Viliv N5 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
クラムシェルUMPC,388g,RAM1GB,Up to 5Hours
いよいよ発売間近です!

BRULEさんの紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=J2q6uSGFDwM


販売店情報(画像、詳細スペック有)

UMAZONe
http://www.umazone.jp/Page/GOODSLIST-59
WinXP/GPSなし/3Gなし/16GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\62,800-
Win7Stater/GPSあり/3Gなし/32GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\67,800-

BRULE
http://www.brule.co.jp/umpc/n5.shtm
Win7Starter/GPSあり/3Gなし/64GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\77,800-(現在売り切れ)
Win7HomePremium/GPSあり/3Gなし/64GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\84,800-

Dynamism
http://www.dynamism.com/notebooks/viliv-n5.shtml
Win7Starter/GPSあり/3Gあり/32GBSSD オマケ?? $???

(他Mobilx http://www.mobilx.hu/でも取り扱い予定)


前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273432207/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 19:47:29 ID:H2fhLYiA
代理店

HANWHA
http://www.hanwha-japan.com/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 19:54:35 ID:5gcm/+IT
4[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:10:22 ID:5gcm/+IT
共通スペック
Intel Atom processor Z520 (1.33 GHz)
4.8" WSVGA (1024x600) touchscreen
1GB DDR2 SDRAM 533Mhz
WiFi IEEE 802.11b/g
Bluetooth 2.0+EDR
1.3M Pixel Camera
Optical Joystick
1x USB Host
Micro-SDHC, イヤーフォンジャック, マイク内蔵, スピーカー
QWERTYキーボード 63キー (34ファンクションキー)
最大6時間稼動(動作再生最大4時間) 消費電力15W
本体サイズ: 172(W) x 86(L) x 25(H)mm
本体重量: 388 g
5[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:23:21 ID:mTIncUdA
乙乙
6[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:25:48 ID:X4qRugMX
BRUREでHomePremiumとACアダプタ追加してポチってきた
PocketWIFIも買って通勤中や営業のサボリ中にダラダラ遊ぶ予定
7[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:27:45 ID:s59Z7YG6
1>>モツ
8[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:37:09 ID:fKzIarS3
ACアダプタはそこらへんに転がってるのが
使えそうな気がする。

イナカじゃないなら wimaxルータのほうがいいだろう。
9[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:37:56 ID:vnqiSiux
そういや
スペックのところのスピーカー
モノラル?ステレオ?
10[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:45:47 ID:v3mBj6OI
ここらへんで、すでに注文してるやつ、点呼でもするか?
販売店とSSDサイズとOSかな。

おれ brule 64G homepreminum
11[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:54:55 ID:mTIncUdA
オラ悟空
じゃなくてダイナ待ち
12[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:55:36 ID:xG7Utfp3
13[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:57:20 ID:rUaXpQsv
brule 64G homepreminum

夜の11持頃スレ開いてなんかすげー伸びているもしかしてと思ってスレ見たら発売されてた。
新着レス読み終えてうまぞんとブルレ把握してから注文入れた
14[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:59:25 ID:BoyAoVq0
これすぐ後継機でそうだな。
みんなのレビューが楽しみ。
15[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:12:28 ID:K4VweP4K
>>14
そのすぐってのは、まぁ一年後だけどな。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:15:23 ID:rUaXpQsv
N5が出るまでどんだけ引っ張ったと思ってるんだ?
後継機なんか来年後半まで出ないよ
17[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:17:53 ID:oxuUcD+m
>>14
こういう貧乏人は一生何も買えないw
18[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:44:44 ID:uyriHRu+
brule 64G homepreminum

第1弾キャンペーンの時に滑り込めた

>>16
外部出力とかステレオスピーカーとか付け足される可能性ならあるかもね
19[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:51:39 ID:Dg+aAoJg
発表されたEeePadだって出るの来年のQ1だしな
20[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:05:28 ID:JK3zhuIg
>>10
いい歳して点呼厨なんて生きてて恥ずかしくないか?
21[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:10:11 ID:y7qKeOoE
ヤフーbrule 64G homepreminum

これでやっとU101を引退させられるかなw
22[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:16:38 ID:rUaXpQsv
バッテリーとか付かないのになんでYahooで買った・・
23[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:17:52 ID:rUaXpQsv
あ、ブルレYahooは付くのか
24[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:23:01 ID:GTj0eT9U
なんか営業臭いね
25[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:28:58 ID:dokN1UAO
ブルレで 64G HomePremium
ヲレも第1弾で、速攻振り込んだ。でもハンファのほうがひょっとして到着早いんかな?

お漏らししまくりの初代TypePをドナドナするか どうするか検討中・・・
キーボードは使いやすいんだけどな。

やっぱりバッテリのことを気にしなくてイイってのは非常に大きい。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:30:27 ID:7bi7AC4C
bruleってyahooにも出店があったのかorz

>>10
bruleの本家の方で初回申し込み組
ただ、クレカなので後回しにされるかも

ところで、N5って試作機にはあったmini USBの
クライアントってなくなったのかな
インターフェイスの欄にないんだけど。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:06:05 ID:kDfMT427
俺も、
Brule で 64GB Home Premium
初日にポチって、月曜に値上げしてるの見て慌てて振込した口です。

Yahoo!ブルレ店あったんだったら、こっちの方が良かったな。
セコイけど、値段同じでYahooポイントついたからな。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:29:15 ID:lcsCKcry
>>24
同感
本当にN5のスレはBruleの営業くさい書き込みが多いな
29[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:46:00 ID:54KggsWH
ボルレが売れてるだけなんじゃねーの?
30[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:10:49 ID:pzpo9W73
xpのGPSドライバ、どっかで入手できる?
31[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:11:40 ID:0Y7Ig4hm
ぼるレは昔からだろ
そしてやり方が下手だからいつも嘲笑される
でもまた続けるw
32[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:19:29 ID:ENiuHyw/
>>30
ttp://www.myviliv.com/jpn/
サポートのDownloadのなかにあるお
33[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:21:15 ID:ENiuHyw/
こいつの液晶保護シートはS5の奴が使えそうだけど
手ごろな のぞき見防止シート はないかなぁ。液晶表示の美しさはちょと損なわれるけど
34[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:26:24 ID:oguIBCDy
ブルレおおいなぁ

俺は うまぞん 32G
35[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:54:48 ID:pzpo9W73
>>32
thx。
36 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 02:15:59 ID:QdFsNpny
>>33
s5 のぞき見防止シート
でググりましょう
37[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 07:26:58 ID:vQpnOyfD
-5000円になってた時に滑り込んだ人が多いからじゃね?
starterとの差額だけ考えてもアリかなと思ったもんな。ぼるれ。
今選ぶなら umaにするかも。3G or wimax 出たら買い替えという
ことを考えると安い方で良かったじゃないかと。
さんざんでるでる詐欺でジラされてたので、当日はそこまで考えられずに
瞬殺された。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 07:28:35 ID:QdFsNpny
いぽん祭りですか
39[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 08:20:45 ID:hlEu0sI9
>>37
出る出る詐欺じゃねーじゃん
40[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 08:23:28 ID:3tfNfP+T
わざわざクレカで後でキャンセルしても
全額返金しますって書いてたから速攻注文したわ
41[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 09:14:08 ID:UE2Cd0kw
そこまでわざわざ書かなければいけない程
信頼が落ちていたって事
まあ今回しっかり仕事してくれればいいけどね
42[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:15:24 ID:cCSlHxIm
3Gありとなしについて調べたけどよくわからん・・・
どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
43[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:37:57 ID:rl0PnnkR
3Gモジュールが入っているか否かです
44[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:47:04 ID:YFpKRURQ
3Gの意味が分からないとかじゃないよな?
45[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:49:35 ID:3tfNfP+T
寝ネット寝エロゲマシンにするから3Gとかいらん
4642:2010/06/08(火) 10:53:01 ID:cCSlHxIm
3Gありだと電話会社と契約すれば3G回線使ってネットに接続できるってことですか?
47[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:07:23 ID:QdFsNpny
>>46
簡単に言えば携帯にあるようなsimカードスロットの有無なのですが
日本国内で使用出来ないという制約があります
注意しないと電波法に抵触するおそれがあるので、ある程度の知識と
責任が取れる方にしかおすすめできません
基本的には海外在住、出張によく行く事が多い方向けです
48[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:22:04 ID:YFpKRURQ
>>46
3G有りでSIMカード差せばスマートではあるけど、このPC専用みたいになってしまうから
(SIMカード抜き差しするの面倒くさい)
3G無し購入してモバイルルーターでwifi接続の方が使い勝手いいと思うよ
他のPCやDS、PSP、iphoneも接続出来るから

モバイルルーターは例えばこんなの↓
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100526_369649.html
4947:2010/06/08(火) 11:25:00 ID:QdFsNpny
という建前を一応いっておく
5042:2010/06/08(火) 12:12:20 ID:cCSlHxIm
>>47-49
良くわかりました。ありがとう!
51[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:19:45 ID:NPwiL9/c
>>48
スマフォ買ってBT PANのほうがスマートだし料金も携帯代だけですむよ。
ソフバンならあいぽん脱獄、ドコモならWMのROM書き換え、アンドロイドのroot化で。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:32:35 ID:poDtbF+4
モバイルルータとviliv N5とガラ携持ち歩くかと思うと、俄然3Gモデルが欲しいわけだが、、、電波法違反なはず。
個人輸入した携帯電話は基本ダメだよな。。。
53[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:39:43 ID:evYCpxn/
ようやくbモバの
ポケットWifiが役に立つな
54[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:40:42 ID:fqtceBOB
>>40
前回(S5?)の時は全額返金してくれなかったってこと?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:43:14 ID:mZr+XrAu
最近のDOCOMOはBTに対応してるガラケーも結構有った気がする?
56[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:44:06 ID:fqtceBOB
>>53
bモバって実効速度何Mbpsくらい出る?
57[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:54:12 ID:evYCpxn/
>>56
DOCOMO網借りてるみたいだが
上限は上り下り300k
家だと確実に出るから
iPodtouchでメールや2chのチェックくらいに使ってる

ただ、ソフバンやDOCOMOのSIMさして使えるが
速度は早くなるけど料金が高くなり
一部通信制限があるらしいよ
58[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:55:16 ID:fqtceBOB
>N5ですが、UMA-ISOにFedora13のLiveCDをマウントしてUSBからブートしたものの

UMA-ISOっていうのがよくわからないけど
これってBIOSがmicroSDブートとかに対応してるってこと?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:56:52 ID:fqtceBOB
>>57
ありがとう
60[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:08:32 ID:/gU2siPy
>>58
UMA-ISOはUSB&eSATA接続の2.5インチHDDケースで、
中に保存したISOを選択してUSB接続のCDドライブとして
エミュレーションする機能を持ってる。なので、USBの
CDブートに対応したPCならUMA-ISOに保存したISOから
ブートができるってこと。ISOをメディアに焼く必要が
ないから便利だよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-iso/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/15/news034.html
61[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:17:38 ID:VXLb/eko
>>60
何それ欲しい!
62[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:00:47 ID:7Fmfh0qj
DAEMON Toolsと同じなのかな
63 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:19:41 ID:04JUqZYG
WiMaxモデルが出るまで待つ事にするよ。
っつーか出ることにはなってるんだっけ?なってないのかな。。。
6447:2010/06/08(火) 17:17:22 ID:QdFsNpny
>>63
mbook 3gとかでググればなにかわかるかも?
たとえ内蔵3Gを使わなかったとしても
miniPCIeがついていればいろいろ応用は
効くと思うよ
http://akiba.kakaku.com/pc/0903/20/183000.php
こういうのをつけるとかね
65[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:09:23 ID:3tfNfP+T
MS、「Windows 7 SP1」パブリックベータを7月にリリースへ

Microsoftは米国時間6月7日、Windows 7の最初のサービスパック(SP1)のパブリックベータ版を
2010年7月までにリリースする予定であると述べた。

この発表は、ニューオーリンズで今週開催されているMicrosoftのTechEdカンファレンスの開幕時に行われた。

今回のアップデートは比較的マイナーなものだが、OSに対する最初のサービスパックのリリースは従来、
そのソフトウェアが一般使用に適したものとなったことを企業に示唆する象徴である。しかし近年Microsoftは、
最初のサービスパックをリリースする前に、サービスパックの一部となる多くのアップデートを発行し、
最初のサービスパックを待つことなくその時点のソフトウェアを導入するように企業に推奨してきた。
特にWindows 7のアップデートではこの傾向が顕著で、今回のアップデートのほとんどすべてが既にリリース
済みのバグ修正である。

http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414764,00.htm


64GBにしてて良かった
66[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:34:44 ID:zZwHxzcP
>>62
あれはOSが起ち上がってからじゃないと使えないよ
67[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:45:24 ID:uWYA93oo
>>64

>サイズは50.95×30×3.3mm

N5の謎のスペースとピッタリだな・・・
http://twitpic.com/1t84lm

あとはmini pci eのパターンさえあれば
http://www.aitendo.co.jp/product/1360
これとか使って挿せそうな気はする・・・

が、パターンが見当たらない
68[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:50:45 ID:/gU2siPy
>>62
そう、DeamonToolsとかはOSが立ち上がらないと使えないけど、
UMA-ISOはハードウェアレベルでUSB CDドライブをエミューション
するから、PC側からはBIOSレベルで認識できるし、OSのインストール
なんかにも使えると。N5みたいなCDドライブがないPCのリカバリ
とかにも使えるから、USBのCDドライブ持ってない人はこういうのを
1台持っておくのも良いかもね。


そうそう、ブルレのStarterモデルは入荷の予定が立ったら発表
するって言ってたから、また少し待ってると出てくるかもね。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:03:24 ID:F5dmfl8M
>>65
内容と全然関係ないじゃん。ゴミ貼るならせめて読んでからにしろよ。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:07:54 ID:QdFsNpny
http://twitpic.com/1sz832
あーそういえばsimスロットはオンボードだから
3GモデルにminiPCIeが付いてくる可能性は少ないのかもしれない..

s5でUSBのWimaxモジュールを内蔵に成功していた人がいたけど、あそこまでの技術はないからなあ
71[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:47:27 ID:+vIhkRFT
営業必死杉
72[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:53:34 ID:NPwiL9/c
>>70
ん?miniPCIeにSIMの信号流すだけで、
ママン側にスロットがあるからとか関係ないぞ。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:15:35 ID:QdFsNpny
>>72
いえ、こっちが勝手に3GモデルにはminiPCIeが付いていると妄想していただけっす
74 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:34:26 ID:04JUqZYG
ゴメン、チョットなに言ってるか
わかんない。
つーか噛み合ってないよ、>73

miniPCIeが仮にあっても、教えてくれたWiMaxのモジュールはUSBの信号も来てないと行けないんでしょ??
つーか国内モデルはどうせminiPCIeの端子すらねーんだろーなー。。。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:38:40 ID:NPwiL9/c
>>74
ないほうがUSB信号パターン引き出しやすくなって改造しやすい。
76 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:53:28 ID:04JUqZYG
>>75
え、何そうなの!?
それは朗報だっ!一気に国内モデルに気持ちが傾き始めた。
単純に、USBタイプのWiMaxモジュールを内部結線するって事かな??
確かにその方が翌々考えると楽そうだ。
77[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:04:21 ID:QdFsNpny
>>74
理解完了w
DMBも無いし、USBの信号と電源の確保が可能かも不明ですしね
78[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:01:06 ID:nIE8O0dn
S5 64GB XPにminiPCIでWiMAX内蔵させたけど、
余計な機器を持ち歩かなくて済むからかなり手軽に使えて便利だよ
N5も3Gモデルがいいと思う
79[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:45:00 ID:+lExf9ni
いや、だから3GモデルにminiPCIコネクタが付いている保証は無いって話
80[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:50:15 ID:nIE8O0dn
何言ってるのか分からないんだけどw
81[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 02:12:30 ID:+lExf9ni
ああ、内蔵されていることが便利だっていっているのね
82[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 02:15:28 ID:nIE8O0dn
そそ、そういうこと
83[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 05:56:47 ID:khna6Ltz
田舎じゃ3G網にすがるしかない。
それすら危うい蜘蛛の糸。
84 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 20:24:24 ID:HDfD7Fs4
3Gで64GBもラインナップされればそれに飛びつくんだけどなー。
なんで現状ブルレだけが64GBをラインナップしてるんだ。何故他からは出んのだ。。。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:08:19 ID:CgNcfZVg
>>79
> いや、だから3GモデルにminiPCIコネクタが付いている保証は無いって話

Internal 3G Huawei EM770W
http://www.huaweidevice.com/worldwide/productFeatures.do?pinfoId=2271&directoryId=2041&treeId=41

こいつをわざわざminiPCI以外に、どうやって繋ぐわけ?
86[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:23:20 ID:+lExf9ni
>>85
おおおおおお
umaの写真ではオンボになってるようだけど、ダイナのページでは確かにHuawei EM770Wだわ
ありがとう、ダイナ行きます
87[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 22:27:25 ID:ewa1acVz
3G内蔵で64GB SSDを指をくわえて待つ…
88 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 23:50:33 ID:HDfD7Fs4
>>87
同じく。。。もしくはブルレモデルにminiPCIが乗ってた報告を待つ。。。
ってかブルレにツイッターで取り敢えず聞いてみるか。
89[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 06:41:19 ID:487KjU3F
あやしい店なら64,128Gの3Gモデルあるが...
90[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 07:24:42 ID:4G4BqdAx
>>89
この際怪しくてもいいよ。w
91[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 07:43:27 ID:487KjU3F
モバイル板では有名な池袋のお店です
はっきりいっておすすめしかねます。別のお店を探しましょう
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1254892867/
92[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 07:45:27 ID:487KjU3F
93[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 08:07:27 ID:B1/kV7XL
池袋は発売前の商品でも在庫ありと書かれているが、
実際、発売前に届いた人を聞いたことがないw
94[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 09:52:31 ID:AiX0q8kt
池袋は止めておけ
泣くことになるだけ
普通に買ったほうが幸せになる
95[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 10:42:44 ID:487KjU3F
間違って注文したりしないよう直リンはしませんでしたw
128GBモデルの存在が発覚しただけでまあ良しとしましょう
96[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:05:22 ID:4G4BqdAx
怪しいってレベルを通り越してるわけですね。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:28:31 ID:AiX0q8kt
まあ、商品はある時出荷の催促無し
何時届くかは神様も知らないです。
それでよければ購入すれば良いと思う。
98 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:51:53 ID:487KjU3F
そうですね
なぜいまだ経営出来ているのか不思議
実はあそこは法治圏外で、警察も手をだせないんじゃないだろうかと睨んでいる
99名称未設定:2010/06/10(木) 15:52:11 ID:O5ZLQ17H
そのうちデュラララにでも出てくるのか?
100 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 16:46:44 ID:+dhT7tWO
>>99
それおもろいw是非だして欲しいわ。
ロシア人VSシンガポール人で。
101[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 18:11:13 ID:wz0Hdc1s
【N5納期情報】メーカー工場からは出荷され、現在空輸待ちとの情報が入りました。
早ければ週明け早々にも入荷して来そうです。

もう入荷するらしい
32GB組が羨ましい・・
102[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 18:21:17 ID:3OX6aES4
64GBのラインは並行して作業してはいないのかな(´・ω・`)?
103[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 18:23:45 ID:wz0Hdc1s
来週中に報告が見れそう
104[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 18:31:07 ID:xyHRzSqp
あの店なら、値段は128Gで現物16Gで
128Gは表記ミスでした。の一言ですまされても驚かんわw
105[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 18:37:04 ID:mfEdd/le
64GBも早く来い
106[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 18:45:50 ID:NI3wnNMn
TVにネタで提供したほうがおもしろそうな店だな。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 19:06:45 ID:QycKFPzF
>>106
日テレのイマイさん思い出したwww
まだ活動してるならぜひイマイさんに通報したいw
108[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 19:31:46 ID:BD6QzcSX
届いたら思いっきりレポして64G組を死ぬほど悔しがらせてくれ。
wikiとか有志でつくってよ。
>32Gの人々
109[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 19:37:30 ID:T3iHCW9K
もし致命的にダメそうだった場合はキャンセルできる猶予もあるということだなw
110[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 19:41:34 ID:UzTP6KnY
111[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 19:59:08 ID:487KjU3F
>>110
早っ
ジェバンニが一晩でやってくれたのか?
112[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 20:41:08 ID:O5ZLQ17H
ところで、ブルーレの64GBモデルは馬の32GBに比べ価格差ほどの価値があるのかな?この手の
SSDの価格がわからんからイマイチぴんとこない。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 20:53:50 ID:fMSghGu+
OSがHome
114 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 20:54:49 ID:+dhT7tWO
>>112
この機種に乗ってるサイズの64GBSSDは国内流通していない。
手に入らない。
一つの基準になるんじゃないか?
因みに、32GBmicroSDは14,000円くらいする。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:04:56 ID:fMSghGu+
http://news.livedoor.com/article/detail/4187881/
採用されてるのこれだろたぶん
116[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:13:11 ID:O5ZLQ17H
>>113,114
Tnx. OSの違いは考えてなかった。なんせ未だにxp止まりだから。前に使ってたのはvaioのU3で
20GBだとやや窮屈だった。常時携帯のipodの領域一部を外付けHDDに使って普段あまり
用のないファイルはそちらに置くことも考えているんだけどね。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:27:10 ID:m0JCQKAb
microSDもあるし、エロ動画オタクとかじゃなければ
まあ32Gでも問題なく生活できると思うよ。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 23:44:14 ID:XEEE9Bi2
>>110
とりあえずGJ!!

N5でEye-fiのセットアップしておけば、デジカメとPocketWifi持ち出して
外でフォトストレージとして使うとかもできそうやね。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 23:57:19 ID:npbnOoxK
いちおう・・・貼っとく

韓国、ロケット再打ち上げも失敗 空中爆発

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン! チョッパリのせいニダ
(⌒;;∩ ∧_,,∧
(⌒. ヽ<`Д´# >
(⌒) ヽ    ⊃从
 从 :⊂,,,,  .ノ
人从;;;;... レ' ;;;从人
120[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 00:07:58 ID:PWAipEfn
チョッパリに技術協力要請するニダとか言い出すに1000ウォン
121[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 06:15:21 ID:FZoQn3hD
>>108>>117
なんでいちいち一言余計なこと言うのかね
122[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:14:48 ID:AzDz4R89
あー、umaで32G注文してたけどキャンセルしてしまった・・・
内勤だし、よく考えたら外でバソコン必要になる場面が無かった
123[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:16:41 ID:mL5GVuCX
使用レポまだー?
124[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:25:57 ID:WEnlPFQ1
108のどこに余計な一言が?
125[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:48:44 ID:Zwd73wlA
S5で64GBだけど俺にはそんなに必要なかった
126[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 08:06:18 ID:CPJFrRdz
これで質感がショボいとへこむよなぁ
工人とオンキョーはそれがだめで買わなかったわ

黒だから同レベルでも多少はましかと期待してるんだが
127[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 08:10:00 ID:Zwd73wlA
韓国製に期待しない方がw
128[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 08:52:23 ID:PWAipEfn
本体に手の跡が結構付いてたからブリス施工したら良さそう
129[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 08:55:43 ID:0o5E+f/8
>>126

質感は、ゴムっぽい質感の外装らしいから、下手にむき身でズボンの
ポケットとかに入れてると、すぐに埃というか繊維の屑にまみれそう。
さらに、ゴム外装って剥げやすい気がするんだけど。

そういう意味では、UMiDのプラのままの外装の方が個人的にはよかった
と思うんだが。
130 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 09:01:02 ID:UUgtXfW5
むしろ最近の流行りに逆らってマットで指紋が付きにくそうなところが気に入っているんだが少数派か?
下手な機種よりよっぽど合理的で使いやすそうなデザインだと思うんだけど
131[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 09:01:12 ID:PWAipEfn
プラじゃねぇの?
ゴムっぽい質感のソースは?
132[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 09:22:31 ID:0o5E+f/8
133[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 09:43:15 ID:PWAipEfn
ゴム感じが出るSFコーティングか
ソース有難う
134[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 10:18:58 ID:PWAipEfn
【N5納期情報】N5は現在空輸中、当店到着は週明け月曜日の予定です。
月曜日に入荷した場合、発送は月曜日または火曜日となります。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 11:19:12 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 11:27:35 ID:UUgtXfW5
うざい
137[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 11:50:42 ID:bRIfdE8R
Flash10.1がついに正式版になったか、ナイスタイミングだな
138[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 11:53:56 ID:fmgL3ZQZ
139[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 11:58:38 ID:sAUqn0dG
>>135
誤爆?

別に性能いらない、軽くて小さいのがいいって人ならX>RX2だろうにw
140[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:04:49 ID:dDteMIdS
これ持ち歩くのに手頃なケースとかない?
141[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:07:03 ID:UUgtXfW5
Xスレに張り付いている粘着です
昼間から性能比較して楽しそうな人生ですね
142[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:24:58 ID:0o5E+f/8
brule
S10の期間限定値下げもいいけど、N5のこともちっとは情報提供してくれ。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:44:55 ID:sUiCfZQT
>>135
>つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。
言いたいことはわかるが、日本語がおかしいから結論がおかしなことにw
144[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:39:58 ID:oUaDjJAH
>>140
N5のサイズが172mm×86mm
1万円札が160mm×76mm
大きめの長財布に入らないかなーと思ってる
厚みがあるから、現物を見てからだけど。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 14:25:37 ID:kJkHAKCE
>>112&116だが馬のをぽちった。OSの違いはこちらの用途ではあまり問題にならないようだし、
ディスク容量は足らなきゃiPodを併用する予定。とりあえず、意見をくれた皆さんに感謝。

新年度の仕事がいろいろ出てくる時期だが、半年で投資を回収するべく酷使する予定。
146[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 14:36:40 ID:0o5E+f/8
>>145
starterで主に削られたのはエンタープライズ要素とマルチメディア要素
なのでその辺さえ納得ずくならいいんじゃないかな。
イニシャルコストは安いし。
147[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:59:46 ID:RvKycvuJ
これとiphone4Gでは、どっちのほうが、ustream中継に向いてますか?
148[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:02:11 ID:FwlR4PTC
壁紙が変えられないのは機能的には関係ないがいや。
149 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:04:55 ID:nvk4ltPh
>>147
iPhone4Gはまだ見ぬ未来の機種なので比較のしようがないと思うが
しいて言うならiPhone4Gじゃないか?
その頃には4G回線になってるってことだろうしな。

あれ、オレ釣られた??
150[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:37:53 ID:5PWVu7Ew
俺もあずにゃんの壁紙設定するつもりだからHomeにした
151[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:38:50 ID:bRIfdE8R
中継ってのは誰かの配信をミラーするってこと?それとも自分が発信元という意味か?
それなら本体カメラじゃなく用途にあったUSBカメラを随時選択できるこっちが便利なんじゃね
152[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:44:55 ID:UUgtXfW5
>>148
すでにフリーの壁紙変更ソフトがありますよ

>>149
むしろ仕掛けてもいない網に自ら飛び込んでいるようにみえますw
153[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 18:20:39 ID:39+9ZGyf
早い奴だと火曜日にはN5届くのな・・・
レヴュー期待
154[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 18:42:26 ID:5PWVu7Ew
Viliv N5の出荷日につきましては、現在21日の週を予定しております。

日程が確定しましたら、皆様にご連絡させて頂きますので、
今しばらくお待ち頂けますようお願いいたします。
RT ysjp Viliv N5の入荷状況なんかも教えていただけると嬉しいのですが・・・
155[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 18:51:26 ID:16jdbs2t
>>152
確か「むりかべ」だったっけ?


