ThinkPad X Tablet タブレット 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■ 前スレ
ThinkPad X Tablet タブレット 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257088418/

■ 過去ログ
ThinkPad X Tablet タブレット 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242488523/
ThinkPad X Tablet タブレット 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230069394/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219066723/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205667991/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1195944003/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1192429456/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 09:08:31 ID:sygD7CIf
すまないけど、誰か後のテンプレお願いします
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 11:15:26 ID:tQRIBZQm
>>1乙です。とうとう統合かと思った。
にしても、Lenovoのwebページはとてつもなく見にくい。
テンプレ簡素化しない?
951あたりから検討求ム。

ThinkPad X シリーズ Tablet
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=CF44BAB21C0947B082AB54B34552A026

■ ThinkPad X201Tablet
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/x201t_tm_0223.pdf

■ ThinkPad X200Tablet
4184F5J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200t_lineup.shtml
7448F5J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x200t_lineup_4x.shtml
7749A17
http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200t_tm_090602.pdf
7749C5J
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/x200t_tm_1022.pdf

■ ThinkPad X61 Tablet
7764A27 / 7764A28 / 7764BHJ / 7764J13 / 7764B4J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_4x.shtml
776411I(カスタマイズモデル)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_cto_4x.shtml
7762C95 / 7762BN8 / 7762B9J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x61t_lineup.shtml
7762C95SP(画面:XGA (Samsung PVA?)、HDD:160GB)

7764A27MI(画面:XGA BOE IPS、MEM:1GB、HDD:160GB、指紋センサあり、8セルバッテリ)
http://radical.co.jp/radical/spec/7764A27MI.htm

■ ThinkPad X41 Tablet
1866-A63
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031805A
1866-CZE
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0317746
1866-5GJ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031817A
1866-CZJ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031752B
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 13:25:43 ID:VAfLntvw
ThinkPad X Tablet タブレット 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257088418/992

X200シリーズはただでさえ化学的な匂いがするんだが、その中でもタブレットは非常に匂いがキツイみたいだよ。
その意味で寝モバは難しいんじゃないだろうか。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 16:05:14 ID:V8+JbM81
トラックポイントでタブレットってアリエナイくらい最強
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 17:29:16 ID:jYn6oGPY
トラックポイントいいよねー
最初は使いにくそうだと思ったけど左手ですぐに慣れた
ペンのほうは使う機会全然ないんだけどw
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 17:44:12 ID:V8+JbM81
トラックポイントの操作は脳内に回路が出来ると指と同化する
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 18:07:47 ID:g0fXaDU7
新品のデジタルガジェットの匂いは大好きだが
どうせすぐ消えちゃうよ
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 18:52:32 ID:sygD7CIf
>>3
ありがとう
自分もそう思ったんだけど、とっさにテンプレが思い浮かばなかった
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 20:38:28 ID:T5V16Vza
今日届いたみたいだが不在で受け取れなかったorz
受け取れるのは週末かなぁ
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 20:52:43 ID:VAfLntvw
>>8
X200のTは一年たっても匂いが消えないよ。
あと、X200とかW700、T400とか持ってるけどそれとは別次元の匂いだよ。
新品特有の匂いってレベルじゃない。
匂いが強いんじゃなくて、非常に化学的な感じの匂いなの。脳が危険を感じる。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 20:58:58 ID:CWa5ueM/
わーい14日に注文したやつが届いた
これでタブレット童貞卒業だぜ!
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 21:31:28 ID:kiZL4afF
>>12
構成とレポよろ
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:29:56 ID:dFkHeipk
>>11
それ、君のだけだよ。
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:35:39 ID:CWa5ueM/
ケチって最低構成+8cellバッテリー(こした。
今までのX60に比べて確かに画面黄色い。
あと初代intuosのペンが使えなかった。とりあえずそこまで
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:36:48 ID:CWa5ueM/
>>15>>13
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 14:47:25 ID:5vj7Ivyp
>>14
自分以外に何人も同じ報告があるようです。
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 15:01:40 ID:yB/NNHTG
>>17
それらの報告は全部俺の自作自演捏造です。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 15:02:30 ID:5X93bE1s
え?全部キミでしょ。
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 17:50:24 ID:S/1n9vM6
もう何がなんだかw

2月頭くらいにx200tablet買ったオレの場合
購入直後は>>8同様確かに恐ろしく鼻についた

しかし2ヶ月弱使った今はぜんぜんにおいも気にならなくなった
最初の2,3週間で消えちゃったかなぁという感じですな

>>11のx200Tabletだけ異常なんでは?
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:34:43 ID:7+Rup+ym
X61Tabletの無線ってWPSとか対応してないの?
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 21:59:45 ID:IqCf86q3
X61Tのターボメモリーって体感できるほど効果ある?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:07:44 ID:ePXCG6GE
全くと言っていいくらいない
SSD入れた方がよい
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:27:51 ID:IqCf86q3
>>23
さんくす
ですよねw
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:34:17 ID:sHF6tRr7
X201t届いたよー

高輝度LED/640LM
液晶パネルはフレームレスだった。
ペン先と液晶の距離があって絵描きにはちとマイナス…
液晶は明るくて綺麗です
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:01:51 ID:myFeMb5h
いいなあいいなあ
機能的には絶対エンハンスドのほうが楽しそうだと思うんだけど
ギラツブ+黄色+段差が気になって1週間悩んでる
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:50:35 ID:0U7Nrq0U
>>25
おめ!
高輝度もフレームレスになったの?
↓観ると段差ありに見えるんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=NHrDTV8EvNg

・・・200tの時は段差ありだったよね。
2825:2010/04/01(木) 00:23:32 ID:GqmHqwrA
起動二回目でFanErrorキター

もうしばらくX61のお世話になります…
29[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 00:25:43 ID:APpxS+q8
連投ですまんです。
あちこち調べてみたけど、やはり高輝度パネルは
X200tの時と同様で段差ありでフレームレスではないとの
記述が多いような。
今回3種類あるパネルでフレームレスなのは高輝度ではない
デジタイザのみのパネルだけとのこと。

間違っていたらすまん、決してケチをつけるつもりはないんで。
3025:2010/04/01(木) 00:38:14 ID:GqmHqwrA
>>29
ありゃ、そうなんすか
箱のConfigurationにはPart#0000045M3012 12EntrLEDWLWWって書いてありますね。
注文時のSSはとってあるけど「12.1型 WXGA 高輝度 LEDバックライト液晶(デジタイザー・ペンのみ対応)」ってなってます。
FanErrorとあわせてサポートに聞いてみようかな。
31[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 00:43:58 ID:APpxS+q8
>>30
確証はないんだけど、
EntrLEDWLWWってエントリーパネルってことで
一番お求めやすいパネルのことだと思う。
高輝度パネルの場合、Outdoorなんちゃらって表記に
なるんじゃないかな。
3225:2010/04/01(木) 00:46:07 ID:GqmHqwrA
>>31
情報どうもです。
修理ついでに確認してもらってみます。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 00:49:36 ID:APpxS+q8
いえいえ、なんかペン先と液晶の距離も
気になっていたようなのでこの際交換だといいですね。
あっ、それから>>27の動画でもわかるように高輝度パネルは
グレアですよ。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 01:05:51 ID:7QgRD8zC
ついに半額セールかぁ

やはりiPadに対抗するにはこれしかないよなぁ
35[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 01:19:07 ID:tyDbVt15
ThinkPad Slateとか唐突すぎるな。
トラックポイント付きキーボードとの合体も可能とかすごすぎる。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 09:04:14 ID:QAPLupjO
Ideapad U1 Hybridのことか?
37[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 11:49:33 ID:U/OMAxCe
冗談抜きで12.1インチWUXGAの出ねーかな
38[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 21:58:56 ID:De4Aulj5
某中古ThinkPad屋にX61 tablet SXGA+モデルの中古が出てますな。
指紋認証が無いけど、L7700だし無線が4965AGNでパームレスト右側の発熱も多少はマシ
かもしれない。
39[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 22:09:27 ID:enG5+igL
>>38
お!と思ったけど液晶状態悪いのが難点だな
7万オーバーはちょっと出せんわ
40[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:06:07 ID:tyDbVt15
珍しいけど、ペンも無しで状態も良いとはいえない感じで8万円ってのはどうなんだろうねえ。
41[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:25:43 ID:zu1/ua7n
>>38
俺の持ってるやつだね
42[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 14:23:45 ID:m/Bb6KTo
ウルベー付きのキャンペーン延長か。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 03:31:35 ID:ulyHyE2T
高輝度、640LM、WIN7 64bit届きました。
我慢できずにX200T SL9600 WIN7 32bitから代替‥。

結構早くなってて驚いた。
でも少しファンが煩い。
前より多少熱っぽいですが十分冷え冷えなので
ファン回り過ぎかな…まあ許容範囲。

しかし我慢出来ないのが、筐体全体が
何故か微振動している事。これはかなり気になる。
ファンの回転振動っぽいが・・・・。
(パナソニック製ファンが付いてました)
どなたか同じ症状の方いませんか?

44[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 12:00:49 ID:zyjG+6of
返品or交換してもらえよ
45[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 14:05:20 ID:Q3XgfafM
>>43
筐体全体が微振動してると言う事はファンと筐体の組み付け方があまいと言うか、
しっかりしていないと言う事だと思うのでいったんバラして組み付け直せばきっと治るとオモ。

でも、自分でやる自信が無ければ修理依頼するしか無いでしょう。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 14:06:52 ID:0BPfz0RY
ファンのメーカーが分かってるってことは既にばらしたのかな。
速いんだろうなi7
47[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 23:38:06 ID:mrkhfY/q
>>44、45、46
自己解決しました。
全分解して組み直そうと、振動原因探るために
キーボードめくって起動してみたら
日立7200rpm 2.5inchHDDの振動でした。

ファンの音と思っていたのもHDDの回転音でした。
かなり音が大きくて、
7200rpmは過去T42pで数個使ったのですが、
こんな音/振動はなかったので勘違いしました。

誠にお騒がせ致しました。申し訳ありません。
もうSSDでも乗せようと思います。

逆にファンは全く回転していませんでした。
ベンチ走らせた時だけ回転、終わったら停止と
ちまちま停止⇔回転する仕様です。
多少の事では今の季節ファンは回りませんでした。
爆熱の噂もあったi7ですが、
よく冷えているみたいです。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 00:39:32 ID:7N5IHdg7
自己解決しましただけ書いて解決レポートしない変な人ばかりの世の中で
まことにけっこうなお人じゃ。
4945:2010/04/04(日) 10:40:42 ID:C1gbX0rk
>>47
いえいえ、こちらこそ色々参考になりそうな情報を頂いて有難うございます。

今、私はX201を注文して来るのを待ってるところなのですが、CTOで7200回転のHDDを選んじゃったので要注意だな、こりゃ。
50[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 12:08:56 ID:AVST3z8P
久々に若松に行ったらウルトラベース X6 Tabletの中古品が大量(?)入荷してた
5147:2010/04/05(月) 00:39:15 ID:TzUGu2t5
>>47
 SSD交換報告。

 以前のX200Tに付いてた1世代前のサムスン128GBに交換。
 全くの無音、無振動の世界になりました。

 <Win7エクスペリエンス結果>
 
 プロセッサ    ・・6.5(5.6;X200T SL9600)
 メモリ      ・・5.9(4GB)/6.5(8GB)(5.8;X200T 4GB)
 グラフィック   ・・3.3(4.1;X200T)
 ゲームグラフィック・・4.9(3.4;X200T)
 ハードディスク  ・・6.5(6.9;X200T レノボ純正東芝SSD)

 i7で無駄に早く…。
 メイン使用のT400のT9600(スコア6.3)より上で、
 T9600のように熱も出ずL640は良い石みたい。 
 
52[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 22:48:49 ID:L/wcO60g
>>51
グラフィックはX200Tの方が良いの?
53[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 00:36:53 ID:wgrGE74G
>>52
はい。HDグラフィックスチップになって
グラフィック スコアだけ低下します。
どこかの記事やブログでも同じ結果。
そういう仕様みたいです。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 01:40:07 ID:Wefkah7z
公式スペックはほぼ一緒だけどバッテリーの実働時間は新旧でどう?
変わらないんだったら性能大幅UPの割には省電力なのか?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:50:19 ID:/KmANro8
>>54
ターボブースト掛かる負荷を
長時間しない限り変わっていない感じ。
気持ち短いかな〜。
でもそんなブーストかかるような負荷だと
C2Dでもi7でもバッテリーはすぐ使い切るので
差は見出しにくい感じはします。

56[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:04:58 ID:FtYyc/Q/
57[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:36:33 ID:hD8aOQVm
X201tを手に入れてしばらくいじってたら左側のUSBが突然不調になってもうた。同症状か解決策知ってる人いない?
58[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:54:56 ID:tInD7JPw
sxga+IPS液晶に憧れてX61Tを入手した
確かに角度で色変化はしないけど輝度は結構変わるのね
画面中央部が一番明るくて縦画面だと左右の目で微妙に明るさが違う
こんなもんかな
59[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 09:08:38 ID:Cfrs7AQX
ウルトラベース X6 TabletがLenovo公式に在庫がでてきたな

あと、若松のは海外版みたい
違い特に無いよね?
60[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 20:51:11 ID:Cfrs7AQX
若松のウルトラベース X6 Tablet届いた
ウルトラベイとモデムは持ってないから確認してないけど
それ以外問題なし

擦り傷、使い込んだ痕多し
気になる方はやめた方がいいかも
61[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:15:01 ID:9eC/tm4k
せっかく構成決まったのに・・・いつ販売再開するんだ(´・ω・`)
62[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 00:02:00 ID:MD9ikI3i
>58
外れ引いたんじゃね?
63[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 00:30:26 ID:zz+Ig6aJ
7764-A27MIですらないんじゃ?
64[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 01:59:35 ID:TdYlV7eD
i7売れすぎて入らないのか?
65[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 03:13:50 ID:YVaQXu8g
3/17注文さえ、未だに発注済のまま。
66[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 03:15:07 ID:X6lMYOSG
>>62
液晶の良し悪しがあるのはXGAモデルだけじゃないの?
67[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 23:02:59 ID:Qdh9Ix1H
超ボロイ中古のピュアタブレット買ってみたけど
これもアリだな
タブレットPC嵌りそうでヤバイ
68[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 12:13:26 ID:ytzI1pDx
ああ、ポチってしまった・・・おまえらよろしく
6965:2010/04/10(土) 13:38:01 ID:NZtqq/NG
すごいな・・・今から一ヶ月は流石に待てない。
とはいえ、あと一週間で注文から一ヶ月。
本当に生産にさえ掛かってないとしたら、嫌だな。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:21:09 ID:ZTLjMXMg
X60Tですが、クーリングファンモーターがあぼーんしますた。
電源切るときにモーターが「ぐ〜」という人は要注意です
部品そのものは高価ではありませんでしたが、
交換がめんどい場所にあるので(基板の裏に張り付いてます)てこずりますた
71[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:36:32 ID:0ZKQRxu1
>>70
自分はX61t(2264A27MI)だけど
シャットダウン後ブゥーン...ってファンから聞こえる(´・ω・`)
どうせ壊れるなら保証期間の一年以内に壊れてくれぇ
72[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:37:16 ID:0ZKQRxu1
訂正:7764A27MI
73[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:38:09 ID:XkG6dke/
ヒンジがぐらついてきたし天板も傷だらけになったからそろそろ買い換えたいが
ここ一、二年でタブレットPCのブレイクスルーが来そうで踏み切れない
74[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:59:39 ID:ZTLjMXMg
>>71
交換した部品と付いていた部品を比べると

形状が大体一緒なのはまあ納得ですが、結構違います。
付いていた部品
クーリングフィン材質:銅
交換部品
クーリングフィン材質:アルミ合金か?(銀色)

吸気側と排出側を分ける板の形状や
フィンピッチとかも微妙に違う希ガス

あと、
動作している時の回転数とかが交換部品のほうが高くいか?と若干思います。
コストダウンとか、性能向上が微妙に絡み合ってる希ガス
75[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 22:05:02 ID:JwtvaMVV
>>73
X201Tで中身は不満ないけど液晶がWXGAなのが
76[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 06:09:23 ID:xfZMFo1m
200tと201tの違いってなんだろ
77[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 07:03:42 ID:cPjwvmLY
CPUだろ。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 14:05:49 ID:i/mU8Z21
X61がまた勝手に放電始まった
79[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 15:20:43 ID:fIf7uVTT
タッチパネルが静電容量式になったのもあると思うぞ
80[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 20:06:41 ID:l+QaEmaJ
ちょっと悩む価格…。
でもワコムのパネルのほうが性能いいよね?

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948382674876&sess=e540c72732e8c80d7aae678e424a749b
81[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 20:15:13 ID:TqfarVph
全体的に安物だからやめた方が良いと思う。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:18:04 ID:ZYQ/IRQb
へーこの値段でペン&マルチタッチ使えるのか
突撃してみるのも面白いかも
83[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:59:34 ID:TafNBlQQ
hpはhpのスレでやれ
84[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:15:01 ID:Y54nkU6o
HPはtc1100以外はいまいちだからなあ

いや2710pとか2730pの系統ならまだいいんだけどtc4200や4400はいまいちだし
tx系列はいまいちすぎる。

とはいえ多様だなあ。
ThinkPad tabletももうちょっと種類があってもいいよなあ。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:17:57 ID:6b40ACa/
タッチパッドいらね
液晶ケチるな
86[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 07:25:57 ID:kPJgmb3k
>>84
LX200モバイルサイーキョ伝説
87[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 07:41:43 ID:Y54nkU6o
押し入れに200LXが二つ95LXが一つ…w
でも電池持ちだったらPC-1261の方が良いんだぜ
88[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 08:47:39 ID:kPJgmb3k
VX-3/-4サイーキョ伝説
(但し32KB増設)
89[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 00:16:20 ID:0GOuHY7I
>>80,82
Tablet PC対応アプリ以外は筆圧効かないらしいがそれでもOK?
90[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:58:39 ID:NoaDoZVZ
東京でX201Tablet 触れる店ってどこかある?
ヨドバシとかでも全然見ないんだけど…
91[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 17:16:30 ID:h6MGZLG9
縦1000Dot無いノートなんて。 CPUばっかり速くてもね。
額縁も分厚いし。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 18:14:09 ID:uDmPIM6m
俺のPCは縦1024で横762なんだぜ。
93[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 18:45:59 ID:x4GuNSpa
Xシリーズのくせに重い
94[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 20:22:00 ID:y6ukcQ5c
>>92
6ドットx1024はどこいったんだ?
95[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:38:35 ID:h6MGZLG9
普通はチーロンパーなのだが、余程のレア物をお使いのようでw。
噂に聞く「バイレゾ」対応かな?
型番にHの文字が付いているでかい奴
96[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 13:41:55 ID:j95BLYdX
オクでSXGA+のパネルあったんだけど、これって付け替えだけでOKなの?
97[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 13:40:33 ID:F2A8fRAo
>>96
前スレに交換ネタあるから検索汁
98[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 22:40:14 ID:tj2u0VCG
たぶん>>38さんのと同じ店だと思うけれど、7763-A79が税抜90000円で出ております。
なぜあそこまで高くなるのかさっぱりわからん。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 09:39:47 ID:Rt0CfkmL
さいきん中古SXGA+モデル買ったばかりの自分の心理としては
値崩れ情報がダメージ大なので高値安定なら歓迎w
100[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 13:22:28 ID:BnxN/tEG
X61TからX200t又はX201tに買い替えた方にお聞きしたいのですが、、、
NavDialがなくなっているようですが不便に感じる事はありませんか?
101[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 20:22:31 ID:aOFYT2Ai
>>100
めちゃくちゃ不便です
102[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:37:18 ID:m0DR7m4t
>>101
何かで例えばアプリなんかで代用されてるんですか?
lenovoとしてはなくても問題なしって事で設計したんですよね。
103[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:51:27 ID://BUatWW
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100417/etc_unisen.html
これ青牙でつないだらショートカットとかうまく動作するんだろうか・・・
104[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:56:44 ID:Qay/6pWB
ところでぽまいらってタブレット買った理由ってなに?
やっぱ絵描き?
漏れの買った理由は
@サブのノートが必要だった
AとにかくThinkPadが欲しかった
B何かしらのギミックが効いてるのがよかった
Cガジェット系は黒に限る
D見た目がかっこいいと思った
これくらいなんだけどぽまいらはどんな理由?
105[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 18:09:19 ID:bLsJ1050
脳卒中やって左手動かなくなったからキーボード打てなくなったから手書き入力のため
106[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 18:38:43 ID:8F/WIPAA
正に絵描き用途だったが、マトモに
使えるようになったのは購入から1年は
あとだったな

Penabled Driverの存在は詐欺だ
そしてSAIは神
107[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:58:25 ID:SaydvqcX
・トラックポイント無しでは生きていけない
・寝モバするのにコンバーチブル型って素敵やん?
・Atomは無い
108[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:53:04 ID:Kzg3ej4U
IPSはこれしかないやん
109[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 01:54:16 ID:5HS7s42w
・プレゼン用
・高解像度厨
・出先へ持っていくのに抵抗感が少ない

航空・鉄道〜民需まで業種問わずに持っていけるのはThinkPadかDELLくらい(hpは横河のイメージが強いんで建築系などではちょっと)。
さすがに公共・銀行系システムのIBMじゃないところの仕事には持っていけないが。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 04:51:16 ID:1NTfyAM+
絵描き目的である以外には
1:タブレットPCである
2:ATOMとかと違って性能が高い
3:バッテリの持続時間が長い
4:気軽にHDDをSSDに換装できる
111[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:08:10 ID:36oJndnV
寝モバでマウスを探すのに疲れたのとHDストリーミング再生適応機種ってことでX201T
112[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 18:24:54 ID:LIAlGdOp
>>104
1 なんとなく
2 面白半分
3 衝動買い技術の発露
4 タブレットに限らずギミックが好きだから(同じ理由で大昔にVAIOのXも購入したことがある。DVDドライブのトレイ排出方法が格好良かったから)
113[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 19:36:14 ID:1O0FBve5
>>104
onenoteを使う為。
114[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 20:13:07 ID:LIAlGdOp
>>113
衝動買い技術者の上司であるスタパさんの記事を見てOneNote買いました。あれはかなり便利だね。びっくり。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:58:01 ID:+bHKXoKp
201Tも出品されましたね〜
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n82305113
この出品者よく転売してるけどいつもはわりと頷けなくもない値付け
してるけど今回は高いね〜
1台で5万円程度抜く算段ですな。ちょっと欲張りすぎだよな〜。。。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 17:03:27 ID:PAXUeOOZ
自分で持っているXPをWin7とデュアルブートで
インストールすることは可能ですかね?

可能であれば、ダウングレード権をやめようと思っています。
よろしくお願いします。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 17:36:12 ID:C2vc5MN+
>>116
マルチすんなカス
118[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 18:19:32 ID:5471C+tz
Win7の中でXP動かせばいいんでね?
119[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 22:47:38 ID:XECdIcQM
>>104
1.寝モバ
2.ThinkPadへの信頼
3.ネットブック以上、用途によっては充分メインPCとなる。
4.ウルトラベースによる拡張性(IEEE1394とUSB3.0は無いけど。)
120[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 08:00:31 ID:005tlZVY
1,IBM<ノ丶`Д´>ノ マンセーだから。
2,うちは鯖から母艦〜モバまでIBMだし。
3,だって、仕事に使うならTPかLet'sだろ。
4,牝ならLet'sもあり得るけど、漢なら、Thinkでしょ。
5,ぶっちゃけおもちゃのVAIOなんて稟議すらとおらねえだろw




で、ポンカスDELLが配備される現実・・・・
121[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 17:08:14 ID:4WUPHnrE
デュアルブート環境狙うなら普通に
過去OS→新OSの順に入れなきゃだめ

常識
122[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 18:36:24 ID:npZvGA/T
大分前に直販で買ったX61TのSVGA+、Vista Ultの奴、Vistaの起動に5分近くかかってた。

ずっと我慢して使ってたけど、あんまり遅いんで、
CrystalDiskMarkでHDD(160GB)ベンチ取ったらシーケンシャル読み書きが20MB/sと激遅い。
5400rpmとは言え遅すぎだろこれ…。

IntelのSSD X25-Mに変えてやったらVistaの起動40秒になった。
たぶん最近のHDDに変えるだけでも同じくらいになったんだろうけど、ついカッとなって買った。
123[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 18:42:46 ID:npZvGA/T
>>122
追記。
SSDは読125MB/s 書70MB/sになった。
このSSDは普通だと読200オーバー出るらしいのだけど、
どうやらX61TはSATA150っぽい。
あんまり早いの載せても意味ないね。
124[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 18:44:30 ID:GplGTcFg
SSDのがHDよりちょっとだけバッテリーの持ちもよくなるしいいじゃん
125[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 19:46:12 ID:YU3nEuBZ
>>124

ちょっと軽くなるしね。
おれのx61tはそれよりも、ふぁんがぶんぶんうるさい。
分解してお掃除時かな・・・
126[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 00:22:45 ID:p9PjzDcQ
>>125
保守マニュアルのおかげで分解作業は悩まなくていいんだけど、
ファンまでのアクセスが長いから面倒くさいんだよなー
127[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:54:04 ID:gOC/ByLt
マルチタッチ液晶って保護フィルム貼っても感度変わらないかな?
あまりに鈍くなるようなら諦めるが。X201Tです。試した人よろしく。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:11:50 ID:tq/4ZDbd
>>127
当然はってるけど変わらんよ
129[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:38:51 ID:VC9D/9eX
>>127

というか貼った方がいいマジおすすめ。
130[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:42:24 ID:bSIfb9yG
どこのフイルム使ってる?
131[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:12:28 ID:tq/4ZDbd
>>130
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/product_picture.html?key=1284&type=type3

これだったと思う、とても張りやすかった。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:13:08 ID:tq/4ZDbd
>>131
これのワイドじゃないやつね。
133[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:12:15 ID:LyQPIvqT
秋淀にあるかな?探してみる
サンクスコ
134[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:28:24 ID:/WuXSX89
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g83388012
ちょっと興味あるんだけど、どうかな?
出品者が数カ月前にこの価格より安く同オークションで落札してる
ところが心情的にひっかかる。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:53:56 ID:rt8Jqhza
>>128>>129
どうもありがとうございます。早速貼りたいと思います。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:50:38 ID:2JbtDIEr
X61tに例の動画再生支援カードさしたら
1080pもCPU負荷少なく再生できるようになったw
これで、もうしばらく使える
137[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:54:37 ID:Gazg+cew
1080dot無いマシンでそんな動画再生させてどうすんだよ…
138[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 02:00:35 ID:2JbtDIEr
>>137
自己満足の世界ですw
139[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 08:12:11 ID:rs/O6QRt
逆に、CPU負荷全開で可能なかぎりなめらかにHD動画再生したいのだが
いつもCPU負荷50%くらいのままガクガク再生になるお(´;ω;`)
140[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 08:41:45 ID:ZRs5sUAp
>>136

