【ジャンク】古いノートPCを再生する 12台目【中古マニア】
テンプレ終わり
4 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 06:16:22 ID:HzPyFNA7
1000get
ノートパソコンの液晶の一部が緑色っぽくなる現象は何が原因だろう…
誰かわかる方いますか
緑内症
7 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 15:36:28 ID:1pDqrREN
>5
外部モニターにつないでやってみたら!それでふつうに問題なければマザーのグラフィックは問題
ないでしょ?
>>7 レスどうもです
外付けでは問題ありませんでした!
なんか特定の黒に近い色、もしくはその周辺の色だとその色の部分だけすべて緑になるんですよね…
画面背景をその一色にすると表示がおかしいです とすると可能性としてはインバーターですかね
>>8 インバーターは関係ないよ。
液晶ケーブルが断線しかかってるんじゃ?
>>9 そうなのですか
じゃあケーブルみたほうがいいのですね
ちょっと分解してみます
前スレ埋めてー
まさかこの板でうめてんてーを見るとはw
| |
_,r'⌒| |⌒ヽ_
| | `ヽ
| (^⌒⌒⌒)\ (⌒⌒⌒ヽ | {
.:.::::::::| ⌒⌒⌒ │ `⌒⌒⌒´ |::::.:... )
:::/⌒| | |:::::::::::::.:...:( 呼んだかね
:/へ│ | |⌒ヽ:::::::::ノ
:l .:.::| | | ヘ l:::::ノ
゙| ::/| | |_ |´
.∨:ヽ! / |ノ /
\_j ヽ |_,ノ
| /´ ̄ ̄ ̄`\ |
| 〃 ヽ |
| {{_!_________j_} |
|
校長てんてーはお呼びでないので魔女に食われちまって下さい
PC-NETオタロード店閉店セールだっただけどザウルス近くの方がOSなし10%オフやってて安かった
それでもゴミしかなかったが
売約済みコンテナのが豊富な網
PC-NETて他店あるからきっと閉店しても在庫回せばいいだけだから安くならなそう
19 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 14:40:33 ID:9+wTvREH
最近、コスミオやdell HP BGA不良のやつ修理したいとおもうんだが、成功した人いる??
利フローしてもまた再発しそうで手がだせないんだよな。。。。。
業者さんは専用機材つかってまるごと新品に交換してるみたいだけどさ、、、
チップの上からある程度の圧力かけないと再発すると思う
あとはXBOX360とかPS3の例と一緒でいいと思うんだけど
以前ここでHPのチップ不良相談した者だが全然なおってないよ ガズバーナーで煽ってるんだけど加減がわからんw
まぁ最初だしどうなってもいいんだがチップ自体がお亡くなりになってるんじゃないかというレベル
22 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 17:36:27 ID:KKjX4hOP
>>18 特に問題なし
終了時間近くになると入札あるだろう。
23 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 17:39:06 ID:KKjX4hOP
>>21 ジャンクマザーで練習したかな?
チップ表面の温度、測ってみたかな?
感だけなら加減難しいと思う。
ガスバーナーじゃなくヒートガンでやったら?
25 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 18:55:31 ID:9+wTvREH
19だけど、ヒートガンやトースターなど使ってやってるのみたことあるけど、温度管理を丁寧にしても
結構再発例あるみたいだわ!さすがにBGA新品は手にいれることは不可能に近いしなぁ〜orz
HPのジャンクはいじったことないんだが、オクでぽちってみるかな・・・
>>21 HP2133だが、チップセットだけではなく、ポケットガスバーナーでCPUも裏表満遍なく炙ると一時的に動く場合がある。
あくまでも一時的なので、数日何事も無く動いてもある日突然起動しなくなる。
で、また炙ると動く→再生→突然死→炙る→再生→突然死…
最終的に基板が白くなってパターンに亀裂が入りご臨終。
でも、まずは、CPUのコアにこびり付いている熱伝導グリスを綺麗に拭き取り、コアの角にクラックが入ってないかを確認。
コアにクラックが入っていれば、その時点でご臨終。
ガスバーナーで炙る場合は、炎が直接当たらないようにある程度距離を置き、一点を加熱しすぎないようにCPUやチップセットの大きさの範囲で裏側から満遍なくバーナーを動かしながら基板を加熱。
加熱時間は長くても2分は要らない。
裏側から十分加熱したら、CPU表面からCPUを焦がさないように。満遍なく加熱。
こっちは1分もかけない。
後は自然冷却。
コア欠けでなければ、2133(手持ちジャンク4台分)はこれで大抵は動いた。
ダメ元だし、壊しても問題ない基板で練習してみれば。
自己責任でどうぞ。
ぶっちゃけ、動くようになっても一時的に稼働するだけだよ。
正直、2133はもう分解し飽きた。
手持ちジャンクには、メーカーで基板交換済みの個体も有ったし。
個人的には、チップの不良ではなく、鉛フリーハンダBGAの品質不良が原因だと思う。
>>25 再発する原因はハンダの品質不良と冷却不足だよ。
発熱分をうまく冷却できてないから、ハンダがすぐに劣化してハンダ
クラックを起こすんだ。
リフローした後に冷却系見直したり、対策しないと高確率で再発するよ。
>>26 以前のHP2133スレで色々と検証してくれてた人かな?
俺、最初にヒートガンでの修理情報を書き込んだ者だけど、ここで見るとは
思わなかったw
スイッチはいらないノートゲット。故障原因ただのハードディスク外しプラス
その時に外した線が原因
ありがちとはいえ泣いた。故障すらねーし
T61の4:3って日本でも出てたんだね
半田が少ないとかではなく、半田の質の問題だったら
一度BGAを外してもう一度、最初からし直さないとダメなんだろうな
ここ数日網の様子見てるけど、潰れても問題ないレベルの品揃え
回転悪すぎ
潰れても問題ないには同意
しょうがねえな実社会とつながりのないニートは。
企業決算期じゃないとどこのジャンク屋もロクなのがないのはお約束だよ
オシロスコープをオクで買いたいけど
ノートに必要なオシロの周波数とかあるのかな?
テスターで十分?
>>35 ピンアサイン調べるために波形見て信号の種類調べるのに使うのかな
素人が独学でわかる範囲なのだろうか
低レベルな質問に答えてくれてありがとうございます
1万以内で購入可能だし、wikiに電気機器の故障の用途と書いてあるので考えております
テスターの機能以上の事ができそうなので手を出してみようかなと。。。ちなみにテスターは持ってません
家庭用の電源の周波数は50/60hzなのでこの範囲内なら大丈夫と考えていいのでしょうか?
波形とかみてはぁはぁしたい好奇心もあります
>>39 まずはテスター買え。普通電気かじった奴で
テスターないというアホは皆無だ
また故障程度ならテスターでも十分役に立つし
使い慣れたので買おうかなというならともかく
初心者になんか到底使いこなせないし無駄だ
とりあえず欲しいのだったら買ってみればいいんじゃね
どうせ趣味だし高額のものではないのだし
でもテスター買えっていうのは同意
BGA張替えネタの中で低レベルな質問で申し訳ありませんが
PC-LL9508D
http://hdd-change.com/image/2004Q1/pcll9508d.jpg このA4ノート機で、光学ドライブ交換のため本体を分解したいのですが、
・底面ネジ全部はずした
・液晶は取れた
が、そのあと
・キーボードが持ち上がらない
・キーボード周囲のカバーが、パームレスト部分以外、どうやっても外れそうにない
(そのまま持ち上げると割れそう)
という状態で困っています。
キーボードの余白に、爪らしき引っ掛かりがわずかに見えて、そこにマイナスドライバーを
入れてこじってみたのですが、持ち上がりませんし、外れる気配もありません。
Lavieと書かれた電源ボタンのあるプラスチックも、取れそうにありません。
これ以降、どのあたりを攻めればキーボード周囲のカバーを開けられますでしょうか。
キーボードが両面テープでくっついてる
とりあえずテスター買って出直してきます
>>43 とりあえずその1台はいけにえとしてムリヤリぶっ壊して開ける
構造を覚えて2台めを分解する時に経験を活かす
>>43 表のキーボード上に電源パネルがあると思うけど
そこ外した?恐らく、そこにキーボードを留めてるネジがあるんじゃないかな?
LL/ADを何年も前に分解したのであいまい
>>43 NECのはバラしたことがないので保証はできないけど、東芝や富士通のは
キーボードと液晶開閉ヒンジ部の間の部分(電源ボタンのあるプラスチックカバー)
を外して、この下にあるネジを取らないとキーボードは外れない。
このプラスチックカバーは東芝だとカバー周囲の爪で本体に引っかかってるだけ。
カバーと本体の隙間にドライバー入れてこじれば持ち上がる。
富士通のは物によってはゴム製ネジ隠しの下にネジがあって、
ネジを外せばカバーがスライドして取れる。
機種によってはこのカバーがキーボードとタッチパッドの間にあったりするけどね。
とりあえずキーボード上下のプラスチックが本体と別ピースかどうか調べてみそ
>>43 ノートは何台か分解してきたけど、液晶とキーボードの間の位置に電源パネルのパーツがあると思うけど、そこ外して下にねじがあるってパターンが多いよ
ためしにあけてみ
ちなみにバッテリーはずした下あたりにその電源パネルを裏から固定するねじもあったりすることもあるからそこも良く確認してからじゃないと壊すから気をつけてね
LL-5006Dを分解したことがあるけどたしかFキーのあたりからマイナスドライバー突っ込んで電源ボタンカバーの手前を持ち上げたような気がする
で、その下に電源スイッチの基盤があるからそれを外したらキーボードが外れるはず
でもキーボードの下はプラスチックの壁だったような
HDDやメモリには裏側からアクセスできたはずだし
光学ドライブは底面のねじ一本外したら引っこ抜けた気もする
別の機種の記憶が混ざってるかもしれないので自信★★くらいで
勇気を出してF7とF8の間にマイナスドライバー入れてゴリゴリしないとな。
バキッなんかちっこいのコロコロなんて気にしない。
最近のは光学ドライブがキーボード下のネジ2本で留まってたりするのもある
東芝とかだったら熱心なファンサイトがいっぱいあるから
分解レポも豊富でいろいろ捗るんだけどなぁ。。。
54 :
43:2011/02/18(金) 01:57:03 ID:+ae7XsKA
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
>>53さんに貼っていただいたブログに答えがありまして、LaVieと書かれたフタを
こじったら、外せて作業を続行できました。ありがとうございました。
それで今日、勉強&光学ドライブの代替取得用途で、同一っぽい機種の
ジャンク 「起動しません」 をアキバで買ってきたのですが、
メモリスロットのふたを開けてびっくり、ごらんの有様・・・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1297960402227.jpg いや、たしかにジャンクでしたよ・・・・ジャンクですから仕方ありませんし、
今回欲しかったのは光学ドライブですから用途は満たします。
が、外見からは全く見えませんし、こういうフタの中という見えないところで
意図的に細工してる機体が普通に出回ってるということに驚きました。
しかも、メモリスロットのフタには、意図的か偶然か、
フランジに合わせて封印とも思えるシールが貼ってありました。
この店で、M/B目当てで買ったら痛い目を見るってことですね。
いい勉強になりました。
いや、ジャンクなんだから別に無問題。
説明通りのジャンクじゃない。
起動しない以上、MBの異常なのか、DCジャックのハンダが浮いてるのかなんかどうでも良いこと。
でも、イマイチ破壊方法がせこい。
ドライバーをハンマーでガツンと一発入れておけば再利用できなくなるのに。
というか、光学ドライブならそのジャンク買った値段でバルクの新品とか買えなかった?
てか、起動しなくなったことに立腹した、前所有者の腹いせ行為の形跡にしか見えない。
久々にワクワクする壊れ方を見た
>>54 これはひどいなあ…
ジャンクとしてもこういうのはあくどいよね
59 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 14:36:15 ID:xywZRuGF
>>54 SHOPもリース品や仕入れたのを直すより、トラップを仕掛けたジャンクを買ってもらった方が割があうから
だろうな!!今中古PC業界はネットの普及とデフレで新品が安い値段で買えるからそろそろ終わりに
近づいていると思うよ。現にPC網なんかジャンクに入っているのなんて、クソみたいな機種にドSな価格
をつけてるし、先を読んだ商売をしないとどこもみな終わりだな!オクの方もトラップ仕掛けてる業者たくさん
いるけどな!
>>54 みみっちいハンマーだな
やった原因がただのストレス解消?
愛機Dynabook SS 3430 DS50CのBIOSが死んだ・・・。
>>62 おれの3480も2基ともオワタ
分解してみたらメモリ用の電池が液漏れ、ワイヤー伝わってママンに滲み出しーの
スルーホール伝って裏側まで腐食されーのもうぼろぼろ
2,3箇所ぐらいならジャンパ飛ばしてでも直すんだが余りの広範囲の腐食で廃棄決定だよ
軽快でお気に入りだったんだがねえ
>>63 同士ハケーン。
明日分解してします。
キータッチが好きだったんですよね。
どっかジャンク屋に転がってれば2コ1にするんだけどね。
デスクトップPCだとリチウムコイン一次電池のCR2032がほぼ100%採用なのに、
なんでノートPCのバックアップ電池って、VARTAのニッカド3セル(各15mAh)とか、
確実に地雷になるような部品を採用してるんだろうか。
新品→常用→耐用年数すぎる→液漏れ→故障まで巧妙に計算し尽されてる
気がするが、それは被害妄想か。なんでノートに限って二次電池を採用するのだろうか。
交換を想定していないからでない?
過去の、自作系以前のデスクトップPCのバックアップ電池はRTCモジュールにそのまま付いてたもんだ
で、電池が切れたらRTCモジュール交換。四角い箱状のもの半田外して純正品手に入れないといけなかった
それが嫌ならそのPCはあぼーん
単純にCR2032の採用はユーザーの要望に応えただけだと思う
ノートにはそういう要望が発生するだけの事態の変化が無かった
>>67 >PCのバックアップ電池はRTCモジュールにそのまま付いてたもんだ
ああ、なんか物凄く昔、486DX2とかの時代に、メーカー製デスクトップのRTCモジュール自体を分解して内蔵のコイン電池を交換した記憶が蘇った。
でも、俺、最近のノートではニッカドにお目にかかってないけどな?
大抵CR2016とか2020のコード付きが大部分だが?
SOTECのWV700系だとリチウムコイン電池が交換可能なソケットに入ってる。
Cel450MHzクラスのFlora270系でもCR1220がソケットに入ってる。
個人的見解だが、日立、富士通等、OEM供給元がAcerのノートはリチウムコイン電池、SONYや東芝等、独自設計旧型ノートはニッカド使用が多いのでは?
69 :
62:2011/02/20(日) 11:32:20.85 ID:7PfKs5ca
分解してみました。
電池からの液漏れはないようです。
ファンの埃を取り除いたり、増設してあるメモリを外してみたりしましたが蘇生出来ず
(当然かもしれませんが)
断念するしかないですかね・・・。
BIOSが死んだというのは通電だけするってこと?
BIOSの中身が壊れただけなら、BIOSブートブロックが生きてれば復旧の可能性はあるかもしれない
そんな感じに壊れてるDynabookを入手したが、時間がなくて確認してないw
71 :
62:2011/02/20(日) 16:29:15.99 ID:7PfKs5ca
>>70 電源入れるとbios is damaged!って表示されてます。
>>71 おれのも bios is damaged! って出たよ
続いてサービスマン、お前のディスクを入れろとも出るんだけれど
腐食しまくってるから無駄じゃないかで諦めた
前触れはあったんだよね、日時を忘れちゃうんだ
そこで処置しておけば死亡はしなかったと思う
逆に取ればCMOSリセットで直るってこと?
それともFlashROMが劣化してるの?
75 :
62:2011/02/20(日) 18:00:27.64 ID:7PfKs5ca
BIOSファイルをFDDに突っ込んで試したがダメですね。
>>72さんの方法でもダメorz
Escや半角、F1〜F12、Delなどを押しながら電源入れても
BIOS is damaged!が表示されるよ。
USB接続のFDDはアクセスランプが点かないので読みにいってないっぽいな。
USB外付けFDDはUキー押しながらじゃないとダメじゃなかったっけ?
何にせよFDDを読みに行かないことには無理ぽ
富士のNBシリーズで途中で電源落ちるんだどヒューズ切れだと最初から電源入りません・・・よね? コンデンサ?
先輩方よろしくお願いします
CPUが規定温度以上になって停止したとか
途中で電源が落ちて再度点かなければヒューズが切れたとか
NBって主にノースウッド系のCPUだったから熱じゃないの
何にしてもよく分からない
現行の新品にない特長のある中古(再生)ノートをつくってみたい
縦解像度とかが最近は微減してるとか
他に何かないかな。デザインとかか?
映画やアニメに登場するノート見てみたいものだ
再現したらここはいいとか駄目とか感想聞きたいし
漢は黙って300Mhz
>>77 NB9のジャンクを買って電源が不安定だったんだけど、
DCジャックのハンダが接触不良を起こしてた。
バラしてみたところ、筐体のジャック固定が不十分で
ハンダに負荷かかるのも無理ない構造だったから、その辺も疑ってみて。
ちなみにこのNB9は半田ごてで該当部を加熱しただけで復旧したw
>>78 >>83 ありがとう 開けてチェックしたらたぶん単に熱暴走と思うのだがグリス塗りなおしてファン掃除しても対処できんほど熱い
シートひいて使うしかないのかね
>>84 ヒートシンクとコアが密着してるか確認シル
>>84 CPUはPen4世代?
あの世代はファンが弱ったら使えなくなるからなあw
ジャンクで手に入れたPen4機はことごとくファンが弱ってた。
CPUが基板底面側に付いてるなら、自作用大型クーラーを付けてみるのも一興w
会社からもらったFMV-C8220のBIOSパスが解除できんorz
cmospwdと電池はずして放置してみたけど時刻とかは初期化出来てもパスは消えない仕様みたいだ
システム管理者とかいないし「BIOS?、何それ?」な人たちしかいないからどうしようもないw
一応OSインスコして使えるから時刻設定とか飛ばさなきゃ良かった・・・
ATAパスじゃなくて?
レスありがとうございます
BIOSだけ入れません、BOOT選択は出来ます
電池外して24時間以上放置してみるかなぁ
>電池外して24時間以上放置してみるかなぁ
無駄だよ。
最近のPCはC-MOS用バッテリ外したくらいじゃパスワードを忘れないようになってる。
PCにも寄るが、DIPスイッチの組み合わせで初期化するタイプもあるし、メーカー正規のサービスマニュアルにBIOSパスワードの初期化手順が記載されているのもある。
マニュアルに載ってるのは2社有ったが、どちらも、国内メーカーじゃないし。
後は、ツールを使って解除できるかどうか。
時刻設定だけなら、OS上で時刻設定すれば大丈夫だろ?
IBMは一番上位のパスワード忘れたら「ロジックボード交換」だからな
基本的にセキュア系のトラップはそういうもんだと思っていたが 自作は除いて
>>87 前の持ち主の生年月日でも入れて見れば?
意外といけるかも。
アキバに行くと、日立の大きなノートPC(フローラ270Wシリーズ)がやたら安いだけど何でかな?
CPUは、ペンMかセレMクラスなのに、どこに行っても1万円以下だよね。場合によっては5000円位だった。
確かにCD-ROMでフロッピードライブとかレガシーっぽいけど、USB2.0だし、液晶も14〜15インチクラス。
ただ、チップセットがSISなのが安い原因か?
あまりの安さに今まで3台イヤッッホォォォしてしまった。w
CoreDuoでも1万位だが・・・・。
>>95 ジャンクと言っても、液晶割れとかHDDのインナー無しとかキーボード故障とかじゃ無くて、
一応、完動品ぽいのでそんな値段である?
日立は買った全て、どこも問題なかった。(内2台は40G-HDD付きだった。もちろんメモリも512M付き)
このクラスのノートPCを3台も買って、それぞれ、どんな用途でつかってるの?
>>97 無線LANを付けて、台所、居間でのヨウツベ見たり、LANDISK経由で動画見たり。持ち運ぶのがメイドイからね。
本当はCD-ROMをDVDに変えたいけど、本体裏を全て外さないと出来ないみたい。一般的なノートなら、もっと
簡単にCDドライブの置換が出来るんだけどね。
だから安いのかもね。
うーん・・それだったらAndroidのTABとかじゃダメだったの?
自分の子供にでも配ったのかと思いきや、3台を1人で使うって、
なんか悲しくなる使い方の気が・・・
まあ人の買い物だから言う筋合いはないけど
>>99 いや、将来は子供用とか考えているよ。でもまだ幼稚園だから…。w
小学生になったらその頃はもうスペックジャンクになっているから、オモチャであげる予定。
壊しても叱らない。
Androidももちろん理想だけど、要は値段(コスト)だよ。Androidが5000円以下なら考えるかも…
でも、PCだと、OSで色々と化けるからそれが面白い世界でもあるんだな。
シンクライアント的な設定にしたり、リナックスで遊んだりね。
遅い! 将来ビルゲイツぐらい有名になったら「はじめてPCさわったのは0歳の時です」って言わないと箔がつかないでしょうが
ライダーベルト取り上げろ PCとドライバー渡せ
. / / ,.....::-´´´````` - 、 /
/ i , - ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`. .、 /
. / | , .´./. : : : : : : : : : : : : : : :∧ : : : : : : : : : \ /
i | / : :./ :/| : :∧ : : : : : : : :.,-―-、i : : : : : : : iー /
` - 、..__ |/ : : : /:./ :|,;;:/―⌒ : : : : : :/ \| : : : : : : : |./
∨ / : : : : : :|/ :.∧/ \ : : // ̄\ | 、 : : : :/
∨/ : : : : : : : : :./ .// ̄!` ` ´ |. ! .| i|.:|.\.:/./
/ | ∧ : : : : : : /i ./ .| ! .i 、 .ノ .1.:| /\/
ノ .V :(A : : : : / :|!i .ゝ_.ノ: . - ´ |/ こんなエビに釣られるわけが…
/ : : : : : 入 \ / : :| \... ' , /|.:|
/ : : : : :/ :.ゞ=| : : : : | υ _/ ノ.∧
./ : : : : :./ : : : : /| : : : : :| j-' ̄ ./ : :.∧
..: : : : : / : : : : : /:人 : : : :.|、_ υ ,. イ : : : : : ∧
..: : : / : ., -.ー.〆 .| : : : : : | ` - ー ´、 : ∧ : : : : ∧
..: / : /\\ .\| : : : : : :| /、 ヽ ヽ/ /∨ : : : :∧
/ : :/ \\ | : : : : : :| 丶ヽ || .ヽ/ : ∨ : : : :∧
ニュー速ならともかく専門板でそのAAはきもいぞ
104 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:08:49.00 ID:gdRtl9ba
. ‐≠  ̄ ̄ \
/ / ヽ.
