タブレット型PC総合 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
OSも、Windows、Linux 、iOS 、Androidやそれ以外のMID端末など
タッチパネル機能を搭載した物であれば、全てを取り扱う総合スレッドです

ネットをやりたい人や書籍リーダーとして使いたい人
ワコムじゃないと耐えられないクリエイターさん
その他諸々、仲良くご利用ください

androidやiOS含めるので、タブレットPC総合にするか
タブレット型端末総合にするか迷いましたが
今後リリース予定の機種は、androidを搭載機を併売するケースも多い様なので
タブレット型PC総合としました。

前スレ
タブレット型PC総合 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305958237/

まだ何もかかれてないwiki
http://www22.atwiki.jp/tabletdevice/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:11:05.14 ID:Xy128GpM
買うにはまだ時期が早い
3[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:16:49.29 ID:1CuqabK2
待てばいくらでも良くなる。永遠に
4[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 11:07:47.42 ID:HRJroZg+
EP121を買い逃して、失われた一年…
5[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 13:29:05.15 ID:uBZqqlN+
EP121ほど素敵なPCは今後も無いだろ。
6[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:12:13.74 ID:PRTQJhFk
EP121しか知らな(ry
7[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 16:22:06.23 ID:p7+Hmvoj
6が良いタブレットを推薦してくれるのを待つスレ
8[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 16:47:24.44 ID:T9Q3rs9P
Android+Debianを試してみたけど、常用にはキツイんで
非AndroidなLinux搭載の7インチマシンを強く希望。
9[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 16:54:19.57 ID:PRTQJhFk
>>7
金貯めろ。話はそれからだ。
10[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 16:58:32.03 ID:p7+Hmvoj
まさかレスが返えってくるとは思わなかった
高くても良いから教えてくれたら感謝するよ
11[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 19:52:09.27 ID:vtlBVhgN
12[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 20:10:15.54 ID:4f100oxy
>>1
ぐは、今見直したらあたま2行削れてるスマソorz

直した次スレ用の↓
-------------------------------
Windows XP Tablet Editionを搭載し ペン入力の機能に特化したPCに限らず
形状が、ピュアタブレット型(SlatePC)や、キーボード付きのコンバーチブル型などで
OSも、Windows、Linux 、iOS 、Androidやそれ以外のMID端末など
タッチパネル機能を搭載した物であれば、全てを取り扱う総合スレッドです

ネットをやりたい人や書籍リーダーとして使いたい人
ワコムじゃないと耐えられないクリエイターさん
その他諸々、仲良くご利用ください

androidやiOS含めるので、タブレットPC総合にするか
タブレット型端末総合にするか迷いましたが
今後リリース予定の機種は、androidを搭載機を併売するケースも多い様なので
タブレット型PC総合としました。

前スレ
タブレット型PC総合 3枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321219926/

wiki
http://www22.atwiki.jp/tabletdevice/

-------------------------------
13[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:08:56.12 ID:mi/FQuer
しかし、サムチョンのタブレットはほとんど話題に上がらないな。
誰も買ってないのだろうか。
おまいたちのチョン嫌いはぶれなくて清々しい。
14[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:15:02.12 ID:VBMXf6Xy
買いもせず万年指咥えてるだけの奴がEP121だx220tだと怨嗟の声を上げるだけのスレにはするな
15[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:18:51.46 ID:1CuqabK2
当たり前だ!!!!
16[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:19:54.76 ID:1CuqabK2
>>15 は >>13 向けね
17[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 12:09:42.35 ID:xW0unAjH
今年はEP121しか知らない奴が1年間グズグズしてただけだったな
18[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 12:26:15.67 ID:tIH1IDvl
富士通もがんばれよ〜
19[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 12:27:21.58 ID:32wH8KS4
など意味不明の供述を繰り返し…
20[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 15:20:59.45 ID:L25gr0+Y
先ずは前スレを消化してー
21[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 15:35:44.63 ID:/mG0Ptiv
TM2しらない情弱ばっかだな
22[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 15:38:46.17 ID:32wH8KS4
しょうもないーw
23[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:40:19.96 ID:7vNpNAMN
タブは結局一過性の流行だった
jobsに騙された奴m9
24[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 09:03:53.66 ID:kp5Rn0p/
スレ消化age
25[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 09:04:17.20 ID:kp5Rn0p/
あ、間違った
26[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 09:39:02.94 ID:G75eTuBK
m9よりnovo7でしょう
27[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:02:08.27 ID:PuNa4dr4
 オンキヨーは16日、個人向けパソコンの2011年秋冬モデルとして、
10.1型タッチ液晶タブレットPC「TW2A」と14型液晶ノートPC「R6」の
2シリーズ4機種を発表した。

 タブレットPC「TW2A」シリーズは2機種で、販売開始は12月2日。
価格は、店頭販売モデル「TW2A-A25Z7CK」がオープンで、
予想実売価格が60,000円前後。直販モデル「TW2A-A25Z7D」は59,800円

■タブレットPC「TW2A」シリーズの2機種

 静電容量式・電磁誘導式タッチパネルを採用した10.1型液晶ディスプレイ(1,024×600ピクセル)を搭載。
画面に触れる指先での直感的なマルチタッチ操作と、付属の
専用デジタイザーペン(電磁誘導式スタイラスペン)により操作に対応する。

 OSはWindows 7 Home Premium 32ビット版 SP1、CPUはAtom Z670(1.5GHz)、
メモリは2GB、ストレージは32GB SSDを搭載し、バッテリの連続駆動時間は約5.7時間とした。

 3軸加速度センサーを装備し、130万画素Webカメラ/ステレオスピーカー/モノラルマイクなどを内蔵。
ワイヤレスは802.11b/g/nとBluetooth2.1+EDR。インターフェースは
USB2.0×2/マイク/3.5mmステレオミニ/microSDカードスロット(microSDHCカード対応)などを備えた。
本体サイズは幅267×高さ15.5×奥行き173mm(突起物除く)、重さは約892g。

 店頭販売モデル「TW2A-A25Z7CK」には、Bluetoothコンパクト外付けキーボードと、自立可能なスタンド機構を備えたケースを付属。
本体にスタンドを立てかけキーボードを使うことで、小型の液晶一体型デスクトップPCのように利用できる。
また、別売オプションで、本体の充電が可能なほかUSB2.0/HDMI/LANポートを装備したドッキングステーション「PDS117C03」も用意する。
28[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:58:18.40 ID:Wa0TdhUX
Atomwwwmwmwmwmwmwmwmwmwmw

29[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:07:01.08 ID:pOoXySDD
オンキョー頑張れ
何でオンキョーが急に活躍してんのかわからんけど
30[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:18:44.76 ID:I3K6WVAp
オンキョーは納品前にメモリ2Gモデル発表した前科あるからな
31[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:45:02.44 ID:GXhqCpOB
今現在一番ヌルサクのアンドロイドのタブレットってなんでしょうか?
Asusかな?

WindowsならMSI一択なんだけども
32[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:21:32.98 ID:KyHjdFP8
オンキヨーとかどーでもええわ、しかも高いしw
33[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 04:09:04.84 ID:5ERyilKh
オンキョーの安PCで高いってどんだけ貧乏なんだ…
34[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 04:48:50.68 ID:C2I8IWyj
>>31
TECLAST T760に決まってんだろ
35[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 04:50:32.78 ID:KyHjdFP8
>>33
MSIとかACERの同等機種と比べてって意味だよ
クソAtomとかつんでるのなら29800円とか39800円が妥当だろ
36[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 15:09:19.01 ID:UwUGamnX
>>35
お前みたいな糞人間の希望価格なんて聞いてねえよ
37[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 15:43:15.47 ID:Kga03Zh1
7インチ軽量タブが出ない以上Windowsはタブで負け組
38[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 17:41:36.82 ID:VjWY22Ti
>>37
心配しなくても atom積んだら orz
39[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:45:07.58 ID:n+Se2KHg
誰か買った人いる?

566 名前:頻繁に連れて歩くならコレ[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 12:10:43.93 ID:3yxAzUVS
Samsung Series 7
http://www.youtube.com/watch?v=F62BrJCUt2k
Wacomデジタイザ搭載 付属ペンにサイドボタン有 敷圧認識可
モニタ 11.6inch 解像度1366x768 明るさ2倍400NIT 視野角170℃ 色数26万パネルだけど1600万に見せかけてる
    野外でも文書や漫画を見れるが色に拘る作業は苦手 強化ガラスのゴリラだから傷付きにくい
OS Windosw 7 pro 64bit + Android に近い操作に切り替えられるアプリと専用ボタン(移動時便利)
CPU core i 5 2467M 1.6GHz
メモリ DDR3 4GB 1333MHz
SSD 128GB or 64GB の2タイプ (8GBのフラッシュキャッシュ搭載により高速化)
カメラ 前2MBpix & 光センサー 背面3MBpix オート照明コントロールは野外で重宝
重量 925g 厚さ13ミリ EP121との比較画像
http://www.fastpic.jp/images/006/8680604286.jpg 勝手に拝借
バッテリー 最大稼働7時間はサムスンの過大表記だろうが実質5時間は可能とみる
      理由は高透過率液晶や不用ドライバのドングル移行による省エネ化
     
インターフェイス USB2x1 miniHDMI イヤホンジャック
(ドングルにドッキングすると USB2,HDMI,SDスロット,LAN端子が一つずつ増え、Bluetoothが使えるようになる)
オプション 無線キーボード ドングル使える)
価格128,180円(税込)〜156,580円
http://www.fumo-shop.com/?mode=srh&sort=n&cid=&keyword=XE700T1A
40[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:53:02.79 ID:qZeuSfjS
ここで指咥えてる奴にそんな購買力があるはずがないじゃないか
41[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 10:46:43.18 ID:P9aAMAf4
>>39
漏れは、NTTdocomoのホームページのご意見・ご要望欄に
  サムスンのGALAXY Tabのコマーシャルばかりやってないで
  windowsOS搭載機のSamsung Series 7 も発売汁!
とメールを送りつけてやった。

藻舞等も、何か圧力かけろよ。OFF会募ってドキュモにデモするとか。
漏れは、寒いから行かないけど。
42[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 14:47:43.26 ID:3PscqVDC
シリーズ7は別にdocomoが売ることもないだろ
43[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 14:59:44.33 ID:FUGTFlsQ
44[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:38:32.16 ID:j8aReiux
>>43
WindowsSurfaceと何が違うんだろう
45[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 00:50:00.12 ID:KsQXlNyK
また「やってくれないかなぁチラッチラッ君」かよ 死ねばいいのに
46[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 09:45:25.09 ID:LjiZfou8
ONKYOは買ってから一年しか経ってないPCのバッテリーを売ってないとかあるからなあ
47[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 17:55:04.20 ID:L0+QCWga
新品未使用] Samsung Series 7 Slate [EP121代替やOneNote用に
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b126841656

15万から出てるで
48[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 17:57:55.05 ID:q712J8lT
黙ってろサムチョン
49[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 18:31:33.97 ID:TpHj2ais
>>43見て無性にインベーダーゲームがしたくなった
50[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:58:03.71 ID:pjMgFcq4
アイスサンド搭載って、サムスンだけ?
国産はまだ?
51[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:10:47.54 ID:R3Fjf24j
今回はサムスンがAndroidの開発パートナーになっているからサムスンだけ先行して載る
52[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 22:16:27.32 ID:EJRWBIJo
サムスンの品質は携帯で嫌というほど味わったから、
国産出るまで待った方が良いなw
53[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 08:36:57.66 ID:d6WQ5IBl
docomoがタブレットを0円で配れるのって、電話の基本料金で稼げるからだよね

結局勝つのは電波利権を持ってる会社であって、GoogleやAppleやMSではなかった
54[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 08:41:29.43 ID:d6WQ5IBl
でもAndroidって全部のホームページ見れないから持っててもしょうがないんだよね

Windows8出たらそれ買うわ
55[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 10:02:57.50 ID:BQOva5/2
>>54
まさか、ユーザーエージェント弄れなくてモバイル用しか表示できないと思い込んでる、とかじゃないよな?


というかWindowsタブレットにしても、物理的に左右クリックとタッチパッドを付けて欲しいんだがなぁ。
タッチだけじゃ細かい動きに無理がある。
56[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 10:59:21.43 ID:xevQZYNm
>>53 孫師も電波もっているから、SBホークス、日本一記念に
   Samsung Series 7 Slateを0円で配ってくれないかなぁ。
   
57[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:57:12.63 ID:ok+n7w/1
乞食かよ…
58[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 19:14:48.25 ID:d6WQ5IBl
>>55
表示できないプラグインが一杯あるやろ
59[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 09:06:46.30 ID:25DLdPQo
WonderMedia8650を使ってます。
App Monster使用中に、操作を受け付けなくなり、端末を再起動しても、CPU稼働が100%
のままで、1時間以上しても操作を受け付けてもくれません。(100%と確認できるのは、
CPU Monitor Miniを入れてあり、その表示で確認できるから。

工場出荷状態にもどしても構わないのですが、対処方法は無いでしょうか?
実施した方法は、
 ・電源ボタン長押しで強制終了→再起動
 ・リセットボタンを押して強制終了→再起動
再起動して、CPU100%稼働表示が続いてフリーズしてしまっている様です。
6059:2011/11/21(月) 09:09:16.58 ID:25DLdPQo
工場出荷状態に戻すには、端末を操作してメニューから選ぶ方法しか、取説にはありません。
61[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 09:14:35.12 ID:25DLdPQo
連続して済みません。
端末を再起動して、HOMEアプリ(Go Launcher EX)の表示までは、
正常に表示されています。WiFiの接続表示もされ、入力を受け付けない
以外は、まるで正常の様に見えます。

可笑しくなった時のApp Monsterの操作は、バックアップの実施後、
メニューの表示をようとして固まりました。
62[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 09:33:08.80 ID:CbbjB1F+
このスレに同じ機種を使ってる人がいなそうな場合、

どういうわけかandroid端末のスレは
http://toki.2ch.net/wm/
に多かったりするのでそちらを検索してみると良いかも。
63[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 09:53:18.78 ID:25DLdPQo
>>62
直ぐに移ると、マルチになってしまうだろうから、
少し待って、意見が得られそうにない場合は、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321266374/
にでも行ってみます。
6459:2011/11/21(月) 10:11:48.11 ID:25DLdPQo
自己解決したので報告します。
 ・フリーズする機能が働いてしまうのは、初期起動の後ろの方らしい。
 ・それが起動する前、端末が起動している最中に、メニューから工場出荷状態に
  戻すメニューを呼び出し、実行できれば、取りあえず工場出荷状態に戻せた。
 ・OSの立ち上がりと、早い者勝ちの様な操作だけど、数回実施して成功した。
65[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:49:50.43 ID:xNoSyXWi
アップルの真似
66[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:23:42.44 ID:69lJIzkb
あれ?どっちが本スレだ?
67[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:45:05.25 ID:2aLY1xTu
目的が違うのでどちらも本スレ
68[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 04:57:37.60 ID:+/35kNDO
どう違うんだ?
ちゃんと説明しろよ
69[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 08:11:30.08 ID:Ji0q7ElO

タブレット(機能) = 書き板 → ペンで書き込みが出来るPC → タブレットPC
タブレット(形状) = 平べったいもの→ 平べったい形状のPC → タブレット型PC
70[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 11:56:15.07 ID:QqpPimrR
71[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 22:48:01.18 ID:1nfB9peI
10インチ、面積取りすぎなんだよ!って奴にこれはどうだ。
7インチ スレートPC
https://netbooknavigator.com/index.php?option=com_content&view=article&id=107&Itemid=156
72[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 22:56:06.58 ID:UergqMci
悪くはない
73[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 22:57:00.68 ID:QNo9sjH+
550gは重すぎで残念
74[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 07:33:59.15 ID:JAhPvaQb
すみません、来年から電車通勤1時間30分の職場に転属になるんですが
電車内でWinOSのタブレット型PCの使用を考えてます。
発売間近のモノと今のラインナップの中で一番買って幸せになるものってなんでしょうか??
75[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 07:51:57.24 ID:9DukEzRk
その使い方ならアンドロイドタブレットでしょう。
76[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 08:04:33.99 ID:z53d9tPm
>>71
androidタブレットの7インチ持ってるからこれでWinの7インチあれば
もっといいなとも思ってはいるが、Atom Z530はなー
77[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 11:02:37.40 ID:dkE4HYv6
通勤電車で見るならAndroid7インチと決まっています!!
78[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 13:25:01.43 ID:XcBTZk+4
>>71
これのOak Trail版出ないかなぁ

>>74
HP Slate2がオススメ
まだ発売されてないけど
79[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 13:48:50.92 ID:JRcE2I2P
好きなだけ夢をみてれば良いよw
80[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 15:23:01.27 ID:XcBTZk+4
>>79
そんな事言ってる間にリリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

日本HP、法人向けのWindows 7搭載タブレットPC「HP Slate 2 Tablet PC」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000046-zdn_pc-sci
81[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 15:38:36.89 ID:m9F3tjJI
手書き(絵描きではない)専用PCのド本命来たな。
CPUがCore iじゃなくHDMI付きなのがイイ。
82[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 15:55:43.56 ID:JRcE2I2P
>>80 想像より速かったよw
83[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 18:17:34.52 ID:CS0u+SZS
ATOMは駆動時間を考えると仕方ないとしても、
もうちょっと小さかったらなぁ。
手書き入力にはこの程度の大きさは必要なのかな。
似たようなサイズ・スペックのタブレットが
多数発売されることを今度こそ望むよ。
84[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 21:18:24.38 ID:sU0ha3pV
Slate 500のほうが安いみたいだけど
性能的にはSlate 2のほうが上なの?
85[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 21:30:13.43 ID:a6u0XvbA
>>80
ついにきたーーー
100個ぽちりたい!!!
86[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 21:33:57.79 ID:Qlz4+A7Z
半年後くらいにSlate2レベルが\29,800で売っていたら買うことにする
87[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 00:08:59.85 ID:FIGghzVW
スタンドにもなる革ケースとかがほしいなぁ
88[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 00:16:06.12 ID:+JgAuqXc
>>80
これの3Gモデル欲しいわ・・・・・・
ガンガン手書きメモをオンラインストレージに放り込める。
しかも8.9インチってのがモロに理想のサイズだ。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 00:17:38.80 ID:Y2u8nPSP
式姫草子 part17
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1322452457/
このブラウザゲーが遊べるタブレットありますか?
確認お願いします
90[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 04:14:03.23 ID:thSoDXTj
8.9かぁ。あと0.9何とかしてくれたらw
>>83
同意。モバイル性と使い易さのベストバランスは7〜8インチ位だと思う。
91[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 04:32:13.68 ID:Dwx9LXya
7starterでもいいから7インチがほしい
92[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 05:37:03.13 ID:YE3hKw77
タブレットPCにWindows搭載って来年の今頃は時代遅れになってる気がするな。
93[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 06:17:14.84 ID:hVe6toJb
>92
Win8の出来次第で盛り返すか盛大にこけるかの両極端だと思う。
94[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 06:35:16.88 ID:Qw2RuCC3
windows7のときも同じような会話があったような
95[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 11:37:41.25 ID:xQZzLcQD
もうipadやAndroidには追いつけない。Windowsはノーパソまでだな。
96[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 13:15:28.44 ID:8KaE9l6F
>>95
iPadやAndroidと見た目は同じでも、全く別物だよ
追いつく意味もないし、その必要もない
これまでのWinアプリが動く意味は大きい

Webとか動画とかだけなら、iPadやAndroidでもいいと思うけどね
97[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 13:15:51.36 ID:8KaE9l6F
おっとageてしまった
98[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 14:00:16.21 ID:xQZzLcQD
タブレットとデスクトップ・ノーパソではやることが違う。
7インチじゃ古いWinアプリが動いてもマウスUIでは使いづらい。
7インチで使えるWinアプリならAndroidアプリでもっと良いのある。
唯一officeが使えたらと思うがタッチでエクセルは修行でしかない。
AndroidのUIに特化した表計算がそのうち出るだろ。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 14:17:40.89 ID:K5u7PEHB
>>93
でべろぷばの8使ってみたが まさにゴミ 生ごみ
100[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 14:23:33.51 ID:xQZzLcQD
ビデオで見ただけなんだけどWin8のUIってのはランチャーだよね。
ランチャーだから指でパネ押してPhoto・動画選んだり出来ても、
アプリを動かしたらそれは昔からのマウスに特化したUIだもの
指でタッチのタブレットじゃ何も出来ない。イライラするだけだよ。
101[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 14:26:57.88 ID:14wZd252
新UIに対応したソフトが入ってなければただのランチャーだろうね
102[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 20:16:59.81 ID:jWdq+lCY
windowsの7インチはいいCPUが出てくるまではダメだな
10インチならIvyがのるだろうけどな
103[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 23:35:45.82 ID:JX3AJ2/9
Androidでいい使い方の人にどう力説しても、WindowsなSlatePCの必要性や利便性は分かってもらえない。所詮サブ機なのでますます使い方の個人格差は大きい。
自分は7〜8インチで、バッテリー交換リレー使用が理想。
104[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 00:48:30.04 ID:neZgJ7pn
Android使うぐらいなら俺はwinスレート使うかな。
105[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 00:54:03.21 ID:UcgBZZz5
今度のHPのは動画無理だが静止画はいけるだろ。
106[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 01:01:17.26 ID:YcWxP4Jx
HPのSlate 2 は動画厳しいの?
107[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 01:11:37.95 ID:FGsluCNh
>>105
は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?
108[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 01:55:47.47 ID:tjg9Cgtx
androidなら7インチではなくウォークマンZでいいな
109[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 06:16:07.02 ID:jjTFx6Dc
Slate2はよさげにみえるが、何かひっかかる。

どれもこれもあと一歩というスペック。
現状、あの数々の組み合わせがベストなんだろうが、既に移行したiPad2を
使い続けるほうがいいという感じ。(俺はWin TabletPCヲタ。これもCF-C1で
打っている)

・解像度が・・・
・バッテリー交換が出来ない?のが引っかかる
・hp自体のサポート窓口がない(バッテリー交換に関してアップルは
 直営店に持って行けば即日本体そのものの交換で対応してもらえる)
・バッテリーライフが公称値であと1時間くらい欲しい
・CPUがatomというのが気になる
・メモリが2GBというのが気になる
・8.9インチ液晶が微妙に狭い

重さ、駆動時間など勘案すると、今の技術でできることをやりましたという
感じは伝わってくるが、残念な感じだ。
(毎日持ち歩ける重さ、我慢できる駆動時間、我慢できる処理速度など
積み上げていくと、あれが現状のベストなんだろうね)
110[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 09:06:07.85 ID:oamG+cqB
電源の差込口を真下に持ってくるのはやめてくれ
まぁ回転させりゃいいんだろうが、どうも気持ち的に…
111[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:13:48.45 ID:R44SWG7R
>winスレート使うかな
でも重いとかで買わないんだろ?

