新品限定ノートPC購入相談スレッドその60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
(★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか、この「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 ・大量のDVD焼きや3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 ※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。

= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- 初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者など。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7), Mac
【予 算】----- ○○万円以内など具体的な数字を挙げること。記入必須。「できるだけ安く」は不可です。
【OFFICE】---- Office代を予算に含める場合のみ記入のこと(希望するEditionも)
【モバイル】--- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離なども記入。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など)
 *3DゲームやCADなどは必ず使用したいソフト名とバージョンを記入すること。
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可など。
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- バッテリーだけでの駆動時間を記入。(据え置きなど電源が有る場合は不要)
【重 量】----- どのくらいの重量がいいか(例: 1Kg以内, 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2Kg以上可など)モバイルするなら重要
【液 晶】----- 具体的なサイズと、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。例:12インチWXGA
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothの希望もここに。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など
 *複数個必要ならその旨を書くこと(例: USBコネクタは3つ以上欲しい)
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。
= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================

#次スレは980を過ぎたあたりで、スレ建てして下さい。 
512KBの容量に迫りそうなら、その前後にでもスレ建てをお願いします。

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその59
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1277076495/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:49:27 ID:/2qm+4wF
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。
購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。

ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ 。  
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。

無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

周辺機器の話題はこちら
ハードウェア板
http://pc11.2ch.net/hard/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1275150446/
中古ノート総合スレ 21台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279595369/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう123
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1281282787/

丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 壊れる場合には、どこのメーカー・製品でも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの、官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので、結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例が多い。(というか、「国産品」というがそれ)
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶこと。
日本法人の登記が日本国内にあるだけで、「国産品」と謳っている場合もあるので注意。

不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレに行け。
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:49:58 ID:/2qm+4wF
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、スルーされる場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!

信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。
この板では、年度末に掛けて工作員(?)同士の駆け引きが見受けられます。
毎年お馴染みの光景ですので、生暖かい目で優しくスルーしてあげましょうw。

相談する前には、最近の書き込みで、似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでのWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノートが候補であったり、
逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると、後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

相談の回答への返事を書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事を!

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。

回答者雑談用 隔離スレ
【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255952010/
4[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:50:35 ID:/2qm+4wF
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。  週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 13インチ超えるA4サイズになってくると、軽量であっても、サイズが大きくなり、かさばります。12インチ以下のB5モバイルPCを選んだ方が良いです。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のモバイルワークステーションでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶと、PCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈な設計になっています。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人市場なので、需要が大きくありません。
 結果、開発費や専用設計の部品代が1台あたりの販売価格にずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 #モバイルノートをホームユース(据え置き)で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:51:04 ID:/2qm+4wF
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

※DELLの保守体制は、一般個人客と法人・個人パワーユーザーでは対応が全然違うから、一括りにしない方がいい。コンプリートケアの有無だけでも対応が違う。

BTO・ショップブランド

長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は、特に廃熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)

おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)

NEC→NECダイレクト http://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) http://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle http://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト http://jp.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
Lenovo(旧IBM)→ (個人) http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad
EPSONダイレクト→ http://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) http://www.dell.com/jp/

主なBTO取扱店
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ   http://www.mouse-jp.co.jp/
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp

※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
 自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
 価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。

価格.com   http://kakaku.com/pc/ 
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
最安値   http://saiyasune.net/ 
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
6[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:51:56 ID:/2qm+4wF
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (10/02/21修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
軽量バッテリー(3,4Cell),BD,SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記
◎……WiMAX搭載機
■……Core i7機(新世代)
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38〜45Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr以下

◎※※VAIO X      【11.1"HD(24Bit) Atom 1.6~2GHz SCH】0.66kg(S-BATT 16Whr) 0.77kg(L-BATT 31Whr) 1.06kg(X-BATT 61Whr) ◆拡張バッテリーあり
●※Let'sNote R8    【10.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.93kg (41.76Whr)
■●※Let'sNote R9   【10.1"XGA  Corei7-ULV 1.06-TB2.13GHz】0.93kg (44.64Whr)
●DELL Latitude E4200【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 6Cell/拡張バッテリーあり
◎Dynabook SS RX2  【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45 eSATA】1.1kg(HDD/DVD), 0.98kg(SSD/DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VAIO typeTT       【11.1"HD(24Bit) Core2Duo-ULV 1.2~1.6GHz GS45】1.14kg(1.8"SSD) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 拡張バッテリーあり
VAIO typeG        【12.1"XGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
Let'sNote W8       【12.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.25kg 法人専売品
VersaPro-VM       【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.27kg 軽量バッテリーあり 法人専売品
◎Let'sNote S8      【12.1"WXGA Core2Duo 2.4GHz GS45】1.32kg (89.28Whr)◆SSD 軽量バッテリーあり
◎■Let'sNote S9    【12.1"WXGA Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.32kg (89.28Whr)◆SSD 軽量バッテリーあり
●※MacBook Air    【13.3"WXGA Core2Duo-LV 1.6~1.86GHz GeForce 9400M】1.36kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
◎FMV BIBLO R     【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.37kg 軽量バッテリーあり
HP EliteBook 2530p   【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X200s   【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X201s 【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
7[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:53:57 ID:/2qm+4wF
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (10/02/21修正版)  

VAIO typeZ        【13.1"HD/HD+ Core2Duo 2.26~2.8GHz GM45/GeForce9300M GS】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
◎■VAIO Z        【13.1"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
※※ThinkPad X301   【13.3"WXGA+ Core2Duo-LV 1.4GHz GS45】1.42kg ◆1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
Dynabook NX       【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.39kg(SSD)1.45kg(HDD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X200   【12.1"WXGA Core2Duo 2.26~2.4GHz GM45】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X201 【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
DELL Latitude E4300  【13.3"WXGA Core2Duo 2.2~2.4GHz GS45 eSATA】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
Let'sNote Y9       【14.1"SXGA+ Core2Duo-ULV 1.6GHz GS45】1.51kg 法人専売品
◎Let'sNote F8   【14.1"WXGA+ Core2Duo-ULV 1.4~2.53GHz GM45】1.63kg
◎■Let'sNote F9  【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.63kg
◎■FMV BIBLO MG 【13.3"HD Corei5/i7 2.26~2.66-TB2.53~3.33Ghz USB3.0】 1.66kg 拡張バッテリーあり
FMV BIBLO MG    【14.1"WXGA Core2Duo 2.53GHz S3 Chrome 430 ULP】 1.79kg 拡張バッテリーあり
◎※ThinkPad T400s 【14.1"WXGA+ Core2Duo 2.4~2.53GHz GS45 eSATA】  1.79kg(HDD,6Cell 45Whr) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
◎■※ThinkPad T410s【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz iHD/QuadroNVS 3100M eSATA】  1.79kg(HDD,6Cell 45Whr) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
●DELL Adamo     【13.4"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.81kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
8[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:54:22 ID:/2qm+4wF
Part38スレ41氏作成 セミモバイルノート比較表 (09/06/21再修正)

これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.6インチでGPU搭載、
2〜2.4kg前後のセミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。
筐体の堅牢性や重量・保証などの観点により、家電系ホームノートの持ち歩きはお勧めしかねます。
特に注釈が無いものは、SSDor2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)のバッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
光学ドライブ非搭載(140g軽量)、小容量/大容量バッテリーモデルは重量欄に注記あり

Core iシリーズ【Core i7 / Core i5】搭載新製品への更新がほぼ完了、スイッチャブル機縮小、NVIDIA大幅伸張?
※…Core2Duo搭載機(旧世代)
●…チップセット内蔵GPU<>外付けGPUの切り替えが可能な機種
◎…Core i7 720QM / 820QM / 920XM / Core2 Quad搭載モデルあり
openGL用GPU対照表(暫定)
QuadroNVS 140M≒GeForce 8400M GS
QuadroNVS 160M≒GeForce 9500M GS
QuadroFX 570M ≒GeForce 8600M GT
QuadroFX 2700M≒GeForce 9700M GTS≒G96(48SP DX10)
QuadroFX 2800M≒G92(96SP DX10)
QuadroFX 3700M≒GeForce 8800M GTX≒G92(128SP DX10)
FirePro M7740≒M.Radeon HD4860≒RV740(640SP DX10.1)
NVIDIA NVS 3100M≒Quadro FX 380M≒GeForce 310M≒GT218(16SP DX10.1)
NVIDIA NVS 5100M≒Quadro FX 880M≒GeForce GT330M≒GT216(48SP DX10.1)

東芝 Dynabook SS RX3   【13.3"WXGA    iHD USB3】             1.25kg(軽量液晶 6セル)1.42kg(軽量液晶 9セル)1.45kg(通常液晶)
●VAIO Z         【13.1"HD+/FullHD(24Bit)iHD/GeForce GT330M (512MB) 1394】 1.35kg(6Cell)1.57kg(9cell) Dual/Quad特殊形状SSD
●Lenovo ThinkPad T410s  【14.1"WXGA+      iHD/NVS 3100M (512MB) eSATA】1.77kg(1.8"SSD,6Cell 45Whr)
FMV LIFEBOOK SH/BIBLO MG 【14.1"WXGA       iHD USB3】             1.66kg
VAIO S          【13.3"WXGA       GeForce 310M(512MB) 1394】      2kg
DELL Latitude E6410    【14.1"WXGA+      NVS 3100M(512MB) eSATA】 1.95kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
※Apple MacbookPro 13"  【13.3"WXGA       GeForce G320M(UMA)】         2.04kg(65Whr 交換不可)
Lenovo ThinkPad T410   【14.1"WXGA+      NVS 3100M(256MB) 1394 eSATA】 2.23kg
HP EliteBook 8440p    【14.0"HD/HD+      NVS 3100M(512MB) 1394】   2.28kg
◎HP EliteBook 8440w   【14.0"HD/HD+      NVS 380M(512MB) 1394】2.38kg
DELL Latitude E6510    【15.4"WSXGA+      NVS 160M(256MB) eSATA】 2.34kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
DELL Precision M4500   【15.4"HD/HD+/FullHD(24bit) QuadroNVS 880M/1800M(1GB) eSATA】 2.69kg
●Apple MacbookPro 15"  【15.4"WXGA+      iHD/GeForce GT330M(256/512MB)】2.49kg(73Whr 交換不可)
Lenovo ThinkPad T510   【15.6"HD+/FullHD    NVS 3100M(512MB) eSATA】 2.67kg
◎Lenovo ThinkPad W510  【15.6"HD+/FullHD    Quadro FX 880M(1GB) 1394 eSATA USB3】   2.67kg
DELL Studio XPS 16     【16.1"HD+/FullHD    M.Radeon HD4670(1GB) 1394 eSATA】  2.91kg
HP EliteBook 8540w    【15.6"HD+/FullHD(24Bit)Quadro FX 880M(1GB) eSATA USB3】 2.97kg(8Cell 73Whr)
●Apple MacbookPro 17"  【17"WUXGA(24Bit)    iHD/GeForce GT330M(512MB)】3kg (95Whr 交換不可)
HP EliteBook 8740w    【17"WSXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2800M(1GB) eSATA】 3.57kg(8Cell 69Whr)
◎DELL Precision M6500  【17"WXGA+/WUXGA(24bit) FirePro M7740/QuadroFX 2800M/3800M(1GB) 1394 eSATA】 3.86kg(WXGA+,9Cell 84Whr)
◎Lenovo ThinkPad W701  【17"WXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 880M(1GB) 1394 eSATA USB3】 4.07kg(WUXGA,9Cell 84Whr)
◎DELL Alienware M15x   【15.6"HD+/FullHD    GeForce GT240M(512MB)/M.RadeonHD 5730/5850(1GB) 1394 eSATA】 4.08kg(最小構成)
◎DELL Alienware M17x   【17"WXGA+/WUXGA    M.RadeonHD 4870/5870/x2(1GB) 1394 eSATA】 5.3kg(最小構成,9Cell)
9[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:55:38 ID:/2qm+4wF
4:3
XGA  =1024×768ドット…Core2以前で一般的だった解像度、Let'sNote R9のみ
SXGA+ =1400×1050ドット…一昔前のハイエンド系PCの解像度、Let'sNote Y9のみ
16:10
WSVGA =1024×600ドット…ネットブック向け解像度、近年の解像度下限。
WXGA =1280×800ドット…一つ前のCentrino2で一般的だった量産解像度、だったが減少中。
WXGA+ =1440×900ドット…15.4inや14inセミモバイルPCにある解像度だが、レア。カスタム扱い。
WUXGA =1920×1200ドット…プロ向けPCに多いハイエンド解像度。故にまだ存続中。
16:9
WSVGA =1024×576ドット…ネットブック向け解像度だったが、使い勝手悪く減少
HD  =1366×768ドット…最近一般的な解像度で液晶メーカー各社の量産パネル、別名ハーフHD
HD+  =1600×900ドット…セミモバイルPC系で増えている解像度。カスタム扱い。
FullHD=1920×1080ドット…最近増えている解像度だが、WUXGAより一般的。


据え置き使用で移動する予定が無い、しかし、低予算で高性能なPCが欲しいなら、
デスクトップの自作やショップBTOが悪くない選択肢。
ノートに拘りすぎるのもいかがなものか。

最近の質問者で気になるのが、は安価なネットブックやCULVノートを勘違いしてないか。
タフなLet'snoteやThinkPadに代表されるB5モバイルノートと姿形・スペックは似ていても、完全に別種だ。
日々持ち歩いたりするなら、タフなモバイルノートに限る。
タフ故に価格も高価になる。 それは対価という物だ。 
持ち運んだだけで壊れたら意味無いだろう? よく考えよう。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   テンプレ終わり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 15:02:46 ID:z0oIviLJ
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (10/08/09修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
軽量バッテリー(3,4Cell),BD,SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記
◎……WiMAX搭載機
■……Core 2Duo機(旧世代)
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38〜45Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr以下

◎■※※VAIO X     【11.1"HD(24Bit) Atom 1.6~2GHz SCH】0.66kg(S-BATT 16Whr) 0.77kg(L-BATT 31Whr) 1.06kg(X-BATT 61Whr) ◆拡張バッテリーあり
●※Let'sNote R9    【10.1"XGA  Corei7-ULV 1.06-TB2.13GHz】0.93kg (44.64Whr)
●DELL Latitude E4200【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 6Cell/拡張バッテリーあり
◎■Dynabook SS RX2 【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45 eSATA】1.1kg(HDD/DVD), 0.98kg(SSD/DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
■VAIO G         【12.1"XGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
◎■Dynabook RX3   【13.3"HD  Corei3 2.33GHz/i5 2.4-TB2.93Ghz eSATA】1.25kg(SSD・軽量筐体), 1.45kg(HDD/通常筐体) ◆拡張バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VersaPro-VM       【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.27kg 軽量バッテリーあり 法人専売品
◎Let'sNote S9      【12.1"WXGA Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.32kg (89.28Whr)◆SSD 軽量バッテリーあり
●■※MacBook Air   【13.3"WXGA Core2Duo-LV 1.6~1.86GHz GeForce 9400M】1.36kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
◎FMV LIFEBOOK PH  【12.1"WXGA Core i5-ULV 1.2-TB1.73Ghz】1.39kg 軽量バッテリーあり
◎■FMV LIFEBOOK PH【12.1"WXGA Celeron-ULV 1.2GHz GS45】1.39kg 軽量バッテリーあり
■HP EliteBook 2530p 【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.6~2.16GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
HP EliteBook 2540p   【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X200s 【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201s  【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎VAIO Z         【13.3"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
DELL Latitude E4310  【13.3"WXGA Core2Duo 2.2~2.4GHz GS45 eSATA】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
Let'sNote Y9       【14.1"SXGA+ Core2Duo-ULV 1.6GHz GS45】1.51kg 法人専売品
◎Let'sNote F9     【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.63kg
◎FMV LIFEBOOK SH 【13.3"HD Corei5/i7 2.26~2.66-TB2.53~3.33Ghz USB3.0】 1.66kg 拡張バッテリーあり
◎※ThinkPad T410s  【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz iHD/QuadroNVS 3100M eSATA】1.79kg(HDD,6Cell 45Whr),1.6kg(SSD,最軽量時) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
11[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 21:36:43 ID:9tCirXSO
>>1乙です。

やっとドコモ規制解除されたので、CULVですけど相談させて下さい。

【使用者】X68K→自作機で20年程度。
【OS】 Windows(XP/7)
【予算】七万円以内
【office】手持ちがあるので不要
【モバイル】月に一度、新幹線で片道二時間程度の出張。
【用途】上記出張時の復路で報告書作成。他に年三回の帰省時に軽いネットゲーム。
【光学ドライブ】不要
【重量】1.5キロ程度
【液晶】1366×768以上
【バッテリー】最低三時間

ネットゲームは新生rohanをやっています。
最低動作環境はペンティアム1.4G、メモリ256MB、ゲフォFX。
推奨環境はコア2Duo2.66G以上、メモリ1G以上、ゲフォFX6200以上。
普段はデスクトップがあるので、とりあえず動けば良い程度です。

今考えているのはeeePC1201、HPdm1a、エイサー753といった所ですが、
重量少し増やせばエイサーの3820Tも視野に入って来るので悩んでおります。
ION2の新型eeePCも気になってますが、いつまでも悩んでいても始まらないので、
購入に向けてアドバイスをお願いします。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 00:09:05 ID:hehqDbqe
6万円以下で買えるHDDの交換がわりと簡単にできる一番速いヤツを教えてくれ!!
モバイルはあまり考えてないです
13[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 19:48:29 ID:qakH8sVf
前スレから来ました。

【使用者】---- 使用暦8年
【 O S 】----- Windows7 かXP
【予 算】----- 10万円以下
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中で持ち運ぶ、
【用 途】----- メール、ネット、動画、DVD
     鑑賞とその画面保存
【性 能】----- 現在AMdなのであまり遅くない
        ものを希望
【光学ドライブ】----- できれば内蔵
【AV機能】---- TVチューナーなどはいらない
【バッテリー】---- 5時間は必要
【重 量】----- 1.8キロ以下
【液 晶】----- 13.3インチか12インチ
【ネットワーク】--- 無線は重視しない
【拡張端子】- USB3つ
【購入方法】---大手量販店からネットで買いたい「     保障が充実しているため
【ブランド】---- 特になし。できれば国産
【検討中の機種】----- ONKYO M513シリーズ
【特記事項】 現在NECVERSAPRO VY20C/NT-5
を使用、2キロと若干重く、スピーカーが
  貧弱なので買い換えたい
14[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 21:21:08 ID:pTaWp3OM
>>12
釣りだと思うけれどテンプレ>>1
15[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:16:11 ID:K8jQ0xTr
>>14
さんくす!釣りじゃないっす
テンプレ使うほど条件ないんよw マジどうでもいい
WinとLinux用のディスク作っていれかえつつ遊びたい
16[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 23:08:16 ID:bPxdyEw3
【使用者】---- PC暦6年。しかし知識は初心者に毛が生えた程度
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 部屋に置きっぱなし。避暑のため部屋移動する程度
【用 途】----- ネット、動画、ゲーム
【性 能】----- コンチェルトゲートが出来るくらいあれば
【光学ドライブ】----- 内蔵。
【AV機能】---- TVチューナーはいらない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 気にしない
【ネットワーク】--- 無線
【購入方法】---通販

性能のとこにも書いてますが、プレイしてるゲームはコンチェルトゲートです

ちなみに推薦環境は

OS 日本語版 Microsoft Windows®XP/Vista/7
※server版、XP 64bit版は動作保証外です

DirectX DirectX9.0c以上

CPU Pentium4 3.0GHz以上

メモリ 1GB以上

グラフィックカード NVIDIA GeForce 7 Series以上
または同等の性能を持つグラフィックカード(GeForce 7600/7600GT/7800 等)

HDD 2GB (初期ゲームクライアント 1GB未満)

よろしくお願いします
17[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 04:56:48 ID:DUX0JkvQ
【使用者】---- そこそこ。専門学校の学生です。
【 O S 】----- Windows 7(買う際に有り無しを選択できるものがいいです。)
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 無し
【モバイル】--- 毎日学校に持ち運びます。
【用 途】----- C言語の学習(Visual Studio2008を使用します。)ワードなどでのレポート作成、ホームページ作成
【性 能】----- CPU Core 2 Duo以上, メモリ 2GB以上, HDDの容量 100GB以上,
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 重さは気にしませんが、サイズはある程度小さくしたいです。A4の一回り大きい程度までのサイズでお願いします。
【液 晶】----- ワードでA4縦書きができる程度は。
【ネットワーク】--- 無線LANについて詳しくないのですが、ある程度の速度を稼げれば。基本は優先で使用します。
【拡張端子】- USB2.0で2つ以上
【その他】----- 学校での学習用に利用します。デスクトップは自作などはしているのでわかるのですが、
ノーパソは初めて購入するのでお勧めの購入先などの情報もまったく知らず素人です。
OSは学校で契約しているものがあるのでそれを利用できる可能性があるのでそれを使うか、
または自分で7を購入しなければならないので選択できるものがいいです。
重たい動作は家のデスクトップで行うので、ノーパソは主にコードの作成に使います。
18[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 10:19:26 ID:etczXPI2
先に前スレ使い切れ
1916:2010/08/11(水) 10:47:54 ID:peyvklno
すみません。とりあえず前スレのほうに行ってみます
2016:2010/08/11(水) 10:52:08 ID:peyvklno
前スレは書き込めませんでした
21[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 11:18:58 ID:yCP8jsFA
>>18
容量落ち
22[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 11:32:15 ID:etczXPI2
>>16
これなんかどうかね?
プライム ノート ガレリア GT-B
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1412&map=8
23[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 11:33:58 ID:SPKHVrpN
ドスパラとか無いわ〜
24[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 11:45:39 ID:etczXPI2
25[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 13:23:27 ID:D0SvFrWt
前スレの>>942
VAIO Eの15.5型の方でフルHDにカスタム
2616:2010/08/11(水) 14:58:26 ID:peyvklno
ガレリアはいろんなとこで評判聞きますが、良い悪い両方あってよく分からないのですが
私の用途的にはどうなのでしょうか?
27[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 15:04:38 ID:OqOdax/W
サブノートとして購入検討しています。


【使用者】---- 大学生(PC歴は6年程度)
【 O S 】----- Win7
【予 算】----- 5〜6万円
【OFFICE】---- 必要かもです
【モバイル】--- カバンに入れてチャリで数分くらい
【用 途】----- ネット, 文書作成, ネットでの動画再生,など
Officeのソフトがサクサク動いてくれれば大丈夫です
【性 能】----- Office複数起動で死んでしまうと困ります
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 出来れば3時間程度
【重 量】----- 2kg以内が嬉しいです
【液 晶】----- 10〜13インチくらい(B5〜A4サイズ)
【ネットワーク】--- 無線が必要です(汎用性を考えてa〜nまで)
【拡張端子】- USBはなるべく多く欲しいです。
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- あんまり気にしません
【検討中の機種】----- ThinkPad X100e
【特記事項】----- けっこう激しく持ち歩く可能性があります。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 15:17:49 ID:JCP1+syi
>>27
その予算で用途・モバイルを考えたらX100eでいいと思う。
ただし自転車のカゴに入れて移動は厳禁ね。
予算上げたらレッツ進めるけど。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 16:27:16 ID:gbPBgNvs
【使用者】---- PC歴6年、知識はそれほどない
【 O S 】----- Windows(XP、7)
【予 算】----- 8万円前後
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- こたつトップとして使用なので移動しない
【用 途】----- ネット、音楽、動画視聴、フリーゲームするぐらい
【性 能】----- メモリ2G以上
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- こたつトップなので必要なし
【重 量】----- こたつトップなので気にしない
【液 晶】----- 15インチぐらい
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USBコネクタ2つ以上、3個あれば完璧
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- Lenovo G560 06792UJ
【特記事項】----- 現PCが6年前に買ったものなのでそろそろ買い換えたい
30[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 16:42:17 ID:4/U9i+Zc
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- WindowsXPかVista(できればXP)
【予 算】----- 8万円以内で条件を満たしていれば安ければ安いほど
【用 途】----- ネット、ゲーム(CSO、アラド戦記)
【性 能】----- 下記の推奨環境+CPUコア2以上
【光学ドライブ】----- CD
【重 量】----- 持ち運ばないので何kgでも
【ネットワーク】--- あまり詳しくないのですが、セキュリティが高い無線を使用予定です。
【拡張端子】- USBコネクタはできれば4つ、最低でも3つ以上欲しい(マウス、冷却、外付けHDD、無線)
【購入方法】---通販

アラド戦記推奨環境(カッコ内はCSO)
Pentium4 2GHz以上
ビデオカード ATI Radeon 9250以上(Geforce4と同等以上)
メモリー RAM 1GB以上

推奨環境については、アップデートのことも考えて、少し余裕のあるスペックを希望ですが、
価格が大きく変わってしまうのであればギリギリでも構いません。
31[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 17:23:18 ID:xbCV2Avb
>>26
ドスパラPCは壊れ安い。
ノートは特に。
安いから使い捨て感覚ならいいと思う。
3216:2010/08/11(水) 18:08:51 ID:peyvklno
流石に使い捨てできるほどの財力はないので、PAGW70MRG20Wで検討してみます。
一応他に何かPCがあれば引き続き募集しています。

>>22
>>24
>>31
ありがとうございました。参考にしながら検討したいと思います
33[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 18:54:20 ID:etczXPI2
>>32
PAGW70MRG20Wは俺も使ってる
大きいから排熱もいいし、ファンの音も静かでいいよ
スペック的にも一通り揃ってるし、動画やゲームでも不満を感じたことはない

もう少し出せるなら、これもいいと思う。
http://kakaku.com/item/K0000081042/spec/
これはフルHD
34[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 19:01:13 ID:etczXPI2
>>29
レノボUJでいいと思う。
ただ、タッチパッドが恐ろしく使いにくい。マウス必須。
それが嫌なら
http://kakaku.com/item/K0000105020/
なんかどうじゃろ
35[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 19:07:05 ID:KPXMGHmQ
【使用者】---- PC歴12年
【 O S 】----- Windows 7 64bit
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自室のみ
【用 途】----- 動画再生(フルHD)、エンコード、仮想OS(VPCやVMware)、CS4
【性 能】----- CPU−4コア以上 メモリ−8GB GPU−Radeon 5xxx
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ以上
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 13以上
【ネットワーク】--- 有線は10/100/1000Mbps、無線は11n対応
【拡張端子】- USB3つ以上、HDMI
【その他】-----特に無し
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- HP Pavilion Notebook PC dv6a/CT (PhenomUP920、メモリ8GB、Radeon5650にカスタマイズ)
【特記事項】----- 4コアでTDPが25Wと省電力なモバイル版のPhenomUに興味があります
           他にもこのクラスで10万円以内の機種があれば是非教えてください
36[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 19:58:52 ID:NYJqEqyG
【使用者】---- ド素人
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 約8万円
【モバイル】--- たまに持ち運ぶ程度
【用 途】----- 特別な作業は無し。ネット/動画視聴
【性 能】----- 値段相応
【バッテリー】---- 重要視しません
【重 量】----- 同上
【液 晶】----- 一般的な15インチ
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- 最低限USB2.0を2つ
【購入方法】---おすすめの購入方法があれば従います
【特記事項】----- よろしくお願いします。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 20:34:34 ID:gbPBgNvs
>>34
タッチパッドは使わないと思うのでレノボに決めようかと思います
ありがとうございました
38シベリア代理書き込み:2010/08/11(水) 20:48:21 ID:bO+AvlOK

【使用者】---- PC暦15年ほど(デスクトップ自作してます)
【 O S 】----- Windows7(homeまたはpro)無くてもOK
【予 算】----- 7〜9万円代
【OFFICE】---- 不要です
【モバイル】--- 自宅でのみ使用、持ち運びません
【用 途】----- ComicStudio 4.0/Photshop7.0 使用 動画サイト閲覧
【性 能】-----core i5以上  メモリ4G  グラボはオンボ可
【光学ドライブ】----- DVD(無しで安くなるようなら無しを希望です)
【AV機能】---不要
【バッテリー】---- 3時間ほどもつなら嬉しいですが基本据え置きです
【重 量】----- 2kg以上可
【液 晶】----- 15〜17インチ程度 (フルHD推奨?)
【ネットワーク】--- 無線lan内蔵
【拡張端子】---USB2.0ポート2つ程度
【その他】-----不要
【ブランド】---- ソニー以外を希望 (サポートが手厚くないメーカーでも大丈夫です)
【検討中の機種】----- 特に無し
【特記事項】
液晶のことがよく分かっていないので、前スレで推奨されていたフルHDを希望してみました。
フォトショ使用なら選択肢が限られてくるとのことですが、併せて教えて頂けると嬉しいです。
(規制によりレス代理お願いしています。お返事遅くなりますがお願いいたします。)
39[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:29:46 ID:zh8wuMB3
40[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:34:40 ID:zh8wuMB3
>>35
クアッドコア+メモリ8G+独立GPUで10万以内だと候補機種以外に無さそう
41[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:43:47 ID:etczXPI2
>>36
初心者には向かないかもしれないが、安いのが良ければ
http://kakaku.com/item/K0000105018/


国産でサポートしてほしいなら
http://kakaku.com/item/K0000124169/spec/

http://kakaku.com/item/K0000081065/
なんかどうじゃろ
42[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 22:04:19 ID:1Kd+TaNJ
【使用者】---- PC歴13年くらい
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- Office Personal 2010
【モバイル】--- 旅行や少し遠方に出かける際に持ち運んで使用。頻度は月に1回あるかないか。
          専用ケースではなく鞄に入れて持ち歩きたいです。
【用 途】----- Webメール, ネット
【性 能】----- ストレス感じない程度にWeb閲覧できればOK。
【光学ドライブ】----- DVD-ROM以上を内蔵
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 1Kg以内
【液 晶】----- 10〜13インチ前後
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0 × 2以上
【その他】-----ワイヤレスWANが内蔵されているとうれしいです。
【購入方法】---不問
【ブランド】---- できるだけ国内メーカーがよいです。
海外でもデルやHPなどの米国系はありですが、アジア系はNGです。
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】
欲張りかもしれませんが、ストレスなく使えて、且つ、軽くて持ち運び易く、
デザインがよいものを希望します。複数候補を頂ければ幸いです。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 22:19:43 ID:etczXPI2
>>38
フルHDじゃなければなんぼでもあるけど
フルHDで探すと良いのがなかった。スマソ。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 22:48:07 ID:etczXPI2
>>42
ドライブ込みで1`ちょっとだけど、これならストレスなさそう
http://kakaku.com/item/K0000127128/spec/
45[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 01:32:10 ID:dO2Is0uc
>>40
ありがとうございます。それが分かっただけでも相談してよかったです。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 07:13:39 ID:g6AA6awD
>>40
全てを満たす条件は難しそうですね。
USBポート4つさえ妥協すれば、コストパフォーマンスが高いThinkPad X100eが選べるのでこちらでいってみます。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
47[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 09:06:05 ID:5GVOop2e
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 9万以内(延長保証込み)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- メール, ネット, 写真編集
【性 能】----- i3以上
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15以上
【ネットワーク】--- 無線 (g,b)
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】----- 不要
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 嫌い=富士通、DELL 出来れば国産
【検討中の機種】-無し
【特記事項】----- 延長保証3年以上で色は赤
よろしくお願いします
48[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 09:32:53 ID:a+UD2sBL
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万以内(延長保証込み)
【OFFICE】---- Word+Excel+PowerPoint が使いたいです。
【モバイル】--- 週5で車と歩きで持ち運びます。
【用 途】----- ネット, 文書作成, ネットでの動画再生,など
【性 能】----- Officeのソフトがサクサク動いてくれれば大丈夫です
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 1.5kg以下
【液 晶】----- 15以下
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBが2つはほしいです。
【その他】----- 不要
【購入方法】---使用中のものが故障しているためすぐにほしいため、家電量販店にて購入できるもの。
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】-無し
【特記事項】----- PCのことに詳しくないので、買ったら複雑な設定なく使えるものを希望します。
よろしくお願いします。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 11:11:35 ID:dO2Is0uc
>>47
保障が手厚いっていうと国内メーカーだとエプソンダイレクトかな?
ttp://shop.epson.jp/bto/selectOption.do

Corei5-430M
メモリ2GB(1GB×2)
DVDスーパーマルチ
3年間お預かり保障
3年間安心プラス保障 のカスタマイズでちょうど9万円くらい
5016:2010/08/12(木) 14:31:04 ID:rfThupoT
>>33
ありがとうございます。参考にさせていただきます
51シベリア代理書き込み:2010/08/12(木) 19:39:22 ID:Ay+mOjL5

>>43
いえ、こちらこそ我侭言って申し訳ない
前スレにあった
>ぶっちゃけそろそろAdobeアプリを使う人用の液晶テンプレ用意してもいいきがした。
>上の液晶4種+HP、DELLのフルカラー液晶を足せば大体プロが使ってる定番になるんだよなあ
これとフルHD押しが多かったのがどうにも気になって、、、
あえてノートでadobeアプリを使うならフルHDじゃないときついのかと思いまして
52[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 20:21:18 ID:9Mr89vb1
ゴミ液晶しか無いノートで無茶言うな
53[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 01:09:03 ID:slIVR38E
よろしくお願いします。

今,カフェや友人の家で仕事するときにA4ノートを持ち歩いていますが,さすがに思いので,
サブマシンとして小さくて軽い機種がほしいです。




【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 6万円以内,安いほどよし
【OFFICE】---- 当面JUST SUITE等代替ソフトを使い,不都合があれば別に購入する予定。
【モバイル】--- 週1回,近所のカフェか図書館,電車で3駅の友人宅。リュックに入れて自転車か電車。
          半年に1回程度は飛行機による旅行にも持参したい。
【用 途】----- 文書作成, 簡単な表計算,http://www.justsystems.com/jp/products/sozaishu/spec.html を利用したイラスト作成
【性 能】----- メモリ2G に差し替えた方がいいのでしょうか?よくわかりません。
【光学ドライブ】----- 外付けCDドライブ購入予定
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 1.3Kg以内, 軽ければ軽いほどよい
【液 晶】----- 10〜11インチ=
【ネットワーク】--- 無線,Bluetoothもあればなおよし
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上)
【購入方法】---店頭販売かamazon。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- ASUS EeePC1005PE

DELLは好きですが,今回,来週中には買いたいので候補から外しました。

アドバイスよろしくお願いいたします。

54[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 01:34:57 ID:+dmIb6Rf
>>53
CPUがAtomだと性能がイマイチなのでこんなのはどうだろう?
ttp://kakaku.com/item/K0000123675/spec/

液晶サイズ:11.6インチ
CPU:Pentium Dual-Core U5400/1.2GHz(3MB)
メモリ容量:3GB
HDD容量:500GB
OS:Windows 7 Home Premium
無線11a〜11nまで完備、Bluetooth、USB2.0×3、Amazonで購入可能で\59,002
多分11インチではかなりの高スペック
55[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 03:30:02 ID:8k1GaetB
【使用者】---- 3年
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 無し
【モバイル】--- よく持ち歩きます。
【用 途】----- ワード、エクセルなどたまにフリーのゲームで遊ぶくらい
【性 能】----- オフィスのソフトを起動した状態で動画を見たりなどしても大丈夫くらいほしいです。
【光学ドライブ】----- CDとDVDの読み込み可能なものがいいです。
【AV機能】---- 不要
【重 量】----- お任せします。軽いほうがうれしいです。
【液 晶】----- 11インチ以上
【ネットワーク】--- 無線と有線両方
【拡張端子】- USB2.0を二つ以上
【購入方法】---店頭販売、通販どちらでも。
【その他】----- 富士通以外でお願いします。
できるだけ安価なものを探しています。よろしくお願いします。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 10:00:14 ID:+dmIb6Rf
>>55
期間限定キャンペーン品だが
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/100702_dv6act_sum_campaign/
8月12日〜8月15日まで \39,900

プロセッサーをPhenomUクァッドコアプロセッサP920
メモリを4GB(2GBx2)
グラフィックスを ATI Radeon 5650
ACアダプターを90Wに構成変更すると、どんな用途にも耐えるハイスペックになって\75,600
5753:2010/08/13(金) 10:21:01 ID:slIVR38E
>54 ありがとうございます!
自分では見つけ出せない機種でした。検討の幅が広がりました。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 11:05:17 ID:+tKh4dKd
15インチを持ち歩くのって辛くないのか?w 車なら平気だろうけど
59[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 11:31:16 ID:+dmIb6Rf
>>58
そういやそうだなw スペックと値段ばっか見てた
14以下で軽いとなるとこれとか?
ttp://kakaku.com/item/K0000114611/spec/
Core2で\69,799
60[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 12:46:10 ID:/EkWIe8t
【使用者】---- PC歴10年ほど
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以内,安いほどいいです。
【OFFICE】----入ってなくてもOK
【モバイル】--- 予備校の授業で使用するので頻繁に持ち運びます。
【用 途】----- とにかくpptがサクサク動くこと。それ以外ないです。
【性 能】----- メモリ2Gが必要ということはわかります。
【光学ドライブ】----- 外付けCDドライブ購入予定。ついていればなおよいです。
【AV機能】---- 特に考えていません。
【バッテリー】---- 特に考えていません。
【重 量】----- 軽ければ軽いほどよいです。
【液 晶】----- 備え付けのスクリーンに映すので、ぶっちゃけ何でもいいです。
【ネットワーク】--- 考えていません。
【拡張端子】- USBがあれば。。。
【購入方法】---店頭もしくはamazonを希望します。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- 先輩(金持ち)はvaioのカスタマイズを進めてきますが…

あいまいな個所もあり、すみません・・・
お願いします。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 12:58:43 ID:+dmIb6Rf
>>60
>>54と同じので良いと思う。軽いし安いしAmazonで買えるしハイスペック
62[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 13:31:43 ID:fDH6NLQh
【使用者】---- PC歴6年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万円以下
【OFFICE】---- 無くても良い
【モバイル】--- ノート型 (ただし家の外に持ち運びはしない。)
【用 途】----- 動画鑑賞、お絵かき(ソフトは別に買います)
【性 能】----- メモリ4GB、corei3,i5
【光学ドライブ】----- 欲しい
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特に高性能である必要はなし
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 14インチ以上、目が疲れるのでノングレアが良い
【ネットワーク】--- 無線LAN内臓
【拡張端子】- USB2.0ポート(数が多いほど良い)
【購入方法】--- ネット
【ブランド】---- こだわらない
【検討中の機種】----- 特になし

お願いします
63[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 13:40:53 ID:u1KKUUxN
【使用者】---- 23歳 PC歴約6年。
【 O S 】----- Windows(XPor7)
【予 算】----- 25万以内
【OFFICE】---- 必要なし。
【モバイル】--- 主に自宅階を挟んで移動。稀に友人宅に自転車にて持参。
【用 途】-----ネット閲覧、動画観賞、3Dゲーム(真・三国無双online、モンスターハンターF)
【性 能】----- 下記の推奨環境、CPUi3以上。
【光学ドライブ】----- 外付け可。
【AV機能】---- 必要なし。
【バッテリー】---- アダプターに繋ぎながら使うので特に考慮しない。
【重 量】---- 2kg以内。
【液 晶】----- fullHD希望
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----特に必要なし。
【購入方法】---問わない。
【ブランド】---- 出来れば国内メーカーがいいです。(sonyやTOSHIBAなど)
【検討中の機種】----- vaio typeZ、dynabookQosmo

モンスターハンターF推奨環境
ttp://pc.mh-frontier.jp/#/start/spec

難しいとは思いますがよろしくお願いします。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 13:44:52 ID:tmEp0kl4
使用者】---- pc歴6年
【 O S 】----- 現在検討中。何でも
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- 主にネット 音楽、動画視聴 メール
【性 能】----- Chromeで毎回5窓くらい使って操作しているのでできる限りかなりさくさく動くもの希望(多少値段オーバーしても)、 動画見ながらネットサーフィンしたり同時作業ができるもの
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】----不要
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 解像度はかなり高め、17インチ位
【ネットワーク】--- 有線無線どちらでもok
【拡張端子】- USB 3つ位
 
【その他】特になし
【購入方法】---何でもok
【ブランド】----何でも
【検討中の機種】----- 何でも
【特記事項】----- 今使ってるPCの回線が遅いので、できる限り早いものがいいです
音楽流したりしながらネットサーフィンしたりします
iTunes動ければ、あとさくさく動けば何でも
よろしくお願いします
65[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 16:37:57 ID:sZ7u4n9g
66[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:12:11 ID:k/w9fFvX
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- がんばって17万ぐらい
【OFFICE】---- あれば使うかな、ぐらい
【モバイル】--- たまに持ち運ぶかな、ぐらい
【用 途】----- ニコニコ、つべ、動画編集
【性 能】----- 用途を余裕でこなせるぐらい
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15以上
【ネットワーク】--- 基本有線です
【拡張端子】- USBコネクタは2つあればいいかな
【その他】----- 不要
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 嫌い=DELL 出来れば国産
【検討中の機種】-バイオ、Fシリーズ
【特記事項】-----つべやニコニコなどの動画をMP4などに変換しつつネットをサクサクしたいです。

お願いします!
67[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 21:58:34 ID:u1KKUUxN
>>65
サンクス、検討してみます。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 00:59:05 ID:At+wBeJD
【使用者】---- 10年位(仕事では毎日CADを使っているが、知識は初心者級)
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万が限度
【OFFICE】---- 無くてもOKです。
【モバイル】--- 自宅マンション内の部屋〜部屋間のみ
【用 途】----- ネット、動画編集+再生(再生は居間の42型液晶TVに接続して見たい)、多少のCAD(AUTO CAD、Cape2004)
【性 能】----- 撮った写真や動画がいっぱいあるのでHDDの容量は500GB以上は欲しいです
【光学ドライブ】----- DVDの読み書きが出来れば(外付け不可)
【AV機能】---- 本体内蔵のTVチューナーがあれば嬉しい(無くても可)
【バッテリー】---- 特に希望なし
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線LAN希望、Bluetoothは不要
【拡張端子】- カードスロット(SD、MSを使用)、HDMI出力
【その他】-----特になし
【購入方法】---ネット通販希望
【ブランド】---- ショップブランド品以外(以前に買って、サポートにいまいち不満が残ったので・・・)
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 現在使用(デスクトップ)しているのが6年経過し、そろそろ買い替えたいと思ってのご相談です。
         嫁から買い換えるなら邪魔だから絶対にノートにしろと言われているので、ノートでないと予算が出ません。
         また、外付けの機器も不可になります。

注文が多いですが、よろしくお願い致します。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 01:00:56 ID:IwHt2mix
よろしくおねがいします。

【使用者】---- PC歴10年以上
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 据え置きのため持ち運び無し
【用 途】----- ネット, 音楽, DVD/動画視聴, DVD・CDコピー
【性 能】----- CPU-Core i5以上, メモリ-4〜8GB, HDDの容量-320GB以上
【光学ドライブ】----- BD,(外付けも可)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置きのためこだわり無し
【重 量】----- 据え置きのためこだわり無し
【液 晶】----- 15.6インチ程度で光沢液晶はできれば不可
【ネットワーク】--- 無線、有線、Bluetooth
【拡張端子】- USB2.0-3〜4個, HDMI出力
【その他】-----静音PCを希望
【購入方法】---未定
【ブランド】---- プリインストールされているソフトが少ないものを希望
【検討中の機種】----- Aspire5741(Bluetoothが無いけれど・・・), Aspire5745G
【特記事項】----- 上にも記載しましたが、現在使用しているノートPCの
            ファンなどの動作音が大きく気になるので、比較的静かに動作するものを希望しています。
            また、プリインストールされているソフトも今までほとんど使用することの無かったので、
            これらのプリインストールされているソフトが少ないPCを希望しています。

以上、よろしくおねがいします。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 01:18:23 ID:TcpL4PK1
【使用者】----PC歴5年くらい
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)
【予 算】----- 8万程度。10万はきつい・・・
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ぶためのPCを検討中です。
【用 途】----- 動画見つつあるいは音楽ききつつの文書作成。
【性 能】----- 上記用途をこなせる程度。
【光学ドライブ】----- 不要。DVDが付いてると嬉しいけど、必須ってわけではない。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 6時間以上
【重 量】----- 重くても構わない。痩せるために頑張る。
【液 晶】----- 12以上
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBが2個
【その他】-----特になし
【購入方法】---一度実物を触りたいので店頭販売。
【ブランド】---- できれば国産
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 自宅じゃ作業がはかどらない・・・

よろしくお願いします。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 01:27:53 ID:+ru2mi5V
【使用者】---- 僕の母親、PCにはあまり強くない。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8〜15万くらい
【OFFICE】---- Office必須
【モバイル】--- 持ち運びは基ice的にしません
【用 途】----- Office、インターネットがストレスなくサクサク出来れば言う事なし。
【性 能】----- HDDは500もあれば十分
【光学ドライブ】-----マルチDVD,
【AV機能】---- TVチューナーの必要無し。
【バッテリー】---- 据え置きなので気にしません
【重 量】----- 特にこだわりはありません
【液 晶】----- 同上
【ネットワーク】--- 無線、有線、Bluetooth希望します。
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上あれば十分です。
【購入方法】---店頭販売, ややこしい作業はしません。
インターネット、officeがストレスなくできて、
長持ちすれば完璧です。宜しくお願いします。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 02:41:30 ID:jIXU6H0+
>>66
その用途ならこれでもオーバースペック
http://kakaku.com/item/K0000118252/spec/
もっと安いのでもいいかも

>>68
http://kakaku.com/item/K0000081130/spec/
もしくはここで5年保証http://hal-system.co.jp/shop/shop/detail.cgi?code=20279

>>69
これが静かかどうかわからないんだよな
http://kakaku.com/item/K0000124849/spec/
国産はほとんどソフト込みだし、検討している機種でいいんじゃね?

>>70
これくらいならストレス感じないかと
http://kakaku.com/item/K0000081072/spec/
店頭ではもう少し高いかも

>>71
http://kakaku.com/item/K0000118254/spec/
これも店頭だともう少し高いかも
ソニータイマーは都市伝説
73[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 13:58:54 ID:cjAEPVUD
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12万円
【OFFICE】---- Office2010 home,business
【モバイル】--- ほぼ毎日電車で大学まで
【用 途】----- メール, ネット, ワード、パワポ、 音楽, DVD/動画視聴, モンハンF,スカイプ)
【性 能】----- 快適に動いてくれるなら何でもおk、メモリは4Gはほしい、容量は外付けHDDあるのでいくらでもok
【光学ドライブ】----- CD, DVD,
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 5時間はほしい
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 13インチ前後
【ネットワーク】--- Bluetoothあればおk
【拡張端子】- USBは3つほしいけど2つでもおk、HDMI
【その他】-----Webカメラはあった方がいい
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販なんでもおk
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- dynabook RX3,VAIO Z(予算的に厳しい)
【特記事項】----- モバイルにもホームにも使うつもりです
74[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 20:45:30 ID:2iMiwMWA
>>73
FMV-LIFEBOOK PHくらいしか予算に収まらないと思う
Office2010はパッケージ版で買う手もあり。3万くらい
75[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 22:12:12 ID:wHWMPpZh
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7? XP? 悩み中
【予 算】----- 5万円(外付けドライブ込み)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 月2,3回,徒歩圏内のカフェなど
【用 途】----- 文書作成,簡単な表作成,動画再生
【性 能】----- 文書ソフトや表計算ソフトをいくつか同時に立ち上げていても平気なくらい
【光学ドライブ】-----外付け購入予定
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 4時間以上,長ければ長いほどよし
【重 量】----- 1.3Kg以内
【液 晶】----- 10.5〜11インチ
【ネットワーク】--- Bluetoothと無線LAN希望
【拡張端子】- USB2つ以上
【購入方法】---家電量販店かアマゾン
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- ASUS Eee PC 1005PE または Eee PC 1001PX


1005PEはwindows7で,1001PXはXP。
軽いのは1001PX。持ちがいいいのは1005PE。

メインPC(VISTA)で作成したブリーフケースがXPで開くと不具合になった経験があるので
XPは避けたい気分になっています。
でも,世間的にXPの人気がずいぶん高いようなので,また悩んでみたり。

ASUSにこだわっているわけではないので,他のブランドでもお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 00:09:38 ID:BfoRZ7ic
お前らは、聞くだけ聞いて礼を言わないから教える人がいなくなった
77181:2010/08/15(日) 00:23:36 ID:G0lixe/N

【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- 不要
【予 算】----- 17万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週1回程度出張。軽くて高性能希望。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成,2Dゲーム,プログラム開発,プレゼン資料
【性 能】----- Core i シリーズ,4G, ssdは不要。独立、内蔵GPUいずれも可。
【光学ドライブ】----- あればうれしい。ない場合は、外付けで対応。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 12.1〜13.3インチ
【ネットワーク】--- 無線、有線、bluetooth
【拡張端子】- USB2.0×2
【その他】-----指紋認証
【購入方法】---ネット通販。予算がきついので。
【ブランド】---- 好き:Pana,Sony 嫌い:Dell
【検討中の機種】----- Vaio type z , let's S9 , Thinkpad X201 , MBP13

マルチタスクの作業でも、サクサク動くノートを探しています。
性能とデザインを重視しています。

よろしくお願いいたします。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 00:25:12 ID:Zk4wiB/F
【使用者】---- PC歴14年
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 半年で数回, ACプラグのない特急(3時間弱)+航空機(12時間)程度の移動(特急と航空機の間に充電可)
【用 途】----- 使用目的(画像のストレージとして、また移動中の動画鑑賞、他はネットとメールができれば十分)
【性 能】----- HDDもしくはSSDの容量として最低100Gはほしいです
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 動画鑑賞で6時間程度
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 13.3インチ以下
【ネットワーク】--- 無線、有線要(宿泊先で有線のみまたは無線のみしか対応していないことがしばしば)
【拡張端子】- USB2スロット以上+HDMI+,外部モニタ出力必要
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販いずれも可
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 東芝dynabookMX、EndeavorNA501E
【特記事項】-----

東芝とエプソンで迷っています。
主な差異はHDMI出力可否とバッテリーの稼動時間です。
HDMIで外部モニター出力した経験はないのですが、動画だけでなくパワーポイントやスライドショーも出力できるのでしょうか?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 03:12:00 ID:qZYG+BhQ
よく代理検索なんて面倒な事をするなぁ
世の中にはお人好しというかお節介焼きがいたもんだ
80[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 03:58:04 ID:BfoRZ7ic
それでいて礼の一言もないからな
馬鹿らしくてやってられんだろw
81[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 04:09:31 ID:sEQjVt/B
お前は文句いうだけで何もしてないじゃん
82[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 05:02:20 ID:BrwILlbJ
>>75
atomコアは性能が悪すぎるので動画の再生に向かないので買って失敗する。

http://kakaku.com/item/K0000107092/shop1639/?lid=shop_itemview_1_1639
重量サイズ少しオーバーするが、
迷わずこれにしろ。

それとアマゾンも良くない。
イーデジはノジマ電気系列のネットショップだから安心して良い。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 05:06:15 ID:BrwILlbJ
>>79-81
まあPC歴10年とかいうのが平気で相談してくるからな。
自分でググれと思うんだろう。

そして俺は暇人だ!
84[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 05:19:55 ID:BrwILlbJ
>>181 i5ならサクサク動く。あとは諮問認証のある奴自分で探せ!
85[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 05:44:10 ID:BrwILlbJ
>>78
EndeavorNA501E 
cpu Celeron 743シングルコア!

動画環礁で6時間はどのpc買っても無理っぽいな。
86[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 05:46:53 ID:BrwILlbJ
10年以上の人間は
CPU比較など、ググって自分で調べること!

