ThinkPad X Tablet タブレット 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■ 前スレ
ThinkPad X Tablet タブレット 9台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290596094/

■ 過去ログ
ThinkPad X Tablet タブレット 8台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269907653/
ThinkPad X Tablet タブレット 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257088418/
ThinkPad X Tablet タブレット 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242488523/
ThinkPad X Tablet タブレット 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230069394/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219066723/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205667991/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1195944003/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1192429456/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 18:03:22.17 ID:Z98M9eH2
ThinkPad X シリーズ Tablet
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=CF44BAB21C0947B082AB54B34552A026

■ ThinkPad X201Tablet
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/x201t_tm_0223.pdf

■ ThinkPad X200Tablet
4184F5J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200t_lineup.shtml
7448F5J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x200t_lineup_4x.shtml
7749A17
http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200t_tm_090602.pdf
7749C5J
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/x200t_tm_1022.pdf

■ ThinkPad X61 Tablet
7764A27 / 7764A28 / 7764BHJ / 7764J13 / 7764B4J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_4x.shtml
776411I(カスタマイズモデル)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_cto_4x.shtml
7762C95 / 7762BN8 / 7762B9J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x61t_lineup.shtml
7762C95SP(画面:XGA (Samsung PVA?)、HDD:160GB)

7764A27MI(画面:XGA BOE IPS、MEM:1GB、HDD:160GB、指紋センサあり、8セルバッテリ)
http://radical.co.jp/radical/spec/7764A27MI.htm

■ ThinkPad X41 Tablet
1866-A63
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031805A
1866-CZE
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0317746
1866-5GJ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031817A
1866-CZJ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031752B
3[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 19:25:16.84 ID:8hkBTmD/
スレ立て乙!
4[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 19:51:11.52 ID:KAHEq+aS
>>1
5[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 01:22:19.85 ID:R8CchRA5
>>1
6[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 03:39:35.74 ID:co1MA0JK
6なら高解像度版が発売される
7[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 15:57:40.52 ID:m3dk1up3
開くとき天板ギシギシパキパキ言わない?
8[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 16:30:26.01 ID:leF1QZar
>>7
言わない
9[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 16:58:18.15 ID:m3dk1up3
>>8
えっ?まじで?


天板と液晶ベゼルの間?全般とくにカメラの左辺りと指紋リーダ付近がとくに軋むんだけど。
なんか組み付けが甘いとかそんな感じ。
液晶とベゼル、ベゼルと天板の各つなぎ目の辺りが少し浮いてる感じでその辺軽く押すだけで結構軋むんだけど。
10[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 17:00:25.74 ID:m3dk1up3
パキって音はイマイチ良くわからんのだけど、たぶん下の方でヒンジ辺りか指紋リーダ辺りからだと思う。
11[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:54:40.04 ID:cuIxmEYN
7764-11I が、\98,000 で出ている・・・。
ファン交換、ハードディスク交換、キーボード交換済みなら安いものか。
外装もほとんどきれい。
12[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 00:17:01.02 ID:pMVzpvau
本人乙
13[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 01:49:12.89 ID:/LqzODus
そういえば今更注文遅配のお詫びクーポンきた。
必要なもんすでに買ってるから今更買うもんないっつの。
14[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 08:35:29.08 ID:1hbWHTBC
>>13
全く同感。
三万円までって書いてるけど、
これは割引前?それとも割引後?
15[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 09:53:32.34 ID:EiDnkhiQ
注文して10日で出荷連絡キタ。
16[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 11:45:01.00 ID:a6n43Shx
多分割引前の値段が3万円までで元値3万円以上の商品は割り引きできないんだと思う。

見積もりしただけで消費されるから気を付けないとなー。
17[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 20:08:32.60 ID:cxs8G+19
X220 Tab;et 42962AJ 用に Renice K3VLAR (120GB 長さ50mm SF1222 メモリ不明 Mって書いてある)
購入。

付属のSATA-mSATA変換ボードで自作PC上のICH10DOで繋いでCrystalDiskMark
       Read Write
Seq   217.7 110.7
512K  205.5 110.1
4K   19.31 59.77
4DQD32 150.3 77.15

なんだけど X220 Tabletに繋げると(50mmでぱんぱん。70mmは無線外さないと入らない)
BIOS認識OKで、CrystalDiskMark中にHDD応答なしでアンマウントされて完走できない。

普通には使える。電圧足りないんだろうか、ちょっと謎。

変更点:
メモリ8GB Kingston Hyper-X KHX1866C11S3P1K2/8G
HDD Intel X25-E 64GB (Boot)
18[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 21:23:42.71 ID:/LqzODus
Parts Lookup見れないんだけど

http://support.lenovo.com/en_US/product-service/warranty-status/default.page?
でMachine TypeとSerial入力してSubmit

Parts Lookup

"Θエラーが発生しました。移動してください 戻る”
 ̄ ̄
なぜ?
1918:2011/07/01(金) 23:23:42.20 ID:/LqzODus
自己解決。
以前のページで見れた。移転出来てなかったのか。

キーボード45N2242でNMB製ぽい。
調べるのはいちいちググるしかないのかな?
20[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 22:13:25.26 ID:9Hd+4oG6
過疎ってんね。
21[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 14:54:59.62 ID:cDchLCWz
だってPC届かないんだもの・・・
22[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 15:53:54.71 ID:UQFyvuqE
もうパナに流れたんじゃないのか?
23[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:35:25.77 ID:rTwwmJeB
HPに流れることはあってもパナはないでしょ
トラックポイントついてないし縦に使うことを想定していない
液晶だし
24[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:25:26.94 ID:wwPt7nux
>>23
HP 2560pもLet's C1も液晶が、X200T並にクソだからなぁ

EP121スレはキワモノ化成立でカキコ多しだが
25[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:32:38.43 ID:MdRkiTKK
× 2560p
○ 2760p

×x200t
○x201t

かな?
どちらも液晶は酷くないけど。
26[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 08:00:19.72 ID:K4T679FR
もう上だけ取り外してAtom系で動いて、
キーボードとかの方にはi7が入ってるとか
してしまえばいいんじゃね?
27[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 09:13:23.34 ID:dIBYnipB
事務所では本体をサブディスプレイとして使ってるんだけど、
この本体画面、焼き付きがひどくない?
28[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 14:06:05.99 ID:waPp8f+t
納期4週間以上じゃ注文する気にもならない
29[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 15:27:51.47 ID:L+KzUBxE
前機種よりかは評価は高いんでしょ?
30[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 20:04:09.14 ID:x2kSlfGz
液晶で焼きつきあるの?
31[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 20:34:04.49 ID:Qmxqda1t
ある
32[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 14:31:47.62 ID:XBoxBCCa
あいかわらずSSDが選択できないなぁ。 震災の影響なんだろうけど。
33[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 23:27:49.03 ID:JLmXD3Ky
X61Tabletの画面に気泡ができて接着剤が漏れるのってX220でも起きるのかな?
しかしこの接着剤はどこからでてきたんだろう。ベゼル固定用のものなのか、画面のタッチパネル貼付けにつかったものなのか…
34[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:21:21.77 ID:DRBayDzn
タッチパネル部がガラスだったら
それの貼り付けに使っている。
持病だったと思う。
35[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 01:05:18.87 ID:SLQbNssg
俺のX61Tは気泡はできてないけど、電源ボタンや指紋センサーのあたりから
にゅるっと接着剤が出てきちゃってる。時々拭き取りながらなんとか使ってる。
液晶側の電源ボタンは押したらしばらく戻ってこないw
高解像度モデルが出ないから買い換えられないんだよなぁ。
36[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 18:31:48.32 ID:T+4QGqTq
今頼んで8月上旬に着たらいい方?20
万以上で4万引きはいいなと思うんだけどなあ。
37[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:26:29.50 ID:2Mcj7n6i
>>36
まあ良い方なんじゃない?一ヶ月以内なら。
38[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 06:25:18.76 ID:/Z3foEaB
>>37
お盆位までに欲しかったんだが、そんなにかかるのね。
39[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 07:24:22.64 ID:K7NNuRfG
小売店モデルも価格がこなれてきたから、納期が気になるならそっちもありかな
42962AJとかラディカルで¥125,000だし
40[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 18:09:52.33 ID:aiX+NAGi
6/9に25%割引クーポン使って納期4週間以上の注文で昨日届いた
41[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 18:26:27.15 ID:M1P+z6n8
やっぱり1ヶ月はかかるんだな。ラディカルは欲しい型番のがないのが残念。
42[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 00:39:41.27 ID:jGVGy8F1
流石に4週間は待てないなあ・・・

Windows 8 まで待つか
43[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 03:13:38.80 ID:bc19HmO/
>>42
俺はWindPad 110Wでも買って、よさげなものが出るのを待つことにした。
220Tの高解像度モデルが出てくれるのがいちばんなんだけど。
44[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 03:41:48.38 ID:s4Us6xth
>>40
そのクーポンは何のキャンペーンの時のものなんですか?
45[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 11:18:09.29 ID:I5HB7Tj0
利益還元キャンペーンだっけ?
46[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:25:39.51 ID:YYZL2XZO
>>43
自分も同じもの選んだ。 使い勝手がよくて、そっち方面の進展があれば、X Tabletを買わなくなる展開もあるだろうし。
4740:2011/07/08(金) 18:45:56.17 ID:R6LPqUtp
6月3日にLenovoから来たメールをそのままコピペ。

〜〜前略〜〜
【¥】 期末決算セール《ファイナル》 ThinkPadが最大25%OFF
〜〜中略〜〜
☆いよいよ最後! 【期末決算セール ファイナル】 ★6/9まで!
〜〜中略〜〜
●ThinkPadシリーズ PC本体価格の割引適用条件
20万円以上 → PC本体価格をさらに【25%OFF】
〜〜後略〜〜

で、セール最終日に酔った勢いで間違ってポチってしまった。
48[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 20:14:07.16 ID:otfxwyuR
今14万で3万円オフですやん
49[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 20:22:27.33 ID:MMoxrptK
>>48
3万円オフ?どのクーポンですか?
50[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:31:37.15 ID:f0cf6vdr
プレミアクラブでしょ
51[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 22:24:22.22 ID:/o4YZPL/
プレミアじゃなくてThinkVantage(無料メルマガ)でもやってるよ。
52[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 22:44:15.08 ID:MMoxrptK
出遅れた…。
何日までのクーポンですか?
53[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 00:26:46.32 ID:gdiGLb6y
USB3.0があればなあ
54[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 00:28:23.21 ID:7kKjPi0R
タブレットPCに3.0ってw あと、技術的に高精細とか無理だからww
55[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 00:39:28.21 ID:IyNNhRcu
i7よりもusb3.0のが必要じゃね?
フォトショの高解像度処理でもi5で十分だろ
56[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 02:25:37.33 ID:2B+2NF/G
X61Tが1440x1050だから、X220Tは狭すぎて乗り換えられない。
57[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 04:46:27.64 ID:X4gH79dY
次のタブレットに期待
58[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 08:39:50.28 ID:wVsiMeb6
一応X220tはこれからのタブレットの標準の解像度だから期待しない方がいい
59[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 09:03:47.39 ID:cv8+q7+U
クソニーですら1600x900とかフルHD載せられるんだから何とかしろ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:29:03.85 ID:BfZUgOJt
それよりもBTOでmSATA SSD載せられるようにして欲しい
61[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 13:08:35.77 ID:oHyC+/dd
WUXGA版作れますけど値段60万円になりますけど、とか言われてぐうの音も出ないかも。
62[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 16:09:15.05 ID:CB/cMLLU
最安値狙って買う貧乏人が何吠えても説得力ないわな
63[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 20:00:53.13 ID:Id6aWG9z
msata ssdはrenice intel 東芝どれもOKぽいから買えばいいと思うよ。
64[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 14:39:16.02 ID:391EHWHT
X220Tの液晶は縦にした時に狭いと感じる
1600*900のパネルが欲しいと感じるけどね
65[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 14:47:36.18 ID:0IFFYdhJ
なぜか1600と聞くと1200という数字が頭に浮かぶ

いっそ1600x1600で真四角にすると縦にする意味がなくなったりして。

66[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 21:49:40.19 ID:391EHWHT
>>65
UXGAとかT43pだろ
67[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 22:39:48.64 ID:JO6JzGs9
俺のX220T(4294CTO)何だけどRenice K3VLAR が認識さえしないんだけどどうすればいい?
68[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 23:15:13.97 ID:391EHWHT
lenovoのフォーラムに雨後ないよと書いていたわ
Below ThinkPad X220 CPU modes are not work with mSATA.
X220 4287CT0 I7 CPU
X220 4287CT0 I5-2410M CPU
X220T 4294CT0 I7 CPU
X220 4286CT0 I7-2620M
X220 4286CT0 I7-2720M
X220 4286CT0 I7-2520M
X220 4286CT0 I5-2520M
69[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 05:12:30.38 ID:g4GXWaL8
220Tの納期、短くなったな。相変わらず160GB SSDは選択できないけど
70[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 14:45:30.02 ID:6QKwnI5d
SSDは買って自分で換装したほうが安いし速いと思う
71[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 14:05:06.25 ID:7F6HXHoL
価格改定のメールが届いたけどX220t安くなってる?
72[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 14:24:15.76 ID:0lbrYG6K
各モデルのキャンペーン価格が8千円ほど下がってる気がする
73[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 14:25:18.93 ID:FwkyEg5P
しまったわ。
昨日購入してしまぅた。
今週末まで待てばよかった。。。
74[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 14:51:38.31 ID:SeUYy0DA
え?プレミアムクラブの価格も下がったの?
75[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 17:46:24.23 ID:4reW1zoJ
NECとの統合キャンペーンのメールが来てた気がする
76[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 18:44:31.57 ID:lSHAJLHj
これでジャックス金利0%きたら我慢が出来なくなる。
77[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 23:07:47.38 ID:vosVdL2x
fan横のヒートシンクのまわりのスポンジののりが溶けてはがれてきた.
78[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 00:26:55.34 ID:rTEdWwEH
>>77
俺のX61Tは↓と同じような状態になってる
http://twitpic.com/5ih3gr
79[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 22:37:53.37 ID:fyCp3zJI
俺も同じ様になってるよ。
液晶から接着剤が流れてくるので、液晶の下の方に気泡みたいなのが出てる
80[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 01:10:49.05 ID:zeKEjgd4
新作出るとしたらやっぱりIvyBridge出たあとになるのかな
81[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 22:24:39.01 ID:j+aadyZo
x220t 今日届いたんだが、3回くらい起動したら画面になにも映らなくなった。
外部ディスプレイには映るんだが、本体の方はバックライトが光るだけで何も表示されない。

原因がよくわからないんだが、何かの設定をいじってしまったんだろうか
素直にサポートに電話した方がいいのかな
82[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 22:41:45.22 ID:v4BscPrg
>>81
Fnキー+F7 多分、外部出力のみになってるんじゃないかと
83[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 00:41:23.61 ID:7kO+ip0o
プレミア会員だったらX220t
i7 8Gメモリ SSD128Gで約12万ぐらい
構成によっては10万切るから
今EP121を中古で買う意味あまり感じないんたよな
つくづく惜しい
84 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/17(日) 06:23:06.16 ID:rjMgW36V
【緊急告知】7/19 13:00から世界初!?となる発表を行います。その内容がUstreamで生中継されますので平日ではありますがお時間のある方は是非? http://j.mp/nSKsFJ

主に2つの発表ですが、1つはThinkPad製品に関して。これ以上は言えません? RT @kou_nanjyo 内容は当日まで内緒ですか?


・・・例のタブレットの発表か?
85[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 06:42:36.26 ID:2McVihk5
どうでも良いかも知れんが、ダッチパッド部分の作りはやばいほどチャチい。
スライダーがろくに使えん。すこしはHP見習って欲しい。
86[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 06:57:49.88 ID:gpiS4s1g
どちらかというとタッチパッドそのものが邪魔。

87[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 09:16:40.42 ID:zsoaJPfw
>>84
DellのPejuはフルHDで10月発売らしいから、それよりしょぼければPejuでいいや
88[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 09:29:21.70 ID:gpiS4s1g
高解像度でもペンが使えなかったら俺的には無価値なのが痛い。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 12:38:40.72 ID:gLw5Di8N
>>82
thx
Fn+F7ではなかった
電話できるの火曜か…
一ヶ月待った結果がこれだとへこむ
90[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 13:00:05.70 ID:gi1Udc01
>>89
前回、うちも同じ状況だったけどそのときはディスプレイの開閉検知スイッチだったみたいで開け閉めしてたら付いた、その後も時々同じ症状になったけどそのまま使ってたらいつの間にか直ってしまったみたい。
後できるとことといったら、BIOSをデフォルト読み込みし直くらいしかないかもね。
91[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 14:24:33.19 ID:gLw5Di8N
電源切ってノーパソ閉じても指紋認証のランプつきっぱなしなんだけど、みんなこんな感じなの?
常時センサーオン仕様なら指紋認証いらないなぁ

>>90
thx
一応バックライトはついてるっぽいから開閉検知だけの問題じゃないと思う
BIOSはやってみてもいいんだけど、電池抜いてCMOSクリアとかは保証期間中はやりたくない
windows起動まで外部ディスプレイも映らないから、ロゴもbios設定もみれない
92[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 14:44:44.21 ID:g/zZs+J2
>>90
うちのはバックライトどころか液晶すらつかなくなったから、先週末にセンター送りになった
来週いっぱいは戻らんだろうなぁ

ところで、ミニドックからの脱着って電源いれっぱなしでも大丈夫なの?
今はソフト自体なくなったみたいだけと、昔はTPからのユーティリティーソフト操作でできたよね?
93[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 17:18:04.12 ID:nPPkAu+w
>>89 >>92
液晶に横一本スジが入って入院,もうすぐひと月になる
液晶パネルって新規購入組と修理組どちらが優先供給されるんだろうか…
安定供給されるまで修理待てばよかったな。一応使える状態だったし
94[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 20:59:34.26 ID:gLw5Di8N
>>92-93
初期不良で?交換じゃないんだ…
運が悪かっただけだと思うけど、20日の発表しだいではすごいがっかりしそう
95[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 00:08:28.44 ID:JxKSwOIN
修理の受注順番だとは思うけど、どうだろうね
96[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 00:36:03.25 ID:SE68j488
修理と生産じゃラインが違うだろうからねえ。

97[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 08:31:44.25 ID:be0EP91P
X220 Tablet 買おうか悩んでたけど、
納期長すぎなのと、トラブルとか多いみたいで、なかなか踏み切れないなあ。

安定供給されるまでは、待った方がいいのかな。
それまでには不具合は、改善されるかもしれないし…
98[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 13:12:18.25 ID:SE68j488
x61t、ThinkVantage ToolBoxのアップデートが入ってから
頻繁にThinkVantage ToolBoxが例外で落ちるようになってしまった。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 20:33:02.72 ID:NzJDu3EO
X220 Tab持ってるけど、やっぱ2760pかCF-C1Bのが良かったと思う。

12インチクラスとしての問題点は1366x768は画面が狭い。
タッチだと逆にアイコンが小さすぎで上手くボタンが押せない。windowのXすら押しにくいのでペンに頼ってます。
100[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 22:25:08.98 ID:xn+WvlA/
その2つはドットピッチが0.204mmでX220tは0.203mmだから
肉眼では差がほとんどわからないレベルだと思う
確かに16:9より16:10のほうが好きだけど
101[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 23:37:57.33 ID:+r83/AUS
縦解像度に不満を持つことはあっても、、
横解像度に不自由することはほとんどないから気持ちは良くわかるけど、
Windows 8 UIの推奨解像度は1366x768になるらしいから、将来性の面では上かもよ
102[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 11:40:52.30 ID:S/doiIpE
16日に頼んで昨日発送通知来たけど・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 19:40:50.61 ID:O24lvPd1
何その仕打ち…
リピーター?クレカの色?それともボールの並べ方?
104[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:22:06.53 ID:0EcZcoly
>>84
見るだけ時間の無駄だったなw
105[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:34:09.80 ID:1G8nuVn1
>>104
Windows搭載のスレートは年内って話だからね
106[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:43:15.63 ID:Vd+4+nfi
X220かX220Tabかで悩んでるんですが
値段と重量以外は差はありませんよね?

USB3がないとか言われてますけど、HPではついてるし…
107[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 01:07:01.72 ID:Dn3ELimy
X220でi7選ぶとついてくるんだ…
買った人の何人かはUSB3.0表記に騙されたよね。
うちもそうだった。少なくともX220tにはついてない。。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 07:30:30.10 ID:h0PqQGbZ
>>106
X220Tablet使ってるけど、X220Tabletは>>107の言うとおりどんな構成でもUSB3.0は付かない。

tabletが良い理由とかある?
109[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 07:38:28.68 ID:bFEJh78j
悩むぐらいペン必要としてないならX220でいいんでね?
110[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 08:28:42.37 ID:0onWjqAh
>>106
キーボードライトの有無

今すぐ必要でなければIvyまで待ったほうがいいと思う
111[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 15:32:10.59 ID:U3hr2p0l
112[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 20:39:40.98 ID:TvmiTPJd
ピュアタブでAndroidってどこがThinkPadだよと思ってたけど
トラックポイント(?)つきのキーボードを装着したら235っぽく見えるかも
113[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 21:26:02.83 ID:FLEEZ1H5
114[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:59:10.52 ID:87uKzBFE
なんでこれをideaじゃなくてThinkpadブランドでやってくれないのかねえ
アンドロイドをWin7に入れ替えたい
115[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 17:48:17.87 ID:1wxE56i5
やっぱ、何を考えてるのか謎だな。
IdeaPadの名前じゃ不安だから、
AndroidはThinkpadブランドにでもしたのかな?

もっともWin7のタッチ系はダメだから、
仕事で使うんならAndroidアプリがいいと考えたか…
116[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 22:54:42.97 ID:7WCG8j5u
次でかい割引セール来たらX220t買うから、来たらすぐ知らせるように
117[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 23:03:18.48 ID:YcIatkMN
>>116
連絡してやるから、メールアドレス晒しておけ
118[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 23:54:17.35 ID:mq9S/Huq
メルマガ登録しなよ?
119[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 06:36:24.03 ID:vuTDB105
X61Tのにゅるにゅる接着剤を綺麗に拭き取るには何を使うのがいいのかな?
120[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 17:06:20.40 ID:RF3KGrmm
>>119
除光液でも使ってみ
121[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 18:16:10.06 ID:Z2a691JG
アセトン系溶媒はプラスチックを痛めやすいからライターオイルとかがいいんじゃない?
122[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 20:49:12.96 ID:84oeTPzg
基本はイソプロピルアルコールでしょ。あるいはリモネン。
123119:2011/07/23(土) 00:02:46.82 ID:8LGLeeR9
やっぱりIPAなんですかね。ライターオイルなんかは不純物ありそうですし。
124[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 01:35:23.34 ID:i9tYCegM
なんかいろいろなタブレットが一堂にあったから触ってみたけど、
東芝、ACER、富士通、どれもキツイ。
やっぱりWin7載せたタブは現状ダメだわ。

贔屓目なしで、薄さ軽さ以外はThinkPadに及ばない。
125[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 08:49:02.24 ID:igkdg45j
ですよねー
126[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 16:00:27.08 ID:5vNWK19X
おー相変わらず過疎ってるねぇw

x220tを18日ポチって19日(昼)振込みして2営業以上経ったけど確認メールが来ないー
4週間待ちは伊達じゃなさそうだな
127[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 09:58:27.01 ID:aMmrzLQ6
>>124
縦にしたときの視野角のマズさとタッチの反応では、安物のタブレットに劣ってると思うよ。
重さは別として、それら以外では負けてるところはないんだけどさ。
128[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 15:12:58.45 ID:OI+ALFH2
DELLのpejuのスペックはちょっと良いなと思った。
peju同様Thinkpad tabletもideapad tabletもワコムじゃくてN-Trigらしいな。

次のX tabletもワコムじゃなくなるなんてないよね?
129[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 21:53:38.62 ID:RqRZtnyZ
公表されてないから分からんけど
消費電力やコストでN-Trigに劣るとかあるのかな
ワコムには頑張って欲しいんだが
130[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 23:06:57.72 ID:2XRL+8/j
>>129
コストを劣る範囲で考えるなら多分 ワコムが高コストに決まってるけどな。
131[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 01:02:33.08 ID:o8GIxVCv
N-Trigでもまあペン対応がないよりかはましか。
N-Trigってホバーはあるのかな。
132[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 19:18:48.95 ID:KOnQul25
>>128
ワコムのデジタイザは画面端でのずれの問題があるから、ポインタのない
AndroidではN-trigの方がいいかもね。
133[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 21:49:59.28 ID:O9uMajXg
ThinkPad Tablet(Android)の話題はここ?それとも別スレ立てる?
134[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 22:02:26.42 ID:rKcP4ddo
x220t届いた。
えらいメカメカしいなw
画面のシャリシャリ感が苦手な感じなんだがどうしようorz
135[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 22:02:56.63 ID:o8GIxVCv
どうなんだろう、そもそもandroidってだけで板違いな感じもするし。
136[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 22:04:28.68 ID:W6XFA2KR
>>133
すまんが別スレで頼むんこ
137[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:54:02.91 ID:g7/SeYEh
画面のシャリシャリ感w これ以上のタブレットPCないので仕方ないでしょw
138[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:55:14.21 ID:iQP1z1dE
android板ってあってもおかしくないけど無いのか
スマートフォン板は違うだろうし
139[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 00:34:30.95 ID:E0d4ukEc
Androidタブレットの有力機種はみんなデジモノ板だよ
非有力機種はポータブルAV板だ
140[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 00:37:09.76 ID:/pRaa1Gv
>>134
シャリシャリ感っていまいちどんなかわからん。


XシリーズのTabletスレだからスレチっちゃスレチだろうけど、わざわざ立ててもそんな需要もなさそうな気がする。

ここも話題がなくて過疎ってるからとりあえずここと総合で代用して余りに多いようなら立てれば?
141[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 00:53:22.73 ID:ivsxXboa
>>137
シートはったらましになるのかな?
142[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 01:44:38.24 ID:ivsxXboa
前の方のスレで合ったけど保護シートは
BSPF04T141W2を切るのがベスト?
143sage:2011/07/28(木) 15:04:52.41 ID:d0JII8R/
なんかX220T画面つけたまま10分くらい置いとくと、画面焼けみたいになって前のウインドウの残像(?)が残っちゃうんだが…
これってIPS液晶の仕様なんだろうか
144[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 15:07:45.44 ID:d0JII8R/
下げミスったすまん
145[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 23:44:25.30 ID:ivsxXboa
>>140
ノングレアの見た目のことかな。
インフィニティガラスって基本的に画面がきれいなグレアのはずだと思うんだけど
ノングレアのシートをデフォルトではってるのかな。
だとしたらノングレアシート無理したらはがせるのかな?
146[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 09:58:42.71 ID:pbmE0eAt
>>145
> インフィニティガラスって基本的に画面がきれいなグレアのはずだと思うんだけど
インフィニティ関係なくね?
147[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 10:11:13.14 ID:U79g+Fcu
>>146
ガラスパネルだから基本的なにもしないと光沢液晶(グレア)になるもんだと思ってたんだけど、違うのかな?
148[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 14:08:44.12 ID:r0eXxxDN
>>143
焼け付き酷めなのはたぶん仕様だと思う。
俺のもあるし。
前のウィンドが焼け付いてて残ってることはないけど、
端で表示されてる時間の長いツールバーとかタスクバーなんかはずっと残ってる。
シャットダウン中とかwindows起動中の黒い画面で良くわかる。
149[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:25:43.64 ID:LVEoOj47
何が何にどうやって焼け跡をつくるんだろうね。原因が分かっていても現代科学ではどうにもできないもんなんだろうね。
150[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:33:29.98 ID:htsYZDdQ
X61Tで初めて噂の気泡が出た。電源ボタン周りはべとべとになってる。
こんな障害って他のPCでも起こるんかね?
機械的には全然問題ないのに、接着剤のせいでさよならって悲しいな。
151[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:36:07.95 ID:InFsxUKZ
X61tやtc1100といった他のIPS液晶搭載マシンではそんな現象見たことないなあ。
152[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:50:05.93 ID:r0eXxxDN
焼け付きは別にIPSの仕様じゃなくて、単にこの液晶パネルの仕様でしょ。
確かに残念だけど自分的にはすごく見やすいしかなり満足してる。

全然関係ないけどついでに言わせてもらうと、
初めてのthinkpadだったんだけどキーボードの矢印の横の「戻る、進むキー」がありがたすぎる。ブラウジング快適。
153[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 23:58:18.67 ID:CcZDQATF
>>150
気泡って776411I特有の問題だったりする?
自分のはXGAモデルで今のところ無事だけどなんか不安になってきた
154150:2011/07/30(土) 01:41:33.48 ID:B/ijkGs0
>>153
少なくとも自分のは776411I。
776411I特有の可能性が高いんじゃないかな。
パネルの製造メーカーがどこなのか知らないけど、もし、SXGA+とXGAが
同じメーカーだったら、他のモデルでも起こるのかもしれない。
155[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 03:32:58.73 ID:/6q+IHsk
ディスプレイ周りの不良で修理出したら1ヶ月かかるって言われた…
6月初旬注文で、7月中旬到着、初期不良の修理で8月末返却ってひどすぎる
156143:2011/07/30(土) 04:10:05.07 ID:XHYEjey+
>>148,152
なるほど、自分だけじゃなくて安心したわ
初期不良とかじゃなくて良かった



進む戻るキー今気付いたけどなにこれ便利
157[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 14:24:22.47 ID:j3CxyT3k
7764-11I ユーザだが、気泡はないな。
接着剤はみ出しはあるが。。。まぁ許容範囲かな。
158[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 16:46:56.37 ID:B/ijkGs0
>>157
俺のも最初はそんな感じだったよ。そこから半年くらいで気泡が出てくるまでになった。
159[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:42:57.64 ID:7gQkEwpJ
>>156
便利だよな!
トラックポイントウルトラナビ+キーボードでマウスまったく使わなくなった。


ミュート、音量調節ボタンとかも地味に便利。他のPC意外と付いてないよね?
160[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 20:24:44.74 ID:VevsWStf
赤乳首最強
しかしわかってくれる人は少ない

触らせたらタッチパッドないの?→マウスない?と言われコイツとは分かり合えないと思ったこともある
161[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 21:39:12.12 ID:FpFbd4dj
X220 tablet が安定供給されるのはいつ頃になりそうですか?

