SONY VAIO S[SE専用] part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■VAIO S(SE)公式サイト
(2011年冬モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/SE1/

■VAIO S(SE)ソニーストア
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Se/

■まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/vaiosasb/pages/1.html

■地味な優等生が華麗に変身? 新VAIO S開発者に聞く
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/594/594619/
■VAIOノートにプレミアムな新モバイル VAIO S登場!
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/593/593968/
■ソニーがフルフラットデザインの新 VAIO S 発表、Core i5-2410M搭載
 ttp://japanese.engadget.com/tag/vaio+sb/

■新型「VAIO S」徹底検証(前編)――VAIO初“Sandy Bridge”モバイルの出来栄えは?
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/09/news035.html
■新型「VAIO S」徹底検証(後編)――その性能は“Z”を超えたのか?
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028.html
■動画で見る、ソニー「VAIO S」と「Z」の起動速度比較
 ttp://japan.cnet.com/digital/pc/35000283/

■購入前に読む「VAIO S」レビュー 第1回 - 新登場した「VAIO S」のプレミアムラインナップに触れてみた
 ttp://journal.mycom.co.jp/kikaku/2011/06/15/001/index.html


■HDD交換
http://www.docs.sony.com/release/989202617_VPCSB_series_HDD_CRU.pdf
■ODD交換
http://www.docs.sony.com/release/989202618_VPCSB_series_ODD_CRU.pdf
2[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:55:47.55 ID:CWCXRYEw
パンフレットでもSASBとSEで分かれてたからちょうどいいね
3[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 01:06:30.99 ID:KoPMFQ97
よっしゃ、やっとスレ分裂!!
うざいSE信者はみんなこことSE本スレ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323712729/l50

に閉じ込めよう!
4[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 03:01:16.16 ID:KoPMFQ97
あー早くここのpart2スレ立てしたいなww

VAIO S乱立祭りwww
5[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 03:56:15.26 ID:10dll03F
ここがSEの本スレです。

SE信者とか言ってる野郎は、嫉妬野郎。
6[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 07:40:00.85 ID:KoPMFQ97
嫉妬するほどの値段じゃねえだろSEなんて安物…
ディスプレイプラス(笑
7[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:33:17.77 ID:8yEghbC6
SEディスプレイは惚れ惚れするね確かに
8[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:42:17.82 ID:Y9mPGohT
こんなに色域狭いのに?
ttp://www.the-hikaku.com/pc/sony/vaio-se.html
9[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:37:54.15 ID:sQiQkU4s
ディスプレイ超バッキバキっすねソニーさん
10[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 16:40:23.97 ID:2jb0aDEZ
こんなに色域狭いのに?
ttp://www.the-hikaku.com/pc/sony/vaio-se.html
11[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:17:27.68 ID:/gi92Cny
それよりもモニタの開き方で後ろが塞がって、端子を全て横に持ってくるのを止めて欲しい
12[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:41:23.63 ID:wW9sqtkD
天気いらね
13[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 21:33:18.89 ID:YCuscCaV
よっしゃ、やっとスレ分裂!!
うざいSE信者はみんなこことSE本スレ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323712729/l50

に閉じ込めよう!
14[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 07:23:52.85 ID:HVL1xzRA
本すれ記念あげ
15[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 00:09:58.95 ID:+e8a9rY8
16[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 23:53:59.65 ID:LIfUoTY1
VaioSEのi5モデルが74800円から66800円に突然値下がりしたので購入。
即配モデルの名に恥じず、注文の二日後に到着。

さっそくエクスペリエンス測定。
CPU7.0/メモリ5.9/グラフィック6.7/ゲーム6.7/ディスク5.8

軽量化と高速化のため、旧ノートのメモリ4GBとSSD64GB(CrucialC300)をぶち込み、内臓バッテリーを抜く。
CPU7.0/メモリ7.4/グラフィック6.7/ゲーム6.7/ディスク7.6に。

SSDの空き2.53GB/43.5GB 回復パーティション16.01GB System Reserved100MB
ぎりぎりインストール出来たわけだ。
easeusパーティションマスターで回復パーティションを削除、どうせ回復する時はディスクでやるから要らない。
要らないソフトも削除して空き19.3GB/59.5GBに。

バッテリーを外すのにドライバーが要るのは想定外だったが、どうせ電源のある所でしか使わないからバッテリーを抜いた。
さすがに軽い、体感的に安い13インチクラス級。
ライティングのあるキーボードは初めてで少し感動、他社なら上位モデルの装備だから得した気分。

店頭では音がしょぼいと思ったが、部屋で聞くとまあまあ良い。
Wimax半年無料、ライティングキーボード、IPS視野角、軽量大画面、3年保障、
大画面モバイル機ならこれ一択だろう。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 00:57:05.76 ID:ErY5VMGv
そういうオナニー的報告はブログでお願いします
18[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 01:20:57.62 ID:tUN9uHjC
>>17
私のオナニーを見て、自分のオナニーの参考にする方もおられると思慮し、書き込んだ。

何か問題があるのだろうか。
19[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 06:13:32.23 ID:6wZG5WPW
バッテリー外して持ち歩くとか、そうゆう発想は面白い。
バッテリー外すと一体重さ何kgになるんだろ?
20[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 07:23:24.89 ID:Rm/Mifmn
>>19
ハカリ持ってないから分からない。
重量1.99kg、最軽量構成1.87kgってなってるけど、この
120g差ってHDDとSSDの差かな?
だとしたらSSD入れてバッテリー外して1.5kg台ぐらいじゃないかな。

俺いつもバッテリーは外して、代わりにコードだけ持ち歩いてるよ。
大抵は電源ぐらいどこにでもあるし、なければスマホで済ます。
そうすれば再軽量機種にこだわって買うために金をかける必要がない。
バッテリー外せば、高価な再軽量機種より軽くなるのだから気が楽。
浮いた金で外付けモニターやSSDを買える。
21[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 12:55:22.51 ID:UrPfA88+
液晶がビヨヨーンってなるのがやだ
22[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 13:10:11.90 ID:P/R+w4TN
モバイルの際にはしっかりしたケースは必要そうだね
家使いならフニャフニャでもかまわん

おいらもバッテリはずして旅行に持っていこw
23[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 18:12:16.40 ID:i5LtBDf9
>>18
参考になったよ
ありがとう
24[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 00:29:18.76 ID:Sby0SSpl
持ってる人、液晶はどう?
IPSなのかな
25[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 03:04:57.48 ID:FW9X12/S
店頭で他機種と見比べてみれば一目瞭然
VaioSAがとなりに置いてあっても全然違うよ
26[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 11:22:37.04 ID:blCwVZoW
昨日、SEをHDDからSSDへ換装しました。
お値段と性能、3年メーカー保証に着目 Crucial m4 CT512M4SSD2 にした。
無問題のようだったが、SATA 6GB/sに対応してなかった…orz
嬉しさ半分。いささか鬱だ。
27[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 16:04:14.30 ID:LrrZ/1CH
>>26
それBIOSで制限かけられてるんだよな
俺はそれを承知で買ってプレクのM2Pに換装したけど
ほとんどの場面で体感出来る差はないから気にすんな
28[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:07:42.44 ID:NPeTMq8a
250以上と200以下ははっきり体感できるがな
29[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:11:51.47 ID:OYaljKqx
液晶ふにゃふにゃというかびよんびよんしてうまい事自分の好みの角度に
微調整できない感じ
30[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:20:48.94 ID:HPND8Xj3
>>29
今使ってるNECのノートと同じだ
その前に使ってたNECのノートはかっちりしてたのだが
31[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:24:29.94 ID:NPeTMq8a
seは寄せ集めパーツで作られた突貫工事ノート
安くて当然
32[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:32:15.63 ID:CkVx2PbJ
この液晶積めたのはチョンと手を切ったおかげ
33[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:42:16.74 ID:5xeCyAAS
注文しようかどうか迷ってますが、2/8ってあと3週間も掛かるんですね・・・

前スレ見たら部品が足りていない?というような情報があったけど
実際のところ、納期は前倒しになる可能性はあるのでしょうか。

前倒しの可能性がゼロだったらちょっと躊躇してしまう納期。
34[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:50:54.25 ID:jM6iPeH9
>>32
この液晶とかいうけど所詮ディスプレイプラスじゃん
35[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:13:28.55 ID:OYaljKqx
あと自分の設定が悪いのかほかの設定が優先されて変更されるのか
画面の明るさ設定が勝手に切り替わるんだけどおれだけ
あれ?暗いなあとか、うおまぶしっ!ってしょっちゅうなる
36[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:37:49.26 ID:OUNCfqf+
応援学割っていいよね
37[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 01:06:34.34 ID:/28IXwzz
>>29
ヒンジに、木工用ボンドみたいな柔らかくて透明になるボンドをちょっとだけ塗ってみ
そんで乾きかけたら動かして慣らすとそこそこ重みが出てくるよ
38[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 01:38:35.12 ID:OmE1/vtN
>>29
お前SE持ってないだろ?
そんな事は全然ないんだけどなw
39[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 01:43:55.86 ID:OmE1/vtN
>>28
そんな数年前スペックの糞SSDなんか使わないから大丈夫。
40[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 02:39:30.38 ID:+Tb+MEec
6GbpsのSSD積んだ奴
ちょっとCrystalDiskMark晒して欲しい
41[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 02:41:23.26 ID:0rkD5DJn
SE、いつの間にかi5 BD構成で10万きってるのね。
次期モデルが気になる時期ではあるけどポチりたい衝動に駆られる価格だよな。
42[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 06:36:47.25 ID:ATNW8Pav
SEは6GbpsはBIOSで殺されてるって何度言ったらwww
43[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 09:35:31.31 ID:j1180Gwo
>>41
それだっらFの3DSのほうが安いよ?
44[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 11:16:40.04 ID:mipcTYqL
>>33
> 注文しようかどうか迷ってますが、2/8ってあと3週間も掛かるんですね・・・
>
> 前スレ見たら部品が足りていない?というような情報があったけど
> 実際のところ、納期は前倒しになる可能性はあるのでしょうか?

どなたかご存知でしたらお願いします。
45[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 14:34:20.96 ID:SVkA9oSD
>>42
いやいや、だからBIOSで殺されてると
R/Wどれだけまで下がるのかなと思って。
激安の3Gbps256GB買おうか迷っている。

ちなみにVaioSシリーズのwikiまとめに晒されている
CrystalDiskMarkのVaioSB m4 128G画像はオレが晒したデータなんだよ
46[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 20:21:09.43 ID:2ZU3ItVs
>>44
俺はCを注文中だが、2月5日の当初予定が1月26日に早まった
早まる事も有るってサポートに言われたよ
47[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 22:46:05.83 ID:mipcTYqL
>>46
情報ありがとう

納期は期待しつつも、さっき値段見てみたら5000円UPしてたORZ
たった数日で価格するんだね・・・ポチるかどうかはもう一度検討し直します
48[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 23:56:12.70 ID:buBEccZo
1週間ごとにキャンペーンが変わるんじゃないの?
前回は1/11だったし、また来週値段変わると思うけど
49[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 02:50:47.15 ID:TrwpwhqH
ねあげ
50[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 23:34:02.55 ID:PMwKjRhV
社員わいてるな
51[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 00:18:53.42 ID:1UXRVy5Y
ステマ

タダでもいらないVAIO
52[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 05:32:07.91 ID:FdNL+BEi
>>51
タダで毎日VAIOが手に入ったら転売で生計成り立つ
53[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 21:05:52.59 ID:ix4azu1P
se本スレ
54[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 22:32:04.57 ID:wL1nZlFf
seは、なぜアウトレットに来ないんだ?
55[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 04:16:16.99 ID:EUnehczx
>>54
大正論!
SONYさんは早急にSEをアウトレットすべきです!!
56[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 22:47:03.25 ID:KrcKT5b1
アウトレットって、基本的に型落ち品だろ。
現行モデルのSEは来ないんじゃないの?
新品で半年Wimax使ってりゃいいじゃん。
57[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 01:32:07.79 ID:N5qeY4AS
SE
58[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 02:37:56.10 ID:r+fUeqV7
久しぶりにメーカー製買うので最近の新製品サイクル知らないのだけど
次は三月頃春モデル出るのかな?そのとき15.5インチモデルは液晶更に良くなる可能性ありそう?
なさそうであれば今のモデルポチろうかと
59[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 08:09:38.94 ID:N5qeY4AS
カラバリが増えるだけだよ
60[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 08:34:19.68 ID:LgtIco/O
>>58
液晶のランクは上位のF等よりは常に下。
時期によってグレアになったりアンチグレアになったりする可能性があるら、
ハーフグレアっぽい今のが好きなら、今のモデルで良いのでは。

CPUは4月ごろからまずデスクトップ用の次世代CPUが出る。
ノート用が出揃うのはGW明けごろじゃないかな。
値崩れはもっと先。

次世代ものを買うのは半年後からになると思う。
次の値下げでSE買って、半年無料でWimax使いながら次世代機を品定めするのが堅いと思う。
61[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 12:03:40.27 ID:r+fUeqV7
>>59
なるほど!

>>60
ご丁寧にありがとうございます
CPUroad map教えて貰ってたすかりました。
常に液晶がプレミアムプラスでIPSにはなりそうもないですね。
よし、近日中にぽちります!
62[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 12:26:17.34 ID:2WYHHQU/
中国のVAIOのサイトでSE2の情報あるんだけど
日本で今度出る春モデルとはまた別物なのかな
63[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 13:07:05.33 ID:tr4TgD41
SEの排熱関係が気になる今日このごろです
64[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 13:16:47.31 ID:UPLBYxg/
>>63
おまいはまだそんな事言ってるのか。
そもそもSシリーズで排熱問題が起きた事例がないぞ。
65[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 16:24:43.66 ID:2c+gLaQn
排熱量と音はトレードオフなわけで、SEはちとうるさいんだもんな
まあこれくらいの音ならかまわんけど
どうせ3Dゲームやるときは他がもっと煩いし
66[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 19:56:18.32 ID:qGsILHE9
>>60
夏以降になればwin8無料アップ付きになるだろうしなぜこの時期に買うんだろう・・・・・俺(´・ω・`)
>>65
あまり深かけ内容な時は電源管理でCPU70%ぐらいに絞ったら少しは温度下がるんじゃない?
67[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 19:57:10.90 ID:Kt+YiUHK
iso再生用にSE考えてるんだけどそれでもファン煩いですか?
68[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 21:50:03.26 ID:ProF7O8f
トランスフォーマーのダークサイドムーンを見てるけど、スタミナモードで充分再生できてファンは鳴らない。
編集はともかく動画再生なら、今はSandy内蔵GPUで充分なんじゃないの?

だからファンを掻き鳴らすようなこともない。
夏だと分からないけど。
69[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 07:35:08.10 ID:ZOh6Qdhv
70[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 11:05:55.80 ID:ZOh6Qdhv
71[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 12:06:14.39 ID:3urjjQtc
次の値下げいつ?
72[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 13:10:55.75 ID:NPotXMd5
変更点はなんでしょ?
73[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 08:09:25.31 ID:xMIeaxxt
カラバリ
74[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 08:52:39.29 ID:m4Hvil+V
買いどきに悩む
IPS液晶つかってて最も安いのはこれだよね
75[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 10:31:24.25 ID:exMn1DsM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120125_506997.html

これと迷うが、光沢液晶がいやなのでSEがいいかな
76[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 10:49:33.68 ID:DZZkNRgt
春モデルきたね
77[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 10:57:35.46 ID:rr/Zcd32
BDモデルが安くなりそう
78[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 11:33:37.01 ID:wgslZHyg
シルバー買ったのにシルバーが下位機種扱いなのね。i7&BDで定価+1万はお買い得だな。実売も10万切るだろうし
79[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 15:43:08.83 ID:NWz5gaZz
なんでIPSを公言しないの?
80[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 16:13:54.45 ID:C4cbY3XW
コスト的にきつくなったらVA、TNにシフトする為じゃね?
81[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 20:22:25.59 ID:pYdzbFNJ
>>75
A4ノート、フルハイ、グラボ搭載ノートだとそれかSEなんだよなあ
hpの方で検討してたけど、英語キーボードで諦めついた
「〜」←これ打つのが英語キーボードだとめんどい

今使ってるパソコンも壊れてるわけじゃないから、win8まで待ちたいけど
次のOSは地雷の予定だからいつ買うか悩む
82[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 00:46:15.64 ID:pJCNVPBg
既に買ってしまった身としてはパネルを変更されても構わないんだがw
83[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 10:38:50.90 ID:FTxzJ2SO
>>「〜」←これ打つのが英語キーボードだとめんどい

ワロタwコピペして辞書登録しろや
84[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 08:59:24.27 ID:J45R29aE
お前優しいなあ・・・
85[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 00:04:33.05 ID:ESpvQVKG
SAはバッテリー抜いて屋内で使う これ正解 かなり軽くなる
買う時はHDDを選択→適当な安128G/SSDに換装
夏あたりに安くなってくる筈のintel/600G/SSDあたりに換装
DVDドライブ抜いて大容量HDDを載せてもよし
86[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 04:29:15.29 ID:46ULWrRj
シートバッテリー使ってる人いる?
87[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 14:56:12.71 ID:FhEnaiQu
ソニーストアからメールきたけど、春モデルはGPU6670になるんだね。
あと、液晶がIPSと明記してあったから、そのへん公式発表が確定して安心できるね。
88[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 14:57:20.74 ID:FhEnaiQu
GPU6370だたorz
89[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 16:01:28.67 ID:HirF6i7x
まさかのスペックダウン?
3日以降安くなってくれればいいけど・・・
90[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 02:33:02.54 ID:nPn8SPMv
>Core i3-2350M(2.30GHz)選択時の外付けグラフィックアクセラレーターはAMD Radeon HD 6470M(512MB)、
>それ以外のプロセッサー選択時はAMD Radeon HD 6630M(1GB)が搭載されます

>Core i3-2330M(2.20 GHz)選択時の外付けグラフィックアクセラレーターはAMD Radeon HD 6470M(512MB)、
>それ以外のプロセッサー選択時はAMD Radeon HD 6630M(1GB)が搭載されます

新型もおんなじじゃーん
つうか、ほぼスペック変わらんのね・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 09:10:16.47 ID:XTXP3ZX0
 
92[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 22:16:34.81 ID:VKJGTiS5
「S(SE)シリーズ」の上位モデル「VPCSE29FJ/B」の主な仕様は、
CPUが「Core i7 2640M」、
ディスクリートGPUが「Radeon HD 6470M」、
メモリーが4GB DDR3
、ストレージが750GB HDD、
光学ドライブがブルーレイドライブ。
通信機能は、IEEE802.11b/g/n対応無線LANやギガビットLAN、
WiMAXモジュールを装備。
93[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 22:29:32.93 ID:VKJGTiS5
店頭モデルって6470mなんだ
オーナーメードの6630mと大差なし?
94[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 22:31:58.33 ID:r7vunArM
んなわけない

店頭モデルは情弱しか買わないw
95[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 22:50:56.87 ID:VKJGTiS5
そうなんだぁ
i5を66800円で買ったおいらは勝ち組か
96[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 23:29:47.15 ID:85S5TRAS
情弱かどうかは別として一応・・・

■スピードモード
Radeon HD6470M メモリバス幅 64bit 3DMark06:4430
Radeon HD6630M メモリバス幅128bit 3DMark06:6791
■スタミナモード
IntelHD Graphics3000 3DMark06:3587

3DMarkのベンチスコアのみで判断すると、HD6470Mはモード比で2割増し程度だが、HD6630Mは約5割増。
メモリバス幅の違いは歴然で、店頭モデルでHD6630Mを選べないのでソニストで買えという事になる。
今時64bitバスのdGPUなんて産廃レベルなんだけどね。

>>88
HD6370Mはメモリバス幅 64bit 3DMark06:3999
という事で、もし情報確定ならdGPUスペックダウンおめ!ww
97[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 23:37:49.42 ID:jm+KcKdS
SE買おうか迷いに迷って
SEの廃熱とファンの音とかどうなのかな
98[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 00:06:08.41 ID:Drd6E9q6
>>97
ここを見てて不安になったけど、いざ買って使ってみたら、普通じゃんと思った
99[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 00:47:19.56 ID:Sg5xhieu
>>95
買いそびれて、価格改定後の71800円で買ったよ。
カーソルキーが使いにくい以外はいい買い物だったかな。
100[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 01:58:48.22 ID:YV8GuSN5
>>99
もうすぐもっと安くなるのにw
101[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 02:17:03.88 ID:VyKqt4eb
>>100
安くなったとしても待ってたら買えない構成が出てくるから一概にそうとも言えない
102[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 22:51:22.86 ID:vPlJx8k7
欲しいときが買いどき
103[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 23:09:43.95 ID:O1kEHggg
欲し・・・・・かい・・・・・・
104[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 02:56:34.93 ID:VqcLs2qW
SE、排気のことまでは我慢できるけど、ヒンジの弱さだけはどうしても引っ掛かる。
1年で壊れそう。
この不安さえ解消できればポチるんだけどな。
(GRXは10年使って、ようやくヒンジが壊れた。でも画面は正常だから未だ問題なく使えるけど。)
105[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 03:08:08.79 ID:p5aZob3y
>>104
もし壊れたら直してもらえばいいじゃん

ソニーストアのワイド保証入っとけば自腹切る必要はないからな
106[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 10:07:28.86 ID:wGfEwZku
>>105
ワイド保証に入る時点で自腹きっとるがな!
ワイド保証クーポン持ってないとダメじゃん
107[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 08:20:58.83 ID:vjyA1+3b
今までのモデル、安くなってくれんかなー
108[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 08:27:34.09 ID:SHKtgnVU
2/4からいっせい値上げ
109[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 16:44:23.54 ID:p0CxTtNH
あ〜買いたいけど明後日まで待つか
110[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 17:57:00.20 ID:xngy2DU3
いよいよ3日から新型販売

安く買いたいなら急げ
111[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 20:42:02.80 ID:13H4MSfF
いよいよ3日から新型販売

今は買うな時期が悪い
112[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 22:28:54.11 ID:FLNjmS1i
どっちだよw
113[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 23:04:20.39 ID:13H4MSfF
どっちも正解だよね

今買わないと高くなっちゃうかもしれないし
マイナーチェンジとは言え新型なんだから排熱とか騒音とか使い勝手とか
微妙に改善されてるかもしれないし…

欲しい時が買い時だと思うよ。
114[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 23:31:28.82 ID:V4u9696r
欲しい時が買い時…その魅惑の言葉につられて
core i7 SSD256GBを12万にてぽちったぜい。

総合的に見て俺にとってはあまりにSEが魅力的すぎた…
115[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 01:17:14.85 ID:rSr/+F6c
たぶんi5に変更するだけなら、新型も今の価格よりも
5000円アップくらいで済みそうな気もするから俺は待ちだな
安く済ませたい人は今買うかキャンペーン終了時の値下がりを願うか本当に微妙なんだろうね
劇的な変化があるならもっとくっきり別れたのかもしれないけど
まぁSEに限らずVAIOの風物詩みたいなもんか
116[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 16:06:38.97 ID:HxMbMSd/
新型をi5にしてワイド保証つけたら103,800円
旧型をi5にしてワイド保証つけたら79,800円

今は買うな時期が悪い。
117[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 17:33:00.10 ID:mTZVhqAl
2012年モデルって2011年モデルと比べてどう違うの?
118[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 18:11:06.68 ID:HxMbMSd/
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/SE1/spec_vom1.html
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/SE2/spec_vom1.html

上が旧型で下が新型

よく見るとCPUの横の数字がちょっと違う
もっとよく見たら他にも違いがあるのかも。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 18:23:37.59 ID:1Q7/yYog
SSDの転送速度じゃないかねえ
120[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 19:15:02.19 ID:zVAG+lXl
新型はCPU性能向上、カメラ性能アップ、ソフトバージョンアップぐらいかな?
121[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 21:34:37.85 ID:7fUlPv8Z
秋冬の即納がBDならなあ
122[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 21:59:35.18 ID:oNKq4Tw1
値上げウケるww
123[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 11:21:51.36 ID:GGYanhDe
最低価格が値上がりしてるが部品の値下がり額も増えてるからプラマイ0になってるな
124[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 12:13:39.50 ID:MoH9k7fK
668の値下げは旧製品の在庫調整だったわけか
125[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 12:35:53.84 ID:HtRGHoqU
>>117
値段
126[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 14:49:55.62 ID:nILAolxz
春モデルぼったくりすぎだろ・・・なんだこの値段初物だからなのか?
127[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 07:18:55.93 ID:82b9P56Q
春モデル全シリーズにIPSカスタマイズオプションきたー
128[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 02:41:56.84 ID:kSA/Wj+y
>>127
お前、空しくないか?
129[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 04:56:46.63 ID:DZ6no37p
SEはリュックに入りますか?
自分のだとカタログ値ぎりぎりで四隅がこすれてしまいそうなのですが、この塗装(黒)傷つきやすいですか?
130[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 05:10:35.90 ID:OWAOCBn1
SEならいけます
131[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 09:29:57.73 ID:6I4q9iDh
これからオーナーメイドで注文しよ思うんだけど、HDDの容量が320gbってやっぱり少な過ぎますか?