Flash10.1ってWIN7でないと再生支援効かなかったんだっけ?
でもRAM1Gだと軽くする必要あるよな……それも又楽しかw
156[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:00:53 ID:5PWVu7Ew
http://www.youtube.com/watch?v=ABSQLp2ls54
秒速5センチメートル - 山崎まさよし - One more time, One more chance - 1080P

これ貼っとくわ
157[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:05:28 ID:5PWVu7Ew
158[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:24:07 ID:byW+wiZB
欝アニメはやめて!
159[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:32:59 ID:CrkYVfpa
>>157
720pでCPU使用率50〜98%くらい(ウィンドウモード)
通信が遅いのでバッファに貯まるでは映像が止まるが見られる。
全画面表示でも違和感はない(コマ落ちはあると思うが気にならない)

1080p
最初の数秒でカクカクなので諦めた。DLすれば見れると思うが・・・

もともと静止画が多いソースなので楽な方じゃないかな
S5、Win7HPだけどね
160[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:27:40 ID:kCZN+47R
flash10.1インスコしてみたけどあんまりようつべには効果ないなぁ

WMPでh264圧縮してあるやつ再生すると効いてるのわかるけど・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:26:00 ID:kCZN+47R
って自己レスだけどそれはflashとは関係ないなorz

AMDチップセットの動画再生支援が効いてただけか
162[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 11:16:27 ID:dExCmHEF
空輸中のとこからフラゲした奴はおらんのか
163[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:03:27 ID:HMv5sHYq
>>162
誰馬?

さて、SD8686は生TS見るには力不足らしいんでGW-USValueEZと、
Win7 Ultimateと、PT2搭載リモートメディアストリーミング母艦と、
テザリング用S21HTを用意して準備万端だ。
WCも始まったし、どこでも動画マシン早くカモーン!
164[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:22:36 ID:xdz4qn0A
これにぴったりのケースが欲しい
傷防止用のやわらか素材で
165[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:10:46 ID:PqaNzgpZ
キーピッチが気になってるんだけど。
どれくらいなのかな?
166[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:17:00 ID:bl38C2O2
でたキーピッチw
167[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:19:21 ID:YOEziz9t
どこに笑うところが?
168[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:31:18 ID:+gkBgEvU
バッテリー3.7Vって事は携帯用の充電器でも充電できんかな?
ポケゲかどこか変換プラグ出してくんないかなぁ…
169[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 15:34:56 ID:+0+n33Kz
>>165
筐体サイズとかキーボードの画像が出てるわけだから
計ればわかるんじゃない?
170[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:34:39 ID:CzUhoGrh
>>110のWikiはメニュー項目の編集も出来るの?
いろいろ気になる点が...
171[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:41:51 ID:xdz4qn0A
64GB版ってリカバリ領域除いたらこの位?

ユーザー領域55.03

空き41.73GB
172[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:55:37 ID:xdz4qn0A
>>169

外形寸法 : 172(W) X 86.5(H) X 25.5(L) mm でダンボールくり抜けばいいのか

173[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:15:30 ID:pgLLfAfO
>>172
コンビニ逝ってポッキーとかトッポ買ってこればおk
174[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:45:28 ID:T9WxwJu+
>>165 >>169
印刷してみたよ
14mmぐらいじゃないかな。ただしK〜Lとか数字キーあたりは10mm

ブルレの納品早まらないかな。。。他への浮気が本気にならんうちにw
Windowsに拘らなくて、かつ auのIS01が初めからEclair乗っかってたら
N5とは破局してたかも。
175[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:48:00 ID:+0+n33Kz
>>172
それでも良いし、もしくは画像のピクセル数から
計算しても良いんじゃない。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:50:20 ID:zm6oIzJX
100マソ入る財布でOk
177[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:51:50 ID:xdz4qn0A
N5を枕元に置いて寝布団の中で
http://www.youtube.com/watch?v=aAUi1NuOnJ0

をぬるぬる再生するのが夢です。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:30:13 ID:KKSW+LJc
液晶が縦600なのに1080を再生する意味あるんか
179[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:55:23 ID:CzUhoGrh
ダイナ、アメックス以外NGだと...
なぜだぁぁぁ!?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:34:48 ID:z7UGmox2
>>164
おっぱいの間に挟んどいたら?
181[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:12:00 ID:jpLnFDbf
>>179
ttp://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/notepc/1236341325/244
もし出来なくても、海外転送や個人輸入代行とかいくつか道はあるから方法はググれ
182[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:22:07 ID:+VyqNVbd
>>165
ピッチピチだよ
183 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 05:25:56 ID:gg4VvnMS
>>181 thx
他にも使えそうなお店が無いかと探してみた

こことか
http://intlo.com/en/shop-viliv?page=shop.product_details&flypage=flypage.tpl&product_id=107&category_id=76

スペックがまだ書かれていないのでなんともいえないが、他の機種を比べる限りダイナより若干高めな感じ
ダイナが受付開始する頃には、他にも取り扱う店が増えていることだろう
184[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:30:12 ID:9RHZRk+s
嵐の前の静けさなのか出荷目前で書き込みが少ないな。
手に入ったらどれくらい遊べるのか楽しみだぜ。

S5から削られた機能がいくつかあるのが痛いが
内蔵SSDが低速なSanDiskのpSSD-P2(70MB/s R/W)じゃなく、
6/1に発表された新型のSSD-P4(100MB/s R, 85MB/s W)だといいな。
同シリーズの128GBが手に入るなら最高なんだが。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:45:36 ID:6NLyWQJF
ipadスレで見かけてここにきてずっと見て気づいたらぽちってた・・・
XPはノートあるから7homeにしたけどやっぱりプチフリは気になるなぁ
いつだか買ったプチフリバスターは7対応してたっけ?
186[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:49:53 ID:SE5UMVPD
>>185
mbook m1にWin7を入れてみたけど。
Win7ならプチフリしないよ。

プチフリするのは、XP+NTFSの場合。
Win7+NTFSはプチフリしない。

遅い、遅くないのはなしはあるかもしれないけどね。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:51:56 ID:SE5UMVPD
186だけど、ちょい訂正。
プチフリするのは、遅いコントローラー+XP+NTFSの3つの条件が揃った場合。
どこかの条件が欠けるとプチフリしない。
速いコントローラーでもいいし。
FAT32にするのでもいいし。
Win7にするのでもいい。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:08:55 ID:6NLyWQJF
>>186
レスさんくす
知人(開発者)に聞いた話だと7は表面立って出てないだけで実際には起きてるって話だったんだが・・・
もう少し詳しく聞いてみるか(´・ω・`)
189[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:23:15 ID:Z4AqCYfZ
古いコントローラーなら7でもプチフリする
サンディスクのは大容量キャッシュがあるからN5でプチフリは気にしなくていいよ
190[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:35:56 ID:Ntrq3Hu3
N5が届く前に準備しておくべきこと全部あげてくれ
191[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:44:34 ID:w7tcLkZY
まず服を脱ぎます
192[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:53:45 ID:KKBdmSj1
>>190

SanDiscの 32GB MicroSD、
viliv S5用 OverLay Brilliant、
NOD32、
eBoostr 4 Professional、

は、取りあえず用意した。
eBoostrは要らなかったのかも。
リカバリーソフトも必要なのだろうか・・・・?
193[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 18:02:36 ID:SE5UMVPD
>>190,192

True Imegeとかのバックアップソフトがあるといいかも。
SSDリカバリーだけでは安心できない。

アンチウイルス等セキュリティ対策ソフト
液晶保護フィルム
N5はフルフラットみたいなので、S5のみたいな5インチぴったりなのよりは
6,7インチのから切り出した方がいいんじゃないかな?

ストラップ
ハンドストラップは付属すらしいのでネックストラップが必要なら

付属のスタイラスが使いにくい場合にはスタイラスペン

USB-DC極性統一ジャック#1のケーブル
USB-AC
microSDHC
USB有線LAN
各種使いたいソフト
USB接続のDVDドライブ

とかかな。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 18:40:28 ID:SE5UMVPD
それと
USBハブもあるといいかも。
microSDHCに使う予定のあるUSB機器のドライバーをダウンロードしておくとか。
多分内蔵無線LANは遅いので、短気な人はUSB無線LANもデーター転送時専用でも
用意しておくといいかも。
1MB/Sくらいしか内蔵の無線LANは出ないと思う。
俺のmbookの内蔵無線LANはそれくらいしか出ない。
外出時の通信手段とか。
公衆無線LANの契約とか下調べとか、ホットスポットのリサーチとか。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:48:35 ID:9XSu7ifI
N5買ったやつFlash10.1も出たことだしこの動画が1080pで再生できるか試してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=KLOFPGnR_78
196[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:06:52 ID:Fn/3YeM1
準備すべきことか
オレもこの手のモバイルPCは初めてなんで経験者の意見は参考になる
でも、無線LANが1Mbpsってマジ?
ケータイよりも遅いのか・・・
USB-LANアダプタくらいは用意しておこうかな
197[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:17:14 ID:G6Z6hfng
>>195

余裕。
core-i7だけどなw

てかS5じゃ無理だった。
198[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:20:50 ID:kma4oihJ
> 1MB/Sくらいしか内蔵の無線LANは出ないと思う。
> 俺のmbookの内蔵無線LANはそれくらいしか出ない。

これはMBOOKとは別メーカーだし
単にお前のルーターと回線が糞なだけだ
199[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:22:10 ID:jpLnFDbf
>>196
>>194をよく嫁
1Mbpsとは言ってない。3G回線じゃないんだからそんなわけあるか
自分のONKYO BXはこんなもん↓
http://www.speedtest.net/result/845972443.png
200[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:50:14 ID:KKBdmSj1
こういうのも良いかもね。

3ポートのUSBハブを搭載したUSB 2.0接続の100BASE-TX LANアダプタ
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-TXU2H3B/
201[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 22:53:45 ID:kVqJYwjC
1MB/S = 8Mbit per second なのかな?
ちなみにうちのS5は上下とも12Mbpsくらい出てる。

準備するものというか
USB周りで横に出っ張るのが邪魔ってときはS5同様にL型コネクタが
うまく合いそうな予感。届いたら試してみるつもり。
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,397/

202[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:17:55 ID:KKBdmSj1
SSDを長生きさせるための設定はこんな感じ?

・デフラグのスケジュールを無効にする
・インデックス作成を無効にする
・システムの保護(復元ポイント作成)を無効にする

ここまでは分かるんだけど、

・環境変数の TEMP,TMP: %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
を MIcroSD の下にに変更する事って可能?

・仮想メモリ(ページファイル)の場所を MIncroSD に変更する方法は?

・ブラウザのキャッシュは、1MBしかないRAMの一部をRAMディスク化して遣うべき?
203[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:19:16 ID:KKBdmSj1
× 1MB
○ 1GB
204[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:50:02 ID:gg4VvnMS
昔のXP&MLC SSDじゃあるまいし、そこまでしても
パフォーマンス落ちる分デメリットが大きいだけだと思うよ
205[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:57:58 ID:KKBdmSj1
>>204
ブラウザのキャッシュは、RAMに置いた方が確実にパフォーマンスは上がると思うんだけど?
206[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:03:55 ID:gg4VvnMS
キャッシュはそうなんだけど、その分メインメモリを圧迫するし
動画なんかのでかいファイルもキャッシュしようとして再生が途中で止まったりするから
オレはお勧めしない
207[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:06:42 ID:XTq0dJ+J
>>204

SSDコントロールチップのアルゴリズム改善や書き込みキャッシュメモリの内蔵などはあるけど、
FLASHのチップ自体はコスト,サイズ最優先のために、多値化と微細化が進み、
2,3年前の製造プロセスのSLCもモノの1/10位の耐久性しか無いんじゃなかった?
208[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:06:53 ID:KfVBjRsM
一番いいのはSSDのままが一番なんだけど
209[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:18:20 ID:EF5s0qXY
>>207
なにその的外れなつっこみ。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:27:33 ID:m8EP81NK
>>207
10分の1しかないの?へーそれは知らなかった
でもそれは単純に短くなったんじゃなくて、アルゴリズムの改善で
同程度の寿命を保てるようになったんじゃないかな?

まあオレが間違ってるかもしれないけど、
少なくとも書き込み制御なんてしてないただのCF突っ込んだThinkpad x40で
ほぼ毎日運用して、2年半経っても普通に動いてるからあまり気にしなくなったよ
211[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:35:41 ID:RaaRU7v+
mini9のwiki おすすめ設定
ttp://www19.atwiki.jp/mini9/pages/22.html#id_fa71bb2c

参考になるかも。「多機種の設定を真似る」とかも。
Windows7じゃないから、具体的な設定方法は違うだろうけど。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:42:47 ID:XTq0dJ+J
>>210

http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD#cite_note-16
例えば、90nmのSLC型では書き換え可能回数は10万回程度だったものがMLC型
(2bit/cell)の50nm世代では2万回以下に、MLC型40nm世代や2009年-2010年から
量産が始まる予定の30nm世代では1万回以下(3,000回という予測もある)にまで
なる。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:56:37 ID:XTq0dJ+J
>>210

イチャモンをつけているように感じさせたらゴメンね。
単に自分で納得したいだけで、悪意はないよ。

自分は今回が初SSDで、必要以上にビクビクしているだけかもしれない。
(昔、HPのPocketPCで、WinCE OSのアップグレード中に、内蔵FLASHが死亡した事があり、トラウマになっている)

貴方のように、実際に数年SSD化したPCの使用実績のある人の意見は参考になるよ。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:58:26 ID:XTq0dJ+J
>>211

お、これこれ!
こういう情報が欲しかった。サンクス。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:37:17 ID:nghpOPkD
おはようございます。本日N5が入荷してくると言うことで、楽しみで早起きしてしまった馬です。

もしかして今日出荷されるのか?
216[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:40:09 ID:9pNQN1uO
>>215
この前月曜入荷予定で、予定通りなら今日か明日出荷って書いてあったじゃん。
ブルレ予約組だけどやる気満々の馬で予約すればよかった。
馬は航空便みたいだけどブルレはまさか船便?
217[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:45:23 ID:nghpOPkD
N5到着しました!!

キター
218[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 11:22:23 ID:YvPuR5aJ
もともと馬は中旬でブルレは下旬て書いてあったのに文句言ってる奴はアホなの?
219[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 11:35:13 ID:8h672mAL
うま、予約分を発送だってさ
220[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 11:42:35 ID:hJycfWAr
馬ははやい、牛は牛歩
221[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:04:50 ID:3a7Bjbpq
まぁやる気のある馬にボルレ組は嫉妬してるってこった。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:08:10 ID:pfjelgT6
馬のWin7Startarも在庫ありになってるな。今日発送なのか?
223[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:09:45 ID:5+6nzbx5
>>221
ねーよw
224[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:34:46 ID:A3rfmPs0
>>216
韓国から出荷するなら、普通の貨物船でも所用時間は一日かからんが。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:39:10 ID:A3rfmPs0
って、今見たら馬は発送完了だって。注文数が以外と少なかったのか馬車馬の如く頑張ったのか。
226[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:43:06 ID:oZ/JcuJ5
いまさらだけど、馬でWin7買ってHomeにアップデート(8kくらい?)したらBruleで買う必要ないんじゃ…
227[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:53:06 ID:DI5wabxE
>>226
馬は64GB版がない。馬で64GB出す予定ないのかなあ。
228[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:54:25 ID:3a7Bjbpq
>>226
よっしゃ、ボルレ取り消してそうすっか!
229[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:57:11 ID:SxVRjmTs
8k+4kでHome+ssd64GB

どうみてもブルレがお得です
230[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:13:12 ID:oZ/JcuJ5
>>229
それってキャンペーン第1弾組だけだよね
第2段組組は+4〜5k
231[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 14:09:31 ID:A3rfmPs0
港区から発送なら都23区内なら明日中、近県は明後日午前到着かな。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 14:30:34 ID:pfjelgT6
>>231
今朝の便に乗ったなら北海道、沖縄とか以外のほとんどの場所は明日到着だろ
233[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 14:58:39 ID:02iGHVYO
俺はbruleの方なので1週間後。待ち遠しいな。
届いた人はレポよろしく。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 15:15:08 ID:SxVRjmTs
ブルレの方はPCIスロットついてたりして・・
235[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 15:51:21 ID:02iGHVYO
>>234
それどころか、ステレオスピーカーになってて欲しい。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:11:02 ID:U/cBTmmt
うまぞんで注文した人、発送完了メールとかって来てる?
237[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:20:12 ID:3a7Bjbpq
S5みたいにイヤフォンが付属品でついていればいいんだけど、N5はついてないよね?
238[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:26:57 ID:Q2eom9Tf
>>237
特殊な形状なの?
239[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:37:57 ID:pfjelgT6
>>umazone 14時までにご注文いただいたN5も本日便にて発送を完了しました。
今朝注文組だが発送完了メールは来てないな
240[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:47:46 ID:ITwBK8Na
発送メールきてるよ
佐川急便の伝票番号書いてあったよ

おまけバッテリーは同梱してるかは書いてなかった
たぶん別発送ではなさそうだね
241[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:48:51 ID:3a7Bjbpq
>>238
「オーディオジャック」と書いてあるんでごく普通のステレオミニプラグの
イヤホン買ってくればいいかな。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:23:07 ID:U/cBTmmt
5/28に注文したんだが発送メール来てない。
明日本当に届くのか不安になってきた。
243[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:30:36 ID:02iGHVYO
>>242
発送をもって当選とかえさせていただきます。
ということだろう。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:49:21 ID:G6L3XLIv
なるなる
245[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 20:33:32 ID:6NqTPRuw
・・・って、おいw
246[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 21:01:31 ID:9pNQN1uO
ブルレが唐突にツイッターで21日の週発送予定を強調してたがブルレキャンセル→馬乗り換え組でも出始めたか?w
247[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 21:24:17 ID:crxi6SdB
馬の受付120番台だがメール来てねーぞ。

運送業者に電話して夜に届けて欲しいんだがな。
つか昼に届けられちゃうと色々困るんだがな…。
いっそ夜中までサッカー見て会社休むか。届かなかったら泣くぞ。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 21:52:53 ID:AP6JkK62
集配所に取りに行く猛者がいると聞いて跳んできますた!!
249[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:05:02 ID:O2Q7oZSB
>>247
110台で一度売り切れ表示になる前の注文だが俺も来てない
再配達受付可能な19時まで家に帰れなんだよなぁ
なんとか明日受け取りたい
250[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:09:28 ID:9pNQN1uO
>>247
最初から夜間指定で頼めばよかったのに。
メールは迷惑メールフォルダとかに行ってたりしない?

俺はブルレ組だがヤマト、佐川で発送するなら24時間営業の営業所止めで送るよう依頼したぞw
そういうときに限ってペリカン便や福山通運できそうだがw
251[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:13:30 ID:RbO5HgQt
宅配屋の営業所に電話して問い合わせ番号を伝えて都合の良い時間を伝えておくと対応してくれるよ
252[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:16:28 ID:qhQu7U64
うちも発送完了メール来てない140番台
代引のお金も用意したし受け取る算段も済んでるんだが
本当に来るんだろうか
253[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:21:13 ID:9pNQN1uO
>>251
その宅配屋の番号がわからない、どこの宅配業者かすらわからいからみんな焦ってるんだろうにw
254[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:25:42 ID:m8EP81NK
wktk中のところ申し訳無い

昨晩の仮想メモリ無効について、その後ちょっと調べてみたので報告

ページファイル(仮想メモリだと正しくないそうなのでページファイル
とします)に関して、サイズはメモリの1.5倍が良い、ページファイル
は0にした方がSSDに優しい等、様々な解説がありますが、信頼出来そう
な解説を見つけたのでリンク。

Windowsページファイル設定の正しい方法とその理由
http://www.lifehacker.jp/2009/12/091216windowspagefile.html

つまり少ないメモリでやりくりする以上、どこかにしわ寄せが及ぶ
のは避けられず、ページファイルを0にしても結局後から立ち上げた
アプリはメモリ不足で行き場が無くなってしまい、起動不能や
クリティカルエラーの可能性が高まるということ。
N5のような機種だとなおさら厳しいので、重い作業を全くするつも
りが無く、メモリ管理に自身がある人以外はやめておいた方が良い
かもしれない。ページファイルの大きさは使用状況依存。

あと、手持ちのAtom機で使っているソフトですが、メモリ最適化
には良いと思います、単純なメモリクリーナーとは違います

O&O CleverCache 6
CleverCacheはシステム状態を監視し、ファイルキャッシュと
スワップの容量を常時最適化するソフト
長時間起動しっぱなしの環境でもゴミファイルを
たまりにくくし、速度低下を防ぐ
下記のリンクから、フリーのライセンス入手可能
http://www.oo-software.com/home/en/special/clevercachespecial/

255[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:32:39 ID:183ZtRGv
うちは70番台だけど、発送メール来てないぁ。明日来ることを願おう。。。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:33:57 ID:Sdjtszro
>>254
…ココの住人でページファイルを切ることの意味が分かってないような初心者っていてるのか?
257[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:38:58 ID:pfjelgT6
俺は切らないしメモリいじるソフトは入れないな。その辺は用途とかに応じて自分で考えるのがいいよ
自分で判断出来なければデフォルトのままが無難
258[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:46:43 ID:m8EP81NK
>>256
いないの?ネットには間違った情報あるいは古かったり適さない情報も多いしな
まああなたには必要無かったみたいだね。スルーしてくれ
259[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:43:13 ID:XTq0dJ+J
>>254
情報THX.
しかし、書き換え回数に限界のあるSSDの事は考慮していない気がする。
そこで、ページファイルを無効にするのではなく・・・

■ページファイルをパーティションではなく別のドライブへ移動
ページファイル用に別のパーティションを作成すると良い、と書いている記事を
見かけることがありますが、同じハードドライブ上にある場合、ページファイル
用に別パーティションを作成しても意味はありませんが、物理的に別のドライブ
へページファイルを移動させるのは効果的です。

この「別のドライブ」に、MicroSDを使えないのだろうか?
260[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:48:33 ID:pfjelgT6
>>259
できないことはないが、MicroSD/SDHCは遅いからやめた方がいいと思う
261[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:52:29 ID:XTq0dJ+J
>>260

ページングファイルを使用するのは、1GBのRAM領域を使い切った場合だけじゃないの?
だったら、デカいサイズのファイルをダウンロードするとき位ではにかと思うんだけど。
(勘違いしているかもしれない)
262[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:02:07 ID:+lN/3q0m
ページファイルもだけど、ハイバネートファイルも気になる。

モバイル環境で、休止状態を多用すれば、その度にRAM上の全データがSSD上のハイバネートファイルに上書きされるよね。
かといって、スタンバイを多用すれば、SSDには優しいが、RAMへの電力供給でバッテリーの消費は早まる。

N5のRAMが1GB止まりなのは、コスト面もあるだろうが、スタンバイ中心の使用も考慮しているのではないだろうか。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:03:27 ID:29CBNnVg
>>261
1GB未満ても使われる
仮に使われないんだったらわざわざ切る必要ないような
264[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:11:57 ID:5qPaXqN5
>>261
どうやらXPの場合だと、最小化した(バックグラウンドに回った)して放っておくと
どんなにメモリがあまっていようと強制的にスワップアウトされるみたい
Vista,7の場合もう少し賢いメモリ管理をしてくれるようだがちょっと調査不足
265[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:43:05 ID:5qPaXqN5
>>259
class6以上のSDカードをドライブ化して試してみても良いかもしれない
遅いといっても1.8HDDよりはマシなはず
起動中の抜き差しは出来なくなるので、シャットダウンさせるか休止状態にする必要があるが
266[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 01:17:21 ID:qk3sRInx
110番台でメールきてた
近くの営業所にいってきたら届くの3時だってorz

帰ってねるわ
明日仕事だし
267[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 01:41:08 ID:+lN/3q0m
>>265
BRULE'組なので来週以降になるけど、試してみるよ。
スロット自体が激遅だったりしなければ良いんだけど。

ところで、ググってみると、やっぱりSSDに休止状態常用はよくないみたい。
コマンドプロンプトで >powercfg.exe /hybernate OFF と打ち込んで
hyberfil.sysを無効にする方法もあるみたいだけど、上級者向きか。

インデックス作成と自動デフラグの無効化設定や、休止状態を避けて
なるべくスリープ状態を使用するくらいは、初心者やあまり設定を弄り
たくないような人にも推奨できるのかな。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 02:20:55 ID:JuySJ6OR
viliv独自のjust onシステムはハイバネーションのことなのかな?
269[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 05:51:08 ID:8/HjdrQy
バッテリ重量何グラム?
270[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 07:18:56 ID:qk3sRInx
通勤途中にとってきたわ
会社始業前にさくっとセットアップしよう
wktk
271[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 07:38:41 ID:kBckQ/qh
>>258
言い方がキツかったかな、スマヌ。

>>261
N5には無縁なのを承知で言えば、
フォトショのようにページファイルがあることが前提のソフトもある事はある。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 08:17:54 ID:FJxQwEHN
>>267
休止状態にするときに1GBちょっと書き込むからSSDにはNGって言ってるんだろうけど、
SSD書き換えを考えすぎだと思うぞ。

>>268
スリープのことだと思うな。

まだ発送メールこないが、本当に今日届くのかよ。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 09:19:31 ID:agZRyMkY
Win7ならハイブリッドスリープで時間を30時間くらいにすれば
毎日使う人は休止状態によるSSD書き込みは無くなるし、
気が付いたらスタンバイでバッテリーが空って事もなくなるね。

もうすぐ判明するが、やっぱN5のSSDもpSSD-P2なんかね。
64GBの公表スペックだと寿命は36.5TBW。
ヘビーユーザが1日ネット見てても平均2GBだったらしいから、
そのペースを続けたとしても50年、32GBは半分としても25年。

キャッシュもない初期のSSDと違って寿命に神経質になる必要は
ないと個人的には思うけどな。目的と手段が逆転して対策する事
自体が楽しいなら別にいい…というか俺もその口だけどさ。
274[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 09:47:38 ID:5qPaXqN5
>>270 入手1号かな?おめ!
興奮覚めやらぬところでインプレきぼん
275270:2010/06/15(火) 10:10:33 ID:qk3sRInx
仕事開始したのであまり書けないけど
軽くレポ

質感はかなりよい
日本メーカーとかわらんかな
オンキョウや工人とは比較するのが可哀想かな
かなり質感高いよ
本体の質感はタッチダイヤモンドに近いと思います
ただしACアダプターはちょいショボイ

バッテリーは初期状態で残量80%ぐらいありました

金の怪しい包みにオマケのSDカードはいってました

光学ポインタなんでポインタのみでのクリックは標準設定ではできなさそうでした

セットアップ→電源オフぐらいしかしてないからあとはまだわからないかなぁ

ほとんど触れてないので全然参考になりません
すんませんorz
276[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:17:15 ID:Q8/02CHd
>>273
同意。

SSDの寿命はHDDの機械寿命と比べればそれほど低くない。
それどころか、部品故障率を考えればSSDの方が長寿命ではないのか?
詳しいソースは無いっ!

