タブレットPC総合 32枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
タブレットPC総合 31枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292504615/

まとめWiKi
ttp://www6.atwiki.jp/tabletpc/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 16:41:57.50 ID:H/aSgpK/
総合案内ページ

MicrosoftTablet PC
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/tabletpc/default.mspx

Windows XP Tablet PC Edition 購入情報
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/tabletpc/howtobuy/


タブレットPC総合情報サイト
ttp://www.tabletpc.jp/

タブレットPCスレ・テンプレサイト
ttp://www6.atwiki.jp/tabletpc/

ITmedia Tablet PC
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/tabletpc/

tabletpcbuzz (海外タブレットPCフォーラム)
ttp://www.tabletpcbuzz.com/
3[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 16:42:47.10 ID:H/aSgpK/
4[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 16:43:37.46 ID:H/aSgpK/
5[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 16:44:39.05 ID:H/aSgpK/
ここまで

なんかタブレット型PCとごっちゃになってるけど立ててよかったんかね
6[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 17:21:55.16 ID:AHVvTGPH
乙です。
7[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 17:22:22.79 ID:a0ruFPU5
分かれて干渉しない方がお互い幸せなのです
8[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 17:56:27.26 ID:4B5750RG
>>1
9[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 21:08:45.74 ID:yBtmgpu8
スレたて乙ー
10[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:23:16.06 ID:tqJYoLaA
乙です
11[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 23:06:04.17 ID:ZTxGIP+t
質問なんだけどさ、USB端子あるタブレットならUSBデータ通信端末さして使える?
12[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 01:14:19.39 ID:6EBec2hZ
>>1
13[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 01:25:55.62 ID:sEHASX4z
タブレットPC(Windows入り)なら使えるよ。
14[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 01:28:59.45 ID:sEHASX4z
ハードディスクをハードって略す男の人って
って(ハードは一般的にはハードウェアの略)のを思い出したけど
タブレットPCやタブレットデバイスをタブレットと略すのはよした方が良い気がする。
ペンタブレット(周辺機器)とかもタブレットだし。
意地悪な言い方をすれば薬とかの錠剤もタブレット。

15[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 01:29:27.46 ID:CV1/vwsg
>>13
やっぱりそうなんだ
ありがと
16[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 02:02:04.96 ID:PCOWEB3q
>>7
いまやタブレットPCの意味を理解している人の方が少ないだろう
違いがはっきりしないスレタイのスレを立てることはトラブルの元だ

統合してしまうか、分けるならスレタイ及びテンプレを誰が見ても区別できるようにするべきだ
17[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 02:16:32.72 ID:sEHASX4z
Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292425629/


タブレット型PC総合 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305958237/
に住み分けるのが一番な気がするけどね。
18[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 08:00:27.43 ID:BLAeW8v9
既に各々の好みのスレに移住してるだろうから問題ないだろう
ここはタブレットPC初心者に対する助言・誘導を行うスレになりそうな予感
19[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 08:15:21.01 ID:Q7r5Ov+k
もっとスレートPCみたいな言葉が普及してくれれば楽なんだけどなあ。
20[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 11:56:14.89 ID:KIHZGc10
スレートPC自体が普及しないよ
インテルもマイクロソフトもUltraBookに方針変更
iPadに対抗するにはiPadと競合するフォームファクタでWindowsをフルスピードで動かすノート
iPadに何処が食われているのか?、そこから逆算した結論
21[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 11:59:56.17 ID:KIHZGc10
何にでも適材適所ってのはある
x86はまだ分からないけどPC用Windowsはタブレットには不適すぎる
Windowsというブランドでタブレット用8を開発するけども言うまでもなくPC用とは別物
22[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:07:48.01 ID:+5uwkkcX
iconiatab W500のスレ立てておくんなまし・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:17:51.08 ID:MkJ+Dc+N
いまだにDELLのPejuスレが立ってないのが不思議
24[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 10:27:35.96 ID:3i/Lr3sO
>21
Win8のタブレット版ってメディアセンターエディションみたいにGUI被せただけになるんじゃないの?
WindowsMobileの静電化や、Win7での半端タッチパネル対応と同じように
結局これまでのアプリ使えばクリック箇所が狭くて使い勝手が悪いままになりそう。

静電マルチ+デジタイザ両方乗せなら、細かい所はデジタイザ、ブラウザとかはタッチでと使い分けで使いやすいんだが。
といってもまだEP121しか使ってないしタッチ対応なブラウザが少ないし、iPadのsafariみたいな滑らか動作でもないが。
25[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 10:41:01.74 ID:h6dNUT6H
やっぱピュアタブは米amaでEP121が最強か
26[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 16:39:10.43 ID:IbN+Cf7p
仕事場にあったappleのマウスの移動とかの操作感の良さは
MicroSoftに比べて格違いだった
操作感は正直おいつくとは思えない
27[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 17:01:07.87 ID:WetzrMPb
ところが実際の作業にかかる時間を測ってみると
むしろ遅かったりするのが不思議。
人間に優しい作りというか一種のオナニーなのだという某アニメ監督の意見が光る。
28[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 17:22:47.14 ID:IbN+Cf7p
あ、読み直してハードウェアのマウスに読めることに気づいた
windowsには無かったマウスポインタの動き表示の心地よさが
マッキントッシュ(古いねw)にはあったということ
29[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 08:33:08.61 ID:KWRuufyW
長時間使えばMacのマウスなどイラつく物best5
30[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 18:23:29.32 ID:xhLJvlib
なぜにマッキントッシュの話に
31[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 16:49:59.22 ID:j4JMvo7e
>>27
かわいい女の子のオナニーは見ていて幸せになれないか?
32[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:52:18.03 ID:ZldV5Ds0
>>25
マジ?布団の中用に購入するかどうか悩むんだが 1.1kgだし
33[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:59:13.58 ID:grMo9ka9
34[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:26:52.04 ID:+qz/Aiqw
BeforeでピュアタブPCの中でもキワモノデザインばかり集めちゃうとかねぇ
35[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 03:02:20.46 ID:ucLqr3mJ
AFTERはみんな似てて面白みが無いのとボタンが省略されて使い勝手が落ちてるな
36[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 10:19:52.93 ID:PAjPp1Fr
デザインは結構どうでも良いんだけど、iPad模倣で画面端にあったボタンとかが減ったのは困る。
ボタン押しっぱなし+タップで右クリックになるとか、ShiftやCTRLあてがえたりとかで地味に便利に使えるんだが。

Beforeで標準的なピュアタブってどれなんだろ
tc1100とかLaVie TB、富士通のTB13とか、あとorigamiくらい?
37[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 23:52:05.67 ID:ThtYzEBZ
いずれ人はみな物理ボタンに帰るってじっちゃが言ってた
38[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 23:57:17.27 ID:ZuVXPWy8
いずれ人間がボタンになってPCから押されるようになる
39[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 01:35:51.67 ID:uOhyxpS9
しかしボタンはコストダウンのために削られる運命
40[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 08:30:08.69 ID:VKBiQvcU
しかしボタンがない方がカッコイイと思う大衆
41[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 13:53:31.78 ID:HcdBEGX+
動的に画面の一部が盛り上がってボタン尹なるタッチパネルも研究開発中らしいけど
俺が生きているうちに実物が見られるのかのお
42[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 14:02:15.61 ID:VKBiQvcU
「尹なるタッチパネル」これは「あなるタッチパネル」と読むの?
43[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 15:55:50.90 ID:HcdBEGX+
に、が尹に化けてた
44[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 07:17:43.77 ID:hsnd8COb
>>41
それがタッチの本質をよく現してる
今までタブレットと総称してきた物とタッチは別の物
45[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 08:36:51.92 ID:9IIukaAc
日本語でOK
46[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:51:20.24 ID:MHGlJnl4
なんかクソスレと化してるな
47[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:50:27.97 ID:OGPUWzhw
(此奴に何言っても逆ギレするだけなんだよな・・・・)
48[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:08:36.83 ID:P/Jv7sDu
一気に過疎ったな
49[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:53:31.89 ID:8yMkWwtr
過疎って寂しいなら俺がチラ裏にしてやる!

俺の愛機はFMVMTE50N
普段はノートPCとして使いつつ、時々タブレットモードでSAI絵描き&OneNoteで手書きメモ
横向きに寝っころがって使う時はノートスタイルで表示を90度回転させて寝モバ
この時タブレットボタン一発で回転できるのと、画面をタッチ操作できるのが嬉しい
普段はタッチパッド使いだが、横向きに寝てるときは画面をタッチする方が快適

こんな風に日常を過ごしてまだ3年ほどだけど
今ではワコムペン&指タッチを備えたコンバーチブル型タブレットPC以外をメイン機として買う気にはならなくなった

現行機種を作っている富士通、パナ、Lenovoには頑張って継続して欲しい
hpのPC部門は怪しい雲行きだが、ElitebookのタブPCがどうなってしまうのか気がかりだ
50[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 01:43:12.27 ID:6ShhH2z1
X220tablet使ってる人に聞きたいんだが、安っぽい?
51[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:07:55.75 ID:/Mh3+vDB
Samsung Series 7 Slate hands-on

http://www.youtube.com/watch?v=UTLE7U6rzOc
52[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:28:28.89 ID:RCnmSUWT
今入手可能のタブレットPCでSAIを快適に使えるオススメのものってありますか?
予算制限は特にないです
53[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 14:16:56.44 ID:YHVlXoj0
>52
現行機はこの三つ。

無難:X220t、一番簡単に手に入る。
http://shopap.lenovo.com/jp/ja/products/laptops/thinkpad/xtablet-series/x220-tablet/

絵描きに好評:EP121、輸入だとamazon.comで買えるけどクレカ必須、最初は英語OS。薄いので机に置いて描く際に描きやすい。視野角も結構広く色塗りに耐えれる。
国内モデルもヤフオクで頑張れば定価5割り増しくらいで手に入る。
http://www.amazon.com/ASUS-Slate-EP121-1A010M-12-1-Inch-Tablet/dp/B004HKIIFI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1314853176&sr=8-1

絵描きが買ったという報告は殆ど聞かないけど2740p
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2740p/


前世代ならこの辺もあり

X60t、CoreDuo。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d120092858
R10、PenM時代のCeleronM、相当古いけど国内唯一の14インチ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d120142052

ここまではどれも解像度が低いのでショートカットキー駆使が必須。Tabキーでツールウィンドウ消したりね。
ゲームパッドを繋げてJoytoKeyでショートカットキー配置したり、そのまんまBluetoothキーボードかなんかでショートカットキー使ったり。
EP121は指に対してしか反応しないショートカットボタンを配置するツールを作った人まで居る。それ使うと非常に描きやすい。

ツールウィンドウの邪魔さとかや解像度に困りたくないなら
X61t SXGA+モデル。ごくごく稀にヤフオクに流れる。X61tの液晶が違う物。スペックはCoreDuo時代の。1440x1000かなんかの12インチ。
TecraM4、これも1440x1000くらいの解像度、海外東芝のみ。ebay輸入で稀に手に入る。14インチ。たしかPentiumM時代。
TecraM7、dynabookR20、多分どっちも同じ物。これも海外東芝のみ。ebay輸入でわりとすんなり手に入る。14インチワイド、M4より解像度が縦に若干狭かったはず。CoreDuoとCore2Duoの二種ある。


地雷はhpのタブレットPCのtxシリーズとtmシリーズ。2年くらい前まで出てた。
視野角がやたらせまかったり、Wacomデジタイザじゃないもの積んでたりで絵描きには辛い。
54[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:18:15.43 ID:86cKF/zV
TecraM4、TecraM7は液晶が厳しいぜ・・・
55[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:19:53.29 ID:RCnmSUWT
>>53
情報ありがとうございます。
EPが一番良いのですね。
買ってみようと思ったらこの商品は現在日本への配送は不可と出たので
EP121スレで聞いてみて無理なようならx220tに手を出してみようと思います。
56[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 17:22:33.14 ID:YHVlXoj0
>54
M7確かに視野角狭い、ちょい前にEP121修理待ちで入手したけど
EP121が帰ってきた後も画面の広さがたまらないから
線画にM7、着色にEP121でやってる。

がっつり描くときは結局仕事机にcintiq21UXだけど
ごろごろしながらや座椅子で座りながら描けるタブレットPCの手軽さはすこぶる良いわー
57[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:32:38.21 ID:0fgw2Dv8
2740pが現行機ってネタもうやめろよ
58[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:37:54.62 ID:0fgw2Dv8
>>53
絵描き=予算10万の自称絵描き の間違いじゃないの?

>>55
あなたは全てが半年遅い。
徒労に終る回り道などせずx220t買いなさい。
59[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:50:32.81 ID:Ma9PQJ4Z
>>57
tx2が現役の俺にあやまれ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:51:21.24 ID:r74aYi0L
61[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:48:05.68 ID:YHVlXoj0
>58
予算がいくらかでふと思ったけど
このスレ以外のブログやTwitterとかで、複数人の絵描きがタブレットPCを積極的に欲しがるような事って今まで無かったな。
これまでにX220tを絵を描くために買った。とかって報告あれば分かるんだが。
そういうのが無いとEP121しか目立たないから
元々20万予算がある人がX220tを選ばずEP121を好んで買ったのか
それとも予算が無い人が注目してX220tを買わなかったのか判断できん。

オクで値上がりしても買ってる層が絵描きなら、予算的にX220t買えるやつでも優先してEP121を選んでるんだろうけど
買った人がそれように使ってるかは分からないし。
62[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:46:33.75 ID:p3ppjBp9
結局噂が噂を呼ぶ形だったんだが、
影響力のあるブログやツイッターに追従した一般大衆に。
結局は2ch住民も迎合してしまったのがなんか気味悪かったな。

今思えばそんなに誰にとっても欲しいような代物だったのかという疑問が。
たぶん当時も今も全オーナーの購入動機の半分くらいはスレートカッコイイ絵描きカッコイイのチャラいもんなんだと思う。
63[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:47:22.52 ID:zzOzTvPW
>>61
メイン機じゃないんだよ
分かるだろ?
64[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:54:46.83 ID:p3ppjBp9
それに絵描く為に買ったとわざわざ言うような人を想像すれば
どの機種では聞くとか聞かないというのはあんま意味ないんだよな
65[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:17:35.29 ID:sYQJ6/Z1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110902_474614.html
ボタンも筆圧も付いてるワコムの5.3型向けデジタイザ
1,280×800ドットとサイズの割に解像度が高い
アプリケーション次第では絵描きに使えそう

将来のタブレットPCにも期待できる
66[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:23:58.23 ID:QNCnXCCd
X220tabletの、画面端でのズレってもう治ったっけ
67[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 09:43:54.12 ID:YjLeCJ0C
タブレットPCも液晶タブレットも画面端はズレるものだろう
68[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 11:04:44.58 ID:ssDKuVG4
>>65
太さくらいしか筆圧対応してないんじゃないかな
だが違和感ない字が書ければいいって需要もそっちにはあるだろうから不満は出ないと思う
ペンまで専用になるのは間違いなく普及の足枷になるだろうけどね
69[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:54:54.92 ID:QNCnXCCd
>>67
それが、EP121のwikiみて見るとワコム非公式ドライバ入れると治るらしいんだよ
だからX220tabletも同じことないかなと
70[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 14:53:50.65 ID:ssDKuVG4
>>69
使ってる人相手に「らしい」じゃダメだろ・・・
端のズレは宿命みたいなもん
71[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:16:30.53 ID:sYQJ6/Z1
>>68
筆圧検知は256段階なら0-255の数字をアプリに渡してるだけだから
濃淡に反映するかどうかはアプリケーション次第
72[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:18:22.55 ID:oOEIB0tV
ソフト的な話をここでしてもいいのかわからないんだけど
タブPC(Win7)のタッチorペンでの操作に対応した良さげな画像ビュワーってないかな?
Win7標準のはフルスクリーンとかなくて…

今まではXnViewを使ってましたが、タッチだとフルスクリーン時の画像送りができなかったんで…
73[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:06:58.41 ID:EI/lmllr
マンガミーヤ
74[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 01:12:37.83 ID:7VbQ84iP
マンガミーヤで十分
75[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:00:29.00 ID:bYHzWaVs
お勧めはMangaMeeya
76[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:40:52.10 ID:YY9H/RYy
たとえばマンガミーヤなんてどうかな
77[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:42:02.93 ID:/mmsjViH
おいおいマンガミーヤを差し置いてそれはないだろ
78[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:03:15.33 ID:nPd/LhKs
なに言ってるんだマンガミーヤ一択だろ
79[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:52:07.50 ID:EkEwr0Tb
こうやってスレの流れが停滞していくんだな
80[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:14:52.73 ID:/mmsjViH
いやそういう人はお呼びじゃないから
81[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:31:06.45 ID:JwPMXCY9
スルー耐性ない狭量の相手すんな
82[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 09:23:19.55 ID:PmMZOs/8
ビュアーといえば 「Hamana」 でしょ
開発中止してるけどWin7でも動いてる
83[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 16:47:35.70 ID:IwkJa+Hx
HAMANAのデザインというかコンセプトはすごく好きだけどバグない?
GIFか容量か知らんけどフリーズするわ

てかvilivかECSのアレって何か情報きました?
84[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 18:09:10.69 ID:/TnmXtCP
vilivの7インチ作ってた会社は倒産した ぐらいかな
85[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 19:15:17.05 ID:IwkJa+Hx
>>84
マジかよ…X70スレの最後にそんな話出てたけど完全アウトか
こりゃ7インチは本格的にWin8プラスceder trail待ちで1-2年後かね
86[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 22:52:40.52 ID:r2kiLdAS
>53

2740p、漫画やイラスト描きのために去年の10月ごろ購入しました。
Win7 ProでSSD160GBの方。
ThinkPadじゃなくてこっちに行った理由は、
単に、ほぼ同じスペックで3万ほど安かったから。

それまでtxを使っていて、
ファンの爆音と高い発熱、バッテリーの持たなさ、
起動の遅さ、画面の白っぽい薄暗さに悩まされていたのが
全て一気に解消されました。
今はOSを64bitに、メモリを元の2G→8Gに交換して、快適に使っております。
87[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:01:16.12 ID:fc/IUu1M
同じ米amazonで買うんだったら、EP121よりサムソンSeries 7かなぁ…。
どちらか片方でも日本で販売されてれば悩まないのに…
88[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 10:27:05.95 ID:hfYj3HU0
Series 7はグローバル保証ないのけ?
89[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:21:07.47 ID:2Vdv+9CC
サムスンのサポートがどうなるかは知らないけど
Asusの場合海外モデルでも今居る国で全部その国の言葉でサポート受けられるからEP121を選ぶ理由にはある。
サムスンも同様だったら問題ないけど。
90[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 17:25:33.23 ID:zuBHBEGT
91[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:45:44.98 ID:AwSbgykU
12インチぐらいの端末増えるといいなぁ
92[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 19:31:09.68 ID:6aFJCqG7
>>90
迷走www
93[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 19:37:37.36 ID:3eD0yrjT
記事で乗り遅れとか書いてるけど、そもそも言いだしっぺがMicrosoftだしなぁ。
94[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:25:06.90 ID:yiiUC8mX
タブレット型PCとタブレットPCって何がちがうの?

スレが2個あるから紛らわしいんだが
95[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:21:50.58 ID:5WDALiau
>94
元々はwinXPの頃にあったWindowsXP Tablet edition積んだ「タブレットPC」スレが元。
タブレットPC自体の語源は分からないけど、このスレの発端はそこから。
当時のタブレットPCはタッチパネルではなく専用電磁誘導ペン。いわゆる「ペンタブレット」をそのまんま液晶にはめ込んだような機能だった。

そのままずっと使われてたんだけど、iPadのリーク情報あたりで「AppleがタブレットPCを開発」って情報が流れた。
で、それに併せてタブレットPCを名乗る「ペンタブレット非搭載でタッチパネルのPC」もタブレットPCと呼ぶようになった。
それ以前からタッチパネルPC自体は細々と存在してたけど、公式ではタブレットPCとは言われてなかったはず。
2005年頃のorigamiとかね。

で、iPadの宣伝や、パチモノ、Androidとか出始めてきたら、それらすべてを「タブレット」と呼ぶようになった。
この「タブレット」は「ペンタブレット」のではなく、板状って意味のタブレットになってる。
なので現在タブレットPCと呼ばれるものは
「タブレット型(板状)のPC」と、「(以前からある)タブレットPC」の二種類。
で、このスレでiPadあたりから入ってきた人達と、以前から居る人たちとで喧嘩がしょっちゅう繰り広げられたので
隔離として

これまで通りのタブレットPCのスレを名前変えずにタブレットPCスレ
iPad以降乱発された板型PC全般を「タブレット型PCスレ」
iPad以前からあるようなペンタブレット搭載専用スレの「電磁誘導タブレットPCスレ」
PCとは異なるからって意味で、Androidとかを積んだタブレット用の「タブレット端末スレ」
あと電磁誘導いらねーよって人のための「タッチパネルPCスレ」

とたくさん乱立することになった。
96[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:44:29.13 ID:P8EbWOdn
「ワコムのペンタブ搭載機の話題」以外認めない奴が
事あるごとに「出てけ」と他を毛嫌いするレスばかり重ねて周囲の気分を害してたわけ。
それが時代にそぐわないと反発した者が派生スレを配置した結果、話のふり幅のない偏屈者をここに隔離した。

まるで神話だな
97[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:46:21.31 ID:hwtaFyll
>>95
WindowsXP "Tablet PC" edition だったよね
98[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:07:12.19 ID:37o0xsWI
>>96
定義論争後のつい最近の話だな。
利口ぶった所為なのか、それとも立場が同じだからなのか
ペンタブ使いは奴に好き勝手させてたから同じ括りにされ、喧騒は更に酷くなった。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:08:28.19 ID:KbyjHWQk
タブレットって単語一つに板状って意味含まれてるけどな
100[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:30:49.39 ID:P8EbWOdn
>>94
「型」がついてる方が扱う範囲が広い。画面タッチするタイプのPC全般。OSも曖昧。まぁ>>1嫁。
ここはペンタブ積んだPCだけ(スタイラスは除く)と思って間違いない。その殆どはWindows。
101[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 05:52:22.20 ID:PVFB3Z1g
>>90
こっちが元祖なのに起源を主張し出したら一気にパクリ臭が漂うのがなんか悲しいな
同じジャンルでもウルトラマンと仮面ライダーぐらい違うんだからもうスレートでいいじゃんと思ってしまう
102[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 11:28:13.58 ID:cKUl8eHJ
>99
>95にちゃんと板状ってかかれとるやん

てか>95のスレ乱立、もうひとつSlatePCスレもあるわ
103[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 12:14:19.56 ID:z0FF8qF/
たしかタブレットは書き板(機能)
スレートは板(形状)
って別れてたんじゃないかな
つーかなんだかんだでタブレット型スレはなんでもありで便利だよね
104[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 12:53:41.26 ID:xhqRGYyK
型スレの寛容さがウリってのはここに対するアンチテーゼみたいなもんだからな。
それだけで存在意義はある。

ところでWin8ってここ的にはあまり縁がないよね。たぶん。
105[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 15:34:50.29 ID:Td+A84qR
vistaからずっと続けてるtabletPC支援機能を8でやめる理由がない
106[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 15:47:11.01 ID:xhqRGYyK
縁が無いってMetro UIのことね
107[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 17:11:44.93 ID:z0FF8qF/
タッチ用UIだから、このスレ的には、使いづらい、邪魔ってことになりそう。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:48:08.59 ID:egSX2h/D
win8はペンと指の両方で操作できるらしいが?

ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/056/56727/
109[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:52:54.85 ID:egSX2h/D
「タブレット型」はあくまでタブレットの姿をしたPCであって、タブレットとは異なるという事?