132[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 09:37:00.51 ID:kSA/Wj+y
>>131
おまいさんが、何に使うのか解らないのにどうやって判断するんだよ?
しこたま動画のデータでも置かない限り320GBもあれば十分だとおもうがな。
133[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 14:10:12.21 ID:8F1lyOxl
>>131
他にPCかNASがあるのなら問題ないと思う。
134[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 20:26:04.26 ID:2bRsFpfv
>>132
>>133
お返事ありがとうございます。
すいません、私の書き方が悪かったです。

このpcの主な使用目的としては、主に書類作成とダウンロードした音楽や動画の保管場所そしてたまにネトゲをしたいと思うています。
hddの使い方として今自分が考えているのが、とりあえず3つのパーティションに区切った上で、それぞれcドライブ領域、仮想メモリ領域(6gbほど)そしてよく使うデータの保管領域に割り当てようと考えています。
320GBのHDDで実質容量が298.2程、うちすでにリカバリ領域に9GBほど占拠されているから残り290弱、そこから仮想メモリ領域6gbぶんを引いた残りを2等分してcドライブ領域とデータ保管領域にそれぞれ約142gbずつ割り当てる計算です。
普段あまり使わないデータ及びシステムバックアップは外付けHDDを買ってそこに放り込んでやる事にすれば、320GHDDでも十分やっていけそうな気がしてきましたw

あと一つ気になるのが、i5の2400m番台と2500m番台のチップの性能差はいかほどなんかなと。自分がIntelのスペック表を見た限りでは両者にそんなに性能差は無いように見えたんだけど、その認識でいいのかな?
135[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 20:45:29.38 ID:UbZfHPry
>>134
CPUは実質、TBと周波数の差だよね。
VT-dが無いと困るとかではないよね?

ってことで、俺は即配モデル注文した。
メモリ8GB追加してHDDで使う。
店頭モデルを触った感じではHDDでもストレスなかったし。

遅くてつらかったらSSD買うわ。
136[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:13:45.15 ID:ojgSQrRj
朝速配頼んだら入荷未定だったのに今見たら速配できるようになってる(´・ω・`)
これってキャンセルして頼み直しできるもの?勝手に速配されてくるかな
ちなみにお届予定は3/1になってる
137[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:32:59.65 ID:npz96MEW
ここで聞くより電話なりメールしたほうが早いし確実だよ
ほっといたら当然3/1になると思う。
138[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:33:02.43 ID:+dGhYfTl
>i5の2400m番台と2500m番台のチップの性能差
HDDがボトルネックになってるから全く変わらないと思う。
SSDに換えてもその2者ではCPUの差は体感できないから安心していいよ
139[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:39:47.65 ID:ojgSQrRj
>>137
ありがとうその通りだな。今日は遅いしメールで聞いてみた。
反応ないようだったら電話でも聞いてみるか
140[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:44:35.20 ID:UbZfHPry
>>139
オンラインでキャンセル出来ない?
出来るならサクッとキャンセル&注文だ!
141[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:47:11.72 ID:ojgSQrRj
>>140
うん。注文確認・変更のところにキャンセルがでてない。
ステータスも注文確定になってるしオンラインではできないっぽい
142[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:52:36.48 ID:UbZfHPry
>>141
そうか…
明日の吉報を待ってるよ!
143[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 23:49:44.00 ID:kSA/Wj+y
>>134
外付けHDDを用意するなら、尚更320GHDDで十分だと思う。
容量が大きいに越したことはないが、2.5インチ9.5mm厚だとどんなに頑張っても現状1TB。
自分も320GBでSEを購入した口だけどねw

i5の2400m番台と2500m番台は体感できないと思う。
135の言う通りVT-dが必要かどうかだけで、「VT-d何それ」ならまず必要無いと思う。
144[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 00:12:42.95 ID:20emsH2W
そういや、みんなは3年間のワイド保証には入っているの?
自分は特にpcを持ち歩いたりしないから、別にワイド保証を付ける必要も無いと思っているんだが。。やっぱり加入してたほうがいいのかな?
145[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 00:21:57.31 ID:P87k6Sgl
>>144
無料クーポン持ってるからはいったよ
以前SZを使ってたがバッテリー突然死で2回ほど交換して貰ったし、良かったと思う。
146[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 02:11:37.87 ID:o+pmWIrs
バッテリーの突然死はオレもFであったな
147[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 09:42:08.36 ID:HzOVBbjS
148[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 10:54:05.18 ID:S5ZndYHf
>>147

同じ場所に何やってんの?w
149[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 12:39:46.94 ID:2yCF9rGS
結局2011年モデルのオーナーメイドを買ってしまった・・・
150[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 12:40:35.80 ID:2yCF9rGS
発送可能日が3月2日、なんでこうも時間かかるんだ(´・ω・`)
151[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:25:18.32 ID:7sZdRl4a
うーん、グラフィックチップが産廃レベルなのを承知で店頭販売モデルを買うか、それとも320GBの速達モデルプラス近くの通販でOfficeのOEM版を調達するかのどちらにしようか迷ってきた。
どっちも出費はトータルではほとんど変わらないからなぁ。
とにかく、自分にはOfficeは絶対必要だし
、でもネトゲもたまにする自分としては店頭モデルのグラチップが糞なのも気になるなー
悩むw
152[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:29:29.95 ID:jT+s3bnf
>>151
OFFICEなんてヤフオクで転売屋がPCにバンドルされたやつをばらして安く売ってるので十分だろ?
OEM品と同じでサポートも受けれるし。
後でどうにもならないハードウェアのほうが重要じゃね?
153[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:31:00.67 ID:51x0OPln
後付けできない部分に金をかけといた方がリスクが少ないょ
154[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 16:18:48.67 ID:uxniXvm7
さらに2000円値上げか・・・orz
155[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 20:54:02.23 ID:/8WcxN46
値上げウケるw
156[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:58:54.54 ID:/VlMfCvl
速配仕様増えすぎ。w
>全部で35構成あります
157[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:12:26.07 ID:ld2669/l
この機種、せっかくWiMAXを受信できるんだったら、どうせならテザリング機能も付けたらいいのになと思う
158[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:15:46.88 ID:YNIBw1yL
Win7の機能にあるでしょ
159[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:21:28.92 ID:ld2669/l
えっ、そうなの?
WiMAXを契約してる自分としては、この機種がWiMAXルータの代わりにもなればかなり助かるんだけどな

160[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:26:10.01 ID:n0YpwBHF
>>159
有線LANで無線LANルータのWANポートに繋げばおk
VAIO単体では無理。WiMAXとWi-Fiが排他利用なので。
161[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:30:02.11 ID:FC3QI95p
>>144
確率的には大損するよ
162[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:37:43.87 ID:9+e+OrFK
テザリングなんかできないよ
このPCのみ
163[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:41:15.85 ID:IHjy0DF7
だんだん値上げしてて買えなくなってきた
164[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:44:33.20 ID:+minRvIR
だから1月下旬にポチっとけとあれほど・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:50:03.61 ID:YNIBw1yL
Windows 7 無線ワイファイ アクセスポイント

で、検索だ!って、排他利用なのか。スマン…
USB無線ドングル買って!
166[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 02:22:35.38 ID:+YUu5Pgf
>>160
>>162
>>165
早速のレスどうもです
WiMAXと無線LANとは同時には使えないのかぁ。
そういえば、今宵はWiMAXのリンクが良く切れるw この1時間のあいだに4回もリンクが切れたorz
そろそろWiMAXにも見切りを付ける時が来たかも。。
167[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 03:31:48.24 ID:9zRHud+6
今日は一日、ワイマックスの通信はよくないよ
自分はルーターだけどずっと黄色ランプだった
いつもは緑
168[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 12:59:04.43 ID:XTWP2BTr
169[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 14:21:59.18 ID:UDrZESs+
DELL製のデスクトップパソコンは5年もたんかった
NECのは8年使ってるがまだ大丈夫、富士通のノートパソコンは6年大丈夫
VAIOはどのくらい持つか楽しみ
170[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 15:45:04.06 ID:n9daJDT1
もしかして春モデルのSSDは520積んでんのか?
171[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 16:49:59.88 ID:9zRHud+6
>>169

うちのシャープも8年だな
筐体がでかい分、スピーカーの音がいいのと
クリアブラック液晶なんで映り込みがない。あとは糞w
172[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 20:18:47.44 ID:FWTga8uu
速達モデルは入荷未定か、、
173[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 23:01:01.55 ID:UJARIKjO
店頭モデルのi5のやつを買おうと思っています
office H&Bを積んで5年保証で8万円だったら買いでしょうか?
gpuの性能の低さは問題ありません
174[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 23:26:38.71 ID:9zRHud+6
>>173
買いでしょう 
175[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 23:27:32.48 ID:FWTga8uu
特にpcでネトゲとかガンガンするのでなければ、店頭モデルでいいと思う。
ただこの機種は、USB端子やLAN端子が全部右側面に固まっているので、人によっては拡張性に結構不便さを感じるかもしれない
176[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 23:33:53.44 ID:07r42uYJ
誰かに背中を押してもらいたい時ってあるよね。
177[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 23:39:30.97 ID:UJARIKjO
レスありがとうございます
早速土日に買いにいこうと思います
178[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 00:05:47.72 ID:F1wchHYc
おなかを押してもらいたいときもあるよね
179[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 00:12:28.57 ID:+C5sk/wz
おいらは肩こりが直るツボを押してもらいたい
180[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 01:16:23.52 ID:EuVSvyK6
この機種って左利きの人が開発したのかな
左右そっくり逆にしてくれたら良かったのに
181[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 02:53:49.05 ID:my4bu+Bf
おっぱい押してもらいたい
182[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 09:26:35.55 ID:Hed+uvo9
2/7注文のSE到着した!
覚悟はしてたが家で広げると結構大きいな。
183[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 09:51:24.06 ID:z31gXlCJ
>>180
マウスが遠いって話?
それはわかるけど、ショートカットでよく押すキーって大概左側に寄ってるから
左利き有利とも思わないな
184[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 10:33:48.10 ID:WI53gPzs
ソニークーポンはやく来い

185[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 15:11:14.81 ID:qbu0LPjV
>>169
日本製は長持ちだよな、部品なんかは海外の使ってるはずなんだが不思議だ
初期にお金かかるけど長く使う人からすればトータルではそれほど高い買い物にはならん
186[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 19:45:47.46 ID:81VG3K68
i7選んでる人が一番多いみたいだがやっぱi5と比べるとわかるもの?
すでに注文してしまったが電話して変更してもらおうかな(´・ω・`)
187[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 20:31:15.84 ID:H85t79np
俺はi52430Mポチッたった
500GBにした以外は最小構成でクーポン使って72800だった
もっと早く買ってればよかったと後悔中だけどこんなもんでしょ

i5でダメな作業なんて何があんの?
もちろんi7のがいいけど金無い
188[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 20:38:38.89 ID:C8tbWcOv
i7っていっても4コアじゃないしな
体感上はほとんど変わらないでしょ
189[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 20:40:40.26 ID:H85t79np
節約志向→i5
精神的安定→i7
190[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 21:41:52.05 ID:81VG3K68
>>187-189
やっぱ最大の理由は精神安定かー
普段使ってて変わるのはパームレストのシールくらいか
シールの色は一緒だよね?
191[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 00:38:19.70 ID:jT1Cjapp
 
192[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 01:11:25.41 ID:BzDuXz0U
ううむ・・・・さすがに7万超えると躊躇してしまうな
今後安くなったりしないのかな
193[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 01:26:55.31 ID:9IdkWurR
秋冬が安くなることはない
春が安くなるのを待つしか無いけど安くなった頃にはアイビー出てるだろうから...
194[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 08:48:58.55 ID:jT1Cjapp
 イビー
195[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 00:55:37.67 ID:DOctg+dq
MADE IN CHINA だったのがちょっと残念
たまたまかもしれないけど、5年前に買ったBXと去年買ったPがどちらも MADE IN JAPAN だったので
オーナーメイド=日本製かと思ってた・・
196[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 01:03:08.88 ID:4D+/4Wim
最終アッセンブリが日本なだけだからな。
197[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 01:11:25.27 ID:rOZebLSD
中国製でも日本製でも同じだよ。パートのおばちゃんが適当に組んでるんだろ
198[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 07:32:13.80 ID:8QrNU9Ne
よっしゃーぽちったぜ
速達だから明日まで全裸待機
199[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 08:37:19.61 ID:pbe7+0/p
俺73800のやつを500GBにして買ったら速達じゃなくなって三月一日だorz
200[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 08:56:35.17 ID:1j6YelqJ
500GBのメリットって何?w
201[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 09:49:40.34 ID:pbe7+0/p
特に無いよ
なんとなくきりがいいから500にしたら即配じゃ無くなったでござる
202[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 15:23:45.53 ID:+jQt9fZv
システムはSSDに入れないと気が済まない(´・ω・`)
203[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 15:29:50.68 ID:6pFcC7u7
速達モデルは一体いつになったら補充されるの?
ずっと入荷未定のままなんだが
204[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 15:53:11.41 ID:2/lsxqvL
即配モデル到着、なにやらモッサリ感が・・・
メモリを+8GB増設して12GBになったのに変化なし。

320GBのHDDからお古のWD5000BEVTに載せ替えたら快適になった。
AFTらしいという情報もあったのでPATで確認したけどAFTと認識していない。

MK3259GSXPって地雷?
205[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 16:42:54.16 ID:pbe7+0/p
今ソニーストアで買うとips液晶だよね?
IPSって明言されてないから不安
206[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 18:30:25.30 ID:hMG89bUD
>>205
1920×1080ドットのフルHD液晶を搭載
15.5型ワイド(1920×1080ドット)のフルHD液晶を搭載。
広々した作業領域を確保できる使いやすい液晶画面です。
また、IPS方式の液晶を採用することで、どの角度からでも見やすい画面を実現しました。
さらに、低反射コート処理により、映像の美しさはそのままに、光の反射を抑え、
さまざまなシーンでの視認性を高めています。

春モデルの説明にはipsって書いてあるし大丈夫じゃないかな
207[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 19:12:37.76 ID:pbe7+0/p
>>206
春には明記されてるのか、ありがとう
208[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 19:15:14.12 ID:SBT/I28f
速達モデル早よう在庫補充しろよソニー
209[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 21:52:57.87 ID:KS9+dySQ
SE、約1か月半使用。
液晶は出色だな。
ほしいやつ、早く買っちゃえ。
210[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 22:48:28.63 ID:eMIku8du
しょせんディスプレイプラス
211[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 22:52:03.88 ID:1j6YelqJ
プレミアム名乗らないってことは色域がせまいんだろうね
212[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 22:57:13.37 ID:pbe7+0/p
ディスプレイプラスでも標準的ノートPCよりは綺麗だと思うけどね
213[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 23:04:52.65 ID:eMIku8du
しょせんは低所得者向けディスプレイプラス
214[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 23:10:18.56 ID:RcwPBKms
>>211
THE 比較っていうサイトに載ってたと思う。
215[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 09:19:03.66 ID:If7x9sXC
ブルーレイを再生すると、
画面がスライドするような場面でカクカクするんだけど
みなさんのはスムーズに再生できますか?
Z1で再生するとなんともないんだけど。
216[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 10:29:51.34 ID:HqkrO6fe
>>215
アップデートした?
217[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 11:03:29.73 ID:If7x9sXC
>>216
VAIOアップデートはしたけど、
再生ソフト自体はまだです。
ひよっとして、再生ソフトのHPへ行けということでしょうか?
218[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 13:38:44.91 ID:GRjjxli7
>>213

プレミアムだって安く買えるじゃないか
219[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 20:44:02.76 ID:o5sFVNH9
プレミアムは視野角が狭い。すぐ変色する
220[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 21:45:20.33 ID:QfigcQiz
質問です。
seはメモリ直付けですか?
221[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 01:16:07.48 ID:9dOgDTZf
>>220
半田付けです
222[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 01:33:13.68 ID:OEqwSQbg
通販モデルに使われているチップセットってHM65番ではなくてHM67番台だったのね、今きがついた
223[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 13:26:09.15 ID:TPs1RO6K
SATA3.0解放して欲しい。SSDファームアップでCDブートしても挙動がおかしいし。
いい機種だけどSOMYお得意の制限付きBIOSとてんこ盛りソフトがつらいところ。
リカバリ領域17GBもつかうなよ。
224[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 13:39:01.21 ID:eu1v+1KD
SOMYwwwww
225[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 13:55:51.19 ID:5ncbqIcA
somyワロタ、少し可愛い名前だ
226[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 15:16:28.83 ID:5WhFsy0d
>>219

は? 目大丈夫ですか?
227[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 15:24:00.64 ID:dfGdYZqD
>>219
視野角はプレミアムもプラスも同じだろ
IPSのSEが特別なだけで
228[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 15:52:58.79 ID:7qA68XcG
SOMYてどこのパクリブランドだよw
229[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 16:59:11.04 ID:uYithnV/
>>223
そのてんこ盛りソフトでも優秀なものもある。
PMDとかホームネットワークプレイヤーなんかよくできてる。
リカバリ領域なんか到着日に消したわ。
ブツブツ文句言う奴に限って無知だと思う。

BIOSのSATA制限も開放された所で、体感できるレベルじゃねぇよ。
正直どうでもいい問題。
230223:2012/02/15(水) 18:38:16.95 ID:TPs1RO6K
>>229
あいすみません。。
怒られてショックだったけど反省します。。
私もSE持ちなので、大切に永く使っていきます。。
231[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 21:53:44.43 ID:e/1/t/Cw
>>221

てことはメモリの交換不可?
232[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:31:06.99 ID:SDTJnXzv
seは増設超簡単
233[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:40:28.15 ID:B8V889mr
>>231
オンボードメモリとメモリスロット1つって構成だから、オンボードメモリは交換できないけど
メモリスロットで増設することはできるよ
234[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 01:02:55.72 ID:abe1mxpt
スマタな
235[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 10:41:43.57 ID:Jz+hBxLa
あれ?また値上げした?
236[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 10:48:05.20 ID:abe1mxpt
抜き打ちテスト後半2/2
237[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 13:10:07.37 ID:yhZ1eYuQ
CFDの安価な4Gメモリを空きスロットに突っ込んでとりあえずはデュアルチャネル構成にしてみたけど、ぶっちゃけあんまり効果が感じられないな
確かにスコアは一気に上がったけど
238[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 13:42:23.39 ID:JDrOQfG7
ラムディスクにしてみれば?
239[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 15:43:40.32 ID:zNel5i+z
プレインストールされてるEvernoteがスタートできない。
削ってネットからダウンロードしてもインストールできない。
なんでこんな糞仕様なんだ。
240[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 22:00:22.77 ID:Gxd+cb49
ラムディスクなんて生臭いんじゃない?
241[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 22:16:31.26 ID:abe1mxpt
SAおっそろしいほど値上がったな
二ヶ月前よち、256Gにすると5万くらい高いぞ
242[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:07:05.89 ID:b0bntq7F
秋冬モデルにWiMAXが付かなくなってる・・・どういうことなの・・・
243[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:09:10.07 ID:pP7hWOen
新しいの売りたいのに旧モデルにWiMAXキャンペーン付けるわけ無いだろw
244[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 00:14:33.64 ID:b0bntq7F
そういうもんなのかよ
完全に買い時逃したわどうしよう('A`)
245[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 01:38:34.40 ID:rdDcHKjM
久しぶりに冬モデルでシミュレーションしてみたんだが俺が買ったのと同じオプションで
17万とかなってた。一体何が起こったんだ?
246[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 03:43:19.47 ID:fywpXvjk
シートバッテリー使ってるの人いませんか?
247[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 03:54:02.50 ID:l1o4tKrM
SDとメモステスロットが別々なので、メモステスロットで、
いまさらながら、レディブーストを試してみた。8GBで効果は自己満足レベル?