/ /,. ----- 、 :i \ こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
/) / /: ! : : : : l: : \ | \
///).:/斗|: : /十ト: : :\.l ヽ
. /,.=゙''"/:../ ,r=ミV ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
/ i f ,.r='"-‐'つんィ} んィ}V};ハ|: V
/ / _,.-‐'~}:i 弋:り 弋:り/: /}: : i
/ ,i ,二ニ⊃,{ _'_ /: /ノ : : \
. / ノ il゙フ://\ ∨ } |: :|:_:_:_\: : \
,イ「ト、 ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l `\ 、 :\
.. / iトヾヽ_/ィ" .f : / { |l |l\ |i :| ||. \`: :\
105 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 15:23:08.99 ID:/0BscQHk
>>87 富士通のここ最近のやつは電池はずしてもバイオス解除できないけど
業者に頼むとエラーコードからパス解除コード生成してもらって解除できる。
自分はB8210のバイオスロックかかっているのを1900円で買ってきて
バイオス解除をメールのやり取りで1200円でやってもらって計3100円で動作品にしたけど
CPUがCeleron M383 1GHzなので投資額に見合ったかは微妙。
106 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 20:35:26.67 ID:O+SqjwOH
無理ちゃうか そもそもクローンHDD作るなら全く同じ機種じゃないとダメだしそれOS入ってないと読み込みしないじゃね
>>107 有り難う御座います。
正規版のOSソフトを入手するか、同じ機種の中古パソコンを入手すれば良いですか?
clevo D400Sがアダプタ付きでドスパラでジャンク扱い20円でうってたので捕獲。
帰宅後調べるとバイオスもすんなり起動、液晶表示も問題なし。
内蔵されてたのがHDD80G メモリPC2100 512M 1枚
CPU セレロン2.4GHzだったのでこれだけで20円のもとは取れた。
これにあまっていたDDRメモリ256M1枚をつけ足してCPUをPen4 2.8GHzにのせかえて
XPいれて整備完了。youtubeくらいなら普通にみれるし20円で遊べたので満足。
パソコンほしがってた従兄弟の子供にあげることにした。
ドスパラはジャンクでもそんなに安く出さないと思ってたがな
XPS M1530のグラフィックチップが悪いみたいなんだが、マザボまだ売ってるところあるかね?
復活できたの運よすぎだな
100円以下のジャンクなんて・・・・・
もう粗大ゴミ
大量発注する人向けの在庫は有るみたいだけど、店頭用のジャンクが全く無い
網は携帯屋、印旛は在庫に値段ふっかけ、その他店舗は災害商品ばかり
Dynabook SS RX1 のDVDドライブって入手できるとこありますか?
この前中古で買ったらコンボだったので換装したいんですが…
7mm厚のドライブでコンボってあったっけ?
すいません。
よく調べてみたらスーパーマルチでした
RX1は7mm厚のドライブでさらに天板をカットしているものらしいです
なので単純に7mm厚ドライブを手に入れて換装したところで動くかどうかは微妙みたいですね。
118 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:53:06.11 ID:/jH00RJd
UJ-844買って、上蓋外せばいいと思う
>>118 夕方見て、すこし気になってたが、いまだに誰も落札して無くてワロタ。
霧蠣が2つあるからたぶんSDRAM機種、そうなるとチップセットは845Gあたりか、
Pen4のクーラー付きが1円で買えるんだから、だれか落札してやれよ。
現地調達のが安くて性能いいのが買える
微妙すぎてただでもイラネ
ノートのジャンクなら落としたかもしれん
近所だし
>>120 送料負担して買うもんじゃないだろ。
Pen4系なら2千円も出せば店頭で2.4GHzくらいのメーカー品買えるしな。
>>125 秋葉行って来い。1980円とか2980円とかでメーカーリース落ちが普通に買えるから。
通販でも売王とかGENOとかのセールにあたれば安く買える。売王で富士通製の奴が999円で売ってたこともあった。
まあ1万円出せば中古のC2Dのマシン買えるしPen4世代は不人気なスペックだから相場がすごい安い。
P4今さら金払ってまで買うメリットは?
鯖?
>>126 遠くて無理だわ。そうか、世の中はもうそんな事に
なってるのか
オレの地元だとハドオフ、生活倉庫で余裕で1万数千円の値札が付いてるぜw
>>129 10円でメモリー1Gついていたら買ってもいいレベル
大体こんなもん買うなら鼻毛のほうが安上がりだ
133 :
130:2011/04/02(土) 18:18:36.39 ID:4ltzgqVO
改めて読み返したら自分が勘違いしてた
ノートの話じゃなく、デスクトップのP4マシンの事だったのか・・・
セレロンディじゃないか
ノートなら秋葉でも4千円以上はする
136 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 14:56:54.15 ID:q1ReKpVs
>>110 あれじゃね? 福島で被曝したノートじゃね?
事情知っている店員は素早く売りたいから二束三文の値段で出したんじゃねーのか?
ガイガーカウンターで調べてみたら?
pen4は消費電力がなあ それと熱いし
ノートとしてはかなり気になる部分
celMやpenMは持っててまだまだ使えるけどpen4は使う気にならない
20円で売るくらいなら、ドスパラなら部品だけ取って捨てるだろ。値付けが微妙すぎる
それに何でHDDとメモリー付けたまま売るんだ?
>>137 熱いイメージが強いが2GHzくらいのモデルは実はPenMと大して発熱が変わらない
>>140 でも2Ghzくらいのモデルだと性能がペンMの同クロックに大きく劣る気がするんだがw
sonyのbiosロックもの買ってみたが、こいつは手強いな
解除できなそうな…
BIOS焼き直し
>>141 同クロックならね。PenMマシンもPen4-Mマシンも使ってるが1.6GHzくらいのPenMマシンと発熱が同じくらいな感じ。
まあPen4にしろPenMにしろ今じゃ使う気が起きないが
俺はPemMの中古を安く買って使ってるよ。
UXGAの国産IPSパネル搭載モデルとか、
今の新品ではお金を積んでも手に入れる事のできない環境が安く手に入るし。
ゲームとか動画再生とかしないから、PemMでも全然不満無いよ。
ただしPen4世代は、ちょっと気分的に使いたくないな・・・イメージ悪くて。
まあメディア用途に使わなければ2000円位のジャンクで満足だろうね
>>144 へえ 発熱同じくらいか
今調べたらpen4とpen4-Mて別々だったんだね
昔つかってたのpen4だったからそのせいもあって発熱が気になったのかもしれない
あと俺もPenMはまだまだ現役いけそうな気がするんだけどなあ
ただこの辺てHDDがsataとIDEで混在してるしチップセットもDDR対応とDDR2対応が混在してるから人によっちゃ印象変わってしまうのではないのかなあと
重い動画じゃなきゃニコニコなんかも見れるしけっこういいよ
金と手間の関係で妄想改造プランで満足することにした
hp 6730b
6535s のマザーボードと乾燥
CPU を ZM-88 2.5GHz
英語キーボード
1680x1050 液晶に換装
149 :
148:2011/04/11(月) 22:57:44.54 ID:cOzUZLSp
実際に出来るかはしらん
QXGA 液晶に換装できるなるだけ新しいモデルとか色々妄想は広がる
>>146 まぁね。
VY12 CH-Wとか、dynabook SS 1620とか、ThinkPad X31なんかのジャンクが、
2000〜3000円位で転がってるご時世だからな。モバイル分野でも大満足。
>>147 DDR1とIDEのHDDは値段も高いしちょっと困るんだよな。
SSDに換装するのも選択肢が少ないし高いし遅いし。
i915世代からDDR2とSATA対応だったっけ?
最後期の限られた時期のモデルだけだろうから、あまり数は無さそうだな。
Core2ジャンクノートも8000円くらいであった。
x31penMモデルはまだまだ現役ですなあ
こんないいモバイルノートが3000円くらいで買えちゃうのはうれしいちゅっちゅ
>>152 こないだベッドサイドをX31に換えたw
でもこれSXGA+パネルをつけようと思っても
LVDSが1ch分しかコネクタまできてなくて残念。
/" l ヽ
∧_∧( ,人 )
シコ ( ´Д`| |
/´ | |
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| ( _ _ 人 _) \
CF-W2が全有りで5000円
>>156 akibaのU-SHOPに一台だけあったので
自分が買ってしもうた。
158 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:08:54.80 ID:QSMmVb6G
>>157 おまいさんだけかよっw
いいなあ 外装俺も気になる あと動作
外装はほとんど無傷というか新品に
近い、キーボードもテカリとかないし。
HDD不良?とコメントがあったんだが
今のところ不具合なし。
この商品について爺が、店員にからんでた
みたいなので目の前で買ってしもうた。
161 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 19:47:09.13 ID:JfsBEUoD
今更気づいたんだけど電源入らないジャンク5台も買ってて総額8万強
どれも直せなかったし(電源不入とか、きーぼーど不良とか)
買ったジャンクは新しすぎて交換できるパーツもオークションに流れてないし
新品のハイスペノート買えたじゃんて
向いてないからやめようと思った
みんなさよなら
5台で8万強のジャンクってのがもう別世界だわ
5台で8千強ならまだわかるが
安いやつだけ選んで買えばいいのに。総額8万なんてあり得ないわ。
俺の最安値は、知識のない中古生活用品店で、C2Dノートが500円。
隣に、Pen133のノートが1万円で売ってるような薄汚い店で。
ジャンクに8万はねーな さんでぃーのi7買えるじゃん
AMDのコア2液晶写らず 7000円で買ってきた というかオクだけど
うん、本当にあほだと思ってる
あのジャンクノートで電源不入直したとか掲載してるから直せるものだと思ってついつぎ込んでしまうんだよなあ
あとネットバンクのせいで振込が簡単になったのもひとつの原因 ほいほいつかっちゃう
C2Dで500円とかうらやましすぎる
そのジャンク群、ひょっとしてウリ王で買ったのかい?
正直な報告には結構勇気がいるし、評価するよ。
>>167 ○王はテレビとバッテリーとx60sで失敗しますた
>>169 乙。
8万は大変だが、まぁ楽しめたんならいいじゃないか。
俺もジャンク含めて使いもしないノートやら部品が沢山転がってるよ。
電気街行ったらジャンク屋寄ってついつい買っちまうんだ。
そのあと同じ機種のパーツ取りやらなんやらをオクで落とす。
結局美品保証ありの中古買った方が安く付く場合が多い。
パーツ交換やら2コイチやらしても動かなくて断念してゴミ化したのもある。
結構通販組多いんだな
種類だけで見ればオクや通販のが圧倒的だもの
だって日本橋とかcoresoloHDDなしで1万円 セレM1.3ジャンクで6000円もするもん
>>173 タイミングよけりゃもっと安いよ。すぐ売れてしまうだけ。
PC-NETでCoreSolo 12.1型FMVのジャンクが5980円で複数台あった。
通電チェックもできるし外装の状態も解るからネットよりはリスクが小さい。
ただし、俺の場合はしょっちゅう行ける距離ではないし、
リスク承知で手軽にオクで落としている。届くまでのドキドキ感も、タマランw
日本橋は競合店が多いからそれでも安い方だと思うよ
競合店が少ない俺の近所なんて、未だにPen4-Mのゴミノートをきれいにラッピングして19,800円で売ってたりする
おまえらって顔もジャンクみたいなんだろうなぁ
>>176 ジャンクの様なブサメンでも実は、C2D並みの性能って事ですね。
bios起動するのにいざOS入れるとファイルをCDからHDDにコピー終了後何も進まないのって何が原因かわかりますか
詳しい人おねがいします。
試したOS→WinXP Win7 WinVista Ubuntu
どれも全滅です
>>178 情報少なすぎ
HDのbootはチェックしましたか?
>>179 HDてHDDのことでいいのですか
他PCに入れて問題ないHDDですのでbootは大丈夫だと思います
HDDはbiosで読みこまれてるの確認してますし、bootもディスク→HDDの順にしてます
少し前、Pen2-266のwin95FMVノートを遊び半分で再生しようと思ったら、
XPインストール時に同じ症状になったな。
XPやW2Kインストール済みのHDDをつなぐと起動する。
ところがXPやW2Kを新規にそのマシンでインストールすると、
CDコピー完了〜再起動後、動かない。(MBR呼んでフリーズ)
BIOSでVirusProtect、SuspendToRAMが悪さをしてるくらいしか思いつかなかったが、
オフになってることを確認した上で再度やったが、それでもダメだったので、
解体して捨てちまった。
>>180 考えられること。
HDを起動の第一順位にする。
HDの種類、容量等が不明ですが
マザーが大容量HDに対応していない。
東芝1.8インチhdだと、HD自体の設定が必要だったはず。
>>182 BIOSで認識してるんですが・・・ 上にも書いたんですけど・・・
容量もちゃんと認識してますよ
965gmで2.5インチSATA接続です
ntldr is missingがHDD一番上に来ます。
あとHDてHDDですよねHDだと間違いな気がするのですが
ntldr is missing
Press Ctrl+Alt+Delete・・・
てHDDを起動順序一番上だとでます
あの、パソコンどれくらいやってる方ですか
あまり詳しくない方に適当にものいわれても時間とるだけですので・・・
本当に協力してくださるなら余計なあどばいすはいらないですすいません
>>184 ノートパソコンのメーカーどこだ〜
話はそれからだ。
自称中級者が出たぞー!みんな急げー!
他のPCで起動する云々の前に
初期化してやり直したとか、もっと詳しく書かないと上級者でも理解できるわけなかろうて
これだから自称中級者(笑)は困る(キリッ
まあ何が言いたいのかというと・・・
ざまぁwwwwwww
↑でも書かれてる通りブトロダチェックして破損なかったのかすら分からんし
なんにしても他人の不幸でメシが旨いwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に煽りはスルーしてるのでいいですよ
NGしてますし
それにID変えてまでそんなに悔しいですか
自称中級者さんにIP抜かれるよー助けてーぷぎゃーwww
>>189 俺はエスパーじゃないけどAHCIモード
というのが最近のPCにあるんだな多分それかも。
メーカー名と型式がわからんと馬鹿にされるぞ。
(正直答えようが無い。)
>>191 それだとおそらくSTOP:0x7B INACCESSIBLE BOOT DEVICE で死亡する。
まあ質問者は、偉そうな口を叩くくせに機種名とか一切書かないし、
回答に必須となる情報はまるで足りないし、説明も下手ときた。
NTLDRがつまづくほかにUbuntuでどうなったかとかも
端折ってるし(これ書けばある程度わかるのだが)、
思い通りの回答を得られなくて当然だわな。
え?いまさら書いたって教えねえよ、ばーか。
193 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 06:26:29.70 ID:VjrZ4NHJ
>>192 機種不明なので知らんが、
メモリテストしてる?
CDROMドライブ死んでるんじゃないの?BIOS認識など当てにならんよ。
実は本体が水没品とじゃないよね?
>>191 俺も以前それで(AHCI)似たような状態になった記憶がある
秋葉原がまだオーディオの街だったころ、ふくスまとかから背負子しょって買い出しに来てたマニアさんがいたなあ。懐かしい
各停の列車乗り継いで来たんだと。ふくスまでは売っていても「電気屋」が取るマージンのため最終的に定価の1.3倍くらいになるんだと。
秋葉原は定価よりやスくスてくれるなんて夢のようなとこだべてゆうてたわ
自作PCが世界の店で始まって、日本ではまだ無かった頃
台湾か香港(どっちだっけw)の安旅行+現地ショップでの組み立て買いで
国内販売と遜色なかったとか、多少のまとめ買いよろしく一定spc以上らしいが
197 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 18:35:10.89 ID:Ck0RWaaL
2003年製のノートパソコン使ってます。
明日、BIOS電池交換に挑戦します。
CPUグリスも塗り直す予定です。
PCをバラす序にここもメンテナンスしておけ、と言う箇所が有りましたら
アドバイスしてください。
>>192 いや、だから協力してくださらないならいいですよって上にかいてますよ
本当に頭の弱い人ですね
>>197 >PCをバラす序にここもメンテナンスしておけ、と言う箇所が有りましたら
FAN廻り。あと、酔っ払ってバラすのは厳禁な
マジキチ
粘着しなくて良いから
知恵袋行け
>>197 あー螺子の位置をおぼえておくことかなぁ
爪で引っ掛けて固定されてるものが多いから
スクレイパーorマイナスドライバーがあるといい。
>>184 回復コンソール
fdisk /mbr 又は、fixmbr
あと、
C:\WINDOWS\SYSTEM32>copy x:\i386\HAL.DL_ HAL.DLL
xはCDドライブのドライブレター
>>202 それ書こうかと思ったが、要はファイルコピーに失敗している、メモリのエラーだと
思ったので書かなかった。素直に聞きそうにないし。
>>202 まあ質問者はまずggrksのお馬鹿さんだからな
結局ブートローダーのファイルは無事だったのかも分からない
あったとしても破損してるのかも分からないじゃ
誰も助けようがないだろうw
ここにいる奴ら分からないから助けられないんじゃなくて
詳しく書かないから助けないだけだと気がつけないんだよな
これだから中級者は困る
BIOS起動時にビープ音長2がなるんだが何が原因だろう
ぐぐってポストエラーってことしかわからない・・・
>>206 BIOSビープ音は、大抵メモリ関連。メモリの故障は勿論、DDRだとPC2100じゃ起動しない固体もある。
ノートPCは特にメモリとの相性が激しい。(基板にオンボードで乗っているからね)
増設メモリ無しでもエラーなら、残念ながらオンボードメモリの故障。
あと、CPUと基板の接触不良。分解してCPU周りのネジを少し弄ってみな。
POSTエラーの時は、MB基板そのものの故障は少ないと思われ。
>>207 ありがとう 早速試してみるよ
ますはメモリチェックとCPUのチェックからか〜
>>205 >これだから中級者は困る
いや、中級者じゃないよ。初心者だよ。そのレベルは。
少なくとも、中級以上の質問レベルだと、大抵は誰か答える。
似たようなスキル者だと色々と言いたくなるのがヲタクだ。w
余りにも馬鹿レベルだと、質問者が本当に窮状な書き込みじゃないと
答える気がしなくなるもんだ。
だって、ググル先生が直ぐに答えてくれるんだし…
いつまでこだわってるんだよ
あれ?
ID:XSKc6Qhh=ID:L4mrzbOXか
ID:VcEGS1eJさんありがとう
CPUでもメモリでも異常がなかったみたいで、マザーやっぱりこわれてなかった
なんでかわからないけど光学ドライブはずしてUSB-光学ドライブからビープ音ならなくなった
光学ドライブが異常だったみたい・・・
214 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 17:04:37.34 ID:ZD8CADEX
光学ドライブ接続するとOS起動で落ちるんだけどなんでだろう・・・
IDEで接続してるのは光学だけでHDDはSATAだからもんだいないとは思うんだけど・・・
>>215 それは純正ドライブかな。
スリムドライブでもマスタ・スレーブ
とあるので注意されたし。
松下のタフブックで苦労したことがある。
>>216 純正
一度取り外して他PCに接続したんだけど問題なく使えて・・・
IDE接続の機器ひとつだけでもマスター・スレーブて関係ある?
ビープ音 長×2 POST エラー ハードウェアのテストでエラー発生。
なのかなぁ。
>IDE接続の機器ひとつだけでもマスター・スレーブて関係ある?
関係はあると思う。
>>218 どもー
詳しく調べたくとも光学ドライブつないでる時点でUSBメモリに入れたDOSさえ使えず落ちるからなあ
でも光学ドライブ抜くと正常に起動して問題ないんだけどね。。。
>>219 OSが起動中に落ちるんなら、それこそIDEモードとAHCIモードのドライバ関連じゃないの?
KNOPPIXのCDブート版を作って、CDbootしてみては?
もし、なんら問題無く立ち上がるなら、Windowsのドライバ関連だな。
>>220 linuxOSなのかな
つかったことないけど今knoppixダウソしてる 2時間くらいかかるけどやってみるよーw
やってみて報告しにくる
>>222 わざわざどうもw実はUbuntuは前に試したけどだめだったんだよね・・・
knoppixもさっき終わって今試したけどやっぱりboot段階で落ちるみたいだった/(^o^)\
起動はするんだけどなー
8600MGSのせてるcore2duo画面つけても色おかしいやつ3000円でかったんですが今日ヒートガンでリフローしたらBIOS映ったwwwwwwwwwwwwww
ひさびさにうれしい瞬間だったwwwwww
226 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 20:36:23.05 ID:GUgQtnQG
おwめwwでwwwとwwwwうwwwwwー
いや、マジで嬉しそうなんで祝福♪
>>225 マウスかHPのやつか?
リフローはハマるとやばいw
リフローってただ加熱するだけで再発しないのかな
フラックス塗るとかどこかに書いてあったけど後の洗浄(ボール部)が気になるし
圧力かけるといいとか過去に見たことあるが加減が難しそう
俺はアルミ板で挟み込んで万力でゆるめに固定してからリフローするよ
もちろんフラックスは流し込むけど、リフロー後にフラックス洗浄して乾燥させてる。
原因が定かじゃない場合は普通に熱して、直ったら上のように本番リフローするようにしてる
230 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 08:46:31.24 ID:s/0OkxSv
古いノートなんだが
HP nc4200を¥6800で手に入れたよ
CPU:PentiumM 760
mem:412MB×2
HD:ATA80GB
OS:ライセンス付き(メディアは無し)
だったので、パーツ代を考えるとお得だった。
ちょっと、液晶にくすみがあるのと、ヒンジに欠けている部分があるのが
ジャンク所以たるとこころ
今でも9800円でも売ってるから、欲しい奴は急げ
hpの6535sの液晶NGジャンク品売ってる所無いかな…。
ジャンクのノートを完璧に修理したけど結局ファン音が耳障り。
CPUファンも交換したけどもともとの設計段階からうるさいノートだったみたい。
過去の掲示板の書き込みを検証したけど新品のころから問題の多いノート
だったみたいだわ。
hpのnc2400ジャンクで買う
↓
電源入らない
↓
シスボをオクで買う
↓
電源入らない、テスタで測ると電圧出てない
↓
新品のACアダプタ買う
↓
電源ランプは点く。液晶つかない
まあよくあることだ、冷静になろう。
>>231 液晶トラブル系のジャンクは修理が容易だから値段が高めになりやすい。
昔は逆だったんだが。
液晶割れって驚きの高値で取引されてるよね
まぁ交換するだけだから簡単だけどさ
最近液晶交換して直っても嬉しくない・・・・
236 :
231:2011/05/15(日) 16:49:38.69 ID:Y10trPSp
>>232 まぁ、問題が多いのは承知してるから大丈夫。
>>234 235
たまたま本体のボード以外は液晶パネル込みでパーツ一式タダで手に入ったんでね。
だからそこまで投資する事は無いかなぁ…とw
今6535sってどんなんかぐぐったけど
普通に14.1WXGAパネルじゃねぇか
14.1WXGAのモデル適当に落としてみれば?
