【NEC】LaVieってどう?★62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
NECのノートパソコンについて語る総合スレッドです!

【NEC】LaVieってどう?★61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318404883/

関連サイト
http://121ware.com/lavie/
http://www.necdirect.jp/
http://www.nec.co.jp/

わからないときはまずググル→http://www.google.co.jp/
2chスレ検索→http://find.2ch.net/
         http://www2.ttsearch.net/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 02:28:20.62 ID:+KAXEUm9
NEC機種関連スレッド

【NEC】 LaVie M スレッド 【マルチモバイル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317643426/
【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238602734/
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/
LaVie RX / LaVie G タイプRX 【Part7】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224885177/
【NEC】Lavie G Type J Part10【直販Only】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188737952/
【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1146153056/
気になる NEC LaVie Light の後継機種
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231712123/
NEC VersaProスレ15台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312638343/

テンプレかどうか知らないけど
3[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 09:43:52.61 ID:FMkBIfFB
>>1
NECダイレクトの売り場がある量販店で
新製品がでるまで買えないと強調してたら
今度の春モデルは無線がa対応、ワイヤレスマウスになるぐらいで
今とそんなに変わらないと言われた。
4[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 12:55:44.30 ID:8hzKkf8C
LL750FS6が急に見かけなくなった
今月中ならまだ新品を入手できるかな?
5[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 17:57:41.75 ID:6KkfpKbl
無線のa対応は結構大きいよ。うちの近所はgで大混雑。40Mhz幅の奴も2ついる。
6[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 11:09:26.56 ID:JHErqNVW
LL750FS6Cを買ったんだけど、リカバリーするのにBD-Rで1枚で間に合いますか?
7[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 11:15:46.72 ID:VKsQu/wl
>>6
LL770で1枚で間に合いましたよ
8[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 11:16:07.59 ID:VKsQu/wl
LL770FSです
9[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 11:17:25.54 ID:qA+EKOjv
>>3 情報ありがとうございます。

M対応の大容量バッテリーが続くなら何よりです。
10[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 11:52:28.41 ID:G6QlRbTb
家電量販店で良くあるフレッツ同時購入で3万円引きとかって適応する人結構居るのかな?
現状で光入ってない家庭があるとは思えないんだけど
入ってないのってマンションとかでケーブルしか対応してないとか、ようは対応してないところですよね?

それとも現状入っていても新規加入に出来る裏技とかあるの?(名義変更とか引っ越し?)
11[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 11:53:42.05 ID:8x8mwo79
何も知らない分からない奴が引っかかるのを待ってるに決まってるだろ
12[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 12:09:48.01 ID:x2OXvgs+
>>10 いっぱいあるよ。ネットあんまり使わない人なんかだと見直さないし。
そういう人のPCだとXPでSP-1すら入ってないとか、メモリ256MとセレロンMでメチャ遅いとかデフォ。

正直、ここを含めPCで2ch入り浸る人と一緒にしちゃダメ。
13[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 12:25:02.60 ID:mcSpCWSp
>>10
初心者獲得の手段なだけだと思う

実際光とか加入しちゃうと解約とかすごい面倒だし、
解約費用出すから乗り換えをとか言われてもまずやらない
つまり一度獲得すれば、半永久的なおいしい顧客を
そういう形で吊り上げてるんだと思う

ただ、そういう解約やISP変更に伴うメアド変更の手間等をいとわない猛者なら
いろいろ美味しい特典を享受してると思う
14[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 13:38:48.91 ID:JHErqNVW
>>7
有難うございます
15[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 14:37:54.67 ID:2piI3CSn
リカバリーの作り方が分からないのですがどこに載ってますか?
16[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 15:00:47.24 ID:N2Jz9Qv2
取説
17[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 20:46:36.79 ID:HIVyZbtx
しばらくデフラグしてないから今度しようかな
しかし、win7だと速度改善期待出来ないね
winXPなら多少はあったけど・・・
18[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 21:04:21.49 ID:PuOJfd/I
>>10
うちは光入ってないけどw
19[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 21:53:24.49 ID:DZKQnulq
12Mでてるし2km圏内だからADSLでいいや
ISP規制もあるからマイナーなとこに変えるけど
PCでnetが遅いomgじゃー光にしなよ!あほかwww
20[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 22:00:33.97 ID:xQq8nApd
春モデル発表まで待ってるんだが、>>3の内容なら旧モデル買おうかな
既にワイヤレスマウスだし、無線使わないし
21[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 22:15:55.21 ID:DZKQnulq
今年の春モは外見は変わらないにしても中身がレノボとシェアならば
ちょっと考えちゃう(・o・) intelCPU世代変わらないなら合併前のモデル買ったり
どうせならivyまでまったり、でもivy出る頃には激安ThinkEdgeE530でHD+選択できんだよな 
シャインビューでIPS載るわけでもないし液晶品質はEdgeと大して変わらないから
やっぱり光にするかなw
22[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 22:29:26.33 ID:QpFQ0A6c
春モデル待つより秋冬買うのがよろし。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 23:27:45.53 ID:6q7h1fTR
>今とそんなに変わらないと言われた。

それ、旧機種売り切っちゃいたい店員さんの常套句だYO!
24[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 23:55:14.72 ID:xQq8nApd
常套句か。でも秋冬モデルでも別にいい気はするな
今のはテンキー標準装備というのを最近知ったよ

買い替えを考えたのはネットがいきなり反応しなくなるとか、
ソフトの設定が変わるとかそんな理由
電源取らないと起動から3分で電源が落ちる。バッテリーさん、お疲れ様です
25[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 00:03:18.94 ID:xtWoGNrM
CPUが第3世代になるにはまだ早いし、秋以降に新技術が出てきた訳でもない
>>3のようなマイナーチェンジになる可能性が高いから、割り切れるなら価格の安い今が買いかと
26[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 02:40:12.60 ID:RIxTeW3z
Win8が出たら買い替えるよw
27[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 07:27:46.44 ID:uRbLKHm+
知り合いのLL750/Rが不調だったんでOS(VISTA)再インストールしてたんですけど、
JavaREとSQLがデフォルトで入ってくるんですね〜 なにこれ……
ググっても何に必要なのかがわからなかったんで、ご存知の方、教えてください。
どうでもいい目的なら、削っちゃおうかと、はい。
28[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 15:01:41.15 ID:hd5c3IXW
今まで大学で支給されたレッツノートを卒業後も使ってたんだけど本日LL750FS6を購入
でかい重い画面が美しい音が美しい静か熱くないでいろいろびっくり
持ち歩くのは断念したw出張にはレッツノートにお供してもらう
29[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 13:51:30.09 ID:YQ+P1EYu
>>28
Lは持ち運び無理だろう
Sならいけるが
30[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 15:20:49.77 ID:u9dvH3bK
先月末にヤマダでLL750FS6買ったんだが、
USBの差込口がやたら固い(USBアダプタに思いっきり縦線の傷がつく)。
同機種買われた方はどうですか?
31[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 19:52:53.22 ID:gRWCwnxQ
特に感じなかったなあ…
32[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 20:18:25.41 ID:9aPBw8ZF
LaVie L LL750/CS6C PC-LL750CS6CのHDD逝ったからSSDにしようと思うんだけど、2.5インチだっけ?
今手元に本体なくて確認できないんだ。

これってリカバリすると勝手にSSDのなかのパーティションがシステムとリカバリに分割されるの?
33[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 00:35:43.05 ID:5wJdbWtL
>>32
逝く早いな、750BSだが

まだ現役
34[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 05:44:47.20 ID:99vEfT9T
>>32
最近の機種なら2.5でしょ
リカバリの件はyes
今なら、m4、510、プレクあたりが候補が
35[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 06:52:21.85 ID:bVwfCr+V
>>34
ありがとう crucial
Crucial m4 CT128M4SSD2にしようかと
36[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 06:56:09.57 ID:Sl8lwQDZ
>>35
ファーム上がったやつ買わないと4000時間とかで使えなくなるらしいので注意
37[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 11:47:33.61 ID:Wj4WkK0R
>>30
自分は夏モデルのLL750ES6だけど、USBの口が全部固いよ
差し込むのに一瞬向き間違った?って思っちゃうくらい
でも比較対象が会社のパソコンとか自宅の6年つ買ったパソコンですけどね
38[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 12:31:45.74 ID:N1JYWFPf
>>36
心配ありがとう FWくらい自分でアップできるから大丈夫

改装完了したらまた報告きます
39[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 13:25:44.03 ID:7L8Rp9NE
【経済】花形事業次々に縮小、携帯で「完敗」 構造改革遅れたNECの前途多難
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329106767/
40[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 13:26:54.30 ID:7L8Rp9NE
NECは今後、環境配慮型都市(スマートシティ)などの社会インフラ事業や企業向けITサービスなど
に注力し、価格競争の激しい消費者向け製品から企業向けビジネスに軸足を移す考えだ。

41[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 17:06:42.57 ID:lny4Gyqa
LL750FS6を店頭で買おうと思うのですが
アダプタとかマウスは付属品ではないのでしょうか
42[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 17:12:03.70 ID:dcKwMvXK
>>41
そのくらい調べろ
HPにもカタログにも出てるぞ
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/lavie/lvl/spec/index.html
43[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 17:46:57.88 ID:O5lKjkfT
秋モデル安くなったら店頭で買おうと思ってたが
だんだんと店頭から消えつつあるな・・・
44[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 21:07:01.63 ID:HmuOyoC+
初めてのPCでLL750/Cをオクで買おうと思ってるんですが初心者でも使いやすいですかね?
45[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 21:45:42.21 ID:cIyGrnCG
>>44
型番、もっと正確に
Lavieは基本的に初心者向けだけど、古いの掴まされる恐れが
46[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 21:58:26.22 ID:hFIQ/mTo
LaVie LのHDD+SSDモデルはDirectでのCore i5 搭載モデルのみですがこれはそれのみ別の基板を使用しているという事ですか 
あるいはCore i5,HDDのみモデルでも後からmsataのSSDを載せるコネクタ、スペースがあるのでしょうか?
店頭商品のLL750/FSなどはCore i7ですがどうなんでしょう、分かる方いらっしゃいますか
47[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 00:09:01.96 ID:JYkO+C3j
NECは今日発表なのかね?
48[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 00:15:03.31 ID:1u1Xq4J+
>>46
mSATAのSSDはかなり割高だから、2.5inchHDDマウンタ スリム光学ドライブベイとかどう?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/image/ksa1272.html

取り外した光学ドライブは、USB光学ドライブケース買えば外付け用として使えるし。
49[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 00:38:12.81 ID:emBc4ybi
>>48
返信ありがとうございます。やはり光学ドライブは内蔵のほうがいいですね
↓こちらを見ると昨年の春モデルならあるようなんですけどねぇ

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/436/001/html/25.jpg.html
50[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 08:45:20.05 ID:N8+aj9zG
去年の11月に購入したLL750/FSなんだけど、
ハズレに当たったらしく、HDDからカチカチいうんだよね。
調べたらWD製のHDDでカチカチ音がデフォらしんだけど気になるから
消したくてCrystalDiskInfoってフリーソフトいれたんだ。
APMを最大にすれば消えるってことなんだけど、
そもそもAPMを理解してないんだけど、最大にしてもいいものなの?
それともカチカチ音がデフォなら我慢した方がいいかな?
51[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 09:02:21.36 ID:s3HDAi08
店員曰く「corei7だと場所を取ってSSDを置く場所がない」そうです。
i5だとi7より小さくてSSDを置く場所があるとのこと
52[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 09:02:58.01 ID:s3HDAi08
>>51
>>46あて
53[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 09:15:31.05 ID:/+5bfkq5
>>50
先月買ったけどたまにカチカチ音するね 気にしないのがよいかと
54[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 11:10:30.00 ID:UHRzejAU
>>51

>>49の写真をみると、場所が無いようには見えないけどね。
55[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 11:25:31.81 ID:zt12Vwtd
>>53
俺のは10秒おきぐらいにカチカチいうんだよねw
まぁ、あんま気にしないようにするよ。
56[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 11:59:08.05 ID:yawmtvPb
俺の光学ドライブあたりからカチャカチャ音が鳴るんだけど
これもハズレなのかな?
57[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 13:07:59.88 ID:JEdstj7I
デスクの春モデル発表されたけど、ノートはまだかいな
58[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 14:12:09.12 ID:dCKNR6Sd
>>56
HDD調べて見てWD製ならデフォ。
TOSHIBA製なら他の部位の故障の前触れかも。
59[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 14:57:49.31 ID:8gj1+ZGv
どういう基準でHDDのメーカーを東芝にしたりWDにしたりしてるの?
俺のLL750/ES(一世代前のモデル)は東芝製なんだけど、たしかこのESも
その2社のどちらかのHDDが入っていたよね・・・?
60[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 15:19:41.38 ID:LmEEGGxI
>>58
WD製かTOSHIBA製しか搭載してないの?
61[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 15:30:43.89 ID:lc7fGRRs
>>55
10秒おきはやばいと思うけどな
初期不良かなんかで修理してもらった方がいい
62[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 15:36:18.92 ID:SpugXizx
バリュースターの春モデル見てきたけどSSD+HDDのモデルはSSDが62Gのまま変わらずだね
ということは、ノートも同じってことか
せめて128Gは欲しいんだけどなあ
63[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 15:41:36.11 ID:UHRzejAU
アイドル8秒でカチみたいだよ。Intelliparkでぐぐるといろいろ出てくる。
64[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 17:12:19.61 ID:GQBrZXPq
Intelliparkは余計な機能だわ8秒以下でカチャることもよくあるし
夏の終わりに買ったESだけど買って3日でロードアンロードが1万2千回超えたんで
CrystalDiskInfo常駐で回避させている
光学ドライブは何の用事があるのかメディアプレーヤがよくアクセスするし
何時かは覚えてないが何かが正時にアクセスすることもあって気持ち悪い
65[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 19:00:16.60 ID:S6ddoqvu
それなり
66[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 20:59:12.92 ID:8gj1+ZGv
iTunesを起動した時にBDドライブがウィーンカチャって鳴るのが邪魔くさい。
起動後に別のブラウザとかのウインドウを開いていて久しぶりにまた
iTunesのウインドウをアクティブにする時にも同じ現象が・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 21:38:07.91 ID:Wy3s9P2t
今日はデスクトップだけだったのか・・・
LaVieの発表はいつだよ?
68[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 22:11:38.56 ID:HCMGibA0
全社とも春モデルは何が向上してるのか皆目わからんね。
店頭でも10万切ってる昨秋モデルLL750FSが今季最強ってことで。
69[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 22:51:35.69 ID:8jzYo8aa
>>68
そやね。昨秋officeなしLのダイレクトモデル買ったオレ勝ち組w7万で買えたぞ。
70[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 02:49:43.50 ID:aEIy3aMf
>>66
デバイスマネージャでドライブを無効にしてしまえばいい
ドライブなんてCDやDVD取り込むくらいしか使用しないだろうしな。
BD観る機器がそれしかないのなら仕方ないのかもしれんが。
71[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 03:26:19.60 ID:xbVCo0Yi
SSD+HDDのモデルって一番安いスペックで幾らだった?
72[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 13:03:38.65 ID:e66T+wLn
スレチだったらスルーして下さい
2005年頃に買ったLaVie Lにそろそろ寿命が来そうなんで安いLaVie SかEへの買い替え考えてるんですが
当時のL(メモリ1GB)と比べて今のS(4GB)やE(2GB)なら乗り換えてもスペック的に問題ないですよね?
PCの使い道は2chやって動画見るくらいなので…
73[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 13:16:50.37 ID:+WCsA4NE
問題ないぞ

まあメモリは安いから買った後で換装すりゃいいさ
74[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 14:01:18.78 ID:e66T+wLn
>>73
どうもありがとうございます!
最近のは安すぎて心配だったけどこれで安心して買える…

では居座って荒らしてしまう前に去ります。スレ汚し失礼しました
75[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 16:28:04.23 ID:heXxXaFs
>>70
その発想はなかった。
早速無効にしてみたら快適になったわ。

そもそも>>66の現象が起こる理由は、節電のためにこまめにドライブの電源をOn/Off
する仕様なのが原因だと思うが、使う時だけドライブを有効にするっていうほうが
むしろ節電に繋がるわなw
76[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 20:50:34.73 ID:csccC9KW
HDDの値段が上がったから新モデルを各社とも作りたくなかったのだろうか?
他社のも代わり映えの無いモデルばっかりだしさ
77[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 20:51:32.82 ID:+WCsA4NE
SandyBridge以降ずっと代わり映えしてないからなー
78[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 21:14:12.02 ID:6fe3g+37
ノートは23日だってな
79[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:45:13.85 ID:0Hra2wc1
2008年製のLavieC:LC900Rが2年くらいの使用で画面が映らなくなった。
この前、メディエーターで修理お願いしたら、バックライト2本とインバーターも交換と言われた。
修理費用26000円で10日くらいで完了したが、これって料金高くない?

80[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 23:52:23.50 ID:6fe3g+37
会社にしてる修理業者だとバックライト1本15000〜20000
インバータ交換でブラス10000ぐらいが相場だな
ヤフオクの個人でやってるとこなら合わせて10000〜15000だな
81[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 03:24:11.74 ID:wdcW1fJ/
自宅兼用モバイルパソコン欲しいんだが、Lavie MがNECのホームページから削除されてるorz

春の新作と昨秋のモデル比べて買おうと思ってたんだが、もう新作出さないのかな?

東芝に対抗してネットブックの上位機種を夏出すってどっかで聞いたが、それまでは待てんし、Lavie Touchの新作と比べていい方買うか〜。
82[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 20:56:22.91 ID:MbIHzlH3
LL750DS使ってるが、液晶のあまりの視野角の狭さにションボリしてる
しかし最近LL750FSのレビューみたら「視野角が広い」との意見を見た
新LED-EX2液晶になって視野角も改善されたんかな?
83[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 21:25:42.76 ID:w5CEHfUi
ノートに視野角の大きさを求める必要があるの?
256色の時代から不自由を感じたことなんか一度もないよ。
84[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 21:26:39.21 ID:nwGANfSL
>>83
同時に複数の人間が見るシチュだと必要かな
85[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 23:30:50.68 ID:+z2pc07L
携帯・スマホでもそうだが、横から見られない方がいい。
86[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:00:41.14 ID:w4ZTX2TC
寝っ転がってノートで動画を見ることが多いから、ノートでIPS液晶搭載のを
欲しいんだけど、VAIO Sくらいしか無いんだね
VAIOは壊れやすいし、液晶とスピーカーが比較的良いNECで出して欲しいんだ
87[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 03:30:28.49 ID:OtzaympU
AMDのA8シリーズで作って欲しい
どうせグラボつまんだろうし
88[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 08:39:49.25 ID:tmaJ3f1M
89[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 18:13:41.82 ID:9kHSbgcZ
韓国サムスン
韓国サムスン
韓国サムスン

解散

ASUSなら買ってた
90[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 21:49:05.75 ID:gXda6CJk
春モデルがでないのは、タイの洪水の影響?
91[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 22:16:08.58 ID:ZzB42tkO
要するにティッシュ箱の上に最薄ノートを載せて
調度良い視野角を確保しつつ、Radeonアップスケーリング
して45れって事で合ってる?
92[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 22:31:24.71 ID:38NQ9ShU
ノートLavie L について、キーボードに飲み物をこぼして、キーボードがいかれました。分解してキーボードの能力の接続を外したいんですが、裏蓋が内部のネジ?で外れません。どうやれば外れますか?また、キーボードの能力の接続ははずせるんですか?
93[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 23:04:43.99 ID:8BIMmEd4
キーボードの能力の接続についてもう少し詳しく教えて下さい。
94[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 23:05:25.60 ID:vq9t7/1K
在日の予感
95[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 23:07:05.59 ID:eAYEeyiY
>>92
機種によるんで正解かわからないけど、液晶のヒンジカバーをはずして
たどりつくタイプもある。LLといっても年代機種によるんで同じではない。
一応型番と分解をキーワードにググるなりしてみれば
96[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 00:56:12.82 ID:daiSBqHQ
いつからレノボ製になるの?
97[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:03:27.87 ID:RiPTaHKM
Vista Home premiumのサポート延長のお知らせ
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
98[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 02:55:07.39 ID:l9ce+sFG
こんなリストラメーカー品なんか買う気も起きない
所詮マザーはMSIだし
99[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 08:10:34.35 ID:b1eLdRpE
あのとき、経営は判断を誤った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329378712/
NECを電電公社に依存する国策企業から、世界中でコンピュータ、
半導体、通信機なども売る総合電機メーカーに成長させたのは、関本忠弘氏です。
ワンマン経営には批判もあったが、カリスマ的にリーダーシップを発揮して社内を引っ張った功績は大きい。

ただ、1998年に防衛庁への水増し請求事件が発覚し、関本氏が会長を退くと、
新社長となった西垣浩司氏がハードからソフトへの路線転換を行い、通信機、
電子部品など関本氏が育ててきた事業を次々に切り捨てていった。
これに怒った関本氏と西垣氏の間で戦争が勃発、呼応するように社内では
コンピュータ派と通信派の派閥対立が表面化した。振り返れば危機の源流は、
この時に噴き出していたといえるのでしょうね」(NECの元幹部)
100[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 12:15:21.57 ID:HQMsueDq
エイデンのチラシで(゚∀゚)ラヴィ!! LS150が64800円とあった
安いことは安いが秋冬モデルだからね春モデルはまだ出てないけど
スペックも悪くない、色は赤かなぁゴールドもいいけど
101[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:42:04.76 ID:K/Bth6+J
>>98
わぁーMSIって オレが過去に書いてたのを憶えてたのか・・
その時からだいぶ時は経ってるんだがomg ホテル三日月ってまだあるんかな
102LL770/FS:2012/02/18(土) 21:57:22.63 ID:MZoQFRg1
Mainboard : NEC PRLQ0
Chipset : Intel HM65
Processor : Intel Core i7 2670QM @ 2200MHz
Physical Memory : 8192MB (2 x 4096 DDR3-SDRAM )
Video Card : Intel(R) HD Graphics Family
Hard Disk : TOSHIBA MK7575GSX (750GB)
DVD-Rom Drive : MATSHITA BD-MLT UJ260
Monitor Type : LG Display - 16 inches
Network Card : Intel WiFi Link 6000 Series
Network Card : Broadcom NetLink BCM57781 Gigabit Ethernet PCIe
Operating System : Windows 7 Home Premium Home Edition Media Center 6.01.7601 Service Pack 1 (64-bit)
DirectX : Version 11.00
Windows Performance Index : 5.9 on 7.9
103[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 14:39:47.05 ID:vuuTAR4h
LS550/CS6wを買って3ヶ月SMART昨日でエラーの表示が出て修理に5万って…自分でするが、10年物のパソコンよりデリケートだわ…
104[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 14:50:46.07 ID:4AWrdE/Z
買って3ヶ月ってメーカー保証期間内じゃないの?
105[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:41:54.23 ID:Coq4BcNU
LS550/CS6Wって、2010年のモデルだけど
展示品の長期売れ残りか中古か?
106[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 00:06:12.98 ID:dpjKIkVD
中古買ったのに新品気分で文句言ってるのか?(笑
107[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 12:42:33.70 ID:eCj6Yg0x
ひどいな新品だよ
108[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 18:52:52.04 ID:xGaCzndI
新品なら保証使えるだろ。
何が言いたいんだ?
109[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 14:35:59.26 ID:E2TlAJCd
PC-LT5003Dのメモリを増設して768MBですが動画がカクカクです。メモリを1Gになるように増やせば改善しますかね?↓はスペックです
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LT5003D
110[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 14:40:42.26 ID:W4meX8jX
ノートは23日って確かな情報?
111[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:13:01.24 ID:tYR8L1kV
>>110
ヤマダの店員はそう言ってた
性能変わらないなら、本体デザインだけでも変わらないのかな?
LL750って去年の春モデルから一緒だよね
112[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:29:15.40 ID:lMSWIvqZ
>>109
いくら何でも古すぎないか?
もう休ませてやってくれよ
全てのスペックが低い(’A`)
113[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:34:35.57 ID:E2TlAJCd
>>112
メインPCが壊れてこれをしばらく使用するしか・・・^q^動画再生能力はPS3のほうがましっていうね・・・
114[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:36:30.30 ID:/3D4nLoA
>>109
その動画による

ようつべのHD動画とかで
CPUの性能不足が原因だったら何をどう頑張っても無理だろうな
115[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:39:29.42 ID:E2TlAJCd
>>114
http://www.youtube.com/watch?v=SgDrbtRftxs&feature=g-logo&context=G24ca650FOAAAAAAAEAA
この動画を再生してみましたが、所々カクります・・・CPU使用率も安定の100%^q^

新PCまで我慢するしかないですか・・・・頑張りまふ(´・ω・`)
116[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:42:46.32 ID:/3D4nLoA
>>115
> CPU使用率も安定の100%
そうですか
絶対とは言わないけど多分無理ですね

新しいパソコンがあるならそっちでどぞ
117[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 16:06:43.07 ID:K53gdicw
ヤマダ電気店内で一番安かった10万円ノーパソLL550/Gだけど
>>115のyoutubeの動画見てもCPU使用率33%だった
余計な機能を停止すれば大丈夫なんじゃないの
118[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 16:08:38.71 ID:K53gdicw
ああ2002年製のパソコンなのか・・・
自分よりも古いパソコンだとは思わなかった
119[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 16:56:38.32 ID:Xx+GIKOD
>>117
おまいのPCと取り換えてやれよw
120[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:26:04.41 ID:peG0EFY+
アラジンプロの名前なんて超久しぶりに見たなあ・・・懐かしい
121[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 21:32:13.14 ID:kk3wb9xB
10年以上前のLM300/1に、
LS550/Fを買い足したので、記念カキコ
122[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 12:58:57.20 ID:44T0ifk7
>>109 自分は東芝QOSMIOの一番最初のフラッグシップモデルを今も併用してるけど、PenM1.5で増設メモリー最大の2G。
でも近年の大きなサイズの動画だと画像が音声より遅れてしまうね。
動画形式は関係ないサイズの大小が問題。つまり地デジ化Blu-ray以降だね。


春モデルが出てないけどNECオススメは 13.3インチのCore7でSSDとハードディスク両方搭載モデルだな。長時間駆動バッテリーとすぐに立ち上がるSSDともに最高だね。
音質が最低だけど値段が安いから文句なし。
123[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 13:03:49.19 ID:W2QDMWHZ
>>122
同じスペックの機体使ってるけど、HDは無理だな