・・・メモステ対応製品ほかに持ってないから、何か刺しておこうかなと。
本命はSSDだけど、買えそうな128GBクラスだとメインマシンにはちと不安。
248[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 04:00:36.29 ID:SkhlXLMs
>>246
シートバッテリーが650gくらいで内臓バッテリーが350gくらいだった。
容量は一緒で値段は内臓バッテリーのほうが安い。買う気萎えた。
249[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 11:31:49.19 ID:ne+PZSG8
今日金ドブ春SSDモデルが届くぜ
250[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 11:37:44.70 ID:V3FL4oSk
英語キーボードがオーナーメードモデルにあれば…
251[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 19:38:43.03 ID:Q+Wncdaf
あああ、とうとう買ってしまった・・・
もう少し待てばもっと安くなる気もするが、
在庫無しとかになったら後悔するしなー・・・
252[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 20:24:11.69 ID:pzt8gtIq
>>247
レディーブーストなんてメモリが1GのVISTAマシンとかならいざ知らず
今の時代に使ってる人って殆ど居ないんじゃない?
てかスロットにSDとかメモステとか差してるだけで起動とシャットダウンが遅くなるんだけど気にならない?
253[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 21:50:47.26 ID:dZeMHfKS
ivyが気になって今は買えない

真偽の程はわからないけどSandyと比べて性能2割増しで
低発熱で値段はあんまり変わらないって言われたら
取りあえず待ってみようってなってしまう。
254[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 22:16:02.94 ID:vgS2Q1cN
>>253
手元にPCがあり、早急に必要では無いのならivy待ったほうがいいよ。
性能2割増しは疑わしいけど今更Sandy買うのも勿体無い。
俺なら買わずに待つな。

それよりHD4000がGT520程度と言われているので状況によってはdGPUが必要なくなるのではと思う。
まぁいつもの如く、INTELに期待は持てないがw
Radeon7000番台はリネームぽいしね。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 22:52:27.36 ID:dZeMHfKS
いやまあivy出たら出たで初物に飛びつくのは危ないからもう少し待とうってなって
そうこうしてるうちにまた新しいのが発表ってなってまた…

結局欲しい時が買い時ってのが正解だよね
優柔不断な自分が嫌になるよ。
256[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 00:08:12.02 ID:fyZuyya2
なるほど。
そんな俺は昨年11月にSE購入してるけどねw
年末にivyモデルが安くなったら買い換えるよ。
257[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 00:08:27.88 ID:uOQwvRoS
>>255
オレもそう思って、秋冬モデルを投売り価格で買った。
258[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 00:59:28.73 ID:lS4CrU07
>>252
いないね〜。まわりはXP→Win7が多かったせいもあるけど。
スタンバイ運用が多いから、起動が遅くなるのは気づきませんでした。
259[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 03:55:48.82 ID:f+M1fXpH
液晶スペックに惹かれて買ったものの
なんか目が疲れるな…

慣れるまで我慢だ。
TYPE Pも高精細過ぎて売ったんだった
ヽ(;▽;)ノ
260[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 09:56:07.53 ID:UPADOEvZ
老眼じゃない?
一度解像度下げてみて試したら?
261[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 11:59:33.87 ID:a/uI+MHj
店頭モデルだけど安さに惹かれて買ってしまったw
59800円在庫処分。。
これってリカバリーするとofficeまでHDDイメージからリカバリーされるんだねw
びっくりした。
なんなんだwww
262[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 12:59:54.97 ID:jlBvKO4c
>>261
裏山〜office付き
263[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 13:16:25.83 ID:UPADOEvZ
>>261
すごいね
先週粘ったけど五年保証付きで85000が限界って言われた
264[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 13:43:26.45 ID:f+M1fXpH
老眼でないと思いたい。
24インチ フルHD 職場
21インチ フルHD 家デスクトップ
15インチ フルHD VAIO SE
と、一日のうちで変動があるから慣れだよ。orz
265[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 16:33:22.14 ID:Bb8JDXhQ
どうせ展示品とかだろ
266[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 17:23:51.43 ID:04lB6iV/
>>261
店頭品はi5モデルだけだっけ? 展示でなく在庫品だったら裏山 
267[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:40:25.21 ID:NzXvypBd
>>261
俺が思うにそれはおそらくOfficeの転売防止の為ではなかろうかと。
パソコンを格安?で売る卸売業者の中には、あらかじめ箱に同封されているOfficeソフトだけ抜いておいて代わりにシナ製のOffice模造ソフトを同封して販売する業者がある。
しかも、そのことはその業者のホムペを見ても大概ほんとにわかりにくい場所にちょこっと書いてあるケースがほとんど。
しかも後でクーリングオフも効かないので、安さに釣られてその業者からpcを購入してしまうと、大概後で泣きを見る羽目になる。
シナ製のパクリソフトなんて俺の知る限り、ほとんど使いものにならないようだし。。
268[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:47:36.34 ID:a/uI+MHj
>>266
未開封新品でしたよ。
いまセットアップしてるけど
モッサリしてるw
269[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 19:41:01.48 ID:2D6wDfxe
池山かな?それとも新宿?
270[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 08:51:32.82 ID:F4dPnGDH
SAおっそろしいほど値上がったな
二ヶ月前より、256Gにすると5万くらい高いぞ
271[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 09:13:35.50 ID:0ihgAHF8
優柔不断なやつは損するよ
272[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 10:28:24.63 ID:BqIpdVNY
先日初めてvaio SE買ったけど
液晶すごい綺麗ね。
ただi5なのにモッサリしすぎてる。
どのサービス切ればいいのかわからないし。
でもキーボードも打ちやすいし
ボディの質感もいいし大満足です。
皆さん宜しくお願いします。
273[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 10:58:25.99 ID:mVoWf7kH
こちらこそよろしくお願いします
274[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 11:14:30.41 ID:Sn5iMNX7
前のPCで使ってなかったのを消せばいい
275[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 11:18:26.04 ID:0ihgAHF8
>>272
結局HDDがボトルネックだからね。
速さを求めるなら早急に換装したほうがいい。
276[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 12:32:19.48 ID:xaiQsuO8
>>272
SATA3Gbpsだから、高速の高SSD買っても無意味だよ。
277[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:05:34.67 ID:A3P5C+7H
日常生活の大半のアクセスはランダムリードだし、
0fillベンチ以外で400MB/s以上出せるSSDなんて皆無だし、
そこまでSATA3にこだわる奴の意味がわからん。
278[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:41:40.87 ID:mdan3uwP
320買っとけばおk
279[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 14:06:14.44 ID:3BH7fVHU
>>277
それは分かるが、このスレで誰もSATA3にこだわってないと思うがwww
280[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:21:40.66 ID:8wQgSd+0
いい加減、理論値と実測値の違いに気づけよ、バカ共め!
あとHDDの外周に置かれたデータと内周に置かれたデータが同じ時間で読み込めると思ってるバカも多そうだな。
281[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 17:27:03.74 ID:A3P5C+7H
>>279 SATA3が6GbpsでSATA2が3Gbps
282[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 18:37:47.66 ID:3BH7fVHU
>>281
当たり前のこと書いてるだけで、
何が言いたいのか意味不明なんだが???
283[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 19:32:59.56 ID:YVA1UsPl
Thunderboltは、10Gbps
284[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:21:06.88 ID:p9G7VCZc
>>281
所詮ベンチでも取らなきゃ気付かない程度の差
ベンチマニアならともかく、実用上6Gbpsと3Gbpsの差を感じる場面なんてごく限られてる
285[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:27:55.68 ID:VJt6wMJT
ある程度早ければいいよ。
それよか安定性だろ。
286[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:35:05.29 ID:Sn5iMNX7
>>283
MAC以外についてるの見たこと無い
firewire(スペル違うかも)と同じコースじゃん
287[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:44:21.84 ID:YVA1UsPl
>>286
Firewireと同じコースってなんだ?
Macにベンチマークで勝てないってことか?
288[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 20:46:40.70 ID:Sn5iMNX7
消えるってことだよ
289[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:35:36.51 ID:+wZ+U3xp
これでスカイリム遊べる?
290[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:44:58.19 ID:F4dPnGDH
遊べるわけねーだろ
291[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 22:00:53.99 ID:F4dPnGDH
これでスカイリム遊べる?
292[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 22:03:08.02 ID:c/DGAPpi
自演失敗の臭いが
293[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 23:43:15.53 ID:CGnlcf0J
>>286
SONYスレでi.LINKディスってんのか。
294[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 23:49:27.92 ID:Sn5iMNX7
>>293
アンチSONYだったらSE買ってないよ
ゲームもテレビもカメラもパソコンも全部ソニーで揃える信者だけどメモステスロットいらねーくらいは信者でも思うでしょ
295[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 02:06:33.51 ID:yaI8b6oL
遊べるわけねーだろ
296[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 06:54:05.99 ID:QQplCtfg
昨日ヤマダで在庫処分68800円で新品未開封だから買って来ました。
液晶が綺麗ですね。
セキュリティーを、MSEにしましたが
スペックの割に動作が遅いですね。
でも良いパソコンで大満足です。
297[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 06:58:58.80 ID:eq9kk4e3
だからHDDがボトルネックだと・・・
298[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 07:22:06.86 ID:QQplCtfg
>>297
やっぱりSSDですか?
Intel320は使えますか?
299[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 07:40:41.10 ID:FP+cOUcZ
>>298
大丈夫。Intel320 使えますよ。5年保証だし。
私はCrucialだけど。
300[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 08:23:03.94 ID:QQplCtfg
>>299
レスありがとうございました。
Intel320を購入します。
ついでにメモリも増やします。
液晶が綺麗なので気にいりました。
301[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 10:02:22.16 ID:a0qWOPg4
実機見たけどダントツで綺麗だなこれ。
テカってないし。
Fは見れなかったけどこれより綺麗なの?
302[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 10:26:52.91 ID:yaI8b6oL
FとZに比べりゃseなんて濁り沼
303[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 11:14:30.96 ID:+JHT+Qve
Z≫F>SEだろうな
F未満SA,SB,C以上ってとこだと思う
304[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 11:45:13.78 ID:yaI8b6oL
F>Z>SE>SAだろ
305[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 12:06:09.29 ID:nnUyL6no
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Se/VPCSE1AJ/?&tune=1&os=2&cpu=1
ソニーストアのお届け日が3月7日頃、なんでこんな遅いの?
306[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 12:56:32.01 ID:+JHT+Qve
>>304
もってないから店頭のしか見たこと無いからあれだけどZのが発色とか良くなかった?
個人差かもしれないけど
307[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 16:35:35.97 ID:yaI8b6oL
FとZだと、Zの方がやや横の視野角が狭く、赤っぽい。
308[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 16:43:15.36 ID:6BP/zUVw
Zは発色いいけど、視野角が広くない。
特にFHDモデルはやばい。1600x900のほうがまだバランスいいかも。

SEは発色そこそこな代わりに視野角半端ない。画が貼り付けいる感じ。

Fは持ってない。
309[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 17:03:37.02 ID:yaI8b6oL
IPSは発色はたいしたことないからな。特に安物は。
エロならZ,F
テキスト、普通のweb閲覧ならSE
310[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 18:03:47.28 ID:QQplCtfg
大画面モバイルは便利だわ。
これ買って良かった。
311[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 19:40:42.97 ID:yaI8b6oL
15インチ1.8kgでモバイルwww哀れwwww
312[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:29:41.33 ID:+RlBsb5v
海外で人気出始めてるみたいね。大画面モバイル
そういやAirっていう名前なのに余裕で2kg超えでしかもその仕様ですら技術不足で発売延期しちゃったところもあったなあ
313[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:00:01.78 ID:yaI8b6oL
15インチ1.8kgでモバイルwww哀れwwww
314[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:17:03.14 ID:yaI8b6oL
これでスカイリム遊べる?
315[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:25:06.80 ID:yaI8b6oL
|o ´_ゝ`o
316[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:50:37.06 ID:lf//rqgG
>>296
オレは昨日59800円で買った。
交渉に30分かかったけど。
317[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:03:29.55 ID:6BP/zUVw
スカイリムはそれなりに動くよ。

グラボはかなりオーバークロックのマージンある。
OC後のパフォーマンスがMBP 11と同じくらい
だから、どの程度動くかはMBPの動画を探すといいかも。
318[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:27:11.72 ID:yaI8b6oL
スカイリムが動くPC=SE
319[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:02:05.80 ID:LLkpAZ5C
あの薄い筐体にグラボのってるのか
320[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:23:19.31 ID:7Egoc68k
グラボ()
321[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:41:48.36 ID:00fZ1emR
>>313
哀れはお前だ。
レクサスでモバイルだから関係ないんだよ。
貧乏人が生意気言うなよなw
322[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:42:31.28 ID:00fZ1emR
>>316
貧しくはなりたくないわw
323[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 02:00:01.21 ID:THTKSTVi
韓国製液晶に喜ばないでくれ
324[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 02:30:27.91 ID:bP5kXjgD
液晶きれいだけど、色がちょと薄いね。筐体が薄いし仕方ないのかね?
まぁ、アウトルック使ってるときとかもいちいち画面が綺麗で悦だw
325[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 02:43:28.62 ID:kBphgOrn
FとZに比べりゃseなんて薄めたカルピス
326[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 07:15:39.61 ID:0YmN+Zwf
でも、お高いんでしょう?
327[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 07:34:07.04 ID:HOoPQ2H6
>>323
SEのIPSは韓国製なの?
328[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 08:29:10.45 ID:kBphgOrn
SEは14inch1.6kgで、国内生産なら名機だったかもな
残念
329[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 08:44:36.71 ID:00fZ1emR
教えてください。
このパソコンでは皆さん専ブラは
何を使ってますか?
初めてのwlnパソコンなので。。
レスお願いします。
330[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 10:05:38.49 ID:8bHt6NHZ
パソコンの種類関係ないしw
好きなの選べよ。
分からんならブラウザスレで聞け。
331[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 10:06:50.37 ID:kBphgOrn
Winは火狐一択。ほかは糞
332[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 12:29:17.61 ID:BDJLN2Hf
15インチWUXGAから乗り換えても、縦方向の表示が少なくなったのは気にならないもの?
333[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 12:31:04.98 ID:kBphgOrn
そりゃ気になるべ
まあ今は糞解像度時代だからしょうがねえ
334[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:24:50.78 ID:kBphgOrn
FとZに比べりゃseなんて薄めたカルピス
335[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:29:10.26 ID:vFwjPnlG
わーい。SE来たよ。
SSDに換装しました。

PCでデザイン業務やっている者にとって
SEがけっこう注目されているような気がします。
336[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:42:08.01 ID:8HEWrGgw
>>334
値段が違うんだから当たり前だろ、こいつ頭おかしいんじゃねーの
337[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 22:39:35.31 ID:kBphgOrn
>>336

なんだウジ虫野郎。暖かくなってきてお前の小汚ねえ脳にウジ湧いてきてんのかwww

>>ID:8HEWrGgw
338[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 22:48:14.89 ID:kBphgOrn
   三 ̄ ̄ ̄\
            三  ⌒  ⌒ ヽ   ,rっっ
            三   ( ●)(●) |  .i゙)' 'ィ´
           三    (__人__) }  { ) 丿        うーっす
           三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
          三             /
         三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
       三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'  >>336
       ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
                                      ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |

339[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 02:45:53.82 ID:iRyVEmoE
340[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 04:27:05.90 ID:3HjUCHb/
テンキーの下あたりから、ピーーみたいな高い音がずっっっと出てるんだが、なんだよこれ。気が散ってしょうがないよ
なんとかならないの?もしや不良品なのかい?
341[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 05:07:36.51 ID:iRyVEmoE
SEはSA,SBの余りパーツで適当に作られた機種。
細かいとこは仕方ない。中国生産で、買った時から擦り傷だらけだし
342[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 06:52:22.20 ID:JsoqjuON
確かにゴミレベルだな。
排熱効果悪いし液晶グラグラだしw
343[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 09:02:55.88 ID:iRyVEmoE
まあ価格相応
344[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 09:59:23.96 ID:JsoqjuON
質問なんですが
この機種を購入しましたがライティングソフトが入っていませんでした。
みなさん何を使ってますか?
345[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 10:04:53.38 ID:wcWgx+vl
液晶グラグラは俺も実機見て思った。
実際使ってる人にどうなのか聞きたい。
346[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 12:42:00.45 ID:cg6eDO/u
外部モニタに出して使ってなかったから気づかなかった
開ける閉じる時はきっちり重さはあるけど、ちっちゃいストロークの遊びが確かにあるね
机がガタガタでキー打つたびに机も揺れてたら、液晶グラグラでたまらんな
まあ、そんなだったら台をどうにかしろって感じだが
台がしっかりしてれば普通の使い方じゃぐらつきは気にならない
ちょっとの力で倒れちゃうようなグラグラじゃないし、使用上特段問題なしじゃね
なんか安っぽく感じて嫌だなって類の問題だな
347[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 13:34:06.17 ID:8QpbFU+Q
液晶のグラグラ以上に魅力が多いのも、
このマシンだよね。
ノートの中では最高な部類だと思います。
価格も高くないし。
348[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 13:40:27.03 ID:K+J421qs
秋冬モデルをWiMAXキャンペーン付きで格安で買えた人、おめでとう

俺はポチるタイミング完全に見誤ったよ
349[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 13:59:15.88 ID:ZtWf4Drt
350[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 14:17:03.92 ID:11SkksRx
カメラいらない
その分安くしろw
351[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 14:32:45.68 ID:1D1FC1Wr
つ (100円)
352[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 14:52:40.27 ID:JsoqjuON
>>350
内蔵のカメラでSkypeしてみた。
画質めちゃ悪いw
メインで使ってるデスクトップに付けているロジクールのカメラとは比較にならないと相手が言ってました。
音も悪いそうです。
353[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:56:11.50 ID:11SkksRx
>352 でしょ
カメラなし選択できれば、もう少し売れるのに
全機種、カメラありだもんね
−3000円位でカメラ無し 希望
354[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:57:20.29 ID:eT+aszU8
来週届くのだけどみんなインナーケースとか使ってる?
380mmだから16型対応とかかなり大きめなやつしかないねぇ・・・
純正以外でオススメないかな?
355[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:18:45.55 ID:MLe/3cSJ
9.5mmHDDから7mm厚のSSDってマウンタとかなくても大丈夫ですか?
プレクM3P出たら載せようかと思ってるのですが
356[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 17:32:25.65 ID:ZBIVVAfe
IPS液晶、GPU、2Kg以下のものを探してました。
SE一択。
Fは大きい。
Zはかっこいいけど、GPU外付けとかないわ。
357[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 18:33:56.08 ID:haChH9B4
>>355

ブラケットはサイドマウントだし、
その7mm厚SSDがSATAの規格通り作ってあれば付くかと。
358[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 18:36:44.43 ID:W5lIvJRa
なかーま。
外付け持ち運ぶと結局重くなるしな。
359[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 21:12:35.28 ID:iRyVEmoE
15インチ1.8kgでモバイルwww哀れwwww
360[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:10:34.32 ID:JsoqjuON
>>359
お待ちウザイから消えろよな。
ハゲ
361[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:15:23.79 ID:iRyVEmoE
お待ちってなんだ?
V字ハゲ
362[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:40:09.85 ID:MLe/3cSJ
>>357
ありがとう。これで発売日に飛びつけます
363[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:41:33.45 ID:gBvDwA0i
V字ハゲ、カッケー
364[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 22:52:48.33 ID:Q7kNIc2n
俺なんてW字ハゲだぜ
365[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:10:32.46 ID:faS6HZbA
>>360
金がなくて一台しか買えない貧乏な>>359なんだよ、察してやれw
366[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:11:28.28 ID:CespsimX
ハゲ自慢のスレはここで良かったでしょうか
367[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:18:14.89 ID:iRyVEmoE
SE買って、本当は後悔してるけど、そう認めるのがシャクだからできないハゲどもの
スレがここ。

Zにしたかったけど、お金なかったんですよねwwww(^o^)ハゲども
368[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:47:40.62 ID:JgGNJBQc
小学生がいるwwwww
369[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 23:53:53.20 ID:1JC2WY9S
本日の笑い者

ID:iRyVEmoE
370[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 00:05:08.36 ID:Eh3+Go/J
 三  ⌒  ⌒ ヽ   ,rっっ
            三   ( ●)(●) |  .i゙)' 'ィ´
           三    (__人__) }  { ) 丿        うーっす
           三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
          三             /
         三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
       三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'  >>ID:1JC2WY9S
       ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
                                      ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |
371[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 04:48:19.72 ID:UiYt7NIk
SEオーナーメード。。
用途はweb mail skype 2chくらいだが
i3+ssd128を考えてるけど。。
どうだろう。
ちなみにvaioアプリなしの法人モデル。
10万程度。
どうするか悩む
372[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 08:30:14.60 ID:Eh3+Go/J
私はいつも思う
128GのSSDモデル買うくらいなら、先のことを見据えて
HDDモデル買えよ、と。
373[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 09:02:32.18 ID:7VG05yF6
法人モデルのメリットって何?
374[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 09:30:11.75 ID:Eh3+Go/J
余計なソフトが入ってない
375[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 11:06:22.16 ID:51MAIAla
seの液晶画面って色温度低めに設定されてる?
なんか全体的に暖色系にシフトしている感じ
376[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 12:08:20.57 ID:Eh3+Go/J
IPSに発色の鮮やかさ求めんな
377[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 12:56:42.87 ID:0u2rhQxG
今のVAIOって、リカバリディスクからのOSクリーンインストールって出来ないの?

