ゲームマシン討論 ノート編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
最強のゲームノートってどれ?

性能と価格の2方向でよろ
2[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:03:08 ID:l/a5MZO5
デスノート
相手を殺せば100戦100勝
3[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:12:49 ID:mKksjEga
価格で言ったら、コクヨだろ
4[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:31:57 ID:DezbOjEH
http://www.kohjinsha.com/
SHシリーズ最強
持ち運びと操作性有線でということだけど
5[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:17:31 ID:K4cz+Hfd
ノート ガレリア JSかな?

正直、ゲームノートは取り扱いが少ないよ。
http://bto-navi.com/game.html
6[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:45:29 ID:F+YhFIMP
この辺はどうだろうw

T9500
GeForce 8800M GTX512MB
http://www.g-tune.jp/vista/0801_4/NGN01.html
7[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:09:03 ID:64ALQ3hJ
>>2-3

おもんない
8[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:15:59 ID:zuDYeVw8
>>5ちゃんと快適に動くのかな?
9[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:19:29 ID:hFHpZZEQ
ゲームモデルノートって キーボードクラッシャーみたいな人専用でしょ?
10[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:32:06 ID:64ALQ3hJ
>>6
破格乙
11おにびっぱ:2008/01/27(日) 20:41:07 ID:YNzGMUH2
ちょっと隠れますね
12[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:56:46 ID:X3Ns8Qqo
どうぞどうぞ
13[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:28:00 ID:OOGZK1i6
>>8
うごいてるぉ
14[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:25:10 ID:D9xs2uCr
2008年、最良の買い替え時期が来たと感じております。

春、夏と今のノートPCで耐えて
秋冬モデルでドカーンといっちゃうかコレ(´∀`)
15[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:49:40 ID:9K+BTAS3
■ゲームを主な用途として使用する場合

@CPUは最低でもCore2Duo
2.0GHZ以上は欲しいところ
ヘビーゲーマーなら2.4GHZはある方がよい

AVGAは
ヘビーゲーマーなら
8800MGTX
ゲーマーなら
8700MGT、8600MGT
ライトゲーマーなら
8400MGS

を目安に

Bメモリは必ず2GB

C発熱性にも気を配る。ファンの音を気にする場合も

ゲーム用マシンではないがDELLのVostro1500は発熱性が優秀でゲーム中のファンの音も静かで設計がしっかりしている
安い価格でゲーム用が欲しいのなら12万で8600MGT、T7500を搭載できる1500をオススメする
16[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:31:41 ID:TG8xiSZr
サターンのエミュレーターが動けば充分だな
17[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 14:13:47 ID:HDL05LyH
ならなんだっていいじゃないか
18[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:29:36 ID:jgJgzpSN
>>5みたいなゲームノートは液晶はどうなんかな?
説明はサイズばっかで反応速度とかゲームに重要なとこ書いてないし。
GPU凄くても液晶ブレまくりだったら意味ないような。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:51:27 ID:XbbxyCWT
EEEPCでやっているオイラ涙目
20[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:10:14 ID:Pv3rAWiT
>>19
おまえは漢だなw
その発想は無かったよ。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:24:48 ID:Gd3Gex4r
DSの方がよっぽど使える
22[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 09:19:04 ID:L87s2qdz
>>18
でも、ゲーム用向けハイスペックVGA搭載ノートPCでも、
液晶の応答速度とか掲載しているのって、そんなある? 特にBTOでは殆ど見かけないような。
17ワイドクラスのノートPC購入考えているけど、やっぱ応答速度はBTOじゃ見かけない。最も今まで(CoreDuo搭載)のThinkPadT60使っていて、それと同等かマシならいいかなー程度なんだけど。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 15:25:47 ID:fwPkuRUy
>>22 DELLXPSじゃあかんの?
24[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 17:15:56 ID:i7MqCaqU
>>18
まぁ液晶に関してはゲーム機仕様ではないだろうな!
25[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 16:17:09 ID:5eRw8uF3
格安のpavilion dual core メモリ2G去年夏頃買ったやつで
half life 2 orange boxなるものをインストールして
時々処理落ちしたけど一応ゲーム自体はプレイできた
しかし一昨日PC自体が壊れた
vistaが起動しない 音から判断してhdかCPUが動いてない気がする
ゲームが直接の原因かどうかわからないが悲しい
買って一年未満なのに保証書が行方不明なのでどうしたらいいのかな状態
自業自得なんだが
26[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 16:41:59 ID:S43WI02H
つ チラシの裏
27[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:53:54 ID:Z7RVv5sF
age
28[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:45:35 ID:Q6HY69sd
8,600MGT 256MB
RAM 4GB
C2D T7700

これでCOD4は出来るのか?
29[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 23:04:21 ID:OSEgbyTs
あげ
30[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:22:58 ID:+jrqHl6C
age
31[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:59:00 ID:1m8uB8pL
>>28
設定欲張らなければ、余裕。
タイヤ化とか、クラスターボムとかのチートフラグ立ててると、オブジェクト数増えてきついかもね。

でもFPSは、自作機組んで、でっかいモニタと、東プレのRealforce、あとはお気に入りのマウスでするもんですよ。
上限が違いすぎる。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:45:09 ID:XW0bccLY
age
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 07:59:22 ID:V4JRcd01
おれもやりたいアゲ
どのくらいのスペックでFFできるの?
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:33:31 ID:b/jm3cEN
XPS M1730でほぼ全部できるかと
8800MGTX SLIも復活したしな。
CPUはT9300で十分
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 11:51:09 ID:V4JRcd01
そんなにハードル高いのね・・・
DELLの1720そのままで、できるかと思ってたよ('A`)
36[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 12:06:23 ID:Jc9+6ePf
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/#005
プレイするだけならEeePCでおっけ
37[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:59:41 ID:70qjY8f5
マシンスペック必要なネトゲってどんな廃スペックマシン組んでも設定MAXにしたらカクつくことね?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:29:28 ID:rvTFSklq
最強ではないのだが、モバイルゲームノートとして
NA801をおすすめしたい。

重量1.9kgで13.3インチ、8600M GT で Core Duoの2.1GHz。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:51:08 ID:0BQvs4Xx
FFなら8400MGSで動くんじゃなかったっけ?
1720でそのまま動くんじゃないの
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:22:02 ID:V4JRcd01
色々意見ありがとう。
今使ってるノートでFFベンチやってみたら、L−2100だった
4000くらいあがるPCがホシスです。
CPUよりも、グラボの方が大事なのかな?
グラボ>CPU>メモリの順で、大事なのかと考えてるんだけど・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:33:38 ID:b/jm3cEN
>>40
CPUはT7250以上なら基本的におk
RAMメモリは2048MBは絶対条件
HDDは5400回転でも特に問題ないが7200回転だと読み書きが激しいゲームに特に有効

グラフィックは8400MGSでも大丈夫
8600MGTなら安全圏

上記のスペックであればHigh設定で3800〜は出るはず
しかしノートの大きさや持運びにはこだわるのか?

こだわるのなら
XPS M1330 high:4000付近
NA801 high:6500付近
がお薦め

こだわらないのなら
inspiron1520/1720

で大丈夫
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:11:10 ID:PswnpMYM
ここ最近で、一番お勧めできるハイコスパなハイエンドクラスの
ゲームノートと言えば、迷わず牛の6861jFXだと思う。

久しぶりに、価格を考えると満足感の非常に高い高性能ノートに出合えた気分

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/P-6861jFX_sp.html
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=P-6861jFX

43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:22:35 ID:grZGXV7H
コストパフォーマンスを考えなければ、DELL XPS M1730が最強で異論は無いはず
気軽に持ち運べないって?背負え!
44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:34:21 ID:NivYEgEz
>>43
コスパを度外視すれば、Core 2 Extreme + 8800MGTX SLIを選択できる時点で、
XPS M1730が最強であることに異論なし。

でもデルのサイトですべて最強の構成で選択すると、約60万円くらいになる。
つまり、6861jFXが、約3〜4台も買えてしまう。。。

個人的にはスペック・価格・質感等を含めた総合バランスで考えると、ここ最近では
(最強というか)最高のゲーミングノートPCと思える。

4540:2008/05/30(金) 07:31:49 ID:jQpXtZ4s
>>41〜44
レスありがとう。
HDDも関係するのね、参考になったよ。
予算が15マソ以内なんで、1720か
ボナス迄待って1730や6861jFX、この三択で考えてみます。
本当にありがとう。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:58:23 ID:Kvh5XHpp
確かに6861JFXはコストパフォーマンスは群を抜いている。Penrynの中でも上位のT9300にハイエンドグラフィックシステムの8800MGTSに加えて親切にメモリは3GBにしてくれている。

そのくせに、質感は良好で薄い

しかしこの機種はかなり熱を持つ。だから冷却対策は万全にしておく必要性がある
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:20:51 ID:jQpXtZ4s
しかも売り切れじゃないか・・・
48[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 15:35:48 ID:C57Mg5Jh
メディーバル2を快適にできるノートPCはありますか?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 18:56:33 ID:YFbFXj2M
>>48
無い!
いや、無かった
50[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:46:03 ID:i28WDdnF
http://www.acer.co.jp/169の
Aspire 6920G AS6920G-812G25
を15万で買おうと思っているのですが
A列車で行こう8は快適に動きますか
51[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 04:22:31 ID:Pi14ffYt
50です
答えてくれないのでよそで聞きます
52[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 07:51:48 ID:crB3buOO
ゆとり世代の片鱗を見た
53[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:15:27 ID:cOv7UznT
安くてある程度ゲームができるのは、東芝 dynabook TXW69/EWかDELL Inspiron 1520。
東芝は23%オフだしDELLはいつもキャンペーンで、どちらも11マソ強で買える。
コストパフォーマンスはこの2台が一番だと思うよ。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:00:44 ID:aJjr6irt
●●●のゲームが快適にできますか?と質問する奴等へ

M1730に8800MGTX SLIを選択すれば万事解決

金がない奴はWXWかinspiron1520

8700MGT/8600MGTでもある程度動くから
快適は諦めろ
55[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:09:15 ID:QYpQdfAD
XPS M1730 8800M GTX SLI 34万〜
マウスコンピュータ 8800M GTX 25万〜
P6861jFX 8800M GTS 18万
東芝WXW 8700M GT 17万〜
XPS M1530 8600M GT(DDR3) 11万〜
56[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:16:51 ID:aJjr6irt
>>55
Gatewayとマウス、M1530はいずれも筐体に熱がこもりやすいことで有名

快適性だけを見るならコストパフォーマンスは高くてお勧めはできるが、熱設計は明らかにM1730やWXW、inspironの方が良い
57[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:42:02 ID:LZJdb9kO
自宅にしばらく帰れなくてベンチマークテストができないのでおたずねします。
自作PC
CPU c2d E6500
メモリ2GB
グラボ7900GS
と、ノートPCで
CPU c2d T8100
メモリ2GB
グラボ 8400M GS
OSは両方xp

を比較した場合、3Dゲーム(三国無双4あたり)を動かすとどのくらい動作に差がありますか?
HDDやメモリの規格にもよるとは思いますが。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:34:21 ID:FC+O1dk1
>>57
7900GS>>>>>>>>>>>>>>>>>8400M GS
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 09:51:12 ID:GLeGJLZq
60[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:25:43 ID:5qLgmwL7
>>59
何において上?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:26:54 ID:w/a15teG
おっ!、牛、安いじゃん
と、思ったら英語キーボード選べないのか orz
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:30:00 ID:SG6n9JWT
DELLのXPS-M1730のカスタムですが、この構成より高速で日本で入手可能な
ノートPCってありますか?予算は200万円位以下で。

【OS】Windows Vista(R) Ultimate SP1 32ビット
【CPU】インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー X9000
【メモリ】4GB(2GBx2)
【HD】64GB ソリッドステートドライブ (SSD)
【グラボ】GeForce 8800M GTX 1GB(512MBx2) DDR3 SLI構成

あとSSDにRAID0ってかませられるんですか?
63[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:15:50 ID:dPpnd6iE
>>62
>>59はデスクトップ用のCore2Extreme積める
蹴茶にはQX9650もいけるけど電源ギリギリとあった
QX9770のレポは見つけられなかった
64[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:08:18 ID:SvzLd2C/
東芝の新しく出るPAWW77GLN10Wとdynabook Satellite WXW/79EWでは
どっちの方がいいですかね。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:10:54 ID:5bls5jCr
モンハンやるなら何がいいですかねぇ?
66[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:29:15 ID:cDscx9nJ
つ PSP
67[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 23:05:54 ID:2J20J7J9
dynabook Satellite WXW/79EW
在庫なしになってしまった。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:25:39 ID:u28169m6
inspiron 1520でHALF LIFE 2できますか?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 13:59:34 ID:/6h3e1OA
ASUSのG1S・G1Snとかどうよ?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 13:20:45 ID:8nrK0UMD
>>68
8600MGTのせれば出きる
71[Fn]+[名無しさん] :2008/07/11(金) 14:44:27 ID:vyvaNjAT
10インチのタイプねーかな?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 10:42:58 ID:3iqd0rFi
73[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 12:47:38 ID:LhOvbPy9
c2duo 2Gの8600MGTでデモ版を設定変えずにやったら
FPSが低いときは20くらいまで下がった。通常も30程度。ゲームにはなるけどね。
参考になれば。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 13:14:47 ID:MncihksF
一週間の内、長時間電源つけっぱなしの状態が何日続くかにもよる罠
土日以外は一日1〜2時間しかやらない奴はスペッコだけ見て選べばいいけど
寝マクロ駆使だの一日つけっ放し状態が週何日も続くような奴には、サポートも重要な判断要素
75[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 17:14:14 ID:w7irFwld
実際グラボのOCを入れると結構変わるかもな、
DELLの1720 は86M GTでOCできる(熱がすごいが)
HPのdv9500 は86M GSでOCできない。
まぁ詳しくはまだやっとらんのだが、それ以外にもデスクトップ用ドライバ入れるとかすると違うみたいだな。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 17:28:49 ID:mfNd5tai
モバイルノートの新Vaio S,Zはどうれすか?
77[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 18:01:15 ID:lHXDxYN+
>>76
SはHD3470でZはGeforce9300M GS DDR3 256MB

後者の方が性能が高い。
熱設計と静音性はそれなりに考慮されているらしい。

しかしローエンドGPUだからロスプラとかCrysisは厳しい。

FEZ、リネージュ2までがせいぜい限界
78[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 18:02:34 ID:gQ42/r+8
DELLから出れば期待できるかな
質感以外は
79[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 17:53:02 ID:RJdlPZeg
9500M ってどんな感じなんだろうか?やっぱ8800Mよりは低い感じかな?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 06:36:13 ID:1uJ7JNvT
比較にならんほど低い
81[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 20:58:26 ID:vRNKBI6W
名前的に考えて8600M GT相当だと思われる
82[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 07:43:32 ID:8cy6VvPH
ぶっちゃけVistaってどうなんですか?
古いPCゲームとかその他ソフトウェアの対応状況とか・・・
XP買えるタイプにした方が良いんでしょうか?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 13:55:42 ID:mw5LCpbG
>>82

古いゲームってのがどのあたりまでなのかはわからんが自分の持っているノートVista機だと殆どがちゃんと動作していると思う、
デモばっかだからあまり信用はできんかもしれんが。唯一動かなかったのが[Enter The Matrix] だったよ
84[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 18:48:21 ID:8cy6VvPH
>>83
なるほどー。じゃあ無理してXPにしなくても大丈夫かな。
情報サンクスでした!
85[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 19:49:40 ID:5K+vqvEX
9500M GSはかなり駄目だったわ・・・・秋葉の店頭で見た限りだと8800M GTXと比べ物にならん。
もしかしたら8600M GT以下かも知れないとも思える感じだった。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 13:53:02 ID:mgF42Y7S
今Pavillion6000+GF7400を使ってるのだけど
MouseのNEXTGEAR-NOTE M720WE6を買おうと思っているのですが
CPUがいまいちわかりません
CPUの比較を行ってるデータとかサイトを教えていただけ無いでしょうか?
87[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 19:13:09 ID:KOvsyOrG
CPUの比較