使えなければストックすればいいし。
VAIOのFJ11とhp nc6400はパネル互換あったよ。
(14.1WXGA)
あ、みすたw
液晶不良じゃなくて、液晶不良がほしいのかw
GPU搭載のノートで電源はいるけど画面おかしいてなったらやっぱりリフローなのかな
オークションにでてるやつ買って試してみたいんだけど
上に成功した人のレスでちょっとやってみたくなった
経験では
液晶にライン=液晶不良
ブロックノイズ系(緑色とかの)=GPU不良
あと電源入るけどBIOS立ち上がらないやつも、
Intel以外の統合チップならリフローで直ることもある。
RadeonXpress系とか、nForceとか。
>>240 そうなのか ブロックノイズじゃなく画面真っ白系はどうかな
オークション終了まであと1時間きっちゃったから早めにレスお願いしますw
液晶パネルに3.3Vが行ってないので
パス。正直難しい。
液晶真っ白は色々な要因があるからなぁ
・液晶の制御基板死亡(修理はまず無理)
・メインボードの電源系死亡(直せたことがない)
・液晶へのフレキ死亡(交換するしかない)
直そうとすると、絶対にコスパ悪くなるから手は出さない
画面が出ない場合って、内蔵GPUが死んでることって考えにくいよね?
外付けGPUならありえるけれど。
画面が出ないってのも色々あるだろ
スキルによってバックライト切れでも画面出てない事になるし
内臓GPUと外付けGPUって、
〜PM+GF xxxxMとかが外付けって意味か?
内臓は〜GMとか、RadeonXpressとか、nForceとか・・・?
どちらにしろチップセット内蔵でもチップセット自体がグラフィックを受け持つから
BGA割れもありえない事はないな
ただ、画面でないってのはコンデンサ不良でPOSTしない場合もあるから要注意
ああ、バックライト切れとかLED Sub
外部モニタ繋げればわかること
もっとも初心者レベルだと、ジャンクで買って、メモリー無いママ通電しても画面が出ないのもあるしな。
オンボードメモリーが無い固体もあるからね。
液晶ディスプレイが死んでる時、強制的に外付けモニタに映す方法って無いのかな。
起動してるようならBIOSの設定をブラインドで変更するくらいか。
>>250 アナログVGAなら普通、ケーブル繋いでたら勝手に外部も(?)出力されるやろ
大抵はな
Fn+●でやるのもあるし、そこらへんは適当に
>>251 NECのラヴィだかは繋いだだけではダメだったよ。あのメーカーは独自仕様が好きだからな
ラヴィは台湾メーカーのOEMだろ・・・。高級機は違うかも知れんが。
まあ、今時のノートは、どこのも台湾メーカーが開発元だよ。
NECは、QuantaとCompal、まだあるかも。
Sonyは、FoxconnとQuantaとか。
Toshibaは、CompalとInventecとか。
Lenovoは、WistronとCompalとか。
Lavieも昔のはVGAつなぐだけで外付け液晶ディスプレイにクローン画面映ったが
今のは違うのか。まあPenII333Mhz時代の話だけどな・・・
257 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 00:07:56.15 ID:i53em80w
>>255 Sonyと東芝は変態上位機種は自主開発じゃね?
>>255 東芝のシリアルナンバー末尾
H→Hon Hai
Q→Quanta
W→Wistron
NECはMSIもなかった?
MEGABOOKとVY11F/BH-Tが似てた。
VAIOのC50のジャンクを入手したが一向にPOSTする気配がない
電源ランプは点灯するがHDD/ドライブすら回らないから電源回路なのは確実
ただヒューズとセラコンは問題ないようだからFETかICとなると入手が難しそうだ
260 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 21:11:23.06 ID:ZwmYF/Oe
>>255 NECでもバーサはFoxconn多いよ。
最近新品で購入2週間で内臓グラフィック死亡で修理に出したけど。
261 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 21:44:16.05 ID:bSejAO6Y
バーサでもウルトラライトだけはNEC製のマザー
ちゃんとNECロゴマークと仕様書番号入っている。
品質もOEMより2ランクぐらい上。
誰か古いapricotのCDドライブ持ってないかなぁ〜?
FDでインストールすんの面倒臭くて。DSLならいけそうな?
なにをしたいの?
FDインストールって、Win95とか?
それだったら、他機を使ってHDDへあらかじめコピーするとか、
いろいろ居手段はあるでしょ。
264 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 22:57:23.64 ID:ohW+iSk/
バイアスロックのはずし方を教えてください。
機種はダイナブック2110SSです。
素人です。申し訳ありません。
BIOSロックのことだよな
東芝SSの16xxとか2xxx系は基本的に無理って思っとけ
東芝で有料にて解除してもらえるらしいが、
CMOS電池1回でも外したらメインボード交換コースになる
てかSS2xxxなら液晶さえあれば本体は安値でゴロゴロしてるだろ
ジャンカーさんくわしいっすね
267 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 20:13:41.01 ID:Ma1sgNA8
DVDドライブの開閉ボタン(ボタンスイッチ)が接触悪いようで、
強く押したり何回か押さないとと開きません。
これを修理したいのですが、ボタンスイッチの表面は通電性は必要ですか?
必要なければ、パテのような物を盛ろうかと思うのですが、どうでしょうか?
また、良い修理方法があれば教えてください。
>>267 分解して観察しても分からない程度なら
捨てて新しいの買え
269 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 20:16:06.45 ID:E6IqxmGa
>>265 懐かしいね。
東芝BIOSロック。最近のはほぼ外すことは不可能
(放出先企業が解るとそれを頼りに解除できたりする場合も)
PC-NETのジャンクは今まで20台位買っているけど動く確率が高かったのは
・キーボードのキー欠け
・外見大破もの(セキュリティーワイヤー部分割れ)
・液晶暗い
そして買ったものは知り合いの施設に無償提供したり箪笥の肥やし。
捨てるにも捨てられず・・・購入しなければいいんだが駄目だ・・・
宝くじ的な要素があるのでついつい購入する罠
>>267 そのボタンスイッチの奥には、タクトスイッチが潜んでいるのだけど、
そのタクトスイッチがもうほとんど死んでるんじゃないかな。
似たようなタクトスイッチをどこかのジャンク基板などから調達してきて
交換するのがいいと思うね。
ここに書き込むってことはスリムだろうが
スリムなのか5インチなのか
とか
まぁ型番書くのは常識だ罠
274 :
267:2011/05/24(火) 22:06:15.64 ID:ABpjXf9x
もちろん、ノートパソコンですが、機種によって違うと知らずに何人かの方を不愉快にさせてしまって申し訳御座いません。
>>272 有り難う御座います。
私がボタンスイッチと言っていたのがタクトスイッチみたいです。
磨耗してか金属が見えてたので、おっしゃる通りに何か探してみますね。
タクトスイッチは取り外して、
ちょっと多めの電流流せば復活するけどな
単純にイジェクトのバネがへたってるだけだったりして。
チップコンデンサが破損して起動しないノートがあるんで
部品交換しようと思ったけど、元のハンダが全然溶けてくれない
鉛筆形のこて先だと難しい?
難しいというほどでもないけど、
そんなにムキになってコテ当てたら、周囲のチップ部品も熱で死んだろうな
マジか…
糸ハンダをつけるとすぐに溶けるんで熱は十分だと思うんだけど
基板上のハンダはちょんと跡がつくだけなんだわ
また時間が出来たら挑戦する
きっと死んでない
280 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 23:05:10.37 ID:XC6yMIVu
>>279 ハンダとかコテには色々と種類があるって知っているよね?
ネジで例えると、小さいネジと大きなネジ。大きなネジ回しで小さなネジを無理やり回そうとすると、なめるよね。
同じ事なんだけど。
>>279 追いハンダやってる?
おいらも昔、某NECノートのチップコンデンサ問題で交換したような。
282 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 00:13:56.45 ID:XYgzvH3K
>>277,279
チップサイズは?
チップコンデンサ萌えは殆どが電源ラインに入っているので
隠れているプリントパターン面積が大きくてコテの熱が奪われるので
熱容量が大きなコテじゃないとはんだは融けない。
先が細くなっている鉛筆タイプじゃ熱伝導が悪いので×。
コンデンサに当たる部分の面積ができるだけ大きなコテ先を使う。
東芝Dynabook J32 ジャンク品扱い3000円で購入。
Windowsは問題なく立ち上がるし光学ドライブも問題ないが
液晶のバックライトが死んでいてかすかにしか画像が見えない。
今は外部ディスプレイで運用中だがバックライト部だけ入手して
交換することは可能ですか?
やる気次第で可能
285 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 04:22:53.28 ID:CUYtNXfo
以前にお茶こぼして動作不能になったPCを再生したいんだけど
修理にだしたら金額けっこうかかるのかな?
マザボ交換で7万くらいか?
メーカー保証は使おうとした時には切れている場合が殆ど
レノボ新しく買ったほうが幸せになれる
それは、すべてのメーカーとすべてのジャンカーの願いでもあるw
メーカー保証はもうないんだよね
今日電話でメーカーに確認したら場合によっては
HDDの交換もありえると。
いちおう見積もりだけだしてもらおうかな
お茶こぼしたのならHDDだけでは済まないと思うんだが
俺もレノボ購入に一票
今後は新品格安PCとゴミ同然のジャンクPCに二分化されていきそうな気がする
どっちにしろお茶は、保証外だろw
修理不能までありえる事例>お茶こぼし
オクに流して買い替えを押す
293 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 20:23:02.23 ID:RHOvbrIB
>>285 最低でもマザーボードとキーボード交換は確実。
新しいノートPC買った方が安いよ。
>>283 バックライトだけなら通販とかオークションで売ってる。
寸法はググって見てください。
インバーターが死んでると同じのを探すのが大変。
auの携帯、全損扱いだった
5250円
297 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 20:04:34.69 ID:CHxa5FOv
>>283 管の交換は少し難しい。
不器用なら辞めた方が良い。
一瞬、政治ネタかとオモた。
◆VGAの箱の裏の文
[BBSサポート]
・電話・FAX・メールでのサポートをなくし、コストダウンを図っております。
・WEBサイトにてユーザー間でのサポートを実施しております。
・まさに、玄人の玄人による玄人のためのサポート形態です。
◆セレクトシリーズの小箱の裏の文
玄人志向とは…
パソコンを知り尽くした「玄人」ユーザーの皆様のパソコンライフを極限まで快適にする
パーツ・ツールをお届けする、まさに「玄人」の「玄人」による「玄人」のためのブランドです。
よりこだわったパーツをよりやすく提供するためにパッケージの内容も吟味しました。
また電話・FAX・メールでのサポートを一切行わないことで極限までコストを切り詰めました。
分からないことがありましたら、是非ホームページの掲示板をご活用ください。
皆様の同志がきっといろいろ教えてくれると思います。
誤爆のようで誤爆?
一応起動もするし画面も写るVAIOの10年前のノートあるが、ヤフオクで3000円くらいなら
売れるもんかね。外装ボロかったりするし、中古ってよりジャンク扱いだと思うが
VAIO R505とかだったら懐かしくて買っちゃうかも?
と思ったが、PenIIIノートなあ・・・。
日本で設計、日本で製造の完全"Made in Japan"ノートは、P3半ばあたりで最後なんだよな。
necのちっこいのはまだ米沢あたりで作ってないか?
>>302 メール読んだり、GPS積むなど遊び目的なら
かなり使える。おまけにボディーが丈夫なものが多い
ああ、どうりで当時のは作りがやたらしっかりしてたと思ったら
値段も高くて、今のと違って、本当に高級品だったもんな
307 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 12:53:49.42 ID:dSqeNxU7
>>282 ニッパーで台座のみ残して不良部品取り除いてその上にNew部品をはんだづけする力技でもいいかも
どうせジャンクだし
308 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 14:07:22.02 ID:+ai+IDKN
>>307 そんな机上の空想論は却下。
実際にやってみるとわかるがそんな変なことは無理というか難しい。
仮にそれができる腕を持っているいるのならいちいちそんなことはしないな。
でもここの人ならやりかねない気がする。
俺なら、ニッパーでマザー板ごと割るだろうな。
さきほどはチップセラコンとチップヒューズが見れたのだが、今は出会い系???
そうみたいだね。
314 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 12:40:10.77 ID:viQvf1KF
>>311 そんなすぐに消える所にUPなんかするな。
ヒューズなんてショートさせちまえ
316 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 14:40:50.62 ID:wRdNrz32
>>315 ジャンパーで飛ばしちゃえwその後燃えても知らん。
ただヒューズが飛んでるなら電源周りがチト怖いね。
セラコンが短絡故障して、ヒューズが切れたんでしょ。
故障したセラコンを交換しても、
次は別のセラコンが短絡故障する可能性もあるので、
ヒューズはちゃんとしておくべきだろうな。
318 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 17:15:45.92 ID:ju8dj2Vo
たぶん10個ぐらいある同じチップ積セラ全部を交換する必要あり。
319 :
311:2011/06/05(日) 17:26:49.62 ID:t663EM2E
320 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 20:45:59.55 ID:ju8dj2Vo
>>319 このヒューズのFPって確か切断アンペア数を表していたと思った。
偶に見掛けるヤツ。
数値は調べればわかるかもしれない。
後、ACアダプタ挿した時に電源OFFでもこのチップコンデンサには
ACアダプタのDC19V(かな)が印加されていると思う。
(バッテリの時はそのバッテリ電圧になる)
LaVie Mって製造年は何年製?、2004〜5年製なら大当たりで
結果的にはその同じ所に入っている3225サイズのコンデンサを
全部交換しなければそのうち残っているコンデンサも燃える可能性高い。
2006年以降ならば燃えたヤツだけの交換でたぶん大丈夫。
嬉しくない大当たりだなw
intel入ってないのは手を出す気にならなくなったな
安いから、弄って遊びたいなら買ってみれば
多分すぐに使わなくなると思うけど
>>322 ソフトがあったり、使わなきゃいけないものがあれば別だけど
すぐに飽きそうなブツだな
325 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 11:20:05.13 ID:NuNDL8Dg
G4が出た頃ってintelで言えばモバイルPentium3の1.0GHzとかだよ
そのころのジャンクノートに6000円出せる?
でもチップセットDDR2だったよ
>326
DDR2なのは最後に出たCPU1.67Gの2機種だけ
上のリンク先のはCPU1.5Gて書いてあるからDDRです
ダイナブックEX/35KWH
電源をつなぐとDC-INのLEDが点滅して起動しない。電源ボタン押しても変わりなし
メモリを外すと点滅は収まって点灯状態になるけど電源ボタンを押して放した瞬間だけ電源ランプが一瞬付く
どのチップが悪いであろうか詳しい人教えて
>>328 win7搭載か 新しいな 復活させたいな
LEDってアダプタのパイロットランプのことかい?
そうだとしたら点滅はマザボの不具合くさいな
>>329 本体の手前の下側に付いてるコンセントマークのランプなんだ
駄目元でばらしてチップを凝視したけどどこが飛んだかわからないなw
目に見える欠損があれば交換できるんだけど知識不足でどうにも出来ない
>>330 単にバッテリパックが過放電してるだけじゃないのか?
バッテリパック外してACアダプタのみで立ち上げてみ。
それって、ドフで入手したやつですか?
>>331 サンクス
バッテリー外したり、HDD外したり、初歩的なチェックは一応したけど症状は変わらなかった
唯一変わったのはメモリを外したときの点滅がおさまるって奴だけだった
まさかメモリが悪いのかな・・・2枚刺さってて片方ずつとかで試したけど症状は同じたっだしどっちも壊れてるとか・・・?
>>332 近所のおじさんが、突然電源が入らなくなったからやるって言われたんで貰った
>>335 サンクス
前にもこのおっちゃんから不要なパーツいっぱい貰ったw
そのサイト見てメモリ確認してみたけど、クロックは適切な奴が付いてた
しかしながらダメ元でメモリを買ってみるよ
また状況が変わったら報告する。みんなありがとう
ってちょっと待てよ
EX/35KWHなのにCore2Duoのステッカーが貼ってあるぞ
このモデルはセレロンしかないってHPに載ってるのにどういうことだ
ひょっとしてCPUだけ載せ換えたのかな・・・誰がやったんだろ
そうだったらクロックも足りない罠、とりあえずメモリ買ってみる
>>336 その2枚のメモリを別のノートでテストしたほうがいいな。
2枚とも壊れていたりしたら、通常はありえないので、
そのダイナブックのメモリの電源系が故障していて、
異常電圧を発生している可能性がある。
>>338 サンクス
別のノートに差し替えて使ったら普通に起動した
詳しいスペック表が載ってる所をじっくり見直して気付いた、どうやらクロックが足りてないみたい
PC2 6400 800MHzが必要なのにこれに入ってたのはPC2 6400 666MHzだった
おっちゃんが間違えて組み込んだみたい。結局
>>335の症状だと思う。散々騒がせといて本当に申し訳ない
でもCore2Duoが入っているのは謎だ・・・
dynabookがメモリに厳しいのは昔からだな
ちょっと古いが、
AX/740(CelM世代)とかはPC2-4200で無いと起動しなかった
ちなみにその時の症状は電源を入れても表示無しで再起動しまくる
メモリを外すと表示なしで起動状態っていう。
そもそも通電ランプの点滅なら、チップコンかチップセット系だな
(パーツ交換されていなければ)
東芝のsatelliteもpc2-4200じゃないとだめだったなあ
5300はチップセットやCPU対応してるのに動かなかった
最初の画面真っ暗で
最近超低価格ジャンク再生日記を読んでいるが面白い
50円とか10円とかそんなPCでも動くものはあるんだな・・・・・
お前らも250円未満のジャンクを直した体験談とか語ってくれないか?
>>341 J70に秋葉原の中古屋で買った適当なメモリー入れて動いたけどそれはラッキーだったのか
高橋さんがセンチュリーマイクロなら間違いないとか言ってた
346 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 22:38:17.40 ID:uY5VTC/s
ハドオフにすらそんな安いのは無いよな
ハドオフにすら っていうか逆に、ハードオフは情弱が間違って買ってくれる前提の価格だから、
秋葉原のジャンク屋の10倍位じゃん。
100均の定価105円の携帯充電ケーブルが315円になってたりするし。
目が慣れてくると、おいしいものも多いんだがな>ハドフ
パソコン以外のジャンクなら時々いいのがあるよ
>>347 アキバの店でも似たような物を売っていたりするぞ。
ハドオフ300円の充電器が某店で500円だった。(ローソン100だと、105円)
他にもローソン100で売っている様な携帯用充電ケーブルが堂々と300円とか500円で売っているよ。w
351 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 00:20:03.36 ID:mZRcB0Xh
工房のお店とか、陳列されてる中古ノートかなり高めの値段設定だね
近所のハードオフはここ最近、転売目当て(PC以外)と思われる中高年の2、3人組が何組か居る。
でも、ジャンクのセルフチェックを行えるにも関わらず、何をチェックしたら良いのかが解らないらしい。
だって、東芝製ノートPCの整備済みリユース品は、ジャンク買って直すより安いけど、転売するメリットのない価格設定だし。
>>350 そういえば、秋葉の某ラビットでは百円ショップで売ってるDSL,DSi用社外本体用クリアケースが500円位で売られてるね。
100均が必ずしも安いとは言えない(マーカー類はホームセンターでは78円からある)が、100均で売ってるモノを500円位で売ってるジャンク屋は秋葉には多い。
まあ、yahooオクでも、100均で売ってる品物を300から500円で出品してる強者は沢山いるし、其れを購入する情弱が大量にいるのも間違いのない事実。
人を笑う前に、自分が哂われないように、情報収集は欠かさ無いようにしよう。
ジャンクや中古で身銭を切ってそういうのでなんとかやっているかというとそうでもないからな
>>353 98を数万で売る業者や廃版のビデオカードを新品価格より高く売る強者にも困り者。
>>355 古くは、「せどり屋」。
昔からそういう類の人間はいるんだよね。
背どり屋って市場価格より安く売ってる古本を見つけて転売する人のことだろ?
普通に転売屋じゃねえの?
まあ全ての稼業はアービトラージという考え方もあるし
あまり転売屋を叩くのもどうかと。
ジャンク直して売りに出すなら付加価値を創造してるわけだし。
いまだに転売を屁理屈で正当化しようとする馬鹿がいるとは
迷惑をかける奴ばっかではないってことだろ
妬みもあると思う。
後、安く買った中古PCを再生して使っている者からすると、転売目的、金儲けの為だけで中古ノートを
買う連中は確かに腹が立つのは事実。
転売しなけりゃ、個人で買うのって精々2〜3台位じゃないのか。
只、俺みたいに20台近く持っている様な香具師も少なからずいると思う。w
転売房がいなければ、もっと安くいい物が買えるのにな…って思った事はある。
でも家の中ノートPCだらけでどうしょう(´・ω・`)
良かったじゃないか
フリスビーがたくさんあって
363 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 13:16:59.42 ID:CEK7BmkO
ぬこ大好き
どっかの自治体が、レアメタル回収の実証実験として小型家電(ゲーム機やデジカメ、MP3プレーヤーとか携帯等)の回収ボックスを設置してたけど、首都圏の電気屋や市役所等でもノートPCの無料回収ボックス設置してくれないかな?
最近のPCは最初からPCリサイクル証がついてたりするけど、一寸前のノートなんか当然付いてない。
廃棄後はレアメタル回収事業に載るんだろうけど、処分費払って処分依頼したPCから利益をだすって、ある意味ボッタクリ。
捨てると金掛かるから死蔵したままになってるノートPCって多分、山のようにあると思う。
死蔵してたら都市鉱山にもなりゃしない。
>>361じゃないけど、80386時代からのラップトップやノートのジャンクが数十台ある。
勿論完全ジャンクから、動くけどスペックが足りなくて退役したのまで様々。
無料で引きとってくれる所ないかな?