消せないソフトとかあって困ってるんだが…
378[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 13:00:54.38 ID:BXg756mI
むしろリカバリディスクからクイーンインスコできたVAIOがあったことに驚き
379[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 14:07:21.48 ID:0u2rhQxG
>>378
type ○の頃の奴は三枚組の奴を二枚目で止めると…みたいな事が出来たんです
380[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 15:15:10.96 ID:Eh3+Go/J
ん?これリカバリからクリーンインスコできるんじゃね?
381[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 17:23:14.75 ID:3hsL1EQs
もしクリーンインスコ=ピュアなOSのみインスコって意味なら、リカバリディスクからはできないと思う
382[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 17:48:21.15 ID:UiYt7NIk
>>380
もしリカバリからクリーンインスコ出来るなら
やりたいです。
ぜひアドバイスお願いします。
初めてvaio買ったけどスペックの割りに遅い。
383[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 21:41:18.70 ID:QTUvW1a9
遅く感じるとしたらHDDモデルのせい
384[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 21:53:38.90 ID:aGAVMv4O
クアッドSSDなら最適化しなくても爆速
385[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 21:58:31.44 ID:Eh3+Go/J
WIn7は買って一週間くらいは遅いから
386[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:04:59.54 ID:EddrfPYL
てすと
387[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:11:58.13 ID:MpsaB4/1
入荷未定で予約もできないなら最初からそう表示しろよ…
全部入力してポチったのに、買えません予約もできませんてアホか
388[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:25:26.17 ID:krZsMEi/
SE、歩くワークステーションって感じで、
なかなかいいわ。 液晶の解像度も大きさにぴったりだな。
389[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:44:57.46 ID:IEOAL/ll
SE届いた
みんなよろしく〜
390[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:04:21.88 ID:2geAxeG+
SE使ってるけど、目が疲れるな。
視力だけは自信があったのに歳だわ。
391[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:34:35.39 ID:JnFmz21U
>>380
去年の15E祭りで598のやつ買ったけど、ちゃんとソフト抽出できた。
OSインスト完了時に手動で切ればできるからSEとかもできそうなきがする
392[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:37:59.26 ID:rPOHWwrW
>>296
それってどこの店舗?
393[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 01:58:04.47 ID:4Msv6oGk
>>391
何枚目で止める?
394[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 03:32:02.98 ID:QYESwIgC
SEのフルHDでもいっぱいいっぱい

Zでフル使ってる奴はどういう目をしてんだ
395[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 04:27:29.11 ID:b1gpSlWn
>>390
ブライトネスさげれば?
396[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 07:53:11.74 ID:4wSHC7NV
拡大だべ
俺は23インチモニターに出してるが、それでも125パーにしてる
397[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 07:57:12.12 ID:J6VdgQ8U
ジジイかよw
398[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 09:58:24.61 ID:/OOgGT5U
>Zでフル使ってる奴はどういう目をしてんだ
目が三角になってる
399[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 12:12:31.73 ID:AnIC9r3P
みなさんは画面の輝度どのくらいにして使ってますか?
俺はとりあえず、まず50%にしてそれから適当に上げたり下げたりしてるけど
ずーーーっと100%のまま使うと目にくるよねこれ。
400[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 00:31:49.78 ID:7sOrS1LA
ずっと100lですが
401[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 08:30:35.57 ID:l4aDL2jN
ソニスタのポイントが1万近くあって、SE専用本革ケースでも買おうかと思ってるのだが、これを使ってる人はいる?
質感はどんなもんかな?
402[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 09:57:50.67 ID:UygBawHy
夜にスリープにして眠ってしまい
朝起きてみるとコマンドプロンプト画面半分位のエラー表示とファンまわりっぱ
二回やって二回ともこんな感じ・・・
同じ様な人いますか?
403[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 11:32:30.20 ID:kuPojUfX
SEならそれくらい当たり前。
404[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:23:42.05 ID:uHa4LWlq
んなわきゃねえw
熱暴走してんじゃねーの?

ブライトネスは30%くらいだろ。
100%でずっととか、目壊れてんじゃねーの?
405[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 13:53:02.60 ID:l4aDL2jN
スタミナモードにしてやってみたら?
RADEONのドライバがどうも不安定って話はあるから
406[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:07:56.68 ID:Uk/ILFrD
プリインストールされているAdobeフォトショップやイラストレータとか使わないから速攻で削除したけど、
この二つのソフトだけで4G近くもHDD容量食ってたんだなw
407[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:04:42.18 ID:ODMYPU5P
>>406
バイオオリジナルアプリはvaio update以外全部消していいぞ。
めちゃ軽くなる。
ゴミ掃除はccleanerでな。
408[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:22:47.83 ID:ADtAjSAx
webカメラいらねえわー。
いまどき30万画素っておまえ…携帯よりクソじゃん
その分安くしてほしい
409[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:30:58.65 ID:ODMYPU5P
>>408
言えてるね。
てか「とりあえず付いてまっせ」みたいだよね。
skypeで使ったけど画質悪すぎw
使えないわ
410[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:39:10.84 ID:ADtAjSAx
300万画素ならまだ、ちょっと見せたいものがあるときに使えるかなーと思うけど
30万じゃね、無理だよねw
ついてるソフトも意味なしなエフェクトばっかりで
ここに関してはほんとウンコwww
411[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 17:38:44.36 ID:PvJOHJqJ
フルHDでも200万画素だってこと分かってなさそう
412[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:30:45.88 ID:zwN0lOZT
まったくだ
カメラいらないから3万円安くしてほしい
413[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:00:00.52 ID:7sOrS1LA
SEってデカさ重さ以上に、強度的にモバイル無理だよな
414[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:00:35.20 ID:WeSabo1C
>>413
持ってないだろ?
415[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:25:47.11 ID:7sOrS1LA
ああ。Z22で充分だわww
416[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 22:57:23.08 ID:joPvo1cG
1月下旬にSSD構成でポチったSE届いた。
F2Dも持ってるけど、液晶はプレミアムのF2Dのほうがやはり上だな。
でもデザイン、質感はこの価格にしては最高。
心配してた天板の傷もなくて満足度は高いよ。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 03:16:05.37 ID:jvw3aXp9
14inchフルHD出せや
418[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:19:25.49 ID:4XJp8z0K
3月1日に届く
メモリ(CFD D3N1333Q-4G)とSSD(PLEXTOR128M3P)は用意した
ついでにDVDスペースにHDD入れるキャディー買った
あと何買えば良いの?宜しく教えろください
419[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:35:43.09 ID:M5KnJbFR
>>418
お前は俺か
届く日付もメモリとSSDも同じ製品だ
キャディーさんはこれから買ってくる
420[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 16:10:41.00 ID:oyQvQnuz
電子マニュアル見ながら確認してるんだけど
この機種はまずバッテリーをはずしてからメモリつけるのか

4GBメモリ追加する場所って、今入ってるメモリのすぐ上の場所にスロットルがあって
そこに差し込むんだよね

随分昔にやった機種のは、となりにまるっとメモリ入れる場所が開いてたから
一目でわかったんだけど
なんか色んな場所が薄い感じでこわごわさわってるw
421[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 16:13:02.48 ID:oyQvQnuz
>>418
4GB×2枚セット 8GBでまるっとメモリ換えるのか?
422[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 16:25:12.83 ID:RdYcH/72
バッテリーを外さずにメモリを増設するスロットルさん
423[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 16:29:56.07 ID:BC3cEUlO
>>422
俺バッテリー外さずにメモリー増設したわww
424[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 16:37:48.77 ID:4XJp8z0K
>>419 ^p^ノシ ォィスー

>>421 4G 1枚しか買ってないおー
425[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 20:50:44.91 ID:oyQvQnuz
>>424
そっかー、レストン!
426[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 01:48:32.64 ID:JDFNOLjQ
SEのタッチパッドなんだけど、しばらく使ってると右はじスクロールが効かなくなって、スクロール動作中は矢印が渦巻きになるだけでスクロールしない現象が多発する
427[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:04:37.95 ID:5QUlS9iZ
>>426

それはZでも多発。今期VAIOの持病。回避策はあるが、教えてやらない
428[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 12:13:30.53 ID:/4K78x/V
>>426
それは治せるよ。
簡単に。
でも教えない
429[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:50:10.07 ID:D2ECeeY8
タッチパッドの機能を止めればいい
430[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:58:15.58 ID:fWKLnNSM
もう秋冬の在庫無いの?
431[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:19:43.48 ID:5QUlS9iZ
SAは春モデで液晶マシになった
432[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:20:57.43 ID:SI6j3ctC
SE、現行でこれ以上のPSはないよ。
433[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:36:55.27 ID:n7Y7Ugqc
>>408-410

Exmor" CMOS センサー搭載 HDウェブカメラ(有効画素数131 万画素)
434[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 09:00:52.47 ID:zP1xgyRH
435[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 14:42:01.44 ID:GGjsLs3q
秋冬モデルの割引が明日までだけど、時期的にかなり悩むなぁ
でもi7構成で8万円台ってかなり安いよね・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 16:45:38.73 ID:zP1xgyRH
3月末期限のコードをオクで売るのはトラブル怖いね
437[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 19:18:35.20 ID:79jvreMF
SEからVAIO関連のマルチメディアソフト消してはや数ヶ月。

DTCP-IP対応のDLNAクライアントってSEにはプリインスコされているの?
Do VAIOとか?
438[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 19:31:44.38 ID:UV4Eyo0O
Do VAIOとか懐かしすぎるw
2004年とか2005年くらいじゃないか?

今はVAIO Media Plusで見れるよ
439[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 19:38:40.29 ID:L1NWTDVn
買うの決めたけど
シルバーかブラックか決められん
だれかアドバイスください
440[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 19:44:26.98 ID:ZJ13p2hj
ホ ワ イ ト
441[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:01:08.98 ID:zP1xgyRH
SEの場合はシルバー一択。
442[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:13:00.99 ID:E4VwrFCh
Air Vaio SE
443[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:14:34.34 ID:vXeOZHIa
クロはカコイイけど、手あぶらの汚れが目立つよ。
キーボードとかパームレストの辺りね。
要らないと思ってたけど、キーボードカバー買っちゃった。
でも、バックライトが良く見えない。。
444[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:16:11.79 ID:L1NWTDVn
シルバーでカバー黒買ってパンダにするわ
ありがとん
445[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:44:43.10 ID:L8aov/5y
KYBライトってSEではじめてなんだけど、キーの隙間から光が漏れまくってて速攻でOFFにしたわ
446[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:02:05.66 ID:AkGE1Hpl
SEはたてつけが悪い
447[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:15:46.94 ID:flm3xCMU
昭和の家かw
448[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 08:23:09.09 ID:CpzuLSdZ
どこの工場で作ってるの?
449[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 09:13:23.17 ID:AkGE1Hpl
中国
450[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 12:35:04.23 ID:iTQLbMLc
仕事用にと買ってみた
15.5のワイドは案外嵩を取るんですねぇ

あ、先人方はキャリングケースはどのようなものをお使いで?

>>446
解るような解らないようなw
カチッと閉まらないとなんか違和感
451[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 12:38:32.75 ID:cguNitqM
液晶グラグラですし
452[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 12:46:18.02 ID:AkGE1Hpl
dvdドライブ周りもorz
453[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 15:43:46.98 ID:BC1jMnzp
質問だけど、本体の電源切ったままUSBに繋いたiPhoneとか充電出来る?
454[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 17:18:46.71 ID:hLlKuSOT
>>453
できないでしょ。電源入れないとUSBポートに給電されない

VAIO買ったのがキッカケで他のソニー商品にも興味が湧いてきた
まんま向こうの思う壷だ
455[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 17:42:47.70 ID:AkGE1Hpl
SEはたてつけが悪い
456[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 18:19:12.09 ID:D2Rtu5Iy
SEの最安構成59800円
これ買ってSSDにするのってありかなぁ。。
オンボードメモリー2GBって当然外せないってことですよね??
やっぱi5にすべきか。。。
457[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 19:59:03.73 ID:S8zARLvj
>>455
MacAirはゆがんでるんだってな
薄くすれば、どこかで無理が生じちゃうんだろうな
だが、多少たてつけ悪かろうが、分厚いのより遥かにいい
458[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:20:09.83 ID:z+AlpfSe
>>456
せめてi5にしとけ
459[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:52:29.07 ID:D2Rtu5Iy
>>458
そうですね。
やっぱりi5でHDD320GBにします。
でも安くなりましたね。
来月中旬には今、注文すると届くようです
460[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 21:01:03.64 ID:KS+g+l6g
i5高すぐる
461[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 21:58:01.88 ID:AkGE1Hpl
早朝の街角で食パン咥えて走る美少女転校生とぶつかり
SEを落としてしまいました。保証期間の無償対象になるでしょうか?
462[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:00:19.43 ID:WA2ZbKlR
明日SE届く予定。
きてもまずパーティション切るためにリカバリかな・・・
463[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:06:42.85 ID:NC5UU5M9
Win7だからリカバリしなくてもパーティション切れるでしょ
464[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:20:10.94 ID:+JGHXc/G
安くなったとおもいきやi5なら
かわんないやん
465[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:09:42.86 ID:WA2ZbKlR
PartitionWizard使ってパーティション切ればいっか、そうしようかな
466[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:11:10.01 ID:D2Rtu5Iy
i3とi5ではそんなに性能違うのでしょうか?
当方の使用目的はitunesとskypeでビデオ通話、janeで2chがメインになります。
動画編集は予定ありません。
467[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:24:13.76 ID:b4wATaZU
俺、i5で7万切ったらポチるんだ・・・
468[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:41:08.17 ID:OlsuzvSf
先月se買ったものですが、↓のメールが今日着てました。
 
ソニーストアでのVAIO購入特典「My VAIO Gold Pass(1年間無償)」
も2012年3月30日(金)15:00をもって特典の提供を終了いたします。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:54:52.08 ID:dbFN8E8B
かなりどうでもいいな
470[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:59:24.05 ID:l5/t/4jf
STAMINAだとエアロヌルヌル動くのにSPEEDにするとカクつく。何故だ…
パフォーマンス評価もSTAMINAは両方6.3なのにSPEEDはエアロ5.3の3Dが6.4
ドライバがいけないのか
471[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:01:13.28 ID:IRDogRVO
2月3月にPC買う奴はアホ
472[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:10:38.03 ID:KF7Lzy4p
sonyは正月が最安値なんだろうか
決算月に期待
473[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 01:15:14.67 ID:3GS/nWm3
>>470
その症状、俺だけかと思ってたわ
購入したての頃はそんなこと無かったんだけどな
474[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 12:26:20.28 ID:vwRDCnwi
i5&BDが8万以下になったら買うか
475[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 13:47:56.96 ID:iLEKDIsL
SEの価格推移、発売時からずっと見てきたけど、i5は安くなってもBDは安くならないんだよな
結局1月にポチったけど今の価格やWiMAXキャンペーン考えたら正解だったわ
476[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 14:56:25.72 ID:3/j4CZSd
これ、スリープ状態で画面開けたら勝手に復帰するようにできないの?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 18:52:12.64 ID:6F0dB5J9
これ、ちょっとマウス動かしたら勝手にスリープ解除しないようにできないの?
478[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 21:03:14.06 ID:6Tj7TJTk
>>477
できますよ
479[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 21:51:35.17 ID:EAvOymND
>>477
できるよ。
バカでもなければ、ググればわかると思う。
まぁ、縦読みという言葉がわからなければ、
ねる前にもう一度質問してごらん。
480[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 22:28:26.55 ID:IRDogRVO
i3とi5の差は体感できる
481[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 22:32:33.07 ID:6Tj7TJTk
>>480
どんな時だ?
482[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 23:37:18.15 ID:seXKEPx/
>>479
やはりまたお前かよ
さっぱり見なくなったと思ってたのに
しかし、飽きずに何度も人を小ばかにできるもんだわ
いい加減消えてくれ
なぁ、頼むからさ
483[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:19:05.62 ID:kp/i4TUN
相変わらず自作市場が「アニメとかエロ動画のエンコード」しかしない能無しオタクどもだけで成り立ってると思ってる輩が多いな
お前らの消費するメモリの量が市場の大半を占めると思ったら大間違いなわけで
アキバのショップでも大手系はだいたい法人窓口ってあるだろ?そこを一日中観察してろよ
4G*200枚とか2THDD*100とか買っていくweb系ベンチャーがゾロゾロいるから
そういう中小企業向けで成り立ってる側面が大きいのよメモリとかHDDみたいな薄利多売系パーツってのは

お前らいつもショップの価格表をしかめっ面で、さも「男が仕事してます」ってな具合で眺めてるけどな、
結局たいした量は買わないし、店員捕まえてくだらない議論をふっかけるし(店員のうんざりした顔で空気読めよカス)、
挙げ句の果てには買ったメモリやHDDやCPUはアニメだのエロ動画だの地デジ録画だのと社会に何の貢献もしない行為に費やすわけだ
資源の無駄使い 電気代も無駄 お前らの吸う空気すらも無駄 まじで無駄 存在自体が無駄

アニメだのエロだののために馬鹿みたいに知識だけは肥やしやがって恥ずかしくないのか?
20代までなら許すけども30代以上のオッサンが何やってんだよマジで恥ずかしいわ

「うん、メモリの価格はだいぶ下がって来たから買い時だね」じゃねーよカス数百円の差で買い時も糞もねーよ貧乏人が
貧乏だけならともかくオタクで社会的地位も無いって、なんか取り柄あんのか?恥ずかしい奴ら
484[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:31:08.68 ID:uYO2CoAP
このコピペは初めて見たな
485[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 01:53:35.91 ID:S4I3EUUu
どこの誤爆だ?
486[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 02:17:52.38 ID:8bo2mF2V
今日ようやくSE届いた
傷はないけどシール類が見事に斜めってるww

純正以外でSEがぴったり入るようなインナーケースみつけた人いますか?
487[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 06:19:21.62 ID:c31IUV05
>>486
居ますよ。
488[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 11:49:41.48 ID:6i2Wvz5J
>>479
>>482
愛が溢れすぎていて泣いた


>>477
>>479の愛に気づいているか?
489[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 12:42:12.57 ID:8bo2mF2V
>>487
よろしければメーカー型番教えていただけないでしょうか?
490[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:53:04.25 ID:6nJjZFTO
7万切ったら本気出す
491[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:53:36.83 ID:WJOulpb0
>>488
>>479の愛に気づいているか?
気付いてるよ!! ありがとう。
でもデバマネのマウス->電源管理 は真っ先にチェック外したんだけど効果なくてさ。まいっか。
492[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 18:56:12.29 ID:SfyPCriu
はよ売らんとivy搭載機待ちになるぞ。はよ最安値段出しや
493416:2012/03/02(金) 19:17:35.03 ID:WK02f7lL
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2703655.jpg

plextorの128m3p積んだ、SATA3Gbpsでもいいやwwwうっひょ〜www
494[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 19:52:15.87 ID:kp/i4TUN
クアッドSSDの敵ではないがな
495[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 20:33:39.41 ID:CqTQS9dy
ivy bridge待ちなんだけど,延期しまくってるから諦めてSE買ったほうがいいの?(´・ω・`)
496[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 22:11:36.84 ID:iUjzI+iE
ノートを使って何かを成したいのか
ivyを買って満足したいのか
おまえはどっちだ

・何かするなら待つ意味が無い、さっさと買って活用する方が良い
どれだけivyが優れてても発売までの時間は取り戻せない
・ivyを買って満足したいなら待てば良い
普段2chくらいしかしないけどPCが古くなったとかなら待つべき
497[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 22:23:42.72 ID:kp/i4TUN
ivy bridgeは夏決定
498[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:07:06.94 ID:TpSRyBin
5G化したいのでWiFiモジュールをAdvanced-N 6200に換装できるのかな?
499[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:08:55.21 ID:kp/i4TUN
そらできるだろ。
S系は拡張性だけはバッチリ
500498:2012/03/03(土) 00:07:53.23 ID:M5cwVer3
よしじゃあ
DVDスーパーマルチ,HDD 500Gタイプを選択して

SSD 256G に換装
ODD 2.5HDD アダプタに500G載せ
メモリ 4G追加
WiFiをN6200に換装

BDドライブはVaio TZと共用したいので
外付けポータブルを買うか
501[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 00:44:36.09 ID:oJjXlaXn
素直にクアッド逝っとけ
502[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 01:05:18.12 ID:NwPWuFDC
/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  , | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|  クアッド
 (6  ~ ~ | 、_` !´_,|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   〜 |<| | | |~| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   , | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
503[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 01:15:47.73 ID:rBo7G3oN
さて59,800円の最小構成でもう一台SE買っとくか
504[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 01:30:06.11 ID:oJjXlaXn
Ivy三ヶ月前にSandy i3買っちゃう男のひとって
505[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 01:37:52.62 ID:JEp2AG4v
SSD換装したいけどやっぱり3Gbpsになっちゃう感じ?
506[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 01:41:02.89 ID:oJjXlaXn
なる
bios改変に期待
507[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 02:42:47.46 ID:kFF0bbiQ
今は最小65800でない?
508[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 03:38:41.08 ID:shNKNQWQ
IvyはGPU強化がメインっぽいね
俺はオンボGPUでできるだけいいのがほしいので、Ivyモデルが出たら買い替える予定
509479:2012/03/03(土) 06:24:51.72 ID:EJl7IDcc
>>491
そこじゃない!
デバマネからHuman Interface Device!
そいつにスリープ解除させないようにチェック外す!