でも他は意外と動くのが驚くというか、PentiumM案外長持ちやね
124[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 15:43:55.79 ID:dq5bsxdy
発表まだか
125[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 15:52:52.71 ID:OeL1tpCS
>>124
長いこと品切れだったLaVieGシリーズの11年秋冬モデルが復活した。
126[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 16:12:22.15 ID:dq5bsxdy
ノートは秋冬モデル継続再販売って感じなのか
127[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 18:42:20.00 ID:NKRchkCw
ベストPCかなんかの春モデルのカタログに
LaVieのとこだけ継続と書いて旧モデルが載ってた
128[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 20:00:43.04 ID:qdVJ9nGx
i7の2670と2760って8000円出してランクアップする価値ある?
129[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:20:03.07 ID:DIaHYDcG
気分しだいで
130[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 02:03:44.56 ID:8qXOJcge
ない。
131[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 02:07:59.97 ID:W5E4SPGD
Wikipediaで調べてみた

2670QM CPU2.2GHz(最大3.1GHz) GPU650MHz(最大1100MHz) メモリ帯域21.3GB/s DDR3-1333×2 VT-d、TXTおよびvPro非対応
2760QM CPU2.4GHz(最大3.5GHz) GPU650MHz(最大1300MHz) メモリ帯域25.6GB/s DDR3-1600×2 VT-d、TXTおよびvPro対応

何かが速くなったような気分が味わえるかもしれない
そして俺はポチってしまった
不安で仕方がない
132[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 06:54:08.32 ID:yBNZ7weq
PC-LS550FS1YBってどうなんでしょうか?
使用目的はネットサーフィン・動画視聴ぐらいなのですが。
液晶の質やキーボードの使いやすさなど気になります。
今は古いPC使ってて重い動画などがカクつきてまともに見れないので買い換えようと思いました。
最初はvaioとか買ってればいいかなと思ってたんですが、15.5型とか微妙な大きさだし、ネットでやたら評判が悪いんですよね。
そこで探していたらこの機種を見つけたんですが、初めてのノートPCで判断がつきません。
133[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 11:59:55.50 ID:MnKBUg9V
>>132
その用途なら、十分過ぎると思う。
NEC製のこのクラスなら、海外メーカー安価品のように液晶が白っぽかったり
異様に視野角狭かったりすることはないし、キーボードが浮いているとかいう
こともないけど、好みが分かれる部分なので、できれば店頭で自分で確認した方がいい。
134[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 16:20:25.99 ID:i98M7gsG
Sモデルはi5の2コアだが動画観賞など問題なくサクサク動く?
Lモデルのi7は4コアでなんでも処理できるときいたが
135[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 16:22:16.42 ID:IRwP8miT
>>134
ないな

ただまあ、テスト用の糞重い動画をわざと動かすと普通よりはCPU消費してる
でも真面目な話、モニタ解像度より大きな動画見る事ってあまりなくね?
136[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 17:45:05.75 ID:GoVxDo7k
家族(姉・ライトユーザー)にLavieGのMかLを検討しているのですが、
LのYamahaスピーカーってだいぶ違うものですか?
それとスーパーシャインビュー液晶のLED(LのフルHDに使われているもの)と
LED-EX2(WGXA?のもの)の画質の差は大きいですか?
主観で構わないので教えてください。

>>135
自分がゲーマーだからわからないのですが
一般的なネットサーフィンや動画閲覧、音楽鑑賞程度のマルチタスクだと
i7とi5の差ってあまり出ないですよね?
SSDの差のほうが顕著だろうからi5+SSD(i7は構成不可)にさせようと思っているのだけど、
CPUのベンチマークで2倍くらい違うみたいだからさすがに少し不安で…。
137[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 17:52:25.25 ID:IRwP8miT
ノートの名前だけスピーカーなんて期待するだけ無駄
安くても外付けから出す方がマシ

画質は知らん

あとライトユーザーならi7とi5なんかどっちでもいいわ
138[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 18:14:24.20 ID:GoVxDo7k
>>137
ですよね
CPUは迷わずi5にしときます。(地味にTDPも違うし)

音もまぁそうなんですよね。
どうせYAMAHAスピーカーは15.6型のみだし、
完全に動かさないなら外付けでいいですもんね。
ただ部屋の中をよく動かすとのことなので、
ある程度違いがあるかは少し気になった次第です。

液晶の評判探してきます。
139[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 19:39:42.15 ID:yKX33Cw3
LED EX2液晶(1366×768)は縦幅が狭く感じる
特にネット閲覧やExcel使用時

かといって15.6型のフルHD液晶(1920×1080)だと文字が細かすぎるし
14035:2012/02/24(金) 20:04:40.39 ID:JAtxL47U
SSD搭載したよー 速杉ワロス
141[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 20:27:06.34 ID:8qXOJcge
>>138
LのYAMAHAスピーカーは大したことないが、Mのスピーカーはかなり貧弱らしい。
142[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 20:34:04.43 ID:Rra2iQHu
Lのyamahaはソース毎にMAXXの設定を細かく設定すれば結構いい感じに鳴る
143[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 21:57:03.85 ID:WebSWQ1J
なんか誰がスピーカーで液晶だかわからないけど
スピーカーはロジクールのLaptop Speakerで様子見れば?

液晶品質は個人的な主観もあるからどういうことかわからないけど、
発色と視野角なら同メーカー3Dパネル>FullHDのがワンランク上だね
これはNECって事じゃなくてパネル供給してるLGとサムスンかな?
によって変わるね 現状でLEDパネルをEX、EX2(輝度UP)、EX2(輝度UP+)
店頭の明るさに負けないように他社機種映えするに過ぎない感じだね
ただパネルの設計年代は変わってるはずだから部屋で使った場合の個人評価
は前後はするね(レノボとの合併も被るからなんとも)
液晶拘るならVaio+かプレミアムって語るものを手厚い保障つけて
コストバリュー重視で買うのがいいよ
それか2010年秋冬モデルのLavieでEX2液晶だと2CCFLのSamsungパネル
このタイプは現状で他社も含めてのLEDフルHDパネルよりIPS並な視野角と発色は
特別なものがあるね
その他でThinkPadX・T/HP/DELLあるがコスト悪いから割愛する
144[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 23:18:01.03 ID:X7L2N6oD
富士通は1月に春モデル出したのにNECは、まだ春モデル出さないの?
まさか出ないor出さない?
145[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 23:18:29.98 ID:IRwP8miT
出たってたいしてかわらんだろ
1年前から性能変わってないし
146[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 07:05:18.26 ID:OQUWPRs1
>>141-143
Mのスレにもかなり書かれてますね。ノートとしてごく普通〜の音でいいんですが…
あちらには通常の話し言葉の聞き取りでさえしずらいとまで書かれていて、
そこまで書かれるとモバイル用途も考えると流石に悩みますね。
Laptop speakerを検討してみます。
Z205…305…あれ…これ前に買った気がする…どこやったっけ…

液晶は強くこだわるわけでもないですが、
価格comで2位の商品が3位の東芝より売れている理由の一つが
レビューによると液晶のよう(つまり私のような素人に判別可能な差?)だったので、
新しいEX2とやらはどんなもんなのかなぁと気になっていました。
発色は良いに越したことはないですが、
輝度UPがメインなら設計の小さな違いは私(の家族)が気にすることではなさそうです。
3Dや高級モデルは考えていないのでこれについては迷わずすみそうです。
とても参考になりました。

>>144
どこかにNECは秋冬モデルを継続と書かれていたと聞きましたよ

>>139
後者はただ1600*900に解像度設定下げればいいだけじゃ…
147[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 07:27:38.27 ID:HdOJPGCS
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/notepc/1318404883/169
169 : [Fn]+[名無しさん] : 2011/11/04(金) 03:08:58.81 ID:/4/ps3tC [1/1回発言]
>>137
俺は春モデルが出ないって今日言われたけど。。。

去年の11月の書き込みにもあったけど
この時点で春モデル出ないことは決まってたのかな?
そのわりには店頭から秋冬モデル消えてきてるけど・・・
148[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 11:51:12.66 ID:rodjdFKU
昨日電気屋に行ったら
ノートの春モデルは発表になってないですねぇって
言われた
発表になってないだけで出るのか?
デスクトップはほとんど変わってないから
出てもノートもちょっとランクアップするぐらい的な事を
言っていたような・・・
Win8も期待できないようだし、今が買いなのかな・・・
149[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:00:05.90 ID:VTBcl70T
ttp://121ware.com/navigate/support/repair/oneday/

エプソンユーザでして、保障期間内は1日修理が魅力で、
エプソンのパソコンを利用しているのですが、、
上のNECのサイト見たら、NECも保障期間1日修理始めたのですか?
早くなったという声聞かれますか?
ノートパソコンがLavie RXでそろそろ買い替えも考えないと、と思ってるのですが、
修理が早いなら、NECも選択肢に入れたいのですが、どうでしょうか。
150[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:40:15.61 ID:gqA4Kliy
ダイレクトのパーツ在庫が軒並み復活してまた買えるようになってるから
ホントに春モデルは無しで継続販売にするつもりなんじゃないのかなあ
今年の第二四半期にIvyBridge出てくるはずだから、デザイン+プラットフォームを
総取替えしたフルモデルチェンジで夏モデル、ってのはある気がする
151[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 18:59:47.83 ID:zmA9CJFE
動きが糞固くなって、一旦普通に電源切ろうとしたら30分経っても切れないのでスイッチ押して切った
すると電源入れても立ち上がらず(NECと出るバイオス画面の後ずっと真っ暗)、やっと表示が出たと思えばセーフモードの案内
セーフモード選んだら、真っ暗な画面上にカーソルがあるだけ
ハードディスクのランプが光ってない


これって壊れた?
機種はLL750/F
152[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 00:26:36.48 ID:kwJYokSR
>>151
販売店にゴルァしてきなさい
153[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 02:29:20.80 ID:u830bG1t
>>151
電源コードをコンセントから抜いて周辺機器全部外して90秒放置後
bios初期化してもう一度セーフモードで起動

できなかったらリカバリコース
154[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 07:49:33.60 ID:5QTAvXoN
LaVie LL370/JD http://121ware.com/navigate/products/pc/0704/lavie/lvlb/spec/index.html
   ↑
使ってるんだけど、「液晶 マザーボード 冷却装置」が故障したから交換してもらったんだけど、
その後すぐにCPUを「CeleronM430→Core2DuoT7600」に交換したら、勝手に再起動するようになった・・・。
リカバリーしたんだけど、NTTセキュリティーをインストールした直後に勝手に再起動・・・。
もうなにが原因かわからん・・・orz。強制再起動の原因は何が考えられますか?。
155[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 08:03:34.65 ID:B8tvTYgW
排熱不良だな
156[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 08:07:23.42 ID:s9TSrl0C
連投
NTTセキュリティーをアンインストールしてからは、今のところ強制再起動してない。
157[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 08:08:55.61 ID:s9TSrl0C
>>155
まじで?「CPU交換」は原因じゃないかな?。実はそれを一番心配してる・・・orz。
158[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 09:58:46.06 ID:S6Rr1bqo
CeleronM430→TDP27W
Core2DuoT7600→TDP34W

元々熱暴走を起こしやすいモデルらしいし
CPU交換で発熱が上がったことで熱暴走してるんでねーの?ってこと
セキュリティソフトは結構CPU食いで発熱させやすいしな
159[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:15:00.67 ID:QQsJ+it2
セキュリティソフト程度の重さで発熱過多→再起動だと
ちょっと動画なんか見たら即アウトじゃないかな
軽くベンチマークソフトでも走らせて見て、それで再起動かかるようなら
熱で決まりだと思う、その時内部温度も見てみるといいかも
160[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:11:03.74 ID:s9TSrl0C
返答本当にありがとうございますorz。CPU温度は普通の状態で40度前後ぐらい、DVDエンコで60度前後ぐらいでした。
161[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:39:58.96 ID:VyE823OM
RMClock使ってCPU電圧下げると発熱量下がるみたいだけど。
162[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:43:16.18 ID:w06NfxzC
細かい事云うと、マザーボードが異常に熱もって落ちるんじゃないかな?
ラデチップセットは爆熱だよ熱には強い反面、その他周辺CPUも含めて
温度が上がったなら落ちるし冷めにくい 重い処理を止める以前の問題
ただでさえ熱を帯びてるチップセットにCore2DuoT7600が後押しじゃないかな?
1CoreCPUにラデチップセットで必要最低限な冷却システムしか付いてないよ 
この頃のNECは中国市場から追い出されるか出されたかわからないけど
コストはかなり削ってる様な時期(液晶は中、台、日本、マルチで同じ品質だが)
Core2DuoT7200、05は駄目なの?TDPっていってもメーカーが目安に出してるだけで
周波数は低いほうがいいよ 因みにCPUとチップセットでもAMDTDPとintelは同じ基準じゃない
それとOSがVistaだから2GBまで積んだほうがいいね

NTT?分からないけど、ウイルスソフトはメモリー占有量がないものを選んだほうがいい
avastとかさetc
なるべく熱をもたせないように1つずつ潰していくしかないね

ここまでやると買い換えたほうが安くつくんだけど まあ気持ちはわかる
163[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:58:45.24 ID:w06NfxzC
あとグリスか熱伝導シートは十分奢っているのかとか
ヒートシンクは埃掃除したかとか
排熱は増えるはずだから決まった筐体の中ではかなり重要だね
でも3万強で性能が全く変わるPCは手に入る 別れはつらいけど
164[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:50:46.35 ID:GICTf6Js
二週間前に新品で買ったばかりのノートパソコンの画面が何もうつらなくなってしまいました
思い当たる事はACアダプタをキーボードの上に落としてしまった事です
その後電源を入れても画面に何もうつらなくなりました
起動音やハードディスクはうごいています

バッテリを抜いて放電も試してみたけどだめでした
他に何か方法はありませんか?
製品はLL750FS1Kです
165[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:55:35.31 ID:DWvP6+uk
>>164
知らん顔して修理に出せとしか言いようがない
バレたら「えー?ひょっとしてネコがイタズラでもしたのかなー?」
って笑って金払え
166[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:04:01.10 ID:D8fV80no
>>165
修理に出すしかないですよね
保証期間内だけど場合によってはお金取られるんだろうな…
あと何年かぶりにノーパソ買い換えたので
ACアダプタが大きくなっていてビックリした
167[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 02:30:42.27 ID:ogKpZpEe
>>164
まだ間に合うから「3年安心保証」に入れ。
168[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:05:56.11 ID:7R6q/PfX
>>164
もしACアダプタ落下が原因で有料修理なら、かなりの値段になると思うよ(5万円くらい?)
>>165でいくか>>167でいくかは本人次第だけど、>>167は手続きに郵送のやりとりがあるから、4〜5日かかる。
169[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:44:09.84 ID:zEDWb385
3年補償に入ってて水こぼしにも対応する方だったから、安かったら液晶の傷も直してもらおうと思ったんだけど、
金額の連絡無しに直されちゃった。メインはマザボ交換。
で、心配なので補償残金今日聞いたんだけど5千円。ひょえええ。
液晶傷は触れるべきじゃ無かったね…。
170[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 12:32:40.29 ID:WXeXONGE
補償残金ってどういうこと?
3年安心保障って3年間壊しても直し放題ってことじゃないの?
171[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 13:37:50.71 ID:zEDWb385
いくらか聞かなかったけど限度額があるよ
172[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 13:41:03.48 ID:yakkljXO
>>169
それはどこの3年保障?
NECのじゃないよね。
173[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 13:45:37.28 ID:zEDWb385
NECダイレクトのだよ>>172
174[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 13:48:44.17 ID:zEDWb385
今度から店のと両方入るわ
175[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 14:15:41.61 ID:zEDWb385
まあ店のが限度額無し、過失もアリならいいんだけどね
176[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 14:31:17.17 ID:zEDWb385
NECの保障内容が自然故障と過失と分かれてたらごめんね
177[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 17:04:43.00 ID:36NoBhSY
Lavie Sってもしかしてスピーカーついてないの?
178[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 17:09:56.27 ID:N/zNjcX2
ついてる
もし音が出ないなら、プレインスコされてるPowerDVDが悪さしてる可能性が高い
起動して音量調整してみれ
179[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:46:44.51 ID:7R6q/PfX
>>176
分かれてるよ。自然故障は3年間制限なし、過失は上限が当初購入価格で更に
毎年減っていく。
180[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:55:01.01 ID:zEDWb385
>>179
あ、そうなんだ、ありがとう。ちょっと安心した。みんな誤解させてごめん。
181[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:06:09.03 ID:j3mitzXw
>>179
過失は1年目全額、2年目80パー、3年目50パーだとするでしょ?
で、1年目に購入金額の80パーセント修理代かかったとしたら、
出費は0だけど、残り20パーセント分の修理代しか出してもらえないってこと?
182[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:26:13.46 ID:BWyTyFp0
LaVie L LL750/FS6についてなんだけど2/26で最終なの?
自分は店舗在庫を手に入れたんだけど、店は入荷予定なしで販売終了とか言っていたけど、
ネットだとヤマダがバンバン売っているみたいな話だけど・・・

誰か分かる人教えてください。m(__)m
183[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:41:39.77 ID:7R6q/PfX
>>181
ピンポーン、その通り。
初年度購入金額の100%、2年度82%、3年度64%。
購入金額ってのが曲者で、同じ保証料を払っていても、型落ちを安く買ったり
すると保証金額がそのぶん低くなる。購入金額はレシートの写しで証明させられる。
NECダイレクトに実際の約款へのリンクがあるよ。

富士通は過失でも制限がなかったけど、確か保証料が3年間で1万円以上高かった。
184[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:02:26.18 ID:j3mitzXw
>>183
8000円も取るのにけちぃな
しかもその補償ってNECで直したものを対象だよね?
街のパソコンやさん的なとこじゃダメだよね?
だったら修理費用なんていくらでも言いようがあるよね…
だったら8000円の安心保障なんて入らないほうが得じゃね?

例えば1年目に壊れて修理費が80パーなら
持ちだし0でさらにその年に壊れて修理費50パーなら持ちだし0で
3年目にまた壊れて90パーの修理費用だったら24パー分だけ
持ちだしとかならわかるけど…

最初、入ったほうが丁寧に組み立ててくれるかと思って
入ろうかと思ったけど、あんまり意味なさそうだからやめようかな・・・
185[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:31:02.65 ID:7R6q/PfX
>>184
自然故障は3年間制限なし(通常の購入後1年間保証と同じ)だよ、念の為。今、8000円なの?去年の9月に
入ったら時は10,920円だったよ。。。
186[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 16:59:41.10 ID:KrlDASuo
大学生が使うにはLaVie Sで十分でしょうか
187[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 17:07:37.93 ID:4y9w1HYc
>>186 どんなことをする大学生かによるんじゃない?

一流の会社員でもストレートPCを手の汚れない日本国内新聞を読む道具にしか使ってない奴らは宝の持ち腐れ。

188[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 17:20:11.81 ID:xywsde6u
日本語でOK
189[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 17:53:20.25 ID:4y9w1HYc
>>188 お前が平安時代の自分の祖先も答えられないゴミくずだということだよ。
190[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 18:08:25.36 ID:4yT/+ct4
>>188の洞察に韓服w
191[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 18:39:06.48 ID:+E4nUP6t
>>186
十分
むしろ十分でない用途が割と限られてるな
192[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 19:53:55.74 ID:JxusBt44
>>185
自然故障は3年間無料でしょ?
そうじゃなくて水没とか落下とかでも補償がきく
安全保障ってのが8400円ぐらいだったはず
193[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 23:05:53.02 ID:m92zgfiU
デスクトップ用のi5だめ
194[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 23:10:45.01 ID:20WRzR4c
>>192
うちのは量販店で買ったLavieにNECダイレクトで安心保証をつけたから、
値段の体系が違うんだね。今見たら、直販でない場合、自然故障3年間で9,450円、
安心保証3年間で11,445円だった。
195[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 23:12:12.77 ID:QPy5QVWR
だれかmkrcvcdをうpしてくれ
リカバリディスクを作成したいんだ
196[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 23:22:40.30 ID:JxusBt44
>>194
量販店のダイレクトだと違うのか・・・
ちょっと前までは量販店のダイレクトだとちょっと安かったけど、
今は変わらない…
197[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 01:12:51.58 ID:54hy2XEF
>>154です
返答 アドバイスしてくださった方有難う御座いました。
一応試しに、修理から戻ってきた状態にもどして使用してみたのですが、同じ症状がでました・・・。
「CPU交換」も「NTTセキュリティー」も原因じゃないみたいです・・・。今度、修理してもらった所に
また持って行って「ゴゥラ!」してきたいと思いますw。
198[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:53:15.55 ID:GxafY4VI
>>195
ディスク作成したいって事は領域自体は残ってるんでしょ
いったん内蔵領域からリカバリかけてmkrcvcdでディスク作成すればおk
199[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 09:22:23.34 ID:7DyrwfiD
ホットキーで明るさが調整出来ない・・・
誰かたすけてくれ・・・
200[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 09:40:38.92 ID:9drGPmuu
>>199
明るさが調整できさえすればいいのなら、

コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → 電源オプション
で表示される電源プランの選択という画面の一番下にスライダーバーがある
201[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 09:47:53.81 ID:7DyrwfiD
>>200
スライダーバーがない。。。
詰んだ
202[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 14:53:33.43 ID:65h7liM0
よく見たか? Win7じゃないのか?
こんな画面 → http://i.imgur.com/wxNk8.jpg
203[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 16:14:52.53 ID:FAjnGXr1
LL750FSの購入をNECダイレクトのカスタマイズ製品で検討しているのですが
液晶パネルをフルHD(1920×1080)にするか、HD(1366×768)にするかで悩んでいます。
15.6インチパネルですので、フルHDだと文字が小さく読みずらくありませんか。
やはり15.6インチサイズだと、HDパネルまでに留めておいた方が良いですか。
15.6インチパネルでフルHDをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
204[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 20:24:36.24 ID:7DyrwfiD
>>202
スクショまでとってもらってすまない。
けど俺のには何回見ても
http://i.imgur.com/vozoB.jpg
なんだ。
困った。。。。
205[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 20:48:53.39 ID:E0kgSfIS
店で買ったんだろ?保証とかないの?
206[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 21:05:43.04 ID:wXstLfxN
>>204
プランをLaVieバランスに変更してみ

そしたらスライダー出てくるんじゃね?
207[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 21:08:45.10 ID:wXstLfxN
追加のプランの方じゃなくて、その上段の、
今高性能になってるやつをLaVieに
208[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 22:16:31.03 ID:oUW85IYK
なごむスレですね
209[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 23:37:19.02 ID:I1nMdlKf
>>203
同じことで悩んで先月買ったばかり。長文になるが、現時点での感想。

15.6型でフルHDは必要ないとはわかっていたのだが、承知の上で買った。
15型1400x1050からの乗り換えだったので、縦768の選択があり得なかった。
案の定、文字は小さすぎだったので125%に拡大設定した。
だが、ソフト類のボタンアイコンが小さい。これは大きくはならない。
使ってみた印象としては、特に、文字がとても細い線で描かれるので、
そろそろ老眼の始まりを自覚している自分には視認性で不都合を強く感じた。
あとウィンドウの大きさが固定で拡大縮小のきかないゲームソフトもかなり小さいサイズになる。

ということで解像度を1600x900に落とした(←1366x768ではこれができないので避けた)
これも承知の上だったが文字の輪郭はボケる。
だが、そのくらいのほうが字の線が太く見えるので、(自分の場合に限るが)視認性は上がった。
前のPC画面と表示サイズはほぼ同等になった。いまはこの設定が妥協点と思っている。

なお、Webコンテンツの表示では、ブラウザでの拡大縮小ができるが、
解像度変更や文字サイズ変更と併用しても、それぞれの拡大率・縮小率が相殺し合ってしまうため
結果としてウィンドウ内に表示される文字が大きくなるということはなかった。
210[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 03:18:40.62 ID:uDn3pOiS
HDMIとVGAからフルHDのモニター二つ拡張できるのか教えろください。
211[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 05:06:31.29 ID:Hkb14Dbr
>>207
Lavieにしても変わらなかった。。。
212[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 11:30:26.61 ID:QlWfjUeO
>>211
121に電話すれば?
サポートは無料だよ
213[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 11:39:12.12 ID:kW05tKXm
Windowが起動しなくなったNEC LaVie T, PC-LT900ED
のデータを吸出そうと、HDを外してUSB変換ケーブルで別のPCに接続したところ
Cドライブの中身が見られないので、コピーをするにもできません

なにかいい方法はありませんでしょうか?
214[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 11:52:30.23 ID:PJCnzIXf
>>213
HDDがぶっ壊れたのなら専門業者でも無理かもね
215[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 12:39:06.78 ID:9kCdNJk4
ファイナルデータとかの復元ソフトを使ってみれば?
それで駄目ならダメ元で業者に頼むくらいかな
216213:2012/03/02(金) 13:05:29.85 ID:kW05tKXm
>>214>>215
ごめんなさい。Windowsが起動しないってのは、ようこその画面まではいくのですが
アカウントを選んでからが進まないんです。
なのでHDはある程度は生きてるように思えるんです。


NECのPCは別のPCにUSBで接続しても、Cドライブは見られないようになっているんですか?
データが入っているドライブは見ることができたんです
217[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 13:31:35.38 ID:QBEfj9Q3
プロテクトみたいのは何もかかってないよ
データが入っているドライブってのはそのドライブ内の論理ドライブということだよね?
Dドライブの中身が見えてCドライブの中身が見えないとなると
Cドライブのパーティションテーブルが壊れたとか?
もしそうなら元のパソコンに戻してもまったく起動しなくなってるはず
取り外しや繋ぎ替えの際に静電気でやられることも珍しくないよ
218[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 14:12:30.99 ID:TRUfHeGV
これUSB3.0端子じゃipodに充電できないんだな
特に不便は無いけどなんだかなあ
219[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:00:19.10 ID:bKY1l8ol
>>210
出来ると思うけどどうなんだろ?
220[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:35:31.77 ID:9kCdNJk4
>>210
Intel系だと2台、つまり本体ともう1台までおk
3台繋いでも、映らないかどれか2台が同じになるはず
221[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:58:09.90 ID:Hmi1KhrO
>>218
LL750ES6&初代iPod Touchの組み合わせで普通に使えてるけど・・・?
つーかiPodに限らず今までUSBは3.0のところの端子しか使ってないw
222[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:14:14.67 ID:iiz9fmce
>>216
これを試してはどうだろう。
://gigazine.net/news/20090824_hdd_format_repair/
223[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:41:25.12 ID:cgyoxP8i
>>216
普通その状況ならCドライブを見れる。
215のファイナルデータあたりで探り入れるのが妥当と思う。