ハードオフ
>>364 PCリサイクルマークがついているパソコン、周辺機器は、
購入時にリサイクル費用を購入価格に含めて払ってある。
リサイクルを利用せずに、無料回収なんかに渡すと
そのリサイクル費用はどうなるのだろうかwww
ノーパンしゃぶしゃぶに消えます
328だけど、メモリ購入して取り付けても起動しないオワタ
ただDC-INの点滅はしなくなったが、もう原因がわからん
ヤフオクでジャンク出るの待つわ
>>368 CPUを付け替えるか、ACが壊れてるか。
お茶こぼしてマザー昇天っぽいな。
>>369 今日、一日充電状態で放置してて試しに電源入れてみたらほんの十数秒だけ起動した!!
急いでBIOS画面確認してみたら、メモリとCPUは認識されてた
でも一瞬で落ちる。アダプターのみ、電池のみでは起動できない
やっぱり電源系統が悪いみたい・・・
そりゃ大きな進歩だな。10秒持ちこたえた後に落ちたってことは、
たった10秒経過しただけで状態が変化する素子(温度上昇する素子)で、
しかも永久損傷を起こしていない素子(=ヒューズ等は除外)ってことだな。
と絞り込んでいくと、コンデンサか、見た目正常の半壊FETくらいか。
意外に、液晶パネルに搭載のインバータが規定値以上に電流を食って、
本体が異常と見なしてシャットダウンしてるのかも。
液晶を外してチャレンジしてみたらどうだろ。
>>371 詳しくサンクス
とりあえず液晶を外して電源オンが維持できるか確認してみる。
373 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 20:16:44.71 ID:yLW2uvgv
先日ジャンクノート(キーボード破損、ROMディスク類無し)を購入したのですが、どうやらHDDも逝ってる様でリカバリすら出来なくて困っています。
新しくHDDを入れた場合、OS(新規)とドライバ(機種用)入れれば動かせますかね?
機種はNEC lavie350/8です。
起動時の症状としてはBIOSが立ち上がってからHDDへのアクセスでOSが見付からないとエラーが出ています。
HDDの中身が無いのかと思い、USBHDDケースでデスクトップPCに繋いで確認しようとしたのですが、認識せず。
手は尽くしてみたのですがアクセス出来ませんでした。
音的にもヤバイ感じ(HDD内で異常な擦れる音「ガリガリッ」)がするので恐らくHDDの死亡と断定。
生きていたとしてもあの異常音では先が無い事は明らかなので新品HDDを買って新規でOSを入れようと考えているのですが、メーカー製PCを扱うのは初めてなのでプロテクターみたいなのが搭載されていて新規OSが拒まれないかが不安です。
また、注意点や落とさなければいけない様なドライバ類があったら教えて貰えると有り難いです。
>>373 まずはHDD交換だな。
プロテクタとかはないから、XPモデルならXPで
VistaモデルならVistaインスコしてドライバ当てればおk
ドライバを見つけるのが大変かもしれんが
everstとか使って調べたりすれば大抵大丈夫。
(NECはワンタッチボタンが見つからないことが多い・・・)
375 :
373:2011/06/15(水) 20:30:41.19 ID:yLW2uvgv
>>374 レスありがとうございます。
HDD買ってくるまでにドライバ探しておきます。
追記:
試しに光学ドライブからブート(デスクトップで使っているOS)してみたらソフトは読み込めたので光学ドライブの生存は確認済みです。
液晶のコネクタ外してみたけど症状は変わらなかった・・・
コンデンサとかFETとかいっぱいあるから特定難しいな・・・
テスター当ててすぐにわかる方法とかあれば簡単だがそうはいかないよな
2個1のため、電源は入るが起動しないとかゆうジャンクノートをオクで落札
早速、電源入れてみたら何の問題も無く起動してしまったorz
また無駄なマシンが増えてしまった・・・
こうゆうやつって、メモリー・HDD・電源を付け足さなきゃならんので
誰かにやるにしても、さらに余分な出費がかかる
かといって捨てるきにもならん
どうすりゃいいんだ??。。。。orz
レイアウトとか色彩感覚があまりにもヒドくて見づらいから癪に障るけどdynaのとこの譲りますのとこに上げるとか、ハードオフか、コミュニティをなんとかして探すか、くらいか
379 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 09:03:42.18 ID:c9h1McC+
機種別スレだと回答が得られないのでこちらで質問させてください。
785 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 21:37:34.11 ID:ZFC89lMH
突然死しました。
右下の時間表示が100倍速くらいで動き始めて、操作不能に。
再起動しようとしましたが、電源が入らなくなりました。
ACアダプターの表示のみは点きますがあとは、まったく動作しません。
内部基板も、19Vライン以外は電圧が来ていないようです。
チップヒューズは2個みつけましたが切れていないようです。
もしかしたら、基板の裏にもヒューズや低抵抗などがあるでしょうか?
なるべく修理したいのでご存知のかたがいらっしゃったら、教えてください。
ボタン電池は3vあり問題ないようです。
381 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 10:18:31.31 ID:c9h1McC+
メーカーと機種を書くのを忘れちゃったw
dellのvostro1000です。メモリも変えてみたけどだめみたいです。
マザーボードの寿命はどのくらいなんでしょうか
CPUを交換してノートを使ってみようと思うのですが
>>381 メモリはいつものmemtest86+で調べてもエラーが確認できなかったので
CPUが怪しいと踏んで、替えのCPUを求め秋葉原へ
さすがに、専用スロット(S1)な専用CPUだけあってなかなか見つからない。
Sofmapやじゃんぱらなど、比較的取り扱い量が多い中古屋を巡って
じゃんぱらさんでTurion64 X2 TL-58が1つだけ売っていたので何とか確保。
というwebサイトもあるのでCPUかなと思う。
385 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 12:09:25.27 ID:c9h1McC+
最初、ダブルクリックがうまくいかなくて、なぜだろうと思っていたら、時間がどんどん過ぎる。
分の表示が0.5秒くらいで増えていくんですw
再起動させたらまったく動作しなくて、バッテリーでは何の表示もつかず、
外部電源を入れると、外部電源がつながっている右端のランプが点くのみ。
ファンも回らないし、BIOSも起動しません。
時計表示が高速表示なんて初めての症状です。
基板上でクロック発生ICを探したのですが見つかりませんし、チップヒューズも表側のものは問題ないようです。
でも、アダプターから給電されている19V以外基板上に存在しないんです。
cpuは交換して症状を見るにも入手できていないのでわかりません。
放熱板のほこりですが確かにクッション状態でした。熱でCPUが死んだのかなあ?
vostro1000は、うまく検索すれば、回路図が見つかるだろう。
テスタとか持ってるようだから、役に立つかもしれない。
ちなみに時計の回路は、サウスSB600内にある。
水晶発振器
サテライトJ60買ってきたのだが
シャットダウンの時にXPのシャットダウンの音が音程?というか
ぐちゃぐちゃになって変な音になる
特に使用してるときに問題はないんだが
聞いてると不快なので直したいがなにか方法はないだろうか?
389 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 15:47:59.91 ID:c9h1McC+
>>386 ありがとう。発振器と分周器はサウスブリッジ上にあるんだ。見た感じ、ちょっと焦げた感じで変色しています。
サウスブリッジが死ぬと、まったく動作しなくなるからそうかもしれませんね。
回路図を探してみます。
390 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 18:13:23.88 ID:RhrvoNgB
サウスブリッジの発熱からして、ヒートシンクが無いのがあり得ませんね。
無線LANの小基板に近いとはいえ、小さな放熱板なら使えそうなのに。
メイン基板の裏まで見るのはかなり大変なので、上面のみ露出させて調べても、サウスブリッジが変色していることしかわからないから、
思い切って裏面も調べて見たいと思います。
どうせ、サウスブリッジの不良なら直せませんから、それ以外に原因を探してみます。
>>388 カラオケに連れてって特訓
ダメならサウンドドライバの見直し
あとシステムファイルの見直し
>>388 オレも以前、PCが音痴になったことがあった。
最終的には、ACアダプタの不良(出力不足)だったような気がする。
電源が不安定で、省電力機能がうまく動いてなかったんだと思う。
とりあえず、CPUクロックを固定にしてみたらどうだろうか。
>>391 >>392 レスありがと
ACアダプタ抜いてバッテリーのみならそういう現象はなかったんで
サウンドドライバとシステムファイルは多分大丈夫
こうなったらCPUクロックしかないので
思い出せば東芝省電力の機能を変更していたのを思い出し
ためしにAC最適化にしたところ直った
みんなありがと
>>364 田舎だと空き地で廃品回収業者が喜んで引き取ってくれたけどな。
一気に5台ぐらいね。
いずれもwindows95 時代のものばかりだった。
エプソンのプリンターも2台
富士通のnb7 750R使ってるんですがメモリ256MB増設したら128MBまでしか認識しなかったでござる。。。
HPだと384MBまでは認識できるはずなんだが!
と思ったらpen3モデルは256MBまでだったでござる・・・すいません
>>396 おしいね。よくバッファローのHPとか見てたら公式より積める場合もあるのにね。
128ビットと256ビットのメモリーでどちらかならOKの場合もあるから挑戦したくなる場合あるし。
俺の日立のノートPCは公式では256MBまでだけど512MBまで積めた。
マニュアルの2倍でも認識することはよくある事
運次第だが
googleでPenMをググって、同じコア同じTDPで最も高い周波数の物を選べばよろしい
Win95FD製品版をオクで購入した。
外箱は確かにそうだが、中のマニュアル類にはUPGRADEと。
おまけにインストールしてみると名前・会社記入項目にPCメーカー名があって消えない。
UPGRADE他でもインストールできるよう寄せ集めで製品版を装ったのか。
外箱はIE・IME同梱後期パッケージだが、実際のバージョンは初期型。
そこまで偽装なんてするかな?俺の気のせい?勘違い?
でもこれでハード類修理から始まったPen133のノートがWin95&office proで蘇った。
外付けのCDドライブやらプリンターやら設定はまだまだこれからだが楽しめそう。
403 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 10:12:20.84 ID:QvWEXHQe
窓の手とかインストールすれば、名前とか会社名は書き換えられるだろ。
ロゴとかは、OEMLOGO で検索してみろ。
>>400 nx7010の一番高い構成を見ればおk。
Dothan FSB400なら載るかも。
Do夢でCelMのバーサプロのジャンクが1.3Kくらいで売っていたが
それだけ異常に安く怖くて手がだせなかったな
ちなみにそのバーサプロは簡単にCPU取り外すことのできる機体なので
CPUとかも抜かれてそう
407 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 10:24:15.83 ID:fmEKcctD
iiyamaの古いノートなんだけど、NC330UA持っている人教えて
ACアダプターのジャックの極性って真ん中が+?
アダプター亡くしたので適当に買い換えようかと思ったんだけど、
それだけ気になったもので…
よろしくお願いします。
極性ってたいてい本体側にも書いてないか?
ノートPCはほぼ100%センタープラスだよ
日立のPCって同じようなスペックの他のメーカ製より安いけど単に人気がないだけなのかな?
それとも何か問題であるんだろうか?
問題って言う問題は無いけど
デザイン力がいまいちだからかな?(個人的には・・・。)
ジャンクで言うなら、あまり情報ないからやりづらい。
412 :
407:2011/06/21(火) 20:10:24.14 ID:OQqvRCWQ
>>408 ところが書いて無いんですよ
唯一電圧は書いてあったので2分の1の確立を狙って繋いでみようかと…
>>409 ありがとう、最近のノートのジャックが尽く合わなかったので万が一って思ってて
古いノートだしダメ元でやってみるよ。
413 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 20:49:55.79 ID:mq009jr9
>>410 会社でノートを使ってるが、キータッチは最悪だ。ソーテックより酷いと思う
印字が消えない点だけは評価できる
>>407 DCジャックの真ん中の針と、外部VGA端子やパラレルポートなどの外殻金属とをテスターではかる。
導通がない→センタープラス (普通はこっち)
導通がある→センターマイナス
>>414 あーー、そっか
極性ミスって3台、コンデンサから煙でた
横からだけどありがとう
416 :
407:2011/06/22(水) 00:14:58.36 ID:soNrJb1e
とりあえずセンター+で繋いでみたらぉkでした
皆さんアドバイスありがとう。
>>414 そんな確認方法もあったのね、今後の参考にします。
>>415 動かなかったら逆にしよう程度に考えていた
((゚Д゚;))煙出なくて良かったよ
それよかアダプターどうしよう?(´・ω・`)
ハードオフでジャンク品買ってきて、パーツ屋でジャックを半田するか…
そういや東芝のノートって、ひねくれて16Vじゃなくて15Vなんだよね。
しかも16Vのを差しても、電圧異常を感知して動かなくなる。
他社の大半が16Vか19Vの2択なのに、地味にうざい。
独自性だなw
東芝は四角のもの、平ぺったいもの、15V、19Vとやたらといろんな種類使いやがるから困る
7年ほど使ってたVAIO VGN-A50Bのバックライトが最近切れてしまったので
冷陰極管を自分で交換しようと思ってます。
必要なものは
・交換用冷陰極管
・ドライバー
程度で大丈夫でしょうか?
色々ネットで調べてるとハンダ付けも必要な事も書いてあったりで・・・
>>417 NECにも15Vや19Vがあるな
チラ見では区別がつきにくい
今手元にDynabook SS1620と2120、VY12Fがあるが
NECの15Vのヤツ一個で使い回してるw
いやNECには極悪10Vのがあるんだよw
まあ、電圧プロテクト?がかかってなければ、
電池の電圧まで下げても動作するはずだ。
>>422 へー、そんな極悪変態なのあるんだね
知らんかった。参りましたw
あとDellのX300もウチに転がってるけど
こいつのアダプタも超変態だね
19Vはまあいいとしてスタイル、先っちょの形状、
これ完璧すぎるw
本体のDCジャックなんて取り替えるためにある
まあ12V+5Vとか面倒くさいのもあるけど
>>420 コテはどの電気工作でも必須。後はテスターあってもいい
まずは同様のぶっ壊れたノートで試してから
やったほうがいいかと
>>420 VAIO PCG-FX55Z/BPだけど2年位前にやった。
丁寧にやれば失敗はまず無いと思うけど下準備(情報収集)はやっといたほうがいいと思う。
多分使ったものはこんな感じだった
半田、コテ、精密ドライバー、熱収縮チューブ、アルミテープ、ニッパー、ラジオペンチ、ライター。
>>426 >>427 ありがとうございます
やっぱりハンダは必要なんですね
調達して頑張ってみます
>>424 X300のACって丸ピンの奴だっけ?
あれはHPのACと同じプラグなように見せといて、特殊な信号も出してるぞ。
検証はしてないけど、双方向で通信してるかも知れんw
PC・ACともにDELL純正以外(DELLのPCとHPのACとか)だと、PCが煙吹いて
ぶっ壊れるw
>>428 パネルの構造にもよるけど、かなりばらさないとダメなタイプならホコリに注意。
エアダスターと、静電気でくっついたホコリを取るのに綿棒もあった方がいいよ。
マイPCが壊れてBiosでなら起動する状態ですが、
ハードディスクを換装、リカバリすれば動きますか?
マイPCが壊れて
じゃわかんない
マイPC(の***という部品が)が壊れて
の***がHDDならそれで直る
>>420 ランプが駄目になったのか、インバータが壊れたのか
切り分けはできてるのかな?
IBMもDELLのACと同じ形状(丸型で、真ん中にDATA1本)にしてるよな
ただ19Vつっこんだり、PCの要求してる容量と一致しないと起動しても機能が制限されるからうざい
どうもAC本体にEEPROMが入っててそれを読んでるみたいだけどよく考えたものだ
SONYの19Vに変換コネクターをつけてThinkPadのT6xやR6xに使っているけど特別問題ないなぁ
ACアダプタは消耗品。
古いACアダプタは、内部の電解コンデンサを交換する必要がある。
ACアダプターって、結構発熱するからなぁ
しかも密閉されてる
>>429 lenovoのノートだと、ACアダプターの種類で
出力Wを判別するみたいだけど、どうやって判断してるんだろ?
>>436 429だけど、
>>433がlenovoでDELLと同じ形状のACがあると言ってるからそのACの
ことだろうけど、扱ったこと無いからあくまで推測・・。
>>433の言うとおりなら、センターピンから信号が出力されてるんじゃない?
それが通信なのか、ただ単に少しでもACに負荷がかかったら電圧が変動して
その変動幅でACの出力を判断してるのか、検証した事ないからわからないけど。
もしくはセンターピンは+で、DELLと同様にマイナス側の内周から信号が出てるか。
どちらにしても、+・−・DATAの3極はあると思うよ。
DELLは周辺機器な物が多いし、気軽に手を出してはいけないな
>>435だけど
SONYの19.5V5.13AなACアダプターを加工無、コネクター変換させたものをT60pに着けているが
省電力マネージャーからは90WのACアダプターと認識している
レノボの場合センターピンって何の役目なのだろう
>>438 なるほど。DELLやHPなんかのACが特殊な奴は今まであまり手は出さなかったけど
そういう感じなら、抵抗値さえわかれば加工も簡単だね。
手持ちにその辺のACがないから、そのうち入手して検証してみるw
>>440 内周だけが+になるように変換したのかな?
ひょっとすると、センターピンから何も出力無ければ90WのACという判断なのかも・・。
今後lenovoを入手した時のために、どう結線したのか教えて貰えるとありがたいんだけど。。
>>440 どんなACアダプタでも90Wと認識するってオチじゃないだろうな?
ネットでみつけたX200の回路図によると、
ACジャックのコネクタからACDC_IDという信号が出ていて、
内蔵マイコンH8S/2116のADC入力のひとつにつながっている。
ちなみにこのX200、設計開発を担当したのは、Wistron。
Acer系の設計会社で、自作PCでは昔からおなじみのAOpenでもある。
なんで知ってるの?
どの部分について質問しているのかわからないが、
回路図を見ればわかることと検索すればわかることだ。
おじちゃん、詳しいね
でも日本語は変だけどね
キムさん、詳しい
449 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 15:23:12.74 ID:SgGcn8Pl
アイヤー
Fireeeeeeeee
451 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 19:16:39.75 ID:lWjEqp5N
URYYYYYYYY
なんやねんw
既出だと思いますが
10年前の死んでるNi-MHバッテリーのセルを
まだ生きてるLi-ionのセルに交換してみました
バッテリーの回路はそのままでフル充電を行い
2時間の動画再生が行えました。
発火とか破裂がこわいので3週間たった今も
金属の容器に保管中です
冗談抜きで爆弾
逆ならマシなんだけど・・・w
>>453 3倍も電圧かかったら保護回路が働いて使えなくなるだろ
リチウムイオン電池って下手に使うと爆発するんじゃなかったか?
リチウムは空気中で常温で反応して萌える
だから灯油中に保存するんだけどな普通
でもふつうなかのセルは空気中に直接さらされたりしないようになってるから万が一分解しても細分までしなければ危険ではない
460 :
453:2011/06/30(木) 20:59:43.32 ID:AoAWECso
Li-ionバッテリー OUTPUT:10.8V 3000mAh セル8本
Ni-MHバッテリー OUTPUT:9.6V 3800mAh セル8本
充電はバッテリーがフル充電になると自動でとまってるようだ
バッテリー駆動を行うと2kOS上はAC駆動と誤認しているようだ
>>460 いまはそれで問題なく動いているだろう。
しかし、そのつなぎ方には決定的にだめな問題点があって、
あるタイミングを境に、爆発への道に転げ落ちる。理由として (面倒だから略
いいんじゃない?
身をもって知れば。
手に入れたジャンクノートのバッテリのセルが
前の持ち主によって交換されていて、
それに気付かずに使い続けたら?
464 :
453:2011/06/30(木) 23:36:34.67 ID:JTu/4wJm
放電管交換無事に終わって表示確認後組み立て中に
ハーネスがビリってなってしまった。
液晶が写らないノーパソのバッテリー実験しても
意味無いので終了です。
危険なので次の人柱はお気をつけ下さい。
>>460 >Li-ionバッテリー OUTPUT:10.8V 3000mAh セル8本
10.8V=3.6V*3
なはずなのになんで8本?
466 :
453:2011/07/01(金) 07:33:40.87 ID:aUPH3/+e
つ 並列と直列 だった気がする
そしてLi-ionは6本だったかも・・・記憶が飛んでる
467 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 11:33:26.28 ID:HfKXwvgv
>>457 古いニッケル水素バッテリは単体セルの電圧を監視していないのもある。
ニッケル水素直列3本とリチウム1本の電圧で計算的には合う。
充電特性が違うが制御回路が、上手く?どうにか?騙されて?動いて
結果的にはOKとなった気がする。
ハードディスクを換装したいんだが、
相性って関係あるの?
情報足りなさすぎ
はい次
>>468 相性はあまり関係ないんじゃないかな
標準のHDDと同じ規格のものだったら大丈夫だと思う
相性つーか認識できる容量に上限があったりするだろ。
473 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 21:45:31.91 ID:vZgFjZ2s
メモリじゃないんだから、HDDは相性はあんまり関係無いと思うが...
Migrate EasyでHDDクローンが簡単じゃない?
Panasonicは酔う中尉
475 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 06:36:52.63 ID:Z0Ho0jFM
モンシア中尉かw
>468
自分が経験して調べた中だと一部?のdynabookは他のHDDやSSDに交換すると
ドライブが見えなかったりXPがクリーンインストールできなかったり
色々問題ありで工夫しないとダメだったよ
>>468 同じ規格の物ならまず相性とかは無い。
ただ古いIDEの機種だと物によって物理的にHDDが入らないことがある。
そういえば昔ジャンク屋で、2倍の厚さの3.5インチHDD見た事ある。 100MBだったかな。
えらく重かったし、端っこにはむき出しの歯車まで付いてた。 あれは何だったんだ。。。
うへ、冗談みたいだな
MS-DOS時代?
以下、昔のHDDは高かった自慢↓
FDよか入るよ
>>479 きっとそれだ。朧気な記憶では富士通?って気がしてたけど、
富士電機だったのか。まぁ同じようなもんだが。
むき出しの歯車はその意味が未だに想像すらできない。
>>478 それがフルサイズ。今の3.5インチの厚さはハーフサイズとかつて呼ばれていた。
歯車は、ヘッドを非アクセス時に確実にシッピングするための機構が昔はついていた。
今じゃアクセス中に急に電源落としても、運が悪くなきゃディスクに傷はつかないが、
当時のだと確実にヘッドがディスク面を傷つけてHDDがおシャカだったから。
>>485 そうだったのか。長年の疑問が解けたよ、ありがとう。
にしてもむき出しにせんでも、と思うw
PCケース内のケーブルを噛んだり、埃が溜まったり、とか心配しちゃいそうだ。
>>487 あーwww きっとこれだwww
歯車が筐体面よりも出っ張ってたんだった。 懐かしスww
何せ歯車が謎中の謎で、重いけど何回も手にとって矯めつ眇めつ眺めてたんだよなぁ…。
ペンチェ端子だっけ、4ピンの台形電源コネクタはかわらないんだね
モバイルPentium1Gにメモリ514のノートがあるけどネットするとかなり読み込みが長くなって半フリーズする。
メモリ2GにしてもCPUが性能低いからやっぱり固まるのは避けられないのでしょうか?