つかマイクロソフト的には操作方法が違うだけで中身は同じPCというスタンスじゃないの?
110[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:05:03.21 ID:37o0xsWI
>>109
ここ的にはペンタブPCこそがタブレットPCってこと
世間は関係ない
111[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:36:06.32 ID:49KqECXv
このスレは延々とスレの定義論争しかしないんだな
112[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:39:59.05 ID:P8EbWOdn
そうだな
みんな荒れる元には触れるなよ
113[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:50:18.79 ID:37o0xsWI
おっと隔離スレの主が来たようだ
過疎がくるぞぉー
114[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 20:18:06.56 ID:GVZcjVze
まだガキが粘着してるのか・・・懲りない坊や達だ
115[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 22:50:46.65 ID:P8EbWOdn
つまり煽るだけのバカが1名いるってのが大筋の見解だ
いい加減場を盛り下げてるのに気付いて欲しいもんだが
116[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 04:46:38.33 ID:VdAxnG0f
元ペン派でさえタッチを完全否定しなくなった昨今
ペンタブのみのスレに需要なんかないからな
117[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 04:52:57.78 ID:H2+Hsm3q
タッチを否定してるんじゃなくてデジタイザが必要なんだよ
118[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 07:23:50.03 ID:oeZ5G9/6
ウィンドウズ8でタッチUIがどこまで良くなるか楽しみにしてる

スレートPCが広く受け入れられて店頭にも並び
その中で差別化・高級化のためデジタイザ搭載機が出てきて
国内で常にタブレットPCの選択肢がある、そんな未来を期待してる
119[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 07:28:19.58 ID:uTMEyH3f
だよな。Atomのタブレットもあっていいし、coreのがあってもいい。
現状は後者がないから、バッテリー長持ちのatomまで貶されてる気がする。
120[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 09:51:46.27 ID:iLswBFK7
憎まれ口ばかり叩いてる単発の相手すんなよ

>現状は後者がないから、バッテリー長持ちのatomまで貶されてる気がする。
それはそうなんだがAtomの制約のせいで垢抜けないモデルばかり世に出てるのも貶される原因だと思う。
121[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 09:57:49.31 ID:RqfFl4Wd
>116
ペン派だけどタッチも使う。別に否定なんか最初からしとらん。
入力方式が増える分には構わんよ
実際ここ数年Wacomデジタイザ搭載のヤツにはかならずタッチ一緒に出来るようになってる。

1:ペンオンリー派(タッチ不要派)
2:ペンあればいい派(重要なのはペン入力がある事であって、タッチあってもなくてもいい)
3:タッチあればいい派(重要なのはタッチ入力がある事であって、ペンはあってもなくてもいい)
4:タッチオンリー派(ペン不要派)

こういう派閥になってるとしたら大体の人は2か3なんだよ本来。自分の欲しい方式が搭載されてれば良い。
1と4が対立して、4から見れば2も1、1から見れば3も4になってるヘンテコな状況。

122[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 11:17:34.20 ID:NtLtMNaf
感圧から静電式に主流が代わってからも
誤作動があるからタッチなんかいらね
と執拗に言い続けるやつがかなり長い時期いたからその印象が強いのかもしれん
123[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 11:32:19.82 ID:YiGkiIlt
アンチタッチというよりはアンチiPad派がタッチ不要論を主張していた気が
スレが荒れ出したのもiPad後でしたもん
124[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 11:42:15.17 ID:RqfFl4Wd
タブレットPCって単語が再度とりあげられたのもその辺だからなー
125[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 12:21:28.11 ID:iLswBFK7
ペンタブしか使わない人はペンとタッチ併用できるワコム独自仕様が出来悪いと気付いてないから
一般化してタッチ糞と言ってるんだと思う。
実際使うと、これは静電容量のスレートPCに比べてジェスチャが効かなかったりして不安定だと思う。
126[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:41:01.94 ID:JI9PTh4a
x61tの抵抗膜の頃からタッチ併用でもタッチの方は忘れてペン出してたなあ
あんまりメリットなかったから。
静電式になると、今度はポイント指定が出来ないのがねえ。
やっぱホバー付き名ペンの方が結局扱い易い
127[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:01:07.27 ID:XtO3fuUV
>>121
よくできたまとめだ

で、4の奴が馬鹿みたいに騒いでいたんだよなあ。
128[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:15:53.66 ID:CJAXh3p3
普段はペンがメインで補助操作としてタッチパッド使うけど
何らかの不具合でタッチパッドの挙動がおかしくなった時は、タッチパネル操作で代用できて便利だわ
タッチパッドの為だけに再起動するのが面倒なんだよね
129[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:26:21.42 ID:iLswBFK7
HPのはWacom+タッチパッド+タッチパネル+乳首で乳首側にも2ボタンあるから
どこが壊れても安心
130[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:29:39.70 ID:5vuf1X7D
また感じ悪い人が来てるのか
131[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:55:52.16 ID:CJAXh3p3
次はhpの買おうと思ってたから次機が出るのか不安でしょうがない
ようやく資金を準備できたというのに事業切り離しとか、どうなっちまうんだ・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 00:42:18.01 ID:1tkdMb2q
>>126
7まではマウス前提に全て作られているからねえ
8でタッチUIを大々的に押し出すことによってアプリ開発者の意識も変わる
ワコムだってタッチの整備を進めるだろう。サムソンのアンドロイド携帯に採用されたし
133[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 00:53:03.57 ID:CPf0Z9ch
マイクロソフトがiPadをパクるとは・・・
134[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 01:16:34.88 ID:bTVmMC72
・Windows 8向けの「高性能マルチタッチコントローラーG8」を製品化

http://wacom.jp/jp/company/news_detail.php?id=377
135[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 01:25:10.37 ID:bTVmMC72
http://wacom.jp/jp/company/news_detail.php?id=377

今回のG8技術的なトピックは書いてないけどやはり小型化と低コスト化が主眼なのかな
136[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 01:40:15.58 ID:aZSIE/DL
問題点は根本的にタッチオペレーションはペンオペレーションに劣るって点なんだけどな。
137[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 01:50:44.25 ID:cFgW4wFn
けどメジャーにはなれなかったね…
138[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 02:02:49.54 ID:docopuZV
ペンを使う事自体が目的の環境がメジャーになれるわけがない
139[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 02:17:40.08 ID:cFgW4wFn
ペンのみのモデルは駆逐されて今やタッチのおまけ扱いですがな
ゲームのコントローラーと同じで適材適所と思えば腹も立たないけど
140[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 02:29:05.45 ID:mBHVfxUz
マルチタッチ以前で時間が止まってる人がいるけどMetroになっても同じ事言いながらペンでポチポチやってそう
隔離スレで言うのもなんだけど
引き籠もってばかりいないで外の世界も見てくるべきだね
今や右クリは2点タッチが常識だよ?何年プレス&ホールドやってんだい
141[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 02:38:40.05 ID:6toIUK6F
デジタイザには右クリックボタンがあるんですよ
142[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 03:11:52.04 ID:mBHVfxUz
サイドボタンは持ち方を制限したり持ち直しを要する機会も多いんでかえって不便。
あれは全方位から押せるようにするとか、
強く握ると押したことになるようにする等改善すべきと思う。
143[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 08:40:57.09 ID:aZSIE/DL
2点タッチよりプレス&ホールドの右クリの方が使い易いと思うけど、馴れなのかな。
144[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 11:34:42.53 ID:Wr/jsCYI
タッチのみ環境ならレスポンスの速い2点だなあ。

>>142
ああいう配置だとチョークのように持つもんかと思ってしまう。
当然寝かせりゃズレるからそんなわけはないんだけど。
145[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:48:57.45 ID:+WE7qzwO
両方やれるように搭載されてんだし使いやすいほう使えばいいじゃんと

俺絵描くとき以外は大体タッチで済ませるようになったし
タッチで押しづらい細かいポイント操作するときはペンかマウスだし
そんとき使いたい操作すりゃええよ
146[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 15:32:30.38 ID:mBHVfxUz
今はそういう話ではないのでは
147[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:20:32.58 ID:aZSIE/DL
結局は>>121なわけで、それぞれ好きなように使えばいいのさ。

あんまり関係ないけど、
「こんな風に使ったら便利だった」
って話し方だと話題が進むけど

「この使い方の方が良い、こうしないのは馬鹿だ」
って言ってしまうと
まあ、あんまり受け入れられないよね。

148[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:27:27.94 ID:Wr/jsCYI
いちいち異論の感想文書き込んでたらキリ無いっての
捻くれて解釈したレスが誤解を呼ぶなんてのはザラなんだから
149[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:36:49.93 ID:mBHVfxUz
予定調和がやりたいのか?
許容するレスの基準がわからない
150[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:56:01.28 ID:KPdNFoVo
ID:mBHVfxUzの最初の煽りレスの印象で目が曇ってるプチ粘着なんだろ

排他的な人が現れた時にこそこういう人は頑張るべきじゃないの?
それしないから反発くらうんだよ
151[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:53:07.76 ID:Jd+y50SR
俺の感想だから気にするな。
たぶんやたら煽ってる奴は構ってちゃんの同一人物
単純に煽りたいだけ
152[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:43:08.68 ID:Q23p7Vp2
不毛すぎる
153[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:51:22.34 ID:Lj5hAR79
まあ、ここでタッチパネルの話をされてもなあ。
野球の観戦中にサッカーの話をするようなもんだろ。
タブレット型の方でやれば盛り上がるかもしれないが。
154[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 23:29:14.44 ID:docopuZV
ゆえに隔離スレなのである
155[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 17:06:11.83 ID:C/Z/vHqi
>>140
マルチタッチになって、タッチパネルでもダイレクトに右クリックとか
Windows固有な操作が楽にできるようになったよね。
タッチパネルのマシンで一番の不満だったからこれが解消されたのは
大きいと思う。

静電容量型でホバーを再現したタッチパネルがあるそうなんで、これが
来れば俺的にはアクティブデジタイザじゃなくても良いか、と思えるかも。
156[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 19:03:23.68 ID:jdyDHGYn
ペンとタッチパネル両方備えた機種を使ってるんだけど、ペン使うときはタッチパネルだけoffにしたい
コントロールパネルの設定から切り替えるのは面倒なので1クリックでできるようにしたいんだけど
誰か方法わかる人いますか?

OSはWindows7です
157[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 07:10:45.63 ID:4rmA/qPi
>>156
ペンを使おうとするとタッチが反応して困るけど、日常使用はタッチでやりたい
TOUCH CONTROL http://www.megaupload.com/?d=V67MUMWJ
常駐アプリ。タスクトレイのアイコンをダブルクリックするとタッチの有効/無効を切り替え。
タッチを無効にしてもペンは使える。

EP121のwikiからの転載だ
ったくホントにここのペンタブ厨は毒吐いてるだけで肝心な時な何の役にも立たねえな
158[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 07:56:50.75 ID:Apb5hawo
想像以上に好感触なソニー新商品 ソニータブレット
http://news.livedoor.com/article/detail/5871881/
159156:2011/09/19(月) 21:39:55.05 ID:nZ7Eb4bR
>>157
おお!ありがとう!
とても快適になりました
160[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 22:55:17.57 ID:S2LJku8E
w
161[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 00:10:42.09 ID:pxapTckm
コレ便利だけど、AutoHotKeyの、タッチ無効でも使える奴がつかえないのな
162[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 04:20:18.83 ID:Rnx53Ehj
>>158
ソニーの中身はASUS
163[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 20:18:08.17 ID:D3x0Cqgk
くりっくだけで済む作業はPCよりタブレットのほうが早いな
164[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 08:32:43.43 ID:sa2RIKRF
Sony Tabletいよいよ発売、初日購入者限定イベントも開催
ソニーは、9月17日に「Sony Tablet S」を発売した。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/527.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/457.jpg

在庫
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/472.jpg

充電コーナー
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/545.jpg
165[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 08:37:14.70 ID:twyNizDr
人いない時間見計らってとったんだろ? そうなんだろ?
166[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 08:45:05.61 ID:7mk5OQdV
ってかソニタブ動作がもっさりだったわ いらね
167[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 12:23:16.65 ID:lil4Bo0Y
ソニーらしさはAndroidタブレットでも健在か?――「Sony Tablet S」徹底検証 (1/9)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/17/news014.html
168[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 12:28:13.25 ID:tEP5IiR3
そんなレビューより2ちゃんのレビューの方がマシ。平気でこき下ろすし。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 13:56:50.42 ID:1ZyLPEX8
五十歩百歩だろ
170216:2011/09/21(水) 14:58:00.64 ID:GwDQ+Oqs
ソニーのやつのレビュー斜め読みしたが
最初の独自転送ソフトでもうげんなりしたわ
いつも通りと言えばそうだが、がんじがらめの囲い込みで自爆している事にそろそろ気付いたほうがいい
変態コーデックも後から修正、いまいち使えない片手落ちPodcast搭載、フリーフォーマット完全無視とこれまでの如く後手後手
そんなに社員の給料維持したけりゃ素直にワンセグでもつけとけよ

いつもながらハイスペックのマシンにクソソフト
そろそマシンでもアップルに抜かれて終わっちまうかもしれんな
171[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 15:22:15.15 ID:i5HinLuH
ワンセグ・・・?
172[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 16:01:36.58 ID:e/32aV3J
独自転送ソフトはアッポーも同じだろ
どっちも糞だけど
173[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 16:10:52.25 ID:wZlr8Oxd
別に独自でも選択肢の一つだから不自由ないだろ
何のカラーも打ち出せない他社の僻みにしか見えない
174[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 16:24:44.00 ID:LjnkbVut
独自って事ならPlayStationSuiteが入ってるんじゃないか?
日本でもXperiaPlay出せば良いのに
175[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 18:57:45.08 ID:EYB76jEQ
電磁誘導のペンタブレットで
ペン先とポイントがずれないのは
EP−121の他にありますか?
jペンの液タブを購入しようと思っているので
知っている方どうかお願いします。
176[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:04:58.00 ID:p+gEHP5/
そんなにEP121の精度は高いのか?
ユーザーと声が多いだけで実際他と比較してどうなのかはわからんと思うぞ。
EP121しか知らん人も相当いると思うし。

一般的にガラス厚いのはずれるわ。
センターでずれないのはなんぼでもある。
隅でずれないのは稀。
177[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:12:37.74 ID:ZGxjgYpW
電磁誘導で完全にずれないのは存在しない。
普通の板タブだとカーソルを見るからズレを意識しないけど

EP121もずれるし
液晶タブレットのハイエンドCintiq21UXだってずれる。
ペンの倒した具合によってもずれ幅増えるんで
液晶が大きいとどうしても端っこを描こうとするとペンが倒れてずれを感じやすい。

EP121と同じくらいって点なら、使った事はないけど何度かスレに上がってるX220tなら
同世代同サイズのタブレットなんで同じ程度のズレだと思う。
178[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:42:12.70 ID:EYB76jEQ
>>176-177
貴重な意見ありがとうございます。
実は田舎なものでタブレットの実機を何も
見た事がないです。
なのでEPー121はドライバを
入れ直せば全くずれないと言う書き込みを
信じてました、正直あぶなかった…

X220Tはスレートじゃないですけど、とても魅かれますよね
他にスレートで電磁誘導ペンの機種はあるのでしょうか?
もしないのならX220Tかhpの2760pの
どちらかにしようと思います。
179[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:55:46.11 ID:ZGxjgYpW
>178
最近だとスレート型で電磁誘導は珍しい。
EP121スレで代替機の話が何度か出てたけど
スレート型で同程度の物は現状無いので、やっぱりX220tやhpの2760pとかになる。
未発売なら、ちょっと前に韓国が同程度の電磁誘導搭載のヤツを発表があった。国内販売するかは分からないけど。

5年以上前ならNECや東芝が出してた。当時で言うピュア型タブレットPCってのがあったけど
今それ買ってもスペック不足やら、中古でバッテリー死んでるわ、液晶きついわでちょっとアレだ。
180[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:03:28.13 ID:EYB76jEQ
>>179
やっぱりそうなんですか、
自分はEP−121ではスペックが低くて購入をやめたんですけど
なんだかんだで人気はありますよね。

絵を描くのがほとんどになりそうなので
スレートが良かったんですけど
コンパチにしようと思います。
181[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:06:58.39 ID:O2wKQ/TQ
ウィンドウズ8が出ればスレートの新製品は必ず出てくる
絵描きソフト対応の広いワコムデジタイザ搭載機が出るかどうかは分からないが
182[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:40:09.80 ID:p+gEHP5/
持ってるけど2760pは多分ガラス厚い方。
絵描く上でスペック不足は感じない。適当に絵描いてる裏でQSVエンコ。
どうせPhotoShopCS5の糞重いブラシなんて向こう数年は無理だろうw
183[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:19:30.69 ID:EYB76jEQ
>>182
2760pは真ん中は全くずれないで
端がずれる感じですか?

もしそうだとしたら端からはどの位の幅の範囲でずれて、
何ミリ位ポインタからずれるのでしょうか?
よかったら教えて下さい。
ずれるずれるとは見かけるんですが
実機を見た事がないのでこんな感じなのでしょうか?↓

例 徐々にずれる感じ?
端2ミリ    間1ミリ    真ん中0ミリ    間1ミリ    端2ミリ
184[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:30:21.54 ID:p+gEHP5/
>>183
ズレるの嫌なんだろ?
徐々にではなく端っこが顕著という感じ
だから最大化した右上の□やら_やら×がポイントし辛い
185[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:35:48.27 ID:u09Q9O4q
x220tもだいぶずれるぞー
186[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:42:12.03 ID:EYB76jEQ
>>184
はい、ずれるのは嫌なんですよぉ
でもずれるのしかないみたいなので
我慢しようと思います。
だいたいこんな感じになるんですね↓


端3ミリ    間1ミリ    真ん中1ミリ    間1ミリ    端3ミリ
187[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:22:18.78 ID:5PMtMC+m
>>186
中央は0mmだろ
188[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:31:02.69 ID:TwI3ygBN
カーソルズレのない液タブなんてあったらこっちが聞きたいわw
経験上、絵を描くのならズレを気にするより
表示されるカーソルを目視するようにした方が正確な線が引ける感じだけどね
前に使ったことのあるEA800がペンを画面に接地させないと
カーソルが表示されない糞仕様だったのだけど
これだとどんなに正確にペン位置を合わせても(4点キャリブレーションはついてる)使いにくかったよ

ペンはダミーでカーソルが本体というのは板タブと基本同じで慣れだと思う
189[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 23:31:28.34 ID:EYB76jEQ
>>187-188
ありがとうございます。
カーソルを見ながら描くのは外付けのタブレットと
同じ感覚で作業すれば良さそうですね。
外付けよりは大分作業しやすいと思いますが、
とにかく購入に踏み切れそうで良かったです。
190184:2011/09/24(土) 14:26:46.56 ID:qYgySrEU
>>189
何買うのかはわからんけど
最優先すべきはその機種で筆圧対応で使いたいアプリが動くかどうか
その動作実績じゃないかと
191[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 14:40:31.02 ID:O7i+ul5e
pejuってどうなったの? 10月にデルんじゃなかったっけ?
192[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 09:52:51.65 ID:+DOuHk1P
米Amazon.comが今週にも同社ブランドのタブレット製品を発表する見込みだという。
英Reutersが9月26日(米国時間)に伝えている。23日にはメディア関係者に対して
米ニューヨークでのイベントの招待状を発送しており、この場でお披露目となりそうだ。

Reutersによればプレスカンファレンスの日程は現地時間の9月28日(日本時間で9月29日)で、
BGC Partners のアナリストColin Gillis氏が同紙に対して「同日はタブレットの日となる」と説明しているという。
Amazon.comのタブレットは以前よりAndroidベースであることが伝えられているが、Gillis氏によれば
「Amazonのことを知っていれば、当然アグレッシブな価格で攻めてくるだろう」とのことで、
価格面で既存のタブレット製品群に対して非常に競争力のあるものとなりそうだ。

同社は電子書籍や動画、音楽コンテンツの流通で最大手の1社であり、
タブレットをコンテンツ拡販のためのツールと見据えている。
一方で売上はコンテンツそのものから得ることが可能なため、
タブレットの本体価格を抑えて出荷台数を増やす戦略を採ることができるわけだ。
これがAmazon.comブランドのタブレットが注目を集める理由の1つである。

また米TechCrunchによれば、このタブレットは7インチのサイズで、
価格帯も250ドル程度になることが想定されるという話を伝えている。
これはAmazon.comがタブレットの位置付けでどういった用途を想定しているかを示しているものと考えられ、
その意味でより大型のiPadとの市場の棲み分けが気になるところだ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/27/107/index.html
193[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 21:22:34.37 ID:ZS14orvo
初めてタブレット買うけど何処がオススメ?
iPad買っとけばおk?
194[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 22:05:45.39 ID:yO+dDgk9
ネットみたりとかで遊ぶ程度ならiPadとかその辺のAndroidのやつ
それにプラスして液晶タブレットのように描きたいならEP121
さらにプラスしてノートPCとしてもばっちり使えるヤツならX220tablet
195[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 22:32:34.59 ID:rR3eXP2u
EP121とX220tくらいしか知らない人っているからなー
196[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 22:41:35.86 ID:GDTveahO
万年指くわえてる奴はその2機種しか挙げられないのに気づけば
購入相談なんてものはこいつらの格好の餌でしかない

大体買いようがないEP121にいつまで執着してんだこのグズは
197[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 22:55:36.68 ID:rR3eXP2u
最近になってX220tの名前が出てきたのも
EP121スレでお前らタブPCそれしか知らねーんじゃねえの?と批判されてからじゃないかな
それの反論で出てきたX220tを馬鹿の一つ覚えで住民が使うようになった
つまりEP121とX220tワンセットで推すのは情弱の疑いが掛かる諸刃の剣
198[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:04:06.91 ID:yO+dDgk9
B121や2760p、iconia挙げれば満足するのか?
199[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:08:53.74 ID:XKzGjQEf
実際それぐらいだし
200[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:27:44.51 ID:rR3eXP2u
というかその2機種くらいしか上げられない人と昔からのユーザーでは層が違う
自分が持ってる機種は無理にアピールしないしね
逆に持ってない人に限って具体性に欠けるレスで自分が欲しいモノを挙げたがる
201[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:35:04.86 ID:XKzGjQEf
そりゃあここは昔からのタブレットPCユーザーのためのオナニースレじゃないもん
202[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:37:57.84 ID:rR3eXP2u
タブPCユーザーでない奴はEP121スレにでも行けばいいんでないの?
ここでカタログ論議しても実際のユーザーに対して失礼だろ
203[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:42:22.63 ID:XKzGjQEf
>>202
昔からの、と付けたはずだけど
ていうか実質絵描きとか考えてる人にとってはEPとX220Tぐらいしか選択肢ないし、下手に玄人ぶって他の機種選んでもトラブル時にネットの情報少なくて困るだろ
204[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:51:29.50 ID:AvdzKcKJ
WindPad110Wを忘れないで(´・ω・`)
205[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:53:26.94 ID:GDTveahO
くだらん質問する方もする方だけどな
具体性に欠けた質問には具体性に欠けた答えが寄って来るもんだ
どっかの質問サイトの茶番みたいだな

だが学校でバイク雑誌眺めてるだけの中坊はロムってるのが筋だと思う
206[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:55:03.67 ID:XKzGjQEf
なんか最近タブレットPCスレが事実上お絵かき用PCスレみたいになってね?w
207[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:55:42.14 ID:rR3eXP2u
>>203
それ言ったらX220Tは候補に入るのか?
先にも言ったが取って付けた言い訳だよあれは
208[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:57:59.28 ID:XKzGjQEf
>>207
発売時期が時期だしなあ
209[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:59:00.32 ID:rR3eXP2u
>>206
俺はそこから更に範囲が狭まってEP121専用みたいになるのを危惧してるけどな
そうなった経緯も絵描きの方々の洗脳じみた啓発が元凶と思うんだけど
210[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:59:43.94 ID:XKzGjQEf
>>209
だよなあ
EP121スレとか完全信者スレみたいになってるし
211[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 00:20:57.19 ID:13RmQD9I
機種スレが信者で埋まるのは特に問題ないと思うけど、
厄介なのは外に出られた時だな。