新規アカウントやセーフモードでログインは試してるの?
224[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 19:41:05.27 ID:TRUfHeGV
>>221
古いiPodだけど同期はするしパワーオフ充電も機能してるから型式は問題ないっぽい
まあ気にしないことにしておく
225[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 05:41:38.01 ID:BkGULBlg
>>212
やっぱ電話しないと無理かな〜
いま海の向こうにいるんだよね...
226[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 09:25:10.69 ID:js9Vp7W/
プラン設定の変更からもスライドバー出ないの?
227[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 11:06:38.74 ID:BkGULBlg
>>226
プラン復元しても無理だった(T^T)....
228[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 12:13:58.93 ID:L2IIwjjJ
>>220
つまりノートの方の液晶は使わず他のモニターをHDMIとVGAで二画面出力して使うことは可能なのね?
229[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:28:04.88 ID:U1NuNhPs
東武はバカが多くて困るわ。
苦労してるんだから。
230自分用メモ:2012/03/04(日) 09:54:51.66 ID:Rj3r5vpv
LaVie Lシリーズ (LL-70/--) 発売履歴
2009/10/16発表 2009/11/上発売 2009秋冬モデル LL770/VG http://www.nec.co.jp/press/ja/0910/1601.html
2010/01/18発表 2010/01/21発売 2010春モデル LL870/WG http://www.nec.co.jp/press/ja/1001/1801.html
2010/04/19発表 2010/05/下発売 2010夏モデル LL870/AS http://www.nec.co.jp/press/ja/1004/1901.html
2010/06/08発表 2010/06/17発売 2010夏モデル LL870/BS http://www.nec.co.jp/press/ja/1006/0801.html
2010/09/13発表 2010/09/16発売 2010秋冬モデル LL870/CS http://www.nec.co.jp/press/ja/1009/1301.html
2011/02/01発表 2011/03/17発売 2011春モデル LL970/DS http://www.nec.co.jp/press/ja/1102/0101.html
2011/05/16発表 2011/05/19発売 2011夏モデル LL770/ES http://www.nec.co.jp/press/ja/1105/1602.html
2011/09/12発表 2011/09/15発売 2011秋冬モデル LL770/FS http://www.necp.co.jp/press/ja/1109/1201.html
2012/02/14発表 2012/02/継発売 2012春モデル LL770/FS継続販売 http://www.necp.co.jp/press/ja/1202/1401.html
231 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/04(日) 19:17:21.64 ID:BcuLN9yf
LL750購入記念カキコ
232[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:14:01.83 ID:RzhpoVQq
>>231
どこでいくらで買ったの?
233[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:36:37.41 ID:75ZLatN5
>>231
俺も今日ヤマダで68000円くらいで買えた。もうカナリ少なくなってる
俺の買ったのもリフレッシュ品だったので少し悩んだが。
234[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:50:47.11 ID:RzhpoVQq
>>233
オメ。都内かな?この前の木曜日に新橋に探しに行ったがなかったよ。
235[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:52:52.37 ID:75ZLatN5
>>234
池袋モバイル館だよ
総本店はもう売り切れ、先週まではあったんだけど、売り切れたとさ
でモバイル行ったらいっぱいあったけど、飛ぶように売れて三色あったのが黒のみに。
少し前なら新品だったってことが心残りだわ、見た目は新品だけどね
236[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 02:47:54.46 ID:/d4uVIr7
リフレッシュ品って修理再生品のこと?
237[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 04:44:37.17 ID:CRpZ2MpD
リフレッシュ品買って一年
まだまだ余裕で現役だが、けちらず新品買えば良かったと後悔してる
愛着わかなくて、大切にしようと思えないんだよね
買い換えたい…
しかし新しいOs出てからって決めたんだ…
238[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 04:51:44.24 ID:84AJsr9N
あなた一生結婚できないタイプですね
239[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 08:57:50.05 ID:Nz3/I5jH
>>236
いや、展示をクリーニングに出したらしい
安く売ってる口実かもしれないし、本当にそうかもしれない
240[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 17:26:36.81 ID:eKWNqvu5
いつの間にかFSシリーズだけじゃなくF2シリーズが追加されてる
何が変わってんだか知らないけど前からあったっけ?

http://121ware.com/navigate/products/pc/121q/02/lavie/lvl/spec/index.html
http://121ware.com/navigate/products/pc/121q/02/lavie/lvs/spec/index.html
241[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 19:01:36.17 ID:84AJsr9N
2AEKO

みたいな間違いかと思ったら違ったでござるの巻
242[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 19:23:08.90 ID:RRkKjj3p
電気屋を廻ったが、どこも投げ売りだね。新商品はどんなのがくるのかな?
243[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:00:35.35 ID:oueH6CeE
>>240
春モデルということらしいけど、マウスが無線になっただけみたいw
244[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:05:15.20 ID:RRkKjj3p
ノートの春モデルはいつでるのでしょうか?
245[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:25:48.18 ID:H1S8uFQq
マウスが無線って使いにくそう
246[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:26:25.03 ID:u4A/E4BX
>>245
ノートだと便利だよ
247[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:31:48.18 ID:oBp415hl
無線マウスは良いよ。デスクトップ1台とノート3台を無線マウスにした。
248[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 05:51:23.56 ID:FR3nLBNS
Anywhere mouse MXはかなりよかった。
249[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 15:32:41.63 ID:6t+uyO7j
一ヶ月前、Directで秋冬モデルLavie S LS150に似た構成のPCを親に買ったんだが、
昨日画面が白っぽくないかとクレームが入った。

早速見てみた所、確かに、目線の位置が少し変わるだけで、すぐ画面全体が白っぽくなる。
これ上下の視野角がかなり狭いってこと?

親はネットや文書が殆どだが、結構気になるらしい。

購入時、店舗で結構見てたつもりだけど、こんなにひどくはなかったような。
試しに、デスクトップの背景を「単色・黒」にして、上下視野を少し変えると、
バックライト漏れのようなカンジで急に白くなる。

これって仕様の範囲内なんでしょうか?
使ってる人いないかい?
250[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 17:53:22.55 ID:SxCIUhtb
LL370買って、リカバリー用にダイソーで買ってきたDVD-RWを挿入したら、認識してくれませんでした。
同じくダイソーで買ったDVD-Rは反応してくれたけど、RWの方をメインで使用したいのです。
マクセルだと、ダイソーと同じ台湾産ですが、反応しますか?

251[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 18:13:25.79 ID:Mtu+M10L
リカバリーにDVD-RW使用できる? DVD-Rだけじゃない?
252[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 19:20:38.77 ID:wMVCTLKW
リカバリーディスクに使えるのは-Rだけ。
書き換えできちゃう奴じゃ危なくってしょうがないじゃん。
253[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 20:15:41.75 ID:TdE32QEu
>>249
昨日、店頭でみたけど、そんな風には感じなかったよ。
254[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 20:21:42.70 ID:SxCIUhtb
>>251-252
レスありがとうございます。
リカバリー用としてはRW使えないんですね・・・
ただ、反応しないから普通にテレビ録画したのに使ってみたのですが、ダイソーのRWは反応しなかったんです。
なのでどのメーカーのRWなら反応するのかなぁと。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:04:23.63 ID:P0p+Qyx/
>>249
黒が反転するんでしょ?それはTNのLEDパネル仕様だね
256[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 22:40:35.49 ID:HQ1nISqF
LL750だけど、液晶画面の黒っぽい部分だけ反転するよ。
横から見たら青白いし。
上下左右の視野角が狭いのかも。
前に使っていたのはそんなことがなかったからLED液晶の特性なのかな?
257[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 23:14:21.86 ID:+RVnCrez
LS550やLL750を関西で安く変えた方いますか?
東京がうらやましい…
258[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 23:49:41.27 ID:p/DlFoA1
LL750を買ったんでここに来たが、LaVie L専用のスレってないのね
そんなに普及してないのかな?
259[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 00:12:07.23 ID:wR68T1wY
京都大阪あたり色々回ったけど全く駄目だったからネットで買ったわ
260[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 00:49:03.42 ID:Tl/78zHx
まじすか…ヤマダとか見ました?
261[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 02:34:12.70 ID:HNCS/ET8
LL750LL750って、その後の型番まで書かないとどれ使ってるのかサッパリ
262[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 02:53:00.85 ID:zKHjQ3iz
じゃあ正確に書くとするか
LL750FS6Wだが、先々週の日曜に新宿のヤマダに行ったら決算期なのとその日の特別で75900で売っていた
ブラックは完全に品切れでブラウンが現品限り
レッドとホワイトは取り寄せで2週間くらいかかると言われたが、74800でいいというのでホワイトを注文した
2週間どころか実質5日目には到着したので先週の土曜日に引き取りに行ったが、そのときはもう10万円台の
値段が付けられていたな
まさか自分がNECを買う日が来るとは思ってもみなかったが、安く買えたので満足だ
263[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 08:57:44.46 ID:oWW5wurf
>>262
俺の場合と納期詐称のしかたが一緒だw
ヨドバシで2/19(日)に注文して2週間と言われたがその週の金曜に届いた。
ちなみにGシリーズ。NECDirectの品。
264[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 16:03:05.76 ID:zKHjQ3iz
>>263
早い分にはまだ良いじゃないか?
2週間と言われて1ヶ月以上待たされたら詐称と呼ぶべきだろうけど
まあ安かった分待たされても構わないくらいには思ってたけどね
265[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:07:06.78 ID:wnpvPgA6
みんなレスありがと。

>>253
自分も店頭でみたときはこんなカンジには
見えなかった気がして。
店頭のあの照明の明るいこと明るいこと。
白っぽさを目立たなくさせてたのかな。

>>255
黒の反転っていうの?
極端な角度から見たりはしてないけど、
下のほうから見ると画面、上の隅のあたりが暗くなる。
上からみると画面全体が白いモヤがかかっったみたいになる。
TNのLEDパネルってこういうのが仕様なの?
エイサーとか海外製PCは液晶がよくないから国内メーカー買ったのに・・・

>>256
ユーザーからのレス助かる。
LL750って秋冬モデルの中で一番いいやつだよね。
上位機種でもそんなカンジなのか。
うちのも確かにちょっと青白い。
たまたま俺の友達にも4年前のNEC使ってるやついるんだけど、
そいつも同じようなこと言ってた。視野角悪いって。
LEDの特性なのかな。

今ノートはみんなLEDだよね。
国内富士通・ソニー・東芝も同じかな。
メーカーに電話してもこれは無理か。
266[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:09:31.56 ID:/NR+/QTe
LL750F26梅田のヨドバシと祖父で174800円だった。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 00:42:40.26 ID:DitzLwr0

>>50
鳴らなくなった。あれは低電力のための使用だったのか?
268[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 00:58:41.25 ID:ogu+yaMR
>>265
NECのノートの液晶はVAパネルじゃなかった?

あとAcerの23インチモニター持ってるけど、コスパいいと思うよ。
269[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 07:49:44.01 ID:RVvvgpZr
test
270[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 08:03:31.95 ID:1ZCzBZKC
>>266
高いねw
秋モデルとの違いはマウスくらいなのに高すぎる。
まあ、秋モデルが安すぎなのかもしれないけど。
271[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:49:04.82 ID:0AzzfMFf
LL750をHDDレコーダー代わりに使おうかなと思ってるんだけど、
W録とかはできないんだよね?
ノートPCをTV視聴・録画に使うメリット、デメリットあったら
教えてください。
272[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:53:37.00 ID:yeqj1Dbu
メリットは布団の中でも見れる
dメリットは一つでもパーツ壊れると全部お釈迦
273[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:04:37.13 ID:Wwrk1P4T
結局番組が重なって、レコーダーとテレビで間に合わなくなったときの、緊急避難
的にしかつかってない。
274[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:17:38.76 ID:3Ifs8sGW
パソコン初心者でLavie S買ってフレッツ光接続ツール使って初期設定したらメールソフトがWindows Live メールで設定されたんですが、これがデフォルトなんですか?
275[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:30:52.58 ID:sVUpf/sV
>>271
ワイヤレスデジタルTVの場合
メリット:ワイヤレスで録画可能。外出先でもHDDから再生できる。
     市販の外付けHDDにいくらでも録画できる。SD転送で携帯端末でも視聴できる。
デメリット:ハード的にもソフト的にも著作権のからみがうざい。
      ソフトの動きがとろい。電波障害に弱い(優先Lan接続で改善可能)

PT2使ってるというのもあるけど、他PCや端末で視聴しようとすると著作権がうざくて面倒。
ノートでW録画なら、USB接続のPX-W3U3あたり使うのが色々と便利。
ただ、最近は、見たい番組が少なくて、ノートで録画することが全くなくなった。
276[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 17:07:20.39 ID:Jzgh4NlY
>>268

そうなの?
VAパネルってTNよりは視野角よくなるよね。
VAには思えないんだよね。

昨日、仕事帰りに量販店寄って、店頭のノートPCほぼ全部上からの視野角をチェックしたんだ。
そしたら、NECはやっぱりLS150も上位機種のLS750までも視野角はよくなかった。
白っぽくなる。
液晶の画質自体は750のほうが鮮明だったけど、
視野角には関して言えば同じだった。

富士通と東芝も同じようにチェックしたけど、やっぱり白くなる。
上位機種のほうだと、少し白さが抑えられるぐらいだった。
ソニーも同じ感じだったが、やや色が薄い感じで、
視野角は上から見ると暗くなるようだった。

視野角が唯一よかったのがソニーのSEかな。
15.5型で唯一フルHDのやつ。
あれだけは視野角が抜群に良かった。
よくみたら、IPSパネル採用機種だった^^;

今夜にでも、画面の白っぽさをなんとか、グラフィックコントロールパネルで調整したいんだが、
明るさ・コントラスト・ガンマ・彩度とかあるけど、
よくわからん。
どんなカンジで調整すればいい?
277[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 17:08:43.80 ID:0AzzfMFf
>>272,273,275
なるほど、W録についてはUSBのダブルチューナーというのもあるのね。

著作権うんぬんはダビング10とかコピーワンスのことかな?
それならHDDレコにもあるからまあ同じかなと。

あとは
・録画予約のしやすさなどの使い勝手
・録画した映像の編集(CMカットなど)は簡単か
(一般動画編集ソフトなどに移さずTV録画管理ソフトなどの中で簡単にできるとうれしい)
・DVD保存したものをHDD+DVDレコーダーなどで見られるか(互換性)
(著作権というのはDVD保存した場合にも絡んでくるのか?)

あたりです。
278[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 01:18:02.20 ID:E2L21Uq8
2011春夏モデル売りたい新しいパソコンほしいよー
279[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 07:02:24.63 ID:gcg8H5AP
>>267
wd製の仕様です。
280[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 13:54:43.76 ID:42EyF7VB
>>276 東芝よりましでしょ?
上下視野角比べてごらんよ

多分今年の夏モデルあたりから、改善パネル使ってくるよ
NECの巻き返し
281[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:46:41.32 ID:DltzSS0e
うーん、もう春モデル待たず買っちまおうかな、LL750。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:52:48.82 ID:TbpCQyt7
>>281
今日以前に頼んだLL750とりに行ってきた。
もうすぐ新品なくなるよ。キーボードも打ちやすいし、過去レスに書いてあった液晶の問題もないし、今が買い時たYO!
283[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 01:28:05.83 ID:okireeep
今日の家電チラシ見てたらSシリーズに「NEW」や「新商品」印がついてたよ。
284[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 03:01:09.62 ID:DfvfzV4k
LL750AS6Wを使用しております。regzaにパソコンの画面を出力したいのですが、
HDMIでつないで、Fnを押しながらF3を押してもテレビ画面に出力できません。
やり方間違ってますでしょうか?
285[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 17:49:08.45 ID:EqJnHHSn
LL750AS6Wですがitunesがうまくダウンロードできないよね。
皆さんどうしてますか?
286[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:03:22.66 ID:gMEMa084
LL750、TVレコーダーとして便利に使うにはワイヤレスTVデジタル選択が必須なのね。
無線はダメと思ってる俺はネットと同じくTVも有線でつなげようと思ってたんだけど…。
自分の周りを飛ぶ電波的なものは少しでも少なくしたいっていうのがあるんだよなあ。
287[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 01:34:13.28 ID:vrTKup9m
>>286
ワイヤレスTVデジタルとパソコンをLANケーブルで接続すればいいよ。
288[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 10:24:40.39 ID:xQZKngL3
>>287
この人の場合自分の周りを飛ぶ電波的なものが嫌って考えだから、それだと根本的な解決になってない気もする
解決策もなさそうだけど
289[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 16:00:51.66 ID:NjPE+7En
>>288
有線Lan接続して、設定画面で無線Lan電波を切れるよ。
無線がいやだというのなら、インターネット用に別途有線Lanアダプタも必要になるけど。
というか、電波が気になるんだったら、携帯つながる地域じゃ住めないよ。
290[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 17:36:47.68 ID:jbaEWYG2
近所の人にタダ乗りタダ視聴されそうで怖いんです><

どこから個人情報が漏れているのかわかりませんからね!(キリッ
291[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 17:49:40.87 ID:pK0sSZ0c
自分自身からは変な電波が出てるんだけどねw
292286:2012/03/12(月) 18:18:48.97 ID:qZthko9g
いや、そんな、電波一切イヤっていうんじゃないんですwww
できればちょっとでも少ない方がいいなーという。。。
いろんな方法教えてくれてありがとうございます。
293[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 23:24:28.52 ID:i/iA3imm
LL770FS→3Dワイヤレス地デジ搭載型(但し、2012春はラインナップ落ち)
LL750FS→ワイヤレス地デジなし(2012春現行販売機)

だよな?

>>286
部屋内で移動有りなら有線多いと邪魔では?
自分はLL770GG使用で痛い程よく分かった。
294[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 14:39:38.60 ID:JFg/eBGG
LL750WG6ってSSD+HDD仕様にできます?
295[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 15:53:36.99 ID:aXq54hW5
スカラー派
296[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 16:01:43.20 ID:aXq54hW5
ダイレクトのハイブリッド仕様いいなぁ〜
SSD捨てて2.5インチHDD+2.5インチHDDのツインドライブに
と企んでいたのだがSSDのほうmSATAかよ
297[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 17:02:35.44 ID:VenBkWxR
2年位で液晶がダメになる
この前の日曜もヤバかった
298[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 17:03:39.21 ID:qKsXgLdb
>>297
うちのラビは10年持ったな

もっとも、当時と今じゃ本体の金額が違いすぎるけどさ
299[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 17:23:46.74 ID:nHXBXS6T
>>297
ヤバかったって回復したの?
300[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 22:13:27.74 ID:C8wuXYat
今日LL750/Fを買ったんだけど固まってばっかりで何も出来ない
なんでや……
301[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 01:58:57.15 ID:gQxcSPW+
はぁ………


サウンドドライバーが見つからない……………


302[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 07:58:18.72 ID:ISvLzExq
>>300
ご愁傷様
303[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 09:54:48.55 ID:XIylR38j
>>300
初心者が一番やるのは、
バスターが入っているのに、
別のセキュリティソフトを入れた
304[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 10:15:21.70 ID:Sd89vFP+
>>303
あれ何で固まるん?
avast入れたら固まって焦った
305[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 10:24:51.74 ID:AsmAULWm
146 [名無し]さん(bin+cue).rar 2006/03/02(木) 14:27:30 ID:YroCJbQ/0
>>137
>ノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐
4つ入れて不具合ないで(´・ω・)スか?
インスコ時に警告は出ると思うん(´・ω・)スけど
俺も複数個常駐させようかな(´・ω・)ス


147 146 投稿日:2006/03/02(木) 14:29:58 ID:YroCJbQ/0
 よくみたら5つだった(´-ω-)ス


148 [名無し]さん(bin+cue).rar 2006/03/02(木) 14:32:12 ID:SeIKqCbd0
>>146
最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけど
ウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
 
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」

バスター「(ノートンの隔離フォルダから)
      とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」

ノートン「(バスターの隔離フォルダから)
      また見つけたどー!」
 
って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス

あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理(´・ω・)ス
306[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 10:43:01.09 ID:Sd89vFP+
>>305
はぇ、サンクス
入れた瞬間から固まったけどw
307[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:01:08.01 ID:BVttE5dM
>>305
ワラタ
そうかー、初心者ってそういう常識がないんだね
NECはわざわざバスターとマカフィーの2種類を入れてくれてるから、両方とも使わないといけない
とか思ってしまうんだろうな
俺なんかが最初にやるのは、付属してくるセキュリティソフトを全て削除してMSのエッセンシャルを
ダウソする事
大手メーカーでハードエンジニアをやってる友人がこれで十分だと言ってた


308[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:06:44.85 ID:d+4MBEzz
村内でLaVieのオリジナルモデル買った。
セットアップでやっておいた方がいい事あったら教えて下さい。

セキュリティソフトに関してはちゃんと消してから今まで使ってたの入れるから問題ないw
309[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 14:38:30.65 ID:VbMV5jY+
>>308
まず再セットアップディスク作成!
310[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 15:32:09.07 ID:dHWctfey
>>309
それって作っておいても使わないような気がする。
使う場面はHDD故障だろうけど、メーカ直修理の正規料金払うくらいならきっと新品を買っちゃうだろう
最終的に手元になくても別途買えるわけだし。
とか言いつつオレも作っておいたけどねw DVD-R3枚で済んだ
311[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 17:05:29.19 ID:C65iyc0b
マカフィーはそれ自体最悪のウィルスなので速攻削除をオススメする。
警察が最低の暴力団である事実とよく似ている。
312[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:49:25.37 ID:gQxcSPW+
すみません
どなたかLC700用のAD1981Aサウンドドライバを
ダウンロードできるサイト知りませんか?

313[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:05:11.12 ID:BVttE5dM
>>310
保険みたいなものだ
一度でもお世話になった経験があれば作っておいて良かったと思える事だろう
俺も一度しか経験ないけれどね
314[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 23:58:40.14 ID:d+4MBEzz
大体初期設定終わった。

しかし、バスターとマカフィーは速攻で削除したのに、
マカフィーのゴミが残ってるっぽいな・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 00:28:19.24 ID:ZEtRoH0r
316[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 00:29:04.46 ID:Su2yk60z
>>312
OSわからんけどXPなら↓とかどう?
ttp://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5191
てかBingれよ。チップの型番あってれば他社製でも動くことあるよ。
317[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 04:51:15.27 ID:6m7uaPyT
>>314
セキュリティソフトは何導入したの?
318312:2012/03/15(木) 10:14:23.17 ID:ea8qA/Yk
>>316
わざわざすみません
OSはXP HOMEです
記載されたNECのサイトは試しましたが
インストールできませんでした

他にもNECのを試しましたが、どれもドライバが無いとなりインストールできません

他社製も調べて見たんですが、NECばかりヒットして他が見つかりませんでした

今後も調べてみますが、何か良い方法がありましたら
みなさん教えてください
よろしくお願いします
319[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2012/03/15(木) 17:59:05.24 ID:F+aFfD+X
>>312
>>318
LC700とか中途半端な型番を書くなよ。書くなら正確に書け。
じゃ同じように中途半端に探し方のヒントだけ書いとく。
まず「チップセット+AD1981A」と考える。同じ構成のLaVie・VersaPro等々用にドライバを探して片っ端から試す。
320[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 19:52:20.90 ID:LwKWlkk4
>>318
いつまでも古いXPマシンに固執してないで7機を買え
それが一番
321[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:37:02.18 ID:ea8qA/Yk
>>319
たびたびすみません
型番はLC700/6Dです

色々ドライバを入れてるのですが
インストールできてもコード10と出て使用できませんでした

今後も色々試してみますが
効果的な方法がありましたら是非教えて下さい

>>320
7機はデスクトップ1台とノート2台持ってます
今回のLC700/6Dは車載用にしようと考えてました
322[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:55:33.03 ID:pl+OLKNL
>>321
ttp://www.nec-computers-ap.com/
ttp://www.nec-computers-ap.com/driver.htm
ttp://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn&changeLang=true
ttp://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&keyword=%22AD1981A%22#

それかdriver.com?(今はない?)OSをアップグレードしてなおかつ機種が
古いとドライバーを作る人がいて、そんなサイトがあった記憶があるんだけど忘れたごめん
チップセットなんかはそこのあてたりしたけど、かなり疎覚えだな
NECアジアで扱ってる輸出モデルはLavieじゃなくてVersa表記だからね 
富士通でいうLifeBookと同じ
2008だかなんか忘れたけど市場から追い出されてるからそれ以前の輸出モデルになるね。
外資メーカーのマザーで同一のチップセットのをあてれば使えそうだけど、
NECだとそうはいかないんだよな でも今は安く買えるから海外でも
お節介提供サイトはないに等しい 車載をそのスペックで足りるならば
AsusAtomXPで中古なら1万円きってるからな・・1coreだけどHTだし
若干CPUクロックは高くできるしハイスペ求めないなら使えるよ
323[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 23:36:23.26 ID:eK1LNcF3
8年前のバリュースターからLL750/Fに買い替えた進化がすごい快適過ぎワロタw
324[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 00:24:57.05 ID:T2HTIx9E
いいなぁ
自分は8年ぐらいLL850使ってるけどもう買い替えたい(´;ω;`)
重すぎ固まりまくりでやだ(´;ω;`)
325[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 00:50:44.43 ID:okaE8pfZ
>>324
Lavie G通販モデル10年選手だけど、メモリさえ積めばそこそこ動くぜ
HD動画は無理だがw
326[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 00:56:04.24 ID:O5Rc/gi2
327[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 01:14:36.71 ID:EtInsPxj
いいじゃんこれ使えそうじゃん? アサス勧めなくてもいいかも?