俺は役目を終えたから先に逝ってる!
_______________
   || 
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
510[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 14:51:38.29 ID:YG4JR0Pb
ipsノングレノートPCってこれと、深紅だけ?
511[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:33:20.98 ID:3BqLcKQm
      グラボ!
  ( ゚д゚ )
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
512[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 18:43:14.52 ID:TtOKAQue
夏にIvyでても、高値掴み出来る人以外、すぐ買えるわけじゃないだろ。
底値までさがるのは秋〜冬。
それまで待てる?
513[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:52:37.45 ID:oJjXlaXn
待つほどの出来のノートじゃねーだろ
Zじゃあるまいし
514[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:55:50.09 ID:Z+xJbSmT
今のZには何の魅力も感じない
オールインワンじゃなくなったし
スマホでもそうだけど結局全部入りが日本じゃ受けるのよ
515[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 19:59:35.57 ID:Fjdnq/dB
Zwwwww
516[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 20:24:55.36 ID:axz5sl/E
wwwwwZ
517[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:34:46.56 ID:E2nXlK+T
自宅でラッコスタイルが使うのがメインですが、SEだと大きすぎますかね?
518[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:35:51.61 ID:axz5sl/E
519[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:49:52.97 ID:9JAGL9sV
みんなありがとう。SE今すぐぽちるわ。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 00:22:50.64 ID:msIuHb5U
あーあ また犠牲者がひとり…
521[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 03:21:49.50 ID:XX2Xsot9
>>514
おいおい、スマホで全部入りは不具合ありまくりで大不評だろうがw
522[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 08:28:59.77 ID:msIuHb5U
スマタな
523[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 08:52:18.53 ID:tBwt6FT5
ステマな
524[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 08:55:38.13 ID:B4Swvhsk
オナホな
525[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 09:58:08.18 ID:WIVExalV
親が使うんですけど、15.5インチの画面でフルHDは文字が小さすぎないでしょうか?
拡大などをすれば問題なく使用できますか? 拡大して使うデメリットってありますか?

526[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:04:41.98 ID:tBwt6FT5
>>525
自分で設定変えて使ってみろ
メリット
老眼でも読める
デメリット
全部拡大すると画像がボケる
字だけ拡大だとレイアウトが崩れる
調整と設定がめんどう
どうせ老眼だから気にならないかもしれない
527[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 11:02:02.55 ID:WIVExalV
>>526
どうもです
現在の20インチのモニタでも若干拡大して使用してました。
SEの場合、元がフルHDなので拡大率が大きくなったとしても、画像のボヤケ等は
結局は大差ないですよね?
528[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 12:07:59.95 ID:tBwt6FT5
20インチよりはボケは目立たんだろ
俺は老眼じゃないから耐えられなけど
529[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 12:29:09.39 ID:gwoRvzgQ
この機種でマインクラフトは余裕でできますか?
530[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:08:26.40 ID:duCU+lEF
ギリギリ。
531[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:18:09.45 ID:u4qm4UbD
5GHz帯使える無線LANカードに換装した人いる?
Intelの6200Nに付け替えたいんだけど、
VAIO smart networkとかちゃんと機能するんだろうか。
532[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:55:00.12 ID:6UkZXCWa
>>531
インストールし直せはOK
533[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 20:08:35.01 ID:u4qm4UbD
>>532
d、やってみる
534[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 20:30:14.36 ID:YJ4d93bs
無線LANカードってどうやって付け替えることができるの?
535[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 20:56:47.42 ID:KQ/S0yKx
裏蓋とりゃすぐある
536[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:30:50.30 ID:O6mc9o7l
突然バッテリーが死んだ。

ソニーのサポートサイト見たら、
「バッテリーを外して10分放置してください」
で、あっけなく復活。

サイバーショットでも似たようなことがあったんだけど
バッテリーの残量監視?が何かの拍子に狂うのかな?
537[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:38:53.82 ID:msIuHb5U
 
538[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 23:31:50.86 ID:CjqCqjFp
SEの黒とシルバーって実物はどっちが安っぽく見える?
写真で見ると、シルバーが異様に安っぽく見えるんだけど・・・
しかも、2012モデルはキーボードの色が同色のシルバーのみ
さらに安っぽく・・・
539[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 00:10:25.85 ID:kXhchpQd
再来週に届くんだが
メモリ8G追加して計12Gにして、仮想RAMディスクに5Gくらい割り当てるのって可能?
540[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 00:13:55.32 ID:LinYnQo1
淀で春モデルの実物見比べて、自分は黒にした
7PRO,2450M,BD,スティックAC,ワイド
541[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 00:54:00.34 ID:LtqX0o04
俺も無線LANカード換装するかな。
なんで今時5GHZ対応してねぇの載せてんだよwモバイルノートでも無いのに。
>>531さん結果報告よろしくお願いします。
542[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 01:07:25.52 ID:/1nQJlv4
仮想RAMディスクてwww
543[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 01:30:53.30 ID:kXhchpQd
>>542
フォトショCSとsilkypixのキャッシュ置きたいんだけど
64bitOSは初めてなんだが、もはや俺情弱レベル?
544[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 03:29:09.31 ID:ib2bx1AP
>>543
うん、情弱。
何のための64bitOSか考えなょ。
545[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 06:27:00.83 ID:TxW9lwZr
>>541
今時だって5Gに対応してる方が珍しいけどな。
546[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 09:31:01.02 ID:UzQaNSVm
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r87726429
これって安いですよね。寝てて入札できなかったす orz
547[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 13:32:46.86 ID:8yqKr68C
購入考えているんだけど、SEでFF11やってる人っていますか?
熱とか重くないかとか知りたいです。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 14:37:56.09 ID:hwzxGi2F
経緯はよくしらないがちらかりすぎだろ

SONY VAIO S Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/

SONY VAIO S[SA/SB/SE] part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325577819/

SONY VAIO S[SA/SB]part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323619595/

SONY VAIO S[SA/SB] part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1328702483/

  ☆★S O N Y  V A I O  SE★☆★  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323712729/

SONY VAIO S[SE専用] part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325772320/


549[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 15:01:13.34 ID:AJVx0jjC
昨年のSEだけど、crucialのSSD m4 512GBに換装しました。
SE側がSATA2だからシーケンシャルリード500MB/s超えは使えんけど、
1GB当たりの単価が安かったんでそのSSDを選択。
メモリは標準4GB+8GB=12GB。デュアルチャンネルにはなってる。
当分の間はこのままでいきたい。
550[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 15:49:12.60 ID:ACSwwa7h
>>538
自分的には黒の方が安っぽく感じる。
シルバーの実物はアルミの素材感があって安っぽくないよ。
551[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 15:50:21.19 ID:d7GHTyBO
>>544
64bitだろうがRAMディスク使う利点はあるだろうに。
552[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 15:55:24.43 ID:dReqptjg
iPhoneもiPadも白だからシルバーのほうを買ったわ、マウスも白にしたw
553[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 16:30:28.36 ID:kXhchpQd
>>551
まじで?4Gメモリ注文しちゃった。
まぁ2000円ちょっとくらいだからいいけど。
SSDは256M3Pがほしかったけど、どこも在庫薄なのでM2Pにした。
128でも必要十分だったかな〜。

>>543
64bitだと意味ないっつーのはどういうこと?
PC買うの5年ぶりくらいでまじで情弱だ orz
554[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:34:26.40 ID:LsrNBGDi
>>547
複垢でやってるが問題ない
555[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:51:02.18 ID:/1nQJlv4
556[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:53:31.97 ID:TxW9lwZr
N6200を導入してみた。
どうもうまく行かない。
インストールした直後は問題ないのだが、再起動すると途端に回線速度が落ちてしまう。
今のところ原因不明。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:27:15.44 ID:Bm8dPaJi
うちのは安定してる、LAN内ファイルコピーで150Mbpsで安定している。
もう2.4には戻れない。
558[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:58:58.49 ID:/1nQJlv4
SEはシルバー
559[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:11:29.77 ID:W+txAuA5
スペックまったく気にしない家族用の据え置きノート探してたら、VPCSE2AJフルHDで59800とかわろた。
口コミがほとんど無いのが気になるところではあるが。
560[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:54:06.62 ID:TxW9lwZr
>>557
150ってリンク速度じゃね?
561[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:17:59.13 ID:AhGNomlD
>>560
リンクは300Mbps、タスクマネージャを見ると140〜160Mbpsで推移してる。
CD1枚30秒ちょいだから計算的にも合ってる。

まぁメインPCのスペックがXEON 3650, ECC 24GB, intel 160GB SSDなので、
受け側の処理も速いからこれくらい出るんだろう。
562[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:45:21.10 ID:xiRhXuQo
>>554
もうちょっと詳しく頼む
2垢で?解像度はどのくらいでやってる?
563[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 02:38:26.62 ID:1KB4RR1F
>>561
羨ましい環境だな。
こっちはリンク速度に関係なく、数Mbpsしか出ない。
ドライバーをインストールした直後は60Mbps以上出るのだが、再起動すると途端に落ちてしまう。
なんだかな。
564[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 03:01:03.22 ID:CvHT2DwR
今即配モデルはない?
565[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 05:38:47.26 ID:YY1Vi0TO
優先でつなげよ。
566[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 07:00:41.10 ID:phggioBp
>>563
元のドライバー消してみたら?
567[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 07:43:17.76 ID:HzhInOWV
>>562
windower使って2〜3垢
メインだけ解像度MAX
天候エフェクト等はいらんので切る
568[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 10:30:57.04 ID:jdhCY2D/
SEて、無線LANユニットと青葉ユニットとはまた別なん?
今手元に型番Intel6300の3.0青葉ユニット付きの無線LANユニットがあるのだが、これ付けてもいいんかな?
569[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 11:47:42.35 ID:jdhCY2D/
訂正、n6230だった
570[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:10:25.60 ID:AFVDTmlF
ivyモデルって出るとしたら6月くらい?
けど、出始めは糞高いんだろうな・・・
どうしても、6月までには必要なんだが・・・タイミングが悪過ぎるぜ
571[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:15:07.04 ID:DZQvGWIR
sandyのi5で何の不満もないが・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 13:00:15.75 ID:AFVDTmlF
>>571
自分もエンコするわけじゃないから、sandy1のi3で十分なんだけど
ivyでかなり変わりそうな感じだからなぁ・・・
デスクも必要に迫られて、sandyが出る数ヶ月前にLynnfieldにせざるをえなかったし
573[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 13:24:44.97 ID:E0sie8C2
CPUの能力はIvyになってもほとんど変わらないよ。省エネになるだけ。
GPUがかなり強化される予定だけど、GPU搭載のモデルには無関係。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 15:33:22.71 ID:s6DO1374
128GBのSSDにしようと思ってるんだけど
最初の空き容量ってどれくらい?
575[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 16:31:32.94 ID:YY1Vi0TO
SEで、SSDに換装しようというひとは
ググれば丁寧に解説してくれるところあるじゃない。
USB32GBメモリあればすぐ終わるよ
576[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 17:21:16.80 ID:cZ5FY3Mo
>>574
53GBくらいだった気がする、よく覚えてないが

577[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 17:43:09.05 ID:jEDdmXpS
>>556
そもそも内臓アンテナが5GHz帯に対応してないだろ
578[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 17:52:41.71 ID:s6DO1374
>>576
ありがとうございます
いろんなソフトインストールしたら使えなくなりそう
外付けHDDがあっても128GBは実用的じゃないね
579[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 18:19:05.08 ID:1KB4RR1F
>>577
差なんて無いだろ。
5Gが安定して使えてる報告もあるし、
俺の場合もインストールした直後なら快調なもんだ。
ただ、どういうわけか再起動すると、
ガクッと通信速度が落ちてしまうが。わけわからん。
580561:2012/03/06(火) 19:49:56.59 ID:AhGNomlD
>>577
おかしいな、150Mbpsで安定しているが、交換すればもうちょい出るかなw

>>579
それってアンインスコして再起動しても再起動するまで調子が良いということ?
当然ながらintelの最新版のドライバ使っていると思うけど、なぜ再起動が劣化のトリガーなんだろうか・・。
好調・低調期のローカルの転送速度ってどれくらい?相手はwindows機?linuxサーバ等?サービスはsmb?ftp?
581[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:38:29.11 ID:1KB4RR1F
>>580
>それってアンインスコして再起動しても再起動するまで調子が良いということ?

そういうこと。
4 回繰り返したけど全く同じ。

>当然ながらintelの最新版のドライバ使っていると思うけど、

14.3.0.6だねぇ。

>なぜ再起動が劣化のトリガーなんだろうか・・。

わからん。
こんなケースは初めて。

>好調・低調期のローカルの転送速度ってどれくらい?

好調時:70Mbps前後
不調時: 5Mbps前後
フレッツ網の計測ページにて計測。
582[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:44:28.69 ID:pSO9NlC3
>>570
もしかしたら、単なるCPUの変更で4月中には出るかもしれない
583[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 01:29:51.53 ID:eGMglBaj
>>567
サンクスコ
3垢でもいけるのか・・・すげえなSE
Ivyが出た瞬間に買うわ
584[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 04:57:15.15 ID:E7xuul+f
PSO2出来るかな?
買いかけ寸前なんだけどこれがネックでマウスのBTOとなやんでる
585[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 08:20:23.61 ID:kcitBFT+
画質高設定にでもしなきゃ動くと思うよ。動作環境は満たしているようなので
ただこの手のゲームやるとファンが爆音を鳴らすので、持ち運びをしないなら
デスクトップの推奨モデルをおすすめする。
586[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 12:30:10.99 ID:8b4AKIfe
>>573
STAMINAモードで高性能化なるじゃん
無関係って事無いだろ
587[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 12:55:59.07 ID:o0kOomyG
買おうと思って今さっき、実機みてきたけど
やはり、文字が小さすぎた。DPIで調整してもアイコンがギザギザになって
汚くなってダメそうだ。

ネットに繋がってなかったので、一番確認したかった
ブラウジングの際の文字サイズを拡大するとどこまで汚くなるかが確認できなかった

迷うけど、迷った時はやめておいた方がいいのかな。15インチといえども
軽くて、IPS液晶に惹かれたのに残念だ。
588[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:01:27.06 ID:djM2QVAl
老眼のおっさんは低解像度のSBがお似合い
589[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:09:44.90 ID:o0kOomyG
いや、若いんだけど
長時間、タイピング作業あるから小さすぎるのはきつい

SEはAV向けって感じなんだろうか
590[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:29:33.65 ID:DuHrsP4f
>>589
DPIをいじらず、文字だけ大きくすれば良いだけ。
591[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 16:46:10.08 ID:em5f9T9/
firefoxとかchromeならタッチパッド
中指と人差し指でくぱぁと拡大できるじゃん。
ジャギジャギにはならんよ。

てかタッチパッドは誤動作多いよねあれ。
592[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 16:52:37.39 ID:aUZxUDsv
買いたいんだけどVAIOは壊れやすいって言われて中々踏ん切りが付かない
実際どうでしょうか
593[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 16:54:55.11 ID:AY9fLCTv
>>591
クパァで画像はジャギジャギになる
設定でフォントだけ拡大がいい
594[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:00:18.21 ID:DuHrsP4f
>>591
>てかタッチパッドは誤動作多いよねあれ。

慣れの問題。

>>593
>設定でフォントだけ拡大がいい

デフォでそうなってなかったか?
595[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:34:10.66 ID:c89781og
>>592
そんなに壊れるならスレが乱立するほどの人気にならないよ
596[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:35:13.31 ID:W0UynUg/
>>592
高いだけあってなかなか壊れないよ
597[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:58:40.93 ID:oNhIxTRT
vaioは今まで7台使ってきたが、
階段2階から14段、3回転、ひねり2回着地で外装が飛び散って臨終した機種以外、
自然に壊れたことはないな。
598[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 18:10:35.97 ID:2AHCtF9k
ttp://kettya.com/2012/log03079191.htm

hpもIPS採用したらしい
599[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 20:26:01.87 ID:aUZxUDsv
お前らを信じて買うか
600[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 20:29:29.30 ID:J0xOEUNn
>>598
デザインがアレにそっくりな上に重いね。
これは残念ですね。

601[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 20:41:58.97 ID:5A7if44F
>>598
hpのクオリティは一度買って後悔してるからよく分かる
2度と買おうとは思わない
602[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 20:54:37.07 ID:DhuZiqMe
>>598
グレアIPSいいなぁ。以前は1680x1050のdv6つこてたが、やっぱり外資より国産だな
603[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:15:20.22 ID:D78CrogO
>>581
もしかしてハズレを引いた?
あるいはDELLのOEM版を買ったとか

ヤフオクなんかで出品されている無線LANユニットは、かなり類似品も紛れ混んでるみたいだよ
604[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:21:51.25 ID:31qvyQmu
sonyストアで購入できない
購入手続き押しても反応なし
なんでかな?
605[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:26:55.30 ID:D78CrogO
一応参考になるかどうかわからないけど貼っとく

http://wireless.sblo.jp/pages/user/iphone/article?article_id=39103598
606[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:37:58.60 ID:5A7if44F
参考にならないし、スレチだからやめてね
607[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 22:02:50.53 ID:1u4ZqCYc
裏のメモリスロットはメモリ1枚しか入らないように見えるけど
追加メモリーなしにしたらスロットは空き家で届きますか?
オンボとデュアルチャネルになる?
608[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:09:31.45 ID:nMHzozee
オンボ4Gで頼んであとで規格同じ4G載せればおk
609[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:19:27.44 ID:em5f9T9/
8GB詰めるんだから積んじゃえよ。
ジリジリ値上げしてるし。

なんかシステムログみると
ビデオ周りでエラーというか反応鈍くなって
ブラウザまわりのDLLとか道ずれに落ちたり固まったりするんだが
ドライバなのかハードなのかわからんなー
610[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:39:28.47 ID:0InHmee+
SE値下げハジマッタ(´・ω・`)
611[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:58:24.22 ID:5A7if44F
うそつけゴラぁ
612[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 00:28:12.92 ID:dL8U8pXj
ACで使ってて持ち出して、バッテリー駆動で復帰した後
輝度調整がしばらく使えないのはうちだけ?設計不具合なのかな。
613[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 01:34:41.60 ID:6QxIEiIW
あ、これ5G使えなかったんだ。まあいいけど。
614[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 12:48:11.84 ID:j4ntD+RZ
>>613
なぁに、交換すれば全く問題無い

しかし、SSDってのはすごいな、書き換えの無いデータは暗号化してクラウドにつっこめば、
どこでも利用できるし、9600bpsのモデム時代と比べたら結構便利な世の中だわ。
615[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 12:55:56.99 ID:y57Nl/qu
NASあれば保存データはそこに突っ込めばいいしもう大容量HDDは不要だな。
616[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 14:50:58.01 ID:YUA1zglm
>>612 それ、たまになるな。 どうもスリープで不安定になる場合があるな
617[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 15:03:09.09 ID:j4ntD+RZ
>>612
俺もスリープしか使わないので、それなるわ。
event service 再起動しても上手くいかないし、もっとOSよりのサービスなんだろうか。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 16:54:34.03 ID:qa141PSI
3月の新しいのをストアで注文したが、案の定遅延w・・・・

出火準備中ってステータスが数日続いてる。どんな準備をしてるんだかwww。
619[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 17:52:31.51 ID:xsSde1l1
SE購入手続きを進めてたんだが、「購入手続きに進む」をクリックしてもぜんぜん反応がない。
なんぞこれ?定休日とか無いよね?
620[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:00:55.88 ID:/mVn8Sew
>>619
「入荷未定」の何かを選んでるんじゃないか?
621[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:20:30.78 ID:xsSde1l1
>>620
そういったものは無かった。
2012年03月28日頃お届けって注文概要にあるし、
構成をデフォのままにしてみても全部だめだった・・・
622[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:29:53.02 ID:/mVn8Sew
>>621
ブラウザ変えてやってみたらどうかな?
623[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:39:55.06 ID:qa141PSI
ワードがメインで、あとはようつべ巡回・写真資料整理だったら

メモリは2Gで充分かなあと、最安59800にしました。

ただ、精神安定のため空スロットにメモリを足そうと思っております。

2Gならデュアルチャンネルになる、
4Gでも対してお値段は変わらない。
そして
8G(積めないのかもしれないけど)なら魅惑の二ケタG・・・・なんですが、
皆さんだったら何Gを積み増しますか?
624[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 18:41:54.87 ID:xsSde1l1
>>622
XPモードからIE8でやってみたらポチれたよ!ありがとう!
他のPCのIE9でやったときはダメだったので、結局IE9が原因だったっぽい。
625[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 19:08:18.65 ID:HsB4Dmx1
>>623
8G
626[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 19:44:00.41 ID:jqsbYdq1
SONYってIT苦手なんだな
627[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:16:12.78 ID:v/8T9HaT
>>623今のところ4GBで十二分
使用率は3GBすら超えたことはない
フォトショとかやるなら8GBでもいいんでないの?
普通の用途なら絶対に過剰スペック
628[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:19:57.79 ID:v/8T9HaT
だな
629[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:21:22.64 ID:Y5/CHxa9
ですね
630[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:25:47.84 ID:Y5/CHxa9
まあ、そんなとこだ
631[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:27:05.16 ID:Y5/CHxa9
うむ
632[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:28:57.77 ID:WYTT0M7l
うむ
633[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:29:00.54 ID:qa141PSI
>>627さん他皆さま