古いダイナブック、XPだしまだまだ使えそうだけどネットだけ重すぎて眠らせてます。サブとして生かしたい。
メモリが少ないのと、CPU的に今時のページはJavaScriptがキツいんじゃないの?
ネットワークの負荷もあるかも知れないが。
>>487 この規格で初心者用PCにつけて発売してほしい
メーカーもさぞかし儲かるだろうなw
>>491 Microsoftオフィスは動くんですがねー。
やはりCPUもメモリもキツいから実用化にこぎつけようと思うと安いノート買えそうですね。残念だなあ。
>>490 やってるかもとは思うが
OSのクリーンインスコと、軽いウイルス対策いれればかなりマシになるぞ
あとブラウザはFirefoxかChoromeで
>>490 PanaのCF-R2でまったく同じスペックで寝床パソとして使ってるけど
特に苦になることはないけどね。
確かに画像の多いサイトやブログ、
大きいFLASH使ったとことかはキツイ時もあるかな。
先ずはOSクリーンインストールを試してみなよ。
>>494 firefoxは案外重いぞ
多機能を求めるのにはいいが
軽いのがお望みならchromeのほうがいい
それと
× chorome
○ chrome
>>494 その文の全てをやってる。もちろんクロムで。
写真などのデータは全部メインにあるから実質これ以上ないってぐらい軽くしてる。
まとめブログとかすごく重いんだよ。
Googlemapとか。
それら以外用にするしかない?
HDDが寿命かもね
XPでCPU1GHz級のマシンって、なにもしていなければ
OSの消費メモリは140MB〜200MB前後だな。
その環境で、そのレベルのCPUで出来ることって限られてると思うが、
512MBのメモリを乗せてたら、メモリが足りなくなる状況って
かなり希な状況だと思うけど。
まずは状況を嘆く前に、メモリが足りないのか、HDDが足を引っ張ってるのか、
CPUリソースが絶対的に不足してるのか、タスクマネージャとリソースメーターで
確認すべきだろう。この2つのソフトを睨んでいれば、大体のことはわかるわけだし。
いっそChromium OSとか軽量Linuxにしたら?
>>496 Chromeはスペックあればサクサク動くってだけで実は結構喰うから低スペックには向かないぞ。
ブログ系が重いのはデフォ。高スペックでも重いサイトは重い
ソースが糞だしw
GoogleMapをそのスペックでやるのは間違いだろ・・・
あとクリーンインスコしたなら、XPの軽量化するとか
同じpenM1GでもメモリがDDRなのかDDR2なのかで結構動きが違うと思う
DDRで1.8インチのHDDだと、悲惨なほど引っかかる感じがする。
SS2100系ですね、わかります
PenMマシンでメモリの規格違いで速度差感じたことはないなぁ。
1.8インチHDDは明らかに体感で遅いけど。
DDR2モデルはメモリよりHDDの世代違いとかオンボードビデオの性能違いで速度差が出る。
DDR2モデルなのにHDDがPATAとか平気であるから、SSDに換装する時に困るよ
おまけに、その頃のモデルって
チップセット上ではBigDrive対応でも、なぜかBIOSで規制してるやつとか有るからなw
NECのノートとかがそんな感じ、
極めつけにTridentチップ
ここの住人は古いノートPCに詳しそうだから質問だけど、
バッテリーを取り付けない状態で、極力消費電力の低いPCって、
どのあたりの世代がよいかな?
手持ちのワットチェッカ測定で、
WindowsXP+CPUほぼ仕事してない状態+液晶消え+HDDアイドル(回転はしているがアクセスしていない)
という条件で
シャープ Celeron500(FSB100)+440MX 6W
SOTEC Pen4M 1.3 21W
東芝 PenM 1.5 15W
DELL ATOM-N270 9W
ってわけでCeleron500の古くさいマシンが予想に反して優秀だった。
24時間常設用途で、パフォーマンスは二の次なのだけど、
ほかに、消費電力の低そうな狙い目な世代ってあるかな?
このスレってノートPC板の中でも強者ばかり集まってるって印象がある
回路図見ながらPC直すなんてすごすぎる
>>509 パフォーマンスは2の次って書いてるから良いけど
440MX+Celだと鯖用途でもきついかもね
440MXは1チップで消費電力に関しては優秀だったはずだから納得な値だな。
ただ、常時稼働+低消費電力なら、Speedstepの効くPen3-Mとかの方が良いかも試練
ワッチの値見ると、Cel500<Atomだけど、差は3W。
この3Wをどう見るかだな・・・
3Wぐらい多めにみろよ
そのくらいで性能下げるなんてアホだろ
>>504 ss2120使ってる俺に謝れw
さすがに1.8吋じゃストレス溜まるので
G-Monsterに替えたら快適になった
このSSDがいつコケるか不安はあるが
この機種好きなら換装オススメ
514 :
504:2011/07/14(木) 21:53:13.39 ID:goD3ibMM
>>513 いや、そういうつもりじゃないんだw
俺も元SS2110使いだしw
SS3000→SS2010→SS2110
ときたが、使いやすいよな
最後の方はCFでSSDもどきにしてたが快適だったわ
FMVBIBLO MG50X
具入り5000円で買った。
516 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 00:51:52.16 ID:NM2NBqpu
PCの色が黒じゃなく金メッキばりの黄金ならいいのに・・・
って中学のときPCを塗装しながら思った
サーフェイサー→シルバー→クリアーイエロー
の順で塗装した
517 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 04:14:12.64 ID:4CqL51w/
オクで手に入れたノートのママンがおかしいんだが似た症状経験したことあるやついない?
・グラフィックOK
・BIOS画面、液晶OK
・HDD、メモリ、光学は同一型番機種にて動作確認済み
症状:BIOS画面後に動作停止、HDDも光学も読みに行かない
BIOS画面出て、設定変更も出来るんだけど…
518 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 04:24:17.54 ID:3AjYhGxX
ノートパソコンの電源がはいらない
520 :
517:2011/07/16(土) 05:53:05.14 ID:4CqL51w/
>>519 すまない、書き忘れていた
gatewayのMX6953jね
チップは945、CPUはcore2-T5500でグラフィックはRADEON X1400
他メーカーの機種でも似たような話があればとても助かるんだ。何か知っていたらよろしく頼む。
BIOSでHDDの動作モードをAHCIに指定する。AHCIに対応したマザーボードでは、
Serial ATAコントローラのアクセスモードに関するBIOSの設定項目
... 続いてOSのインストールを行なう際には、AHCIモードにした状態でOSを
インストールする必要がある。
なら富士通ノートであった。
522 :
517:2011/07/16(土) 14:10:30.59 ID:5fvorNh4
>>521 ありがとう。
AHCIはデスクトップの時に一度やられたからもしかしたらと思ったが、設定項目がなかった。
とりあえず諦めて保留するわ…
>>522 光学、HDDのBOOTフラグを全部OFFにして、
Otherのブートデバイス、たとえばUSB接続FDDか、PXE(NIC)から
OSが起動するか試してみたら?
メモリの不良で似た症状に悩まされたことがあったけど、
今回はメモリは他機でチェック済みとのことなので違うだろうし、
残りの手立てはほとんど無いな。
まあ、最後に残るのは、CPUかね。
CPUの故障は、奇妙な症状になることがあるので、一応疑ったほうがいいかも。
>>517 BIOSではドライブ認識してる?
CMOSクリアはしてみた?
>517
まず、光学ドライブを物理的に外してHDDで起動できるか確認、
逆にHDDを外して光学ドライブでブート出来るか確認。
光学ドライブでブート出来るのならmemtest86でメモリーの確認。
(他機種で問題なかったからといって全く問題ないとも限らないので)
まずは1つ1つ確認してゆくところからだと思われる。
527 :
517:2011/07/17(日) 16:54:46.38 ID:FJthW8Q8
光学とHDD、メモリはBIOSだと認識してる。メモリは一枚刺し二枚刺し、スロット変更も試した。
CMOSクリアはやり方が分からなかったので電池を外してみたりしてたが何も変わらなくて涙目…
光学のみ、HDDのみどちらも試したけど変わりなし。CPUも二種類試したがやはりBIOS後停止。OS not foundすら出ないという。
諦めて凍らせたりしたけどだめだったよ。みんなありがとう。
528 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 18:42:55.00 ID:b45nCybm
富士通ノートでHDDを認識していない時があってBIOS色々探したら
変な項目で見つかって無事に認識したことがあったけどゲートさんはわからん。
530 :
517:2011/07/17(日) 19:16:05.57 ID:FJthW8Q8
>>529 実は水洗い歯ブラシ擦り→乾燥も試したw
画面写らなくなりましたよはい
バーナーは怖くてできないから完全に諦めた。
こいつはもうおしまいにする。長々とすまんね。
>>517 デスクトップのM/Bでよく似た感じのことがあったなぁ。
HDDとかもダメだったかどうかは忘れたけど、
super IOチップが壊れててFDDのブートのファンクションでコケててそれ以上進まなかったと思う。
基本機能が同じ互換チップをジャンクM/Bから剥がして交換して使えるようになった。
ちなみに128-pin PQFP。
メモリーそっくり交換試してないだろ?
昔デスクで似た現象に陥って最後に他のデスクからメモリー持ってきたら起動したってことがあった。
経年劣化の突如の相性ってのも有り得る。
流れ変えてすまないが
ジャンクにXPとかときには7を入れてるブログ多いけど
ジャンクPC5k円に対してOSはDSP版でも10kするのになぜ抵抗が無いの?
つくもたんグッズのためにOSあまりまくってる人なの?
シリアル入れないで動作確認のためだけなんじゃない?
>>533 XPは本体についてる尻使って入れてるんじゃね?
7は評価版とかかと。どうせジャンクのPCなんて長く使わないし。
うちは7は無料の評価版オンリー、2kXPはライセンスが10個くらい余ってるからそれ入れてるよ。
ありがとう、規制されてる間の3ヶ月間をすぎようやく納得する答えが出たよ
自分はジャンクのOSはUbuntuで十分だな
>>517 参考になるかどうかわらないけど、ジャンクで買ったHP6715sがOSインストール途中で止まるんで、ばらして試行錯誤した結果、サウスブリッジが異常に熱かったんで、ヒートシンクを貼り付けたところ問題なくインストールできた。
ばらして異常に熱い所が無いか探ってみては?
同じくジャンクで買ったデスクトップだけどFMV CE40T7も同じ対処で直った、まあどっちもAMDチップセットだけどね。
>517
確か牛ノートのヒートシンクはCPU〜GPU〜チップセットと一体に
なっているタイプだったような気がするが、537の言うように
どこかが密着不良になっていないか?あるいは本来必要な部品が
(放熱板とかヒートシンクの類とか)が欠損しているとか、
そういえばクーリングファンはちゃんと動いてる?
BIOSセットアップが出来るのなら何らかの項目を無効にしてみたり
して改善しないだろうか?あと、ググッて似たような症例探しと・・・
気力が戻ったらもう一度チャレンジだ。
富士通のジャンクノート買ったらBIOSパスかかってたよ。
起動そのものはできるんだが、なんとかならんものかな?
富士通はきついかもなぁ
古い機種ならまだしも、最近はBIOSパスはもうお手上げ
test
まあ部品取りだわな
BIOSまでは確認できるわけだからそう考えれば良ジャンクだ
業者に出してみれば?
案外安くやってくれるところもあるみたいだよ。
>>517 メビウスのPC-SV1-7DBってPCなんだが、BIOSには入れるけどHDDとDVDDに読み出さないジャンクが押し入れに入ってる。
スレの流れ的にはAMD関連のが臭いのかな?
>>533 治ったジャンクPCはOSとMS謹製ソフトの評価機ということで、technetの評価版入れてるよ。
ライセンス的に常用はしてはいけないのが欠点だがね。友人にあげるときはめんどくさいけどちゃんとOSを入れ直してるwww
連投失礼
OS再インストールとかいろいろ頑張ったがどうも変なのはCPUファンの汚れや誇りが原因ってことで分解して掃除した。
誇りが結構詰まっててそりゃやりがいはあったんだがいざ組み直してみると電源は入るが起動しない。
多分細いセロテープみたいなケーブルがいくつかあったのがうまく接続できてないんだろうなあ。
せっかく頑張ったが新しい安PC買った方が効率いいのかもしれんなあ。
なんとか治してやりたい。
持ち主がジャンクでした
>>540,542
レスどもです。
ヤフオクで出品してるマスターパス解析頼んだら1日で解除できたよ。
なんか、すごく嬉しい。
>>550 最初はジャンクでもそのうち成長するさ
がんばれ
First Boot 自宅
Second Boot 自宅
Third Boot 自宅
これじゃ成長するはずがない
まあでも、ある程度暇が無いとジャンクはやれないよな。
ふらっと秋葉で掘り出し物を見つけて・・・持ち帰ったら手を入れて、って趣味の世界だから。
安く買いたいってのとは微妙に違うしなあ。
結果的にメインで使ってたりはあるかもしれないが。
554 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:52:23.06 ID:E7mwhbw+
DELLのノートPC、LATITUDE D520をもらったのですが
電源を入れると一瞬点くのですが、すぐプツンと切れてしまいます(0.5秒ほどで)
どこが悪いのでしょうか?とりあえずACアダプタを変えてみようと思います。
>>553 あと最低でもチプコンやCCFLの交換スキルを持つべきだよな
ファンがガラガラコツコツうるさいのはグリス必須だよね?
グリスどこ売ってんのやら。ホムセン?
Fanベアリングは基本的に修理不能です
オクで同型を探すしかないっす
558 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 06:26:48.03 ID:6uWjNWsd
sony vaioのPCG FX77/BPがあるんですが
どのように再生するのがおすすめですか?
>>556 完全にばらしてファンの軸にをグリスアップすれば治る。
グリスはプラスチックを侵さないシリコングリスを推奨だが、交換までのつなぎで使うなら、万能グリスで十分だよ。
ファンがボールベアリングなら、ボールベアリングを交換するのが正解だな。
同程度のファンなら、同じボールベアリングが使われている場合が多いので、
それを移植する。
グリスなんか塗ると、粘度が高いので、回転数が落ちて冷却力が低下する。
ジャンク再生にChromeOS入れてみたって話はないのな。
人柱になってみたいがどうにも難しい。
>>560 粘度の弱めなやつ注入すればいいじゃん
どんだけストレス掛かる大型のベアリングなんだよww
>>556 前にも似た質問があったが、田宮のミニ4駆用のグリスが使い勝手いいよ
量的にも粘度的にも
acerの一部のファンだと、グリスやオイルをくれてやると
逆に、音が大きくなったのが有ったな
健全な中古ファンを入手して、マトモな品でも、注油すると騒がしくなる・・・
金属フレームのファンだったけど、ベアリングとフレームの公差が緩いようで
注油によって、フリクションが増えてベアリングの外側ごと回ってるんか?
NECの一部のファンは、金属メクラで封印されてて分解不能の奴が有るな
デスクトップのデカい奴でもNECのスリープ軸のファンは封印されてるのが有る
>>558 MPUやメモリー交換。また怪しいコネクター奴にはあるので
それを全部つなげて遊ぶ
さらに飽きたら部品状態にバラシ、なぜかNECやDELLの
表示出るなんちゃってバイオ作る
566 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 21:29:49.05 ID:Ii5DNGnH
ノートPCでボールベアリング使っているファンなんてごく僅か。
スリーブが殆ど。
安いから。
しかしファンがカラカラガラガラいうのは何でだろう?
ファンだけ回しても音がないのになぜ起動させると騒音が?
騒音の原因特定できず。
>>567 スリーブ軸受が磨耗してガタが発生+埃でダイナミックバランスが崩れる
=定格速度で偏芯回転発生→騒音
>>568 それわかるんだけど手で回すと全然そんな感じがない。
手と電気で回すのとはパワーと速度が違うか。そうですね。
手で羽を回すのと、
軸から回すのでは全然違う
久々に秋葉原に来たんだが,ワクワクするようなジャンクはもうない気がした。
4年落ちMN7860本体のみ1万円に,富士通ACアダプタ口を半田付けして,K6-3乗せるとか。
2年落ち外装ボロボロHDD抜きセレロンB5ノート1万円を自家塗装したとか。
昔は楽しかったなあ。
100台以上いじって飽きてしまったのか。
ジャンクノートの売り方が変わったのか。
新品ノートパソコンが安くなりすぎたのか。
自分に経済力が付いたからなのか。
自分の経済観念が変わってしまったのか。
もうジャンクいじりは卒業だと思った。
単にお前が枯れただけだろ
構ってくれてありがとね。
風呂モバ用にジャンクのタフブックでも買って帰ります。
ミニ四駆とかドラクエとか色々枯れたわ。
んで次の潤いがない。
惰性で生きてる。
>>569 手で回すと偏ったトルクを掛けるから軸受けのダメージが増加するだけだぞ
ちなみに最大の禁忌はファンに付いた埃をブロアで吹いたり掃除機で吸う事だ・・・
オーバーレブで軸受けが焼けちゃうよ
マジか
家にあるどのファンもその儀式を受けてる
>>577 どうしても豪快にぶしゅーってやりたいのならば爪楊枝をファン
の間に差し込んで回転しないようにしてから吹け・・・
過回転させるより数倍ましだ
うちもだ…
そんなので壊れたり劣化するわけないじゃん。
神経質すぎる。
>>576 めっちゃやってたわ
だって・・・・気持ち良いんだもん
>>580 デスクトップ用のファンと違って汎用性は無いし恐ろしいほど高いからな
軸を傷めてから後悔しても遅いから覚悟してやりなよ
俺なんて、羽から1つ1つホコリをとることすらも面倒だから、
取り外して丸ごと水洗いしてるけど、一度も壊れたことはないな。
デスクトップのCPUクーラーや8cmファンも、いつも丸洗いしてる。
これで完璧に汚れは落ちる。
VGN-FEの分解方法のってるとこって、どっか無い?
>>584 丸洗いの是非は別の機会に任せるとして・・・
取り外してクリーニングするのは正解だ
ファンによっては中心部に隙間があるものは
水洗いは止めとくべきだ。
2日換装させて、ドライヤーで換装させたが、ショート状態で
あえなく交換した
588 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 09:50:19.55 ID:psBwNiaV
>>576 オーバーレブで軸受け焼けるなんてバカじゃないの。
本当に焼けるとしたら軸が完全に曲がる程の斜めの力を加えながら
無理矢理グリグリ回すとか数万rpmで回すとか真空中で回すなど。
普通じゃ考えられない状態。
外力によってモーターを回すと発電機になるので、制御回路に悪影響がある
といったほうがまだ引っかかる奴が多かったかもしれんなwww
摩耗している、摩耗しかかっているとか
壊れているもしくは壊れかかっているものに余計な負荷をかけちゃダメじゃん
現実スプレー掛けでファン壊したことなど今まで一度も無いということ。
理屈じゃないんだ。
>>588 ボールベアリングなら、傷む可能性大だよ
クルマで使うベアリングすら、
グリスを洗油で洗浄した後、エアで洗油を吹き飛ばす時は、空回し厳禁なんだから
ボールベアリングは意外と、デリケートなのだ
>>592 それはグリスがまったくない状態での空転は禁止ってことだろ?
上の話で、グリスがまったくない状況ってどこにあるんだい?
要するにキミの負けなんだよ。
負けが云々とかw 創価かよ(笑)
問題は、
過回転なんだよ、物には許容回転ってのがある
で、平均的にいくつ以上になったら過回転でダメージをこうむるんだい?
そりゃ、設計メーカーにでも聞かなきゃ、正確な許容回転数なんて個々で違うだろう
埃が積もりまくるまで使い込んだり、異音が出てるようなファンだと
ベアリングのグリスやオイル分も老化してるだろうし、無理は禁物
特にノートPC向けのファンは専用設計の物が多いから丁重に扱わないと・・・
まぁ、IBMみたいにすぐに取り寄せできるメーカーなら良いんだけどねぇ
あと、オイラは1週間振りにスレ覗きに来た通りすがりの人なんで
上の奴との関係は無い、
だから、負け云々言われても(笑)なんとも思わんがw
どちらにせよ、楊枝とかで抑えておけば文句ないだろ?
不毛なことはやめなよ
>>597 スマソ
ちょいと、おせっかいが過ぎたようだ
下手にアンカー入れたせいで、誤解を招いたようだ
ちょっと愚痴らせてくれ…
ヤフオク出品中のジャンクの質問欄に「ドライバ入れ替えれば直るから
出品とりさげたほうが良いよ」なんて書くなよ!!!(怒怒
出品者は助かるかもしれないが、そういう正常ジャンクを求めている
者にとっては非常に困る話だよ。まったく。
そんなの、どこにあるの?
再生ベースをヤフオクで調達とか怖くてできん。
オクは足りない部品を中国人から買うところって認識だ。
部品売ってる中国人って何であんなに多いの?
このスレ2台目から12台目まで読んできた
すげぇ面白いわ
でもジャンクは買わない・・・
>>572-575 やっぱり、パソコンの価値が落ちたからじゃね?
それに、いろいろなマシンが昔はあったけど、今は画一化されちゃったしね
これからは、年も取ったことだし、健康に気をつけて
自転車趣味をはじめると良いと思うぞ
取りあえず、台湾のジャイアント製のEscape R3.1 5万円を購入することだ
2年後には、30万円のイタリア製の自転車買ってる筈だよ
>>606 自分は自転車に乗った3年後には通院する羽目になっていたけどね・・・
クロスなんか趣味じゃねーだろ
ロードかMTBでも買ってこい
1台目はクロスでいいだろ。街乗りならベストバイだぞ。
いきなり、ロードは敷居が高過ぎるだろ
ホムセンのなんちゃてMTBを買わせるのは詐欺に加担してるようなもの
5万円程度のクロスが一番適当
その前に、産業廃棄物にまみれた奴が健康的なスポーツをやるまでに
更生できるかが問題
それから、ジャンクいじりを卒業しても、たまに秋葉に行くけど
いかにも理系の学生とか技術者風の奴はもう居なくなってるね
転売目的の外国人とか低所得者のオヤジとかのクソメンが群がってるから
流石にあの輪の中に入るのは抵抗感がある。
なんのスレだよ
【ジャンク】古い自転車を再生する 12台目【中古タイヤ】
轟天号最強伝説
20インチの無印良品自転車買え。
快適でビックリするぞw
>>615 20インチってそこいら専用のちょい乗り?