328[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 03:27:21.12 ID:PKHnUlf6
LL750なんだけど右上のズームボタンが効かなくなっちゃった
いろいろググったけど原因がわからない
どうしたらいいのかな?
329[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 03:57:14.17 ID:GLMCxcwX
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/2361000085724.html
これってコスパどうでしょうか?
パワポに惹かれたんだけど
キーボの打ちやすさとかどうですか?
330[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 08:02:20.43 ID:8/P9XhX8
NEC、LTE対応のWindowsスレートPC 4万台を住友生命に納入
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1331778870/
331[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 11:00:52.69 ID:q7Nl3mpg
>>324
IE使ってるなら、FireFox(できればPale Moon)に変えるだけでかなり改善するよ。
HDDをSSDに変えればさらに延命できるけど、Lavieは難しいモデルがある。
332[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:45:27.78 ID:Ksvqufsl
Pale Moon…いいこと聞いた。
Windows 2000 on LW36H1でも動くかな?
LW36H1も一応1999秋モデルのLaVie(w

Time Tuneでの時計あわせのためにUSB1.1からネットに接続。
Kingsoft Internet Securityで念のためのウィルス対策は出来てる。
333[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:55:53.90 ID:we7Yq0Hn
15.6型FullHD1920x1080でBS見ると液晶の細かなドットが気になって萌える
334[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:08:29.97 ID:axLMwh/N
>>324
[email protected]の時代かな?その時代だとHDDも激遅だから、余計にひっかかるよね。
Mem1.2GBにして、SSDに交換すれば、かなりキビキビ動くようになるけど、動画のカクカクはどうしようも無い。
335[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:22:27.13 ID:WG2+KNj+
>>334
当時はIDE 4500回転 40〜60Gくらいか
SSDの選択肢があまりないのが困る

まあ、XPだから64Gでも十分なんだけどさ
336[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 18:43:31.92 ID:8/Ey3Wgt
>>335
CFD販売のCSSD-PNM128WJ2を使ってるけど、かなりいいよ。
337[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:04:45.40 ID:8/Ey3Wgt
>>332
バージョン3がWin2000でも動くけど、CPUに制限有。SSE命令が必要。
ttp://www.palemoon.org/
↑は英語のサイトだけどPale Moon自体は日本語化できる。やり方はググると
いっぱい出てくる。俺がどれを参考にしたか忘れちゃったけど、
例えばこれ↓
ttp://gigazine.net/news/20110101_pale_moon/
338[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:22:17.72 ID:Nu4V/Q9Y
LaVieのOSがVISTAのノート、自分でCPUもHDD、メモリも換装した
焦げ臭い匂いがしたのでNECが無償で基盤とDVDドライブ交換してくれたのを機に
他も交換した
すこぶる調子良い
ただし、保証外になるけど延長保証過ぎたから気にしない
339[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:32:50.03 ID:SFShNSc8
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1612367

無料オークションに出てましたが、どうですか?
340[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:50:59.36 ID:PjFEUl78
LaVie L LL750/FS6W PC-LL750FS6W
この機種でciv5やってる人いる?
スペック的にできるのか気になった
341[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 04:13:17.94 ID:n2+FzZ3G
>>329
昨日届いた
アイソレーションキーボードは初めてだがクリック感がやや強い。
シームレスなタッチパッドはすごく使いやすい。イボイボが絶妙。

ディスプレイを90度以上開くと重量バランスが崩れて左前面が浮き気味になる。
裏に傾斜付けられる足があれば良かったのに。
ディスプレイのヒンジが固めなんだが、閉じる最後の瞬間急にゆるくなって
勢いで最後にガツンといくので気を遣う。

スピーカーはショボイ。音楽聞くならヘッドフォンか外部スピーカー必須。
裏側に付いていて机に反射させて鳴らしているようなので下にクロスとか
やわらかいもの敷いてたらさらにショボクなると思う。

書き込みドライブにインジケーターLEDがなかったり、カードスロットに防塵用
のダミーカードが付いてなかったりギリギリまでコスト削ってる感がありました。

ネガティブなことばかり書いてしまって申し訳ないんだが、比較対象が8年前の
やたら頑丈なNEC機なのでいかんせん落差が大きかった。こんなもんでしょう。値段なりです。
かつての国内メーカーのイメージで買うとガッカリするでしょう。
出せるならあと2万位出してひとつ上を買ったほうがいいと思います。>>340みたいな。
342[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 08:36:47.19 ID:nHda0fze
ひとつ上を買いましたが、あなたの書いたネガティブな点の仕様は一緒です。
343[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 12:40:59.66 ID:CSqxyXI4
あーーっ!!
344[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 15:47:30.34 ID:b4KOecfq
1280×800のディスプレイ使ってるんだけど
1366×768に変えると違和感在るかな?
345まあむ@:2012/03/17(土) 16:07:18.07 ID:m6OuWfqI
ゲームとかかなりやるんなら買わないほういいねw高スペックではないからw
346[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 16:19:46.83 ID:dP9cQRxM
姉からLL700/Tをお下がりとして使おうと思ってるんだけど
さすがに型が古すぎるかな?
347[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:18:57.87 ID:qstHrbrC
>>299
また立ち上がらなくなりました
まだ1年半なのに…
このまま立ち上がらなかったら違うメーカーにしようかな…
3台で6年もちません
348[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:24:28.48 ID:CWzLNMPy
そこまでいくとPCが悪いんじゃなくて、使う人間の側の問題
349[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:34:31.15 ID:bSvUjHOG
液晶の問題なのかOSの問題なのかを切り分けできないようなユーザーが多いのもNECの特徴
350[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 13:23:59.14 ID:WE5HFb9C
今7年目のLL910(エイデンオリジナルモデル)使っているが、まだ使えるね
ただXPはあと2年しか使えんから買い替えはまだしないよ
351[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 14:13:42.78 ID:1rcZOmwx
SSDっていう単語に惹かれてGL245U/FSをポチッ
早く届かないかなー
五年前20万出してノート買ったが、今回は10万。時代を感じる
352[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 14:49:41.38 ID:A++Nbsvy
SSDは何日で壊れるの?
353[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 17:44:00.93 ID:qqSvYCIq
>>323
俺も8年間使い続けてきた VAIO「PCG-GRT77E/P」から、LL750/FS6Bに買い替えた。
ちょっと迷ったけど、店頭在庫ラスト一台ってこともあり、思い切って購入。

...快適なんてもんじゃありません。今までのモタモタ&イライラ動作が一気に晴れたよ。
354[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 22:42:51.37 ID:iCKUFL7w
>>352
今はHDDよりも信頼性は上だね
SSD寿命、プチフリといわれているものは発売初期のサンドフォースコントローラ
の部類でメーカならOCZに採用されていたものだよ
24時間稼働させて3年間とかはわからないけど今はかなり寿命が上がってるのが事実
SSD内蔵コントローラーでマーベルとサンドフォースってのがあるんだけど、
この前発売したintelSSD520はサンドフォース採用で何の問題もなかったから
IPS液晶と一緒で日進月歩だね。 最新買ったり付いてれば寿命はHDDと変わらないよ
東芝と牛、サムスンは使ったことないから分からないけど日々進化してるんじゃないかな?
後付けならクルーシャルがいいと思うよコスパ的に
355[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:01:43.63 ID:JLlHDUzX
>>341
おー詳細レスども(・ω人)ども
office抜きでのコスパがどうなのかなーと思って気になってました
buisinessだと大体相場が2万5千円位だから差引3万5千円だとそんなもんなのかな?
まぁoffice入ってるものを探してたんですけどね・・・

迷ってる間にムラウチHPで売り切れ、楽天でも売り切れてたので今回は見送りモードでした
多少未練があったのでふっきれましたわ
アリガトウ
356[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:33:33.14 ID:nJGIBjU6
最近LL750/FS6W買ったんだけど、Enterだけ他のボタンと押し心地が違うのは仕様?
ここで同じやつ使ってる人は割といるみたいだから参考程度に教えて下さい
357[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:55:06.59 ID:nJGIBjU6
ちなみに違う押し心地というのは他のボタンに比べてカチッと押した感覚が弱い感じです
358[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 01:29:11.23 ID:Bo3NUral
その機種の黒を何も考えずに買ったけど、指紋ベタベタ
店で見たら白は指紋目立たないし白にすればよかった
キーボードまで指紋つく素材にするなや
359[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 08:49:45.75 ID:727uYaMr
店頭で見てブラウンに決めた。白よりも画面への映り込みが目立たない。
360[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 11:00:29.49 ID:ahKovY+8
>358
俺も黒だけど、指紋や埃が気になるから
エレコムのキーボードカバー買ったわ。
361[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 11:26:30.56 ID:jvrtUXK8
白買ってよかった
362[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 12:02:49.61 ID:x0Mi+BWQ
白はだめだね 黒はキーボーカバーないと埃が入るから気になるよね
363[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:05:58.74 ID:jvrtUXK8
>>362
お前は何色にした?
364[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:52:03.54 ID:pvRkjbPH
色によって埃の入りやすさが違うのか!目からウロコだなw

10年位前のノートパソコンでキーボードカバー使ってたら放熱不良でぶっ飛んで以来怖くて使えない。
今のやつは昔のに比べると熱くならないんだけどね
365[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 16:46:58.56 ID:Bo3NUral
>>360
専用の売ってる?俺も買うわそれ
詳細と感想頼む
366360:2012/03/19(月) 17:09:45.96 ID:ahKovY+8
>365
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pks-98ll13N/index.asp
キータッチの感触は悪くないよ。
掃除もしやすいし。
ただもうちょっと縦の幅があればよかったかな。
キーボードぎりぎりの寸法だから、境目は埃が溜まりやすいね。
367[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:22:50.17 ID:Bo3NUral
>>366
ありがとう、これ買おうかな
Amazonで見るとdelキーとかがカバーの表示と本体のボタンとで位置が違うとあるが、直ってないのかな
368360:2012/03/19(月) 17:40:44.32 ID:ahKovY+8
>367
えっ そうなの?
そんなことなかったと思うけどなぁ。
今職場だから、帰ったら確認してみるよ。
369[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:15:34.87 ID:xYrVFR1s
エレコムの型番の最後が、BK と BKN とで違うようですよ。対応するPCの型番とよく照らし合わせてね
アマゾンに投稿した人はそこを見落としてそう
370[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:35:51.09 ID:Bo3NUral
>>368>>369
ありがとう。
もし問題なかったらポチる
371[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:11:32.90 ID:Ew7lt7kU
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1612367

LL770FSが出てました。買いですか?
372360:2012/03/19(月) 20:23:44.38 ID:tskUaTEZ
>370
今確認したら、キー配置は間違いなかったよ。
369の言うとおり型番で若干違ってるみたい。
373[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:35:37.14 ID:Bo3NUral
>>372
わざわざありがとう!しっかり確認して買います。
どうして指紋付きやすい素材にするんだろう、見た目も特段良くはないが
374[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:28:26.06 ID:2NPbYfRt
エレコムのキーボードカバーいいよ。
爪が長いのでカチカチツルツルしないのがいいわ。結構ほこりもたまるし。
でもなんで色が黒とどピンクしかないんだろ。
PCは白だけどしょうがないから黒にしたわ。
375[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:35:47.35 ID:gHEaoeeL
自分も白だけど、>>366の奴とサンワサプライのマルチタイプのシリコンカバーと迷って後者にした。
せっかく白を選んだのに黒のキーボードにしたくなかったのと、プリントした文字が消えると嫌だなと思ったから。
376[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 10:09:38.55 ID:COeq5S9V
LaVieのクリスタルホワイトとシャインホワイトって、どう違うんですか?
パームレストだけならいらないが高級感があるなら買うよ
377[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 15:16:02.96 ID:tz62zghX
>>363
まだ買ってないよ色は赤かゴールドキーボードカバーは付けます
378[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 17:27:58.23 ID:3KOhYpSY
キーボードカバーの必要性まったく感じないね。
なんで必要なの?ほこりですか。あほらしい。
ふつうに静電ブラシでさっとふきとればいいじゃん。
キーボードカバーなんかキータッチしにくいだけ。
意味ない!!
379[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 17:41:51.26 ID:IXPmXw8z
>>378
指紋が半端ない。他の機種ではつけてない
380[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 17:59:19.01 ID:NWAMvFJV
>>378
Sがなくなるんや・・・
381[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:50:20.89 ID:3KOhYpSY
>>379,380
意味わかんね〜。
指紋気に人いるけど、潔癖症か?


382[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:52:20.35 ID:E6lJEfkx
指紋よりもコーヒーが怖い
383[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:55:56.14 ID:3KOhYpSY
>>382
キーボードカバー有っても、液体は完全に防げんよ。
液体こぼしたら電源切って乾かせばすむこと。
ショートする前にね。運悪く動作しなくなったら修理に出せば
良いだけ。めったに発生しない失敗よりも、普段の使い勝手を
優先するね〜。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:58:27.50 ID:E6lJEfkx
まあ、もちろん完全にゃ防げないけどね

普段の使い勝手ってのは同意かな、キーボードカバーつけてると
ポミョポミョして使いにくいというのはある

ただ、アイソだとカバーがあまり気にならない不思議
385[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 19:42:34.13 ID:QbZMjySi
キーボーバカースレでやれよ
386[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 23:51:38.77 ID:TyAbB4rQ
毎日クリーニングブラシかけてるからカバーなんてつけなくても綺麗だよ\(^o^)/
387[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 02:36:49.73 ID:aRLcl+C+
キーがツルピカすぎてカバーがないと滑るんだよな
388[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 02:45:27.66 ID:7+uMS73Z
中国最大のパソコンメーカー、レノボが法人向けパソコンの生産の一部を中国から日本国内に移管する方針を固めたことが20日、分かった。
パソコン事業を統合したNECとの合弁会社傘下の米沢工場(山形県米沢市)で年内にも生産を始める。
納期の大幅短縮や輸送コストとリスクの削減に加え、「メード・イン・ジャパン」によるブランドイメージの向上が狙い。

世界のパソコン市場は、9割以上を中国製が占めているが、他のメーカーでも同様の狙いから日本生産に回帰する動きが広がっており、
歴史的な円高で加速する産業の空洞化に歯止めをかけ、雇用を創出する効果も期待される。

移管を検討しているのは、法人向けのうち機能やソフトを顧客の注文に応じて変更する「カスタマイズ品」。
現在の中国生産では納入までに約10日間かかっているが、移管によって最短3日間程度に短縮でき、素早い対応が可能となる。
輸送運賃や輸出経費の削減に加え、輸送中の衝撃などで故障するリスクも低減できる。

さらに生産ラインの質が高く、不良品が少ないなど信頼性の高い「日本製」を法人顧客にアピールし売り込みたい考えだ。

レノボは昨年7月にNECと日本国内のパソコン事業を統合。
レノボNECホールディングスを設立し、それぞれのブランドで生産・販売をしている。
米沢工場はNECブランドだけを生産しており、移管で生産量が増えれば雇用の維持や拡大につながる。

レノボとNECブランドの国内シェアは昨年が計23%で、平成26年までに30%に引き上げることを目標にしている。

他のメーカーでも米ヒューレット・パッカードが昨年8月から昭島工場(東京都昭島市)で法人向けノートPCの生産を開始。
10日間の納期を半分に短縮すると同時に、「メード・イン・トウキョウ」を前面に打ち出して売り込んでいる。
富士通も島根県と福島県で生産したパソコンをそれぞれ「出雲モデル」「伊達モデル」と名付けるイメージアップ戦略を展開中だ。

パソコン生産拠点である中国では人件費の上昇によるコスト増や労使トラブルが課題となっている。
「輸送コストや納期などで日本製の有利な面が見直されつつある」(業界関係者)との声も出ており、回帰の動きがさらに広がりそうだ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120321/biz12032101390002-n1.htm
389[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 08:55:29.65 ID:R0JuqIFR
店頭でキーボードカバーのかかったパソコンを見たことありますか?
ホットカーペット状態ですよ?
頻繁に買い替えるリッチなお人なら余計なお世話。
390[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 09:44:44.49 ID:v0NnDtvz
>>389
会社ではLM530(カバー無し)、家ではLM370(カバー有り)だが、
どちらもキーボード熱くないぞ。
その前に使ってた家ノートは、カバーつけてガンガンにネットゲー
とかやってたが、8年使って引退したぞ。
391[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 10:19:34.73 ID:O+RHAmLj
なんでカバーをかけるぐらいでむきになっている人がいるのか分からん。
個人の自由なんだからカバーかけたきゃかければいいし、嫌ならかけなきゃいいだけじゃん。
392[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 11:00:40.82 ID:2R9iV+jL
荒れる前触れ
そろそろスルーな
393[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 13:01:35.72 ID:7UFBP2M/
キーボードは便座より汚いと言われている
カバーを使うにしても定期的に洗うか交換するかはしましょうね
394[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 15:48:07.42 ID:96wVW2bY
NXPadの有効・無効をキーボードで切り替える方法ってありますか?
マウス差した時だけ無効だとクリックボタンが無効にならないので
常時無効にしたいけど、マウスが使えない時に動かせなくなりそうなので。
395[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 21:22:53.58 ID:vyZ+u1/9
>>394
devconを使えばできそう。Windows Driver Kitの中にある。NXPadのHIDを指定する。
目的から察するに、非常時にキーから有効にしたいだけみたいだから、

"「自分のOSにあったDevConのパス名」\devcon.exe" enable "「ハードウェアID」"

のショートカットファイルを作って、ショートカットキーを設定またはワンタッチスタートボタンにでも割り当てておく。
実行時にdevconの発行元不明とか警告でるけどキー入力で対処できるし、
非常時にすることだからそのままで思う。無効化は手動で。
私のではNXPadのハードウェアIDは"ACPI\AUI0204"だったけど、機種が違うかもしれないので確認してくれ。
間に\が入るので前後の"は必要だった。
396[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 21:50:51.14 ID:WqKLc3EJ
やっと春モデル出るんだね。

NECダイレクトが秋冬モデルが在庫限りに。
397[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 22:45:55.78 ID:WJCikvH3
また長期間「品切れ中」になるだけじゃねーの?
398[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 03:07:14.15 ID:bQLa0DlT
このタイミングで春モデルはないだろ、時期が遅すぎる
各社大幅なモデルチェンジが期待される夏に合わせるのが妥当
399[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 05:14:32.44 ID:KKRDXS8W
もう年に3回も出す必要無いだろ。
年に2回で十分だ。
400[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 06:53:20.52 ID:B+Eqx827
「Windows 8」、リリースは10月か
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1332340649/
401[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 13:15:06.83 ID:fIfvePIT
>>154です
PCが修理から戻ってきたんですけど、それでもやっぱり勝手に再起動しました。「リカバリー」「ほとんどの部品交換」したけど治らないので、
あと残りの考えられる所を絞っていったら・・・中華製の980円ワンセグTVチューナーの「ドライバー」が原因でした。まさかTVとは思わんかった。
修理代は、長期保証使ったから無料だったけど・・・原因探すの大変でした^^;。PCはほとんど新品になって帰ってきたし、CPU交換が原因じゃなかったし
結果よかったです。
402[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:23:09.12 ID:2RgMlljQ
もうNECブランドで出す必要無いだろ。
レノボで十分だ。
403[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:58:19.93 ID:goxFvQmk
>>402
NECは「住友グループの一員」という高い信用があるから
事業再編とはいえ、自社ブランドを大事にしないというのはどうかと思う。

レノボと合弁すると聞いた日にはもうね・・・
まあ、ユーザー側としては
のちに質が良くて手頃な製品を出してくれる事を期待したいよ
404[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 15:19:15.72 ID:esmDMw8b
LaVieのFullHD画面で1024x768は可能らしいけど実際どう?文字とかGUIは違和感無く綺麗に拡大?できますか?
店で確認しようとしたら店員寄ってきてスペックの話とか色々してきたので確認できなかったw
405[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 15:56:51.86 ID:0AkZVcKb
>>403
>住友グループの一員
コンシューマ向けPC生産に関しては何の意味もないだろ
406[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 16:57:58.16 ID:bjpuQ20T
>>404
>>209を書いた者だが、解像度落とすと輪郭が汚くなる。
下げれば下げるほど字の線が太くなってボテボテの印象。
液晶表示をきれいに見たいならネイティブなドット数に限る。
407[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 19:49:00.00 ID:kIcASO4I
NEC、米社の通信事業を買収 運用システムを海外に拡大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332461170/
408[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 21:03:53.76 ID:uSl6Xej8
64bitって糞
409[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 06:17:16.66 ID:lP9JQ8PA
410[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:42:10.28 ID:80zc4kXT
>>406
情報ありがとう
色々考え一体型バリュースター買うことにしました
411[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 13:36:22.82 ID:d6i4k0ol
LS550F買おうと思うんだが、Office2010ってインストールディスク付属する?
付属してるなら、一応2台にまでインストールできたはずだから
ネットブックにもOffice入れられるんだが…
412[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 14:49:39.10 ID:NLzjYwMn
>>411
インストールディスクは付いてくるけど、プリインストール版はインストール
されていたパソコン以外では使えないと思うが。
413[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 14:50:50.01 ID:rL4TfoUF
>>411
LL750FSだけどインストールディスクは付属されます。
但し、プリインストール版なので製品版とは異なり
他のPCにインストール不可です。ライセンス認証できません。
2台インストール出来るのは製品版のみです。
414[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 15:45:52.53 ID:d6i4k0ol
>>412-413
そうだったのか、不勉強でした
ありがとう
415[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 16:44:42.69 ID:5BwEqJZh
すいません。誰か助けてください。
LL750CSなんですが、今年に入って電源トラブルが頻繁に起こっています。

症状は、
@外部電源で使用中、急にバッテリー駆動となる。
Aしょうがないので、電源OFFにする。
Bすると4〜5分以内にバッテリー充電のランプ点灯。
CPCを起動すると、外部電源が繋がっている。
D暫らくすろと再び@に。
Eこれが1Hに1回以上発生します。

これは何が原因でしょうか?
また、修理をすると幾ら位掛かりそうでしょうか?
ちなみに、メーカー保証の1年は過ぎていますが、
ヤマダ電機の5年保障には加入しております。
詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。
416[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 17:37:46.86 ID:jhgNRIYX
1.「バッテリ・リフレッシュ診断ツール」が勝手に動いて、バッテリ動作に切り替えてる。
2.ACアダプタの故障で電圧が安定しないまたは低下する。ケーブルが断線しかかってる。
3.パソコン側の電源関係の故障。
4.コンセントの100Vの電圧低下。

ぐらいかな、.まあ普通に4はないだろうから、1でなければ修理に出すしかない。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:15:38.69 ID:lP9JQ8PA
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1613958

■LaVie L LL770/FS PC-LL770FS です。色は、クリスタルブラック

新品未使用品になります。知り合いにあげるつもりで購入したのですが、必要ないみたいなので、格安で、お譲りします。まったくの未使用品です。

2011年秋・冬モデルです。付属品、保証書などすべてございます。Office Home and Business 2010付きです。保証書にヤマダ電器の押印あります。2013年2月まで保証が受けられます。



秋・冬モデルは、春モデルに継続されていますが、カタログに掲載されていなかったので、製造中止?で、超品薄と雑誌に掲載されていました。価格が高騰しています。


店頭価格だと、新規指定ブロードバンド+aの条件付き割引きで、16万円ぐらいします。


価格.COM ネット購入の最安値がわかります。

http://kakaku.com/item/K0000288051/



■スペック

・LaVie最上位モデル
・フルHDで、ブルーレイの映画やデジタルテレビなど適した液晶です。
・テレビが見れるモデルです。3Dメガネ付き
・ハイスペック

液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア
メモリ容量:8GB
HDD容量:750GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit


■送料は、こちらが負担致します。


418[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:17:59.77 ID:6Hjdh+eN
ヤフオクでテスト機として落としたLC500/Cについて教えてください。
XPは入れてシステムは正常ですが、なんか足りない・・・

例えばFMトランスミッターが内蔵されてて音を飛ばせるらしいんでけど、これ、ドライバがないと使えないみたいです。
それからファンクションキー。
MP3なんかを聞いてる時の先送りボタンとかファンクションキーがキーボード上部にズラズラと結構ありますが、これはドライバって落ちてないもんでしょうか。

パナなんかだとちゃんとドライバはあります。いや、パナじゃなくってもメーカとしてこういうのは出すべきだと思いますけど。
NECってこういうのはすべてが非公開なの? 
ひょっとして大した仕事しちゃったとかって抱え込んでるわけ?  わけがわかりません凸
419415:2012/03/24(土) 19:20:01.29 ID:5BwEqJZh
〉〉416
ご返答ありがとうございます。
1はタスクバーに常駐していて気にはなってたんですが、
履歴を見ると未起動のようです。

3のような気がしています。
修理に出すしかないのですかね。
ヤマダ電機の保障がきけばいいんですが。。。。。
420[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 20:08:20.20 ID:lP9JQ8PA
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1613958


*落札されませんでしたら、代理出品業者に依頼して、YAHOOオークションに出品します。価格は、こちらのほうが、システム手数料がかからない分、安くしています。よろしくお願いします。


421[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 20:40:28.73 ID:QN+ZEZjX
最落なしでやれよくず
422[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 20:52:27.02 ID:tT5/BGG3
宣伝するなよカス
423[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 22:12:59.46 ID:lP9JQ8PA
424[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 22:14:49.10 ID:lP9JQ8PA
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1614084

中古で、11万円ぐらいで落札されていたので、それよりは高く設定していますが、お得だと思います。
425416:2012/03/25(日) 00:31:06.06 ID:tKW4Aw6o
>>419
タスクバーに常駐してる?
750BSだけど常駐はしてないけど、スケジュールで次回設定日に起動する設定で、
そのときまでタスクバーには出てこない。
履歴で未起動ならいいんだけどソフトの仕様でも変わったのかな。
426415:2012/03/25(日) 01:15:51.64 ID:lxWx/xD7
>>425
正確に言うと「いたりいなかったり」です。
今見たら、タスクバーに直接アイコンはおりませんが、▲からカスタマイズを押すと
「通知のみを表示」っていう所におりました。
ご指摘いただいた時は▲を押すと、そこにおりました。
今までも、たまに出現しております。これは常駐とは言わないのかな。。。

履歴で未起動っていうのは実行日が「未実施」。
次回開始日時が「未設定」となっていたのでそうかなって思ったしだいです。。。。

なんだかPC音痴で恥ずかしいです。。。。。(T T)
427[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 02:08:27.31 ID:Il0aHhwP
>>426
女の子?かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
428[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 02:27:25.62 ID:TJkSsLcG
衝撃によって発生したエラーレートが着々と増えてゆく
429[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 02:41:49.88 ID:gS0W7bDr
>>427
キモイんだよ加齢臭
430[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 04:09:15.29 ID:CVA6TZmD
結局、春モデルは出ないの?
431[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 04:52:18.03 ID:3t7vn1Oe
ないの?

