【15.6型】ASUS K53TA Part2【FusionAPU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
CPU A6-3400M
メモリ 4G
GPU Radeon HD 6520G+Radeon HD 6650M=Radeon HD 6720G2
Dual Graphics対応
OS Windows 7 Home Premium 64bitSP1
IEEE 802.11b/g/n Gigabit Ethernet
ttp://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/
紹介記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_466967.html

前スレ
【15.6型】ASUS K53TA【FusionAPU】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313075313/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:20:39.57 ID:TuNaOKht
>>1乙です
3[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:31:27.26 ID:+frCNKWJ
>>1

海外ユーザはアグレッシブだな
さっそくDeus Ex動かしてみたり、「ガワが気に入らないぜ」ってことでガワ剥いでスプレーしてみたり
ttp://img228.imageshack.us/img228/715/photoorn.jpg
ttp://img155.imageshack.us/img155/2096/photo1lrx.jpg
4[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:33:04.10 ID:mMdW9yO6
白もいいなぁw
5[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:18:45.27 ID:lVhVLUcx
最初から付いてるメモリのメーカーは何処?

>>1
6[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:21:23.30 ID:fIF20bFi
前スレでHynixって報告が1件あった
もちろん全部一緒かどうかは知らん
7[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:22:53.95 ID:E+/+RC2t
8[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:44:14.99 ID:vfgxgyT6
これって自動で2.3ghzになるのん?
それともどこかいじらないとダメ?
9[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:51:29.58 ID:wbE+JOwf
CFDのDDR3 PC3-10600をアマゾンでボチった
8gbで何が変わるかな
10[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:53:23.55 ID:4k722YfX
Dead space2の最高品質プレイしてたらファンの音が大きくなった
しばらくしたら戻った
11[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:56:28.20 ID:sR9jfj3U
欲しいんだけどMinecraft快適にプレイできる?
12[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:56:50.76 ID:RCzxV6x4

4G→2600
8G→2660
BIOS最新→2675

すげぇあがったW
13[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:58:57.86 ID:3CnedAF3
>>前スレ996
4GBのまま。
たぶん対象のアプリケーションをハイパフォーマンスに設定しないといけないんだと思う。
初めて起動する実行ファイルならダイアログが出るはず。
14[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:59:04.28 ID:sR9jfj3U
前スレにあったね・・・すまん
15[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:13:42.00 ID:U6AurRtz
8Gにアップして買ってきたぜ。
16[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:46:53.29 ID:4k722YfX
ハイパフォーマンスか省電力か選べる機能って便利な反面多少面倒だよな
そんなこと言ってたら何もできないけどさ・・
17[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:54:05.53 ID:5e9P9QEi
K53TAってXP用のドライバありますか?
18[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:58:41.31 ID:qx3n93fV
XPとかいい加減捨てたら?
19[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:07:47.28 ID:kWMdG5yl
>>11
fancy
smoothlight on
balancedで
ノーマルで50〜70fps
farで20〜40fpsくらいかな
20[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:31:16.42 ID:3CnedAF3
>>17
「Family 12h AMD A-Series Processor Product Data Sheet」
の6ページに
“AMD Dual Graphics support is available with limited discrete graphics processors and on the Windows 7 operating system.”
って書かれてるから公式には対応しないんじゃない?
分からんけど。
21[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:32:43.63 ID:QgOTgGaX
>K53TAってXP用のドライバありますか?

チップがAMDなんでカタリスト落としたらええんちゃうか?
他のデバイスのドライバは分からん
買ったらXP入れてデバイスドクターで探させたらええねん
22[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:39:40.88 ID:+fpx55lA
xp使うならcore2の中古ノートの方が幸せになれるぞ。
23[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 00:57:55.47 ID:t1EOqXWn
バイオ5-DX10 ベンチマークテストA
・62.9FPS
24[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 01:09:28.15 ID:ancgqp8e
Minecraftがよく質問に上がっているけどそんなに面白いのか?
週末やってみよう
25[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 01:16:29.01 ID:yE1lqMFH
ラビューお願いします
26[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 01:29:31.08 ID:t1EOqXWn
>>25
NEC?
27[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 01:59:02.68 ID:yE1lqMFH
ラビューではなくレビューです
失礼致しました
28[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 02:40:57.21 ID:L4gBlWgk
リカバリ失敗の者です。
マクセルとトリプルガードを買ってきました。
結果は同じ、焼きミスの手前イメージ作成で失敗となります。
29[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 02:50:50.27 ID:HMHFcSTc
それもうドライブが壊れてるでしょ
30[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 03:08:50.37 ID:Hu25khib
昨日、3店舗ほど、大型家電量販店にK53TAの実物を見にいってた。
一人で適当に見るだけにするつもりだったが、店員が話しかけてくるので
「CPUがラノのノートPCを見にきたんだけど」
って言うと3店舗ともに何かちょっと変な感じの対応されたわ。
まあ、共通して言われたことは
5万円以内のノートPCでは、これと同等のコスパを持つノートはありません。
と、はっきり言ったことだったな。
5万円以内の旧モデルタイプのノートがまだまだ大量に在庫を抱えて展示されてるので
K53TAみたいなのがあるとやっぱり困るのだろうな。

俺としては実際みて触った感じでは
・15.6インチサイズはデカイ。ちょっと持ち運びはつらいな。14インチがギリギリラインかなって思った。
・光学ドライブを内蔵しなくてもいいのにな。外付けにしてサイズを小さくしてほしいな。
・やっぱり光沢液晶嫌い。
と言った感じだった。
まあ店員の発言から、Llanoノート自体にはいいコスパだと思ってるので
他社製で13インチ前後、光学ドライブ外付け、非光沢みたいなモデルが出ることを待つことにした。
レノボの14インチのThinkPad Edge E425がいい感じなんだけど、なぜか14インチモデルだけ
dGPUがくっついてるので、ちょっとなあなどと思った。
31[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 03:13:01.35 ID:ylNc6Nj+
>>13
なるほど。設定見返してみたら省電力になってたわ。
ハイパフォにしたらスコアめちゃくちゃあがって吹いた。サンクス
32[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 03:28:07.82 ID:XxjPtzcO
>>28
何を持って失敗と判断してる?
前スレにもあるように書き込み始まるまでに時間がかかる

俺もリカバリ作ったときに画面上に動き無く
ドライブアクセスしてる様子が無いので止まってるのか?と思ったが
そのまま何十分か放っておいたら進みだしたぜ
33[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 03:58:29.53 ID:L4gBlWgk
>>32
何をもって失敗と判断しているか。

イメージ作成に失敗しました。
アプリケーションを終了し、再試行してください。
とダイアログがでます。

34[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 05:04:48.20 ID:4mPsntDy
メモリの蓋、死ぬほど硬いって嚇かされてたけど、爪が伸びてれば爪、もしくはテレカを隙間に入れてスライドさせるようにしながら蓋を上に引っ張ると簡単に開くね。最後は若干最初に持ち上げた方に蓋をスライドさせる感じで。
35[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 08:29:39.78 ID:PU9kWsYf
MineCraftは流石に荷が重いな
最低設定ならいけるけど
36[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 08:40:48.12 ID:aAXtWVqH
>>35
>fancy
>smoothlight on
>balancedで
>ノーマルで50〜70fps
>farで20〜40fpsくらいかな

ノーマルなら普通に快適だけど?
ファーでもほとんどカクつくことないよ
37[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 08:56:20.44 ID:Or36yW1k
CrossFireや外付けGPUはゲームによって効果の差が大きくてドライバーがまだまだな感じ。
対応するcatalystも無いしな。
38[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 10:18:55.85 ID:zIkII/Xm
>>33
イメージ作成中にエラー吐くんじゃドライブやメディアは関係ないでしょ
AIrecoveryだっけ?かリカバリエリアがぶっ壊れてるんじゃないのかな?
39[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 10:31:21.78 ID:+o8NSNyj
モニターの一番上の挙動がおかしいな
再起動するか少し待てば直るんだけど気になる
40[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 11:45:17.44 ID:Q4gbx+qt
>>33
2台目の交換品でしょ?あんただけ2台目でも失敗するというのはどうもおかしい。
交換ではなく、販売店かASUSにでもリカバリ作成を頼んでみてはどうかね?
41[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 11:58:09.24 ID:y6wdj52k
>>39
俺も一部のゲーム(東方神霊廟等)終了後にそうなる
42[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 12:29:35.70 ID:DJyB9wBg
コスパは良いんだけどなんかグラフィックとかモニタ周りの挙動が怪しいよなこれ
ゲームもすごく快調な時とガックガクな時がある HeavenベンチもMinFPSとMaxFPSが開いてたりするし
ドライバかBIOSで治るのか?
43[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 12:31:26.92 ID:PU9kWsYf
>>36
それでノーマル30〜40fpsくらいだ
電源設定あたりで快適になるのかな
44[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:02:53.29 ID:Or36yW1k
BIOSはアップデートしたがグラフィックス関係が変わった感じはしないな
45[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:09:58.89 ID:pnyFQFPT
GPU温度は最大75くらいだけどPCの左からの排気がけっこう熱いな
ポイントでノーパソクーラー買うか
46[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:20:17.88 ID:XxjPtzcO
>>33
ダイアログが出るってことは勘違いではないか
交換品も駄目ってことはロット不良かもね

>>39>>41
ウチのは右上に色つきの線がチラチラ出るな
これは動画再生のタイミングで出やすい気がする
あと全画面のゲーム終了すると、たまに画面1/3くらいズレたりする
どちらも再起動で収まるよ
47[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:28:02.15 ID:+o8NSNyj
うちのはブラウジングしてるだけでなるんだよなぁ
今も上端にノイズみたいな線が走ってる
何が原因なんだろうか
48[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:59:27.15 ID:u4zfAxd/
画面の調子がアレな人はBIOSアップデートした?
価格.comでそんな書き込みがあったはず。
49[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 14:00:39.38 ID:+o8NSNyj
自動アップデートできたやつならやったよ
50[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 14:12:38.70 ID:gKdo5c/J
crossfireのティアリングノイズだから
cfx無効にすれば消えるよ
51[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 14:28:59.87 ID:hmQhU/rM
Catalystがアップデートされるのを祈るか
52[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 14:31:55.84 ID:gKdo5c/J
11-8_mobility_vista_win7_64_dd_ccc_ocl
なら普通に使える
53[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 15:10:26.65 ID:V5QM7+1w
>>45
排気ざっと計って50度ありました
冬はぬくぬくできそう
54[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 15:39:24.38 ID:kVU1mdQI
なんか購入しても事前にやることおおそうだね
昔のネトゲやったり動画見る程度で購入考えてたんだけどな
55[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 17:21:37.98 ID:A27sndLt
USB地デジチューナー付けたら、と思いソフマップの中古見てみたら全部B-CASカードねーじゃん
B-CASカードの無い地デジチューナー何てプラスチック製のただの箱じゃん、PT2いい加減にしろよ
56[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 17:23:15.82 ID:kVU1mdQI
とりあえず購入したらこれやっとけみたいなテンプレが欲しいな
リカバリディスクの作成と、BIOSの更新
あとは何すればいいんだろう
57 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/25(木) 17:29:48.03 ID:1cXKjCdk
>>17
K53EにXPのドライバ入れてみたけど安定するかどうかは微妙ですよ
58[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 17:48:56.78 ID:USC5Nrs4
XPにしたらデュアルグラフィック使えんや〜ん
59[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 19:04:50.99 ID:qpmiXnxS
XP捨てれば使えるんだから問題ないんじゃ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:21:01.98 ID:oyM8MOSL
これってドラゴンネスト動く?
61[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:28:08.54 ID:yUb7+3mS
PS2エミュ動くかどうかで
オイラの購買意欲が激しく上下する
62[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:28:49.71 ID:MsL2PpxP
外付けモニターでゲームやるとモニタの設定が勝手に変わって戻らないのがむかつく
何とかならんのか・・・
63[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:34:57.11 ID:rDbRqXBV
PS2エミュ動くよ
64[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:41:49.85 ID:y/pV9U/u
有効期限5日未満のコンボカードが3枚あります

そんなの中央ででかでかと表示しなくてもいいのです(*‘ω‘ *)

もりぼお疲れ様でしたー
65[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:42:10.48 ID:y/pV9U/u
誤爆
66[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:59:54.28 ID:GI+uOvou
FPS、エロゲ目的だとこれと
CX640-093JP とどっちがいいですかね?
67[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 23:27:05.27 ID:+/20POqA
G74SXが出るまでの繋ぎとしてベストな機種だな
68[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 23:47:42.96 ID:lG7uuycI
>>61 余裕で動くの?
69[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 23:52:24.61 ID:148lzvQv
>>55
安っすいけいあん!でも買っておけばOK。ついでに改造もすればウマー
70[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 07:04:24.51 ID:i74ddsl2
復活させてみる
71[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 11:25:36.10 ID:YvMwC0CI
>>28
もうWin7標準のでバックアップしたらええやん
72[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 11:38:54.32 ID:LJn73JZ3
外付けドライブで焼こうとしてるとかいうオチを予想
73[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:51:21.01 ID:mKSmJyfU
SSDに換装してPCMark/3DMarkとかPassMarkとか試した人いる?
変えようか迷ってるんだけど・・・。
74[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:52:55.92 ID:7p1VQQYV
これ買おうと思ってるんだけど、どこで買うのが良いの?
九十九が一番安いけど、取り寄せ中。
低価格・激安ノートパソコンを語ろうスレによると、延長保障で考えるとビック・ヤマダ・ジョーシンがまともで
淀・九十九・ソフがうんこ。

ビックが良さそうだけど、ポイント(4980)で買える4GBメモリが無い。
メモリを尼で買ってもいいけど、その場合ポイントの使い道がない。
75[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 13:00:04.61 ID:LOPAFT7T
ぼくならポイントでビール買っちゃうなぁ
76[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 13:21:46.41 ID:et7smVJa
価格com 最安値\46,400
http://kakaku.com/item/K0000280320/

実はコレ25日の時点で最安値\46,400はKs電気でした。
在庫切れで順位落ちか?と思ったが確認してみると在庫有り、\49,800
どうやら担当者の入力ミス? 何の数字入力したんだ?
77[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 13:38:15.77 ID:NWUvcWaA
それ、カートに入れると価格が変わるようになってる
78[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 14:52:24.67 ID:QzmWDFi8
メモリの蓋がどうやっても開かない
カードをスライドさせるように入れて、ねじ穴のほうを持って引っ張っても蓋が動いてくれない・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 14:54:53.60 ID:QzmWDFi8
あ、取れた
下の方向に引っ張ったら外れた
確かに折れそう・・・w
80[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 15:18:58.88 ID:QzmWDFi8
爪1個折れてました
あーあorz
81[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 15:22:43.33 ID:E9tZHxfa
気にするな
82[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 15:37:44.43 ID:/nzMTJLt
\(^o^)/
83[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:22:49.88 ID:QzmWDFi8
JustCause2 パフォーマンス高設定

4gb → 平均fps 7.71
8gb → 平均fps 9.95

メモリ2倍にしただけでそんな変わるもんかと思ったら結構変わってびっくりしました
84[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:23:22.15 ID:F01+NAPL
ネジを外し、ネジ側のツメを外して蓋を少しずらす。
ネジ穴の反対側にできた隙間にマイナスドライバーが突っ込めそうな穴があるので
ドライバーを突っ込んでグイッと…

で自分は折れずに外せたけど、固過ぎだよなアレ…
85[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:26:03.06 ID:ESwEmkuT
主にオフィスと動画編集なんだけど、k53taよりk53eのほうがいいかな?

こっちはUSB3.0にひかれる!
86[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:29:07.42 ID:sxTbSvDL
デュアルメモリにしないとデュアルグラフィックのファイヤークロス上手く作動してなかったりして
87[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:31:02.36 ID:BvwQoeOn
よく燃えそうなグラボですね
88[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:39:16.71 ID:CBKJDa24
いや〜クロスファイアって必殺技の名前だと思うんだ。
水木のアニキか石丸さんに叫んでホスイ
クロスファイヤーーー!!
89[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:48:13.43 ID:SCk+ZNv4
クロスファイヤーハリケーンといえばアブドゥル
排気口から吹き出す空気が温いから冷却台でも買っとくか
90[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:12:01.94 ID:KThO7GtJ
ツクモの値段が
\46,800 (税込) 5,148pt
とかなっているんだが
91[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:14:30.62 ID:0vMPBFao
来月には実質(W)40000円以下かな
92[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:30:23.39 ID:7p1VQQYV
>>91
K53TA-SX0A6 ※土日限定特価 ネット特価:¥46,800 (税込) 5,148pt
100個入荷したのかな?残り99個になってる。
延長保証がネックだが、安くなったしポイントも増えてるなー。
今クレジットカード見ながら買おうかどうか悶絶中。
93[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:37:37.42 ID:0OcDQCyS
あんまよくわからないけど、1.4GHzでも結構動くのね
94[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:40:14.82 ID:/nzMTJLt
イリュージョンの3Dぐりぐりのエロゲも快適に動く?
95[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:48:08.71 ID:LJn73JZ3
確かみてみろ!
96[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:54:14.76 ID:zMvw789P
>>93
K10ベースだしマルチコアなので多少OSの抱えてる
サービスなどの負荷が分散するしね

>>94
設定によるかもね
97[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:00:00.55 ID:3ohcaPaq
ハンゲのモンハンfはぬるぬる動く
98[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:03:45.84 ID:qax05LwU
ツクモやすすぎんだろ・・・
99[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:12:05.13 ID:RxZzKngq
>>63 動くけどカクカクなん?
100[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:15:17.56 ID:NWUvcWaA
ポイント差っ引いても4万円切ってないし
お一人様4台限りとか言ってるうちはまだまだだろ
101[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:17:06.22 ID:qax05LwU
あとK53TAのいいとこはなぜか倍率ロックフリーなんでOCできます
102[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:29:48.33 ID:ZD/WY0aF
TSUKUMO \48,300(4,830pt)→実質\43,470
.    特売 \46,800(5,148pt)→実質\41,652 \1,818値下げ

在庫100とかどんだけーw
4万切ると爆売れしそうだな
103[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:51:16.28 ID:mKSmJyfU
>>94
ベンチマークが公開されてる中では「リアル彼女」がきつい。
ハイクォで15Real前後、クォリティで18Real前後。(OCでそれぞれ+5くらい。)

K53TAはGPUに対してCPUが弱めだから、
i7が推奨環境になってるようなのは厳しいってことだと思う。
新作にはそこまで厳しいのはないっぽいから、当分は大丈夫・・・だといいなあ。

まあ最高品質でヌルヌル動かしたいとかじゃなければアリなんじゃない?
104[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:58:27.81 ID:RZ7lDPLW
>>102
この値段になるとHPもレノボも選択肢から外れるな
まあレノボのほうは非光沢液晶っていう強みがあるけどな
105[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:58:31.37 ID:QzmWDFi8
phenom ii x6のノート用CPUは無いの?あったら交換してみたいなぁ
106[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:07:15.35 ID:6g+v2HwT
3DエロゲはGPUほとんど使ってないらしいからFusion向けじゃない
107[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:27:29.71 ID:YNbPv1bg
>>102
先週ツクモ48300で勝った奴涙目だろこれ・・・
しかも取り寄せどころか在庫あるとかさw
108[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:37:08.95 ID:BvwQoeOn
>>107
初物は御祝儀価格なんて常識だろ
109[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:42:55.28 ID:P3C7DD+m
もう少し待って延長保証の事考えてから買った方が良かったな…何となくの予感だが、2年以内に故障しそうな気がする。
110[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:45:59.78 ID:NWUvcWaA
安心しろ、ツクモは2年目50%しか補償してくれないから、壊れたら新しいの買いたくなる
111[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:47:47.89 ID:3ohcaPaq
一年使えればいいから延長保証は要らん
きっと同じような人もいるはず
112[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:48:21.39 ID:RxZzKngq
>2年以内に故障しそうな気がする

結構熱いからな
九十九の延長保障はいるでコレ
113[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:59:46.12 ID:CBKJDa24
よく延長保障と騒ぐ人がいるけどもPCなんて2年も経てば型遅れになるんだから
普通買い替えませんか?このクラスならとりたてて高価格ってわけじゃないし。
気分害す人がいたらごめんなさい。
114[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:02:07.54 ID:VMfTT5W5
4〜5年使えるなら
予備機やセカンド機になる
115[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:02:07.88 ID:xOYhmFVU
>>102
まじかよ・・・
どうせ九十九で買うなら9/9前後にやるだろうセールで、ついでになんかつくもたんグッズついてきたら
とか思ってたんだが、このタイミングで来たか。しかも土日限定か・・・ここでポチるべきか迷うわ
116[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:02:14.79 ID:QzmWDFi8
49800円・保証なしで1週間も待って購入したヴァカはわたしだけでしょうね
117[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:03:28.99 ID:3ohcaPaq
おまえツメも折ってるっぽいし散々だな
118[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:19:28.51 ID:wRrc8fe0
それもまた魅力
119[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:25:34.99 ID:HNjLw35u
>>103
やってみた
ノーマル30,クォリティ25,ハイクォリティ15(1024x768ウィンドウ)
1コア2.8GHzにOCでハイクォリティ20前後、ノーマル30、クォリティ30

これスコア30上限なんだな
シングルコアしか使わない&APUでも6650使ってもスコア一緒と酷い作り
そして物凄く気持ち悪いからアンインストール確定w
120[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:41:24.37 ID:RxZzKngq
ドジッ子は貴重種
121[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:42:12.10 ID:ZV5rV8ur
コレかA8-3850+miniITX+HD6670で悩んでて
3850に行くぞ!思った矢先に安売り。
くっそ〜、つくもたん許せない!
122[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 20:48:23.15 ID:BvwQoeOn
>>121
ノートにこだわりがなけりゃ後者の方がいいに決まってるだろ
123[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:05:30.26 ID:xOYhmFVU
いやでも、ディスプレイとか諸々抜きにしても、CPU+マザー+メモリ、+電源+ケース+HDDそれにOSその他
どうがんばっても4万円強に納まりそうもないもんな〜
逆に絶対デスクトップじゃなきゃITXじゃなきゃならない理由も乏しいと心も揺らぐわw
124[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:09:39.85 ID:BvwQoeOn
>>123
MATXで組めばおk
125[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:12:33.16 ID:et7smVJa
ノートの良い所
震災がきても持ってすぐに逃げられる、
停電になってもバッテリーがUPSになってデータが守れる
消費電力が少なめである

デスクトップの良い所
価格が安く性能が良い、
拡張性がある
126[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:43:16.59 ID:RxZzKngq
>震災がきても持ってすぐに逃げられる、
>停電になってもバッテリーがUPSになってデータが守れる
>消費電力が少なめである

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

127[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:45:50.02 ID:mdHLEFNw
ノートは飽きたのでEP121のようなのを・・・
128[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:13:37.36 ID:RxZzKngq
俺は自作ばっかなんでたまには一台・・
てな感じで探してたら候補が

Prime Note Galleria VF CPU:i5-560M VGA:GT420M 1G OS無し
39981円送料込み DEEPCOOL N2000 FS 980円プレゼント

OSは有るからこいつと迷ってる!!
ぶっちゃけドッチがいいの?
新しいAシリーズも試したいし・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:20:46.39 ID:KThO7GtJ
性能的にはK53TAの方がいいんじゃないかな多分
値段もツクモと比べると大して差がないようにも
130[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:21:08.32 ID:BvwQoeOn
>>128
こっちの方が低消費電力で発熱も低いけどスペックはそっちの方がいいんじゃない?
131[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:30:09.64 ID:RxZzKngq
うぁあ〜迷うお
デスクトップ売っぱらって
二台買おうかな。
ドスパラノートって大丈夫か?ってのが大きい
ASUSUのは10月にアメリカに行くから
まだ円高だったら35000円程度で買えるってのが大きい

迷うぅ〜
132[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:42:35.57 ID:T8BvxgE0
>>131
とりあえず、ドスパラ 評判 でググって判断すべし

俺もデスクトップ機1台をLlanoノートに置き換えを検討中
133[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:45:10.43 ID:HNjLw35u
消費税0のオレゴン在住でもない限りそんなに安く買えないけどな
しかもUSで買うと無線技適もPSEもPCリサイクルも付いてないから要注意
134[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:55:58.99 ID:tNqGN/cU
SSDに変えたんだけどReadが250くらいしか出ない。
AHCIにはなってるんだけど誰か原因わかる?
135[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:58:44.72 ID:Q5dTcwbd
AMDのドライバ入れた?
136[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:04:23.73 ID:zB64qLMI
3Dバリバリ洋ゲー→素直に自作デスクトップ
エロゲ、エロ動画、映画、Web徘徊→ウンコしながらでも操作出来るノート最高
137[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:05:25.43 ID:tNqGN/cU
入れてみたけど何も変わらずでした
138[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:15:58.24 ID:ekq6J9Tm
俺がやってるオンゲ(PM)がGPUパワー使わんで、完全CPU依存型典型的チョンゲなので分が悪くて躊躇する。
でもコイツはノートでながらCFする変態仕様だから射幸心煽り過ぎで悩む・悩む・・悩む・・・。
悩んでたら在庫が0になってるっていうオチ(エーーー
139[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:21:18.16 ID:i9Yr8Vcs
オブリは結局無理?
140[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:22:39.56 ID:RxZzKngq
>またこのショップを利用したいですか?
>はい:38% (投稿数59件) 最近6ヶ月

ググッたら色々出てきました
ガレリア止めときます
ありがとうございましたww
141[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:42:20.56 ID:1G+x+rr5
ツクモで買おうかと思ったけどポイントで買える欲しいものがキーボード位しかない・・・
なんでパーツばっかやねん
142[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:45:03.07 ID:85fzCPEk
>>141
ツクモはそういうところだろ
SSDでも買え
143[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:49:56.32 ID:U0p2B5IJ
ドスパラはタメ口で無責任なバイトばかりだからなぁ
吹けば飛びそうな体力のNASAが一番心配
144[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:03:50.77 ID:enQo16jU
店舗行けば分かる。茶髪の無愛想な店員や客が来ないとレジ内で遊んでるゴミ男女店員とかなw
145[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:04:02.75 ID:OHrgnJpZ
>>141
一番安い増設4GBメモリに当てたら?
最近のは相性緩くて他メーカーでもデュアル動作するし。
146[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:07:26.97 ID:BHFoxBo2
俺が良く行くドスパラは何の知識もない貧乏人が自作のjの字も知らずに無茶なクレームしてるイメージしかない
おとなしく国内メーカー買っとけっていいたくなる
147[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:08:47.08 ID:QvIduS7P
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >141
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  1TBの2プラッタモデルをIYHしてHDDを換装してはどうでしょうか?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   おっと既にSSDを購入済みでしたかこれは失礼
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
148[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:12:39.89 ID:OHrgnJpZ
>>147
ここは海門のSSDハイブリを押すべき!
149[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:13:08.11 ID:Srgjoujn
>>139

前スレに海外の記事で、バニラ設定のUltra High&8x AA で37fps
http://slickdeals.net/forums/showpost.php?p=41656141&postcount=824
またオブリだと6650が動いてないらしい

mod積んでどれだけ動くのか。
誰か動かしてる人居ないかな?