罠にかかるぞ!
8769:2010/08/15(日) 09:00:21 ID:XmfK2x6C
>>72
レスありがとうございます。Aspire 5741 AS5741-H54D/LSにしたいと思います。
8875:2010/08/15(日) 11:36:32 ID:m1CWdSJZ
>82

1.38kgなら重量オーバーでも大丈夫です。
ちょっと実店舗行ってさわってきます。
ありがとうございました。

アマゾンだめですか。
知らない店は怖かったのですが,いろいろ調べてみようと思います。
89[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 12:04:53 ID:zxbqbfey
>62ですが自己解決しますた
レノボのthinkpad edgeというのが公式通販のクーポン使って6万円台で買えたので
これにします、どうも。
それにしてもノングレアってあんましないのね
90[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 14:13:10 ID:vfx9T+bs
宜しくお願いします。

【使用者】---- PC歴25年くらい
【 O S 】----- Windows7 64bit
【予 算】----- 25万円以内希望
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- せいぜい自宅内の移動のみ
【用 途】----- ネット, 文書作成, 地デジ録画,動画視聴, DTM, 動画編集など
【性 能】----- CPUはCore iの2〜4コア高速タイプ希望, GPUはHD動画再生でもたつかない物
【光学ドライブ】----- 内蔵BD書き込み対応
【AV機能】---- 内蔵地デジチューナー×2
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 15〜17インチ程度・1920*1080・もし可能ならギラつきの少ない物
【ネットワーク】--- 無線なら何でも。
【拡張端子】- IEEE1394とUSB3.0があればなお良しだけど、これは必須ではない
【その他】----- 発熱や静音性の情報は結構気にします。
【購入方法】--- 特になし
【ブランド】----  特になし
【検討中の機種】----- VAIO F,Qosmio V65,LaVie L,Lifebook NH,他Dell,HP,マウスコンピュータ等
【特記事項】----- 特になし
91[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 15:31:42 ID:SYuhYv9C
【使用者】---- 10年
【 O S 】----- Windows(7), Mac
【予 算】----- 15万いない
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 自室内移動
【用 途】----- ネット、RAW現像(darkroom、エレメントのcamera raw、将来的にはlightroomとか)
【性 能】----- CPUi5くらい?, メモリ8ギガくらい?, HDD500GB、GPUよくわからない
【光学ドライブ】----- DVDあればよし
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間くらいあれば
【重 量】-----2.5kg
【液 晶】----- 15インチ以上非光沢
【ネットワーク】--- 無線と有線
【拡張端子】- HDMIあれば
【購入方法】---ダイレクト
【検討中の機種】-----レノボL512 デルstudio15及び17 パビリオン

今のPCでpicasa、RAW現像ソフト、その他のソフトを同時に立ち上げると悲鳴が聞こえるので・・
ノートの液晶でRAW弄りとかやんなって言われそうですが
識者の方でできるだけ高品位の液晶を載せた機種をご存知であればおしえてください
ほぼ据え置きなのならってことで最近出たimacも気にはなります。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 16:28:42 ID:qZYG+BhQ
>>91
素直にiMac買っとけ
ノートは相変わらずTNパネルのオンパレードだ
93[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 16:46:14 ID:bNJOATOK
>>91
ノート側のディスプレイには多くを求めず、普段は単体ディスプレイに繋げとけばいいんじゃないかな
ってことで、ノートPCはドッキングステーションが用意されてるモデルを選ぶのがいいと思う
VAIOの一部モデルとかThinkPadとかそんな感じ
今のPCのスペックが分からないから、どれくらい速くなるかは不明だけど
94[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 17:39:02 ID:SYuhYv9C
>>92
やっぱTNしかないんですかね、うーむ。
macまったく弄ったことないんで二の足をふむ感じですが、ご意見ありがとう。

>>93
C2DT5500のメモリ2GBでRAW関係以外は快適ではあるんですよ、ゲームしないし
外部ディスプレイもいいですね、ただなんでもソレ一台で済ませられたらっていうのがあってですね・・
もうすこし悩んでみます、ご意見ありがとう。
95[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 18:03:59 ID:x3NvKaMm
【使用者】---- PC歴8年ですけどOSとか全然分からない素人。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)ならおk。32bitとか64bitとかどっちにすべきか分からない。
【予 算】----- 10万円以内。理想は8万円以内。
【OFFICE】---- ワープロと表計算は必要だけど、MSのじゃなくてもおk。
【モバイル】--- 家庭内でのみ部屋移動する。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲームなど)
【性 能】----- 上記一般的用途に使えればおk。
【光学ドライブ】----- DVD書き込み以上必須。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- こだわらず。(据え置きなど電源が有る場合は不要)
【重 量】----- 家内移動のみなのでノートならおk
【液 晶】----- 12インチ以上。業界標準解像度以上。できれば標準より綺麗なの。
【ネットワーク】--- 普通の無線(11g?)は必要。
【拡張端子】- USB2.0端子3個以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販いずれもおk。
【ブランド】---- 特になし。
【特記事項】----- 3年くらい延長保証付けたい。
上記用途、予算の範囲内で信頼性、ディスプレイやキーボードの質感が高い
物を買いたいです。宜しくお願いします。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:46:51 ID:bNJOATOK
>>94
T5500からだとCorei5にしてもそんな体感で速くなるって事はないと思う
RAW現像はデスクトップ用のCore2Quadでも人によってはストレス感じるみたいだし
普段は今のノート(新調してもいいと思うけど)で頑張って、RAW用にはデスクトップ用意するほうが賢明ではある

>>95
要約すると、Officeが入ってればなんでもいい ってことみたいなので適当に探してみた
ttp://kakaku.com/item/K0000120875/spec/
国内大手の中で8万円台でBDドライブが装備されてるのでちょっと嬉しい感じ
まあ候補は他にもいっぱいあるし、好みで選んじゃっても問題ないと思う
97[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 22:37:09 ID:lRX9XmnG
【使用者】---- PC歴12年
【 O S 】---- Windows7 ProかULTIMATE
【予 算】---- 10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】-- 持ち運ばない
【用 途】---- ネット、メール、動画視聴程度
【性 能】---- i5くらい?
【光学ドライブ】- できたらBlu-ray
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】- 不問
【重 量】---- 不問
【液 晶】---- 15以上でワイド
【ネットワーク】- 無線
【拡張端子】-- HDMIほしいかも!
【その他】---- 不要
【購入方法】-- なんでも可
【ブランド】-- こだわり無し
【検討中の機種】-ONKYO DR513
【特記事項】-- 手汗がスゴイのでつや消し系はあんまり…
予算に対して欲張りすぎですかねぇ?
98[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 23:00:18 ID:nJD5Pwf6
>>97
DELL Studio 15 プレミアムパッケージで104,980円だがフルHD液晶(BD視聴なら)+ブルーレイドライブ
99[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 23:54:45 ID:lRX9XmnG
>>98
OSをProにするとちょっと割高になっちゃうんです…
100[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 23:55:51 ID:ToAVI57H
ONKYO DR513 で いいよ。
101[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 02:49:51 ID:5db3Akem
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】---- Windows7 Pro
【予 算】---- 20万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】-- 泊まりの用事などで持ち運ぶことあり
【用 途】---- 3Dネトゲ、ネット、メール、動画視聴
【性 能】---- i5以上(CULV系CPU不可)
【光学ドライブ】- 不問
【AV機能】---- オンボードクラス
【バッテリー】- 不問
【重 量】---- 2キロ以下
【液 晶】---- 12インチ以上
【ネットワーク】- 無線
【拡張端子】-- 不問
【その他】---- 不要
【購入方法】-- なんでも可
【ブランド】-- Sony以外で
【検討中の機種】-- Epson NA802(生産停止品)
【特記事項】-- Geforce or Radeon系GPU必須(Geforce330クラス)

重要な項目は性能、重量、ブランド、特記事項の4つです。それ以外でしたら、ある程度は妥協いたします。
102[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 09:59:14 ID:x4Pgne12
>>101
Vaio Zを外した時点でねえよボケ

CPUが妥協対象になるならM11x Core i7モデル
あとは個人輸入でTimelineX 3820TG,4820TGぐらい
国内向けの3820Tは独立GPU無しの糞だ
103[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:16:32 ID:AtgMWwb9
>>101
NA802はi5に比べたらがっかりCPUだぞ。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:25:13 ID:7wtdTh7o
>>101
重量を妥協できればhpのdv6i(2.45kg)
105[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:34:44 ID:9LSskH21
>>101
Alienware M11xくらいしかなさげ
106[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 13:32:07 ID:2NXrxwIA
お世話になります。以下の条件で現在viliv N5の購入を検討しているのですが、
予算内でより高性能・高品質な製品があるかどうかを知りたいです。
最も重視するのは携帯性(軽さ)とバッテリ持続時間です。

【使用者】---- PC使用歴約20年、現用はデスクトップ(自作)2台、ネットブック1台
【 O S 】----- Windows(XP/7)。7はstarterでも可
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- B5ノートPCが入る程度の肩掛け鞄で常時携行したい
          (これまではEeePC 901-Xを持ち出していた)
【用 途】----- 901に代わって外出時のネット用、雑用に。重い処理はとくにしない
【性 能】----- Windows7でメモリ1GBは足りますか?
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- Wifiオン、常時ブラウズ操作といった実使用状態で3時間以上
【重 量】----- 1kg未満
【液 晶】----- 1024*600以上。ノングレアがいいが光沢しかなければ妥協
【ネットワーク】--- 11b/gとBTがあれば
【拡張端子】- USB2.0を1個以上、SDかmicroSDのスロットがあれば尚良
【その他】----- 外装はグロスよりマット処理が好き
          ファンレスであれば尚良
【ブランド】---- 不問だが国内メーカーがやりたがるゴミアプリてんこもりや
          専用ドライバ/ユーティリティ必須の特殊入力デバイスは嫌い
【検討中の機種】----- viliv N5
107[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 14:08:53 ID:hV+ToZjl
>>106
VAIO PとかXはダメ?
VAIOにしては余計なソフト少なめ。
あとは富士通Loox Uとか。

win7でメモリ1GBは少ないかも。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 16:39:16 ID:0DoVDl+h
>>106
VAIO PやLoox Uを筆頭にUMPC(否ネットブック)はガジェット好きで、
その製品に惚れ込んだ人以外が買うと後で後悔する場合が多い。
オンリーワンな製品ばかり。
よって、デバイスやドライバーが、ほぼ専用品になるのは仕方ない。
これらはネットブックのように汎用品の寄せ集めと同じわけにはいかない。技術の蓄積が求められる。
ユーザーにはあまり寛容ではない日系メーカーも、海外市場ではドライバーやアプリは公開しているから、
検索出来る人なら苦にならんよ。

Windows7ではメモリーは最低でも2GB。
XPSP2以降でならこちらも2GBは欲しいな。
駆動時間最優先なら予算度外視でLet'snote R9。
現行VAIO P持ちだけど、wifiONで4時間程度はいけるかな。
PやLOOX Uは積極的に薦める物ではないけど、趣味に合うならどうぞって感じかな。
最近は新幹線やカフェにラウンジで電源が使える場所が増えたから、
以前ほど駆動時間は気にしないな。個人的にはね。
109[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 17:23:23 ID:2NXrxwIA
>>107 >>108
素早い回答ありがとうございます。
VAIO Pは頭一つ抜けた高精細画面が惹かれますね。
初期モデルが出た当時のレビュー記事でバッテリもちが2.5時間程度と
書かれていたと記憶していたためスルーしていましたが、
あらためて現状を確認してみることにします。
LOOX Uは質感があまり…でもチェックはしていました。
7だとやっぱ1GBじゃスワッポしますか。
だとすると、starterなネットブックを狙う場合でも、内部は増設可能な
製品を選択するのが無難そうですね。
とりあえずviliv、VAIO P、LOOX Uの3機種の中で迷ってみようと思います。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 17:53:58 ID:nQ9JuK7H
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- できれば予算内で必要。妥協できる。キングソフトとかでも可。
【モバイル】--- 年数回旅行で持ち運ぶ。基本は据え置き。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 動画視聴, 2Dゲーム, 写真整理
【性 能】----- デュアルコア以上
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間くらい
【重 量】----- 1,8Kg以内
【液 晶】----- 13.3インチくらいが理想です。12or14(重くならなければ)も可。
【ネットワーク】--- 11b/g
【拡張端子】- USB2.0とSDカードスロット
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。
【ブランド】---- 特になし

【検討中の機種】----- スペック検索しただけですが、富士通LIFEBOOK SH、
ASUS UL80Ag、hp Probook4320s/CTとか。
予算があればレッツノートとかThinkPadT410sとか良さそうなんですが、
予算は絶対なので。
モバイル用途の頻度と負荷がかなり限定的(ネットと旅行ブログ更新写真うp)なので、
思い切ってiPadやネットブックでも用意して、モバイルノートじゃなくて据え置き専用ノートにした方が幸せでしょうか?
それなら予算10万円で、NEC富士通東芝のA4スタンダード、lenovo、ThinkPad Ede15/L512、
Studio15、エイサー5741とか選択肢は広がるのですが。

【特記事項】----- 3年延長保証程度希望

スペックくらいしか分からないので、それだけで検討機種を挙げましたが、
スペックだけでは分からない信頼性やディスプレイやキーボードの質感等の
評価が高い物を教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
111[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:20:40 ID:0DoVDl+h
>>110
思い入れが多少でもあるなら、多少予算を増額してエントリーモデルのT410siでいいのでは。
お盆期間中なら9万円台で買えていたね。
現在のクーポンでなら11万円台かな。
112[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:56:29 ID:nQ9JuK7H
>>111
どうもありがとうございます。
特にレッツノートやThinkPadに特別な思い入れがあるわけではないので、
やっぱり値段最優先ですね。
でも11万円台だと充分考えてしまいます。
ところで、T410siの最廉価モデルは約14万でクーポン5%引きで
せいぜい13万円台だと思うのですが、これは週末とかだと11万円台に
なるのでしょうか?
どっちにしても最廉価だとメモリとかも盛りたいし、やっぱりキツイかな。

値段とちょっとモバイルしたいってことであまり選択肢はないのでしょうか?
モバイル完全に諦めると逆に選択肢ありまくりで、逆に悩ましいですが。
11378:2010/08/16(月) 20:28:49 ID:IaALvif7
>>85
ありがとうございました。
東芝が四万円台まで値引けたので即決してしまいました。
少し使用した印象ですが、キーの誤認識がまれに発生する以外は概ね満足です。
114[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 21:18:33 ID:WTuF3TZ7
【使用者】---- 使用歴10年だが購入はど素人
【 O S 】----- Windows XP/7(できれば32bitで)
【予 算】----- 20万以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- 文書作成、たまにネット
【性 能】----- 不問
【光学ドライブ】----- CD/DVD
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15.6、15.4インチくらい、非光沢を希望ですが現状では妥協します
【ネットワーク】--- 不問
【拡張端子】- USB2.0 コネクタ1つ以上
【その他】----- あまり色んな機能はなくてもいいです
【購入方法】--- 不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- VAIO Bシリーズ(でもOSが64bitのみ・・・)
【特記事項】----- 自宅用ですがどちらかといえばビジネス用途(文書作成用)です

よろしくお願いします
115[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 21:35:16 ID:9LSskH21
>>114
用途的に性能はあまり高すぎなくてもいけそうだね
保障が手厚いエプソンダイレクトのEndeavor NJ3300なんてどうだろうか?(XPにもできるし)
ttp://shop.epson.jp/bto/selectOption.do

ただ、デフォルトのままだとCPUの性能が低すぎるので本体構成で
Core i5-430M
メモリ4.0GB
3年間お預かり保障
3年間プラス保障くらいに変えたほうがいいかも
(\95,340)
10万円で更に上位のCPUや、高速なSSDに変更してもいいし
「非光沢タイプの液晶保護フィルム」を貼り付けて反射&傷防止処置をするとかも出来る
116114:2010/08/16(月) 22:05:45 ID:WTuF3TZ7
>>115
ありがとうございます
液晶もノングレアだし、なかなかいい物があるもんですね
ところで、検索すると天板&パームレストがテカテカ?みたいなんですが
指紋とかベタベタ付いたりするのは気にならないものでしょうか
そこが気にならなければ購入を検討したいと思います
117[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:10:11 ID:yO3B2ux0
アドバイスお願いします。
【使用者】---- PC歴10年以上
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 14万円以内
【OFFICE】---- 特に不要
【モバイル】--- 頻繁に持ち運ぶ予定はないので、特に要望なし。
【用 途】----- ネット, 音楽, 動画視聴, HDビデオカメラの編集
【性 能】----- CPU-Core i5以上, メモリ-4GB以上, HDDの容量-320GB以上,GPUは動画編集を考えれば独立系がいい?
【光学ドライブ】----- ブルーレイ(書込可)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----特に要望なし
【重 量】----- 特に要望なし
【液 晶】----- サイズ15〜17インチ程度でフルHD
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- USB2.0 3個程度。USB3.0搭載を待った方がいいのか迷っている。
【その他】-----特に希望なし
【購入方法】---どれでもOK
【ブランド】----特に希望なし
【検討中の機種】----- studio15•17。HP dv6•dv7
【特記事項】-----購入時期は今がいいか、もう少し待ったほうがいいか悩んでいます。

以上、よろしくおねがいします。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 23:11:37 ID:9LSskH21
>>116
あ、元からノングレアだったか。じゃあ保護フィルムはいらないよね

指紋は気になる人は気になるけど、そこは個人の感じ方だから難しいな・・・
量販店で同じ感じのノートPC触ってみると踏ん切りつくかも
119[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 23:26:26 ID:9LSskH21
>>117
「USB3.0」を搭載してるフルHD、ブルーレイ付きのはNECくらいしかないな…
ttp://kakaku.com/item/K0000081130/spec/

それに拘らないなら検討中の機種にあるDELLのstudio15で良いと思う(フルHDがキャンペーン中だし)
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/laptops_great_deals/fs.aspx?refid=laptops_great_deals&s=dhs&cs=jpdhs1
120114:2010/08/16(月) 23:43:43 ID:WTuF3TZ7
>>118
ちょっとお店で視察してみます
ありがとうございました
121[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 23:53:20 ID:yO3B2ux0
>>119
ありがとうございます。DELLはキャンペーン中なのでかなりポチリたいのですが、もうすぐ秋モデル次々出そうなので、今がいいか悩ましいです…。
122Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 00:05:34 ID:/O4Zequs
【使用者】---- 使用歴6年も素人に近いです
【 O S 】----- Windows XP/7
【予 算】----- 20万以内
【OFFICE】---- 不要(購入後インストール予定)
【モバイル】--- 鞄での持ち運びを週4日程度
【用 途】----- 文書作成(主にパワポとワード)、たまにネット
【性 能】----- 速度重視
【光学ドライブ】----- 不要です
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 4時間以上
【重 量】----- 1.5kg未満
【液 晶】----- 大きいほうが便利ではありますがこだわりません
【ネットワーク】--- 無線、有線対応
【拡張端子】- USB2.0 コネクタ1つ以上
【その他】----- デザインがいいとうれしいです
【購入方法】--- 不問
【ブランド】---- DELL。Think pad以外でお願いできればうれしいです
【検討中の機種】----- VAIO XorZ, Let's-R
【特記事項】----- 主としてビジネス用途(文書作成用)です

上記でおすすめありませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
123[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 00:32:55 ID:yP8hkyEV
>>112
thinkpadは週末になると20%オフとかになるよ
それでもsiだと高くなるね
124[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 00:32:56 ID:ybIpP/5K
>>122
重量1.5kg未満ってのが何より厳しい。 (検討中のVAIOは重量オーバー)
値段が20万超えちゃうけど「Let's-Rのプレミアムモデル」くらい?
125[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 01:31:58 ID:GOLdR6Zy
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7がいいです。
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 入らないです。
【モバイル】--- 家の中の机とベットの移動
【用 途】----- インターネット、音楽(ipod)、DVD鑑賞、2ちゃん、ヤフオク。
【性 能】----- 早いほうがいいです。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 特にいらないです
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 今使ってるノートパソコンが15インチなのでそれ以上でグレアでお願いします。
【ネットワーク】--- 無線LANがほしいです
【拡張端子】- カードリーダー、USB3つ以上、HDMI端子。
【その他】-----気にしない
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。どれでも。
【ブランド】---- 今使ってるノートパソコンがNECなのでNEC以外がいいです。
【検討中の機種】----- HPのdv6シリーズあたりを何が違うのかよくわかりません。
【特記事項】----- 気にしない。
126[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 04:00:39 ID:dwNFgtcm
>>122

Let'snote R9orVAIO G
127[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 07:19:12 ID:ybIpP/5K
>>125
dv6で良いと思う
ttp://kakaku.com/jump/af/0017/outside_09030.html

ただ予算内だし
CPUをAMD PhenomUクァッドコアプロセッサP920、メモリを4GB、ACアダプタ90Wに変えたほうがよさげ
(それでも\77,700)
128[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 08:18:09 ID:EbACN09t
よろしくお願いします。

【使用者】PC歴10年。普段使いは問題無し。
【 O S 】Windows7
【予 算】15万円以内
【モバイル】年数回,飛行機、電車
【用 途】メール, ネット, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】CPU, メモリは上記用途でつかえれば良し。
, HDDの容量は不問。
【光学ドライブ】内蔵の書き込み可能なDVDドライブ。
【バッテリー】基本据え置きなので不問
【重 量】2Kg以内
【ネットワーク】無線は当面必要無し
【その他】外装は業務用チックな無骨なデザインは避けたい。
できればカラーでかわいいやつを。
【購入方法】店頭。家電量販店で。
【ブランド】ショップブランド系は避けたい


129[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 08:45:36 ID:ybIpP/5K
>>128
カラーでかわいいやつとな?↓
ttp://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=46351

というのは冗談で、VAIO-Sで良いんじゃない
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/S12/
130[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 08:48:43 ID:E2J0JoTQ
>>128
つ SONY VAIO S
つ 富士通 BIBLO MG
つ MacBook 13"
131[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 09:01:55 ID:3jnzP4e1
レノボのUJ560かFJかダイナブック
買いにアキバ行こうと思ってるんだけど
正直今のアキバって安いの?
132[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 09:10:47 ID:ybIpP/5K
>>131
先週の金土日にはなんかセールしてたけど今は通常価格
133[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 11:08:15 ID:iu81ccEg
【使用者】---- PC歴4年目大学に入ってからしか触ってません。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12万以下。出せても15万。
【OFFICE】---- アカデミック版?があるので不要
【モバイル】--- 週1で大学へ持って行きます。電車で1時間です。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, iPodに音楽転送, ネットで動画視聴,動画編集とかもしたいと思っています。
【性 能】----- ニコ動やYouTubeの高画質(FHD?)を再生してもCPUの使用率が60〜70%だと満足です。
【光学ドライブ】----- CD, DVDが読み込めれば良いです。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 5時間持てば十分です。
【重 量】----- 1.8kg以下で。
【液 晶】----- 11インチ以上14インチ未満で、HD並の解像度があればなんでも。
【ネットワーク】--- Wi-Fiが使えれば大丈夫です。
【拡張端子】- USB2.0×3とD-Sub、SDカードスロットは欲しいです。
【その他】----- 特になし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販どれでも可。
【ブランド】----レノボ以外の海外メーカーは嫌です。
【検討機種】
東芝か
134[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 14:11:40 ID:ybIpP/5K
>>133
国内メーカーだと富士通のFMV-BIBLO MG/G75かな?
ttp://kakaku.com/item/K0000081070/
液晶サイズ:13.3インチ CPU:Core i5 430M/2.26GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows7

他にも13.3インチの国内ノートなら大体OKだけど
この機種だけ唯一「USB3.0」が付いてるので薦めてみた
135[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 15:42:27 ID:EbACN09t
>>129>>130
ありがとうございます!
136[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 16:26:27 ID:ORxsPb8O
【使用者】---- PC歴10年くらい
【 O S 】----- WindowsXPか7
【予 算】----- 5万円以下
【OFFICE】---- Officeは使わない
【モバイル】--- 自宅据え置き。年に3〜4回は出張の時に持っていくかも
【用 途】----- ゲームはやらない。ネット、メッセ、スカイプ、2ch
【性 能】----- CPU→周波数1GHz以上, メモリ→1GB以上, HDD→30GB以上
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- バッテリで4〜5時間動けばいい。でも基本的には電源使うと思う
【重 量】----- 持ち歩くことはまずないので重量は不問(まぁ軽い方がいい)
【液 晶】----- ノングレアがいい
【ネットワーク】--- 無線必要、有線はなくてもおk、Bluetooth必要
【拡張端子】- USBは2.0でいい。1〜2個あればいい程度。無いならでもいい。
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販←安く買えるならどれでもおk
田舎住みなので店頭販売は厳しいかも
【ブランド】---- SONYは嫌い
【検討中の機種】----- ASUS UL20A
【特記事項】----- 保証とかはいらない。
確か前スレでほぼ同じ内容で相談させていただき、検討中の機種に挙げている
UL20Aを薦めていただいたものです。実は未だに迷っているので再度相談させてください。
目的としては、PS3やXBOXでゲームをしている時に、友人とスカイプやメッセでのやり取り、
攻略情報を探すためのネットや2ch専ブラが使いたいのですが、そのためにメインPCを
起動しっぱなしなのが勿体無い・・・というか今の時期放熱でバカに出来ないくらい部屋が暑くなるので
サブPCとしてノートを探しています。
先日相談させてもらった時は画面サイズを12インチ以下としてましたが、同じ価格帯で
15.6インチとか買えるな・・・と思うとまた迷っています。
画面サイズは不問でノングレア、低電圧・低発熱と言われるCULVノートに属するものを
探しています。(正直この区分がよく分かってない)予算は5万円以上は出せません。
UL20Aでも不満はないスペックなのですが、もう少し画面が大きくてもいいかな?
と思い始めたりしました・・・みなさんのオススメをよろしくお願いします。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:48:58 ID:NDT3k5Ke
>>136
価格コムで目的に合う機種を探して来いってこと?
138Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 18:10:55 ID:/O4Zequs
>>124, >>126
122です。
アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
やはりそうですよね。
Let'sで検討していきます。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:22:57 ID:C+88B02U
>>136
お前のような奴は
cpu su2300 su9400 su9600

価格コムで自分で調べろ!
140[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:23:22 ID:2RNr5Ub4
【使用者】---- そこそこ,学生時自作経験あり
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以内。出せても12万まで。
【OFFICE】---- Office含む。ホームエディションで十分。
【モバイル】--- 持ち運びは部屋間ぐらい。
【用 途】----- ネット、動画編集、写真編集。2D・3Dゲームは気が向いたらするかも。基本考えていません。
【性 能】----- CPUはi5-450M(この性能まで必要かわかってません。
        メモリは4G,
        HDDの容量は500G,
 
【光学ドライブ】-----BD, 外付けHD
【AV機能】---- TVチューナーいりません、パソコンでTV見る予定はなし。
【バッテリー】---- 基本据え置き予定なので1hでも動けばOK
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 光沢液晶が良いです。大きさは15インチぐらい?
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- HDMIがあればうれしい程度。基本USBがあればOK
【ブランド】---- SONY製品がすきですがPCの人気のなさに(サポート?)悩んでます。
【検討中の機種】----- VPCEB18FJ (VAIO Eシリーズ)
【特記事項】----- 5年ぶりに買い替え予定です。現行FMV-BIBLO NF40T 使用しています。
         娘が産まれたのでビデオカメラ(ソニーのHDのやつ)で撮影したファイルが
         取り込むのがやっとで見ることも編集もできないので買い替えと考えてます。
         またSDも4Gを使用していますがXPーSP3にしてもSDHC認識してくれません。
         動画静止画管理編集を主と考えているのでその辺りに強いPCを探しています。
         よろしくお願いします。
141[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:41:33 ID:TrVAj6/L
【使用者】---- win7年くらい使用
【 O S 】----- Windows7 64bit
【予 算】----- 7、8万くらいまで
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 出先で必要な時があるので要
【用 途】----- design premium cs5
【性 能】----- 上記を安定して動かすため、ある程度高周波数のCPUが必要
 
【光学ドライブ】-----あれば良し、なくても可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- デフォのものでおk
【重 量】----- 1.5kgぐらいまで
【液 晶】----- 重量考えると12.1ぐらいまでを希望
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- 特になし
【ブランド】---- dell sony以外で
【検討中の機種】----- timelinX 3820T
【特記事項】----- 上記が現時点ではベストではないがベターぽいのですが
可能であればcpu2G以上 メモリ4Gをデフォルトで積んで
そこそこのビデオカードがあればと思ってます。
ただ使用目的にあう小ささを満たせるのが検討できるほど数がないぽいです
よろしくおねがいします。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:57:43 ID:0w+tMiRK
【使用者】大学に入ってからなので3年強
【 O S 】Windows7
【予 算】6〜7万円
【OFFICE】必要です。
【モバイル】卒業論文などに使うので結構持ち運びます。
【用 途】文書作成, 音楽
【性 能】CPU 出来ればcore2duoくらいは欲しいです。
【光学ドライブ】不要
【AV機能】不要
【バッテリー】駆動時間は3時間くらいあれば大丈夫です。
【重 量】2Kg以内
【液 晶】13.3とか14インチがいいかなと
【拡張端子】USB2.0, HDMI出力
【ブランド】出来れば国内メーカーがいいです。
【検討中の機種】春モデルですがNEC LM550
143[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 21:13:58 ID:zGI651gm
文書作成、音楽にcore2duoは不要。
スペックを再考のこと。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 21:26:48 ID:0wgSe51G
【使用者】---- 主夫
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 6万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- ネット、写真編集、外付けHDDにあるエロ動画鑑賞
【性 能】----- HD動画が滑らかに観られることが第一。
【光学ドライブ】-----必要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- デフォのものでおk
【重 量】----- 3.0kgくらいまで
【液 晶】----- 14〜16インチまでの綺麗なもの
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】--- USB2.0
【ブランド】--- どこでもかまいません
145[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 21:40:58 ID:ybIpP/5K
>>140
検討中のでOk
146142:2010/08/17(火) 21:44:24 ID:0w+tMiRK
142です。
長い間ストレスなく使えるものをと考えていましたのでハイスペックの方がいいと思いました。それでもcore2不要ですかね?
147[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:02:41 ID:dwNFgtcm
欲張ってアッパーミドル〜ハイエンド機を長期間使うより、安いPCを短期間で乗り換える方が利口。
148142:2010/08/17(火) 22:22:52 ID:0w+tMiRK
なるほどわかりました。
ではcpuの希望は無視したとしてどのPCがいいでしょうか?
149[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:37:02 ID:ybIpP/5K
>>142
国内メーカーだと検討中のでいいような気もするけど
それ以外のハイスペックならこんなのもあるよ
ttp://kakaku.com/item/K0000124869/spec/

保障重視か性能重視かの判断はまかせた
150[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 23:16:01 ID:y+6E7u/3
>>149
それofficeついてなくね?
予算と用途から>>142が検討中のでいいんじゃないかと。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 23:31:02 ID:TrVAj6/L
すいません>>141ですが
どうも間に挟まれてスルーされてるっぽいので、
どなたか詳しい方お願いいたします。
152142:2010/08/17(火) 23:35:45 ID:0w+tMiRK
ありがとうございます。
検討中のパソコンを買う方向でいきたいと思います。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 23:35:46 ID:0wgSe51G
すみません>>144ですが
どなたか相談にのってくださいm(__)m
154[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 23:42:59 ID:ybIpP/5K
>>150
すまん本当だ、142の検討中のでいいな
155[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 00:58:06 ID:qupe5nqE
156[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:00:42 ID:SGyZVUzr
>>155
死ねばいいのに
157[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:16:34 ID:qupe5nqE
>>156
君がね
158[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:17:56 ID:SGyZVUzr
>>157
お前が
159[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:28:50 ID:8G1EXydU
じゃあ、俺が死ぬよ
160[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:36:24 ID:qNsVCvoB
>>31
どこと比較しての話なの?
根拠は?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 02:08:35 ID:4KOy7fzM
>>159 どうぞ、どうぞ。
162[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 02:54:32 ID:n3aaX6pk
よろしくお願いします
【使用者】---- 初心者、通常の使用はできます
【 O S 】----- WindowsXP、7
【予 算】----- 10万円前後までで安価なもの
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運びます。ただし車での移動なのでかさばらないサイズならOKです
【用 途】----- ネットサーフィン、株、FXのトレード、文章の作成
【性 能】----- SSDのものを探しています
【光学ドライブ】----- 不要,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----特に気にしませんが、長い方がうれしいです
【重 量】----- 1.5kg前後
【液 晶】----- 10インチ以上なら特に気にしません。目に優しいとうれしいです
【ネットワーク】--- 無線は必要としていません。(ネットにはemobileのUSBモデルを使用する予定です)
【拡張端子】- ↑の都合上USBは最低2つ欲しいです
【ブランド】---- sony製でメモリーカードスロットがない物は避けたいです

SSDの物を探しているのですが、価格と性能のバランスから考えてSSDはどうか?ということも
あわせてアドバイスしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
163[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 04:09:08 ID:CbpFs/jy
164[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 04:09:42 ID:TEmyiWOv
【使用者】PC歴10年以上
【 O S 】Windows7
【予 算】13万円以内
【モバイル】月に一回程度電車で一時間ぐらい移動。自室のみで使用
【用 途】ネット,動画視聴,3Dゲーム(GTA4,OBLIVION(The Elder Scrolls IV)),動画編集
【性 能】i5以上,メモリ2〜4G,HDD1TB以上,ゲーム出来ればOKです
【光学ドライブ】DVD, BD, BDは外付け可
【AV機能】不要
【バッテリー】三時間程度(基本据え置きですがあれば嬉しいです)
【重 量】出来れば2Kg以内, 2Kg以上も可
【液 晶】15インチ以上
【ネットワーク】有線
【拡張端子】USB2.0は二つ必須で 出来ればHDMI出力も

【特記事項】2年使用してたBTOのデスクトップがおかしくなってきたので買い替えです
この予算で無理ならいくらでいけるか提示していただければ嬉しいです

宜しくお願いします
165[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 12:42:15 ID:Kb8g5wWZ
>>151
それなりのグラボ搭載モバイル買うには予算が厳しいかと
検討中の機種は確かオンボードだったはず

>>153
その予算だと何買っても液晶に大差ない
量販店で見て気に入ったやつ買えばOK
166[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 13:24:51 ID:CbpFs/jy
>>164
13万以下ではないな
もう少し妥協しないと買えないぞ
167[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 15:32:49 ID:8G1EXydU
168[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 20:24:07 ID:kicfyQhM
10万か11万のダイナブックを買おうと思ってます
前者はi3、後者はi5でメモリは両方とも四ギカです
やはり新しいi3の方が高性能なのでしょうか?
169[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 20:51:52 ID:8G1EXydU
最後の一行が意味わからんが
性能的には@5>@3
170[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 20:55:37 ID:IDuNQ4Ss
【使用者】-----10年
【 O S 】Windows7
【予 算】----------19万円以内
【OFFICE】-----不要
【モバイル】-----ほとんど持ち運びません。
【用 途】-----ネット、BD視聴、テレビ視聴、録画した動画を編集の後BDへ書き込み、RAW現像など画像編集
【性 能】----- Core i5以上、 独立GPU(GeForceGo 7600以上 またはRadeon XPRESS1100以上)
          VRAM256MB以上
【光学ドライブ】-----BDドライブ
【AV機能】-----外付けの地デジチューナー(IOデータ製)を使うので不要
【バッテリー】----ほとんど据え置きで使うので2時間あれば十分です
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 大きくても16.4インチまででFull HDだといいです
【ネットワーク】--- 基本的には有線
【拡張端子】- USB2.0は2つ以上, Expressカード, eSATA
【ブランド】---- LenovoやASUS,ACERは嫌いです
【検討中の機種】----- VAIO E 15.5インチまたはVAIO Fクリエイティブエディション

【特記事項】----- 現在使ってるPC(Core2Duo T7600、 GeForceGo7400、メモリ4GB)だと録画中に他の作業を行うと
            録画映像が乱れたりしてパソコンで作業できなくなったり、画像編集でもたつくのでスペックの高い
            パソコンへの買い替えです。上記2種で今のところ悩んでいるのですが、CPU(i7の2コアや4コア)や
            GPUで迷い続けてます
171[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 21:17:19 ID:xPny3UdT
【使用者】---- 6年程、中級くらいかな?
【 O S 】----- Win7は決定してるんですが、三つの内どれ買えば良いのか、32bitか64bitかで悩んでます、できればアドバイス下さい。
【予 算】----- 十万から十八万、安い方が良いですが価値のある出費ならする主義
【OFFICE】---- Officeは2010の余りが有るのでOK
【モバイル】--- ちょくちょく持ち出します、家の中でもリビングと寝室をうろうろしたり、結構海外に持ってく事も有り
【用 途】----- 文書作成、プレゼン、写真管理、音楽作成、動画エンコ、ネット
【性 能】----- HDDは容量優先でSSDはいりません、メモリは最低でも4Gでお願いします
【光学ドライブ】----- CDとDVDでOK
【AV機能】---- TVチューナー等は必要なし、映像関係は余り気にしません。
【バッテリー】---- 最低5時間かな
【重 量】----- 2.5kg以下でお願いします。
【液 晶】----- 13~14インチ位が個人的に使い易いです。
【ネットワーク】--- 無線はIEEE 802.11n希望、Bluetoothは有ればうれしいという感じです
【拡張端子】---- USBが二個以上、SDカードも必要
【購入方法】---何でもおk
【ブランド】---- Apple
【検討中の機種】----- Vaio Z, Thinkpad T
【特記事項】----- Macをメインで使用中、古いWin機も有るけどスペックが駄目駄目、サブ機としてWinのラップトップが欲しいんですが
出先で結構スペック必要な事もするのでハイスペックモバイルを検討中。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 21:22:47 ID:deM37UYR
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7 Mac系不可
【予 算】----- 10万円以内
【モバイル】--- 会社と自宅で持ち運び 移動は車
【用 途】----- 文書作成等Office系
【性 能】----- CPU インテル系1.6G〜, メモリ4GB, HDD250GB程度
【光学ドライブ】----- 基本不要、付けばDVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 12〜14 解像度不問 光沢不可
【ネットワーク】--- 無線 Bluetooth
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- バイオY デルvostro3300
【特記事項】----- Windows7じゃ安定しないソフトもあるので購入後すぐ手持ちのXPやオフィス入れる予定です。
AV系機能不要、仕事以外はネットとメールくらいです。

よろしくお願いします。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 22:37:01 ID:ppglO4GF
相談です
FシリーズとEシリーズって
オーダーメイドで買えばスペックはほぼ同じ感じに出来ると思うのですが
液晶の綺麗さはEシリーズよりも値段差分の価値はあるでしょうか?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 23:10:04 ID:czyRJHNo
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 頻繁に持ち運ぶ。公共交通機関で
【用 途】----- 主に仕事で文章や表計算ソフトを使うが、出張先の夜はニコ動くらいは見たい
【光学ドライブ】----- 不要。外付けにする
【AV機能】---- TVチューナー無し
【バッテリー】---- 文章作成で2時間以上
【重 量】----- 1.5kg以下
【液 晶】----- 12インチから13.3の間で
【ネットワーク】--- Bluetoothを出来れば利用したい

このような内容で何かお勧めがあれば、お願いします。
175[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 23:34:48 ID:1+i10pgU
>>170
劇的には変わらん。
つか、ノートを諦めて、デスクトップ用i7で一台組んだ方が良いレベル。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:25:24 ID:2UpeLUqH
【使用者】---- PC歴1年
【 O S 】-----FF14が動けば何でも可
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 高頻度、カバンで持ち運び。
【用 途】----- 外出先でFF14
【光学ドライブ】----- 不要。外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- FF14プレイで2時間以上
【重 量】----- 2kg以下
【液 晶】----- 不問
【ネットワーク】--- Wi-Fi要

ほぼFF14専用機になります。
お勧めを教えてください。
177[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:36:31 ID:MYu4we6J
FF14やるならデスクで。
FF14はノート向きじゃない。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:45:14 ID:2UpeLUqH
>>177
どうしてもノートで・・・といった場合という前提でご教示いただければ幸いです。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:53:01 ID:MYu4we6J
デルのアリエンワー
これならLowで普通にプレー出来るでしょ
ゲートウェイのp7900FXだったかな
1年前の機種だけどゲームに特化しててFF14Lowならそこそこ出来る
値段も80000〜だし安め
FF14のベンチスレのが詳しい人多いと思う
180[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:57:26 ID:2UpeLUqH
ありがとうございました。
探してみます。
181170:2010/08/19(木) 01:09:59 ID:vkEKQHqX
>>175
ありがとうごさいます
今使ってるのより劇的には変わりませんか・・・
i7ならcore2 T7600よりストレスなく作業ができると思っていました

デスクトップも組みたいんですが、置く場所がないため
あと2年ほどノートで我慢するしかないんです
182[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 01:21:49 ID:MYu4we6J
さすがにT7600とi7 M620 2.67GHz比べれば全然違うと思うぜ
自慰も7600だし貧弱
ヴぁいおEはmobility Radeon 5650 1GBだからこちらも桁違い
俺はVAIO−Eでおkだと思う

183170:2010/08/19(木) 01:46:11 ID:vkEKQHqX
>>182
VAIO FはNVIDIA GeForce GT 330M GPU 1GBというのを積んでるようですが
EのRadeon 5650 1GBの方がいいのでしょうか?
184[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 01:58:21 ID:MYu4we6J
う〜ん
今ベンチ見てみたけど、そんなに変わらないみたいね
数値で言うと
GT330が6311
HD5650が6590
ちなみに自慰7400は822
185[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 04:57:38 ID:cBm0v1RA
【使用者】---- 大学院生(PC歴5年程度)
【 O S 】----- Windows7(32bit)
【予 算】----- 12万以下
【OFFICE】---- ソフトを持っているのでなしで構いません。
【モバイル】--- 基本持ち歩きません。あっても月に1回くらいだと思います。
【用 途】-----動画編集(PS3のゲームの動画を作成予定です)、ゲーム配信
【性 能】----- 出来ればcorei5以上、メモリ4GB、HDD1TB
【光学ドライブ】----- DVD(BDは必要ありません)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 基本据え置きなので2時間ほどで構いません
【重 量】----- 2kg以下
【液 晶】----- 15インチ以上WXGA
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USB2.0・・・2個以上, できればHDMI端子も
【その他】----セキュリティソフトもあるのでなしでおねがいします
【ブランド】---- 特にありません
【検討中の機種】----- ドスパラのこれがとても気になります。どうなんでしょうか
           http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1412&map=8
【特記事項】----- 上のパソコンを購入予定なのですがほかにもいいPCがあるかもしれないと思ったので。
         もしよろしければおススメなどを教えてください
186[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 07:17:56 ID:MYu4we6J
ドスパラは壊れやすいとかいう人もいるけど、どうなんだろうな
HDD1TBの製品が少数だから
俺ならHDD500G+外付けにする。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 07:45:27 ID:guW6PhRj
>>170
もっさりはともかく、普通に使ってても画像が乱れるってのは
性能以外の部分(チューナーとかアンテナ)に問題あったりしない?
その辺はちょっと調べた方がいいかも
188170:2010/08/19(木) 14:38:24 ID:vkEKQHqX
>>184
あまり差がないなら画面の見た目で選ぶべきでしょうかね?
一度店頭で見てきます

>>187
2台あるチューナーのうちの片方で録画中にもう一方で視聴しようとプログラムを起動したとき
(数秒間ですがCPU使用率が85%を超えます)などCPUに負荷がかかってるときの
映像が乱れるので性能に問題があるのかと考えています
189[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 18:58:45 ID:TJjcXcbk
【使用者】---- PC歴10年以上
【 O S 】----- Windows7、64bit
【予 算】----- 15万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】---しません
【用 途】----- イラレcsとフォトショcs、HD以下の動画編集、ゲーム少々(BF2とか昔のゲーム中心)
【性 能】----- corei5、メモリ4GB、SSD64GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据置な為不要
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 13インチ以上で、WXGA+(1440×900)以上
【ネットワーク】--- 無線b/gで充分、Bluetoothはあっても無くてもok
【拡張端子】- USB2.0×3
【ブランド】---- HP嫌(壊れた)、ドスパラ嫌(壊れた)、Dellも本当は嫌
【検討中の機種】----- Dell Studio15、独立GPUもBDもいらないんだけど。

コアな3Dゲームをするつもりは無いので、独立GPUと内臓HDDは排除してできるだけ排熱抑えたいんです。
corei5以上ならオンボでもそこそこ3Dもいけるみたいだし。

190[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 19:11:51 ID:6x2bLXPP
>>189
オンボでそこそこ3DいけるってのはデスクトップPCの話でノートだとどうだろう
最低限Studio15のHD5470ぐらいあった方がいいのでは
191[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 21:14:29 ID:4VgD0cIH

【使用者】---- PC歴6年
【 O S 】----- Windows XP/7
【予 算】----- 5〜7万円
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- いざという時に持ち運べればいい程度。据え置きにするつもりなので大きめのを希望。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, プログラミング学習
【性 能】----- メモリ2G, HDD250G
【光学ドライブ】-----CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----2時間程度
【重 量】----- 2kg以上可
【液 晶】----- 15〜16インチ 解像度はお任せします
【ネットワーク】--- 無線LAN内蔵
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWAN等は不要
【購入方法】---おまかせ
【ブランド】---- おまかせ
【検討中の機種】-----PCを買うのは初めてで…
【特記事項】-----1年程度あれば十分です
192[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 00:21:32 ID:2h7HaNtW
193189:2010/08/20(金) 06:51:58 ID:9andgTx3
>>190
色々レビューサイトを見て回りましたが、
おっしゃる通りノートPCのcorei5オンボでは3D処理にはパワー不足みたいですね。
studio15に長期保障付けて購入する事にします。ありがとうございました。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 07:01:57 ID:TdZ/AQOO
>>189, 190
Intel HDは3DMark06の測定ではGeForce 6600GT程度じゃね
といってもオンボード系のグラフィックスは
数値が出てても実際のパフォーマンスが悪い場合が
多い気がする。
BF2だと高解像度や高設定ではちょっとキツイだろうね


というわけでThinkPad T510を
Core i5, Quadro NVS3100+FullHDパネルでどうよ
いまなら大体15万くらいだろ
195[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 07:12:28 ID:7ffdmIHW
【使用者】---- PC歴20年
【 O S 】----- Windows(XPか7)
【予 算】----- 10~15万円
【モバイル】--- 持ち運びます、移動手段は徒歩、自転車(新幹線車内などでも利用)
【用 途】----- メール, ネット(2ちゃん専ブラ(jane)、タブブラウザ同時起動が希望…可能であればyoutubeニコ動観賞も)
【重 量】----- 1kg以内
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ LOOX U/G90N ibretto W100 工人舎PM1WX16SA PA3KX32SA

よろしくお願いします。
196189:2010/08/20(金) 10:42:55 ID:SZqcJbJO
>>194
おー、ノングレアfullHDパネルですか。色々見てみましたが耐久性もありそうですね。
パーツ交換もやりやすいみたいだし、SSDを後から導入するなら、T510の方がいいですね。

決めました。こっちにします。ThinkPadはIBMのPentium133Mhz時代以来だw
197[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 13:09:35 ID:1lo3K9nz
>>164
IdeaPad Y560
http://kakaku.com/item/K0000106413/spec/

>>180
Alienware M15xやGateway P7900だと持ち運ぶのは無理。
MTX2かCLG641あたりがモバイルでFF14が動くぎりぎりのサイズ。

>>185
Galleria GT-Bは排熱は優秀だけど筐体の強度に問題あり。
動画編集メインなら310M、500GBで妥協して
非光沢のVostro 3500あたりを選んだほうが無難。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3091O893&s=bsd
198[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 17:32:38 ID:721SBFkW
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- Windows(7/XP)
【予 算】----- 5〜8万
【OFFICE】---- 特に不要
【モバイル】--- 頻繁に持ち運ぶ予定はないので、特に要望なし。
【用 途】----- ネット, 音楽, DVD/動画視聴,
【性 能】----- メモリ2G以上
【光学ドライブ】----- BD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----特に要望なし
【重 量】----- 特に要望なし
【液 晶】----- サイズ15〜17インチ程度でフルHD
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- USB2.0 2つ以上
【その他】-----特に希望なし
【購入方法】---ネット通販
【ブランド】----特に希望なし
【検討中の機種】----- 特になし

ネトゲ用にデスクトップを買って、4年ほど使っていましたが、最近調子が悪くなってきたので、買い換えることにしました。
ネトゲはもうやらないので、動画をみながらネットなどが、ストレス無くスムーズに動けば良いです。
以上、宜しくお願いします。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 17:58:58 ID:1lo3K9nz
>>198
8万以下では見つからなかった

LaVie L LL750
http://kakaku.com/item/K0000063705/spec/
200[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 20:50:23 ID:721SBFkW
>>199
ありがとう
やっぱり越えちゃうか〜
201198:2010/08/21(土) 02:38:29 ID:wdmuuoLT
10万はちょっと手が出なかったから、LENOVO G560 067958J と、Aspire 5741 AS5741-H54D/S で迷って、
結局後者買うことにしました
202[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 04:05:13 ID:sxTZ8pe9
【使用者】---- PC歴12年
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 13万円以下(クーポン等利用できるとなお良)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週に2,3回。公共交通機関で近所まで。
【用 途】----- ネット,音楽,DVD/動画視聴,2Dゲーム,プログラミング
【性 能】----- CPUがCore Duo [email protected]以上
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間以上
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 12.1インチ XGA以上、光沢なるべく不可
【ネットワーク】--- 無線g、Bluetooth
【拡張端子】- USB2.0*2
【購入方法】--- 店頭販売, 直販, 通販。(東京在住)
【ブランド】---- こだわり無し
【検討中の機種】----- ThinkPad x201i
【特記事項】-----
現在、ThinkPad X60sとVAIO X使用。
前者は酷使したため壊れかけており、後者は低スペックのためロクに動かず買い替え。
発熱、排音が酷いものは不可。パームレストが異常に熱くなるのも不可。

よろしくお願い致します。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 09:45:35 ID:9/Tkf3N8
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windowsなら
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- Excel使います
【モバイル】--- 月2回程度(電車)
【用 途】----- 仕事用。メール・Excel・ネット
【性 能】----- Excel・ネットを使ってストレスを感じない程度
【光学ドライブ】----- 外付けを持っているので無くても大丈夫
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- あまり気にしません
【重 量】----- あまり気にしません
【液 晶】----- 12〜14インチ
【ネットワーク】--- 無線と有線両方使います
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上あれば
【その他】-----特になし
【購入方法】---希望に添えばどこでも
【ブランド】---- 気にしません
【検討中の機種】----- VPCY21A(vaio Yシリーズ) ThinkPad SL410 ThinkPad Edge 14(13)
【特記事項】----- 7年使ったvaio(PCG-Z1V/P)からの買い換えです
サイズ・重量からvaioが良さそうなのですがCPU(Celeron U3400(1.06 GHz))が
あまり評判がよろしくないようで。。。i3にすると予算超えるので。
自分の用途的に問題なければU3400でもいいのですがどうなのでしょうか?
宜しくお願いします。
204202:2010/08/21(土) 09:50:40 ID:sxTZ8pe9
申し訳ございません、いくつか訂正させてください。

【使用者】---- PC歴12年
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 13万円以下(クーポン等利用できるとなお良)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週に2,3回。公共交通機関で近所まで。
【用 途】----- ネット,音楽,DVD/動画視聴,2Dゲーム,プログラミング
【性 能】----- CPUがCore Duo [email protected]以上
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間以上
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 12.1インチ XGA以上、光沢なるべく不可
【ネットワーク】--- 可能であればBluetooth
【拡張端子】- USB2.0*2
【その他】----- 可能であればWiMAX内蔵
【購入方法】--- 店頭販売, 直販, 通販。(東京在住)
【ブランド】---- こだわり無し
【検討中の機種】----- ThinkPad x201i
【特記事項】-----
現在、ThinkPad X60sとVAIO X使用。
前者は酷使したため壊れかけており、後者は低スペックのためロクに動かず買い替え。
発熱、排音が酷いものは不可。パームレストが異常に熱くなるのも不可。

よろしくお願い致します。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 13:43:52 ID:inyPXLyH
>>204
お盆前セールが安かった
壊れかけなら、もう少し早く決断したほうがよかった
今週のクーポンは要メールマガ登録で
PC本体価格が【13〜20万円】 → PC本体価格をさらに【2万5000円OFF】
PC本体価格が【10〜13万円】 → PC本体価格をさらに【2万円OFF】
ThinkPad X201sを予算内でカスタマイズだろうね

>>203
VAIO S
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/S/VPCS12AHJ_VPCS12AGJ_VPCS12AFJ/
\79,800〜 Corei3付けても\80,300
メーカー保証を拡充したいならソニースタイルで購入を
ワイド保証3年は出来る限る付けたい
ちなみに購入金額\100に付き1starもらえる
1000star以上だと次回購入以降使えるワイド保証無料クーポンがもらえる
クーポンは定期的に更新されるので規約が改悪されない限りは無料クーポンが使える
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html#regular
これからSONY製品やVAIOを購入する予定がありそうなら10万円を若干オーバーする程度で買っておくと良し
SONYに拘らなければ富士通FMV-BIBLO MG G70が問屋系ショップで\86,795〜
http://kakaku.com/item/K0000081072/
206[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 18:00:36 ID:1w5WgHPn
【使用者】---- 初心者に毛が生えた程度
【 O S 】----- WindowsXP/Vista/7の違いがわかりません。
家のデスクトップパソコンはXPです。
【予 算】-----8万円以内または5万以内
【OFFICE】---- しばらくはオープンオフィスを使うので大丈夫です。
【モバイル】--- 月に一回電車で一時間運ぶかどうか。
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽編集, DVD/動画視聴, 動画編集、デジカメの写真加工、SDカードの整理、iPod
 
【性 能】----- サクサク動いたほうがいいですが、そこまで高性能なのは求めません。
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- テレビ見ないです。
【バッテリー】---- 2時間程度?

【重 量】----- 2Kg以上も可
【液 晶】----- B5前後
【ネットワーク】--- 家についてる回線を拝借します。
無線ができれば便利ですが。
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】-----
【購入方法】---オークションで型落ち?を見てみようかと…
207[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 20:58:55 ID:JSral5a9
はじめてノートパソコンを買おうと思います。。
オススメを教えて下さい。よろしくですm(_ _)m


【使用者】---- PC歴5年くらい
【 O S 】----- Windows7 家で使っているPCはXPです。
【予 算】-----15万円くらいまで
【OFFICE】---- 不要です。
【モバイル】--- 不要です。
【用 途】----- インターネット・音楽・動画視聴
【性 能】----- 快適に動いて欲しいです。
【光学ドライブ】----- CDとDVD
【AV機能】---- テレビは観ないです。
【バッテリー】---- 家で使うだけなので不要です。
【重 量】----- 多少重くてもいいです。
【液 晶】----- 今使っているPCが1024×768なので、できるだけ大きい画面のノートPCがイイです。
【ネットワーク】---無線LANを使用します。
【拡張端子】- USBコネクタが3つ以上は欲しいです。
【購入方法】---店頭・ネット通販どこで
【その他】-----今使っているPCが「ジージー」「キリキリ」「ビービー」と異音が常に鳴り、
ファンの音が「ゴーゴー」となっているので、できるだけ静かなノートPCを希望させて下さいm(_ _)m
ノートPCなので、騒音の限界があると思うのですが、購入アドバイスをよろしくお願いします。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 22:21:57 ID:1ArNyuHj
ノートにする必要性ゼロだな
209[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 22:35:27 ID:hESa3XK9
>>208
そういう書き込みはやめましょうよ
210[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 22:45:40 ID:JTOrEyIj
色々教えてやっても、ウンでもスンでもないからな
礼の一つもない奴らに誰も教えてくれねーよ
感謝の気持ちで礼が言える奴だけ相談しろ
211[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 00:24:42 ID:2TAFmLHA
>>207
静音性重視でAV視聴に使うなら>>199はかなりお勧めだよ

25Wの高クロックCPUで16インチだから
最近のCore-iノートより静音性と性能のバランスがいい
212[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 02:47:44 ID:Tm4q8V/Q
【使用者】---- ネットを使ってたくらいの初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円以内(長期保証こみで)
【OFFICE】---- Office Home and Business 2010(Word+Excel+PowerPoint)以上
【モバイル】--- 週2位で自転車と電車で片道30分位
【用 途】----- BD鑑賞・Office
【性 能】----- BDが快適に鑑賞できてOfficeがサクサク動く位
【光学ドライブ】----- BD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間位
【重 量】----- 3kg以内位で
【液 晶】----- HD以上(WXGA以上?)。16インチ前後で
【ネットワーク】--- 無線・有線対応
【拡張端子】- USB2.0もしくは3.0が2つ以上
【その他】-----特に無し
【購入方法】---店頭販売 量販店や秋葉原辺りで買えれば
【ブランド】---- 拘り無しです
【検討中の機種】-----
Aspire 5741 AS5741-H54D/LS+Office
VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ
Gateway NV59C-N54E/LWF
【特記事項】----- 3年位の延長保証
213[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 08:04:47 ID:2TAFmLHA
>>212
VAIO Eの14型をBD+Officeでいいんじゃね?

