【数千円】1万円未満で買ったPCを語れ【超激安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
一万未満で買った中古PCを語れ

俺の場合NECVJ13M/RF-Rという15インチノートを買った
画面が少し暗いのと爆音除けば
状態はよかったちなみに値段は9500円
2[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:26:09 ID:HT3IHIFb
終。
3[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:38:42 ID:zE2ugRhm
>>1

eeePCの701スレみると、701の完動&完備品がアキバで
7000円〜9000円で複数台あった、という報告あって
個人的に最近の中では一番魅力的かなあ。小型&軽量で。

1万円未満のPCだとサブのサブという感じだろうから
最小限のネット環境と文書打ちが出来ればぜんぜんOK。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 15:07:36 ID:QsRrofAC
バッテリーがへたって居るような・・・
5[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 13:58:04 ID:B3kMIRFD
>>4
一万円以下に限らず中古PCにバッテリー期待しちゃいけないよ
ちなみに1万円以下でもバッテリーは完全消耗はしていない
だからACアダプタ抜けたときや停電のときなどに
安心できる
6[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 15:55:28 ID:4gD1sVH3
デスクトップの母艦があって
寝台やコタツ用のちょっと使いのノートが欲しいけど、金は全然ない(キリッ
という人のための選択肢か
7[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 20:11:17 ID:nntfFDvy
さっきハードオフでSSD消去済のDELLのmini9が8000円だった。リカバリCDもなし。これって高いのかな・・?
見た目すごく綺麗だし、スキルのある人だったら買っちゃうんだろうなあ。
ちょっとググったりしたけどおいらにはハードル高w
8[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 00:29:08 ID:Zj94jIDU
上の701アキバ相場に比べるとお買い得 ウブンツ入れれば?
9[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 00:47:46 ID:W7Fbf/BZ
最初期のネットブック(EEEPCとか工人者の)も1万以下で買えるようになっただろうが
外に持ち出して使うにはバッテリーがへたってるかもしれないし
縦480と言うのはさすがに使いづらかろう
バッテリーが完全消耗でなく、メモリーも買い足し必要ない(1GB以上)乗っかってればいいけれど
10[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 02:05:15 ID:VPoOSCqZ
オクだとPentium Mクラスが買えるのかな
HD WEBカメラで監視カメラ作ろうと思うんだけど
11[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 05:04:47 ID:aPqt8/Ta
バッテリーバッテリー言ってる奴いるけど
ここは別にモバイル用途専用スレじゃないし
外に持ち出して使いたいなら、Rowaあたりでバッテリー新調するくらいは常識でしょ
へたってる「かも」じゃなくて、中古のバッテリーは「へタってる」と思って買う、これも常識。
バッテリーも元気でメモリも増設済みで1万以下とか、さすがに厚かましい

むしろ、「バッテリー消耗のため」という理由だけで激安になってるような商品をゲットできたら
このスレ的にはおいしい
12[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 05:20:43 ID:aPqt8/Ta
>>10
オクならPenMでXPリカバリCD付きでも狙えそう
13[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 07:11:21 ID:mz3Mb221
リカバリ無くてもOSM版のOS持ってれば、結構裏面のプロダクトキーで通るよね。
14[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 10:19:02 ID:Zj94jIDU
そんなことできるのか?
中古屋のモデルから尻ひかえてきてアクチOK? そりゃねーだろガセだろ
15[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 13:39:23 ID:wXNRIIyJ
デジタルドラゴンというサイトに10000以下のPCや
B級品もあるが・・・・あんまりお勧めできるものがない
送料2000円かかるし・・・ぼったくりだろ
16[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 18:52:45 ID:ePeBU06B
>>14
違う違う。中古の店頭でインストール済ってなってるヤツ
本体に裏面キーでアクチ済だけどメディアは一切ついてないのって、自分がOEM版のメディア持ってたら
再インストール可能って話
17[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:45:44 ID:Zj94jIDU
OEM版はバンドルパーツとのペアでしか使用できないバージョンでしょ?
まったく違う構成の中古にそれを使ってインストールしていいのかな?
アクチ通るのですか?アップデートのとき引っかからないかな?
よくわからない

メーカーPCにインストールされている実際のOS尻と機器に貼られた尻と普通は
違いますよね? 以前インストール済みOSのi386をもとに貼られた尻でインス
トールしなおしてみたことがありましてインストールは可能でしたがアクチは
全然できなかった経験がありますのでそこらあたりが曖昧理解しかありません
18[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:58:13 ID:J0ILaivd
デジタルドラゴンとか、眼中に入ったことがないクラス
どういう客が利用してるのかは謎だが
19[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 03:19:36 ID:csUYymxJ
自分は使わないけど昔憧れた機種を今数千円で買ったりしてるよ
オカンのPC練習に役立ってる
20[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 07:51:58 ID:O9oVizIp
だまって犬糞入れろよ
どうせ事足りるんだろ?
21[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 07:52:12 ID:mlLWQOOl
>>8
素人スマソ
店頭で見つけた時も、そういう用途で買ってみようかなと思ってちょっとググったんですけど
ドライブレスのPCで、HDD(SSD)消去済み、リカバリもなし
こういう場合って、HDD(SSD)を他のPCに入れてフォーマットしたりとかいなきゃいけないんですよね?
それとも、このデータ消去済のmini9、1台でもなんとかなるもんですか?
22[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 08:57:53 ID:1tGJ7nRW
USBからインストールすればいいんでない?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 10:31:26 ID:mlLWQOOl
>>22
UBUNTUのUSBからのブートや、インストールというのは、ネットのにわか知識でなんとなく知ってたんですが
じゃあ、他のPCで作成したUSBメモリを、そのデータ消去済の何も入っていない状態のmini9のUSBに挿して
そのUSBメモリからmini9のSSDをフォーマットできるんでしょうか?
24[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 11:46:25 ID:mlLWQOOl
ていうか、BIOSからそういうのって出来ちゃうのかな・・
やっぱ素人すぎてダメダw

25[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 12:53:04 ID:jMs8lseo
>>18
そう 謎なんだよな
3000円+送料2000円でwindows95ノートが売られてたこと
あってな
B級品でOSなし画面が暗くヒンジも緩い・・・・
でも売れてたww
誰がどんな用途で買うのやらw
26[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 17:05:58 ID:csUYymxJ
>>24
最近の機種ならUSBからブート可能なCDやUSBメモリ起動などなんとでもなる
問題なのは昔機種のメーカー指定のドライブかその互換品じゃないとブートできないやつで
NT系OSを入れる場合
27[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 00:57:56 ID:kfl6+wDs
>>25
修理するのに欲しいんじゃないか
思い出の品とか忘れられないんだよ
g41ってthinkpadのパソコンがあるが
石キーボードマウス周り取り替えて
wifiカードとか指してまだ使ってる
28[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 10:21:45 ID:Of7OcqiX
>>26
なるほど、そういうことですか。。
どうりでググってもその手の話題は古いデータばかり。。

もともとウブンツやアンドロイドの練習用に安いPCを、と考えてたからXPいらなかったし
mini9は見た目が好きで発売したときから興味あったし、、
あーあ、8000円なら買えばよかったw
4日前だからもう無いなw
やはり最低限の知識は勉強しておくべきですな
29[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 10:34:58 ID:Of7OcqiX
>>25
いまだにPC9801ノートとか状態いいものあったら欲しいよw
むかし使ってたレコンポーザっていう作曲ソフト動かしたいんだ。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 11:04:55 ID:OW0q4nAI
>>29
エミュレータとかありそう
31[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 15:55:37 ID:k8Yoz1M0
>>29
PC9801ノートかぁ・・・・まったく見ないねぇ
ジャンパラにかなり前にジャンクで200円で売ってたのを
見ただけかな
>>27
g41か結構いいの使ってるなw
デジタルドラゴンだと現役バリバリのノートです
とかって書かれるよww
32[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 22:12:52 ID:3ZwuR412
デジタルドラゴンって昔からビッダーズに巣食ってる
低スペック高価格でお馴染みのところ という印象がある。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 22:57:25 ID:eNxIhM0U
ファンレスで1万前後で買える可能性のあるモデルってどの辺?
ファン付きでもある程度静かならいいんだけど
古いとどうしてもファンが五月蝿そうだな
34[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:36:27 ID:4MOJ1/wI
オクで買ったDynaBook SS S30、ファンうるさくないよ。
10〜12kぐらいで落ちてるね。