VAIOはBX以来ですが、
要らないソフトが勝手に起動してメモリ食うイメージがあったんです。
デュアルとかは気にせずコスパ重視で4G積んで計6Gにしてみます。
また届いて積んだらレビューしますね。
ありがとうございます。
634[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:30:46.46 ID:WYTT0M7l
バックグラウンドでソフト起動しまくりだけど、1.7GBってとこかな
4GBも使うことはないだろうけど
まあ、多いに越したことはないんでない
635[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:41:27.23 ID:Jd8BZ8//
>>634
それぐらいしか使用率として計上してないんだが、OS起動の体感的速さでも8Gと4Gで差がある
636[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:42:37.39 ID:WYTT0M7l
それは初耳
気のせいだろw
637[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:43:59.25 ID:qdbR0/Ct
>>633
今時のはメモリの容量が異なってもデュアル動作するよ。
638[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:48:25.31 ID:WYTT0M7l
エクスペリエンスで見たら、4GBでも7.5の評価だぞw
まあ、多いに越したことはないだろうから8GB積んどけばいいよw
639[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 20:50:53.31 ID:WYTT0M7l
>>637
今時のって、違うロットや、違うメーカーでもデュアルで動作すんの?
640[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:41:16.13 ID:xsSde1l1
>>639
メモリが2枚以上挿さってればおk
他に条件はない
641[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:12:20.13 ID:WYTT0M7l
>>640
そうなんだ、昔は同ロットで製造された製品じゃなきゃダメだったのに
ちょっとの間に変わったんだね

ちなみに、規格なんかはさすがに同じじゃなければデュアル動作しないでしょ?
642[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:24:12.31 ID:AK5vKtDf
規格同じじゃなければって、、今時ddr2刺さないだろww
643[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:24:52.36 ID:xsSde1l1
>>641
少なくとも5年前にはそうなってた。
規格が違おうが何だろうが、メモリ2枚以上挿してシングル動作できるなら、
デュアル動作もできる。シングル動作でも動かないようなのは当然無理。
644[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:47:43.69 ID:WYTT0M7l
>>642
スマソ
規格というか、周波数とかモジュールネームとかの部分での話し

>>643
そんな前からなんだ
自分は勘違いしてのかな
価格コムを信用したせいだな
645[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 23:01:36.19 ID:xsSde1l1
>>644
自作板ですら同じ勘違いしてる人は未だに大勢いる。
そんなもんなんだろう。
646[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 01:12:30.75 ID:aNd7h/a8
>>644
Intel公式による解説
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm
速度の違う2枚を付けたら遅いほうに合わせられるらしい。
647[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:34:14.67 ID:nmefqfIF
SEグレアだったらいいのにな〜
選択できるとか
動画はグレアのほうがきれいだし
648[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:53:00.94 ID:95ruV39N
グレアはもういい
649[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:55:44.70 ID:0kHDE+9g
グレアだったら買っていない。
そもそも動画ならグレアのほうがきれいって意味が解らないわw
650[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 18:27:29.38 ID:1H650tPR
くろく【見えれば】最高なんだろ。
わかってやれよグレア厨を。
651[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:17:32.26 ID:UYoAnW+5
食わず嫌い思い込みのアンチグレア房ばかりだな
両方置いたらたいていグレア選ぶわ。携帯スマホはグレアばかりだろが。
仕事やテキスト中心以外はグレア一択
652[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:32:46.46 ID:WKXFVgV0
だからニートじゃないのでテキスト中心のノングレア・アンチグレアなんだってばw
653[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:50:01.90 ID:IjrceUH7
今だったらグレアが断然上。
一つ覚えの非光沢信者は低脳。
654[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:53:58.75 ID:HeDzjJ1W
>>653
何が上なんだ?写真を多く見たり処理する人間からするとグレアなんて仕事にならん
655[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:01:19.14 ID:95ruV39N
ノングレアから、今現在、グレアを使ってるけど
目が疲れてしょうがない。グレアの方が透過率が高いから
綺麗とか言われてるけど、はっきりいって映り込みがない分
ノングレアの方がよっぽど綺麗にはっきりと見える

今後の選択肢としてノングレアは絶対にあり得ない
安物メーカーと違って、その辺のところをソニーはよく分かっている
656655:2012/03/09(金) 20:02:06.24 ID:95ruV39N
ミス
>今後の選択肢としてノングレアは絶対にあり得ない
今後の選択肢としてグレアは絶対にあり得ない
657[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:33:24.64 ID:0kHDE+9g
とりあえず断言しとくわ。
「IPSパネルのノングレア」
個人的には、今となっては最低条件。
テキスト読みやすいし視認性がすごぶる良いと思う。
あくまで個人的な意見ねw
658[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:37:25.01 ID:R1jmqoEQ
そんな意見、Apple製品がほぼすべてガラス&グレア&IPS液晶の時点で説得力ないわー
659[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:38:52.78 ID:0kHDE+9g
>>658
おまえ、なんでこのスレにいるんだ?
板間違ってるぞwww
毎日リンゴかじってろや。
660[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 20:49:23.53 ID:nmefqfIF
AppleとSonyの今の力関係見れば一目瞭然だね
661[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:02:53.18 ID:95ruV39N
グレアの方が外観の見た目がいいからだろ
まあ、馬鹿はグレアでいいと思うよ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:20:36.08 ID:SYrPBk8c
グレアのが性質上画面自体はキレイ
ただ写り込みや反射がどうしても発生するので実際見るのはそれ+表示画面てことになる
ノングレは写り込みや反射は少ないけど、表面に凸凹の極薄半透明フィルムが貼ってるようなもんで
どうしても表示画面の光が真っ直ぐこっちに来ないって欠点もあるから綺麗さだけではグレアには劣る
仕事で画面に集中しなきゃな人はそっちのが適してる
ってだけじゃね
どっちが情強でどっちが情弱でどっちをつかってるのが良くてどっちがバカなんてそんなの情況に応じて変わってくんだろ
663[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:23:41.30 ID:95ruV39N
映り込みが全くない状況ならグレアの方が綺麗って、現実に即さない机上の空論での話しな
実際は映り込みが全くない状況でPC使うなんて滅多にない
グレア厨はそういう宣伝文句を鵜呑みにしてる馬鹿ってこと

自分で考える頭のある人間、若しくは両方を使った経験のある人間はグレアなんて選ばない
664[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:29:22.44 ID:R1jmqoEQ
>>659
ガラケーも流行りのマルチタッチ・タブレットもみーんなグレアじゃん。古い
あと訂正。MacBook系はTNだったわ。
665[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:40:31.14 ID:8T7UpfLv
だから現行モデルはハーフグレアなんだろ?
666[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:41:50.11 ID:+FwSxuIA
>映り込みが全くない状況ならグレアの方が綺麗って、
だれもこんな事言ってない。都合のよい捏造しないように
667[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:42:53.68 ID:+FwSxuIA
>>665
ハーフってどこ情報よーって言いたくなるぐらい実機はほぼアンチグレア。3/4アンチグレアかな
668[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 21:51:40.34 ID:95ruV39N
>>666
そもそも、お前の>>662の主張は映り込みがってもグレアの方が綺麗というようにも
読み取れるから、全く言ってることに信憑性が無い。ただの、誰でも知ってるような
宣伝文句の受け売り
669[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 22:12:17.32 ID:l0TwkdMS
スリークォーターアンチグレア

なげえ
670[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 22:52:37.09 ID:zqMPTABB
グレア使うとなぜかブサヲタの霊が写り込むから怖い。
671[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:00:59.58 ID:SYrPBk8c
>>663
パネルの構造的な事象を言っただけなんだけどなんで宣伝文句になるの?自称情強さんは猪武者かなんかか?

反射しない条件であれば透過性が高くて光がほぼ真っ直ぐ通るグレアのが画面情報がクリアだけど
実際問題それを目にするときに反射や写り込みが画面情報に重なってしまうため
表面処理を施すことで光の直進性や透過率、要はクリアな画面情報を犠牲にしてそれを抑えたのがノングレア

賞味、グレアと呼ばれるような写り込み反射がなかったらノングレア液晶みたいな透過性低くなるような表面処理なんかしねぇよ


672[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:05:28.91 ID:OSS2+1M3
とりあえずスレチだし、SEにグレア仕様が出るまで12000年ROMってればいいんやないかw
673[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:07:37.91 ID:ZbNCBYPG
VAIOSEってソニーストアと店頭で買うのどっちがいいの?
674[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:10:50.48 ID:95ruV39N
>>671
だから、そんな誰でも知ってるようなことをクドクドと回りくどく
語ってるお前は何なんだよ

その、映り込みが問題だって言ってるんだろ。馬鹿かよw
675[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 00:42:35.61 ID:pv3SB0lQ
まあSEは、せっかくのIPSが非光沢のせいで台無しになった可哀想な例www
676[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 00:58:15.10 ID:FjrlrYgA
内蔵無線LANの交換って簡単にできるものなの?
677[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 01:09:38.10 ID:pv3SB0lQ
★難易度順 換装・増設

●容易 メモリ>>HDD>無線Lan交換>>>>>>>>>CPU>>>グラボ 難しい
678[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 01:26:39.11 ID:FjrlrYgA
>>677
ありがとう。
さすがにメモリよりは難しそうだね〜。でもなんとかできるか!?
うちの環境だと2.4Gは思ったよりスピードでないんだよな〜。
679[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 01:47:51.89 ID:BfPFL7DZ
LAN・CPU・グラボはどこまではんだ付けでオンボードなんだろうね。
この中だとCPUは交換できそうなイメージがあるけど・・・
680[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 01:50:18.22 ID:TFq5rt8u
>どこまではんだ付けでオンボード

え?
681[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 02:49:34.90 ID:Ql5zSbZu
グレア厨は本当みっともないな。
コントラスト高けりゃいいなら
IPSである必要ないじゃん
682[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 07:00:33.81 ID:ZmzVjJBr
>>679
>グラボはどこまではんだ付けでオンボードなんだろうね。

はぁ?
683[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:26:24.06 ID:56dP5hWT
>>682
アスペを自覚した方が良いwwwwwwwwwww
684[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 09:01:28.07 ID:xNTq+qm5
はwんwだw
685[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 10:07:37.80 ID:GahNfBhY
グラボをどうやって半田付けすんだろ?
頭おかしぞww
686[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 12:19:41.73 ID:iRBxLYl8
seが家にキタコレ。
画面は綺麗だけど、FullHDだから文字ちっちゃいな

リカバリディスク作ってる最中ちょっとうるさかったけど、
基本ssdだからマシなのかもしれない。。

キーボードは相当相性いいわ、打ちやすい

さて、いらないソフト消そう
687[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 12:51:04.13 ID:GahNfBhY
なに消すの?
688[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 16:47:15.49 ID:q1jOp6tR
>>686
自分もその文字の小ささだけが気がかり
その辺のとこのレポが聞けたらありがたいですお
できれば、写真つきでm(_ _)m
689[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 16:52:22.14 ID:p3w+Nvaj
ソフト別にほったらかしでいいやん
スマホと違って圧迫するわけじゃないし
690[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 17:01:23.04 ID:Lnyb/uVY
グレアがいい人は光沢フィルター張ればいいんじゃないかな?
もとがノングレアの液晶に張る分には結構いい感じになるよ、
個人的にはAR加工のシートがオススメ。
691[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 17:32:45.04 ID:DpHeTZhb
>>690
エレコムのHGシリーズがオススメだな
692[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 17:36:14.67 ID:bnaBLFor
>>689
重くなるじゃん
693[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:20:23.43 ID:+eNd3aGm
改造BIOS R2048H4 入れてる人いたら教えてください。
CDブートでSSDのファームアップとかができなかったので、
BIOSの設定をRAID→AHCIに変更してファームアップしたんですけど、
デフォがRAIDだったけど元に戻さなくていいんでしょうか?
そなままだとIntel Rapid Strageテクノロジーは不要になるんでしょうか?
お詳しい方、ご教示ください。
694[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:34:35.78 ID:OxK+icK2
>>691
んじゃそれ買うわ
15.4と15.6どっち買ったらいいの?
695[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:49:26.36 ID:zxlSe/Ra
文字はDPIスケーリングすればええやん
696686:2012/03/10(土) 20:31:09.84 ID:iRBxLYl8
>>687
常駐しているプロセス見ながらで、cpuとメモリ消費してそうなソフトを消そうかと思ったけど、
めんどくさくなって放置。。
画面上部に出ているvaio特有のメニューが微妙に要らないなぁって思ったり。


>>688
とりあえず、
スタート⇒「さいしょに」みたいなとこで、文字サイズがデフォルトで小になっていたので、
中にして、様子見してます。

使うのが親父なので、そこは本人と相談。。


それよりアバストと相性が悪いらしく(このスレでもみたような気もするが)、
入れると全力でフリーズするのが意味不明。。

どうもマウスポインタは動いて、キーボードがまったく動かないからドライバ周りでフリってるかもね。
違うアンチウィルスソフト入れるぜぃ。


697[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:42:27.18 ID:0DYw0VxF
>>696
めんどくさかったらVAIO Update残して他は消すといいよ。
CCleanerでゴミ掃除も忘れずに。
698[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:18:02.80 ID:7ImVHDg5
しかし、現物見ずに買う人ってチャレンジャーやなあ。
自分は一応大型家電店を車でまわって、画面や打鍵感確かめて選びましたが・・・
699[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:29:56.69 ID:n6C8j/nz
ノートの液晶は絶対現物見といた方がいいな。
700[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:32:53.55 ID:9O9LeUju
現物見ずに買ったけど満足
701[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:38:49.80 ID:qY8EyzfK
キーボードの感触を確かめずに買うなんて俺にも無理。

ヨドで確かめて、東芝・富士通・NECは全て候補から消えた。
702[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 00:00:29.65 ID:N5xvmS0A
>>696
俺は結局有名な無料アンチウィルスソフトはaviraしか動かんかった。
最初待ちに待ったSEがフリーズ連発した時は本気でげんなりしたw
703[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 01:28:39.31 ID:l1naBaCp
テンキーあたりからコイル鳴きのような音がするんだが
ハズレ固体引いちまったか?
704[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 01:39:38.88 ID:v4bM+aTc
>>703
テンキー周りの下ってUSBコネクタあたりだね?
電源系の回路ありそうだし、可能性あるなw
ご愁傷様。
705[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 02:54:06.57 ID:1wNiRO3m
>>701
キータッチは大事だよな。
今のZはそれで選択肢から外れた。
706[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 07:05:28.72 ID:GAZfzNaY
キー感触は慣れる
俺はZも慣れてバッチリ
Sも問題無し
707[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 07:11:38.81 ID:w4Jc2LXa
アンチウィルスなんか、個人ならMS謹製でいいじゃん。
軽くていいよあれ。
708[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 07:33:24.49 ID:v4bM+aTc
MSEか。
先月から使ってるけど軽くていい。おぬぬめ!
709[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 08:16:29.82 ID:0TsP2H0L
近くのヤマダで3/12にSEのi5オフィスH&B付き展示処分品が69800円らしい
これは買いなのだろうか
710[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 09:33:51.20 ID:mmyrr5e6
たけえ
オーナー冥土の方が安い
711[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 09:38:22.15 ID:vXmniUfH
冥土の土産にはちょうどいいんじゃない?
712[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 10:00:33.83 ID:YlXOrOZH
在庫品ならまだしも展示品とかオクの中古品以下
713[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 15:30:55.88 ID:1wNiRO3m
だな。
展示品だけはねえわw
714[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:05:30.96 ID:v4bM+aTc
店頭モデルってdGPUが6470Mじゃなかった?
そうなら、その時点でアウトだと思うが??
715[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:27:47.62 ID:pmHokRgp
うおおおぉぉー
ZかSEで死ぬほど悩むわ!! どっちにしようかしらー!!
716[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 18:41:10.43 ID:PRNE84gJ
SEがだんだん高くなってきてる・・・
PC壊れてスマホだけだったからソニーストアで購入できず
今日実家のPCで注文しようとしたら
i5が先週より2千円値上がりして、納期が4月4日なんてくさっとる・・・
717[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 19:12:26.83 ID:RxxDZgFn
買おうかなってストア開いたら納品来月かよ
生産能力低すぎだろ
718[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 20:58:24.45 ID:tTgUoGJ2
さっさと即配モデル作れよ
719[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:12:02.79 ID:9hKr8MrT
>>703
あぁ、俺のも初日からみゃーみゃー鳴いてるよ
ディスクアクセス時かなと思ったのだが、意外とwindows起動時なのよな。
720[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:55:00.35 ID:GzLIq2yB
SE 66800でワイドクープンつけてこうた俺勝ち組
721[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:35:32.72 ID:xYthDWX4
俺のSEは今頃東シナ海の積荷かなw

店で実物確認したときは静かに感じだけど、
チャイナクオリティをひき当てたら悲惨だねえ。

722[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:19:21.90 ID:mEqVrprV
SSDに換装した場合って保証受けられなくなる?
保証受けられないならi3 + SSD128GBのオーナーメードしようと思ってるんだけど
723[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:59:35.04 ID:Fi9FulP6
さんざん既出だけど、基本的にはベーシック・ワイドともに無効。
Customer Replaceable Parts以外はいじったら保証は無効。

ただ、現実的には今のところ、しっかり出荷構成に戻した状態で
修理に出せば保証で対応してくれている。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 03:11:09.62 ID:deniP7tP
>>723
Customer Replaceable Partsっていうのがよく判らないんだけど
メモリの増設もアウトだったり?
725[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 03:30:57.29 ID:Fi9FulP6
メモリはCRPだから、もとどおり外してからなら保障OK。

CRP以外は一度でも装着した時点で改造扱い。本来ならね。
現実にはもとに戻しておけば対応してくれているよ、ということ。
726[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 03:46:55.64 ID:deniP7tP
>>725
深夜にレスサンクス!
727 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/12(月) 12:30:19.69 ID:uz4Y52p9
メモリ増設してもHDD交換しても故障個所が別だったら保証OK。
修理から「HDD元のやつに戻して修理に出して」と言われても、
処分したといえばOK。
メモリやHDDの故障だったら自分で換装した方が手っ取り早い。
念のためカルテに「メモリやHDDは勝手に交換するな」と書いておくとよいかも。
728[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 13:30:26.67 ID:Fi9FulP6
>>727
直してくれるけど保証OKではない。約款読んで。
729[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 21:51:41.43 ID:e7P6jny1
SE買って後悔してるやつっていないんじゃない?
730[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 22:03:15.73 ID:L/1DM90g
早めに買わなくて後悔してる奴はいる
俺とか
731[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 22:05:50.48 ID:rDQpCG1b
SEってちょっとした振動でも画面が揺れそう
732 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/12(月) 22:10:48.19 ID:uz4Y52p9
>>728
大丈夫だよ。実際のところ。
733[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 22:37:52.53 ID:AsoxdGrw
ProじゃなくHOMEしか買えず
XPモードを互換モードと感違いしてる男のひとって
734[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 23:47:18.96 ID:2SWo0AZO
SE届いてから二週間
いまのところ非常に快調。確かにHDDが足引っ張ってるけれど仕事上どうしてもHDDじゃないと厳しかったので500G
SSDにしたら相当快適だと思う。

液晶はIPSだから本当に目が楽。いちばんよかったのはここだね。
外装にキズもなかったし自分でメモリ8Gにしたけれど簡単だしかなり快適になった。

あえていうのであればキーボード右下のエンブレムシール関係が全部斜めってるww
これだけはひどいw
735[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:32:33.83 ID:h0gP9qEk
>>734
シール剥がせ
そこら辺で売ってる剥がし液で綺麗に取れるから
736[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:33:37.00 ID:6zuM6eyf
テンキーの辺り、USBが固まってるのに熱くなるのが残念。
USB左下にまとめてあれば最高だった・・・
テンキーほとんど使わないから夏は保冷剤でも乗せるか。
737[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:46:10.75 ID:N1t+lz4c
テンキーいらね
テンキーがついててもいいのは17inch以上
738[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 01:45:34.38 ID:TVuDl1D2
>>734
カッターでシール剥がせ
739[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 02:09:32.40 ID:e4Ps9T9/
設計思想はエクセルを使うサラリーマンなのかな>テンキー採用
740[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 08:58:44.99 ID:WmMQNluS
テンキーは余分だったな
741[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 09:17:34.34 ID:l7di+FFy
え?テンキーあると便利なのに・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 09:51:15.19 ID:XuJTweIN
センターのポジションが微妙だし、打ちにくいしいらないわ
743[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 09:51:26.17 ID:+QD/qE19
使わないなーテンキー。
あるからなるべく使って見てるけど…
プログラマブルにショートカット割り当てられれば…
744[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 09:54:12.27 ID:KiSnVjb+
キッチリ打鍵出来るなら有っても使わないし、
手書きの帳簿付けながら使用するなら
左に無いと使いにくいし。
745[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 10:37:31.24 ID:WmMQNluS
>>741
便利性を詳しく述べよ。
746[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 11:47:54.76 ID:UUMM0t2z
テンキーあるからこれにしたんだがw
747[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 12:52:02.75 ID:WmMQNluS
だからどう便利なの?
748[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 13:54:14.42 ID:lxgShTeL
自分もテンキーあった方が便利だわ
数字の打ち易さが全然違う
749[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 14:05:38.21 ID:V97ygi5k
エクセルで数字だけ打ち込んでいくときはテンキー欲しいよ
750[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 14:32:54.40 ID:7xl96Z0D
会計ソフト打ち込むときとか
エクセルで請求書くときなんか便利だなと思う
751[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 14:44:52.62 ID:YQ0LzbJ9
センターがズレて気持ち悪いからってテンキーの使い勝手を全否定しちゃいかんだろ
752 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/13(火) 14:47:18.67 ID:sAC/H7A7
おいらもテソキーあまり使わない。左利きだから。でもまあいい。
たまに数字を多く打つシーンでは使うかな。。なぜか中指一本で打つ。。
しかし、キーボードーはよくたわむし、表面がツルツルしすぎて滑っちゃう。
すごい品質だね。バイヲ。
753 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/13(火) 14:54:33.90 ID:sAC/H7A7
>>734
エンブレムシール関係が全部斜めってるww