あと、1年も立たないうちに後継機種が出て、現行機製造終了
次の機種から、キーボードがアイソレーションとか
そんな嫌がらせって起きないですよね?

教えてエロい人
162[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 21:54:56.60 ID:8/Kwr2At
ぽちってから届くまでが一ヶ月だったとしても
届くなら安定供給といえるのではないかな。
通販では即納の店もあるんだし。

トラックポイントの良さをわかってもらえないのと同様
電磁誘導ペンの良さもわかってもらいにくい。
だからと言って何か困るかというと別に困らない。

それと、お父さん的にはトラックポイントを乳首って呼ぶのは感心しないな。
その呼び方は一種のアンチ活動に思えてしまうよ。
163[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 22:00:54.95 ID:B/ijkGs0
>>161
たぶん新製品は年末から春までの間に出るでしょ。
熱設計はSandyと同等らしいから筐体は変えずに出ると思うけど。
USB 3.0サポートと、2,30%とも言われる高速化があるし、スレートPCも
Windows 8リリース前後にはいろいろ出てくるよ。
164[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:20:59.05 ID:26wPh9Gp
NEC レノボ・ジャパングループができたからって、何か変わるって程でもなさそうだね。
どうせ、店頭販売とか、サポート品質があがるとかそんなとこでしょ。
NECのチューニングした自慢の液晶がのるとかそいういう合体じゃないんだもんね。物作りの合体に期待したんだけどなぁ。。
っと、そんな事より、現行モデルでよしとするか、来春のモデルまで待とうかなやむなぁ。スピードが上がる以外は何も変わらないってとこみたしだし。。
買っちゃうかな。
165[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 05:08:49.94 ID:XpUcs1QR
ものづくりの部分は簡単にはいかないと思うよ。
部品へのの考え方がぜんぜん違うだろうから。
 
部品購入という、入り口部分は簡単にあわせられるだろうけどね。
 

166[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 10:44:41.67 ID:tbC+08pX
ノングレアのPCにグレアのフィルムはったらグレアになるってどうゆう仕組みなんだろう?

167[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 11:18:34.63 ID:53+flazC
フイルムに光沢があるってだけではないの?
168[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 11:57:45.89 ID:8fwydkpU
>>158
俺も7764-11I使ってる。

ちょっと前に液晶のヒンジが壊れて交換した。その時に液晶ベゼルを外すわけだが
その後、指紋認証の下端あたりから接着剤が湧き出てくるようになった。

今後は液晶の気泡も心配ってことか。SSD化でかなり快適なので
こういうところの寿命?で終わるのは残念だな。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 11:58:23.60 ID:zqeZyF/o
>>166
曇りガラスにセロテープ貼ると向こうが見えるのと同じ。
170[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 12:22:47.41 ID:44RtoALd
X220 Tabletの実機を見てみたいんだけど
どこか展示してるところないかなあ
171[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 14:14:57.38 ID:tbC+08pX
キーの押し具合も気持ちいいし、店頭ででもアピールすべきだとは思う。
172[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 14:39:18.41 ID:GqLfGmpg
これって、法人がまとめて購入するタイプだよね。数分間の説明だけで、一般人の心を掴むのは難しそう。
個人への販売で、なんかいいアイデアないものかな?
173158:2011/07/31(日) 19:40:44.44 ID:wpuy26Do
>>168
俺のも最初は指紋認証部分がべとべとになって、半年後くらいに電源ボタン
周りから溢れてきて、1ヶ月も経たずに気泡って感じ。
みんな同じプロセスをたどるとは限らないけどね。
174[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:13:04.67 ID:GqLfGmpg
>>161
たしかに、X1やらアンドロイド・タブレットとか見てると、おかしなキーボードとか出しそうになるよね。
ttp://japanese.engadget.com/2011/07/20/thinkpad-tablet/
175[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:40:12.21 ID:zVqSXB1/
これって、C400 256GBに交換できますか?
176[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:46:29.86 ID:53+flazC
これ?ごめん、よく見えない。
177[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:04:08.42 ID:GuG4ufdP
なんというアスペ
178[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:10:44.91 ID:Dv5hrYba
SSDが大人気なんだね。 俺はHDDでも特に不満はないけどさ。
179[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 07:14:08.00 ID:qiWIvh/A
>>178
体感しない方が身のためだね。
俺はMacBook Airに手を出したばかりに、それ以降はすべてSSDにしている。
X61TもSSD載せて快適になったし。接着剤漏れてるけど。
180[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 18:52:32.66 ID:GuG4ufdP
> 体感しない方が身のためだね。
本当にそう思う
SSDになれた頃に、HDDのデータ消すためにつなぎ直してOS起動させてみたら、
あまりの遅さにストレス爆発しそうになった

以来ノート、メイン、会社のPCすべてSSDにしたわ
181[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:34:55.14 ID:d5vEz7eQ
X220 Tablet 内臓HDDは高さ7mm制限の2.5inchなのでSSDも高さ7mm以下ならOK。
あとは、入れたいSSDのメーカーのHP行ってDatasheet見て判断してけろ。
182[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 20:06:20.04 ID:OJxJ40Z7
IntelのSSD 310 Series+HDD 5400rpm 320GBの構成で使いたいんだが、
310 Seriesが全然流通していないorz
183[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 20:34:31.39 ID:51IC4JJg
頼むからOS無しモデル発売してくれ・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 17:16:01.71 ID:SWEj1vHJ
スレチかもしれないが、新発売のThinkPad Tabletってどうよ?名前的に。
今までのXシリーズTabletを忘れちゃいませんか、と。
なぜシリーズ名抜きでThinkPad Tabletという製品名なのか、と。

なぜ ThinPad Pad にしなかったのか、と小一時間(ry
185[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 18:05:51.59 ID:w7dfLSWC
どうせなら、
ThinkPad Pure とか。
186[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 19:28:37.68 ID:CHoHLAR/
ネーミングなら、ThinkSlate 辺りが妥当だと思ってた。
しかし、この製品を機に、これ以降発表されるThinkPadのキーボードと
トラックポイントが、アイソレーションと光学式にとって変わらない事を祈るばかりだ。


187[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 19:52:00.18 ID:s30oZHs8
x1考えると不安だよな
188[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 21:11:16.42 ID:ODAO+1FK
iPadもAndroidタブレットも持ってないから純粋に興味本意で欲しい>ThinkPad Tablet
ただ、マジで今後トラックポイントが光学式になるフラグにしか見えないのが困るw
189[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 00:51:28.71 ID:F/QIbPkE
光学式はトラックポイントのかわりにならないからそれは困るね。
190[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 00:51:43.29 ID:Mds8wDzp
X201Tabletに指紋リーダーつけたいんだけど、これってパーツ売りしてますか?
191[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 01:42:56.43 ID:rV8e34Fg
X220TでのGIMP筆圧感知できてる人いない?
192[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 03:11:01.93 ID:rLC8iatO
光学トラックポイントって実際のところどの程度の完成度なんだろう?
というか、まさかとは思うが指でこするようにして操作するのかな?
ひょっとして、トラックポイントとはまったくの別物?
193[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 04:08:54.41 ID:7BkU+JBi
>>192
指でこするんだと思うよ。UMPCでこの手のデバイス使ったことあるけど、
操作感としては極小のトラックボールを転がしてる感じ。
194[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 05:22:53.14 ID:1MdUOles
>>193
もしかしてそれ、光学マウスのスキャナが付いてるって感じ?

物理的な反応がないのに、押し続けるとかができるのかな?
それがなかったらタッチパッドで十分だ。

195[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 07:01:12.94 ID:7BkU+JBi
>>192
手前にボタンがあるから押す必要はないでしょ。
ただ、2ボタンなのが気になるところ。
光学マウスの裏のセンサー部分を指でこすってカーソル動かすようなもんでしょ。
196[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 07:16:09.54 ID:ZgDEN2Pv
ノートPCのエンターボタンの右あたりに、ロジクールのホイール付けといて欲しいな。
ホイールが駄目なら、光学式でも仕方ないけど。
197[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:57:49.25 ID:rKNt3cHl
ThinkPad220になっちゃった!
198[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:25:09.41 ID:jNiEY6XH
タブレットで激重な作業とかこなせるのって、結局はX220tabletしか選択肢ないんだね。
Thinkpad Tabletとかだと、大きなサイズのPDFとかまともに読めないしだろうなぁ。表示に時間掛かり過ぎるであろうと。。
199[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:13:58.91 ID:RyMKwsK+
ここまで高性能にするなら、グラボ載せてもいいくらいだよな
200[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 21:34:27.60 ID:BOur0wx9
いや、もうdGPUはいらんだろ。昔はXシリーズにRADEONが載ってたけど、
今となってはIntelのiGPUで十分だよ。
201[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 22:20:58.17 ID:jNiEY6XH
別の会社のzみたいに、x220tabletに外付けグラボとか色々と接続できる時代になるといいんだけどね。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/372/175/html/ph25.jpg.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/526/526634/index-2.html
202[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 15:32:37.02 ID:x3yaJYvh
一応競合機種だけど価格、重量等x220tの相手にならないな

デル、13.3型クラムシェルタブレットPC「Latitude XT3」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_467009.html
203[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 16:04:33.75 ID:4EgpsWF5
>>202
x220tのハイスペック構成と同等にしたら30万近くなったぜ。
この値段払うならz買うな。
タブレット搭載で16万ってのはやっぱり安いのかね。
204[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:14:37.88 ID:fDWr8Ms9
高すぎて話にならんな
こっちはクーポンでさらに安くなるし
205[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:50:57.05 ID:mPbpWlV7
初めてレノボ買う奴にとってのクーポンという罠はいったい何なんだろう。
普通土日だけ毎週何万も安くなるとは思わねえよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:53:21.55 ID:q8m69hvD
罠ってアホか
207[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:56:15.45 ID:+taj1rrZ
毎週クーポンで何万か安くできるってことは、
それでも黒字になっていると考えたんだが、そうでもないのか?
普段の価格がぼったくりに思えてしまう。
208[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:20:10.91 ID:OFIogq8h
知らずに買ってくれている人のおかげで購入できる仕組み。
209[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 02:59:02.22 ID:tCO7Xyzn
Eee Slate EP121のスレにあった
ttp://39kasen.sakura.ne.jp/rawinputcontroltest/
のツールをX220tで使っている人はおりませぬか?
というか動くのかも謎だけど。

試してみたいんだがX220t注文したばかりでまだ届いてないソワソワ
210[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 03:11:36.38 ID:ACoAFd9E
そういうのは届いてから自分で試すのが楽しいと思うよ。
211[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 03:24:29.88 ID:hhaEQr3Y
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  わかってますね?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
212[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 15:35:25.98 ID:fPppIB28
>>209
ぶっちゃけ
それ使わなくてもX220Tだと
ペン入力時は自動でタッチ無効になるよ。

おれも買ってから知った。
213[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:12:58.51 ID:H/aSgpK/
X220Tってタッチ動作だとタッチの反応が鈍くなるって聞いたんだけど、ホント?
214[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:17:16.16 ID:71xgraTK
アイソレーション欲しいけど、難しいのかな
耐久性押してる製品だし
215[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 11:12:14.49 ID:nRUHLd7g
>>213
タッチに関しては、iPadみたいな操作感とは少し違うでしょうな。
ただ、iPadやwindpad等とは処理能力や編集能力に雲泥の差があるので、本格的に重い作業ならx220tでいいと思います。
216127:2011/08/19(金) 12:36:48.71 ID:dJHgrZvP
i7,Mem8G,SSD128G,BT,Cam,WiMAXの構成で考えてるんですが、現在19万強、クーポン込みで17万強って所です
15万強くらいまで下がりますかね?
その前に製造終わっちゃいますか?
これまでのLenovoの傾向でいいので予測値挙げてもらえませんでしょうか?
お願いします
217[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 12:56:19.99 ID:0kBMms+G
企業向け一括納入のキャンセル品とか出ると
半額ぐらいで出回ることがあるね。
218127:2011/08/19(金) 13:09:23.44 ID:dJHgrZvP
>>217
なるほど〜
そういうのもあるんですね
キャンセルってことは、好みのCTO構成では無理そうですね
企業での用途ならば必ずしも最上構成ってのもなさそうだし
ある程度安いとなれば妥協もするかもしれませんね
219[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 13:11:32.39 ID:z4/s4i2d
てかメモリは少ないのにして後で自分でたした方が安いだろ
220[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:18:02.57 ID:UQh0rqhJ
モデルチェンジはあっても製造が終わることはないと思われ
次の季節セールは10月頃の冬モデル発売記念セールかなぁ、x tabletはマイナーチェンジのみだろうし、プレ価格ならその構成で今現在でも15万軽く割ってるし可能性はあると思う
221[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:25:32.98 ID:z4/s4i2d
>>220
mjk
ちなみに、最小構成とかだとどのくらいになるんだろう
222[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:22:33.97 ID:e/4CYoxZ
プレミアムのi5で最小なら9万ぐらいから
おれだったら4Gメモリ一枚刺しで注文してもう一枚追加かな
223127:2011/08/19(金) 19:54:17.55 ID:dJHgrZvP
>>220
参考になります。ありがとうございます。
しかし、10月かぁ。その頃には少し冷静になってるのかなぁ。今の所一目惚れみたいなものだから。
とは言うもワコムディジタイザのタブレットPCでi7,メモリ8G,64bitは魅力的。私的には4〜5年は戦えそうなので、最早目移りできそうもない。

プレミアム会員というのは、所謂「上客」ですよね。めちゃ安いですね、、羨ましいけど、自分はなれそうにないな。
パナ→ソニー→デル→IBM→ビクター→ソニー→レノボ←今ココという浮気性なので
224[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 19:56:53.93 ID:z4/s4i2d
>>222
え?
プレミアムだったらその季節セールなくても9万じゃなかったっけ
225[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:11:58.99 ID:e/4CYoxZ
>>224
ん?
季節セールの話はしてないかな
CPUがi5で何のカスタマイズもしなければ常時これぐらいの値段のはず
226[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:22:07.07 ID:z4/s4i2d
>>225
だよね
いや
季節セールってのはどのくらい安くなるのかなと思って
自分も購入検討してるもので
227[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:42:08.76 ID:e0NIcTsq
レノボのセールは元の価格が高価であるほど値下げ幅が大きいから、最小構成はあまり下がらないイメージだなー
228[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:18:30.84 ID:bxzdy45y
10月のマイナーチェンジで、タッチ無しのワコムモデルが出るんかいな。早いものだね。 
229[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:20:24.77 ID:OZxoSpY2
なにそれ
230[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:36:34.88 ID:bxzdy45y
冬モデルの事だと思う。今のモデルが出た時に、誰か書き込んでた。
231[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 01:11:06.93 ID:tWlWax9x
あれ?
今の X220T って、ワコムじゃないの?
232[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:12:51.11 ID:bxzdy45y
そう。
ゴリラガラスのタッチなしワコムモデルが冬に登場するとかって言ってたよ。
233[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:11:07.12 ID:OZxoSpY2
タッチないってのはペンのみ対応ってことか?
その代わり筆圧段階とかの方で性能が上がってるってわけか
そんな違うのかね
234[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:12:15.42 ID:OZxoSpY2
てか
そう。ってどっちみちの意味?
今はワコムじゃないの?
235[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:25:58.24 ID:eNA56PCY
ワコムだよ
x61tみたいにペンのみ高解像度とかだといいけど、まずないだろうなぁ
236[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 23:24:26.72 ID:nc6uvWZC
おなじ構成だとX220より安いのな。
Tabletにすれば良かった。
237[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 00:45:01.52 ID:yUkuDrjB
なぜ、タッチもペンも使えるTabletを買わないんだろうか。
238216:2011/08/21(日) 00:58:08.52 ID:panPtFM3
値下げ価格について質問していた者です。
今週末のクーポンによると
20万以上で\4,5000値引きとのことで、どうにか20万ちょいの構成にしてみました
(前回の選択だと19万強なので)

CPU: i7-2620M(2.70GHz)
OS: Windows 7 Home Premium 64 正規版 - 英語
Moniter: 12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS インフィニティ・ガラス) 2x2
Memory: 8GB PC3-10600 DDR3
Keyboard: 英語キーボード
Sensor: 指紋センサー
Camera: カメラ(HD 720p対応)あり
Storage: 128GB ソリッド・ステート・ドライブ
BT: Bluetooth 3.0
WLAN: インテル Centrino Advanced-N + WiMAX 6250

の構成で
価格:\203,070 - \45000 = \158,070
お届けの目安: 1〜2週間程度

当初の狙いの15万強の価格になっちゃいました。
これで行こうかな。
かなりキャンペーンに揺さぶられてますがw
これ以上待っても、やきもきするだけだろうし。
とりあえず、カートに保存。
21日までのキャンペーンだというので今日のお昼までに決めないと・・・
239[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 01:17:40.68 ID:W9iQ9VBu
2週間居ないに振り込まなきゃキャンセルだから、とりあえずポチっとくのもありだね
240[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 02:09:23.31 ID:pLlds7Co
windowsでの操作性はペン>タッチで、
ペンとタッチ両用の機種ではタッチの存在を
殆ど忘れてることが多い。
241[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:15:04.82 ID:Hjozovz/
Windows8出たら入れるか
242[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 13:19:58.85 ID:hOKFTbH1
久しぶりにこのスレのぞいてみたらX61tの接着剤ネタ出てるね。
昨年までは気泡ネタだけだったのにちなみに自分のも7764-11iです。
(ヒンジ初期不良交換修理したもの)
243216:2011/08/21(日) 18:41:37.95 ID:panPtFM3
ポチりました。
本体: \158,070
スリーブケース: \3,641

久々に結構なお買い物。
でもクーポン込みじゃなかったら、とても無理だったなぁ。
いずれDisplayPort-HDMI変換ケーブルかわねば、、、

というわけで、先輩オーナーの皆さんよろです。
お届け目安1〜2週間
待ち遠しい
244[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:11:55.72 ID:J+oyAGvG
>>243
1〜2週間で届いたらラッキー!くらいな感じで気長に待ちなよ。
245[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:55:13.93 ID:sFujqHN0
うちのx61tも左上隅に気泡が発生してしまった・・・
どうせタブレットモードのまま変形させないから左上を万力で挟んでおこうかな
246[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:03:08.19 ID:0RzYjsQr
x61t使いだけど、気泡とか接着剤とかなんだろうと
思っていたら、液晶右側に空気が入った感じの
空間が出来てたよ。
液晶保護シートとの間なのか判別できないけど
液晶だったらショックだなぁ。
247[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:31:16.61 ID:Hjozovz/
まあ最近は納入早いと聞いたが
248[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:56:50.10 ID:KPSx4Tp2
8日に注文して18日に届いたよ
249245:2011/08/21(日) 21:41:40.22 ID:sFujqHN0
万力が見当たらないから大きい硬いクリップで挟んでおいたら小さい気泡が消えたw
大きい気泡はあまり変化ないが・・・

熱の蓄積が原因ぽいからタブレットモードはやめてノートモードや、
タブレットモードからちょっと開いて人の字状に立てた状態でつかうといいのかも
250[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 22:52:43.08 ID:xomjPnv2
X220tablet にソフト突っ込みまくってたら、トラックポイントとトラックパッドが死んだ
ドライバ再導入で動くようになったけど、すげーあせったわ

干渉するソフトの一覧みたいなのってどっかにある?
251[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:16:10.25 ID:iunVFgOe
最初からトラックポイントがプチフリ状態になるんだけど、誰か同じ症状の人いる?
ThinkPadなのに、スライドパッド使ってる俺(涙
252242:2011/08/21(日) 23:50:59.55 ID:XcWE4+mr
>>245
熱で接着剤溶けてるんだと思うのであまり万力はやめたほうがいいのでは?
それよりも暑いところで使わないようにするのが劣化防止に一番だと思う。
このねたは毎年夏に発生するんだから。
まだ発生していない人は暑い場所での利用は控えた方がいい。
253[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:36:09.40 ID:+/cjMqUI
その融点の低い接着剤は、どこのメーカーの製品なんだろう。。
何一つやましい事などせず、コツコツまじめに生きてきただけなのに、どうしてこんな仕打ちをかましてくるんだおろうね。
とりあえず、泣き寝入りして使い続けますけど、あまり純真無垢な俺の気持ちを屈辱まみれにしないで欲しい。
254[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:46:28.71 ID:gs1f/7Se
>>250
先ほど偶然にも同じ現象になったが、同じ方法で直った。

購入当初からたまにプチフリーズするんだが、同じ症状の人いる?
カーソルは動くんだがしばらくなにもできなくなる。
ディスクアクセスランプが点灯したままになってるからSSD原因だと思うんだけど、
これって仕様なのか?
255[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:04:31.27 ID:GMonfapT
x220tなんだけど、こいつって
起動直後からファン回り続けてる?
買った当初は負荷かかった処理の時しか
ファン回らなかった気がするんだけど。

結構勢いよく常時回ってる。。。
256[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:06:15.01 ID:98gbvt2w
普通に考えりゃ故障だろ
あとはBIOSの設定だな
257[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:23:40.50 ID:PNbXgLv9
>>245
うちのも出てきた。。。
右端中央くらいだったので、なんか髪の毛が液晶画面上に???
と思ったら、違った。。。 orz
20mmぐらいでかなり大きかったけど、泣きながら押さえたら、だいぶ小さくなった。
258[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 02:12:27.64 ID:ARLM3thg
気泡は序章にすぎない。液晶を開いて使ってると電源ボタンの周りと
指紋認証の隙間から接着剤が溢れてくる。
259[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 02:15:53.02 ID:nz8A6anW
拡張クーリエ終わった頃に出てくるなんて…(汗
260[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 03:30:30.05 ID:PNbXgLv9
ぎりぎりセーフだが、もう液晶パーツ無いらしいんだよな。。。
261[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 04:02:06.17 ID:98gbvt2w
液晶パーツないってどういうこっちゃ
まだ生産してんだからあるだろ
262[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 18:38:54.05 ID:Xl7WmqD3
61t sxga+の液晶の話だろ
263[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 19:27:20.77 ID:+/cjMqUI
古いモデルと現行モデルの情報がごっちゃになってるからね。
264[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 20:56:04.73 ID:A8d4OVy8
ディスプレイ選択するところで

12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS インフィニティ・ガラス LEDバックライト) - マルチタッチ対応(指・デジタイザーペン) 2x2

て書いてあるんだけど最後の2x2って何?
3x3にしても差額\0だし、なんなの?
265[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 21:03:47.84 ID:u2pD6zsR
カメラつけないなら3x3でおk
266[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 21:11:05.99 ID:98gbvt2w
無線LANのアンテナ数だっけ
267[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 22:23:32.70 ID:+/cjMqUI
アンテナの感度を下げてまでカメラをつける必要があるのか?
アンテナごときで感度に違いが出るのだろうか?
カメラを使う人は有線LANを使っているのか?

色々悩むんだろうね。
268[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 23:29:08.74 ID:A8d4OVy8
>>265>>266
なるほど、そういうことだったのか
カメラ要らない派なので3x3にするよありがとう!
269[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:52:01.12 ID:/fCXrOrG
今の構成だとアンテナが 2でも3でも実質差が出ない、ならカメラでしょって感じで付けてもいい。
270[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 08:47:40.50 ID:9wj6ioCi
X220tはDisplayPort出力で、
2560×1440出力できますでしょうか。

いまいち良くわかってないのですが、
アナログ出力も同時に使えば、
本体画面合わせて3画面出力が可能なんでしょうか?