CoreSoloだけど、画面広いし結構快適だ。
35[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 02:04:01 ID:BI7mAIIb
>>29
9821Na9H8がWIN95で現役で動いてるよ
メモリは豪華に80MBに増量済
36[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 02:43:54 ID:Rqh0I5Rq
先日、妹と一緒に母の家に行ったんだけど、妹のブログを見せようにもネット環境が無いので
押入れに眠っていたThinkpad535Eに画像と映像を保存して持っていった
たしか8年前に9800円(一ヶ月保証付き)で買った奴
1年以上起動させてなかったけどちゃんと動いてくれた
37[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 08:56:13 ID:+gYflXHe
>>34
SS S30かあ、ちょっと探してみる。サンクス
安中古は動作音がいちばん気がかりだなぁ

>>35
物持ちいいねー。
98ノートは、扱いはかなり丁寧な方だったけど、それでも2台使い潰したなあ。
一日PCに向かって、ソフトはレコンポーザと一太郎の2択しかなかったから、作業はかどった
今はネットやら動画やら誘惑多すぎ
ちなみにメモリは640Kbだったw

>>36
(;∀;)イイハナシダナ-
USBもFDDもCDドライブもない奴だっけ
数年前SCSIのCDドライブ探すのけっこう苦労した想い出ある
38[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 11:37:02 ID:sNPBbop1
95ノートか・・・・・
この前画面とACアダプタがぶっ壊れた95ノートのHDDだけ抜いて
東芝Dyna Book SS 1600に抜いたHDDを入れてまだ動いたときは感動した
十年以上経っても動くものは動くんだなwww
39[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 22:29:17 ID:+gYflXHe
最近は7000円〜9000円情報のあるeeePC 701だけど
秋葉原からめっきり姿を消したなぁ、と思ってたら
近所のソフマップに大集結してたw
http://iup.2ch-library.com/i/i0197059-1291036782.jpg
全部黒。6台。
値段は14800円。高っw
このまま売れ残るだろうから年末のセールあたりで数千円台に突入したら捕獲かな
40[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 23:54:27 ID:An3WxHJL
先月ポン橋のジャンク屋でVersaPRO VY10F/BH-M買った。7500円也
スペックはPentiumM/Mem768MB/HDD20GB/ATI MOBILITY RADEON 7500(VRAM : 32MB)/無線LAN
XP入れて普通に使えてるけど、HDDは不良セクタだらけ
調べてみたら地雷っぽいMK2023GASだったんだが、それ以外にとんでもない地雷を発見
NECコンデンサ大量死問題のアレが使われてるのね、これ
情弱俺乙としか・・・
まぁ別にこれで仕事しようってわけじゃないから良いけど、ちょっと凹んでおります
41[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 11:06:58 ID:gaZMk2eV
>>40
どの店で買った?対策品のマザーもあるし、未だに生き残ってたなら交換されてる
かもよ?

・・保守用に置いてて、使ってなかっただけって可能性もあるけど。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 19:49:06 ID:rAhxVlgm
>>39
見れないなぁ
43[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 20:11:16 ID:ILP5c3C2
>>42
見れるけど??
44[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 20:18:31 ID:3Hulehvr
>>41
おお、そうなのか!
そういやググってる最中に見つけたポン橋の別の店で買ったって人は
コンデンサ交換されてたらしい
もしかしたら対策済み基板に交換されてたのかな
ちょっと時間ができたら確認してみる
ちなみに俺が買った店は、まるわの斜め向かいの黄色いテントの店です
コンデンサの問題さえなければサクッとHDD引っこ抜いて4千円で買った16GBの
CF入れてゼロスピンドルにしたいトコロ
45[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 13:15:41 ID:i5CO1qLs
シンクパッドって高いよなぁ・・・
1万円以下で全然見かけない
この前Do-夢で8890円だかでwin2000のは売ってたけど
Pentiam3M 700MHzのメモリ128MBじゃ今時きついよな・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 16:32:04 ID:6hSPMltu
シナに売られる前のチンコシリーズで良品中古なら
今でも欲しいって奴はザラにいるからね
47[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 23:53:44 ID:5T8OFdi8
セレロン2ギガのThinkPad G40なら、XPつきで1万円でたまに見るけど
あのブ厚いボディはさすがに気が引けるw
48[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 23:54:53 ID:f4Kz/ROw
>>45
ヤフオクでならX20を5kほどで落札したことはある。
ただ、Pen3 500Mhzとメモリ192MBはwindows2000ですらも絶望的な感じ
49[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 01:31:04 ID:RIOEaKcj
勤め先が運送会社なんだが、運転手のアルコールチェックのログを取るために
東村山のジャンクワールドで9800円のノートPC買った
富士通のpen3、128mb、一応XPのSp3が入っていて余計な機能止めたらそれなりに動く
あれから10ヶ月たったけど、妙に煩いファンが不安だけど未だに動いている
常時電源入れっぱなしでも
50[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 22:36:06 ID:ssfyfqh7
未だに動いている
常時電源入れっぱなしでも

倒置法キタ━(゚∀゚)━!!
51[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 12:23:29 ID:bK1oZ7Gj
デジタルドラゴンの1円オークションってあるけど
あれって安い?
52[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 15:33:13 ID:vLKCwMh1
>>51
CelMレベルならせいぜい5000円程度じゃないの?
53[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 18:12:58 ID:75vNfOLi
>>45
秋葉なら、PenM(HDD無し、メモリ無し)のジャンクThinkpadの良品が
時々5000円辺りか、それ以下で買える。
俺が選んでる機種的にはThinkpad X3/X4/T4 辺り。

まぁ、修理とかで大体の総額は7000円〜10000円になっちゃうし、
Thinkpad X6xの中古(OS付き)が3万円辺りになった昨今だと、
ジャンクは安くても、基本止めといた方が賢いんだけどね。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 13:41:26 ID:iEkwfEaX
>>46 >>47 >>48 >>53
そうかぁ 良品中古はやっぱり1万以下はないのか
キーボード取れてるのが9800円で売ってけど
直そうと思ったら部品が高くついて一万越すね・・・・・
55[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 15:11:45 ID:ClEyhIZE
良品中古で1万円以下でそれなりの性能のThinkpadといえば、x40らへん(OS無し)を良く見るな。
まぁ、あれは1.8インチHDDのせいで保守しづらい・性能が低め って所であんまり勧められるモンじゃないけど。
SSD化させれば光る物もあるけど、総額1万円で収まらなくなるしねぇ。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 16:07:57 ID:iEkwfEaX
>>55
1.8インチHDDかぁ・・・2.5インチHDDしか手元にないorz
中古でも1.8インチは高いんだよなぁ
SSDという手も確かにそうだけどまだ高いからなぁ(かなり安くはなったが)
57[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 21:41:20 ID:ixpZfoem
1ヶ月くらい前に2台買った

IBM(Lenovo) ThinkPad R50e(1834-RJ…)
(Cel M(1.5G)/512MB/30GB/CD
/LAN&モデム/USBx2/14.1TFT…) ¥8,800

IBM(Lenovo) ThinkPad A30(2652-2…J)
(PenIII-M(933)/256MB/20GB/CD/FDD
/LAN&モデム/USBx2/15TFT/1024x768max…) ¥4,980

余ってたHDDに変えてXPで稼動中
古いからパワーはないがあまり重たい作業しないので平気
バッテリーもそこそこ生きてたしかなり満足
残念だったのはA30のメモリが128*2だったこと
手元にあった256が1枚だったので128+256で使ってる
58[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 03:47:22 ID:6fEdK8Sd
中古っていきなり壊れる
怖い
59[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 16:55:55 ID:lVJCnrPQ
知らないおっちゃんに声かけられて
PCいらんかねと言われた
見てみるとwin95やPC9801と書かれたノートがいっぱい重なってる
いらないですと言ったら一台1000円だからとかって言ってきた
いらないってもう一度強く言ったら「なんだとゴルァ」と
逆ギレされた
仕方ないので2000円払って1台買ってきた
ボロボロだし生臭いし終わった
60[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 20:40:52 ID:VZ9duMLD
>>56
携帯性を犠牲にすれば、ウルトラベイとセカンドHDDアダプタ積んで、
2.5インチHDDを装着出来るね。