そのカードって何?
141[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:11:15 ID:lWVT/Itt
>>139
デュアルコアって知ってるか?
142[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:24:59 ID:LpltoPpM
143[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 11:18:16 ID:H5wuEJHg
つうか、COREAVC入れればatomですら楽勝で再生できるが・・・ストリーミングは無理だが。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 11:35:17 ID:rs/O6QRt
>>141
全然詳しくない自信があるお!
145[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 12:19:11 ID:kNJGuMVd
7764-11I、かなりくたびれてきてそろそろ新しいのが欲しいのだが、
これを超えて欲しいと思えるノートPCが現れない。マジで悩ましい。
146[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 17:05:08 ID:2JbtDIEr
>>137
D-sub→HDMI変換噛ませて、でかいTVに繋いだり
24インチワイドな液晶に出力したり

>>140
Broadcom CrystalHD MiniPCI-E BCM970012
を増設してある、でFlash10.1ぶち込むと
ニコニコとかYouTubeとかで再生支援効くようになる
147[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 19:20:35 ID:cYsTy+ah
保護フィルム貼るのって今や常識なの?
X61tだけどやっぱ貼った方がいいのかな?
148[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:03:50 ID:bhlKs54h
中古買ったらアンチグレアコーティングが剥がれまくりでペン先がひっかかったけど
アーベルのシート貼ったら全くわからなくなったよ!
149[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:45:11 ID:VwEPxeJB
>>147
上のほうでも出てるSIGMAの保護フィルムは私も使ってますが、かなりいいですよ。
抜群に貼りやすいし見え方・タッチも変化なし。難点はX61tには微妙に小さいことだけです。
150[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:56:00 ID:cYsTy+ah
>>149
ぐぐってみたけど良さそうですね
サンワのよりもいいのかな?
151[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:03:21 ID:ZRs5sUAp
>>142
>>146

サンクスです。
仕事見つかったら買います(><)
152[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:14:13 ID:Q6qF390v
>>147
俺は張らない派。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:59:37 ID:LpltoPpM
ケータイ・PDA・スマホならクリンルームで貼れるんだけど・・・ゴミがどうしても入る>フィルム
風呂でシャワー後ってのも試してみたけど
154[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:33:33 ID:lul6r5p8
>>153
自分の会社の?クリーンルームにポケットにでも隠して持ち込んで貼ってるな。

なんて奴だw
155[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:47:05 ID:IPYbjonH
古いクリンルームの特権w
156[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:56:58 ID:+clKaBFr
>>131
12インチワイドだけ販売終了ってどういうことだよ。
X200tとかX201tをディスってんのか?
157[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:15:01 ID:qYRCmpmQ
販売終了かよ・・・業者に任せるかな
158[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:15:53 ID:qYRCmpmQ
15インチ用が横幅ほぼ一緒だな。15インチを切って使うか。
159[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:55:30 ID:oBjBtOZE
>>157
型番でググると結構在庫あるよ
160[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 02:07:44 ID:8ijFKg49
ナイトクーポンでポチってきた。
納期4週間以上とあるが、5週間ぐらいは覚悟しとくべきだろうな。
161[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 02:32:18 ID:O4Q5jyk0
4/10はギリギリだったんだな。2週間で届いた。
162[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 06:59:23 ID:+NRFLIKp
ナイトクーポンなんてあるのか・・・
プレミアム?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 13:19:26 ID:+Cetrvk2
>>159
探した限りでは全部在庫切れだった
164[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 13:26:25 ID:t3hj/SUs
>>163
同じく。13.3ワイド買って切ることにしました。
165[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 13:58:18 ID:8ijFKg49
>>162
ThinkVantage Clubメールに記載されてた。
期限過ぎてるから晒す。

━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━
[1] 今週のナイトセールはドーンと >> 最 大 1 8 % O F F <<
割引率アップ! しかもThinkPadは6万円以上から割引き対象!
━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━

☆今晩から3夜連続、22時〜翌4時までお得!ナイトセールのeクーポン

今回は対象を大幅拡大! PC本体価格が6万円以上なら
ThinkPadも、ThinkPad Edgeも、ThinkCentreも、ThinkStationも対象に!!

しかも、キャンペーン価格からさらに最大18%OFF
本体価格が17万円のThinkPadなら、なんと3万円以上の値引きに!

《ご注意ください!》eクーポンは29日夜まで有効ですが、
一部セール特典は28日までご提供のものがございます。


⇒ eクーポンコードは、対象製品をショッピングカートに入れ、
右下に入力して「適用」をクリックすると割引が適用されます。


●ThinkPad、ThinkCentre、ThinkStationシリーズ用eクーポン
(ThinkPad Edge/Lシリーズはこちらのクーポンはご利用いただけません)

PC本体価格が【12万円以上】 → PC本体価格をさらに【18%OFF】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPNIGTTH0429 ★4/29まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

PC本体価格が【10万円以上】 → PC本体価格をさらに【12%OFF】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPNIGTYD0429 ★4/29まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

PC本体価格が【6万円以上】 → PC本体価格をさらに【5000円OFF】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPNIGTTC0429 ★4/29まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


●ThinkPad Edgeシリーズ、ThinkPad Lシリーズ用eクーポン

PC本体価格が【6万円以上】 → PC本体価格をさらに【5000円OFF】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPNIGTTC0429EG ★4/29まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
166[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 14:13:42 ID:+lIjcwhx
Premium Clubは時間制限なしで5/6までなんだが
167[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 14:52:01 ID:nwGMevS4
>>166
ドッキングデバイス30%オフとか、ブルーレイ、SSD50%オフとかもやってるね
168[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:20:10 ID:8ytLnagF
俺は何の会員でも無いので、セールなんか一切来ない。。。
悲しい。。。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 18:29:04 ID:FH2SEetZ
ThinkVantage Clubってメアド登録するだけだよ
170[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 20:24:52 ID:fz4Giw6E
>>168
これでも見て元気出せ。
http://www.youtube.com/watch?v=hiMhLM_rq5k
171[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 00:21:08 ID:LrTddVyj
Premium Clubで得したと思ったのは
去年x61t 7764-BHJが6万台で買えた事かな。

T410sのi5でSSD搭載モデルをクーポン使って15万でポチるか
T410 のi7にするか迷ってる。

172[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 01:49:06 ID:6Is75yf0
X61tが壊れたんだが、201tは解像度が低くて買う気にならない。
待ってても、tabletでSXGA+のとか出ないよね。どうしたものかなぁ。

PC自体は予備がたくさんあるんで、当面は大丈夫なんだが、
tabletのがほしい。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 01:57:24 ID:7wa6M4Rx
予備にどぞー
http://item.rakuten.co.jp/auc-logworld/7763-a79/
http://www.be-stock.com/shop/product_info.php?products_id=9281

この機種だと中古屋さんは強気っぽい
174[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 02:12:23 ID:1AW2gBB1
最近のヤフオク相場だと85,000くらいだったな
今年はじめの10万台から徐々に下がっている
175[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 02:27:26 ID:av/pO5Nc
予備機にGENOのX61tを買っておくべきだったんだろうなぁ…。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 02:35:22 ID:7wa6M4Rx
GENOのはXGAだからいらないっしょ
177[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 11:39:17 ID:6fH7yvGP
液晶パネルユニットを送料込み4万くらいで個人輸入すればいい
178[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 11:55:39 ID:av/pO5Nc
壊れたときの予備だから下半身だけあれば十分ッス。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 21:13:59 ID:XzZyGoaj
OneNote2010でサルになっているでござる。
タブレットで使うと面白いね。これ。
180[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 21:51:40 ID:Xu0G5E1z
2010もう出てるんだっけ?
俺は6月のアカパク待ち
181[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:34:47 ID:XjLxQBmL
MSDN会員ならRTM版が用途制限なしで既に使えるんじゃないかな
3月末まで「更新価格で再加入」キャンペーンやってたけどしばらく迷った結果見送ったでござる
182[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 07:56:01 ID:pMBzDe02
サイズ変わらなければ

上:SXGA+
下:X201tablet


という使い方もできたのに・・・
でOK?
183[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 13:50:16 ID:wpZpzXij
大学生です。
ThinkPadをデジタルノートとして使うコトは可能でしょうか?
文字や図は書きやすいでしょうか?
184[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 14:18:06 ID:nTotiNXf
高校生です。
不可です。描きにくいです。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 14:19:04 ID:wpZpzXij
>>184
ありがとうございます
186[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 14:25:00 ID:jt9laH/Q
onenoteだっけ?あれ使ってもダメ?
187[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 14:57:24 ID:HG4c9Gk0
まあ基本的にアプリと相性によるんじゃないかしら
文字はキーボードの方が早いし編集もラク。
図は原稿レベルの絵も描ける程度。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 15:27:52 ID:gRY9zVS9
もしデジタルノートとして使うつもりならOneNoteは買うべき。
ペンを使えばWXGAでもデジタルホワイトボード程度には使える。
板書を写す程度なら十分。
書類作成なら187さんと同じくキーボードを薦めます。

図形まで考えるとSXGA+など高解像度モデルがお勧めではあるのだけれど、
いかんせん中古しかない。
189[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 15:40:43 ID:E/xW8Ss0
Office 2010 Pro買えばおk。
190183:2010/05/02(日) 15:41:43 ID:wpZpzXij
>>186-188
皆さんありがとうございます!!
今外出てるんで、途中電気屋でも寄って触ってきます。
あと家帰ったらOneNote調べてみます
191[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 16:18:55 ID:2hUqTuI7
>>187
原稿レベルの画が描けるって物凄い高レベルじゃね?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 20:34:08 ID:RvJJOhgv
>>183
onenote と 絵に関してはスケッチブックプロを入れれば筆圧も気持ちよく関知
してくれるので文句なしだと思うよ。
193[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 23:31:13 ID:nawYtRP9
OneNoteは良いんだがあれ使うために折りたたむのがめんどくさい
畳まないとグラグラ揺れて安定して書けないし、
畳みっぱなし+外付けキーボードだと熱が篭ってやばそう…
ピュアタブ型のThinkPad出してくれないかなw
194[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 18:43:31 ID:w1Q+Pf+D
そういえば、MacBookをピュアタブに改造してくれるサービスがあったけど
ThinkPadも探せばありそうじゃない?
195183:2010/05/03(月) 20:26:06 ID:JJE/NUUU
ThinkPad X201 Tabletなのですが、どこの量販店行っても見つかりませんでした。
もしかして量販店では販売していないのでしょうか?
もし大阪市内で実機触れるところがあれば教えてもらえると嬉しいです。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 20:38:55 ID:S2Z2l+nA
>>195
普通に展示機を探すのは難しいと思いますので、中古屋さんを回るのをお勧めします。
もしくは学校に持ってきている人がいたら触らせてもらうのが早いと思います。
197[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 20:47:42 ID:QFVc/hnJ
中古屋にはtabletもわりと置いてあるけど
ペン欠品だったりドライバ当たってなかったりするね
198[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 20:51:04 ID:s4214Dkc
201の実機はなかなか見つからなかったなぁ。
とりあえず、日本橋の祖父には無かった。
で、俺は実機を見ずに発注した。届くのは恐らく6月。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 21:13:15 ID:umuFgUWt
多分どこにも展示してないんだろうなあ
http://www-06.ibm.com/jp/pc/tvplaza/
で紹介してる店舗でもtabletものは今はないだるし。
(2年ぐらいまえに秋葉原ヨドバシに展示はしてあったと思うけど今は無いと思った)

実物を見る前に買えとかlenovoは強気だな。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 21:58:33 ID:DclUqAa+
>>199

企業向けだからじゃないのかな・・・
201[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 22:06:48 ID:umuFgUWt
企業向けだってショールームは要ると思うけど
もしかすると営業を呼ぶと持ってきてデモってくれるのかな。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 02:46:36 ID:/YpXICkL
>>201
当然
203[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 07:07:54 ID:ezTVMKjF
スイマセン教えて下さい。

「高輝度 LEDバックライト液晶(デジタイザー・ペンのみ対応)」

ってのがIPSパネルとの事ですが、
そういうのは何処情報なのでしょう?

疑ってる訳じゃなくて、他のThinkPadを調べたいものでして。
thinkwikiは見て参りました。他にあればよろしくです。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 16:58:55 ID:FiK3Cdvp
>>203
まず、何処でその情報を知ったのかURIと本文引用で教えてください。
疑ってる訳じゃなくて、このスレでは初めて出てきたネタだったもので。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 17:24:32 ID:zBL2RxMj
>>204
最近の過去スレを見直してみ
206[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:17:15 ID:ezTVMKjF
>>204
ThinkPad X Tablet タブレット 7台目
ttp://mimizun.com/log/2ch/notepc/1257088418/
> 584 :ppshkbz0:2010/02/04(木) 00:10:10 ID:inzMDKx/

> X200t高輝度LEDデジタイザのみモデルを購入して分解してみましたが、
> TMDのシールが貼ってあり部品番号LT121EE08000。
> 詳細は不明ですが視野角も広く、白くて発色も凄く綺麗。
> レノボの販売店向けアクロバット資料をたまたま見つけ
> 確認した限りIPSパネルの表記でした。

> 645 :sston356:2010/02/09(火) 01:28:16 ID:+Wg4Ju9b

> 御参考に・・・レノボ資料を見る限りX200tablet液晶は以下6仕様の変遷。
> <デジタイザのみモデル>
> 1)CCFL         
>   190nit 500:1contrast frameless screen FFS
> 2)LED
>   200nit 500:1contrast frameless screen IPS
> 3) スーパーブライトLED          
>   285nit 500:1contrast frameless screen IPS
> 4) 高輝度LED
>   400nit 500:1contrast
>   1.2%reflectivity,multiple anti-reflectivity layers IPS  
> <マルチタッチモデル>
> 5) LED(感圧式:2009 9月以前)
>   230nit 500:1contrast IPS
> 6) LED(電磁式:2009 9月以降)
>   270nit 500:1contrast IPS

IPSに関しては、他にも多数のレスがあり、
スレの流れがこれらを容認してる訳ですが、
> このスレでは初めて出てきたネタ
と言われるとは意外でした。

> レノボの販売店向けアクロバット資料
ってので現行ThinkPadを調べたいのですが、何とかなりませんかね?
207[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:36:19 ID:ezTVMKjF
このスレには非TN液晶に拘ってらっしゃる方、詳しい方も多いと思いますので、
以下を鑑定して頂けると有難いのですが。

ThinkPad新採用のフルHD(15.6型)
ttp://www.notebookcheck.com/typo3temp/pics/c5e1ef2b9d.jpg

VAIO F クリエイティヴ エディション
ttp://www.notebookcheck.com/typo3temp/pics/25e9ef9cc0.jpg

VAIO F CEでさえ店頭で見ると、かなり視野角広い訳でして、
上リンクの方はTNパネルじゃないのではないかと思い、
ググると海外掲示板でもIPSって記述がチラホラ・・
208204:2010/05/04(火) 22:23:30 ID:4zmUtxgU
>>205-207
すまんです。過去スレにあったんですね。

で、鑑定ですけど視野角だけでは残念ながら判断材料になりません。
TNは論外としてVAもIPSも同様に広いですから。

写真で見る限りは上の写真はIPSっぽいかな?ってレベル。
残念ながら写真の解像度が低くてきちんとは判断できません。
それでもグラデーションのずれが少なそうなのでIPSっぽいと判断したんですが。
209[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:43:46 ID:thL6LGTQ
>>207
どうみても両方ともTNだろうが
210[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:01:41 ID:nhC++iVw
TNにしか見えない
211[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:09:15 ID:NBYoxxrJ
>>208
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      それでもグラデーションのずれが少なそうなのでIPSっぽいと判断したんですが。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
212[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:19:17 ID:2ZO0ozsj
動きの速い映像で判定できないか?
たしかVAの方がIPSより若干応答速度が良かったような気がするんだが。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:25:16 ID:iUYgw9lP
X61tでWindows7使ってるんだけど、Googleの検索候補を選ぶと
「Internet Explorer は動作を停止しました」と出てしまい、調べてたらタブレットの問題らしい。

Google で「Internet Explorer は動作を停止しました」と表示されます: 世の中は不思議なことだらけ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/12/google-internet.html

この現象出た人、どうしてる?
214[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:36:03 ID:ezTVMKjF
>>209>>210
X200tの400カンデラ
ttp://www.notebookcheck.com/typo3temp/pics/7307d82062.jpg

T60pのFlexView(リンクページに視野角の動画有)
ttp://www.notebookcheck.com/Test-Lenovo-IBM-Thinkpad-T60p-UXGA-Notebook.3830.0.html

IPSと言われてるこれらより、>>207の上は広視野角ですが?
215[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:39:57 ID:2ZO0ozsj
いやまてよ、よく見ると>>207の上はTNだな。
あの程度の角度でVAやIPSが変化するはずない。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:46:59 ID:ezTVMKjF
訂正。視野角で負けてないと思いますが。
(X200tの画像は角度キツ過ぎますね。)

>>215
でも三菱のRDT231WM-Xは
IPSですけど視野角狭いですよ?

非TNでも最近はこんなもん(>>207の上)じゃないでしょうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:11:42 ID:7ljQKmqG
上下で同じ角度で白飛びや黒つぶれが発生しているなら間違いなくTN
218[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 01:54:04 ID:JTdNHWRV
>>207
上下での色変化がちょっと激しい。
どちらもTNorVAかと感じました。

X200T、X201T両方とも高輝度モデルを所持してますが
画像みたいな色変化は無いです。T43pのFlexVeiwも
持ってましたが同等レベルと思う。
ただデフォルトは赤味が足りない感じがするので
キャリブレーションしたら凄く綺麗になった。




219[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 01:56:57 ID:9CZFr114
しかし、楽したくてタブレット買ったが、いくらマルチタッチに対応してもWindowsはマウス特化のOSだと思い知った。
アンドロイドのカップケーキでも入れてみるかな。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 02:04:15 ID:Tju79P/s
>>219
完璧とは言わないがそれなりに便利だと思うがなぁ
221[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 02:32:41 ID:9CZFr114
局所では便利なんだがねぇ。アイフォンとかのOSとちがって
やっぱりここはマウスじゃないと・・・みたいなとこが多い。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 02:51:26 ID:/PZVX4qp
ペンを使わないでタッチパネルだけ使うとそうかもしれないなあ。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 07:18:35 ID:D8qxQaUF
専門家でも角度や色合いでIPSかVAかTNか判断が難しいのに
一般人が判断するってのはおみくじの中の内容当てる程度にしかならないだろ

そんなに気になるならバラして型番からメーカーに直できけよ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:31:38 ID:sndR+Igr
IPSかVAかTNかは素人でも一目瞭然

IPS どこから見ても色変化がほとんどない
VA 上下、左右均等に色が薄くなる
TN 上からは白飛びし、下からは黒つぶれする(またはその逆)

X41t/61tはIPS
X200t/201tはVA
225[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 12:32:44 ID:krWXhCbM
>>207がVAやIPSに見えるやつってパネルの種類の意味わかってないんじゃないの?
226[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 14:24:49 ID:ihp9k68n
>>224
おいおい、訳知り顔で適当なこと言うなよ。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 14:34:27 ID:9CZFr114
違いのわからない男見参!
228[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:09:11 ID:8wlpIdv2
>>224の言ってることは正しいと思うが
229[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:51:32 ID:+fRhfOBW
SXGA+のI61tもってるけど左右はいいが上下での輝度変化は結構ある
色は変化しないけど
230[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:12:40 ID:4UbTZ6J9
>>207
どっちも、IPSにしては角の方の変化がありえないだろ
231[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:54:00 ID:D8qxQaUF
>>228
正しいと思うなら液晶モニタ専門店で全部見て調べてみな
恥かくぜ
技術の進歩ってやつを目の当たりにするだけ
232[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:41:08 ID:+fRhfOBW
首を90°倒して見てくとそんなでもない
233[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:13:35 ID:yAP7cfmK
タッチパッドを搭載したx201tにはTouch Packというものが入っているそうですが、
デジタイザーペンだけのものには入ってないの?
234[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:16:19 ID:DijH/RY/
x201 タブってタッチパッド無いモデルなんてあったっけ?
235[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:20:36 ID:yAP7cfmK
すみません・・・タッチパッドではなく、タッチパネルです
236[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:01:55 ID:Dk2BQuY9
>>213
VistaなX61tでもやはり同じ目にあうけれども、
未変換のままenterで確定させてから検索候補を選べば落ちない。
うっかり未確定のままやっちまって軽く凹むこともしょっちゅうだがw
237[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 00:28:35 ID:NrBIFEqR
IE以外のブラウザを使うってのはダメなんか?
238[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 06:47:48 ID:2bRrd5A9
>>207
ttp://imagepot.net/image/127309567995.jpg

液晶シャッターの配向の特性から、TN方式は上から見下ろす角度では
VA方式などとくべてもさほど遜色ない視野角を維持する。
また近年の光学補償フィルムの性能向上で、左右方向の視野角の改善も大きい。
しかし、下から見上げる角度での著しい色変移(輝度の反転)だけは原理上どうしようもない。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 08:58:34 ID:ahTIA4ba
>>236
>>237

t61に7入れてるけど、firefoxでgoogle検索時にはしょっちゅう起こる・・・
なんで検索程度でおちるのかと(w
7の64bitだけど。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:01:54 ID:cu+mBNz+
>>236に同じ(X61t+Vista)。確定してから検索すれば落ちない。

俺は1年くらいで慣れた。googleはそうやって使うものだというように手が覚えた。
しかし、てっきりIME絡みのバグだろうと思っていたんだが、違うんだな・・・
241[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:19:43 ID:yBehASSY
手書き入力で直接入力モードなら入力パッド内で確定するから安心なわけか?
242[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:03:26 ID:XT/+AxgO
windows7おもすぎ
243[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 01:40:15 ID:WvqvrEWm
Vistaに比べりゃ・・・
244[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:40:11 ID:f0InQCfU
秋葉原卸売センター2の出物、7764-A27にリンクしてあるけど、
指紋センサーありってことはA27「MI」だよね?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100506/1031699/?P=5
A27(SXGA+)でこの値段なら秋葉に飛んでいくのだけど…
245[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:03:53 ID:6C9ZkV6v
この連休でX61tを8GB+SSD+Win7(x64)化。

メモリ ADATA AD2S800C4G6-R x2
SSD  ADATA AS586B-128GM-C

X6x系のチップセットのおかげでSeqReadで120MB/s程度しかでないけど体感速度向上で満足。
メモリは常時3GB越えた状態なので容量に余裕ができたので気持ち安心度UPというとこです。

ただ、Win7(x64)にしたことで飛鳥のCF32Fが使えなくなったのが困りもの。
早期の対応を期待したいところ。
246[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:34:40 ID:+NuREVHy
>>244
ご指摘の通り。MIです。
A27は指紋センサーありません。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:03:23 ID:/sAPk46X
どのみち中古じゃぁ…
248[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:28:07 ID:IP2gGYkb
自分もSSDにして冬場はファン音なしで快適だったけど
最近はファンも忙しくパームレスト部分の熱さも気になるようになってきた
今からこれじゃ夏は大変そうだなあ
249[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:47:18 ID:rH5/aEim
指紋センサーがスクロール機能に対応してる場合もあると最近知りましたがX61Tでも有効ですか
自分のは指紋センサーないので関係ないといえばないのですが
250[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:55:34 ID:JQvxfc8l
有効じゃないです
251[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 11:28:08 ID:W1WzPzA7
指紋センサーでのスクロールより、トラックポイント+中央ボタンでのスクロールの方が扱いやすいがな。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 11:38:03 ID:rH5/aEim
>>250
くよくよせずに済みます。ありがとう。
>>251
タブレットモードでお絵描きする際、スペースキーをダイヤルに割り当てたら
押し心地がイマイチだったもので…でもガマンする覚悟ができました。
253249:2010/05/08(土) 14:02:27 ID:rH5/aEim
X61Tで起動時のユーザー名入力のとき、ソフトキーボードが表示されてるのに
まだタブレットドライバが読みこまれてなくてキーボードから入力するしかないのですが
これは仕様ですか。
254[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:09:50 ID:NkTxu08i
うちのはそんなことないけどなー
ここに書き込むのじゃなくチャットでサポートしてくれる人を探したほうがいいよ
255[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 16:23:13 ID:P5d8bvNT
>>245

x61tって8GBメモリつめるのか?
OSレベルは認識できると思うけど・・・
チップセットとかも大丈夫なんだ・・・
25625:2010/05/08(土) 17:14:52 ID:TbZoSy5w
ども>>25でX201tの購入レポ書いたものです。

あの後、Lenovoに確認したらやはりパネルの構成違いということで再注文となり、
一昨日、再注文品が届きました。

今度は段差ありのパネルになっていて、箱のConfigurationは12.1WXBLOuWLWWとなってました。
前のパネルと比べると、こっちの方がギラツブ感がなくていい感じですね。
明るさはどっちも十分明るいのでようわからんですw

液晶がよくなった代わりに、CPUが620LMにダウングレードになりましたが…
(640LMは入荷見込みがたたないらしく諦めました)

パネルについて指摘くださった方サンクスです。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:01:23 ID:W1WzPzA7
640は6月にならないと発注できないらしいからなぁ。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:45:06 ID:59rF4ztZ
外でちょっと絵を描く用にX201tを買おうか悩んでいるのだが
X201tのみがいいのかそれともX201s+板タブがいいのか答えが出ないんだが
背中押すような絵描きの人の意見が聞きたい
それと、コミスタとフォトショでちょっと作業するのに620も640も大差はないかな?

このまま悩んでいると640受注再開だという6月まで悩み続けそうです
259[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:03:52 ID:MlC2TDKJ
>>258
絵を描きたいのか?フォトショップが使いたいのかでずいぶん違うだろ?
絵を描くだけならTでいいよ、スケッチブックプロ一押しで、フォトショップ
をノートで使う気はないから何とも言えない。
260258:2010/05/09(日) 21:53:30 ID:59rF4ztZ
絵と言ってもまんがだからコミスタとフォトショしか使わないんだ
メインの作業は家のデスクトップでやって、気分転換に外で作業できないかと思って購入検討してた訳
261[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:23:06 ID:cK5Njx+8
Ctrl+zを頻繁につかうなら、タブレット別途がいいんじゃない?X201tでSAI使おうとしたら、そこで詰まった。

ところで、画面縦横回転すると、デジタイザの設定が狂って、設定を削除するまで使えなくなるんだが、解決法ないかな?
262[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:44:42 ID:tQwDEMvm
高輝度のデジタイザ専用のやつを指で強めに押すとか爪の先で押すとかしても
全然反応しないものなんでしょうか?
それとも緊急的にはそういう使い方も出来るものなのでしょうか?