黙々と絵描いてる人からしたら異常だもん。
購入理由が絵描きならアピールよりも絵描いてろと。
212[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 00:37:46.21 ID:lYNalhCB
WindowsUIを使う以上ペンは必須・・・
となればペン付きしかないがこの時点で該当機種は数えるくらいしかない
タブレットらしく縦位置、広視野角とか言い出したら選択の余地はほとんど無いのが現状でしょ
国内サポートをあきらめてもSahara i500、Series 7 Slateあたりが増えるくらいか?
213[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 00:54:34.72 ID:13RmQD9I
ペン付き必須なんてもう言わないよw
214[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:24:04.92 ID:b6Vev5jO
むしろ過剰反応のほうがキモイ
どっちにしろ過疎スレなのに
215[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:38:34.43 ID:A6ptRIV9
だったら去れ
ここでヘソ曲げんな
216[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:45:52.24 ID:13RmQD9I
変な事をいう子がいるな
何が過剰反応なのかわからん
217[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 02:03:57.26 ID:0P8gv8Uq
質問が来たら自分が分かる範囲で答えて、知ってる機種の話なら乗る。
これで平和ですむじゃない
218[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 05:26:23.23 ID:EayJ2fZT
絵描きなんて金なさそうだからEP121とX220tabletは安いから話題になるんじゃに
B121で14万円、X220がクーポン適用で12万〜
その他の機種なんて20万近いからな
値段がそのまま知名度になってる気がする
219[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 05:56:23.21 ID:0a+6DkkG
実際CF-C1なんかキーボード付きで比較的重量軽いじゃんと書いたら
値段が比較にならないと言われた
値段帯が同じで性能x220t>ep121 重量ep121>x220tだったから当て馬にされたんだろう
220[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:44:40.17 ID:ioUBYZgQ
>>219
CF-C1はマルチメディア系がかなり苦手
にも関わらずあの値段じゃ高いと言われて当然
221[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 08:47:42.64 ID:CacmuQoC
つーか中身ないレスで声ばかり大きい人はタブPC何も持ってないだろ
222[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 09:59:14.02 ID:2uEvw4EE
持ってない認定と金ないだろ認定ばっかだしなw
223[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 10:05:26.85 ID:0a+6DkkG
けどお金のない子ほど中身と値段が釣り合わないって大騒ぎするよね液タブスレとか
多少高かろうがお金で解決する話なのにそれが出来ないからw
224[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 10:46:36.73 ID:2uEvw4EE
あそこは持ってる人は廃熱文句や21UXの置き方のスレで
持ってない人は値段とワコムの文句ばかりと分かりやすいがなw
225[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 15:04:25.90 ID:MebKu4w4
>>223
そもそも「金がない=バカorガキ」だから、価格が需要と供給で決まる
ことがわかっていない。「自分の価値=絶対的価値」なんて
トンチンカンな価値観を持ってるんだよね。
226[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 15:07:40.21 ID:CacmuQoC
>>204
低価格帯モデルではハードレベルでの入力補助を試みたいわば第2世代Winスレートだな
スレートなのにワコム無いだけで不憫な思いするのは気の毒だ
タブレット型PCスレで存分に語るがよい

>>222
難癖付けて永遠の様子見やってるのが最大のノイズだからな
227[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 15:16:16.48 ID:MebKu4w4
スレ違いっぽくなるが。

WindPadを店頭で触った感じだと、結構良かったな。
Acrobat Readerでくぱぁがスムーズに出来たし、手書き入力パネル上で
文字も綺麗に書けた。

ただ、問題はアプリだな。iPad2なんかだと、手書き領域以外指が
反応しないようなアプリがあるが、Windowsは静電容量向きの優良ソフトが
皆無。

ソフトさえあればWindPadも感圧式タブレットのような感覚で使えたんだけどな。
228[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 00:46:59.42 ID:xKOY1GuR
WindPadは画面がいいね
さすがIPSなだけはある
229[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 00:50:56.48 ID:D/bzOIDV
WindPadは筆圧感知できないけど、値段も手頃で在庫もある。

タブPC入門には結構いいね
230[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 00:55:18.83 ID:hmFMHqFF
タッチパネル厨の頭の悪いレスが無ければそれで良い。
231[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:07:46.06 ID:GRaH4noa
>>230
いい加減死ねよ
232[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:51:37.46 ID:qSZhGStC
盛り下げのプロが来た後のプレッシャーは半端無いな
233[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 02:00:14.42 ID:KDcO3iRG
まあ、タッチパネルだけで良いと思うならタッチパネルスレで活用の仕方とか書き込めば良いのに、とは思うな。
正直、雰囲気悪くするためにこのスレに来てるのだろうとは思うが、このスレの住人は元々大人だから
荒らしが喜ぶような反応はしないさ。
234[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 09:27:40.39 ID:ngV8mVWT
すいません質問です。
液晶側にUSBがついてて、外付けDVDをつなげて、DVD再生マシンにできるタブレットPC
って現段階でありますか?OSはなんでもいいです。
軽く調べた感じ無さそうなんすけど
235[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 10:09:17.82 ID:w/fhcHB5
windowsなタブレットPCだったらUSBで外付けDVDドライブが接続出来ないものを探す方が難しいと思うよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 11:17:22.28 ID:7HteL2dc
>>233
主語抜かしてないとまるでキチガイの妄言なんだが
まあ多分補ってもキチガイの戯言だろう
237[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 11:21:59.20 ID:qSZhGStC
ガチのヒキオタ擁護する奴がいるのにびっくり
だからこいつらの隔離スレなのか
238[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 11:28:41.65 ID:bA7vva+k
239[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 11:36:35.35 ID:JkMfmSd+
>>233
思考やイズムがチョンそのものだな。
毎回周りを不快にするレスしに来てるのは>>230
こんなことはバカでもわかる。

いったいお二人はどういう関係で?
240[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 17:07:37.01 ID:J2XHCoAf
>>239
お前のレスも結構不快だけどな
チョンとか関係ないだろ
241[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 17:35:13.31 ID:DNYkZhyo
お絵描きに適した筆圧感知機能付きタブレットPC有りませんか?
オススメを教えてください、お願いします
242[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 17:50:51.51 ID:bA7vva+k
しょっちゅう挙がるのはEP121とX220t、だけどEP121は絶版。ヤフオクで定価より高いけど手に入る。
EP121のOSが32bitになってセキュリティ積んだのがB121、企業向け販売だけど公式サイトから普通に注文できる。EP121より高くなってる。中身はEP121と殆ど同じ。

俺もへぼいけど絵メインでタブレットPC使ってて、EP121とTecraM7っていう海外のタブレットPC使ってるけど
TecraM7はちょい前のヤツでスペックがやや低い。でもって液晶視野角も狭い。そん代わり画面と解像度がでかい。
EP121は視野角広くてスペックそこそこ、厚みが薄いから手首が引っかからずに描ける。そん代わり画面狭い。
あとこのスレでEP121を話題に出すとにわか認定されるデメリットもある。
243[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 18:05:46.43 ID:w/fhcHB5
東芝と富士通はなんか普通の視野角低い液晶を載せるね
HPとレノボはタブレットPCには視野角広い液晶を載せるけど。

EP121は企業向けに型番変えて出るみたいだよ
244[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:07:49.53 ID:GRaH4noa
>>240
手前のやってる事棚に上げて被害者面してるという意味でなら当にチョンだな
そこの感じ悪い奴にはこれほど妥当な蔑称もないだろ
お前も同じチョンでないなら下手に擁護してヒキを調子付かせんなよ
245[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:22:24.34 ID:YUghtRYr
>>240,244

そこの二人、廊下に立ってなさい
246[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:48:04.39 ID:DQsNloOe
荒れるかもしれんが、ATOMのタブレットって実際どうなの?
安いからって買っても普段使いに耐えられなかったら勿体無い。

展示品じゃガツガツさわれないし。
使ってる人居れば教えて欲しい
247[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:48:09.78 ID:qSZhGStC
>>233 >>240
赤の他人が北の民族意識以外で毒吐き常連の>>230を庇える理由はまだですか?
あなた方だけ上手いことムラ社会やってるんで実に興味深いんですが
248234:2011/09/30(金) 19:51:30.43 ID:Nw8SHP9d
>>235
>>238

貴重なお答えありがとう!
なんかwinのタブレットって重くてしかもatomなのね。
メインで使ってるノートcore i5 2410+一世代前のintel SSDでさえwin7は
軽快とはいえないから、atomで7動かす気にはならないわ。
その上そんな安くないのか
ベッドで寝転がってDVD観る(つまり軽くてIPS液晶希望)って用途にはそんな
向いてなさそうだね。薄くて軽いノート買うことにします。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:51:45.74 ID:GRaH4noa
>>246
ここは総合とは名ばかりの隔離スレ
↓をAtomで検索するなりしてからそこの人に聞くとよい

Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292425629/
250[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:20:43.76 ID:3NNN92Pi
その用途なら液晶つきDVDプレイヤーのが安くて沢山あると思う
251248:2011/09/30(金) 20:34:33.15 ID:Nw8SHP9d
>>250

いや部屋にデジタルものゴロゴロ転がってる状態が耐え難いんで、できれば
寝っ転がりDVDプレイヤーと寝モバPCをまとめたいってコンセプトなのよ。
タブレットはちょうどいいかなと思ってたんだけど、まだいろんな面で
発展途上ぽいすね
252[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:02:25.89 ID:DNYkZhyo
>>242
アドバイスありがとうございます!
やはりその2種ぐらいなのですね、EP121を超える製品が出るまで様子見します
253[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:07:16.05 ID:GRaH4noa
やっぱこの手の質問する奴は情弱だな
254[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 07:05:01.05 ID:1/aoTrwz
明日、サムチョンが11インチのなかなか良さげのを出すらしいけどな
255[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 09:18:19.20 ID:RdAXF2Gc
すみません、教えてください。
今ノートPCを光で有線LANで使ってるんですが、新しくタブレットPCを購入する場合インターネットの契約を別でする必要があるんでしょうか?
256[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 09:25:24.38 ID:xWAv2GkH
>>255
無線LANのAP買えば良いだけだろ?
その程度自分で調べろよ
257[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 10:00:39.15 ID:RdAXF2Gc
>>256
優しいご解答わざわざありがとうございます。
258[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 12:39:07.45 ID:Re0dvvfv
なんかこのスレに投下される質問は全部釣りに思える。
259[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 13:33:23.86 ID:jjOlCUlg
タブレットPCを買うか部屋の内装を変えるか迷っています。
部屋の内装を変えるよりもいいタブレットPCはどの機種ですか?
やっぱりEP121でしょうか。
260[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 13:41:50.04 ID:uWHJmDqJ
タブレットの値段競争は凄いものがあるな
考えてみたら小さい液晶だけ単体で売ってるようなもんだから当たり前か
261[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 14:05:52.47 ID:g7f1hPLr
タブレットは安いけど、タブレットPCは高い罠
262[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 14:07:55.13 ID:966fruL7
部屋の内装を変える方が良いでしょう。
出来るならば引越しを考えてみたらいかがでしょう
南東の方向が吉と出ています。
263[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 18:58:15.47 ID:sftG8Szw
つまんねーよ死ね
264[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:38:54.78 ID:GwTmLu1c
http://www.amazon.com/Samsung-7-XE700T1A-A03US-11-6-Inch-Slate/dp/B005OUQ9WO/ref=sr_1_48?s=electronics&ie=UTF8&qid=1317561629&sr=1-48

むー…スペックはIFA2011で発表されたのと同じ…。
wacomのデジタイザにメモリ4G、SSD128GBで
日本円にして11万以下かぁ…。
日本での発売を期待するか、とっとと米amazonで買っちゃうか、悩むな…。
265[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 01:42:53.96 ID:MNqrmj/6
>>264
日本で発売されたら買うけど日本で発売してるサムスンのPC(スマフォとかアンドロタブじゃなくて)ってあったっけ?
266[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:40:19.97 ID:THsRI2va
日本で発売したらofficeのせて15万とかになりそうだな
なにしろ未だにatomのタブレットが10万で売られてる国だから
267[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 12:33:49.30 ID:vmV5Bum9
64GBなら9万以下か
ほすぃ
268[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 04:51:46.00 ID:qT0M4oT1
269[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 22:57:19.20 ID:2owwrBZh
一番スペックが高いやつの値段が$100間違ってるな
270[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 14:10:48.66 ID:mFiSwi8z
$1,099(OS home SSD 64G) $1,199(OS pro 64G) $1,349(home 128G) $1,349(pro 128G)
October 2 2011

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110906_475452.html
厚さ12.9mm、860gというという薄型・軽量ボディを特徴とする。液晶解像度は1,366×768ドット。タッチペンも付属する。
本体にはUSB×1、microHDMI、ヘッドセット端子、microSDスロットを装備。充電台を兼ねる付属のドッキングステーション側には、USB×1、LAN、HDMIを備えている。
ネットワーク機能はWi-Fi、Bluetoothで、ブースではBluetooth接続のキーボードと合わせて展示。このBluetoothキーボードはオプションで販売されるという。このほか、GPS、カメラ(フロント200万画素、リア300万画素)も内蔵している。
プロセッサはCore i5-2467M(1.6GHz)。メモリは最大4GB、
271[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 14:22:23.79 ID:mFiSwi8z
ttp://japan.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_group=samsungelectronicsnews&news_seq=29240
WordやExcelなどが含まれたMicrosoft Office Starterを基本ソフトとして搭載
11.6インチのスクリーンに400nitスーパーブライト・プラス・ディスプレーを搭載し、日光の下でもインターネット・文書作成・動画などを楽しめます
272[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 18:37:21.38 ID:bEIPQbv9
NECのは同じ値段でatomZw
273[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 20:04:38.10 ID:veWPvp88
>>272
匠が名入れをすると倍の価格になるんです。
NECですよ?NEC。
安全、安心、技術力のNEC。

さりげなく見えるNECのロゴ
洗練されたフォルム
スマートに持ち運べる携帯性
どこを取っても一流です

こんな素晴らしいメーカーは他にはありません。
値段じゃ無いんです。生き方何です
274[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 21:04:45.58 ID:mFiSwi8z
Samsung Series 7 SlatePC ベンチマーク
ttp://www.youtube.com/watch?v=A5DM5wdyUj4&feature=relmfu
sunspider 506.1ms 遅すぎ

私の5年前のPCの2割増し?(Opteron 1210 1.8GHz 2core windows 2000 firefox 7.0.1)
592.6ms

CPU Core i7 2600k Intel ? (windows7 IE9) IE9が遅い?
ttp://ameblo.jp/zisaku-pc/entry-10778128223.html
235.8ms

ARM系の4倍は早いけど
ttp://arstechnica.com/apple/reviews/2011/03/ipad-2-the-ars-review.ars/5
iPad2 2149
Xoom 2102
Galaxy Tab 8022
275[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 07:41:34.25 ID:ofxmNly2
インド、「世界最安」のPC公開 約2700円

【ニューデリー共同】インド政府は同国での販売価格が1750ルピー(約2700円)と
「世界最低価格」のノートパソコンを開発し、5日、端末を公開した。大学などに納入、教育
補助機器として普及を推進し、情報技術(IT)大国の底上げを狙う。

 公開されたパソコンは「アーカシュ(ヒンディー語で「空」の意味)」。インド政府やイン
ド工科大ラジャスタン校が英国の「データウインド」社と共同開発した。タブレット型で画面
のサイズは7インチ。

 インド政府は製造費用の一部を負担。10万台を2250ルピーで受注したが、学生向けの
販売価格は1750ルピーに抑える。一般向けの販売時期については未定。

2011/10/05 21:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100501001127.html
276[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 09:19:43.90 ID:/bk3suUp
ジョブズ死んだの?
277[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 15:55:33.83 ID:/JFVIFMM
死んだよw
278[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 06:07:48.90 ID:Szf1vYS9
と、いうことは純正のmac tabletが出たり
7インチ版iPadが出る可能性が出てきたのか。
279[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 09:19:54.26 ID:Lws3J7vM
kindle fire対策で7インチ出るかもな
6インチとか8インチとか微妙にズラしてくる可能性もある
また同じ7インチでも縦横比を微妙に変えてくるかもしれん
280[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 12:15:26.40 ID:+gRTW1Tx
>>275
インド人もびっくり
281[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 18:48:12.62 ID:/40Jwmsq
凡人はくだらない物ばかり作る
282[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 22:43:22.77 ID:TfPe5Zd4
Acer Iconia Tab A100が早く買いたい
俺みたいな外に持ち出さず家の中でもベッドでネットや動画をだらだら見たいとか
ゲームの攻略情報を見たいという用途でしか遣わない人間には
ちょうどいい大きさとスペックと値段だ
スマフォでもいいんだけど電話がついてるハードでバッテリーの消耗を気にしたくないんだよな
283[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 22:59:29.33 ID:yyJzAen4
ところどころ日本語がおかしい
284[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:00:23.18 ID:TfPe5Zd4
大体伝わってるならいいよ
つーか、そんな事ぐらいほっといてくれ。暇すぎだろw
285[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:15:13.89 ID:CEaOFuv+
そうかそうか
286[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:23:52.61 ID:pWCtGha8
287[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:29:47.89 ID:wVPqZaHz
M1スレにでも投下すれば受けるだろうに。
288[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 11:31:20.68 ID:5J3SfHC3
家使いなら10インチでも良くて、A100ってむしろ外使いにいいサイズだと思うが
手が小さいヒトか
289[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 11:42:04.00 ID:d4qiN206
9〜10インチはそのサイズだけで指名買いされる可能性あるからな
12インチタブやUltrabookの13インチ超のゴリ押しは日本人に馴染まない
A500くらいに値段安けりゃ不満には思わないけど
290[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 11:51:19.63 ID:IKsGkqL/
A100ってandroid端末?
291[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 22:23:05.99 ID:5J3SfHC3
>>281
凡人乙
292[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 01:18:52.94 ID:IYCL8xQ1
tegra3は何時出るんだァ
293[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 01:49:52.24 ID:h0tJrTfS
ハーイ、タブタブ。
結局タブ俳人の俺はQ550を本体バッテリー外して、
外付けバッテリーで使ってるぜ。
超かるーい。これからこのタブで閲覧用の
ポエムをP2Pで大量にゲットするぜ!
294[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 06:46:57.03 ID:fn9dYAKj
廃人かと思ったらマジで俳人だったのか
295[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 23:05:32.81 ID:SjILbVtJ
winタブでエロゲーできるようになるのまだですか?(・∀・)
296[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 11:14:39.58 ID:kjdJaEIP
どのWindowsタブレット買っても出来るだろ
297[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 21:14:11.21 ID:8pHYY/TI
視野角は広さばかり売りにされるけど
逆に自分しか見えないようなのも需要あるのになあ
295とかみたいに
298[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 21:37:10.03 ID:mRnwj4tp
大は小を兼ねるじゃないがプライバシーフィルター等で後から狭くできるんだから
最初から広い分に超したことはないじゃないか
広視野角になるフィルターなんてないよな?
299[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 21:49:47.33 ID:ODygxn1j
周りに気を付ければ文字は読まれないよ
ちらみで分かる裸とかは駄目だけど
300[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 18:05:19.63 ID:fIjRGbWi
男の髪が前髪で隠れてるだけでもバレるけどなw
301[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 21:43:05.38 ID:SB1rgJyd
>>300
エロゲーマーにばれてもはずかしくなくね
302[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 04:25:04.78 ID:1h8Lb1wz
顔を隠さずに髪を前髪で隠してどうするw
リーゼントとか?
303[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 08:39:56.68 ID:O6sXC5B7
前髪ってエロゲの主人公のことだろ
304[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 09:50:09.03 ID:DEXZCbpb
お前ら詳しいな
305[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 12:34:41.02 ID:O6sXC5B7
なんか記事として時期外してるのがよくわからんが・・・
hpのもだけどタブPCは第2世代sandyになっても駆動時間がイマイチだな

タブレットPCの完成形!? ThinkPad X220 Tabletを試す
ttp://ascii.jp/elem/000/000/641/641762/
306[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 13:29:18.33 ID:R2gJr79N
直販で買うと6セルバッテリが標準になってその記事の2倍は持つ
このタイプはバッテリーの交換もできるから外でもなんとか使える
省電力タイプのタブレットには見劣りするが
X201からは大幅に改善されてる気はする
307[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 14:16:33.45 ID:O6sXC5B7
>>306
でもX220の6セルと比較すると結構違う
これはタブレット単体が喰うのか
或いはタブレット稼動が省電力を妨げてるのかどっちかだろう
308[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 14:47:08.40 ID:S3ONNidc
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X220-Tablet.html#batt
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X220-2.html

完全に同じ条件ではないけどほぼ同様なテストで順当な数値に見える

309[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 22:17:35.81 ID:LZjyqdgj
タブありとナシならメーカー公称値で比較するのが最も妥当だろ
310[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 22:50:32.99 ID:qyA0wpzy
普通のノートPCと両方持ってる奴がタブレットPCを使うときは
図を書くにせよ文字を書くにせよ画像処理が必要なことをするだろうし
比較して電力が持たない印象なのは仕方ない
311[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 23:19:05.65 ID:LZjyqdgj
>>310
言ってる意味がさっぱりなんだが?
何を受けて言ってるんだ?
312[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 23:30:22.62 ID:9WhdoOhl
ただの話題潰しだな
313[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 23:36:20.44 ID:VqwgiFBW
X220の場合おなじi7でもUSB3.0が
tabletだと2.0になったりするから中身が微妙に違うんじゃない?
314[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 23:50:02.01 ID:R2gJr79N
まあセンサー自体確実に電力は消費しているからな
G8になるとちょっとは改善されてるんだろうか
315[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 00:35:30.84 ID:OJwNLpJV
>>311
309の同様にテストして同じ電池持ち、というのは、同様に使った場合に限られる
307がX220とX220tの両方を持ってるなら使い分けして同じ使い方はしてないだろうと想定

使用状況が違うなら電力消費量も違う、電池の持ちの印象も異なることになる
どちらがよりCPUを使うかと言えば、文字入力するにしてもキーボードで入力するノートPCと
書いた文字を認識させたりするタブレットPCではタブレットPCの方がCPUの処理が増えて電力を使う

気づかずに電力を消費する使い方をしていれば電池が持たない印象になるのは仕方ない
316[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 00:56:30.35 ID:OJwNLpJV
309じゃなく308だった
317[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 01:07:17.08 ID:Nh8sQlua
>>315
ありがとう理解した。多分バッテリーの保ちで考えてる事は一緒みたいだ。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 08:20:32.53 ID:BNto1YYJ
数1000万ストローク入力するならともかく、数100ストローク入力するのに余分な電力なんて消費せんよ。
ノンPCで特別なハード構成を搭載してるのでもない限り。
319[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 08:37:25.30 ID:WyY4Xxcl
その特別なハードがデジタイザかもしんないって事だろ。
デジタイザ単体で電力喰ってなくても、
今のノートPCの省電力ってクロック下げと供給電力カットによる部分が大きいから、
これが稼動してて省電力ステートへの移行を妨げてる可能性もあるんじゃないか。
どっかで検証してないのかな。
320[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 08:56:24.94 ID:p62ypEcY
板タブでも5WのUSBで給電できるのはA4サイズまで
それ以上大きいとACアダプタが必要だから
12インチでも2、3W消費しててもおかしくない
321[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 10:23:56.28 ID:BNto1YYJ
>>319
>その特別なハードがデジタイザかもしんないって事だろ。

>>315がいってるのはそうじゃないと思うぞ。
322[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 11:00:32.94 ID:HKaqW4MQ
ま思い込みだろね根拠ねーもん
323[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 11:48:19.57 ID:u1A/ZWw4
http://www.amazon.com/gp/product/B005OUQ9WO/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=ATVPDKIKX0DER

pre-orderからadd-to-cartになってる…。
wacomのデジタイザに128GBのSSDが1299$で、
日本円に換算すると9万9千円くらい?
円高効果もあって割安感がハンパないなぁ…。
324[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 12:40:35.50 ID:WyY4Xxcl
>>321 322
俺は318に言ってるんだが・・・
お前らも思い込みで都合の良い様に曲解するなよ
325[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 12:49:58.14 ID:Nh8sQlua
頭の残念な子には何言っても通じないよ。
常人とは脳味噌の配線が違う。
326[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 12:51:54.57 ID:BNto1YYJ
>>324
おいおい、>>321 = >>318で、つまり俺なんだけど。そして>>318はすぐ上の>>315へのレスなんだけど。
本人が言うのだから間違いはない。

そして>>322は俺じゃないけど、内容とスレの流れからしてお前(>>319)へのレスじゃなくて
>>315へのレスだろうな。

ちょっと冷静になれよ。
327[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 13:08:15.88 ID:WyY4Xxcl
>>326
冷静になれとは心外だな。
俺は318で出てきた「特別なハードウェア」に対して
「その特別なハードウェア」がデジタイザじゃねえのと推測を言ってるんだから、
315とは何の関連もないし、その意図を以って推測が否定される道理はない。
328[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 13:09:09.22 ID:WyY4Xxcl
その意図=315のレスの意図、な。
329[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 13:12:28.00 ID:BNto1YYJ
315 「消費電力が違うのはハードが同じでもタブレット用途メインのユーザーの使用状況が違うせいだろ。」

318→315 「ユーザの使用状況(手書きで数百ストローク)だけでそんなに消費電力かわらんよ。ハードが同じなら。」

319→318 「その特別なハードがデジタイザかもしんないって事だろ。」←はぁ?