432[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 05:41:50.66 ID:I6WqB+2G
>>429
女の子?かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
433[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 14:33:11.37 ID:tKW4Aw6o
>>426
未起動なら関係ないね。というこては、やっぱり故障かなぁ。
まあ、店頭で長期保障つけて買ったんなら、持っていって説明すればOK。
そういう時のための保障だし、店頭で直に買った意味があるんだからね。

修理金額は、過去に見たことあるのではだいたい5,6万ぐらいだったけど、
症状によるので参考までにしておいて。
434[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 22:51:16.95 ID:WTLPfbgf
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1613958

落札されない場合、ヤフオクに出品するので、お早目に!
435[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 22:52:08.78 ID:FnqkbHSu
宣伝乙、さっさとヤフオクに流せよw
436[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:35:45.54 ID:C499y2Yh
マウスを別に買ったんだけど、そうしたらNXパッドが動かなくなりました。
マウスとNXパッドを両方使いたいんだけど、設定はどうしたらいいんですか?
437[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:37:22.22 ID:C499y2Yh
解決しました。
438[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:45:40.28 ID:yyPVuyqx
>>435
こう言うバカには、オークションページの質問で、
誰も落札する気がおきないような事を書けば良い。効果てきめん
439[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 04:01:11.56 ID:g0FvON3+
>415(426)さん
私も購入半年で全く同じ症状がでました。
ちょうど夏でしたのでピーク時の電源モードを管理する
ソフトが原因かと思いましたが、メーカーに検修に出し
ましたところ、マザーボードという基盤の欠陥品(初期
不良)で部品交換となりました。
同じような症状から、参考までに時期は少々出ています
が、場合によっては部品の欠陥による初期不良とみなせ
ることもあり得ると思いますので、この内容を申し出て
みてはいかがでしょうか。
440[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 04:21:57.94 ID:BNmxDTko
NEC最後の砦
441415:2012/03/26(月) 21:15:30.58 ID:ixJOj0T6
>>433
>>439
ありがとうございます。
やっぱり故障みたいですね。。。
ヤマダ電機に持ち込んでみます。


それと、



乳首ダブルクリックでちょっと盛り上がっていましたが、



私、



おやじです。

どうも、すいません。。。
442[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 09:32:20.09 ID:1EsmG2lE
購入から3ヶ月ちょっとのLS150使用です。

近頃、ファン?が不規則なリズムでうなるのですが
("ヴィ↑ーーン↓"という感じじゃなく、"フォォォーン…フォーン…")
これは正常ですか?

内部の掃除とかした方がいいのでしょうか
443[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 13:50:39.85 ID:2zm0D3h+
>>442
不規則に動くのはCPUへの負荷に合わせて回転数を変えているだけで普通の事だろ?
タスクマネージャー起動してCPU使用率をモニタリングするといい
よっぽど酷い環境の部屋でもなければ買って三ヶ月でファンがおかしくなるような事はないだろう
作動音に濁音が混じらないようなら大丈夫
444[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 17:28:53.32 ID:/EgD+BDn
>>434
最落付けて10円スタートとかバカにしてるのかよw
445[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2012/03/27(火) 19:31:07.26 ID:rIuhd81X
>>418
みんなが見事にスルーしたので少々迷ったがレスしてみる。
>NECってこういうのはすべてが非公開なの? 
基本そう。プレインスコしたOSを使えってスタンス。余計なサポートの手間をかけたくないらしい。
それとLC500/Cは特異と言うか異彩を放つ機種でVersaPro(海外で出したVersaなども含む)でこれと
同等の機種がないしドライバの入手は絶望的。
キーボード上部のボタンは同じ時期ぐらいに出したVersaProのドライバがもしかしたら使えるかもな。
ただし一部のボタンだけで全部のボタンが使えない可能性はあるけど。
446[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 21:44:34.09 ID:2lQPnaTW
>>445
LC500/C?ってなに?Pen3でOSはMeだった頃のですか?
無理なOSアップグレードなら、上のボタンとか使えないでしょ?
447[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 21:49:12.73 ID:th/7eO9v
>>445
Corei7 メモリ8Gモデルが11万円であるから、気にはなってたけど
ガチガチなのは、相変わらずなのか

リカバリーディスクを作成しても、NECのハードしか受け付けない
リカバリーディスクが出来上がるのは
いまでも同じなの?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 22:08:40.71 ID:2lQPnaTW
Lavieの国内コンシューマ向けPCとパナ法人モデルを引き合いに出すのがおかしい 
ドライバーの提供度は後者のが上なのに
VersaProならともかくNECは海外シェアが無いに等しいときてて
足がかり的な中国市場に200?年追い出されてる 
外資メーカー(サテライト、ライフブック含む)ならドライバはあるかもだけど
現状ではどこにもない? >>322で書いたけども
素直にリナックスでも入れて使ったほうがいいと思うのが正直な気持ち
449[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 01:24:42.03 ID:M81LopxW
まったく個人的な意見なんだけどLINUXを古い遅い機種に入れて使ってると、
最新とはいかなくてもそこそこ速い機種にインストールして使いたくなるので、
古いのはWindows入れてた方が役に立つ機会が多いように思う。
450[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 01:43:27.24 ID:eVxZlvez
マジレスされると困るんだけど、リナックスでも入れてとけばと書いたのは
パピーリナックスの事で低スペでXP入れてドライバもないならリナックスでも
入れて使うしかないんじゃ?って意味ね リナックスっていっても色々ある
451[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 03:47:38.93 ID:utWmBNJC
>>443
CPU使用率とか見てみましたが特に高いわけでもなく、濁音も無いし異常ではないみたいです。
気にしすぎだったのかな。
ありがとうございました
452[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 04:21:30.69 ID:tPo7Wp1Y
>>401です
Celeron M430 1.73GHzからCore2Duo T7600 2.33GHzに変えたけど、すごい速いですわw。温度も、平常時30℃前後で問題ないです。
まさか、CPUが交換できるとは知らなかったから幸せでした。
453[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 21:37:42.14 ID:HbJ8/xw3
意外と換装が楽にできるよね
454[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 22:09:54.28 ID:SK065DR8
春モデル早く出ないかな?楽天見てもないしエディオンはあるけどあれ
前のモデルやろ 
455[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 13:03:49.90 ID:UzLERhOh
4月8日に出るLavie Lの新型がi7、4コアでフルHDで薄型だったらVaio SEやめてこっち買う
Vaio SEはi7、2コアじゃ無かったら最高だったのに(ーー;)

フルHDはゆずれない

456[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:14:59.68 ID:gXQ4ddtg
楽天見たらどうやら出てるみたいだね CPUが新しいのになっているから
高いのは10万円台で安くても69800円くらいだ昨日エイデン行くもブルーレイ搭載の
あるだけあれ高いから無理だよ
457[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 21:48:58.36 ID:7YkLst47
ECOみえグラフのログってどこにあるの?
458[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 01:31:10.27 ID:2r+2WmAC
去年の春モデルのLL750のCPU(i5 2410m)からi7に交換したいのですが、どのCPUがオススメでしょうか?
よろしくお願いします
459[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 08:36:30.39 ID:MOXg248f
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1613958

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1614084

新品、LL770FS、オークション出品者です。有名じゃないオークションなので、他から画像をコピーして貼った物とじゃない証明をします。

画像、タンスを見てもらえばわかると思います。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1611236

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1611233

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1611233


460[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 15:52:34.67 ID:R4XRgg+k
>>458
カタログの上位にもあるi7 2620mがいいんじゃないの。
リスクに応じた効果があるかどうかは微妙だけど。
461[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 17:40:44.69 ID:frZ/t88e
>>459
>知り合いにあげるつもりで購入したのですが

嘘コクなよw
そんなに気前がいいなら3万円程度で売れよ詐欺師www
462[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 20:24:14.84 ID:ZYhqVaNA
こんなもんに12万も払えるか
もっと安くないと誰も入札しないだろうな
出直せや
463[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 22:15:11.92 ID:/kOrzvmT
LaVieがこの先生きのこるにはどうすればいいか?
464[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 22:53:29.01 ID:oDUTvNpb
LaVieの前にNECが…
465[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 23:21:49.29 ID:4otRR7P0
AV家電は意外といい製品ばかりだったんだけど・・・
どうしてこうなったNEC
466[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 03:16:51.69 ID:F4T1FOyI
春モデル出てないけど、もうNECとしては出ないの?
467[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 10:03:33.80 ID:HHU36/Ul
>>466
出る予定はありません。時期モデルはWindows8でLenovo製品の予定。
468[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 23:44:20.63 ID:3W/JDGx3
LaVie GのPC-GL21DD5BD26SZ2ZSA買ったんですけど、
画面がすごく白っぽい
これこういうものなんでしょうか?

タスクバーに表示されるIEやエクスプローラーのアイコンが白色で潰れてしまってて
非常に見難い
コントロールパネルから色の調整いじっては見たんですけど、
どうにもならない感じです
469[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 13:55:19.11 ID:jQR0eHLw
>>468
単に輝度が高すぎるだけじゃないの?
例えば、「彩り設定」を調整するとか、電源オプションから画面の明るさを暗くするとか。
470[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 16:33:04.29 ID:EylnZbGX
LL750/FS6やLL750/F26についてるYAMAHAサウンドってどうなの?
471>>470:2012/04/05(木) 16:36:31.56 ID:EylnZbGX
既出でしたね。すいません。
472[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:22:55.93 ID:aspVkWwq
>>469
テスト
473[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:24:15.34 ID:aspVkWwq
>>469
すまん
白っぽい対策に明るさ変えるってカカクコムで書いてあって意味がわからなかったが
バックライトの明るさ変更じゃないんだよな、明るさ変更したらかなりまともになった
474[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 22:56:16.62 ID:oPRc+ffz
今日秋冬モデルのLL750/Fを買いました。
ずーとダイナブックを使用してきたのですが
東芝も富士通もSONYも一長一短でしたが
色々各社を比較した結果総合力でNECになりました。
型落ちですから叩いて99800円です。
この価格でフルスペックなので満足してます。
何といってもYAMAHAのサウンドが素敵♪
今日からお仲間です。ノシ
475[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 23:34:03.40 ID:J0cKqXL0
>>474
型落ちって言っても2011秋冬と2012春って変わってないよね
Ivy Bridge出るまで変えないのかな?
そろそろフルモデルチェンジしてほしい
476[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 23:36:33.16 ID:J0cKqXL0
あとフルHDも店頭モデルに追加してくれ
477[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 15:33:37.56 ID:/owO9o2k
478[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 15:50:36.27 ID:vQSopVx7
>>476
上のほうにレスがあったけど
15.4インチの画面サイズのまま、高解像度化すると
デメリットが出てくる。

店頭モデルに高解像度液晶を用意しないのは
やはり理由がある
479[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 16:18:40.57 ID:o2T09kyV
Lavieのヤマハのスピーカーはベース音は効いてますか?
480474:2012/04/06(金) 19:44:21.65 ID:5yKVbyFk
>>479
自分は以前ダイナブックのharman/kardon のノートを使ってました。
ですが次に買ったのが(予算の関係上)しょぼい音のノートを買い
凹みましたw 外付けのスピーカーで忍んでいたのです。
今回電気店を4軒回り悔いがないよう徹底的にサンプル音源を視聴しました。
最終的に富士通のノートと一騎打ちの結果NECに落ち着きました。

前置きが長くなりましたが、さすがYAMAHAですw
PCに伊達に「sound by YAMAHA」とは書いてありませんよ!
例えノートPCとはいえ、企業の面子があります。
妥協のない素晴らしいサウンドです。
harman/kardonと遜色ありません!

このサンプルでも再確認しましたw
http://www.youtube.com/watch?v=wVtRDxm0txw&feature=related
481[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 20:37:47.38 ID:6QsPG1/4
>>480
今これと富士通のノートで迷ってる
富士通だと1万くらい安いもんな。

参考になりました
482[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 22:20:34.59 ID:bxOwqnto
>>480
ダイナブックよりはショボイし、どこがさすがヤマハだよ
外付けでJBLのスピーカー使ってるわ
483[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 22:25:26.20 ID:5yKVbyFk
>>482
上を見ればキリがないだろw
ノートPCのスピーカーとしては上出来だと言ってる。
おまえは下を知らないのか?
484[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 22:37:24.32 ID:Tsu4+/4e
>>483
下はnecのNetbookやらIBMのを使ったことあるが
ノートしても「良い」とは言えないだろ、全くベース聞こえないし
バスドラは聞こえるけどな
485[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 22:45:22.30 ID:5yKVbyFk
>>484
じゃなんでNECノートを買ったんだよwww
音の聞こえ方なんて人それぞれだろ。
俺は昨日まで予備機のharman/kardonの音を聞いていた。
それが大して差は感じないと思った。
486[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 23:37:57.61 ID:mNv8kMy3
エコ見栄グラフのログデータはどこにあるんだよううう
487[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:34:57.78 ID:1PjjuAwf
>>482
JBLで聞くアニソンはどうよw
488[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 01:02:15.36 ID:qKcYmyag
>>485
別にノートの音なんて期待してないし
うんこ耳乙
489[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 09:37:27.29 ID:QugyRodu
CPUの交換って
http://d.hatena.ne.jp/matu_tak/20120117/1326740996
こういう事?
ならば>>458の言ってる事ってできるんじゃない?
そこら辺どうなの?LaVieに詳しい人たち。
490[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 19:46:49.22 ID:RZ6ZmS8G
LL750ES6、東芝HDD搭載モデルなんだけど、
一週間ほど前から30分に一回ぐらい光学ドライブのガチャガチャ音が
するようになった。
Avastとウインドウズのアップデートぐらいしか心当たりは
ないんだけど、何だろう?
491[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 19:51:09.09 ID:/QFp0iXx
俺のMBPもHDDがカチャカチャ言うぜ。
何でもWDのHDDは鳴るとか。
492[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:13:30.39 ID:2x7ILnDa
>>489
>>460で答え出てるじゃん
493[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:34:07.31 ID:TlBiR4xL
>>428
マジすか。
俺もなんだけど。

購入時3ぐらいだったけど、今15だよ。
この調子だと1年以内に0になる^^;
大丈夫なんかな


494[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 00:58:25.24 ID:Ae4k9kv6
>>468

ここのスレに連投して申し訳ないが
詳しく話聞かせて欲しい。

以前
>>249
画面を少し上から見るだけで白っぽくて困ってるって質問したものなんだけど、
なんか正面から見ても、白っぽくてさ。
このスレでも聞いたけど、
どうやら、不良品ってわけでもないらしくこれが仕様みたいなんだ。
一応、ガンマとか下げて調整しては見たけど、まだ白いんだよね。
うちはlavie GでPC-LS150FS6と同構成のものなんだけど。

その長い型番の構成はもしかして、LL750に似たタイプ?
その白っぽい対策ってやつをぜひ教えて欲しい。宜しく頼んます。
明るさ変更なんてとこあったかな。
495[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 02:27:33.42 ID:HxLcpHXL
>>494
デスクトップ→画面の設定
496[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 02:27:50.25 ID:HxLcpHXL
>>494
デスクトップ右クリック→画面の設定
497[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 06:34:56.06 ID:EPCXSi4H
LL750を買ったはいいが、1つだけ不満な点がある。
それはキーだ。何でツルツルしてるんだろう?
まるで「タイル」を打ってるみたいだw
昨日キーボード防塵カバーを買ってきたが
いまいちダメだ。
498[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 07:21:48.60 ID:7nR0HRjj
LL750/F26が近所のヤマダ電機で99800円+ポイント15%なんだけど、
今使ってる6年前のLL750/GD(win xp)からの買い替えで幸せになりますか?
499[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 08:30:31.65 ID:YvPgvfPQ
>>494
とりあえず量販店の店頭で同型機を見てくるのが早いんじゃないの?
500[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 11:22:46.40 ID:PMJ43Gu0
>>498
さっさと買え
501[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 11:53:10.83 ID:7nR0HRjj
>>500
これからコジマ、ケーズと価格交渉してきます。

502[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:37:46.75 ID:nsTrR004
価格comで4月8日にLavie Lの新型出るとか何度も書き込んでるやつがいたけど
なにか発表ありましたか?
503[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:39:43.51 ID:qI0795Rv
レノボ傘下?
504[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 14:51:55.47 ID:rt1Y0fcH
>>502
日曜日に発表なんてありえない。
505[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 23:45:48.35 ID:eyTBV8YL
持ち歩き用にLaVieS買ってみたけど、本当に1時間半くらいしかバッテリーがもたない・・・
506[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 06:54:45.98 ID:bDHt6rpC
>>428
そのレートどうやって分かるの?
507[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 08:13:28.35 ID:Rwjl8fp3
>505 そもそも持ち歩き用じゃないし
508[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 16:00:19.60 ID:iJMeFChs
LL750/F26
買うんだけどネット購入と量販店購入どっちにするべきか・・・
値段はネットの方が2万近く安いけど・・・

決め手となるメリットとデメリットを教えてください。
509[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 16:42:26.44 ID:XTkkjBRq
>>508
リアル店舗(量販店)で買ったとき、PCに不調が現れた場合
そのお店が駆け込み寺になりうるか、ならないかで判断しよう。

量販店がヤ○ダ電機とかなら、価格の安いネット通販が魅力だね
あくまで個人的には
510[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:33:01.04 ID:2963WaDN
もう誰も覚えて無いと思うけど
ルーター→イーサネットコンバーター→ワイヤレスTVデジタル
で安定したよ。ありがとう
511[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:38:42.97 ID:7ca751Xb
上海問屋って何だよ!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
512>>508:2012/04/09(月) 20:52:45.90 ID:iJMeFChs
>>509
ありがとうございます。

駆け込み寺っていうのはメーカー保証とは違うんですか?
ネットで買ってもメーカー保証は5年間ついてるっぽいんですが
あまり知識がないもんで・・・
513[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 21:10:43.57 ID:XTkkjBRq
>>512
NECならまず無いと思うけど
稀に初期不良や原因不明のトラブルにあってしまった場合

店舗購入なら、買ったお店に持ち込み・状態を確認してもらって
その日に対処&店頭在庫から良品と交換してもらえる。
だから「駆け込み寺」

延長保証はメーカー直販や、他の通販でも加入できるけど
初期不良などの対応の速さは、実店舗のほうが分があると思うよ。
514[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 23:39:41.85 ID:Ld8P647u
regzaにPC画面を出力したいんだが、できない。
TVとはHDMIケーブルで接続して、regzaの映像設定をPCに設定して、Fn押しながらF3キー押したんだけど
なにも変わらない。誰か詳しい人教えて
515[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 00:46:48.51 ID:4Q0keByY
>>510
う、TVすんなり見れないんか…考えなおそっかな。
516[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 00:46:58.88 ID:iDjIpZ0q
REGZAの電源入れて、入力をHDMIにする
画面が普通のモニターじゃないのでカスタマイズする
PCだけ電源入れても画面は連動してない
PC起動させる度に電源いれるんだよ

REGZAがちゃんと電源入ってるか調べるにはリモコンの下をスライドさせて
設定画面が出ればREGZAに異常はないよ
517[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 00:49:15.04 ID:iDjIpZ0q
>>514
PC設定って?
HDMIにしないと出ないよ
まさか、ブロードバンドにしてる?
518[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 09:57:48.40 ID:tapfiCO5
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

WATEDオークションっていいの?
519[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 10:52:40.48 ID:hEuIqU+Z
>>514
他人に丸投げの質問だな

レグザの取説読んだ?
ネットでも読めるんだから確認しなよ
520[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 12:39:38.26 ID:c9kiYzjN
なんでフルHDのノートはnecダイレクトしかなくて
店頭にないの?
521[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 12:41:30.41 ID:c9kiYzjN
↑訂正 necダイレクトにしかなくて
522[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 14:55:50.02 ID:1pOuSzaD
>>520
売れないから
523[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 16:46:21.83 ID:UOr2KeQg
>>496
さんくす。

一応やってみたんだけど、
デスクトップ→右クリックじゃ「画面の解像度」「個人設定」ぐらいしかなくて、
ここからいけるのはバックライトの調整ぐらいだよね。

>>473
> >>469
> すまん
> 白っぽい対策に明るさ変えるってカカクコムで書いてあって意味がわからなかったが
> バックライトの明るさ変更じゃないんだよな、明るさ変更したらかなりまともになった

このスレにあるように、
バックライトの輝度の調整じゃなくて、
その「明るさ変更」とやらをしたいんだけど、
結構探したつもりでもマジ見つからない(汗)
524[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 16:54:39.94 ID:kjNgoF/7
>>520
NECダイレクトがヨドバシとかの店内に構えている接客販売ブースには置いてある。
フルHDの機種と標準の液晶の機種とを見せてもらって
店員が、標準のほうは輝度の高い液晶で他社よりも優れてます、って自慢したけど、
輝度が高けりゃいいのかい?俺は輝度の低いほうにする、って言ったら
お客さんのようにお考えがしっかりしている方なら大丈夫ですっておだてられてフルHD買った
525469:2012/04/10(火) 17:22:09.91 ID:mGcKgPTa
>>523
バックライトを暗くしたいってことなら、
コントロールパネル - 電源オプション の下の方にある「画面の明るさ」で変更できる。
他にも、各電源プランの中にもそれぞれの状態に応じた設定があるので好みで変更。

グラフィックのプロパティにある明るさは、色設定の中にあることからも色の輝度のことのようで、
バックライトは暗くならないみたい。

他にもLavieには「彩りプラス」もあるから、ソフトによって変わっちゃうので
そっちも無効にするとか好みに設定すればいい。
526[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 19:39:33.70 ID:lfd++ou4
>>523
しょうがねーなぁ
デスクトップ→右クリック→グラフィックプロパティ
ディスプレイの色調整タブで、明るさを-20とかにしてオッケー
527[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 19:45:18.40 ID:nMYFS8Fw
インターネットボタンを押すと
ウインドーが5つも立ち上がるのに萎えます。
初期設定かなんかでそうなってるのですか?
528[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:49:19.04 ID:zlUazFkF
LL750F26で質問なんですけど
何故にバッテリーが2時間しか持たないんでしょうか??
ヤマダ電機で質問したら画質が他社より良好なのでバッテリー持ち時間が低いとのこと・・・ 本当でしょうか??
ちょっと外出するのに持ちだしたり、大学の構内でレポートとか書くのには全然向いてないですよね・・・
529[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:35:24.94 ID:Zo7UeEUv
カタログ値なんてあてにならないということ。店員の説明も的外れではないが、正確でもない。
それとLL750F26って「ちょっと外出するのに持ちだす」ような機種じゃない。
もっと軽くて丈夫でバッテリー持ちのいい他のを選ぶべし。
そのつもりなんでしょ?
530[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:47:37.09 ID:zlUazFkF
>>529
ちなみに兄がUX31E-RY256Sを持ってますが、あそこまで薄いと利便性はあると思いますが
僕はCPU4コアとBDドライブが前提なんです。
そもそもノートPCのメリットって持ち運びが出来る点ですよね。
小型自作パソコンにPT2などを載せて42型のブラビアにHDMIでPCと接続してますが、ノートを据え置き代わりにするなら、PT2などが刺せない(拡張性がない)訳でこの点で大きくノートが劣りますよね・・・
しかしLL750は持運ぶという最大のメリットが消えている気がします
531[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:51:04.82 ID:zlUazFkF
>>529
ちなみにhttp://kakaku.com/item/K0000330748/
この富士通の類似性能?のノートPCはバッテリーが7時間と記載されていますが、なぜLL750はバッテリーが2時間なんでしょうか??
そこら辺の説明をお願い致します。
532[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:11:46.36 ID:Zo7UeEUv
富士通の機種も基本のバッテリーだと2時間。大容量のほうで7時間だから、単にバッテリーの容量の仕様だと思われ
533[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:34:25.68 ID:YirHMVvJ
>>523
TNのLEDパネル仕様だって言ってるじゃんよ
グラフィックプロパティーで明るさ、ガンマ下げても大して変わんないから
明るさ下げると視野角が厳しくなるし、ましてはintelオンボなんだしさ
そういう意味も含めて全て総括で云ってるのに・・RGBガンマ調整は
OS依存で再起かければリセットされるがそれなりのソフトはあるから
がんばって調整して。 パネル自体の組成は変わらない事をわかったほうが良い
ggrって極めてくれよ
534[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:38:50.25 ID:GqwAwp1u
>530 うるせーよ!バカが。
15インチもある機種はデスクノートだ。
そんなもの持ち歩くのはキチガイくらいだ。見たことあるか?
535[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 00:17:57.54 ID:EU+bQJnj
>>530
でかい画面で視野角狭くて おそらくVAパネルで42inch
PT2って・・小型自作パソコンって・・一番中途半端なのは自分だわ

UX31E-RY256Sってただ薄いだけで排熱?な価格が高いだけの爆熱モデル
じゃねえか 液晶なんかはサイズは小さいし視野角気にならない下の下だし
アサスUltraはまだ発展途上で、Ivyメインに考えてる試作的なモデルだぞそれ
バッテリーの持ち以外ならまだ 持ち運び前提でもlavieのがいいわ価格考えろw 
そんな極端比較ならThinkのedgeかX220、U24E、コストバリューならtimelineいくわ 
HDMI付いてるLL750を直接比較出来ないだろ メリットも何も
最近はオンボ性能も上がってて据え置きでデュアルディスプレイでも使えるわけだし
きりがない
536[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 00:44:26.53 ID:N88VDem3
>>535
そもそもオンボ性能が上がってるというけど、据え置きとして使うならノートPCの意味が無いと思うんだけど?
拡張性のないものを、メイン据え置きとして使うことに何のメリットがあるのか? これが疑問だよね
まぁ僕は当然サブ機で使う予定なんだけど、ノートを据え置きで使ってる人は理解に苦しむね

537[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 00:54:36.48 ID:N88VDem3
>>534
でもせっかく買うんだったらCPU性能が良くてBDドライブも!って思っちゃうんですよね

デスクノートですか なるほどその言葉で理解できました。
つまりこういう型のノートを買う人は「家が狭い」「アパート6畳学生」「大型液晶に必要性を感じない」などの理由でこれを買ってるんですね。
ということは、僕みたいにcorei7の自作を作ってる人間にとってはデスクノートを買うことは大して意味がないというこですね。

538[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 01:05:58.45 ID:DQ7JuMzm
N88ってのが昔のNECらしくていいな。
539[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 01:28:11.25 ID:GhBiyrRJ
今無線でノート使ってて買い替えるか自作に挑戦しようかどうか・・・

LL750なら現状のまま無線で

自作にするなら最低でもi7でBDドライブはつけてモニタも買って無線から有線に変えて
ってなると金額が・・

そういう俺はデスクノート据え置きの方がいいのかな
540[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 01:55:01.65 ID:N88VDem3
>>539
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073937730
ここから抜粋
ノートPCは「あとでグラフィックだけアップグレード」なんてコトはできないので、「GT430(GT540M)ではカクカクでゲームにならない」なんてゲームをプレイしたいときには「丸ごと買い替え」になります。

予算の問題って、同じ予算ならデスクトップPCのほうが高性能なPCを買えますよ?
置き場所の問題は、まぁ、頑張って工夫して場所をあけるとか・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 03:21:56.55 ID:tjIF9rFg
>>519
542[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 10:41:03.39 ID:arC2f/kY
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927


オークションにフルHD液晶モデルが、新品ででてまいたが、落札したいと思いますか?
543[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 13:14:05.28 ID:N88VDem3
http://kakaku.com/item/K0000350101/
http://kakaku.com/item/K0000330748/
http://kakaku.com/item/K0000341519/

とりあえず、この中からどれかを買うことにしたんですが、FMVA77GBのレビューの中でLL750と比較されている方がいるのですが、

○液晶
 NECの液晶から比べると、黒色がくっきりと出ています。そのため、他の色もシャープに見えます。
 小生は写真整理なども行なうため、こちらのほうが好きです。
○起動
 また、起動速度も、富士通のほうが格段に早いです 

これって本当ですか? 皆さんが他社の類似品を蹴ってNECした決定的な理由は何でしょうか??
544[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:05:21.79 ID:ie2Zq9ac
>皆さんが他社の類似品を蹴ってNECした決定的な理由は何でしょうか??

