その分も加味しないとな
だから、このモデルはどんなに値下がりしても中価格帯だよ
ネットブック(に毛が生えたもの)からcore i5機まで
全部「低価格機」でくくるやつって、ちょっと頭弱すぎだな
何でも「安物」って言えばいいと思っている

昔は月収の何倍もするカメラ買って、「一生もの」みたいな感覚で使った
そのうち収入も増えていくから、長い目で見たら十分ペイするわけだ
月収の数分の一とはいえ、使い捨て感覚でPCをポンポン買うのとは違う
感覚的には、この程度のPCでも、ニコンの旗艦機種以上の「割高感」ある

必要もないスペックという点では同じだが、
安い、安いと数万円の出痔壱を買いまくっているバカと同じだな
百歩譲って、デジタル機器はポンポン買わなきゃならないとしよう
だったら、それは「低価格」やないだろ
マイカーローンのごとく、低価格機を何台かに分けて、
分割払いしているのと同じことだ

俺は「貧乏」だから、パソコンに15年間で75万円しか使っていない
お前らは、次の15年で150万円使うんだろ 確かに、金持ちだわw
過去15年間では300万円くらいつぎ込んだか? ※周辺機器なども含む
プロバイダ料金と合わせたら、500万円だな ※有料サイトなども含む

安さ(=勘違い)と高性能(=自己満足)の追求のためにPCを買い続ける
その代償は大きいな スピード重視なのに、時間の無駄
果たして、AKBのオタをバカにできるほど賢いのかな、お前らは?
605[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:39:09.74 ID:bQqI1GBL
一言でまとめると、モバイルPC厨=AKBヲタ どっちもキモイ
アキバで、そいつらを見分けるのは、
ブータンの王妃様と韓流女優を見分けるのと同じくらい難しい

自分は「真人間」みたいな勘違いはおかしいね
俺は、バカだから、こんなこと書く 貧乏人のつぶやきだよ

買ったらスレから退散 そのまま使い続けて、2、3年後に買い換え
こういう「嬢弱」生活が一番

じゃ、さようなら
606[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:39:51.12 ID:yUDqoof0
 パンティラインも万毛もじゃもじゃしてるのも丸わかり な ID:9T70CoSCがファビョりました


585 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 22:41:40.61 ID:9T70CoSC
ほんとお前ら貧乏だよな
俺なんてAKBシングル出るたびに10万使って
土日にはコンサートハシゴしまくって二日で5万は使うってのに


807 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 23:45:50.25 ID:9T70CoSC
今日もの凄いピタパンはいてる女見た
前も後ろも食い込んでた
パンティラインも万毛もじゃもじゃしてるのも丸わかりw

607[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 12:54:25.75 ID:k1qlTsKD
>>604
>>605
気の毒だが5〜6万の物全般が安物と思う金銭感覚の人がいるのも事実

あと、ブータンの王妃様と韓流女優を見分けるのは簡単だろ
品があるかないか
608[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:03:28.64 ID:9tY2BGhe
5万未満のモバイル低価格帯ってCULVかネットブックしか該当しないだろwww
609[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:03:57.99 ID:vuWEAxTD
オラはみんなのスルー力を信じてるぞ!
610[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:18:12.03 ID:aVls59X+
なんでいきなりクソスレ化してんだ
611[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:18:30.75 ID:Br7TH3Y6
価格だとどこも在庫がない。5マソ切ったら買おうかと思って
いるんだがなんかその前に在庫が無くなる心配をしてしまった。
612[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:27:53.38 ID:3dw8Uisr
>>603
ありがと!綺麗にはがせました。
613[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:44:29.17 ID:lRTrqhwv
馬鹿のクリティカルポイントを突いたら大火病。
614[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:45:39.55 ID:L7dOyA0P
既出だがintel6250の動作確認ができた。
普通に添付のDVDにドライバーが入ってたからWimax版のモデルも出すつもりだったんだろうか?
ちなみに秋葉の某店でIntel純正品と謳った6250買おうとしたら普通にlenovo用のを出してきてワロタ。
615[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 14:10:23.57 ID:N+fBYa3f
タッチパッドがザラザラし過ぎて
スクロールが辛いです><
616[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 14:14:57.97 ID:sMPu++Bb
無理にタッチパッド使わずにマウス使えばいいじゃん
617[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 14:58:50.19 ID:HJu34l5i
昔キャンディーズにはまってた男の末路を知っている。
定年退職する際に当時のグッズが他人に露見したらどうなるか想像してみ。

残念だけど笑っちゃうよ。
618[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 15:04:06.13 ID:HJu34l5i
>>604
>>502よりインテリに見えるから余計にたちが悪い。
会社もこういう人間のリストラが一番やっかい。
619[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 15:09:17.08 ID:jumKGlbU
なんか、会社にからめたがる奴(奴ら?)がおるな。
620[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 15:27:27.75 ID:lRTrqhwv
低価格モバイルノートスレ 定義 13.3インチ以下 1.8kg以下 価格は8万円以下、もしくは性能しだいで10万円以下
5万円以下でモバイルノート低価格帯?AtomやAMD Eシリーズ載せたネットブックの事っすか?
普通の感覚では、機種の定義的に低価格モバイル機なんだよ。あくまでモバイル機としては低価格機な。
独り善がりの定義を持ち出して、一々低価格機のスレで貧乏連呼する>>604がインテリな訳無いだろ。
パーツの交換に、意見の交換するのは全然否定しない。低価格機のスレで一々貧乏連呼するから馬鹿なんだよ。
621[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 15:33:14.95 ID:gzBo1boY
キャンディーズって30年くらい前のアイドルか。古き良き時代じゃないの?
>>617の性格が歪んでいるとしか思えないな。
622[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 16:08:41.91 ID:1Ch/BgU4
南海キャンディーズだろ
623[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:39:00.66 ID:yUDqoof0
271 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/14(月) 07:20:01.73 ID:6Vsq0BzC
>>269
無線LAN高くたってせいぜい5000円じゃん
その程度をデフォと言われて、そこまで執拗にこだわるなんて
いったいどれだけ貧乏なんだよ
デフォ言うほうも大げさかもしらんが、執拗に攻撃するほうもみっともないぞ
貧乏根性丸出しで。そういうことも考えな


304 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/14(月) 20:47:18.89 ID:TKCaKs8E
>>301
たかが二三千円が惜しくて、ヘボを使い続けるって…
貧乏丸出しやんけw
持ってる持ってない以前の恥ずかしさw

306 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/14(月) 20:59:00.61 ID:TKCaKs8E
>>303
おお、飯食い詰めてようようの体で買った貧乏人とは違うわ。
大感謝。


321 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/15(火) 07:05:53.78 ID:F6kNmVxi
>>319
2年も使わないリッチな人間には意味がない。
自分の貧乏晒すだけ。恥ずかしいからやめとけ。


327 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/15(火) 08:30:48.90 ID:F6kNmVxi
>>324
安物をこの先二年以上買い換えられないと今からわかってる貧乏人よりは数段マシじゃねえか。
624[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:40:59.60 ID:yUDqoof0
470 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/18(金) 08:01:11.68 ID:nQkZBgnl
>>547
いったい何が主張したいのかね?

・買った後でSDD、無線LANの問題発覚。
・「たいしたことない」と思い込みたい。
・自演してまで他人の「お前の言うとうりだ」という意見を見たい。

 たかが数千円がよほど惜しいと見える。
 ど貧乏、世界に晒してマジにみっともないぞ。


502 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/18(金) 15:33:02.95 ID:nQkZBgnl
>>496
よお、貧乏人。わずか数千円で何言ってる。
無線LANはへぼくて話にならんのだよ。仕様見てみ。
安物だから繋がらんAPが出る、相性がタイトという話。
そもそもモバイル機で相性を論じること自体無意味。


585 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 22:41:40.61 ID:9T70CoSC
ほんとお前ら貧乏だよな
俺なんてAKBシングル出るたびに10万使って
土日にはコンサートハシゴしまくって二日で5万は使うってのに


807 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 23:45:50.25 ID:9T70CoSC
今日もの凄いピタパンはいてる女見た
前も後ろも食い込んでた
パンティラインも万毛もじゃもじゃしてるのも丸わかりw
625[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 18:36:15.61 ID:14eIMKPQ
何だよ〜誰か地雷でも踏んじゃったのか
626[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 18:38:53.46 ID:jMHcn6Rh
なんかスレの空気が良くないなぁ・・・

あ、Intel S510はやっぱり認識しませんでしたorz
SATA3対応のSSDは鬼門なのかもしれませんなぁ。
627[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 18:49:53.21 ID:LX9HTMUF
自分が納得すればいいじゃん。
納得していないまま税金払うよりね。
金銭感覚は人それぞれ。
628[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 20:43:56.77 ID:sIMizgN4
Xi割でゲット
在庫無くって4〜5日待ち
楽しみすぎる

メモリ追加だけの予定
外付ドライブ必要かしら…
629[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 20:46:01.69 ID:rlWtIdTY
で、早速明日解約?
630[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 20:47:59.43 ID:gD4wL1fX
煽りレスはもういらないから
631[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 20:52:02.34 ID:XCibZXOz
価格で1位になってるA-DATAのやつとかどうなん?
って、俺はヘタレなんで320に換装してしまったけどさ。
632[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 21:42:07.08 ID:aVls59X+
今日買ってきた。メモリ8GB換装済み。
初モバイルだけどすげー快適。
メインのデスクトップはPhenom2 720BEのXPだったけど
もうこっちメインでいいや。
633[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 21:51:33.07 ID:NthXkdbW
>>632
どこのメモリをつけましたか?
634[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 22:12:14.85 ID:aVls59X+
>>633
サムスンの4GBです。
特に問題なしです。
635[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 22:20:48.53 ID:XP60+XJw
付属のACアダプタが3.42Aなんでそのあたりを探してたんだけど、見つけたのが3.16A品。
元々マージンあるだろうから一割ぐらい低くても大丈夫ですよね。
636[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 22:26:43.86 ID:sIMizgN4
>>634
元々付いているメモリはどこ製でした?
見えないのかな?
637[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 22:36:36.58 ID:aVls59X+
>>636
元々のやつはHynix製でしたよー
638[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:29:15.73 ID:b1yHhqmF
おらもかっちまっただ〜♪
639[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:30:17.22 ID:PEYsj0oO
これってyoutubeのHD画質のやつ余裕で再生できますか?
あと光沢液晶なの?
640[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:34:08.23 ID:GVQXkql2
>>639
>>youtubeのHD画質
無駄に有り余るくらい余裕。通常i5だよ?
光沢。結構キレイ。
641[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:41:51.32 ID:guG9lkgP
普段はモバイル、
自宅ではフルHD液晶ディスプレイに繋いでデスクトップ代替、
って使い方をしたいんだけど、電源を閉じた状態でもオンにできる仕組みって
ASUSノートにある?

