ゲームマシン討論 ノート編 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
敢えてノートを選ぶ人に


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201332122/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:26:32 ID:BzaPWCcD
>>1
前スレって消費するのに2年かかったんだな

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1372&map=8
で、ゲーム専用ノートPC。とりあえず現時点で無難なモデル
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:46:09 ID:9A5HiETz
>>2
液晶解像度が低すぎて・・・
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 10:03:10 ID:IrIHep0s
ドスパラならMR4のが隙が無い
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 10:49:58 ID:FRT0VlQE
1乙ー
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 10:01:09 ID:uedR6s1v
ノートで1920×1080必須なゲームってどんなゲームですか?
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 13:57:51 ID:U2Vvti7f
RTSは大画面の方が見やすいな
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:29:37 ID:iUf3yI6p
フルHD必須っていうゲームは別に無いと思うけど
解像度が大きければ大きいほど良いのは
ほぼ全ゲームそうだと思う。
高解像度の場合は、PC性能に注意が必要ですね
スペックがしょぼけりゃ、当然高解像度では重くなるので
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:17:40 ID:wG9Si8sM
さんざん悩んでDELLのHD5650のやつ買うことにしたんだけど、
ここでは話題にならないのはなんでだろ?
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:56:32 ID:nrIc9rAq
Studio 17の5650がつけられるようになったのが
ごく最近だからだろう。
ほどほどのゲームができれば良いって人には悪くないと思いますよ
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 12:50:53 ID:qyNO95ZU
ですorz
12[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 19:39:29 ID:M8BY0UOG
>>9-10
Direct3D 11に対応したMobility Radeon HD 58X0シリーズも来るしね

ただ、技術アピールだけで量産されないなら、絵に描いた餅だし
量産されても廃熱がどんなモンか心配だ、それに伴ってファンの音も凄くなるだろうし
13[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 19:44:40 ID:6rZJGjkT
最近のノートPCは薄型化してるからな
ある程度大きくてもいいんだけど

需要は絶対あるだろうし
14[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 07:29:49 ID:PYAXz/TW
i5のGT330mでBFBC2もCOD4も無問題だな
15[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 23:46:26 ID:8W33bDap
もう2年前のマウスのゲーミングノートPCだけど

FFのYベンチでスコア4200も出るから十分

無理してデスクトップの必要性が感じないよなwww







16[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 19:53:17 ID:OjBBXbTx
>>12
もう量産されて売ってるよ。日本からは買えないけど
http://www.engadget.com/2010/03/31/hp-envy-15-shipping-for-950-after-rebate/
17[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 17:53:18 ID:hEvJQpyX
もうHPのdv7でいいんじゃね?
18[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 18:29:32 ID:P7Cabsl3
マウスにハイスペノート出たね
19[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 13:16:49 ID:cOkRWrBH
今更DX11非対応のノート買ってもゲーム用途にはちょっとなぁ
20[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 04:47:56 ID:5JXSJ9Hn
NVIDIAのDX11対応GPUは来年になっても出るか怪しいからなあ

ノートPCメーカーがあきらめてRadeonに移行すれば・・・
21[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 11:11:04 ID:jiupTxfb
来年AMDからLlanoが出るから、
Radeonラッシュが凄いと思われ
22[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:22:39 ID:1CMWJKvf
23[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:52:20 ID:x86lCb27
マウスの最新型のハイスペックノートが欲しい・・・
24[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:57:12 ID:wdTUjUq4
ぺん2でイリュージョンのエロゲやってた頃が懐かしい
ほとんど動かなかったが尾行2まではいけたw
25[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 00:06:02 ID:k6N32KDA
>>23 20万〜
26[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:07:30 ID:Kj4Xdm7O
話題のFF14が動くノートがでるのはいつ頃かねぇ
27[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:21:41 ID:K5FKfHsR
とりあえずFF14が出ないとな
28[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 08:27:17 ID:MmrOjh9a
ffオンラインはピンでもクエスト粉競れるバージョンも出すべき。
馴れ合いに疲れた
29[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:02:40 ID:B1j8Qeqw
8600Gtとか4550とかその辺でいいから
10万円以下のノートないですかねぇ・・・
30[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:49:36 ID:Nie2/3bM
330Mや5650は9500GT〜4650相当
10万以下ノートでもいくらでもあるだろ
31[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 18:15:37 ID:2tAbz+d7
240Mや260Mはデスクだと?
32[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:54:17 ID:Rpk3sVRX
GT240M≒GT220
GTS260M≒GT240
GTX260M≒9800GT=8800GT
33[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 23:54:01 ID:4vWgiNsi
さらに
GTS360M≒GTS260M≒GT240

NVIDIA Rename Technology

しかしまあ8800からまったく進化してねえw
34[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:20:54 ID:AD3G7fUV
ゲームはあの時代から重くなってないからGPUが進歩する必要もないけどな
35[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:50:50 ID:ZtC2s0PZ
非光沢のゲーム向けノートで、お勧めってないですか?
36[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 03:57:15 ID:ozayQxpm
現状じゃ日本でゲームノートで非光沢なんてないんじゃないのかな。
高スペックで液晶が見やすいとなるとVaio FのCEのRGB液晶が
たぶん一番いいと思うけど、GT330Mどまりになってしまう。
まあもうすぐ夏モデル各社発表するだろうから2週間待ってみては。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 08:56:36 ID:Q17qtVWb
非光沢がいいなら保護フィルム貼ればいいじゃん
38[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 12:14:30 ID:Sc6NyY0I
国内初?のHD5730搭載ノート出たな 24日発売 液晶しょぼいけど
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/y-series
IdeaPad Y560
最大 インテル? Core? i7-720QM プロセッサー
Windows? 7 Home Preimum 正規版 (64bit)搭載
LED バックライト付き、15.6型ワイドHD 液晶(1366x768ドット、1,677万色)、光沢あり
4GB(2GB x2) (PC3-10600 DDR3 SDRAM/PC3-8500 DDR3 SDRAM)
500GB HDD
最大 ATI Mobility Radeon HD 5730 (スイッチャブル・グラフィックス)
Dolby Home Theater
39[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 21:19:10 ID:hYX+20H7
>>36
そうなのか。
いま使ってるThinkPadはCPUはそこそこだけど、
グラがオンボでまともにゲームできねぇ。

>>37
それも考えたんだけど、どのフィルム買うか(サイズ・メーカー)、
どうすればうまく貼れるか(貼るとき空気抜くとか)とか悩んで
難しそうで諦めてたんだわ。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:06:10 ID:99m9hPwm
Envy15が日本で発売されれば
ノングレアとかもすべて解決するんだけどな。
41[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:15:03 ID:ZLfZW8ki
dellのPrecisionの15インチに乗ってるFX1800って335Mと同じチップじゃなかたっけ。
ノングレアだし、こないだまで13万くらいだったはず。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:23:23 ID:4/c/cPos
>>38
5730搭載ノートつーと海外ではMSI GE600で売っているな。
http://eu.msi.com/index.php?func=newsdesc&news_no=949
それだと解像度は1680x1050になる。
http://kettya.com/backnumber/2010/netalog201001474104.htm
値段は大体10万円程度。(韓国では9万円程度で売っている模様。)
問題は日本では発売されないってぐらいで。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 01:08:14 ID:LF3VFy7k
>>41
外資の法人モデルなら、非光沢で3D向けのあるだろうけど、
スペックが分かりづらいのと、値段がはることが多いくて。
祖父の中古で見たけど、HPの法人モデルでゲームできそうなのが13万とかすんだよな。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 02:05:48 ID:wYuUk94K
フィルム買って貼るとか
45[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 04:32:52 ID:YHo/a9Xy
非光沢厨やHDブラウン厨は口だけで買わないんだから仕方ない
46[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 22:47:21 ID:49ZeSMRk
47[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 07:55:26 ID:allZFdUi
ぬう、ノートPCのCPUファンが変な音を立て始めた
他の部分は異常がないので
アキバ行ってみたが、流石にノート用のファンは売ってなかった
修理に出すしかないのかな・・・
48[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 09:50:44 ID:49DMlwkB
埃が溜まっているだけかもしれない。
レンズ用のブロアーで吸排気口を掃除する事をお勧めする。
運が良ければそれで直る。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 18:41:25 ID:allZFdUi
>>48
レスありがとう
一応、自分で分解して掃除はしてみましたが
ガラガラとした音はやみません
軸の中に溜まり込んでいるのかな?

修理屋の見積もり見てみてら10K越えてました・・・orz

50[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:41:08 ID:8mNaaA/r
今年の春は新作でますか?
51[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 23:10:30 ID:4mxImu4b
>>50
もう春の新作ならとっくに出てるじゃん

インテルやAMDが新チップセット出すまでは
マイナーチェンジが多いんじゃない

あとはGPUが大幅に変わる場合ぐらいか

52[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 05:42:18 ID:HxankrDs
我慢できずに買ってしまった俺には縁のない話になってしまった
53[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 08:28:55 ID:NrlurPox
どれを買ったんだい?
54[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 14:57:40 ID:MOy02wJA
55[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 07:18:12 ID:m/j0y4Fq
ノートでSLIってどうなんだろうな
56[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 12:59:52 ID:oewaLbd5
voodoo SLIのノートパソコンありますか?
57[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 15:37:25 ID:fX79IMhr
3D対応LCDノートってどうなの?
58[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:53:13 ID:99v2uuNm
>>57

今のところコイツだけかな
ttp://kakaku.com/item/K0000105682/

モニターのリフレッシュレート120MHzってのは
まだコイツだけだった気がするけど
モニターサイズが15.6インチだし解像度が1366x768なのでFHDではない
59[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 07:38:23 ID:0oZGchiP
10万前後でオススメのノートってどんなのあります?
主に使用用途はネトゲ位なんだけど、新しいの欲しくなりまして。
教えてくれたらとても嬉しいです。
60[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:04:30 ID:REjy4nue
液晶の解像度は1366x768で満足できるの?
61[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:12:26 ID:Yd0jmrEe
62[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:40:45 ID:0oZGchiP
>>60
十分だと思います。
あんまり小さすぎたりしなければ満足なんです。

.>>61
情報ありがとう。
>>2のPCも気になっているのですが、>>61の奴と比べるとどっちが快適にゲームができるのかな。
ある程度のMMOもぬるぬる動くなら、もうそれに決めちゃおうと思います。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 19:59:16 ID:kbYwOuam
>>57
今のところASUS G51x 3Dしかなく、今後Blu-ray 3Dにも対応可能ということで
通常のノートに比べると割高でしたが、個人的にかなり興味があって購入。
NVIDIAプロパティにテストプログラムがあって3D表示状態を確認できるけど、
3D Visionにより飛び出し感や奥行き感ともに十分に感じられるレベルで、
液晶の視野角はあまり広くないけど、表示品質はまあまあ良い方だと思う。
このノートには3Dのサンプルも色々と入れてあるので、すぐに楽しめると思う。
あとBIOHAZARD5のベンチマークがなぜか始めからインストールされてる。

初回300台限定購入で、アバター3Dゲーム(英語版)が無料ダウンロードにより
遊べるようになるんだけど、少し試してみたところ、3D表示も意識してゲーム開発
されただけあって、思っていた以上に3D表示が新鮮で良い感じで楽しめる印象だった。
目が疲れない程度に休憩を入れながらやった方が良いけど。

120Hzノートという点は初ものだけど、やはり液晶の解像度が1366x768という点が
惜しいかな。3Dゲームや3D映像を見る限りは、解像度が低い感じはしないんだけどね。
まあFullHDにしようものなら、GPUがGTS 360M(GDDR5 1GB)だと完全に力不足だから、
GPU性能とのバランスという意味では、1366x768で良いかなと思う。フォントも見易いし。

64[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:31:10 ID:Aw+hi9uK
2Dゲームだと10万円クラスのノートPCならぬるぬる動きますかね?
65[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 00:07:08 ID:UqRC0oXP
>>64

2Dゲームの定義からになるけど
ポリゴン使わないゲームなら大丈夫なんじゃないのかな
基本はやりたいゲームの“推奨”スペックと相談になる
特に今はグラフィック関係の推奨スペックに注目
66[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 09:28:31 ID:qTwH4X94
>>2の奴より
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1403&map=11
こっちのNote Galleria MR4 って奴の方が良いと思うんだけど、詳しい人違いを教えてくれませんか。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 10:10:34 ID:umOohnay
>>66
CPUクアッドコアとデュアルコアの違い
GPUはHD5650 > GT 335M
新しいゲームならMR4の方が向くっぽい
68[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:30:49 ID:o7uhDjbg
>>63
レポ乙
大体何分ぐらいで休憩が必要になる感じですか?
69[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:10:04 ID:5+7zaK7W
買い換えたいと思う一方、悩んでしまう
今買うと、次のGPUで「AMDも3D対応しました〜」となりそうで怖いんだよな

短期間で買い換える経済的余裕はない・・・

70[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:32:03 ID:UqRC0oXP
>>69

ATIもHD 5000シリーズだったら既にハードとしては対応してるんじゃないのかな
仕様はそれっぽく書いてあった気がするけど
あとは別途に120MHzのモニター用意してソフト待ちかも
7163:2010/05/07(金) 01:15:38 ID:6I+9rd8Z
>>68
人それぞれだと思いますが、車の運転と同じで2時間くらいが
適当かなという感じです。
自分は乗り物酔い等はしない方だけど、酔いやすい人なら
1時間くらいで休憩を入れる感じなのかな。
結局は、その人自身で様子をみながらということになると思う。

あと63の書き込みでノートの型番を少し間違えていたので訂正。
G51x 3D → G51Jx 3D

ところで、今日秋葉原のヨドバシに行った時、このノートが展示
してあり、プレインストされているBIO5のベンチがデモしてありました。
通りすがりの若いカップルやサラリーマングループ等が専用メガネを
通して覗いたら、皆一様に「お〜これは凄い」と言ってかなり感心
している様子でした。

ヨドバシやビック等では、大抵このBIO5かスト4のベンチが
3D効果のデモで利用されてますが、確かにこれらは奥行き感が
しっかりと出てくれるベンチソフトのように思います。
奥行き感は、設定で浅くしたり深くしたり出来ます。
ちなみにモンハンのベンチは、何故だか分かりませんが、3D Vision
有効時では画面にノイズのようなゴミが出て画面が乱れるようです。

72[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:23:45 ID:6I+9rd8Z
バイオハザード5が3D Visionで立体感がとても良好なのは、
もともとネイティブ対応で開発されていたからのようです。
G51Jxにバイオ5の3Dベンチがプレインストールされているのも
そういう背景からなんでしょうね。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307204.html

どうせなら、アバターの3Dゲームデモをプレインストールしておくと
もっとアピールできたかも。

73[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:18:42 ID:s+2D5JG7
俺も今日淀で見てきたけど3Dは確かに感動する
がしかし現段階ではG51Jx 3Dは微妙すぎるな
液晶の発色、解像度、GPU性能、対応ソフト含めてここがクリアして今の値段なら
ゲーマー向けノートPCで十分合格点をなんだがぁ
3Dは確かに感動するが価値を見出すにはソフトの問題がね
74[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:17:53 ID:9Ugo02i2
>>65
回答ありがとうございます
1年後にはLED搭載のノートパソコンが出るとの事なので
さらに消費電力の低いノートが出来るのでそれまで待ちますね
75[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:09:05 ID:A0iVudLH
http://japanese.engadget.com/2010/05/06/hp-envy-17-envy-14/
ホント、日本でもなんとかならんのか
76[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:25:12 ID:bYj4mb+z
3D技術はまだまだ過渡期だからそれ目当てなら様子見た方がいいだろうね
CPUの進化もまだ続きそうだし。Core2duo搭載機買ったのにすぐ時代遅れだわw
FPSとかやる人は買う時期考えるのむずそうだな
個人的にはシミュレーションメインなんで当面は買い替えの必要無さそう
77[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:24:26 ID:1ECfTnfc
M11x・・・・・11.6inch Geforce GT 335M \99,800〜
Edge 14・・・14.0inch Radeon HD 5145 \73,290〜
SL410・・・・14.0inch Radeon HD 4570 \64,800〜 在庫少
VAIO Z・・・13.3inch Geforce GT 330M \149,800〜
VAIO C・・・14.0inch Geforce GT 330M \99,800〜 速配のみ
VAIO E・・・14.0inch Radeon HD 5145 \69,800〜

モバイルなゲームノートって少ないのね
78[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 16:56:04 ID:KX0OJ+ED
>>77
こうして並べてみると
やっぱりアリエンワーは偉大だな
79[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 17:55:13 ID:m6YbTsqM
解像度だけが惜しい気がする
80[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 19:46:33 ID:1ECfTnfc
M11x・・・・・・・・・11.6inch Geforce GT 335M \99,800〜
Edge 14・・・・・・・14.0inch Radeon HD 5145 \73,290〜
SL410・・・・・・・・14.0inch Radeon HD 4570 \64,800〜 在庫少
VAIO Z・・・・・・・13.3inch Geforce GT 330M \149,800〜
VAIO C・・・・・・・14.0inch Geforce GT 330M \99,800〜 速配のみ
VAIO E・・・・・・・14.0inch Radeon HD 5145 \84,800〜

Vostro 3300・・・13.3inch Geforce GT 310M \99,979〜
dm3a・・・・・・・・・13.3inch Radeon HD 4330 \63,158〜
VAIO S・・・・・・・13.3inch Geforce GT 310M \119,800〜
4810T・・・・・・・・14.0inch Radeon HD 4330 \99,800〜
U30JC・・・・・・・・13.3inch Geforce GT 310M \99,700〜
EC3800・・・・・・・13.3inch Radeon HD 4330 \99,800〜

ローエンドも調べてみた
81[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 00:49:00 ID:U1Qx37Fv
M11x・・・・・・・・・11.6inch 3DMark06 5381 \99,800〜
Edge 14・・・・・・・14.0inch 3DMark06 3670 \73,290〜
SL410・・・・・・・・14.0inch 3DMark06 4316 \64,800〜
VAIO Z・・・・・・・13.3inch 3DMark06 5863 \149,800〜
VAIO C・・・・・・・14.0inch 3DMark06 6265 \99,800〜
VAIO E・・・・・・・14.0inch 3DMark06 3661 \84,800〜

Vostro 3300・・・13.3inch 3DMark06 3206 \99,979〜
dm3a・・・・・・・・・13.3inch 3DMark06 2357 \63,158〜
VAIO S・・・・・・・13.3inch 3DMark06 3223 \119,800〜
4810T・・・・・・・・14.0inch 3DMark06 2370 \99,800〜
U30JC・・・・・・・・13.3inch 3DMark06 3746 \99,700〜
EC3800・・・・・・・13.3inch 3DMark06 2599 \99,800〜

3DMark06だけで見てもこれが現実。
モバイルでゲームなんてやるもんじゃない。

14インチのミドルクラスでも排熱に無理があるし
据え置きのハイエンドを買ったほうがいい。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 01:46:40 ID:hcdAiU2C
>>81
パソコンは性能追求と小型化って同じ延長線上にないからねえ
結局、ゲーミングノートは特段の事情があってノートじゃないと駄目って人向けのもの
最初から妥協ありきの代物ですわ、まあそこら辺の性能の差は買う人は理解してるでしょう
83[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 02:40:52 ID:IUg7ElaK
つうかゲームノートって物を認識している時点でその辺は織込み済みかと
84[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 17:04:15 ID:f0W92G9n
過去のXPゲーム資産(Diablo2やBG世代あたりの洋ゲー)保管用にいいノートないかな?
VAIO EのOSダウングレードあたり考えてるんだけど
85[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 19:56:55 ID:JGfKrI2D
>>84
ダウングレードなら法人モデルのSになるんじゃないか?
Zはスイッチャブルだし

・・・しかし今からXPマシンとなると、ソニーしか選択肢ないのか・・・
もっと硬質なデザインが好きなんだけどな
86[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 20:06:22 ID:CNLF08me
>>84
Vostro3700がいいんじゃね?ゲフォ330MとXP選択できるよ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 20:11:26 ID:f0W92G9n
>>85
法人モデルでEもあるみたい
Sは値段の割には微妙感
ゲーム系XPマシンのリファービッシュも全然見かけなくなったし、失敗したなぁ
88[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 20:12:49 ID:f0W92G9n
>>86
お、ありがとう。調べてみる
89[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 20:41:45 ID:f0W92G9n
>>86
Vostro3700マジいいね。ノングレアだしコストパフォーマンスもいいし
ありがとう、これに決めようと思う。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 22:21:10 ID:JGfKrI2D
>>86
うあ、なんだ?
そのスペックで、この安さは?

ソニーの見積もりと比べると倍近く違うぞ

91[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 22:49:57 ID:CNLF08me
俺自身はモバイル事情でVAIO Cの速配ポチったけど
ホントはVostro3700のクアッドのやつ欲しかったw
92[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 20:39:19 ID:fCUFAgaq
Acerの8940gもあるどー
TSUKUMOでGWセールやってるときにポチッた

でも本当はASUSのG73jhが欲しかったんだよねぇ
日本では出なさそうな雰囲気なので諦めたが…
93[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 22:20:46 ID:ABAxMmYc
8940Gのgts250mはめっちゃ遅いよ
選択ミスしたわ
94[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 22:35:46 ID:o54KQIDK
>>93
なんか、えらくクロックダウンさせてるみたいだね
18.4インチマシンだから、ボディ的には余裕がありそうなのに
95[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 01:02:42 ID:Xf5JKUP5
インテルのオンボードでモンハンフロンティアとか平気なんだろうか?
現状X1600なのだが
ファンが変な音たてるようになり、挙動もおかしくなりつつある
96[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 07:14:48 ID:sd4Uvwaq
ベンチ試してみれば
500以上なら動かせるらしいぞ
97[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 17:38:33 ID:yB/ncyjF
>>93
でもまぁ実質130k台(170k弱-ポイント35k)で買えたし、概ね満足なんだけどね…
98[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 17:44:00 ID:OI/Hzm6F
Alienware M17x

インテル (R) Core(TM) i5-520M プロセッサー (2.4GHz, 3MB L3キャッシュ)
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
17インチ TFT WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ (1440x900)
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ(1333MHz)
500GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Mobility Radeon HD 5870 1GB
Dell Wireless(TM) 1520 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11a/b/g/n)
日本語キーボード

これで169,980円
99[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 23:42:43 ID:71sZwNbu
>>94
熱対策だろうなぁ

>>97
安いね
良い時代になったよね
まあGPUはよほど重いゲームするんじゃなけりゃ大抵こなせるからねー
殆どのタイトルは最高設定でもヌルヌルだし
100[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 11:00:12 ID:gkFPbl//
>>95
どの程度でプレイするのかによる
最高ではもちろん無理
解像度をかなり落とせばプレイすることは出来るだろうけど
樹海なんかの重いマップだとカクカクするのは間違いない
101[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 19:54:31 ID:UHXgcQNo
早くEnvy来てくれー
102[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 23:54:12 ID:tmTWb2cA
>>98
うう、財布の紐が緩みそうになる

しかしMobility Radeon搭載機、もう少し増えないかね
103[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 17:31:02 ID:/eoM2hmH
何を搭載してても糞は糞だよ
モバイルってだけで既に糞
104[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 19:18:41 ID:rbwCYt/b
と糞が申しております
105[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 21:45:30 ID:TgDnlLLo
>>103
僕ぁCLEVOユーザーじゃないんで
ゲームはしたいけど、熱いのも困るんだ
106[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 23:32:40 ID:AE2LlAKC
新型MacBookにするか・・・GeForce 320Mで
3DMark06で3700程度はでるっぽいし
107[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 22:12:57 ID:xxxIctFl
てS
108[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 00:07:06 ID:M8VtriZS
MacBookは排熱が終わってるからゲームしちゃダメ
109[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 00:19:46 ID:jQeC1s2y
Macのノートってデザイン優先しすぎて排熱構造が全然進歩してないなw
110[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 14:33:50 ID:tKaCFN7r
ENVYですよね、
お声たくさんいただいております!
現在検討中ですので、
また決まりましたらお知らせいたしますね★
私も個人的に楽しみにしているんですが・・・担当N

こういうの見ると期待してしまうんだが、
アテになるの?
111[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:39:14 ID:hegtuxYD
GTS 360mにi7 620mを搭載できるMB-P760の性能とコスパがどんなものか気になる
112[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 11:35:38 ID:lLGqSnWm
ASUSは17インチ超のデカイノートはやらないのな

あとASUSに限らず、結構目につくのはBlu-rayの読込みは出来ても
書き込みは出来ないという仕様だな

折角HDビデオで撮った旅行の動画、保存先はHDDだけになってしまう
DVDで焼こうとするとレート落とされるし
113[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 22:16:27 ID:kK0yk52j
33 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:38:59 ID:i1zC8ABd
アリエンワーM15xでHD 5730 1GB GDDR3とHD 5850 1GB GDDR5が選択可能になった

34 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:41:22 ID:1FOfCfqS
HD5850が+7350円で追加可能っていいな
114[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 23:33:25 ID:bhcBB34y
hp早くenvyだせええええええええええええい
115[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 13:31:29 ID:lGWgFiSh
マウスのHD5870ノート
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/
116[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:17:25 ID:ec0ZCRHw
円になったとたんこれかよ、高すぎやっちゅうねーん
ttp://www.amazon.com/dp/B0036ZE6SS/
こんくらいで出しとくれー
117[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:29:10 ID:a32b5Rcp
Vostro3700 GT330M でL4D2やりまくってるよ  楽しい
118[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:51:54 ID:xAVsmVg6
>>114
envyってラデHD5850載る予定のやつだっけ
119[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:14:49 ID:1c+AHReN
>>117
Vostroの質感ってどう?
あとパームレストへの熱の伝わり具合とか
120[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:39:18 ID:kU/ORAff
>>119