少なくともHDDがカコーン言って青ざめたことがある人からすれば、徐々に書き込みセルが減って行くSSDの方が安心できる。
まだまだ交換部品が無いってのは時が解決してくれるだろう。
それより新機種出たらまた買い換えるくせに、何心配してるんだよ。w
277[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:18:25 ID:Q8/02CHd
>>275
裏山
278[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:32:05 ID:DfcLNyL6
質感がタッチダイヤモンドって意味分からん
日本語でおk
279[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:33:34 ID:FJxQwEHN
十分日本語だろ
280 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:41:35 ID:8LyUCokC
多分、タッチダイヤモンドを知らねーんだろうな。
伝説的モッサリ端末。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:07:23 ID:WEadt27S
>>278
たしか芋のスマートフォンにそういう機種があった希ガス
282[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:21:48 ID:LAlxAgtv
発送メール来てないけど届いた!

ストラップが付けられねー!
穴が小さい上にヒモを押し込むと本体内部に潜りこんじまう!
色々試行錯誤したが、俺はストラップのヒモをラジオペンチでJの字型に
固めてから通す方法でやっと成功したよ!
他の人のためにwikiに書いといてくれ!
28378:2010/06/15(火) 11:24:24 ID:Zbmd3qzT
タッチダイヤモンドに近いって、プラスチックぽくてツルツルぽいのか?もっとマットな感じだと思ってたけど。
284[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:31:29 ID:5qPaXqN5
me too
ダイアモンドよりも芋軽(S12HT)に近いイメージ
285[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:40:57 ID:uFHfigT0
タッチダイアモンドというかS21HTだな
286[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:48:17 ID:DfcLNyL6
>>282
書いといた
287[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:28:18 ID:1Wrq9wGX
>>276
参考になるかわからないが、ノートpcで
ocz製のVTX256GBのSSD(キャッシュ付き)でtrimコマンド対応、win7で、
キャッシュ系はRAM diskに待避して極力施したが、1年持たなかったよ(OS管轄外領域メモリをディスク化してた)

プチフリは1ヶ月くらいで発生したが、trim対応ファームウェアで無くなった!
死ぬときは予兆なくパッタリと逝く
288[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:32:34 ID:LAlxAgtv
>>サンキュー

馬で少数派と思われるXP-16Gモデルを買った。
Cドライブ9.5G(空きが4G強)
リカバリーでとられてるのは5Gくらいか。
俺はBX・S5・LOOX-Uと同じようなPCばかり所有してるアホだが、
動作はBXより軽快、本体の重さもBXより軽く感じる。
これは手に持った時の重心の位置も関係してると思う。
体感的にはS5よりも軽量に感じる。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:36:24 ID:Rw2tOp4D
韓国の場合は補修用部品は何年位持つことになってるんだろう?
290[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:37:03 ID:97A3297k
>>288
BXと比べてポインタとクリックの使用感どう?
291[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:43:25 ID:ozglr9ER
>>287
偶発的故障があるのはHDDでも変わらないけど、
色々しても1年で逝く場合もあるのか。
後継機にぴったりなやつの情報が出て来るまでは、
多少性能を犠牲にしても色々対策を講じようと思ってたけど........
まぁ、構成とか考えるのも楽しいから結局色々弄るだろうけどw
292[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:46:31 ID:DfcLNyL6
BXはSSDオンボで交換不可らしいけど
これは自力で交換できるらしいから安心だな
293[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:55:16 ID:nbw0snqk
発送メールなしでさっき到着。まとまりないが下な感じ。これからちょっと触ってみるわ

付属品
ACアダプタ(5V3A)
microUSBケーブル
ストラップ
シールで付けるゴム足2つ
と予備バッテリー、microSDカード。金色の箱はホントに金色で笑ったw

きょう体はツルツル。キーボードは思ったよりも押しやすい。

初期状態起動直後で600MBメモリ使用
32GB、Win7Startarで空きは13.8GB、占有は21.6GB。残りはリカバリかな

K-Lite codec pack、Nortonインターネットセキュリティ、
Adobe AIR、Flash Player 10、Power DVD8SEなどがインストール済み
294[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:02:52 ID:r4Bt1B49
295[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:04:38 ID:Q8/02CHd
>293
13.8+21.6=
296[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:10:55 ID:LAlxAgtv
>>290
なんとなくBXよりいい感じだけど大差ない
光学ポインタのクセに慣れれば充分使いやすい。
ぶっちゃけタッチパネルいらない。

ちなみにXPがSP2だった…
SP3への更新でもう1時間経過
297[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:11:03 ID:Ga777F5m
32GB-21.6GBがリカバリって意味では?
298[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:11:30 ID:nbw0snqk
>>295
すまん。すまん。びっくりだなw
パティーションが21.66で13.8が空き。リカバリ領域は7.32GB
299[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:14:14 ID:LAlxAgtv
>>290
BXのクリックは最悪なのでN5が全然まし
ただ右クリックは隣のESCキーに干渉して使いにくいな
少しでいいから位置を離して欲しかった
300[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:15:09 ID:NfGGInK0
うちも発送メールないままさっき来た
表面はツルツルだけどテカテカではないね
使ってるうちにテカテカになるかもしれないけど結構いい手触り
microSD入ってた金色の箱(というか包み紙)がなんか
仏壇を連想させる雰囲気で笑ったw
301[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:29:27 ID:DfcLNyL6
液晶パネルのとこに傷保護シートとか貼ってあるの?
むきだし?
302[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:31:00 ID:nbw0snqk
>>301
昔の携帯電話買ったときについてるような、貼ったままだと見にくいシートが貼ってある
303[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:36:20 ID:Q8/02CHd
>>302
けどシート貼ると段差付くんだろ?
304[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:36:49 ID:DfcLNyL6
>>302
d
来週届いたら液晶保護シートが発売されるまで
貼ったままで使うことにする
305[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:38:15 ID:LAlxAgtv
>>290
一応言っとくけど光学ポインタってのは直接クリック出来ないよ
306[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:39:31 ID:nbw0snqk
液晶面とフレーム面がフラットだからシート貼ると段差つくね

地デジを録画したフルHDのTSファイル(14Mbps)をコマ落ち無しで再生できたよ。これは予想外
307[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 13:43:06 ID:DfcLNyL6
>>294
の記事SSDがM911E32GBってなってるけどSSDはサンディスクなの?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:16:31 ID:nbw0snqk
>>307
俺のも同じ表示だったがSanかどうかはわからん。

若干表示が潰れるが1024x768でも常用できそうだ。
309 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:27:23 ID:5qPaXqN5
お約束ですまんが、Flashアップデートしてつべとニコ試して欲しい
310[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:27:28 ID:agZRyMkY
M911E32GBってググっても引っ掛からないな。
Sanじゃないっぽいがどこぞの新型か?ベンチとかすごく気になる。

ってもうすぐ家にも届くらしいんだが、待ちきれん。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:39:33 ID:LAlxAgtv
XPをSP3にしたら空きが1G減って3G弱になった
個人的にはモニターの角度がもう少し開いて欲しかったな〜
312[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:41:44 ID:NfGGInK0
Jane入れたからN5から記念カキコ
>>195の動画試してみたが1080でフルスクリーンだと時々止まる
フルスクリーンにしなければ普通に見れてると思う
微妙なカクつきがあるかどうかはよく分かんない
720ならフルスクリーンでも問題なかった
313[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:41:58 ID:nbw0snqk
Win7の画面で蓋を閉じる。蓋を開ける。電源ボタンONでスリープから復帰。
この流れでマウスポインターが消えるんだがwwww
通常のスリープからの復帰ではマウスは消えない
314[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:45:19 ID:hn7V2e1e
ポインタは adsemi社のものらしい。
中国語でわからんちんだが、ドライバはみあたらんなあ。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:45:44 ID:DfcLNyL6
http://www.youtube.com/watch?v=aAUi1NuOnJ0
これも試して欲しい
316[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:50:01 ID:YpPEb4gA
流れ切って申し訳ないがブルレーで購入した人、入金確認メールってきましたか?
昨日振込んだんだけどまだこない。(振込みましたってメールも一応出した。)
迷惑メールのフォルダにも入ってないし、今週中にくるのかな?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:07:22 ID:nbw0snqk
>>316
http://twitter.com/bruleinc
21日の週じゃない?

>>313
電源の設定でカバーを閉じたときにスリープじゃなくて、なにもしない、もしくは休止状態にすることで
回避できた。根本的な解決ではないが、、、

318[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:18:46 ID:NfGGInK0
>>312ちょっと訂正
全部読み込んでから再生したら1080フルスクリーンでも止まらずに再生できたわ
>>315の動画も同じ
ちなみにWin7 starteね
319[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:36:35 ID:DfcLNyL6
1080pも可能とか最高じゃないか
320[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:46:23 ID:JTtN4xcO
>>294
>天面には「S5 Ultra Mini Mobile PC」という小さなロゴを配置。
おいおい(笑)。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 16:19:40 ID:nbw0snqk
この液晶、下側の視野角は広いが、上側が狭いな。
完全に開いた状態で机に置いて真上から覗き込むと色が変に見える。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 16:35:06 ID:agZRyMkY
>>191に従い、服を脱いで風呂場で儀式を済ませてきたぞ。

保護フィルムはBSPF04T121Wを7.5cmに切ってかどまるで角を落とした。
ヒンジ部分に下をぴったり合わせると上と左右の黒縁から2mm程度。
これ以上のサイズだと液晶の突起や凹みに重なる。

・ぴったり貼るなら先にAtomとWin7のシールを撤去(…貼り始めて気づいた)
・出荷時の保護シールは丸めると入り込んだ埃の除去に使えるぞ

あとケースだがキャンドゥで100円で買った20cmx11cmのゲーム機用の
クッションケースがミチミチぴったりだった。

さて、これからいじるぞー。
323[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 16:46:06 ID:C62mzhIG
Vis-a-Visに聞いたらN5の液晶保護フィルムは企画検討中って言ってたから
俺はそれを待つ
324[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 16:53:37 ID:5qPaXqN5
>>322
かどまる便利だな
洩れも保護シートは液晶面全体に貼ろうかと思ってた
指紋防止にもなるしな
325[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 16:58:53 ID:dGyh7JUL
外部出力端子はやっぱない?
326[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 17:00:25 ID:Rw2tOp4D
質感悪くないと思うけどな。VaioのU3よりずっとましだ。Fanや余計なおまけソフトが無いのは
好感。これからいろいろ必要なソフトをインストールして明後日の出張用に間に合わせる予定。
一応無線Lanは接続しているけどWindows Updateがエラーになるね。

ところで、Win7って下手にスタートメニュー階層化しちゃ駄目なのね。あぶない所だった。
327[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 18:04:20 ID:pxcrDJly
はやぶさ帰還、一方、お隣の韓国では


韓国、ロケット再打ち上げも失敗 空中爆発

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン! チョッパリのせいニダ
(⌒;;∩ ∧_,,∧
(⌒. ヽ<`Д´# >
(⌒) ヽ    ⊃从
 从 :⊂,,,,  .ノ
人从;;;;... レ' ;;;从人
328[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 19:10:53 ID:5qPaXqN5
もっとインプレPlz

キーボードはどう?親指とタイプ両方いける?
329[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 19:37:03 ID:C62mzhIG
CrystalDiskInfo でSSDどうなってるの?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 19:48:51 ID:om/GPYGU
無線LANとmicroSDスロットの速さは?

あと、最近出てきたUSB→DVI-D映像出力ユニットは使えるのだろうか?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 19:52:56 ID:NfGGInK0
>>328
キーボードか
自分は手が極端に小さいのだが親指タイプでなんとか打てる
なので、標準的な大きさの人なら特に苦労しないと思う
机に置いて両手タイプはさすがに少し窮屈だね
長文打つと肩が凝りそう
Enterが小さいのと記号キーが小さくて特殊配列になってるから
まだ慣れなくてミスタイプが多い
キーの感触は柔らかい
上で誰か書いてたけど光学ポインタは思ったより使いやすい
タッチは使わない気がするのでスタイラスのストラップはまだつけてない
筐体の大きさを考えると自分は入力周りには不満はないかな

332[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:04:29 ID:SvXdRaJE
キーボードはブラインドタッチもいける。ただキーが小さいわりにキーストロークが深いから押し込も
うとして他のキーを押してしまうことがある。慣れればブラインドタッチで普通に入力出来そう。
F10やF9とかのファンクションキーがFn+数字キーなのでちょっと入力しずらい。
半角/全角キーがスペースの右側にあるのは評価したい。これは楽だ

両手で持って両手の親指でのタイプは、手が大きい人ならやりやすいと思う。俺は手が小さいから、
指の第二関節付近でボディを支えて打つことになるな。この方法はブラインドタッチよりも順応時間
少なく打てるようになりそう。

microSDスロットはメモリカードを裏返して刺すのに違和感がある。SSDもそうだがスピードは測って
ない。ほかの人よろ。

USB->DVIは持っていないが、少なくともWin7Startarはマルチディスプレイをサポートしていないはず
だからOSのアップグレードもしくはXPでないと使えないと思う。これも試してない。

バッテリ駆動のときはほんのり暖かくなる程度だったが、AC駆動だとかなり熱くなる。そして熱暴走
で落ちることもあるようだ。wimaxを接続しての放置で2度落ちた。バッテリを抜いて起動し直しで復帰。
333[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:14:23 ID:h3C5L31C
>ぶっちゃけタッチパネルいらない。
>ACアダプタ(5V3A)
>全部読み込んでから再生したら1080フルスクリーンでも止まらずに再生
>余計なおまけソフトが無い

これを神機と言わずしてなにを言う

ダイナ3G待ちとしては、もう居ても立ってもいられないのだが
334[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:31:37 ID:E/UOsIVF
XPモデルの場合って、やっぱりフォーマットはFAT32だった?
335[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:49:15 ID:8/HjdrQy
誰かアダプタをキッチンスケール(はかり)に載せてくれ
336 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:51:03 ID:5qPaXqN5
>>331
なる程概ね想像通りです
どちらかというと静かに打てるので柔らかめの方が
好みです。鍵打感があればなお良しですが
また、時には外付けも選択出来るのが強みでしょう

>>332
自分もシグマリオン程度ならある程度ブラインド
出来ていたので楽しみ
5列キーボードは縦のピッチを稼ぐ為にやむ終えない
所でしょうね
自分の親指は長くてきもいので親指打ちは問題なさそうだw
337[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:52:54 ID:Rw2tOp4D
アルファベットのKとLのキーの巾が他より狭い。キータッチは好みもあるだろうが、PC-Z1よりは
大分いいと思う。しかし、ストラップの部分は強度大丈夫かな?こっちはどっちにしろストラップは
付けないからどっちでもいいんだけど。
338[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:55:35 ID:Cf7tg/fH
brule組なので、入荷待ちだけど。
見た感じN5のキーはかなり四角いから周りのキーを誤って押してしまいそうだ。
オアポケのキーがちょうどそんな感じだった。
角を落とすとか、少し丸みを持たせるとか、アイソレーションにするとか。
少し工夫してくれるといいんだが。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:11:06 ID:JTtN4xcO
>ところで、Win7って下手にスタートメニュー階層化しちゃ駄目なのね。あぶない所だった。
なんで?
340[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:16:44 ID:aldHsiTj
熱暴走はあちゃ〜〜だな。
アップデート時は扇風機にでもあてとくか...
バッテリ外した状態でも、ACささってれば起動するよね?
そのほうが熱的にはいいかなあ?
341[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:23:12 ID:agZRyMkY
CrystalDiskInfo 3.6.4から抜粋

Model : M911E32GB
Firmware : VBPE1501
Serial Number : ないしょ
Disk Size : 31.1 GB (8.4/31.1/31.1)
Buffer Size : 64 KB
Queue Depth : 1
# of Sectors : 60817408
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Parallel ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4c
Transfer Mode : Ultra DMA/133
Power On Hours : 3 時間
Power On Count : 30 回
Temparature : 不明
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA
APM Level : ----
AAM Level : ----
342[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:24:22 ID:agZRyMkY
CrystalDiskMark 3.0の結果

Sequential Read : 74.341 MB/s
Sequential Write : 29.042 MB/s
Random Read 512KB : 75.821 MB/s
Random Write 512KB : 13.077 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.231 MB/s [ 1032.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.184 MB/s [ 289.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.999 MB/s [ 1220.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.275 MB/s [ 311.3 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 41.0% (8.9/21.7 GB)] (x5)
Date : 2010/06/15 21:05:47
OS : Windows 7 Starter Edition [6.1 Build 7600] (x86)
343[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:35:00 ID:agZRyMkY
つーことでこれからOSデフォから色々いじっちゃうので、
後は他の人にまかせた。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:36:33 ID:ixPg9cp2
うちにも発送メールきてた
wktk
345[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:38:56 ID:SvXdRaJE
>>343
GJ
体感で速いことは分かっていたがやっぱり速いな。
ちなみに視覚効果パフォーマンス優先+ちょっと設定した状態でWin7デフォルト機能のベンチでは
プロセッサ1.9、メモリ4.2、グラフィックス4.5、ゲーム用グラフィックス2.3、ハードディスク5.9でした。
CPUと3Dが弱いみたいだな。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:40:23 ID:C62mzhIG
ランダムリード速いな
どこのメーカーのSSDなんだろ
S5と同じ位のスペックだねこのSSD
347[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:52:46 ID:JTtN4xcO
348[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:53:53 ID:LAlxAgtv
>>334
XPのSSDのフォーマットはFAT32でした
349[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:55:52 ID:ocS7MzXx
おまいら楽しそうだな。俺もS5でもう少しがんばるよ。iPhone4に金を回すので。
350[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:16:45 ID:LR5kTBWt
お前ら、待ちに待ったマシンなんだから、もう少しはしゃげよ
351 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:27:55 ID:5qPaXqN5
来る前にある程度の情報は出そろった感じだったしなあ
それに出荷がuma>ボルレ>ダイナと3回に分かれているので、
だらだら盛り上がるのが良さそうだw
352[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:46:44 ID:ucDWITjV
馬ツイッターが今日はだんまりな件について
353[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:48:41 ID:n7xoPR7d
店で見てloox u g90のキーボードが親指打ちには大き過ぎてがっかりだったが、これは期待できそうだ!
ブルレー待ちでwktk
354[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:49:24 ID:NfGGInK0
>>345
グラフィックス4.5も出てるの?やってみたら2.9(s5と同じ)だったんだが・・・
ディスクはs5が5.2だったからSSDがちょっと速くなってるのかな
体感ではあまり違いが分からないけど
355[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:53:13 ID:vgsoca1+
試作機レビュー記事も出始めたね。

あぁ、ブルレ組だが待ちきれなくて変な液出てきた。ゎゎゎ
356[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:55:32 ID:SvXdRaJE
>>359
タイプミスじゃない。4.5になってる。忘れてたが1024x768での測定。
わからないが、ドットが潰れる分表示が速くなるのかもな
357[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:00:46 ID:vgsoca1+
>>354
S5もカスタマイズすればグラフィックスで4.5でるよ
Autohotkeyと組み合わせてFlip3Dぐりぐりできるし
358[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:00:59 ID:C62mzhIG
1024x768での測定って768の解像度にどうやってるの?
液晶が対応してるの?
それともフリーソフトで無理やりやる奴でやってる?
359[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:04:02 ID:46CR7Iub
>>352
twitterキャパ超えで書き込み不可だったからじゃ?
360[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:07:49 ID:KXUuoQam
あらら、今仕事から帰ったんだけど届いてたわ
ハンファ組は今日到着か
361[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:19:17 ID:SvXdRaJE
>>358
デフォルトでなぜか768に設定できるようになってた。液晶自体は600だから
文字は少し潰れるしアスペクト比は変わるが十分常用できる。
362[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:20:23 ID:C62mzhIG
>>361
神機だな
S5でもできたのかな
363[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:25:00 ID:RMRtOHw9
こいつusbバスパワーで動く外付けドライブとか普通に使えるよね?

普通に考えたら動くと思うんだけど、なんかちっさくて不安だ
364[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:26:59 ID:ocS7MzXx
動くよ
365[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:30:58 ID:vgsoca1+
>>362
S5でも選択はできる。けれど
タッチパネルのキャリブレーションが狂って操作困難に陥る。

N5到着が楽しみすぐる。
新VaioPみたいにキーボードショートカットで解像度変更とかできないかな。。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:32:24 ID:OmJnjRBq
馬32GBでXPにするつもりだったけど、なんか別に7いいやって気分になってきた
どうせリカバリ領域のコピーとかもしたことないしね
なにより本体の見た目がかっこいい
あと個人的にはポインタが平面なのはやっぱりいい
店でBXさわったことあるけど凹みが受け入れられなかった
367[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:36:22 ID:uFHfigT0
32GB届いた。とにかく小さくて素晴らしいな。ポインタとキーボードは不満が残るけど。
右手の届く位置にもクリックボタンが欲しかったのと、TabがQの横、@がInsの場所で、KLが通常のキーサイズ、右側にもシフトキー
とかだったら俺的に最高だった。
あと、キーボード側よりバッテリー側が温かくなる。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:36:52 ID:ocS7MzXx
7はスリープが優秀なのでうらまやしい
369[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:42:48 ID:LAlxAgtv
サンワサプライの旧LOOX U用の5.6型ワイド液晶保護フィルム(580円)
ソフマップで売ってたの買って試したら無加工でN5に装着出来た。
液晶画面ではなく、上蓋に対して上下はあつらえたようにバッチリ、
左右はAtomシールとWindowsシールのちょうど2ミリくらい内側に来て
俺的にはバッチリだった。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:47:19 ID:NfGGInK0
>>356>>357
ありがとう
試しに1024x768でやり直してみたけど解像度変えただけでは変化なしだった
まあ特に気になるわけじゃないのでしばらくは現状のままで使ってみる

この大きさとシンプルな見た目はかなり気に入った
せっかくすっきりした外観なので付属のゴム足つけるかどうかまだ迷ってる
371[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:51:28 ID:Rw2tOp4D
wordもvisioも起動速いね1〜2秒位か。古いmatlabとかmathematicaも動くし、いいね、これ。
>>339
xpみたく簡単にいじれるの?なんせwin7バージンなもんで。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:55:04 ID:GuZ5FG4J
1024x600使ってるやつは馬鹿
373[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:57:33 ID:ocS7MzXx
馬鹿がきた
374[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:07:58 ID:JnyTA6Pu
>>364
>動くよ
そうかそうか
心置きなくポチってくるよ
ありがとう
375[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:18:50 ID:qyKR14PR
>>332

>USB->DVIは持っていないが、少なくともWin7Startarはマルチディスプレイをサポートしていないはず

Home Premiumで発注した俺は、使える可能性あるのかな・・・
これならリビングのFull HD TVに映せるんだけど。
(残念ながらHDCPは非対応)

Lenovo USB / DVI 変換モニターアダプター
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=45K5296¤t-category-id=F518DEACD67248538629B17343AFFB25&&hide_menu_area=yes
376[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:27:38 ID:qyKR14PR
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1006/15/l_tm_1006n5_09.jpg
「USBの隣にある拡張端子はふさがれている。」

とあるけど、この形状はもしかして、HDMI?
だとしたら、生きてないのは残念・・・
377[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:35:16 ID:zGbFO8m0
>>376
ふさがっている部分のサイズが横10x高さ2.6mmぐらいだから、ちょうどミニHDMIと同じだね
ほんとなくて残念だよ。基板には信号が出てるのかな?分解する人のレポに期待
378[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:42:05 ID:1NBpjItq
miniHDMIはOak Trailが出たときに使うんじゃない?
Oak TrailはHDMI出力デフォで持ってるみたいだし
379[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 01:12:25 ID:zGbFO8m0
これのDCプラグ(外径2.6mmぐらいの中側+)って極性統一#1でいいのかな?誰か教えてください。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 01:20:53 ID:Coyjl7XC
>>378
そういうこというのやめろ
決心が鈍るだろ…
381[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 01:26:33 ID:0e+xAq1Z
>>380
Oak TrailでPC作るぜヒャッハー
筐体作ったはいいがOak Trail超未来じゃねぇか
いいや塞いで出しちまえー
だと思えばいい
382 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/16(水) 02:05:20 ID:haDAG4C+
N5発売開始されてたんだな

現状GPSのツール作ってる身として気になる所が
N5 Premium(GPSあり)の人、GPSのバージョンってS5と同じか教えて

---↓ S5 GPS SiRF Star III --- ↓こんなやつ
Version GSW3.2〜〜
Version: SEM G007 〜〜

これが動けば(GPS COM1 9600bps なら[GPS] のボタン押して、30秒ほどたってから終了する)
322 KB : SiRF-PDA101.zip Ver 1.01
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/124269.zip&key=viliv
ダウンロード期限: 今年の8月末

SiRF_PDA.ini の中に
[GPSHeader]
ghs0=$PSRFTXTVersion GSW3.2.2〜〜 とヘッダ情報をログできるのでハードウェアのバージョンが判るハズ
383[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 02:38:12 ID:ikvV+KeE
>>375
こっちのアダプタだと、要求スペックPIII-1.2Ghz,RAM1GB以上だそうな
http.://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/

微妙ですなあ
384[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 03:04:50 ID:zGbFO8m0
>>382
ソフトは音してないが、ターミナルソフトでCOM1を開いたら
---
$GPTXT,01,01,02,u-blox ag - www.u-blox.com*50
$GPTXT,01,01,02,HW UBX-G5xxx 00040005 FFDFFFFFp*69
$GPTXT,01,01,02,ROM CORE 5.00 (28483) Jun 6 2008 14:45:11*40
$GPTXT,01,01,02,ANTSUPERV=AC SD PDoS SR*20
$GPTXT,01,01,02,ANTSTATUS=DONTKNOW*33
.(以下略)
---
って帰ってきた。これで参考になる?
385[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 03:11:33 ID:bNT+c29b
キーボードにハングルの刻印はありました?
あと、KとLあたりのキーピッチが狭そうだけど打ちにくくない?
大丈夫そうなら明日ポチる。
386[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 03:16:46 ID:qyKR14PR
HDMIがあれば良かったのになぁ。USB→DVIアダプタとか考えなくていいし。
そう言えば、OQOには付いてたんだっけ?
387[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 03:18:57 ID:/a1wB00B
>>385
ない、かな刻印がないだけで日本語キーボードだよ
配列はかなり変速だけど
KLのキーピッチ狭いの件は、許容できるかどうかは個人の感覚が大きいから何とも言えない
そもそもキーボード全体のサイズが小さいことによる打ちにくさは当然あるので
自分の主観としては許容範囲
388[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 03:19:50 ID:zGbFO8m0
>>385
ボディにハングルはない。元箱の封印用シールと取説で見かけるぐらい。
K、Lは別段押しにくいことはない。ブラインドタッチでも普通に押せる。
これから一気に同じようなデバイスが発売されるとは思うが、今ポチっても後悔はしないと思うな。
389 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/16(水) 03:46:35 ID:haDAG4C+
>>384
参考になりましたです。 ありがとう
SiRF のチップからu-blox(スイスのメーカー)UBX-G5 シリーズに変更したんだね
http://www.computerworld.jp/news/mw/87989.html

ということは>>382 はあまりN5で意味は無いな・・
よほどSiRF の衛星捕捉感度が悪かったのか、チップの値段が高かったのか・・
390[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 03:51:48 ID:qyKR14PR
持ち運び重視で小さいBTマウスが欲しいんだけど、小型で5ボタンって無い?