どなたか教えてください。
271[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 08:55:11.75 ID:/fCXrOrG
>>270
そんなディスプレイがないのでわからん、サポートに聞いた方が早いんじゃないか?
272[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 09:03:39.72 ID:xHUHRKvu
無理
HD3000は2画面まで
2560x1440はどうだかわからんな
恐らく無理
できたとしても本体のモニタは無効になる
ノートPCで3画面出力出来るのはRadeon積んでるだけだと思う
大体マルチディスプレイするならデスクトップ買えよ
273[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 10:33:31.26 ID:8333U8u6
デスクトップ買えとまでは言わないが
せっかくのタブレットPCなのに外部ディスプレイばかり使うのは勿体無いと思う
274[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 10:48:27.50 ID:xHUHRKvu
いや、明らかにこれはデスクトップ買うべきだろw
3画面出力がほしいほどの用途ならデスクトップ一択だろ
別にノートを買えばいいだけ
275[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 13:35:40.04 ID:9wj6ioCi
そうですか、DELLのU2711が使いたかったのです。
今は普通の1920×1080のディスプレイをDisplayPortで、
本体画面をサブで使ってます。
DPにU2711を接続して、本体画面を同じくサブで使おうとしたのですが、
アナログが余ってるので、三画面にならないかなと。

そもそもU2711にDPで2560×1440で出力できないんですか、残念。

用途は専業トレーダーです。
出先でも使いたいのでノートPCが必要です。
それほどCPUパワーは必要ないのですが、トレード中はやはり大画面が欲しいのです。
276[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 13:47:28.08 ID:xHUHRKvu
いやわからん
ちょっと調べてくる
277[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 13:55:21.99 ID:xHUHRKvu
調べてきた
とりあえずHD3000にU2711は取り付け報告があるな
まず、この解像度で出力できるのはDisplayPortかデュアルリンクDVIだけだからDP確定としても
3画面は確実に無理
仕様でHD3000は二枚までだから
278[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 14:14:20.94 ID:9wj6ioCi
>>277
ありがとうございました。
U2711が使えれば、とりあえずの目的は達成です。


こちらでは、U2711のパネル、EIZOの筐体を
勝手に組み合わせた商品が出回っております。
NECやDELLの筐体も選べます。
(国名は伏せますが、皆様の想像通りです)
価格も4万円未満で非常にリーズナブルなので買ってみます。
279[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 14:22:15.08 ID:xHUHRKvu
>>278
使えることは使えるけど、本体のモニタと併用できるかどうかはわかんない
そこらへんは自作PC板とかで聞いてくれ
280[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 18:12:30.33 ID:mfyM6dbG
しかしデイトレでなんでtabletなのら…
281[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:41:33.85 ID:Zd4Z6W6H
>>280
何のアドバイスも出来ない雑魚の一言だよね。
ありがちな光景w
282260:2011/08/25(木) 00:58:55.00 ID:/qIIiMnt
>>262
61T SXGA+ の拡張保守、問い合わせしてみた。
部品はないが送れ…ときた。
部品がいつ入ってくるか分からない。
修理できないのに、送るの???
さすがにいつ帰ってくるか分からないので、HDD は抜いて送っても良いかと聞くと、OKだったが。
液晶交換と CPUファン交換で 10万以上かかるのだろうか?
 
前スレ、232 氏や 243 氏によると、代替機という説と、購入金額返金という説がある。
 
どうすんべか。。。田舎者ゆえ、困っている・・・。
283[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 11:15:11.03 ID:uYXOhTdb
>282
61Tの拡張保守だったら 液晶交換と ファン交換だったらぎりぎり10万超えないと思う。
僕の場合 3月に 修理依頼(1回発送) 修理場所の確定
5月に 拡張保守切れ
7月に部品入手 拡張保守による修理(3月確定分)
という内容だったよ

参考になるかな
284[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 12:09:39.40 ID:0/gr9haf
それだったら新しいの買った方がいいだろ
285[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:19:27.47 ID:cUMFxLQ1
他で代替できないから今もX61t使ってるんでしょうに。
286[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:35:52.40 ID:Vis1++Po
x220 tabletでsai使ってるかたはいますか?
筆圧って対応しているんでしょうか?
sketchbookやphotoshopは問題ないけどsaiは対応してないかも?という話を聞いたので
実際に使われてる方がいればその変の真偽を教えて頂ければと。
287[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 16:52:20.40 ID:WohUfgx+
>>285
もう入手できない希少種ゆえ普段使いにはもったいなくてiPadで我慢している俺ガイル。
ワコムのiPad用ペン早く届かないかなぁ。
288[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 17:32:48.22 ID:enxCWDbE
気泡出たX61tをヒンジ開いた状態で使ってるが
モニタ部が室内温度とほぼ同じにも関わらず気泡の成長は止まらないな
加熱か時間経過かその両方かで一度可塑化した接着剤は二度と固まらないってことか
あるいは最初からずっと粘性のままで熱か時間経過で脇から気泡が入ってくるのか。
289[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 17:37:38.45 ID:85GyKh6Y
今更だけど仕様表見たらこれU2711に外部出力できないな
290[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 20:25:17.25 ID:D6Yl53OY
おれのも液晶の気泡?しみ?がだんだん激しくなってきたが、交換には8万はかかりそう
8万ならほかのを買おうと思ったが、今は同じようなサイズ、解像度がないことを知って、
どうしようかと
みんなは今のが壊れたらどうしてるの?
解像度をあきらめて220か、サイズをあきらめて420Sか
Thinkpad自体をあきらめてVaioZか
いいのがありますかね?
291[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 08:59:31.15 ID:RYHL364t
>>289
マジすか?
292[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 09:18:11.98 ID:ohr3/igy
293[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 10:53:01.88 ID:2WoZ40IP
へぇ〜。 このサイズで、相性のいい外部ディスプレイとかってあるのかなぁ。
294[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:22:44.58 ID:KRZWxWC4
U2711の最大解像度で表示ができないだけでは?
U2711クラスのディスプレイを持っていないから検証はできないけど。
295[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:23:48.02 ID:ohr3/igy
まあドットバイドットは無理ってことだな
296[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 13:57:25.98 ID:2WoZ40IP
大きいだけでボヤけるのは意味ないよね。
297[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 14:09:26.41 ID:/UCqMkJH
U2711展示してるところ探すかな。
持ち込んで試すしかなさそう。
298[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 15:44:11.84 ID:W+Dt/knd
X220TとU2711でDisplayPort接続試してみた
WQHD解像度で表示OK
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1948444.jpg
299[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:00:58.34 ID:4CNGW9NT

やっぱ公式で対応してないだけで映ることは映るな
まあ保証外になるかもしれんが
300[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 16:09:18.84 ID:HdpF0LVU
そこには映ってはいけないものが映っていたんです。
301[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:21:54.59 ID:2WoZ40IP
映らないと思ってる人はいないけど、ドットバイドットではないんだよね。
302[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:53:23.19 ID:4CNGW9NT
>>298はドットバイドットだが
303[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:03:21.89 ID:3rkVifC6
>>301
ドットバイだろ?
304[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 19:39:32.34 ID:2WoZ40IP
ノー、ノー

ドット ボァイ ダット
305[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:27:43.42 ID:3rkVifC6
オー、アイシーアイシー
306[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:04:38.52 ID:F1kFe34y
>282
X61t(776411I)5月に拡張保証を使って液晶修理依頼をしたが一か月以上放置、問い合わせると液晶入荷が少なく時間がかかるとのこと。
7月になって電話があり、
(1)このまま待つ
(2)いったん返却して、液晶入荷後に再度修理
(3)代替機の提案(X220T 42962AJ)
から選べとのこと
X220Tの実機展示がなかったので悩んだけれど結局3で返事、一か月待って8月に届きました。
画面縦が狭いのでちょっと使いにくいので若干後悔しています。

ちなみにX220Tの実機展示は最近有楽町ビックで見つけましたが、あんまり売る気がなさそうですね。

307[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:07:56.90 ID:4CNGW9NT
冬出るやつでアス比かわらんかなあ
さすがにないか
308[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:26:51.74 ID:MinMehI1
x220t なんだが、
専用の更新ツールで省電力マネージャの更新がきてるからアップデートしたのに
何回やっても更新一覧から消えない。
アップデート後のバージョンを変えてないとかいうミスだったりして。
ちゃんとアップデートのテストしてからリリースしてんのかよ。

それとたまにトラックパッドとタッチパッドが死ぬのをどうにかしてほしいな。
こうなるとドライバ再インストールしないと直らないから面倒だわ。
309[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:27:32.56 ID:k+NZC70D
QM67は2560x1600まで対応
LenovoはまだWQHDのモニターを出してないんじゃないか?
ならば他社のWQHDに繋げますって書きたくないだけ、よくあること
310[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:31:48.26 ID:ohr3/igy
QM67ってかHD3000な
311[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:10:40.38 ID:8h7Z8+DK
外部モニターに関してはいい感じっすね。
312260:2011/08/27(土) 00:56:11.45 ID:bx/JH1Do
>>283 >>306
早速の回答ありがとう。
同じ境遇になっている人が多いということかな。感謝です。

気がついたら、気泡が2個+小さいのが1個になっている。
 
でも、部品入手次第修理はいいけれど。
新品部品ではないということかな。
リファビッシュとかで戻って来た中古から抜いてきたパネルとか…。
 
液晶は傷だのバックライトだのが色々あるので、新品交換ができないなら…と思ってしまう。
 
X220T で、解像度はあきらめるべきなのだろうか。
ちなみに、X61Tablet 選択した理由は、X series で唯一の SXGA+ だから。
…ということは、もう修理待つって答え出てるんだよね。
買った当時、もう4年ほど前とは状況も違うし。
あの頃は持ち出して、ナビ代わりに使うことも想定していたから。
今はまず持ち出さないしなぁ…。
313[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 01:44:58.44 ID:CKM4XzKn
>>312
交換用の液晶ですが新品とのこと。
部材メーカーでリハビしているかどうかまではわからないですが、
少なくともレノボでは抜き取りはしてない模様です。

部品入荷のタイミングも微妙で、私の場合は製品交換に決めた直後に電話がかかってきて
パネルが入荷しましたがどうしますかという電話がありました。
メモリーを手配した後だったので断りましたが若干後悔しています。
とはいっても、いったん戻ってきたX61tを見たら気泡が増えて大きくなっているし、
大容量バッテリーもいきなりお亡くなりになったし、拡張保証も再延長できない様なので
製品交換であと3年使えるならばいいかとも思っています。

220T交換の場合は、当たり前ですがX61Tの周辺資産は互換性がないのですが
意外な盲点が2つ
(1)12.5インチ液晶保護フィルムが入手できない。
eBayでみるとHKからなら入手可能のようですが当面14インチをカットして使用中。
(2)XP Tablet editionのOSの入手方法が不明
シャープの見楽るはどうにか動かしたけれど古いスキャナーなどをつなぐときなどに
Win7のXP互換モードを使うか、XPプロを別途入手するか考え中です。
HDDが7ミリというのがネックになるのでインテルのSSDを探したほうがいいのかな?

314[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 01:56:53.56 ID:iXj9t7s8
x220tの予備バッテリー買ったけど、
今売ってるバッテリーチャージャーだと6セル充電できないのな。

x201tの頃はウルトラベースで充電できたようだけど、
ないとなると予備バッテリーの恩恵があまり受けられないな。

6セルはかさ張るし、いっそ外付けバッテリー買ったほうが良かったかも。
315[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 09:31:50.32 ID:u7gfkACT
>>298
ありがとう。
安心して買えます。
316[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 09:56:55.24 ID:WWqho+qI
x220が届いた。
デフォの状態じゃ筆圧が効いてないのを確認したんで、
前スレを元に最新マルチタッチやw700のドライバ、
wacomのintousのドライバとかを入れたり消したりしていたらいつの間にか筆圧が有効になった。

ただコンパネにあったペンの設定項目が消えてサイドボタンとか軟らかさとか設定できんように…

マルチタッチドライバ入れ直せば復活するけど今度は筆圧が効かなくなる。
消せば筆圧が復活。

どうしたものやら…
317[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:20:28.65 ID:UgIByNdi
>>316
ドライバ入れなおしたら回転も無効にならない?
318[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 10:28:41.50 ID:X+58WUgu
Intuosのドライバで筆圧とか有効になるんだ
319[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:08:38.00 ID:TA62mDaI
昔はタブレットPC用ワコムドライバとワコムタブレット用ドライバは別だったが
6.0あたりからいっしょになったんだっけ?
320[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 14:18:11.81 ID:I+dX39GQ
>>316
intuosのドライバとマルチタッチドライバが競合してごっちゃになってるのが原因だと思う。
自分が確認した限りだと、intuos>マルチタッチの順で優先度が高いっぽい。

一回wacomのドライバをすべてアンインストールして、
単純にマルチタッチドライバを入れなおせば問題ないはず。
intuosも併用して使いたい場合で、
intuosのドライバも入れる場合はマルチタッチ側の筆圧が利かなくなるので(>>316では利いてるようだけど)
マルチタッチ側で描きたい時は下のツールでWacomサービスを停止させる必要あり。

http://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=1378
DLKey: x220t

TabletPCUtility.batで起動ね。
321[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:07:36.88 ID:ce4v8gqA
>>317
マルチタッチのドライバ?いれても回転は特に問題ないっぽいですが…本体の画面回転ボタンだよね?

>>318
Intuosのドライバを入れたのは
http://okwave.jp/qa/q5519597.html
のA.04をみたんで。質問のはX200ですが。でもW700とかも試してたので正直どれが決め手になったのか…

>>320
今やってみたらWacomドライバをすべて(プログラムのアンインストールでWacomになってるの。ISD tabletも)
削除した状態でも筆圧が有効に。(コンパネに「ペンタブレットのプロパティ」のメニューなし)

この状態で再度マルチタッチドライバいれるとコンパネに「ペンタブレットのプロパティ」が復活し、
プログラムのアンインストール項目に「ISD Tablet」(wacom.Co)が復活するけど筆圧が効かない。

Utilityソフトを早速試させてもらったところ
Wacomサービスが「停止」になってて開始をしても開始中…になったままはじまらない感じ
(Wacomタブレットは一応削除されてる?)

ちょっとごちゃごちゃになりすぎたんで、一度R&Rでクリーンに巻き戻してからもう一度やってみようかなと。

みんなの反応をみるにIntuosドライバは特に使わなくても…って感じだけど
W700のドライバ→最新マルチタッチドライバだけで十分だったってこと?

もしかして筆圧効いてるか試すのに使ってるアプリ(Sketchbook Pro 2.0)が古いのが悪いのかも
322[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:13:32.85 ID:56YrStmx
>>321
マルチタッチドライバってlenovoから提供されてる最新のドライバ使ってる?
wacomから提供されてるドライバではないよ。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-74908

アプリに関してはSAIで試してみればいいんじゃない?
323316,321:2011/08/27(土) 18:23:10.12 ID:ce4v8gqA
と、途中で送ってしまった。

いただいたユーティリティソフトだとsaiのパスの項目があったけどうまく筆圧が有効になればsaiで筆圧が動くはず?

取り敢えず体験版落とせるんで次はsketchbook2と合わせて
筆圧チェックに試してみようかな
324321:2011/08/27(土) 18:37:32.36 ID:ce4v8gqA
>>322
ドライバのバージョンはあってました。
やっぱsaiで動くんすね。ありがとう。

取り敢えずリカバリーが終わったら
ISD tablet(古)削除してからW700用ドライバ → 最新マルチタッチドライバ
ってやってsaiで試してみます。

325[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:47:14.38 ID:JAaE/Wm0
ここらへんはまとめwikiでもありゃ楽なのにな
326321:2011/08/27(土) 22:17:46.84 ID:ce4v8gqA
SAIで筆圧キタ━━━━━━━!!

とりあえず、作業の流れをメモっときます。

1. クリーン状態
 コンパネにペンタブレットのプロパティあり(赤い線を描いたアイコン)
 ドライバVerは7.0.2-10
1.1. SAIをインストール → 筆圧効かず。
2. コンパネ → プログラムのアンインストールからIDS tablet 削除
 再起動しますか? → はい。
 再起動後、コンパネにペンタブレットのプロパティはなし。
3. W700用デジペンドライバインストール。
 http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-73272
3.1. コンパネにペンタブレットのプロパティが追加される(タブとペンのアイコン。最初と違う)
 開こうとすると対応するタブレットがないとErrorがでる。
3.2. SAIで筆圧チェック → 筆圧効かず…
3.3. 念のためSketchbookPro2.0と、ついでにIllustStudio1.0が試用版(保存しないなら登録なしで利用可)を落としてインストール。
 IllustStudio1.0 → 筆圧効かず…
 SketchbookPro2.0 → 筆圧が作動!
327321:2011/08/27(土) 22:21:30.96 ID:ce4v8gqA
(続き)

4. W700のドライバはそのままに、マルチタッチドライバを追加インストール。
 http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-74908
 再起動しますか? → はい。
5. コンパネにペンタブレットのプロパティあり(赤い線を描いたアイコン。最初のアイコン)
 ドライバVerは7.0.2-19
5.1. 各ペイントソフトでチェック
 SAI → 筆圧が作動!
 IllustStudio → 筆圧が作動!
 SketchbookPro2 → 筆圧が効かない…

という感じで
SketchbookPro2で筆圧が作動するがSketchbookPro2ではSAI、IllustStudioでは筆圧作動せず、
SAI、IllustStudioで筆圧が作動するときはSketchbookPro2では筆圧作動せずという
謎な状態ですがとりあえずはこれで行こうかと。

ありがとう、そしてありがとうございました。

Sketchbookは起動が早く落書きするのにお気に入りだったので残念ですが…
2011で動くなら買い換えてみようかな…
328321:2011/08/27(土) 22:53:27.97 ID:ce4v8gqA
追記

Sketchbook Copic Editon(Pro 2011の機能制限版)が無料配布だったので
試してみたところ筆圧が効いているのを確認しました。

かつて2万くらいで買ったソフトが
今は機能制限されてるとはいえ無料か…とショックを受けつつも報告まで。
329[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:05:47.07 ID:56YrStmx
単純にlenovoの最新マルチタッチドライバにアップデートすれば問題ないはず。
x201tの頃みたいに非純正のドライバ入れる必要はないよ。
330[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:38:10.60 ID:ce4v8gqA
なるほどー
単純に最初に試したときは筆圧チェックするのに使ったソフト(SketchbookPro2)が
悪かったのに
Sketchbookで筆圧効かすために色々やったのが遠回りだったと。

最初からSAIとかSketchBook CopicEdition、IllustStudioの体験版でやってれば良かったんだね…
331[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 00:45:36.16 ID:ONc4IVDt
モニタといい筆圧といい、ナイスな二件落着ぶりっすねぇ。
332[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 00:57:03.17 ID:0wf5Kbw9
まあモニタに関しては>>298がよくやったと言うしかないな
333[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 06:21:40.75 ID:LwyjY8Id
iPad3が高解像度になれば他のタブレットもそれに倣うだろうな
334[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 16:22:25.99 ID:iRJhEHTb
今クーポンが結構安いけど、>>220を待ったほうが安くなるのかな
335[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 16:32:40.65 ID:0igPrsoQ
>>334
クリスマスまで待ってみようと思ってる。
X220tクーポン使うと結構安いのね。EP121にしようか悩んでたけど、スペック
考えてこっちの方が良いか、と思ったり。
けど重いよね…。今のタブPCが1.5sで、それでもかなり重いのに。
336[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:05:08.16 ID:iRJhEHTb
どうなんだろう
冬モデル記念セールと週末限定クーポンを合わせたら今より安くなるかな
337[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:59:12.06 ID:YdG2TMBp
使い道のないタブレットを値段に釣られて買いました。
重くて辛いです。
バッテリーが6セルでも後ろに出っ張り、かっこ悪い。

しかも画面の支えがセンターのみなので、
新幹線や飛行機でブラブラ揺れて仕事しづらい。
参った
338[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 19:25:34.47 ID:Nn/ltchK
IvyBridge版が出たら買おう>タブレット
その頃にはもう少しだけ軽くなっているといいな
339[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 19:44:10.03 ID:WdkrwG83
液晶のキレイさとお値段に引かれて
車載PCの母艦として検討してるんだけど
指タッチの感度っていかほどでしょうか?
ギャラタブくらいには言うこと聞いてくれる?
340[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 20:41:04.24 ID:t+4g+p29
220sがでるから待て
341[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 00:07:59.57 ID:dEkS1Xgr
>>340
X220Tabletの後継でしょうか?
342[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 19:38:39.17 ID:6QQOrVTG
まあivyになったからといって軽量化はされないと思うけどな
343[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 19:46:20.55 ID:zfXX8xBP
タブレットとしても使える全部入りノートが
このシリーズの魅力だからむしろ変わらないで欲しい。
軽量なピュアタブが欲しいのならThinkPad Tabletの方に期待した方がいいんじゃね。
344[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 20:50:50.85 ID:6QQOrVTG
まあ解像度は改善したほうがいいと思うが
345[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:46:27.69 ID:ikqS0BHX
少し遅めの X61 だけど、SXGA+ だぜって使いかたしてたので。
やはり T61p の 15.4inch ワイドを を横に持ってくるとでかいね。
奥行きは変わらないんだけど、横幅がうわぁってぐらいでかい。
 
日本人の体格で持ち運びはやっぱり、X61 のサイズは最強なんだろうな。
346[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:52:43.39 ID:6QQOrVTG
まあでも
横長なのはタスクバーを縦に持ってくれば多少気を紛らわせるが
まあ普通のデスクトップのディスプレイも16:9って考えるとそこまででもないよね
347[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:04:52.75 ID:GCHqW4EE
>>345
体格もあるけど奴らは日本以上に車文化だから
348[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:19:35.52 ID:JOiXUi7U
うんうん。
しかし、気泡が4つ発生している。。。
見ているうちに、2つがくっつきだして、ひょうたんになっとる。。。(><
349[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:59:36.33 ID:P/Jv7sDu
やっぱ6セルバッテリーは出っ張りがきになるなあ
いいバッテリーがないものか
350216:2011/08/31(水) 01:18:33.32 ID:afBOUp5y
遂に
31日、ケース到着
2日、本体到着
(予定)

待ちに待ったよ〜
でも東日本に台風到来のようなので
やっぱり遅れちゃうかな、、本体

楽しみっ?
351[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 02:40:40.26 ID:7L/CBmpv
下部からも発生。。。(><
でだしたら、はやいね。
352[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 11:39:59.26 ID:x6EGBLHG
週末限定クーポンとやらは動やったらもらえるんだい?
教えてたもう
353[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:48:14.57 ID:A5Rgmvvc
名前から察しろよハゲ
354[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:03:35.58 ID:GuYSiPzp
おれも液晶の気泡?がどんどん拡大してる
まだ4年しか使ってないのに
その前は6年くらい使ったけど、パソコンてどのくらいで買い
替えてる?
おれは壊れたら買い替えてる
355[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:26:15.45 ID:6ShhH2z1
画面の端っこをポイントしようとするとズレるのってドライバでなんとかなんないのかね
EP121はwacom非公式ドライバで治るらしいけど
356[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:16:05.00 ID:3qip2Xl0
>>354
さらにまた増えてきた。(><
まだギリギリ4年だよ。
さすがに遅くてどうしようもなくなったら…かな。
X41T から X61T は解像度と特価セールかな。\198.000だったから。

壊れてるわけじゃないから、メンテして置いてるよ。
あ、X41T は拡張保証1年のこってたのでオクで名義変更の上、譲渡したかな。
357[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 01:39:46.44 ID:f13d1f9J
それ、気泡じゃなくてカビじゃない?
358[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 15:57:21.91 ID:YpxfE0gw
気泡が着実に育っているな
さっさと同等な解像度のX Tablet出して欲しい
359[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 17:10:40.61 ID:RCnmSUWT
公式通販で買おうと思ったのですがカスタマイズの液晶ディスプレイ項目に
2x2と3x3の二種類(値段変わらず同じ)があるんですがこれの違いって何でしょうか?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 17:12:05.51 ID:gMX4L8q3
そんぐらい調べたらすぐわかるだろ
このスレキーワード検索してみな
361[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 17:17:57.51 ID:RCnmSUWT
>>360
ごめんなさい。ちゃんと読んでませんでした。
ありがとうございました。3x3で購入してきますっ
362[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:22:51.18 ID:0rBGJ5nS
X220tのタブレットモード時、バッテリ側が上の横画面にするとタブレットの認識が上下左右反転してしまう。
マルチタッチのドライバを入れたせいか?

筆圧関連でドライバを入れたりいろいろ面倒だったから、もう下手にいじりたくないんだが・・・

普通は反転とか起きない?
363[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 17:56:08.61 ID:NgstN9yt
>>362
ワコムドライバで起こる症状だな
364[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:09:50.74 ID:HyiImH5S
>>357
カビだったら、柔軟に動かないし。すぐに成長しないし。
見てる前で、2個がぐんにゃり・・・1個に・・・なんてならないだろ。

いま気泡、4つになった・・・。
365気泡:2011/09/03(土) 00:24:23.09 ID:ZzVoxaAG
これからもよろしくねっ!
366[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:10:10.01 ID:sd80y6kl
解決策なんてないんだし、気泡気泡って言って駄目っす。世の中、そういうもんだと思うしかないっす。
367[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:16:38.67 ID:Xt8CZZnw
気泡が増えたってだけの報告をレスする必要性がわからん
チラ裏に書けって話だろ
368[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:31:45.21 ID:lxS0bm4/
情報としては必要
こんな不具合が出たよ って感じのはね
でもいつまでもグチグチいうのはなんか違う
369[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:15:14.27 ID:ZzVoxaAG
週末クーポン来たぞ
2週に一回割引率高いのな
370[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 09:42:38.48 ID:lxS0bm4/
週末クーポンてこれ?