16インチ前後だとモバイル用に作られてないから
自転車と電車なんかで運んだら壊れるよ
214[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 08:30:18 ID:eoXrvj9c
>>163
遅くなりましたがありがとうございました
SSD搭載モデルは容量が小さい物が多かったのであきらめました
結局富士通loox cが型落ちで安くなっていたので購入しました
必要になったら換装していきたいと思います

余談ですが某家電量販店に行ったところ、
「最大手通信会社データ通信同時加入でPC4万円引き」
というキャンペーンをやっていました。
手数料、即解約の解約金を差し引いてもお得に思えるキャンペーンでした
見積もりを出してもらっていないので実際はわかりませんが
215[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 12:22:55 ID:3mD12AAg
>>212
持ち運び有りでVAIOとか台湾勢とか悪い冗談だろ
モバイル対応なThinkPad T510買っとけ
BDやらFullHD液晶や3年以上の拡張保証やら好きにカスタマイズしろ
金が無いなら買うな
216207:2010/08/22(日) 12:31:59 ID:GOoErB3+
>>211
ありがとう!
デスクトップもNECのPCだったので
LaVie L LL750にしようと思いますm(_ _)m
217[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 12:37:09 ID:ORVbzPGJ
>>210
お前みたいな恩着せがましいやつには
購入アドバイスしてくれなくて結構だわ。
ID:CbpFs/jyさんやID:2TAFmLHAさんみたいな人には、
自然と皆感謝の意を伝えてるしな。

>>ID:CbpFs/jyさん、アドバイスどうもありがとうございました。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 13:31:26 ID:wlqiMI8n
>>210
こいつはいつもいる文句いうだけで
知識なくてアドバイスできないやつだよ

そもそもアドバイスできないのに女々しくここに居座るのがこいもい
219[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 20:15:50 ID:cehx33M7
使用者 初心者
OS Windows XP
予算 15万程度
Office 不要
モバイル 自室のみ
用途 ネット 文書作成 音楽 動画視聴
光学ドライブ BD
AV機能 本体内蔵TVチューナー
重量 2 kg以上可
液晶 15インチ以上
購入方法 店頭販売
ブランド 富士通か東芝
検討機種 富士通のAH550/3AT AH700/5A
東芝のV65


店頭に足を運び3つの機種に絞ったのですが1つに絞りきることが出来なかったのでアドバイスを貰いたく書き込みました。上記の3機種の中で購入予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 21:23:16 ID:3eZb0JYd
東芝買うならプレミアムサイトから買えば安く買える
V65WのOfficeなしi5なら119,800円
ちなみV65はXPじゃないけどいいんだな?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 02:26:24 ID:sDWqDvMj
【使用者】---- 情報系大学生(PC歴12年ちょい)
【 O S 】----- 何でもいいです(Linux(Debian)専用にするのでOS無しモデルも可)
【予 算】----- 4万、どれだけ高くても4.5万以上は出せません。
【OFFICE】---- 不要。
【モバイル】--- 週3回は大学へ持ち歩く予定です。電車で1時間以上。
【用 途】----- 主にレポート編集(LaTeX使うのでオフィスソフトを使う予定は有りません)、プログラミング。ただし外出先でネットでストリーミング動画等を見る可能性大。
【性 能】----- ようつべやニコニコ辺りが見れる程度の性能でいいです。
【光学ドライブ】----- 基本的に不要ですが、その場合はUSBブート(外部DVDドライブ)可能なものをお願いします。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 大学に据え置きできる場所があるので3時間持てばいいです。
【重 量】----- 2kg以内で。
【液 晶】----- 解像度はWXGA以上、サイズは14インチ以内で
【ネットワーク】--- Linuxとの相性もあるのでなくても良い(付属のが使えないならUSBの無線アダプタ使うので)。
【拡張端子】- USB端子は最低でも2つは欲しいです。
【ブランド】---- hp以外で、hpには余りいいイメージが・・・
【検討中の機種】----- ドスパラのPrime Note Critea SX
【特記事項】----- 現在ノートPCを持ってないので大学で色々不便が出てきたので買うことにしようと思ったのですが、貧乏学生ゆえこの値段でないとキツいです・・・
デスクトップPCは自作経験もあるのでパーツに関する知識はある程度有るのですが、ノートPC持つのはWin98時代以来なのでノート用CPU等についてはほとんど無知です。
よろしくお願いします。
222101:2010/08/23(月) 05:32:47 ID:ahaqnJQe
>>102-105
ありがとうございます。予算に見合うのがなさそうなので、もう少し検討してみます・・・
223[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 20:04:52 ID:E+NhRUMI
>>221
短期のバイト入れて予算あげるのがいいよ。
224[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 21:57:50 ID:xezf0JpP
>>222

>予算に見合うのがなさそうなので

予算を度外視しても今国内で出荷されているノートであなたの要求
(性能,重量,GPU Sony以外)を満たすものは無いと思うけどなあ・・・・
海外含めて(notebookcheck見て)も>>102の奴以外は無いよ。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 22:02:51 ID:hg4t9DpT
>>102
あるよカス
226[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 22:17:09 ID:G/G7AH7/
せめて機種挙げてけよ無職
227[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 22:20:56 ID:hg4t9DpT
夜にレスして無職とか
どんだけ生活逆転してんだよゴミクズw
228[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 23:11:30 ID:YxO5Zor4
まあ、カス呼ばわりするなら機種挙げるべきだな
229[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 23:35:51 ID:HUm6FC8P
>>221
その価格帯だとCPUはCeleron SU2300でどれ選んでも安かろう悪かろうだし、
絶対にWindowsは必要ないというなら値段優先して検討中のやつでいい気もする。

ショップブランドに不安があるなら5000円足してAspire 3410 AS3410-KB22(海外メーカーなんで大差ない気もするが)
http://kakaku.com/item/K0000120848/
こっちの方がバッテリー持ちはいいがHDD容量は少ない。
また、当然OSつきなので後からWinマシンとしても使えるという強みはある。

どちらにせよ性能はAtomマシンよりは大分マシだがYoutubeの1080pとかは厳しいレベル。
品質も期待出来ないので当座凌ぎと割り切って使わないと間違いなく後悔する。

月並みな意見で申し訳ないが「在学中はこれ一台で」というつもりなら何とか予算増やして
もうちょっと質も保証もしっかりしたものを考えた方がいい。
230[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 01:21:38 ID:OpusgFlE
SU2300は値段が安いにしては悪くないCPUだから、
「安かろう悪かろう」というのは間違いだろ。
「どんぐりの背比べ」というのなら分かるが。
LaTeXやプログラミングの練習(ソースをエディターで書くやり方での)なら、
Atomでも十分なぐらい。ネット動画なんて小サイズでもいいだろ。
そもそも見る価値がないものが大半だし、勉強の邪魔。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 02:16:34 ID:8pE1TpuT
価値観まで正してくれるなんて
親切な人はいるもんだね
232221:2010/08/24(火) 02:58:05 ID:bybK+r1T
>>229-230
さすがに1080pのはみないと思いますw
ようつべは480pくらいがみれれば十分ですし、在学中ずっとはない・・・と思います。
あくまで今回は割と急に必要が出てきただけのことですし、余程のことがない限りはWindowsを入れることもないでしょう。
画面が大きめである必要があるのは解像度が小さすぎると、ダイアログがうまく表示されないことがあるそうなので念のためといったところです。
ショップブランドには不安が無いのですが、AS3410-KB22や何とかして予算を増やすことも含め検討していきたいと思います。ありがとうございました。
233[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 03:23:58 ID:crznMoNc
【使用者】---- 15年位
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中で持ち歩く程度
【用 途】----- ネット、動画視聴
【性 能】----- YouTubeやニコニコがスムーズに見れるとうれしい
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間位
【重 量】----- 1.5kg以内位で
【液 晶】----- ベッドで寝ながら使うので、でかすぎない方がいい
【ネットワーク】--- 無線・有線対応
【拡張端子】- USB2.0もしくは3.0が2つ以上
【その他】-----特に無し
【購入方法】---通販を予定
【ブランド】---- 拘り無しです


椎間板ヘルニアになってしまって、しばらくの間、家で安静状態。
基本的にベッドの上なので、寝ながらネットが快適に出来る端末を探しています。
できれば仰向けでも使えると、なおうれしいです。
今は、眠っていた10年位前のLibretto L2/600TN2Lを引っ張り出してきて使ってます。
ギリギリ仰向けでも使えるけど、さすがに遅いです。
よろしくお願いします。

234[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 11:33:30 ID:aq4Sj7hK
【使用者】---- PC歴10年程度
【 O S 】----- Windows7.64bit
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】----
【モバイル】--- 頻度は少ないが持ち運ぶ場合は電車で30分以上。
【用 途】----- ネット, 文書作成,プレゼン 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲーム
【性 能】----- 64bitを希望のため、6〜8GBメモリ。HDはSSDの方が良いのでしょうか。
【光学ドライブ】----- 外付け可です。(不要ではないですが、絶対に必要ではありません。)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----
【重 量】----- 基本据置なのですが、【モバイル】「--- 頻度は少ないが持ち運ぶ場合は電車で30分以上。」に書いたとおりです。
【液 晶】----- 15インチ以上 WXGA 光沢・非光沢にはこだわりません。
【ネットワーク】--- 無線・有線共に希望。速度などは理解できていません。
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しいです。外付けスピーカー用端子・モニターピン端子(名称間違っているかも)HDMIで無くて構いません。
【その他】-----グラボを搭載したいです。
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】-----
ドスパラPrime Note Galleria GT-B ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1412&map=11
パソコン工房Lesance BTO CLG736 TYPE-G ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg736-g_main.php
【特記事項】----- 特になし

あたらしいもの好きなので、実際の使用には無駄なモノもあるかと思います。
出来れば後々まで使いたいので、それなりの品を。という思いもあります。
よろしくお願いします。
235[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 12:14:12 ID:9yW5mBF6
【使用者】---- PC歴8年・大学1年
【 O S 】----- Windows7(できればProfessional) MacOSなどでも構いません
【予 算】----- 18万円以内
【OFFICE】---- 別に用意(Office2010Academicを購入)するので付属してない方が良いです。
【モバイル】--- 持ち運びます。主に大学内と通学間で使いたいです。家から大学までは自転車(片道15分)・電車(片道60分)・徒歩(片道5分)併用。リュック等に入れて持ち運ぶつもりです。
【用 途】----- Web、メール、文書作成、プレゼン、プログラミング、動画・音楽再生、Web制作、画像/動画編集
【性 能】----- CPUは通常電圧版Core i5あたり。メモリ/HDDは大してこだわらないです。独立GPUがほしい
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチがあればいいです。
【AV機能】---- いらないです。
【バッテリー】---- 5時間以上。一日中持ってくれるとうれしいです。
【重 量】----- 1.5kg程度。2kg超は無理です。
【液 晶】----- サイズは気にしないです。 (モバイルなので13.3インチぐらいが上限でしょうか?) 解像度は1366x768が普通でしょうが、それより高いとうれしいです。
【ネットワーク】--- 無線LAN(b/g/n)、有線LAN(GbE)必須。Bluetoothがあればありがたいです。
【拡張端子】- USB2.0は3ポートほしいです。できれば3.0がいいのですが。HDMI出力もあればうれしいです。
【その他】-----指紋認証やFelicaはあるとうれしいです。
【購入方法】---特にこだわりません
【ブランド】---- 特にこだわりません
【検討中の機種】----- 最初はVAIO typeZが浮上したのですが、高いのとSSD RAIDが不安で決めかねています。
【特記事項】----- 特にこだわりません

現状、VAIO type C、VGN-C71B/Wを使っており、不調で買い換えを検討しています。
今のパソコンは持ち出すとなると重さやバッテリーの面で少し厳しい印象があるので、
その辺をクリアできるパソコンを紹介していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 15:44:11 ID:yg51DrV9
>>235
もうすぐ改名するソニースタイルでHDDモデルのVAIO Zをオーナーメイドすれば?
18万円あればベースグレードにFullHD液晶とワイド保証付けても買えるだろう。
237[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 17:30:04 ID:TFnw0/O/
【使用者】---- PC歴5年、あまり詳しくはない
【 O S 】----- Windows7(Professional)
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 定期的に自動車移動があるが普段の移動は無し
【用 途】----- ネット・2Dオンラインゲーム・エロゲ
【性 能】----- corei5・メモリ4G以上・独立GPU(VRAM1G以上)
【光学ドライブ】----- CD/DVD読み書き程度が可能ならば可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- こだわりなし
【重 量】----- 過度に重く無ければ
【液 晶】----- 15インチ程度
【ネットワーク】--- 無線LANがあればより良い
【拡張端子】- USB2.0×3以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】----- サポート3年以上必須
238[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 17:49:37 ID:9A+DfU0F
>>237
Studio15をお好きにカスタマイズ
保証はデルケア3年が最低ライン
3年以上は性能的寿命を考慮すると微妙
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-1555/pd.aspx?refid=laptop-studio-1555&s=dhs&cs=jpdhs1
239[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 20:09:43 ID:8Obopkne
相談させて下さい。初めて購入します。
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 出来れば10万円以内。出せても12万円まで。
【OFFICE】---- Office Home and Business 2010.Word+Excel+PowerPointが欲しいです。
【モバイル】--- 月に一度持ち歩きます。自転車と電車を使用。
【用 途】----- 基本はネット。他に文章作成・メール・動画視聴・音楽聞く程度。
        後はSAIで絵が描ければ満足です。
【性 能】----- つべやニコニコがサクサク見れれば。CPUとかよく分かりません。
【光学ドライブ】----- CDとDVDがあれば十分。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 基本据え置きなので特にありません。
【重 量】----- 特にありません。
【液 晶】----- 14〜16インチ
【ネットワーク】--- 無線と有線両方。
【拡張端子】- 特にありません。
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 初めから海外、というのもアレなので国内メーカーがいいです。
         不要なアプリが多いやつは余り買いたくないです。
【特記事項】----- 出来ればカラーバリエのある可愛いのが欲しいです。

よろしくお願いします。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 23:26:46 ID:yg51DrV9
>>239
>店頭販売

さっさと店に行け
二度と来るな
241[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 23:34:29 ID:tV49+IBf
>>230
ああ、すまん、言い方が悪かった。
安かろう悪かろうは筐体の造りとか全体的な品質の話でSU2300は俺もいい物だと思う。
ただし最後の一文は同意しかねるw

>>235
独立GPUが必要そうな用途に見えないんだけど3Dゲーム視野に入れてるとか?
バッテリー重視してるみたいなのでその用途だとLetsnote S9とかの方が向いてる気がする
242[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 00:51:42 ID:WDuZl33Q
>>239
>月に一度持ち歩きます。自転車と電車を使用。
この条件が地味に厄介で、月一とは言え故障要因の多い自転車と電車で持ち歩くとなると
一般的なホームノートだと厳しいものがあります。

そうなると常用にも耐える13.3インチ辺りの大きめセミモバイルが選択肢に挙がってくるのですが、
それだと今度は予算(と見た目)が厳しくなってきます。
特に店頭販売では需要が少ない分野であるせいか、ネット通販より価格が高めになりがちです。
(ネット通販の定番でいえばFMV-BIBLO MG/G70などがあるのですが・・・)

どちらにせよ購入方法が店頭販売のみなら、近場の店に一度見に行って店員に聞いてみた方がいいかと思います。

なお、OfficeについてはHome and Businessが最初から入っている機種は少ないので、
別途PowerPointのみ購入なども視野に入れておいたほうが選択肢は広がります。
243[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 00:57:23 ID:yMnj1WsV
>>239
店頭での購入のみになるとここで仮におすすめ機種を出したとしても
安く買えるわけではないので貴方の想定している予算内では厳しい
かもしれません。
基本的にこういったスレで回答している人は通販での購入価格から
予算に見合った品を探してくるので同じ機種が店頭でもその値段で
購入できる見込みは低いでしょう。
また、店頭購入の場合質問者の方が行ける範囲内にある家電量販店
などになるためお勧めした機種が無い場合は取寄しないと駄目かも
しれません(そしてそういった場合店頭にはない機種ですので値段が
高く付く場合もありえます)。

このように店頭購入のみに限ってしまうと予算を抑えるという目的には
あまり向きません(特価品は除きます)。
予算が豊富であればカラーバリエーションに拘ることも出来ますが
まずは何を重視するのかを考えるべきでしょう。
予算を重視され、持ち運びも考慮したいのなら通販での購入を視野に
いれるべきです。
なお画面サイズによって用途がある程度決まってしまうので大画面ノート
での持ち運びはしないことを強く推奨します。
特に14インチ以上のノートPCは自動車での持ち運びがぎりぎり出来るか
どうかというサイズであり14インチのノートPCを自転車なんかで持ち運ぶ
のは自殺行為です。電車移動でも14インチは難しいでしょう。
以下は液晶サイズによる移動方法と制限事項についてこのスレの方が
まとめられた物です参考にしてみてください。

4.8〜11.6…作業しながらモバイル用
12〜13.3…電車移動、ケースでモバイル用
14〜15.6…車移動、バックパックでモバイル用
16インチ以上…家で使う据え置きのデスクノート用

なおSAIを使ってどのような絵を描かれるのかは不明ですが小説の挿絵や
漫画のイラストなどを画面の小さいノートPCで描くのはお薦めしません。
移動時には電源を落としておくから大丈夫と考えられているかもしれませんが
基本的に大画面ノートは持ち運ぶことを考えて部品の設計がされているわけ
ではありませんので電源が入っていなくても非常に壊れやすい代物だとお考え
ください(イメージとしては卵の入ったプラスチックパック)。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 01:12:57 ID:tsMKBa8i
>>243
>作業しながらモバイル用
よくわからないんだけど、電車内でPCするとかそういうこと?
245[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 02:19:42 ID:7EdD9fvR
【使用者】---- PC歴7年、詳しくはないです
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 16万円以内。安いほうがいいです
【OFFICE】----不要
【モバイル】--- 家の中で持ち運ぶ程度です
【用 途】----- ネット、動画鑑賞(地デジ、DVD、ブルーレイ等)
【性 能】----- 動画見て普通に動く程度
【光学ドライブ】----- 読み書き対応内臓BD
【AV機能】---- 内臓TVチューナー
【バッテリー】---- 30分以上あれば十分です
【重 量】----- 2kg以上可
【液 晶】----- 15インチ程度 できればフルHD希望
【ネットワーク】---
【拡張端子】- HDMI出力、USBコネクタ3つ以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---不問
【ブランド】----不問
【検討中の機種】----- 『SONY VAIO Fシリーズ VPCF128FJ/B』 『ONKYO R513A6B』
『東芝 dynabook Qosmio V65 V65/87M PQV6587MRF』 『富士通FMV-BIBLO NF/G60T FMVNFG60T』 
【特記事項】----- できれば3年の保障希望

ネットと動画鑑賞が主な用途で、
基本は据え置きにして27インチの外部ディスプレイを取り付けて使う予定です。
コタツや布団で寝転がって使うこともできるようにノートPCの購入を考えています。
外部モニタと液晶の縦横比に差がないほうがいいので、できたらフルHD希望です。
この用途に検討中の機種がおかしくないか、
また他の選択肢やアドバイスなどありましたら教えてください。
246[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 08:48:53 ID:1PydrKOw
>>240>>242>>243
様々なご意見ありがとうございます。
>月に一度持ち歩きます。自転車と電車を使用。
この部分についてなのですが、少し訂正させてください。
書き込んだ後、必要なのは中のデータ(プレゼンの資料など)だけだと
いうことに気づきました。USB使えって話ですね。申し訳ありませんでした。
なので持ち歩く予定はありません。
イラストは趣味程度でそこまで本格的なものを描く予定はないです。
デスクトップ型は住んでいる環境ではどうしても買えないので、ノート型を
探していました。

この前店頭で話を聞いた時は東芝とNEC、SONYをやけに薦められました。
どうしても譲れないのは値段なので、ネット販売やPowerPoint別途購入
なども視野にいれてもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 13:23:03 ID:2sdBxTA9
【使用者】---- 10年以上
【 O S 】----- Windows 7 Home Premium
【予 算】----- 8万以下
【OFFICE】---- こだわらない。
【モバイル】--- 持ち運びあり+大学で使用する予定
【用 途】----- メール、ネット、動画
【性 能】----- C2D SU9***系で
【光学ドライブ】----- 不要,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 6h以上
【重 量】----- 1.8kg以下
【液 晶】----- 14インチ以下
【ネットワーク】--- 無線、有線両方有りで
【拡張端子】- Expressカードが付いてるのが欲しい。
【その他】-----特になし
【購入方法】--秋葉原に行こうとすれば行ける、通販でもおk
【ブランド】---- ONKYO,DELL,は嫌い
【検討中の機種】----- ソニー VPCY119FJ/S
【特記事項】----- 本当はソニー嫌いなんだけど
俺が欲しい8万以下、Expressカード有りでC2D SU9***なノートはこれしか見つからなかった。
それにしろって言われるのを覚悟で、他に希望に適うノートがあれば、教えて欲しい。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 14:06:47 ID:1/QUVjBz
>>245
VAIO EをフルHD+ブルーレイにカスタムが一番安くなるんじゃね
249[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 21:52:45 ID:q4qLO412
>>248
Eにチューナーはつかんからな
250[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 22:07:21 ID:1SOaNCh6
VAIO Eがお得に見えてきた
251[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 01:13:07 ID:x1A/4pgj
>>246
そういうことでしたら店頭で購入できる一般的な15インチクラスのホームノートで十分希望は満たせると思います。
(ただしイラスト関係についてはノートPCの液晶自体が向いてないのでそこだけは御注意を)
CPUはCore i3やi5、メモリ4GBくらいで、Office Home and Business搭載の物から気に入ったものを選ぶと良いかと。
以下は参考までに。
http://kakaku.com/item/K0000120876/
http://kakaku.com/item/K0000118166/
http://kakaku.com/item/K0000118260/

>この前店頭で話を聞いた時は東芝とNEC、SONYをやけに薦められました。
初心者の方へ勧めるとなるとサポートの評判が高い東芝やNEC、次いで富士通辺りが妥当です。
SONYはデザイン性や機能性は高いのですが、サポート面や品質についての悪評が若干多く、
全くの初心者の方に無条件で勧めるにはやや難があります。
(といっても多少の事に目を瞑れるほどに見た目が気に入ったのなら十分検討範囲内ですが)
252[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 02:56:48 ID:UWN2rotx
【使用者】---- 7年くらい
【 O S 】----- Windows 7/XP
【予 算】----- 10万くらい
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- ネット、プログラミング
【性 能】----- 不問
【光学ドライブ】----- 不問
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15.6インチ
【ネットワーク】--- 不問
【拡張端子】- 不問
【その他】-----特になし
【購入方法】-- 不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】-----
・Dell Vostro 3500
・HP ProBook 4520s
【特記事項】----- ぶっちゃけ上記の2機のうちで迷っています。
各部品質・デザインもろもろ含めどちらがいいと思われますか?(個人的意見でもかまいません)
特に液晶・キーボードについて気になります。よろしくお願いします。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 04:08:47 ID:z/F4x8W4
プログラミングって言語なに?
長時間プログラミングするならグレアだときついよ。
アンチグレアのThinkpadのi3のヤツにしときな。
254[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 04:10:52 ID:z/F4x8W4
Vostroはアンチグレアだったごめん。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 04:16:38 ID:lo2tEfp4
>>248
>>249
ありがとうございます。
よくよく考えるとチューナーは外付けでもいい気もしてきまして
もう少し悩んでみます。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 05:17:31 ID:z/F4x8W4
>>255
TVチューナー外付けするときは
1回だけダビング可に対応してるかどうかだけはチェックな。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 08:49:47 ID:m6wZV5WJ
>>256
横からすいません。これはどういう意味でですか?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 13:50:01 ID:b5EmvwTk
>>251
ありがとうございます。
おそらくSONYを薦められたのはデザイン的な理由だと思います。
ですがSONYはサポート面、初期不良などあまりいい話を聞きませんね…。
NECか東芝にしようと思います。
本当にありがとうございました。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 14:35:01 ID:Hd0zTE/g
>>258
内蔵ドライブが CPRMの著作権保護機能には対応していない場合、
地デジ・CSデジ・BSデジ対応チューナーを外部入力端子に接続した場合、
「一回だけ録画可能」の番組などコピー制御された番組は録画、タイムシフトできない。

最近のメーカー品は対応しているのかもしれないが、
hpやdellは対応していないから外付けチューナー買っても録画できないんだよ。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 16:43:37 ID:lvMNE3R7
民生用レコーダー買え
不安定なWindowsで録画とかマジキチ
261252:2010/08/26(木) 18:53:04 ID:UWN2rotx
>>253
ありがとうございます。一応どちらもアンチグレア液晶ってことでチョイスしたんですが、
VostroもProBookもなかなか実物を見て触れることが難しい(店頭に無い)ので、
所有中の方がおられればと思って聞いたのですが。
262元prius:2010/08/26(木) 23:48:22 ID:DGs5LOgJ
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- WindowsXP 7のダウングレードならなお可
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運び無し
【用 途】----- メール, ネット,音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- 特に無し
【光学ドライブ】----- DVD−R以上
【AV機能】---- ステレオスピーカー
【バッテリー】---- こだわりません
【重 量】----- こだわりません
【液 晶】----- 15.6程度
【ネットワーク】--- 無線必要
【拡張端子】- SDカードの読み書き
【その他】-----特に無し
【購入方法】---下記
【ブランド】---- vaio以外
【検討中の機種】----- あまりよくわからなくて
【特記事項】----- 通販在庫発送(カスタマイズ無し)かこの土日に東京近傍で店頭購入希望

5年前に使っていたノートPCが壊れました。
その代替を買いたいです
263[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 08:34:13 ID:2WMw3RRq
>>262
>ステレオスピーカー
7万以内で買える安物ノートPCに音質の良いスピーカーを求められてもなぁ。
どうしても必要なら別途USB接続の外付けスピーカーを買ったほうがいいと思うよ。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 09:22:30 ID:YwU3SXJO
>>262
普通にhpあたりのキャンペーンものでいいんでない?
265[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 19:27:07 ID:R4ZdFlJa
【使用者】---- PC歴15年くらい。ただしノートを使うのは初めて。
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運びは多いが、表で使うことは無い。
【用 途】----- 2Dネトゲと動画サイト。DVD鑑賞
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ以上
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- きにしない
【液 晶】----- 15インチくらい。ノングレア希望
【ネットワーク】--- 無線LAN

キーボードのファンクションキーが、4つごとに離れてるやつがいいです。
×:□□□□□□□□□□□□
○:□□□□ □□□□ □□□□

エプソンのnj3300にしようかな、と思っていたのですが、キーボードのファンクションキーが
全部くっついてるキーボードだったので、他に該当するノートを知っている方がいれば教えて
ください。

よろしくお願いします。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 21:46:18 ID:6nUXwIAV
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Office代を予算に含める
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】-----DVD, BD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 特にないが、14インチ以上
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- わかりません
【その他】----- 特になし
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 国内メーカー(できればSONYがオシャレなのでいいかも)
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 長く使うので、車でいえばカローラみたく面白みがなくてもハイスペックでなくてもいいので
         とにかくスタンダードで故障がしにくいパソコンが欲しいです。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 21:48:19 ID:wUs1O51t
【使用者】---- PC暦10年。
【 O S 】----- Windows7 Home Premium
【予 算】----- 10万円以下
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家庭内でたまに持ち運ぶかも。基本的に据え置き。
【用 途】----- ネット 動画編集 3Dゲーム(Dragon Age:Origins  Left 4 Dead2)
【性 能】----- HDDは500Gぐらいほしい。
【光学ドライブ】----- BD−ROM
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置き
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 15インチ1366x768 以上
【ネットワーク】--- 無線 11bでいい
【拡張端子】- IHDMI出力 
【その他】-----不要
【購入方法】---なんでも
【ブランド】---- こだわりなし
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なし

家庭の事情でデスクトップが置けません。
よろしくお願いします。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 23:35:09 ID:U6mRrDAn
>>266
>>251で回答している件に近いので、家電量販店で条件に合うものを比較して気に入ったものを選べばいいと思います。
(OfficeについてはPowerPointが不要ならPersonalでOKです)

なお>>251でも少し述べていますが、SONYは多機能性やデザイン性を重視している傾向があるため、
他の大手国産メーカーに比べると耐久性や安定性といった部分では少々不安があります。
オシャレなデザインで広い層に人気があるため誤解されがちですが、どちらかといえばコアユーザー向け、
車で例えるとスポーツカーに定評のあるメーカーといった感じです。

故障関連については個人的にはNECの3年安心保障が好印象です。
購入後に自分で申し込む必要があり費用も1万円強と若干高めですが、家電量販店や他のメーカーの延長保障では
有償になってしまう水こぼしや落下などの不注意による故障も無償で対応してくれます。


>>267
推奨スペックがC2Qの2.4GHz、Geforce8800とかなり厳しいと思うが、一応希望に近いと思われるのがこれ。
http://kakaku.com/item/K0000124849/spec/

ただし快適に出来るかどうか怪しいし、廃熱とかに関しては一切保証できません。
ノートPCで3Dゲームをプレイすること自体がかなりの無茶なので全て自己責任で。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 00:25:19 ID:fMq8Pd6i
>>266
VAIO Eでいいんじゃね
http://kakaku.com/item/K0000090701/spec/

>>267
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1964
dv6aのCTカスタマイズ夏モデル夏の最後の決定版!デュアルコアCPU無料キャンペーン・モデルを使って
CPU・AthlonU+GPU・HD5650+ブルーレイROMで約86k
270[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 02:16:41 ID:lOOdGtRk
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- あればうれしい
【モバイル】--- 海外旅行用・会社へも
【用 途】----- ネット、メール、 文書作成
【光学ドライブ】----- DVD−R以上
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間以上。
【重 量】----- 軽めで
【液 晶】----- 12・13
【ネットワーク】--- wifi
【拡張端子】- SDカードの読み書き
【その他】-----丈夫
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 浦島状態で・・
【特記事項】----- 海外旅行での情報収集用に。
            軽くて丈夫でバッテリーもちの良いのを探しています。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 05:00:35 ID:jL5ucauV
>>270
浦島状態と言いつつ、何故予算だけはキッチリここ1〜2年の激安PCに合わせた金額になるのか・・・

その予算でモバイルに必要な物全部要求するのはさすがにキツイ
本来ならそういう人は予算15万〜20万出してLet'snote S9とか買うべきなんだが・・・

用途的にはスペックはそれほど必要ないのでSU2300、2kg以内、駆動時間5時間以上(公称値)くらいなら
メーカーに拘らなければいくつかあるんだが、この価格帯のモバイルの丈夫さについては値段なりでしかないので
可能であればもう少し予算を増やした方がいい
272262:2010/08/28(土) 08:36:34 ID:eO3MAQ/Y
>>263
>>264
音質を求めているわけではないですが、モノラルで動画観賞は切ない
hpですか。直販見て回ってみます
相場もブランドもわからなくて
スレの前の方では6万で○○を買うのは無駄とか有ったのでどの程度のものまで買えるのかなぁと

ありがとうございました
273[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 09:21:34 ID:EWAJnelN
>>270
ドライブ内蔵を諦めればhp EliteBook 2530pがなんとか買えるんじゃないか
274[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 12:46:57 ID:dRZk5LrE
>>270
光学ドライブが外付けになるけどDELL Inspiron 13zのベーシックパッケージ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/inspiron-13z-intel/pd.aspx?refid=inspiron-13z-intel&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
275[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 13:08:52 ID:QnVz8dn4
【使用者】---- PC歴20年。家では自作PCとiMacを使用(共に24インチの1920x1200)
【 O S 】----- Windows7 64bit
【予 算】----- 18万円以内。
【OFFICE】---- デスクトップのライセンスを移す予定なので要らないが、入ってたらうれしい。
【モバイル】--- 通勤で毎日持ち運ぶ予定。通勤電車、朝マック、出張時に使用したい。家ではたぶん使用しない。
【用 途】----- プログラム、メール, 文書作成。主目的はプログラム。
※VisualStudioとSQL ServerおよびVM Ware上でlinuxを動かしたい。
 
【性 能】----- 仮想マシンを動かしたいんでdual core以上, メモリ8GB, SSD, GPUは特に指定なし。
【光学ドライブ】----- 不要。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 3、4時間程度
【重 量】----- 2Kg以内。毎日持ち運びたいんで可能なら1.5kg以内
【液 晶】----- プログラムに便利なので解像度は高ければ高いほど良い。デスクトップPCは24インチの1920x1200を使用。
最低1280x1024程度は欲しい。
【ネットワーク】--- 無線は11nが欲しい必要。有線(1Gbpsが欲しい)。
【拡張端子】- 後付け、拡張ドック等でいいんでRS232Cのシリアル端子があるとうれしい。その他はUSBが1,2あればよい
【その他】-----特になし
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- キーボードを考えるとThinkPadのどれか?
【特記事項】----- 英語キーボードを希望。プログラムが主目的なので打ちやすいキーボードがよい

デスクトップはずっと使ってるがノート購入は10年ぶりなので最近のノートPC事情が分からない。よろしくお願いします。
276[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 13:38:38 ID:+IgLo1Pl
【使用者】---- PC歴3年くらい
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円前後以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 据え置きのため持ち運び無し
【用 途】----- ネット、DTM、動画エンコード、動画再生
【性 能】----- Core i5以上、メモリ4GB
【光学ドライブ】----- CD、DVD、BDはあればいいかなくらい
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置きのためこだわり無し
【重 量】----- 据え置きのためこだわり無し
【液 晶】----- できれば15,6
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- USB2.0-2つ以上(3つは欲しいけど)、HDMI、e-sataはあればほしいかな
【その他】-----不要
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- Aspire 5741 AS5741-H54D/LS、Aspire 5741 AS5741-H54D/S
(AcerはROMドライブが不安定らしいのが気になってますが特価以外だとこの値段でi5はAcerくらいしかないですかね?)

よろしくお願いします。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 14:55:45 ID:OZkPOQWb
【使用者】---- 使用暦6年ですが知識はありません
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円、無理すれば10万円
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- たまに旅行に持っていくか行かないかレベルなのでほぼ気にしません
【用 途】----- ネット、動画、ゲーム、(3Dゲーム(Civilization5))
【性 能】----- メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- DVD、出来ればスーパーマルチ以上
【AV機能】---- 必要なし。あれば嬉しい
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線LAN 11n希望です
【拡張端子】- USB2.0×3以上
【その他】-----出来ればHDMI出力があれば嬉しいです
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- サポートが貧弱なところは出来れば避けて欲しいです
【検討中の機種】----- Aspire 5741 AS5741-H54D/LS
【特記事項】-----
用途のCivilization5ですが、そもそも発売前でまだ推奨スペック等出てないと思いますので、
「これくらいあれば最低でも遊べるのは?」レベルのスペックがあれば十分です。
ダメ元なので無理だったりそんなもん分かるかボケ!ということでしたら考慮外にして下さい。
よろしくお願いします。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 18:23:28 ID:Mt0hhJHs
【使用者】---- 使用歴は20年ですが、趣味での使用は無し
【 O S 】----- 最新のOSを希望
【予 算】----- 18万円以内
【OFFICE】---- 必要です。Power Pointもお願いします
【モバイル】--- 1年のうち200日は海外出張です。丈夫なものをお願いします。
【用 途】-----出張時のレポート作成、プレゼン、ホテルでネットにつなげる・・・。
【性 能】----- なるべく上位機種でお願いします
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチでお願いします
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 6時間程度持てばいいです
【重 量】----- 軽いのでお願いします。1.25KG以下で・・・。
【液 晶】----- 12.1Wから13.3位まで。
【ネットワーク】--- 無線LANは必須です
【拡張端子】- USB2.0×3以上
【その他】-----SSDで128MB、HDは不可です。
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】----- サポート3年以上必須 (外地から日本へ送り修理可能なサポートをお願いします。)

以上、お願いいたします。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 18:50:54 ID:bzyUXMWL
>>278
>【その他】-----SSDで128MB、HDは不可です。

最新のOSは128MBじゃ無理だよ
280[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 21:31:50 ID:PximvwLV
>>265ですが、レスがないのは「そんなの知らないよ」ってコトで
良いのでしょうか?
なんかスレに反する書き込みでスルーされているのなら申し訳
ないので確認したいのですが・・。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 21:38:21 ID:tnWGQQ+M
【使用者】---- PC歴10年程
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)
【予 算】-----10万以下、安ければ安いほどいいです
【OFFICE】---- Wordは最低限必要
【モバイル】--- モバイル目的です。移動はケースに入れて徒歩or電車がメイン
【用 途】----- メール, ネット, DVD/動画視聴,文書作成
【性 能】----- 上記用途が快適に作動すれば問題ないです。データはほぼ外付けに保存なのでHDD容量もそれほど重視しないです
【光学ドライブ】----- DVD(スーパー)マルチ内臓、もし価格にそれほど影響なければBDも検討します
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- モバイル用なのであまりに短いと困ります
【重 量】----- 最低2Kg以内
【液 晶】----- 解像度は問いません、サイズは小さいほど良いです
【ネットワーク】無線LAN内臓
【拡張端子】- 外付け等周辺機器使用予定なのでUSBは多いと良いです(必ずしも複数無くても良いです)
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】---- 最近SONYを買って良い思いをしていないので出来れば避けたいです
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----
現在メインで使用しているノートはVAIOのEシリーズとNシリーズで比較的ハイスペックなのですが
サイズが15.5、16.4インチと持ち運びにはあまり適していないのでモバイルに特化したマシンを希望しています。
重視するのはサイズと価格で、14インチだとあまりサイズ的に変化を感じられないかと思うので10〜13インチ程度が良いかと考えています。
用途は上記の通りで、負荷のかかる作業はメイン機でするのであまりハイスペックである必要はないのですが、celeronやAMD社の
廉価版のCPUは数年前の知識しかないので敬遠気味です。
問題なく快適に使用できるなら廉価版でも構いませんので、価格とインチを最重要項目に検討しています。
アドバイスよろしくお願いします。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 21:42:55 ID:9ksB6I4m
>>275
モバイルで解像度を求めるとなると、VAIO Zでいいんじゃないでしょうか。
買うならSony Style(VAIOオーナーメイド)でカスタマイズを。
Core i5 540M、13.1インチ1920x1080、英字キーボードで179,800円にはなります。
ただワイド保障は絶対に付けることをおすすめするので、予算と相談しつつCPUその他を調整してみては。
キーボードは(iMacを使っておられるのもあって)打ちやすいと思いますが、一度店頭で確認を。

ThinkPadで行くなら1440x900が選べるX201sなんてどうでしょう。

>>280
ほとんどのソフトはWindows 7でも動くんですが、本当にWindows XPの必要はあります?
283[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 21:57:53 ID:F406C+/n
>>277
とりあえず安い独立GPU付きで
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1964
dv6aのCTカスタマイズ夏モデル夏の最後の決定版!デュアルコアCPU無料キャンペーン・モデルを使って
CPU・AthlonU+GPU・HD5650+メモリ4Gで約79k
284[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 22:24:13 ID:jL5ucauV
>>280
>【 O S 】----- WindowsXP
今のXP搭載PCってのはネットブックを除くとほぼ全部が7Proダウングレードになるんだけど、
メーカーによって対応してたりしてなかったりと、調べるのが正直面倒。
どうしてもというのでなければ7にした方が回答は得られ易いかと。

>【モバイル】--- 持ち運びは多いが、表で使うことは無い。
持ち運びというのは「自宅内を移動する程度」なのか「自宅から学校や職場に持っていく」なのか、
前者ならホームノートだけど、後者ならセミモバイルも検討しないといけないのでそこはハッキリして欲しい。


まあスルーされてる一番の理由は「ファンクションキーの配置を調べるの面倒くせー(゜д゜)」だと思うけど。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 22:33:42 ID:FngJgzWe
>>280
XPノートはデフォで消えたし、ダウングレもほとんどない。
7モデル買って自分でXPをインスコするなら別だが、
ドライバ類が大丈夫なのか知らない。

つーわけでXPでなければならない理由がどうしてもあるなら
中古のLet'snoteでも漁った方がいいと思う。

ファンクションキーについては恐らく、
「そんなこだわり知らねーよ。細かいこという前にてめえで探せや。」
って感じだろ。
286[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 23:02:55 ID:9ksB6I4m
>>276
7万だとAcer以外はちょいと厳しいかなぁ
79,980円ならdellのInspiron 15Rという選択肢もあります。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/inspiron-15r/pd.aspx?refid=inspiron-15r&s=dhs&cs=jpdhs1

厳しいとは思いますが、個人的には頑張って予算を1万〜2万足すのが一番幸せになれると思います。


>>278
出張でガシガシ使うのなら、やはりLet'snoteが一番だと思います。
モバイルでの安心感は格別です。というわけで、Let'snote S9を。
標準バッテリーで1.34kg、別売りの軽量バッテリーを使えば1.18kgと重さ的にも問題ないかと。
ただ、SSDは値が張るので、HDDも検討しては?
レッツならHDDでも壊れにくいですから。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 23:31:46 ID:jL5ucauV
>>278
SSDは128Gのこととして回答すると、結論としては「ありません」としか言いようがない。
それを全て満たすとなると予算が足りない。

スペック面だけでいけばVAIO Zが延長保障抜きならギリギリ18万に収まる程度だけど、
とてもじゃないが丈夫と言える機種じゃないしなぁ。


SSDさえ諦めればLet'snoteのS9が極めて近い条件になる。

http://kakaku.com/item/K0000110947/
こちらは法人向けで無料4年間保障(購入後に自分で申し込む必要あり)がついているが、海外修理は全て有償。
Officeインストールモデルがないため、自分でパッケージ版を購入する必要あり。
個人向けと比較してメモリとHDDの性能が低いが、メモリは自分で付け足せるので実際はあまり問題はないと思われる。

http://kakaku.com/item/K0000116495/
こちらは個人向けのOfficeプリインストールモデル。
性能はこちらの方が高いがメーカー保障は1年のみなので延長保障は店舗に頼ることになる。
その代わりこちらは海外修理も1年間は無償(購入後に自分で申し込む必要あり)。


パナソニックの海外修理サービス
http://askpc.panasonic.co.jp/r/global/index.html
288280:2010/08/29(日) 00:05:45 ID:DfP1NdxZ
>>282
自分のやってるネトゲが一応7対応はしているものの、7でやるといくつかのバグがある
ので、できる限りXPが良いのです。

>>284
持ち運びは「自宅と出張先のホテルに持っていく」ですね。
とはいえホトンド乗り物の中なので、重さはあんまり気にしておりません。
ファンクションキーについては・・やっぱりそうですよねorz>めんどくさい

>>285
一応ハードと一緒に買ったのではない、何にインストールしてもライセンス大丈夫なXPが
あるので自分でxpインスコするのも考えましたが、ドライバ類が心配なのでやりたくないな、と。

ファンクションキーは・・その通りですねorz
一応自分で探した中ではHPのものが希望する並びだったのですが、他のスペック、OS的な
面で条件が満たせなかったのでパスしました。

みなさんありがとうございました。
指摘事項を検討した結果、また悩んだら相談させていただきます。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 00:32:19 ID:KtgUs+eK
【使用者】---- PC歴8年だが全く詳しくない
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万円以内
【OFFICE】---- あっても無くても良い
【モバイル】--- 基本据え置きだが、いざという時は持ち出せる程度の大きさ、重さで。
          年2、3回電車を想定。
【用 途】----- 主に・・・ネットサーフィン、2ch閲覧、書き込み(基本こればっかり)
          一応・・・Youtubeニコ動エロ等の動画鑑賞、写真整理、メール
          まれに・・・office系作業、iPod管理、 2Dゲーム、GIMP(遊びで)、デジカメ動画編集
【性 能】----- CPUデュアルコア以上
【光学ドライブ】----- DVDマルチまたはBD
【AV機能】---- 不要
【重 量】----- できれば2.5kg以内。軽いに越したことは無いが大きさも必要。
【液 晶】----- 最低13.3以上。大きい方がいいが重すぎるとダメ。
          縦は768でも可だが可能なら大きい方が良い。
【ネットワーク】--- 無線11b、11gで良い。Bluetoothはあってもなくても良い。
【拡張端子】- USB2.0は3個以上、メディアスロット絶対必要
ExpressカードとHDMIはあると嬉しい。i-linkは別に必要ない。
【購入方法】---店頭, 直販, 通販いづれでも良い。
【ブランド】---- 信頼性の高いメーカーが良い。
【特記事項】-----料金次第で3年程度延長保証検討したい。
よろしくお願いします。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 01:02:39 ID:Zh4yF0UZ
>>288
>持ち運びは「自宅と出張先のホテルに持っていく」ですね。
>とはいえホトンド乗り物の中なので、重さはあんまり気にしておりません。
ノート使ったことない人が陥りやすい罠なんだけど、重さよりむしろ耐久性に問題がある。
15インチ以上の一般的なホームノートってのは据え置きを前提に作られているので、
車に乗せて運ぶくらいならともかく、電車内での長時間の振動や衝撃に耐えられるように出来てない。
ちょっとしたことで思っている以上にあっさり壊れる。

そういう用途なら13.3〜14インチで2kg以下くらいのセミモバイルで検討した方がいいです。
ということでThinkPad T410iなどはどうだろうか?
http://kakaku.com/item/K0000135083/

グレア液晶という点だけは保護シートでカバーしてもらうしかないが、モバイルと性能の折り合いとしては丁度いいかと。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 01:13:10 ID:HDvXVLZO
この中からhttp://kakaku.com/pc/note-pc/se_2/p1001/s2=2048-4096/s5=15-17/
これがhttp://www.minet.jp/spectrasonics/trilian#4
ゆうゆう動くPCお見つけるのはどこに注目すればいいんですか?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 01:29:25 ID:oU3G6H9g
>>282
ご丁寧にありがとうございます。
週末限定キャンペーンで25%引きをちょうどやっているのでThinkPad201sに決めました。
Core i7搭載でも、だいぶ安くあがりそうです。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 03:44:55 ID:b0uqLu3W
>>278です。

色々とありがとうございました。
SSD128MBでは、少々容量が少ないことが判りました。
また予算的にも18万円程度でも、きついことが判りました。

そこで、予算を23万円程度にして、再度探してみたいと思います。

ありがとうございました。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 04:37:21 ID:5w1GTgCp
>>275
2kg以下でSXGA以上の解像度、となると、Let'sNote Y8(14インチ1400×1050)か、
VAIO Z(13インチ1920×1080 / 1680×900)のどっちかになる
けど、Let'sはCPU性能がULVでかなり低く、VAIO Zは逆に細かすぎて問題かも(13インチFullHDは人をえらぶ)

1440×900でもいいならThinkPad T410s(14インチ1.75kg)か、X201s(12インチ1.3kg)。

>>278
筐体の条件だけなら、Let'sNote S9か、Dynabook RX3か、VAIO Zか、ってところでしょうな
ただ、海外含む3年サポート、ってなるとどこも結構頭かかえるような

そのあたりは、ThinkPadやHP EliteBookとかのほうがいい感じ。光学とか重量がネックになるが
その当たりはメリットデメリットになる
295[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 09:31:44 ID:xGpj/qZh
>>293
>SSD128MBでは、少々容量が少ないことが判りました。


まだ128MBなんて書いてるのか。
だ・か・ら 128MBなんてのは少々足りないどころじゃねーだろ
SSDじゃなくてSDメモリーカードかよ。
それでも128MBが主流だったのは5年以上前だろ。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 11:34:20 ID:Zh4yF0UZ
>>293
>SSD128MBでは、少々容量が少ないことが判りました。
>また予算的にも18万円程度でも、きついことが判りました。
>そこで、予算を23万円程度にして、再度探してみたいと思います。
128GBで足りないならそれこそHDDしか選択肢がないよ?
SSDは128GB超えると一気に値段が跳ね上がるからメーカー製PCではほとんど使われてない。
せいぜいHP EliteBookの160GBくらいしかなかった気がする。

海外での使用だとドライブ外付け、Think Pad X201sをカスタマイズしてに3年拡張保守付けた方が良さそう。
週末限定になるけど25%OFFのクーポン使えばHDDモデルなら16万、SSD128GBなら23万でなんとか収まる。


>>295
落ち着け。
たまたま2回連続で誤記しただけだろ。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 11:49:03 ID:xGpj/qZh
>>295
すまん、なんか冷静さを失ってた。

>>293
まあ重量が許容範囲にあるなら
こういうのでもいいのでは?

NEC LaVie G タイプM
CPU インテル? Core? i3-330UM プロセッサー 超低電圧版 (1.20GHz)
OS Windows? 7 Home Premium 64ビット正規版
ディスプレイ 13.3型ワイド スーパーシャインビューLED液晶 (1366×768ドット)
ワイヤレス通信 高速11n対応ワイヤレスLAN (IEEE802.11a/b/g/n準拠) + WiMAX
メモリ 4GB (2GB×2) デュアルチャネル対応
HDD・SSD 約320GB + 約62GB SSD
バッテリ リチウムイオンバッテリ (L)
保証 PC3年間安心保証サービスパック
DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ [DVD-R/+R 2層書込み] (USB接続)
オフィスソフト Office Home & Business 2010 (日本語版)
++++++++
NEC Direct価格:160,545円

CドライブがSSD、DドライブがHDDという構成
今ならクーポンでここから20%OFF

DVDドライブ外付けで本体は2kg以下だし
298[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 11:49:16 ID:HSX/XBRE
【使用者】---- 10年以上
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 海外含めた出張先へ
【用 途】----- ネット, 文書作成
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】-----不問
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 6時間以上
【重 量】----- 1.5kg以下
【液 晶】----- 不問
【ネットワーク】--- 無線LAN必要
【拡張端子】- 不問
【その他】-----なし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 国内メーカー優先、海外メーカーも可
【検討中の機種】----- DynaBookMX/34(オフィス無しで価格を抑えてくれたら即決できる)
【特記事項】-----購入時に3年保証を付けたい
299[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 11:50:29 ID:8dT5bNCR
おまいらもっと正直に書けよ

どうせエロゲーエロ動画だろ
300[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 12:39:16 ID:dbXmaWPd
自己紹介乙

用途がそれだけなら何でも良いだろ。わざわざ相談なんかするかよ
301[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 13:20:10 ID:L+ImY+J8
【使用者】---- 2年・女性
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 旅行・出張で使用
【用 途】----- ネット、メール、文書作成
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】-----不問
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- できるだけ軽いほうが
【液 晶】----- 重さと視力の妥協点で12前後になろうかと
【ネットワーク】--- Wi-Fi
【拡張端子】- 不問
【その他】-----丈夫だとうれしい
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】-----リュックに入れて持ち歩きます。
           海外でスタバ等に持ち込んでWi-Fiを使いたいです。
           体力の無い女なので、軽いのを探しています。

よろしくお願いします。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:36:39 ID:DfP1NdxZ
>>290
ありがとうございます。
リンク先を見てみましたが、私の用途には良さそうな感じでした。
これで検討してみたいと思います。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:44:20 ID:WsnBvBpr
【使用者】---- 5年程(詳しくはない)
【 O S 】----- WindowsXPか7
【予 算】----- 出せても8万円まで
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 家の中で少し持ち運ぶ程度(据え置きはできません)
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴(スムーズに見たいです)
【性 能】----- corei3程度ならなんでも。メモリ2〜4G, HDD200以上
【光学ドライブ】----- CD、DVDの読み書きができれば
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 2・5Kg以内
【液 晶】----- 14インチ前後で横長過ぎないもの。アンチグレア
【ネットワーク】--- 無線LAN必要
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上あると嬉しいです
【その他】-----衝撃に強く静音だと嬉しいです
【ブランド】---- ASUS,SONY以外
【検討中の機種】----- ThinkPad Edge14、ThinkPad L410(キーボードがRシリーズに近いと嬉しいです

色々書きましたが、絶対に外せないのは非光沢です。
他は多少妥協できます。よろしくお願いします。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:59:40 ID:HEOBLaib
>>300
2ちゃんで図星を付かれると
大抵そんな返しになるよな
心当たりがなければ放置するわ
305[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 17:42:36 ID:m4SDELEP
>>301
重量はハッキリしてないから>>1読み直してからまたおいで
306[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 18:11:32 ID:hlq7LVue
>>303
Edge 14いいんでない?

Edge 14とhp dv6i 夏モデルで迷って昨日dv6iポチったが、
Edge 14でも良かったかなと思ってる。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 18:26:33 ID:xGpj/qZh
Rシリーズに近いキーボードってとこで
Edgeは選択肢から脱落じゃね?
308289:2010/08/29(日) 18:40:12 ID:hUwr5UM1
289です。
性能で妥協すべき点があれば教えて頂けないでしょうか。
考え直したいと思いますので。
予算は13万円で妥協するのはちょっと厳しいです。

年に1回か2回あるだけだと思うのですが、万が一の際にはモバイルも
念頭に置いているで、
そのモバイルのために、やや値段高めで性能的には妥協して、2kg以下の
13.3インチのLIFEBOOK SH、東芝RX3、VAIO S、ThinkPad T410s辺りの
モバイルA4ノートに行くか、
年数回しかないモバイルは苦労してもよいから、普段使いする分には
性能的にも大きさ的にも問題なく、価格も安めの国産スタンダードA4据え置きノートや
ThinkPadの普通の14〜15インチ辺りにするか悩んでいます。
できれば縦の解像度が欲しいところなので迷います。

どちらが幸せになれそうでしょうか?

あと、昔と比べてThinkPadの品質は国産大手メーカーと比較してどうなんでしょう?
EdgeとかLとかTとか一杯ありますけど。
よろしくお願いします。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 18:49:46 ID:xGpj/qZh
>>289

なんか根底から勘違いしてるようだね。
「妥協すべき点があれば教えて」って・・・
まず優先順位を自分で決めろ。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 19:21:20 ID:WsnBvBpr
>>306さん、>>307さん
早速レスありがとうございます!
Rシリーズの後継と言われているLのキーボードとEdgeの段がどちらも6だったので
慣れるまでの我慢かなと思い、Edgeも検討しました。
正直7段で一番Rに雰囲気が近いのはTだと思うのですが、今の週末クーポン狙いで
2G→4Gにして10万ちょっとにしても8万6千円位までしか下がらなかったので
奮発してTにするかどうかも少し悩んでます。(もって6年くらいだろうし…)

hp dv6i 夏モデルなんてのもあったのですね!非光沢なのかな?
そちらにも気持ちが揺らぎました。hp、DELLに疎く見過ごしていました。
それらの方でもう少し探してみます。ありがとうございました!
311[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 19:45:11 ID:hlq7LVue
>>310
hp pavilion dv6i 夏モデル
http://farm4.static.flickr.com/3201/4561539979_baf01db0e8_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3154/4561539915_e995e9b8b6_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3337/4562169648_6f73e67e02_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3312/4561540471_088577e323_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3066/4561540577_00ce68e104_o.jpg

液晶はグレアですよ。仕事で使うのが三菱の液晶でノングレアなので
ノートは発色がきれいなグレアが欲しかったのです。リビング用です。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 19:50:17 ID:x/qFwigN
>>286
ありがとうございます。Dellも割りと安いんですね
10万出して国産も再検討してみます。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 20:22:32 ID:O/outb3M
【使用者】---- うちの両親、2人とも50代後半、自分が使うソフトだけなら扱える程度
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 有りで、エディションは特に指定無し
【モバイル】--- こたつ机の上で使用するのがメイン。移動はほぼ無し。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴, Yahooの麻雀等のブラウザゲーム
【性 能】----- CPUはCore i5あたり。メモリ4G。HDDは320G以上。
【光学ドライブ】----- CD, DVD, BD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 電源ケーブル接続状態で使用するはずなので特に希望無し
【重 量】----- 移動はほぼ無いので特に希望無し
【液 晶】----- 15.6インチWXGA以上
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、Bluetoothの希望もここに。
【拡張端子】- USB2.0を2つ以上
【その他】-----特に希望無し
【購入方法】---特に希望無し
【ブランド】---- 国産メーカーが良いと親が言ってます。
【検討中の機種】----- dynabook EX/66MBL PAEX66MRFBL
http://kakaku.com/item/K0000120875/spec/
【特記事項】----- 特に無し


 親のノートパソコン買い換えです。上記のdynabookを検討してるんですが、母親が
 「これの新しいモデルが出た後ならもっとガクンと安くなるんじゃないの?」
 と言ってて、現在購入の話は停滞してます。そこで質問なんですが、

・秋冬モデルが発表された後でもネット通販などで夏モデルは購入可能でしょうか?
・可能な場合、価格的には派手に下がったりするんでしょうか?