321(=318)→319 「315さんが言ってるのはそうじゃないと思うぞ?」

323(=319)→321 「曲解するなよ。おれは318さんに言ってるんだ。」←はぁ?
330[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 13:13:44.26 ID:UZdlOVEZ
立場だけで文章読んでる国語力弱い人多いよな・・・
331[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 14:25:47.09 ID:HKaqW4MQ
>>326
322だけど>>319な向けての発言だ
根拠のない妄想垂れ流しでなくソース出して語れ
332[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 14:33:10.69 ID:WyY4Xxcl
>>329
お前が冷静になれよ。
安価で誰がお前だとか説明しなくても
俺は318に対してしかレスしてないんだから。何度も言わすな。

まさか指示語の内容も読めてないの指摘されて
逆ギレするとは思わなかったよ。
333[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 14:36:39.80 ID:Nh8sQlua
>>329
お前が冷静になれよ
実質的に318と319だけのやりとりだろ
同じやつのレスをダラダラ安価並べて話をややこしくするな
334[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 14:39:42.16 ID:Nh8sQlua
やはり被ったかw
つーかなんであそこまで冷静な振りしてご立腹なのかわからん
335[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 14:43:23.72 ID:BNto1YYJ
>>332
お前、勘違いを指摘されたことがよっぽど悔しかったんだな。
いや、日本語が不自由なことを指摘されたことが悔しかったのか?
336[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 14:46:36.84 ID:WyY4Xxcl
>>331
デジタイザ動かすためのサービスがある以上根拠ないとは言い切れんよ?
前にどこかのタブレットPCにペン有となしが選べる奴があって、
公称の駆動時間に差があった例もあるし。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 14:56:19.32 ID:HKaqW4MQ
>>336
Q550だろ?
N-trig製でペン有りとなしで公証4、50分違う
こういう具体例があると分かりやすいんだよな
338[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 15:14:33.85 ID:BNto1YYJ
>>334
俺が>>318>>315にレスしたら文脈読まずにいきなり>>319で「その特別なハードがデジタイザかもしんないって事だろ」って文脈はずれた
的外れなレスされたり(ストロークのこと書いてるんだから>>318>>315へのレスで、もしハード同一構成であった場合の使用状況と電力消費との
相関性について話してるのはあきらかだろうに)、そしてやんわりと>>321で「話してるのはその話じゃないよ」って教えてあげたら
>>324で「思い込みで都合の良い様に曲解するなよ 」とかキレられるし。思い込みも何も、俺がその本人なんだけど、って
指摘してあげたら「俺は>>318にレスしてるんだ」ってファビョられるし。俺(>>318)にレスしてるんならなおさら文脈おかしいだろう。

そりゃID:WyY4Xxclにはあきれてしまって普通だわ。ID:WyY4Xxclは俺が書いた単語だけに反応して
意味不明な文脈を脳内で勝手に付加した上で俺に「・・・かもしんないって事だろ!(キリッ)」ってレスしちゃったんだな。

やれやれ。
339[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 15:39:42.42 ID:p62ypEcY
>>320でFAなのに
340[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 16:16:10.08 ID:Jg8wjlQ0
>>323
アメリカアマゾンが国内発送までに4〜6週間
国外発送不可だから転送を使う場合
・初期不良対応や商品間違え時に対応が面倒
・転送業者によってはかなり時間がかかり運が悪いと届くのは来年
・手数料(関税や消費税、別途送料等)がかかる

手数料入れたら64GBSSDでも10万は超えるんじゃないか
341[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 19:40:02.95 ID:4CkK66lD
なんでこいつ怒ってるの?
342[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 05:37:43.94 ID:/Ri94VP6
>>320
貧者なバッテリーしか搭載できないスレートたと影響大きそうだよね
343[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 06:36:22.24 ID:1OIrl2t+
サムソンのワコム搭載のアンドロイドタブは稼働時間どうなるんだろうな
344[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:11:58.73 ID:1zY8kmhe
LifeBookT901、日本法人に来たね
海外モデルとのスペック差が酷すぎるので今回は輸入するわ
345[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 12:37:23.32 ID:WwRmUuw0
>>338が予想通りの赤っ恥でワロタ
346[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 13:04:55.13 ID:Jd2a8ky9
>>335
抽出してみたが改行も使いこなせないあんたが一番日本語ヘタクソ。
一方的にまくし立てるだけで読ませる気ないだろ。
何がヤレヤレだ。それで勝利宣言のつもりか。
アンカー多用せず自分でまとめた文章書け。
347[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 13:35:58.06 ID:CC2DCiF5
雲黒斎
348[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 18:44:25.99 ID:rX4KxGC+
読む気にもならん
349[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 19:27:54.59 ID:DPIDDC4+
しんのすけ〜
350[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 21:26:03.92 ID:ZNREHvzf
これ買って半月ほどで家族にとられちゃったんだけど
また買おうか、それとももう少し待って違うの買うか思案中。
デルから近々出そうなタブレットも気になってます

一度、ウインドウズのタブレット持つと、
それなりに便利だと知りました。
351[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 12:32:09.14 ID:HMhsEbI4
>>350
いきなりこれと言われてもわかんねえよ
352[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 17:14:16.47 ID:RB1n5pKg
>>351

オーマイガッ
WindPad 110Wのスレと間違ってました
353[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 13:05:47.75 ID:UiZ1Cn+x
マイガッ
354[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 21:41:24.08 ID:7CG700Tc
大舞蛾
355[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 08:31:36.44 ID:RXjY2q29
MSストア組のseries7が発送されたってつぶやきがちらほら出始めてる。
356[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 15:02:20.75 ID:vyU2JrEE
7インチのwindowsだと、Viliv X70を個人輸入するぐらいしかないか
357[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 20:33:40.08 ID:0u8B20dt
358[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 16:28:27.42 ID:ZD6hw7S4
過疎ってるなこっちは
359[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 03:36:13.27 ID:WQp2YTpF
チョンざまああああああああああああああああああああああああああああ
360[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 16:33:43.86 ID:MMUfEwFq
S5結構よかったけどな
所詮キワモノか
361[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 17:59:34.96 ID:/geoBZoT
サムスンやつ何で日本でださないん?
362[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 18:06:01.67 ID:WGQZG8YO
販路がないから。
363[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 18:07:38.57 ID:3W4luHNV
チョンはクズだから
364[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 10:48:59.71 ID:TreGChIf
Wind Pad110Wってどう?
Win8タブレットPCまで待つべきか悩む。。。
365[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 16:22:39.58 ID:8WGFfHSF
366[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 18:46:01.89 ID:6NFAQF6V
サムチョン、販路強化してもらいたい
ああいうシンプルにスペック良くて安価な商品は国内メーカーには作れん
367[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 19:12:14.90 ID:Ya4M6sRS
そんなこと言うならチョンの子になりなさい!!
368[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 20:44:58.06 ID:kLXsJLCw
サムスンの安価じゃないぞ。。今さら64GBのSSDなんて選ばんし。
369[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 20:47:02.58 ID:352UI4O0
サムチョン消えろよ
370[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 09:51:09.77 ID:vZL8BnCH
世界でも売れてるからサムスン消えない、嫌だけど。
371[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 17:44:17.08 ID:HGT3/NWJ
黙ってろ梅香kド
372[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 18:06:02.09 ID:GTSGnR1y
最近T8290の中古が出回ってきてるね
5万と安いので1機ポチッた
373[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 19:08:05.07 ID:o4XCIgUu
それ安いのかなー。うーん。
374[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 19:50:17.71 ID:GTSGnR1y
安ないのか。皆の感覚だと相場はいくら位になるんだろうね
ちなみに販売ページはこっち
http://item.rakuten.co.jp/used-pcshop/ra-6678
375[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 20:05:52.40 ID:Bb4m4enG
メモリ増やせば悪くないね。つーか寧ろいい。
376[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 20:15:54.33 ID:Mzp2irGV
>>372
それタブレットかよw
377[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 20:20:41.60 ID:BuClyi08
総合的に見るとx220tとか買った方が幸せな気がしないでもないかな。
378[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 20:38:00.66 ID:Bb4m4enG
そう思うならとっとと買えばいいだろよ。いちいち水差すな。
年中しゃぶってる指が唾液くせえぞ。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 20:53:18.56 ID:LfEYy2Xc
万年様子見=EP121しかタブPC知らない人=その批判を受け最近X220tも知ったがやはり自力ではそこまでの知識の人(キリッ

高額タブPCは予算オーバーだから知らないという理由は百歩譲って認めるが、
ならX220tは5万で買えるのか?
ほんと持ってなきゃ何とでも言えるよなあw
380[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 20:58:57.00 ID:Bb4m4enG
x220tもそうだけど持ってる人以外のプッシュはあてにならん。
ボタンがどんだけ実装されてどの位置にあるかも知らない連中だろ。
x220tはコンバチだからまだいいがボタン一切ないWinスレートなんて下手したら詰むぞ。
381[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 21:02:08.03 ID:GTSGnR1y
確かにX220tは魅力的なんだけど最安で10万ちょいなので今の俺には敷居が高い
あと、少しでも広い画面が良い・噂の広視野角液晶がどれ程のものか見てみたい、ということでポチるに至った
SAIとOneNoteがメイン用途の俺には当機でも十分すぎるスペックだと思う
1年ちょっと前に憧れた機種なので届くのが楽しみだなあ
382[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 22:19:34.96 ID:BuClyi08
すまん、水差して悪かった。
10万で3年使うつもりの人間とか
5万でとりあえず今使えればそれでいいとか
人それぞれだからなあ。
383[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 22:33:47.54 ID:l6hafxMB
>Bb4m4enG
384[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 23:12:45.01 ID:Bb4m4enG
>>383
お前の自己申告に一体何の意味があるんだ?

つまりお前はこれ見て「俺の事か!」と憤慨してるわけだろ
>ボタンがどんだけ実装されてどの位置にあるかも知らない連中だろ。
385[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 23:14:32.20 ID:vZL8BnCH
ONKYO
TW317A5
MSI
WindPad 110W
ASUS
Eee Slate EP121
Lenovo
ThinkPad X220 Tablet
を買い

HP
Slate 500
Tabletkiosk Sahara
Slate PC i500
SAMSUNG
(名前不明)
を購入しようとしている私は情弱越えて馬鹿ですか?
386[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 23:49:42.72 ID:Mzp2irGV
>>385
もうちょっと楽しい人生を送ろう( T_T)\(^-^ )
387[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 01:38:17.24 ID:fByIV+eN
たくさん買ったなあと思ったら、実は4機種か
EP121とX220tabletでスペック的には十分っぽいけど、
その辺で止まらないのはやっぱもうちょっと軽いのが欲しいって事だろうか
388[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 01:51:02.13 ID:RwVSMj9z
HP Slate2が出るらしいね
389[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 05:13:49.20 ID:Lh3uYcSd
>>388
HP slate2
h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF05a/321957-321957-64295-3841267-3955550-5160457.html
US699$,atom Z670(1.5GHz),windows 7,memory 2GB,weight 1.5lb,ssd 32GB,8.9inch,battery 6hours

マルチタッチと電磁誘導だけど、atomじゃね
390[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 08:47:41.61 ID:nfN1ygeO
>>387
>その辺で止まらないのは

不要な買い物しても学習しないってことだ
391[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 09:49:21.17 ID:BdLIBTU6
金あるならじゃんじゃん買って納得のいく機体を求め続けるのも良いんじゃない
古いのはオクや中古店に流せばいいんだし、羨ましい限りだ
392[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 11:19:21.74 ID:nfN1ygeO
重さなんて買う前からわかるじゃん
393[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 15:48:06.72 ID:BdLIBTU6
公式情報やレビューだけが全てじゃないのさ
実際の使用感だけは使ってみないとわからないからね
394[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 01:36:21.48 ID:lLlUrzxl
もうだれも興味ないかもしれないがVY11F GL-Rに昔買ったTouchkitを被せてタッチパネル仕様にしてみた。
最初まったく認識せず、おかしいなと首をひねってたらパネルを裏返しにしてたw

フォントを150%に設定、指の腹だとgdgdだけどWindows Mobileみたいに爪で操作すると
画面の汚れで滑ったりしない限りはなかなか曲線の動きを追従する。

スタイラスの時はタッチ無効にしないといけないけど、スタイラスはホバーが効くので
うまい使い分けをしたいところ。
試し忘れてたけどローテーションサポートもあるのでsp3に心強い。

あとはモジュールをどう収納するか。小型モジュールよりも付属ケーブルが長すぎるのが問題か。


32GBSSD、最後の新品バッテリー、バックライト換装でまだまだ行くぞ。
395[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 01:59:33.94 ID:gRJI1qR9
画面の回転が伝わらないのでローテーションサポートは効かなかったようだ。
しかし再キャリブレーションはできたので縦画面は可。
これで切替は面倒だけどsp3でも縦画面を常用できる。
396[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 02:34:03.63 ID:EpV7vTvO
サムチョンのXE700T1Aって米尼で輸入するしか手にいれる方法ないんかね
397[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 05:06:15.43 ID:thGlvgzE
Atomとかゴミ端末進めてる奴は死ねよ
しかもシングルwww
398[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 05:10:34.74 ID:thGlvgzE
マジでタブレットってAndroid以外ゴミしかねえな
399[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 05:11:59.76 ID:gwQ+2qFP
androidがゴミ
400[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 05:15:42.57 ID:thGlvgzE
そんなゴミと思うAndroidにすら勝てないウィンコドウズ
401[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 07:04:27.63 ID:gwQ+2qFP
Googleのやり方が汚い、林檎以下
ハードととアプリ管理をリンクさせるな
402[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:41:45.94 ID:82UbSHtq
2760pを使ってる人に聞きたいのですが、
冷却ファンは低負荷時に止まるタイプと回り続けるタイプのどちらでしょうか。
あと、最近よくあるバッテリ充電を80%程度でストップさせるような機能はありますか?
403[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:45:42.43 ID:PgZiIttq
ちょっと調べてみるわ
404[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 00:53:49.71 ID:vln4sNV/
>>402
止まる
ない
405[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 01:06:15.16 ID:gym+sg+7
>>404
ありがとうございました。
充電制御はなしですか・・・ちょっと残念。
406[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 15:14:32.47 ID:xBKAjN1i
HP tm2日本で出してくれればいい線いくと思うんだけどなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=JBwzXQb0i84
グラフィック性能もいいし、ワコムタブレットだし、txで問題になった爆音爆熱も直ってるし
407[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 16:51:16.44 ID:L9yK5BRC
Android>天地の理>ウンコドウズ
408[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 16:59:49.10 ID:Vy4A7tkg
 Android<<<<<<<<<<<<Windows<<iOS

←rubbish!!   brilliant→
409[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 17:13:01.19 ID:mRM9a8XK
410[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 19:02:37.98 ID:bfvQsPH0
CE…
411[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 19:18:59.63 ID:J/ruv8bu
>>409
ここは電磁誘導原理主義者の集まるタブレットPC総合だぜ。
こんなモノ誰も買わないだろ。
412[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 19:35:20.61 ID:NULFumus
いやここは俺が
413[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 19:49:04.37 ID:FFJ/EUsJ
6000円ならおもちゃとして買えない金額じゃないが
414[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 21:01:35.97 ID:HIv/58cS
>>409
CEでカスだけどAndroidが入るなら買っても良いかな?
でも結局ゴミになるだけかな?
415[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 23:48:10.77 ID:CeMPhei5
wacom搭載windows8まで待てよ
416[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 23:52:47.22 ID:NULFumus
そんなコンセプト不明瞭なのが売れるのか?
417[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 03:37:08.61 ID:uOGd2cIZ
ARM版8ではソフト資産が0だから難しいだろうな
418[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 11:26:19.56 ID:HWIMEMq9
まだ在庫有るんだな・・・
419[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:21:34.75 ID:41lKSR9y
音楽プレーヤーとして使えるかな
420[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:53:05.57 ID:4iC1KhVJ
下手なプレイヤーよりはいいんじゃない
421[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 14:59:36.08 ID:bIQAqYk8
軽量タブレット部門ではWindowsは終焉?
422[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:39:37.11 ID:GEeNhdk5
423[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 23:19:51.35 ID:VGtgMHRO
Meopad あと9台

3980円なら手を出したかも
424[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 23:21:00.00 ID:VGtgMHRO
通常1~4週間以内に発送しますに変わった
何台あるねん
425[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 11:40:16.48 ID:TBhFxqVx
またチョン賤人が工作してんのかよw
糞ムチョンなんて使うに値しねーんだよ
426[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 12:50:35.38 ID:/zoa5n40
>>422
の下のショップ。

> Samsungのシリーズ7スレートPCは、たった1.3cmほどの薄さ、454gに満たない重さ

なんだかエラいこと軽くなってるぞw
427[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 12:59:23.32 ID:oExkSrAG
こんな風に韓国人は平気でウソを言うんだ
428[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:10:11.65 ID:6k7DDKpH
サムチョンに100,000以上出す男の人って…
429[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 18:08:07.92 ID:sqQn8JLJ
国産なら100万でも買うわ
430[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:00:27.15 ID:2gVwfqGS
WinCEは馬鹿にされるけどWin7のタブレットのサブ
に使うなら最適だよ。Outlookのカレンダーやら
ToDoの連携やら、何も考えずにやってくれるから。

自分はX220tabletにWM6.5のWS027SHだが
アンドロイド端末は、当分不要と感じる。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:09:38.23 ID:Hu7LlJ/p
よくわかんないことやってるんだな
432[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:17:30.02 ID:FiaWQrGh
クラウドなら携帯からPCまで機械を問わずできそうだな
433[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:22:18.80 ID:JeAE791o
クラウドに24時間どこにいてもアクセス出来ればな
毎月6千円くらいドコモにおふせできるなら、まあ
クラウドも良いと思うよ
434[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:26:55.97 ID:FiaWQrGh
たしかにスケジュール表を同期するために携帯買う奴はいないなw
435[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:28:01.23 ID:+prvyiQZ
PCでもgoogleカレンダー等を使えばAndroidの方が便利だ
436[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:28:31.40 ID:eqEMPqkJ
>>432
ブラウザゲー最強だな
437[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:30:16.03 ID:JeAE791o
ほぼ全ての用途に必要なソフトがフリーなWinを無視して
わさわざiOSとかアンドロイドで、有料の糞ソフト使う意味が
分からない
438[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:36:46.04 ID:JeAE791o
おまいら、Googleカレンダーが最強とか馬鹿
せっかくOutlookあるのにさ。メールをドラッグして
ほぼ数秒でToDoにできるのは、今でもWinだけ
だし、それと勝手に連携できるのはWPかWMだよ

439[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:39:30.02 ID:JeAE791o
大体、出先でスケジュール調整するのに、ブラウザでGoogleとか
有り得ない。
440[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:40:40.61 ID:FiaWQrGh
CEは今更感あるけどWPはホットだよね
PCでウィンドウズを使う分、期待はしている
441[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:45:56.00 ID:/zoa5n40
俺はPowerPointがアニメーションを完璧に再現してくれれば,クラウドで良いなぁ。

GoogleDocsも,Office365も,クラウド上でパワポスライドショーを再生すると
アニメーションはだめなんだよな。

さらにペンツールが使えることも大事。パワポプレゼンでペンが使えるか使えないか
では全く違うからね。これのためにタブレット使ってるようなもんですよ。
442[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:57:59.87 ID:XzYt4QZw
動画再生がメインというか、ほぼ全ての場合
なんかオススメあったら教えてくれないか?

車に着脱式で取り付ける予定で、7インチ以上なら文句ない
443[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:06:06.37 ID:m+Tq1ea9
ポータブルDVDプレーヤー一択だな
SDカードスロットある奴にしとけば完璧
444[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:12:20.68 ID:1UsIE3db
Tegra 3搭載マシン来たね。2011年12月か。

世界初のクアッドコア・プロセサ採用、ASUSが新型タブレットを発売 - 家電・PC - Tech-On!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111109/201116/
445[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:00:45.82 ID:gQ0qAPXE
>>442
つい先日、それにぴったりの5980円の端末が売り切れたところだ
446[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 09:14:17.14 ID:yvk4V2kG
国産Tegra3来たら買うかね


447[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 20:37:32.18 ID:Mw6LgGBv
>>421
馬鹿野郎まだ始まっちゃいねえよ
448[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 23:58:31.08 ID:aSObLTKQ
タブレットは何勝ったらいいの?
ソニー買っとけば間違いない?
449[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:38:06.64 ID:sA+VurkT
むしろTegra2が下がりきったところで一つ買っときたいな
450[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 01:37:12.33 ID:PIEcfg0U
デスクトップやノートと違って使用用途と外したくない要素を上げて
市販の物をお勧めしたりされたりするスレはタブレットPCにはないのかな
それとも既製品にそこまで細かな差がないんだろうか
451[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 03:49:43.12 ID:sA+VurkT
デジモノ板はいつもそういった話題
452[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 10:38:11.42 ID:BP4fx5Yj
タブレット欲しいんだけどレノボのA1シリーズってどうなの?
発売したばっかりでレビューやらが見つからん
453[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 10:55:07.86 ID:NGUW5MI+
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320665073/
A1スレだよ。行って見ておいで
454[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 12:29:58.20 ID:AZt2P0+7
>>450
今はうんこの臭さ比べだからな 次々と新しいスペックのうんこが出てくる
455[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 13:24:57.23 ID:BP4fx5Yj
456[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 13:25:59.42 ID:BP4fx5Yj
まちがって送っちまった

>>453
ありがと
みてくるわ
457[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 15:06:28.92 ID:wmqic5ph
国産で良いの出たら買うよ
458[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 20:56:38.94 ID:iCRcBQHT
        __,,,,.. --_─_一_-_-、-、            
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ、.         
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ 、ヽ.       
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ))))ヘ.       
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃jノ}       
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″   フ;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ" ^      ^  /;;;;;;;!  
 人人人 レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
> な出< !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
>  い < L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
>  ん < | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,>そ だ<  レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
>れ な<
>が  <
>!!<
 ^Y^Y^Y
459[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 22:56:26.98 ID:DCzhMzdd
Win系は、UMPCやらネットブックやらでOSの供給にスペック制限かけたのを
いまだに引き摺ってるからなぁ。
460[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 06:26:24.70 ID:3rc4cd4m
【国産RPG】剣と魔法のログレス part19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1320878050/
これがヌルヌル動くタブレットある?
461[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:02:33.16 ID:C3CiLXyN
もしかして7インチ級の1280x800って
これから順次新機種で採用される事もなくてマイナー?
結局今年は東芝とMediapadしかその仕様にしなかったし
毎月発表される小型機種はぜーーんぶ1024x600
462[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:06:50.25 ID:3rc4cd4m
Androidってまだ出て2年でしょ
463[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 04:12:12.30 ID:WIPJHB+o
進歩の速度が早そうだし、Android初級として中華padで安く済ませようとおもうんだけど
ainol novo7 basicってどうっすか?