9月4日までの週末特別Eクーポン
ThinkPad用クーポン
PC本体価格20万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに25%OFF!
PC本体価格15万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに22%OFF!
PC本体価格10万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに18%OFF!
PC本体価格7万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに15%OFF!
PC本体価格7万円未満のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに12%OFF!
371[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 13:41:44.35 ID:tfveCGMp
<気泡修復
自己責任で接着型でないタイプならひとつ手段あるけど
分解かつ湿度の関係でお勧めできない、あとカビも可能性でるし
単純にいうと歪み矯正+強制圧迫
372 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/03(土) 21:26:54.61 ID:567uJB/W
MyDigitalSSD 128GB認識した。
373216:2011/09/03(土) 22:31:33.31 ID:1c8gZNA9
昨日ついに届きました〜!
08/21 注文
08/23 入金
09/02 到着

いろいろ今いじってます。
・・ところが
英語版W7/英語キーボード で頼んだのに
英語版W7/日本語キーボード で届いたorz
ドライバ入替えで試行錯誤してやっと日本語キーボード配置になった

これってサポートに届けたら本体送り返さなければならないんでしょうか?
やっと届いたってのに・・・

しかし無理矢理英語環境になじもうと思って選んだはいいけど、文字化けするソフトやら
英語により作業がスムーズに進まないなど、前途多難だなぁ・・Jane Style、Explzh等が文字化け
日本語言語パックもProfessional以上のエディションじゃないと当てられないようだし。
こいつは困りました。

スペックに関しては満足してます。これまではC2D 4GB W7_64B だったので。
但し劇的に変わるってほどでも無いですね。まだマシンパワー必要とする作業やソフト入れてないのでわからないけれども。
Windows Touchとスタイラスペン入力も、まぁそんなもんだよねって感じ。そもそもこれはWinの問題かもしれませんが。
iPod やAndroidタブレットのようにスルスルとはいきませんな。
これからいろいろ鍛錬していけば快適なタブレットPCライフが待っている!と期待。
374[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:05:21.09 ID:Xt8CZZnw
もしかしたらだが、代わりの機が届くまでは今のやつを使って、代わりが届いたら宅配の人に今あるのを渡すみたいなことにできるんじゃないか
375[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:08:50.03 ID:LYiBqnNJ
指紋認証デバイス付近からの粘着剤漏れしてる俺のX61T、液晶とベゼルの間からも
粘着剤がはみ出てきた。しょうがないのでベゼルを取り外して掃除したら綺麗になり、
指紋認証デバイスからの浸み出しも止まったみたい。

液晶ベゼルをパーツで取り寄せれば新しい粘着剤付の物が送られてくるんだろうか?
376[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:41:11.75 ID:k/dETKq/
気泡とか粘着剤とか書き込んでる人って、同じ人達なんだろうけどさ。。
なんか名前とかレス番号とか同一人物って分かるようにしておいてくれませんかw?
報告する事じたいは悪くないんだけど、、報告の仕方が荒っぽいw
377[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:42:53.93 ID:7VbQ84iP
俺には報告じゃなくてただの日記のように思える
378[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:33:42.09 ID:LNDAvHya
うちでも気泡出てきてるし、製造から3〜4年たつと揃って発生するから
書き込みが多くなるってことなんじゃないかな
俺も去年のスレで気泡とか目にしたときは知ったことかと思ってたw

今まで他にノーパソ2台タブPC2台液タブ一台使ってきたが
こんな気泡が出たことないし自分で見るまで信じられんかったw
379[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:11:13.76 ID:5Pdinqt7
初めて買ったノートがこれだけど、すでに上に四つでてきたよ
これがどんどん拡大して画面の半分くらいまで行ったらもう買うしかないな
380[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:37:43.37 ID:sfyDPui8
気泡が出るのはX61TのSXGA+だけだよね?
俺のX61XGAは何の問題もなさそうだけど使い続けると出てくるのかな。
381[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:30:55.74 ID:IvEXUXUI
同時期、同じラインで作られたのだけが運悪く出てきてる、と思いたいな。
Xシリーズのタブレットが全部気泡の問題を抱えてる、なんてのは勘弁してくれ。
382[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 18:08:05.98 ID:sfyDPui8
このスレだけ検索すると大半はSXGA+か機種を言わない人なんだよね
手持ちのX41TとX61Tは全然出てない

383378:2011/09/04(日) 19:17:48.14 ID:sKuRsOF7
気泡は全部X61TのSXGA+モデルのみじゃないかな。
384[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:22:04.30 ID:WMGy10cZ
>>373,374
届いて一週間で液晶壊れて修理に出したけど,
普通に送り返す→完了まで指くわえて待つ,だったよ

うちの時はパネル不足で届くまでひと月,修理完了までひと月だったけど,
今なら1〜2週間ぐらいで返ってくるんでね?
385[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:05:57.36 ID:k67v1fc2
X61TのSXGA+モデルはもれなく気泡発症、ってわけじゃないよね?

うちの7764が来月で丸4年になるので心配だ。
386[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:18:59.42 ID:WCuSIbFr
もれなくだったらリコールもんだろ
387[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 03:32:02.42 ID:gHzKEQ4V
確か初期ロットの両面テープが浮いちゃうか何かで強力接着剤に変わったような…。
388[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 06:27:25.88 ID:h8Oi/JGn
X61Tの気泡に関しては、表面パネルの素材の違い(SXGA+はガラス、XGAはアクリル?)
に由来しているんじゃないのかな。
違う素材のパネルに対して、液晶との接着形態を同じくしたからなのか、別の方法だ
からなのか、メーカーからの説明がないから不明だけど。

予防としては、夏場の使用、特に熱が籠もるタブレットモードでの使用をなるべく
控え目にするくらいしかないんじゃないか。

>>387
SXGA+モデルののベゼル浮きに関しては、メーカーの説明によれば、違う厚さの液晶
に対してXGAモデルと同じベゼルを流用したことから発生したサイズ上の問題。
389[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 11:23:09.42 ID:UTZxLang
X61t以外でsxga+パネル採用してるthinkpadもいくつかあったはずだけど
気泡は出てないのかな。保護ガラス不要だからないか。
390[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 19:40:13.23 ID:6qaA6CnW
寝転がってエロゲするように欲しいが、もうすぐDX11対応のIvyってのが出るんだよな??
悩むぜ・・・
391[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 19:47:15.40 ID:WCuSIbFr
別にノートだったらDX11なんか対応しなくてもいいような
てか寝っ転がってエロゲって普通のノートPCでよくね?w
392[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:02:11.80 ID:4a8+gDiv
そもそも使う場所が決まっているのなら
ノートPCである必要性すら感じないんだが。

デスクトップでモニターアームを使えば実現できそう。
393[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:18:00.78 ID:6qaA6CnW
そうなんか・・
オレの寝方は結構アクロバティックだから、普通のノートPCだと、かえって疲れるんだぜ
394[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 20:19:41.00 ID:WCuSIbFr
アクロバティック何だったらこれもダメだと思うぞ
仰向けとかで持ち上げて使うような代物じゃないからな
まあうつ伏せで、枕なんかに立てかけていじったりなんかはいいと思うけど
395[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 21:26:50.37 ID:Dux8p5gs
次は〜sandy、次は〜Ivy、次は〜・・・、次は〜・・・
396[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:13:23.37 ID:Lsy96XuW
誤爆?
397[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:22:42.53 ID:WCuSIbFr
なぜ誤爆と思ったし
398[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:26:53.77 ID:97sj0C0f
僕はsandyちゃん!
399[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 01:03:34.08 ID:TN2vBDfs
>>390
ただのスケベっしょ。スケベだったら、株とかもやるっしょ。
400[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:12:39.58 ID:RcKpxkhS
みんなノート用にバッグとかキャリングケースとか買ってる?
そろそろ持ち運びも考えてx220tab用のインナーバッグ買おうかと思って探してみたけどx220tab対応って明言されてた
のBuffaloのしか見つけれんかった。
x220tabってx220より大きいんかな?一緒ならそっちでも探してみる。
(軽く公式サイトみたけど外観サイズ見つけれなくて…)
401[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:27:23.70 ID:GhDzJYZO
pdfの仕様表に書いてあるよ。
tabletの方が一回り以上大きいみたいだね。
あと、6セルははみ出すんじゃなかったっけ。
402[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:47:40.33 ID:uSuvkmNI
ここ数ヵ月で一気に気泡が増えた
5こもある
買い替えるしかないかな?
403[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:23:05.47 ID:lG3z+h9E
気泡って行ってるやつはもうスクショ張れ
404[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 22:25:06.06 ID:QeczNnzm
気泡が増えたっていうだけのレスはもういらん
405216:2011/09/06(火) 23:45:50.34 ID:ZrpLfolI
>>400
買ったよ本体と一緒に
正式名称忘れたけど
直接タッチパネル使えるやつ

正直言って、キーボード多用する人には
不便だね
結局今は使ってない
もう少しタッチである程度完結できるような環境作ってから使用するつもり
業務用途でソフト決めうちな環境なら迷わず使えますな
406[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:24:55.75 ID:PC6tVKcM
純正スリーブ・ケース、意外に情報がないので・・・・
オフィシャルのギャラリー画像は旧製品です。
製品ページの画像は扉構造の天板側を開いた状態であって、閉じたときの外見は
ミニマムなブリーフケース、取っ手もあるし肩ベルトも付けれます。
最初に「えっ」っと思うのは、カバンとして見た時の底側からPCを挿入する事。
かなり強力なベルクロで閉じるので心配はないけど、気分的に抵抗がある。
このベルクロが強力な分、剥がすときの音が強烈で、人前で開けたりしたら
「何事?」と注目されること必至。
プロテクター入りの天板側の展開前/展開後の固定もベルクロ。
ところが今度は展開前のベルクロが弱過ぎて、歩行中にベローン、
タブレットモードで収納していると「ヒィィ」という思いをします。
タブレットモードで収納すんな、とは書いてあるけど、それじゃコイツの意味無い。
扉の裏面には、バツの字にゴムバンドが縫い付けてあり、展開後はここに
掌をいれてクリップボードスタイルでオペレーションできます。

PC底面側はメッシュ、使用中は扉が被さるのにナゼ?
取っ手はナイロンベルトに合皮を巻いただけなのでフニャフニャ。

装着状態で全てのポートが使えるのは偉いと思うけど
歩行中にベローン、はマジカンベンして欲しい。
取っ手と肩掛けを無視して、ソフトケースとして扱うのが無難です。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:27:28.80 ID:fBne+G4j
X220t ほぼMAX性能で20万ギリ超えたから
クーポン使って25%オフの15万ちょいになった(゚д゚)ウマー
408[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 02:05:29.12 ID:0wYbZrwu
最初、X220Tはこうやって楽しむ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=oYhJgSVN40U
409[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 03:00:58.58 ID:lPpYny4k

>408
下手な操作見せるなよーっ!
410[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 06:47:57.90 ID:jSFF8GhZ
x61t Xp ユーザーだが
今日の更新して再起動したらペンタブのマッピングが180度ずれて
ファックファックと思ったが今度は電源を切ってから再起動したら正常になって安心した

411[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 09:36:49.15 ID:byPVl/gq
やっぱタブレットのがでかいのね。
ちょっと持ち歩くのドキドキだけどヨドバシあたりまでもっていって店頭であてがいながら探してみるよ。

>408
最初にアメコミ?かなんか見てるアプリって何?
タッチと親和性高そうで良さげね。
412[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 23:32:23.89 ID:l6mS4ThM
うわー
筆圧効かねえ
なんなんこれ
413[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:31:20.10 ID:qH+T1zGy
X220tやっと筆圧感知!
で、聞きたいんだけど、ペン先ガリガリが気になる。
皆どーしてる?
保護フィルムなり対処してる人居たら教えて
414[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:56:06.25 ID:2HxNq/Qq
Jesse is explaining several tips when using X220 Tablet on his site.
If you are interested, please visit his site:
http://www.jessebandersen.com/search/label/Lenovo%20ThinkPad%20X220%20Tablet

415[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:25:46.78 ID:Glhu9GuS
>>403
スクショに気泡が写ったらすごいな。
416[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 11:00:33.28 ID:fho3Y6iy
気にとめてなかったがワロタ
417[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:18:42.69 ID:OJpw6qbE
たしかに、415頭いいな。
418[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 17:47:50.11 ID:8xLXir9+
頑張れば映るかもしれないだろ
やる前から諦めるなよ
419[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:14:06.10 ID:oBw+hLtt
気泡をカメラで撮影しといて。
420[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 23:43:18.96 ID:6BZS/cVe
スクリーンショット、いや素直に画面を写真で撮れってことだろ?
ちゃんと、Windowsの標準機能でいう、画面キャプチャという意味で言われているのは理解しているが。
421[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 03:56:54.57 ID:b5Q18Jg3
なかーま発見。
ttp://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-455.html
気泡よりまし、かも。
422[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:10:18.69 ID:8ZduHy6L
今朝届いてSAI使う為に設定してましたが
最新マルチタッチドライバのみでは筆圧感知が効かずでした。

321さんの流れ通り(326-327)にインストールしないと
SAIでは筆圧感知使えないっぽいです。
423[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 17:55:13.39 ID:+jq8mTPa
今週末のクーポン、これまでで一番割引率高い気がする
424[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 18:22:37.01 ID:cnmz8Hvf
逆だろ。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:02:44.48 ID:Py8nory1
今週末って15%じゃないの?
426[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:03:56.78 ID:IpjjWA/L
いや安くね?
カスタマイズなしで8万ジャストぐらいで買える
俺が買うとして8.8万円ぐらいか
これ以上安くなるとも思えないから買おうかな…
SSDは付けた方がいいのかな?
それならcorei7にしてギリギリ15万越えのクーポン適用で買うか凄い悩む
427[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 19:16:08.32 ID:DWycLYez
インナーバッグほーこく

色々ためしてみた所
http://buffalo-kokuyo.jp/products/accessory/bag/inner/bsinh/index.html
の〜12.5サイズが6セル付けた状態でピッチリきっかりだった。
白をかったが早速汚れがめだって黒にすりゃ良かったと後悔。
428[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 21:40:01.05 ID:dI+nFZRl
もうsandyとかIvyとか言ってらんないわ。安いし買うわ。 どうせ、俺の用途じゃ大差ないというか、オーバースペック気味だし。
429[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:17:00.83 ID:+jq8mTPa
DX10と11の差がでかかそうでないかだな
430[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:18:49.30 ID:8t2KhXpm
今買うと、USB 3.0が標準の世の中になったら悲しくなる気がする。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:25:55.73 ID:1SqjonmK
買った
後からメモリ載せ替え前提で
最低構成にBluetoothと指紋センサーのみ
長く使ったX61tから世界が変わるといいな
432[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:29:03.54 ID:2kETNm48
誰かsketchbook pro 2011で、マルチタッチドライバありで筆圧検知できた人いない?
433[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 23:41:11.45 ID:5B6I8BhR
>>432
純正ドライバだけで普通に出来てるけど。2011 sp2
434[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 00:21:46.47 ID:70OIfQDy
>>433
ホントに?
体験版入れて、どんなに頑張ってもダメだー
諦めてイラスタにしようかと思ったけど操作性悪すぎで断念した
そのServicePackってので改善されてるのかね
435[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 00:44:10.61 ID:PMP+dLik
>>432
うちも出来てる。
フリー版でよさげだったからpro買ったわ。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 00:51:37.88 ID:PMP+dLik
ちなみに326-327のやり方は試した?
437[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 06:15:55.03 ID:70OIfQDy
うん
一回リカバリして同じようにやったりしたけどダメだわ
もしかしたら体験版のインストーラが古い奴なのかもしれん
ちょっと調べてくる
438[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 20:29:40.45 ID:0bkM9OLn
>>432
筆圧ありでマルチタッチ使用できています。
最新ドライバと、接続しないのですがあえてwacom bambooドライバをインストールした環境です
ただ当環境だとArtRage3で筆圧が感知しません。
439[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 22:06:09.91 ID:70OIfQDy
ダメだー
SP2適用しても反応しない
別に必要なランタイムとかないよね?
440[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 22:13:50.08 ID:70OIfQDy
どうやら筆圧が極端に薄いのから極端に濃いものに突然変わってるっぽい
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?linkID=14213963&id=12633745&siteID=1169823を見てみたけど
そもそもそんな項目ないし
親切な方助言お願いします
441[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 14:00:52.33 ID:OwwGxd6r
>>440
私の方はSketchbookPRO2製品版と2011の体験版や
筆圧駄目で、フリーのコピック版だと筆圧OKでした。
あとSAIやonenoteもOK
442[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 14:55:05.39 ID:0QXmkM0P
>>440
初期ものに SP1適用、SP2適用ってやっただけで何もやってないんだよね、富士通のドライバは以前入れてたけどアンインストールしたつもりなんだけど関係あるとすればその辺だけかな。

SP2入れるときもアップデートじゃなくて入れ直しだったしね、まーもともと無料のソフトで作ったエンジニアいないから期待しない方が良いかもね。
443[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 21:21:42.49 ID:xKyJwbDR
paint.netについて、筆圧感知の情報は無いでしょうか?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 21:51:50.51 ID:Vt4OFX1j
>>441
てことは製品版は買ってないってこと?
製品版だと筆圧対応は・・・ないよねえ・・・
>>442
うーむ
でも、sketchbookproは筆圧感知できてるって報告が結構多いよね
なぜだろう
正直コレ以外しっくり来るのがなかったからコレ使えないのは痛いなあ

ちょっと頑張ってみます
445[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 22:15:16.93 ID:EEr0KUcC
x61t-SXGAの気泡写真です
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0417965-1315831701.jpg
いまのとこ4カ所。だんだん成長してますね。全然嬉しくないけどw

構造的にこの液晶は液晶とガラスの間に、液体のなんかが封入されてるんですよね
ガラスと屈折率が近い物質を入れて、強度と近くに見える効果を出してるんでしょうが
(ガラスコップに水入れて向こう見るようなものです。散乱光が減って見えやすくなるって漢字)
ちなみに、XGAバージョンのX61Tは液体が封入されてないので、気泡現象はおこらないかと

X61tの漏れてきた物質はなんだろう、松ヤニみたいなにおいがするので、カナダバルサム?
それともこれは単にガラスの接着剤としてのカナダバルサムかな。
封入されてる液体が知りたいですねー
446[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 22:16:06.70 ID:EEr0KUcC
>> つづき

気泡の発生原因は、おそらく接着剤の劣化で外気とつながってしまい
内部の液体が蒸散した分、空気が吸い込まれた(侵入した)?と考えてます

貴重な液晶なので(というか代替になるものがない)なんとかなおしたいですね

中に封入されている物質がわかれば、隙間からその物質を注入して
内圧を上げる+空気の吸い出しで気泡を追い出せるのではないか?と期待してます。
ガラスはわずかならしなりますから、その隙間に細い注射針なら入らないか?と
期待しているわけです。細めの注射針の購入は
それはそれでまた困難なのですけどね…ナノパスとか

ほかにも布団収入袋にいれて、空気吸い出してしまえば負圧がかかるのでそう?
なんてのも考えてはいます。この場合は布団袋からだしたらまた元の木阿弥になりそうなので
空気が侵入するまえにガラスを接着しなくちゃいけません。
問題は多そうですが、何とか…

長文失礼
447[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:04:56.88 ID:xKyJwbDR
あちゃー。見事に「泡」だね。これじゃなおんないよ。

どことどこの間かわかんないけど、薄い空間を埋めるために接着剤が入れてある
んだろね。カナダバルサムみたいな作用だろうね。
空間があると表面反射があるから埋めちゃった。
反射率がさがって見栄えが良くなって万歳・・・でも、数年後に時限爆弾だった
んだね。
熱膨張の違いとか液晶への影響とか光学的な理由から、硬化しても完全には固くならない樹脂使った
んじゃないかな。
もしかしたら、加水分解とかも関係しているかもね。

加速試験じゃ、日本の高温多湿で数年使用した後のことがわかんなかったんだろうね。

要は、ThinkPadの拠り所の信頼性が足りなかった。
材料の劣化というか、開発体制の劣化の結果のような・・・


このあたり、携帯電話や液晶テレビでも似た技術があるから気になるね。
448[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:26:02.28 ID:xKyJwbDR
449[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:28:18.02 ID:0QXmkM0P
>>448
げ こんなんなるんか、気持ちわりー
450[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:31:31.08 ID:vA4xRyNN
>>444
うちは製品版で実際に筆圧感知してます。
体験版は試してないけど、スケッチブックって体験版と製品版って同じソフトだったはず…
(製品版でもシリアル入れないと15日の体験版扱いになる)

ちなみき最初にコピック版は試したけどそっちは動いた。
451[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:33:13.51 ID:vA4xRyNN
>>445
笑っちゃわるいけど想像してたより綺麗な泡でちょっと和んだ
452[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:34:26.08 ID:DS8qtgxs
わたしのももちょっと、ひどいけどなってるよ。
はじめに見えたのは、直径20mmくらい。
髪の毛でも液晶画面に乗った??? というかんじだった。
453[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:43:28.40 ID:xKyJwbDR
今気づいたけど>>448のは一月後大変なことになっているね。
写真の右矢印たどると成長過程が・・・
454[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:54:46.30 ID:TDsQIXds
タブPCも含め液晶タブレットはみんな、表面パネルにかかるペン先の圧力で
液晶が変色しないよう表面パネルと液晶の間に薄い空隙があるんだが
うちのX61tの気泡を見る限りだと

気泡はその空隙の手前側にあるように見える
保護ガラスを粘性接着剤でサンドイッチすることで
たわみの吸収や車のフロントガラスの飛散防止構造と同様の効果を狙ったのではないだろうか。

でもそれだと保護パネルだけ交換してくれてもよさそうなのにしてくれないから
やっぱり違うか
455[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:56:07.44 ID:TDsQIXds
二枚の保護ガラスで粘性接着剤をサンドイッチすることで
のほうが適切な表現だった
456[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 19:06:46.39 ID:TtVXD7pJ

水の中に沈めてみたら・・・。
457432:2011/09/13(火) 21:56:41.15 ID:scuBtjnL
解決しました
もう一度リカバリして(10回目w)sp2のみをいれたらフツーに筆圧感知しました
私の環境では、初期をいれてからsp2を入れたり、sp1→sp2の順で適用すると感知しませんでした
以上報告
ちなみにコピック版も感知しました
458[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:20:11.75 ID:NlB7Ckkz
気泡と筆圧か。。 
459[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:30:40.37 ID:XrWvBuB6

残念だったね X61T SXGA+
ちょっと欲しいかなと思ったけど バカ高値と ビミョーなデカサにスルーして正解だったよ。
460[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 01:35:56.90 ID:Mq9Zhdos
中古でこそ高値安定だけど、新品は最終的には10万くらいまで下がってたぞ?
461[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 03:23:05.47 ID:kf2FEtFp
>>sxga+

まだ終わらんよ!てか終われない、仕事に使ってるんだもの
462[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 05:08:24.66 ID:oRtNeX86
気泡なんて運だろうと思っていたが俺のX61tにもとうとう発生した
いつもはUSBファンを充てていたのに油断して外して使っていたら
下の方に気泡が発生していた。拡張も春頃終了していて悔やみ切れないなあ
463[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 12:04:51.52 ID:UKQeqXld
XTablet Windows8 Ivy


勝ちやね。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 12:28:52.94 ID:glWAnuXa
気泡が無ければ?
465[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:27:11.32 ID:9C6khCcj
誰かx220tにwin8入れてみた人いる?
なかなか楽しそうなんだが。
466 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/14(水) 21:00:41.50 ID:QBddHtT0
>>465
x200 Seriesのスレにも書いたがx220tabletの方にも入れた。
ドライバ関係はx200 Seriesを参照してほしいが追加でタブレット・ショートカット・メニューをインストールした。
これでタブレットモードにしたら縦画面に自動的に変わるようになったがベゼルにある、画面のロック、ローテーションボタンが作動しない。
いろいろ試してみる。

自分はwin7ではほとんどペンしか使わなかった。win8はタッチには特化してるけど、ペンはあんまり考慮されてないみたい。
ペンだとタッチみたいにスクロールできないっぽい。
467[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 04:50:51.41 ID:qHysUptt
>>466
情報サンクス。

>7までのソフトは間違いなく使える

ってのは嬉しいね。ペン入力に配慮されてなさげなのは難点だけど。
これからもレポートしてくれると助かるよ。
468[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 05:43:12.82 ID:OL4H7Kli
ピュアタブに良く有るhomeボタン(winキーと同じ動作になる)が付いてるのを前提に作られているね

既存のモデルだと、ボタンアサインできない限りタッチ主体でも使いづらい
469[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 20:39:36.20 ID:UHMC+yLb
レッツノートとどっちが丈夫ですかね?
470[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 21:32:23.23 ID:qHysUptt
普通に使う分には大差ないと思うよ。どっちも安心できる。
電話のサポートと初期不良の少なさはレッツの勝ちかもな。
メンテのしやすさと機能の幅広さはThinkの勝ちだろう。
471[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 06:27:14.14 ID:f/Pk86cu
気泡の現象って、比較的液晶をしならせ気味に荒っぽく扱ってる場合に起こりやすくなったりしないかな?
472[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 11:09:55.67 ID:aLYQzqMJ
もう気泡あきらめた
どんどん数が増えて大きくなってくるが、このサイズでこの解像度のパソコンが
ない今、壊れるまで使うことにした
まだ4年目だし
473[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 11:21:30.27 ID:qVWh2kZh
いっそのこと壁紙だと思って金魚の背景にするとかw
474[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 12:28:36.92 ID:j1urjtn0
わかります。
気泡に見合うリアルな金魚は、SXGA?ならでは、ってことですね。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 13:14:42.31 ID:NP/OJbLZ
液晶パネルとガラスの間に気泡が出てるなら、ガワを外して気泡出せばいいような気もしないでもない
パネルそのものに気泡出てるならお手上げだけど
476[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 13:40:53.01 ID:vaOQW1C9
>>469
レッツノートは丈夫というがボンネットの凸凹による応力集中で液晶に色ムラが
出たりフレキの接触不良で画面に縦線が入ったりというのを結構見た
どうもThinkPadのほうが丈夫な気がする
477[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 16:08:00.14 ID:SOv3bJkq
>>476
その代わりThinkはキーボード痕とトラックポイント痕が付きやすいけどね
478[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 16:14:26.21 ID:PO/1wEHo
気泡が出てくると嫌だからもう使わずに保管することにしよう。
479[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:25:35.83 ID:+iegZw1M
>>478
道具なんだから使ってやれよ
480[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 21:31:54.38 ID:zNbxUybJ
>>471
うちは、ほんとに普通の ノート の使い方していたけれど出てきたよ。
アブレット機能、使ったことが無い。
481[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:07:16.68 ID:ki03X8mi
>>422
買ったのはX220T?
購入した端末はポイントってずれますか?
買おうか悩んでるんだけど
端っこの方でずれるって見かけたので迷ってます
482[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:13:37.01 ID:TOJ5keyC
端っこでずれるのはホント
結構つらい
スタイラス変えたら多少改善するってのを聞いたことがある
483[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:19:42.76 ID:ki03X8mi
>>482
そっかぁ・・・
真ん中あたりは全くずれないんでしょうか?