ぐぐれ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 19:29:32 ID:71SIYiQL
>>86 それとそのPC無駄に高いからヤメトケ
89[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 22:24:40 ID:5j+aqWzj
>>87-88
レスありがとうございます。
無駄に高いのですか。。。
もう少しほかと比較してみます
90[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 00:34:34 ID:Zg03uxEr
パソコン工房かTWOTOPのオレンジのやつを買うのが無難かと。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 15:25:44 ID:/FBtv9po
>>90
情報ありがとう!
92[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 23:48:18 ID:5DGoGd2e
8月上旬にでるHPのdv5という機種に9600M GTが搭載されていて
値段は115,500円
性能よし値段よしで、これは結構期待できるかもしれん
93[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 04:40:16 ID:zhORZ6fh
デルならそれを10万でやってくれるに違いない
94[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 06:41:18 ID:AwFg4KBF
それは夢見すぎw
95[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 18:46:58 ID:kF8vJY71
>>92 9600M GTのPCって秋葉のデモPCにもなかったような気がするな。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 02:15:21 ID:dgBt/61n
同スペックで比較するとDELLはHPにくらべてちょい高いな。
最高到達点がDELLの魅力か。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 20:39:09 ID:DH99Um7i
9600M GTの細かい性能書いてあるサイトとかないかな?探したんだが「すごい」としか書いてないような記事ばっかなんだが
98[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 17:54:23 ID:qv0gvYxs
>>92
そのクラスならばもうOSはVistaでも余裕かな?
99[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 09:26:47 ID:HrLRL2Gg
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/t-series/t400_lineup.shtml#2764A11

T400には、RadeonHD3640を搭載してるのもあるのか
100[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 10:03:27 ID:iusykHXx
>>5
ですよね
101[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 14:34:15 ID:Rq9qW3xx
>>99 デスクトップ用のラデオンってGPU-Zで見てもシェーダークロックの項目が書いてないみたい、怖くてしょうがない。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 09:38:38 ID:AXjoo0WK
ロスプラとかデビル4やるなら箱360買えVGAケーブルかってモニタにつなげるのが一番安上がり
103[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 16:38:37 ID:q1CWjR7U
↑これは酷い
104[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 09:16:05 ID:67lofJhc
よしんば参考になります
105[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 20:16:01 ID:Typ+AQK6
>>92
OSがVISTAなのがなぁ・・。
それ以外は完璧なのにーー!
106[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 14:03:39 ID:sSNXM6Pm
http://www.4gamer.net/specials/qosmio_wxw_77gw/


だせええぇえぇぇぇwwwww
107[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 14:20:54 ID:P+hiWtfW
>>106
アメリカだと受けは良いんだろうけど・・・
なんていうか、いかに日本市場ではゲームモデルの需要がないか分かるな。

コスミオとかVAIOの上位モデルにBTOメニューでハイエンドGPUを入れられるようにすることって
そんなにむずかしいの?
それができればこういうモデルも出さないでいいのに。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 23:39:40 ID:Uo/UzUuS
>>106
グラボが良いのは認めるが、半年前に出たVAIO type A AR75の方が7万近く安くて高性能なんだぜ…クズミオ_wxw_77gwオワタ
109[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 01:36:06 ID:HXg9+nBv
このスレで今更8600は無いだろ
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 11:17:43 ID:+shHSt59
259 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/08/30(土) 18:25:34 ID:Cq61+4z+
GeForce 8800M GTX     51383
GeForce 8800M GTS     47893
GeForce Go 7950GTX    43265
GeForce 9700M GTS     41035
━━━ノートPCで3Dゲー快適の壁━━━━
GeForce 8600M GT(DDR3) 24936
GeForce 9600M GT(DDR2) 20871
GeForce 8600M GT(DDR2) 19855


スコアはゆめりあベンチ
111[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:52:18 ID:QeMqyMhr
>>110
情報dクス
9600ってイマイチだね〜・・・
やっぱ8800搭載マシンがいいのかな
112[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:57:03 ID:awt2rw6n
今なら9800系
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:20:06 ID:6p9huS77
GeForce 9800M GTX    9123(T9400)
GeForce 9800M GT     9258(P9500)
GeForce 9800M GTS    9087(T9400)
GeForce 9700M GTS    6944(P8600)
GeForce 8800M GTX    9085(T9300)
GeForce 8800M GTS    7913(T9300)

スコアは3DMARK06、()内はCPU。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:29:01 ID:Hdqq18Cb
GPUスレとかで既出かもしれんがThinkPad W700の説明会でのベンチ結果があった
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/

3DMARK06
QuadroFX3700    11144(QX9300 2.53GHz)

詳細はわからんけど暗号化HDDや常駐ソフト満載状態だろう。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:33:27 ID:bKFAMx33
Radeonノートでゲームはどうですか?21万は買い?

搭載CPU ・AMD Turion? X2 Ultra デュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-82(2.2GHz)
OS ・Windows VistaR Home Premium 正規版
チップセット ・AMD M770+SB700
搭載メモリ ・DDR2-667 SO-DIMM 4GB(2GB×2)
液晶パネル ・光沢タイプ17インチACV(Amazing Crystal Vision) 1,920×1,200 WUXGA
グラフィックス機能 ・ATI Mobility Radeon? HD 3850(DDR3 512MB)
オーディオ機能 ・HDオーディオ準拠、DolbyR Home Theater準拠
搭載HDD ・2.5インチ SATA 320GB
光学ドライブ ・DVDスーパーマルチドライブ搭載
ウェブカメラ ・200万画素

http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/GT735.html

116Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:22:11 ID:vK8nny7I
>>115
3dmarkのスコアでは6000程度らしい。
それを考えると牛のFXのコストパフォーマンスが光る。
熱対処とスピーカーがどうにかなってれば神機だった…
117[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 00:25:32 ID:LqZvoOSA
牛の新作予約したけど、やっぱ爆熱なんだろうな
冬が来るまで冷やし板でなんとか頑張るしかねえ
118[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 22:31:47 ID:3l8UHe7j
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=P-6861jFX
中古で13万切りがあったからつい衝動買いしちゃった☆(ゝω・)vキャピ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 22:39:50 ID:XUiluF9V
>>115
あくまで感覚的だが、AMD&Radeonで21万は高い気がする
120[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 12:34:44 ID:oUiM435m
今からでもP-6861jFX買うのってOKかな?
新作予約した方がいいんだろうか?
コスパ考えたらまた牛に行き着いてしまった・・
121[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 14:42:17 ID:Vktj9g2i
いまからP-6861jFXは中古しかないのでは?
7812jFXは13日発売らしいです。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:25:51 ID:qZWciLQ9
牛製品は熱がこもりやすいのが欠点ですね
FX買うならノートPC用冷却台も併せて買うのをオススメします。。。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 19:09:05 ID:pKAN4CID
今なら6861選ぶのもいいでしょ
ebayなんかだと安いし
でも7821予約済みwww爆熱だろうなあ
124[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 20:54:44 ID:ErKfnq7v
6861jFXで爆熱の問題あるけど8800、9800あたり積んだノートは
皆似たようなもんなんだろうか?
放熱で優秀なお勧めノートってありませんか?(予算20万ぐらい)
今後ノートでMMOしなきゃならなくなったので
すごく気になってしかたがない・・
詳しい人ぷり〜ず
125[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 11:24:10 ID:/jDZX1f+
>>124 とりあえずHPのノートはあまり放熱は良くないかな、デザインはいいんだけどね。DELLのは機種によりけりって感じだな。
俺が知ってるのはこれくらい。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:14:56 ID:5UdaTAr5
>>124
今日うちにきた東芝QOSMIO WXW 79Gだが、キーボードなど
熱くなることはない。
さすが、分厚いし、背面の半分以上は廃熱口と化してるだけある。
とても持ち運ぶ気にはならない。。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:19:52 ID:gMzEsZYZ
>>124
TWO-TOPのVip-Note WXS(23万くらい)を使ってるが本体まったく熱くならないのでオススメ。
ただ買って3週間経ったらファンから異音がしたので修理出して部品替えてもらった。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 10:02:00 ID:QsjH6oVu
>>110 それのベンチって設定そのまんま?640x480の普通くらいの画質か?俺の8600M GT DDR2(256)がスコア 5097 9なんだが。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 10:42:42 ID:uduR/Nmj
>>128
1024×768 最高。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 10:51:25 ID:QsjH6oVu
>>129 すまん、さっきその設定でやったら25000程度だった、納得。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 19:07:28 ID:GDWsDq1X
HPのノートPCはデザインがいいんだけど発熱と排熱が全然ダメなんだよな、
ノートPCでゲームするとしたら多少はGPUのOCも考えないとダメだと思うんだが。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:59:28 ID:H470cFaD
多少大型化してもノートPCも自作したいもんだな
ゲーマーの場合しょっちゅう持ち運ぶもんでもないし
133[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 23:58:27 ID:alwsaswC
よーわからんから、あと一年まってDX11相当になるまで我慢するを。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 13:28:58 ID:bFVzRvJp
ノート買おうと思って、マウスとドスパラで今迷ってるんだけど
サポート等アフターでこっちの方がオススメとかある?
いや、むしろこっちのここが悪いってとこ聞いたほうがいいのかな?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 15:41:04 ID:7mJnylnB
>>134 どのノートを買う気なんだ?8800M GTXのか?多分いい点ってのを聞かないとどんなPCでも買う気がうせてしまうんじゃあないか?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 18:53:01 ID:FrvD8yPc
重たいA4フルノートじゃなくて、持ち運び可能でさくっとネトゲできるの出せよ
137[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 19:17:22 ID:XDkRSPvn
801じゃね
138[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 21:53:31 ID:H92NaUIx
やっぱゲートウェイかマウスになるのかな?
139[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 11:30:30 ID:cF5U/SNg
保守age
何か情報求む!
140[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:37:55 ID:zbI8TyeC
>>131
>発熱と排熱が全然ダメなんだよな
にわかとすぐわかるレスだなw

>>139
今出ているような低価格ミニノートでもある程度はゲームできる
軽いと言われているものなら、工夫すればなんとかなる
141[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:37:55 ID:pToaICDA
出来ればDELLで9600M GT搭載ノートを出してほしい、個人的にあの会社は排熱効率が素敵過ぎる。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:45:05 ID:pToaICDA
>>140 お勧めのハイパフォーマンスノートPCを教えてくれ、にわかではない君の意見が聞きたいね。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:47:16 ID:zbI8TyeC
>>142
C2Dを積んだB5ノートでも買っとけばいいだろ。
俺はそこそこのスペックでなんとか動かないかなと考えるほうだから。
だめなら素直にあきらめる。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:47:24 ID:cF5U/SNg
9600より8800のほうが良くない?
145[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:52:23 ID:Tv8MDPs7
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:Intel Atom プロセッサ N270(1.6GHz)
メモリ:2GB
HDD:160GB
GPU:NVIDIA GeForce 9300M GS 256MB(最大1024MB)
LAN:1000BASE-T
無線LAN:IEEE802.11b、g、n(Draft2.0)

D-Sub×1、HDMI×1、130万画素WEBカメラ、マルチカードリーダー、
ExpressCardスロット、USBポート×3、マイク、ライン入力、
ヘッドホン(S/P DIF対応)を搭載。

充電時間は2.4時間で駆動時間は約7時間、本体重量は1.5kgで2年間保証。
1年間のバッテリー保証も。予想販売価格は9万9800円。

http://gigazine.jp/img/2008/09/19/asus_n10/07.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/09/19/asus_n10/08.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/09/19/asus_n10/09.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/09/19/asus_n10/10.jpg
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080919_asus_n10/

1.5kg以下でGPU搭載の国産ライバル機
ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編) (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news071.html
146[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:54:50 ID:pToaICDA
>>143
まったくゲームノートでもない上ににわかとかそういうレベルじゃないじゃん。C2D積んどけばってどこの一般人だよww

>>144
もちろんそうなんだけど流石に
8800M GTX 約20万円程度
9600M GT  約12万円程度
だと値段的には後者の方がお手軽だからね。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:57:29 ID:kZdvl9lZ
発熱と排熱を別に考えてるからじゃねーの?
排熱上手くいってれば発熱なんてそうはしないはずだし
148[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:58:37 ID:zbI8TyeC
>>146
ゲームノート(笑)
149[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 12:58:50 ID:cF5U/SNg
>>143
おいおい
このスレ的にその低スペックは・・・

>>146
確かに20万はキツイね。
9600あれば、それなりに快適には動くしね。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 13:02:30 ID:zbI8TyeC
確かにノートでゲームをする廃人からすると俺は一般人ですね
151[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 13:10:42 ID:pToaICDA
>>147
だから排熱の悪い製品は避けたいんだけどね、下にノート用冷却ファンおけば何とかなるかも。

152[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 13:20:52 ID:zN4CHjbe
幅広く選択できて受注生産してくれる所ないんかなぁ
OS(無しも含む)、CPU、mem、HDD、VGA、液晶、DVDドライブ別だけでいいから

DELLはやってるけど幅が狭いし
153[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 21:03:59 ID:+v8kCZUu
保守age
154[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 23:34:58 ID:Sho+ydcv
DELL M6400
155[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 01:03:16 ID:j3OLzfDf
Quadroってグラフィックワーク用GPUじゃないの?
156[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 17:13:54 ID:0H73V8oF
直レス付近で言われている発熱発熱ってのはパーツそのものの発熱じゃなくて、
排熱しきれなくて筐体が熱をもっちゃってること?
通常、前者が「発熱」であって、後者が「排熱が悪い」って事なんだと思うの
だけど…
同じ電圧・消費電力の同一型番のパーツで、メーカーや筐体ごとに発熱量が
違うなんて事は聞いた事が無い…
157[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 22:40:44 ID:j3OLzfDf
>>156 要するにちゃんと排熱されてれば問題ないって事だろうな。グラボが入ってる以上その辺は徹底しないといけない気がするぜ。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:31:29 ID:83RhYynT
でも、その辺は目に見えないところなんだよね。
廃熱を頑張ってもスペック表には書けないし、書いたところで一般ユーザには「はあ?」だろうし。
粗製乱造でも表面上のスペック、見た目、値段が注目されて売れちゃうからな。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:17:21 ID:UU+NSz2U
そういう面でも、ゲーム用ノートを買うのであればやっぱり実機を一度は店頭とかで触れとかないとまずいね。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 20:18:41 ID:c7wFhnus
これからゲームノート買うだけどセン鳥の2の重要性について教えてください。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 06:25:06 ID:qzCkF9te
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 18:09:09 ID:A+TqLcYi
VAIO type Z
モバイルを考えると現状ではベストかと思うんだけど、背中押して貰ってよかですか?