重くても良いなら>>109みたいな考えだろ?ノーパソを買えよ。

そして世間では7インチ約350gのAndroidタブレットが広まっていく。
112[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 12:15:26.88 ID:cMnWsu79
給料の半分タブレットPCにつぎ込んでる俺が来た。

旧500持ってる
確かに遅いけどいらつくほどではなかった
Saiで筆圧検知せず
幅600のせいか英語版Windowsのせいかイラスタ(英語版はサポート対象外)が落ちる
タッチでの使用感は良いけどペンの使用感が合わなくて、あまり使っていない
GPUの倍速化とSSDのシリアル化で体感できる差は出ると予想
自動回転は正位置と右90度回転のみで、逆や左90度回転はしなかった

Series7 Slateも持ってる
重量実測870g
ペンはワコムだが拡張ドライバーがインストールできず、Saiで筆圧検知しない
英語版Windowsだがイラスタは動作した
タッチパネルはワコムじゃない(Atmlってことらしい)
タッチ感度 500≒7(>>>従来のワコム製タッチパネル)
タッチ精度 500≧7
ペン位置精度 7 >> 500
ペン筆圧精度 7 >>> 500

androidのペン対応機も持っている(FlyerとThinkPad Tablet)けど、ろくなノートアプリが無いから
ちょっとした検索やRSS、寝動画くらいくらいしか使ってない
113[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 13:44:26.78 ID:XEJxzRJG
この動画時代言葉だけで何を信じろと
114[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 13:54:01.98 ID:qZ/vVGFc
・・・112のはタブレットPCじゃないのか?
115[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 15:44:18.62 ID:HUJdTLHA
>>109
絶望的にお前に向いてないだけだ
116[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 17:24:02.58 ID:jjTFx6Dc
>>115

iPad2をマンセーする気はさらさら無いが、iPad2が無ければヒャッホゥーしただろう。

iPad2のバッテリーの持ち、画面の綺麗さ、絶妙な画面サイズ、重さ、
静電容量を補う数々のノートアプリなど、iPad2でかなりのことが快適に
出来るようになっている。
Win7であり、電磁誘導であることの優位性が見いだしにくい状況なんだ。

俺としては、Win7であることの絶対的優位性は
・TeXが快適に動作する
・マウスオーバー辞書が使える
・AcrobatでPDFを楽に生成、加工できる
くらいなんだよな。Officeが使えるのは多少メリットかもしれないが、さほど
困ることはない。
その代わり、快適に使っている手帳アプリやら記録用アプリなどを失う。

もちろん上記は個人的事情だけどね。他の多くの人も似たような印象を持つ
んじゃないかな。

Win7であることの優位性を出すには、画面サイズや処理速度などが
高く、「家のPCと同等のことを常に出来る」環境があり、iPad2に対する
不利な項目(バッテリーの持ちや重量)を極力なくすことが重要だと思う
117[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 17:25:26.05 ID:jjTFx6Dc
あ、ちなみに3Gモデルを買うつもりでいるよw

だって、金持ってるしw

買ってみて使うかどうか判断するw
118[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 17:54:23.29 ID:wQT4u/1s
windowsタブである限りAndroidのような薄さ、軽さは無理だろ。
今までのソフトが動くっつーことは、ある程度ハードも対応せなイカンわけで。
オレの使い方だったら、アレはいるけどアレはいらないってできんわけで。
Androidみたいにハード削って必要なものだけで構成するわけにいかん。

バッテリー1時間ぐらいで交換とかなら多少薄く軽くなるか?
119[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 20:27:00.29 ID:FGsluCNh
>>117
買って使ってみなきゃわからないにも限度ってもんがあってな・・・
選択眼の無さをアピールしたいならどんどん金使ってくれ
120112:2011/12/01(木) 21:14:00.54 ID:7AtRvI/P
痛い奴と思われるだけだろうが一応上げとく
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1322740767.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1322740824.JPG
121[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 21:15:54.23 ID:jjTFx6Dc
>>119
おまえより見る目はあるから大丈夫だよ。

良いから買うという理由だけで買うわけ無いw
既に持っているiPad2のほうが便利だと認定しているわけだしね。


122[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 21:19:49.06 ID:BcGPcrWl
>>117
そんな使い方ならキーボード無いタブレットでは無理だろ。
タブにしたい理由がわかりません。
123[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 21:26:04.49 ID:7PkooUco
>>120
タブレッターあらわる
124[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 21:27:11.09 ID:JM0wSHHh
>>121
巣に帰れwwwww
125[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 22:49:57.58 ID:YcWxP4Jx
>>120
たくさん保持してて
なんか得することある?
使い分けてるの?
126[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:30:22.65 ID:FGsluCNh
>>121
何で俺より見る目があると断言できるの?

おまえ悔しくて反論したくなっただけだろ 
127[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:35:42.49 ID:jjTFx6Dc
>>126
1000万円以上つぎ込んで、比較をたっぷりしているんでね。
いちお、お勉強も出来るよw
偏差値70以下を取ったことがない。

経験と頭の差があるってことで。
128[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:40:02.25 ID:FGsluCNh
>>127
>>120の前だぞ
頭が高すぎるわ!
129[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:48:27.12 ID:3PlCDVp/
>>127
もう少しリアリティを出せば少しは釣れると思うよ
130112:2011/12/01(木) 23:50:56.45 ID:7AtRvI/P
独自の機能やアプリが面白そうだから買ってみて、使い道は無理やり気味に作りますが
正直失敗したと思う事の方が多いですね

最近Series 7が気に入ったので、しばらく落ち着くと思います
131[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 00:39:12.60 ID:kioa8Y+o
■Gigabyte T1006
マルチタッチ対応タッチパネルを搭載したGigabyteのコンパーチブルネットブック
ttp://www.netbooknews.com/40706/gigabyte-t1006-cedar-trail-netbook-hits-fcc/

CPU  : Intel Atom"Cedarview"
Chipset : Intel NM10 Chipset
Graphics: Integrated Intel GMA 3650
Display : 10.1 inch display with a capacitive multitouch touch panel
       (1366x768 or 1024x600 resolution)
Storage : Unknown(2.5"SATA)
Memory : 1x DDR3 SO-DIMM Slot

Connectivity :
   1x USB3.0 Port / 1x USB2.0/eSATA Combo Port / 1x USB2.0 Port
   Ethernet , 802.11b/g/n WiFi , Bluetooth 2.1 (+ optional 3G)
   HDMI / D-Sub Video Out
   flash card reader

Others :
   1.3MP webcam
   Stereo 1.5 Watt speakers

Battery : 6-cell 56.61Whr
Size/weight : 10.4″ x 8.4″ x 1.6″/ 3.26 pounds(≒1.48kg)
132[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 00:57:41.32 ID:kioa8Y+o
■Gigabyte T1006
Intel Core i5、NVIDIA GeForce GT520、タッチパネル搭載のコンパーチブルノートPC
USBポータブル光学ドライブも併載可能なドッキングステーションが付属
ttp://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4008#kf
133[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 02:47:07.71 ID:iKC6px/h
これはLavie Touchが色々可哀想になってきたな。
134[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 07:24:18.68 ID:vogpaOVU
windowsタブレットがキラーコンテンツになる諸条件。
1.マルチタッチパネル搭載の大画面液晶モニタ30インチがベスト。
2.ハイスペック要求する高クオリティ&マルチタッチ対応のエロゲー
3.ゲームと完全連動型USBオナホ

この3条件が揃えば他のタブレットなんてゴミのようになると断言する。
135[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:11:45.90 ID:B/1K8mCZ
かまってちゃん
136[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 11:09:44.42 ID:yvYT65m0
朝からXXXXが妄想してる。>>134 オナニーは一日3回ぐらいですか?
137[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 13:49:00.56 ID:7PU6CzWR
>>133
解像度と画面サイズが大きい方がいい人もいるだろうからそれほどでもないかも。むしろonkyoのTWがかわいそう。
138[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 16:56:45.01 ID:SiJjzHFE
タブレット型PCって結局PCではないのか?
PCリサイクルマークつけなくてよいの?
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/111003at700at3s0/spec.htm

こういうのは自社判断?環境省とかはどういう判断なんだろ
139[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:34:38.47 ID:GUgOC0P2
>>132
T1132Nってやついいね、個人的にはこれにWACOMデジタイザとかついてたら即買いレベル
やっぱコンパチだなぁ
140[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 18:00:19.47 ID:XE2ojscG
とっとと買え
141[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:11:17.93 ID:B/1K8mCZ
コンパチはタブレットなのかな?いつも思う
142[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:34:01.17 ID:/cag0IoE
コン「バ」チなんてノートへの未練でしかない
143[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:03:33.76 ID:W0SoAshe
>>135-136
俺はタブレット=モバイルと考える輩に一石を投じ、そんな輩の
タブレットの可能性と視野を拡張してあげたかったわけ
決してかまってちゃんだけという事ではない。

基本的にタブレットとモバイルは別箇に考えるべきと言う主張。
モバイル性に関してはwindowsタブレットは遅れをとってるから
いっその事、エロゲーに特化して早くゲームと完全連動型USBオナホを
製品化して欲しいといった願いも込められている。
これネタのようなマジレスだからね。ネタ扱いされるのは勘弁。
144[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 23:13:24.81 ID:PWE/ZScs
7インチクラスのWindowsを熱望する簡易絵描き向けだが、
Flyerは楽しいな。漫画とかWebとか見てて
、かっこいい写真とかスクショ取って一旦保存してEverNote改で
余白に落書きが熱い。ヒャッハー30人も描いたぜ。

古いがLooxU50もいい。タッチペンの精度が良いのでFlashならQ550より
気持ちよく落書きできる。ヒャッハー100人描いたぜ。

HP Slate2は上の方々が言ってるように
中途半端感がなあ。これならQ550のがいいや。

GalaxyNoteと新Mediasの高精度タッチパネルが気になる昨今。

7インチWindowsデジタイザWXGAは現状では無理なのカー。


145[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 00:23:45.09 ID:WQecOV1a
>>142
スレートだけだと色々不便に感じる事もあるだろうし、未練というか利便性とか用途の違いでの棲み分けだと思う
スレート使ってるのにBTキーボードも持ち歩いてる奴とかは見てて滑稽だしな

とはいえ、コンバチは全般的に重すぎるわ。スレートが流行るのも分かる
146[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 00:34:20.99 ID:I/kCyFT1
>>145
>スレートだけだと色々不便に感じる事もあるだろう

つまり必要なのはスレートPCではなかったという事だよ
チャラい気持ちでキーボードのないPC選んじゃいけない
147146:2011/12/03(土) 00:35:01.28 ID:I/kCyFT1
(キリッ もつけとくわw
148[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 02:54:10.56 ID:Jettl4O8
ARM版Windows 8はデスクトップで動作するアプリケーションに対応しない
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5496.html
149[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 06:08:21.58 ID:w2sXEVYB
バイナリーコンパチじゃないのでx86コード走らせるわけないわけだけど
x86のVMのっけて遅いけどなんとか走ってないこともない程度にしてくるような気がしてたけど
そうでもないのか。
150[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 07:42:49.20 ID:6pVFqdJg
母国語でおねがいします
151[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 08:28:06.28 ID:qgBhvp4n
つまりARM版は資産関係なくイチカラってことだな。
誰が興味あるねん!?
152[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 12:46:16.80 ID:FUAn+n6f
要約すると、ARM版ではエロゲーができませんってことだな。
タブレットPCである必要がないな。
153[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 14:42:11.82 ID:4T7xn59q
エロゲーはタブレットPCでやる必要はあるのか・・・?

というかARM版は既存ソフト切るとか、殆どWindowsである必要がないな
154[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 15:00:47.91 ID:In10+/7r
あんなに操作少ないゲームもないんだから、むしろエロゲ向きだろ。
155[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 15:18:25.68 ID:w2sXEVYB
まあ、windows APIが使えるって点でwindos mobile並みにはプログラムが作りやすくはあるだろうけど
javaでいいならandroidも割と手軽にプログラムは組める環境だしなあ。
いまいちARM版のwindows 8の意味がわからないな。
つかCEの立場はどうなるんだろう、廃止?
156[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 11:17:14.10 ID:T6my7/hn
Javaだよ。携帯アプリを作っているJava使いと、DirectX無しにWinゲーム作る経験者とでは比較にならん
157[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 19:25:19.96 ID:8tsBnkiy
Javaでエロゲーが作られれば問題は解消する。
158[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 20:20:09.67 ID:mwyEcZ5o
タブレットでやるのに良いのは何か考えるか
・ネット
・エロゲ
・DAP
・ナビ
Office編集は無理だけど閲覧くらいはできそうか?
絵描きは無理だろうな
楽にできそうなのはこんくらいか
159[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 22:01:59.05 ID:U6QZdngS
>>158
タブレットで絵描いてる人沢山いるよ
160[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 23:58:19.71 ID:aufZCN1D
ペンタブの筆圧の技術をエロゲに応用してくれないかな?
161[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:06:29.78 ID:AluLTmxz
作曲が入ってねえ
162[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:07:30.11 ID:AluLTmxz
動画観るのは?
163[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 06:16:12.14 ID:pdvuoUPQ
本体と無線で繋がるディスプレーが流行らないかなぁ
164[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 12:56:25.48 ID:IujlQpWJ
>>163
流行りません
レスポンス悪過ぎます
165[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:13:17.24 ID:PCpRWyp4
今は駄目でも理論的にはラグ縮められるんだからいつかはできるんじゃね
166[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:20:22.58 ID:IujlQpWJ
>>165
ま、それもそうだな
167[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:49:12.64 ID:V1/fPjiR
>>163
Bluetoothキーボードじゃいかんのか?
168[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 16:09:38.70 ID:TEaoaDay
>>159
本格的に描いてる人は?
169[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 21:42:32.20 ID:7gxtorkJ
>>168
本格的ってどの程度?
170[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:06:16.36 ID:TEaoaDay
>>169
鼻で笑われないと思う基準くらい
つーか自信あるから言ったんじゃねえの?何かうさんくせえな
171[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 23:58:43.50 ID:tDlUpvAz
まあ絵描くにはWacom系が必須条件なんだよなぁ
でも最近Wacom系少なすぎて泣けるわ
現行じゃX220tabとEP121(B121(くらいか?
172[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 01:25:19.98 ID:6kxhyZf2
ああそれしか知らない人ね
173[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 08:21:54.65 ID:qoCC39d7
両方持ってるけどN-Trigのペンはワコムより相当落ちる
・位置がデジタル的に変化する場所がある
・筆圧が時々0になるらしく、見た目は繋がってるが複数の線に分断されてたりする
・ペンのボタン側を上にして握るか、下にして握るかで筆圧レベルが明らかに違う

タッチパネルの出来では立場逆転するんだけどね
174[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 08:33:12.86 ID:vibJX1AV
N-Trigってsaiで使えるようになった?
175[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 20:32:13.61 ID:6kxhyZf2
ワコムは独自仕様のタッチパネルがダメダメだからなあ
176[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 20:50:26.58 ID:vibJX1AV
177[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:13:43.66 ID:6kxhyZf2
>>176
お前に言ってるんじゃない
178[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:29:44.81 ID:vibJX1AV
そういう?じゃないぞ。
タッチパネルって馬鹿?ってのだ
179[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:35:44.27 ID:6kxhyZf2
>>178
お前の話も聞いてない
180[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:40:16.01 ID:5rhgnb5l
181[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:52:30.57 ID:vibJX1AV
ああそれしか知らない人ねw
182[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:53:21.65 ID:zl55OSVM
タッチパネルっていう響きにコーラ吹いちまったけど
昔の人なら何でもパネルにしちまう可能性だってあるから
タッチパネル入力なのかタッチ入力なのかは、ここははっきりさせとくべき。
183[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:56:53.48 ID:6kxhyZf2
>>182
コーラ吹くのもバカみたいに疑問符おっ立てるのも勝手だけど
>>173からの流れで読むもんだろ
くだらない所でケチつけんなよ
184[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:02:35.01 ID:5rhgnb5l
ねえねえ
ひねくれた読み方しかできないwacom脳がなんで型スレにいるの?
185[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:03:30.70 ID:B3+dBfGA
ダッチパネル
186[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 08:16:02.48 ID:HpXNCbmY
Series 7 Slateはワコムペン+Atmelタッチセンサ
感度と追従性がワコムタッチセンサとは段違い
187段違い平行棒:2011/12/09(金) 16:45:20.45 ID:XmUuOJul
段違いにいいのか悪いのかわかりましぇん。
188[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 16:47:29.80 ID:r0t/3BMo
一部のヒステリー持ち以外は気にする程の差は感じません
189[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 17:33:26.85 ID:MczeNg3I
はいはい勝てるわけねーだろ
消えろ
190[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 17:53:46.64 ID:HHZUVr+6
自分がやった限りではワコムタッチパネルは指先では反応あったりなかったりで、
指紋の面を当てないと確実に感知しなかったのだが、外れなのか?
夏場に指紋の面を当てたまま滑らせるのは大変だったよ
191[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 18:20:10.57 ID:utdcFcDO
爪ちゃんと切れ
もてねーぞ
192[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 21:48:47.71 ID:WyO71zTY
■ユニットコム、49,980円のWindows 7 Professional搭載スレートPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111209_497101.html
193[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 21:55:21.45 ID:IHVYtt6g
>>190
脂性とではありませんか?
194[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 08:38:38.23 ID:qBlaf/om
ワコムパネルを人と使い比べしたことはないから個人差はわからないが
ipadやandroidで普通に使える静電ペンを使っても、n-trigではちょっとだけ強めに、
ワコムではペンが壊れるんじゃないかって力で押さえつけないと感知しないんだよ。

最初に使ったタッチパネルがワコムの人と、それ以外の人では基準が相当違うのかもしれないね。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 10:25:35.45 ID:wX/pXT4Y
これがワコム厨ってやつなのかw
196[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 12:25:55.73 ID:3cSwt/0S
別にワコムじゃなくても電磁誘導方式じゃなくても良い

ホバー付きのペンが使えればそれでいいよ
197[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 12:32:48.74 ID:ZP0YwV5b
静電ペンってところがクレーマーだな
198[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 12:43:13.91 ID:qBlaf/om
感度を客観的に評価するにはいいと思ったのだが

古くて悪いが初期のandroidとiphoneのタッチパネルをテストした画像
http://lh3.ggpht.com/_MkyW2baeY2s/S6r1ibinnEI/AAAAAAAABnM/fE8fLI_GDkM/image%5B9%5D.png
ワコムでやったら4mm側はほとんど線にならないと思われ
199[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:28:27.31 ID:8LimES0v
同じ環境で動画で検証したわけでもねーのにアホかw
200[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 19:16:52.94 ID:+ch+N3g0
正直タブレットは7インチくらいが一番だと思うんだよな。
でもWin7のUIは7インチじゃとても使えない。
メモリも2GB無いとキツい。
店頭で実際触ってみてWindowsはパソコンであってタッチパネル前提のOSには操作性で全くかなわないことがよく分かった。
もうノートPCもスレートPCもいらない。
iPadやandroidタブレットの方が安くて使いやすい。
201[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 19:22:49.67 ID:qBlaf/om
残念ながらロボットは持ってないんだ
逆に軽やかにワコムタッチパネルを操作してる動画があるなら見てみたいな
202[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 20:25:02.63 ID:E00IU8yc
ワコムがいいとか悪いとかじゃなくて、ソフトが対応してないんだよ
ソフトが対応してりゃN-trigでもなんでもいいよ
203[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 21:17:30.65 ID:wX/pXT4Y
もんだいはソフトなんだよな。
強くタッチしても弱くタッチしても反応が同じ。
唯一、タッチの動きや時間で反応が変化するぐらい。
エロ画が付いてるラブプラスの段階で終わってる。
204[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 21:39:00.13 ID:0oyAHI+3
Appleの誤算、ドイツ裁判所Motorolaの特許侵害でiPhone・iPad販売差し止め命令
http://appllio.com/news/111210/1151

これでiPadが消えるか大きく減退してくれるとタブPCの出る目がもっと増えそうなんでごーごるには張ってほしい
205[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 23:32:17.56 ID:O+g+39YA
>>80のとEee Note EA800で迷うわ・・・・・
206[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 01:40:54.70 ID:O6kHb45W
Eee Noteって1年前のゴミだろ…
207[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 08:49:47.05 ID:WQM63fgD
もうちょっと分解能高くてPC連携がスムーズならなあ
208[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 10:01:23.67 ID:GKEz/KLy
あのー、B121のタッチペンて純正の以外で使えるのってありますか?
思いっきりなくしそうなんで予備を持っておきたいのですが
209[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:42:08.06 ID:TMo88IBO
アップルの真似
210[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 21:36:08.11 ID:XnN2fmKw
winは8まで待てよ
211[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:20:46.68 ID:zzFs7Gxa
>>210
まさにそれだわ
来年中にwin8に最適化されたタブレットがでるはずだから、今は繋ぎ兼遊び用として中古のandroidタブ買ったよ
個人的にはSamsung series 7の次バージョンに期待
212[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 08:44:43.44 ID:Xo7+0tfU
ずっと待っているんですね
213[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 10:19:12.14 ID:e/pqpGWk
>>208
UP-911
オヌヌメ
214ただの、名無しさん:2011/12/19(月) 20:01:45.43 ID:MLld3cYe
で、タブとノートPC、今ならどちらが買い?
215[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 20:04:12.39 ID:FZS6kqln
>>214
ivyが出たらノート
Win8が出たらタブ
216[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 09:02:11.92 ID:rljNxoCU
>>213
ありがとうございます!
217[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 11:34:47.63 ID:qNIE/88R
>>215 
両方とも今じゃないだろ。
ワコムとか要らないならAndroidだな。軽いし長く持つ。
PCならUltrabookだろうけど誰得?と思ってしまうな。
218[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 21:34:37.99 ID:EVOpc1UU
>>217
つまり今買うヤツは馬鹿ってこと
219[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 23:32:14.67 ID:WYQCPgyP
簡単に操作できるiPadは老害に好評らしいが、老害に合わせて劣化させたPCを若者が嬉しそうに持ち歩かないで欲しい
220[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 23:49:57.08 ID:EVOpc1UU
年寄りに人気ってことじゃなくて一部のオタ以外に人気なんだよ
221[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 00:14:36.96 ID:WCiLsXal
iPad持ち歩くような奴が私は一般人ですみたいな言い方するのやめような
222[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 01:55:11.88 ID:S8ZUxc/r
老害とか意味解って使ってんのかね
223[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 02:36:08.86 ID:7LGWmO6n
ナベツネがiPad愛用してるのなんて見た事ねーな
224[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 06:23:17.43 ID:CipHrM4l
>>221
一般人でも外で電子データ見たい場合もありますから
225[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 09:04:14.09 ID:f0t/Ut3/
>>222
【ジョブズ】の翻訳語だろ?
226[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 12:55:45.55 ID:ZKRHEQjr
タブレット購入考えてるんだがオススメ教えてほしい
出先でネットできてエクセルみたいなソフトが使える奴があれば最高なんだが
なんかない?
227[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:08:08.29 ID:W82SsLb2
>>226
ExcelみたいでいいならiPad+Pages
もうじきMSからMS Office for iPadが出る
228[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:46:12.84 ID:zCHSXzT9
windpadかドスパラタブ
229[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 12:50:50.64 ID:465MdVLN
パソコン価格が大暴落。今時良買え
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324524950/l50
230[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 13:13:52.40 ID:esOjE5V1
オンキョーTW2A-A25Z7CK買ってみた
動作はやっぱりもたつくね
でもAtomならこんなもんだろう