しばらくはバンブーでがんばるしかないのか?
484[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:26:58.20 ID:TOJ5keyC
まあなんというか
位置調整で、真ん中がずれないようにすると端がずれる
端がずれないようにすると真ん中がずれる
当たり前だけど
485[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:30:09.40 ID:ki03X8mi
>>484
へぇ、そういう仕様なのか
ありがとうっ
486[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:58:43.58 ID:ctC2LcD8
MicrosoftもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110916/368794/
487[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 01:59:41.22 ID:bTVmMC72
クーポンの割引率が元に戻ってるね
先週がやっぱり底だったようで注文して正解だった
488[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 02:17:00.68 ID:Wl+vIiRT
いや、クーポンは2週間ごとにだね……
489[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 02:31:33.96 ID:bTVmMC72
2週間後にはまた10万円以上なら2.3万円引きで買えるということ?
決算セールだからあれだけ安いのかと思っていた
もう買ってしまったからいいけどね
490[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 10:13:14.71 ID:48genMyi
クーポン適用前価格もころころ変わるよ。
適用の範囲もね。
最大の割引幅は25%offか、55000引きじゃないかな。20万以上での話だけど。
491[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 12:24:52.26 ID:+w/JLVes
どもです。
一応X61のころからのプレ会員なんだけど最近まで全然見てなかったもんでして。
割引のおかげで3万追い銭すればSSDとi7が手に入るなぁと悩んで
結局自重して必要最低限9万以下に抑えました。
来週には届くので今から楽しみです。
492[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:49:30.77 ID:0CYIqsKG
なるほど、最低限の構成という発想かぁ。 そっちの手があったか。 
493[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:30:00.89 ID:jzyqz0mX
はしっこずれる話なんだけど
筆圧試す為にいろいろ試した時に画面調整がいつもと違うのが立ち上がった事があった。
(アメリカワコムのタブPC用か、日本ワコムの最新だったと思う)

普通のはやや内側の四隅をつつくんだけど、
そんときはその一回りそとの計八隅をつつかされた。

そんときは画面端も殆どずれなかった。

でもなんかのソフトで筆圧が効かなかったので、また色々入れたり消したりしてたら四隅のにもどった。

とりあえず一通り筆圧も使えるしもういじってない。

494[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 15:25:41.87 ID:V/Yfbvjp
X200TabletでもMetroは快適に動くんだねえ。

http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E0878DE3E4E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4

でも端々に「タッチじゃないと」とあるのがおもしろいな。
そう言うOSなのかもしれない。
495[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:00:27.73 ID:aZSIE/DL
「アップルに迫るか」とか変な話だなあ
アップルはタッチインターフェースをmacとかには載せてないだろうと思うけど。
496[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:14:32.92 ID:1tkdMb2q
ウィンドウズだってタッチの主流はARM版になるんじゃないかな
497[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:17:45.24 ID:Q23p7Vp2
>>493
それマルチタッチドライバ外すとそうなる
498[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:18:01.38 ID:N4ex+Muw
Windows板だとMetroいらねというやつも多いから
デスクトップ環境とタブレット端末でしばらくは住み分けなのかな。
499[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:30:47.98 ID:cFgW4wFn
http://ascii.jp/elem/000/000/633/633889/index-2.html

Side by sideを使うには1366×768以上の解像度が必要
このためにこんなに横長になったのか
500[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:47:23.95 ID:V/Yfbvjp
>>495
比較してるのはiOSだね。
501[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:52:11.69 ID:aZSIE/DL
だとすると用途の違うPCとiPadのOSを比べていることに。

関係ないけど、何でrun into…、じゃなくて
ran into …なんだろう

http://jp.techcrunch.com/archives/20110914windows-8-has-a-friendlier-blue-screen-of-death/
502[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:02:50.64 ID:V/Yfbvjp
>>501
おもにタッチ操作を取り上げている以上、タブレットとして使う場合の比較だから
別にいいんじゃないの? そんなに違和感はない。

というか、もう用途が違うとかそう言う時代じゃないと思う。
503[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:16:22.58 ID:cFgW4wFn
Macだけが相手ならともかく
AndroidやiOSと同じ市場でも戦うのなら当然比較されるだけの話だよね
504[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 20:04:49.40 ID:aZSIE/DL
そうなのかねえ、用途違うと思うけどなあ。
商業用自動車と50ccバイクを比べてるような幹事を受ける。

まあそれはともかく、
ran intoってrun intoの過去形だったんやね。
505[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 01:50:25.76 ID:xqjl6gsS
ランランルーだよ。
506[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 02:07:07.20 ID:EeXwwFjt
なんでそんなレスしようと思ったんだ
507[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 09:00:06.58 ID:mgq2ev8f
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/xtablet-series/
ThinkPad X220 tablet のノートリンクが張ってない?

コンパーチブルタブレットは製造終了
ピュアタブレットというか、スレートのみ製造になるのかな?

それとも、また新しい製品が出る? ThinkPad X230 tablet とか
508[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 09:57:01.61 ID:KFa9rHcH
製造終了っすか。。 ストレートのみじゃ心許ないね。
時代の流れなんだろね。
509[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 10:13:12.24 ID:Kp3Yr0W7
>>504
どんだけ英語出来ないんだ?
510[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 11:09:51.91 ID:cQvKkdVx
俺はスレートだけでいいや
511[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 11:16:29.69 ID:2nMYq91K
レノボのサイトがおかしいのはいつものことさ
コンバーチブルが無くなるわけないさ。

あと余計なお世話だけど
コンパチブル(compatible) : 互換性のある。
コンバーチブル(convertible): 変化出来る。
512[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 14:18:08.13 ID:xqjl6gsS
ランランルーだよ。
513[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 15:37:06.00 ID:BMGGSMDe
無くなるとしたらelitebookか、思い切ってタフブックを買わんといかんな。
Dellは信用してないからパス。
514[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 17:57:55.68 ID:0ePohQ5T
今更X61t(7764A27MI)の話でスミマセン

先日、新同品を購入し、練習のために字を書いてみたところ、
液晶画面の上2センチくらいの高さからタブレットペンが感応してしまい、
一筆書きのようになって字がうまく書けません

過去ログ漁ったんですけど、似たような症状の書き込みを見つけること
はできませんでした

サポートセンターに問い合わせたところ、ペン芯の交換、PC-Doctor
でのハードウェアチェック、それでもダメならリカバリーを指示されたので、
それぞれ試みてみましたが、ダメでした

トラブルシュートの方法があるのか、ハードウェアの故障か、
お詳しい方教えていただけないでしょうか
515[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 19:35:52.72 ID:pRAf5OXR
ペン芯を抜いたまま使っても同じ症状が出るならペンがぶっこわれてる
516[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 20:10:27.17 ID:GVVjvHYa
>>514
一回その状態になったときはワコムのTablet PC用のタブレットドライバで
直った気がする。
517514:2011/09/18(日) 20:19:33.81 ID:0ePohQ5T
レスありがとございました

>>515
ペン芯抜いても同じ症状出ます。ワコムのサイトとか見て、
「ペンが原因かなあ」と思っていましたが、そうですか・・・

>>516
筆圧感知関連のサイトを見て、ワコムUSのサイトから
「TABLET-PC」のドライバ入れてみましたがダメでした・・・

ペンの入手は時間がかかるし、どうしようかと思っています
518[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 21:13:06.73 ID:wU4Usp9m
デフォルトでペン先が押されてると判定されてる状態だからホバー中にも押されている感じなのか
519514:2011/09/18(日) 21:33:07.38 ID:0ePohQ5T
>>518
そうなんですよ。ペンかなあ、と思った理由は、
ペン芯かえるときに、なんか筆圧感知分のクッションがなく、
最後までペン芯が押し込まれる感じなんですよね

なお、ヒントをもらってから調べてみましたが、X60t、X61t、
X200t、W700のペンのFRU P/Nは41U3143みたいなんですが、
同梱されているのは45N2631なんですよね
保守マニュアルでは39T7482なんですが・・・

ペン購入で結果出たら報告します
520[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 22:42:42.18 ID:lQCEVj1h
>>519
どうしてもいま使わなければならない、ってことでもなければ、
そう言うトラブルの原因に対する試行錯誤はメーカーがやることだよ。

可能ならメーカーに預けてみては?
521519:2011/09/18(日) 23:03:48.83 ID:0ePohQ5T
>>520
買った店は「送り返せ」って言ってくれてるんですけど、
月末にはX61t使ったプレゼンやりたいんで・・・
パワポのスライドにポインタオプションで字を書き込むやつ

かといって、ここでレッツのC1一気に買っちゃうほどの
プレゼンではないんです
古い機種を安く買った時は自己責任、みたいな感じですかね
522[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 00:40:30.43 ID:6PFhBroT
自分の経験で言うならペンの故障を疑う
純正のペンのサイドスイッチ下にVRが隠れてる
精密ドライバーで回して調整することで感応高度を調節できる
だけど、回路自体が故障ならどうしようもないので
買い換えるしかないな。スイッチは外すときかなり堅いので注意
勢いでどこかに飛んでゆくので…(<未だに行方不明;;)
ttp://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=pwdwin&no=4665
523[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 00:41:43.88 ID:6PFhBroT
PASS:1234
524[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 00:46:10.89 ID:6PFhBroT
あと、ペンはWACOMのタブレットPC用はだいたい同じなので
どれでも使えるはず。サイドスイッチがデュアルかシングルかぐらいで
それ自体はドライバの問題なのでどちらでも問題なく使えます
在庫ありのモノを買えばOKです
525[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 01:10:52.63 ID:GI583LEp
財布に余裕があるならWacom グリップペン UP-911E-02DDおすすめ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00014HR3I
本体内蔵不可能だけど太くて使いやすい
526[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 01:22:12.70 ID:r216DbLs
秋葉原でM200が一万円以下で売ってるらしいから
ペン+ジャンクな感じで一台買うのもありかも。
CPUは非力だけどSXGA+だから実はプレゼンにはM200の方が使えたりして。
527514:2011/09/19(月) 07:08:06.75 ID:/AQrZCG9
みなさんいろいろご教示ありがとうございます
>>522さん、画像までUPしてくださって感謝です

ペン復元できないと返品できないので、今日秋葉でペンを確保して、
ペンが原因らしいと特定できたら、感度調整に挑戦してみます
528[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 14:31:32.06 ID:ifutF1rS
なんかスクリーンキーボードがペンで反応しなくて、タッチでしか反応しなくなったんだけど、どうすればいいんだろう
手書き入力はペン反応するんだけど
529514:2011/09/19(月) 15:19:42.96 ID:/AQrZCG9
チラ裏ですみません。514です

秋葉でペン買ってきましたら、ご指摘どんぴしゃで、
液晶面にペンを付けて字を書くことができました
X61t+MS Journalだと、心地遅れ気味で入力されますね

これで、古い方のペンの感度調整にもチャレンジできます
みなさん、どうもありがとうございました
530[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 17:38:06.00 ID:6PFhBroT
MSジャーナルは遅いからねえ。それ以外の性能はいいんだけどなぁ…。
ただし、メモリ増やしとかos自体のいらないタスク切りまくればかなり改善はするよ
ssdもおすすめだ。Vistaなら速攻win7かxptab2005に乗り換えるんだ。
x61tはVistaで使うとあらゆる動作が本気でとろい。
531514:2011/09/19(月) 17:57:50.93 ID:/AQrZCG9
追加の報告です
デジタイザペンのFRU P/Nですが、箱には41U3143とありますが、
中に入っているペンには45N2631とのシールが貼ってありました
モノとしては、新旧同じようです

>>530
タブレットの問題が解決すると、環境構築が悩みですね
Vistaに興味があったのですが、スリープ推奨の終了方法とか、
ちょっと予想以上にスベッっているかもしれません

ただ,xptab2005はインストール時にユーザアカウントが2つ作られ
ちゃう点とか,デフォルトではソフトウェアキーボードが常時表示
されている点とか,ちょっと違和感があり,しばらく試行錯誤が続き
そうです
532[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 21:55:54.07 ID:tmx7pa+1
>ユーザアカウントが2つ作られちゃう
あとでユーザ無効にすればいいだけじゃん
533[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 22:19:22.30 ID:/AQrZCG9
Administratorってアカウントが作られて、コンパネのユーザーアカウントでは
「他のアカウント(Gestを除く)がないときかセーフモードの時以外は現れない」
って書いてあるんだけど、ようこそ、で出てきちゃうんですよ
んでもって、ユーザーアカウントでは消せないんです
534[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 23:29:44.02 ID:ljsmRylp
そりゃ、管理者権限、消せるわけないじゃん。
535[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 11:53:55.89 ID:y1HTjfuI
>>533
レジストリいじれば隠せるよ
536[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 16:41:14.88 ID:+QaA0qqG
>>533
Tablet2005はXP SP2が当たってるから
nLiteとかでカスタマイズしないと
必ずAdministratorは作られる

Administratorが表示されてるのは何らかの理由でレジストリで
表示強制されてるんだろうね
537[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:29:08.25 ID:VGGPKpwH
7764-11IにWindows 8 Developer Previewを入れてみたが、正直よーわからん。
画面の回転とかできないので、System Updateでデバドラあてようとしたけど「対応する.net Frameworkが入っていない」とか言われてインスコできなかった。
538[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 22:06:43.42 ID:cqrPAwOY
そのまんまじゃねえか
.NET入ってんのにそう言われたの?
539[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 00:35:07.73 ID:FesSCqI5
今日X220tが届く予定
おまいらこれからよろしく(`・ω・´)ゞ
実質エロゲ用みたいなもんだけど…
540[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 00:49:18.04 ID:fJ7gNkZR
俺は昨日届いたよ。
時間がないので設定は後日だけど
今の時期ということはこの前のセールでの購入者かな?
541407:2011/09/22(木) 01:25:23.11 ID:FesSCqI5
この前というのはわからんが、ナニを隠そう407です
542[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 01:37:54.94 ID:3s/MjBCF
羨ましい構成だw
俺はi5のを11日にポチって昨日だから
その構成だと時間がかかるのかな
ああやっぱりSSDは付けとけば良かったかなぁ
543[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 14:05:23.68 ID:eQ6htSM+
自分でSSD換装すればいいじゃない
保証効かなくなるかも知れないけど
544[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 14:30:27.27 ID:MBC5SFT1
もとのHDDに戻して出せば修理は受けられるよ。
545[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 12:19:05.74 ID:umga/faj
mSATAのSSD1個余ってんだけどこれ使えないのか・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 23:16:38.99 ID:R3LkvCsd
220t使いだが、壊れたときの復旧難易度なんかを考えると
データの領域をSSDにするのは怖かったので、
mSATA(Cドライブ)+内蔵HDDで使っている。
547[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 23:47:08.40 ID:yFnJpfL1
不安だったら東芝の奴使っとけ
てかmSATAはストレージじゃなくて規格じゃね
548[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 06:17:25.75 ID:MEbU5cNd
X220キター
バッテリー側が重くて偏重心?持ちやすくてイイね
全体で重かったX61よりずいぶん軽く感じる
縦の狭さも思ったほど気にならない
前のXGA機と比べて横が圧倒的に広いのでパレットが余裕で置ける真ん中広いー
ThinkPadから他のタブレットも検討したけどこれで良かった希ガス
全てが想像通りいつものThinkPadでなんか満足度高いHAHAHA
549[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 13:00:25.87 ID:xCjEgKPk
ああmSATAはmSATAであるんだ。
それなら売らないで取っとこう。
29日発送らしいから楽しみ。
550[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 13:49:53.44 ID:tEjV2XUY
X220t届いたが、外箱べっこり凹んでた(´・ω・`)
ヤマトが悪いのか海外の業者が悪いのか…
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up88522.jpg
551[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 13:52:01.47 ID:tEjV2XUY
中身まではダメージ無かった( ´ー`)フゥー...
552[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 14:09:37.42 ID:QpT8xMbz
>>546
そういうことを考えるなら、まずはバックアップ体制を充実させることから
考えるべきだ。そうすればシステムがSSDになろうといっこうに問題なし。
553[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 18:40:04.74 ID:Y8F6Csv3
まあ、外箱なんか傷つけるためのものなのだから。
554[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 19:30:34.06 ID:NXi526Kt
純正ケース買ったけどゴミだな…
キーボード展開状態で収納して開いたら使えるようなの想像してた
555[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 21:04:48.30 ID:h6xPoHTZ
ノートパソコン かばん オーダー とかで検索するとそれなりにあるもんすね。
俺は入れ物に拘った事ないなぁ。まぁ、軽くて丈夫で扱いやすいカバンがあるなら欲しいけど。
556[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 21:36:16.03 ID:WykoYomS
>>550
そこまで神経質だとキモい
557[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 22:08:53.84 ID:MEbU5cNd
>>556
神経質というより最初にこれ見たら中身の心配をするわ
何でもなくて良かったじゃん
558[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 00:38:19.36 ID:5xpMyGvC
レノボ直販だったら受け取り拒否して良いレベルだな
個人輸入とかだったらこれくらいの箱破損は甘んじないと・・
559[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 00:55:29.07 ID:K+5zy1Ck
まあ経験ない人は分からないけど、海外は結構配達乱暴だぞ
そのために中に緩衝材入れてるわけだし
このくらいで受け取り拒否とかするのはどうかと思うぞ
560[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 01:05:59.91 ID:I4YLmp0W
>>551
ちょっと凹んだだけじゃん。イヤなら次から店行って買えよ。
561[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 01:31:50.36 ID:0NszDZfE
カルシウムの足りない人が一人いるのかな?
562[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 01:39:36.60 ID:+LLwPhFZ
神経質でビックリするわ。
563[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 01:56:46.12 ID:tZkTf58d
既出かもだけど報告
色々お絵描きアプリを入れたらsai だけ筆圧が効かない
USワコムからドライバをDLしてインスコしたらドライバを認識しない
いったん削除して>>322のドライバを入れ直す
成功 筆圧OK 快適快適
564[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 06:55:04.00 ID:K+5zy1Ck
未だにSAIの筆圧感知テンプレないよな
565[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 07:40:32.37 ID:tZkTf58d
お絵描きスレではないから仕方ないのかなあ
USワコムのドライバは必要だったかどうかは分からないんだけど
プリインストールされてるワコムドライバは上書きではなく一度削除しないとダメみたい
USワコムのドライバを入れる前は削除項目がなかった気がするのだけど、ちょっと覚えてないかな
566[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 22:42:46.65 ID:3y5hpJQ6
x220tにアンドロイド仮想化動かしてみたい。ベータテスター参加するかにゃあ
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110924/etc_viewsonic.html
567[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 22:49:11.09 ID:3y5hpJQ6
元のWEBページのPCイラストが、どうみてもx220t
仮想化とかやるなら、やっぱメモりは8G必要かのう
568[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 00:16:14.32 ID:SOgxqiPM
>>567
アンドロイドの仮想化を試したいなら、それこそメインメモリが4GBでも余裕過ぎる。
アンドロイド端末で1GBのメインメモリ積んでるのは非常に贅沢な構成だよ。
569[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 08:40:24.86 ID:QfH5uxXQ
そうか、じゃあ週末に4Gで買うよ
570[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 18:23:57.18 ID:e7kxK/18
せっかく安いのに4GBとか
後悔しそう
571[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 19:00:37.77 ID:Bfyq5S7+
今ならメモリは別途自分で買って増設した方が安いんじゃね?
572[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 19:05:53.61 ID:e7kxK/18
ああ
4GBってそういうことか
2GB以外選択肢ないようなもんだろ
573[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 20:52:14.91 ID:dGNqMjui
なんかX220T使いはじめて二日だけど、kindleの
携帯機会が減りそうな予感するよ。仕事でも使え
るし。バリバリ屋外で読書以外は、電子書籍も
これでいいかと思う。解像度だけがちと不安ある
けど
574[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 22:55:16.21 ID:i1iwLafo
>>573
リーダーのお勧めある?
575[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 00:02:28.11 ID:mr7NqnO5
洋書なら普通にキンドルPCで良いと思うよ。
読み上げとかは出来ないけど、読むだけ
なら、これで充分。

明日のキンドルファイアーは不要とみた。
576[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 01:32:06.06 ID:AfYDKgSH
29日発送予定が10/14になった・・・orz
577[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 05:29:53.00 ID:NYvMNoAD
ゴムが、どんどん消えていく。
暑さにやられたか。

そろそろ注文するか。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 08:06:49.58 ID:jzlI4Jc4
x61の液晶に気泡が出るってことは
安定して使える高解像度はM200だけなの?
579[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:21:13.22 ID:dyoopxCN
X220T購入して、リカバリメディア作ったとこまではいいんですけど、
メディアからの起動テストしたとこで、ブート時にUSB DVDドライブ認識してくれない…
DVDドライブ繋いでるとThinkPadロゴまでたどり着かずに止まってて、USBケーブル抜くと進む感じ

Pioneer DVR-XD09J(純正ケーブル)で、ドライブ、PCともBIOS最新にしても改善せず
手持ちのX61Tでは問題なくブートできるので、ドライブとX220Tとの相性が悪い?

誰か動いてる方いたらヒントください…
580[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:27:39.23 ID:81sKqyET
OS再インストすりゃええやんw
581[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 02:09:46.01 ID:xv0Kq0o/
>>580
HDDのリカバリ領域から再インストールはできたんですが、
容量少ないSSDなので、メディアからのリカバリにして領域解放したいんですよね

とりあえず今、SDカードからブートできないか悪戦苦闘してます
582[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 02:25:46.90 ID:oUA/WNm1
リカバリ領域なんていらねーよ、というかリカバリCD自体無意味
winOS買ってクリーンインストすりゃええだろ
oldwindows削除しなよ
583[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:34:11.82 ID:OAbQsEeG
だからそのクリーンインストールがデキないから困ってるんじゃないの?
584[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 10:09:05.79 ID:Zf8ITAmg
リカバリーディスクからクリーンインストールは出来ないだろ、できるのか?
585[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 10:09:35.12 ID:a+HiPaiH
>>579
BIOSでドライブを認識しないのはブート時だけ?
通常起動で認識してないならBIOSを初期値に戻すorCOMSクリア
認識してたら、
・BIOSでブート設定してからメディア入れて起動
・UBS給電のドライブなら5V別電源を接続
・別のドライブがあればそれ使用
・SSDのフォーマット?
ぱっと思いついたとこはこの辺
586[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:27:39.68 ID:FQJf0TF6
USBメモリーでリカバリーしようとしたらx220tでも↓の問題にあてはまったな
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-74246
587[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 02:46:49.00 ID:1i4g8L7Q
X61T 修理完了したようだ。
日通航空殿が持ち帰っているらしい。

588[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 03:29:00.17 ID:RDEQHQBp
579です、皆さんありがとうございます

その後もいろいろ試してみたんですが、結局DVDドライブは認識してくれませんでした
・ドライブつないで起動→ロゴの次で固まる、抜くと再開
・ブートメニュー出してからドライブつなぐ→つないだ瞬間に固まる、抜くと動く
・BIOSの初期値呼び出し、その後関係ありそうな各項目を1つずつ変更して確認するも改善せず
・USB給電での電力不足も考えて、二股ケーブルのサブ側をAC-USBアダプタにさしても改善せず

なので仮に新規にOS買ってきても、ドライブないのでインストールできないと思います
SDカードもネットで調べて事前にフォーマットしたものの、起動時には認識せず

今回は諦めて16GBのUSBメモリ買ってくることにします…
それと今後ドライブ買うときの参考に、ブート可能なDVDドライブお持ちの方、メーカーと型番教えてください
589[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 13:10:41.39 ID:d+HJOAiA
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2011/09/0927_2.html

コレジャナイタブレットキター
590[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 15:50:41.75 ID:N4dazngU
X220tは馬力あるからいいね。軽さだけは敵わないけど。
別ものとはいえ、両方持つ人は少ないかもなぁ。
591[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 03:02:12.02 ID:bjl4vEF3
>>588
BIOS 更新用の ISO も立ち上がらない?
592[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 06:02:37.17 ID:ZDFLnCNN
1:PC本体を電源ケーブルで給電状態にする。
2:つなぐUSBケーブルを汎用のケーブルに交換する(純正二股はアウト)

本体でなくUSBケーブルによる認識の問題に見える
593[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 07:08:07.86 ID:p++R047/
DVR-XD09J 価格Comだと不具合あるっぽいね。
594216:2011/10/01(土) 09:06:16.50 ID:AtpqHOJ3
>>588
IO-DATA DVRP-U8CK

当方X220t 4294-CTOで実際使ってます
リカバリメディア作成、リカバリ、TrueImageブータブルCD動作、Win7Ultimate64クリーンインストール、全て可能です
USB2.0ケーブル1本でバスパワー駆動可

しかし外付け薄型DVD-Rドライブも随分安くなったよね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-erpBAw.jpg
595[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 09:39:05.79 ID:AfNWF3Vt
確かにx220tは馬力はあるけど、もち運びとなるとだいぶきつい。
thinkpad tabletはほしいけど、
x220tとの両刀使いは贅沢すぎる気がして気がひける。

メインで家に置いてるdesktop pcが10年物のXPなので
正直最近はx220tしか使ってないから、
これを外にも持って行ける家のメイン機と位置づけ、
どんな時も持ってる用にthinkpad tabeletにしょうかな

x220t持っててthnkpad tablet買おうとしてる人、いない?
596[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 09:42:07.04 ID:1/aoTrwz
もっと小さいサイズの出ないかな
597[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:06:47.29 ID:X0lqlfQ0
7型くらいなら欲しいかも。使える手帳サイズって感じで。
5型だとちょっと小さく感じると思うし。
598[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:12:08.98 ID:+hYjNYWS
ネットブックじゃいやなんだろね。
タブレットとかスマホがあるから昔より断然売りにくいよね。
小型の高性能PCはレッツぐらい。
599[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 12:59:09.24 ID:4bXcbyLj
ThinkPad tabletのWindows版は12月ぐらいでしょ?
それ見て値段と性能次第で考えるぐらいかな
今はX220で不便はしてないけど見たら欲しくなるかもしれん
600[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 13:06:12.59 ID:gpm18u3N
>>599
CPUがアンドロイド版とおなじだから期待できないでしょ、次のWindouws8対応機種からが本番だと思うよ。
601[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 14:23:41.02 ID:1/aoTrwz
7インチならとりあえずatomでも許す
602[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 14:25:22.00 ID:huvoz6Uy
Atomはx86だが
603[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 18:05:36.38 ID:1HnXGK9+
http://m.japanese.engadget.com/2011/07/20/windows-7-ideapad-tablet-p1/

Windowsは多分ATOM
X220に慣れてる身にこれは辛いかな
604[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 19:13:18.78 ID:aESFyvtR
しかし、左下Ctrlの←にあるFnキーが邪魔だ…
いつもコピペで間違う(´・ω・`)
605[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 19:16:35.76 ID:yE+WKb6A
そのキーは入れ替えた方がいいよな
あとダイヤルキーを復活するのが他のタブレットとの差別化に必要だろう
606[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 19:33:17.20 ID:1/aoTrwz
atomで10インチじゃwindpadより安くないと魅力ないな
607[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 17:23:20.35 ID:iSzMl1Ii
二台持ちもいいかも。スマホあるから、べつにアンドロの
PadやiPadは必要性ないし。出張プレゼンでまだRGB
端子は必須だから220tは必要だ。かと言って、毎日
持ち出しはきつい。もう一台の普段持ち出しに軽量
Winタブはいいかも

608[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 17:48:00.84 ID:k3XaOwVF
このスペックのノートとしては重すぎとは思わないけど持ち出しキツイかな?
ネットブックは性能的にストレス溜まるし
最近流行りの薄型ノートやキーボードのないタイプも
劇的に軽くもなければ使いやすくもないよ
性能UPとWin8待ちでしばらくはX220で充分かな
609[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 19:18:04.49 ID:7rh8a2r+
X201tにウルトラベースを付けたまま収納できるインナーケースを探しています。
流石に5cmぐらいの厚さになるので14インチ用のケースですら入らなかった。
公式の周辺機器にも、12インチ Wide用インナーケースしかなく情報あればお願いします。
610[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:01:58.76 ID:o/7yevQF
>>609
カメラ用のバック、インナークッションなどをみればいくらでもありますのでそちらを探した方がいいでしょう。
611[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:26:56.55 ID:bs8+P280
>>604
Thinkpadの「左CTRL」は、「Aキーの真下」と覚えてタッチタイプできるようになった。
左小指の第一関節でタイプだ。
612[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 10:24:25.11 ID:U+azTcBw
備忘録
mSATA SSDを挿したら、BIOSのupdateを忘れずに。
613[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 16:02:12.17 ID:at4IpHCg
>>612
220羨ましいなぁ
X61TabのmPCI-e差して使えるSSDって無いものかなぁ
614[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 18:24:49.77 ID:FnCYphBi
・・・うちのX61t sxga+の液晶画面の右側面に気泡が入った
最初は何だろう?と思ったが
これが噂に聞いていた気泡だったのね・・・orz
615気泡:2011/10/05(水) 23:17:22.46 ID:pYcu+uVf
こんにちは!
616[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 23:18:55.02 ID:yiuTMskU
>>614
仲間だ
これ、最初は数個だったのが数が増えて、そのうち合体して大きくなるよ
修理は最低8万くらいかかるみたいだから、新しいのを買うことにした
617[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 01:43:02.17 ID:4nHiQ/WB
日本MSとレノボ、東大でThinkPad X60 TalbetとクラウドのICT教育実証実験
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111006_481834.html

