【DELL】Studioシリーズ Part 22【ノートPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Studio ノートパソコン
ビミョーなところもあるが悪くないスタのスレ
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop_studio/ct.aspx?refid=laptop_studio&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=bt

前スレ
【DELL】Studioシリーズ Part 21【ノートPC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1275926738/

※次スレは>>970を超えたら立ててください
2[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 01:01:45 ID:nUSsp9kg
過去スレ
【DELL】Studioシリーズ Part 20【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273319394/
【DELL】Studioシリーズ Part 19【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268787613/
【DELL】Studioシリーズ Part 18【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265522777/
【DELL】Studioシリーズ Part 17【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262966412/
【DELL】Studioシリーズ Part 16【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260630319/
【DELL】Studioシリーズ Part 15【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258109934/
【DELL】Studioシリーズ Part 14【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254879983/
【DELL】Studioシリーズ Part13【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251390561/
【DELL】Studioシリーズ Part12 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249108782/
【DELL】Studioシリーズ Part11 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247702216/
【DELL】Studioシリーズ Part10 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246341293/
【DELL】Studioシリーズ Part9 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243259570/
【DELL】Studioシリーズ Part8 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1240646849/
【DELL】 Studioシリーズ Part7 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238991056/
【DELL】 Studioシリーズ Part6 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236631451/
【DELL】 Studioシリーズ Part5 【ノート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222724890/
【DELL】 Studioシリーズ Part3 【ノート】 (実質4)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217407609/
【掲載】DELL Studioシリーズ Part2 【詐欺】 (実質3)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216120132/
【DELL】 Studio」シリーズ Part1 【Intel,AMD】 (実質2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214518700/
【DELL】Studio ノートブック【新機種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214515529/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 01:03:07 ID:nUSsp9kg
764 名前:723[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 01:28:37 ID:7xRU4Wru

XP入れたい人のために参考までにやった手順を書いておきます。

1.nLiteにてサービスパックとドライバの統合、ブータブルISOイメージを選択。
2.XP SP3を統合(元は無印にSP2を統合したディスク)。
3.MSサイトのinfinst911autol.exe (INF アップデート・ユーティリティー
 - 主としてインテル? 5, 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用)
 を解凍した中の(ALL)フォルダををドライバフォルダ指定で追加。
4.DELLサイトのR255782.exe (Intel Rapid Storage Technology (AHCI), v.9.5.6.1001, A01)
 を解凍した中の(f6flpy-x86)フォルダををドライバフォルダ指定で追加。
5.ISO作成、完了。
6.後は適宜ソフトでイメージをディスクに焼いてそのディスクで起動してインスコ。
7.XP起動確認後、リカバリディスクにて起動、スタートアップ修復を実行。
 (これをしないとXPしか起動しなくなります。)
8.EasyBCDを起動してAdd/Remove Entriesを押して
 Type:Windows NT/2k/XP/2k3を選択してAdd EntryしてSave。

ただ、3、4を同時に指定してやるとなぜかエラーが出たので一度3を実行して終了して
もう一度nLite起動して4以降を実行しました。

後はデバイスドライバが色々と足りないので探しに行くとしますw
特にオンボも無線もネットのドライバがないのでまずそこからですw

767 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/04/27(火) 09:29:08 ID:mUrobIez [1/2]
>>764
Textモードドライバは、一個一個統合して行かないと、インスコ時にブルースクリーンが出る。

4.は、ドライバフォルダ指定でOKだけど、
その後の画面で、「テキストモードドライバだろ?」てnLiteが聞いて来るので、
ctrl+左クリックで一個ずつ律儀に登録しないと、問題が出てくるよ。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 01:05:16 ID:nUSsp9kg
854 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/07/26(月) 17:49:05 ID:1XUDDajI
【注意喚起】
Windows7標準の「バックアップと復元」でシステム修復ディスクを作成し、
その修復ディスクで起動、復元をしようとしたら、
エラー 0X4001100200001012が出て復元ができない!
Dell DataSafe Local Backup と何かの競合があって不具合が出るようだ


対策はWindows 7 64-bit Repair Disc.isoをググって探してISO起動ディスクを作成、
そのディスクを使って起動して、バックアップイメージを指定してリカバリする。(全て英語)

俺は Windows 7 64-bit Repair Disc.isoは、
http://www.filefront.com/15578425/Windows-7-64-bit-Repair-Disc.iso/を使った
ISO起動ディスク作成は、http://cdburnerxp.se/を使う
5[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 03:18:46 ID:yE6rCt6k
すてゅ(略
6[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 08:13:10 ID:nUSsp9kg
280 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/22(火) 13:00:46 ID:urYPdWqj
タッチパッドの発熱は裏側にあるMini PCI Express の無線LANカードの発熱。
電源設定の詳細な電源設定からワイヤレスの設定を省電力(高)にするとマシになる。
7[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:26:50 ID:z/q4upa4
m1330から買い替え時期ちかずいてきたんだが
何がいいかな
I7つまんといかんよな
8[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 10:27:36 ID:e9f1YRqf
>>7
Dellで似たようなモデルなら Vostro3300のハイスペックモデル。
i5 520M G310Mだから、8400MGSモデルからだとそんなに変わらないかもしれないけど、
ノングレア液晶もポイントだと思う。
画面が小さくてもよいならAlienwareM11x。
予算に糸目をつけないならVAIO Zとか。
サイズが気にならないなら何でもいいんじゃないかな。
9[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 10:34:02 ID:z/q4upa4
最近studioでもi7でてたけど
i5のほうが高くてよくわからんと
高回転がたまった方がいいかな

coe2 2.1Ghzのm1330でもまだ使えるんだよな
10[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 11:02:30 ID:e9f1YRqf
>>9
CPUだけの比較なら、i5 430M(2.26GHz TB2.53GHz)でCore2 DuoP8700より確実に速いみたいだから、
i5 520M(2.4GHz TB2.93GHz)はCore2 Duoの3GHz程度のスピードはありそうだけど、
自分は前に1330(Core2 DuoT8100 Gefoece8400MGS 最終モデル)を使っていて、
今はInspiron15のi5 430M HD5450モデルを使っているけど、
そんなに早くなった感じはしないなあ。
簾の心配がないなら、1330のままでSSDに変えた方がいいかもね。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 11:05:48 ID:z/q4upa4
三年たっても大して変わらんとわな

M1330のCPがたかすき゛なのだろうか
12[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 11:42:04 ID:ZpT8d0Hh
6月に買ったばかりのstudio15がぶっ壊れた。
ACのプラグが光らない、バッテリーのインジケータは全部光る。
ACは一度コンセントから抜いてもう一度挿すと光るけど、PCに挿すと光らなくなる。
DELLに電話したら基板の故障って言ってた。
今までとでも順調だったから、こんな風に壊れるとは思わなかったよ。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 11:59:18 ID:imin+feL
XPS1330(T7250 GF8400MGS)モデルが簾になっり
CPU、メモリー、無線LANとってベアで作り直し
ノートもstudio (P8600 ATI)→VAIO TypeS(Core i3-350M)と追加したがあまり進化なし
SSDはスピードアップを感じたが、ヘッドホンで音楽を聞くとキュルキュルうるさいので止めた

結局CPUのcoreを増やすもほとんどアイドルだから3年前のモデルと比べても変わらない
14[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 14:22:01 ID:Xlg/kXxW
PCが壊れて、ノートPCを買おうと思ってるんだが
17インチのモデルがほしいので
studio17かHPのdv7のどっちかで迷ってる
CPUはどちらともi5のやつを買おうと思ってる
用途がネット、動画鑑賞、音楽鑑賞ぐらいで
ネトゲなど動画編集の予定はない
だからi7などは必要ないと思う
あとi7はi5と比べて熱がすごいの?
DELLのPC買ったことないから対応が雑っていう噂にびびってる
HPは修理などの対応がいいと聞いた
サウンド面ではstudioの方が上なのかな?

値段はあんまり変わらないし
正直どっちをぽちったらいんだ?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 14:32:48 ID:ZubWzpdH
サポート
DELL:会話口調の日本語を理解できるチャイニン
HP  :日本語理解できる人間に代われと言いたくなるチャイニン率が高い
16[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 14:39:06 ID:G413n0bA
品質はどうなのよ?
やはりdellとhpは似たりよったりなのか。
17[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 14:43:21 ID:tNOVcenG
Studio1555
これってハードディスクの取替えとかできる?
18[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 15:04:58 ID:G413n0bA
逆に聞きたい。
HDDの取替えが出来ないPCなんてこの世のあるのか?と。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 15:18:52 ID:ExRFMnEF
>>18
M/B組み込みのSSD使ってるPCとか
20[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 16:11:35 ID:1MDmlXdO
例えばどの機種?
21[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 18:14:07 ID:k08xe2Qv
studio17で、
HDD:1TB
メモリ:4GB
BD-RE
FULLHD
の構成で10万円ぐらいになったら買うって決めたんだ♪
22[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 18:22:36 ID:imin+feL
>>20
触れるな、未来に帰っちゃうだろ。
何か、重要な知らせを教えてくれるかもしれない。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 19:41:51 ID:0UB/j+y9
F8からのリカバリメニューに行こうとするとブルスク
休止状態から戻るときに致命的なエラーが発生とか出る

入院だなこりゃ

原因HDDかな
この際SSDでも入れるか・・・
Studio17でSSD+HDDっていけるっけ?
24[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 20:51:38 ID:9CvivL1J
情弱ばっかり
25[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 21:34:51 ID:SdUnYh16
>>23
いける














ただし、PCI-E接続光学ドライブ接続のSSD
26[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 23:46:45 ID:YVfcqHXd
そいうなよ
27[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 23:57:34 ID:YVfcqHXd
神パケこないねー
28[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 08:00:51 ID:vxbnfLRH
円高のせいか、他者はかなり値段下げてるのに、DELLは下がらないな…下げる気も無いのか。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 08:19:26 ID:90lp60rF
5月の価格.com+820QMの神パケは年1度のチャンスだったのか。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 08:45:41 ID:fVaV6RYK
SUDIO15買おうと思ってるんだけど、今買い時でない?
でも来年まで待てないなぁ。
31[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 11:01:09 ID:e6Gr5cg3
620Mがメインストリームになるまで待て。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 12:38:34 ID:ekzaW33C
Sandy Bridgeが来るまで待て。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 18:14:21 ID:rahEE2zq
>>25
これどういう意味?
34[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 00:33:25 ID:D3qaG+T9
ラデ4560が乗ったstudio15使ってる
オンラインゲームとか走らせるとGPU温度が100度超えるんだが大丈夫なのか・・・?
35[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 02:05:08 ID:iEuy10sl
PC初心者です。
Studio XPS 16 が欲しかったんだが、Studio 17 でも満足できますかね?
用途はネット・DVD鑑賞などです。できれば3Dゲームもやりたいのですがなにか他におすすめはありますか?
36[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 03:22:59 ID:2LekN5o+
>>35
ゲームやるならノートはやめた方が良くない?
37[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 03:38:40 ID:G1azO2wS
HD5650か・・・へぇ
38[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:07:37 ID:8TGpKWCf
値下げまだかな?
もう下げる気ないんじゃないかって思えてきたよ…ポチるよ?
39[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 13:24:21 ID:7sBbSIQO
HP、ドスパラのゲーム専用PC Radeon HD 5650
DELL Radeon HD 5470
40[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 13:56:32 ID:jH3PJm8A
マイクを一回抜くとマイク端子の設定が勝手にライン入力に戻っちゃって
マイク入力に毎回直さないと音が入らないんだけど何か解決策ないかな
41[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 15:01:14 ID:OyXJsGQS
電源ケーブルを置いて来ちゃって、
今代わりに旧型のDELLの電源ケーブルがあったから、使ってるんだけど、
警告は出たけど使えてるってことは大丈夫って事なのかな
42[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 15:40:12 ID:zL1SRoFX
>>34
100℃越えはまずいと思う。ノートパソコン用
の冷却台で解決しないかな?
個人的に大型ファンの冷却台が好きなので
「AEOLUS CP001-S」をすすめてみる。17インチ
サイズノートまで対応とのこと。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 16:28:59 ID:9qdk8irS
スタ15
マカフィー36ヶ月、HDD500G、FULLHD選択で100380円
安くなるクーポンとかない?9万期ったら即ポチしたいんだけど
悩んでる
44[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 19:58:17 ID:pUIkW05V
お盆キャンペーンがショボすぎて泣ける 3000円オフ(笑)
45[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 20:03:29 ID:8LQgaMrL
>>43
マカフィーを外してAVGにする
チャットで話す
46[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 20:49:23 ID:6+K+t84x
>>42
サンクス。買ってみるわ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 22:01:35 ID:kUdntRI1
大変申し訳ございません。
何度注文しようとしても

「システム上の問題が発生し、お客様のご注文内容を処理することができなくなりました。
お手数ですが、改めてオンラインストアよりご注文いただくよう、よろしくお願いいたします。 http://www.dell.co.jp

って出て注文できねえええええええ。ksg


48[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 22:21:00 ID:wuuik8ZD
チャットつなげ。そして営業に電話しろ。ちょっと割引してくれるはずだ。
でも、そんなシステムしか作れない会社のパソコンは俺なら買わないけどw
49[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 23:01:15 ID:SGHGzQLs
>>47
ブラウザは何を使ってる?通販とかはインターネットエクスプローラを使用
した方がいいかも。会社も全部のブラウザでWebの動作確認するの大変だか
らね、、、。なお、作業前には「インターネットオプション」で「クッキー」
と「インターネット一時ファイル」を削除しておくことをおすすめするよ。
あとは、セキュリティのタブでインターネットのセキュリティレベルを
「既定のレベル」に、プライバシーのタブで「インターネットゾーン」を
「中」に、「http://www.dell.co.jp」のアドレスにおけるポップアップを
「許可」にする、、、とそんなとこでしょうか、、、?

・・・それで買えなかったらごめんね。
50[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 23:18:52 ID:kUdntRI1
>>49
ブラウザをFFからIEに変えたら出来ました。ありがとう。

3年前はできたはずなんだけどなあ
51[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 00:58:05 ID:eXvIHmqc
円高が進んでいるようだけど円高還元セールとかやらないかな
日本向けPCをドル建てで買えたりしないよね?
52[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 02:04:07 ID:A/9zs3MH
.comの価格で$949.99か
53[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 02:42:17 ID:X5Dn6Ob9
あのダセエDELLのロゴが付けないオプションって無いですか?
54[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 14:09:59 ID:pNzK4GQb
今のキャンペーンは安いほう?九月になれば決算セールとかでもっと安くなる?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 14:18:15 ID:abg2whOb
DELLとか人の名前だろjk
56[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 17:56:53 ID:e3pj6dTX
今日Studio1747届いた。
早速Studio1735の2ndHDDを引っこ抜いて1747に付けようとすると・・・。
あれっ?形が違う?
チャットで確認してから注文したのに付けられない?
誰かちゃんと使えた人教えて。
DellにTelしても1時間待っても繋がらないよ。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:00:29 ID:XMWaWOIm
Macとの比較サイトワロタ
58[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 21:40:51 ID:1z/xOFc4
DELLがMacのネガキャンページを作成 Macフルボッコ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281685001/
59[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 01:07:01 ID:PtEm+W2p
studio1557だが、タッチパッドを3本以上の指で
ゆっくりと指を押し付けるように抑えつけるをメモ帳が起動するんだが
仕様なのか?
60[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 12:45:11 ID:M6Lh7vQ/
>>59
Synaptics TouchPadのお気に入りジェスチャーという機能みたい
コントロールパネルのマウスから辿っていけば設定があるはず
61[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 16:22:29 ID:7zhQ/aMl
56だけど
Studio173Xと174Xの2ndHDDのアダプタは形が違うというおち。
Dellと何度も電話のやりとりになって結局返品&新規注文になった。
こちらは有償で良いので2ndHDDのアダプタの手配をお願いしたがダメだって。

Studio1735持ってて,新しいStudio購入する時には皆さん気をつけましょう!
教訓 チャットのお姉さんの話を鵜呑みにすると大変なことになる!
6243:2010/08/14(土) 20:19:06 ID:B4LqRmsF
>>43の買い込み後、1時間後くらいにポチったんだけど
なんか今DELLのHP見たらFULLHD無料アップグレードで特別仕様BD付きとか
キャンペーンやりやがったんだが
チャットでネーちゃんに、言えばBD付けてもらってHD変更無料にしてくれんのかな?
6343:2010/08/14(土) 20:21:42 ID:B4LqRmsF
あ、後、分割手数料無料もw
64[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 22:48:37 ID:NTSXJBrJ
>>62
現注文分に適用はまず無理だな。キャンペーンってのはそういうもんだ。

ただ組立完了前ならキャンセル出来たんじゃなかろうか。その後改めて注文すればいい話し。
ひとまずDELLに問い合わせしてみな。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 22:58:22 ID:weTW729F
17でもやってほしいな、FULLHD無料アップグレード!
6643:2010/08/15(日) 00:08:22 ID:9kKObm6H
>>64
キャンセルして再注文でおkって言われたんだぜ
ンで再注文しようとしたら、FULLHDのキャンペーン適応されなくてポチるのとどまってるんだが
そして、またチャットが繋がらない
6743:2010/08/15(日) 01:12:54 ID:9kKObm6H
>>65
17も対象になってるっぽいけど違うの?
68[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 01:59:50 ID:oKM+B/8p
Studio15の製品特徴で
>HDMI
>HDMIポートを装備した家庭の液晶TVに接続すれば、ブルーレイディスクプレーヤとして使用できます。
ってなってるけどHDMIから音声も出力されてるの?
69[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 02:40:42 ID:m5sEN9tC
音声が出ないのなら「HDMI 音声 出ない」ググれ
70[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 09:55:31 ID:P5kk0pHy
修理から帰ってきてから、スタンバイから復帰すると画面の輝度調整が効かなくなった。
OSDは出て、正常に動いてるんだけどな…。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 10:43:44 ID:3glHBiWt
studio15のfullHDアップグレード無料がよくわからん。
一番安いのにHDつけても無料にならないし。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 11:49:35 ID:4vts1KUp
> 17も対象になってるっぽいけど違うの?
え?そうなの?どこ?
73[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 13:36:26 ID:m5sEN9tC
FHD無料UPはStudio15の104,980円と119,980円パッケージが対象ですよ。
キャンペーンのサイトからFHD無料UPをクリックするとStudioサイトに飛ぶから
Studio17も対象になると勘違いされたと思います。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 19:42:40 ID:9kKObm6H
社員乙
そのような記載はどこにもないし、何故社員しか知らないことをお前が知ってんの?
75[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:07:58 ID:m5sEN9tC
76[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:12:17 ID:NOumXZHI
>>74
情弱乙
77[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:22:02 ID:9kKObm6H
これにはstudioノートのディスプレイがFullHDに無料アップグレードとしか書いていないんだが
78[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:39:45 ID:tdC5uS6O
確かに1あれだと5と17両方でFullHD無料アップグレード出きるように思えるよな
79[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:56:47 ID:OwNycnTm
DELLのページ見難いよ。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 00:55:43 ID:DW3V/745
光学ドライブの代りにSSD(or 2ndHDD)を選べる15インチ出してくれんかな。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 14:49:59 ID:VoCpScik
チャットでFULLHDの件尋ねたら「15だけみたいですね」と他人事だった。ごるああああ。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 17:03:25 ID:Sa2DA6z/
FULL HD無料うpグレは15だけじゃん
17のページには、ブルーレイの表示はあるけど、FULL HD無料とは一言も書いてないし
83[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 17:58:11 ID:xfeLbfg2
>>82
FULLHD無料うpのところにカーソルを合せると
15&17と出てくるんだなコレが
84[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 21:51:36 ID:xfeLbfg2
なぁDELLってドッからこんなに中国人ばっかピンポイントで集めてくるんだ
85[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:02:19 ID:Qf4KnNNy
中国だろそりゃ
86[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:15:16 ID:7IkefVk4
そりゃあ韓国からってこたぁないだろうけど
87[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:21:03 ID:XHu8B1pX
中国でも就職先がない大卒がごろごろしてるようだから
募集かけりゃ沢山やってくるんじゃないか?
88[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:26:09 ID:ovydTd/1
中国でそこそこの大学出て就職したのがDELLの、それもチャット嬢か・・・
89[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:26:11 ID:xfeLbfg2
上の者に変わっても中国人しか出てこないんだもん
隣の席の奴にただ電話回してるようにしか思えないw
90[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:50:28 ID:hgC4qssU
フリーダイアルにかけても044にかけても大連に転送されるんだな
91[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:12:34 ID:WoXlggUz
FullHDアップグレード無料に引かれてStudio15のBDモデルをポチリました
基本据え置きで使用予定ですが、6セルバッテリーだと実使用時間どれくらいだったります?
92[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:16:52 ID:LkKJ6bxS
だいたい4〜5時間ぐらい?
ま、据え置きならアダプタつなぎっぱにすれば良いけど
93[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:23:32 ID:WoXlggUz
それだけ持つなら十分ですね
基本つなぎっぱなしだけど、たまにベッドに寝そべりながらとか使いたいので
そう言うときは邪魔なのよね
今使ってるのがXPSM1210で、
コレ2時間くらいしか持たないので微妙に使いづらかったのですよ
94[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 18:01:01 ID:8/s7RfJw
せめてHD5650だったなら
95[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:57:17 ID:3ZZEm8vw
そんなことより、円高還元セールをやらないデルに遺憾の意を表明するだろ
96[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 08:57:06 ID:4VHQmTIh
還元出来ない位ヤバいんじゃないの
HPにシェアで差を開けられて久しいし
97[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 21:25:51 ID:0fbwwKre
FLLHD無料アップグレード(対象パッケージ限定)になったな
つーか、コレじゃFULLHDパッケージが出来ただけじゃん?
キャンペーンでもなんでも無い気がする
98[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 22:48:56 ID:1OGNZTJ+
StudioXPSのデスクトップのスレもあるの?
99[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:04:22 ID:Ub6n6lrM
FULLHDいらんから値段下げろ
100[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:50:40 ID:cV3W+M0X
いるだろ
いらないなら他にもいろいろな機種があるし
101[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 01:40:58 ID:Cb+FXViI
今使うなら1400じゃ小さいよな
FULLHD無いとスペース足らん
i7の奴FULLHDでお値段据え置きならポチりたいところ
102[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 10:27:35 ID:Ld3IYLz5
どうせならメモリ増量のほうがいいと思うが・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 00:42:48 ID:V/HYtTVe
カスタマイズでメモリも増量すればいいだろ?
104[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 03:48:39 ID:WiROHwvm
FullHDよりUXGAかWUXGAが欲しい。昔はあったのに、なんで無くなったんだろ。
普通PC使うときって、下にタスクバー、上にはウインドウ枠で上下は狭まるんだから、
あきらかに上下のピクセル数が多い方が見やすいのに。
あと、USBポート3つ(うち1つはPower eSATA共用)は少ない。
usbの外付けドライブとマウスとiPhone繋げたら終わりじゃん。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 04:54:11 ID:2zt/A+nn
>>104
net.USBのお買い上げありがとうございます
106[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 05:42:18 ID:gA5gPjkc
HDDおかしくて入院になってしまった