電源ボタンが外にあると、カバンの中とかで予期せずオンになっちゃうリスクがあるから
内側にあるのはわかるんだけど、外付けキーボードからとかで
サッとオンにできたらいいのになー
642[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:43:51.55 ID:PEYsj0oO
>>640
レスありがとうございます。
買いますわ。
643[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:44:30.15 ID:zAxHc1SY
>>638
天国にいっちまっただ〜♪
644[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:53:58.90 ID:b1yHhqmF
Lenovo IdeaPad S205 1038J2J [ダークパープル]
http://kakaku.com/item/K0000247808/
これと、ず〜〜と迷ってたが・・・
価格が安くなるより、在庫が先に無くなりそうだったので、こちらを選択してしまったョ(●^o^●)
メインがディスクトップで、普段持ち歩いて使ってるのが、X200sなのでカミさん用&家でちょっとした時に使うだけだから、IdeaPad S205で十分だと思っていたけど、ここ見てて欲しくなって思わず買っちまっただョ〜
X200sより性能が全然上だよなあ〜(-。-)y-゜゜゜
645[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:56:28.34 ID:tsADVW81
>>641
つかノートPCは閉じながら使うことを想定してない
ムリヤリ閉じたまま全力で動かすと熱で死ぬ
646[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:59:14.56 ID:gN2/26e6
未だにディスクトップって言うヤツがいたことに驚いた
647[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:03:57.08 ID:b1yHhqmF
ほんとだ・・・(@_@。ハズカシイ
648[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:06:05.86 ID:ccoz4qaP
顔文字使うことを恥ずかしがれ
649[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:06:28.40 ID:b1yHhqmF
desktop・・・
日本語は難しいアルョ
650[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:20:03.76 ID:GVQXkql2
S205今やっすいなあ…
まあこっちの方がいいだろうけど
651[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:29:00.71 ID:9CJuOrqX
ダィスク、オーポン、チャポター、ストツポ
652[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:30:33.09 ID:81ug/dKT
うちも元のメモリがHynix。
CFDの4GBつけたら問題無くDual認識した。
だけど常に排気ファンが回るようになってうるさいんだけど・・・そんな現象になった人いませんか?
653[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:39:18.53 ID:4pOh850N
同じの増設したいけどHynix売ってないな
654[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:41:05.86 ID:WWaWgLvY
>>652
同じ構成だけど、うちではそんな現象でてないなあ。
原因は別じゃないの?
655[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:41:32.27 ID:GVQXkql2
CFDのDDR3/SO-DIMは今まで5枚くらい買ったが、うち1枚がメモリテストしたらエラーが出た
656[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 02:25:03.09 ID:Dk9/+Q+p
コルセア4G×2に変えた
問題なし

ところで使用中に電源抜いて省エネモードに変わったら毎回壁紙とかが変わるの止めるのはどうしたら良いのでしょうか?
657[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 03:01:04.97 ID:GqCUcf8X
コルセア4G一枚増設
元メモリはHynixだけどデュアルチャネルにはなってる

>>656
プリインストールされてるPower 4Gearというソフトでいろいろいじれる
壁紙は節電デスクトップ設定を「いいえにすれば変わらないはず
658[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 07:56:43.71 ID:TslrB9bX
>>651
懐かしいな、中華製DVDプレーヤーだっけか
659[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 10:18:36.70 ID:J4NaW2Bx
CFDはサポートがアレだから、買いたくないだけ
660[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 12:46:09.75 ID:8bpX1CnF
SSD Crucial M4 256GBの性能
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/CT256M4SSD2.html

あたりを見るとM4のファームウエア側にも問題があるように思えるけどね。
>>17氏などにぜひ確認してほしいのだが、普通の人のせいで、>>17氏などはとっくにここ読んでないだろう。
661[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 12:49:14.57 ID:8bpX1CnF
>>658
今でも見るよ。
レモソクーキとかキヤソデーとかな。
662[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 12:54:38.67 ID:J4NaW2Bx
>>660
何処をどう読めば、m4のファーム側の問題に行き着くのか理解出来なかった…
ファームに問題が無いと言う訳じゃ無いけど
663[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 12:55:21.38 ID:8bpX1CnF
>>659
ショップのノーブランドでも「sumsung純正」とか書いてる奴を狙うといい。
664[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 12:59:51.89 ID:8bpX1CnF
>>662

--
SATAの動作モードがAHCIでSSDが認識されない場合は、アップデートするときはIDE互換モードに設定します。IDE互換モードではSSDの性能が生かせないため、アップデート終了後にAHCIモードに戻します。
--

つまり、オリジナルのファームウエアでは(マザーの設定が)AHCIモードでは認識しないことがある、と認めてる。
665[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:00:07.91 ID:DxpAL9Sz
貧乏人連呼も普通連呼も
なんか面倒くさいな。
いちいち煽らないと気が済まない人なのかしら
666[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:05:52.60 ID:8bpX1CnF
>>665
俺を基地外共と混同するのはやめてくれんか?
667[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:08:43.60 ID:J4NaW2Bx
>>664
それは、m4のファームのフラッシュツールの話 BIOSは関係無い
Rev.0003までのフラッシュツールはIDEモードじゃないと失敗する事が多かったが、0009になってから普通にAHCIでも出来る様になった
ただ、公式には0009でも「IDEモードで作業しろ」って書いてあるから、そのサイトはいい加減って事が分かる
668[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:11:27.33 ID:rRB1+Wk0
>>664
それ、ファーム書き込むユーティリティの話だよ
669[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:12:08.61 ID:Tbou6RPc
>>666
>>665が普通だ。相手にすんな。SSDは全部>>502に見えるんだろ。
670[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:15:03.41 ID:8bpX1CnF
>>667
>>668
よく読んだらそうみたい。勘違い、すまん。
671[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 14:27:33.41 ID:WWaWgLvY
自演多いな。
モバイルノートのスレにくるぐらいだから、
回線いくつかもってるんだろうけど。
672[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 14:29:39.65 ID:IKk/NlOy
荒してたのは低価格機のスレで貧乏連呼してた馬鹿だけだろ。
昨日、突っ込まれて貧乏厨はもう息して無いだろ。
5万円以下で買えるモバイルノートを『嬢弱』の俺に教えてくれるなら貧乏人でも一向に構わないんだけど。
低価格『帯』って事は突出した1機種じゃなくて複数機種存在すると思う。
まさかAtom載ったネットブックを低価格機なんて情強さんは言わないと思うんだ。
もし人を貧乏人呼ばわりしてた奴がまだ居るなら、5万円以下で買える低価格モバイルノートを教えてください。
貧乏人なんで是非そちらの購入を検討したく思います。
673[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 15:08:08.85 ID:DxpAL9Sz
>>672
マウスのS210が送料別でCore i3で5万切ってる感じかな。
でも送料いれると52000円くらいかな。

バッテリ時間とCPU性能差を
考えるとU24Eのほうがいいかな?
ってうちは思う。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 17:11:05.69 ID:IKk/NlOy
>>673 貧乏人なんで、やっぱコスパにはこだわるっしょ。
ジョーシン 60K ポイント1割+ウェブクーポン2k 実質52k 価格同等ならコスパで選ぶ。
やっぱ低価格モバイルのコスパベストはこの機種じゃねーの?
貧連さん低価格『帯』モバイルノートを機種名示して挙げて下さいよ。お願いします。
675[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 17:34:57.34 ID:5Jdf+hYi
マウスコンピューターってのがありえないし。
今ほど台湾勢が日本に力入れて無くい時代だったらコスパ的にありなメーカーだったけどさ。
676[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 17:36:24.95 ID:0BUXZf8y
U24E買ったのでレポ 1410からの買い換えなので
爆速期待してたけど全体的にもっさりですね〜
ソフトの起動が特にもっさりV2Cとかプニルとかタブ復元系だとかなり遅い

なぜか1410でエクセルが起動激重だったのにこれだと爆速起動しますw
全部のソフトこれ位起動早くできないかな〜

ハード面ではHDDのカリカリ音は大きいですね

タッチパットをONにしてて文字打っても
タッチパットにあまり当たらなくて誤動作せずキーボードは打ちやすいです

MagicTvのインスコがUSB3の方に差したらエラー出て
2.0の方だと上手くいきました

3.0と2.0完全に互換性があるわけじゃないみたいですね

WEBカメラは超カクカク orz おまけ程度w
677[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 17:42:30.76 ID:WWaWgLvY
人によって感じ方は違うもんだな、
HDDの音なんていっさい気にならなかったけど。
まあ、速度の問題でもうSSDに換えたけどさ。
678[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 17:43:05.73 ID:tgEojMD+
マウスはバッテリー持たないしバッテリー別売糞高いし安っぽいからありえん
679[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 18:32:08.83 ID:g5pEZIzc
バッテリ実測だとそんな変わらんと思うが
特別な省電力部品使ってる訳でもないだろうし
680[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 18:34:42.23 ID:g5pEZIzc
各社15インチ系もカタログ6時間程度が多いし
681[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 19:10:55.02 ID:zDvDdq83
>676
使い始めてしばらくはOS内部でいろいろやってて
モッサリ気味なのはvistaと同じ
その内、落ち着く。
682[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 19:34:09.42 ID:DxpAL9Sz
量販店店頭のほうも枯れてきたね。
ただ今週末に大量入荷するかもとのこと
ネットのほうも今週末あたり在庫復活してくるかもね。
683[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 19:48:31.02 ID:J4NaW2Bx
>>682
枯れてないよ?
684[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 19:51:34.24 ID:sH2QOK1b
Amazonは絶望的だな。
685[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 20:47:46.16 ID:phSSyNNk
>>671
>>672
普通の自演乙
人の自演を喚く野郎が自演なんだよなだいたいわ。手の内知ってるもんな(藁
確かにお前の仇>>502はいないな。静かでいいわ。
ところでお前の粘着それ「ごく普通の人」か(爆藁
荒れたのは普通のKY>貧乏厨。
SDDや無線にガタガタ言う粘着野郎のほうがうざい。

一応お前に>>502認定された俺なんで一言。以上。
686[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 20:54:27.43 ID:phSSyNNk
>>682
東京ローカルで悪い。
ヨドバシはアキバと新宿西口が復活してたぞ。
687[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 20:57:19.95 ID:phSSyNNk
ちなみに新宿西口で買っちまった。無線とメモリは調達済。
いい買物したぜ。
688[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:20:20.28 ID:cDxnn5W1
689[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:23:13.22 ID:zDvDdq83
ゆめりあベンチver1.2のスコア