BUFFALO BSMLB02 W76×D115×H40mm レーザー式 5ボタン
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/bluetooth/bsmlb02/index.html

Logicool M555b W58×D99.4×H34mm レーザー式
http://www.logitech.com/ja-jp/mice_pointers/mice/devices/5747

ELECOM M-BT2BR W55.6×D89.9×H32.3mm 光学式
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt2br/

BUFFALO BSMLB03N W135×D50×H225mm  レーザー式
http://buffalo-kokuyo.jp/products/netbook/netbook/mouse/bsmlb03n/index.html
391[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 04:06:45 ID:qyKR14PR
Logicool M905
http://www.logitech.com/ja-jp/mice_pointers/mice/devices/5846

のBTバージョンが欲しい。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 06:32:39 ID:ikvV+KeE
マウスならこれで十分
http://www.vshopu.com/item/2104-1601/index.html

他にも結構面白いモノが多いショップ
これがBluetoothなら良かった
http://www.vshopu.com/item/209Y-2602/index.html
393[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 07:14:27 ID:+5p9L7gy
>>321
>この液晶、下側の視野角は広いが、上側が狭いな。
>完全に開いた状態で机に置いて真上から覗き込むと色が変に見える。
亀ですまんが、縦長持ちすると左右の目で色差が出たりする?
今使ってる12インチタブPCはこれが酷くて、縦長持ちビューアーPCとしては使いにくくて。
ディスプレイ回転はドライバなり、ゆーちぃりちで、どうにかなるだろ。
誰かレポよろ。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 09:34:21 ID:qFeA6wOQ
大きさ比較検討
viliv N5 172 x 86.5 x 25.5
viliv S5 154 x 84 x 24.4
3DS 134 x 74 x 21
DSiLL 161.0 x 91.4 x 21.2
DSi 137 x 74.9 x 18.9
DSLite 133.0 x 73.9 x 21.5
395[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 11:14:31 ID:zGbFO8m0
>>393
回転はデフォルトで可能。
表示を回転させても光学ポインタは回転されないから、直感的にマウスを操作できなくなる。
視野角よりもむしろそっちの問題で使いにくい。
縦持ちで色差がでるかどうかは覗き方によって違うのでなんとも言えないな。

光学ポインタは、再現性はないがたまにジャンプしまくりになって著しく操作しにくいことがある。
そうなったらOS再起動しないと元に戻らない。なんとかしてもらいたいものだよ。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:01:09 ID:27XaC+5j
昔チンコパッドで画面回転にトラックポイントが対応しなかったので
こんなん使ってたわ

さかさまうす ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/13/sakasamouse.html
Rotate Disp ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se478750.html

俺S5だから試してないけど。
てか、いざとなったらタッチ画面使えよ(笑)
397[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:17:29 ID:oDoVQveP
切腹した侍はまだ?
398[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:23:46 ID:/a1wB00B
でも180度まで開かないから縦持ち使いづらいんじゃないかな
少なくとも自分はやろうとは思わない
399[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:38:00 ID:77k4NrDB
馬蔵がフライングで分解しちゃったもんで自分で分解する気が起きない。
400[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:51:47 ID:HUk1ScZD
umazone 次回入荷 7中だってよ。
煽られてる???
401[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:52:39 ID:zGbFO8m0
もう16GBモデルしか残ってないから、これから注文ならブルレの方がいいんじゃない?
402[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 15:16:02 ID:hloiJvE3
sim無しの切腹をみてみたい
403[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 15:41:05 ID:fHcMEM7v
おまけのmicrosdのベンチマークとか希望
404[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 16:13:12 ID:1NBpjItq
昨日tsファイルコピーしてて2MB/s以上出なかったから、
たぶんclass2程度の速度
405[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 16:20:55 ID:zGbFO8m0
USBブートに成功した人いる?
どうもうまくいかないな。できないのかな。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 16:38:17 ID:Avbk6kCx
おまけのsdうんこっぽいから届いたら
余ってるクラス4の8GBつけようっと
407[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 17:15:20 ID:fHcMEM7v
どのへんのクラスまではつぎ込んでも意味あるかなあ?

4, 6, 10 ?
10まで奢っておいて、遅くて意味なしになるとちょっと悲しい。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 17:53:03 ID:yvqEzwIE
東芝がクラス4でも6並に速いらしいんで
上海問屋で東芝チップ採用のノーブランド買った
409[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 18:05:15 ID:a/05J2Uw
>>408
どうやったら見分けられるの?<上海問屋

N5のmicroSDスロット自体はどのくらいの速度まで出せるのかテストしてplz
ボトルネックになるのがmicroSD側なのかスロット側なのか気になる
410[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 18:11:20 ID:bY2PPAV3
大抵のSDカードは大きいファイルの転送ならひとつ上のクラスの速度が出るでしょ
小さいファイルをたくさん扱うようだとクラス通りの速度になる
411[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 18:17:15 ID:4giM//CP
>>397
サッカー日本代表が一次敗退するまでm(ry
412[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 18:23:15 ID:yvqEzwIE
>>409
これポイントで買った
http://item.rakuten.co.jp/donya/70647/
計測結果は東芝と同じだった
413[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 18:44:27 ID:5YWXX5cO
microUSBケーブルって何を想定して付属してるんだろうね?
携帯電話?
414[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 19:54:56 ID:WsA3hcly
SanDiskのmicroSD32G
ちゃんと認識するね
いい感じ
415[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:04:02 ID:Xm8DinVJ
昨日受け取れなかったのやっと受け取れた馬50番台。充電中。
触った感じ、物凄く高級感あるね。

取敢えず初回起動前にバックアップ取りたいんだが、BIOSに入るのは
どのボタンなんだろう。S5だとmenuらしいけどN5には無いし。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:07:03 ID:3wy4x5s2
マニュアルに書いてないんけ?
あるいはdisk上のドキュメントだけ?
417[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:08:20 ID:yvqEzwIE
到着報告はあるのに画像一枚もあがらないからつまんない
418[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:08:42 ID:8jxawK07
F10(Fn+0)でリカバリメニューには入れるがBIOS設定への入り方は不明。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:13:17 ID:3wy4x5s2
uma-isoとかでブートしたとかumzoneの人がいってたような気もするので
usbにドライブがつながってたらそっちから自動ブートかも?
420[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:20:56 ID:Ae2ifvJJ
結局、ACアダプタの重量って何グラム?
421[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:23:01 ID:5YWXX5cO
>>417
今日付けのブログで画像上げてる方がいるよ。
ONKYO BXと並べて写真撮ってたりもしてる.。
mBook系持ってる人なら、大変参考になるわー
422[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:24:47 ID:flJtY5UG
似たようなスペックのmBook系を何台も買う人って
何がしたいんだ…。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:40:15 ID:nYG5Bzct
F2かDeleteあたりでは?BIOS設定
424[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:53:14 ID:8jxawK07
Delで入れた。ありがと
425[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:27:47 ID:En9zrvAt
BIOSの読み込み順設定にUSBメモリとかSDとかある?
426[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:28:36 ID:ikvV+KeE
>>422
あんたこそ他人の趣味にケチをつけて何がしたいんだ?チラ裏に書いてくれ
427[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:28:37 ID:yvqEzwIE
428[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:30:02 ID:8jxawK07
>>425
デフォルトではHDDのみ。
USBメモリを刺してから起動、BIOS画面に入るとUSB Storageが現れる。ブートシーケンスはもともと
USB メモリがHDDよりも上。メインPCでは起動できるUSBメモリを使ったが、なぜか起動しなかった。
相性があるのかな?
429[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:33:26 ID:8jxawK07
>>427
あれ???俺のはWin7Startarだが、壁紙はブログのSS(Win7Startarデフォルト)と違って青の単色
だった。ちなみにデフォルトでUACは切れてた。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:53:33 ID:4MDi10mQ
>>407
SDのClassXってHDカムで重要なシーケンシャルライトの最低保障値を定めた規格だからストレージ用途で気にしても意味無いよ。
ちなみに末尾の数字が保障値のxMB/secになる。

ちなみに現状でSDHCで一番早いのはSanDISKのExtremeSDHCだけど
物自体はそれ以前にClass6として売っていたExtreme3がラベルと名前、Class表示が変っただけで同じ。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:33:06 ID:mmxmE++Y
え?

AC5Vってことは、容量大きいUSBハブ使えば充電出来るのか?
写真見る限りでは、PSP用のケーブルも使えるように見えるのだが…

神機?
432[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:41:13 ID:8jxawK07
>>431
コネクタはPSP用ではない。おそらく極性統一#1。今日コネクタと容量大きいUSB電源アダプター
注文してみた。充電できればいいのだが。
433 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:41:46 ID:2BdpFASO
>>427
ちっちぇーーーー!N5ちっちぇーーーーー!!!
やべーなんか変なの出た。
来週のブルレが楽しみです。
来週はiPhone4もあるオレは頭がおかしくなりそうだ。
6月に結婚だけはすまい。今心に決めた。
434[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:56:23 ID:d8cF78uu
>>431
極性と形状を合わせてつなげればできる
ただし3A出せるのって7ポート以上のハブ用くらいだし
1ポートでそれだけいけるのはAppleのくらいじゃないだろうか
あとはGIGABYTEの最近のマザーボード直結

充電のみ/充電せず電源オンなら2A程度あれば問題ないはず
435[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:11:33 ID:SNfp7h/+
>>427
こーやってみると大きさのイメージつかめるな
436[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:11:36 ID:4bUdqJbI
ビサビかポケゲ辺りがUSB-電源コネクタケーブルとか作ってくれないかなぁ…
できれば巻き取りで。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:14:41 ID:gLwae5lh
仕事の都合で受取は週末><
だれかFF14ベンチでもやってみてよw
438[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:18:33 ID:mmxmE++Y
>>432
>>434

ありがとう。
極性合わせたケーブルがあれば、寝る前とか仕事中に充電出来そうだね。
よし、ポチッてくる!
439[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:30:02 ID:91H+3B6b
何でここの連中て聞いてもいないのに無駄に
仕事、仕事てアピールするの?
440[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:31:52 ID:pjuG/OXC
>>437
起動すらしないから気にするな
441[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:36:12 ID:lNAgEAVe
戦女神VERITA体験版は動きますか?
442[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:43:54 ID:Q/2+SHob
自宅警備の仕事が急がしいんだろう
443[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:51:52 ID:h8WC/gOL
>>436

巻き取りでなくてもいいならUSB-極性統一ジャック#1は売ってるよ。
BTヘッドセットの付属品も#1がよくあるよ。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:53:46 ID:lNAgEAVe
戦女神VERITA体験版は動きますか?
445[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 00:27:26 ID:bsZiGHuu
(´・ω・`)知らんがな
446[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 00:43:17 ID:yLNqHq3g
馬蔵に煽られてポチってしまった。いつくるかなwktk
447[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 01:40:44 ID:Lm+y1mwV
>>444
試したら動いたぞ、良かったな
ただMAP移動がすげえヨチヨチ歩きだ
FPS30にしたら大分マシになったけどyoutubeに上がってた動画と比べると1/2の速さだな
448[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 09:52:54 ID:E/liQVjV
RAM1GBだと
http://www29.atwiki.jp/bx407a4/pages/27.html
ここにあるようなのも、少しは改善されるのかな
449名称未設定:2010/06/17(木) 11:38:22 ID:p26MAXP3
ところで、これのタッチパネル調整はどこにあるのかな?viliv managerの中には見あたらないけど。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 11:52:15 ID:zYNPlQvi
>>449
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→Tablet PC設定を開き、
「画面」タブ内、ディスプレイオプションの「調整」にてタッチ位置の調整を行って下さい。

・・・たぶん。 違ってたらごめん
451[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 11:54:14 ID:xOE0PoqT
instant on ってどんな感じですか?
452[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:00:10 ID:JdK6V5XC
>>412>>428
dd

ブート可能SD作ればSDブートできるかな?
453[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:05:21 ID:zwnWwC/4
>>449
デフォルトであるデスクトップのTouch Settingのアイコンから
454名称未設定:2010/06/17(木) 12:08:36 ID:p26MAXP3
>>450
Tnx でもこの画面をタッチして下さいより先にいかん.. 出かけなきゃならない(n5携帯デビュー!)
から後で再度試してみる。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:13:43 ID:zwnWwC/4
>>454
指定された場所を1秒ぐらい押しっぱなしで次のポイントに移る。ちょっとわかりにくいUIだよな。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:15:44 ID:9fxQLH/l
>>454
ごめん >>453 の方の方が正解のようだ。

450はS5のやり方だから。。。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:22:17 ID:yLNqHq3g
umaで買った人は何番台まで間に合うんだろうか・・・
458[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:28:24 ID:FSvFWva8
>BRULEINC VilivN5の出荷につきまして、現在Viliv N5はたくさんの方からご注文を頂いておりまして、初回入荷分を全員のお客様にお届けする事ができません。
次回入荷は7月中旬を予定しておりますので、現在ご注文中のお客様には7月中旬までにはお届けできる予定です!


ボルレの入荷、雲行きが怪しくなってきたな…。
ボルレ組だが表現も曖昧すぎるし個別にメールで連絡いれるとかキッチリ仕事せいや…。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:44:55 ID:jZDSN3v/
ボルレ計画的犯行だな。
馬で在庫切れになるのを待ってから7月中旬告知。
前もって告知してるとキャンセルが出ると予想されるからだと思うが、
やり方がちょっと汚いな。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:48:02 ID:mF0W0yH6
7月中旬とか嫌すぎる
461[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:50:09 ID:/5xOQHdB
これでまた一歩N5購入が遠のいたな
462[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:04:41 ID:N3E83XmY
>>459
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン! ウリのやり方が汚いだって?
(⌒;;∩ ∧_,,∧
(⌒. ヽ<`Д´# >
(⌒) ヽ    ⊃从
 从 :⊂,,,,  .ノ
人从;;;;... レ' ;;;从人
463[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:23:21 ID:UJmfV4fI
第二弾の予約分が足りないのか第一弾から足りないのかはっきりして欲しいかも
464[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:26:07 ID:E5Ia0tWO
分解してみた
465[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:29:21 ID:zwnWwC/4
466[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:53:07 ID:E/liQVjV
>>465
GJ!
SSDの詳細は判からなそう?
467[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 15:44:37 ID:/pDTl6r3
USB-ACアダプタで充電できたので一応報告。

USB-ACアダプタは、2A出力のモバイルクルーザー2.0を使用
(生産完了品だけど、まだ売ってるところには売ってる)。
USBジャックは、バッテリーエクステンダーII(PDA工房)に
付属のマルチプラグでOKだった(大昔購入してしまい込んでたモノ)。

この組み合わせで、電源on時でも充電できてる(今のところは)。
とはいえ、起動時は怖いので、電源off時のみ充電で運用する予定。

ちなみに、Palm Tungsten E(≠E2)用のusb充電syncケーブルでも
電源off時には充電可能だった(こちらも大昔購入したモノで今は売ってないね)。
ただし、こちらは電源on時には不安定で、使いものにならなさそう。

ケーブルは、>>432が教えてくれた極性統一ジャック#1でもたぶん行けると思う。
DC-2307とか。今、どこも売り切れで試せないので、>>432の報告に期待。

しかし、このマシン、バッテリの残量表示がけっこういい加減じゃない?
バッテリで運用中でも残量が増えたりすることが頻繁にある。漏れのマシンだけ?

ところで、内蔵GPSがMapfan Naviiに対応しているかどうかが気になる。
対応してるなら、(6/25発売予定の値下げ版の)Naviiを購入しようと思ってるんだけど、
誰か試した人いない?
468[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 15:56:48 ID:mF0W0yH6
馬が売り切れても知らんぞーって煽りまくってる
469[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 16:01:27 ID:NqPgl5Vj
21日の週に発送って言うから待ってたのに、なんて曖昧な・・・
馬蔵に乗り換えておけば良かったかな?
でも32GBだしな

ボルレ下手したら発送したとか言いつつ全員に発送できないとか(ry
470[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 16:07:15 ID:FSvFWva8
>umazone 【N5在庫常用】N5 Premiumは在庫少、N5 Standardは若干余裕有りです。
>N5 Premiumは楽天市場店・Yahoo!店でも品切れ間近なので、店舗間移動での在庫補充も望み薄です・・・
>2分前 Seesmicから
>
>umazone 在庫「あり」と表示されている限りは在庫対応可能です。
>売り切れて予約受付になった場合、当然商品ページに「予約商品」と明記します。
>RT @_mNEFO_: @umazone 受付番号何番までが初期ロットに間に合いそうですか? *Tw*
>5分前 Seesmicから
>
>umazone 6月17日14時までにご注文いただいたN5の出荷が完了しました。
>8分前 Seesmicから
>
>BRULEINC Viliv N5の初回出荷割り当てのお客様につきましては、製造元の出荷、出荷数を確認次第ご連絡させて頂きます。
>来週には確定しますので、今しばらくお待ちください。
>15分前 webから

なにこのボルレと馬の対応の違い・・・。
ボルレは21日の週から出荷予定なのに、在庫来週確定ってアホか。
そもそもボルレ入荷が下旬なのもボルレの営業努力が足りないだけじゃ・・・。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 16:54:12 ID:Mj4rH7Cx
今まで悩んでいたが、結局馬でpremiumポチってしもた

472[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:05:50 ID:jZDSN3v/
馬の煽りに負けた...
7月中旬発言でキャンセル出始めたか。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:17:55 ID:/5xOQHdB
正直明らかにブルレ第1陣出遅れ組と思われる身としては
馬でもいい気がしてきたよ
474[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:26:59 ID:lChvgjbA
>>473
ブルレに金払った?支払ったor64GB必須ってんじゃなきゃ馬の方がいいだろ。今からでも明日発送、
週末には使えんぞ。
475[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:38:28 ID:mF0W0yH6
7月中旬組って第二回キャンペーン組だよな?
初回のキャンペーン組はもちろん21日発送だよね?
476[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:41:55 ID:lChvgjbA
>>475
470から想像するに
馬は注文分はすべて発送中(在庫あり、で注文できたらすぐに手に入る)
ブルレは入荷数が把握できてないから、初回キャンペーンだろうが、第二回だろうが、7月になる可能性
ありってことじゃね?
477[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:43:45 ID:jZDSN3v/
>>475
あくまでも21日の週だから21日発送とは限らない。
25日とかもあり得るし、代引きとかだと7中の可能性もある。
478 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:44:23 ID:7QTdHace
>>467
GJすぐる。
情弱のオレにUSBで充電出来るまでのアイテムの収集手順と収集先ネットショップのリンク晒してくれるとウレシイ。

つかー神機確定ですか、そうですか。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:59:52 ID:gDHFIjMn
>>470
数少ない入金確認メールw
が来たおいらにはちゃんと21日の週に出荷してくれるんだろうな
クレ払いだがw
480[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 18:05:59 ID:mF0W0yH6
俺もクレカ組だけどクレカ組だけ7月に回されたりしたら激怒する
481[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 18:14:03 ID:/5xOQHdB
>出荷は、銀行振り込みでお申し込み頂いたお客様を優先して発送させて頂きます。
>入荷数には限りがございますので、初回分に引き当たらない場合は次回入荷分での出荷となりますので、あらかじめご了承ください。


これだからクレカ組の俺は2陣確定と予想してるわけだが
482[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 18:20:07 ID:NqPgl5Vj
でもボルレってクレカは注文後即決済するんだよね?
って事は請求はすぐするけど発送は現生組優先・・・

目の前に積まれた現金しか信用してないって、資金繰りに困ってるのか?
483[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 18:23:13 ID:az+OQ9tb
>>482
クレカのバカどもは手数料で入りが少なくなるから後回しだ!(?談
484[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 18:36:12 ID:NqPgl5Vj
>>483
中の人が本当にそんな考えだったら最低だなぁ・・・

何とか21日の週に発送してくれると嬉しいんだけど。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 18:37:11 ID:E/liQVjV
なあ皆、こんなサービスがあったら最高だと思わん?

・1.8インチSSD用FFCケーブルとSSD固定用パーツのセット販売
・miniPCIeコネクタ取り付け代行サービス

秋葉界隈のお店とか、どこかやってくれそうな所知らないだろうか?
100口ぐらい集まっても無理だろうか?
486[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 19:25:18 ID:jkRV2Nk8
なんか去年のS5出荷前と似た状況になってきたな・・・
ボルレ・・・今回はちゃんとやってくれると思ってたのに

ていうかなんで入荷数把握できないんだ?
487467:2010/06/17(木) 19:33:32 ID:/pDTl6r3
>>478
モバイルクルーザー2.0は生産終了して、取扱店も限られてるので、リンクは貼らない。
でも、ググれば売ってる所はすぐ見つかるはず。
USB充電にこだわるのならモバイルクルーザー2.0はなくなる前に買っておいた方が良いかも。

一応、整理しときます。

○モバイルクルーザー2.0+バッテリーエクステンダーII付属のマルチプラグ
これだけで充電できるが、利便性を考えれば、間にUSB延長ケーブルを挟んだ方が良い。
付属のマルチプラグを手に入れるために、バッテリーエクステンダーIIを購入するのは、
もったいないので、↓の組み合わせに期待。

?モバイルクルーザー2.0+USB-極性統一ジャック#1(DC-2307など)
…検証待ち


>>467に自己レス
ベクターで値下げしてたんで、Mapfan Navii買ってみた。
結果、無事、N5内蔵GPSでナビできました。

OnkyoのBXも持ってる散財バカですが、N5は満足度高い。
BXでは5本指タッチタイプはできなかったけど、漏れはN5だとタッチタイプできます。
ただ、バッテリーはBXの方が持つし、N5の液晶はやや映り込みが気になる。
でも、動作はN5の方が軽快だし、GPSついてるし、タッチタイプできるし、質感高いし。
てなわけで、N5を買って大満足です。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 19:34:36 ID:gGv+GDE7
第1回目のキャンペーンでご注文頂いているお客様は、おそらく初回の出荷で
お届けできるかと思います。弊社で入荷し、入荷数を確認してからしか
確定した回答はできませんが、おそらく大丈夫です!

一回目キャンペーン組はセーフ
489[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 19:36:52 ID:bsZiGHuu
馬32GBはたぶん200台くらいの入荷だったんじゃないかな。
月曜の15時頃発注掛けて180番台だったけど水曜には届いたぜ。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 19:37:32 ID:IZwppju7
おいらのクレカ払いしたカードの口座引き落とし日は7/1
その日にまだ物が来てなかったらクレジットショッピングとしてはおもしろい現象だなw
491[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 19:44:13 ID:IZwppju7
>>487
NAVIIって車に載せてカーナビとして使用しても実用的なのかな?
もしそうなら親にもプレゼントしてみようかなw
492 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 20:18:02 ID:7QTdHace
>>487
丁寧に有難う!!
つまり、モバイルクルーザー2.0とバッテリーエクステンダー2の計2アイテムをゲットすればいいわけね!
493[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 20:19:53 ID:e5vSO879
ところでスピーカーの音質ってどんなもん?
494[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 20:23:34 ID:uhrljzEH
音が出てるなーって感じ
495[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 20:43:02 ID:/5xOQHdB
結局馬でポチった…
32GでStarterってのは少々不安だが、まあ何とかなると思いたい
496[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 20:52:06 ID:Mj4rH7Cx
購入オメ
タイミングぎりぎりだよ。ツイッタで三十分前にもう残り10台ぐらいって言ってたよ
497名称未設定:2010/06/17(木) 21:01:16 ID:p26MAXP3
>>453,455,456
ありがと。わかった。赤点を一回タッチして緑が一回でればいいだけかと思って10回位同じ所
を突っついてた。  ザウみたいな軽いタッチじゃ駄目みたいだね。液晶保護シートは必須かな。
半日持ち歩いてたけど、ザウと変わんないね。重さが全然気にならないから使わなくても帰りに
ゴミ箱に放り込んでってやろうかという気にはまずならない。
498[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:02:16 ID:vG6Z0dbz
>>485

mini PCIeランドがあればやってくれるところもある
かもしれないけど。
N5はぱっと見にはmini PCIeのランドが見あたらない。

昔若松通称でHP200LXのランドにメモリーソケットを
つける改造とかやってたことあるけどね。
改造を受け付けてくれるところもないではないだろ
けど。

>>487

BXの方が電池持つ?
m1持ちだけど、無線LANありだと4時間くらいしか
持たないよ?
N5は馬のテストじゃ5.5時間なのでm1からするとす
ごく電池が持つ印象だけど。
BXもググると、BBenchで4.5時間というのがあった。
それからするとN5の方が電池の持ちいいんじゃない?
499[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:07:54 ID:vG6Z0dbz
誰かバッテリーの重さを量った人がいたらレポートよろしく。

それと、無線LANの電波の入り具合もお願いします。
m1だと、スタバのFon=ソフトバンクWiFiが入らないんですよ。
WMではかろうじて入るんだけど。
m1のアンテナはかなり貧弱なんだと思うんで。
N5はどんなものかと。
500[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:11:52 ID:a2iKFTyX
ぼるれー
入金してないのに入金確認通知来たぞ
電話したら数名に間違えて入金確認通知を送ってしまったとか言ってるし
わかってるなら謝罪メールぐらいしろと、、
少し不安
501467:2010/06/17(木) 21:15:32 ID:/pDTl6r3
>>491
カーナビとして使うなら、N5よりもS5の方が良さげ。

>>498
電車の行き帰り(片道45分)で使った感じだと、
BXの方が明らかに電池持ち良い。
正確に測ったわけではないので、気のせいかもしんないけど。

>>499
今、測ってみたら、バッテリー重量は106g
ちなみに付属のACアダプタの重量は168g
本体重量は398g(32GBモデル)。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:15:51 ID:xt2nBjD7
ボルレー最悪入金持ち逃げとかないよな…
ボルレー保証も不安だ
503[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:18:16 ID:vG6Z0dbz
>>499
ありがと。
結構バッテリー重いね。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:24:02 ID:ZbrS7t7f
AutoHotKeyでInsを左クリ&1秒長押しで右クリにしてみたら、
だらだらブラウズなら右手の指先の動きで足りて良さげ。

一部の片手が自由になるとうれしい使い方をする方々にも
お勧めかもしれんが私は右利きなのでダメです。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:24:40 ID:S4037qDM
我慢できずに馬で32GBポチッてしまった。
代引きのみだから発送がスムーズで良さそうだね。明日発送なら週末は弄り倒せるわけか。
506[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:30:57 ID:E/liQVjV
>>498
なる程、物理的にダメであれば仕方ないですね
大人しく3Gも買います
507[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:31:02 ID:FSvFWva8
>>500
俺はクレカ決済にしたけど完了メールがこなかったなw
クレカで決済完了メールきたヤツいる?