Talbetの誤植はいいとして、なぜいまさらX60なんだろ?
618[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 01:45:19.94 ID:tTYoKDP3
リース落ちをまとめ買いとか
619[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 02:49:54.25 ID:Xw0OJYcg
そうっすね。
620[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 12:41:53.34 ID:D7f43T/T
>>614
俺も同じ位置に気泡が出来てるよ
最初は小さかったけど、次第に成長して
今は画面の縦幅の半分くらいかな
代わりになるノートタブがないから
限界まで使いきるかな
621[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 15:53:22.45 ID:BTDz6rBK
東大はIvy+win8までねばらないのかい。
622[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 16:31:11.61 ID:TSxmOrSu
最新のを使うつもりならX60tは無い
4:3がいいんじゃーってなっても最後のはx61tだし
623[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 16:39:23.12 ID:nTcx5Ud3
>【11時50分訂正】記事初出時、納入したものがThinkPad X60 Tabletとなっておりましたが、
>正しくはX220 Tabletです。お詫びして訂正します。

タイトルのX60も誤植だったという落ち
624[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 17:55:19.08 ID:pYUCgk5F
下手にAndroidとかiPadを持ち出さないのは賢明だったと思う
625[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:05:15.18 ID:9h5JGO3a
>>617
>【11時50分訂正】記事初出時、納入したものがThinkPad X60 Tabletとなっておりましたが、正しくはX220 Tabletです。お詫びして訂正します。
だっておw。

いろいろ興味深い記事だな
>タブレット、キーボードの両方の操作ができる機種を選んだのは、「ピュアタブレットではないのは、教育コンテンツを経験するにはいいが、
>21世紀型スキルを育成するという点では知識生産の道具としてパソコンを使う必要がある。そのためのアプリケーションはキーボードが
>ある方が使いやすい。普通のノートを選択しなかったのは、図に書いてみるといった作業には適さない点があるため。ピュアタブレットの
>いいところと、キーボードのいいところの両方を兼ね備えた機種を選択した。ただし、これは現在の判断で、ソフトウェア環境の発展に
>よっては今後、どうなるのかわからない」(山内准教授)と理由を説明している。
626[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:14:31.17 ID:pYUCgk5F
マジな話iPadはビュア用途以外は凄く生産性を下げると思う
627[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:17:06.58 ID:pYUCgk5F
ズームやタッチによるオーバーヘッド
下手すりゃ電子の下敷きもいるw
628[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:42:15.80 ID:OCByoykZ
けど将来的にはThinkPadもピュアタブ化して
キーボードはウルトラベースと一体型とかになるんかな
629[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:52:16.69 ID:pYUCgk5F
>>628
キーボード分離はあまり問題ない
それよりカーソルキーとかポインタがなく
何でもタッチさせるUIは生産現場には向かない
630[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:58:20.32 ID:/+8smEm8
まあMSが絡んでる時点でiPadもAndroidも選ばないよなw
631[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 19:07:36.82 ID:BTDz6rBK
タッチパネルと聞くと、チンパンジーを思い出す。。
632[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 19:11:22.70 ID:4J7uaKHp
うちのX61 Tabletも気泡が・・・
もう開き直って気にせずに使っているがwww
633[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 23:15:30.03 ID:8xgeC1wJ
うちもX61 Tで気泡だが
もういっそまだ気泡の出てないX61 Tユーザーもいるのか知りたいわ。
634[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 23:27:20.47 ID:YejTElau
泡出るのが例外じゃなくて、デフォルトってことですか。
ある種行き届いた品質管理ってことですね。
IBMだったらどうしただろうね…
635[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 00:16:31.41 ID:RPMGctia
x200とかは出ないの?
636[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 00:40:05.14 ID:9VHbTuF3
気泡は我慢してとりあえずIvyとWindows 8が出るまで頑張ることにするわ。
スレートでも構わないから高解像度の製品が出てくれることを期待する。
637[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:54:03.53 ID:ysyAe5P3
俺のX60Tはまだ気泡出てないな
638[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:59:28.13 ID:2QRt5SzJ
X61tの高解像度液晶は後付けだから大和の管轄外なのかもね
639[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 08:17:46.72 ID:09Bee4FP
うちのX61tも2度の修理(ファンとメインボード交換)を経て
保証期間を過ぎてしまった。4年間酷使し続けているけど
まだ気泡現象は出ていない。T61pとX201sも使っているが、
小さいのに大画面で静かで熱くならないから開発マシンと
してはX61tが最高だ。8GBメモリにしたし最後まで大事にするぉ。
640[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 08:24:49.57 ID:1ToA0lox
もう結構PCとしては行き着くところだし、
次に16gbメモリ対応、USB3の本格対応、
で、1600以上の大画面で復活してほしいな。
これだったら喜んで20万出せる。
641[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 15:24:00.95 ID:bxiJU1PM
丁度この10月で丸4年になった俺のX61T、
泡の発生も無くて良かったと思ってたのだが・・・・

ガーーーン、右上の方にポツッと泡出た。やっぱり例外は無いのか?
次に行くべき機種が見つからない・・・。
642[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 15:51:38.97 ID:w7nR1Z/W
これリコールもんじゃないの?
皆同時多発で出るよね俺もそうだけど
643[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 16:33:16.85 ID:ulraF7rk
ipad2が噂どおりのアホみたいな高解像度でバカ売れしたら
業界が高解像度寄りにシフトして12インチのWUXGAのX62tとか出ないかな
644[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 18:10:22.71 ID:bxiJU1PM
641だが、
おいおい、もう3倍くらいの大きさになってきたぞ!!
645[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 19:37:53.97 ID:/p9JF/Gm
614だが
みんな気泡が入ってるって知って安心した
ってかワロタw
646[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 20:03:38.95 ID:UWtjp4oo
639だが
ということはぼくちんのX61tも時間の問題ってことか?
647[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 20:24:10.99 ID:vOEvhn17
8GBにしたのにね…
品質管理行き届いてますね。

みんな結構楽しんでるね。
買った直後じゃなくて、もうみんな愛着があるんだろね。
648[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 20:38:05.73 ID:/p9JF/Gm
>>646
心の準備はしといた方がいいだろうねw
オレのX61tはSSD128GBにメモリ4G
Broadcom Crystal HD BCM70015を挿してるから動画もそこそこ
なにより愛着があるから大事に使っていくよ
649[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 22:32:46.12 ID:tc3hH21N
うちのX61Tabは気泡と、画面端からべたべたする接着液も漏れていますよ
ベゼル外してかくにんしたけれど、これ保護ガラスと液晶を密着している液が漏れてる・・・
650[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 22:38:36.63 ID:UWtjp4oo
>>649
なんとか回避策を探りたいのでおわかりならお教え願いたい。
それってベゼルの物理的な破損が原因なの?それとも化学的な
(わからんけどたとえば液の粘性の低下とか)によるものなの?
そのへんの区別がつけばたとえばベゼルに負担をかけないように
するとか低温の環境で使うとか対策も考えられるんじゃないかと
期待するんだけど。
651[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 22:46:57.47 ID:tc3hH21N
>>650
見た感じだと科学的な粘性の低下で漏れ出てくる感じ。
重力で特に液晶下部ににじみ出てくる。数ヶ月前すべて綺麗にふき取ったけれど
また漏れ出てきたよ・・・

もしかしたら液晶を強く押すと周りからぶちゅっって出てくるかもしれないです・・・
652[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:00:16.93 ID:UWtjp4oo
>>651
ありがとう。素人ではどうしようもなさそうですね
653[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:02:41.34 ID:eYCgIvSY
System Updateが動かないので、7用のドライバーを一つづつLenovoから落としてインスコ中
…X61tにWindows 8ことDeveloper Preview入れているのっておれだけ?
654[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:32:15.55 ID:07i4tFpo
今週は、18%か20%引きか。i7にメモリ8Gにオフィス入れて17.2万
ほぼ同構成のi5で15.6万。あー、微妙な価格差だ。i7はwidiやりたい
とかだと、最初から微妙にお得な構成だし、悩むな。
655[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:42:32.98 ID:ZfH79SGJ
>>653
お前だけなわけねえだろ
656[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:50:21.75 ID:O/H4TrLR
粘液が端部から排出されて代わりに画面に気泡が入るのか…。
XGAモデルにはその液が無いとかなのかな?
657[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 00:14:25.53 ID:2IBNvZbm
>>654
メモリは2Gで注文して4Gを2枚後から購入した方が多分安い
658[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 01:50:58.52 ID:eo2lTHJI
圧力がかかって押し出されたならそのままでいいはずなのに
気泡が入るって事は再び元の圧力に戻ったってことだよな
なんなんだ
659[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 06:36:35.51 ID:yyJzAen4
それは当たり前じゃね
660[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 12:10:01.93 ID:iWDSKRh5
粘着剤は厚さ2mmぐらいありそうで、粘性が落ちて来たんだと思う。自重ではみ出て代わりに空気が入る。で、一度なると、次々と。
661[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 14:33:31.36 ID:va2lHAKm
>>659
変動する圧力源てなんなんだよ
662[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 14:56:58.65 ID:yyJzAen4
>>661
人間じゃね
663[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 15:18:45.01 ID:zG/jhGNS
Lenovoもこんなに長期間使われるとは思ってなかったのかもしれないな。
664[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:17:24.69 ID:Up9tsoCC
>>661 電源のON/OFFに伴う温度変化じゃね?
665[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 10:24:27.26 ID:BS3rkD2C
X220Tのカスタムも一応落ち着いたみたいだなぁ。
そろそろ買ってみようかな。
666[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 21:27:53.45 ID:l7RiTg8N
>x60t-sxga+問題
XGA版はガラスが幾分sxga+より厚くて、液晶面との間には空間しかない
この怪しい液体(たぶん屈折率がガラスと近くて腐食しにくい
カナダバルサムと似たような物質)はsxgaだけに使われてる
タッチ面と液晶面との距離が、感覚1mmほどsxgaの方が近くて
ペン入れしやすいんだよね
考えてるのが、気泡がふえてどうにもならなくなったら
もうガラスごとこの粘性物質取り除いて、
アクリル板でも両面テープでくっつけたらどうかというアイデア

XGAのガラス板は実際両面テープでくっついてるんで可能なはず
問題は、強度十分なアクリル板だと厚みがガラスより増すだろうから
ペンと液晶の距離がxga版よりさらに開いてしまうという欠点があることだ

でも、いまだこの高解像度の液晶に変わるモノはない。
・・・これ以上悪化するようならためしでやってみるさ
667[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 22:03:59.38 ID:0/JO52vM
>>657
おかげで1万位安くなった。しかし、この値段だと8G
積むに限るな
668[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 20:32:52.37 ID:hya2Jg6U
8G積んでも、たった3980円。最大メモり搭載なら
アンドロだろうがLinux仮想化だろうが、自由自在。
669[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 22:05:21.07 ID:2MFv6boC
タブレットってやっぱ重いし、
解像度低いのでプログラミングしにくい。
670[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 22:30:27.49 ID:lFrowUhm
レッツのデカイ奴は軽いし解像度も高いよね。操作性がガタ落ちになるけど。
671[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 23:01:31.37 ID:g5I8/6l2
レッツって、値段がこっちの1.5倍くらいしないか?
672[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 23:06:24.05 ID:asfCd5RH
レッツノートはボッタクリだから眼中に無いわ
673[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 23:52:44.63 ID:DxG5q1j2
VAIO も同クラスのを出してきたね。
でかくて、軽いヤツ。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 00:05:34.80 ID:iza/jI/8
家庭では46インチ液晶に無線でつなぐから
12インチもあれば問題なし

800円出してインテル系のチップにしとけよ
675[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 00:13:15.90 ID:MOmS6NNN
つんでれ?
676[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 00:55:15.11 ID:b9uRBrWI
まぁ、筋トレでもしてxタブレット軽々扱えるようにするのもいいと思うよ。
軽いなコレって言えるステージってあるから。
677[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 02:04:33.44 ID:5a9T57kJ
今度出るThinkPad Tabletを買えば?
すると今度は性能に不満が出るなw
678[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 08:08:01.61 ID:9QdJXpa5
WiDiのアダプターがもう少し安くなったら、家庭だけでなく
職場も無線ディスプレイにしたいな。
679[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 11:12:35.47 ID:C7x+q0f9
ポータブルなwidiアダプタがあって、RGBとかも出力できたら
本体んは、HDMIとか、ディスプレーポートとか、RGBさえもいらんよ
680[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 11:14:21.82 ID:C7x+q0f9
でも、一瞬遅れるのが欠点なんだよね。AnyDVDも入れれば
で、大画面でBDだろうがDVDだろうがみれて便利
681[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 01:26:59.73 ID:FtZmUXnu
遅延が気にならない用途に限るが、ディスプレイポートをどうにかするより、マシかも
682[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 13:30:47.48 ID:hGJC7/Sr
19周年記念セールで覗いてみたら、X220Tの構成にデジタイザーペンのみ用のアウトドアパネルっていうのが加わってるんだけど、これはどんな感じなんかなぁ?
683[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 17:51:22.00 ID:GUx3XTor
何か公式トップおかしくなってるような
684[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 19:43:09.81 ID:yydm7PvM
>>682
ゴリラガラスでペン専用ってやつかな。
大分前から情報だけはここで見かけてたけど、本当に出たんだねえ。
685[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:33:21.31 ID:PQsIOktA
そんなことよりクーポンは?
686[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:35:23.49 ID:8F4j22+y
SSD160Gもいつの間にか復活してるね
687[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 00:00:54.51 ID:vzCKveg9
SSDもメモリと一緒で自分で付けた方が安くね
688[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 05:20:19.44 ID:0FyoO/zB
>>683
ThinkPad Xseries tablet 終了で、
ThinkPad tablet に一元化されるんじゃないかな?
689[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 05:28:25.56 ID:S2SnEGXX
ゴリラガラス版が追加されたばかりなのにもう廃盤か
690[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 08:42:40.96 ID:Y86QGiLl
同じタイプはもう出ないんだっけ?
691[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 09:53:19.31 ID:YqQK9PWJ
今日俺のx220tが起動しなくなって焦った。
10分ぐらいほっといたら立ち上がったが昨日のwindowsアップデートのせいか?
今のうちにデータ退避させとくか。。。
692[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:26:29.68 ID:cNrc+ejt
tabletPCが無くなるってのも寂しいものがあるね。。
まぁ、開発コストを考えると、一元化もやむなしとは思うけどさ。
693[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:38:44.07 ID:DpGvWEKy
無くならないんじゃない?
これまでの企業顧客がコンバーティブルタブレットPCを買ってたんだから。
694[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:39:40.57 ID:xJFHvulw
法人需要があるからブレイクすることはなくても消えることもないけどね。
これからも細々と売られていくんだろうな。
695[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 13:05:47.70 ID:+Wtvd5wz
アウトドアパネルについてリサーチ。
(1)http://shop.lenovo.com/us/laptops
では、
SuperBright Outdoor panel
The optional SuperBright Outdoor panel is available on select ThinkPad? tablet PCs.
This best-in-class panel with lowest-in-class reflectivity, similar to an optical lens on a camera, provides excellent viewability
indoors and outdoors―even in direct sunlight. It boasts 400 NIT display, improved pen input capabilities, and an easier-to-clean surface.
とのこと。
 低反射コーティング、
 400NIT(400cd/m2)の高輝度、
 ペン入力性能改善
等。

(2)http://shop.lenovo.com/us/ww/pdf/x220_tablet_datasheet.pdf
The ThinkPad X220 Tablet provides an optional direct bonded outdoor
panel with scratch resistant Gorilla glass for those who need pen-based
computing outdoors.
だそうな。
 ゴリラガラスへの直貼り
ってことらしい。
696[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 13:21:42.18 ID:+Wtvd5wz
つづき。

(3)http://shop.lenovo.com/saind/sa/en/notebooks/thinkpad/x-series-tablet/features
には、
Anti-reflective layers similar to optical lens on cameras
1.2% reflectivity to reflect your work, not the sun's rays
Improved pen input capabilities
Easier to clean
Starting at 3.57 lbs.
Up to 10.1 hrs. battery life
400 NIT display
とある。
(1)、(2)にない情報として、
 反射率1.2%、
 セットの重さが0.08ポンド(約40g)増加※1
 電池が最大1.1時間伸びる※2
 (※1、※2:リンク先のマルチタッチモデルとの比較。)。
とのこと。

気になるのは、(2)のゴリラガラスへの直貼りが光学接着を意味しているかどうか。
X61sのように気泡が出るか。
結果が判明するのは買って使って4年後・・・だと最悪。
ただ、もう発生しないかもね。
接着の仕方(材料とか)改良された可能性も高い。
今は光学接着がTVとか携帯電話でも流行っている。
タッチパネルを使う液晶も多いし、windows8に向けて準備も進むはず。
だから、素直に改良する気になっていれば、いい接着剤があるはず。
697[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 00:42:21.20 ID:j/2E5bO2
なるほど。指タッチに優れたwin8は眼中にない人やデジタイザー派の人には、ゴリラガラスのX220tもありって事ですね。
指操作って、おおまか表層には有効だけど、繊細な進行には弱いと感じてるし。
698[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 01:12:15.91 ID:r0Fezt2m
>>595
x61tを持っていてタブレットを買おうと思ってる。
でも、ルートが取れるようになったらだけど。
699[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 21:23:46.64 ID:MiJzim2P
しまったキャンペーン終わってた…カートに保存しといてもダメなのね
700[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 00:34:55.14 ID:CoEldbIV
XTabletの場合、Windows8待つより、素直に7のモデル買っておくのが良さそうと思った。
701[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 00:47:54.47 ID:CoGrT8Yx
X220tなら段差のないベゼルや推奨解像度のモニタと
サムスンよりも早くからWindows8のリファレンスを満たしているから
7のまま使っても8にアップグレードしても何の問題もないからね。
702[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 06:10:08.37 ID:5CMTebnZ
冬の新機種はあれだけなのかなー
703[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 23:39:04.54 ID:NWJt2J2f
Windows8になるとなにが変わるの?
704[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:02:22.01 ID:86Z11TGE
X220タブレットで今やってる19週年記念セールファイナル特別クーポンて最後の値引きってことかな?
てか10月23日までなのに日曜注文出来ないとかどうなってんだこれ
705[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:57:21.59 ID:/n2wPHEU
クポーンなんて毎週出てるだろ
706[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:04:23.90 ID:Aq2ufQFi
他の製品はファイナルって無いっぽいのにX220タブレットだけファイナルクーポンてあるからこの値引き最後に新しいタブレットに切り替えてX220終了するんじゃないかと思ったが無用な心配かな
つかマジで電話しないと購入できないのかこれ
707[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:31:52.43 ID:Ebw1i8Kf
今年3月に出たばかりだから来年ぐらいまで大丈夫じゃない?
マイチェン来たとしてもそんなに変わらないとは思うけど
708[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:48:31.30 ID:NaKlBySY
t無しの普通のノートPCが先行する気がするが覚えてない
709[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 01:29:22.03 ID:Aq2ufQFi
>>707
マイチェンじゃなくてiPadみたいなThinkPadタブレットシリーズがメインになってコンパーチブルXタブレットシリーズが終了する可能性あるんじゃと思って
まだ発売一年経ってないなら大丈夫かな…?
710[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 01:41:33.70 ID:Ebw1i8Kf
正直、成功するかどうか分からないWindows8やスレートのためにXtablet廃止するかな?
将来的に有り得ても、今すぐ無くなることはないと思うけど。
711[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 01:46:29.63 ID:R+E+/tpC
コンバーチブル廃止って上の方でサイトがおかしかったときに
勝手に勘ぐっただけでしょ?
ただのデマ

712[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 01:52:44.70 ID:Aq2ufQFi
妄言に付き合ってくれてありがとう
もう少し様子見る
713[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 11:29:17.71 ID:OS1IqE2k
デマだったのかぁ。
まぁ、Win8が微妙な操作感だから、ちょっと不安になったんかもね。
それなりに一波乱ありそう。
714[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 20:51:49.18 ID:hljoJfOq
x220tablet購入1週間目。なぜか、日曜の早朝から小学5年生の娘が先に使いこなして
お絵かきしてる。俺は、xp世代だから、リボンに戸惑ってる。

OneNoteの手書き認識とか結構使えるな。i5にしたけど、i7にしとけば
よかったかと少し反省中。cpuはの性能は最高のものにしといた方がよいね。


715[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 21:05:11.30 ID:Cu6UZA+J
>>714
CPU i5なら変わらないよ、それ以上のレスポンスはWindows8 モデルまで待った方がいい。
716[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 21:35:51.48 ID:Ebw1i8Kf
X220にWindows8をインスコすればレスポンスも上がるの?
717[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 22:58:33.99 ID:Aq2ufQFi
昨日購入出来ないと騒いでた者だが原因が分かった
液晶選択を一番下の3×3ペンのみ液晶選択するとカメラ無しにならなければいけないのがカメラの選択項目が消滅しててカメラ無しを選択できず購入画面で「構成が間違っています」と言うエラーを吐いてそれ以上先に進めない
他三つの液晶はカメラ調整出来てちゃんと購入出来るみたいだがどなたか試してみてくれないだろうか
718[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 15:55:40.29 ID:prdGX9+z
さんざん既出
719[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:46:34.72 ID:m2o6mF+i
動画:Windows 8を縦画面で使うデモ。「スナップ」は横1366px から

http://japanese.engadget.com/2011/10/23/windows-8-1366px/
720[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:55:45.38 ID:HjGhkxfr
なるほど、ペン操作の感じはどんなだろう。キーボードで使う時も気になるなぁ。
721[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:26:52.77 ID:yH/afhU0
X60Tでコミックスタジオを使うのが最高です。
722[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 04:58:41.79 ID:+ksYfoDf
20周年に期待。
723[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 23:26:31.54 ID:5jnDA+hf
lenovoってスマホ出さないのかなぁ? 出たら買うよ。
724[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 08:22:46.84 ID:dUpbw1nS
レノボのガジェットって響きなら良さそうなのに
中華スマフォってなるととたんに爆発しそうな雰囲気に
725[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 13:52:39.23 ID:IRIDJyz0
Lenovoって、そもそもIBMのPC部門買うまでは
PSPの形状をしたゲームボーイ作ってるような会社って聞いたけど?
726[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 15:03:22.83 ID:offVDTFo
ThinkPad 全機種が《15%OFF》の期間限定特別クーポン!
10万円以下のパッケージは週末限定クーポンより高い割引率!
クーポンコードは「AFFTNB1030」(最後に入力できます)
クーポン対象機種はThinkPad 全機種 (短納期モデルも含む)。
クーポン有効期間は2011年10月28日(金)〜30日(日)まで。
727[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 23:28:03.51 ID:ITdmVquW
割引率高いときは元値が高くなってるから注意な
728[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 01:42:03.74 ID:d25osQ+n
X60T(6363-aj3)でマルチ・タッチが使えません。
XPTabletを入れて、ペンでは操作できますが、指では動かせません。
マルチタッチのドライバは入れました。

どこか設定の画面があるのか、この型番ではマルチ・タッチに対応してないのかぐぐってもでてこないのです。
ご存じの方教えてください。
729[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 02:02:34.98 ID:WhjdSgDp
6363-AJ3って最近放出されてるやつだよね
タッチパネルは付いていないのでペン操作のみです
730728:2011/10/30(日) 02:08:14.12 ID:d25osQ+n
>>729
やはりそうだったのですか。
分かれば納得です。ありがとうございます。
731[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 10:10:26.69 ID:ekYzblT+
皆はどのブラウザー使っている?火狐がいまのところ馴染んだけど
0peraのデフォルトの設定も割と良い感じ
732[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 11:22:31.73 ID:SAyPXM4u
デスクトップのサブ機だからIEのままで済ませてる
733[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 11:31:16.68 ID:nWCACE/8
chromeが軽くてよかったんだけど
アップデートが重なる後とにメモリ喰いの重いブラウザになってきてがっかり。
734[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 16:16:09.69 ID:rN0LUIda
Chromeはメモリ食うだけで動作は軽い
735[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 17:59:32.28 ID:ALe3Gt0Z
>>734
タブたくさん開くとそう言えないからやってみ、現状は Firerfoxとほぼ同等、タブをたくさん開くと 大負け。
736[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 18:01:32.50 ID:ekYzblT+
マウスオン辞書等との連携の安定性を考えると、やっぱIEも捨てがたい。
サイトによって使い分けるところに、落ち着いているけど、
どれも、ほぼ同じ位の使用率で、決め手にかける

IE:マウスオン辞書やらDocuworksとの連携での安定性
火狐:普通にブラウジングにはこれが一番手に馴染むが、各種ソフトとの連携が面倒
Opera:拡大縮小やページ送り等の軽快さ

Chromeは実はあんまり使ってないのでわからん
737[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 18:03:55.75 ID:ALe3Gt0Z
IEじゃないと動かないページもあるから当然IEは捨てられないが、プラグインでIEを開く設定にしておけばそのページのみIEで開いてくれる。
738[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 20:30:07.61 ID:ekYzblT+
kindle for PC 辞書を閉じるときに、Escキーを押すの
キーボード閉じてるとき、どーしたらいいの? 
ソフトウエアキーボード表示しとくしかない? 面倒くさいから、
ハイライトして閉じると、知らん単語がハイライトされていいけどさ。
739[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 21:05:40.33 ID:nWCACE/8
アプリにあわせて必要なキーだけ選んで使えるスクリーンキーボード出すツールを
過去のタブレットPCの総合スレで誰か公開してた気がする。
740[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 05:06:35.01 ID:w1huXMuc
firefoxだとタッチ操作が使えるけど、
chromeだと使えないところだけは不満。
741[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 06:13:12.69 ID:kGbNdCPi
キンドルはこのPCの為にあるようなソフトだな。
通勤時間の大半をキンドルかPDFにあててる。
単語のウインド閉じるのはページ送って戻すしか
ないかなの
742[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 07:10:21.16 ID:aumkkvWk
タブレットPCの認知度が低くキーボード操作前提だから、kindleの辞書に
閉じるボタンがないんだろうな。しかし、iPadとかアンドロイドのkindleは、ちゃんと
タッチだけで、全ての操作が完了すんだろ?
743[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 18:49:07.46 ID:4uKvwzx2
youtubeなんかで、"X220T digitizer problem"とうい題の動画を見かけたりしたんだけど、最近のモノはこの辺クリアされているんかな?
744[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 20:37:09.31 ID:zNJJJMyq
電池で省電力駆動中にGyaoとかで動画再生すると
プチプチノイズが盛大に入らない?ACに繋ぐと起きない
から、なんか省電力関係かと思うが。
745[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 23:02:59.16 ID:AILWtiUN
そろそろ高解像度モデルが出ないかなぁ
746[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 23:54:16.80 ID:xFt/uv5u
特に英語とかの文字中心なら意外に解像度は要らないよ。
解像度必要な時は、外部ディスプレイにすればいいだけだし
モバイル用途で解像度が必要なのは何があんの?