交換だけっぽいけど
どんくらいで帰ってくるもんなのかな
107[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 07:25:15 ID:taH0SCLM
>>104
解像度についてはだれしもそう思うが、液晶TVが16:9の解像度になった時点で
コストダウンのために液晶全部(プロ用除く)が16:9に合わせて作られるように
なっちゃったから、もう無理だよ orz
108[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 14:55:22 ID:lUYktCTF
マウスはUSBのじゃなくてブルートゥースのじゃだめなのん?
109[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 15:09:14 ID:Cr5uqCZk
InspironでXPSP3を使っているんだけど、
HDDクローニングで、InspironのHDDの中身をStudioのHDDにうつして
XPSP3で使えないかな?
110[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 18:21:10 ID:gA5gPjkc
1749のHDDをSSDに換装したいんだけど
シリアルATAとかいうのを選べばいいのかい?
111[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 20:12:20 ID:gkx8sIpL
DELL>HP
112104:2010/08/22(日) 06:54:38 ID:FH1mHYIh
>>104
家だけで使うならいいけど、持ち運びして使うんで、それだと無理。

>>107
そういう事なんだ。残念。ちょい昔にQXGAなノートがちらほら出てたんで、そのうち高解像度に進んでいくと
期待してたんだが、今だに1366x768とか縦解像度が死んでるマシンがわりと主流なのは、コストダウンの結果なのね。

>>108
BTでもUSBでもワイヤレスって充電か電池が必要なんで嫌い。
電池切れのないUSBマウスがやっぱり便利。
電池が豊富にあるオフィスのデスクトップマシンではワイヤレス使ってるけどね。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 07:29:23 ID:ZS8olm6m
キーボードもマウスもコードレスにしたんだけど
慣れてくるとコードって本当に邪魔だって思うようになったわ。
114[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 10:43:57 ID:q3ghdLax
この液晶反射ひどいな
115[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 10:55:23 ID:KtYJ8pkx
バッファローのBTマウス買ってきたんだけど、なかなか認証しないわつながっても10分程度で切れるわで超絶不安定。

Studio17のBTドライバを更新したら安定した。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 12:03:29 ID:H3xhP583
>>114
蛍光管はやめとけ
WLEDがいいよ
117[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 12:28:22 ID:q3ghdLax
>>116
WLEDだが黒に関してはどうにもならんね。
ホラー映画が見づらくてたまらん。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 12:31:34 ID:0S9lt1N1
PCで映画見るとか頭悪いなーと感じてしまう
なんでアクオスにしないの
 餅は餅屋でしょ
119[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 12:35:51 ID:q3ghdLax
>>118
アクオスとか言ってる時点で(ry
120[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 12:39:04 ID:0S9lt1N1
アクオスの32型6消費電力60w/h型は
神の領域だぞ

なめたらあかんぞ
121[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 13:21:34 ID:9bBx8a7K
神の領域って…
122[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 13:28:43 ID:rjc6Irbt
(´<_`  )フーン
わざわざStudioスレで宣伝する事ないじゃんw
123[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 13:35:48 ID:0S9lt1N1
いいから買え
124[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 14:09:18 ID:H3xhP583
DELLのStudio ってホントいいな
安物だからゴミ感覚で扱える
国内メーカー産だとアプリとかいろいろはいってて外観も
いろいろかけてて値段がぼっただけど
DELLは高性能+安物だからゴミのように使える 俺の間隔10万以下の
家電はゴミのように扱う
ほんといいわぁ〜
あと、できれば電源のアダプタ熱くならないようにすることと
熱暴走ファンがかなりの頻度でなるからそれをなくすことと
グラボ Radeon HD 5650 1GBにしてくれ
125[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 14:26:35 ID:BP7kOD2J
1558届いた。
かわいいチェリーピンクにしたけど開けたら意味ないね。
サウンドもいいし、画面も綺麗だし言うことなし。写りこみは激しいけど。
見た目のダサさはしょうがないとして気に入ったよ
126[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 17:21:32 ID:L64/Cc9Y
>>124
> 熱暴走ファンがかなりの頻度でなる
日本語でよろしくおながいします
127[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 22:30:06 ID:FBt76TEb
STUDIO15を使ってるんだが、ちょいちょいグラボがエラー吐いてフリーズするんだが、これって修理とかに出したほうがいいんかな?
ネトゲも多少するんだが、ネトゲに関しては頻繁にこのエラーで落とされる…というか固まる。やってるネトゲはそんなハイスペを求められるものではないから、スペックの問題ではないと思うんだが…

ちなみに「ATI Mobility Radeon HD4570」です。何でもいいので何か情報あれば教えていただけると嬉しいです。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 22:40:35 ID:LRFVsXoC
>>127
基本的なことだがドライバの再インスコ
やってダメならメモリ故障
129[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 23:08:29 ID:SWFCVnt8
1558で、特に負荷もかけずに使っていてACアダプタが触っていられないほど
熱いんだけど、そういうものですか?
130[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 23:20:08 ID:rjc6Irbt
ファミコンの頃から、ACアダプタは熱くなるのが当たり前でしょう
最近のゲーム機は、ACアダプタじゃなくて内蔵電源だからこんな発言も出てくるのかな?
131[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 23:45:11 ID:DhQWFmys
125だけどうちのもやっぱりアダプタがすごい熱くなる。
大丈夫なんだろうかって思うくらい。
布団の上とかおいて寝ても火事にならない?
132[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 00:24:38 ID:mobxAMLk
>>127
Dellのサイトに情報あるだろ
133[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 00:35:39 ID:eO/jVuwJ
ACアダプタの熱で火災!なんてのは聞かないでしょ
米国では箱○のアダプタから出火した事例があるようだけどね

狭いところにACアダプタを押し込んで、熱が篭もりやすい環境だったみたいだけど
普通の場所に置いておけば、普通は出火なんてしないだろう

まぁ近くに可燃物やカセットガスとか置いておくとヤバいかも試練
134[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 00:40:15 ID:N/xuc/uh
コンセントは一応抜いてから寝るよw
135[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 12:39:50 ID:sfoi1rRP
>>127
4w5w7w0wwwww 時ww代www遅wwれwww

今、主流なのは 5650と5470の1GBですよっと
136[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 12:45:19 ID:lopMk3A8
おれモバラデ4670です。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 14:18:28 ID:Wh+nsOuk
1557 Win7 pro でWOLの設定する為にデバイスマネージャからネットワークアダプタのプロパティで
このデバイスでスタンバイ解除できるようにするってやつチェックするとスリープも休止状態もできんくなる。

具体的には画面真っ暗になって強制終了しかできん。

解決法知りたい。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 17:25:17 ID:xdn9FCXh
studio17の2ndドライブ用の取り付けアダプタって別売してるの?
139[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 18:44:12 ID:CQDXaOEF
studio17の1TBモデルを購入した人に聞きたいんですが
OS上では2基の物理ドライブとして認識してるですか?
まさかCドライブのみの1パーテーションじゃないですよね?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 18:53:43 ID:9Q8nG5Kr
141[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 18:58:19 ID:zrr4B2C1
>>139
CドライブとDドライブになってるよ。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 19:18:18 ID:CQDXaOEF
>>141
ありがとうございます!
143[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 20:19:46 ID:xdn9FCXh
>>140
ありがとう、後でチャックする。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 13:20:54 ID:QrJgNBqw
>>142
Cドラ ローカルディスク Dドラ リカバリ
145[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 13:42:15 ID:SJyl2Aa3
HDD普通に交換すると
dell工場出荷時のデータが消えるけど
別にいらないよな?
146[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 14:38:01 ID:KGjXIRiX
OSが有るのならな
147[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 14:44:59 ID:SJyl2Aa3
リカバリメディアしょ?あるある
148[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 14:57:54 ID:kkJCPSta
先日のFullHDアップグレードキャンペーンで15ポチったら
今日電話がきて
「液晶の入荷が10月以降になるので、液晶替える(代わりにメモリがアップ)かキャンセルするかして下さい」
って中華のおねーちゃんが行って来た
キャンペーンしてんのに足らなくなるっていかにもDELLだよなぁ
もう面倒くさいからキャンセルしたけどさ
149[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 15:12:47 ID:SJyl2Aa3
相変わらず工場と連携とれてねえのな
150[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 21:27:00 ID:yX6N2GDj
その挙句さらっと、メモリアップグレードキャンペーンにしやがったw
FULLHDキャンペーンは無かった事にw
これBDついてるけどD5じゃないとエラー吐くんじゃねーの?
151[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 21:42:25 ID:BfXLtqee
>>148
オレのところにもメールが来ていた。
メモリはもともと8Mで発注していたので、メモリアップに関するコメントはなかった。
周辺機器などをサービスなどと書かれている。そんなもんイラネ。
アリエンワーにグレードアップしてくれないかな?
152[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 21:42:37 ID:zj6Io+rI
>>148
そうか、だからFULLHDへのカスタマイズができなくなっていたのか…orz
153[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 22:31:53 ID:yX6N2GDj
俺にもメール着てた
俺の製造5日前くらいから始まってるはずなんだけどwwwww
154[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 00:37:16 ID:1E5KLhnA
>>135
礼儀をもって問うている人に対して、
お前は最低の人間だと思う。
155[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 00:55:07 ID:iQyJrQkW
え・・・これi7パックの奴をカスタマイズでFULLHDにした奴もかよ
無料キャンペーンどうのこうのとかメール来たし
156[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 01:04:03 ID:9WpT0865
そりゃ部材は同じだろうから何パックでも同じだろうよ
157[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 08:31:19 ID:VsiYdEhz
でもアリエンワのフルハイビジョンは販売継続してるな
部品あるのか?
158[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 13:47:00 ID:2kL3Imfv
液晶の件俺は電話で掛かってきたんだけど、メールの人とどう違うんだろ?
159[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 16:00:00 ID:OF2OInyQ
最近届いた1749だけど、メモリが6GBなのにエクスペリエンスインデックスが6.9しかない。
他のレビューみると4GBでも7.3とか出てるんだが。
メモリの相性なんだろうか?
160[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 16:55:42 ID:moTZkwHi
>>159
デュアルチャンネルにならんからでは?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 17:38:22 ID:VsiYdEhz
>>148
俺のところには今日、「やっぱり生産できます。」ってメール入った。
162[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 18:20:40 ID:hRjZ4u+F
1749はデュアルチャネルしかなくねっけ?

俺4Gで買ったから8Gにしたいけど
サムスンくらいしか選択肢がねえなww

メーカーのだと6万だぜ・・・
163[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 21:13:31 ID:nj6csbGj
>>159
俺も1749だけど、メモリ4Gで5.9なんだが。。。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 21:22:24 ID:hRjZ4u+F
1749で4Gで6.8くらいだったキガス・・・
一番低いのが5400rpmHDDで5.9だったかな
165[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 21:25:20 ID:o9b5Iqr9
日本が好きっていう外人は信じられないんだぜ
166[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 21:53:25 ID:QobltGEK
でも、日本アニメが好きって言う外人は信頼できる
167[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 23:06:56 ID:iDDZ7dv6
で、何の話だっけか?
168[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 23:33:43 ID:plVLjsDA
洋ゲーで知り合った雨公の小学生はナルトが大好きだって言って日本の漫画とアニメの話をせがまれたぜ
169159:2010/08/25(水) 23:54:02 ID:GPfAB2jr
蹴茶の1747のレビューだとRAM7.3出てるんですよ。
デュアルチャネルは確認済みです。
まあ6.9出てれば問題なんてないんだけどね。
170[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 08:42:50 ID:NoRKXu1f
studio17で液晶がFULLHDでバックライトがLED仕様のやつって出ないかなぁ?
あるなら今すぐに買うのに。
171[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 09:16:51 ID:AM1BH6AS
17.3”FHD (1920x1080) B+RG LED backlight TrueLife?
だよ
172[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 09:25:13 ID:yCL/RVsi
LEDも蛍光灯タイプも寿命は変わらない。
なぜならインバータは同じだから。
173170:2010/08/26(木) 10:19:07 ID:NoRKXu1f
>>171
>>172

ありがとう

注文画面のとこでしか見てなかったからわからなかったです。


ちなみにWLEDとB+RG LEDの違いって何ですかねぇ?
ググってみたけどわからなかったです
174[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 11:41:56 ID:m6wZV5WJ
WLED ウェッジライトLEDでバックライトがLED
B+RGLED RGBLEDの派生?で駆動部がLED

知らんけどこんな感じと予想してみる
175[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 21:39:32 ID:oMx7rWK8
studio15使ってるんだがいきなりワイヤレス使えなくなった。
パソコン側の原因でこうなることってあるのかな?

あとキートップ取れちゃったんだけどDELLのって
普通のパンタグラフと違う気がする。
直し方がわからない・・・
176[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 06:43:19 ID:/Hp2/sOt
タスクバーにワイヤレスのアイコンはある?
デバイスが正常ならOFFにしててもあると思うんだけど

なかったらドライバが物故割れたかなんかかな?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 08:51:33 ID:2pKeaOZV
ワイヤレスのアイコンじゃなくてネットワークのアイコンじゃね?
178[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 11:17:06 ID:4+jQ+s8q
購入日:3月 電話でゴネまくって12万
1747
i7-720QM 4GB 1TB BD-RE 1600*900液晶 Bluetooth
MRadion 4650 x64Win7Pro 2年引取修理

未だにこの構成でこの購入価格には満足してるが
この間いきなり使っててブチっていう音とともに
電源落ちてそれ以降電源一切はいらなくなった。

以前から熱暴走で何度も落ちる事があったから、
ついに来たかという感じだった。今修理に出してるが、
マジで熱ハンパない。普通のデスクに設置してても
ゆで卵できるレベルの灼熱になる。

修理ついでにいいパーツに交換してくれないかな・・・
179[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 11:20:01 ID:y6QqSG2i
天罰だろ
180[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 11:20:40 ID:xnsA20IK
ゴネまくってをkwsk

ちなみに、熱暴走はi7だからかな?単なる構造上の問題かな?
181[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 11:21:31 ID:y6QqSG2i
単なる基地外クレーマー
182[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 11:38:18 ID:jgkKd01M
i5かi7で悩んでるけど
やっぱりi7は熱いのかな・・
183[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 11:44:39 ID:7ezSZ3NZ
用途は?
184178:2010/08/28(土) 12:02:09 ID:4+jQ+s8q
あまりゴネの事について書くと今度DELLで買うとき
困るからあまりおおっぴらには言えないな。DELL初利用
だったけど交渉してみるもんだね。

で、熱についてだけど、買った当初から本体左半分がかなり熱かった。
BD再生したり3Dゲーム起動して暫くすると本当に低温火傷するLvだ。
筐体裏の通気口部分が変形しないか心配したよ。。。

やっぱりノートの下に冷却用サプライ置かないと怖くて使えない・・・
原因は熱くなる部位からしてやっぱCPUかな。グラボとCPUの熱が
ファンだけじゃ絶対逃げられないと思った。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 12:51:09 ID:8ygv4B/R
>>180
1555 C2DP8700でも熱暴走して修理してもらったから、
構造か製造工程に問題があると思う

俺の時は確かBIOSとヒートシンクを交換したって言われたような
186[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 12:52:10 ID:jgkKd01M
BD再生でも熱くなるのか・・
3Dゲームはしないけどi5にしとこうかな・・・
187[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 14:11:38 ID:KrNI2Zb9
1月に1749 FHDかって12万だったけど

別に安くもないよな
188[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 15:34:12 ID:dPtTxJIt
うん
189[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 22:35:12 ID:HOPMFjUO
studio17今日届いたんだが、システムバックアップできない。
dvd-r dl でエラー ディスクには傷がつく 2枚連続 3本線
190[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 00:04:09 ID:SJCTVtpI
即入院か…(´・ω・)カワイソス
191[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 00:38:39 ID:7TDZQ0Ww
原因不明で長期入院・・・3年の月日が流れたとさ
192[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 07:22:14 ID:3OQF3JfJ
>>189
dvdスーパーマルチドライブ は2層は無理なのかな
193[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 09:18:39 ID:VSQeEtTN
skype で内蔵カメラを使いたいんだけれど
「別のプログラムが使用中」で使えません。
どうすれば使えますか?
studio 15 です。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 10:48:50 ID:HjMpwVxx
別のプログラムが使用中

そのプログラムでの使用をやめれ。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 11:15:17 ID:VSQeEtTN
>>194
アドバイス、ありがとうございます。
説明が悪かったので、再度おたずねします。
skype の設定画面で「ビデオ設定」を選択すると
「ビデオキャプチャ失敗。Webカメラがすでにに利用中の可能性があります」と表示されます。
タスクマネージャーのアプリケーションでは該当の「プログラムを特定できず、困ってます。
studio 15 の内蔵カメラを skype で利用されている方のアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 12:04:41 ID:yJnQ49j5
>>195
ログイン用のアプリが使用しているとかかな?
197[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 12:23:16 ID:VSQeEtTN
>>196
自分でもそんな気がします。
でもファーストアクセスを終了させても状況は変わりませんでした。
どうしたもんかと小一時間w
198[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 12:50:30 ID:Ex+2x62u
タスクマネージャのプロセスで探す
199[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 12:58:42 ID:lMkCOm8F
きのう届いたstudio17
液晶の枠に微細なへこみ発見
交換してもらえるのかな
返品10日ルールはいくらぐらい負担することになるの
200[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 15:13:52 ID:IvlWKBt7
>>199
貴方付けた傷アルネ,交換ダメアルヨ!か
DELL合格品送った、交換しないアルヨ!
201[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 18:26:08 ID:9d7IUpN9
受取後10日以内なら送料負担のみで返品問題無し。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 19:10:47 ID:lMkCOm8F
>>201
返品することにする
場所は川崎であってるよね
中国だったら地獄
203[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 19:42:43 ID:23TzNYvq
チャイナ娘にTELして聞いてみろよ。

204[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 19:59:59 ID:iHN2swWg
日本人がでる可能性もあるから頑張るんだ
205[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 21:09:30 ID:S5ShYwr0
個人のサポはマネージャーもチャイナだからチャイナしかでねぇぞ
206[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 22:24:05 ID:5D+jEz1Y
ちぃ、腐ってやがる。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 22:28:48 ID:VSQeEtTN
中国人の同僚に聞いた話。
料理屋とかでも、もちろんサポートの姉ちゃんにでも
文句がある時は、本気でブチ切れしたほうが効果的だそうです。
日本人的にネチネチ嫌味を言ったり、ちょっと声を荒らげた位では
相手が本気で怒っていると認識しないようです。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 22:52:58 ID:dKT0u3tQ
中国人って、普通に交渉するときだって喧嘩してるように見えるしな。
209[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 00:19:28 ID:AkUkcB2v
一応日本人も出るよ
驚いて聞いてみたら
日本人のサポートが裁けなくなったら
後は中国に回されるらしい
210[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 00:32:15 ID:izDCtyHv
カスタマーサービスは100%大連じゃね?
211[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 01:25:36 ID:OOf72K55
>>209
逆じゃないんだな
212[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 17:19:50 ID:rZIChg7H
俺DELLの日本の営業担当者直通番号知ってから、直接そこつないでるわwwwww

日本のネーチャン物分り良くて値切りしまくってくれる
213[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 20:45:58 ID:AkUkcB2v
値引きしてくれるけど担当者の力によって違うのかね
214[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 21:36:11 ID:Are1wr4E
値引きってどんくらい?
215[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:35:03 ID:AkUkcB2v
1000円・・・
216[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 23:48:24 ID:rZIChg7H
俺はWeb上での見積り額15万を12万5千までまけてもらった。

半年たった今でもウェブ上で同じ構成頼むと14万くらいなるからウレシス
217[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:25:37 ID:jg6MvvsS
俺のお届け案内がどっかいっちゃって
詳細不明なんだけど、いつとどくんだこれ?
218[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:37:27 ID:IRH0Hwi1
>>137を誰かおねがい
みんなWOL使わないのかな・・・
219[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 00:42:23 ID:koNhBktn
起動しっぱなしだから使わないわ
220[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 05:31:51 ID:1O9AheK/
>>218
1558だけどBIOSのA09が27日に出てたから当ててみたら、
前から気になってたスリープやスタンバイから復帰した時に画面の明るさが変更できなくなる不具合が直った
WOLについては試してないけど同じスリープ周りだから改善するかもしれないし、A09を試してみたら?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 09:24:17 ID:YEVSlz2R
>>220
マジか!!
オレは先々週に電源入らなくなって修理に出したんだけど、
それ以来、スタンバイから復帰すると輝度が明るいまま固定されて変更出来なくなった。
再起動とかハイバネートだと調節出来るんだけど。
DELLに電話したらHDDリカバリしろとしか言わないから、ハイバネートで我慢してたよ。
帰ったら早速アップデートしてみる!
情報サンクス!!
222[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 11:24:06 ID:e92S4xy9
221の妙に軽い感じがBIOS死亡フラグに見える
223[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 19:56:32 ID:IRH0Hwi1
dell落ちてる?つながらんぜよ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 19:57:20 ID:ADRUYE0w
コンシューマ向けのPCがボロボロ故障してる昨今、DELLの鯖が落ちることは何ら不思議なことではない
225[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 20:01:14 ID:IRH0Hwi1
んじゃ,落ちてるってこと?
226[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 20:34:43 ID:sWKdZRV7
studio 1555 Win7 Proなんだが、
シャットダウンのとき
  「1個のプログラムが閉じられていません:
  (待機中)explorer.exe
  ログオフ時の音を再生しています」
とのダイアログが出るときがある。 10回に1,2回程度。
コレが出るときは決まって起動音も、ログオン以降のすべての音が鳴っていない。
プログラムは「Task Host Window」ではなくexplorer.exeだと。
こんな症状の原因どなたか分かりますでしょうか?
227[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 20:50:41 ID:l8B/aao+
studio17に乗ってるradeonの4650と5650だけど
http://hardware-navi.com/gpu.php
みると、5650のが性能いいのにTDP低いって本当?
i5は5650でi7は4650なのはなぜ?
228[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 20:54:26 ID:y6Ox9EUF
技術的な問題

だそうだ
229[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 21:09:03 ID:VdlsiOLW
今日1558とどいたんだけど
とりあえずリカバリーディスク作ろうと思うんだけど、普通に作っちゃダメなんだっけ?
230[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 23:12:13 ID:lukrS1aW
Studio15のFullHDはまだか…
231[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 23:38:08 ID:WPvH0tN/
>>230
ん? 1920 X 1080 ?
232[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 23:40:07 ID:lukrS1aW
今、選べないよね?
233[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 00:12:38 ID:1FmjWTM1
ちょっと前のFull HD無料キャンペーンで、パネル捌けちゃったのか
しかも、キャンペーン中に注文した人にも行き渡らない始末