外装はアルミだから高級感あるよ。
中は黒のプラスチックだからそれなり。

ゲーム中はノート左側が結構あったかくなる。右側がまったく熱をもたない。
121[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:51:27 ID:1c+AHReN
>>120
thx
ちょっくらポチってくる
122[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:47:30 ID:/8mYvA3p
オラもポチってくるぞ
123[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:16:21 ID:kU/ORAff
Core-i5 にGT330M搭載して89800円ってかなり破格だよな
据え置きノート用ならかなり買い

モバイル用にはまったく適しませんw
124[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:28:12 ID:oK2Sbz+D
破格でもないだろ
DELLだしこれで9万は普通。液晶がちょっと良いぐらいか
125[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:43:24 ID:WnH3fnbv
と、何の役にも立たない情報を>>124がお送りしました
126[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:51:56 ID:oK2Sbz+D
良く見たらただの自演だった、すまんね
127[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 13:46:24 ID:dgqeDyiO
工作員だらけやな
128[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:05:45 ID:uI9IpfxW
アホすぎる
129[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 12:43:14 ID:vNYKEpfE
これは期待
129ドルのノートPC向けグラフィックス拡張ボックス「GUS」
ttp://www.4gamer.net/games/028/G002825/20100602063/
130[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 13:14:12 ID:Nmzvm+aL
>>129
すごいな、これ。
まだかなり問題がありそうだが、まともに稼働したらゲーミングノートの世界が変わりそう
131[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 13:59:48 ID:nLn9imHs
> この点,何かこだわりがあるのか聞いてみたところ「現時点で,最も高いパフォーマンスを引き出せるのがHD 5670だ」との回答。
>PCI Express x1接続となるGUSの場合,リンク帯域幅が最大のハードルになるが,
>HD 5670では,最大で16レーン接続比80〜90%のパフォーマンスを発揮できるのだという。

i5ノートにこれとHD5670あれば家ではゲーム、モバにはオンボGPUと使い分けれるな
132[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 00:49:56 ID:8muf8q7T
133[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:42:11 ID:oiLwMvQy
134[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 15:51:13 ID:HlAcv/5H
>>133
すごく気持ち悪いです
135[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 16:30:39 ID:Hl14wivT
CLEVOが血迷ったw
136[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 19:33:11 ID:ff04D/WJ
15インチFullHD3kg前半で3DMARK1万以上のモデルって無いもんかね
アリエンワーはでかすぎる
137[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:43:56 ID:VAHhLZMj
>>136
Lesance CL619GWとか
138[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 00:33:09 ID:x0CWc6gr
>>136
アリエンワーM15xじゃいかんの?
モバラデHD5850にカスタムしておけば3Dmark1万越えるらしいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1274866679/214
139[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:02:35 ID:EWlAG0H7
>>137
そのモデルもう売ってないっぽい
>>138
2カ所を移動して使うことになるので
アリエンワーだと15インチでも厚さ5cm重さ4kg+巨大アダプタになって
鞄に入れるのがきつすぎる
140[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:40:28 ID:i+zKv7zu
>>139
つLesance GSN640GW
141[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:54:22 ID:i+zKv7zu
>>139
つLesance GSN641GW
142[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:25:10 ID:yLB7bSTy
・・・ぼちぼち夏モデルの発表がされとるが
あんましモバラデ採用増えないのう

国内メーカーは勿論、海外メーカーも日本で売るのはゲフォ多め
143[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:44:17 ID:rTTMGMQN
モビリティラデオンをモバラデと略すのは許せん
144[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:52:06 ID:gTVObNA/
>>142
むしろ海外大手はRadeonの方が多くなってきているような
145[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 04:54:26 ID:G1DyemsH
モデオン
146[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 14:38:50 ID:fHz5rVZ2
イデオン
147[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:39:17 ID:A+XSgnk0
許せん(キリッ
148[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 23:05:34 ID:i9RDynI2
許さん
149[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 14:20:26 ID:atA80bVJ
ゲフォは400シリーズが出遅れたからなぁ
出来悪い出来悪いとは言われても460、450M辺りの
ミドル帯の製品がまた搭載製品増えてくるんじゃないか、多分
150[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 07:34:28 ID:03H8n36S
VIP Note-SR i7720/285M-HPとかスペックの割に安いけど
285Mの発熱とかどんな感じなのかな。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 08:10:00 ID:K8I7KYaC
>>150
W860CUがベースだけどClevoにしては排熱しっかりしてる
152[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 02:21:49 ID:JM0rtgBG
今更G92はどうなのかなぁみたいな
153[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 07:17:56 ID:Ihz2eXzD
ゲームPCにノートを選択するのは痛いと思うな

FPSで扱えるようなX-FIボードも必要だし拡張性皆無でVGAの冷却にも限界がある
あと、キーボード自体が同時入力に対応してないからNG

GTX260M搭載ノート使ってるけど、ゲームPCだけはデスクトップ使った方が無難だよ
154[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 10:27:27 ID:o+Z5FRJR
本格的に取り組むヤツはそりゃ自作機組むだろう
ここは何らかの事情があってデスクトップをゲームマシン化出来なかったり
ゲーム至上主義ってほどはゲームをしない人の為のスレ
155[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 19:15:42 ID:40UBuEPd
できればノートも自作したいんだけどなぁ
パーツ単位で売ってない
156[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 12:59:36 ID:r4qUfC5a
ここのスレ的に
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=NV59C-GN54DK
はどうなんでしょ?

85kです、15インチ液晶がよければ買い?
他にオヌヌメある?
157[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 13:44:19 ID:h5LRDg69
ドスパラ、GeForce搭載ゲーミングノート4製品が対象の“最大2万円引き”キャンペーン
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/30/news041.html
158[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 11:09:19 ID:c4zEO9+N
MSI GX660R これしかない!
159[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 13:01:31 ID:z4KEbxep
実はGX640も結構いい。
でっぱりバッテリーが嫌でなけりゃ。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:02:29 ID:WOHfpwNi
ttp://www.youtube.com/watch?v=3lZUBaf4NiI

このスペックでGTA4プレイできるのか・・・。
161[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 03:53:32 ID:rq7bhIEl
>>156
バッテリーパックを追加で買う場合は、どうすりゃいいんだろ
ケーズに売ってるのかな?(ケーズとジョーシンが販売店)
162[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 10:22:26 ID:DujGOF8f
>>156
どんなゲームプレイする気でいるのか分からないけど
ラデの5470じゃこの先不安じゃないか?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:39:22 ID:EWzL9PyH
マウスのg-tuneのでcore-i7、GTX480Mのモデルはどう思う?
一番下位の機種で25万くらい。もっとスペックアップしたのもある。
欲しいけど、発熱とかやばいんじゃないかと不安だ。値段は高いけどね
164[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 20:31:34 ID:d/wjJuV0
>>163
発熱はハッキリいってヤバい
これだけの高額だし軽い気持ちで手を出さない方がいい
165[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 20:38:26 ID:rq7bhIEl
>>156
持ち込みといっても+5000円で5年保証も考えたら安いな。
http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4515777529075

>>163
デスクトップPC(10万くらい、ゲーム用)とノートPC(15万くらい、モバイル)
とかに分けた方が絶対良いだろ・・・。まぁ、分けられないのかもしれんが。

冷却台でどこまで発熱を抑えられるかだな。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 22:45:06 ID:EWzL9PyH
>>164 >>165
そうか、レス有り難う
どうしてもスペース的な問題でノート欲しいけど、その機種はヤバいのね
普通程度のゲームノートの方がいいかもなあ。拡張とか出来ないから一番良いのにしとこうと
と思ったんだが。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 23:30:42 ID:RhFv//YW
>>166
マウスのノートよりかはDELLのアリエンワーM15xかM17xのがいいんじゃね
168[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 12:35:10 ID:tzP6Erx1
CLEVOのW860CUベースのゲームノート使ってるが
ノートPCにi7クアッドはやめといた方がいいぞ

今はi7 740QMだけど、ともかく熱がやばい
アイドル時で50℃前後、負荷かけるとあっという間に85℃は行く

冷却台はZalman使ってるが、はっきり言って効果がほとんど無い
169[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 12:52:21 ID:572u44Fr
ノートってか15inchなのが問題なんじゃね?
Q9000で15inchのノート持ってたけど負荷時だとprime95で80℃ぐらいだったわ
170[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 12:54:18 ID:572u44Fr
>>168
あ、なんか今ちょうど気になるレス発見

608 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/08/05(木) 21:46:39 ID:SRz6pfiw
W860CUがベースのBTOをマウスで買いました
CPUはi7 740 GPUはGTX285
ふたつほど聞きたいことがあるので良かったら教えてください

1)CPU温度がアイドル時で大体52℃くらいで
ためしにOROCHIをグラフィックHIGHでやってみたら
一気に85℃とかまでいってしまうのですが、これはマズイですよね…
あと使っているソフトはHardware Monitorなのですが
なぜかCPUが740Qではなく820Qとして表示されています

2)最初から入っていて、タスクトレイにいる「Power Conservation Modes」というので
「Normal」「Battery Saver」「Enegr Star」と3種類ありますが
下に行くほど省電力って事でいいのでしょうか?

612 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/08/17(火) 11:40:52 ID:DmVQ+2AU
>>608
W860CUと聞いて思い当たるのが1点

筐体がCLEVOから納品された段階では
CPUクーラーの吸気口(裏面を見て右側)に内側から黒いシートが貼ってあって、
ショップの組立担当者が剥がし忘れるとそのままユーザーに出荷されるらしい

厄介なのは塞がったままでもベンチに耐えてしまう点
剥がしたらCPU温度が15℃下がったという報告もあったから確認してみるといいかも
171[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:12:49 ID:qvQQ8M4/
恐ろしい…
172[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 21:32:27 ID:6YwG7EMz
17インチなら多少はマシなんかな?
173[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 23:31:55 ID:4fFKsibp
174[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 08:39:26 ID:jP1wurT6
>>170
CLEVOスレからの引用かな?
俺も気になって見てみたら本当に黒いシートが貼ってあってビビッた

外してみたらアイドル時で5℃くらい
高負荷時で15℃くらい本当に下がった

今はゲームしてても大体CPUが65〜70℃
GPUが55〜60℃くらい
ちなみにノートPC用クーラーは無し
室内はエアコンかけて大体28℃くらい

この感じだとCPUは大丈夫だと思うけど、GPUの温度が怪しい
ちなみにGPUはGTS360M
たぶんGTX285Mだとさらにこれより上がることを考えれば
GTX480Mはノートだといかに無謀かがよく分かる
175[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 13:59:37 ID:1lo3K9nz
W860CUの排熱は優秀なほうだよ
GTX285Mでも60〜65℃
GTX260M載せたM15xのほうが熱いくらい

まあ同じ爆音爆熱の100WクラスならGTX480Mより5870CFなんだろうけど
GTX480Mでも3DMark06は18000超えてくるからな…

コスパ的にどっちがいいのか微妙なところ
176[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 14:22:38 ID:K7NsWFEq
GTX480Mはノートに乗っけるようなものじゃないと思う
177[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 14:37:22 ID:1lo3K9nz
>>176
5870CFも理論上は100W越えてるし
17インチクラスの筐体ならGTX480Mでも無問題

むしろ問題は性能。コスパ的にはi7-940+4870x2が最強にも思える
178[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 23:32:02 ID:cm8jU5rf
179[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 23:32:42 ID:cm8jU5rf
Mが抜けてた
180[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 00:26:28 ID:11CWwFLU
>>178
ここまでしてGTX480Mを使う意味がわからん
181[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 22:57:40 ID:pl7ml7mH
メインが逝った時のための予備機に回していた
PenMのLavieを久々に起動したが

やっぱり底面はかなり熱かった
もうちょっと熱が控え目、というのは自分の思い込みだった
182[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 22:00:59 ID:PBmanArH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_389043.html

前々から情報はあったけど、MSI来たな
しかし15.6なんだよな
今17インチ使っているから、17.3であれば・・・
183[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 13:11:05 ID:Kwra1vZV
3Dゲームはファイナルファンタジーしかやりません。
ドスパラとかだと、高性能みたいだが、熱とか液晶の品質が不安です。
やはり、大手が安心だと思い、DELLかHPを購入しようと思います。
HP(dv6)がradeon5650でDELL(studio)が5470のビデオカードですが、5650の方が性能は良いとは思いますが、違いはどれほどありますか?
勿論、メーカーに拘りはないので、他社メーカーでお勧めなノートパソコンでも大丈夫です。
ただ、液晶の品質や構成のバランスなども重要だと思いますので、ドスパラなどのメーカーには偏見かもしれませんが不安があります。
ドスパラなどのパソコンが素晴らしいというのであれば、購入検討致します。
予算は15万円以内です。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 13:33:18 ID:khQCLyOT
185[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 13:43:27 ID:kFwR2u5X
>>183
ファイナルファンタジーって、14 ?
14だと、ノートで 15万は無理。
186[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 14:30:49 ID:VV2JUQNC
>>183
DELLのアリエンワー15MxでGPUをHD5850にしとけば15万以内に収まる
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-m15x/pd.aspx?refid=alienware-m15x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
187[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 20:34:18 ID:XH+t42dm
アリエンワーは故障報告多いから3年付けたら17万、4年で18万
188[Fn]+[名無しさん]:2010/08/30(月) 08:55:58 ID:1tw0HDAb
>>187
故障が多いっつってもドスパラノートなんかに比べたら遥かにマシだぞ
189[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 01:03:25 ID:XBZT6hkH
>>185
14はノートじゃ無理なの?
今は一部のマニア以外は殆どがノートなんだから、15万円程度の価格のパソコンにも対応して欲しい
と言うか、対応しなきゃ売れないだろ?
5650の方が性能が良いしHPでも14は無理ですか?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 07:20:06 ID:edi27RhK
HD5650は設定を最低水準まで落とせばなんとか動くだろうけど、
基本的にはHD5850以上がほしい。

FF14の要求スペックの高さは有名なんだけど
そういう情報収集はしてないのか?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 11:27:30 ID:NrXlgN2W
>>189
FF11 でも、PC版が出た時は、
ノートPCなら、20-25万程ので、ギリだったな。

運用開始時では、このゲームが、もはやマニア向け。
言い換えれば、その時点で始めてるのは、ちょっとアレな人ばっかり。
(俺も含む。)
その代わり、中華は少ないぞ。

一般人は、PS3版を待てって事。
192[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 22:52:08 ID:bsNRBp5U
>>189
β版でトラブル発生してるから暫く様子見。
もっとも、マシンスペックを高く要求するMMOは駄作にしかならんと思うけど。

MMOを卒業するいい機会では?
193[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 23:24:27 ID:g+BfL/hv
>>189
製品版が出ていない現状では、どこまでスペック落としていいかを
推測して買うのは、完全に無駄金になるリスクがある。
逆に、どのあたりを買っておけば、大丈夫そうかが探られているところ。
なので、今は国内での選択肢としては、
MSI GT660R GX660R
Alienware の 5850以上 かつ i7-720QM以上
CLEVOベースの285M かつ i7-720以上 のショップ組み立て品
ぐらいしかない。

一番安いので Alienware M15x 5850/i7-740 で、159,930 だと思う。
但し、追加保証とかはつかない。

設定落とせば HPの5650でも動くとは思うけど、
サービス開始後の報告を待つしかない。
俺は、待てないからMSI GX660R にした。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 13:16:33 ID:NzVk9ps8
>193
GX660Rが納品されたら是非レポを。
これ大手家電店だと扱い限られてるみたいだから、
どこか店頭展示があるといいんだけど。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 08:35:44 ID:ovKtMJ0t
GX660Rの話題はここでちらほら出てるな。

【CR500】 MSIのノートPC 4台目 【VX600他】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1282314506/l50

ドライバがアリエンワー以外だと、
日本で公式に販売しているメーカー系ノートの中では、
これが一番GPU性能が高いかしら?

196[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 03:25:16 ID:soZH39PM
マジぶっちゃけゲーミングノートで毎日5時間位プレイしてたら寿命どれ位よ?
197[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 08:55:42 ID:hOLOga8Q
当時FF11推奨だった富士通のノート、
5年間かなりハードに使ってまだ壊れてないぜ
さすがにもうスペックがアレすぎるから
最近買い換えたが
198[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 09:27:48 ID:soZH39PM
>>197
マジぶっちゃけショップブランドよりメーカー製の方が長持ちするのか?
199[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 09:51:21 ID:hOLOga8Q
当たりハズレもあると思うけど
やっぱ日本のメーカー製は品質管理がしっかりしてるのかな
ただ新品はデスクトップは広告だらけだし
年賀状ソフトが3つも入ってたりするから困る
200[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 20:44:00 ID:NCgsmIUr
差があるとすれば、放熱設計と筐体の剛性。
使っているパーツはどこも殆ど同じだから、あとはどれだけ優れた設計なのかだけ。
サポートは日本のメーカーが断然いいけど、それが必要ないなら、日本のメーカーにこだわる意味はない。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 21:13:06 ID:soZH39PM
>>200
そんなお前に質問だがショップブランドBTOで20万円以内のオススメって何よ?

勿論ゲーミングノートを前提での問いだ!
202[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:40:25 ID:0Jympy6N
あげ
203[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 20:11:04 ID:PUMCNrq+
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4720s/
コアをi3にすればそこそこ使えるかな?
204[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 04:12:31 ID:YMIDLx7y
Civ5の要求スペック酷過ぎだろ…
すでにターン制ストラテジーの重さじゃない
205[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:18:04 ID:gLvpIZbc
ゲーム用にacerの7745Gってどうですか?
206[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:43:56 ID:U1yoPJqS
5850搭載機だけど、GPU用のメモリがDDR3なので
能力を生かし切れていません
207[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 00:59:45 ID:3jYHxW5V
ソウル・オブ・ジ・アルティメット・ネイションなら余裕でノートPCで遊べるw
208[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 20:55:38 ID:1JoIq4Qt
http://kakaku.com/item/K0000130268/spec/
これ使ってる人いない?
13インチだし安いし中々良さそうな予感するんだけど
209[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 01:51:13 ID:Qh2z2nhU
>>208
サクサクできるってほどじゃないよ。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 08:55:04 ID:GGEe5qf5
15インチ以下でバイオとかラストレムナントとかやるにはどれがいいっすかね?
貧乏なんで10万以下が嬉しいんだが・・・
211[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 13:20:32 ID:YoiQodwg
>>210

マウスコンピューターのノートPCを調べるしかない。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 15:53:11 ID:UXuRKUNj
ラスレム7950GTXのモバイル版でできたから今なら330Mくらい載ってれば動くんじゃない?
213[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:53:48 ID:s/ezYlkf
>>210
これでいいんじゃね?1万オーバーだけど
排熱キャパより低スペックだから3年は持つはず
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3708
214210:2010/09/27(月) 18:00:40 ID:MCfVCPhu
>>211
>>212
>>213
解答ありがとうございました。
色々調べて、秋葉原にも行って実機を触ってみました。
Alienware M11X がかっこいいなーってのと、ドスパラ安いなーくらいしかわかりませんでした。
今までDELLしか買った事ないんですけど、ドスパラってどんな感じなんでしょうか?
あと、普通のグラボとノートのグラボの比較表みたいなのってありますか?
ゲームとかのスペック表に書いてあるグラボとノートのグラボの比較がわからん・・・
215[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:36:44 ID:Et9RukwF
ドスパラは安さが目を引くが、中々見えにくいところで不満が出ることもあるらしい。
液晶の質とかね。

とにかく買う前には前調べをしっかりしておいた方がいいと思う。
性能はいいのにHDDアクセスランプがない為にフリーズしてるかも判断が付かない機種や、
やたらとキー配置でストレスがたまるとか、どこのメーカーにも落とし穴があったりするし。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:42:57 ID:HP6gRJRO
>>214
>普通のグラボとノートのグラボの比較表みたいなのってありますか?

海外のサイトだけど個人的にこれが一番分かりやすいと思う
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
217[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 17:50:47 ID:hzx01Wt2
A列車で行こう9をノートでやりたいのですが、
Dellのエイリアンなんチャラとか、FaithだかのFF14推奨ノートあたりで良いでしょうか。

OS : Windows 7(64bit版OSには対応していません)
DirectX : DirectX9.0c以上
CPU : Core i7-860(2.80GHz)
メモリ : 3GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : GeForce GTS 250
VRAM : 1GB以上
ディスプレイ : 1920×1080ピクセル以上
サウンド : Direct Sound対応
入力機器 : キーボードおよびホイール・サイドボタン付マウス
その他 : インストール時にDVD-ROMドライブ必須、インストール時にインターネット環境が必須
218[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 18:54:27 ID:3zpTm6j/
219[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 21:37:16 ID:eXP1eM0o
仮にどんなに高性能でも、発熱が酷ければ長持ちはしないと思うな...>3Dゲー
いずれにしても、人柱的レビューの後でもないと買うのを躊躇ってしまう...
220[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 02:41:02 ID:7efBZZjm
とりあえず、Civ5が長時間できるノートは無いのか・・・
221[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 21:03:02 ID:bVlx2ry7
せっかくENVY国内販売するらしいけど、光沢液晶+無駄にi7+今更HD5650という
何処かで見たスペックのノートになっちゃったね
本国の様に非光沢液晶にCorei5とHD5850を組み合わせられれば個性出た気もするが
222217:2010/10/04(月) 16:36:21 ID:/qNQa9Y8
>>218
光沢じゃない液晶が良いのですがあまり見かけません。
ゲーミングノートPCだと光沢が普通なのでしょうか。
223217:2010/10/04(月) 16:37:10 ID:/qNQa9Y8
>>218
ああ、お礼が抜けておりました。失礼しました。
ありがとうございます。
れんとうすまそ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 12:51:09 ID:i6iPaO4j
非光沢の保護フィルムでも使えばいいじん
225[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:26:53 ID:Brt4ZzLz
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2010/news_20101004_01.html
予算10万で、となるとこれが気になる。
これでトロピコ3は動くんだろうか・・・
226[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:37:50 ID:wWl1lkxv
動くよ多分
そんな重くなかったし
しかも1366*768でしょ?
227[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:20:17 ID:Brt4ZzLz
>226
レスサンクス。
たしかに推奨環境余裕で満たしてるな・・・
軽いなトロピコ3。Civ5は無理でもノーパソとしてはそこそこゲーム十分遊べそうだ。
228[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 05:12:42 ID:jB24dSfN
GT445Mがどの程度の性能なのか
229[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 07:14:26 ID:dHMOyz8z
FF14のLowがそこそこ動くレベル
230[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 16:50:42 ID:4m5TgIPH
460Mがスタンダードになるべき
231[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 18:38:44 ID:7nt5pbG/
ゲフォ4xxはTDP公開しろ
TDP伏せているとか怪しすぎる
232[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 18:54:44 ID:dHMOyz8z
TDPもあてにならんけどね

モバラデ5870も実際には60〜65Wらしいし
233[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 19:46:43 ID:W+pjdp7g
あってるんじゃね
HD5870 TDP60w
GTX480 100w
234[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 19:54:03 ID:dHMOyz8z
GTX480MはSLIみたいなもんだな
単騎で3DMark06ベンチ18000とかありえない
235[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:42:45 ID:oGoh7L60
GTX480Mは発熱も消費電力もSLIレベル・・・
236[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 22:07:32 ID:dHMOyz8z
SLIはそれぞれファンが回ってて
排気口も2つあるから大して熱くならない

GTX480Mは…
237[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 12:56:54 ID:EmArqzt/
TDP非公開って産地不明の料理って感じだよなぁ
238[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 13:09:24 ID:gP4Q/R6E
>>237
産地不明食材→ほぼ中国産
239[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:27:45 ID:qg6BxFp4
980X-EX、480mSLI搭載のX7200を買った。
冷却は必須だな。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:40:01 ID:GrmZwhBc
>>239
「蹴茶」にレポよろしく頼む

330Wのパワーがどれほどのものか楽しみだ
241[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:44:02 ID:qg6BxFp4
人気商品で手元に届くのは22日ごろらしい。
10月中にはレビューするよ。
steamに積みゲーがたくさんあるから。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:54:05 ID:zaNt96l1
>>240
デスクトップi3-540+HD5770のPCよりも消費電力でかいのか
すごいノートPCだな
243[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 18:55:28 ID:qg6BxFp4
480mのFF14ベンチのスコアの低さは異常。
他の洋ゲーは480mの方が動いているのになぜだ?
やらないから良いけど疑問に思った。
ドライバの問題かな。
それはそうと皆なんたらリデンプションやらニューベガスは買うのかい?
244[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:23:03 ID:EdbD3bQ6
GTX480Mは熱がすごいってよく聞くけど
半日動かしっぱなしで熱暴走とか問題がないレベルのGPUってどれぐらいのものなんでしょうか?
245[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:02:45 ID:GrmZwhBc
冷却台無しで使えるのはGTX285MのSLIあたりが限界
246[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:25:24 ID:5MJ1gfGx
GTX285SLIで大丈夫ならHD5870CFも余裕か
247244:2010/10/10(日) 14:43:29 ID:29cX2mF9
ってことはGTX480M以外なら大丈夫ってこと?
248[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 15:22:54 ID:lLIWGc+x
アリエンワーの発熱具合を見ればわかることだろ。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 13:03:27 ID:A+pGPBtj
発熱や消費電力的に無難なのはモバラデHD5870シングルだろうな
ノートではあんまり無茶すんなと
250[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 14:12:16 ID:ambz1NAR
だよね
251[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 13:03:46 ID:kzTnY2VU
重要なのはTDPじゃなくて排熱設計だよ

きちんと冷却できて性能さえ引き出せれば
ぶっちゃけTDPなんてユーザーには何の関係もない
252[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 14:57:25 ID:XtM/9E9u
いやTDP高いと机の上が暑いし
ユーザーには何の関係もないなんてことはねーだろ
253[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 17:11:19 ID:kzTnY2VU
そりゃ排熱が悪いノートはそうだろうけどね…
まあTDPが気になるなら無難な機種を選べばいいと思う
254[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 09:07:45 ID:X3pTRmyI
Silver Knights

様々な巨大ロボット兵器を操って戦うMicrosoftWindows用のダウンロードゲーム。
ジャンルは、三人称の3D視点のアクションシューティングゲーム
http://teamsk.osonae.com/
255[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 08:13:45 ID:iN0FF6uj
保守とこ
256[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 08:21:08 ID:/uGkSgUI
てすと
257[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 18:22:06 ID:2OcTQnUH
俺、非光沢の保護フィルム張って使ってる。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 12:40:50 ID:P9/fh0ud
保守
259[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 20:23:12 ID:WAfylMZc
DMC4とか、出来ればGTASAをやりたいんだけど、グラボはATI Mobilite Radeon HD 5730 1GBか、ATI Mobilite Radeon HD 5650 1GB (PCI-Express接続)どっちがオススメ?