指とデジタイザ両方対応のものにしようか迷っていて、ギラツブ感とか段差が
あるとか色々な情報があるので決めかねているところです。

263[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:49:08 ID:ycX2Nivl
反応しない
ペンに仕込まれたコイルの反応を液晶の裏側で拾って位置と筆圧を検知してる
液晶の表で指の情報(圧力とか静電気とか)を検出してるのと電磁誘導ペンは方式が違う
264[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:51:54 ID:Al0q1B7R
そんな電線に荷物結びつけたらあて先に届くのか?
みたいな質問は珍しいなあ。

無理。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:04:06 ID:2OIAPXmp
>>263
なるほど、わかりました。

>>264
ども、あ、ま、荷物結び付けます。 ありがとう。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:17:19 ID:JkfSFwfq
>>260
家の環境に合わせればいいんじゃないか?
外で使うこと考えると、板の置き場探しながらやるよりX201tで直接描いたほうが楽だとはおもう
267258-260:2010/05/10(月) 00:39:51 ID:eWORDe2f
>261
X201tにミニキーボード付けてショートカット押してもいいかなと考えていた
コミスタは最新アップデートから解像度変更しても描画位置の設定がおかしくならないらしいけど(未検証)
SAIは画面向き(解像度)変えるとだめなのか

>266
家ではデュアルモニタ+intuos4で描いてて、液タブにもちょっと興味あって使ってみたいと思ったのと
最低X201tだけ持って行けば描けるというのが魅力的だなと思ったんだ

そしてX201sと4〜5万差がつくんだねX201t  結構差でかいね
268[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:45:54 ID:o1VTgom+
タブレットやめるならX201にこだわる理由もない気がする
269[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:00:54 ID:wiWwfmb/
270[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 08:34:54 ID:PFNQpi5L
>>258
お外でお絵描きならmdiapp light(フリー版)お勧め。
WXGA液晶でもツールボックスが少ないんで配置次第で気軽に描けるよ。
レイヤー保存はPSDで可能。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 09:13:01 ID:UYr7UiHR
>>262
ぎらつぶが気になる人は高輝度デジタイザ一択だと思う。
2721:2010/05/10(月) 09:45:11 ID:GCKDyrL5
x201tの実機(特にエンハンスド・マルチタッチと 高輝度)を見れるところ、
東京・神奈川県内で、どこかないのでしょうか?
273[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:20:34 ID:4eOGaLBy
>>272
http://www-06.ibm.com/jp/pc/tvplaza/
公式ショールームは消えちゃったからねぇ‥
昔ならラオックスコンピュータ館にでもあったんだろうけど(最盛期はビジネス機展示の宝庫だった)
274[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:25:45 ID:CpnMtjPd
>>272
実機見て触って納得して買えれば言うこと無いけど中々難しいからなぁ
先人達のレポを参考に買ってもいいと思うけど
275[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:30:28 ID:rCt8s1Fw
とりあえず買って、気に入らなかったらオクで売っちゃえばいいんじゃない?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 22:09:37 ID:J/RU2EoD
X61TのSXGA+機
タブレット抜きでも良機だな
トラックポイント派には貴重なブツだわ
277[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 03:15:32 ID:HV7Mf+iE
ワコムのドライバ入れたらマウスカーソルが常時表示されてうっとうしい
マウスカーソルを変更したら良いんだろうけど、元のタブレット用マウスカーソルが見つからない
278[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 05:15:21 ID:tFTUA/t/
>>277
フリックOnにしたら非表示にならない?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 05:57:34 ID:knhebHXv
↓これエンハンスド・タッチなWin7のX200Tabletにインストールしたら、SAIで筆圧効いたよ。
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010288

あと、標準のペイントでも筆圧無効にならないし、指タッチでも有効のまま。

280[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 11:05:59 ID:2i9Sxhr4
X201Tablet買いたいんだけどWin7 32bitと64bitどっちを選んだ方がおすすめ?
281[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 19:19:15 ID:F0m6sWAF
それは個人によるな。
32bitでないと正常に動作しないソフトを愛用していなければ64bitで良いと思うけど。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 21:53:48 ID:HV7Mf+iE
>>278
元に戻った、ありがたい
283[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 04:02:41 ID:ODh2EPm6
ソフトの他にも、古い機器だと64bit版ドライバがないとかあるかもね
4GB以上メモリを載せるんなら64bitだろう

古いものの対応は古いPCに任せるという方法もあるし、
最悪、必要になったときは自分でOS買えば両方入ってるという考えもある
284[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 12:20:53 ID:xhAQMuQ/
X201tの右奥のUSBポート、めちゃくちゃ固くない?
285[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 21:10:06 ID:TmxgTshi
>>284
お前の素チンで血が出るまでこじ開けろw
泣くかも知れんが容赦するなw
286[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 23:20:53 ID:Js70zjQB
しゃーねーな・・・そりゃチンコ違いだ
287[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 20:08:47 ID:fxkHiiGI
201tを手に入れたけどwin7でのコミスタの筆圧感知で躓いていて
わずか3日目にしてXPに戻してしまいそうな俺
288[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 02:31:57 ID:vlNlnf4J
>>287
環境設定>タブレット でTabletPCにした?
コミスタはwacomのドライバは不要
289[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 03:49:34 ID:lhA9g5EB
>288
TabletPCにしたり過去ログとググった結果は一通りとっかえひっかえしてみたんだが躓いてる
筆圧感知したー!!と思ったら入り抜きがオンになってたりなorz
付箋は筆圧感知してるっぽいのでもう少し頑張って見るよ

それと、修正してもポインタが微妙にずれて見えるのはわざとその分ずらして設定するしかない?
右利きで右にずれて見えるのでえらい描き辛いw
290[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 06:26:06 ID:0X1wzHZK
>>289
Win7を使っていますが
「コントロールパネル」にある「Tablet PC 設定」の「調整」で「ペン入力」を使って調整したら妙なズレは消えました。

x201t が 11日に届いたんですが
GIMP 2.6.8で筆圧感知するようにするには、どうやるかわかる方いらっしゃいませんか?
291[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 08:16:07 ID:SgqBD3T4
X201tでWin7で購入しても、あとからXPいれらるの?
ドライバ関係ってどっかから落せるの?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 08:39:24 ID:vwclHpmk
たぶんレノボのサイトにDG用のドライバおいてあるだろうけど、
その前にXP tablet Editionもってるの?
293[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 11:32:04 ID:HDlCZVG+
HPのとかのリカバリDVDは素のtablet PC Editionに近いからそれを流用とか
灰色かな黒かな
294[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 12:47:25 ID:IadeOfYP
真っ黒でしょ
295[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 14:33:59 ID:eFrwM+dK
tablet PC EditionてDSP版しかないからSATA-SSDとかDDR3memoryとかと一緒に買ったやつをそれらと一緒に移植しないかぎりはライセンス違反。
俺もPATA-HDDと一緒に買ったtablet PC Edition持ってるけどX201tには使えなくて涙目
296[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 15:05:39 ID:uwHgv/jc
ダウングレード権はあるんじゃないの?
インストールディスクの提供が無いだけで。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 15:08:42 ID:uwHgv/jc
298[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 16:34:27 ID:Q2y0aNGz
話ぶった切るが
XP tablet PC Edition SP3でIE6に戻す方法ってないのかな
299[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 16:53:17 ID:uwHgv/jc
これして
http://support.microsoft.com/kb/927177/ja
これ入れればいいんじゃない?
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/ie6sp1/default.mspx

先にie6をダウンロードしておかないと泣くハメになりそうだけど。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 17:34:47 ID:lhA9g5EB
絵を描く時どんなに設定してもペンがずれるなと思っていたら
設定するとき→気合い入れてペンを美しく立てて持ってシャキーン! クリック!
絵を描く時→ペンをかなり斜めに持ってゆる〜っと描く、のが原因だったぽい
設定も普段通りゆるゆるペン持ったらポインタあまりずれなくなったよ
301[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 21:01:03 ID:uzRHwa0W
>>300
目からウロコ
302[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 21:26:57 ID:Plry3DTk
>>300
なるほど。
設定する時は無意識のうちに直立させちゃってる自分に今気づいた。
ありがと!
303[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 00:44:20 ID:7FppLFIQ
x200t、x201tを持ち運んでる人に質問。
何を使って持ち運んでる?出来れば製品名等を教えて欲しい。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 02:11:14 ID:ZghgOZNq
設定するときだけシャキーン!なペンの角度は、電話取って名乗る瞬間は余所行きの声になってるようなものだよな

>303
かさばるのも重いのもいやなのでカメラ風呂敷で包んで普段の鞄にポイっと
カメラ風呂敷はぐぐれば色々出るけど俺はドンケのやつ
305[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 18:03:45 ID:LoOAoXTH
>>300
シャープのザウルスの一つ前のハイパー電子手帳で経験したの
思い出したw
306[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 04:03:37 ID:yZAcBuJc
>設定するとき→気合い入れてペンを美しく立てて持ってシャキーン! クリック!
なんでか知らないけどそういう風に設定するよね
そしてなかなか座標合わなくて苦戦する
307[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 11:49:12 ID:pYUHJfAZ
しねえよw
308[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 17:18:25 ID:85NyE3Jz
液晶保護フィルム貼ってて気が付いたんだけど
ベゼルの左右は浮いてて結構ぺこぺこすんのね

309[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 18:16:35 ID:MB5D95QW
つまらない質問なんだけど
One note2003と2007、入れるなら使用感覚的にどっちがいいのかな?
やっぱ新しいほう?
310[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 18:54:22 ID:EljqTRT7
2010
311[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 21:11:48 ID:Uiv69TL2
OneNote2010だけは絶対だめすぎる
リボン滅びろ
312[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 21:42:46 ID:EljqTRT7
ペンの設定は持ち方だけじゃなくて、自分自身の目の位置も重要なんだぜ。
だから普段通りの視点で設定しなきゃならない。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 22:26:55 ID:4RRsJYpi
まあどうせ上下左右の位置でも視差がつくから
結局脳内で補正かけるしかないんだけど
314[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 22:37:11 ID:D0oS4g/g
もしくは都度補正する。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 00:02:12 ID:crgaAeNB
>>308
え、全然しないけど x200t。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 00:02:53 ID:dPWmE1/X
>>311
リボン消しっぱなしできるから関係なくない?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 00:28:30 ID:LsqssyOO
>315
マジか
俺の201t左右のベゼルの中央付近1mmくらい浮いてるんだけど…
上下はきっちりくっついてる
重石で押さえたら直らんかなw
318[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 00:53:16 ID:sukwCPD9
Widows7だとtabcalコマンドでペン位置の調整細かくできたんですね。
X201tでいい感じに調整できました。
ttp://www.xiirus.net/articles/article-vista-calibrate-your-tablettouchscreen-with-more-points-92oq6.aspx

縦画面で調整するとカーソルが暴走する状態になってしまいましたが
TabletPC設定画面のリセットで元に戻りました。
横画面だとうまくいきました。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 01:05:31 ID:dPWmE1/X
>>317
x200tのエンハンスドマルチタッチだから枠はあるけど密着してるよ。
中央が一ミリ浮いて気になるなら直してもらった方が気分良いでしょ。
320[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 01:10:26 ID:KTSR+xLZ
俺のもベゼルに何箇所か隙間が出来てたけど、押さえたり、画面側を下にして机の上に置いたりしたらいつの間にか直ってた。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 21:09:38 ID:KTSR+xLZ
x201tって加速度センサー使って画面回転出来る?
322[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 13:01:18 ID:8QjwPFQ/
質問です

今の時点でX200tablet(201ではない)に使えるバッテリーで一番容量の大きいものはどれになりますでしょうか?
公式にはX200t用の8セルが一番大容量と思いますが、

・9セルはつながりませんか?
・X201t用の8セルは同じ8セルでも容量がアップしているとか。これはX200tにはつながりませんか?

以上、恐縮ですが宜しくお願いします。
323[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 17:58:12 ID:HGOKTACn
>319 >320
しばらくひっくり返して置いてみて直らなかったら修理出し検討してみる
初tabletPCなので仕様かと思ってたけど わざわざ額縁浮かせる意味とかないよな…
324[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:53:29 ID:CgFVfZTz
X61tのファンがグラインダーみたいにうるさくなってきたので
ホワイトグリス塗ろうと思って開腹してみたけど
排気ダクトががっちり付いていて摺動部にアクセスできなかった

仕方なく軸周りにKURE 5-56を吹き付けたらその場は静かになったけど
一週間で元に戻ってしまった

元から付いていたグリスまで吹き飛ばしてしまっただろうから
もう修理送りにするしかないだろうな
代替機がVAIO Pしかないのでしばらくは不自由な日々が続きそうです
325[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 04:12:48 ID:0CYXHfJU
うちのX61tのファンも今日ちょっと振動音みたいのがうるさくなってしばらくしたら直ったんだが
再発したら嫌だから低消費電力メモリとSSDで低温仕様めざそうかな
326[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 13:02:23 ID:cblYlZbg
>>324
5-56は揮発性があり軸受けの潤滑油としては役に立たないよ。
今まさにカラカラ状態になってしまってると思うんで
早々にモリブデングリスなりを塗ったほうがいいのでは。
327[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 15:56:21 ID:M3pju1nJ
>>326
ネジをなくさないよう筐体写真撮って印刷した紙に貼り付けたりしながら頑張ったんですが
グリス塗れるようになるまでは解体しきれませんでした
根性なしでサーセンw
328[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 23:56:18 ID:hprb96rx
>>327
細長い棒の先にグリスつけてファンの軸受けちょいちょいってできないかな?
329[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 10:04:29 ID:oLzrYsks
んなことしたらファンが軸ズレしないか?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:15:25 ID:6I+G/q6z
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/myalbum/photo.php?lid=39
この辺のシリンジつかってグリス注入できない?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:36:04 ID:N6r5uVAH
X61Tをモニタアームに接続するにはどうしたらいいかな
ネジ穴に入るダボとウルトラベーススロットに刺さるプレートを生やした
VESAマウンタ変換プレートでも自作するしかないか
332[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:36:10 ID:spslGjgu
>>330
これいいですね! まあそれが必要になる前のメインボード取り外しで挫折したんですが

内部が露出したところでもう一枚写真撮っておかないと復元できなさそう
でも撮った写真を印刷する手段がない…ということであきらめたんですが
うちのプリンタにはダイレクト印刷機能があることを今思い出しました
まあ今はまた静かになっているのでまた今度ですね
>>326,>>328-330ご指導ありがとうございました
333[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:50:53 ID:bx4q6bEB
201X Tablet 11万円台!あと5分!
334[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:52:51 ID:bx4q6bEB
201X Tablet 11万円台!あと5分!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87737266
335[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:25:14 ID:KcpPzTMG
>>334
あんまり値段が上がらなくて残念だったね。
でもその値段だったら売れただけましと考えるべきかな。
336[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 09:07:33 ID:thyfoshb
出品者キモイな
337[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 10:56:24 ID:VHXzBhvv
だまれ
338[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 14:24:36 ID:thyfoshb
なんだ図星か
339[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 20:59:56 ID:kZQRUlrU
>>289
こんな情報もあるよ。
ttp://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=3898
うちのX200Tはこれで動いてる。
34070,74:2010/05/29(土) 04:49:16 ID:+Lo3jsNj
>324-325

おれのX60Tも同じ症状になって、ファン交換した。
保障がきいて無償修理が出来るならいいけど、
サポートセンターに聞いたら数万かかるらしいってきいて
部品だけ買って(二千円台ぐらいだったような?)
ばらしてみたら基盤の裏にへばりついていてばらすのがすごい面倒だった。
部品が微妙にもと付いていたものと違うフィンの材質とかいろいろ・・・
慎重にばらして何とかほかのとこを壊さずに終了

起動時にファンが規定回転数になってないと(?)
エラーメッセージが出てパソコンが立ち上がらなくなりますよん(泣)
341[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 16:10:09 ID:ynpEsdki
>>339
富士通すげえww
342[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:23:33 ID:r3OF9+7V
>>338
あの価格であのスペックなら購入者は得したよねー。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 04:29:00 ID:0V1xKquk
344[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 05:06:54 ID:9x4GEASL
コンバーチブルでわざわざキー数の少ない
ミニキーボードを使う必要は無いような
気がするけど。
リモコン的な使い方ならありだろうか。
だったらちょっと前からあるタッチパッドのやつの方が便利そう
345[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:36:06 ID:D8DQTpzo
>>343
ショートカット用にUSBテンキー買ったらやっぱキー足りないし
ケーブルうざいから買っちゃおうかなー
346[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:33:54 ID:U+pQ6nzW
X200 Tabletポチッた
初ThinkPadでワクテカ
347[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:33:41 ID:pJF4L1ot
ミニキーボードにポインティングデバイスが無いヤツは意味不明
CUIで使えってか
348[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:46:29 ID:9x4GEASL
そういや、これ
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104241911/

は、安かったのかなあ。
x200tやx201tが気になりつつもx61tでまだまだ戦える気がする昨今。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 08:09:39 ID:O4XWIEIt
そういえば、X61tのSXGA+の液晶パネルは50Hz駆動ですが、
X200tやX201tの1280x800の液晶パネルって60Hzでしょうか?

SXGA+パネルと同じく50Hz止まりなのかな?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:57:02 ID:idtU3BXX
>>349
X系列はモバイル上等なんで50Hz。
50Hzオンリー対応の液晶パネル(というかドライバIC)にして少しでも電気を食わないようにしている。
まあX系列にとって本筋ではない使い方(ビデオ見たりゲームやったり)しない限りは気にならないよ。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:55:22 ID:gRNdYehL
>>350
なるほど、モバイル系は50Hz止りなのですね。
情報ありがとうございます。
352[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 03:04:45 ID:u98avEE+
いまだに50Hzのままなのか
640LMが復活したら買う予定だったのに
353[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 21:06:37 ID:EvywBTSA
>>349
ThinkPad X201 Tablet を Windows 7 Pro 64bit で使っているけど、60Hz しか選択できないよ。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:41:03 ID:MyYd0tPp
レッツノートについにタブレット型が出るみたいだね
今更っちゃ今更だけど選択肢が増えるのはいい
355[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:31:03 ID:AVZsMOYa
やられたー
先週X201t買ったけど、CF-C1の方が軽い…。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:56:33 ID:ixsi4gL1
ワコムディジタイザ搭載かー
さすがにファンレスは無理だったみたいだけど製品自体に買わない理由は何もないな
あとは財布と目の前のX61tが何て言うかだ
357[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:24:24 ID:OxbyyF08
>>354
X201T同様に実機を触れる場所がない
良さが解ればタブレットは、手放せなく
成るけど知らないと高いだけだからなぁ
358[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:26:55 ID:uEr2ysqJ
>>349
WXGA+モデル以外は60Hz表示可能だよ
359[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 09:13:28 ID:/M71lTMO
パナなんだしどうせ液晶がゴミだろ
360[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 10:48:34 ID:uEiD9qiw
おお恐い
361[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 10:53:24 ID:aWqR0IXL
液晶やさわりなどを見るために実機が展示されている店舗がほしいよね
タッチパネル系PCが7の影響で増えたことで展示してくれる店舗が増えることを願う
362[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 17:19:46 ID:fzLr8yW/
僕乳首がついてないとダメなんですよね…
363[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:36:21 ID:a34cy5Ff
まあ喜ばしいことだね
売れればタブレットPC市場が盛り上がるし
お互い切磋琢磨して製品の魅力を上げて欲しい
364[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:20:37 ID:Vgu2je4t
どうみてもLetsnote C1はX201tキラーとしてつくったとしか思えないけど
letsスレの連中はその辺が全く分からないみたいね
タッチパネル+デジタイザで12.1インチって今はこの二つしかないでしょ?
365[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:28:32 ID:I60vMmCE
FMV MTは?
366[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:43:16 ID:Zxjsm3Bd
Letsは見た目がひどすぐる
367[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:16:48 ID:clFlbeI0
>>366
そうそうありゃ見た目がどうにもならんね
パナには求めてはいけないことだけどね
368[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:56:07 ID:hWWs/N5E
あとペラペラのキーボードも駄目だな…と思い出した元CF-R3使い
財布とX61tに相談するまでもなかったようだ
369[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:16:52 ID:XjVgAfUb
他にタブレットPCの競合機種っていったらhpのEliteBookくらいか
XP搭載モデルしかないあたり、売る気があるのかよくわからないけど
370[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:20:21 ID:Zxjsm3Bd
HPは出してくれるだけでおk
貴重な存在
371[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:21:45 ID:Zxjsm3Bd
しかしhpっていや昔はテクトロと並んで高級計測器のメーカーだったのに・・・
372[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:26:44 ID:YWZVaZxO
デザインは2740pが結構好きだなあ。
タッチパッドは要らないけど。
これはCompaq部隊なのかなあ。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:18:36 ID:XjVgAfUb
そういえばDellのLatitude XTシリーズを忘れてた
こうしてみると海外ブランドには意外と多いのか・・・?
374[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:24:04 ID:Zxjsm3Bd
国内も別に少ないってわけじゃない
375[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:28:28 ID:YWZVaZxO
店頭販売していないだけだな。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:50:42 ID:CGQ6A+AG
試しにX61tへUbuntuを入れてみたら意外と使えたので
ここ最近Vistaを起動してないや
不満があるとすれば、バッテリーの設定くらいかな
377[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:27:45 ID:8c/HHafp
Ubuntu、というかLinuxってtabletとの相性どうなん?
378[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:39:13 ID:CGQ6A+AG
>>377
大抵のデバイスはドライバのインストール無しではじめから使えた
ペンもタッチも認識するし、一応筆圧感知機能も働いてるみたい
設定が必要だったのは指紋認証、画面の回転、トラックポイントの
スクロールくらいかな
Windowsと同じようにFn+Home/Endで輝度が調整できたり、
フロントのスイッチで無線のON/OFFが切り替えられたり、驚くことが多かった
379[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:44:47 ID:3NfmuOIl
そりゃすげえ
380[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:55:02 ID:U3o84qpA
>>377
USB起動もできるし、ちょっと試してみて欲しい。
381[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:18:44 ID:Q0xj29wF
余計なお世話かも知れんがLINUXで動くwindowsジャーナルみたいなソフト
ttp://www.dklevine.com/general/software/tc1000/jarnal-down.htm
ttp://xournal.sourceforge.net/
382[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:20:29 ID:3NfmuOIl
Linuxでリモートデスクトップできる?
これできるなら乗換えもアリかも
383[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:35:17 ID:f/g/Tc+U
VNCだったらデフォで入っていそうだけど
384[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:07:52 ID:bw5MHINc
自分が不安なのは無線LANドライバだけど大丈夫だった?
385[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:59:23 ID:9bVIFF5b
>382
rdesktop ?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:25:28 ID:4DtCW4cJ
X201Tablet を使い始めて10日目の新参者なんだけど、プロジェクターをつないだ
時の動作がイマイチ良くわからない。
上下が逆になったり、意図しない動作に陥る事が多々あって、そこらへんをうまく
使いこなせるようになるにはまだまだ修行が足りないようです。
普通のノートPCと同じ形にして使っていてプロジェクタをはずすと本体ディスプレー
が上下逆に表示されてみたり。。。。。
きっと法則性みたいなものがあってそれに慣れるしかないんだろうけど。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 16:58:13 ID:mYtPFFlD
>386
液晶回転の優先度かなんかで方向設定変えられないか?
X200tではできたぞ
388[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 17:19:39 ID:NTmXPMYU
取り敢えずタブレットメニュー内の設定で
 0度を<ctrl><alt><up>
 90度を<ctrl><alt><right>
 180度を<ctrl><alt><down>
 270度を<ctrl><alt><left>
に割り付けておけば素早く回せるさ。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:44:46 ID:4DtCW4cJ
>387
>388
早速ありがとうございます。
色々と試行錯誤しているところです。
PC単独でタブレットとして使っている時の使い方はだいぶわかってきたん
だけど、タブレット状態にしている時にプロジェクタをつないだ途端に
画面が反転してみたり、、、、更に挑戦してみます。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:03:26 ID:F/wbQhkB
X200t/X201tの出っ張ったアンテナって邪魔くさくなりませんか?
ちょっと他のノートPCには見られない思い切った設計に見えまして。
ユーザーの声を求む。
391[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:08:19 ID:V0KVuand
>>390
どちらかという特徴的で好きだけど、ぴったりのケースに入れるなら邪魔かもね。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:31:26 ID:yL8q0oO7
他メーカーだけどLatitude TX2なんかも同じようなアンテナがあるよ
しかしThinkpadの開発陣はsシリーズの耳とか最近の眉毛(?)とか
アンテナを主張するのが好きなのかな
393[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 01:28:56 ID:/Va4/zON
オトコならアンテナを主張したいだろ。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:32:31 ID:EaxVgFFR
出っ張り、気にはなるけど、メリットの方が大きかった。
WWANのアンテナが標準で入ってて、カードだけ調達すればいいことを考えると
ありがたいよ。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:05:00 ID:zV/NT8CD
ん?WWAN付けないと出っ張り無くなるの?
396[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:13:53 ID:EaxVgFFR
なくならない。

どういう構成であれ、WWAN(3G)のアンテナが配線済みってこと。
タブレットモデルなんてどうせ数が出ないから、構成パターンをシンプルにしたかったんじゃないかね。
397[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:11:24 ID:1a6gPuk7
あ、なるほど。
WLANアンテナはどの構成も配線済みで
WiMAX付けなかった人で後から欲しくなった場合は
WANカード買って差込みゃいい状態にあるってことか。
俺付けなかったから、出っ張りが只の飾りになってしまうのかと思って
一瞬焦っちまったよ。
398[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:28:25 ID:EaxVgFFR
WiMAXとWLANはアンテナ共用だよ。
WLANモデルからWLAN/WiMAX対応にしたければ、キーボード下のカードを
変えればいいだけ。

>>394のWWANは3Gのこと。
WiMAXとWLANだけなら、あの出っ張りはただの飾り。
3G/GPSカードを入れて初めて意味がある。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 07:46:29 ID:PjifRCdL
X61TでペイントツールSAI使用時に、どうやっても位置調整を無視した座標に
カーソルがズレるのだが、レノボのロゴが逆さになる向きだとズレないのでそれで使ってる