747[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 01:03:20.81 ID:61jsLzyc
画面が小さいから、たぶん高解像度は必要ないと思うよ。
若向きのモデルは、百科事典の動画と画像を増やしていくのがいい。
748[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 06:57:25.81 ID:p4gAKWjF
確かに、最近の携帯の解像度は異常だもんな
あの解像度を求めるなら12.5インチで2×4K位
あっても別に不思議ではないが、モバイルでは
不要。解像度求める用途は何なの?家に帰っ
て、ディスプレイにつなげるのがそんなに面倒なんか

749[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 07:35:28.23 ID:p4aOe2gF
キレイなことはいいことだよ。
もっとも対応するアプリとか開発すると、
画像の容量を食ってしょうがないだろうけどね。
750[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 21:06:15.86 ID:vkxizy3z
モバイルで写真のレタッチする馬鹿はいないから、解像度
は現状のままでいいよ。それより、重さと薄さが現状の2/3
になって、性能や機能の低下が最小にできるなら、
そんな派生品が欲しい。
751[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 03:15:12.84 ID:k9oU8NKm
X201t買ってTablet気に入ったから
HD3000で縁もフラットな新型も欲しいのだが
縦768が俺にフルブレーキを掛けさせる
752[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 06:13:45.00 ID:cU1ypPZ7
縦768は、リボンやらメニューやら非表示が基本
運用でなんとかなる話では。ミニノートの縦600を
一度体験すると、上手く対処できるよ
753[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 12:46:09.58 ID:dCdZakPo
X220tはSSDだと実質6→7時間位に使用時間は延びますか?
スライスバッテリー買う程ではないが、アジア便の機内とか
近距離
移動中に使いたくて。パワーがあるタブレットは実質この機種
だけだし
754[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 18:50:34.67 ID:AMNy3L9K
6セルで+30分てとこだよ。そもそも、用途にもよるけど6時間は持たないよ。
ストレスなく使えるのは4時間半から5時間くらいだと思う。
755[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 18:56:25.92 ID:JZN+nPMI
単純にバッテリーをもう一本買った方がいいな
756[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 19:28:24.54 ID:erl9F5H8
おもむろにバッテリー取りだそうとしたら、隣の席の人にハイジャック犯と間違われるかも知れないね。
757[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 19:30:21.42 ID:TRGkTEZS
バックライトとか、必要に応じてまめに調整すれば6時間位は使えるよ。ハワイ便で、食事とか
休憩とか除いてフルに使って丁度位かな。航空会社選べば、エコノミーでもAC電源ある
の多いし。
758[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 19:53:55.92 ID:hdarl9bK
6時間使えれば、国内出張で困ることはまずないよね。
どっかで、ロッテリアとか電源とれるとこに寄ることは
あるにせよ。昔東芝が反射型の液晶で13時間とか
あって、憧れてはいたけど。
759[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 20:50:07.24 ID:B7q1KvEt
出張で講演とかプレゼン資料準備をパワポで最終
調整やると、フルパワー必要であっという間に電池が
無くなる時がある。原稿書くのとかだと、一番
省電力で6時間位余裕でいけたりする。

6セルの7千円位で互換バッテリーあれば、予備に
持っておきたいわ。探した範囲では互換バッテリー
ないから、純正買うしかないかな。
760[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 02:46:39.51 ID:at3y1LIT
>>748
x61tの高解像度モデルからの買い換えになるからさすがに縦768は勘弁
せめて900くらいは欲しいな
761[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 03:01:52.98 ID:5SVqJcr4
タブレットなんだし、縦横ひっくり返せば一気に1440ドット
とかになるよ。
762[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 08:33:12.03 ID:23/qv5gV
拭いても拭いてもベゼルから糊が無限に染み出してくる
もうだめぽ
763[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 10:32:06.32 ID:aETu28VB
なにそれこわい
764[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 12:35:21.21 ID:olLCFuOS
保証期間の過ぎたものとか、中古は仕方ないよね。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 15:36:24.86 ID:C9a6NKEr
クレカ会社の家電保障つかえば5年保障、3年までは
自損の故障も保障してくれるよ。
766[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 13:04:48.91 ID:up+yBmdE
前兆現象ですよね。
気泡の。
767[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 15:10:29.19 ID:ceRG58+u
ここ見ててsxga+の気泡現象を知った
ベゼルを外して液晶の周囲をエポキシで固めた俺に隙はない

・・・はずだったけど、ベゼルに隠れたところに既に気泡がいたorz
手遅れにはならなかったけど、もう高解像度のコンバーチブル出ないのかなぁ。出たら買うのに。
768[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 22:42:11.67 ID:up+yBmdE
液晶自体がないからね。
液晶メーカーは、スマホとかタブレット用には(面積あたり)高く売れるからそっちにばかり目がいっている。
だから難しいかもね。

769[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 14:22:31.19 ID:iHYfLvAH
仮に、パナソニックがパソコンの液晶に力入れたとしたら、レッツに供給するんだろうなぁ。
それをレノボにも回してもらえるんだろうか?
770[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 19:41:16.93 ID:CM/lHBe3
商売になると踏んだらどこにでも回すでしょ。
むしろ、レノボがうちには高解像度も高級液晶も必要ないって姿勢取りそーな気がする。
771[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 07:51:03.11 ID:xPGjpYLo
>>768
タブレット機用の液晶でも二枚使って高精細化してくれるなら…
1280*(800*2)をうまくやってくれたら。
772[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 05:39:13.96 ID:9bb/RYp4
>>771
真ん中に線があるのはやだな。
773[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 09:39:30.04 ID:RNyIh23Z
>>771
ONKYO DX1007A5みたいなやつのことですね、わかります
774[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 11:21:22.26 ID:5WzAewaO
x220tのデジタイザー問題とx61tの気泡問題。
タブレットPCはまだまだ欠陥の残る仕上がりなんだね。
775[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 11:29:41.68 ID:wvBmnTYw
>>774
気泡もだんだん形が変わってきて可愛く見えてくるよw
776[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:33:01.15 ID:4j9zl5T+
散々悩んだ末、中古sxga+ x61t買ったー
スレで言われている気泡もないし綺麗ー
と、液晶をくるくる回してたら、ヒンジ付近に3つの気泡が…
覚悟して織り込み済みで買ったが、まさか届いてすぐ出るとは…

ガッカリしたが、次の日2つの気泡は消えてて、残ってるのは小さくなってた
その後、起動せず2・3日放置しといたら
最初見つかった時の半分の大きさまで縮んでた。
接着剤の劣化が一番の原因なんだろうけど、熱のせいでもあるのかな?
777[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 22:54:22.38 ID:nAfdc0Vj
>>776
買ってすぐなら、中古ショップの保証で対応してくれないの?

いったん出たら、また再発の可能性高いよ。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 06:28:33.16 ID:Du3hBV/R
X220t のコールドスタートから起動時間って
ハードディスクとSSDのそれぞれでどれくらいの時間なのでしょうか?
779[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 11:07:07.45 ID:Q9e1V06t
>>775
うちは気泡の数が減ったぞ

合体して大きくなったからorz
780[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 11:52:31.31 ID:GIXGZd1E
>>779
そのまま端から押し出しちゃえ!
781[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:35:25.06 ID:VtE9gjJV
慣れるよ。操作感に変わりはないしね。他に換えがあるなら買い換えるけど
代われる物がないんだからしょうがないな
782[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 16:26:10.37 ID:GNoA8eLd
気泡のx61tに比べてもなお、x220tは糞ですか。。
783[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 16:42:20.35 ID:YtsK4tB5
たまーに縦に使うときSXGA+って便利だと実感する。
784[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 17:39:15.17 ID:1SZbXrCU
さすがにもうx61tはないだろ
785[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 20:16:10.48 ID:D/vqlBeq
>>777
オクで買ったから、例の如く返品クレーム不可
来年いいのが出ますようにという期待と、一年使えれば良いやと思って買ったし、納得したうえ。


昨日ソリティアで遊んでたら、4倍ぐらいの長さになっていたけどね!
786[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:26:39.04 ID:ZYnN+seI
コミケやイベント遠征してるときに新幹線の中やホテルでちょこちょこと絵を書くのに
よさげなPCないか探してたらこれに行き着いた

指タッチは手でこすって反応しそうだからタッチなしの
アウトドア・パネル LEDバックライト) - デジタイザーペンのみ 3x3
を選択して今すぐにでも購入しようと思ったけどクーポン利用が今だと12%オフのみか…

5万円引きくらいのがきたときに買おうかな
787[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:40:57.16 ID:vPnMA5EA
指タッチは無効にできる
788[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:47:38.27 ID:PWzh7EH2
指タッチ非対応のX201なんですが、指にタッチペンの先端をくくりつければ指タッチ対応になりますか?
789[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 07:06:15.86 ID:F2lkEtxZ
>>778
x220と大差ないと思うよ。まあ、tの方がちょっと遅いだろうけど。
大体、ssdで起動30秒終了10秒、ハードディスクは起動に+10秒くらいじゃないかな?
きちんと計測したことはないが。
790[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 08:11:00.51 ID:Y3QbFcaE
昔の機種に回帰しない方がいいよ。現行機は高解像度が
欲しいなら1万円追加だけで、フルハイまでの外部ワイヤレスディスプレイ使えますから。
本体カスタマイズでインテルの無線チップにする必要はあるけどさ。
791[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 12:41:11.36 ID:fRDce9JV
>>788
くくりつけるならタッチペンの先じゃなくて、タッチペンの中身のほう
792[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 16:28:31.26 ID:y2srKkAq
>>790
ipad買って、AIRdisplay使うってのも手だよ。持ち歩きの無線ルーターあればいい
ADHOCモード単体でVNC飛ばしもやれないこともないけど、
無線モード切り替えるのめんどうくさいし。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 16:43:19.53 ID:y2srKkAq
>>786
右手にペン持ってお絵かき、THINKPADの右側においたIPADに表示された
アプリのパレットを小指の先でつついてマルチモニタ操作。
左手はBTのモバイルKBにおいてショートカットを操作する

鞄の中にはUSBバッテリ電源つないだモバイルWIFIポイントでルーターさせて
メールや資料探しでぐぐりつつ
IPADでWEBラジオかけてBTヘッドフォンで聞く

この環境を日本中いつでもどこでも机と椅子さえあれば
鞄1コ、重量およそ3キロで5時間は実現できるようになってるんだものな。



794[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 17:29:39.99 ID:sAMzbSD6
>>793
できれば作業画面がみたいです
795[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 18:24:26.67 ID:FfH9Qgpw
へぇ〜、そんな事できるんだ。
便利な世の中になったもんや。
796[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 07:40:32.94 ID:Rk3vS2LV
>>792
AIRなんたらにせよインテルWiDiにせよ、若干ながら
遅延するのが唯一の決定だよな。圧縮しているのは
自分の目では確認できないから、画質は満足だけど
797[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 13:12:03.42 ID:4vl1pDQE
決定ってか欠点な。予測変換早産やめてほしい
798[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 14:04:31.20 ID:z91KaNFS
絵の上手な人だったら、マルチタッチ無しデジタイザーのみでカスタムできるんだろうけど、並の人間の場合はマルチタッチ有りでカスタムした方が良いでしょうか?
799[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 14:11:59.05 ID:ZEZjpnHf
絵のうまい下手じゃなくて、どう使いたいかによるんじゃないかな。
ペンは絵だけじゃなくて手書き認識とか
ドキュメントへのコメント入れに使うんだし。
800[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 17:15:56.67 ID:z91KaNFS
>>799
なるほど、他の機能でもデジタイザーの登場があるんでしたね。
わりと不器用なタイプなのでデジタイザーに絞る自信がなかったのですが、もう一度考え直してみます。
新たらしくラインナップされたゴリラガラス・タイプでは、デジタイザー・プロブレムも多少改善されているみたいですし。
ありがとうございました。
801[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:18:58.70 ID:A+nyhl5F
>>799
x61t持ち。 自分もお絵描きはしなくて、もっぱら書類へのサインとコメント書きに使ってる。世界的に見るとシンクパッドでお絵描きする人は少ないんじゃないかな。

次期モデルがあればwwanのアンテナの出っぱりをなくしてほしい。後もう少し軽くなってほしい。
802[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 01:47:49.13 ID:2ij5eFit
ThinkPadでお絵かきの仕事してるが、CoreDuo X60にPhotoshopにSAIにBAMBOOタブレットで十分。
メモリ3GBあれば印刷用の原稿は全然問題無い。
出先のカフェで仕上げてそのまま無線で送ってる。
803[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:08:51.83 ID:TSVc4wgh
いいなあ、絵を描いて仕事になるなんて。自分は
プレゼンやったり、外出先でメールやったりにつかって
ますが、移動中の読書端末として使う時間が一番
長いかな。X220tはアンチグレア処理が甘いので、
明るい場所で使うのに、少しだけストレスあるけど、
他は満足かなあ
804[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 12:49:32.65 ID:RLyRSEpm
飛行機だとうす暗いから大丈夫だけど、新幹線とか
だと、もっとしっかりしたアンチグレア処理して欲しい
フィルム貼るしかかいなあ

805[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 14:47:12.95 ID:tSlNTQZ9
新幹線にフィルム貼るんですね。分かります。
806[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:02:58.52 ID:JCuhftGb
今まではPDFの書き込みとかアンダーラインとかって、キーボードやマウスを使って打ち込んでいたけど、ペンがあると手書きで書き込めそうですね。
こういうモノがある事さえ知らない人って結構いるんじゃないかなぁと思った。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:43:57.34 ID:17iIJ+PX
縦解像度増やしてくれー!!!!
808[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:54:44.82 ID:/d/P8l3k
>>801
7664-11I なら出っ張りないんだが。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 23:23:56.46 ID:b3jU8Sr4
X220tゴリラガラスでポチッて来ちゃった
オススメのフィルムとタブペン良かったら教えてくださいm(_ _)m
810[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 00:01:46.05 ID:xSrtygpj
フィルム張らずに1か月使ってるけど、やっぱ貼った方がいいの?
811[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 00:40:50.98 ID:S5KKaeXO
割と机の上にドンって置いたり蓋をパシャッと閉めたりボタンをドンドンとかボカンッって押してたりするような力強いタイプの人とかもいるしね。
そういう人だったら、ペンでも〜キュキュ、シャッシャッ、ガシャガシャガシャ、カッカッカッとかギュッギュッってやりそうだし、そうこうやってる内に表面がへたってきそうな気がするなぁ。

812[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 01:37:42.34 ID:VD1OD33J
おまえの擬音はさっぱり分からん
813[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 04:55:43.04 ID:yGNsNOhn
>>808
776411IはWWANのアンテナが内蔵なの?
WWANのアンテナを内蔵しながら出っ張りを無くしてほしいんだが。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 07:07:10.64 ID:+r7qup2Q
解像度はこれで充分だから、あと500g軽く派生品を
出して欲しい。キーボードとかちゃちくなってもいいから
815[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 09:10:52.03 ID:S5KKaeXO
最近は軽量タイプが人気だからね。
でも、大事な部分を劣化させてまで軽さに走るのは良くない傾向だと思うんだけどなぁ。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 20:32:53.85 ID:BizNlFnR
現状の6セル6時間は維持で重量1.3kgになるなら
仕事にどこへでも持ちだして使えると思う。
817[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 20:35:11.17 ID:BizNlFnR
キーボードは青葉別売でもいいけどね。
818[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 20:49:06.07 ID:WrM+iuNg
スマホにX220tがあれば、その間を埋めるディバイスの必要性
は感じないな。砂浜とかで読書するのに$79のkindle位は
買うかもしれんけど
819[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 22:06:57.15 ID:fHTD678N
購入1ヶ月でほぼ毎日会社と自宅で充電。現在73回
のサイクルで、表示が正しいとすると100%容量を保って
る。携帯並にバッテリー酷使してるから60%で充電開始85%で停止の設定にしてるが、何サイクル位で容量半減
とかまで劣化するもの?
820[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 07:41:05.75 ID:5Y++jmYr
俺は最初スリープやら休止やら使っていたが、最近は画面を閉じるだけで、なんもしてない。デフォルトの設定だと
この状態からは指紋認証だけで、全く待たされない。
たまに、半日位放置するけど、休止より復帰が早いし
電池もしっかり残ってるので、この使い方だ。バッテリーの
寿命が気になるけど。最悪毎年交換するつもり。
安いとこだと6セルが1.3万位だしね
821[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 10:29:50.37 ID:wiEZZeXx
バッテリーは本物に限ります
822[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 04:59:44.50 ID:qo2V/clZ
>>809
ゴリラガラスならフィルムいらないと思う
823[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 08:17:38.86 ID:twne+cAW
ゴリラの方が欲しいなぁ。
指タッチ機能とかって、結局は使わなくなりそうだし。。ペンは指より精細な選択操作とかもできるしなぁ。
マルチタッチは諦めてペン専用のゴリラガラスにするかぁ。
824[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 18:22:04.57 ID:ongU55vY
ペン先は確かに指より細い。
しかしそのペン先を指先みたいに自在に操れるというかとだね…。
俺みたいに不器用なのを自覚してるなら、指も使えるモデルがいいと思うよ。

まあ、実際はマウスが一番快適なんだがw
825[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 20:03:57.33 ID:qo2V/clZ
ThinkPad使いなら最強は赤ポッチだろw
826[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 20:07:02.12 ID:qo2V/clZ
赤ポッチ+WheelBall&ペンで不満はないな
キーボード無しじゃないとTouchはあまり意味が無いと思う
827[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:21:11.14 ID:atGVlBNM
>>822
ありがとー
一様12.5のフィルム探してたけど無いねw
デカイの切ろうと思ったけど無しで行ってみる
ペンは液タブ用のWacomグリップペンにしたっていうか他に使えるの知らないんだけど
828[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 15:12:40.97 ID:D4TSgN2Y
>>824-826
操作に関しては、全てを網羅しているモデルが無難なのでしょうね。
タッチ不用で器用な人はゴリラという事で。

どうもありがとうございました!
829[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:44:43.10 ID:Ab6G11Vi
X220tは全部ゴリラではないの?
830[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:56:53.59 ID:d6JMTvj6
>>829
インフィニティとゴリラの二本立て。
831[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 03:57:39.96 ID:JzgOvGU3
hdd+msataのssdでrapid drive動かせるようになったのかなこれ。
そのうち試したい
ttp://download.lenovo.com/mobilesjp/83st17wj.txt
832[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 05:45:19.15 ID:++E/+okc
うごかせるよ。
でも人柱状態だから気を付けて。
833[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 16:56:56.14 ID:LyOxX5Cy
飛行機で使っているというレスは見たことあるけど、電車で使っているという報告は余り聞かないなぁ。
企業以外だと、エリートやら富裕者層が好んで使ってる機種だったりするのかな?
逆の層が飛びつくようなイメージはわかないし、普通の人があえて選ぶとも思えないし。
まぁ、勝手な想像ですけど。
834[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 19:32:40.89 ID:EB4lmjgw
新幹線ならともかく、普通列車じゃ使う気になれないよ。
A4サイズ、13.3型と大差ない大きさだしね。厚いし重いし。
835[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 20:49:26.25 ID:PRmiqiX/
俺、朝の小田急でこれみよがしに、kindle読書に使ってる
836[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:01:03.51 ID:cNMjUd55
いいなーキンドリオ
837[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 01:01:56.75 ID:Sb9xNxFb
この画面サイズで500gの時代は10年後くらいに来るか来ないかってとこかな。
NHKでやってたけど、スマホの進化でも本当に劇的と呼べるような変化は5年10年にあるかないかの世界なんだってね。


838[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 05:56:33.11 ID:ZQBjwPY8
なんか色々出るたびに期待してはがっかりの繰り返しだった気がする。
Crusoeでバッテリー駆動時間が大幅に伸びるよとか、
リチウムポリマーバッテリーで劇的に軽くなるよとか
839[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 09:13:37.23 ID:rFCPssYw
おまいら、力なさすぎ。技術進化より己の体鍛えて
1.7kgが0.5kg同様になるのが、圧倒的に早いし
健康にも良いぞ。俺は立ちながらX220tで読書やら
2時間位は毎日平気だ

840[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 09:47:30.47 ID:AEiZT/8d
思えば、学生の頃に買った2台のラップトップ(PC-286LE、LS)から始まって
もう25年とかだもんな。あの頃のことを思えば、ほんと楽にモバイルからだできる
ようになったわ
841[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:46:11.79 ID:uoL2kb8k
どの技術にも進化のスピードがあるからね。電池は、かなりゆっくりだけど、半導体はすごく早い。
問題は、需要の少ない分野は、その進化の直接の恩恵に浴すことが少ないこと。
それと、あまりにも安くなるとメーカーが事業継続できなること。
逆に、ある程度数が見込めるパソコンとか携帯は進化する。ゲーム機のためにプロセッサが開発される。
せっかくの技術は、需要の少ない他の分野にはなかなか水平展開されない。
たとえばそこそこの機能の端末を、今の技術で(省電力で、安く)作る、というのは、作りにくい。
よほどの需要が見込めないと、商品になりにくい。
時々、そういうのが突然変異的に出てくるけど。
842[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 00:26:54.39 ID:YgCJEXyD
モバイルの通信速度が10倍、バッテリーが小型かつ5倍くらいの性能を持つようになれば、世界がちょっと変わると思う。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 00:30:37.26 ID:B57XPQDe
>>842
モバイルの通信速度はある程度足りてるだろWimaxあたりのスピードが携帯込み込みで使えればって感じで価格の問題。
バッテリーだろ
844[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 06:37:27.41 ID:2i4aNR5O
バッテリーだけはThinkpadは偉く伸び悩んでる印象だ。

他のモバイルたちは12時間とか書いてあって、
そこまでいかなくとも5時間くらいはもつ印象だけど、
こっちは8セルでも数時間の印象。
845[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 09:26:46.81 ID:cKaF74b3
バッテリー込みでどのくらいの大きさ・重量なら許せるのか
充電できない環境下で連続何時間作業しなければならないのか
難しい問題だね
846[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:03:17.78 ID:IzJzkF4f
3G追加か。SIMロックフリーってことはiPhoneとかの黒SIMも使えるのかな
847[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:11:11.22 ID:CHpnXeyf
持ち運び考えると、1.5kgで抑えてもらいたいところ。
大容量プラスして1.7ぐらいまでかな。今のと同じぐらいか。

とはいえ、壊れてほしくないからともいえるが、結構大目にみてる。
他所の事考えたら、大容量込みで1.5ぐらい目指して欲しい。
848[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 15:17:04.94 ID:3lw1+YJ+
このPCでクライシスの最高画質はいける?
849[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 15:28:46.93 ID:3lw1+YJ+
ごめん無理だったな
850[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 21:24:18.96 ID:FQW5pig8
3Gうらやましいなあ。b-mobileのSIMとか安いの入れ
ときゃ便利だもんな。現状スマホのインターネット共有を
青歯経由か簡易ルーター化ソフト入れて使ってるが
面倒くさくてさ。プラス3000円位なら3Gだな
851[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:11:48.44 ID:ZBFDxZ5O
>>850
海外からカードを調達して入れたら?
アンテナは配線されてるだろうし、難しくないよ。
852[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 06:10:42.76 ID:o8slyB96
マジで?そういえば、レノボは配線図とか情報公開だもんな
853[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 08:18:35.76 ID:o6GzByzd
そういえば、
今年はモバイルルーターの新製品も見てないな。
あっちもバッテリー伸びてないな。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 14:10:20.26 ID:NpLVxgR2
そういえば...
855[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 16:13:56.61 ID:9TqZvqxV
タブレットPCならではの使い方というか利便性って何が有るかな
ただかっこ良いってのが理由で欲しくなってしまったんだが
856[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 16:27:47.51 ID:3YpRjjtP
ない by 珍しさで買った1人
857[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 20:29:45.18 ID:mfxWxGZm
自分の場合は次の通りです

タブレットならでは
・通勤の読書端末として(毎日2時間)
・プレゼン時に、画面に書き込み(月に1回)
・子供のお絵かき(週に2時間位)

他の軽量ノートでもいいけど、これを使ってる
・仕事のサブ端末(特に会議のメモ)として(毎日数時間)
・出張時のメール仕事端末として(月に2、3回)
858[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 20:31:32.89 ID:mfxWxGZm
OneNoteとかJournalを使いこなせているなら、tabletならではの
使い方ではないかなと思う。
859[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 20:48:24.18 ID:jgtYktCz
PDFの論文とかに、コメント手書きしてテキスト変換
とか図を書き入れたりとかは、タブレット端末ならではと
思う。これ見せると、研究者だと食いつきがいい。
二人は買ったよ。

あと、会議でペンタブレットでメモりながら、リアルタイム
で上司に報告できるし(スカイプの画面共有で)。
860[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 20:56:20.64 ID:jgtYktCz
こうやって使うには、モバイル通信が必須。
いまだに1450円のPHSで都内なら平均230kbps
でスカイプとかも何とかできるけど、地方じゃ半分も
速度出ないこと多いし。3Gだと2800円位はするしな。
861[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 22:07:21.00 ID:YrelCiCn
液晶裏返して、フォトフレーム代わりに。NASの写真をLivePhotoで次々表示
画面が大きくて見やすいフォトフレームと嫁には好評。

これ私も寝室に、

えー!15マソもすんの!! 