実機見てきたんだけど、VAIOってば随分チープになったのね…
いやしかし軽い!
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 18:23:36 ID:RLh4V/zK
じゃぁ typeZスレで後押ししてもらうと良いよ、俺は絶対にそんな糞高ブランドPC買わないけど。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 18:42:09 ID:anPmbz0H
VAIOは性能もデザインも文句無いが故障がな・・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 23:36:52 ID:0diSnKaf
普通このスレに来る奴らはもっとスパルタンなマシンに走ると思うけど、気に入ったなら迷わず行っちゃえ!
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 08:42:18 ID:lJQRoYYY
キーボード排除して十字キーと6ボタンだけついたゲーム用UMPCがほしい
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 09:49:47 ID:XUiDlt1N
>>165
ステアリングもついてたら感情移入しやすいな。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 01:51:52 ID:rjuoeeya
なぜゲートウェイの7812jFXがそれほど話題にでないのか。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 07:08:26 ID:gKGKG0Zn
ツクモ乙
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 10:08:37 ID:5EV0Ul4l
ツクモオワタ
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 20:18:28 ID:IA5lmI0Y
東芝のWXW/79GWがクーポン込みで20万切るんだって
172[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 23:14:30 ID:xRMXPx3N
20万切るならばWXW79GWもかなりいいかも。そうなると77GWはいくらになるのだろう?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 08:19:03 ID:dv0oYCJz
174[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 13:54:56 ID:XV6SPA09
これでOSがXP(もしくはBusinessでインストXPCD付きかダウングレードサービス付き)とかなら、即買いなんだけどなぁ
175[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 14:29:49 ID:+AM4lL3V
このスペックならHome Premiumでも十分だろwwww
176[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 19:38:52 ID:XV6SPA09
同程度のスペックでも、やっぱりXPの方がサクサク
機器やドライバの対応なんかも、Vistaはまだまだだから
177[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 20:49:31 ID:+AM4lL3V
 ドライバなんかも最近では良くなっているよ、どの道ノートGPU用のドライバなんかはどの会社のもダメダメなのが多い。
このスペックならVistaでもストレスなく動くだろうしゲームのスコアだってあまり大きな変動は出ないと思う。
でもXPなれしちゃうとどうもVistaには行き辛いんだよね・・・・・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 12:40:55 ID:hmkUTUc1
>>174
俺もXPならなぁ…
Vistaはもう少し様子見というか、ホントBusinessダウングレードなら買うんだけど
そうすりゃ、Vistaにいつでも移行できるし
77GW・79GWぐらいでも、ゲームやってると(ゲームにもよるが)XPとの違いはどうしても出てくる
179[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 20:15:58 ID:1HljNkG0
少し前のゲームですがOblivionとGothic3をやるのに最適なノートを教えてください。
予算は15万〜20万円です。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 21:42:50 ID:2pY8y2oH
SONYのVAIO
181179:2008/11/07(金) 14:33:11 ID:YETZUl70
>>180
ありがとう。DellのXPSあたりを考えていたんだけど、VAIOも検討してみます。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 17:19:39 ID:lpxTMCta
>>178
Businessダウングレードはいいよね
好きな時にVistaに戻せるから
183[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:42:36 ID:pIvkBjwB
HPのPavilionも見ておくことお勧めするよ。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 23:53:11 ID:4s0ECkR5
>>181
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/30/news044.html
11/14発売でオフィス無しで実売21万くらい

これなんてどうすか?

ちなみに俺はオフィス付きで予約した
185[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:22:26 ID:bYqzq8Zb
P-7821jFXかWXW/79GWかで悩み中
両者の違いは
・グラフィックスメモリ 512MBと1024MB
・解像度 WUXGAとWSXGA+
・HDD 320G(二台内蔵可)と160G(SSDモデル有)
・スピーカー 普通のノートと気合い入れたスピーカー
・ドライブ BD読めるのと読めない
・熱問題 評判悪し?と分厚いからマシな方


牛の方がいいんかなぁ
グラフィックメモリの差は大きいんだろうか?
186[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:37:17 ID:NS8t9yeq
BD対応のゲームが無いからBDの有無は考慮に値しない
187[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:42:01 ID:hu4+dij0
グラフィックメモリがでかくても大差ないと思う、結局メモリクロックやらなんやらは変わらないだろうし。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 16:28:30 ID:iO99or/Y
VRAM512MB以上使うような用途だと差が出てくる
GPUの能力自体は大差なし
189[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:02:34 ID:bYqzq8Zb
>>186
現状BDには興味なし、比較対象として列挙したまでです

>>187
基本ゲームはコンシューマでやる派…なのでそうそう重い処理をすることは無いと思う
じゃぁなんでゲームPCを選択するのか?と言われると正直困ってしまうのだけど
動画見たり編集したりが多め?
そうなるとGXWの方が良いのかな?とも思いつつDDR2だし…っていうハイスペック廚な虫が騒ぐという状態

悩んでるときが一番楽しいんだろうな
レス&スレ汚し申し訳ない
190[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:21:23 ID:OdEs3L4h
ゲームマシン以外の要素を持ち込んで判断したいなら他所でどうぞ
お前の日記じゃねーんだよ
191[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:57:00 ID:9DGFMVDx
別にいいじゃん、スレチじゃないんだし
192[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:38:13 ID:hu4+dij0
いや、スレチだろ、ゲームしねぇなら完全に別スレ。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 19:46:29 ID:iO99or/Y
194[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 20:52:10 ID:VJqremM3
悪くは無いな
195[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 02:14:22 ID:Kj6w/D2h
15.4でWUXGAとか…
ノートPCでドットバイドットでゲーム出来ないだろ
196179:2008/11/09(日) 09:32:33 ID:9VJ7T3jF
>>183
>>184
遅まきながらThx。検討してみます。しかし迷うなあ……
197[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 09:55:00 ID:NB3LS6sS
198[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 10:23:21 ID:NB3LS6sS
無線キーボード&マウスとセットになった、「無線モニター」があればデスクトップ基盤でもっとお手軽に出来る筈なのになぜでないんだろう
199[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 03:50:32 ID:EnRe65hK
鼠の自慰中・・・ってどうなのよ?
http://www.g-tune.jp/note_model/m550/
200[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:01:20 ID:FSVoMsyr
鼠はない。故障品大杉
201[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:17:00 ID:kcMj2OTF
Vista付きってだけで買う気なくすな
OS無し選べたらなぁ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 17:24:09 ID:Pw5Xa8M9
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp65/
こっちならスペックは>>199と同じでOS無し選べるけどね
203[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 17:45:30 ID:kcMj2OTF
>>202
サンクス。ボーナス出たらポチろうかなぁ
204[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:06:02 ID:X5oG8CdN
>>202
GJ
205[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 18:35:34 ID:tBaBsogG
もうdv7/CTでいいや
206[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 16:02:43 ID:39NVusuL
以外な所でN10Jとかは?
芋場つないで旅先でもゲーム出来そうじゃね?
207[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 04:27:12 ID:vqxnw/eU
Vistaじゃなければなぁ
208[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 22:05:12 ID:in5cUtiS
予算12万程度でゲーミングノートって言ったらお勧めは何かありますか?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 23:04:19 ID:JiSNvtAK
HPのdv5
210[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 21:23:08 ID:15pXWA+9
DELLのVostro1500
GPUを8400MGSにアップしても95000円くらい

まあ俺なら>>209のほうを買うかな
211[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 02:11:50 ID:CknET3DD
SLIとしては安いかも
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=104796
212[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 10:02:07 ID:FqmPzKdY
昔のペン4のノートみたいになってる。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 07:10:15 ID:nhjimdF6
9800M GTS以上で15.4インチ,WXGAってないのかな・・・。
M1530を9800Mにできたら文句ないのに。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 11:27:49 ID:DyCwlnAI
215[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 11:41:19 ID:+zKoXRzu
>>214
アダプタの大きさが気になるな
216[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:23:21 ID:DyCwlnAI
どいつもこいつも、どうしてこう発熱を舐めてるのかなあ
W700なんか専用の冷却機構仕立ててる位だろ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:33:46 ID:rzh12zbs
発熱は良いとしてノートでもGPU入れるんだったらそれなりの冷却機構を備えて欲しい。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 14:32:56 ID:NTCBD6Mh
一度ノートを買ってしまうと
たとえゲームをしたくても
デスクを買いたくならない・・・
219[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 14:38:41 ID:5ayp0mbA
HPのdv3500いいんだが、デザインがなぁ・・・
220[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 15:02:39 ID:gnJsVl9o
Core i7搭載のノートが出るのを密かに楽しみにしてる
8コアもそうだけど省電力の機構とかにwktk
221[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 17:07:58 ID:NTCBD6Mh
重量5−6キロでも良いし
爆熱でも消費電力多くても良いから
ノートでゲームしたい
222[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:08:00 ID:peXtdHsn
もうそこまでいくと病気だなあ
外どころか室内移動も支障するようなノートなんてもはや本末転倒としか
223[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:28:30 ID:pwQavqE4
ノートPCでゲームをしようというのがそもそもの間違い
224[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:30:39 ID:Uhga76ly
内蔵グラフィックでさえそこそこの3Dゲームができてしまう現状でさすがにそれはないでしょ。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:36:44 ID:peXtdHsn
FFXIやROやパンヤができればいい、ってレベルのそこそこの3Dから、
CrysisやバリバリのFPSとの間は相当深いよ
226[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:44:41 ID:NJjcbK5c
Crysisが変態なだけで
ロスプラやらCOD4クラスなら15万程度のゲームノートでいけそう。
むしろデスクトップの良さが自分にはあんま感じないな。
今時のゲームほとんど360/PS3とマルチだから外部ディスプレイに映すなら
360でいいじゃん、て気がする。
マウスじゃなきゃイヤ、とかMOD厨なら仕方ないけど。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:54:36 ID:yMQeeyLM
ノートだし高解像度でゲーム流石に無理だがある程度は遊べると思うぜ、Crysisも。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:04:30 ID:peXtdHsn
けど、ゲーマーなんかだとGeForce8800GT会って初めて最低ライン。
それ以下は、特に8600は糞だと公言してる人って結構いるからなあ

そういう人にとっては普通のGPU搭載ノートは最低ライン以下なんだろ
229[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:23:28 ID:yMQeeyLM
そのゲーマー水準の下だからこそ低解像度でしか出来ないって感じだろうな。
俺のノートはお前さんのいう8600M GTだが今のところ設定さえ抑えれば遊べないゲームはないって感じ。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 17:38:23 ID:UsTRaD4G
モンハン推奨モデルがこんな感じなんだけど
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=914&sn=9&vn=1&lf=0

このスレ的にはどう? Core2装備が欲しい・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 17:50:54 ID:Vf6lSxrb
モンハンF推奨って、別に9600M GTすら要らない気がするけど、無難ではあるだろ。
値段だけは・・・・・・だが。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 17:52:36 ID:UsTRaD4G
そっか、ありがとう。 もっと安いの探してみる
233[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 17:56:26 ID:SGo4N3EP
234[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 17:57:49 ID:Vf6lSxrb
http://www.g-tune.jp/note_model/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbtw/

これも9600Mだよ、もし構成があんまり気に入らなかったりしたらゴメンな。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:17:28 ID:UsTRaD4G
>>234
いやいや十分だよ。 後、SSDの存在をはじめて知ったw こりゃ凄い

それと、ちょっとスレ違いの質問だけど
VistaをダウングレードしたXPって、
サポートが無いだけでOMEのXPとまったく同じ性能だよね?
236[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:44:53 ID:Vf6lSxrb
>>235

OMEのと全く一緒って言うのかはわからないが基本は変わらないはず。
DELLみたいにDELLPCにだけインストール可能なXPとかVistaみたいなのもあるからもしかしたらそういうのかも知れないんだが。
所持してるPCがHP製のPCとDELL製のPCだけなんで詳しいことは分らないんだ、スマソ。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:11:40 ID:KC3Zblj0
ソフマップでエイサーの6930が11万9800円なんだが
これの9600M GTはGDDR3なのか?情報求む。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:31:49 ID:IYjbdVDV
239[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:34:42 ID:LbnvCLgB
>>235
まて、早まるな、プチフリでggr
240[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:11:37 ID:krzWgpAd
>>238
情報ありがとう。約12万でGDDR3か、安いな。
思わずポチってしまいそうだ。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:47:01 ID:f34WOUt0
>>239
ありがとう
ググってみたら、「SSD プチフリ」で結構出てきた
せっかくHDDより遥かに早いのにプチフリは嫌だな

とりあえず、SLCとMLCの2種類があって、SLCの方が良いことは分かった
でもBTOは殆どMLCだよな  残念
242[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:06:58 ID:x3w0sFwR
マウスのm-Book P651B (OSなしモデル)を買おうと思うんだけど、これよりオススメある?
用途はFF11がメイン。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 14:45:14 ID:TEJhgg72
FF11はEeePCでも出来るらしいぞ。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:27:14 ID:3sfAgnuM
>>243
動作は最低限動くレベルだ
ソロ活動限定だな
245[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:04:46 ID:xNjMT6UD
aspire oneでENM3国いけたぜ。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:46:23 ID:QgwZ6z9u
ファンタジーアースゼロで問題なく戦争に参加できるスペックでOS付きの安いノーパソ教えれ。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:15:31 ID:f34WOUt0
>>246
wikiの動作環境FEZ推奨モデルPCスペックに
■CPU - Core2 Duo E8500
■メモリ - 2GB
■グラ - NVIDIA GeForceR 9600GT or ATI RadeonR HD 2600 XT って書いてたから

m-Book TW810S(XP)
■Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600
■DDR2 SO-DIMM 4096MB PC2-5300 (2048MBx2)
■NVIDIA(R) GeForce(R) 9600M GS (DDR2 512MB/PCI Express 2.0)
\112,980(送料・税込み)

これで良いんじゃない?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:22:30 ID:iDJ7Pea3
dv5
249[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:43:13 ID:aYDbvIqI
アキバのLAOXではdv5が99,800円だった
250[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 02:24:35 ID:MiCN+wbS
信onができてついでにようつべ・ニコ動あたりが問題なく見れて、
10万以下のできるだけ安いノートって何がいいですか?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 02:26:21 ID:MiCN+wbS
できればC2Dの2Gがいいのですが
252[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 05:06:10 ID:veUJMfb/
>>250-251
文句は言うなよ 条件は全部満たした

東芝 dynabook TX TX/65G PATX65GLP
■86,700円
CPU Core 2 Duo P8400 2.26GHz(3MB)
メモリ 2G
ビデオ Mobile Intel GM45 Express 830MB
253[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 05:44:46 ID:MiCN+wbS
>>252
ありがとうございます。
文句は言うなというのがどういう意味か気になりますが…

でも教えて頂きありがとうございました。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 09:32:34 ID:pDD0Y6XF
前にも張ったがこれ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbtw/
255[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 11:27:26 ID:dsnIcgMS
マウスの粗大ゴミ勧めてる奴って何なの?
あんなガラクタ、PCを文字通り自作できるスキルがなきゃ何の役にも立たないゴミだぞ

文字通り自作できるってのは
・回路図のない多層基板を見て回路図を書き起せるスキルがある
・書き起した回路図を見て不具合点を修正できるスキルがある
・細かい基板パターンの切った張ったができるスキルがある
・面実装部品の取り外し、再ハンダをできる工具とスキルがある
・自分が使うOSでのドライバを作成できる
・当然ICのデータシートは読める
ってことなんだが、果たしてこの中にただの一人でもこれを満足できる奴がいるのか?
256[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:21:59 ID:veUJMfb/
BTOなら、どれも似たようなものじゃないか

浮いた値段で保証に入れば大丈夫じゃね?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:10:02 ID:3FCzpJHJ
258[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:40:53 ID:pDD0Y6XF
>>255
で・・・・君の持っているノートPCは一体何処のなんと言うPCなんだ・・・?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:35:32 ID:8oqGCo0J
>>250 そのゲームってオンボードでも動きそう
260[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:13:20 ID:OoyqO2G3
Radeon HD 3650載せて冷却完璧なThinkPad T500が15万強である以上、
耐久性や作りで劣るベアボーンノートをわざわざ買う理由が乏しい
261[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:17:08 ID:0a7dH1se
ThinkPadはいいかげんトラックポイント止めて欲しい
262[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:44:30 ID:qExuTpXR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/unitcom.htm
これ、どうなん?
Celeron550じゃ3Dは無理か
263[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 02:10:57 ID:4WeQUNKl
自宅据え置きになる重さか..
モバイルゲームマシンどこ〜@@;
264[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 02:19:43 ID:5rmv32iU
265[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 07:50:03 ID:4WeQUNKl
>>264
後は値段か…
266[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:31:40 ID:HbG3+vhg
168800円は高い?安い?普通?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 19:44:53 ID:jcgVI0HP
9600なら高い、9800なら普通
268[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 20:51:36 ID:nsXJPcGy
Vista home ならかなり良いの手に入るよな

XPで同じスペックの無いもんかね
269[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 17:45:14 ID:m7w3OiFd
このスレに集まる博識者達にDevilMayCryが死ぬ程好きでタマラナイ俺の悩みを
聞いて欲しいんだが・・・。

自宅でDMCを綺麗かつヌルヌルにやりつつもたまに会社の会議(AutoCADとかその辺りを使用)
で使いたいからって理由で辛うじて持ち運び出来るゲーマー向けノート探してるんだけど
ゲフォ9800M辺りを載せてるノートで20マソ位のってーとどんなのがある?
もしくは少し我慢してモバラデHD4850が出揃ってくるまで待った方が無難?