ASUS U24E-PX2430
【CPU】Corei5 2430M
【Mem】DDR3-1333 6GB(4+2)
【M/B】
【VGA】Intel HD Graphics 3000
【VGA Driver】8.15.10.2509
【DirectX】10.1
【 OS 】Windows7 HomePremium SP1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】18006


参考
Lenovo ThinkPad X121e
【CPU】 AMD E-350(1.6GHz)
【Mem】 DDR3 PC-10600 8GB(4GBx2)
【M/B】 AMD A50M
【VGA】 Radeon HD 6310
【VGA Driver】Catalyst11.8
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Home Premium SP1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】9233
690[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:30:18.33 ID:5mNacneA
HD3000だからそんなもんだな
691[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:41:33.34 ID:+twNYXQF
アルファソリッドで買うのが勝ち組
692[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 23:09:24.10 ID:6M3e/cLv
>>685 お前は何言ってんの?俺、このスレで書き込んだの昨日の >>600 が初めてなんだが?
低価格機種のスレに張り付いて他者を貧乏、貧乏言ってる馬鹿が居たから馬鹿の矛盾点を一言突付いただけだが。
矛盾点を突かれて >>604 の大火病の超長文
何だか長々と書いたみたいだが、これの反論も 『5万円以下の低価格帯モバイルノートを示せ』 で済む。
馬鹿を黙らせる一言があるのに、誰もそこを突かないんで昨日初めて、
他者を貧乏と罵るのに低価格機種に張り付く矛盾を指摘しただけの事。
693[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 23:44:28.45 ID:guG9lkgP
>>691
もう売り切れた。
俺が買ったのが最後の一個だったかも。

PCサクセスの反省も忘れ、銀行振込で振込手続き済。
ドロンされたら泣ける。
694[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 00:55:20.52 ID:k4SkGSWn
もうやめようぜ。
このスレじゃないとダメなの?
違うところでやってください。
695[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 00:57:19.24 ID:YLxybrzI
このpcの泣き所は、無線LANが150bpsなのと、とSSDを選ぶとのことですが、ノート本体にはアンテナ線は1本しか内蔵されていないのでしょうか?他の無線LANカードを移植すれば300bpsは可能でしょうか?
SSDは最近出たサムスン製ならOKでしょうか?
先人の方々、お教えください。
696[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:01:09.68 ID:AxPgxFY6
無線Lanネタいい加減ウゼーわ
もうある程度原因分かってんだからいいだろ
697[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:11:15.48 ID:yTzbQSvn
>695
質問する前に現行ログに目を通すのが礼儀だぜ
698[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:12:20.21 ID:Rsi/Av0c
150bpsなら確かに泣きどころだなww
699[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:23:52.32 ID:GDftl1DA
32kぐらいはでないと文章メールすらもきついな
700[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:35:28.34 ID:7nIVgtsk
ネットなんか10Mもありゃあ十分だろ?P2Pでもすんの?
いいかげん無線LANネタはお腹いっぱい。
701[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:43:08.68 ID:aRYE20fC
Shareやってますが、合法ファイルしかおとしてませんよ、(`・ω・´)キリッ
702[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 06:23:10.86 ID:K0Qp3LHG
貧乏をNGワードにすりゃよさそうだな
703[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 06:59:04.94 ID:yTzbQSvn
「でしょうか?」もNGワード推奨
>91
>101
>109
>695

イラッとくるぜ
704[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 07:01:17.24 ID:KByt9UwD
ソフマップで購入してPtでTHNSNC064GBSJ購入して
SSD化しようとしたら売り切れてたでござる。
705[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 07:34:53.56 ID:7L1p7MFO
こいつがいる。

どこまでも面倒くさい奴…

505 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 19:46:52.05 ID:o2/gNmXp
>>502
値段は流石に違うでしょ?倍以上じゃないU36SD。

507 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 22:16:48.36 ID:o2/gNmXp
>>506
それって誤植でしょ。半額以下に値が下がる理由にはならんよ。
706[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 07:34:58.72 ID:s3p9mmAc
新ロットで内緒で部品替えてSATA3対応してこないかな
707[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 07:47:46.10 ID:yl7vuQ9g
無線LANの情報はどんどん上げてくれ。誰に遠慮するこたあない。
普通が無線LANつぶしに躍起になってるの見ると貧乏厨も一理ある。

俺も貧乏厨認定?勝手にどうぞw
708[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 07:55:36.38 ID:s3p9mmAc
まぁ、情報はあった方が良いわな
貧乏だ普通の人はとか自分の主観を押し付ける奴はいらんが
709[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 08:01:49.01 ID:x4CzUZtW
世の中にはウィルコムの128kbpsで満足している人達もいるのですから…
710[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 08:14:16.97 ID:7L1p7MFO
普通の見分け方

・短時間に同じ趣旨の発言が違うIDでなされる
・無線LANの話題を極端に嫌う
・「普通」の二文字だけで自演認定
711[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 08:20:40.81 ID:kOf9E1Oi
貧乏言う割り何で低価格機スレに居るのと?問うただけなのに
俺なんかパーツ交換全く否定してないのに、普通の人にカテゴリーされたぜ。
712[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 08:22:17.15 ID:7POFSEJm
>>549 のIntel6230、buletoothオフできない件、
結局どうなったんだろ?
713[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:03:39.38 ID:/Ij+04At
SSD何がいいかな?
714[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:20:29.80 ID:0BJh9ZLb
無線n接続、フレッツ光の地域IP網速度測定で30Mbps程度。ルーターはAirMacExp.

8GB化とSSD化完了。快適。
これ自体にまったく不満はないが、XPからの乗り換えなんでWin7操作慣れてないからすげーいらいらするw
715[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:37:09.96 ID:9iw+vc5e
すぐ慣れて、XPには戻れない体になる
716[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:10:47.88 ID:KiWbhjua
>>712
あきらめて元に戻しました。自分にとって11aは魅力なんだけどBluetoothが切れない方が問題なんで。
717[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:11:37.77 ID:7POFSEJm
XPで思い出したんだけど
proに上げてVirtual PC、XPモードできますかね?
718[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:13:43.20 ID:9iw+vc5e
出来るよ
WAUでコード入力するだけ
719[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:14:08.60 ID:wZS+Xtu1
上げなくてもできるよ
720[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 13:11:33.45 ID:uLtZR7ib
今日秋葉原のヨドに行ったけど、店頭から消えてたわ…
店員が近くに居なかったから聞けなかったけど
当分入荷すればすぐ売れる状態が続きそうな感じ
円高も落ち着きそうだから今が買い時なのかも
721[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 13:50:11.15 ID:blWJuqPN
スペックを考えると安すぎだからね
事前に製品を良く調べる奴が多くなったんじゃねーかな
722[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 14:00:10.66 ID:6mTKVRrS
このスレも人増えたしなあ、
人気あんだねぇ。
723[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 14:20:57.69 ID:9iw+vc5e
>>720
今、在庫有るぞ
72417:2011/11/22(火) 15:27:52.10 ID:fKgbZLvP
久々に来たけど伸びてますね…
USだとハイスペック版もありなのか。
そう考えると2Core i7までは乗ると。

-U24E-XH71
- Silver
- 11.6" HD (1366*768)
- Intel Core i7-2620M (2.70GHz)
- 4GB DDR3
- Intel GMA HD
- 500GB 5400RPM
- ODD: NA
- W7 Professional (64bit)
- 802.11AGN
- 0.3M Pixel
- Bluetooth 3.0
- 6 Cell Battery
- HDMI
72517:2011/11/22(火) 15:30:33.46 ID:fKgbZLvP
726[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 15:30:52.18 ID:cnim7ts8
>>720
Wimaxのとこ見た?自分が買った時はASUSのとこにならんでなかったよ。
727[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 15:32:53.17 ID:9iw+vc5e
>>724
同じTDP35Wだからねぇ
キャッシュ、定格とTBが違うだけ
728[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 16:15:08.22 ID:+/spuluB
>>725
左の猫の写真がかわいいな
729[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 17:04:58.99 ID:7L1p7MFO
>>720
土曜日に行った時、ASUSのPCが並んでるのとは離れた位置に置いてあったぞ。
俺も店員に聞いてはじめてそこにあったと気がついた。
730[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 17:14:56.59 ID:FqeQKdaj
地元のヨドバシは
モバイルノートコーナーじゃなくて
ネットブックとかのミニノートコーナーに置いてあった
731[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 18:37:51.80 ID:QxCvihmF
新宿西口ヨドで買ったお!!
732[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 20:17:10.14 ID:pGLbGytc
>>720
昨日ヨドバシでwimaxと一緒に買っちゃいました。
良いねこれ。
733[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:47:36.34 ID:IGt4oTgg
              (~)
            γ´⌒`ヽ
   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おねがい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ







   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω・  ) えっ?
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
734[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 22:28:02.80 ID:6mTKVRrS
WiMAXが規制らしいが、ここは書けるのか?
735[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 23:05:26.65 ID:MiyTDVwB
>>720>>729
先週だが、町田ヨドバシもASUSのウルトラブックがある島とは別の島にひっそり並んでたわ
その時は普通に在庫もあった

>>730
そうだったかも
両隣の機種は眼中になかったからもうわからんw
736720:2011/11/22(火) 23:28:56.60 ID:w40SDT15
720です。

wimaxコーナー見てなかったorz
一応はまだ手に入りそうなのね
ヨドでポイント要らないから割引ってできたっけー?
まぁまた来週行く予定あるので、あれば買ってきます。

さっき低価格モバイルスレに貼られた
onkyoの直販モデルが似たようなスペックで79800円(メモリが8GBぐらい?)
だったからこのサイズだとU24Eがコスパ一番いいよね。
737[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 23:36:39.86 ID:KiWbhjua
>>736
ONKYOのはキー配列や左上の無線LANボタンがmouseのに似てる。同じ?
738[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 00:06:57.43 ID:bxuRHvak
ワットチェッカーで計測してみた
+4GBで8GBにした以外、出荷状態。バッテリー未接続。WLAN接続。バックライト1

休止中 1W以外
BIOS 31W
Win7起動前半 21〜30W
Win7起動後半 17〜21W
通常使用 11〜17W 偶に27〜30W (eclipse/VisualStudio10で作業)
動画再生 16W前後 H.264+AAC 29.97 1920x1080p on WMP
アイドル 9〜11W