でも縦でも使いたい…orz
400[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 01:43:58 ID:fSvYJpEq
今月五日注文で25%オフandウルべサービス
さっき注文ステータス見たら25日発送でk0steppingの可能性大
ここまで勝ち組だと車にでも轢かれそうで逆に怖い。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 02:25:16 ID:laJgaqrD
>>400
> k0steppingの可能性大
それはないですよ。レノボにはまだ入荷していませんから(確認済み)
402[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 04:20:07 ID:fSvYJpEq
出たな内通者
403[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 12:04:02 ID:coEI0ABw
HDDモデル買って自分でSSDに換えようと考えてるんだけど
なにか問題点ってある?
thinkpadって初期HDDを換えてしまうとBIOSで弾かれたり、
リカバリできなくなるって記事を以前どこかで読んだ記憶があって
404[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:40:25 ID:79Isj3ku
>>403
問題なし
405[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:48:01 ID:ZqFSOs/p
>>403
それはT43とか、一部のモデルだけじゃないかな。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 11:47:23 ID:GM7WWRpB
WUXGAのモバイル出せよ>レノボ
tabletには拘らんから
407[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:15:24 ID:55Ngjunu
WシリーズとかTシリーズでなかったっけ?
408[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:26:32 ID:GM7WWRpB
12インチクラスのWUXGAあるの?
じゃあX61Tの代替で買えるな
409[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:53:20 ID:55Ngjunu
Tシリーズなら余裕で持ち歩けるぜ
15インチでいいから高解像度のタブレットPCが欲しいな
410[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:26:45 ID:PiyZ3pTc
>>409
これを持ち歩けば最強
http://www.hightech.co.jp/magic.html
411[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 04:32:31 ID:i+RWVDIe
いろんなところで、愚痴を書きまくった640まだ来ない騒動を経て
やっと来たx201tabはやっぱりすばらしいデキだった。

x41tの時も思ったけど、やっぱり重いし案外熱いけど、
タッチ操作が入って格段に使い勝手が良くなってる。
一日触った後、普通のPC触ってても何気なく画面にタッチしていた。

あとは画面と重量、それと使い道か・・・
重さをなんとかして、Tシリーズのタッチを作ってもらいたい。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:52:59 ID:2tl46CxZ
今さらながらX61tを買った。
タブレットってなかなか楽しい。もっと使えない代物だと思ってたよ。
413[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:01:51 ID:GRZq1aUJ
>>412
タブレットとして有効に使えてる?
漏れもX61tだけど単なるサブノートとしては有意義に使ってるけどタブレットとしては
全くと言っていいほど使ってないわw
414[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:29:21 ID:AMFeoFq9
ゲームのマウスオペレーションがすべてタッチでできる
415[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:56:30 ID:5gVzSuB2
pureタブから入るとキーボードイラネ状態になる
もっともキーボードを使いたいときはトラックポイントが嬉しい。
が、x61tはキーのストローク深すぎ
416[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 02:25:42 ID:KCZXpkXG
解像度の大きいのは出ないんかなぁ。
出ないんなら、もうx201t買っちゃおうかな。
417[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:19:35 ID:7B15hqpb
>>416
解像度が大きければより精密なタッチが要求されて
自然と大画面化が必要になって、ノートだと難しいんじゃないかな
418[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:07:49 ID:PnCtv8KY
X61tくらいの解像度が欲しいけど、もう出そうにないよな。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 18:52:28 ID:tsjq9B+m
iPadに期待してる。
あのゴミに対抗して各社が出せば、中には当たりも出てくるだろ
420[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 19:20:56 ID:MOJ0Up1W
>>419
>iPadに期待してる。
紙に書くように書けるってのが理想なんだけど
iPadがタブレットを退化させるんじゃないかと
421[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 19:40:35 ID:/hxy+mDF
>>418
俺も使っているがX61tはほんとに名機だよ.
思考道具としては処理速度よりも画面の解像度だ.
422[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 02:32:30 ID:RI+S+GpS
iPadのような指でマルチタッチして操る
もっぱらドキュメントビューアーに使うためのタブレット(スレートPC)と
ペンでお絵かきするためのタブレットPCは一見似ているが、まるで違う物だと思うぞ。

iPadは絵を描くには向かないが、そこを割り切ったからこそ、ドキュメントビューアーとして使いやすくなったのだ。

タッチパネルの方式も静電容量方式か電磁誘導式かで異なるし。

両方を兼ね備えるのはタッチパネルの技術だけじゃなく、
製品の方向性(OSに持たせる機能やインターフェースを含めて)として矛盾があると思うな。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 03:36:18 ID:27PsbXr4
電磁誘導なタッチパネルってなんぞ

と揚げ足とりはどうでも良いとして
x61tとか従来使われていた抵抗膜と
最近流行りの静電式タッチパネルを比べると
抵抗膜方式でもずいぶん使用方法に差があるんだよね。

抵抗膜は爪先でも反応するけど、静電式は指先の面で触らないと反応しない。

抵抗膜みたいに押すのではなく、触るって感じで反応するのは
やや気持ちがいいんだけど、ウインドウのクローズボタンを押したりするのは
難しい。

結果、指先で触れるようなでかいアイコンが必要になるのでUIの刷新が必要になってしまう。

424[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 08:32:29 ID:l5RqDqDu
14インチXGAのタブPCから12インチSXGA+のX61Tに乗り換えたので
タブペンでもクローズボタン小さすぎます(^q^)
425[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:08:41 ID:hbyjnf3n
まぁマウスを残したままタッチ操作を取り入れるなら
最大化の真横に一発終了のボタンがあるUIは破綻しかかってるな。

指先を映像系センサーで認識してホバー操作も使えるならモバイル運用時は
ペンがなくても我慢できるが。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:34:38 ID:j18Ok9bm
>>425
> 最大化の真横に一発終了のボタンがあるUIは破綻しかかってるな。
それいつも思うよ。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:32:19 ID:QUebXXff
液晶保護フィルム、X200t電磁誘導のみモデルの場合
お勧めは何がありますか?
428[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 12:16:02 ID:oDcjDcBQ
>>427
保護フィルム自体、お勧めしない。

漏れも買って、すぐ貼ってたけど微妙な厚みが気になってのけたら、
凄く快適になりました。保護フィルムって不要かと
429[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:10:55 ID:qIbrP76D
えーでも、画面に傷つかない?
430[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:58:48 ID:j18Ok9bm
普通の使い方をしている限りにおいては傷なんて使ないよ。
だってそういう(ペンで擦ったり指で擦ったり)使い方前提で作ってあるんだから。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 03:25:30 ID:7HNOM/BL
俺は貼ってるよ。貼らない方が発色も鮮やかだし、明るいんだけど、
何も気を遣わずに使えるメリットを優先した。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 08:30:56 ID:iBSdz4HK
表面は傷の付きにくいコーティングされてるはずだから、貼らないのが本当は正解だと思う

自分は貼ってるけど慣れればどうってことない
433[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 08:32:52 ID:OSQVtVxO
フィルム貼ってるとはがした時に、損したんだか得したんだがよくわからん気持ちになる
434[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 08:34:12 ID:+OdzmxGr
賛否両論あるだろうし、それぞれの環境で貼った方良いと感じる人、逆の人が
いるのは当然。
自分は X201Tablet の指&デジタイザ両用で、一度貼ったけど剥がした。
そもそも品質評価基準は貼らない状態を前提としているのだろう。
ま、その基準が甘いかどうかという議論はあるけどね。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 08:37:53 ID:+OdzmxGr
>>433
434です。
まったく同感。剥がした時に同じ事を思った。
千数百円のお金を使って勉強したって事でしょうかね。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 09:50:41 ID:4FTui/2F
使うのが自分だけなら張らなくても大丈夫。
たまーにでも人がペンとかでつっつくなら張った方が心臓に良い。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:29:25 ID:7HNOM/BL
俺は自分でもペンでつついたよ。
俺みたいなアホの子はやっぱり貼っておいた方がいいな。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 13:33:25 ID:teL6LBrl
自分はペンタッチにある程度摩擦が欲しい派で
自作ペン先使用なので保険でフィルム貼ってる
そしてペン先にゴミを噛んでフィルムが傷ついたので貼っててよかった
439[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 14:21:59 ID:MwHFW8O6
>>431
今時のタブレット用の液晶ってのは、素の状態ですでに何も気を使わずに使える状態だよ。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 14:24:28 ID:MwHFW8O6
>>436
x201tのエンハンスドマルチタッチ液晶なら、ボールペンで強く書き込んでも傷一つ付かないよ。
実際にやってみた(正確には親に貸したらやられた)けど。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 15:55:04 ID:7HNOM/BL
ボールペンそのものよりも、怖いのは鉱石系のホコリでしょ。
442427:2010/06/16(水) 16:23:48 ID:pF186DpQ
皆さんのいろいろな意見感謝します。
やっぱり保護フィルムは貼ると画質が落ちるというのはあるんですね。
段差がないモデルなので貼るべきか貼らないべきかすごく悩みました。
とりあえずしばらく様子見してみようかと思います。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:24:03 ID:MwHFW8O6
>>442
フィルムを貼らない理由が画質低下だけなら、それもまたあまり気にするほどじゃないと思うよ。
最初から物凄く分厚い保護フィルムを貼っているのと同じ状態だもの。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 13:04:28 ID:+wrKObjv
X61 TabletのXPリカバリーDISK、誰かいらないでしょうか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88533048
445[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:30:42 ID:D2KYJ3eS
宣伝は余所でやれ
446[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 22:46:34 ID:i10dIb8o
画面触らんからフィルム不要
なんでtablet買ったんだろ・・・
447[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 01:24:02 ID:zPYz5w13
電磁誘導ペンしか使わないなあ。タッチパネルはいらない感じ。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 01:41:42 ID:WAtpVxPm
両対応注文した俺が悲しくなるようなこと言うなコラ
449[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 07:45:12 ID:K/Wa9Qtl
>>448
自分も両対応注文した直後に、その注文を後悔するような書き込みが連発していて
悲しくなったけど、モノが到着して使ってみたら心配しなくても良かったという感じ。
むしろ自分の場合には両対応のほうが良かったと思える場面のほうが多い。
求める品質、何をするかによって適否は人それぞれです。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 08:31:57 ID:gY/iZu9K
タッチパネルもいいよ。 
ひざ上でweb見ているときなら悪くない使い心地。
どうしても指の太さぶん、細かい作業には向かないけど、
ソフトがある程度Win7の仕様に対応しているならPCのどこに手をもっていっても
操作できる感じ。
字が細かいと思えばすぐ拡大できるし上下移動もまあまあ簡単だし。

うまくチューニングできればこれはいけるのではと思っています。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 18:53:12 ID:P/Cv+8ok
だけど、ウィンドウ拡大と閉じるを手でつつくのは難しい
452[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 19:40:10 ID:3EX4G9e3
>>451 なるほど。 コツはつつかずに、押す感じかも。

拡大は、ウインドウの上のタイトルバー(上のプログラム名などのあるところ)を使うのがいいです。
タイトルバーをダブルクリックすれば最大化、最大化の状態ならダブルクリックで元の大きさ戻ります。
また、Win7ならウインドウをドラッグして画面の上まで持っていけば最大化します。
液晶の枠に指が当たり、ウインドウ枠がはみ出るぐらいまでドラッグするとアクションがあります。

最大化している時には、そのウインドウの枠の上側をドラッグして、画面上から剥がせば
元の大きさになります。

閉じるは、あんまり気にせずに赤いボタンにタッチすれば案外うまくいきます。
最大化しているなら、何も気にせず右の上角をぽちっと。
狙うより、枠と液晶の段差も気にせず親指の腹で抑える感じで。

慣れると、案外おおまかな操作が許されていることがわかってきました。
ボタン類は案外、人差し指より親指のほうが押しやすいかもしれません。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 20:09:51 ID:t7s3q5MO
あのへんのサイズってレジストリで変更できんかったっけ
454[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:10:02 ID:CvA2H9GX
閉じるのは、タイトルバー左端をダブルクリックするのが楽じゃないか?
455[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 22:54:44 ID:6E9JOuyP
ショートカットでALT+F4キーでも割り当てるとか?
456[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 03:29:21 ID:ncuD9OJc
>>453
Windows 7でもレジストリいじらずに変更できるよ。
ただし、ベーシックテーマじゃないと有効にならないけど。
個人設定→ウィンドウの色→デザインの詳細設定

このわけのわからん階層構造、なんとかならんもんかな。
457253:2010/06/20(日) 04:25:59 ID:d4VvHZK3
>>253ですが、ドライバはちゃんと読みこまれていて
パスワード入力時に画面がノーパソモードの向き以外に回転してると
ペン入力もトラックポイントも無反応になるということがわかりました。なぜだろう。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 10:24:01 ID:AkFykqtd
>>456
その設定項目、記憶が確かならおそらくwin2000のまんま。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 14:09:58 ID:ncuD9OJc
>>458
表面をXP以降ころころ変えてるのに、実態は旧来のcplを引数付きで
呼び出してるだけっていうのがわかりづらいんだよね。
ドライバモデル変更も何度かやってるんだから、その際にコンパネ
の構造も作り直せばよかったのに。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 14:16:54 ID:ncuD9OJc
>>457
System Updateを当てにせず、↓にあるドライバやフィックスを
一通り当ててみたら?
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-07A0120
461[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:25:15 ID:5WTujGTQ
X200tabletなんだけど
省電力マネージャが工場出荷状態の設定、かつバッテリ良好
追加接続機器なしの状態で起動中にいっきに30〜40%くらい電力が消費されるんだが
何が原因だろう
ちなみに省電力マネージャを最新にしたらエラーを吐いたのでリカバリ済み
462461:2010/06/21(月) 20:26:33 ID:5WTujGTQ
sage忘れすいません&修正

×起動中
○使用中
463[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:35:30 ID:mVpTqlTx
突如減るんならセルが死んでるんだろ。
本体が保証期間内ならバッテリも保証対象だったはずだから、問い合わせてみたら?
464[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:57:13 ID:sDrQoADP
465[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 02:14:05 ID:BDUBJ+Q0
今 X201タブレットを買うと1ヶ月も待つの?
その間に次のモデルが出ないか心配。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 04:07:53 ID:mii3phkZ
467[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 18:56:45 ID:WrsfxQYn
Lenovoの場合、USB 3.0対応はCougar Point待ちになるだろうから、
年内は大きな動きはないんじゃない?
468[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 01:04:30 ID:PQLZPB27
11日にポチッって15日に振込み確認メールが届いた620LM、カメラ、指紋
青葉、WAIMAX。明日納品のメールが来ました。ちょうど2週間ですね。

Vantageの23%引きでホッとしていたけど、さっきx200series(33)のスレで
ファミリー販売の入口とパスコードが出ていたから同じ構成で見積り出したら
4万円以上安かった。

ちょこっと残念な気持ち・・・でも、すでに手元のPCがセーフモードでしか立ち上がらなくて
困っていたし、今から2週間は待てんわな。

明日が楽しみで眠れそうにないから、サッカー観戦してしまいそうだ。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 14:04:01 ID:KHifeNg0
>>468

>ファミリー販売の入り口とパスコードが
スレ見ましたがどこに出てましたか?
購入の参考にしたいです。
お願いします。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 14:52:34 ID:PQLZPB27
ThinkPad x200series part33 の170番にあったよ
471[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 19:17:32 ID:KHifeNg0
>>470
もうあぼーんされていました。
残念です。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 19:33:12 ID:aImV03QY
知らない方が幸せって事もあるよ。
どうせその値段では買えないのなら、尚更。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 04:17:46 ID:JKhAVgF7
>>471
あれは仮にレスがそのまま残っていたとしても、
アドレスとPASSが個別に変えてあるので、流出元はある程度特定できるし、その流出したアドレスから購入したとしても
キャンセル扱いになると思うよ。

実際に会員になっている人からすれば「アドレスが個別?私も同じアドレスだが?」と思うだろうけど、
一人ひとり変えているわけではなくある程度のグループごとに変えられている。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 13:56:53 ID:+q+3lMcO
x61tabletのファンうるさくなってきたので交換してみました。
ファンは静かになって冷却効果もアップしているのかキーボードの熱も多少下がりました。

これからされる方のために注意点書いときます。
 ・上の方でx60tabletは2000円ほどとありますが、x61tabletは5030円プラス送料消費税です。
  (このパーツで2000円はちょっと信じられない。)
 ・分解には00のプラスドライバが必要。(通常サイズドライバも当然必要)
 ・あるとよいもの。予備のPC(保守マニュアル)、デジカメ(元の状態確認用)
 ・交換前のCPU温度と分解されてるホームページがあるので事前に確認しておく。
 ・ヒンジキャップ取り外しは注意(このパーツ1900円するらしい。)
 ・LCDと分離するときに本体側に小さなポッチがあるので折らないように慎重に、
 ・ヒートシンクのネジはドライバよりもラジオペンチを利用した方がよさそう。
 ・慣れてない人は1日がかりと思ってやってみる。(細かい作業なので疲れる。)
475[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 17:18:24 ID:RB/FsjAj
19%オフの勢いで買うか迷っている。
誰か背中を押してくれー
476[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 18:11:17 ID:QKy2qXPX
今は買い時じゃない。やめとけ
477[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 18:40:22 ID:1zJ8M+QD
>>474
おれもヒートシンクの取り外しは泣きべそかいたよ。
あと、保守マニュアルの手順がなんかおかしかった。もう1年くらい前に
交換したから、今は修正されてるかもしれないけど。

で、X61Tは俺の運用だと限界っぽいので、X201T購入を検討中。
X201 TabletでVisual Studio 2010を使われてる方、いらっしゃいますか?
もしいらしたら、使用感を教えてください。
我慢できる速度で動きます?
478[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 19:23:00 ID:cH37rmuw
>>477
自分は買ってないので使用感はわからないが、X61T(SXGA+をお使いと仮定)より画面が狭くなるけどそれはいいの?
VS2010ベータ版のときにはWXGA+が動作条件から外れていたくらいなんだけど(SXGA以上が動作条件だった)。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:14:15 ID:1zJ8M+QD
>>478
狭くなるのはイヤなんだけど、現行のタブレットでSXGA+以上のものってないから、
タブレット機能を捨てることも含めて検討中です。
X61Tの解像度を下げて確認してみたけど、ツール配置を変えればなんとかなる
かな、という感じです。ASP.NETのデザインなんかはSXGA+でも狭いんだけど。

IDEがWPFベースになってしまったので、ディスクリートのGPUが載ってないと
厳しいのかも、というあたりが不安要素ですね。
480[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:30:22 ID:xyYE9aPk
>>475
じゃあ腹を押してやろう。
現在レノボのサイトでX201 Tabletをカートに入れてクーポン適用しようと
しても、「現在のカートでクーポンは有効ではありません」と言われて
適用できない。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 21:13:10 ID:LE6yMwTj
x61tのcore2duoと互換性があってより高性能なCPUってないのかな
482[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 21:56:01 ID:1zJ8M+QD
>>481
CPUはシステムボード直付けじゃなかったかな。
1.8GHzのシステムボードに入れ替えならできると思うけど、もしかしたら
指紋認証が使えなくなるかもしれない。
ファン交換はX61TとZ61pの2台を同時にやって、Z61pはC2Dに載せ替えたもんで、
記憶が曖昧。
483[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 23:03:16 ID:RB/FsjAj
>>476
いつが買い時?

>>480
げげげ、本当だ。
腹押しありがとう。
484[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 23:03:56 ID:3075+gA0
CPUよりメモリ8GBにして64bitOSにしようぜ
485474:2010/06/26(土) 23:38:05 ID:+q+3lMcO
>>477
保守マニュアルは相変わらずです。
なので分解手順の載せてるブログを参考に分解しました。
(ここで他人のブログ晒していいかよくわからんからアドレスは書かないけど)

VS2010はもってないけど、開発環境は処理速度より画面の広さの方が優先だと思うけど
(IDEでGPUがボトルネックになるなんてちょっと想像できない。)

>>481>>482
残念ながらシスボ直付けで1.83GHzは一世代前のCoreDuoだな。

グラフィック関係はドッキングなり、miniExpressカードなりで拡張できたらなぁーとは思う。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 00:25:53 ID:Rs8VEoeC
>>485
> VS2010はもってないけど、開発環境は処理速度より画面の広さの方が優先だと思うけど
>(IDEでGPUがボトルネックになるなんてちょっと想像できない。)

それがVS2010に限っては、CPUやGPUの要求が大きいのよ。
IDEがWPFで書かれているんで、Aeroの効果が充分に発揮できるような
環境でないと、コーディングですらもっさりするのです。

> 残念ながらシスボ直付けで1.83GHzは一世代前のCoreDuoだな。

うちのは1.6GHzの776411Iってモデルだけど、7764A27はL7700 1.8GHz搭載。
0.2GHzのためにシステムボードを入れ替えるつもりはないけど。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 03:00:32 ID:F0TlTr40
7/1以降のキャンペーンが気になる。
個人的にはドックは要らなかったからね。
メモリ8Gにしてくれないかなぁ。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 03:06:40 ID:ePoqewLH
メモリ8Gにするとどんな感じになるんだろうなあ
eclipseがサクサク動くようになったりするんだろうか。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 03:25:29 ID:bawS+0ED
ThinkPad ウルトラベース X200には、DVDスーパーマルチ ウルトラベイ・スリムしか選択できない。
別途、ブルーレイドライブを購入して、ウルトラベースに搭載できますか?
490[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 08:35:31 ID:PnmHuBGw
X61TはCPC交換不可だったかorz
491[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 10:41:22 ID:tVjl2uzf
>>478
VS2010製品版ではXGA以上がシステム要件になってるよ。

そんな狭い画面じゃ開発する気にはならんが。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 13:19:23 ID:/Z4XHuM5
底面がめっっちゃ熱い…
10秒と触ってられない温度になってた。i7の熱さは噂以上。

ファンの音はthinkpadはそんなに大きくないのが救い。
493474:2010/06/28(月) 14:59:06 ID:wJMHY3Y8
>>486
確かにCore2の1.8Ghzあるね。(保守マニュアルにはなかったからわからんかった。)

興味あったんでVS2010入れてみたけど、ちょっと触った感じじゃもっさりするほどじゃなかったぞ。
Aeroの効果も十分出てると思う。
(メモリ4G化、高速SSD搭載してる?)

開発環境用に処理速度1.5倍、画面の広さ2/3に追加投資は後悔しそうだと思うが。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 22:56:49 ID:1TKDMnLb
>>493
俺のはその1.8の
495[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 23:35:18 ID:vRoxCSFh
このスレを読むと何げにVisualStudioとか、開発環境をタブレットに入れてる人が多いようですね。

ペンタブレットが便利なのですか?
それとも解像度がやたらファインな機種が有ったから選んだだけ?
496[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 00:27:05 ID:e8NYEYGC
>>493
プロジェクトの規模や言語によってもっさり具合がかなり違うみたい。
ページ数にして120くらいのC#で書かれたASP.NETのソリューションは
2008よりも軽いくらいだった。
メインのC++のプロジェクトは泣けるくらい重い。インテリセンスに
数秒待たされることもあったりする。

ちなみにメモリは8GBにしてるけど、SSDは容量的につらいので使って
ないんだよね。今は750GB 16MBキャッシュ 7200RPMのHDDを使ってる。

>>495
解像度が高いってのもあるけど、打ち合わせ時に便利なのよ。
497495:2010/06/29(火) 01:08:48 ID:FMeAb0++
>>496
な〜る、サンクス!
498474:2010/06/29(火) 02:21:48 ID:umFoRzOq
>>495
ベッド持ち込み用ネットドキュメントビューアサブPCが欲しかったんでこれを選んだ。
(タブレット型、12型SXGA+)
ドック経由で26型ディスプレイつなげてゲームと動画はPS3に任せたらこれ一台で十分だなということで
メインに昇格

>>496
2.5インチはまだ750GBは5400rpmしかないんじゃね?
499[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 03:26:21 ID:CqLo9YbN
>>498
SeagateのST9750420ASってやつ。1週間くらい前に届いた。
http://www.seagate.com/www/en-us/products/laptops/laptop-hard-drives/
500[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 17:03:11 ID:keJdgOVS
ナイトセール来たね。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 20:51:51 ID:4TNiANLn
>>499
ST9750420AS、もう売り出してるのか。

Advanced Format対応のドライブだと思うのだけど、フォーマットし直さずに
問題なく使えてる?