150[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:15:46.64 ID:QvIduS7P
オブリってマルチGPU自体非対応じゃなかったっけ?
A6の中のRadeonしか使えないと思うけど
151[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:17:37.53 ID:mlhMD03w
4万のノートでオブリmod
たまらんやんww
152[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:19:42.27 ID:tOPIZRrp
マルチGPUってどのことを挿してるかわからんが
CF自体は上で動いてるソフトは気にしなくていいだろ
153[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:20:31.32 ID:Hn3WPCqw
K53TAってSATA6Gのってないの?
154[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:39:32.29 ID:UMFK9Dsr
今までドスパラの買い物で嫌な思いしていない俺は珍しい方なのかもしれない

BTOで買ったデスクトップもさすがに現役引退はしたけど故障しなかったし
155[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 01:02:56.08 ID:OHrgnJpZ
自作3850で組むつもりだったが、つくもたんの地方民の通販者の冷遇に萎えた!
コレと4GBメモリ買おうとおもってたのに・・・。
コレでは代引き支払いが利かない・・・???
まあ〜元々通販でパーツ買ってる地方通販民は、携帯メール・フリーメールはダメで詰んでるのに・・・。
通販の敷居が高すぎで萎えるぜ!つくもたん。
最近引いた回線プロバメールアカでも、この仕打ち。
買いたい物がつくもたんに有るのに買えないジレンマがもう5年ぐらい・・・w
たいがいにせえ〜〜〜!w
もう俺は3850+miniITX+HD6670をドスパラで買うことにした!
最高の変態仕様ノートだったが残念!!
156[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 01:28:01.47 ID:mMFX8P5l
【3D Mark06】
A8-3850(6550D) = 7019
K53TA(6650M) = 5911
K53TA(6720G2) = 6556
そ・そんな…単発APUに負けるというのか?
157[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 01:30:19.73 ID:ecdVYida
>>155 フリアドでも登録できるよ
158[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 02:10:06.58 ID:yEssOgjh
古いゲームや開発環境が乏しいゲームなんかはマルチスレッド、マルチコア等に対応してない場合がある
マルチGPU非対応=CFもSLIも効かないからプライマリGPUのみ
3Dエロゲ系やオブリはGPUだけではなくCPUもシングルスレッドのみだったりする
159[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 02:34:52.64 ID:Srgjoujn
>>150 >>152 >>158

なるほどー
オブリの場合、機能出来るのは6520Gのみですな。
3DMark06 3562
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

6650、6720Gと比べると、ちと切ないが、致し方無し
マルチ対応ならこのマシンのコスパは素晴らしい

ノートでオブリ希望でコスト抑えたいなら、dv6-6100で6770あたりのが良いのかも知れん。

160[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 02:43:59.97 ID:NIH2nDzv
単純にプロファイル次第で動いて動かしてくれないだけじゃないの?
nVidiaもこんな感じ(古いけど
http://www.4gamer.net/specials/3de/050808_sli/001/050808_sli_01.shtml
161[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 02:45:18.72 ID:BHFoxBo2
>>156
TDP知ってて言ってるの?
162[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 02:53:46.38 ID:4Mol39zw
東京パフォーマンスドールのことかと思った
163[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 02:59:43.90 ID:mMFX8P5l
>>161 いやスマンTDPとか当然あるが色々調べてて個人的にショックだったものでつい、
ノートはGPU適合型番適正値まで下げても宜しいのではないかとね、ふと思ったのだよ
164[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 03:13:42.10 ID:Hn3WPCqw
これSATA6Gじゃないのか?騙された気分だわ。
捨てたい
165[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 03:42:21.03 ID:WtU1KR6l
SSDでも300ぐらいしか出ないんじゃ無かったっけ?
166[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 03:50:53.38 ID:jWDMIVBz
CFっていうけどラノのCFは従来のと意味合いが違うでしょ。
ちゃんとしたドライバでればそれなりに性能は向上するはず。帯域不足の問題は残るんだろうけど。
167[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 04:06:56.72 ID:hEeFDgO8
亀レス、スレ違いですまないんだが
そもそも>>128のVFって恐らくドスパラ公式HPでカスタマイズしたんだと思うけどポチれないよねw
納期の部分が受付中で何か他と違うしカスタマイズのボタン残しておくなよw

+5000円のK53TA-Deluxeか何かでノングレア、WXGA++かFHDを追加ラインナップしてくれないかなあ
Llanoは各社WXGAモデルしかないから少し残念
168[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 05:03:03.41 ID:Ah/ydJec
BiosでCPU側のGPU機能ON/OFFのチェック項目があると嬉しいんだけどな。
ネトゲとかするのにCPU側がプライマリGPUってのだとそっち優先されるのはなぁ。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 07:38:02.05 ID:mlhMD03w
>>167 うわぁ!ホンマや。散々悩んだ俺の時間返して!w
もうK53購入モードだわ
170[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 08:47:58.73 ID:DTrll7q+
Llanoはメモリが重要だとお聞きしました
171[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 09:23:09.75 ID:JyDmGHkb
>164
300MB/s超える速度ってSATA6G対応のSSDのシーケンシャルリード時くらいじゃなかったっけ?
それが生かされる場面ってごくごく限られてくると思うんだけど一体何に使うつもりだったん?
172[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 09:34:18.32 ID:2jmmBcu7
捨てたいとか言ってるヤツは100%持ってないから相手にすんなよw
173[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 09:49:57.26 ID:cLHBLimh
つか、捨てたい言ってるヤツはAtomN270使用中で、買い替え検討中のオレにクレw
174[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:04:01.35 ID:QbFm9D5j
OSインストールしたシステムドライブで計測してる時点でアホ確定だしな

A70M-FCHは全SATAポートが6Gbps対応
どこぞのiみたいに2portのみ6Gbpsで残りは1.5Gbpsなんてことはないから安心しとけ
175[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:05:09.10 ID:YjYSOTgm
ジョウシン 43800+ポイント400Pで買った俺は満足
地デジ録画の、音飛び 映像飛びもなくなったし
前のPC(XP)と比べてもっさり感もないし
176[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:15:29.16 ID:2jmmBcu7
XP時代からのバージョンアップだったら満足度高そうだよな
177[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:17:16.51 ID:j/SwR74i
これってeSATA付いていますか?
178[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:19:34.58 ID:yOgIxFEa
この機種タッチパッドのとこ
ピリピリ来ないですか?
K53Eとかはピリピリくるのもあるみたいだけど
179[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:24:08.59 ID:2jmmBcu7
それ、漏電してるんじゃ・・・・・
180[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:28:11.98 ID:EvRd0gHh
>>178
はい即購入店へ連絡
181[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:28:42.43 ID:QbFm9D5j
発売初日から使ってるけどピリピリなんて感じたことないね
タッチパッドは意外と良い出来

そもそもキーボード周りはK53Eと全く作りが違う
53Eの不具合をわざわざこっちにもってくんなw
182[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:50:49.00 ID:XxF6Mwjv
液晶だけが残念でならない
ガンマ調整しようとしても真ん中の黒点がどれだけスライダーいじっても消えないorz
183[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:56:54.01 ID:DTrll7q+
黒点…?
184[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:00:20.30 ID:QbFm9D5j
win7の「色の管理」→「ディスプレイの調整」→「画面の色調整」の
「ガンマの調整」機能を指しているなら
あの黒点は100万円の超高級モニタを使っても消えないんだが

てかほんとに消えたらそれこそ劣悪モニタw
185[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:11:58.15 ID:XxF6Mwjv
明るさ下げても白っぽいし色温度変えてもなんか色味がおかしいんだ
HDMIで別のモニタにつなげたらすごく綺麗なんだけど・・・・
186[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:25:06.93 ID:uuhHW3/C
ACアダプタは95W?
大きさもでかい?
187[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:30:05.82 ID:QbFm9D5j
188[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:42:53.83 ID:uuhHW3/C
>>187
Thanks!
189[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:51:07.15 ID:HoQHWH2+
ノート用メモリも安くなったなー
DDR3の4GBで2000円きっちゃうかー
190[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 12:16:52.80 ID:6cfSmOZw
この機種に限ったことじゃないかだろうけどモニターはどうしようもなくクソ
TNにしてももうちっとマシになるはずなんだが・・・
191[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 12:32:01.55 ID:K8yOHj8D
ASUSとしては、安いノート出したければ、基盤売ってやるよというメーカーへのアピールでもあるんだろうな。
192[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 12:55:26.99 ID:vRKrjTu/
>>178
通電しやすい体質(帯電しやすい)の奴ってのが居る
静電気を逃がしてからパソ触らないと、パソの寿命が短くなるよ
193[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 13:27:23.45 ID:QuE5OilL
買って初めにしとくことってある?
リカバリディスクぐらいかな
194[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 13:51:20.93 ID:eeUmCEng
>>193
メモリの蓋の爪を折る
195[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:05:08.41 ID:xKRKKVGJ
>>80
ドンマイケル
196[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:13:29.86 ID:2jmmBcu7
折るなよw
197[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:20:38.65 ID:QuE5OilL
>>194
メモリは今のところ増設しない予定だから折る必要はない
198[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:36:49.66 ID:aZvj2BFE
折るのもまた醍醐味
199[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:39:00.33 ID:EvRd0gHh
俺も1年保証が済むまでメモリなど手を入れるつもりはない。
メモリの増設で保証はなくならないとは言うけど、俺の時もそれが通る保証はない。
200[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:48:38.74 ID:ZOqfNXZg
>>193
液晶フィルム貼って、キーボード汚したくなければカバー付けて(熱的に厳しいが)
マウス使うならパッドの保護シールは剥がさずそのまま(シール有りでも反応するし)
あとCatalystを最新版にしてみる
201[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:50:13.05 ID:hPfC4JxO
個人的には容量は4GBで十分なんだよなあ
DCでパフォーマンスがどれくらい上がるかもよく分からんし・・・
202[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:52:23.16 ID:QuE5OilL
>>200
thx
CatalystってのはGPUのドライバ?
それを最新版にすればいいのかな
203[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:52:55.86 ID:hPfC4JxO
>>193
BIOSのアップデート。
(ASUS Live Updateが教えてくれるけど。)
204[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:59:35.69 ID:ZOqfNXZg
>>202
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/

ここなんかの情報見ながら自分で判断して
ただし、日本語版を入れないと英語表記になるのでご注意
205[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:03:12.92 ID:QuE5OilL
ありがとう
届いたらやってみる
206[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:03:44.03 ID:2jmmBcu7
>>202
最新はやめとけ。月刊カタリストは11.7が好評です
207[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:34:02.57 ID:/yoBUNuX
メモリも一緒に買おうと思うんだが4GB一枚追加での相性問題が心配だ。SANMAXあたり買っとけばいいんだろうか?
208[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:40:47.05 ID:TpkDtDqP
相性保証のある店で買えば変えてくれるだろ
209[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:48:31.15 ID:2jmmBcu7
2枚買えば安心
210[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:49:42.30 ID:j8yx5/R1
今日実店舗にASUS K53TA見にいった。49800円。ポイント10%ぐらい。
モンハン絆ベンチ回してみたら1350ぐらいだった。

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookt/
マウスの79800円のノート
インテルR Core? i7-2630QM プロセッサー(2.00GHz / 4コア)
NVIDIAR GeForceR GT540M / インテルR HD グラフィックス 3000(NVIDIAR Optimus?テクノロジ対応)

こっちのノートでもモンハン絆ベンチを回してもらった。
2350ぐらいだった。
211[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:52:28.78 ID:SS1+jHKy
Optimusは遠慮します
212[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:53:35.90 ID:bMwoWcf+
>>210
>>12とかなり違いが出てるね。
省電力設定になってるのかな?
213[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:55:03.62 ID:+Tbb9+To
最初のレスでNGに入れてたけど正解だったか
214[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:55:21.13 ID:j8yx5/R1
>>212
そう。それはあると思った。
設定がどうなってるかわかりにくいんだよなあ。
215[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:56:37.11 ID:E3mM6/uK
初期設定で計っても1900あったんだけどその店何したんだよ
216[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:57:59.26 ID:Bndjck8Q
>>212
たぶん省電力設定だろうな
設定偏向してクロック上げればもっと上でそう
217[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 16:19:13.67 ID:Ah/ydJec
とりあえず10月になったら買えるくらい余裕できるから
それまでこのスレでおまえらを羨ましがってやんよ!
218[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 16:36:17.04 ID:RFSoSxr5
その頃には
14型も
219[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 16:52:22.68 ID:EvRd0gHh
>>217
その頃には俺らの方が、10月まで待てばよかったと、お前を羨むかもな。
220[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 16:55:41.66 ID:mlhMD03w
>真ん中の黒点がどれだけスライダーいじっても消えないorz

それ液晶の抜けかなんかじゃ?
ZBDの保障で代えてもらったら?
221[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 17:06:31.08 ID:gZXyI6Sd
ZBD保障って非点灯ドットは対応するんだろうか?保障されればいいけど。
>購入後30日以内であれば、たとえ僅か1つの 輝点 が存在した
場合でも、ASUSは無償にて液晶パネルを交換させていただきます。
ttp://www.asus-event.com/note_collection/info/assurance.htm
222[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 17:11:38.61 ID:mlhMD03w
駄目もとで問い合わせたら
幸せになれるかもしれんやん
223[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 17:20:23.61 ID:0SrwRcbq
4GBメモリ届いた。メモリのスコアが晴れて73だ!
224[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 17:20:51.05 ID:MFUcBQco
>>221
これは輝点のみだから無理やな
225[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:18:22.84 ID:F0FUZoyP
メモリ増やしたら確かに起動が早くなったけど、それだけなんだよね
XP機で256MBx1から256MBx2+グラボにした時のような劇的な感動は得られなくなってしまった
226[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:31:34.45 ID:kQ0lye0a
液晶もクソだがスピーカーもクソだと思う
オーディオ出力刺してても本体スピーカー100%オフになっていない
エロピ再生で一瞬スピーカーから出力とかUSBキャプチャーBOXにノイズ入ったり
227[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:38:49.09 ID:fmPduHYE
>225
GPUのVRAMにメモリを使用しているからデュアルチャンネルにするとGPUの性能も若干上昇するよ
228[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:39:18.18 ID:2xhAe+P/
>>225
4GB*2 DC?
OSの起動だけじゃなくてアプリの動作とかも多少は改善するのかなあ。

ポイントをSSDに使うかメモリに使うか未だに迷ってる・・・。
229[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:43:11.95 ID:fmPduHYE
RAMディスクにしてゲーム入れてロード改善に使えるな
ただあまり容量喰わないゲーム限定だけど
230[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:49:42.72 ID:zDWP/g0o
ヨドバシ秋葉
44800ポイント10%
明日まで
231[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 19:03:29.62 ID:2xhAe+P/
>>229
なるほど、RAMディスクはやったことないわ。サンクス。
232[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 19:41:44.23 ID:LaM4lWd6
>>230
最安じゃん。在庫あった?
233[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 19:44:37.36 ID:B1n2Lut/
詐欺オクにて15円で落札できた奴がいてワロタ
234[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:06:21.73 ID:2xhAe+P/
トラックパッドボタンの押下音が結構カチカチ鳴って気になる・・・。
235[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:14:55.44 ID:vm/pYBWJ
ボタンなんて使わないだろ
パッド部分をタップなりフリックすればいいんだから
236[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:27:49.88 ID:6961ieAt
Synapticsのばっか触ってたからElanのタッチパッドに違和感を感じる…
237230:2011/08/27(土) 20:34:54.92 ID:zDWP/g0o
>232即買いしました。ツクモ店頭は入荷なしでした@秋葉原
238[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:55:20.56 ID:u/N53qA4
平日は49800+ポイントだったな。確か。
239[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:55:36.70 ID:zDAbDbH9
ご祝儀価格後の特価で\40,000だから底値は\30,000-35,000かな?
為替レートの影響で判断しづらいな・・・
240[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 21:18:43.28 ID:IxkgoGB6
GPUのメモリは1Gですか?
241[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 21:32:43.77 ID:6QarPEm+
>>229
NEXONジャパンの『アスガルド』ってネットゲームは2Dなのに容量が8GBもあるんだよね
64bitメモリ8GB搭載でRAMディスク2GB程度じゃ、SSD買ったほうがマシかな
242[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 21:52:50.95 ID:zDAbDbH9
通常のメモリとして4GB + APU内のRadeonで1GB
で残り3GBくらいしか使えない
minecraftみたいな低容量のゲームやネットブラウザ、2chブラウザ入れたらパンパンだな
243[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 22:17:14.61 ID:94qBSAhN
ゲームやらなければ要らないノートだな
core iの方をもっと安くしてくれ
244[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 22:19:20.22 ID:8vlVzliw
TSUKUMOスゲー100個あったのに現時点で残70とかどんだけ売れてんだよ
ところでDVD-ROMの型番とかサイズ(幅/奥行/高さ)とか解らんかな?
BD-ROMのUJ-240が入るか調べたいので、お願いします。
245[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 22:20:56.41 ID:9FewK6gW
>>244
一時期の安鯖の売れ行きからみれば遅いな
比べるのもどうかと思うけど
246[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 22:22:09.16 ID:qOkp5A3Y
ツクモのネットショップは在庫かき集めてくるのが凄いよなぁ。
値段も悪くないし、カードも使えるしで通販だとツクモばっかだわ
247[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 22:29:31.27 ID:9FewK6gW
>>246
まあ通販はヤマダ色(青黄赤)に染まってるからな
248[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 22:45:46.46 ID:V99EIiMt
これ、標準はDDR3-1333の4Gx1枚だけど、OCメモリーにも対応するのかな?
デスクトップLlanoの検証記事とか見ると結構メモリでベンチスコアとか向上するらしいんで、ちょっと興味あるんだけど
2枚で8G化だけじゃなく、1600とかに挑戦してみた勇者はおりませんか?

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110511177
これとかちょっと背伸びすれば手が届くんで、試してみたい気もするけど認知されないとかいうオチも悲しいので
249[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:02:14.75 ID:qBYqjar+
DVD-ROMは三菱だってリカバリで表示されてた
250[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:15:31.59 ID:X1+34uyj
家のは松下UJ-8B0って出たけど
三菱ってDVDドライブ作ってたっけ?
つうかこの機種スーパーマルチだし、それメディアのメーカーじゃねえの?
251[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:17:01.45 ID:V5886xv9
うちのところも松下だわ
252[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:19:53.29 ID:GJxoR7Xe
>>244
UJ-240問題なく装着できるから凸しとけ。
実際オレが使ってるから。
253[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:35:33.55 ID:k7/Qce8S
GPUのドライバアップデートしたら画面元に戻らなくなった
リカバリかけるか…
デバイスマネージャーみたら認識されてないみたいだけど何なんだろう
254[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:41:34.12 ID:hIWElKFW
地方ですみません。仙台淀にて、今週末のみ44,800円の10%ポイントの特価らしいのですが
価格的にはネットより安い感じですよね?
保証は特に考えていないので、安ければいいやと思っているのですが…
欲しいなあ。
255[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:42:37.39 ID:qBYqjar+
左下のスタート画面の表示に若干タイムラグがあるんだけど俺だけ?
256[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:44:31.04 ID:vE+jDNap
メモリの増設状況とかわからねーしいろいろOSの設定いじったとかもわからねーのに
しらねーよwとしかいえない
257[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:52:21.50 ID:6QarPEm+
しかしノートPCって静かですね
何の動作音も聞こえないw
これはすごく評価高い
258[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:56:01.37 ID:KdXKJJZh
なんかアキバと仙台淀で44800円の話が出てるけど全国でセールしてるのか?
地元安けりゃ淀で買いたいな

>>254
今のところ国内だとそれくらいが一番安い
259[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:56:51.38 ID:8vlVzliw
>>249 >>250 >>251 ありがとう
>>252 ふむふむOKなのか感謝
260[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 00:12:29.73 ID:A1hmNRZ3
>>258
ありがとうございます。すぐ上に秋葉淀も同じ価格の情報ありましたね、すみません。
在庫確認しますかと言われましたが断ったので、明日朝一で行ってみて
在庫あったら購入します。
261[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 03:51:59.66 ID:JX/HaRBm
あれだな、
ビデオの画質設定の明るい白がオンになってると青のせいで色味が若干気持ち悪くなるな。
特にアニメはデモモードで確認すると肌の色が…
262[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 07:16:27.89 ID:4xiV+mF4
昔デスクトップ持ってた時にIntelオンボ機にRadeon挿したらデフォで肌真っ青設定になったけどその時代から改善されてないのかな
263[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 09:42:55.13 ID:GMnAKZzb
どうせデスクトップ版を無理矢理突っ込んだんだろ
264[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 09:51:07.03 ID:TotPrI4U
つくもたんマグカップ付きなら買うのに・・・
265[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 10:13:14.15 ID:ZV4V8MAq
これに問題なく使えるキーボードカバーないかしらん?
266[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 10:14:33.88 ID:MdXbxZwt
つサランラップ
267[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 10:17:04.40 ID:WwYtOeF2
カバー付けると廃熱が悪くなるよ
汚れたら分解掃除すりゃいい、キーボードだけ交換してもいいし
268[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:14:53.34 ID:DMq6D3vV
助けて
リカバリディスクからリカバリしたら、ずっと再起動を繰り返してる…
269[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:17:14.47 ID:Kkw1dgjE
そしたら、初期状態に戻せばえーやん。なんもないのか、コレ?
270[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:20:25.52 ID:DMq6D3vV
>>269
リカバリが初期状態に戻すと同じだと思ってたけど違うの?
それ以外にあるなら教えて下さい
271[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:26:51.15 ID:GMnAKZzb
なぜサポートに連絡しないのか
272[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:45:23.52 ID:s8VLpvxE
>>248
いろいろ調べてみて自己解決?した。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/452/948/html/05.jpg.html
DDR3-1600まで対応してるのは、いずれ出る?予定のA8-3630MXと同3610MX、それとA6-3410MXに限られてて
このA6-3400Mや今現在出てるのはDDR3-1333固定で、自身で設定変更したりすること不可能、
仮にDDR3-1600のメモリ挿した場合、自動的に1333設定にor下手すりゃ起動もせずってな感じかな?