なんか、優秀かも
739[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 00:37:58.75 ID:nWaz6UtJ
>>738
優秀だなぁ
740[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 00:41:06.32 ID:jqqGNUsI
>722
ZENBOOK発売の煽りで署名なレビュー先から
ハブられてる現状からすれば健闘してるかと。
K53TAとAO722とU24Eがコスパ良だね
741[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 01:12:52.18 ID:mcdzCm8y
この機種でエレコムのZSB-IB016BKってインナーケース使ってる人おらんか
収容寸法幅が290ってなってるからちょい不安でw
ちなみに今は前の13.3ノートからぶんどった同製品の一回りデカイやつをぶかぶか状態で使ってる
742[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 01:35:03.74 ID:7NbJLb5l
>>741
使ってる。余裕で入るよ。
むしろこれでもちょっと余る。特に縦が。
743[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 02:33:44.25 ID:mcdzCm8y
>>742
縦に余るのは参考寸法から大体想像できますなw
これで安心して買える
情報ありがとう
744[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 07:53:19.11 ID:GpxBnL9p
>>734
書けてるよ。
745[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 08:13:16.87 ID:MAr6Pkq4
>>744
回答遅すぎたので要りません。
746[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 09:49:55.79 ID:S2nE+wiQ
とりあえず、THNSNC064GBSJでSSD化+8GB化した。
上から順に7.0 7.4 6.3 6.3 6.8
SSDはEaseUS Todo Backupで移行
これからProfessionalにアップグレードします。
747[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 09:51:50.32 ID:niVCUatK
CPU最小5%は下げすぎじゃないか
748[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:28:06.53 ID:W4ra0/X4
2430Mってダウンクロック時は800MHz?
749[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:47:10.06 ID:bxuRHvak
>>748
Yes
750[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 11:50:17.99 ID:QNu+1VKs
メモリって2枚組で交換した方がいいのかな?
751[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:12:38.86 ID:Gh0xyfBE
比較すれば「いい」に分類されるけど
2枚を一貫しなくても別に何も問題ないし
バラ2枚と比較しても体感で変わるほどの違いも出ない。
752[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:29:43.63 ID:M7as0RjY
>>750
2枚同じ物のほうがより安全。
そうとしか言いようがない。迷うなら2枚同時交換にしとけ。

バラで大丈夫と言われて100%自己責任を納得できないなら、それしかない。
753[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:41:26.83 ID:jjsTD7r2
>>750
CFD1枚追加で、ちゃんとデュアル動作してるよ、
だからといって、どの個体でも間違いなく動くかどうかは保障できないけどさ。
754[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:29:12.06 ID:QNu+1VKs
アドバイスd
考えてみれば、だめだったらもう一枚買えばいいだけの話だよね。
やってみるよ。
755[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 15:58:40.59 ID:S2nE+wiQ
SSD化してバッテリ設定をバッテリーセービングモードで
バッテリ外してネット巡回しながらで30分で9%程度
おおまかに計算して5.5時間ちょい持つ計算か。
不満点はマウスパッドがザラザラして違和感ある感じ
なんか貼ればいいだけだけど。
無線に関してはやっぱりちょっと遅いかなとは思う。
それ以外は不満はない。
756[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 16:56:26.87 ID:MQuzd+Tq
>>754ダメだったときに買う1枚が持ってる2枚どちらとも合わない可能性もある。
>>752,753の言うとおり。1枚買うか2枚1組で買うかどっちか。
757[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 21:25:51.38 ID:7qKHOC3v
Win7Proに入れ替えたが、USBメモリからインストールしようとしたら最初のライセンス確認の前でCD/DVDドライバが無いと出て跳ねられた。
DVDドライブをつないでも同じメッセージが出てインストールできなかったけど、USB2.0の方につなぎ直したら通った。

Win7のRCでよく出た症状みたいだけど、今回はUSB3.0に絡んでいるのかもしれん。
たちが悪いことに、USB3.0の方もUSBBootには対応していて起動まではするが、インストーラーが認識していないっぽい。
おそらくBIOS(UEFIだっけ?)からはUSB3.0起動も対応しているけど、Win7のインストーラーが対応していない。
758[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 21:55:46.57 ID:bxuRHvak
>>757
自分でドライバいれなきゃ…usb3.0はwin7から見たら不明なデバイスなのだから…
あたりまえだと思うけど

つーか、正規のライセンスならWAUでアップグレードすればいいのに
クリーンインストールしたかったとしても、プレインストール物も黙ってどいてくれるし、インストールし直すより手間は掛からない

正規のライセンスじゃないとか、ネットに繋がってないとかなら仕方ないけど
759[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:59:56.14 ID:7qKHOC3v
>>758
以前WinXPで似たような状況になった場合でも、再起動までは使えてた。再起動してCDが使えなくなることはあった。
USBの動作をBIOSからOSに渡すタイミングが以前とちがうなーと。

ちなみにOSはTechNetのサブスクリプション使ってるからWAUできない。
尤もDVD焼くのが面倒だったからDSP版にサブスクリプションのキーで入れたけど。
760[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:44:32.64 ID:BxbINM0i
FTからの乗り換えでデメリットとなりそうな点はありますか?
761[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:46:51.91 ID:bxuRHvak
>>759
vista/7はxpのインストーラーとは全く別物だぞ

それと、TechNet版のキーでも、KとかNじゃなければWAU出来るぞ
そうじゃないと、例えばhomeからpro/ultへ移行する手順とかの評価が出来ないやん
つーか、ちゃんとKBに書いてあるのに、いったいどこでキーを拾ってきたのやら
762[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 05:36:16.66 ID:ovPvb3Lk
>>760
UL20FTとの違いは
画面の大きさ、キーボードの配列くらいかな?
ココらへんの違いは近くの店に置いてあるなら触ってみればある程度は分かると思う。
763[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 09:54:05.21 ID:fydyA5Ly
何気に週アスの今週のベストバイになってるのね。
764[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 10:47:59.15 ID:skOc6HUU
LOOX U C/50N壊したから次にコレ買おうと思ってるんだが、
・ドットピッチが大きい(前PCが5.6インチ1280x800)だったから作業に不向きってことはない?
・バッテリの持ち具合(前PCでは大容量2本、標準1本で12時間ほどで使い切ってたから・・・
・SSD乗せ買え楽?
・ぶっちゃけ持ち運びに適してる?重さとか。(前が600gほど
って事考えてるんだけどどうだろう・・・
765[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:01:43.15 ID:EzGFE0vX
違う機種にしたら?
766[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:02:06.15 ID:k6+xMX+f
実物見た方が良いよ
俺はCPU等のスペックと値段に惹かれたが、それ以外は妥協が必要

>・SSD乗せ買え楽?
現時点では選択肢は限られるが、YES

それ以外は、全部「No」だ
ちなみに交換バッテリーは流通してない、メーカーから保守部品として取り寄せるか、互換バッテリーの販売を待つしか無い
767[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:14:35.23 ID:qi+Bjr/a
ATOMで良いならモット軽いのあるだろう
768[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:20:24.10 ID:fydyA5Ly
一応ここで売ってはいるけど日本円で9300円ぐらいになるかな。送料は無料。

>ttp://www.love-battery.com/product_detail.asp?id=8890
769[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:44:37.72 ID:skOc6HUU
>>766
実物見たいけど、石川県みたいな田舎に置いてる店がない…orz
バッテリ販売ないのか…。うーん。
壊してしまった以上買わないと出先用PCがないので、買わざるを得ない状況だからあまり贅沢は言わない
1kgの砂糖袋+500mlペットボトル持ってみたけどコレくらいなら重さは大丈夫かな…。モバイル用途で使ってる人いたら知りたい

>>767
現状だと8インチ切ってるようなUMPCが無くて、どうせ大きいの買うなら10〜12インチでcore載ってる物にしようと…。
770[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:52:45.29 ID:EzGFE0vX
見つけるとしたら、オークションで探すことになるかも知れないが、これ結構お勧めじゃないかな?
http://kakaku.com/item/K0000123227/?lid=ksearch_kakakuitem_title
変態機種だと思ってたが、atomと比べれば性能比は断然上だし、比較対照の機種とは似ているのでは・・・
ちなみに、ここで5万円台で取引されてたよ。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v221012417
771[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:55:50.12 ID:SJbLp7a9
LifeTouchNoteでも買えば?
772[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 12:31:37.74 ID:PfyTA5Uh
>>769
u24eはloox uと比べるとやっぱり重いよ
11インチくらいのpc使ってて且つより良い性能が欲しい人向けかと

携帯性とか重視するならICONIATABとかはどうか?

773[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 13:32:43.25 ID:qi+Bjr/a
U24Eは良くある11.6筐体より少しデカイからな?
774[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 18:15:49.72 ID:QE1w/Dq8
買って一週間だけど、これキーボード素晴らしくね?おれだけ?
筐体の横幅が狭いのが幸いしてか、全体の並びが絶妙な凝縮感。たわみなし。
このサイズのノートで、こんなにキーボード気に入ったのはThinkpadS30〜AsusS101
以来だわ
775[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 18:31:24.23 ID:PfyTA5Uh
>>774
キーボードの質感は良いけど
配置に不満があるかな。
勿論、個人差だろうけど
右Fnの場所がshiftならなあ。と
776[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 18:42:47.26 ID:0I0LwpIc
俺はFnが一番外側じゃないのとキーの押し具合でS210じゃなくてこっちに決めた

777[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 18:46:04.48 ID:NK8Zr+en
US版が気になって仕方ない。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 19:42:33.78 ID:UcZMlmok
アイソレーションキーボードっていいねえ。
779[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 19:55:46.96 ID:8excukgF
キーボードの左上にあるボタンはなんだ?
触ったが反応なくて困った
780[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 19:57:18.18 ID:UcZMlmok
>>779
パフォーマンスの切り替えボタンだが、画面の中央に表示でない?
781[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 22:10:13.80 ID:OmJfSKYE
これ欲しかったけど、近所で売ってないから
ttp://www.amazon.co.jp/U30%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-Corei3-2310M-Microsoft-Business-U30SD-RX078VS/dp/B005EV08A2
にしようかと思うのですが、i3とi5の違いって体感できるものでしょうか。
782[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 22:14:37.42 ID:QT6wMv2B
>>781
アプリケーションによって違う。
ここより、もっと初心者向けのサイトに行ったほうがいい。
783[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 22:58:13.04 ID:OmJfSKYE
>>782
ありがとうございます。違うところで調べてみます。
784[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:28:54.51 ID:n/XgxVGJ
>>781
そもそも、13.3インチやん・・・比較対象にならんよ〜な気がするのは俺だけ?
グラフィックアクセラレータもNVIDIA GeForce GT520Mだし、CPUの性能だけでは比較出来ませんね。
バッテリーの持ちも6.8と9.8の差があるし、値段と大きさで問題無いなら買ってもいいんじゃない?
785[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 00:01:44.65 ID:yQBQz7PJ
>>784
13.3、ドライブあり、officeありと比較の対象にならなかったですね。
失礼致しました。気になった機種がこの2つだったもので。
ありがとうございました。
786[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 00:19:52.89 ID:skSeS/L3
>>785
それなら、こっちの方が良いんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000238434/
アマゾンでも、最安に近いよ。
787[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 00:21:46.34 ID:skSeS/L3
ごめん・・・
ドライブ搭載でますます遠くなっていく・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 01:25:25.42 ID:YUa6YiXR
>>785
U24Eの特徴は(U30SD-RX078VSと比較して)
・Office Home and Business 2010は無いけど
 互換性のあるKingsoftが常備
・Wimaxは無い
・CPU性能は良い(Corei5とCorei3)
・画面小、重さ小
・バッテリの持ちは低い(9.7時間に対して6.8時間)
くらいか?