思ったより大きくて8インチのHPの奴のほうが良かったか?
と思わなくもない
231[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 13:17:42.71 ID:robqyTP/
ネタで書くのはやめろ。そんなの買うヤツ居るわけねーだろ!
232[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 13:52:12.08 ID:CXBg7pD7
ドスパラのタブはどうよ
結構発熱激しいのかな
CPUのZ01には期待してるんだが
233[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 17:56:53.37 ID:ysm3njGB
新機種発表ピッタリ止まってしまったな
売れてないのとwin8待ちのせいかね
234[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 19:01:28.23 ID:5bNabPVh
ipadやAndroidに勝てるタブが作れないからだろ、、、
235[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 10:51:18.47 ID:jlauFIGA
日本語でおk
236[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 10:54:59.28 ID:2Eznf12T
>>235の脳味噌エキサイト翻訳ってどんだけ出来悪いの?
237[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 11:09:30.01 ID:sDC8AlwH
バッテリー持ち、操作感、重さ、何一つ勝てやしないさ
特に7インチタブは予定していたの中止に倒産の悲惨さ
もう軽量Winタブはオワコン。Win8で好転するなど楽天すぎさ
238[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:20:18.36 ID:qn6VXfat
長くて読んでないけど、楽天で買えってこと?
239[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:25:09.99 ID:sDC8AlwH
おっ!偶然にアホチェッカーを発明出来たかー!さっそく特許を取ろうw
240[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:33:15.60 ID:2Eznf12T
待てそいつしか掛からないから特許にはならん
241120:2011/12/31(土) 12:44:02.14 ID:paYM4tcK
主に紙のノート置きかえという使い方なんだが
既にSeries7 Slateの方が初代iPadやThinkPad Talbet(android)より使用感が良い
8インチ以上のarmタブレットにはバッテリー駆動時間以外の魅力を感じなくなった
242[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 16:08:50.54 ID:dEZNnXTp
俺もシリーズ7欲しいけど万が一故障した時のことを考えると手が出せん
243[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 22:46:27.28 ID:F7S9U9KG
こんなピュアタブPCが欲しい

ポインティングデバイス:感圧タッチ
質量:1kg以下
バッテリー駆動時間:JEITA12時間相当以上
筐体:ラッシュの山手線のプレスに耐えられる(Let'snote or ThinkPad級)
画面:10inch程度、画素数はXGA以上、日照下でもよく見える
ソフトウェア
 汎用的なGUI APIを持つ
 基本的にPCと同等のWeb機能(特にFlash)を利用できる
 スタンドアロンで表計算ソフトが使える
 スタンドアロンでデータベースが使える(管理ツール等含む)
244[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 23:11:48.53 ID:t7N1rK5K
>>243
>ポインティングデバイス:感圧タッチ
この時点でもう無い気がする
245[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 01:54:05.96 ID:nwC/2Lst
オンキョーTW2A-A25Z7CK
容量が不満でガワを外してみたけど
SSDは基盤の下にしまってあるようで
めんどくさくなってそのまま閉めた
246[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 10:37:51.55 ID:ZMMagEIG

ネタじゃなかったんだ。スマン そして あけおめ!
247[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 14:18:38.54 ID:EbPZjo5H
一万で売ってる糞安いタブレットない?
お年玉もらったんだけど
248[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 14:25:29.08 ID:MhvYbAqe
中華のならたまにある
素性のわからんようなやつ
249[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 15:13:51.76 ID:JkWgVl/2
国産android端末もあるよ1万と800円

一昨日まで8千円台だったけど
値下げクーポンが無くなった。

http://nttxstore.jp/_II_QZX0005509

抵抗膜タッチパネルだけど評判は悪くない感じ

【Life】BIGLOBE スマーティア【touch】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291891468/

250[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 15:39:59.10 ID:VlMz2DkI
それ8kで買えたのか・・・・
251[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 17:04:11.24 ID:bBv30D7J
Iconia Tab A700って、いつ発売予定?
252[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 19:09:44.58 ID:POWYl/8e
3月4月ってやる気を感じねー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00003302-engadget-sci
253[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 20:09:35.53 ID:Yp+EhiMO
WUXGA液晶がWindowsタブレットにも降りてきそうだね。
254[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 21:29:59.89 ID:Yp+EhiMO
そのうち電源刺したまま風呂に入って感電死する奴いそう。
モニターの中の嫁が微笑んでるシュールな光景。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 21:41:23.22 ID:+hafAmQi
誤爆乙
256[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 14:14:49.08 ID:rOw5Actm
それってタブレットではなく、スレートでは?
257[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 18:37:54.44 ID:6lgzN/vo
AcerとLenovoがClover TrailプラットフォームでWindows 8のタブレットを第3四半期に出す準備をしているらしい
http://www.digitimes.com/news/a20120102PD208.html
258[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:08:19.00 ID:13NG5FAn
最近のピュアタブPCはどれもこれも
・ヤワい
・重い
・バッテリー持たない
の三重苦で困るぜ
259[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:24:06.91 ID:4TAjbcn+
アップルはiPadを発売するまでに8年かけたのね
他社がそんなに速く真似できないよ
260[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 09:26:48.44 ID:SM3RbKk2
組み込みLINUX自体はもう足かけ5年以上かけてるみたいだけどな
261[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 13:06:17.96 ID:CtfMaEc2
だからLinuxベースのAndroidは大成功なんですねー!
262[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 22:46:37.98 ID:cGi9pGk0
>>259
MSは、10年前から出してる。
OneNoteとか常用すると良さが
分かるんだけどねぇ。
263[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 02:15:51.18 ID:6SyDmTBO
HPのはいつ販売開始かなぁ
ホームページ見る限りまだ休みだから早くても来週?
10インチとかは個人的にはでかすぎるから買っちゃう予定
出来れば7インチぐらいがベストなんだけど、中々いいの無いのよね

ところで>>192を店頭で触ってきたがもっさり感がやばかったので安かったけど買う気無くした
264[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 02:47:11.02 ID:37SuMBmw
>>263
HP Slate2とほぼスペック同じだよ
なのでSlate2ももっさり
265[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:31:47.04 ID:KE2DfQOz
>>264
SSDのスピードがslate2はかなり早い(特にWrite)ので、同スペックに見えても体感は結構違うらしい。

とはいえIconia W500とかWindpadとかと比べちゃうともっさりだろうけど。
266[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:30:33.19 ID:6SyDmTBO
>>264
店頭で触ったonkyoとかと比べてももっさりしてたからパスしたよ

>>265
確かにMSIのは良い感じだった、あれでSSD変えれば更に早くなるなら買いたいな
けど高くなってきて買い時逃した感だし、そもそもあの液晶は大きすぎるからパスで
windows8が出るまで待てば一番いいんだろうけどなー
267[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:58:25.79 ID:gTnkuPfD
>>262
Microsoft OneNote for iPadが出たらどうするの?
268[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 23:05:58.53 ID:j9X3xvsZ
どうするの?の意味が分からん。
起きたら朝飯食って仕事行くとしか言えん。
269[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 23:51:13.34 ID:nhMG5JIR
出てるものに対して出たらどうするの?とか意味不明なんだが
270[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 00:23:52.57 ID:CaxJQ6AF
>>268
わろた
271[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 10:48:57.41 ID:gOJ5PufG
>>268
クソっ初笑いがこれか
272[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 22:18:31.93 ID:hcf5rhED
>>268
ユーモアのセンスが半端ナイ
273[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 02:01:26.69 ID:mwey0BGT
274[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 06:31:15.07 ID:zysLEW00
275[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 10:35:30.32 ID:Hjqijrfi
http://iosys.co.jp/shop/event/iopad6/iopad6.html
これどう?ステマじゃないんだけど
3じゃなくて2ってのが軽くて良さそうじゃね
276[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 10:50:23.59 ID:rYzLrZ9W
>>275
カスもしくは産廃の類が好きなら仕方ないね
277[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 12:00:05.27 ID:oEp4yjT2
コスパって知ってるか?このゴミ野郎
10年前のPCなんてカス産廃にも遥か及ばない
所詮スペックなんてそんなもん
コスパで一番良いのを選ぶのが正解なんだよ
278[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 12:22:25.40 ID:w1jUJ/IK
自分の収入に応じて好きなの買えよw
279[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 12:26:33.04 ID:je8E1Sg8
>>276は何も持ってないかブギーボードユーザーだな
280[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 13:10:16.47 ID:rYzLrZ9W
産廃にコスパなど無い
281[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 17:22:00.77 ID:Pg1lC98k
■Gigabyte intros S1081 Windows slate and T1006M netvertible, both packing Cedar Trail
ttp://www.engadget.com/2012/01/09/gigabyte-intros-s1081-windows-slate-and-t1006m-swiveltop-both-p/

GigabyteのスレートPC S1081とタブレットコンパーチブルノートPC T1006M。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 19:35:19.53 ID:dz/uUaiN
これまでのアプリやソフトが使えるならwin8待ちになるな、それとノートPC
もだが、モニターを単独で使えるモードが欲しい、HDMIか、USB3.0入力で
サブモニターとしても使えるとか
283[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 19:35:57.41 ID:dz/uUaiN
これまでのアプリやソフトが使えるならwin8待ちになるな、それとノートPC
もだが、モニターを単独で使えるモードが欲しい、HDMIか、USB3.0入力で
サブモニターとしても使えるとか
284[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 20:15:40.29 ID:HVFiwkAE
ARM版のWin8は今までのソフトは動かないって聞いたけど?
285[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 20:17:50.75 ID:lINHFE1d
CPUちがうから当たり前だ
286[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 00:17:56.25 ID:B4OB35Za
>>281

むう、よく分からんが680ドルでW120とは違うタブレット出すってこと?
287[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 01:28:14.87 ID:rVqDAyS9
ARM版のWin8はHTML5だ
288[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 03:14:18.99 ID:PSOY81Ni
>>287
www
289[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 08:45:37.30 ID:mna/1U86
290[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 11:39:16.56 ID:lSXIRiml
欲しいけどいつでるんだろね
なんか小型PCも発表されたけど
続報ないまま半年以上経ってるし
これもなんかぽしゃりそう
291[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 12:09:14.25 ID:3CwB53dS
LenovoのIdeaPad Yogaが気になる
292[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 12:34:22.96 ID:iOhhb7mj
えっ!
キーボード下に向けてスタンドにするなら普通に打てるノーパソの方が良いでしょう!?
293[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 12:49:03.97 ID:oGfN2QWp
スタンドにするスタイルより完全にひっくり返ってピュアタブレットみたいになるのがポイントでしょう
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/503/491/817.jpg
294[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 13:06:58.15 ID:iOhhb7mj
じゃー ピュアタブでイイじゃないの?
295[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 13:32:26.66 ID:oGfN2QWp
ピュアタブじゃキーボードが無い
296[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 13:40:38.70 ID:iOhhb7mj
その分軽いからタブの本領発揮でしょう
297[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 13:58:47.48 ID:oGfN2QWp
Core iのタブレットなんてどうせ重くて置きながら使うのがメインでしょ
298[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 14:14:14.82 ID:iOhhb7mj
置きながら使うならノーパソの方が良いでしょう!?

・・・など無限ループになる。7インチで330gのは出せないのかな?
299[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 14:18:42.46 ID:oGfN2QWp
無限ループにはならない
絵を描くみたいな人が置きながら使うんでしょ
あとは普段はノートPCが良いけどたまに人に画面を向けながら説明するような場合がある人とかさ
7インチ330gじゃない需要もあんのよ
300[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 16:33:00.48 ID:3CwB53dS
>>293
>スタンドにするスタイルより完全にひっくり返ってピュアタブレットみたいになるのがポイントでしょう
まさに俺はそこが壺だった
ノート状態でOffice使って、タブにして電子書籍読む
まあWin8なら普通にタブレット+無線キーボードでも良いんだけどねw
301[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:06:34.61 ID:0jVDbs8a
結局はピュアタブより重くなるしノーパソより快適では無い。俺は要らない。
302[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:23:50.18 ID:oGfN2QWp
ノーパソより快適では無いの意味がよくわからない
303[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:33:23.51 ID:KoEczc6i
現状ワコムに勝てるタブレットがあるなら証明して欲しい
ちゃんと作業動画うpして効率と完成度を見せればいいじゃん
304[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:36:23.41 ID:0cmlGBIT
何でワコムが出てくるのか意味不明
305[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:51:08.67 ID:0jVDbs8a
>>302
変形機構のせいで厚みがあり持ち運び時に快適ではない。
306[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:56:20.85 ID:5ghmqDEd
>>303
日本語でおk
307[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:00:08.64 ID:oGfN2QWp
>>305
とくに厚くなる理由が思い当たらないけど。
実際16.9mmだよ。余裕でUltrabookの範囲内。
308[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:06:19.84 ID:0jVDbs8a
そうなのー?でもまあそれはそれとしてだなー。欲しい人は買ってね。
わたしは軽量ピュアタブ待ってる。
309[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:06:42.24 ID:KoEczc6i
わたしとかムカツクから止めろ
死ね
310[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:09:43.84 ID:0jVDbs8a
わたしは そんなあなたを 笑っている。
311[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:26:07.49 ID:OwRof5Bz
薄い奴はヤワ。モバイルなんて出来ない
バキッって逝ったらどんどん買い換えるとかなら別だけど
312[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:36:22.57 ID:k7XzgdpF
俺はスライド式のタブレット PC がほしいんだよ!
VAIO のスライド Ultrabook はもっとデザインに本気出せよ!
313[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:08:35.70 ID:gp/CA/v4
>>312
俺もそう思ってたわ
やっぱスライド良いよな
314[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:24:38.04 ID:7dU7K/zo
Samsung がこういうの作ってたけど他のメーカーはあんまり出さないよね

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news078.html
315[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:31:35.46 ID:dWG1ItF+
>>312-313
だよな。VAIO type Uを今の技術で作って欲しい。
スライドキーボード式のスマートフォン(IS11T)持ってるけど、
W-ZERO3esより打ちづらいわ。
>>314
富士通が出してるじゃん。
316[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:41:02.88 ID:7dU7K/zo
>>315
あれはディスプレイを支える裏の柱がダサかったのです。キーボードの出し入れもしずらかったし。

Windows 8 の Metro にも興味があるから Ultrabook に倣った
スライドキーボード付きのタブレット PC をどこかが出してくれないものだろうか。
今のところ Sony がこの CES 2012 で公開したこの試作機が興味深い。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/503/483/html/11.jpg.html
317[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:46:57.46 ID:7dU7K/zo
Sony といえば、Freestyle Hybrid PC なんてものも発表されてたなぁ。あれもどうなったんだろう……。
318[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:47:26.59 ID:MjtfChuU
>>314

くそう、こういった製品が何故日本から出ないんだ。。。
319[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:58:01.30 ID:3CwB53dS
ほんとだよなあ
Samaung、Lenovo、ASUS等アジアの後発メーカーが面白くて魅力的などんどん出してる
一方日本のおっさん達は中国韓国製はダメ、みたいな過去のステレオタイプの価値観から抜け出してさえいない
320[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 00:05:36.99 ID:oLsp24OW
asusは台湾だしPC自作ちょっとでもかじってるやつはそんなこと言わないよ。
lenovoも日本で設計されたもの買ってるやつは普通にいる。

さむすんはRDRAMで許さない。
321[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 00:08:24.52 ID:ucNWokv7
台湾は半導体と自転車で最高のイメージしかない
322[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 00:47:59.07 ID:wWFSzSEe
日本には LIFEBOOK TH しかないのだ
323[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 08:19:22.03 ID:ug7Wmb/T
>>316
結局出してたんじゃん
チョンってこーゆうとこ汚いよな
324[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 13:13:50.91 ID:wWFSzSEe
今回の CES 2012 では Intel も同様のスライドキーボード付きタブレットを参考出品している。
旧来の PC とタブレットの二面性を持つ Windows 8 をフルに生かせるのはたぶんこういうデバイスだと思う。

http://www.slashgear.com/intel-slider-concept-combines-tablet-and-ultrabook-form-factors-09207769/
325[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 13:19:47.76 ID:wWFSzSEe
>>324
ただこれディスプレイ側はチルトできるのかな? ディスプレイを立てられないとノートパソコンのように使うのは厳しい。
326[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 13:31:42.86 ID:Q5DPXxF2
一応タッチパネル液晶搭載って言う点で
PSビタ(5インチ)と中華PAD(10.1インチ)あるけど
両方使った結果
7インチが最も扱いやすい大きさなのかなーと思った

で、今7インチ物を探してるんだけど
メーカー不明のA9Padがいいかなーと(値段的にも)おもってたら
ASUSからTegra3搭載の7インチ物が出るってあったから
値段を取るか性能取るかで迷ってるわ・・・
327[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 13:35:52.25 ID:wWFSzSEe
>>326
7 インチってやっぱり取り回ししやすいよね。
328[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 17:30:37.31 ID:oNBJWKfx
http://www.youtube.com/watch?v=k2m8dn-rYzs
Clover TrailのWindows8タブレット
まだ透明ケースの中で触れない展示
329[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 17:42:06.85 ID:nMQChMWM
>>328
う〜ん、デカイな
330[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 18:25:34.07 ID:mAMIVr7u
>>328
要らない感が溢れ出ているw
これってWindowsPhone7をタブにしましたってモノなのか。
331[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 18:38:32.10 ID:oNBJWKfx
>>330
いやCloverTrailはデスクトップUIや従来のWindowsアプリが動かせる最小マシンを目指せるもの
332[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 18:42:39.54 ID:mAMIVr7u
そうなの。以前のWinアプリが使えるのは良いね。
333[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 20:07:26.04 ID:QPTsRwZn
>>326
やっぱ今年も7インチならandroidになるか
8でWindowsが軽くなって欲しいんだがな
334[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 00:37:21.01 ID:WeQmQldI
Samaungが韓国と米国で発売して、日本をthroughするのは何故難題?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 00:46:57.93 ID:ev3stLLq
なんだよその企業名。

まあ日本じゃ売れないしな。韓国製品。
336[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 08:07:59.94 ID:OGm6bGBb
>>334
スマンって読むのかな?
337[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 11:50:16.09 ID:dSD2S4jA
TF201はいつ発売するんだぁ
338[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 21:00:17.64 ID:lKYvKHfo
>>336
その発想は無かった
339[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 21:22:50.12 ID:eGQ2Ljc+
トランスフォーマー プライムの次期モデルには是非ともIvyとdGPUを採用してOptimusテクノロジをですね、、、
340[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 21:44:14.88 ID:3UuQ7Mh8
今5万以下でwindows入ってるおすすめってなんじゃろ
341[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 21:50:47.86 ID:OGm6bGBb
Winタブ自体が絶滅しかけてるからな。
342[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 22:20:22.98 ID:lKYvKHfo
>>341
そんなことはないよ
343[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 00:27:56.19 ID:IXLX0Q4b
>>340
hp slate 2
344[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 08:28:53.50 ID:XjOhODsu
F-07Cが最強ですね
345[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 11:45:35.94 ID:5rMjQ+0e
2つだけ?やっぱ終わってるのね
346[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 18:40:43.10 ID:8yNNiUGe
永らくwinタブを使ってきたけど、俺の用途だとandroidタブにteam viewer入れて母艦操作で十分なことが判った。
いままでありがとう。新しいご主人の所へ行っても元気でやるんだよ。
347[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 19:48:20.51 ID:+Tmttk6s
AndroidVCNの方が使いやすいよ
348[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 14:28:47.82 ID:f27nZP/z
エロゲ用に7インチのが欲しいんだがおすすめ教えてください
349[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 14:32:26.10 ID:6KDsaPXk
やはり東芝レグザだな
350[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 14:51:02.35 ID:dICsWPKQ
そうだな
レグザPCだな
351[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 23:16:45.33 ID:bn/BFWsI
>>348
デジモノ板に行けばよろし
352[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 20:41:28.17 ID:xZtLbW/0
ブラウザゲーがやりたいけど店頭で確認しようとしたら店員が来やがった
まじ店員邪魔
353[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 20:48:57.43 ID:n3tDCgiU
デモ機で店員に見られて困るようなもんやろうとすんなw
354[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 22:08:33.56 ID:8T+Lh2AE
ビジネスでタブレットPCかコンバーチブルPCを使おうと思っていて、
パワポ(再生、編集)とOneNoteがラグなく動いて、バッテリが4時間くらいは使えるのが欲しいんだけど、何がいいかな?