まぁ、セカンドHDDオンリーの運用は
完全にモバイルノートの利点失っちゃうけど。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 21:09:26 ID:DYNclUCu
>>59
なにその昭和の場末みたいなエピソードw
どこの地方?
ネタだとは思いつつもw
62[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 21:11:07 ID:DYNclUCu
>>59
なにその昭和の場末みたいなエピソードw
どこの地方?
ネタだとは思いつつもw
63[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 13:48:23 ID:0UaVjlcO
>>61
大阪です
きっとどっかのゴミ捨て場から拾ってきたものを
押し売りしてたんだと思う
もちろんノートは結局生臭いし
分解したら泥水が乾いたような跡があって
捨てました
64[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:58:21 ID:34+nDBV8
>>63
やっぱり大阪かw
大阪?って書こうとしたんだけど、煽りみたいに見えちゃうから自重したんだわw
そういう昭和のドサクサみたいなのが今でも大阪には残ってるんだね。


ところで中古スレの方見ても、もはや購入報告のほとんどが1万以下だね。

65[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 08:00:50 ID:9xU0ocDw
>>58
新品もいきなり壊れるからね・・・・

ただ中古は保障が1週間や一ヶ月がざら
ないのもあるし
その点では保障もふくめたら
1万以上のノートはかなり割高だろうね
66[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 09:17:43 ID:N6Tj9gSv
TOSHIBA dynabook Satellite J40
(Cel M360(1.4G)/256MBx2/40GB/CD
/LAN&モデム/USB2.0x4/14TFT…) ¥6,800(送料別)

リカバリCDついてたので結構お買い得だった
メモリを256MB+512MBにして使ってる
HDDがちょっとヘタってるけどね
67[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 10:52:43 ID:9xU0ocDw
>>66
かなり安いね
ヤフオクかな?

HDDがへったってるってことは
s.m.a.r.t で不良セクターでも見つかったのかな?
68[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 12:03:30 ID:N6Tj9gSv
>>67
オクで買いました。
CrystalDiskInfoでHDDチャックしたら代替処理済みセクタがあって「注意」になってました。
まあ、何かあればすぐHDD代えてリカバリできるんであまり気にしてないけど。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 13:00:23 ID:9xU0ocDw
>>68
オクか
まぁ送料別ってことは送料で相手は儲けてるな
送料2000円くらいかかったしょ?

代替処理済みセクタが発生してるのか
まだ使えるけどバックアップは必要だね
回復不能セクタがでたら交換どきだな
70[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 13:21:25 ID:N6Tj9gSv
三重から東京に送ってもらって1200円だから普通じゃないかな。
リース品の放出みたいで数多く早く処分したくて安売りしてる感じでしたね。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 14:08:40 ID:9xU0ocDw
>>70
年末だからね
確かに今が買いなのかも
72[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 19:41:40 ID:877vauV5
ダイナブックSS2110を3800円でゲット。
キートップ欠けたり何だりでジャンクのSS S5を部品取り2500円でゲット。
とりあえず2110の方のHDDマウンタが溶けてて撤去にかなり苦労したw

無線内蔵型じゃないので小型のアダプタ買ったけどこれでも邪魔だなぁ…。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 08:38:45 ID:ZYJkAWGl
>>72
ダイナブックSS2110を3800円とは安いね
あれはなかなかいい機種だよ
超薄型で軽いし ただ中古だとバッテリーがねぇ・・・・
でもまぁ いい機種だよ
74[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 08:57:14 ID:ncrPl2k5
「すまねぇ、持病のバッテリー損耗が」
「おとっつぁん、それは言わない約束でしょう」
75[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 11:50:37 ID:eWCmXVE5
またでたw バッテリー厨w
76[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 10:47:43 ID:kIRCXcRa
パシフィックネットで1万ポッキリで
FMV売ってたなCeleronM1.3Ghz 512MB 40GB CDROMドライブ
だが買いかな?OSはXPpro
77[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 13:47:50 ID:gRwADPds
用途によるし、メモリが足りんけど
中古通販は半分ギャンブル、特にディスプレイは至近距離で確認しないと状態わからんからね
使い道あるなら買えばいいんでは、普通にネットみるぐらいならいけるだろう
78[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 15:41:23 ID:SfzdrE4c
メモリ増やせれば快適に使えるだろうし512MBのままでもそんなに困らないんじゃない?
OSついてて程度が悪くなければ悪くはない買い物だとは思う
79[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 18:43:08 ID:kIRCXcRa
結構美品でした(店行って見てきた)
ディスプレイはやっぱり年代的に古いから黄色くなってました
80[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 19:47:10 ID:gRwADPds
なるほど、表示をそんなに重視しないんならいいんじゃないかなぁ
ある程度古い中古で、ディスプレイ状態完璧って方が少数だしね
自分の中での折り合いが大事よ
81[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 21:02:25 ID:BKUESLts
FMVユーザーだけど、けっこうファン煩いから
一応それを踏まえて買ったほうがいいかもね。
FMVの掲示板でも、経年を経ると爆音になる個体が多いとちょくちょく見るし。

今日秋葉原行ったら、中近東系の外人が
数千円のジャンクPCをガンガン買い物かごに入れてたな
見てて気持ち良い買いっぷりだったw
82[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 00:59:42 ID:b6nwFeK0
ネットブックの中古でいいんだけど、なかなか1万以下ではないね。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 08:53:45 ID:do/lTswN
年末の中古セールでもあれば、701あたりは1万円切る店も出そうだけどね。
901も17000円くらいまで下がってて、1年前よりも1万ちかく下がってるし。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 14:37:36 ID:K+uG/Kb2
最初期に出た奴なら探せばJUNK4980円で買えるがな
85[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 07:48:10 ID:aGW3fXCU
CeleronMとか搭載してそう
86[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 02:23:19 ID:G4BQut++
ジャンクなんてやだよ
ジャンク乞食はジャンクスレ行ってくれ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 05:40:52 ID:FlDDEfAx
最初期のはセレロンM600mhzの縦480とかだぞ
バッテリーは死んでる可能性も高い
持ち出して使うにも家で使うにもどうにも中途半端
88[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 09:15:48 ID:KFagNlls
持ち歩くことを目的としてネットブックの中古買うとしたらバッテリーが問題だよな
別に新品のバッテリー買うとしたら今時のネットブックと値段変わらなくなる
89[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 12:33:06 ID:hGeZo3J6
色々と難しいんだな
90[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 12:49:16 ID:l4v4iBRz

【ネット】 「日本くんは、成績優秀だが性格は最悪で卑怯者。半身不随になるまでボコられたが無反省」…中国人ブロガー★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293186113/l50
91[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 14:01:41 ID:JeRtMbSi
ネットブックの長所は携行の利便だけだから
使い古した格安中古市場(バッテリーおわた)とは相性が悪い
92[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 16:33:54 ID:9Hum6MCv
俺はさすがに4桁はないわ
安くてまともに使ったのは1万円台のX40
93[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 20:12:18 ID:G4BQut++
バッテリー厨よ、さすがに貧乏すぎるって ここ数千円スレだぞ
そんなにマジな運用性求めるなら「数千円」じゃなくて、もうちょい出せよw
出ないのかよ・・・
クリスマスの夜だってのに (´・ω・`)

メインの一眼カメラに対して、サブのコンデジ、さらにその下のチープなトイカメラで遊ぶ感覚
くらいの、余裕とセンスがある人向けだと思うよ、数千円PCは。
煽りぬきに、リアル貧乏人はもうちょい金出しておいたほうがいい。

俺的には数千円PCはテキスト専用マシン。
低スペックで色々やれないぶん、モノ書きに集中できる。
最低限USBが付いてて、音楽流しながら、メモ帳でテキスト打てればOKだから、かなり要求スペックは低いw
バッテリーはいつもはずして使ってるから、どのみち関係ない。
小さい方が愛着も沸くし枕元で使えるから、やっぱり初期ネットブックはかなり魅力的。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 20:21:57 ID:G4BQut++
>>83で予想してた通り、さっき近所のソフマップ行ったら
701が全部9800円に値下がりしてたw 今のところ在庫5台
http://iup.2ch-library.com/i/i0210530-1293275737.jpg
まあ、これから後発機種もどんどん値がさがってくるだろうから、あせって買うもんでもないけど
95[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 21:05:13 ID:KFagNlls
>>93
数千円のスレに来て何言ってんの?
リアル池沼ちゃん?
ママと先生の言うことをちゃんと聞くんだよ?
そうしないとサンタさん来ないぞ
96[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 14:03:43 ID:jeEsuCz+
>>95
悔しいのはわかるけどさ、脊髄反射レスしてないで、もうちょい稼ぎなさいよ 
ひもじいよ、さすがにw
もうちょい金出せば、性能もバッテリーもまともなのいくらでもあるんだからさ