無茶なキャンペーンはやるなよDELL
泣きをみるのはユーザなんだから
234[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 14:20:44 ID:r875OEcL
15FullHDで、納期10月とか言われたけど
なぜか今日納品された
電話とかメールでキャンセル出来るだけでさせて
最終的に問題なく生産できちゃったんだろうね
235[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 16:19:54 ID:9VbsjUpP
FullHDキャンペーンって実は6月頃は17も今と変わらない値段でデフォだったんだよね。どんだけおまいら騙されてるんだよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 19:26:09 ID:93YjMK1q
俺も今日届いたわ、FULLHDでドット欠けも無いし良かった
ところでリカバリーディスクどうやって作るんだ?
237[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 21:13:39 ID:XzU6krWp
>>236
コンパネ→バックアップの作成
で作れるよ。でも、作ったDVDで起動しないよw
Win7 Ultinate
DELL(Microsoft?)の対応待ち。
8月の初旬に確認したから、既にパッチが出ていたら
リポートよろしく。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 21:46:57 ID:ejB18Jnk
週アス今週号の15.6inchモデル見てても全部1366x768だね
店頭で見ると「縦狭っ!」って感じだからFullHDデフォでしょ
DELL以外で出さないのは何故?(あるのかもしれないけど)
239[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 01:55:57 ID:oAEE2djM
これだけ円高なのにDELLは円高還元セールもなしか。

この為替差益で今頃DELLは・・・
240104:2010/09/02(木) 02:55:38 ID:hkI89nk6
1366x766って、正直1080あっても縦が狭く感じる俺には話にならない解像度なんだけど。
Windows7(タスクバーの高さが10ピクセル増えてる)とOffice2007のリボンで、より縦の解像度が求められてるときに、
何故逆行してるんだろうか。
241[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 10:00:11 ID:6h7UjfPL
>>239
円高還元って企業の利益として上がってくるのは普通2〜3ヶ月かかる
今還元セールをしている企業はいわゆる見越しセール
ましてや外資系企業なので還元セールはなかなかしないはず
242[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 20:26:46 ID:ghB6OG+C
stu15届いたんだけど
バックアップ作ってるんだけど、インジェクトボタンどこについてるんです?
243[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 21:13:31 ID:y5J7Wyv9
>>242
F12右
244[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 23:18:18 ID:oAEE2djM
242はPC初心者か
245[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 00:02:12 ID:eCnaBZbi
これから注文して納期っていつ頃になるもん?
246[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 00:50:48 ID:EY/TX9Ba
出るのはDELLの気まぐれ
247[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 01:21:16 ID:sBcU5m6G
17が届いたが、ボタンの一つが傾いていた。
あと一部塗装もはげてるww
248[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 01:32:42 ID:Y41vseml
>>247
それがデフォです。
開封しちゃったよね?返品は受付いたしません。
動作に支障ないよね?修理いたしかねます。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 01:53:52 ID:sBcU5m6G
>>248
デフォですねww
もち開封してます。開封しないと分からないからですね。
電話したら、修理するから返送ください。と言われた。
ボタンだけ送ってくれるとか無理ですか?
とか無茶な質問したら、別のとこから電話きて
返送で修理になりますとのこと。

動作に支障はないです。
まあ「こんなの許容範囲」と言われる傾きでもあるかもしれないが。

初DELL。番号は神奈川でも中国人なんだね。
250[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 07:37:13 ID:kyeC2Jvx
xps1645 で win7 pro 64bitを再インストすると、どうしても一個わからないディバイスが出てきた

Intel(R) PM55 Express chipset LPC Interface Controller - 3B03

dellの英語フォーラムにも似たような問いがあるのだけれど、解決してないっぽい
これはなんだろう、省電力?「EPU-6 Engine」みたいなやつかな、
とにかくドライバが見つからない、誰か知ってたら教えてください
既出でしたらごめんなさい 
しかしこのパソコンFANまわりっぱなしで、うるさいな
251[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 07:57:17 ID:cAIDeyAR
xpsだと?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 11:01:59 ID:ynXb25Zo
>>250
intel infで入り損ねたっぽい奴なので入れ直すと吉
253[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 12:00:40 ID:vzJkzheW
神パケこね〜〜〜

254[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 18:00:15 ID:d43BjDVQ
>>148
ウチにもかかってきた。
でも、CPUもメモリもアップグレードするものがないので
「OSディスクつけてください」って言ったら、OSディスクはないってさ

翌日また電話かかってきて液晶なんとかなったからそのままってことになった。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 08:22:43 ID:NvNZpSG/
量販店行ってみろ。夏モデルの在庫抱えるの嫌みたいで投売り状態だぜ。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 09:59:27 ID:aUy1Cgny
量販店でデルって売ってるんだ
オンラインだけと思ってた
257[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 11:20:49 ID:6rcm8xig
リアルサイトとかそんな名前で
DELL店員が一緒にネット注文してくれるよ
ちょっとだけ値引きしてるからいつも使ってる
258[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 12:15:01 ID:BHpUhO9F
今までは(98SE、ME、XP)は、上書きインストールとか
修復インストールとか時々していたんだけど、
自分で作ったディスクでそんなことできるのかな?

値段上げてもいいから、OSディスク付けて欲しいよ
259[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 14:11:39 ID:BHpUhO9F
問合せてみた。
XPまでは修復とか上書きインストールはできるけど
ビスタや7は修復とか上書きインストールはできないんだって。
本当か?
260[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 19:57:22 ID:6HlKRfUi
>>257
リアルサイトのことか。パソコンがそのまま売ってるかと思った。ありがと。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 20:43:38 ID:6rcm8xig
すぐ持ち帰れるのもあったと思うけど
性能はしょぼいw
262[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 20:52:27 ID:j6mfh+oK
サポートの人が「この電話で注文して頂ければお安くします」って言うから期待したが、
1000円だったwリアルサイトだったらもっと安くしてくれたのかも。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 21:53:03 ID:6rcm8xig
先週頼んだけど同じく1000円だったよw
264[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 22:30:46 ID:3GseqV5u
うちの近所にあるK's電気、一部の商品だがdell店頭販売している。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 22:32:55 ID:2RD8vQ6p
>>264
デルパソ、大手量販店は大概どこも扱ってる
BTOモデルじゃないが
266[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 03:28:35 ID:nObFuIsc
>>159
>>163
>>169
気になって調べたら
1749 は PC3-8500 DDR3 SDRAM 1066MHz
1747 は PC3-10600 DDR3 SDRAM 1333MHz
ということだろう(たぶん)
つまりPC3-8500を6G積んでも4GのPC3-10600に数値的に劣るってこと??
1949はi7の選択肢もないし、PC3-10600も選べない(自分で換装可能なはず?)、
手ごろ感の割りになんかいろいろ気がかりなポイントが多い
おとといポチった俺だけどなんか複雑な気持ち・・
267[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 09:57:18 ID:HFsLp02Y
>>266
メモリの速度要素は、クロックだけじゃないから
蹴茶
いって、各メーカの実測値を見てきたら?
268[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 10:07:54 ID:iU3QA3A8
>>266
1749のメモリも10600だよ。
メーカーはキングストンだった。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 11:17:51 ID:1ih151wx
ウチの1749は8500だった・・・
ちなみにスコアは>>163と一緒で4Gの5.9だ。
それよりもSSDなのにスコアが6.9程度ってのが気がかり。
270[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 11:56:34 ID:jZVkzs3/
>>127
Studio15は元々HD3200を想定して設計されたとかで
4570も5470も大幅にダウンクロックされてる。
そしてドライバを更新するとクロックが上がって今度は爆熱になる。

要するにゲームに耐えられる排熱キャパはない。
軽めのネトゲでも長時間プレイするとフリーズorシャットダウン。
独立GPUが苦手な典型的なDELLのホームノートだよ。

公式HPにもゲーム云々の文字はどこにもないし
17インチのStudio17でさえかなり熱くなる。


余談だが、過去を教訓に傘下に収めたのがアリエンワーで
そっちは逆にヒートシンクが巨大すぎて重量オーバー。

15インチのM15xが17インチでSLI搭載のFTX2より重くて
その排熱余力で他社以上のベンチスコアを叩き出すという仕様。

実際のゲームではその差は体感できないレベルだから
DELLとは思えないコスパの悪さを抱えてる。
どっちにしろノートゲーマーには悩ましいシリーズなんだよな。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 12:16:56 ID:PTWkDotm
俺も1749で5.9
HDDは5400rpmで5.7
272[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 12:32:10 ID:4myOZNEP
4570のstudio1557使ってるんだけど、
グラボのドライババージョンアップしたらCCCが
起動しなくなった。
というか、解像度を落としたときに拡大されなくなったんだが、
それすらもCCCが起動しない(開かれない)から変更出来ない。
ちゃんとアンインスコしたときにDriverSweeperで綺麗にしてから
インスコしたんだけどなぁ。。。もう八方塞がり。
誰か同じ症状の人とかいない?
ドライバはDellから落とせるR276519
273[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 13:03:13 ID:nObFuIsc
>>268はi7で
>>269はi5?
274269:2010/09/05(日) 13:52:40 ID:1ih151wx
>>273
i5 540M。そこの違いか。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:03:09 ID:otUKRNtk
CPUの仕様で
クワッドは1333MHz対応
デュアルは1066MHzまで
276[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:08:24 ID:KP55Nfkm
>>270
うちの1555はドライバ初期状態のままでダウンクロックされてないな
277[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:41:42 ID:jZVkzs3/
>>276
1555は25WのP8600だからダウンクロックはされてないと思う。
45WのCore i7 720QMになってからGPUの排熱余力に無理が出てきた。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 19:30:53 ID:nlN9BQ9c
8500にしろ10600にしろ、このスレでは4Gのメモリで7以上のスコアは出てないってことだよな。
どうしてこんなに差が出てるんだ?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 20:10:30 ID:3l5sWN7I
studio17の電源が90Wから130Wに強化されてるな
8%引きになったし以前よりは安くなってるけど
まだ6月末のレベルまでには至っていない。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 21:55:22 ID:fIsY1sbH
1558利用中だが、HD5470とFlashPlayerでカーソル拡大からフリーズ
これってまだ対策出来てないよね、DELL提供の最新BIOS+ドライバだけど
たまに発生するんだよな。おかげでRamDiskが使えない。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:19:01 ID:ST/vhyU8
>>279さん
8%引きになったし以前よりは安くなってるけど
まだ6月末のレベルまでには至っていない。

値段いくらでしたか?
282[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 00:28:50 ID:yqpl+Pa9
>>280
Catalyst10.8では問題ない
283[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 00:53:36 ID:7lWtHGG4
>>279
今確認してきたがi7モデルだけ130Wになってるな
i5やっぱエコパックってことかww
284[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 00:56:33 ID:7lWtHGG4
>>278
やっぱ>>275の言った通りクロックのせいじゃない?
285[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 01:06:28 ID:3QlA8iqz
>>282
ありがと。でも、DELL提供版まで待つわ。
286[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 15:39:05 ID:Vhg4c0k9
1747修理から帰ってきたのは良かったけど
マザボ交換後にWLANアダプタつけ忘れて帰ってきたわ。

マジクオリティたけえわ
287[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 16:50:03 ID:Z28mUI0G
WLANアダプタだけかな?グラボ・メモリー・CPUも要チェック
288286:2010/09/06(月) 17:24:44 ID:Vhg4c0k9
その後デルのテクサポにTELして、リモートデスクトップで設定見させてくださいいわれて
小一時間いじらせたけど、特に異常はないですね〜。もう一度引取り修理手配しますか?
それとも自分でふたあけて接続確認されますか?いわれたんでふた開けた。


そしたら・・・・

TVチューナースロットにWLANカード刺さってたわwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさかのオチに驚愕したわ。マザボに堂々とTV-card ↑ WLAN↓って刺す位置まで
彫ってあるのにそれでも間違えて刺すとかあり得んわ・・・。スロットの形が全く同じだった
からじゃ済まないよな。修理のプロがこういう所ミスるとか・・・。

俺がネジ外して正しいスロットに差し替えて無事WLAN使えるようになったからいいけど
これ最悪チップや基板またパーにするところだったじゃん・・・。

修理センターのクオリティやばいわマジで・・・。国内にあるっていうのによ。。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 18:49:39 ID:laOVT/Sr
マジデスカ?w
貴重な経験すねw
290[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 20:35:16 ID:9H2PklE5
人間間違いはいくらでもあるが、動作確認しないのかな
291[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 20:37:46 ID:m38Fdies
スタッフにも色々いるんじゃないかね
最悪なのが担当したんだろ
292[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:15:35 ID:TjWVuVcA
組み立ては中国だ日本だとか関係なさそうだな
海外輸送時の扱いの方が問題多そう
293[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:21:26 ID:m38Fdies
佐川がぶっ壊してるんだろうな
294[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:31:42 ID:gZzuLgow
>>281

人によって買いたい構成は違うけど
俺はstudio17をたくさんカスタマイズするつもりだったんでな
6月頃からの最安値はこんな感じ

06/08時点:約223200円→約207600円 ※7%引き
corei7(840QM)+win7pro+FHD+8G+128GBSSD&320GB(7200)+4650+BD+バックライト
06/29時点:217470円→207470円 ※1万円引き
corei7(840QM)+win7pro+FHD+8G+128GBSSD&320GB(7200)+4650+BD+バックライト

06/29時点でFHDが基本構成に入って基本価格が1万円UPだった
この時点で以前より実質的に5000円ぐらいの値引き
次に1万円引きから7%引きになったらポチる予定だったけど
残念ながらそうならなかった
その時期にレノボのG560UJが49800円になったんでつなぎでそっち買っちゃった

で、7月から値上がりして今に至る
9月に入って少し安くなった

09/05時点:233220円→214562円 ※8%円引き
corei7(840QM)+win7pro+FHD+8G+128GBSSD&320GB(7200)+4650+BD+バックライト

この構成で20万切ったら購入を考えるかもしれないし
もしかしたらstudio17で立体視ができるようになるのを待つかもしれない
295[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:43:02 ID:9H2PklE5
840qm買う位なら、頑張って待って2720QM出るのを待ったほうが・・・。720QMに比べてコスパ悪すぎだろう
296[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:52:44 ID:gZzuLgow
>>295

820QMと840QMは2コア時の最大クロックが2.8GHzと
おそらく2.93Ghzっていうのが魅力なんだ
720QMと740QMじゃ2コア時は2.4GHzとたぶん2.53GHzだし
変なこだわりで本当はcorei7さえ必要ないかもしれないけどね
297[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:55:34 ID:0WipbIee
>>280
1558カーソル突然でかくなるけどフリーズはしない。
仕様かと思ってた。
バッテリーの熱さが異常。床に投げたままにしてたら床ちょっと痛んだ。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 21:55:39 ID:Vhg4c0k9
Studioシリーズはとりあえず排熱機構をどうにかしてからスペック上げてくれ・・・
299[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 01:15:04 ID:X+2KfNP8
studio17の i5が 520Mから540Mになったと思ってたら
i5自体が選択できなくなった・・・
なんかくるのかな?
300[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 01:17:33 ID:DO1b+Vjd
ほんとだ・・
なにやってるんだろう
301[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 03:12:45 ID:a0LLVJG4
Studio17自体が選択出来なくなったな・・・
302[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 03:38:15 ID:R5nsWvC/
studio15もなくなったぞ
すごいなこれw
303[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 03:40:19 ID:R5nsWvC/
ってか何もかも買えなくなってるな
デルついに店仕舞か??
304[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 03:55:07 ID:41dDy0JR
店仕舞なら閉店セールやってほしかった
305[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 04:01:30 ID:a0LLVJG4
明日の日中、どう変わっているのかが楽しみだw
wktkして寝るお。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 04:12:56 ID:e6y/YHP1
404 Not found
307[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 07:37:20 ID:/L9eQSAY
保障プランが細かくなってるな
お得感がまったくないが
308[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 07:51:12 ID:2iM9Ia4/
そもそも壊れない物だったら保障プランなんて必要あるまい。
そこんとこ勘違いしまくりなんだよねw
309[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 10:26:06 ID:DO1b+Vjd
壊れないので補償プランはありません!なんていわれても困るぞ
310[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 10:33:45 ID:l2658pYK
studio15今週末くらいに届くのだけど、このスレみてたら
ドキドキしてくるw 初期不良ないといいなぁ
311[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 11:26:30 ID:R5nsWvC/
>>310
ポチったのはいつ?
312[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 11:51:32 ID:2iM9Ia4/
2年間5000円の保障プランが無くなってるな。
きめ細かい保障プランを選択できるってのは逆に言えば
保障入らなきゃ安心して使えないような物って言ってるようなもん。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 12:17:00 ID:l2658pYK
>>311
8/28かな、9/3国際輸送開始になってる
314[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 12:23:31 ID:R5nsWvC/
>>313
レスありがとうございます、
こっち9月3日に17をポチって今でも製造中なんで遅いなと思ったら
4、5日は普通か、
315[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 14:58:07 ID:Rsu8Lnrv
すまん誰かBIOSアップデートした人、やり方を書いてくれないか
BIOSアップデート自体は何回も経験あるがDELLのでは初めてなんで確認しておきたくて
316[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 15:49:50 ID:e6y/YHP1
自分で調べる事すら出来ない奴にBIOSアップデートをする資格はないです。
次どうぞ。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 16:07:05 ID:QsAR4fOr
そもそもDELL自体が向いてないような。
おとなしく手放すことをお勧めするよ。
318281:2010/09/07(火) 17:13:02 ID:Ceq78oz+
>>294さん
構成まで丁寧に教えて頂きありがとうございます
自分も少し待ってみます。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 20:46:41 ID:vG4FYG5T
>>294
まとめおつかれ。

ちなみにWin7proにするならヤフオクでOSが5000円程度で買えるから
そっちのほうが安いじゃね? でも最初からPROにしといたほうが
画面構成の細部が綺麗だけどな。再いんすこすると微妙に違うのがDell仕様。
320[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 20:50:30 ID:vG4FYG5T
 それより、そろそろ秋冬モデル登場だろ
10月からUSB3,0の新型チップが月産200万個で登場だ。
しかも低電量型。ノートパそ仕様。

11月あたりに新型スタジオdellんじゃねえか?
もしそうなら新型発表は10月初旬から中旬にある。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 20:53:34 ID:TTuT7jci
新型はsandybridgeからだと思うがな・・・。
今やってもマザボ設計めんどいだろ
322[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 21:49:22 ID:g7nIMdtd
友達がDELLのノートPCにスープこぼしたらしいんだけど
どうしたらいいかな?電源切ってキー全部取って拭きとって乾燥させて
キートップ付けずに電源付けて打ち込んだら違うキーが反応するらしい
乾燥不足かな?臭いらしく出来れば交換したいらしいけど公式でノートの交換
出来ないよね?
最悪買い替えかな?OfficeとWindowsだけ付けた最低限スペックのノートで何万位します?
323[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 21:50:56 ID:jAYHVBdY
今激戦区のinspiron15辺りだと他社と比べてお得感はないけど
17インチ以上でcorei7+メモリ8G+FHD+独立GPU+BD+SSD&HDDのMAX構成で考えると
studio17は安い
現状はUSB3.0がないしGPUが物足りないけど安い

HPのdv7はFHDじゃないし
逆にFHDだったらそっち買うかも
マウスコンピュータとかショップブランドもBDでないのに
25〜30万とか高過ぎる

そういう意味ではDELLはまだ安いと思う
324[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 22:38:13 ID:e6y/YHP1
>>322
不注意による破損、故障の修理は有償。

テクニカルサポートに正直に話して金払いましょう。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 22:39:23 ID:GXSx7fuA
15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
326[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 22:51:03 ID:9sHj3kPH
>>322
全然知らないですが、キーボードの部分だけを換えたら良いかと思います
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/1739.html
327[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 09:39:22 ID:KXcJ2Ing
>>322
洗え
328[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 21:41:58 ID:umSKwKMs
studio15最近買ったんだけどオクで高く売れるかな。
dellたたかれる?−4万くらいなら売ろうかと思ってるんだけど。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 21:56:05 ID:MliNtaKQ
FullHD で Studio15 買おうかなぁ。Blu-ray 付けてる人、動画編集して焼いたりしてる?
みんな、ノートPC で何してる?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 22:03:40 ID:DfIA9gGP
>>329
オナニー
331[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 22:17:04 ID:Fnm8ALZr
サブPC
オンゲで2PC
メインの作業の合間にチョコチョコ動かす
332[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 04:31:24 ID:EWWzzqMl
>>329
オナニー
333[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 07:37:18 ID:Ryku7WcH
ここでオナニーって連投してる奴
必死チェッカーもどきとかで俺のID調べて粘着してんのなw

自作PCで「ノート買えば良かった」と後悔する奴6→
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273468029/
ノートPCだけを買って後悔してる奴→【その7】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273885922/

この辺のスレで屑ノート涙目とか草はやして泣き叫んでるひきこもりデスク厨。
リアルこんな奴。
http://www.youtube.com/watch?v=qLIZ65_orys

基地外のおかげでここが荒れちゃったらごめんね。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 09:13:01 ID:/ondFkNc
何で荒れるのーーーーーーーー
335[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 10:28:22 ID:c3sOoYIf
いや俺も結構真面目にオナニーだな
オナニー:2ch=8:2くらいだな
336[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 14:36:18 ID:/ondFkNc
>>335
クズども
337[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 16:30:46 ID:9hjMMe+O
>>226
まったく同じ現象ありまつ.
1557 win7 pro のi7 は結局地雷だったんだと思うことにするorz
338[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 17:56:25 ID:9kyfPymx
>>337
確かwebカメラ関係のプログラム削除したら症状が出なくなったはず
(msconfigのスタートアップにある奴)
339[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 18:40:39 ID:1pyeh/yi
あー、うちはそんな症状無いと思ったら、
Webカメラのアプリ終了させてからシャットダウンしてるわ
340[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 18:41:01 ID:YTUPdnc6
神パケこねえなあ
341[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 21:11:29 ID:dOgF5+Hk
そろそろ新機種来いよ
Studio18.4とか
342[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 21:17:27 ID:BMBS7Hpo
ノートである意味がないだろ
343[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 21:21:39 ID:Y+ou2x7p
省電力
344[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 21:27:53 ID:dOgF5+Hk
>>342
東芝とかAcerもチョロチョロ出してるからDellも突貫しやがって欲しい
Dell(とHP)は20.1とかキチガイサイズのノート出した前歴もあるし
345激安 2年前購入のマシンが たtった10万円!:2010/09/09(木) 21:56:46 ID:WqA3Q3XQ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0906/345155.htm?g=02

2008年5月に仕事用で買いました。基本的にはデスクトップとして使ってましたので、外に持ち出したことはありませえんので、非常に状態は外観はきれいだと思います。(目立った傷等はありません。)

仕事用に使うため、ハイスペックでオプションをつけましたので、購入価格は、329279円でした
346激安 2年前購入のマシンが たった10万円!:2010/09/09(木) 21:59:16 ID:WqA3Q3XQ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112443656

まちがった こっちが正解

DELL1720モデルが 10万円だよ。はやいもの勝ち。

俺の10年前最高スペックだったマシンと等価交換してくれんかな。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 22:04:02 ID:WqA3Q3XQ
>>340
そろそろ円安反映パヶくるんじゃねえか?
>>341
新モデルはやっぱり>>321のいうとおりsandy bridgeの出る3月頃じゃね?
丁度その頃windows7のsp1が出るらしいし。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 22:05:49 ID:T/Fy1b9A
どういうコピペミス?…というか、それが狙い?
このスレにいる人は普通に同価格帯のStudio買うだろうし…うーん?
349[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 22:12:31 ID:H9DosRIW
ボロPCに10万w
350[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 22:37:01 ID:dOgF5+Hk
>>346
>モニター解像度:1440×900ピクセル