個人でだいぶ古いIBM X61(Windows7インスト済み、大容量バッテリ換装済み)を持ってて、最悪それでもいいかなーとか思ってる
領収書がないから会社にお金を請求できないのが問題
でも、せっかく買うならこれよりマシンパワーがあるのがいいなぁと
355[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 19:13:02.87 ID:KvIOVSgX
ASUSから明日Tegra3搭載のタブPCでるぞ
10.1だけど・・・・

7インチはよでろー
356[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 20:16:05.18 ID:jNfwPRuM
だいぶふるいなんていうな〜
うちじゃ一番速いましんだぞ
357[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 21:56:52.36 ID:esH/xp3J
>>356
謙遜です、すんませんw
でも4年くらい前にフリマで6万で買った割には全然壊れないし
解像度を考えるとパワポ再生に限れば今でも最強だとも思う
HDMIが使えたらさらに強かったのに

ビックカメラのチラシでやたら2画面のiconiaがプッシュされているけど、持ってる人いる?
まあ重くて持ち歩くことはありえないと思うけど、デスクトップ代わりに使うには画面も大きくてペン入力できていいと思うんだけどなぁ
358[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 22:01:45.22 ID:esH/xp3J
ビックカメラのチラシでやたら2画面のiconiaがプッシュされているけど、持ってる人いる?
まあ重くて持ち歩くことはありえないと思うけど、デスクトップ代わりに使うには画面も大きくてペン入力できていいと思うんだけどなぁ

>>355
アンドロイドじゃなー うーん

>>356
謙遜です、すんませんw
でも4年くらい前にフリマで6万で買った割には全然壊れないし
SXGA+の解像度を考えると、パワポ再生用途に限れば今でも最強の1角かもしれない
HDMIが使えたらさらに強かったのに
359[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 22:12:44.26 ID:0HRt4byt
slate2盛り上がってないね。
360[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 22:30:23.40 ID:k5KrvTcp
>>358
持ってるよ
サブPCのつもりで買ったが、メインが壊れたんでそのままメインに昇格…
外付け2画面にしてタッチは全く使ってないがw
361[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 04:09:25.74 ID:5ImU8Cm7
大事なことなので2回…

>>360
まあ俺も持ってたとしたらソフトウェアキーボードは絶対使わないとは思うw
362[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 08:33:41.37 ID:cdPsY0ti
>>361
だが、バーチャルキーボードはとにかく見た目はかっこいい!
普通のキーボードみたいに使って見せられること前提だがw

キーのグラフィックと位置とかカスタマイズがもっと自由にできたら完璧だったんだがな…
363[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 12:46:42.42 ID:UtlGYbeL
親指シフトとかDvorak出来たらな
364[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 13:02:21.61 ID:wAD5kusW
前世紀のワザですね。
365[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 20:07:13.58 ID:VXEBPc3U
俺も昔は親指シフトでバシバシ書類を作ってたけど、今となっては全く思い出せないw
366[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 16:55:09.10 ID:Cyzm6AKZ
カスペルスキーのモバイルセキュリティ9使ってる方いますか?発表当初の報道記事に

『同3.xでは別途、タブレット版を提供する』

と書いてあるのがあるんですが、動作環境の欄にはどこにも載ってません。
レグザタブレット(アンドロイド3.1)は動作しますか?
367[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 17:31:46.56 ID:/noqqfAo
368[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 17:49:15.42 ID:Cyzm6AKZ
>>367

ありがとうございます。やっぱり駄目ですか?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/06/news051.html
同3.xでは別途、タブレット版を提供するという。

と書いてあるのでひょっとしたらできるのかと期待してたのですが。
369[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 17:55:21.72 ID:/noqqfAo
>>368
自分も前から探してるしサイト内くまなく見てみたけどまだ出てないみたい
ASUSのTransformer持ってるけど、まだセキュリティソフト入れてないw

ぶっちゃけAndroidタブレットはセキュリティソフト入れる前からもっさり重いので入れたくない・・・
○○○電機で買ったんだけど購入時に口をすっぱくセキュリティソフト入れるサービスやってます、
もし今入れない場合でも必ずお客様の責任でインストールしてください、ウィルス感染はサポートできません
って言われたわ・・・そんなに心配することなの?
370[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 19:20:23.53 ID:Q8Fnjk0Z
タブレットハウスができるのはいつかな
371368:2012/01/30(月) 00:09:54.24 ID:G5HcoNos
>>369

書き逃げですいません。
動画や2ちゃんやったりするだけなら問題ないんじゃない?ただ
家庭内無線LANで使う場合、家族が他のPCでネットバンキング等々やってるなら
セキュリティソフト入れた方が入れた方がいいってことを聞いたことがある。
372[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 03:09:57.62 ID:Jzbzx2Vp
Eden tab
373[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 10:46:22.61 ID:t8YaTokA
Android って root とられるマルウェアがあってセキュリティソフトが意味をなさないと聞いたけど
374[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 22:01:26.82 ID:KuEUy2LU
だとしたらLinux使っているサーバーもroot盗られるだろ
375[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 12:07:45.25 ID:XsSFF1pG
>>373
モロ聞きかじりじゃん・・・
376[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 14:34:57.41 ID:I4Bq7f4q
実際 Android は市販のセキュリティソフトに高い権限がなくてマルウェアの攻撃から OS を保護できないから詐欺だって Google がいってた
377[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 17:48:18.10 ID:XsSFF1pG
カスペとノートンなんて権限与えちゃいけない「ウイルスソフト」の筆頭じゃないか
378[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 02:12:21.57 ID:UfIMEYZ/
arm用windows8はいつ出るかわからんし、7インチはさらに遅れるし
Zacate以上のatomはなかなか出ないし
ipadは10インチしかないし
嫌いでもandroidを検討せざるをえないのが現状だな
379[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 10:41:19.35 ID:x6qRHRx/
Win8になっても7インチでWinタブがAndroidに勝てる製品は無理
380[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 12:20:14.79 ID:RY1aVAOu
8ならいけるよ。
今月のコンシューマベータ試してから物言いな。
381[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 12:31:45.16 ID:FaWO9yDB
7インチでWin載せると重量的に厳しいんじゃ?って話じゃないのか
382[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 13:11:22.40 ID:RY1aVAOu
だ か ら 今月のコンシューマベータを試してから言えよ。
383[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 13:38:06.29 ID:x6qRHRx/
OSでハードの問題もクリア出来るとは奇跡のワザですねw
384[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 13:56:39.66 ID:2/4AxhY+
スマホ向けシングルAtomでもAndroidは超サクサク。
逆にARMでもWindows動かそうとしたら・・・
385[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 14:34:58.18 ID:x6qRHRx/
>>384
だからARM版Win8にはメトロしか搭載しないんだけど、
携帯画面みたいなメトロになんの魅力も感じないよなー。
386[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 16:25:33.47 ID:s29DA+jh
ドヤ顔で売ってるTegra2でもtsすら再生できないじゃん。Atom ZとWin7ならtsごとき余裕
387[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 17:02:11.63 ID:l9N7wfmC
試しもせずに文句言っても通用しないな。
388[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 17:26:17.90 ID:UfIMEYZ/
いずれにせよ今のatomじゃダメだろ
IntelもAMDも動きが遅れ過ぎだな
389[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 17:38:11.74 ID:DO6/1+kp
>>388
お前はAtomの何を知ってるんだ?ニワカが
390[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 18:04:57.83 ID:ammljyRZ
>>385
携帯画面みたいなメトロになんの魅力も感じないが携帯画面みたいなandroidには魅力を感じるらしい
391[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 18:32:34.18 ID:x6qRHRx/
>>390
大層にWindowsと名乗るのに過去の資産は使えず、
メトロとか言う携帯電話の画面みたいなのだと何の魅力もない。

・・・これぐらい書かないと理解出来ないのかね?
392[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 19:49:51.79 ID:UfIMEYZ/
>>389
知りたくもないね、カス野郎
393[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 20:39:35.72 ID:WRlyyx0i
>>391
理解も何もデザインはお前が嫌いってだけだろ
394sage:2012/02/06(月) 20:52:01.86 ID:QJ+7Kbny
>>393 毎回ID替えてwアスペルガーは来るなw
395[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 20:57:16.80 ID:WRlyyx0i
>>394
へえ?ソースは何処ですか?
妄想がソースっすかw
396[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:20:13.42 ID:4b8vxUkj
397[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:23:19.12 ID:x6qRHRx/
>>395
これはもう不気味だよな
398[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:27:34.18 ID:WRlyyx0i
>>397
で、結局ソース無しなの?発狂キチガイさん
399sage:2012/02/06(月) 21:33:09.80 ID:QJ+7Kbny
IDは無視ですかw
アスペルガーは怖い
400[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:35:45.77 ID:x6qRHRx/
>>398
なんでオレに言うのかね?まあ自分以外は全員同じく人と信じてるんだな。
不気味くん乙。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:51:52.20 ID:6PbD3kK5
まーた始めやがった
402[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 22:02:17.52 ID:x6qRHRx/
>>398
おーい。なんか言い訳してみろよ。
悔しくても泣くことしか出来ないのかw
403[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 22:11:09.14 ID:l9N7wfmC
まあまあ
大人なんだろうから、くだらない喧嘩は止めましょう。
404[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 22:14:45.96 ID:ytkehLPA
なんだその馬鹿にはわからない皮肉は
405[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 22:23:25.28 ID:l9N7wfmC
皮肉になっちゃうかな。
難しいね。

ところでWindows8でタブレットってどうなん?
406[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 22:26:27.57 ID:x6qRHRx/
オレが言いたいのは>>398が既にID変えてるから
なんの文句も言えないって惨めな状況ってこと。
407[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 22:48:19.81 ID:fKLf3pX4
iPad3の完全勝利か
408[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 23:01:40.61 ID:l9N7wfmC
結論出たな
409[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 23:05:27.73 ID:x6qRHRx/
ipadの事などどうでも良い。信者の洗脳が解けるまでは安泰だろうし。
410[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 23:18:16.60 ID:4b8vxUkj
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
411[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 23:48:19.28 ID:zcxn0yrq
喧嘩はやめて〜♪
2人を離せ〜♪
412[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 14:18:14.28 ID:z5B5uFIh
Do iOS Apps Crash More Than Android Apps? A Data Dive
http://www.forbes.com/sites/tomiogeron/2012/02/02/does-ios-crash-more-than-android-a-data-dive/

iOSはAndroidよりも3倍近くアプリがクラッシュする統計が出たそうだ。
iOSはバージョン5が出たばかりだというのが主な理由だが、それでもiOSはAndroidよりも
はるかに多くクラッシュするらしい。

iOS()
413[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 18:42:03.01 ID:AXfFcuA2
両方使っているけど、Androidはフリーズしやすいので、一つの
アプリを使い続ける時の快適さはiOSの方がいいよ。
ってか、Androidはスペックのばらつきから、アプリがバチっと
マシンにはまっていない。もたつき、表示などなど。
Googleは、もう少しガイドラインを徹底させた方がいいと思うんだけどね。
414[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 20:59:14.49 ID:+xkBJeY0
>>413 ウソだね!
415[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 21:01:38.64 ID:r+TjbVJF
>>413
実にマカーらしいレスだと思います
素敵です
416[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 22:29:31.56 ID:AXfFcuA2
>>414
いや、アンドロイドは3機種くらい持っていて、それぞれ違った挙動をして駄目。
安定感がない。

俺はiPadをべた褒めしている訳じゃないよ。アンドロイドの改善点を指摘しただけだ。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 01:13:18.12 ID:8Vf+Jo5E
Windows信者は頭がおかしいからなぁw
418[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 19:46:21.07 ID:NCDrvJQb
>>412
iOSカスすぎワロタw
419[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 21:47:52.44 ID:ENYNbuW8
どーでも良いや
420[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 00:08:05.91 ID:QJI0BmSw
ここまでviliv s5の話題は無しっと
421[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 11:35:18.20 ID:zVqkRw9S
W8DPマジ快適すぎる、俺のコンバチちゃん一気に化けた
早く正式リリースしろ
422[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 22:00:23.21 ID:YHOZwajG
>>421
何に入れたんだよ
423[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 02:08:50.88 ID:y+RaHiI7
マイクロソフトが解像度にこだわってるから
windows8の7インチは厳しいな
9インチとか8インチとかの微妙なサイズが出てくるかも
424[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 04:30:06.29 ID:mHk94Brh
7インチの1280x800液晶があるじゃないか。
425[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 11:50:25.89 ID:1/iondMn
win8の7インチなど出ないからどうでも良いや
426[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 17:49:02.78 ID:6DdDrPQj
Project FionaはWindows8なのかな?
427[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 21:41:50.70 ID:DsFHeecf
東芝の7インチ1280×720液晶のタブレット持ってるけど
コストかかってるってのがよくわかるすごい綺麗な液晶だよ
これをノートに使ってほしいと切に願う
428[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 14:34:45.56 ID:3IJC8ui5
マイクロソフトはパクるだけかw
429[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 01:04:39.48 ID:Q1vXA3Y7
もともとWindows自体がAppleのパクりだと
Steve Jobsも公言してたしなw
430[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 01:26:19.62 ID:h1wJEjRo
そしてアップルはゼロックスの真似と公言していた。
431[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 01:44:54.96 ID:MhTCEki0
432[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 08:16:05.22 ID:QRQgVAPD
>>429
その場合『公言』はおかしいだろ『流言』ぐらいだな
Mac自体もALTO Starのモロパクリだし
マウスだけは不器用ジョブズがボタン1個に改悪
433[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 09:20:52.23 ID:nWkcN3R3
そうだな。
ビルゲイツのパクリ癖は天下一品だな。
DOSといい、Windowsといい。
434[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 09:39:27.12 ID:Dwxiryw9
DOSはそれをもってた会社を買い取った。
そして、実際、DOSのベースになっているものは
買い取ったものを改良した2.11以降、開発力を認められている。
そもそも、ビルゲイツは自らが開発者として作ったMS-Basicの品質で
技術者としての優秀さが認められている。

そもそもLisaもmacもaltoのパクリでオリジナルじゃない。
どちらがパクリ王かといえばあきらかにジョブスだな。
何が凄いって共同経営者を騙しまくり、すごい。
パクリどころじゃない、詐欺。
ところで、ジョブスって何を作った人?
なんの設計をしたの?なんのコードを書いたの?
435[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 09:56:55.70 ID:IxprxJgl
>>432
俺も変だと思ったが「流言」は俺の語彙にはなかったわ
一つ勉強になったありがとう
436[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 14:41:41.08 ID:N7u0O4Ht
最近のAppleってSamsungなんかと同類だね
既存の技術をベースに売れる物を作るのは得意
でもその技術をたどると日本メーカーだったりするw
437[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 16:11:37.30 ID:5kBWTfea
マイクロソフトがiPadをパクるようだぞ
438[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 19:11:29.71 ID:2EZdy9Hh
へー
439[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 16:23:22.74 ID:+PzA7Jxz
8まじサクサク
440[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 15:09:17.62 ID:K74Yfkq3
OSがWindowsでwi-fiモデルのタブレットPCを探しているんですが何か良いのありませんか?
441[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 16:21:52.48 ID:5zAROxu1
>>440
HPのスレート
442[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 16:26:18.06 ID:lcJ2Wv1u
>>440
MSI Windpad またはそれのドスパラモデルのEldasPad
443[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 15:58:10.08 ID:5xDJu+FI
Win8になったら盛り返すと思っている奴はWindosPhone7の惨状を見てこい!!

壮絶やぞ!!
444[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 17:29:44.05 ID:xiwe57OT
ジョブスのような詐欺師は死んで当たり前
445[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 01:42:12.38 ID:KTQpTFm/
ソニーのタブレットは価格統制しているだろ。売れねーくせによくやるよ。
446[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 09:52:05.20 ID:Efzkk27n
また俺が決めた適正価格の人か
447[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:24:49.76 ID:9L5ZVA/Q
>>440
osがwinの時点で重いんだよな
448[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:25:24.32 ID:xJMDB8kB
>>445
アナタはコジキですか?
449[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:29:46.83 ID:yjTy2MxA
>>448
何言ってんだお前?

コジキに謝れよ
450[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:31:30.76 ID:KTQpTFm/
>>448
ハゲ親父は黙ってなさい。
451[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:38:38.94 ID:xJMDB8kB
>>450
貧乏人は土でも食べてなさい
452[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:41:19.14 ID:KTQpTFm/
>>451
禿げ親父はしつこいですね。
iPadで充分です。
453[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:49:02.30 ID:xJMDB8kB
>>452
貧乏人の夢はipadなのかw
454[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:58:56.01 ID:KTQpTFm/
>>453
所有したいるのに夢ってあほか?
ハゲ親父は理解力さえないの?
455[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:00:03.62 ID:xBaxmxqe
したいるwww
456[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:02:17.93 ID:9L5ZVA/Q
>売れねーくせによくやるよ。


まぁ世の中には売れるから高値と
売れないからこそ高値の2種類があるからな

どこでも価格が一緒なら仕入れ値が高くて売ると赤字の場合もあるし
457[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:09:28.48 ID:xJMDB8kB
したいるw
458sage:2012/02/26(日) 12:12:36.57 ID:kBDXOXPJ
したいるw
459[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:19:27.73 ID:xJMDB8kB
「したいる」これが全てを表しているな
貧乏人の夢はipadなのかw
460[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:25:40.52 ID:KTQpTFm/
>>459
ハゲ親父は本当にしつこい奴だなw
iPad持っていると悪いのか?
461[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:33:32.48 ID:xJMDB8kB
したいるw なのにかw

じゃあ持っているの証明してみろよ

貧乏人w
462[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:35:02.79 ID:KTQpTFm/
>>461
薄い頭がますますはげるよ
463[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:40:46.55 ID:xJMDB8kB
貧乏人は穴でも掘ってなさいw
464[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:43:51.15 ID:37EZvEh3
いくら過疎スレでも、下らない応酬でスレを無駄に埋めるのはどうかと思うんだ。
465sage:2012/02/26(日) 13:03:42.36 ID:kBDXOXPJ
したいるBAKAは消えろ
ビンボーがいると臭いw
466[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:24:21.79 ID:xJMDB8kB
みんなの活躍で『貧乏したいる』は極貧地獄へ去ったようだ。正義は勝つ!
467[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:29:18.92 ID:KTQpTFm/
去っていないよ。ハゲ親父
468[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:29:38.57 ID:2PtsFm0Z
また基地外が湧いているのか…。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:30:35.82 ID:KTQpTFm/
ソニー信者があるからな
470[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:32:02.84 ID:EYdI1i/R
ここまで全部、漏れの自演なんだ、ごめんな。
471[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:34:56.35 ID:oVsBPYFk
>>461
iPad=否貧乏ってお前どんだけ金ないんだよ
472[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:39:57.44 ID:yjTy2MxA
禿林檎ウゼー
473[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:18:00.91 ID:xJMDB8kB
貧乏を指摘されて思いついた一番の高級品がipadだもんな
もう貧乏人は嫌だね

貧乏じゃなかったら最初の書き込みは何だろうね
きっと親子でコジキやってるんだろうな

誰かも言ってたが臭いね。すえた匂いがする
474[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:21:19.25 ID:KTQpTFm/
お前は統失か?
475[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:22:18.59 ID:8bXjp0yU
異常なまでに貧乏というキーワードにコンプレックスを抱いてるのは確かだなw
476[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:23:22.96 ID:KTQpTFm/
ソニータブレットが価格が下がらないとの指摘で何で「コジキ」になるのか?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:27:51.25 ID:xJMDB8kB
分かるまで読み返せばイイだろw
478[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 16:01:20.39 ID:w+eM1KKo
基地外二人がまだやりやってるのか?無駄にスレ消費すんじゃねーぞ。

両方ともあぼーん登録したから何やってるかは知らんが。
479[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 16:16:23.24 ID:xJMDB8kB
>>478
そうか君のようなキチガイにまで心配させたか
そりゃスマンなカスw今まで生きてたのがムダw
オマエには棒でしつけるのが適当だなクソ犬
親は毎晩泣いてるのか?馬鹿に育ててよー
おい!ウンコ漏らしてるぞ
480sage:2012/02/26(日) 17:07:18.62 ID:kBDXOXPJ
>>479 言いすぎ。ワロタw
481[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 17:08:41.27 ID:RY5d1PHj
無駄かもしれないけど・・一応「仲良く」って書いてあるぞ・・・


そんでさ、Windows8はどうなの?
(個人的に思う利点・欠点)
どっかで秋発売かもしれないって聞いたから、ipad2買わずに待ってるんだけど。
482[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 17:26:07.27 ID:5XMHt+cr
>>436
そうですね
それで儲けられないと、事業継続も発展も無いですし
技術とか単品のパーツがいくらすごくても、一般世間には認められませんし
483[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 17:27:20.08 ID:oVsBPYFk
個人的には互換性のないWindowsは何の価値もないと思うのでARM版は盛大にコケると思う。
レガシープロセッサの方なら電池が持たず重いが後発でも豊富なアプリが生かせるので
一定の需要が見込めるんじゃないかな。
484[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 17:36:31.39 ID:2XWZ6ilh
どうって言われても現行のwin7タブからハード的にそこまで変わるとは思えんが
iPadと比較する意味もわからん
485[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 19:46:41.16 ID:4yhb05Mt
W500にWin8DP入れてるが、Win7に比べるとかなり快適だ。今月末に出るWin8CPは更に期待できる。

ただ言われてるようにARM版はコケるだろうね。
486[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 19:57:05.70 ID:JCYgu8jb
Win8のARMはしょっぱなからのヒットを狙ってないだろ。
vistaみたいに。
487[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 20:01:13.78 ID:xJMDB8kB
vistaってそんな立ち位置だったのか!!
488[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 20:03:36.53 ID:JCYgu8jb
vistaは結果的に、だろうけどなw
489[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 20:25:32.22 ID:oVsBPYFk
そもそもNT系のOSはリソースの消費が膨大でまったくARMアーキSoCに向かない。
intelと仲間割れしたから言い出したようにしか見えんわ。
というかせっかくARM時代になったってのにまたM$に相応しくない金払うのはなんか嫌ね
490[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:40:03.21 ID:2PtsFm0Z
Win8はWin7より軽いんだが、考えてみればWin7もVistaに比べりゃ結構軽かったよな。Vistaェ…

つーか、ARM版8って何のために出すんだろうな。ARM系はiPad、x86/x64系はWin8って棲み分けすりゃいいわけだし。

AndroidとWOAは正直このままじゃいらない子だな。
491[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:45:29.60 ID:xJMDB8kB
マジで何も分かってないなw
情弱って時々湧くように出てくる
492[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:52:14.95 ID:9L5ZVA/Q
win8って軽いんだ

今までos変わるたびに重くなっていっていたから
ちょっと信じられないんだよな
タブレットもPCもスペックあがってosが軽くなるならユーザーにはうれしい話だね
493[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:00:18.48 ID:8GNpMMvR
マイクロソフトはわざと重くしているのか?
まさか軽く作れるのか?
494[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:07:13.57 ID:LnOQUgHL
windowsが互換性無いとか脳ミソ腐ってるとしか思えんが

見れないWEBサイトが山ほど有るiPadやアンドロの方が使い道がない
495[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:46:53.97 ID:SGgdXUU2
今時iOSやAndroidすら対応出来ない糞サイトはいらない。
496[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:50:31.51 ID:+1p/HxXy
>>494
x86-64のバイナリがARMv7-Aで読めるわけないだろ
脳ミソ腐ってるのはお前だ、頭悪いのに出てくるな
497[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:55:16.21 ID:GrvpPcaf
ARM版windowsでx86バイナリーが動いたりしたらすごいとは思うけど
逆ならともかくARMでx86のエミュレートしたとしても実用的な速度にはなるまい。
しかし、ARM版windowsとCE6が被るのはどうするんだろう。
498[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:58:32.57 ID:PLXpwuM7
>>494
メトロUIを調べてご覧なさい。脳みそ腐りかけていたのに気づくからw
499[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 03:05:49.92 ID:H8t2KxrI
>>492
DP版使った事あるけど、色々と高速化されてる
youtubeとかに動画色々あっぞ
500[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 07:20:56.57 ID:sj6iVZBr
そりゃリリース後のパッチ地獄が来る前だからなんでも軽く感じるさw
501[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 08:36:56.68 ID:nIlJTheK
そこなんだよな。パッチ地獄で結局…っていう可能性は無くはない。DPならセキュリティや互換性に問題あってもOKだからなぁ。
502[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:24:10.68 ID:3AvOaLEP
http://doope.jp/2012/0121209.html