あとから気がついたんだが、例にあげた鳩1600メモリもCL11設定みたいだし
冒険しても何も良いことなさそうなんで、交換するなら普通にCFDのにでもしとくっす
273[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:51:56.16 ID:QAMBAvIS
>>268
大丈夫、おれのもなった、そのうちリカバリ終了するから男は黙って待つべし。
274[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:53:54.06 ID:DMq6D3vV
>>268
すいません
自己解決しました
275[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:54:32.39 ID:WwYtOeF2
>>270
出荷状態のままリカバリなのか
HDD交換やメモリ増設後のリカバリなのか
出荷状態でリカバリ不能ならメディアか個体の問題
メモテストやHDDチェックはやったのか?
276[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 12:17:09.41 ID:E46R51E4
これってAPU内のGPUを無効にしてdGPUだけ使用とかできないもんかね
A6はCPUに限ればK10statでA8レベルまで引き上げられるしTDPもGPU側を抑えれば余裕があるわけだし
プライマリをdGPU側にできればCF使えんゲームでのパフォーマンスが上がるわけだけど

まあムリポだわな
277[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 13:10:29.82 ID:OhQeKa9V
>>276
海外フォーラムでそうやって使い分けてやってるとか書いてるやつたくさんいるんだから出来るんじゃないの?
やり方はしらんが
278[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 13:56:47.69 ID:MM9Nuh1n
千葉のヨドバシも44800円の10%還元だったので買ってきた。
28日限りとなってたので明日以降はどうなるかわからないけど、まだ在庫はあるようでしたよ。
279[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 15:08:54.61 ID:82W2IZZ5
ツクモは代引き出来ないのか('A`)ヴー
280[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 15:16:38.53 ID:gs6riIld
町田のヨドバシも44800円の10%還元だったので買ってきた。
28日限りとなってたので明日以降はどうなるかわからないけど、まだ在庫はあるようでしたよ。
281[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 15:39:30.27 ID:VGFlC5xN
なんか、IE開くと画面がちらつく様になった・・
壊れたのか?!
282[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 15:42:44.05 ID:E9itog+a
>>277
ハイパフォーマンス指定すればクロスファイア切っても
dGPU側が使われるからそれの事かも
283[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 16:08:39.68 ID:3bQPPa2C
でもその場合って、dGPUで生成された画像が、
PCI-Ex経由で内蔵GPUに転送されて、そこからHDMIなど外部に出力
されるんじゃないのかな
結局内蔵GPUは軽度には動いてることにならん?
284[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 16:27:36.95 ID:4Fr1ySH6
44800 10%還元か
もう少し経つともっと値段下がるかな
ほしいけど、待ってみるか
285[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 16:30:36.40 ID:GMnAKZzb
欲しい時が買い時じゃよ
286[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 16:33:18.44 ID:1MxxjM0U
今ってすでに持ってる人の買い替えがほとんどだろうから
欲しくても待てるんだよね
しかもwindowsPCは売り手には不幸なことだけどすぐ値段が下がる
なので欲しい時が買い時ともいえないんだよね・・・
287[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 16:38:06.86 ID:KX8i+Mmn
元も子もないこと言うなよ
288[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:11:45.33 ID:ZV4V8MAq
海外のフォーラム見てると
>I went to Best Buy today to pick it up and they were all sold out, didnt know when they'd get more.
的な書き込みしてる人がチラホラいるから、もしかしたらこれで打ち止めかもしれんぜよ
289[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:23:00.42 ID:1MxxjM0U
あわてることは無い
EP121のような機種ならあわてる必要があるかもしれないが
所詮普通のノート
290[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:36:22.53 ID:ctOEBmB1
リカバリーパーティションからのリカバリってどうやれば使えるの?
マニュアルにやり方がのってるのはいいんだけど、手順にある
「windwos setup[ems enabled]」
って項目が出てこないから、マニュアルの手順で追うことができない
291[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:38:06.18 ID:Gm2dohAq
数ヶ月待って上位版が出ればよし、出なくてもこれ安く買えば問題ないな。
292[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:42:52.29 ID:5Xbio+Dz
出張になるから慌てて買ったのに値落ちスピード速いな…
293[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:45:47.56 ID:M+i7x1zq
そりゃ、元が49800円ですから。来月にはポイント込みで40k切るでしょ。
でもお得だよこの機種。
294[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:48:04.56 ID:LZ5pHXGq
>>289
A52Nみたいな事になったりして…
295[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:49:23.30 ID:COafBWpo
ちょっと変わったスペックだけど、そこまでのものじゃないってことかなあ。
個人的には満足してるんだけど・・・。
一週間待てば良かった・・・なんて、お、思ってない!
296[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:49:57.13 ID:fH9mOliJ
>>294
この手のノートはたぶん似たような価格帯で今後で続けるでしょ
よほどPCを取り巻く事情が変わらない限り
297[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:54:44.09 ID:Ck9pCIFO
A-8+HD6950Mの出ないかな〜
298[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:55:42.79 ID:MdXbxZwt
田舎だからヨドとか無いし定価で買ったけど実質2kしかまだ下がってないわ
299[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:08:17.38 ID:ctOEBmB1
>>290
これ、分かる方いらっしゃいますか?

確認してみたところ、リカバリーディスクを作成するソフト「AI Recovery」を起動すると
「リカバリーパーティションが存在しません」
と表示されます
これを考えると、パーティション自体が存在しない、ということになると思うのですが、マイコンピュータには
「RECOVERY」
という名前のドライブがあり、もちろん中身もあるため存在しないことはないように思うのですが…
というか、そもそも「AI Recovery」を初めて起動したときはちゃんとパーティションが存在していたんですよね
300[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:23:17.62 ID:M+i7x1zq
>>296
まぁそうだな。この価格帯のノートは出続けるよ。
結局欲しい時が買い時に落ち着くなー。
301[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:26:19.51 ID:qn2waTIy
ユーザー名を漢字表記でしてるからという推測ぐらいしかできないね
2バイト文字のユーザー名でないかもしれないとかしか言えない
Recovery tmp もマイドキュメントにISO生成しているからな
302[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:54:43.64 ID:MdXbxZwt
新しい情報を求めて見てるけど価格の情報しかでなくなっちゃったな
303[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 19:01:12.09 ID:NboRK3hm
>283
デスクトップのRadeonでもCFする時はプライマリGPUからのみの出力になるので
映像出力はすべてAPU内のRadeonにつながっていると思う
だからdGPUのみでのグラフィック処理状態でも最低スルー出力処理はしてそうだわ
304[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 19:55:47.03 ID:OhQeKa9V
展示品見てきたらなぜかIEひらいたときだけ中央より左上のとこに結構長い横線がチラチラでてた
他のことやってるときは全くでてなかったけどIE開くと出てた
305[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 20:00:27.74 ID:J8cAqb9+
>>303 Kombusterで負荷を見てみればわかるかも

デスクトップの方じゃ、ほぼ外部GPUの負荷だけで動いてる。
306[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 20:11:24.23 ID:Gm2dohAq
画面に横線チラチラ報告多いな。ドライバに不具合があるのかな?
307[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 20:15:49.86 ID:J8cAqb9+
IEでのGPUレンダリングでしょう。
ビデオ再生でも同じ症状は出るって言うことは、ゲームでも同じだろうね。

HybridCFXに相当する転送表示部分の改良は、報告出して改良待つしか無いな。
308[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 22:58:32.69 ID:1cmE3jxi
これ買おうか迷ってたからヨドバシ行ってその場の勢いで買いたかったなあ
節電で土日出勤平日休みとかクソ食らえだ
309[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 23:13:21.98 ID:WmU1fX9U
ちょっと待てばまた似た値段で買えるさ
310[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 23:18:51.89 ID:oYLZxY8d
ガマンできずにポチった
311[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 23:41:48.46 ID:jNwlHqBp
50台切ったら買おうと思っているんだが、あと一台か・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 00:12:26.74 ID:b//LuRVQ
>残り44台
>>311は既に購入手続きを済ましているだろうw
313[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 00:39:57.26 ID:X8YA1lyQ
>>312
気付いたら48台になってたんで無事ポチらせて貰った
314[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:19:31.69 ID:8OrpCN2t
こんな値段でも採算とれるんだからすごいよな
AMD製品はインテルより安いんだろうか
315[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:26:47.40 ID:BFZGjM3c
ハイパー円高のおかげだな
316[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:29:06.45 ID:uau1C/kV
>>314
最近インプレスあたりにシャトルの人のインタビューを掲載してたが
AMDは卸値高いって書いてな
まあ対シャトルの価格なのかもしれないけどw
317[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:43:58.09 ID:Rz9JRlMW
一度に百台はければこのスレへの報告も増える・・・楽しみだ
318[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 02:01:59.59 ID:1WU8UCmx
昨日買ってきてリカバリーディスク作るのようやく終わった
AMD OverDrive入れたら非対応だったから今日はもういじるのやめるわ
みんなは何でオーバークロックしてるの?
319[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 02:33:50.33 ID:eAdL3DuA
fezどれくらい快適か試した奴おらんか
デュアルグラはさすがに対応してなさそうか・・・・・・・?
320[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 02:50:55.71 ID:F2R0G6By
スタルカーSOCが動いた
321[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 03:15:15.35 ID:KaoIOgvK
皆さん、BIOSの更新ってやってますか?
マニュアルみながらやろうするもやり方がいまいちわからず、ネットで調べていたのですが、BIOSの更新手順に関して説明しているサイトで

「現在お困りのトラブルについて、新しいBIOSで改善されることがわかっている場合を除き、BIOSのアップデートを行う必要はありません。」

こんな一文がありました。
更新に失敗してしまった場合、BIOSやメモリチップが故障してしまう、というのが理由らしいのですが…
322[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 03:22:58.75 ID:KaoIOgvK
続けてすいません

もし、更新している方がいらっしゃったら、ASUSUpdateを使ったどうか、というのも教えていただけると助かります
というのも、同じサイトでASUSUpdateを使った場合の欠点として

・ほかのプログラムの影響で書き込みが失敗しやすい
・書き込みを行ってはいけない場合が存在する時が多い
・古いマザーボードでは最新のASUSUpdaetが使えない(これに関しては問題ないと思いますが)

という不穏な文があり、気になりました
323[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 03:54:58.00 ID:2WRX+rC5
俺はこれ持ってないから良く解らんが
【ASUS Live Update Utility】とかでするんじゃねーの?
BIOSの更新は更新内容みて必要ならWEBで不具合報告を確認し
自分に必要な内容で不具合等問題が無いなら常に最新の状態が良いと思うよ
確かにBIOS更新失敗したらメーカー送りで工費\3000位取られるとか聞いたが失敗した事ねーし
俺はこう言ったがメーカーも【自己責任】を前提に更新させてるから自分で考えろ

>ほかのプログラムの影響で書き込みが失敗しやすい
↑これはPC再起動して常駐プログラム(特にアンチウイルス系)等全てを終了させてからの方が良い
324[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 06:50:43.40 ID:6JdPjEEQ
>>321
自分はマニュアル通りにUSBメモリに新しいBIOSのファイルを入れといて
BIOSのAdvanced→Start Easy Flashから更新したわ。
325[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 07:48:11.78 ID:eUa7h/YD
普通にASUSUpdateでアップデートしたけど、今のところ何の不具合も無いよ
326[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 09:07:15.58 ID:rONOOrEy
俺は付属のwinflashで更新したな
散々言われてるけど失敗した時に人のせいにしない事
biosの更新は自己責任によるリスクの伴う作業ですので
327[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 09:27:08.61 ID:KaoIOgvK
レスをくれた方々、ありがとうございます

皆さん、更新をして利用しているんですね
自己責任である、ということも失敗した際のリスクも調べた範囲で分かったため、そういうリスクを承知してまで更新を行う理由があるのかな、とちょっと考えてしまいました
更新する方法はもう少し調べて、自分で出来そうな方法を選択してみようと思います
328[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 10:38:10.72 ID:2WRX+rC5
http://www.ekishopro.co.jp/LG_Philips--LP156WF1_%28TL%29%28F3%29--15.6-full-hd--notepasokon-ekisho.shtml
↑このノートにノングレアでこんな液晶ついてたらなあ、
329[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 11:11:48.53 ID:OCGoFHgT
>>321
>「現在お困りのトラブルについて、新しいBIOSで改善されることがわかっている場合を除き、BIOSのアップデートを行う必要はありません。」
確かにそうだね。
で、今出荷されてるK53TAは16bitカラー問題を解決してるの?
BIOS更新で直るならやった方がいいような。
330[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 12:44:37.39 ID:JNHOhyjD
>320
最新作のCoPのベンチがA4ですら動作するんだから当然だろJK
331[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 13:33:11.01 ID:nLIdT/fd
ASUSupdateでBIOS更新してみたら
確かにマッハバンドが改善しました
ユーザー選択画面背景の青がわかりやすかった
332[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 16:59:04.62 ID:eAdL3DuA
フレームレートを報告しないところを見るとやっぱり相当低いのか・・・・・?
333[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 17:11:35.62 ID:C6OFB5ky
fezの認知度が低いって思考には至らなかったのか
334[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 17:20:31.59 ID:F2R0G6By
>>332
ちょっと出し方が分からなかったんだ
グラフィッククオリティ最高、1366×768でもサクサク動く
335[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 17:40:28.25 ID:58tcW59a
asusから質問メールの返信きたけど
文字化けで読めないわろた
336[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 17:42:52.34 ID:C6OFB5ky
文字コード変えれば見れるんじゃね
337[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 17:54:28.82 ID:KaoIOgvK
今、ASUS Updateを用いてBIOSの更新を行おうとしたところなのですが、問題が起きてしまいました。

デフォルトでインストールされている「ASUS Live Update」と「ASUS Update」が同一のものか判断出来ず、後者自体はインストールされていないようなので公式から落としてきました
そして、インストールをしようと「SetUp.exe」を起動しようとしたところexeファイル起動時の確認メッセージが表示後、ブルースクリーンになり強制で再起動がかかってしまいました。
実は、最初に購入したものが初期不良で、今は交換してもらったものが手元にあるので、かなり不安があるのですが、exeファイルを実行しただけでブルースクリーンになる、というのはあるのでしょうか?
338[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 18:18:55.32 ID:eyZF/Dkb
>>337
デフォルトのやつでOK。
というか再起動後は普通に動いてるんなら大丈夫なんじゃない?
339[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 18:27:35.53 ID:XFWk400w
これサイズ13位までなら良かったのに、15のデカさだと非力だよ。

やっぱりCPUが追いつかないから、i7も買った、54,800でP10%。

エクスペリエンス K53E SX2630 (8GB)
7.4 / 7.6 / 5.9 / 6.2 / 5.9

どちらもLiveUpdate自体を最新版ダウンロードしなけりゃ駄目だった。

初ASUSだけど、情報少な過ぎ。
しかし安いな。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 18:29:06.81 ID:sphTl8YJ
Asus公式も入荷待ちの状態じゃないか。4万前後になったら買おうと思ってたのに無理っぽいか。
341[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 18:34:58.05 ID:9uUm41Dm
dGPU&i7のマシン買うなら17だろう
342[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 18:37:42.45 ID:eyZF/Dkb
CFD 4GB*2のデュアルセットで8GBに換装してみたが、
半ば予想してた通り少なくともゲームはベンチの範囲では大して変わらない。
だいたいFPSが1上がるくらい?
まあ大してゲームやるわけじゃないから別にいいんだけど。

MHF絆
2670→2677

FFXIV (Low・ウィンドウ・非リネーム)
1537→1596

3DMarkR06
6524→6550

3DMarkR11
P1402→P1606

というかシングルのときのスループットを計測しておけば良かったなあ。
またあのかた〜いフタを開ける気力はないけど・・・。
343[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 18:42:33.09 ID:eUa7h/YD
あれ?
絆 2704まで上がったけど何か設定違うのかな
344[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 19:02:30.96 ID:E/TK4ItL
8GB*2行けるかな・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 19:20:29.25 ID:eyZF/Dkb
>>343
再起動して何度かやってみて2687までは上がったけど2700は超えられねー。
設定は特にいじってないんだけど・・・。

バッググランドで動くアプリをいくつか入れてるからかなあ。
346[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 20:06:22.13 ID:KaoIOgvK
>>338
Live Updateで問題なかったんですね
ブルースクリーンに関しては、交換したものがブルースクリーン→再起動→…を繰り返していたために、必要以上に気にしてはいます
ただ、一番気になっているのは

exeファイルを実行しただけでブルースクリーンが出てしまった

という点です
ASUSの公式から落としたもので、設定をいじっていない状態にも関わらず起きてしまったことを考えると、現状が無事に動いていても安心は出来ないのかな、と
347[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 20:29:56.11 ID:TAJCI5+A
公式を騙る詐欺サイトから落としてきたか
あんたの環境にウィルスが入っているか

ネットワークにつなぐだけで感染するウィルスなんて山ほどあるからな
348[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 20:54:55.48 ID:1WU8UCmx
k10statで定格で2.3GHZ常用いけるな
スコアも6.5→7.0になる
349[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 21:55:36.98 ID:iA3g96Ud
ポイント込みで
4万切るまで我慢する
350[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:48:24.35 ID:dLmAKc+t
>>348
AMDのクアッドはスコアが高めになるな。店で見たらアスロン2.5のクアッドでも7を超えてくるし、インテルの仮想クアッドよりも良いスコアになるんかな
351[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 01:13:39.11 ID:wZwV0oZW
所詮はエクスペだからな
リアルマルチコアだから複数アプリ動作で軽いってメリットはあっても馬力はあんまでないでしょ

でも重くならないってのはベンチがいいよりも実使用では有用な事だと思う

そして俺はASUS13.3inchクラスにA6モデルがほしい〜ってここ専用スレだったw
352[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 01:53:51.15 ID:MiIUgVMz
俺もそれ欲しい〜
353[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 08:46:05.96 ID:bbzjJVDe
最近買ったGTX 460Mから買い換える価値ありますか?
ノートでFF14がしたいです。
354[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 08:52:48.52 ID:9/ptOeU7
あるわけねーだろks
355[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 10:22:55.49 ID:+mdXZMjP
>>353は実際は持ってなくて
どっち買おうか迷ってたけど見栄張ってこういう質問の仕方しちゃったんだよね
無知なバカ
356[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 14:19:28.66 ID:b+Cggdr+
ふらっと寄ったヤマダで Xiセットで実質出費24000円になる予定だけど K53TA買ってしもた
今は後悔していない
357[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 14:51:27.76 ID:+mdXZMjP
大きさは全然違うけどN10と同じ変態臭がするなこの機種
358[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 15:46:39.25 ID:lQKiEQM6
野田総理が誕生してしまったか…
大増税が決定したら分割払いをしてでも先に買っとかねば。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 16:04:28.14 ID:y0wef8Sr
>>353
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51955439.html
>外部GPU(NVIDIA GeForce GT 330M)には及ばないものの
>それでも非常に高いパフォーマンスを示していて


Radeon HD 6650MはGFGT330M程度らしい。
GTX460Mとでは勝負にならんだろうな
360[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 16:23:22.41 ID:K3PzhZoO
>新Z(Z21)のCPU内蔵GPUは、
> 前Z(Z11)の外部GPU(NVIDIA GeForce GT 330M)には及ばないものの

ほんっと下らん印象操作をするよね
ページビュー稼ぐためのアフィ乞食?
361[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 16:54:06.68 ID:u1kAHW9H
ストWベンチ回したら予想以上だったわ
これで心置きなくスパWAEのPC版が買える
362[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 18:49:59.53 ID:jgRC344z
ひょんなことからこっちがメインPCになりました
買ってよかった!
363[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:02:09.64 ID:4Bcku8mE
安いサブノートのつもりが普通に使えて困ってるというか困ってないというか。
364[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:27:59.12 ID:eUMC1pBr
2,3年前は5万円パソコンなんて安かろう悪かろうの低スペックだったのにどうしてこうなった
365[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:13:40.71 ID:7Z50SRai
ターボコアが2.3Gx4になるのがでかいなー
366[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:17:25.62 ID:/qPTOhMN
>>364
その2,3年前の安物PCのceleronだって名前は安物を背負ってるが
コアが複数あったりL2が1MBだったりとかそんな時代だったろ
内蔵GPUだって690Gのころからそこそこゲームが内蔵にしては
できるようになってたのでいずれこうなるのはわかってたこと
367[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:55:07.28 ID:U7qJ32MS

>>364
二三年前とは為替がまるで違う。
 $1=120円⇒75円(37.5%off)
 E1=160円⇒110円(31.25%off)

大半の部品は外国から買ってるからそれだけ安くなる。
海外で生産してドル建てで決済してたらなおさら。



368[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:04:16.18 ID:ihamcHCx
大抵の輸入品が為替反映しないどころか120円換算だから
相対的に滅茶苦茶安くなってるような錯覚をする
369[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 02:33:46.72 ID:vcwiObXR
>>1-368 >>370-1000
買おうか迷ったら全部IYHしちゃえばいいんですよ。
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
370[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 02:34:08.37 ID:ZNRXzI8h
ブラウザとかゲームとか起動してると断続的に異音がするんだけど、
どこから出てるんだろう?
ピュィーとキュィーの間くらいの音なんだけど、
雰囲気的には調子の悪いスイッチングレギュレータから出るノイズ音のような感じ。

ちょっと試してみた感じ、トラックパッドでマウスカーソルを動かすときにも、
同じあたりからびみょーにジジジジって音がするんだよねえ。

場所はよく分からんけどヒンジ側の電源ジャック辺り。
一応ACアダプタを抜いたりしてみたんだけど、バッテリー駆動でも変わらず。

HDDの駆動音とかファン音とかは別に聞こえてる(気がする)から、何の音かが謎なんだけど・・・。
リカバリで直るだろうか?
371[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 04:34:52.08 ID:NQc7m4WM
この機種のBIOSって最近のASUSのマザボみたいなマウスで操作できるEFIタイプ?
それとも旧来のPhoenix BIOSみたいな奴?
372[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 05:05:21.33 ID:8/+jR96C
>>370
音ってどれくらいの大きさ?
マウス動かすとノイズ出たりするよ
373[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 07:41:19.36 ID:O7yEpojc
どなたかCrystalMark 2004R3のスコア教えていただけませんか?
ALUやFPUって3万越えてますか?
374[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 07:45:54.67 ID:6Rav/yPH
>>370
その音俺のも聞こえるわ
てっきり裸族に差し込んでる3.5インチHDDのものかと思ってたわ
375[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 08:37:20.36 ID:JtINksX8
俺のはDVDドライブの辺りが鳴ってる気がする
376[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 09:37:17.48 ID:1awHlqjG
俺のは鳴らないな
今まで爆音の使ってたから
気づいてないだけかもしれないけど
377[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 10:49:18.01 ID:xTA8Rxds
俺のも鳴らないな。ちょっと耳つんぼだからかも知れないが。
378[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 10:57:42.25 ID:hMKzD+m7
ダィスク入れっぱとか?
379[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 12:28:10.21 ID:P6cCM8PO
よくあるコイル鳴きじゃねえの?
鳴ってる人と鳴ってない人
聞き取れる人と聞き取れない人がいるだろうけど
380[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 13:50:41.76 ID:F51D+hoL
ビックカメラのK53TAネット販売終了っぽい
381[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:42:06.30 ID:P6cCM8PO
これは流通終了のパターンあるな
ASUSだし
382[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:54:30.45 ID:JRqYVMBN
>>381
非ASUSのLlanoノートのスペック・お値段を考えるに、これ生産終了して
お値段据え置きスペックダウンかスペック維持してお値段アップしたマイナーチェンジ版発売すんじゃね?
とか何とか言われてるな
383[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:55:36.64 ID:sy56fHjK
ポチッたの届いたった
リカバリ作成中20%で25分かかってるから2時間位かかる?
ディスク作り終わったらリカバリできるか試した方が良いのかな?
384[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 15:07:53.94 ID:r94qOWjT
イメージの作成だけで40分くらいかかった
その後ディスク3枚焼くのは25分くらいですんだけど
385[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 15:55:47.90 ID:FGjfJTYh
俺のは1時間40分だった
定価以上の価格で売り出してる店では二度と買い物したくなくなるよな
俺がケチなだけか?
雨の日にコンビニの傘の価格を3倍にするくらいいやらしさを感じる
386[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 16:02:07.37 ID:fofBaXWx
ビック、取り寄せで復活したみたいだけど
ここ1日、2日の間で「在庫あり」「取り寄せ」「購入不可」って
短い間隔で激変してるから、そろそろ本当に終わりかも知れないね  
387[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 16:02:15.29 ID:g0uFRvRp
ゲームやりたいならG74SXの日本発売を待った方が幸せになれる
388[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 16:04:46.11 ID:ouvPG79q
爆熱爆音が大好きでoptimusの罠に苦しみたいドMなら止めはしない
389[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:17:25.97 ID:v4gIBrFB
????「私にいい新機種がある」
390[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:55:35.80 ID:6U5TKrXo
九十九で今夜限り?また\46800−5148pが復活してるね
391[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:37:57.95 ID:6U5TKrXo
>>387
G74SXとか、そもそも位置づけや価格帯からしてK53TAと全然違うっしょw
そしてそこまで頑張るのならデスクトップ自作も選択肢に入ってきそうな罠

LlanoノートにしてもA8-3510MXとか搭載した(あるいはカスタムできる)上位版が
いずれ出てくるだろうけど、これと同枠4〜5万円台でとはいかないだろうし
用途と必要性能とお値段のバランスを見れる人向けでしょK53TAは
性能高いと言っても万能ってわけじゃない、定価5万切るノートにあまり夢見すぎてもね〜
392[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:39:21.26 ID:QAoIaqUJ
えっこれもう流通終了になりそうな気配なの?
10月まで待つ予定だったのにそうなると手に入らなくなりそうなのか…

>>390
夜間限定なのは別にいいんだが何時からこの価格なのがわからないから
21時くらいまで在庫の動きチェックして消えそうなら余裕もってポチるわ。
ちょっと9月いっぱいも厳しいからクレカで3回ほどの分割払いできるかなぁ…
393[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:46:27.31 ID:6Rav/yPH
>>386
在庫表示のいい加減さで定評のあるビックにしては珍しいね
394[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:47:35.99 ID:LXicTLss
週末に100台限定セールしたときと同じ値段とポイントじゃないか?
だったらあのときの余りを売ってるんだろうから、まだ数十台はあるはず
395[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:04:10.67 ID:6U5TKrXo
>>392
もうポチれるんじゃないかな。
今品薄状態なのが供給追いつけば、たぶん9月末頃には4万切ってくると思うけど
10月〜年末まで待ったところで3万切ったりはしないだろうから(したらもう一台買うわw)
狙ってるならもうIYHしちゃって良いかと。
淀も今週末また\44800−10%pやるかな?玉が残ってればやりそうな気もするけど
396[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:17:37.64 ID:bGe4oszk
3万切ったら恐ろしいなw
N55SFが気になってるんだけどやっぱり高いなあ
397[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:37:55.93 ID:grVCnIVC
発売後、わずか2週間で流通が終息な勢いなのに
何故あと1ヶ月以上も在庫があると考えられるのか不思議
たぶん次の9月上旬入荷でラストだよ 
398[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:41:59.39 ID:Goq5hIsr
399[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:43:11.74 ID:Ukn4gB4U
これとK53Eで迷ってるんだけど
どうしたものか・・・
ツクモは残り60台くらいで
土日終了した気がする
400[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:48:20.83 ID:QAoIaqUJ
>>398
dGPUとCPUスペックを天秤にかけてどっちに重点を置きたいかで決めるしかないよね。
俺はそんなに新しいのじゃないけど3DのネトゲやってるからK53TAって決めてるんだけど。
401[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:04:46.17 ID:+s+eJJww
>>398
Edgeはもう少し様子見た方が良いかも。
420は運を味方に付けなきゃなんないしw425もあやしい。

>>399
TAはマジで生産終了すっかもしんない・・
Eはまだまだ続くだろうけど。
でも、TAに似たスペックの機種は他のメーカーも含めて
今後販売してくるでしょ。
402[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:21:51.62 ID:RWAJ9wl5
>>399
ゲームしないなら53Eの方がいいだろ
今48だから今日中に捌けないなら残り物が在庫処分で9月2日あたりに値下げくるかもしれんよ
403[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:30:25.17 ID:ouvPG79q
正月でもなけりゃ月初めに値下げなんてしないだろ
月初めは値上げして月末下げるってのが基本
404[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:39:36.55 ID:VM80rKiA
>>388
完全に別の機種と間違えてるだろバカカスクズガキ
ノートで静音No.1に輝いたG73Swの後継機だぞ
最強のゲーミングノートだバカカス


すれ違いすまそ
ただなにも知らないくせに知ったかする夏休み中のガキにイライラしちゃって
405[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:42:50.67 ID:AqqAfbEe
optimusはnVidiaがintelの排除を食らったあたりから
使い出した技術でnvidiaと他社のGPUとの組み合わせで
やるやつだな

AMDのやつはぜんぜん違う
406[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:48:24.24 ID:QAoIaqUJ
99で買った人って延長保証とか交換保証とか入った?
延長保証読んでみた感じ、この価格のPCだとメーカー保証のみでよさそうに感じるんだけど。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:55:03.91 ID:g0uFRvRp
>>404
落ち着けよバカカスガキ
408[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:47:02.79 ID:ngIaSbVc
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1314031666/
の乞食割と合わせてただで貰ってきたぜ。
まあ2年の維持費に2万2千円かかるが。
409[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:56:00.28 ID:4LN8W1DM
これで動画のエンコードするのと
サンディi5でエンコードするのとどちらが早いですか?