初BTOで色々思案中
他にオススメのグラボとかBTOショップのオススメがあったら教えて下さい
260[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 23:47:44 ID:dRY1jewY
SAやるのにそこまでのスペックいらんと思うがな
261[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 00:33:13 ID:mzxG54oQ
>>260
書き方も悪かったけどSA目当てで買うわけじゃないっす

まぁ、つまりはSAは余裕で動くって事だよね?
262[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 00:38:21 ID:dynx713C
まあ動くだろうな。
保証はできんが。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 00:45:32 ID:5YLVPwnm
264[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 14:31:40 ID:MqHtHKGJ
ケチ臭くてごめんね。

ttp://www.g-tune.jp/note_model/i900_ati/spec.html
これの NEXTGEAR-NOTE i920BA6(ブロンズ)と、

ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/spec.html
これの MB-G814S(スタンダード構成)

って、スペック同じじゃね?
だったら、下の方が10,290円も安くてお得に見えるんだけど。

265[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:22:26 ID:WfEOTzB5
KOUZIRO、CPU内蔵とRadeonのグラフィックス切替対応15.6型ノートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101126_409610.html
266[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 14:26:46 ID:gQBJX5sn
最新版の>>81-82さんみたいなものをまとめた物ってないでしょうか?
267[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 01:24:59 ID:aMDat3gN
結局ゲームに向いてるノートPCってどれなん?
268[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 01:37:56 ID:XE2S73Vd
>>267
こんなのとかは?
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/
269[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 02:08:49 ID:aMDat3gN
マウスってすごい評判悪いけど・・・ぶっちゃけどうなん?

さすがに過疎スレに業者とは思えんし
270[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 06:11:56 ID:1Q+12o15
ClevoのW860〜870CUだから筐体の作りは良い部類
問題はDELLの個人向けよりマシな程度のサポートだろうな
271[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 07:47:28 ID:EIpvoBpW
>>267
MSI GX660R
http://kakaku.com/item/K0000141016/

現状ではこれが理想じゃないかな
排熱、スピーカー、タッチパッド、すべて高性能
FF14のLowモードも含めて
ほとんどすべてのゲームが快適に動く
272[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 22:57:56 ID:1Q+12o15
>>266
CLG659・・・・・・15397 i7-840QM GTX470M  15.6inch 3.3kg \191,980〜
CLG641・・・・・・13732 i7-840QM GTX285M  15.6inch 3.3kg \161,980〜
CLG658・・・・・・12907 i7-840QM GTX460M  15.6inch 3.3kg \161,980〜
GX660R・・・・・・12547 i7-720QM HD5870   15.6inch 3.5kg \177,629〜
Y560・・・・・・・・・・7718 i7-720QM HD5730   15.6inch 2.7kg \110,000〜
XPS 15・・・・・・・・7486 i7-840QM GT435M   15.6inch 2.8kg \146,179〜
M11x・・・・・・・・・・6994 i7-640UM GT335M   11.6inch 2.0kg \112,030〜
Galleria GT-F・・・6884 i7-640M  GT425M   15.6inch 2.6kg  \89,980〜
dv6a・・・・・・・・・・・6875 P920    HD5650   15.6inch 2.5kg  \71,400〜
Galleria MR5・・・・6793 i7-840QM HD5650   15.6inch 2.6kg \138,880〜
VAIO E・・・・・・・・6285 i7-640M  HD5650   15.5inch 2.7kg \107,800〜
XPS 14・・・・・・・・5988 i7-840QM GT420M   14.0inch 2.4kg \167,680〜
VAIO Z・・・・・・・・5863 i7-640M  GT330M   13.3inch 1.4kg \159,800〜
VAIO E・・・・・・・・4258 i7-640M  HD5145    14.0inch 2.4kg  \94,800〜
VAIO S・・・・・・・・3895 i7-640M  GT310M   13.3inch 2.0kg \109,800〜
U30JC・・・・・・・・・3746 i5-450M  GT310M   13.3inch 2.1kg  \85,981〜
T410・・・・・・・・・・3450 i7-620M  NVS3100M 14.0inch 2.1kg \138,180〜
LH520・・・・・・・・・3275 P540    HD3430   14.0inch 2.3kg  \94,500〜
Vostro 3300・・・・3206 i7-640M  GT310M   13.3inch 1.8kg  \99,979〜
N10Jb・・・・・・・・・2409 N280    G105M    10.2inch 1.5kg  \38,480〜
1215N・・・・・・・・・1822 D525    ION2     12.1inch 1.4kg  \52,725〜
U165・・・・・・・・・・1741 K325    HD4200   11.6inch 1.3kg  \49,593〜
G560・・・・・・・・・・1503 i5-460M  Intel HD   15.6inch 2.6kg \58,896〜
273[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 21:52:31 ID:AtKkeI6T
>>272
おおおお1これはご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます
274[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 16:18:36 ID:nClCuIuE
金に糸目をつけないんならMSIとDELLのAlienが二強ってところかー・・・
来春くらいに新CPU搭載したらまたいろいろ勢力図が変わるかな。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 16:19:47 ID:G6nVICbt
G560って・・・
276[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 01:06:31 ID:LEkMM9wV
MSIの660シリーズ、mouseのi900シリーズで迷ってる。
また、VGAに関してもATIにするかnVidiaにするか迷ってる。
みんなこういう時は、どうやって決めるの?
今んとこ、評判と熱の関係で、MSIの5870載せた660にしようかと思ってるんだが。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 11:41:56 ID:iG9c2ZF7
>>276
マウスはタッチパッドがショボイから
ゲーム以外もやる予定ならMSIの660推奨
660はスピーカーの良さも半端じゃない
2Dゲームもやるならnvidiaかな

あと2〜3年後のゲームもやりたいなら
マウスのGTX480Mかパソコン工房のGTX470M
逆にいえばそこまで考えてないなら
あえてBTO系を選ぶ必要はないと思う
278[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 12:52:13 ID:Fz9vBRRP
>>277
2DゲームはDirect3Dを使ってるからラデでもゲフォでも変わらないよ
エロゲーなんかじゃ2D性能なんて関係なしい
むしろエロゲーマーは発色でラデ選ぶ…
279[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 14:13:29 ID:ZfUbyFAu
いや、最新のラデはDirect Drawに対応してない
重い2Dゲームやるならゲフォのほうがいい
280[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 14:29:51 ID:VV1dQ6eF
>>279
DirectDraw使った重いゲームなんてねえぞ
重い2Dゲームは>>278の通りDirect3Dを使ってる
平気で嘘をついて工作するキチガイは自作板に帰れよ
281[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 15:08:34 ID:ZfUbyFAu
>>280
勝手に嘘と決めつけて人を工作員呼ばわりしないように
実際に2D系のベンチではラデが圧倒的に遅いことも報告されてる
282[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 15:24:04 ID:ObeJw/0C
2DスレによるとゲフォはDirect2DでもっさりだからWin7ではやめた方がいいね
283[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 15:26:47 ID:VV1dQ6eF
>>281
だから重い2DゲームはDirect3Dだっていってるじゃん
あそこのベンチとは関係ないっつーの
284277:2010/12/06(月) 15:47:19 ID:iG9c2ZF7
なんか俺のせいで荒れてしまってすまない
2Dゲームって書き方が悪かったな
最適化に差があることを言いたかったんだが…

個人的にはFF11とか古めのゲームもやるなら
ベンチスコアの良いnvidiaをオススメしたい
285[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 15:58:08 ID:ObeJw/0C
>>284
FF11でGTX4xx系はデスクトップでもっさり不具合問題抱えてるからノートでもだめじゃね
286[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 16:32:34 ID:ZfUbyFAu
蹴茶のレビューを見るかぎりでは
GTX470〜480MでFF11は問題ないみたいだな
287[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 16:41:41 ID:Unu3KsDU
sandy搭載機まで待った方が無難なんだろうか・・・
GX660Rに手が出てしまいそうだ。
civ5やFM2011がサクサク動けばいいのだが
288[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 16:53:13 ID:ObeJw/0C
>>286
GTX4xxでFF11はベンチスコアだけは出るけど実ゲームでもっさりガクガクだから
289[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 16:55:40 ID:ObeJw/0C
(GTX470が)FF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/

GTX460でFF11がカクつきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126727/SortID=11691935/

GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/
290[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 17:00:51 ID:DFW8AlRF
なんかゲフォだけゴリ押ししている連中が工作臭い
用途ゲームやら排熱性能やら消費電力やらでいろいろ考えなきゃいけないのに
チップだけ必死に推し薦めてるのがもうね…
こういう宣伝活動はマジで他所でやってほしい
291[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:01:32 ID:+Fwt9egl
m-book Gてどうなん?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:17:43 ID:ZfUbyFAu
>>290
FF11がノートでは問題なく動いてると言ってるのに
デスクトップの苦情を貼りまくる>>289のほうがよっぽどゴリ押しかと

それにHD5870はTDP60Wでも消費電力は80W、CFは160W
GTX470MはTDPと同じ70W、GTX480Mは100W
発熱あたりの性能で比較してもラデのほうが効率悪い

採用ノートもAlienware M15x、M17x、m-Book G、i920、Aspire7745G
どれもゲフォノートに比べるとコスパが悪すぎるんだよな
293[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:26:22 ID:BxAJKDjl
ID:ZfUbyFAu
ノート板にもこういうキチガイゲフォ厨が来るようになったか・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:28:42 ID:xXKJj/HI
なに?
ラデ厨って呼んでもらいたいの?
295[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:37:38 ID:BxAJKDjl
>>294
ゲフォ厨はスルーか
296[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:45:23 ID:EoxBcTrs
ノートPCとしては>>290の言ってることが正解だと思うがね
ゲフォ厨もラデ厨もいらね
297[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 20:16:43 ID:iG9c2ZF7
>>291
17インチやブルーレイにこだわりがなければ
m-Book Pのほうが安いし、性能も上
298[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 20:27:02 ID:ObeJw/0C
>>297
性能が上とかさらりと嘘をつくな…
今日は変なのが寄生していてホント酷い…
299[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 20:31:46 ID:uOc7M5cZ
このスレがこんなに荒れるのも珍しい
ゲフォ厨がやたら暴れてるけどなんかあったんだろうか?
300[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 20:58:15 ID:iG9c2ZF7
>>298
3DMark06で比較すれば別に嘘は言ってない
同じi7-720QMでGTX460Mは12520、HD5870は12365

値段を考えればm-Book Pのほうを勧めるのは当然かと
301[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:08:19 ID:+Fwt9egl
>>300
ごめん。720QMに興味ないんだ。
どうせ乗せるなら940XM
302[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:11:56 ID:cQPeH4M1
>>300
3DMarkだけで全て判断しちゃうんだ
303[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:15:32 ID:npxh8mty
>>299
確かにちょっとやりすぎなのはいるな
NVIDIAがノルマ達成のために必死なのかな
304[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:18:42 ID:cQPeH4M1
年末は売り上げ時だからなw
305[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:26:20 ID:iG9c2ZF7
>>301
940XMならm-Book Gでいいんじゃね?
ベースはClevoのW870CUだから
タッチパッドとキーボードのショボさには注意
306[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:30:45 ID:+Fwt9egl
>>305
キーボードがしょぼいとは?
タッチパッドはマウス買ってきたから大丈夫
307[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:46:19 ID:iG9c2ZF7
>>306
詳しくはこのへんを読んでみるといいかも
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=m-book_g810
308[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:58:00 ID:+Fwt9egl
>>307
わざわざありがと。
ようは慣れの問題みたいですね。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 22:16:02 ID:xM4W4eU9
>>300
notebookcheck.net見たらHD5870の性能良さそうだけど
310[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 22:22:18 ID:xM4W4eU9
ほとんどのベンチとゲームでHD5870のほうがいいスコアだしてるけど
テッセレーションを多用したDirt2だけはGTX460Mのほうがかなりいいスコアだしてるね
311[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 00:48:10 ID:D54gmZGJ
ドスパラのノート、上司に貰っちゃった。
Radeon5870乗ってるやつ。
重くて嫌だから買い換えるって。
ラッキー。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 01:14:26 ID:HKuJMLI3
GX660Rかよ(´・ω・`)ウラヤマシス

しかし上司は何に買い換えるんだろうな…
5870クラスのソフトが動いて
軽いノートなんてm-Book Tの445くらいしかないぞw
313311:2010/12/11(土) 19:25:00 ID:D54gmZGJ
もともと、高いパソコンってことで買ったみたいで、3Dゲームとかが目的じゃなかったらしいw
店員も、そんな客に売り付けるとはな…おかげで俺は得したけど。
でも、やっぱ熱は気になるなぁ。処理には問題ないが、心理的に大丈夫?って感じる。
デスクトップだと、キーボードが熱くなることはないからだけどw
314[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 20:21:55 ID:wVBkSzB9
窓を開けて使うんだよ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 11:38:37 ID:986fpuYp
MSIの新ゲーミングモデルか。どんだけ役得よオイ。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 12:06:31 ID:GXPUucSx
もちろん体で払うんだよな?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 08:57:51 ID:pimAY9+X
アッー!
318311:2010/12/24(金) 06:36:38 ID:ShfGsQQk
身体っつーか、上司女だしな。
既婚だし。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 12:52:01 ID:oHlax5jN
なん・・・だと・・・?
320[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 21:34:40 ID:qsJgIyS0
ラストレムナントを年越しでやってたけど
インテルHDGでも、720pで遊べる。まあもちろん設定さげ。
最小動作環境とかちょっと大げさすぎだよな
さすがにpcsx2はきついの多いけどスト3みたいな2Dものなら60fps余裕のもある

独立GPUならかなり余裕なんじゃないの?
逆にあんまり下位だとかわらんかも、サンディとかも
321[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 00:28:34 ID:+yRG7UNf
今マウスで買うならsandyモデルよりRadeon5870モデルかね?
322[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 01:57:26 ID:ooB7zCK0
エイリアンの11インチもそろそろアップグレード版が出てくると期待
323[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 09:18:24 ID:KBtuG+OU
MXM
この失われた技術よ、もう一度…
324[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 18:58:07 ID:MtSECo1T
>>322
同じく期待
M11xみたいなのがこれから増えてくるwwwとかwktkしていたんだけど全然増えてないなw

iTunesで音楽垂れ流しながら火狐立ち上げっぱなしでエクセル編集
iTunesでレンタルもしくはエンコしておいた映画みながら外為や株式相場を確認
飽きたらOblivionやfallout3でキャッキャウフフ

ここまで出来てコンパクトで持ち運びに不便しないノートってエイリアンしかないんだよな
325[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 19:19:50 ID:NWTucoJC
Acerが 通常版corei5 HD5650 13インチ 1.8kg とM11x以上のやつ出してるけど
国内から買えないんだよな
326[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 11:38:59 ID:XZGqKGtP
オブリができればいいや
327[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 21:12:08 ID:n3WYKG43
Vaio Fだったらそこそこゲームできる?
オブリとかfalloutができたらいいんだけど
328[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 23:31:22 ID:x78akI8t
設定次第なら十分遊べる
Fはもうすぐ新型出るから待ちな
329[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 09:52:53 ID:CuA5P+zi
狙ってたドスパラのGT-F2 i3-380 売り切れてた
鼠のm-Book Tも完売
似たようなのどっかないかなぁ
330[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 10:53:57 ID:sZ1iJZib
>>329
i5-560Mモデルの構成画面でi3-380Mが選べるよ
331 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 06:09:11 ID:tZ2MGEGC
アリエンワーはデザインを普通にして欲しい。
人前に出せないよ、
332[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 08:47:25 ID:Cq/Csnr/
友人宅に行っていい大人があんな度派手なノート使ってたら確かに引くなあ
333[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 17:55:04 ID:0mwBIEH6
最近GT445Mのった廉価ゲーミングPCがどんどん在庫消えてくけど・・・
もうFF14でLow2000ぐらいでてSSDにカスタマイズしても10万切るPCないのかな
334[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 04:13:55.55 ID:+mI+Pd/N
GT540Mはイヤやねん
335[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 21:59:06.86 ID:Zxu03pKv
オマエは今すぐファンを辞めろ。
二度と買わなくていいからw
336[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 23:52:37.95 ID:9m5H9LJN
新しめのFPSやりたいんだけどいいの教えてください
337[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 04:00:03.71 ID:feJCnnnQ
デスクトップのほうがええよ
ノートはグラフィックどうのこうの以前にキーボードがショボい
338[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 04:08:32.72 ID:8KzbU8+v
このスレで聞いたんだからそれを分かった上で、じゃないの?
339[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 09:08:33.84 ID:/dyoSb63
ストローク深いのキーボードが大嫌い
後付キーボードを買うときもストロークが浅いのを選ぶ
340[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 17:00:24.45 ID:LHFB6SAY
もうちょっとすればノングレアでも
daoが動くノート出てくれるかねー
341[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 13:12:00.81 ID:+sdPw/1K
SandyBridge+GTX485Mなノートってまだ手に入らないよね?
Sagerで発注はできそうだったけど3月中旬とかなってるし。
なるべく早く手に入りそうなところ知ってる人いたら教えて
342[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 13:17:53.30 ID:+sdPw/1K
若干スレチだったようなので
SandyBridgeスレinノートPC板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296405823/
ここいってくる
343[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 19:16:22.33 ID:4M0hTClU
GTX485Mって積んでると12万は超えるよね?
344[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 19:30:20.19 ID:sQg/2UIZ
>>343
最低でも16万
345[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:01:00.19 ID:6iWg7FCG
質問なのですがノートのグラボでGeForce 310M 512MBとRadeon HD5430 1GBだったらどちらが性能高いのでしょうか?
346[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 02:39:33.21 ID:1VuNZC7n
性能的にはほぼ同等
ただVRAMやらDirectXやらを考えるとHD5430のほうがいいかな
347[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 06:46:27.54 ID:FS8pZ4bu
>>346
ありがとうございました。
348[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 08:33:24.76 ID:kCuQDPbr
イイってことよ
349[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 11:10:10.68 ID:VUaSQ6LK
MSIのGX660買ったけどすごい質が高いね
びっくりした
音も良い
GTA4もヌルヌル動いて感動です
350[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 12:32:12.67 ID:xdyAaplL
3Dゲームも手軽にノートでやる時代だ。

ATXサイズのモンスターマシンなんて、もうはやらない!!!
351[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 12:34:09.16 ID:wGNsgo7l
カスタムメイド3Dを実際ノートでやってる奴機種名教えて
352[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 20:04:21.99 ID:1VuNZC7n
体験版だがBTOショップのノーパソGT445M+i5-560で思ってたよりも快適に動いた(勿論設定は低め
最近多いGT540MレベルのパソコンでもCPUのクロックが極端に低くなければ動くんじゃないかと
6〜8万ゲームノートならどれでもいけるんじゃね
353[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 20:22:29.07 ID:93gQcCEL
m-book PかNEXTGEAR-NOTE i720で迷ってたら日曜日が終わった
FSXを動かしたいんだけれど、どうしたもんでしょうか
354[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 22:58:26.92 ID:O0l6kkGY
アマゾンでMSIのGX660買ったら?
すぐ来るしヌルヌルだよ
355[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 00:19:48.73 ID:DNw5+PI4
>>354
15.6型の中ではベストなんだろうけれど、いかんせん派手すぐる気が・・・
と思っていたけどやっぱりぬるぬるプレイに惹かれてしまう

ありがとうございます、もう少し考えてみます。
356[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 01:42:01.29 ID:nqJRt94J
オクで10万新品で買えるぜ
357[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 01:49:52.17 ID:zdBlTrEQ
GX660はいいね
これ写真だとアレだけど、見てみると案外地味よ
本体の作りもかなりしっかりしてるし音がやたらいい
これでASUSの3DゲームノートみたいにEAXサポートしてたら神だったんだけどなあ

わしもデザインを気にしつつ買ったけど全然気にすることなかった
358[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 20:56:35.09 ID:Py+praYJ
GX660RはLEDを常時消灯設定にすれば、派手さが控えめになるアルヨ。
メーカー系ノートとしてはコストパフォーマンスいいほうなんじゃないかな。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:12:03.39 ID:uIq2+BVW
安さに引かれて640にしようとしてる俺ガイル、、、
360[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:15:01.56 ID:Fu+UeMdE
それならHPのdv7なりdv6買ったほうがいいんじゃなイカ
361[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 09:45:57.65 ID:1z+wM8ic
AIONを二垢同時起動で、
まぁまぁストレスなく遊ぶには、
どの辺買ったら良いかな。
経験者の方います?
首都や拠点規模の処理能力は要らなくて、
過疎地でペア狩りさせる程度。
予算は4月になったら講座研究費が出るので、
最大36万円まで。全部使ったら、学会行くのが自腹だがな…。
362[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 12:00:18.36 ID:2RLu4QnL
GX660Rに落ち着きました
みなさまお世話になりました

つい出来心でdellのXPS17もポチッてしもた・・・のは嫁さんには内緒にしてくれ
363[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 12:41:08.37 ID:r5czQ7rK
>>362 の嫁でございます








ってか、んなデカいもん内緒にしきれるとも思えないけど
届いた時点でバレバレじゃね?
364[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 07:16:42.28 ID:PbarWSQf
>>351
Dellのm101zでなんとかなるぞ
365[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 15:17:57.46 ID:/TNhvFwZ
ノートでFFXIを高画質の多重起動でぬるぬる動かしたいって言ったら今でも厳しいのかね?
ハイエンドクラスならいけるのだろうか。
上にでてるGX660クラスじゃさすがに無理だよなぁ・・・
366[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 15:32:38.80 ID:H0G2pPjx
2720QM+GTX485Mでどうぞ
367[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 17:06:40.87 ID:ErCqzzBB
二年前の古いMSI-GT628ですけ(CPU,GPU換装済)

Mobile Core 2 Quad QX9200ES @ 3.30GHz (301x11)
NVIDIA Geforce 9800M GTX 1024MB 256bit @ 500/1250/800
Samsung DDR3-1333 3072MB
Crucial RealSSD C300(128GB)

3DMark06

1280x720 : 14220

SM2.0 Score 5777
SM2.0 Score 5693
CPU Score 5436

http://i55.tinypic.com/whl475.jpg

720p、advance画質で『Crysis 2』遊べるのか??
教えでください

できひんかったらfaithのClevo I7-2920XM + GTX 485M SLI購入予定
368[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 17:22:56.99 ID:Buwhffvi
スゲー、中文版か!
369[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 18:53:00.95 ID:LNiKFplK
GX660買ったんだが、キーボードの品質悪すぎるだろ
慣れるとか以前の問題だわ
370[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 19:03:11.63 ID:OxtAPeq7
プギャー
371[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 10:14:52.01 ID:Es5K+EDs
GTX 485M
を積めるノートPCはどこのネットショップで買えますか?
372[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 14:22:36.94 ID:VNCVFy8g
ClevoのP150HMかP170HM系が
ユニットコム系の工房、TWOTOP、Faith
などで4月上旬〜
もしくはM17xR3で数ヶ月後
だと思う
373[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 15:27:18.85 ID:Es5K+EDs
>>372
ありがとうございます。
374[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 06:27:22.26 ID:6nucMgs8
http://www.plymouth.co.jp/product.php?modelno=5
このPCでFF14、GTA4は快適にプレイできますか?
375[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 06:53:16.00 ID:DHGPibLg
いいえ
376[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 07:15:05.00 ID:6nucMgs8
>>375
ありがとうございます。
377[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 08:35:31.44 ID:vjEdSwxW
>>376
言っちゃ悪いけど、それ宣伝と取られてもおかしくないよ?
ドスパラやパソコン工房がいいとは言わないけど、あなたのリンクしたサイトはマイナーすぎるでしょ?
378[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 11:13:38.78 ID:6DbNbXz9
>>377
さきにいっとくけどおれは374じゃないよ

>あなたのリンクしたサイトはマイナーすぎるでしょ?