U30SDとほぼ同性能でって考えるとこれに近い感じかな?
http://kakaku.com/item/K0000284132/
789[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 07:27:33.05 ID:LurOHGTI
>>788
キングソフトオフィスは期間限定お試し版だよ
790[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 07:43:31.81 ID:YUa6YiXR
>>789
U24Eのキングソフトオフィス、お試し版じゃないよ
791[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 07:49:58.78 ID:OpqarsIw
自分の手持ちのオフィス入れるからどうでもいい
792[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 08:23:18.62 ID:YqDsRI6C
俺はKingsoftは速攻でアンインストールせにゃならん。
Excelで関数やVBA使うんで、いちいち互換性気にしていられないから。
ごく一般的な用途に限れば優れてる部分もあるんだけどな。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 10:58:25.92 ID:aHIW/07z
794[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 11:58:03.29 ID:VjSSQJvA
週末買いに行こうかと思って淀とかの店舗在庫みたら、在庫切れだらけだな…

大して売れないと思って在庫数少なくしてたのかな。
今週末まで入荷してくれー
795[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 13:13:42.03 ID:FCpDqxPB
>>794
淀の在庫更新タイミングって1日毎?
もしかしたら今日、入ってるんじゃない?
電話で在庫確認したらどう?
796[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 13:33:48.28 ID:Gi5f6fuk
>>795
どご12月上旬っていわれた
797[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 13:34:39.23 ID:Gi5f6fuk
失礼。どこに問い合わせても12月上旬入荷だって
798[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 13:57:17.51 ID:IQvWT2Rw
セカンドロットだな
799[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 14:08:22.86 ID:FCpDqxPB
>>797
会社近くの祖父で火曜日ころ入荷予定聞いたけど
その時は週末入る可能性有りだったね
店によって違うのかな
800[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 14:12:00.09 ID:FxJ3sHhk
セカンドロット以降は細かい不具合は修正されるが、パーツのグレードは下がるのがお決まり
801[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 14:38:40.33 ID:ryrSPdeW
>>793
売り切れジャン
802[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 14:47:14.95 ID:RQxe45Wt
尼で1710円だし
803[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 16:46:37.96 ID:YqDsRI6C
m4が認識されることを期待。
804[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 18:02:19.23 ID:8T4s0UU4
23日の祝日に池袋のビッグ行ったら18時くらいだったのに普通に在庫あった。
805[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 20:20:07.91 ID:UqmTGtCc
ワイヤレスはアップデート配信あったね
806[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 21:46:45.00 ID:4EM/38BF
なんか不安定だな。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 09:43:47.16 ID:tVNKj8gH
復活?
808[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:18:40.20 ID:0sBL4Z09
11/12 にポチったんだが、直後納期未定に。
手元には増設用の 4G メモリ。

何かもう意地で待ってる。
今年中に届けばいいや。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:54:32.37 ID:2G2HgHii
>>808
同じく18日前後に頼んで1週間程度で入庫予定が12月上旬に延期

今日追加用の4Gメモリが届いた(泣)

入荷が早まることを期待して待ち
810[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 16:56:38.91 ID:bxp/H5Cu
おととい深夜頼んで今日届いたよー
とりあえず東芝SSD64GBにした
後は尼から今日届くメモリ待ち
811[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 17:02:49.88 ID:HwY7gk0E
どこも売り切れだな
812[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 17:35:23.28 ID:GxgG49X6
>>811
どこでポチりました?
東芝SSDはおいくらくらいなんですか?
813[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 17:47:49.35 ID:n7xydMJp
12月上旬にセカンドロッドが流れると思うから
今週手に入れるのは厳しいかもね。
まぁ59800円でいいならまだ手に入るとこあるかもだけど
814810:2011/11/26(土) 18:47:07.16 ID:bxp/H5Cu
>>812
多分自分だと思うので
木曜には価格COMに載ってたラディカルベース
水曜まではどこも在庫あった感じだけどだんだんなくなってきた
金曜はASUS直販も無くなった
東芝SSDは少し前に大量に流れてたTHNSNC064GBSJで\5,980
815812:2011/11/26(土) 19:23:03.24 ID:0vBTmXix
>>814
アンカーミスってましたすいませんです。
SSDいいですね、けどもうないか
816[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 21:27:02.32 ID:HQEMGUpI
>>812
うちもSSD、東芝64GBのSATA2
うちが買ったときは5980円だった。
SATA3と比べると劣るがそれなりに性能出てる感じ。
ただ、特価品として入ったものらしく現時点では全滅っぽい
http://www.coneco.net/ReviewList/1111112070/
1店あるけど7800円か…
817[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 00:24:35.08 ID:0zTeUBuu
秋葉のツクモで5,980円からさらにチケットで300円引きで売ってたような…
いや、あいまいな記憶だが…
818[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 00:37:47.41 ID:aKACyMYx
ずいぶん安いな。
819[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 01:00:04.64 ID:2m4uhhV2
実質厨房は
100万円で95万ポイントで売ってても「実質5万だし!」とか言って喜んで買うの?
820[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 02:29:36.28 ID:sC0PPz6k
>>817
それ先々週の話じゃね?
その後、すぐ売り切れて若干値上げした
それでも売り切れ。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 09:12:46.33 ID:xu3a1js8
>>819
そんなこと、聞かないとわからないくらいあほなの?
822[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 10:17:33.15 ID:cAuE82O/
タッチパッドはスライド可能?
823[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 12:14:27.94 ID:jg/Si45g
>813
例のHDD不足の影響でセカンドロット以降は値上げかもな
AO722がモデル末期なのに値が上がってきてる
824[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 15:38:05.86 ID:ysG6Fqmw
値下がり期待薄なんでかえって購入に踏ん切りがついたわ
825[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 15:51:47.30 ID:VFp3IUdP
だね
11.6型でこのコスパだとライバル機が出現するまで値段下げないと思う
年内に買う予定の人は、手に入れられる時に買うのが吉だな
826[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 15:52:12.44 ID:7boq4sny
ツクモでIntel320の40GBが3980だったけど少なすぎだよな…
U24ってOSだけでどの程度使用してるでしょうか?
827[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 15:57:22.74 ID:14Jul8vR
13日に尼で注文したのがやっと明日到着するってメールが来た。
同じ尼で注文した増設メモリはとっくに着いていたから、待たされたが尼ならこんなもんか。
828[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 15:57:28.60 ID:RWgen6GS
>>826
30ぐらい
829[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 15:58:52.81 ID:7boq4sny
>>828
ありがとー
40GBだと残り10Gか…
830[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 16:17:13.90 ID:LDyQ5jCq
>>741-742
遅レスだけどエレコムのインナーだったらZSB-IBH001が一番サイズ合ってる
と思う。ハンドル付だけどハンドルは薄くて横に畳めるんで邪魔にならない。

普通のビジネスバックにも問題なく入るし。
831[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 16:19:38.53 ID:XdidXCrR
普通落とすときってカドから落ちるから、こういう天板方向の衝撃吸収はあんまり役にたたない・・
832[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:04:44.71 ID:t4Fxe1nk
そういう落とし方に十分耐えられて、さらに携帯性に満足できる袋ってないわけだから
その辺に焦点を合わせて話し出すのはほとんど意味がないよね。
833[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:45:06.68 ID:M+aLalTS
これ、リカバリーディスクの作成出来なくね。
いろいろ、試しても成功しないし。
834[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:18:43.50 ID:jg/Si45g
バッファローの外付けドライブで、普通にサクッと作成出来たよ
835[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:02:37.38 ID:M+aLalTS
ISOファイルでも不可能だから、多分ドライブとかDVDは正常。
CDとかは読めるし。
毎回、17分半あたりで失敗する。
こういう場合、ASUSに依頼すりゃいいの?
ビッグカメラに持っていってもどうにもならないよな?ちなみに池袋のパソコン館で買った。
836[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:34:33.60 ID:LvQzARWw
交換してもらえば?
837[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:53:15.72 ID:aKACyMYx
というか、SSDに換装できるんだったらあれだわなあ。
838[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:58:02.70 ID:TqujD/5F
>>831
満員電車での液晶割れ対策だよ。
ノートパソコンの初期にはよく起きて問題になった。
839[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:59:07.75 ID:M+aLalTS
>>>836
とりあえず、ASUSに問い合わせた
840[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:00:41.34 ID:TqujD/5F
>>835
ビッグカメラに持って行って初期不良と訴えろ。
認められるられないと考えるよりまず実行。
おそらく受け付けてくれるだろう。ただし代品待ちになるかもしらんが。
841[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:04:20.60 ID:TqujD/5F
>>839
たぶん、交換を申し出たほうが早い。
原因究明には現物調べないとわからないから。
お前さんが、各種ツール(有料含む)を持っており、相当PCに詳しいなら別だが。
842[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:59:39.33 ID:M+aLalTS
ビックカメラにも問い合わせとくわ。
さっき、amazonで保護フィルム注文したんだけど、まだ貼らないほうが良いよな?
843[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:20:06.03 ID:rz3QA2G3
これhdmiから音声出力はできるん?
844[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:22:50.94 ID:TqujD/5F
>>842
問い合わせるというよりも、買った店舗によるが、PCサポートカウンターに直接持っていくのがいいのでは?
実際に現物を見せたほうが何かにつけて早い。
再現性があるトラブルなら、まず確実に初期不良交換してくれる。
ただし、ドライブとの相性、とか判定されたらダメだけどな。その場合はドライブの買換しかない。

一応、ドライブはUSB接続のはずだが、ケーブルはどうしてる? 電源は別途アダプタで供給してるか?