ソフトによっても違うと思いますので
お勧めのフリーソフトも教えていただけると裏しいです。
410[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 22:30:23.06 ID:ZNRXzI8h
>>372
音量は大したことないんだけど、
高周波成分のせいで耳障りなんだよねえ。
今使ってるノートが静かな分特に・・・。

>>374, >>376, >>377
個体差があるのかも・・・。

>>379
“コイル鳴き”って初めて聞いたけど、ちょっと調べた感じそれっぽい。
リカバリしても特に変わらなかったし。
情報サンクス。

ただ交換して貰えるような爆音じゃないところが面倒なところ・・・。
411[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 22:41:06.88 ID:QAoIaqUJ
MasterCardなのに99でクレカはじかれた…
ライフだとダメなのか…
412[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 22:47:11.45 ID:Oeqr8m/+
ハードディスク容量がCドライブ200GB、Dドライブ240GBの計440GBだけど皆様も同じ?
413[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 22:59:43.51 ID:KMYIRkyB
>>412
OSが表示するGB表示は計算方法がHDD屋と違うので
少なく表示される

ドライブアイコンの上で右クリックしてプロパティを表示すれば
実際の数字がでるよ
414[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:12:14.67 ID:MEja9wJ6
テンキーいらねえわ
415[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:18:39.70 ID:2Lv9/kVc
>>413 知ったかぶりにあきれるな
リカバリ領域の分減るだろう
416[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:26:37.42 ID:KMYIRkyB
細かいこと知りたければコンピューターアイコンの上でもいいし
スタートメニューを開いてコンピューターの上で右クリックして管理
を選択してコンピューターの管理を開く
その中にディスクの管理(ツリーの記憶域の下)を選択すると
PCにぶら下がってるストレージや光学ドライブ一覧と
そのストレージのパーティション状況が全部表示されるので
それで確認してくれ
417[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:26:50.40 ID:MEja9wJ6
>>414
テンキーがいらないなら14型だな
レノボあたりであっただろ
418[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:27:18.05 ID:MEja9wJ6
おい、ID被ってんぞ
419[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:28:54.34 ID:SQfmGcAi
右シフトと矢印キーの位置がちょっと悪いな
打ちにくいし誤爆押しする
まぁここらへんは慣れるしかないんだろうけど・・・
420[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:30:29.92 ID:KMYIRkyB
ここまで俺の自演
421[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:44:26.94 ID:MEja9wJ6
ID被っててワロタw
テンキーいらねえけど、いいPCだよな
422[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:51:01.24 ID:8Wt3KYWF
どうしちゃったのよ。
最近スレに勢いが無いじゃないの。
もっと元気なk53taスレを希望しているというのに。
423[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:53:40.10 ID:MEja9wJ6
もっといいのが出そうな気がして
424[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:03:32.38 ID:MCbgmby5
>>401
TA生産終了の根拠は?
Llano製品はこれからも出るだろうけど、これよりコスパ良くなる?悪くなる?
425[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:18:41.15 ID:AVVpjfDd
>>422
買ってみたものの、これ使って寝床や出先でゲームしたりすることもないし、つかゲームあんまやらないし
そもそもウチまだ無線環境も整ってなかったわw
ひととおり触りまくって一人納得したら、いつもどおりにデスクトップでネットしてますが何か

あう光ギガに切り替え工事終わったらがんばる
426[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:20:56.56 ID:hkYPj+uF
デスクトップPC組もうかこれをメインに使い続けようか悩むなぁ
427[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:27:45.12 ID:0QVMbE3U
性能はいいけど解像度的にデスクトップの方が使い勝手はいいかもね
428[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 02:07:26.28 ID:npTe0Ttk
買っちゃったけどよく考えてみたらゲームやんないし、後7千円程出して53Eにした方が良かったかな。色も豊富だったし。
でもINTELが大嫌いだったし、やっぱこれしかないか…
429[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 03:57:41.72 ID:5pUxYhNr
くだらない文句言ってる奴ばっかだな。
430[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 06:04:29.62 ID:cZyAwhv1
99一晩で10台動いたか。こりゃ週明けくらいにはなくなりそうだ…
431[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 06:19:02.72 ID:KL9+VR9R
A8でる予感。
で五万切りなら…最強。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 07:40:59.69 ID:zywN0bQc
据え置き機作るのはA8出てからでいいかな
CPUとマザーセットで3万弱なら買いたい
433[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 09:25:51.76 ID:2g/T6DUL
dGPUなんていらんってこったな
なんのためのLlanoだ
dGPUつけるんならIntelのCPUでいいじゃんって
434[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 09:52:23.17 ID:CzinQXZY
そういうこったな
435[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 10:10:57.20 ID:wcJo5gQ/
>>433-434
で、何でお前らは専用スレ覗いてんだ?
436[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 11:48:50.60 ID:zywN0bQc
買って2週間でブルースクリーンでたわ
リカバリー中…はあ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:14:36.30 ID:dA9wHaA1
青画面が出る原因は調べたか?
438[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:34:46.20 ID:jwxWN1Ro
買わない理由を考えるためさ
439[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:37:11.95 ID:zywN0bQc
0x00000050:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED+AREA
↑これだった
メモリ交換で治るかな…
440[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:40:47.20 ID:AVVpjfDd
>>426
そりゃもう人それぞれの使い方によるでしょ
でも諸条件許すならノート&デスクトップの2台体制が取りこぼしなく幸せになれるかと
大画面や別体キーボードのほうが作業しやすいこともあるし、サーバー的な使い方も兼ねて
ロースペックなのでも一台あるといろいろ便利だよ
逆にもっと重いゲームとか動画編集とかするようならハイスペック機でK53TAの足りない所補ってやるも良し
そもそも持ち運び一切しない人ならノート使わなくなっちゃうかもしれんけどw

自分は逆にデスクトップ複数な環境にK53TAが加わったんだけど、デスクトップ点ける機会が少なくなりそう
先代のXPノートは見劣りする部分多くてやっぱりあまり使わなくなっちゃったんだけど
これは動画も綺麗だし日常使いは普通に快適、ちょっとしたゲームまで出来るから主従逆転しそうな予感

>>436
kwsk オーバークロックとかなんか特別なことした結果?
441[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:41:36.66 ID:zywN0bQc
とりあえずwindows memory diagnosticsでメモリ診断してるところ
今画面切り替わって、スタートアップ修復画面になった


Attempting repairs...でいくらか時間くれと英語で書いてある
442[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:45:47.31 ID:AVVpjfDd
>>441
メモリが怪しい?メモリ8Gに増設だか全とっかえしたん?
443[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:59:52.52 ID:zywN0bQc
>>442
うーん、もとから入ってた4GBの韓国製メモリを抜いて、
アマゾンで買った
「Elixir ノートPC用メモリ DDR3-1333(PC3-10600) SODIMM CL9 4GB 2枚セット W3N1333Q-4G」を差してる。
今片方抜いて4GBにして起動したけど変わらずPAGE_FAULT_IN_NONPAGED+AREA出てる。
両方破損してる?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:18:01.45 ID:zywN0bQc
ん…?
何事も無かったかのように起動した



いや、あの実はBenQの24インチのモニタからLGの21.5インチのモニタに変えようと思って、
クローンモード中にモニタからHDMIケーブルと電源引っこ抜いたんだ
付け替えてるときは画面見てなかったから原因がわからなかった…
これがだめだったみたいです…元に戻したら普通に起動しました

お騒がせしましたてへっ☆
すごい本気で焦った
445[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:25:51.47 ID:FOQkWKcq
こらっ☆このお茶目さんw
446[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:42:29.18 ID:WkQX5lJx
昨日買って来たJoshin日本橋1番館
で。ちなみに地下鉄ででっかいJoshinの袋持ってたのおれな。
とりあえずWindowsので外付けHDDにバックアップとってメモリ増設しようと思ったらプラスドライバーなくて4gのまま電源設定とかをハイパフォにしてTERAやってみたb
TERAをグラフィックス設定でハイパフォ指定済みで
k10statでクロック上げずほんと上記内容だけでやってみたb
この住居の回線bーcubicとかいう無料でできるけどVDSL回線だったと思うがうんこ回線なんでキャラカスタマイズまでしかできなかったけどw余裕でプレイできましたよ。ゲーム設定のプリセット設定を6(max)でサクサクでした。キャラカスタマイズまでは・・・
447[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:50:00.63 ID:AVVpjfDd
>>444
うおいww
448[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:52:21.00 ID:bzHubwhW
>>444
そんな落ちかw
気をつけなきゃだめダゾ☆
449[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:55:45.48 ID:QdYF8kgG
>>444
絶対に許さない。絶対にだ
450[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:56:01.33 ID:f/SnbXKr
夏休みは終わったんじゃないのか?
451[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 14:03:26.67 ID:43z7vszU
だって、木金休みだもの☆彡
452[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 14:07:05.54 ID:QdYF8kgG
毎日が夏休み
453[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 14:07:44.96 ID:UPukpHJi
何にもやってないのにおかしくなった〜



↑絶対やってるんだよ。だからおかしくなる
454[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:00:10.54 ID:zu/dBpyw
自動車業界だから木金休みだじょ
455[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:02:37.63 ID:+NwbBfMR
さっきツクモさんで頼んだやつ届いたが、リカバリ時間掛かるな…
456[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:03:22.48 ID:cZyAwhv1
ツクモに振り込んできたからポイント付いたら
メモリ2枚セットのキングストンのKHX1866C11S3P1K2/4Gに突撃しようと思うんだけど
尼のCFDのがいいのかな。そっち買ったって報告の方が多いし…
457[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:10:06.77 ID:yo9A+407
>>456
cfdが安全だぜb
458[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:16:57.96 ID:wQ3Ynbwq
ヒトバシラー体質ならもちろんキングストンに突撃して報告を
459[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:21:13.19 ID:cZyAwhv1
>>457-458
堅実派なんでCFDのW3N1066Q-4G にする
460[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:26:38.04 ID:yo9A+407
>>459
それが逆にお金を使わない賢い方法だと思ふ。
461[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:32:17.30 ID:7w2+uERm
ちょっと待てこの機種DDR3-1333だろ
1066買うのはなんで?
462[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:35:39.22 ID:9BUsPR04
襟草買うなら尻でおk
CFDは高い
463[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:36:32.90 ID:cZyAwhv1
>>461
ツクモネットショップにこれしかなかったから。

あ、でもいずれSSD買うときのためにポイントキープしておいて尼で買った方がいいのか?
464[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:39:05.30 ID:QdYF8kgG
メモリはBULLALOにした
465[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:39:54.00 ID:zu/dBpyw
なんでバッファローなんかに…
466[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:39:58.69 ID:QdYF8kgG
綴りがおかしすぎた
467[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:40:52.05 ID:UPukpHJi
モウ
468[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:43:07.10 ID:9BUsPR04
CFDの襟にするならこれだぞ
1066にするとVRAM代わりに使ってる内蔵GPUが露骨に性能落ちるぞ
http://kakaku.com/item/K0000150645/

俺がオススメする尻
http://kakaku.com/item/K0000168319/
elpidaチップが載ってる
http://catalog.onliner.by/prodimage/sp004gbstu133v02/206927/#image
469[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:31:02.43 ID:cZyAwhv1
あれ?もしかしてツクモの夜特価は昨日だけ?
470[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:33:27.57 ID:bjrqMV3/
AMD USB フィルター ドライバってどこに入ってます?
VMware PlayerでUSBデバイスが使えない・・・
471[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:48:20.94 ID:C1nbHOum
>>678は?馬鹿はお前だろ!普通ノートPCの液晶やグラボを分解して
換装する奴なんていねーよ。いたとしても本当に一握りだってさっきから
言ってるのに日本語もわかんねーのかよ。

それにこのNECの液晶はかなり評判がいい。グラボだってサンディーブリッジ内臓
ので十分だろ。激安ノートPCスレにグラボ搭載求めるのは愚の骨頂。

池沼が多いなこのスレ。所詮貧乏人なんてそんなもんか。もう二度とこねーよ
こんな糞スレ。
472[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:50:29.62 ID:b1iggL4V
はいはいこっちね
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう176
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314356214/
473[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:51:32.24 ID:h37R3TRQ
うん、他スレを荒らすようなやつはこのスレにもこなくていいぞ
474[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:56:53.01 ID:PYrCrCVJ
>>473だろ?ここの住民は本当に情弱以下。値段と記載のスペックだけに釣られまくり。
そんで買って壊れて文句言ってまた同じようなものを買う。まだ十数万する液晶
一体型のPC買うネットしない一般のファミリーの方がまし。

値段だけ安いレノボ信者の糞スレです
475[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:00:18.15 ID:BTmIuL/N
472のスレ見たら、このスレの愛用者はみんなこの機種を愛しとるとわかるね
476[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:08:52.81 ID:+NwbBfMR
かなり熱くなるな、何か良いクーラーないかしらん
477[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:09:28.85 ID:2qKg3FUh
ファビョってる奴は一体何と戦ってるんだってかんじだなw
PCなんて自分がほしい物をほしいと思う値段で買えれば十分だろ
478[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:11:57.55 ID:spwYQI97
USB3.0遅いな2.0とかわんねーじゃんと思ったけど
よく見たら左側に挿してた

左からの排気温は47℃だった
クーラー必要かな?
479[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:28:17.93 ID:AVVpjfDd
>>469
みたいね。
でも、在庫が残ってれば週末にまたやるかもね
もしかするとヨドバシも??
とか思ったが、ヨドバシは在庫尽きた様子
もう1日も待てないような人は次のターンきたらダイブしたほうが良さげ

実は>>408がちょっとうらやましくて、うっぷん晴らしにタブレットも追加購入したろか?と偵察しに行って
ついでにK53TAの動向も探ってきたんだが、近所の量販店は軒並み売り切れ入荷未定
やはり相当売れてるっぽい、店側も強気
4万切りは月末までないと思う、へたすりゃ4万切らぬまま終息しちまうかも?と思った
480[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:30:32.09 ID:2qKg3FUh
思ったよりも売れ行きいいみたいだね
16日まで待ってショッピング枠で買おうかと思ってたけどそれすら危うい感じだな
481[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:46:48.77 ID:cRbZXgx6
月替わったし99はわからんが淀みたいな量販店が今週特売やる意味ないだろ
482[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 23:20:56.12 ID:0cT2Bp1z
>>478
USB 3.0なデバイス持ってないから分からないんだけど、
スループットは普通に出てる幹事?
483[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 23:24:26.11 ID:aESnuC7A
基本ルネサスのがまんま入ってるわけで
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110830.jsp
>ルネサスのUSB3.0対応ホストコントローラLSI「μPD720200」と
>その後継品である「μPD720200A」、「μPD720201」、および「μPD720202」、
>さらにAMD社との協業により AMD社のチップセットである「A70M」および
>「A75」の上で動作するUASPドライバを無償提供。
484[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:04:12.66 ID:O5N0xUPO
6GbpsSSDに換装したいけど250GBで2万切るくらいまで下がらないとちょっと財布に厳しいな…
485[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 02:36:27.82 ID:Ti3lcIBT
486[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 02:36:51.19 ID:qVG/RW47
リカバリーディスク3枚で終わったんだけど、6枚使うんじゃなかった?
487[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 02:40:34.38 ID:Q5Fv/1eX
あちゃー…やっちまったね
488[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 02:52:15.51 ID:+2/UbwLk
TERAばっかりでの動作報告ばかりですみませんがやっとゲームプレイまでたどり着いたんであらためてプレイした感じを書きます。

メモリ4Gのまま
グラフィックス設定 →TERAをハイパフォ
電源設定→ハイパフォ
CF有効にチェック
OC設定していない状態
TERA内のゲーム設定→プリセット6(MAX)
フルスクリーン表示

敵が画面に5体以上いる状態で戦っていてたまにかくつく程度
ムービーはかくつきがけっこうあるが許容範囲レベル

プリセット設定を3(中間)にするとほぼかくつきなし

k10statで2.3にOCしてプリセット6でプレイはほぼかくつきなしになった

結果、快適にゲームができますた

やっぱりこのPCスゴイとおもうのですが。

なにかこれしてあれしてと要望あればしましよ。
489[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:09:23.96 ID:qVG/RW47
はあ・・・
490[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:13:57.92 ID:ufvWXtM4
>>488
DMC4
バイオ5
3DMark06 11
モンハン
ゆめりあ
FF14

など、CPUオーバークロックした状態で
色々なベンチやってみてほしい
491[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:20:27.02 ID:BxB9dKIl
>>486
このスレの報告でもみんな6枚→3枚っぽい。
492[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:27:20.01 ID:OK8gySCw
>>485
ASUSの人が翻訳ソフトを使って書いたのだろうか 
物凄い日本語だw
493[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:41:21.51 ID:+2/UbwLk
>>490
常用できるOC設定をいっていただいたらできますよー
494[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:49:52.27 ID:nPbvKZ7P
>>491
皆ではない。俺は4枚だったし、2枚のやつもいた。まあ言葉の揚げ足取りだが。メディアの違いなんだろうかな。
>>492
日本支社勤務の日本人社員に書かせれば良いんじゃなイカ?
495[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:52:20.70 ID:ufvWXtM4
>>493
2.3GHzでベンチ回してどの位なのか興味があるんですよ
購入検討してるんだけど、まだこのノート持ってないんです

定格1.4GHzってGPUに対してCPUが足引っ張ってんじゃね?って思ったから
比較データがあれば参考になります
496[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:53:11.80 ID:BxB9dKIl
前スレに貼られてたけど、たぶんこのあたりが安定してるんじゃないかな?
ttp://forum.notebookreview.com/asus/601808-k53ta-best-deal-ever-could.html
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_k53ta

俺は何度も青画面に遭遇してめんどくなって定格でやってるけど。
497[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 03:57:01.28 ID:BxB9dKIl
>>494
マジか、見逃してたわ、すまん。
てか2枚で済んだやつがうらやましい・・・。
498[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 05:18:36.82 ID:T22xjk5e
DL(2層メディア)使って1枚に纏められないの?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 07:32:34.72 ID:jnxPAWGa
>>488
バランスよければOCで常用したいけど2.3Gに設定すると温度どれぐらいになります?
500[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 08:05:33.32 ID:2SgUg31T
常時ACから電源取って使うノートPCはバッテリの寿命的に
50%くらいの充電量が良いと聞いたんだけど
充電量とか管理するアプリってどれか分かります?
501[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 08:06:56.02 ID:O5N0xUPO
バッテリーは消耗品と割り切って使った方がいいんじゃない?
502[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 08:28:01.18 ID:YTKEipWr
>>485
どう見ても外人です
本当にありがとうございました
503[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 08:46:56.27 ID:2SgUg31T
>>501
モバイル用途で使うことはまずないだろうから良いっちゃ良いんだけどね
504[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 10:02:34.63 ID:nPbvKZ7P
俺もモバイルで使うことはないから普段はバッテリーは外している。
505[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 10:14:28.59 ID:Ktz3Ido/
雷ゴロゴロしてて停電の危険がありそうなときだけバッテリーつけてる
ノートPCの強みはそこだよね
506[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 10:15:56.80 ID:O5N0xUPO
とりあえずk10stateとやらが話題に上ってるみたいなので落としてみた。
これver.154でいいんだよね?届いてからdisc作成終わったらここのログ見ていじってみようかな。
今日ツクモさんから発送みたいだけど九州在住だから届くの日曜になりそう。

>>468
ありがとう。とりあえず2枚組の尼でぽちったよ。

>>504
雷が聞こえてきたら一旦シャットダウンしてバッテリー付けたりがめんどくさそうで俺はやらなそうだ…
507[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 11:04:45.91 ID:xDyys7wR
55Fまで待つか迷う
508[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 11:28:57.17 ID:omJIPfb5
使用中こんなのが表示されることってないですか?
設定押してもキャンセル押しても、次回からこのメッセージを(ryを押しても、連打ソフトで何度も激打ちしてるみたいにこれが出まくって
再起動かシャットダウンしてやらないとパソコンが使えない状態になります
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1314930329432.jpg
509[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 11:49:22.42 ID:tjShqz45
やらせレビューひど過ぎわろた
せめて日本人社員に書かせろよ・・・
510[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 12:05:12.18 ID:Gm7IEsxW
設定で ハイパフォか省電力 指定してやれば出なくなるy
511[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 12:21:01.22 ID:KfoYMGah
>>495
496コメさんの画像2枚目の設定でベンチしますね。MHFのどっちのベンチ回しましょう?後はバイオ5とDMC4のベンチ回しますね。

>>499
ためしに496コメさんの2枚目のまんまの設定でずっとTERAをしてました。
この設定がいい感じでした。CPU-ZでTERAプレイ中は常に2.8ghzを確認しました。
その状態で左側にファンあるのですがそこにずっと手を置いてられるくらいの熱でした。この設定体感ですが十分いいですねw満足ですwブルスクもなりませんしw
512[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 12:26:10.90 ID:ZR+skjZk
>>509
社内に日本人のふりをしてる韓国人がいたりしてな

さすがに翻訳かまさなきゃ日本語書けない在日はいないか
513[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:12:29.08 ID:YZcYaPis
>>485
これは普通になりすましでしょ
誰がどんな目的でなりすましてるかは知らんけどさ
514[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:17:07.28 ID:6eSE8c/f
価格って元々外人いるし
無関係の奴が書いてんだろ
どんなアホでも操作ならもっと上手くやる
515[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:36:26.24 ID:q7KOSd1R
価格コムの情報なんてあまり気にしないぞ、フレー
516[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:43:35.88 ID:g6c8O1kX
レビューは参考にならんよな
クチコミは有益情報(人柱)がたまにあるので参考にする
517[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:45:53.06 ID:tjShqz45
お前らが米尼とかにレビュー書くとこういう感じだな
518[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:53:01.65 ID:+gPJhc5M
そうだな
519[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:59:57.95 ID:Ti3lcIBT
peace!
520[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 14:03:12.77 ID:O5N0xUPO
そういえばこれまだ尼のレビューはないね
521[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 18:11:23.14 ID:K+ssfxCX
俺のノートPCのレビューの参考度は
蹴茶>子猫>尼>価格だな
522[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 18:32:46.63 ID:VrYJsaBS
蹴茶でレビューが書かれてるノートは値段がオーバースペック
523[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 18:37:44.43 ID:BxB9dKIl
名前が出たからついでに。
蹴茶さんとこのであさんのレビューでパームレストが結構熱くなるって書いてあるんだけど、
うちのパームレストはまったく熱くなったりしないんだけど、個体差?
むしろパームレストは熱くていいからもっと排熱してほしいくらいんだけど・・・。

>>521
無知ですまんが「子猫」ってどこ・・・?
524[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 18:42:23.28 ID:4cHclDGu
土日ツクモ辺り等で特価来ますか?
まぁもう十分特価なレベルだけど
525[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 18:43:16.46 ID:cW1tKOaf
もしかしてここかい?
ttp://www.coneco.net/top_pchard.html
526[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 18:45:56.36 ID:BxB9dKIl
>>525
サンクス!
初めて見たわ。
527[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:09:09.66 ID:aneC+8By
528[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:11:28.64 ID:SCjd8Fxj
>>527
ここまでやるのならポイント無しでメモリセット品にすればいいのに
529[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:19:11.97 ID:B2B2imYS
ツクモぽちった
530[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:20:37.04 ID:QOYBXi9h
>>523
木の机に載せてたら熱々だったけどすのこかませたらややぬるいくらいまで下がった
531[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:24:02.09 ID:xR6lI6Ri
>>528
今のメモリ相場分かってるか?
4GBのSODIMMが1980円で買えるんだぞ?
532[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:27:51.53 ID:SCjd8Fxj
>>531
そうだった
533[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:32:36.18 ID:lSsLtQKF
淀の44800と比べるとまだ高いな
もうちょい下がると思ってたけど1円も変化無しか
534[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:44:49.99 ID:Ktz3Ido/
K53TAを洗濯板の上に乗せて拷問にかけたら冷たくなった

ダンボールの上に乗せたほうが放熱効果は上か??
535[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:44:51.51 ID:mBjNJZ8L
蹴茶さんとこでK10STATの設定何これw
8段階も設定できんの?
9500の2段階もワロタけどこれは良いなw
536[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:48:01.69 ID:4cHclDGu
>>527
ほんとや!
ポチりました
537[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:03:25.46 ID:B2B2imYS
俺がポチッたとき56個だったけど一気に減ったな
538[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:06:11.87 ID:6eSE8c/f
さっきまで63台少なくともあったんだけどな
減るスピードがやばいな
539[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:23:16.15 ID:O5N0xUPO
もう30台はうごいたかツクモウハウハだな
540[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:33:58.80 ID:2LMc8iA6
でも実店舗行けるならXi割引で買ったほうが安いよね
541[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:36:18.87 ID:NSHgKBCi
前と値段同じなのに食い付きが違うって、皆の判断は底値判断だからか?
\46800+\5616=\41184
542[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:41:53.25 ID:B2B2imYS
俺は底値判断でポチッた
543sage:2011/09/02(金) 20:47:31.38 ID:4k8Qa1tT
初めてノートでOCを試みてるんだけど、K53TAの
場合限界の温度ってどのくらいなのかな?
てか、実際OCしてみて気づいたんだけど、
デフォルト設定だとTC有効にならず(?)に1.4Gまでの
クロックまでしか適用されてないっぽい・・・(;´Д`)
(CPUTENPとかで確認してみてもk10STATの場合"B0"のクロックは適用されない)

ちなみにいまこれ書き込んでる裏でPS2エミュを1時間ほど動かしてるんだけど
設定はP0:1950 CPU電圧1.1V
この設定でもCPUTENPとK10STATのCPU温度78℃までいってる。
蹴茶さんとこの設定で高負荷かけたら余裕で80度は超えると思うんだけど
ノートってCPUにそんな高熱かかってて大丈夫なの??