これって仕様がよくわからんのだけど
OSはWindowsなんだよね?
503[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 12:00:06.56 ID:15CuO9N6
下の関連記事にWin8搭載ってあるね
504[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:49:26.81 ID:H8t2KxrI
8のCP版もう直前じゃねーか
505[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:40:10.21 ID:PLXpwuM7
タブレットではWinはもうAndroidに追いつけない
506[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:18:01.79 ID:HCUPxskU
Slate2にCP載せる作業が待ってるお。
507[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:22:20.74 ID:02zP1KtC
Slate2は解像度1024x600だからMetroスタイルアプリ動かないじゃない
無理やり解像度1024x768にしたら表示つぶれるしw
508[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 04:59:39.35 ID:f1/hz4V3
>>490
>Win8はWin7より軽いんだが、考えてみればWin7もVistaに比べりゃ結構軽かったよな。Vistaェ…
んにゃ、時代が7の要求するハードウェア環境に追いついただけで、今ならVistaだって軽いよ。
実際に利用されるメモリの利用量もプロセスの占有率もVistaと変わらん、つかVista(ver6.0)→7(ver6.1)ですぜ?変わらんさ。
もちろん、軽く見せている小細工っていうか改善はされてるけど、少なくともVistaの時代にCPU2GHzだの、メモリ4GB、8GBだのは要求しなかったんだぜ。
509[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 05:25:15.35 ID:TdP9K9mg
atomだとえらいごついタブレットばっかりだな。
510[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 05:33:50.00 ID:I5Ej+8di
×atomだと
○Windowsだと
511[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 06:12:35.95 ID:TdP9K9mg
>>510
いやいや、atom使ってる限りは大量の電気食うからiOSでもAndroidでもデカクなるだろ。
わざわざ低性能CPU使うのは犠牲払ってでもNT系OS使いたいって事ではあるんだろうけどね。
512[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 06:23:57.34 ID:I5Ej+8di
>>511
いや、AtomのAndroidタブレットはARMのやつと同じようなもんだよ
513[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 06:33:39.28 ID:I5Ej+8di
514[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 07:16:37.62 ID:cn7CRU2B
すぐ切れるキチガイばかり
515[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 08:05:24.53 ID:v2Yr6WGE
>>514
くだらん!オマエの書き込みはいつもくだらん!
516[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 09:38:51.50 ID:TdP9K9mg
>>513
atomでどれだけ電池持つかわからんけどなかなか良さげだね。
517[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 10:07:14.20 ID:K+qcLTm7
>>515
荒れる一因のあなたも居なくなった欲しい。
518[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 11:11:07.61 ID:gg9+j7xC
>居なくなった欲しい

どこの国の方ですかw
519[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 12:20:15.76 ID:giMnLiKI
ワロスw
520[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 15:16:38.74 ID:n2+24bqA
やっぱサムチョンマンセーしてんのチョンだったか
521[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 21:11:53.01 ID:v2Yr6WGE
>>520
あなたも居なくなった欲しい
522[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 23:24:24.18 ID:aJipKCMs
iPad3発表かというのを受けて競合とか調べたけどスペック高まってるのは5万はするんだな。
安い方でいいかもしれんなー。
ネットありきだしどこのネット業者と契約するか検討もせにゃならん。
大変だね。
523[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 06:44:37.24 ID:MwPuN/h3
ネット業者www
524[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 06:51:20.41 ID:wjRpHfxl
ネットや通販といいながら

使うのはヤフオクだったら笑う
525[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 21:53:10.24 ID:OFlThMT+
富士通のWin7タブ買ってしまった。
526[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:03:56.28 ID:j+TFlmZS
へー…そんなんあったんだ…
527[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:07:23.09 ID:NtZ20aQg
わいまとかイーモバとかもプロバイダと呼ぶの?
SoftBankをプロバイダってくくるのは何か違和感感じる。
528[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 00:17:19.55 ID:Rrv8o1K+
キャリアじゃねーの?
529[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 02:35:00.96 ID:Z+42dpOs
>>526
過去にトラブル起こしてる怪しいショップだというので代引き選んだのに、
翌日発送されてしまった。在庫がないのにあるように表記してる商品が
多く、納期が遅い、注文がキャンセルされるという話だったが。

こんなことなら代引き手数料払わず、カード払いでポイントもつけたかったな!
1000円を安心料と思って良しとするか。
530[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 10:18:05.27 ID:XPbDeg/y
ドスパラタブレットPC、今日届く
CPUがいまいちみたいだか
531[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 10:22:29.92 ID:fz2VEKwX
届いたら失敗した!と思う点を伝えてくれ
532[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 14:58:57.62 ID:Z+42dpOs
>>530
そんなのあるんだ。
CPUは他はAtomばかりだから、タブの中ではむしろいい方では。

俺が注文してるのはもっとCPUしょぼい。メモリも少ない。
533[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 16:04:25.93 ID:XPbDeg/y
>>532
最初、フロンテアのやつ注文したんだけど
(価格コムとかには出てない)
価格的には同じ位だが
バッテリ持ちやメモリ、OS、SSD
スペックすべて劣るのでキャンセル

こちらのドスパラモデル購入。

534[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 17:13:54.57 ID:+X1iTjvX
>>532
ドスパラのやつってWindpad 110WのOEM版だからスペックはそこそこで悪くない。

しかし、Windpad発売からそろそろ1年近く経とうとしているのに、未だにそのスペックでもタブレットの中で上位層に入る体たらくぶりは何なんだろうか…
535[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 17:36:15.88 ID:ek2jIsI+
>>534
とっても楽に殻割りできて
安くSSD換装とメモリー増設できるからじゃないか?
536[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:09:45.09 ID:lfNhYdqk
AtomZ530+感圧タッチパネルのT91MTにWin8CP入れたんだけど、MetroUIの操作はかなり軽快。
ピンチイン/アウトもスムーズだし、Webやメディア閲覧用途だけなら操作性も向上していいんではないか。
Win7に比べてファイルが開くまで結構待たされる気がするが・・・
Win8はWin7動かすにはちょっと力不足だったタブ型PCを再生させるにはいいかもしんない。
祖父の中古に似た構成の工人舎PCあったの思い出して探したんだけど今はもうないなw
537[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:36:43.78 ID:5DzKRicT
AtomでWindwos7が重い場合に、XP入れなおすことってできるかな。

ドライバが揃ってるのが前提だけど、それ以外にタッチパネルの操作性
などでXPにすると問題でる?
538[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:53:19.11 ID:lfNhYdqk
>>537
マルチタッチが出来ないそうな。2点タッチの右クリに慣れると地味に辛い。

>何年もの間、Windows で利用できるタッチ機能は 1 本の指のみに限られていました。
>しかし Windows 7 では初めてマルチタッチ テクノロジーを搭載しました。
>画像を拡大したいときは、マルチタッチ互換の PC 画面に 2 本の指を置き、その指を広げます。
>ファイルを右クリックするには、1 本の指でタッチしながら、もう 1 本の指で画面をタップします。
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/touch

539[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 03:00:43.65 ID:5DzKRicT
>>538
サンクス。ではXP化は最終手段ということにするよ。
左右ボタンだけはハードウェアで実装されてればいいのにな。

非力なAtomでWin7Proを動かすことになるので、Win7を軽くする
戦いが続きそう。Win7タブユーザーはみんなそうじゃないのかな。
対策に困ったらアドバイスもらいに来ますノ
540530:2012/03/04(日) 07:12:56.99 ID:py8fPXKj
電源が入る時、グッと一鳴き
ファンの音?かも、あと背面の手形の後がスゴイ
OSにまだなれてないので、なんとも言えないが
ハード的には、前面に縁が10mm、さらにガラス面で15mmほどは
見た目ダサかった。
541[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:01:16.74 ID:wYabF053
お前らはiPad風がいいのか?
542[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:05:58.36 ID:lfNhYdqk
iPadじゃないものがいいです
543[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:17:21.88 ID:xIvR55yv
禿林檎じゃないものがいいです
544[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:30:24.51 ID:dNhDWA6B
tc1100風がいいです。
545[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 13:37:21.54 ID:30mzg/ao
もっとお母さん風がいいですい。
546[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 15:32:11.38 ID:BFzXxyZK
とりあえず7インチの軽量x86タブ出たら教えて
547[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:41:23.97 ID:uKtFbLYZ
>>546
俺も切望してるが出ないんじゃないかな。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 20:39:47.72 ID:gz/4jZJD
XPの動くタブレットが腐るほどあるだろ
お前らはiPad風がいいのか?
549[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 20:42:00.69 ID:BFzXxyZK
もう一度、7インチの軽量x86タブ出たら教えて
550530:2012/03/04(日) 20:53:15.63 ID:py8fPXKj
ドスパラPrime Erdes Pad NT1

SIM カード入口は有るけど、このモデルは対応してないみたい
前には3Gモデル有ったみたいだが

他社の10.1インチのハードカバーは小さくて延ばさないと
使えなかった、10.1って、メーカによって
外側サイズと、画面サイズが表記されてのか?
551[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 21:55:33.10 ID:zT11w3SP
7インチでも1024x600なんて解像度ならイラね
552[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 21:58:54.18 ID:BFzXxyZK
>>551
7インチでなら問題無い解像度だ。
それ以上っても細かすぎて結局拡大して使うだけだ。
553[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:03:20.94 ID:lfNhYdqk
縦600はwin7だと不便だぞ
554[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 22:15:02.59 ID:BFzXxyZK
ソニーのU50で体験した。使えない事は無い。
軽量コンパクトなら妥協する。
555[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 00:01:27.59 ID:y+tkFXDu
>>554
U50を使ってればいいではないか
556[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 00:44:53.65 ID:xabrVRbp
TC1100、HP 2730p、HP Slate2と使ってきたけど、今はHP 2730pとHP Slate2を使ってる
TC1100だった人はHP Slate2+ドックにキーボードつけるorBluetoothで十分代用できるんじゃないかと思う
TC1100はかなり前に売った
557[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 01:00:04.55 ID:8v0NSvGe
tc1100+OneNoteを使ってた俺は、今Slate2+OneNoteを使ってる。
1024x600は確かに狭いし、CPUパワーももうちょっと欲しいけど、
代替としては充分間に合ってるどころか、手軽に持ち運べてなかなかいいわ。
558[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 02:11:09.11 ID:lzM2W/6Z
富士通タブレットが届いたけどまだ開けてない。

それより、佐川の人が代引きをクレカで処理してくれたけど、
販売店はクレカでの代引きには対応してなかったようで、あと
からクレカで払ってもだめ、と言ってこないか、そっちが心配だ。
559[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 06:56:56.28 ID:SnKFWdmX
>>555
使えないからだu50は不調になったから。今はAndroidタブ使ってるがWindowsが必要な作業があってVNCやってるが面倒で軽量コンパクトなWin待ってる
560530:2012/03/05(月) 19:56:47.83 ID:/cPhRfw8
バッテリ持ち悪いなぁ
3時間位
561[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:06:25.96 ID:SnKFWdmX
急に何をw
562558:2012/03/05(月) 22:06:02.78 ID:lzM2W/6Z
佐川から連絡があって、現金を回収にくるらしい、ケチ臭いなぅ。。。

>>561
530さんのレポートは貴重。
563530:2012/03/05(月) 22:32:02.28 ID:/cPhRfw8
>>562
サンクス、現金だと同じ金額でもなんかスゴイ大きく感じるね。

MSI モデルは背面がざら付いた質感だが、これはピアノブラックで
手形が付きやすい、下に有るSIMスロットはカラでフタがしてある。
4GBメモリーなのでストレスはないけど、バッテリーの持ちも3時間がいいとこかな。
キーボードはやはり使いにくいです。
564530:2012/03/06(火) 01:19:58.01 ID:NyNNvqiS
やっぱりipadにしておけば良かったかな
ははは・・・
565[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 02:27:27.06 ID:usMB2UTx
>>564
どうしたw
Windowsタブにしかできないことがあると思うけど、何か問題あり?

Windows7タブを買ってまだ開けてないけど、ラジオの予約録音を
これでしたいと思ってる。探した限りAndroidには予約録音ソフトが
なかった。あとはデジカメ写真のビューアと、無音であることをいかして、
ボイス録音用PCにできればいいなと。あとはtorrentを24時間稼動
させたい。これだけできればとりあえず満足。

このぐらいなら糞非力なAtom Z670でもなんとかなるかな、と。
566[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 05:06:19.03 ID:+gDXy9Jk
「ドスパラPrime Erdes Pad NT1」か「MSI Windpad 110W」どっち買うか迷ったけど、
バッテリー10時間のLaVieTouch+Win8ベータ版でいいような気がした

はやく筆圧あり+WIN8タブPC出してくれ
567[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 07:14:44.15 ID:dBfU5+L0
>>565
期待してない→開けるのも面倒

Winタブの現状をよく表しているな
568[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 08:12:14.27 ID:XPlbJLin
>>564
だれ? 530だけど にせもんへ
569530:2012/03/06(火) 08:18:04.35 ID:NyNNvqiS
なんか想像してた物と違う
返品できないかな
570[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 11:01:03.43 ID:piEa2Lvu
Windowsタブにしかできないことがあると思うけど、何か問題あり?
       ↓
Windows7タブを買ってまだ開けてないけど

これはWinタブをディスってんのか?
571[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:07:00.99 ID:z0QfoCHt
>>565
そんな糞用途と糞人間にはZ680ですらもったいない
第一それがWinタブにしかできんことか?
572[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:27:22.17 ID:MN03v4qp
名前書くと悪用するしw
573[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 15:11:18.74 ID:K5fAyuRN
Winタブは出来ることが多いがiPadよりもっさり感じる。
iPadは滑らかで使い心地いいが何かと出来ないことがある。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 15:20:51.18 ID:/0uD85mb
そんなアナタにAndroidタブをお勧めします
575[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 19:18:57.46 ID:U8N28Df7
根本的に間違ってるんだよなぁ

OneNoteを気楽に使うためにSlateを買って満足してるが、Winタブ選ぶ理由は
使いたいアプリがWinにしか無いって事だけだ。 ノートPCに代わりにでも
Atomじゃ無理だし、それ以外の目的で買うと痛い目にあう。

576[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 20:35:19.76 ID:K5fAyuRN
そんな目的があって羨ましい。
だらだらネットしたりタブレットで快適にできそうな漫画とか。
目的がほしいわ。
577[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 20:57:00.63 ID:glhLrT5s
目的もないのに買うつもりのほうが

うらやましい
578[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:10:02.32 ID:1K171M3a
お下劣USBハードウェアを繋ぐために買いました
579[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:16:35.24 ID:usMB2UTx
>>575
なるほど。

ラジオの録音というWindowsでしか出来ない目的のある俺は
タブを買って正解だったんだな。ボイス録音は単体レコーダーを
持ってるから、試してみたいレベルなのだが。

正直、ノートPCでも同じようなことは出来るのだが、ノートPCは
液晶を閉じるとプログラムが動かせないイメージがあってなあ。
蓋開けたまま放置するには置き場に困るし、キーボードに埃が
溜まるだろう?だから省スペースですき間の無いタブはベスト、と。
580[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:17:19.82 ID:voeas283
>>574
最も中途半端なドロイドはいらんです。

ぬるぬる動いてAppが豊富なiPadか、PCと同じソフトをがんがん使えて
OneNoteやら便利なソフトがあるがタブレット向けソフトが限られるWinタブレット
の二択ですよ。

ぬるぬる動かずAppもへんてこなのばかりで、Winのソフトが全く動かない
ドロイドって、選ぶ理由がせいぜいドコモ回線を簡単に安く選択できる
くらいしかない。
581[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:19:47.91 ID:voeas283
>>579はコントロールパネルを全く開かない人なのかな。
電源管理の設定で蓋を閉じたらスリープになるようになってるだけじゃん。
解除すれば蓋を閉じても電源は落ちない。

蓋付きで動かせるノートは便利だよ。



俺はコンバーチブルタイプを選ぶけどw
582[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:54:07.19 ID:R54o5pIP
ノートによっては、キーボードからの放熱に頼ってる機種もあるんで
蓋を閉じての作動は、よく調べてからのほうがいいよ
583[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 22:15:12.53 ID:dBfU5+L0
来年の今頃だとAndroidタブレット以外は負け組
584[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 22:22:13.40 ID:lkcdg5ac
androidがi7とかより性能の上なCPUの上に載ったらそういうこともありえるだろうか。
今のandroid端末はちょっと重いプログラムを走らせるととたんに不調になるからなあ。
585[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 22:43:50.09 ID:p/DlFoA1
Win端末は発熱が多すぎる
586[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 22:52:52.11 ID:dBfU5+L0
AndroidだってCPUが高性能化求められてるから先は分からんよ
587[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 01:52:28.06 ID:2rIklA/0
なんでandoroidタブレットって安いのでもあんなに軽くてバッテリーが長持ちするのでしょうか?
588[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 02:01:32.65 ID:b1hpN3cN
CPUがパワー足りない分消費電力も少ないから。
589[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 05:34:29.66 ID:P3zFcXaj
>>581
そうなんだ、参考になった。
会社でノート使ってるけど、完全にデスクトップ代わりで蓋すら
閉じないので、電源管理の設定はほとんど見たことなかったよ。
Win95ノートでは出来なかった気がしたんだがな〜。

もしかしたら、折りたたみ携帯と混同したかもしれないw
畳んだらカーナビ音声が止まるので悲しい思いをした。

>>582
ノートを閉じて稼動したら熱の問題はありそうだね。
通常形態で、省スペース稼動できるタブレットが有利なのは
間違いないよね。電気もノートPCの半分ぐらいしか食わない
と思った。10時間駆動は外でも頼もしい。
590[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 07:17:52.49 ID:oR/N6ICa
どんな使い方したら、カタログ値になるんだ
誤差おおすぎだろ
591[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 12:37:12.04 ID:J2mhvkke
592[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 12:50:11.79 ID:vO3YOCY7
>>571
Androidにはラジオの予約録音ソフトが無い。あっても一日先まで
しか予約できないらしいから意味ない。

そこでWindows7タブの出番となった。Winなら出来るから。
夜中とかに勝手にPC起動して録音するんだから、デスクトップより
タブのほうが小回りが利いて良さそうだし。この程度の処理なら
Atomに丁度いいでしょう。
593[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:08:19.91 ID:2Z41jjVE
そういう仕事をタブにさせようと思うのが理解不能だ
594[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:12:52.52 ID:b1hpN3cN
デスクトップで録音してスマフォとかandroid 端末で聞くとかならありそうだけどね。
595[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:15:30.26 ID:2Z41jjVE
そうだよね
596[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:38:07.48 ID:vO3YOCY7
スレに人が多くて嬉しいw
自分でもタブでやるのはどうかと思うw

最近HP製省スペースのデスクトップの特売品を見つけたから
それを買ってもいいけど、そもそもノートかタブが欲しかった
ので何台もPC買うのも無駄なので全部タブでやろうと思った。

実際に自分の用途でタブを使ってみて、不適合と感じたら
デスクトップも買うよノ
597[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 22:52:36.93 ID:m+fxocCr
■Sony 'Hybrid' Concept Tablet Coming to Market as VAIO U? :Pocketnow
http://pocketnow.com/windows-phone/sony-hybrid-concept-tablet-coming-to-market-as-vaio-u-images
598[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:33:48.72 ID:iWL6YphS
7かよ。。。
599[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:42:23.42 ID:D1IkZKZV
詳しい仕様が分からないと何とも言えないよ。
Win7でも構わないけど重要なのは重さだな。
600[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 04:06:19.27 ID:ILK31K/3
この様子だと、Win8タブが出るまで最低でも来年以降になりそう
はぁ・・・
601[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 08:09:29.57 ID:TKBgMLDA
602[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:22:25.65 ID:FrFGIkWp
iPad3がすごいらしいな。
価値があるのはiPadとWindowsタブだけか。

Windowsタブはキーボードレスのネットブックで、最軽量の
WindowsPCという価値があるが、他のは駄目だな。
603[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:28:21.79 ID:mR3PLUxR
久しぶりだなここまでイミフはw
604[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 00:13:01.64 ID:fKM1elBm
>>603
やんのかこらw
605[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 07:10:21.05 ID:xlX7aw33
俺も>>602が何をいいたいのかさっぱり
606[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 07:34:39.86 ID:4bgjV7h5
どうでもいいが
iPodの外部ストレージ接続がもっと手軽に出来ないと不便
あそこだけ使いやすいように改良してくれよ
607[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 08:37:01.89 ID:hi/gMPTQ
>>602の後段は

「WindowsタブはキーボードレスのノートPCだと考えるとWindowsOSが動くPCとしては最軽量だから価値がある」
ってどうでも良いことを言ってるんだよな?言ってることはわからないでもない。
608[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 09:05:25.33 ID:J9FRs32p
とはいえWinのUIはマウス+キーボードに最適化されているから持ち歩くには軽くても、持って行った先で使いにくいっつー本末転倒があるんだが
609[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 11:58:45.79 ID:VgiP08wH
結局必要なのはwinなのさ
610[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 12:18:41.64 ID:5+PB83+l
Windowsタブはタブレットじゃ無いって意味だよ
611[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 12:24:56.47 ID:8LgOYXhL
ペンがあれば、なんでも出来る!だーっ!!
612[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 18:23:26.45 ID:Vo+RsWZg
>>597 VAIO U?
USB孔のサイズから計算したら奥行き21cmくらい、厚さは9mm程度、幅は分からん
11インチ液晶だね
613[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 18:25:46.39 ID:IB9j0pik
UPデート入れた後、電源入れたら
ブートになって、キーボード無いと
何も出来ん、WInタブレットはダメだ。
614[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 18:39:03.72 ID:xf5bIsJ/
>>613
日本語で
615[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:03:25.34 ID:IB9j0pik
>>614
OK クソッタレ
616[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:16:38.35 ID:R0UOKq+G
ポータブルDVDプレイヤーのように
モニター回転してくれるノートPCでいいのに
出ないなぁ


こうじんしゃ?
もっと安いのだしやがれ
レノボで出せば3.5万で実現しそう

617[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:49:53.34 ID:Iw0UNyA6
win8って期待できるのか?
iPadはまだ買う時期が悪いのか?
618[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:58:12.32 ID:Iw0UNyA6
winとかはじめてのタブレットOS挑戦で壮大にずっこけそうな気がするんだが
うーん まだ時期じゃない 時期が悪い
619[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:58:25.38 ID:HGmhh3Gg
貧乏人には過ぎた代物ですわよ
620[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:59:13.82 ID:HGmhh3Gg
>>618
貧乏人には過ぎた代物ですわよ
621[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 10:34:24.79 ID:80yxlAbG
金持ちが気まぐれに買って「ラジオ録音に使うかー」ぐらいのヌルい感じでヨロ
622[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 11:54:03.87 ID:Hm78ezDG
MSIのHP夕べから?がらない
なんかあったか
623[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:27:04.88 ID:Myhq7jHe
ONKYO 軽量・デュアルWebカメラスレートPC TW217A5 [特別モデル]
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/027000000582/order/
624[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:30:54.97 ID:WrYqiFdJ
>>623
ゴミ
625[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:31:20.80 ID:Myhq7jHe
富士通タブの代引きのカード払いを現金でやり直してほしいというんで、
配達の人が現金取りにきた。やっと品物が自分のものになった気がする。
今週末あたり、そろそろ箱を開けて、ラジオの予約録音の設定をしようかな。
626[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:33:26.94 ID:80yxlAbG
オンキョーの人が見たら泣くぞ!もっと言い方があるだろ。思いつかないが
627[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:33:31.24 ID:Myhq7jHe
>>624
Winタブにはもともとゴミしかないので、見劣りがせずお得感あり。
628[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:35:32.95 ID:Myhq7jHe
>>616
オンキョーは、やることないんだったら、そういうすき間商品
狙えばいいのにね。タブを頑張ったのは感心だけど、ものに
出来てないし。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:53:05.79 ID:XLWqQlTm
>>623
3年前ならまだありえた
630[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:56:42.78 ID:17rJzH+v
オンキヨーはPA3KX32SA、BX407A4の後継をもっとがんばってほしかった。
631[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 15:59:11.80 ID:WrYqiFdJ
>>626
Win8CPとか入れて遊ぶ目的なら解像度が1024x600なのが致命的なので、
あきばおーで出回ってる34800円のFUJITSUのQ550にしたほうがマシかなという意味でゴミ
632[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 16:04:38.47 ID:HGmhh3Gg
最新OSでメモリ1Gはさすがにフォローしようがない
633[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:38:55.38 ID:wT0b3Xfi
台湾メーカーみたいにatomじゃなくて
Zacate使ってみるとかの遊び心がないよな、最近の日本メーカーは
634[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:43:28.81 ID:XLWqQlTm
タブレットでZacateはちょっと・・・
635[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:59:50.13 ID:3+ldD7TI
atom メモリ2GのタブレットでWord、Excelは普通につかえるの?もっさり?
636[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:20:30.28 ID:R0UOKq+G
タブレットのCPU種類がありすぎて
どの程度のスペックなのかの目安がわかりにくくて困るな