だいいち、そんな書き込みでアゲる必要ないし┐('〜`;)┌
97[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 19:53:46 ID:f5SUaIyI
スレタイ100万回読んで出直せ
98[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 05:37:17 ID:JAeFTzxM
新品バッテリーが安く手に入るなら本体が安く買えるのはいいと思うけどね
持ち出し目的で小さいのが安く買えてもバッテリーが・・では本末転倒
99[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 07:48:59 ID:SUFgkBNi
バッテリーがバッテリーがと言う人もいるが
中古(1万以下)でも1時間半は持った
ちなみにこれはUSBハブと外付けキーボードも使って
さらに光度の最大にしてだから
工夫すればもっと持つ
100[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 08:19:46 ID:S06QIOlV
USBハブと外付けキーボードって時点で屋内使用だろ
それなら1.5時間でも問題ないが、上の流れと乖離しているから参考にならん
101[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 18:34:38 ID:3B23wMAi
数千円でも
8〜9千円じゃなくて
1〜2千円のやつとか居ないの?
102[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 01:54:35 ID:a1uaq9hP
オークション使わない人間なので最近だと千円のノートとか見ないな。
一昨年まではpen4やAMD系のジャンクノートが5千円未満であってまだよかったし
2005年末にショップの閉店投げ売りの際にpen3の500MHzのモバイルノートと
17インチモニターをそれぞれ1000円で買ったな…当時は田舎でも面白いジャンクがあった。
103[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 18:16:03 ID:jt+1VG86
>>101
ヤフオクだがCelM1.3のDynabook(HDDリカバリ、取説付き)を100円即決で落とした事あるw
104[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 03:01:15 ID:dKDXTfUL
>>103
送料1500円とか
業者だとこっちで設けるからなぁ>奥
1円ものは大抵そう
105103:2010/12/30(木) 03:29:09 ID:82GV7etn
>>104
いや、個人で家も近かったから直接取りに行った。
もちろんジャンク(液晶内部に液体痕、キーボードの変形)だったし、掃除もかねて
全バラシでの修理だったけど、追加部品無しで直ったのはいい思い出だw
106[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 19:26:34 ID:OZON3NMo
ゴミジャンクは却下で
107[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 17:56:33 ID:nIN/p6n6
PC工房でWindows2000搭載のミニノートが売ってた
CPU200Mhzという化石w
2800円くらいだった
108[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 05:58:14 ID:GbON5Ul7
ハードオフでむかーしの灰色の頃のリブレットが4800円だぜw
109[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 13:18:14 ID:gZVNWUtc
マジかww
そんなのDo夢行けば500円だわ
110[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 22:14:50 ID:M+cAdSfB
年末に行ったPC-NETで具有りのThinkpad X40(保証 1週間)が9800円だったな。
そこらへんのスペック(PenM搭載機)の機種が先週の福袋で結構出てたっぽいね。
111[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 19:13:54 ID:AnKA0elY
>>110
清掃済み?キーボーテカってる?
PenMはいいな。ファンがあんままわらんだろう。
セロMはいつも全力の勤勉さん。
112[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 20:45:22 ID:8R6swtrZ
二次キャッシュ1MのセレロンM使ってるけど、ファンなんてあまり回らないよ
ネット見て回ったり動画見たりと軽い作業しかさせてないからかもしれないけど・・・
113[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 10:22:30 ID:r6FUazaY
ダイナブックSS3500 SD512Mと256M リカバリー付き7000円
ダイナブックV7/513 HD無 リカバリー付き5000円

両方とも ちょっと遊ぶのに良いw

ss3500の方は、VGAが弱くて すげー遅いw
同じPM1.3なのに こんなに違うのかと言うほど遅い

v7の方は 手持ち HD120G メモリー1Gと512Mがつけて1.5Mで

そこそこ 良い感じw
114[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 23:35:27 ID:VsUEhd70
>>113
OS何入れた?
115[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 08:08:27 ID:ZjWdiRVu
>>114
リカバリー付いてきたので xp

ss3500の方は、ペン対応のxpかな
116[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 14:47:57 ID:RqGByVem
拙者は1万以下のPCでこつこつがんばってきた者でござるが
買ったPCのHDDが不良セクターだらけになってるでござる(400五右衛門)
しかしACアダプタがぶっ壊れて投資した金やキーボードが認識しなくなって
交換した金など多々も含めれば
1万5000五右衛門でござるよ とほほ
117[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 15:03:44 ID:dsH7xsHB
日本語で
118[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:12:58 ID:RqGByVem
わかった
1万以下のPCをかってはみたが
HDDを検査してみたら代替済み不良セクターの生の値が400超えていた
その後1ヶ月の間に
ACアダプタ
キーボード(スペースキー)が壊れ
交換したりしたら結局は15000超えてしまった
ということ
ちなみに粗い使い方はしてない
かなり大事にした
119[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 23:24:25 ID:nMo4O/9N
昨夏 PCG-SRX7S/P PenM900Mhz/256MB・Xp家版・ACアダプタ付を9800円で購入。
外装が汚いのと電源投入直後に画面が暗い以外はトラブルなし。

PC133 MicroDIMMという珍品メモリを使ってるので増設メモリが高くて中古
128MBが2000円。無線LANを11bから中古11g1000円と交換。

バッテリが15分くらいしか持たなくてずっと寝床PCでしたが、本日@980円
のバッテリセル(2400mA)を3本買ってきて交換しました。
(本当は6セル3本2列だけど予算不足で1列分だけ)

充電満了で2時間強持つし、軽量化もできて満足です。
120[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 10:45:53 ID:DUXHzBTG
最近の出物は

GATEWAY M-1632J

ハードオフで「起動せずメモリとHDD抜き」
¥5250

非力だか一応デュアルコアだし画面大きいし
綺麗だったので部品取り目的で購入。

在庫のメモリだけ取り付けてみて
なぜ起動しないのか原因をさぐろうとしたら
普通にBIOS出せた。

次に在庫のメモリもう一枚とHDDを追加して
XPをインストールしようとしたら起動せず。

じゃあとりあえず増設したメモリを抜いてもう一度。

問題なく起動しインストール完了!

単純にメモリスロットの異常だけでした。

今は2GBでまずまず快適です。
121[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 01:49:44 ID:ZdKyuyvp
CoresoloなX60を9000円で入手
メモリーなしHDDなしバッテリー死亡
手持ちのメモリーとSSDをつけて&バッテリーは互換品
結局1万は超えてしまったので擦れ違いか
122[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 23:11:47 ID:gKhvd9jk

\4200 で、ThinkPad A22e 買ったけど、メモリ増設しないともっさりだ。
123[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 18:03:21 ID:znjTwfMI
>>122
この辺の奴って、maxで512MBぐらいしか積めないんじゃないの?
レガシーポートが必要とか?
124[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 18:27:56 ID:LV+b3UFW

いや、A22e って、廉価モデルなんだわ。
メモリも256MB しか積めないし、失敗だったよ。
125[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 19:42:34 ID:UgR7Y9BZ
INSPIRON 8600 PM-2.0 GF5200 32G HD40G メモリー2G 

7000円で購入 ただいま xp-pro インストール中
126[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 19:44:14 ID:UgR7Y9BZ
あ 5200のメモリー間違えた 32Mだ

32Gってすげーなw

HDを120Gに変えてxp いんすこ中
127[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 21:07:49 ID:LV+b3UFW

32M って、昔のPCじゃないんだから。
128[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 23:10:02 ID:znjTwfMI
>>124
メモリmax256MBはきついな。
Linuxもcpuがしょぼくてもメモリが乗せれるならありなんだけど、、
使い道が厳しい。

俺は、1年半ほど前にThinkpad T21を3000円(送料込み)ほどで購入したけど、
あくまで収集目的。外観が美品なんで使用することは無い。
メモリもmax512MBまで増設してcmos電池を新しくしてWin2Kが入ってるけど、
眺めてウットリ、カッケー、、
129125:2011/01/22(土) 18:28:18 ID:PjhasBqq
INSPIRON 8600で グぐると PM1.7とかに成ってる

この固体 元の持ち主が PM2.0に交換したんかな

VGAが32Mなのがネックだ orz
130[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 13:07:36 ID:RlnAypU6
シャープ メビウスPC-CL1-5CE
XP Home SP1
モバイルAMD 2000+ 1.66GHz、256MB、IDE 40GB 4200rpm
DVD-ROM/CD-RW
電源はNEC、リガバリCD付でヤフオクで8000円。
これ出品した人はいくらかかったんだろう。