長文スマソ・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:51:09.99 ID:2LMc8iA6
2chも初めてか?力抜けよ
545[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:51:34.33 ID:gUzP6+Go
>>540
ついさっきツクモ本店行ってきたけど在庫なしって言われたよ。
ネットでしか在庫ないのかね。
546[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:55:13.04 ID:4k8Qa1tT
mail欄と名前欄まつがえた。・゚・(ノД`)・゚・。
このPCでははじめてなんだwww
547[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:56:07.28 ID:2LMc8iA6
>>545
ツクモである必要性はないじゃん
548[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:01:58.34 ID:8rC5Lg6H
在庫は池袋ビックに沢山あたよ
549[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:06:47.38 ID:mBjNJZ8L
あぁ49800円の10lでな
4万切るまで・・スレの監視を止めない!
550[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:07:43.95 ID:tr+nVAs7
>>547
ごもっとも。
>>548
マジで? 明日覗いてみますわ〜ありがとう
551[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:08:35.71 ID:8rC5Lg6H
>>550
7階で〜す
552[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:09:32.60 ID:Gcr+/WWV
>>530 100均の桧すのこのコスパは異常w
553[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:21:35.44 ID:TqutVUaq
待ってたら新モデルが出るし欲しいときが買い時だな
554[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:35:52.10 ID:JCtlWQ4y
ツクモの在庫がどんどん無くなっていっているな
セール対象品に選ばれているせいもあるが30個切ったな

ノートパソコンを大型家電量販店に買いに行くのもいろんなもの見れてイベントとしてありだけど
地方に住んでいる自分には通販で送ってもらったほうが楽なのは間違いない
てゆうか台風直撃コースなんで明日は出かけられないっぽい
555[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:38:43.31 ID:UiPcbvbW
もうどこ行っても売り切れで安いの高いの言ってられない状況みたいだからね
昨夜に復活した祖父の定価+10%ポイントも朝には完売してたし
昨日いくつかの店で冷やかしに聞いた感じでは、次回入荷は早くて9月中旬〜へたすりゃ月末で
決算セールに間に合わないかも?例のXi割引もいつまで続くんだかわからないしね
様子見の人たちもあわてて動き出したんだろな
たぶん今回は九十九も完売するでしょ、日曜までもたないと思う
9/9に売る分まだ隠し持ってたら目玉にするかもしれんけど、魚竿組は賭けだね
556[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:43:41.80 ID:Rdf3uhtu
東京でも混雑した電車で荷物は邪魔だし
15インチノートとなれば通販だけどなー
557[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:45:10.69 ID:lVLXmQVN
欲しいけど、金がない
558[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:46:24.16 ID:amHlQhaa
残り27個までいったか、今日のうちに完売かも
559[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:48:19.88 ID:eEIBm7fs
9月の給料日にポチろうと思ってたのに・・・
好評につき増産してくれー
560[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:51:14.00 ID:Fys9ZY/5
>>545
ネット通販部門はたぶんヤマダ本拠地のヤマダ倉庫の一角とかだろ
住所見てきてみ
561[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:56:41.64 ID:LMSmzNur
えっ明日、明後日中に秋葉原いって買おうと思ったんだけど、買えない感じ?
562[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:58:38.64 ID:YTKEipWr
>>560
ネット通販部門はヤマダでもないホワイトなんちゃらっていう別の会社
当然倉庫も別
563[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:02:19.21 ID:Fys9ZY/5
>>562
系列会社が親会社の倉庫の一角に入ってるとか普通じゃん
564545:2011/09/02(金) 22:06:04.44 ID:tr+nVAs7
>>554
まぁ、俺は千葉在住なんで池袋2時間くらいかかるけどね。
明日電車が止まらない事を祈るよ。。

>>560
倉庫はわからなかったけど、通販本部がヤマダ電機本社ビルの一角だった。。
565[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:14:57.81 ID:UiPcbvbW
>>545
基本的に店舗販売とネット通販は値付けも在庫管理も別みたい。しかたないね
でも、通販特価を持ち出してごねると店員さんと交渉術しだいでは折れてくれることも
どうにもならなきゃ、あてつけに展示PCからポチってやればOK
566[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:18:03.65 ID:O5N0xUPO
来週くらいからスレももっと賑わい出しそうだね。
次スレまで行きそうならおすすめメモリとか
K10STATEおすすめ設定とかQ&Aテンプレもあった方がいいかな?
567[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:21:53.45 ID:+eCyXSpP
言いだしっぺの法則
568[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:28:28.43 ID:O5N0xUPO
>>567
まぁ今日はもう寝るから数日の間誰も動かないようなら
ある程度ログさらってみるわ。
569[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:35:21.80 ID:AUTnYLVw
K10statでCPU部のOC
afterburnerでGPU部のOC
両方やってテンプレにおすすめ設定お願い
570[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:42:34.62 ID:KfoYMGah
>>495

k10statで>>496さんの画像2枚目と全く同じ設定でオーバークロック
メモリをCFDの4gでデュアルにして合計8gに増設
電源設定ハイパフォ
CF有効

とりあえずバイオ5のベンチ
direct9とdirectxで2種類で
directxでのベンチ
ベンチ設定
スクリーン 1360*768でフルMAX
画面フルスクリーン表示
垂直同期オフ
フレームレート 可変
アンチエイリアス オフ
モーションブラー オフ
影品質 高
テクスチャ品質 高
画面クオリティ 高

ベンチマークタイプAでベンチ
このPCでのバイオ5プレイした場合の評価という内容

グラフィックス設定でハイパフォにし忘れた結果
フレームアベレージ 33.1
評価B
一部動作が重くなりますが問題無く動作します
見た感じPS3と同じ

ハイパフォにした結果
フレームアベレージ 72.3
評価A
快適に動作します

とのことでしたw

改めてすごいねこのPC。よくわかんないけどw

またベンチ結果書かせて頂きますね。

571545:2011/09/02(金) 22:46:06.46 ID:tr+nVAs7
>>565
当てつけできる勇気はないですw やってみたいけど。

正直、エイサーのi5の安い方と迷ってます。店頭ではほぼ同額だけど、
ネット最安ではK53TAの方が少しだけ高いし。これが逆なら迷いなく
K53TAなんですけど。。もう少し待ちたいけど、在庫切れとの葛藤もあり。
悩ましい週末ですわ。
572[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:47:11.51 ID:KfoYMGah
>>571
定価で買っちゃいましたがとても満足してますw
573571:2011/09/02(金) 23:08:38.55 ID:tr+nVAs7
>>572
ですよね。。いや、こっちの方が絶対満足できるとは思うんですけど。
とりあえず、明日池袋のビックで唸りながら試行錯誤しますわ。
武蔵野線止まらなければ。
574[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:08:43.80 ID:KfoYMGah
570の続き


グラフィックス設定でアプリ参照で指定してもでないのでハイパフォ指定できていない

モンハンベンチ絆

設定全てフルMAX

結果
1763

orz=3
575[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:12:08.08 ID:KfoYMGah
>>573
ほんとにゲームサクサクできますよw数こなしたわけではありませんがw
蹴茶さんの設定でOCしても熱まあああ熱いってだけでこのまま行けそうなんでこっちにしたらたぶんゲームせずともいろいろ幸せになれるとwww
576[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:14:04.50 ID:KfoYMGah
あ、あとメモリ増設は普段使いでも8gにしてたら無駄な幸せもついてきます。3000円以内でメモリ買えますしw
577[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:14:21.44 ID:LEpkn6LZ
万人に勧めるのはちょっとって感じだけどロマンがある
それがK53TA
この価格でここまでいじったり遊べるものはなかなかないで
578[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:19:53.49 ID:KfoYMGah
これでいろいろいじってスゴイ勉強になったb
579571:2011/09/02(金) 23:24:56.28 ID:tr+nVAs7
>>575-576
ですよね、ですよね。。あぁ、頭おかしくなりそうw
>>577
万人には向かないけどロマンがある。いい言葉だ。。これからのAMDにはホントに
そうなってほしいです。

ってか明日池袋行く段階で、もう購入決定な気もw 皆さん色々ありがとうでした!
580[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:26:35.05 ID:6oFn7rkU
休みなんでSSD買ってこようと思ってるんだけど新しいのなら何でもいいのかな?
SATA2じゃWEI7.9行かないのかもな〜容量はどうでもいいんだけど
581[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:27:38.90 ID:KfoYMGah
>>579
もう明日買って来たらその瞬間からこのスレが倍以上楽しくなるぞおw
待ってるぞおw
582[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:35:03.31 ID:LMSmzNur
アキバいこうと思ってたけど俺も明日池袋行こうかな…これで在庫なかったら泣くけどね
583[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:39:04.86 ID:NSHgKBCi
>>580
S-ATAの接続は規格何です?
搭載可能な厚みは何ミリです?
調べた所S-ATA2の速度しか出てないようですが…
584579:2011/09/02(金) 23:41:08.56 ID:tr+nVAs7
>>581
プレッシャーが。。眠れなくなるw 楽しみにしてますです!
585[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:46:37.96 ID:6oFn7rkU
>>583
あぁ書き方悪かったね、このノートのHDDをSSDに換装しようと思ってさ

SATA2みたいだから新しいの買っても速度でないだろうから
新しいのなら何でもいいのかと思って
586581:2011/09/02(金) 23:49:45.40 ID:KfoYMGah
もう今日はベンチ終了つかれたぜ
>>584
また明日wねろよおwおやすみb
587[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:06:56.80 ID:UIgHtg7H
>>552
俺もコア2ノートで使ってるwww
今まで夏場は半日も持たないで熱で落ちてたけど、スノコのお陰でこの夏を乗り切ったw
588[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:30:33.15 ID:feMIQn54
容量60G安い早い美味いSSD
OCZ Technology SLD3-25SAT3-60G
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694136082/201514000000000/
589[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:32:10.74 ID:OpA3iupO
>>588
安くねえし
60GBクラスだと8000円前後は普通

あとツクモの工作員多くねえか?
590[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:36:59.38 ID:ziQLZZB5
AMD信者の勧誘活動です
591[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:39:19.52 ID:OpA3iupO
ノートの宣伝はいいけど
592[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:01:05.66 ID:emZGYFtt
今んとこ考えてないけどもしこれにもSSD逝くなら
速いし値も落ちてきたm4の128か
どうせ速度フルに出ないなら手堅さとコスパで王石の96か
その2択かな俺は
593[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:12:08.17 ID:ZuPPDgx6
>>592
m4よさそうだね、ありがとう
台風の影響なさそうなら明日買ってくるわ
594[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:19:09.75 ID:wc3Gd9c8
買っちゃった 台風来なければ店まで行ったんだがな
注文確定した時点でツクモの残り16台 セール品とはいえ売れてるねぇ
このパソコン売り場で勧めてくれたソフマップやヨドバシの姉ちゃんすまんのぅ
電車乗り継ぎ18切符で4時間かかるんで持って帰るのはさすがにしんどい
595[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:18:41.53 ID:4okk1X8n
http://review.kakaku.com/review/K0000280320/

またまた変な日本語w
596581:2011/09/03(土) 02:27:09.97 ID:CgzPQqdV
>>595
これはwww価格コムレビュー\(^o^)/w
価格コムレビュー読んでノリノリになって注文した現時点でノートPCクーラー部門全ランキング1位のやつだいじょぶかおいおいおいおいwww
597[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:34:09.81 ID:gJ/UzSWV
>>595
どうみても機械的に翻訳しました
598[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:43:54.52 ID:emZGYFtt
わけがわからないよ /人????人\
599[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:48:05.52 ID:emZGYFtt
まったくうまくできないよ
600[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:50:51.23 ID:/e65zKtk
いつの間にかツクモ完売になった
601[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:57:06.80 ID:daTUDbbA
TDU2入れて動かしてみた。メモリは8GBに増設、
設定は解像度1366x768フルスクリーン、AA無し、Vsyncオン、その他は中設定。
デフォだとTCが働かず、重くなりがちな街中でFrapsで計って21〜25FPS、
K10statで2.3GHzまで引き上げた状態だと29〜34FPS程度。
でも熱が怖くて常用する気にはなれねぇ…

>>595
これはひどいw
602[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 03:01:34.18 ID:4okk1X8n
Best Buyとか見てると日本はまだまだ高いね
1ドル=76円台の時代なのに
603[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 03:05:30.58 ID:FKERfRoM
誰だ4台買っている馬鹿は!

これとi5の動画のエンコード勝負が見たいんだけど
どっか乗ってるサイトない?
604[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 05:40:50.15 ID:TwFubLFg
エンコ勝負で勝てる未来なんて見えない
(x264とか特定分野に絞ればいい勝負する?)

そも、そういう用途に使うものじゃないだろ
605[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 06:19:22.84 ID:K7t6w7N8
エンコ勝負なら素直にi7かPhenomUX6でPC組め
606[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 06:23:51.81 ID:fD+HBEjo
>>603
これは高画質動画の視聴やゲームに比重をおいた製品でしょ?
607[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 07:37:45.09 ID:V92IbeZ0
ツクモ朝まで持たなかったなー、まだ隠し玉もってて小出しにしてきたりするかな?

>>603
まだそういう特集記事とかサイトは見たことないな、これだけ人気ならいずれ出てくるかもしれんが。
ただ価格のクチコミで、知人所有のK53Eと比べてみて、K53TAをOCしたのでも動画処理などじゃ負けるみたいな話は書かれてたね
素の状態じゃクロック数の差も大きいし、デスクのi5とA8の比較でもCPUとGPU能力にそれぞれ特化した感じだったから
まあ結果はだいたい想像つくわな
608[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 07:43:18.88 ID:to4GwyQ8
熱の排熱はどうですか?熱くなりますか?
609[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 08:55:10.19 ID:pzVr9nJT
>>603
CPUに負荷かける使い方するならi5の方がいいぞ
610[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 10:01:27.95 ID:d/vl6yVZ
完売したな
611[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 10:58:39.98 ID:1iIXKWP3
>>602
ベストバイが安すぎるだけじゃね?アマもebayも日本とさして変わらんよ。
っても代行業者使ってもお釣りくるかもね、$450じゃ。
612[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 11:42:06.22 ID:tUwyvypi
首が壊れた扇風機を排熱部分に直当て・パソコンの下に物置いて風の道作ってるけど、さすが冷却効果抜群だね
あんまり熱くならない
613[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 11:56:10.95 ID:ule901IU
そんなことしなくても熱くならんけどな
614[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:38:44.12 ID:MZCY9OmX
DVDシュリンクとVobブランカ使うなら、この機種でおけカナ
615[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 13:56:24.63 ID:/iCPYtMX
扇風機の消費電力は35W〜45W
国産高級機はしらね
616[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:05:11.44 ID:tUwyvypi
ノートはデスクトップと比べて寿命が短いって都市伝説が怖いんだ
617[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:21:41.71 ID:K7t6w7N8
>>616
都市伝説じゃなくほぼ真実だよ。
ノートPC本体の中でアップグレードできるのはメモリとHDDくらいだし。
618[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:22:22.27 ID:Q/s1TF6J
そりゃ、消耗する液晶やバッテリー積んでるせいでは?
619[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:48:52.87 ID:/iCPYtMX
光学ドライブ→液晶の順番で壊れることが多い気がする4台くらいしか使ってないけど
620[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:00:37.95 ID:hPheWMaZ
外部GPUついてるノートは圧倒的にそのGPUがイカれることがおおい
熱が主な原因だろうから長く使いたいひとはコマメにファンとか掃除するといいよ
621[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:44:25.78 ID:LdCmBCba
ASUS製品オンライン登録ってやつしましたか?
メモリ増設してしまったけど登録したほうが良いのかしら
622[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:51:51.09 ID:UY0Y2z+y
俺は製品登録とか最近してない。
623[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:58:24.65 ID:kmjJp30J
大学生です
ノーパソ買いたくていろいろ質問したら、ASUSがオススメって言われました

このK53TAを気になったのですが、どうでしょうか?


ちなみに
学校に携帯してレポートをやりたい(WORDが使える)
通販ができる
の2点が最低条件です

他にオススメありましたら是非教えて下さい
624[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:01:29.00 ID:J9bKzj/E
>>623
大学にPC持っていってレポートやるとか考えてる?
レポートやるなら持ち運び出来た方がいいよね
持ち運びを考えてるならK53TAはデカすぎだからネットブックかCULVにしなよ
625[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:02:52.25 ID:J9bKzj/E
>>623
あぁ、携帯するって書いてたな
携帯するなら11.6インチが限度だろうからK53TAは向かないよ
626[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:07:41.60 ID:K7t6w7N8
>>623
携帯するんならまずはノートPC本体の重量が1.4s以下のをリストアップして
そこから自分の求めるスペックのやつを探した方がいい。
上でも言われてる通り当然K53TAは除外対象だろうから別のスレ行った方がいいよ。
627[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:33:16.68 ID:KVQ060/M
OpenGLはどんな感じ?
不都合無ければポチッちゃうんだけど
628[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:36:28.15 ID:FZauRFo7
持ち運ぶならこれは絶対やめておけ
重さや大きさ以前に、フタのロックすらついてないぞw
完全に据え置き用途だから気にもしなかったけど
買ってからロックがないことに気づいて笑った、そんなノート始めて見たよ
バッテリーの持ちは、おとなしく使えば優秀なのにな
629[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:42:26.52 ID:ule901IU
15インチでロックつきなんてそれこそ絶滅危惧種
今は12インチのモバイルノートですらロックなんてついてない(Lets除く)
630[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:45:09.62 ID:V92IbeZ0
ASUSのノートといってもいろいろあるんで、その人らがASUSの何をどんな理由で薦めたんだか。
同じく、ほぼ毎日持ち歩いて学校や街中で開くことも多いなら、ちょっとこのサイズは大きく重いね
実際に店頭でいろんなノート触れたり持ち上げたりして考えるといい。

個人的にそういう用途に使うなら、同じASUSでもトランスフォーマーTF101なんてどうだろう?
ipadみたいにタブレットでの使用もできるし、キーボードとセットで普通のノートのようにも使えるし。
Wardもアプリ追加で可能みたいだし。
631[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:45:49.99 ID:ZuPPDgx6
これはオフィス入ってなかったな、キングソフトでいいなら別だけど
632[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:47:28.10 ID:cea2uDTm
これ急にフタ閉じてるのにスリープ解除される事ない?
そのあと画面が表示されないから強制シャットダウンするしかないし…
633[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:52:00.03 ID:FZauRFo7
>>629
そうなの?
Core2DUO時代までのノート5〜6台買ってるけど全部付いてたから
付いてるのが当たり前だと思ってたわ
15インチはどうでもいいけど、モバイルノートでロックが無いのは嫌だなぁ
634[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:53:23.02 ID:ule901IU
最近のwindowsマシンはタスクスケジューラで勝手にスリープ解除して
ウィルススキャンしたりwinアプデートかけたり色々作業始めるよ

画面消えてるならFn+F5(orF6)でバックライト点灯
635[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:55:15.16 ID:ule901IU
>>633
ラッチレス構造で検索してみれ
636[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:03:14.46 ID:tUwyvypi
これが入るカジュアルっぽいカバンをAmazonで買って使ってるけど、レビュー通りのデカさで笑った。
なにせこれだけでも2.6kgあるんで他の物もパンパンに詰めると拷問みたいな重さ。
携帯するのはかなりきついww
637[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:03:59.36 ID:54+aElw5
トランスフォーマーとかオプティマスとかますますコンボイを思い略
638[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:06:06.22 ID:d/vl6yVZ
たかだか3kg程度だし
女ならともかく男で重いはないだろ
639[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:11:30.04 ID:AQn0sYGo
今はどのメーカーもラッチなんて付いてない
浦島太郎かよw
640[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:16:30.09 ID:fD+HBEjo
>>638
そりゃあ大袈裟に言うほどの重さではないだろうな。
でも、普段から持ち歩くにはやっぱ結構なストレスを溜めさせる大きさと重さだと思う。しかも機械もんだしな。
641[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:16:58.59 ID:0hF21nH3
545とか579とか584です。
買ってしまいました〜! 安値探して池袋・川崎・上野・アキバ・新宿歩き回ったぜ。。
最終的に49800(どこも横並び)の10%、Xiで4万引。 解約手数料差し引きで実質は35000くらいかな。
ウチの電波状況次第ではしばらく使ってもいいけど。

まわってみた感じ、大手はまだ多少在庫あるのかも。アキバも淀とsofmapは展示あった。
上野の淀だけ取り寄せで9月中旬以降の入荷みたい。川崎ビックは展示なかったと思う。
池袋ヤマダも展示ない気がしたけど、見つけられなかっただけかも。

淀がエイサー5750の2GBモデル、44800+10%でやってて誘惑されまくったが。。w
さぁ、2時間かけて帰ります。

色々後押ししてくれた皆さん、これから楽しみです〜マジありがとう!
642581:2011/09/03(土) 19:22:26.70 ID:4WBlFCYb
>>641
おおおwきたかw
とうとうwまってたぜwまずおめでとうb
しかも在庫状況の感じをリアルタイムでの報告・・・gjすぎるだろw
はよ帰っていっぱい楽しもうぜw
643[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:26:43.93 ID:ke4gmekn
持ち歩くなら可能な限り軽いのを買うべき
じゃないと落としたら目も当てられないぜ
644[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:31:44.43 ID:4WBlFCYb
軽くて持ち運べるのならタブレットとかいいんじゃない?
k53ta持ってみると結構軽くていいんだけどやっぱ横でっけええw
だから家の中移動レベルの持ち運びにした方がいいよ絶対w
だがしかし持ち運べないってわけでもないから展示見に行ってきて考えたらいいと思ふ。
645[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:34:19.68 ID:t9TBurAJ
パソコンが必要な人にタブレットを勧めるとは・・・
646[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:37:16.65 ID:K7t6w7N8
2.5sを鞄に入れて持ち歩くのって結構なストレスだぞ。男でも肩が痛くなる。
マジで長時間持ち歩くなら1.5s以下のやつにすべき。
2.5sとかはちょちょいと持ち歩く程度の距離での利用に控えておくべき。それこそ屋内用とかオフィス用とか。
647[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:50:14.92 ID:0hF21nH3
>>642
ありがとうです!在庫は動くしあまりアテにはしないでほしいけど、何かの役に立てば。
明日出勤なんであんま触れないけど、楽しみます!