ちなみにPS3でやれゴルァってのは無しで^^;
敵多めでエフェクト全開だとPS3でも一部モッサリするからPC版&それなりの
スペックのPCを買おうと思っているので。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 18:00:53 ID:f8IIOks+
WXW/79GW
271[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 18:04:25 ID:f8IIOks+
Gateway P-7812jFX
272[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 19:07:21 ID:wVtMBSTW
273[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 19:55:49 ID:JppD+5ZY
>>269
XP SP3(DSP版)の生産が完全終了する1月末まで待て
多分BTOが在庫処分でXPデフォのハイスペックPC売り出してくる
274[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 19:57:58 ID:v7zbX3MW
それはいい情報だ
でもvista入れてくるんじゃね?
275269:2008/12/21(日) 22:51:31 ID:DvPLe39m
>>270-272
コズミオは考えたんだがあのデザインは・・・。
シャア専用じゃんかw頭の中で何かが弾ければ買える気がする。
ってかアメリカ仕様って日本発送可能なのか???
牛のP-7812jFXはガチで考えてた。背中を押してくれてありがとう。

>>273
それはマジネタ?


ところで認識が間違ってる所があったら教えて欲しいんだが
9800M GTS→安い。高クロックで無理矢理性能を稼いでる部分があるから熱い。
      耐久性は謎。
9800M GTX→高い。低クロックにしているが為に発熱はそれなりだが性能は
      GTSとあまり変わらない。耐久性はそれなり。

って認識でおk?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:03:52 ID:X1Glxihg
なんでTOSHIBAのゲーム特化ノートは、
DQN車みたいなデザインなんだ・・・?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:05:39 ID:11cH6YeN
DQN向けだからw
278[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:06:38 ID:BSxC56f1
たしかにまだDELLとかのビジネスモデルのほうがシンプルでいい
279[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 19:42:24 ID:IKwXdxxU
もう無駄に光沢素材とか無駄にLEDが光ってるところとか慣れたw
持ち運んで外で使うわけじゃないし
280[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:21:20 ID:YlBDjTLG
9800MGTSはデスクトップの9600GTと同性能なのをみると
9800MGTXやGTのパフォーマンスの悪さがねぇ
そういえばGTXって東芝以外に採用されてる機種あったかな?
281[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:36:17 ID:V8MqhKgn
G-Tuneであったような気がするが。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 19:07:46 ID:0DIFILmo
ユニットコム系とマウスから出てる
筐体は同じ
283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 20:38:45 ID:bGf+7jL6
鼠のP65をポチろうと思ってPC放置して
1時間後に見たら「販売終了」の文字が
ガチで欲しかったのに…
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:15:14 ID:h9/visuG
その場でポチらなかったのにガチで欲しかったのか?甘すぎだぞ二等兵。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:18:56 ID:CwPW2TeC
P651なら店舗に直で行けばまだあるっぽいよ
http://www2.mouse-jp.co.jp/ds/akiba.asp
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:35:03 ID:bGf+7jL6
大学生で、クレカ持ってないから
親にローンだけ組んでもらうように交渉+飯だったんだ

欲しかったのは、P652Sだった
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 23:56:17 ID:5zmAtTLG
◇Mobility Radeon HD 4800
  ・Stream Processor数:800
  ・トランジスタ数:9億5600万
  ・演算能力:880GFLOPS
  ・メモリインターフェース:256-bit
  ・対応メモリ:GDDR5, GDDR3

ついにくるか
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 00:04:26 ID:1fHjfUhX
それは・・・・・・・・熱は何とかして欲しくなりそうな代物。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:33:56 ID:uLHJwwOs
トランジスタ数 9億5600万って凄い
ENIACのように真空管で行くと
どのくらいになろうだろう
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:22:27 ID:n2pDTETn
このスレレベル低いな

ALIENWAREも知らないのか?
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 20:24:46 ID:KX29atp3
で、お前はそのAlienwareのPCを手軽に買って手軽に使える訳だな。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 02:16:55 ID:a4qAFsxt
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:19:02 ID:tKZH0onB
いきなりですまん

vgaカード載ってる機種知らない?
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:34:09 ID:daZsTb8M
MXMのことかね
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:55:22 ID:o2ErOyAM
CPU Core2 Duo 2.4GHz以上 
メモリ DDR3 or DDR2 800MHz 2G以上
グラフィック GeForce9800GT & DDR3 512MB 以上
HDD SATA2 7200rpm 250G以上

を満たすノートはありますか?
296[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:27:14 ID:H5ApzsRg
>>295
エプソンの5200proが近いかな。9800MGTだけど
297[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:38:54 ID:NLkmPZiE
ゲームノートって、キーボードの同時押しにも対応してるのかな
298[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 22:42:55 ID:UWWmsIn7
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp66/
値段据え置きで9600MGTから9800MGSに変更だって
299[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 10:58:55 ID:KnInAfBW
劣化してるじゃんか
300[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 16:52:16 ID:Y/46+1d4
hosyu?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 12:00:26 ID:bZQ3pNHr
age

カスタマイズできるノートPC無いかな
液晶は1280x800でいいからVGAはいいのを積みたいし
302[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 16:28:07 ID:pjjqUKb9
dv5いいなと思ってたらこんなのあったのか・・・
http://shop.epson.jp/na802/
303[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:03:51 ID:pIorB1na
304[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:28:05 ID:fZ/SG7O3
スレチかもしれないが
ネットでパソ買おうと思っているんだが
おんなじことやって失敗した人いる?
305[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 18:21:25 ID:B5fyG7lv
>>304
実機は触ったほうがいいぞ。
熱い、うるさい、何この液晶。
キー配列までも失敗。
市場流通数の多いほうがいいと思う。情報とか。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 21:40:58 ID:hGbnELA7
欲しい機種決まってるならスレ探して読んでみたら
307[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 12:36:28 ID:qAg3AShk
ノートでゲームするにあたって、
ファンの五月蝿さと液晶の悪さだけは避けられない問題。
そこを気にするならデスクトップ買った方がいい。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 14:25:04 ID:CrVDQZno
通販で買って失敗したのは俺もファン回転だな
慣れてもうるさいものはうるさい
309304:2009/02/17(火) 17:36:00 ID:FMZM+cYe
そうかそうか

なにしろ店まで遠いんだよな・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 01:52:36 ID:2SLBZk0L
俺はネットで買う時は、実機は見てるなぁ。
液晶はあまり気にならないけど
キータッチと熱と騒音は一応チェック。
あとACアダプターのでかさ。

311[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 09:45:15 ID:6CemlsSC
何で持ち歩かないのに壊れやすいゲーミングノートパソコンを買うんですか?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 17:10:36 ID:ysrRa6xP
いすに座ってどっしりと構えてゲームをするのが面倒
313[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 21:36:37 ID:TJ4xQbuV
俺がやりたいPCゲームっていったら
イースシリーズ(マップが3Dのやつ)ぐらいなんだけど
この程度だったらゲームノートを買うまでもないかな
314[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 22:38:31 ID:RZLAmxdf
カスタム3D少女 と 人工少女をやりたい人は
どれをえらべば・・
315[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 22:46:45 ID:1etn75Ak
dv5の春モデルでいいんじゃないの
316[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 21:11:32 ID:mvuJ+ufo
ThinkPad W700ds
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0225/lenovo.htm

3D CAD用GPUだけど(Quadro FX 3700M(1GB))
3Dゲームいけるかな?
317[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 15:16:37 ID:GFLX/nU6
>>316
これで、キーボードもバタフライだったらかっこいいのにな。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 17:01:48 ID:n68Ektdd
初めてカラーのノートパソコンが出来てたときみたいに高いね
319[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 17:23:57 ID:/YseayIn
>>318
PCじゃなくてワークステーションだからな。
NetBookってのが新たにできたのもそうだが、
セグメント分けで値段は決まるw

マウスの同じCPUのが約30万だから、
似たものがPCとして出てくれば40〜50万あたりからか。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:34:47 ID:0yiKul5X
OBLIVIONやGTAをPS3以上でやるには最低限どれぐらいのノートがいるんだろ
321[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:51:32 ID:XSjFKtrz
10万以内でミドルレンジクラスGPUを搭載しているノート

マウスコンピュータ
TW811B 9600MGS
322[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:58:54 ID:OZaKD19x
>>320の回答が>>321ってわけじゃないよなさすがにw

>>320
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
ここの7位以内のGPUを積んでる機種
323[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 01:06:54 ID:UAuY7lk+
ゲーム用途でPS3以上で良いなら
結構ハードル低いような気がするが

たんぱく質解析とかだったら知らんが
324[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 06:02:07 ID:g3p0jmGQ
ノートのチップセットの性能も年々良くなってきてるからなぁ
買い時を見極めるの難しいよね

USB3.0の問題もデスクトップなら拡張ボード引っ付ければ解決するけどノートはなぁ
325[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 06:38:55 ID:FiHuRSEc
今のノートのチップセットの世代は、デスクトップと同じIntel4シリーズで、
FSBが1066Mhzか、1333Mhzかの違いでしかないという状態なんだが

正直、性能はデスクトップPCと何も変わらんよ。
ストレージもSSDにすれば性能面でまったく同じだし
326[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 16:09:00 ID:bbm2ZdLT
度々出てくる話題だとは思うけど、やっぱり外付けGPUが欲しいねえ。
別にノートのLCDに出力できなくても良い。

ただ、XG Stationとか結局ほぼ立ち消えたし、↓もなあ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/cebit08.htm

やっぱりバス速度がネックなんだろうけど、そこは例えばDisplayLinkのロスレス圧縮技術を使うとか。
327320:2009/03/01(日) 01:21:31 ID:aIcPf6V5
>>322
ありがとう。7位以内か...。素直にデスクトップ買うか。。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 01:38:21 ID:Plk5ZVVT
ミドルスペックのゲーム用PCを購入しようと考えてるんですが、
mouse等のCPU選択で
P8600とT9550の差って結構大きいですか?
それとXPとVistaの差もどんな感じか教えてください。
余り差がないというならdv5、差があるならmouseを購入しようかと思っています。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 13:47:04 ID:5fzLva4+
両方買って自分で比べろ
330[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 23:58:59 ID:sfc9RuDk
>>324
ノート用の拡張スロットとしてはExpressCardがあるでしょう。とは言ってみたものの、PCI Express x1相当だからUSB3.0の目指す最高速度の5Gbpsは出せないだろうし、対応カードが出たとしても速度制限有りになりそうだね。
それでも理論値で2Gbpsまでは対応している筈だから、計算上は現行のUSB2.0より4倍高速にはなるか。
>>326
チップセットからPCI Express x16信号を引き出して、ドッキングステーションやPCI拡張ユニットのような感じの外付けボックスにグラフィックスカードを増設できるようなノートがあればいいのにな。
あと、やっぱりノートなら内蔵の液晶に映したいよ。液晶への信号線を途中で切り替えて外部に引き出せるようにして、単体の液晶モニタと同じような変換回路(例:TMDS(DVI)→LVDS)を組み込めばいいだろう。
>>328
該当機種のベンチマークテストやエクスペリエンスインデックスの数値を検索して比べてみればいいんじゃないかな。その機種そのものの結果が無い場合は似たようなスペックの別の機種の結果を、あくまでも参考値として見てみるとかね。
体感でどんな感じか気になるなら実際に自分で店頭展示機に触れてみろとしか言いようがない。似たようなスペックの他機種でさえも無いならお手上げだが。
XPとVistaのどちらがいいか迷うなら、XPにダウングレード可能なBusinessやUltimateを選ぶ方法もある。
331326:2009/03/02(月) 22:16:11 ID:2PUGrr7b
>>330
いやそんな変態構造組み込んだノートなんか、どこも量産できねーだろう、と。
帯域はUSB3.0なら・・・とか思ったけど、USB2.0だと転送速度が上がるとCPUタイムを食ってたからなあ。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:10:11 ID:LjkxheKM
>>331
技術的に無理難題を言ってる訳でもないけどなあ。
平たく言えばノートPCの底面側にデスクトップと同じPCI-E x16スロットを設けてライザーでスロットの向きを変えるだけ+安物の単体液晶モニタにも入っているようなDVIやアナログRGBを内部接続用の信号に変換する変換回路を入れるだけだから。
ExpressCardがもっとまともな速度の出る規格なら、独自に小細工する必要は無いんだけどな。PCIがExpressになって規格がごちゃごちゃしている上にノート用には一番しょぼいものしか用意されていないのが癌なもので・・・。
話は変わるが、昔はドッキングステーション内にデスクトップ用PCIカードを差せるものが時々あったし、デスクノートの先駆けと言えそうなモデルの中にはドックを使わなくても本体内にPCI拡張スロットを備えたものもあった。
最近はコストダウンやPCのコモディティ化で面白みのある機種が減ったのが残念だ。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 15:04:57 ID:vBjmDFK/
VAIO type Sを購入予定なのですが、

CPU P8600
メモリ 4G
Mobility Radeon HD 3470 256MB

このスペックでドルアーガの塔は普通にプレイできるでしょうか…
マイナーなネトゲで申し訳ないですが><

動作環境はこんな感じです。
http://druaga-mmo.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0%B7%C7%BC%A8%C8%C4
334[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 15:16:56 ID:iTswA/ae
>>333
そのスペックならたぶん快適じゃない?
335[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 18:40:26 ID:QBwGa25f
ASUS Gaming Notebook [G50V]
●OS Windows Vista Home Premium 英語版
●CPU Intel Core 2 Duo T5750 2.0GHz
●メモリ 4GB DDR2 667MHz
●HDD 200GB 7200回転
●グラフィック NVIDIA GeForce G9700M GT 512MB
●130万画素WEBカメラ
●LAN 10/100/1000 Ethernet LAN
●Wireles 802.11b/g/n
●Card Reader 8-in-1
99,990 円

こいつは買いですか?
336[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:25:07 ID:YYPwSUtO
>>335
kaida
337[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:25:50 ID:wJp17djn
>>335
これ中古?
338[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 15:50:42 ID:rhzKwv4g
339[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 04:43:15 ID:kkMfFwVL
7万くらいでBF2ができる中古のゲーミングノートを探しているのですが。。。
ちょっとお金足して↑のやつ買ったほうがいいですかね??
340[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:11:31 ID:knjVZgG0
>338
いいな。これ。昨年冬にAcer買っちゃったから買えないやw

>339
いいものを買ったほうが長く使える。
ま、どれかっても不満でるからなぁ。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:07:22 ID:+DVczn2A
20マンのノートを5年使うか
10万のノートを同じ期間で二回買うか
やるゲームによっても違ってくるだろうな。