ちがうんだなそれが!
その店在庫処分か知らないけど、ヤフオクで全商品半額で出し続けてるから多分買ってる人結構多いと思うよ
俺はGTX280SLIノートが14万で出てるから買おうか悩んでる
379[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 12:16:44.39 ID:6nucMgs8
>>378
実は自分もその出品者のを買おうかと迷っていたところです。
109000円のやつ。
なので、こちらのスレでお聞きいたしました。
380[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 12:47:38.61 ID:vjEdSwxW
>>378
うん。わかったよ。そういう理由があるんだね。
でも、スペック古めだから、あんまりお得感感じ無いなぁ
381[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 12:57:12.55 ID:6DbNbXz9
>>379
17インチとHDDを2つ積める事に魅力を感じないなら、マウスコンピュータでGTX460Mを載せたやつ買ったほうがいいよ
382[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 13:09:04.75 ID:6DbNbXz9
>>380
GTX280SLIノートもアリエンワーの旧M17Xなら、内臓グラフィックとの切り替えでアイドル時消費電力30Wぐらいだけど
このノートは旧式だから切り替え機能がないせいでアイドル時でも消費電力60W超えててアッチッチだからなー
でも以前は手を出せなかったノートが手ごろな値段で出てるとなんだかポチっちゃいそう
383[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 10:36:26.80 ID:PQywdRht
ASUS G53JW(GTX460M) 楽天最安値13万弱

どうせ買うならゲームもより快適にと思い探してみたところ、これっていうかこれ以上のものが見付からなかった。

正直、これ買うぐらいなら、東芝のT550の3D対応(夏モデル?)のほうが良いかなと思ってる。
そっちはGPUがGTS350Mで、性能がGTX460Mの2/3くらい、多分。

モバイル用の最高性能クラスのGPUは性能の割にまだ高すぎるしほぼBTOだし、今はそれにこだわらないほうが良いね。
384[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 16:28:21.69 ID:XT2/bNa3
>>383
その糞解像度で後悔しないかな
まぁG53Jw用のFHD液晶液晶プロで扱ってるぽいが
俺はsandy2720QM+GTX460Mを待つわ
バッテリーの持ちが2倍くらいになってるしな。
385[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 07:36:11.86 ID:jhHTzEY2
Asus G73SW-TZ083V

:: Processor
Intel Core i7 2630QM 2 GHz
:: Mainboard
Intel HM65
:: Memory
8192 MB, 4 x 2048 MB DDR3 (1333 MHz), max. 16 GB
:: Graphics adapter
NVIDIA GeForce GTX 460M - 1536 MB, Core: 675 MHz, Memory: 625 MHz, Shader speed: 1350 MHz, ForceWare 261.14
:: Display
17.3 inch 16:9, 1920x1080 pixel, Hannstar HSD173PUW1, 43.94 cm, LED backlighting, glossy: yes
:: Harddisk
Seagate ST95005620AS, 500GB 7200rpm two hybrid hard drives with 1000 GB in total
:: Soundcard
Realtek ALC269 @ Intel Cougar Point PCH - High Definition Audio Controller
:: Connections
3 USB 2.0, 1 USB 3.0, 1 VGA, 1 HDMI, 1 Kensington Lock, Audio Connections: headphones, microphone, Card Reader: SDXC, MMC, MS, MS Pro, MS Duo,
:: Networking
Realtek PCIe GBE Family Controller (10/100/1000MBit), Atheros AR9285 Wireless Network Adapter (bgn), 2.1 Bluetooth
:: Optical drive
Slimtype BD E DS4E1S
:: Size
height x width x depth (in mm): 57 x 420 x 320
:: Weight
3.9 kg
:: Battery
75 Wh Lithium-Ion, 5200 mAh, 8 cells, A42-G73
:: Price
1800 Euro
:: Operating System
Microsoft Windows 7 Home Premium 64 Bit
:: Additional features
Webcam: 2.0 Megapixel, Mains adaptor: 150 W, cleaning cloth, handbook, warranty card, ExpressGate instructions, driver & tools DVD, 24 Months Warranty,


3DMark 06
1280x1024 13932 points


Asus G73SWの最も特徴的な点は実際に驚くほど低音・低騒音であることだ。
強力なクーリングシステムがユーザーに耳障りになることなく温度を健康な状態に保っている。
アイドル状態ではほんの少し聞こえるくらいで、2つのファンが静かに均一に回っている。
大量のデータを読まない限りは光学ドライブとHDDもかなり静かだ。
負荷をかけても騒音レベルはわずかに上昇する程度で、ゲームや映画の雰囲気は台無しにされない。
極めて高い負荷をかけた場合でさえそうである。−ハイエンドのノートブックには極めて稀なことだが。
従って、騒音に敏感なユーザーはこのノートでとても幸せになるに違いない。
現時点で市場に出ている他のどんなノートも静かなゲーミング環境を許さないだろうからだ。

http://www.notebookcheck.net/Review-Asus-G73SW-Notebook.45917.0.html
386[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 08:34:34.45 ID:cOtzQUiY
USB3.0が1つしかないノートって結構出てきてるけど
ポータブルの外付けHDDから外付けHDDへのコピーや移動をする場合
USB3.0の速度がUSB2.0の2倍以上速いので
内蔵HDDを経由してコピーした方が速い(USB3.0にHDDを刺し直す)という
面倒な事になる
あくまでUSB3.0に対応しているHDDを使った場合だけど
USB3.0を2個にしてくれればなんの問題もないんだけどな
387[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 12:33:26.74 ID:KAsBqSYG
自作のデスクトップでネトゲやってるけど
もう1台欲しいんでノート買います。
たぶんノートメインで使うことになるかと。
理由は、省電力
388[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 16:56:08.39 ID:rI8H0n7h
ノートでBF3やりたい
389[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 18:57:39.39 ID:9kY6mjyG
最近のゲームでも設定次第でそこそこ遊べるゲーミングPCで
バッテリ駆動時間も結構長いよっていう機種はありますか?
(USB3.0が使えてCPUはi5かi7で)
予算は20万ぐらい付近までで自分が思うオススメがあれば教えてほしいです
390[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 19:23:28.56 ID:smX8cPZR
>>389
vaio Z買ってUSB3.0カードを増設
391[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 21:10:01.44 ID:9kY6mjyG
>>390
見てみたら確かにいい感じですね、感謝します
392[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 16:25:07.66 ID:hFWhirmk
FPSがやりたいんっだけど、予算は11,2万くらいで、GPUの性能はGTX460M以上でいいの教えて
393[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 17:09:59.31 ID:34LG39z5
>>392
2630QM、GTX460Mでコンピュータアシストで注文
以上。
394[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 10:37:45.56 ID:cfVZRBDI
すみません。同じくノートでMHF、PSUをしたいのですが、
予算7万から13万程度で、候補としまして、CPUが違うので単純比較は出来ませんが、
HP   Pavilion Notebook PC dv7 i5-480M Mobility Radeon? HD 6550と
DELL XPS 17 i7-2630QM GeForce? GT 555M
を比べるとどちらがおすすめでしょうか?

HD 6550とGT 555Mでは性能的にはかわらないでしょうか?
また、モニタの視野角等お勧めの機種があればご教示頂ければ幸いです。

395[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 12:01:42.31 ID:jFTCKnV0
8940G、電源入らなくなった。保証も切れてるし、もうだめぽ。
396[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 15:00:44.13 ID:Wwgx9jSv
>>394
5555Mのがかなり上
397sage:2011/03/27(日) 21:49:07.22 ID:cfVZRBDI
>>396
ありがとう。DELL行ってみます。
398[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 15:49:57.34 ID:erV6Ccnq
GX660、GTA4ほぼ最高設定でもぬるぬるで感動だわ
ほぼ最高設定+modで贅沢しまくってるので外では30FPSくらいだけど充分。
ただしフルオプションでENBは重かった。

メモリ3スロット目も増設しようとしたけど断念した。
先人が書いてる通り裏蓋あけてファンを外したが到底キーボードを外すのは不可能。
2時間位格闘したけどファンのコードが下手したら千切れそうだしやめた。
正直8Gまではうまく増設できても、それ以上はかなり敷居が高いように思う。
399[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:53:03.74 ID:dVZBEIBq
ラストレムナントがヌルヌル動くオススメのノートパソコン教えてください
予算は十万円以内で
400[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:59:00.36 ID:8Ondt4Vk
工房のCLG730 TYPE-GXR-16GB買います
Sandy BridgeとGTX 485Mでwktkしまくりです
需要があればいろいろ試して書き込みます
401[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:03:15.92 ID:pLctTuAx
FFベンチやらエクスペリエンスとか色々と頼んだ
402[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:24:12.69 ID:hmpABZ65
Superπベンチノートスレも忘れないであげてね
403[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:02:19.18 ID:NJLvqTNS
>>400
マウスと比較しております。

是非色々なレポをお待ちしております。
404[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 13:48:40.75 ID:M9vn3hqH
>400ですが昨日注文したのでしばらくお待ちください

構成は以下のように注文しました

OS Windows(R) 7 Professional [64ビット] 正規版(DSP)
ディスプレイ 17inch フルHD(1920X1080ドット)対応光沢カラー液晶
チップセット インテル(R) HM67 チップセット
プロセッサ インテル(R) Core i7 2820QM(2.3-3.4GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド) キャッシュ 8MB
メインメモリ 【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 4GB/SO-DIMM×4(計16GB)*64ビットOSのみ対応
グラフィックアクセラレータ GeForce GTX 485M 2GB
SSD 120GB SSD INTEL 510 (6Gbps) [読取最高速度 400MB/s 書込最高速度 210MB/s ](3Gbps時265MB/s・200MB/s)
ハードディスクドライブ 【型番指定】500GB SATA 7200rpm SSHD Momentus XT ST95005620AS
パーティション分割 パーティション分割なし
光学式ドライブ ブルーレイ(Blu-ray)ディスク読込対応(DVD/CD書込読込対応)
無線LAN IEEE802.11 b/g/n対応ワイヤレスLAN[本体内蔵]
サウンド機能 High Definition Audio subsystem
405[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 16:31:48.26 ID:e+AVBps8
ゲーム遊ぶ上でCPU4コアか2コアかで悩む
sandybridgeで言えば
2620Mは2コア、2630QMは4コアだけど
ゲームそのものが4コアをうまく使わなかったら
1コアあたりの性能高い2620Mのほうが快適になるのかな

現状どの時期に出たゲームが2コアしか使わなくて
どの時期以降に出たゲームは4コア使えるのか

GTA4は4コア使うんだっけ

このあたり知ってる人いたら教えて欲しい
406[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 18:33:50.56 ID:d6LfFu9b
>404
高ケェよ・・・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 19:48:59.99 ID:KxPmPQcx
>>405
これ俺も知りたいな。大抵「マルチスレッド対応」としか書いてないんだよな。
一体何スレッド使うのかと。4スレッドまでならi5のが優秀(クロック的に)って結論になりそうだし。
でも結局ゲームごとにメールでもして聞けって結論になる気がする。
バイオ5とかロスプラ2あたりはクアッド対応って明言してた気がするけど、それも実4スレッドなのか、
HTの8スレッドまで行くのか良くわからん。ソフト持ってれば分かるのかもしれないが。
408[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 21:17:22.76 ID:NJLvqTNS
>>404
レポありがとうございます!
2820QMにされたのですねー。
良いですね〜♪( ´▽`)

どうもマウスと比較していて、箱自体も同じ様子でした。あとはサウンドシステムくらいが比較対象ですが、やはりブルーレイ等やメモリも込み等考えると工房のコストパフォーマンスは素晴らしいですね!
409[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 03:59:22.26 ID:PufmXXYS
>>405
GTA4はHT付き2コア高クロックよりも4コア低クロックのほうが快適

てかsandybridgeぐらいのCPUなら4コアに対応してないゲームでもCPUがボトルネックになることはないから
4コア選んだほうがいいよ
4コア対応のゲームなら2コアより快適だし
410[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:21:57.54 ID:HMGS0lNf
OSがwindows7なら4コアHT付きでパフォーマンスあがるからいいみたい

XPやvistaなら・・・・?
411[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 20:42:02.19 ID:ZX0j9RkE
GX660Rが展示品で129870円なんだが、買いかな?

もうちょっと値切れるかな?
それとも買うからタダでメモリ8GBに増設してくれという手もあるかなって思ってるんだが?
412[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 21:26:44.96 ID:5B+2utmu
>>411
展示品とか中古と変わらんだろ・・・
413[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 04:22:25.28 ID:hLK3DqFy
工房のCLG679 TYPE-GX
プロセッサ2820
メモリ16GB
GTX485M
HDD 500GB
これで206980円

この構成でl4d2やりながら裏でSkype、iTunesぐらい同時起動出来るかな?
414[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 04:58:18.78 ID:U0U3yTwI
よゆう
415[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 05:02:49.82 ID:hLK3DqFy
よっしゃ、ならポチろう
416[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 09:51:39.74 ID:7SmwQ7Pj
どうせポチるんだったらここ経由してポチるのはどうだろう。
https://www.netmile.co.jp/ctrl/user/store/search/categoryInit.do?ctgId=800
こういったポイントサイトは換金がめんどいって言っちゃめんどいけど20万の2%は結構でかいと思うぞ。
417[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 12:47:29.16 ID:KxoyFiU3
新品でも買いじゃないな
13万ならsandy4コア+GTX460Mいけまんがな
418[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 13:33:27.49 ID:ZB1urdkq
そっから先がないってことなんだろう
419[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 14:06:08.34 ID:S8YR27Kv
>>417
マジで?
工房?
420[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 02:39:02.97 ID:Hqnt6B+A
>>416
サンクス
こんなのあったとは知らなかった
421[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 18:57:40.05 ID:DH1jES11
あふぃあふぃあふぃ
422[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 12:59:32.67 ID:HpNCKNRC
CLG730買われた方〜

筐体を教えて下さいませぬか?
天板はアルミ?アームレストは?

なんかプラスティックに画像が見えるんですが、、、
423[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 15:27:57.37 ID:Gdl7EKAy
GTX460MだったらRADEON 5870Mのが性能は上だよね
sandy4コアのGTX460搭載モデルとGX660だと後者のがスペックは上だと思ったけど
そんなことないのかしら
424[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 16:00:34.30 ID:Fwo3RXQn
ドスパラのGT−HってCRYSIS動くスペックですか?
あるいはCRYSISやるなら、これという機種はありますか?
できたらノートPCでやりたいのですが。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 18:57:06.16 ID:Gdl7EKAy
>>424
余裕だろ

むしろ問題は64bit環境でクライシスが動くかどうかじゃないかな
自分の家には3台あるが3台とも動かない、もしくは起動しない
426[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:25:44.86 ID:+9ulqlqJ
>>423
さすがに740QMと2630QMの差は絶望的
427[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:25:45.92 ID:wJwWWZt/
Gx660R、展示品で100000円なら買いか?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:33:37.38 ID:guHATyF+
>>411がまだ売れてないのか
429[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:35:04.67 ID:+9ulqlqJ
sandy復活した今となっては完全に買いじゃない。
430[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:34:35.56 ID:Gdl7EKAy
>>427
普通に安すぎやしないか?コストパフォーマンス良すぎる
展示品というマイナスを差し引いても自分なら絶対買うわい
431[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:55:05.18 ID:guI6O3CN
ttp://key.visualarts.gr.jp/rewrite/rewrite_notepc/index.html
神性能来たぞ
クソ高いけど
432[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 22:04:20.61 ID:MR7gsmeD
この値段で540Mってのはしょぼすぎないか?
433[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 22:53:20.50 ID:Fwo3RXQn
>>425
ありがとう。
CPUやGPUばかり気にしてましたが、そういう問題もあるんですね。
もうちょっと検討してみます。
434[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:12:28.70 ID:5Ren5qCx
427だが、展示品を値切り交渉したらその値段まで下がった。
自分はゲームはほとんどしない。
gx660rにこだわる理由はあのdynaudioとかいうスピーカーが凄いと思ったから。
流石に1080pの動画位は楽しみたいが、
そういう奴でもsandy買った方がいい?
i7 720QMとsandyi7ってプレステとプレステ3くらいちがうの?

SandyのHDグラフィック性能が上がったというのは魅力だけど、絶対的に違うのはどこ?

明日もう一度交渉してみようかな。
435[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:13:41.95 ID:OU9V8QxP
好きにしたらええがな
436[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:31:32.76 ID:X26pQSZj
GX660使いの俺が背中を押してやる
10万だとふざけるなw
俺は18万出して買ったんだぞw
まぁそういう事だ!!
437[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:36:14.46 ID:fAWdNRSm
>>434
ゲームをやらないならどう考えてもオーバースペック
1080pの動画は旧i3でも十分見れるしスピーカーも買い足せばいいんじゃないのけ?
Sandyと旧世代の違いとかCPUの性能は説明するの面倒なんで↓を参考に
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
438[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:40:41.97 ID:XkUfmRyB
ノートの内蔵スピーカーって違うワケ・・・そこまで
439[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 00:59:19.33 ID:b19YyCto
用途に見合わない高性能だけどそれなりに安いし、欲しいなら買ってもいいと思うよ
グラフィックもGPU別についてるから気にしないでいい
バッテリーもあんまりもたないし重いから持ち運びにはあんま向いてないけど

ゲームマシンスレなのにゲームしないとかどういうことなの…
折角いいの買うんだったらゲームもなんかやってみたら
440[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 02:27:47.40 ID:KpMOBdqD
>>439
全くだよwスレチならいりまへんよな。
だいたい一般作業程度なら高性能CPUでオンボチップでいーだろ。

ここはゲーミングを話ししようぜ。
みんなで知恵と経験出し合って、少しでも良い環境をつくろー。
441[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 03:20:22.31 ID:4AddLNDr
427だがみんなありがとう。
スレチだと思ってたんだが、gx660の知識はここの人が一番豊富かなと思い質問してました。

明日また店行って買ってきます。さらに値切れるなら値切ってきます。

ゲームもなんかやろうかな
442[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 08:33:34.56 ID:yjxKmCrR
>>441

これは私のおせっかいだけど、はっきり言って、高性能のPC買ったなら、最新世代の3Dグラフィックスに触れておく事は決して無意味でもないと思う。
GPUのテクノロジーDEMOとかサイトからダウンロード出来るし、単純に感動や技術の凄みみたいのを体験できる。

GX660は私も持ってるけどお勧めです。質感はあるし作りもきしまずしっかりしてるし、音も良いから外部スピーカーを繋がなくなった。
GTA4とかマイクロソフトフライとシミュXなどヘビーータイトルもヌルヌルです
443[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 22:14:15.21 ID:U/Fp99ap
>>400の工房のCLG730 TYPE-GXR-16GB今日届きました。

これからベンチマークとかやっていきたいのですが、
知識がないので少し時間がかかってしまうかもしれませんすみません

>>422
天板とアームレストのところは、
真っ黒の木目みたいな(横方向に多数の細い線)金属板(アルミ?)がはまってます。
その他の部分も真っ黒なので画像ではわかりにくいのだと思います。
444[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 10:24:08.54 ID:uA0IqEaI
>>443
届くの早かったんじゃない?
おめ!
3D MARK 06とかやってくれると嬉しい
面倒だったらエクスペリエンスインデックスの数値教えて
445[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 16:38:06.25 ID:UFzFlmPo
>>444
3D MARK 06よくわかりませんでした・・英語が・・・
適当にやってて出た数字が2万ちょっとだった気がします

エクスペリエンスインデックスは
プロセッサ:7.5
メモリ:7.6
グラフィックス:7.5
ゲーム用グラフィックス:7.5
プライマリハードディスク:7.8

でした。

446[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:23:48.32 ID:st/dTHy7
>>445
20000…凄いなノートパソコンなら最強レベル

構成が構成だから当然っちゃ当然か
インデックスも軒並み高得点だな
447[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:32:43.43 ID:GawFsiCc
http://www.msi-
computer.co.jp/PC/G/GX680/

レポ(人∀・)タノム
448[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:34:18.04 ID:GawFsiCc
(;・∀・)つhttp://www.msi-computer.co.jp/PC/G/GX680/
失礼しました
449[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 22:12:34.67 ID:XiQ9UNoW
NVIDIA® GeForce® GT555M・・・??なんで格下げしたんだ・・・?orz
450[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 21:42:37.64 ID:op2q/1Bv
低価格モデルだろう、多分

……そうだよな?
451[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 21:58:55.26 ID:fd7unkkN
452[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 08:59:19.73 ID:oMNtZbyl
SSDの分値段UPだなぁ
453[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 02:10:52.10 ID:f9gxKBOW
てっきり今までの傾向からradeonはgxシリーズかと思ったけどそうでもないのね
454[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 08:25:17.36 ID:8KpHxvsi
確かに・・
これでRADEON5870積んでれば普通に神機になれたのにね
時期モデルに期待して待ってたけど諦めてGX660買うか。。
455[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 22:26:49.14 ID:4Emd2aey
ENVY17マダー?
456[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 15:25:32.73 ID:vDMDvblI
457[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 18:35:57.24 ID:WXBwGaqe
カスタムメイド3Dをやりたいのですが10万円くらいでオススメありますか?
スレを読むとDELLのXPS17かなかとも思います
それかもう少しがんばってGX660か
458[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 21:03:29.93 ID:Z5AYPhDr
>>457
本体の質感は落ちるだろうけどXPS17でいいんじゃね?
カスタムメイド3DならまぁGT550Mで行けるだろうし
どうせなら555Mがいいとは思うけどね
本当に重いゲームを他にも楽しみたいならGX660でいいかもしれない
459[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 21:11:58.91 ID:d1B0i399
HPのdv7-6000やENVY
日本メーカーがいいならエプソンのNJ5500EのGPU付きとかがオススメかな
カスタムメイド3Dは、設定を下げれば旧i5のオンボでも快適に動くほど軽いから何でも好きなの選べばいいと思うよ
とか思ってたら>>458に先越されたでおじゃる悔しい
460[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 14:34:53.38 ID:JyAGq3h2
おっほっほ
M17xが使いが通りますぞ
461[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 12:09:24.08 ID:ZmnzKPgl
アリエンワーはカッコ悪すぎて、自慢げに言われるとこちらも困る
462[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 12:22:06.10 ID:AAi9kVJs
アリエンワーは「なにこれ、カッケー」と思える人が買うPC
もちろんオレはいらない
463[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 12:31:23.10 ID:UwnGMBEC
デザインがアリエンワー。
俺も買わないなw
シンプルclevoで十分。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 12:51:36.32 ID:N9uPMc78
あのエイリアン?の顔がキモ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
アレは恥ずかしくて持ち歩けないwww
465[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 16:11:28.79 ID:OoL5Dw1U
あのデザインは死んでる。

ところで、予算13万でSANDY搭載のゲームノートPC買う予定なんだけど、お勧めあったら教えてください。
466[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:44:29.91 ID:vuriyZcE
僻み乙!
467[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:52:05.27 ID:UwnGMBEC
>>465
faithで460MのってるSandyが最安値。
俺はポチったで。工房やマウスより安い。
ただ、マウスで12万代が出てるが、メモリが4しかない。8は欲しいでそ。って感じ。
468[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 18:01:57.39 ID:OoL5Dw1U
>>467
あり。
今faithで調べたけど、メモリ8にすると14万か。
早速検討します。

もうちょっと比較対象が欲しいところだけど、少ないですね
469[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 18:06:01.74 ID:UwnGMBEC
>>468
うーん。そだねー。
・パソコン工房。
・マウス→Gtune
・Faith
・アシスト(ダークフォースか?w)
を全部見るとよいのでは?