個人的な都合だが、山の向こう側の本屋に行く用途には適さなそう。
>>616 シクロクロスなんてどうよ?
姿勢に自由度のあるドロハン、ワイドレンジのコンポと太目のWOで険しい山岳路もOK
20インチって折りたたみか?
あのサイズのチャリは乗ってると最初のうちは快適なんだがじわじわ疲れるぞ。
HP吸われる床の上歩いてるような感じ。
20インチでいいからIPS液晶搭載のお勧め自転車を教えてくれ
秋葉からチャリで22インチの液晶とATXケースとPCパーツ一式持って帰ったことあったなあ。
カゴの無いチャリだったから死ぬかと思った。
なにこの流れ
624 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:15:36.27 ID:hC32dneD
一輪車でも乗ってろ!
やっぱ時代は1スピンドルだよな
0スピンドルだろ
零輪車でも乗ってろ!
628 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 06:19:47.02 ID:Mo860O65
ママチャリ〜♪
629 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 10:48:03.99 ID:WS2Ftk+V
>>622 ヘタレだな
オレの最高記録は秋葉原のジャンク屋から電車で50kgの物を担いで持ち帰ったことがある。
キャリーカートなんて便利な物は無かった。
>>629 すごいね。
遊び用PCのケースが必要なんだが、日本橋で100円から1000円のを見つけても重さを考えると買わない。
631 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 15:25:41.23 ID:0S8Jt297
>>629 負けたな‥w
自分は92年にアキバの大型電器店で買ったVictorのSーVHS HRー20000を
貴方と同じ様に持って帰ったのが最高だったよ(箱は大きかったが総重量15kg程度)
632 :
629:2011/08/06(土) 01:19:21.18 ID:Le7DGXJF
W300 H400 D600ぐらいの代物(測定器ジャンク)
JR秋葉原駅から東京駅へ、東京駅で東海道線に乗り換えて横浜で相鉄線に乗り、
相鉄線の某駅からはバスで家の近くへ。
本体に移動用の手提げバンドが付いていたのでそこに肩掛け用のヒモを縛って
担いで運んだ記憶がある。
その時の自分の体重は55kgぐらいだったな。
スポーツしていたので体力はあった。
背筋180kg、握力(右)65kg、(左)60kg。
今じゃ無理だな。
最近は無理しないで32kgをキャリーカートに乗せて持ち帰っている。
俺は町田のパルテックで買ったChenbroのサーバケースを新宿経由で池袋まで電車で持って帰ったが死んだ。
20キロとかそんなもんだったがデカかった。
ジャンクPC買いあさってた頃は握力60キロ以上ずっとキープしてたが、情熱が冷めてPCあんま触らなくなってから握力が50キロ近くまでガッツリ落ちたなあ。
三輪バイクって、なんで普及しないんだろうか
高いからじゃねえの
値段は新品50万以上。そのくせ荷物は多く載らないし
だったら普通の50とかいっそう軽買ったほうが安くて
ものも多く乗せることができる
奴ってピザ屋流れのあいつですらメンテナンス済みとはいえ
7万だったし、バイク専門店だと半分逝かれていても
15万だった
637 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:15:32.28 ID:vHvRksxn
>>635 横のすり抜けできない。
安定性は良いけどバイクの利点失われている。
638 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 15:58:42.66 ID:lmSH3msk
なんかおすすめのジャンクノートない??
ROHS対応直後のノートPCがおすすめ
自ら地雷地帯に足を踏み込んでいくわけやな
642 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 03:46:12.22 ID:qD6mZFo/
どかーん
音がノイズだらけになってたボロノートの
ダイヤル式ボリュームに接点復活剤をノズル使って噴射したら、
すごいいい音になった!
644 :
pcstart:2011/08/11(木) 20:50:54.28 ID:XiHd9oXJ
PCG-GRT55F/B持ってるひといませんか?
>>637 安定性は思い切り悪いぞ
トライクは後輪がリジットだから路面の凸凹をモロに拾って暴れまわる
>>641 ローズ地獄のママンは半田割れの補修で復活することが多い・・・
素人は半田割れの箇所を特定することが出来ない罠
649 :
641:2011/08/20(土) 00:27:58.63 ID:ezgMsZ4c
>>646 前に、ゴミ捨て場にちょっとバラされて捨ててあったバイオGR55の
電源モジュールのコネクタのはんだ割れを直して復活させて使ってたけど、
その時代のやつに当たるのか?
VY10F/BH-Lでこの世界に入って来ました。
8インチIDEですね。ご愁傷様です。
IDEでそんなにでかいのんあったんか
ミリでしたでご愁傷様です。
もっかいつっこんでくれよ。
次は、1.8インチでしたがご愁傷様です、って書くからさ。
太古の昔に8インチHDDも無かった訳ではないが、
S100バス互換機の時代でもFDDこそ8インチだったものの
HDDは5インチフルハイトのST-506とかだし、
8インチHDDなんて60年代にミニコン使ってた世代でも
見た事のある奴は少ないのではないだろうか…
そんなでかいならデータカセットでいいや
>>655 IDEのはないやろ
規格化されててもST506とかSASIぐらいやろ
カセットでいい、というか
カセットくらいしか触る機会無いわ
8インチのHDはTRS-80ModelIIで使ってた
8MBだったけどその時はワクワクする大容量だったよ
>657 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/08/21(日) 18:21:07.99 ID:FKYQK9ec
>
>>655 >IDEのはないやろ
>規格化されててもST506とかSASIぐらいやろ
なにこれ??的外れすぎ。
自分で書いてて恥ずかしくならなかったの?
恥の上塗りしなくても。
加齢臭・・・・・
アキバのカレー屋って、なかなか定着しないね。
664 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:18:06.45 ID:UBODoJjy
ケバブ‥
テス
666 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:22:48.62 ID:Fy7Serkr
みんな再生したあと、その化石ノートどうするんですか?
いまどきのネット事情からすると、重めのサイトなんて閲覧できないでしょうに・・・
オフラインでオフィス動かすだけとか?
自分は基本的にはプラモデルと同じ感じかねー。出来上がるまでが、みたいな。
常用は新品買うクセに、ジャンク再生は息を吹き返したPCを見たいが為の
母性的なものが働くから止められない。
化石の用途に関しては、今の断面だったら
Core2世代以降か、YonahでもMerom換装可みたいな、若干伸び代がある物だったら
枕元とか予備とか、修理頼まれた時のその間の貸し出しに回してる。要は破壊上等の用途。
Dothan程度だったら、まだ1GHzでも1280x720程度が再生できるから、興味の赴くまま
Gentoo突っ込んでマゾいコンパイル生活の餌食に。それ以前のはタワーの一部n
668 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:57:41.77 ID:yZg5IvdV
>667
常用こそチャレンジするべきだろ?
君にはジャンク魂は無いのか?
CD起動のLinuxでp2p専用機とか、ウィルスの巣窟=エロサイト巡りとか
重いサイトと言うけれどC2D+IEよりpenM+Chromeの方が高速
いまだにIE使ってる阿呆もいるわけで、ならばpenM+Chromeの方がマシ
Linux+Chrome(Chromium)ならセキュリティソフト無しなのでさらに高速
FMV BIBLO NB50G をもらったんですが
起動スイッチを押すとDVDドライブが回転しているような異音が聞こえてウィンドウズの起動画面までいかず operating system not foundと
表示されます。BIOS画面は、正常に見ることができます。
HDDの故障でしょうか?
あと、リカバリディスクがついてなかったのでXPのインストールディスク(自分のBTOのPCに購入時に付属したもの)からインストールできるのでしょうか?
OS入ってないね。
めちゃくちゃ良品なジャンクだな。HDD換装して終わり。
HDD換装で直るっぽいですね
しかし、どのHDDを購入したら良いのか分からない・・・・
さすがにそれは……
本当はまだジャンクに手を出していい段階じゃないんじゃない?
ちょっといじれば動くようなものを下手して壊してしまった時の絶望感はかなりマッハ
落ち着いて勉強してから手を付けた方がいい。
パソコンは足生やして逃げたりしないから。
CD起動のLinux突っ込んでみ、HDD無くても動くから
一応、組み立ては、できるレベルです
あと、とりあえず、壊れているHDDを試しに取り外してみました
2.5インチのHDDを買えば良いのがわかるんですけど
厚さとインターフェイス(多分ピンの数が多かったからIDEだと思ってます)がどれを選べば分からないというレベルです
>>676 検索してみたらUbuntu Linuxというのを使ってみたら良いのかな?
>>675 逃げへんけど、
別の意味で足はやいやろ
足というよりかは犬の耳だな
680 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 00:03:19.19 ID:zCmO9Wbo
まぁ所詮サブ機のノートには多くは求めないから大丈夫だよ
i7のデスクトップ機を柱にPenMのジャンク下がりノートで完璧
UbuntuのインストールCDでいいよ、「インストール」ではなく「試す」をクリック
起動したらネットのユーザー名とパスワード入れて接続
ネットにつなげばアプリをワンクリックでインストールできるので色々遊べる
>>677 HDD自体がこわれてるとは限らないよ。
まず起動できるlinuxのliveCD(DVD)とかで起動してHDDをチェックしてみればいい。
問題なければそこにOSインスコすればいいだけの話。
HDD買いに走るのはチェックで問題がみつかってからの話。
683 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:00:06.23 ID:SLZE/OYb
ジャンク品で
XPのノート無いかな…
メモリ256ぐらいで動きの悪い奴でいいや
ネット繋がないから
最近音楽初めて、MIDIキーボード買ったんだけれど
音楽を再生するとサウンドボードに持ってかれて音が鳴らないから
MIDI専用のが欲しくて
チラ裏だった
>>682 linuxのを試してみようと思ってISOイメージDLして
ISO形式で焼こうとしても、なんかエラーが出て焼けない・・・
データ形式だと焼けるんだけど、これじゃダメだよね・・・・
ジャンク品いじくるなら、もうすこし精進が必要かなあ。
仮にiso焼き解決してLinux走っても、ハード構成の把握でもう一山経験しそう。
うぶんつならOS側でいい線までドライバ組み込んでくれそうだけが。
2chに居ながらISOの焼き方すら知らないって、相当な初級レベルだな。
残念ながらPCの基礎を身に着けないと、
修復以前のところで躓くのが目に見えてる。
Ubuntuのハード認識の精度はすごいよ、PCメーカーや機種まで判別してドライバをロードしてる
PCメーカーはカーネルに専用ドライバを突っ込んでる
Linuxの実状=他のLinuxを使っていても何かおかしい所があるとUbuntuを起動して答え合わせ
でもって手動でUbuntuの設定を真似する
サーバーや自作機はオール手動、ハードを知らないとインストールできない
チップセットが何かは知っているレベルでは無理、相当に細かい所までハード構成を知ってないと厳しい
パソコンの場合は自動認識してくれる
インストーラー任せでインストールできるしインストールするまでもない、CD起動でもいい
>>684 何てソフトでどんなことして、どんなメッセージが出たんだよ?
それだけじゃ何が問題なのかさっぱりわからんだろw
うーん、文面から察するに、>684にはまだかなり敷居が高いと思われ。
というか少しは自分で考える癖をだな・・・
PCの、もしくはHDD取れたのならHDDの型番ググればどんな物なのか出るだろ。
>687-688
評価した上でubuntu選択してるのに...これだからUbun厨って嫌われるんだ。
>チップセットが何かは知っているレベルでは無理、相当に細かい所までハード構成を知ってないと厳しい
情強さん、これ具体的になに?
SLOT1のころから鯖いくつもいじってるけど、チップセットを知る以外に
特別な作業なんて必要なかったが。
逆に、特別な作業が必要なハードなんて、鯖管理者が最も嫌うマシンじゃん。
>>691 マジで相手すると同類ってことになるよ。いいの?
チップセットだけでIntel HD Audioまでは選択できるけどその先は?
Intel HD Audioだけでこれだけ選択肢がある
Ubuntuに任せるのが得策だ
Build hwdep interface for HD-audio driver
Allow dynamic codec reconfiguration (EXPERIMENTAL)
Support digital beep via input layer
Digital beep registration mode (0=off, 1=on, 2=mute sw on
Support jack plugging notification via input layer
Support initialization patch loading for HD-audio
Build Realtek HD-audio codec support
Build Analog Device HD-audio codec support
Build IDT/Sigmatel HD-audio codec support
Build VIA HD-audio codec support
Build HDMI/DisplayPort HD-audio codec support
Build Cirrus Logic codec support
Build Conexant HD-audio codec support
Build Creative CA0110-IBG codec support
Build C-Media HD-audio codec support
Build Silicon Labs 3054 HD-modem codec support
Enable generic HD-audio codec parser
Aggressive power-saving on HD-audio
いまやLinuxカーネルはドライバの海だ、カーネルの構築が一般人には無理なくらいに膨大、x86だけでもね
全てのドライバをカーネルが飲み込むというやり方はARMの普及により限界に達している
はいはい、すばらしいですね。
で、ここ何の板で、何のスレだっけ?
とっとと巣に帰ってね。
君はうんちくを語る前に空気を読む勉強をしましょう。
チップセットなんか調べなくても、勝手にドライバ導入して設定してくれるけどなあ…
ドライバもモジュール化されているから、使うものだけが起動時・認識時に読み込まれるだけだし。
チップ名まで調べてドライバを漁りに行かなければならないのは、
まだカーネルに取り込まれていない新製品や
国内ローカルの(海外のプログラマーがドライバを書いてくれない)マイナー製品か、
アングラ・非合法のデバイスくらいだ。
自分で10年以上使っていて、その間に自前でドライバのソースを取り寄せて
野良ビルドしなければならなかったのは、黎明期の無線LAN関係と、
国内ベンダーの無線LANやビデオキャプチャ製品くらいしか無かった。
>>693は、ただのコケ脅し。カーネルモジュールの中からHD audioで検索したリストを
ただ意味もわからず垂れ流しただけで、組み込まれる位置もレイヤーもてんでバラバラ。
実際に動作するPCに組み込まれるのは、抽象化層と各社のハードウェア向けドライバだけだよ。
>>694も、実際に限界が来てリーナスがブチ切れるほど肥大化しているのは、ARMの方。
ARMは、PCのHALに相当する統一的な抽象化レイヤーが未整備で、
各社が勝手に周辺を組み合わせてコンピュータをくみ上げ、それらのドライバを上げてくるから、
まともに管理もできない状況で混乱の渦中にある。
とっくにEOLで管理もされていない製品用のソースが、メンテもされないまま
カーネルソースに統合されてしまっている。そりゃあ管理し切れんわ…
>684
もしかしてtorrentファイル落としてんじゃない?
ちゃんとisoファイル落としてるなら、ファイルが壊れてないかハッシュチェックかけてみ。
698 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:14:55.91 ID:VUWf2k86
linuxでドライバのトラブルなんて日常茶飯事だろ
新製品が新製品でなくなるには1年以上を要することもざら
USBだとチップ自体には対応しててもベンダIDが違うだけで
ドライバモジュール再コンパイルとか普通
まあ大した手間じゃないけどな
Cとmakeとlinuxカーネルモジュールの最低限の知識は常に要求されると思っていい
やってみればなんてことはないんだけどね
そういうの嫌だからのウブンツですねー
そもそもWindowsを普通に使っていれば、悩むことすらもない
HPのノートのACアダプタが逝ったから手持ちのもので代用しようとしてるんだが、3線あるから困ってる。
制御信号とかが出ているらしいが、詳細わかる人いないか?
今のところ電源に張り付かせてみたがPC側で電源ランプが点滅してるからエラーなんだと思う。
通信とかしてるならアウトなんだよなあ…
702 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 09:48:35.33 ID:q3zT22gV
ubuntuも大して変わらんよ
動かないものは自分で何とかする必要がある
ubuntuの魅力はパッケージの多さとppaの多さ
あとユーザも多いから情報も多いとか
自分でなんとかする率がいくらか下がる
windowsはサポート切られればぬるぽだしカスタマイズ性が低すぎる
古い低スペックノートなんかには向かないだろう
普及しない理由は明らか
ノートPCは大抵OEMのWinOSが付いているだろ・・・
わざわざイヌックスを選ぶ理由がわからん
それはグレーだ。
707 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:24:31.28 ID:ZxFl+xQ1
ハードとセットの譲渡はOKだったと思ったが?
Microsoft Authorized Refurbisher(MAR)プログラムと混同してたかも。
Ubuntuで十分
何もやらずインストールしたまま使うならUbuntu一択だよ
ただ、Linuxはチューンし甲斐がある
レジストリチューンなんてお子ちゃまレベルではなくカーネル再コンパイルからやる
ぃぬx使う理由は、アンチウイルス回す
のがうざいからってのが多いんじゃないか?
しかも、4G〜8Gくらいメモリないと快適には
ならんだろうし。もちろんcpuはダブルコアでさ。
結局はOSに金回さなくて良いからでしょ、ここ的には。
修復物の動作チェック程度の代物なんだし。
OS入れてからのお話はいい加減余所でやってくれ。
サブとかサブサブとかだから
とりあえず、OSなし(=HDDなし)のジャンク
レベル手に入れてノーガードでネットにつないで
ウエブみたり、性能がよければ動画みたり
または溜め込んだりそんな使い方しょ。
仕事で使うことは実際問題難しいし。
(安くてちゃんとしたのが売っている時代っての
もあるし。) そんななかで現行ものにくらべ
非力な中古PCなんだからOSはLinxに
するのも合理的だとおもうけど。
我が家にあるノートPCが壊れたのですが部品破損と思わしき場合は素人でも修理って出来ますか?
「素人でも」って誰のこと?
あなたなら、それを聞く時点で無理。
俺らならできると思う。
>>715 諦めて修理なり破棄なりします、返信有り難うございました。
修理では無く業者に頼むでした、すみません。
>>714 「ノート」の中にも弄るのに難度の高いのから、比較的やさしいのまであるよ。
自分のノートの型番とか入れてググってみ。参考になるページがいろいろあるんでない?
719 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:38:54.74 ID:mTnSRloi
ジャンク遊びに最適なアイテムはDELL一択です
リースアップ品の素材や部品取りが豊富にヤフオクに流れているから
極めてメンテナンス性に優れていると言える
しかもご丁寧にも公式サイトに分解手順が書いてあるしねぇ…
>>719 OSも最新の7から枯れたXPまで格安で入手可能だしなw
Lenovo/HPはminipciの扱いが許せん。
724 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:19:44.72 ID:mTnSRloi
>721
レヴォは信者が多いから落札価格が割高になる
>>718 型番で調べたらネジ外して分解して部品を締め直すだけで良いみたいでした、壊す気持ちで一度分解してみます、有り難うございました。
検索ワード【LL550/5 分解】
またなかなか古いのうw
>>726 仕事もエクセルかワードだけなので自宅用ならこれで十分かなぁと7年ぐらい前に買った愛機ですw
使えるのなら何時までも使って行きたいです、修理頑張ります!
730 :
>>714:2011/09/06(火) 21:02:42.63 ID:UJcVH3qH
とりあえず仕上げにハンダ付けと言う作業が必要みたいですがその部分まで比較的楽に出来ました
>>718様ありがとうございます!お陰で何とか直せそうです!
>>713 >仕事で使うことは実際問題難しいし。
無職なのに、「仕事で使う」とは、これ如何に。
オークション転売が仕事なの?
自称「PC詳しいおじさん」が経費節減提案で
職場の端末に中古の再生・改修品を割り当てるってのをやって
いざフタを開けたら寿命は比較的短命、保証ないもんだから社内要員で対応で
維持費が必要以上に膨らんで、結局労管費諸々トータルで高く付くって
上の老害が痛い目みた会社の社員が通りますよっと。
改修内容もぱっと見中途半端だったんだけど、職場で使うってのは
予備とかテスト機以外、ちょっと色々心配じゃないかなあ。家じゃ無いんだし。
というかその時俺は自分の会社の品性を疑った。
>>732 うまくやってる所もあるよ
役所なんかは自慢げにやってるし
今はリサイクル、エコが絶対正義
今は1台あたり10万未満なら税のかかる固定資産じゃなく
経費として始末できるから会社だと新品買っていずれ中古売りか
寄付するってケースが多いと思うが
中古リサイクルと言っても、数百台規模の社内需要がある所で
単一のモデルをその1.5〜2倍程度も押さえ、
共食い整備余裕ですって状況で回せるくらいでないと、
とてもじゃないが整備や補修の対応(要員確保・配置)で赤字になる罠
社員数数名〜数十名程度の零細企業で
勘違いした経営者が中古屋からバラバラのモデルのPenD機とか買って来て、
「ウチはこれから新品購入まかりならん。これ直して使え」
とかやったら、もはや沈み行く泥舟。
>>732の職場の情強おじさんは、運悪くPenD全盛期のころで、
さらにRoHSのハンダ割れ満載の次期に行動を起こしてしまったんだろう。
Conroe以降/Celeron420以降なら、ある程度は評価されてたと思う。
しかし、それが判断できなかったってところで失格だな。
さらに、いったん中古で踏み込んでしまった以上は、
最後まで面倒見なきゃならんと思うと地獄だなw
他人のPC環境で悪いところはわかっていても、
見てみぬふりをする俺みたいのは多いと思う。
>>732 お前、日本人のふりした外国人よりも日本語下手だなぁ
お役所は再生PC+Linuxがブームよ
パソヲタ以外はLinuxでも問題ない(一般人は携帯のドコモとSoftbankの違い程度にしか感じない)
本当に経費を削減できているかは関係ないのがさすがお役所
必ず何割かはWindowsを残すのがミソ、ようするに「全てWindowsである必要はないじゃないか」
ごもっとも
複数のソース確保はリスク管理の基本だから、妥当な選択だと思うけどね。
逆に言えば、役所はたいした仕事してねえってことだよ。
741 :
Socket774:2011/09/08(木) 22:49:43.64 ID:/nkoCpMu
ZEIーKINーDOーROーBOU
>>740 動画エンコするわけでもないし、重たい3Dゲームやりまくるわけでもない。二個動みながら実況するわけでもない。
確かに君ほどたいしたことはしてなさそうだな
>>740 ワードとエクセルしか使わないならWin2K&Office2Kで十分だからな
じゃあOpenOfficeで充分だね
ubuntu+OOoでいいよね。何ゆえわざわざwin2k?