まあ俺は軽いネトゲしかやらんから
5マンのノートを5年使うけどw
342[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:05:30 ID:uS8NGgo0
提督の決断とかだとそんなハイスペックじゃなくても遊べますかね?
343[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 20:18:54 ID:UGyFspiN
10万以下のモバイルノートかUMPCの購入を検討しているんですが、UMPCってほとんどと言っていいほどCPUがATOMなんですがゲーム用途としてはどうなんでしょうか?
344[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 20:39:50 ID:0Z/vivLH
UMPCに何求めてんの?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:05:52 ID:pm4f0bVE
実はUMPCじゃなくULCPCと言う事実
346[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:55:06 ID:aNfC4SQl
BTOノートPCって面白いよなwww
最初は不安だったけど、馴れるとどうって事ないし。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:47:55 ID:UGyFspiN
やっぱりUMPCだと無理でしたか。
モバイルノートの方だとどうでしょうか?
画面は小さい方がいいんですが…。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:58:57 ID:B1dbjR0P
その前に、値段と重量の許容範囲を言わんとアドバイスのし様がないような。
基本的に値段が高いほど、重いほど性能がいいんだから。
画面だって、大きさだけでなく解像度の問題がある。

その上で「これとこれとこれを検討してるけど、どれがいいんだろうか」という質問すると、有用なレスがもらえるのではないかと。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 11:02:17 ID:JdhrK5sl
やるゲームと予算、他の用途と大きさ・重量を明確にして購入相談スレ行きだな
それすらも判断できない初心者なら、そもそもこのスレでのわいわいには合わなかろう
350[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 14:39:08 ID:r2/a1q/U
>>343
ASUS N10Jcで十分と判断つくなら、それでいいんじゃない。

わからないなら>>338買っとけば。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:58:59 ID:Fp+cKDBf
専門用語とか全然わからないですが…

用途 3Dエロゲ
長時間起動させてても大丈夫なら重くても○
画面は大きい方がいいけどなるべく安い物で

現在無線ではなく有線でネットしてるのですが、
無線でしか接続できないPCなんてないですよね?
超初心者ですいませんが教えて下さい!
352[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:17:07 ID:JdhrK5sl
世間じゃ本格的に春休みに入ったのか?
353[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:01:11 ID:BLpMp47H
>>350
そんな初心者に英語版勧めんなよ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 19:50:49 ID:S/f/HqKC
大学生協でオススメの20万のノート買えばいいよ!

俺は買わないけど。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 20:51:56 ID:r2/a1q/U
>>353
パソコン勉強するより英語勉強する方が早い。
人生も勉強だw
356[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:31:19 ID:9PkFHDiA
>>351
>>現在無線ではなく有線でネットしてるのですが、
>>無線でしか接続できないPCなんてないですよね?
>>超初心者ですいませんが教えて下さい!
とのことだが

無線LANのルータとUSB接続のアダプタなんかがついたセット買ってきて
今あるLANコネクタをカチ割れば無線しかできないPCの出来上がりだ
357[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 01:37:03 ID:34Wb128m
>>342 安いノートでも動きそう
提督の決断は初代が面白い
だけど初代だけリメイクなし
核爆弾とかあるからだろうか
音楽も宇宙戦艦大和の人が作曲だよ
358[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 13:59:00 ID:cbW61i+Y
>>356
レスありがとうございます。
つまり基本的に大丈夫って事ですよね。

はぁーすくーるメイトやってみたい…
359[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 22:30:30 ID:yz2I8KaH
ゲームを主にパソコンやってたら、どのくらいもつの?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 22:38:50 ID:5QMUgWvN
ヘッポコノートの場合、逝かれる確率が高いのは

キーボード
HDD
電源
VGA
冷却ファン
液晶
361[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 05:15:58 ID:kPJ46xd4
N10Jの縦解像度800版出たら速攻買い替えるんだけどなぁ
マダァ〜?
362[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 08:34:29 ID:FnbbfmO+
モバイルとしてVAIO type Zを買う予定ですが、一般的なネトゲなら問題なく遊べますよね?
ちなみに32ビット版の方です

T9600
9300M GS 256MB
メモリ 4GB
363[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 11:17:22 ID:tDVF3FNV
>>362
余裕
ただあの値段なら別のものを勧めるが
364[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 12:00:34 ID:gyGzolp7
>>363
Zの重量、サイズで性能比がより優れたものがあるなら教えてください
ゲームだけできるデブには興味ないんで
365[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 21:59:47 ID:P3BkY3iw
Endeavor NA801があるね
サイズもほぼ同等だし
まあ人を煽るような書き方してる時点で人の意見を聞く気はないみたいだが
366[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 23:08:40 ID:Wd0xjINY
>>365
煽りが入っているかも知れないけど、
まぁ>>364に対しても共感は出来るよ。。。

内部のことは分からないけど、ゲーマー向けモデルって、
デザイナーが他のモデルと違うのかな?
367[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 23:15:38 ID:3zdAPH7t
NA801は良いGPU積んでる優れた製品ではあるけど、
Zと比べるとかなり重く大きい。DELLの13インチもそう。
今のところ、モバイルではZと競合する製品はないと言っていいと思うよ。
Zくらいのでもっと良いGPU付きのが欲しい。
デスクトップは不便だから嫌なんだ。

とりあえず>>364みたいな奴は消えてくれと思う
368[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 00:49:12 ID:zGmkfB0T
とにかく少しでも高性能GPU搭載しろ!
はぁ?発熱?筐体?キーボード?そんなの後々!
客はゲームさえ出来れば何も言わないんだよ!

…ってのがデフォだからなあ
大手メーカーだと、テストの結果、高性能GPUは放熱不良で信頼性に問題があるから
採用しない、ってのがすべてだとおもうがねえ
369[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 01:17:09 ID:NtE+wlT+
>>368
言われてみれば需要の少なさもあって、
他の量販モデルとは違い、
最低限の信頼性を保ち、
見栄えも考えたギリギリのデザインなんて出来ないのか。。。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 01:25:57 ID:zSvfoW4E
せめて13.3以下のセミモバイルで9600GTクラスが欲しい
NA802は惜しい。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 01:26:59 ID:u/RLrJys
>>367 どうだろ?

まあ軽いに越したこと無いっていやぁそうなんだが
ある程度負荷かかる状態だとtype Zの場合CPUクロック強制的に下がるしな
(アダプタから電源とってる&TだけじゃなくてPでも←CPUの型番な)
しかもSONYはそれが仕様だって言い張る。

801じゃなくてNA802でいいんじゃないか?値段的にも10万くらい安いし>対Z比
モバイルっていうならアダプタ込重量だろ?802のアダプタって軽い方だよな?320g
372[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 01:33:40 ID:/xVRlc94
13インチで1.5kg、9600MGT搭載のノート知ってるよ

韓国メーカーだけど
373[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 07:49:13 ID:u/RLrJys
>>372
なるほどね

でも、アダプタの重量が気になる
450gとかなら信頼性含めてって思う俺は小っさいか?

見てみたいからリンク張ってくないか?
374[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 09:50:44 ID:zGmkfB0T
こもそも13.3インチの小型ノートでGPUフルパワーぶん回す事事態がかなり無謀といわれてもしょうがないんではないか
VAIO typeZも、SONYが大金つぎ込んでようやくP9600+GeForce9300のフル駆動を保証できるってレベルなんだし
エプソン+ASUSも、かなりがんばってGeForce 9600MGTをモバイルに押し込んでる

実際のVAIOやNA802みりゃわかるが、排気口の小ささとヒートシンクの小ささに驚くぞ
これでなんとかしのいでるんだから技術力をもっと褒めるべき
375[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 18:37:29 ID:u/RLrJys
>>374
まあ、落ち着け

少なくともNA802に関しちゃケナした覚えないぞ?
で、>>371で書いたことも間違ってないと思う

>VAIO typeZも、SONYが大金つぎ込んでようやくP9600+GeForce9300のフル駆動を保証できるってレベルなんだし
保証してないよ?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230535471/351

Throttelingがオンになることは仕様だと言っている PでもTでもね

で、>>1

>最強のゲームノートってどれ?

>性能と価格の2方向でよろ

ってこと

俺自身はtypeZは普通に使う分にはいいノートだし、買うな使うなとは言っていない
でも>>364の煽りでカチンときた

>Zの重量、サイズで性能比がより優れたものがあるなら教えてください

FFXIベンチでScore5000前後とScore8000前後でどっちが上か分かるはず
FFベンチはCPU依存も強い方だしCP考えたら無難じゃないか?

ソニーが好きなのは分かったけど何でも1番じゃないとイヤってのはどうかと思う
個人的にはZって3Dゲームももちろんできるけどゲーム向きなノートじゃない

事実は事実として受け止めようよ?
376[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 00:00:25 ID:7XG1WAFX
>>368
東芝じゃねえかw
まあ東芝のノートも故障率の高さとかで微妙だが
高性能GPUを積極的に採用して他者との差別化をしてるのは
がんばってるし評価してる
377[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 00:05:36 ID:80J4QmJi
なんだよ、結局Zを超えるモバイルゲーミングノートはないのね
お前らにはやっぱり東芝のシャア仕様デブマシンがお似合いだよ
378[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 00:12:07 ID:/RV+gi3T
160M積む15型ノート出ないかな?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 01:40:41 ID:/eVOJLqJ
>>373
LG製で仕様は

P9500
9600MGT
13.3インチ
LED液晶
WXGA
ウェイトセイバーで光学ドライブの着脱可能

光学ドライブ外して1.6kg

質感はマグネシウムっぽい。高級感はあるが

リンクはまた明日調べてやるよ
380[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:26:12 ID:80J4QmJi
光学ドライブ込で1.45kgのZの足元にも及ばないな
381[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:45:07 ID:7mcM5I3A
1年半ぶりにこの板に来た。思ったより進化遅いな。

i7とかいうCPUとゲフォ3桁のが主流になってOSが7になったら買い換えたい。
2年後位かな…てか必要性とか関係なく購買意欲が刺激される。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 19:29:51 ID:iyahLEsq
俺はマウスのノートPCで十分
383[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 21:02:01 ID:aGJ6ht9A
>>335のノート売れてるな
買った人いないの?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 21:48:21 ID:xyO65i41
CPU依存のゲームも多いのにいまさらT5750は無いと思うが
同じくらいの値段で新品のdv5の方がよくないか?
385[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 22:40:57 ID:trWQgi7R
>>384に一票。
T5750は無いよな〜
386[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 14:26:12 ID:U55QrL6e
MHFを外出先でやるためのノートパソコン探してます。
格安でいいやつ無いですかね〜
387[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 16:09:33 ID:poHyFwcB
無いよ
388[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 15:39:30 ID:XjysHFIm
家でしか使わないけど、13インチくらいのハイエンドノートって便利だ。
ソファーでも机でも好きな場所でゲームが出来る。
基本性能は十分だから、後はGPUがもう少し良くなってくれれば、個人的には最強ゲームマシンになるんだが。
まあ、どう考えてもニッチだよなあ・・
389[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 02:29:45 ID:b7kYXCmo
最近古めの2Dのエロゲをやりだしたのですが、現在のPCがvistaなので買い足そうと思っています。
今新品で購入可能な「XP」ノートでエロゲ用にお勧めな製品を教えてください。
予算は20万まで。

ちなみに今使ってるPCより、もうちょっと画面が大きくて綺麗で同じくらいのパワーが欲しいです。
筐体の大きさは気にしません。

今のPCのスペッコ
CPU:Core2Duo T8300
メモリ:4GB
HDD:320GB 7200rpm
GPU:GeForce 8400MGS
画面:13.3 WLED
390[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 06:36:18 ID:ehSEtYJ0
釣りにしか見えない俺\(^o^)/オワタ

なんという贅沢な奴


391[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:07:30 ID:x/nxtGfg
古めっていつだよw
ネトブクでも買えば?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 19:55:10 ID:b1VTO2xN
20万も出せるなら選び放題だ。
好きなの買いなw
393[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 22:31:42 ID:u6LfTSjg
何処のショップで買ってる?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 22:39:47 ID:x/nxtGfg
じゃぱーん
395[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 22:46:47 ID:b7kYXCmo
エプダイで買う事にしますた。
20万ちょっと越えたけどいいものだと思いたいです
396[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 07:29:25 ID:uNKtD2wy
保守
397[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 09:04:53 ID:f/9+TNKx
エプソンは、ものは大したことはないがサポートが良い。

ものとしてはそれほどじゃあない罠
398[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 10:44:36 ID:B2uOFCRI
おまいらに聞いてみたい

今はデスクトップで
PEN4プレスコットの3.2G
ゲフォ8600GT 512M
メモリ 1G

OS XP

構成です


デスクトップがやたらウルサイんでノートパソコンなら
デスクトップほどではないかなと思って
購入を検討してます

CPUがマルチコアになったあたりから詳しくないんだけど

最近のDELLとかHPで10万くらいの構成のノート
CPUがP8600
メモリ4G
ゲフォM9600 512
DELLだとラデオンかな


だと、今の自分のデスクトップに比べて快適かつ静かになるでしょうか?
399[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 10:53:13 ID:f/9+TNKx
>デスクトップがやたらウルサイんでノートパソコンなら
>デスクトップほどではないかなと思って

どうしてこう思ったのかがそもそも分からない
デスクトップなら工夫次第でいくらでも静音にしようがあるが、高性能ノートでは限界がある。
それに同じ金額を出すなら、デスクトップ組んだ方が高性能で快適になるのが物の道理

様々なハンディキャップを承知の上で、それでもノートでゲームをやりたいという変態の巣、それがココ
400398:2009/04/02(木) 11:29:25 ID:B2uOFCRI
>>399

重要な件を忘れてました

今はデスクトップは42インチプラズマに繋げていて
スペースの問題でモニターを置く事ができません
せっかく買った三菱の24インチ液晶が完全に放置状態

ゲームしながらネットを見る
といった行為が出来ないって理由でノートの購入を考えていたのだけど
それなら安価なネットブック(実は自分用ではないが10インチのネットブックあり
を購入して
パソコンゲーム用にはデスクトップなりを別に購入がいいんでしょうな。。

ノートパソコン一台で済ませるには厳しいということか。。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 12:23:49 ID:ZjsgRYhE
>>399
お前プレスコの五月蝿さを知らんのか
402[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:51:13 ID:0kEXpWud
>>374
そんな時にはインタークーラーフラップの復活を望みたくなるな。もちろん改良して。
ノート用の台でもいいけど使わないときは邪魔になりそうだし。
>>400
ノートより24インチ液晶用のアームを買った方がいいんじゃ・・・と思ってしまう。
2つのモニタを一直線に並べられなくても、使う時は角度を付けて顔の横に来るようにするとか、使わない時は跳ね上げておくとかすればいいわけだしね。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 03:15:41 ID:xuMooOa5
HD動画をスムーズに再生できる13インチ以下の機種ってない?
404[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 05:23:22 ID:+R4Z+5HM
VAIOtypeZかThinkPad X200いっとけ
双方とも通常電圧CPU搭載(2.2Ghz〜)
typeZにいたっては動画再生支援機能内蔵GPU、GeForce 9300搭載

これで1.3〜1.5kgなんだからいい時代になったもんだ
405[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 05:29:54 ID:+R4Z+5HM
なお、超低電圧版CPU(1.2Ghz〜1.4Ghz)では、まだ完全な形ではフルHD動画を再生できてない
一応GMA X4500HDの再生支援機能は動いてるらしいんだけどね

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TT2/

このへんもみて
406[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 16:47:49 ID:6LCWyKB/
サウンドとGPU両方に力を入れたゲーミングノートPCでオススメありませんか?
407[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 17:44:35 ID:6LCWyKB/
ごめんなさい購入相談スレいってきます
408[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 17:47:50 ID:Gq4l94+p
あの場はゲーミングノート薦めない人がほとんどだからねぇ…