どこも値段や構成は似たり寄ったりだ。
ただ注文画面までいってクリックしまくりで試算してみたら?変わってくるおー。
470[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 18:17:59.08 ID:jXIxGv/L
マウスのGtuneはメモリ8で13万切ってるんじゃない?
471[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 15:58:15.45 ID:ctDFXXO2
Windows7 Home Premium 64-bit 15.6型 i7-2630QM メモリ8GB(4GB×2) HDD500GB GTX460M
DVD   BlueTooth無し 129,990円(税込)
http://www.g-tune.jp/note_model/i730/spec.html
Windows7 Home Premium 32-bit 15.6型 i7-2630QM メモリ4GB(2GB×2) HDD500GB GTX460M
Blu-Ray BlueTooth有り 133,970円(税込)
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=152500

どっちがいいかねー
472[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 18:18:49.92 ID:PmFd1Vat
用途で選べとしか言えない
473[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 18:21:11.08 ID:PmFd1Vat
あと、ショップブランド系は筐体に無理なハイスペックパーツを詰め込んで
発熱・排熱を考慮してるか怪しいのが多い
そこらへんの評判も調べた方がいいかも
474[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 19:02:05.74 ID:oCvau1f0
どっちもclevoのOEMだよな?うるさいが廃熱はしっかりしてる。
ノート表面の熱も押さえられてる。ファン煩いけど
475[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 20:37:58.76 ID:KnA9yuip
>>471
今時32bitって選択肢は開発者でもない限り無いべよ
このスレッド開いてるって事はゲームも考慮してるんでしょ?
でもブルーレイ無しってちょっともどかしいね・・
476471:2011/04/24(日) 21:18:13.87 ID:ctDFXXO2
一応Faithのはカスタマイズ画面で64bitに変更可能ね(値段変わらず)
477[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 09:33:11.73 ID:JR2XrPgt
ツートップのgtx485m載ってるの買っちゃった
gw前に届くといいなぁ
478[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 18:09:12.57 ID:uW11sAZ8
排熱とか大丈夫なのか・・・485Mとか
479[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 18:20:43.16 ID:RN2FXc1C
>>478
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!人柱に何て事言うんだ(#^ω^)
480[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 19:44:24.23 ID:96J1Wte1
後ろの熱風はかなりのもんだが、キーボード+パームレストあたりは冷え冷え
481[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 17:10:25.55 ID:hs9nFJBk
ゲームっていってもGTAとかバイオではなくてオンラインのFPS(SF,SA,AVA等)とかMMOやるならそんなにスペックっていらない?
無知でスマソ
482[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 18:38:10.74 ID:Vyb86wkV
あの辺のだったら全然問題ないと思う
ミドルレンジのでも充分過ぎるんじゃない?
483[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:29:13.09 ID:CQQ8JuUm
ゲフォ460mノートが届いたよ。
さっそくレポだが、俺がよくやるゲームで無双があるが全然余裕。グラボは50度にはなかなかいかないし、すぐに下がる。
マウスやキーボードは別にBluetoothものを買った方がいいかも。慣れたら良いのだろうが、慣れるまでオンゲは厳しいな。
484[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:46:39.94 ID:nehpBpRC
faithか
485[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 02:05:57.44 ID:1Cs59pKz
>>484
faithだぉ。

無双オンライン。
ヒーローズインザスカイ。

をやってるが、かなり余裕。
ちなみに回線は自宅内無線LANだが、モーマンタイ。

あとは夏場に向けて冷却台を見つければ。

あえて、文句をいうなら、15.6インチのやつ買ったが、、、それでもデカいね、、、
居間のテーブルでやってるんだが、部屋がない自分には定位地がないので辛い。やっぱり机がある部屋のある人が使うのがラップトップなんさね。。。
486 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/27(水) 18:12:29.10 ID:lvo4Nnrc
アリエンワM11X R3購入完了。
あのサイズであのスペックのが他に見当たらないのが残念だ。
487[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 19:22:29.96 ID:wfkWgAya
FF14を始めようと思ってるのですがノートPCでもできますか?
予算は15万程度です、よろしくお願いします
488[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:07:20.25 ID:7Cz9ZRZc
hpのenvyなんかいいんじゃない
英語キーボードだけど
489[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:29:46.42 ID:wfkWgAya
>>488
ありがとう、さっそく見てみます
490[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:55:16.43 ID:S0icYKGY
15万でFF14だとEnvyかショップブランドの460M乗せた奴しか選択肢なさそうだ。
491[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:12:43.45 ID:A/6sW01z
オススメの冷却台を教えて下さい
492[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:14:21.46 ID:PYBfEdj8
すのこタン
493[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:50:14.81 ID:A/6sW01z
>>492
あれは勘弁
494 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/27(水) 22:28:25.61 ID:PYBfEdj8
扇風機
495[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 11:02:25.47 ID:CYfCMbSG
>>487
MSI GX660R でやってるよ、まったく問題ない。
昨年9月に出た頃は20万だったけど、今はアマゾンで、154,348円だね。

ドスパラ Prime Note Galleria MR5 i5-560M Mobilty Radion HD5650
でもやってる。こっちは10万を余裕で切った。
かなり設定落とすから、遠景はボヤける。
不可能ではないけど、長時間パーティプレイするのはキツいので、
FF14のメイン機ではオススメ出来ない。
サブキャラ用なら、これで十分。

>>491
エレコム SX-CL11LBK
496[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 17:12:04.11 ID:Mfkg7As7
負荷をかけるとファンがあまりにうるさくてテーブルから飛び上がるんじゃないか
と揶揄されているGX660Rか
497[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 18:31:10.05 ID:Jxb0shBl
浮遊するのかw
498[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 18:55:54.32 ID:+0EvSRo4
空飛ぶノートPC発売!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168827218/
ttp://2chnull.info/r/notepc/1168827218/ (ミラー)

昔こんなスレがあったなあ…。
499[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 02:27:05.67 ID:LqjU9E19
500[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 10:36:59.06 ID:XeGYQUO9
>>499
6970単騎のを買うより、485単騎の方がよかないかい?
501[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 17:10:16.68 ID:/j3nmzHd
>>500
まあ体感速度に差はなさそうだし、好みの問題だろうな

つーかアリエンワでGTX485M搭載モデルだせば買うんだけどなぁ
だいぶ前チャットで相談したら、しばらくしたら搭載する予定とか言ってたし
502[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 18:44:36.15 ID:qLD93D4J
ASUSのゲーミングモデルに期待したい
静音性では抜群の評価だけど日本ではまるでやる気ないんだけど
503[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 22:52:52.80 ID:XwOQWBRu
ASUSはかなり評価高いと思うよ
なんで日本であまり売らないのかな
504[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 11:32:30.56 ID:groYLts3
なんかipadやipod touch、NGPなんかでもMMO参入してくると
MMO全体のゲーム人口は増えそうだが
PCでできるMMO人口は減っちまわないだろうか心配だ
どうも据え置きよりも携帯のほうが強くなってきているような
505[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 13:05:51.57 ID:zmQDE9Py
まだmmoなんてゴミゲーやってんのか
506[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 15:48:55.87 ID:lVNizV6/
507[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 23:47:24.53 ID:YgbBXOxL
>>502>>503
アマゾンで12万8千円だったから買ってみたG53JW
正直3D VISONに期待してたんだがはっきり言おう酔うかなり酔う気分が悪い
日本版はCPUとメモリがダウンさせられているが
解像度1280×720のバイオ5ベンチで設定高で60〜80FPSはキープできる(AAなし)
しかしCPUがi5だからかドライバが不安定なのか一瞬FPS0〜10になったりかなり落ちる時が多々ある
液晶事態1366×768で発色は微妙だが120Hz液晶は凄い動画とかかなり滑らかに動くのが素人目でも分かる
508[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 13:25:11.18 ID:uNzV6v1l
ドスパラのgalleriaってどーなの?
悪くないなら買おうと思ってるんだが
509[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:02:17.04 ID:df+tYOnS
悪い
510[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:25:14.05 ID:/oAtM+j4
勧めはしない
安物買いの銭失いになる可能性大
511[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:30:27.15 ID:OQGvTUBI
A4ノート以下サイズで予算10万以内ならどこのがオススメ?
512[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 17:09:38.43 ID:rjODJS07
DELLとかHP
513[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 19:18:20.08 ID:KjyxdVV7
>>507
ASUSアウトレットで買うより安く買えてよかったね。
液晶は輝度はそれほどでもないけど黒がちゃんと黒に見えるはず。
ちなみにDX11でロスプラ2ベンチはきついようだったw
海外の17インチモデルも来ないものか・・・
514[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:27:39.17 ID:41Q4p8kw
エプソンのNJ5500Eってゲームマシンとしてはどうなのかな?
515[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:46:22.29 ID:C7jm19ub
割と良いんじゃない?
516kk:2011/05/07(土) 00:30:21.73 ID:4bkB+mPO
ドスパラのgalleriaってノートが悪いの?
デスクトップも悪い?
517[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 00:51:37.21 ID:DxGPBi/u
ウダウダ言ってねーで買えば分かるwww
518[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 03:33:18.29 ID:HCL0cH3z
ドスパラのノートで買う価値があったのはGT-Hくらい
今ならHPのdv7-6000がコスパ最強だろうな
519[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 15:47:44.23 ID:58a5ckmQ
うってないものコスト最強って馬鹿?
520[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 16:00:24.75 ID:giHWGtoB
ワロタwww
521[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 09:06:15.84 ID:bv/A+TTQ
>>500
GW特価の即納Lesance BTO CLG679 TYPE-GXR ポチった。
3年保証つきで199,290円。
届くの楽しみだわ。
522[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 12:18:43.52 ID:l5xcim4n
これから暑そう
523[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 14:03:59.61 ID:Ds7E9Uaa
燃えて燃えて燃えまくれー!!
燃えまくって買い換えまくって経済に貢献!!
消費しまくりで地球涙目www
524[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 17:19:32.37 ID:UCFYb+UB
>>523
買えないからって僻むなよwww
525521:2011/05/10(火) 00:17:09.95 ID:4FUOl+UK
>>522
うちは北海道だから多分大丈夫。
前に買ったZM-NC2000もあるし。
526[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 02:12:11.40 ID:rT9tuEGT
大体5万以内で買えるゲーミングノートとかないかねぇ・・・
avaとかwarrockが快適にやりたいのよね
527[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 05:43:07.47 ID:rJsCHxwo
その予算ならデスクトップがいいよ。
528[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 06:15:05.20 ID:Bszw8DPA
北海道は夏だけは羨ましいな
北海道の住んでたらデスクトップ買いそう
部屋も広々と使えそうだし
529[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 12:51:12.92 ID:ByQfboiG
北海道の夏を甘く見ないほうがいい
530[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 13:29:03.83 ID:0tgtVIWH
1、熊が多い
2、交通事故が多発する
3、冬と比べて美味しいものが減る。

どれだろうな・・・
531[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 15:21:49.95 ID:zFkRmqqz
北海道も暑いじゃん
北海道へ越した友人宅いったらエアコンが1部屋しかなくって引いたわ
30度ぐらい気温あるのに馬鹿w
532[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 17:19:53.28 ID:beLXGWDt
本当にすずい北海道は釧路だけだな
533[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 18:16:41.27 ID:HHRExK0M
エアコン1台でもあるだけまし。
実家建て替えるときときハウスメーカーの営業の
「うちは超高気密仕様なので夏場もエアコンいりませんよ」
といわれそれを信じてエアコンなしで建てた。
高気密だろうがなんだろうが夏場は暑いわ!
家の中に逃げ場がないのは辛いぞ。
しかも気密を取ってるので迂闊に穴を開けれない。
534[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:52:19.87 ID:oPgW37xa
冷房病を防げると考えればいいじゃん?

535[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 22:24:52.65 ID:lzBgooQ8
BF3の要求スペックが発表されて、ノートでも設定しだいではできるんじゃないかって話が出てたけど
どのくらいのスペックのヤツなら大丈夫なんだろ
536[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 19:56:09.47 ID:tUFuRxYf
>>535
(必要スペック)
Vista or Windows 7  Core 2 Duo @ 2.0GHz  メモリ2G↑ 
ビデオカードDirectX 10以上512M
(推奨スペック)
Windows 7 64-bit  4コアCPU 4G GTX460かHD6850の1G(以上)
らしい。
ノートでも20万近くするやつならいけるな
537[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 21:35:44.86 ID:IGhJyBIU
>>536
460Mとかじゃきついだろうか・・・?
538[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 22:41:10.77 ID:Ln2h3UpW
>>537
動くだろうけど
中設定でそこそこぐらいじゃね
460MってデスクのGT440〜GTS450の間ぐらいだし
しかしCUDAプロセッサーコアが96基(GTX260M)から192基(460M)に増えても
劇的に性能が上がるわけじゃないんだよなぁ1.4倍ぐらいか
539[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 22:53:30.69 ID:IGhJyBIU
>>538
GTX460Mで中設定でそこそこ!?
ものすごいいい意味で予想を上回ってるんだけど・・・
BF3ってそんなもんなの?
540[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 00:15:26.18 ID:yLUtlFTD
>>536
4コアCPU 4G

これって、OC必須ってことか。酷いな。
541[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 01:17:53.50 ID:2FbGD490
メモリのことだろうよ
542[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 10:16:07.73 ID:o4Uozzdh
要求スペックバカになってるゲームはどこに向かってるんだろう
543[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 15:10:04.21 ID:l8weF4hJ
な。
グラよりシナリオとかに凝って欲しい
544[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 15:54:00.52 ID:ekQRBzeR
>>536
envy買えば12万でいけるな
545[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 16:04:30.26 ID:N6mGB6uk
>>544
envy17のこと?


見てきたんだけどenvy14,17に入ってるHD5650とHD6850ってMついてないってことはデスクトップ用入ってるの?
546[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 16:14:20.90 ID:T1roZXEt
>>545
俺も気になってたw
hpはマザーのリビジョンといいなんかあやしい感じがしてくる
547[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 16:41:28.42 ID:N6mGB6uk
>>546
703 : [Fn]+[名無しさん] : : 2011/04/04(月) 15:51:10.04 ID:uPaSRD+i [1回発言]
>>701
HD6850MはGDDR3かGDDR5でかわるな
GDDR3版はGTX460Mよりも下の性能になる
GDDR5版はまだベンチないから不明だけどGTX460Mのちょい上ぐらいかもな
ENVY 17-2000のHD6850MはGDDR5版が載ってる

つまりMが隠れてるw
けどGTX460Mよりも性能いいならコスパがいいかも
548[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 17:52:21.54 ID:E0VTr9S0
>>528
普通に真夏は30いくけどな
でもからっとしててジメジメして無いから好きだわ
549[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:08:58.19 ID:ARmFj9j2
FF11程度ならi3やi5でも十分サクサクかな?
Lenovoあたりを今日ヨドバシで見てきて安くていいなーって思ってたんだが。
550[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 00:58:51.65 ID:7hBPNEZY
いくらCPU内蔵グラフィックの能力が上がっても、所詮内蔵。
HD3000(i5 2410M)ではFF11B3Hで3000半ば程度のスコアしか出ず、ガクガクだったよ。
解像度落とせば多少は動くだろうがね。
551[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 01:12:29.92 ID:woiXwwGk
今はアビセアっていう大人数コンテンツが流行りだから、i3i5はどうかな。
2アカ用とかならいいんじゃねーと思うけど
552[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 10:25:07.78 ID:dHA+SVMB
つかアマゾン安
G53Jw 2011春モデル Core i5 460M/4GB/640GB/ブルーレイ/GTX 460M
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OWT2OK/
553[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 11:04:46.90 ID:U1zsbMFF
>>552
これ買おうと思うんだがモバイル出来るかな
m14x欲しかったんだがスレみてたら購入意欲うせた
554[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 11:11:40.41 ID:VNlP0B2+
>>552
sandyじゃない上に解像度がちょっと^^;
555[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 11:16:05.39 ID:2qx0CLuD
開いた写真みるとそんなかっこわるくないんだけどな。
後ろからみるとなんでこんなデザインにしちゃったんだろうかと思ってしまう。
556 ◆TzrPyS6PoQVv :2011/05/13(金) 13:11:52.08 ID:yNTiZcAM
557[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 13:17:32.97 ID:ddxbFIsc
>>555
ステルス爆撃機のイメージで作られているから

つか17インチだせよ・・・
558[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 13:18:18.38 ID:PGTbCxF9
M18xはもうでてるの?
559[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 13:55:33.57 ID:qgJCfErf
>>552
買ったよ変態解像度の1368×768を許せるか許せないかがキモになる
3Dmark06のスコアは13460と中々
FF14ベンチは高解像度が…
解像度が低いおかげもあって大抵のゲームなら設定上げても大丈夫
メモリが少ないのが難点だがメモリ増設もしにくいつか基本できない(海外で分解動画が上がってる)
560[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 14:00:24.85 ID:7fUrpg7/
メモリ4Gでも少ないって1366*768程度のノートで何するんだよ
561[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 14:28:04.39 ID:AQLTj2Op
俺も4Gじゃ足りなかった。
棒読みちゃんとBO起動したらメモリ足らんとさ。
スカイプとmsnメッセも起動していたからかな?
562[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 14:52:28.70 ID:8BI+3kcc
これからはBF3の時代だBF3をノートで動かすことについて語ろうぜ
563[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 17:09:48.86 ID:0n7l4xep
BF3の本スレでやればいいんじゃね
564[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 19:30:59.26 ID:qgJCfErf
>>560
ノートンとかメモリ食らうソフト常駐してるとあっという間だし今ゲーミング名乗るなら8G積んでほしい
G53JWはG73譲りで排熱は優秀キーボード上やパームレストに熱がほぼないが
左手部分のパームレストにシールがべたべた貼ってあるのが難点
上で>>507が書いてあるが海外版と比べると性能は落ちるが決して悪いノートじゃないと思う
565[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:34:04.37 ID:8BI+3kcc
>>563
ごめん、言い方がわるかった
俺たちノートユーザーが敢えてノートを選ぶ理由はなんだ!?
デスクトップの性能よりもなにか"いいもの"を見出したからだ
それなら、最新のゲームであるBF3クラスのゲームを動かすノートってのは非常に興味深いはずだ
566[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:34:27.87 ID:wDJHSWmn
ゲーノートを選ぶ理由…
・偶にある外出(出張)で3Dゲームをバリバリやりたい ← ごく一部のマニア層
・据え置きで使うけど、デスクトップは邪魔、多少の3Dゲームできるならノートでいい ← 多数派
・据え置きで使うけど、何となくノートが好き、後ベンチにもこだわりがある ← マゾ層
・モバイル用途で多少の3Dゲームができればいい ← 多数派その2
という印象がある。
567[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 02:53:24.11 ID:LYQtThfv
出張がまれじゃなくしょっちゅうなんだ
568[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 03:00:47.23 ID:fVKvCDYf
なぜ出張にゲームが必要なんだろう・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 05:56:33.73 ID:oYSPfLmY
すべてのエロゲが満足に動けばいい
ついでにPCSX2もそこそこに。
もう押入れからPS2出してくるのがめんどくさい。
570[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 06:18:02.76 ID:5QbighYR
出張先で夜中とか暇なんだろ
あとは転勤させまくられる奴とかは
もう引越しで出し入れ寸のがめんどくさくなってノートみたいな選択肢になると思う
571[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 10:29:05.43 ID:8IRhjS3Z
俺の場合は2〜3ヵ月ビジホに入るような仕事だから
ノートPC必須。ホテルで生活してるようなもんだしな
572[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 10:29:17.05 ID:tNTkhFks
ThinkPad W520のGPUがQuadro2000MじゃなくてGeForceならなあ
恐らくゲーマーPCとしてのバランスは最高なんだろうけど

Quad CPU or 高クロックDual+192SP GeForceなら
有る程度のゲームは使えるし、筐体やキーボードの出来もいいしで
573[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 11:41:29.15 ID:XTbuefX3
結局どれがオススメなん?
574[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 12:24:59.59 ID:pGDN9rim
>>552
これの何処が安いの?128000円だけどw
575[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 12:28:41.28 ID:WNyFtuJc
>>574
他社の今春モデルと比較すると性能ダウン&価格30%UPくらいだよな
メリットは即納だけ
576[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 12:32:07.09 ID:9+1qUj7J
昔やっていた仕事では、年間半年から9ヶ月は出張。
そういった場合でデスクトップを買える訳がない。
休日は暇。
ゲームもやる。
となると選ぶ道は一つしかない。
577[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 12:42:02.77 ID:PbzHmS/g
AsusのG73Jhを輸入したがすぐファンが壊れた
578[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 12:55:24.69 ID:pGDN9rim
>>575
だよなw
マウスとかで普通にGTX460のが12万で買えるというのにw
579[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 14:59:09.47 ID:dfB4ZO47
ACERの7750ってスペックだけみると凄くコスパ良いんだが、買った奴いる?

楽天最安値で送料込み約13万

17.3インチ(1600×900)
i7-2630QM
RADEON HD 6850M
メモリ8G(2G×4)
BD-ROM
1280GBHDD(640GB×2)
USB3.0
Bluetooth
580[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 15:20:18.85 ID:v+lxGSe2
ただビデオメモリがGDDR3だからスコアはたいしたことないんだよなあ。
もったいない。
581[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 15:28:49.89 ID:jm8XTO/H
>>579
HP のEnvy17を同じスペックにすると14.7万程になるから1.7万安いね。
ただこっちはAdobeのソフトが付いてくるけれどね。
582[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 16:08:58.31 ID:wDJHSWmn
>>580
Acerは安いのはいいけれど、細かいところの作り込みが甘くて、検討対象にもならないことが多いな。
特に付け替えのできない音周りはライバル機のdv7やXPS17とは雲泥の差がある。
今回サブ用にAS5750を買ってみたけど、USBの配置とポート配置はちょっと…
583[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 16:58:42.91 ID:pGDN9rim
>>582
音周りってこれ五月蝿いの?
584[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 17:21:32.09 ID:wDJHSWmn
>>583
スピーカーの音がしょぼいってこと。
サブウーファーの有無でかなり違うし、MAXX AudioとBeats Audioでさらに格差。
フルロード時のファンの音は比較したことないので知らん。
GF載せてるXPS17が飛び抜けて、RDのdv7とAS7750は一般のノートよりうるさいくらいじゃないのか。
585[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 17:46:11.48 ID:VArKCFcq
XPS17は全ノート中最高の音だって絶賛してるレビューもあるからな。
それと比較してやるのはかわいそうかもな。
586[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 17:54:23.43 ID:pGDN9rim
音周りってスピーカーの事か
まあノートにゃ音求めてないでいいや
587[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 21:10:20.24 ID:mb8QqD9t
ヘッドホン買えばええやろ
588[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 22:55:30.00 ID:b5uGSz8T
マウスコンピューターでG-Tune買おうかと思ってるけど
Faithに同じようなノーパソがあってしかもマウスのよりかなり安い
Faithのいいウワサは聞かないけどポチってもいいのだろうか?
589[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 23:07:52.16 ID:km4+30N9
>>588
マウスもフェイスもいい話は聞かないぞwwどちらも安いとしか
まあその噂もデスクトップの話
BTOノートは同じベアボーンだったりするからあまり気にしないでいいかと
好きなの買えばおk
590[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 23:24:54.59 ID:b5uGSz8T
>589
ありがとう、Faithポチってきます
591[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 01:41:08.78 ID:ynEL5Nc5
俺もマウス使ってるけどまぁ安いのが取り得
いろいろやっぱり作りが安っぽいというか
もう2年くらい使ってるけど別に故障はないがね
592[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 02:09:55.87 ID:UsG3jNFt
自分も、今のマシンを3年半ぐらい使っているけど、故障は全くないなぁ。
さすがに、キートップの文字が禿げたり、バッテリーの持ちが悪くなってはきているけど。
593[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 07:32:41.79 ID:C9eb4NkT
俺は4,5年近く毎日付き合う事になると思うから、
ある程度の質感は欲しい
性能が遅れてきても、ノートであるということと、質感の良さは
色あせないからな
594[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 08:59:08.98 ID:SVaN5AB8
生きてるうちに出会えそうにないなw
595[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 12:13:12.48 ID:RXs7cIqZ
ネットブック買ってSkype出来ないレベルだったから
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-T10PC/
これを買ったことはあるけど
それ以上を求めるのは酷だろ
596[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 14:03:54.32 ID:3+zXObQh
ゲームノートのスレにいる割には、長期間同じノートを使う人が多いんだな。
だいたい2年ごとにノートを更新してるから、そこまで我慢できそうにないわ。
むしろ1年ごとに買い換える人が多数派で、自分は少数派だと思ってたわ。

2年くらいなら中古で売っても多少の値は付くし、進化の遅いノートのGPUも多少は改善してる。
今年は2台更新したから、次の更新はIvyBridgeが型落ちになる来年の夏以降かな。
597[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 14:26:11.99 ID:UsG3jNFt
自分は、ゲームをバリバリやるためのノートPCというよりも、多少重めのゲームもストレス無く出来る
PCという程度の位置付けで購入している。

常に最新スペックを追い続けるゲーム専従機なら、デスクトップの方が効率が良いと思う。
598[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 15:26:35.01 ID:+9tOkNTa
まあそうだな。最新のゲームを高設定でやれるのは買って一年ぐらいだしな。
自分のやりたいゲームがもたつかずに動けばいい。
ノートPCだから当然といえば当然だな。
599 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/15(日) 16:42:11.52 ID:G+J30PQU
いいなこのスレ
600[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 16:54:53.69 ID:XBT9oDpk
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/

これの109800円のってどう?
高いゴミ?
601[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 17:06:16.63 ID:XBT9oDpk
>>588
>>600よりG-tune選ぶ理由って何・・・?
内容メモリしか違いなくてG-tuneのが2万も高いじゃん
602[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 18:59:45.28 ID:SVaN5AB8
>>596
俺も3、5年保証つけちゃう割には2年周期で買い替えてるわ
工房、マウス、フェイスとかPC安いけどいざ下取りに出すぞ
となったらまともな価格で買い取ってくれるんだろうかw

オクとか面倒なんで祖父に売りに行ってる。下取り価格は重要だよなあ
603[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 20:03:53.45 ID:6QpBrjzq
確かに下取りとかオクで捌くとか視野に入れると
林檎とかタイマー企業とかが有利そうだな
DELLとかほんと二束三文。
604[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 21:33:07.23 ID:+TNC2/gC
>>602
大手の下取りはショップブランド買い取り不可だよね
値段つくのはオクしかないと思う
605[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 21:40:21.68 ID:UsG3jNFt
>>604
マウスとか自社ブランドの買い取り保障をやってるけど、どんなもんだろ?