637[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:23:43.24 ID:HGmhh3Gg
>>635
2003でもタイピングや変換のレスポンスがもっさり
638[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:29:29.40 ID:bVZ6ECYx
>>631 あきばおーで出回ってる
のはAndroidでは?
639[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:46:47.54 ID:3+ldD7TI
>>637
2010ならもっともっさりですね
640[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:33:38.25 ID:hFUAAxIm
最近、小型のコンバーチブルが出ないから寂しい。

それはともかくAtomってそんなに低スペックなんですか。
デスクトップ用は自作で使ってるからある程度分かるんだけど
ここで見ると別物と思えるほど評価が低いから気になりました。

自分はサブ用途運用が主なので
他の方がどのような運用をしているかも教えてくださるとうれしいです。

現在は工人舎sa5をサブ利用です。
641[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:38:16.09 ID:XLWqQlTm
>>640
工人舎SA5を使っている人ならAtomでも全然大丈夫
642[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:42:14.48 ID:B/QgkAqp
>>640
フルHD規格が整備されてるころと出てきた時期が一緒で、フルHD動画を動かすのはATOM機にはまず無理だったことから、実態以上に叩かれた感はあるな

SONYと富士通の小型Win機はこのATOMイラネ論調ででトドメさされたんと違うか?
643[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:49:05.24 ID:XLWqQlTm
SONYのP、Xや富士通のLOOX UはフルHDも形式によっては再生できるよ。
644[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 21:57:21.98 ID:HGmhh3Gg
うんざりする程再生支援という言葉が飛び交った頃か
それが全てって人が多かったよな・・・・・液晶解像度がまず足りてないのに
645[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 23:05:15.13 ID:qiymN/eV
C-50やZ01より後発だったのにZ670がダメダメ過ぎたのがトドメだった。
GPU周りがクソ過ぎる。
646[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 23:15:26.40 ID:XLWqQlTm
タブレットのGPUなんて本来そんなものでいいはずなんだよ。
何がいけないかって時代のニーズを盛大に読み違えてWindowsが鈍重に進化してしまった。
これがARM、Android勢に塩を送りまくる、Wintelには手痛い結果を招いた。
647[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 00:17:29.63 ID:rWHCLfRu
>>638
あきばおーで出回っているのはWindows7です。

>>640
糞非力と評判のZ670タブが先週届いたので、使ってみて良かったら
カキコします。
648[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:28:44.26 ID:1hafTDn3
>644
縦解像度600縛りってのが糞だった
プリインストールソフト起動させたらOK/キャンセルボタンが
画面外でどうにもならなくなったのは良い思い出
と思うか糞が!日本市場で下らない工作してんじゃねーぞインテル
とブチ切れてからはノートPCはAMD系しか周囲には勧めていない
WindowsVista以降のOSはパフォーマンス優先のクラシックスタイルに
しても描画自体は3D性能が効いてくるのでインテル系は総合ベンチで
優位でも、体感速度で総じてAMD系に劣る
649[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:38:04.24 ID:qKkbslPc
>プリインストールソフト起動させたらOK/キャンセルボタンが画面外

縦600におけるこれってあまり叩かれてないよな。
万年非ユーザーの声が多過ぎるのか・・・・
俺にとっちゃ性能不足以前の深刻な問題だったんだけど。
650[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 12:46:23.93 ID:iIQPZdfM
>>648
日本市場だけ制限しているわけでもなければそもそも解像度は制限されてない。
651[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:01:07.88 ID:1hafTDn3
>649
縦改解像度768以上というのはWindowsでは必須条件だよな
Windows8なんか1366×768以上でないと画面分割機能が
使えない仕様だし、縦600のネットブックは終るべくして終った感じ

>650
卸値調整して市場コントロールしてたのは事実でしょ
652[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:03:44.52 ID:iIQPZdfM
>>651
だからそれは日本市場にだけやっていたわけでも解像度をどうこう言っていた訳でもないでしょ
653[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:31:05.46 ID:QJkCjdBM
縦解像度が足りずに適用とかokが押せないことも良くある
654[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 14:17:36.85 ID:aRZvjHA/
Alt+Space→M→カーソルキー
…ってキーボードがないとだめか
655[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 20:28:58.31 ID:olLOtpzU
解像度の2048×1536くらいの製品ってないっすか?
656[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 20:57:57.12 ID:QstBTWDN
去年熱暴走でフリーズした
ファンがない分放熱がうまく行ってないようで
夏場にPCの代わりに使うのはちょっと怖い
657[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 22:16:02.53 ID:rWHCLfRu
>>655
つiPad3
658[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 03:47:22.27 ID:VLxP4FuK
3出たの? と言ってみる。
659[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 04:03:03.05 ID:GNAIU6KD
>>657
タブレットでFHD以上である必要性ってあるのかと?思う
660[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 05:58:50.49 ID:C7xzPzIA
SIMフリーなiPad3がもう買えるようになったな。
重すぎる時点で選択肢には入らないが……。
661[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 06:45:17.46 ID:TeSC6DJU
No SD,No Use.
662[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 15:06:46.93 ID:M3heK7CV
iPad3って地デジやブルーレイ見るために超高解像度液晶なんでしょ?
当然見られるんだよね?
663[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 15:13:12.25 ID:/t9ngJ5k
w
664[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:28:47.11 ID:J0GVj0dD
オンキヨー、1,280×800ドットIPS液晶/AMD Z01搭載の企業向けスレートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120312_518209.html
665[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:34:46.78 ID:Is5NeoGU
iPadが重いって、もやし君なの?
666[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 20:04:29.97 ID:TeSC6DJU
しょーもない
667[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 20:24:10.29 ID:qUBPpEYh
>>664
なんで今更Windpad以下の製品を高値で出すかね…経営陣は何考えてんだろうな。
668[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 20:51:37.94 ID:VLxP4FuK
>>664
MSIじゃん

669[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 21:07:46.89 ID:e3m4HFWR
>>664は企業向けだから
高くともなんとでもなるとおもってんだろうな
記事に解像度改良したとあるが
ぜんぜん足りてねぇよ
670[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 01:00:28.95 ID:yTu875CZ
>667
Windows8新UIの推奨解像度は1366x768で
横が1280だと新UI使えない仕様だしなぁ
不良在庫を体よく押し付けられただけなんじゃねーの?
671[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 01:07:58.60 ID:maf0E/2K
そんなのWin8プリインストモデルでもないんだから別にいいだろ
わざわざOS買って入れる企業があるか?
672[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 12:35:53.89 ID:buMlXdVK
Winタブの終わった感がハンパねぇーな!
673[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 17:33:41.94 ID:iM7UNRQm
寧ろいつはじまったのかと
674[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 00:30:30.32 ID:Pt+JTXYL
NEC、Xi内蔵12.1型スレートPCを住友生命に4万台納入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120313_518375.html

NECは13日、住友生命保険相互会社の営業職員用の新携帯端末として、LTE対応の12.1型スレートPCを4万台
納入すると発表した。今回の新端末は、基本仕様の向上で動画などを活用したり、ペン入力/タッチ操作対応の
ディスプレイでコンサルティングを充実させるとともに、軽量化/薄型化やバッテリ強化などで職員の携帯性を高め、
利便性向上を目指したという。住友生命の既存資産の有効活用のためWindowsベースを採用した。

生保業界では初というLTE通信モジュールを採用。NTTドコモのXiを利用することで外出先でも顧客情報を素早く取
得でき、対応をスピーディにするとしている。端末内には顧客情報を一切保持せず、必要な際に顧客情報を取得す
るためセキュリティも強化されている。このほか、営業職員1人1人が端末認証用USBキーを持ち、USBキーのID/
パスワードによる端末の利用制限も実装されている。

主な仕様は、Celeron 857(2コア1.20GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ2GB、12.1型タッチパネル液晶、Windows 7 Professional(SP1)
を搭載。通信機能はXiのほか、IEEE 802.11a/b/g/n無線LANを内蔵する。オフィス内では、専用スタンドとUSBキーボードを使った
デスクトップ形状で利用する。

バッテリ駆動時間は8時間。本体サイズは292×233×9.8〜19mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約945g。

NECでは、今回の住友生命専用スレートPCを汎用化したモデルを、「VersaPro」シリーズとして販売する予定。
675[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 01:46:53.64 ID:LtWuJH2N
PC-VY11Fのサイズ重量そのままでモニタは12インチに
メモリとバッテリ稼働時間は4倍か。
676[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:01:06.06 ID:w2N5Ayjx
Winタブレットでなければダメだと思っている奴は時代についていけない老人だろ?
Androidなら軽さや電池の持ちは比較にならない。

お決まりのようにプラットフォームで出来ない事をアレコレ言う前に
Androidの機能を試して、新しいアプリを使ってみれば良いだろう。
677[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:28:50.60 ID:/X3ilaCp
>>676

そういう発想はおかしいと思うぞ。

そもそも>>674にかいてあるだろ
「既存資産の有効活用のためWindowsベースを採用した」

Androidに移行した場合。
新規開発はコストがかかる。
さらにセキュリティの懸念もある。

というか、
Androidでしたいことが出来るアプリがないからWinタブ買うんじゃないか。
お前みたいに遊びだけに使う訳じゃないからな。

時代についていけてないのはむしろ君のほうでは?
678[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:53:14.58 ID:w2N5Ayjx
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1330527515/567-
この辺読んでいてWinにこだわっている人ならどう思うかな?と考えたのさ

・・・そんなもんですか。
679[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 14:46:15.20 ID:M0J2JYeN
お子様の煽りじゃないか。
なんか浮き足立ってるというかちょっと粋がってるのが丸わかりというのもね……
Android触る前にWindows以外のOS、例えばLinuxとか使った事ないのかな。

>>677
正しくは
「したいことが出来るアプリがないからAndroidタブは買わない」だろうな。後発だし。
680[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 15:06:25.43 ID:w2N5Ayjx
>>674のような感じで使われるには、
メーカーの企業向けサポートが必要だろうね。
681[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 17:24:03.26 ID:cLk+5ylh
企業で働いていれば、winタブ=時代遅れなんて発想には絶対ならないと思うが違うか?

Excel周りはどう足掻いても無理やろ。
タブでExcelすんなって言う人も居るかもしれんが。
682[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 18:01:08.69 ID:vQNNLiPL
8時間持つバッテリーに文句言うのはおかしい
683[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 18:52:55.36 ID:3T6NIuWv
>>678
おぉフォトショとか使えてワコム搭載のAndorid出るん? タノシミダナー(棒読み
684[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:01:58.31 ID:dPdf3Mmr
タブでエクセルのシート作りこむのはさすがにマゾ。やらないなあ・・・・
685[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:14:20.54 ID:TnFlTsKK
Photoshopは一応あるみたいだけど、ワコムは特殊すぎてAndroid以前の問題だろw
686[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:25:17.98 ID:SogOJKG/
>>674
>住友生命の既存資産の有効活用のためWindowsベースを採用した。
ここが重要なんだろうなぁ

お堅い企業だとシステム部がIE以外は使うなぁ ゴラァ なんてのもごく普通だし、
iPadにはセキュリティを企業側が管理できないリスクがある。 パートナー企業へ
はソース公開なんて事が無いと日本のお堅い大企業の基幹業務へは無理だろうなぁ
687[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:42:02.01 ID:UkKgJprR
>>675
ただしWACOMデジタイザーじゃない
688[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:53:34.64 ID:dPdf3Mmr
Wacomタブレットでなければダメだと思っている奴は時代についていけない老人
689[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:13:27.08 ID:TnFlTsKK
必要なのは仕方ないだろ。
690[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:16:55.41 ID:kZyNtLeH
実際の所Wacom以外だと使い勝手が非常に悪い出来損ないな訳でね
老人とか書き込み内容からわからんような事で煽るキチガイに言っても無駄だとは思うが
691[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:18:05.49 ID:dPdf3Mmr
Wacomタブレットでなければダメだと思っている奴は時代についていけない老人
692[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:19:12.77 ID:dPdf3Mmr
Wacomタブレットでなければダメだと思っている奴は時代についていけない老人

ハイ立派に老害認定です
CG板のワコムスレでもこんな狂信者まがいの偏屈はいませんよ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:22:52.44 ID:3uWIKpKx
あんたらこっちのスレじゃないだろ
他人不快にするレスしかしないんなら帰れ
694[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:27:36.07 ID:dPdf3Mmr
>>690
>老人とか書き込み内容からわからんような事で煽る「キチガイに」言っても無駄だとは思うが

お前が言うな
695[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:45:52.21 ID:kZyNtLeH
Wacomじゃないっていうたった1行の書き込みから
Wacomじゃないとダメな老人だと取るのは
いかにもキチガイな思考回路じゃないか
まあキチガイなガキよりは老人のほうがマシではある
696[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:49:06.24 ID:MLs4bM3B
しょうがない
匿名掲示板にはキチガイが湧きやすい
リアルですらキチガイはキチガイだしな
697[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 21:47:15.43 ID:SLZ4FOEW
相手しなきゃええやん。
698[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 21:50:12.57 ID:oSZe9T99
少なくとも誤爆でもなく時間をおいて同じレスを三連投するのは普通にキチだと思う
699[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 22:15:33.78 ID:W4RQ2zoI
数分前に自分が何を書き込んだか覚えて無いんだろ。
700[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 22:19:09.04 ID:j77RsLkY
ペンタブもしくは液タブにもなるタブPCかタブPCになるペンタブ出せやゴルァァァァッ!!
701[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 22:52:00.50 ID:4VZyqxB/
また絵描きか
702[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 23:57:41.14 ID:mGInQ6sJ
ワコム以外のタブレットって使ったことないんだよなあ。
抵抗膜タッチパネル+ただの棒は使ったことあるけど論外だし。
他にはどんなのがあるん?
703[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 01:25:16.17 ID:51vTGl1Q
ってかAndroidタブレットで何するの?
ブラウザーとYouTubeくらいしかすることないからWindowsでもiPadでもなんでもいいんだけど
不安定なAndroid使う理由が思い当たらない
704[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 03:39:43.45 ID:a+AWXSK4
Androidが不安定って何年前の話だ。
705[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 07:37:02.72 ID:oS1dCvcC
>>703
情弱と呼ばせてもらおう
706[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 10:25:33.06 ID:wLK3VgFV
>>690
お前はもう来るな
707[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 10:34:34.26 ID:tySYLDLE
ダメな老人って軽く叩かれた前の奴のレスから再利用してるのに
額面通り捉えてる連中は何を鼻息荒くしてんだか……
708[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 10:45:54.61 ID:wLK3VgFV
己の狭い嗜好を振りかざし周りに毒吐いてるだけの老害だからそう違わんよ。
ワコムしか使えねえ他はダメ、みたいなレスしてる連中は皆そうだから。
709[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 10:46:53.16 ID:jYUmP3Ob
ググるのスパイ端末なんてよく使う気になるな
710[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 10:51:06.87 ID:wLK3VgFV
>>702
>抵抗膜タッチパネル+ただの棒は使ったことあるけど論外だし。

どちらも別の使い道はあるのだからこれを横に並べてどうこう言う時点でズレてるよ。
あんたの用途じゃ世間から離れて一生ワコムだけ使ってればいい。
711[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 11:36:45.51 ID:oS1dCvcC
>>709
そんな考えだから老害だと言われるんですよーおじいちゃんw
712[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 11:47:37.91 ID:A0hyUpsU
>>703
携帯かスマフォで十分だろう
713[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 12:13:14.65 ID:yOWiIhDh
ワコムのペンと同等以上の精度と使い勝手ならメーカーはどこでもいいし、カーソルずれがあるのも確かだが(特に縁)
N-trigは

・筆圧変わる部分でストロークが分断されて別のストロークになっていたり
・ペンを数mm動かしてもカーソルが動かない場所があったり
・コントロールパネルで筆圧調整やボタンへのキーストローク割り当てができなかったり
・Saiで筆圧が使えなかったり
・ペン頭に消しゴムが無くて地味に不便だったり

で、良いペンが使いたいならワコムを選ぶしかない

プリンストンのデジタイザは使ったことないが、ワコムより良いという話は聞かない

Androidのワコム搭載機もなくはないが微妙なものばかり
・TOUGHPAD 重量0.97kgでWindowsタブと大差ない
・ErenEben T2〜T4 高価な中華Pad、情報ほとんどなし
・Galaxy Note(5.3インチ、10.1インチ) アンチに叩かれる
714[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 12:26:42.98 ID:oS1dCvcC
sai使えないから更に意味無しだろ
715[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 12:48:17.77 ID:0cmJ+qFg
なんつーかWacomネタ嫌いも落ち着けと
716[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 14:03:38.29 ID:1TQOp5hn
>>710
ごめん、ペンとしては論外ってだけでタッチパネルとしての使用まで否定してるわけではないんだ
717[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:29:29.25 ID:pxZ2FzR/
電磁誘導ペン使ってて悦に浸る人が大人げなくスタイラス相手にムキになるのが理解できない
それに所詮このグレードのデジタイザとペンなんてたかが知れてんだよ

>>713
使用経験もなくデカい口叩くならCG板行って勉強してくればいい
718[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:38:31.38 ID:CerTkJ1D
ムキになってるのは逆だな
自分の価値観以外認められないガキが暴れてるだけ
719[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:44:43.65 ID:pxZ2FzR/
>>718
屁理屈と口答えはもういいよ。いい大人だろ?

認めたくない一心でどれだけ否定した所で見る人が見ればどっちがガキかわかる
720[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:47:39.15 ID:CerTkJ1D
>>719
煽るだけで建設的な意見を何もいわないのは大人じゃないですよ?
721[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:55:16.23 ID:tySYLDLE
だから絵描きがウザがられる
722[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:56:24.66 ID:pxZ2FzR/
>>720
煽り返す前に自分の言動見たらどうだ?
何度も言わせるなよ。屁理屈は誰も求めてないんだよ。
723[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:00:36.54 ID:2D3yLLHf
おまえら楽しそうだなー。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:00:53.63 ID:CerTkJ1D
>>722
一番ムキになってるのは自分なんじゃね?
屁理屈もなにも理屈こねてないし
725[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:03:17.28 ID:oS1dCvcC
絶滅危惧種なんだから仲良くすれば良いのにな
726[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:10:34.82 ID:tySYLDLE
なぜ自分の巣であるタブレットPCスレに帰らないのだろう
727[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:11:36.99 ID:pxZ2FzR/
>>724
お前の全てのレスは屁理屈だよ。碌な躾もされぬままに年取ったからわからんのだろうがな。
728[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:18:15.11 ID:CerTkJ1D
>>727
屁理屈かどうか判断するのに躾が必要なんだね
で、どこら辺が屁理屈なのか躾が悪くてわからないので教えてくれよ
数行で人の躾見抜けるスーパーマンなんだから簡単な事だろ?
729[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:22:27.28 ID:gS34gn+u
おまえらかまってちゃん同士ほんと楽しそうだなー。

何万回と繰り返されてきたような話を飽きずによく続けるなぁ。
730[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 21:32:57.44 ID:oS1dCvcC
オーバーに言うなよ。せいぜい数千回ぐらいだろw
731[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:29:25.87 ID:1TQOp5hn
タッチパネルでもホバーが出来るようになったぽいですよ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120314_518632.html?ref=hl_rss
732[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 08:40:25.18 ID:emhz7l9g
昨日スレのびてると思ったら説教された子供が駄々こねてたのか
733[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 11:37:44.25 ID:xrO3et09
自分のことは少しは理解しているようだなw
734[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:13:02.86 ID:emhz7l9g
>>733
本人乙
日本語でおk
735[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:20:52.94 ID:cDk2IaFb
とりあえず、貼っとく

Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292425629/
【電磁誘導】ペンタブレットPC総合【筆圧対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1274158319/
736[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:25:38.29 ID:xrO3et09
>>733 は 自分以外のレスは全て同一人物と思っている精神疾患です。
737[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 18:27:46.07 ID:/j+3b7kx
かつてノートPC版のとあるスレにおいてタブレットPCの定義論争があってな……

電磁誘導ペンユーザーは、タブPCの定義が広がる時世に抗い、また総合スレという役割も無視し、
スレ創立時から続く昔ながらの定義を以って徹底的に他ユーザーを排除しようとした。

電磁誘導ペンがなければスレートタイプだろうとタッチパネルだろうとタブレットPCとは認めないと。
そしてワコム以外の電磁誘導ペンは糞と。

その排他性と物分りの悪い堅物ぶりに嫌気が差した有志は、
彼らの思惑通り派生スレを立ててそこに移住した。この「型」スレもそのひとつ。
故に、かつてかのスレを占拠した連中が派生スレに現れ、
かつての様に周囲の気分を害する発言をするのは、決して冗談では済まされないことなのである。

というわけで偏屈な爺様が帰るのはここ。自分の寝床は自分で管理しろ。
タブレットPC総合 33枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1327221783/
738[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:18:01.34 ID:loqbozOD
>>737
嫌気がさした奴の一人がブチ切れてスレ乱立させたと俺は記憶してるが
しかもいわゆる爺さんの行き先にはペンタブレットスレを指定してたぞ

しかしEP121で入ってきた新参のKYって可能性もあるんだから、お前もハナから喧嘩腰過ぎる
739[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:37:47.92 ID:IAx2g//w
ああいえばこういう
740[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:42:29.69 ID:Z8Z4vBaq
散々悪たれた自分を棚にあげての被害者面も奴らの特徴だったな
ホレそこのが好い例だ
741[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:51:37.77 ID:IAx2g//w
>>740
もう一つ幾度となく見たパターンがあるぞ

荒れる発端となる不穏なレスした奴だけそいつらには見えてない
まるで自分を庇うように
742[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:58:14.22 ID:IAx2g//w
>>736
最初俺のブラウザが壊れてるのかと思ったが大変だな統合失調症は。
743[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:02:48.21 ID:a6Q2jzyK
煽りたいだけのIAx2g//wは今が旬のiPad系のスレにでも逝け
744[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:43:09.95 ID:IAx2g//w
745[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:57:00.48 ID:VeJQoHbV
ID:IAx2g//wは全員に嫌われてるなw
746[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:31:38.02 ID:X+W9XHmv
つーかここ毎日ID真っ赤にして煽っているの一人だろ
747[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 01:49:16.15 ID:BGYq7iym
748[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 08:30:04.24 ID:UUjDySAw
バカみたいに電磁誘導ペンと連呼してしまうのは
使い勝手が違いすぎるから仕方ないというか。
でも、これ書いてるのはandroid 端末だったり、
結局、ちょっと実務っぽいことしようと思うと
android 使えねーって感じだなあ。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 09:57:27.14 ID:BiXP1Dx+
また、キチガイとハゲがあらそっているのか
750[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:04:20.23 ID:6t62A7IJ
>>747
早くシャープがこの液晶を出荷して、他のタブレットにも採用されますように
751[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:23:51.60 ID:vHpLYBGw
早くワコムバカが死にますように
752[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:25:03.45 ID:vHpLYBGw
誤爆
早く>>748が死にますように