そうだね
ubuntuとOOoが使える古いPCならいいだろうけど…
WIN2Kなら64MBでも運用できる。
今、家にあるMMX pentium233MHzはメモリーの追加は難しい。
じゃあ、NTとOffice95だな
間違えた。Office97だ
>>748 MMX Pentium233MHzで64Mbだとw2kもかなりキツイだろ
ただ動くというだけでとても実用にはならない
かつてやってみたから知ってる
752 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:07:45.24 ID:twu3vUaM
nt4でもキツそうだな
linuxはパッケージ選びまくればメモリ32程度でもログインマネージャとスクリーンセーバと
wmとimeと端末の起動くらいはできたけどブラウザはw3mとかdilloとかだな
それもすぐにメモリが足りなくなってガリガリ言い出すだろうけど
office系はabiwordとかgnumericとかか
昔MMXPentium 133のFMV NC313をメモリ96MB Win2Kで使ってたけど
思ったよりサクサク動いた記憶があるな
昔PC-98ノート(MMX-266)に最後のご奉公させるつもりで
Win2K 64MBで動かしてみたけど起動までに10分以上はかかった。
ワードを起動したらさらに10分w
2Kは、起動時のコミットチャージで60MB〜70MBは絶対に必要だから、
64MBだと、SWAPが常時稼動してて、かなりつらいだろうな。
SP4をあててIE6にすると、これが140MBくらいに膨れて、XPとたいして変わらなくなる。
128MB、192MBあれば、メモリを食いつぶさない用途で、
内容によっては普通に操作できる。
うちの2kはSPあててない状態だと39MBしかメモリ食ってなかったが。
SP4とFix全部あてた状態だと70MB前後うろうろしてた。
昔2k使っていた時でも、128MBは無いとただマゾいだけだったな。
NT4の時点で96MBは欲しい、128MBあればって感覚だった。
430TXのVAIOノート(後半64MBはキャッシュ効かない)に128MB積んで、
2kはβから使っていたけど、デスクトップでは俺は256MB積からスタートだった。
メモリだけで5万とかした。
だから、なんで無職なのにofficeなんて使う必要があるのかと
小一時間(略
無職にも格差があるんだよ
お前は使わない方の無職だから駄目なんだよ
EXCELで、ジャンクパーツの購入価格と購入理由、いらないものなら売却フラグをつける、
HDDの型番別で、容量・プラッタ枚数等のデータをAccessでまとめ、それをexcelから参照する
などでOfficeを使う無職も居る
転売屋。。。
同類作りに必死なニートがいますね。
officeを入れる必要性がそんなに高くないのは同意だが、
再生後は各自の自由、小一時間問い詰める必要は無いと
かっこわるくマジレス。
>>758 MS Officeでなければならない理由はないが
Excelのような表計算ソフトは便利だろ?
つOffice Web Apps
つ Google Docs
フレンドを獲得したり、投票をお願いしたり、新聞勧誘したりするためだろ
jk
Excelは拘れば何でもできるんだぞ
昔、地図データを作ってきた客がいたが、一目見て頭がクラクラしたw
およそ計算と名のつくものなら大抵のことはできてグラフ化できるし、
データベース代わりにもなるからな
>>767 オレ以外で見たことがあるヤツがいるとは
セルを細かくして罫線引いて塗りつぶすって一般的なのか
>>769 あなたにもできる○○シリーズとかに実例つきでやり方載ってるとかだろw
>>770 ガンダムか何かの絵を描く様子の動画は見たことあるけど
ああいうのははネタとかシャレだとばかり思ってた
「オートシェイブアート」で検索
とても奥が深い世界のようだ
773 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:55:02.72 ID:EQyj6cm/
>769
ラインツールとオブジェクト貼り付けで大抵の事ができる
ゲームだって作曲だって何だって出来るべ
Excelを文書作成に使っている奴は結構いるな
原稿用紙にしている奴も見たことがある
>>767 印刷屋か?
俺が見たのはExcelで振込用紙を組版してたな
どこが完全データだっちゅうねんw
BIOSで認識してるかどうかという、いちばん大事な話を省いてる件
AHCIじゃないのけ?
やな。
BIOSでは認識されてるのにXPインストーラーはHDDはないとぬかしやがる。
HDDを互換モードに設定したらちゃんとインストールできた。
IntelでAHCIドライバ落として、FDで読ませればいいんじゃまいか?
いくら売りしたスピニィィィン!
>>785 ああ、そういうことか。
言われてみれば紛らわしいなw
こっちも、「自分の場合も」って一言入れればよかったな。
>>779−
>>783 ありがとう!お兄ちゃん達!
BIOSで互換設定したらすんなり認識してくれたよおおお!
激感謝!!!
今、インストールしてます順調っぽい
何かあったらまた相談してもいいですか?
ちなみにインテルR Celeron1.73GHzのグレードの低いやつなんで
液晶割れで2480円でゲットでした
まぁ、Jシリーズはニコイチ用にストックがあるので流用
これで、復活できたら結構お買い得かな〜
今、使ってるのj11なんですw
( ゚д゚) ・・・・。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) 気が向いたら答えてるかも・・・。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
いろいろ試したのですが、自分の知識だけではどうしても
解決できなかったので、どなたか知恵をお貸しください
機種:
Thinkpad T42/2373-9ZJ
WiFiとBlutooth有
日本語キーボード
問題点:
OS起動シーケンスまで起動シーケンスが到達しない
(MBRリードまで到達したいです)
現象:
1: 電源OFF状態でACアダプター接続、バッテリー接続
2: 電源ボタン押下
3: 起動開始
4: 液晶パネル下部の状態LED(インジケーター?)の無線LANと
バッテリー状態を表すLEDが点灯
5: ファンが全量で稼働開始
6: インジケーターの各種LEDがいくつか点灯/消灯を行う
→インジケーターの振る舞いは、自分で記憶している正常な
起動シーケンスと差異はありません
→インジケーターの振る舞いを文字で説明しようとはしたのですが
LED各部の名称がわからない・・・
7: 停滞
→停滞しているように「見えます」
→ファンは全量で稼働を継続しています
→1時間放置しましたが、ここから進んではいませんでした
→BEEP鳴動はありません
本来であれば、工程4〜6辺りでBIOSの表示が液晶パネルに表示され
ファンも全量で稼働している状態から、風量を抑えた運転に
切り替わります。
使用状況:
発売当時新品で購入
すぐにメモリを2GB(1GBx2)に変更
継続利用し、購入から2年後に液晶パネルの蛍光管?が不良で、業者依頼で修理
修理後継続利用し、2010年4月にバッテリー満充電で本体接続のまま、2011年9月20日まで放置
2011年9月20日にバッテリー接続のみで電源ON、OS起動とWiFiと有線LANの動作確認
→この時点のバッテリー残量は4%でした
動作確認完了で電源OFF後、ACアダプター接続
1時間後電源ONするも、上記現象によりOS起動まで到達できず
試したこと:
・外部ディスプレイ接続
LCDパネル故障を疑い、RGB接続して外部ディスプレイで映像信号の
確認を行いましたが、外部ディスプレイには映像信号は到達していませんでした
以降、外部ディスプレイにRGB接続したまま継続して試行続行しました
・ACアダプターとバッテリーの排他接続
ACアダプター、バッテリーどちらかが故障している可能性を疑い
ACアダプターのみ接続とバッテリーのみ接続を行い確認を行いましたが
どちらのパターンでも上記現象から変化ありませんでした
・HDDと光学ドライブの接続解除
HDDと光学ドライブが故障している可能性を疑い、両方を取り外して
確認を行いましたが、上記現象から変化ありませんでした
確認できていること:
・バッテリーの充電状況
ACアダプター接続で1時間放置した結果、インジケーターのバッテリーの
状態を表すLEDが、オレンジ点灯から黄緑点灯に変化しました
・ACアダプターの状態
利用中は体温程度の温度でした
コンセント接続+PC接続解除の状態では熱を帯びていません
また、利用中でもコイル鳴きはありませんでした
・起動停滞中の状態
1時間放置してみましたが、特別に熱を帯びている個所は
確認できませんでした
・持ち方
パームレスト部分のみをつかんで持つ所作は、購入時から
一切行っていない「つもり」です
(「パキッ」と音がしたことは何度かあります)
もうスペック的にもアレなので、いい加減諦めようと思っていましたが
このスレを見て、もしかしたらと思い、書き込みました
本音を言えば、まだこのPCを使っていたいです
どうか、アドバイスをお願いします
>>792 ダメモトでCMOSクリアとかはしてみたの?
>>790 初心者レベルなんで間違ってたらごめんね。
WiFiとBlutoothのパーツとHDDを外してみたらどうだろう?
ACアダプターで最小構成にしてLINUXのCDから立ち上げてみたら動かんかな?
うちは昨日、ジャンクで買ったノートPCはLANケーブルを外したらインストールできた。
CPUのグリスの塗り替えとかしたのが時間の無駄になったよ。
>>790 つまり、簡単に言うと、POSTしないってことか?
>メモリを2GB(1GBx2)
とりあえずメモリを一つづつで試してみる
昔はやったラデ焼けみたいに、どっかのハンダが不良起こしてんじゃないの?
俺のLavieもどっかのハンダが死んだみたいでBeep音ならなかったし。
その後ほったらかし(通電して)たら次の起動の時にはアッチッチでVGAエラーのBeep音なるようになったけども。
返信ありがとうございます
HWの知識を持っていないので、アドバイスすごく助かります
それで、返信を見て、いくつか疑問思ったことを質問させてください
「いいからやってみろ」って思われるかもしれないですが、納得して
作業したいのです
故障に対して、アドバイスの意味を理解せずに言われるがままに
作業することによる失敗を、たくさん見て、経験してきたので・・・
以下、いくつか説明不足で後出しになってしまっている情報もあります
出し惜しみしていたのではなくて、指摘をもらって気が付きました
>>793 CMOSクリアについて、何も知らなかったので調べました
BIOSのRAM領域保全のための電力カットを行うことで
BIOSを初期化すること、で認識あってますでしょうか
確かに、起動時のBIOS起動が出来ているか確認できないので
BIOSそのものが起動できず、停滞している可能性があるため
CMOSクリアで故障が回復するかもしれませんね
この裏付けとして
2011年9月20日にOS起動とWiFiと有線LANの動作確認をしたのですが
この時に起動したOSは WindowsXP Professional 32bitの日本語版でした
指摘を受け、windowsはBIOSのRAM領域を書き換えることが
以前あったのを思い出しました
BIOSに介入してくるOSを起動したということは、CMOSクリアは有効かもしれない
というのが、真意ですね
793さんはかなりの凄腕エスパーですね・・・
CMOSクリアの方法を、保守マニュアルで探しますね
>>794 確かに、bootに必要ない周辺機器を外して確認をするということは
必要だと考え、HDDと光学ディスクドライブを外して起動を試みましたが
WiFiやBlutoothは、外してないませんでした
なぜかというと、WiFiはminiPCIで接続されていて、Blutoothは接続形態すら
現時点で自分には不明だからです
(不明だから作業を行わない、というのではなく、作業リスクを考えると
もうちょっと後に手を付ける内容かなあ、という意味です)
とりあえず、リスクの少ない方法から試してみたいので、USB接続のみの
外付けDVDドライブを接続し、Ubuntu server 10.10 x64のDVDをセットして
起動を行ったところ、電源ON時にDVDドライブはディスクを回転しました
しかし、通電によるディスク回転であり、ディスク起動のための回転では
ありませんでした
これらから、電源ONを行うと、USB端子に電力が供給されるということが
わかりました
単純に電源ONになったからなのか、BIOSが生きているからなのか
自分にはわかりかねますが・・・
有線LANについてですが、ACアダプターのみ/バッテリーのみの両方の
パターンで、有線LAN接続/接続解除をそれぞれ試してみましたが
結果は先に報告した現象から変化はありませんでした
cmosクリアくらいで爆発するわけ無いだろ。
まさにこれこそ、いいからやってみろレベルだよ。
>>795 POSTについて、何も知らなかったので調べました
BIOSが接続されているデバイスをチェックするための
電気的なシグナル、という認識であってますでしょうか?
今見直したら、正しく状況が伝えられていない曖昧な報告の
仕方をしていました
付属液晶パネルと、RGB接続による外付けモニタに、BIOSの
表示がされません
よって、BIOSが起動しているかどうかが確認できていない状況です
POSTの意味を間違えていないとすると、795さんへのお答えとしては
POSTしているかどうかも判断できていない、となります
>>796 確かに、メモリの不良による電圧変化で起動シーケンスが停止している可能性も
ありそうですね
しかしそうなると、ファンが稼働を続けていることに少しだけ疑問を感じます
もちろん、HW的に電圧異常の検知でもファンはDCに繋がったまま
ということも十分あり得るので、一度メモリを外してみますね
>ファンが稼働を続けていることに少しだけ疑問を感じます
全部が全部、CPUで制御してるわけ無いだろ。
全体的に基礎知識が足りなさすぎな上、
石橋のわたり方を人に聞いておきながら渡らない最悪なタイプ。
>>797 一番恐れていて、可能性が高いのはその指摘の現象だと
自分では考えています・・・
この場合、やはり復旧は難しく、システムボード交換が
妥当でしょうか
目視でシステムボードを確認としても、半田不良を
特定する自信は、無いです・・・
>>790 なるほどね。
>>803氏の通り、ちょっと基礎知識が足りないね。
俺の予想で行くと、恐らくグラフィックチップの半田割れ。
T42 2373-9ZJは、Intel 855PM+Radeon9600だから、
恐らくRadeon9600のBGAが割れたと予想。
よりによってPentium4だし、RoHSによる鉛フリーの関係だと思う。
余計壊すかもしれないけど、排気口からドライヤーでヒートシンクごと
かなり暖めて、起動させると1回くらい起動するかもしれないね。
それで起動すれば、半田割れで確定なんだが。
長文すまそ
ミス
Pentium4じゃなくてPentiumMだた
スキルも知識もないくせにここで無料サポートを要求して、
言われた事すら言われた通りにやらない。
もう知恵を貸してやる必要もないよ、追い出せ。
>>807 わかってあげてほしい。
俺なんかジャンクPC(1000円)でも開けるのはためらってしまう。。
普通に動くようになったけど、F2を押せばバイオスと表示してるけど開かない。
とりあえずCMOSクリアすべく内蔵電池をはずしたい。もんもんとしてる。
>>808 失うものは何もないぞ。迷わずGOだろw
色々指摘ありがとうございます
いくつかのアドバイスのうちから、故障個所の可能性と作業量とリスクを考慮して
CMOSクリアを最初に行いました
今まで手間取っていてすみません
結果、CMOSクリアによってBIOSが表示されるようになりました
当初、805さんの指摘のとおり、VGAのBGAパッケージ割れと接点割れだと
思い込み、失うのが怖かったのですが、そうではなかったので、よかったです
バックアップバッテリーの電圧は、チェック出来ていませんが
ひとまず、そのままつけておくことにしようと思います
ほっとしました、ありがとうございました
1000円を無駄にするから?
1000円分の給料よりも長い時間をパソコンなおすのに費やしてるだろうが
>>811 788さんの時みたいに楽しもうよ。
自分の場合、びびりながらでもプラモデルと一緒で過程を楽しんでる部分もある。
>>810 俺の書いた内容で点けっぱなしにしようと思ったのならごめんね。
壊れてるから無理だよ!
1回だけ起動してくれれば良いとかそういう謎な理由なら、まあやってみればと思うけど、
ハンダ不良になったらもうだめだよ。1回起動できてもそれで終わりとかそういうのだから。
直すか捨てるかの2択で、勝手に直るって事はないからね。
おぉ、CMOSだったか。
見当違いだったようですまそ
>>813 俺が言いたかったのは、ドライヤーでもし1回でも起動したら、
半田割れの可能性が高いから、ヒートガンなりガスバーナなりでリフローしてみれば?
っていう風に繋げたかったんだ。言葉足らずだったな。すまん。
※一応、基板と半田の熱膨張で、割れた半田面がくっついたりして
まれに起動する。PS3のドライヤー修理と同じ意味合い。
但しドライヤーでは温度的な問題で半田が融解しないから、一時しのぎって訳。
>>814 それは分かってたんだけど、俺が
>>797で点けっぱなしって書いたから、
それのせいでBIOS画面でほったらかしにしてたらまずいなと思ってさ。
突如間に入り込んでごめんにょ。
問題はCMOSクリアで解決したようだけど、同様の事例ではバッテリー外して
電源ボタン長押し、その後5分程度放置で復旧する事が多いよ。
長期間放置してたり、内部で変に帯電してたりすると電源入れてもBIOSが
POSTに失敗してFANだけ全開とかよくある。
>>815 つけたまま ってのはどう読んでも
(せっかく1度ははずしたので、これを機会に電池を換えた方がいいんでしょうが古い電池を)つけたままにしました
としか読み取れないから安心し。
>>816 > 同様の事例ではバッテリー外して
> 電源ボタン長押し、その後5分程度放置で復旧する事が多いよ。
その行為がCMOSクリアそのものだと思うんだが?
スレの水準を満たさないような下らない質問するバカと、
それに対して教えたがってしょうがないバカどもw
>>818 CMOSクリアとは違うよ。ただ帯電しておかしくなってるのを放電するだけ。
ちなみにBIOS保持の電池じゃなくて、ノートPC駆動用のバッテリーだよ?
これだけじゃBIOSの時計とか設定はクリアされない。
>>820 そういうことが言いたかったのか。誤解してスマンかった m(_ _)mペコ
なにこのキモい馴れ合い
なんで急にこんなに残念なスレになっちゃったの?
1000円ごときのジャンクに躊躇したり、石橋を叩いて渡らないやつが多いから
やっぱり、一番性質が悪いのは”初心者”を名乗る奴。
”初心者です”と言えば教えてもらえるのが当たり前だと思ってる奴が多くて困る。
827 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 01:11:35.96 ID:gSG1RywM
基本は自己解決だからな・・・
「初心者」を免罪符にする糞はジャンクには来るなちゅー事だ
なんとか失敗しないですり抜けようとする根性がダメなのさ
ジャンクで遊ぶならゴミの山は覚悟しないと無理
ジャンクの強者は成功した話ばかりするから初心者は勘違いする
>>829 欲しいけど、お礼するのが面倒だなw
3個セットでオクにでも出したら?
そのスペックなら標準的な規格内だから、需要自体はあると思う。
欲しい人がいたら捨てアド晒して。こっちから折り返しメールする。
ポスパケットなら全国一律送料350円+着払手数料20円の合計370円。
>>830 礼など要らぬ。元々は産廃としてドナドナされる予定だった物。
オークションも考えたが、あそこは「何処のメーカーの何シリーズに対応」とか書かなきゃ売れないから、
このスレとかなら貰う側が自分で改蔵やら何とかしそうだし、手っ取り早いかなと思って。
>>829 日立の旧型FLORA(270SXや270GX)用と同型だね。
まあ、基本的に沖も日立もOEM供給元は同じだったし。
PC網で中古が1個1980位だったと思ったが…
久しく行って無いから今は幾らか知らん。
コネクタ切り飛ばして他のサイズにすれば大抵のノートPCで使えるね。
残念ながら、オイラの手元には同型がゴロゴロ有るから、手は挙げなけいど。
4Aぐらいあれば欲しかった
即NGでええやん
>>835 一番近いハードオフはワットマンが運営しているので、とんなものにもまともな値が付かない。
>>836 普段は自作板のその辺で放出しているんだが、ノートのACアダプタだからノートPC板が最適かと思って。
とりあえずここでは需要がないようなので他所をあたってみる。
おお
ありがとなw
839 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:50:13.65 ID:m8PB9aGz
>>837 ベテランさんだったのね。ごめん。
あげることができる人に早くなりたいや。
ここは売買スレでは(ry
送った。
残り2個。
>>842 ん?日本語読める?
まあ、売買じゃないにしろ、普段の取引が主のスレじゃないんだから
ここで取引が行われてるのは異様と感じる住民もいるのは
理解しといた方が、軋轢生まずに済むんじゃない?
俺は特に構わない口だけど、842への対応がなんか気になった。
ウザイからよそでやれよクズ
べつにええやん
ええやん
ちょっと聞きたいんだが
ノート液晶とかバラ売りだといくらが相場かな?
SXGAXGAで15インチが希望なんだけど
なんつう解像度だよ
別に解像度はこだわらないの
こだわった動画とか見ないし
3000円位で買えるかな?
つーか、3000円くらいで買えるかな?って疑問が出るようなやつに
データ線のピンアサインを調べられるとはとても思えない。
液晶修理の一番の肝は、値段じゃないから。
解像度にこだわらず、サイズも15インチ程度とか
そんなポン付け出来る物と思わない方がいいぞ。
素直に外付けのモニタにしとき。
15インチXGAの中古ディスプレイならナナオとか三菱でも
3000円あれば買えそう。
最近のならXGAならLVDS1chで
それ以上なら2chで
ちゃんと信号合わせて配線すればコネクタが違っても大体使えるけどな。
液晶割れのTPX31にibookの液晶をつなげて使えたし。
解像度が違う場合でもch数が合えば使えることも多い。
ディップスイッチやパターンショートでIDの変更とか必要やったりするけど。
ん?みんな何を難しく考えてんだ?
ノート液晶なら同系の型番調べて億検索すれば一発で済む話だろ?
一番ニコイチしやすい箇所じゃん
XGAとかなら中古で1000〜4000円だな
タイミングよければ格安で手に入るだろ
>>854 >別に解像度はこだわらないの
>こだわった動画とか見ないし
ってことだから、型番とか調べる気なさそうだぞ
しらんがなw
映ればイイって程度の意味じゃないの?
文字の表示がメインなのに画質にこだわらないって・・・
PC網ってUから始まる管理番号ついてるけど、店頭にならんでるのや買ったもの
の番号ググッてみたら完売しましたってなってるけど、通販で売れなかったのが店頭
にまわってるの?
日本橋で売ってるものはどれググっても完売しましたって出る。東京出荷の1ヶ月
保証品だが、店頭のものは保証なしで販売してるものばかり。
ジャンクの強者は成功した話ばかりする)キリッ
いやいや、本当に強者なら淡々と修理するだけです
失敗談は、笑って話して次々に再生するもんだ
富士通のノートPCで出物があったんだ。
ただ19VのACアダプターが付属してなかった。
日立とシャープの19Vのアダプターは持ってる
互換性はあるかな?
大体のACがセンタープラスだから
刺されば大概動くと思うよ
壊れてもあしからず。
862 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 23:06:03.76 ID:1BijUwwo
>860
ヤフオクやドフで探してみたら?