2,3千円程度なのかな?
606[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 21:51:03.74 ID:+TNC2/gC
>>605
もうやってない。
607[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 21:51:12.57 ID:cVz6JZVP
俺はショップ系のクレボはもういい
一昨年で体験したが秋葉の某ショップサポートがクソすぎた
なんだよメモリ4Gで買って認識2Gって文句いったら
BIOSアップデート後4Gになります
ただしBIOSアップデートするとサポート保障無くなります
だとよふざけたこと言いやがって
608[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 00:15:38.52 ID:q0MsEZ/d
メモリ4Gが後買いなのかどうかだな。
買った時と同じでないとサポートできないというのは、解らないでもない。
それだけではクソサポートとは断言できないだろうね。
609[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 01:00:09.79 ID:Dl9wPQEW
クソサポートと断言して良いレベルだわ
610[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 01:10:05.67 ID:oDlrYuaI
後買いじゃなくカスタマイズで普通に4GBを選択できた
だが2GBしか認識してなかった
としか読み取れないが、もしそうなら糞だな
611[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 07:01:50.64 ID:MegQ1yLw
たしかに糞サポートだな。
でも所詮ショップブランドだから、サポートなんかあてにするなよ。
Dell、HP、Acerいろいろ選択肢はあるよ。
612[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 08:49:27.41 ID:wNl+Rw52
最近、ゲフォの540とラデの6970が出回ってるみたいだけど、どっち選んだほうが良いのかな?
613[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 08:58:44.70 ID:vKDj01uB
これまた両極端なもの持ってきましたな
用途と予算にあったもの選べとしか言えない
614[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 11:36:16.42 ID:4tAOa3y2
540Mってなんなんだよ・・・
なんでこの糞グラボ積んだ物ばかりなの
GTX460と540Mの間のものこそ需要あるだろ
HD6770か555Mを一般にすべき
615[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 13:03:34.15 ID:sdjhOeka
今のGPUレベルになるまでもかなり待たされたんだぞ
それまでずっと9600Mレベルでぐずついてた
616[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 13:28:36.20 ID:87XVyIqh
GT330M→425M→540M

クレボやMSIみたいなゲーム専用マシンと違って
35W以上の冷却コストは割けないんだろうな
617[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 14:25:53.00 ID:4tAOa3y2
これでも進化したほうなのか
ところでベンチ結果があまりでてないんだが540MとGTX460Mだとどのぐらい差あるん
618[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 17:54:43.86 ID:4tAOa3y2
ねぇねぇ
G-tune買う人ってなんの目的で買うの?
普通に同じ会社で売ってるノートのが安くない??????
619[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 18:03:37.56 ID:5Ndv63sE
>>618
例えば?
620[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 18:38:13.00 ID:4tAOa3y2
じーちゅーんwwww
http://www.g-tune.jp/note_model/i730/spec.html
ブロンズモデル
CPU i3-2310M
メモリ 4GB
グラボ GTX460M
価格  109830円

シルバーモデル
ブロンズモデル
CPU i7-2630QM
メモリ 8GB
グラボ GTX460M
価格  129990円

m-book pシリーズ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/
エントリー
CPU  i7-2630QM
メモリ 4GB
グラボ GTX460M
価格  109,830円

スタンダート
CPU i7-2720QM
メモリ 8GB
グラボ GTX460M
価格  129,990円

じーちゅーんwwwwwwゲーマー向けパソコンwwwwwwwえ?wwwwwwww
ええええええ?wwwwwwwww
おかしくない?wwwwwwww
621[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 18:39:47.77 ID:4tAOa3y2
うはwwwwおまけにHDDの容量もすくないでやんのwww
どうなとるのwwwwwww
622[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 20:38:06.18 ID:fBZ8ceej
キャンペーンで安くなってるVAIO Cは?cpuは2コアで6630載ってる
623[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 20:47:14.01 ID:hT8Oihmr
HD5870積んでる愛機であと3年は戦える
市場から消える前に買っておいて良かったわ
ゲームマシンと謳いながら何故540Mなのか意味が分からない
624[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 20:49:10.45 ID:u/PaRu26
540は460よりもすごそう
って感じで釣れると思ったのでは
625[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 20:50:43.24 ID:5QV4xWeO
じーちゅーんwwwwwww

クソワロスwwwwwwwww
626[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 22:00:27.98 ID:wnnZXhbx
アイソレーションでFPSは無理
627[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 03:04:55.96 ID:bNnChf79
alienware?のノートどうなんだろ
つえーのかな
628[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 06:08:14.58 ID:a+JN2OwH
宇宙最強らしいよ
ライバルに勝つとかそういう言葉しか書かれてない
629[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 06:24:06.16 ID:YEaq8BUp
今回のAlienwareなんかコストパフォーマンス悪いな。
工房とかマウスのほうが買いだと思うが。
630612:2011/05/18(水) 08:42:13.72 ID:2kPlN1c4
540はダメみたいですね
6970のマシンを検討します
ありがとうございました
631[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 09:14:10.32 ID:LTk7zUrk
>>627
昔は独立したブランドで拘りがあったのか、他のと比べて排熱とかの性能が良かったけど、
最近は単純なスペックの良さだけだからあんまり…でもイルミネーションとかあるから高い、みたいな。
つまりコスパはよく無い。
632[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 10:39:37.20 ID:YEaq8BUp
アリエンワーは昔のモデルのほうがよかったなぁ。
最近は宇宙最強とかいいながら、CLEVOに惨敗だし。M18xがどうなるかが勝負だな。あとCLEVOのP170HM3が日本に来るかだな。来たら確実にDellはまずいだろうし。
633[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 11:49:30.66 ID:bNnChf79
金持ち専用機か
634[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 13:11:30.77 ID:cRywHCy1
>>620
なんだこれw
G-tune買う奴なんておらんだろw
635[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 15:14:02.19 ID:lhzc56Z7
Alienの最新型なら3dmark06で25000くらいいくのかな
636[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 18:10:20.69 ID:nPCpJKAg
それでいまのところこのスレのオススメはどれなの
637[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 18:21:31.08 ID:aWypCJ4+
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg679-gx_main.php
コスパならこれだろうな。i7-2920XMにすれば最強クラス。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 18:23:36.66 ID:NZ26mPKt
>>635
海外のnotebookcheckで調べたら、HD6970MのCFXだとCPUによるけど、
20000強だな。まあ3dmark06はもう古いベンチマークだからCPUにも依存するみたい。

3dmark vantageでも20000前後で、CFXがきくゲームならデスクトップのハイエンド
に匹敵しそうだな。

続きはリンク先をみてくれ。
ttp://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6970M-Crossfire.43869.0.html
639[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 18:25:10.56 ID:CGMWITP2
>>637
AlienwareはそのPCがMax3.5GHzのとこOC仕様で4.0GHzで動作するのが売りだってな
どっかの会社は更に上の4.5GHzの出してるってレスを見たが
640[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 18:26:27.30 ID:ST21o+c1
>>620
元々同じ金額だったけど、G-tuneの方はメモリ無償アップグレードキャンペーン中で16GBになってる
641[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 18:40:23.91 ID:aWypCJ4+
>>639
M18xはHD6970×2じゃなかったっけ?
642[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 19:07:02.74 ID:nAxWGBrT
16Gとか変態だな
643[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 19:50:19.07 ID:rMBKkjAJ
どっかの宇宙人は32積めるそうだよ
644[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 20:16:32.49 ID:ZyAIM11a
ff11程度なら>>620のPシリーズで動くよね?
645[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 21:31:56.29 ID:nPCpJKAg
>>641
×2ってまさかノートに二枚GPU入ってんの?
646[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 21:36:31.16 ID:w20G1d+7
>>645
うん
647[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 22:25:11.61 ID:NZ26mPKt
Clevo系のPCで有名な海外メーカーのSagerのNP8170-S1に120Hzパネルがのせられる
ようになってる。(たぶんclevoのp170hm3だと思う。)

そろそろユニットコムやマウスでも3d visionモデルが発売されると思うよ。

しばらくAlienwareとClevoの様子を見て決めようかな。
648[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:05:13.23 ID:k3pqdSjE
HPの不具合早くなおんねーかな・・・

なんだかんだでこの春はDv7-6000がコスパ最高なんだよな
649[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:15:27.72 ID:kvCgteN2
HDDモデルだけど別に不具合もないし快適だぞ
SSDはご愁傷様、納期はまあ待つしかないだろうね
650[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:57:58.58 ID:Mk6+v8As
>>649
有線LANに問題あるみたいだぞ?
651[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 00:50:59.54 ID:PKaVaNqy
>>631
いまはalienwareが設計してるぽいけど
昔はclevoとかの天板変えて売ってただけだよ
冷却性能はいまのほうがいいし
652[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 11:57:50.61 ID:ONevRJoo
間違えてもラデ搭載機は買わないほうがいい、ゲームするならゲフォ
ゲフォが載ってればOK、ラデだけはやめとけ先人たちからの言い伝えだ
653[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 12:09:10.37 ID:G1oK/QOs
俺はここずっとGeforceを信用してないからRadeonだな
654[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 12:29:13.26 ID:5YPfXm25
デスクトップがラデ3台なので逆にノートはGTX460乗ってるの買った
昔はデスクトップもジーフォースだったんだがなぁ・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 12:35:59.00 ID:yvTXVB3g
ゲフォは爆熱電気喰らいだし性能悪いから絶対におすすめできないな
656[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 12:38:11.47 ID:a5WNltir
安くて性能良ければVooDooでもKyroでもなんでもいいです
657[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 16:50:35.09 ID:WlUSLgnt
NVは最近TeslaやTegla2とかの汎用コンピュータ向けで儲けて、Geforceはほっとかれてる気がする。

昔からゲーム最適化とかやってるけど、そのうち自社のゲームとかだしそうだな。
658[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 13:39:45.37 ID:4EgrhEnx
Radeonって言ったら地図の店員に馬鹿にされた
659[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 15:31:56.49 ID:Jpx0neNm
GeforceとRadeonの選択はなにをしたいかで決まるんじゃないか?

単に3Dゲームをしたいなら、コストパフォーマンスが高くて基本性能が良いRadeonを選べばいいし、
Radeonを選べばいいし、geforceに最適化されたゲーム(スクエニ、カプコン系のゲームなど)や立体視、PhysxなんかもやってみたいならGeforceを選べばいい。

まずはやりたいゲームをある程度決めてからどちらか選べばとくに後悔はしないと思うよ。

俺は3d visionを考えてるから、今回はgeforceしようとおもう。
660[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 18:00:48.51 ID:AZSc7xEp
ゲフォはリコールだしな
661[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 21:02:12.59 ID:B5xSBQ+z
17インチでAIONとFEZが最高設定に近い設定で楽しめるノートが欲しいんだが
候補としてはHPの
dv7-2000(2630QM HD6770M メモリ8G SSD160GB 1600×900)13万しないくらい
マウスの(クレボ)
MB-G701B(2630QM GTX485M メモリ8G SSD120GB 1980×1000)20万ちょっと
HPのENVYは割高感があるし英語キーボードなんかの難点で候補から外した。
FEZは余裕としてAIONはデスクトップのGTX285でも多人数Pvはちょっと重いとか
GTS250でも落ちるの除けば割とぬるぬるとか、ヨクワカンネ。
本当は今後も考えてGTX485Mの方にしたい所なんだけど騒音が怖い。
どんだけ煩いものなの?後他にいいのあったら教えてくれ
662[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 23:02:12.34 ID:qYruio83
>>661
7万も差があったら迷わずdv7-2000
663[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 23:07:11.37 ID:xLKgAXIO
>>661
dv7-2000ってENVY17-2000とdv7-6000のハイブリッド化
dv7-6000のSSDモデルは今注文しても納期が見えないから注意な
6月下旬となるかもっとかかるか
664[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 01:04:07.29 ID:0jyctAw0
>>662
そうか…正直HD6770Mクラスでどこまで動くか不安があるんだよね。HD6850MのENVYは似た構成にすると一気に値段跳ね上がるし。
後23インチのモニターに繋ぐからフルHDがいいってのもある。
MB-G701Bがあまりに煩いようならENVY2000にする事も考えてみるかな
>>663
2000は昔のだった。納期そんなにかかんのか…ノートで後からSSDつける勇気ないしなあ
悩む。。。
665[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 13:36:01.54 ID:3qk0DIHH
大人しくGTX485M機を買ったほうがいいと思うよ
ハイエンドGPUの扱いはHPよりClevoのほうが圧倒的に上手いし
ゲーミングノートで騒音を気にして
中途半端なのを買ったら、あとで絶対後悔する
666[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 16:13:55.07 ID:d4ocTL8E
MXMがリテールで流通しないかな……
667[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 16:52:37.67 ID:gZv+zIy2
>>665
レスありがとう。
HD6970Mって工房とフェイスから出てるんだね。ラデの方が好きなのでこっち買うつもり。
668[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 16:58:11.98 ID:6sHmI5je
eBayに出てたけど895ドルだってさ
669[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 22:31:16.04 ID:qmLN3gnl
eBayは箱だけ届いたりするから注意
特にパソコンは税関で抜かれる可能性もある
670[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 03:54:21.81 ID:oM3xqqoE
HPdv7-6000
【OS】Windows7 Home Premium正規板(64bit)
【CPU】インテル® Core™ i5-2410Mプロセッサー (2.3 GHz/TB時最大2.90GHz、3MB L3キャッシュ)
【メモリ容量】4GB
【グラフィックボード名】AMD Radeon™ HD 6490グラフィックス
【グラフィックメモリ容量】2789MB(1GBの専用メモリと最大1765MBのシェアメモリ)


このスペックでリネ2、QWOとか出来るかな・・?出来ればMHF、デビルメイクライ4もやりたい
グラボの性能とかよく分からんけど・・・
この他にオススメのがあったら教えてください(´・ω・`)
671[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 06:44:19.03 ID:+p0dgo9l
>>669
これ本当?関税84.71でパソコンの個人輸入は無税のはずだが。
672[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 11:39:44.36 ID:5P4WPQrT
>>670
CPUとグラをグレードアップしろよ。
2630QMとHD6770MならリネMHFは動くだろ。
デビメは中画質くらいなら動くんじゃね?QWOは知らない
673[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 12:35:16.60 ID:2L+LHRmZ
>>670
とくに画面の大きさと解像度にこだわりなければdv6で>>672の言ってる構成選べば7万ぐらいで済むよ
メモリは自分で増設したほうが安上がり、しかし今在庫切れ
674[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 13:33:25.60 ID:86x1UZI8
dv7-6000はちゃんと届けばいいPCなんだけどね
ちゃんと届けばね
675[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 13:41:24.27 ID:oM3xqqoE
>>672-673
レス有難う
dv6って色々あったけど、dv6-6000でいいのかな・・?
カスタマイズしたらこのスペックなったぞー\(^o^)/

オペレーティングシステム & オフィスソフト Windows 7 Home Premium 正規版
プロセッサー インテルCore i7-
2630QMプロセッサー (2.0〜2.9/6)
グラフィックス AMD Radeon HD 6770 (1GB GDDR5)
メモリ 4GB (4GBx1) PC3-10600 DDR3-SDRAM
ハードドライブ 500GB ハードドライブ (7,200回転)
オプティカルドライブ

これならチョンゲー辺りなら動くかな・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 14:46:39.78 ID:5P4WPQrT
>>675
チョンゲーっても色々あるが、これから新しく出るチョンゲーも設定下げれば動くレベル。
dv6は1,366×768だけどいいのか?その構成でdv7だと送料税込みで86000。差額13000くらいをどうとるかだが
まー移動用とかで度々持ち運ぶならdv6がいいんじゃない
677[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 16:59:29.46 ID:oM3xqqoE
>>676
そうなんだよね
画面のサイズが小さいかなーとは思っているんだけどorz
でもdv7はシェアメモリがちと気になるし・・・
でもゲームやるなら画面がでかい方がいいし・・・
678[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 19:43:50.17 ID:rSXJStZN
悩むところですな
679[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 01:31:24.60 ID:9zl9YziZ
CLG730 TYPE-GXR-16GB買おうか悩んでるんだけど、
持ってる人に質問
・Optimusは正常に動きますか?
・Intel Extreme Tuning Utilityは使えますか?
・低負荷の時は静かですか?


680[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 01:51:24.38 ID:wKJyMic7
目とディスプレイの間の距離を考えると
14インチで十分じゃないの。

ディスプレイの大きさに関しては 大は小をかねない。

目とディスプレイの距離が近い場合、
大きなディスプレイだと却って見づらい。
解像度が1920になるとグラボにかかる負担が
1366の2倍くらいになってフレーム数が落ちやすい。
681[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 03:46:44.29 ID:nxEnQUtD
>>679
静かですよ
682[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 10:53:52.80 ID:sj1/7iZz
>>681
なるほど、ありがとう
他はどうなんだろ・・・。
683[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 12:37:11.77 ID:QkHYAbgW
optimusはdGPUとIGPと切り替える技術。つまり、IGPで出力可能な液晶なら基本的には使えるはず。

ただ、例外として120HzパネルはたしかIGPで出力できないはずだからoptimusは使えないと思う。
684[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 13:13:13.56 ID:wKJyMic7
>>680でいい事言ってるのに
誰もレスしてくれないぽ。
685[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 15:55:28.19 ID:Wv/tPjNI
>>684
ごめん・・・気づかなかった・・・orz

解像度が高くてもいいことばかりじゃないんだね
安定してゲームしたい場合、敢て小さい画面も検討すべき、って事かな?
686 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/23(月) 22:29:20.88 ID:K0e7p793
dv7ってFF11やる分には充分ですよね?
欲しいけどちゃんと届くのかな
687[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 22:32:02.47 ID:Fdval11B
>>686
FF11やりたいならGeforce5xxMのったモデルは避けるのがいいな
AlienwareM11xとXPS17でPOL起動しないって人がいるからね
ゲームするならRadeon搭載モデルが無難だな
688[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 22:33:04.17 ID:OyNzCEyK
FF11はRD6770積めば十分じゃないかな。
RD6450(だったっけ?)だと厳しい。
納期?専用スレ行って阿鼻叫喚の図を見て判断したらどうだろう。
689 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/24(火) 08:35:50.94 ID:eSeQ1i8D
>>687,688
参考にします
690[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 10:33:59.49 ID:jEDGE0GZ
optimusはいらないな。

省電力も考慮するなら、INTEL HD 3000のノートとハイエンドゲーミングノートの2台を使い分ければ解決する。
691[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 11:26:38.55 ID:OpyfJJ3Z
SSD無くて良いなら1ヶ月も待てば来るかな?dv7。
マウスのヤツと迷うがGF460Mってどうなんだろ?
692[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 11:33:28.17 ID:EqL4Jnb4
Geforceは避けるのが無難としか
693[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 13:18:02.36 ID:PpADjjI2
GT540MはカスだけどGTX460Mなら結構いいと思うけど。
694[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 13:33:16.67 ID:jEDGE0GZ
いや、ここは485Mか6970Mだろ。
695[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 15:57:21.63 ID:naMia8X4
460ノートでoptimusついてるのなんてないよな?
696[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 16:29:31.04 ID:PpADjjI2
あるないよ
697[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 17:50:24.72 ID:D7SYOswm
Alienであったような・・・うろ覚え
698[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 18:07:18.59 ID:PpADjjI2
調べてみたらASUSのにもあるみたいだな
699[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 18:26:05.13 ID:FnNV4znI
Aionが今度2.5くるんだけど、ノートで最高画質でヌルヌル動いて
かつ廃熱がきちんとできてるやつを探してるけど難しいな
素直にGF GTX485のをえらぶか、熱対策考えてHD6970M選ぶか悩みどころ
NVIDIA GeForce GTX260 / AMD Radeon HD5750以降以上が推奨だから
どっちも余裕だとは思うんだ
700[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 18:27:01.23 ID:bSI+w1NR
どうせエロゲーしかしないから540Mでいいや
701[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 19:33:42.79 ID:mMhM7isV
>>699
あんな糞ゲーよくやるなwww
702[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 19:56:54.89 ID:FnNV4znI
>>701
絵だけはきれいだからな
703[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 20:53:58.82 ID:kw7asqBg
実は俺もカンスト寸前迄やってたw
BOTの多さとアカハックの件 運営が糞とかで嫌気がさして引退したけどね
704[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 06:27:55.72 ID:J6uBTlHS
BOTが増えられるゲームはつまり単純作業の繰り返しって証明だから糞ゲー確定
705[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 08:25:20.44 ID:SQuEp4uV
>>697
アリエンワーはGTX460Mだけど、3Dモデルはoptimus対応してないよ。

つーか120HzディスプレイはINTELグラフィックでは出力できない。

だから他社の3D VISIONノートもoptimusはない。
706[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 08:44:52.35 ID:oAmgtZWc
>>704
それは暴論だわ。

どんなゲームだって
1つ1つは単純な作業の組み合わせだからBOTが作られるのは防げないよ。
707[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 09:01:45.67 ID:J4fGWloa
>>704
人生が神ゲー過ぎて生きるのがつらい
708[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 10:31:01.33 ID:E+Edw2TL
sandyi5だけじゃ3Dゲームは無理?
709[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 10:43:41.10 ID:SQuEp4uV
軽いものなら出来るけど、本格的な3Dゲームはsandyでもきついな。
やりたいタイトルを書いてくれるとありがたいのだが。
710[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 11:00:39.16 ID:E+Edw2TL
d
新しいノートを買ったからこれまでやったことないけど
「もしかしたら」と思っただけです
3Dゲームで軽そうなの探してみようかな?
711[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 15:26:39.23 ID:FvIdohjo
Optimusは色々と不具合の原因になっているから
むしろ選ばない方がいい
712[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 16:47:19.11 ID:DOoHlfb6
OptimusはGPUのダウンクロックが固定されるとか、機動アプリによっちゃGPUを断固として使わせてくれないこともあるからなぁ。
713[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 18:48:00.68 ID:t9vQs6Vi
・・・人気ないなオプチマス
俺はノートPCでこういう機能は大事だと思うけど
ソフトとの相性があるのは問題だな

俺が知ってる問題は
・FF11のPOLが起動しない
・JustCause2が内臓GPU(IntelHD3000)にならない(問題か?)
それ以外にある?
714[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 21:18:28.76 ID:nPyNHMRF
日曜にHPのdv7-6000注文して、
火曜に
「欠陥見つかりました^^納期遅れます^^」
って発表があった。

最悪キャンセルして別の買おうと思うんだが、10万前後で同程度のスペックのない?
core i7 2630QM
radeon HD 6770
メモリ8GB
HDD 640GB
って感じ。
715[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 21:43:02.65 ID:oFWOpFuF
>>714
英字キーボードで同じhpになるけどEnvy17とか
716[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 00:38:54.79 ID:zlcrkadY
>>714
俺も探してるけど、その価格帯では
見つかってない…
もし先に見つけたらおしえてくれw
717[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 02:33:16.83 ID:Pv6ivHHX
>>714
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=21807preb3&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&model_id=xps-l702x
Core i7-2630QM
メモリ 6GB
HDD 1TB
ブルーレイ
GeForce GT555M
WLED 1600x900
\109,800
718[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 03:42:22.40 ID:yl28w3SN
>>717
これOptimusのじゃん
これはこれで不具合持ちだからだめだろ
hpよりも性質が悪いかも
719[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 07:31:31.87 ID:JC6tw/Cl
400Mシリーズ搭載かRadeon搭載がゲーム用に好ましいな
720[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 09:28:26.55 ID:hhKCQ0s1
>>718
不具合って何?
721[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 10:23:28.67 ID:TNuBLjte
>>714
そもそも555Mは6770Mと同程度とはいい難い。ま、Optimusは仮に不具合無いとしても
面倒だからお勧めしない。他に良いのないしHPのにしたらどうだろう。
722[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 10:24:31.39 ID:S4VYlyoU
hp選ぶのは祭り好きくらいになってしまったな
723[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 10:59:48.89 ID:Pv6ivHHX
724[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 11:32:02.12 ID:XN5WEO1h
>>720
>>713とか
他にもまだありそう
725[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 14:12:58.30 ID:5CTARDPN
>>724
他にあるというが、具体的にどんなソフトで、どんな症状?

同じようにRadeonの「ハイブリッドグラフィックス機能」で問題は無いのだろうか・・・。
今、下の2機種どちらが良いか悩んでるとこ。

GTX485M搭載 (230,979円 3年保証)
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg730-gxr-16gb_main.php

RadeonHD6970M搭載 (243,054円 ※3年保証にCPUとメモリを「clg730-gxr-16gb」の構成に合わせた値段)
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/cla731-gxr_main.php

前使ってたOptimusのノートPCで不具合は特になかったら、
安いほうにしようと思ってるんだけど。。。
どっちが良いかな?
726[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 14:57:23.35 ID:z7rKCP3f
>>714
マジかよ…候補の一つに入れてたのにぃ〜
460Mでも良いんならマウスのヤツが近い値段で買えそうかな。
画面小さくなるけど。


ゲームじゃなくてMMDでの動画作成用だけど迷うなぁ…ハァ
727[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 15:55:13.84 ID:Rhha3ntm
>>726
460MはそれはそれでOptimusの不具合がねえ…
MMDとか切り替え不具合がモロにでそうだし
728[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 16:53:05.18 ID:M/kz8Z42
>>726
動画作成用だけなら、グラボ搭載する必要ないよ
Sandy Bridgeの高いやつ選らんぶといいかも
クイックシンク使う事になるし。

729[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 17:21:15.61 ID:z7rKCP3f
>>727
Optimusが何かよく分かって無かったんで調べたが…
確かに不安だねぇ。
ラデで探すかなぁ。

>>728
3Dアニメーションなんで結構グラボの性能を要求されるんですよこれが。
そのうちゲームもやるかもしれないしそれなりの載せたのが欲しいかなと。
730[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 18:10:47.57 ID:NBKZW474
ラデ搭載のノーパソって、あまりないよね・・・(´・ω・`)
731[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 18:11:25.83 ID:jZquvZg7
>>729
MMDするなら、GeForce系がおすすめ
理由は↓ここ見て
ttp://2chnull.info/r/streaming/1299688073/601-700
732[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 18:50:59.14 ID:z7rKCP3f
>>731
なるほど。
不具合出ないならゲフォでも良さそうだけど…悩むw
ともかく情報に感謝であります。
733[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 19:15:21.19 ID:3sCFCEd3
734[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 19:44:19.37 ID:B2CDFytK
MMDでもOptimusが不具合だしそうでなあ…
735731:2011/05/26(木) 20:04:56.69 ID:pPuRlVM9
>>734
MMDでそういう不具合聞いた事ないからダイジョブだと思う
不安ならラデにするといいよ
自分がやりたいソフトがどっちに向いてるかで選べばおk
736[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 22:09:30.27 ID:TNuBLjte
サブに540M使ってるがOptimusは面倒臭い。いまんところ不具合は無いけどね。
まぁCUDE使うなら400M系にしなさい、そうじゃないならラデじゃね?500Mは軽く地雷
737[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 03:27:30.38 ID:G7wxtqTR
抜群のコストパフォーマンスを誇る大画面Sandy Bridgeノート――「HP Pavilion dv7-6000/CT」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/26/news054.html
738 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/27(金) 05:01:18.79 ID:N43zlldT
dv-7はすぐに届くならいい機種だよ、届くならさ。
739[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 13:33:34.36 ID:OTIzK0NQ
hpはもう少し日本での販売力にも力入れろよな
せっかくいいモデルを出してるのに
740[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 18:28:13.64 ID:sYoVnIID
発売前だけどASUSのG73SWってどうだろね。
カタログスペック的にはゲームだけするならちょっと割高な感じがするが
ASUSて評価高いんだっけ?