メモリ512MBたして、更新して、office入れて、MSのセキュリティ入れて
後輩の人に上げました
131[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 15:29:55 ID:+G/6gvNp
友達が一念発起してドコモの0円パソでPCデビューした。
しかし、PCはやっぱ向いて無いと云う結論になったらしく俺にエイサー532hを5千円で売ってくれた。
今は俺の3号さんとしてバリバリ活躍中。
132[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 16:08:12 ID:mnp9vUET
>>131
裏山氏

俺のPCは調子悪い(ほんの一ヶ月前買った1万PC)・・・・
HDD調べたら不良セクター出てた
最近起動したらなんか時間がかかるようになったし
800MBくらいデータを移動すると固まったり
起動したらショートカットが消えて固まり・・・ブルースクリーン(XP
なのに)

お前裏山
133[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 17:51:27 ID:e79Blqya
最近ヤフオクでジャンクとして、Think Pad R61e 76505VJを落とした。
ファンエラーだったので軸受けに注油したら直った。
バッテリーは容量が最初は20wh台だったが、リセットを繰り返して45wh台に回復した。何もしない状態で二時間位は持つ。

送料込で9000円しなかった。
134[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 19:00:42 ID:+G/6gvNp
>>132
その友達と同じ会社のおばちゃんも0円PCデビューしたが、PCで何をしたら良いか分からず放置してるらしい。
リサイクルショップに持ち込んで個人情報等漏れるのも怖いらしいので、上手い事言って俺の4号さんにしようかチョイと狙ってるwww
135[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 19:33:05 ID:n6M/Hrzs
4号さんかつ2号さんですね。わかります。
136[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 22:13:41 ID:j59fRDwE
仕事はともかく、家ではPCを起動する時間がどんどん減ってるなぁ
世の中的にも、寝モバならAndroidやiosで十分て人がほとんどだし
今これもiPod touchで書いてる

XPパソコンは体の一部みたいに慣れてるし愛着もあるし
多分もう一台くらいは買うと思うけど
あまりいつまでも執着してると
いまだにモバギだCEだ親指シフトだ言ってる
時代ズレした痛い年寄りと同じになるから気をつけないとw
137130:2011/02/02(水) 00:10:36 ID:XtPjjvbv
>130 の品と同じくヤフオクでthinkpad R51eを送料込で9000円で入手
OS無し。メモリ512MB。DVD-ROM/CD-RW。30GB。
→40GBのHDDにして、XP入れて、メモリ1GBたして、USBが二つしかなかったので
4ポートのUSBカードさして、後輩の方に上げました
138[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 02:34:12 ID:mIO1UcrB
後輩2号さんですね。わかります。
139[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 09:54:15 ID:bfZcyS8L
VAIOのtypeP 液晶割った人からタダでもらう。
→液晶側だけ運よくヤフオクで発見、落札8000円

で実質8000円+部品送料800円でVAIOtypePの赤を手に入れたが。
こんなマシンに7万も8万も出した奴はなんなんの。

140[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 19:17:56 ID:XdFVkR/u
レノボ 3000 c200 メモリー512M  
HD、AC無しを5000円で

HD500G 4300円 AC3000円  手持ちメモリー1G装着

XP印す子 はぁ なんか結構金かかった orz

後は、石をC2Dに交換すれば完成

なんか 微妙w
141[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 07:52:41 ID:MmxLBpbJ
>>140
OSは割れだよな?
142[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 09:41:26 ID:eEnTBZ05
>>141
ノートに付いてたシリアルを入力で認証通りましたけど?
143[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 09:35:21 ID:mbynv4K+
オブラートにも包まずに割れだよな?って聞くなんて

デリカシーが無いですっ
144[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 18:57:38 ID:YAOP/J8z
ちょっと質問

ミニノートでブラウザとノートパッド使えて5000円以下で買える子いないかな

OSはUbunth入れる予定
ちっさいのがイイ!
145[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 21:17:58.47 ID:FZwey3/n
俺に5000円で売ってくれるのか?
146144:2011/02/19(土) 22:36:56.45 ID:YAOP/J8z
>>145
ちゃう

俺が5000円で買いたいわけだ
147[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 01:20:11.85 ID:4mUFUd1R

5000円以下って、どう考えても、Win98 やME時代のノートになりそうなんだけど。
148[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 09:57:30.78 ID:lKZWc8hN
スレ違い
149[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 13:54:40.02 ID:QJfVotMO
PC工房で2000ちょっとのミニノートがあったなぁ
たしかwin2000でCPUが100MHzだった気がする
ただしACアダプタがないけど
150[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 18:53:47.07 ID:UWBoHxSi
>>149
何県の工房?
151[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 19:53:41.00 ID:EnCDvBjK
ハードオフ行けばごろごろあるぞw
152[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 21:05:28.70 ID:UWBoHxSi
>>151
Thx

早速行ってくる
153[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 21:44:37.89 ID:yksnfCEU
>>152
今 地元のH/OだとPM1.3ぐらいのが5000円で出て来はじめてるよ

154[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 08:33:01.47 ID:KZ3l9KBr
>>150
北海道
155[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 16:29:58.67 ID:BPwgpnnO
メモリ1GB以上のノートPC頂戴や!
頂戴やぁ〜!
156[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 18:33:51.46 ID:t8r6xK2+
netbookだけど1000HEを9800円で買った
ハードオフだけど
157152:2011/02/22(火) 21:29:07.15 ID:sNKGT4vX
ねぇぇぇ

福島
158[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 07:38:09.57 ID:aBRLgld1
core duo
core2soloやcore solo
PenMやCeleronMの高クロック
これらの相場(大まかでも)教えてくれませんか?
159[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 16:49:46.34 ID:w7WLgdej
一週間経って誰も居ないようなので別のスレで質問いたします
160[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:07:35.21 ID:2C9HeyhS
core2solo2万前後
core duo 1.5万前後
PentiumMなら1万以下かな
161[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 10:12:35.95 ID:xpxakT0s
>>160
ありがとうございます参考にします
162[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:57:53.29 ID:l9lBWVBe
東芝 Dynabook Satellite J40
Cel M360(1.4G)/512MBx1/40GB/DVD-combo
/無線LAN/USB2.0x4/15TFT を送料、税込み7800円で購入
手持ちのメモリを512MB追加して1GBにして使ってる
必要十分な性能だね、贅沢を言えばHDD増やしたいけどw
163[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 21:38:24.52 ID:thr8atAY
贅沢を言えばHDD増やしたい男の人って……2個入れるんだろうな
164[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:23:40.19 ID:5dBVhIbL
>>163
外付けじゃね?
165シンクパット:2011/06/09(木) 21:37:36.79 ID:ZHga3rNr
俺はIBMのx40一万円以下で中古をかったが高速化設定すれば十分つかえたし
モバイルもできたww
166[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 04:34:45.49 ID:w1vbkwMr
10000でPANASONICのlets noteCF−R3 ・・・・次の週メインで使ってるPCが死んだから・・・・もっさりだけど買っててよかった
167[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 01:13:09.90 ID:fH8fmZaX
すいません、少し質問いいですか。
今、ノートパソコン探しているんですが

・中古でどんなに状態が悪くてもいい
・直接店で購入したい
・インターネットに接続でき、動画も見れる
・できれば4000円以下

こんな条件の当てはまるノートパソコンなんて
やっぱりどこ探しても無いでしょうか・・・
リサイクルショップとかほんとどこのでも構わないんです。
何か情報があったら教えてください。
世間知らずですいません・・・
168[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 01:53:12.22 ID:KA6tSkwO
液晶に線入ってるとかヒンジぶっ壊れてるとかキーボード反応しないとか
探せばありそうじゃね?
169[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 02:07:23.15 ID:UDgoEgiP
ジャンクノートなら4000円以下でも買えるが

・OSなしが当たり前
・自前のOSディスクをもっているか、Ubuntuあたりを入れられないと論外
・HDD追加や修理を前提とした品も多く、それがわからないとジャンクに手を出すのは厳禁
・前提を満たしていない人間にとっては、ジャンクはかえって高くつく
・XP入り完動品なら7000円〜店頭でかえることもある(週末の秋葉ジャンク通りの端の方の店など)
・動画再生は比較的パワーを要する用途であり、どれでもいいというわけはない、最低限PentiumM
・殆どの店は時代を読めないウンコ価格のキチガイ中古屋であり、足を運ぶだけ時間と交通費の無駄
・買取にまともな査定能力のないハードオフでは、逆に掘り出し物もありうる