・電源アダプタ対応ならアダプタで供給する
・ドライブに付属しているケーブルは1mの透明なものが多いだろうが、これはたいてい粗悪品。もっと短い別売り品に交換する。

例、エレコムのU2C-B07WH
845844:2011/11/27(日) 22:25:53.65 ID:TqujD/5F
失礼。USBのコネクタはMini-Bが多いだろうから、例を上げるならこっちだった。

U2C-M05WH
846[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:52:47.50 ID:ayzJg2ex
リカバリディスクが作成できないのって最近のASUSで良く見かけるな
847[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:12:46.58 ID:75c3qOx0
俺もこの機種リカバリできなくてASUS問い合わせたら、送れとか言うから、
ビックに相談したら、同じ症状出るかもしれんが一度だけならと変えてくれた。
でもさ、変えてくれたのは感謝なんだが、同じ症状出る(ISO化できず失敗)んだよね。
このソフトの問題みたい。もっかいASUS問い合わせたら、諸々の更新系ソフト止めて、
そんでやってみてとのことだったけど、結局めんどくてやってない。
ま、それ以外は大満足のPCだよ。
848[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:23:46.09 ID:TcrKgecW
結構前からAI Recoveryの不具合出てるよ
Win7標準のシステムイメージの作成をしとけばいいんじゃない
849847:2011/11/27(日) 23:23:48.88 ID:75c3qOx0
ごめん、リカバリできなくて、じゃなくて、
リカバリディスク作成できなくて、の間違い。
850847:2011/11/27(日) 23:29:37.02 ID:75c3qOx0
>>848
うん、結局それでやった。
でも本当はISO化してデスクトップに流して焼くはずだったんだけど、
結局リカバリディスク作成のために外付けドライブ買ってしまった。
851[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:51:24.70 ID:FRuqcUO7
instant on がウェイクアップ機能がオンのため無効化するって出るようになった。
解決法はとっくのとうに知れているのかもしれないけど自分が探した限りだとなかったので
同じように困っている人がいるかもしれないので一応自分なりの対応法を。
852[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:04:20.83 ID:xkJx9yAn
デバイスマネージャーひらいて
ネットワークアダプタで無線・有線の「電源の管理」の所の「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態〜」
のチェックをはずす。

それでも自分では駄目だったのでよく考えたら、出先でマウス・テンキー付けてからこうなったなと思い出し

デバイスマネージャーのキーボードとマウスにそれぞれある「HID〜」の電源の管理のところのチェックも外す。
あと自分のはロジクールのマウスだったのでLogicool HID 〜の電源の管理のチェックも外した。

その後はinstant on はちゃんと動いている。

参考までに
853[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:12:00.06 ID:otUihewU
そういえば買ってから、すぐリカバリディスク作らないでドライブ手に入れるまでitunesとかskypeとかダウンロードしてから、リカバリディスク作成に取り掛かったんだがそんじゃ駄目なの?
親戚のNECパソコンのHDD交換時にリカバリディスク作ったときは色々入っててもなんの問題もなく出来たんだが。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:30:00.35 ID:gZ1QrGXa
>>853
おまえが気にしないなら駄目じゃないよ^^
855[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:43:10.23 ID:otUihewU
>>854
じゃあ、やっぱ初期不良っぽいから
面倒いけどビック行くことにしようかな。
正月くらいに行ったら初期不良対応してくんないかな?
856[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 01:14:08.79 ID:FV4fEsYJ
価格とマルチは気になるな
857[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 04:25:04.46 ID:HapmEcz4
昨日ヨドバシで11/30日入荷って言われた
858[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 07:05:51.36 ID:tt4xi+8l
言っちゃ悪いけどPCを交換しても
同じ症状が出たんなら、ユーザーが変なソフトを入れたりとか
粗悪メモリ刺したりとか何かをやってるとしか
思えないんだが

つーか、
騒いでるの、ビッグで買った人ばかりだなw
859[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 07:12:49.38 ID:pR+fGUkP
iPhoneに変なソフト入れて販売したのもビッグだっけw
860[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 10:41:53.27 ID:VgZ7Im40
ISO化は問題無く出来てるな、D:\を指定してイメージが2つ出来てる
861[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 12:21:54.14 ID:/6ItlwOk
俺、ビック新宿店でかったけど問題なし

>>853
のような質問している時点でなんか変にいじったとしか思えない
862[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 12:36:35.45 ID:wk3TTBNg
標準のリカバリディスク作成ってのは、何かインストールしたからどうこうなるってもんではないはず。原則は。
ウイルス対策ソフトなどは影響するかもしらんけどな。
もっとも、何かインストールをする前に、とりあえずリカバリディスクだけは作っておくってのは、ある意味当然。
863[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 12:53:19.82 ID:VgZ7Im40
>>862
commonモジュール置き換えられちゃって、上手く動かないってのは有ると思うよ
864[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 17:32:03.35 ID:wk3TTBNg
ヨドバシが便利なんで在庫見てるけど、いやあ見事に全店全滅。
ちょっと決断が遅かった…
無線LANモジュールとメモリ先に買っちまったよ…
865[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 17:52:03.79 ID:6QYPykzR
俺も待ち組みだが、待ってる間にUSバージョンみたいにCorei7仕様が
出たりして・・・
866[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:03:31.57 ID:wk3TTBNg
いや、もろにそれなんですよ。

U24E-XH71
http://www.gentechpc.com/config.asp?config_id=U24E-XH71

日本で発売されてるU24Eとはオプションが違うので何とも言えんが、ここを見ると、SSDの選択肢に、BIOSに蹴られたとされるものも入ってる。
セカンドロットに期待。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:04:53.08 ID:wk3TTBNg
ただし、Corei7だと熱がどうかな、という心配はある。
868[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:09:09.36 ID:wk3TTBNg
C300/C400 側の情報見てると、ファームウエア009で改善されてる感じなんだが、どうなんだろう?
869[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:09:51.79 ID:RBzW7rhU
もしかしたら、すごく低脳な質問なのかもしれないが、
ISOでリカバリファイル作ってHDDが壊れたらどうなんの?
ISOじゃ意味無いんじゃねって思ってんだけど間違い?
870[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:10:02.60 ID:6QYPykzR
元々筐体は小さいが、Zen程小さくっと言うか薄くないから
問題ないんじゃないか?
いずれのしてもこのカスタマイズは、ちょっと魅力的だな〜
871[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:17:53.11 ID:wk3TTBNg
>>869
別に、最初から外付けHDDに作成するなり、別媒体にコピーしとけば何も問題ない。
872[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:19:23.95 ID:wUwcdTvB
25日にジョーシンでポチったけど
いつ届くんだろー
873[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:23:12.30 ID:cWLfHlY/
>>866
そこは、勝手にカスタマイズして販売しているショップ
テンプレと言うか、フレームワークの使い回しなんでm4とか選べるけど、多分代替えかカスタマイズ不可になるよ
874[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:27:20.78 ID:wk3TTBNg
>>873
もちろん知ってるけど、こういう業者もいるよ、という話。
マザーが違ってるかもしれないし、期待はできるよね。ダメと決めつける必要はない。
87517:2011/11/28(月) 18:47:39.96 ID:ZXFrp6hh
>>866
おお…クワッドいるのか?
2.2Gの捕獲してくるわ
87617:2011/11/28(月) 18:50:29.22 ID:ZXFrp6hh
これ6GのSSDが選べるようになってるけど
普通に使い回しだろうね。

US版もm4が駄目らしい。
877[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:01:59.07 ID:wk3TTBNg
17氏お久しぶりです。
当然確認されたと思いますが、SSD側の最新のファームウエアでもだめだったんですよね。
878[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:03:17.75 ID:wk3TTBNg
>>876
一応淡い期待を抱いてみたんですが、やっぱり使い回しの放置でしたかね…
879[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:06:11.56 ID:wk3TTBNg
17氏、
もう一点、念のため伺うのですが、U24EのBIOSってLPMが設定項目にありますか?
C300/C400側ではよく出てくるキーワードなんで一応。
880[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:28:48.66 ID:RBzW7rhU
今、思ったんだけど「AI RECOVERY」と
「システムとセキュリティ」→「バックアップと復元」→「システムイメージの作成」
って、ファイル内容は何ら変わりないんでしょ?
881[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:34:14.28 ID:UP0rmG/r
やっと届いた
無線も問題ないし今のところ満足だわ

開発機として活躍してくれそう
882[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:57:10.05 ID:UP0rmG/r
あれ、俺のやつはハードディスク HITACHI HTS547575A9E384 だわ
883[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:58:25.20 ID:RBzW7rhU
881さんよ。
君のはリカバリーディスク作成を問題無く出来る?
884[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:58:38.07 ID:UP0rmG/r
>>879
俺のにはなかった
885[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:59:02.25 ID:UP0rmG/r
>>883
磯で作ったよ
886[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:03:32.66 ID:tt4xi+8l
>883
随分と偉そうだな
887[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:04:16.00 ID:UP0rmG/r
ヒマだからリクエストあるなら応えまっせ
888[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:40:11.51 ID:AErthWoM
ASUSの起動時BIOS画面てどうやって出すの?
889[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:42:42.70 ID:eOV0VYqL
>>871
別HDDに復元できなくね?
890[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:42:55.29 ID:lvAf6CqD
>>887

もしバッテリ外した状態での重量がわかったら教えてください
891[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:45:08.41 ID:6OR4h3Np
在庫あるとこどこ?尼だとどれくらいで届くのかしら
892[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:54:11.82 ID:RBzW7rhU
>>885
俺のは「AI RECOVERY」では作成不能だったんだけど、
そっちのは「AI RECOVERY」でも普通に出来る?
893[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:03:02.36 ID:UP0rmG/r
>>890
ハカリないし体重計も壊れてるから無理だわゴメン

体感一キロくらいかな?
思ったより軽い
894[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:03:49.25 ID:UP0rmG/r
>>892
磯はちゃんと AI Recovery で作ったよ
895[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:04:28.69 ID:CAtsSTCM
メーカー再生品だけどSATA2接続なんで特価を貼ってみる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617177947/

結構お買い得だけど博打ですな
89617:2011/11/28(月) 21:06:02.24 ID:rEwTs91u
>>877
ファームは最新でもダメです。
>>LPMが設定項目にありますか?
ありません。どのSATA3なSSDでも
同じ現象が起きるが起きます。

897[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:32:38.22 ID:zJgDZ58x
>>888
起動時、ESCキー
898[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:34:04.00 ID:lJLyp8ph
>>889
ISOの保存先を別HDDにって意味だろ。復元は関係ない。
899[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:45:19.88 ID:lJLyp8ph
>>896
SATA3全滅は痛いな。
やっぱU24E側のハードの問題か。
無線取替とメモリ8Gで我慢だな。
900[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:46:23.46 ID:zDAuGO1t
HDDはいつになったら半年前の安さに戻るの?
901[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:48:13.79 ID:lJLyp8ph
>>882
ありうることだが、WDより物はいいから心配無用。
902[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:53:32.05 ID:lJLyp8ph
どっちかつーと、標準のリカバリディスクより、TrueImageあたりのみをインストールして、イメージ作成しといたほうが後々楽かもしれん。
TrueImageをDVDで起動すればインストールしなくてもできるが。
903[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 22:06:49.41 ID:UP0rmG/r
Atheros のドライバだけが古いな