741 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/27(金) 19:31:20.18 ID:N43zlldT
asusのそれは静かだとどこかで聞いた。
でも、値段で選択し外す人多そう。
742[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 19:41:16.02 ID:8FOF+jK2
notebookcheckのレビューによると、
静粛性の評価が非常に高かったな。市場に出回っているPCの中で唯一、
ゲーム時も非常に快適に(騒音的に)プレイ出来るラップトップだとまで言われてた
まぁ俺もあのありえん価格設定だから萎えたけれどもw
743[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 08:14:56.28 ID:II448OdY
そう変わらない値段で485M載ったのが買えるからなぁ。
3D映像が見たい人には良いか?
i7-2820QM載ってこの値段ならマウスのi730PA6+αって
感じでそんなに悪くは無いかと思う所なんだが。

誤爆したけど泣かない。
744[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 10:42:05.39 ID:pDQUUuZU
>>743
あの値段だったら、工房とかマウスのGTX485MかHD6970Mモデルが買えるからな。

Alienwareの対抗馬として出したみたいだから、これでAlienwareがどうでるかが
気になるところ。Alienwareコストパフォーマンス悪すぎてなかなか買う気がおこらない。

あとG73SWはoptimusないから個人的にはいいかなと思うのだが。どうなんだろ。
745[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 11:18:46.31 ID:xlRdRhP/
確かにG73ほしい人は静音に惹かれてるだろうからOptimus的なのは欲しいね
今はOptimusが痛いことになってるけど。ドライバレベルで何とかなりそうな気がしないでもない
746[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 23:29:38.89 ID:5VwhADA/
俺G73PW欲しいそうだけど
オプティマスはいらねーわ
747[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 23:30:40.83 ID:5VwhADA/
…SWです
748[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 03:50:32.70 ID:zQ1SLZSW
G73PW北米amazonで$1,707.98
個人輸入代行グッピング使用すると、諸費用あわせて17〜18万円くらい
Alienware米サイトで同程度スペックだと2000ドル超える
それでも日本で買うよりは安くなるか?
749[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 08:27:35.17 ID:qLke/IG/
amazonちょっと前まで1300だか1400ドルのあったのに、今見たらなくなってるな
750[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 13:34:43.76 ID:DWuF4r78
>>713
FF14でOptimus付いた奴だとデバイスエラーでゲームにならない
751[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 13:36:01.25 ID:DWuF4r78
>>727
国内で460M搭載ノートでOptimusはねーよw
752[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 14:55:54.48 ID:IOawxC6Q
なんとかしてOFFに出来ないのかね?
753[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 23:28:31.48 ID:zQ1SLZSW
同じ値段なら460Mより485Mが買いだと思う
性能20%も違うよ。2年分くらいのコスパがちがうとおもうんだけどね
754[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 02:00:27.24 ID:TICZkAeP
CLEVOのデスクCPU搭載できるモデルいつの間にか485SLIできるようになってるな。
http://www.computer-assist.jp/etc.html
755[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 05:25:08.43 ID:eeDL1sbW
良い値段するなぁ。
756[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 11:39:32.97 ID:2kTKC/RA
>>753
460と485が同じ値段なわけないだろ?
頭大丈夫か?
757[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 12:31:38.11 ID:fld2RbDh
たぶんASUSのG73SWとClevoとのことを言いたいんだろう。

前者はGTX460Mで後者はGTX485Mだからな。
ただ前者は3Dパネルだけどな。

やっぱり3Dモデルはまだ高いなぁ。
758[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 14:29:00.86 ID:gOWeMHlV
3D技術はまだまだやね。
ゲームやる側としては、相当重くなる要因のようだし・・・
759[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 15:22:59.85 ID:N4woZJY2
やっとGTX560M発表か…
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110529002/
ASUS・MSI・アリエンワー・東芝・Clevoからくるみたい…

2011年度内にGTX485Mの後継GPUもでるらしいし…
760[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 15:51:15.57 ID:7sjgS3Nh
てゆうかこれ460MをOCしただけじゃね
761[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 16:53:39.98 ID:eSiSnS87
ゲフォのリネームテクノロジーってやつですか
762[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 17:06:42.44 ID:7WShuZyB
Optimusはいらない・・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 17:27:47.94 ID:qaEwAzwS
Lesance BTO CLG730 TYPE-GXR-16GB 買っちゃった
オプティマスは俺なら使いこなせるはずだ!

764[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 18:14:11.14 ID:qxUlDU7S
>>763
おめ。
不具合さえ出なければ良いシステムだと思うんだがなぁ。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 18:29:18.30 ID:VqqduFFR
不具合でまくりのシステムだからダメなんだろ、地雷Optimus
766 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 20:49:33.64 ID:Cu50BLsg
>>759
3年半落ちノートの後継を探していたけど、こりゃー冬まで待つのが吉か。
767[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 09:57:55.61 ID:Ic2vDyNX
だれかG73SWかったやついない?
感想知りたい
768[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 12:58:38.67 ID:V16vNpA4
第3世代「ALIENWARE M17x」登場。ゲーマー向けノートPCはついに機能面でデスクトップPCを超えた
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20110527026/
769[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 13:36:06.62 ID:Gez8jbt7
HDMI入力した映像を録画できたら買ってた
770[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 13:54:56.12 ID:gpn5H+KA
>>768
すげぇいいんだけど
すげぇ高い
771[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 13:57:54.51 ID:yHWmaHYx
甜菜

320 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/05/31(火) 13:34:45.38 ID:ufYKWpr2
http://nttxstore.jp/_II_HP13628703

フルHD
Core i5 2410M
HD6850M
メモリー4GB
HDD1.28TB

クーポン適応価格79,800円
772[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 13:58:06.11 ID:5KDMUBOg
PS3と並べるとデカさが分かるなw
773[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 17:44:01.33 ID:ASZOR1UZ
>>771
FF14ベンチLow2000程度かな
正直2万OFFじゃなかったら見向きもせん
むしろ+2万でひとつ上を狙うレベル
774[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 18:05:08.90 ID:8JaOzQ9d
>>771のGPUはHD6850 GDDR5だからGPU自体はLOW4000超えもできるものなんだけど
CPUがちょっと弱いか
775[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 18:06:05.16 ID:lZGs0Mi0
>>769
入力あるだけでガマンしろよw
776[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 18:07:07.84 ID:9+N08/v1
>>773
いくらなんでも2コアでも3000でるよw
i5+GTX460Mでさえ3400いくからな
777769:2011/05/31(火) 18:15:02.96 ID:lpF0ATVu
>>775
だってPS3やるために、いちいちパソコンの電源いれないといけないんだよ
むしろ無しにして値段下げてもらったほうが良いべ
778[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 18:36:01.54 ID:gpn5H+KA
>>776
i5すげぇ
i7+GT460Mだと3200だたわ
779[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 18:37:54.45 ID:rWV4G2DF
ネ実補正だったのか!
780[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 19:42:30.98 ID:JVSI27xP
http://kettya.com/notebook2/ff14_low.htm

補正するのもいいが、この辺みとくといいよ
781[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 21:16:37.11 ID:OCfk9NhR
3DとかFPSやる気は無くてciv4とかエイジオブエンパイアとかシムシティあたりのシミュレーションゲームをやりたいんだけど、
どこら辺の買えば大丈夫ですかね?

予算は10万〜15万ぐらいで
一応候補はドスパラのガレリアのMR6とDELLのALIENWARE M11x
を見てるんだけど、どっちがいいとかありますか
782[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 21:43:52.34 ID:+dqelydb
>>781
そのタイトルやるのに、どちらもスペックは十分だからどっちでも大丈夫
予算があれば「ALIENWARE M11x 」のプラチナのほうが良いよ
持ち運べる小ささでSSDだから
持ち運ばないならMR6が良いよ



783[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 21:53:34.73 ID:j/0SH5JW
>>781

ドスパラのMR6のほうがCPUが上で、GPUは同じだな。だからどちらかと聞かれたら、
MR6をおすすめするよ。

ただその予算だとパソコン工房のLesance BTO CLG678 TYPE-Gあたりも選択肢として
ありだと思うよ。上位GPUのGTX460M搭載してるとこがドスパラのものとの違いだな。

CPUやメモリをアップグレードしても予算以内になると思う。

他のメーカーにも似たようなものがあるから、いろいろ比較して決めるといいよ。
784[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 22:19:00.74 ID:OCfk9NhR
>>782-783
ありがとうございましたー
今、調べて見積もりだしたら保証付けて大体12万で予算内で済みそうでよかったです
785[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 22:57:26.25 ID:lVjpPx8J
>>780
AS7750GのHD6850はGDDR3でMacBookProはHD6750じゃね?
786[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 23:01:55.59 ID:DkI6IDqt
東芝は毎度発表するが日本での発売はないなあ
今度こそ出してほしいのだが・・・まあ無理だろう
787[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 16:36:45.66 ID:PIVlcMXz
HPのdv6a/CTってやつを
AMD AthiomII デュアルコア P360
8GB
ATI Mobility Radeon HD 6550
という構成でポチったんだが、FF11くらいのゲームなら遊べそうかな?
788[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 17:07:14.35 ID:kUQjRpSs
>>787
FF11なら余裕のスペック
789[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 17:17:45.94 ID:PIVlcMXz
>>788
ありがとう
サブノートのつもりで注文したけど、FF11もこっちに移行してみよう。
790[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 19:31:58.26 ID:bYfSvznO
GTX460M搭載機種買おうとしてたんだが

GXT560M搭載のノートパソコンが
MSI製が今月末、ASUSが来月なの?

待ったほうが正解?
791[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 19:58:37.10 ID:EKK5MI9b
待てないならどっちも買えばいい
792[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 21:33:56.14 ID:tTQDqzSF
>>790
俺は460M載ったの買ったよ。
今のところこれ以上の性能は必要としてないんで。
新しいのに惹かれるんなら待ってみても良いんでない?
793763:2011/06/01(水) 22:06:28.83 ID:BNHB81hE
5/30夕方に注文したCLG730がさっき発送された
ちょっと早すぎる気がする
まさか、誰かが返品したやつじゃ・・・。
794[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 00:39:03.90 ID:k+mfTQLJ
GeForce GTX 485Mって地雷なの?
Lesance BTO CLG679 TYPE-GX買おうと思ってるんだけど・・・
795[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 00:52:10.32 ID:J5I71f/Q
>>794
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=lesance_clg669
同じTDP100Wの480Mに比べると発熱は少ないみたいだね
Clevoの新筐体の排熱が良いだけかもしれんけど
796[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 03:41:28.30 ID:JVpVJQwf
“Z”に肉薄した新型「VAIO S」のフルフラットボディを丸裸にする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/01/news011_4.html

VAIO SBってGPU切り替えスイッチあるのな
797[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 06:26:37.18 ID:rb/DgcZm
485Mは480Mの改良+性能UP版だから、たぶん平気だと。

6970Mと同じぐらいの性能だな。
798[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 07:43:14.97 ID:Xg8j21z/
485Mは
後継GPUがまだ先だから安心して買ってよし
799[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 11:50:00.78 ID:krY+esuO
でも485Mにするなら6970Mだな
800[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 11:56:14.36 ID:cDFOKqj0
>>778
単純にクロックの違いじゃない?
FF14ベンチ4コアに対応してるけどlowの場合2コアでハイスコアでるし
801[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:03:03.24 ID:J5I71f/Q
6970Mは17インチしかないのがネックだね
あと485Mと同じTDP100Wで性能は14%くらい落ちる点
802[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:06:43.37 ID:DBktazUK
>>801
逆に6970Mの方が性能上だけど。
http://kettya.com/notebook2/ff14_high.htm
803[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:09:07.46 ID:DBktazUK
あとこれ

47 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/05/03(火) 03:58:53.66 ID:QrXi5312
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6970M.43077.0.html
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-485M.42883.0.html
Crysis2
HD6970M
Core i7 (Desktop) 990X EE 3.5GHz Low fps:178.9
GTX485M
Core i7 (Desktop) 990X EE 3.5GHz Low fps:166

唯一同じCPU条件だろう比較でいくとHD6970Mが上だったりする。
他はCPUが違ってて比較にならない…
804[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:15:59.78 ID:EZXdP28K
Win8が公開されたけど
どうせゲームには向かないだろうなぁ・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:18:27.25 ID:rb/DgcZm
どちらにも得意不得意はあるなだろうな。体感的には変わらないだろうから、好みの問題かな。

つーかGTX560Mの性能が微妙すぎる。出した意味あるのか?
806[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:28:27.39 ID:J5I71f/Q
>>802
Alienwareか…さすがに効率いいな

個人的にはデスクノートは興味ないから
M11xにGT540Mを載せてほしいけど…
807[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:33:49.09 ID:5S94gOAz
え? もう乗ってるけどその540Mとは違うのか
808[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 12:58:45.90 ID:J5I71f/Q
>>807
ホントだ…ちょっと前に見たら335Mのままだったから気づかなかったorz
809[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 13:48:07.11 ID:1Y1et9zT
>>805
微妙なの?
810[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 18:29:33.40 ID:J942a+u3
ほんと今Geforce選ぶ意味ないな
不具合起こるゲームがある上に性能でも下って・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 18:32:04.34 ID:cDFOKqj0
GTX460Mだけは中々いいと思うけど
812[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 18:54:55.79 ID:k+mfTQLJ
>>795>>797>>798
おお、サンクスです
買います
813[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 19:14:23.38 ID:coK8oIoH
GTX485Mもいいと思います。
…値段以外は。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 20:01:35.90 ID:RVL+5HUc
値段と発熱量は優ってる
815[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 21:59:33.10 ID:DEKTnuKE
>>811
それよりはHD6850 GDDR5でいいんじゃね
Envy17安いし
816[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 23:06:40.72 ID:YrJ2AdV8
排熱もいいらしいね>塩ビ
817[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 00:43:58.31 ID:zVZLA+Nu
Envy17どうなんだろうなぁ。
今HP自体が結構信用ないし。

ノートでゲームするなっていうのは別にして、排熱とスペックがそこそこ両立してて
お手頃なのがあればいいんだが。
価格とスペックだけ見れば断然HPなんだが・・・『だけ』ね
818[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 06:22:50.10 ID:9SbyzXzU
メーカーのゲーミングモデルはEnvyかAlienwareぐらいかな。

Envyはかなりいいと思うよ。スペックもデザインも。

Alienwareはあのデザインが好きならおすすめだな。
819[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 07:13:32.53 ID:gh+x08MC
ASUSのステルス機デザインのやつも
俺はすぎだ
820[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 11:03:40.84 ID:9SbyzXzU
ASUSもいいなぁ。どれ買うか悩んでる。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 11:30:16.96 ID:zVZLA+Nu
Envyいいんだ。
なんか他スレだとCPU温度が80℃になってたとか、きちんとはめ込まれてないのかパーツ詰めすぎなのかで
ボコっと盛り上がってる部分があったとか見るけど、ネット情報に踊らされちゃいかんね。

ただSSD追加で+40000ってのはでかいなぁ。Dv7はそこまで上がらなかった気がするんだが
今、CTのメニューからSSD自体外されちゃってるな
822[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 11:35:16.53 ID:9SbyzXzU
SSDは自分でのせかえた方がいいね。安上がりだし。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 12:12:44.85 ID:gh+x08MC
460Mモデルかんがえてるなら
待つというてもあるわ

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/044/44048/
824[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 12:36:44.47 ID:hAERZfOO
Nvidiaは今は無いだろう。
SSDは夏モデルのために在庫を確保しているのかどうか知らんが、未だ紹介文にSSD
オススメとか書いておきながら選択肢に無いっていうのは頂けないな。

そういやー夏モデルの発表はそろそろかね?
完全にB3に移行、不具合も無しとなるとやっぱ期待はHPかな
825[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 12:50:37.42 ID:UIhcKAPy
GT560MもOptimus仕様じゃ、むしろゲフォは400番台の今が買い時だろうよ

大手メーカーはアリエンワーやクレボみたいに排熱にコストかけられないし
Optimus頼みの地雷ノートがどんどん増えそうだな…
826[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 14:40:23.82 ID:zctxSfQV
たしかに非OptimusのGTX460MかラデHD6850Mって方がいいだろうな
827[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 15:01:11.37 ID:gh+x08MC
3D visionタイプだとオプティマス使えないって書いてあるから、560は3D対応の買えばいいだろw

モニタも120Hzだぞw
828[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 15:14:59.91 ID:/zsXGDTo
>>827
そんな無駄までして買う意味がわからん
829[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 15:43:03.73 ID:gh+x08MC
GTX460Mもoptimous対応だよね?
560Mも同じようにマザボによって
optimousが動作するかかわるんじゃね?
830[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 22:09:22.37 ID:n1Ofpigy
公式におもいっきりOptimusと書いてあるな。
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gtx-460m-jp.html

旧世代i7はiGP持ってないから、勘違いしたんだろうね。
831[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 23:50:29.42 ID:e7RSZu0x
バイオ5マーセが好きでスコア狙いとかバリバリしてた人には
3Dマーセは合わないと思う。動きがトロイし、バイオ5で
とても爽快だった巻き込みがほぼ無くなってます。
ウェスカーのダッシュも使いものになりません。
張り手もアホみたいになってますw
あまりにムカついて叩き壊してみようかとも思いましたが
直前で我にかえり、先ほど買って僅か1日で本体ごと売却してきました。
以上です
832[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 00:29:17.39 ID:0BXaGcm5
アリエンワー M17 6970M と M18 GTX460SLI どっちか悩む 性能面では
SLIがいいのはわかるが これ見ると16%早い・・・微妙
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6970M.43077.0.html
833[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 01:08:22.97 ID:DMqO8m5X
>>832
デュアルGPUはあまりアテにしない方がいいぞ
安定しないから
6970Mシングルの方がいいだろ
834[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 06:25:51.30 ID:LpfOcF3v
デュアル許容する人って本当に性能命な人だよね
コスパとかなんじゃそれ的な
835[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 07:26:03.53 ID:0MZ6KxB7
納期がどんどん伸びてキャンペーン始まるとか、泣きたい。
836[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 08:17:08.40 ID:P/jqItRI
hp?
837[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 08:21:46.88 ID:0MZ6KxB7
すまぬ。誤爆した。
因みにエイリアンです
838[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 08:23:18.72 ID:dbUs5/F+
キャンペーンきたか!
みてくる!
839[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 12:09:31.41 ID:jizsTj7Q
>>838
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)

人任せ?失礼な!
840[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 14:20:40.41 ID:zOSZmuMg
3D VISIONやSLIのノート以外にはoptimusあるからゲフォは買いづらいよな。

今回はラデにしようかな。
841[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 17:03:29.34 ID:Ck3iDGJs
いまひとつoptimusがついてるかどうかわからないんだけどノートのスペックの何見ればわかるんだ?
マザーボード?
842[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 18:32:01.16 ID:7XZ54ykT
OptimusならOptimusのロゴシールが張ってあるはず
843[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 18:35:18.48 ID:X+67FQja
>>841
取りあえずGeforce5xxM搭載ノートは買わないでいいんじゃないか
844[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 18:47:17.11 ID:9V+aFUXs
やっと任天堂はセガに追いついたのか
何週遅れだよ本当
ttp://image.blog.livedoor.jp/imasnews/imgs/4/8/48dfe662.jpg
845[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 20:09:52.73 ID:hvEoAT7W
>>844
スレチだクソがw
846[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 11:56:54.04 ID:OBU9L4VX
現状は460M,485Mの二択。
560Mは製品次第だな。

ASUSは写真に3Dメガネついてるし多分大丈夫w
847[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 12:23:06.58 ID:VDUNx7Y3
Optimus不具合があるからOptimus非搭載PCを選択しないとな

安全なのはRadeon載ってるのかと
hpのHD6770M、HD6850Mのやつ

こっちはOS上でユーザー任意でINTELとRADEONを切り替えれるのが良い
848[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 13:48:40.21 ID:OBU9L4VX
ラデは消費電力も優秀だね。
ゲームやるにもげふぉじゃなきゃダメなんて最近ないしな。

ただラデは搭載してるのが限られるね
849[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 13:58:34.94 ID:new7YJ2O
HP以外ラデのせてるのは糞馬鹿高い所しかないしな
10万以内でHD6850Mのせたノートだせないもんなのかね
850[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 14:10:01.99 ID:fW40kBTJ
envyのキャンペーンモデルってi5なんだな。
dv7-6000キャンペーンモデルと比較して
画面とグラボはグレードアップしてるのにCPUはダウングレードしてるってのはチグハグな感じがする。
851[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 18:09:34.73 ID:HNaMwYaK
ドスパラのMR6一択でいいよな?
852[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 18:27:04.59 ID:+C/etWJD
ドスパラで買うってどこの情弱だよ
853[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 18:48:32.03 ID:ssR00ksg
>>851
いくらなんでもそれだけはない
854[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 18:50:02.48 ID:+G22qhqE
>>851
540M一択ワロタ
855[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 19:17:41.77 ID:r/vJ3vnu
envyのキャンペーンモデルってRAID0だけど、
HDD1機でも壊れた時困るな。
856[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 19:22:29.30 ID:+G22qhqE
>>855
envyのHDDは東芝MK6461GSYNだが故障率とかどうなんだろうな
RAID0はそれが怖いんだよな
WDとかで640GBのHDDが1年持たなかったときもあったし
ゲーム中フリーズしたと思ったらHDDが認識できなくなったこともあったし
857[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 20:33:59.62 ID:+C/etWJD
最低ラインがGTX460Mのパソコン工房かfaithのやつじゃね
もっと安いのがいいならHPのdv7辺り
858[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 21:25:24.87 ID:o5KHXlcs
テレビ見れるノートでゲームもしたい。

国内メーカーのグラボ弱すぎだろ。。。
859[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 22:29:32.80 ID:MPLebCNe
マウスのpシリーズも及第点でおk?
今マウスのとパソコン工房のGTX460Mで悩んでんだけど
860[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 23:03:05.18 ID:f0eVmwBo
>>859
俺もその2つで結構悩んだがSSDの性能差でマウスにしたな

だがSSDは後で自分で換装すればいいし、OSは持ってたからパソ工にしとけば良かったと後悔してるけどな
861[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 23:25:09.28 ID:MPLebCNe
あれマウスってOS削れないんだっけか

7の32ビットは持ってるけど64に変えるべきなのか
そもそもメモリそんないるのかも悩まなきゃいけないし、やっぱ新しいの買うのは大変だな
その悩みがあるのも楽しいんだが
862[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 23:50:00.05 ID:IMCaIYx+
できたら液晶一体型で、ネットのAIONもしたいしTVもみたい
なんでないんだろう
863[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 00:16:55.41 ID:Mpkql+yT
FF14級のネトゲやりながらネットやら作業するなら
メモリ8Gは選んだ方が無難かもな
>>862液晶一体型は需要がな…
864[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 00:20:42.12 ID:kDQ7o8Nb
>>858
大部分の一般人は、オンボードのグラフィックチップやローエンド向けGPU程度でも
十分な使い方しかしないからねぇ。