しかし今日はボルレのツイッター情報に振り回されたわ。
ボルレ絶対にツイッター向いてないからやめちまえw
客側の目線に立てずフットワークが鈍いヤツがツイッターやっても逆に印象悪くなったり不信感が募るだけだよな。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:38:15 ID:Hokcbz3G
>>456
S5だって同じだぞ。
Vilivマネージャーのキャリブレーション セットのボタンから行う。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:53:50 ID:bb2+uNft
>>501
レポd。
結局、BX+アダプタとN5+アダプタでそんなに重さ変わらんな。
もっとアダプタ軽けりゃ乗り換えも考えるのに。
510[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 21:55:47 ID:8t4DUW1b
PT2で撮ったTSファイルちゃんと再生できた?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:00:47 ID:hUfe0CRC
十数MbpsのMPEG2ぐらい平気だろ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:05:22 ID:adirzESp
>>492
なんだかよくわからないが
とりあえずここに置いておきますね
ttp://www.vshopu.com/usb235x07/index.html

売り切れだけど
513[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:18:09 ID:ZbrS7t7f
内蔵microSDからWindowsPE起動したよ。
BIOS設定だけでLinux/WindowsのOS切り替えとかできそうね。
いよいよもってけしからんマシンになってきたな。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:20:56 ID:yLNqHq3g
なんかたまに再起動に失敗するんだけどうちだけかな?
青い電源ランプは点灯したままになって反応無くなる。
バッテリ抜いて起動すれば問題ないけど・・・
515[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:21:22 ID:QDAXPE2f
キーボード左上以外のキーにマウスクリック割り当てる方法ってなんかありませんか?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:22:01 ID:lChvgjbA
>>514
それ俺のもなるよ。なんでだろうな。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:27:26 ID:yLNqHq3g
なんかAC電源挿したままでなる気がするし、
どうも加熱してるとだめなのかも。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:28:19 ID:KttXUZz1
>>513
まったくもってけしからんな
遊びの幅広がりまくりじゃまいか
519[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:29:41 ID:gGv+GDE7
WindowsPEってどこから落とせるんだ?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:31:02 ID:xt2nBjD7
再起しない現象で電源ブッコ抜いてSSD死んだ経験あり!トラウマ…
521[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:36:41 ID:gequkqXV
ParagonのRecovery media builderで作ったUSBメモリの起動ドライブで初回起動前の
SSD全体を標準圧縮でバックアップしたら8.3GBぐらいになった

光学ポインタは残念ながら認識しなかったので、USBマウス付けといた方が良い
俺はkeyboardだけで何とかbackupしたけど(全体backupで30分ぐらいかかった)
起動前にBIOSに入ってUSB FLASHの起動優先順位上げないとダメ

http://www.adata.com.tw/?action=product_feature&cid=1&piid=9
保障するわけじゃないが俺が使ったのは手持ちで余ってたこれ
容量に余裕があるのでCドライブのみ(4.3GB)、リカバリエリアのみ(4GB)も別に保存した

ParagonでUSBメモリをリカバリメディアにするとNTFSでFormatされるので便利だったりする
これでいつでも初期状態に戻せるので色々遊べる

馬32GB買ったんだがXP入れたいんだけど、光学ポインタのドライバがどうにもならなさそうなので
暫くはWin7で遊んでみようかなと思う
522[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:40:30 ID:ZbrS7t7f
>>519
こっからWAIKを落として自分で作る
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=696DD665-9F76-4177-A811-39C26D3B3B34&displaylang=ja

まぁ手近にあるブートできるmicroSDが昔作ったこれだけだったんで
N5に入れて起動してみただけなんだけどね。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:48:55 ID:g1fQ/+Uq
>>513
もしかしたら、BOOT革命/USBとmicroSD32Gがあれば
割腹しなくてもXPとの使い分けが出来たりするのかな
524[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:51:09 ID:adirzESp
なんだかよく(ry
とりあえずここに置いておきます。
ttp://www.miraclelinux.com/embedded/android_dl.html
525[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 23:27:29 ID:8zzJ+tAd
526[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 23:40:42 ID:lChvgjbA
ソフトインストールしてたら突然画面がぐしゃぐしゃになって落ちた。
何かと思ったらバッテリー切れ。設定してても残量10%で休止状態に入らないことがあるのな。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 23:43:55 ID:ZbrS7t7f
>>524
人使いが荒いなwちゃんとmicroSDから起動できたぞ>Android

でもポインタとタッチパネルが無反応なのでキーか外付けマウスで操作、
画面は800x600横伸ばし、WiFiとBTが動かんので電卓とか時計くらいしか
実用にならん。だが動作はサクサクだし可能性は感じるなぁ。
という事で、いい夢が見られそうなので今日はもう寝る。ノシ
528[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 00:04:17 ID:8e43oATa
馬さんでも在庫品薄だとbruleは期待できそうにないな…
twitterも「おそらく」引き当たるなんて言ってるし…
529524:2010/06/18(金) 00:06:05 ID:rNMTnFdn
>>527
大変乙です。
やはりドライバが揃わないと厳しいですね。
だけど、MicroSDから一通りはブート出来そうなのを教えていただいただけでも収穫でした。
では、いい夢をご覧くださいです。
530[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 00:09:31 ID:QQ4ip+xo
3週間も前から予約始まってたんだから今更数量に文句言っても
なんで速攻予約しておかなかったんだって自業自得だよね
531[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 00:10:37 ID:shP28Jc/
なぁ
俺勢いで買ってしまったんだけどよく考えたら使用用途がないんだが、みんな何に使うの?
532[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 00:12:18 ID:4VvCu/hG
エロゲー
533[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 00:39:33 ID:C+es8/mE
遅ればせながらポチッてしまった
この間vaio P買ったばかりなのに、S5も持ってるのに…
衝動買いがとまらないw
534[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 00:44:57 ID:Frka73cx
今度は突然スピーカーからノイズを発して落ちてしまった(ウイルススキャン中)。
またもや電源はついたまま。
落ちるときはかなり熱くなってるから熱に弱いのかも。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:14:32 ID:hu5FM948
ブルレでクレカ決済、キャンペーン2陣組の俺参上

詰んだ…完全に積んだ……
536[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:21:48 ID:fr+k7dWX
なんか熱暴走に妙に弱いっぽい?
これから暑くなる時期だってのに。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:30:03 ID:r2UwDPRH
mbook系は底面から熱を逃がす構造で、スリットもある程度ある。
対して、N5は底面に充電時かなり発熱をする電池が底面全面を覆って
いい感じに熱がこもるのかな。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:37:28 ID:UAT/63Hl
神機だと思ったのに、やはり欠陥ありまくりかよ
539[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:41:01 ID:UAT/63Hl
6月下旬頃と未だに更新もしないで売っている以上詐欺だな。yahooもこんな店…出店させるなよ
540[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:46:06 ID:aoP6WDE7
>526
新品のリチウム充電池は数回充放電を繰り返さないと本調子にならんよ
普通なら10%からいくらか粘るが、新品はストンと電圧が落ちる
541[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 02:33:22 ID:r2UwDPRH
底面はバッテリーで埋まってるし、側面にもスリットなし。
Z系Atomといえどもそれなりには熱持つのにサイドにもスリットなし。
S5はサイドにスリットがあった気がするんだが。
いったいどこから放熱する気なんだろうって、キーボードオンリー?
充電中ディスプレイ閉じると危険?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 02:39:45 ID:y+sRac9Q
分解写真だとSSDの下多少開いてるから、そこにファン入れて欲しかったなぁ
で、バッテリー取り外しボタンあたりにスリットがあれば熱暴走は防げそうなんだが
543[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 02:59:49 ID:r2UwDPRH
ファンレスだからいいんだと思うが。
それで熱暴走してれば世話はないともいうけど。
放熱スリットは用意すべきだよなあ。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 03:19:46 ID:9go9tYNa
N5今までのまとめ


・スリープ復帰5秒
・BBench 5.5時間
・USB充電可能
・読み込んでしまえば1080pフルスクリーンOK
・親指、タッチタイプ両対応のキーボード


・クラス初RAM1GB
・シンプルイズベストなデザイン
・オプティカルポインタの使いやすさ
・USBバスパワー対応

残念
・外部映像出力無し
・miniPCIeコネクタが一部モデルのみ
・排熱設計に不安
・オプティカルポインタの暴走
545[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 05:09:06 ID:9go9tYNa
修正(2点追加)


・スリープ復帰5秒
・BBench 5.5時間
・USB充電可能
・読み込んでしまえば1080pフルスクリーンOK
・親指、タッチタイプ両対応のキーボード


・RAM1GB
・シンプルで高級感のあるデザイン
・オプティカルポインタの使いやすさ
・USBバスパワー対応
・SD or USBブート可
・PATAにしては高速なSSD

残念
・外部映像出力無し
・miniPCIeコネクタが一部モデルのみ
・排熱設計に不安
・オプティカルポインタの暴走
546[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 06:13:43 ID:b8kmzaYM
U
547[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 07:12:01 ID:PxiDYtlh
で、7は快適に動くの・・・?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 07:27:55 ID:m5eUZBxu
ポインタ暴走ってのは一例報告があるが、みんななってるの?
その人orその固体だけの特殊事情?
549[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 07:28:22 ID:Frka73cx
>>547
自分が触った感触だとBX@XPよりサクサク動いて快適です
550[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 07:43:27 ID:Qn24clUk
>>541
もしかして充電しながらN5を動かしてる?
551[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 08:31:59 ID:vhy3YqT1
セキュリティスロットって付いてる?
552[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 09:52:03 ID:NR8oR/mT
>>547
使ってて特に問題は感じないな
Home Premiumでどうなるかは分からないけど

>>548
自分は今のところ見たことない
まだそんなに使い込んでないけど
553[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 09:56:57 ID:FTrDsQ/M
欲しい・・・だがvaio z買って金がスッカラカン・・・
くそう、次給料入ったら絶対買ってやる
554[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 10:53:29 ID:LFrhLJZP
ブルレに 64GB win7 starter が復活している。バッテリ付き
Win7 HomePreが消えてる
555[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 11:00:33 ID:9rJS4Ypd
>>554
今見たらHome Premiumも出てるね。一瞬だけ消えてたのかな。
あと、キャンペーンが第3弾になっておまけがバッテリだけに
なってる。ちなみに、Yahooの方はまだ反映されてないね。
556sage:2010/06/18(金) 11:46:36 ID:SCL1an8d
もまいらもう残り四個だとさbyTwitter
557[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 11:51:42 ID:pAI90Je6
このポインタと左右のクリックキー凄くいいね。
Firefoxのアドオン、grab and dragが更に生きるよ。
後、熱さを感じたらUSBとカードスロットの有る
部分を開けてやれば少しは違うんじゃない?
558[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 11:57:03 ID:AcaPK2V2
あれ?これもう売ってるの?
559 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 11:57:22 ID:xqeUixXR
>>556
動じない。
オレはまったりと3G版を待つ。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 12:10:42 ID:AcaPK2V2
超初歩的なことお聞きしたいんですけど

USBのDVDドライブでブートして
Windows7 Ultimate をインストールできますか?
ドライバ等は揃ってるでしょうか?

家でホスト機にRDPでつなげて
寝転びながら使うだけなんでそれで十分なんです
561[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 12:13:36 ID:jvKRC/m4
買って届いた人リカバリ領域含むバックアップ
どうやって取ってるの?
562名称未設定:2010/06/18(金) 12:15:01 ID:MRrPHOCH
>>534
室温はどれ位?
563[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 12:22:33 ID:N4ctZTXe
こいつの為に奮発してサンディスクの32GBmicroSDを尼で発注したんだけど、
発送メールをよく読んだら「class2」って書いてあった… orz
564[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 12:24:58 ID:jvKRC/m4
32GBって14000円もするんだろ?
普通に12000円足して64GBモデル買えば良かったのに
おまけの8GB足して72GB使える
565[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 12:51:57 ID:G52MKKVf
馬で64GBあったらな〜
ブルレーは未だ納期確定せず
566[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 13:03:10 ID:y+sRac9Q
>>504
スクリプトうpして欲しい
567[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 13:33:46 ID:jvKRC/m4
ブルレの出荷28日以降だってさ
来週いじれると思ってたのに・・


Viliv N5 最新出荷情報です。
本日製造元より、Viliv N5を6/25に日本に向けて出荷するとの連絡がございました。
ですので、21日の週と予定しておりました弊社から皆様への出荷は、28日の週の
予定になります。今後とも出荷情報について細かくご報告していきたいと思います!
568[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 14:08:36 ID:gfJN5JCF
>>567
ボルレ…。28日に使いたかったのに。
やっぱ馬と比べたらボルレはすべて後手後手の牛歩だわ。
ボルレは製造元に納期督促や出荷台数確認もしてなさそーだね。
もうボルレにはなにも期待しない。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 14:11:26 ID:q6+krtzn
64GBを独占供給してもらえるんだから他に文句言えんだろ
570[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 14:12:53 ID:z5/SA3Mp
待つけどさあ、ショックだな。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 14:16:10 ID:pAI90Je6
myviliv
http://www.myviliv.com/jpn/index.asp

もう馬で32GBを買ったけれど、ブルレーの64GB版って
ほんのりプレミアムな香りがするな。
28日の週の予定か〜
待っている人には少しつらいつぶやきだね。
572[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 14:29:08 ID:jvKRC/m4
SSDのメーカーはどこなの?
型番ぐぐってもわからんし
573[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 15:35:11 ID:shP28Jc/
馬から発送完了メールきたー
頑張って明日こいよ!!
574[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 15:41:45 ID:pq2O0VAh
火曜に馬32GとM001が佐川急便で両方来たが EKEN M001で遊んでたので(^^)
N5、本日、箱開けて起動しますた。
ONKYO BX407A4も持ってるけど売却決定!
N5の方がOSが7でもXPのBXより動きはサクサクです。
DVDやHD 720pなら7の動画支援が効いてるのか、ぬるぬるだよ!
どうせ趣味で勢いでポチッた老眼ジジイナノデたいして使わないけど
(設定等、要虫眼鏡でした orn)
ちゃんと使う気のある若者は64GB買ってもいいかもしれないお! オススメ
575 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 15:45:32 ID:xqeUixXR
>>574
ジジイ、頼むからまともな喋り方してまともな余生を過ごしてくれ。
576574 追加:2010/06/18(金) 15:51:28 ID:pq2O0VAh
>>574 追加
ハイバネーション(休止)状態からの復帰も
レジューム(スリープ)からの復帰もBXより確実に速いです。
>>575
ジジイ嬉しくてまともな喋りができなかったです。
こういう感じでいいでしょうか?まともな余生すごせますか?(^^)
577[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 15:51:50 ID:SCL1an8d
まだ馬から発送メールこないじょ〜
17日15時ごろ注文した210番台デツ
578[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 15:59:19 ID:NR8oR/mT
>>577
俺は初日にブツを受け取ったが発送メール結局きてない
今日出荷分に間に合ってるようなら来ると思っといた方がいい
579[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:01:17 ID:SCL1an8d
スマソ
よく見たらBecky!が落ちてた(;´Д`)
15:30に出荷メール来てたよ。明日が楽しみだ。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:26:58 ID:MRrPHOCH
スリープ状態で何時間か放っておくと、起きてくれないみたいなんだけど、なんかおかしな設定
してしまったのかな?
4〜5時間程度放置 ->電源ボタンをおすと、スリープ状態のLED消灯し、電源ボタンのLED点灯
でもしばらく待っても画面は暗いまま。ただし、電源ボタン長押し後再起動させるとちゃんと
立ち上がるのでバッテリは十分。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:30:56 ID:jvKRC/m4
BIOS更新されたら治るんじゃね?
582[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:32:15 ID:GCEUVsAa
窓の電源設定のせいでは?
583[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:39:36 ID:+730I+1b
>>566
初スクリプトで適当だがそれで良ければ煮るなり焼くなりお好きに。

知らん人の為に使い方を補足するとAutoHotKeyのZip版を展開した
フォルダに下のスクリプトをAutoHotKey.iniの名前で保存して、
AutoHotKey.exeを実行するだけ。スタートアップに入れるも良し。

$Ins::
keywait,Ins,T1
if(errorlevel==0)
{
Send,{LButton}
return
}
Send,{RButton}
keywait,Ins
return

Insertキーで左シングルクリック、左ダブルクリック、長押しで
右クリックの動作をすればOK。
584[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:47:41 ID:NR8oR/mT
>>580
俺のもその現象なったことある
あと常に蓋閉じてスリープなのに電源ボタン押したら「Windowsを再開します」
(休止状態からの復帰?)になったこともあった
起動後確認したらバッテリーは十分だった
スリープ時間が長いとなるのかどうかははっきりしない
一晩置いてから普通に立ち上がったこともあったと思うが
585[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:50:53 ID:wVUuii+2
OSが7の場合初期状態で空き容量はどのくらいなのかな?
どこかのブログで32GのSSDの場合、空き容量は15Gぐらいだと見た記憶があるけど自信がなくて…
586[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:55:26 ID:jvKRC/m4
587[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:56:47 ID:wVUuii+2
神対応dクス!(^◇^)
588[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 17:01:59 ID:JWYr/Imi
届いた人、液晶保護シート張ってる?

S5用、サンワサプライの旧LOOX U用、張ってない、初期のペラペラ

どれ?
589[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 17:05:46 ID:jvKRC/m4
液晶保護貼るならインテルシールとWin7ロゴのシール剥がさないといけないけど
あれって綺麗に剥がせるの?
どうやって剥がすんだろ
590[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 17:21:14 ID:MRrPHOCH
>>581,582,584
スリープ状態から休止状態へ自動的に移るときに問題でるのかなと思って、移行時間をデフォの
6時間から数分に変えて試してみたら、この症状こそ再現されないものの、ポインタがワープする
という症状が出たので、スリープ状態から休止状態への自動移行無しにしてしばらく様子見てみる。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 17:43:01 ID:NR8oR/mT
>>590
今確認したら時間経過による休止への移行はなしになってたけど
この設定をいつ変えたか記憶がはっきりしないので
休止に移行してたのは正しい動作かもしれん
紛らわしいこと書いて申し訳ない
俺もこの状態でしばらく様子見してみるよ
592[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 17:55:49 ID:UiFYqYFO
"ブル"レだけに牛歩……て笑えんわw!!
593[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 17:58:02 ID:x3vZ3Qkx
>>589
N5本体はキレイだけどシールは隅の方がシワシワになった。
まあ簡単に張り替えられたらライセンス認証シールにならんわけだが…
594[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:04:07 ID:7ara+4B8
なんか馬がテンパってる
595[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:06:36 ID:UiFYqYFO
一方の王者ブルレは余裕の出荷待ちですよ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:09:09 ID:y+sRac9Q
>>583
サンクス。とりあえずそのまま使ってみる
597[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:09:57 ID:9go9tYNa
>>593
オクでゲットせよw
598[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:18:37 ID:x3vZ3Qkx
>>597
うん、実はオクでゲットした
でもシールの厚さやメタリックの質感が本物と違ってた。
たぶんコピー品だと思う。
ぱっと見には分からないので保護シートの上から貼っている。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:30:23 ID:7ara+4B8
600[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:38:08 ID:x3vZ3Qkx
>>599
出品者が違う
それに俺XPだし…
ATOMシールのサイズは219だな
601[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:48:22 ID:7ara+4B8
>>600
シールどうやって剥がしたの?
602[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:55:32 ID:x3vZ3Qkx
爪で…
シールが思ったより堅くて、途中でぐにゃっと曲がってシワになった

ネットでシール剥がしを使ったらノートPSの表面が溶けたという記事を
読んでいたもので…
603[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:57:45 ID:x3vZ3Qkx
すまん、ノートPSじゃなくてノートPCな

ちなみに記事はコレ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5047438.html
604[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 19:03:32 ID:7ara+4B8
爪昨日切ったばかりやった
ちょっと伸ばすことにする
605590:2010/06/18(金) 20:42:42 ID:MRrPHOCH
スリープ開始後後約3時間で試してみたら症状再現した。これって514に似ているけど、バッテリの
抜き差しは別にいらなくて、電源ボタン長押しでoff後再起動すればいいんだけど、何が問題なんだろ。
スリープ後30分程度だと特に問題なく起きるんだけど。ググルと("スリープ 復帰 問題 
windows 7")他機種でもいろいろあるみたいだから、もう少しいろいろ調べてみる。
606[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 20:55:50 ID:NEx8a9Df
スリープもほどほどに。S5の時に、連続30回だか40回だかスリープ→復帰を繰り返してOKじゃなきゃ不良!とわめいてた基地外がいた。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:01:47 ID:r2UwDPRH
スリープからの復帰に失敗するようじゃあ駄目だろ。
成功するのが当たり前。
できてないなら何かがおかしい。
BIOSのアップデートなり何なりを期待するよ。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:13:37 ID:gfJN5JCF
ボルレ組だが辛抱たまらん。
ボーナス出たし馬の煽りに乗って後先考えず今日早いうちに32Gポチればよかった…。
いっそのこと上陸直後の空港まで取りに逝きたい気持ちだわ…。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:15:51 ID:Yc4taWOc
>>606
居たな、確かに。
まぁs5を使っていた俺はそれぞれのドライバが
提供されれば問題は解消されるとのんびりしている。
そして本当の神機なるだろうと思っている。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:20:27 ID:5mc0JAHc
3G組は黙って傍観。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:22:06 ID:WicFVP+e
シールは餓死で最も簡便な方法は、
薄めで固目な紙を手でぴんと張り、
シールの角の部分をはがすように滑り込ませること。
角がちょっとでもはがれれば、あとはそこを引っ張ればよし。
これ、目からうろこだよん。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:23:36 ID:2eUCKe0K
いちいちシャットダウンするおいらには関係ないぜー
だって起動、お早いんでしょう?
613[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:23:41 ID:WicFVP+e
しつれい、は餓死はもちろん剥がしな。
IME2010にアップグレードしたが、相変わらず
最悪だな。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:26:13 ID:AcaPK2V2
ボルレだと来週末に発送ですか?
それなら今ポチリます
615[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:31:57 ID:r2UwDPRH
>>614
今からぽちったら7月中旬以降だと思うよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:44:20 ID:ybKgPsMO
馬で買った人、発送の翌日には届いてる?
617[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:54:19 ID:7N9fr8pR
>>595
出荷どころか納品待ちだ
しかも数量すら把握しとらん
618[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 22:00:54 ID:Yc4taWOc
>>616
発送時間と配達地域も考慮が必要じゃない?
俺は大阪で部屋番号が抜けていたので遅くなり2日後だったよ。

619[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 22:20:48 ID:UL1MX1Ze
>>617
すまん、>>595はブルレがメーカーからの出荷待ちという意味だtt(ry
620[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:02:13 ID:+730I+1b
空気を読まずに今日もチラ裏なN5いじり日記。

CrystalCPUIDで1.33GHz時のCPU電圧を1.150Vから0.962Vに下げた。
CPUの電力≒熱量は電圧^2に比例なので計算上約70%に熱量減…の筈。

わざとバッテリー減らした後、充電しながらPrime95で耐久試験中。
んー、昨日までより明らかに熱量が下がってる気がする…が、
昨日より気温も低いからなぁ、まぁしばらく常用してみる。

お約束だけど、電圧いじりはメーカー保証外どころか設定間違うと
ご臨終もありうるので、実行される方はよくよくご注意を。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:13:27 ID:N+HAGCVp
まぁ、海外メーカーなんざ、
3〜4週間の取り寄せもザラだ気長に待てや〜
622[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:20:57 ID:7ara+4B8
壊れた嫌だから電圧下げとかやらんわ
どうせ効果も気のせいレベルだし
623[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:21:16 ID:Q/P+CavY
うーん、せっかく25日新幹線出張決まったのに、持っていけないどころか
この分だと家に帰ってきてもまだ届いていない希ガス

ボルレの「今後とも出荷情報について細かくご報告していきたいと思います!」
の「!」が妙に腹が立つ。客に遅延報告しながら「!」はないだろふつー。
馬さんところで64G版買えたなら速攻で予約切り替えたんだが...


....とイライラの収まらない週末を過ごすのはヲレだけではないと信じたい。orz
チラ裏スマソ
624[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:22:32 ID:Gp1mqYlP
お金先に払っちゃってるからな
それが気に入らない
まるで往年のPCサク*スのよう
625[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:24:42 ID:Q/P+CavY
>>621
わかってるんだけどねー
4週間どころか1月のCESレポから4ヶ月待って
やっとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 状態だったから
ココへ来て上げられて落とされると凹みもきついんよね。
626[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:28:15 ID:hud7kpA0
納品日の文句は直接言えよ
627[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:35:55 ID:esjr7NZs
少しは心情もわかってやれよ。
ギリギリで先延ばしを呟かれたら誰でも嫌だろう。
628[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:41:54 ID:ybKgPsMO
>>618
ありがとう。神奈川県だからすぐ届くんじゃないかなと期待してる。
楽しみだなぁ。
629[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:50:45 ID:AcaPK2V2
もしかしてソウルなら普通に買える?
630[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 00:28:00 ID:JgmW1o+x
>>623
ボルレ組としてはすげーよくわかる。
ボルレはクレカ購入への注釈とか余計なことが多いよな。
あと納期がすげー適当なとことかすでに無料なのな6月下旬出荷開始を放置とか普通に考えてありえんわ。
それらが積もり積もるとツイッターに書いてる文章一字一句につっこみたくなる。


これが馬だと稚拙な文章でも顧客に対し誠心誠意で一生懸命だから逆にいとおしくなる不思議。
ボルレとの対比もあるんだろうが…。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 00:34:03 ID:Mhdjye+j
XP16G版を買う香具師は俺くらいだと思うけど
一応人柱として報告しておこう…
インストールされているのはSP2なのだが馬鹿正直にアップデートして
SP3の最新の状態にしたらSSDの残り容量が700MBになっちまったヨ!
セキュリティソフトしか入れてないでこの状態なので、はっきり言って
PCとして使い物にならない…
ブラウザのキャッシュだけでスワップしちまうだろう…
というわけで間違ってもXP16Gは買うな!
間違って買った俺が言うのだから間違いない!
632[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 00:43:14 ID:fnOjkP+X
馬かわいいよ馬
633[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 00:50:06 ID:y9oAdvfi
BXとかPAがこれの半額かぁ
634[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 01:17:42 ID:x8dDA/Bs
>>631
それ元のリカバリ領域はどのくらいだった?
必要ないならwindows live関係やインストールの残骸に
マイドキュメントをカードに移動したり色々工夫すれば
6GBは確保出来るんじゃない?
4GBのXPSP2でセキュリティソフト+オフィイスや色々入れていたので
想像出来る。

EEEPC 4Gでググレ
参考になるから。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 01:18:35 ID:kgAXZOmN
google earthでGPSはどうやって使うんだろう?
データをインポートすればいいみたいだけど、
GPSからエクスポートする方法がわかんねー
636[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 01:27:18 ID:Zdrk8BUf
>>631
とりあえずドライババックアップ取って、XPのディスク用意してnLiteで削りまくる。
で、インストールし直せば1GBから1.5GB位まで落とせる。
XPのディスク用意して、時間掛ければなんとか使い物になるかも。
637[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 01:43:49 ID:RvD2TJn4
別のUMPCにXP入れてるけど
SP3でブラウザとか動画プレイヤーとかウイルス対策いれて
ページファイル1Gに設定しても合計7Gしかいってないぞ
638[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 02:41:28 ID:UzkKmGpB
>>631
16GB全体のバックアップイメージを作って、パーティション操作のソフトでリカバリー領域とCドライブをまとめたら?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 03:38:28 ID:Mhdjye+j
XP16G版出荷時の容量
使用4.5G
空き4.5G
リカバリ5Gくらい

>>634
>>636
>>638
ありがと!お前らいいヤツだな…
元気出してもう少しN5と付き合ってみるよ
とりあえずリカバリして空き4.5のSP2状態もどした、
リカバリー領域をバックアップして空ける方向で色々試してみるよ!