 以上、よろしくお願いします。あと、もっとオススメの機種があれば是非教えて下さい。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 20:41:29 ID:QzkJXTOl
ノートPCは視野角が数年前に比べて劣化しているものが多いので、店頭で確認をお勧め。
左右、上下から見て色の変化が明らかなものを使うと目が疲れる。

東芝はプレミアムサイト、っていう場所で型落ちモデルを値引きして売ってるから、型落ちでいいならそこが安い。
購入できる時期は不定期、また在庫は不安定。
購入希望ならメール会員として登録して、メール待つこと。

用途も予算も問題ないし、それでいいんじゃ?
もっといい機種は他の人頼む
315[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 20:42:12 ID:WsnBvBpr
>>311
画像までお気遣いいただきありがとうございます!
夏モデル、デザインがスッキリしていて天板も可愛らしいですね
これでノングレアだったらきっとポチっていたのに…残念です。
今回はDELLでも探してみてThinkPadと検討しなおします。ありがとうございました!
316[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 20:58:12 ID:DWRIWHjA
【使用者】---- 2年・女性
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 旅行・出張で使用
【用 途】----- ネット、メール、文書作成
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】-----不問
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 重さと視力の妥協点で12前後になろうかと
【ネットワーク】--- Wi-Fi
【拡張端子】- 不問
【その他】-----丈夫だとうれしい
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】-----リュックに入れて持ち歩きます。
           海外でスタバ等に持ち込んでWi-Fiを使いたいです。
           体力の無い女なので、軽いのを探しています。

よろしくお願いします。
317267:2010/08/29(日) 21:33:15 ID:dToL8uG4
>>268 >>269
ありがとう。
ノートで3Dゲーム苦しそうだなあ。
ちょっとじっくり考えてみます。
318[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 22:28:28 ID:xGpj/qZh
>>301
>>316

VAIO Pでいいだろ
319[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 22:35:07 ID:O/outb3M
>>314
回答ありがとうございました。
プレミアムサイト見てみましたが、どうやら何か買わないと会員登録できないようで・・・

おそらく親は型落ちを狙うのも全部こっちに丸投げするつもりだと思いますし、
自分としてもいつ発表されるか分からない次期モデルを毎日チェックするのも面倒なので
現行モデル購入を踏み切らせるよう、何とか説得してみます。
320[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 22:45:17 ID:hlq7LVue
9月の初週に新製品の発表多いから、
購入を決めるなら(特に国内メーカー品)
秋・冬モデルを見てからでもいいと思う。

appleは凄いノートを発表するそうだよ。
MacBookとiPadがくっついたような機種かな。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 23:33:40 ID:Zh4yF0UZ
>>308
>どちらが幸せになれそうでしょうか?
それはさすがにそちらが決めることで我々が判断する部分じゃないぞ…
個人的には間を取ってThinkPad T510辺りでいいんじゃね?とは思うが。

>あと、昔と比べてThinkPadの品質は国産大手メーカーと比較してどうなんでしょう?
>EdgeとかLとかTとか一杯ありますけど。
ThinkPadブランドについては国産に劣るという話は聞かないなぁ。
でもこれはThinkPadスレとか行った方が詳しく聞けるんじゃないかな。
322[fn];[名無しさん]:2010/08/30(月) 02:24:29 ID:5kVCRrHS
【使用者】---- 20年・男性性
【 O S 】----- windowsXPが希望ですがWindows7でもOKだと思う
【予 算】----- 4-5万円程度
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 仕事でデスクトップ機のサブで使用、
【用 途】----- 電子基板の開発の仕事用です。ネット、メール、文書作成
          開発中の電子機器のデバッグ、PCMCIA I/Fのデバッガを接続したり,
          FPGAを現場で書き換えたり。通信テストやノイズテストやったりします。
【性 能】----- コンパイルはディスクトップでやりますので、通常動作がスムーズであればいいです。
【光学ドライブ】-----DVD必須、でれきればバックアップの書き込みができるほうが便利なんだけれど
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- めったに持ち歩かないので不問
【液 晶】----- 老眼がひどく、視力の点で15前後がよいかな。
        老眼でも見やすいもの、ノングレア希望
【ネットワーク】--- 1000bse-T必須
【拡張端子】- PCMCIA(cardbus)が使えるとうれしい(デバッガI/F)に使える
【その他】-----丈夫だとうれしい 。またいらないソフトがインストールされていないこと。
【購入方法】---不問
【ブランド】---- (過去 NEC△ HP(ビジネス)○ lenovo○ 
【検討中の機種】-----
dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG \39,980
dynabook Satellite L21 220C/W PSL2122CW971G \43,800
HP ProBook 4310s/CT Notebook  :\39,800 円
           
【特記事項】-----仕事用に使っていた HP のUSBポートがお亡くなりになり、
windows2000もサポート切れとのことで、自宅でlenovo T400sを使い、
仕事用になるべく安いPCを探しています。
ソフトの互換性(古いCADなどを使用することを考えると、
XwindowsXPのほうが無難かな)
よろしくお願いします。

323[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 06:02:50 ID:MYFP/Oxy
>>322
仕事用PCって死活問題になってくるのに予算が低すぎやしないか?
高校生のPC買うんじゃないんだから。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 10:35:48 ID:WlD9nbgC
円高なんだから
5万で高性能3Dバリバリの
ノートPC買えないのかよ
325[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 10:45:52 ID:VJPSaT4g
デスクトップをディスクトップと書くヤツって未だにいたのか
326[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 11:19:55 ID:oh45TQFr
【使用者】---- 20年・漢
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 臨機応変
【OFFICE】---- 既に所持
【モバイル】--- 旅行・出張で使用
【用 途】----- ネット、メール、文書作成、(CPUに余裕があるなら、開発、業務用アプリなども。CPU的に厳しいならやりません)
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】-----不問
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 長時間駆動ほどよい
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 12くらいですが、こだわらない
【ネットワーク】--- Wi-Fi
【拡張端子】- 不問
【その他】-----丈夫だとうれしい
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】-----

Vaio Z
レッツノートS9/N9
thinkpad x201
このへんで、なやんでいます。acer timelineもありましたか。

丈夫なのなら、レッツノートですかね。
327[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 11:22:14 ID:oh45TQFr
vaio xも興味あるんですが、ATOMがどれほど厳しいのかよくわかりません。
word excelくらいは使えるのかな?
328[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 11:49:51 ID:fmhRFOL/
>>327
ネットとWEB(Flashが多用されている場合は無理)くらいならばなんとか見られる
がYoutube HDやニコニコ動画、zoome視聴といった用途にはATOMは不向き。
Word Excelといった用途には使えることは使えるが画面サイズによっては仕事
がしにくいかも。
仕事で使おうと考えるなら別途ノートPCを持っていてそれを持ち出せない時
などでちょっと簡単な調べ物をする時に使うかもという程度。
メインにしようなどと考えてはいけない。

ATOM搭載PCで仕事をというのは乗り物で言うなら原付で東京から下関まで
1日で行こうとするようなもの。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 11:55:00 ID:fmhRFOL/
>>327
正直な話、Word Excelを除けばATOMが担うべき用途は回線速度を
別にすればXperia(エクスペリア)やiPhoneのようなスマートフォンでもある程度
カバーできる機能が多い。
Word Excelにしたってネットブックよりマシなネットノート(ATOM非搭載)
でやるほうが画面は大きいし、処理速度もまだマシだし、バッテリーの
持ち時間も悪くない。
Vaio Xは〜・・・・SONYが好きでデザインが好きならいいんじゃないの。
燃費の悪いアメ車のスポーツカーを買うようなものだけれど。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 12:19:04 ID:BDQU5np0
新品でノートPC買おうと思うが基本はネットサーフィンで動画観るのも快適で当分エロゲーて困らないやつだと何がオススメ?
予算は10万位かな。
331[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 12:32:03 ID:fmhRFOL/
332[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 14:11:09 ID:O+4468Sp
【使用者】---- PC暦10年、ノート暦8年程、ノート・省スペースPCのパーツ換装経験有り
【 O S 】----- Windows7(64bit)
【予 算】----- 12万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 徒歩でバッグに入れて電車で1時間以内。頻度は1〜3ヶ月に1度くらい。
【用 途】----- ネット(ゲームのプレイ動画中心)、5年前くらいの軽いネトゲ、着メロなどの打ち込み
【性 能】----- AMD、Atom不可、U3400はできれば避けたい、310Mくらい付いててくれると有難い
【光学ドライブ】----- できればDVDマルチが付いてると嬉しいがなくてもいい
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 最低4〜5時間
【重 量】----- 2kg以内
【液 晶】----- 11.6〜13.3でできればノングレアな方が有難い
【ネットワーク】--- 無線はbgnだけでもいいがaがあった方がいい。GbEは付いていた方がいい。青歯は不要。
【拡張端子】- IEEE1394(or e-SATA)、USB2.0x2、HDMIあたりが付いていると有難い
【その他】----- 特に無し
【購入方法】--- 特に無し
【ブランド】---- 知人が全滅してるのでAcer製はできれば避けたい
【検討中の機種】----- VAIO S、EC19C-N52C、U30Jc、UL20FT
【特記事項】----- 2〜3年の保障は欲しい。ただし保障ありでも最悪2年はノントラブルで使いたい。
333[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 14:14:00 ID:O+4468Sp
諸事情で仮住まい中のためデスクトップPCが使えないので
重い作業などは控えめでもある程度メインPCとして使える程度のものを探しています

今のところVAIO Sをカスタムしてワイド保障つきで12万以内に抑えてスペック重視でいくか
UL20FTあたりでとことん安上がりにしてこの時期を凌ぐかという考えですが
秋冬にモデルチェンジしそうな機種や候補に上がってないものでこれはどうよ?とか
既に候補に上がっているものでもこの点は注意しろとか
俺ならこれなどあれば主観で構いませんのでご意見よろしくおねがいします
334[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 14:31:04 ID:/FLcY4fM
【使用者】---- 初心者 PC歴3年
【 O S 】----- なし (Windows7 を用意してあります)
【予 算】-----3万円
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- ネット、Sonic Stage、音楽再生
【性 能】----- CDから音楽を保存したいので、HDDの容量は200GBはほしい
【光学ドライブ】----- CD, DVD, 外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置きなので不要
【重 量】----- 据え置きなのでいくらでも
【液 晶】----- 1280 x 800程度
【ネットワーク】--- LANケーブル
【拡張端子】- USBポート2つ以上
【購入方法】---ネット通販
【ブランド】---- 特になし
【その他】使用者は目が悪いので液晶のドットピッチが小さすぎない機種を希望しています。

よろしくお願いいたします。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 14:40:54 ID:oh45TQFr
>>334
中古だよね
336[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 14:44:41 ID:7rdLJLsG
>【予 算】-----3万円
>【モバイル】--- 持ち運ばない
>【バッテリー】---- 据え置きなので不要
>【重 量】----- 据え置きなのでいくらでも

煽りでもなんでもなく、デスクトップをオススメします
337[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 14:59:11 ID:/FLcY4fM
OSなしでも3万はキツイですか?
使用者は家の中ではテーブルや机など移動して使うそうなのでノートを希望しているのですが
338[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 15:04:26 ID:fmhRFOL/
>>334
釣りで無いとしたら無理。
新品ではごくごく一部を除けばドライバを探してこなければならない
ノートPCでは通常版のWindows7のDVDはあまり意味が無い。
そしで必要なドライバを探してインストールするのは手間がかかる
ため初心者には難しい。
ネットブックならまだ3万円代はあるだろうが・・・・・。
もし、そんなのは簡単だと思っているなら是非やってみせ結果を
報告してくれ。

明らかに>>1から続くテンプレを読んでいないか理解していない
のだと思うが他の人の言うとおりデスクトップにしておく事を
強くお勧めする。Windows7の通常版(リカバリディスクの類は
ライセンス違反)を持っているならデスクトップ型にはそれが使える。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 15:09:49 ID:fmhRFOL/
>>337
使用者だと?
あんたが使うから聞いているんじゃないのか?
代理質問は状況が把握できないのでやめてくれ、使用者が直接
ここに書くようにしてくれ。

初心者であればあるほどまともな予算をかけて中古ではない
ノートPCを用意するべき。
OS無しで新品ノートPCなんて個人向けではあまり売っていない
し売っていてもLinux向けだ(Linux向けのはドライバが比較的揃って
いるのでLinuxを「自力」でインストール出来るくらいの人ならばだが)。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 15:12:49 ID:fmhRFOL/
もう少しわかりやすい言い方をすればエンジンをあんた
が用意しているからエンジンなしの新車を欲しいと言っている
ような物だ。

エンジンを組み込む作業は使用する人間がやり、整備や
調整も全部自前で出来るなら別だがそれが本当に出来る
のか?という話になる。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 15:23:24 ID:Suq8e4to
開店セールとか安売りセールでは29800円で2コア320GBあるよね
大手だから当然新品未開封OS入り
ノートPCのような大量生産品は今はもうネットで探さないで実店舗行ったほうが安い
342[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 19:57:15 ID:fmhRFOL/
>>337
大抵のネットノートやネットブックはOSがインストールされた状態
で売られている。一度自分で価格.comとかで調べてみたかい?

ttp://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s5=12-14/?price=58999

通販の場合は在庫がある限り店頭よりも安く入手できることもあるが
それでも不特定多数の客に売るため送料や宣伝などもろもろの
コストがかかるため原価割れ覚悟のセールは行ないにくいうえ
ネット通販している店の多くは零細企業だからね、出血太サービス
的な安売りはしにくい。

それこそ>>341の言うような体力のある家電量販店などの特別セール
でもない限り新品で恐ろしく安価なノートPCの入手は難しいだろうし
出来ても自力で探さなければならないだろう。

もしかして、OS無しのデスクトップが安いのがあるからノートPCでも
あるだろー3万円で用意できるから俺に任せな!みたいな事になってしまって
いて言い出せなくなっているとかそんなんじゃないよね?
343[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 21:14:20 ID:MfWRblGn
【使用者】---- 初心者。BTOで買ったデスクトップにパーツ追加したりする程度
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以内
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD、ブルーレイ(あると嬉しい程度)、,DTM(Reaper等)、 2D・3Dゲーム(スト4、ラブです4)
【光学ドライブ】----- DVD、BD(あれば嬉しい程度)
【ネットワーク】--- 有線必須。無線はあれば
【拡張端子】- USB2.0,USB3.0(あると嬉しい程度) USBコネクタは3つ以上欲しい
【購入方法】---通販
【検討中の機種】----- http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1447&lf=0
               http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1412
               http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg647_main.php
検討機種にBTOしかないが、メーカー製でも良い
344[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 21:24:52 ID:oh45TQFr
基本的には、どれでもいいだろうね。。。。

ドスパラでいいじゃね?
345[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 21:30:55 ID:MfWRblGn
>>344
検討機種だとi3 350Mのやつがメモリを4G増やしてもi5 520Mより安いんですが、この場合どっちがコスパいいですかね?
DTMで結構データを使ったりするんでメモリ増やした方がいいのかなと想像してます
346[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 21:39:13 ID:oh45TQFr
メモリのがいいね












i5とi3は、体感速度はほぼ同じ。
347266:2010/08/30(月) 22:26:34 ID:pReLW2As
遅れましたが、アドバイスありがとうございました。
あれから、みなさんの意見を参考にヤマダ電機へ行きました。
NECか富士通が堅そうでしたが、妻と店員さんのプッシュでSONYの
VPCF128FJというパソコンになりました。
約150,000円でしたが、オシャレでテレビも見える優れものです!
字が小さいのと、たくさんソフトが入っているせいか起動が遅い気もしますが・・。
ありがとうございました。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 22:50:24 ID:oh45TQFr
>>347

馬鹿 騙された

VAIO Fシリーズ VPCF128FJ

最安価格(税込):¥123,000

カカクドットコム

349[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 22:53:12 ID:4HwMX8/O
>>347
えええ、よりによってFかよやっちゃったな。VAIO買っといて延長保証入って無いなら泣く事になるかもな
量販店がプッシュするのは99%店の利益が多い商品か不良在庫。客の事考えてプッシュしてくれる店なんてまず無いよ
ここで聞いといて何で店のオススメなんか買ったんだ・・・高い授業料だったな・・・
350[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:09:42 ID:euGqBtgp
>>347
全然希望と違うじゃねーか…ここで聞く必要あったのか?
こう言っちゃなんだけど回答貰っといてその結論は回答くれた人にちょっと失礼だと思うんだが…

まあE買っちゃったんなら近いうちにまたここに聞きに来る可能性は高いからそのときは気をつけてな。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:11:16 ID:euGqBtgp
×E買っちゃった
○F買っちゃった
352[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:26:02 ID:SF/w5oj4
海外の格安機種は通販やblogの写真じゃわかりにくいけど視野角狭いし精度も質感も微妙、
国内メーカでも安いのは同じ。店頭で見比べれば一目瞭然。何でSONY VAIOに否定的な人間多いのか疑問。
>>268の耐久性云々にしても無根拠だしNEC同様の3年保険サービスはVAIOでもWEBで買えばあるだろ。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:36:53 ID:O+4468Sp
希望と違うとか回答者に失礼って奴はちゃんと266前後の流れ見てるか?

回答者も辞めといた方がいいとはいっても絶対買うなとは言ってないし
条件だってクリアしてるし本人納得して買ったならいんじゃねーの?
まーワイド保障付けてなかったら多少はやっちまった感があるかもしれんが

価格コム最安値は13万弱でもソニスタで買ったら18万弱だし
ポイント考えれば店頭販売としてみてもさしてボられてねーだろ
せっかく買った奴にどうしてこう水を差すようなことばかり言うのか

>>352
SONYは品質、耐久性はともかく万が一壊れたら超絶にボられるのも事実だからな
海外メーカーなら2台買える値段で1回壊れたら当然ダメージも2倍
安物を短いスパンで乗り換える方が得なこのご時世多少のアンチは仕方ないかと
俺自身はSONYマンセーだが初心者にはちゃんと説明しなきゃやっぱ薦められんと思うよ
354[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:44:14 ID:5tpuz/+U
SONYマンセーなのに修理時に超絶にボラれることを書くとはあなたは正直な人ですね
褒美に私の動かなくなったCLIEを差し上げましょう
355[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:56:59 ID:euGqBtgp
>>352
いやいやいや、誰一人としてSONYだからダメとは言ってないし、SONY以外の安物買えとも言ってないよ?
・スタンダートなものを希望と言いつつ、どちらかと言えば変り種のVAIOを選択
・理由が店員と嫁のプッシュ(ここで聞く必要なくね?)
・よりによって誰も勧めていない、普通に評判の悪いFをチョイス
・ネット通販最安値+3万弱やや割高(個人的には店頭購入ならこんなもんだと思うけど)

この辺に突っ込まれてるだけで、誰もVAIOブランドを否定してない。

保障に関してはNECと東芝はどこで買っても加入出来る。
質問者が店頭購入希望してるのに直販でしか加入出来ない保障の話出すのはどうなのよ?
356[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:58:00 ID:jkFCRWIw
357[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:06:11 ID:WM8udeFo
あるBTOshopで構成したら、12万6千円で
Win7 32bit / i7 620 @ 2,66GHz / メモリ4GB / HDD320GB 7200rps / 他office
買えるんだけど、この値段にしては普通?
メモリ4GBを市販のものにすれば11万まで下がる。
358[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:11:06 ID:yOz7CKXO
>>357
そのくらいはあるよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:16:42 ID:WM8udeFo
>>358
やっぱそんなもんか。
これより上のノートってのはグラボ積むって感じ?
>>357のはCPU内蔵
360[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:16:59 ID:jAP8Ru9J
>>357
それだけの情報で判断するのは無理。
というかショップ名伏せる理由ないんだから、テンプレ使うか
「○○の××を〜というようにカスタマイズ」と提示してくれ。
361[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:17:18 ID:5NnJwOXd
>>354
嘘書いて布教したらただの信者になっちまうよ

>>355
VAIO FはPやX、Zあたりの変態ノートに比べりゃ余裕もって作ってるから
ソニーにしちゃスタンダード路線だし丈夫な方だよ
決してVAIO=キワモノや変り種というわけではない
VAIOの中の一部・・・というか半分くらいがキワモノなんだよ

あとVAIOは大型量販店なら普通にワイド保障入れるようになったよ
362[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:23:15 ID:WM8udeFo
>>360いや、スマン
テンプレ使う程ではなかったので
ちなみにEPSONのNJ3300。すげーマイナーだろ。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:39:12 ID:jAP8Ru9J
>>361
>あとVAIOは大型量販店なら普通にワイド保障入れるようになったよ
そうなのか、それは下調べ不足ですまんかった。
次から気をつけるよ。

個人的にはキワモノこそがVAIOの真髄じゃないかと思っているんだけどなぁ…
その辺の区別がつかない初心者がVAIOの括りだけで判断して下手にそっちに手を出すのが嫌なので、
初心者には他の国産メーカーのスタンダードPCを推すようにしてる。
364[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:43:26 ID:jAP8Ru9J
>>362
別にマイナーではないと思うが、これといった特徴もないのでスレにはほとんど出てこないな。
NJ3300でそのカスタマイズだと、「まあ普通だなぁ」という印象しか浮かばんかった。
キッチリ比較したわけじゃないので断言できないけど、同等のものはいくらでもあると思う。
365[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:46:28 ID:H33qC6P7
すみません。横レス失礼しますが
VAIO Fって評判悪いんですか?
クリエイティブエディションモデルで
オーナーメードで好きなパーツ選んで買おうと思ってたんですが…
どう評判が悪いんでしょうか?早急にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 01:10:36 ID:jAP8Ru9J
>>365
性能的な問題は>>347の人がちらっと触れてるんだけど起動がやたら重いという点だけ。

ただしVAIO Fは春モデルで過剰発熱不具合が出てる。
勿論既に対応済みだし、新モデルでは直っているが、やはり一度悪いイメージが
ついてしまうと手を出しにくいし、その辺の理由で初心者とかにはオススメもしにくい。

その辺を気にしない、万が一のことがあっても自分で対応出来るなら特に問題はないかと。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 01:18:39 ID:H33qC6P7
>>366
ありがとうございます
発熱はまあ対策してるから問題無いですが、
起動が重いっていうのは気になりますね。全然気にしてない盲点でした。
ちょっと考えてみます。ありがとうございました。
オーナーメードで似たようなスペックのEシリーズでも良いんですが
液晶はFシリーズのが綺麗なんですよねえ。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 01:32:51 ID:aLhakNQr
リサイクルマークがいらんなら、余計なソフトのない
法人モデルを買うのも手だな>F
個人事業主と書くだけで買える
369[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 02:12:47 ID:5NnJwOXd
どうしてもクリエイティブエディションである必要がないのなら
無駄に高いバージョンなんて買わない方がいいと思う
VAIOは用も無いのにとりあえず高いからいいんだろうで買うものではない
ちゃんと理由があって選ぶんじゃなきゃ痛い目みるよ
370[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 04:46:14 ID:CBhoPl4a
>>313
> 「これの新しいモデルが出た後ならもっとガクンと安くなるんじゃないの?」
> と言ってて、現在購入の話は停滞してます。

家族内で結論が出ているじゃん。PCは必要無いと。こんな事ほざくような素人がいる限り永遠に買えないけどな。
嗜好品は向井から欲しい時が買い時だ。

問屋系通販の価格は重要と供給で決まる。
メーカー系直販で型落ち品がアウトレットで出てくる場合は訳アリ品だと思っとけ。

371[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 04:49:45 ID:Zl9oPKAl
ID:O+4468Sp

偉そうに長文で講釈垂れる暇があるなら自分で探せカス
372[Fn]+[名無しさん] :2010/08/31(火) 07:07:04 ID:kUM5D0QI
322 です
>>323
>仕事用PCって死活問題になってくるのに予算が低すぎやしないか?
>高校生のPC買うんじゃないんだから。
仕事用メインは2コア×2CPUのデスクトップがあるので間に合っているのです。
サブは実質、Tera Termと秀丸ぐらいしか動いてないので、
あまり金かけても仕方がないかと。
ただ社内でウイルス騒ぎがあったので,サポート切れのwin2000機は買い換えたいし、
ついでに予備機として、古いソフトに対応できたら便利かと。
>>324
TERATERMと秀丸が3Dでグリグリ動くとも思えないし、安いのでいいかな、
373[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 07:13:06 ID:H33qC6P7
>>369
クリエイティブエディションの方が
液晶がでかくて良いんですよ
374[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 08:15:57 ID:dvQNioUx
【使用者】---- 大学生 初心者 PC歴1年くらい
【 O S 】----- WindowsのXPか7
【予 算】----- 6マン円くらい
【OFFICE】---- あとから導入します(microsoftのoffice)
【モバイル】--- たぶん毎日。 メッセンジャーバックに入れて,移動手段は普通二輪
【用 途】----- 今のところワード&エクセル&パワーポイント。学年上がったらC言語とかします。
        ネットしながら文書作成など並行作業が多いです。
        動画見たりゲームしたりする予定はありません。
【性 能】----- 用途をある程度サクサクこなせる性能
【光学ドライブ】----- いらない(別途に外付けを購入)
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 最重要。4時間はもってほしい。欲をいえば5時間
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- CULVサイズ。11.6〜13.3くらいかな?
【ネットワーク】--- 無線あり(細かい仕様はよくわかりません)。Bluetoothがあると助かります。
【拡張端子】- USB端子が3つ以上あると助かります
【その他】----- なし
【購入方法】--- たぶん通販。田舎なので大きな電機屋はありません
【ブランド】---- thinkpadに何か憧れる。acerは何かやだ。HPみたいな変な模様はいらない
【検討中の機種】----- thinkpadのX100e asusのUL20A,UL20FT
【特記事項】----- とくにない

 初心者なので無線の種類とかあまり理解できず至らない所があると思いますがよろしくお願いします。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 08:41:27 ID:+5QeOOkG
>>374
ASUS UL20AとUL20FTの場合、違いが出ているから、バッテリーにこだわる場合、UL20Aがいい。

X100eは他の人に任す。
376374:2010/08/31(火) 09:05:24 ID:dvQNioUx
>>375
ありがとうございます。
やっぱりバッテリーにこだわるとUL20Aになっちゃいますかね
最近値上がりしちゃったので早く買っておけば良かったのかな〜とか思ってます。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 09:42:40 ID:m8lDh6Xr
>>376
机の上でマウスを併用するならUL20A。
膝上等でマウスを使用しない&赤いポッチが大丈夫ならX100e。今ならAmazonで安いし。
378374:2010/08/31(火) 10:09:23 ID:dvQNioUx
>>377
ありがとうございます
PCは机の上で使います
ですが,できればマウスは使わずにタッチパッドだけでしたいと思っています
理由としては,机によってはマウスの動きがおかしな挙動をしたり,私自身がよく物を落っことす(携帯とかマウスサイズのもの)
この辺も相談テンプレに書いておくべきでしたね。スミマセン(汗

確かにアマゾン安いですね!!UL20Aといい勝負というか余裕で安いですね
なんででしょう?白は人気ないのかな(個人的には赤狙いです)
379[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 10:15:40 ID:X5HdTTP/
安いX100eはシングルコアでしょ。
デュアルコア版って6万以内で買えたっけ?
オフィスだけならいいと思うけどマルチタスクだとつらいんじゃないの。
thinkpadのR500持ってるが半年でファン壊れて修理送りになったりで中華クオリティ。
昔の20万くらいで売ってた頃のイメージで買うと後悔すると思う。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 10:31:20 ID:Qjxb5hAP
>>379
横レスになるが
週末クーポン利用すれば6万で購入は可能だと思う
先週末は6万円以上で20%offだったし
それだと7万5千円までのカスタマイズだと6万で収まるわけだからいける
381[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 10:39:31 ID:xyvYVs3Q
>>374
X100eは3セルだと3時間持たない
6セルなら4時間以上は行けるが5時間は厳しい
Bluetoothはオプションで乗る
USB端子は3つある

週末クーポンを利用すれば↓のスペックが6万以下で買える
●ThinkPad X100e 11.6型ワイド液晶 《ハイパフォーマンスパッケージ》
AMD Athron(TM) Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L335、
11.6型(1366×768ドット)液晶、2GBメモリー、250GB HDD、
ワイヤレスLAN、Windows 7 Home Premium 32 正規版、
ボディーカラー:グロッシー・ブラック

>>379
Thinkpadと呼べるのは T/X/W シリーズだけ
それ以外のシリーズはLenovo設計なので
382374:2010/08/31(火) 10:52:02 ID:dvQNioUx
>>379
ありがとうございます
X100eは予算で見てしまうとシングルコアになってしまいますね
ゲームしないからシングルコアでもいけるかと思ったんですが,タブを複数開きながらの作業は無理か〜
デュアルコア版も買えないことはないのですが,ビンボー大学生には少しお高いです

おとなしくUL20Aが再び安くなるのを待ってからポチッたほうが賢いかもしれないですね
383[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 10:56:56 ID:sVlAJonF
>>382
ちなみに20Aはもう安くならない可能性が高いぞ
後継の20FTが出てるから販売店はそっちへシフトしている
384[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 11:00:08 ID:5NnJwOXd
マウス使いたくないならUL20Aやめといたほうがいいよ
タッチパッドの反応が悪いうえに塗装の関係で滑りにくいから操作し辛い
現行モデルのUL20FTの方がそういう点は改善されてる
バッテリー駆動時間が大幅に短くなってるように見えるが実際の時間は30分程度しか違わない
オーバークロック機能使ってやっと1時間違うかどうかくらいだよ

あとUL20Aは過去モデルなのであとは消えるだけ
二度と安くなることは無いのでどうしても欲しければ今すぐ買え
385374:2010/08/31(火) 11:10:15 ID:dvQNioUx
>>380
>>381
ありがとうございます
週末クーポンなんてあったんですね。知らなかったです
知らべたら6マン切ってました。
意外と収まるもんなんですね
386374:2010/08/31(火) 11:13:49 ID:dvQNioUx
>>383
>>384
ありがとうございます
UL20FTがでたので処分価格になるのを狙っていましたが甘かったみたいですね
387374:2010/08/31(火) 11:26:09 ID:dvQNioUx
>>375
>>377
>>379
>>380
>>381
>>383
>>384
皆さんありがとうございました。
X100eのデュアルコアモデルを買うことにしました。
朝っぱらからこんな初心者につきあってくださってありがとうございました
お世話になりましたノシ
388[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 12:15:37 ID:Cx6fIuRQ
>>387
今更ながら、Acer aspire 1551-5448(CPU: K625)を個人輸入って
手もあるぞ。
輸入手数料込みで$600〜650。
1$≒\90としても、6万切るかな。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 12:22:24 ID:dCpsFj7r
>>387
ちょっと占ってみました。
プレミアムクラブの会員を探すのが吉かと。
「X100e(デュアルコア)+6セルバッテリー+Bluetooth で6万で収まる」と出ました。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 12:56:18 ID:Vzt1OoZT
【使用者】---- PC歴10年くらいだけど専門的なことはわかりません
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 6万円くらいまで
【モバイル】--- ほぼ持ち運ばない
【用 途】----- ほぼネット,メール、 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- DVD
【液 晶】----- 12インチから14インチくらい
【ネットワーク】--- 無線

【ブランド】---- SONYは避けたいです。
         あとサポセンがある程度は頼れるメーカーがいいです
【検討中の機種】----- 機種は絞りきれてないのですがDELLやHPなどの直販系
【特記事項】----- できれば、色はピンクを探しています

よろしくお願いします。
391[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 13:11:29 ID:yOz7CKXO
【使用者】---- PC歴20年くらい アマチュアですが、WEBアプリからC++までひ通り開発できます
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 必要に応じて
【モバイル】--- 出張多い
【用 途】----- ネット、ワード(長文)、エクセル、パワーポイント
【性 能】----- core i3以上
【光学ドライブ】----- どちらでもいい
【液 晶】----- 12インチから14インチくらい
【ネットワーク】--- 無線

【ブランド】---- 希望なし
【検討中の機種】----- モバイルといえば、定番のレッツノート, dynabook, thinkpad, acer timelineあたりを検討中
【特記事項】----- レッツノートS9あたりが定番ですか?
        ほかにおすすめありますか。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 13:14:12 ID:xyvYVs3Q
>>390
サポセン頼みならやっぱり国産メーカーになっちゃうなあ・・
NEC、東芝、富士通あたりになると思うけど
それらは同スペックより2〜3割高だから予算内だと
ネットブックになっちゃうかなあ

DELLの個人向けモデルはサポートがクソだから止めとくのが吉
393374:2010/08/31(火) 16:34:35 ID:ZPJeCr/K
>>388
ありがとうございます。
acerは考えてません。スミマセン

>>389
ありがとうございます
うちの大学でlenovoのPC使ってる人見たことないので見つけるのに苦労すると思います
自分がプレミアム会員になれたら楽なんですがね
普通の週末クーポンで青歯と6セル付けても大幅に予算を超えるわけでもないので構いません
394390:2010/08/31(火) 17:25:04 ID:Vzt1OoZT
>>392
さっそくのレスありがとうございます。
教えていただいておいて申し訳ないのですが、もしサポセンにこだわらなければ
ほかにどういう機種が選択肢として考えられますか?
たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 17:39:21 ID:611S+i4z
>>394
価格.com限定モデル
 東芝 dynabook Satellite
 Lenovo ThinkPad Edge
普通に使えるのでは?
396[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 19:19:02 ID:/Vp4SE2O
規制でかけなくてー
397[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 20:54:25 ID:xjsNi+8x
>>364
話蒸し返して悪いんだけど
このスペックなら他のBTOショップで買っても同じようになるって事でおk?
398[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 21:09:16 ID:9W1LSD4U
>>391
条件的に絞りづらいなぁ。
出張が多いってのがどのくらいの頻度なのか、重量の許容限度がどれくらいなのか、バッテリーの駆動時間は?OSはHome系でもいいのか?
もうちょっと条件を追加してくれると選定しやすいので可能ならお願いします。

検討中の機種なら
・Let'snote S9(N9)
・dynabook RX3
・ThinkPad X201/201s
あたりかな。Acerは予算が多めに取れるのならあえて選択する必然性はないかも。
あとは
・VAIO Z
とか。LIFEBOOKのモバイルタイプはなんか微妙。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 23:31:55 ID:kWp+ESbr
>>391
無難が一番だよ
レッツノートS9でおk
400[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 00:01:45 ID:jAP8Ru9J
>>391
とりあえずS9買えば提示されてる条件は全部満たすんだけど
予算とか重視する項目次第では他の機種の方がいいかも。
もうちょっと条件詳細に書いて欲しいところ。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 00:06:33 ID:MLnjujMi
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- ICレコーダー(SONY ICD-SX77)のデータ管理など
【性 能】----- CPU266Mhz以上, メモリ128M以上, HDDの容量150M以上
【光学ドライブ】----- 要CD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 特に希望なし
【ネットワーク】--- 不要
【拡張端子】- 不要
【その他】-----特に希望なし
【購入方法】---sonystyle
【ブランド】---- Vaio
【検討中の機種】----- Vaio E
【特記事項】
メインで Vaio E を使っていますが、セキュリティに不安があるため、
個人データ管理用にセカンドPCの購入を検討しています。
上記のICレコーダーのデータも管理したいと思っています。
後は、家計簿付けたり、年賀状作ったりもしたいなと漠然と思っています。
とりあえず一番小さい Vaio P の購入を考えていますが、何かご意見などを頂けると嬉しいです。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 00:43:40 ID:w+11lQ90
>>397
他のメーカーはスタンダードモデルはi3 or i5のみで、本体自体が高級モデルじゃないと
i7自体が選べないのがほとんどで、単純な価格比較が難しいのでなんとも言えない。
特殊な用途でもない限りi5で十分だからなぁ
403[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 01:01:08 ID:S73WslmU
【使用者】---- 20年くらい でも詳しくないです (中身いじったりもできません)
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)
【予 算】----- 50万までならいいです
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週に3回 車で移動 
【用 途】----- FF14のみ
【性 能】----- できる限り高性能で
【光学ドライブ】----- FF14がインストールできればいいです
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 車で運ぶので不問です
【液 晶】----- 趣味的には光沢なしが好きですが…そんなにこだわりません
【ネットワーク】--- 無線要です。Bluetoothは「あればいいかな」程度です
【拡張端子】- USB一個(別売りコントローラー用に)
【その他】-----不要
【購入方法】---不問
【ブランド】---- SONY好きですが、他のブランドの製品は全然知らないので教えていただければありがたいです。
【検討中の機種】----- VAIO Z, VAIO F(デザインはZが好きなんですが…)
【特記事項】----- FF14が始まるにあたってよりよい環境(デスクトップ以外で)でやってみたいと思いました。(FF11は前のVAIO Z,ASUS VX-1でやってました)

店で聞くよりここの人たちのほうがホンネで教えてくれそうなのでよろしくお願いします。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 01:05:55 ID:DfAqqXTq
本音で言えばFF14をノートでやるのはバカ
405[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 01:10:35 ID:HfeHH5dp
FF14は現状ではノートでまともに遊べると思うな
真面目な話ノートでやりたいならあと5年待て

どーーーーしてもやってみたいならこのあたり↓でも買え
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/

ただし信頼(笑)のマウス製なので何が起きても泣かない覚悟はしとけ
406[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 01:11:25 ID:w+11lQ90
>>403
まず現時点でノートではいくら出してもそこそこ程度でしか出来ないということを覚えておくこと。

それで納得できるならAlienware M17xをあらん限りにフルカスタマイズ。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 01:22:18 ID:S73WslmU
>>404,>>405,>>406さん
回答ありがとうございます。
家にいられるのはなかなか限られた時間しかないので、ノートを併用しないと辛かったものですから。
しばらくデスクトップだけでやってみます。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 01:34:01 ID:rZNrEsr1
DELLのエイリアンのスレは利用者が多いからか情報量多いし実際に使用してる人の感想も豊富
409[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 10:26:21 ID:6RwI8poE
>>403
その検討中の機種でFF14動くんなら、どの機種でも動くわ。

どうしてもと言うなら、ここに聞いてみろ。
http://www.computer-assist.jp/
410[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 10:29:19 ID:5YE+o3LB
【使用者】---- PC歴10年だけどPCの知識はあまりありません。
【 O S 】----- WindowsならXPでもvistaでも。7の使用経験はありません。
【予 算】----- 5万位がベスト10万まで可
【OFFICE】---- word,excel,powerpoint、
【モバイル】--- 国内から海外まで、出張用。小さいと非常にありがたい。
【用 途】----- プレゼン用のword,excel,powerpoint編集(編集だけならOFFICE入れなくてもフリーソフト等で可でしょうか?)、出張先ホテル等でネットが使いたいです。
【性 能】----- 重く感じない程度にスムーズに動いて欲しい。メモリ1GBは欲しいです。
【光学ドライブ】----- CDドライブは欲しいですが、軽くするためには無くても可。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 出張先プレゼンなどで使用の際、3時間ほど持てばいいです。
【重 量】----- 最低限1kg未満。500gくらいのものはあるでしょうか…
【液 晶】----- B5以下くらいの大きさが良いです。
【ネットワーク】--- 無線、有線対応
【拡張端子】- USBは2個以上欲しいです。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 10:44:34 ID:6RwI8poE
>>410
OFFICEはフリーソフトでも可だけど、互換性とか問題が出る事あるがその予算、重量でだとAtomしか選択肢無い。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 13:53:00 ID:HfeHH5dp
そんなPCあるわけねーだろ!と思ったけど・・・

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=PGEqzGdfmtS5rjPk
これのSSD交換すりゃもしかしたら10万以内で収まるんじゃねーの?
ただ取り扱い店舗が皆無、価格.comでは1店舗すら扱ってない
413[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 13:56:27 ID:xDftixjG
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 5万以内
【OFFICE】---- 要らない
【モバイル】--- 主に家の中での使用。たまに大学に持って行くかも(月に一度以下)
【用 途】----- ネット・動画視聴
【性 能】----- とりあえずネットブックは嫌
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 要らない
【バッテリー】---- 最低4時間
【重 量】----- 出来れば1.5Kg以内
【液 晶】----- とりあえずXGA以上ならおk
【ネットワーク】--- 11nさえあればおk
【拡張端子】- HDMIが欲しい
【その他】-----なし
【購入方法】---なし
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】-----M311A5、AO752、UL20A、X100e
【特記事項】
今はモバイルPC(VY10M/BH-W)使っていますがあんまり持ち歩きはしないのでちょっと大きめでも良いかなと思ってます
デスクトップがあるのでそんなに性能は不要ですが、一応HF R10で撮った動画(H.264 20Mbpsくらい?)が再生出来る物が良いです
414[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 14:21:12 ID:5YE+o3LB
>>411
>>412
ありがとうございます。
参考にして自分で色々調べてみます
415[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 14:50:01 ID:F0me6V1a
【使用者】----ほぼ遊び目的の初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 無くてもいい
【モバイル】--- 持ち運ぶのは家の中くらいで、外には持ち出す機会は少ない。まぁ軽い方が好き
【用 途】----- 主にネット、たまに音楽やDVDの編集したり。娯楽目的。ゲームはしない
【性 能】----- 希望無し。ただ、もし仕事でOfficeとかのソフト使うようなことがあればサクサクでなくていいので最低限動くスペック欲しい
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- とくになし
【バッテリー】---- とくになし
【重 量】----- 軽いのが好きだけど、別にどっちでも
【液 晶】----- 14から16インチくらいで、フルHDとかはどっちでもいい
【ネットワーク】--- 無線11b だっけ?そんなに高くない無線LAN使ってるのでbだと思う。Bluetoothは後々アクセサリで何か買うかも
【拡張端子】- USBが3つ以上欲しい
【その他】-----とくになし
【購入方法】---とくになし
【ブランド】---- とくになし
【検討中の機種】-----14型液晶のVAIOのEタイプのカスタマイズを検討してます。私に合うようならオススメカスタマイズ例を教えていただけたらと思います
【特記事項】----- とくになし
416[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 15:07:50 ID:ruyhx5sC
【使用者】---- 2年・女性
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 旅行・出張で使用
【用 途】----- ネット、メール、文書作成
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】-----不問
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 重さと視力の妥協点で12前後になろうかと
【ネットワーク】--- Wi-Fi 、無線LAN
【拡張端子】- 不問
【その他】-----丈夫だとうれしい
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】-----リュックに入れて持ち歩きます。
           海外でスタバ等に持ち込んでWi-Fiを使いたいです。
           体力の無い女なので、軽いのを探しています。

よろしくお願いします。

417[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 15:17:08 ID:ywB7eXpl
【使用者】---- 親(60歳)
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 45000円
【OFFICE】----
【モバイル】---
【用 途】----- メール、スカイプ、インターネット
【性 能】-----
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】----
【バッテリー】----
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 12インチ以上
【ネットワーク】--- 無線LAN 
【拡張端子】- USB二つ
【購入方法】---通販など。
【検討中の機種】----- http://kakaku.com/item/K0000033003/
418[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 15:30:50 ID:HfeHH5dp
>>415
VAIO EでゲームしないならならWin7Home、IntelHDグラフィック、Core i3、
メモリ1GBx2、HDD500GB/5400rpm、ワイド保障付けてオフィスなし95800円ってとこかな

>>416
何度目?しつこいよ

>>417
XPご所望のようだが候補はVistaだぞ?
http://kakaku.com/item/K0000118769/
http://kakaku.com/item/K0000077470/
のどっちかの方がよくね?
419[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 15:33:39 ID:ywB7eXpl
>>418
ありがとうございます。OSの件気がつかなかった・・・・
http://kakaku.com/item/K0000077470/
を買う方向で考えます。 どうもでした
420[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 16:19:02 ID:3Lc2Oc4R
>>416
答えは既に出てるんだから、自分に対するレス見直せ。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 19:27:03 ID:81/X2TD5
「女性」
「初心者」
これらを掲げれば何でも教えてもらえると思うなよ カスめ
422[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 19:43:50 ID:hCHg01RL
>>402
亀だがthanks。自分の用途ならi7じゃなくともi5 520Mくらいで問題なさそう
新機種がでる前にとっとと買っちまうかな
423[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 20:02:19 ID:/pwpM06Q
Test
424[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 20:16:12 ID:FM5Hx5PV
【使用者】---- 今年で86歳になる我が家のじいちゃん
【 O S 】----- Mac以外なら何でもOK
【予 算】----- 6万円以下でお願いします
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自室に固定、持ち歩きません
【用 途】----- 囲碁用に使っていたFMV(型番忘れ、すみません)が壊れてしまったので新しく囲碁をやるように買いたいとのこと
【性 能】----- 100円ショップで売っている囲碁ソフトが動けばOK
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 電源が近くにあるのでバッテリーは気にしません
【重 量】----- 持ち歩かないので気にしません
【液 晶】----- 目が悪いようなので15インチ位
【ネットワーク】--- ネット接続はしないので気にしません
【拡張端子】- 気にしない
【その他】-----不要
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- LenovoやDELLが安いですね
【特記事項】-----なし
425[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 20:33:49 ID:v2GKGB1G
>>424
ネット接続しないってことは、もちろんネット対戦しないってことだよね。
用途もネット無しだと、囲碁以外の用途もあまり思い浮かばないけど、
囲碁だけなら、パソコンより家庭用ゲーム機の方が良いですよ。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 21:10:02 ID:zJM0GFqh
>>424
隣の家のじいちゃんが、同じようにFMVでインターネットの囲碁を楽しんでいる。
Windows7とDVDがあれば十分なので、
価格コムモデル HP Pavilion 4.6万 安いんとちゃう。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 21:15:25 ID:FrZl6SY4
>>425
TVのないところでできないじゃん。
持ち運びできないじゃん。
ノートPC勧めようよ。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 21:28:22 ID:jB9c+7fv
囲碁将棋麻雀は家に引きこもっていないで外で打って来い

ゲームだけならDSやPSPで十分だ
429[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 22:06:44 ID:qkmRkidC
【使用者】---- 2年・女性
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 旅行・出張で使用
【用 途】----- ネット、メール、文書作成
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】-----不問
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 重さと視力の妥協点で12前後になろうかと
【ネットワーク】--- Wi-Fi 、無線LAN
【拡張端子】- 不問
【その他】-----丈夫だとうれしい
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】-----リュックに入れて持ち歩きます。
           海外でスタバ等に持ち込んでWi-Fiを使いたいです。
           体力の無い女なので、軽いのを探しています。

よろしくお願いします。

430[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 22:07:20 ID:HfeHH5dp
>>424
高齢で目が悪い人が使うならノングレアの方がいいだろうし
サポート重視でエプソンダイレクトのEndeavor NJ3300はどうだろう?
ただし追加保障付けると6万から足が出る

安くあげたいならLenovoのG560あたりでいいと思う
431[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 22:36:21 ID:hCHg01RL
エプは届くのが滅茶苦茶早かった、と言うのを覚えてる。
ラインナップ増えて欲しい所...。
でもNJ3300のCPUは、Celからi7まで選べるのか。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 23:24:20 ID:HfeHH5dp
もう少し人気が出てくれれば価格も下がってバリエーションも出てくると思うんですけどね
普通の人はブランド名、デザイン、スペックやCMなんかに目がいっちゃうから
今のままだとこれから先もなかなか評価されんでしょうな〜
433[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 23:27:00 ID:F0me6V1a
>>418
415です。参考になります。やっぱ私くらいの使い道ならcorei3で十分なのでしょうか?
corei5とメモリ4Gの組み合わせを検討してたのですが、必要ないですかね?
434[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 23:32:32 ID:5CuZqwC7
>>429
ASUS UL20FT
435[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 00:09:36 ID:PwELJtu3
>>433
あーゴメン、間違えて15.6インチの方で見積もってたよ・・・
14インチの方ならi5-540M,メモリ2GBx2,HDD320GB/5400rpmに保証つけて
オフィスなし94800円でできるね

ただもしDAWとか本格的にやるHDDを7200rpmの物にした方がいいと思うけど
そうするとキャンペーン対象外なので12万弱かかるのが痛い
436[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 00:21:29 ID:zdhUS92f
>>435
全く同じカスタム内容で考えてましたw
このくらいのスペックあれば、ようつべ見ながら動画編集してうんちゃらかんちゃらみたいな事はストレス無く出来るのでしょうか?
437390=394:2010/09/02(木) 01:36:37 ID:tL5HQRjl
>>395
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
さっそく教えていただいてありがとうございます。
教えていただいた機種、検索してみます。
ありがとうございました。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 02:05:33 ID:bykJYhYU
>>436
ここ数日似た条件で悩みFを購入したんだがカスタムするなら
F選んだ方がお得じゃない?
439[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 02:15:55 ID:IExQZaF4
つーかVAIO、まで決まってるなら専用スレで聞けば購入者の率直なレビューが見られるし
聞き方選べば細部の写真だってベンチだって動作音や温度だって教えてくれるだろうに
実物持ってない人間がアバウトに回答するここで聞く意味がわからない
440[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 02:21:56 ID:hp+lskus
>>434(´∀`*)ε` )チュッ


441[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 02:26:54 ID:U8X8NF5e
Vaioの秋モデル発表と発売っていつだっけ?
442[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 03:37:52 ID:PwELJtu3
国内メーカー製PCの秋冬モデルは発表は10月頭
発売は中旬以降ってのがだいたいのパターンじゃないか?
443[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 06:53:46 ID:5ymF2UHQ
9月は夏モデルの売れ残りの処分と思わせて
買わせるパターン
444[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 12:54:47 ID:LSMOjGP6
【使用者】---- PC-9821から下手の横好き。主婦。情弱。
【 O S 】----- Windowsでおk
【予 算】----- 20万円以内で性能重視
【OFFICE】---- 不要。2007が余ってるので
【モバイル】--- 居間と寝室を移動。スペースの関係でデスクトップ不可
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- 立ち上げ、火狐起動を速く。できればSSD+HDDがほしい。メモリは4GBでおk。ただし後で8GBに増設・交換できるもの
【光学ドライブ】----- DVD-RW読み書き必須。BDは、レンタル屋が2年以内に染まるならほしい
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15.6inch以上、フルHD
【ネットワーク】--- 無線11bgn、有線1000以上
【拡張端子】- USB3口以上。可能ならUSB3.0が1口あるとうれしい
【ブランド】---- Lavie・VAIOの場合よほど利点がないと夫の説得が難しい
【検討中の機種】----- 富士通NH900/ANTの他、hp dv7やDELL studio17のBTOを検討中
【特記事項】----- できればサポートがまともなとこ
445[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 13:59:07 ID:kdfOpnfQ
>>444
USB3.0はExpressCardかPCカードありゃ、増設出来る。

旦那がSONY、NECが嫌って、旦那詳しそうに見えるんだけど
説得よりも相談してOKが出たら一緒に店頭で見回ったり、カタログ読んだ方がよくね?
446[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 14:25:39 ID:LSMOjGP6
>>445
ありがとう。土日にアキバ回る予定でいる
その前にネットで情報集めようと思って
447[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 15:06:10 ID:SM44+aQQ
【使用者】---- 初心者。PC買うのはじめてです。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)
【予 算】-----13万以内
【OFFICE】----不要
【モバイル】---家の中で部屋から部屋へ移動できれば。
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成,動画視聴
【性 能】-----希望はないです。サクサクと動いてくれれば。
【光学ドライブ】-----CD,DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----不問
【重 量】----- 3kg程度なら。
【液 晶】-----15インチ位がいいです。
【ネットワーク】---無線LAN
【拡張端子】-USBは2つ以上欲しいです。
【その他】-----特になし。
【購入方法】---特になし。
【ブランド】----特になし。
【検討中の機種】----- 特にないです。
【特記事項】----- 特にないです。
ど素人の初心者ですが、よろしくお願いします。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 16:04:48 ID:PcfcGPC+
>>447
その希望なら、量販店で今売ってるのならどれ買っても問題無いと思うが。
NEC、富士通、東芝等国産大手から見た目等の好みで選んでおk。
BD、16インチ、音が良い
http://kakaku.com/item/K0000120870/
BD、16インチ、液晶綺麗
http://kakaku.com/item/K0000118162/
BD
http://kakaku.com/item/K0000120875/
http://kakaku.com/item/K0000118682/
http://kakaku.com/item/K0000118166/
DVDマルチ
http://kakaku.com/item/K0000120876/
http://kakaku.com/item/K0000118687/
OFFICE無し
http://kakaku.com/item/K0000124169/
あえてオススメと言われれば、1番下、通販モデルだけど。
理由はOFFICEが無いので安いから。
店頭の大手国産はみんなOFFICE付だけど、ちゃんと値引きとかポイント付けてもらえば、
メーカー直販のOFFICE無しと比べてもそんな割高ではないと思うよ。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 16:17:33 ID:SM44+aQQ
>>448
色々と比較してみたいと思います。
御丁寧にありがとうございました!
450[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 19:12:04 ID:CQtm/7A3
【使用者】---- PC歴10年・女・デスクトップではメモリ増設やHDDの交換くらいはした事があります
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内部屋間移動のみ
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集(趣味の範囲での動画エンコード。
PSPで見られるようにする等)
【性 能】----- i3以上
【光学ドライブ】----- BDがあったらうれしいが、無理ならDVDマルチでも可
【AV機能】---- TVチューナーもあったらうれしいです
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 3kg以上可
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線、Bluetoothもあったらうれしい
【拡張端子】- USB2.0を2つ以上、できれば3つ
【その他】----- 特に無し
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販なんでも可。秋葉原へも買いに行けます。
【ブランド】---- こだわりません。
【検討中の機種】----- 東芝V65(今の所予算オーバー)
【特記事項】----- 特に無し

ノートを購入するのは8年ぶりです。
デスクトップは、友人が組んでくれたものやBTOなど味気ないものばかりを使っていました。
最近はノートが安価で機能も充実してきているし、ゲームもしないので
場所を取るデスクトップからノートへの買い替えを考えています。
近々引っ越す予定で、寝室にテレビを買う代わりに使えたらいいかなーとも思っています。
iTunesの音楽だけで150G位あるので、HDDはそこそこ必要です。
よろしくおねがいします。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 20:35:51 ID:M6F5xVTh
【使用者】---- PC歴10年、年配者
【 O S 】----- Windows 7 Home Premium
【予 算】----- 10万円
【OFFICE】---- 付ける
【モバイル】--- 日常的にはホームユースだが、海外旅行につど持っていく予定はある
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴, 写真,動画編集
【性 能】----- CPU:Core i5, メモリ:4G, HDDの容量:200-500GB
【光学ドライブ】----- CD, DVDまで。BDはあれば嬉しいが、予算を優先する
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 重視しない
【重 量】----- 重要視しない。予算と性能を優先する
【液 晶】----- A4サイズでテンキーがキーボードについている横長のノートを所望
【ネットワーク】--- 無線LAN内臓(WiFi対応)
【拡張端子】- USBポート4つ以上必要
【その他】-----特にない
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 好きなメーカー:NEC 嫌いなメーカー:海外メーカー全般(壊れやすいイメージがある)。+Mac
【検討中の機種】----- FUJITSU:FMVA555AC  NEC:PCLL550BS  富士通はこれまで遣っていたものなので、
           店員が勧めてきたもの。重くなってまったく使えなくなったので、富士通自体にあまり良いイメージを持っていない。
【特記事項】----- とにかく不具合が生じにくく、固まったりせず、ストレスを感じずに長く使用できるものが本当にほしい。
         保証期間は5年あればうれしい

よろしくお願いいたします。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 21:17:21 ID:Pitx5cor
>海外旅行につど持っていく予定
盗難、破損対策として専用機持っていった方がいい。
海外だと、間違ってキャッシュにポルノ画像入ってるだけで逮捕される要因になるし。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 22:13:28 ID:/8u02Q41
>>451
年配者が旅行に持っていくのに、重量は重要視しないでA4サイズってのはさすがに考え直せとしか言えない。
健康な成人男性でも2kg超えるとうんざりするよ?