>>623
個人的な感想ですが、これ持ち運ぶならリュックじゃないと厳しいかも。あとドライブが学校で必要かどうか。
バックパッカーであちこち回ったけど、常にリュックなら問題ないけどショルダーじゃ2kgオーバーで15インチは厳しいかも。
例えば中古のXPモバイルを一万くらいで買って、家では別のPC使うとか?
648[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:29:04.87 ID:cozrQRoY
PC詳しくなさそうだから、国産ノートのほうが安心感あると思うけど、
ASUSなら持ち運び考えるとこの辺かな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052BIEXC

ネトゲもやってみたいとかじゃない限りこのPCはおすすめできない。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:38:50.83 ID:IEAwse4Q
手持ちの3.5mmジャックが奥まで刺さらないんだが、何かの変換アダプタ刺さなきゃ駄目?
650[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:55:44.28 ID:PfTg4/3g
k10stat入れて設定いじると メーカー保証きかないってホントですか?
651[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:57:04.64 ID:UIgHtg7H
OCして壊れたら効かないだろ。聞くまでもないわな
652[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:02:43.58 ID:PfTg4/3g
k10stat入れた時点で メーカー保証アウトってわけではないんですね?
653[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:04:46.64 ID:UIgHtg7H
それはASUSに電話して聞いてくれ。
654[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:06:02.04 ID:PfTg4/3g
なるほど 愚問失礼しました さんきゅ
655[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:08:08.54 ID:hL3lWeIg
壊れたらA8-3530MX買ってきて自分で交換すればいい
656[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:12:15.76 ID:Cz36FN6h
>>649
そのまま刺さるよ。
個体差があるのか知らんけどウチのは差し込むのに結構力が要るわ…
657[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:15:04.36 ID:IEAwse4Q
>>656
トン
刺さるのか…ちくともう一度試してみるか
658[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:15:54.30 ID:IEAwse4Q
刺さったが、硬すぎだろう、コレ
659[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:17:37.42 ID:/iCPYtMX
>>649
俺のも硬かったけど抜き差ししてたら普通になった
660[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:10:53.12 ID:feMIQn54
TSUKUMO在庫無くなっていたが\48300/4830pt(品薄)で復活してるやん
661[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:16:20.56 ID:iFK5c/PX
値段元に戻ってるとかw
土日セール土曜で在庫あるのに終了してるとかw
662[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:20:39.96 ID:UIgHtg7H
まぁ、ここまでほっといても勝手に無くなる商品を値下げする理由も無いからなぁ
だから、お前ら買いすぎだってw
663[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:51:02.72 ID:3l0TREzA
>>662
土日特価って謳ってたのに値段戻すのおかしいじゃないですかーw
664[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:57:19.83 ID:2jyJxrGZ
K53TAがッ 4万切るまで このスレの監視をやめないッ!
665[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:01:54.03 ID:K7t6w7N8
もうやめろ
666[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:10:47.89 ID:feMIQn54
誰だ4スレ内でTSUKUMOポチッたの在庫無くなったぞ
667[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:31:57.55 ID:iNmHkG0E
>>664
わいも
668[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:47:52.99 ID:uZm10HoW
ジョーシンで46800だったから買っちゃった
669[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:05:42.04 ID:wnGO1eIV
>>655
そのA8っていくらくらいなん?
670[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:22:51.04 ID:z2XmLHm+
ノート専用のCPUは一般向けには流通してないと思うけどな
ヤフオクとか見れば結構出品されてるけど、たぶんそのほとんどは中古ノートばらしたジャンク品だと思う
最新でまだ搭載PCも販売されてないよなA8-3530MXが入手できるルートあるんだったら自分も欲しいな
>>655のレスに期待
671[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:42:17.29 ID:vQ7YF9R6
672[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:48:30.84 ID:VfEwfWXW
おもしろそー、と思って軽く調べてみたけど出てこねー。
ttp://www.alinctech.com/Llano-Processor-A8-3530MX-2.6-1.9GHz.html
ここだと$216.33=$210.33(本体)+$6.00(送料)っぽいけど、ってホントか?
普通送料だけで$4~50くらいかかりそうな気がするんだけど・・・。
673[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 01:00:41.71 ID:euiP3EwH
>>668
ツクモ売り切れてて、俺も3日に上新でポチったプレミアムだと更に値引きあったから3年保証料浮いた。来たら楽しもう先輩がた宜しく
674[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 01:06:57.28 ID:euiP3EwH
>>623
この板でどうかと思うが、MacBook Air 11インチでiWorkで良いんでない?
675[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 01:30:00.37 ID:z2XmLHm+
国際郵便も小さくて保険も乗せない一般的な物なら結構安いよ。
CDやDVDとか海外版しか無いものや格安なもの取り寄せることあるけど
国内送料に毛が生えた程度でトータルでも安上がりとか珍しくない。よく確認しないと散財する場合もあるけど

でも4万円そこそこのPCに$200以上かけてCPU換装というのも・・・ねえ
他の部分の仕様もあるから必ずしもうまくいくという保証もないし、普通に搭載された新型を待つのが吉かと

勝手な予想だと、A8-3530MXあるいは3510MX搭載のも年末商戦あたりめがけていずれ登場
ブルーレイとか他も上級版にふさわしい内容にしてそのぶん価格もUP
しかし1600メモリまでは手が届かず1333のまま8Gに増量でお茶を濁したり
内蔵GPUが向上するぶんデュアルGPUは不要と判断されてカットされたりとか、微妙な仕様になったりして
お値段\69800とかで、K53TAみたいなA6-3400M搭載機や、A4-あるいはE450搭載の廉価版と共存図るんじゃないかな
676[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 01:54:47.17 ID:HeaCtAam
やっぱり買うならJoshin WEBが一番っぽいな。
在庫も結構、豊富に持ってそうだしな。。
677[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 02:29:46.79 ID:AYkY21uN
お前ら大学行ったことないの?
生協で進められるのなんて大抵性能でLavieLか機能性でLet'sなのに(うちだけかもしれないが
軽ければいいのは猿でもわかるけどまわりはみんな15型持ち歩いてるよ
薦める理由は利権だろうけどな(豚に真珠すぎる特にレッツ
678[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 02:32:33.92 ID:vindSKxO
大学卒業したのが10年前。ってな人も多い訳で・・・なんでその程度の想像もできないんだろう
679[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 02:37:05.73 ID:bqTgcrH+
>>677
お前ノートPCを手軽に持てる時代に大学行ってた人ばかり
ここを見てると思ってるの?
680[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 03:20:55.32 ID:ezt4TF6r
15型ノートとか落としただけで即死しそうなPC持ち歩きたくない
681[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 03:27:08.19 ID:kRabvxnu
>>677
老人向けのパソコン教室で薦められるPCと大差ないだろがw
dGPUなんてもちろん載ってないし、メモリも少ないしで、ほんとに初心者用のワードエクセルが使えるだけのPCだろ。
682[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 03:29:42.31 ID:VfEwfWXW
というか生協で勧められたのを素直に買うの・・・?
安いわけでも大したカスタマイズができるわけでもないし、って当時は思ったけど。

>>675
そうなのか。
Amazon.comのマーケットプレイスしか使ったことないから$4~50の感覚だわ。
まあ新機種待ちつつ、
それとは別に送料込みで\10,000切れればチャレンジするのも面白いかなあ。
683[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 04:18:52.50 ID:y0WuYeRg
CPU/GPU共にOC可能なノートPCということで早速TUKUMOでポチってみたお。
以下は色々いじくってみた結果報告。

MEM⇒UMAX製 Castor PC8500-DDR3 4GBを追加して合計8GB(たぶんデュアルチャネル動作)

CPU OC⇒K10STATで下記の設定
B0 2400 1.0875V
P0 2200 1.0375V
P1 2000 1.0000V
P2 1800 0.9500V
P3 1600 0.9000V
P4 1200 0.8500V
P5 1000 0.8000V
P6 800 0.7500V
※B0ステップも一瞬ながら効くことを確認(ほとんど役立たずだけどねw


GPU OC⇒Sapphire TRIXX使用(MSI AFTERBURNERではOC不可だったので、これを探してきた)
Core:600MHz→690MHz;
Mem:900MHz→1040MHz
※OCできるのはHD6650M側のみなのでGPUカード同期とULPSのチェックは外す必要あり。

○3DMARK06 8030(1366x768解像度/デフォルト設定)
○MHF絆  2728(1366x768解像度フルスクリーン)
○タイムリープぶ〜と 平均55FPS(1024x768解像度ウインドウ/描画オプション全部on)
○TERA ヴェリカ20FPS前後/フィールド30FPS前後ほぼ快適(1366x768解像度/描画品質プリセット5)
※上記全てCrossfire X有効。「切り替え可能なグラフィック」設定は『パフォーマンス』。

上記計測中CPU温度はCoreTemp読みで60〜73℃、GPU温度はGPU-Z読みで最高65℃でほぼこの辺りが
常用限界と思われる。
CPUは3GHzでも動作可能だけど、廃熱が全然追いつかないのでクーリング系を改造するか外部に
吸・排気フアンを持つノートPC台みたいのを追加しないとこれ以上はムリ。

この状態で友人のCore i7 2720QM+GeForce GT540M搭載ノートとほぼ互角の3D性能なので、OC込み
で評価するなら最高のコストパフォーマンスを持つゲーミングノートと言えるかも。
逆に定格で使うなら中途半端な性能と言わざるを得ないかなとも思う。
684[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 04:32:24.05 ID:YefP5n8m
定格とOCの状態でCrystalMarkR3のALUとFPUの値どんくらい出てる?
i5 2410M 定格2.3GHzでちょうど4万位なんだが
685[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 04:46:51.22 ID:y0WuYeRg
2.2GHzOCで
ALU→41000
FPU→33380
だな。AMDは若干浮動小数点演算が苦手のようだ。
定格は・・・戻すの面倒だから知らん。
686[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 05:26:08.31 ID:YefP5n8m
ありがとう
CPU性能の低さが気になってたけど
それくらい出てれば大丈夫そうだね
687[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 05:28:59.45 ID:Drc3NSXu
>>685
浮動小数点は苦手にしてあるんだよ
将来的にGPUのユニットで処理させるんだし
688[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 06:40:49.04 ID:fnfjtI5h
本来の予定通りなら今日届くはずだが台風の影響で1日ずれるかなぁ…
689[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 06:53:59.32 ID:GCFlKu8N
風と共に去りぬ
690[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:09:29.13 ID:dR1o+Lt1
ついにインテル内蔵GPUの新ドライバが覚醒 40%の性能向上 HAWX2は15→79fpsに大幅向上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315068330/

大敗北のお知らせ
691[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:24:50.11 ID:NN4p5Svz
お、おう
692[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:51:37.86 ID:YcNCvKOD
ええ?!まじかよ!
693[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:09:18.93 ID:XGkxdCGR
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  へーそりゃすごい
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
694[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:16:47.82 ID:NzXTl4lz
>>690
ま、まじかよ!?
俺たちはどう動けばいい?
695[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:30:08.74 ID:WDhH1JwG
俺たちは…動くこともままならないのであった…
696[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:33:45.74 ID:vindSKxO
取りあえず、言うだけ言って見ればAMDに流れそうな客を引き止められるとか思ってんだろ。
Llanoのせいでアホみたいに客取られまくってるからな
697[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:47:30.35 ID:kRntfC0L
139 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 02:22:41.09 ID:Gq5JGSwC0
つか元がゴミだから40%上がってもこれゴミじゃねーのか?
まともに使おうと思ったら2倍とか3倍じゃねーと無理だろ

175 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/04(日) 02:32:18.58 ID:GLXwixjs0
Llanoに対してこんなデマでしか対抗できないとか
intel落ちぶれたのう

176 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 02:32:31.74 ID:zxyBvI8x0
サンディがあまりにも売れないのでテコ入れ策か?
698[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:52:13.41 ID:/+rXImA3
描画を省略するズルをしないと出せない数字
699[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:55:44.90 ID:ZAva30Rb
ivy出てから考えるわ
700[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 11:57:56.16 ID:zcP7mrXV
自作板ではもうおなじみの、覚醒するするって言うだけ言ってしてないネタは聞き飽きた。

K53TA昨日届いたがちゃんと設定すれば良いね。これ
2.3GHz動作させるとK10statで電圧下げてないと横から冷却の熱風がすごい出るけど。
デフォ1.3125Vって高すぎだろ。適当に0.2下げて1.1125Vでも安定して動くわ。きちんとつめればもっと下げれそう。
701[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:00:25.27 ID:TacLGxq9
4割程度じゃ選択は変わらんな
九十九タンマダー
702[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:07:28.57 ID:smj/9Ksf
このPCで2Dゲーのラテールやってる人居ない?
居たら重い場所でも動くか聞きたいんだ
703[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:20:19.66 ID:kRntfC0L
>>702
それはスペックどうこうじゃなくて回線とサーバーの問題だろ。
704[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:25:09.95 ID:N2G38zG9
やっぱりメモリ買うなら4G二枚にして
元の4Gは抜いてしまうんかな
705[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:27:51.76 ID:smj/9Ksf
>>703
2Dの割にCPUとグラが結構要るみたいで
Arrandale i3のノート用の通常電圧程度だと
カクツクことがあるんだ

Core2duoの3GHz GeForce8600GTなら
余程重い場所に行かなければ問題無いんだ
706[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:35:49.78 ID:us5lDbTc
>>704
追加で4GB一枚買って刺しとるよ
707[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:36:26.50 ID:O9mUe3i5
ツクモで土日特価で注文したのがもう届いた!
セットアップ中
708[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:24:25.94 ID:UJ1SVfHp
>>707
いいなー
俺九州だから、台風の影響で早くて明日になるだろうな
709[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:32:09.66 ID:vQ7YF9R6
温度は今までの最高でもCPUが66℃でGPUは74℃以上にあがったことはないから
特に問題ないよな!
ちなみに灰パフォーマンスで何もいじってない
710[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:43:42.37 ID:VfEwfWXW
>>704
342だけど、
デュアルセットで換装してもうちの環境だとちょっと良くなる程度だったんだよねえ。
追加でいいんじゃね?

というか8GBもいらなかったわ・・・。
RAM diskくらいしか活用法がないんだけど、普段みんな8GBも使ってるの?
711[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:20:06.65 ID:InOdfcBD
K53TA購入したまんまの(メモリなどの増設、のせ替えもなし)ノーマル仕様で
3Dゲーと ネット閲覧 が主な使い道の場合(ノートン2011使用)の
K10STAT設定値はいかほどが適当ですかね?
設定値はちょと控えめなあたりでいいのですが。

  
712[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:35:28.69 ID:qXAUc9xa
4G1枚追加して8Gで使っててメモリ使用量的には必要ないと言える状態
でもデュアルにしてからGIMPの起動とかが早くなったし1枚2k円だし悔いはない
713[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:01:13.94 ID:YFS58DVl
バイト帰りに、気づいたら吉祥寺のヨドバシ前に箱もって立ってたワタシ
714[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:05:16.42 ID:NPgeTVIm
K53Uを購入してメモリ増設し歓喜の最中にK53TAが発売されやがりましたが
どうしたものか
715[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:33:08.17 ID:vindSKxO
>>711
自分で設定詰めれないなら使うな。壊すぞ
716[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:37:06.77 ID:EkgYXPV7
>>713
淀の土日安売りて今週もあったの?
安かったら行くんだけど
717[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:37:49.14 ID:/SLeIrCf
FF11遊ぶんならこのノートPCでも問題ないよね?
718[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:41:44.42 ID:gO5cT6ac
>>714
こちらのスレで今一度歓喜の雄叫びを上げるのが良いと思いますよ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!@NotePC
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218057661/
719[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:47:05.44 ID:ezt4TF6r
買ってリカバリディスク焼いて今まで順調にきたんだけど
右側のUSBポートが機能しねー

通電はしてるしHDIマウスのドライバは読み込んでるようなんだけど
マウス接続してもポインタがピクリとも動かない、ペンタブでも同じ
反対側のポートだと問題なく動いてるので、もしかして不良品つかまされましたかこれ;;
720[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:48:33.09 ID:fnfjtI5h
>>710
ネトゲなんかだとメモリリークしまくりでいくら詰んでようと食いつぶすようなのもあるから侮れない
721[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:21:38.39 ID:3j9qC4CZ
サポートセンターは対応悪いし、買わない方がよかったこんな不良品
722[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:43:29.74 ID:kRntfC0L
だったら海外メーカーなんか買わないで高い金出して国内メーカー買えよ。
723[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:55:35.44 ID:fnfjtI5h
うちにも届いたんでさっそくリカバリーディスク作成してるけどうちは3枚でいいらしいな。
使ってるメディアは太陽誘電の50枚スピンドルのやつ。今のところ順調に進んでる。
724[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:55:49.34 ID:ctVq4XYI
これCiv4と.5それなりに動く?
725[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:56:39.87 ID:vindSKxO
>>721
じゃぁ、俺にくれw
726[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:00:42.11 ID:d2CdtYQ/
サポートセンターw
不具合の調査は2chのこのスレで相談して行って
壊れてたら買った店か代理店に仕事させるのが普通だろうw

やっぱりパソコンが広まりだしたころのサポセンで対応すると有料というのは
間違ってなかったのかもな・・・
727[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:30:06.37 ID:psu1ahab
>>721
不具合の内容と、どんな風に対応が悪かったかkwsk
dellみたいに大連での対応だった?それとも日本?
728[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:49:20.12 ID:/oIKKfFX
>>677
拙者が大学生だった時、
学部が生徒全員にノートパソコンを持たせるという方針から、
IBM(現Lenovo)のThinkPad535Xだったぞ。
729[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:52:53.30 ID:I4Odt44s
もーがまんできない!

これからポチっちゃいますwwwwww
730[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:23:37.42 ID:LyR9L0uR
買おうか迷ってるんだか、このPCでスト4はデフォルト設定ならヌルヌル?
731[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:26:52.77 ID:hCGXb00R
>>730
そんなの当たり前田のクラッカーだ
732[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:36:43.17 ID:HMw8EyzF
昨日と今日は近くのJoshinでXi契約で50000ポイントだったので
そのポイントでこの機種を買いました。
本体も値引きして貰えたので、実質Xiの月々料金だけで手に入りました。
今とても幸せです。
733[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:39:31.15 ID:kU65lozp
>>728
昔のノート液晶に比べたらこれはかなりマシだよな
734[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:52:35.98 ID:PuEeG56Z
acer工作員のなりすましレビューワロタ
735[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:56:33.41 ID:vQ7YF9R6
USBによっては接続悪いのもあるぞ
736[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:07:51.03 ID:ezt4TF6r
>>735
コントローラとかキーボードとかいろいろ試したけど駄目
高確率でポートが逝ってるっぽい、明日サポセンに電話かな
交換とかになったら何日ぐらいで帰ってくるんだろ

つかUSB3.0のポートきつ過ぎて差し込むときびびる^^;
737[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:18:30.03 ID:fnfjtI5h
>>736
買った店舗で不良交換してもらうか修理に出してみたら?余裕でメーカー保証期間なんだし。
738[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:22:54.58 ID:ezt4TF6r
>>737
おk、明日行ってくる
不良交換とかになると箱とかフルセットで持ってかなきゃだめなのかな
739[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:27:50.23 ID:vindSKxO
つか、裸で持っていくとコイツ扱いが雑だから壊したんじゃね?的な見方をされかねんから
余計な疑いを持たれたくなけりゃ、ちゃんとフルセットで持っていけ
740[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:34:54.35 ID:ezt4TF6r
デスヨネー
箱も頑丈だしなんかトランクっぽくて強そうだからがっちり梱包していこう
アドバイスありがとうございました
741[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:42:59.13 ID:1jie2Yk/
基本的な事だが先に電話入れて事情説明しとくと
スムーズに事が運ぶよ(連携悪い店除く)
742[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:50:15.33 ID:YFS58DVl
浮かれて見てみたら液晶が1ミリぐらい微妙に黒ずんでるよ…
こういうのは交換すべきなの?
743[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:02:32.20 ID:YFS58DVl
と思ったら俺のも左側の2.0が通電のみっていうw
明日、ヨドバシにもってくわ
744[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:13:13.92 ID:ezt4TF6r
工場のせいなのか細かい故障が多いなぁ、動作面で不具合ないからいいけどさ
交換されてきたやつまでUSB故障してないといいんだが

動きそのものは快適だし液晶にもそこまで不満感じてないぶん別れがつらいわー
745[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:28:18.95 ID:YFS58DVl
>>744
不良に気づくまで幸せだったw
もしこれで、再び…とかだったら
どうしような…
746[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:42:24.52 ID:8VhCbEdR
急にUSBが不安になってきたw
747[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:45:19.37 ID:U8eS0OI9
リカバリーにUSBと俺も届く前から不安になってきたぜ…
748[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:59:21.15 ID:ezt4TF6r
>>745
やめろ;;聞きたくない;;
仕事用に使ってるEeePCは欠陥もなくクソ頑丈で今も使えてるし
設計じゃなくて加工の問題だと思うんだが……
749[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:11:40.01 ID:5nGBY3zq
やべえ俺の大丈夫か!

と思ったがポートに差さってるマウスにipodに外付けHDDが問題なくに動いてやんのw
750[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:19:10.93 ID:6xOx3OyX
AMDはSB600あたりでUSB問題やらかしてるからなあ
751[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:20:16.95 ID:R5NcfyiF
A70MのUSBはルネサスだと何度言えば
752[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:21:13.48 ID:y0WuYeRg
不良に当たったって、直ぐに突っ返して交換してもらえば済むことだし、
そんなに大袈裟に騒ぐことでもないと思うんだけどねw
753[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:28:28.83 ID:ezt4TF6r
そういやリカバリまた焼くのだるいんだけどあれってまた1から焼いたのがいいのかね
754[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:55:02.58 ID:XNxDji4k
ルネサスが鉄板って時代じゃなくなってきてるからな
自作板のマザボスレのルネサス採用機でもUSBの不具合けっこう見かけるし
755[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:08:01.98 ID:mLtwEiKe
>>753
焼きなおさないとwindowsライセンスで問題になるかも
756[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:25:31.56 ID:ezt4TF6r
ですよねー
また2時間見守り作業がはじまるお・・・
757[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:42:36.32 ID:pAc1LUun
K10statで2.3GHz固定しているのにモンハン絆ベンチやって1305しか出ないからおかしいと思ったが
GPU割り当てをハイパフォーマンス(6650G)に指定し忘れていた。
直したら2679に急上昇
>>210の店も指定してないな。勿体無い
標準構成でこれなら満足。

USBは3.0ポート試してないが3.0対応機器がねぇw
とりあえず2.0機器で繋がるかだけ確認した方がいいか
758[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:34:52.99 ID:2YLYUiwF
無線キーボードとマウスにしたらストレスなく使えるようになった
デスクトップの方最近使ってないし、これってもしかして省エネ貢献してる??
759[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:53:51.44 ID:QRn4Qt5Y
>>756
デスクのコンセントも抜いてあるならかなり省エネ
電源にもよるが結構PCって待機電力が多いからな
760[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 03:35:58.23 ID:NlgjA42E
>>757
USB3.0のHDDケースほしくて探してるんだが
安いのは3TB以上対応してなかったり、してても動作怪しかったりで
どれ買っても、次はまた買い替えっぽいんだよな
当分2TBで動きゃいいから、割り切って一番安いの買ったほうがいいのか
761[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 03:54:43.69 ID:Ca7vqBml
762[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 04:16:47.60 ID:NlgjA42E
そのクロシコのGW3.5AA-SUP3/MBのBBSに
接続切れて、切れたまま回りっぱなしとか
ヤバそうなことが書いてあって買う気がしない
763[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 05:23:21.82 ID:A1aFm4WM
これASUS LIVE UPDATEでBiosアップデートする場合バッテリー取り付けてなきゃできんのか
764[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 07:32:34.70 ID:g5ZZlc7X
超久々にノート買ったけどタッチパッドだけでスマホみたいに
ズームイン・アウト、回転、スクロールとかできるんだね。
感動した。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 10:21:59.70 ID:X/ds+uiy
USBのドライバの新しいのってないのかな?
766>>719:2011/09/05(月) 13:56:58.90 ID:FcLZ0KUK
自動アップデートで当たったけど「最新です^^」って言われて終わったよ>USBドライバ

とりあえず店に連絡し交換の運びになりました。現在欠品なので交換は二週間後になるとのこと。
「それまで普通に使ってていいです」と言われたものの新たな不具合が出ないか少々不安。
相談聞いてくれた方、ありがとうございました。