CPUだけ最新のものを乗せておけば、簡単にだまくらせるし。
865[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 00:26:58.37 ID:Mpkql+yT
パソコン工房やマウス、HPなんかは価格相応な性能だと思う
ただHPは納期問題がネック
他メーカーは外面だけ良い初心者キラーなイメージしかないな
866[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 00:49:54.09 ID:tlSM3HNH
10万切っててそこそこのスペックって言うとHPのdv7-6000が良いのかな。
あまり話題に上らないけどAspire AS5750Gも中々良さげな感じがするんだが。
ttp://kakaku.com/item/K0000237562/spec/
やはりオプティマスってのがネックか…
867[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 00:54:58.69 ID:2z55pPoi
>>860
SSD510はランダムリードが弱いからSSD320の方がいいと思う
容量がネックだけど
868[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 01:08:50.34 ID:2pNO5TnE
>>866
10万下ならdv7-6000やdv6-6000がコスパ抜けて良いな
869[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 01:19:28.75 ID:D9fwfJlh
10万以下だとHPだなw
+1,2万だしてもイイなら
マウスのPだろうな。
FHDで460Mだ。
モニタサイズはHPだな。

dv7-6000よりPはグラボはいいよ。
FF14で2500と3200の差がある。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 01:33:37.60 ID:mdDQB58+
グラボ性能でコスパ求めたらこれじゃね?
http://kakaku.com/item/K0000247157/spec/
これのHD6850MはGDDR5版だからGTX460Mより少し上の性能だし
871[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 02:59:04.84 ID:EyThDIhw
http://kakaku.com/item/K0000256624/spec/
6770になってしまうが1万安くて2630QMでブルーレイのやつ。どっちにするか
872[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 03:59:00.55 ID:tlSM3HNH
>>868-871
レスありがとう。
マウスは考慮に入れてなかった、参考にします。
ENVYとも迷ってるんだけど10万切る構成だとi5ってのがなあ
15万くらいお金貯めた方が良いような気がしてきた。
873[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 06:22:16.03 ID:4OtdLqs3
マウスのPって、BTOするときにSSDを選んだらHDが消えるんだけど、
SSD+HDって構成にはできないの?
874[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 07:00:21.19 ID:kG7aSR62
ゲームのできるノートPCがほしいです
東芝dynabook Satellite T571
ってどうですかね?
8日までなら12万で買えるみたい
FF14もやれると思いますか?
875[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 07:11:24.28 ID:D9fwfJlh
>>874
散々言われてる機能はもう無視するとして
蹴茶みると2630+540MはFF14ベンチ1800くらいらしいよ
設定落とせば動くんじゃない?
876[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 07:26:35.44 ID:D9fwfJlh
>>873
もうスレチだと思うんだが…
一般的な15インチはHDD1個
17インチ以上は2個くらい入るかもね
877[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 08:16:18.36 ID:kG7aSR62
>>875
FFは厳しそうですね。ノートが色々便利過ぎてデスクトップは嫌なんですよね
もう一年待ってみます
878[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 10:10:46.16 ID:kiSHNSfY
3年ぐらい待たないとそうは変わりませんぜダンナ
879[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 10:41:46.87 ID:D9fwfJlh
東芝から買いたいなら
東芝はGTX-560M搭載機出すと
いってるので、それを買うよろし。
460Mの後継GPUだ。日本で出るか?しらん!
880[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 12:01:17.21 ID:emmknDlS
>>873
今ならODD交換も簡単ハイパフォーマンスだし
mSATAとかSDXCやExpresscardなんかで容量稼ぐ手もある
881[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 12:11:55.96 ID:p6LnbjtM
>>877
FF14やれそうなところでコスパいいのは
hpのdv6-6000をカスタムしてHD6770Mを載せたやつだな
882[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 14:32:50.42 ID:apvd6NFl
GT540MでFF14はOptimusのせいでゲームにならんぞー
元から内容糞過ぎてゲームじゃないってのはナシな
883[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 15:04:42.46 ID:D/sX3YWA
dv7-6000のユーザーレビュー
http://club.coneco.net/user/10682/review/67365/
>圧倒的に優れるワットパフォーマンス・コストパフォーマンス  実用的なスイッチャブル・グラフィックス
こっちのラデのユーザー任意GPU切り替えの方は好評だな
負荷時の騒音はあるようだけど
884[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 18:22:26.25 ID:3yMzdLLX
オプティマスって切り替えうまくいかないソフトは個別に強制設定でどうにかならんの?
885[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 19:03:54.71 ID:csYJjuZw
>>884
ならんらしいな
886[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 22:16:09.95 ID:Mxwl2rSo
>>877
まあデスクトップでもFF14やBF3をやろうとすると
モニター込みで10万以上はするからなぁ。
普通はグラフィックボードなんてゲームでしか使わないし
今はi7-2630QMでもデスクトップ級の性能がある。

だからi7+GTX460Mくらいのノートにして
ゲームはLowモードで楽しむってのも選択肢かと。
887[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 22:31:28.19 ID:3yMzdLLX
どうにもならんのか…
出張用のモバイルに考えてたのがオプティマスだったから、
ラデ搭載で考えなおさにゃあかんな…
888[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 22:32:08.91 ID:BhXYTxUz
どの性能を犠牲にすべきか思い悩むぐらいなら、いっそ20万まで予算を増額して
当代最強のCPUとGPUを兼ね備えたマシンを買ってしまえばいいのに。

ここに至ってはもう、15万も20万も大差ないだろ。
889[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 23:05:11.98 ID:D9fwfJlh
出張用か
460Mも6770Mもアダプタばかでかいぞw
890[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 23:29:07.97 ID:3yMzdLLX
アダプタは仕方ない
互換の小型アダプタあれば良いのだが…

適度に妥協せねばなぁ
891[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 23:32:25.27 ID:9c5smOSx
ゲームノートPCでFPSのAVAてやつを3Dでやりたいと思っています。
Corei7 2720QM(2.2-3.3GHz)GT540Mの14万
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg720-gxr_main.php
を考えてます。
GT540Mがかなり叩かれてて不安なんですがこれじゃ無理ですか…?
デスクは避けたいです。

ちなみにCorei7,SSD,3D対応は前提で考えてます。

AVAの動作環境
http://www.avaonline.jp/download/spec
892[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 23:50:17.49 ID:Mxwl2rSo
>>891
GT540MはOptimus併用のモデルが大半だから叩かれてるだけで
3Dノートなら独立GPU単独で動作するから無問題

そのシリーズはGT540M本来の性能を発揮する唯一のノートかもしれんw
893[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 00:06:32.64 ID:aFWUFdRF
>>892
早速の回答ありがとうございます!
そう言ってもらえて安心しました。

これでFF14やろうとは思ってませんが
やるとしたらカクカクする程度ですみますかね?
894[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 00:11:05.51 ID:aFWUFdRF
ミスった!GTX460と勘違いした!!
するーしてくださいw
895[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 00:14:06.21 ID:jZBZiA2W
おい!自分ナブユー77V買ったけど、
デザイン、操作性、レスポンスはメチャクチャ良いけど
地元の生活道みたいな細い路地までドヤ顔でナビしてくるのは何なの?(´・ω・`)
アホなの?
人々の日々慎ましい生活を破壊促進するこんなイケイケナビは賢くも何ともないわよ。
常識の一線を越えたアホナビなんて最低ね。
平井さんは何を考えてこんな製品のリリースにGOサインを出しているのかしら?
ホントに最悪ね。
896[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 00:25:18.45 ID:3t7lvL26
>>891
ゲーム目的ならGT540Mって性能高くないから・・・
特にFPSなにキツいでしょ。
hpのdv6、db7の方がまだずっといいぞ
897[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 00:36:20.47 ID:aFWUFdRF
>>896
このAVAの推奨環境でもキツイですか?
予算15万程度でCorei7,SSD,3D対応前提で考えてるので
dv7とかだと大幅に予算越えしちゃうので諦めました。
898[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 00:38:36.62 ID:nXyBmyoN
AVA自体はインテル内臓GPUでも推奨スペック満たしてるし、それ以前にdv6、dv7とも3Dノートではない

ただ、CPUやSSDにこだわりがなければASUSのG53Jwも選択肢
899[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 01:44:49.25 ID:7KkggRfC
そもそもちゃんと3Dで動作するゲームなのか?
要求スペック高くないからミドルGPUで3D良いと思うけど
それよりモニタに3D内蔵するか外付けモニタ買うかどっちなん?
900[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 01:50:21.72 ID:WW2cYN62
>>810
でもシェーダー対応やOPENGLで不具合起きなくて有利だし……
その前にドライバの不具合になやまされるか
901[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 04:37:04.67 ID:vOwpOsHW
Optimusだとステッカー貼ってあるんだっけ?
902[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 05:15:50.47 ID:ZiI1GcKh
>>891
どうしても、安上がりで買いたいなら
G51Jx3DをASUSのネットショプでアウトレットで買うという手段もある
ただし、システム構成が1世代前になるけど…
903[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 05:20:53.64 ID:ZiI1GcKh
★ ゲーミングノートPCレビュー★
新世代Core-i7搭載のヘビー級ゲーミングノート
3D Vision対応、最新DX11タイトルも実用圏内
「 ASUS G73SW」
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20110606_450944.html

560Mの方かと思ったら、460Mの方だったw
904[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 06:38:39.52 ID:O7JeNc+v
ごめん。3Dってなんだ?
3Dってなんだ?3D visionのこと?
540Mは対応してないよな?

905[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 10:14:53.34 ID:nXyBmyoN
>>904
3D visionだろ。540Mは対応してる

夏には工房から560Mの3Dノート出るだろうから
待つのもありだと思う
906[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 10:35:56.98 ID:kc4D+FAX
3D興味あんだなお前ら 俺は全く必要性を感じないんだがw
907[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 15:21:02.36 ID:MtGqlXtZ
わからん…
hpに付いてるHD6770とHD6850。どっちのが性能いいのですか?
908[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 15:55:30.07 ID:XA4rol98
>>907
hp同士のならHD6850M
hpのはGDDR5のHD6850MだからHD6770MやGTX460Mよりも性能高いよ
909[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 16:02:16.48 ID:MtGqlXtZ
ありがとうございます。
HD6850Mでいいのあるか探してみます
910[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 20:10:16.67 ID:aFWUFdRF
ノートでゲームするならSSDや3Dより
良いグラボにするよう考えたほうがいい?

17インチ,corei7,GTX***,
この条件で15万程度のないですか(・ω・`)
911[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 21:39:36.58 ID:zVuEoUdh
912[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 23:01:22.58 ID:zwDiMayY
>>906
今に3Dエロゲがガシガシ出て来るだろうからな
913[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 23:30:02.38 ID:bMLkXILx
ソニー、1,600×900ドットの13.3型「VAIO S」カスタマイズモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_450523.html
914[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 23:41:43.01 ID:s5Q/31LG
>SSD 1TB(256GB×4、RAID)

なにこれ怖い
915[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 00:04:31.41 ID:42lQ5/IS
>>911
(*´・д・)*´。_。)ゥミュ それに決めた

どうもありがとう
916[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 00:09:22.05 ID:nORFA7GI
電影少女まだですか?
917[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 01:28:40.12 ID:Xk9ly8/V
まだです
918[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 03:09:39.36 ID:8D2kJRib
919[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 06:53:26.78 ID:di2slvU8
3Dエロゲが出るかもと思うと迷うな・・・
3D液晶買ってなかったら絶対後悔しそう
3D買っても60Hz駆動なら通常ゲームに影響はないかな?
920[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 07:05:46.94 ID:nORFA7GI
>>915
それはキーボードがよろしくないぞ!
921[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 10:29:59.59 ID:zySTzwah
どうせ120Hzディスプレイ搭載なら、最上位のGPUのせて欲しいな。価格はね上がるけど。

正直GTX460Mぐらいだと不安なんだよな。
922[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 12:53:51.67 ID:42lQ5/IS
>>920
アイソレーションタイプだからってこと?
923[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 13:26:45.19 ID:PKdH+c7C
>>922
英語配列キーボード だよ。
知ってたならいいんだが、普通のとちょっと違うよ。
記号とか日本語配列で慣れてると迷うよー
924[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 14:00:56.52 ID:42lQ5/IS
>>923
それならおk大丈夫。
にしてもあれだ、カーソルキー小さいなあ。
925[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 14:29:04.98 ID:5n22C2VC
ENVY17欲しいけどSSDキャンペーンのやつ在庫切れで踏み切れない。
同等にカスタムすると馬鹿みたいに高くなるし。
926[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 15:28:49.25 ID:y58keafT
3Dに液晶はグレアだから安易に買わないほうがいいぞ
927[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 19:07:33.77 ID:ioVeKWAw
13インチぐらいのモデルで期待してたAcerが外部GPU無しの糞でがっかりしてるんだが、
対抗馬に考えてたVaio SBの6470Mって、やはりショボくなっちまいますか?
928[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 21:07:19.92 ID:ZUlRjzY9
>>927
直販の6630搭載してるの買っちゃいなYO!!
929[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 21:11:23.08 ID:ioVeKWAw
欲しいけど糞高ぇYO!
930[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:23:23.09 ID:JozDIid5
3D液晶にノングレアの液晶保護シートを貼ったらどうなるの?・・・っと
931[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:27:47.68 ID:/TVFUR6V
ps2のエミュやりたいんだけどどれくらいのやつ買えばいいかな?
932[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:31:51.19 ID:yir66Wzx
これぐらいのスペックがないとキツいんじゃね?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/cla731ex-gxrr_main.php
933[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 23:26:03.68 ID:HH6bDdct
>>932
そんなにいらんwなんだその無駄にハイスペック
CPUが一番パワーがいる、あとコアは複数なほうがいい
スペック説明ttp://www29.atwiki.jp/emups2/pages/16.html
奨スペック
■CPU:Core2Duo 3.0GHz以上 / AthlonII X2 3.2GHz以上
■メモリ:2GB以上
■グラフィックボード:Geforce8800以上 / RADEON HD3870以上
現在発売中のグラボが別に乗ってるのなら、たいていOKだとおもうがGTXクラスまではいらないだろ
ベンチマークでも見てしらべてくれ
■OS:WindowsXP以降 / Linux
※DirectX10(もしくは11)対応のプラグインを動かす場合、Vista以降のOSが必須
Windows7は現在公式では非対応のOSですが、動作確認の報告があるためある程度は動くようです(不具合・速度低下などの報告あり)
934[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 00:07:52.67 ID:nfmZGm9q
ENVY17をとうとう買ったよ。英字配列キーボードは個人的に気に入ってる
使いもしない日本語が刻印されてるキーボードはダサいから。
操作自体はすぐ慣れる。よく言われてるモッコリ仕様は皆無。
ただbeatsやウーファー搭載の割にはオーディオは普通だった
でもbeatsのヘッドフォンと組み合わせたら音質がヤバス!
ファンはまだ高負荷かけてないけどうるさくない。
935[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 00:13:01.83 ID:aRWq0MI6
>>933
デスクトップで3870以上なら最低でも6850M、GTX460Mは必要だな
936[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 01:07:20.34 ID:8RILDt03
>>935
何世代か前ならGeForce GTX 260M 、GeForce 9800M GT、GeForce 8800M GTX
現状ではGeForce GT 445M 相当というあたり
最後にエミュしたときは9800MGSでヌルヌルだったけどなぁ
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookt/でいいとおもうぞ
937[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 03:23:02.62 ID:f1pvYFkP
Mobile向け“Llano”は6月14日にローンチされる模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4998.html
938[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 06:12:08.21 ID:lex/T6Nn
2630QMくらいでPS2はきついということか
よくCPUが重要と言うけど
939[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 06:59:52.17 ID:XY0zb/Zj
dv7で遊んでるけど、ソフトレンダなら画質来たないけど内蔵GPUでいける
i7 2630QMのTBのおかげで俺のやってるゲームは60fps出るようなった
ただ、なぜかソフトレンダでも1コアしか使ってくれなくてi5搭載の5万くらいのでも行けそうな気がする
940[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 08:32:42.50 ID:DQDM3k8z
マルチコア使ってくれないのか・・・
941[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 11:59:25.44 ID:XY0zb/Zj
あー、そうだマルチスレッド動作のオプションあったの忘れてた
ただ、俺のやりたかったゲームがそれだと逆にfps落ち込んでオフにしてた
ACE3とか
元々マルチコア狙った設計じゃないから、あんまり良くないらしい
結局シングルスレッドの勝負になる
942[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 13:13:23.94 ID:6I0Pl5kp
>>938
PS2エミュにこだわるんなら、コアは2つまでで十分
あと、i5にしてブースト時に3GHzいけばなおいいよ
943[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 13:56:18.45 ID:LpgW0IfW
納期騒ぎがやや収まって実品が届きだしたら
dv7のモノ自体はやっぱ評判いいみたいだな
944[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 17:22:40.50 ID:C/Ok3ONq
>>943
もっこりなのに。。。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 21:53:30.85 ID:HbhtBV3R
GeForce GTX 485M vs Radeon HD 6970M モバイルGPU最強はどっちだ!?
http://bto-pc-search.com/mt/mt-search.cgi?blog_id=1&tag=Radeon%20HD%206970M&limit=20
946[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 21:53:43.22 ID:Zgt5ZjV5
もっこりってなんぞ?
キーボードがもっこりしてんの?
947[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 22:01:33.55 ID:V1wHNHKV
>>944
ENVY17だけでなくdv7ももっこりしてんのか
948[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 22:17:56.09 ID:Zgt5ZjV5
946だがもっこりってそのまんまキーボードが
波打ってもっこりしてるってことか。理解理解
949[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 23:59:52.70 ID:Pq+aF5Bd
過去を振り返ると

64アナログスティック(笑→PS2ダブルアナログスティック
ヌンチャク棒(笑      →PSmove
画面タッチデバイス(笑 →PSV裏表タッチデバイス

こう見るとほぼ100%任天堂の開発アイディアを、控えに言っても
盗んできているわけだから、3Dもなんらかの形で装着されるんだろうな。
3D?それだけはないないと言われても、結局は数年越しで付けてくるはず。
950[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 00:09:10.71 ID:yf0/5ofA
>>949
ノートPC板なのにその発言はどうかと
該当するスレでどうぞ
951[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 00:09:14.48 ID:jqTvFVag
誤爆すんなカスwww
952[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 00:13:45.34 ID:toHys/Jt
つまりアナログスティックとヌンチャク棒と画面タッチを標準搭載したノートPCが欲しいんだろ
携帯ゲーム機だとエロゲは無理だからな
953[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 07:01:14.82 ID:SF1R1Rqs
まぁ、エミュを難しくするようにゲーム機自体が進化し始めている感じはする
954[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 07:07:05.87 ID:3A/BNWXn
デバイス増やせばそうなるな
ただその前に本体が割られるけど
955[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 09:36:59.37 ID:SoK0vzbv
PS3はPS2エミュが作れなかったせいでPS2互換切り捨てるハメになったけどね
956[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 12:54:04.36 ID:aw4k9HdK
初期型はチップ積んでるんだっけ?
現行も次モデルは値下げよりチップ積んじゃえばいいのに
957[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 13:19:47.43 ID:ApiZ8RZ0
>>949
全部チョン天ドーの技術ニダ。ウリの技術を盗んだニダ。

事実
64スティック : AppleIIの時代からあるジョイスティクを付けただけ。dual shockをクラコンという名でパクった。
Wiiリモコン : 5年以上前にSCEが技術デモしてたモーションコントロール技術を低いレベルでパクっただけ。レベル低すぎて使い物にならない。
3d : シャープのパネルを買って来て貼り付けただけ。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 14:01:28.67 ID:l53YvYYn
HPの夏モデルマダー?
959[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 16:24:26.72 ID:129cuIHh
957は任天堂になんらかの恨みがあるみたい。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 16:49:37.46 ID:+VNRumkT
ゲハは隔離板へどうぞ
961[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 16:52:20.67 ID:0J8SeN5p
これがいわゆるGKか
962[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 18:04:31.32 ID:jqTvFVag
ソニー\(^o^)/オワタだから(´・ω・)カワイソス
963[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 23:21:24.75 ID:/qcq9o+6
GKって何なんだ?
ゴールキーパー?
964[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 23:30:01.86 ID:Tcugg+m5
大切りでもやるか
965[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 20:36:19.93 ID:Rlb+H2o7
あんまこういうの詳しくないんで良く解らんけど、バリバリゲームやる&3Dビジョンがなんか面白そう
ならttp://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110529002/screenshot.html?num=013
の中から選んどけばとりあえずおk?
966[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 20:38:21.16 ID:SdGhLBcK
東芝もゲーミングノートPCなんて作ってたのか
967[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 21:29:35.09 ID:xLp1JKPl
無駄に価格高いじゃん
968[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 09:11:34.77 ID:+1h+2fRU
今買うならEnvy17かな
これでA列車9は無謀かな・・・
計画停電エリアだったからデスクはもう勘弁
969[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 17:25:29.85 ID:NF/yGSgV
A列車9ノートで最低必要だと思われるスペック
CPU Core i5 2,5GHz以上、GPU GTX285MorM HD5870

970[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 19:06:09.31 ID:H/aMWRr5
>968
ナカーマ発見
A9といずれは出るA10のために
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/notebook.php
20万以上+GTX485のどれかを購入予定

971[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 19:32:37.86 ID:O4lflq9n
A列車は根強いファンがいるよね
972[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 19:59:51.63 ID:+1h+2fRU
>>970
560クラスを買って10が出る頃に買い直しがいいかもしれない
973[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 20:10:39.26 ID:dpy4Rvws
>>970
工房ならHD6970Mのノートの方が良いんじゃね
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cla731-gx_main.php
974[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 23:53:00.24 ID:5S7SeCMB
あれ、>>965のラインナップに3Dとオプティマス両方入ってるのあるけど、共存できるようになったのん?
975[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 00:51:30.75 ID:pJeEKd/4
GPU自体は両方対応してるが、3Dモデルはオプティマスつかえない制限あるよ。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 06:10:12.14 ID:ADqZFD5N
ラデの、6970M載ったノートPCってユニットコム系のフェイスと工房にあとDELLのエイリアン以外日本で売ってる所無いですかね?
977[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 07:27:12.94 ID:mcLy5pLs
>>976
コンピュータアシストがあるよ。
中身はユニットコムと同じCLEVOだけど。
978[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 08:17:38.14 ID:ADqZFD5N
>>977
ありがとうございます。来週くらいに、検討してから決めたいと思うので仕事終わってからぐぐって見ます。
979[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 08:47:42.34 ID:SxUYHpox
>>978
973の薦めてるのは考えてるノートより
すこーしばかり大きいからそこだけ注意な。
性能は正直羨ましいノートだな
980[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 08:50:11.65 ID:eXqyMk0F
爆熱で夏が大変そうだ
981[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 11:20:13.75 ID:mEVPhPHJ
>>968
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg680-g_main.php
これでいいんじゃね?GTX560M≒GTX470Mなら
A列車9の推奨スペック満たしてるし
OptimusもA列車9くらい重いゲームになると
HD Graphics 3000で動かそうとはしないから無問題
982[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 12:16:00.93 ID:pJeEKd/4
>>981
本当に?
ゲーム中に負荷が低くなったところで
勝手に切り替わって(−_−;)にならない?
983[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 12:26:13.38 ID:mEVPhPHJ
ゲームの途中で勝手に切り替わるって話は聞いたことないな
むしろFF11やMHFみたいな軽いゲームと両方やりたいって人が問題になると思う
984[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 12:27:35.77 ID:eXqyMk0F
>>981
行ってみるか
985[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 12:39:55.56 ID:F+MeesQ8
>>984
レポートを頼む。
今、お金貯め中なので、IYHは出来ない・・・・。
986[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 12:56:49.17 ID:pJeEKd/4
>>984
期待している
987[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 13:45:48.78 ID:SPdfMctz
>>981
それだったらGDDR5 HD6850Mの載ってるEnvy17でいいじゃん
というループらなるよ
988[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 13:48:41.65 ID:Yll9FbsI
>>982
他のゲームでも心配は確かにあるから>>981のようなOptimus搭載PCは避けた方がいいかもな。
新しく買ったゲームをwktkでやるうとしたらOptimusの不具合で動かないなんてこともありそうだし。
989[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 14:06:00.22 ID:mEVPhPHJ
>>987
Envy17だと5870>5850≒6850Mだから推奨環境からはちょっと遠いね
990[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 15:40:05.21 ID:/n143qOl
HD6850Mがだめだったら性能ほとんど変わらない>>981のGTX560Mもだめじゃね
991[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 16:19:28.96 ID:mEVPhPHJ
>>990
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1105/26/l_og_dv7_021.jpg
HD6850Mはむしろ6770Mに近い性能だよ
GTX560Mは3DMark06で16000中盤くらい出てる

ちなみにTDPもβ版より下がって65Wらしい
992[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 18:17:16.30 ID:F+MeesQ8
>>984に激期待すればいいじゃない?
993[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 20:22:22.66 ID:9EqjlJeo
>>991
6770Mに性能近いのはGDDR3版だ
6850M GDDR5はGTX460Mよりもちょい上
994[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 21:34:06.48 ID:mEVPhPHJ
>>991はGDDR5の数字だよ
GDDR3なら10000もいかない。そこは5850と同じ
995[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 00:03:03.13 ID:NFIYaEXZ
GTX560Mいいね
3Dmark06で12000~13000の6850Mとはちょっと段違いだわ
あとはoptimusがどうなってるかが問題だね
996[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 01:12:55.55 ID:L/hzb1XH
optimusって特定のゲームでは動かないように設定できないなら
使いたくないな
997[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 01:19:40.42 ID:L/hzb1XH
と、おもったけどやっているゲームは自動的にGPUに切り替わることになるらしい
AION
今月末のボーナスで買い決定>>981
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008634/20100215025/
998[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 04:35:43.13 ID:SqkYoiS3
>>997
他のゲームでOptimusの不具でるかもな・・・
999[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 05:21:27.61 ID:J63GO9LC
ついにAMDから明らかにされたMobile向け“Llano”のスペック
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5008.html

“Llano”の最上位―A8-3850 APUのベンチマーク
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5007.html
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 05:35:06.79 ID:xEb7XQuK
1000get
最強の、ノートPC買ってBF3やるぞw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。