AF対応ドライブの性能を最大限に活かすにはVista/7でフォーマットし直して
使う必要があった気がする。
リカバリした時も最適化されるんだろうか。ちょっと気になった。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 02:15:11 ID:9cMtBpjt
22時過ぎには使えなかったのに
サッカー見終えてから使ったら
ナイトクーポン使えた。

201Tablet発注しました。

やっと仲間入り出来そうです。
宜しくお願い致します。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 11:01:12 ID:oMT0WtQg
WUXGAのtablet出るまでSXGA+のX61Tでガンガル
504[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 12:21:14 ID:7WMMNCCA
>503
タッチパネルを前提とすると窓の右上にある終了などのアイコンの大きさに問題あって
現時点では指タッチを前提としたモデルでは搭載できないんじゃなかったかな?
505[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 04:09:36 ID:RBo8R4cU
>>501
Windows 7 64bitインストール時に領域確保しただけで普通に使えてる。
Vistaは後付けで対応したけど、7は基本的に何も考えなくてOKなはず。

HDDイメージ作成とかリカバリなんかはバージョンに気をつけないと
やばいだろうね。
506[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 11:21:07 ID:pz4447n1
>>504
デジタイザだけでいいよ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 11:58:06 ID:pz4447n1
あとボタンなんてデカくすればいい
508[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 12:47:20 ID:xRMc91+8
Win7はボタンを大きくするモードがあっても良いのにね。
ところで、パネルのヌラヌラって調節で何とかならんかな?
509[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 13:35:02 ID:CUzK5ecI
マックのOS]のあれみたいにカーソルが近づくとボタンがにゅるっと大きくなればいいのに
510[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 16:36:14 ID:RBo8R4cU
>>509
あの機能、ポイントしづらいんだよ。
Snow Leopardでも機能は残ってるけど、標準ではオフになってる。
Windowsのコントロールアイコンに限っていえば、カーソルが100ドット以内に
入った時点で拡大してくれれば使いやすいかもしれない。

それよりも、最大化/復元ボタンを無効にしてしまうだけでもいいような
気がする。Windows 7なら最大化状態からタイトルバーをドラッグすれば
元の大きさに戻るし、逆にデスクトップ上端にドラッグすれば最大化状態
になるから、ペンや指で操作する際に、最大化/復元ボタンがなくても特に
問題ないんだよね。
511[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 16:57:00 ID:UV7nHviz
え?x201Tって液晶面に上下キー無いの?
あれ便利だったのにな
ってかレノボのギャラリー見づらいし
512[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 18:44:15 ID:RBo8R4cU
>>511
タブレットボタンの短押しに上下もしくはスクロール、長押しにショートカット
メニューやローテートを割り当てるか、フリックで対応するしかないだろうね。
指紋認証でスクロールもできないみたいだし。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 21:21:49 ID:RePgm5l3
X201Tablet どのタイプの液晶にしようか迷ってるのですが、使い勝手はそれぞれどのようになるのか、
教えてくだされば幸いです。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 01:43:59 ID:Dc5cJznI
どうしても指タッチンが不可欠でない限り、高輝度一択だろjk
515[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 01:57:58 ID:cvlGcIaI
>>514
でもせっかくだからマルチタッチも試したいよな
516[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 02:13:10 ID:MLSSbX18
>>514
・デジタイザー・ペンのみの使い方
・指タッチのみの使い方
・両方を使った場合の使い方

が、店頭にデモ機があるわけじゃないので、分かりづらくて…。
当然キーボードを隠しての文字入力も私は使うので、指タッチのみは対象外だとは思うのですが…。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 02:46:40 ID:Dc5cJznI
過去レス(前スレあたりだったか)見てみ
ここの住人で、上記数モデルを実際に購入して比較してくれたマニアw氏が、
実際の使用感と資料をあげてくれてたぞ。

氏によると、液晶そのものの美しさは、ペンのみ高輝度液晶で間違いなく幸せになれるらしい。

あとyutubeに同じく高輝度液晶のレビュー動画が、外人さんによりアップされてる。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 03:03:34 ID:vBu1QgSp
指タッチマジいらなかったわ…
悪い意味でiPhoneのそれとはレベルが違う。
初ThinkPadでこんな後悔をすることになるなんで…
519[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 06:42:21 ID:7CFMPgwl
>>513
わざわざs201tを選ぶんだったらエンハンスドマルチタッチ液晶一択だろ。
この機種を選んで置いて高輝度ってのは意味が無い。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 06:42:42 ID:7CFMPgwl
sじゃなくてxだった。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 07:30:18 ID:rMIvUila
静電式タッチパネルは正直使いもにならない。
まだ抵抗膜の方が爪先に反応するだけまし
というかタッチパネルは使い込めば使い込むほど電磁誘導ペン対応の機種では要らないものって思う。
522[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 08:54:06 ID:i+cdU1Dv
Windowsだしね。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 13:26:22 ID:PENTPMj3
先々週に届いてたX201t、ようやく開けてみた。

X200tと比べると、ディスプレイの締め付けがやや緩いというか、
ヒンジに左右(回転方向じゃなくて、垂直方向上下に)に少し遊びがあって
グラグラするね。個体差かな。

X200tはぐらつきがまったくなかっただけに、ちょっと不安になっちゃう。
むしろ堅すぎて片手でディスプレイを回そうとすると、本体まで動いちゃう
くらいだったから、今の方が取り回しがしやすいのかもしれないけどね。
524[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 13:29:33 ID:QUZOaDY6
俺のもそんなもん
525[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 16:43:02 ID:XfQzGTsa
>>518
いや確かにiphoneは素晴らしい。
しかしThinkpadがダメダメかというと、確かにダメだが、
OSやソフトがダメダメなんだ。ハードは結構良い。
あとweb見るくらいならタッチはけっこう使える。

今開発されているAndroidx86版が動いたら、もしかしたら!!
って思っておこう。

せっかくだからみんなでいい仕様環境とか極めようよ。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 16:47:05 ID:XfQzGTsa
>>523
X41tabletと比べてもすこしがたつく気がします。
回転ヒンジより、折り畳みヒンジが弱くなってる気がします。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 16:58:52 ID:njzqLs9f
どう考えてもマルチタッチなんていらんだろ。
マルチタッチを好きこのんで買った方には申し訳ないが、俺は全然欲しくない。
液晶の品質を考えても、高輝度デジタイザ対応液晶しか眼中にない。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 17:41:33 ID:XfQzGTsa
>>527
寝転んで使うのに悪くない。
けど高輝度デジタイザも迷った。比較できないのが痛い。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 19:40:17 ID:lAUucjH9
>>527
申し訳ないと思う必要は無いと思うよ。
人それぞれに価値観も違うし、使い方も違うから。
ちなみにオレはマルチタッチにして良かった。
530[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 19:57:33 ID:i+ptkLfq
LCDを拭こうとしてタッチパネルが動作しちゃって、
そういえばこれタッチパネル付いてたんだっけなあとか思い出す。
ペンを片隅にホバーさせながら拭けばOKなんだけどなんだかなあ。

531[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 20:08:19 ID:lAUucjH9
>>530
なるほど、そういう拭き方があったのか。 ありがと。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 20:21:55 ID:+9hOxVca
X201tって天板の、アンテナが内蔵されている¬状の樹脂との境目を押すと意外なほど段差ができないか?
液晶パネルを閉じているときは段差ができず、開いているときだけなんだが。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 01:27:41 ID:68fBRgPA
PowerPointのスライドショーで手書きしながらプレゼンしてるんだけど、
Office2010にしたら、画面を換えるたびにペンが初期化されてただのカーソルに戻ってしまう。
2010を2003に戻すにはどうしたらいいのか?誰か教えてください。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 08:44:13 ID:nUU5JJ+0
>>533
1. スタートメニューに2003のアイコンが残っているか確認
  ない→2へ
  ある→そのまま2003のアイコンからPPを起動すればいい

2. Office2010をアンインストール
3. Office2003をインストール
4. OfficeUpdate実行

これ以上突っ込んだ話がしたければ以下のスレへ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1277737823/
535[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 08:54:45 ID:eUl2uxID
と言うか2010でペンの初期化がされない方法を探した方が良いんじゃないかしら。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 17:37:57 ID:+xPwaR3Z
高輝度ってなにがいいの?
タッチのモニターも、悪くは無いんじゃないか
537[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 19:12:03 ID:u2G2ILzY
タッチのメリットは気軽に使えること
デメリットは細かい操作が困難なこと

ピュアタブ形状メインでつかうなら欲しいけど
そうじゃなかったら要らないなって気がする
538[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 19:27:32 ID:+xPwaR3Z
ペンのみだと、タブレット状にして寝転がって操作するときも
ペンでしか操作できないのは嫌だなぁとは思った
539[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 19:31:08 ID:C+oFVE7P
>>536
高輝度確かに良いらしいけど見た目がエンハンスドの方でがまんできるならエンハンスドの方がいいと思うよ、しっかり使うときはペンでいいんだけどたまーに指がつかえるってのも便利で捨てがたい。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 20:19:09 ID:logwl6A6
>>536
逆だよ。
液晶の品質が高輝度>>>マルチタッチ対応だから、どうしても指でタッチしたい人以外には無用の長物。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 20:36:49 ID:/C6q8e4j
>>540
536 の表現はマルチタッチのほうがペン専用高輝度に比べれば液晶品質が劣っているとは
認識しているように思える表現だと思うよ。

ギラツブ感とか額縁段差とかが解消された高輝度マルチタッチが出る事はないのだろうか。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 20:48:27 ID:DJblgdHJ
タブレットPCの総合スレがへんな荒らしにかきまわされたせいで
嫌タッチパネル電磁誘導至上主義派が急増中。

まあオレもなんだが。
ついててもあんまり出番ないんだよなあ。
まあ使い方は人それぞれでなんといっても両方から選べるんだからThinPadはえらい。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 20:49:41 ID:DJblgdHJ
うが、Kが抜けてとても間抜け…
544[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 21:33:45 ID:tz5TElcO
毛抜け… 誰がハゲやねん!
545[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 21:48:56 ID:dgyT6/vO
iPadとかiPodTouch「のような」機器なら、タッチパネルはすごーく便利なんだけどな。
ぶっちゃけ、WindowsPCでどう使えばいいのか分からない……。

>>541-542
原理的に、マルチタッチ入れると余計な層が増えるんだろ?
いつまで待っても、マルチタッチ対応液晶と、デジタイザのみ対応液晶が同等になることはないと思うんだけど。
546[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 22:22:24 ID:pufmHT6S
>>545しいていうなら、気軽に使えれば一番いいわけで、
スタンバイ状態から5秒で起動、webやメールにアクセス、
ちょっとOneNoteにメモっていうのを手軽にできればいいんだろうね。
かくいう自分も使いあぐねている。

それからたまにタッチでしか遊べないようなソフトがあればそれで遊んだりしてみたい。
iphoenとかandroidのアプリがうごくエミュレータがあったらもっといいのにね〜。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 22:53:07 ID:DJblgdHJ
androidに関してはクロス開発用のエミュレータと
x86版androidのCD-ROM起動/USB起動のイメージが公開されてるよ。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 00:06:48 ID:zUX3jNbU
>>547
あ、イメージあるんですね。…面倒くさがりですみません。
そのうちやってみる。ExpressCardSSDとかに入れて使いたい。
夏以降のintel開発中のx86版も楽しみだ。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 03:03:09 ID:H/POo0Yh
SXGA+のX61tだが、エレコムの光沢フィルム貼ったらだいぶいい感じになった。
汚れも落ちやすくなるし、表面の乱反射も収まる。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 08:54:00 ID:oeO10I+I
>>549
うちは中古で買ったらマットコートがまだらに剥がれてペンがひっかかったけど
フィルム貼ったらまったく問題なくなって助かった
551[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 09:28:00 ID:z9jhj3+v
ギラツブ感が減るのなら着けちゃおうかな
解像度が高いせいか異様に気になる

フィルタ貼り苦手だけど
552[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 10:49:23 ID:H/POo0Yh
>>551
実は一枚失敗したw
風呂場でやるといいよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 11:41:21 ID:VYrPW6xN
マルチタッチの方に質問です
ペンで書くときに、手のほかの部分(手刀のあたる部分)が
画面に触れると思うのですが、そこに反応しちゃったりしないですか?
554[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 11:48:11 ID:jsslUbfb
>>553
普通、デジタイザ使ってる時はタッチの方が無効になるだろ、JK・・・
555[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 12:28:36 ID:AztyqoZE
タッチは使わないと思ってで、ペンのみを選択したんだけど
この場合、画面の発色がよすぎて、逆に良すぎて目が疲れないだろうか?

文章を描く場合は不利かな、輝度を下げられることで多少は改善されるだろうが
556[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 13:49:29 ID:HERvVRzN
タッチ対応の視野角の狭さはどうしようもないけど、
輝度が高すぎるのはどうにでもなるだろ。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 13:56:25 ID:AztyqoZE
タッチって視野角が狭いんだ

高輝度モニターも市販のアンチグレアフィルムで
移りこみくらいはなんとかできるのかなぁ
558[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 14:00:38 ID:HERvVRzN
>>557
いや、実際に比較したわけじゃないんだが、
正味の液晶面の上にある層の厚みがタッチ対応の方が
厚いから視野角狭くなるだろうなと思っただけです。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 14:53:22 ID:jsslUbfb
>>555
高色域液晶じゃないし、たとえそうでも目が疲れやすくなるって話は聞かない。
おおむね、輝度が異常に高かったり(TPなら低くできるから問題なし)、パネルの表面処理がクソだったりするから。

>>557
……高輝度モニターと映り込みに何の関係が?
根本的に勘違いしてない? 映り込みはグレアかアンチグレアかの問題で、X Tabletでは全てアンチグレアだけど。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 17:28:20 ID:2jxATvPA
>>558
そうなんだ

>>559
ああ、自分でも変なこと言ってた
X Tabletは画像でしか見てないけど、グレアっぽいなと思って
561[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 21:22:28 ID:HERvVRzN
SSD入れた人、休止状態(突入|復帰)の早さはどう?
iPadに勝てる?
562[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 21:27:15 ID:OLkoXrKk
無理に決まってんだろw
563[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 21:29:18 ID:awaWwapm
SSDだと
←速い 遅い→
終了>休止突入
起動=休止復帰
で容量食うだけだから休止は切った
564[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 11:57:00 ID:OxIGytS0
すげえ。SSD入れたくなるけど中古で買ったらOSのディスクついてこなかったので
システムインスコできるのか不安
インテルと東芝もUSB端子つきでドライブまるごとコピーできるSSD出してくれ
565[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 12:04:18 ID:AhkmIW2H
>>564
べつに外付けケースに一度いれればええやん
566[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 13:50:34 ID:QRpauTlr
567[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 14:42:33 ID:LE2WXE6O
SSDって1万回保存すると使えなくなるみたいだけど、終了も保存回数に入るのか
568[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 14:42:36 ID:rKJuSF78
これでじゅうぶんだろ。フリーだし。
http://www.easeus.com/disk-copy/
569[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 15:59:29 ID:EuGOPcwT
>>567
いろんな意味で知識が間違ってるから、自作PC板のSSD関連のスレでも半年ほどROMってこい。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 17:32:53 ID:afmzZC79
620LMから640LMにするだけで2万円も値上げになるっておかしくないか?
実質的な価格の差は3000円ちょっとだろ
571[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 17:59:15 ID:Y0knlzRC
直付けのシステムボード単位で生産してるんだから
CPUの単価で比べても無意味だろ

工業製品の価格ってのは生産数で大きく変わるもんだ
572[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 05:59:34 ID:fm7qubWz
>>570 逆に考えるんだ。640から620に変えるだけで2万円も割引になると。

ていうかカスタマイズのページ見たら620→640は実質\6,300追加じゃん
573[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 06:28:05 ID:SFlWricI
誤爆した…かも…?
574[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 16:03:55 ID:QvY/JAh1
今気付いたんだが Core i7って、ビデオメモリに1.7GBも使うんだな
これじゃ、メモリ4GBでも足りない気がしてきた
575[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 17:47:22 ID:8RcptcdD
BIOSで制限しろよ。
576461:2010/07/08(木) 21:49:51 ID:R4Y5bOZ1
遅レスになってしまいましたが消費電力が異様に減少することについて
原因はどうやら「省電力マネージャ」自体のようです
ハード面では問題はないみたいです(友人とバッテリを交換しても同現象有)
省電力マネージャをタブから排除した状態だと正常に動きます
なお、BIOSやマネージャ、ドライバを最新にしても同様でした
なぜそうなるのかは不明、レノボには詳細を送ってあるのでいずれ調査結果がでるかもしれません

レスくれた方々、遅れましたが本当にありがとうございました
577[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 21:23:15 ID:JAL3VGba
え?日本郵政?
今頃ずぶぬれになってるんじゃと心配。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:02:44 ID:CQQQP1eU
4GBx2枚にしたいけど、サムスンとハイニックスくらいしか選択肢が無い・・・
どっちがいい?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:01:54 ID:Qmlqa56Z
どっちでもいいよ
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:26 ID:Jv8+X1Wr
純正買ったらサムだったな>4GB*2
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:13:28 ID:v09k651/
4GBじゃたりないっていうのか
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:00:48 ID:CQQQP1eU
足りてるけどMAXにしたいやん
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:24:57 ID:1ZbY+EPs
EF-FL133WHGかってつけたんだが
手垢突くと異様に摩擦というかひっかかりできるんだが
仕様?
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:00 ID:lJmNO+5E
>>576
消費電力が減少するんなら別にいいんじゃね?
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:09:15 ID:/Hvecw80
>>584
俺もそう思った。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 02:00:25 ID:2/seAu1M
マルチタッチの液晶買ったけれど
画面のタッチのすべりが悪い。
保護シートが必要かなぁ。
誰かx201tの保護シート売っている所教えて。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 02:06:37 ID:OofrRbYP
液晶保護OAフィルター TOUCHAIR 12.1inW SFTAG121W

もう売ってないが
588[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 02:34:42 ID:zDsyOFgb
>>586
張っても滑りは同じ感じだけど、保護シートによって違うからいろいろ試してみるしかないかもね。
自分はちょうどいいと思うけどなぁ と 個人の感想。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 22:53:45 ID:ZFgoReW1
机に置きっぱなしで使ってたら,
2ヶ月でバッテリーの裏のゴムが真っ白になってしまった.
なにがおこったんだ?
590[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 23:24:30 ID:Cn/Fc4B1
>>589
ほこりが付いてるだけなんてオチじゃ無いだろうね?
591[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 23:58:04 ID:2YdpAlnJ
x201tとX61tって同じスタイラスが付属してるのに
x201の方が最底on荷重が軽いってマジ? そうであってもおかしかないが。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 12:59:40 ID:xc82O/eF
マジ
593[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 15:35:52 ID:v5HG10al
指タッチのオンオフって、タブレットボタンから設定ひらくのが最短?
もうちょい手軽にやりたい。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 18:55:17 ID:bB46r5t7
タブレットPCに使われてるユニットからして
そんな仕組み組み込めるわけ無いじゃん
ペンそのものが違う可能性はあるが知らん
公式でX60/X61/W700が一緒なのは確認できるけど
どっちかといえば眉唾の方が確率高いな
595[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 13:47:41 ID:6euxQ02p
x61TのXGA使ってるんだけど、SXGA+化しようか迷ってる。
いまさら感強いんだけど、x61T XGA使いなら一度は気にしてみるところだと
思うんだ。
やってよかった、やって失敗したとか、あったら聞かせて。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 00:21:53 ID:BtG11j18
X201tabletのディスプレイなんだけど、IPSパネルだよね?
パネルはどの程度の性能なのかな?

(1)筆圧レベル
(2読み取り精度

について誰かしらない?

ちなみにwacomのcintiqは
(1)1024レベル
(2)±0.5mm

intuos4は
(1)2048レベル
(2)±0.25mm

ってことだけど。

597[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 00:48:22 ID:8jp64vOh
>>596
精度はわからんけど、筆圧は512じゃなかったっけ?
598[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 06:46:24 ID:17avQSf7
>>596
IPSじゃないよ
599[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 06:48:56 ID:j/hiH/1x
>>598
毎度のことだが過去ログの仕様見直して来い
600[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 10:09:37 ID:yN0QkRFQ
VAですらないのな
601[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 10:29:33 ID:T1Ss9V6q
オクで換装用に流れてるブツだろ>SXGA+パネル
602[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 10:46:41 ID:nZWTJYhx
さすがに立ち歩きながらPDF読むのは、無理があったのかな…
HDDが逝っちゃった。ちょっとは動くけど不良セクタだらけで破損ファイルが多い。

3ヶ月待ち、使用1ヶ月で壊れる…これ以上、ケチがつかないことを祈ろう。
しかし、Thinkpadのサポート体制はさすがにまだしっかりしているようだ。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 10:56:23 ID:BtG11j18
>>597
サンクス。
筆圧512かー。

ペンへの追随性など、使用感教えて下され。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 10:57:25 ID:BtG11j18
>>598
これもありがとうなんだ。

視認性はさほど悪い評判はたっていないみたいだね。
もち、視野角は狭いだろうけど。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 15:22:56 ID:vKDdB1D4
>>602
そんな用途ならSSDにしろよ
606[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 04:30:59 ID:4T72JvWB
次からはちゃんと印刷して読めよな
607[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:43:43 ID:hAnJYO6Y
>>604
今日たまたま借りたけど、やっぱ期待値よりはかなり低い映りでした
608[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 12:13:01 ID:uKrZsAKm
もうこれ以降液晶のIPS質問や論議は

「IPSでもVAでもTNでもない方式不明のウンコ液晶」

でOK
そもそもノートの液晶に期待するのがおかしい
609[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 12:35:49 ID:IAD1S1we
購入して一月経ったら、8セルバッテリー上面に貼り付けてあるゴムが真っ白に・・・・
チョコレートのファットブルームみたいだ。。。

これって無料交換してくれるんだろうか。

みんなの8セルバッテリーは大丈夫??
610[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 16:52:31 ID:uQJ9vu+x
>>609
問題ないよ。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 17:06:43 ID:zRpdILrg
>>609
ポリメイトかなんかで拭けよ綺麗になるから。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 08:01:39 ID:6KR7gptv
x61tにatok入れても問題ないのでしょうか?
613[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:16:50 ID:fPNI06YA
PhotoshopCS4では筆圧感知させるために、wacomのbanbooタブレットのドライバをいれないといけない見たいだけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=NHrDTV8EvNg


CS5では筆圧感知は大丈夫なのかな?

614[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 18:05:52 ID:GBpTFZut
どうせwintab api使ってるからCS5でも変わらんよ
タブレットPCの標準状態だとwacom apiの分しか入ってないんで
一部ソフトじゃないと対応してないってだけ

対策方法は米wacomからタブレットPC用ドライバを落とすとか
板タブ用ドライバは確認してないけど昔のままなら
接続してないとインストール出来なかったはず
615[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 00:36:15 ID:lFx4tJgp
X201の液晶ですけど、マルチタッチ+電磁誘導タイプか、
電磁誘導オンリーにするかで迷ってます。

メインはペン使用なので、手の平がタッチすると誤動作し
ないものでしょうか?
616[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 00:47:01 ID:lFx4tJgp
>>615

自己レスごめん。

ペン使用時は、タッチはオフになる仕様ということはわかっているのですが。
誤動作の程度がどのようなものか知りたくて。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 01:43:35 ID:09g/Aab2
>>616
基本的には問題ないよ。
ペンが近づいたのを検知してタッチがオフになるから。
ペンにマウスカーソルが追従する状態ではタッチに反応しない。
618[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 02:04:58 ID:D3jKLAh9
>>617
うーん。
俺はタッチ切らずにwindows journal使うと、
手の付け根が当たる部分にちょろちょろ落書きが入って気になるのだが。
まぁ意識すれば付かなくできるが、気軽に使いたいので不満ある。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 12:57:35 ID:lFx4tJgp
>>617,618

サンキューです。

もう一つごめん。
マルチタッチをオフにして使うことも出来るのですか?
620[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 21:56:58 ID:Rk/NN6Sf
デジタイザだけの段差なしモデルもってるが
ペンとカーソルの位置が角度によって余裕でずれる
液晶保護までいれるとさらに離れる
ペン先でなくてカーソル見ながら書いてる不自然な状態になってる
621[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 22:20:59 ID:D6l72/TN
そういうものです
見えないペン先が伸びてると思って使いなさい
622[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 20:14:43 ID:Oa7CdMwI
X201Tの8セルバッテリーで体感どれくらいもちますか?
623[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 13:43:02 ID:04uSpSTZ
高輝度ディスプレイじゃないのに
・・・確信犯か?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89121542
624[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 15:43:41 ID:/1QGas2D
ハードディスックw
625[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 02:16:58 ID:CoHb/eJ9
海門HDD、ガリガリ音がでかくて心臓に悪い…日立がよかったな…
626[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 19:51:50 ID:IBXXhYKm
7764-11I、画面の端に気泡のようなものが出てきたので指で押してみたら
ガラスにビシッとひびが入ってしまった…死にたい
627[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 20:55:50 ID:nTLHMHRp
>>620
離れる分を計算に入れて,キャリブレーションしなおすべし.
もし,わかりにくければ,わざとずれた位置をペンで押しつつ
キャリブレーションしてみると,加減がわかるようになる.
628[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:06:15 ID:B7cODNI5
これ、英語キーボードだと印字と実際に打って出てくる文字が違うんだけど
なぜ修正せずに出荷するんだろう、ドライバで治したが
629[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:40:26 ID:hUsHRubf
>>628
最初のセットアップの時点で選ぶキーボードを間違ったんじゃね?
630[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:45:06 ID:gj9dW3bd
>>622
2chしつつweb見たりyoutubeしたりしながら5,6時間くらいかな。
家の無線LANにつないでだけれど。
CPUは620LM。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 02:59:01 ID:eiKjibR6
>>629
そんなのなかったぞ
アットマークを押すと、’がでたりしてた
632[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 03:11:16 ID:Z1ogUW2o
>>628
単一のプリインスコ環境から設定を変えて出荷したくても、初回起動時に
ユーザー名とかを決めさせた後でないと直せない=設定を直したら購入者が
初回セットアップを実行できないから。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 14:18:05 ID:o2f9pHZO
>>630
かなり持ちますね、ありがとうございます
634[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 17:32:55 ID:jyB+KGiP
今気付いたけど、ジャーナルや付箋って、ぺんで横線を引っ張ると消しゴムになるんだ
635[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 08:45:19 ID:+gBhAl4I
X61 7764-11I の落札価格は、ちょっと前まで9万前後と思ってたが
とうとう6万円台まできたのな

h ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n85188489
636[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 14:53:42 ID:Wh8/vJN8
今年後半に軽量薄型タブレット系ノートが各社から発売予告、あるいは予想されてる
中には新世代のWACOMデバイス積んでるのもあるかもしれない(電磁タッチ+電磁ペンとか)
確実に旧世代マシンにされちゃうだろうから、多少安くても処分して置く考え方はありそうだ

それでもsXGA+の画面サイズ持ってる61tの利点はあると思うが、
逆に言うならそれ以外の利点はなくなりそうだ
637[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 01:15:34 ID:IcdW/WBD
X61Tのイヤホン出力が大きすぎて困る
イヤホン出力だけ下げる設定はどこよ
638[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 13:17:18 ID:4T/6Lp/j
日本のX61Tabletではsimは使えないんだっけ?
最近出てきたb-mobileっての使ってみたかったんだけど
我が家はAd[es]だからW-SIMしか入らなくて…
639[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 18:02:38 ID:4T/6Lp/j
ごめん、解決したわ
アンテナやminiPCIカード足さなきゃいけないのね。
640[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 19:50:00 ID:sjuHC1/W
>>597
筆圧は・・・256だ・・・。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:10:48 ID:nfhwFpHW
>>640

何その

「田中、卒業おめでとう。君が社会人になって一人暮らしをして部屋を借りるだろう。そしてそこがの近くならば、
それは・・・最寄だ・・・」

みたいな言い方は
642[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:12:28 ID:nfhwFpHW
ごめんツッコミなのに噛んだ

>>640

何その

「田中、卒業おめでとう。君が社会人になって一人暮らしをして部屋を借りるだろう。そしてそこが駅の近くならば、
それは・・・最寄だ・・・」

みたいな言い方は
643[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 08:42:20 ID:qGT5YJvj
訂正しなくていいよ
644[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 09:03:09 ID:XgcPdCKa
非常に可哀相な事を言わなければならない

訂正してもしなくても面白くないから。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:40:31 ID:6XeS8vnP
いくら夏とは言え、これはちょっと
646[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 18:48:11 ID:Sc2DrPDF
つまらな過ぎ噴いた
647[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 20:27:28 ID:acxRUdwl
ttp://www.wacom.com/tabletpc/driver.cfm

マルチタッチ対応版のタブレットドライバが出てる。
もしかして富士通のやつと同じかもしれないけど、ちょっとこれから
インストールしてレポしてみる。
648647:2010/08/12(木) 20:49:23 ID:acxRUdwl
X201tにインストール。
インストールは無事終わり、Windows JournalやOneNoteでの筆圧認識も
問題なかったが…。
大きな落とし穴が。
IllustStudioがTabletPC APIを選択しないと筆圧を感知しなくなっている。
フォトショやイラストレーターも(このマシンにはインストールしてない
からわからないけど)全滅っぽいな。
また富士通版のドライバに戻そう。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 01:00:51 ID:JjuICplr
そのドライバ画面をセカンダリにすると挙動がおかしくなった
650[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 16:18:59 ID:4nSvLG0A
>>648
富士通版のドライバについて詳しくお願いします。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:18:31 ID:3M/VAN7l
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89121542
在のXシリーズのディスプレーは高輝度・普通輝度に関係なく
フレームを付いた品ですが、出品しているものは希商品である
フレームレス高輝度です

・・・そんなモデルないよ。
652647:2010/08/19(木) 04:55:58 ID:cJbQeFz7
>>651
「連続待ち受け時間6時間以上」って何を待ち受けるんだろうな
653[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 09:26:41 ID:IJTDObKF
ていうか説明文の日本語がおかしい件。
出品者は日本人じゃないな。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 17:47:26 ID:3M/VAN7l
スーパーブライトLEDディスプレイを高輝度ディスプレイだと
思い込んでる。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 22:25:43 ID:7Sq+laFI
液晶三種あるけど、HPみても違いがもうひとつ?
(1)WXGA LEDバックライト液晶
(2)WXGA エンハンスド・マルチタッチ LEDバックライト液晶、指・デジタイザーペン両対応
(3)WXGA 高輝度 LEDバックライト液晶(デジタイザー・ペンのみ対応)

(1)って、デジタイザー・ペンのみ対応ってことだよね?
656[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 11:33:19 ID:A3yCPYSR
なんかよくわからないけど、最近、
勝手にシャットダウン?されてることが多い。
つけっぱなしで離席して、戻ってきたらディスプレイ真っ暗、
スタンバイから復帰するのかと思いきや、
復帰でなくwindowsの起動がはじまる。
こんな症状でる人いませんか?