30年近く前のワープロ全盛期、はがきで各社にカタログ請求した時、
表面に「至急」と赤で書いといたら、一番早く送ってくれたのがNEC。
速達使ってくれた。その心がありがたくてうれしくて、
以来文豪を末期まで5代にわたり買い替え続けて、軽く100万円は使ったな。
ハイパー文豪でネットはじめた。1200モデムでね。
最期のカラー文豪からPCへ。いままで浮気無し。
われながら義理堅いなと笑えるわ。
545[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:18:50.31 ID:DQ7JuMzm
>>543
そのなかで選ぶんなら富士通にすればいいんじゃない。
自分が買うんなら、実機を店頭で確認したいこともあるから即決はしないけど…

>これって本当ですか?
比較した人のレビューを疑うなら、ここでの意見も信じられんのだろう?
どちらも店頭に行けば比較できるのでそこで確認すればいい。

>皆さんが他社の類似品を蹴って
当時、店頭で実機を見たら自分には液晶が一番きれいに見えたから。
546[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:15:36.85 ID:1PHBEYgC
>>543
富士通のはそんなにすごいのかw
今度店頭で確認してくるww


真面目な話、自分が買った時はNECの液晶が素晴らしく綺麗だった>EX3
黒の深みが全然違ってた
もうそれだけでNEC一択
しかも解像度が1440x900で使いやすい事この上ない(今はもうない)

そういうわけで、必要な物や譲れない箇所は人それぞれだから、
自分の用途で選ぶしかないんじゃないかな
自分も次購入する時は、また各メーカー比較検討すると思うし
547[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:46:21.55 ID:DQ7JuMzm
いいなぁ。EX3
自分のときはEXかEX2しか選べなかった。EXにしたんだけどね。

しかし、i7 670QMって微妙だな。もしかしてグラフィックのスコアは、
i5 450M > i5 430M > i7 670QM だったりするのだろうか。
まあ、4コアだし普通に使う分には速いと思うけど。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:26:05.88 ID:hOMhlQHo
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
>>203のhdからフルhdになると文字が小さくなるってなんで?
ドット数が上がってキメ細かくなって
文字が見やすくなるってイメージだったんだけど?
549[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:49:50.60 ID:bsucgJQ6
16ドット四方で1文字表示されるとして、
縦768ドットだと48行
縦1080ドットだと67行半
この2つが同じ15.6型液晶に映ったところを想像してみましょう
550[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:56:50.14 ID:hOMhlQHo
>>549なるほど…

もう一つ質問なんですけど
カカクコムで見たんだけど
最近のlavieの付属のマウスの中央ボタンは
スクロールじゃなくて拡大に割り当てられてるのって
本当ですか?
551[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 20:25:07.78 ID:N88VDem3
BD再生 WOWOWなどのFullHD放送をWXGA (1366x768)で見た時FULLHDパネルと比べると画質が汚く感じるものなんでしょうか??
552[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 20:33:31.53 ID:hmBtkfJR
なんかグダグダとねちっこい人だな>ID:N88VDem3
553[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 20:51:27.14 ID:Kdv7xa2R
ダイレクトのタイプLが本格的に品切になってきたな。
新型発表間近か?
554[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:16:46.14 ID:DQ7JuMzm
>>551
BDとかフルHD放送は持ってる42型ブラビアでみればいいじゃん。
わざわざ15.6型の小さい画面の画質差なんか気にする必要ないと思うけどなぁ。

パネルの解像度の差より、発色のきれいさとか残像とか方が違いを感じると思う。
555[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:19:45.49 ID:N88VDem3
>>554
そう言えば液晶は4倍速でTSファイルをヌルヌル再生が出来るんですよね
倍速に慣れてるから、ノートでTSファイル見たら違和感ありそうです
556[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:20:20.51 ID:N88VDem3
?液晶
○液晶テレビ
557[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:29:23.54 ID:Y7jvUVyL
NEC Lavie LC/500/C持ってるけど名機だなぁと思う
スピーカーの位置といい、なんかちゃんとしてる
これは会社が傾く前の理想のPCだよね
液晶もテカるでなくどんよりでもなく、ほどほどがいい
558[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:43:02.31 ID:DQ7JuMzm
>>555
BDの再生画質が重要でそこをブラビアみたいにしたいなら、ソニーに作ってもらうしかない。
ブラビア画質をうたうVAIOがでたら、それを買えばいい。値段は高いだろうけど…。
なんで作らないのかはソニーに聞いてくれ。
559[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 08:21:12.12 ID:1K6KBHHO
倍速液晶なんて色再現性に乏しい。トレードオフ。
560[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 14:18:04.51 ID:6nb9iJR5
実質8万円以下のPCで細かい事言っちゃダメだよ。
561[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 18:59:33.73 ID:5n0nMbh1
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927

フルHD液晶パソコンの最新版が新品未使用で、オークションにありました。
保証書にヤマダ電器の日付け印あるみたい
562[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 19:07:01.73 ID:Cx8yQaMj
電器屋に行けば、10万円と端数が出るぐらいで購入できるのに
転売する側は、果たして旨みがあるんだろうか

と思う。
563[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 21:18:43.02 ID:1DwAUvJl
>>561
知り合いにあげるつもりだったなら3万円程度で売れよボンクラ
564[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 21:43:15.43 ID:n5jo+Exy
高すぎだろ・・・
しかも57件入札って・・・
釣られるバカがいるんだな
565[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:40:07.22 ID:pZWdHYq5
ヤマダ電機ねぇ。あそこの展示品処分はきれいに梱包しなおすから、見た目わかんないだよね。
566[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:47:09.52 ID:Uczet1TT
15インチにフルHDはツラいだろ…。
567[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:47:10.55 ID:5n0nMbh1
お店で買うよりは、安い。
568[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 23:50:12.37 ID:5n0nMbh1
NECのLL770FSno店頭価格は、新品で、インターネット新規加入割引で、15万円ぐらい

人件費がかからない、ネットショップでも13万円強で、売られてる


569[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 00:30:39.51 ID:WOJPa8RG
転売ご苦労様です
570[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 10:52:03.76 ID:WOJPa8RG
ほんとうにバッテリー2時間しか持たないね・・・
バッテリー見たらやたらと小さくね?? 本体が重たいんだからバッテリー小さくしても意味ねーわ
あとECOモードにしたらCPUの能力が自動的に低クロック制御されてますよね??
571[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 13:11:37.72 ID:jm41EuRu
>>570
ECOモードは設定できるので、自分で好きにすればいいです。
バッテリー持ちが必要なら他の機種にされた方がいいと思います。

>>543の人とかが他のがいいといってくれてたじゃないですか。
572[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 14:35:12.37 ID:hST5Ys4o
ラヴィ最高にゃら
573[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 16:24:58.79 ID:WOJPa8RG
バッテリー時間
ECOモードで2時間ってw 通常使用だと1時間と数十分ワロタ
574[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 16:36:23.32 ID:jm41EuRu
>>573
大丈夫です。
世の中には42型ブラビアに自作PCつけて楽しんでる人もいますから、
大型無停電電源装置をつければ長時間の停電も安心です。
575[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 10:17:19.85 ID:Bp5jt8GF
IVY搭載の機種が出るのは通例だといつ頃?
576[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 14:24:50.51 ID:C4ozREOC
新型はivyの発売に合わせてるのかな。
577[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 16:29:12.08 ID:NISYibY2
win8まで待つか
578[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 16:33:01.36 ID:pvktOBKB
ivy+8で出せるまで去年の秋冬モデルを売り続けることだろう。
579[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 17:06:59.54 ID:7kGeiUWb
買いたい時に買えない貧乏人って一体・・・
580[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:33:38.57 ID:5+pmMOzc
購入一ヶ月でスペースキーがガキガキ異音放ち始めた
さすがメイドインチャイナ
581[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 16:44:30.72 ID:hP2InR1F
しゃぶれよ
582[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 03:11:59.18 ID:7/d6kh8Z
異臭を放ち始めるよりいい
583[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 08:54:34.36 ID:hiBimSO9
WIN8の上手な買い方講座

WIN7の例

初期と最近のを比べると明らかに性能、値段も違う。
出始めは、本やソフトもたいしていいのでない


WIN7の完成系を買って、そろそろだなと思ったら、買い換えればいい

好きな時がいいとおもうけどwww



584[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 12:27:05.94 ID:LuLI2mpK
今が買い時としか言いようがないな。
585[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 14:21:54.03 ID:AHF+vO0g
>>583
言語障害者なんですね わかります
586[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 14:58:06.74 ID:9jMCoGEP
>>583
SP1の完成度で決めるかな。
XP現役で使ってるがなw
587[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 14:58:13.60 ID:cNH5RsjE
Mシリ−ズは廃止になったのか もっと薄型のものを出さなきゃだめだろう
588[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 22:04:59.27 ID:2a4MfyEn
ここまで春モでないのはレノボとのパーツシェア確実だな
今の大事に使うか、現行モデル買うかなもう
589[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 23:08:53.99 ID:+oqMN6ky
>>588
俺は、買ったぜ。LL750
590[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 00:23:37.39 ID:U1bhKplr
意外と次に良いのが来たりして
591[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 01:27:50.29 ID:3q9y1+eg
4コアの時代にXPで1コアの人とかいるんだよな 
そうゆう人って貧乏性だから貯金軽く1000万とかしてそうだよな
592[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 11:20:02.80 ID:3+k3zLst
>>591 ウチでまだ現役だぞw
さすがにトロいから仕事場でほぼ送り状作成専用になってる。
(メモリは増設済み)

買い換えたいのは事実だが、ソフトが7の64bit対応してないし
壊れてないし、儲かってないからな。
593[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 11:26:02.58 ID:iMsOqyPL
WinDVD BD For NEC で
モジュールのアップデートとかいうの毎回促されるから内容みようとしたらAACSがアプされてしまった(v018→v026)んだけど
もしこれやらなかったら期限付きで再生できなくなるってこと? アプデートの無視はできないの?
594[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 13:13:06.87 ID:3udnrh2j
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

フルHDモデルが、が店頭16万円が12万円 オークションに出てた
595[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 16:53:01.21 ID:O2oe/H99
>>594
他人にあげようとするほど金に余裕があるのに、必死ですねwww
596[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 17:00:20.85 ID:3q9y1+eg
>>594
またオークションにだしてんのかこの業者・・・ 
597[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 17:55:58.50 ID:shLRzD4L
結局入札ないんでしょ?www
598[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 19:35:44.16 ID:3udnrh2j
でも12万円は、安い
599[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 21:22:30.88 ID:KMbAsmX4
どうせつり上げるんでしょ
600[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:26:24.85 ID:iTOgqRUB
>>598
自演乙!
601[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 00:43:38.65 ID:49tkH5pi
>>591
俺はCPU2個載せのタワー型だが貯金は殆どない。
新築一戸建てで3800万円つぎ込んだからな。
602[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:32:03.91 ID:HGPzJsnR
>>591
未だに5年前のLaViell900使ってるけど貯金800万あるぞ?
でもそろそろ買い換えたい、夏モデルの出来次第で現行モデルとどちらを買うか決めるわ。NECdirectにハイブリッドじゃなくSSD単体の選択肢が欲しい
603[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 05:44:41.04 ID:t6RDvtat
>599


即決だからつりあげれない
604[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 10:10:37.27 ID:1OihfpDe
LL750/FSのNEC Directモデルを購入したのですが、HDDは750GBの1台のみであり
もう1台内蔵で追加したいのですが、可能でしょうか。
SSD+HDDの選択肢があるので、HDD2台内蔵が可能のように感じられますが、
ググっても分解した画像がないので不明です。よろしくお願いします。
605[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 13:58:42.07 ID:7vzGS4ra
LavieのSSDはインターフェースがminiSATAだから、ソケットがあったとしても
SATAのHDDはつなげないよ。
606[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:06:51.88 ID:suNtKD4K
LaVieって放熱大丈夫なの?
607[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:44:11.31 ID:smbLYkVc
>>604
持っているなら聞くより分解する方が速いだろ
で、その結果をここで報告してくれ
608[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:25:48.20 ID:7HAogULU
>>604
不可能です
609[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 08:48:16.76 ID:seKDv/+P
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985

ヤクオフで13万5千円で売れました。有名じゃないオークションだと、ほんとに誰も落札しませんね。
安くしてるんですが。。。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

料金後払いでOKです。
610[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 11:01:24.39 ID:4YBF07pB
ぼくのLL770/CDちゃんがファンうなりっぱなしでうるさくなった\(^o^)/
611[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 17:11:56.90 ID:jVIRr3AE
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

付属品は、すべてあります。料金後払いOKです。
612[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 17:53:16.20 ID:jVIRr3AE
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

値上げ交渉も受けます。質問よりご連絡ください。
613[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 18:43:06.60 ID:kouZltzB
2chで宣伝こくような店で買いたいとは何故か思わない。
614[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:16:12.22 ID:Jrxg7w88
もしホントならヤフオクで売っときゃいいだろ?バカなの?
615[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:39:50.17 ID:vIjZFiN2
代理出品は、代行費かかんです システム利用料も半端じゃないし 
その分安くしてます。値下げ希望なら、質問から値下交渉いいですよ。ほんとに下げますから




616[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:40:35.90 ID:vIjZFiN2
店じゃない 個人 他の出品物からわかんない?w
617[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:41:45.51 ID:kouZltzB
さようなら。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 20:11:28.75 ID:J9EMBMZm
じゃあ5万で即決でお願いします
619[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 21:37:57.97 ID:Swrnxhrw
>>612
値上げ交渉ってなんだよ
ナメてんのか?
620[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 22:51:16.46 ID:DiPkx3oS
きっと日本語が不自由なんでしょ。
621[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 08:32:40.30 ID:JPVLiYA/
価格.CONでは、13万円台なので、かなりお得です。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

値上げ交渉も受けます。質問よりご連絡ください。


622[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:40:49.63 ID:OqwHN4k7
値上げ交渉、マジウケタ
623[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:57:34.97 ID:6LhaVzmY
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v245191839

フルHDモデルが、が店頭16万円が10万円 オークションに出てた
624[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 18:29:26.49 ID:XI4sDQo9
価格.CON
625[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 20:53:21.39 ID:QBd/oYB9
ACアダプター繋ぐとバックライト消えるんだけどなんでなん?
626[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:22:44.27 ID:ZaHgkv+1
>>625
きっとACアダプターを繋いだからだろう
627[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 01:12:53.52 ID:nkA1+ThA
正解
628[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 01:16:02.74 ID:+lBcHbWZ
YAMAHAサウンドシステムって外部スピーカー繋いだら意味あるの?
629[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 09:13:01.80 ID:2jcVLprH
有り無しでいうと モハメド・ナシ
630[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 11:35:04.36 ID:ahzZIuoI
そもそもYAMAHAって言っても低音もでない1000円相当ぐらいの音質の糞スピーカーだからな
631[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:08:52.44 ID:86uy0Kw7
数百円相当と比べると、気持ちましな程度か
632[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 15:43:34.61 ID:DLyaQ31Q
YAMAHAの名に恥じないスピーカーなのだぞ。
633[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 15:58:10.82 ID:NtvG2HVW
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

値下げ交渉 料金後払いOKです。
634[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 15:59:29.69 ID:NtvG2HVW
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

フルHDモデルの最新版です。手数料かからない分お安くします。質問から値下げ交渉してください
付属品は、すべてあります。
635[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 04:03:17.76 ID:2ra10Yj/
LL750ってどの程度のサウンドカード積んでるんだろ?
光音声出力すらない訳だけど、YAMAHA糞スピーカーの音がでてヘッドフォン端子があれば良いかw程度の品物なんだろうか?
636[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 06:59:56.29 ID:GRVBUJ2N
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1616114

フルHDモデルの最新版です。手数料かからない分お安くします。質問から値下げ交渉してください
付属品は、すべてあります。
637[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 08:02:02.36 ID:erjY94lp
>>635
サウンドカード?
そんなのオンボードに決まってんだろ。
638[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 08:14:43.24 ID:2CZ63Qv8
>>635
YAMAHAが嫌いならNECを買うなよバカがw
639[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 08:53:20.19 ID:2ra10Yj/
>>638
えっ・・・ あれをメインで使ってる人っているんだ・・・
YAMAHAが嫌いとかじゃなくて、ラジカセみたいな音だからディスったんですけど(笑)
640[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 08:55:48.53 ID:vCtJx1dY
ノートのスピーカーに何を求めてるんだおまえら
ラジカセレベルなんて、かけられるコストから考えたら当たり前じゃねえか
641[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 09:55:57.10 ID:rIakXHCi
ちょっと前に買った赤い奴でvistaが乗ってるのなんだけど
Cドライブが70G中残り15Gくらいしかないんだけど、OSってこんな大きくないよね?
プログラムは確かにいろんなものが初期から入ってたけどだいぶ消したし
いくらなんでも何かが容量食いすぎ、何が考えられる?
642[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 10:51:00.05 ID:erjY94lp
バックアップ領域消せばいい。
643[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 11:38:17.30 ID:27Dz6B/P
復元ポイントじゃない?
644[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:03:03.89 ID:553sPDJL
いまさらpc欲しいと思って調べてみたらLaviegが出てきた
直販サイト見てきたけど販売終了ばっか
電気屋に行ったらあるもんなの?
645[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:34:28.64 ID:1PDPSTzJ
>>644
Lavie Gは直販専用モデルだったと思う。
自分も直販サイトから購入しましたよ。
646[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 23:47:34.57 ID:2ra10Yj/
i7 260ってmurdocでTSカット処理しながらTS再生するとガクガクになるなぁ〜
i7 960だと余裕で再生されるし、そんなにCPU能力に差があるもんかなぁ??
647[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 23:51:38.46 ID:2ra10Yj/
グラボの差か?
いやでもデスクのグラボは5000円くらいのHDMIがあればOKって買ったボログラボなのにな・・・
648[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 23:55:59.07 ID:2ra10Yj/
MurdocCutterで1時間ものTSファイルの前後をカットしてファイル出力してるがi7 960の方が断然速いぞ 
こんなもんなのかな ノートで動画編集とかしない方が無難か
649[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 12:42:47.17 ID:OnwU1RSd
ラヴィって糞眩しいな。
輝度を70%くらい落とさないと直視できん。
マジでマブいぜ。
650[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 13:38:45.91 ID:FAix11An
>>650
動画見てる分にはキレイなんだけど、オフィスとかネット閲覧するには眩しすぎると思う。
ボタン一つで動画用と作業用に切り替えできるようにして欲しい。
Fn+F8キーの輝度調整だけじゃまだキツくてグラフィックプロパティから色々調整してるわ
651[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 13:48:52.82 ID:c92PTaiI
確かに眩しいな。まあ同サイズでグレアのやつはどこも似たようなもんだと思うけど。
明るくい部屋や日光を後ろから浴びる環境とかだとバックライトが明るくないと見づらいけから、
店頭での見栄えを考えてのことだと思うな。
652[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 13:53:42.48 ID:c92PTaiI
定期的にこの話題がでるけど、電源オプションの画面の明るさを一番暗くするとましになる。
動画とかでは明るい方がいいなら、彩りプラスに動画を見るソフトを登録しておくと、
自動で明るくなる。
653[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 14:49:16.49 ID:/2ZmxRLY
>>652
電源オプションじゃなくても
グラフィックプロバティからコントラストや明るさ弄れば良いんじゃないの?
654[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:12:33.20 ID:c92PTaiI
>>653
それで望んだ結果が得られるならOK。
別の方法もあるってこと。
655[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 19:57:45.54 ID:Riiv+zBK
LL750/C(LED-EX2液晶)から、LL750/F(新LED-EX2液晶)に買い替えたが、
グラフィックプロパティでコントラストや明るさを下げても
従来モデルよりも明るくなっているのを実感する
NECノートパソコンは、わりと暗めに設定できるから愛用してるんだけどなぁ

カタログにも書いてあるように、液晶輝度は、
最低値でも340cd(LED-EX2)→425cd(新LED-EX2)にアップしているみたい
656[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 20:51:57.00 ID:1oKgJ/Jh
>>645
じゃあなかったら終わりってことか・・・
サンクス
657[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 21:07:17.38 ID:zSDd28c5
エコボタン活用しろよ
658[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 07:40:05.64 ID:CbVonAam
ってか、周りの明るさに合わせて自動的にコントラストが調整されるだろ
それでいいじゃん
659[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 19:01:29.17 ID:ie/52mn8
660[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 19:09:24.57 ID:GNaiakCT
なんでMシリ−ズは無くなったのか もっと薄型にすればかなりいいと思うのだが
NECはレノボとの合弁であきらめたのか
661[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 15:03:16.36 ID:kp3QxwOz
>>566
展示品見た分では結構いけそうなんだが、実際の処どうなんだよ?
15インチでフルHDで使ってる奴いないか?早く感想を述べろよ
俺には時間がないんだ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 15:55:05.44 ID:h3kwxwsw
ノートでフルHDに拘る意味はないのでは?
ノートってあくまでサブ機だからな
663[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 17:09:26.34 ID:tOa3gdci
うちのノートはメイン機だけど?
664[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 18:51:03.40 ID:3fAUoEa8
>>662
メインでノートPCを使ってますが?
665[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 18:57:58.67 ID:aLCVe/6m
市場はノートがメインでしょうw
666[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 19:19:07.91 ID:trunCcXo
>>661
750VG使っている
いいよフルHD
XGAとはえらい違いだ
667[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:32:02.04 ID:PGGBhv8L
ノートをメインで使うって選択肢はないなぁ〜
そもそも拡張がUSB経由の品物でしか出来ないってこと自体があり得ない
外付けHDDやDACやらスピーカーやら繋げてたら結局デスクの方がコンパクト
668[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:43:37.68 ID:dlH4eQtH
ノ−トはあくまでサブでデスクのほうがよい。あと2台持ってるとNECのLuiリモ−トスクリ−ン
が結構使える。
669[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:07:12.98 ID:5dIP2mcV
ノートPCは

移動するには大きく重い
NiHのバッテリーが実質1時間しか使えない
外付けHDDと一緒に使うようになった

結局デスク同然になっているよ
670[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:13:00.82 ID:xE+6ZwFf
LL750が大分安くなってきたから買おうかと思ってたんだが
ivy機が出るまで待つべきか
671[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:14:27.27 ID:OvBYleyy
目潰し液晶だからバイオ買っとけ
672[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 02:36:54.57 ID:g7K8R5K8
VAIO(笑
673[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:45:41.64 ID:MGDSS/LX
春モデルなって最初から価格低めの設定やないか。私は秋冬モデル2月くらいに7万台(LS550)でようやく買ったのに
674[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 00:35:01.42 ID:1ggHLtri
>>673
LE150なら最初から7万円切って売られているよ
675[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 06:34:32.34 ID:+zRhOaYh
hage
676[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:30:18.83 ID:Y1eeKqAy
LL770FSの新品がオークションに出てる

フルHD液晶モデルのやつ

http://navi10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/complete?select=addwatch&aID=m100408729&wlr=1
677[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 12:18:09.97 ID:Y1eeKqAy
オークションで、LL 770FSの5年保証付きがでてた

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729
678[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 15:55:08.25 ID:7Z/anXkv
>>677
いいかげんクドいぞ!
679[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 16:09:22.82 ID:yQ3L9QPg
わふ〜
680[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 17:20:15.93 ID:mQfBGnAQ
そろそろ3年になるlavieL
液晶が左半分だけやや暗くなってきた
悲しや
681[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 17:28:59.92 ID:NrdE6Zke
>>680
以前使っていた東芝のダイナブックは
3年で液晶がぶっ壊れたw
突然画面が真っ暗になった。
682[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 20:09:41.21 ID:UlwgMzo2
東芝ダイナブックってファン音ほとんどしないの?
683[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 20:22:59.93 ID:NrdE6Zke
>>682
気にはならなかったよ。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 21:37:34.29 ID:92iqGIao
爆音でもかまわん、冷却がしっかりできてるなら
685[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 21:51:56.86 ID:HDLOTbOC
LL750が爆音になったことないけど、エンコなんかしたら熱風吐き出すのかな?
686[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:51:41.00 ID:A8eKk2Ee
ll770fs フルHD液晶モデルでてた ヤマダ電機、5年保証つき

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729
687[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:54:13.76 ID:A8eKk2Ee
688[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 05:07:06.83 ID:vPKD0tfJ
689[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 10:20:10.34 ID:amIO0n85
■知り合いにあげるため数台購入したんですが、いらないらしいので、出品しました。
新品未使用品です。画像は、2台ありますが、1台の出品です。

この転売屋 知り合いのために何台購入してんだよ
毎回毎回同じ謳い文句で販売して胸糞悪いわ
690[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 10:59:14.86 ID:oTnHbq3v
ただの転売屋ならまだマシだけど、某学校(自称)や団体は、
国や自治体の補助金で購入した物品を私物化して、うっぱらったりしてる。
691[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 13:04:21.47 ID:h2fjQFnz
>690

嘘つきがいるw ひどい嘘つきがいる キモい
692[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 14:44:06.89 ID:QU8GYfaF
この間まで展示品処分だったのが新品未使用になったの?嘘つきがいるw ひどい嘘つきがいる キモい
693[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 15:08:25.01 ID:KAEvSoP5
2月に買って以来、とくに発熱は気にならなかったのだけど、
今日は急にNXパッドの左側あたりの上面が熱くなった。それ以外の場所は全然熱くない。そこだけ。
みなさんのはどうでしょう?
昨日から突如陽気が良くなって室温が上がったから目立つようになった?
大した作業はしてないんだけど。ファンとかの間欠故障が起きてないか心配。
694[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:03:05.35 ID:h2fjQFnz
>692