いやいやいやいや、1720はinspironでWUXGAが選べた最後の機種だろ
何だこれは
351[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:08:40 ID:1EHlJyKc
>>346

質問1 投稿者:jes***** / 評価:停止中

9月 7日 22時 53分

Hello seller,My Name is Mrs.Harrison Jessy from Russia,
I want to make an urgent purchase of your item pasted on Yahoo Auctions for my Uncle in Nigeria,
i will offer you the sum of $1,500.00 USD including the shipping cost via EMS SPEED POST.kindly get to back via
([email protected]) for further
352[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:21:28 ID:2At+lCdP
詐欺
353[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:57:23 ID:LfvVEp6z
>346
>グラフィックコントローラ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2

これってすごいのか?
354[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 00:18:42 ID:tq4sGmYf
Studio17 ベーシックパッケージ 89,980円 の方が高スペックで新品
355[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 02:15:58 ID:MvBSL679
>>346
どう高くみても3万以上は出せない。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 02:30:29 ID:MvBSL679
357[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 13:15:26 ID:blluWG4Z
>>338
どれかわかんねぇよ・・・
358[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 13:23:30 ID:tq4sGmYf
>>357
Dell Webcam Central がスタートアップにあるが、そのまんまの名前じゃん。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 17:38:43 ID:my/79YSs
成程なー、そういえば新しいCPUが出るんだっけか
それに合わせて新機種も出ると

WUXGA復活来いや!
360[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 20:56:11 ID:Hr8lGqvU
いつの間にかCPUの460Mになっとる
361[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 21:51:54 ID:pEmGQPDE
C2D T9300(2.5GHz) FSBが時代遅れ
HDD-160GB ←流石にこれは冗談でそ. 500GB

Inspiron1564(i5-430M)が新品で買えますがなー
362[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 00:09:33 ID:JHkf6h9x
8%引き終わっちゃって、高くなってしまったね・・・orz.....
363[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 10:28:13 ID:0ZOlfPSP
8%引きは大きかった。
正直今の時期安かったら買いかな?
364[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 11:09:39 ID:UN9merKo
欲しいときが買い
365[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 11:25:26 ID:0ZOlfPSP
徳井さん。ありがとう。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:07:37 ID:2CoFHSrL
2割引はいつくるんだ・・・
367[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:38:00 ID:vSBMDJRp
おまいらどんだけ価格マジックに振り回されてんだよ。
6月と比べてどんだけ高くなってると思ってんだよ。
今は買うな時期が悪い。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:38:28 ID:NF6cH9rR
一生来ない方に100,000,000DELL
369[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:55:43 ID:xM2Kuvl2
このまま待っていると、どんどん値上げですよ。
サンデーブリッジで更に拍車がかかることでしょう。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:56:47 ID:JrO/RecI
>>367
6月って14万以上?かったら1万円引きとかいう時期?
371[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:05:33 ID:xM2Kuvl2
CPUが740QM(実質820QMとほぼ同等)な今がお得かと。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:13:16 ID:xm+G2ox6
俺を信じろ

今は買うな時期が悪い
373[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:14:03 ID:Z8umuif8
DELL工作員早急にお引き取りください
374[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:24:39 ID:JHkf6h9x
>>372
いつが買いどき?
教えてエロイ人。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:25:06 ID:xm+G2ox6
俺の占いによると
今度の新型は18.4インチ大画面
studio18
三月発売。 ブルー霊、usb3.0
corei7 2720QM 2,2GHz 45wで価格は12万円と出た。


それまで買うのは待て
俺の占いはよくあたると今は無き秋葉デパート100円ショップで有名だった
376[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 22:30:52 ID:XuykHO9/
>>375
IntelがUSB3.0をネイティブで対応するのは来年夏予定だが
どういう事だよ
377[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:45:55 ID:xM2Kuvl2
インテルのUSB3.0対応は来年夏より遅れるっぽいよ。
SundayBridgeでも初期は対応しないとか。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:51:46 ID:w4OhLp6U
>>371
どこが同等だよ
キャッシュ2MBも少ないじゃないか
379[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:58:00 ID:xM2Kuvl2
>>378
そう言われると思って「ほぼ同等」と書いた。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:59:37 ID:z5pSJ7o4
>>376
ルネサスのチップ載せれば問題ないじゃん。
381[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 00:46:17 ID:9saFvrk9
ひょっとしたら、376はIntelがUSB3.0をネイティブで対応しないと
USB3.0は使えないとおもっているのでは?
382[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 01:13:34 ID:w6zhTxEC
PCIExの帯域考えるとチップセット側で対応してくれた方が有利。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 01:49:29 ID:gYqOcVwS
BD、DVDを読み込み、書き込みできて
PS2、Wiiエミュが快適に動いて
液晶TVにHDMI出力でき
カクつかないフルHD動画をスムーズに再生できるようなPCってDELLにある?
ノートPCでね
384[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 02:34:48 ID:z5XZH4UN
Alienware
385[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 04:24:19 ID:IZpKlwvo
光学ディスクはオプションにしてほしいな。BlurayもDVDもイラネ。全く使わんわ。
BootもUSBからすればいいし。
光学ディスクの代わりにセカンダリHDDとかSSD選べるようにしてくれんかな。。
386[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 04:52:34 ID:76dhhewN
Studio15の光学ディスクをセカンダリディスクにするには大きさが違うから
筐体の排熱・格納設計のやり直しになるだろ。無駄に厚くなりそうだな。
素直に17インチにするか、ExpカードでSSDでも追加すればいいんじゃねぇ。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 11:49:36 ID:NKa9QUMu

ユーチューブとかオンラインで見てて ものの5分も見れない。
いきなりクラッシュ。再起動が始まる。
サポートにTELLし、BIOSのうpデートしたが一向に直らない。
GOMあたりで動画を見てても たまーにクラッシュする。
動画など負荷の高いソフトを起動してるとダメってなんだろうね?
388[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 11:55:40 ID:Jb6Z8Dof
裏でエンコしながら、ドラゴンネストやってても落ちないよ?
@1745 CPU P9700
389[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 11:56:19 ID:w6zhTxEC
おまえのが異常だろうから、修理お願いしろ。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 12:02:02 ID:WbyF/ELw
1747のi7 720QM RADEON450でFF14やったけど余裕だった。
391[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 12:03:05 ID:0SAV9fgm
俺のT9500マシンは
GOM動画やりながら2ちゃんやって
さらにHDにデータ転送してるときにウイルスソフトが作動すると
フリーズするみたいだ。
くぁっどこあだと大丈夫なのかな。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 12:55:26 ID:S6bIDZg0
>>387
ATIのドライバ入れ直せ、Dellの最新版でもアレなので月刊ATI8月号
393[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 21:38:17 ID:1Hr3qG3R
ATI謹製のってなんか特殊な事やらないと入れられないんじゃなかったっけ?
394[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:02:04 ID:Cxn32qaI
>>393
古いドライバをどうやってアンインストールするかが問題だ…ってことでそ
395[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:40:36 ID:13JKSh4W
Studio17で、B+RG LEDってのはどこに書いてある?

WLEDは青色ダイオード+黄色蛍光体で白色バックライトにしてるから、
青緑っぽい寒色系になりやすく色品質にバラつきがあるので、
B+RG LEDのがよさげ。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:42:44 ID:ax9cTd2O
>>393
インストーラで削除&その後Driver sweeperで根こそぎ削除。
Studio15はATIの一括インストール版のみOKなので
ドライバとCCCとavivoはバラではインストール不可
397[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 08:25:04 ID:xYifGzcS
398[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 12:36:40 ID:S77SedeG
Studio15ってUSBブートできますか?
399[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 16:21:14 ID:D5tVuBYt
可 BIOSorF12で起動順位
400[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 17:11:02 ID:nyi0ktTG
studio1555にはHDD初期化メニューないですか?
401[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 21:49:46 ID:GeXzOk5a
インテル、第2世代のCoreプロセッサー「Sandy Bridge」を公開
2010年9月14日(火) 12時46分
http://www.rbbtoday.com/article/2010/09/14/70571.html
ノートPCおよびデスクトップPC向けとして2010年後半に生産を開始し、
2011年初めに搭載PCを発売予定とした。


俺の予想だと来月から新CPUのサンプル出荷、12月にライン生産開始。
年明け2月後半に春モデルとして新CPU搭載ノート販売開始ってとこだな。
 でDELL新型ノート発表は年末商戦まっさい中だろうな。

今のi7 840QMは新i7出荷開始で半額になる。

去年モデルのi7は製造がなかなか軌道にのらなかったが、そういうことが
なければ来年の卒業、入学シーズンには新i7搭載モデルが出揃うはずだ。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 21:54:59 ID:GeXzOk5a
 本当の買い時はゴールデンウイーク前後になるだろう
もしくは年末に値段の下がった旧モデル買い。
円高の恩恵で1割から2割値段が下がるはずだから旧モデルというか今の現行モデルは
相当お手頃値段になるんじゃね?
403[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 22:17:54 ID:sRGJjdTy
もしだが菅政権がこのまま続くと仮定すると来年頭に1$=65円になっていてもおかしくないから値下げが来るかもな
404[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 22:28:43 ID:Ea76IcIF
1$65円になったら、アメリカの大企業を一気に買収して景気回復。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 00:03:09 ID:QNfMwVUM
>>403
日本企業の3分の2が多かれ少なかれ円高で損失を被り、なので給与は伸びず、
でも物価は下がるから、現金の価値が上がり続け、デフレは止まらない。
デフレでさらに円高に拍車がかかるから、ありえなくもない。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 01:55:38 ID:RT275PRk
Studio 1558でCA-10N(BD読み取り専用)がついてたんだけど
DVDの読み取り速度が1.7倍速以上に上がらない・・・。
スピンアップしようとして上がらない感じ。
松下のUJ-235Aに換装して見たけど速度変わらず・・・。
ついでにCA-10NをUSB外付けのケースに入れて見ると
初速から3.5倍速出てる。
SATAの供給電力が足りていないのか。
同様の症状の人いる?
407[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 20:45:06 ID:nTmCZHRI
1558 異常停止多いなぁ
408[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 21:06:39 ID:Zh789XrE
今日注文して明日お金振込

何日ぐらいで届くかわかりませんか?
409[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 21:16:34 ID:CXfRCo0P
>>408
参考までに
 【まだ】DELLお届け予定案内その58【来ない】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1280418328/
410[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 21:22:34 ID:Zh789XrE
>>409
すみません。
そのようなスレがあったとは・・・


失礼しました
411[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 10:24:22 ID:Y4efmvS5
なんか調子わりぃな・・・
新型はしっかり作れよ!

1559には「Sandy Bridge」
メモリ6GB
HD5650
その他で89800円で頼むわ!
412[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 17:02:50 ID:D8gVlPL4
2840QM SSD200GB MEM16GB で49800円でよろしく〜
413[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 18:53:56 ID:WwIVgEo2
これってstudio17より安いのかな?

106 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/09/14(火) 22:20:31 ID:7GjWg0Dq
ネットワークコントローラ Vostro 3700
OS Windows(R) 7 Professional正規版 (日本語版) 64ビット
CPU インテル(R) Core(TM) i5-450M プロセッサー (2.4GHz, 3MB L3キャッシュ)
キーボード 日本語キーボード(バックライト付)
メモリ 4GB (2x2GB)DDR3-SDRAMメモリ(1066MHz)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce グラフィックス GT330M 1GB
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転)
ACアダプタ ACアダプタ 90W
Webカメラ Webカメラ付
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
液晶ディスプレイ 17.3インチ HD+ WLEDアンチグレア LCD 液晶ディスプレイ(1600 x 900)
パームレスト 指紋認証デバイス付パームレスト
セキュリティソフト ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス 15ヶ月版
【無料アップグレード!】
カラー アバディーン・シルバー
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理(平日のみ対応)
バッテリ 6セルバッテリ
Energy Star Energy Star 5.0
Misc 5 ドライバ&ユーティリティーズDVD
Bluetooth Dell Wireless(TM)365 内蔵 Bluetooth 2.1モジュール
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1501 内蔵ワイヤレスLAN (802.11 b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 25584円(税込)OFF(PIOT9410)
バックアップ&リカバリ Dell Backup and Recovery Manager
合計: 87,712円


配送料(税込) 3,675円
合計金額 91,387円
内消費税 4,351円
414[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:36:15 ID:gvc77SS3
1600 x 900 が許せるなら
415[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 21:52:06 ID:oLDOciJF
17インチで1600 x 900はねーよな...
何だよこれ、老眼専用機か?
416[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 21:52:27 ID:i16Ni+V/
フルHDが選べればVostro買うんだけどな
417[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 02:17:40 ID:exO6060V
>>415
17インチの1600x900持ってるが、確かに縦の解像度は不満だね。
リモートデスクトップで、相手が1280x1024だと入り切らないんだぜ..orz
15インチだと1366x768が主流だから、それよりはマシだけどな。
418374:2010/09/17(金) 03:06:10 ID:VNcONXO0
studio1558でお届け待ちだが、サポからexpresscardスロットはgen1な!と回答が来でちょっとショック。それってこのスレ的に常識でした?usb3.0は後付カードでとおもってたんだが
419[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 03:57:37 ID:eVSouV6Z
くそ〜
予定日が28日から1日に延びやがった
420[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 06:55:13 ID:5pidDI0w
小さすぎるenterキーが大不評のモデルじゃない
421[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 10:31:32 ID:ZXMGolsK
楽天のdellショップでstudio15のCPU740QM搭載が89980円で来てたので衝動的にポチってしまった
丁度色々なポイントアップやってて12倍付けられて実質8万以下ウマー

使用にあたって発熱以外で注意したほうが良い点ってあります?
422[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:58:19 ID:5pidDI0w
直販で+2625円でフルHDにできるが…
そこに1万2千円分の価値を見いだせるかは人それぞれだな
423[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 10:51:55 ID:jatLxUrn
studio 1558なんですが、HDDがいっぱいいっぱいになっちゃって、
HDDを換装しようと思ってます。

12.5 mm厚の↓
http://kakaku.com/item/K0000093986/spec/
入ると思いますか?
424[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 11:23:47 ID:s2EhTVQm
1558の仕様に載ってないね<厚さの上限

ねじを外して
入るかどうか確認するするしかなさそう
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/studio1558/ja/SM/hdd.htm#wp1180023

保証が無くなっちゃうけど
425[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 12:00:32 ID:PT98eBra
>>432
本体裏側アクセスのモデルでは、
HDDのコネクタが、本体中心部側にないので、
つきませんし、もともと、高さが足りません。
1749でも、同じ

OWL-ERD25/ES
http://kakaku.com/item/05396710703/
には、楽々入ります。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 12:45:59 ID:JlFMzZoR
>>425

っつかSDカードなりUSB接続のHDDとかで対応しろよ。
めんどくせー野郎だな。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 12:57:44 ID:+1AKhUjr
>>421
ゲームや動画編集での使用は避けることかなぁ。。
重い負荷さえかけなければ優秀なホームノートだと思うよ
428[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 13:44:00 ID:s2EhTVQm
ま9.5mm製品で何とかするですな
ttp://kakaku.com/item/K0000101903/

それでも足りなきゃ、USBとかLAN接続の外付けもあるし
429[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 14:14:21 ID:8C7LXBrb
こないだ買った17の500GBx2が早くも埋まりつつある。
1TBx2に換装したいなー。9.5mm厚の1TBはまだ出ないのか。750GBx2だと載せかえには中途半端すぎるし。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 14:40:57 ID:QGDSBO/7
1TBの9.5mmがデルのは来年の春だろうな
これ待ってる人結構多いと思う
431[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 21:06:13 ID:q3Y5thMB
1週間ほど前に買った1558なんだけど
youtubeで動画再生始まると真っ暗になってフリーズするんだが
なにが原因なんだろうか?
432[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 21:27:57 ID:zXHTe9qk
ATIドライバとflash playerの不具合
flash playerの右クリー設定ーハードウェア・・のチェックを外してみる
433[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 21:38:31 ID:q3Y5thMB
>>432
直った!ありがトン
434[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 22:07:39 ID:PYV4a13N
>>429
同じく500Gx2の1Tが埋まりつつある。残り200Gくらい。
しかし、HDDの換装はおすすめしないよ。容量が中途半端すぎる。
換装したとこで、長くは持たない。
当面eSATA外付けで凌ぐのがいい。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 07:10:14 ID:a1dNIUSw
なんか悪いことしてるからじゃね?
436[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 17:09:19 ID:85vFvsys
BDに移せば良いんじゃねーの?
437[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 18:25:45 ID:pDLVa+na
1TB埋まるってなにしてんだ?
レコーダー替わりにでもしてるんだろうか
決算パッケージまだこないのか5月頃と比べて3万は高いぞ
438[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 00:37:46 ID:rNwRUM/O
Studio 1557なんですけど、
HDDフォーマット&Windows7の再インストールしたら、
スピーカーの音が底面にあるサブウーハーからしか出なくなってしまいました。
各種ドライバーは入れたつもりなんですが、何が問題なんでしょうか?
439[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 03:38:20 ID:+mM+UM+Z
>>436
BDより外付けHDDのが便利でしょ。
容量でかいし、価格もこなれてるし、他のPCとかルータに繋げばネットワークドライブにもなるし、ネットブックでも使えるし。
2.5インチUSBバスパワーの500GB HDDが6000円くらい、HDDケースと3.5インチ2TBを買って1万円くらいだから。

BDはバックアップには使えても(うちはBD積んでるPCが1台だけなんでPCが壊れた場合に使えないのが痛いが)、
容量を空けるための退避には使えん。移した後が不便になるから。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 03:45:32 ID:+mM+UM+Z
>>437
ttp://slashdot.jp/polls/478?aid=-1
1TBどころか50TB越えてる人たちがいるわけで、人によっては1TBなんてカスみたいな容量なんだよ。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 05:43:06 ID:1mpb8pTD
精神病を連想させるデザイン(模様)マジで止めて欲しい
見るたびに不快なんだが…
442[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 05:58:44 ID:f4n36+xu
俺はコアラに変えたよ
443[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 08:22:50 ID:3mg2fFhF
>>440
だから何?
444[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 13:07:58 ID:ayrp+DfP
>>440
だから何に使ってるのってはなしなんだけど
最大容量増やすのが趣味みたいなやつもいるし
445[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 11:30:29 ID:QJqa99jV
Studeio1558を買ったんだが、USB3を増設するにはどうしたらいいんだ?
446[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 11:33:34 ID:ILxnrK6h
Ec to Usb3でモデルのマテバ?
447[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 12:00:31 ID:QJqa99jV
了解。ありがとう。
インスパイロンからの乗り換えなんだが、文字の変換、
前の機種ではF7、F8でカナや半角にできたんだけど
これはどうやるんだ?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 12:02:31 ID:QJqa99jV
>>423
電話で問い合わせたら、元のHDDの厚さが12.5ミリだと言われたよ。
640GBのものだけど
449[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 12:31:07 ID:JMtJMigp
>>448
mjd??
ちょっとHDD見てみる
450[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 13:31:27 ID:Er3TF+iN
>>447
デフォルトだとFn+F7、 F8 (Fn無しだとそれぞれミュート、音量ダウン)
BIOSの設定で、メディアキーとかそんな名前の設定をかえると、Fn無しのF7、F8でいけるようになる。この場合、Fn押しながらF7, F8でミュート、音量ダウンになる。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 14:36:55 ID:pDEWOsHW
Studio15 のオンラインストアのカスタマイズ画面で CPUを Corei5 か Corei7 にするか迷っています。
Corei7 のクロック数が i5 の 68% (=1.73/2.53) しか無いのが気になります。
最近はクロック数だけで性能を測れるものではないと思いますが、
通常の使用(Officeソフト+Firefox(動画サイト閲覧)程度)なら Corei5 の方が速いのでしょうか?