>>637
俺も買う前はそう思った…
ブルレの64G/XP版s5所有者なのだが、s5だと最初からSP3でオフィスとか
フォトショとか色々入れても11Gだったのに…
640[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 06:24:39 ID:Rh4moI1h
631 はキですか?
ssdの残り容量の話なのに、スワップしちゃうってなんなの?
641[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 06:35:26 ID:37/iyQeq
メモリ2GBはホントに出るの?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 07:05:45 ID:swOkp3He
>>640
SSDの残りが少ないからスワップするという意味じゃなくて、
スワップした時にSSDの残りが少ないとマズいということじゃないのかな
643[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 08:38:29 ID:IIv0LmUr
>メモリ2GBはホントに出るの?
ホントもクソも公式な話なんて出てたか?
644[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 08:43:00 ID:ocwtN7Se
>>633
いくら安くても今さら512MBのマシンに金出すとか正直無いわ。

VAIO UX50で4年間「XPなら512MBで充分」とか突っ張ってたがN5買って
メモリを全く意識しないってなんて楽なんだろうと実感してるとこだ。

でも不要になったUX50、祖父の買い値見たら…5,600円…だと?
オクは面倒だし、鯖にでもするか。
645375:2010/06/19(土) 09:20:19 ID:OjlypOA0
Lenovo USB / DVI 変換モニターアダプター
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=45K5296¤t-category-id=F518DEACD67248538629B17343AFFB25&&hide_menu_area=yes

早期入手が絶望的なブル・キャンペーン第2段組だけど、
人柱覚悟で発注したUSB / DVI 変換アダプター が、先に届いた・・・・

肝心のN5 Windows7 Home Premiumで使えるかはまだ不明だけど、これ、良い!
メインマシンは勿論、libretto U100 http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
でもちゃんと使えたので、多分イケると思う。

HDCP非対応で、動画等の変化の激しい画面表示には向いていないかもしれないけど、
写真やブラウザ,office等の表示では全く問題ないし、Windows7やVistaのエアロにもちゃんと対応する。

libretto U100等のデジタル映像出力のない様な古いマシンで、
PC本体仕様のアナログVGA出力最大解像度を超えてFull-HD TVに出力出来るのに感動した。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:27:50 ID:xxinzj79
ブルレー7月だったらvaio pの560でも良いな。返金してくれるかな
647375:2010/06/19(土) 09:28:29 ID:OjlypOA0
※補足

・公式にはWindows XP, Vista 32/64 bitまでのサポートとなっているが、64bit版のWindowd 7でも使えた。

・FHD TVへの接続は、こんな感じ。

PC USB出力 −(付属・USB→MiniUSBケーブル)− 変換アダプタ − (市販・DVI→HDMIケーブル) − FHD TV
648[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:43:41 ID:dWgXY/fv
肝心の動画はどうなの?
649[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:54:13 ID:7wpt4Zeg
1.8インチSSD最大容量の240GBモデルがデビュー!
http://ascii.jp/elem/000/000/530/530968/
650[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:54:28 ID:AERkpK5j
とりあえずブルレに問い合わせしてみよう
651[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:00:04 ID:JgmW1o+x
屋外でUSTREAM中継したいんだけど、N5に合いそうなWebカメラないかな?
Webカメラスレで見てロジのB9000狙ってるんだけど、価格も高いしと形状が
独特だから屋外でのN5他への固定方法とかがネックなんだよなぁ。
ロジからは8月に1080p対応の新製品も出るみたいだし。
屋外撮影が問題ない、ケーブルが着脱できて好きな長さのに変えられる、
願わくばケーブルレスでUSB端子に固定可能な薄型で且つ価格が手ごろな
ヤツがほしいんだけど...。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:28:01 ID:4BzAFcuM
web カメラ
ロアス MCM−15 
653[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:12:02 ID:xyTwFJBq
3G チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
654[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:28:44 ID:dWgXY/fv
N5のカメラでやればいいじゃん
655[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:30:19 ID:GlcsXT3n
すまん、あまりPC詳しくないんでいまいちよくわからないんだが
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100121_paragon_backup_recovery_free_edition/
で書いてあるソフトでバックアップ取った後なら、リカバリ領域削除しても問題ないんだよな?
今までリカバリやったことないからどうなってるのかがいまいちつかめんぜ
656[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:44:12 ID:Zaarsa/r
>>648
すまん、今から出かけるので、今晩試してみる。
ちょっと試した感じだと、PC本体の能力よりカクカクになる感じだったので、期待はしないでくれ。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:54:11 ID:3vRUOHgF
S5でグリーンハウスのPix-Eye GH-UCM130VUKって
USB直挿しタイプを使っていたよ。
でも俺も思う。
N5のカメラでやればいいじゃん
658[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:59:21 ID:JgmW1o+x
>>652
これよさそうだね、サンクス。

>>654
回転できないから自分撮り以外厳しい。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 12:00:45 ID:43LJFA+A
N5のディスプレイは屋外ではどう?
表面反射酷く、バックライト暗くて見えない?
最大輝度じゃないとダメかな。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 12:52:07 ID:xyTwFJBq
ボルレ普通に入荷数把握してるだろw
把握してるが正直に言ったらキャンセル出るから
キャンセル可能の予約で囲ったあとに
いかに入荷数、出荷日をはぐらかしてキャンセル減を防ぐかしか考えてないんじゃね
661[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 13:28:40 ID:ueJ9UZW5
やっぱり長時間スリープは復帰しないなぁ。2時間位までなら今のとこ問題ないみたいだけど。
普通のスリープ復帰時は復帰直後からhdd/ssdのアクセスランプがちかちかやりだすんだけど、
長時間スリープのときはスリープled消灯->電源led点灯だけでそれがない。時間からすると
コンデンサのディスチャージなんかとはまるで関係ないよね。

この機種は長時間スリープが売りなんで、スリープ時間が数時間経過するとなんかやってるの
かな?前にxpでwindows updateでドライバを更新したら調子悪くなったことがあるけど、
この機種とwindows updateコンパチじゃないドライバでもインストールしちゃったのかな?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 13:42:53 ID:KuHrmRKR
1.8インチSSDってこれで換装できるんだっけ?
663[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 14:09:23 ID:HwyXdEMO
SSDも殻割りしないとギリ入らないと思う
664[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 15:53:12 ID:7i9gwkHo
初めて12時間ちょいsleepさせて復帰したら普通に復帰したけど (´・ω・`)?

電源辺りの設定はいじったけど特別な設定はしてないと思うけどなぁ
sleepからsuspendに移る?(360分になってる)とこを0にしたぐらいか

でもほんとに5秒ぐらいで復帰するのな。凄いや。
そんで一晩あけてもバッテラ残量80%(殆ど減ってない)

Win7触るの初めてだから激しくイラつく事も多いんだけど
インデックスをサービス切ってるのにUSBフラッシュ挿した瞬間にごりごりindex作り始めて
勝手にfileを改変しやがるのは何でなの orz

GPS・青葉・光学ポインタのXPドライバさえあれば速攻でWin7捨てて入れ替えるんだが
665[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 15:57:19 ID:VF6sQQnw
>>662
ぎりぎり行けそうな幹事はする。
simスロットパターンが無い分可能性を秘めている。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 16:16:40 ID:tusOQu1S
32GB、Win7StarterモデルにOffice2010(Word,Excel,Access,PowerPoint,OneNote,Visio)入れたら、空きが10GB位になっちゃった。
キャッシュなんかはmicroSDに退避させてるから、普通に使う分にはこまらないと思うけど…

まあ、そっちよりもメモリを何とかしないとなぁ
667[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 17:11:27 ID:fnOjkP+X
馬から32GBが届いて、想像以上にWin7が快適に動くので驚いてる。
PAと比べてメモリが1GBになるだけで本当に別世界だな・・・

ところでシール式の丸い透明なクッション(プチプチみたいな)が2つ入っていたんだが、
どこにつけて使うんだろう・・・説明書にも書いていないので分からず。
液晶側につけてキーボードとの干渉を無くすためのものか?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 17:25:27 ID:Dzzfs3k5
液晶を開き過ぎると向こう側に倒れやすくなるので
ゴムを付属させたとどっかの記事で見た。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 17:28:29 ID:LNslAmQu
蓋に付けて開いた時の足にするんでしょ?
670[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 17:37:20 ID:CpPCf45A
>>666
逆に言うとそんなに空きがあるんだ
俺は最低限ファイルが触れればいいから、word/excel/powerpoint(2007)を入れようと思ってたんだけど、空きが不安だったんよね
リカバリ領域消そうかなとか思ってたんだけど、必要なさそうだな・・・
671[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 18:10:50 ID:97zAiR11
エロゲマシンにするから64GB一択
672[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 18:29:07 ID:QoWTY1An
>>661
今日5〜6時間空けて復帰した時は問題なかったのに、
その2時間くらい後に再度復帰したら起こったわ
現象は全く同じ、バッテリー残量は約30%
休止への移行はオフにしてある
どうも発生条件がよく分からんね
673[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:02:03 ID:97zAiR11
BIOSで治るかもしれんけど
BIOS更新とかやってくれるのかな
674[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:05:11 ID:3vRUOHgF
>>637
N5が欧米でも配達されて落ち着いた頃に
MyvilivでUPされるんじゃない?
675[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:10:51 ID:7i9gwkHo
バッテリ充電しながらWin使ってると10Wぐらい行くから2AのACアダプタじゃちょっと不安だな
充電だけさせてたら7Wぐらい

いい加減なタップの測定なのでWチェッカーとかでちゃんと計った方がいいと思うがw
676[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:19:58 ID:gBrQMJZe
>>675
http://www.dinop.com/tips/viliv_n5usb.html
焦げ臭いらしいぞ。危険だなw
677[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:27:52 ID:ZPT3N2Vb
今日のJKKさんのお気に入りはこれ?
ttp://jkkmobile.blogspot.com/2010/06/itg-xpphone-unboxing-and-preview.html
しかし、サイズはこれとN5は,、ほとんど変わらないはずなのに
何故だろう。笑っちゃうくらいデカく感じるw
678[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:46:49 ID:fnOjkP+X
やっぱり黒だから引き締って見えるのかね。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:58:36 ID:7i9gwkHo
>>676
秋月で買った5V3AのACで充電試してるけど特に問題無さそう
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02191/
これ

ほんのり暖かいけど焦げ臭くは無いw

φ2.1→極性統一#1の変換は千石で180円ぐらいで買った
代替ACが1000円以下で揃うのは良いね
680[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 20:07:29 ID:EGxKt9Jc
110gいいじゃん
681[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 20:35:02 ID:VtsXeJcu
bluetooth ONにしてもONになら無いんですけど???
682[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 20:47:24 ID:ocwtN7Se
N5とS21HTでBluetooth Dunバリバリ使ってるよー
683[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:07:34 ID:CpPCf45A
明日届くので、事前に保護フィルムを買いたいんだが、
すでに手元にある人、液晶のサイズ(縦×横)を教えてもらえないでしょうか。
4.8ワイドといっても微妙な差があるだろうから、実際に聞いたほうが確実かと思って・・・
684[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:08:11 ID:nVy+TFSK
>>681

デスクトップのvilivマネージャー使え
685[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:15:02 ID:8z82sIJi
>>684
vilivマネージャーでwifiはONできるんですが(wifiクリックで黄色電球に変わる。)
bluetoothは文字が透明?で黄色になりません。
カメラはwifi同様に黄色になるんですが、外れ引きましたか・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:26:31 ID:ieIrJd08
radiko聴けなくなっちゃった・・・
687[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 23:38:55 ID:VotGNYbV
>>685
デバイスマネージャーで表示はどうなってる?
688[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 00:35:58 ID:9dAEXdbt
583氏のスクリプトを参考に、Insを左クリック専用でドラッグ対応、
Del長押しで右クリックになるように改造してみた。

$Ins::
Send,{LButton Down}
keywait,Ins
Send,{LButton Up}
Return

$Del::
keywait,Del,T1
if(errorlevel==0)
{
Send,{Del}
return
}
Send,{RButton}
keywait,Del
Return

使い方は一緒
689[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 02:18:50 ID:JdT9VJX6
明日、休みなので分解してみた。
N5のSSDはS5と同じZIFコネクタだったね。
ただ、よっぽど電磁波がシビアなのか、シールドで
グルグルのミイラにされていた。

で、S5のSSD64GXPをつないで電源入れたら、普通にXPが
立ち上がって拍子抜け。
(98のころのCD-ROMなしPCのOSインストを思い出したw)
これでネットにつなぐと、ライセンス的に何か警告が
来たりするものなのかな?

問題ないならこのまま交換しちまおうかw
と思ったけど、光学マウスもタッチパネルも効かずで、断念。
ウブンツもマウス関係はダメだったので、どちらもドライバ待ちかな。

てか、WIN7はまだ手探り状態なんだけど、意外とカスタマイズ
していくとXPと変わらなくなってきてビックリだ。
(「パフォーマンスを優先する」とかDoc&Setのアクセス許可とか)
後は、自分は横長の液晶の時にはタスクバーを右に立ててるんだけど
7はXPのように1マスの幅にならずに、2マス分取ってしまう事が
イライラするな。これも勉強不足なだけで、何か解決法が有るんだろうか?

と、だらだらチラ裏スマソ
つまり、解決方法を教えて下さい。お願いします。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 04:55:02 ID:LHW8ews4
>>673
そっちではそういう症状でてるの?とりあえずこっちはリカバリーかけてまっさらな状態に
戻して試してみるわ。後、休止状態からの復帰後はポインターが飛ぶ。大はずれ引いたのかな。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 05:31:12 ID:+qn64zMH
>689
俺は左だ。
2マスはしょうがないのかなと私も思ってる。
画面サイズは大きくないので、自動的に隠すモードにしてる。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 08:22:23 ID:vkAydcKA
>>687
コンパネにはbluetoothいます。シリアルポートなど
再度OSリカバリしてONにしたところ、USB機器の一つが認識しませんみたいな
メッセージが出てONにならないことがわかりました。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 09:08:18 ID:+G2pKKxL
馬32GB、昨日届いたんでバックアップ取ってリカバリ領域削除、大体20GBの空きが出来た
いらんプログラム消して、7もいじったけど挙動に問題なし
これから必要なプログラムつっこむが、予想以上に色々積めそう

つーか細かくかなり時間かけていじったせいもあるが、
AtomZ&7なのに旧N&XPのネットブックよりヌルヌルでワロタ
グラフィックスコアが結構高いらしいし、製品説明にある優れたGPU搭載ってのは伊達じゃないのかね
694[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 09:51:13 ID:LVGFJMML
>>693
ちなみにバックアップソフトはなに使ってる?
俺はtrueimage2009なんだけど、リカバリー領域のバックアップがきちんと出来るか不安で
695[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 10:10:29 ID:L30k/wtV
先ほどvilivのサポートにProfessionalを入れたいので、早くWindows7用の
ドライバを提供してくれとメールを送っておいた。
32GBでもリカバリーエリアを消して、素でインストールしたらそれなりに
空き容量を気にせず使えるだろうと予想している。
696[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 10:46:31 ID:1eA/Wnfi
>>695
ちなみにTechnet Plusのだけど7 Ultimateリテールキーで
AnytimeUpgradeできたよ。多分市販のでもいけると思うが。
必要なのはキーだけで再インストールもDVD媒体も不要。
ドライバや添付ソフトもそのまま使えてる。15分程で完了。

あとWin7はシステムパーティションの動的拡張ができるから、
リカバリ領域消して拡張すれば一応やりたい事はできる筈。
俺は今のままでも空き容量足りてるからやらんけど。

まあ何にせよドライバ類は公開して欲しいので、メール乙。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:34:41 ID:8hPbtrUB
>>696
>あとWin7はシステムパーティションの動的拡張ができる
Win7ってそんなことできるのか、すげーな
698[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 12:01:22 ID:+G2pKKxL
>>694
paragon使ってSSD全部バックアップした
699[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 12:52:50 ID:tYR10yXp
N5、もうKキーの効きが悪くなった
しょぼいなあ
700[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:00:02 ID:yp0bBch9
XP16Gなのだけど、リカバリしたら光学ポインタが使えなくなった。
ドライバもどこにあるか分からず、お手上げ状態・・・
困った。
同じ症状の人、いますか?
701[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:23:21 ID:DWuIzfAu
ぐわー
Pioneerの外付け光学ドライブ使おうとしたら電源落ちる
こりゃダメだ

誰か使えてる光学ドライブ教えてくれ

今スタートアップ修復中‥
702[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:25:19 ID:kL90I5uD
型番は?
うちはπとプレクと便器あるからどれかはイケそうかな
703[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:37:14 ID:DWuIzfAu
DVR-XD09J
USB接続では駄目でした

電圧が足りてないのかね
704[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:42:54 ID:yqquQz2s
前に>>345でN5のエクスペリエンス・インデックスのグラフィックスが
S5の2.9より高い4.5だったのでS5で設定弄って計り直してみた。
他のPCも参考に載せておく。
やっぱN5のSDDは速いな!

Viliv S5 AtomZ520 1.33GHz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976542.png

新VAIO P AtomZ560 2.13GHz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976543.jpg

VAIO P AtomZ540 1.84GHz (たぶんクロックダウン)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976546.jpg

Dell note PenM1.6GHz Windows7(標準グラフィックドライバ)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976547.png

EeePC 900X AtomN270(1.6GHz)SDD
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976549.jpg

EeePC 1000 AtomN270(1.6GHz)HDD
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org976550.jpg
705[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:43:59 ID:CT77lxcB
ttp://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle2/
これみたいなACアダプター付属の用意したら?

しかし光学ドライブ何に使うんだ?
Win7のインコならUSBメモリが楽だし、アプリとかだったら無線LANでメインPC
のをネット共有とかすれば使わないですむぞ。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:57:55 ID:yqquQz2s
>>704
SDD→SSDだったorz
707[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:59:15 ID:DWuIzfAu
>>705
CD借りて車の中でインポートするとか

こんな理由じゃヨドバシ行っても返品してくれないよなー
708[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 14:12:23 ID:qkckZf81
688氏のスクリプトにIns+Del⇒MButtonを追加してみた。
583氏同様、初スクリプトなのでエラーおこしたらごめん。(たった1行追加だけどw

$Ins::
Send,{LButton Down}
keywait,Ins
Send,{LButton Up}
Return

$Del::
keywait,Del,T1
if(errorlevel==0)
{
Send,{Del}
return
}
Send,{RButton}
keywait,Del
Return

Ins & Del:: send,{MButton}
709[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 14:29:25 ID:CT77lxcB
>>707
セルフパワーUSBハブで給電ってのも手かもな。
ざっと調べたところシガーソケットから直接電源取れるタイプは見つからなかったが、
100V経由ならたぶんどれでも使えるだろ。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 15:20:35 ID:hOyBN2Gb
ところでN5のヘッドホン出力って音量如何?
S5はアホみたいに音量高くて使い物にならなかったけど・・・
711[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 16:39:21 ID:L30k/wtV
>>696
情報サンクス、インストール媒体が同じとは知らなかった。

そうそう、以前誰かがマップファンナビが動くか?との質問がありましたが、
手持ちのXP版をインストールしてアップグレードで1.5にしたら問題なく
動きましたよ。
GPSはドライバーさえ入れてあれば基本的にどのアプリでも動くのカナ?
712[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 16:59:41 ID:AEAQyMPA
Win7モデル頼んだのにXPモデルが届いた・・・orz ありえねぇ
ハンファはちゃんと対応してくれるけど、送り返してまた届くまでの時間がもったいない
713[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 17:06:22 ID:20jDFn31
>>712
向こうから商品が来てから送り返すとかアップグレードの7を送ってもらうとか
714 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/20(日) 17:20:56 ID:z1/U/HM8
>>711
GPSソフト(地図/ナビ)によって測地系(WGS84/Tokyo)や bps速度(4800/9600/多対応)
で組み合わせにより動くか動かないが左右されるから注意ですよ〜〜。

u-box 5 の [VTG/GLL/ZDA の on/off] [ホットスタート][ウォームスタート][コールドスタート]
の制御コマンドっぽいのは仕入れたけど他がわからん・・・N5 って付属のツールで速度変更とかできるの?
u-box 5 自体は高レートの出力可変まで可能のようなんだが、制御コードの情報が全く出回ってないんだ
715[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 17:57:43 ID:AEAQyMPA
>>713
前者を希望してメール済みだけど、どう出るかね
716[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 18:00:54 ID:T1WsMgU8
>>704
どの辺いじったら4.5まで上がったの?
717[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 18:28:11 ID:lq+ONFhJ
ドライバー変えたんじゃね
718[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 18:54:20 ID:Y0wnY8P4
追記でSSDを脱がしてみた
719[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 19:10:51 ID:+G2pKKxL
http://www.amazon.co.jp/DSi-LL%E7%94%A8-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B002XQ2HE6
BXスレでLLサイズがぴったりとのことだったんで、これ試しに買って見たらぴったりだった
鞄の中に入れて運ぶには十分なんで対応品でるまではこれ使う予定
720[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 19:17:15 ID:kL90I5uD
721[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 19:34:10 ID:DWuIzfAu
>>709
大人しくバッファーロー買ってみるよ


つかこいつ無線がブチブチ切れない?

デバイスマネージャ→Marvel sd8686→プロパティ→Power SaveMode がDisableにはなってるんだが

722[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 19:41:26 ID:rhdc8r7n
>>716
あ、ドライバーは最新。
前に測った時のドライバーはデフォの2世代くらい前のやつだと思う。

後でまた測定してみたけど
Aeroオン透明オフでも4.5が出た。
Aeroオフの効果かと思ったがそうでもないらしい。

弄ったのはここらへん↓
コントロール パネル→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化

(注意)手書き入力を使う人はWindows Searchはオフにしてはダメ!
Windows7 軽量化 でググってみるといい。

ただ、グラフィックが4.5でもそんなに速くなったとは思わないので
実用性はあまりないかも。プラシーボ効果の方が大きいか?
メモリの空きは50-100Mくらい増えたかな。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 19:45:59 ID:LHW8ews4
スリープ問題だけど、リカバリー直後は問題無し、viliv managerで青葉とカメラ切っても
問題無し、電源オプションをいくつかいじったら問題発生。ということで、再々リカバー
電源オプション(プラン)をコピー後それをすこしづつ変更して調査中。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 20:07:15 ID:cMbnwpOo
いろいろ悩んだけどbluetooth使えません。。。
誰かbluetoothアイコン→my bluetooth deviceの設定を晒していただけないでしょうか?
725[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 20:12:41 ID:kL90I5uD
>>719
これぴったり収まるの?
はみ出たりしない?
726[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 20:23:52 ID:9zL8dgxI
>>721
>つかこいつ無線がブチブチ切れない?

うちでは全然切れない。PlanexのGW-MF54G2でブリッジで繋いでる
APが目の前に見える距離で使ってるからかもしれんがw

つーかそう言う情報は使ってる無線APの機種やら距離が無いと他人からすると
情報として意味を持たないと思うんだ
相性激しい分野だし
727[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 20:42:37 ID:qkckZf81
>>724
viliv managerは見たの?
728[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 20:53:21 ID:1eA/Wnfi
>>711
KNLinkでナビンユー4.5も動いたし、gpsVPもマップ落とさずにちょっと
触った程度だけど受信はしてたから汎用性はあるっぽい。>N5のGPS
折角タッチパネルだからNaviiも買ってみるかな、値下げするらしいし。

>>721
親機WZR-HP-G300NHまたはAirMac ExpressでWPA2-PSK/AESだがド安定。

>>724
BTのON/OFFに関わらずDevice Typeで「USB」が選択されてる。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 21:21:49 ID:cMbnwpOo
730[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 22:02:16 ID:cXECwahi
>>729
Bluetooth最初からOFFにしてたから気付かなかったけど同じ状態だった
で、vilivマネージャーのConfigでBluetoothにチェック&右のコンボボックスで「ON」選択して
再起動したら黄色電球になってデバイスサーチもできたよ
731[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 22:54:52 ID:cMbnwpOo
>>730
教えていただいたとおりbluetoothの項目をチェックしてLaststatusをONにして
再起動しましたが同様の事象でした。上記以外に特殊な設定等は無いですよね??
732[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 22:58:06 ID:NjhzSYNm
そっか〜vilivマネージャーやmyvilivの事を知らない人も多いか。
viliv MIDがなにするソフトとか。
詳しい事が分からない状況ならS5のQ&Aが少しでも参考になるんじゃない?
http://brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
733[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:01:51 ID:NjhzSYNm
>>731
タスクの青葉マークは何色?
734[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:15:21 ID:cXECwahi
>>731
> 上記以外に特殊な設定等は無いですよね??
ないと思うなあ
当面Bluetooth機器使う予定はなかったから最初にセットアップした時に
vilivマネージャーでOFFにして以来Bluetooth関係は何もしてなかったから
735[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:18:51 ID:d1mJ5MF6
>>731
一度リカバリかけた方が話が早そうだな
736[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:25:44 ID:bE/HWzxJ
>>725
ピッタリ…というかピチピチ。ケースの口から本体が見える。
ただN5は本体に引っかかる部分が無いので出し入れはスムーズ。
BXはゴム足が引っかかって出し入れしにくかった…。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:52:27 ID:cMbnwpOo
>>735
リカバリーして初めにマネージャーで電球をクリックしましたが同じように
黄色なりませんでした。ちょっと馬に確認してみます
お手数をおかけしました
738[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:00:02 ID:YOjqZjdz
>>737
デバイスマネージャのネットワークアダプタの所にに bluetooth ちゃんとある?
739[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:01:10 ID:LrCYVN3Q
>>736の通り、ちょっと見える感じ
はみ出はしない…かな?