1万円で買えるってことで

464[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:48:36.78 ID:1CuqabK2
君は地雷を引き当てる上手いな。それはMIPSだぞ。
あれこれ考えず素直に好評のタブにしておくが吉。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 00:23:45.91 ID:zpCeq/pr
MIPSってまだあったんだ
全部ARMになったと思ってた
466[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 12:07:19.28 ID:LaXBnbyp
467[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:36:24.02 ID:YGepKRr9
wacomの場合殆どが細いデジタイザペンだから,
この太いのは違うと思うけど、確定情報はないな。
468[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:49:45.04 ID:qZeuSfjS
最近はワコム使った事ない奴ほどワコムワコム煩いな
469[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 22:06:20.31 ID:QPmPP9ZQ
原道n50 が欲しいんだけど秋葉原とかで売ってる?
470[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:48:52.77 ID:fwG/FAaW
皆はタブレットPCどのくらいの頻度で有効活用してる?
出先(主に大学)でサッとネットに繋げない現状を不便に思ってるんだけど
いくらか我慢すれば済むレベルに落ち着いてるんだ
買いたいって思いと、買っても無駄金食うだけかな?って思いが絶妙に同居してる
471[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:14:48.98 ID:NqfH5mlV
>>470
とりあえずテザリング対応のスマホにして、だめならタブレット買えば
おれはギャラタブ7インチをfomaデータ通信契約だけど、便利すぎて
スマホの役目が通話とメールだけになった
472[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:12:08.19 ID:emToXMJX
700g以下のWindowsタブレットが欲しい。。。
473[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 16:48:42.52 ID:/l8o/qvh
>>472
700は重すぎ
モバイルなら500以下
474[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 17:40:06.15 ID:emToXMJX
>>473
そりゃそーだけど自重しろよ・・・。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 17:58:28.10 ID:q712J8lT
自重はテメーだカス
476[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 19:01:41.99 ID:I0gujlrO
>>471
ギャラチョン死ね
477[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:51:35.79 ID:+LmPwVlj
>>476
アタマ大丈夫?
478[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:54:11.71 ID:vRNfP5u7
>>477
おっすチョン
479[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:03:38.75 ID:xxUgaQRo
acerの、a500 10s16を購入検討しているのですが、これと言って悪い物ではありませんか?
3万位するので、慎重になってます。
寝転がりながら、動画や画像を見たり、ネットを軽くやったりする為に購入検討しているので、
すごい処理能力を求めているわけでは無く、画面サイズで決めました。
480[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:10:39.06 ID:aD69GJz3
android端末はポータブルAV板のandroid総合スレとかで情報集めした方が良いと思うよ。
481[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:17:51.75 ID:xxUgaQRo
>>480
ありがとうございます。
見てきます。
482[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:19:36.89 ID:hhdFGeS4
無知無学がナショナリズム誇示するのってバカそのものだな
483[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:38:47.84 ID:4h79ttm0
コンバチもっと頑張ってくれ
484[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 04:10:18.06 ID:HDItQBmO
>>470
俺は朝起きたらまず鏡の代わりにしてひげを剃るだろ
昼間は弁当食べる時にトレイ代わり、授業中は下敷にして夜寝る時は湯たんぽみたいに使ってる
大活躍だよ 絶対買ったほうがいいって
みんなに羨ましがられる
485[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 06:16:36.02 ID:tCWILwzp
鏡面仕様とか羨ましいな
486[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 11:12:29.65 ID:2hhggOAt
カメラで写してるんだろ
487[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:05:57.65 ID:JF5zu1NW
タブレットPCがほしいけど、使い勝手が気になってます。
そもそも「アンドロイド」っていうのが、どういうOSなのかも分からないです。(汗)

私みたいなライトユーザーが、普通ノートPCでやっているようなことは、タブレットPCでもほぼ同様に可能なんでしょうか?

・firefoxや2chブラウザを使う
・動画ファイルを再生する
・スカイプをつかう
・そのほか、各種フリーソフト
488[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:34:28.21 ID:2o3QN5No
このスレでいうタブレットPCってのは、
画面がタブレットになってる普通のWindowsが載ってるパソコンのこと
アンドロイド端末はどっちかというと画面でかいiPhoneみたいなもの
そこに挙げられてるようなことはアンドロイドでも出来るけど
別途普通のパソコンを持ってることが前提だと思っておいてね

ライトユーザーはアンドロイドよりiPad買っておいた方がいいと思う
余計なこと出来ないようになってるから
489[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:48:06.83 ID:bv6TFU28
>>487
BBSで聞く前に色々検索したりして調べるべきだと思うよ。
490[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 19:37:21.76 ID:wNFL5dNl
NECから薄い奴出てたけど、買った奴いる?
491[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 20:49:58.32 ID:SbGZ0dYG
タブレットPCがほしいんけど、頑丈さが気になってます。
そもそも「プラスチック」っていうのが、どういう剛性なのかもわからないです。(汗疹)

漏れみたいなライトユーザーが、普通ノートPCでやっているようなことは、タブレットPCでもほぼ同様に可能なんでしょうか?

・壺や虹裏専ブラを使う
・Yourfilehostを再生する
・P2Pをつかう
・そのほか、各種エロゲーソフト
492[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:13:56.81 ID:U6pF1P7z
>>491
タブレットてのはキーボードを取り除いたノートにすぎん
頑丈さは同等、性能はOSが同じならあとはCPUとグラフィック機能で差が出る
やりたいことの推奨動作環境を満たしているかは自分で調べてね
ただしキーボードを取り除いたことでハードの体積的な余裕が無くなった分、動作クロックが落とされている可能性はあるから考慮したほうがいい
493[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:23:28.98 ID:vWEZvpyE
>>490
> NECから

いりません。日本のメーカーはもういいです。
494[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:28:49.95 ID:HKhPlAbt
>>490

触ってきたけど、軽かった。
でも遅いし高いし、29800くらいじゃないと買う気しない。
495[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:36:02.25 ID:SbGZ0dYG
>>492
何というパッション・・・これは思わず俺も気まずくなる
496[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:58:33.18 ID:HiJQYOjy
日本メーカーが本気を出した製品なら欲しいが、とりあえず出してみた的なのはイラネ
497[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 07:46:05.48 ID:dRJ4HWxA
>>494
そりゃ遅いよ、だってCPUがAtom Z670(1.50GHz)じゃん
相変わらず日本製のwindowsタブレットはAtom
俺はアメリカのamazonで、Samsung Series 7 XE700T1A-A04USを買った。
到着予定は12月15日頃samsungだから、ちょっと不安だけど。
498[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 08:02:46.50 ID:nwLmfKsf
サムチョンしつけーなw
クサムチョン使ったら腐臭が移るw
499[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 08:15:35.96 ID:pR1CHDbk
俺の金玉の裏も腐臭がするんだけど
サムチョン製なんだろうか
500[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 08:33:51.53 ID:N5MENNEF
現状最高のスレートだから皆が話題にするのも仕方がない
501[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 08:56:08.63 ID:/QSBY8va
>>490
残念だ・・・もう少し情報が早かったら俺が人柱になったものを
少し前に別の買ってしまったよ

でも物は良さそうだね。IPS液晶にWacomペン、軽量でドッキング可能
価格だけがネックだな
502[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:54:54.72 ID:Li4RLOT8
WACOMなの?
503[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 11:57:02.40 ID:ZQDOc7IF
WACOMのペンが使えるとは公式に書いてあった気がする
遅さに関しては使っていけばそこまで不満ないと思うけど
むしろ俺はバッテリー長い方が良いかな
504[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:03:50.72 ID:AwoFC/Ra
>>500
今出るのなんてIvy出るまでの三日天下だぞ
505[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:15:03.94 ID:Li4RLOT8
>>503
Bamboo Stylusは静電容量タッチパネル全般に使える汎用スタイラスだな
506[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:18:28.75 ID:AwoFC/Ra
Bamboo Stylusだけヒットしそうだな
507[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:22:40.03 ID:ZQBjwPY8
マーカーみたいな先っぽが太いペンのこと?
508[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:56:20.25 ID:cSRVt7Th
寝ロゲーするのに欲しいんだけど、一番軽いのはNECの?
509[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:35:32.47 ID:F5gvwH4y
>>503
そんなものあったっけ・・・と思って調べてみたらタダの導電ペンじゃねーか。指先が伸びただけ
いわゆるWACOMのタブレット用のペンとは別物。消しゴムが使えたり右クリックしたりとかは出来ない

>>508
質量はともかく処理能力は大丈夫?
510[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:41:06.07 ID:HYw4+PK5
コンピュータはとんでもない二元世界をつくった?
http://jiyuukyouyuu.seesaa.net/
511[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:43:03.56 ID:ZQBjwPY8
スレと思いっきり関係ないみたいだけど
何かの宣伝?
512[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:24:51.10 ID:8LztrgFt
タブレット端末ってバッテリー交換に応じてくれるのかな?
といっても自分はBenQのR100(1万5000円程度)のものを入門用に買ったけど
5〜6万もするようなやつだったらさすがに1〜2年で買い直すのはもったいないわ〜。
電子書籍リーダーとしてメインでネット利用もしないのに。

皆はバッテリー切れたらやっぱり買い直しするわけかな?
513[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 00:56:12.71 ID:/1vgXrtK
>>497
We are not able to ship this item to your default shipping address.
ってなってない?代行でも使うの?
514[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 01:28:04.76 ID:/1vgXrtK
>>513
事故解決した。InternationalShippingに対応してるショップが有るのな。
確かにちょっと悩ましいな…。

昔T2010を入手したときは国際発送してくれるショップを探すのにかなり
苦労した挙句、カードが使えないってんで国際送金したりFedExでなぜか
米国内行ったり来たりしてたりで苦労したんだけど、Amazonで買えるのか。
いい時代になったもんだ。

EP121は殻割りの情報とか結構すぐに出回ってたけど、こいつはどうだろな。
あんまり弄る余地なさそうなスペックだから気にしなくてもいいのかも
知らんけど。
515497:2011/11/24(木) 06:54:20.47 ID:ZJmRLk0V
>>514
その通り、Internationalに対応しているショップで購入した。
初め、Sakari GraphicsでInternational & domestic shipping ratesってなっているから
購入したら「送付先にあなたの注文を送ることができないので」って理由で
キャンセルされた。Asiaの所にJapanってなっているんだけどなぁ

結局ManjaTechって所で購入、本体$1,399.00+郵送料・手数料:125.00ドル(合計$1,524.00)だった
代行使うより良いかなって感じで購入した。
これに日本国内から配送される時に、消費税が+される大体5千円位かな?
購入検討している人は参考にして見て下さい。
516[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 09:42:10.72 ID:/1vgXrtK
>>515
俺も自己解決したついでに気の迷いでSakari Graphicsってとこに注文して、
カード決済できないってメールが来た上に、で別のカードに差し替えて注文
しなおしたら同じ理由でキャンセルされてた…。
まぁ、気の迷いだったんで、キャンセルされて正解だったかと。
届いたらレビューよろすく。

T2010はC2D U7500なんで今となっては非力だけど、結構気に入って使ってる。
517[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 15:53:12.23 ID:xAWL+Gk9
ソニーのタブレットを買った方います?
518[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 16:24:23.42 ID:DcXnVWGi
>>517
ここはタブレットPCの話題のみ。
519[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 16:26:27.42 ID:DcXnVWGi
途中で送信しちゃった。

だから、機種別のスレに行った方が良いと思うよ。
もしくはアンドロイドのスレも良いかも。
520[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 16:30:52.49 ID:xAWL+Gk9
ご親切にありがとうございます。
521[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 01:43:53.82 ID:UrOL8HEb
ipad除いたタブレットPCで、一番タッチ感度がいいのって何かね。
何か購入したいんだけど、いかんせん感度がね〜。
あとOSがlinuxのタブレットPCでおすすめある?
522[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 03:25:55.17 ID:8UZMwroV
小説と漫画を読む専用機として安いものを探してます

ネット機能とかいらないんで、安いオススメ教えてください
523[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 09:30:02.74 ID:5237UF8n
>>521 おまえがどんなに狭いぉ世界の話をしているか、考えた方がいい


タブレットPCの2011年の販売予想


ここでiPadとAndroidタブレットの販売予想台数を載せておきます。

1位:アップル 「iPad、iPad2」: 3200万台?3800万台
2位:サムスン 「Galaxy Tab」:700万台
3位:アマゾン 「Kindle Fire」:350万台
4位:リサーチ・イン・モーション(RIM) 「BB PlayBook」:300万台
5位(タイ):アスース(Asusteck)「Eee Pad Transformer」:200万台
5位(タイ):エイサー 「Iconia Tab」:200万台
6位:モトローラ 「Xoom」:180万台
7位:レノボ 「LePad」:150万台
今年の販売台数予測 (2011年6月時点)
524[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 10:30:37.01 ID:F3ojujna
どさくさにまぎれて何でもタブPCにしてるだろ
525[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 10:35:12.32 ID:EeoHzkL3
>>523
意味がわかんねー
これがアスペってやつか?
526521:2011/11/25(金) 10:50:16.08 ID:QNG7Uh8o
>>523
携帯からだから安価うまくできてないかも。

何が言いたいのか良くわからないんだけど、iPadが圧倒的って事か?
確かにiPadは凄い使いやすいとは思うんだけど、メインPCがWindowsだから、出来ればAndroidがいいんだよね。
あとLinuxは単に興味があるだけね。
527[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 11:07:42.40 ID:Hgw5gsw0
523みたいなのがアスペルガーって病気なんですね。わかります!
家族の人は大変だろうね。一生入院させておくのは無理なのかな?
528[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 11:30:01.17 ID:rf0Mvdqc
いや、このスレ、androidとか扱ってないんで
タブレット型スレかandroidの総合スレ探した方が良いと思う
>>1に書いてなかったっけ?
529[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 12:27:28.68 ID:Hgw5gsw0
AndroidのスレにもタブレットPCが欲しいとか良く書き込まれる。
タブレットPCの定義が一般的ではないのか?
タブレット端末とタブレットPCの違いを啓蒙しないといかん。
530[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 15:24:43.87 ID:EeoHzkL3
必要なし
テキトーにタッチできて良いもんだけ紹介しろ
チョンはもういらん
531[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 15:47:01.32 ID:F3ojujna
また定義論か
別にいいが今のご時世ならワコムをNGワードにして再定義するのが最も有意義だな
532[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 16:05:29.47 ID:htrlqH+o
>>531
俺も定義論はどうでも良いと思う。
ただ、ここはタブレットPCのスレだからアンドロイドとかは他でやってもらいたい。
533[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 16:11:46.88 ID:3/j4kaRU
アンドロイドってタブレットと違うん?
534[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 16:31:54.18 ID:Yltd4LDw
↑こんなのが世には居るんだぜ
535[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 16:37:52.13 ID:gYNFba8A
>>533
アンドロイドはロボットだろ
人造人間だよ
タブレットはPC
536[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 18:52:20.63 ID:XZYhi3RW
タブレットに関する話題なら何でも良い
メーカーOSどうこうじゃなく良いものなら正直どうでもいい
537[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 19:45:50.09 ID:EeoHzkL3
ただしチョンはNG
538[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 23:26:24.56 ID:kVybAWnZ
>>536
ようこそ、それがタブレット型PC総合スレです。

タブレット型PC総合 3枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321219926/
539[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 23:47:01.08 ID:vxEhKq+y
質問です。
タブレットに外付けのブルーレイドライブをつないで、映画を観る方法はありますか。
540[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 02:17:40.79 ID:icDNaS0J
Windows7のタブPCならそのまま外付けBDドライブをUSBにブッ刺して普通に見れるでしょ
541[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 08:31:24.94 ID:AfQxqBkI
好い加減Win、Android、MacくらいのトリプルOS出せよ
542[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 08:50:54.34 ID:rZ7K7ODl
良し!だそう!
543[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 14:03:35.68 ID:GFU4YJuW
>>540
アンドロイドだと無理ですか。
544[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 14:24:04.05 ID:+ZjWuTpu
>>543
アンドロイドスレに行って聞い来い。
多分ムリだから。
545[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 14:30:04.49 ID:Zv6oqGKw
>>543
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
高価格Androidタブレット 8枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319611876/
低価格Androidタブレット 31枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321977440/
546[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 22:10:23.68 ID:GFU4YJuW
>>544
ありがとうございます。
547[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:23:02.88 ID:69lJIzkb
PDFにしてる本を読むためだけに買おうと考えてるが、それだけの用途で5万とかだと悩むところだ
548[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:37:44.94 ID:QK+I2WOq
>>547ならAndroid端末で充分だと思うぞ。
1万円台で買えるしな。
549[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:34:42.07 ID:69lJIzkb
>>548
アンドロイドだと、漫画とか読む場合さすがに画面小さいかなと思って
550[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:28:00.27 ID:3jpBCz9L
え?
551[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:31:11.55 ID:QK+I2WOq
Androidでも、7インチあれば充分でかいと思う。
10インチでも安いんじゃ?

「赤札天国」か「apad専門ショップ」で探してみ。
552[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:03:46.79 ID:HwhVdE/Y
漫画小説を読むだけなら、解像度でiPad3を押す
解像度が低いとルビ文字が辛い
出始めは安く買えるとは思えないけどな
553[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:09:39.56 ID:5KNHWI+n
夢を見るのが好きなんですね
554[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:46:22.02 ID:OcBIHxqK
車のリアモニターの購入を考えていましたが、安いのでも7インチで15,000円+取付け費かかるし、ちょっといいのだと4〜5万円。
用途は、長時間のドライブ時に子供へDVDを見せて、おとなしくさせるのがメインです。
そこで、タブレットPCで代用できないかと思ったのですが、そういう使い方をしてる方いますか?
2万円代以内で7〜9インチ、HDDに映画が数本入れば十分です。
通信端末としては、今のところ考えてないのですが、通信契約無しでも購入はできますよね?
555[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:49:48.61 ID:1nq60i3a
>>552
なんかおまえはカタログスペックだけでモノ語ってる販売員みたいだな
556554:2011/11/28(月) 00:50:42.85 ID:OcBIHxqK
すいません。
ちょっと、このスレの内容に即してないようなので移動します。
失礼しました。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 11:13:57.07 ID:g2aDxkhY
>>554
イヤホンマイクの線と、ヤフーBBフォンの契約があれば、自宅の通信端末用の回線を
タブレットPCでも共用可能なので……携帯型の通信端末になるよ! 簡単に言うなれば『携帯電話が不要』になる。

あと、これは裏技だが
化粧をするときの カガミの代用にもなるし。
558[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 23:43:32.25 ID:TM+34H66
ジョーシン専売のタブレットPCで298だしなぁ。
2万以下ってのはなぁ。
559[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:27:07.36 ID:SVXWhtep
あっ!このスレッドさびれてないか!?
560[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:50:16.02 ID:kQoLwwps
CLIP PAINT LAB がVer0.8に上がったんだが、TabletPC APIでの筆圧に対応してきましたよ。
相変わらず、デフォルトはWinTABの方なので、初回に設定する必要あるけど、nTrigな人には選択肢が増えて嬉しいはず。

初回起動後、異常終了すると機能制限版状態にされる不具合あるけど、掲示板の方に解決方法載ってたので、やられたら読むと吉
561[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:35:26.20 ID:rtJr6UKj
arm用は互換性が弱いし、Kriahnaキャンセルだし
結局atomの新型出てこないと、メーカーが頑張っても性能のいいタブは出せないだろ
562[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 23:47:39.25 ID:AJxp8I+A
age
563[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:36:37.40 ID:rE7/VZ5X
7インチタブレットでオナニーがしたいんですが
右手は作業があるので離せないので使えません
左手のみで7インチタブをもってページ送りってできるんでしょうか?
可能なら目的が達成できるのですが・・・・・
564[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:39:25.90 ID:XNvg4U78
普通スワイプ対応してるんじゃないのか?
画面ロックになる時間も調整しないとな。
565[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:44:31.16 ID:rE7/VZ5X
本当に片手で使える7インチなら問題ないはずだけど
実機がないのでためせない。

タブレットオナニー最高wwwwwwとかでスレ立ってないところ
なにか問題がありそう
566[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 03:12:58.56 ID:d8PLbPPS
>>563
自動送りでいいんじゃね
567[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 15:25:02.64 ID:G3eFnE/Z
>>563
Windowsなら足ペダルが使えそうだけど
568[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 21:23:22.36 ID:qujv8/fZ
>>567
両方の足の裏でオチンチンを挟んでるからそれは無理だろ
569[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 21:48:37.99 ID:7IcSioY6
寝転んでコタツに入ったまま、手元で映画やドラマの動画ファイルを見たいん
ですけど、なんとか片手で持てるのは7インチが限度だと思うので、7インチで
おすすめのタブレットって何がありますか?
なるべく安いのがいいのですが、壊れやすいのは困るのですが…
570[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 22:44:27.80 ID:G3eFnE/Z
>>568
それなら右手は作業してねーじゃねーかw
571[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 22:56:13.88 ID:qujv8/fZ
>>570
だって手はお乳首をつまんでたいし・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 23:17:37.13 ID:hCjPwlcj
同じ
7インチでも、額の大きさで
もった印象がずいぶん違うな。
573[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 23:25:32.74 ID:hIISbSiI
ノートと同じ感覚で額縁狭く作るよりはSONYの奴みたいに偏ってる方がいい
574[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 08:27:24.68 ID:9TGSaSyJ
ソニタブほめてる奴は初めて見たな。オマエ触ってないだろw
575[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 10:03:49.30 ID:IR2Ta6/z
iPhone、iPadみたいな「おしゃれ」と思われるハードが既にあるのに、
ソニーにする意味っていうのはそんなにないよな。アップルみたいな量産
効果は全く期待できなくて無駄に高いし。
576[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 10:31:26.11 ID:9PypF00s
無駄に偏見持った奴らが来ちゃってるみたいだねw
普通に人気だよ
577[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 10:35:50.82 ID:IR2Ta6/z
「俺はこれだけ好きだ!」って好みの強度を足していってもしょうがない。
「一部で凄い人気です」ってどうでもいい。
民生品は、純粋に台数や売り上げ、利益でみるべきだろ。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 12:19:43.55 ID:pIAFW8iG
ソニタブが普通に人気だってよーw
579[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 12:27:00.97 ID:glR1ooVF
今買うのは時期悪すぎだろ。
580[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 17:46:13.81 ID:Su3w3e/Q
林檎は7インチないのと、アプリをいじれない
581[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 19:58:38.13 ID:XOnnwpPJ
ソニーは、もうないわぁ
ま、頑張って欲しい気持ちはわかるけど、今さらオリジナリティのカケラも無いアンドロイドタブレット出す時点で終了と思われま、
582[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 20:20:52.84 ID:dREuaQ1b
ソニタブ以外はなんかのパクリでしかないからな
その中で林檎サイコーなんて言ってるお山の大将は能天気のおバカさんなのだよ
583[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 21:06:08.47 ID:9TGSaSyJ
>>582
ソニタブがマネしてないのは持ちにくいあの形だけだろ?
584[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 21:12:40.57 ID:dREuaQ1b
>>583
へ?お前持つところ間違ってるだろwwwwwwwwww
585[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 21:34:40.57 ID:9TGSaSyJ
横に持つ時に間違えてどこを持つっての?バカはそんなことで楽しいんだw
586[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 11:33:30.25 ID:MIcAmd0z
wをww以上つなげるヤツってキモいな、>>584みたいなのは普段からヒヒヒヒヒとか笑ってそうで病的すぎる
587[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 21:18:16.67 ID:wxAjsmGz
キチガイです!って名乗ってどうすんだろうね
588[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:21:54.78 ID:qICenfWs
>>586
中学生でもそんな寒い煽りせんわ・・・・
おまえ何歳で煽りの技術が止まってるんだ
589[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:25:20.65 ID:wxAjsmGz
素人です。煽りなど知らない。素人だから。
590[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:27:38.60 ID:wxAjsmGz
あぅ!オレのことじゃ無いの?
なんせ素人なもんで!!
591[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 14:22:40.10 ID:34zynC6+
>>588
さすが煽りの玄人さん(笑)は違いますね
友達いねーだろ
592[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:32:51.93 ID:3zRyBnkQ
煽りの技術ってのが廃人的話題ですな。
593[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:36:32.96 ID:0eCqUG4x
多分この2〜3人て同じ奴か程度一緒だな
594[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:43:38.36 ID:3zRyBnkQ