残るは SSD 化だけど、恥ずかしながら SSD 化した事無いもんで、モノの検討から入る感じ
情報提供できずにすまん
904[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 22:16:21.96 ID:UP0rmG/r
>>901
心配はしてないけども、初期ロットではあると思ってたので、気になった
タイの影響かもね
905[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 22:43:56.91 ID:otUihewU
>>887
俺は、コントロールパネルのバックアップと復元から
リカバリディスク作ったら計6つになったんだけど
AI RECOVERYも6枚?
906[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:07:27.46 ID:lJLyp8ph
>>903
あくまで俺が持ってたボードのみの話だが、Atherosオリジナルのドライバーって、オフィシャルじゃなくて、いろんなとこからダウンロードしてくるしかないみたい。
新旧入り乱れてるから取捨も面倒だった。
それだけでも交換したくなる理由になっちまう。
どっちにせよ今時300非対応の上に相性厳しいとなりゃ交換しかないわけだが。
907[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:14:45.19 ID:lJLyp8ph
>>904
タイの影響でなくても、途中でHDDの種類が変わるってことは国産でもあるよ。
そんなに珍しいことじゃない。
908[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:30:26.47 ID:SvR9cxwK
>>905
AI RECOVERYで作ったらISOイメージ2つできた。
CD1(3.77GB)とCD2(2.54GB)。
909[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:36:29.25 ID:UP0rmG/r
>>905
うちのは磯 2 枚だったよ
910[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:53:10.63 ID:otUihewU
AI RECOVERYとコントロールパネルからの「システムイメージの作成」って
どちらとも、リカバリディスク作るやつだよな?
AI RECOVERYでは絶対に作成出来ないが、システムイメージの作成からだったら
出来る、俺のパソコンは初期不良の部類に入るもん?
911[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 00:13:10.96 ID:hHZ3cHrw
>>910
AI RECOVERYってソフトは昔からそんなもん
912[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 00:39:17.67 ID:iA/6wYZm
>>895
特化スレとしては、やめておいたほうがいい、だなぁ。
記録媒体で再生品は避けたほうがいいぞ
913[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 01:45:15.39 ID:uHU0rMGz
尼で61980円とか
914[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 02:37:27.90 ID:iA/6wYZm
そろそろPX2430も終わりか
915[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 05:08:44.13 ID:D9VZ8s/b
昨日店頭でみたけど液晶ごみすぎだろw
東芝製を横に置いてあげるな
916[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 05:14:10.15 ID:HavL0ndr
これまた大きな釣り針ですね

東芝の糞液晶がどうしたって?
917[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 05:20:24.24 ID:D9VZ8s/b
>>916
真面目に液晶ダメじゃね?
なんていうかフィルターがかかってる感じ
まだ東芝、acerのが良かった
MacBook Airやvaio zと比較するとどれもクソだけど
918[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 07:34:36.63 ID:LCSKuNqt
>>917
VAIO Z も持っているけどU24Eにフィルターを感じたことはないな。
法人モデルのほうだけど。

むしろZは液晶ヒンジが貧弱。軽量化されすぎて強度に問題がある。
うちの会社で3年前に導入されたZはそこから壊れたのが何台かある。
まぁただで支給されて交換だからいいんだけど。
919[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 07:41:44.16 ID:DY7hR1rA
>>918
VAIO Zの話題イラン。
920[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 08:15:02.41 ID:WuIj/Hvf
>>918
通りすがりの幼稚園児ごとき、真面目に相手にするな
921[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 12:52:58.00 ID:WuIj/Hvf
>>895
HDDですらお薦めできないのに、SSDはもっと薦められない。物理的に明らか。
その機種でないと使えないなど極めて特殊な事情でもない限り、やめておいたほうがいい。
922[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 15:46:01.24 ID:ad9YGamW
まぁ売り切れてるんだけどな
923[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 17:05:31.50 ID:t8VHidUX
実用機としては、最高やなこれ
vaioみたいに無駄に高級感があって、
繊細な筐体のPCより
多少安っぽいけど、頑丈なPCで使い倒せるのがいい!
924[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 18:09:36.60 ID:in9heu0C
一言で表すと質実剛健やわ
925[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 18:53:35.25 ID:LsLRorwC
U24Eを起動して無線LAN繋ぐと、
LAN内の他のPCもネット接続切れるなぁ
ルータ再起動すると治るけど何なんだろ…
同じ症状の人いますか?
926[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 19:19:19.56 ID:iX2EbcIu
>>925
他のPCってXPとかじゃない?
ルータのファーム上げると治るかと。
927[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 20:50:31.73 ID:bpf7iAbz
>>925
せめてルータの機種名くらい書けよ…
928[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 20:55:58.91 ID:bpf7iAbz
>>923
だいたい賛成なんだけど、無線が貧弱すぎ。
2000円程度高くとも最初から高級なボード入れてほしかった。
これは交換できるので問題ないが、SSDの選択肢狭いのが痛い。この先出てくるものが今のところ全滅の気配だから。
929[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 21:01:06.29 ID:bpf7iAbz
>>924
わが高校の掲げてた理念だな…
たぶん珍しくないだろうけど。鉄塔はなくなっちなったが。
930[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 21:32:49.93 ID:j9+CP4Mq
俺もヨドバシで見たけど、液晶はあんま良くないと思った。
まあでも昨日尼でポチっちゃったんだけど。
今日になったらえらく値上がりしてるけど、今年中に来るかなあ
931[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 21:43:10.11 ID:bpf7iAbz
今年中というより、年明け狙ったほうがいいかもしれんな。
年内はボーナス需要があるから。
だけど9日に在庫があったら我慢できん人も多かろうて。
わかるけどな。欠点はあってもこれは名機に間違いないから。
932[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 22:03:25.68 ID:64JuF7ZQ
新宿の小田急のほうのビックカメラは在庫あったよ
59800円(ポイント10%)だけど
933[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 22:08:02.98 ID:j9+CP4Mq
今年中に手に入ったら正月じっくり触れるんだけどね。
まあ、気長に待ってよう。
他で在庫復活したらキャンセルしちゃうかも知れないけど、一応一番安いしな…
934[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 22:31:07.71 ID:GGokSAO+
うちの環境ではストレスなく無線使えてるけどなあ。
やっぱルーター次第なのか。
ちなみにルーターの機種はバッファローのWZR-HP-G302H。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/
935[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 22:55:40.48 ID:kQrlzMTr
うちも無線LANは問題いな
WR8700N
936[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 23:33:54.83 ID:UKEOlvEd
>>935
問題なのか、問題ないなのか
ハッキリして。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:21:08.31 ID:cwBiPzbx
UL20Aから乗り換えて1週間ほど経ったので勝手に比較してみる

・大きさ
本体の大きさはほぼ同じ。厚みはバッテリー部分が少し盛り上がっている。
使っていたスリーブがそのまま使い回せる。

・外見
天板だけでなくてパームレストもアルミになりました。
その他の部分もいかにもプラスティッキーな感じではなくなって、質感はよくなってると思う。

・液晶
大きさは0.5インチ小さくなってるはずだが、違和感はない。
色合いはUL20Aのはかなり青みがかっていたが、U24Eは一応自然な風合いにはなりました。
視野角は左右はそこそこあるが、上下からは見えなくなるのはUL20Aと同じ。

・ヒンジ
ヒンジ部は開け閉めが少し堅くなりました。
開けるときに下の本体部を押さえていないと開かない。
そのぶん剛性感が高くなったという感じか。
938[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:22:08.57 ID:cwBiPzbx
・キーボード
配列は全く同じですね。UL20Aを使い慣れた人ならまったく違和感がないのですごい使いやすい。
タッチが若干しっかりしてて(UL20Aの方が使ってるうちに劣化したのかもしれないが)、打ちやすいと思う。

・タッチパッド
これはもう見違えるほどよくなった。
まあUL20Aのは最悪で、指が滑らない、境界線がわからない、ボタンが鬼のように堅い、と三重苦だったので。
それがU24Eで普通の品質になった、というだけのことではあるが。

・拡張性
メモリ増設、SSD化(インテル320)したが、
これらが裏の蓋をネジで外すだけで簡単に行えるのは、UL20Aと同じ。

無線LANまで変えたい人はバラさないと無理。
俺はとりあえず問題は出てないので変えてはいないが。
無線LANの品質は多分UL20Aと同じぐらいでしょう。

・ポート類
USB3.0が2ポート搭載。
外した内蔵HDDを外付けケースに入れて使ってますけどやっぱり速いですね。
外部出力はD-Subに加えてHDMIも装備。液晶TVにも繋げます。
939[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:23:27.10 ID:cwBiPzbx
・バッテリー
大ざっぱな言い方だが、重い処理をしないで5時間程度もつ。

・ACアダプタ
19V-3.42A
UL20A用よりアンペアが上がっているので、UL20A用を使い回すのは無理だが、
プラグ形状が同じなので、元々予備で使っていたエレコムのシャープ用(19V-3.94A)のをそのまま使い回しています。

・処理速度
当然のことながら速い。
エンコをやるとターボブーストで3.0GHzまで上がる。
iPhone用動画エンコなら実時間の半分程度で終わる。
ただファンが激しく回って排気口から熱がかなり出ます。
それでもパームレスト部が熱くなったりはしない。