正直4000円はちょっとなぁ
170[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 02:54:41.08 ID:UDgoEgiP
まあ一番のネックは直接店でってところか
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61183613

わざわざ足運ばないでもヤフオクならこのくらいはちょろい、これは送料が2000円かかるが
これが下手に店頭に行くと、この程度の品が1万よりはるかに高値で並んでいたりして頭痛がしてくる
171[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 17:50:19.89 ID:fH8fmZaX
>>167です。
貴重な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
そうですか・・・やっぱり通販やオークションが一番お得のようですね。
恥ずかしながら、ネットの通販ってまだ一度も利用したことがないので正直ちょっと不安なんです・・・
お金だけ取られて物が来ないとか、いつの間にか請求額が大変なことになっていたとか
通販関連のトラブルはよく聞くので・・・
もちろんきちんとやり取りされた事例の方が多いのは分かっているのですが。

でもとりあえずいろいろ考えてみます。
質問に答えて下さった皆さん、本当にありがとうございました。
また何かあったときは、どうかよろしくお願いします。
172[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 18:26:17.19 ID:KoEePrCg
ネット通販もゴミみたいなのが多いが、ふるいにかけやすい
大量に比較検討するのも楽だ
店舗にいくとその場にある少数のものから選ぶしかない

ネット通販でトラブルおこすのは下手にクレジットカード使ったり、不自然に安い新品家電など
海賊版やダフ屋行為など元から何かしら問題があることが多い
純粋に被害者という場合もあるけどね

仮に店頭に見に行くとして、いくら安くてもPentium4や3のノートはぶっちゃけ産業廃棄物だから
金はらってゴミ引き取るのとかわらないよ
173[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 19:08:43.45 ID:/wDzmnSo
>>171
オークションでも通販でも4千円以下はなかなか無いよ
http://auction.item.rakuten.co.jp/11396545/a/10000088/
これなんかかなり安いと思うけどメモリ増設したら5千円ぐらいになるし
174[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 20:02:40.23 ID:KA6tSkwO
終わってるけど例えばこんなんとかどうよ。Ubuntu前提で
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124560879
光学ドライブもあって液晶もパッと見問題無さそうで\3280+送料\1,000。
むしろ俺が欲しいくらいだぜ
175[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 20:17:43.97 ID:KoEePrCg
どっちもなかなかいいね、このスレ的にはだけど
軽く補強するだけで、この値段のが普通にネットマシンに化けるとか
いい時代になったもんだ
176[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 23:40:36.83 ID:ACbStSvv
>>167
PC-CL1-5CAなら4Kで売ってあげるけど?
177[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 00:45:27.80 ID:XS3e8ebL
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年7月現在

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥1250〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 ¥5000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥10000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
178[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 09:42:14.98 ID:wwiKUPHW
>>177
レベル1値段下がりすぎワロタwww

しかも以前はレベル1のところにPen3とか入ってたよな
179[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 22:04:23.88 ID:+9N7gdgT
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plexshop/ak-pcap1.html
これってどうなんですか?
180[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 22:53:03.10 ID:iHE6V1bP
どうっていわれても、ポンコツマニア用じゃないの
CPUはニンテンドーDSと同レベルか毛が生えたぐらい、iPhoneにはハッキリと劣る
一見モバイル用だが、基本設定からしてバッテリー容量が少なすぎてアレ、その骨董中古となると何分もつやら
WinCEというのから明らかなようにいわゆるパソコンではなく、PDAに分類したほうがいいけれど
こんな半端にでけぇPDAどうしようもねえ
一休さんクラスのトンチがあれば意外な活用方法を見出せるかもしれない

というか1万5000円程度まで出せるなら初期EeePCが買える
181[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 23:13:01.26 ID:iHE6V1bP
ああ、すまん、中古とは書いてないからこれで新品か、意外と最近の品だな
えーと、まあ、文字書き用にはいいんじゃね
182[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 00:11:49.03 ID:h5RiDm0V
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年7月現在

Level.0 Pentium3(Celeron)/Athlon4(Duron) 1GHz以上 ¥0(レアメタル)
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥1250〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 ¥5000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥10000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
183[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 14:11:53.46 ID:zayfGFOk
>>182
レベル0wwwwwwww
184[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 20:11:03.77 ID:LWn8b9lX
レベル0が2000円で店頭にあれば買っちゃうな。オクだと送料いるから買わないけど
185[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 19:13:23.89 ID:1HQp0DfZ
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年7月現在

Level.-1 Pentium2(Celeron)K6-3+(K6-2+) 500MHz前後 ¥0(レアアース)
スタンドアローンで旧Officeならそれなりに。
OSは98SE、MeよりもNT4、2kあたりにしておくと幸せかも

Level.0 Pentium3(Celeron)/Athlon4(Duron) 1GHz以上 ¥0(レアメタル)
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥1250〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 ¥5000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥10000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
186[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 20:11:29.15 ID:f4X4TdsD
個人的にはOS付きのCore2Duoで1.5万以下のノートが一番得した気分になる
187[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 08:49:50.69 ID:/nU5Ud+b
最近の掘り出し物

Compaq EVO N620c Pentium-M 1.4GHz 768MB 40GB DVD-ROM AC無

ってのを奥で1,200円で手に入れた

天板は傷多めだけどディスプレイ立ち上げた内側はスゲー綺麗

動作まったく問題なし
188[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 13:34:35.21 ID:rMokMN3o
使うのは家の中だけでそんなに頻繁に動かさない、ってんなら液晶と一体型の方が安く買えるんじゃね?
HDDとか自力で付けなきゃならないかもしれないが
189187:2011/07/02(土) 15:44:44.58 ID:/nU5Ud+b
あっ、たまにバッテリーの話題があるので追記しとくと
消耗率0%で設計容量分フル充電可能

A4ノートなんで自分はモバイル用途に使わないから
あんまし関係ないけどね

でも得した気分ではある
190[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 16:08:57.89 ID:7vZeGUB4
某大手メーカー製PenMノートHDD故障品を1,000円代で入手したが、
何と原発被災ノートだった。
HDD入れ替えてwindows入れれば使えるとは思うが、現在半減期を過ぎるまで
寝かせ中…。
191[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 16:26:54.51 ID:lvWfu2Vu
数百年待つわけか
192[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 22:55:44.83 ID:TQs9anrw
>>190
PCに限らず家具とか家電とか、あと何年かは中古市場に福島界隈の被爆物件が流れる可能性があるわけだよなぁ
193[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 19:46:43.23 ID:eRJfuMoj
ダイソン掃除機で粉塵を粗方吸っちまえば後はおんなじでね?
放射化するほど浴びたんなら多分なにやっても動かないだろうし。
194[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:40:50.79 ID:pXQ30/kb
XP Pro、リカバリCD付、永久保証付、説明書付で、760円。

メモリ512MBにすれば、youtubeも可能。

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t207311618

195[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 00:08:19.52 ID:vh7H8bJ9
ヤフオク4999円までしか入札できないから
なんとかその値段に抑えようと思う
何か買う時の注意点ありますか?
196[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 01:55:49.21 ID:lISapgSw
ここは相談スレじゃない
あえて言うと4999円を超えたら諦める
197[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 01:56:49.65 ID:yiTe9kzB
自分でHDD入れてOS入れれる自信があるなら、祖父地図系のU-FRONTが安いと思う
ハードオフも稀に安いときあるけど
198[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 02:02:58.28 ID:yiTe9kzB
あとほぼ家の中であんまり動かさないで使うならノートに拘らなくても液晶一体型でもいいんじゃね?
199[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 19:27:31.17 ID:vh7H8bJ9
クソっ!
高値更新された
penMでリカバリCDかリカバリ領域あるやつ狙ってるんだが
さすがに4999以内で落とすのは厳しいか
200[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 11:55:32.42 ID:3UKg5frS
penMとセレロンDだとpenMの方が性能いいのかね?
液晶一体型のセレロンD2.6Ghzのとかが割と安く売ってるけど
今更セレロンDとかPEN4にはいくら安くても手を出さない方がいい?
201[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 10:05:45.47 ID:LsboyQ/Z
液晶一体型はやめたほうがいい
拡張性皆無
メモリ増設面倒
液晶壊れたらゴミ
さらに捨てるときに大変
ノートなら相当古くても引き取り手がいるが
液晶一体型はちょっとね・・・
後はCelDとPen4はあまりお勧めしない
性能爆熱を我慢できても
コンデンサがやばい
202[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 05:44:42.05 ID:6kzQVUvF
>>185
PC-XV70F
2500円でぽちったが、1250円の価値なのか(−−;
しかし、ファン五月蝿すぎ
203[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 11:14:09.27 ID:muLn+13e
Pad Edge11 0328CTO
9,980 円(税込)
(Core i3 1.33GHz/4GB/320GB/無線/7 Pro) もう完売した
204[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:37:02.56 ID:021IBawO
ん?
205[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:33:47.25 ID:Od2e5rPK
未満は難しいけど、台なら予算2としても
交換ぱーつ入れて収まるな
そこまで直して使う価値あるかは不明
206[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 01:47:41.55 ID:PkQj5E4V
207[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 17:17:06.08 ID:75Ww02EU
celMのを3000円で買いました
208[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 21:36:07.98 ID:+AvUA0m5
たった今ポチった