展示品もってない。。。 証拠 はよ はよww 

695[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:12:58.35 ID:h2fjQFnz
>692

嘘何度つけばいいんだろうね。。。 癖なんだろうね もう、直んないみたいだしww

がんばwww どんどん嘘ついてろよwww 嘘つき大魔王!!w
696[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:21:02.45 ID:h2fjQFnz
画像は、過去に出品したもので、今回は、ヒモを切ってないので、購入時、そのままのをお送りします。


http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729
697[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:24:19.71 ID:h2fjQFnz
LL770FS、新品の評価 いい評価ばかりでした


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927
この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)


698[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:33:28.04 ID:h2fjQFnz
入金すぐしてもらえれば、その日に発送できます。

展示品みたいな、てかり感やキズ、他人が触ったべた付きなど一切ありません。とてもきれいな新品です。




699[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 22:33:03.37 ID:HM6uw7td
即決135000?高すぎワロタ
これならNECdirectで買うわ
700[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 23:09:57.88 ID:EZ4XSNqQ
>699
さらに最低落札価格を129000ぐらいからにしてるから悪質極まりない
701[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 23:40:26.23 ID:CJJBvI/i
まあほんとに良い商品なら、こんな所に書くまでもなく落札よ
702[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 04:48:00.07 ID:+rz9CCED
ありがとうございました。おかげで、即決価格で売れました。

よかった はああ  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 08:12:17.63 ID:S8EGbBH5
ジサクジエン、乙
704[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 10:17:09.54 ID:XtJh29kX
昨日LL750F26買った。
近所のヤマダで96,800円ポイント20%+5年保証4,840円。
交渉したがこれ以上無料だと。まぁ人口20万の片田舎だからこんなもんかな。
オマケでキーボードカバー、WEBカメラ、クリーニングキットもらった。

そろそろ新型CPU出るけど、XPのセレMからの買い換え快適だ。
705[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 16:01:35.52 ID:g+zPQ6ud
クリスタライズキーっていいね
だけど7万以上すると一台自作できてしまうんだよなぁ
706[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 00:20:31.82 ID:T10XXiqs
Core i7 3770K搭載モデルはいつごろ出るんでしょうか?
707[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 00:37:16.27 ID:C6Y72r5T
>>702
あとで、2ちゃんの事務局から請求が行くから楽しみにしてろな。
何しろ、全国規模の掲示板「2ちゃん」を使って宣伝したんだから請求は高いぞ。
708[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 05:30:09.43 ID:eYRdfomm
>>706
i7-3820QMモデルならあるけど、3770Kは無理だろ。
強引に付けたら、直ぐPCホッカホカになると思う。
709[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 05:33:37.41 ID:eYRdfomm
>>706
訂正。マウスならi7-3820QMある。
NECは夏モデルあたりからじゃないかな?
710[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 06:15:27.12 ID:wWdPEwnK
去年 春モデル 使用時間90時間なんだけど
滅多に電源入れなかったらバッテリー退化50lって使わなすぎの方が悪くなるのかな
711[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 08:09:15.88 ID:k4SG/jxT
リチウムイオンバッテリーは満充電で放置するのがもっとも劣化する使い方
なのでACアダプタ挿しっぱなしだったりするともう最悪
712[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 11:55:07.06 ID:Bb5LBODl
長期保管するならバッテリーは50%ぐらいがいいらしいよ。
普段も50%ぐらい使ってから充電を繰り返すのがバッテリーが長持ちするらしい。
ライフハッカーの記事で見た。
713[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 14:26:23.10 ID:JTfS6wXq
ノートでグリスブリッジ買う猛者もいるのか
714[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 14:49:25.07 ID:rw2XHxEF
7年前のsempronまだ使ってますん
715[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 19:11:56.17 ID:7ty9bzOK
LL750F26買ったんですけど
2ちゃんのピンクちゃんねるを開くと数秒して固まって
クリックやスクロールできなくなるんですが
解決法を教えてくれませんか?
716[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 19:16:22.63 ID:PXEsRgQ6
>>715
仏門に下って、煩悩を無くし、悟りを開けばいい。
ピンクちゃんねるになど、興味を無くす。
717[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 20:14:26.34 ID:zPaifmu4
>>715
それ、ウィルスが入っている可能性有り
変なサイトを見て、クリックしなかったか?
718[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 20:23:25.23 ID:7ty9bzOK
>>717
ピンクちゃんねるを開いて
「18歳以上なのでピンクちゃんねるへ行く」をクリックして
でてくるページで固まります。
そのページは上下に文字が右から左に流れていて
その文字が流れ出すといつも固まります。
みなさんはどうですか?
719[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:02:10.59 ID:brYIHxFI
>>715
つ 専ブラ

あと、念のためウイルススキャン
720[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:17:25.43 ID:7ty9bzOK
自己解決
ピンクちゃんねるから各板に行こうとすると
固まるので2ちゃんの適当な板を開いて
掲示板一覧という所から行けば見れました。
721[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:43:16.30 ID:JjAgiOMp
LL750にエレコムのアンチグレアフィルム貼ったら、映り込みしなくなったし眩しさも大分マシになった。
困ってる人がいたら1000円程で手に入るしオススメです。
722[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:43:48.74 ID:0rUaoMJv
>>720
で、ウィルスチェックはちゃんとしたか?
723[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 13:18:53.33 ID:o5McKxQO
LS150って店頭から消えたんですが、もう品切れ製造打ち切りですか?
安くてよいと思ってたんですが。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 15:03:02.77 ID:MV6MXFOS
量販店で売ってるLS550でもいろいろバージョンがあるのね。ヤマダモデルではブルーレイ未対応、HD640Gくらいで74800円とか。さらにポイント10パーセント以上付ける破格。
725[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 16:03:58.44 ID:IaUTNyQi
>>723
一昨日買ったが店員さんは「これは秋冬モデルのマイナーチェンジ版。もうすぐ新しいのがでる」って言ってた。
726[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 16:25:32.01 ID:zCf7gj62
母の日のプレゼントにLS150買ったけど1年前から出てるモデルと中身ほとんど変わってないのな
1万5千円も足せばi5でUSB3で駆動時間も4時間超えの別モデルが手に入るからそっちのがいいと思う
727[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 17:30:00.86 ID:QjcqEPCT
発売から10周年を迎えるNEC Refreshed PCの今〜群馬事業場でメーカー認定中古PCへの再生を見る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120427_529583.html
728[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 11:08:12.11 ID:bFEgKafn
LL770FS フルHD液晶モデル最新版 料金後払い可能!!!

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1621151
729[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 13:49:44.41 ID:n/G6WjUM
>>727
あぁ、群馬工場はPC-9821を製造しているときにライン見学したわ。
パーツの補給も含め、殆ど人手を介さず全自動でラインが流れていくのが印象的だった。
今じゃ修理工場かよ。
730[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 20:30:10.80 ID:S8dSvPv1
新しい内臓GPUでやっとlavieCの代わりになるかの
731[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 20:40:24.80 ID:IWzQGvjJ
今のでもゲームやらなければ必要十分。
732[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 21:30:44.45 ID:bFEgKafn
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w73665590

LL770 FS 新品同様?もうすぐおわる
733[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 21:52:46.17 ID:6Ckwk4q3
>>728
あれ?それは売れたんじゃないの?(笑)
734[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 22:13:40.28 ID:bFEgKafn
>733

前のは、新品な! 糞馬鹿!!w


LL770FS フルHD液晶モデル最新版 料金後払い可能!!!

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1621151





735[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 22:43:05.16 ID:TGYDif0d
皆がなんと言おうと、CS3に栄光あれ!です。

機器前部にIEEE1394。
これに尽きます。
これにシビレマシタよ、私は。
736[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 23:52:19.92 ID:ydh/81TG
>>734
そろそろ管理人から通告が来る頃だな
737[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 01:20:40.47 ID:16zsc1h5
オークションの宣伝うざい。
違法通告とか嫌がらせされなければいいけどなw
738[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 03:52:18.84 ID:yXcUFK2d
HD78xxスレでもオクのURL貼り付け続けてる奴見たけど流行ってんの?
739[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 08:02:35.11 ID:B6lGVJph
流行ってないから泣きながら宣伝してるんでしょ
740[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 14:26:32.28 ID:7L2U7fHe
このスレにくるような奴が今更770を10万以上出して買うわけがないだろ。
だいたい770なんて売りにくい機種に手を出すのがマヌケ。次からは750の展示品処分にしときな。
741[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:52:54.56 ID:1/shHmLE
>740

無能販売員だww 
742[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:12:39.83 ID:1/shHmLE
LL 770FSは、秋・冬モデルが先伸ばされたのが廃盤、フルHD液晶の春モデルが出てなく、レア化されてるから高額になってる。
最安値の価格comでも、13万中盤の価格ですぐ売れる

windows8は、1年目は、性能に問題とかある可能性があるから、windows7の最終機あたりのほうが売れる

評価

LL770FS、新品の評価 いい評価ばかりでした


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927
この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)





743[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:20:48.32 ID:mJrNhByR
13万あったら、かなりの性能が良いデスクが自作できるな 
3TB×5個の録画専用保存PCとか色々弄れるな
744[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:25:29.45 ID:1/shHmLE
745[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 21:30:43.02 ID:1/shHmLE
>743

調べたけど自作でフルHDのハイスペックは、13万では、絶対無理そうだな


虚言癖あるだろお前w

746[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:34:31.55 ID:CtbUszFo
2ch規制議論板に、ここのオクの宣伝通報しておいたよ。
「登録済みです」って返事もらったからどうなるかな。
747[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:36:17.40 ID:0w8d3sdd
数10万円の請求が来るんじゃね?
中尉を振り切って書き続けていたから、悪質と認定されてもっと行くかもな。
748[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:41:21.84 ID:fPhRCePu
夏モデル発表まだかなー?待ち遠しいぞ。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 09:05:52.36 ID:GfJB3Scz
単独SSDモデル来ないかな
750[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 21:00:28.90 ID:9f/q3AcG
連休明けかな?
スペックによっては現行モデル買う。
新しいCPUの評判はどうなんだろ?
751[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 21:41:45.86 ID:PT49HX53
SSDモデルって、ぶっちゃけSSD買って取り付けるだけで良いんじゃねーの?
俺はそうしてるけど
752[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 21:44:32.44 ID:PT49HX53
>>750
PCなんて3年もすればゴミ屑スペックになるんから買いたい時に買えば良いのでは?
数年したら買い替えたい病が発生するから、いつ買っても無問題
753[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 03:26:16.56 ID:tsc89BiT
PCの進化の速さは毎回感激する
754[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 18:34:07.12 ID:CsvL2VEx
NEC LL770FSの評価もらったw もう新品もってねえけど展示品ならある

ヤマダ電機で購入

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1621151


評価

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。 (評価日時:2012年 5月 3日 12時 36分)
755[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 18:50:45.76 ID:0DLruRH8
なんで居座ってんのこの乞食
756[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 20:58:35.10 ID:EhGdCrLW
LaVieGタイプMってもう販売しないのかな?
13.3インチでテンキーがついてて良いと思うけど。
757[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 21:09:59.39 ID:VnnWcbik
テンキーなんていらんと思うがいる人もいるんだな。
758[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 21:44:25.72 ID:rtCGtQsy
>>754
よかったな
落札者が振り込んだ額の4割はちゃんと2ちゃんねる事務局に支払うんだぞ
宣伝に利用したんだからな
759[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 22:53:26.28 ID:EhGdCrLW
>>757
いるさぁ、使い方は人それぞれだからね。
そうは言っても少数派だから販売も無くなったのだろうけどね・・
でもメーカーの購入ページには完売って書いてあるからニーズは有るのでは?
760[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 00:31:47.87 ID:YPPIkXJY
761[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 02:00:02.20 ID:a4C2fFjm
>>759
13.3だとメインのキーが狭くなる方が使い辛そうだけど、まあ、
ほしいっていう人がいるんだからカスタムでは選択できてほしいな。
762[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 02:02:24.51 ID:4Eh22Zzg
>760

しつけえwwwww 粘れ気きめええwwwwww しね
763[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 07:43:18.65 ID:2YRgr0I5
LL770FS フルHD液晶最新版 入手困難品 オークション

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109086012
764[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 07:53:52.31 ID:EFn2uSqK
おい、マナブ!てめーいい加減にしろ!!
765[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:01:19.77 ID:epEL7GfO
やっぱり入札があったのは自作自演かwww
766[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:21:47.30 ID:2YRgr0I5
>765

評価まで自作自演する事になんだろが、ボケッ 頭わるすぎw ぷっww
767[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:30:16.83 ID:2YRgr0I5
LL770FS、新品の評価 いい評価ばかりでした


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927
この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)

評価

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。 (評価日時:2012年 5月 3日 12時 36分)


768[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:30:56.94 ID:2YRgr0I5
LL770FS フルHD液晶最新版 入手困難品 オークション ヤマダ電機購入品

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109086012
769[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 12:09:34.39 ID:oHk23lCP
友人にあげるつもりだった?
にしてはたくさん購入してたんだねえ

あ、ごめん
購入じゃなくて仕入れか
元を取るまであと何ヶ月かかるの?
つか取れるのwww
770[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 13:04:12.41 ID:aecl3vmQ
2010年モデルと2011年モデル、価格も安くなって、性能の差があるね

windows8は、出始めは、何か問題あるだろうから、2013年が買う時かな

7は、もう完成系だし、今が買い時
771[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 13:56:30.90 ID:N0n0SiOJ
そうだね。fullHD、NECダイレクトで新品が安く買えるよ。
772[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 20:25:07.62 ID:q6ifgNE5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1335278991/
このスレに報告しておいた。
773[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 22:07:57.37 ID:9SEor4Bx
おい、だれか捨てIDで300万円位に釣り上げて落札して、そのままうだうだと1カ月放置してやれ。
774[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 23:33:15.96 ID:2B5JZXvw
>>768
この機種GWの秋葉原で7万くらいで打ってたからね
そりゃ夏モデル間近だから生産中止になるし、14万で売るってどこの田舎町だよと(笑)
775[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 23:55:01.66 ID:1rXra2Uq
楽天で、12万円ぐらいで、売り切れたからね。それぐらいかな
776[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 00:00:26.75 ID:Gdksonln
こいつ、まだいたか。NECダイレクトで10万も出せば同等の新品が今買える。
777[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 00:24:42.99 ID:lO68y3Pc
>776

770FSが余裕で上 嘘付いて楽しい人だ! ひでえww

778[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 02:24:13.71 ID:DZV4NPHu
lavieのll550/tという機種だが
コンセントを抜いてる状態なら問題なく画面が写るんだが
コンセントをつけ電気が入るようにしたら
何故か照明が付かず、画面がうっすらとしか見えなくなってしまったよ。
公式サイトで修理を見積もったら約8万もかかるみたいだし
新品を買った方が良さそうだな
779[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 02:40:51.80 ID:E5esbReP
>>778
今NECdirectで買えば10万以下でそれよりはるかに良いPCが手に入るぞ、夏モデル発表前だからまさに買い時
780[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 03:00:42.52 ID:udJ50df3
>>778
NECは間違いなく直販で買うのをオススメ。もちろんSSD+HDDを選ぶと良いよ。
ヤマダ電機じゃi7や750GBHDDを積んだPCが売ってるけど、あんなのより絶〜対こっちのほうがいいから
781[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 04:56:01.81 ID:W1OOL1Zb
さて、今日新型発表だな。
782[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 05:34:49.16 ID:6q6Fex0o
>>781
もう週刊アスキーに載ってるよ
783[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 07:16:11.24 ID:lO68y3Pc
LL770FS、新品の評価 いい評価ばかりでした


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927
この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)

評価

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。 (評価日時:2012年 5月 3日 12時 36分)
784[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 09:02:53.40 ID:lcgVDoTc
通報しました
785[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 10:27:25.14 ID:gQd2lh3X
ここで宣伝しても意味無いだろうに、阿呆ちゃうか。
786[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 12:42:17.44 ID:jUrLuAPD
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_529983.html
787[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 12:53:28.57 ID:v1cVE+/j
これと言って魅力的な追加要素ないっす・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 13:15:17.47 ID:ClnLAUZT
新型が出たのでマナブ終了のお知らせ
789[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 13:30:24.95 ID:TM4srYWN
NECのノート使ってるけど、今売ってるのは魅力ないわ
レノボと住み分けできそうにないし
790[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 13:47:56.43 ID:lO68y3Pc
新型でても、8月まで、15万切ることはない。あほくさ
791[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 14:24:31.80 ID:eW7Q4lkp
>>790
転売中国人必死だな(笑
792[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:12:20.81 ID:NkhxmW2Y
>791

お前一人だけだぞ このスレでウザい糞はww
793[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:12:53.77 ID:NkhxmW2Y
最新版の性能の違いはない。スターと画面が違うくらい
794[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:14:31.55 ID:NkhxmW2Y
上位の「LL770/HS」は、Core i7-3610QM(2.30GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ8GB、HDD 1TB、Intel HM77 Expressチップセット、BDXLドライブ、1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応15.6型ワイド液晶を搭載。

 無線LAN経由で地上/BS/110度CSが見られる「ワイヤレスTVデジタル」が付属し、店頭予想価格は21万円前後の見込み。本体色はクリスタルブラックの1色。バッテリ駆動時間は約4.1時間。

795[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:34:35.93 ID:1bzp0Mfg
まあオークションでシナ人から古型を安くない金額で買うバカはいないだろ(笑)
796[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:36:48.88 ID:v1cVE+/j
>>795
いやいや馬鹿の巣窟だぞヤフオクは
797[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:51:29.90 ID:1bzp0Mfg
>>796
2ちゃんで宣伝してるおまえもかなりの馬鹿だけどなwww
798[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:52:27.42 ID:1bzp0Mfg
アンカー間違えた。
>>792だったゴメン
799[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 16:37:38.32 ID:NkhxmW2Y
>798

プッwww やっぱ糞だww プップップッwwwwwwww
800[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 16:47:07.23 ID:Gdksonln
>>794
このチップセットは結構いいよ。

-最新最速の USB プロトコルである USB 3.0 をサポート。USB 2.0 の最大 10 倍の I/O 速度に対応します。
→うちはCD起動のバックアップソフトを使ってるからこれは貴重。

-キャッシュ・ソフトウェアであるインテル? スマート・レスポンス・テクノロジーにより、
小型 SSD と HDD を組み合わせて、SSD 単独のように高速なパフォーマンスと HDD による大容量ストレージを両立できます。
→これ、NECも採用してるね。ちょっと期待。

-Blu-ray ドライブをネイティブサポートし、Blu-ray HD ビデオ再生に対応します。
→ivyはGPUが大幅に強化されてるから、これと合わせてフルHDモデルは結構ゆとりができてる。

余り実利はないけど、バッテリ駆動時間が約2倍ってのもすごい改善ではある。計画停電対策にはなるね。
801[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 18:07:40.20 ID:exOAYxWQ
早速新型予約しました!
802[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 18:21:38.38 ID:KVXoDWKQ
冬モデルまで待つかな
803[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 18:52:03.41 ID:wKOh4a5q
おい!
(!)【ワイヤレスTVデジタルと、HDD + SSD の組み合わせは同時に選択できません】
804[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 18:54:29.56 ID:MA/xf4g2
公式でSSD選ぶとワイヤレスTVが付けられない・・
805[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 19:01:27.90 ID:KVXoDWKQ
NECパーソナルコンピュータ、2012夏モデル発表会〜Ultrabookは開発中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531187.html
806[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 21:05:20.27 ID:Gdksonln
>>804
Lavie G タイプ L、SのSSDは、「インテル スマート・レスポンス・テクノロジーで使用」。
C:ドライブじゃないよ。これ、わかりにくいな。
807[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 21:12:04.21 ID:cxgCLimK
冬モデルでWin8か?
808[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 21:33:38.03 ID:rpqJxlGm
他社のパソコン使ってたんだが壊れてしまった・・
次はNECにしようと思ってるんだけど、ダイレクトの電話って土日やってる?
仕事が18時過ぎまでだから平日電話出来ない・・
iPhoneで調べたけどわかんなかった・・
誰か教えてください(´・ω・`)
809808:2012/05/08(火) 21:38:51.79 ID:rpqJxlGm
ごめん追記。
ダイレクトのおすすめある?
たまーーにネトゲ、基本は2chとかネット配信、ネサフ。
あと音楽聴いたりとかスカイプとか。
教えてチャンですいません(´・ω・`)
810808:2012/05/08(火) 21:48:23.80 ID:rpqJxlGm
いないみたいだから寝るわ
www
811[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 21:51:27.74 ID:jSs77cMw
>773

300万とかwww 即決12万だけど どうして、そういう事いうかな

馬鹿確定wwwwwwwwwwww
812[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 21:56:27.32 ID:xvP0R08e
>>811
まともにアンカー打てるようになってから来いよ乞食シナチクwww
813[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:02:31.80 ID:e449mAZf
PC-LM750HSのハブリッドって
HDDとSSDが両方搭載されてるって事でしょ。
HDDのみのモデルを買ったら、SSDのスペースは
空いてるのかな? 後からSSDを自分でつけられる?
814[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:34:19.73 ID:EcTePw8V
150が高いですね。
いつぐらいまで待てば値崩れするでしょうか?
815[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:46:10.60 ID:HIR5AYgX
購入を考えてるのですが疑問があり悩んでます。
価格コムで見るとSもLも似たようなスペックなので違いが分かりません。
(NECのHPで見るとTV機能の違いなどが書いてありますが、価格コムではそういった
違いは無さそうなので・・)
それともう1つあるのですが、core5よりcore7の方が高性能ですよね?ほぼ変わりませんか?
よろしくお願いします。



816[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:48:12.25 ID:Gdksonln
カタログモデルのPC-LM750HSにハイブリッドはないよ。あるのは直販モデルのM。
SSDが相変わらずminiSATAかどうかだけど、出荷が始まんないとわかんないんじゃないかな?
817[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:52:32.03 ID:ClnLAUZT
>>815
何に使うのかわからないが、普通に使うならi5でいいと思うんですけど
それよりもメモリとかSSDかどうかのほうが重要ですよ
818[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 23:11:34.15 ID:UJ/9ZRm6
急いで新型買うとすごく高いのに飛びつく人は飛びつくね。

NECのパソコンってどの国で製造してるの?
819[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 23:16:15.92 ID:Gdksonln
>>815
CPUがちがう。店頭カタログモデルなら↓を見るとわかるよ。
ttp://121ware.com/lavie/l/
ttp://121ware.com/lavie/s/
同じcoreでもLは第3世代でSは550以外第2世代。メインメモリーの速さも違う。
ネット見て音楽聴くくらいならi5でもi7でも同じだよ。
820[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 23:26:22.04 ID:Gdksonln
>>818
裏底に何て書いてあるかという質問ならASSEMBLED IN CHINA
821[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 00:33:55.40 ID:Rph8Nu8X
>>820
海外だろうな
NECは。

日本メーカーで国産製造は富士通だけのようだから。
822[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 00:34:27.26 ID:TaKrBRiA
本家のページが新型ばかりで、先日LS150/Fが6万切って安売りしてたのはそーいうことだったのね。
買ってしまったのだが。
消費電力は確かに新型の方が下がってるみたいだけど、デスクトップの代換えのつもりで買ったから
前モデルでも十分省電力になったから後悔はしない。くうう
823[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 01:01:29.14 ID:tY5iGhbG
>>822
せっかく買ったんだから可愛がってやりなよ。
824815:2012/05/09(水) 01:26:56.05 ID:JkD9M2I9
>>817
SSDってのが凄いみたいですね、高いけど;
用途もしれてるのでcore5でもいっかぁ〜

>>819
NECのHPみたけどLS550/HSってバッテリー8時間ももつんですね、すごい。
欲しいけど高そうだなぁ(笑

お二人ともありがとうございました。予算もあまりないので程々のpcにしときます!
825[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 10:19:22.50 ID:KxbcQ5p6
>>812

わざわざ教えてくれて、ありがと。。 馬鹿で、親切なストーカーさんwwwwwwwwwwww 
826[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 12:08:21.81 ID:KxbcQ5p6
LL 770 FS フルHD液晶モデル最新版 オークション

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508




LL770FS、新品の評価 いい評価ばかりでした


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927
この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)

評価

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。 (評価日時:2012年 5月 3日 12時 36分)





827[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 17:34:20.09 ID:M6WmPQnl
LL 770 FS フルHD液晶モデル最新版 オークション

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508
828[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 17:38:39.48 ID:rct8yCBs
早くIVY搭載かAPU搭載の機種を出して欲しい
グラボ搭載する気がないのなら早く頼むよ
829[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 21:23:40.06 ID:TsCDs4aw
自分から居座って宣伝して嫌でも目に付くようにしむけてる癖に
やだー見られてるー。こいつストーカーだー。
ってか。
830[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 22:40:59.84 ID:0l0E/8/v
朝鮮人も中国人も民度は同じだからなwww
831[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:07:59.45 ID:8JTKBsjA
        ,,.---v―---、_        日本人はな、お互い様やねん。
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、    相手に一回譲ってもうたら、
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ   今度は自分が譲るねん。
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )  そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  『 あの人ら 』は違う。
    i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったら、つけこんできて、
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/     カドたてんとことおもて譲り合うのは、
   i    ノ           _,,.:'     日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /      そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  日本がのうなってしまうからな。

  嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
  差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
832[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:25:08.99 ID:M6WmPQnl
>>829

日本語でOK?
833[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 00:10:12.28 ID:THDQW9Y4
冬モデルが凄そう
834[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 03:29:15.78 ID:W3kY4gX8

 _| ̄|○

     \ へ
        /○  |_
             _|
             ○
                  く
                \/
                ○

                   ○|_| ̄

                      ○/
                       \ へ

                          ○
                          | ̄
                           ̄|
                             ○
                            /\
                            >

                            _| ̄|○

                                |_ ・;∵..
                                _|・;∵..・;∵..
 ______________________○___
835[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 15:39:07.04 ID:Lz71YYH7
>>832
中国語でおk
836[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 16:15:41.46 ID:t2Ker4vI
NEC、重量999g以下の13.3型Ultrabook「LaVie Z」を発表
〜マグネシウムより比重が25%軽い新素材を採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531729.html
837[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 16:29:34.60 ID:YOerHiI2
>>835

まだ、ストーカーしたいのかww こりゃなおらんなww
838[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 16:32:18.24 ID:M3rC4M+t
ニイミさんぼったくりすぎ(笑)
839[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 16:45:26.38 ID:E7ansFz3
カーボンケプラーより軽いんか、マグネシウム・リチウム合金て。
840[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 17:32:10.83 ID:WEq95rJh
どうしてみんな13.3型なんだろ。A4より幅があると持ち運び不便だろ。
841[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 17:54:09.54 ID:OP/0/BJH
LaVie Z 軽いのはいいのだがKBが光らないようだ。
842[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 18:36:54.07 ID:wBLQ7DK8
IEEE802.11nの5GHzに対応してるLaVieってどのモデルになりますか?
マニュアルの仕様を見ると2.4GHz帯域のみ対応してるものが多いようですね
843[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 18:41:17.59 ID:WJJv0osC
10〜11インチくらいで700gくらいで作ってくれればなぁ・・・
モバイルとサブを兼ねてほしい
Lバッテリー搭載で850gくらいで15時間超使えるとかね
薄さよりも多少厚みがあっても軽いほうがいい
844[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 20:08:00.64 ID:YOerHiI2
>>835

リアルも女、子供、男などいろんなものにストーカーしてんでしょ?