マウスって時点で産廃呼ばわりだしw
409[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 17:49:47 ID:Gq4l94+p
回答を予想すると、そんなの買うくらいならデスクトップ一台組んで
良いスピーカー買えって感じかなw
410[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 19:46:00 ID:8wC0mpVK
>>386
つPSP
411[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 20:58:46 ID:X7SiKQyK
412411:2009/04/03(金) 21:00:37 ID:X7SiKQyK
すまん、途中書き込みしてしまった

>>410の回答は結構マジ。バッテリーの保ち考えたらこれしかない
413[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:14:18 ID:xuMooOa5
>>404
>>405
質問してからゲーム機のスレだと気付いたんですがスレ違いにもかかわらずありがとうございます。
2機種を見て見ましたが高いですね、とてつもなく、やはりHD動画をノートで再生できるものはかなりのスペックがいるんですね。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 23:00:54 ID:+R4Z+5HM
>>406
GeForce 9600M GTとSound Reality搭載したVAIO typeAあたりはどうなのよ
415[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 23:04:14 ID:6RY/Kp1f
416[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 01:34:45 ID:IB3uxsuy
Qosmio WXW/79HW
>>406
417[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 04:22:22 ID:Wa5IkUy2
>>414
それにしてはサウンド面の評判あんまよくない感じが


>>416
いいかもしれんそれ、これにしようかな
418[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 11:08:52 ID:+n/0ZdRZ
WXW/79HW今148,000円なんだな
ちょうどGF Go6600ノートのバックライト切れちゃったしポチろうかなぁ
419[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 14:14:51 ID:ZwW+9MMb
>>418
79HWは80000円クーポンで168000円じゃないか?
420[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 14:39:31 ID:Ga9bBCW7
>>419
つ[プレミアムサイト]
自分も少し迷ってる…
WXW79CWから買い替えようかな…

*・。*。・*. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dynabook Qosmio WXW/79HW

━━━━━━━━━━━━━━━━━━・*.。・.*。・*


引き込まれるほどのビジュアル表現を可能にする
NVIDIA(R) GeForce(R) 9800M GTS搭載


〔主な仕様〕
★ インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T9550 (2.66GHz)
★ 17型ワイド WSXGA+ TFTカラー Clear SuperView液晶
★ 本体メモリ 2GB(1GB×2)
★ 128GB(*1)SSD + 160GB(*)HDD搭載モデルと
320GB(160GB×2)(*1)HDD搭載モデルをラインアップ
★ 5スピーカ(harman/kardon(R)ステレオスピーカ+サブウーファ内蔵)
★ Windows Vista(R) Home Premium プレインストール
★ 横スクロール機能付光学式マウス(USB接続)付属



◎128GB(*1)SSD + 160GB(*1)HDD搭載モデル (型番:PAWW79HLN21W)

特別価格☆ ⇒⇒⇒⇒【 178,000円(税込・送料無料)】



◎320GB(160GB×2)(*1)HDD搭載モデル (型番:PAWW79HLN11W)

特別価格☆ ⇒⇒⇒⇒【 148,000円(税込・送料無料)】
421[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 14:39:34 ID:BynF5NwT
>>419
プレミアだと更に2,0000引きで14,8000円になるんだわ
422[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 14:50:56 ID:ZwW+9MMb
>>420-421
おお、プレミアムサイトか
今見たらうちにもメールきてたわ、thx
423[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 18:52:12 ID:Wa5IkUy2
値引きについて詳しくお願いします
クーポンてわけわからん
424[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:24:16 ID:Ht0Ai1YG
クーポン(coupon)とは、本来利札のことを指すが、一般には広告用のチラシ、冊子などの印刷物から
利札のように切り離すことのでき、所持者に何らかの特典を与えるマーケティングに使われる商材を示す。
Webクーポンやケータイクーポンのように印刷物に限らず同様の役割をはたすものについても呼称される。
語源は”切り取る”という意味。
425[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:24:24 ID:GEY9UTs7
俺は保障が知りたい
何年保障って書いてないのは1年ですか?
しかし相当安いね
426[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 01:30:24 ID:4oL9efmQ
>>425
東芝のは基本1年保証。
2年間の延長保証もつけれるが、それは購入後子会社から購入する仕組みになってる。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/guide/pc3.htm
427[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 04:31:26 ID:EaaP9EZh
>>426
詳細なレスありがとうございます
428[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 11:43:59 ID:FazDU5L5
>>420
いまさっきポチってきた
429[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 12:27:21 ID:/9auL18/
漏れは今日届く予定
430[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 20:12:27 ID:5Szs0wtL
みなさん初期不良にご用心…
WXW79Gを買って3日目くらいから不具合出始めて色々いじっても直らないので
初期不良の交換希望のTELしたら購入日から8日過ぎてるので修理対応になりますだと…
仕方なく修理に出したが戻ってきても直ってなくまた修理に…
R2するために買ったのにいつできるのやら…
みなさん届いたらすぐにシステムチェックする事をお勧めします
431[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 21:35:56 ID:7uE7jIiF
どんな不具合出たのか詳しく
432[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 01:28:45 ID:e6vH9RlB
WXW/79HW 101,000円OFFは買い?
433[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 01:30:56 ID:e6vH9RlB
ってよく見たら>>420と大してかわらねえじゃねえか
ポチろう
434[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 01:32:00 ID:e6vH9RlB
在庫なかった・・・
435[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 00:48:02 ID:g/xLmpOI
>>431
電源ボタン押してスリープモードから復帰するときに
ブルースクリーンになって予期せぬシャットダウンで再起動するように…
普通にサイト閲覧して文字打ってる時にも落ちるようになり
初期不良なので交換希望したのだが8日過ぎてるから修理しか無理だと…
8日以内って規約に書いてますから!
って言われたら何も言えねぇ…
436[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 09:29:57 ID:znP3ncMD
>>435
普通は初期不良期間って1ヶ月位あるんじゃねーのか?
437[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 21:56:51 ID:iBsAy3xQ
サポートに頼むしかないな
438[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:04:05 ID:2TFVoxWZ
超スリムのネットトップで、3Dゲームも Blu-ray もOKで低価格!

AspireRevoの主な仕様は、
CPUがIntel Atom 230(1.6GHz)、
チップセット/内蔵グラフィックスがGeForce 9400M G。
搭載可能なメモリは最大4GBとなっている。
ストレージはSATA HDDまたはSSD。インタフェースはHDMI、
Mini PCI Expressスロットを備える。

ネットワーク機能としては、IEEE802.11b/g(モデルによってはIEEE802.11nも選択可)対応無線 LAN、
または10/100/1000BASE-T対応有線LAN。

ほか、モーションセンサを内蔵するコントローラが付属し、メディアセンター用リモコンやマウス代わりに利用できる。

【超小型】Acer AspireRevo【GeForce 9400M G】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239711166/

http://www.gizmodo.jp/2009/04/nvidia_ionaspirerevopc.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/09/078/
439[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 18:36:50 ID:yY+DFONU
>>438
社員&マルチ乙
440[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 02:56:12 ID:7KyofXUg
>>420
こんな陳腐なノートをこんな値段で買うとか正気か?

ああ業者か
441[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 21:38:00 ID:yXx0GcX6
>>440
>>439に感化されてそんなことば言いたくなったのばればれw

結構やすいよ。ゲートウェイの7812が前は一番コスパ高かったが、
>>420はメモリだけ7812に負けるが、CPUとかは確か上。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 20:47:09 ID:ZKyVhIIG
>>440
これポチったんだけど、
買ったことを後悔するほど
罵ってくんない?

Lesance BTO CL628GW TYPE-R(OSプリインストール )
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
インテル(R) Core 2 Duo P8600(2.4GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 3MB
インテル(R) PM45 チップセット
DDR3 1066 2GB ×2 (計4GB)
250GB 5400rpm Serial-ATA
8倍速DVDスーパーマルチドライブ
GeForce 9600M GT 512MB
15.4インチ WUXGA(1920x1200ドット)対応カラー液晶
\129,980
443[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 21:13:41 ID:waNpZOFl
俺は>>440じゃあないし罵るつもりもないんだが、前々から疑問に思ってたことを聞いていいかな?

なんで同じ金払ってGeForce 9800MGS/GDDR3 1GBのm-Book P660B2じゃなくLesance買うの?
全く意味が分からないんだけど…何か良いところでもあるの?
444[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 22:15:46 ID:ZKyVhIIG
単にWUXGAでノングレアが好きだから。

その調子でもっとお願い。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:39:47 ID:Btkj/AaO
WUXGA狙いなら叩きづらいな
この流れ好きだが
446[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 20:07:40 ID:XxT+FOoY
そこをなんとかお願いできないかね。
期待値を下げとかないと
届いたときがっかりしちゃうから。

今使ってるCLEVOのD500Eのホワイトが
すごいしっくりしてるんだよね。
ノートもマザボ交換できればいいのに。

447[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 21:19:10 ID:qxrQ+eU2
もう少し待てばGTX260Mが載ったのに…
448[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 11:43:35 ID:PThsDaWN
435だがMB交換で返ってきました
やはり初期不良だったようで今は快適に動いています
でもやはり購入後1ヶ月くらいは修理扱いではなく交換してもらいたいものです
指紋ベタベタで返ってきたのも…
449[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 04:21:15 ID:xFjGq6VX
>>442
罵ればいいのか?


この豚野郎!!!11!!
450[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 16:06:46 ID:SxetWho2
geforce9500MとATIのHD 4570ってどっちが性能いいんだろうか?
モバイル版に関してはメチャクチャ疎いんで分からない
ゲームって時点でATIはダメかもしれないけどさ
451[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 20:29:06 ID:JP5YcjKY
圧倒的に後者
452[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:25:17 ID:SxetWho2
あれ、マジかー
ありがとう
友人に低価格でL4Dやらせたいんだよなぁ
ちょうどノート買うって言ってたから
453[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:51:33 ID:uUBfhxeD
>>450
DELLで迷ってるなw
454[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 22:07:49 ID:SxetWho2
うんw
studio 16でHD 3670っていうのも考え出した
最悪、penDに7800GTXのデスクトップを譲るか・・・夏はつらいけど
455[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 12:58:22 ID:mFpemNCG
ゲームでATIは避けた方がいいかも
456[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 13:30:43 ID:VXk7mc6W
なんで?
あんまし対応してないから?
457[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 13:37:36 ID:k1UeriUr
>>456
一時期、nVidiaに性能を抜かれて必死すぎたATIが、
なりふり構わずに出来の悪いドライバを出したこともあったからじゃない。

まぁ、今は良くも悪くもどっちもどっちで普通に使えるよ。
コストパフォーマンスの良い方を選ぶが宜し。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:23:50 ID:VXk7mc6W
なんでなりふり構わないとできの悪いドライバを出すのかは良く分からんが
結局どっちでも同じようなものなんだろ?

まあ北森セレロンでパンヤしてるだけの俺には
あんまり関係のない話なのかもしれないが。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 21:19:02 ID:Oq0FL0dy
ドライバ面とかで相対的に見てラデのほうが不具合多いんよ
460[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 21:43:58 ID:twZJGmfl
DELLのStudioスレで1555のベンチしてくれた人がいたので甜菜するわ

924 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/25(土) 16:13:44 ID:u3TK+j+7
FFベンチやってみたよ

【CPU】 Core2Duo P8600(2.4GHz)
【Mem】 PC2-6400 2GB*2
【筐体】 DELL stadio1555
【VGA】 Radeon HD 4570 512MB
【 OS 】 XP Pro SP3

High‐6363
Low‐9018

933 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/04/25(土) 17:14:01 ID:u3TK+j+7
パソコンほかほかだぜ

3DMark05 1.3.0
解像度 1024x768

3DMark Score 7732 3DMarks
CPU Score 8473 CPUMarks

3DMark06
解像度 1280x1024

3DMark Score 4194 3DMarks
SM 2.0 Score 1479
SM 3.0 Score 1751
CPU Score 2151

多分あってると思うけど。。。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 09:12:46 ID:Q3imIUeN
質問させてほしいす。
ラストレムナントやりたくて、初PC買おうと思ってます。
自衛官やってるんだけど、この4月から部屋に置ける私物テレビの台数が制限されたので、
音楽とか映画とかの娯楽もついでにPCで賄おうかと。
家電の制限もあるんでデスクトップは置けません。
値段張るのは覚悟でノートのオススメを教えていただければなって思っとります。
一応ラスレムの推奨スペックは見てみたんですが、知識が無さ過ぎて自分が何が分からないのかが分かりませんでした。
できれば演習場にも持って行きたいのであまり大きくないのが希望です。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 10:39:23 ID:Wdr8hltI
>>461
ここは過疎っているからこっちで聞くと早いよ
ただしちゃんとテンプレ埋めて質問し直してね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238914639/

しかし自衛隊の方が持ち歩くとなると頑丈なやつでないとすぐ壊れるから予算多めにしないといけないかも
463[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 14:54:50 ID:Q3imIUeN
>>462
了解、ありがとうございます。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 17:29:30 ID:hNnFFOlL
>>420
◎320GB(160GB×2)(*1)HDD搭載モデル (型番:PAWW79HLN11W)

特別価格☆ ⇒⇒⇒⇒【 148,000円(税込・送料無料)】

これまだ買えます?
まだ大丈夫なら、買おうと思うんだけど。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 19:01:02 ID:hNnFFOlL
>>464
登録が必要なんですね。残念。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 19:44:37 ID:uk8rVbOl
登録すりゃあいいじゃないの
467[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:17:43 ID:zYfF5qSj
GeForce GTX 260Mは15インチに載せられるのか

ttp://www.pc-koubou.jp/pc/note_sale.php
468[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:41:29 ID:3ZBpDeRq
メインノート買い替えに伴い、ゲームの出来る機種へと考えています。
プレイしたいゲームはフォールアウト3とスタークラフト2なのですが、ノートでゲームをプレイしたことがなくスペックを測りかねてまして。
ここの皆さんのお知恵をお借りで来れば、、、。

ちなみに今考えてるのが

Core2Duo T6400 2.0Ghz 800MHz FSB
4ギガ DDR2 SDRAM
ATI Mobility RADEON HD 4570 512MB

のデルのノートです。
これで、快適にプレイ出来るものでしょうか?
宜しくご教示下さい。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:54:01 ID:KUE8rPxu
>>468
あなたの言う快適がどのレベルか分かりませんが、FPS30以上を
目安とすると、厳しいと思います。モニタの解像度はいくつでプレイ
するのでしょうか?それにもよりますね。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:26:44 ID:HhfLvN60
>>469
おお、お答え感謝感激です。

予算的に頑張ってこの機種に選んだのですが、矢張りこれでも30fps厳しいのですね。
ちなみにモニターはWXGA+でした。

ゲーム機は故あって購入不可なため、ノートでゲームをと色々見て回ったのですが
10万以下でそこそこ快適にフォールアウト3などを遊べるノートは中々ありそうもないですねえ。
無念です。

それにしても推奨環境とやらの見方はゲームしないものからすると酷くわかり辛いですw
何度もベンチマークの表見たりとか。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:59:51 ID:Y3YLNaeK
同感。
PCゲームは魅力的に見えるけど、ノートでは要求水準が高すぎる。
普通のインテルチップくらいでも普通に動くようじゃないと、今以上の普及は見込めないよな・・・。
ノートでって事で言えば、ゲームの動作環境は大抵デスクトップのグラボを基準に書いてあるから、ノートPCの環境で快適に出来るのかどうかわからない。光学ドライブ必須はともかく。
特にnVidiaの型番なんか、なにがなにやら。リネームも横行してるし。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:09:33 ID:KUE8rPxu
>>470
ノートだったら、9800M GTSあたり必要じゃないでしょうか。
しかし、このクラスのノートとなると17〜8万しちゃいますからね。
実は自分もデスクトップからノートにしようと思ってるところですが、
ノートは高いですね。ですから、PCゲームは諦めるか貯金するか迷っています。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:33:59 ID:TnYZjktM
うむむ、矢張り甘い見通しだったみたいですね。
15万以上は完全に予算オーバーです。
この先デスクトップで考えるか、家族に内緒でゲーム機を買うかw検討した方が良さげです。