767[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:05:14.88 ID:de4tQ9ws
新たな不具合出ても2週間で交換なんだから気にすんな
むしろ今のうちにK10statの設定つめとけ
焼いて起動不可にならない限り新品になるんだから多少の無茶もOKなんて羨ましいわ
768>>719:2011/09/05(月) 14:11:16.46 ID:FcLZ0KUK
K10stat使ったことねーだよ
とりあえず勉強してくるわ
769[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:24:41.27 ID:mr5GuWjM
いま届いたんだが、SDカードスロットに
蓋がわりのダミーカードとかは付属してないのかね?
適当にカード挿し込んでおけば良いんだけど、自分のだけかな…と
770[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:32:04.73 ID:1tnyvyRg
>>768
迷ったら蹴茶さんの設定でもいいとおもふ。
771[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:50:52.22 ID:eTB7cKz+
手元にあるなら付属品リスト見ればわかるだろうに
今時ダミーカード付属してるノートなんて存在しないぞ
772[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:14:00.48 ID:PjY8fgRX
これ、どこの設定でCnQきれんのかな
BIOSじゃきれないし…
773[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:23:42.40 ID:eTB7cKz+
電源オプションの詳細設定で
最大のプロセッサ状態、最小のプロセッサ状態を同じ値にしとけばOK
774[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:11:24.97 ID:A1aFm4WM
尼さんからもうすぐメモリ発送するよとメールきたので準備運動がてらメモリの蓋を開ける予行演習したんだが
確かにこれは怖いなツメが短くてちっさくてこのスレのアドバイスなかったらマジで折れてたかもしれん…
775[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:38:03.71 ID:jNjxlNgs
>>774
メリメリ・・・って蓋がしなって、バキぃイっっ!!って予想外に大きな音にチビリそうになったw
涙目でツメ見たら折れてなくてホッとしたけど、もう二度と開けたくない
776[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:48:12.73 ID:J6fmU1Xw
クレカみたいな厚めのカードを差し込んでクイクイやったらベキッといい具合に外れた
777[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:49:38.43 ID:A1aFm4WM
>>775
蓋の中心をたわませるようにして持ち開けると若干外しやすいね。それでも怖いけど…
778[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:59:00.74 ID:6Wos2q5P
4つあるツメを1つずつこじる様に外していくのがいい具合だった
779[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:39:01.69 ID:W1P6jJEw
>>768
あの設定でニコ動再生したら90度超えたわw
780[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:04:17.80 ID:ngtYySH6
だれかメモリ蓋の開け方を動画でアップしてくれ・・・
781[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:11:45.86 ID:nJiyRPx0
>>774
うまく言えないけど、爪を上下方向になるようにひっくり返したら、そのままふたを上に押し上げるようにずらすと簡単に反対の爪が外れたよ。無理にひっぱると良くないかも。
782781:2011/09/05(月) 18:27:59.85 ID:nJiyRPx0
日本語ミスった。
×上にずらす
◯水平にずらす
わりとふたに遊びがあるから、ずらすと爪が覗けるようになったよ。
783[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:50:58.94 ID:eD6ju9tJ
>>776
爪が1箇所欠けました
784[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:56:59.76 ID:yrTZT96I
前に誰か言ってた通り、テレカをネジを外した方から反対方向にゆっくり入れていけばアホみたいに簡単に開いた
785[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:58:02.68 ID:Xaa5UhM0
爪楊枝を2本使うんだ
786[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 19:59:54.01 ID:W7FZ4Yyr
ツクモでポチッたのが届いた!
リカバリディスク作成中
今時のノートPC初めて触ったけど、画面も綺麗だな
787[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:01:35.25 ID:jth9LSc6
>>8
>>543
グラフィックプロパティ?パフォーマンス?クロックコントロール?CPU電源
の設定で800MHzにダウンクロック?は出来たけど、turbo coreの2.3GHzってどうやったら出るんだろう。
ガジェットのCPU & MEM meterで見る限り、何もしていないアイドル状態でclock 0.80~1.40GHzを行ったり来たりしていて、エンコードをして負荷をかけても1.40GHz以上には上がらない。
788[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:25:46.77 ID:R0SekMUJ
>>787
あのガジェットは定格以上のクロックを認識しないからな

オーバークロックしても定格って事にされるし
もちろんターボブーストやターボコアでクロックが上がっても定格扱いになる
789[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:30:44.83 ID:LZNcrF6S
>>787
K10statで見ると時々TCで2.3GHzまで引き上げられてるのが分かるよ。
790[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:30:57.22 ID:jth9LSc6
>>788
そうだったんですか、あのガジェットではTCの状態はわからないんですね。

>>789
TCの稼働状態も見てみたいんだけど、K10statってなんだか敷居が高そう。

しばらくは、デフォルトで使ってみます。
791[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:39:25.72 ID:W1P6jJEw
敷居が高いという言葉を誤用している人が多すぎる。
日本人の半数以上の人は「レベルが高く自分には手が届かない」という
意味で使っているがこれは間違いだ。広辞苑には次のように書かれている。

しきいがたかい【敷居が高い】
不義理や不面目のため、訪問しにくくなる。

他の辞書でもこれと同じように説明されているだろう。
「訪問しにくくなる」とは、言葉を付け加えると
「一度は訪問した経験があるが、相手との仲が悪くなったりご無沙汰していて
訪問しづらい」という事である。ここで重要なのは「一度は経験がある」という
事であり、これが「敷居が高い」の最重要要素となる説明なのである。

792[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:42:31.89 ID:Gh1GrSGY
ようは「ハードルが高い」と混同してるって話だろ
793[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:47:01.04 ID:gEYXhDI8
>>791
勉強になったw
けど敷居高いわwww
794[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:47:52.36 ID:Ca7vqBml
やべーよ9月9日今週の金曜日じゃねーか、超絶大幅値下げ4万切り来る気がしてならねえ
795[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:57:39.79 ID:gEYXhDI8
>>794
どこで??どういういみ?
796[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:02:27.17 ID:HMzaKgry
9月9日はツクモの日
セールやるかは知らんけどね
797[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:02:52.85 ID:gBX03YqH
そこそこ売れてるだろうに特売するもんなの?
798[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:03:19.67 ID:eTB7cKz+
最近ツクモの日は安売りの日ってよりも、
オマケ(ツクモたんグッズ)付きの日って感じが・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:08:14.57 ID:1tnyvyRg
みんなツクモすっきゃなw
あと4日b
800[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:13:43.11 ID:4OACKto0
今週末に期待だな
801[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:19:43.82 ID:6jTc1oNo
何?鼻毛カッターでも付いてくるの?
802[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:10:14.02 ID:+ikJ7eMW
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/ 自分が使ってるやつ褒められると
          ⊂   ノ    ついニヤニヤしちゃうけど仕方無いよね!
           (つ ノ
            (ノ
803[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:27:14.72 ID:oX05r1TG
鼻毛カッタ〜で岩砕く
804[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:01:10.45 ID:rZ4Qp1nB
悪く書かれてないのはいいんだけど、
微妙に古いベンチを使ってるのはなんでだ・・・?
805[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:24:51.18 ID:xwKb2slQ
i5あたりにがっつり差つけられてて切なくないかこれ
806[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:25:51.24 ID:CGU6HNl8
まあね
807[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:41:33.55 ID:3GTLTTRf
Intel HD Graphics系の卑怯さは異常、異方性フィルタリング等手抜きが半端無い、
「苦手だから描画しない」事でベンチマーク等で高スコアを出す仕組み、
本来見える物が見えないだけだから使っている人は気が付くまで気が付かないだけ

「FilterTest」(Version 1.3)から異方性フィルタリング精度を確認した結果↓
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=040
↑A8-3850
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=041
↑Radeon HD 6450
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=042
↑Core i7-2600K/3.40GHz
808[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 02:04:13.50 ID:/ynMKyR2
>みんなツクモすっきゃなw

ノンノンノン!


                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | 安売り大好き!!     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
809[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 02:05:18.70 ID:eqEnpTDp
MAMEとか禿しく動いてくれますか?
810[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:08:30.45 ID:oX05r1TG
悪くは書かれてないけどって感じだねw
まぁ持ってる者として言わせてもらうけどOC、メモリ増設とかして性能フルにすると、ベンチの数字と実際のゲームプレイは関係ないじゃんぜんぜんwwって思わされてるww
811[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:11:30.06 ID:oX05r1TG
>>808
>>みんなツクモすっきゃなw

>>ノンノンノン!

>ノンノンノン!!!
>                                 ,.へ
>  ___                             ム  i
> 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
> ト ノ                           iニ(()
> i  {              ____           |  ヽ
> i  i           /__,  , ‐-\           i   }
> |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
> ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
> i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
>. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
>   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
>       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
>        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
>     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
>     | 答 | みんな乞食!!     │|
>     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
812[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:35:07.71 ID:6ABeCKjr
パームレストはそんな熱くならないけどタッチパッドはちょっと熱くなるね
813[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:39:46.85 ID:UrHErriY
と言うか10万クラスと比較するなよw
814[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 03:46:52.33 ID:OG1K/sNw
テレカってなに?
地デジに入ってるカードの事?
815[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 07:15:31.51 ID:NbXATQB6
Hothotレビュー
ASUSTeK Computer「K53TA」〜クアッドコアのAMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html

しょっぱなから評判よかったのに結構くるの遅かったな。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 07:40:15.15 ID:75X8w2Kg
最近のゲームベンチが全然無くてCPUベンチ中心のIntelに配慮しまくりの提灯にしか見えん
817[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 07:46:57.76 ID:QKWD4KuE
どれぐらいのゲームなら余裕?
オブリぐらいならサクサク?
818[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 07:51:22.00 ID:2ehAKWZx
ドラクエオンラインwiiで動くなら
これでも動きそうだからpc版も出せばいいのに
オンゲ−はpcの超コア層取り込まないとすぐ過疎るら
819[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 08:08:02.79 ID:xJkG1WjE
メジャーな所の意外と真っ当な評価でシロウトさんの需要を掘り起こし
さらなる品薄となる悪寒
国内大手NECあたりから対抗馬が出てくれないとこれ以上
価格が下がらないかも・・・

通信キャリアの抱き合わせネットブック次世代品にできる価格なので
生産量さえ増やせれば街中の携帯屋に0円PCとして超展開とか
商才に長けた人なら皆考えつくのに
あぁもったいない
820[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 08:19:49.93 ID:nO6zdzTK
9日まで待ちます
821[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 08:22:46.41 ID:ZqTXuUWU
>>818
オブリについてはいくつかレポあったな。たしか快適みたいなこと書かれてたと思う。
個々のゲーム、ベンチもいろいろ報告あったから、前スレ含めて読み返してみ

ただ、ここまでの感じ
・メモリ8G
・K10statで2GHz以上くらいまでOC
・各設定をパフォーマンス重視に
・ゲーム側も妥当な設定に&見合った回線
をデフォとするなら、たいていのゲームそれなりに動いちゃうんでは。
このコスパは異常
822[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 08:25:08.47 ID:dtVFoooa
>>821
うおー楽しみになってきた!
ちょっと前スレ見てくる!!
823[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 08:31:06.69 ID:ZqTXuUWU
ゴメン>>818じゃなく>>817だった

ドラクエはオンラインにして大ゴケする予感w
あれは年齢層的にもオフラインでまったり楽しめるよう、システムとシナリオに注力すべきと思うけど
824[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 08:57:53.41 ID:bWxoEX51
TERAもソロなら5で余裕で動く位の性能があるって話だからな
825[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 09:46:17.22 ID:a4ZCKD7z
>>819
ここで言うこっちゃ無いけど、bcnのレポートにあったような半年で10倍100倍になってる市場に対して
全然新商品投入せず「PCが売れない売れない」と言ってる国内大手って何?っていう気が。

いざ出してきたと思ったら海外勢と比べて周回遅れかつ無駄に豪華装備でターゲットにすべき市場は
食い尽くされたあと、そんなのちょろっと出しただけで「やっぱり売れない」と従来路線に引きこもるし。
826[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 10:43:26.64 ID:3GTLTTRf
>>825 だよな、昔はシャープ X68000、NEC PC-980x、セガ MSX、富士通 FM TOWNS、
各社個性があって「スペック争い」「シェア争い」それぞれに特徴があったが、
今では「Windows」で統合されて良くも悪くも「組み上げる部材の違い」しか無くなった。
唯一の部材の選択権を放棄した日本企業が海外の意欲的な企業に勝てる気がしない
高級志向、ブランド力、最新機器、が売り文句だったのは20世紀までだと何故気が付かないのか、
827[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:34:55.54 ID:a4ZCKD7z
ちょっと待てMSXにセガは絡んでないぞw
828[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:39:03.95 ID:4tBdSDSM
セガはテラドライブだなw
829[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:41:00.69 ID:a4ZCKD7z
え、えすしー3000・・・

なんかスレチで消費して済まん。帰りに祖父と淀とで価格・在庫チェックしてくる。
830[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 12:00:55.52 ID:3GTLTTRf
ああ、MSXセガマスターシステムはジャンルはゲームか、
じゃあ、ナショナルのキングコングMSXとか、
831[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 12:31:52.06 ID:eVSrqC1y
>830
叩いてごらん

セガSC3000とMSX(1)はハードを構成している主要チップがほとんど同じ(当時の英字圏でのトレンド)なだけで
ハードウェア構成も、設計思想も異なるハード(システム)だったりする。
ただCPU(Z80A)とPPI(8255)など共通チップが多いので、コンパイルがMSXにポニカブランドでソフトを移植していた。
832[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 12:40:09.38 ID:tii3CjC0
Llano使って初代xboxみたいなゲームハード作ったら安くかつ
現行ゲームハードよりいいもの出来そう
833[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:05:49.48 ID:uqyuH3RN
K53TA買おうとこのスレ見てたら何故MSXの話が
2+、turboRも持ってたマイナー機種好きな俺はK53TA買った方が良さそうだな
プロフェッショナルなら即買いしてたけど
古くなっても長く使いたいと考えるとHome2015年迄のサポートよりは…
とか考えてしまう

ちなみに最後までMSX出してたのは松下
その前にSONYが止め、前にサンヨー撤退
東芝とかアスキー提唱の企画で色んなメーカーがTVCMも流して売ってたんだぜ
コレクションでSONYと松下のラストモデルをまだ持ってる
サンヨーのフロッピーディスクドライブ2つ付いてる最終機種も買おうとしたけど断念したおっさんより
834[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:09:42.05 ID:uqyuH3RN
御免スレ違いでペーストミスした
アスキーの提唱で東芝とか色んなメーカーが出してた
で東芝は提唱してない

ヨドバシでまた特価してて在庫があれば検討する
4万切ったら、延長保証も考えて買う
835[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:51:58.54 ID:3npdaFBU
4万は切らないだろう。
その前に在庫無くなるんじゃないか?
836[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:56:25.07 ID:IsyPl0aC
46800のポインヨ4680の時に一日で60台以上捌けてるからな
42000以下で売る所なんて無いんじゃないか
837[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:58:30.23 ID:fvfPxiJA
この機種はHDMI1.4出力できる?
838[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:04:14.07 ID:a4ZCKD7z
HD6000シリーズのGPU積んでるんだし1.4には対応してると見るべきと思う
839[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:16:27.54 ID:fvfPxiJA
ありがとう
3D出力して楽しもうと思う
840[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:57:48.54 ID:C8E4Xvwh
ゲーム実況しようと準備してたら、キャプチャウィンドウにグロが映った
と思ったら俺の顔だった
この機種WebカメラにUSB3.0、ギガビットイーサと安いのに機能が豪華だよな
バッテリの持ちも良いし
841[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:02:08.93 ID:CGU6HNl8
不細工は可哀想だよな
842[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:17:48.67 ID:gEl4E51Q
ノートパソコン初めて買ったんですけど、頻繁にキュンキュンって音がするんですけど、
(ハードディスクかな?)これって普通ですか?
電源の設定替えればとまるのかな?
843[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:19:20.28 ID:LOyZnO+1
25日の給料日にこのPCを買うんだ
だから4万6千円台を維持してくれよ
844[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:22:07.29 ID:s3K6yLtV
キーボードが好きなウチの猫も映るのか…
845[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:33:30.80 ID:NbXATQB6
これ、スペックばかり話題になってるけど内蔵スピーカーも案外悪くないよね。
音楽垂れ流しにしてるけど別にスピーカー経由しなくてもそこまで音悪くない。
そりゃいいスピーカー経由すれば変わるだろうけど。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:43:24.30 ID:3X90ChoJ
>>845
SonicFocusでの調整込みでそういって良いと思う
webラジオ垂れ流しには丁度いい
847[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 19:57:31.02 ID:HTIaaDmi
前のノートで使ってた古いスピーカーつけてるけど調整次第で不要になるのか
848[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:00:13.12 ID:jPYdE4YR
ジョーシンまだ出荷してねえ…
昨日入金したんだからさっさとしろや!
849[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:14:37.71 ID:ZqTXuUWU
>>845
うむ、そう言われてみればそうかも
もちろんデスクトップにまともなスピーカー繋いだのとかと比べちゃアレだけど
千円かそこらのミニスピーカーや、以前使ってたXPノートと比べたら断然良いわ。
違和感なくてスルーしてたけど、ラジオやBGM垂れ流しには充分だね

ところで今HDD交換も考えているんだけど、さすがにSSDは値段と容量のせめぎあいでパス、
(せっかくの高画像なんでゲームや動画ファイルもめいっぱい詰め込みたいし)
それで7200RPMのHDDを物色してたら、シーゲートのハイブリHDDも候補にあがってきまして。そういえばそんなんあったねーと。
ただちょっとキワモノなんでw誰か使ってる人いたら使用感聞いてみたいんですが、いらっしゃいますか〜?
850[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:15:45.23 ID:dd6mgWS8
5万円台のノートなのにステレオなのはうれしい
以前買ったエイサーはモノラルだった
851[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:55:58.11 ID:URQ4xR+E
UL20Aでも内臓スピーカーは結構よさげだったので期待してたけど
こっちに変えても同様〜ちょっとよくなった感じでグッド!
852[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 20:59:42.46 ID:adFhtDKF
今日、Ksで注文してきやした!
46000でした。2週間後が楽しみです。
ここ2年で、N10Jc, EC3800-35k ,P7900-37FX 弄りまくってきましたが、こいつもワクワクします。
EC3800は余りに中途半端だったので手放しました。っていうか置き場所かんがえとかなきゃ、、
853[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:47:06.71 ID:FgxuO2pc
自分の現在のPCはイーマシーンズのJ4514で、CPUは2.5ギガのデュアルです。主な使用はネット、オフィス、地デジの同時利用です。
外付けの地デジチューナーの起動の遅さと、録画の映像飛びに辟易してますが、この機種にした場合それは解消されそうですか?
クワッドとは言え基本周波数が低いのが気になりまして悩んでます。また、ゲームのメリットが高いと言われてますが、
テレビ視聴でもそのグラフィック性能の高さで処理負担は軽減されるのでしょうか?素人質問ですが詳しい方、教えてくだされ。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:49:41.82 ID:NbXATQB6
>>853
チューナーが何かは知らないけど録画がスムーズになったって>>175にあるね
855[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:06:47.71 ID:w2puZuir
RADEONはUVD3って言う再生支援機能があるから
HD動画もCPU使用率低いままヌルヌル動く
856[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:06:50.26 ID:f2YClgPy
BIOS更新でマッハバンドが改善したのはいいんだけど
若干白っぽくて眩しいのはどうにかならんのかな
857[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:22:43.92 ID:BczSEdlT
別に白くないし
VAIO Sと並べても同じだぜ

まぶしいなら輝度さげればいい
858[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:28:41.24 ID:URQ4xR+E
fnボタン押しながら太陽マークっぽいので調整だ
859[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:29:41.17 ID:P26zBVUy
素人の質問ですいません
今現在使用してるPentium4 HT 3.2GHzからこれに変えたら
excelの起動などはどのぐらい早くなりますか?
A6-3400Mは1.4GHzなので単純な作業だと逆に遅くなりそうな気が
するんですがどうなんでしょう
860[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:47:29.93 ID:NbXATQB6
>>859
搭載メモリ量やOSにもよるけどシングル性能は単純にクロック差で出るので当然そっちのが早い。
ただし負荷をかけながらの作業になるとこっちの方に軍配が上がるかもしれないが
あなたが使っているPCの詳細も知らないし持っているわけでもないので単純に比較のしようがない。
861[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:49:49.02 ID:S+SNZJjS
Pentium4なんぞ現行のセレロン以下だぞ。
遅くなるわけないでしょ。
862[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:53:04.29 ID:BczSEdlT
うむ、pen4のクロックに騙されるなw
奴の遅さは半端ないぞ
あきらかにA6のが速い

が、K53TAにはexcelなんて入ってないし、そんな用途で使われたら勿体無い
863[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:55:24.22 ID:NbXATQB6
そうなん?すごい無知を晒した
864[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:30:48.14 ID:mTF6nPHR
Pentium4のクロックあたりの性能はAtomと同等

こう言えばどれくらい遅いかわかると思う
865[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:42:11.13 ID:zP9PbZZf
PASSmark
A6-3400M 3502points
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A6-3400M+APU+with+Radeon+HD+Graphics
Pentium4 3.20GHz 524points
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+4+3.20GHz
ベンチは大げさに出るから、ここまで差は付かないだろうけど。

3DMark06
・ASUS K53TA 6257points
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_k53ta
・Pentium 4 system saved by HD 3850 AGP card(多分P4時代最速カード) 4500Points程
http://www.theinquirer.net/inquirer/review/1042646/pentium-saved-hd-3850-agp-card
今AGPに刺さっているGPU以上に、APU(CPU)が働くという話

更にCPUGPU以外も劇的に速くなりますな
866[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:43:50.22 ID:xUwDv1Fy
>>864
それは大袈裟な気もするが、Pen4の設計はクロックをガンガン上げる前提で効率無視だったな。
結局熱問題で挫折して、路線変更になった気がする。

>>859
クロック当りの性能は比較にならないので、数字に騙されない様に。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:48:03.62 ID:P26zBVUy
レスありがとうございます
クロック数での単純比較は難しいみたいですね
実際このマシンで100Mのexcelファイル開くとどのくらい時間かかりますでしょうか?
仕事、プライベート(ゲームや動画))両方で使用したいと考えてます
868[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:14:43.78 ID:T85AQUn3
難波のLABIいったら、K53TAなんて商品は出てませんと言われた

店員どんだけ勉強不足なんだよ
869[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:15:23.91 ID:elv4wtYV
それは何かい?わざわざ高いパッケージMSドムもといオフィス買ってきて
インスコした上で検証しろってことかい?
さらっと酷い要求しますねだんな
870[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:16:24.35 ID:WgQBV5Uu
kingsoftが個人的に好きでなかったので中に入ってたオフィス削除しちゃったw
871[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:17:00.73 ID:yU2kx09L
>>867
ゲームの内容によるな
今時の3Dゲームならこれだけど、2DゲームならintelのCore i3-2310MかCore i5-2410M
ノートがいいと思う
ビジネスソフト重視ならintel
872[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:23:42.70 ID:f9TeoMXm
>>867
それはHDDの性能差で決まるんじゃないかな?
メモリ容量が少ないなら変わるけど

何使ってるかは知らないけど、これに搭載してるHDDは当時の最速モデルの(7200rpm限定で)
大体倍くらい速いから少なくとも遅くはならないはず
873[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:47:43.02 ID:zpc2sSh1
予算があるならRADEONかGeForceのったCore i買えばいいんじゃね?。
俺はK53TAにSSD、メモリー4GB追加、ドライブ抜いてついてたHDDに換装した。
K10STATで2.4GHzまで上がる設定にして特に不満がない。
というかコスパ考えたらかなり満足。
874[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:51:56.18 ID:8MZy9sHl
売れてるねぇ
875[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 00:53:44.03 ID:OxRgJN7G
ちなみに池袋ヤマダの人もK53TA知りませんでした〜
8月20日あたり
876[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:07:45.05 ID:SU2clHZt
>>856
俺も白っぽく感じるわ。
輝度とかじゃなくて、なんか白っぽい。
とりあえず色温度やらをちょっと下げて誤魔化してるけど、
もしかしたらこの液晶はこういうものなのかも?
877[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:10:14.90 ID:CpwpfpT/
>>868
俺が行った時は取り扱う予定無いって言われたぜ。確か発売されてから二日目くらい
878[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:35:22.87 ID:1Gqx+Ltb
どうせ派遣で入ってるネット系のやつだろ
最悪学生のバイトかもしれないしうまくいこうがいくまいが1年くらいで別のとこに異動するから気楽なもんだ
別に商品説明聞きたいわけじゃないからどうでもいいけどPC見てて社員が話しかけてきたことなんてないもん
879[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:37:54.88 ID:smN7ppU8
レスありがとうございます
現時点では5万以上出せないのでGPU+i5が安くなるまで
もうちょっと待ってみようと思います
880[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:42:01.81 ID:C6Uloxbi
本日到着予定なので会社休んじゃっていいですかぁ〜w
881[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:59:54.47 ID:HRJ/aXIs
この機種ってバッテリーの残り時間
表示される?
%表示とかじゃなく数字で表示される?
882[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 02:46:20.53 ID:b6euKPiB
おはよう。
このノートが来てからというもの、好奇心や嬉しさも手伝ってメインのデスクトップONする時間が大幅に減って
ベッドで横になりながらネットやゲームやることが増えた。>寝落ち確立も大幅に増えたw

>>881
マニュアルとか簡素でまだ機能手探り状態だけど、たぶん時間表示機能は無いかと。
883[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 03:12:09.77 ID:I0N9I23r
■BaTray
タスクトレイ常駐型のバッテリーモニターです。スカウター機能により、バッテリーの「残り時間、残り(%)」をリアルタイムに表示します。
http://www1.kcn.ne.jp/~sho16/soft/BaTray.html
■エヴァメーター
エヴァンゲリオン風のバッテリー残量予想メーター&時計です。
http://mclover.net/Program/EMeter.htm
■Battery Utility
バッテリーの残りを分単位で表示するバッテリーユーティリティです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se253676.html
884[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 03:12:39.59 ID:0U+VD0Ld
デスクトップが調子悪いし、もともと熱いから
885[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 03:14:14.92 ID:0U+VD0Ld
ぎゃあ、ミスって書き込まれてる。

マインクラフト専用に買おうかなとか考えてるんですけど、
クラフターの方でこれを使ってる人いらっしゃいませんかね?
886[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 04:16:35.88 ID:xy2TYv3k
>>885
minecraft持ってないけどとりあえずクラシック版で動作確認してみた
クロックアップどころかメモリ増設もしてないけどカクツキ0のぬるぬる動作
887[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 04:16:48.87 ID:u1CrQ8jH
>>885
http://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/3029772.html
同じラインでスペックの低いE-350で悪くないらしいから
そこそこ動くんじゃないかな
888[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 04:38:02.77 ID:xy2TYv3k
いちおうFPSをチェックしてみたが大体50〜250と数字にかなりばらつきがでた
たぶん新規領域に入った際のアップデートの影響だとは思うんだが
メモリ少ないせいもあるのかも
正直体感レベルだと何がどう変わってるのかよくわからん
889[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 12:14:32.94 ID:+ioQb0iO
K53Uの方がK53TAより新しいんだよな
価格帯も同じぐらいなのに新しい方がスペック低くね?
890[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 12:29:25.41 ID:5rck67OX
>>889
なにをどう見たらK53Uの方が新しいと言えるのか