>>655 それであってたと思う。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 13:41:19 ID:pOpIDmzC
>>656
うちも最近同じ症状が出てる。
休止からの復帰も失敗が多い。
機種は776411I。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 13:43:17 ID:IBiwFAxz
776411Iのトラブル増えてきたね
うちのはファン異音と液晶パネルの気泡(?)
ベゼルを押したら気泡が少し小さくなったので調子に乗ってぎゅうぎゅうやってたら
保護ガラスにひびが入ってしまった…
拡張クーリエサービスは二週間前に切れていて修理に出すとすごいことになりそうなので
寿命と思って買い換えるしかないかな
659[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 14:09:33 ID:8htyit5i
まぁ、解像度はともかくとして、CPUがうるさすぎとか、色々問題点のあるものだからなぁ。
素直に最新版の201tbにしたほうがいいのかもね。
660656:2010/08/21(土) 14:24:59 ID:R40nbJKR
3月注文で6月納品の最新のx201tabletなんですけどねえ…
最近のthinkpadはましな品質に戻ってきたと思ってたら、
想像以上のトラブルに出くわしている。

というか、よくよく見たら、メーカー、MS、ベンダー、
色々なところが最近サボってる気がする。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 19:09:07 ID:cJDb7SHd
もしかして、Core i7 ってやつは発熱処理がおっつかなくなると
強制終了させるようにできているかい?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 22:11:53 ID:RUeu/mM7
>>661
Core i7に限らないだろう。
システム保護のために、規定値以上を超えたら強制クロックダウン、それでも、ダメなら強制シャットダウンするんじゃなかったか。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 23:03:29 ID:iA849Yv1
105℃超えたら強制シャットダウン
664[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 21:43:10 ID:nFhgjIWt
今更だけどSXGA+のx61tが欲しくてたまらん
予算10万あれば中古で手に入るかね
665[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 23:48:17 ID:j/j68Ojq
今となっては希少だからキートップが壊れてるだ、
液晶割れてるとかジャンク扱い物じゃないと10万程度じゃ買えないと思う

俺は30万積まれても売らない
666[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 00:12:26 ID:Q5KpC447
30万積まれたら売るわ
667[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 02:04:33 ID:4MtPl3UR
10万も出して買う程のもんじゃないよ。
668[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 02:42:51 ID:F8sy3i54
>>667
WXGA以上のタブレットPCが欲しいけど、ほとんど無いからね
1600×900くらいのタブレットPCがあればなぁ
669[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 08:04:57 ID:GaCc0bg8
>>664
横で使う分にはいいけど縦にすると視野角がちょっと残念

俺も今年ヤフオクで10万弱で買ったがマニュアルもリカバリディスクついてこなかったw
670[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 08:08:07 ID:Ii3iX+jq
中古で10万弱ぐらいみたいだねえ
http://www.be-stock.com/shop/index.php?cPath=2_58_512

でも、新品で今時のCPUとか積んでて高解像度ってのが欲しいのお。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 12:16:36 ID:F8sy3i54
でもCore2の1.8Gならまだまだ使える範疇でしょ
縦が1050あるのはやっぱり捨てがたい
672[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 17:05:29 ID:ytdI9gY3
うちの776411Iの惨状を見ると中古には手を出しづらい
買って数ヶ月でモニョりそう
ファン異音に液晶気泡に接着剤溶け出し…

しかし買い換えようと思ってあれこれ物色しても後継にふさわしい機体がない…
93P5609を取り寄せて延命しようにも$650もするから
中低スペックの新品が1台買えちゃうんだよな…

どこかに液晶だけ健在な776411Iのジャンクが転がってたりしないだろうか…
673[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 06:41:38 ID:U9LTBE7+
201タブレット買おうと思ってるんだけど、ThinkLightついてる?
674[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 06:49:21 ID:mtHk1PIb
ついてない
675[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 06:50:04 ID:mtHk1PIb
キーボードに印刷はあるけどね
676[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 09:33:49 ID:VADhHvfz
>>672
アメリカだとX61TのSXGA+液晶ユニットをバラで売ってたりするよ
個人輸入代行店を使えば送料手数料込みで5万円くらいで手に入るんじゃないかな。
交換作業手順はサービスマニュアルにのってて大して難しくないらしい
677[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 09:39:16 ID:VADhHvfz
>>672
よく読んだら、取り寄せも調べてて650ドルだったってことか。
e-bayだともっと安いのあるみたいだよ
http://cgi.ebay.com.my/IBM-LENOVO-X60-X61-TABLET-12-1-SXGA-LCD-PANEL-93P5609-/140424655727
678[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 10:56:46 ID:Vuuo8kZV
つかパネルだけならヤフオクに頻繁に出るし…。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 00:11:09 ID:WgsiKkKM
>>676-677
情報多謝です eBayも調べはしたのですが自分の検索能力にo...rz
今はHV121P01-101のパネルだけのやつ買っちゃって
追加投資する余力もなく途方に暮れてます…
680[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 10:31:34 ID:MiW4cx/W
SXGA+のx61t、中古だと最近の相場は7万いくかってとこかな
1月は10万くらいだったけど随分下がったね
>>665がオクで延々と15万とかで高額出品してたあの人に見える
681[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 19:30:51 ID:8Gk4g9TG
南の方の業者がそこそこの値段で売ってるしなあ
指紋あきらめられるなら割といいと思う
予備に確保しようかと思ってたのはナイショ

>>669
視野角というか色相ズレだとおも
メーカーや世代的に微妙な液晶なのが惜しい
まあ昔のIPSに比べたらというレベルだけどさ
682[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 20:37:00 ID:CR5yMCgT
>>681
色っていうか輝度がヘン。なんか鈍い銀色の円筒に光が反射してるみたいな、
常に目に最も近い側が画面長辺と平行に明るくなる感じ。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 15:07:04 ID:bMXKKLWH
>>682
液晶の表示不良か、相当酷使された機体なんじゃないかな。

自分のは三年使っているが、縦画面にすることで、視野角、輝度
を含め、表示に関して特別ストレスを感じることはないから。

684[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 15:26:20 ID:HAJEN8H4
液晶が経年劣化で視野角に影響出るなんて聞いたこともない

動かさなければ気にならないが、2つの長辺をそれぞれ両手で持って交互に前後させると
スロットマシンのドラムのような明暗が両目で別々に動いて見えてギャップで目がチカチカする
685[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 16:21:30 ID:dNR3vHYa
ここのメインってX61系?
X20x系は少数派?
686[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 17:21:29 ID:56JsGC+A
>>684
バックライトの照度が下がって、とか。
ないか。
687[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 19:43:54 ID:4ZAMNG38
>>684
おいおい、>>682では(視野角というよりは)輝度がおかしいって
書いてるだろ。どっちなんだよ。

元々パネルのせいで多少のギラツキを感じる機種だが、どうみても
お前の事例(液晶の不良かお前の眼の異常か知らんが)が特殊なん
だから、とっとと返品するなり、処分すればいいのに。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 21:20:09 ID:h4/PzGZ+
いまさらながらx61t購入した漫画かきのはしくれの感想です
全くもって、チラシの裏になるのでスルーでおk

本来大画面中毒で、SXGA版x61tが欲しかったのだが
お金と多少のぎらぎら、使いにくいとはいえタッチも欲しくて結果的にXGA買ってしまった

この狭さは最初「無理!」となるんじゃないかと思っていたんだが
しばらく使っているうちに、高精度のペン入れはともかく漫画のコンテ、軽い色塗り程度限定なら
パレットを開け閉めすることでなんとかなることを発見。

今まで使っていたデスクトップではWUXGA*2パレットフル展開
この広さがでないと我慢できないと思っていたが、人間慣れってすげえ

考えてみれば絵は拡大縮小するのでSXGAでもXGAでもペン入れしやすい絵の絶対的サイズ
それ自体は同じなんだよね

SXGAの高精度表示はもちろん魅力だ。今でもうらやましい。
だが、タッチと筆圧両方使えるXGA版も、仕様用途さえ限定すればなんとかなってしまった
GDGDなときの指タッチ操作も悪くない

機械としての出来はよいので、少なくとも以前使っていたtx2001よりは付き合ってゆけそうだ
向こうは画面は幾分広いけど、液晶とその他ハードの出来が安物すぎたね
こいつのXGA液晶は綺麗で、ハードはかなり金ががかっていて良い

結果として、XGAなのに、限定お絵かき仕事には不満はない
(妥協に慣れた、慣れさせてくれたのかもしれないが)

それ以上に、こいつのおかげ確信できて嬉しい
この先、もっと軽くて性能のいいTABPCが出たとき
それがもしXGA程度でも、なんとか付き合ってゆけそうだと

購入に当たって参考にさせていただいたスレ民のみんな有難う。
駄長文すまんかった。がんばっていいキャラ描写するよ〜ノノ

689[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 22:19:24 ID:pIwmkUuw
そもそもSXGA+液晶はスペックの時点で縦横の視野角が違うのだから
縦にしたとき両目にギャップを感じない人の方が残念な視力に決まってるだろ
690[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 00:54:01 ID:YK3HDVI8
そもそも、>>682は縦画面と横画面とでの視野角の違いを嘆いている
わけじゃないだろ。
正対した状態で、画面に輝度の違いがあることを言っているのだから。

こいつの眼か液晶か、どちらかが不良なんだと思うわ。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 18:02:06 ID:eu0wJH02
>>688
ソフトは何をお使いですか?
同じくX61tでOneNoteとイラスタを使ってラフ書いてた者
ですが、ペン先の追随が遅いのが気になりました。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 19:40:57 ID:SilNSopH
線の抜きが、オタマジャクシ型に、太い線が急に細くなって、細い尾を引くようになるのは、
筆圧のかけ方が悪いのか、附属のペンの質が悪いのか
693[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 20:01:37 ID:s76+Ospc
>>691
688じゃないけどコミスタのペン軽いよ。イラスタは重い。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 20:32:00 ID:j3RXhUVz

液晶の視野角の概念は色偏移じゃなくて輝度が1/10になる角度のことだから
輝度の問題だろ。残念ながら>>690さん、眼科医の出番ですよ。
695691:2010/09/01(水) 20:33:16 ID:eu0wJH02
>>693
ありがとうございます。
そうですか、同じセルシス製品でも書き味が違うんですね。
コミスタはすでにMac版を持っているので、悩ましいところ
ですが・・・。参考になりました。
696[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 02:09:15 ID:kZ2dQm32
書き味とか言うならSAI使っとけと
600dpi投稿用サイズのペン入れもギリいける
697[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 09:31:49 ID:76j81hV5
>>691
688です
ソフトはSAIです。他のソフトでは大方遅延が気になりました。SAIも手ぶれ補正は5以下にとどめております
XPのサービスも可能な限り切ります。
それでもデスクトップ機+12WXや21Uxには反応速度タッチともかないません
ゆっくりストロークのペンいれする、あるいはコンテ程度なら十分です

あと、VISTAではSAIも幾分重い気がしましたねえ。XPに変更してそれはなくなりました
これが最大の効果?を示したような

メモリは3Gです。8G押し込んで領域外割り当てRAMDISK使えばもう一段改善できるかもですが、電池を食いますので。
マグドナルドやファミレスで2時間以上はもってほしいので(大容量BT)
SSDの使用をおすすめします。INTELのいちばんやすいのでよろしいかと

ONENOTEとろいすよね。応用利くいいソフトなので自分も使ってますがー
お絵かきの反応にはいささか悲しいものがあります







698[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 10:27:59 ID:GI+dP2n+
>>697
やはりSAIが一番軽いのでしょうかね。
私もVistaからXPにダウングレードしたのですが、イラスタの
重さはあまり変わりませんでした……
699[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 11:37:43 ID:76j81hV5
イラスタも入れてますが、デフォルトのPENでは「軽いペン」以外はかなりきつい気がしますね
後補正とか入れると相当重い
700[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 19:20:25 ID:BTwVqOQ7
VISTAや7は凝ったデスクトップ表現のために描画遅延を許容する糞仕様だからな
701[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 19:22:54 ID:eXhJ0DZ3
>>700
?
702[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 10:59:57 ID:0g4DjIPl
>>700
糞スペック乙
703[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 17:08:47 ID:Rs9ICl5a
vistaと7はデフォ設定だとAeroで3フレーム遅延が噛まされてる
設定を切ればXPと大体同じ感触でペン入れできるよ
それでもタブPCの液晶がcintiqより微妙に遅延するのは変わらないけど
704[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 11:32:56 ID:xsFrza8d
液タブやタブPCのカーソル遅延検証テンプレを考えてみた。

画面に直接定規を当ててスタイラスを添え、
NTTの時報等で1秒間隔で音を鳴らし、
音に合わせて時計の秒針のようにカッ、カッと
決まった距離(2cmとか)でペンを走らせ動画撮影してうp
705[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 05:12:05 ID:b/DWOvyz
ディスプレイポートへの出力と、D-Sunへの出力は同じなのでしょうか?
違うのでしたら、本体液晶ディスプレイ、ディスプレイポート経由の出力、D-Sub経由の出力と、
3画面が利用できるのですが…。

よろしければ、教えてくだされば幸いです。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 07:02:00 ID:5c9q5hcd
違うよ
707[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 08:36:46 ID:b/DWOvyz
>>706
ありがとう、ございました。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 03:23:57 ID:J2ybsw0c
ヒンジが結構ぐらつくな。x41タブレットの方がしっかりしている。
今のヒンジって本体側の回転部分のヒンジがガタガタ。
こんなもの?
709[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 06:00:53 ID:ZdWSKC3J
>>708
x201t のことを言っているんですか?
710708:2010/09/14(火) 07:39:40 ID:SnOmAVAl
>>709
あ、おはようございます。
その通りです。x201Tabletです。
建付けが悪いとでもいいますか、
本体を揺らしてみると液晶がぐらぐらしてます。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 07:43:38 ID:1hLjdF0+
>>710
ヒンジの構造が双方向に回転できるようになった影響かね。
x61tよりかっちりしてる気もするけど、昔のThinkpadの
剛性は凄いからなあ。
712708:2010/09/14(火) 08:53:58 ID:SnOmAVAl
>>711
そのようです。開閉側のヒンジは勝手に下がったりしない。
回転ヒンジが正位置でぐらぐらしている。
右か左に中途半端に捻っている状態だとぐらつきは収まっている。
試しにI41tを引っ張り出して来たらガッチリしてますね。
液晶と枠の段差も少ないし作りは昔の方がよかったかもしれません。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 11:12:43 ID:CHK5sIPA
いろいろとぐぐってみたのですが,x201tの情報があまりにも少なくて,解決できないので,
ここの素敵なインターネッツの皆様に教えをいただきたく書き込みをさせていただきます。

X201tで,ノートパソコンの状態からピュアタブ状態にしたときに,画面の下側がヒンジ側に来るので,
画面を180度回転させたいのですが,タブレットボタン,画面設定,ホットキーなどで回転させようとすると
一瞬はなるものの,元に戻って「横(セカンダリ)はサポートしていません」のようになってしまいます。
何らかの設定だと思い,思い当たる設定画面やコントロールパネル,intelの画面ドライバなどをいじってみましたが,
結果は同じです。タブレット状態でないなら,いずれかの方法で回転はするのですが,
その状態でタブレット状態にすると同じメッセージが出て戻ってしまいます。
何か方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 15:16:43 ID:KMwd34MR
>>713
うちはx201t Win7だがそんなことは起こらないな。
Intelグラフィックドライバとタブレットボタンドライバを最新版
入れ直してみるとか。
715[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 17:43:16 ID:FeoyMYuS
なんか常駐してるソフトが悪さしてるのかも。
一個ずつ殺しながら確認してみたらどうかに。
716[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:11:24 ID:n3z7wNCP
x201tのwin7にVMWareでXP入れてる人居る?
7で絵を描くともっさりしているのでXPならもう少し早くなるかと思ったんだけど
XPmodeとVMWareのどちらが効果があるだろうか
717[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:29:21 ID:RxmDYKyJ
レスありがとうございます。
>>714
OSを記載していませんでしたね。うちもWin7(64)です。
グラフィックドライバは,バージョンは一応最新のもののようです。
タブレットボタンは調べていませんが,コンパネの画面設定で回転させても
同様の結果なので,タブレットボタン周辺ではないのかなと思っていますが,
そうではないのでしょうか?

>>715
タスクマネージャを起動し,可能な限り切っていきましたが,かわりません。買ったばかりで,まだ常駐ソフトがデフォルトに近いので,
あまり関係ないのでしょうか。

ちなみに出てきたメッセージウィンドウのスクショをさらしておきます。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1284636442039.png

このままでは,タブレットPCとしては使いにくいですぅ。
718[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:32:46 ID:7hrKjpa/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279028929/l50
で話題になってる x60/61をSATA300gb/sに対応さるBIOSを入れた人いる?
オレの x61tablet sxga+ (776411I) に入れたいんだけど
http://forum.notebookreview.com/lenovo-ibm/459591-t61-x61-sata-ii-1-5-gb-s-cap-willing-pay-solution-8.html#post6501443
の X61 Tablet 1.24-1.02でいいのかな?
BIOSいじるの怖いけどSSD換装済みなんでなんとか入れたい
成功者の情報求む


719[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:42:41 ID:9zM3fDhC
>>716
XPmodeをVPCじゃなくVMPに食わせてる
720[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 23:59:52 ID:KKk2vMAq
>>718
できる。換装で体感変わったかは微妙
721[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 04:40:00 ID:yNqiVmUF
>>717
うちもデフォルト構成に近い(タブレットドライバだけ富士通のサイトから
落としたやつ)高輝度LED・ペンのみモデルなんだが、どうやっても問題が
再現できない。
ドライバをデフォルトのものに戻したりSimpleTapインストールしたりして
みたんだが、普通に画面は回転できる。症状からはグラフィックドライバ
周りの不具合のような気がするが・・・。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 08:46:59 ID:J4b4uBd9
>>716
レス さんくす

そうか、出来た人が居たのはうれしいが 体感が微妙ってのは・・・

う〜〜ん、オレの場合リスクを考えるともう少し情報待ちかな
723[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 08:48:04 ID:J4b4uBd9
ごめん 720だった
724[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 12:30:40 ID:c72S0AzA
>>719
実際つかってみてどんな感じ?
体感に多少でも差があるなら入れてみたいんだけど
725[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:19:33 ID:mFvFJQOg
SATA300gb/sじゃなくてSATA3Gbps
726[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:50:05 ID:Hq8e9Ikx
X201T を使い始めて4ヶ月も経った今になって、ディスプレー上部からキーボードを照らす LED が
装備されていない事にはじめて気づいた。 あはは。
727[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 20:36:46 ID:l4wClNuJ
>>721
いろいろとやっていただいてありがとうございました。

グラフィック関係,ディスプレイ関係のドライバを入れなおしてみましたが,変わりませんでした。

「このハードウェア構成では,横(セカンダリ)〜できません」と出るので,サブディスプレイ出力などと関係が
あるのでしょうか。どうしてもだめなら,Lenovoのサポートかなぁ。

いろいろやっていたら,いつの間にかトラックポイントのスクロールキー(でいいのかな?)が利かなくなって,
結局復元して元に戻しました。

なんとなく不安定な感じがします。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:15:02 ID:yrCh8gEx
>>727
そういう時は、windowsの基本=再インストールでしょ。
レノボのサポートもまず再インストールをしろと言ってる。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 22:22:25 ID:95JrrvIr
一度、リカバリーしてみて出荷状態でも同じ症状起こるかやってみてください。
ごく稀に拡張や外部のタブレットドライバで回転できなくなることがあります。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 13:18:35 ID:sIvmfhbp
すみません。実は言っていないことがありました。HDDをSSDに換装してあります。
HDDは1〜2度起動しただけで,ソフトやドライバ類は全くインストールしていないので,
リカバリしたものと同等かと思い,HDDに付け替えて起動し,画面の回転のみやってみました。
しかし,やはり症状は同じ(>>713>>717)です。ピュアタブ状態で画面が180度回転できる方と
何が違うのかなぁ........。(´・ω・`)ショボーン
731[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 14:32:52 ID:pys6EwFM
>>730
thinkvantage>タブレット・ショートカット・メニュー>設定(一番下)>自動画面ローテーション
…とか?
732[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 14:39:58 ID:sIvmfhbp
>>731
それもですね,チェックを入れたり外したり,横プライマリにしたり横セカンダリにしたりとしましたが,
とにかく,ピュアタブ状態で画面の下が手前に来る(普段の画面を180度回転させた状態)に一瞬なるものの,
同じ症状です。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 15:36:48 ID:Tk3O828I
>>730
>>721だけど俺もSSD(Intel X25-M 80G)換装済み。
だからSSDは関係ないと思う。リカバリ試してダメなら交換かなあ。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:44:41 ID:sIvmfhbp
>>733
いろいろとやっていただいて,申し訳ありません。
サポセンにメールで問い合わせてみます。
(メールでの問い合わせって,めんどくさいですよね。なかなか症状が伝えられないし,
機械的な返答しか返ってこないし......。)
故障なのかなぁ(ToT)
735[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 18:49:08 ID:kARmcHSx
インテルのディスプレイ設定の回転機能の項目はチェックはいってますか?
それでも駄目な場合いっそのことintelグラフィックドライバ設定の電源パフォーマンスを最大にしてみてください。
別メーカーになりますがそれで直ったことがあります。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 06:21:20 ID:A/Q/yZg5
>>735
アドバイスありがとうございます。

> インテルのディスプレイ設定の回転機能の項目はチェックはいってますか?
「インテル グラフィック/メディア コントロールパネル」というやつでしょうか?
これや,Windowsのコンパネでは設定しています。


> それでも駄目な場合いっそのことintelグラフィックドライバ設定の電源パフォーマンスを最大にしてみてください。
> 別メーカーになりますがそれで直ったことがあります。
やってみましたが,だめでした。

やけくそで,レノボ英語サイトにあるドライバ類(BIOSを含む)のアップデータを片っ端から入れてみましたが
(やけくそでやる割にはたいして大胆なことではないですね^_^;),
変わらずです。ただ,180度にばかり気を取られていて気付かなかったのですが
270度(=縦セカンダリ?)は問題なく表示されます。
また,RGB端子にモニタをつないであれやこれややってみました。でも,結果は同じでした。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 13:30:55 ID:/YvU3Ldo
センサーが故障してるだけじゃねえ?
738[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 13:58:00 ID:A/Q/yZg5
とりあえず,サポートにメールを出しておきました。結果はここで,報告させていただきます。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 22:51:34 ID:faGcOPVw
>>720
 CrystalDiskMarkでベンチ結果上げてもらえませんか?
740[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 23:33:35 ID:/SMnBZQn
>>738
なぜリカバリをしてみないのか不思議だ。
一番の基本だと思うんだが。
741[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 23:58:01 ID:RcpaOWU4
>>740
出荷時のHDDが別にあってそっちでもエラーが出るからだろ。
742[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 04:11:02 ID:1qK2UFAM
>741
マジレスすると出荷時のHDDとリカバリしたHDDの状態違ってたりする。
たとえばディスプレイのプロファイルとか
743[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 08:06:38 ID:3DdP6IP+
でも他の人の環境ではそんな現象出ないわけだから出荷時のHDDでも本来はそんな現象は出ないんじゃないかな。

とはいえ、修理に出すにはリカバリしても現象が出る事を確認する必要があるね。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 08:12:51 ID:+hdFq9Yn
>>740
HDDではリカバリをしていませんでしたが,SSDはリカバリの方法で(リカバリ領域のデータから復元して)
システムを構築したので,「リカバリをしても結果は変わらず」と思っていました。そこを省略して
「初期状態のHDDでも同じ」とまとめてしまったので,誤解を招いた,説明不足だった,と思います。すみません。
仕事で使っているし,自分の使いやすい環境にするまでに一苦労なので,そうそう何度もリカバリをするのは
ちょっと厳しいです(それでなくても,画面回転の問題で『パソコンばかりやっている』と家族からは不評なので)。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:52:08 ID:1qK2UFAM
残るは液晶の配線接触不良とかのハード的な問題しかなさそうですね
746[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:59:40 ID:dF8qAFEs
報告です。
(1)サポートへのメールに対しての返信
○同じ条件でやってみたが再現できず。(あたりまえだろうな)
○リカバリしてその状態なら,ハードの不具合化も→修理に出せ。

だそうです。使っていてそうなったならまだしも,最初からそれで修理って.....?