>>452が言ってるように、今回はホームユース専用で考えて、必要になったら海外旅行用のものを改めて検討したら?
454[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 22:21:15 ID:M6F5xVTh
お返事、アドバイスありがとうございます。
私はすでにリタイアしており、海外へ行く際は数ヶ月単位で滞在するため、
行きと帰りだけ我慢すればなんとかなるのではないかと思って上記のように書きました。

海外に持っていくことについては考え直すことにしますので、
どうか重量等にとらわれないアドバイスをくだされば大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 23:45:39 ID:d3+aitzW
年齢から考えてモバイルパソコンがよいと思います
丈夫だし軽いし性能もよいし・・・
でも高いですけどね(^_^;)
456[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 00:07:12 ID:O0IJ3N5n
>>451
薄くて軽くてそこそこ大画面、ってんなら
・ThinkPad T410s(14インチ 1.75kg)
・LIFEBOOK SH(旧BIBLO MG 13.3インチ 1.78kg)
・Let'sNote S9(14インチ 1.67kg)
・Dynabook RX3(13.3インチ 1.3kg)
・VAIO Z(13.3インチ 1.4kg)

当たりが定番だけど、大体においてこの暮らすは15万円〜前後が定番だからなあ

これより安くってんならThinkPad T410iや、Acer Timeline X AS4820 あたりになるだろうけど…
457[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 02:03:17 ID:zPjDFP7n
トシ取ると小さい画面はツラい
カーチャン談
458[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 04:28:04 ID:AHUxB+q+
不便な時代に育った分重量はある程度妥協できても
見えない物は見えないからな
カメラにしても携帯にしても年配に行くほど
重量より小型多機能化による画面の見辛さ、操作のし辛さに文句言う人が多い
459[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 06:16:54 ID:vq/LPIYZ
>>458
iPhone4使っている親父(61)が老眼にはつらいと言ってるわ。

親父はナナオの23インチIPS液晶とMacでPhotoshop使ってRAW現像してるんだが、
わざわざパソコン用にメガネを新調して使ってる。
俺はVaioなので実家に戻るといつもデザインやUIがダサイとバカにされる。

そんな俺にナイスなWIndowsノートありますか?
ちょっと調べたらhp dv6i 夏モデルってのがよさそう。
HD液晶、core i3、eSATA、HDMI、SDカードリーダ、バッテリ4〜5時間
が最低条件で予算は6万です。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 07:17:40 ID:+EUiM3bE
>>459
>>1
テンプレ読み直してからまた来い
461[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 08:49:30 ID:6XYL4MFs
【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows 7 64bit
【予 算】----- 5〜8万円
【モバイル】--- 自宅事務所からクライアントまで車での移動が月に7〜8回ほど
【用 途】----- ApacheとMySQLを導入してCMSの構築と検証、コーディング、DTPのプレゼン
【性 能】----- Core i3, メモリ2GB〜, HDD(SSDに換装します)、グラボ不要
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- ヘッドホン端子からノイズを拾いやすいのはNG
【バッテリー】---- 3時間持てばOK
【重 量】----- 車での移動がメインなので極端に重たくなければOK
【液 晶】----- 14インチ (アンチグレアフィルムを張るのでグレアでもノングレアでもOK)
【ネットワーク】--- 無線は必要
【拡張端子】- USB2.0, eSATA, SDカードスロット
【その他
使用中にLED発光が目立つモノはNG
SD換装してクリストするのでリカバリ必須(自作リカバリでもOK)
低負荷時にファン回転音が小さい機種希望。高負荷時はうるさくても仕方ない。
今月中旬までには手元にあるとうれしい。

教えて下さい。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 09:26:15 ID:LP0e/nTK
>>450
予算が・・・・Office不要とはいえ10万以内だと色々妥協しないと
駄目かも。

463[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 09:54:47 ID:LP0e/nTK
間違って送信してしまった

>>450
妥協点としてはBDドライブを諦めてTVチューナー搭載を優先するのか
BDドライブ搭載を優先するのか、どちらも捨てて予算優先にするかの
どれなのかにもよるかな。
iTunesのデータだけで150GBもあって動画エンコードも趣味の範囲とは
いえ視野に入っているのならHDD容量は300GB以上は必要なのかな。
こういった細かな条件ほどテンプレをよく読んでから書き込んでのだが。

Officeが付いてきてしまうけど10万以下で東芝の「dynabook EX/66MBL」
なんかはBluetoothは無いがBDドライブ搭載だな。

http://kakaku.com/item/K0000120875/spec/
464450:2010/09/03(金) 11:13:51 ID:KfLdwGPc
>>462>>463
回答ありがとうございます。
色々考えて、あと2万くらい頑張って出そうかと思い始めました。
予算12万までならどうでしょうか?
HDDは外付けも持っているので、大きい内蔵HDDが無理なら、250G程あれば良いです。
優先度はTVチューナー>BDドライブです。
すみません、欲張りすぎですかね…。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 11:27:03 ID:2BCnh4vG
>>461
>使用中にLED発光が目立つモノはNG
そこまでこだわるなら自分で探して下さい。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 12:58:25 ID:csbYPkqo
要求が細かいくせに低予算だしな
467[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 15:27:00 ID:L858rlCM
宜しくお願いいたします。

【使用者】---- PC歴12年程度
【 O S 】----- WindowsXP or 7
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 外出先のみ使用
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 動画視聴,CAD(出先で確認程度)         
【性 能】----- Atomより上位
【光学ドライブ】----- 不要,(外付けのみ)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間以上
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 11インチ以下で縦768以上
【ネットワーク】--- 無線必要、有線あれば
【拡張端子】- USB 2箇所以上
【その他】-----
【購入方法】---カード決済でもOK
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----Let's note R9
【特記事項】----- 現在DELL Mini9使用してますがちょっと動作が遅いので
他の機種に替えたいのですが価格comで Atom以上、11インチ以下(縦768以上)で
検索するとLet's note R9のみしか該当しません。
R9で機能にはなんの不満もないですがデザインが今一つ
現状他には選択肢はないですかね。
今度Atomのデュアルが出るみたいですので動画とかサクサクみれれば待つか
シングルとあまり変わらないようでしたらR9にしょうか検討中です。
アドバイス宜しければお願いします。





468[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 15:44:30 ID:LP0e/nTK
>>467
Atomはデュアル化しても所詮は低発熱CPUで低性能。
載せられるならi3などのもっとマシなCPUにしとき。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:06:34 ID:peD+C+qw
atomの発展はあと数年はかかるだろうな
470[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:13:05 ID:2BCnh4vG
>>467
11.6インチなら、Celeron SU3400やSU2300があるんだがなあ
471[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:14:18 ID:BoKa2Hud
WQXGAが外部出力できるノートってありませんか?
しらべても意外とWUXGAまであたりがおおいもので
472[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:43:44 ID:Ud7SdKfA
>>467 
Acer AspireOne 753 officeモデル 7万円前後
ttp://www.amazon.co.jp/AO753-N32C-SF-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC11-6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81WXGA-HomePremium64bit-Office2010%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B003U9VJDU/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1283499711&sr=1-4

尼価格 ¥ 67,257

BUFFALO ノート用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB D3N1066-2G/E

尼価格 ¥ 5,280
473[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:45:53 ID:Ud7SdKfA
>>472 ミス オフィス不要か…
acer Aspire one AO753-N32C

尼価格 ¥ 48,378
474[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:52:56 ID:L858rlCM
>>470,472
回答ありがとうございます。
たしかに11.6ならもう少し選択肢があるんですよね

>>468
回答ありがとうございます。
やはりAtomでは限界がありますか。
いつでるかもはっきりしないので
R9購入で検討してみます。
475[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 16:59:36 ID:4LbfRao8
マウスのフルHDでBDモデルどうかな

あそこはヤバイか?でもエイサーも一緒だしなぁ
476[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 20:05:41 ID:NTrQDP5z
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中でのみ使用
【用 途】----- 主にネット(youtube、ニコニコ動画)、たまにデジカメで撮った写真を取り込んで印刷するくらい(編集・加工はなし)
【性 能】----- 上記が快適に動けば問題なし
【光学ドライブ】----- CD,DVD読めれば問題なし
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 要望なし(2,3時間動けば)
【重 量】----- 要望なし
【液 晶】----- 11〜12インチ程度 光沢希望
【ネットワーク】--- 無線LAN内臓 Bluetooth不必要
【拡張端子】-USBコネクタは3つ以上
【その他】-----なし
【購入方法】---特に要望なし
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】なし


女性が使いやすいものでお願いします。色は白を希望します。
477[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 20:12:10 ID:RsnT42QZ
>>476
Lenovo Notebook ThinkPad X100eシリーズ 11.6インチワイド液晶 ホワイト 287638J
http://www.amazon.co.jp/dp/B0030N3WVS/

どうだい素敵だろう
Amazonに在庫があるときはお値段も43k弱だ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1280051090/

非光沢+光学ドライブなしだけど細かいことは気にするな
478[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 20:18:05 ID:2BCnh4vG
>>474
色違いで良いってなら、パナにBTOがあるから、そっちでもいいかもしれない。
予算超えるかもしれないけど。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 20:42:32 ID:LP0e/nTK
>>464
その優先度だとTV視聴が中心で録画のことはあまり考えていないのかな?
HDD/DVD(BD)レコーダーほど安定した動作が出来ない(Windowsという
OS上には様々な用途のソフトが同時に動作しているから)以上万能では
無いから視聴中心にしていくというのは悪くないわな。

予算が拡大されたので10万円ギリギリ+メーカー延長保証も含めて12万
でならNECの「LaVie L LL700/BS6P」なんてどないだ?
色に関しては参考程度なので好きなのにすればいいよ。
10万以内だとちと厳しいがその予算なら多少は欲張れるね。

http://kakaku.com/item/K0000118168/spec/
http://121ware.com/lavie/l/?pro=121pro_top_menu

CPUがi3ではあるが本格的な動画編集やエンコードをしないのでならば
この価格帯でもなんとかなると思うしBD書き込み対応ドライブも付いている。
地デジ視聴も可能(地上デジタル放送のみ、CS/BSには非対応)。
USB2.0ポートも5つあるから後でUSB接続のBluetooth機器をレシーバー
と共に購入すれば問題はないと思う。

NECはどこで買ってもレシートと保証書があればメーカー純正3年保証に
加入できるサービスをやっているので初心者や浦島太郎状態でノートPC
を購入する人にはオヌヌメではある(機能面では平凡だし国内メーカーだから
それなりに価格は上がるけど)。

http://www.necdirect.jp/service/warranty/

オススメは1万円ちょっとかかるけど保証内容充実な安心保証パックの方。
落下・水こぼしといった自損事故も無料で修理してくれるからテレビ見ながら
コーヒーこぼして壊してしまったという場合も安心。
480[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 20:43:11 ID:2TsdPlNw
よろしくお願いします。
【使用者】---- PC歴9年・そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- Office不要
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集)
【性 能】----- i3以上
【光学ドライブ】----- できればBD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 12インチ以上
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0 2つ以上
【その他】-----HDDは200G以上希望
【購入方法】---なんでも大丈夫、都内在住
【ブランド】----特に無し
【検討中の機種】----- 特に無し
【特記事項】----- 特に無し

ポイントバック込み(実質)で8万で大丈夫です。
よろしくおねがいします。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 21:11:24 ID:FIgsFpeJ
482[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 23:05:05 ID:+27e9pWv
よろしくお願いします

【使用者】---- 10年くらい
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15〜18万円程度
【OFFICE】---- 不要(OO使うので)
【モバイル】--- 持ち運び有(土日祝日と出張時)。移動は電車。平日は据え置き使用。
【用 途】----- ネット、メール、文書作成、音楽、DVD/動画視聴、ゲーム)
【性 能】----- 特に無し
【光学ドライブ】----- DVD(DVD書込有)
【AV機能】---- 特に無し
【バッテリー】---- 6時間程度
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 12程度
【ネットワーク】--- 無線、有線とも必要。
【拡張端子】- USB2. 3口以上、HDMI出力
【その他】-----特に無し。
【購入方法】---特に無し。
【ブランド】---- 富士通、DELL、レノボ以外
【検討中の機種】-----パナソニック S9
【特記事項】
・プレイするゲームは「マブラヴ」シリーズくらい(OS上の制限については別途検討。最悪安いXPノート買うかも)
・自宅に居るときは、HDMI出力との2画面表示(DVD/動画視聴orゲーム+ネットの同時使用)
・ブラウザ、2ch専ブラ、オープンオフィス、動画再生ソフト等はUSBメモリに入れて使用

よろしくお願いします
483[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 23:10:13 ID:8CjeE+tm
【使用者】---- PC歴7年だけど知識は初心者の乳首に毛が生えたようなもの
【 O S 】----- Vista以外。Vista以外。
【予 算】----- Office込で14万以内
【OFFICE】---- Office Personal 2010
【モバイル】--- ほぼコタツトップやざこ寝トップ用
【用 途】----- ゲーム(3D,2D共に)、ネット、動画視聴、DVD視聴、音楽視聴
【性 能】----- Core i3以上 メモリ2G以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 特に要望なし
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 5kg以下
【液 晶】----- 13インチ以上
【ネットワーク】--- 無線必要
【拡張端子】- USBコネクタ2個以上
【その他】-----特に要望なし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】-----Prime Note Galleria GT-B
【特記事項】----- 特に無し

BTO買うのは初めてなのでいまいち踏ん切りがつかなくて、他にいい製品があればと。
ゲームとネットが主用途です。
civ5が動作するようなのを探しています(発売前なので実際は分かりませんがスペック上ではという意味で)

civ5の最低必要環境と推奨環境はこちらです http://civ5wiki.com/
484[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 23:14:24 ID:EOAnmvF3
>>483
まずは乳首の毛を剃るところから始めろ
このスレのアドバイスとしては間違って乳首を剃らない事だ
485[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 02:16:06 ID:vc93FtXY
【使用者】---- そこそこ、ノートは久しぶり
【 O S 】----- WindowsXP(下記理由にて重要)
【予 算】----- 10万
【OFFICE】---- 不要(用意あり)
【モバイル】--- 出張用、交通手段使用以外にもおそらく鞄に詰めて徒歩あり
【用 途】----- ネット、メール、文書表作成、2Dゲーム
【性 能】----- Core i5、できればi7、SSD(Intel X25-M)搭載が理想
【光学ドライブ】----- なければ外付け用ドライブを別途用意する気あり
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間
【重 量】----- 1kg台後半
【液 晶】----- 13.3インチ、WXGA
【ネットワーク】--- 同時にイー・モバイルサービス加入、Pocket WiFi D25HWの使用を検討中
【拡張端子】- USB2.0が3つ以上
【その他】-----XPのダウングレード期間が迫っているのであと1月中には決定したい
【購入方法】---特にこだわりなし
【ブランド】---- 特にこだわりなし
【検討中の機種】----- Epson Endeavor NJ3300のXPダウングレードモデル
【特記事項】----- Enterキー右端を強く希望
486[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 02:41:39 ID:n5fosMZI
>>485
>WinXP、i5以上、SSD搭載、13.3インチ、1kg前半、10万以内

こんなのいくらイーモバセットで買っても100%実現不可能
NJ3300と希望が全く合ってないのになんで候補に上がってるのか意味不明
487[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 03:09:09 ID:Z/tDIiyI
>>480
HP Pavilion Notebook PC dv6iシリーズ
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1969
ブルーレイ搭載しても予算内。

>>482
それだけの予算が用意できるなら、
検討機種、VAIO Type Z、Dynabook RX3かな。
http://kakaku.com/item/K0000090699/
http://kakaku.com/item/K0000126012/spec/

>>483
ショップブランドでもいいけど、爆熱・爆音なんで、
Clevo系はあまりおすすめしない。
3Dゲームやりたいなら、このあたりでいいんじゃ?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/100722_dv7ct_sum_campaign/

>>485
検討機種でいいのでは?
Windows7のXPモードではだめなんだな?
そこまでXPにこだわる理由があるかな。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 04:42:04 ID:FLAEnQyr
【使用者】---- 初心者。ノートPC買うのは初めてです
【 O S 】----- Windows XP/Vista/7
【予 算】----- 20万前後までは出せますが安いほうがうれしいです。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 大学のキャンパス内の持ち運びのみ。おそらく週3〜5回くらいの頻度。
【用 途】----- メール, ネット, 文書・PP作成, 音楽, DVD/動画視聴,
【光学ドライブ】----- CD, DVD,
【バッテリー】---- 最低4時間ほどは欲しいです
【重 量】----- 2Kg以内希望ですが無理そうなら重くても大丈夫です
【液 晶】----- 光沢なしでお願いします
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上できればもっと欲しいです
【特記事項】

大学でPC必須なので買おうと思ってるのですが、最低限度性能が

プロセッサ: 2.4 GHz Intel Core i5
ディスプレイ: 15" HD LED-Backlit
メモリ: (RAM) 4 GB, 1 DIMM
HD: 500 GB or >
CD ROM: 8x DVD±RW
Ethernet/Wireless: Ethernet & Wireless (802.11 b/g/n)
Video: 512 MB Video Card

とあるのですが正直これがどの程度なのかまったくわかりません。
できれば見積もりも含めてどこ製の何を買えばいいのかご教授お願いします
489[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 05:26:10 ID:K6xR7ofP
>>488
15インチで2kg以下は無理。MacBook Pro 15 の2.5kgが最軽量。
他にもThinkPad T510/W510や、HP EliteBook 8540w、DELL Latitude E6500あたりが範疇に入ってくる
(2.65〜2.8kg)
この当たりになると高解像度液晶や高性能GPUが搭載された持ち運べる主力デスクトップみたいな感じ

重量優先で解像度(15インチFullHD/WUXGA→14インチWXGA+/13インチHD)が若干妥協できるなら
ThinkPad T410s(NVIDIA NVS 140M・1.75kg)や、VAIO Z(GeForce GT330M・1.4kg)がある
490[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 05:36:53 ID:fP2wMEu/
>>488
それは必要な性能じゃなくて「大学が推奨しているPCの性能」でしょ?
その性能だと「結構いいノートPC」くらいのスペックなので、最低基準としてはちょっと高すぎる。

もし本当に大学側が「これより高い性能じゃないとダメ!」と言っているのなら、
その性能が必要な理由を聞き出した方がいいよ。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 05:53:42 ID:Z/tDIiyI
>>488
14インチで妥協できるなら、頑丈だし持ち運びにはいいよ。
http://kakaku.com/item/K0000116494/

重要なのは、画面サイズじゃなくて、解像度だと思うけどなあ。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 06:18:45 ID:CflMHFxg
レッツノートいいよな
ファミレスのドリンクバーでネットカフェみたいに使ってる人はこれ
493[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 06:35:11 ID:cnR6Bsqv
※スレ違いなら誘導してもらえれば助かります。

PC売場をざっと見回してみると、レッツノートだけちょっとお高めな値段設定になっているように感じます。
何か理由はあるのでしょうか?
494482:2010/09/04(土) 07:03:24 ID:BU4p9dbh
>>493
・軽い
・バッテリー駆動時間長い
・DVDドライブ付だと、横から入れるタイプじゃないので、新幹線等で隣に迷惑かけない
・基本法人向けなので丈夫

あたりかな

自分が気になっている理由でもある。

まぁ、こっちだな
Panasonic Let'snote Part184
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1280748574/

>>487
どうもです
VAIO Z も気になっていましたが
あの液晶のてかり具合は、文章打ちの際、厳しいかな?と思って見ていました。
東芝は実機見てみます

ありがとうございます
495[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 07:07:46 ID:BU4p9dbh
>>494
ていうか、高い理由というより、個人的に好きな点を書いてしまった・・・

高い理由(個人的な想像)
・製造数が少ない(あくまで法人のおまけ?)
・にもかかわらずリピーターが多い
・筐体が頑丈=高い

かな
496[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 07:13:05 ID:TtHCMBQF
どうでも良いが新幹線等に乗ってて
DVDドライブに横から挿入する機会はあまりないな
497[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 07:15:22 ID:BU4p9dbh
>>496
オレはないぞ
498[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 08:39:04 ID:j+J7cpP2
【使用者】---- 20年以上。
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 10万円以内
【モバイル】--- 家の中で使用。たまに頼まれた写真撮影時に持ち出す。
【用 途】----- デジカメ写真のレタッチ、エミュレーター
【性 能】----- Corei5
【光学ドライブ】----- CD,DVD読めれば問題なし
【液 晶】----- 13インチ以上で色がまともなもの。解像度は低くて可。
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】--- HDMI必須。ExpressCard(無理なら諦める)。
【検討中の機種】廉価機で手頃な機種が無ければ高いけどVAIO Zにします。
よろしくお願いします。
499498:2010/09/04(土) 08:39:57 ID:j+J7cpP2
すんません、webカメラ必須でお願いします。
500[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 09:02:16 ID:K6xR7ofP
>>491
推奨に>Video: 512 MB Video Card
ってあるけど、これは大学側が必要だと認識したから条件に付けたんでは?
学科によってはGPU支援機能が必要だからではないんかい?
だからLEt’sNote F9とLIFEBOOK SHはずしたんだけど・・・

その当たり>>488に推奨関連の詳細聞きたく
501[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 09:03:41 ID:hpBKX+zG
>>487
XPモードはXPのように100%動くとかありえないし、過度な期待出来ない。

>>498
VAIOでいいんなら、ソニースタイルで売ってるSでいいんじゃね?
502[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 09:22:29 ID:K6xR7ofP
>>493
国内で頑丈に作られてるからってのはあるけど、開発・生産コストは数出せば出すほど希釈可能

むしろこっちのほうが重要かとおもわれる
・グローバルメーカーに比べて3桁すくない生産台数のため量販効果がない
http://hamilcar.blog64.fc2.com/blog-entry-1038.html
 (1位のHPが5800万台に対してPanaは57万台、4位のレノボでも2470万台)

量販してるメーカーはそれだけで部品調達価格が20%〜70%位違う。
機種ごとの生産台数も1桁ちがえば開発費用は数分の1になる
最近10万前後と安くなってるThinkPadはもちろん、1桁万円当たり前のAcer、ASUSのCULV機に対して
価格競争力がなさ過ぎる

>>498
VAIO zをあげるならすなおにそれにしたほうがいいんでね?
あれは色々特別すぎて比べるべきじゃない。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 12:09:40 ID:b+8qSkvt
ID変わってるけど>>483です

>>487
これはいいですね。こちらの購入を検討しようと思います
有難うございます
504[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 14:02:27 ID:Wp4Lyeqv
>>493
個人ユーザーの視点だとLet'snoteの販売価格は、今となっては高止まりしている印象が強いかもしれない。

しかし、厳重な検品体制と高い堅牢性は捨てがたい。
個人がホビーユースで使うだけなら、廉価な台湾中国メーカー勢を使い捨てで使用しても構わないだろうが、
これらは業務ではとても使用出来ない。Let'snote以外は初期不良が多すぎる。
信頼性を最重要視する業務では使えない。




ID:K6xR7ofPはいつものレノボ工作員だ。
話半分に聴いておけ。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 15:16:47 ID:qdnGWxI9
レッツの軽さ、バッテリー持ち、剛性、優れた設計(熱くならないパームレスト)
を知ってしまうとThinkpadみたいなチャイナノートは産廃に見えてくる
同じチャイナクオリティなら高級産廃よりも安いAcer、ASUSのがいいでしょ
506[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 16:38:09 ID:K6xR7ofP
Let's他談義について
さすがに相談から逸脱しつつあるので続けたい方はこちらで。

【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255952010/
507[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 16:49:33 ID:6gQ2SpfB
letsのキーボードはウンコ
508[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 17:09:51 ID:mKbfaKtR
letsの液晶はうんこ以下。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 18:02:28 ID:qdnGWxI9
そうだね。
確かにThinkpadのサムチョン液晶はうんこだな
キーボードもIBM時代と違ってへちょいし
510[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 18:39:08 ID:6AVFlqRk
大抵の人はパソコンなんて5年〜に1回くらいしか新調しないと思うけど、
ThinkPadがレノボに代わって何がどの程度変わったってのは、よく分からなくて気になるところ。
経営的なものだけなのか、製品自体は?、サポートは?
色々変わったとしてその程度は?みたいな
511[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 19:00:30 ID:K6xR7ofP
そういうのはこの相談スレで取り扱うことじゃない(ここはあくまでテンプレに沿った購入の相談)ので
出来れば>>506でやってほしいわけだけど

基本的には、Lenovoになって製品はIBMよりは明らかによくなった
Lenovoになって劣るとか言ってるやつは、その基準が十数年前のThinkPad 600とかになってる人らだし
IBM末期のThinkPad T40系やX40系、X30系の筐体の欠陥を知ってる身としては
あれらがレノボ以降のラインナップよりもいいと言ってる奴は、
製品の出来よりもIBMというブランドが欲しいだけのミーハーだろう

いまのNECのノートを崇拝してる滑稽な奴らと同じ。今の製品の本質が見えてないブランド大好きクンだよ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 20:41:28 ID:VxsODuV9
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- WindowsXP/Windows7 32bit
【予 算】----- 9万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- ネット、エロゲ(2D)
【性 能】----- core i3以上、メモリ2G以上
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15.6インチWXGA以上
【ネットワーク】--- 無線必要
【拡張端子】- USBポート2つ以上


よろしくお願い致します。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 21:38:22 ID:Wl+HcFZ6
よろしくお願いします。

【使用者】---- PC暦4,5年、しかし専門的な知識は初心者同然です。
【 O S 】----- Windows XP/7
【予 算】----- 4〜6万円程度
【OFFICE】---- OOoなどで代用。オプションで有無を選べるようなら検討します。
【モバイル】--- 週に何度か片道約1時間の電車内で文章作成。ただ違和感のない大きさであればそれでいいです。
【用 途】----- 据え置きでのネットと文書作成が主です。ときどきネトゲ(パンヤ)と紙芝居エロゲ。
【性 能】----- このあたりが自分の知識の弱いところです…テンプレを読んでもさっぱりです。
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【バッテリー】---- 据え置きが主、ときどき持ち歩くくらいなので2,3時間あれば十分です。
【重 量】----- 当方ガタイのいい男ですのでちょっと重いかな?くらいであれば気にしません。
【液 晶】----- 12〜15インチ程度、光沢の有無は特に気にしません。
【購入方法】---直販, 通販
【検討中の機種】----- HP Pavilion Notebook PC dv6a http://kakaku.com/item/K0000125058/
【特記事項】----- 1年半〜2年程度問題なく使えれば。

2年程DELLのvostro1000を使っていましたがいわゆる「バックライト切れ」になってしまいました。
高い金払って修理するくらいなら…しかし手持ちが…という感じでつなぎになる安価なノートPCを探しています。
これまではDELLのLatitude D510、上記のvostro 1000を特にストレスなく使っていました。

スカッとゴルフ パンヤの動作環境は以下の通りです。ただしWin 7に関しては記述なし。
http://www.pangya.jp/support_FAQ_content.aspx?category=1#FAQ95
514[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 21:38:38 ID:Z/tDIiyI
515[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 21:47:24 ID:Z/tDIiyI
>>513
6万円で購入できる最高性能のノートです。
http://www.bestgate.net/note_lenovo_lenovog560067958j.html
重量は無視です。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 21:58:18 ID:FVAMj3v7
>>513
電車移動中に駆動するならハードケースは必須ですよ。
予算がアレだから候補としてはネットノートかしら。

検討中の機種はグラフィックチップ(オンボード)はそこそこの
性能だけれどCPUがSempron(Athlonのさらに廉価版CPU
Intel側の位置づけとしてはシングルコアのCeleron)だよ。
エロゲーは紙芝居系なら動作するけれどゲームは厳しい
かもなぁ。
パンヤとはいえ解像度を上げての高画質プレイは難しいかもしれない。
それでもAtom搭載機よりはましだけど。

あと検討機種は15インチだから電車移動には向いていない、重量以前の
問題で15インチノートは部品の強度が移動向けには出来ていないので
電車内で使ったり持ち運んだりしたら半年くらいでぶっ壊れても文句は
言い難いくらい華奢です。
持ち運び前提なら12〜13.3インチまでが上限。
15インチノートの耐久性は卵パック並なので男だから持ち運べるぜーとか
考えているとあっさり壊れますぜ旦那。


517513:2010/09/04(土) 22:24:13 ID:Wl+HcFZ6
お二方、早速のレスありがとうございます。

>>516
>パンヤとはいえ解像度を上げての高画質プレイは難しいかもしれない。

なるほど・・・ちなみに今までは1024×768だったかな?で遊んでいました。

やはり低予算であれもこれも、となると厳しいですね。
ご指摘がありましたので、いっそ持ち運び用途は捨てます。
必要とする用途がストレスフリーであれば、という条件で再度アドバイスしていただいてもよろしいでしょうか。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 23:38:06 ID:bc3v5xEF
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10〜15万
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- ネット、ゲーム、動画閲覧
【光学ドライブ】----- DVD
【液 晶】----- 出来るだけ大きいやつ
【その他】-----
ある程度のゲームが動くレベルで考えると、VAIOが良いのかな?という気がしたので(GPUの面で)
VAIOでかつ、スペックそこそこ、画面も大きめ、等という理由から
VAIOのEシリーズかFシリーズが良いかな?と考えています。
別にVAIO自身に拘っているわけではないので、他のメーカーのものでオススメ等あったら教えてください。
EシリーズとFシリーズをどっちにするか等のアドバイスも頂けたら嬉しいです。
【検討中の機種】----- VAIOオーナーメードのEシリーズかFシリーズ

よろしくお願いします。
519[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 23:39:44 ID:bc3v5xEF
518ですが、すみません、もう1点だけ。
そこそこのスペックを考えてるのである程度は覚悟していますが、
起動中出来るだけ静かなモデルが良いです。(3Dゲーム時等は含めません)
よろしくお願いします。
520512:2010/09/04(土) 23:45:58 ID:VxsODuV9
>>514
お早いお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 00:09:08 ID:R3jrf890
>>518
ゲームやりたいなら2Dなのか3Dなのかと、3Dならタイトルはほぼ必須。
たとえそれが人工少女3とかでもだ。
522[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 00:16:12 ID:vfBY0x+e
>>518
HPのdv7とか
523[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 00:50:36 ID:kcaxdudg
>>513 レノボ直販でSL410かSL510
今日まで10%off セレロンデュアル4万3千円から
524[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 02:32:57 ID:z5h2ijl3
>>523 で紹介されてたのは確かに激安でかなりお買い得だと思うが、両方グレアパネルなのに注意な
525[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 02:49:15 ID:2xNARmGD
【使用者】---- 初心者に毛が生えた程度。使用歴5年(Xpからの買い替え)
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 6万円前後まで。
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 年に数回、新幹線の中でレポート書いたり映画見たりする程度。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, ゲームはしない
【性 能】----- CPU corei3程度, メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- DVDを見たり焼いたりできれば。
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- 映画一本(2時間半程度の)見れたらいい
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 14インチ〜16インチ 
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nは特に気にしません、あれば嬉しい程度です。有線:1Gbpsは必要ないです
【拡張端子】- USB2.0×3個, カードスロット(Expressカード , HDMI出力
【その他】-----あればWebカメラもあると嬉しいです

宜しくお願いします
526[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 04:03:58 ID:PaiKvvif
>>525
ThinkPad L412,HP 4320s/CT,DELL Vostro3300……
新幹線に連れ込む用途があるならある程度小振りな方がいいとは思う
どのみち6万円台じゃ14インチでも16インチでも1366x768なんだから、大きいだけ損
527513:2010/09/05(日) 06:16:04 ID:Is6wX5yz
レスありがとうございます。

>>523
安いですねえ。
専スレを斜め読みしても特に不満なことはないようなので有力な候補にします。
SL510のカスタマイズなし(32bit,celeron T3000,メモリ2GB)を考えています。
気になるのは(メーカーの)納期が遅いらしい、ことくらいかな。早ければ早い程ありがたいんですが。
触ってみるのも兼ねてヨドバシでものぞいてみるかなあ…

>>524
グレア/ノングレアは発色きれい・動画向き/目に優しい・文章作成向きくらいの認識です…
文章作成用途といっても仕事でバリバリ使うわけではないですので問題ないかなと。

レスくださった皆様、どうもありがとうございました。
528513:2010/09/05(日) 07:53:49 ID:Is6wX5yz
連レスすみません。
皆様の意見を吟味して再検討したところ(>>525-526のレスも参考にしました)、
CPU、サイズ、ノングレアなどの理由で同じLenovoのL412を注文することにしました。
HDD容量を320G、バッテリーを6セル、クーポンを使ってなんとか予算内に収まりそうです。

大変参考になりました。レスくださった皆様、ありがとうございました。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 10:49:02 ID:Pio+6byS
【使用者】---- PC歴15年ほど(但しノートは4年)
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 上限16万円台
【OFFICE】---- 別途予算
【モバイル】--- 基本据え付け。月一程度に車で会社まで。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 動画視聴、autocad2009LT(寸法確認程度)
【性 能】----- CPU(corei5)メモリ(4GB), HDDの容量(予算できれば後にSSD換装), 独立GPU(できればIntel HDより上)
【光学ドライブ】----- DVDの読み書き
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間程度あれば
【重 量】----- 2.0Kg以内
【液 晶】----- 12〜15インチ程度。縦800以上で非光沢
【ネットワーク】--- 無線は11n対応。有線1Gbps必要なし。Bluetoothできれば希望
【拡張端子】- USBコネクタは3つ程度
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【ブランド】---- sonyダメです。
【検討中の機種】----- ThinkPad T410s
【特記事項】----- 3年延長保証

4年ほどがんばってもらってたDell inspiron6000 を退役させようと購入考えております。
仕様用途は上記がほとんどです。4年程度のサイクルで購入考えていますので4年後もそこそこ戦えるのと思っています。
独立GPUはできればつけておきたい(簡単なオンラインゲームするかもしれないんで)、ただ必修ではありません。

みなさんよろしくお願いします。
530[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 12:16:45 ID:jZVkzs3/
>>483
ClevoはデスクトップCPUを想定した設計だから
通常のノートCPUならSLIクラスでも
Alienwareあたりよりも熱くないし静かだよ。

ドスパラのGT-Bだとciv5にはスペック不足だし
Alienwareだと予算オーバーだから
Progress MTSあたりがいいんじゃないかな。
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3708
531[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 13:45:53 ID:+KEnqNGx
15,6インチのノートPCは持ち運び厳しいでしょうか
重量は2.6kgです
532[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 13:52:27 ID:95b5U61X
オマイの体力次第

オレは1Kg以上は運びたくない
533[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 13:52:59 ID:R4w922gR
ざっくりな質問やなー
534[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 13:57:44 ID:otUKRNtk
パソだけなら、さほど無理はないが、往々にしてその他の荷物があるわけだ
まあ止めはせんが、重いと副次的には重いパソほど落下時に反動として受ける
衝撃が大きいというデメリットもあるな
535[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 13:59:41 ID:fzBX7ZSO
どこが購入相談なんだか
536531:2010/09/05(日) 14:08:23 ID:+KEnqNGx
なるほど..
実はノートで3DCG作業の検討をしていましたが(候補にMB-T911B
結局重いデカイし、ノートPCで3DCG作業というのが無謀なことですよね...
537[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:15:10 ID:y9mcwRAt
俺も1キロ超えるとモバイルは嫌だなー。
一般的にはアダプタを入れて1.5キロが日常的に持ち歩く限界だと思う。
パソコンしか荷物がないわけじゃないんだろうしね。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:20:37 ID:y9mcwRAt
>>536
適当な意見なんだがVAIO Zとかならモバイルと3DCGは両立できるんじゃない?
該当スレで無限回反射のレンダリングがストレスないか聞いてみたら?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:24:59 ID:k61XN0XP
俺も100g以上の物は持ちたくない
540531:2010/09/05(日) 14:36:50 ID:+KEnqNGx
>>538VAIO Zは64bitしか選べないのが個人的に辛いです。。。
でもZのと似たスペックはモバイルノートではなくなってしまうんですよね
筋トレした方が早いのかもしれない
541[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:41:29 ID:y9mcwRAt
>>540
dynabookRX3は?これなら32bitもいける。
ただグラフィックはCPU内臓だけど。
542531:2010/09/05(日) 14:48:05 ID:+KEnqNGx
皆さん親切にありがとうございます
>>541
小さいのに15 520Mと結構いいですね。候補に入れたいと思います
543493:2010/09/05(日) 14:58:16 ID:FXdSitWU
レスが遅くなってすみません。
>>494,495,502,504さん,ありがとうございました。
うまく安いものを見つけることができたら,購入したいと思います。
実は,wimax内蔵なのも魅力なのではないかと思う今日この頃。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 15:08:20 ID:OQhp12UC
【使用者】---- 初心者
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- Office不要
【モバイル】--- 基本的に室内
【用 途】----- テレビ視聴
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナー・リモコン必須
【液 晶】----- 15インチワイド以上
【ネットワーク】--- 無線

上記記載以外は特に希望はありません。
アドバスをお願いします!
545[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 15:09:01 ID:jZVkzs3/
>>540
予算的に\159800〜になってしまうが
VAIO Zの法人向けXPダウングレードモデルは?

あとは非光沢液晶でGT310MのVostro 3300
2kgになるけどAlienware M11xとか
546[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 15:25:14 ID:y9mcwRAt
>>544
ちょっと足は出るが夏モデルVAIO Fなら正規でも¥104800〜
量販店で買えばポイントバックされるよ。

リモコンの条件さえなければ各メーカー選び放題だと思う。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 15:43:44 ID:y9mcwRAt
>>544
NECのLL370/BS6がいいんじゃない?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 15:47:41 ID:dcR/raVM
>>531
ノートで3D作業というとCPUやGPUそこそこいいの搭載したモバイルワークステーション(>>8)が定番になるな

ThinkPad W510、EliteBook 8540w、DELL PrecisionM6500が定番。まあ安くないけど2.6kg〜で20万前後か
549531:2010/09/05(日) 16:07:52 ID:+KEnqNGx
>>545,>>548
ノートPCのみで3D作業を考えていましたが、やはりデスクトップは必要になりそうです
なのでノートPCでは2Dやプログラムなど割り切った使い方をし、のちにデスクを買うつもりでいます。
最初は持ち歩きの相談でしたが他の事まで教えていただき本当にありがとうございました。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 18:44:44 ID:9oRRsLKK
【使用者】---- 初心者
【予 算】----- 14万以下
【OFFICE】---- Office不要
【モバイル】--- 基本的に室内
【用 途】----- テレビ視聴/ustなどで放送/ネットゲーム(サドンアタック)
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナー/webカメラ内臓希望
【液 晶】----- 特になし
【ネットワーク】--- 無線

ネットゲームをしつつ、インターネットで放送ができればと 考えています。

アドバスをお願い致します
551[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 18:52:40 ID:YAQKiSTB
【使用者】---- PCスペックにはかなり疎いです
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 10万円程度(少し足が出てもいいです)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内で使用。ほぼ据え置き
【用 途】----- メール、ネット、音楽、DVD/動画視聴、写真編集、たまにゲーム
【性 能】----- [HDD]80GB以上 [メモリ]2GB以上
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- ほぼ据え置きのため2時間程度あれば
【重 量】----- 持ち運ばないのでこだわり無し
【液 晶】----- 14インチ程度、XGA以上
【ネットワーク】--- 無線・有線両方必要 Bluetooth不要
【拡張端子】- カードスロットは1つ、USBは2つ以上欲しいです
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- SHARPのPC-CS50Lからの買い替えです。
XPなら、とりあえず上記機種のスペックを下回らなければ後はどうでもかまいません。
欲を言えば、色はツヤのある白がいいです。
(あくまで欲なので他の色でもかまいません)
552[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 19:21:23 ID:a4EE7jCC
>>551
その条件だとものすごい数の候補が上がりそうな予感。
もう好きなメーカーの該当スペックのマシンでいいんじゃない?
553[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 19:27:28 ID:s7VASutc
>>551
http://kakaku.com/item/K0000118161/
↑これなんかどうですか?
 初心者だったらNECが安心でいいと思います
 少しハイスペックな気がしますけど・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 19:51:25 ID:YAQKiSTB
>>552-553
素早いレスありがとうございます
HDD80GB以上メモリ2GB以上とか今時のPCじゃ普通すぎる条件ばかりですよね…(というか逆にないか)

評判も悪くないし、それも候補に近所の電気店廻ってみようと思います!
555[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 20:25:50 ID:juI88h+0
【使用者】---- ノートのHDD交換までなら
【 O S 】----- 7), Mac
【予 算】----- 13万円以内
【OFFICE】----いらない
【モバイル】--- 家の中での移動、ほぼ据え置き
【用 途】----- ネット, 音楽, RAW現像、
【性 能】----- CPUi5, メモリ4G, HDD500GB 独立GPU??
【光学ドライブ】----- スーパーマルチ
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 3,4時間かな
【重 量】----- 2キロ以下かな
【液 晶】----- 13インチくらい
【ネットワーク】--- 無線、有線。Bluetooth
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力
【購入方法】---直販,
【検討中の機種】----- VAIO S 、LIFEBOOK SH
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。

超低電圧ではないi5とDVDドライブ付で
できるだけ小さめのノートPCとそれなりの外付けディスプレイで環境を構築することを考えています
そこで気になるのは外部ディスプレイにHDMI出力する場合
GPUは独立の方が良いのか、はたまた内蔵でよいのかということです。
上記ノートPCはHDMIの1920x1080出力可能での下記のディスプレイは1920x1080です

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/index.html
556[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 20:26:05 ID:qOxAX1aG
【使用者】---- PC歴10年程度・・・ですがハードの知識ほぼ無し
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7〜8万前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- ほぼ据置、自宅内で移動する程度 月1,2日程度持ち運ぶかも
【用 途】----- ネット、文書作成、プログラミング、DTM、動画編集・エンコード・視聴(+VJ)
【性 能】----- corei3以上 メモリ2G以上
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2,3時間程度
【重 量】----- 希望なし
【液 晶】----- 14インチ以上
【ネットワーク】--- 無線必須 有線もできれば
【拡張端子】- USBが2つ以上
【購入方法】---店頭販売(都内在住)
【ブランド】---- 希望なし
【検討中の機種】----- Lenovo G560
【特記事項】----- 今週中に手元に無いとマズい状況・・・
現在使っているのはVAIO VGC-VA171Bという液晶一体型のデスク

急遽VJやることになってしまったもので
fireflyというVJソフト(http://www.firefly-vj.net/firefly/)がまともに動くノートパソコンが必要になりました
そのため今週末に1度だけ外に持ってかなければならない感じなんですが
普段は据置になると思うのでモバイル用途は考えていません
いっそのことノートをメイン機にしちゃいたいなあと思ってるのでスペック重視で考えています
あとVGA出力端子ってだいたいどんなノートでもついてるもんなのかしら・・・
557[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 20:29:28 ID:DWG94d61
使用者】---- 使用暦8年
【 O S 】----- Windows7 かXP
【予 算】----- 8万円以下
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中で持ち運ぶ、
【用 途】----- メール、ネット、動画

、DVD
     鑑賞とその画面保存
【性 能】----- 現在AMdなのであま

り遅くないものを希望
【光学ドライブ】----- できれば内蔵
【AV機能】---- TVチューナーなどはいら

ない
【バッテリー】---- 5時間は必要
【重 量】----- 1.8キロ以下
【液 晶】----- 13〜14インチ
【ネットワーク】--- 無線は重視しない
【拡張端子】- USB3つ
【購入方法】---大手量販店からネットで

買いたい保障が充実しているため
【ブランド】---- できれば国産
【検討中の機種】----- ONKYO M513
【特記事項】 現在NECVERSAPRO

VY20C/NT-5を使用、2キロと重く、スピ

ーカーが貧弱なので買い換えたい。

558[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 21:03:23 ID:ih5ueKss
>>557 祖父で安くなってるね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11441328/-/gid=PC02200800/-/eVar3=MASPR

7万出すなら、もっと良いcpuの方が後々のことを考えていいと思うし、
ドライブは外付けで、その分軽量で済ましたほうがいいと思うけど、
ドライブ使用頻度が高くて、急ぎで欲しければ買いかな?
559[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:05:01 ID:DWG94d61
>>558
規制を受けてしばらく書き込めなかったので、前に書いていた
テンプレートを張ってしまいました。
今はONKYO M513は考えていません。
もう少し強力なCPUを希望しています。
それと、ドライブ外付けも考えています。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:10:10 ID:3zKYIIVS
561[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:26:48 ID:bGLZzenL
【使用者】実務で何年か使用。自分用PCははじめて

【 O S 】 Windows7/XP

【予 算】10万円前後
MAX15万くらいまでは。

【OFFICE】Word、Excel(必須)、パワポ(できれば)

【モバイル】主に家の中での移動。(エアコンがある部屋が一カ所しかないため)

【用 途】メール、ネット、文書作成、表計算(データ管理)、メッセ、スカイプ

【性 能】メモリ4GB程度。ウイルスバスターを入れても重過ぎないようにしたい。

【光学ドライブ】CD, DVD

【AV機能】特にいらない

【バッテリー】基本電源に繋ぎますので極端に弱くなければ

【重 量】モバイル目的ではない

【液 晶】14〜16インチくらい

【ネットワーク】無線LANがあるので、そこに繋ぎます

【拡張端子】USB三つ

【その他】Webカメラ
ボディの色ブルー、グリーン、レッドのいずれか
テンキー(データ管理時)

【購入方法】店頭販売, 直販, 通販のどれでも可

【ブランド】DELLだけはNG(会社の人に調達をお願いしたらDELLのわけわからんヤツが来たので返品)

【検討中の機種】
VAIO E
LaVie S


長年、父のパソコンを間借りしていました。(Let's NOTE)
本職で必要な機能はWord、Excel。テンキー
サブの職業で必要なのは、スカイプです(遠隔会議のため)
Let's NOTEは軽くて使いやすいのですが。

よろしくお願いします。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:42:43 ID:ih5ueKss
>>557 長く使うことを考えるとcpu性能重視で
http://kakaku.com/item/K0000124869/spec/
Aspire 重量少し重いけど、今のよりは軽いのでお勧め。

携帯性重視なら重量の軽いsu9400搭載機。
http://kakaku.com/item/K0000081153/
lavie キーボードとか液晶は国産だね。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:44:08 ID:lEb8eMcv
>>529
まあ、厳しいよね。2kg以内にそんだけ詰め込むってのは
ThinkPad T410sはGPU内蔵だからそこを納得できるなら(必須ではないみたいだけど)
独立にこだわるなら、重さを妥協してモバイルワークステーションにいくしかないね
564[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:57:01 ID:ih5ueKss
色付、カメラ付なので、
vaio一卓!
565[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 23:01:39 ID:VCtLAW9h
===========================
【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows7, またはMac でも
【予 算】-----上限15万くらい
【OFFICE】---- Office2007 または2010
【モバイル】--- 持ち運びまくり。都内たまに都内以外も(その時はキャリーに入れて運んだり)
【用 途】----- 使用目的(資料/文書作成, 統計ソフト入れますDVD/動画視聴,ネットなど )

【性 能】----- CPU 速いのがいいです
【光学ドライブ】----- CD, DVD,外付け可
【AV機能】---- いらないです
【バッテリー】---- 最低5−6時間
【重 量】----- どのくらいの重量がいいか:できれば1Kg以内
【液 晶】----- 10−12インチ。
【ネットワーク】--- 無線LANで
【拡張端子】- USBは最低2個
【その他】-----指紋認証あればうれしい
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ Let's note のR9欲しいですが、、、

宜しくお願いします。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 23:58:59 ID:lEb8eMcv
>>550
大きさ不問なら、Qosmio G65がオススメ
Corei5モデルなら十分予算で狙えます
567[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 01:29:05 ID:V7NPUnrV
【使用者】:PC歴5年 学生
【OS】:Windows7 32bit
【予算】:11万前後
【office】:Office2007 or 2010 personal
【モバイル】:大学で使うと思われるが、スペック>モバイル
【用途】:ゲームプログラム/簡単な2Dゲーム制作/スカイプ/動画サイト/エンコ/Xアプリ
【性能】:それなりの映像処理。エンコ処理が早く済むといい。
【ドライブ】:DVD読み込めればOK
【AV】:ー
【バッテリー】:3時間以上持てばOK
【重量】:軽い方が良いが、スペック>重さ
【液晶】:ノングレア(光沢でもシートでノングレア化可能?
【ネットワーク】:1000Base-T/無線LAN IEEE801a/nあればうれしい
【拡張端子】USB2.0/HDMIがあれば取りあえずはOK
【その他】テンキーがあるといい。
【ブランド】BTOのあるメーカー
【候補機種】NJ3300・MB-T911B

CPUはi5 520Mを検討し
主な用途、ゲームプログラム・2Dゲーム制作が快適に行えれば問題ありません。できればエンコの時間削減を目指したいです。
ノングレア/テンキー/サポート/(+社員割引)でNJ3300が候補に挙がっています。
NJ3300で主な用途が快適にこなせない場合、MB-T911Bを検討しています。
しかしNJ3300のメモリはPC3-8500 DDR3までしか積めません。10600との差が大きい場合候補から外れます。
また主な用途(ゲームプログラム・2Dゲーム制作)くらいなら、もっとモバイルPC&予算内で出来るよ
という場合は是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 03:16:46 ID:03zYLIyI
2DゲームならATOMでも十分動く、よってそれ以上のセルロンシングル以上なら余裕
だが動画のエンコなど快適に行いたければ後々のことも考えてi5必須。
テンキー必要ということでモバイル性は捨て、
ノングレ希望で社割あるなら素直にNJ3300にしろ。

メモリはi7でも使わない限りDDR3 2GBで十分!足りないと思ったら増設すればいい。

というか、ゲーム制作するのならこの程度のこと自分で調べろww
社割聞くなら会社の人に聞けww
569[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 04:04:17 ID:03zYLIyI
>>565 軽いのがいいならそれにしたら。


ただ俺的にはこれ
http://panasonic.jp/pc/products/n9k/performance.html
キーボード使いやすく液晶も大きいA4サイズがいい。
他にもいろいろ理由があるが15年も使っているんだから自分で調べて。

それと指紋認証はレノボで性能合いそうな奴をメーカーに問い合わせて。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 04:33:08 ID:lguPGUXk
【使用者】:PC歴5年程度 老夫婦
【OS】:Windows7/XP
【予算】:5万前後
【office】:不要
【モバイル】:据え置き(デスクが小さいため、デスクトップでなく、ノートの40*30程度のサイズを希望)
【用途】:簡単な2Dゲーム(ソリティア等)/動画サイト/表計算・文書作成/音楽・映画鑑賞
【性能】:動作の早いものを希望
【ドライブ】:DVD
【AV】:不要
【バッテリー】:据え置きのため、不問
【重量】:スペック>重さ
【液晶】:ノングレア・グレア問わず(グレアでもシートでノングレア化予定)
【ネットワーク】:無線の必要なし、あれば嬉しい程度
【拡張端子】 :USB2.0×2〜3、
【その他】 :主な利用はインターネットとDVD鑑賞程度
【ブランド】なんでも化
【候補機種】Lenovo G560 ・ ThinkPad L412/512

現在実家で使用しているノートが壊れた為、購入検討中です。
老いた両親(60代)が主に使用します。
アドバイスお願いします。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 08:03:50 ID:tqqxgbWD
>>567
勘違いしてそうだから念のために言っとくけどスペックに余裕があれば
あとは自分が頑張って持ち運べば事足りるってわけじゃないからな?
上でも散々言われてるが15インチクラスなんか持ち運べば速攻壊れるぞ

動画編集を諦める/持ち運びを諦める/予算をあと5.6万足す
といったようにその予算では何かを諦めないと品質を削ることになる
572567@携帯:2010/09/06(月) 08:53:27 ID:VWowtot/
>>568>>571
ご指摘ありがとうございます。
CPUは問題なさそうですので、テンキーを外付けにし
頑丈なモバイルノート(2s以内)を検討してみます。ノングレアは非光沢シートで対応しようと思います。
候補はダイナブックのRX3あたりでしょうか。他にも探してみます。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 09:10:12 ID:TsO8XEQJ
持ち運びに関してはすし詰めの満員電車でもなければ
15インチでもバックパックで背負えば壊れる心配はまずない。

高額なLet'sやThinkPadを安易に勧めるのはどうかと思う。

>>567
FMV-BIBLO MG
http://kakaku.com/item/K0000081070/spec/

これにUSBテンキーでいいんじゃないかな
574[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 09:51:09 ID:RdEgyHBR
> 15インチでもバックパックで背負えば壊れる心配はまずない。
そうでもない、必ず壊れるというのは言いすぎだが、そもそも設計段階で外に持ち出すことなど
想定していないんだから、壊れる確率は極めて高い。

車に例えるなら、普通のセダンでガレた林道を走るのってどうなのよっていうような話。

> 高額なLet'sやThinkPadを安易に勧めるのはどうかと思う。
モバイル機は無駄に高価なわけじゃないし、逆に持ち出し用途にホームノートを安易に
勧めるのはどうなのかと思う。
やはりノートPCは用途にあった選択をすべきだし、相応の予算が必要なのはやむを得ない。
575567@携帯:2010/09/06(月) 09:52:07 ID:VWowtot/
>>573
朝っぱらからありがとうございます。候補にします。
通学は車で、持ち歩くのは学校の中になります。ノートPCを持ち歩いたことないので耐久性がよくわかりません。
RX3はモデルによって?Officeなしなのですよね。予算upした方がいいかもしれません。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 10:45:00 ID:TsO8XEQJ
>>574
Let'sやThinkPadあたりは満員電車で天板が割れるとか
フレックスタイムでラッシュを避けられない人向けだと思う。

最近は15型のホームノートでもHDD衝撃対策が施されてるから
自転車で背負っても振動で壊れることはまずない。
>>575みたいに車通勤の人には14〜15インチが普通かと。
577[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 11:03:40 ID:tqqxgbWD
車で持ち歩くならまー14/15インチでも問題はないかもね

ただ電車+歩きだと例えラッシュに遭遇しない前提でも対策は必須
いつも混まない電車でも人身事故振り替えラッシュだのはありえるし
15インチの衝撃対策なんてエアコンの空気清浄機能程度のオマケだよ

あとここで聞く程度の人には安全マージンは余分すぎるくらい取ったほうがいいでしょ
PCに慣れてない人が何でもかんでもデスクトップやCドライブに保存するように
ノートに慣れている人と慣れていない人の「普通の使い方」は必ずしも同じとは限らない
モバイルを考えているならモバイル機薦めるのは当たり前のことかと
578[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 11:09:48 ID:d9U/xtR6
>>573
Let'sやThinkPadが高額といってるわりには
通常価格がThinkPadやLet'sと変わらないBIBLO MGを進める矛盾について

でもまあ、MGならそれなりにいいとはおもうがね
579[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 11:39:22 ID:TsO8XEQJ
>>577
安全マージンとるなら予算に5万上乗せするより
ハードケースに5千円上乗せしたほうがよっぽど頑丈だけどね。

独立GPUが必修の人もいるし、そうなると選択肢は
VAIO ZかAlienware M11xくらいしかない。
ここの住人はZは脆い、M11xは重いからモバイルはやめとけ、
そして呪文のようにデスクトップにしろと言う。

そう言われてデスクトップを買うかといえば、そんなわけない。
ノートを買いたいって人にはそれなりの事情がある。

予算内で買えるものを勧めるのがこのスレの基本だと思うし
ホームノート+ハードケースも選択肢じゃないのかな。
580567@携帯:2010/09/06(月) 13:07:50 ID:VWowtot/
同じスペックでも5万前後変わってしまうので
大きさの問題は悩みます。。
PCを持ち歩くときのために、リュックかハンドバックも購入する予定ですが
ハードケースは必要でしょうか。
それと帰りに家電店で、15インチと13インチのPCを持ち比べてみたりしたいと思います。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 13:14:23 ID:/kXan73C
【使用者】---- 初心者・そこそこ
【 O S 】----- Windows(7)
【予 算】----- 15万円前後
【OFFICE】---- Office(ワード、エクセル)
【モバイル】--- 家でのみ使用
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, ブルーレイ/HD動画視聴, iPod)
【性 能】----- ↑が快適に動くくらいの性能
【光学ドライブ】----- ブルーレイ(ROMでもOK)
【AV機能】---- 本体内蔵で地デジチューナー(BSは不要)
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 15.6インチ以上
【ネットワーク】--- 無線(11nが必要)、有線(1Gbps)など。
【拡張端子】- SATAかUSB(外付けHDD用)、HDMI出力など
【その他】-----不要
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。
【ブランド】---- 大手メーカーならどこでも
【検討中の機種】-----東芝V65/87M、富士通AH550/3AT 、NEC LL770/BS
【特記事項】-----
地デジ内臓で探していて検討中の3機種をあげたのですが
値段は3機種とも同じくらいですがCPUが東芝だけi5 450で富士通とNECはi3 350でした。
i5とi3では体感で変わるくらいの差があるのでしょうか?
582[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 13:39:31 ID:tqqxgbWD
>>579
>安全マージンとるなら予算に5万上乗せするより
>ハードケースに5千円上乗せしたほうがよっぽど頑丈だけどね。

ダウト、元から不向きな物にハードケース追加したところで気休めにしかならん

それと俺には一般論無視でホームノートで大丈夫と安易に薦めてるようにしか見えない
無理があるのは明らかなのにその中から妥協案をいくつか出すならまだしも
料金だけでホームノート1択のように薦めるのはいかがなもんかと
予算を増やした方がいい場合にちゃんとその旨伝えるのはスレの趣旨に反してはいないだろ
583[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 13:59:10 ID:TsO8XEQJ
>>582
いやだからさ、予算的にホームノートしか選択肢がない人もいるんだよ。
GTX285Mクラスのノートを持ち運ばざるをえないゲーマーもしかり。
そういう人にはホームノート+ハードケースになっても仕方ないだろ?