これって精神衛生上あまりいいことじゃないね。
一枚一枚ていねいに貼ってもらいたいね。
さすがSOMY。

754[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 18:42:39.76 ID:TVuDl1D2
シールなら剥がせば済むことだろ糞ボケが!届いてすぐ剥がしたわ
天板傷だらけのSE送られてきた人の身にもなってみろ死ね!!
755[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 19:11:53.61 ID:AQtCIvFx
>>754
それって交換してくれないの?
756[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 19:30:17.94 ID:OmlSpLOM
おそらくだけど、SはiPadとかと同じ工場で作ってると思う
757[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 19:31:14.75 ID:rk9p9/kU
交換してくれるだろ、本当に傷だらけならw
758[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:05:03.35 ID:1wH95d1x
>>756

建屋は同じとは言わないけど、法人という意味で言うなら正解
759[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:15:02.06 ID:wjxMWkAf
FOX婚・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:35:24.17 ID:dbiGOIhk
つまり、うちにあるリンゴ製品の異母兄弟が海を越えてまたわが家で出会うわけか・・・胸熱
761[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:41:18.84 ID:TVuDl1D2
交換は無理!修理対応と言われた
762[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:47:13.24 ID:+QD/qE19
そういえばと思ってまじまじみたが、
うちのはシール几帳面なまでにほぼまっすぐだわ。
763[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 21:12:12.28 ID:k3/o7iO/
冬モデルと春モデルの違いって何?
764[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 21:48:55.08 ID:eTFdofjp
型番
765[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 22:00:37.58 ID:dbiGOIhk
うちのティンクパッドですらボノボが貼った割にまっすぐなんだけどなw

冬と春の違いはCPUのヘルツが少し上がった
766[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 23:41:54.11 ID:PtYEeIJP
春モデルなら優待でWin8にアップデートできるかも。
767[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 23:55:49.05 ID:lxgShTeL
win8っていつ発売になるの?
768[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 00:40:00.91 ID:mDKHHp89
来年じゃね?
769[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 01:06:49.88 ID:HGoX5gUj
速達が注文できねーぞハゲ
770[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 01:33:09.19 ID:EqYPaXWl
売る気ねーんだよ。閉店ガラガラ
771[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 06:14:11.02 ID:K8/O8sLA
すみません。教えてください。
ソニーストアで構成選択後、次に進むで遷移後の購入手続きに進むボタンが押せず
購入出来ません。

みなさんは購入可能ですか。
何か設定が必要でしたらご教授下さい。
環境はwin7home64ビット IE9です。
772[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 06:15:09.75 ID:rMXzBx2g
過去のレス読めばわかるけど、IE9が原因らしいよw
773[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 07:51:51.55 ID:S1NrVkbi
IE9はjava関連でエラー出るんだよな。
さすがにうんこすぎる
774[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 08:17:51.73 ID:1ZxSZMj5
なんでchromeで試してみないの?
775[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 09:02:43.77 ID:8F6F5boF
めんどくせーからだよハゲ
776[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 09:31:52.73 ID:1ZxSZMj5
それでエラーもんを使い続けると
一生買えんな
777[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 09:58:20.65 ID:tzkm7o2U
ハーフグレアはグレアに比べると動画にキレがないね
動画とかゲームやる人には向いていない
officeとかビジネス向けのPCだね
778[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 10:06:27.52 ID:KFG1DVdf
動画にキレがないね(キリッ
779[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 11:01:29.70 ID:N+J1ykPN
>>754
よほど普段の行いが悪いんだろ。
ご愁傷様。
線香1本くらいなら立ててあけるよ。
780[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 12:08:00.06 ID:rMXzBx2g
また数日前のグレア・ノングレアの水かけ論が始まりそう(笑)
781[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 12:52:32.66 ID:1ZxSZMj5
俺はノングレアよりシャングリラだな
風俗店な
782[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:04:07.34 ID:y8aBafqA
ホテヘル以上、ソープ未満ですか
783[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 15:09:24.55 ID:/gpwNqfF
黒はホコリが気になる…キーボードカバーの使用感などよろ
784[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 18:45:39.40 ID:B2MtZ1Ao
シルバーかって
キーボードカバー黒にするのが
一番良い
785[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 18:54:42.53 ID:jlzF8LzQ
シルバー&黒の組み合わせができなくなったことが春モデルのマイナス面だな
KBカバーって使い勝手はどうなんだろうか?
786[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:33:03.21 ID:rMXzBx2g
尾籠な表現だが、コンドームつけてオナニーしているような気持ち悪さじゃないかな
787[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:19:26.34 ID:mDKHHp89
全くそのとおり。
788[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:34:50.66 ID:FK/Gv9fX
VAIO購入特典「My VAIO Gold Pass(1年間無償)」
って付けて大丈夫なの?
2年目から自動的に有償のサービスに契約されるとか?
789[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 22:04:57.63 ID:9vEPu6oC
>>788
今月で受付終了だよ
790[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 01:31:04.91 ID:lOq5L55b
 
791[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 02:05:13.75 ID:lQWIP1i4
>>788
あと1年で終了するから、心配ない
792[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 04:29:51.91 ID:IAdpXJyz
>>774
SONYとそのグループ企業はIE以外のブラウザに優しくない
戻っただけでセッション切断トップページからやり直しとか普通
793[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 07:05:45.51 ID:I/0M6iPw
あれ?昨日より3000円値上げしてる?
794[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 07:49:19.23 ID:iCO9oIaC
俺は遅延で3000円クーポンもらったで
795[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 07:53:43.21 ID:iCO9oIaC
ほんとだ値上がりしたのか、キャンペーンがなくなったのか、62800円からになってるね。
56800円で最チープ仕様を早く買っておいてよかった・・・のかな!?
796[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 09:01:04.06 ID:/y3gMP5D
売る気ないんかい。工場遊ばせてんのか?
797[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 13:32:13.96 ID:jheBdFb7
>>795
赤飯炊いていいレベル
自分が買った後の値上がりほどメシウマはないからなw
798[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 16:22:39.88 ID:Cykg2Ug9
ゴルァクーポン7000円もらったんだが、何に使えばいいかわからん。
もう一度、SEか、売れ筋買ってヤフオクに飛ばすか。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 17:39:15.90 ID:qwpczi3c
59800円の再チープ仕様ってそんなに遅いの?
2000円でメモリ+4GBしても
800[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 17:44:35.86 ID:TONKJRm6
ivy発売直前には56800円にはなってるな
801[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 17:55:57.16 ID:Zr3qCwxr
IPSパネルはどこのだっけ
802[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 19:37:23.65 ID:2CIpSHeo
どこのなんだろうね。俺のも気になる。色温度が適度に低いから日本メーカーだといいな
803[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:51:59.31 ID:bwaZVkgF
店頭モデルをいじってきたけど、画面綺麗だなー。
今使ってるの古いノートも15インチノングレアIPSで1400*1050という
当時にしては珍しい高精細ディスプレイだったから、
文字のサイズも中に変更すれば慣れるのに時間がかからないレベル。

しかしながらヒンジの作りの貧弱さっぷりもハンパないな。
ここもっと剛性を持たせた仕様に出来なかったかなあ。
ここが購入の決断をすごく躊躇わせる。
804[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:11:22.18 ID:Ewve1+Gt
>>803
液晶部が軽いから、ヒンジ部の剛性は十分。
805[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:15:04.25 ID:hubG2E5o
>>801
>>802
多分、韓国LG製の液晶かと
806[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:47:33.70 ID:c0hB49Bu
デバイスマネージャーから液晶のハードウェアID見て検索すれば型番で製造元出てくるんじゃない
807[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:56:31.60 ID:iCO9oIaC
自分もヒンジの貧弱のたわみ感と安物系のメタル色は検討時マイナス材料だった。

でもエクセルとワードを同時に表示できる作業面積とアンチグレア、
あと今持ってるよくにたキーボード形状のmacのairより打鍵感がありキータッチの感触が良かったので総合点で決めた。

でもコスト削減とはいえ、あのヒンジはないわな。
耐久性は非常に心配、新手のソニータイマー(だっけ)かもしれんw

808[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:37:45.68 ID:EB9FOt1A
閉めたときのヒンジはカッコ悪いが、
開けたときは結構カッコいい。
耐久性はあのメタルもどき外装とは関係ないと思われる。
内側をみると、それなりにしっかりしているような気がする
809[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:38:55.70 ID:yZzBruCj
こいつのヒンジ部は廃熱を妨げて、寿命を短くする効果もあるからな
まぁゲームとかエンコードしなければ問題ないけどさ
試しにbattlefield3やってみたら温度が80度超えてブルースクリーンになったよ
ハーフHDでそこそこ快適に動くだけに残念だ
810[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 23:00:06.17 ID:TONKJRm6
安物系のメタル色とか、メタルもどきの塗装ってシルバーのことについて言ってるの?
811[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 23:08:45.74 ID:G+B2euN4
>>793
i7でHDD320GBの値段を調べてたかな?

今週水曜を境に最低仕様が59800円→61800円に2000円値上げ。
i7や追加メモリーの差額もそれぞれ1000円上がってる(i5は変わらず)。
一方、SSDや大きなHDDへの差額がどれも3000円(500GBだけは6000円)下がってる。
あと、無線WANも3000円値下げ。
どういう理由で値段を細かく動かしてるんだろうね。

私がポチッたのは先週の前半。一番高いときだったように思う。
812[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 23:17:36.54 ID:iCO9oIaC
>>810 ちがう。黒でもシルバーだった
813[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 23:33:47.22 ID:TONKJRm6
>>812
ヒンジ部分について言ってたのか
シルバー狙いだから、そんなにも安っぽいものかと一瞬不安になった
814[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 00:27:56.71 ID:ryP8IQIk
SEとFでかなり悩むな。。
815[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 00:43:35.82 ID:6IgRp9+X
SE 視野角広い、ほとんどギラつかない、目に優しい、持ち運ぶ、色域狭い
F(2D) 視野角狭い、ちょいギラつく、大画面、色域広め
F(3D) 動画に強い、視野角それなり、2Dよりはギラつく、色域広い
816[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 09:51:34.48 ID:i7WRO92F
>>814
俺は悩んで悩んで、結局Fにしたよ。
なぜなら「主たる用途が画像の鑑賞」だから。

DVD観たりBlu-ray観たり、写真見たり…
仕事はデスクトップでやってVAIOは「AV鑑賞」用途で買うつもりだったから。
>>815氏が書いてる通りの特徴を考えて、ね。

こと「画像を見る」に関してはFの方が合目的的だと思う。
昨日届いたんだが、実に綺麗な表示だよ。
817[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 10:01:28.73 ID:jbkaUzRk
Fはもとより外で使う目的で買うものではないだろうけど、
あの見た目はセンスを疑われるから、家庭から出さずに使うのがよいだろうな。

SEは外に出せるが、あの安物臭いヒンジだけはどうにかならんかなあ・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 10:05:16.02 ID:TN35+8sj
グラグラ液晶w
819[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 10:11:38.84 ID:Sh1xwr93
SEって確かに15型の中じゃ軽いが結局ウルブやZには携帯性で勝てないじゃない?

サブや外出用で次のウルブVAIOを待たずにこれを買う理由は何がある?
820[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 10:28:19.46 ID:LSrtXL2z
ウルトラブックが出てこないから
821[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 10:40:11.30 ID:9i4+rXLB
>>819
モバイルに、広いディスプレイを必要とする人間もいる。
822[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 11:06:21.50 ID:i7WRO92F
>>817
ん〜、昔の「あからさまに持ち出すためという目的のためだけに」
造られてたノートPCを覚えてる身にすれば。

SEだろうがFだろうが大差はないんだが…

最近のノートPCは、レッツノートとかあっこらへんを除いたら
どれもこれも「家の中で使うデスクトップ代替機」にしか見えない。
あの巨大なディスプレイと言い、テンキー付のキーボードと言い…

(SEのほうが「見た目が良い」という価値観もイマイチ判らん。
大差ないだろとしか…)
823[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 11:58:05.69 ID:kwTcFRNn
最チープ仕様且つ遅配3000円クーポン付のSEが届いた。
とりあえすエクスペリエンスがHD6470使用のスピード時で5.4、スタミナ時で4.7だわ。

最も自分はワード・エクセル使えればあとは時々動画見るだけだから、
C2Dやセル論でも十分なんやけど・・・・

メモリの余裕が600MBくらいしかないので、そのうち近所でメモリ買ってきて増設しよかな。
やっぱHDいいね。文字がはっきりして見やすいので疲れ目にやさしい。
近所で
824[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:04:31.27 ID:xvMRMGdV
>>795
いいじゃんi3でも。HDDがボトルネックなんだし高負荷ソフト使わなければ7,5,3でもそれ程差はないよ
825[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:17:48.01 ID:hqpfQftt
高精細の画面がすごく気に入ってる
モニタが早々に逝かないことを切に願う

でも音はわかってたけど、期待してなかったけどカスだった
826[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:24:15.17 ID:kwTcFRNn
こいつi3&メモリ2Gのチープ仕様だし貧民だわっていう中国人民の同情から
丁寧に貼ってくれたのかあったのか、シールは曲がってなかったよw

あとwimaxの下りが別体機器より速くてうれしい誤算
827[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:59:17.13 ID:xcgpXlCn
>>823
俺も仲間
てかまだ届いてないけど再チープを3000円引きの56800円でポチって到着待ち
メモリだけは尼でCFDの4GB買ってある、1880円ね
828823です:2012/03/16(金) 15:24:09.92 ID:kdqr+a7a
>>827

大学から帰ってくるついでにメモリ買ってきたら、自分がレスしたかのようなレスがw。

安いのを選んだからそうなんだろうけど、
2GBと迷って結局差額800円の4GBにした。
しかもCFDのやつw・・・・

どんだけかぶってるんでしょうねえw。
ちなみに相性は大丈夫なようでちゃんと計6GBと認識されましたよ。

ほんでエクスペリエンスのメモリ部門が5.5から7.3にあがりました。
829[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:18:27.80 ID:zHl1kwEp
>>814
仕事で使うのがメインならSE 液晶がいいし、
モバイル機がぶっ壊れたら、持ち出しも不可能ではないからね

F2Dと迷っているんだろうけど、コスパ考えると、F3Dの秋冬が最高だよ
i5&ブルーレイ&SSD256GBで99,800円だからね

いい意味でバランスが良い、悪い意味で中途半端なのがF2D
i5&DVDドライブ&HDD500GBで70,800円 来週、7万円切りかな
830[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:33:55.40 ID:d9dA6crR
クッ・・・
俺はそれでもivyを待つ!オンボVGAが俺には大事なんだ!!
831[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 18:55:22.35 ID:4nbpyD5n
文字サイズ小さいんだけど
DPIで125 %くらいにするとなにか問題ある?
832[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:23:41.15 ID:NbEsHt4g
>>831
画像がボケる
写真にしまりが無くなる
高精細じゃなくなる
工夫して字だけ大きくしろ
833[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:29:40.07 ID:EM0MDv4J
>>815,>>816,>>829
IPSだからSEのがディスプレイきれいかと思ってたけど、
視野角で負けるだけで発色等はFのがいいということかな。
次の土日に店頭で見てみよう。

画面がIPSで何かあったときに持ち運べるからSEのがいいと思ってたけど、
基本的に据え置き使用であればFのが適してそうだ。
同じ構成でも安いし。

ってことで、話にあったF3D秋冬見積もろうとしたら入荷未定だと…

来週新規登録クーポン3000円手に入ったらF2Dぽちろう。
参考になりました。
834[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:06:05.73 ID:zOYD3uVI
IPS+普通の色域
TN+広色域

どっちか選べって言われたら絶対に前者だな
835[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:12:08.11 ID:zE7LPmlm
本当は既にF買ってるくせに〜
836[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:13:32.49 ID:5iF5DmVq
剥げ等
837[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:47:32.16 ID:7fZqFXu7
3000円ぽっちで決めるのかwww
838[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:59:53.15 ID:7fZqFXu7
Fの重さは罰ゲームだよな
839[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 23:05:21.59 ID:99dvWbW+
Fのデザインが罰ゲーム。ただしあの艶っぽい液晶は良いね。視野角悪いけど。
エロならF、文字重視ならSE
840[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 00:18:18.18 ID:1ntqoe+8
ほんと排熱のこと考えてないねえ・・・
ヒンジの暑さとか心配になるレベル

チンコパッドにその点だけは負けてるなあ

外付けクーラー必須ってどないやねん
841[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 00:22:48.15 ID:GuPYtKW8
電気屋で3DとSE見た感じでは実物見てしまうとSE買う気が失せるくらい綺麗さが違った。
明るさからして違うのかな?壁紙同じで輝度最大にしてみたけどSEは薄暗いと思った。
2Dは置いてなかった。
842[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 01:06:59.44 ID:nquNzUHu
いつも同じこと言ってるF厨約一名がうぜぇ
Fが否定されるとすぐ出てくるわ
843[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 01:11:06.97 ID:HXBdJT22
せっかく買ったFが否定されんのが我慢ならないんじゃね?
なんでSEスレにいるのかは知らんが
844[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 01:30:42.85 ID:7SmGo8r/
Radeon HD 6630Mがなかなか素晴らしい。

調整して3DMark 06スコア9500超え達成できた。
3DMark 11は1300Pくらい。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 02:04:06.77 ID:kqyvYjYz
SE29を買う予定なんだけど、おすすめのアクセサリーとかある?

外付けバッテリーは買う予定

違うスレで書いたけど反応薄いからこっちにも書かせてね
846[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 02:54:25.68 ID:juaaGMh9
>>845
高いけどプライバシーフィルター。
液晶保護シート代わりにもなるしで。
847[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 05:13:12.40 ID:fzGe0+9O
>>846
液晶の何を保護してるの?
848[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 06:01:54.62 ID:/GO8558m
せっかくのフルHDなのに1600×900で使っている俺って一体・・・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 06:44:14.79 ID:fzGe0+9O
老眼なのか…
850[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 07:22:59.52 ID:/GO8558m
そう30代なのに老眼のけがあるんだ・・・・
851[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 07:31:24.23 ID:h5hkooPX
文字だけでかくすりゃいいのに
852[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 08:15:32.89 ID:fzGe0+9O
やりかた知らないんじゃね?
853[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 09:21:12.87 ID:HbAMQlJX
無知って罪だよねw
854[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:18:46.27 ID:GuPYtKW8
>>842
>>843
いや上で液晶見て買うならどれがいいかって話になってたからさ
俺もどれにするか迷ったからわざわざ見に行ったんだし
855[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 12:43:23.15 ID:Y0yw2cdB
DPI変更した人ならわかるけど、実際文字だけ大きくてもアプリ内のアイコンはそのままの大きさだし、
アプリによってはレイアウト崩れたり、文字がしりきれになっちゃうからね。。。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 13:57:52.62 ID:YM94KlvJ
>>855
問題になるのはテキストが殆どだろ?
dpiの変更で何から何までぼやけるのと、文字サイズだけ大きくして時々レイアウトが崩れるのとどちらがマシ?
両方我慢ならないなら、いくらでも他に選択肢はある。
857[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:10:00.66 ID:M7ZTolJU
15インチ1400:1050を文字サイズ変更して9年間使い続けた身としては
レイアウトの崩れ、アプリ固有のボタンがちっこくて使いづらい、
フォントが違ってAAの見た目が変わってる、なんてのは
日常的すぎてすぐ慣れると言いたい。

困るのはダイアログとかメニューが画面に収まらなくて一部消えちゃうことだな。
こればっかりはこのレベルの解像度が一般的になるまで
ずっと不便を強いられるかもしれない。
858[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:12:04.17 ID:M7ZTolJU
まあ、実際に不便する場面はそんな滅多にあるわけでもないけど。
859[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:17:22.00 ID:HbAMQlJX
解像度が低くて使いづらいほうが深刻だよ。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:49:26.75 ID:DBmIhIDd
老眼鏡を装備するというのが意外と手軽なソリューションww
861[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:53:31.16 ID:M7ZTolJU
3Dグラスをかけて動画を見てるのかと思いきや老眼鏡・・・。
862[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 15:46:27.39 ID:fqVEF+Xi
>>860
あのーそれってDPIで拡大するのと同じなんですけどぉ
863[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 16:33:59.05 ID:YM94KlvJ
>>862
違いますけどぉ。
864[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 17:49:50.72 ID:DBmIhIDd
老眼鏡つーのは13インチを24インチで見るようなもんじゃね?
DPIはおんなじで
865[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:01:25.68 ID:M7ZTolJU
複数のドットで1ピクセルを表現するのと違って
ピクセルそのものが巨大化するんです。
866[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:15:23.58 ID:h5hkooPX
老眼鏡って要するに虫眼鏡でしょw
867[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:17:41.43 ID:aexN6vcq
老眼ってのは、かなり近いところにピントが合わせられないという症状じゃね?
マクロ撮影でもピントが合わなくなるような状態じゃね?
868[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:45:21.55 ID:9gYFpQkM
解像度いじるよりは文字だけDPIのほうがまだマシやわ
869[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:59:39.19 ID:YM94KlvJ
>>868
>>868
何を意味の分からないことをw
870[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:04:53.08 ID:fzGe0+9O
DPIって難解だね
分かってる人が少ない
871[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:06:56.42 ID:4Ihg7U6M
ドットピッチの方が感覚的に分かりやすくて好き
872[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:12:26.80 ID:vuZiWpE6
25年後は、こんな話題でスレが1つ埋まるんだろうなw

872:ところで、みんなオムツは紙派、布派?
873:俺はオマルに座ってパココンやっているぜ
874:そこは「パソコン」でしょうw

みたいなノリで
873[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:22:40.40 ID:Gy5eUfIZ
デュアルモニタ化すると、
両者のDPIも問題になる。
19インチ1240×1024位のやつを外付けして、本体をフルHDで文字だけ大きくすると
外付けの方ではあほらしいくらいフォントがごつくなっていちいち調整することになる。
874[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:56:38.79 ID:Y0yw2cdB
じゃあどうすれバインダー
875[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:22:38.42 ID:XUk9bYqn
SEの画面もギラつくような気がしたけど、バックライトのチラツキかな
左に黒のSE、右に銀のSEが展示してあったんだけど銀の方だけリフレッシュレートが
60Hz→59Hz→50Hzというように、選択項目で59Hzが一つ多かった。
これって、なんやねん?
876[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:25:34.18 ID:XUk9bYqn
つか、SEってフルHDのくせに60Hzが上限とかってアホすぎ
画面も全然綺麗じゃない
877[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:41:43.89 ID:h+3bJxLX
59は大抵の液晶であるぞ。
ない方が珍しい。

液晶に周波数関係ないw
ちらつくのは周波数のせいと思ってんのかな
878[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:54:56.77 ID:XUk9bYqn
>>877
関係ないんだ。じゃ、バックライトのチラツキだな
ちなみに、黒のSEには59Hzの選択項目がなかった
なんでやねん←ってのは同じSEなのになんで選択項目が違うんだ?ってこと
879[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:35:31.44 ID:03217QwK
ネット(ブラウザはFirefox)、メールと、ゲームはメイプルストーリーのみ

Radeon HD 6470Mでは役不足だと思いますか?
Radeon HD 6630Mにしたほうがいいですか?