(2)原因が特定できました。
タスクマネージャで見てみると,「現在のハードウェア構成では〜〜〜できません」のメッセージを出しているのが
どうやら「タブレット・ショートカット・メニュー」のようでした(これに気付かなかった!!)。それで,タスクマネージャー
で,TSMResident.exeを終了させてみると....アーラ不思議,ピュアタブ状態で,画面が180度回転して
エラーも出ないではないですか。すごく新鮮(って,他の方は当然なんですけどね)。
スタートアップでTSMResident.exeが起動しないようにすれば問題ないようです。起動後にTSMResident.exe
を実行してメニューを呼び出しても(これだけでは常駐しない?),画面は問題ないようです。

すなわち,TSMResident.exeにかかわるハードの不具合か,TSMResident.exe自体か,それの呼び出す関連ファイル
のバグのどちらかと思われます。
ちなみにTSMResident.exeのバージョンは6.0.2.0でした。

で,TSMResident.exeについてググってみたのですが,トロイの木馬などのウイルスに感染することもあるような
記述がありました。一応チェックしてみて問題はなかったのですが。TSMResident.exeのアップデートもないようなので,
このまま使い続けるか,ちょっと悩んでいます。

とりあえず,報告まで。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:12:37 ID:dF8qAFEs
訂正

×起動後にTSMResident.exeを実行してメニューを呼び出しても(これだけでは常駐しない?),画面は問題ないようです。

○起動後にTSMResident.exeを実行しても(これだけでは常駐しない?),画面は問題ないようです。

ちなみにメニューはLENTBCTL.exeで呼び出すようで,メニューは表示できるし,画面も問題はありません。

ふーむ,謎だ。修理に出すべきなんでしょうかね。もうこれでいいかな,と思っています。

ただ,TSMResident.exeが,どんな働きをしているのかが,今一つわからないので,少し不安です。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:52:52 ID:4EGL+Pwj
http://goo.gl/iQnM
同じネタで悩んでる外人が昨年いたようだ
749[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 09:29:23 ID:N3Di/Muo
X60 Tabletなんですが、タブレットショートカットメニュー6.0.3入れると、
画面輝度の調整が使えませんね。2.0.7に戻すと直る。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 19:26:56 ID:vRUwFAGL
またまた画面回転についての報告です。

下のサイト
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-67219
でショートカットメニューのインストーラがあったので,順次インストールしてみました。

6.03→×
6.02→×
6.01→×
5.07→○

でした。他に不具合がなければ,このままのバージョンで使い続けてみようかと思います。

しかし,これって,やっぱりハードの故障なんですかね。それとも,このソフトもしくは関連ファイルのバグなんですかね。
症状はこの板では自分だけのようですし。いろいろ確認してくださったみなさん,原因や回避方法を思案して
くださったみなさん,ありがとうございました。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 21:05:44 ID:3WwyXoIG
BIOSバージョンの問題じゃ?
752[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:44:41 ID:abaAMqUD
マルチタッチ デジタイザペンを購入して
そろそろ10ヶ月経つが、タッチとペンを
数えるほどしか利用してないことに気付いた。

OneNote以外で、タッチとペン利用シーンってありますか?
753[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:23:48 ID:1vNyCJ1T
>>752
タブレットとして特殊な用途以外でも通常のノートPCとしても問題なく使えるんだから
いいんじゃないかと思うけどなぁ

自分もほとんど使わないのは分かってたけど、たまに使える状況があるなら十分だと思うけど。
754[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 01:07:54 ID:pXj1pvua
俺は電車で膝モバしてるとき、無意識のうちに液晶に手が伸びるレベルで
タッチパネルは活用してるな。
あとはevernoteのインクノートやCADとかでペンは使う。
でも確かに、タッチ機能と液晶の美しさがトレードオフなのは後悔しどころだな。
今後タブレットPCがどうなるかは未知数だが、
今買うなら、デジタイザーのみ対応高輝度が妥当だろうか
755[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 04:03:25 ID:jcawUxWT
むしろキーボードをほとんど触ることがなくなってる俺がおかしいのか
756[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:16:05 ID:lTiTL3xT
>>755
俺もキーボードには触らなくなった。
むしろノートPCスタイルで使う事も無くなった。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:45:29 ID:xfMeA5uq
>>755
本体キーボードじゃなく外付け青歯のキーボードを使うことが多くなた。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:51:38 ID:HGRiI1qT
レノボよ、ピュアタブレットを出しておくれ

ウルトラベースに、ウルトラナビ付きキーボード内蔵したドッキングステーションと
ドッキングできる仕様で製品化して欲しい。


759[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 19:51:03 ID:Epn5ZRPc
ペン目当てで買ったのに乳首の虜になってしまった
760[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 06:23:42 ID:BdJ8Q9+3
>>758
それ絶対ideaシリーズになると思うんだ
761[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 06:34:17 ID:mDdDuDE0
>>758
そのレベルだと別に東芝あたりに期待してもいいと思う。
キーボードだけレノボ買ってさ。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 11:18:37 ID:mEtLypXE
WXGA+なX201t出してほしい
SXGA+に慣れてしまったら普通のWXGAには戻れない
763[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 14:22:09 ID:jezjf5Od
764[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:33:57 ID:qkqEgvk/
先日X60tabletやっと手に入れました。
写真が趣味で、
tabletの使い道上おもったとおり、縦でも横でも角度による色や明るさの変化がすくなく、視野良好でよいです。

最近のculvの液晶は上下の視野角が狭くて、自分には合わなかった。

ただ、中古のせいか、照度が落ちてきてるみたいだす。
修理するの大変そうだ。
tablet機の液晶(光源)を自前修理した経験者いますか?

3万ちょいで充分タブレット機が自分にあってるのがわかったので、新品買うか…

今のX201tabletも視野角確保されてますか(特に縦位置で表示しているときなんですが)
765[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 08:02:35 ID:gr7wVn7y
>>764
高輝度LEDだとiPadと遜色ない。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 10:28:13 ID:cqmlcsLA
安物と比べて遜色ないってのはけなしてるのかな
767[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 11:40:10 ID:gr7wVn7y
>>766
いや、縦(横?)にした時の視野角はiPad最強なんだよ。
ノートでこれに勝てる液晶は見たことない。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 12:52:12 ID:k2bKBPvl
ってかピュアタブがタブPCに液晶で負けてたら終わりじゃね?
769[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 14:55:29 ID:tK/oL0qN
>>767 やっぱりXシリーズを貶してるのに、文頭が否定(w
770[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 14:56:48 ID:bgbuHB5T
ipad後続の16:9モニタのパッドデバイスはネットブック液晶で縦置き時に悲惨なことになる予感…
771[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 16:06:45 ID:R2wGLLYz
x61tの高解像度モデル使ってたんだが
液晶に泡がでて延長サポート期間内だったので
修理依頼だしたら部品無いから修理できないって言われた

代替のPCを提示されたが解像度低いから
返品して現行の高解像度モデル探したら
どいつもワイドばかりってことに泣いた

次のモデルがでるまで待機かな・・・
772[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 16:18:55 ID:tK/oL0qN
部品ないんか…。潔癖症で新品好きな俺には酷な知らせだ。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 17:42:55 ID:gr7wVn7y
>>769
なんか琴線に触れちまったみたいだが、iPadは安物とはいえIPSだしね。
HP tx2なんて縦持ちにしたらひどいもんだよ。左右の目に違う色が見えるから
3Dみたいになる。
あれにくらべればX201tは天国みたい。いい買い物したわ。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 18:05:33 ID:oWwZWyQ1
>>773
X200t マルチタッチだけど決して視野角は広くないよ
ただ用途を考えたら別に問題とは思わないけどね。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 22:39:36 ID:B/HWyWdF
>今のX201tabletも視野角確保されてますか(特に縦位置で表示しているときなんですが)
と訊いてるのに

>高輝度LEDだとiPadと遜色ない。
なぜかiPadを見たことあると前提で答える
答えになってるようでなってないことに気づいて
776[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 23:17:39 ID:feY/E/Uu
>>775
iPadの視野角なら検索すればいくらでも画像とかレビューが出てくるからそれで調べれば?
と言うことでは。201tの視野角レビュー、画像はほとんどないからね。多少はあるけど
777[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 00:30:43 ID:FHnjhMZM
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-1204.html
最近カカクコムに載ってた
778[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 00:38:46 ID:UATv23yj
丸い十字ボタンが無い・・・
779764:2010/09/29(水) 01:03:32 ID:HDJthKSw
>>764です
みなさんいろいろありがとうございました。
リンク感謝です、リンク先で比較してる機種(X200sWXGA+)がちょうど自分もメイン機なので
イメージがつかめました。
上記はマルチタッチ版のようですが高輝度だとそこそこ良いのかな〜
秋葉原で実物探してみるかな…
秋葉でやってたLenovo祭りとかなら実物みれたのかも、失敗しました。
X60tabletも明るさ最大ならまだ行けそうなので大切に使いつつ、もうしばらく悩んでみます。
みなさんありがとです。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 15:17:31 ID:3QxXqJVX
>>771
アメリカでは3万円くらいで専用パネル売ってるみたいだから93P5609でぐぐって
代行業者にたのんで4万円くらいで個人輸入したら。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 21:03:39 ID:piK0CYMU
液晶の気泡の原因って何?
俺のも気泡入ってきた。
大して負担がないところに
782[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 04:11:15 ID:dbKqDHdb
>液晶の気泡の原因って何?

日光などの外的要因による接着剤の劣化
783[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 19:15:19 ID:/C/GvIyX
>>780
保障きれていたら考えたな
まぁ夏場だとパームレストが結構熱いし
高解像度以外は未練ない

>>782
エアコンが効かない週末を
挟んで気泡が出来たので
熱はかなり劣化を早めそう
784[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 20:52:33 ID:CqDt/EDy
>>783
メモリを低消費電力型に、HDを東芝かインテルのSSDに換えるとかなり低温になるそうだ
785[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 22:04:28 ID:iB/af8hK
あれ?今年の二月頃に買ったX61Tabletの保証が今年の6月で切れてるんだけど何事?
初期保証として一年保証があったんじゃないの?

ファンもブーンって言ってるのに勘弁してよまじで。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 22:22:45 ID:MZWRqCyJ
>>785
Web上の表示でしょ?
あれ、間違って表示される事があるらしい。
情けない話ではあるが。

保証書や購入を証明するものを保管してれば大丈夫。
直販なら向こうにも販売記録があるし。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 20:45:52 ID:wgdRvPLl
拙い質問ですが、どうかご回答を。

lenovoの直販での液晶カスタマイズでは、バッテリー持続時間の大きな違いは有りますでしょうか?
その他、各液晶の違い(特に標準と高輝度)をご教授願いたいのですが・・・・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 00:49:55 ID:6b0ycREH
んなもんLenovoに直接聞けよ
電話番号書いてあるだろ?
789[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 14:45:49 ID:eH6w8mPB
素人考えでは液晶のサイズが同じなら、後は自分が設定する輝度が明るいか暗いかがいちばん大きいんだと思う
790[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 15:05:38 ID:eH6w8mPB
細かいこと言うと壁紙は白一色が一番消費電力少ないらしい。
バッテリー持続時間にどんだけ影響あるかは謎w
791[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 16:30:47 ID:sz8irrmI
標準とか高輝度ってLEDバックライトの明るさ
ちなみにレノボの回答だと後者(高輝度)のほうが最大電力は高いけど
輝度で考えるなら同じ明るさで後者のほうが消費少ないとのこと
ほとんど稼動時間が分数で差がでる程度の微々たるものだが
792[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 19:53:08 ID:TYe1GQY9
>>787
これから買うんなら少しは自分で調べたらどうなんだ?
過去スレくらい読みなよ。
793787:2010/10/04(月) 21:43:33 ID:wYif9evt
>>788-792

ご回答有難う御座います。参考にさせて頂きます。
ThinkPad Tabletを買う決意をして、何も確認せずレスしてしまいました。
これからは過去ログにも目を通そうと思います。
ありがとうございました。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 01:57:20 ID:JnN4f5cR
>>771
9/20頃にX61T SXGA+を修理に出したら、液晶パネルが
新しくなって戻ってきたよ。もしかしてラストだったんかな。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 10:52:44 ID:S394AFDg
>>794
引き取りから完了まで、日数どのくらいかかりましたか?
796[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:02:38 ID:Ngar03nw
>>794
あれ?
俺は9/1修理出して、もうないって言われた
797[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:02:39 ID:ljfgkp/1
X61Tに最新のワコムペナブルドライバ入れたら画面の回転を無視しやがるくそったれ
798[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:49:53 ID:mr2bTlMf
>>796
パーツの保有在庫がない場合って、修理不可って即答されるの?

昔、別機種だけど、他の国の修理サービス担当部署の在庫を取り寄せて
液晶を交換してもらったことがある。一ヶ月くらいかかったけどね。
799797:2010/10/07(木) 03:15:09 ID:AR5TcFzz
こないだバックアップスケジュールをキャンセルしたせいで9/22まで巻き戻ってしまったので
2ちゃんブラウザが未読の山になってシマタ
もうキャンセルしませんシンクバンテージさま何十GBも無駄遣いしやがってなんて思いません
800[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:07:42 ID:hKFBKyvj
>>798
いや、一旦修理だして引きと取られ、のちに電話が来る。
パーツが無いから、修理できないって。でも拡張保守入ってたから代替機種を提示された。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 21:09:52 ID:Pmd9x3uL
X201Tが水没でお亡くなりになりました
それで替わりにX200を買ったんだが、X201Tのバッテリーが余った
誰か必要な人いる?
802[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 21:11:22 ID:kaYhPFMQ
ヤフオクで出せばいいんじゃね
803[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 21:16:19 ID:Pmd9x3uL
>>802
やっぱそうかな。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:54:06 ID:HGoFE6Ba
拡張保証って、水没でも不可だったっけ?
805 ◆zUsnVJyCa2 :2010/10/10(日) 03:52:42 ID:mpbuQYcT
>>801
出品したら告知して。
ジャンクの本体もあったらいいなあ。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 04:52:25 ID:6mZ0Ozck
>>801
俺はキーボードが怖いなあ。
807[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 10:26:34 ID:Rp2u397e
x201t、買うか買わんか悩んでるうちに半年経ってしまった。
そろそろ次期モデルの発表ってなにのかなぁ
808[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:49:44 ID:6mZ0Ozck
>>807
次期モデルってコンバーチブルやめてピュアタブに一本化でしょ?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 15:30:06 ID:AiMIM1+G
x201t、買うか買わんか悩んでるうちに半年経ってしまった。
で、iPadを買ってしまった。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 15:38:57 ID:0zh81e/o
>>808
そういう事を言ってるのはnVidiaの偉いさんくらいだろうよ。
そんなすぐにコンバーチブルタイプをやめられるとは思えない。

お絵描き用途とある程度以上の処理能力を両立させようとしたら、どうしても今のところコンバーチブルになる。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 16:53:52 ID:uj+Fd1up
価格据え置きで、キーボード内蔵のウルトラベースとセット販売してくれるのな
ピュアタブレットであって欲しいと思うのは、俺だけですか?
812[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 17:26:14 ID:7rEt7+4+
クラムシェルじゃなくて、携帯みたいなスライドキーボードでもいいんだけどなー
813[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 20:00:00 ID:0zh81e/o
>>811
現行クラスのCPUを積もうとすると、物凄く分厚いピュアタブレットになってしまう。
標準的な薄さのピュアタブレットに積めるのは今のところ、AtomかARMくらい。
強制空冷必須(つまりクーリングファンあり)の発熱をするCPUを積むのはTDP的にまず不可能。

クラムシェル型の製品とピュアタブレットは製品レンジが違うのよ、使い方も。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 20:16:33 ID:g3f1nYQj
IdeaPadって商品名を初めて聞いたとき
ピュアタブか?と思ったのは遠い思い出。

ThinkPad Xは今の路線でいいけど、高解像度版も欲しい。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 20:32:41 ID:0zh81e/o
>>811
補足しておくとレノボは確かにそういうディスプレイ部分を外すとピュアタブレットになる変わったIdeaPadを開発中らしいけど、
あれのメインCPUはこれまで通りキーボード側に存在してる。

ディスプレイ側には非力なサブCPUが乗ってるだけなので軽いLinuxくらいしか動かないらしい。

ピュアタブレット上でWindowsがサクサク動くようになるのはもうしばらく掛かると思うな。
(そんな日は永久に来ないのかも知れない)
816[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 20:36:59 ID:e81Kpp5M
年末に発売予定のIdeaPadのピュアタブ↓は、中国のみでの販売だったはず。

www.youtube.com/watch?v=k0DZgSEZDfo&feature=player_embedded

ThinkPadとしては、性能と用途が制限されるスレートタイプを企画する
予定はないと、X41Tから今年まで一貫した回答をしているね。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:53:22 ID:PixNRwd4
受注生産しかないのに同じ構成では新品でもオクの方が安いって何か仕組みあるの?
欲しい構成と大体同じ奴で通常の注文より数万安いのが数個出品されてるんだが
安く買えて通常よりかなり早く届くなら願ってもない事なんだがなんか逆に怖い
818[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 23:06:35 ID:rTQKN1dL
>>817
多分プレミアム会員価格かファミリー販売価格で購入して横流し若しくは自転車。
819[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 23:46:37 ID:2fjfwz6y
>>817
納期の関係で、何度かThinkPadをオク購入した経験者的に言うと。。。

・一般直販以外にも、いわゆるお得意様直販や営業経由などがあるっぽい。
・買うんだったら、出品者の評価を過去にさかのぼって厳しくチェック
(評価数よりもその内容や受け答えからだいたいの信頼性や人柄が見えてくる)
・トラブルを避けるなら、文章がおかしくない人(=日本人)から買った方が無難(言わなくてもわかるなw)
・さらに言えば、新品に限定して探した方がいい(起動前未使用ならいいが、1週間であろうと3日であろうと、それはあくまでも中古という前提で)

最近のHP、DELLなんかは、一部量販店で実際に担当者と話しながら構成を選べるし、場合によっては直販より実質的に安くしてもらった上、納期の融通を利かせてくれることさえある。
Lenovoもこうなればいいんだけど。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 04:00:55 ID:H7MP2vZL
ありがとう
>>818-819のレスで納得した
821[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 05:55:46 ID:vB3IClAr
タブレットのペン 純正品以外で使い易いのはありますか?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 06:00:29 ID:t/VQooZF
>>819
驚異のお得意様割引だな。
昔、DELLを学校で注文したとき、ビビッタよ。

これくらいのスペックにカスタムして注文出してって言われて、
明らかに予算オーバーなのに、電話かけたら通るんだもんな。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 08:34:45 ID:hUayuDVd
>>821
100均のDS用タッチペン

は、使えるわけないかww
そんなに高いもんじゃないんだから、
無難に純正品を追加しておけばよろし。
824821:2010/10/11(月) 10:17:30 ID:2VhVkyco
>>823
\8106円なんだ。本体は\3500円のジャンクなのに? 
825[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 12:16:27 ID:ajU0VJdd
tc1100用のが流用出来るよ
側面のフォルダーには入らないけど
純正より持ちやすくて使いやすい
826[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 14:18:08 ID:S1XNmQJ0
UP-911とか5000円くらい
827[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 15:15:05 ID:250GxsAy
>>824
x4Xtかな?
x6Xtのペンで調べると新品送料込み4000円ぐらいで出てくるよ
ただ1ボタンなのとあちらから送ってくるから1週間はかかるのが難点
828[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 16:05:19 ID:hwhK6zny
そういえば、壊れたx41t、なにか使い道内かな?
謎のキーボードエラーさえ消えればlinuxでも入れるのに。
829824:2010/10/11(月) 16:13:37 ID:A2NMn35H
>>827
X41Tです、\8106円送料込 IBM部品センターの見積FAX
>>828
引き取りします、安価にてお譲り下さい。
部品取りにて使用します。
830[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 16:20:11 ID:hUayuDVd
何という奇跡の出会い
おまいら2人、結婚しろw
831[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 20:20:13 ID:H7MP2vZL
高輝度 LEDバックライト液晶(デジタイザー・ペンのみ対応)

エンハンスド・マルチタッチ LEDバックライト液晶、指・デジタイザーペン両対応

これってペンでやるときの制度と遅延の程って一緒?
ペンだけの前者のほうが精度や反応がよかったりするの?
8321:2010/10/14(木) 00:11:32 ID:8cL4n9Y8
とうとうポチってしまった・・・・でも後悔はしていない

到着して、初めにやる事とかのってる過去スレとか教えてくれ
833[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 00:12:44 ID:8cL4n9Y8
>>832
ミスった1じゃねぇ・・・
IE9怖えぇ それとも俺のせい?
834[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 00:22:18 ID:XsGve81w
>>832
まず服を脱ぎます
835[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 01:27:31 ID:ubgDyoEt
>>832
いきなりシステムは起動せずに外付け?DVDドライブか何かからHDDバックアップツールのCDを起動して、
まず、とにかくまっさらの状態をバックアップしておくなんて言う潔癖性の人もいたな。

そこまでやらないんなら、まずは普通に起動してセットアップ、アンチウイルスソフトのインストール、
設定、再起動などやった後、リカバリーメディアの作成かな。
で、次にシステム全体のバックアップを行なう(レスキュー&リカバリーか市販のツールなどで)
836[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 01:40:05 ID:ubgDyoEt
あ、システム全体のバックアップを行って、それからリカバリーメディアの作成をした方が良いのかw
837[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 06:19:40 ID:5hBxXUNh
HDを外してSSDに入れかえとか
838[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 20:52:04 ID:Y/p/Q84E
まずは祭壇作ってお清めの儀式からだろ
839[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:22:43 ID:Q2DZ5zqZ
祭壇に供え物しようとしたら、コカトリスの肉を素手で触っちまった
840[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:12:21 ID:zd25KXrq
nethackなつかしいw
841824:2010/10/17(日) 09:04:21 ID:0Jw8/P+U
>825 >826 ありがとうさん 結局、純正品購入しました。
無くさない様にしようっと、
842832 もとい 787:2010/10/18(月) 23:34:16 ID:UFoVdBiQ
21日出荷予定が15日出荷になった!
そして20日到着予定!!
思ってたより早いじゃないか
今までレスしなかったのはIE9のベータ版でブラウザから書き込み出来なかった為・・・・・・

因みに液晶はマルチタッチにしましたよー
到着したら取り敢えず、レビューでもしようと思います。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 12:22:59 ID:cGNt0Dt8
いま使用している富士通PH770/5ANは縦にすると画面が飛び出します
最初は「凄い!こんなの初めてよ!」と驚愕しましたが
3秒で飽きたので、もっとまともなノートを探しています。

そこでX201タブレットをマルチタッチで購入を考えているのですが
この液晶、縦にして見ると3D液晶になる隠し機能は搭載されていませんか?
844[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 12:51:13 ID:DXnFTZtS
3秒で飽きた機能をなぜ欲しがる?
845[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 12:55:33 ID:oPuQ6mOq
>>844
確かに おれも5分で飽きたが 人に見せると珍しがられるのでたまに楽しい。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:41:19 ID:kOsr/5/V
x201t買おうと思ってるんだけど、直販じゃなくて価格comの最安値でも大丈夫かな?
構成と値段考えるとそっちの方がお得に見える。
けど、野良の通販ってあんまり好きじゃないんだよね。
なんか考えられる問題点あったら教えて。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:05:24 ID:ukaLQdHE
>>846
ないよ、問題ない。
保証も同じ。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 13:13:45 ID:JNZC4cM8
>>846
俺直販でしか買ったことないから詳しくは分からん
ただ購入する店舗に連絡して、カタログの構成と同じかどうかだけ確認することをおすすめする
849[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 14:48:40 ID:tZ2rBiuX
デフォルトの保証期限が工場出荷日からになる
購入日を証明できれば購入日からになるけど、その一手間が必要
850[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 14:51:58 ID:ukaLQdHE
>>849
その場合の保証期限が長くせっていされてるから実害はない。
一年以下になってしまう場合のみ手間が必要。

851[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 14:53:13 ID:ukaLQdHE
>>850
心配なら楽天のレノボショップあたりでバーゲン待ちしたら安心だよ、直販より安い事もあるしね。
852[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 16:32:23 ID:tZ2rBiuX
>>850
まあ、購入日を証明しなきゃならないのが普通で、
レノボみたいに一個づつ管理してる方が例外なんだけど
853[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 01:09:20 ID:5iwI0TFg
18周年で一般でも安く買えるで。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 06:34:23 ID:xz2CLP56
>>846
問題点は特に無いけど、直販で買うとプレミアクラブに入会できる。
今後の買い物がお得になる。
これが最大のメリットだな。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 10:48:34 ID:+2enNbhM
プレミアムクラブへの勧誘は現在行われていないのでその点は問題ない。と言うか考慮しなくてよい。
誰でもすぐになれるメール会員になってから購入するのが価格comより安い可能性はある。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 12:01:06 ID:f+p/41GK
>>854
故意か無知か知らんが、無責任なこと言うなや

現在、プレミアムへの入会は事実上できない。
(極々希に担当営業が特例的に捩じ込むことはある)
ってことは、他のThinkPadスレでも散々散々言われてるのに。。。

これに騙され、わざわざ直販で購入した人は、今度は、
「どうやったら入会できるのか」「いくら買えば入会できるのか」となり
書き込まれたスレは荒れる…の無限ループ。

安さ優先なら価格コムかオク、
あるいはLenovo中の人と知り合いになりファミリー販売へ招待してもらうしかないと思うよ現状。

857[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 12:10:08 ID:f+p/41GK
あ、直販のメール会員(っていうかメルマガ購読)か土日のサイト(別に会員でなくてもクーポンが表示される)を狙えば、
855氏が言うように、価格コムより安く買えることはある。
(ただし、Tabletの場合、640LMは高額なオプション設定)
858[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 16:29:29 ID:Sb5A3qVx
X40→X41→X60→X61→X200→X201→?
間隔的に今年の冬あたりに新Tabが出そうな予感がするのだが…どうだろうか
859[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 18:38:30 ID:egvq6CEY
CPUの変化にあわせて開発してると思う
860[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:56:26 ID:4IwlVTz1
SVGA+のタブ機って網でないのかな?
新機種待てなくて7764-11IをIYHしちまったぜ
861[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 00:47:04 ID:yr4VtCNA
来年までのメーカー保証つき中古が、数台ほど在庫している
862[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 02:13:24 ID:UR2L8fGZ
先日、x201tを買って届きました。構成では液晶を一番値段の高いLED液晶(ペンのみ)にしたんだけど、液晶ベゼルの段差って無いんじゃないの?誰か教えて!
863[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 06:15:39 ID:8dXHDnlX
液晶ベゼルの段差ってなんだ?
864[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 06:28:11 ID:zIuKyqSf
>>863
液晶とベゼルの高さの差じゃないの? 普通に。

>>862
段差はあるよ。液晶は表面にグレアっぽいコーティングがある。
865[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 11:16:17 ID:d84jmgGR
>>864
やっぱりそうなんだ。段差無いと思ってたから残念。
ありがとう。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 12:49:55 ID:d+WEVlsF
液晶パネルとベゼルの間に段差が無かったら、どうやって保持するんだろ?
867[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 12:55:24 ID:/OvUuHoW
>>866
保護カバーを一番上にかぶせる形で実現できるでしょ
868[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 15:50:52 ID:mD8qxQhK
東芝のタブPCは段差ないモデルが多い
869[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 16:30:09 ID:V4xTLcCY
>>868
言われてみればそうだったな
870[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 18:12:38 ID:y9hG/mWs
846です
遅くなってごめん、アドバイスありがとう
特に問題も無さそうなので、価格comで買うことにするよ