ちなみに>>567さんにはOffice込みの安さでMGを推薦したが
車移動なら最初の検討機種のNJ3300で無問題かと。
584[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 14:49:51 ID:U1cdPh5I
ID:tqqxgbWDことProjectSmallが聞きかじり情報を垂れ流しはじめました
この人も懲りないね

この人に騙されて欠陥品ThinkPadを掴まされた人が数知れず
気を付けましょう
585[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 14:51:43 ID:liptVu6C
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <気を付けましょう
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
586[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 15:19:51 ID:pVgMlnWm
このスレでよくVAIO Zは脆いって言われるけど個人的には疑問。
俺、昔はVAIO T使いで京阪間を通勤してたけど別になんともなかったし、
出張時にしようがなくキャリーバックにいれてごろごろさせたことも何度かあったけど何もなかった。
運が良かっただけかもしれないけどVAIO Zも普通に使ってて壊れるってことはないと思うよ。

まあ壊れた人の声が多くて不安に感じる人もいそうだけど、大半の人はモバイル用途に使えてると思う。
ただ他の機種より繊細なので気持ち大切には扱ってね by VAIO Z
587[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 16:38:44 ID:E7tZqZLN
とにかくドット抜け無しで買える方法ってない?
588[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 16:43:19 ID:tqqxgbWD
>>583
>いやだからさ、予算的にホームノートしか選択肢がない人もいるんだよ
いや、だからそれ決めるのお前じゃないから
回答者は中立の立場で選択肢を提示して決めるのはあくまで質問者
回答者の個人的な趣味でごり押しすんのは自重しろってテンプレにもあるだろ

>>586
VAIO Zは内臓+外部GPUって複雑な機構な上にOptimusとかは利用せずに
クアッドSSDとかも含めてソニー独自ドライバで制御とかかなり特殊な仕様だから
ハマった時技術情報が乏しいのと修理費が高いのを嫌う人が多いってだけ

例の欠陥バッテリー騒ぎのとき型番一致でも製造番号違いとかで
無料交換対象じゃなかったのに速攻で壊れて有償交換とかふざけた対応だったから
個人的には初心者に薦めたくねーけどな
589[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 16:58:17 ID:d9U/xtR6
しかし、アンダー2kg機でGeForce GT330MクラスのGPUを搭載してるのはVAIO Zしかないから(他は15インチ2.6kg以降)
替えなんてあるわけがない。
13インチHD+、FullHDもおなじく

モバイルでGPUや高解像度欲しいならもうVAIO Zを買うか諦めるかって状態
トラブルなんてのは分かった上で、なおかつその性能を確保するって意味がある
590[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 17:18:31 ID:pVgMlnWm
でも携帯電話とかがボロボロの人を見るとこういう人がVAIO Zを
買ったら「普通に扱ってて壊れた」とかいうのかな?とかは感じる。
逆にデザインが好きでVAIOとかソニーで固めてるからVAIOなんて人の方が扱いは丁寧そう。

信者じゃないけどモバイラーとしてはこの分野の裾野を広げてるのはソニーなので
(大切にしているという意味では松下も)
VAIO Z G X Pあたりを見かけると大切に使われてるといいなーとか思ってします。

書いてて思った、何この信者くさい内容。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 18:39:01 ID:DdYSAitO
いつからVAIOを讃えるスレになったんだよw

跋扈しているレノボ工作員を叩くだけだろうが
592[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 18:48:30 ID:2UjZJ7xv
さあ、Let's信者とかVAIO信者とかが沢山やってきて、必死に売り込みしてるようにしてならん
まあいい機種だしてるのはわかるがここでやることではない

ここでやれ

回答者雑談用 隔離スレ
【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255952010/
593567:2010/09/06(月) 19:27:54 ID:V7NPUnrV
家電店に行けなかったので、自宅にて化石ノートPCを発見!→VAIO PCG-952B
しかし古すぎて何Kgか調べてもでてきませんでした。そしてかなり重い...こんなものは持ち歩けない。
この機種の詳細わかるでしょうか。。これより軽くなるならリュックに入れ「持ち運び」はできそうです...。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 19:36:34 ID:SnY6UZEc
>>593
それはPCG-FX55/BPだね。スペックは↓

http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77/spec.html

3.1kgもあるそうです。
595567:2010/09/06(月) 19:57:55 ID:V7NPUnrV
>>594早々にありがとうございます
3.1kg...ポカーン。しかしNJ3300も2.6kg15インチ液晶か....
リュックに入れればちょっと重い 程度ですが慎重に扱わなければアボンですかね
ひょっとしたら壊れても安心プラス保証に加入すれば問題ないかと思ってしまいましたが、前提がおかしいですよね..
596[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 20:02:27 ID:Jd9v+caN
>>593
持ち運ぶなら重量はバッテリー込みでも1.5kgまでかなー。
リュックなんかに保護ケースと一緒に詰め込んで他にも
荷物を持ってとかになると1.3kg以下でないとしんどいだろう。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 20:07:39 ID:Jd9v+caN
>>595
うん、それは貴方の考え方がおかしい。
上の方にも似たような回答があったが15インチ以上の家置き
ノートPCは部品の持ち運びに対する耐久性が皆無なので
そんな扱い方自体するべきじゃない。
大体パソコンは「精密機械」だぜ、ニンテンドーDSほどの耐久性
も無いよ。

持ち運び前提かつ電車移動でリュックにはりこんだままという
ような「雑な扱い方」しかしないのなら12〜13.3インチまでがせいぜい
になるし性能もそれなりになるからエンコード(動画なのか音楽なのか
は知らないけど)も諦めたほうがいいかも。
598[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 20:32:26 ID:DYnQuCSs
>>595
どの程度の移動を考えてるのかはわからないけれど
「持てる重さ」と「持ち運べる重さ」は違うので気をつけてね。
何sも持って駅まで1q歩いて電車に乗ってまた歩いてとか
考えるだけで肩が痛くなるよ…

メインパソコン兼モバイルパソコンとしたいなら
軽さ優先の方がいいと思います。
はっきりいって、安くて軽くて性能がいいパソコンはないよ。
599567:2010/09/06(月) 20:43:40 ID:V7NPUnrV
>>597
やはり15インチで2kg以上を持ち歩くのは厳しいですね。化石VAIO持った時も感じました。
NJ3300はノングレアやテンキーがありましたが諦めようかと思います。
600598:2010/09/06(月) 20:43:47 ID:DYnQuCSs
>>595
と、気づいたけど移動は学校の中だけか…それだったらいいんじゃない?
まあそれでも一日中持つのは辛いと思うけど。
パソコン+アダプタ+ケース+その他の教材の重量で判断だね。
多分、パソコン+アダプタ+ケースだけでその古いVAIOより重くなるよ。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 20:59:36 ID:Lz7icBF9
>>550です

>>566さん有難うございます
先ほどネットで探したのですが、148000位でした...orz

i5というのはcpuですよね...?
>>550なのですがcpuがi5のものでテレビが見れれば

サドンアタックやネットラジオなどをいっぺんに起動できるのでしょうか?

アドバイスお願い致します
602567:2010/09/06(月) 21:08:38 ID:V7NPUnrV
据え置きなら絶対デスクを買うので、モバイル性のある機種を選択をしたいと思います。
調べたところ
ASUS U30Jc-QX075VS / VAIO S / BibloMG / Acer AS3820T-N52B / RX3が候補にあがりました。
後から変えることのできないCPUのみi5 2.4GHzの機種を選びました。
これらのうちどれか+後からメモリ4GB/HDD7200rpm/テンキー/液晶ノングレア化/Officeで問題ないでしょうか。
予算は12万前後に改変します。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:13:12 ID:lPlbAaCY
ダイナブックでいいんじゃないかな
604[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:16:49 ID:iGsYeFdU
>>567 ふと思ったんだが、その価格ならcr500二台持ち行けそう。
605567:2010/09/06(月) 21:20:22 ID:V7NPUnrV
>>RX3が薄さも性能も良いですが予算が間に合うか微妙なところなんですよね
>>604
二台もいらんぜよ...。
606[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:23:05 ID:K75Iv5ri
>>581
Core i5 450-Mの方が15%くらい速い。使い比べれば分かるとは思う
用途見る限りではi3でも問題ないと思うけどね
個人的にはBDとかHD動画鑑賞するならフルHDの液晶が欲しい。ハーフHDでは残念すぎる
LavieならLL870とかVAIO Fとか検討してもいいんじゃないかな
607[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:33:09 ID:K75Iv5ri
>>601
ttp://toshibadirect.jp/pc/p/p/PQG65W90MRG30W/index.html
クーポン適用で\124,800
サドンアタックってFPSだし、他のソフトと同時に立ち上げるのは止めた方がいいんじゃ
しかし、5kgってノートの重量じゃないよな……
608[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:40:53 ID:soBiEpHh
購入機種はほぼ決まりかけなんですが、他の人の意見も聞きたいのでよろしくお願いします。

【使用者】PC歴25年。30歳代後半
【 O S 】Windows 7 ProfessionalかUltimateの64bit版
【予 算】20万円前後
【モバイル】自宅内利用
【用 途】メール、ネット、Office、音楽、写真現像&印刷、動画視聴&編集
【性 能】独立GPU希望
【光学ドライブ】DVD書込み、BD再生
【重 量】不問
【液 晶】できれば17インチWUXGA(1920×1200ドット)
【ネットワーク】できれば11n対応
【拡張端子】USBコネクタできれば4つ、HDMI出力端子
【ブランド】不問
【検討中の機種】SONY VAIO F クリエイティブエディションをSony Styleでカスタマイズ
   Win7Pro(64)/Core i7-840QM/8GB RAM/500GB HDD/BD-REドライブで199,800円
【特記事項】延長保証は3年あればいいですかねぇ
609[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 22:13:12 ID:Jd9v+caN
>>601
糞重い3D-FPSとの同時起動はやめたほーがいいよ。
デスクトップPCならまだ排熱やら性能やらで余裕があるから構成
によってはそういう事も出来るけどノートだしね。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 22:16:23 ID:BwfNU9fY
>>567
Acer AS3820T-N52Bは光学ドライブなさそうだけどOKなの?
あとRX3が予算的にきついんだと考えてるけどBIBLO MGもきついんだよね?
ならあとの二つは価格はあまり変わらないし、
GeForceにしても11万円台でいけるVAIO Sがおすすめかな。
611567:2010/09/06(月) 22:24:37 ID:V7NPUnrV
>>610
光学ドライブなしは見落としてました。Acer安いわけですね。
VAIO Sいいなと思ったのですが...BTO見てもWin7-32bitが無いような気がするのですが..(ガクブル
612[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 22:31:02 ID:tqqxgbWD
>>602
候補はどれも悪くはないけどRX3とMG(SH)以外OSは64bit固定だけどいいのかい?
もし64bitでもいいのならその中ならVAIO SのカスタムかU30Jcがオススメ

Vistaまではダメだったけど7になって急速に64bit対応が進んできてるから
この先考えるとあまり32bitでも困ることはないと思うけども・・・
613[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 22:37:40 ID:BwfNU9fY
>>567
VAIO Sは64のみだねー。
VAIOで32が選べるのはX,P,W,Mのリアルモバイルだけだから。
じゃ価格からいえばASUS U30Jc-QX075VS一択じゃない?
で金銭的にOKならRX3って感じで。
614567:2010/09/06(月) 22:39:15 ID:V7NPUnrV
今気づきました。ほとんど64bitと言う事に。
大学でも使いますし64bitはどうしても選択できないんですよね。。
64bitはデスクで本格的に導入しようと考えています。
と言うわけで32bitでないと駄目ですね...。意外と選択肢は少ないですね
615[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 22:50:44 ID:2NVhU4dN
【使用者】---- PC歴8年の初心者
【 O S 】----- Windows7の64bitが良いかなと思ってます。
【予 算】----- 8万円(最大10万円なら何とかいけます。)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本据え置きだが、いざという時持ち出せないことはない大きさで。
【用 途】----- ネット, 文書作成, 動画視聴, デジカメ写真・動画管理編集
【性 能】----- 現状、1番重い処理がデジカメソフトかと思うのですが、
推奨環境がCPU2GHz以上、メモリ1GB以上、デスクトップ1024×768(1280×1024以上推奨)です。
【光学ドライブ】----- DVDマルチ以上
【液 晶】----- 14インチ以上
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 安いだけのメーカーは遠慮したいです。安くても他と大差無しならおk。
【特記事項】----- 用途が主に40%がネット、25%オフィス、20%動画試聴、15%写真管理なのですが、
液晶の光沢、非光沢で迷っています。この用途で汎用性が高いのはどちらになるでしょうか?
よろしくお願いします。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 22:50:57 ID:Jd9v+caN
>>614
NECやHPなんかのメーカー物ならリカバリディスクで32/64bit対応
というのはあるけどね。
最もそういう場合でもデフォルトは64bitでリカバリディスクを使って
32bitに変更する手順は自力でやらないと駄目というパターンのもある。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 22:55:56 ID:BwfNU9fY
>>567
ちょっと待って。ASUS U30Jc-QX075VSも64bitじゃない?
やっぱFMV LIFEBOOK SH760/5AかRX3しかないよ。
618[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:00:58 ID:Jd9v+caN
>>615
>基本据え置きだが、いざという時持ち出せないことはない大きさで

何度も書いていることだが据え置きメインのノートPCを家の外に
持ち出すのは非常に危険だよ。
ギリギリ14〜15.6インチが自動車を使っていてしっかりした保護ケース
に入れておいて持ち出せるかどうかというレベルなので据え置きなら
据え置きでしか考えないという前提で選ばないと持ち出すことを少しでも
考慮したら「デジカメ写真・動画管理編集」という用途はある程度妥協
しないとその予算では「虻蜂取らず」になるだろう。

便利なテンプレなので使い回し、ノートPCの液晶サイズと持ち出し可能な
範囲について

4.8〜11.6…作業しながらモバイル用
12〜13.3…電車移動、ケースでモバイル用
14〜15.6…車移動、バックパックでモバイル用
16インチ以上…家で使う据え置きのデスクノート用

高度な処理をPCにさせたいけれどノートしか選択肢が無いor予算に余裕
が無いなら15インチ以上のノートPCで性能特化型かな。
光沢、非光沢に関しては文書とWEB中心なら非光沢だが今は低価格で
非光沢液晶というと選択肢があんまり無い気がする。

デジカメソフトというのがよくわからんがデジカメに付属している画像編集
ソフトのことでそこで扱う画像ファイルの大きさがL版印刷に耐えるとか、
RAW画像なんかだとやっぱりセミモバイル向けのノートPCでは辛い気がするな。
619567:2010/09/06(月) 23:04:29 ID:V7NPUnrV
ASUSが安めで良いかなーと思っていたらまたもや64bitでした...orz
富士か芝しか選択肢はなさそうですね。そろそろ腹くくって決めたいと思います..。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:05:37 ID:Jd9v+caN
>>567
>>617の指摘の通り検討中の機種のOSは64bitだな。

ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001253204/index.html
ttp://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=IZfJRyRqVpStMi76&content=specifications

メーカーサイトも確認したけれどWindows7 64bitだな
621[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:08:50 ID:K+xrz/kI
素人なりの感想を言いますと、
じきに、32だとマズくなるのか?という疑問。
しかし、今のところ32bitじゃなければ動かないソフトもありそうな印象。
622615:2010/09/06(月) 23:13:53 ID:2NVhU4dN
>>618
どうもありがとうございます。
ノートモバイルということ自体、シビアな事で、他の条件・性能等とかなり
トレードオフになるということですね。
あらかじめモバイルを想定しているわけではなく、年1回か2回でも何かあったとき、
とりあえず運べないことは無い程度のことを考えてました。
しかし、本来のデジカメを含めた用途自体使えないのでは、意味がないので、
618の四択では14〜15.6でいいかなと思いました。

非光沢については直販モデルとかでは選べるのもあるようなので検討してました。
逆に光沢でのオフィスやテキストベースのWEBと非光沢での動画や写真を考えると、
デメリット的にはどっちが不便になるんでしょう?

このような条件で、再度オススメできるような機種を挙げて頂けると有り難いです。
623[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:16:07 ID:tqqxgbWD
>>608
840QMに620Mと比べて2万5千円余計に払う価値あるかはよく考えた方がいいかと
クアッドコアとHTに完全対応したアプリじゃないと殆ど差ありません
本当にノートじゃなきゃダメですか?
あとVAIOカスタムするならワイド保障は絶対付けるべき

>>614
大学でどうしても32bit必要ならもう頑張ってRX3買うしかねーと思うぞ

>>615
頭の後ろあたりに証明があると光沢は自分の顔が映りこむからオススメしないが
そうなると途端に選択肢が減るのが今のノート事情
624[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:28:06 ID:Jd9v+caN
>>622
非光沢の選択肢は直販系くらいしか無いのが実情だから光沢液晶
で頑張ってみるというのもアリといっちゃアリ。
光沢のデメリットというか不利な点は照明の位置によっては自分の姿
や背景の物が映り込む事による目の「ちらつき感」かな。
貴方が健常者で老眼ではない、40代くらいまでの人で、1日10時間以上
そのノートPCの前で文章を書くなどしないならば光沢液晶でも問題ない
かも。

ただ、こればっかりは個人差が出てしまうので上記に書いているような
特に以上がない人でも目に疲れを覚える人はでてしまうかもしれない。
非光沢の場合は全体的に画面が心なしか暗く感じられ、動画鑑賞を
してもテレビ(液晶、ブラウン管含む)ほどの満足感が無いというくらい
だけどね。
625[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:31:33 ID:Jd9v+caN
>>621
64bitにも(32bitとの)互換性モードというのはあるんだけれど100%
問題が生じないという保証が無いのもあるし、32bit対象のソフトを
64bit環境で使いトラブルが起きてもサポートを頼れないといった
細かな問題があるです。
「サポートなんていらネ」って人でもどうにもならない問題に出くわす
事もあるし・・・・。
626[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 23:49:58 ID:DdYSAitO
>>615
MacBookProくらいかなぁ・・・該当するのは

空港ラウンジやホテルロビーで外人が広げているのを見るたびに思う

>>614
32bit好きならXPダウングレードなVAIO Sでも買えば
627[Fn]+[名無しさん] :2010/09/06(月) 23:53:56 ID:ki9Tt0FA
【使用者】---- キャリアだけムダに長い初心者
【 O S 】----- 久しぶりの買い換えなのでWindows7の64bitを試してみたいです
【予 算】----- 10万円前後(10万以下ならありがたいです)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本据え置き。無線LANで自宅内移動はあり。
【用 途】----- ネット・文書作成・動画編集・デジカメ画像管理・レタッチ
【性 能】----- 動画編集、AVCHD編集はノートではキツいでしょうかね。
遅いのは耐えられるのですが、最低レベルでいいので(Windows7の)64bitの恩恵が実感できるCPU希望。
解像度は最低1024×768(もっと広いとありがたいですが)です。
【光学ドライブ】----- DVDマルチ以上
【液 晶】----- 14インチ以上
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 写真フィルムのスキャンニング、デジカメ画像のレタッチが多いので、液晶の品質が良いのを探しています。
EPSONのノートのモニタは明るすぎて再現性が悪いとか、IBMは全体に暗めとか噂だけはきいているんですが、どうなんでしょう。
【特記事項】----- はノングレアが良いと思ってます。
ブランドにこだわる気はないのですが、MSIはレビューなどほとんど見かけませんし、エイサーは「ひどい目にあった」という書き込みくらいしかみあたりませんし、実際動なのでしょうか?
MacBook Pro 2400/13.3も候補なのですが、値段に比べるとやはり画面が小さいし、しかし色の再現性は良かったりするのか、それはもうMAC神話なのか……もうよくわかりません。
Vaio Eシリーズも候補ですが、ソニータイマーって今でも健在なんでしょうか?
LENOVOは修理の高価さと理不尽さで懲りました。
東芝が昔から安定感があって好きなんですが、64bitを選べるのはハイスペックモデルになってしまいます。i3以下なら64bitにこだわる必要はないんでしょうか。
デジカメのレタッチ・現像ソフトが64bitに対応しはじめてきているので、色気を出してる次第です。
628[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 00:03:52 ID:DdYSAitO
>>627
ノートで液晶に拘るならVAIO Fクリエイティブエディションか

しかし、所詮よくできたTN止まりなので、DELLや三菱で安IPSモニターを用意した方がマシ
タイマーを気にするなら、SONYに限らず、どのメーカーでもメーカー謹製拡張保証に加入する事

持ち歩き一切無しなら、デスクトップ+非TNパネルな外部モニターを薦めるね
629567:2010/09/07(火) 00:06:52 ID:55F7ZYPE
多分最後になります。価格コムにて
FMV LIFEBOOK SH760(重量1.6kg)がWin7/Office入り/i5 2.4GHz/メモリ4GBで12万円後半なんですが
これで問題なさそうでしょうか。やっと決まりそうな感じです。
>>567から長い間一緒に購入検討して頂き本当に感謝しております。
630[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 00:12:52 ID:7x47pJLG
>>567
いいと思いますよ。
今なら安いし直販もチェックしてみてね。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 00:22:01 ID:OhAQ5u1h
>>627
本当に発色だなんだを拘ってるなら
10万で買えるノートに付いてるディスプレイなんて論外
お店に行って実物を見て気に入ったの買えばよし

品質に関してはAcer(Gateway)、MSI、Asusあたりは
安かろう悪かろうは当然覚悟しておくべき
特にAcerは長持ちして欲しいなら可能な限り避けることをオススメする
この辺は短いサイクルで乗り換えてこそ真価を発揮するメーカー

>>629
落としどころとしてはそんなもんじゃないかね?
632[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 01:10:03 ID:XsJDtCrr
>>629
多少重くなるがVostro3300のi5のほうがOfficeつけても安いかも
633608:2010/09/07(火) 06:33:52 ID:FvATUoWt
>>623
コード類がうざいのと、設置スペースの関係(というか家具導入の関係で部屋が狭くなる)で
デスクトップPCはできるだけ避けたいです(スリムデスクトップPCも検討したが)。

2コア対応のソフトでRAW現像中やエンコ中に別作業をするときだったらクアッドコアのほうが
いいと思ったんですが、620Mにする代わりにワイド保障というパターンも検討してみたいと思います。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 09:58:02 ID:DEeTskxx
>>627
液晶表示品質がいいノートといえば、
ThinkPad T510/W510、HP EliteBook 8540w(DreamColor)、Precision M6500、MacBook Pro、VAIO FW

ってところかねえ
国内メーカーのは、TVなどのエンターテイメントにはいいけど、レタッチとかクリエイティブ用途には不適。

この中からえらぶしかない。まあ10万では無理かもしらん。15万前後は欲しい
えり好みするなら20万オーバーコース覚悟。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 10:04:45 ID:DEeTskxx
>>567
スペックモバイルなら、ThinkPad T410sか、VAIO Zかってところかなぁ・・・
どっちも1.4〜1.7kg台でフルスペックもってるし

他社でこの手のものを出してるのは、他はFMV LIFEBOOK SH(BIBLO MG)とLet'sNote F9くらい
エプソンダイレクトは昔はいいモバイル機種があったんだけどねえ・・・はx

>>570
5万の予算でそれなりに信頼性を、ってなるとThinkPad Lシリーズは定番かなぁ…
AcerやASUSなども頑張ってるがいかんせんサポート体制に格差がありすぎる。最近のHPは信頼性が…

>>581
地デジならその当たりが定番か。
まあ、その程度の初心者レベルなら、Core i5とi3の差なんて分からないレベル(TurboBoost、HTの有無)だから
気にやんでもしょうがないとおもう
636[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 10:05:30 ID:DEeTskxx
>>565
Let'sNote R9はオンリーワンだから、それを選んだのならそれしかない罠
637[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 10:09:26 ID:DEeTskxx
>>561
割と何でもいいっていうか、最近はそのクラスだと1桁万円で買えるもでるがおおいからなあ
ThinkPad L512やHP ProBookなんてものすごい安さだし
逆に多すぎて答えるのに窮してしまう

まあVAIO Eがいいならそれがいいのでは

638[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 19:32:38 ID:JDUT0lir
>>622
富士通のLIFEBOOK AHはノングレア選べて良さそうだけど、予算オーバーだね
最近、単体ディスプレイがIPS液晶のもの含めて安くなってきてるから、
写真いじる時とかはディスプレイにつなげるって手もあるよ
安いのでもだいたいフルHD以上の解像度があるから、色が少々ずれても気にしないなら十分快適
安めのノートPCとセットで買うといいんじゃないかな
639[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 21:12:49 ID:OhAQ5u1h
Win7世代のノートは安い物にまでHDMI標準装備になってきたしね
液晶に拘るならまだ殆ど開拓されてない少ない選択肢で妥協するより
ちゃんとした外部ディスプレイ買うほうが今は正解な気がする
640[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 21:41:56 ID:7fqw6rUc
アドバイスをお願い致します。

【使用者】---- 12年くらいです。
【 O S 】----- なんでもいいです。
【予 算】----- 15万未満
【OFFICE】---- 要
【モバイル】--- 基本で自宅内で使用。ごくたまに(年に1,2度出張で使用なので多少重くても我慢できます)
【用 途】----- ネット、ネットで動画視聴、オフィス(エクセル)
【性 能】----- CPUはCore i5,メモリは4GBくらい欲しいです。
【光学ドライブ】----- DVDマルチ以上
【液 晶】----- 15インチ以上
【購入方法】---不問
【ブランド】----特になし
【特記事項】-----DVDやCDで音楽を聴くことはないのですが、ネット動画で
         音楽をよく聴くので、音質の良いパソコンが希望です。
         俗に言われる、音質の良いパソコンはネット動画にも
         影響してくるのでしょうか?


641[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 21:53:55 ID:zo2HRX+d
レノボ工作員ID:DEeTskxxがまたレノボに誘導してるな
642[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 22:05:18 ID:giC68jEm
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <またレノボに誘導してるな
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
643[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 22:06:48 ID:m7mzxORX
またProjectSmallか
644[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 22:14:29 ID:NgnCC0EC
よろしくお願いします。

【使用者】---- PC歴10年以上ですが使うだけで細かいことはわかっていません。
【 O S 】----- Windowsなんでも
【予 算】----- 10万円以内で安ければ安いほど嬉しいです。
【モバイル】--- 車で週2回持ち運びます。
【用 途】----- 文書作成、powerpoint使います。
【性 能】----- 希望なし。
【光学ドライブ】----- 不要。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 希望なし。
【重 量】----- 2kg以内。
【液 晶】----- 小さめ。
【ネットワーク】--- 希望なし。
【拡張端子】- USB2つ以上。
【その他】-----特になし。
【購入方法】---ネットで購入できるもの。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- ないです。
【特記事項】----- 家で使用中のノートあり(lavieLL550)。重い。
 仕事先での文書作成と、powerpoint作成に使うのみです。
 powerpointは別に購入して家用ノートに入れることにすれば、今回お勧めをお願いする
 機種は仕事先での文書作成目的のみになります(powerpoint投影用PCは仕事先にもあるので)。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 22:29:10 ID:aCWx2SIh
>>644
液晶が小さいほうが良ければVAIO Pがおすすめ。
Atomでもofficeくらいはサクサクです。
価格は6万円台から。

解像度に不満があるならVAIO XやVAIO Yをすすめます。
ただなんとなく「小さい液晶」と「重量2キロ」って
条件の組み合わせに違和感…。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 23:29:46 ID:OhAQ5u1h
>>644
車での持ち運びならUL20FTとかAO752あたりのCULVでいんじゃね?
頻繁に新幹線とか狭い座席に放り込まれる状況ならまだしも
単なる持ち運び程度なら12インチくらいの方が文章作成はしやすいと思う

VAIO PとかXってモバイル前提のくせに華奢だから
このあたり買うくらいなら安いネットブック買って壊れたらもう一台買う方がいいと思う
デザインが好きってのなら別に止めはしないが
647[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 01:21:05 ID:lmTAJljy
>>640
東芝 dynabook Qosmio V65
core i5、メモリ4Gで液晶が微妙だけど、ほぼ条件を満たしていると思います。
ノートのスピーカーなので過度な期待は禁物ですが、
harman/kardonのスピーカーが載っています。
秋モデルが出る前なので、ほぼ底値じゃないかな。
メーカーの延長保証込みでも予算内におさまると思います。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 01:29:40 ID:atE0Zb3l
>>644
レッツノートR9はいいぞ
649[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 02:05:49 ID:jmcPihnj
>>608
i7もいるかなぁ。i5で止めたほうが無難なんじゃないかな
650[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 02:39:55 ID:g9M+0OVt
>>644
LaVie M LM370
http://kakaku.com/item/K0000105737/spec/

SU2300、Office2007、アンチグレア液晶。
車移動で文書作成のみならこれで十分だと思うよ。
651644:2010/09/08(水) 03:39:55 ID:xbJanr9j
レス下さった方々ありがとうございます。
全く知識がない状態で質問させていただき、皆さんのレスで指針ができてきました。

>645
液晶サイズと重量については、なんとなく「液晶が小さい方が軽いかな?」くらいの
気持ちで書きました。違和感覚えさせてしまって申し訳ありません。
vaioは以前使っていて好きです。きっかり5年で電源が入らなくなったんですが(泣)
検討します。ありがとうございました。

>646
大変恥ずかしながらCULVという概念を初めて知りました。お勧めいただいた機種のメーカー
も。色々なものがあるんですね。値段も安くて驚きました。
改めて自分の知識不足を感じました。検討します。ありがとうございました。

>648
レッツノートR9っていいんですね。予算が追いつかないので残念です。
お勧めありがとうございました。

>650
NECとか知名度の高いメーカーは高いと思っていたんですが、安価な機種もあるんですね。
アンチグレア液晶というのも初めて知りました。目に優しいんですね。
検討します。ありがとうございました。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 15:44:14 ID:h7YDiDIw
よろしくお願いします。
【使用者】---- PC歴10年以上ですがハードの知識はありません。
【 O S 】----- Windowsなんでも
【予 算】----- 希望10万円以内。max13万。
【モバイル】--- 毎日持ち運びたい。
【用 途】----- 3D(3ds max),CAD(Vectorworks),PhotoShop
【性 能】----- 希望なし。
【光学ドライブ】----- 不要。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 希望なし。
【重 量】----- 1.5kg以内。
【液 晶】----- 10-13インチ。
【ネットワーク】--- 希望なし。
【拡張端子】- USB2つ以上。
【その他】-----特になし。
【購入方法】---ネット。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- VAIO type X, IdeaPad U160
【特記事項】----- 重たい作業は自宅のデスクトップでするので
ハイスペックでなくていいのですが、CPUはi3以上あったらうれしいです。
毎日持ち運びたいので軽量のものを探しています。
軽量(1kg前後)でおすすめがありましたら教えていただけるとうれしいです。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 16:09:22 ID:m3CDaNAA
【使用者】---- 初心者(自分の叔母)
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 全て込みで10万以内。ノートの他にiPod等を購入予定。安ければ安いだけ嬉しいです。
【OFFICE】---- Officeは必ず欲しいらしい。
【モバイル】--- 家での移動のみ。
【用 途】----- メール、ネット、文書作成、音楽、 DVD、年賀状作成。
【性 能】----- 今考えているのはi3、メモリ2GB。
【光学ドライブ】----- DVDが見れればおk。
【AV機能】----- テレビは観ない。
【バッテリー】---- 基本的に家での使用なので2,3時間持てばいいです。
【重 量】----- 気にしない。
【液 晶】----- 15.6を考えています。
【ネットワーク】--- 11nは欲しいが、なければUSBの子機を購入予定。有線は多分使わない。Bluetoothもあればいいな程度です。
【拡張端子】- USB2.0が2,3こあれば。
【その他】-----色がピンクかブルーが欲しいらしい。
【購入方法】---出来れば店頭がいいらしいが、通販も可。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- DELLのinspironを検討中。
【特記事項】----- 叔母の要望は音楽(iTunesなど)を日常的に使いたいとのこと。大して重いものを動かしたりしないのでデュアルコアであればいいかなと思います。
ただ、5年程度は使いたいようです。
よろしくお願いいたします。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 19:38:47 ID:UPAsnIEq
>>652
確認程度でも用途をこなそうと思ったら、通常電圧版CPUは要りそう
ってことで、dynabook RX3かThinkPad X201i

>>653
Lavie S。特に目立った要求がないので、比較的廉価で堅実な機種を選んでみた
5年使いたいって話だけど、今から5年前にはネット動画もなかったことを考えれば
5年後の環境でバリバリ活躍するのは(どの機種でも)無理な話ってのは分かってもらえるかな
メールや文書作成、DVD視聴くらいは壊れてなければこなせる。その辺りだけ割り切ってもらえれば
長く使うつもりなら、1万円くらい追加投資が必要だけど3年保障をつけるといいと思う
655[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 20:38:31 ID:m3CDaNAA
>>654
thx
ぶっちゃけ叔母さんは買っても大して使わないからそれなりのものでいいんだ。
国内メーカーだから安心とか言うだろうし、これで考えてみるわ
656[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 20:59:24 ID:ezoKwG2c
>>655
NECの3年保証の高い方は落下・水濡れ故障にも対処してくれるから
ものっそい便利だぞ。
嫁さんが最近コーヒー(ミルクたっぷり)をこぼしてPCが死んだときも
保証で治ったからな。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 21:24:01 ID:tBZaIt/Q
それだけぼったくってるってことだよ 言わせんな恥ずかしい///
658[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 21:35:39 ID:m3CDaNAA
>>656
なに、それはすごいな
教えてくれてありがとう

>>657
ww
659[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 21:54:25 ID:jHEY0OTB
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 15万円いないだと嬉しいです。
【OFFICE】---- 特に必要有りません。
【モバイル】--- 家のみ。
【用 途】----- ネット、文章作成、DTM、DVD再生、音楽、動画再生。
【性 能】----- 用途の使用が問題なければ気にしません。
【光学ドライブ】----- DVD見られるだけで良いです。
【AV機能】----- イヤホン端子欲しいです。
【バッテリー】---- 家でしか使用しませんので、1時間も持てば十分です。
【重 量】----- 気にしない。
【液 晶】----- 15.6を考えています。
【ネットワーク】--- ライブ中継が観れる程度であれば気になりません。
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上あると嬉しいです。
【その他】-----特にありません。
【購入方法】---通販だと嬉しいです。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- 色んなノートPCがありすぎてよくわかりません。申し訳ありません。
【特記事項】----- 3年以上は使用したいです。DTMもそんな良い音とか出なくても問題有りません。
少し重いぐらいでも動いてくれればありがたいです。>>653さんのを参考にさせていただきました。申し訳ありません。
よろしくお願いします。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:04:55 ID:g9M+0OVt
>>659
LaVie L LL750
http://kakaku.com/item/K0000063705/spec/

P8700 2.53GHz、HDD500GB、フルHD低反射液晶。
DTMにも使うならこのへんを押さえておけばいいのでは。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:05:50 ID:cA2R3LX8
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 7万5000円以内
【OFFICE】---- 特に必要有りません。
【用 途】----- ネット、SAなどのオンラインゲーム、ニコ生(放送)
【性 能】----- 特にこだわりはありません
【光学ドライブ】----- DVDだけでいいです
【AV機能】----- イヤホン端子ほしいです
【バッテリー】---- 3時間は欲しいです
【重 量】----- 重過ぎなければ平気です
【液 晶】----- 15.6でお願いします
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上あると嬉しいです。
【その他】-----特にありません。
【購入方法】---通販希望です
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- http://nttxstore.jp/_II_EI13337609
【特記事項】----- メモリ、HDDのような後付出来るもよりもCPUのような変更が難しいものを重視して欲しいです
662[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 00:10:07 ID:f3Pg8zTY
「SAなどの」の“など”がけっこう気になるんだが
SAは動くかもしれんがFPS系ということだとかなりキツいぞ
GPU付き考えるとどう頑張っても10万は必要だと思う
663[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 00:16:38 ID:3z2zDA1Y
>>662
FPSはSAがメインなのでSAさえ出来れば良いって感じです
664[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 11:38:23 ID:ePme4qDE
【使用者】---- 初心者・・PC歴4年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円。あと数万だせばすごくいい機種があるならオーバーしてもいい。
【モバイル】--- 持ち運ぶ。毎日。長時間、長距離、歩くこともある。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成,CAD, 動画編集など)
【性 能】----- 最新の早いので
【光学ドライブ】-----CD, DVD, BD, 外付け可。
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- 実質10時間前後
【重 量】----- 1Kg以内,(モバイルノートの中でも軽いので希望)
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)、有線(1Gbpsが必要)など。
【拡張端子】- USBコネクタは3つ程度は欲しい
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ dynabook RX3、パナソニックのレッツノート(どれがいいのか分からない程度の知識です)
665[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 11:44:57 ID:ePme4qDE
モバイルノートでお勧めのメーカーを教えてください。
普通のノートPCは東芝が有名ですが。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 12:02:33 ID:rzeWqufP
国内だと、Panasonic Let'sNote、東芝Dynabook RX3、富士通LIFEBOOK PH(LOOX R)、
海外を含めると、Lenovo ThinkPad X201/X201s、HP EliteBook 2540p、DELL Latitude E4200

ってところが定番かね(>>10

2kg前後のセミモバイルは(>>8)参照のこと
667[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 12:56:36 ID:I5e06/TY
VAIOをおすすめしない理由は何かあるの?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 13:04:06 ID:N20F6Jdz
一般道を走るのにスポーツカーは必要ないだろ?
VAIOってのはそういうもんだ
669[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 13:34:25 ID:f3Pg8zTY
レッツやRX3とかハイスペックモバイルを候補に入れといて
一般道云々はねーよ
サーキットも峠も走らないけどスポーツカー乗る奴だっていっぱいいるしな
670[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 14:14:03 ID:N20F6Jdz
読解力が無いのか?
671[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 14:18:41 ID:rzeWqufP
VAIOをスポーツカーに例えるのは、壊れやすさとか信頼性のことだろう
672[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 14:34:36 ID:f3Pg8zTY
その例えと前提が既におかしいんだよ

スポーツカーの方が一般者より過酷な使用状況を前提に作られてる分耐久性は上
使用部品の関係で修理価格が高いことや全体から見ればマイノリティであることならまだしも
壊れやすさや信頼性の低さで例えるとかありえないわ
673[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 16:05:53 ID:fg4WzWS6
ノートパソコンを買おうと思うのですが、

1、Lenovo G550 2958
http://kakaku.com/item/K0000123420/spec/

 
2、Aspire one 753 AO753-N32C/K
http://kakaku.com/item/K0000124865/spec/

金額的にも差があまりないので、どちらを買おうか迷っています。
どちらがおすすめでしょうか?明日注文しようと思うのでご意見お待ちしております。

674[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 16:09:49 ID:qJlb6ydO
675[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 16:31:10 ID:cGaVVDyR
>>673
とりあえず何も考えずに10円玉放り投げてくれ
俺としては表が出たら1、裏が出たら2がおすすめ
676[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 17:51:44 ID:BsfLVif6
>>661
なにはさておき独立GPUが必要ってことで、HP dv6a
予算を考えると、このくらいが限界

>>673
言わせんなよ///
677[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 18:14:20 ID:iyqobgV0
スポーツカーはVAIOとか微妙なのじゃなくてありえんワレとか
BTOのゲームPCとかだろ
678[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 21:54:43 ID:M/i7MC6H

【使用者】---- 初心者 PC歴2年半
【 O S 】----- Windows7 Mac
【予 算】----- 〜15万
【OFFICE】---- 含めないがOfficeは欲しい。Macのiworkってどうなんだろう。
【モバイル】---特になし。家の中をうろうろ出来たら良いかな、ぐらい。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD,動画視聴,2Dゲーム
【性 能】----- 記憶容量は128GBでも良いのでSSDも考えてます。
【光学ドライブ】----- CD, DVD, 外付け可
【AV機能】---- 特に必要なし。
【バッテリー】---- ネットを使用し、頻繁に更新して3.5時間持つぐらいは欲しい。
【重 量】----- 2kg以下
【液 晶】----- 〜13インチ(15インチでもいい)
【ネットワーク】--- 無線LAN必須。高速通信出来るといい。Bluetoothはできたら欲しい
【拡張端子】- usbスロットが最低2つあれば良い。
【その他】-----Webカメラは内蔵してると良いがしてなくても問題ない。
【購入方法】---メーカーサイトから直接買いたい。
【ブランド】---- 特にない。Macかっこ良いなー、とは思う。ドスパラなどのBTO?不可。
【検討中の機種】----- SONYvaioP、MacBookPro下位、(ノートじゃないが)iMac
【特記事項】----- 保障が2.3年あるといい。
通電中のPCにコーヒーをかけてしまったので代わりを探しています。
できればメインで使いたいです。
ノートPCではありませんがiMacは保障をつけても
15万で収まってしまったので一応書きました。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 22:03:36 ID:S/UmAzJx
VAIO Zは良い意味でも悪い意味でもピーキーな性能だからそういう意味ではスポーツカーって例えは正しい

「モバイルで3Dゲームやらせろ!」とか言い出さない限りは初心者に勧めやすい機種ではないな
680[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 22:15:19 ID:5OLByZ21
>>678
Macが気になるなら、Macおすすめ。MBP13inchでok。
OfficeはOpenOffice.orgで代用できる。
2Dゲームだけ不安があるが、ゲームはゲーム機でやればいいさw

Macの利点は、webのページが綺麗なフォントで表示される事とか
Spacesとかエクスポゼとかスポットライトとかタイムマシーンとか色々ある。

Macの入り口として「Macかっけー」ってのは充分「あり」。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 22:45:02 ID:B9bTA7VP
【使用者】---- PC歴10年 自作経験有り
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10〜15万
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 室内のみ
【用 途】-----TV録画 ブルーレイ鑑賞 モンハンフロンティア程度の3Dゲーム
【性 能】----- 独立GPU必須 CPUを自己責任でグレードアップできたりすると最高
【光学ドライブ】----- BD-ROMドライブ
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能がほしい
【バッテリー】---- 据え置き
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 17インチ以上〜21インチ程度 フルHD
【ネットワーク】--- できれば無線11n
【拡張端子】- 不問
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】---- SONY好き
【検討中の機種】----- SONY Jシリーズ
【特記事項】----- 3年間何度でも修理してもらえる保障はほしい

現在、VAIOのSZ-90を使っています。
FANの異音がどうにもならないので買い替えを検討中。
Jシリーズと似たようなモデルでコストパフォーマンスのよいものがあれば是非ご教授ください。
682[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:17:52 ID:qJlb6ydO
>>681
【性 能】----- 独立GPU必須 CPUを自己責任でグレードアップできたりすると最高
【特記事項】----- 3年間何度でも修理してもらえる保障はほしい

CPU換装しても保証受けられると思ってるの?
683[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:18:41 ID:BsfLVif6
>>681
ここはノートPCの購入相談だぞ?w
684[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:20:29 ID:yoyPtecw
Jはデスクトップだろ
SZ繋がりなら、後継機のZかSでも買っとけ
685[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 00:11:54 ID:iMRvpR8a
釣りは他でやれ
21インチモニタのノートなんてあるわけねーだろボケ
686[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 04:53:57 ID:Q7jF1gzU
687[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 07:58:33 ID:spd4w1mO
【使用者】---- PC歴そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP 7のダウングレードモデル希望
【予 算】----- 12万円ぐらいまで
【OFFICE】---- 別途予算で考えるので選べるとありがたい
【モバイル】--- 基本サブ扱いなので持ち運ばない
【用 途】----- ネット・動画視聴・プログラミング ハイスペ必須なゲームや動画エンコード等はしない
【性 能】----- デュアルコア以上、と思ってたけどもう4コアが普通なのかな? メモリ2〜4G HDD250G程度
【光学ドライブ】----- CD/DVD読み書き、BDはいらない
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 基本据え置きのつもりなので特にこだわらない
【重 量】----- あまりにも重過ぎなければOK
【液 晶】----- 14〜15.6インチ ノングレア できれば解像度高め
【ネットワーク】--- 無線有線両方欲しい。Bluetoothは別にいらない
【拡張端子】- USB2.0×2〜3 3有ればベスト
【購入方法】---通販
【ブランド】特に好き嫌いなし、そこそこ信頼性があるor保証が厚いとありがたい
【検討中の機種】----- エプソン Endeavor NJ3300 (他の人の相談を参考にした感じ)

【特記事項】
OSがXP選択可、液晶条件(特にノングレア)を優先して探しています。
法人向けを視野に入れるとそこそこ選択肢があるようで、今一つ決めきれないので、
おすすめが有ればアドバイスお願いします。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 09:14:27 ID:tZ3zJTJy
>>687
ノングレア14〜15インチで解像度高めを選べるのは
今だとThinkPad TかDELL Latitude E6000系くらいなので、このどっちかを選べばいいと思う
このどっちかなら、信頼性も高いし。CPUは2コアが標準だよ。4コアはまだまだ様子見
689[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 16:00:17 ID:iMRvpR8a
予算12万まで出せるなら別にLavie Lがなんとか買えるんじゃね?
690[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 18:40:22 ID:IsaVZWoE
【使用者】---- PC歴10年、ラップトップは初
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 全て込みで12万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家での移動のみ
【用 途】----- ネット、音楽、動画再生
【性 能】----- デュアルコア以上、メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- 無くても可
【AV機能】----- テレビは観ない
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 13-15.6インチ 縦800以上 出来ればノングレア
【ネットワーク】--- 無線有線両方欲しい
【拡張端子】- HDMI、USB2.0が2,3こあれば
【その他】----- そこそこ信頼性がある
【購入方法】--- 通販
【ブランド】---- ショップブランド以外
【検討中の機種】----- なし

 アドバイスよろしくお願いします。

691[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 20:31:08 ID:FjlVPeV3
スペック同じにしたら値段変わらなくなったんですが
VAIOのEとFクリエイティブエディションだったらどっちが良いですかね?
液晶の好みくらいしか違いが無いような気がするんですが
692[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 22:09:36 ID:GKWMSKYq
>>691
値段が同じくらいなら
考える必要もなくFクリだろう。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 11:08:37 ID:KPWZW9Ji
【使用者】PC初心者と言っていいレベル
【OS】 Windows 7
【予算】6、7万円以内
【office】無いと困ります
【モバイル】週2回程度持ち運ぶかも(車で)
【用途】文書作成、ネット、DVD焼いたり
【光学ドライブ】必要
【重量】あまり気にしてません
【液晶】13インチ以上
【バッテリー】気にしてません

とりあえずoffice系がサクサク動いてくれれば良いです。
あとUSBは3つほしいです。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 13:21:18 ID:N3/SfiTp
>>687
なんでいまだにXPにしたがるの?
その用途でXPにしたがる理由が分からない
695[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 14:22:05 ID:yIWvkoD2
>>693
ttp://kakaku.com/item/K0000118182/spec/
体感速度は人によるので責任は持てないが、不満はそこまでないと思う
696[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 18:31:26 ID:jGYLw6Mq
【使用者】---- PC歴10年だけど知識は初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万円以内
【モバイル】--- 月に2度程度
【用 途】----- ネット、Photoshop、音楽・動画再生、パワポなどの資料作り
【性 能】----- CPUなどはよく分かりませんが、上記の4つを同時に開いてもストレスなく動けばいいです
          また、5年後使っていても時代遅れ感がなければなおよいです。
【光学ドライブ】----- 必要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間程持てば
【重 量】----- 少し重くてもいい
【液 晶】----- 仕事柄、ウインドウを縦長に伸ばして使うので、15.6インチのワイドだと縦に小さすぎる気がする
【ネットワーク】--- 11nがあれば
【拡張端子】- USB2.0
【特記事項】----- キーボードが押しやすいのがいいです。前使っていた富士通のものはキーボードが硬すぎてミスタッチが頻発していました。
           また、安価なlenovoを検討しましたが、エンターキーが小さくて使いにくそうだと感じました。

よろしくお願いします
697696:2010/09/11(土) 18:34:20 ID:jGYLw6Mq
すみません696です
?5年後 → ○3年後
です
698[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:14:53 ID:vdiG5q8C
>>696
http://toshibadirect.jp/pc/p/p/PAAW70MLG10BW/index.html
クーポン適用で予算を1万超えるけど。
価格.com限定で同機種の5千円安いものもある。

多分、希望のパソコンはないと思うからいろいろ妥協したほうがいいよ。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:33:01 ID:x6DmB0E3
プログラミングってあるから開発ツールの関係じゃないの
ま、ここで聞くくらいの知識の奴がするプログラミングが7で出来ないはずないと思うが
700[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:22:30 ID:BrB9WAoV
マジぶっちゃけゲーム専用機としてDELLのエイリアン17Xを検討してるんだが
後一年位待てば型落ちで安くなりますかね?
701[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:35:25 ID:yiZG1W8u
3年待て
702[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:36:46 ID:6tU+ULxy
>>696
>【モバイル】--- 月に2度程度
月に二度程度どのくらいの時間、どのような手段で持ち出すのかによっても
変わってくる部分はあるんだけど。
自動車に乗ってハードケースにPCを入れて持ち出すのと電車で同じこと
やるのとでは前提条件が変わってくるよ。

>>700
直販サイトでの購入なら安くなってから買うというのはアウトレットでも
無い限り普通無い。
大体後1年も待てるなら別にPCを買う必要無いんじゃないか?
ああいうゲーム専用PCは「買いたい時が買い時」。
703[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:46:29 ID:vdiG5q8C
>>702
多分>>696は特に何も深く考えずに質問してると思うよ。
15.6インチで小さく感じるといい、2時間のバッテリーといい、
重量は少し重い程度といい、3年間古くないCPU、
なのに予算は8万…
モバイルなめんなエ!
704[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:44:50 ID:jVy2MyBE
レッツノート以外で10時間以上バッテリがもつノートPCで重量が1kg以下で
おすすめはなに?光学ドライブはいらない
705[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:52:46 ID:2qjFnWQ3
>>704
あとはVAIO Xくらいしかない
706[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:00:15 ID:v52kMOMv
>>704
軽さ重視ならVAIO P+バッテリーL→12時間
スタミナ重視ならVAIO X+バッテリーX→20.5時間(1.05kgだが)
一応、VAIO X+バッテリーLでも10時間

他メーカーでもバッテリー変えたらもつんじゃない?
707[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:07:44 ID:v52kMOMv
あと参考までに、VAIO G+バッテリーL→13時間(1.03kg)
708[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:38:53 ID:dsM+TF9O
32ビット版と64ビット版の2つのWindows7 Home Premiumを選択して利用する場合、
ソフトを買うときも32ビット版か64ビット版を選ばなければなりませんか?
709[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:41:08 ID:jVy2MyBE
>>705-707
ありがとう!
このままCF-R9の2010秋冬モデルが発表されなかったらVAIO買うわ。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:55:34 ID:s/Bd3m1m
んなことで迷うんだったら64にしとけ
そして関連アプリが64ビット版追いつくのを待つ
711[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:15:40 ID:v52kMOMv
>>709
XもPもatomなんで用途には気を付けて。
俺もP使ってるけど動画関係には強くないから。
ただOffice程度なら全く問題なし。
あと趣味程度ならイラレ・フォトショも問題なし。

ただ、もしも重いものを扱うならGをすすめとくわ。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:39:46 ID:dcnsR/ms
【使用者】---- 弟
【 O S 】----- Windows 7 Home Premium 64bit
【予 算】----- 10万円以内
【モバイル】--- 年に1回(年末年始)持ち運ぶ程度
【用 途】----- YouTube、音楽、ネトゲ(軽めの3Dゲー 例:DragonNest、MFO)
【性 能】----- Core i5以上のCPU、オンボではないグラフィック、メモリ4GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ以上
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 考慮せず
【重 量】----- 考慮せず
【液 晶】----- 15インチ以上、ワイド、WXGA以上
【ネットワーク】--- 無線LAN必須、できれば11n
【拡張端子】- USB2.0
【特記事項】-----

現状の候補

DELL Studio 17
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3093bstcp&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

713[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:43:22 ID:2qjFnWQ3
>>712
>【使用者】---- 弟

いや、不覚にもワロタがそうじゃなくてだな・・・
使用者との関係より使用者がどの程度のキャリアかを書いてくれなきゃ
アドバイスができねーだろうに・・・・
714[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:46:16 ID:JMjN9ty5
御願いします!!