アドバイス下さった皆さんのおかげで今回のノートPC購入は見送る事にいたしました。
フォールアウト3遊びたかったなあ〜残念。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:52:50 ID:a+dgbEZh
あ、おかげで見送るなんて嫌味っぽい言い回しになってしまいました(汗

無駄な買い物を回避出来た感謝の気持ちでおります。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 07:27:00 ID:YIB2gkMJ
ショップのデモ機だけど
スーファミやサターンの筐体に
PCを組み込んだのがある。
その逆をいって
PCのケースにゲーム機を組み込んでみたら
家族にばれないかと。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 14:05:09 ID:LwHnspJC
蹴茶さんのメールマガジン登録したけど、これにプレミアムサイトの
passが送られてきます?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 14:38:13 ID:EzhASbGl
1っヶ月くらい放置プレイされてるぜ
478[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:33:22 ID:S/DdpCTL
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg629-gx_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg629-g_main.php

これってどうなの?
ゲームするからデスクトップで考えていたんだがサークルで
フォトショとかを持ち込んで使うらしいからノートも考えててさ。
軽くフォトショを使うぐらいでも今持っているノートPC Celeron M 1.68G だときつい?
479[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:47:36 ID:dyadEhOi
上で9800GTSの話題があるからいうけど、
以前はゲートウェイの7812がコスパよかったけど、ちょっと前に東芝の9800GTS積んでるのが13〜14万くらいであったはず。
7812も16までは店頭で見たことがある。

あとドライバ改善されたからゲフォのは性能うpした。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:36:51 ID:2wgCYL6x
今値段上がってる、あと東芝は他社に比べて性能低いって専スレで言われてる
保証も別途でつけなきゃならない
お得だとは思うけどね
481[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:13:05 ID:dyadEhOi
値段あがってるのか・・
482479:2009/05/10(日) 19:14:00 ID:dyadEhOi
7812も16までは店頭で見たことがある。

7812も16万までは店頭で見たことがある。(半年前ジョーシンで)
483[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:20:41 ID:2wgCYL6x
あーごめん勘違いでした、値段上がってませんでした
というか2000円ぐらい更に安くなってる

蹴茶のBBSにGTX260のスコア来たね
9800GTSに比べると3DMark06が1500程上がってるね
484[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:28:37 ID:Jn/mbC4H
あのVista搭載機のパソコンをXPにする事出来る?
ドライバーを自分で探してくるって事だよね。簡単?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 06:41:11 ID:ULhZgZ4j
>>484
簡単ではない 多くの人が挫折してきた壁だもん

まぁやってみれば成長するかも試練からやってみろ
486[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 12:37:22 ID:Jn/mbC4H
>>485
そうですよね。簡単だったらみんなやってるもんな。
ああ、アドバイス下さい。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 12:01:21 ID:y8bzEkPu
>486
>ああ、アドバイス下さい。

そんなこと言っているレベルでは手を出さない方が無難。
メーカーがXP用のドライバーを出していればがんばる甲斐はあるかも試練が。
そうでない場合は何日も費やして結局元に戻すことになる可能性大
488[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 12:08:09 ID:ivZC+E1O
練習がてらやってみるなら
HDDを換装してやってみるのがいい

換装せずにデュアルブートという手もあるが
失敗したら元に戻すのは初心者には難儀だよ
489[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:20:13 ID:AKoJiW3D
いまEeePC901X使ってるんだが、3Dゲームの開発に使うのはさすがに無理があって買い換えたいから聞きたいんだが、

液晶14.1inch以下で、まともに9600GSぐらいかそれ以上を積んだのってNA802以外に何かある?

あと、14.1inch以下でのお勧めもあれば教えてほしい。
490[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:25:08 ID:bPpiZ5Fc
どうしてもノートがいいのか?
491[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:29:20 ID:58oYL2NF
国内で買えるのだとMSI GX400
輸入するならもう少しあるが
492[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:34:10 ID:AKoJiW3D
>>490
デスクはi7+HD4870があるから家ではまったく問題ないんだ。
ただ、学校に居る時間のほうが長いからな。
学校で組もうと思うとやっぱりノートじゃないとしんどいと思う。

>>491
そういやGX400もあったな。
輸入物の辺りはいまいちよく知らないからその辺りのことも教えてくれるとかなり助かる。

ちなみに14.1以下ってのは持ち運びのこと考慮してなんだ。一番いいのは13.3inchぐらいだと思ってる。
NA802はとりあえずマーク済みだから除外ということで。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:39:16 ID:58oYL2NF
>>492
輸入する気があるなら

benq joybook s42
LG p310
zepto mythos a14
zepto nox a14

あたりかな
494492:2009/05/13(水) 00:01:21 ID:AKoJiW3D
>>493
した二つがいまいち分からんが、
benq joybook s42
はなんかよさげだな。

もうちょっと資料あさってみる
495[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:12:13 ID:WezTgYEx
俺も丁度いいゲーム用ノートさがしてたんでBENQ joybook調べてみた。
これなかなかいいね〜。どこで頼んだらいいのだろう?
496[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:21:32 ID:m9djCC+x
>>494
さんざん人に聞いてお礼もなしかい。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:52:31 ID:I0MZ9Z48
そういう家庭でそういう親に育てられたんだろう。
考えてみれば気の毒なことだよ。

498[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:57:04 ID:KxHePODr
酷いな最近の若い奴は・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:02:24 ID:dvFF7zd5
最近の奴と言って一緒くたにするのは違うと思うぜ?
500494:2009/05/15(金) 00:46:15 ID:0tpQglhF
>>496
13の夕方ぐらいにそういえばと気づいてここにきたら規制食らってて、書き込めなかった。

ありがとうございます。そして、この文の書き込みが遅れたことを謝罪いたします。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 09:26:44 ID:e86bB9Ok
今時の若者にしては見上げた心掛けだ。(棒読み)
502[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 09:36:48 ID:QZWDXx2X
もういい加減しつこいっすよ
503[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:31:55 ID:i1jV16RG
っていうか〜
504[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:12:50 ID:wdTfUo1G
すまんす。>>496は俺で回答されてる方々とは何の関係もないんだけど
あいうえお運動って大事だなと思ったもんで。
特にこう言う利害のないやり取りではさ。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:39:39 ID:5TpkyNuz
聞き方からして
506[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 08:28:19 ID:i1jV16RG
あいうえお運動って何?

はとぽっぽ体操の親戚?
507[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:18:44 ID:wdTfUo1G
>>506
あれ?もしかしたらうちの小学校のローカルルールかな?
だとしたら恥ずかしく申し訳ない・・・
なかった?

あ、ありがとうございますと言う感謝の心
い、いい加減にして下さいと言う拒否の心
う、うちのものがご迷惑をおかけして

みたいに朝訓話したりするやつ
508[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:25:45 ID:i1jV16RG
何それw
おもしろいけど初耳ですわ。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:46:01 ID:4OHB5zur
>い、いい加減にして下さいと言う拒否の心
>う、うちのものがご迷惑をおかけして

どういう小学校だよw
510[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:34:10 ID:pfaqdjrH
ごめん。オアシス運動だったかも・・・。

道理であ、以外出てこないな〜?と思ったら・・・。

二重でごめん。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:10:59 ID:y2uiQKW5
い とか う とかお前今考えただろw
512[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:16:35 ID:tjW1RXha
くるっとる
513[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 14:13:23 ID:fad4K28d
Aspire Timelineに+外付けGPUつけば・・
たのむよエイサー
514[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 15:17:25 ID:mppV8n4C
うちのほうにもあったな
ありがとうを忘れない
嫌がることをしない
うそをつかない
えろす
思いやりを忘れない
515[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 19:35:59 ID:1bNca3Sd
大事だなさすがえろすだいじだ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 02:00:16 ID:vkbeCoKU
>>335のノート購入
asusがノートPCのB級パーツ品や型落ちをリファビッシュとして販売してるのしってたけど正直微妙
9700MGTは9600Mのクロックアップverで性能全然ゆめりあベンチで32000
クライシスは中設定でも厳しい
何より液晶が酷過ぎる白とびしすぎ発色もおかしい
517[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 03:17:45 ID:YCAzgMvb
エロススレでゲーミングノートの話となっ!?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 08:32:49 ID:/IKakYhI
>>516
ドスパラかマウスにしとけばよかったものを・・・
519[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 08:52:52 ID:6gc7NrtF
ドスパラのアウトレットだと同スペックで7万程度だな。

品質の保証は無いけど。。。
520516:2009/05/29(金) 00:45:53 ID:DsjeiDDY
レビュー2日目
クライシスベンチを中設定 1366×768で平均20fps
fearベンチ 最高設定で最低fps29(XPの8600GTでも40だったのに)
3DMark06は6500 CPUが弱いわりに9600GTの平均より上でびっくり
パームレストは滑りにくいし汚れに強い加工がしてある
キーボードは良好 テンキーがついてるのも○しかし
シールの間違いがあり()の場所が入れ替わっている
英語版だけどvista64なのでメモリが4G使えるのは嬉しいが
ゲーミングノートにしちゃあって感じ
一風変わったノートが欲しくて買ったが液晶がクソ過ぎるし
ゲーム関係も弱いしvista使いつらいしで散々だわ
521[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 18:52:45 ID:kkyQPTLw
>>520
5万で買います
522[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 22:12:01 ID:qSQl3wMD
>>520
よかったらモンハンベンチとFFベンチの値を教えてくださいますんか?
523[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 13:03:30 ID:GoNgy4T8
購入相談です。
COD4を快適にやりたい。いまMacProのRD4870で快適すぎる。
でもMacは職場だからそうそうできない。自宅用に一台考えているんだが、
MacBookPro 2.33 X1600 だとちょっと厳しい。

15-17インチぐらいで重くてもかまわないのでおすすめを教えてください。
いまのところTwoTopのVip note-SRを考えています。

OSはVistaかXpかでも悩み中。しばらくMacばっかりだったので浦島状態です。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 01:47:07 ID:v7v7YYGs
>>522
FFベンチ 4850
モンハンベンチ 3500
まっどっちもCPUベンチだからCPUとメモリ取り替えた方がいいね

液晶もnvidiaのカラープロファイル設定にしたら幾分ましになった
つーかasusのカラープロファイルおかしすぎだろ
525[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 20:18:11 ID:oOBCgSE0
https://www.allpowerful.com/#/jp

Alienware: All Powerful日本語版
Alienware M17x GeForce GTX 280M×2来るかな?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 20:31:24 ID:3knBVOYQ
>>524
ノート10万以下で、そんだけの値でるなら十分じゃね?
GamingPCって銘打ってる割りにってのと、液晶がひどいってのはアレだが、、
いやなんにしてもこういうレビューは助かる。

>>523
vistaは入れてるだけでメモリ食うし、どこで買うのか知らんけどXP,vista二択の場合
XPのほうが若干安いこともあるからXPでいいんじゃね。
主観的意見だが、来年あたりに次期OSのvistaよりも軽いとか言われてる7がでるから、
vistaをわざわざ買う必要もないかと思う。
まだRC版だから、今軽いって言われてても当てにならんけどな。
527516:2009/06/02(火) 23:19:55 ID:v7v7YYGs
追加でちょっと
夏見ベンチを試しに動かしてみたら24FPSのスコア2550だった
ソフトで動かしたら80FPSのスコア8800
DirectX10ってDirectX8を切ってるって噂本当みたいだな
MS的には過去はCPUでなんとかなると思ってるんだろうか
528[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 00:53:10 ID:gGP0dxY4
>>524
>FFベンチ 4850
>モンハンベンチ 3500

わざわざありがとうございました。
意外と行かないもんですね。FFベンチは6000は超えると予想していたのですが、、、。
数値次第で購入を考えてたのですがやっぱキツいかな〜。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 07:53:23 ID:TSXGpHuo
>>526
サンクスです.
XPで考えます.
530[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 03:50:59 ID:kvhj5I8P
>>525
ノートのGeForce GTX 280Mって
デスクトップ版から比べるとえらい性能落とされてるよな
sp240→128
メモリバス512Bit→256Bit
531[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 04:52:31 ID:2v4cUXua
中身G92bだし
532[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 23:32:19 ID:q85vEh3p
wxw 138000は安いな
プレミアムサイト 在庫切れだが
533[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 19:59:02 ID:9Dzu7vbg
以前こちらで10万円以下でゲームノートをお伺いした者です。
色々と考えて多少予算オーバーになりましたが、マウスコンピューターのMーBook660Bを購入する事にいたしました。
GF9800GSで何とかFO3が出来ればいいなあと欲張った妄想をしています。。。w
534[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 01:24:22 ID:50R0wZnH
空気読まずに投下してみる
PC知識ゼロの俺がノート買おうと思うんだが
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MBのグラボで
3Dカスタム少女が動くかどうか知りたいんだが
535[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 01:34:05 ID:6O5jlPqY
全然余裕
536[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 01:46:49 ID:50R0wZnH
dクス。535を信じて注文してくるぜ
537[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 20:15:27 ID:Yzp96Dw2
faithのprogress uxgはいつの間にか発売開始してたか。気がつかんかった。
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3701

しかしやっぱりclevo D900FにGeForce GTX280M SLI構成はムリだったか?
538[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 20:39:49 ID:yF7T4WIW
熱対策大丈夫なんだろうか
539[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 20:50:49 ID:KPHmuwtq
TDP的にはQ9650+9800MGTX×2より減ってるはず
540[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 16:13:48 ID:rXWwYgs9
値段とか重量気にせずに今現在最強スペックのノートはなんでしょうね。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 16:34:12 ID:V0H2O39G
Alienwere M17xかCLEVO M980NUあたり
次点でASUS W90Vpとか
542[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 16:41:32 ID:Mw4BEqQA
何も読んでないけどAlienware買っとけ。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 00:53:07 ID:7oZGIZH6
貴重な意見をありがとうございます。!!
544[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 08:35:17 ID:/v3AjAPR
本当に Alienware M17x > ASUS W90Vp なのかが気になっている。
M17xで3DMark06 20K超えられるかね?