さすが煽りの玄人さん(笑)は違いますね
595[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:47:35.63 ID:0eCqUG4x
いやいやこんな事で遊んだつもりになってる人には敵いませんよ
596[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 23:28:59.16 ID:+wKhagY9
素人童貞なんです
597[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 12:49:33.68 ID:LMJjtvau
何この変人達。
キモイ。
598[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 20:46:31.03 ID:iYYSfcdq
それはイマイチだな
599[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 11:16:55.30 ID:iw1XhGea
栃木県今市市から木ますた、ってぇことでage。
600[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 01:41:36.23 ID:vpVgfnVn
ちょっと質問。
NECが今出してるタブレットの業務用は個人で手に入れられます?
601[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 01:51:52.71 ID:vpVgfnVn
なんか訳のわからない文章になってしもた
こちらの LaVie Touch ですが
http://121ware.com/lavie/touch/?pro=121pro_top_menu
OSが7のHomeとの事。Proが欲しかったのでお店の人に聞いてみたけど対応してないと言われ…
しかし、業務用のVersaProモデルならProモデルがありました。
でも法人専用のものを個人がどうやって手に入れたら…と思い、質問させていただきました。
602[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 02:45:20.79 ID:WOt45b6t
個人事業主になればいいじゃない
603[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 08:11:32.02 ID:yc0H9Vub
会社設立すれば良いぞ。ヘタしたら儲かる
604[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 23:55:09.22 ID:WOt45b6t
というか自営業とかフリーとかでSOHOって名目で買える
605[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 10:29:36.90 ID:/dNlXG6/
買ってからAnytime Upgradeしたらええだけちゃうん…
606[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 10:52:40.44 ID:bNhHJtQj
何の会社設立するかみんなで考えようぜ
607[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 11:58:51.32 ID:4+XlV1bY
2ch監視会社でいいじゃん
608[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 13:22:40.47 ID:quHlWpTE
自宅綜合警備保障のCEOですが何か?
609[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 13:45:38.74 ID:QArJyJXt
つまらん
610[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:29:00.65 ID:1TpSqKBz
結局アップルの真似かよ
611[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:39:38.04 ID:iivIfS1D
iPad発売以降、本当に子供っぽい荒らしが増えたなあ。
612[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:40:36.73 ID:iuVjKEPc
タブレットの起源はパームトップな
ソニーにひれ伏せ餓鬼共
613[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:45:25.71 ID:iivIfS1D
どこまでが電子手帳か、どこからがコンピュータか、って話かのお。
614[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:08:03.71 ID:piixcN86
タッチパネルが付いたポケコンのPB-1000とか
腕時計型で全面タッチパネルでZ-80搭載なRC-20とかの方がもっと元祖なんじゃね?
PDAはそもそもこのスレだとスレ違いだな。
615[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:34:21.54 ID:TMo88IBO
>>612
残念でしたw
616[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 21:34:47.60 ID:WQM63fgD
>>601
HPなら法人モデルがNTT-Xに出る時がある
NECはどうだろうねえ
617[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 23:45:07.83 ID:Q+kOuObQ
本体が別にあって、タブレットと無線通信する機種なんてないかな?
入出力のレスポンスが悪くて無理?
電池もたなくていいから高性能なタブレットPCあるならそれでもいいけど
618[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:05:08.14 ID:5syl083M
リモートデスクトップ?
619[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:16:51.41 ID:LpHoVuup
>>618
いやそんな高度な事じゃなくて普通のPCでタッチパネルモニタだけ自由に
持ち運べるようなのないかなって思って
620[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:26:14.61 ID:ktIuZF9Q
こんなん?
http://news.mynavi.jp/news/2008/04/15/018/index.html

まあ、重いの我慢してX220tのCore i7版でも使う方が幸せかもしれないけど。

explorerからのファイル操作とか軽い処理ならandroid端末からVNCでデスクトップPCを操作することぐらいなら出来るけど、それだけじゃ困るだろうし。
621[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:38:43.08 ID:LpHoVuup
>>620
なんだか使用するのに制限があるみたいだね、でも探してくれてありがと
素直にベットに置く机みたいなのと一体型タッチパネルPCにしておきます
622[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 12:50:44.04 ID:465MdVLN
パソコン価格が大暴落。今時良買え
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324524950/l50
623[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 13:05:27.77 ID:fRZ4hmcd
ウルトラブックみたいなのを出すからだ
624[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 14:48:22.30 ID:zdBiYVmr
Airをパクるからだ
625[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 17:56:54.10 ID:ZD4Ge/c8
ネットブックで安売りしたからだよ
626[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 18:30:33.10 ID:Q53/NtzA
>>624
air? へー 初めて聞きました 買わないから どーでもいいけどね
627[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:23:28.65 ID:txWhHe67
>>626
悔しさがにじみ出てるぞw
628[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:25:37.59 ID:rkpDORbY
負け犬乙
629[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:23:21.24 ID:Q53/NtzA
なんで悔しいと思うか理解できないw
630[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:39:55.72 ID:vvWceXx5
EP121にUSBオナホつないでいろいろと
631[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 08:13:56.66 ID:+5FKwiRx
slate PC版全然カキコできないんだけど、これはどっちを買うべき?
騙されてる?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w69916615
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159546644
632[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 11:20:35.76 ID:qaPIMwko
もちろん前者だな
633[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 12:39:49.99 ID:HHVVFwpq
うわヒデー奴wwwwwww
634[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 13:28:35.22 ID:HXGxpwwU
チョン嫌いをさっぴいても、サムチョンタブレットが国内で全然人気ないのは、高性能タブレット需要の過半が絵描きだったってことだな。
635[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 14:22:37.14 ID:LxvsHDdD
>>631
俺ならどっちもパスだな。
thinkpad X tabletを買った方が良いよ。
636[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 19:11:12.42 ID:9N5lwuen
所詮プロ級の絵なんて無理だからね
タブレットだけじゃ効率悪すぎる
637[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 19:23:21.65 ID:F1/SmS8U
はははは
638[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 21:42:10.28 ID:3cDbXf0G
・動画がぬるぬる見れるタブレット
・できるだけ安いもの
・できれば画面は10インチがいい

おすすめ教えてください

あと1点質問

スマホ持ってるんだけど、タブレットをスマホにつなげることで
通信環境って得られるんですか?
ちなみにスマホはソフトバンクのHTC・DHD使ってます
639[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 22:33:17.55 ID:BZhki2Y8
640[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 12:57:45.18 ID:fExyMG1Y

U15GTの話だが、電池2600mAとのことだがブラウジングとかで使うぶんには電池の持ち不満ないですか?
出来れば直ちに返信おながいしまつ
641[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 20:41:54.50 ID:o4OgfYdg
どうもまだ買うのは早い感がぬぐえないよね。
642[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:23:38.82 ID:xleA33nL
win7タブレットってwin7タブレット用OSがあるの?それとも普通のwin7にタブレット用ドライバを入れるの?
643[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:25:54.40 ID:CS4aHspw
テザ機と組んで外で弄りたいぜ
644[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 02:15:34.72 ID:cQALd735
>>642
Windows 7自体がタブレット機能をすでに含んでいて、
ペンかタッチのデバイスを見つけると自動的にタブレット機能が有効になる
645[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 02:41:29.10 ID:xleA33nL
>>644
まじかよ道理で調べても出ないわけだ。
じゃあ普通のwin7をwin7用タブレットPCに再インスコできるってわけねありがとう。
646[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 17:21:16.50 ID:bJtcMex+
エロゲ特化で購入したいんだけどオススメ機種ある?
レス読んでると容量や処理能力不足が心配
647[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:13:02.15 ID:HXyZDNNd
なんかいつの間にか自称絵描きとエロゲユーザーの自意識過剰っぷりが同等になってたなw
648[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:24:17.44 ID:eVpNlvEA
エロゲーは紙芝居の延長線上だし処理能力は大丈夫じゃね?
問題は1ソフトにつき4GBとかの容量がいることか
649[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:29:32.45 ID:HXyZDNNd
紙芝居エロゲに要するスペックなんてネットで動画見るのと同じかそれ以下だろ
650[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:57:03.52 ID:5bNabPVh
エロゲですか若い人は楽しみあっていいですね。わたしはもう24だからとてもとても…
651[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:48:03.27 ID:6AlwrW7r
みんな、騙されるな、これは陰謀だw
このスレをガキっぽく見せるためにわざとガキな書き込みをしているやつがこの中にいるw
652[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 22:22:18.32 ID:xr3h8Lrk
塙゙クッ
653[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 02:23:25.59 ID:SOpxJI5B
僕は乳首が一番感じるんですけどおかしいですか?
654[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 10:56:51.88 ID:+u7SOuvq
ケータイみたいに防水windowsタブがでればお風呂でエロゲーは捗りそうだ
655[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:21:16.81 ID:BOWS6HQ0
捗るってバカがよく使うよね
656[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 02:07:12.45 ID:PvLgnH4a
無自覚に流行りものに惑わされる奴の典型だな。こいつらは
以前「バカなの?死ぬの?」とドヤ顔で書いてたに違いないwww
657[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 07:48:16.27 ID:E8uexDQJ
www←こんなの使う奴が言ってもなー
658[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 09:44:52.52 ID:Lr9fnfEN
ま・・・捗る
659[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:56:04.66 ID:FuDUC6M3
配送業してて
配送先の地図や納品商品、注意事項
簡単な納品場所を手書きで記入できるようなタブレットってないですか?
660[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:51:12.79 ID:4dq5Lhgs
その用途だとデジタイザ付きWinタブレットにOneNote入れるのが今の所安定かね。
ある程度小型でピュアタブタイプならもう少ししたら出るHPSlate2、
でかくて重くていいならThinkPad X220t、ってのが選択肢に入るかと。
661[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:56:45.54 ID:8fc1la3L
その仕事じゃチンタラPC弄るまでもなく紙とペンが最強最速だろ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:21:50.01 ID:VJiK+90T
同業だけど最近は地図もWebで確認だからね。
どのみちPCで地図見てるんだからそのままメモ付けて持ち出したいってのは分かる。
スマホにメールで送っても画面ちっちゃいし。
663[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:46:31.20 ID:9pjPIDAS
なりきりはやめとけボロが出るぞ
664[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:11:31.00 ID:2zI2sdDG
呼んだかや?
                   トヘィ、
                   |ヽ  `丶 、
                   |  \ ,:  丶
                   |   \ ,:   ヽ
                  ,. l ー――ヽ ;.    ヽ
      、――――-- ,.  ´:. :. :., ;. ;. ;. ;. ;. ;. :. . ヽ 、
     ´ヽ、,: ,: ,: ,: ,:,. ´:. :. :. :. : ヽ、 :. :. ヽ :. ..  ヽ
       丶` ーゥ' ;. ;. :. :. :. :. ; :. .ヽ :. :. ヽ :. ..   ヽ
        丶  ,.' ;. ;. ;. ;. ;. :. :. | ;. ;.|| :. :. :.ヽ .,   ヽ
       -.,._,:ノ, ;., ;. ;. ;. ;. ;. :.l :. | :', :. ||、:. :. .. ヽ ',   ヽ
          〉;. ,' ;. .; ;. ; l :. || :. | | |:.|| : ||| :. :. . |  ', ..   l
         ,' ;. | ;. ;.| ;. ; || ; | | :.Y/ :.| | :.||l :. :. : | :. ', :.   |
           |ll ;.| ;. ; || ;. ;.|| ; | |:// :.. | |:|| | :. :. :. | ;. | :.  |
         |,'| ;.| ;. l || ;. ;.| | ; | メ lL:.├ ll|:.| :. :. :. | ;. | ;.   |
          || | ;.| ;. |.| 、.:.| | ; |ノ'´ヾ v´ ||~| :. :. :. | ;. | ;..  |
           || l ;.| ;. |- '´ 、l  v'     _,.+|=.| :. :. :. | ;. |;. ;.  |
          ‖ ll ;.l ;、l   _     彳 弋_| :  ;. :. | ;. |;. ;.  |
          ‖ | l ;.ヾ 、-‐==ヘ       ||  | :. ;. : l|.', :.|;. ;.. ',
          | | |l ;. |ヾ' ゝcノ      ‖ | :. ;. ;.ll|:. ', |;. ;.  ',
           || l :.| ;;ヽ      l    ‖   | :. ;. ; ll|:. _l;. ';. ',
           ||  |:.| ;; ;;',    丶   ‖  | :. ;. ;.'''/   | ;. ' , \
            ||   |:| ;; ;l; ゝ     -‐|   ,l :. ;.. /     ゝ ;. ' \
             ||  |:| ;; ;l;;| | :.` ‐-,. .||_ イ || :. ;. /       `‐- 、 \
              ||   || ;; ;l | | , ' ̄ 、__ ||   Y| :. | l            ',. ヽヽ
          ||   || ;; l.| |,'       || ̄ヽ.l| . :|;.|            |;. l ll
            ||   || ;;..|  |.|      ||   || ;.|;.|            |;.  l ||
          ||   || ;; |  |.|     ||  ll| ;..|;.|             |;.. ||| 
         ||    || ;. |  | |     ||  ll| ;. |;.|        メ    l;. ;.. | ||
         ‖   || :.|l   | ',  ヽ  ゛v'' | ; ハl        /     |;. ;. |  |.|
        ‖    || :.||   | ;. |   l  ハ v ;.| /       /      |;.  |  | |
        ‖    ||:..ハ   | ;. ;.|   |  | ;. |/       /    l   |;. |    |.|
       ‖     |:..|;. |  | ;. ;. |   |   | ;./         /    l    |;. |     ||
       ‖     | |l ;..|  | ;. ;. |  l    〉       /    /    |;.|:|   ||
      ‖      | | | ; |  | ;. ;. |;|  l   /         /    ノ      l | |  ‖
       ハ       || 丶;..l | ;. ;.|;,;,| 丶  /       /  ̄         | |||
       弋 、     ‖ ヽ;..v ;. ;.|;; ;;|  `Y       /|            || l
         `     |  ヽ ', ;. ;.|;; ;;|  /       /l |              || ヽ、
665[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:30:30.99 ID:GSd+VrRk
今度は自称配送業?
何が悲しくて自前のPCと回線で仕事のサポートしなきゃならんのよ
ウソなら上手くつけ
666[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:34:13.18 ID:VJiK+90T
まあ、業者間メインで最近現場配達増えて場所分かんねえ地図出せって
言われる係なんですけどね。
667[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:57:56.39 ID:9pjPIDAS
個人レベルで>>659>>662みたいな必要性が出る配送業ってどんなシステム使ってんだろうな
なんか俺がお世話になってる業者のシステムとは全然ちがうっぽいが
668[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:04:37.73 ID:VJiK+90T
地方の事業所じゃ端末はあってもプリンターはドットインパクトで
FAX複合機はモノクロしか出ないし。
まあ、大手と比べられても困る。
そもそも仕事で必要なら稟議書書くでしょ。
669[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:09:10.29 ID:GSd+VrRk
>>666
662で配達担当かと思ったら今度はオペレーターか。
どのみち個人が会社が支給してる端末以外でその類の仕事したら信用に関わるぞ。
670[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:13:21.11 ID:VJiK+90T
気持ちは分かるってだけだけどね。
個人で買うか会社で買うかは知らんよ。
671[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:16:24.56 ID:/DGdyKho
>>669
んだすね。私物で個人情報を扱うとか実在するなら今時信じられない
ほどユルい会社だわ。
672[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:16:51.47 ID:4TAjbcn+
673[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:23:26.05 ID:9pjPIDAS
>>668
システムってのはプリンターやFAX新旧じゃないよw
ぶっちゃけ書き込み可能なタブPC必要って事は伝票が機能してないでしょってことを言いたかったんだよ
言う度に投げやりになってるしやっぱあんたはダウトっぽいな
674[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:40:59.69 ID:VJiK+90T
伝票て行っても地図まで書いてくるわけでなし、現場だと電話で変更とか茶飯事だし。
伝票通りで済むなら苦労は無いのよ。
675[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:52:18.37 ID:GSd+VrRk
伝票に書かれてる内容を別PCに手書きで書き込む暇も意味もないな。
それは省かれるべき手間だ。つーか元から必要無いものだ。
676[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:55:59.85 ID:9pjPIDAS
なんかその「現場」ってのがやたら特殊な風に聞こえるけど
とにかく拙い仕事であり職場環境なのはよくわかった
677[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:56:14.66 ID:VJiK+90T
伝票に書かれてないことが発生するから困るんだよ。
納入方法は現場の指示でとかどうすんのよ。
678[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 03:01:39.60 ID:VJiK+90T
現場は特殊なんだよ。
倉庫搬入なんかとは全然違う。
復興とかも分るけど電線とか建材とかもっとデカいとこに頼めよと。
679[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 03:06:55.47 ID:GSd+VrRk
アホくさ。こんなので難儀してたら業種として成立せんわ。
ますますタブPCなんか必要性ない。
電話と己の伝達力を活かせよ。
オペレーターの真髄は優先度を見誤らないトラブルシュートじゃ。
680[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 03:08:35.95 ID:9pjPIDAS
ID:VJiK+90T
積もるアイデアはあるだろうけどもういいっすw
681[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 03:09:03.26 ID:VJiK+90T
そんなアナログやってたらおっつかんし。
昔の郵便局じゃあるまいし。
682[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 03:09:40.84 ID:2zI2sdDG
否定のための否定か。
683[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 03:10:38.27 ID:g+hUsD3J
何のスレだよ
軌道修正
684[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 10:09:58.66 ID:+sv/1FSK
下手に仕事に使うとかいうとキモいのに攻撃されるから注意だな
685[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 10:35:30.79 ID:GSd+VrRk
下手に仕事に使うと言うのがキモいってのがわかってないんだな
実にくだらないアピールだよ
自称絵描きと一緒
686[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 10:39:25.63 ID:+sv/1FSK
無職はだまっとれ
687[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 10:48:29.72 ID:iRchkOR2
仕事に使うかどうかで買う値段の上限がずいぶん変わるし。
今でこそ20万以下で買えるけど、昔はふつーに30万以上したからねえ。
趣味だけだと15万以上出すのは微妙かなあ。
たんに俺の懐加減の話でしかないけど。


688[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 10:50:30.44 ID:GSd+VrRk
>>686
お前一人だけ何切れてんだ?何が気に障ったのかしらんが……
そもそも俺のレスでお前に煽られる筋合いなどないのだがな
変な話だ
689[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 10:57:31.63 ID:VJiK+90T
というか仕事で使うのを個人購入前提で話進めてたのか?
690[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 11:02:12.67 ID:9pjPIDAS
その仕事で使うって自分には巨大な釣り餌にしか・・・・
地図分からない(笑)配送担当なら地図ソフトとGPSついたノートPC持たせた方が現実的でしょw
中間オペが気を揉む必要なんてないし地図に手書きのメモ付けて転送したいってのもエゴのレベルよ
691[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 11:09:59.81 ID:VJiK+90T
そっちも同業ってのならまだしもねぇ
692[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 12:28:27.96 ID:b5OviVa9
どの機体が必要かって聞いてるんだから余計な詮索は要らんだろ
富士通のStylistic Q550買っとけば良いよ
スリム軽量ロングバッテリーライフで保障も充実
693[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 17:28:29.50 ID:0yGlaotm
569に書き込んだものです。
今 現在はノートに書き込んでて個人的には事足りてるのですが
うちの上司が、その情報を配達員全員で共有したいとか言い出したので
個人的にタブPC買ってプリントアウトして渡したらどうかな?って思ったもので・・
タブPCなら納品先の写真正確な地図が載せれるか?とも思った。
まぁ>>661が言うようにペンと紙が最強!もわからんでもないけど・・
694[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 19:41:14.51 ID:9pjPIDAS
共有という名目で実際は自分の情報所有欲、
それ即ち管理って管理者初期の発作みたいなもんだから
本人が飽きるまで適当に相手するしかないな