【使用者】---- PC歴10年 年齢は25
【 O S 】----- WindowsXPがいいけど7でもよい
【予 算】----- 10万円以内が望ましい。15万は厳しい。
【OFFICE】---- Officeはいらない。
【モバイル】--- 持ち運べれば運びたい。電車などで使用。
【用 途】----- ワード、エクセル、PDF編集。2D、3Dゲーム(MUGEN、AOC)
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】-----外付け可。
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 3時間以上は欲しい
【重 量】----- 出来れば1Kg以内
【液 晶】----- 5インチ以上ipad以下くらい テレビとつなぎたいので解像度高いのが欲しい
【ネットワーク】--- 無線がほしい。
【拡張端子】- USB2.0ほしい, テレビとつなぎたい
 *複数個必要ならその旨を書くこと(例: USBコネクタは3つ以上欲しい)
【その他】-----テレビとつなげる端子
【購入方法】---安いとこ
【ブランド】---- 韓国以外ならどこでも
【検討中の機種】----- あれば参考になります→loox u、VAIO Pをもっとよくした感じの
【特記事項】----- 延長保証あれば嬉しい
715[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 00:03:12 ID:vMX1pK7G
>>712
http://kakaku.com/item/K0000125122/
http://kakaku.com/item/K0000124849/

>>714
性能を書いたほうがいいぞ。
適当なネットブックかlibretto W100ぐらいしか思いつかない。
716[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 00:06:55 ID:vx3vkwSm
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 12万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家での移動
【用 途】----- ネット、動画再生
【光学ドライブ】----- BD-ROMドライブ
【AV機能】-----不要
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 13-14.1インチ 
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上
【購入方法】--- なんでもok
【ブランド】---- ショップブランド以外
【検討中の機種】----- なし
717[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 00:29:04 ID:noi1urNn
>>714
>loox u、VAIO Pをもっとよくした感じの
10万以内でそんなのがあったらその2機種はとっくに死亡してる。
Atomの性能で事足りるならその2機種から選べばいいんじゃない?
快適に動かしたいというなら重量と画面サイズを妥協するしかなくなるけど。
718[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 02:48:54 ID:ZkDcnzPE
>>695
どうもです
ちょっと実物見てくるわ
719[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 03:41:01 ID:vMX1pK7G
>>716
液晶の条件が厳しい。
その価格でブルーレイ搭載は、まずないと思われる。

ブルーレイだけ外付けで買ったほうが選択肢は広がるんじゃない。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 08:30:29 ID:eyxU141B
>>716
VAIO Eの14インチ。
14.1インチ(1600x900)、Core i5 430M、RadeonHD5145、メモリ2GB、BD-ROM、HDD320GB、3年ワイド保証で10800円。
ソニスタでカスタマイズできるから12万くらいになるように構成変えればいいと思う。
ただし3年ワイドは付けた方が良い。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 09:30:53 ID:+y5R2Xt7
別に悪い意味で言ってるんじゃないけど
最近10万前後ってのがパソコンの予算の基準なのか?

昔はモバイルって20万くらいだった気がするんだけどなー。
俺のマシン?VAIO Pですよw
今なら6万円台から売られてますよw
722[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 10:22:05 ID:GwnOm06H
>>元550です
様々なアドバイスを頂いたのですが...
こちらの状況(office)の有無が変わってしまったので

再度投稿させて頂きました

【使用者】---- 初心者
【予 算】----- 14万以下
【OFFICE】---- Office必須
【モバイル】--- 基本的に室内
【用 途】----- テレビ視聴/ustなどで放送/ネットゲーム(サドンアタック)
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナー/webカメラ内臓希望
【液 晶】----- 小さくても全然大丈夫です。
【ネットワーク】--- 無線


東芝の>>566
Qosmio G65というアドバイスを頂いたのですが

Officeを入れてしまうと145000位なので...

ノートパソコンで上の条件は難しいと思いますが...どなたかアドバイスをお願い致します

723[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 10:59:16 ID:H61yPdd9
>>722
今、使ってるパソコンにOfficeはバンドルされてる?
というか今、Office持ってる?
Officeはpersonalでいいの?

…って、あたりでずいぶんと変わると思うよ。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 11:07:11 ID:H61yPdd9
…というか、結構候補あると思うから価格.comで調べてみたら?
国産大手メーカーならコスミオとVAIO Fがイケそうですよ。
それ以外ならONKYOとか。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 11:49:01 ID:E1Tjb9Hv
>>722
14万じゃどう頑張ってもOffice+内臓Webカメラ+TVチューナー+外部GPUは不可能
もし買えたとしてもそれは性能以外のとことが犠牲になってるのでオススメしない
キミの希望を満たすためには最低20万は欲しい
726[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 11:59:25 ID:sj+XVgCC
>>722
ポイント還元的なもので実質14万円以下になるのでは?
ポイントは不要だから○○円まけてください、という交渉もあり得る。
値引きはできないけどポイントを余分に付与することはOKという販売員もいる。
727[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 12:57:18 ID:nL7lXfnh
【使用者】---- 年配者(PC初めて)
【 O S 】----- Windows(XpPro 7のダウングレード)
【予 算】----- 7万以下
【OFFICE】---- standard(2003〜2007希望。2010は検討。)
【モバイル】--- なし
【用 途】----- パソコン、officeソフトの練習
【性 能】----- こだわらず
【光学ドライブ】----- DVDマルチ(なければROMでも可)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- こだわらず
【液 晶】----- 15インチ以上解像度は問わず
【ネットワーク】--- 無線gかnのいずれか必須。
【拡張端子】- USBコネクタ2つ以上
【その他】-----なし
【購入方法】---こだわらず
【ブランド】---- こだわらず
【検討中の機種】----- http://nttxstore.jp/_II_HP13287696 これでoffice2003か2007が安く買えれば良さそう?
【特記事項】----- 延長保証あればなおよし

みなさま宜しくお願い致します。
検討中の機種のCPU(Celeron P4500)でもXPや7でofficeは快適に動作するでしょうか?
728[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 12:59:38 ID:0lSvoe3o
>>722です

Officeはマックに入れるために購入したのはあるんですが...winにもつかえますか?

アカウントひとつのこってるんですが

また価格comは目を通したのですが
某電気屋(コ◯マ電気,ヤ◯ダ電気)のほうが安く購入出来るということもあるんですかね?
729[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 14:33:24 ID:gRVHnvAh
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- Windows7 64bit
【予 算】----- 10万円くらい
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本据え置きだが、できれば年2、3回旅行時に持ち運びたい(電車、バス)
【用 途】----- ネット>>>文書作成>動画視聴・編集>写真編集
【光学ドライブ】----- DVDマルチ以上
【液 晶】----- できれば14以上、高解像度だと尚良い。
【検討中の機種】----- とりあえずスペック検索してこの辺が候補です。
ThinkPadEdge14 ¥58,799★(i3×/4GB/320GB/マルチ/2.25kg/14インチ非光沢)
http://kakaku.com/item/K0000125684/  「安い」
inspiron15 ¥64,480★(i5/4GB/500GB/マルチ/2.47k/15.6インチ)
http://kakaku.com/item/K0000091577/  「安い」
AS5741 ¥67,000★(i5/4GB/640GB/マルチ/2.6k/15.6インチ)
http://kakaku.com/item/K0000124850/  「安い」
DynaBookTX77 ¥94,000(オフィス付/i5/4GB/500GB/BD★/3.0kg×/16インチ)
http://kakaku.com/item/K0000120870/  「モバイルは諦めるが、バランスが良さそう」
ThinkPadT410 ¥106,092(i5/4GB/320GB/マルチ/2.13k/14.1(1400×900)★)
http://kakaku.com/item/K0000105631/  「高解像度、そこそこ軽い」
ThinkPadT510 ¥104,412(i5/4GB/320GB/マルチ/2.67kg/15.6(1600×900)非光沢★)
http://kakaku.com/item/K0000105633/  「高解像度」
VaioF128 ¥120,000×(i5/4GB/500GB/BD★/3.2kg/16.4(1920×1080)★/TV付)
http://kakaku.com/item/K0000118251/  「モバイルは諦めるが超高性能、高い」
LifeBookSH560 ¥102,336(i5/4GB/320GB/マルチ/1.89kg★/13.3インチ非光沢)
http://kakaku.com/item/K0000118621/  「軽い」
ThinkPadX201 ¥94,248×(i5/4GB/320GB/拡張ベイマルチドライブ付/1.47kg★/12.1インチ)
http://kakaku.com/item/K0000125683/  「これに2〜3万のモニタ買う、モバイル可だが高くなる」
ThinkPadT410s ¥112,928(i3×/4GB/250GB/マルチ/1.79★/14.1(1440×900)★)
http://kakaku.com/item/K0000147706/  「モバイル可だがi3、高い」
【特記事項】
・WXGA以外も探したのでThinkPadが多いですが、特にこだわりはありません。
・スペックだけで探したので、数字以外のことは分かりません。
スペックに表れない質感や使い勝手、信頼性等でアドバイス頂けないでしょうか。
・候補に挙げた以外も全然おkです。よろしくお願いします。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 14:59:03 ID:E1Tjb9Hv
>>727
PC初めてなのに7ではなくわざわざ面倒なダウングレード版XPにする理由は?
Officeもなぜ2003〜2007が希望なのか?
今から練習するのであれば既に枯れ始めてるものではなく
できるだけこれからのスタンダードになる環境を作った方がいいと思う
サポートを重視するなら尚更

今のCeleronは現行最高峰のCore iシリーズより廉価版ではあっても
Pentium4など過去の最上級CPUより性能が大幅に上がっているので
当然XPや7での文章作成程度ならば問題なく快適に動作します
731[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 15:22:18 ID:E1Tjb9Hv
>>729
旅行など電車やバス、歩きを併用しての長距離の移動は
例え本人が重量的に可能であったとしても15インチ以上は辞めた方がいい

・予算、携帯性、性能の全てをちょっとずつ妥協する方向で
 候補の中で落としどころ探すなら下3つくらいかな
・あとは重い作業用に上の方の安い15インチ以上を一台買っておいて
 旅行用にはあまった金でやっすいネットブック一台買う

前者はバランスいいと言えるかもしれんが各方面で何かしら無理がある
後者は前者よりストレスないかもしれんが所詮安物x2ではある
732[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 16:55:47 ID:eGHzUbfn
【使用者】---- PC歴4年ほど。
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 30万円以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 年に数回、他県や海外に長期滞在します。
【用 途】----- 3Dゲーム,メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴,
        ゲームはFF14に使う予定です。
【性 能】----- 上の用途に必要なラインで。
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- いりません。
【バッテリー】---- 据え置きメインなので不問です。
【重 量】----- こちらも不問。
【液 晶】----- 17インチ以上で。
【ネットワーク】--- ずっと有線だったのでよくわかりません・・・。
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上
【その他】-----特にありません。
【購入方法】---特にありません。
【ブランド】---- 特にありません。
【検討中の機種】-----
 フェイスのProgress UXG i7930N/BD-GTX480M
  http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=141431
 デスクトップ用のCPU(TDP:130W)なので多少無茶しても放熱量が低いのかなと。
 むしろ逆であればスルーします。
【特記事項】-----
 サポート対応がしっかりしているに越したことはありませんが
 用途が用途なのである程度泣きを見ることは覚悟しています。
 放熱に関する注意点などもあれば是非。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 17:31:44 ID:E1Tjb9Hv
>>732
ノートでFF14やりたいなら今は必然的にショップブランドの線しかないだろうね
ただ30万もかけてそのクラスの物を買うとなると
泣きを見るどころかドブに捨てるくらいの覚悟をしといた方がいい

あとユニットコム(特にFaith)はいろいろと杜撰なのでできれば避けた方がいい

もひとつ、なんか勘違いしてるような気がするけど発熱量は絶対的に
「低電圧CPU<<<越えられない壁<<<デスクトップCPU」だからね?
デスクトップ用CPUをノートに乗せるためには専用設計しなきゃいけないというのは
当然デスクトップ用のほうが大飯食らいで爆熱だからだぞ?

凄く高い割にノートにしては電気代高い上に爆熱爆音でデスクトップより耐久性も性能も悪く
移動はできても移動中にゲームができるわけではない
というのを理解して買うなら止めはしない
734[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 17:57:17 ID:eGHzUbfn
>>733
一応これまで4年半フェイスのProgressを使ってきたので
性能の高速劣化・サポートの悪さなど理解はしてます・・・。
選択肢はユニットコム系3ブランドかDell、マウスあたりでしょうか?

その上でどのブランドでどういった構成が最適かの助言を
いただけたらな、と思ってます。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 18:09:56 ID:Z0q/ACqd
旅行に持っていきたいって人を結構見かけるけど、
多分日常使いの場合以上に重量を重視したほうがいいと思うよ。
普段の通勤より旅行の時の方が荷物重いよね、大抵。
それにケースやACアダプタが必須になるだろうから、
本体の重量は1キロ前後にした方がいいんじゃないかなー。
パソコンもキャリーケースに入れてごろごろさせるのは嫌だから
手持ちのカバンに入れるだろうし。
あと飛行機を使う人は機内持ち込みを前提によく想像したほうがいいと思う。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 18:10:16 ID:NBU54jdk
>>732
FF14はGPU依存性が高いからこれで十分かと
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=141637

あとは30万オーバーしてもよければAlienware M17x
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-alienware-m17x/pd.aspx?refid=laptop-alienware-m17x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

ただ、車移動とかあって、文書作成にも使うなら
どうせFF14はLowでプレイすることになると思うので
15インチで非光沢にしたほうがいいかも
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg641-g_main.php


個人的にはこのあたりのデスクトップを買って
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4609
モバイル用にもう1台買うほうがお勧め
737[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 18:28:16 ID:E1Tjb9Hv
>>734
こんなこと言うともともこもないんだが
ぶっちゃけその手の超ハイスペックノート出してるBTOメーカーは
どこも目くそ鼻くそで叩けば埃が出るとこばかりなのよね

選択肢にあげた中でどーしてもって言うなら俺ならパソコン工房で
>>736のオススメしてる15インチあたりかもしくは↓らへんかね
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsn703gw-gxr_main.php
7Pro64bit、840QM、メモリ8GBで299980円、保証までつけると312229円

俺もあくまで推奨はデスクトップ+モバイルPC
738[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 19:00:05 ID:eGHzUbfn
>>736 >>737
滞在が短期ならデスクトップ+モバイルPCもありなんですけどね
Alienwareのはフロントミッションを省けないみたいです

とりあえずフェイスかパソコン工房あたりにしようと思いますが
FF14をプレイするならCPUは740QM・840QM・940XMのどれでもOKとして
64Bitでメモリ8GBなら動作が快適になったり、放熱量が減ったりするのでしょうか?

739[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 19:00:45 ID:nL7lXfnh
>>730

>PC初めてなのに7ではなくわざわざ面倒なダウングレード版XPにする理由は?
>Officeもなぜ2003〜2007が希望なのか?

職場及びパソコン教室の環境がxpのoffice2003と2007らしく、それに準じています。

ただ単にこれから始められる場合は仰る通りで話も早いのですが…上記候補機以外のお勧めや、要望を満たすものはございませんでしょうか?
740[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 19:55:03 ID:E1Tjb9Hv
>>739
う〜む、それはしょうがないですな〜
しかしXPかOffice2007かどちらか単体ならもう少し選択肢もあるのだけど
両方となると限りなく選択肢が減ってしまう上に更に7万となると・・・かなり厳しい
ここは新品限定スレだけど中古探した方が希望の物は探しやすい領域入ってると思う

一応見つけたのは↓
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/100722_4525sct_campaign/
CPUをAthronUに、メモリを2GBにしてXPとOffice2007Parsonal+パワポ(≒Standard)で81900円
これで保障付けると10万じゃ足りなくなってしまう

http://jpstore.dell.com/dfo/tag_dbinfo.asp?tag=H5K26N1
これはパワーポイントが入ってない
741[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 20:58:20 ID:nL7lXfnh
>>740
仰る通りで、2007かXPかのどちらかならもう少し手広くいけそうだったのですが…
探して頂いた機種やceleronの件等、色々と親身になってお答え頂きありがとうございました。
742[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 21:17:52 ID:9teiTG5J
>>741
中古品に抵抗があれば新古品を探してみるといいと思いますよ。
あとはOffice2003or2007のOEM版を手に入れるとか。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 21:36:37 ID:E1Tjb9Hv
>>738
OSを64bitにしてあるのは単にメモリを4GB以上載せたいからであって発熱量とは無関係
だいたい高性能な物載せれば発熱量は高くはなっても低くはならない
候補に上げたものは恐らくLowなら比較的快適だと思われるがHighは多分どうやっても無理
それは今売ってるモデルならどこのメーカーでも同じこと

というかノートでFF14やりたいなら↓この辺は熟読しなさい
http://kettya.com/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276657760/
744[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 22:28:08 ID:ZHkPsuN0
【使用者】---- ベテランだが無知
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本的に家庭内移動
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 動画視聴, 2Dゲーム, 動画編集など
【光学ドライブ】----- DVD以上
【AV機能】---- 不要
【液 晶】----- 14〜16インチくらいで
【購入方法】--- どこでもおk
【ブランド】---- デザインとかよりもサポートや信頼性の高いメーカーが良いです。
【特記事項】----- 3年程度延長保証に入れればと思います。
モニタが綺麗とかキーボードが打ちやすい物がいいなと思います。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 22:44:00 ID:vMX1pK7G
>>744
VAIO Type E
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB2/

3年ワイド保証だと、落下や水没などの故障でも
対応してくれる。最近のSONYは信頼できるなと。

他にThinkpadも所有してるけど、サポートはいまいち。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 23:44:18 ID:HDBSiNZ3
>744
そういう発送の持ち主であれば、レッツノートを買うのが一番では♪
747[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 23:47:10 ID:noi1urNn
>>744
Core i3以上のCPUとメモリ4GB(あとから追加でもOK)あれば十分希望は満たすと思うので
あとは液晶やキーボード等、個々人の好みによる部分が決め手になると思う。
一度大きな家電量販店に行って現物を見て自分で気に入ったものを選べばいいかと。
店頭で買うかネットで買うかは価格やポイントと相談で。

サポートならNECの安心3年保障が昔から評判はいい。
保障期間内なら何があろうと無料で修理対応してくれる。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 02:32:44 ID:7VHICeGk
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7 Home Premium
【予 算】----- 17万円
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家庭内がメイン。今後は、ビジネスユースで使用。
【用 途】----- WEB閲覧、メール、音楽・映画鑑賞、javaプログラム作成
【性 能】----- Core i5以上、4G以上、250G以上
【光学ドライブ】----- DVD、外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 1.5kg以内
【液 晶】----- 12.1〜13.3インチ
【ネットワーク】--- 有線、無線、青歯
【拡張端子】- USB×2以上
【検討中の機種】-----VAIO Type Z、Lets S9、Thinkpad X201s、RX3

自分で調べた限り、上記の4機種が候補。
どの機種も一長一短。
候補機種も含めて、おすすめがあれば教えてください。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 03:18:40 ID:ssvbcvWv
>>748
オンボは嫌、GeForceが必要orフルHDが必要、その為なら微妙な耐久性やら多少の不具合があっても許せる。実測5時間にはLバッテリー必須→VAIO Z

とにかく頑丈でバッテリーが持つほうがいい。標準バッテリーで実測5時間叩き出せるのはコイツだけ。見た目とキーボードと液晶はイマイチでも許せる→Let's S9

キーボードは一番打ちやすい。バッテリー以外は全てにおいてバランスが取れているが液晶は結構青っぽい。実測5時間には9セルバッテリーが必須→x201s

まさにどれも一長一短なんで、各レビュー参考にして自分に何が必要かを考えて選んでくれとしか。
RX3だけは分からんから誰か頼む・・・
750[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 03:40:23 ID:PB8i1Ow7
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- XPか7
【予 算】----- 〜5万
【モバイル】--- 普段は家の中を移動 後は年に1回自転車旅行
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, 動画視聴, 2Dゲーム
【光学ドライブ】----- あれば嬉しいけど外付け持ってるので無くても可
【バッテリー】---- 3時間〜
【液 晶】----- 10インチ〜
【ネットワーク】--- gとかnとかよく分からないけど無線は欲しい
【拡張端子】- USBコネクタ2つ以上

bluetooth, Webカメラ, ワイヤレスWANはあった方がいいのか分かりません
よろしくお願いします
751748:2010/09/13(月) 04:04:55 ID:7VHICeGk
>>749
すごい助かりました。ありがとう。
ちなみに貴殿ならどの機種を選びますか?
752[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 07:10:23 ID:0VAWxLmP
>>750
その用途でその予算だと低価格CULVかネットブックになるだろうね
スペック重視なら前者、持ち運び重視なら後者だけど
どちらも高圧縮のFullHD動画の視聴はちと辛いことに違いはない

ただそろそろデュアルコアAtomのN550を搭載のネットブックが出始めると思うので
CULV秋冬モデルと合わせて少し様子見してみるのもいいかもしれない

今すぐ欲しいならCULVならAcerAO752かAO753、AsusUL20A、UL20FT、LenovoX100eあたり
ネットブックに関しては申し訳ないがちとわからない
753[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 09:25:10 ID:NF0e0arg
以前VISTAを使用してて液晶がダメになった為、展示品の7を購入してきました
リカバーしてくれたのでインストールはしないですみましたが、
インターネットの設定をコントロールパネルからしましたが接続できません

何故でしょう?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 11:25:10 ID:KKO4R1Q0
なぞなぞはお友達と遊んでね
755[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 11:53:07 ID:JdeYw64Y
>>752
デュアルコアでもAtomは所詮ネットブック向けCPUだからFullHD動画
はつらいっすよ。

http://hardware-navi.com/cpu.php
756[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 11:55:20 ID:JdeYw64Y
>>753
日本語が読めないか?
このスレのタイトルには何と書いてある?
購入相談のスレに書き込むとはいい度胸だな。
スレチなので誘導しておく

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1283830598/
757[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 13:32:43 ID:JmO5+bAM
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 必須
【モバイル】--- 自宅職場間の移動
【用 途】----- ネット、動画再生、メール、表文章作成
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】-----不要
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 気にしないけど小さすぎるのはいや 
【ネットワーク】--- 無線と有線両方必要
【拡張端子】- USB2つ以上
【購入方法】--- なんでも
【ブランド】---- なんでも
【検討中の機種】----- なし

758[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 13:52:02 ID:0VAWxLmP
>>755
CPU単体ではFullHDに対してパワー不足なのはわかってはいるのですが
youtubeのFullHD化などでパワー不足が指摘され始めた時期考えても
新CPU+モデルチェンジという大きな流れを期にBroadcom BCM70012や新IONなどの
ハードウェアアクセラレーターを積む機種が増えてくるかもしれないかなと感じた次第です
759[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 13:57:15 ID:0VAWxLmP
>>757
小さいか大きいかは人それぞれ主観によるところが大きいので
家電量販店などで何インチまでなら許せるかだけでも見てきて欲しい
760[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 14:12:06 ID:yrP3t1hJ
【使用者】----PC暦5年
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 6万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本家の中でのみ使用
【用 途】----- ネット、動画再生、メール、2Dゲーム
【性 能】----- 上記が快適に動けば問題なし
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 要望なし
【重 量】----- 要望なし
【液 晶】----- 要望なし
【ネットワーク】--- 無線LAN内臓
【拡張端子】-USBコネクタ2つ以上
【その他】-----なし
【購入方法】---特に要望なし
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】LenovoのG560が気になっているのですが他にいいのがあれば。
761>>760:2010/09/13(月) 14:38:09 ID:yrP3t1hJ
追記ですが、検討中の機種はG560のFJです。
よろしくお願いします。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 15:12:37 ID:0VAWxLmP
>>760
携帯は考えずに家の中のみとのことで基本スペック重視となると
検討中の機種と比べられそうなのは
あとはAcerAS5741、HPdv6iくらいしかない気がしますね
763[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 21:03:27 ID:vJljEQlU
【使用者】---- そこそこ(家族)
【 O S 】----- Windows(XPか7) 
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- メール, ネット, 音楽(WINAMPで聴くだけ), 動画視聴, エロゲー(カルタグラ、俺たちに翼はない等、非3D)
【性 能】----- CPU デュアルコア, メモリ2GB, HDDの120GBで十分(外付けがある為) GPUはオンボードで十分と思う
【光学ドライブ】----- DVDとCDが再生できれば
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置きなので特に気にしない
【重 量】----- あまり重要じゃない
【液 晶】----- 15型以上1280*800以上 光沢無し希望 どっちでもいいとのこと
【ネットワーク】--- 有線でつなげる予定
【拡張端子】- USB2.0 2つ以上あれば
【その他】-----不要
【購入方法】---店頭でもネットでもどっちでも可
【ブランド】---- 条件を満たしてるなら特に無し
【検討中の機種】----- いろいろなサイトをめぐってみるも予算と合わない為候補無し
【特記事項】----- 店頭購入したノートPCが1カ月で故障して返金対応にしてもらったので、その5万で購入したいです
764[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 21:11:22 ID:vJljEQlU
>>763
追記 ペンタブレットでSAIやピクトベア、フォトショップ利用予定
あとはJane、GOMプレイヤー、スレイプニル、サンダーバードも使うとのこと
予算は+1万ぐらいなら可能

よろしくお願いします
765[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 22:16:16 ID:aLjE5PQH
【使用者】---- 自分(学生)
【 O S 】----- Windows(XP/7)vista以外で用途満たせば
【予 算】----- 基本6万以内、上手い話なら7万までは。
【OFFICE】---- 持ってるので必要無し。
【モバイル】--- 学校に週2日くらい
【用 途】----- eclipseでJava作成、MYSQL、他に動画観賞
【性 能】----- Corei3、eclipse+Javaを快適に。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ欲しい。
【AV機能】---- TV要らない。
【バッテリー】---- 持ち運び先は電源有るので拘り無し。
【液 晶】----- 14〜16型
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- 14型以上ならほぼ必ず要件満たすと思うので拘り無し。
【その他】-----カメラ不要、無線LAN(無ければLANカード仕様)
【ブランド】---- 下記通り東芝気になる、他出来るだけ国内メーカーで。
【検討中の機種】----- PSL4021〜〜等気になってます。
【特記事項】----- 今自宅でeclipse使ってんのがNB16C/Rで
酷いフリーズ地獄なので、これから解放されたい。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 22:36:52 ID:aLjE5PQH
>>765
ちなみに今使ってるPCは
14.1型 モバイルCeleron1.6GHz メモリ256MB HDD30GB
と言うことなので、HDDは100GB越えるだけでも感動するほどです。
あと予算は基本とか関係無く7万以内に修整します。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 22:39:47 ID:0VAWxLmP
なんか最近5,6万で無茶言う奴が多いなぁ
価格コムとかの売れ筋価格帯とか参考にしてるんだろうけど
あんなのインチキで全く参考にならねーぞ

あと何度も言われてるけど15インチオーバーでは
たとえ本人がおkでもモバイルはありえない

>>765
どーせWeb上の最安値のみ参考にしてるんだろうが
dynabook Satellite L40の実勢価格は7万オーバーだよ
768[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 22:51:41 ID:aLjE5PQH
>>767
15以上モバイルあり得ないって、周りの友達みんなそうですが…
しかも手元のチラシがPSL4021の某機種メモリ2MBで
六万代だったんで書いたんですけど。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 22:52:43 ID:aLjE5PQH
すみませんメモリ2GBでした
770[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 23:01:14 ID:/pABngKr
【使用者】そこそこ使ってます
【 O S 】Windows7
【予 算】15万以下
【OFFICE】いらない(持ってる)
【モバイル】電車で持ち運ぶ。
【用 途】メール、ネット、文書作成、音楽、DVD/動画視聴、画像処理、PG作成
【性 能】CPU Corei5以上、メモリ4GB、HDD 500G
【光学ドライブ】----- DVDまたはBD
【AV機能】不要
【バッテリー】スペック上で10時間以上
【重 量】1.4Kg以内
【液 晶】13インチ以下、1280×800
【ネットワーク】無線要、有線(1Gbps必要)など。Bluetooth必要
【拡張端子】- USB2.0 ×3ポート、カードスロット(Expressカード要), HDMI出力要
【その他】指紋認証、Webカメラ、ワイヤレスWAN本体内蔵必須
【購入方法】なんでも良い
【ブランド】ソニー以外
【検討中の機種】特になし
【特記事項】----- 延長保証3年保障つき

 久々のモバイル機購入です、よろしくお願いします。
771[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 23:07:07 ID:aLjE5PQH
>価格コムとかの売れ筋価格帯とか参考にしてるんだろうけど
>あんなのインチキで全く参考にならねーぞ

こんなの見てないんだけどなあ。
これ以上変に決め付けられるのも嫌だし
気分害されたみたいなので取り下げます。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 23:39:08 ID:VHmr3YVF
>>770
あったら自分もほしいけどバッテリスペックと重量・サイズに対して過剰要求に見える
その他項目も必須となると他の部分を犠牲にするとしてもかなり難しいですね
ある程度妥協しないと現状ではまず予算関係なく無理かも、秋冬物を待ってみるといいかもね

デスクと違ってノート類は拡張性が乏しいからある程度は割り切って優先順位をつけて
探すといいかもね、とにかく軽いとか小さいとかそれ自体が後からどうにもならないものを
優先してwebカメラとか無線とか後から拡張可能なもので妥協するってことも大事だよ
HDMI出力はコンシューマ寄りの機能だけどバッテリやモバイル性はビジネスユース寄り
結構相容れぬ仕様だから今はまだ難しいと思う
773[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:07:28 ID:f3+wH7Vo
http://www.fmworld.net/fmv/ph_b/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist

この辺がいいとこじゃないかと・・・
ただi5っちゃi5だけど超低電圧版だからスペックはお察し

あとは定番Let'sNoteS9かRX3かだけど若干予算的にキツいねぇ
ソニーは嫌だっつっても要求がほぼ変態VAIO Zそのものなのよね(困
774[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:07:51 ID:Lj0EQEfR
>>771
実際に売ってる価格にインチキとか意味がわからんしあんまり気にすんな。

ただし周りが大丈夫だからといって15インチオーバーのホームノートはやはりオススメしない。

実際のところは気をつけて持ち運べば壊すということはそうそうないのだが、やはり何かあったときの耐久性は段違い。
勉強で忙しい学生さんに1〜2万円の差はかなりキツイとは思うが、もう少し出して14インチくらいのセミモバイルを検討した方がいいと思う。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:22:50 ID:uqnvCswg
>>770
レスありがとうございます。
そうですか、スペック過剰ですか・・
確かに思いつくところ全部入れ込んだというのはあります(笑)。
そういえば、。もうすぐ秋冬モデルですね、次を待つのも一案でしょうか・・・
776[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:26:18 ID:f3+wH7Vo
実際に売ってる(と書いてある)価格であろうと
開店セールなどの赤字覚悟の客寄せ用個数限定の価格の場合確実に狙えるのか
また他より極端に低い価格の通販などの場合トラブルにならないか
市場在庫が極端に少ない入手困難なモデルではないのか
そのあたり考慮してアドバイスするのはスレの特性上当たり前のことでしょ

その予算では厳しい、15インチはモバイルには不適とアドバイスしても
買える、周りはやっているからできると自分で判断できるのならば
こんなとこで聞かずに全部自分で決めればいいだけの話
777[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:28:30 ID:uqnvCswg
>>770
レスありがとうございます。
そうですか、スペック過剰ですか・・
確かに思いつくところ全部入れ込んだというのはあります(笑)。
そういえば、。もうすぐ秋冬モデルですね、次を待つのも一案でしょうか・・・
778[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:31:39 ID:Svgnj2S4
>>776
君大丈夫か?
世界は君中心で回ってない事を理解してから書き込んだ方が良いよ
779[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:35:50 ID:jGNaGU2Q
多少の議論は仕方ないにしても
単なる人格攻撃はいただけない
780[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:37:24 ID:1YQwj4Y+
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 経費で落とすため10万円以下
【OFFICE】---- 別買い
【モバイル】--- ほぼデスクノート
【用 途】----- Excel、会計ソフト、株価チャート、ブラウジング程度
【性 能】----- 特に希望なし。高性能であればなおよし
【光学ドライブ】----- マルチドライブ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置き
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 17ワイドor15.6ワイド
【ネットワーク】--- 無線有線とも装備品でOK。Bluetooth不要
【拡張端子】- USB2.0, 外部モニター端子必須
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- hp
【検討中の機種】----- HP Pavilion Notebook PC dv7 、 Gateway NV59C-GN54DK 、 DELL Studio 15高速プロセッサー搭載パッケージ
【特記事項】-----

上記3機種で考えています。
客観的な意見をお聞かせ下さい。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:47:08 ID:DvHQSuw8
>>780
17インチならDELL Vostro3700
15.6インチは選択肢たくさんあるので好きなのをどうぞ
782[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:48:32 ID:uqnvCswg
>>773

レスありがとうございます、結構よさげですね・・
実は条件はピッタンコじゃないですか。
パフォーマンスはどうでしょうね・・
Corei5のブースト時1.73GってCore2なら2G相当でしょうか?
それだけあれば十分な気が・・

http://kakaku.com/item/K0000118698/ 

価格で最安12万切ってますね・・

>あとは定番Let'sNoteS9かRX3かだけど若干予算的にキツいねぇ

S9は高いですね、スペック的には良いですが・・

RX3は少し高めだけど価格で最安だと誤差範囲かな
少し大きめ、重めで、スペックは上・・
http://kakaku.com/item/K0000123230/spec/

PH770とRX3に絞って明日にでも販売店で実物を見てきます。
ありがとうございます、前向きに考えます。

>ソニーは嫌だっつっても要求がほぼ変態VAIO Zそのものなのよね(困

VAIOは価格が高すぎるのもありますがSSDをRAID0で組んだ製品を出して
いる時点で選択肢から外れます。ソニーは全般的にそうですから仕方ないの
でしょうけど製品のコンセプト自体がやはり私には合わないようです。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:52:46 ID:9m7wa36U
>>778
??
>>776の言っていることは正論だぞ。
784[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 01:05:43 ID:DvHQSuw8
>>782
ブースト時っていうのはあんまりアテにしない方がいいよ
コア1つしか回ってない時の話だしね
でも、PH770はいい選択肢だと思います。バッテリ実働10時間ってわけにはいきませんがw
785[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 01:17:02 ID:uqnvCswg
>>784

りょーかいです、ありがとうございます。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 01:28:26 ID:f3+wH7Vo
>>782
いや、多分名前から大まかにスペック分かる程度の人が見ると
よさげに見えるかもしれないけどこれはモバイル用の、更に超低電圧版なので
Core i5の名を冠していてもスペックはデスクトップ用セレロンデュアルコア未満で
Let'sやRX3のCPUと比べても雑な言い方すれば2倍くらいスペックが違う

あと>>784が補足してくれているけどターボブーストってあくまでオマケだしね
ただ妥協点としてはなかなかオススメの一品ではある
787 ◆oiQWF0qBwQ :2010/09/14(火) 01:48:57 ID:2jXNXbrZ
規制から解除されていたのか
どこもここも書き込み激減したな
788[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 01:55:52 ID:07L8xP2z
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万円以下
【OFFICE】---- 別買い
【モバイル】--- 車載、まれに電車。
【用 途】----- Excel、パワポ、株価チャート、動画、ハンゲ。
【性 能】----- 駆動時間との兼ね合いで。高い方がいい。
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 実働4時間以上
【重 量】----- 軽いほうがいいがスペック、駆動時間優先。
【液 晶】----- 13.3以下。
【ネットワーク】--- 無線がGBNであれば。消費電力小さい方がいい。Bluetoothあればよし。
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種
@HP dm3i(core2duoSP9300+GF105M)
AAcer AS3820T(corei5+intelHD)

作業性とそれなりの堅牢性、駆動時間でこのあたりにしようと思うのですが
dm3iは実物見てないので判断つかない感じです。
Aは実物見たのですが結構排熱もよさげで、
意外と筺体もたわまないなと思いました。
@の方が安くで出回ってますが、やっぱAの方が無難なんでしょうかね?

特にいずれかお持ちの方いらっしゃいましたら、不満点などご教示戴きたいです。
宜しくお願い致します。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 02:13:14 ID:VQxixQBC
>>770
バッテリーとインターフェースが妥協できるなら、
Thinkpad X200あたりでいいんじゃない?
9/18までなら決算セールやってるし、3年保証もつけられる。

>>788
スペック優先ならAだろうね。

たとえば、Core i3+外部GPUはどうだろ?
TBがないだけで、i5とさほど変わらないし。
http://kakaku.com/item/K0000130268/
790[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 03:12:35 ID:f3+wH7Vo
>>788
dm3i:グラフィックと演算速度、価格のバランスがいい⇔去年の冬モデルなので在庫の心配あり
3820T:価格、在庫、演算性能のバランス良好⇔非CULV候補の中では最もグラフィックが弱い
U30Jc-QX073V:
総合性能では候補中トップ⇔Optimusという新システム周りで若干トラブル報告あり。重い。予算ギリ。

個人的には動画編集をしないで視聴するだけならCULVもオススメだけど
一般的な視点からだと3820TかU30Jc-QX073Vかな
791[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 07:57:39 ID:uqnvCswg
>>786

りょーかいです、ありがとうございます。

>>789

レスありがとうございます。

ThinkPad X200

でぐぐったら古いモデルですね。

こっちのモデルでしょうか・・ThinkPad X201s

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=5F3D323E86B74590ADD714AAD4CB5F99

予算内のモデルはありますが、装備がほとんど付いていないのでつけていくと
かなりの予算オーバーでNGですね。
特に写真の母艦として使うので500GB のHDDとHDMIは譲れません。

情報 ありがとうございました。
792[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 09:22:11 ID:CL0TvgpM
test
793[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 09:38:59 ID:irKnPtx7
【使用者】---- PC10年くらい
【 O S 】----- XPまたは7で
【予 算】----- 最大10万円、7-8万くらいだと嬉しいです
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- YES 出張時かばんに入れて持ち運びます
【用 途】----- 出張時、滞在先ホテルなどで書類作成、ネット、Youtube等動画
【性 能】----- ネット動画再生がストレスの無いレベルの性能は欲しいです メモリもできれば2GBほど
【光学ドライブ】----- 不要 重くなるので
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 電源有りで使用するが、3時間程度はバッテリー駆動できて欲しい
【重 量】----- 1.0Kg 重くても1.2kgくらいまで 持ち運ぶので軽ければ軽い方が良い ACアダプタも重いのはNG
【液 晶】----- 特に希望はないが、動画を見てもストレスがたまらない程度の大きさ
【ネットワーク】--- 無線+有線LANが付いていれば良い
【拡張端子】-  メモリカードスロットが有ればベター
【その他】----- 特に無いがビデオカメラくらいは付いていても良いかも
【購入方法】--- 通販、BTO
【ブランド】---- 特にこだわりは無いですが、あまり聞いたことの無いメーカーは嫌かも
【検討中の機種】
Vaioの小さい奴(液晶のサイズがちょっと気になるけど)
ThinkPad (AMDのモバイルCPUの性能が良く分からない、若干重いのが難点)
【特記事項】
今の所上記2機種が候補ですが、液晶や重さの面で不安があり
これ以外に、軽量でそこそこ大きい液晶を搭載し、性能面でもまずますの機種を
予算内で教えていただくと助かります
794[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 09:42:09 ID:+UeHEGrb
PC規制で携帯からなんでてんぷらは勘弁ください。

ヒューレット・パッカードのノートの評判はどうなのでしょうか?
795[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 09:47:38 ID:7DF47D2R
トヨタのコンパクトカーの評判はどうなのでしょうか?

と漠然と聞かれて、あんたはどう答えるんだ?
評判ってなんだ?エンジン?足回り?快適性?
しかもエンジンひとつとっても腐るほど種類があるわけだが。
エスパーしてエンジンの評判を答えても
「俺は足回りのこと聞いてんだよ!!エンジンなんかしらねーよ!!」
と逆ギレとかしますか?長文気持ちいいです。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 10:01:32 ID:+UeHEGrb
えと、


HP製品は1年で壊れたりはしないのでしょうか?
なぜか、製品が脆い、欠陥というイメージがあるので不安です。
ノートPCは5年は使いたいのですが、HP製品はそれほどの耐久性のあるものなのでしょうか?

あくまで、ノートPC玄人の意見を聞きたいです。

ヒューレット・パッカードと聞くと、
なぜかウッディ・ウッド・ペッカーを思い出します?長文疲れます。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 10:14:39 ID:/Cl55N1g
>ノートPCは5年は使いたいのですが

アホかこいつ
リサーチ行為に2chを使うな
死ねカス
798[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 10:18:31 ID:7DF47D2R
長文が繋いだ奇跡か俺の5年使ってるノートがhpだわ・・・しかも中古購入。
Pentium M搭載のnx9040って古いモデル。
異音もなくファンが回らなければ無音で今も快適に使っとるがな。

DELL以外は特別酷い評判なんて聞かないけど
基本1年は無料修理・交換、延長サポートもあるし神経質にならんでええがな。
壊れるって何を指してる言葉なの?よほどの糞設計(排熱)でない限り
cpuやgpuは逝かないし、HDDはぶっちゃけ運が悪けりゃどのpcでも逝くときゃ逝く消耗品。
○○に熱を持ちやすい、とか、○○のメーカーは大抵ファンの音が甲高くて耳障り、とか
メーカーによっての傾向はそりゃあるけど・・・結局は長文気持ちいいです。
799[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 10:19:11 ID:9m7wa36U
>>796
だからぁ…

「トヨタの車は5年で壊れたりしないでしょうか?」って訊かれて答えられるやつが
いるかよ。
ちなみに5年も使えるノートPCなどメーカー問わずそもそも存在しない。
昔に比べればPCそのものの値段が1/3とか1/4になってるんだから、安くなったのには
それなりの理由があるというのに気付くべき。
耐久性や堅牢性というスペックシートに現れない部分で手を抜いているのは当たり前。

仮に運良く5年壊れなかったとしても性能的に陳腐化して使えなくなるしな。
800[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 10:31:59 ID:+UeHEGrb
長文疲れますんでこれで勘弁してください。
ありがとうございました。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 12:06:43 ID:f3+wH7Vo
>>793
1kg程度の最軽量クラスのモバイルPCでACアダプタ重量も拘ってて
FullHD動画をストレスなく再生できて10万って結構キツイ
これで堅牢性もとか言い出したら安心して薦められるのはマジでLet'sNoteしかない

カタログ1.38kgで重量の希望を200g弱オーバーしますが
GatewayのEC19Cあたりが限度かと・・・あとはもう各社の秋冬待ちです
802[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 12:33:37 ID:o5wmvgcp
ID:+UeHEGrb
これはひどい
803[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 13:05:39 ID:irKnPtx7
>>801
レスありがとうございます
この予算ではキツイのですか・・・・

動画は多少妥協すれば選択肢も増えるでしょうか
804[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 13:32:49 ID:f3+wH7Vo
>>803
話にならないってわけでもなくてキツイのは1,2箇所なんだけどね
選択肢としては

予算を20万くらいまで上げる→Let'sNoteなどハイエンドモバイル
重量を1.5kg前後くらいまで妥協する→CULV
FullHD動画の快適な再生は諦める→Atom搭載ネットブック

Flash10とかH264のFullHD動画とかCPUのみではかなり重いコンテンツが急速に増えていて
CPU負荷を抑えるハードウェアアクセラレーターの開発が追いついてないので
余裕を持たせようとするとどうしてもハイエンドモデルに近くなってしまう

ただ流石に希望に対して必要予算の増大が無茶すぎるんで
10万あれば国産も視野に入るし重量を少し妥協して貰ってCULVという選択肢をオススメしたい
805[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 13:36:53 ID:irKnPtx7
>>804
再度感謝

持ち運びがあるのと、社用で使うのに自腹なので重量・予算はできるだけ
抑えたいんですよね・・・

AtomやAMDのNeo(って言うんですっけ?ThinkpadXの廉価モデルに乗ってる奴)の
性能がどんなものか皆目分からなかったので購入を躊躇していたのですが
動画は目をつぶって、一度店頭などでも確認してから最終的に購入することにします
CULVも実機を見て見ます
806[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 14:16:44 ID:f3+wH7Vo
>>805
X100eが気になるのであればこのあたりも参考にしては如何ですか?
性能に関してはおおよその見当は付くと思います

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100629_377351.html
807[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 17:04:44 ID:BSxKtJ+n
>>805
>>729のThinkPadX201じゃダメか?
Corei3とメモリ2GBにすれば、約8万円。
重さが1.47kgだけど、拡張ベイとDVDマルチドライブも付いてくる。
808[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 17:52:07 ID:mMpfxYV1
【使用者】---- PC歴8年です
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万以下(できれば6万以下が嬉しいです)
【OFFICE】---- あれば嬉しいですが無くてもいいです
【モバイル】--- 基本家の中で使います(リビングで使ったり枕元で使用したりします)
【用 途】----- ネット(ニコニコ動画やYoutube等)•メール•DTM(これはできればでいいです)
【性 能】----- 上記がサクサク動く程度でお願いします
【光学ドライブ】----- 外付け可でお願いします
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 特に気にしません
【重 量】----- 2kg以内だと嬉しいですが2kg以上でもかまいません
【液 晶】----- 15.6以下がいいです
【ネットワーク】--- 無線があればいいです(Bluetoothもあれば嬉しいです)
【拡張端子】- 特に気にしません
【その他】-----特にありません
【購入方法】---何でもかまいません
【ブランド】---- 特にありません
【検討中の機種】----- 特にありません
【特記事項】----- 特にありません

ノートPCを買うのは初めてなのでよくわからないのでお尋ねします
よろしくお願いします
809[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 18:13:21 ID:aM9RPsq3
【使用者】---- 大学から使い始めて5年。使い初めの人の質問に答えられる程度
         現在使っているのはLavie LR900/Eです
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円ぐらい
【OFFICE】---- すでにソフトは購入済みです
【モバイル】--- 大学でレポートを書くときなどに、持ち運びますが、年に数回程度で、電車か車です。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集が主な用途で、ゲームはやりません
 *3DゲームやCADなどは必ず使用したいソフト名とバージョンを記入すること。
【性 能】----- CPU(core2duo,corei3,corei5)←いまいち性能の違いが分からりません
          メモリ(4GB。増設の場合も含めての予算です), HDDの容量(気にしません),
          独立GPU core2duoにするならあったほうがいいんでしょうかね
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【バッテリー】---- 最低4時間
【液 晶】----- 14インチ以上 1366・768
【ネットワーク】--- 無線bとgがあればいいです。有線100Mで十分です
【拡張端子】- USB2.0 3個はほしい   HDMI出力
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【検討中の機種】
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135841.K0000124850.K0000071599

core i3/i5と、core2duo+独立GPUとで、動画編集・鑑賞に差が出るのかどうか分からず迷ってます
これ以外にも良いのがあったら教えてください
810[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 19:18:03 ID:f3+wH7Vo
>>808
可能な限り曖昧な表記をなくしてください
Officeは絶対必要なのか否か、2kg未満でないといけないのか否か
この二つだけで候補のスペックが激変します

>>809
候補の中でモバイルを考えるのならば右端の1択ですが動画編集には適しません
あとは薦めるとすればドライブ諦めてAcer 3820Tか1万プラスしてU30Jcあたり

CPUはブランド名よりモデルナンバーが重要
(例:Core2DuoSU9400ならCore2DuoではなくSU9400が重要)
同じ名前を冠していてもモデルによって平気で2倍くらい性能が違います
大まかな性能差は↓を見てください
http://hardware-navi.com/cpu.php
811[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 19:47:14 ID:65RUwGy4
また低予算で高性能を求める依頼か・・・・orz
「値段相応」って言葉の意味って一般的じゃないのかね?
812[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 20:40:26 ID:omau+oJn
【使用者】---- エロゲ歴16年の31歳
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12万ぐらい、MAX15万
【モバイル】---- 3ヶ月に1回ぐらい出張で持ち運び(飛行機、電車)、週1ぐらいで会社に車で
【用 途】----- 3Dと名のつかない物以外の全てに使用
【性 能】----- core i3 以上 メモリ2G以上(4GならWin7 64bit) 独立GPU&SSD(予算があれば)
【光学ドライブ】----- DVD Multi
【バッテリー】---- 3時間ほど
【重 量】----- 2kg以内(いま使ってるThinkpad T41(2.28kg)より軽いのを)
【液 晶】----- 画面解像度1440×900 以上
【購入方法】---何でも
【ブランド】---- SONY不可
【検討中の機種】----- Thinkpad T410s
【特記事項】----- 以下の理由によりズルズルと先延ばし中
           1.Core i3-370M (2.4GHz, 3MB L3, 1066MHz)と
             Core i5-520M (2.4GHz/TB 2.93GHz, 3MBL3, 1066MHz)の選別
           2.液晶ディスプレイに繋げるなら、Thinkpadいらなくね?
           3.3Dを全く捨てるなら独立GPUって必要無いの?
           4.サンディちゃんは噂通りのできる子なの?