・インテル(R) Core(TM) i5-540M プロセッサー (2.53GHz, 3MB L3キャッシュ) [価格に含まれます]
・インテル(R) Core(TM) i7-740QM プロセッサー (1.73GHz, 6MB L3キャッシュ) [+ 16,800円]
452[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 14:53:02 ID:FbuSkMUy
>>447の質問に便乗してキーボードについての質問なんですが、
USB外付けキーボードでメディアキーボードの機能は使えないのでしょうか?
453[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 15:00:15 ID:QJqa99jV
>>450
ありがとうございます。
キーボードの使い勝手が変わって戸惑い中(汗
454[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 15:01:13 ID:jyECxPn7
>>451
余りにも何回も繰り返される質問で答える気にもならない。ここで聞くより自分でググった方がいいね。

比較できるような2台両方持ってる人なんているの?
455[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 16:27:47 ID:QJqa99jV
迷ったら高いほうにしておいたほうが後悔する確率は低い
456[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 17:43:38 ID:DQDxkB+6
>>451
1555は元の設計が25WのP8600だから
35Wのi5-540Mにしとけ。45Wのi7-740QMは地雷。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 18:17:44 ID:WDJxdfTw
ん?1558のi7-820QMだが、エアコン無しでこの夏乗り切った
で、456の地雷は爆発したの?4〜5年先に爆発するのかな?
458[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 18:32:07 ID:DQDxkB+6
>>457
1558ってダウンクロックされたHD5470じゃなかったっけ?
発熱はGPUとのトータルだからそれでi7を推奨するのは危険だよ
459[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 18:36:46 ID:Zqa7GaAa
俺も820QMだがエアコンなしだったら何回か熱で落ちた
高負荷な作業をずっとさせるとターボブーストが効きっぱなしで危ない
インテルは熱に余裕があるときだけブーストするとか言ってたはずだがそのまま100度になって落ちる
94度くらいで自動的にターボブースト切れるようにならないのか
しかたないから高負荷作業するときは自分でブースト切ってるよ

普段使いとか、高負荷作業時でもブーストさえ切ればエアコンなしでも全く問題ない
ブーストさせなくてもクアッドコアだからエンコなんかするのは爆速だし
460[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 18:42:32 ID:Zqa7GaAa
>>451
ターボブーストは当たり前のように働きまくるからブースト時の速度で比べた方が良いよ
まあそれでもi5のほうが若干速いが

i7とi5のどちらのほうが良いかは一概には言えないけど
少なくとも通常の使用なら16800円を払うほどの違いはないのは確か
461[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 18:48:27 ID:WS02+Jjf
デルでi7を選ぶのは失敗としか言いようがないな。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 20:38:29 ID:yarg2P8G
やはりこのスレで聞いて良かったです。
i5 を選ぶことにします。
次のモデルのCPU載るの待とうかとも思ったのですがキリがないですし。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 20:56:30 ID:IKzd484/
この機種のExpress CardはGen1だから、USB3.0カードを入れても250MB/sしか出ない。
まぁ、それでもUSB2.0の480Mbpsより5倍以上速いわけだがな。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:45:06 ID:HEb0J4ZU
>>462
構成と価格を教えてちょ
465[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:49:49 ID:Ww/jG9ub
質問です

1558なんですが8pのCDって使えますか?
466[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:51:02 ID:6nMmQqza
俺の1558はi7 620Mだけどかなり満足してるぞ
467[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:53:33 ID:epRDOMeS
2コアじゃん
468[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 06:33:52 ID:1w9XygBJ
天才2人と凡人4人。凡人4人も力を合わせれば天才2人より高性能なはず。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 07:36:49 ID:x8BLMlPM
>>465
市販のアダプタ買ってくりゃ使える。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 09:37:55 ID:i71ZBQtm
>>468

勿論、高性能だよ。電気馬鹿喰いだけどw
471[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 12:14:43 ID:qwNENuG0
ひとつのアプリがCPU使用率を100%近く確保するアプリ(ゲーム)なんかだと
定格が高いほうが圧倒的に有利
ベンチでもi5とi7とでは殆ど変わらないどころか
i5が上回ってる場面も多々ある
472[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 12:29:56 ID:CN5Zo9ZB
ATI Mobility Radeon(TM) HD 545v 512MB

っていかほど?
473[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 13:38:09 ID:dIYR43lf
まぁクアッドクラスの性能欲しくて安価さ考えると現状これ位しかないからな。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 14:11:31 ID:N1VoLemD
>>472
http://hardware-navi.com/gpu.php
ノートで重い3Dゲームなんてやらないと思うけど普通に使う分には十分なレベル
475[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 20:30:42 ID:1w9XygBJ
動画編集にはちょうど良いGPUだね。
俺は速くて電気食いのGPUよりも、中ぐらいで省電力な方が良いからね。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 21:14:31 ID:TJrzszYS
デュアルコア
王長嶋
クアッドコア
原中畑岡崎駒田
477[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 21:22:21 ID:5B+i57RA
デュアルのほうがいいじゃないの
478[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:14:19 ID:6qOCV25k
>>448
裏をあけてみたけど、たしかに12.5mmも入りそうな余裕はあるな〜
誰か人柱になってくらさい・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:14:55 ID:6qOCV25k
ちなみにHDDはこちら
http://kakaku.com/item/K0000093986/
480[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:34:50 ID:pxNJWSMc
1749につけるセカンドHDDのアダプター売ってるとこおせーて。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:44:05 ID:+poNSfKn
482[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:52:47 ID:pxNJWSMc
>>481
ありがとー^^^^
483[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 00:11:15 ID:rryuobcI
Studio15でi7-740QMがキャンペーンで安いのは、このCPUがネットで評判悪いからなのか? 1.7なんてクロックじゃなんもできなくて、常時TB状態で常時発熱すごいってほんと? 使っている人どう?そんなことない?
484[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 00:14:01 ID:E7hmApwd
9月上旬に1558買ったけど、とりあえず底の熱はすごい熱いよ
485[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 00:30:25 ID:w6cBixrW
逆に考えるんだ
底面全体が見事に放熱板として機能していると
486[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 02:28:30 ID:c3Hmk7R+
電源設定を高パフォーマンスにすると常時TB(2.0GHz)になるのは事実
おかげで発熱はすごいけど別に動作に問題はない
室温26℃で76℃くらい

TBは2.4GHzくらいまではほぼ必ず効く
起動時やシングルスレッドに集中する処理を行うと2.6GHz以上は出る
Corei5よりは若干遅いかもしれないけど著しく遅いってこともない

そもそも俺はバッテリーで使ってるときは1.2GHzに落としてるけど
これでも通常の作業でなら特に遅いとは感じない
487[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 07:01:06 ID:Wlxi1voH
i7って排気ファンの音とか凄いの?
488[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 08:49:58 ID:qJ9qDtfM
i7自体にファンは付いてない
489[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 09:29:39 ID:VwbI5Xm3
俺の1558も740QMだが、FirefoxとかWordとか使ってても930MHzぐらいだぞ。
電池が9セルだから、底に隙間ができて放熱はいいと思う。PentiumMと同じくらいかな。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 13:50:00 ID:z4DDszeL
電池を6セルのままにして買ったんだけど
9セルだとどう違うんだろう?
491[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 14:35:27 ID:VwbI5Xm3
9セルだと3セル分が下に飛び出すんだよ。その分、隙間が出来て風通しが良いよ。

デュアルコアでは満足できない!!:CULVとかいっていないで、デルのCore i7ノートPC「Studio 15」でかっとぼう!!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/20/news032.html
492[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 15:24:25 ID:z4DDszeL
なるほど。
ノートPCクーラーをインスパイロンのときから
使っているから熱暴走はない、といいなぁ
493[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 17:20:09 ID:Ewbd5+Wq
>>483
単にインテルが大幅に価格下げたからじゃね?
494[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 19:02:40 ID:s+z8Ut5Y
1558なんだけど
突然マウスポインタが巨大化する
マウスの設定でサイズ小さいの選んでも小さくならなくて
再起動しないと元通りにならない

どうにかならないのかな?
495[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 19:15:30 ID:CFwDd/Yi
>>486
まさかアイドルで76度?
496[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:34:27 ID:3x1wwdb2
>>494
カーソル拡大がブラウザの動画系でなるのなら >>432 でオレは直った
497[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:48:44 ID:j5XBt77P
>>494
なるね。
498[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:52:39 ID:qJ9qDtfM
>>495
なんちゃってアイドルかな?
499[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:45:29 ID:uuVnZlFm
>>491
熱暴走で

かっとぼう!!
500[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:06:21 ID:s+z8Ut5Y
>>494
>>432はすでに実行済みだけど症状は変わらず
ブラウザ使用中なのは間違いないけど動画は関係ないかなぁ
OperaでもIEでも巨大化するし・・・
501[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:45:42 ID:3x1wwdb2
>>500
BIOSの更新は?
502[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:01:28 ID:+5ziD33t
>>494
ATIから落すとなるよ-
503[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:31:48 ID:rryuobcI
Ssutudio15のi7-740QMを「Cubase5」を使っている人いたら、感想よろしくー!やっぱりHTT切ってるの?
504[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:38:10 ID:s+z8Ut5Y
>>501
BIOSってよくわかんないけどA10ってやつに更新すればok?
505[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 00:00:41 ID:Ino6HXNN
>>504
うん。2010/9/14のA10が最新だな
 ダウンロードして、実行して、C:\dell\drivers\R281622\1558_A10.exeを
 実行するとリブートされる
それでもだめなら、ビデオのドライバも
506[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 00:32:55 ID:SM1oGatu
>>504
グラフィックボードはRedeon HD 5470だよね?

AMDのウェブサイトでRedeon最新ドライバを手に入れな。
catalyst_mobility_64-bit_util.exe
10-8_mobility_vista_win7_64_dd_ccc.exe
ってやつ。

俺の場合BIOSだけだと結局でっかくなってたので
グラフィックドライバも更新したら以後でっかくならなくなった。
507[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 00:39:59 ID:Ino6HXNN
>>506
それやるとDELL保証外、自己責任ってことまで書かないと
DELLが正式に対応すればいいのだけれど、やる気が無い。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 00:59:03 ID:+Iw0Fi0S
>>495
高パフォーマンス設定だとアイドルにならないんだよ
まあでもCorei7の耐用温度は100度くらいだったはずだし76度は別に高くもない気がする
509[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 01:05:51 ID:d2xioJHq
パフォーマンスドールはアイドルだっけな?
510[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 01:13:06 ID:XOqy+PLe
>>508
おまえのPC、ボットか何かにやられてゾンビになってんじゃねぇか?
うちの1558はアイドル時50〜60℃、動作周波数933MHzだぞ。
511[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 01:59:21 ID:fODFRE0O
>>505
とりあえずBIOSのアップデートはしてみた
いまのとこデカくならないけど、ちょっと様子見てみる

>>506-507
保証外になるのか・・・
BIOS更新でダメならデルが対応してくれるのを待つことにするよ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 11:13:24 ID:+Iw0Fi0S
>>508
820の最低動作周波数1.2GHzだから……

高パフォーマンスじゃなけりゃ普通にアイドルするよ
どうも高パフォーマンスだとかなりTBを効かせるみたいでサービス周りにまで働かせてるのかと
効いたほうが速いんだから別に常時76度でも良いと俺は思うけど
513[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 15:50:28 ID:ehKbPQBe
Studio 17 を買おうと思ってるのですが
持ち運ばない普段は、24インチディスプレイを2台並べて
マルチディスプレイで使いたいのですが
(本体のディスプレイは表示の必要ない)
なにか2画面のディスプレイに出力する外ツケグラフィックボード
のような機器をご存じ有りませんか?

現在はディスクトップ機を24インチディスプレイの2台で使って
いるので、もし2画面が使えるなら、デスクトップ機の代替えに
このノートに換えようかと思っております。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 16:13:29 ID:kQdiM8w5
>>513
やりたいことはStudioシリーズに無関係だから別スレで聞いたほうがいいよ
515[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 16:22:25 ID:ehKbPQBe
>>514
ありがとうございます。
一応、この機器の特有の装備
HDMI コネクタ
DisplayPort コネクタ
VGA ビデオコネクタ
を併用するなどして使えるのかな?という可能性も
含みで聞いてみました。
外付けの外部出力を使うにも、標準のHDMIで1台ツナギつつ
外部機器で1台とかいう想定でした。

あとは34 mm ExpressCard スロットみたいなものが、希望の機能に
つかう機器に関与するのかな?
というのもちょっと知りたかったので。

本体を使わないマルチディスプレイはノートに標準装備された
IFは特に考えないような希望だったでしょうか?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 18:14:39 ID:Ndtf8E/C
>>515
本体のを併用して使えますよ。
安心してかってください。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 18:16:44 ID:Zhtbgfuf
VGA分岐ケーブルを使えば、外付けモニタ2台に映すことはできる。

2台とも同じ映像しか映らない、なんてことは些細な問題なので気にしなくてもいいでしょう。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 21:27:34 ID:Xru6EvZZ
前から思ってたんだけど
デュアルモニタより
パソコン2台並べたほうが良いよね?
519[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 21:53:15 ID:tN00w+R3
>>513
×ディスクトップ
○デスクトップ

×ディスプレイ
○デスプレイ
520[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 21:56:56 ID:cBQ27dD2
デス イズ ア ペン。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:22:08 ID:n0knlhvt
デス プレイw
522[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:42:32 ID:7+JkE+Ex
>>518
そうでもない
523[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:43:15 ID:RwCxoX2C
空のExpressCardスロットのデバイス表示をデバイスマネージャーで
探してたんだけど見つからないんだが、どんな表示になってるか
エロい人教えて
524[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 01:20:08 ID:fyWhrxvJ
>>516
ありがとう。
たとえばHDMIに1台のモニターとDSUBに1台つないでマルチモニター
できるんですね。
それなら安心です。

>>517
そういう用途は、特に機種やOSの問題を考えないで良いですよね。
教育用途やプレゼン用とではないので、同映像は使わないです。
顧客対応でそういう使い方をすることもあるのですが
そういうのは、実機+1台モニタですむことが多いです。

>>518
基本的には、リモートデスクトップやX-serverといった機能で
多数台使った方が効率が高いんですよ。
多くの場合はキーやマウスの連携に使う労力が削減しやすいからです。
いわゆるCPU切り替え機的なもので、キーマウスを交換させて
モニタを複数使っても、切り替えるだけ損なんです。

現在も2台程度のマルチモニターで最大6台くらいの操作を実行しますが
通信品質が高いと、リモートやX-Serverでじゅうぶんです。

>>519
勉強になります。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 05:22:56 ID:sgV6GGeH
1555使ってる香具師まだいる??
526[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 10:12:12 ID:LKkgqrbI
>>523
何らかのデバイスを挿してはじめて認識されるんで、空だと何も表示されんのじゃないかい。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 11:10:19 ID:+QnSn+nc
>>524
うちの、1749、1558では、
内蔵ディスプレイ 優先
HDMI/A-RGB-/DisplayPort(1749) 排他
なんだけどなぁ。確認したのかなぁ。

528[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 11:34:33 ID:p8P0h0iz
カスタマイズで、ディスプレイの選択肢にタッチパネル式 17.3インチが増えてるね、
まだ選択できないようだけど。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 11:52:12 ID:Vrk8w2Dl
よくスタンバイから復帰して30秒くらいたつといきなりブルースクリーンが出てしまいます。
頻度としては10回に一回の割合で出ます。よくスタンバイを使うので原因がわかる方いないでしょうか?
530[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 12:09:24 ID:syKUeQQ6
Inspironからの乗り換えですが
前のほうが2ndベイがあって、FDD、HDD、DVDなど
いろいろつけられたから便利だったなぁ

今のはすっかりパラレルポートもPCカードスロットもないな・・・
531[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 12:49:55 ID:POe7Fu6X
17で256SSD+8GBメモリ選んでももう30万行かないんだな
去年の今頃は35万くらい行ってたのに…どんだけ下落してるんだよ
532[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 12:50:55 ID:POe7Fu6X
日本語がおかしくなった
256GBSSD+500GBHDD+8GBメモリで30万行かないのはすげぇ
533[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 14:00:34 ID:syKUeQQ6
Inspironでは45万くらいしたのに
半額以下で買えるのはすごい
534[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 18:39:52 ID:wF2Y488i
今度のStudio15のキャンペーンは、CPUを1ランク上げろって言われてる感じだなぁ。前の方が良かったな…次回、FullHD無料になったら即ポチるんだけど…。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 19:27:29 ID:unx/LBiP
願ってるうちはその構成はないから。みんながデルイラネって思い出したらある。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 20:32:45 ID:3xdpHi53
欲しい時が買い時。
という俺の場合、旧ノートが早い寿命で死んでくれたお蔭で買い換える羽目になったわけだが。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 20:50:06 ID:ClVClo8J
studio系はファンコントロールできるソフトないんだっけ?
538[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 23:24:47 ID:I7MVOWGy
>>534
たった5,250円に拘って我慢し続けるのもどうかと思うがなぁ。
17みたいに15,750円もする訳じゃなし。
539[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 01:34:02 ID:5RGg2QQl
断線したACアダプタをガシガシやってたら通電ライトが焼き切れたよ\(^o^)/
しかも出来なかった充電ができるようになった、なんてこった…
豆電球でもつけようかな…
DCプラグの中心電極は断線したままなのだが、放置してOK?
540[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 01:57:38 ID:HTMJAhqq
i7モデルは熱い
541[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 02:37:47 ID:8A5PWmRp
おかしな(?)模様がないホワイトモデルが欲しいな…
542[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 03:26:35 ID:5JEcBIXA
15のほうブラックさえねぇな。
なんでこんな頭のおかしなやつしか選ばなそうなデザイン(しかも+5250円)ばっかりで基本色がねぇんだ?
543[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:24:30 ID:QmtBXGVf
>>542
君の感覚が正しい証拠がこの現状(在庫)なんだよ
544[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:29:42 ID:6Eh3miqP
頭のおかしなやつしかいないDELLに愚問だ
545[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:31:06 ID:V+CAs2Wa
覚悟はしてたがやられた
予定より一週間も早く届いて、やるなと思いつつリカバリディスク作成しようと生ディスク挿入したら認識しない取り出しできない。クリップさす穴も無いしBIOSからも取り出せず結局修理にドナドナ
ぬかよろこび 弄ばれた気分1558
546[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:34:59 ID:BJX+CQ+T
9セルバッテリが選べなくなってるな。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 12:46:23 ID:B2Hh+QIp
テンキー付きマダー?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 13:54:24 ID:xpxpf0DM
>>545
F12の右側キーで排出されないの?QuickSetを止めたとか・・・
549[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 15:23:42 ID:N9hdN2Gw
これからは通関手続きで3,4ヶ月課それ以上まちになるんですかね
550[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 17:13:01 ID:4DaGMybT
17届いたんだけどACアダプタのコネクト部分がL字になってるんだけどコレどっち向きに挿すのが正解とかあるのか??
なんでこんな変な形なのよ
551[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:12:43 ID:PgP1JvNp
>>550
自分も迷ったけどどっちでもいいみたいだった

ACアダプタといえば、マウスのホイールをスクロールさせると
アダプタからチリッチリッって電気の音が聞こえるんだけど自分のだけ?
552[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 19:01:14 ID:03NNQkqf
デスクトップに保存した最新ファイルが左上なら並ぼうとしたり、右下にいったりと規則性がないんだがなんだこれ?@1749 windows7 64bit
553[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 19:56:24 ID:FAoySsAM
中国の件で注文するの迷う
日本向けだからとかで何かされないか考えてしまう
554545:2010/09/26(日) 20:03:02 ID:V+CAs2Wa
>>548もちろん(涙)!OSの時でもダメ。BIOSの時でもダメでチャットの結果修理確定となりました
まあ尖閣以前に上陸できただけでもよしとしますか
555[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 03:12:06 ID:sERCEabp
中国共産党の養分になりたくなかったら
日本製メーカーのPCを買え
556[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 03:20:33 ID:E6DWuaMw
Made in China
557[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 04:04:15 ID:ZWyXoN8c
STUDIO15注文した。
DTMやら動画編集で結構アプリ同時駆動させるし結局Core i7 720QMにした。
でもやっぱ発熱&シャッドダウンコワス。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 04:15:52 ID:Seffa57H
740QMにすればよかったのに
559[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 11:36:22 ID:53mFUog2
>>555
中身は中国台湾フィリピンインドネシア製だぜ
560[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 14:32:54 ID:cEl5LRs4
秋モデル各社から出てくるけど
クアッドコア搭載機種考えてる人は
Sandy Bridge待った方がいいよ
561[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 18:05:58 ID:KETQUcBa
10月になったらDellの新モデルの情報デルと思う。

店頭から今までのモデルの撤去がはじまっているような気がするんだけど。

 おまいらの地域どう?
562[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 18:07:32 ID:ljGu24+f
新Core i7(Sandy Brige)は出ても値段が高そうだよね。
1年ぐらい経てば、現実的な値段になると思うが、思い立ったら買いだと思う。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 18:30:26 ID:KETQUcBa
新i7出たら
740QM 840QMは半額くらいになるだろうな。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 19:34:23 ID:CsVxnsaQ
sandyなら内臓GPUだけでバイオ5すらもヌルヌル動きそうだな
565[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 19:51:44 ID:5osyHaG+
>>562
Sandy出て1年後には既に22nm最終モデルのIvyBridgeが出るのだが
566[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:06:54 ID:HbZQzgct
studio15でpcsx2動かした人いる?

そこそこ動くようなら買いたいんだが・・・
567[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:15:17 ID:8+J2NsUm
ぬるぬる動く
568[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:26:14 ID:5osyHaG+
>>565
違う、Sandyは32nmの第2世代で現行(Arrandale)のマイナーチェンジ版
Ivyが22nmの第1世代でSandyのシュリンク版

そしてIvyの次に22nmの第2世代、コードネームHaswellが出る、予定
569[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:48:55 ID:7kUFYHQd
マウスポインタの巨大化治ってなかったw
もういいや、元からでかい設定にしとけば逆に小さくなるべ
570[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:58:51 ID:gn6fWtde
BIOSとかドライバー関連の更新がしょっちゅうあるねコレ
571[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:28:28 ID:Hqd8N5Mu
マジかよ
572[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:34:45 ID:Seffa57H
>>569
テクニカルに問い合わせたらDELLサイトのHD4330が対応してるから、
HD5470だけどHD4330をインスコしてくれ、正常動作可能って回答をもらった
ATI2本アンインスコ後HD4330インスコだと。今は様子見中。@1558
573[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:43:15 ID:7kUFYHQd
>>572
早速試してみる
574[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 02:25:09 ID:wTswrlkU
ポイントでヤフーのDELLショップがかなりお買い得だったな
575[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 15:49:34 ID:kafwZe3W
Dellの17インチ買おうか迷ってたらマウスの18インチが安いの出てた。
USB3.0のが出るまで待つか悩む。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 16:16:10 ID:KmTTmwm6
>>575
俺は松
だからオマエも待て
577[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 16:24:43 ID:WfUu2ABe
今の筐体になって1年ぐらい経ったよね
果たして今年中に出るのかな
578[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 17:30:04 ID:+zHnKT2/
なんで黒ないの?振り込んでから青に妥協した事後悔してきたじゃん。
俺、死ぬの?
579[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 20:13:06 ID:1H2WGdkR
USB3なんか適当なカード買って来て刺しときゃ良いじゃねえか!
580[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 20:58:24 ID:I620o4G2
デル、BTO中心の製品提供形態から脱皮
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396771.html
「これまでは何百万通りもあった製品構成内容を、99%以上削減する」とのこと。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 21:10:40 ID:nI/1t++l
やった。今買っておいてよかったぜ。
582[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 21:15:17 ID:u3KNoTlI
安くなるってことだな
583[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 21:28:44 ID:u3KNoTlI
m-Book D シリーズ18.4インチ
迷う
584[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 22:53:27 ID:OJlkbCJh
山田の店頭でSTUDIO15/Corei7モデル見てきた。
富士通・NECばかり使ってきたおれには、
電源入れて展示してるだけのマシンの手元が
なぜにあんなに熱いのか、ただただ驚きです。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 00:12:11 ID:8O6WyFg3
>>583
絶対延長保証付くとこで買え
586[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 01:54:15 ID:9J3RfxKb
>>583
だろ?
ぶっちゃけHD5650なんてVGAそんなに高いのいらんのや。
ゲームやるんならデスクトップにするし。
でももしかしたらLEDバックライトじゃない可能性が......
587[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 04:32:53 ID:FSyMlsf4
>>580
BTOを止めたらDellを選ぶ理由がなくなるな…
588[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 15:46:49 ID:MmBQZqKk
>>587
でもDell以外にこれと言って無いんだよな。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 17:36:25 ID:cSTp1+Ot
>>579
どのカードが使えるんだ?
って、拡張ほとんどできないやん
590[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 21:02:13 ID:WNTfRNOi
天板の種類が多すぎがるから製品構成が何百万通りにも増えるんじゃないのか?
591[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 21:50:01 ID:uvlTa6Vi
無線一種類、高すぎるCPUなどの削減、天板三分の一くらいにすればすぐ99%以下になるな
592[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 21:56:58 ID:uvlTa6Vi
以下じゃねえ、99%以上の削減になる、だ。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 23:18:05 ID:MmBQZqKk
何百万通りを数万通りまで圧縮するんだろ。
選ぶのはメモリとディスクとディスプレイだけでいいよ。

594[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 23:20:04 ID:ajUT4HKR
CPUとグラボとOSも選びたいな
595[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 23:22:07 ID:1T00nyY8
無駄なソフトとUSB接続の機器を無くせばだいぶ減る
596[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 23:51:29 ID:1+BiI7A7
BTOの選択数を狭めるって話?
ふーん、安くなるならいいけどでもその分どうなるのかよく分からんね
597[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:25:05 ID:/yjMqQ25
自分好みのBTOで組み立てられる今のDELLが好き。
だから安さのためだけならInspironでやって欲しいな。
StudioやAlienwareの購入者はそれなりのこだわりがあると思う。
598[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:45:26 ID:cQSkwxLV
>>580 の記事より
> カスタマイズによるパーソナライズを求めるユーザーもいるが、それよりも、
> 固まったスペックのものを用意し、ユーザーはこれを選択する傾向が強まっている。
> デルは、低コストで、短納期を求めるユーザーへのフォーカスを高めていきたい
599[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 01:11:05 ID:UK+FOeBA
誰も選ばんだろこんなのって無駄な選択肢のが多いからな〜
600[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 05:09:30 ID:1fAe/iaf
マカフィー36ヶ月とかも1モデルになるんかいな。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 10:07:55 ID:W/zeZiLm
先日740QMをすべりこみで注文したのだが、納期が10月8日から13日に延びた。
これも尖閣ショックの影響??
602[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 11:36:21 ID:XvyUu9PO
うるせぇ
たった5日納期が延びたぐらいで、ガタガタぬかすんじゃねぇや
603[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 15:34:01 ID:o7h2b8bg
S15のブルーレイと高速Prcの完売ってなんかおかしいよね。
やっぱ尖閣問題でなんかあったんだな。
今後の保証とか考えると中国じゃサポート体制コワクね?
604[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 15:36:45 ID:1fAe/iaf
型変更くる〜
605[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 18:11:47 ID:cvjHgbfB
なんかこの前のアップデートしたら、
今まで「Windowsを起動しています」って画面なんか出なかったのに
出るようになった。
その分起動が遅くなった・・・なぜ?
606[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 20:49:21 ID:iCZQl544
次期モデルはBTOできないか、極めて限られるだろう。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 21:27:37 ID:8TjOvsUw
BTOが高くなって、用意されてるのが安くなるとか
608[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 02:24:22 ID:Jr+ky5OD
そうされたらあとHPぐらいしか選択しないな・・・
609[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 02:32:22 ID:Jr+ky5OD
せめてOSとオフィス有り無しぐらいは選ばせてほしいものだ・・・
610[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 11:09:48 ID:OFI1FbD5
NVIDIA、集団訴訟の和解で対象機種のリストを公表
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420821,00.htm
> NVIDIAが訴えられていた集団訴訟が和解に至ったことから、
>NVIDIA製グラフィックスプロセッサ(GPU)で不具合の発生する可能性があるコンピュータとして、
>Apple、Dell、Hewlett-Packard(HP)の数十機種が挙がっている。
>NVIDIAが初めて、影響を受ける可能性があるラップトップモデルの全リストを公に認めた。

> リストは和解文書(PDFファイル)の4ページ目から始まり、
>Dell、HP、Appleの計50以上のモデルが明記されている。
http://www.nvidiasettlement.com/pdfs/SettlementAgreement.pdf
611[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 20:50:24 ID:ICfME4fi
Studio1558でディスプレイアダプターが「ATI Mobility Redeon HD 5470 」ですが、
長時間使用しているとある時突然マウスポインタが巨大化します。
ディスプレイドライバは最新(8.686.0.0)なのですが、
DELLではQ&Aに載っていませんよね。
皆さんどうしていますか?
再起動すると元に戻ります。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 21:23:27 ID:FcePMgKb
613[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 23:02:29 ID:Zd3yTCj6
ぼくはi5買ってファンが結構五月蠅いと思うんだけど、
i7の人、やっぱり五月蠅いでしょ?
614[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 01:26:36 ID:zX2Oottw
デルの新型の発売周期ってどのくらい?
メーカー製だと春モデルとか秋モデルとか。
買おうと思ってるんだけど、新型の発売前に在庫一掃セールで安売りしたりするのかな?
615[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 01:37:35 ID:IuY/xiIk
あれ?15のGPUがダウングレードした?
616[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 04:50:18 ID:VGcF85F0
持ち運び出来るよな?