今週ずっと口をきいてくれず、夕食も作ってくれません。

タブレットPCならではの使い方なのに、どーしたらいい?
862[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 22:14:20.67 ID:c3eD9D+9
だいぶ前から、こういう教育モデルを研究してるみたいだけど、何か手応えあったんかなぁ。
ttp://www.komcee.c.u-tokyo.ac.jp/archives/3216
863[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 22:20:25.82 ID:YrelCiCn
11月25日よりレノボショッピングにて、ThinkPad X220、ThinkPad X220 Tabletの
「SIMフリー対応 3G」の選択を追加する予定でしたが、諸般の事情により延期さ
せていただきまsu


って、いったい何があったんだろうね。某社のSIMとセットで4万円引きとかだった
けど、最後の値引き条件で折り合わなかったとかか?
864[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 00:28:19.01 ID:3/3ZoayH
>>861
内蔵カメラ付きならDMMでライブチャット

Tabletで食べログ等で店を検索
一人飯

夜の営みもタブレットPCで両手が空いた状態で
エロ動画鑑賞
865[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 02:58:07.03 ID:Ii/HJb+E
カメラというか液晶を左右に簡単に振れるので、三人位集まって
更にネットの向こうとスカイプするのに向いてるね、この機種
は。
海外出張の時、出張組三人と本社海外部門と、研究所長とかで、
グループ会議機能で、意志疎通しやすいよ。
866[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 03:41:19.36 ID:On1WqFzU
WiDiでマルチデイスプレイにして、ワイヤレスで液晶TVに表示して操作すると、
近未来ぽくなるね。anyを入れれば著作権保護も関係ないし
867[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 03:57:00.36 ID:kB63JxBH
やっぱり可能性は秘めているな。
なんとかアプリ開発がうまくいかないものか。
868[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 09:04:32.95 ID:wJY+3KUH
これから買う奴は、カメラと青歯と3Gと指紋のオプションは
是非選んだら良い。無線も必ずインテルのチップな
869[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 09:20:15.37 ID:Wx0nNz72
>>844
メールとか読書とかならば85%充電から4時間は使えるよ。
使い方とバッテリーのいたわりで、なんとかカバーするしかないね
870[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 18:00:09.23 ID:rUzvnsGG
マイクロソフトや東大と一緒にやってるような研究の成果って、たぶんワンノートとかクラウド系に反映されていくんだろうなぁ。
871[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 21:06:05.95 ID:70d7IkZv
X220tゴリラ3×3ついに届いた!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnI2fBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7-2eBQw.jpg
想像以上にフラットで美しい
とりあえずアップデートしてワコムのタブレットドライバ入れ直して来る
872[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 22:23:20.55 ID:UhyCNaAe
写りがいいのか、ほんとにフラットに見えるw
ゴリラかっちょいいね。
873[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 00:54:25.58 ID:RW4MtoBM
ネコが狙ってるww
874[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 05:42:22.05 ID:3kNVMocr
>>871
やっぱり、隅っこに段差ナシのパネルは羨ましいと思う。
当方、x201ユーザー。
875[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:39:28.07 ID:4cDUfA5b
初歩的な質問で悪いけどX220とX220tって別物なの?
876[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:54:52.62 ID:PHsUjsMt
別物だよ
877[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:56:00.70 ID:63aiku6/
>>875
 別物。本体だけでなくバッテリも違う。それ以外の周辺機器はだいたい共通
878[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 13:07:38.95 ID:wlnwvEMD
会社がX220しか支給してくれないんだけど、パーツ交換でX220tにできるわけじゃないんだ…
879[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 14:58:51.76 ID:4138/7k6
>>878
ヒンジの構造からして全然違う
880[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 05:57:58.17 ID:/6wjvNIN
x61tリカバリしたんですけど、lenovoのPackage index serverに繋がらないんですが、皆さんは繋がりますか?
881[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 10:09:54.45 ID:9tZIdGAu
>>880
自己解決、ThinkVantage System Updateダウンロードして解決。Serverが変わったのね。
882 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/03(土) 20:28:16.08 ID:6ux173nl
デジタイザーのファームウェアアップデート来たけど、まだ座標がずれてるなぁ。
883[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 21:02:25.41 ID:ZtIp5uK7
レノボのアップデートって
そのたびに設定ファイルまで初期化されるから結構めんどい。
トラックポイントとかもデフォルトに戻る。
あとx201のタブレットボタンなんて、初期化の上、
x220に合わせてか、カスタムのボタン数が減ってたり。
884[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 22:28:16.75 ID:SzgAmsAK
air と同じパネルをノングレア処理して
13.1 X が出ればいいんだよな
885[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 10:12:18.49 ID:p5/Pjgij
x220t使いはじめて1.5か月。使いまくりで便利なんだけど、画面の向きを
変えると高い確率でエクスプローラーがエラー起こして再起動する。
こんな症状の人いない? 初期状態に戻すかな。
886[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 11:44:28.07 ID:im0T8gva
デジタイザーが売りの製品で座標がズレるっていうのは辛いね。
887[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 19:27:16.00 ID:IcGw3EUJ
エクスプローラのエラーたまに起きるね
888[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 19:56:14.10 ID:M3p+QnQw
win8で画面の回転は改善されるらしいが
889[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 01:04:49.07 ID:fJaF2fBM
win8はタッチ操作が進化してるみたいだけど、ペン操作も改善されているんだろうか。
興味あるなぁ。どんな操作感になるか楽しみ楽しみ。
890[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 18:59:23.24 ID:+zK1kz9Y
既出情報かもですが
x220tabletのオプションで
12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS アウトドア・パネル LEDバックライト) - デジタイザーペンのみ 2x2
を選んでるとSAIやPhotoshopとかの筆圧検知系が効かなかった
アウトドアパネル選んで買った奴ではサービスにTabletInputServiceISDが無かった
その後
12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS インフィニティ・ガラス LEDバックライト) - マルチタッチ対応(指・デジタイザーペン) 2x2
で買いなおした方はそのサービスがあって筆圧が使えた
どちらもThinkVantageから全部のドライバ更新しただけの状態
今後のドライバ更新で使えるのかもしれないけれど一応気を付けて欲しい
報告に書き込んでおきます
891[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 21:05:49.30 ID:QiCYbWCG
丁寧でナイス
892[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 04:06:42.10 ID:+SR73g4l
x220tにてイラレCS3でデジタイザーペンの消しゴム機能つかえてる人います?
俺のペンひっくりかえしても消しゴム機能にならない・・・
フォトショCS3だとちゃんと消しゴムになるんだけどなぁ・・
OS:Win7 ult x64
893[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 19:38:12.34 ID:+9feo8Ld
デジタイザーは大人気だから、しっかり対応してほしいなぁ。
894[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:02:06.81 ID:wYb0CnIN
あの赤いのは消しゴムなんだ。単なる飾りかと思ってた。
895[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 01:52:57.66 ID:250sn3nk
x220t使っているのですが
キーボード下のタッチパッド部分のタッチでのクリックを無効にして
クリックはボタンだけにしたい場合ってどう設定したらいいのでしょうか
スライドさせるだけのつもりでクリックしちゃうことが良くあって困ってます
896[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 08:10:48.65 ID:rN6fQWoc
指先が器用ならパッドは無効にして、スティックとボタンで操作するに
限るよ。
897[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 16:01:11.42 ID:K1LYqsP8
メリハリのある操作設定っていいよね。
898[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:02:03.12 ID:cpWvxMAl
>>895

[Fn]+F8

押すと設定できると思うよ
899[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:19:47.14 ID:o2w3NOfH
俺のも、消しゴム認識してるが何故か機能しない
・windowsJournal
・oneNote
使えたら、便利そうだわ。いままで、知らなかった
900[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 00:36:10.22 ID:Qtnj6wln
ワコムドライバじゃなく汎用ドライバから入力データ渡してるとか?
901[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 07:07:28.36 ID:N9yKtT36
ドライバかなあ
902[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 05:33:31.41 ID:kYdDmFIY
その辺の設定ってどこにあるんでしょうか
パッド使ってないから無効でも良い気がしてきました
903[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 09:07:24.57 ID:AZw2UquP
>>899
自己レスです。両者とも、実は機能していました。
ひと筆書きの消しゴム機能が機能しているようです。
これ、消しゴムの設定を調整するのはどーすんだろ。
教えてエロイひと
904[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 09:56:36.94 ID:D3IbWqao
【ThinkPad使い集まれー】 レノボがThinkPadの日本国内生産への切り替え検討 米沢事業場で生産
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323478134/l50
905[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:08:26.27 ID:wOBsu4zT
昨日と今日学会参加で、メモ取りにx220tを使ってみた。1日目は85%充電で11時から16時
まで、ぎりぎり何とか使えた。2日目はヤバそうだったので、95%充電で9時から15:20
まで使え、最後の30分は紙とボールペンの世話になった。ランチョンセミナーも通して
フルに使ったからまあまあだと思う。
・6セル(使い始めてまだ2か月だから、バッテリーの状態は良好)
・使うソフトはほぼWindows Journalのみ、ひたすらメモとりまくり
・学会会場は暗いから最低照度だが、省電力の設定はほぼデフォルトのまま
他のソフトも使ったり、ネットも使うと一日中使うには、予備のバッテリーが必要かも
しんないね。思ったより使えることは分かった。
906[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 19:59:29.67 ID:e+uovHGd
X220t使ってますが
みなタスクバーってどうしてます?
画面のサイズ的に通常時は左、タブレット時は下か上にしたいけど自動で出来ないのかな…
自動的に隠すでもいいんだけど、画面端ずれの問題で呼び出しにくいしで…
なんか良さげな設定とかアプリありますか?
907[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 20:01:11.45 ID:YwgB97yd
タスクバーは下に固定で常時表示が一番だな。それより
リボン表示が、邪魔くさくて、いまでもちょっと慣れない。
もう4年か
908[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 20:56:05.36 ID:tpjESd9o
201tだけどタスクバーは自動的に隠す設定で
フリック↑にWindowsロゴキーを割り当てて呼び出してる
909[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 21:58:46.26 ID:nI5IOxNs
自動的に隠すはバグ持ちで隠れないわ、肝心な情報
は隠れるわで、最近は常時表示にした。
910[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 22:20:43.27 ID:Kj/u4X52
>>907
リボンはctrl+f1だったかでオンオフ出来たはず
911[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 16:10:11.68 ID:Y5wzmOHJ
うちのはペンの消しゴムがジャーナルでも機能してないな……なんでだろ?
912[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 20:07:54.13 ID:J2ODsUP0
>>911
一筆が消えるモードみたいだから、何回かトントン叩いてみ
デフォルトのままなら、機能するはずだ

913[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 22:57:47.29 ID:Nt+DkKof
いま移動可能なペンタブ不要のイラスト作成用PCとして
この機種を検討しているのですが、
先週くらいまで何かキャンペーンをやっていたみたいですが
ThinkPad X Tablet X220は、価格的に買い時逃しましたか?
914[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 23:17:18.20 ID:BvtGUD/o
いや、今でしょ!
915[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 23:31:13.03 ID:Tav1yxgH
週末だと、たいして値段は変わらない。欲しい時が買い時。
メモリーだけ別の所でかえば8Gで1万位は節約になるね。
916[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 00:08:24.82 ID:mk6nE/Yp
ノートPCにPhotoshopCS5をインストールして
外でも作業が出来るようにしたくて、ThinkPad X220 Tabletを検討してました。
12/15までクーポンでかなり安くなるみたいですが
どの構成がいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

用途はイラストの下書きから色塗りまでです。
(何処かに液晶の選択をミスると、反応しなくなる機能があると何処かで見たので・・・)
917[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 05:35:46.93 ID:l/3yVnX1
>>912
そういえば、wacomのドライバを適当につっこんでる。
それが原因だったか。
918[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 05:50:31.19 ID:l/3yVnX1
>>916
X201だ標準でphotoshopの筆圧対応してなかったから
そこだけ確認すればあとは液晶でタッチ使うかどうかで
選択するくらいじゃないかな。
919916:2011/12/14(水) 23:49:49.65 ID:mk6nE/Yp
>>918
アドバイスありがとうございました。


ちなみに、CPUのCorei5とCorei7では
仕様用途ではどちらがお勧めでしょうか?
920[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:49:17.40 ID:l4zkiI6m
i5
921[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 03:59:30.54 ID:oRjm1DyZ
i5もi7も正直このクラスは変わらないと思うな。

i7に金使うより、外で作業なら、バッテリーデカいのにしたり、
SSDにでもした方がいいんじゃない?
922[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 14:51:54.91 ID:E6VkgQlR
今晩までのキャンペーンでX220タブレット
購入予定ですが、x220tabletのオプション
12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS アウトドア・パネル LEDバックライト) - デジタイザーペンのみ 2x2
を選択すると、筆圧が機能しなくなるって事で良いでしょうか?

インフィニティ・ガラスを選択しないとダメって事ですか?
それと、デジタイザーペン2×2と3×3がありますが
これってペンのサイズのことですよね。

最後に、外部ワイヤレスディスプレイを使う場合
オプションで選択しなくてはダメと何処かで見ましたが
何を選択すればいいのでしょうか?


質問ばかりですみません。
923[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 15:26:50.02 ID:1wcFGaQr
今忙しいから日付が変わったら教えてあげる
924[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 17:48:58.86 ID:NSlT4510
>>922

x220tabletで12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS アウトドア・パネル LEDバックライト) - デジタイザーペンのみ 3x3を購入した者です。
SAIとPainter9でしか試してませんが筆圧は使えました。ただしwacomのドライバを入れないとダメでしたが。
普段はIntuos3を使ってますが、筆圧感度は悪くないと思います。
それと2×2と3×3 はアンテナ数だったような…

外部ワイヤレスディスプレイについては良く分からないので、ごめんなさい。
参考になりましたら幸いです。
925[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 19:02:31.42 ID:vQBVx8tW
2×2とかはカメラ有り無しに関係あるんじゃ無かったかな?
どっちだったか忘れたけど選択するとカメラ選べない方があったはず

今キャンペーン安いのやってる?
週末の方が大体大きな割引きつくクーポン出ると思うけど
926[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 21:03:07.42 ID:hLv5Wsfz
3×3は親機が対応していれば理論値450Mbpsで通信できるけど(2×2は300Mbpsまで)
その代わりにカメラが内蔵できなくなる。
2×2を選んでもディスプレイベゼルの出っ張りは無くならないんだよね?
927[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 21:12:53.68 ID:hLv5Wsfz
あと450Mbps通信するためにはUltimate-N 6300を選ぶ必要がある。
それ以外のカードだと450Mbps通信はできないので3×3を選ぶ必然性がない。
928[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 22:53:13.53 ID:mnKA7XnL
インフィニティ・ガラスとアウトドア・パネル
の違いは何でしょうか?
929928:2011/12/15(木) 22:58:57.47 ID:mnKA7XnL
すみません。自己解決しました。
インフィニティ・ガラス=画面をガラスで覆いフラットなデザインにしたもの
アウトドア・ガラス=傷に強いゴリラガラススクリーン
でした、参考までに。

あと上の2×2と3×3のQ&Aも見つけました。。


Q.ディスプレイの選択で、以下の2つの違いは何でしょうか?2x2、3x3と書いてありますが、値段の差もないしよく分かりません。
・12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS インフィニティ・ガラス LEDバックライト) - マルチタッチ対応(指・デジタイザーペン) 2x2
・12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS インフィニティ・ガラス LEDバックライト) - マルチタッチ対応(指・デジタイザーペン) 3x3
A.ディスプレイ上部に内蔵されるアンテナの本数の違いです。
ThinkPadでは受信感度を上げるためにディスプレイ上部にアンテナが設置されています。2x2は2本ずつ、3x3では3本ずつのアンテナが内蔵されています。
3x3のほうが多少感度は良くなりますが、内蔵カメラが同時設置できない制限があります。内蔵カメラの使用の有無などによって、どちらかを選択しましょう。
930[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 23:00:37.56 ID:2cBaxT//
>>925
深夜セールが始まったぞ(明日8:00まで)
ttp://shopap.lenovo.com/jp/portals/hho
931[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 23:02:52.78 ID:f7WVwZLm
>>925
本日最終日、夜10~朝6時までの
夜間特別クーポンだそうです。
>>790
この無線チップってどれですか?
今はカスタマイズの項目見てますが
見当たりません。
932[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 23:27:49.35 ID:mnKA7XnL
>>890さんが言ってましたが
アウトドア・パネルって筆圧検知出来ないってなってますが
どうなんでしょうか_?
>>924さん
933924:2011/12/16(金) 05:55:57.01 ID:HgMgTf+C
>>932

私は>>890さんのコメントを見た後でPCが届いたので、筆圧が効かないのか…とがっかりしてたのですが、924で書いたようにドライバを入れたら使えました。
それとコミックスタジオ4も試してみましたが、線の強弱と入り抜きもきちんと出来ましたので、個人的には問題ないと思ってます。
934[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 16:42:23.24 ID:G4FTWqXq
ThinkPad X220 Tabletこの機種で
サブ機としてフォトショップ・イラストスタジオ・コミックスタジオを使用して
イラストなどの作成作業を行いたいのですが、以下検討の構成です。
-------------------------------------------
ThinkPad X220 Tablet CTO
インテル Core i5-2520M プロセッサー
Windows 7 Home Premium 64ビット
12.5型HD液晶 (1366x768 300nit IPS インフィニティ・ガラス LEDバックライト)
- マルチタッチ対応(指・デジタイザーペン) 3x3 変更

2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用) 変更
ハード・ディスク・ドライブ: 128GB ソリッド・ステート・ドライブ 変更
インテル Centrino Ultimate-N 6300 変更
--------------------------------------------
メモリは自分で8GBに変更しようと思ってます。
HDDは少しでも動作環境を良くするのにSSDに変更予定

夜間クーポンが昨日までと知りちょっと凹んでますが
実際に使っている方いましたら、お手数ですがアドバイスお願いいたします。
935[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 17:18:28.63 ID:uAsNVlcH
良いんじゃないでしょうか。
焦る必要が無ければ、メール登録しとけばクーポンはまた来ますよ。
936[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:44:23.08 ID:uAsNVlcH
って言ってたら週末クーポンで安いの来たでw
937[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:48:30.98 ID:H8iy+dis
>>934
その用途ではこの機種使わない方が良いよ
ここのスレの人達で
実際に絵描き用に使ってる人いるの?
筆圧検知機能を試してるだけの人達にしか
感じ無い。
この予算で、普通のノートとバンブーあたりの組み合わせて十分。
938[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 21:07:18.13 ID:kRuplHQ6
メール登録とかしてないんだけど、誰かクーポンの詳細教えて
あと、メールの登録ってどこでやるの?
939[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 21:15:38.15 ID:G4FTWqXq
>>936
※ ThinkPad Tabletは対象外。
>>938
レノボのショッピングサイトのTOPページ見てくれ。
940[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:00:10.73 ID:hiY6YK5w
>>937
デジタイザ関係一切使ったこと無いから聞きたいんだけど
使わないほうがいい理由ってなに?
画面が狭いのは分かる。
画面に直接描くのと画面を見ながら手元で描くのは相当違う感覚ではない?
941[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:02:55.33 ID:o68Q1JRY
>>939
> ※ ThinkPad Tabletは対象外。
ThinkPad X Tabletは対象。
942[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:29:22.84 ID:G4FTWqXq
>>941
ですね。早とちりしました。
今、サイト見てきたら12/15までのクーポンが
適用になっていましたが、コレ購入しても後から取り消されますよね?
ノートPCからのリンクではなく、タブレットの項目からのリンクが適用になってました・・・。
943[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:29:50.09 ID:xDQRDeWm
やっぱりあれ紛らわしいよなぁ
ThinkPadPadとかにしてくれればいいのに
944[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 00:10:59.12 ID:F5YpnaTb
>>937
自分は仕事や趣味で絵を描く時に使ってるよ。
勿論、普通のノートとバンブーでも充分だと思うけど、荷物が増えるのが嫌だったのでコレを使ってる。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 10:28:51.68 ID:/S12aL78
>>944
タブレットPCで描いた絵で商売になるって、そうとう画力ありそうだなぁ。
羨ましいです。
946[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 11:12:20.21 ID:VoAkxJBj
12wxと出来ることは何も変わらないからな
947[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 22:50:44.18 ID:tzqR0QyQ
今回の歳末キャンペーンは合計金額から
--%OFFだから、かなりお得。
購入検討の人はいいんじゃない?
948[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 22:54:49.96 ID:Ei5tF8Dw
i7パッケージが13万円台か
しかもメモリ8G乗ってる
安いな
949[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 23:05:29.28 ID:tzqR0QyQ
ThinkPad各シリーズが、
PC本体価格20万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに30%OFF!
PC本体価格15万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに25%OFF!

i5モデルかi7モデルにするかで
20分ほど悩んでます。
950[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 23:21:06.66 ID:Ei5tF8Dw
しかもこれ、SSD160Gにしてもちょうど14万くらいか
安い
買います
951[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 23:30:29.54 ID:sd0O26jB
年明けに、販売値段自体が下がる
罠が待ってそう。
急ぎで必要な訳じゃ無いから
買い時期に困る。
952[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 01:37:00.71 ID:lyW9d1BE
i5パッケージ買った
953[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:36:07.67 ID:7lY+tZSq
Cintiq12WXの後継機が出ればそっち買うんだけどなぁ
954[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 11:09:51.02 ID:Oj+Eypse
>>951
毎年、年明けには3月に向けての新製品が来るしねー。
955[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 13:03:33.92 ID:Dj3TcBwr
X221バッチコイ
956[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 16:46:11.98 ID:cz+gq3Kb
Thinkpad Tabletって、サポートってNEC、IBMどっちになる?
957[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 00:06:29.78 ID:68y8zq8J
いつ買うか迷って結局買えず。
このまま年越しても買え無そう。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 06:10:33.20 ID:C9NeyiZW
今やってる夜クーポンより、前のクーポンの方が割引率高かったんだよね。
惜しいことをした。

>>957
今のモデルはヒンジの関係でキーボード叩いてると画面がぐらつく。
そこまで迷っていて、今すぐ買う必要がないなら、今はやめとけ。
959[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 07:01:46.44 ID:rciyG6Uz
キー押すのが強すぎるんじゃないか?
中田みたいにエンターキーを中指でターン!!!してないか?
エンターは小指で押せよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 07:06:30.11 ID:ASB4EJf/
>>958
X201だけど、ぐらつくなー…
X41の時はそんなのきにならなかったはずなんだけど。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 11:40:09.90 ID:jK6UxV+Q
T400系列なんかもそうなんだけど、全体的にヒンジの作りが
やわになった気がするね、最近のThinkPadは
962[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 16:59:57.29 ID:MM2WCpZW
やわになったというよりは画面がワイドになっていくのに
支えるヒンジが相変わらず一箇所しかないからバランスが悪くなってるとか?
けどぐらつく感覚はないなー
61のときに一瞬コストダウンを感じたことはあるけど今の220tにあまり不満はないし
963[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 01:41:13.70 ID:7NxNPoBK
また微妙な割引のクーポンだな
964[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 03:05:15.54 ID:zaJJqi1h
X6Tablet UltraBaseって、乗せられるBlu-rayドライブは無いの?
これ接続IDEなのかな?
965[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 04:46:04.07 ID:2tuNQB8H
IDE だよ。
昔の純正オプションにあったはず。
むちゃくちゃ高い。
966[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 21:21:36.17 ID:sTgNl8+L
ssdを、現在の128gbから換装しようと思うんだけど、何か気をつけておくこととかある?
X1だったかな、ケーブル断線しやすいなんて話を聞いて、こちらはどうなのかちょっと心配で。
967[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 22:08:29.20 ID:sTgNl8+L
おっと、機種はX220tabletです。メインで使ってるから、いろいろ心配なのです。
968[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 22:57:51.62 ID:n9i+8cN+
その機種のドライブ交換でケーブルを扱う必要はないだろうよ。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 23:20:48.87 ID:sTgNl8+L
そうなんですか。助言どもです。
明日気をつけながらやってみます。
970[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 23:58:00.87 ID:zaJJqi1h
>>965
マジですか
型番とかわかります?
Lenovo(IBM)のページ色々削除されてて情報が見つからない
971[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 00:06:19.94 ID:j8H9PjZU
IDEにBru-rayはなかったんじゃない?さすがに
シリアルATAなら
43N3215 ThinkPad シリアルATA ブルーレイ・ウルトラベイ・スリム・ドライブ
43N3230 ThinkPad T400s ウルトラベイ・スリム・シリアルATA・ブルーレイバーナー2
があった。どっちも、売る気ないだろっていう値段付いてたけど
972[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 00:22:06.22 ID:j8H9PjZU
間違えた。Blu-rayね
973[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 01:14:01.22 ID:3FT0NTh4
バルク品ならUJ-225とか?
974[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 01:36:40.42 ID:2FuTXRdS
いや、あったよ。
5万とか、ちょっといまでは常識はずれと思うような値段だったはず。
型番は失念した。申し訳ない。
975[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 02:07:38.03 ID:ONdnmqhE
残念。完売してたよ..
http://nttxstore.jp/_II_IB12583082
976[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 02:14:17.51 ID:3iFx0zmq
R61のオプションにBD-R/REドライブの設定があった。(UJ-220,FRU 43N3200)
12.7mmのドライブなんでT60/T61やウルトラベースX6には入らない。
977[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 02:18:58.02 ID:j8H9PjZU
PATAでもウルトラベイ・エンハンスド(12.7mmで一般に言うスリム)なら
43N3200 ThinkPad ウルトラベイ・エンハンス・ブルーレイ・ドライブ
とかあったんだけど。R61のオプションで、FRU 39T2853と同じ

>>973
UJ-225はスリムっていっても一般に言うスリムで12.7mmだからな。
X6のウルトラベイ・スリム(9.5mm)には入らん。
978[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 02:36:00.80 ID:j8H9PjZU
かぶった…

>>965
 SATAでよければ、純正かは怪しいけどちゃんと動くUJ-232Aがヤフオクにある
しかしX6はPATAなので使えない。X200以降だな
979[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 04:20:15.76 ID:+gtNFz7E
13万糞ワロタ
980[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 10:07:34.04 ID:D/jkF8NY
むかしはバルクもそういう値段だったんだってばw
981[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 16:30:06.02 ID:P/kumweZ
売れなかったな
982[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 19:50:05.37 ID:abgppwz1
迷ってる奴は、1万くらいならさっさと買って楽しんだ方がいいよ
俺は、10月に購入して仕事とメモ読書端末として使い
まくってるから。明日から、カリブ海へ14時間のフライト
も予備バッテリーとともに、機内でも使い倒すつもり。
今ころはエコノミーで電源付きも多いが、あいにくないらしい。

983[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 19:54:55.23 ID:VvXcwy/Z
到着予定は1月2日
宅配業者さん働いてるかなー
984[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 19:55:12.77 ID:abgppwz1
あとクレカで自損を含む5年保障にはいれば、むしろできるだけ
高く買ったほうが、あとあとバックが大きくなるから、高い
方がむしろ得する。アメックス持ちは7千円で保障に
入っとけよ
985[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 20:07:52.16 ID:4eyqjuRe
アメックスの自損OKの5年保障は、優良顧客向けの
裏メニューで、年間200万位決済しないと教えてくれない。
タブレットは毎日持ち歩けは5年以内に100%壊れる
から入れるなら、入っとくが吉です。
986[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 21:23:23.68 ID:e4ZFeTIL
三年目あたりで修理不可能で壊れる(壊す)のが、一番お得なんだよな
987[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 21:46:08.17 ID:Za7OwmIY
飴糞サービスいいなあ。
茄子はそういうとこ駄目だわ。
988[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 22:17:45.02 ID:S4yZst2x
緑雨の年間費1.2万は、かなり決済したりマイル変換したり
でないと元がとれないが、この保障サービスだけは価値があるね。
カメラが対象ならいいんだが、さすがに対象外らしい。
タブレット系は必ず元がとれるからまあいいけど
989[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 22:24:50.31 ID:S4yZst2x
条件はカードで決済する1万以上の家電ほぼ全て
だから、PCとか子供のいる家庭の大型TVとか壊れる
可能性が高いものは、ちょーお得。自宅鯖とTVと
ノートPC2種はこのお陰で、たびたび更新させてもらってる
990[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 09:55:04.79 ID:Gi6GIy11
飴餅は、たった数千円で5年保障に壊してもOKかよ
今のカード全部解約して飴一本にするかな
991[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 08:14:55.16 ID:iMVNZoqY
パソコンは3年もすれば確かにガタがくるからなー…
992[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 08:24:15.89 ID:iMVNZoqY
>>988
なるほど、
ANAのアメ(5250円)でも使えるならかなり有効だな。
993[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 22:09:01.38 ID:lkWBPLXV
最近メモリ安くなってきてるけどメモリ16G積めるかな
試した人いる?
994[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 22:20:31.51 ID:9eaQXfZH
16G認識しとるよ
995[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 22:21:13.71 ID:9eaQXfZH
x220ね
996[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 22:30:28.24 ID:lkWBPLXV
お ありがとう参考になります
それならいっちょ増設するかな
997[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 11:45:04.67 ID:bO3txNq2
HDの編集やらしなければ、もて余さない?8Gでも、今のところ
充分なかんじだけど
998[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:07:09.19 ID:/5zfit+7
タブブラウザが結構メモリ食う…
201だけど16g行けるならやりたくなる。
999[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 15:31:28.27 ID:Gx2ELTCl
ブラウザ変えたほうがいい
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 20:11:46.38 ID:nFX8lHqy
1000get

    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。