753[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:37:54.47 ID:vHpLYBGw
うはまた誤爆www
>>737がガチ過ぎて話題逸らしに走ってる人がいるようだなw
754[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:40:17.68 ID:vHpLYBGw
>>748
>バカみたいに電磁誘導ペンと連呼してしまうのは

ペンタブ厨と言われれば発狂する癖に何言ってんだかなwww
755[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:48:24.28 ID:06GCxIt/
憎い、ペンが、憎いw
そいや、結局iPad3ってペン対応したのか?
756[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:51:20.00 ID:6t62A7IJ
iPadがペンに対応したら他のタブレットが大爆死しちゃう><
757[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:52:18.28 ID:V6BqleG6
CG板からみたらなんとゲハ臭いことよ
本来寡占状態なら痛い信者もでないらしいが
やっぱゲハの血が混じった奴がいんね
758[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 13:14:58.04 ID:9lD/1/fB
>>731
で、ホバーが出来るタッチパネルのWindowsタブレットPCは何処で買えますか?
759[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 13:22:48.52 ID:UUjDySAw
どこでってよりもいつ頃?って感じじゃない?
出来はどんなもんなんだろうなあ
760[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:00:37.49 ID:4EjbnRvk
こういうのは出ない、もしくは1社がとりあえず出すが高価で売れない
761[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:03:13.34 ID:wGbmNhQn
iPadに解像度で勝てないので買いません
762[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:07:15.27 ID:4EjbnRvk
じゃー来なければイイだろ奴隷馬鹿野郎便所虫
763[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 19:22:15.13 ID:CNuOtEou
各スレでのipadのスルーされっぷりが凄い
764[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 19:59:08.57 ID:6t62A7IJ
触れられたくないからな
765[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:05:36.84 ID:UUjDySAw
液晶だけ興味がある。
SAMSUNGなんだってね。
766[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:17:47.09 ID:x4kLfei8
>>763
負け犬乙w
767[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:23:49.95 ID:4EjbnRvk
ipad買ったけど後悔している人!勇気を出して白状しなさい!
768[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:03:08.61 ID:6t62A7IJ
というかうちではタブレットPCは実質one note専用機なんだけど
Windows8のARM版で軽量なペンタブレットとメトロ版one noteが出れば欲しいです
769[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:19:28.36 ID:sw0+vI8H
うちはいつのまにかPCがOneNote使う機械になってたな
770[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:21:23.03 ID:f5KHob+A
>>769
人間辞めてしまえよ
771[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:24:16.74 ID:sw0+vI8H
>>770
なんで?
772[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:26:39.56 ID:c/eoTDQb
感じ悪いレス見たら絵描きと思え
773[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:30:44.08 ID:xsu6qT0r
N.P.N
憎い、ペンが、憎いw
774[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:35:43.67 ID:c/eoTDQb
からいばりボケモンのワコチュウ死すべし
775[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:43:05.86 ID:c/eoTDQb
>>773
これでもワコムデジタイザのタブPCは所有してるんで悪しからず
776[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:43:57.60 ID:f5KHob+A
>>771
便利なpcをコピペにしか使ってないからっす
777[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:46:16.80 ID:sw0+vI8H
>>776
コミュ障っぷりを披露するのに使ってるあんたも人の事言えないと思うがなあ
778[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 13:53:00.36 ID:JDZE3+PK
また絵描きか
779[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 14:13:35.72 ID:xTJTFnV/
OneNote使う機械ってのも笑う
780[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:24:59.16 ID:0DngwGC2
自称絵描き今度はOneNote使いに唾吐いてんのか
やっぱ出来ないクズは性根の醜さがレスに滲み出てるな
781[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:39:05.17 ID:3F66lZF5
筋違いの粘着でまた敵増やしてるし・・・

>>779
俺は未だに描いた絵を見せてくれない自称絵描き様の方が断然面白いけどなw
次に面白いと思ったのはあんたのonenoteに対する劣等感ね。
どうやらあんたとは笑いのセンスが違うみたい。
782[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:56:54.71 ID:xTJTFnV/
ちなみに俺はPCで絵を書いたこと無いぞ
「OneNote使う機械」ってのが笑いのツボに入っているだけだ
勝手に勘違いするのは結構だけどOneNoteを使うと
脳の動きが悪くなって妄想や強迫観念に襲われるのかw
783[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 16:36:23.55 ID:JDZE3+PK
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ ちなみに俺はPCで絵を書いたこと無いぞ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
784[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:30:50.59 ID:jgn9yWMO
タブPC使い道なくてOneNote専用機とか言っているだけだから気にすること無いよ
785[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:31:30.88 ID:Hw7LGFJu
ちなみに俺はPCで絵を書いたこと無いぞ
786[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:34:37.35 ID:jgn9yWMO
そりゃそうだろw
787[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:25:54.31 ID:Ybjn6tgl
Windows8はよこいや
788[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:28:09.46 ID:JDZE3+PK
741 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:51:37.77 ID:IAx2g//w
>>740
もう一つ幾度となく見たパターンがあるぞ

荒れる発端となる不穏なレスした奴だけそいつらには見えてない
まるで自分を庇うように



コミュ障の>>770の中の人今日も乙ですwwwww
789[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:29:13.05 ID:JDZE3+PK
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ タブPC使い道なくてOneNote専用機とか言っているだけだから気にすること無いよ>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
790[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:34:04.81 ID:PMIwO0sF
だってOneNoteがなかったら
エロマンガ家がポンチ絵を描く以外使い道ないじゃん
791[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 19:30:33.74 ID:0DngwGC2
>>782
じゃあお前がそこまでの大口叩ける立派な用途たのむわ
792[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:04:51.40 ID:tMop/QIg
そんなこと聞いてるようじゃ
教えて貰って使いこなせないだろw
793[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:06:34.55 ID:tMop/QIg
しかしこの進行みてるとPCタブはオワコンだな。終了w
794[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:39:43.18 ID:2jXrExxP
まあ、人それぞれだから。
みな、自分の使い方しか興味ないでしょ。
795[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:07:18.28 ID:DZRDNhUL
まだ始まってもいない(キリッ

とか思ってた時代がありました。
796[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:10:11.71 ID:TfdFKw90
うわ・・・OneNote使いにまでケンカ売ってんのか。ってかケンカ売れると思ってんのか。
ヒキオタの世間知らずって怖いな
797[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:28:13.02 ID:TKJN7mw0
全方位に訳も分からず絡んで煽ってるだけだろ
798[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:29:47.17 ID:tMop/QIg
オマエ何か腐った物食べたんじゃね?
799[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:39:00.17 ID:tMop/QIg
OneNote使いって言葉は無いな。
ここに巣食ってる OneNoteマニアの自称か?
ところで OneNoteを使って何をしているのかな。
ただコピーして悦に入ってるのかw
800[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:39:12.48 ID:jI6TZkhW
タブレット使いはコミニケーション障害の奴が多いな
801[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:42:20.57 ID:tMop/QIg
>>800
そうだよな。もちろんオレは使ってないw
802[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:47:33.53 ID:TfdFKw90
やはり生粋のバカは指名しなくても勝手に釣られて出てくるもんだな
803[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:49:48.79 ID:tMop/QIg
>>802
タブPC使ってるだろ?分かり易いね
804[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:52:43.58 ID:0DngwGC2
つまらんやつだ
805[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 21:57:11.24 ID:tMop/QIg
ここで褒められたらソイツ終わってるだろ
806[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 09:34:27.52 ID:2Vr/KETM
わんの、絵描き

これ以外はネット閲覧とソーシャルにいそしむライトな感じしかないよな。
地図見て動画見て。
もっとならではの使い方したい。
807[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 14:33:47.49 ID:oXZyCrzo
NEC、Windows 7搭載の12.1型スレートPC「VersaPro タイプVZ」
〜mazec for Windows搭載、ドコモXi対応可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_520016.html

12.1型1,024×768ドット
Celeron 857(1.20GHz、ビデオ機能内蔵)、
メモリ2GB、
SSD 64GB、
Windows 7 Professional(32bit/SP1)
約952g


20万円台・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 16:44:22.32 ID:zGZ+1KBj
やっぱタブPC自体がオワコンだなw
809[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 20:30:51.17 ID:b4elPFTN
>>807
ヒョエエエエ
810[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:17:17.87 ID:m3dHG92+
>>807
12.1型なのにその解像度www
811[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:54:47.09 ID:u8Rxjc6T
>>810
たぶん視野角にこだわった製品なんだろう
ビジネス用途なら生命線になる

タブレットの癖に横視野角だけ良くて縦視野角が60度も無いようなゴミもあるからな
812[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:55:27.83 ID:Z6pGGwOy
言い値みたいなもんか
813[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:57:41.00 ID:o7/5PBDG
抵抗膜ワロタ

なんじゃそりゃ。
814[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:58:02.06 ID:o7/5PBDG
815[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:58:51.69 ID:o7/5PBDG
すまん誤操作

>>811
種類で言ったら、ゴミのほうが多いような気がする。
高い視野角を謳ったものでも、横だけで、縦は・・・ってのが案外多い。
816[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 00:04:27.62 ID:Bn+q68hQ
ちなみに>>807の元は>>674だね
817[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 00:05:28.29 ID:CHKw92Dh
営業が持ち歩く場合、指以外でポイントする道具選ばない抵抗膜ってのは十分ありなんだけどね。
先端細ければ何でもいいわけだし、何よりズレが少ないのはいい。
818[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 00:31:01.38 ID:1gpXU9VU
抵抗膜だと触っただけでは反応しないのが逆に有難いな。
複数人で資料見ながらだと指で指し示したりするからね。
819[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 00:35:28.06 ID:8/vttu13
現場で手袋してても使えるし
ちょっと水滴が付いても誤動作しないのはいいな
820[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 06:35:51.07 ID:kORtiAOJ
1回ならまだしも三回も連続って、NEC社員の工作員登場って感じが
プンプンする。
821[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 06:39:03.96 ID:P+1pD1PC
一度だけで社会に出たこと無い人の匂いで満たすレス流石です
822[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 07:03:42.12 ID:CHKw92Dh
>>820はよっぽど多様な意見が出る場面に免疫がないみたいだな
自分がフルボッコされる被害妄想で我慢できなくなったか
823[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 07:57:19.29 ID:kORtiAOJ
工作員確定ですw
824[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 08:03:10.91 ID:8d1By/K4
余程の基地外
825[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 08:13:21.24 ID:kORtiAOJ
単発IDお疲れ様ですw

売れないから諦めろw
826[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 11:09:16.55 ID:8/vttu13
ビジネス用なんで売れても売れなくても売上げランキングには出ないけどね
不当に叩かれてるから擁護しただけであって社員でもなんでもないよ
827[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 11:18:58.31 ID:AYFY6xP+
NECのスレートPCは住友生命からの引き合いで開発されたものだろうから
すでに利益は得てるんでないの?

視野角は80度って書いてるね(縦横の記述はないけど)
http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/1301.html
828[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:13:05.48 ID:ZAleo6EM
823 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 07:57:19.29 ID:kORtiAOJ
工作員確定ですw


824 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 08:03:10.91 ID:8d1By/K4
余程の基地外


825 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 08:13:21.24 ID:kORtiAOJ
単発IDお疲れ様ですw

売れないから諦めろw


>>823-825
「おまえ」そんなに悔しかったのか
無学無知世間知らず低能短小包茎なじられてそんなに悔しかったのか!
829[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 12:22:28.90 ID:P+1pD1PC
>>825
3連投おつかれ

>>828
「無職」と「ヒキ」が抜けてますよ
830[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 17:58:32.27 ID:LMeFMdxx
仲がいいな、ホントに
831[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:09:59.85 ID:8d1By/K4
静かになった?
マジ基地外はキモいねー
832[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:26:01.31 ID:LVt5WVHh
20万って普通にどう考えても法人でも個人でも売れないだろ。
唸るほど予算が余ってこの時期に必至に消化してます、みたいな役所とかなら有りかもしれんが、そういうところがスレート買うってのもなかなか想像できん。

結論からいえばバカも休み休み…
833[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:32:59.85 ID:8/vttu13
>>832
馬鹿だな
100個買ったら50パーオフとかするための標準価格だろ
834[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:46:23.78 ID:CHKw92Dh
>>832
自分の財布の都合で世の中を語るなよw
835[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:43:25.05 ID:kORtiAOJ
工作員必死www
836[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:48:26.33 ID:CHKw92Dh
【レス抽出】
対象スレ:タブレット型PC総合 3枚目
ID:kORtiAOJ


820 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


823 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/22(木) 07:57:19.29 ID:kORtiAOJ [1/3]
工作員確定ですw

825 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/22(木) 08:13:21.24 ID:kORtiAOJ [2/3]
単発IDお疲れ様ですw

売れないから諦めろw

835 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:43:25.05 ID:kORtiAOJ [3/3]
工作員必死www




抽出レス数:4
ヒキオタ必死だな
837[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:12:40.83 ID:kORtiAOJ
817 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2012/03/22(木) 00:05:28.29 ID:CHKw92Dh(4)
営業が持ち歩く場合、指以外でポイントする道具選ばない抵抗膜ってのは十分ありなんだけどね。
先端細ければ何でもいいわけだし、何よりズレが少ないのはいい。

822 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2012/03/22(木) 07:03:42.12 ID:CHKw92Dh(4)



>>820はよっぽど多様な意見が出る場面に免疫がないみたいだな
自分がフルボッコされる被害妄想で我慢できなくなったか

834 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2012/03/22(木) 20:46:23.78 ID:CHKw92Dh(4)





>>832
自分の財布の都合で世の中を語るなよw

836 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2012/03/22(木) 21:48:26.33 ID:CHKw92Dh(4)
【レス抽出】
対象スレ:タブレット型PC総合 3枚目
(p)ID:kORtiAOJ(4)


820 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


823 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/22(木) 07:57:19.29 (p)ID:kORtiAOJ(4) [1/3]
工作員確定ですw

825 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/22(木) 08:13:21.24 (p)ID:kORtiAOJ(4) [2/3]
単発IDお疲れ様ですw

売れないから諦めろw

835 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/03/22(木) 21:43:25.05 (p)ID:kORtiAOJ(4) [3/3]
工作員必死www




抽出レス数:4
ヒキオタ必死だな
838[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:18:33.34 ID:8d1By/K4
マジ基地外のする事は理解を越えている。スゲーキモいw
839[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 22:24:58.78 ID:kORtiAOJ
リストラ寸前で必死ですw
840[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 08:41:15.65 ID:t9wduQFy
無職はスルーで
841[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 08:45:52.09 ID:2TyYjBgD
Acamar Transfomer Windows netbook converts into a tablet
http://liliputing.com/2012/03/acamar-transfomer-windows-netbook-converts-into-a-tablet.html

中国にあるAcamarという企業が開発したコンパーチブルタブレット/ネットブック。
ヒンジにあたる部分から2本のアームが延びており、マルチタッチディスプレイを回転させることで
タブレット/ネットブックの両モードに変形可能。
ディスプレイ部は8.9インチ1024x600マルチタッチ液晶にGセンサを備え、
CPUはAtom N450にNM10チップセット、ストレージは120GB SATA( SSD/HDDの別は記載なし )を搭載する。
842[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 09:30:49.90 ID:z35fRUEX
昨日からID変えながらピーピーと煩いのがいるんだが。
いくら芝生やそうとつまらない話が面白くなるわけないんだが、
コイツは自分が盛り上げてるとでも思ってんのか?
843[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 09:42:26.66 ID:s+hgwY2t
NECはあんな糞PCを提案、納入して大丈夫か?信頼失うぞ。
次のリプレイスのときはアップルにごそっと持って行かれないか心配。
844[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 10:06:29.00 ID:3EgAUcrF
mac tabletでも出さない限りそれはないだろう。
業務用アプリの試作を乗せたらiPad糞遅くて実用になりそうにもなかったそうだし。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 11:39:32.98 ID:0PX6ibwl
そうだしなー
846[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 12:39:34.85 ID:t9wduQFy
>>843
お前PCを仕事に使ったことないだろ。
業務で使えるものとお前が欲しい物は違うんだよ。おわかり?
847[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 12:43:16.87 ID:s+hgwY2t
購入側社員が使いたいものと売りたいものが違うっていうのは、よくわかっているよw

昨日から工作員必死だなあ。これで売れないとリストラ対象になるんだろうなあ。
NECは厳しいもんなあ。
848[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 12:51:01.27 ID:s+hgwY2t
このご時世で抵抗膜。一般販売w
849[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 13:19:15.34 ID:0yzwA98V
iPadでMSオフィス使えたら直ぐにでも乗り換える
850[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 14:05:18.61 ID:wDaXuuJ1
ID:s+hgwY2t 必死すぎて痛々しいw
851[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 18:46:15.01 ID:TT203QSf
Core i7搭載のスレートPC「TW3A」をオンキヨーが発表
http://ascii.jp/elem/000/000/679/679391/
852[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 19:23:14.66 ID:sKYq3g4t
>質量は約 1.09kg
重量ではなく質量ってやる気ねえなー。
853[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 22:19:42.19 ID:WSRbHtGx
つーか、Windpad 110Wが5万円代でいるなか、20万円の大差ない性能のNECのスレート買う奴なんているのか?
買うなら何故買うのか、使い方について詳しく聞きたい。50%でも10万だぜ?そんな価値がどこにあるんだ。
854[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:16:20.55 ID:Hh//l0Qx
この手の製品に求められてるのは部品の信頼性と保守性だろ。
数年後壊れて部品ありませんじゃ困る。
855[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:48:26.33 ID:s+hgwY2t
>>854
法人はそうかもしれない。

が、個人はバッテリーの交換などのことを考えたら、タブレットタイプなんて
使い捨てだろ。最長でも3年で元を取れるくらいの価格じゃないと、情弱以外
買わないだろうね。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:50:27.90 ID:Hh//l0Qx
>>855
まあな。
個人ユースだと情弱っつーか儲か物好きくらいだろう。
857[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:51:49.23 ID:3EgAUcrF
まあ、法人向けだから。
通すとこ通せば値段は6割以下だし。
858[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:52:56.80 ID:Ysx0Za47
法人向けとなると可用性が重視されるからな
仮に壊れたときにすぐに修理できないと致命的。

抵抗膜であれば素手以外での入力をサポートできる。
いざとばればボールペンの反対側でも操作できる。
遊びに使うんじゃないんだしWindowsなら抵抗膜で十分だろ。

法人向けで二十万ってのは普通だと思うぞ。
タフブックだって30万以上してるけどちゃんと売れてるしね。
859[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:56:08.76 ID:s+hgwY2t
>>856
信者、物好きだろうと、これは流石に厳しいと思うよ。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:59:37.67 ID:s+hgwY2t
>>858
法人でまかり通るのは、コスト意識の低さや、比較対象がないから値引き交渉
しづらいとかあるし、そもそも自分の財布じゃないから担当者がいい加減とか、
バリューを反映したものとは思えないけどなあ。
WindPadと同じ値段っていうのは無理にせよ、倍以上の20万円がデフォルトは
ありえんよ。

861[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 00:03:19.96 ID:vA4717oC
>>857が正解。他の似非アナリストは勉強しろ。
862[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 00:07:06.67 ID:wch+E1jh
>>861
うひょひょ。社員相変わらず必死。

割引するにしても20万はアホだろw
俺が担当者なら、なめとんのかって話だw
863[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 01:39:07.30 ID:u/Wmdr4B
>>858
タフブックは工事現場とか絶対的なニーズがあるから30万でも売れるんであって、そんなのと比較するのはおかしい。

現状のスペックで20万付けた意味が全くわからん。
864[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 01:44:11.80 ID:io5rH8Qp
個人の素人にわかるわけねーのに日を跨いでまでグダグダとうっさい
865[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 01:59:39.41 ID:A0rZRdQg
たいがいNECや富士通、IBMがこの手のモノ売るときは
周りのシステムや保守などを絡めてることがあるから、
殆ど「グロスでナンボ」の世界だろ。
法人向けでスレートPCの用途なんて殆ど「端末」でしかないし、一台いくらなんて形だけ。
実質大手法人・官公庁向けなんて、合見積もりや競争入札で値段グチャグチャ。

866[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:05:24.57 ID:wch+E1jh
>>865
書いていることはその通り。だから20万が謎すぎるんだよw
867[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:27:37.33 ID:A0rZRdQg
NECの法人向けモデルの場合、大手官公庁向けに定価設定があり、
中小企業向けはオープンプライスとなっている。
モノはほぼ同じ。違いは保証規定。

聞いた話(真偽は不明)だが、大手向けは殆どが複数台購入なので、
その定価を合計すれば付帯経費までを含めた予算が
概算で計算されることを想定しているらしい。
868[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 04:20:17.47 ID:0LK6nK1r
レス乞食が調子こいて暴れてるだけなんだからあんまり構うなよ
働いたことが無い奴に法人向けの事情なんざ説明するだけ無駄

869[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 07:14:02.99 ID:9dS+DVmq
経費で帳簿上ギリギリ赤字になりたい会社とかいっぱいあるしな
870[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:03:41.08 ID:y6ftOhq9
>841
今時縦600なんてゴミいらね
871[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:27:01.15 ID:WnZTyGcM
>>866の中の人及び同類(まあ同じ奴だろうが)がバカすぎて頭が痛い
芝生やせば只の駄々コネが説得力増すとでも思ってんのか?
872[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:34:09.97 ID:ibJxZXI1
法人モデル買う行動力も無い奴がよく価格設定に口出しするよな〜w
普通の1台を買う購買力もない上に俺が決めた適正価格にあわないからゴネてんでしょw
873[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:51:27.52 ID:YJMc3YYG
それはタブレットPCが末期状態だから逆に理想ばかり脳裏に浮かべた無職が寄るのじゃ
874[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 10:55:57.35 ID:NutlXqn0
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いタブレットPC坂をよ…









ビルゲイ2先生の次回作にご期待ください
875[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:05:40.09 ID:WnZTyGcM
キーボードレスのWindowsPCは操作性においては不便が目立ち、生産性も低い片手落ちの印象が拭えてない。
これは3年経ってOSがWin7になっても変わらなかった。
110Wがハード面で入力補助を意識したのはとてもいい事だが後が続かん。
876[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:11:46.28 ID:e8OGVFYw
ここでWindows8に期待と書くと否定するんだよなおまいら
877[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:53:24.56 ID:YJMc3YYG
メトロだったらAndroidタブ並に軽量コンパクトなの出るだろうけどさ
互換性捨てて以前のアプリ使えないならWinPhone7の惨状を
見るまでもなく失敗するのミエミエですな。