例えば外で撮ったフルHDの動画をその場で確認したい時、Studio15からしかフルHD選べないしな。。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 07:30:14 ID:Is9j2Mfm
>>614
国内メーカーほどのペースで季節モデルは投入しない。マイナーチェンジくらいか。
基本的にBTOであって在庫を抱えない方針なので、一掃セールて概念もない。

新モデルにシフトした際に旧型が、あるいはキャンセルされた在庫が、ダイレクトショップでなく、
「Dell Outlet」あるいは「Dell Exppless」にデル。 (http://jpstore.dell.com/dfo/
618[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 12:28:45 ID:VGcF85F0
Studio15のプロセッサーキャンペーン終わったね。これは新モデルか新キャンペーンの布石かなあ?
試しに注文したのと同じ構成してみたら5万も高くなってたw
619[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 15:39:40 ID:0RzUtxV+
なぜ15は青とピンク、もしくは基地外がデザインしたとしか思えない天板しか選べないの?
嫌がらせとしか思えないよ。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 15:50:41 ID:jw4MhinS
1559が出るからじゃまいか?
621[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 15:55:42 ID:OBkqtxts
買って約一年くらいだけど、最近やたら青画面が頻発するんだけど、同じ症状の奴いない?
1555なんだけど
622[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 16:10:03 ID:RsGm1hI/
>>621
吸気口見て見ろ、ホコリでビッシリだぞ
623[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 17:33:50 ID:jw4MhinS
ダイソンの掃除機で吸い込めばいいぞ。
ダイソーの掃除機はだめだぞ。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 17:57:33 ID:psNV/QP7
週アスの広告の黒はチェインブラックじゃなくて単なるブラックに見えるなぁ
印刷の都合?
でも、その広告のURLからアクセスしても、黒も赤もないけど ^^;
625[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 18:26:00 ID:OBkqtxts
621だけど、とりあえずディスク検査やらなんやらして掃除したらCドライブがすっからかんになった
BIOSもA06で更新ほったらかしだったし、非常に怖かったけどA12まで飛び級更新させた
不具合無ければ更新すんなってのが一般だろうけど、不具合あったし更新してよかったんだよね
壊れたら冬のボーナスで新しいやつ買うよ・・
626[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 20:10:04 ID:GonpBuAk
買って半年くらいだけど起動が遅くて困る
627[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 20:33:32 ID:TuSS5WYG
CPUのせい?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 21:08:28 ID:tKvcVEr6
スリープにすれば一瞬だよ
629[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 21:49:20 ID:lijZsmxr
.11aの感度がPCカードに比べて悪い…
見えてるのに認証でコケるとは。
630[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 21:55:46 ID:jw4MhinS
6300は感度抜群。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 22:40:10 ID:a6E6rFEY
>>629
古いタイプの無線LANルータならば、
無線LANルータの、ファームのアップデートが必要かも、
a,b,g,n 対応の物でも、無線LANルータ側の
アップデートが必要な場合がある。
家は、大丈夫だったが、仕事場がそうだった。
632[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 10:18:46 ID:DWj3KF5g
1558を普段からスリープにして使ってるんだけど、何日かに一度、何もしてないのにスリープから復帰してるのはなぜ?
今朝もなんかファンの音が聞こえるなーと思ったら復帰してるし。
フタ閉じたままなのに液晶が点くから、バックライトの熱で熱くなるし。
外出中に復帰したりしたら、熱で壊れないが心配。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 10:35:05 ID:VrNBB5fK
Windows Media Centerがupdateするためにスリープ中でも起動するんだよ
タスクからMediaCenterのmcupdate_scheduledの条件からスリープ解除を外してあげればおk
634[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 11:09:31 ID:XbTSQA8V
やり方
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/12/w7/index.html

勝手に起動してバッテリが無くなってて困ってました
635[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 13:32:14 ID:DWj3KF5g
>>633-634
おおー!ありがとうございます!
家に帰ったら早速やってみます!
636[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 16:29:36 ID:/gWY5nkV
dell.co.jp、ただいまメンテ中。
637[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 20:17:38 ID:Hy6bc8Cw
>>631
WR8700Nなのでその可能性は無いと思います。
ご近所さんのgだらけなのでできることならaを使いたいんですが…
638[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 22:45:11 ID:ZsasrYsj
熱い
639[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 02:28:44 ID:Wfbe0plq
>>637
子機がW52に未対応とは考えにくいし、相性問題とかかね…
ちなみにうちでは親のPCだけgの13chを認識できないみたい
そういうパターンもあるかもしれないから親機のaのchを変えて試してみたらどうかな
640[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 09:44:45 ID:dQsxe4ZA
studio15、オプションがほとんど選べなくなってる…なんじゃこら。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 11:29:56 ID:mUQHkQo5
 そろそろ新型じゃね?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 12:14:15 ID:raUSLIpC
Studio15使ってるんだけど、たまに勝手にマウスカーソルがでかくなるんだけど何これ?
643[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 16:05:05 ID:FRf+y3u7
こまけえこたあいいんだよ
644[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:39:49 ID:uDPwal5V
なんか、メッセージがでていたからクリックしたら
ドライバ更新しろって出ていて、ATIのサイトでDLした
645[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:49:05 ID:EbkBg0di
HD5650+i5かHD4650+i7迷う

5650はグラフィック性能大だがCPUがへぼい
4650はグラフィック性能小だがCPUが良い

結果どっちが性能いいか分からなくなる〔ゲーム時において〕

646[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:59:04 ID:raUSLIpC
ゲーム目的なら5650の方がいいんじゃなかろうか

ところで掃除したいんだけど、このキーって取り外しできる?
647[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:07:00 ID:snOFqn0l
>>645
自分も迷う、時々フォトショとかイラレ使う程度なんだけど。
545vとかいうのもあるけど、どう違うんだろう。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:18:12 ID:zUg4FKLn
Core i7 740QM(1.73GHz)
4コア/8スレッド、Clarksfieldコア、製造プロセス 45nm、TDP 45W
Core i5 460M((2.53GHz)
2コア/4スレッド、Arrandaleコア、製造プロセス 32nm、TDP 35W
649[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:41:53 ID:OfdhsW59
>>645
どっちが良いかはゲームによって違う
CPUを使うものとVGAを使うもの

>>646
一般的なパンタグラフ式だから簡単に取り外せる
650[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:04:50 ID:JQvlxIcy
値下げマダー
651[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:34:13 ID:5qudWGJ6
>>639
チャネルを変えても状況変わらず、
また、強電界では問題なく接続可能というところまで確認しました。
チャットで文句垂れて何とかなるものなんですかね、こういうのって。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 08:04:24 ID:WuKu5I7t
そろそろ スタズオ15 17の在庫一層セールの予感
653[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:52:50 ID:csq54cc2
スタジオ15、販売終了新機種投入だって
17狙ってるんだけど、17もなのかな
654[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:27:32 ID:NYsmRP1/
>>653
どこでそんな事言ってんだ
655[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:40:41 ID:C6qjSsht
15型ノート欲しくてチャットで相談したら、Studio15を勧められたんだけど、
新機種前の今のタイミングで購入するのはアホかな…
カスタマイズの選択肢が全然なくなってて涙目。
656653:2010/10/07(木) 22:16:44 ID:csq54cc2
>>654

サポートに「なんで15のフルHD無いの?」って聞いたらそう答えた。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:19:57 ID:OwDl22T9
DELL特有のヒンジの固さがウザいんだが、
何回も開閉すれば柔らかくなるんかな?
658[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:29:16 ID:lKfaZVJa
それはBAD ENDの選択肢だぞ
659[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:55:07 ID:EleUcoCO
そんなに固いか?
軸がちょっと曲がってるんじゃね?
660[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 23:04:33 ID:OwDl22T9
>>659
片手で液晶開こうとすると本体も持ち上げられるでしょ。
それが鬱陶しい。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 04:11:12 ID:Nifz2nkT
studioってスタジオって読むのか?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 04:31:44 ID:Kdle7Pzt
オーダーステータス、製造工程から、かれこれ1週間以上先へ進まないがそんなもんなの??。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 06:11:20 ID:qjLIKISN
ATI Mobility Radeon(TM) HD 545v 512MBに変更かぁ
パフォーマンスは低下してるのかね
664[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 06:12:15 ID:iwPGIV5I
個人的にM1210サイズでStudioトップ性能のが欲しい・・・
多少高くてもいいんだがなぁ


エイリアンはデザイン的に論外
665[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 09:44:57 ID:XQOc+M5E
Studio15のi7の9月キャンペーンモデルで、
フルHDモニター選択したら、
部品調達出来ないので変えてくれって電話きたわ。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 10:01:24 ID:mferNSa5
その昔、StudioXPS16という機種があってですね、
667[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 10:12:27 ID:lxufXtn6
DELLのフルHD絶滅?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 10:26:19 ID:5vKyyRAA
何だよ、選択肢が無くなったのは
モデルチェンジ間近だからじゃなくて部品調達できないからかよ。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 11:01:44 ID:7dwtGqsX
DELLはフルHDだけが取り柄だったのに・・・
670[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 11:25:36 ID:XQOc+M5E
ちなみに17.3は大丈夫。
納期に3週間だけど。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:53:44 ID:PZZUWEK2
最高峰(2006年度)のマシンが

なんと10万円で、、ノークレーム ノーリターンでおながいします。  だと
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134150969





あと60年くらいたてば骨董品としての価値がでるかもしれんが、、
672[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 14:29:45 ID:qCuPghu8
完全にゴミじゃん
673[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 14:31:46 ID:PZZUWEK2
>>653
だいたいその場合
いまから一ヶ月後に新機種発表

製造開始して発送がはじまるのがその一ヵ月後ってとこかな。

 もしかしたら新CPU解禁と同時に新型発表かも

674[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 14:43:14 ID:ZALPKRW0
20インチで1680×1050解像度とかモッタイナイ
675[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 19:43:13 ID:F1/vR8/W
これは無いな・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 19:48:58 ID:Kdle7Pzt
>>665
同じく。こちらはメールだが。
&i7からi5。
当然キャンセルで返信した。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 21:29:08 ID:6DzLnkaD
>>671
どこがレアなんだろう?細かく追記したり頑張って書いたんだろうけどね…
中古品で10万掛けたらどこまで作れるかPC-DIY誌に試してもらいたい
678[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 21:32:45 ID:6DzLnkaD
>>656
15のFullHDは復活しないのかな
もう1台買うのもいいかも、と思っていたが…
FullHDを使ってると店頭で見掛ける1366×768(だっけ?)が廉価品に見える
買ったStudio15よりも高いのに ^^;
679[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 23:20:35 ID:F1ORAm8j
FHDは15に任せて次の17ではWUXGA復活して欲しいんだけどなぁー
680[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 00:21:21 ID:l05EHZ65
フルHDとWUXGAは同じではないのか?

つーか、i7の販売終了とHDの終了は単にパーツの調達不足が原因だろうよ
安く売りすぎたから供給が間に合わないと
681[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 01:04:36 ID:zmCGtvPl
FullHD は 1920×1080 で WUXGA は 1920×1200 ではないかい?
682[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 11:15:19 ID:KG7PLcx0
i7-740 8G 640G BT 6300N FHD 9cell バックライトキーボード 5470
で約14万円で9月下旬に到着した俺はラッキー。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 12:21:52 ID:UP63tWVk
8Gとか9Cellとか必要あんの?割引の関係かもしれんけど。
684[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 12:43:25 ID:GRcmo9fT
dellのサイト落ちてる?
685[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:07:12 ID:9ClJobM0
>>683
お宝動画をいろいろ動き回って集めるやつには必須だと思う
686[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 19:36:35 ID:kXaUha3Y
13日到着予定なのにまだ製造中。。これ確信的に無理だよな?
電話もメールも来てない。
687[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 21:13:06 ID:RMQ1O3j9
>>686
月曜に、製造中止になりましたメールがくるよ。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 01:18:14 ID:PWL83Eus
多分、温家宝の仕業だな
689[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 02:01:56 ID:WaDbJDlR
てか、中華休暇の時期じゃね
690[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:44:22 ID:X9ETg90C
>>686
同じく13日到着予定で製造中
15インチのFullHDの部品待ち?
691[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 13:09:47 ID:rz5iv3Au
俺は製造中から次の日で発送完了になってその次の日には届いたから
HPのはあんまり気にしなくて良いと思う
692[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 13:42:09 ID:6rnj27+w
俺も完成の翌日に届いた。航空便も結構使っていると推測する。
首都圏や関西なら届く。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 14:28:09 ID:8qL/+WKh
そこがHPとの差か。。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 17:58:23 ID:QOVL3g+w
USB3.0の実装は次モデルで実現するかしら?
695[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:41:09 ID:fJJvgurk
http://iup.2ch-library.com/i/i0166411-1286703621.jpg

キーが取れた!はまらない!もしかして修理不可能?
696[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 21:02:31 ID:fJJvgurk
今サポートにメール送ったんだけどもしかしてyahooメールじゃダメだったっけ
697[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:11:33 ID:VUY7sPPM
698[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:29:20 ID:fxexDE6C
修理から帰ってきたんだが、側面のUSBポートがガバガバなんだが・・・
小指一本で軽く引っぱっただけで抜けるほどユルイ

USBの差込口の堅さは個体差あるけどここまでユルイのは初めて
修理交換してもらうべきか
699[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:41:08 ID:x0RHZNiL
>>695
DELLのキーボードは、正規で修理でも保証内なら安いよ。
あるいは、交換が糞簡単だから自分で交換するか。
(ヤフオクでDELLの純正キーボードだけ売ってる業者が腐るほどいる。)

Studio15 = Studio1555だよね?ヤフオクで並んでるのは、1555の名称で
並んでる。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:59:26 ID:vAvtOkPt
日本の家電メーカーのPCよりDELLの方が全然良い件
701[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 01:10:32 ID:ODc/F03s
サブウーファーから音が鳴らないような・・・
702[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 02:52:16 ID:z/GCPAeK
俺逆にサブウーハーしかならなくなった。
ドライバ更新したりしても直らず、修理。

報告書に「ケーブルが抜けてました」って  工エエェェ('д`)ェェエエ工
703[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 13:50:02 ID:BIJgX6xS
すたずお15のHP
さびしいかぎりだね。

もちっとたったら電話でのみ注文を受け付けます とだけになりそう。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 15:23:43 ID:N8okYFHr
いよいよ明日到着。画面は未だ製造中。
来なかったらクレーム入れてやる。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 21:00:19 ID:tQBaVS9A
De
706[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:29:35 ID:Y+WwhzsL
俺がオーダーした1558フルHD、今日サイトを見たら、13日が30日になってた。
Dellのチャットで確認したら、CPUとグラフィックスの調達が困難だから生産出来ていないとのこと。
明日、電話で日本の担当に確認してほしいって言ってた。
707うりゃ:2010/10/12(火) 22:37:51 ID:AOo1hoIg
studio1747なんだけど、発注した翌日に液晶をFULL HDにグレードアップするのはやめてくれ。
15000円も損した
708[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:41:50 ID:EVBewzIf
キャンセルすれば良かろう
709690:2010/10/13(水) 01:12:54 ID:LuyColUw
>>706
同じ状況
銀行振り込みしてもうた
キャンセルできるかな
710[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 04:55:42 ID:eW/0lBDR
studio 1558フルHD到着予定30日になってた、新型が出るらしいし、キャンセルした方がいいかな?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 09:04:59 ID:hYF/U0UN
>>660
それはDELLに限ったことではないし、何回開閉しても柔らかくはならんよ。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 11:07:40 ID:2bvUNVGr
>>707
キャンセルしろ

そろそろ新型のため在庫一層処分目的のFHDサービスだ

713[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 12:07:48 ID:fc0DwQ5y
studio 1558フルHDお届け予定日は今日13日のはずなんだけどまだ生産中になってる・・・
最初は7日が予定日だったのにな
714hello:2010/10/13(水) 20:06:16 ID:5BQZUjQp
713とまったく同じ状況だった
715[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 03:51:40 ID:KZzrL1jh
13日予定製造中で昨日華麗にスルー。なんの連絡もなし。

一括で振り込んだ金返してもらってHPのでも買おうかな。。
716[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 09:27:22 ID:MQRwMUSs
>>707
プライスプロテクション(PP)の申請を勧める。
「損した」で済ませるには金額がでか過ぎる。
同じ構成であれば差額が返還されるサービスでたぶん今もあると思う。
納品後10日以内で個人でもOKだったように記憶する。
間違ってたらスマソ。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 09:43:12 ID:ULX2efxM
Dellは今冬にStudioでSandyBridge搭載モデルを出すつもりなのかな
BTOの種類を減らしてパッケージングモデルを増やすとか言ってるから
手早くユーザー供給出来るみたいだし
718[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 17:05:41 ID:ZmGN4mH8
SandyBridge自体は年内出荷ってインテルがいってるからさ、
出荷当日もしくは前日あたりから搭載モデル発表だろ。
DELLが発表するかどうかはわからんけど。

現行i7とSandyBridgeのi7とじゃ発熱量がちがいすぎる。
Pen4でこりた俺は怖くて今のモデル買えないよ。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 17:45:02 ID:HEEF5EJX
>>718
SandyBridgeもTDPは同じだが……
720[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 18:15:00 ID:/jbD1Ylr
もうちょっと内部設計見直して
SandyBridge搭載しろや
721[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:17:13 ID:tPKl676T
もうMMX Pentium 133MHzでいいわ。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:50:08 ID:ama+sheS
stuio17買う気満々なんだけど
i5モデルとi7モデルどっち選ぶべき?
723[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:53:56 ID:tPKl676T
486DXがオススメだよ。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:26:59 ID:j5/UAtSK
メインで使う予定のアプリを晒さずにどっちがいいかなんて分かるワケなかろ
725[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 00:55:29 ID:YONFHWxz
studio15なんだけど、上の方で12.5mmのHDD使えそうという話があったけど、
実際に換装した人いませんか?
726[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 05:31:40 ID:0SqYioD+
usb3.0使いたいし、
ivy bridgeまで待つぞ!

bluetooth3.0も普及しないかな
727[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 06:13:41 ID:bSrX+zxB
昨日、Studio17が納品されたんだけど、セットアップマニュアルがあまりにも不親切すぎでした。
セットアップ手順を教えて下され〜。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 07:22:16 ID:Slp8OqZd
Core(TM) i7-740QM プロセッサー
って地雷なのか?
大丈夫だよねえ。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 07:47:23 ID:lffIzX8c
>>728
確かに発熱は大きいかも
夏場にクーラーなしでは辛い
730[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 09:17:33 ID:OXbe1dzQ
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=ZPGmfel1NpboIkY9#NX90Jq

このASUSの冬モデル
USB3標準装備 しかも画面18型 RAMは最大12G搭載可能 740QM
値段21マソ。
15万くらいだったら魅力的なんだがな〜
731[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:07:32 ID:VW979nhF
>>730
デスクトップでいいじゃん・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:46:50 ID:OXbe1dzQ
デスクトップだとでかいし別れてるから、
部屋内で移動できないだろ。移動するたびいちいち電源きらねばならんし

ベットの上でねっころがって使用も無理だし。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:59:22 ID:XvMrze6Z
>>730
値段とサイズのわりに中途半端な構成だな。
メモリが3スロットあるのにグラフィックスがGeForce GT 335Mだったり、
光学ドライブがBD-ROMでBluetoothが2.1だったり・・・
ハイエンドクラスだからアレだけど、
旧世代のクラークスフィールドi7なんか今さら載っててもなぁ〜。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 11:32:59 ID:VW979nhF
部屋内移動するなら、デスクトップに金かけて、
ノートでターミナル操作すればよくね?