つーかやっぱ熱対策はこれ早急にしなきゃいけないな
CPUフル稼働させたらおそらく熱に耐えきれなくてブルースクリーン
バッテラ外してたのに…
740[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:02:15 ID:tWiBscDo
S5の時みたいに素人には使いこなせない感じなんだな
741[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:36:27 ID:5oZ50lIJ
>>739
atomZに何させてるんだw
742[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:48:05 ID:F2z0eH+A
>>740
N5のWin7は出荷時点でサクサク動くよう色々チューニングされている
(少なくともstarterは)
特に高度なことするつもりが無ければ普通に使えるよ
743[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 00:56:39 ID:LrCYVN3Q
>>741
office試用版インストールしてただけなんだけどねw
なんかピコピコとCPUフル稼働してて大丈夫かなぁ、と思ったら案の定熱暴走した
しょうがないから保冷剤にタオル巻いてN5の下において冷却することで解決w
まあ今まで使った感じだと、文章編集とかネット閲覧、動画再生程度なら問題なさそうなんだけど
CPUフル稼働するような作業は冷却しながらじゃないとやばそうね
Zでファンレススリットなしだからこう、いろいろ限界値相当低そうだし
744[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:12:33 ID:teAeF4Fu
これシャープのガラパゴススマートフォン?かとオモタ
745[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:22:03 ID:8uFVHDHT
N5のキーボードをあまりじっくり見てなかったんだけど。
今見ると、スリープボタンがなさそうなんだけど、ないのかな?
mbookでは電源を休止状態、Fn+Iがスリープボタンだったんで使
い分けていたんだけど。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:23:35 ID:F2z0eH+A
>>744
最初のスレでデザインそっくりって話題になってた
後にdocomoから出た兄弟機はデザインガラリと変えてきてワロタ
まあ良いけど
747[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:28:55 ID:nn+mqs2U
ガラパゴス言いたいだけちゃうんか
748[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:29:36 ID:tWiBscDo
>>742
いいなあ。Wimax内蔵させたS5売るかなあ
749[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:51:44 ID:bkcXttwc
>>742
これがサクサクか…今日も仕事だというのに7starterモデルをこんな時間まで
いじっているけどそろそろXPをインストしたくなってきているよ
750[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 02:05:36 ID:740EQmBi
排熱処理は正直ショッパイなぁ
751[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 02:07:23 ID:tWiBscDo
>>749
俺のS5はXPモデルでWin7を入れたけど、そんなにサクサク感は変わらなかった
S5の例ですまんが
752[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 02:10:58 ID:F2z0eH+A
>>749
もちろんXP同等とまでは行かないけどね
自分はエフェクト止めて
ファイルインデックスとスーパーフェッチとイントラネット関連
停止したぐらいだけど特に不満無いな
753[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 07:26:11 ID:0z3t3Fon
イントラネット関連ってなに?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 07:53:42 ID:M2WemUZL
>>733
タスクの青葉マークは灰色です。青では無いです。

>>738
デバイスマネージャーのネットワークアダプタのところにPANがあります。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 08:00:16 ID:F2z0eH+A
>>753
社内LANや家庭内LAN向けのサービス
共有フォルダとか使いたいなら必要だね
756[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 08:34:21 ID:F2z0eH+A
こういうのもあります
Vista Services Optimizer
http://freesoftdownload.1-yo.com/utility/system-chuneup/vista-services-optimizer.html
英語だけど便利
複数のプロファイルを保存しておけるので、
初期状態、通常使用、ゲーム用など切り替えが簡単
757[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 08:52:45 ID:q4aKerlF
7で使わないサービスを無効にしたらXPと変わらないくらいになるね
758[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 08:59:21 ID:P3k7hj9J
今時Xp使ってる奴は
今更Xp使うような奴は
人の上に立つことはできない
一生下でこき使われるタイプ
759[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 09:22:38 ID:hH8LnGP+
>>713
即送ってくれるってさ
今回の件、ダンボールやパッケージにはN5-PREって書いてあるから、製造元のラベル貼りミスなんだよね、多分
S5で初期不良引いた時も対応早かったし、ハンファの対応はとても良いと思う

ていうか、 中の人に俺は特定されまくりだなぁw
まぁ良いか、悪口書いてる訳じゃないし

760[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 09:45:44 ID:tWiBscDo
Win7の方がGMA500のドライバのバージョンが進んでて洗練されてる。
だからそんなに軽さは変わらない気がする。
XPのは去年12月に出てから変わってない。
761[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 10:54:10 ID:q4aKerlF
32GB SSD Windows 7 Home 3Gが5700元位で売ってるな。怪しいがw
762[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 11:29:38 ID:F2z0eH+A
>>761
Yahooのチャイナモールにも同じスペックで出てた。高いけど
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/391a30ae1cf2fd19f346374cb8dfe81e/v1/7e6b22d1e77d59a5ac05acd11300fdd7/
欧米より先に中国?
763[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 11:36:43 ID:rUPly2m1
在庫が111個とか詐欺の匂いがプンプンする
注文したらmbookとか送りつけてきそう
764[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 15:28:54 ID:g0nLnU66
>>754
一回、削除して再認識させたら。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 15:29:13 ID:cGzh8+Te
ブルレーに問い合わせしたら、
やはり第2段は7月中旬濃厚だそうな
キャンセル自体は対応してくれるとな
766[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 15:37:23 ID:aiBQBDyv
エレコムのNetWalker用液晶フィルターのサイズがちょうどいい感じだった
767[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 15:47:50 ID:RnNJnbOW
チラ裏スマソ「老眼にはやはりきつい」
ttp://naokin.ddo.jp/
768 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 15:56:45 ID:vbRUFoLr
>>767
もうそこまでしつこく言われると
老眼がかわいそうに思えてくる。。。レーシックで老眼って治んないの??
もうさ、モバイル機器に割り当てるお金を老眼治療に回したらよ。。。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:02:24 ID:l6k/Bh+7
>768
大丈夫
歳を重ねると老眼はもれなく付いてくるから
770[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:08:00 ID:7/6tUP11
>>767
マウスが隣にあるってことは
机に置いて使ってる?
携帯を机に置いて使ったら文字読めないもんね
手に持って画面を近くにすれば・・・

老眼って近くでも見えないんだっけ?
771[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:15:52 ID:P6GhX5zk
まさかの2画面リブレットに一瞬早まったかと思ったけどバッテリー2時間かよ
772[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:17:46 ID:jPyOoTfj
20cm越えはいただけない。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:19:00 ID:rUPly2m1
>>767
文字が小さくて見えないならテキストのDPI大きくしたら?
774[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:19:25 ID:tCPAbIzN
老眼鏡使わにゃならん程フォントを小さくするとn5の液晶ではさすがに字が汚くなるな。
ザウなんかの場合はほんとに豆粒位まで小さくしても虫眼鏡で拡大して見ればちゃんと読めた。
そういった辺りではまだ国産が少し優れているが、いつまでその優位が保っていられるやら。

ちなみに老眼鏡は100円シップで売ってる。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:21:22 ID:RnNJnbOW
>>767 です。
>>767 >>768 >>769
貴重な板,汚してすいません<(_ _)>
老眼の話はこの辺で…
PS…やっぱ設定の時とかはマウスの方が速いんですよ。
  けど、PAやBXより、ポインタは使いやすいと思います。
>>771
バッテリー WiFiでWebで3時間弱はOKでしたけど…
776 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:25:14 ID:vbRUFoLr
まー落ち着けよ >>775
ここの住人は優しいみたいでダレもせめちゃーおらんようだ。
そんな事より
>>771 は、新リブのバッテリー時間2時間にツッコミ入れてんのね。
そして

>バッテリー WiFiでWebで3時間弱はOKでしたけど…
短すぎじゃね!?もーちょっともったでしょー??
777老眼オタク:2010/06/21(月) 16:37:18 ID:RnNJnbOW
>>776
老眼人なので「画面の明るさ」
真ん中よりやや明るいとこでした。スマソ
778[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:39:50 ID:740EQmBi
>>767
このHP、PAやVaioXについて情報集めてるとき参考になった
役に立ってるからこのまま続けてくれ
779[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 18:11:25 ID:yMaMEmkU
老眼なんてケケケ!
だったのだが、おれもなってしまった。
運転用のメガネだと、zaurusやこの手のPCがきつい。
なんで仕事用のメガネ別にかってしまった。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 19:45:55 ID:tF2vjj/h
俺なんか近視で老眼だから
メガネ外せば近くのほうがよく見えるんだぜ
781[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:12:24 ID:T9IJKDRW
オッサン多いんだな〜まぁ、俺藻だが
782[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:21:46 ID:hc4t49nO
なんでか当ててみよう。

おまえら、みんな HP200LXつかってたろ!
783[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:25:03 ID:tF2vjj/h
残念! HP100LXだw
784[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:36:01 ID:nn+mqs2U
俺はジョルナダ。あれは本当に大好きなマシンだった。
785[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 21:18:59 ID:EtbqLiSg
sigmarion3が最強だろ・・・
NECは今すぐATOM乗っけたsig4出せマジで。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 21:23:47 ID:X3dxgjbS
PC110にWebboy入れてた
787[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:06:05 ID:JLPFUiku
馬の煽りに乗せられて、もう無いんじゃないかと思いつつ、土曜日にポチった。
あと2個在庫あるんだね。
UMPC買うの初めてだから楽しみ。
俺も本読み過ぎで、細かく細い字が弱い。老眼来てるな。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:06:27 ID:rPwIVz2n
>>763
中身はCEだったりして。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:12:16 ID:VQXsQ/sV
予備バッテリの充電したら80%以上に上がらない。
一度使い切ってから再充電しても80%。どうなってんだこれ。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:12:21 ID:QgD7reXa
いっそ中身がPC-E500とかだったら笑ってあげよう
791[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:19:20 ID:tX2p4zEJ
満充電するとバッテリ寿命が縮む。
バッテリ寿命を縮める設定にすりゃいい。
792[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:38:13 ID:rUPly2m1
この機種vaioみたいないたわり充電機能なんか無いだろ
793[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:58:26 ID:uY+saUbo
シガーソケットから電源取ろうとしてる俺にはバッテリーの労りは関係ないぜ(笑

n5たんが壊れたら泣くけど
794[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:00:28 ID:rPwIVz2n
Vaioって凄いんだね。
例えばPの場合、バッテリで6時間位は稼働するの?
795[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:00:36 ID:guChegJn
>>789
実際は100%充電されているはず。
俺も80%止まりだったけどバッテリー駆動で表示見たら99%になってたから。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:03:47 ID:7O2wF+Wj
いやいや、バッテリセルが1個死んでるんだよ。
初期不良で新品交換してもらえ。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:04:39 ID:VQXsQ/sV
>>795
ほんとだ。アイコンクリックしまくったら99%になったよ。さんくす
798[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:52:08 ID:f6XWo60w
日本ならリコールレベル
さすがここの連中は左翼洗脳教育が行き届いてて
非常に残念なことにチョンには寛容ですな
799[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:22:31 ID:8WKJN/M0
特にパソコン関連は日本製(日本のメーカー製)でもひどいのが多いだろ。
N5はバッテリ抜かないとダメになるのが残念だがまだまともな方だと思うぞ。
800[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:27:02 ID:YoGI5RK2
>>798
なんでこれがリコールレベルなのか意味不
実際に充電されていないならともかくな
801[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:28:35 ID:S9QGHrm+
でも日本メーカーなら苦情殺到
寛容なお前らだから見過ごされてるだけで
802[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:38:48 ID:gQ+hkOTY
S5も電池が減ったり増えたりわけわかめw
803[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:59:47 ID:E7Ftx4pI
寛容も何もチョン製に文句を言っても仕方がねーだろw
どっちが優しいんだかw

完成度に期待してなけりゃ文句も出ないんだよw
804[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 01:17:36 ID:plKW42C2
馬のプレミアムはついに在庫切れか・・・
ボルレキャンセルして馬いこうかと迷いが出てたから俺的にはよかったのか・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 01:34:52 ID:Ivm9Bu8r
>> 803
> 完成度に期待してなけりゃ文句も出ないんだよw
確かに

完成度とか需要とかグダグダ拘り過ぎていつまでも商品化出来ないより
ダメなとこ許容範囲ギリでも実現してくれた方が嬉しい

ここがこうだったらなぁ!!とか文句言いながら使うのが楽しいんじゃないか (´・ω・`)

MPCHCで動画再生したら、h264は正常に再生されるのに地デジのTSがカクカクに
なってたんだが出力のDirect showビデオを下から二番目のEVRにしたら直った

あぁ、試行錯誤が楽しい
時間がもっとあればなー
806[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 01:39:09 ID:YoGI5RK2
いやいや、これ買う人達からすれば韓国だからどうとか
ぜーーーんぜん関係無いからw
日本だってメーカーによる品質の差は大いにあるし
韓国製だからこの製品に期待していないなんてことも無いと思うよ
この手の批判する人ってたいてい客観性に欠けるんだよな
807[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 01:42:51 ID:xC5Vru+h
いやー、前のS5出てからどんだけたつと思ってるんだよ。批判とか只の周回遅れ情弱のやっかみじゃねーか。
808[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 02:19:22 ID:iwtCFed0
煽りは無視してN5のこともっと話してくれよ。
フリーゲームとかエミュとかの動作確認とかさ。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 02:48:16 ID:+sB3GgMZ
こんなマイナージャンルで国にこだわりだすと選択肢が無くなるだけだしなw
VAIO Pも持ってるけどお漏らし激しいし。
そりゃ日本メーカーでこういう商品があればいいけど、完成度低いからな。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 03:19:06 ID:YFvkoWos
液晶ヒンジの中のゴムが左右両方半分ほど
中でめくれ上がるんだが、これが普通?
なんか嫌な感じ。
電源ボタンも半埋まりで押し心地無いし。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 04:00:05 ID:PDgOXO5L
こんなとこでウダウダ逝ってないで買った代理店に初期不良扱いで直せって言えば良いじゃん
812[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 07:31:28 ID:G8YjMRPb
横だけど、
明らかに個体差なら初期不良申告し、
皆もそうなら仕様って事にする、てだけじゃないの?
「皆もそう」=「仕様」をいちいち初期不良申告して、
「ごめんなさい、もう作りません」てなると怖いし哀しいし。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 07:48:23 ID:1/PDCuM1
814[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 07:59:30 ID:YoGI5RK2
>>813
確実に読めない人の方が多いと思うので
概略だけでも書いてくれ
815[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 09:17:19 ID:ZLaUpAuA
>>812
文句言うなって納得できないなら聞くのが1番。
代理店の仕事の1つ。
それを聞くなって
816[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 10:56:45 ID:+sB3GgMZ
>>810
ヒンジの中のゴムがどれか分からないんだが、こちらは特に言っているような状態は確認できないな。
電源ボタンが押した感じ弱いのは事実だけど、変にくぼんだりはしてないよ。
固体差というか組み立て時の問題の可能製もあるから、念のため代理店に聞いて見たら?
817[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 10:58:34 ID:vwpv8nSX
馬さん曰く
「N5 Premium初回入荷分は完売となりました。次回入荷分の予約受付開始につきましては、6月22日現在、製造元の生産スケジュールが不明確のため今しばらくお待ち下さい。」
818[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 11:41:03 ID:l8ojG/CF
しっかし、メモリupとSSD速度upでBXからここまで快適になるとは思わなかった。Win7もがんばってるんだろうけどすごいなこれは。
819810:2010/06/22(火) 12:15:15 ID:YFvkoWos
820[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 12:31:25 ID:DBhLpYyu
>>819
俺のは片方だけそんな感じ
821[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 12:34:42 ID:ZLaUpAuA
>>819
これは酷いな。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 12:37:49 ID:gQ+hkOTY
         /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::、:::::::::::\
           //::::::::::::j::::::::::::::::::::i:::::::::ヽ:::::::::::.',
        i |l:::::::::i::ハ::::i:::::::l::::::l::::::::::::l::::::::::::::
        |r::::::::i:|::| |::::::::::::::::::i |::|ヾ:::|::::i::::::::i
        |::::::::::|:|::| |::::::::::::::::::| !::| .|:::|::::|::::::::l
        |::::::::::|七 T──‐┘T ̄レ'| :::|::::::::|
        |::::::::::|下示卞   イ示下|:::::ト:::::::|
        |:::::::|:ハヽ弋ン    弋ン ' | :::レ :::::|    <山田もN5が気になります!
        |´ヽ!:::::l ,、,、,  '    ,、,、,|:::::i:::::::::|
          |::::人    ァ ―,   イ:::::l:::::::::|
.         ノ:::::::::::> .  ー'  / l::::::'::::::::::|
         /´i::::::::/ /` r-‐ " _/i::::/:::::::::::|
          |::::::i  \ ノ  l ̄, /:::/__:::::i::::|
          |::::::|フ´ ̄ヽ__/'"´/::/ / `ヾ、!
          ∧:::::!   ,,彳ミ、  /::/ /  /  ヽ
          / i|::ハト "// | |ヾ/イ  .i      ヽ
           / ソ'/  //ヽ/| |  /  |  ,   :. ヽ
        / / └─ |_|‐-,-|_|ー'   .| /    ::....∧
.       /  '       /       | !ヽ    ::' 丶
823[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 12:51:54 ID:C2DDfgoz
>>819
俺のも片方がそんな感じだわ

自分で補修出来そうなレベルなので気にしない事にする
824[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 12:57:58 ID:sk6B/BIq
単純なな質問スマソ

これ、アンダーバーってどうやってキー入力するの?

とりあえずIMEから記号検索して入力してるオレ涙目orn

教えてエライしと
825[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 13:14:01 ID:Bbeaw53+
>>819
アップすぎてわからんのだが
これどの部分?
826[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 13:21:39 ID:Bbeaw53+
ヒンジの前、後部分かこれ
827老眼おやじ:2010/06/22(火) 13:36:37 ID:9MQxtOTa
>>824
Fn + Shift + =
_______________
828老眼おやじ:2010/06/22(火) 13:44:29 ID:9MQxtOTa
..。。。。、、、、>>>>.......>>>....
829老眼おやじ:2010/06/22(火) 13:46:38 ID:9MQxtOTa
↑スマソ
+ ってどう打つの?
830[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 13:50:29 ID:VbXUeYr6
アンダーバーというかアンダースコアーはもう少し楽な入力方法の方がありがたいね。
それに対し@キーがものすごく優先されてるあたり、ネット端末指向なんだろうな。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 13:57:28 ID:I4dmR8rF
>824
キーボードの写真をみると

fn+shift+"-" じゃないのけ?
brule組ので現物が手元にないからわからんが。
832[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 14:10:49 ID:VbXUeYr6
右端下から2番目。"-"キーはシフトを押すと"="になる。"L"キーでfnを押したときの奴は不明。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 14:11:11 ID:DBhLpYyu
>>831
”-”と”=”が同じキーだからそれであってる
834810:2010/06/22(火) 14:32:13 ID:YFvkoWos
返事来た。対応早いね。気にせず使う事にした。

Viliv N5シリーズのヒンジ可動部に設置されているゴムパッドは、液晶画面が
意図せず開きすぎたり閉じたりしてしまうことを防止する滑り止めとして設置さ
れております。
このゴムパッドは滑り止めとしての性質上ヒンジ可動部と若干接触した状態と
なっており、このパッドを完全に固定してしまうと動作中の熱や環境温度などに
より微妙な膨張が発生した場合に液晶画面の開閉が行えない、あるいは困難な状
態となるため、ヒンジ可動部の動きに合わせて設置位置・形状に余裕が生じるよ
うになっております。
通常のご利用においてこのゴムパッドがヒンジ可動部内部に入り込むなど、液
晶画面の開閉動作を阻害する状態の場合には不具合としての御対応を提供させて
いただきますが、動作に支障が無い限りにおいては通常の仕様範囲内としてご理
解いただけますようお願い申し上げます。
835 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 15:18:42 ID:SwesWZVl
>>834
あれで仕様なのか。
それはそれで気持ち悪いな。アロンアルファでガッチリ固めてやりたい。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 15:22:52 ID:3XwMCBYn
________

をぉー入力できた!サンクスコ

837[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 16:07:06 ID:2x2zf/z6
日本の国家の基幹システム(Netを用いた国の総合情報管理システム)を
構築しようという構想は前からあるのだが
問題なのは、『作ろう』→何処に頼もう?→入札させるか…ではなくてね

韓国にその基幹システムを作らせよう!と最初から決まった話で来てるんだわ

で、一部の地方都市で実際に導入されちまってるんだが
その時点で、もう問題噴出してる欠陥システムなのよ

そして、これらと平行して推し進めようとしてるのが
韓国のように全てのインターネットの回線を国の管理下において
国民は、Net接続時に国民番号を入力し、ログインさせようという話が出てる

とどのつまりが、『いつ、どこで、誰が、どんなサイトを見ていた、どんなワードで検索かけたか』
全てが国に丸見えになる国民監視システムなんだよ

しかも、その大元のシステムを韓国が作る、
国民の住所、氏名、年齢、電話番号、勤め先、年収なども含めた個人情報を
韓国のシステムが管理するという、ふざけた話なんだぜ(実話だから頭に来る)

それには、各地バラバラの回線状況じゃ困るから、光回線を敷き
その国民回線(Net)の利権をソフトバンクの禿が握ろうとしてるという話だよ

マジで、在日全て追い出さないと、日本は完全に奴隷化だよなぁ…
838[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 16:45:58 ID:WWBP0asU
>>837
という夢を昨日見たのか。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 17:33:37 ID:I62nIwnZ
>>829
NumLockにして>キーを打つべし
840[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 17:46:26 ID:Daj/eJBp
初期のデザイン ポインティングデバイスが手前にあった
ttp://nblog.jp/public/image/nblog/201002/vilivn5old.jpg
841[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 18:21:14 ID:qRt6vIyl
>>840
この頃から既にTabはAの横なんだな
Qキー半分にしてでもQの横に置いて欲しかった
842[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 18:21:49 ID:6Ub/dMdC
使い込んでいくうちに手前にポインティングデバイスがある方が
確かに使いやすいな。机に置いて使っている限りは。

もって使うには今の場所かな。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 18:34:22 ID:lSdkl5aB
机だったらBTマウスも使えるしな
844[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 19:07:39 ID:0Re4gj8S
手持ちだったら今の場所で全く問題ない罠
机で使うんだったら180度開くといいんだけどなぁ
正直なところ、今のままだとタッチ機能全く使わんのだよね
845[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 19:11:37 ID:XpCe0upj
>>839 さま
++++++++++++++ できた!
ありがとう<(_ _)>
846[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 19:35:15 ID:YoGI5RK2
>>844
実際使ってないんであれだけど、縦持ちにして
ちゃんとしたスタイラス用意すれば
GUI中心のソフト(写真屋さんや手書きメモ等)
をガシガシ使いたい時に便利そう、、、ダメ?
847[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 19:36:00 ID:VbXUeYr6
前々からザウなんかで画面タッチはよく使ってたから、つい手が伸びるんだけど、バッテリが
軽すぎてこけるのな。  win添付のペイントなんかを使っての手書きメモは今後結構活用するかも。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 19:49:15 ID:NfarQJrk
GPSついてる32GのN5なのですが
MapFan Navii Ver.1.5
っていうのを買えば、カーナビみたいになるんでしょうか? 
849813:2010/06/22(火) 20:30:16 ID:1/PDCuM1
>>814
すぐ出勤したからレス返せなかったっす。

最初のページは6月30日発売予定って書いてる
んで
次のページでは会員によって一括で購入しようぜの申し込み案内?
6月23日まで登録すれって書いてるっぽい
んで
下2つは6月16日付における昨日付け(6/15)に3Gモデルの評価機を借りて
レビューしてるわ。
内容は写真のとおりだねぇ。

今まで怪しいサイト(池袋東口、ヤフー中華含む)では納期かかないでフライング販売してたけど
発売予定日付明記したのは、ここが最初かとは思う。
じゃあ、ダイナ辺りも6/30に絶対出すのか?っていわれたら「???」ってとこだけど…

ひょっとして、日本先行発売したのは、UMPC需要がある程度あって、検証もキチンとしてくれる点で
有料ベータテスター扱いされたんじゃないかなぁと思うわ。
実際、このスレもそんな流れだしね…
850[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 20:40:40 ID:ZOfbWzU7
HDMI予定地よろしくね・・・
851[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 20:48:06 ID:YoGI5RK2
>>849
thx
日本での先行販売は、たまたま
3Gモデルが販売出来ない先進国が日本ぐらいだった
という事でしょう
さすがにHDMIとステレオ付いたらヒンシュクものでしょう
852[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 20:49:33 ID:0Re4gj8S
HDMIはoak trailを見据えてだと思いたい
853[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 21:41:03 ID:VbXUeYr6
>>849, 851
シリアル番号の所に"N5 PRE JAP"なんて書いてあるね。ブルレー経由のがどうなるか興味深い。

Japはやめたほうがいいとは思うが、前にタイの新聞でJap language schoolなんて広告が結構
いっぱい載っていたの見ると必ずしもJap=軽蔑語ではないらしいけど。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 21:51:16 ID:xC5Vru+h
Fuckin Jap ぐれえわかるよ
855[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:06:10 ID:a2A1rQcV
>>851
何度か熱死レス見たけど
3Gモデルではサイドや後ろに廃熱スリットを追加

...してたりしたらどうするよ?
856[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:07:56 ID:YECzV3M/
JAPはS5の時の初期Myvlivでもなっていたよ。
別に良いんでねえの。

しかしN5、S5よりも音が悪く成ったのが残念だけれど
本当にこのサイズのUMPCとしては良く出来ているよな。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:12:29 ID:VbXUeYr6
排熱スリット位だったら、筐体はプラみたいだし保証期間後に自分で穴あけてもいいかな。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:40:35 ID:0Re4gj8S
そもそもネット閲覧とワード程度なら熱暴走まではいかないしねぇ
859[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:26:17 ID:YECzV3M/
熱が気になる成ら左のUSB&カードスロットカバー
を開けてやると結構温度が下がるよ。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:42:10 ID:hwQxfabP
>>856
音悪いの?
イヤホン使用でノイズとか載ったりする?
861[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 00:01:54 ID:bZnB5aEx
S5がねumpcのくせに音が普通のノートPC並にいいんだよ。スピーカー出力がな。
N5はモノラルになってスピーカーの位置が変わったからそういう意味でじゃないのかな?
862[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 01:24:10 ID:RlDkS4/c
ヘッドホン側はゲイン高杉晋作で使い物にならない>S5
863[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 01:42:34 ID:eOaio5qK
N5はエロゲマシンにするつもりなのに
ヘッドホン酷いってどういう風に?
864[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 02:16:12 ID:LYb5vlE0
N5にヘッドホンさして聴いてみたけど別にひどくはないと思う
いいかいまいちかは個人の感覚に差があるから何とも言えないけど
865[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 06:49:26 ID:Yg2GdPGx
>>858
WWANなしモデルはギリ許容範囲かもしれないけど
それをそのままWWAN内蔵モデルにしちまったら
夏場とかには実用上にも問題出るレベルに
なっちまわないかの不安はあるかなぁ
866[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 06:51:12 ID:izTDnarx
>>863