K53U
ttp://www.asus.co.jp/News/dEubPjCrF216z2Ea/
>発売予定日 2011年4月29日(金)
K53TA
ttp://www.asus.co.jp/News/mZC2MZbGmJXnXrhv/
>発売予定日 2011年8月13日(土)
891[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 12:33:27.89 ID:a7BVtNi6
重量、サイズ、スペック、稼動時間、人により重点項目は違う
故に重きにおく物により生産コストは変わってくる

K53TAは、スペック>稼働時間>サイズ=重量
K53Uは、稼働時間>スペック>サイズ=重量
こんな所ではなかろうか?
892[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 13:15:49.88 ID:+ioQb0iO
>>890
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110829136
8月27日発売って書いててな

オフィス付いてるから値段上がってるだけなのか
893[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 13:24:14.17 ID:1Gqx+Ltb
53UはE350搭載モデルとE450搭載モデルがある

と思ったら知らないうちに秋冬E350モデルも出てたのか
興味ないけどこの大きさでオフィスついててこの値段て驚異的だろ
894[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 14:54:32.81 ID:ev6oMb/s
スパWAEやってみたんだが背景を低設定にするよりディスプレイ解像度下げたほうが動作安定する
メモリ4Gでもプレイ自体は余裕でした
895[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 15:03:12.88 ID:1RIgMPP0
>>893
C50を忘れてる
896[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:12:45.11 ID:quoT7SJj
価格46800円ポイント6000で、このパソコンは買いですか?
897[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:36:54.90 ID:7ir1vRWO
そのくらい自分で考えて判断しろ
898[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:38:06.03 ID:/sw3/1pG
>>896
どこで売ってるヤツだ?
899[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 18:16:18.89 ID:xI4kSXj1
中古PC屋にこれが43000で売ってたんだけどゲームやるならK53TAとどっちが強い?
http://www.4gamer.net/games/050/G005068/20080826048/

中古だから寿命が怖いけどフルHDだしグラボの性能が高そうだから迷っているんだ
CPUの性能もK53TAのクアッドの強さがよくわからないし迷う
900[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 18:26:47.25 ID:SU2clHZt
微妙にC2D+GF 9800M GTSのほうが強いんじゃない?
そこまで大きな差はなさそうだけど。
901[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 18:42:50.83 ID:xI4kSXj1
FF11highのスコアを比べると

CL619GW       K53TA 
7103          3683

http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
ですが、この差ってどうなんでしょう。
これまでPCでゲームをすることはなかったのでよくわからないのですが
902[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 18:57:27.47 ID:iP8J6Z3i
3年前の中古XPと比べて何がしたいのやら
その頃のgeforceは半田不良で死亡が頻発してた一番危険な奴だろ
903[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:06:15.17 ID:aETLtzJj
中古って時点で論外だろ・・・
904[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:18:10.14 ID:b6euKPiB
今んとこK53TAの対ゲーム能力には大満足しているけれど、この快適さの一因として
ほどほどに抑えられた解像度とサイズのモニターのおかげもあると思った。
LlanoやdGPUの素性やK10statの功績ももちろん大だけど、このアウトプットだからこそ
かなり設定落としても粗は感じにくいし、天秤にかかった動作も犠牲になりにくく活き活き動く。
CPUとGPUの能力はじめ諸々が程好くバランスしてこの結果なのかなー?
どこか弱すぎても突出しすぎても(もちろんこの値段がないことには)ここまでの満足感は得られなかったかも?
なんて思ったり思わなかったり
905[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:32:49.66 ID:xI4kSXj1
3年前のハイエンドのほうが性能は上だが地雷ってことか
うーん
906[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:39:33.62 ID:jlzbBWVt
>>883
BatteryBarおすすめ。
シンプルで見やすいから今まで使ってきたノート全部に入れてる。
907[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 19:54:40.06 ID:IbtaG+Zo
売るという選択もしにくいし、中古はどうなんかね
金ためて今のゲームノート行った方が長期的には…か?
908[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:01:03.86 ID:uOYteBNT
やっとキターーー
とりあえずリカバリ作れたら安心して良いのかな?
909[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:01:07.18 ID:YVcI5vEx
>>856>>876
バックライト光漏れの影響かも
ウチのは背景を黒にすると真正面でもグレーに見えるぜ
910[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:05:54.29 ID:7ir1vRWO
>>908
USBポートの動作チェックもしておくんだ
911[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:18:44.11 ID:7MIzLaKC
http://www.notebookcheck.com/NVIDIA-GeForce-9800M-GTS.9893.0.html
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6650M.43962.0.html
(重いので注意)
9800M GTSが対応してる機能の範囲においては9800M GTSのが上っぽくはある。
ニュースあたったけど9800MにおいてはGTSが最下位なのな。

かといって今更9800M GTSかって聞かれると全力でお断りしたいけどなあ。
912[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:27:15.98 ID:jlzbBWVt
>>899
パソコン工房のノートは1年ぐらい前のを使ったことがあるが
ファン爆音、画面輝度が保存されない、電源が入らなくなる
で散々だったから二度と買う気しないわ
913[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:49:37.72 ID:5tv0T4dr
拙者もパソコン工房はおすすめしない
DELLとHPも廃熱が問題ありだからおすすめしない

914[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:57:56.32 ID:C6Uloxbi
今日届きますたww
満面の笑みでリカバリ作ってセットアップしますたww

満更でもない表情でyoutube見ると画面の上のほうに白い線がチラチラ出るんですが・・・

ノート初めてなものでこれが普通なのでしょうか(´;д;`)
915[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:58:28.42 ID:aETLtzJj
組み合わせ悪いって本当にあるんだな
916[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:01:23.40 ID:iP8J6Z3i
>>911
GF9800MはGPUだけでTDP75Wなんてフザケタ代物ですよ
6650MはTDP15W、システム全体でも50Wに満たないK53TAと比べる代物じゃない
917[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:04:52.18 ID:R6R3eFF1
>>914
初期不良は取り替えてもらいなさいよ〜
918[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:08:47.84 ID:C6Uloxbi
>>917
えっ!?
これって初期不良なのですか?
919[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:10:54.28 ID:I7Hjllct
>>914
の言う白い線って初期不良なのか?
bios更新後も動画やそこそこ重い操作してると出るんだが
気にせず使ってる
920[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:10:56.81 ID:iP8J6Z3i
asusから最新ドライバ拾ってきてインストール
それでもなおらなければCrossfire無効で消えるよ
921[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:12:58.43 ID:f9TeoMXm
>>914
うちのもベンチ走らせた後とか動きの速い動画見るとたまに出るわ
再起動すると消えるけど、液晶のせいではなさそうな気がするけど…
922[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:14:37.13 ID:b6euKPiB
ただ、安いだけに、ハード以外部分の不親切というかブン投げ感と
たぶんろくな検品もしてないんだろう個体ごとの品質ムラの激しさとか
そのへんはあまり褒められたもんじゃないかもね;
正直なところ初心者さんにはお奨めしがたい。評判に釣られて失敗したという人が続出しないか少し心配・・・
923[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:21:48.97 ID:yBEG+2gG
初心者は素直にi7マシンを買うのがいいかもな。
OCの設定やら面倒な事も少なくないし。
924[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:22:16.40 ID:8YAkIm8O
でも初心者ほど安さに釣られてしまう罠・・・
925[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:31:07.93 ID:C6Uloxbi
再起動したら消えましたw
Pen4 2G 512Mデスクトップからの買い替えなのでとても快適ですwww
926[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:33:05.99 ID:u2xgvyt7
粘りましたね
927[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:43:54.47 ID:UosRpjs6
メモリ8GBって半端ないですね
動画再生しながらタブ20個くらい開いたOperaでyoutube観てても、
全然フリーズしないんでびっくり

セレロン2.6Ghz 512MBからの乗換組なんで感動しました
928[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:45:43.97 ID:b6euKPiB
なんというか、あるていど改造や自作機の心得ある人、無かったとしても好奇心旺盛で根気も強く、
不具合とかあっても自力でggったり、とりあえずこういう場までたどり着けるような人向きだよね。
逆にそういう類の人らには実に面白いんじゃないかと思うけど、
ごく一般的なノート使い、PC使用者においては、HDDやメモリ交換する人とか
OCやBIOS設定はもちろん、ドライバー更新やフリーソフト導入に関心ある人のほうが稀だろうからなあ
929[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:46:36.69 ID:b6euKPiB
>>925
やったね、たえcy
930[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:46:39.07 ID:C6Uloxbi
>>926
あぁ・・・粘りすぎたよ・・・
エロ動画見た時はあんなにカクカクしたりフリーズしてたのに1080フルでもスムーズだし

数年間、刑務所に入ってた気分だw
931[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:56:10.87 ID:5tv0T4dr
家電量販店に親子(大学生みたいなガリでチャラい♂ガキと小太りの偉そうな態度のおっさん)来てこの機種を買ってたぞ
office入ってないって言われて父親がキレ気味だったけど

じゃあoffice入れろとか言ってofficeの値段を聞いてまたでかい声でキレてた

情弱はこれだから…
ガキの方はこのスレ見てるかもな
932[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:15:24.36 ID:aONg44na
>>931
まあ、もう少し商品の事は勉強したほうが良いけど、メーカーの中には騙しみたいな売り方するところもあるからなあ。
少し前に値段だけで物色してたときに、デ●とかH●なんか国内メーカーに較べてやたら安いと買いかけた。
友人に相談したら、DVD-ROMだの、メモリ1Gだの、HD容量が100G台だのとオフィス無しどころではないこっそりスペックだと教えられた。
あと、ド●●ラのOSが無いやつとかw。おかげで色々と注意深くなった。
933[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:24:48.04 ID:sfyF0LQv
じゃ、OSもHDDもいらんし、メモリは後から8GBにするので(ry
934[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:31:13.22 ID:1Gqx+Ltb
この値段でオフィス欲しいならじゃあお前がプラン示してみろって感じだな

上でff11の話題出てたけどdirectX9?対応のゲームは最新のGPUより当時のGPUの方が高いスコア出るってよく言われてる
935[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 22:57:08.56 ID:UosRpjs6
officeなんて会社に置いてあるやつ借りてくればいいよね
シリアルはそのへんに落モゴモゴ
936[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:02:04.67 ID:sfyF0LQv
せめてLibreOfficeで
937[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:03:33.28 ID:g5yL+Y1D
オープンオフィスじゃだめなの?
938[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:05:03.39 ID:AzvpHsdd
officeなんぞ使わないやつが大半だろうから付けられても迷惑だわ。
ただならうれしいけどw
939[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:05:53.86 ID:7ir1vRWO
使わない人からすればタダでもいらない容量の無駄
940[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:10:50.56 ID:aETLtzJj
あたし大学生だけど去年ヤフ億でワード2007買った
レポート書くときしか使わない
941[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:13:20.55 ID:AzvpHsdd
まさに金の無駄だな
942[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:17:26.53 ID:IbtaG+Zo
>>937
まあ互換性も完全じゃないからねえ
LibreOfficeってのといつの間にか枝分かれしてて、面食らった
943[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:24:49.19 ID:CQwuotBd
vista32bitで今まで当たり前のように使ってきたソフトが、案外使えないのが多くてワロ…笑えない
バイナリエディタ使えないよお
944[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:30:05.27 ID:Nl5qYSoE
くっそーBFBC2やってるけどさすがにFPSはサクサクは動かんなあ
設定かなり下げて下の中くらいじゃないとフレーム数少ないから快適に遊べないぜb
一応蹴茶さん設定でOCして全部ハイパフォ指定なんだがなあ
945[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:35:32.26 ID:LIUk39LV
>>944
その設定CPU温度えらいことになってないか?
946[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:56:38.73 ID:xQ9uSOQk
さらに温度が上がってもいいなら、SAPPHIRE TriXXでGPUもOCするとか?
手元の環境だと、
Core/Memory Clock: 600/900 MHz → 720/1080 MHz
くらいまでは上げられたけど。

ただ>>683も書いてるけど、
CPU/GPUの両方をOCすると温度がハンパない感じになるから、
ノートクーラーとか扇風機とかで冷やさないとムリゲーだと思う。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:57:07.39 ID:Nl5qYSoE
と思ったらさっきそういや電源プランの最大プロセッサーと最小プロセッサー99%にしてたから100%にしたら全然違うわw

>>945
熱いっちゃ熱いwてかあちいけどこれでずっとフル稼働で他のゲームも
だけどブルスクとかはいっさいならないです
まぁ超むちゃさせてますがw
ノートPCクーラー注文してるからそれきたら感想いうよおお
948[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 01:58:14.94 ID:70yAnGDa
>>937
むしろキングソフトオフィスじゃだめなのか
たしか入ってるだろ
949[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 02:01:18.12 ID:Nl5qYSoE
>>946
そのGPUのOCソフトいれてみたいんだけどHPも全部英語じゃなかった?
946さんがいってるだけのことすればおk??
それだけならして報告もするよおb
設定はそれだけでいいのか返事待ってますb
あ、あとそのアプリケーションのわかりやすい説明サイトでもあれば助かるのだけど
950[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 02:18:20.19 ID:xQ9uSOQk
いじりながらなんとなくやったからなあ。
ツール自体の英語は大したことないから、適当にやってみればいいと思うけど。

1. 起動してSettingsで
Synchronize cards in Multi-GPU config
Disable ULPS
にチェックを入れる。
2. コンボボックスで「6600M」のほうを選択する。
3. Overclockingで適当にいじってApplyする。

ちなみにClockを上げすぎると青画面にはならないけど、OSがGPUを見失うっぽい。
750/1125まで上げてみたら「デバイスが見つかりません。」的な。
951[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 02:20:20.85 ID:Nl5qYSoE
>>950
お!さっそく!ありがとぉ!
ちょっとやってみるねb
952[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 02:20:32.38 ID:xQ9uSOQk
すまん。
Synchronize cards in Multi-GPU config
のチェックをはずして、
Disable ULPS
をチェックを入れる、だわ。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 02:38:04.36 ID:Nl5qYSoE
>>952
おっけえb

けどそれでApplyしたらこんなんでるwエラーだwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYopbHBAw.jpg

どういうことだあw
954[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 02:53:54.18 ID:xQ9uSOQk
ああ、なんか「Disable ULPS」のチェックボックスの挙動は不安定っぽいから、
チェック入れたり外したり再起動したりするといいかも。
955[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 03:00:11.86 ID:Nl5qYSoE
>>954
オッケ再起動完了!
いけったっぽいb
Applyの枠が白くなってさっきのエラーもですb
ちょっとbfやってくるねb
956[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 03:10:08.67 ID:Nl5qYSoE
あちゃwブルスクでちゃったわあw720/1080ではb
640/1040でしますねつぎはb
957[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 03:33:33.10 ID:Nl5qYSoE
あちゃあBFBC2で設定詰めてると画面とまったw強制終了もできず・・・
無理やりとめたw
ゲーム自体はできてたけどなあ
GPUのOCむずかしいなあ
だれかCPUのOCとGPUのOCの詰めた設定できないかなwww?
とりあえず最後に>>683さんとCPUGPUのOC設定一緒でプレイして報告するねえ
958[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 03:50:38.21 ID:D9AHaPBH
>>Nl5qYSoE
無茶しやがって・・・
959[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 04:01:20.54 ID:Nl5qYSoE
もももうだめw フリーズ2回はアウトだぜb
今まででなにも無くきたのは結局CPUのOC蹴茶設定だけでした。

という感じでした。
これもいい勉強になったぜb
これからは場面に応じて片方だけOCさせていきます。

ごめんな無茶させてk53taよ><
960[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 05:47:50.62 ID:iGvHHfvq
「Microsoftのofficeは入っていないんですが似たようなキングソフトの…」

「はぁっ?キング?なに?」

「ご存知ではないですか?」

「しっ、知ってるよ」

「っでofficeは?」

「ご購入だとお値段がお高いですよ」

「いくらだ?」

「2万円です」

「はぁっ?普通はoffice入ってるだろ?」

「いちおうMicrosoftソフトではないんですがキングソフトというところの…」


という無限ループをしているおっさんと店員
961[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 05:58:24.81 ID:zmbhw+Ei
CPU設定下げてでもGPUの設定上げたほうがFPS的には有利になるんじゃないの
Sandyよりこっちの方が3Dでの性能高いってのから俺がそう思ってるだけだから実際は知らんけど
962[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 06:40:20.14 ID:pPsE21Q5
起動時にDVDドライブが小さく「コトッ」って音がするのは全然おかしいことじゃなくて普通なんですよね?
963[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 06:41:56.36 ID:pBxaPdbE
音がしないほうがおかしいだろw
964[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 06:42:32.58 ID:Fh3sWTBo
>>961
ww
965[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 06:59:44.85 ID:pPsE21Q5
>>963
購入して8日目なんですけど、ボーっとしながらパソコンを弄ってたのか、全く音に気付かず
昨日の晩に起動したとき初めて「コトッ」って音に気付いたんで急に鳴り始めたのかと思って
しまい、ちょっと心配になってしまいました。
どうもすいません、ありがとうございます。
966[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 07:11:53.74 ID:lmGuA86K
>>965
×すいません
○すみません
967[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 08:02:45.99 ID:D9AHaPBH
>>948 >>960
キングソフトのofficeだったら入ってるYO
機能も見た目もぱk・・・もといmsのにそっくりさんなんで、実用には問題ないと思う
ただし、30日体験版なんでその先は別に考えなきゃいけないだろうけど
キングソフトのは製品版も値段安いし、気に入ったら(必要な人だけ)追加購入してくだせというスタイルは良いと思うね
968[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 09:08:17.76 ID:Dk9k2RCt
金のないやつは素直にLibreOffice3.4を入れればいいさぁ
官公庁公式文書作成に使われていたりするし
まぁ貧乏学生の基本だよねぃ
969[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 12:11:00.69 ID:cysEUNgA
Diablo IIIも割と動きそうだな。やらないけど
970[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:06:14.92 ID:Nl5qYSoE
知ってる人は居るだろうけどこのPCでゲームために買う人たくさんいそうだから一応かいとく
始めて起動してOSの名前決める時は半角英数字にしなよ
漢字とかだとバグでたまにゲームできないから絶対な
後から名前変えても無理なんだ
これが結構めんどくさいから気をつけてなあ
971[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:07:23.21 ID:rvhZVlx7
使用感について質問したいです
信長の野望オンラインというゲームをやっていますがストレスなく動きますでしょうか?
下記にベンチマークがありますので、動作とスコアを教えて頂けませんでしょうか
ベンチマークソフト↓
http://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/guide.htm
使用時に爆音+高発熱だと購入は見送るつもりです

現在当方にdv6iのゲーマーモデルがありますが、すごい爆音+発熱でPCが落ちまくり
とても使い物にはなりません。同じことを繰り返したくないので
どうかよろしくお願いします
972[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:32:23.75 ID:+8Pa2WvD
>>971
試してみた

俺の常用設定(AA4x、AF8x、高品質):231
全てデフォルト設定:241

両方とも内蔵GPUのみの値
とりあえず両方とも動作はカクついたりしない

音は全く気にならない
発熱は普段使ってる時と変わらず左の排気口あたりが少し熱い

こんな感じ
973[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:39:05.35 ID:+8Pa2WvD
外部GPUのみでも試してみた
CrossFireオフで全てデフォルト設定:235

たぶん1コアしか使ってないからCPUがボトルネックになってるんだと思う

動作、発熱、音とかは内蔵GPU使ってる時とほとんど同じ
974[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:45:44.52 ID:pBxaPdbE
尼からCFDの4GBx2枚セットのメモリ届いた!
さっそく取り付けてmemtest86+走らせてるぜぇー!
975[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:48:11.40 ID:+8Pa2WvD
>>973と同じ設定でCPUを2.3GHzまでOCしたら289まで伸びた

ベンチマーク中常にファン全開
音はそれほど気にならないけど爆熱

CPUをOCして使いたいなら自分で冷却回り用意しないとダメ
976[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:53:49.11 ID:rvhZVlx7
>>972
試して頂きありがとうございます!
200↑出ていて音も気にならないPCが5万しないならありがたいです
クロックUPで音が大きくなるのは仕方ないですね
購入しようと思います。ありがとうございました!
977[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:59:43.47 ID:+8Pa2WvD
あ、ごめん
一つ言い忘れたけどメモリを4GBx2に増設してるわ

もしかしたら影響あるかもしれない
978[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:37:07.88 ID:pBxaPdbE
なげぇーまわしはじめてそろそろ1時間になるのにまだ50%もいってないのか…
979[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:17:16.51 ID:Dk9k2RCt
爆熱ノートで負荷の高いゲームをするなら用意しておきたい3種の神器
すのこタン、透明ゲル状耐震マット片面粘着タイプ、小型USB扇風機

すのこタンのサイズに合わせて短冊状にカットした耐震マットを全面に貼り
すのこタンの下に風が流れるように扇風機をセットしましょう

以上爆熱ノート冷却環境の中級編でした
980[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:28:22.88 ID:Nl5qYSoE
リカバリー早速やってみたら
ディスクの読み込み おk
その後の始めてコンピューター使う為の準備していますとかでずっとOS起動→シャットダウン→起動って8回くらいループしてんだけどww










なにこれこy
どうなってんの?
981[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:37:36.06 ID:+Xy1GftG
あーあ、やっちゃったな。
素人は小耳に挟んだ程度のことを
どれだけリスクがあるか考えずにやっちまうから怖いわ。

多分それリカバリーしたことが原因。
それ以上のことは分からないけど。
982[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:41:59.18 ID:pcv8LLwc
>>980
気長に待つですよ
983[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:11:15.55 ID:Nl5qYSoE
ごめんw英語わかるから読んだら普通にこのままお待ちくださいって
で書いてて普通にリカバリーできました。
みなさん安心してリカバリーしてください。
お騒がせしました。
984[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:18:42.83 ID:WZ756Ras
リカバリーで英語なんて出たっけ?
輸入品?
985[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:25:21.95 ID:WJg2ULyS
>>979
写真うp
986[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:33:01.11 ID:D9AHaPBH
>>979
すのこたんがそんなに効果的なら・・・と思って、飼ってるウサギからアルミ製のスノコ取り上げて
これの下に敷いてみたら、たしかに熱も篭もりにくいしサイズもイイ感じなんでそのまま使ってる
http://www.koiwa-pet.com/46hoon/ho_020.html
安いし短冊状に畳めるんでオススメ。ウサギごめんw

あと、なんかこれも良さげなんで試しに買ってみようかなーと思ってる
http://www.taoenter.co.jp/products/mobile_pc/nb-ft1/

>>980
だいじょうぶか?
987[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:35:00.63 ID:mLvn9GYd
>>986
うさたんに謝れ!w
ちなみにすのこたんA4ワイドを使ってるがK53TAのサイズにぴったりですよ
988[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:39:01.66 ID:xQ9uSOQk
>>971
もう見てないかも知れんけど、3回ループさせてみてデフォ設定で247・247・247。
ベンチだけだと環境温度もあってなんとも言えないから参考程度だけど、
最大CPU/GPUコア温度は62度前後。

本体の発熱に関しては>>972と同じ感じ。左側以外は特に問題ないはず。
989[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:42:49.42 ID:xQ9uSOQk
スレ立ては>>990
990[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:44:55.71 ID:/QKRIC/b
>>986
ウサギにはスノコよりもアルミ板の方がいい(縁をプラスチックとかで加工してあるやつ)
スノコだと爪剥がれちゃいそうで見てられなかった
もうスノコの季節も終わりなんだけどね
991 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/08(木) 18:45:38.86 ID:/QKRIC/b
ぬおおおおおおお
踏んでしもたあああ

建ててくる
992[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:48:20.70 ID:YlifL9CO
>979
それもうすのこタンじゃなくていいじゃん
ペットボトルのキャップかなんかで浮かせて小型USB扇風機でいい
993[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:48:32.70 ID:GXr8Q3ZU
次スレ
【15.6型】ASUS K53TA Part3【FusionAPU】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315475203/
994[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:49:53.23 ID:Nl5qYSoE
>>984
日本のだよ
起動でデスクトップでで
そこで画面全体に薄っすら黒い画面になって英語でる

何回も再起動してたのは一個ずつインストールしてシャットダウン
でまた再起動でなにかをインストールしてシャットダウン
ってことをしてたからだったよ。
全部終わったら一番最初にPC起動させた時の画面になって全て完了になりました。

>>986
だいじょうぶだったよb上に書いた通りだったbありがとぉb
すのこたんそんなにつかえるのww?
995[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:51:57.90 ID:/QKRIC/b
せめて宣言してから建ててくれよ・・・
重複しちゃったじゃないか

【15.6型】ASUS K53TA Part3【FusionAPU】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315475415/
996[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:55:58.95 ID:gzoGosWR
>>993
これ前スレの名前もおかしいし>>995でいいだろ
997[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:58:10.75 ID:xQ9uSOQk
>>995のでいきまっしょい。
998[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:58:59.40 ID:GXr8Q3ZU
スレ検索してくれると思ったが
すまんな・・990の方使ってやってくれ
999[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:59:37.80 ID:xWZo/gC1
あ、うんちでそう
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 18:59:49.07 ID:xWZo/gC1
ぶりぶり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。