そしてWin8でもdesktopUIのタブレットPCは今と同じような
製品しか出来ないんだろ。目新しさ皆無。
むしろ何を期待するのか聞かせてくれよ。。。
878[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 12:07:20.88 ID:e8OGVFYw
ATOMで一応デスクトップ環境も使えて、普段はメトロでサクサク作業とかならんかしら
879[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 12:16:57.50 ID:y6ftOhq9
Androidはビュワーとしてなら良いけど
これで生産性とか語れるレベルに無いっていうのも事実
そもそもコピペが不自由で普段使うにも不便とかあるし
880[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 12:20:47.86 ID:r8+PWLdc
ペンと手書き文字入力があればピュアタブ型でも普通にwindowsは使えるよ。
881[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 12:33:51.25 ID:WnZTyGcM
>>876
んなこたーない
Win8いいと思うけどね。AtomだろうがC-50だろうがMetroはサクサク動くし。
右端フリックでスタートメニュー相当のが出るのもやっと来たかと。やはり右手で左下をタッチするのは非効率。
explorerのリボン化、あれもメニュー階層下るのには適さないタッチオペなら相性は非常によく
大きめのアイコンで入力精度を求めないので指タッチでも問題ない。
だが解像度縛り、あれだけはダメだ。
Metroで何画面も横スクロールさせてアプリ立ち上げ悦に浸るほど俺は某Padやスマホに憧れてない。
882[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 13:19:05.26 ID:YJMc3YYG
>>878
それで良いと思います
883[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 14:05:37.37 ID:e8OGVFYw
牢屋か荒野の二者択一の不毛なOSより
適度な統制と自由のぬるま湯MSが懐かしい
ソフト資産の互換性も重要だろうけど、俺はSpenとタッチが使えてバッテリー十時間超でOfficeがプリインスコされたWin8ARMタブが欲しいだけなんだよな…
884[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 16:23:13.34 ID:mpgtdo/d
>>881
>右手で左下タッチ
流石にタスクバーを下から右に移動するくらいはやれ
885[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 17:35:47.27 ID:WnZTyGcM
>>884
俺はやってるし2chでも何度か勧めてるよ
ペンタブ使いに鼻で笑われたけどなw
886[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 17:46:11.30 ID:WnZTyGcM
・タスクバーを右に
・Alt+tab、Escとして機能する実行ファイルをそれぞれクイック起動に登録

一応これくらいはやってる
887[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:11:56.51 ID:mpgtdo/d
最近PC横長普通だし、タブレットでなくてもタスクバー横置き普通だと思うが…

Officeもリボン横置きさせてくんねーかなー
888[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:37:48.84 ID:io5rH8Qp
普通だけど普及はしてないな
889[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 00:46:35.27 ID:SiFKEQq1
自分はタスクバーが右より左の方がしっくりきたんでそれで使ってる。
でも今思うと、そのしっくりの理由は
・スタートメニューが左側にあることの慣れ
・画面を左側から見ていく習慣(または文字を読む流れ)
かな、と思ってる。

ただスクエア画面の頃から良く使うアイコンは何となく画面右端に置いてたし、
今でもExTouchを右側に配置してるから、それは多分>>881>>885の言う
右手右側操作が感覚として合ってるのかなぁと勝手に納得してる。

でもそのせいかなぁ、Win8の操作性にどうもなじめない。
予備知識無く適当に弄りまくってるからかもしれんが…
890[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 00:55:40.30 ID:SiFKEQq1
>>874 Win8の闘いはこれからだ!
891[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 11:49:39.89 ID:Eu3MmUug
ホバーが出来ないことによる障害はタスクバーを隠せないこと
まぁWACOMでも端の精度が怪しいおかげで上手く調整しないと
隠れたタスクバーを再表示できなくなるがw
892[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 13:52:34.43 ID:J5FCaI0z
Win8は露骨に端でのジェスチャ使うけど認識領域は変更できるのかな
893[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 16:19:45.11 ID:HuHeRwlU
http://m.japan.cnet.com/#story,35015433

「Windows 8」タブレット、「Retina Display」レベルのディスプレイをサポートへ
894[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 04:05:35.32 ID:647FZzKw
そりゃ、メトロの全機能使うのに最低1366×768必要なら
7インチだとそれぐらいは必要になる
895[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 11:23:54.97 ID:3QmR2NAc
もうね何がアホかってMBAやiPadの後追いじゃ永遠に超せないってのがわかってない。
液晶解像度まで真似したら今度は駆動時間の短さが浮き彫りになるんだっての。
896[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 11:27:07.19 ID:wX4Vynms
メトロってモバイル意識している筈なのに必要画面画素数が馬鹿げているっすよ!
897[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 15:22:40.43 ID:w/TZ09mA
マウス、防塵/防滴/耐衝撃の7型Windows 7スレートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521536.html

LuvPad WN701

BTO対応
↓標準構成
Windows 7 Home Premium(32bit/SP1)
7型静電容量式タッチパネル搭載1,024×600ドット
Atom Z650(1.2GHz/ビデオ機能内蔵)
メモリ2GB
32GB SSD
駆動時間は約6時間
207.1×135×16.8mm(幅×奥行き×高さ)
重量526g
49,980円
4月下旬 発売
898[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 15:24:05.46 ID:pPwFLWgM
LuvPad WN701キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
899[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 15:34:03.74 ID:wi5raa/n
DSでタダでくばってるオッパイで十分
900[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 15:37:00.28 ID:BYk9cp+S
防滴ってのはいいね。当然ファンレスか。
画面解像度が…って思ったけど7インチで指タッチならこのへんが操作の限界か。
あとはZ650でどれだけ使い物になるかだな。
いま使ってるDell mini9(Win7、N270、64GB、2GB)と同程度だったら買ってしまうかもしれん。
901[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 15:41:20.82 ID:aMG/wY2P
>>897 防塵防滴耐衝撃仕様ってのがいいね。
大きさや重量も見合った用途はあると思うし。

ただ、やっぱり最後には現物評価が気になるなぁ。
それにマウスってのが自分的にどうも胡散臭く感じるし。
902[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 15:44:19.67 ID:pew1TIeI
7インチで526gだよ?糞重すぎて萌えない
903[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 15:48:03.90 ID:BYk9cp+S
初代LOOX Uを使ってる俺には問題ない
904[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 16:20:24.52 ID:eR9u72tP
>>897
やっと7インチが出たか
1.2GHzなのが惜しいな…
905[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 16:27:48.22 ID:647FZzKw
F-07Cはダウンクロックしてのせていたが
7インチタブでも定格3Wだとダウンクロック必要になるんじゃないか
906[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 16:45:52.25 ID:eR9u72tP
>>905
かつて販売されるはずだった7インチWindowsタブレットは1.5GHzだったぞ
会社潰れちゃったけど
907[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 16:56:30.20 ID:647FZzKw
HPのslate2はZ670を定格で使ってるみたいだから
3Wならギリギリいけるのかな
908[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 17:50:09.97 ID:w/TZ09mA
>>905
分厚いから余裕でしょう
909:2012/03/26(月) 18:04:21.22 ID:w/TZ09mA
と思ったけどそれほどでもないか。
スライドキーボードがついているから当然ともいえるけどF-07Cの方が厚かったw
Slate2よりは1.8mm厚いね。
910[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 22:44:26.78 ID:X/oKLDpM
>>897
水がある環境で静電式タッチパネルって正常に機能するの?
911[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 23:04:57.63 ID:aMG/wY2P
>>910 怪しいよね。
まぁ「水に濡れても故障しない」って意味合いであって、
「水に濡れても使える」って事じゃないと考えた方がよいと思う
912[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 00:10:51.13 ID:+tzzU8Il
2012年末までにIntel搭載Windows 8タブレットが32種、ARM搭載モデルが8種登場予定、Intel搭載モデルは599〜799ユーロに
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/4613050.html
913[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 00:22:15.70 ID:q83Conk+
>1,024×600ドット
IEのアップデートでボタンクリックできずに死亡という嫌な思い出が蘇るな

>32GB SSD
Office入れると余裕なくなっちゃうんだけど大丈夫か、これ?
914[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 00:40:29.18 ID:s/HGldMh
まあ7インチモデルって珍しいから待っていた人はいるかもね
915[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 01:11:21.19 ID:JMXaPV0p
ipadより性能が低いのは買いたくないだろ
916[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 01:20:40.39 ID:9/uE9GI1
ipadじゃえろげできないだろ?
917[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 06:04:21.17 ID:HrF4FXCz
今年の年末商戦はwindows8とipadminiの対決で面白くなりそうだな
androidは生き残るんだろうか
918[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 08:11:47.18 ID:m4ACC4m/
>>917
もし賭けるなら「7インチはAndroid」に10万円だ
919[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 08:17:48.49 ID:8hLkt3vk
android端末の良さは、兎に角安いところだな。
使い捨てに出来る。
でも、今見てるものをコピペして検索とかやろうと思うと結構めんどくさかったり
痒いところに手が届かないむずかゆさがあるなあ。
920[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 08:25:33.69 ID:m4ACC4m/
イルカか天使のブラウザ使えば長押しで選択出来る。専ブラは2chmateだな
もう慣れたぜよ
921[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 08:41:24.23 ID:ZfEYE4ib
Androidは明るさの調整が暗闇でも耐えうるレベルに下げられるソフトがある。
だがネガポジ反転がない。
iOSは明るさの底は浅井がネガポジ反転が手軽ですぐに白背景を黒背景に反転できる。

ただし画像がまともに見れん。
Androidでネガポジ反転があれば寝モバイルに最適なんだがな。
922[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 09:11:36.21 ID:HrF4FXCz
>>918
うーむ、しかしcedarviewなら7インチにものりそうだし
Tegra3にもwindows8のるし
解像度もここに来て一気に7インチでもメトロ対応可能なピッチになってきたからなあ
まあ919が言うように中華タブ的なところで多少残りそうな気はするが
923[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 12:31:07.21 ID:x5jcEt8w
1万円そこそこのAndroidタブがネット用端末として7〜9インチを席巻するのも面白いかもな
ネット未体験のシニアの親持つ身としては12インチくらいまで来て欲しいんだけど
924[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 13:03:31.82 ID:O1ITbzIe
>>922
ARM版Windows8はいらないなぁ
これまでのWinアプリが動かないんじゃWindowsである意味がない
925[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 19:34:23.18 ID:NqKFl8yn
VBAマクロが動くOfficeとOneNoteが出るならARM版もそれなりに価値あり、かな
926[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 19:41:56.12 ID:HrF4FXCz
officeファイルの互換性はさすがに確保するだろ
それ以外は、Intelの圧力のせいかMSはわざとエミュを妨害するようだが
927[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 21:54:20.26 ID:SMrpvHsG
>>926
pocket excel&pocket wordですか。
928[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 01:39:29.93 ID:zxWkKkwe
Porsche 928!
929[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 04:15:29.79 ID:Bf6AAFdH
まともなOfficeが使えるだけでも価値はある。現状、androidのOfficeソフトは編集には厳しい物ばかりだから。Appleは知らん。
ATOKやGoogle日本語入力が使えれば、Lifetouch noteみたい奴のOSには最適だろう。
あとはUSBメモリが使えればね。なんて言ってると、またARM版だろうが重くなるのかね…。
930[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 10:33:36.43 ID:UYbF7AZQ
逆にandroidである必然性もないわけで
メリットがあるとすれば値段が安いのと、OSとして軽いことか

931[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 23:04:01.23 ID:n98nnJEL
>>925に同意。てかWindowsを使う意義ってそこじゃないかな。
仮にオフィスがARM専用サブセット版になっても、VBAの実行まではサポートしてほしい。
932[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 11:16:22.67 ID:HNHCCaWG
Office使うの止めれば解決じゃね?
933[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 12:26:27.39 ID:KNVwcprp
たまには頭いい人の思考停止した末の結論を聞いてみたいもんだな
どいつもこいつも命題否定してるバカばっか
934[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 13:10:07.79 ID:pifefu0v
>>933
思考停止って熟考を重ねた末のって意味ではないぞ?
そんなんでよく他人をバカ呼ばわり出来るもんだ
935[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 13:15:20.30 ID:uovP1mcH
>>933
日本語勉強して出直してこい。
936[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 13:48:38.77 ID:7FuYzsYL
X86Winタブで7インチ350gの出たら良いな。出ないなら要らない
937[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 18:21:00.83 ID:88KELscR
OpenofficeのARM版が出れば解決って人も多いと思う。
938[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 19:41:17.40 ID:jHeddGu+
だったらAndroidでイイだろー!!
939[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 19:48:44.76 ID:pYytSrzi
>>934 >>935
ほんとにアホかお前らは
バカの短絡的思考なんて聞きたくねえよって日本語の嫌味だろ

940[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 19:56:41.21 ID:KNVwcprp
せっかく晒し者にしてたのに。
そこの3人程度が一緒だからウマも合うんだろw
熟考なんてどこから受信したんだか。
941[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 20:35:18.11 ID:WM2rrz7v
>>936
そのかわりバッテリ動作3時間です,とかw
モバブーで充電できるなら考えられないでもないかな…

>>932
マクロがなければ別のOfficeスイートでもいいのよ
今の資産とマクロ作り直しの手間を考えると…
それだけやってりゃいいのならやるけど
通常業務の合間にちゃちゃっとやっといて,とかだしね

ちゃちゃっと,がどれだけしんどいかw
942[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 21:46:00.85 ID:HOV4A8fA
ID:KNVwcprp

ひょっとしてID変え損ねですかぁ?
943[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 12:20:55.86 ID:XksJMRKP
↑日常的にID変えながら攻撃してる奴の発想
944[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 12:31:19.72 ID:cu+QbYY9
ここで、スポンサーから一言

争え、醜く争い続けよ。
荒らしに反応して延々と無意味な言い争いを続けろ。
945[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 12:47:57.04 ID:czaBrA6v
たとえ複数装ったところで粘着質で頭の弱い人が増えたようにしか見えませんな
そんなに悔しかったの?>>93?
946[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 19:31:27.56 ID:jsIJVhop
932がバカかどうかはともかく擁護つくような奴ではないな
いやあ不思議不思議w
947[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 19:53:54.42 ID:IaZadqQ5
なんで932が?まあどうでもいいかw
948[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 02:23:04.99 ID:oCGYK6OW
成人向けノベルゲームをタブレットPCでやりたいのですができるだけ安いものでおすすめはないでしょうか。
949[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 02:47:51.28 ID:7OzHjr2z
>>948
そんなに選択肢があるわけじゃないんだから、値段とスペックできめたらいいんじゃないのかな。
http://kakaku.com/pc/pda/ma_0/s3=30/
同じ目的でHPのSlate2欲しいんだけど、いま買うのはちょっと怖い・・・。
950[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 16:01:50.41 ID:pteKfwWr
重さを気にしないならドスパラのでいいんじゃないの
タブレットとしては安価で強力なGPUだと思う
4Gamerのレビューにもあるとおり、期待は禁物だけどね
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120328067/

ディスプレイの解像度が微妙なんだよな
横がSnap Viewの要求に足りてない
951[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 20:51:46.18 ID:+AbaVt3f
自分がエロゲ用に選ぶんなら・・・
VersaPro タイプVZ
 高価
 処理能力は良い
 サポートも期待できる
 液晶は広視野角を謳っているが要確認
EP121/B121
 安くない
 処理能力は良い方
 サポートはイマイチ
 液晶は持病をのぞけば良い方
WindPad 110W
 安い
 処理能力はイマイチ
 サポートは不明(値段からしたら期待しない方が良いかも)
 液晶はIPSなのでそこそこ期待できる
とりあえず液晶パネルの表示品質と処理能力を重視するかな
952[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 23:22:27.15 ID:X9T1Ck4E
エロゲなら
iPadから今のPCにリモートデスクトップでいいいよね
953[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 01:29:32.45 ID:HQI3O8Rw
>>937
netwalkerの奴は一応armだぜ

>>952
directxが使えない。
954[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 03:59:50.31 ID:NdclSl6S
その辺の用途が目的なんだがWindPad 110W と ICONIA W500Sで迷ってるw
もうちょい出したらONKYOのセロリンの奴が視野に入ってくるのがまた。
955[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 14:01:35.36 ID:2JD/agDs
あとOSも注意な。32bitか64bitか
あの手のゲームって64bitが×ってのも結構聞くんで…
すくなくともMSI/ドスパラは64bitなんで注意。
956[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 19:56:11.84 ID:NYJ3CpQi
>>954
自分だったらIPS液晶が載っている110Wかな
ONKYOのA31系はIPS液晶じゃないのでパス

C-60とZ-01の性能差は気になるところ
957[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 10:15:52.64 ID:8GEf4hmb
熱処理がボトルネックだからCPU性能はまり関係ないだろ
むしろメモリとSSD容量の違いの方が大きそう
WINDPADの方が高値に留まっているのは換装できる仕様の分だろ
958[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 11:47:55.28 ID:NZAepIKw
なんだか知らんが、今度のAtomはI色々と良くなるらしいじゃないか
楽しみだ
959[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 18:02:08.61 ID:qKmKxIJY
>>958
それ2〜3回聞いてる気がする。
960[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 18:18:58.07 ID:GoN6IL6b
Intelの良くなる、良くなる詐欺はもうおなかいっぱい
961[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 18:54:42.49 ID:nkjqIJjs
Atomは本当にダメだなあ
962[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 19:31:07.03 ID:8GEf4hmb
というより随分良くなったcedarviewを凌駕するOntarioが凄かった
valleyviewからだな、atomは
7インチタブにのるなら当面cedarviewを繋ぎに使ってもいいけど
963[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 19:46:19.01 ID:6ZzrsXj/
Ontarioは凌駕はしてないよ
次のタブレット向けAtomはまだ32nmのCloverview
964[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 20:10:05.40 ID:yDViHoA8
呪文ですか?
965[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 20:12:57.78 ID:4kSXfOWQ
NECがWACOMに戻ってきてくれれば最強
966[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 01:14:52.18 ID:ncyE88K2
Windows8が出てからが本番かね。それまで何で繋ぐかな
967[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 01:40:12.21 ID:s/ZKGpbT
>966
1366x768以下のPCはゴミ確定だしなぁ
968[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 07:11:36.03 ID:V5DA6U5s
>>962
AMD儲の嘘からめた比較論法は飽きた
969[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 10:37:29.08 ID:CJE981QB
>>968
バカか、オマエが反AMD厨なだけだろ

970[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 12:57:33.71 ID:xYiE9WSl
どうしてタブレット型PC同士で仲良く出来ないの!
971[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 14:19:07.18 ID:NAGW37N/
目くそ鼻くそ
972[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 14:58:17.63 ID:I4BOXO8y
>>970
お金が絡むから
973[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:53:12.42 ID:B19045Of
>>971
市ね、カス
974[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:59:57.07 ID:NIFvA+a1
L-06Cで十分なんてったってタダでドコモで配ってるし
975[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 15:34:45.36 ID:SkirBWnr
LG製品なんて無料でもいらねえよ
976[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 15:44:11.97 ID:0zpG8nW4
Optimus Pad ほど忌み嫌われているタブレットは他には無いなw
977[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 17:18:42.27 ID:/Gn0sZ/1
LGってモニターの低周波音なんとかならないかね
978[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:12:28.35 ID:6Vd4ant5
スレチかもしれんが、上のレスにあったWin8のオフィス云々だが、
どうやらARM版Win8にはオフィスは標準実装されるようだ。
ソースは日経PC21。その大元のソースはMSの開発者ブログ。

ただARM版Win8はドライバやアプリが従来のWindows用と互換性が無いので、
そのオフィスもPC向けとは違う「ARM版専用仕様」と推測される。
よってVBAの動作など互換・再現性がどんなモノだか…期待と不安が半々。
979[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:22:25.79 ID:SkirBWnr
まあビジネス用にはダウングレード対応とかしてくれんじゃねえの?
980[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 01:50:08.76 ID:74AB+bcF
東芝 WT301/D
10.1インチ1366x768
AtomN2600
2GBメモリ
64GB SSD
約6.5時間
約746g
Windows 7 Professional 32bit
150,150円
4月中旬
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120406_524169.html
981[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 01:54:20.92 ID:xAnVS4wp
大した商品じゃないが、富士通のWin7タブが29800円まで下がっとるぞ。
982[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 02:53:52.49 ID:BiBPVgDj
>>981
お、どこで?つなぎにはいいかもしれん
983[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 12:07:39.48 ID:SVAHoshC
>978
本来はハードの違いがユーザーに影響しないよう隠蔽するために
OSがあって、それでも吸収しきれない違いをVBAとかアプリ側で
さらに吸収するので使用者がハードの違いを一々気にする必要が
無くなるっていうのが売り文句だったんだがなぁ・・・
984[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 12:35:42.24 ID:Tzor4vuQ
WindowsPhone7の前のWindows MobileにもOfficeあったが互換マクロなどない
Win8のARMも同じようもんだと類推
985[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:07:23.51 ID:wk3Zc6yY
ウィンドウズモバイルやらと、windows8全然違うからねw
986[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:13:50.79 ID:SVAHoshC
OSまでは仕方ないにしても
同名同系列同世代間のアプリで相互連携できないのは痛すぐる
987[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:28:10.22 ID:Tzor4vuQ
>>985 ARM版は同じようなものだと発表されている。この情弱包茎自涜専門烏賊臭野郎w
988[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:30:40.09 ID:wk3Zc6yY
発狂w
989[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 15:27:18.39 ID:hbP/Mv4L
別にx86エミュを積んでまでバイナリー互換を取ることはしない。Intel Macと同じこと言っただけなのにアンチは必死だなぁ。
990[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 18:10:03.19 ID:Yztjgg1M
中華4.8インチ、つぎの機種出ないかねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=Wm2t26FyniA
991[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 20:17:47.42 ID:MJmew62o
それってカスだなw
992[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 21:57:40.67 ID:lcP2Tyno
GALAXY NOTEはちょっと欲しいかもと
思ったけど、実物見たらホバーは無いしペンの
軌跡が遅れるのがいまいちな感じがした。
androidさんももうちょっと本気でペン対応してみて欲しいな。
993[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 22:14:14.83 ID:wk3Zc6yY
現行タブレットで7インチを超えるものは持ちづらいし重いんだよな
東芝ww とか思ってたけど、実物触ったらREGUZA(笑)タブレットが一番マシだった・・・
994[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 23:14:49.79 ID:lcP2Tyno
それよりも、やっぱandroidであるってことが最大の欠点。
995[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 23:35:17.50 ID:KsdKlmej
>>992
ice cream sandwichが出たら本気出す
996[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 23:44:29.81 ID:L1mz4RO+
>>984
機能そのままのHTML5版が開発済みだけどVBAはどうなんの?て感じかね。
997[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:50:44.85 ID:nK7pEseY
>>982
訳あり新品だった。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ishino7/ked2.html

WiMaxはどこぞの業者専用らしいのでご注意。
ログイン聞かれたら com / shot
998[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 10:04:39.65 ID:O5NXbk2d
尼にもあるね
999[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 12:50:05.05 ID:pUjsiEPC
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2012/04/07(土) 12:50:21.05 ID:pUjsiEPC
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。