以上、とにかく薄くて軽いのが欲しい人はウルトラブックの方がいいだろうけど、
1.5kgでも持ち歩くのが苦にならない人はこれは相当いいと思う。
UL20Aを2年間使ってきた人間にとってはキーボードがまったく違和感なく打てるのが嬉しい。
アクセサリ類が使い回せるのも地味に嬉しいです。
940[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:40:51.49 ID:HMfvoczZ
>>934
モバイルだから家の一個で問題なくても意味がない。
941[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:48:51.90 ID:HMfvoczZ
たとえば、何度か乗ったつくばエクスプレス車内やスタバで無線LAN使えるが、アセロスの安いのだともろ相性出まくり。繋がる列車・店と、繋がらない列車・店が判然と別れる。
耐えられないので外してintel入れたら一発解消。
どっちみち300非対応の時点で交換は必須だけどな。俺的には。
942[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:54:20.79 ID:yMH8CwzQ
>>940
1.5kgとか重くて持ち歩かないけどな。俺的には。
943[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:57:34.90 ID:HMfvoczZ
>>936
2chで最悪のKY、普通に認定されるから気をつけろ。
もうさすがにいないとは思うが。
944[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:57:53.70 ID:Lno/KMhh
>>938
無線LANはばらさずに交換可能。
ACアダプタは自己責任になるけど、多少容量少ないくらいなら使えるかと。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 08:03:23.44 ID:7OixoquD
ウルトラブックとか酷使したら
すぐ壊れそう
946[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 08:06:23.12 ID:HMfvoczZ
>>944
そうだな。
19V-3.42Aなら、富士通で一番多い3.16Aあたりで問題ないだろう。廃棄PCからいくらでも出るし。
ただし全てのPCでそうだとは限らんので自己責任で。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 08:39:06.01 ID:cwBiPzbx
>>944
無線LANいけるんだ
そりゃすまんかった

ちなみにACアダプタはUL20A用のは2.1Aなんでこれは全然ダメ
948[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 09:34:04.15 ID:baRLi3I4
今リカバリディスク作成終了。
「ディスクへの書き込み時、詳細なデータ検証を行います。そねため、…」にチェック入れたせいか? 1時間15分掛かった。
もっとも、途中で朝飯食ったりトイレ行ったりしてたが。
ドライブはI.OのDVRP-U8XLE2。
949[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 09:35:02.11 ID:baRLi3I4
>>948
追記。DVDは二枚でした。
950[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 10:20:36.15 ID:4pLMZvLp
ヨドで在庫復活してる?
951[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 11:42:28.01 ID:hSxefZ2x
>>950
あちこちでひつこいよ
952[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 11:50:39.49 ID:HMfvoczZ
>>950
2chに書き込める環境があるなら、自分で調べられるはず。
以上。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 12:08:20.85 ID:pViEhUzT
買う時に迷ったAO722を会社で買ったんで比べてみた。
性能は別として、キーボードの作りが格段に違うな。値段がもろにでてる感じ。
あとHDDのアクセスランプが無いのが残念。

このサイズが欲しい層にはU24Eが値段と品質バランスベストだとおもう。
954[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 12:58:36.62 ID:8bRVVnOh
確かに淀、全店受け取り可能となってるね。
955[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 13:07:36.21 ID:9Skg/6hS
956[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 13:12:59.53 ID:8bRVVnOh
>>955
見間違えただけかもしれん
すみませんでした。
957[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 16:48:08.51 ID:HMfvoczZ
たしか昨日まで、在庫なしなんだけど「入荷後すぐ発送可」表示があった。
その「入荷後すぐ発送可」が消えたから誤解したんじゃないのかな?

入荷の見通しがなくなった、という感じがする。
電話して問い合わせるほどのことじゃないんだが。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 16:52:01.38 ID:FiqI2Wim
カカクコムでamazon最安更新してるけど
1〜2ヶ月待ちになってるな
予約しないと年内手に入れるの厳しいかも???
959[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 17:03:13.58 ID:HMfvoczZ
たとえばヨドバシカメラだと、店によって価格や割引条件が違ったりするから、予約入れるのが難しいんだよな。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 18:34:32.60 ID:hSxefZ2x
>>956
どうしようもないやつ(笑
961[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 21:21:26.77 ID:PvOKmpAa
>>959
Xi割引狙うと、予約しておいた、(今日は or 予約分は)適用できません、では困る。
確かにアキバと新宿西口本店で条件が違ったりしたからなあ。
962[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 00:43:08.80 ID:QXXj/c/8
ヨドは12月の4,5日入荷だって
963[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 07:32:10.33 ID:rdzxoyFj
>>961
最近だとアキバのほうがサービス悪い気がする。
観光地みたいになってから値段高くなってきた。
964[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 10:17:54.30 ID:vmU95eHo
12月上旬って言われて待ってるけど、淀が4〜5日か
こっちもそれ位に入荷かなぁ

早くコイコイ待ちきれん
965[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:25:40.45 ID:TPxGQKOV
今日からボーナスウィークだから、店頭量販店の過度な値引きは期待できない
逆に潰れそうなネットショップが狙い目かも
966[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:26:12.12 ID:TPxGQKOV
× ボーナスウィーク
○ ボーナス月刊
967[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 14:21:22.79 ID:jZlfESqI
入荷見込みって色々な情報が出回ってるが、正味どうなんだろー
地元のケーズデンキに予約してたけど、入荷見込み付かずでキャンセル連絡
が来たし、価格.comでも取扱店舗が減少してるし・・・
実際どうなんでしょうね・・・?
968[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 17:15:35.98 ID:kBleRwJF
もともとこんなに売れると思ってなかったんでしょうね。
ASUS的にはZENBOOK推しなんでしょうかね。
ux21と違ってメモリ交換可、SSD交換可に魅力感じてます。
まぁ値段が格安なのが一番ですが。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 17:17:35.53 ID:TPxGQKOV
明らかにultrabookがコケてたんで、来年の新機種までの繋ぎで買う人多そうだね
970[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 22:40:15.57 ID:96cQcKQq
>943
AKBオタのピタパン野郎は消えたのかな?



502 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/18(金) 15:33:02.95 ID:nQkZBgnl
>>496
よお、貧乏人。わずか数千円で何言ってる。
無線LANはへぼくて話にならんのだよ。仕様見てみ。
安物だから繋がらんAPが出る、相性がタイトという話。
そもそもモバイル機で相性を論じること自体無意味。


585 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 22:41:40.61 ID:9T70CoSC
ほんとお前ら貧乏だよな
俺なんてAKBシングル出るたびに10万使って
土日にはコンサートハシゴしまくって二日で5万は使うってのに


807 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/11/19(土) 23:45:50.25 ID:9T70CoSC
今日もの凄いピタパンはいてる女見た
前も後ろも食い込んでた
パンティラインも万毛もじゃもじゃしてるのも丸わかりw
971[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:13:20.27 ID:WBDxEkvY
SSDに1.5万円出すのが辛い貧民なのですが
メモリ8G化だけで地デジのts動画閲覧なら十分戦えるでしょうか?
972[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:15:47.32 ID:JM0wSHHh
余裕すぎてへそが茶をわかすくらい
973[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 03:00:06.10 ID:WiRBBT9Z
メイン機を買わなきゃいけないんだが、こいつがカワイすぎる・・・
974[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 03:16:31.65 ID:2F13p0Cq
これにディスプレイつなげればメイン機になるんじゃないか
975[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 03:29:06.68 ID:WiRBBT9Z
そう思うから逆に踏み切れないw
13インチ以上のを買うべきなんだとは頭じゃわかってるんだけどね
976[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 04:13:52.12 ID:ztfcbuWi
SSD化は別に必須ではないよ
ノーマル状態でも生TS再生はもちろん余裕

これ買ってからデスクトップ機はほぼファイルサーバー・録画サーバー化しちゃったよ
977[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:21:51.92 ID:sjYYgDjS
978[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:23:27.79 ID:MxpvoXMA
そろそろ次スレの準備を
誰かお願い
979[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:38:25.33 ID:sjYYgDjS
立てたよ。

【ASUS】U24E-PX2430 ★2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322782609/
980[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 14:15:21.20 ID:9auQWk9c
Amazonで買ったら年内発送はないっぽいな。
秋葉行けばあの価格で買えたりすんのかな。あんまり期待できなさそうだけど。
981979:2011/12/02(金) 14:20:05.93 ID:sjYYgDjS
すみません。
ごく普通の人は俺も“貧乏人連呼厨”と認定されたようです。
もうお話になりませんので、俺の立てたスレは無視して、別のどなたか新しいスレを立てていただけますか?

申し訳ありませんでした。
982[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 14:24:58.41 ID:lFNbtJDA
気にすんな
ほっとけ!
スレ立て乙
983[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 14:35:28.97 ID:JH/YMxsr
>>981
気にも相手にもすんな

スレ立て乙
984[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 16:48:12.51 ID:Rgm/b9jp
昨日行ったけど、ヨドバシ秋葉は12月中旬予定だってさ
985[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:29:41.88 ID:lFNbtJDA
札幌のヨドバシでも中旬頃って記載あったね。
ここで4日〜5日ってあったけどデマなのかな…
986[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:53:25.69 ID:2F13p0Cq
4,5日って言うのは新宿西口のヨドバシで在庫を本店優先に回していくからだって
987[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:55:53.62 ID:qXuvGX9f
>>981 自分だけが被害者の様に言うなよ。
お前も俺の事をピタパン、AKB発言抽出コピペ厨と同一視してんだろ。
俺は貧乏人発言封じて満足してたのに、次スレ >>4 でわざわざ話を蒸返したのは貧乏人発言してた側。

だいたい俺はこのスレで普通云々と書いたのは、低価格モバイルノートスレッドのテンプレート(サイズ、重量、価格)を
指して普通の感覚と書いた事のみだぞ。
普通レッテル貼って、ピタパン、AKB発言抽出コピペに一々反応してる奴がお話にならないとか、どの口が言うのやら。
988[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 19:29:12.76 ID:uW153lpF

話蒸し返して、煽ってる時点で ID:by+LVz5hと ID:sjYYgDjSは荒らし同然
基地外同士の喧嘩にスレを巻き込むな馬鹿者共

989[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 19:34:13.96 ID:E90aFgib
先週に予約しててヨドバシで状況聞いたら来週中には必ず入るってよ
990[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 20:59:37.28 ID:JfOSqAc+
>>989
ひつこいよ
991[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:32:02.71 ID:NVWHaVgb
>>981
スレ立てありがとう。
992[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:57:05.05 ID:MxpvoXMA
>>989
来週頭が楽しみだ
993[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:58:22.72 ID:FJIw60Ch
ヨドバシ.comでは明日入荷になってる
994[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:08:26.11 ID:NVWHaVgb
>>993
ヨドバシ.comのみ、在庫◎になってる!
だけどこのページが重いぞ。
995[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:27:25.56 ID:2F13p0Cq
やっぱり明日西新宿のヨドで買ってこよう
996[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:36:00.80 ID:lv/IuAD6
ヨドバシで買うかすごく迷うなぁ。
ポイントでメモリ+バッグ買えたらいいけど、メモリぼったくりすぎだし…。
997[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:40:08.37 ID:2F13p0Cq
>>996
そこは祖父なりどこかの価格持ってけば同値にしてくれるんじゃないか
998[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:41:47.56 ID:xMM/mhSo
何でメモリをそこで買うと決めつけるのかな。
999[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:42:02.48 ID:xMM/mhSo
それでは。
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:42:19.95 ID:xMM/mhSo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。