確かにメリットはあるけどそれは適切なシステムが選ばれ、かつきちんと運用された時だけだ
実践する人たちの理解協力なしには無理
695[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 23:05:46.81 ID:Az8EENQr
牛乳配達の仕事をしているのですが配達する家の地図や配達ルート、
犬を飼っている/飼っていない、一人暮らしの女性の部屋、などを
手書きで簡単に書き込めるタブレットPCってありますか?
696[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 23:20:53.41 ID:2zI2sdDG
そういや新聞配達って配達員が各自順路表ってノートを書いて管理するんだけど(地図はなくて主に住所で管理)
これってMIDやスマートフォンに置き換えると便利かもねえ。
一人あたりの受け持つ範囲が200〜300件ぐらいで、集金用のデータベースと同期とかやり易そうな気がする。
697[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 00:29:28.13 ID:/LuGhltq
ioodtouchぐらいの大きさのタブレットPC買おうとしてるんですがそれならIpodをそのまま買った方がいいでしょうか?それとIpodtouchに出来なくてタブレットPCで出来ることを教えてください
698[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 00:30:56.27 ID:a7Yhs7Tl
富山の薬売りの仕事をしているのですが配達する家の地図や配達ルート、
犬を飼っている/飼っていない、JCのいる家、親の不在時間、などを
手書きで簡単に書き込めるタブレットPCってありますか?
699[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 00:52:19.28 ID:HY/NmTOz
お米の配達の仕事をしてるんですが、奥さんが一人でいる時間を
簡単に記録できるタブレットPCはありますか?
700[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 02:10:20.22 ID:Lwsjkuwn
GKかよ
701[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 08:18:06.17 ID:cI5oWL3+
ニートが荒らしはじめた
702[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 08:26:14.66 ID:cEwKkNQV
ニートなんて言うから図に乗る。引き篭もりや親の老後資金ウンコ変換人
703[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 11:02:23.33 ID:0+jJKFce
iPadとかKindleもタブレットに分類されますか?
704[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 11:31:28.37 ID:6iO/RId0
ここはwindowの話題だよ
705[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 12:28:00.43 ID:YpJhaWFp
そんなローカルルールはないな
706[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 12:42:25.57 ID:cI5oWL3+
>>705
PCってPC/AT互換機のことだろ
PC/AT互換機でiOSやAndroidが動くならスレ違いではないわな
707[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 12:54:04.53 ID:zD3jcPWh
池に小石を放り投げて波紋を楽しむ子供のようなものだから
相手にしない方が良いと思うよ。
708[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:25:48.15 ID:6iO/RId0
>>705-707
取りあえず>>1-5を読んでね
709[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:27:47.91 ID:+Jmn8Xqq
>>708
読ませる前にお前が要点教えた方が利口ってもんだろ
それで誰が読むんだ
710[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:50:25.47 ID:6iO/RId0
>>709
取りあえず>>704ぐらいは読んで理解してね
711[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:53:18.36 ID:YpJhaWFp
>>706
俺はスレの常連だがw
PC/AT互換機という条件すらこのスレには存在しない。
テンプレにもそんなこと書かれていない。
それに、PCはパーソナルコンピュータの略、個人用のコンピュータの事だ。
AndroidやiPadはこのスレで扱って良い。
712[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:55:06.09 ID:YpJhaWFp
まぁ、PC/AT互換機限定の話がしたいならそうすれば良い。
俺たちは俺たちでAndroidやiPadの話題も扱う。
お互い好きな話題でやっていけばいいじゃん。
713[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:57:31.10 ID:+Jmn8Xqq
>>710
何がとりあえずだ>>1-5の中から絞らんで別の物出すな
それにお前の頭の中なんか他人が推し量るもんでもないだろ
714[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:57:37.30 ID:6iO/RId0
AndroidやiPadはPCではないのが世界の常識だからね。今日は頭変なのでいっぱいだな。
715[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:59:28.82 ID:+Jmn8Xqq
自分が妄言ばかり垂れててよくこんな事が言えるな
相手すべきでないのはコイツだ
716[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 13:59:37.48 ID:aQ07QVPM
残念だけどそれタッチできるパソコンでしょって馬鹿OLがブレイクタイムでペッチャくってたよ
717[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:02:04.18 ID:YpJhaWFp
>>714
PC=パーソナルコンピュータというのが世界の常識。
PC=PC/AT互換機というのは一部のパソコンオタの常識であって世界の非常識。
世間の人はWindowsタブレットとAndroidタブレットとiPadの区別は重視しない。
全部同じようにインターネットを利用する機械だという認識だ。
ノートPC板のタブレットPCスレはWindowsやAndroidやiOSに関わらずタブレットを平等に扱う。
718[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:04:07.95 ID:6iO/RId0
>>716
馬鹿OLの意見を有難く拝聴出来るのは最早最下層を認めるって事でfa?
…それより今どきOLってのは恥ずかしいですね。
719[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:04:29.76 ID:YpJhaWFp
とにかく、お互いに気に入らないならスルーで言いじゃん。
好きな話題にだけ入ってくれば良い。
世の中には自分の気に入らないことは山ほどあるだろうが、
その一つ一つにいちいち口出ししていたら何にもやることがなくなるぞ。
もっと多様な価値観を認めたほうがお互いのためだぞ。
720[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:05:13.72 ID:YpJhaWFp
Android・iPadはタブレットPCじゃないと思うならスルーしとけばいい。
721[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:06:42.18 ID:6iO/RId0
>>717
脳内でないならソースを貼って下さいね。まあAndroidがPCな訳ないけどね。
722[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:08:22.39 ID:YpJhaWFp
>>721
だから、お互い不干渉にしようや。
価値観や認識が違うんだから噛みあうわけがない。
723[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:09:01.73 ID:6iO/RId0
>>719
良いから早くソースを探して来いよ。負け犬でも少しは努力しなさい。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:09:46.93 ID:YpJhaWFp
このスレはPC/AT互換機のタブレットを扱うスレだというソースもよろ
725[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:10:58.56 ID:aQ07QVPM
>>718
ちょっと意味が分からないなw
お前普通に喫茶店行かないの?
あ、外出られないのかw
726[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:12:24.00 ID:6iO/RId0
>>724
>>1-5がソース。証拠だと言ってるのが分かりませんか?
はやく何か調べたら?
727[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:12:28.17 ID:+Jmn8Xqq
windowには触れてやらず大人の対応
おおらかな人が多くなったなあw
728[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:15:42.20 ID:YpJhaWFp
>>726
なぜ総合案内がソースになるのか。
いままではWindowsを搭載した機種が多かったが、
近年はAndroidやiOSなどの多様なタブレットが売られるようになった。
総合案内はちょっと古いんだろうなぁという印象しかないな。
729[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:16:28.53 ID:6iO/RId0
>>725
だからOL(笑い)の意見を有難く聴いていられるんですね。くだらない人生なんだろうな。
私の勤めている企業はまだ休みですよ。あなたは掃除のバイトですかね。
730[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:18:21.63 ID:6iO/RId0
>>728
総合案内って何?テンプレートだよ。これも検索してみなさい。もっと勉強しなさいよ。
731[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:19:25.23 ID:aQ07QVPM
>>729
えっwお前勝手に想像しちゃった訳w
カッコイーわあ喫茶店にも入れない人の年齢当てたつもりでドヤ顔w
うわ、こんなキチガイがガチで社会に居るのかよ・・・日本終わってんな
732[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:21:23.31 ID:YpJhaWFp
>>730
いや、PC/AT互換機のタブレットPCへのリンクが多いけど、それがどうしたの?
WIKIにもPC/AT互換機以外の話題は禁止するようなことは書いてないし、
別にAndroidやiPadの話題はいいんじゃないかな。
結局アンタの身勝手な意見に過ぎないんでしょ。
733[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:23:49.87 ID:6iO/RId0
>>731
そりゃ書いている内容が高校中退レベルだから仕事出来てもそのぐらいが限度でしょ?当たりでしょ。
734[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:24:54.56 ID:HY/NmTOz
iPadにはPCリサイクルマークが付いてるのでPC
735[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:25:16.57 ID:aQ07QVPM
>>733
アチャー・・・お前の書いてる内容だけで見るなら犯罪者レベルでしょw
736[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:25:34.24 ID:6iO/RId0
>>732
あなたこそ脳内でないならソースを貼って下さいね。まあAndroidがPCな訳ないけどね。
737[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:26:05.22 ID:YpJhaWFp
>>736
早くPC/AT互換機専用スレだというソース出せよw
738[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:28:01.11 ID:YpJhaWFp
PC/AT互換機の話がしたいならWindowsタブレットスレ立てれば良い。
ここは総合スレなのだから、その話題に限定したいなら別スレ立てるべき。
739[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:28:02.07 ID:6iO/RId0
>>735
いいえ、w ← こんなの使って喜んでる人とは人種が違うってことです。もちろんハイクラスですよ。
740[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:29:11.30 ID:aQ07QVPM
>>739
ハイクラスなんて言うんなら早くAndroidがPCじゃないってソースを持ってきたら?
ま、嘘つき野郎には無理だろうけどねw
741[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:30:20.08 ID:HY/NmTOz
大部分のタブレットPCは今はもうノートPCじゃないから
さっさとこの板から出ていったほうがいいかも
742[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:30:54.93 ID:6iO/RId0
>>737
>>1-5を理解して下さいね。あなたがバカですと何度も主張する前にね。
743[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:31:45.01 ID:YpJhaWFp
>>742
>>1-5をよく読んで、別スレ立ててくださいね。
744[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:31:59.69 ID:+Jmn8Xqq
話が進展しないな
745[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:32:21.63 ID:YpJhaWFp
>>741
たぶん、そのとおりだと思う。
モバイル板辺りが適切だろうね。
746[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:32:37.48 ID:HY/NmTOz
ノートPCの形状をしていないタブレットPCは
スレ違いどころか板違いです
747[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:34:05.43 ID:YpJhaWFp
>>746
そもそもノートPCとはこういう形状をしているのだ、という決まりは無いからね。
キーボードがついていなくてもノートPCだと言おうと思えば言える。
ノートPC板とモバイル板の違いは曖昧なんだよ。
748[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:34:19.36 ID:6iO/RId0
>>740
もう少し頭を使った反論してもらえないとね。もう限界ですか?
749[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:35:35.31 ID:YpJhaWFp
まぁ、その曖昧な状況で穏便にやっていくには、気に入らない話題をお互いにスルーすることだけ。
それでいいだろ?
750[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:35:57.09 ID:aQ07QVPM
> AndroidやiPadはPCではないのが世界の常識

何時までも逃げまわる腰抜けなんだねwまだなの?まあいいや
会社wも嘘なんだろうし引きこもりしかできない人生ってカワイソ^^
751[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:36:37.08 ID:HY/NmTOz
絶対に許さない
絶対にだ
752[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:37:39.66 ID:4pZYa0j7
この一連の流れは全部俺の自演なんだぜ
753[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:39:06.82 ID:Yw1prkhh
いい大人(笑)ならこんなのスルーしちまえよ
754[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:41:32.04 ID:LLKSmh9G
世間一般にはPC=PC/AT互換機と理解されてるから
I'm Mac … I'm PC っていうあのCMができたんじゃないの?
755[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:42:00.40 ID:HY/NmTOz
おれは幼女なんだけど
756[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:50:43.39 ID:HY/NmTOz
>>754
まずは世間板を創設して、そこで「世間とは何か」について議論をしてみんなの合意が出来上がってからだな。
話はそれからだ。
民主主義の意思決定には時間がかかるんだ。
757[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:55:02.07 ID:YpJhaWFp
よし、では聞いてみよう
http://qa-now.com/d/801752
758[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:58:23.30 ID:zD3jcPWh
そろそろ自演も飽きたし結論

平べったい形をしたものについては

タブレット型PC総合 3枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321219926/

windows tablet pcについては

Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292425629/
759[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 15:01:17.24 ID:6iO/RId0
>>758
あなたが一人根拠も無く妄想しているのを堂々と書かれてもね…
760[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 15:04:22.16 ID:HY/NmTOz
錠剤を処方する薬剤師さんが使う端末こそが
本来のタブレットPCなのに
761[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 15:07:21.65 ID:7/kMzxH6
飲みこんで恥ずかしい所を撮影してくるヤツですね
762[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 15:27:50.85 ID:ePS+ZD9p
>>752
えっ!?
あたし、みんなの心が荒れてるのかと思って余計な心配しちゃった!

ほっとした…
お正月休みが終わってムシャクシャしてたのは>>752だけだったのね
763[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 16:46:40.48 ID:HkyXanf9
eneloopで充電できるのってiPadだけ?
764[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 18:35:49.96 ID:aoSQL7gj
そうだよ
765[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 19:24:15.04 ID:HkyXanf9
そっか……ありがとう(´・ω・`)
766[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:57:15.58 ID:gTnkuPfD
Windowsが負け
Androidの勝利
767[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 01:15:33.11 ID:8Lk4gQjN
こういうのがタブレット PC ?

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2760p/
768[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 01:37:19.16 ID:0LNKgSG3
何が言いたいのかちょっとわからない
769[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 01:43:45.33 ID:F1tn9AzB
よくは見てないがi7はいいな
770[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 10:29:08.65 ID:g+DXHZoa
高いしキーボードいらね
771[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 11:22:43.81 ID:z+PdHf2p
全然見てないが>>767はオワコン
772[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:17:39.05 ID:hkdz/fCO
どちらかというと日本では始まってない機種かのお
HPさんはtc1100後継機を出して欲しいな
773[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 18:56:41.81 ID:82ivCKra
この手の機種は貧乏人お断りだからね
最低でも10万は出せる人でなければ話しにならん
一般人は安物で充分だから売れない
774[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 20:44:31.58 ID:0LNKgSG3
>>769
これはi5だ

貧乏人や年中指咥えてるだけの購買力ない奴には無縁の機種
775[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 20:51:00.91 ID:s8X4ihJ6
ネットと動画を見るだけのお勧めは何ですか?
776[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 21:36:20.79 ID:/i4MaX+w
iPad用に使いやすそうな細ペン出てきたな>iPen
777[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 23:04:43.25 ID:ZpTeQfGd
>>773
貧乏人向けに、tx2000系のがあったわけで、光学ドライブもついてるので、総合的な使い勝手は良かったと思うんだけどね。
tx2、WACOMだったらなぁ、とおもうときがありつつも、ダラダラした使い方にはやっぱいいですわ
778[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 23:11:09.71 ID:0LNKgSG3
安価モデルでもいいから手書き入力の決定打が欲しいな
779[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:19:49.24 ID:1bSKJOWT
simフリーのスマホかっちった
当分これでいいや
780[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 08:37:58.75 ID:D7WRpcsL
iPen、ホバーとパームリジェクトはあるけど筆圧はないようで
筆圧あったら買うんだけど

androidの方は筆圧対応アプリがあって(CanvasとFreeNoteしか知らない)、n-trig搭載のflyerと
ThinkPadタブレットでは筆圧使えてるが、ペンの硬さ調整が無くてまだ使いにくい
781[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 15:21:52.75 ID:rvufND1u
東芝の有機ELとか防水、無線給電とかかなりいいな
全部くっつけて出してくれ
782[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 16:34:58.64 ID:LFF5vytE
いかにも情弱の馬鹿に売りたいって見え見えですからピッタリだよ
783[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:17:37.95 ID:rvufND1u
>>782
それらが付いてたら便利じゃん
自称情強は不便を楽しむのか
784[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:36:13.82 ID:FNycyISB
タブPCチョイスする人で全部乗せを要求するのは情弱のチャラい人にしか見えない
おそらくタブレット機能すら有機ELや防水、無線給電と同列なんだと思う
785[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:50:49.00 ID:FNycyISB
悪いちょっときつかった
情弱のチャラい人じゃなくて極めて稀なんだよ
786[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 18:19:12.00 ID:wxURiaQj
東芝の有機ELやら防水やら無線給電付きのタブレットは北米向けに販売らしいな…国内での販売はその翌年か…な…?
787[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 18:29:23.43 ID:LFF5vytE
>>783
全部入り特に防水なんぞは大きく重くなる。軽くて薄いのが便利で良いと思ってます。
788[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 18:30:28.20 ID:rvufND1u
スマホ防水使ってるけど小さいし軽いぞ
789[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 18:37:14.41 ID:LFF5vytE
じゃあ何でノーパソで軽い防水仕様のは無いんですか?
790[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 18:41:30.22 ID:ozPzQAZH
>>788
防水がなければもっと軽く小さくできたってわけだ
またはその分バッテリー大きくできたってわけだ
791[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 18:50:52.56 ID:rvufND1u
これ以上小さいと使いづらくなるしスペックも当時一緒に出た機種と変わらないのに
タブレット住民はよくわからんな
792[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 19:04:55.27 ID:LFF5vytE
情弱の言うことって常に核心を外すんですね
793[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 19:31:37.64 ID:slitTEDr
ToughBookは防水じゃないのか
794[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:20:41.40 ID:LFF5vytE
ToughBookはでかくて重くて高価じゃないのか
795[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:22:36.11 ID:ozPzQAZH
ToughPadも防水だよね
796[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:30:02.19 ID:LFF5vytE
ToughPadもごつくて重いよね

なんで重くなってる製品ばかりを自慢げに書き込むかな?
やはりその辺が情弱ってYuenだな。
富士通からも防水の重いタブ出てるよ。
わたしは要らないけど全部入りを待って買えば良いさ。
797[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 11:20:57.68 ID:je8E1Sg8
ケチつけるだけの無い物ねだりがいるな
タブレットPCで軽いのがないから重い製品の話が出るのは当然

798[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 11:29:45.64 ID:rYzLrZ9W
>>781-999 をちゃんと読んでみたら少しは賢くなれるかもなw
799[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 15:35:16.25 ID:NhX4an0X
iPadで十分
800[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 17:36:19.15 ID:sk3mzQLO
>>797
> ケチつけるだけの無い物ねだりがいるな
いや、そういう意見こそ貴重だよ。
というのは、「そういうお前には◯◯があるぜ」
という方向に話が発展することが稀にあるからだ。
「△△という製品は最高だぜ」という意見は全く参考にならない。
801[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 17:39:24.68 ID:je8E1Sg8
>>800
いやいや重いから話になんねで話終わらせるのもつまんないだろ
802[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 23:16:48.78 ID:S697/gju
hp slate2かwindpadどっち買うか悩む
803[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 00:56:36.29 ID:kKgPsazY
ipad一択だろ
何がしたいんだよ
804[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 07:58:31.72 ID:lINHFE1d
>>801
上の話は防水タブは重くなるって話だろ?つまんないって何w
805[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 08:00:41.39 ID:SyokHqSs
蒸し返す意味あんのかと
単純にID:LFF5vytEが可哀想な子だったからこうなった
806[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 08:08:59.00 ID:lINHFE1d
>>801
そうだよ。お前とかバカが蒸し返すから805みたいなキチガイがわくだろ。大人しくしてろ。
807sage:2012/01/09(月) 08:27:16.29 ID:IWmmEcj4
また全部載せ最高!の情弱の負け犬だな。論争で負けて悔しいの?
808[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 08:48:13.39 ID:SyokHqSs
>>806
オメーだろバカ死ね
809[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 08:48:40.44 ID:SyokHqSs
>>807
テメーも死ねコラ
810[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 08:57:12.55 ID:lINHFE1d
な?キチガイだろw
811[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 09:39:19.13 ID:x6f1AvWX
>>809-810
基地外同士vipにでも逝ってね
812sage:2012/01/09(月) 10:03:36.41 ID:IWmmEcj4
違いが分からないのも情弱の特徴です
813sage:2012/01/09(月) 12:11:39.89 ID:IWmmEcj4

情弱ぽい書き込みだな
814[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 12:20:10.62 ID:ATVqY5Na
釣り針がデカすぎて突っ込むべきか突っ込まざるべきか
815[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 13:01:54.23 ID:v0NTkOH6
これ以上スレ汚しすんな。CESもあるんだし。
816[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 15:59:55.87 ID:TWchU2Xb
2011年のPC売り上げはタブレットに食われるとの予測
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1291127551/
817[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 18:07:52.69 ID:bs6OB7MW
知れば多くの人が欲しくなると思う
タブレットPCはノートPCでもあり、ペンや指による操作も可能な万能デバイス

法人機は高価だが、hpのtxシリーズのようにお手頃な機種なら宣伝次第で売れると思う
問題は店頭に並べてもらえないため、ご新規 さんの獲得が難しいことだ
どうやったら一般の人々に知ってもらえるのだろう
818[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 18:43:38.72 ID:UW5hj0M7
食べログに書き込んで宣伝すればいいんじゃね?
819[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 18:59:45.46 ID:6qUcwnb/
スレ伸びないね
みんなWin8なの?
820[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 19:07:20.97 ID:lINHFE1d
7インチ350gぐらいの待ってる
821[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 19:09:56.62 ID:6qUcwnb/
>>819
訂正

Win8なの??
Win8待ちなの?
822[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 19:17:32.29 ID:lINHFE1d
8インチ400gぐらいの待ってる
823[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 20:54:50.44 ID:hbubRRY+
>>817
> hpのtxシリーズのようにお手頃な機種なら宣伝次第で売れると思う
売れないよ。
中途半端な事したら、口コミであっという間葬られる。

tx買って、液晶がダメダメで直ぐにThinkPad買い直した。
いくら安くても人に勧められない物は売れないと思う。
824[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 08:10:18.31 ID:ObuGLSG+
8.9インチ500g台(重くて600g)、CPUがZ01クラス以上でバッテリー7時間超を待ってる。

まだまだ先かね…
825[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 10:02:11.44 ID:/CHyyHHt
826[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 11:30:23.59 ID:1pN5MfR6
Androidだろ。スレ違い
827[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 20:11:17.50 ID:shKNT3/w
Win8まで待たないと色々でてこないんだろうな
828[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 21:41:57.42 ID:0Klmjiv+
atom z670ってz520とほとんど変わらないってマジか。ってことは、2年前に既に410gだったviliv S5とslate2が大きさ以外同性能というオチなのか?
829[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 23:38:11.29 ID:OcgJ6qJ+
性能はz520のが上じゃなかったっけ
830[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 23:56:31.80 ID:I/n6nI/i
どちらも性能低すぎて、まともに使えんし
831[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 00:09:31.14 ID:eUlRZuik
対応プラットフォームの進化が全然違うだろ
832[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 19:01:03.43 ID:7aeJmNJz
Z520との比較ではCPUクロックが166MHz(+12%)、GPUクロックが200MHz(+100%)上なのでZ670が劣る要素はない
ただCPUのクロックは「ほとんど変わらない」と言うこともできるだろうし、GPUもクロックが2倍になったところでゲームに使えるようになるわけではない。
833[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:18:21.22 ID:C2Jr2NvN
二年以上待ってこの程度の性能ってどういうことだintel。Z2460とかなめてんのか。
834[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:17:40.10 ID:w+CupeAJ
おまえら、モグリか?
同じ性能でも熱さが全然違うよ。
Vilivとか手が焼け死ぬレベル。
835[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:35:56.81 ID:j3BPS6sG
ま、低消費電力志向なんだし、性能的にはVilivと同じぐらいか
下手に作ればVilivを下回るぐらいの性能だな
836[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:44:09.85 ID:0cmlGBIT
Slate2はむしろあのくらいでなきゃ他の半端タブレットに埋もれてしまいスタンダードにはなれない。
電磁誘導ペンの使用で満足するレスポンスが得られればそれだけで儲けもんだろう。
i5とかだと明らかにオーバースペックだし重量やバッテリーにも制約がつくからな。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 12:17:49.86 ID:aazfmcf5
要らない子の良いとこを懸命に探してるみたいですな
838[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 13:25:12.75 ID:wWFSzSEe
なあ、Windows タブレットのスレはデジタルモノ板にまとめないか? タブレット型 PC 総合スレも合わせてさ。
Android タブレットの総合スレもデジタルモノ板にあるし、なによりタブレット端末ってノートパソコンじゃないじゃん。
Windows 8 も出てきてますます混沌としてくると思うぞ。
839[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 18:04:12.88 ID:BuHbjQVo
他の人は知らんけど
俺は通常ノートPCとして使い、特定の状況でペンを使う
これ1台で完結できるから愛用してる
だからノートPC板で良いと思う
840[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 18:36:20.14 ID:5F3JhqA9
>>838
カテゴリからして再検討すべきと思うわ。タブレット型PCを家電
製品→デジタルモノなんて発送するやつなんて皆無だし、たま
たまあそこに割り振られてるだけやで。
841[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 20:08:54.69 ID:QPTsRwZn
まあ、デジモノはスレ数も少ないし
WINタブ関係もあそこにあった方が探しやすいのは間違いない
842[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 20:41:32.91 ID:9rEGBVgN
リアルが退屈になると自治り出す人は分かり易いな
843[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 20:51:09.70 ID:Gd3IRu2a
人柱を覚悟の上でSlate2を注文したわ
AtomZなのがネックだけど、10インチ以下ってのと軽いのが気に入った
これも東京生産なのか5営業日と意外と早く届くらしい
844[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 21:11:04.51 ID:5lHujQxG
>>843
レビュー楽しみにしてるよ
845[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 21:17:34.27 ID:QPTsRwZn
>>842
死ね、カス
846[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 22:26:58.28 ID:9rEGBVgN
>>845
オメーじゃねえよ
自意識過剰なんだよ道端の野グソが
847[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 23:21:44.71 ID:Xvlpc7KE
いっそVilivスレに統合しようぜ
会社潰れてスレ過疎ってるし
848[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 23:32:56.22 ID:j2i7U0AS
>>843
5営業日ってマジか!情報サンクス。
幾らインテル待ってもまともな製品出そうに無いから、おれも買ってみるかな…
849[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 23:48:05.24 ID:JCgcvAXf
今日届いたよ
とりあえず起動の速度とか今のノートPCと大差無いくらいで我慢できる
やっぱandroidと比べるともっさりなのはどうしようもないな
動きはZ01とかおCPUと比べるともっさり感が少しあるのは仕方ない
SSDはサムソンみたいで、そこそこ挙動は早いよう
850[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 23:52:41.16 ID:J2/YuGTa
Slate2が今なら4万台で買えるが、3G+GPSモデルまで待つべきか待たざるべきか悩み所だな
851[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 00:22:43.60 ID:aSuxYbyH
slate2にwin8入れれば、Windpad+win7と同じ位の体感にはなるかもね。
852[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 07:43:19.82 ID:enNVPSev
3G+GPSってどんなことに使うこと想定してるの?
853[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 08:00:11.33 ID:pcfPbgay
エベレストで遭難したとき
854[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 08:06:15.65 ID:OGm6bGBb
希望するレベルが低すぎるのがWinタブの将来を暗示していますね。
855[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 12:38:36.19 ID:xI6reG4m
Slate2悩むなあ。
ここを逃すと、電磁誘導ペンありの小型が手に入るか否か。。