Core2 Duo - 1.2 GHz
Mem 1024 MB
HDD 80 GB
ACなし

4000円
209[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 23:22:15.22 ID:IOF2mdxb
家計簿やら年賀状やらやってたノート(pen2)がしんだので

TOSHIBA dynabook Satellite J50
PenM1.73GHz/512MB/80GB/DVD/リカバリーCD をショップで6000円
SSD30G を3500円で
しめて9500円
分解してファンにKURE5-56をかけて静音うまー

>>185
うは 俺負け組み
210[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 00:24:25.80 ID:I4oKMpWo
いや、良い買い物したよ
リカバリCD付きでそれは安い
211[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 11:55:13.34 ID:V0nwKhDX
メインPCすらいまだにシングルコア
でもCPU換装したりBIOSうpデートしたりするの面倒なんだよなー
212[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 08:49:54.16 ID:0UUAAmX/
【PC】クリスマスだし、ノートパソコン買うか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324683634/l50
213[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 20:41:32.91 ID:zNRcCpoJ
DELL D430 美品 OSなし 6000円
214[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 14:50:07.47 ID:LYhiSX+O
HDなしとかOSなしのが狙い目だな
OS入っててもリカバリー領域ないのもあまり人気がないから狙える

光学ドライブなしでインスコだけはされてたのを落札したがUSB起動できるのでバックアップできてる

そーいや壊れたIBMの古いマシンがあるのでウブンツ用にオクを物色中、バッテリもヘタってないのが欲しい
215[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 20:50:01.92 ID:NfePU3in
5000円切る中古でHDDとOS入れるだけで使えるPCとなると
10年落ちのPen4かネトバCeleronかな
216[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 02:37:34.34 ID:Hyfv9+bc
9500円で買ったNECのLavieって言うノートPC
1ヶ月保障が付いてたけど、40日くらいで駄目になった
こういうの掴まないために、買うときどういう点に気をつければいいの?
217[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:38:15.99 ID:+4NxiXKe
>>216
まずは日ごろの行い。

後は壊れない奴を探すんじゃなくて、直しやすいメーカーを探すのが一番。
1万以下なんてそもそも中古の中でも激安クラスだから壊れて当たり前。
というかそもそもどっか調子悪いから1万切ってるものが多い。

直しやすい機種の探し方は、オクやら、実店舗で大量に同じ機種が売られてるのを探して買う。
レッツノートとかみたいにリースアップで同一機種が大量に出回ってるやつ。

そうすると、中古・ジャンクが大量にあるから相場も安くなるし、
オクとかジャンク屋、中古ショップなんかにパーツやらリカバリキットやらが出回ってるから、
直すにも楽だし安い。

今なら2007年頃の機種が減価償却期間(PCは4年だっけ?) 終わったり、リース切れになったりしてるから、
パナならCF-*7あたりは結構たくさん出回ってるんじゃね?

壊れて直す技術がないなら、1万切ったジャンク一歩手前中古より、
新品5万以下とか特売3万以下のノートとか狙ったほうがいいんじゃねーの?
大概の場合保障も1年付くしな。
218[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 06:35:25.75 ID:2jGV0qMO
>>216
壊れても直せないんなら買わないほうがいい
修理の練習用PCとして壊れること前提で買うのならいいけどな。
1年前に俺の弟が1万で買ったノートPC使ってたが、
2週間おきに壊れては直してを繰り返してたぞ、
いつの間にかテープだらけのパソコンになってたww
あと、
そういうPCは熱暴走しやすいから、冷却用の外部ファンも買っとけよ。

>>217
6万出せばskyrimとかのゲームが出来るノートPCも買えるぜ。
7万出せば海外製3Dノートパソコンが買えるぜ。
219[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 12:39:52.54 ID:gUoJGWxI
NECのCeleron366MHz。筐体と液晶のやたら綺麗なジャンク。硬外にて1000円。
Win2000+KIS+Firefox10.02をインストールしてから2日ほど元気に動いていたのだが昨日になっていきなり青画面続出。
増設したNB128MBを外してNEC純正64MB2枚に換装したら動くようになったが露骨に遅くなった。
220[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 21:09:03.50 ID:d0vRloTE
ThinkPadのT61を秋葉で9800円
BIOS表示までのジャンクだけど
T7100、1GB、80GBの中身入り
VISTAインストールで普通に使えるようになった
221[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 23:35:55.44 ID:P7jBEOHU
NECのCeleron366MHzとか
何に使うねんな
222216:2012/03/23(金) 09:17:12.55 ID:UABtGfey
>>217-218
なるほど〜
修理の練習用として割り切るよ
thx
223[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 21:54:22.45 ID:oZOTg9x5
>>219
俺もNECLavie実験機にオクで買ったが届いた時には画面が猛烈にブルーだった
液晶の真下、向かって右側に液晶のコネクタがあるらしくてギュッと押したらもうならなくなったよ
メモリはまたそれなりの問題があるらしいけど

仕様目的は各種デバイスの試験
ゲーミングパッドなんて消費電力ある奴は怖い
Wifi接続して外からの侵入を見るのにも使える
224[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:49:39.45 ID:r8yR02Zl
>>221
NECのCeleron366MHzは再インストール後は速すぎてつまらん。
というわけでさっき800円で買った富士通のPentium233MHzにその座を追われた。
225[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 08:02:42.13 ID:mktJPS6y
だから何に使うねんな
226[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 22:06:00.23 ID:ZHRRUuCl
俺も昔そういうことをやったなぁ。

求める環境が構築できる
ぎりぎりの性能のやつを使いたい年頃なんだろ。
227[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 16:13:24.55 ID:CEdHN4yk
224はその後、さらに500円、150MHzでのネット環境を目指したが、挫折した。
普段使いはi7-2860QMだが、最近放置されがち。
それに飽きたらずi7-2960XM搭載機を発注した。

普段、AMGE63乗り回してる奴がシトロエン2CV、ルノー4に乗って車の原点を語ってるようないやらしさを自分でも感じる。
228[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 09:27:25.72 ID:lDVFVTfx
また自己紹介w
いろいろなスレで
同じことよく書くわw
229[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 18:23:38.23 ID:oCZe3uh3
富士通 FMV-BIBLO NF40U(CeleronM 410)
BIOS起動確認済み,OSなしジャンクを5,000円で購入。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/lineup/index.html#cat04

CeleronM ⇒ Core2DuoT7600(有り合せ)
HDD 80GB ⇒ 128GB SSD  (15,000円)
Mem512MB ⇒ 1GB*2=2GB  (有り合せ)
OS ⇒ Windows7Ultimate(x64)(有り合せ)
Battery ⇒ 1.0h/Over

自分で作り変える所に楽しさがあり、上記の仕様で1年ほど経ちます。
あと2年は持って欲しいと甘い考えでいますw
230[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 16:38:20.24 ID:IfBjX/4f
ヤフオクでジャンクパソコン漁ってます。最近ライバルが多くてなかなか落とせないです。

個人的な標的は13.3インチLED液晶搭載機、15.6インチLED液晶搭載機。windows7か、VISTAが入っていたpc。
OSなし、液晶割れ、または、BIOS起動不可をターゲットにしています。

好きなメーカーはDELL、HP、LENOVO、です。
231[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 20:33:58.73 ID:sQJXJuyg
celeron 700MHz、メモリ512MB、HDD10G、14インチを、300円で落札。

XP SP3入れて、無線LANで使用中。
232[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 01:01:56.88 ID:yI5ptTJ2
おめれとw
233[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:57:36.42 ID:RkxRzYy4
BIOS起動不可といいつつ、ACアダプタが壊れてるような代物がごまんとあるからなあ…
234[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:04:13.34 ID:1LGoXb3y
>>232

ありがd
235[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:19:38.83 ID:1LGoXb3y
>>233

普通に使えてます。ただいま、300円PCから、カキコ中。
236[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 17:35:11.72 ID:UA4Hxu8z
5年選手、10年選手ではヒンジが痛んでる個体が多い…開閉は最低限度に!
画面が映らなくなったらまず分解してヒンジ周りを確認。
237[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 05:56:12.47 ID:unvS8tpe
市の売り買いたしで買ったPCにメモリ1G増設 全然快適 無線で寝床からアクセス 15インチテカテカ液晶
HDDをのぞいてみたらエロ動画が18Gもあった
有料のやつだなこれ・・・でもなんか汚い、えっ、いや、そのエロ動画の中身がグロすぎるんだ
238[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 07:42:33.78 ID:Xk+0rwl7
>>237
スナッフビデオか?
白暁燕の幻のビデオじゃないだろうな?