それと、もう一つ質問させて
唯一32bitなのが不満なので、64bit版買ってきて入れ直したいんだけど無理かな?
lenovoがいれてるソフト(simpletouchだっけ?)とかってまた入れられる?
871[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 18:21:43 ID:bYK9S6tf
>>870
Systyem Update
872[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 20:35:49 ID:gFeD2nzN
873[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 21:51:19 ID:oFn6Xa+r
>>856

最近なんだが、BTO品の保証は再販の場合は無効!と中の人に電話
越しに言われたw 当方、カタログモデルのみを販売(流通経由)してる
ソフト開発会社の者です。

最近のオク品だと「当方経由で修理」とか「新品だが保証は初期不良のみ」
の記述品が多数あったね。ファミ販売も良い人と知り合ってから買わないと、
修理が完全に相手経由になりそうだから・・・。BTO構成オク品は危険かと。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 23:25:08 ID:afMhkJ1S
Lenovoの直販と一般のショップ(通販)で購入する際の保証は違いがありますよ
直販の方が保証される範囲が狭かったと思います
初期不良を除くと、Thinkpadが1年以内に壊れるというのは
そうそうないとおもいますけれど。

またデフォルトの1年ではなく2〜4年に保証期間を伸ばしたい場合は
手間的に考えて直販がおすすめですお
875[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 07:13:17 ID:vOsTytF6
2ケタモデルの時は段差がなかった。
あれに戻してほしいな。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 09:28:25 ID:l8Wf/14d
x41だけど段差あるよ。
少しだけどね。
ペン先は十分引っかかる。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 10:02:31 ID:Hhc3rTiD
X61だけど激しく段差あるます
878[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 13:54:06 ID:wiDckN8q
デジタイザーペンのみのモデルなくなりましたね

買わない決心つきました
879[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 14:01:07 ID:hqVAs/xm
X201Tの標準のは段差ないな
880[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:11:25 ID:UULPWA/8
高輝度モデル、完売?
もう、復活しないのかな?
ということは、新型がでるのかな?
881[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:27:18 ID:reEqcckg
今回大幅なモデルチェンジでも来るのか?
WXGA+の1440*900とかは流石にないか・・・
個人的にはX201tにHDMIだけ付けてくれればいいんだが
882875:2010/10/23(土) 16:36:41 ID:9x+hLaUT
>>876
ごめん溝あるわー。
表面のシートを張ってるのだった…

けどx200系よりは浅かった。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:28:58 ID:UULPWA/8
>881
俺も、HDMIさえついてれば、とっくに買っていたんだけど
なかなか踏ん切りがつかず、ここまできてしまった
マイナーチェンジか、それとも廃盤か?
今、買うか、すげー迷ってる
884[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 00:00:42 ID:DiEvdHLW
X201Tで画面拭くときに画面上部を強く押すと少し液晶画面がしなるんだけど
皆さんも同じ感じだよね?
885[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 02:04:11 ID:P84wyuZf
>>883
タブレットにHDMI必要?
886[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 02:21:34 ID:JbBOhL59
>>885
そういう問いかけはナンセンスだよ。
人それぞれに決まってんだろ。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 03:01:52 ID:EHYEfOsb
>>885
あれば便利かもね、出先でテレビがあればそれにつなげるから。
888[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 04:01:12 ID:uCCNg904
>>885
メーカーとしてはビジネスノートにHDMIは不要と思ってるんだろうなあ。
HDMI付いたらついでにedgeみたいな変なデザインにしてきそう。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 07:51:55 ID:Ck94SMzo
>>888
わからんけど、大勢はHDMIな雰囲気じゃない?
実際、DisplayPortよりよく見る。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 09:49:05 ID:VzCcEMjC
>>888
最近はプレゼンで大画面のモニタを使うところとか増えてるんじゃないかな?
ぶっちゃけ国内だとモデムよりも需要がありそうな気がする
891[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 10:12:53 ID:1AWFbk4D
ビジネス用途だと余分なライセンス料のかかるHDMIは採用しにくい。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 10:51:34 ID:50nR9ZCl
>>890
うちの大学病院はだいたいそうなってる
893[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 13:19:05 ID:EHYEfOsb
>>887
用途によってなんだけどプレゼンにどこにでもあるプロジェクタ使うと画像が表示できないこと
があるんだよね、おかげでプレゼンの前にプロジェクタの接続テストをするか、テスト済みの
機器の持ち込みや移動が必要になる。

HDMIだと安いTVでも表示できるので大型の液晶を用意する必要がないのが良いところ。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 13:59:24 ID:TsXEO88b
HDMIはまだ家庭用という感じだな
業務目的ならアナログRGBが信頼性は高いだろう

こういう問題もあるし
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090812051/
895[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 14:05:31 ID:EHYEfOsb
>>894
階調までは気にしなかったけどとりあえず、映るのがありがたい。
将来的にはこの辺の不具合は是非直してほしいね。

アナログRGBまで考えるなら、プロジェクタ持ち込みのほうが安いし早いんだよね。

プレゼンってお金かけにくい部分なのよ
896[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:11:13 ID:J+f93KwY
>>873
スルーしようかと思ったけど、微妙に違う情報が散見されるので、カキコ

> BTO品の保証は再販の場合は無効!と中の人に電話
> 越しに言われたw
ありえないから。
言われたのが本当だとしたら、営業talkで鎌かけられたのではww
そもそも、直販で決済した本人と実際の使用者が同一であるかなんか、チェックしてない。

俺自身、正規Premiumのアカウント持ってるけど、以下体験談
少し前に、お世話になっている画描きの先生に頼まれてTablet購入した。
先生には決済画面のコピーを見せて代金をそのまま俺の口座に振り込んでもらった。
だから、構造的には転売と何ら変わらない(利益は一銭も得ていないが)。
で、先生の初ThinkPadだったにもかかわらず、しばらくして起動が異様に遅くなり、ついには全く起動できなくなってしまった。
先生から「なんとかして!」って連絡受けたけど、俺は忙しかった(というか、面倒だったw)ので、直接Lenovoのサポートに連絡して対応してもらうように言った。
結果、翌日には仕事場に引き取り来てくれて、ハードディスクも全取っ替えの上、他に調子が悪かったところまで直って返ってきたので、先生はえらく感動し、以来ThinkPad信者にwwww
結果、先生が熱心に布教し始め、俺は仕事仲間の別の数人からもオーダーを依頼される始末(もちろん、利益は得てないです。別のことで還元してもらうのでw)。

ただ、873さんに同意して一つだけアドバイスするとすれば、オクや知り合いから購入する際は、「購入証明書」(通常緑色のビニールに入っているやつ)の有無だけは確認した方がいい。
求められた時、それが提示できなければ、かなりかなりクールな扱いをされる(これも当方の経験)。

俺自身、中の人に親しい知り合いもいるけど、この会社、良くも悪くも、日本の会社じゃないんだなぁーと思う。
買い手がきちんと代金を支払って、言うべきことは主張して、かつ大人の対応ができれば、すなわちある意味この会社の「癖」にあわせられれば非常に快適な製品を提供してくれる。
しかし、日本人的な「情」や言外のサービス提供を求めるユーザーはつらいかもしれないw
そう言ったモノを期待する場合は、割高でも量販店で取り寄せしてもらうか若松あたりで買った方がいいと思う。

長文スマソ
897[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:16:19 ID:B0t6Yfa4
サポートの対応はスタッフによってばらつきがかなりあるように感じた
898[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:21:34 ID:J+f93KwY
あ、それは言えてるね。
だから、「この人はイケてないなぁ」とか「相性悪いかも」とか感じたら、
早めに切り上げてチェンジwするのもコツだと思う。
ま、ユーザー側で工夫する必要があるということなんですがw
899[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:25:33 ID:W34gUKjq
修理に出すと、
配線の納めがうまくいっておらずキーボードが浮いていて、
納め直すことが多いのだが…
900[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:51:29 ID:J+f93KwY
>>899
それは、おぬしのスキルを上達させるためのLenovoからの愛の鞭だろw
と言う冗談はさておき。。。。連投すまん

自分で書いててもう一つ思い出したことがあった。
以前、他スレで「法人営業価格は、べらぼうに安い」と聞いたので、法人営業部に「当方、SOHOに毛が生えた程度の規模だけど」という前提で価格を聞いてみたことがある。

そしたら「いつもどのくらいで購入しておられますか」と逆質問されたので、通常直販価格に週末クーポン分を割り引いて算出した価格で回答したら、「そんなに安いんですか!?」と担当者に驚かれたwww

もちろん、数千台単位の納入だと、上述のあり得ない価格が提示されるんだろうけど、何よりも同じ会社の中の人なのに、自社別部隊が売り込んでいる価格を全く知らなかったことが興味深かった。

その文脈で言えば、873さんが対面したのは法人営業部の人だろうから、内容に信憑性はないとしても、言われたこと自体は本当なのかもしれない。

やっぱり、落合竜みたいに内部で競わせてんのかなw
901[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 02:31:37 ID:L9QywYfg
まあ、そんなもん。
担当外の顧客の掛け率なんて案外知らないもんだ。
移動で新しい担当が来て、入り値を聞いてビックリなんてのは
どこの業界でも良くある事。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 03:55:02 ID:en56//s5
X201Tabletを買ったときについてきたウルトラベースに、
DVDドライブを入れたいんだが、何を入れていいのか解らない

とにかく、CDとDVDが見れて、焼きたいんだけど、どれならいいの?

でももしかすると外付けの方がコスト的にも性能的にもいいのかな
903[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 14:22:32 ID:Uq1iRC6X
>>902
性能は関係ないがコストは当然外付け一択
904[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 17:41:53 ID:c7EMrBB5
「ウルトラベイ・スリム」で調べればわかる純正で1万
若松なんかでは汎用のベゼルの一部を切り取ったタイプのスリムDVDが売ってるそれで5000円

まあウルトラベースをまともに使うかどうかだけだね
俺は昔の2桁尻の頃買ったもののまともに使ったことがなかったからその後は買ってない
905[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 19:00:36 ID:en56//s5
じゃあ、外付けでなんの問題もないのか

自分もベースはつかってなかったけど、
LANやフォン端子が後ろについてるのに気付いて使い始めた

906[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 21:02:56 ID:wOgYFZbn
自分もそう。
X61Tで、PC単体でタブレットモードで縦画面で使うおうとすると、
排気口が上だと電源が下にきて座りが悪いからベースを使ってる。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 01:31:06 ID:V0l0VBRx
X200tのXPのやつにWin7をクリーンインストールしたんだけどデバマネで!がひとつ消せない。
「Intel(R) ICH9M-E LPC Interface Controller - 2917」となってるけど、ドライバーの更新や
システムアップデート、ウィンドウズアップデートでは消せなかった。
どうやって消すの?
908[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 01:54:46 ID:W0+S5InM
>>907
ググりましたか?
909[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 02:06:43 ID:V0l0VBRx
>>908
思いっきりググりましたが
ドンピシャのものが見つからりませんでした。


910[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 02:36:10 ID:W0+S5InM
911[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 02:44:53 ID:Y/2bYMhg
チップセットサポートを導入してれば自動で入ると思うけどね。
ダメならドライバの更新からドライバの一覧を選択して〜で出てくると思うけど。
912[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 09:10:58 ID:adKwtvvN
>>907
AMTあたりが自動じゃはいらないと思うよ。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 21:33:09 ID:yZQvUNHy
>>797
ttp://www.wacom.com/tabletpc/driver.cfm
最新ドライバで直ったぜ
914[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 01:38:10 ID:PGk1xoN+
>>797の時点でもうそのバージョンが最新だったのぜ
915[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 02:58:34 ID:NtMMol60
ビーストックのにX61tの在庫がある。
高解像度厨だから、気になる。でも、買っても使い道が無いんだよな。
X201sがいるから。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:28:21 ID:Pj6843bi
>>913
それ入れてもSAIやフォトショップで筆圧が有効にならない@x201t
917[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:18:35 ID:n/ciY92T
>>915
>でも、買っても使い道が無いんだよな。
X201sを使わなくなると思うから、買えば

絵描きじゃなくっても、エクセルワードにちょこっとメモ書きとか
マンガ図書きながら考えをまとめるとか、タブレットPCって使わな
いと良さがわからないんだよなぁ

HP Slate 500が欲しい。 ThinkPad Slateなっんて出ないのかしら・・・
918[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:25:26 ID:id4QUr91
>> 916
うちの201tは富士通のドライバで筆圧感知したぞ
919[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 09:34:24 ID:5q/LSg89
>>916
普通に使えるけど  自分も富士通だが
920[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:36:37 ID:hkRkp7/y
昨日X201Tが届いたんだが
これマニュアルは紙切れ一枚しか無いんだな
PC歴約25年、MACも含めてこんなん初めてでビビったわ
Win7ノートは3台目だから困ることは無かったけど
921[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:14:39 ID:FvmPHofC
ThinkPadに(紙の)マニュアルはありません。
それはIBM時代の大昔からそう。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:24:57 ID:7HoAKlX0
起動しないとき困りそうな気がするなあ。
オンラインマニュアルすら読んでないけど。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:32:23 ID:FvmPHofC
バッテリーを取り付けてACアダプターを接続して、スイッチを押しても無反応なら故障ですから
すぐにサポートに電話して修理依頼と言う事になりますね。

基本的なパソコンの使い方を知らない人、近くに教えてくれる人が居ない人は触るなってのがThinkPadの思想みたいです。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 14:10:47 ID:zUbW+vLy
保護ガラスの下に気泡ができ始めたからそろそろUSB3.0載せた新機種おながいします
925[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 16:56:49 ID:hkRkp7/y
なるほどIBMの伝統か
そういうの嫌いじゃないぜ
だけど普通の人は絶対困ると思うよw

ちなみにマルチタッチ液晶にしたんだが、確かに黄ばみ液晶だね

赤のコントラスト42
青のコントラスト52

これでほぼ完璧になったわ
926[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 17:27:34 ID:LuBNGtqr
>>921
そんなことないけどね
927[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 18:00:49 ID:bGJBt69f
今はマシだが昔なんて取説のひとつもないのに
バカでかい箱で送られてきたからなw
928[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 18:47:31 ID:+HzxLhm4
PC-9801なんか付属の冊子群はN88-BASICのだから何も役に立たなかったな。
皆MS-DOSの本を買ってcongif.sysやautoexec.batを編集してたっけ。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:00:49 ID:FvmPHofC
>>926
ああ、確かにセーフティーのための注意書きとメンテナンスマニュアルを一時にした冊子が付いてくる機種もあったね。
しかし、私が知る限り普通の意味でのユーザーズマニュアルと言うか、普通にそのマシンの使い方を説明したマニュアルが付いて来た覚えが無い。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:22:51 ID:hkRkp7/y
リカバリDVD焼いたらDVDドライブは用済みだなあ
ただで付いてきた物だからどうでもいいけど

SSDに換装して元のHDDが余ったから
ウルトラベースにHDD入れるパーツも一緒に買っておけばよかった
931[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 01:30:47 ID:itRKAT+C
X201でpentabletドライバとintuos3のドライバをいれて筆圧有効にしているのですが
ワコムタブレットのプロパティがエラーがでて開けません
文字認識モードになっているのかどうか確かめたいんですが、何かいい方法はありますか

設定を保存しているdatファイルは見つけたのですが、個々の項目についてはよくわかりません
932[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 01:41:01 ID:0BV93buV
>>924
解像度はWSXGA+で
933[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 07:22:54 ID:UWAqxCJD
>>925
個人的には初期設定のカラープロファイルのTPMB〜icmというのが邪魔だった。
なぜか写真のフォトビューアーとか白のところが黄色だったし。

sRGBに変更したらまあましになった。やや青い気がするけど。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 14:49:32 ID:5Q3ygXXf
>>933
そういう設定項目があるのですか
帰ったら試してみます

改めて見ると>>925の調整はちとやり過ぎだった
コントラスト 赤46 緑48 青52
ガンマ 青0.9

青コントラストを51にするか青ガンマを0.8まで
落としてもいいような気もするけどとりあえず今はこんな感じ
935[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 16:25:29 ID:9e7WaYuh
X41Tのバックライト交換を考えてるんだけど
誰かやったことある人いる?冷陰極管のサイズ覚えてたら教えてほしい
936[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 17:32:22 ID:yzrdMGpr
>>934
精神的安定を求めるならキャリブレーションツールは便利
937[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 17:52:14 ID:rQnDZO67
>>929
スレチで申し訳ないがThinkPad535にはユーザーズガイドという
265ページの本が付いて来たよ
938[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 18:21:30 ID:UZAVdJix
>>937
古い機種にはinfocreats製のユーザーズガイドが付いて来た時期が有ったみたいだね。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/mente/books2.htm

昔過ぎてすっかり忘れていたよ。
何機種かは持っていたのに。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 22:06:24 ID:5Q3ygXXf
>>936
調べてみたけど、センサーに当たり外れがあるみたいで
ちょっと躊躇しちゃうなあ
モニターやノートが沢山あるから
1つ持ってれば便利だとは思ってるんだけど

i1Display2かSpyder3といったところかな
迷うぜ
940[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 04:44:36 ID:XN0FJrQ3
spyder3使ってるがちょっと赤強めになる感じ
あとスタンバイ復帰時にthinkpadだとなぜか元の色に戻る
941[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 20:54:00 ID:hKtGlNsl
>>940
情報ありがとうございます
i1Display2もSpyder3も同じように赤くなる傾向にあるようですね
3年ほどでフィルターが劣化するとの情報も見られました

ColurMunki Photoというのがちょっと高いけど
プロジェクターにもそのまま使えるみたいだし
スペクトル分光方式で劣化も無さそうなので注文しときました

でも結局最後は自分の目で修正することになるんでしょうけど
基準が決まればそれも楽になるかな
942[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:56:50 ID:AP5ykarA
元々がかなり青いからキャリブレーションして
赤くなるってのは正しいと思うけど。

あとspyderはやめとけ。
i1 displayのほうがうまくやってくれるよ。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:39:02 ID:FJM5hllX
>>880-881
新型が来そう、となると買いづらくなりますな。

それはそうと、高輝度モデルって、輝度を絞っても見えやすいとか、そういう効果はあったりするのでしょうか?
輝度最低でもまぶしすぎるとかそういうことは無いのでしょうか?

いや、これからタブレット系列の導入を考えているのですが、
眩しすぎる液晶は目が疲れるので、そこが気になってしまったもので。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 01:17:34 ID:gA60STlw
>>943
輝度調整の幅が広がる+IPS液晶である
この程度の認識で十分のハズ
945[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 03:35:52 ID:4yzgNDS1
なんか中古で買ったX41Tは青強めにしたら黄ばみが目立たなくなったわ
白色表示するとやっぱりちょっと黄ばんでるなって思っちゃうけど
946[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 11:33:40 ID:Gu8A4/BX
>>944
なるほど、そういう感じの理解で良いのですね。
有難う御座います。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 15:50:10 ID:Ka4sshO5
IDTecのFlexviewがよかったね、
948[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 07:19:36 ID:d7ioBDq3
カメラ付き201を使ってる方いませんか?
問題なく動きますか?
949[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 10:46:36 ID:4RP57Bru
sandy搭載モデルっていつ頃だ?低電圧版はQ2らしいからあと半年ぐらいか?
950[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 10:53:22 ID:6kAyLbMy
>>948
純製で付いているオプションが問題なく動くのは当たり前と思うんだが。
逆に聞きたいんだが、何で問題があると思うの?

使用感とか実用度、解像度的なことを尋ねるならわかるけど。
951[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 10:55:18 ID:jMIz6CLa
>>950
WiMAXのインジケータの例があるからじゃね?
952[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 12:28:09 ID:d7ioBDq3
>>950
いちど認識が不安定になって修理に出したのですが、
また朝方に認識が不安定になったので
ちょっと過敏になってしまいました。
再起動では治んなくて、電源落とすと認識したので、
ハードでなく、ドライバ読み込みとかがおかしかったのかと今は思っています。

>>951
それもありますので、実はなにか設計不良があるのかと心配になりました。
修理後、妙に無理やり配線を押しこんだ跡があったので。
953[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 20:14:32 ID:iRVtIyoH
>>952 むしろドライバよりハードの障害だと思うのだが。
カメラモジュールへの電源の立ち上がりの問題とかで不具合出てるんじゃないかと。
954[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 20:35:10 ID:Eno4ZBRE
純正
955[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 20:46:38 ID:6kAyLbMy
>>952
そういうときは最初から「自分はこういう不具合が出てるんだけど他の人はどうよ?」って聞けば良いのに。
>>951
そこまであからさまでかつ数が多い仕様()笑 ならこのスレで報告が多数あるはず。
956[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 21:20:29 ID:lSxKrjn7
Webカメラオプションは安いし、面白いので、
付けられる時は付けてるけど、まともに使った事無いんだよな。

だから、不具合が有っても気付かない。
そう言う人多そうな。
957[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 21:32:49 ID:iRVtIyoH
デバイスマネージャで!付くし、タスクバーのThinkVantage Toolboxからも警告がヌルッと出るから
認識されない不具合のときは気が付くと思うよ。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 06:57:01 ID:ITAS1lJb
こ と6カ、・一
959[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 07:01:38 ID:ITAS1lJb
すいません誤爆
X201Tの手書きパッドで他はできるんですがFirefoxとChromeに限って
入力まではできますが挿入ボタンを押しても指定された場所に挿入されていません
でも入力した手書き文字はしっかりと消えています
原因ご存じでしたら教えてください
960[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 16:57:40 ID:aJ/duj9b
原因とかわかんねーけど、ちゃんと入力されるぜ?
これも手書きで入力した。 Firefoxだけどな
961[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 19:33:00 ID:ZugysoMo
>>959
ATOK使ってた時はタブレット入力パネルと相性が悪くて、よくそういうことが起きていた。
ある人に「ATOKなんてつかっているからです」と言われてATOKをアンインストールしてからは
快調です。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 01:32:30 ID:cSMhCX86
ATOK 使う方が良いと思うが。
963[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 04:07:29 ID:eDoSIotK
x60t XGA(非SXGA+)用のModBIOSというのはあるのじゃろうか?
718の奴とか入れたら死ぬ?
964[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 15:29:15 ID:ag/CqC7i
運が良ければ死なない
965941:2010/11/13(土) 02:59:46 ID:/putK10h
ColorMunki使ってみた
普通にニュートラルなカラーバランスに修正してくれて一安心
やはり青を強める方向で補正されました

>>940
FAQに「Windows Vistaでスリープから復帰するとキャリブレーション前の状態に戻ってしまいます。」
これはインテルグラフィック搭載機での問題らしく、どうやら7でも同様のようです
msconfig.exeを起動して、「スタートアップ」の「Intel(R)Common User Interface」のチェックマークを全て外すと解決
966[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 07:06:10 ID:nFBwwlLS
>>959
あーウチもそうです。

x61t × ATOK × firefox

で同じ症状が出ますね。

ATOKなのか‥でもMS-IME切ってるから確認できん。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 08:59:25 ID:QWA1/OgB
>>959
自分でも気づかなかったけど 966 を見て自分でも確かめたら同じ症状が出てます。
X201T ATOK2010 FIREFOX3.6.12
プレゼンの時にしかタブレットにしない使い方なので今はじめて気づいた次第です。
968961:2010/11/14(日) 16:06:35 ID:EuyjYfNn
>>966,967
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000073839/SortID=11391924/
価格のATOK 2010のQAにも同じ質問があるね。昔からATOKはTablet PCと相性が悪い。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 16:34:18 ID:EqIkxS9n
X60、61用ウルトラベースをヤフオクで探すとあったりなかったりする気がするが
時期によって変わるのか俺の検索がヘタなのか
970966:2010/11/14(日) 19:43:31 ID:nFBwwlLS
>>968
Thanks

既定の言語を「日本語」にしてATOKを下位に持ってきたら確かに入力できた。
しかし不思議な仕様だ‥。
971959:2010/11/15(月) 04:44:21 ID:clDYJ0UV
レスが遅れて申し訳ありません
皆さんの言われたとおりATOK2009を切ったら入力できるようになりました
どうもありがとうございました
972[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 20:46:28 ID:/IUlyGUm
今ハードウェアアクセラレータのBCM70015を空きスロットに差して
H265の動画を再生してみたが
CPUの使用率が付ける前と変わってないんだけど
何か設定が悪いのだろうか?

PC - Thinkpad X61tablet sxga+
OS - Win7 pro 32bit
プレーヤー - mpc-hc
コーデック - CoreAVC 2.0
ドライバー - CrystalHD_3.5.0

デバイスマネージャでは認識してるんだけど
誰かご指導願います
973[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 21:31:47 ID:bYh3Zoej
もう、H.265が一般化したのかwww
974[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 22:01:07 ID:JXuoBFKf
>>972
再生に使用するアプリがアクセラレーションに対応していないと意味ないよ。
Flash以外で再生支援に対応しているアプリって、BCM70015を搭載したPCに付属のものくらいしかないんじゃなかったっけ?
975[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 22:36:07 ID:/IUlyGUm
>>974
レスありがとう

対応アプリって動画再生支援に対応したプレーヤーって事か
PowerDVDとかのプレーヤーを使えばOK?
976[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 03:39:24 ID:hJ9AAFMM
>>975
PowerDVDもTotal Mediaも特定機種に同梱のOEM版じゃないと対応していないはず
FlashとWindows Mediaならハードウェア支援が働くんじゃない?
http://ja.broadcom.com/support/crystal_hd/
Applications currently supported include Windows Media Player 12,
Adobe Flash Player 10.1, ArcSoft TotalMedia Theatre (OEM edition)
and CyberLink PowerDVD (OEM edition). Please check back for
additional application support.
977[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 20:30:56 ID:91oJIHDY
972です

自己解決しましたので報告しときます
mpc-hcで動画再生支援は有効で今までCPU使用率が100%で張り付いてた動画が
10~20%前半程でヌルヌル再生中
これでx61tをメインマシンとして後5年は戦える!
978[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:01:53 ID:7olMQwap
BCM70015てPhotoshopCS5とかのビデオカード依存機能にも効果あるのかな
979[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 22:59:28 ID:cTwHUowz
>>977
乙です

BCM70012だけでなくBCM70015も使えるという情報は貴重です
ニコ動とかも当然滑らかになるんだろうし、俺も入れようかなー
980[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 17:59:52 ID:z9wMZpwN
復帰後にドライバ類のエラーはたまにあるな…
トラックかパッドかタッチパネルかわからんが、狂う。
画面連打とかヤメテwww

ただトラックとタッチが無効にされたときにパネルは有効だと助かる。


981[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:10:56 ID:E2OpyQkc
Windows2000インスコしてる人いない?無理かな…
982[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:18:23 ID:ArG/Qx66
なぜにそんな酔狂な事を
983[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:27:21 ID:/yseJFiX
OS/2を無理矢理インストールしようとするよりはましだろうな。
984[Fn]+[名無しさん]
つかVPCにインストールすれば良いような……。