所有している人に質問。

PDFの閲覧で何か支障はありますか?
スクロールがもっさりとか、くぱぁがiPadに比べてダメだとか、
バッテリーを持たそうとすると輝度を下げなきゃいけないので見にくいとか。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 12:56:26.60 ID:beQqXeKr
3G+GPSの優位性が見当たらなかったので、自分もSlate2のWifiモデル限定版をポチりました。
857[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 19:07:25.65 ID:3CJ1wLSR
でも、公式がここまで露骨に価格下げてくるってことは、なんかありそうだよな。
すぐに後継機が出そうでちょっと迷うなぁ…
858[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 23:53:09.79 ID:ebouqenh
>>857
インテルもAMDも、今年はタブレット向けCPUの大幅な性能アップは無いみたいだぜ
あるとしたら後継機で、CPUがZ670からC-50あたりに変更かな
ただ解像度1024x600だし、標準じゃHDMI出力できないから有り難味は薄いかも
859[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 00:23:52.64 ID:Uc8ciY3R
初心者は何買っとけばいいの?
860[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 08:08:51.50 ID:AqVCX+/6
>>859
無難に行くならWindpadかな。出たばかりならSlate2。
PC初心者って意味ならipad以外手を出すな、が鉄則。
861[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 10:53:28.25 ID:9qZ+I2Kw
ぬるいCPUとSDXCに魅かれて
DirectでSlate2ポチしたよ。
でも配送料3000円って高くない? アメリカから日本への輸入代も
取られてんのかな。
862[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 14:17:29.25 ID:LTa5REEB
>>858
漏れは、Ivy Bridge搭載したSlateを待っているのに
出ないっちゅうことなの?
863[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 14:49:55.58 ID:noON+oMJ
>>862
そりゃ、一つぐらいは出るんでねーの?
1.3kg位になりそうだけどね。
864[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 22:18:06.26 ID:o3xGIzR4
865[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 22:25:35.62 ID:XNeQa/nd
 7 : [Fn]+[名無しさん] : 2012/01/14(土) 13:50:45.17 ID:o3xGIzR4
 >>1 MacBook Air 84,800円
 http://www.apple.com/jp/macbook
866[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 22:30:44.46 ID:GQjHYlHu
>>862
Eee Slate B121的な物は出ると思うけど、Ivyを10インチ以下のSlateに載せるのは辛い気がする
Atom Z670はTDP3W、Ivyの低電圧版は13Wくらい
Let'snoteJのように厚くしたり、12インチクラスにすれば可能だとは思う
867[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 10:27:16.55 ID:C7wMdan4
Ivy Bridgeは、22nmにシュレックされているし、
TNPも相当いいから発熱少ないだろうし、
12インチクラスでも性能大幅うpだね。
868[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 10:35:24.60 ID:gi0+FrEq
半端にすべるな
869[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 15:09:00.95 ID:iUW4+JJ2
Slate2は法人向けの業務用端末だから個人が購入すれば
業務上横領罪で逮捕されたりしない?
870[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 15:13:40.02 ID:gi0+FrEq
会社の金で買うつもりか?
871[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 15:14:06.04 ID:LZ11kewa
おまいばかだろ。
引っかかるとしたら詐欺罪だ。
872[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 16:27:04.32 ID:eW6qIAUH
馬鹿なフリをして書きこみ続ける。
これを繰り返せばそのスレを馬鹿が集まるスレのように思わせることが出来るのだ。
873[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:03:12.51 ID:XQk2ZC95
業務用スーパーで買い物する俺は逮捕されるのか・・・
874[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:07:31.44 ID:iUW4+JJ2
>>871
そうでした。業務用詐欺罪です。
書き間違えました、すみません。

僕は自分が超ハイブリッドな天才だとは思っていませんが、
それほど馬鹿だとも思いません。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:16:39.49 ID:tRYk+JOj
残念ながらただの馬鹿です
876[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:33:00.52 ID:gi0+FrEq
法人モデルって個人じゃ買えない事になってんの?
直販以外で購入経験あるけど
877[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:42:01.41 ID:O93f/Pwu
>>876
法人モデルは個人事業者扱いで誰でも買っていい。ただし廃棄費用は自分持ちな。
878[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:51:35.21 ID:iUW4+JJ2
警察には企業犯罪を専門に追いかける特殊部隊が暗躍してるから
油断しない方がいいよ
879[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:55:33.53 ID:IruqS69H
法人用を買っただけで警察沙汰とか怖い世の中だなw
880[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:56:27.67 ID:gi0+FrEq
>>877
d 了解しやした。

>>875
そのようです。
881[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 18:22:26.24 ID:2/o0eyx4
ってかSlate2は個人にも販売してるぞ
「個人でご購入をご希望のお客様はこちら」リンクから
882[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 18:41:27.48 ID:aHqPSmHU
slate2ポチってしまいそうだぜ。送料無料にならないかなー。
楽天でポイント使うか。
883[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 23:24:33.66 ID:9m0IeVj9
コンバチだけどHP tm2をebayとかで輸入すれば6〜7万ぐらいで
WACOMデジタイザ/タッチ搭載Corei5 TB1.8GHz RadeonHD5450/IntelHD切り替え メモリ8GBとかでかなりコスパ高いよ
Skyrimとかも画質さげればサクサク動く
884[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 23:30:15.42 ID:aG1GYhZV
Slate2、せめて1280x800になってくれたら…
って思うけど、贅沢は言えんか。
885[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 23:34:52.64 ID:BsW3iBWR
http://item.rakuten.co.jp/dejikura/05319692/

デジ倉楽天市場店

49,980円
送料込
886[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 23:40:39.84 ID:LZ11kewa
何で日本にはcoreiのタブレットがないんだよ・・・
モンキー仕様ってやつかよ。胸くそ悪い。
887[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 23:45:43.34 ID:gi0+FrEq
>>886
無知のモンキーはあんただ
888[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 00:24:41.23 ID:IxgbBEgt
B121は知ってるが、糞高い上、漏れは法人でも個人事業主でもねーんだよ。
嘘は付くなってジッチャンに躾けられてるンだよ。ウキー。
889[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 00:55:06.18 ID:v/pIk+tL
x220tや2760pみたいなコンバーティブルじゃいやなのだろうか。
890[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 01:10:57.60 ID:q50Okbzw
>>885
3個ポチった!
メインと観賞用と保存用
891[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 14:15:59.82 ID:eyK/dJ9c
HP Slate2、法人向けのセキュリティ機能いらないんで、簡単にアンインスコするか、OSと最小ドライバのみでリカバリできるかな。
892[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 14:29:34.08 ID:v7ayP67n
知らんがな
893[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 16:29:53.82 ID:7gq90GHt
>>891
普通企業向けセキュリティーはBiosレベルなはずだから無理じゃないかな?
894[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 17:09:06.21 ID:XKsQxZdY
用途
・ふつうにつかう
・絵を描く
・音楽を作る(DTM)
求めるもの
・Win7 64bit
・CPU2.5ghz
・メモリ4GB
・2kg未満
・コンバチブル
・以上が15万程度で手に入る

チ○コパッドx220タブレットかLet'sCF-C1Bで迷っております
このスレ的にはどちらが良い品ですか
また、他に良さげなものはありますか?
895[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 17:15:12.72 ID:zTdNIgFy
俺的には、WindPad110W+クレードルを薦めたい。
CPU周波数は足りないが。
896[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 17:19:35.18 ID:VKMclCcG
WindPad110W が最適だね
ただし、以下は必須項目
メモリー4G以上に換装
速度の早いSSDに換装
897[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 17:34:03.54 ID:XKsQxZdY
>>895
情報ありがとうございます。
しかし、IPSなのは良いんですが、ムフフな用途でも使用しますので(それだけが理由じゃないですが)、画面が小さいのはちょっと・・・
12インチは欲しいです。
また、電磁誘導のペンによる操作ができるものが良いので

ここまで書いて、ThinkPadX220tabletが最適な気がしてきました
お持ちの方、使用感はいかがですか?

>>895さん、文句ばかりで失礼しました!
898[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 17:40:28.62 ID:XKsQxZdY
>>896
そんなにもwindpadが向いてますか
ふつうのノートとしても持ち運び使用したいので、できる限りコンバーチブル型がいいのですが
899[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 18:19:02.93 ID:zTdNIgFy
電磁誘導が欲しいなら何も言わんよ。
900[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 19:28:48.50 ID:ut9bYLSz
コンバチいいよねー
Dell Latitude XT3
ttp://www.dell.com/jp/enterprise/p/latitude-xt3/pd
これなんてどうだろう、17万ちょいするからちょっと高いけど
901[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 19:56:31.46 ID:ZCnFDxmP
ところで、BIGPADってサイトに出てるタブレット群はこのスレ的にはアウトなんでしょうか。
OSは入れ替えるにしてもWIN機で3万円台ってのはおいしい気がしますが。
902[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 20:13:11.21 ID:4Onk8qGM
電磁誘導で筆圧検知とまでは言わないが、かつてのPalmやZaurusみたいなPDAに付いてた先の細いペンで使えるタブレットが欲しい
最近の、鉛筆のケツにくっついてる消しゴムみたいなペン先じゃ、何処操作してるんだか判らん
903[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 20:41:42.67 ID:e989jAXL
ipadと細いペン先の奴じゃだめなのか

ソニーがコンセプトモデルで出してた奴電磁誘導かな
904[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 21:20:55.00 ID:cF1ZJ/99
にわかに電磁誘導欲しいとか言い出す奴にとってそれは本当に必要ではない
905[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 21:32:15.92 ID:HZuHl8+0
超電磁誘導式
906[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 22:07:28.96 ID:ut9bYLSz
コンバトラー懐かしいなw
電磁誘導のデジタイザは意外とカーソルとペン先のズレでがっかりした人はいると思う
iPadとかのペンはそういうことはなさそうだよね
907[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 23:45:25.18 ID:cF1ZJ/99
今2760pとPhotoshopでモノクロスキャンのゴミ取りの仕事やってる。
これで液晶がもっと大きくなって、解像度もあればこの作業する上では申し分ないのだが・・・

ところでペンお尻の消しゴムってやたら使い辛くないか? 結局ペンで白を書き込んでるよ。
前にも書いたけどなんでペン側と同じ形状や使用感にしないんだろう?
なんか事情でもあるのか。
908[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 07:42:14.76 ID:aqCOnGEf
>>907
両方ペン型にするのはどうかと思うが使いにくいのには同意
俺もペン先のまま描画ツールを消しゴムに変えたりしてる
909[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 11:28:09.60 ID:XSNy9iVY
あの消しゴム本当雰囲気だけだよね・・・
がっつりまとめて消すときにたまに使うぐらい
910[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 16:53:30.97 ID:aqCOnGEf
まとめて消すときもブラシサイズをでかくしてペンで消す俺
ほんと雰囲気だけだよな
911[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 20:52:47.25 ID:z5HdSD+t
先週の金曜日に注文したのに、Slate2欠品だって納期メール着たわ
初日で300台全部売れたらしい
まあさっさと金返してくれれば諦める
912[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:24:42.21 ID:7TyVl5LL
え?キャンペーン価格終わったのか?予約扱いでOK?
913[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:26:55.99 ID:908gkYA/
>>911
売り切れで良かったさ
914[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:33:17.30 ID:9J9DSpB6
>>911
残念だったな。
同じ金曜に注文してあさって受取の俺が人柱になるぜ
915[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:57:02.17 ID:EQ3itjc5
15日注文だけど20日着って連絡きたけど・・・?
916[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:03:17.87 ID:pk8qy+mv
金の振込タイミングもあるんじゃね。
同じく金曜注文、明後日到着予定。
917[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:07:09.48 ID:z5HdSD+t
ドッキングステーション付けたのが不味かったのかな?
後で買うとまた送料かかるから、一緒に注文したんだよね
とりあえずメールには、「注文の品は欠品しており納期未定です」と書いてある
918[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:08:09.32 ID:EQ3itjc5
カード決済したからか〜
911の分まで楽しむよっ
919[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:08:39.35 ID:9lCy9qqT
HPのサイトだとまだ発売記念キャンペーンやってる。
ドッキングステーションは入荷待ちの表示になってる。
920[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:38:05.47 ID:UK2/rg6q
金欠が祟ってSlate2買い逃したか・・・
Atomでどれだけのレスポンス望めるか試したかったのに

>>908
せめて意味もなく引っ込むのがなければ・・・
広範囲白で塗って消す時も筆圧に物言わせてやってる
921[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:42:51.49 ID:9lCy9qqT
>>920
まだキャンペーン価格で買える。
922[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:01:01.79 ID:mC0aOI+I
ipadがいい
923[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:05:47.36 ID:JOeKhWSW
毎日300台限定なんだよきっとw

ヲレもポチってこよう(ステマ
924[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:09:10.00 ID:z5HdSD+t
>>919
今見たらそうなってるね
しかし注文時には5営業日以内納品と表示されてたから、本体だけ先に納品してくれないか問い合わせてみた
まあDELLとかHPはその辺の融通きかないし、1ヶ月とか平気で待たされるのは分かってるんだけどねw
925[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:15:23.60 ID:l91zH7m2
300台も売れたら50億ぐらい利益でんのかな
926[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:47:13.01 ID:SXRqTtVP
300台なんて即効なくなるだろと思って焦ってポチったが
無限に湧くっぽいなw
927[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 00:06:56.29 ID:BB0yLfF2
>>885
で、この49980円送料込みはまだ買えるのか?
928[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 00:11:18.76 ID:PUB1LMp/
明日届く人レポよろです
手書きのレスポンス知りたいところだけど
届いた人はまずアプリ対応から探るのかな?
929[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 00:32:10.74 ID:rhzI1uhq
そろそろ大衆がアンドロイドに飽きてきたころだから
そこそこヒットしそう。
930[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 07:52:34.83 ID:ABWj1spV
>>927
まだ、バスケットに入れられるね。
Q550あるからオクに出してこれにするか悩み中。
931[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 10:58:58.50 ID:HrBQ6PYj
tx2の液晶を滑って転倒して割っちまった…
同等な感じで使える機種って、今ないんかな?
音うるさくていいから、
・CPU:Athlon64x2の2GHzクラス
・タッチパネル(マルチタッチ)&ペン
・光学ドライブ付き
こんな条件で。
932[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 11:51:22.96 ID:/lcKUcnG
tx2スレに移住先がリストアップされてたと思う、そこ見れば?
933931:2012/01/18(水) 13:15:40.69 ID:HrBQ6PYj
>>932
誘導ありがとうございます。
が、あっちにあった移住先、どれも高すぎて厳しい…

tx2って、やっぱコスパよかったんだな…
934[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 15:44:00.07 ID:/lcKUcnG
光学ドライブついてればその条件だと普通にtm2が安くて良さげなんだけどね
国内コンバチは高い
935[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 15:53:13.18 ID:6KDsaPXk
タブレットには普通…
936931:2012/01/18(水) 16:15:38.82 ID:HrBQ6PYj
>>934
tm2に光学ドライブ無いよね?

とはいえ、光学ドライブ諦めればいいんだけど、
そもそも今tm2ってもう買えないんか…
937[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 16:55:42.35 ID:/lcKUcnG
>>936
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=HP+tm2&_sacat=177&_dmpt=Laptops_Nov05&_odkw=&_osacat=177&_trksid=p3286.c0.m270.l1313
ebay使うぐらいしかないけど、新品もあるし円高だから安めで買える
938[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 23:18:06.93 ID:bn/BFWsI
スライドキーボードの Windows タブレットが理想だがなかなかいいものが出てこない
939[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 09:17:23.81 ID:etIqfHln
Winタブはいいタブレット用の新CPUが出ない限り、いいものを作りようがない
940[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 11:14:21.22 ID:+2uUO1h6
Winタブ自体もう終わってる。
Win8になって携帯大きくしたようなメトロのが出ても
今WindowsPhoneが全然売れてないのと同じで
AndroidとiOSには歯が立たず悲惨なことになる。
941[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 11:18:18.38 ID:P5MTlW86
おまいら、一回Z01のタブレット使ってみろ。
電池の持ち以外はほぼ満足できる出来だぞ。
942[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 11:59:01.42 ID:JvsoVw+3
AndroidはともかくiOSとかで十分なのはライトユーザーだろうな
Winとその2つじゃ根本的にできることが違いすぎる
その2つは動画とかWebぐらいしか使わねーよって人だろ
まぁスレートPC自体ライトの向けが主だからWinタブが終わってるとは思わないが広がるかといわれたら広がらないかもな
943[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 12:08:16.54 ID:+2uUO1h6
タブでエンコでもするんですか?
944[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 12:21:29.87 ID:gjXlvN8K
iOSを窮屈に感じる人がいるのはわかるが、あのアプリの数と質は魅力的だぞ。

Androidは、かゆいところを放置したソフトばかりだし、Winに至っては、
タブレット向きのソフトがほとんどないといっていい。

たとえばUPADやNoteshelfあたりを引き合いに出してみるとわかる。
Androidはそもそも手書きに適したソフトはない。何かしら書き味が悪い。
Winはペン入力ができる癖に、拡大入力エリアみたいなインターフェースはなく、
いちいちくぱぁ拡大しなきゃならんで不便。

どうみても性能的にiOSが劣ってそうなのに、Appですべてカバーしている。
この現状はいかんともしがたい。Winタブレットが一番潜在能力が高いが、
ソフト開発の部分ですべて躓いている。
945[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 12:29:48.78 ID:9gur+mKD
Winタブのメリットは今までのアプリケーション資産がそのまま運用できることだろ。
アンドロイドやiOSはFDAなどの公的機関ではグレー扱いなんだし、今後使用制限する噂もあるんだから。
946[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 12:37:20.91 ID:gjXlvN8K
>>945
だったらノートPC使っておけってことになる。

資産が使える+αのαが何かが大事だよ。
947[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:13:20.97 ID:6WUo0QDa
精度が足りないから拡大入力エリア作らなきゃならんだけでしょ>iOS
殴り書きメモにはいいかもしれんが、ノート的に使う時2cmの文字書くとかないわ
948[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:21:44.93 ID:KUj5kCG2
ということで、結局、格好悪いけど
コンバーチブルが一番実用性高いって
メーカーも思っているんだろうなあ。

でも、HP Slate2みたいに
軽量、安価、バッテリー駆動時間を重視して
処理能力は次点ってのが増えてもいいかも。
個人的にはペン必須。
949[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:27:38.48 ID:mGh3vbb1
AndroidやiPadが高解像度になるからついでに
タブレットPCにも高解像度化の波がこないかしら
950[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:28:33.52 ID:xp9kdc/9
コンパチでもいいけど、スライド型でcoreiのがホスィ
951[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:29:53.97 ID:2btdZfow
Slate2 届いたっ!

  ♪
         ♪
    ヽ○ノ
    ヘ)  
     く
952[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:30:19.34 ID:+2uUO1h6
>>948
じゃあなんでこんなに少ないの?そのへん疑問は無いの?
953[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:53:05.80 ID:41yKTmhE
Intel が提示していたコンバーチブルなウルトラブック兼タブレットならあるけどああいう方向に業界が傾いてくれないことにはね
954[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 14:00:14.82 ID:JvsoVw+3
単純に考えたら、持ち運んだり持って使うには中途半端に重い→UltraBookとかスレートでええやん
重いから据え置いて使っとこう→普通のでかいノートのほうが安くて高性能で便利じゃね?

でコンバチはイマイチ中途半端感が否めないからな、軽くなってもっと製品出てきたら一気に取って代わると思う
俺にとっては最強に便利だからWinコンバチから離れられない身体になった
955[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 14:20:15.75 ID:41yKTmhE
うーん、やっぱり高密度バッテリーと低電圧でも充分なパフォーマンスを発揮する CPU が必要なのか?
今年発売する Windows 8 は Intel アーキテクチャを採用したコンバーチブル機が一番しっくりくるんだけど、やっぱり IvyBridge 待ちなのか?
956[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 14:22:10.87 ID:9gT/K4Q6
>>947はWinタブレット使ってるのか?

ワコムのタブレットとはいえ、リアルの鉛筆やボールペンと違って細かい
エリアはくぱぁで拡大が絶対必要になる。
くぱぁなんて作業より、入力エリアのほうがはるかにスマートだぜ。

絵描きは、まあくぱぁのほうがいいとは思うけどね。
957[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 14:28:52.88 ID:lK3aD1qS
>>956
WindowsのタブPCでも手書き入力パネルがあるけど?それとは別の話?
電磁誘導のデジタイザだとふつーに鉛筆とかで書く感じに使えるけど。
精度が気になったこともないし。
多分画面サイズが十分大きいからだと思うけど。
958[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 15:02:18.58 ID:9gT/K4Q6
>>957
あれはテキスト入力用だから。


画面が大きさは、17ンチは必要だというのが俺の実感。
できれば20インチ以上

じゃなければ鉛筆感覚で書けない。
959[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 15:03:21.20 ID:bz7jZ8Rq
ふーん
960[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 17:20:52.54 ID:JvsoVw+3
12インチあればA4サイズだし十分鉛筆感覚でWindows Journalとか使えるだろw
961[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 18:05:33.78 ID:RkEfZ5I8
りぼん とかアホなUIのせいで筆記エリアがどんどん小さく…
962[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 18:05:37.37 ID:hvr8Fxs0
紙のような摩擦はないので、それは無理。

ペン先を換えられれば少しは変わるだろうが、
ワコムのタブレットと違ってその手のオプションは普通ない。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 18:55:29.67 ID:JvsoVw+3
WACOMタブのペン芯流用できるし(俺のはだけどWACOMだったら全部同じ芯形じゃね?)
それで液晶保護シートで質感いいの選べば十分な書き味は得られるよ
964[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 19:45:17.52 ID:96tbx6p1
Slate2の具合はどうなの?
俺も明日届くけど
965[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 20:29:29.41 ID:6GhMM8OO
アダプタの電圧プリーズ。
俺も明日届くけどさw
966[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 20:44:55.93 ID:nVbzXxVZ
ああSlate2のレポが待ち遠しい
967[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 21:06:33.73 ID:kT/NPmqd
デジ倉で、hp slate 2 クレードルセット販売開始したね。
納期未定だけど。
Q550をオクに出してポチろうかな。
968[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 21:24:26.24 ID:/viQrGCZ
setupが終わんねー
意外に反応良い。
969[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 22:37:38.00 ID:iQIygNLK
slate2だが、俗に言う高速化設定してようやく使い物になってきたな
やっぱatomだからワンテンポ微妙に遅れるけど、これくらいなら許容範囲だな
しかしやっぱり換装済みのwindpadよりかは劣るのは仕方ないか
このサイズがやっぱ個人的には限界だからなー、7インチのタブレットはよぅ
970[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 23:43:08.34 ID:2btdZfow
Slate2のACアダプタだけど、2次側のコードが太っいな。
プラグも巨大。HPのサイトの写真より太くでかく見える。

立てた時に下から生えるプラグとケーブルをどう処理しようか思案中。
本体を60mmくらい浮かせる必要がありそう。
971[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 14:39:18.82 ID:7rWNoGUK
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 なぜオンキヨーは量販店向けPC販売を休止したのか 〜2012年はスレートに注力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120120_505897.html
972[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 23:25:52.00 ID:nP5Anl0O
くー、slate2もっさり過ぎる。
分かってたことだけど、ここまで遅いとは…

取り合えず速攻win7は諦めてwin8入れてみる。
973[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 23:27:49.98 ID:eIUb1sOe
手書きの追従性はどうよ
974[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 00:00:41.07 ID:TYvNcq8O
slate2来たけど矢張りq550には及ばんなあ。
液晶の解像度以外にも視野角・発色も、本体の熱さ的にも
ワンランク下がる感じ。
バッテリー外して外部電源で使ってる俺としては
q550のが軽いし。
だが、ntrigがついてこの値段は破格だと思う。
これはこれでファンレスでコイル泣きもないので音響システムにでも組み込むか。
ちなみに評判のFlyerのペンはSlate2で使用できたよ。

現状でAtomタブ買うなら
Q550のキャンセル即納品があったら買っとくのが吉かのう。
975[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 00:01:12.81 ID:CIeSXLJZ
まずはいらんもん消して早くせんと
とりあえず最初から入ってるHPのセキュリティ云々は速攻消す
その上でいらんサービス切っていったらまあ使えるくらいにはなるぞ

追従性は絵描きじゃないからよーわからん
普通にペン使って不自由しない程度だけど何とも
976[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 00:01:51.54 ID:DOuUgOd+
手書きは悪くないね。ただ、なんかわからんがエラーが起きる時がある。

重さは小さいせいか結構ずっしりした感じ。片手で持ちながら手書きは意外にしんどい。
977[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 00:18:34.37 ID:O9jniHoh
もっさりとだけど、俺的には充分使えそう。
OneNoteを後で入れてみるつもりだけど、Lavie Touchでもそこそこ動いてたから、
Slate2でも大丈夫だと予想している。

予定外だったのは、意外と重く感じるってことかな。

ペン先は、ストロークがあるしグラグラするのがちょっと気になるけど、
手書き入力には特に支障ない感じ。

ペン先を浮かせた状態だと、画面の縁の数ドット分はポイントしにくいね。
ペン先が触れてる状態だとポイントできる。
タスクバーを隠す人なので、最初のうちは再表示出来なくて焦った。

ペンはアルミ製で無駄に質感は高いんだけど、エッヂが立ってるから、
本体と一緒に収納すると、傷付けそうな予感がする。

ところで、毎回起動時にSwypeの空のダイアログが表示されるのは俺だけ?
978[Fn]+[名無しさん]
何かエラーするねw
もちろん遠慮無く消しました