プロセッサーはi3で十分みたいなんですが
880[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:59:15.35 ID:v/g4R8dX
>>878
液晶もバックライトも常時点灯(動画強化機能を覗いて)だからチラツキはない。あるとしたらアンチグレアによるミクロの光の拡散にによるチラツキ
881[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:21:53.18 ID:/zGTpcP8
>>878
液晶で言われるのは「チラツキ」じゃなくて「ギラツキ」でしょう。

>>875
リフレッシュレートの選択肢の差は、おそらくシルバーのモデルは
RADEON HD6630Mで、ブラックが6470M構成で展示されてるからかと。

>>876
フルHDで60Hz以上を実現するには接続をDVIデュアルリンクにしないと
いけないから、パーツ調達の観点からかなり難しいんじゃないかな。
デスクトップでもフルHDで60Hz以上実現してるパネルは特殊なものしかないよ。
882[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 02:27:44.12 ID:6Nz+md8j
SEは視野角が広いだけだな
綺麗だとは思えない
883[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 03:02:21.72 ID:ZU3uB0y8
3年前のAcerから買い換えたけど、ノートの液晶にしちゃ十分綺麗だろ
パナの12.1のやつなんて、ノングレアの処理がデコボコ酷くて見れたもんじゃなかったぞ
884[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 03:06:24.03 ID:JP3Bapc8
だからディスプレイプラスなんだろ
過度に期待するのはやめたほうがいい
885[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 04:10:28.00 ID:QlzmUrMI
>>879
役不足ww
886[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 04:37:20.58 ID:RCAdA2a6
例文w

いやあ自分には部長では役不足ですから、社長職を譲ってもらおうか。
887[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 04:37:29.27 ID:JP3Bapc8
>>879
メイプルストーリーなんかやってないで正しい日本語覚えようなw
888[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 05:37:29.14 ID:T0vRTUjo
最近のノートPCは手元ヒーターまでついてて至れり尽くせりだとおもったが、

夏場は・・・・・・・
889[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 07:44:31.18 ID:QlzmUrMI
>>886
あのかたには部長では役不足ですから、副社長をやってもらいます。

ということで、一つ目上のかたが使ったほうがしっくりくる言葉ですね。GPUとは関係のない用語ですな。
890[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 07:45:46.13 ID:QlzmUrMI
能力不足使っとけ
891[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 08:18:46.11 ID:zcXMjfVY
しかしソニーは昔からなのか、排熱<デザインなのかねえ。
わざと排熱を邪魔するかのようなひんじとか。
自分は一番安い冷却クーラーを下に引いてますが、みなさんはどうしてますか?
ちなみに安物ゆえに、8cm位のファンの風切り音がけっこうします(泣)
892879:2012/03/18(日) 10:02:02.51 ID:DnP2uHIg
すみません、日本語間違えました。
能力的に不足するかどうか、知りたいです。
不足しそうなら、HD 6470M にしますが
17000円違うので。
893[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 10:30:22.15 ID:BTW4ERSj
メイプルの必要スペック見たが5年前のPCでも十分だろ
i3+インテルHDでも十分すぎる
894[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 10:44:21.92 ID:YN5PPShW
能力的には問題ないだろうけど、6630Mのほうが良いと思うけどな。
交換不可能なオンボのメモリ+2GBも考慮すると。
17000円分の価値はあると思う。
895[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 11:14:15.16 ID:jUtTM1XS
>>892
CPU、GPU、RAM、
どれも換装出来ないからな。1ランク上げておけ。
ただし俺なら1万オフキャンペーンを待って買う。
896[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 11:18:50.14 ID:zcXMjfVY
しかし、6630も中途半端なんだよね。
将来本格的にゲームするならデスクトップ買っといたほうがいいだろうし、

逆に使わないのであれば最廉価仕様にして、二年後にまた最廉価仕様を買ったほうが
費用対効果は高いと思われる。
897[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 11:25:34.31 ID:9SA/PhsI
今は再廉価で61,800円だが14日までは59,800円だった
またこの価格に下がる可能性はあるかなぁ?

1万円オフキャンペーンてどういうタイミングでやるの?
898[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 12:23:10.62 ID:J87yAsVV
テンキーのあたりがピーピー鳴ってうるさいっていう人いたよね。コンデンサー鳴きだろうか?
うちも困ってたんで原因探してみたんだが、どうもUSB機器と通信がある状況で鳴るっぽい。
デバイスマネージャで、USB root Hub ってのを削除するとピタッと音が止む。
USBつけなかったら静かだ。いや、しかし・・w

ちなみに、
マウス→つないでる間ずっとピーピーなる
キーボード→鳴らない
USBサウンドデバイス→音楽ながすとピーピーいう
って感じ。
正直、見掛け倒しのカス品質と思う。
気になるううううFuuucccckkkkkkk
899[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 13:01:51.72 ID:yDOUspnx
スピードで使ってると、新しくタブを開くと黒い帯みたいなのが一瞬出る。
10回のうち4〜5回くらいな感じ。ランダムぽくて特定のサイトとか関係ないみたい。
全体じゃなくて、ブラウザ内だけなんだけど。
あとソフト使ってて、画像をつかんでちょっと早めに移動すると変にカクカクして
見難いことこの上ない。

スタミナにしたら一応解決したからそのままそっち使ってるけど
そういうことありませんか。
900[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 13:26:35.63 ID:+JhqYVtU
>>897
秋冬の最廉価は56,800円だったかな
23日のキャンペーンでそこまで下がって、
3,000円オフクーポン使えば、激安だね
まだメンバー登録していないなら、明日までに登録するといいよ
水曜日に3000円クーポンもらえるから

23日のキャンペーンで1万円オフになるかどうかはわからないな
どうしてもというなら、夏モデルへの切り替え直前まで粘るしかないよ
すでに買った連中の報告見ればわかるように、
ハードもソフトもいろいろと難ありなんだから、
最廉価構成で買って、メモリー2GB追加(4GB)で使うのが正解だよ
i3の最終モデルなんだから、相当パフォーマンスはいいはずだし
901[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 13:49:22.14 ID:6L2nr7pH
23日のキャンペーンで今より高くなる可能性も否定できないけどね

再廉価(i3)で買うか+17Kでi5+6630Mにするかすげー悩む
902[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 14:49:28.40 ID:A4vfM5Dd
新幹線なう
画面が必要以上に揺れる揺れるw
903[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 15:54:36.36 ID:fe4IXDak
最廉価モデル買うはずがi5に換えてBDまで付けてしまったでござる
904[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 16:38:59.21 ID:QlzmUrMI
>>902
テーブルからはみ出んじゃね?
あと前の人がいきなりフルリクライニングすると液晶が挟まれてバキっといくかも
905[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 23:49:25.46 ID:koUjaj36
俺はメインPCは自作デスクトップで、SEはサブ用に買った。
だから再廉価仕様で十分で、メモリだけ6GBに増設して使ってる
906[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:48:41.49 ID:Lu8HzfnK
ソニーストア新規登録って同じ名前同じメアドで何回もできるの?3月末まで安くならなかったらスルーするので。
907[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 05:53:46.83 ID:XG68TchL
バッテリー容量少なすぎるな
せめてiPad2と同じ6900mAhくらいは欲しい
908[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 10:39:34.26 ID:HwBP6GIk
電圧
909[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 13:25:29.86 ID:UT+55KRM
俺のi3の最チープ構成だけど、サクサク動いてストレスないよ
メモリだけは後で増設したけどね
910[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:06:25.26 ID:0hHbqdK+
>>898
SEのi5だけど、コイル鳴きみたいのは今回ないね。
前の15Eバッテリー駆動にするとピーピー煩かった
911[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:41:52.92 ID:pGESr+1m
メモリ2gは辛いな、ちょこっとタブを多めに開いたり、
複数の作業をしたりしてると2.5gくらい行くし。

2gメモリオンリーだとどうなるんだろう。
仮想メモリですごく遅くなるのか、不安定になるのか・・・
912[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:55:29.04 ID:MLP7bvUF
>>911
VAIOじゃないけど、うちにあるデスクトップのひとつを2GBで動かしてる。
作業内容によるんだろうけど、特に支障は感じない。

4GBのマシンと比較して、ことさら何か劣るか?と聞かれても、
「判らない」としか言いようがない。ま、俺の作業が軽いことばかりだから
なんだろうけど。

Windows7はあまりバカじゃないから、2GBなら2GBで動かす。
決して2.5GBなどという値にはならないように、ね。
913[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:33:58.30 ID:0hHbqdK+
足らんもんは足らんと思うんだけど、ね。
914[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:35:57.28 ID:5sTlsIz2
7は先読みが優れてるので、メモリはできる限り多い方がいいよ
いま4Gのメモリが二千円程度だからつけた方がいい

他機種になるけれども参考に、
2GメモリだったAS1410に2G追加して4Gにしたらあからさまに軽くなったよ
915[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:22:47.41 ID:ugePHKOY
SEの何よりの問題は排熱な気がするね。
夏場はシリコンが溶けてしまう気がする。
916[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:40:34.41 ID:5sTlsIz2
シリコン溶ける温度だったらその前にCPUGPUそのほか焼きつくよ
917[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:15:22.73 ID:KHV2u3iF
そのための切り替えGPUですよ
918[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:18:24.07 ID:gktcueWa
確かにスタミナモード時は排熱がまし・・・
ということはこの熱はCPUじゃなくてGPUが問題なのかもねえ
919[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:25:15.48 ID:RAOxB9yJ
スピードにすると無駄にゴオオオオオオってなって熱くなるような…
920[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:50:55.12 ID:KZAQ6IeY
しかもファンが小さいから音の割に空気が出てきてないw
921[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:51:34.92 ID:l0ISrkcP
922[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:07:11.49 ID:KZAQ6IeY
>>921 ありがと乙
923[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:24:20.54 ID:94w5cZSl
乱立しているスレを整理します。
ここはもう書き込み禁止
下記のスレへどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/l50
Sシリーズ1本化
複数スレが立っている場合はまとめるのが2ちゃんの規則です。
これに文句言う人達は荒らし・バカ・アホ・お子ちゃま認定です。
924[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:36:34.98 ID:l0ISrkcP
925[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:42:24.33 ID:1h/QqosY
SたってSEとSAとSBはちがうよなw

ガンダムZとガンダムWが違うように
926[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 22:22:20.49 ID:oVRuXMKA
オンボード2GBだと増設も2GBにしたほうが良いのかな?
4GBと価格ほとんど変わらないけど増設を4GBにすると6GBという
中途半端な値になるから
927[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:06:26.07 ID:l0ISrkcP
もう2012年だ。
いい加減メモリのデュアル動作の迷妄にとらわれるのはやめろ。
何でもいいから多めに積め
928[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:45:18.35 ID:CfG0Ipp/
2GB + 4GBでも 4GB + 8GBでも
デュアルチャンネル動作するから安心して好きな容量積むといいよ。
929[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 01:37:31.96 ID:WAMZQYwR
>>926
どうせデュアルチャンネルにしたって実用レベルでの恩恵なんてないに等しいよ
気にしないで必要なだけ積む方がいい
930[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 11:32:03.28 ID:G4qMgidO
またまた新幹線なう
のぞみの方がまちっちゃましかもしれん
931[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 12:04:46.29 ID:rkryzzAU
N700系の方が、古いひかり号よりもぶれずに作業がはかどります。

前の人がリクライニング倒さないかも気になるけど、
何より持ち運び時の天板のたわみが気になりますね。
何しろ、液晶画面もたわんでるみたいですし。

SONYはどこまでのたわみを設計上許容しているのかわかりませんが、
新しいパソコンがカバンの中でたわんでいると思うと精神衛生上宜しくないですねw。
932[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:04:34.86 ID:xp+k+6Rh
新幹線でSEはデカすぎて無理があるだろ
933[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 14:01:39.18 ID:5SMYU4Qm
>>931
移動時の多少のヒンジのグラつきもIPS液晶なら問題ありません
934[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 14:12:09.85 ID:oWmX7F6d
ソニーストアーでSEを買って2ヶ月。

スリープ状態でノーパソを閉じていても、たまに深夜にいきなり勝手に起動する時があるんだけど、これはもしや不具合?
特段何かをダウンロードやインストールをしている様子もないし、なんでだろ?
935[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 14:13:49.10 ID:4//cK2zX
タスクスケジューラー見てみ
何かが登録されてると思われ
936[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 14:40:47.81 ID:xp+k+6Rh
る。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 14:53:30.36 ID:ZL6vEKgV
俺も正月ぐらいはUSBマウスのボタンを押して復帰していたのは設定で直ったんだけど、
なぜかスリープから復帰しているのが最近起こりだした。

今日、初めての彼岸だしなぁ。
爺ちゃん帰ってきてるのか・・。
938[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:25:38.46 ID:zsx1pwmE
このノートPC欲しいなー
939[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:54:07.19 ID:vectyMK6
>>934
ロジクールのマウス?
940[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 17:59:47.21 ID:i32s9jCV
ソニーストアでも連年の動向からこの決算期が一番安い時期だと言ってもおkでしょうか?
941[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:33:00.44 ID:e1Xbw34k
例年
942[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:37:04.78 ID:cmGXyZHu
もう安い時期終わったやろ
943[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:48:15.70 ID:i32s9jCV
>>941
訂正ありがとうw
>>942
なんだもう終わってたのか…
944[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 19:23:33.55 ID:CEI0wbEF
>>939
934です。
MicrosoftのレーザーマウスをBluetooth接続して利用しています。
パソコンを使わない時は、マウスの電源も切るようにしているので、マウスが誤動作の原因とは考えにくいと思う。
タスクスケジューラー及び電源プランも確認してみたけど、特に勝手に動作しそうなプログラムは見当たらなかったなぁ。
うーん、いまいち原因がよくわからないや。。orz
945[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 20:56:29.70 ID:pBfaeX1T
スリープで5時間放置したら、自動的に
休止状態にするために一旦起動するけど。
946[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:26:50.15 ID:X+5pWEe7
タッチパッドの誤動作ひでー指紋認証認識ひでー
947[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:35:06.99 ID:+1Arxn3k
>>946
指紋認識は何使ってもひどいという印象があるので
すぐ切った。タッチパッドも場所的に打ってると押しちゃうから切った
948[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:38:23.19 ID:ZL6vEKgV
>>945
それは承知しているが、延々とついたままなんだよな・・・。
7から、復帰時の記録がイベントビューアに記録されるようになったが「原因不明」とか出てるしw
949[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 23:49:06.47 ID:kDE/gdEG
タスクで自動アップデートうごいてんじゃねーの?
普通切るだろあれ。
自動でデフラグとかアンチウイルスアップとか、
どれかかち合ってるとか
USBのなんか刺しっぱなしとか
950[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 00:59:24.70 ID:D5zWORZQ
951[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 19:40:31.68 ID:ZpjEJm9m
自分のはタッチパッドは誤作動はしないが
指紋認証しにくいね。

とりあえず指紋が入力しにくいし、誤読が多い
この点はティンコパッドのほうがマシ・・・
952[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 20:15:54.33 ID:bbfKrJ3g
まぁ、指紋認証はタッチパッドやボタン周りで装備するとロクなことないのに、まだ続いているし。
指紋認証はパームレスト端等にするべきだな。
953[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:00:55.00 ID:m+XOV3FR
これからは顔認証の時代やで!
954[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:10:32.86 ID:qF+fWcbp
955[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 17:19:58.36 ID:U4HAxCRa
ちょい質問バッテリーの充電レベルの事で教えてください
充電中確認すると80%になると充電していません見たいになっています
100%の満充電にならないのですかこれが正常ですか?
956[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 17:28:15.88 ID:co9NGwEH
>>955
つ いたわり充電
957[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:16:08.17 ID:yPb2hlHn
>>955
つ [まろやか充電]
958[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:21:42.99 ID:U4HAxCRa
>>956-957
つ どうもありがとう
959[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:47:58.18 ID:DnT4MMmz
バッテリーのためには、いたわり充電の方が良いの?
家でしか使わないから、使うときはコンセントささってるんだけど。
960[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 18:58:09.52 ID:qF+fWcbp
vaioのとりえ いたわり充電
961[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 19:22:57.78 ID:RnJXwYNi
リチウムイオンは90〜100%付近で継ぎ足し充電を繰り返すと寿命が極端に縮まる
962[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:22:11.13 ID:DnT4MMmz
さんくす!
いたわり充電50%にするわ。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:30:21.15 ID:co9NGwEH
そう家で使うなら50%でok
でも外に持ち出すときに満充電わすれんなよ
964[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:47:22.77 ID:RnJXwYNi
50%前後を維持させるのが一番長持ちするよ
965[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:51:13.85 ID:qF+fWcbp
うめ
966[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:57:05.96 ID:XCfet+de
umek
967[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 23:22:45.11 ID:PH/irrcE
ACアダプター差しっぱなしはダメなんでしょうか。
常に充電されているのか、それとも満充電時はAC電源のみ使用なのか・・・・
968[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 00:22:18.01 ID:6rpvVSzj
安くなる?
969[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 08:04:44.86 ID:WyFffOWg
>>967
設定%で自動的に充電やめるよ
970[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 08:48:04.77 ID:UIIBqvua
>>969 ありがとう。探して試してみます。
971[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 09:44:46.15 ID:H+I20uGq
こんなでかいノートでバッテリ寿命気にすんな
972[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 14:08:11.28 ID:p4yT0wcP
>>967
どの充電地も充電しながらの使用はよくないみたい。理由は熱を持ちやすくなるから・・・らしい
俺は家でもバッテリーなくなったら電源消して充電してる間は触らないようにしてる

でも、理想は好きなように使うことだな
だめになればバッテリーを買い換えれば済むし
973[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 14:13:28.09 ID:Jls8Vq5D
いたわり充電50%といたわり充電80%は紛らわしいからw、

50%はいたわり充電、80%はおもいやり充電って表現してはどうかSONYさん。

それくらいの遊び心はあってもいいだろう。。。
974[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 15:19:53.68 ID:WyFffOWg
>>973
ソニーはそれぞれにもう名前を付けてるよ
975[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 16:37:43.39 ID:2gbaxvEE
>>973
80%:いたわり充電
50%:もっとまろやか充電
976[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 18:02:29.46 ID:WyFffOWg
>>975
お前実機持ってないな。
977[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:28:44.97 ID:2gbaxvEE
>>976
マジレス?
978[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:47:46.00 ID:H+I20uGq
>>976
マジレス?
979[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:53:11.67 ID:WN0Q7N2k
69%:いやらし充電
980[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 20:55:03.89 ID:yg+4EKQb
6%もうイク充電
981[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 21:11:43.54 ID:vc65itUI
45%自家発電
982[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 22:47:54.94 ID:aqIc3dfB
BDにするとなんで1万5千円も高くなるんだよ
Cは5千円くらいなのにさ
983[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 22:54:15.61 ID:2gbaxvEE
>>982
15,000で済むのかよ。
俺が買ったときは32,000ぐらいだったぞ。
984[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:13:25.54 ID:vQklznqX
>>982

明細書見たらわかるけど、本体価格はめっちゃ安い

でもCPUやメモリやら一式を買うのが前提で、
本体だけでいいって買い方ができない、そんな某ドイツ車みたいなオプション商売w
985[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:52:29.02 ID:bKqYIa82
だから再チープ仕様i3がC/P最高
ネットやofficeしか使わない人はi3で十分でしょ
986[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 00:25:50.93 ID:AmDIBRJT
987[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 00:44:45.06 ID:S2yguEsA
>>982

くっそマジレスすると
Cは12.7mm
SEは9.5mm
で調達時のコストが異なる
988[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:36:54.80 ID:uSrlHE8o
なるほど
989[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 04:08:23.87 ID:nDhJVjMl
ここ2〜3年のノートPCの値下がりが酷すぎて感覚が狂うわ
990[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 04:12:46.55 ID:9evaLVmf
不景気ですから
991[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 06:27:10.06 ID:zse8d7Re
殿様ソニーがここまでとはなってかんじ
992[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 08:40:46.76 ID:AmDIBRJT
届いた時から傷当たり前のゴミ機、それがSEチャイナ・クオリティー
993[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:28:51.04 ID:oYuzlkWm
>>992
その傷の画像をうpしてみろよ。
もちろん、お前が本当に実機を持ってコメントしていればの話だがwww。
994[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:57:32.73 ID:81ENvlEW
傷があったら当然交換できるだろ
995[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:02:29.47 ID:RjELnZNt
俺のSEは、届いた時から傷あったよ。
ただ、ものすごく小さい傷だから交換めんどくさくて、そのままだけど。
使ってれば、そのうち、このくらいの傷は付くだろうし。って感じで諦めたw

996[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:04:46.52 ID:RBlVTZy7
当然だな。
997[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:36:17.86 ID:Dr0tFuQG
マジックで塗ったよ
998[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:58:15.56 ID:wvOabq2S
128GBのSSDが入荷未定で選べない・・・
クアッドSSDは嫌なのに・・・
999[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:40:48.79 ID:XKdxoMlS
HDDにして自分で交換しろ
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 21:25:20.18 ID:2ALzZ8Lg
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。