ゲーム以外なら何の問題もないと思うが。
・・・ゲームでも問題なかったりして。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 13:21:03 ID:dS06G+df
無意味な横幅だな
736[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 13:42:08 ID:WPznFXvf
ゴロ寝しながら使えるようにベッドの横にデスクトップ置いてる。
わざわざ移動するなんて馬鹿らしい。
737690:2010/10/15(金) 15:55:28 ID:8v6W1Vxt
1558フルHDキャンセルした
部品が供給されないんで生産ストップしてるんだと
738[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 17:22:13 ID:S+C6QEen
10月30日に届けられて11月に新型発表されるくらいなら、今キャンセルして新型を検討するのが賢いか
DELL以外にも選択肢はあるわけだし
今回のDELLのグダグダは客をナメてるとしか思えないんだが
739[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:25:48 ID:NS8NoQQW
といってもまともな値段でフルHDとなるとDELLくらいしかないんだけどな
740[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:49:54 ID:2nYXelWb
Studio19でないかな。
FHDのノートが欲しいけど17インチでも近頃字が厳しくて
741[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:03:59 ID:u6DZ559k
その昔、DELL XPS M2010 って20インチ(1,680×1,050のノートがあったが
DELLからは闇に葬られ、無かった事にされた悲しい過去が・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 22:30:27 ID:jyWkDnB8
>>741
ガイシュツだ

>>671 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:53:44 ID:PZZUWEK2
最高峰(2006年度)のマシンが

なんと10万円で、、ノークレーム ノーリターンでおながいします。  だと
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134150969
743[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 00:44:16 ID:SZdZkVK5
モデルチェンジ&円高なのに全然値段下がらんかったな・・・<夏モデル
744[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 02:44:13 ID:rV/H4egn
上の方で1558のマウスポインタ巨大化の話があったけど、

DELLのサポートのチャットで紹介された
AMD ATI Mobility Radeon HD 5470 / HD4200
公開日:2010/02/25
バージョン: 8.692.1.0000, A17
をインストールしたら、発生しなくなったよ。

なんか中国人らしい人で日本時間より1時間遅かったから、
サポートセンターは中国本土にあるんだねきっと。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 08:19:25 ID:CsdPiwgp
studio17とマウスの18
迷う。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 10:05:42 ID:Qqm3cG/1
今、買うかどうか迷ってるんだけど

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3087bk&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

このパックってお買い得ですかね?
747[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 12:07:09 ID:hlLFZgaU
>>740
Studio32 Coming Soon
748[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 13:13:13 ID:aPU8bBP0
13日予定放置で今日連絡来た。カラーとグラフィックカードがないと。
フルHDはある。サイトのカスタマイズでも選べるようになってたし。
結局ブラックにしてグラフィックカードをHD5470から545vに変更。
これってどれぐらい変わってくるかわかる?
749[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 16:50:08 ID:gl9BKh76
いままで盤面を見ようと思ったことなかったけど、ふと見てみたら
スロットインのドライブにDVD-Rを入れると少し傷付いていた
読み取りには影響ないようだけど、トレイ式の方がいいな…orz
750[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 18:43:27 ID:CsdPiwgp
>>746
今から注文するよ
1週間悩んだ
751[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 19:32:47 ID:hlLFZgaU
あら? Studioと同じ構成をHPで組むとHPのほうが安くねか?
752[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 19:39:08 ID:CsdPiwgp
注文完了したあるよ。
FHD&ブルーレイで一番安いのかな
753[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 19:39:48 ID:CsdPiwgp
かぶった。HP見てくる
754[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 21:25:19 ID:Ovc8TTAs
Studio17でi7 740QMを使ってる方に聞きたいんですけど、iTunes起動にどれぐらいかかりますか?メモリの量も教えてください。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:42:40 ID:SsyixD5t
>>754
どれぐらいって、iTunesは最初から無料だから\0だよ。
メモリは購入時4G、今は8Gだよ。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 00:10:21 ID:VwBA2Z3z
起動にかかる時間のことかな?
757[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 00:29:12 ID:VvihARdD
あ、わかりにくい質問でごめんなさい。
メモリが何Gあって起動するのに何秒かかりますかー?って質問でした。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 01:07:40 ID:WxtvtSS5
HPキーボードが打ちやすい。こっちもよかったかなー
759[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 02:39:34 ID:PB97yBgG
>>757
おそらく755は分かって書いてる
760[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 12:17:52 ID:IK/yGaD4
iTunesの起動なんて、何曲入れてるかとかHDDかSSDかでも違う。
HDDでも、そんな気になるほどの時間はかからないだろw
761[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 14:15:50 ID:1s9QSsEh
ここの「ブルーレイドライブ」ってBD-Rのことなのかな?
書き込み可能かどうかはページからじゃわからないのだけど。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 14:43:38 ID:VvihARdD
盲点か…
763[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 15:15:19 ID:DNvA4X54
>>761
デルは
「ブルーレイドライブ」と
「ブルーレイコンボドライブ又はBD-ROMドライブ」という表現を使っている。
764[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 15:36:40 ID:1s9QSsEh
>>763
なるほど。
「ブルーレイコンボドライブ」がBD-Rで、「ブルーレイコンボドライブ」がBD-ROM
相当ということね。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 17:24:16 ID:XmccepLG
ん??
766[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 19:37:41 ID:ovARZZ7N
Studio 17 高速プロセッサー搭載ブルーレイパッケージ
注文した。
20から始まる9桁のオーダーNo
ってなんだあ?
767[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 00:31:25 ID:3+V/WDQt
動画見てると必ずクラッシュするのが続いている。
電話かけたら支那の女につながった。
話が通じねぇわ、マニュアル通りにしかしゃべらねぇわ。
しかも電話が通じるまで45分以上。
結局 修理に出す事になった。
言われて行ったHDチェックだったが
今度は起動そのものをしなくなった。
今さっきスタートアップ復帰で復活。
今ここにいる。
修理出して直らなかったら 売る。 DELLもういやw
768[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 01:17:50 ID:FaXJNGni
studio 15を買って1年の保証が切れてブルーレイが逝ってしまった。
BR−REの表示があるけど入れても認識せずCDのみ認識。
これって交換するといくらぐらいかかるのかな。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 01:26:07 ID:b62gpd5X
>>767
サポートはチャットで受けた方が遥かに良いよ
770[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 01:52:21 ID:JBdWnHYg
>>767
それってATIとflash playerの不具合の件では?
771[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 07:04:37 ID:kpKdeNu3
772[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 09:38:07 ID:3+V/WDQt
>770
それを行う前に付属DVDでHDチェックを行ったら途中でフリーズした。
支那女が言うことにはHDに問題があるらしいとの事。
説明の仕方の悪さもあるのだろうが、支那女がこっちの話を聞いてねぇw
同じ説明を何回したことか…
3回ほど電話したのだが電話がつながるまでトータル2時間以上待たされた。
支那女に文句たれても反日暴動起こされるだけだから 特に何も言わんかったがw
日本人の男性につながる時間帯は何時ごろなんだろうね?
773[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 09:46:35 ID:gklTV9r1
>>769
PCが1台だと厳しい条件になるぜ
774[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 10:18:45 ID:K3hOj9Oc
反日支那工場は日本向けPCだけ粗悪品にしてそうで怖い
775[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 11:43:45 ID:4VmMdroQ
今日起動したらいきなりsensor testとかいうのが出て来たんだけど……

んで、prime95が必要です、みたいな

なにこれ?
776[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 18:40:39 ID:ypfvgrL1
17のやつ昨日18日注文28到着予定
777[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 18:45:53 ID:dSd5iCA/
それはきっときみのせい
778[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 19:18:32 ID:/8NCh3e2
今出てる6GBアップ無料のStudio15安くね?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 20:20:01 ID:a5l+RCHV
SODIMM DDR3の価格が今急落してるから
8GBで21,000円はボッタクリ
780[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 20:35:29 ID:zXoX/kQy
粗悪なチップを使ってないからいいんじゃね?
DELLはSamsungやLG純正のモジュールだし、安心感は上だよ。。。
できればエルピーダのJPN製チップを使ってほしいがな。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 20:42:36 ID:/8NCh3e2
まさか分解したら   Go To Hell JAP!   とかHDDに書いてないよね?
782[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 20:48:40 ID:cJLwukAz
そう言えば日本向けHDDだけウイルスが入れられたことあったな…
783[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 21:08:39 ID:/8NCh3e2
Studio15、6GB&キーボードアップグレードなのはいいが、変わりにグラフィックをダウンさせたんやね
一番大事なところを・・・やっぱイラネ
784[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 21:18:47 ID:zXoX/kQy
5470と545v(4570)の性能差は約5%だよ。
DX11とDX10.1の違いはありますけどね。
785[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 00:41:56 ID:sFRcAzxI
>>771
サンクス。さっそく購入しますた。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 06:49:24 ID:Cv/3NGQ3
サウンドのCreative Sound Blaster X-Fi MB って選んどくべき?
787[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 10:48:58 ID:CbA0JNO4
>>786
比べた人居ない気がするけど、私は入れてよかったと思ってる。
CD、DVD観る割合多いから。いい音だよ
788[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 10:58:56 ID:A9zwHdQV
いい音と言ってもハードウェアが代わるわけじゃないしな
再生ソフトのイコライザーなんかで同等程度になるんじゃないか
789[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 16:25:06 ID:/MM3st68
15はキーボードはフツーでいーからグラフィックをもとに戻してもらいたいね。
どうして消費者のニーズに合わない組み合わせをするかなあ。
デルに在庫が余ってるものってどう見ても消費者もイラねーものだろ。
気付けよな。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 18:15:45 ID:tvmI2OXl
>>786
どう考えても市販のX-Fi GO!でも刺した方がマシ
もっと言うなら1万程度のある程度ちゃんとした外付けオーディオ用意した方がいい
791[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 18:24:56 ID:ZHnbsJg7
FHDが無料な代わりに256GBSSD+500GBHDDのセットがまた80000円になってるな
ちょっと前まで60000円台だったのに
792[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 19:30:03 ID:IQjXozMr
X-Fi選んだけど全然使ってない、全機種に入ってるサウンドのやつの方がいいよ。
普通に無効にして使ってるし、もったいない。。。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 22:35:28 ID:4VdbFcND
いつの間にかフルHD復活してたんだね。
買おうか迷うなぁ…次モデル待つべきかなぁ。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:08:28 ID:1HWXBnaz
オレも次を待つべきか迷ったけど、さっきSTUDIO15を買ってきた。
最後まで悩んだのは、グラフィックのしょぼさと、15インチなのに
フルHDの解像度という点です。
まあ、あくまで自作機のサブだからいいやと、思いきってしまった。

795[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:30:22 ID:4VdbFcND
>>794
購入おめ。
チャットか電話した? -3Kになるんだよね?
796[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 00:13:18 ID:5V2WSayv
メールでちょいつついたら-5Kにならへんか?
797[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 00:22:57 ID:m7IfW2hq
浅ましいやつだな
798[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 01:39:42 ID:kl4jA/hH
>>795

795だけどサンキュウ!
-3Kって知らなかったけど、店頭で申し込んだからそのくらい引いてくれた。
799[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 06:46:50 ID:O0SK+js3
15インチでフルHDってやっぱり無理がある?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 08:00:43 ID:7BQDJJQ8
studio1557を使っているんですが
USBのジョイパッドを接続した状態で起動すると、
異常に遅くなり、DELLのロゴ画面で数分かかるんですが、どうすれば解決できますか?
いまは起動するたびにUSBを引っこ抜いて、Windowsが起動してからさし直しております
801[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 09:08:12 ID:lYSZc5Id
>>799
慣れるとフルHDじゃないと物足りなくなる。
つか、15インチと言ったら大画面の部類に入ると思うんだが、
それでフルHDじゃないとか時代遅れだよ。
802[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:18:58 ID:5V2WSayv
今は衝動で買うな。所詮積みあがった野ざらしのイラネ在庫錆びる前にさばいてるだけだ。時期が悪い。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 14:40:14 ID:ZTpcerBd
今のStudio15見てるといかにも在庫処分的なラインナップだけど、
後継機種ってまだ欧米でも出てきてないよな

欧米向けのStudio14は結構前からあった気がするし
後継と言うにはグラフィックも画面もずいぶんグレードダウンする印象
804[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 15:54:27 ID:ivA4uzeE
動画変換とかする訳じゃないけど、当時丁度安かったから4コアの方選択したら
ファイルを一斉圧縮or解凍するのにその恩恵を得られた
805[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:12:21 ID:d66980E6
チャットでどうすればクーポンもらえるのですか?
806[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:40:01 ID:I1X2x8YG
見積り保存しておくだけでDELL営業から電話をくれます
807[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:45:36 ID:XL7LkB2l
17なんだけどATI Catalystってどうしてるの?
落としてアップデートしていいのかな?
Dell専用ドライバは出てないみたいだけど
そのまま使ってるの?
808[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 03:22:21 ID:5pyBwntV
なんかクリスマスから正月にかけてDELLは安くなるって聞いたんだけど、
実際どのくらい安くなるの?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 04:58:31 ID:dMYoAwV5
マンコに穴が空くくらい安くなるよ
810[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 09:55:45 ID:lH3/ye0n
次は1月。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 11:18:28 ID:4ycCcqQ/
>>809
じゃあたいして安くなんないんだ?
812[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 15:30:30 ID:9QD13x4P
デルの XPSノートが復活します。
デル XPS復活、GeForce 400MとJBLスピーカーのプレミアムノート
http://japanese.engadget.com/2010/10/21/xps-geforce-400m-jbl/
813[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 17:27:21 ID:AirgwEg7
>>812
合体事故wwwww

あれ?XPS復活って事はStudioは現行で終わり?
814[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 17:45:01 ID:ZFyJG+Pj
本当に復活か?英文じゃ新モデルって書いてあるぞ。
米国DELLのXPSはずーと売ってたし、本文に米国発売はあっても
日本発売予定もないし、飛ばしか?
815[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 19:07:39 ID:b33AS00F
Studio15ですが、右シフトキーが小さくて困っています。
どうすれば大きくできますか?
816[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 19:13:31 ID:VbYyYp+T
外付けキーボードをつなぐ
817[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 21:22:25 ID:1/iWiWno
いつのまにか新BIOS来てたな
818[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:53:36 ID:bYOfkByg
>>812
テンキー無しかよ〜
819[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:26:38 ID:oeyVp4Qb
米DellでXPS17を見てきたがGF435Mと445Mで225ドルも違うと思ったら
445Mはビデオメモリ3GBなんだな。
一番気になったのはディスプレイが1600x900固定な事なんだけどね。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:36:40 ID:Z8YWt/bW
フルHDが選択できなきゃデルを選ぶ理由がなくなる…
821[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:39:25 ID:lwPGR2VH
Studio15/17のままでも良さそう
822[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 07:23:40 ID:jA0KM6mt
stadio15、今が最安なのか、来週また安くなるのか、お悩み中
823[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 07:58:20 ID:OK+jo39Y
新モデル
3D画面のことしか書いてないな(英文)
写真みるとUSB3じゃないみたいだし。
CPUも現行モデルと同じだし。
なんかがっかり
824[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 08:23:18 ID:8oFK3gqB
もうこれからの時代は自作がナウだね
825[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 08:33:55 ID:5CeOyvqJ
ノートPCの自作って超下火じゃね?
ベアボーンレベルが限界だし、そのベアボーンすら見かけないし
826[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 10:23:59 ID:8oFK3gqB
studio17のページがこの前の15と同じ状態になってる。
これ在庫調査して、来月あたり投売りくるんじゃね?
827[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 10:27:28 ID:R9Olkiyr
Inspiron、XPS、アリエンワーの3モデルに統合?
Adamo死亡は確定らしい。死人に杭打ち込むようなものだろうけど。

http://www.engadget.com/2010/10/21/dell-marketing-makeover-simplifies-brands-kills-off-adamo-altog/
828[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 10:32:18 ID:8oFK3gqB
ボーナス商戦に突入すると(小売りに負い目があるから)
安くできるのはその前か、あるいは商戦終わってパーツあまりすぎて小売りに迷惑かけない時期のときのどっちか。
と妄想。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 10:36:53 ID:DBrWFGUC
>>827
Studio死亡でXPS復活?
いったいこのシリーズは何だったのか
830[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 18:06:56 ID:CZuKhimK
studio17
今日黒しかないと言うTELがあったアル。
さてどうするべきか。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 18:11:17 ID:H1XsUywo
>>830
>>812を待つ
832[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 18:15:03 ID:CZuKhimK
>>831
値段がねえ。
studio17はFHDなくなったのかな。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 19:16:07 ID:vlzWzNX9
>>832
17インチでFHDは多分無駄かも…。
834[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 19:26:47 ID:CZuKhimK
>>833
なんだとう!
もう黒でOKしちゃった。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 20:23:01 ID:tvjlJ00J
5470がなくて545vがあるってどういうことだよ。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 22:14:21 ID:07wPivjn
フルHD無しで新XPSのガッカリ感がハンパねえ…
837[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 01:13:24 ID:kyCeKkOk
>>807
AMDから最新の取ってきて使ってます。
でも俺の機体はFlash系動画見ると時折ブルースクリーン出やがります。

現状特に不具合無いのならアップデートしないでイイと思うよ。
838[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 04:01:38 ID:mCP7JTSo
studio 15でDVD交換したいのですが開け方を書いてるサイト教えてください><
839[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 04:52:24 ID:ckLIuuwd
840[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 05:08:45 ID:mCP7JTSo
自力でできたわ。サンクスくずども^^
841[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 06:43:36 ID:N2b3JAMq
core i7のstudio17が消えた・・・
842[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 06:52:46 ID:sOtk/pUw
ん、モデルチェンジくるのか?
843[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 07:42:40 ID:e73q1DiO
デル XPS復活、GeForce 400MとJBLスピーカーのプレミアムノート
http://japanese.engadget.com/2010/10/21/xps-geforce-400m-jbl/
844[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 07:44:07 ID:IfeHj2At
新XPS17の利点って
3D除けばRAMを16Gまで積めるってことくらいか、
写真でみるとUSBの差込の数も減ってるような気もするし
立体ゲームを大画面テレビでHDMIつかってするやつには受けがいいかも

だとしたらアリエンワのコストダウン版ってことか?
845[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 07:48:54 ID:RBZZCadz
なんかテンキーなくなってないか?
846[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 07:50:03 ID:RBZZCadz
もしかしたら横からスライドして出てくるのかな
847[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 08:38:54 ID:RBZZCadz
てか新型って日本円でいくらくらいになるんだよ
来週にはにstudio17か来るってのに
早まったか
848[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 09:18:11 ID:lSwo8AZ5
そのグラボなら電池の持ちが悪そうだな。studio15なら3時間は逝ける。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:27:17 ID:LQQJMcQx
>>837
上書きでアップデートしたら
Control Centerのインフォメーションセンターのところが二重に表示されるようになってしまった.....

LabsのFlash player 10.2 square使ってるとBSOD吐いたりするね
850[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:39:16 ID:lSwo8AZ5
米国のデルサイトでは、ラップトップのメニューにStudioが一つもなくなったね。
インスパイロン・エックスピーエス・アリエンワに再編みたいだね。

XPS15はStudio15っぽい。スペック的にはあんまり大差ないけどね・・・。
851[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:30:37 ID:lTR3GmY0
>>国際輸送には主に船便を使用しており、輸送準備期間を含め約1週間かかります。

おいふざけんな
852[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:52:25 ID:Dkh5KCtM
航空便で来るから安心汁。念のための記載だよ。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 13:19:30 ID:IfeHj2At
Long media marathons are no problem with smart power
management that helps extend battery life when you need it.
NVIDIA Optimus? technology automatically optimizes
your battery life while maintaining the graphics
performance you expect ? completely, seamlessly and transparently
? whether you’re watching an HD movie, surfing
the Web or playing a 3D game (available with i5 configs only).