アドバイスを貰っても、ぐだぐだと悩むと思いますが
酔狂な人は私の背中を押して清水の舞台から落としてください
813727:2010/09/14(火) 20:52:22 ID:TlVgZmxd
>>727です。
なんとか要望に合う物が見つかったため、DELLの↓にしました。
写真や動画閲覧を考慮して光沢液晶にしても送料込みで70K以下でした。
アドバイスを下さった方、どうもありがとうございました。

http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/laptop-vostro-1015?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&~lt=popup&~tab=highlighttab
814[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 20:52:42 ID:kOIjYZIR
>>812
秋冬に良いモデルは出なそうだからSandyまで待ったら?
その頃にはもっとハイスペック買えるお金も溜まる気がする。
エロゲに使いすぎんなよ
815[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 21:26:51 ID:f3+wH7Vo
>>813
こりゃなかなかいい物をお見つけに・・・
参考にさせてもらおう

ただできれば注文した物がCeleron900のモデルではないことを祈る
ま、Office用途なら特に問題もありませんが
816808:2010/09/14(火) 21:32:21 ID:mMpfxYV1
>>810
Officeは無くていいです
2kg以下がいいです

至らない所ばかりで申し訳ありませんでした
817[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 21:41:41 ID:uqnvCswg
>>770です。

昨晩は皆さんアドバイスありがとうございました。
今日量販店でPH770とRX3の両方を見てきました。

結論からいうとモバイルで持ち運ぶ気になるサイズはPH770でギリギリ
RX3は軽量ですが大きく、今家にあるホームノートとそんなにサイズが
変わらないのでまぁ持ち歩かないなというサイズだったので。
今回はPH770にしたいと思います。

価格の店で買うかBTOで買うかはもう少し考えますありがとうございました。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 22:08:41 ID:RQiUvfPd
>>816
Vostro3300:法人向けで地味だけどなかなかいいと思う。一般でも普通に買える
LavieM:国内大手から選ぶなら。パフォーマンスでは劣るけど機能面充実
Aspire TimelineX 3820T:パフォーマンス高い。ボディ,サポートはわりと貧弱
819[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 22:39:25 ID:Hvsyss+t
【使用者】-----PC歴10年以上、自分でPC買うのは初めて
【 O S 】-----WindowsXPか7
【予 算】-----5万円台まで
【モバイル】---旅行中はカバンに入れて毎日持ち運ぶ。移動は公共交通と徒歩
【用 途】-----旅行中撮影する写真の取込みと、その写真のちょっとした整理(写真を拡大してチェックしたりピンボケ写真を捨てたり)。できれば時々RAW現像もやりたい(ソフトは今後買うので未定)。
それ以外はインターネットもメールも文書作成もゲームも音楽・動画視聴も何もしません。あくまでも写真整理用のサブマシンです
【性 能】-----上記用途がサクサクやれる程度
【光学ドライブ】DVD書き込みが内蔵でできれば嬉しい。なくても可
【バッテリー】-3〜4時間以上
【重 量】-----本体のみで1.5kg以下。1kg程度だとなお良し
【液 晶】-----11〜13インチ。ノングレア希望
【拡張端子】---USB挿すところは2つ以上必要
【検討中の機種】価格コムで検索したらこのへんが出てきましたが、その先の選び方がよくわかりません。あと、DellのInspiron 11z(ベーシック構成)はイマイチでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000124865/spec/
http://kakaku.com/item/K0000081256/spec/
http://kakaku.com/item/K0000082532/spec/
http://kakaku.com/item/K0000082531/spec/
http://kakaku.com/item/K0000123675/spec/
【特記事項】---旅行中の写真保存手段として、フォトストレージにするか、ノートパソコンにしようか迷っています。
フォトストレージというのはこんなのですが、 http://kakaku.com/item/00581210033/ いい機種があればノートPCの方を買いたいというのが希望です。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 22:49:16 ID:3ltItU5O
【使用者】---- PC歴4年
【 O S 】----- 不要(win7 MSDNAA)
【予 算】----- 6万程度
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- できれば持ち運びたいが毎日ではない
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, DVD,プログラミング
【性 能】----- corei3 or i5
【光学ドライブ】----- DVD,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間ほどでしょうか?
【重 量】----- 軽いほうがいいが予算優先
【液 晶】----- 14以上(プログラミングがしやすい)
【ネットワーク】--- 無線内蔵
【拡張端子】- 特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし。Dellのthinkpad昔の重くてちょっとトラウマ
【検討中の機種】----- ThinkPad Edge 14
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。

できればテンキーが右にないのがいいです.
あったら邪魔になりませんかね?意見聞かせていただきたいです
821[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 23:02:45 ID:f3+wH7Vo
>>816
予算の中で要望を最も満たしてハイスペックなのは多分Acer 3820T
ただし予算ギリギリめいいっぱいまで使うのとサポートはあまり期待しない方がいい

2kg以下で抑えたいなら14、15インチのホームノートは殆ど全滅なので
あとは消去法で安めのセミモバイルかCULVノートくらいしかない
VAIO Y、dynabook MX、LaVieG タイプMなら国産でもギリギリ手が出るし
Acer AO753やAsus UL20FTなら万以内で収まることは収まる
が、3820Tと比較したらスペックは月とスッポン
822[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 23:47:40 ID:f3+wH7Vo
>>819
凄く失礼な言い方をしますと貴方の写真の腕や拘り次第です

あくまで趣味の人が出先で気に入った写真を1〜2枚とかならいいですけど
本気で仕事用のを何十枚、何百枚をサクサクとなるとその予算ではかなり無理があります
あとその価格帯のノートではやはり液晶に難ありで確認はできても細かな調整には向かないです

あくまで出先での確認、ストレージ、調べ物などの用途なら十分アリです
候補機は機能面、品質面共に大きな違いはありませんので
家電量販店などで実際に見てデザインや液晶の発色など好みで決めればいいかと
823[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 23:52:48 ID:f3+wH7Vo
>>820
トラウマで何故またThinkpadなんすかw
いや、悪くないとは思いますが・・・

OSは不要にしてもノートではショップPCくらいしかないので
あまりコスト削減にはならないですよ

流石にここんとこ5〜7万の物ばかりで食あたり気味なので
大変申し訳ないですが過去ログを50レスくらい読んでみてください
用途に関わらずその価格帯でオススメできるものはだいたい同じです
824[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 00:07:04 ID:Rm0qvuaK
【使用者】----- 69歳、PC使用歴10年半
【 O S 】----- WindowsXP一択
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】----- 不要(2003Pro所有)
【モバイル】--- 新幹線、飛行機利用多数
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成、写真整理程度
【性 能】----- まあC2DかCore iか GPU不問
【光学ドライブ】----- 内蔵DVDあればなお可だが外付けでもやむを得ず
【AV機能】---- 音が出なくても可
【バッテリー】---- 5〜6時間は欲しい。
【重 量】----- 1.5Kg程度か
【液 晶】----- 14.1XGA。12.1XGAは老眼で見づらい。非光沢。
【ネットワーク】--- 11g、100ベースでOK。Bluetooth不問。
【拡張端子】- USB2.0, SDHCスロット
【その他】-----特になし
【購入方法】---クレジットカード使用可の店。
【ブランド】---- TP240→TPX40→PanaCF-W5と来た。
【検討中の機種】-----CF-Y9JCMAPS
【特記事項】----- 特になし
父親にあてがうPC。75歳までは全国出張し、年に数回海外出張ある予定。
CF-W5は老眼にきついらしい。 大画面低解像度のバッテリの長持ちするモバイルノートを教えて下さい。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 00:10:04 ID:HqR38KQo
>>819
まあRAW現像を視野に入れてCPUで並べるなら
U160,AspireOneじゃないだろうか。消費電力高めだけど。
>>822
SUシリーズとArrandale世代のCPUでは性能は違うんじゃない?
826[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 00:36:45 ID:xJuCjD77
>>824
ワイドが嫌とか取手付きのデザインが気になるとかがなければCF-F9KWFJPSの方が性能が大分上になる。

ただ、Let'snote自体が画面サイズの割に解像度が高い方なので、W5ほどではないがY9、F9もちょっと見難いかもしれん。
安物の方が解像度は低い傾向があるけど今度は光沢ばっかりになるという・・・
827[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 00:39:40 ID:ZJ/sFavt
>>825
CPUクロックの低下に伴うスペックダウンをHDグラフィックで補ってるだけで
ベンチマークの結果はSU2300とU3400搭載システムでは誤差程度しか差はないよ

まー確かに性能で見るとU5400だけ少し抜けてるとはいえるけども
10の1割増しと100の1割増しでは10倍差があるのと同じで
元の性能が所詮超低電圧CPUなので爆発的な差には繋がらないかと
828788:2010/09/15(水) 00:55:07 ID:TD4K9oql
>>789、790
回答有難う御座います。
実はU30Jc-QX073Vも候補だったのですが、実物を店舗で見たところ
筺体が弱そうで、実際持ち歩いて液晶等破損とかもあるという話を聞いたので、
候補から外しておりました。

dm3iとAS3820TだとCPUもそこまで差がないようですし、
(SP9300で厳しくてi5で余裕ってのもあまりなさげ)
「駆動時間+薄型軽量+64bitOS」をとるか
「アルミボディ+ローエンド独立GPU」をとるかってところなんでしょうかね。


829780:2010/09/15(水) 00:58:56 ID:OWG84yWh
>>781
CPUのスペック低いやん
830[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 01:16:07 ID:Rm0qvuaK
>>826
摘示したCF-Y9(XGA)は老眼者でもいける「低解像度」なんですわ。
CF-F9のワイドはOKなんですがWXGA「+」は69歳老眼じいさんには無理です。
大画面低解像度の安物は重くバッテリが持ちません。モバイルは重要なので×です。
老眼がなければ予算もそれなりで楽な選択なのですが(TPX201sとかCF-S9とか)……。

CF-Y9(しかもXGA)は新品でも20万円を出すスペックではないので、割り切って中古の方が良いのかな……。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 01:47:48 ID:h1lwG5xq
> CF-Y9(しかもXGA)は新品でも20万円を出すスペックではないので

そりゃあくまでも部外者的意見だろ。
その機種自体がOnly Oneでしかも数が捌けるようなものじゃないんだから、高くて当たり前。
14inのXGAってだけでも必要な人には金を払う価値があると思うぞ。
832[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 03:32:23 ID:QHnPSmpM
XGAなY9が欲しいくせにモバイルに20万円も出したくないとか、どんだけ…
833[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 08:57:02 ID:9FSfZNgF
安いPCにはそれなりの理由が(靴に足を合わせろ的な)あるのに
要求ばかり高い質問が多いな、最近。

つーか5〜7万程度の予算で色々したいって質問する自称「PC購入
初心者さん」はテンプレの>>2-10くらいには目を通して欲しいもんだ。
特にテンプレ>>4のQ&Aに何故低予算のPCには良い物が少ない
のかという理由が集約されているのに(ブランド価格というのもたまにあるけど)。
ネットに繋げられる環境なら言葉の意味くらい調べられそうなものなんだが
そうでなくとも辞書くらい引くよね?

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

834[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 11:18:25 ID:CYd9uPO5
>>824
微妙に重量超えるが
ThinkPad T410s/T410si
835808:2010/09/15(水) 12:59:25 ID:dLHcNFBE
>>818
>>821
回答ありがとうございます
購入の参考にさせて頂きます
836[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 15:31:05 ID:K5uj2kk8
>>822>>825
ありがとうございます。仕事で撮る時もあるんですが、全体としてはアマチュアです。
RAW現像は自宅のデスクトップマシンをメインにやりますので、ノートでは気になるコマをちょっといじってみる程度だと思います。
U160,AspireOneを中心に、あとはデザイン等で選ぼうと思います。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 19:29:04 ID:vVHT6ovP
>>829
dv7やStudio15はディスプレイぎんぎらだから
長い間画面とにらめっこする用途には向かない感じかなーと思う
気にならなければ選択肢のでいいと思う。メインは単体ディスプレイです、とかね
あと、海外メーカーのコンシューマー向けなのでボディははっきり言って弱めです
838780:2010/09/15(水) 22:42:11 ID:OWG84yWh
>>837
あんがと

デスクノート的な利用になると思うので筐体強度は考えていなかった。
そういえば hpOmni500 とかは強固で良い筐体だったな・・・

ディスプレイは現物確認してみて大丈夫かな・・・と。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 23:11:25 ID:ZJ/sFavt
HPのエントリークラスより下は本当に故障率ヤバいよ
Acer(≒Gateway)も初期不良や不具合の塊と言っていい
しかも両方ともサポートは死んでる

国産含めてスペックあたりの相場から飛びぬけて安いのは
どこかしらの品質が犠牲になってるのは仕方ないこと
1年ごとに買い替えるとかいうなら今はもう何買ってもいいけど
3年現役で5年目くらいまでは使いたいというのならば
2、3年はノントラブルで運用できるようにあまりに安っぽいのは避けた方がいい
840[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 23:24:11 ID:HwYFVtSd
エントリークラスより下の機種なんてあるのか?
例えばどの機種を指して言ってるんだ?
841[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 02:33:20 ID:eZKJKkfl
>>840
おそらく>>839はHPのエントリークラスの価格帯より安い値段で売られている製品を指しているのだと思うよ。
ま、どの業界でも業界最大手の同じカテゴリーの商品より明らかに安い商品というのは、
何かが"明らかに"劣っているからその値段で出来るわけですよ。
そこらへんの見極めと割り切りがきちんと出来ない情弱は国内大手を買うのが良いよ。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 05:14:24 ID:OzVpm6yZ
>>798
HPは、EliteBookなど企業向け最上位と、
企業向け量販機種のProBook、個人ユーザー向けのPavillion dvで、
出来が大幅に違うからなあ…

正直、ProBookとPavillionは設計や製造にHP自身タッチしてない可能性が高い

保証とか保守サービスすら加入条件やサービス内容が違う、って意味を良く考えるべき

ぶっちゃけ、いまのHPの一般向けモデルの出来は、かってのDELL並みの酷さといっていいとおもう
まあ、ここの住人だとサポートを考慮して素直に国内メーカーなり、
割り切ってLenovoやAcerなどのバリューモデルを買えってなるな

ここの回答者のお勧め、HPのブランドに期待したいなら最低これくらいは欲しいね
EliteBook 8440w:http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8440w/
EliteBook 8540w:http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8540w/
843[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 05:18:42 ID:OzVpm6yZ
>>839,840
こういうと工作員とか色々言われるかもしれんが、
AcerやHPの本当に安い奴は、どこか一番手を抜いてはいけないところを抜いてしまって
そこが欠陥という形で表面化してるってかんじはしないではない

それは単にコストの問題ではなく、設計などの経験値とかそういったノウハウ絡みのところだと俺は見てる。

だから、そういうところは単にお金をかければいいものが出来るとは限らないといっていいかもしらん
844[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 08:30:29 ID:x1vCnep1
>>843
俺は少し違う考えだな

傾向としては安物を求めるやつは結局また安物に戻ってくる
というか短期間で壊れるから再び安物を買わざるをえない人が多い
だから品質を落としてでも価格を最優先で落とそうっていう
低コスト商品開発のある意味ノウハウじゃないかと
HPは知らんけどAcerは明らかにわざとやってるよ

その逆が高くても故障率高いのに頑なにVAIOハイエンドモバイルを買おうとする客
高いパーツで最先端の技術を詰め込むからスペックは最高クラスだけど
反面新しい技術故にノウハウが不足していて安定性に欠けるのはある意味仕方ないんだけどね
現にVAIOでも中堅くらいの物は意外に丈夫なもんだよ
845780:2010/09/16(木) 09:14:33 ID:MK/bWYl/
>>842
あんがと

微妙に予算オーバーだな。<一括計上したいので
ちょっと会計事務所に聞いてみる
846[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 12:40:39 ID:tVZEOiQc
【使用者】----- PC歴10年
【 O S 】----- Win7
【予 算】----- 8万円以下
【OFFICE】----- 不要
【モバイル】--- 学校に持って行く為
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成、軽いゲーム
【性 能】----- iシリーズはいらない。(Penryn Core 2 Duo)
【光学ドライブ】----- こだわらない。
【AV機能】---- こだわらない。
【バッテリー】---- 4時間以上
【重 量】----- 2kg前後
【液 晶】----- 13.3前後
【ネットワーク】--- 有線でも無線でもおkこだわらない。
【拡張端子】- ExpressCardは必ず欲しい。
【その他】-----特にない。
【購入方法】---特にない。
【ブランド】---- DELL、ONKYOとか品質蔑ろしてる所はNG
【検討中の機種】----- SONY VAIO VPCY119FJ/S か HP NN981AV-ADFZ
【特記事項】----- ExpressCardがあるC2D機希望なんです。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 15:44:55 ID:22oSA8N4
今日のProjectSmall=ID:OzVpm6yZ
工作に勤しんでね ^^
848[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 18:59:38 ID:BRB/IR2L
HPやばいって、ネットブックもダメ?
849[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:07:12 ID:kJzXQjR/
>>846
VAIO VPCY119FJ/Sって「名ばかりCore 2 Duo 」搭載の
ネットノートだよな?
ttp://kakaku.com/item/K0000081050/spec/

ネットノートだからネットブックよりは重いわけだが学校には
徒歩で行くのか? 電車だとしたらハードケースは必須だな。
ネットノートでもこのサイズと重量だと頻繁に持ち歩くのは
危険だと思うが・・・・・。

あと相談する前にスレの前50くらいのレスには目を通したほうがいいよ。
もう一方のHP 「HP NN981AV-ADFZ」もVAIOに比べれば性能はいいが
重量が持ち歩くには少し重すぎる。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:21:59 ID:x1vCnep1
この二つならVAIO Y1択でしょ

あとSU9400は超低電圧版とはいえ名機といっていいモバイル最高峰のCPUだよ
こちらも名機として名高い下位モデルのSU2300より燃費がよくて
性能はi3-330UMはおろかTB時を除けばi5-520UMやi7-620UMに匹敵する
絶対的なスペックでは通常電圧版に勝てないがHD動画くらいは見れる

ただし重量1.8kg弱はともかくとして13.3インチは持ち歩くには結構でかいよ
現行モデルのVAIO ZかVAIO Y、VAIO Sあたりは店頭に並んでるはずだから
買う前に必ず一度は確認しに行ったほうがいい
店員さんに言えばだいたいのところは実際に持たせてくれるから
851[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:25:07 ID:x1vCnep1
>>848
HPはデスクトップとハイエンドノート以外はダメダメ
低価格帯の最たる例であるネットブックなんてHPに限らずどこのメーカーもゴミ
852[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:51:34 ID:OzVpm6yZ
>>851
俺はそうは思わんな
かっての混沌からメーカー淘汰がすすんで、
大手PCメーカーのネットブックならはずれは普通にないかんじになってきてる
何より筐体にお金が掛かってるよ。高価な素材を使ってる、とかじゃなくて設計と生産にお金をかけて
数出して安くしてる感じ。

Acer AspireONE HP mini Lenovo IdeaPad S10-3 ASUS EeePC、東芝Dynabook UX

どれを選んでもそんなにはずれが無くて出来がいい、って言えるようになってきてる

むしろ今の戦場はその1つ上のCULV PCだろう
853[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:55:57 ID:OzVpm6yZ
むしろ近年ヤバイのが、Core i3〜i5、13.3〜15.6〜17インチ液晶搭載したメインストリーム帯のPCだな

ネットブックやCULVの派手な空中戦に隠れてて、
露骨な欠陥機がかなりの割合で混入してる感じがする

これこそメーカーの良心とか心意気が試されてる感じ
とりあえずHPとAcerは信頼性的にだめぽ。
Lenovoが日本の技術取り込んだのか意外と頑張ってる(悪い噂がでない)
国産に拘るなら富士通。東芝も最近台湾丸投げで…、NECは…撤退一歩手前のガラパゴスモードが続いてるような

…DELLが最近目立たないがあれはどうなのよ?
854[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:59:42 ID:OzVpm6yZ
>>844
Acerはどっちかというと安物ばかりつくりすぎたせいで経験不足が未だに残ってる感じがする
国内メーカーや海外でもHPやDELL、Lenovoがやってきた高級機という別畑を見てないから
どうしても安売りから一歩先に出ることが出来なくて、やってはいけないミスを連発してるように見える

HPはElireBookと、それ以外、とくに一般向けとの落差が激しすぎる。
ThinkPadとIdeaPadは連続性感じるのに、HPのそれはまったく感じられない。
下手すると一般向けはメーカーノータッチとちがうんあそこ?

VAIOのモバイル以外の普通モデルが最近存外にいいのは同意。なかなか馬鹿に出来ないよ
855[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 21:24:48 ID:E3HW5iah
ID:OzVpm6yZはLet'sスレを荒らしまわってるレノボ工作員だからな。
こんな奴の言うことは嘘だらけだから要注意。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 21:36:23 ID:OzVpm6yZ
>>824
老眼でXGAのY9買うなら今しかないと思う…

>>855
嘘と決め付けるならその論拠を出すべき
個人的に気に入らない言動に対して「嘘認定」「無視呼びかけ」なんて誰にでも出来る
857837:2010/09/16(木) 21:47:35 ID:HKvxl8Nm
>>846
>>818 >>821あたりを参考にどうぞ
VAIO Yは個人的にはちょっと重いかなって思う

>>856
そこまで言ったつもりはないがw
安いモデルだって、そうと分かってれば値段なりに使える
上の人はビジネス用途だし、色々求めてそうだったから外すことを薦めただけよ
実際、ここで聞いてくる人にそれが見切れるかっていうのはまた別問題
858[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 21:55:09 ID:E3HW5iah
>>856
>嘘と決め付けるならその論拠を出すべき

お前の脳内だけの製品の信頼性(ソースなし)をあたかも事実のように喧伝するところ。
このスレはレノボの宣伝の場ではないのだから、工作活動は遠慮してもらいたい。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 23:17:03 ID:iThDPu57
【使用者】---- PC暦は8年程度、でも詳しいことはよくわからんです
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- プリンター(2万円程度?)含めて15万円まで。勿論安いに越したことはないですが
【モバイル】--- 普段は家の中で数メートル移動するくらい。稀に長距離持ち運ぶことも
【用 途】----- ネットや動画視聴がサクサクできれば。あとは文書作成等
【性 能】----- Core i5、メモリ4G、HDD500GB程度かなと
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 長ければいいですが、あまり重視はしません
【重 量】----- 軽ければいいですが、あまり重視はしません
【液 晶】----- 15〜16インチ程度
【ネットワーク】--- よくわかりませんが、無線もあればいいかなと
【拡張端子】- USB2.0、3つ欲しい
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭でプリンターと一緒に買うつもりです
【ブランド】---- 出来れば国産
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- ずっとNECのものを使ってきたのですが、 二代目が5年経過して主に冷却面で結構ガタがきたので買い替え時かなと。
冷却がよく、頑丈で長持ちするものであればと思います。またあまりPCに詳しくないため、機能はシンプルで使いやすいものが好みです。
いくつか候補があれば、店頭で見比べてみたいと思います。よろしくお願いします。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 23:30:17 ID:x1vCnep1
>>859
その予算ならVAIO E、VAIO Fあたりでアンパイ
ただしヨドバシ、ビッグなどのソニスタオーナーメイド可能な大型の家電量販店か
もしくはWebの申し込みで必ずワイド保障は付けること

ってか用途に文章作成ってあるがOFFICEの欄はどうしたよ?
テンプレ勝手に省いちゃダメだぞ
861[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 04:39:46 ID:3p40p9zD
>>858
回答者がそれぞれの意見を持ってるのは当たり前のことで、それに関してケチをつける前に、
自分が回答者になって代案を出すべきで、その上で文句を付けるなら付けるべきかと

単にいちゃもん付けるだけならROMでも出来るんだぜ?

>>858の文面には「脳内」とか、「宣伝」とか「工作」など扇情的な中傷だけ並んでて、
明確な論拠とか無いじゃないか?
862[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 04:44:36 ID:3p40p9zD
>>857
あー、そっちのことをいったつもりはないんで気にしないでおくんなまし。

ただ、モアベターを知ってしまってる以上、利幅の大きい安作りの量販機種を薦める気にはなれないってだけなので

>>859
長距離もちはこぶ、ってだけでかなり変わってくるんですけど・・・
しかも15インチ以上になるとこの手のは外資系のしかなくなりますぜ?

とりあえずThinkPad T510薦めておくけど、条件がべつにかわるならそれは改めて。
13インチならLIFEBOOK SHとかDynabook RX3もあるしな
863[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 10:03:49 ID:PDrBT0W+
お願いします
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsXP7
【予 算】----- 4万円以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- なし(家の中のみ)
【用 途】----- ネット、 文書作成
【性 能】----- なし
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】----不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 光沢液晶不可
【ネットワーク】--- 不要
【拡張端子】- USB
【その他】-----指紋認証
864[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 10:07:26 ID:inR7DJS1
>>863
予算が足りませぬ

↓次の方どうぞ
865863:2010/09/17(金) 10:09:09 ID:PDrBT0W+
がんばって
【予 算】----- 5.5万円以内
ではどうでしょう?
866[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 10:10:05 ID:SVzz9hyj
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 14万円以内
【OFFICE】---- Office Personal 2010
もしくは、Office Home and Business 2010
【モバイル】--- 家の中での移動
【用 途】----- ネット, 文書作成,動画視聴。
動画は、外部ディスプレイ(fullHD,HDMI端子あり)に出力します。
【性 能】----- core i3,i5 低電圧版は避けたいです。
【光学ドライブ】----- DVD。BDは一度見てみたい程度です。
【AV機能】---- USB地デジチューナーを所有しています。
【バッテリー】---- 1、2時間もてばいいです。
【重 量】----- 特に希望はないです。
【液 晶】----- 外部ディスプレイがあるので気にしていないです。
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- HDMI出力
【その他】-----持ち運ばないのですが、できるだけ本体がうすく、小さいモノがいいです。
【ブランド】----- acer,gateway,asus,NEC以外
【検討中の機種】----- FMV LIFEBOOK SH760,VAIO Eシリーズ、dynabook RX3
【特記事項】現在、FMV BIBLO MG75X(Core2Duo T7250)を使用しています。現在よりも快適に動作するモノを探しています。

よろしくお願いします。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 12:35:30 ID:Wst0eXzi
>>865
CPUが非力なAtomでもいいならいくらでもありそう。
ネットで動画見たりするならAtomじゃ厳しい場合がある。
文書作成もWord・Excelの軽いファイルならいいけど、重かったりPowerPointは厳しいかも。

が、指紋認証となると5.5万じゃないんじゃないかな。
やるならUSBとかで後付け。

>>866
候補にあげるならVAIO EよりSの方がいいんじゃない?
ソニースタイルの初期構成からCPUをCore i5 540M、メモリを4GB、Office home&Business、3年ワイド保証にして134799円。
9月24日まではキャンペーンでこの値段。
FMVはCPUがCore i5 450Mになるけど、↑のVAIO Sと同じようなスペックにして134316円。直販でクーポン使用。
RX3はCPUがCore i5 520M、Office搭載モデルにすると144800円。Core i3なら124800円。こちらも直販でクーポン使用。

重さはRX3<FMV<VAIO S。
軽量化されたりコンパクトになった分がそのまま値段に反映される感じかな?
あとは液晶の綺麗さとかキーボードの入力しやすさを実機を見に行ってみて判断するのがいいかと思う。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 13:21:24 ID:PJoiX1NB
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円程度
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 家庭内で移動
【用 途】----- 3Dゲーム、動画鑑賞
【性 能】----- i7,geforce335程度のスペック
【光学ドライブ】----- スーパーマルチ
【AV機能】----必要なし
【バッテリー】---- 必要なし
【重 量】----- 希望なし
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- bluetooth搭載
【拡張端子】- 希望なし
【その他】
【検討中の機種】----- hp dv6i/CT

よろしくお願いします。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 13:28:49 ID:gZ413XuX
【使用者】---- 大学生 PC初心者くらい
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万前後くらい
【OFFICE】---- 後から導入予定
【モバイル】--- 週5 自転車
【用 途】----- ワード・エクセル・パワーポイント・プログラミング
          その他、動画見る程度
【性 能】----- 用途をある程度サクサクこなせる性能
【光学ドライブ】----- あった方が望ましい
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 最低3時間
【重 量】----- 2Kg以内が望ましい
【ネットワーク】--- 無線あり。Bluetoothがあるといい
【その他】----- なし
【購入方法】---電機店で購入予定
【ブランド】---- 気にしない
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なし
870[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 15:08:39 ID:g4WfPGMm
>>865
>【液 晶】----- 光沢液晶不可

これがネック。
光沢液晶を我慢し指紋認証とサポートを割り切れるなら5.5万以下
でも選択肢は出てくる(外資系中心だけれど)。
というか低予算なのに無駄に高望み過ぎるぞ、今時分まともな非光沢
液晶搭載機種が欲しいなら予算を10万程度は用意しておかないと。
予算について何か言いたいことがあるならまずはテンプレの>>4をよく読め。

そりゃ、Atom搭載のネットブックを探せば非光沢液晶搭載機種も
あるかもしれんが俺は知らん。
指紋認証にしたって法人向けでもその価格だと難しいだろう。
非光沢液晶、指紋認証機能を諦められるならHPの「HP ProBook 4525s/CT」
がシングルコアではあるが4万円代で購入できる。
標準だとメモリが1GBでキツイので2GBに増やす必要はあるけれど。
CPUをデュアルコアに変えても5万以内には収まるな。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4525s/

EliteBookじゃないからサポートはアレだが。

871[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 15:18:56 ID:JzhWfi2X
【使用者】---- 中級者ぐらい
【 O S 】----- なし
【予 算】----- 5万以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運びたい
【用 途】----- 鯖テスト用とWEB開発用
【性 能】----- デュアルコアCPU
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- なんでもいい
【重 量】----- 2kg以内
【液 晶】----- 13インチ以下
【ネットワーク】--- なんでもいい
【拡張端子】- なんでもいい
【その他】-----Webカメラ, 内蔵マイク
【購入方法】---直販, 通販
【ブランド】---- とくになし
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- 新品

お願いします。
872[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 15:24:14 ID:inR7DJS1
予算10万以下の奴って相談自体が釣りのように思えてきた
873[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 16:12:43 ID:peqF5zOw
>>861
>>>858の文面には「脳内」とか、「宣伝」とか「工作」など扇情的な中傷だけ並んでて、
>明確な論拠とか無いじゃないか?
Let'sスレをこれだけ荒らしまわっても「明確な根拠が無い」とは驚いた。
http://hissi.org/read.php/notepc/20100916/T3pWcG02eVo.html

>>862
>モアベター
中学生レベルの英語を知らないバカだということにも驚いた。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:08:41 ID:s9r4eRZh
モアベターに文法突っ込みとか君は感受性が足りない
小森のおばちゃまに100回土下座すべき
875[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:48:40 ID:g4WfPGMm
>>871
テンプレ>>4を「隅から隅までよく読み」理解したら出直してきてください。

>>872
俺もそう思いたくなるくらいここ数日の低予算相談は馬鹿らしいものばかり。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:54:38 ID:eZhaNs3C
【使用者】初心者かつ年配者(両親にそろそろ新しいのを買ってやります)
【 O S 】 Windows7
【予 算】 11万円以内
【OFFICE】 Office含む、バーションは何でもいい、WordとExcelがあればOK。
【モバイル】 持ち運ばない、自宅部屋間の移動程度
【用 途】 メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴、写真鑑賞
【性 能】 CPU i5以上HT&TB付で Mem:4GB以上 HDD:500GB以上
【光学ドライブ】 DVD or BD
【AV機能】 TV不要
【バッテリー】 不要(1時間程度で十分)
【重 量】 特になし
【液 晶】 老眼なので15インチ(1280×800)または(1366×768)
【ネットワーク】 無線必要(部屋移動して使うため)1Gbps必要(データ流し込みで使用)
【拡張端子】- USB2.0(出来ればUSB3.0も) HDMI出力必要(TVに繋ぐ場合あり)
【その他】Webカメラ(チャットで必要) 本体内蔵必須
【購入方法】何でもOK
【ブランド】 ソニー以外の国産で
【検討中の機種】 なし
【特記事項】 1年間質問無制限でかつ3年保障で、長く使えそうなものが良いです。
       赤色が良いらしいので赤があるモデルでお願いします。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:03:07 ID:JzhWfi2X
>>875
ドスパラのモバイルノート5万以下だよ。他にないかなって思って質問した。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:16:14 ID:g4WfPGMm
>>877
それで納得出来るのならそれを買えばいいじゃないですか。
煽るわけではないですがテンプレ>>4にある「安物買いの銭失い」
の項目を見た上でそう判断するなら別に貴方の勝手ですからかまわんですよ。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:22:20 ID:g4WfPGMm
>>877
多分この機種かなんかその辺を見て判断しているのかもしれませんが
一応ドスパラで買う前にドスパラスレとかBTOスレの所々諸々を
見てよくよく確認した上で購入してくださいね。

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1290&map=8
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/主な購入先?sid=9f3b8d3231f49edd19100c5838ad2a01

880[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:26:14 ID:3JCrmYUu
OS無しノートは人に相談するほど選択肢ないだろ
881[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:31:04 ID:g4WfPGMm
>>880
OS無しのノートを購入してセットアップ出来る実力がある人なら
そもそも相談なんてしませんわな。
ubuntu入れるとか、別のOS入れるにしろ場合によっては自分で
ドライバとか必要なソフト(大抵はOSが持ってるけど)揃えないと
ノートPCのOS無しモデルには手を出さないっすからね。

この相談も釣りじゃないといいナァ。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:37:12 ID:3qZ49rK1
プログラマ特にWeb屋さんはハードに強いとは限らないですよ
だいいち最近の名の知られたOSはハードに強くなくたって普通にインスコできるもの
883[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:45:00 ID:nvAf/8Rq
もう5万未満の予算の人にはネットブックでも適当に薦めとけばいんでないかい?
10万前後でも無茶な要求する人は慌てず騒がず中古スレにでも誘導すればいい

俺もここ10日くらい頑張って答えてたけどいい加減疲れてきたよ
884[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:48:00 ID:g4WfPGMm
10万以下で条件が「なんでもいい」に近いならまだしも、低予算で過剰要求
ばかり目立つから探す方もしんどいよねぇ。
3年保証付きとか、3〜5年は使いたいとか色々あるけんど。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 18:55:56 ID:nbjn0QVz
>>868
ゲーム用途ならdv6aのほうが低発熱でお勧め

最近の3Dゲームも視野に入れるなら
Progress MTSがぎりぎり10万前後で買える
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3708
886866:2010/09/17(金) 19:27:18 ID:oXjOrtlJ
>>867

ご丁寧にありがとうございます。

直販での購入を忘れていました。参考になります。
たしかに、VAIO E ではなくて、VAIO S のほうがよさそうですね。

明日、実機を見に行こうと思います。
ありがとうございました。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:17:43 ID:wL6R0Y1f
【使用者】---- PC暦は6年
【 O S 】-----7
【予 算】----- 〜14万円
【OFFICE】---- 必要無し
【モバイル】--- 偶に電車で1時間程度の場所へ
【用 途】----- ワード、エクセル、写真加工、ホームビデオの動画編集
【性 能】----- メモリ4G
【光学ドライブ】----- 書き込みDVD
【AV機能】---- 必要無し
【バッテリー】---- 拘り無し
【重 量】----- 特に無し
【液 晶】----- 特に無し
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】-特に無し
【その他】-----出来る限り頑丈なもの
【購入方法】---通販。
【ブランド】---- 余計なアプリが最初からたくさん入っているようなタイプのブランドは避けたい
【検討中の機種】-----キャンペーン中の8440w

よろしくお願いいたします。
予算内のノートで動画編集はどれ買っても大差無いようなら、
デスクトップ購入に切り替えようと思います。
888[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:18:03 ID:Ol/2eMt9
>>876
Webカメラ内蔵必須ってことなので、富士通のFMV LIFEBOOK AHで
NECや東芝はWebカメラにあまり積極的ではないみたいだから
富士通なら中位以上の機種は国内組み立てだから、国産の愉悦も味わえるであろw
赤系の色は直販限定なので、直販で買うことを薦めておきます
889859:2010/09/17(金) 21:26:25 ID:1M+Xi1gs
>>860
どうも。ソニーはオーダーメイドで組んでくれるんですね。
スレを見るとFは発熱と起動の遅さに問題があるようですがEや他社モデルと比べてどうなんでしょうか?

>>862
長距離の移動をする場合は大体カバーしてスーツケースに入れることになるのであまり大きさや重さは気にはならんです。
細かい振動とかはくるかもしれないので頑丈なことにこしたことはないですが。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:30:27 ID:Ol/2eMt9
>>887
写真、動画編集はデスクトップに任せた方がいいんじゃないかな
そこさえ外しちゃえば、後は予算の半分の機種でもなんとでもなるし。その分をメイン機に回してやる
と言っても、8440wはノートでは最上級の機種だから、そこに満足感を求めるのもアリと言えばアリ
891[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:37:46 ID:Ol/2eMt9
>>889
スーツケースとか自殺行為に等しいですよw
スーツケースにワインの瓶入れて無事に帰ってこれるだなんて思わないでしょう?
海外には出ない国内だけの移動だとしたって、機種は問わずもう少し大切にしてやって下さいw
892868:2010/09/17(金) 22:36:18 ID:wpas1/8f
>>885
ありがとう
参考にさせてもらいます
893[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 23:06:10 ID:S97wxmDm
【使用者】----- そこそこ
【 O S 】----- Windows XP/7
【予 算】----- \80000
【用 途】----- データベース(Oracle,SQLServer)など、業務ソフトのデモ・演習用
【性 能】----- 最低動作条件として、以下を満たす。

        ■プロセッサ: Intel(x86)、AMD64、Intel EM64T(推奨:Pentium IV 2 GHz)
        ■物理メモリー(RAM): 最低 2GB、(推奨:4GB)
        ■ビデオ・アダプタ: 65,536色
        ■画面解像度: 1024 X 768以上

【光学ドライブ】----- 不要, 外付け可など。
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 11.6
【ネットワーク】--- 有線
【検討中の機種】----- EC19C-N52C

 出先で製品説明をするためのデモ機を探しています。
 基本、デモ中はプロジェクタで映すため画面は小さくてもよいのですが、
(むしろ移動の都合を考えると小さいほうがよい)
ソフトの動きが悪いと致命的なので、性能は確保したいです。
 予算内の最高スペック品としてEC19C-N52Cを選んでみたのですが、
果たしてこれで大丈夫でしょうか?
 なお、メモリはデフォルト2GBなので、増設予定です。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 23:31:52 ID:nvAf/8Rq
>>893
大丈夫か否かで言えばあまり大丈夫じゃないだろうね
スペックはともかくとして作ってるのは実質Acerだから作りは相当に安っぽいよ
あと海外メーカーにありがちなことだがコスト削減のためにそのとき安いパーツを仕入れるので
外見はまったく同じでも製造時期によって中身がまるで違うことがある
これによって同じ型番でも極端なハズレモデルが出回ることがある
購入を検討しているのならば店舗保障などには必ず入ること

あとテンプレを勝手に改変しないように
アドバイスする上ですべて必要なものだから
895[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:01:04 ID:IwKt5XPp
>>859
最近のホームノートは低価格化が進んできて昔に比べてかなり作りが弱くなってるからな・・・
ただ移動するだけなら大丈夫だろうけど、ちょっとイレギュラーが起きただけであっさり壊れる。

重さは気にしないけど持ち運びはしたいというなら、国産じゃないけどThinkPad T510にしといた方がいい。
ThinkPadブランドならサポートも品質も国産と遜色ないよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:03:46 ID:3JRFOWxC
質問だがノートパソコンをDirect11に対応しちゃったらDirect10とか9対応のゲームは出来なくなる危険性が有るのかね?
897[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:04:28 ID:unhrrurg
>>893
正直こんなとこで聞かないで開発者に聞けばいい
2kg以内?あんま寝言言ってるとプレゼンで失敗するんじゃね。

一応重量も鑑みて推しとくのはThinkpad Edge14、L412あたり
dell, hpあたりは同クラス帯が割高だと思う
898[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:15:16 ID:ePE9tLFQ
>>893
十分すぎると思う
899780:2010/09/18(土) 00:22:24 ID:Sfo2cF+l
会計事務所からの返答キター----!!!
30万未満までOKだそうな

【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 30万円未満
【OFFICE】---- 同梱でも別買いでもOK
【モバイル】--- ほぼデスクノート
【用 途】----- Excel、会計ソフト、株価チャート、ブラウジング程度
【性 能】----- 特に希望なし。高性能であればなおよし
【光学ドライブ】----- マルチドライブ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置き
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 17ワイドor15.6ワイド
        24inchワイドとデュアルで使用するので大きい方がBetter
【ネットワーク】--- 無線有線とも装備品でOK。感度の悪いものはNG
【拡張端子】- USB2.0, 外部モニター端子必須
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- hp、Gateway、lenovo
【検討中の機種】----- 再検討中
【特記事項】-----

あまりハードな使い方はしない。
役不足にならない機種をご教示願いたい。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:55:07 ID:FJuWzF6w
>>891,895
そうっすか・・・一応衣服とか柔らかいものに埋める感じで入れてるんで今のLavieは故障もなく動いてくれてるんですけどねぇ。
今使ってるのを持ち運び用にして家での使用に絞ったほうがいいのかなぁ。

とりあえずThinkPad T510は見てみるとにします。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 01:14:56 ID:YFw0VHkP
【使用者】---- 自称中級車
【 O S 】----- 指定なし
【予 算】----- 5万円未満
【OFFICE】---- あった方が良い
【モバイル】--- 基本的に外で使う予定
【用 途】----- Excel、VisualStudio、楽器録音、メール、ブラウジング
【性 能】----- 特に希望なし。高性能であればなおよし
【光学ドライブ】-----最低限でOK
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 5時間以上は持ってほしい
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 小さい方がいい
【ネットワーク】--- こだわり無し
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 指定なし
【検討中の機種】-----特にない
【特記事項】-----Atom機がモッサリしてたのでできればCULV機で
902[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 01:21:50 ID:yoX9ppW5
>>899
つ LENOVO W700/W701
つ Apple MacBookPro 17"
903[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 01:30:20 ID:3Q+PTVZu
>>900
5年前だと日本じゃノートPCはまだ高級家電の領域というか、高いけどしっかりしたものがメインだったから・・・
その後のネットブック以降の10万以下で買えるノートと同じとは考えない方がいいだろうね。

「今のやつが大丈夫だから」とか「友達は大丈夫だから」で自分も大丈夫というのは、
自分は元気だからといって健康診断も受けず保険も入らずに生活するようなもん。

もしもの時を考えればちゃんと持ち運びを前提に作られているものを使った方が当然無難。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 01:58:37 ID:ipivWDgg
>>899
5万以下でなんとかしろってクズが多い中、30万は輝いて見えるな。。。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 02:06:45 ID:tsM3Zo8f
【使用者】---- 自作歴8年ほどの自作erです
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 25万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内で持ち運ぶ程度です
【用 途】----- USB-DDCを接続して音楽再生機として使用することを想定しています
HDMI端子経由でTVに動画出力することも考えています
【性 能】----- 信頼性の高いSSD H.264で1920x1088iなインタレ動画を余裕を持って再生出来かつキレイにTV出力できること
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 10時間以上
【重 量】----- 特に気にしません
【液 晶】----- 特に気にしません
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USB2.0 を3つ以上(できればUSB3.0)、HDMI出力
【その他】-----USBバスパワーのクリーンさと静粛性(出来ればファンレスがベスト)

よろしくお願いします
906893:2010/09/18(土) 02:31:15 ID:0WuxFV6t
>>894
>>897
>>898

なんだかなぁ。
大丈夫と答える人間は「大丈夫」としか言わないし、
否定する人間はスペック以外の部分で答えるしで、
本当に参考にならない。
困ったもんだ。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 02:52:10 ID:tSXA+G0S
>>906
回答を見て判断するのはあんた。
人に聞くだけ聞いておいてその態度は失礼だろ。
ここに回答している人は金貰っているわけじゃないから「本当に参考にならない」
なんて書くんなら自分で判断して買えばいいじゃない。
それこそ量販店にでも行って店員に聞けば嬉々としてお勧め商品を推してくれるよ。

テンプレ改変してまで聞いておいて勝手な事言ってるんなら知ったこっちゃねぇ。
908780,899:2010/09/18(土) 02:54:25 ID:Sfo2cF+l
>>902
Lenovo w700 ・・・予算オーバー(30万未満)
Mac ・・・対象外

英語KBを選べるのはGood!<w700
>>899 に「英語KB」を追加

個人的にhpを好むのはKBのキー配列が好みだから
<だからと言って拘っているわけではない
909[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 03:07:45 ID:Z5yzJvx6
>>908んじゃEliteBook 8740wで。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 03:19:21 ID:3Q+PTVZu
>>906
教えてもらう立場の癖にルール守らんわちょっと注意されただけで逆切れするわ・・・
さすが893を名乗るだけはあるなw
911[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 03:20:09 ID:yoX9ppW5
>>908
クーポン使えば余裕で30万円切るぞ
使用用途にW701スタンダードモデルで十分
http://kakaku.com/item/K0000104716/
http://shopap.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/w-series/w701/?cid=JPABKC07&
にコレを
●ThinkPad、ThinkCentreシリーズ 適用条件(一部対象外)
PC本体価格が【15万円以上】 → PC本体価格をさらに【25%OFF】
PC本体価格が【10〜15万円】 → PC本体価格をさらに【20%OFF】
PC本体価格が【10万円未満】 → PC本体価格をさらに【10%OFF】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPWE0920 ★9/20まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
912893:2010/09/18(土) 03:25:53 ID:0WuxFV6t
>>907

テンプレ改変がずいぶん気に入らないみたいだが、考慮しなくていい
情報を省いただけのことでそこまで目くじらを立てるのはどうよ。
そりゃ、これまでも条件を後出ししてくる連中も多かったろうがね。

それに、提示された条件に対して必要な情報が返ってきてないん
だから、「本当に参考にならない」としかいえないんだが?

製品の個体差なんてきいてないんだよ。
「大丈夫」って何が大丈夫なんだよ。
どのあたりが寝言なんだよ。

条件のCPUとメモリとグラフィックに対して、EC19-52Cの性能に
不足がないかときいてるのに、だれもきちんと回答できて
ないのに、態度が失礼とか云々以前の問題だと思うがね。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 03:36:59 ID:iEjxOWaK
ここはノートPCのスペックを図る所じゃないから

いい年してそんなことも分からないの?

理解できた帰っていいよ
理解できなきゃ好きなだけ悪態付きなw
914[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 04:17:59 ID:Z5yzJvx6
そろそろ低予算の為の正確なテンプレをつくってもいいとおもうんだ
さすがにこう、予算5万、7万が当たり前にあると、いちいち同じ事を説明せにゃならん。

5万円台の代表的な機種を並べて、それがどういうものか解説する程度でいいとおもうけどどうよ?
915[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 05:47:48 ID:Xhkl3Kez
>>890
ありがとうございます。
これにデスクトップ候補を選び、検証しなおしてみます。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 06:37:13 ID:+1AKhUjr
予算30万あるからって独立GPUなんて必要ないのに
ワークステーション勧めるとかショップ店員じゃあるまいし…

>>899
用途的にVAIO Fのスタンダードモデルか
LaVie L LL870で十分だと思うよ
http://kakaku.com/item/K0000105708/spec/
917[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 07:19:01 ID:3IqZ9wyz
漢は常に最良・最強の製品を求めるものだ
918[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 07:38:44 ID:SZ30Ql5S
モバイルはせずにデスクノートで
かつクリエイティブ業務ではなく事務系の仕事で使うものに
信頼性の面で外部GPUは帰って邪魔だわな
Intelオンボで十分すぎる

>>912
性能面で大丈夫か聞いているのならGatewayスレでも同じことを聞いてるんだから
立派なマルチ、ここのお約束のみならず2chルールすら守ってないことになる
クズはさっさと帰れ、ルールが守れないやつにまともな回答をしてやる義理はない
919[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 07:55:28 ID:SZ30Ql5S
>>905
CPUは将来性を考え、少し余裕を見て通常電圧版CPUにして
SSD搭載で10時間駆動となるともはやDynabookRX3しかないんだが・・・

これ家で使うの・・・?しかも音楽再生専用機で・・・?
駆動時間10時間以上となると家で使うの勿体無いほど本気モバイルノートしかないから
半分の5時間程度に下げてくれるならずいぶん費用が浮くんだけどダメかね?
920[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 10:33:32 ID:unhrrurg
>>893
たかだか8万しか予算無いような感じで
デモ用にOracle,SQLServerとか動かしっぱなしで
2kg以内がいいですとか意味がわかんねえから。

超低電圧版じゃつらいだろうから標準電圧版の
CPUで4Gメモリ、ビジネス向けPCで予算内の
機種を提示したはずだけど。

根拠の判断つかないのはあんたの力不足だろ
営業かSE兼営業か?IT屋だろうに使えねえな。
921[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 11:31:22 ID:3Q+PTVZu
>>912
テンプレ守らないこともアレだが、それよりもお前の態度が悪いのが問題なんだよ。
自分がお客様か何かと勘違いしてないか?

回答はあくまで好意によるものなのに回答が適切でなかったからといってそんな態度を取っていいと思ってんの?
納得できないならその辺で他人に道聞いて「本当に参考にならない。困ったもんだ。」って返してきてみろ。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 11:35:54 ID:+1AKhUjr
>>905
たぶん電源がない状況で外部出力用に使うんだろうけど
フルHD動画再生となるとi5は必須だからRX3かLet's noteしかない
http://kakaku.com/item/K0000097930/spec/

個人的にはフルHD+高音質スピーカーの
Qosmio1台で済ませるほうがお勧め
http://kakaku.com/item/K0000122843/spec/
923[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 11:49:32 ID:nklD7FbV
>>888

ばっちりです、ありがとうございます、
富士通のWebMartでクーポン使って早速注文しました。
LIFEBOOK AH700/AN 赤
要求スペックをすべて満たして、Blu-layにして\107,000くらいでした。
3年保障ついて、送り先も送料無料で直接実家に指定できたのでよかったです。
ありがとうございました。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 12:04:04 ID:QRIFZp7n
>>921
おかしな奴はスルー推奨だよ
あの態度は俺だったらここ来るな自分で考えろで終了
役にたたないところに書き込む無駄な行為をする馬鹿というブーメラン発動なんだよなwww
925922:2010/09/18(土) 12:36:20 ID:+1AKhUjr
>>905
SSD希望なのを見落としてた…
>>919さんの言うとおりRX3しかないね
http://kakaku.com/item/K0000124173/spec/

でもH.264をエンコードしながらの動画出力だと
実働5時間くらいが限界じゃないかな?
ファンレス希望どころか、かなりファンがうるさいはず

とりあえず1台で済ませられるということで
Qosmioに近い音質でSSD搭載可のStudio 15,17をお勧め
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-1555/pd.aspx?refid=laptop-studio-1555&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/studio-1747/pd.aspx?refid=studio-1747&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
926[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 12:53:33 ID:E0b/7WOm
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- Windowsならなんでも
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 出張、旅行の際に持ち運んで使用。基本キャリーバッグに入れてる
【用 途】----- ネットや動画視聴。たまに3D(Steamで売ってる数年前のゲームするぐらい)
【性 能】----- i5以上、メモリ4G以上
【光学ドライブ】----- DVD読み書きできれば
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- こだわりはない
【重 量】----- 3kg以下
【液 晶】----- 15インチ程度(それ以下でも可)
【ネットワーク】--- 無線があれば嬉しい
【拡張端子】- こだわりはない
【その他】-----こだわりはない
【購入方法】---即納で買いたい
【ブランド】---- こだわりはない
【検討中の機種】----- Gateway ID59C-GN54E
【特記事項】-----

検討中の機種よりいいものあれば教えてください。
927[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 13:10:25 ID:QRIFZp7n
>>926
LaVie S
Vaio E
レノボ T410
FMV LIFEBOOK

その条件だとかなり選択肢は多いから
即納なら近くの電気屋めぐりをして気に入ったの探しをお勧めする
928[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 14:18:24 ID:QdIwXhAQ
【使用者】---- PC歴10年以上だがあまり詳しくない。
【 O S 】-----WindowsならOK。自宅のPCはXP。
【予 算】-----10万円以内。 安く済めばありがたいです。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】---電車通勤(片道45分)をほぼ毎日
【用 途】-----メール, 文書作成,
【性 能】-----特になし
【光学ドライブ】-----ほしい
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 長時間でなくてOK
【重 量】----- 毎日持ち歩くので1.5Kg以内?
【液 晶】----- 用途からして非光沢がよいかと。作業しやすい大きさがほしい。B5?A4?
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0

よろしくおねがいします。
929928:2010/09/18(土) 14:34:27 ID:QdIwXhAQ
↑【用途】主にExcelでの作業 が抜けました。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 15:36:53 ID:QRIFZp7n
>>928
1.7以下ならそれなりに選択肢あるけど
1.5k以下になるとかなり微妙なライン
画面サイズに問題なければネットブックの方が良いかも

エプソンダイレクトのmini01が非光沢
嫁が持ち歩いてがなかなかいい感じ
今のmini03がどっちだか判らないけど

最近ビジネスモデルじゃないとほとんどが光沢なんだよな
931[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 15:55:21 ID:E0b/7WOm
>>927
ヨドバシ行っていろいろ触ってくることにするよ
サンクス
932[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 16:25:06 ID:4NXppbHr
地元の小さなショップBTO デスクトップの代替(Pen4 1.7Ghz)で使えるノートを探してます。

【使用者】---- PC暦10年以上
【 O S 】----- Windows7) or Mac
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- word excel 2010
【モバイル】--- 自宅内移動程度 
【用 途】----- ネット全般、デジカメ画像編集(デジイチRAW現像、HDムービー編集)
【性 能】----- メモリは4GB以上 HDDは500GB以上希望 
        上記用途でcorei5で十分か7が必要か判断つきません
【光学ドライブ】-----可能ならBD書き込み対応
【AV機能】---- TVチューナー不要
【バッテリー】----気にしません
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ以上、HD対応(FHDならなお好し)
【ネットワーク】---WiFi と Bluetooth
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード対応ならグッド HDMI出力
【その他】-----
【購入方法】---販売ルートきにしません
【ブランド】---- NECや富士通は避けたい
【検討中の機種】----- エイサーAspire7745G又は5745G
           Dell studio 15又は17 
           GatewayのIDシリーズなど
【特記事項】-----  

アドバイスおねがいします
933[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 16:39:27 ID:QRIFZp7n
>>932
Vaio E
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB2/
Vaio F
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F12/

1394にBt付にBD書き込み+FHDだとこの辺りでカスタムしてみるのがいいかと
934[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 16:50:05 ID:4NXppbHr
>>933

レスthanks!
やっぱり Dellやエイサー連合とかはやめたほうが無難?
935905:2010/09/18(土) 17:02:01 ID:tsM3Zo8f
>>919,922
レスありがとうございます

ふと思い立って調べてみましたが、自分の調べた範囲では
どうやらIntel HD グラフィックスでは満足な動画再生は無理なようです
ですのでノートPCでの動画再生を諦め別に動画再生専用PCを組む方が良いという結論に達しました

ノートPCは純粋に音楽再生のみに用に用いる予定です
USB-DDCを中心としたPCトランスポートをノートPCで構築するつもりです
ですのでバッテリー動作のみで10時間はもって欲しいです
ノートPC単体での音声アナログ出力の品位は全く問いません
音楽再生時はバッテリー動作のみさせることを考えています
想定している作業としては恐らく音楽ファイルのアップサンプリング再生が最も重い処理になると思います
作業をCPU1コアのみに割り当てた場合、
Core 2 Quad 9650(2400MH動作)でCPU負荷15%程度でした
USBバスパワーの清浄さは外部電源供給でどうにかなると思うのですが
SSDの信頼性と特に静粛性は後からでは基本的にはどうしようもないことだと思うので重視しています
大変不躾ではありますが、改めてよろしくお願いします

【使用者】---- 自作歴8年ほどの自作erです
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 25万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内で持ち運ぶ程度です
【用 途】----- USB-DDCを接続して音楽再生機として使用することを想定しています
【性 能】----- 信頼性の高いSSD 静粛製(出来ればファンレスがベスト)
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 10時間以上
【重 量】----- 特に気にしません
【液 晶】----- 特に気にしません
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USB2.0 を3つ以上(できればUSB3.0)
【その他】-----USBバスパワーのクリーンさ
936[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:02:07 ID:nRwElZ5Q
>>934 
不具合対応への面倒や割り切り無しなら>>933推奨のSonyで良いと思うよ。
メーカー製ノートを快適に使うには、余計なソフトを切り落としてカスタムする必要はあるけどね。
今から他のノート買っても、値段を抑えた分だけの品質ダウンは必死。

EのオススメNo.2からHDD500GB選択で129,800円
VGAもRADEON5650 1GBに1920x1080FHDで満足できるんじゃない?
937[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:06:11 ID:nRwElZ5Q
>>936 i5-540が限定値引きで、実質無料アップグレードになってるので切り替えたほうがいいかもw
938[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:07:29 ID:QRIFZp7n
>>934
>デスクトップの代替(Pen4 1.7Ghz)で使えるノート

このクラスって新品で買ったなら6〜8年位使っていると推定
FHDを選ぶと自然に別グラボになる
DELLは別グラボに対しての熱設計やエージングが甘いから画面に線が現れて壊れる
てか俺の周りでInspが同症状で購入5年以内に2台壊れたのを見ている
だからDELLの別グラボモデル(ゲーミングPCも)信用してない
気になるなら「DELL 液晶 線」でググルってくれ

エイサーは周りで見かけないのでノーコメント
939[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:13:26 ID:nsqJGXm1
【使用者】---- PC使用暦6年
【 O S 】----- Windows 7 or mac
【予 算】----- 25万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内で持ち運ぶ程度
【用 途】----- 軽い動画編集、TVへ動画出力(HDMI)、ネット全般
【性 能】----- i5以上、SSD搭載(シングルの場合SSD128GB以上、ダブルの場合SSD64GB以上+HDD)、メモリ4GB以上、独立GPU搭載
【光学ドライブ】----- BD読み書き可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 15インチ以上、フルHD
【ネットワーク】--- 無線LAN、Bluetooth
【拡張端子】- USB2.0端子2つ以上(USB3.0)、HDMI出力、Expressカードスロット
【その他】----- なし
【購入方法】--- 気にしません
【ブランド】---- 気にしません

よろしくお願いします
940928:2010/09/18(土) 17:14:17 ID:QdIwXhAQ
>>930
ありがとう。
1.7kなら許容範囲にすることにします。
エプソンダイレクトは見てなかったから見てくる。

毎日持ち運ぶからといってExcelとメールだけの用途でテンプレにのってるような
レッツノートとかレノボのX201みたいなモバイルノートの定番選ぶのって
もったいない?オーバースペックじゃないだろうか?
もっと安くて十分なんじゃないかと・・・
941[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:26:53 ID:QRIFZp7n
>>939
LaVie G タイプL 
http://www.necdirect.jp/note/lavie/l/

予算と相談してカスタムすると幸せになれるかも
942[Fn]+[名無しさん]
【使用者】---- PC歴4年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- 無くてもいいです
【モバイル】--- 基本家の中で使います
【用 途】----- ネット(ニコニコ動画やYoutube等)メール・サウンド重視
【性 能】----- 上記がサクサク動く程度でお願いします
【光学ドライブ】----- 外付け可でお願いします
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 特に気にしません
【重 量】----- 2kg以内だと嬉しいですが2kg以上でもかまいません
【液 晶】----- 15.6以下がいいです
【ネットワーク】--- 無線があればいいです(Bluetoothもあれば嬉しいです)
【拡張端子】- 特に気にしません
【その他】-----特にありません
【購入方法】---何でもかまいません
【ブランド】---- 特にありません
【検討中の機種】-----東芝ダイナブックPAEX66M、TATX77M  富士通AH550/5A ブルーレイAH770/5A FMVW555AW
ソニーVPCEB29FJ/W 28FJ/P NECNECラビPCLS550BS6R LL650
【特記事項】----- 特にありません