>>862はS5といってるようだが
867[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:15:50 ID:zVB4okhC
>>862
ゲイン高すぎってのは、インピーダンスの高いヘッドホンをドライブ出来るということでは?
868[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:21:07 ID:maR8lZcF
WWANのスペースに熱だまりできてたりするのかな?
サーモグラフィで見てみたいなー
869[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:30:22 ID:RS7U0m2t
不具合だらけだな
870[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:48:55 ID:Iohnl1dH
s5もトラブルは楽しめくらいの気持ちで無いと使いこなせないPCだったからなーw
871[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:53:44 ID:5+R39gac
>>862
iPhoneのイヤホンで確認したが、

S5のヘッドホン出力、ThinkPad X61、6年くらい前のVAIOノートと
同じボリューム位置で同じ音量。
テレビのライン入力に繋いでも同じ音量だった。

君のヘッドホンの出力レベルが高すぎるか、インピーダンスが合ってないんじゃないのかな?
872[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:54:08 ID:jyIcfFbM
UMID M1なんてだな・・・
あれは不具合どころのレベルじゃなかった。

さわってて楽しい端末ではあったが
873[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:58:33 ID:5+R39gac
>>871
追加、iPhoneなんかに比べると、どのノートPCも音はデカイ。
マスターボリュームは半分以下で使わないとウルサイ思う。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 11:46:47 ID:meg4J4/K
pentium時代のノート使ってた人間からすれば
N5とか不具合のうちに入らんよ…
いつの間にかPCも使いやすくなったもんだよなぁ
875[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 12:26:06 ID:m+WeLQGs
でも不具合は無いにこしたことはない。妙な擁護はせずにどんどん報告して改修してもらうほうが、
ユーザにとっても会社にとってもいいだべ。国内各社が小型であっても高機能、やや重、高価格
路線に走る中、韓国企業が気軽に使える低価格小重量小型機路線に向かうなら、是非頑張って
貰いたい。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 12:35:31 ID:zVB4okhC
>>875
正直、台湾の方が期待できる。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 12:35:34 ID:TO8SxeaU
不具合ってのが共通の商品欠陥ならともかく、個体差とか本当に不良だったら、ただ購入元にクレーム入れればいいだけで、ここで大騒ぎするやからもいるからなあ。
大人で金持ってるヤツ以外は、こういう海外ものは買うべきじゃないよ。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 12:40:47 ID:p1ofp/C+
台湾はなんか小さいPCには興味ないような?
879[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 12:51:49 ID:5+R39gac
台湾通勤ラッシュ
ttp://www.youtube.com/watch?v=UFk-5EWwITQ&feature=related

電車通勤しないから小さいの作らないのか?
880[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 12:57:25 ID:m+WeLQGs
>>877
新機種だからおかしいと思えば、とりあえずこんな所で”大騒ぎ”してみないと個体の問題かどうか
わかんねえべ。
881[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 16:54:33 ID:RxkiMwc7
台湾よ韓国じゃネット環境が違うので
作られる製品も影響でてるよ。
モバイルに強い韓国だから数年前に
SPH-P9000シリーズの様なUMPCも開発されてた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080125/292004/
882[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 17:06:39 ID:zNWJglZL
熱い熱いというからどんなものかと思ったら、windows updateかけてるだけで、CPU温度が82℃まであがった・・・
ちなみに計測はCPUIDのハードウェアモニタVer1.16

ところで、タッチパネルのキャリブレーションしようと思ったんだが、デスクトップにTouch Settingなんてないんだが・・・
どこかに格納されてる?
883[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 17:24:01 ID:zNWJglZL
自己解決
タスクバーに常駐してるAd Touch Configってのでできるんだね。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 18:01:43 ID:RzFiufkO
D4なんて無線LANぶつぶつ切れたり
ヘッドフォン出力でノイズ載ったりするのが仕様だったから
N5は満足度高いぜw
885[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 18:23:24 ID:6kF6m6Mr
まぁいずれにせよ
UMPC好きにマゾい奴が多いのは確かだな。
あらゆる不具合を許容してでも小型軽量を求める姿は
もはや変態レベル。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 18:32:26 ID:6kF6m6Mr
お、新情報
http://www.umpcportal.com/2010/06/viliv-n5-in-transit-watch-out-for-unboxing-live-session/
N5箱開け生実況やるらしい
25日だって。
ダイナもそのタイミングじゃね?って言ってるわ
3Gとうとう来たね
887[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 20:03:37 ID:vbNVrERv
3Gよりも外部出力どうにかしてくれ
888[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 20:10:27 ID:wVbLwEQ9
そうだな
BXがうらやましす
889[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 20:34:55 ID:/diNWm4V
なんかダメ報告が多いな…
ブルレー組だしキャンセルしようかな
890[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 20:35:25 ID:0xTl/eJV
ブルレで発注して、今週実機届いたぜ!ってひといる?

入金したのはいいけどあんまり音沙汰なしで不安になってきた
891[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 20:39:33 ID:/diNWm4V
キャンペーン第1弾は25日にベンダー出荷、28日にブルレーに届くと、
第2弾組は7月中旬入荷予定。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 20:42:34 ID:eOaio5qK
届くのは30日、遅かったら来月だな
893[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 20:55:15 ID:RxkiMwc7
>>890
BRUL?のTwitterを見てないの?
http://twitter.com/BRULEINC
894[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 21:09:20 ID:9MsV7YRu
スリープからの復帰の成功率1割無い・・・

蓋閉じ何も無し、スリープから休止へもなしに設定。
大丈夫な人設定教えてくれませんか?
895[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 21:17:46 ID:toayYfG/
>>888
素直にBX買えよw
896[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 21:36:24 ID:698safAp
ところでN5が賑わってるけど、よく見たら基本スペックはあまり変わってないんだよな
     PM1        N5(Standard)
CPU  [email protected]  [email protected]
MEM  512MB       1GB
値段  37000以下    62800円
これ以外のスペックは全く一緒、バッテリーはPM1が長持ちでデザイン・キーボードの打ちやすさではN5が上というところか
メモリ512Mでどこまでがんばれるかによってどっちが得かが分かれてくるな
897[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 21:44:58 ID:4sH/qAeJ
>>896
無線LANありの場合N5の方が遙かに持つ。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:00:49 ID:RxkiMwc7
S5とPMを持っていたけれど
ストレス感じるしPMは早くに売っちゃったよ。
実際に使って比べたら全然違うもんな。
でN5は色々触ると結構キビキビした動きをするよ。
899[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:09:20 ID:698safAp
>>897
誤爆したけど無線だとN5が持つのか、後出しなだけに性能も上ってことかな
値段が1.5倍以上あるからどっち選んでもいいかなと思ってる
900[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:10:36 ID:998b/miN
俺のN5のGPS子ちゃんは、MapFanNavii着せてあげても
いつまで待っても東京駅から動いてくれないんだ

設定でcom1 : 9600 ってやってGPS接続できましたとか
嘘いうだけ。
結局、測位不能。

俺不能。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:13:24 ID:RJM+4U5V
上空が開けた場所で5分くらい放置したら衛星を捕捉するよ
902[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:24:06 ID:reqc8rJF
側位だからたたないってことだな、やっぱり正常位じゃないと

>>896
メモリ1GBはでかいよ
XPなら512MBでも良いけど
903[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:27:18 ID:eOaio5qK
ブルレやめて馬にしときゃ良かったな
月末まで届かないのがイライラする
904[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:33:10 ID:tkQeVF8Z
900>>

インストール後にプログラムの更新(1.5)してあげましたか?
そうそう、表示は東京駅でも現在地ボタンを押すと現在地に飛ぶことがあるよ。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:36:37 ID:/diNWm4V
>>903
月末はあくまで予定…届く…のか…
906[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:56:40 ID:eOaio5qK
>>905
一次キャンペーン組は初回出荷で手に入るらしいよ
さすがに7月中旬だったらブチ切れるけどまぁ大丈夫やろ
907[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 08:21:11 ID:wiVKu/a6
こいつの光学ポインタほんとに使いやすいな
908[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 08:29:30 ID:UqV3lt3l
みんな光学光学いうけど、
光学じゃなくね?
909名称未設定:2010/06/24(木) 08:56:57 ID:VYsAF13a
>>894
数分〜数十分程度のスリープからの復帰はできるなら、うちと同じ症状。osのリカバリー何度か
やっていろいろ試したけど、今のとこ回避策は見つかってない。ハードの問題じゃないかと
思って、3日ほど前に販売店に連絡したらメーカーへの問い合わせをするって回答が来たけど
その後音沙汰無し。ちなみにこっちの機械のシリアル番号の後6桁は600012。まあ多分
今国内で持ってる人の機械は全部同じロットと考えていいのだろうけど。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:30:18 ID:wxNEmSty
>>908
マウスを裏返しただけみたいなもんだから、やっぱ光学だろ
工人舎のPAやONKYOのBXも一緒
VAIO Pのグリップ部分のはタッチパッド
911[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:38:15 ID:ZqDwLlYF
>>910
>マウスを裏返しただけみたいなもんだから

いや全然ちがうから
912[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:42:35 ID:wiVKu/a6
前にも誰か書いてたけど、タッチパネルいらないレベルに使いやすい
だけどその周りだけラバーコーティング?剥げるの早そう…
S5も持ってたけど、キーボードはやっぱあったほうが便利だなと実感したよ
自立させるにもS5はスタンドが必要だったし

ちなみに俺はS5の時に紹介してもらったWheel Ballってフリーソフト使ってるよ
右クリックしながらマウス操作すると画面スクロールできるやつ
N5にはぴったりだと思う
913[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:45:08 ID:vngfBOrz
>>911
そうなん?
で、光学なのは間違ってないの?
914[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:46:02 ID:vngfBOrz
あら、なんかID変ってるみたいだけど910です
915[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:51:07 ID:fz0Krs7T
IDが平身低頭しているw
916[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 10:00:00 ID:vngfBOrz
Orz
917[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 10:09:28 ID:W2nDG9A1
Orz=3
918[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 11:43:57 ID:2HhfjJMA
2時間30分、スリープさせてみたけれど
ちゃんと復帰出来るよ。
もっと寝かせないと症状出ないのかな?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 11:53:25 ID:vyvueGSy
スリープも休止からの復帰も失敗したことないな。半日放置でも大丈夫。
一度重いフラッシュゲーを三時間やり続けた時に青画面食らったことはある。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 12:17:56 ID:EMnBsD8c
>>911
後学の為にどう違うのか教えてくれ。
921名称未設定:2010/06/24(木) 12:25:23 ID:VYsAF13a
まあ、一部の機械でしか起きないっていうなら初期不良で処理して貰えばいいんだけどね。
150時間スタンバイ可能とかって省電力が売りの機械だが、そのためスタンバイ中は結構ぎりぎりの
事やっててメモリーチップなんかがちょっとでも規格から外れるとアウトになるのかなとか思ってる。
うちの場合は4時間以上スリープでの復帰成功率は1割以下だけど数分〜数十分のスリープからだと
100%。1晩スリープってのを2〜3回やって問題なけりゃいいんじゃないの?ちなみにデフォの
ままだから、ハイブリッドスリープはオフになってる。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 15:05:35 ID:UqV3lt3l
光学マウスは発光機と受光機を備えたマウスのことで・・・
n5のは感圧式だろ?
923[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 15:35:52 ID:BwpD8pr8
いやカタログにオプティカルジョイスティックって書いてあるよ
924[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 15:38:14 ID:L7/tyIKt
>>922
ブルレとかハンファのページに Optical Joystick って書いてある
から光学でしょ。写真見る限りでも光学に見えるし。それに、あの
サイズで感圧だったら親指とかでまともに操作できないと思うよ。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 16:18:14 ID:eNs5/mLi
うちのn5は届いた時からスリープの開始と復帰がどちらも10秒以上かかるん
だけど、これは普通なのかな?(休止とスリープどちらも同じくらい掛かる)
s5の時は2・3秒で再開していたのでちょっと寂しい。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 16:21:48 ID:NOzL5Vlr
 休止とスリープどちらも同じくらい

ってハイブリッドスリープを疑ってしまうなぁ。
927[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 16:23:18 ID:eNs5/mLi
925の追記。

ジャストオンモードってどうやったら有効になるの?
928[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 16:28:39 ID:UqV3lt3l
>>924
素晴らしい・・・
こんなにも素晴らしいポインティングデバイスがあったのか・・・
情弱でしたわ・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 16:46:27 ID:eNs5/mLi
925,926,927の件、自己解決したよ。ありがとう。

電源オプション→プラン設定の変更→詳細な(以下略)で

電源ボタンとカバーでスリープにしたらようやくお月様ランプが点灯して
5秒で復帰・再開するようになった。
他にもスリープから休止へ自動移行する設定も0分(なし)にして、スリ
ープをバッテリー切れまで維持するように変えたよ。

恐らく知らない間に電源プランの設定を触ってしまってたのかもしれん。
挙動が思うようにいってない人はぜひ確認することを薦めるよ。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 16:54:21 ID:NOzL5Vlr
>>929
よかったな!

S5持ちだけどジャストオンモードの設定を探してた
ブルレのFQAにもなくて、オレも結局分からなかったが(笑)
931[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 17:40:42 ID:DLIqz0iW
N5で長時間スリープからの復帰が失敗するとのお問い合わせを
何件か頂戴しておりますが、6月26日にhttp://www.myviliv.com/jpn/にて
公開予定のEC&viliv Managerにて対策されるとの連絡が入りました。

だってさ
良かったな
932[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 17:42:05 ID:lkvkSIjl
屋外で使うとポインタが勝手に移動したりして光学な所を実感できるぞ
933名称未設定:2010/06/24(木) 17:47:36 ID:VYsAF13a
長時間スリープ復帰問題については馬twitterを参照しなはれ。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 17:49:23 ID:L4FAJZtT
情報源=馬
予約先=ボルレ
935[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 17:52:48 ID:SZntAhaZ
騒いで改善される事例を初めて目の当たりにしたw
まぁ、実際には騒いだ結果じゃなくて
代理店なりメーカーなりに問い合わせてくれた人たちのお陰だろうけど
936[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 17:57:51 ID:eQNAho90
>>920
おれも気になる
光学式でも仕組みは違うのかな?
937[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 17:58:42 ID:wiVKu/a6
S5の時は後から取り扱い始めたせいであまり脚光を浴びなかったが、
今回は馬が先なのと、ツイッターのやり取りを見てても明らかにボルレより馬のほうが対応が良い
938[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:07:16 ID:L4FAJZtT
ボルレ待ちの身としては馬の対応が羨ましくて仕方ない。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:13:12 ID:8JfODyeF
>>937
同じモデルを売っていたら、納期がボルレと同時であったとしても馬の一人勝ちだったに違いない。
940[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:13:34 ID:EoB/Ae1w
馬はお店として好きになったが商品ラインナップが弱い…
941[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:14:40 ID:eyeTogks
>>937
ハンファは韓国では大企業だから本国とのやりとりもスムーズで融通も利くのかな?
まあ一番は大事なのは担当者のお客に対する誠意だろうけど。
ボルレ組みだけどバッテリーとACアダプタやケースを扱い始めたら馬で買ってあげたいわw


そういやボルレの税関通過に3日程度ってどうなんかな?
ググったら航空便なら平均到着から16時間で通過できるみたいだけど…。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:18:34 ID:VYsAF13a
まあ、N5 PRE XXXだから我々はやっぱりβテスターだったんじゃないの?俺”騒ぎ”かつ販売店に
連絡したものだが、このスレみたいなとこで聞いてみないと、個体の不具合なのか共通の問題
なのかわかんない訳だし、妙に眇めるような書き込みで無い限り、不具合と思われることは
どんどん書き込んだほうがいいと思うよ。ちなみに販売店からのメールではecとviliv manager
以外にも26日に公開されるものがあるような内容だった。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:21:58 ID:L4FAJZtT
>>942
ドライバだろ?
前に馬が呟いてたよ。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:34:47 ID:wiVKu/a6
>>942
PREはPREMIUMだよ。XPのほうはN5 STD
945[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:35:33 ID:wiVKu/a6
↑「だよ」じゃなくて「だろ」の間違い
未確認なので・・・
946[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:46:07 ID:wiVKu/a6
ごめん、嘘書いた
7モデルがN5 PRE JAPでXPモデルがN5 PRE STA JAPだった
やっぱPREは・・・
947[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:48:19 ID:VYsAF13a
成る程。ま、この件は26日まで放置。gps関連もなんか馬twitterに情報出てる。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:48:28 ID:DLIqz0iW
JAPってところにチョンの姑息な屑民族っぷりが現れてる
949[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:04:26 ID:NOzL5Vlr
まあハンファは大企業だからな、ブルレみたいな輸入代理店とはメーカーの扱いが違うだろ。
だがブルレでS5を購入してる身からすれば保証の問題もあるし経営が悪化されては困るわ!
メールでの対応はブルレもいいよ。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:06:39 ID:DLIqz0iW
本日製造元より、Viliv N5の韓国からの出荷が手続上28日に変更になったと
連絡が入りました。納品を楽しみにされているお客様の声を多く頂いております
ので、大変心苦しいのですが、ご理解頂けますようお願いいたします。
私たちもほんとに残念です・・・もうしばらくお待ちください!!

またかよ
これじゃ届くの7月じゃねーか糞すぎ
951[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:09:58 ID:VYsAF13a
あわてて改修してんじゃないの?
952[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:10:32 ID:9mEdawlD
すると国内発送は31日かな、どうせ土日しか受け取れないから丁度いいけど
953[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:21:35 ID:DLIqz0iW
今月は30日で終わりだ
954[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:32:33 ID:7pHRSdye
なんかオクのアレな出品者とやりとりしてる気分だわ。

ブルレ2陣クレカ払いだけど、届いた頃には
冬ボの頃合いになってたりして。
955[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:34:25 ID:6RNDtOEc
ブルレー返金も怪しくなってきたな…
956[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 19:41:12 ID:L4FAJZtT
>>955
クレカ組なんてもう引き落としが来るんだぜ?
957[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 20:05:48 ID:3t1AqAhb
ヤバイWheelBall導入したら神ポインタと合わさって最強になった
作者と912には超感謝せざるを得ない
958[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 20:20:19 ID:7pHRSdye
>>956
最悪夜逃げされてもショッピング保証で
丸損っで事態はないんじゃないかな。
959[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 20:21:06 ID:89tx8ume
>>956
一日が引き落としだ…
960[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 20:41:11 ID:FP7jkCg3
こいつのキーボードはmookとおなじ朝鮮版かい
だったらいやだな
961[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 20:54:44 ID:acNOCgNa
firefoxで20分ぐらいの動画を見てたら青画面になる。
うまく行くときは2,3個同様の動画見れるんだけど、場合によっては1個目開始6分で青画面になったり。

これまでSTOP:50、19、C2がでました。
他の方はこんなこと起きてないですか;;?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 21:07:37 ID:Z8th6Xgq
発熱やファン音はどういった感じでしょうか?
963[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 21:29:51 ID:eD9wF0/R
>>920が”後学”と”光学”をかけたつもりなのかどうかが気になる

>>960
かな刻印なし日本語キーボードただし配列は変則
964[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:01:55 ID:DX9Jdyui
俺もホイールどうするかだけが不満だったんだが、WheelBallで全て解決した
素晴らしいアプリ情報ありがとう >先達の皆様&912

左右クリック同時押しで上下・左右ホイールする様にした
快適過ぎて死ぬ
965[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:03:17 ID:6RNDtOEc
>>962
ファン…だと…
966[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:10:10 ID:7XP52PcU
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
967[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:33:38 ID:qhkP1OdE
>>962
ブウオォォォン ウォン ブウォワアアアアアアアアアア
968[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:38:08 ID:7VZvG/wP
おのれ、ヒューリック!!
969[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:42:22 ID:bP38z2ld
>>912 ホントに便利になった!有り難う!
26日にはスリープの問題も無くなるだろうし、
言うこと無し。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 22:59:25 ID:Z8th6Xgq
>>965
>>967
あ、ありがとうございますorz
ファンレスのmbook?PM1?を検討致します
971[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:22:34 ID:30qqKYKi
>>970
N5にもファンなんぞは無いっつうの
972[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:37:35 ID:0DYH5P03
>>964
おまいはおれか(笑)

まじ感謝だよ>>912
973[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:39:16 ID:Z8th6Xgq
>>971
え??????本当ですか??
ファンレスとはググっても出てこないもので・・・
出来れば現物を触りたいものです
974[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:54:46 ID:wiVKu/a6

>>973
ファンレスだよ
しかしかなり熱くなる・・・
975[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:54:56 ID:cRGK3jgu
N5にWin7クリーンインストールしたいんだがドライバって手に入るんかな
976[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:56:41 ID:wiVKu/a6
今後公開される予定だよ
977[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 00:03:43 ID:LbwSIEXb
あきばおーとかで800〜900円弱で売ってる緑家のUSBハブがあるんだが

http://www.green-house.co.jp/products/usb20hub/uhk204s/index.html

これのACアダプタが5V/2Aでピン形状が極性統一#1で結構小さくて軽い
充電だけならN5も大丈夫だが、充電しながらの使用には耐えない


個人的にオススメしたいブツだが、純正では無いので自己判断で
978[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 00:28:29 ID:bYpu9+EC
ノキア充電器は極性統一#1なんですか?一緒であれば夢ひろがりんぐなんですが。。
http://www.strapya.com/products/27746.html
979[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 09:35:33 ID:XoGtY6+e
>>978

Nokia 804NK にEIAJ#1のプラグ刺そうとしたけど、だめだった
804NK に限って言えば、EIAJ#1よりもさらに小さいプラグです。
以上。。。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 09:47:13 ID:XoGtY6+e
上でも報告されてますが、プラグ形状に関しては、
BluetoothヘッドセットやヘッドホンにEIAJ#1採用多いね。
手持ちのSONY DR-BT30Q でもOK牧場でした。
ただし、3Vなので、アダプタは使えない。。。

自作するのが手取り早いね
981[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 11:06:21 ID:Msf143wC
もうね、ボルレは日本に商品が届いてからしか注文受け付けちゃだめだと思うんだよね。
俺は馬組だから全然問題なかったんだけど、ボルレの対応見てるとかわいそうになってくる。

といっても、S5の時もさんざん揉めてるわけで、全然進化ない会社だね。
注文する側も進化がないといえばそれまでだけど・・・

チラ裏
馬のwin7 starterだけど、word、excel、trueimage、eset、むりかべ、その他ちょっとのソフト入れて、まだ10GB残ってる。
自宅ではNAS使ってるから、ファイル関係でこれ以上増えることもないので、十分すぎる。やはり64GBは俺には必要なかったみたい。
982[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 11:17:17 ID:Oe1gppnW
スリープ復帰問題対処されるのか、よかった
今のところこれ以外は不満ないから嬉しい

ちなみに馬の次回分は
---
N5 Premiumの次回入荷分ですが、現在入荷予定日の最終調整を行っております。
ある程度予定日がはっきりしてから予約受注を開始させていただきますので、
今しばらくお待ち下さいませ。
---
だってさ
983[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 11:19:28 ID:R2odE0TT
>>981
俺だって馬が64Gモデルも出してくれてたら乗り換えたさ・・・
問い合わせたら64Gモデルは取り扱えないことになってるって言われたし。

買う側としては進化したくてもできなかったんだい。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 11:21:25 ID:/80/HkCx
ボルレで検索するとアンチコメしかない件。
ハンファの工作員か?

S5スレには過去も含めて一人もボルレと言うやつは居ないけどな。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 11:54:53 ID:R2odE0TT
>>984
そもそも何でボルレって言葉が出てきたんだっけ?
待たされている身としては一連の納期遅れの流れを見ていると
不満を感じずには居られないのは確かだけど、何でボルレ?

工作員とか半島とか言うキーワードには反応しないようにして
るんだけど、状況からすると今の時点でハンファが工作する必
要があるんだろうかと疑問に思う。逆はあっても不思議は無い
けど。

何にしても早く手元に届いて欲しいー!
986[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 12:29:45 ID:2seaMQjh
N5のecその他やドライバ公開来たよ。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 12:30:38 ID:s5DfyX6I
価格が上がったから。

988[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 12:46:37 ID:cpokB4Gr
ブルの28日メーカー出荷すら信憑性に欠けるな
実はちゃんとした報告もらってなく客の炎上防ぐために小出しに遅延しているように見せているだけ!

これじゃ、キャンペーン2次組は8月以降になりそうだな…
989[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 12:51:49 ID:mhN6dMDz
>>990
次スレ頼み申す
990[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:02:22 ID:2seaMQjh
ecのアップデートはまだだった。ゴメン。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:26:01 ID:XtIRkV61
無理だった誰かよろ



クラムシェルUMPC,388g,RAM1GB,Up to 5Hours
いよいよ発売間近です!

BRULEさんの紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=J2q6uSGFDwM


販売店情報(画像、詳細スペック有)

UMAZONe
http://www.umazone.jp/Page/GOODSLIST-59
WinXP/GPSなし/3Gなし/16GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\62,800-
Win7Stater/GPSあり/3Gなし/32GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\67,800-

BRULE
http://www.brule.co.jp/umpc/n5.shtm
Win7Starter/GPSあり/3Gなし/64GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\77,800-(現在売り切れ)
Win7HomePremium/GPSあり/3Gなし/64GBSSD 8GBmicroSD&バッテリーオマケ付 \\84,800-

Dynamism
http://www.dynamism.com/notebooks/viliv-n5.shtml
Win7Starter/GPSあり/3Gあり/32GBSSD オマケ?? $???

(他Mobilx http://www.mobilx.hu/でも取り扱い予定)

viliv n5 @ wiki
http://www23.atwiki.jp/vilivn5/

Viliv N5 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1275906911/
992[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:34:11 ID:XoGtY6+e
993[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:48:02 ID:l49QkrTw
うめ
994[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:48:43 ID:l49QkrTw
ます
995[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:49:24 ID:l49QkrTw
うめ
996[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:50:10 ID:l49QkrTw
やっと規制解除できた。
N5から
997[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:51:39 ID:l49QkrTw
うめ
998[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:52:20 ID:l49QkrTw
ます埋めます♪
999[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:53:02 ID:l49QkrTw
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:53:45 ID:l49QkrTw
うめますた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。