電力省力化でHD動画をみながらネットやゲームもできる
でもi5だけでi7つけると無理だよ 

てなこと書いてるけど。


854[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 13:24:47 ID:IfeHj2At
Movies, Games and 3D Videos Come to Life

で結論としては 動画、3D画像、ゲーム オーディオを楽しむために
特化したマシンが新XPSであり、しかも多分発熱量かなんかの関係でi7を搭載
すると性能発揮できませんよ。。というイビツなモデル。
 エンコや動画編集、画像編集などの重いソフトをガンガンまわす
i7使いの奴は今回は御免なさい。 ていうことみたいだな。

 sanday bridgeが発売される頃には話しはちがってくるだろうけど。

俺的には今回の新型は見送り、sanday bridgeまで待つ。
 あるいは現行のstudio17が値下がりして駅到着したら考えると。。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:40:14 ID:074Cz7lS
i7は単なる出し惜しみだと思うけど。
少し経ったら、年末商戦に向けて出てくるんじゃないかな。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:49:21 ID:lSwo8AZ5
月刊ATI10月号が出てるぞ。
857772:2010/10/23(土) 16:17:14 ID:hkuGxPHZ
HD交換に出して 出した日を入れて4日で帰ってきた。
今の所は とりあえずクラッシュはしていない。
輸送途中で壊れたのか知らんが 始めっから
壊れているのを使いたくはないものだ。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 16:41:36 ID:hvz+7emQ
Studio終了しちゃうのか
短い人生だったなこいつ

しかし新XPSのアメ版モデルを見たが、恐ろしい程スペックが酷いのだが
あれはどういう事なんだってばよ
859[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 16:45:30 ID:SJK/8CSh
まぁDELLが新チップのローンチで出さないはずがないから、何かしら発表されるだろうよ
860[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:16:16 ID:6fFBmi5I
>>772
深夜ならつながるよ
861[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 18:20:46 ID:MRnjTazo
862[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:12:20 ID:UbIH73bm
9999円とかにするなら一万にしろ
863[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:29:21 ID:sOtk/pUw
トイザラスかよ
864[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:34:19 ID:ZrcGoLyW
>>861
それスロットインじゃないだろw
865[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 23:21:09 ID:+B9jk9oA
米デルのXPS見たら後ろにUSB3.0(2)って書いてあったよ。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 23:30:46 ID:AHvmPqWE
それは朗報。あとはFHDか。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 00:15:47 ID:0meqhqX+
新モデルは、10/26から発売予定らしい・・・

Studio15を仕事使用をメインに購入を検討中。
ほぼ毎日持ち歩くことになるのですが、
車での移動がメインなので、大きさや重さなどは問題なしだけど、
持ち歩く頻度が多いので、本体の耐久性(強度)が気になっています。

モバイル機より、弱いのは当然承知の上だけど実際どうなんだろう。
実機に触れる機会がないので、使用されている方の意見を教えて下さい。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 00:32:22 ID:nyCN8SoC
列車通勤で毎日Studio15を持ち運んでるが全く問題ないです。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 01:32:26 ID:yEiXriON
バッテリーのもちはどのくらい?
870[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 01:48:10 ID:nyCN8SoC
9セル3時間弱(740QM)
871[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 07:20:18 ID:jtApujI1
>>867
Studio17買っちまったのに!
新モデル20万とかならあきらめ付くが
キャンセルしたくなった。
872[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 09:12:17 ID:Xl+YODKq
873[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 11:30:55 ID:XpQ+Tvq7
新型出るのか…ポチらなくてヨカタ
874[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 12:20:12 ID:JzqeRiEo
新モデル、17インチだったら米デルには

XPS17 $949.99〜
2 total USB 3.0
2 total USB 2.0 (1 / 1 eSATA/powershare combo)

って書いてあるということは、
それほど値段は変わらずUSB3.0付きかな。

発売日情報がホントならキャンセルしてもいいかもしれん・・・?
875[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 12:26:06 ID:jtApujI1
FHDとブルレイが付くとどうかな。
まじで
キャンセルするか。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 12:38:33 ID:JzqeRiEo
米デルの新XPS、
15インチはFHD選べる(+$130)けど
17インチは今のところ選べない、とさ。
ブルレイ追加は+$100。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269006112/

微妙なとこだな。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 12:39:45 ID:FwVtEGG6
FHDはInspironの方に押し込んでくれないかなぁこうなったら
16:9はInspiron、16:10はXPSとアリエンワーって事で
878[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 13:12:29 ID:3CzvMr/i
>>877
お前の願望はどっちもトレンドに反してるから無理だな。
テレビですら26インチ以下ではXGAでも不満なく売れてるし、
コンシューマ向け上位機種でわざわざ16:10に回帰するマーケティング的理由も無い。
(XPSやAlienをビジネスユース向きに作れなんて需要は少ない)
879[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 14:48:37 ID:eP4Wu+yH
>>878
PCモニタではFHDじゃない方がトレンド外れてるじゃねーかw
880[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 16:15:38 ID:3CzvMr/i
>>879
誰がPCモニターの話してんだ?
15インチノートのエントリークラスの話だろが。
どこにそんなトレンドがあるんだ?
881[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 17:13:52 ID:vybelWQ5
>867
スペック無視で、ボディの強度で考えるならVostroの方がまだ丈夫w
どうゆう仕事で使うのか知らんが、Studio15の外装は柔いw
882[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 17:18:29 ID:eP4Wu+yH
>>880
テレビの話を持ち出したのはお前じゃねーかw
883[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:57:16 ID:4p618nlR
Home Pageup Pagedown End キーは
それぞれFn+方向キーに割り当てて、その分シフトキーとエンターキーを大きくしてください。
それが常識ですよ!!!!
884[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:09:59 ID:eRXLP2tc
ふざけるな。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:03:42 ID:yEiXriON
というかbreakキーないよな
886[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:19:22 ID:HjZVTFH7
Studio1558使ってるんですが、キーボード打っていると触れていないのに
トラックパッド触ったかのようにカーソルが飛ぶ時があります。
触ったのかな?と思っていましたが、今、明らかに触っていないときにカーソル飛びました。
この機種って、感度落とすかトラックパッドをOFFにする機能ってあるんですか?
887[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:44:52 ID:nyCN8SoC
タッチパッドをOFFにする方法。
1.金槌で思いっきり叩く
2.チャッカマンであぶる
3.コーヒーかビールをかける

などなどたくさんあるよ
888[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:50:52 ID:9UWmPZLI
>>886
プリインストールのタッチパッドドライバでなく
Dell Touch Pad 14.02 以降であれば、
Mouse 刺しで、Touch Pad 自動無効できる。
(R259110)
面倒なら、タッチパッド無効にすればいい。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:57:47 ID:8jRvLB8W
890[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 23:00:20 ID:FwVtEGG6
まぁ>>887にとってはタッチパネルを無効化するという行為が余程理解出来ないものに思えたんじゃないのか
891[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:05:54 ID:RLDABbzc
さっき何か本体の左側からピーって音が聞こえたんだが、寿命かな?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:06:00 ID:sCtsAK/j
>>886
感度の調整は出来た気がする。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 05:34:17 ID:70mCcAuE
Studio1555まだまだ現役ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 12:00:41 ID:wpunalj+
タッチパッドの話題で思い出したけど、パッドに指を三本置いたときに起動するアプリケーションは、xp のときは設定できたけど、windows 7だと、設定が見当たらない。うむをいわさずnotepad が立ち上がるのが嫌なんだけど、7 の場合、どこで設定するんですか?
895[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 12:34:58 ID:GPtIWYeq
>>894
コントロールパネル→マウス→デバイス設定タブ→設定→アプリケーション操作→お気に入り→
「お気に入りジェスチャーを使用する」のチェックを外す or 設定で起動するアプリを選択
896[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 13:45:19 ID:wpunalj+
>>895
> >>894
> コントロールパネル→マウス→デバイス設定タブ

このデバイス設定タブがないんだけど。何が違うんだろう。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 13:57:52 ID:F4zzf383
>>893
一年半で引退されたら困る
898[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 17:35:29 ID:GPtIWYeq
>>896
あら、それは失礼した
もしかしたらSynaptics TouchPadの仕様が変わってしまったか、
正しくインストールされていないのかもしれない
一度アンインストして管理者権限で再インストールしてみたらどうだろう
899[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 19:16:14 ID:wiQLlMYC
先月に注文したstudio 1558フルHD到着予定30日にされたけど、いまだ製造中。
部品無いんだったら、とっととキャンセルさせてくれないかな、急ぐのに
900[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 20:17:51 ID:wpunalj+
>>898
再インストールか、試してないのでやってみます。
別のデルのpcでxpのときには設定タブがあったので、おかしいな、と思ってたんだ。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 20:48:54 ID:yF2x5dDy
studio 17のオーダーステータス表示されず。

お客様のご注文は検索されませんでした。
ご不明の場合は担当営業へお問合せください。

キャンセル対策か?
902[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 21:09:52 ID:vl51l2Hn
新型まだ?
25日とか言ってなかった?
903[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 21:12:12 ID:kpTmd+7Z
>>902
26
904[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 08:23:55 ID:1Tu3RpQi
Studio1555使ってるんだけど、これのUSB兼用のesataって、どれくらいスピード出ますか?
何だか繋げたら、CDMでシーケンシャルが26Mくらいで、USBより遅いんだけど。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 09:09:52 ID:46sGlepr
906[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 09:13:20 ID:FOaXi2S/
>>905
これだとstudioはなくならずに共存って感じ?
907[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:05:00 ID:QWkcL15s
ますます俺のXPS16が微妙な存在に……
しかしXPS16の16って何が16なんだろう?
908[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:06:12 ID:kLgw0cxv
>>905
15インチは今回もテンキーなし、17インチはディスプレイ選択なし。
ボディカラーも選べないし、なんか魅力ないなぁ。
909[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:19:39 ID:FXpdvHGB
17のカスタマイズを見てみたが、天板がシルバー固定だったり解像度がWXGA固定だったり
HDDorSSDの選択肢が極端だったり(SSD×2って…)メモリが16GBまで増設可だったり
グラボが3GBだったり青歯が3.0だったり、キーボードからバックライトモデルが消えてたり

良く言えばエキセントリックな構成、悪く言えばゴミだな
910[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:42:53 ID:p7cRhfpS
Studio17のブルーレイモデル買っておけば良かった...けっこう安かったのに。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:53:34 ID:JMI7uPHj
買うとしてもXPS14でいいわ
今時中途半端なハイエンド志向なんて流行らないんだろうな
そういう人はアリエンワー買ってくれって言いたいんだろう
912[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:59:03 ID:kLgw0cxv
>>910
はげどう。新製品がこんなにアレだとは想定外だった。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:02:32 ID:Y+xJ1aJr
新xps17は確かにビミョーだが、
studio15よりは断然新xps15だけどな
914[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:15:37 ID:2ucsICgJ
>>905
液晶は4インチなのかよ。
全モデルにi7乗るのか。熱は大丈夫なんだろか。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:20:09 ID:JMI7uPHj
XPSで気がついたことを幾つか

・全てのモデルで地デジ搭載可
・筐体は金属ヘアライン加工っぽい(新Inspironなんかと同じか)
・各種インジケーターランプが復活
・全てのモデルでExpress Cardスロットが無くなった
・15,17はUSB3.0対応(14は2.0のみ)
・全てのモデルで外付け(笑)3Dディスプレイ対応
・ヒンジ構造の変更で側面吸排気になった

こんなところかね、地デジ内蔵しなきゃ意味なさげなモデルだな

17は画面がフルWXGA+で変態解像度なのが全てを台無しにしてる気がする
オプションてんこ盛りにしたい奴よりはテンキー欲しい奴向けじゃね?
916[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:25:50 ID:hsUc7qTZ
XPS15だと
1680x1050液晶
6セルバッテリ2.4kg
くらいの選択肢が欲しかった
917[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:34:27 ID:womXqGhE
>>915
そのインジケーターランプらしきものが左のヒンジ後ろに付いてるって何のギャグなの?
パネルオープン中は使用しないってか?w
918[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:47:19 ID:FXpdvHGB
>>915
>全てのモデルでExpress Cardスロットが無くなった

おめーらが推進してた規格を遂に切ったのかって感じだな
もう全部USBで済ませて下さいなって事か?
919917:2010/10/26(火) 11:54:32 ID:womXqGhE
キーボード右上にインジケーターらしきものが見えるから
パネルオープン中はそっちを使うわけか・・・
にしても左奥のあんな見えにくい位置に配置してどういうつもりなんだろか。
パネルクローズして外部キーボードorマウスで使用する事でも想定してんのかね?
920[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:13:58 ID:oHiyupJg
USB3,0 二つ装備は評価できる。
同じくらいの性能なら
全体にスタジオシリーズより値下がりしている印象だ。
2万くらい値下げかな。
これでSandy Bridge装備なら買ってもいいな。
ACアダプター150W有りってのがすごいな。
 ちょっと小型の掃除機なみだぞ。 爆熱仕様ってことだろう。
 夏のりきれねえぞ。
921[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:35:52 ID:oHiyupJg
DellのHPみたら
さっきより値段がアップしている
XPS17の青霊カキコミ可能搭載、i7 のモデル12万円が消えてる、
922[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:36:10 ID:c/8GExzP
Sandyの前に筐体更新したのは評価出来る。
筐体のガタとか加工不具合はSandy前に情弱ユーザーが
手を出して、改善されるだろう。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:48:09 ID:x5EX2UEm
焦って買うなよ。時期が悪い。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:01:41 ID:LqLQxdgX
17インチからフルHDなくしたら、せっかくの大画面の意味が無い
925[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:03:10 ID:c/8GExzP
いつもそうだけど17インチのFHDパネル調達に手こずってると思われる。
そして一体型が通用する日本市場は後回し。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:03:51 ID:FXpdvHGB
パネルの供給が単純に追いついてないんじゃないか
Studio17も、注文出来てたけどその都度メールで「都合により供給出来ない」って来たって報告があったし
927[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:31:49 ID:oHiyupJg
俺の予想だとDellはsandy bridge用のマ座簿も開発済みだ。
インテルの公式発売発表日に搭載モデル発売発表とみた。
 クリスマス商戦までに発表だと嬉しいんだがな。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:33:46 ID:a8Ff6t4S
今度はグラボゲフォなんだな
側面排気とか爆音にならないか不安なんだが
929[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:36:07 ID:8a4lgUAf
高杉

15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768) [価格に含まれます]
15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (RGB LED) (1920x1080) [+ 13,650円]
930[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:40:54 ID:a8Ff6t4S
15もスピーカーJBLになったのは羨ましいな
地デジチューナーも5250円ならまあ
キーボードバックライト選べなくなったのは寂しい
上にもあるがフルHD高杉なのが残念
デザインというか筐体の質感は結構向上してそう
931[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:43:47 ID:c/8GExzP
FullHDが5,250円になるのは時間の問題だと思うけど。
やはりFHDのパネル調達には色々あるからいまは注文集めすぎないようにしたいと思われる。
最後は2,100円〜3,150円かな。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 14:03:20 ID:yUK1xX/C
XPS17にフルHDが選択出来たら購入候補NO1に昇格するんだが
933[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 14:14:43 ID:c/8GExzP
たまーに覗いてやって
たまたま発注できたら発注する、って対応しかないよね。
17のFullHDは。
前もたまたま15,750円とかでオプション設定出来た。
でも安くなるの待つとか言ってた人はそのうち
オプションから消えて涙目。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 14:16:26 ID:oHiyupJg
さっき一瞬 DellのHPに

XPS17 i7 740 QM 4G 670G blue ray drive 12万っていうセットが出て
消えたんだが。
 ひょっとしてこれってstudio17を注文した奴の手元に現物が到着して
辺品可能期間が切れてから再度出すつもりで消したんじゃないかい。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 15:32:33 ID:oaMECDeB
>>928
また不具合だしてファン全開BIOSだけでトンズラされるかもw
936[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 15:38:12 ID:Mhxn1Eai
4x0系ってことはFermiだろうから爆音の可能性もあるなw
937[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 16:05:11 ID:x5EX2UEm
ココ何人で回してるんだよw
実は3人ぐらいしかいねーだろw
938[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:15:46 ID:c/8GExzP
そのためのハイパースレッドぢゃん
939[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:35:44 ID:3QR0RGFP BE:2270462494-2BP(1119)
メモリが4枚乗るようになってるな
940[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:32:09 ID:3hofCMQ/
>>899
今見たら、納期11月5日になってた。ふざくんな( *`ω´)
941[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:35:22 ID:0d9iGS8G
まじコールセンター電話してキャンセルかけた方がいいと思うけど。
納期がどんどん延びてることなど事情説明して交渉可能な範囲だと思う。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:48:39 ID:h3evPiXm
旧型買ったんだけど
キャンセルしなくて良かった。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 20:15:40 ID:vO/3FCdF
先週、studio17をポチったんだけど、今日になって


早速ではございますが、
先日ご注文いただいたStudio17(47)が販売終了のため出荷できなくなっております。
ご注文の際にまだ新しい機種が発売される情報がございませんでしたが、
26日から新しい機種が販売されますとのことになりました。
誠にお手数をお掛けいたしますが、弊社ホームページ上で再度カスタマイズしていただけますでしょうか。
下記新機種のURLとなっております。ご確認くださいませ。



とメールが来てた。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:12:46 ID:71BoilFC
>>943

まじ?
945[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:34:25 ID:9iH5OmxQ
デルっていい加減だなぁ
946943:2010/10/26(火) 21:53:18 ID:vO/3FCdF
21日にチャットで新機種が出るか確認して17は出る予定はないって言うから
ポチったんだよね。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:55:05 ID:nZbbiCda
 >>945
なにいってんだよ

だから俺が前から今は買い時じゃない、もうちょっとまて!
と何度も書き込んでたろうが。。。

俺の言うことを信じてればこんなことにならなかったんだ。

いいか また言うぞ、まだまだ買い時じゃない。
sanday bridge 搭載モデルが出るまで待て

     お   れ   を     し   ん   じ    ろ ! ! !
948[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:03:09 ID:a8Ff6t4S
次スレ継続?
ほぼフェードアウトしたわけだが
949[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:07:01 ID:9iH5OmxQ
>>947
信じてあげるから、定期的に予言してくれ
外したら絶対に許さないよw
950[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:14:54 ID:c/8GExzP
次スレは建てません。
951[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:20:57 ID:0oV+uDPJ
もしかしてStudio15も販売終了?
2ヶ月前に注文していまだに製造中
952[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:31:27 ID:hASXjoPW
去年買ったstudio15の画面バックライトが突然切れた

三年保証だから無料回収修理だからよかったけど、こんなに簡単に切れるものなの?
953[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:52:49 ID:qe9FGfUm
>>952
こっちは去年買ったが保証は切れてる
同じようにならないことを願う…
954[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:03:08 ID:O32hKWzZ
>>952-953
製造ロット次第だからそればかりは運かも…。同じ故障するんだったらデルケアプレミアム4年保証期間内の方がいいわね
955[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:24:59 ID:qe9FGfUm
>>954
運なんだろうね…
でも、OSがWindowsじゃなくなっているので保証期間内でもダメだったのかも ^^;
956[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:38:15 ID:O32hKWzZ
>>955
修理に出すときにHDDを完全消去してだす分には問題ないだろ。OSがWindowsでなくてもWindowsのライセンスが消滅するわけでないし
957[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:38:20 ID:2pBYDGwb
キーボードの右の一列いらねーよ
958[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:40:27 ID:qe9FGfUm
>>956
液晶写らなかったら消去できないような…
>>957
全部使っているけど、使わないの?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:44:09 ID:JMI7uPHj
今気がついたが新XPSって光学ドライブがスロットインじゃなくなってるな
960952:2010/10/27(水) 00:17:22 ID:ffUzlPgv
>>958
よく見るとうっすら見えるんだよね、画像とか。
でもカーソルの位置が分からない。

で、液晶テレビに接続して外付けHDDにデータ移動した。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 00:58:12 ID:Ql02pr26
>>952
たぶんバックライトの電力供給してるコネクタが外れたと思う。本体開けられるのなら見てみれば?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 01:05:43 ID:2tqgGdGr
急がないやつは新XPSよりSandy載った新型待った方が良さそうだ…
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4296.html
963[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 03:16:32 ID:zFCkPXpy
Studio17はi5+5650で90w、i7+4650で120w
XPS17はi5+435mで130w、i7+445mで150w
CPUの消費電力は同じと見て良いだろうから
GF4xxシリーズはやはり相当熱いのだろうな
964[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 03:26:37 ID:YzgCfahc
消費電力増えすぎ。。。
GT4xxのような発熱の激しいGPUはアリエンワーに回せよ
XPSはラデに戻してくれ
965[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 09:48:53 ID:q5a2FyG4
爆熱だから、これから寒くなるこの時期に出したんだろw
966[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 14:35:22 ID:KNe7jHiT
test
967[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 14:36:25 ID:cW4OPEvd
定格電力と消費電力は違うんだけど
PC得意な人はデンキのこと弱いんだろうね。
968[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 15:00:58 ID:KNe7jHiT
芋場規制解除記念カキコ
1333MHzメモリーや7200回転HDD、USB 3.0X2とか考えると新XPSは高くはないな
旧XPS13ではゲフォに泣かされた苦い思い出が
ポチるかどうか悩むところだ。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 15:09:33 ID:cW4OPEvd
もう一回泣いてこい
970[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 15:13:52 ID:n21/QpD6
宮崎カスタマーセンターによる1年間のプレミアムサポートが付くらしいけどこれって保証プランとは別のことなのかな?
日本人になって少しは対応が良くなればいいけど。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 15:34:06 ID:KNe7jHiT
>>970
XPSプレミアム電話サポートのこと?
それなら保障プランの項目の一つだよ。
専用回線があってつながりやすいし24時間受付というのも便利
俺の経験では中国娘は一度だけ。日本人が対応する確率が高い
972[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 17:18:04 ID:61CoorSB
>>968
いそがなければCPUがSandyになるのを待つべき
973[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 18:10:50 ID:m8qUjyss
>>951
>もしかしてStudio15も販売終了?
>2ヶ月前に注文していまだに製造中

ネタでしょ?
オレ注文したばかりなんだが…
974[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 18:14:45 ID:e4dw3omd
ACアダプタが130Wじゃエネルギースターついてないんだろうな。
バッテリーも実質1時間とかかも。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 18:20:57 ID:Rjqv4cYI
17日にぽちったstudio17北。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 18:54:47 ID:NRqZwHn8
>>975
フルHDならオメ
977[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:34:23 ID:Rjqv4cYI
例のFHD&ブルレイ
今バックアップメディア作成中
DVD+DLだと一枚だね。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:55:24 ID:nvwr2+4Y
それは貴重なFullHD。ひょっとしたら世界で最後のStudio17 FullHDカスタムかもしれない。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 21:10:08 ID:Rjqv4cYI
バックアップメディアはできたんだけど
studioにもHDにリカバリ領域あるんですか?
そこからリカバリできるんですよね?
取り説がちっこくなったなあ。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 21:16:10 ID:y+DYGuG2
>>967
横だけど君 「∝」って記号知ってる? 無限大「∞」じゃないよ

定格電力∝消費電力の関係が成り立ってるってことなんだけど。
わかるかな、 わかんないから変なこと言っちゃてんだよね。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 21:39:07 ID:nvwr2+4Y
TBある最近のPCでそれはないわ。
982[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 22:03:10 ID:eroRqqAE
>>973
>>951ではないが、先月末に注文して、未だに製造中。
4回位納期の変更があった、キャンセルして新型にしようか思案中。でもクレカ払いでもう引落しされてんだよね、キャンセルさせてくれないかな?
983[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 22:13:48 ID:UHOfRDEd
>>967
定格ってこれ以上ぶっこんだら壊れるってやつでしょ?
984[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 23:29:50 ID:benFHBOx
>>982
同じく。キャンセルするつもり。
上の方にキャンセルした人がいたから可能だと思う
985[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 07:46:06 ID:0cql+RKW
USB3,0ってUSB2より電源供給量がアップされたから
その分AC電源の容量もアップなんだろうけどGPUやメモリーも分も
電気消費量アップ もちろんCPUも、、で

 どんどんACアダプター巨大化してきたらすごいな。。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 08:18:30 ID:0cql+RKW
新CPU発売されたら現行CPUどんだけ値下げされんのかね。
i7 840Mは半値くらいで740Mは1万円値下げってとこかな。

その意味で今パソコン買う時期じゃないな。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 08:44:37 ID:hRlSiiC7
普通はディスコンされるだけ。
988[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 16:35:04 ID:hRlSiiC7
Studio廃番につき次スレはサイズ別。Studio発注しちゃって未発送の人は涙拭いてください。

【DELL】 XPS 14 Part1 【14インチ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288057964/
【DELL】 XPS 15 Part1 【15インチ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288059030/
【DELL】 XPS 17 Part1 【17インチ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1288062514/
989[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:29:28 ID:6pRU1hBR
これから不況とデフレが更に加速して待てば待つほど値段が下がるのに、何故おまいらは焦って買うんだ。
PCが動いている奴は様子を見ろ。半年後はおそらく大変なことになってんぞ。
今買うな時期が悪い。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:38:46 ID:gqbIlOmb
という言葉を半年前にも聞いたよ。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:45:49 ID:LCCQ7U1w
>>988
新XPSあんまり魅力ないからどうでもいい
992[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:56:02 ID:g7ejJoNm
これからはデフレは終わって、スタグフレーションの時代。

円高MAX状態なのも考えれば。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 00:51:17 ID:Vx+OCJR8
6月のカカクコムパッケージの値付けミスがやはり今年最強だったな。
994[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 05:58:54 ID:rkexTf99
部品の在庫もないのに注文だけどんどん受け付けるやり方ってどうなの。
国内メーカーじゃ考えられない。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 06:57:26 ID:DkOalmEa
やっぱり在庫無いのか?
俺のところに来たのは誰かのキャンセル品だな
996[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 14:24:03 ID:OfiAA6Ru
17消えた
997[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 16:34:31 ID:3NX8Jopq
オリーブグリーンが買えるうちに買っておいてよかった
998[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:02:25 ID:b1mEyjty
実際液晶パネルとメモリはだぶつき気味だから
下半期のPC価格は下落基調が更に強まるな〜
特に欧州と北米がいかんようだ。DELLにとっては主要市場なのにな。
999[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:25:33 ID:4n1EbBba
さようなら
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 23:06:32 ID:a8ciZNAN
1000なら余裕で
studioシリーズ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。