864 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 00:42:33.57 ID:UlEBMpdI
10えん
「廃棄シールをつけて、送料当方負担でさし上げます」ってならともかく、
そんな産廃でいくら取れるか人に聞く(それもタダで!)とは、
とんでもねえ守銭奴だな。死ねよ
>>864 送料負担してくれるならもらってあげてもいいよ
元々安いのに、そんだけ使い込んだのだから
もう金搾りとろうとするなよw
DELLとかHPのリースアップ品大量に出回ったときに
最後まで残るような程度の悪さじゃないか、というか元も中身も激安仕様だし。
売れる以前に、処分費がでてく方だと思う。
>>864 見た目からして壊れてることが分かる
汚いジャンクPCなんて売れるわけ無いだろ
頑張って調べれば送料着払いで引き取ってくれる処理業者があったはず
>>863 インバースで500円で売ってなかったっけ?
>>863 正直、1500円で出物だったら、もう無いと思うよ。
>>873 ファーストポイントの閉店日だったので安かったみたい。
今日、行ったら閉店の案内が貼ってあった。
閉店は毎日するんじゃね?
>863
中古品は一期一会だよ。良品と思ったらその場で買わねば無くなる。
>864
状態次第だね。面倒がってそのままオクに出せば二束三文だろうけど、
手間暇かけて問題なく使える状態に復帰させれば多分万は超えるのではないかな。
(挙動不審は必ず修正すること)
ちょっと相談させてください。
IBM thinkpadX31 オクで格安ゲトしたんだけど液晶が暗いのね。
で、家にある完動品の液晶(LCDアセンブリ=上半身ごと)と交換してみたんだけどやっぱり暗い。
よくみると輝度調整ができない。
これって液晶じゃなくて、マザーの方の問題なのかしら
こういうことってよくあるのかな?
細かなことでもいいのでアドバイスいただければうれしいです。
>>880 オクの上半身を完動品につけても暗いとか輝度調整できないとかなの?
キーボードの入れ替え(キーボード不良の確認)はしてみた?
882 :
880:2011/09/30(金) 14:19:40.21 ID:77xdyCF0
>>881 レスありがとうございます。
輝度調整(Fn+Home/End)はキーは反応してるので大丈夫みたいです。
画面下のほうに緑色のインジケータが出て、輝度アップダウンに反応して左右に伸び縮みします。
ですが実際の画面の明るさ自体がインジケータのアップダウンに反応しないんですよね
(明るくも暗くもならない)
あと、ちなみに背面の外部出力から手持ちの19インチ液晶に繋いでみたんですがそちらは特に暗くはないんです。
・・・・困りました
バックライトのコントロールはH8のDA出力につながってるから、
それを横取りしてDC電圧与えてみるのもいいかも
ただ、おそらくDA出力やろうけど、
もしかしたらPWMを出してる可能性もなきにしもあらず。なのでよく確かめて。
ちなみに音量コントロールも同じ(並びの)DAポートに繋がってるみたい。
音量の変更はちゃんと出来てる?
あ、オクで手に入れたやつは正常やという前提ね。
これが不良という可能性も疑うべきやと思うけど
回答するなら相手の気持ちになって。
んと、外部出力の明るさは関係ないよ。
で、マザーからバックライトのインバータに行ってるのは電源とバックライトの
ON・OFF、明るさのコントロール信号が主なもの。
1.明るさのコントロール信号がマザーから出てるか?
2.インバータが信号を処理して輝度を変えられるか?
の2点が確認すべき項目。
ちなみに
>>883が言ってるのは、1.の部分が死んでる場合に無理やり輝度調整を
してみようって話だと思う。
>>884はインバータの話かな?
キーボードが正常なら、オクの上半身を正常品に付けてみて、インバータが正常に
輝度調整できるか確認すれば、マザーのコントロールチップ不良かが確定できると思う。
オレなんかだと「知識はあっても頭が悪いんだな・・・」としか思わないところ、
翻訳してやるとは優しいな。
高度すぎて素人じゃ無理ポ
このスレでオシロもってないやつは全員ニワカだろ。
もってたら上のH8云々の内容で何をやるべきか、
やったことでどんな切り分けができるのか、すぐわかる。
わかりました
素直でよろしい
892 :
880:2011/09/30(金) 22:56:53.60 ID:ePqv6z0I
今帰ってきました。
皆さんレスいっぱい下さって、嬉しいです〜。このスレはいい人が多いなあ。
せっかくたくさんレスいただいたのに私にはレベルが高すぎるかも・・・
X31はなんとなく縁があってジャンクも含めて6台あるのですが・・・自作するほどの腕はないもので・・
ちょっと土日に勉強させていただきます。
とりあえずすぐ分かるところで、音量の変更はできてます。
オク液晶、正常品につけようかと思ってたんですが、時間がなくてまだやってません。
でも結局マザーがあぼんしてるとして直す方法はないんですよね。。。?
また結果報告させていただくと思います。
みなさん感謝です。
いろいろ試してみることはよいことだ。
そうやって知識は身についていくものだし。
>>893 そして手段が目的化ww
気がつけば嫁ぎ先のないジャンクノートが部屋に山積みw
ジャンクノートはB5モバイルが一番。壊れも被害は小さいからね。
895 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 00:35:05.66 ID:fWm5iyQv
保証切れのノートPCが壊れました
ネットで調べたところ、はんだ割れを起こしている可能性が高いようです
一か八か、自分でリフローしてみようと考えていますが、ヒートガンを持っていません
そこでヒートガンを使わずにリフローする簡便な方法を教えてくださいm(_ _)m
消毒用アルコールを燃やす方法はつべで動画を見ましたが、あれは危険だし無理・・・
>>895 ゲーム機の360のRRoDの場合、GPUかCPUの半田割れをファンとヒートシンク外して2分くらい放置してってのがあるけど果たして汎用性があるかどうか
タオルに包んで起動させておくってのもあったな
ガスバーナーで行ける
899 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 11:44:19.27 ID:yRc8OnZB
>>895 GPUのはんだかな?
896の方法
全体を暖めてしまうので駄目。
他の部品が取れてしまう可能性ある。
897の方法
その方法はデタラメでいい加減。
汎用性はまったくない。
本当にはんだが融けてくっついた訳ではない。
本当に動いている状態ではんだが融けてくっつく温度になっているとすれば
その前にGPUが100%死ぬ。
898の方法
注意すればできないことはないが熱で死亡させる確率高し。
ヤクオフで売ってる安もんのヒートガン
買ったほうがええよ。
遠回りしてると余計に金と時間がかかる
901 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 11:54:51.52 ID:qcBEnopK
どこがハンダ割れしているのかまず特定するのが先だよな・・・
例えばDELLのD510の場合は、DCコネクタとチップヒューズのハンダ
が割れる事例が非常に高い・・・
(最も大電流が集中する部位だから温度歪みのストレスが掛かる)
ローズ指令の実施で性能の劣る無鉛ハンダが出回り始めた時期だからな
Intelチップセットで言う800シリーズ後半〜900シリーズ前半の世代は、ハンダに爆弾抱えてるからなあ…
やっとPen4世代が終わったゼーと飛びつくと、ハンダクラック地獄が待っている。
ジャンクでも NO THANK YOU (AA略 ですわ…
903 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 12:58:14.03 ID:yRc8OnZB
後はチップコンデンサ燃えもあったよ。
>>902 半田を使えないブッキーやメカオンチには地雷かもしれないが・・・
逆に半田加工一発でベストコンディションを取り戻す可能性が
あるからジャンカーにとっては美味しいシリーズだ・・・
XPなら問題なく使えるスペックだしな・・・
ま、どうでもいいスキルだな。ブッキーとか言って貶すなら、
そのスキルで仕事でもしてんの?ブルーカラーの分際で随分と偉そうですね^^
くらい言い返しちゃうよ?
>>905 半田が使える人間がブルーカラー???
バカですか・・・
907 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 16:30:58.00 ID:JSNqyIIg
メモリー最大搭載してSSDにしてリカバリー中
糞遅いからエンコードとかは出来ないがネットとオフィス関係出来ればいいや
耐久性とバッテリーが延びるからやった価値は有る筈
わー自称ホワイトカラー様はジャンクにも興味お持ちなんですね。
すごいなー、あこがれちゃうなー
というかなんで902がキレたのか分からん。
qcBEnopKはお前さんを不器用認定してる雰囲気では無いんだがw
実は気にしてる事だったりして?
>>903 あの世代のNECとかとくに酷いよな。
ほぼ全機種地雷という。
910 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 18:31:16.51 ID:yRc8OnZB
>>909 NECが認めたのは一部の機種だけでビジネス機種のVersaなんて殆どしらばっくれていたな。
修理に来た物だけ結果として無償保証という対応をしていた。
コンデンサ燃えは東芝とレノボも少しあった。
SONYは大容量チップコンデンサの実装方法を工夫していたので燃えることはなかったみたい。
最近出ているのは東芝、hp、SONYあたりのGPUはんだかな。
鉛フリーが原因だからメーカーは関係ない
時期的に全てが地雷を抱えている
>>911 NECは他社と格が違うくらいの壊れ方してたぞ。
PenMの一部機種だけリコールしてたけど、実際はその何倍もリコールするべき機種が存在してた。
VersaPro5台使ってたけど全部マザーから黒煙上げて壊れた。
913 :
895:2011/10/02(日) 21:11:24.15 ID:M8Qehhgq
皆さまお知恵をお貸し頂きありがとうございます
オーブンはつべで成功事例の動画を見つけました
温度管理が容易なのが良いですね
でも樹脂製のコネクタ類とか大丈夫なんでしょうか・・・
何より台所の主のお許しが出るかどうかが大問題ですが
バーナーはターボライターでもいけるかも?お手軽で良いですね
取り敢えずバーナーで試して、無理そうならまた考えます
様々なご意見ありがとうございました
914 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:13:04.65 ID:yRc8OnZB
>>911 メーカー関係ないって意見するのは勝手だがにもっと理論的に言えないの?。
こんなことではすぐにボロが出るよ。
おこちゃまと同じレベルだな。
メーカー大いに関係あり。
鉛フリーはんだが原因でも全部のPCメーカーが同じ組成の物を使っていた訳ではない。
多発していたメーカーはその鉛フリーの組成に問題があったから。
また一部の容量のチップコンデンサの製造にも原因があったとの報告もあるので
使用したチップメーカーによっても差が出たと思われる。
それで多発したメーカーとしなかったメーカーがあった。
単に鉛フリーが原因とすると搭載しているチップコンデンサほぼ全部に
渡って問題が出るはずだが問題があったのは電源回路で使われている
大容量の特定容量品だけで小容量品では問題が出ていなかった。
これは単に鉛フリーが問題ということと矛盾する。
関係あるのはメーカーよりも製品やロットだろ?
どこまでも詰めが甘いよなニワカ君は。
>>912 システムボードの生産の依頼先によって明暗を分けたんだろう・・・
>>916 まぁそう考えるのが妥当だね
Foxconn、ASUS、Quantaとかかねぇ?
VIA ProsavageとM-Radeon 7500積んだBHと、915GMEのせたBHシリーズは
明らかに作った場所が違うって露骨に分かる作りだったな、そういえば。
(というか、前者CPU冷却がアルミ平板一枚ベタ貼りはひどすぎだ。
>>915 残念ながらPen4後期〜PenM中期までのA4サイズのNECのハイエンド系ノートは大体が爆弾抱えてる。
修理出してパーツ交換しない限り改善しないだろうね。
この欠陥が元の故障は修理出すとなぜか無償修理で戻ってくるからNECも把握しててリコールしてない。
>919 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:50:20.98 ID:04ZVjiuT
>
>>915 >残念ながらPen4後期〜PenM中期までのA4サイズのNECのハイエンド系ノートは大体が爆弾抱えてる。
>修理出してパーツ交換しない限り改善しないだろうね。
>この欠陥が元の故障は修理出すとなぜか無償修理で戻ってくるからNECも把握しててリコールしてない。
>関係あるのはメーカーよりも製品やロットだろ?
>どこまでも詰めが甘いよなニワカ君は。
>>920 その中でも特に酷いのがNECって話だろ
俺もその意見に同意
一部のロットだけの話じゃないみたいだからな
923 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 20:03:23.91 ID:YzetQYcT
この写真は重傷の方だな。
運が良ければコンデンサが少し浮いた状態で焼損するので
コンデンサを撤去してプリント基板表面から2層目ぐらいまでの
炭化したを少し削るとOKになる。
運が悪いと(こっちの方が多い)基板内層部3〜5層は掘り下げて
炭化した部分を削り取る必要がある。
電柱の電気工事(トランス交換)で30分ほど停電。
ジャンクVAIOノートを立ち上げようとすると電源が入らない。電源ランプすら点いてねぇ〜〜。
ACアダプタの出力を測ってみる。数mVって・・・断線?
ACアダプタを分解してみる。プリント基板上の入力は104V。プリント基板上の出力の時点で数mV。
コンデンサも妊娠してなさそうだし・・・・初めてですがACアダプタって壊れるんですね。
19Vアダプタは何個かあるので、試そうとしたものの形状があわずorz
電気工事前まで使ってたんだけどな。
電気工事後に交換して間もない蛍光灯も2本死んだし。
過電圧でも掛かったかと考えたけどACアダプタは240V対応。
ACアダプタが壊れるほどの過電圧なら他の家電製品にも影響はあるだろうし・・・。
さて、またジャンクノート探すか。とりあえずNEC製品以外でw
NECもP3ノートなら見つけたら買っちゃいそうだけど。
>>924 19Vのバイオってあった?
うちにあるバイオは16Vと19.5Vだ。
20Vも見かけた気がするけど19Vは見たことがない。
そんな書き込みを何か月前にも見たよ。
確かに過電圧の疑いを持ってしまうよね。
これからはブレーカーを落としておくようにしとく。
R505が19だった希ガス
東芝の15Vがいちばんむかつく。
16V入れても電源ランプが点滅して動かないし。
しかも15Vで大容量とか、アダプタの代替少なくて困る
Qosmio F30とかもうね・・・
東芝電源V85は安い時大量購入(300円位だった。多分企業ユースの放出だと思うが)
してあるんだけど、なかなか壊れないから場所ふさぎなんだよね
使い回しきくから、いいんだけど、ちょっと後悔してるw
>>925 19.5Vの間違いでした。
240V対応なんだから少々の過電圧じゃ壊れそうにないんですけどね。
現状で200V掛けたらどうなるか実験したい気もしますけど火事になっても困りますしね。
>>927 東芝の15V3Aは余ってるんで、アダプタなしのジャンクノートを勢いで購入したことがあります。
ACアダプタがないので動作確認ができなかっただけでジャンクじゃなかったけどw
PCカードスロットが死んでいたのでジャンクと言えばジャンクだけど、今それで2ch書いてます。
やっぱ予備機は必要ですな。
>>930 >東芝の15V3Aは余ってるんで、アダプタなしのジャンクノートを勢いで購入したことがあります。
自分も日立で使えると思ってシャープのACアダプターを買ったら使えなかった。
気付いたらシャープのノートPCが生えてきた。
>>931 ジャンクノートは不死鳥のごとく生えてきます。
・・・・・気づいたらウッカリ金払ってるんだよな。
そして余った部品から新たな胎動が・・・
だよねw
そうやって負の連鎖が続く。。。
けどジャンク復活できただけで、幸せを感じるのはなぜ?
その前に死屍累々の遺産とww
復活したけど使用しないノートで新品買えてたは・・・
このスレにいると普通な一般人と思うww
>>934 使うためにジャンクを復活させるんじゃなくて
復活させるために復活させる(?)みたいな状況だよなw
新品何台買えるんだろうって計算したら負けだぞw
936 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 00:08:34.07 ID:05PqJTyP
>935
新品10台買うよりもジャンク復活を100台買ったほうが楽しい
>>934 それは根っからの技術屋。
何でもかんでもバラさないと気がすまない。
>>935 計算する時点で負けかな?と思っている。
以前に比べたら新品ノートが馬鹿安なので、苦労を楽しみにできないとジャンク漁りは卒業しないとな。
問題はジャンク屋が減ってることかな?
おまえらの将来はゴミ屋敷の主だなw
予言者降臨!
940 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 01:21:20.39 ID:1QTi9fsE
もうPCなんて後生大事に使うものでもあるまいに
941 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 01:23:48.64 ID:05PqJTyP
その点ジャンクノートは道具として割り切って使えるからいいよな
10台くらい壊れてもまったく困らないくらいストックはあるし
943 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 08:59:22.29 ID:05PqJTyP
>938
そんな・・・
貴重な「コレクション展示室」だぞ
せめて最低でもストックルームと読んで欲しい
弄り回すのが基本だからさ、どうも新品だと心理的敷居が高い(ハードルって言わないと怒られる?)んだよね。
945 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 16:24:14.46 ID:YgggFo/l
新品のX220はモバイル持ち出しに躊躇するけど、中古でそこそこ綺麗なX60〜X61なら
気にせずガシガシ持ち出しとか出来るよな、心理的にw
もう軽トラで回ってるリサイクル屋に全部タダでひきとってもらってスッキリしろよ
処分にもカネかかるから捨て難くなってるところねーか?
煽り初心者か?力抜けよwww
948 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 08:23:34.58 ID:ywd0cw3r
>>945 落として液晶割っても心理的ダメージは少なくてすむよな。
でも、安心しすぎて、電車の荷台とかに置いて盗まれてしまったら、
個人データの類の心理ダメージは変わらんけどな。w
>>949 MP3ジュークボックスにするとか。
もはや使うメリットも無いスペックだと思うけど。
Win98辺りを入れるか、メモリMAXにしてPuppyかな
○○するのにどうすれば快適かを考えるよりも、使い道を考えるのは難しいな・・・
>>949 ウチにも転がってる!
MP3ジュークボックス、Puppyはやってみること自体が楽しいかもしれないなぁ…。
>>949 液晶部を液晶ディスプレイとして使う
小型PCを組み込む
みたいな改造くらいしか思いつかないスペック
ゲーム機化するとか
NES/SNES/GENESISエミュあたりで軽いものなら動きそう
>>954 真っ黒なものすすめるとかどうかしてるぜ
>>949 pc-dos2000入れてdos版ruby入れてプログラミングの勉強
>>949 HPでなんか買って下取りに出せ。5,000円になる。
>>953 USBやLANにつないでサブディスプレイにしたい。
有料ソフトなら知ってるんだが無料ソフトでないかな?
959 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 10:32:56.92 ID:dEt7KFLq
秋葉、中央通りのソフマップ、中古専門店舗の地下(カメラ売り場あるところ)で
ジャンクノート50〜60台、大量販売していたが
古い機種が多い割には高いので全然売れず。
あの値段じゃ誰も買わんな。
ジャングル・印バース・U-SHOPのほうが断然安い
962 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 13:18:56.12 ID:v5nxbEml
10月10日(祝)13:00〜17:00
マンモスカレーの近くにジャンクノート200台ほど持っていきます。
初めての試みなのでお手柔らかに。
マップの中古の値付けは高いのがデフォだからな
ジャンクでもアホみたいな金額が付いてる
でもってうまい商品は先に店員が抑えているという・・・
965 :
949:2011/10/09(日) 18:12:01.10 ID:SVL7Jf4C
>>957 え、そんなのできたっけ?
そういや、キーボード外していじってたらヒンジのとこにあったディスプレイケーブルぽいのが
外れてしまって、画面表示されなくなってたはず。そんなのでもいいのかな。。。
あとは上で飯食ってたりしてて、みそ汁コボして若干サビてたはず。
966 :
Soket774:2011/10/09(日) 18:20:11.51 ID:381cBUir
Zガンダムの股間節って脆い?
967 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 20:12:11.48 ID:dEt7KFLq
>>962 ガレージで?。
どんなのがあるの?。
PenMとかXGAばかりだと売れないよ。
すまん
Thinkpad X40のHDDを交換するとき
SSDにするか、CF又はSDHCを利用した疑似SSDを使用するか、東芝1.8inHDDを載せるか
どれがコストパフォーマンスがいいんだろうか
愛着があって買戻したんだが、お勧めのものはあれば教えてくれ
>>968 擬似SSD:CFのR/W速度等に左右されるので、高速型でUDMA転送に対応しているCFと変換アダプタを用意しないとならない。
SDHC利用はClass10でもR/W速度が遅い。高速型CFは高価なのでコストパフォーマンスは悪い。
東芝1.8incHDD:入手困難な上に40GBクラスの低容量品しか入手出来ず容量の割に高価。
SSD:高価だが、CFを利用するよりは安全で確実。場合によってはCFより安い場合があるが、玉数は少ない。
以上、個人的な見解。
>>962 近ければ覗きにいきたいところだ。冷やかしにw
972 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 08:25:09.13 ID:QeXFt4GR
>>968 CP考えるのなら東芝1.8インチが一番でしょ。
中古なら20GB〜40GBで千円〜2千円。
新品でも探せば今は需要が少ないから安く入手できるはず。
CFは元々ATAだからコネクタ変換アダプタだよ
最大167MB/s、パラレルATAを使い切る計算
CFをHDD互換の寸法とコネクタにしたらSSDと呼ばれるようになった
SSDはほとんどSATAだし速度も違う
975 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 11:46:02.48 ID:QeXFt4GR
>>962 ガレージじゃなくてまんだらけビルの近くね。
976 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 18:37:08.21 ID:QeXFt4GR
962さんのジャンクノート見に行って来た。
まんだらけビルの横の通り、計測器ワールド向かい側にある
フリーマーケットスペースだった。
でものはあったかい?
>>969 、
>>972 ありがとう
今度の土曜に秋葉にいくからそれまでに悶々と考えてみるわ
愛機が復活できるのが楽しみで仕方ない
あと、秋葉でX40の大容量バッテラ売ってるところ知らないか?
WAKAMATSUのネットの方見たんだが、取り寄せっぽくてなぁ
秋葉に有れば買いたいんだ
尼にも有ったんだが
なんとなく通販は腰が引けてしまってなぁ
979 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 22:14:21.18 ID:QeXFt4GR
>>977 一応あったから買って来た。
インバースとかU-SHOPよりは安かったので。
誰か次スレよろ
竹野内豊が修復とは失われた命を再生させることと言っておったな
>>965 下取りキャンペーンてのがしょっちゅうある。
まあ欲しいもんがその中にないと話にならないが。
不動品でもパーツ抜き取りさえされてなければ問題ない。
動いてるHDDはもったいないとかってことなら
故障品とごにょごにょしても大丈夫。
ただし自作PCは不可。