スカトロならいらんぞ。
239[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 11:27:28.24 ID:unvS8tpe
>>238
TokyoHotっていう奴 趣味が悪い 無修正なんだけどひどいねこれは
前のオーナーはメモリ528Mbで使ってたみたいだけどXPだから十分だったみたい
Vistaのデスクトップより早く感じてしまう
240[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 13:24:30.26 ID:1Ib262Gp
Tokyo hotの動画ってストリーミング形式のサイトで見つかるやつだね
画質は最悪レベルでエロ動画サイトではよく浮遊してる

320×240でサイズ小さいからエンコするとき拡大して見てたのでは?
241[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 18:55:18.94 ID:unvS8tpe
まあ、スレチなんだけど・・・
オリジナルのサイズは小さくないし鮮明だったよつべで480p以上、520ぐらいはあった
毛穴も、え、いや、あんましみたくない汚いところも、、、くっきりと スゲー汚い  だから有料会員で落としたんじゃないかと思ってる
でも、売ってくれた人はどうも70代みたいなんだよね それもキモさ爆裂してる 加齢臭はしなかったけどキレイにしたよ
cele2Gぐらいでメモリ528でこんなの見れるんだと感心した メディアプレーヤは削除して gomにしたけど
242[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:20:55.51 ID:JROJtdQj
メモリ528って中途半端だけど512MBだよね?
メディアプレイヤーとしてローカルで動画見る分にはcel2GMem512MBでも十分見れるから
寝っころがりシコシコPCに使ってたんかw
243[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 12:05:08.50 ID:RyJ0wNWZ
ID:unvS8tpe
244[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 01:54:43.57 ID:VGtvGNR8
2000円で買った中古のアスロンxpの
メビウス、ブラックASV液晶で視野角良くて
写り込みも無くて、スピーカー音も良かった
購入4ヶ月目の今日キーボードにコーヒーこぼして起動しなくなった(;_;)/~~~
245[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 01:58:48.94 ID:VGtvGNR8
>>237
そのパソコン、
ちゃんと消毒しなよ 持ち主のナニまみれ
246[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 16:53:32.68 ID:6igFOfg+
>>245
まあ人の趣味を除くのも場合によりけりだな 消毒というかキレイにはしたよ 持ち主はきっと立たない人だと思うよ
グロ動画も削除した、どっかにTokyoHotのパスがあればと思ったけど、やっぱやめた こんなグロイのじゃ需要ない
代わりにカリビアンとかのキレイなエロ画像を落として見たら安心したw

あらかじめインストールされてるソフトもバシバシ削除 軽くなったXPは最強に近い なんでこれ処分したんだろうってぐらい
なんか筆まめとか筆シリーズが4つもあったのには引いた、これメーカが悪いよ ウンザリするだろ
つーかさ、安く入手できるPCってこんなのがねらい目かもね 掃除する手間考えたらと思うもん

ハードディスクもキレイなもんだし気に入ってる RWINも修正してMax20Mで内臓無線LAN
バッテリーは死んでるのは何でだろうな ほとんど使ってない感じなのに
247[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 14:33:10.09 ID:kTI5lkQI
ハードオフで7000円台でVAIO L買った。
HDDがうるさいし、起動時の音がでかすぎ!
まぁ使えるレベルではあるが3ヶ月保証じゃもたんな・・・
248[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 14:39:30.59 ID:xUO/7K1i
コア2 T5500
メモリー2G
GPU x1600
15.4 wsxga+ で5500円だった
249247:2012/05/03(木) 14:41:34.35 ID:kTI5lkQI
連投すまそ
デスクトップだった、スレ汚し失礼!
250[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 15:02:02.43 ID:++heJ9C4
安いね
どこがジャンクだったの?
251[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 23:14:15.37 ID:VJg8yqyA
>>250
誰に言ってんの?
252[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 00:00:35.80 ID:JaFGtc9h
>>251
248へじゃないかな
253[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 00:02:11.46 ID:JaFGtc9h
そして別スレで見た感じからして
AC無し、キーボードC付近のキー不良のヤツだな。絶対
254[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 07:55:01.41 ID:11+Lws20
某リサイクルショップで個人交渉というのを初めてしてゲット。
駐車場で箱入りネットブックを手に店内に入ろうとしていたおっさんを見かけたから
少し話してココの買い取り価格のプラス5000円出しますと交渉してみた。
そしたら諭吉さん1人で一年前のネットブックをゲット。
つーか、3800円とかさ。買い叩きすぎだろwww
光回線契約したらもらえたらしいけど、小さくて使いづらくて1年間ずっと予備として
保管していたそう。新品同様なのに3800円。
俺は常態見さしてもらったうえで一万だしてゲット。
サブ機として使っていたu100ともおさらばだぁぁぁ。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 21:42:15.12 ID:MNPbYrUF
>>254
おめっとさん
…でも、シングルコアとかいうオチはないよね?
256[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 18:46:32.55 ID:9pJ2NZUy
LL550が5000円で落ちてたので欲しかったが 辞めといた

今使ってるZ60T(3000円)から SSDのS-ATAだけ抜いて移植すれば良かったかなw
石をx2に交換すれば完璧なんだけど Z60Tで困ってないしw
257[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 13:41:06.86 ID:UCadtIhE
パスワードロックのちんこT60横長を4,980円で購入。
帰って確認したらWSXGA+のT60Pでした。
液晶内にゴミ少々あったが、パスワードも解除できて普通に使えてます。
258[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 09:00:50.74 ID:B219orI/
ファンがやたら騒音を発するマシンを手に入れた。

グリスを塗るといいらしいことを知った。

グリスが無かった。

軟膏塗ってみた。

治ったwwwwwwww
日本の医療技術の凄まじさに敬服したwwwww
259[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 13:50:35.17 ID:PlrOqkHQ
ワロタww
260[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 15:41:31.93 ID:vuiY05IL
>>258
機種は何?
軟膏ってほとんどワセリンだっけ
261[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 03:05:59.81 ID:F86IddJ+
>>185
そろそろこれを更新して欲しい
262[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 16:41:59.17 ID:ubTD794h
今じゃCore2ノートOS付き完動品が1万以下で買えるんだぜ
新品でもネットブックなら2万をきるからな
263[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 22:54:44.93 ID:D2iHauF6
2012年10月に6,000円で買った富士通のNF75にWindows 8を入れて使ってる。
サイズは違うがデュアルモニターで便利に使ってるぜ('◇')ゞ
264[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 01:04:40.14 ID:1PfPwAOA
本体が安いから有料のセキュリティソフトを入れるきにならない
XPをWindows8にアップグレードしたら早くなった。
安定してるし初めは面食らったは
265[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 21:00:31.28 ID:Y+4orcS2
1万円のノートPCがバッテリーで6時間使えたら当りかな?
もう1台注文しようか思案中
266[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 17:53:31.43 ID:prJaxUzY
http://rastaneko.blog.fc2.com/blog-entry-6340.html?pc
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
267 【大凶】 【176円】 :2014/01/01(水) 08:07:46.53 ID:U4qp5cX5
去年はeeepc701sdを2500円で買った
ただしメモリとSSDは無し
901をwindows8にアップするためにはずしたSSDとメモリがあったから移植して使用
アダプタも901用で共用

701対応アダプタを新規でほしい
268[Fn]+[名無しさん]
なんでわざわざボロを