キモッww ストーカーは、犯罪ですよ? 覚えとけww
845[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 21:07:16.72 ID:4W0+2wbB
>>844
同じ相手に2度も同内容でレスするなよ薄汚い粘着中国人www
顔真っ赤だぞwww
846[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:03:11.16 ID:3HI7J6oF
13,3 Lavie M の長時間駆動バッテリー最高!
復活してくれて良かった。
847[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:05:24.25 ID:juc+ZIUc
>>843
はげど
848[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:42:32.30 ID:YOerHiI2
LL770FS フルHD液晶3Dテレビモデル オークション 

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508



849[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:42:57.25 ID:YOerHiI2
LL 770FSは、秋・冬モデルが先伸ばされたのが廃盤、フルHD液晶の春モデルが出てなく、レア化されてるから高額になってる。
最安値の価格comでも、13万中盤の価格ですぐ売れる

windows8は、1年目は、性能に問題とかある可能性があるから、windows7の最終機あたりのほうが売れる

850[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:43:51.89 ID:YOerHiI2
楽天で、12万円ぐらいで、売り切れたからね。それぐらいかな
851[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:45:36.20 ID:uI6onO5f
Lavie Z、CPUは第三世代で、解像度1600×900みたい
こりゃ買いだな
852[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:49:15.79 ID:ykjMaNeO
>>850
たったの86550円しか入札されずに終わったのに12万??
笑わすなよ転売でチマチマ稼いでる糞シナ人(笑
853[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 22:57:35.85 ID:uI6onO5f
http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/l_zs15a.htm

NECにLavie Zのサイトあった!
854[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:13:04.93 ID:YOerHiI2
LL770FS フルHD液晶3Dテレビモデル オークション 

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508
855[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:14:16.47 ID:2r/TQ2Ip
>>853
これ違うだろw
194ページにスペック、
CPUのクロック周波数600MHzで
10.4型TFT(XGA)液晶ディスプレイ
HDDが30GB/20GB、CD-ROMドライブ
とか泣く。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:15:44.79 ID:WEq95rJh
>>850
LL770FSのヨドバシ.comでの販売終了時の価格:¥89,800(税込)
ヤマダ電機の展示品=販売開始の昨年9月から半年間、毎日朝から晩まで電源入れっぱなしで動かしていた。
857[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:16:00.95 ID:YOerHiI2
LL 770FSは、秋・冬モデルが先伸ばされたのが廃盤、フルHD液晶の春モデルが出てなく、レア化されてるから高額になってる。
最安値の価格comでも、13万中盤の価格ですぐ売れる

windows8は、1年目は、性能に問題とかある可能性があるから、windows7の最終機あたりのほうが売れる

858[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:22:42.38 ID:YOerHiI2
10月ぐらいにならないと最新機のhsは、10万前半にならないから、今が買い

ll770fsと性能は変わらない。

かなりと性能があいまいなwindows8も1年目は、危険 vistaみたになる可能性もある。ヴィスタは、ずっとひどかったがw
859[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:25:03.51 ID:C8HtK18K
>>858
vistaより酷いと思うけど
860[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:27:24.56 ID:WEq95rJh
LaVie L LL770HS 2012年夏モデル5月18日新発売。
861[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:55:48.38 ID:YOerHiI2
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

最新 ■ 新品未使用 ■ NEC LaVie L PC-LL770FS (終了日時:2012年 4月 29日 18時 44分)
コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。

862[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:56:26.27 ID:YOerHiI2
LL 770FSは、秋・冬モデルが先伸ばされたのが廃盤、フルHD液晶の春モデルが出てなく、レア化されてるから高額になってる。
最安値の価格comでも、13万中盤の価格ですぐ売れる

windows8は、1年目は、性能に問題とかある可能性があるから、windows7の最終機あたりのほうが売れる


863[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:58:53.96 ID:YOerHiI2
LaVie L LL770HSは、9月まで、価格落ちない

それならwindows8買ったほうがいい


864[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:03:56.39 ID:/vtprdFH
windows8は冬モデルから?
865[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:09:57.15 ID:gbBDESGr
>>858
OSも2代飛ばしでイマイチなのが出てるから8もそれに当てはまるかもしれんね

7は当たりと言えるOSだと自分は思える
866[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:36:15.87 ID:ylz28yry
でも、ここまで来たならWin8を使ってみたいのが本音。
867[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:47:34.98 ID:Q912XJMx
windows7は、安定感がある。8からは、がらりとかわる
体験版してた奴がいってた
868[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:49:09.30 ID:Q912XJMx
windows7買って、3年後に8買えばいろいろ修正されて、機能も向上した奴が安く出るはず



869[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 02:49:18.93 ID:wPhdNFK+
8ってRC1が6月頭だろ。3年後とかどんなSP待ちだよ。
870[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 04:19:27.19 ID:ylz28yry
3年後にはもう9が出てるだろw
871[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 05:58:33.01 ID:JoifMAQE
夏モデルのLシリーズはデザイン劣化。Sシリーズは良くなったのはメモリが8G、無線LANがaに対応、USB増設。
872[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 07:20:13.98 ID:Q912XJMx
Lの夏モデル デザイン キツい
873[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 07:44:32.73 ID:Q912XJMx
fsで、完成系なのに、夏モデルに16万円以上出したい馬鹿は、いるの?
874[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 11:50:40.78 ID:WmRVWryD
今、NECダイレクトでLL770を組めば、FSより1つ上のi7-2760QMとワイヤレスマウス選んで他を
同じにしても送料無料・メーカー保証3年付きで138,390円。これを買うの選択肢だね。

でも、インテル スマート・レスポンス・テクノロジー機能の評価によっては夏モデルのSSD付きだよ。
NECも+1,050円という破格の値段つけてるから、これは注目。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 12:19:03.46 ID:8vMlOWPH
音声認識ってどう?
876[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 12:21:49.96 ID:Q912XJMx
ダイレクトでは、LL770はない 


嘘付き 氏ね
877[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 12:52:08.64 ID:oqzhVPzK
>>873
俺は今回発表されたモデルの方がほしい。
FSはいらない。
878[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 13:27:46.04 ID:hkdkyO3c
結局重量いくつだ クイズ応募できないだろ
879[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 13:34:08.17 ID:hbjwU+BU
知るかボケ
880[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 14:09:45.65 ID:Q912XJMx
LL770FSの特徴

本体のデザインがとても綺麗

3D液晶とYAMAHA重低音スピーカー技術を採用し、BDや3Dテレビ放送を大迫力で楽しめる!

放送3波+ひかりTVにも対応した「ワイヤレスTVデジタル」が付属

標準電圧版Core i7に8GBメモリーフルHD動画の編集も快適・余裕なスペック!
881[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:32:43.34 ID:/vtprdFH
夏モデル電気屋に置いてあった17万5000円してた
882[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:34:33.11 ID:Q912XJMx
押印が押してるものを買わないと保証が受けれない

オークションで購入したいならそうするべき
883[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:35:38.36 ID:Q912XJMx
ネットショップの展示品を販売しているところも家電量販店の押印がないといけないから注意

884[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 17:44:41.52 ID:66UJt8+B
>>880
そんなにいいなら自分で使えよ大馬鹿中国人www
885[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 17:48:49.94 ID:hbjwU+BU
Lavie ZはIvyらしいけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
ノート向けのもグリスなのかね
Ivyまじ糞だな
886[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:20:31.44 ID:oqzhVPzK
>>885
ノート用はヒートスプレッダがないんじゃないか。
俺が知らないだけでそういうのもあるならごめん。
887[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:21:20.47 ID:hbjwU+BU
>>886
俺も詳しく知らないのでわからんけど
ヒートスプレッダがないなら安心かなZ

まじで上見てIvy買う気うせてたんで
888[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:23:17.19 ID:XYtK6RLL
ノート用はグリスの問題は無関係だぞ。
889[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:25:12.02 ID:XYtK6RLL
すまん>>886とだぶった
890[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:00:24.96 ID:Q912XJMx
LL770FSは、楽天で、12万円ぐらいで、展示品がすぐ売れてた
891[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:33:43.65 ID:9kriKrR6
VAIOZとどっちがいいのかねえ
892[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 22:06:18.21 ID:WmRVWryD
ttp://www.youtube.com/watch?v=f_Qr_EjxQr8
↑これ見ると、軽すぎて、机の上にしっかり置かないとタイプしずらそうだ。
893[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 22:10:18.69 ID:hbjwU+BU
底面のゴム足みるとふんばってくれそーよ
894[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:44:05.25 ID:5nlaOEAo
エディオンモデルのPC-LL750HS3Eもいいね。
値もいいけどw
895[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 00:11:53.70 ID:VuKFahsl
ll770hsは9月まで安くならないからll770fs買った

デザインが悪いhsよりfsのほうがいいね
896[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 04:14:09.42 ID:RLykW6xn
本当にライバルがいなくなるとインテルは間髪を入れずにダメになるな
897[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 04:58:03.97 ID:HkJUPkT0
>>895
その言い方だと安くなったらHSの方がいいってことの言い訳に聞こえると思われるから、
デザインが好きなら回りくどい言い方せんでもデザインが好きでいいんじゃないか。
もちろん、安いのが好きでもいいんだよ。
898[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 05:06:39.90 ID:cK2ZnFKb
>>897
頭の悪い中国の転売屋が一人で騒いでるだけだからシカトでおk
899[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 05:13:19.62 ID:HkJUPkT0
>>898
ああそうなのか。了解。
900[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 07:52:20.18 ID:nX6RSWRm
オークションで買うのもいいと思う保証書などしっかりしてれば
901[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 07:52:35.83 ID:nX6RSWRm
902[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 07:56:47.73 ID:nX6RSWRm
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508

店頭価格だと、新規指定ブロードバンド+aの条件付き割引きで、
展示品が、14万円ぐらいします
903[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:00:47.67 ID:nX6RSWRm
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508

楽天で、office付きの展示品が12万円すぐ売り切れていました。
904[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:01:45.61 ID:nX6RSWRm
LL770FSの特徴

本体のデザインがとても綺麗

3D液晶とYAMAHA重低音スピーカー技術を採用し、BDや3Dテレビ放送を大迫力で楽しめる!

放送3波+ひかりTVにも対応した「ワイヤレスTVデジタル」が付属

標準電圧版Core i7に8GBメモリーフルHD動画の編集も快適・余裕なスペック!
905[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:03:07.87 ID:nX6RSWRm
押印が押してるものを買わないと保証が受けれない

オークションで購入したいならそうするべき

補償受けれると書いてあっても押印がない場合は、有効じゃないシールやレシートを送ってくるかもしれない
906[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:03:48.83 ID:nX6RSWRm
LaVie L LL770HSは、9月まで、価格落ちない

907[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:04:59.19 ID:nX6RSWRm

LL770FS、新品の評価 いい評価ばかりでした


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927
この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)

評価

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。 (評価日時:2012年 5月 3日 12時 36分)
908[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:12:29.04 ID:nX6RSWRm

LL770FS、新品の評価 いい評価ばかりでした


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129762985
コメント : 良い品をどうもありがとうございました。連絡も丁寧で発送も迅速にしていただけました。 (評価日時:2012年 4月 7日 17時 14分)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159149927
この度は迅速なお取引とともに非常に良い状態の商品の提供をして下さり、感謝しております。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。 (評価日時:2012年 4月 24日 19時 49分)

評価

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100408729

コメント : 商品の内容・梱包・対応ともに十分満足のできる出品者でした。高額の取引は初めてでしたが、安心できました。 (評価日時:2012年 5月 3日 12時 36分)
909[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:14:10.76 ID:LAxdOz57
この人からは買いたくないなと思わせるには十分なキティレベル
しつこければしつこいほど逆効果だとは思わないのかしら?
910[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:59:12.81 ID:Rvr3yzUR
ここでやるより購入スレとか行きゃいいのにな
911[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:13:49.05 ID:nX6RSWRm
ほんとにキチガイは、こいつ!!!!!!!!!!!!!!!!

まだ俺が出品してんのに、画像、説明文、完璧コピーして出品してる糞です。


保証書に押印なさそうだし、ワイヤレスTVデジタルないとか・・・何のためのTVモデルだよ。。。


ほんとにひどい

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130938597

購入後、1度も使用していません。
店頭価格だと、新規指定ブロードバンド+aの条件付き割引きで、
展示品が、14万円ぐらいします.
展示品が楽天市場で、売り切れているので、
とてもお買い得だと思います。
保証受けれます。
購入店は、ヤマダ電機です。
よろしくお願いします

■スペック
・LaVie最上位モデル
・液晶画面が、フルHDで、ブルーレイの映画やデジタルテレビなど適した画面です。映像が綺麗です。
・テレビが見れるモデルです。3Dメガネ付き
液晶サイズ:15.6インチ ワイド(偏光板方式3D)
CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア
メモリ容量:8GB
HDD容量:750GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
■付属品:元箱、マニュアル、ACアダプタ、マウス、B-CASカード、無線リモコン、乾電池(単三アルカリ:2本 リモコン用)、リモコン受信用小型ユニット(USB接続)、3Dメガネ(偏光板方式)、保証書  のみ。(付属品について、ノークレーム、ノーリターンでお願いします)

欠品:Office Home and Business 2010 、 ワイヤレスTVデジタル(その他の欠品について確認できませんので、ノークレームでお願いいたします)
※リカバリソフトは内蔵されており、リカバリ済みです。

■送料:全国一律1200円です。
912[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:17:30.80 ID:nX6RSWRm
絶対こっちのほうがいい。すべて揃ってるし、家電量販店の押印あるし。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508


>>911のURLは、ヤマダ電機で絶対買ってないだろ 肝心なとこ消し忘れてるっぽいww

913[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:31:32.17 ID:nX6RSWRm
過去にジャンク品ばかり過去に出品してる。ジャンク品だね。これ。

入札者、8万3千円損したな かわいそ あっ 送料入れてなかったw 大損

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130938597

914[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:36:17.36 ID:BVQWO1wa
せっかく夏モデルが出たのに、キチガイシナ人のせいで台無しだな('A`)
915[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 15:08:36.32 ID:FkwokNQK
どうして中国人や韓国人は
日本で悪いことばかりするの?
916[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 15:13:47.66 ID:L7zgVMAO
国技だから
917[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 15:44:44.48 ID:XO2fjj8p
状態がいいものを買いましょう。泣くのは自分です。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508
918[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 15:47:26.97 ID:+Df18p+4
ノートPC板も忍法帖ありにして水遁出来るようにして欲しいなぁ
919[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 15:48:51.01 ID:Rvr3yzUR
友だちに買ったって話はどうなったの?
友達なんてやっぱりいなかったの?
920[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:03:31.80 ID:XO2fjj8p
状態がいいものを買いましょう。押印あるので、購入しても問題ありません。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508
921[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:04:57.71 ID:XO2fjj8p
状態がいいものを買いましょう。家電量販店の押印あるので、補償受けれます。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508
922[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:49:08.13 ID:XO2fjj8p
中古屋も立派な転売 

923[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:53:53.18 ID:Ky9Oacud
Mは13.3インチなのに2キロ近くあって重い。CPUも超低電圧版。
他メーカーに比べて魅力がなさ過ぎる。
924[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 19:09:55.91 ID:XO+QCxPe
>>913
ジャンク品って初期不良品かね?
未使用でジャンク品はあり得ないし?
使い古して、ジャンク品ならば理解出来るけど。
925[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 19:53:41.61 ID:WFlqH/4z
2月に秋冬モデルLS550FS買ったが負け?夏モデルめちゃいいやん。カメラ付いてるしメモリ8Gでバッテリー持ちも4倍で最強
926[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 19:57:31.63 ID:UHLBRGni
カメラは使わないんだよね付いていても
927[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 20:01:13.18 ID:XO2fjj8p
バッテリーなんて外に持ち歩く人間以外必要ねえし
メモリ8Gってどこのメーカーでもしてるし
カメラは、別の上等なのにするからいらねw
928[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 20:10:13.52 ID:XO2fjj8p
夏モデル高いねw
929[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 21:59:41.00 ID:zIAIpDI2
テレビなんてもっとイラネw
930[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 01:23:34.59 ID:p9aw9l0O
冬モデルが本番だ
931[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 01:27:05.11 ID:Tt1ihNxe
ヤフオクの転売屋だけからは買ってはいけない
これマジ
932[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 02:01:31.90 ID:puA9KYpq
わざわざ外国に来て転売屋とか・・・馬鹿じゃねーのw
933[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 03:54:38.73 ID:/plo2Aik
そりゃいいカモのいる方に来るわな
934[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 08:22:11.69 ID:NP9E0pOv
中古小売店は、すべて、転売。安く仕入れて、高く売る

ブックオフも転売屋。特にヤフオクで、転売が駄目とかいう馬鹿は、商売なんてできない♪ 無理♪

仕事できませんよといってるのと同じ♪
935[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 08:24:34.84 ID:NP9E0pOv
電化製品を新品で売ってるのも、特売の時に朝早く並んで、人一倍努力してるから、できる事。
何も努力しないで、ギャーギャー言ってる眉は、すごくキモい キモっ
936[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 09:21:40.92 ID:koT3jYJs
「特売の時に朝早く並んで、人一倍努力してるから」って、
恐ろしくキモっ、だろw 違法業者はカキコするな。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 10:22:19.45 ID:s+KCgRQb
人一倍努力しても売れ残ってるんじゃあね♪
938[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 11:58:14.96 ID:6OyFau8I
電気屋に逝ったら春を通り越して夏モデルが出ててワロタw
新型Lか・・・デザインが少し変わったなあ。
スペックはほとんど同じか。
( ̄ー ̄)ニヤリ
939[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 12:21:17.09 ID:NP9E0pOv
夏モデルのデザイン黒一色で、嫌だね。重い感じがする。
前のデザインのほうが明るくていいね
fsで完成系だから、ほぼ性能は、同じ

変わったのは、外に持ち出す人じゃないと必要ない、電池の持ちぐらいかw


940[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 12:22:34.88 ID:NP9E0pOv
941[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 12:47:39.67 ID:NP9E0pOv
価格.COMで、LL 770 FSの新品が134800円で、出た瞬間すぐ売れてた。はやって思った
942[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 12:48:21.80 ID:NP9E0pOv
ほとんどの展示品は、officeがなぜかついてない。後、保証書に押印も
943[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 12:51:52.22 ID:NP9E0pOv
ほとんどの展示品は、officeがなぜかついてない。後、保証書に家電量販店の押印もないし

LL770FSの展示品officeなしで、11万5千円ぐらいで売れてる

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/LL+770+FS/-/

944[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 15:12:48.13 ID:NP9E0pOv
necのll770fsを欲しい方は、[email protected]までお願いします。
12万円以上に安くお譲りします。

officeなどすべて付属品、保証書に大手家電量販店の押印あるので、保証受けれます。






945[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 15:41:02.84 ID:e/xEkqmk
人一倍迷惑かけてる馬鹿が、人一倍努力だってよ(笑
946[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 15:59:04.57 ID:NP9E0pOv
状態も綺麗な展示品です。よろしければ、オークションのほうで購入してください。

947[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 15:59:20.56 ID:NP9E0pOv
ll770fsででてきます。
948[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:32:54.96 ID:LBZ4ZwdA
18日に出るらしいけど、価格高いねちょっとスペックにデザインは悪くない
949[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:40:16.54 ID:NP9E0pOv
10月にならないと価格落ちないから今が、買いですね。
950[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:43:05.54 ID:LBZ4ZwdA
8が出るのが10月だからねー8搭載なら10月まで待つしかない
951[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:13:09.42 ID:NP9E0pOv
夏もモデルが最安値になるのが、10月頃、長いね
952[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:15:15.95 ID:NP9E0pOv
OSの出はじめは、いろいろ問題があるから、8を買うのは、数年たった後がいい。

8は、OSを一新してるから、問題もいろいろと出てくる。9まで、待つのがいいかもね


953[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:20:24.13 ID:NP9E0pOv
7の出はじめに比べて、今では、価格も安いのに性能は、エラい高くなった

FSは、YAMAHA音声の採用、キーボードも電卓の奴にして、打ちやすく、間違えにくい。
他にもかなり性能が上がってる。7関連の問題解決やうまく利用する方法の本は、ザラにあるし、
後、5年ぐらいは、普通につかえるね。2020年まで、サポートするらしいし。

安定感のある7で、十分だね


954[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 18:01:39.38 ID:nLgcU1Tz
SSDもないLaVieを買うのは情弱
955[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 18:54:51.26 ID:NP9E0pOv
フルHDモデルとテレビ機能がいいのがNECの売り
雑誌に書いてる



956[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 19:54:55.49 ID:oWYWcIZs
ワイヤレスTVはマジ最高
957[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 21:16:23.09 ID:sCGVRxel
958[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 21:17:05.57 ID:sCGVRxel
LL 770 FS

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508

スペック(標準モデル、LL750FSとの違い)
・LaVie最上位モデル
・液晶画面が、フルHDで、ブルーレイの映画やデジタルテレビなど適した画面です。映像が綺麗です。
・テレビが見れるモデルです。3Dメガネ付き
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア
メモリ容量:8GB
HDD容量:750GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit

購入後、1度も使用していません。付属品すべてございます。
12万円ぐらいで、展示品が楽天市場で、売り切れているので、
とてもお買い得だと思います。
保証受けれます。
購入店は、ヤマダ電機です。
よろしくお願いします

959[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:29:07.50 ID:hh9Rsuvf
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1335278991/1
★ 報告前の注意点 ★
【電話番号・メールアドレスは必ず伏せ字にしてください。】


>>958 報告済み
960[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 23:39:23.69 ID:sCGVRxel
LL 770 FS

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508

スペック(標準モデル、LL750FSとの違い)
・LaVie最上位モデル
・液晶画面が、フルHDで、ブルーレイの映画やデジタルテレビなど適した画面です。映像が綺麗です。
・テレビが見れるモデルです。3Dメガネ付き
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア
メモリ容量:8GB
HDD容量:750GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit

購入後、1度も使用していません。付属品すべてございます。
12万円ぐらいで、展示品が楽天市場で、売り切れているので、
とてもお買い得だと思います。
保証受けれます。
購入店は、ヤマダ電機です。
よろしくお願いします
961[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 00:02:56.94 ID:iQSdPthH
962[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2012/05/14(月) 00:15:26.16 ID:EKmT29YG
で次のスレどうする?この調子だとこのスレあと何日もつか…
次スレは暫く立てないってのもアリかもな…('A`)
963[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 00:26:48.53 ID:JUyJ+sV4
まああんまり酷くて次スレでも続くようなら運営系の板にでも報告するか
964[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 00:56:36.54 ID:ZbnIAze5
LのHS結構変わってるじゃん
画面がフラットパネルになったのとテンキーが4列になったのはなかなかナイスよ
あとは解像度だな縦1000以上は欲しい(横は十分なのでHDじゃなくてもいいんだが
秋冬でどうなるかな

ところでFS→HSって、GSなんで飛ばされたの?
965[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 02:13:32.74 ID:hal2qHV5
宣伝うぜー。

とうとう1TB到達したね。もうこれ以上容量いらんからSSDかハイブリッドHDDよろ
966[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 05:23:10.55 ID:XBOAa+YJ
オークションコピペはどっかよそでやれよ…こんなスレ見たことねえ
967[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 08:29:46.91 ID:xbaFFV6z
早くLaVie Z売り出して欲しい
こんな放置プレー嫌だ!
968[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 16:07:07.17 ID:rBZDktNR
969[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 16:13:12.26 ID:rBZDktNR
LL770FS フルHD液晶3Dテレビモデル 

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1623669

ヤフオクで、12万円で売れてた

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109086012
970[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 17:40:35.79 ID:HN8sAoNk
さて出かけるか
971[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:09:19.44 ID:VPJYXBh0
予定日が変更されたのなんでかなW
972[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:38:11.67 ID:hal2qHV5
夏モデルから中華製ってことでいいのかな?
973[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:51:19.51 ID:yT71dDci
LL770FS フルHD液晶3Dテレビモデル 

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1623669

ヤフオクで、12万円で売れてた

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109086012
974[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 19:19:36.85 ID:amqcObl6
>>972
前からそうだろ
975[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:38:53.02 ID:I2YMWClD
>>973 広告・宣伝スレ 報告済み
976[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:05:11.19 ID:r8DlfWk0
これってバッテリー外して
ACアダプターから給電でも起動できる?
やっぱりバッテリーつけてる部分からゴミが入ってまずいかな
977[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:44:02.03 ID:u0EianH5
1年半前に買ったテレビデジタルですがファームの自動アップデートとかされちゃいますか?
978[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:48:26.83 ID:u63N0xx/
>>976
停電したらヤバいからつけっぱなしのほうが良いのでは…
コードに足を引っ掛けて抜けることもあるかもしれんし
979[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:14:46.43 ID:I2YMWClD
>>976
起動はできる。うちの750ESはバッテリーを装着したことが無い。壊れた先代
の750/9Dも一度もバッテリーをつけたことが無かった。
980[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 03:36:53.09 ID:FbCxgbIH
LL850Jから買い換えようと思ってるんだけど、
今の液晶ってこの頃より品質落ちてるの?
981[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 04:03:59.18 ID:3gbzK7AI
>>980
値段同様落ちてるよ。
982[Fn]+[名無しさん]
LL770FS フルHD液晶3Dテレビモデル 楽天市場で、office付き展示品が12万円で、すぐ売り切れる


ヤフオク
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74209508


WANTED(手数料かからない分ヤフオクより安く設定しています。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1623669


ヤフオクで、12万円で売れてた

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109086012