この答えが出たら、どちらか買おうと思っているんだが。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 10:40:51 ID:Buw90eYD
クライシスを高画質プレイできるノートってないですか
546[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 12:32:22 ID:YVRBliVd
高画質の解像度にもよるが…
http://www.notebookcheck.net/
ここで調べるといい
まあ今ノートで主流の9600GT低設定でもまともにプレイできんから
おのずとハイエンド機になるがね
547[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 23:02:12 ID:45wI7MP4
日本MSIのGシリーズはどうなってるんだ?
サイトも更新されないし
海外じゃ販売されてるのに
548[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:00:38 ID:n9vtoivI
2年位前だとどのノートPCが評判良かったの?
549[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:50:03 ID:JEzlFRgS
今、Dell Precision M4400 を持っています。

OSはVistaBusiness 32bit
CPUがCore2Duo P8700 2.53GHz
GPUはQuadro FX 1700M 512MB /インテル PM45 Express チップセット
メモリ4GB
画面は15.4インチ WXGA+

これでモンハンとかできたらな〜と思っているのですが、やっぱりGeForceじゃないとマズいでしょうか?
Quadro FX 1700MはGeForceで言うところのどのあたりなのかもよく分からないです

スレ違いだったら申し訳ないのですが、分かる方がいたらアドバイスいただけるとありがたいです。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 18:02:34 ID:EoiWIsIn
>>549
ゲーム向きとは言えないけど良い機種使ってるね−。
モンハン程度なら問題無いでしょ。

http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
まあざっくりとした比較ならどうぞ。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 19:17:58 ID:q8ns1HGo
552[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 02:31:48 ID:8iMvMGf8
リネージュ2、AION(予定)がサクサクできるノートPCあったら教えてください。よろしくお願いします
553[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 10:57:43 ID:r3NuAaCN
スト4でベンチがA判定出るノートって安いのであるかな?
554[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 20:15:23 ID:d/JkAqjP
>>547
Amazon.comとか見るとGT725とか売ってるしねぇ
代行でも使って買うしかないんじゃね
555[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 01:14:20 ID:9l1atVhX
Mobility Radeon HD 4850が搭載されて日本で発売されそうなの
MSIのGT725ぐらいだもんな
GT627はマウスに提供されるからでないし
556[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 10:46:47 ID:HhQPrJwQ
557[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:49:02 ID:8wglkpuV
エイリアンはメモリもHDDも交換できないのか…
光学ドライブもスロットインタイプみたいだし
値段の割りにあれだな
558[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 01:51:29 ID:tEm4m3Bg
いやいや・・メモリHDD交換できないってどんなPCだよ。
筐体継ぎ目溶接でもしてんのかよ。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 06:32:46 ID:VAhSTyRu
特殊なネジ使ってたら交換できないぞ
メーカーPCは信用できない
560[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:18:10 ID:Q/bS/3Oc
Gateway、GPU切り替え対応の13.3型1スピンドルノート〜17型のゲーミングモデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301319.html
561[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:53:50 ID:8wglkpuV
>>558
>>556の写真みたか封印シールがしてある
ネジ穴もバッテリー部ぐらいしか見当たらない
メモリとHDDぐらいは楽に交換させてほしかったなぁ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:18:30 ID:9RKIXlUH
563[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:21:22 ID:TGGdT7Xg
>>562 宇宙最強はもっと進化してる気がする
564[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 02:13:26 ID:1sya20fg
ノート最強でもデスクトップのエントリーミドルクラスとは泣ける。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 09:30:25 ID:pqnSxDi5
ハイエンドのノートPCはもう少し厚くてもいいのにな

薄く&液晶大型化が主流になってるのが嫌だ
566[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 11:50:09 ID:WG6JRpMC
宇宙最強はGTX 260M/280Mって事だが
ちゃんと熱対策は出来てるのか?
567[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:39:02 ID:RvagM1Vq
スキー選手じゃあるまいに
宇宙で評価とか謎
568[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 19:18:33 ID:MMltoq8M
新しいFXは解像度が残念だな
WUXGAなら買うのに
569[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 01:09:43 ID:4OMAJg0g
>>564
最新のゲームcryostasisとかPhysXゲームは動かんよねStalker:CSやcrysisも快適か怪しい
まぁデスクよりも省電力は魅力だが性能落ちるのはしょうがないよな
570[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 03:11:29 ID:sPGScb8+
まあ設置スペースと、その気になれば持ち運べるってのは物凄いメリットだからなあ。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 11:52:53 ID:vIoS6msw
本体とアダプタで6kg越えだよ。5kgの米とエビアンだよ。
その気になっても持ち運びたくないよw
572[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 13:11:03 ID:exQ2gTXR
スレ違いかも知れませんが、ここで質問させていただきます。

主に3Dゲーム(ネットゲームメイン)で使用していたデスクトップPCが破損してしまった為
3Dゲーム用のPCを新調しようと思っています。

Win7や今後のGPU(DirectX11の)等を考えると、普及具合が現状だと判断できない
又普及する頃には安価になっている可能性もあるので
ハイエンドモデルのデスクトップをPCを見送って
ゲーム用ノートPCを購入しようと考えております。

予算は25万以下ぐらいを考えていますが
現在候補が以下になります。

-パソコン工房-
@ Lesance BTO CLG629 TYPE-GX
【15.4inch(WUXGA)液晶】
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg629-gx_main.php
ALesance BTO CL711GW TYPE-S
【17inch(WUXGA)液晶】
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl711gw-s_main.php

上記2点のノートPCで質問があります。

17inchでのWUXGA(1920x1200)の使用感で
文字が小さくて見づらいという話を耳にしましたが
さらに小さい15.4inchは向いていないのでしょうか。

また、発熱の問題はどうでしょうか。
ファンの音もプレイに支障をきたす程のものなのでしょうか。

長くなってしまいましたが、私にとって高価な買い物になるので
みなさんの意見をお聞かせ頂きたいです。
また、この製品に限らずオススメの製品がありましたらご教授お願いいたします。
宜しくお願いします。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 13:36:47 ID:PmPlF7yd
>>572
Alienware買ってレポ頼む

14インチSXGA+ 15.4インチWSXGA+までしか使ったことはないけど
ノートは完全一体型なのでデスクトップより必然的にモニタの位置が近くなる傾向にあるので
最初は小さく感じるかも知れないけど、慣れたら低解像度に戻れなくなる人が多いはず

発熱・騒音関係は機種によって違うからわかんね
574[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 14:50:05 ID:exQ2gTXR
>>573
早速のレスありがとうございました。

>最初は小さく感じるかも知れないけど、
慣れたら低解像度に戻れなくなる人が多いはず
使用していくうちに慣れてしまうものですよね!

>Alienware買ってレポ頼む
24時間限定で安くなってるみたいですね〜。
ちょっと気になってまた質問があるのですが・・・

Alienwareをカスタマイズしない場合の3Dゲームをする場合の性能はどうなんでしょう。
Alienwareをカスタマイズで
CPUをインテル(R)Core(TM)2QuadプロセッサーQ9000に変更した場合
 @Lesance BTO CLG629 TYPE-GX
 ALesance BTO CL711GW TYPE-S
の572で上げた機種よりも3Dネットゲームが快適にできるのでしょうか。
(私が主にプレイするゲームが64bitのOSで動作するゲームでしたので
選択肢に入れようか迷っています。)

宜しくお願いいたします。
575[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 17:19:47 ID:rjjqMknz
割り切ればOS込み7〜8万でE8400+GTS250のデスクトップ本体組める。
本当にノート、しかもBTO。にするのか考え直した方が良いぞ。
EIST、C1Eって何?ってレベルなら尚更。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 07:47:12 ID:binboCOV
新作ネトゲに乗り換えるごとに買い換える覚悟が必要だな。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 05:42:33 ID:lvXgoDcB
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3060hun&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

これでFEZあたりの3Dゲームってできますかね?
やはりグラボが貧弱すぎますか?

wikiなり見る限り動けばいい程度かそれ以下ぐらいのようなのですが・・
578[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 11:47:35 ID:Bj7eU9Ac
wiki見る限り戦闘参加非推奨レベルじゃないか。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 13:08:58 ID:lvXgoDcB
やはりノートパソコンで3Dゲームするのは無謀なんですね
580[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 13:22:30 ID:Bj7eU9Ac
チップセット内蔵選んどいて何勝手に絶望してるんだよw
581[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 13:28:14 ID:lvXgoDcB
10万以下でできるだけ安いのでオススメ教えて><
582[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 13:29:31 ID:YQholYQN
3Dグリグリのゲームなんてエロくないからな〜。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 14:12:34 ID:J6gh4BM1
10以下はムリ。せめて14万円台にしろカス

デスクトップなら10でいける
584[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 14:13:48 ID:lvXgoDcB
d
585[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 14:37:17 ID:G98uR7l8
DELL Studio15かXPS13でどうよ?
ラデ4750(Studio15)で79900
ゲフォ9500(XPS13)で89890くらいだったか…
DELLは値段が日替わりだから今日はどうだか知らんが
586[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 14:42:40 ID:VKs0KPMy
10万以下でDELLならStudio17かな
587[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 15:48:41 ID:9TJts/6H
studio15気になっているけど、dellの光沢液晶ってどうなのさ。
はじめはVAIOのtypeF買おうと思ったけど、VISTA64bitに躊躇してる。
64と32で、ゲームをする上での快適差ってあるのかな。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 16:41:54 ID:0hJ844Iu
メモリなんてある程度あれば変わらんだろ
589[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:14:43 ID:K154L1pG
>>585
XPS13は性能いいが排熱口がヤバい位置についてるからな
長時間のゲームには向いてないから持ち腐れ
590[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:53:44 ID:+TchmfzD
>>587
むしろ対応しているかどうかだろ
591[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 08:03:47 ID:nYepgMbp
ソニスタでvaioFW Radeon HD 4650の1G 10万チョイ何だがゲームPCとしてどう思う?
vista64bitでwin7アップ可能。
凄まじくポチりそうなんだが…
592[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 10:38:01 ID:3gDfO5yj
FF11くらいなら動くんじゃね
593[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 11:07:04 ID:kTG44WNs
M4650積んでるなら大抵のものは動くだろ
594[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 11:23:19 ID:sfYeCo9Y
Radeon HD 4650とRadeon HD 3650 って違いがほとんどないよね
ストリートファイター4やクライシス程度のゲームだとやっぱ違い目に見えたりする?
っていうか動きカクカクだったりするかな

CPUはc2dで メモリ2〜4GB程度とした場合・・
595[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 11:51:11 ID:gqLRJqNQ
デスクトップで3650→4650だと結構違った

ビデオチップ コードネーム クロック(コア/メモリ) シェーダ数
HD 3650 RV635 (725/800) 120
HD 4650 RV730 (600/500) 320

ATI Mobility Radeon HD 3650 500/700 120

Mobility RadeonでHD4000って出てたっけ?
596[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 12:04:04 ID:sfYeCo9Y
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/

4000って見当たらないな

3650と4650では性能スコアはほとんど変わらないのに
やっぱ体感でもそんなに違うんだなぁ
ノートパソコンStudio17にしようと思ってたけどやめようかな・・

ストリートファイター4とか動かないよね
実際やるのはモンハン程度の予定なんだが・・
597[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 12:10:23 ID:sfYeCo9Y
てかStudio17買おうと思ってるんだが
グラボを完全に1種類の数値化はできないってのはわかってるんだが
もし出来るとしたら

Studio17には
インテル(R) GMA 4500MHD (チップセット内蔵)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 3650 256MB
が入ってて
>>596にはったHPの性能スコアがそれぞれ1000と5000なんだが
実質的にStudio17のグラボ性能は単純に6000程度と見ていいのかな?
やはり5000程度なんだろうか?

意味わからん質問ならスルーで頼む
598[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 12:48:08 ID:kTG44WNs
おまいが初心者だという事は良く分かった。
簡単に言えば合計はされない。

それからMHD 3650のスコアは3500だ。
1000で使うか3500で使うか切り替えできる
599[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 12:59:13 ID:3lK0FeeC
そうなのか ありがとう

おとなしくXPS系でもう一度探してみます
600[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:24:05 ID:eJJyqbFu
ゲームマシンって2,3年すればパーツにガタが来るし陳腐化するんだから
それなりに丁寧に使って下取りしてもらおうと思っているんだけど
実際下取りってやっているメーカーや店あるの?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 05:22:58 ID:5ZlwvnVX
メーカーはわからないが
店なら中古ショップいけば買い取ってくれるだろう
古すぎたら0円で処分って形になるだろうけどな



お前らなら14万あればどんな3Dゲーム用パソコン選ぶ?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 11:42:24 ID:+k1HyWkF
TOSHIBAでいいじゃん
603[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:31:18 ID:vqq6Icmn
SONYでええやん
604[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 20:08:56 ID:5YXKxpbP
高いやん
605[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 20:18:19 ID:OtaVH+lC
DELLのstudio15ってどうよ?
606[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 20:27:25 ID:EvjnIoq4
貧乏人向け。Mobility Radeon HD4570程度で事足りる人ならどうぞって感じ。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 21:44:45 ID:bJCnx/8Z
思わずポチ
608[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:37:41 ID:8HHiLp3U
DELLとかチャンコロ製で安くもないのによくかえるなw
609[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 23:44:59 ID:ckUFdDBu
どこのだって何かしろチョンコロ混じってるだろ
610[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:44:20 ID:wRFP5lg9
まてまて、これから>>608さんが中も朝も入ってないPCを教えて下さるんだから
さあ、どうぞ!
611[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 21:38:00 ID:g+1mKeOw
ストWが高負荷設定で快適に動いて、なおかつブルーレイが搭載されてるノートパソコンってある?
自分が調べたゲーム用ノートはドライブがDVDばかりでした
612[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 21:52:38 ID:bZ9JGSEr
そもそもCPUがi7推奨なんでそ? それでGPUがデスクトップのGeforce8800以上でブルーレイも可ってことになると、
CLEVO D900Fあたりで何とかするくらいなんじゃないの。
http://www.computer-assist.jp/etc.html

まあエイリアンでQ9000 or QX9300ってのでも別にいけそうな気もするがね。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 12:32:59 ID:ijnBZ6DQ
CPU C2D 2.6GHz以上 2時キャッシュ6MB以上
メモリ 6GB以上
GPU スト4あたりでも中負荷なら快適に動く程度
HDD 200GB以上

これで10〜15万だとどんなのがある?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 14:25:32 ID:IJUTiEIB

GeForce GTX 260M・高解像度液晶を搭載したハイエンドグラフィック搭載15インチモデル!
\169,980(税込)
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
15.4inch(WUXGA)液晶 Core 2 Duo P8700 PM45 320GB 2GB DVD MULTI GeForce GTX 260M 1GB
SSD搭載可能、ワイヤレスLAN、Webカメラ搭載、選べる3年保証、地上波デジタルチューナー選択可能、Windows Vistaアップグレードサービス選択可能
Lesance BTO CLG629 TYPE-G

615[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 15:00:43 ID:YY8NdvVL
>>613
メモリ何に使うんだよ
616[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 22:58:58 ID:RmrvI+UV
>>591
vistaのhomebasicだからwin7にはアップグレードできないんじゃないか。
もし俺の探し方が甘かったならurl教えてくれ。買うから。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 22:59:59 ID:RmrvI+UV
勘違いでした。スルー推奨
618[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 11:43:58 ID:OvYhC1Dd
ヴィスタからXPにアップデートしたい
619[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 13:04:52 ID:5Y83cbkI
MacBook pro 15インチ
でGTA4動くかな? 

OS win7 64bit
CPU Core2Duo 2.66 GHz
RAM 4GB
GPU NVIDIA GeForce 9600M GT 512MB

一応win7 32bitで GTASAとMicrosoft Flight Simulator Xは
最高設定でもコマ落ちせず動作しました。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:44:40 ID:7W6U1WXE
マウスの660B?買った。
10万ちょいでC2DにMEM4G、9800MGS。
大抵のゲームは快適過ぎワロタ。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:21:33 ID:4kOKu4AV
液晶の出来は分からないけど、なんかキーボードが残念な作り。
矢印キー無理せず下げればいいのに、なんでこんな詰め詰めにするんだろう?
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp66/gallery.html
622[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:28:15 ID:p8wDGbXp
>>621
それそれ。確かにキーは変則だった。10キーもいらんし。

ただベースはMSIなのでしっかりしてて好印象。
思ったよりデカいゴツいファンもうるさい。
OS無しで買って安過ぎ。

長くゲームノートを探してたけどこれであと2年は闘えるよ兄貴!
623[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 00:15:00 ID:nTTyLsKK
本家MSIのGT625はデザインもいいしオーバークロック機能ついたりでカッコいい
なぜマウスはこんな無難にしたのだろう元はゲーミングノートなのに
624[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 13:32:38 ID:hiUZUD2R
素人ですみませんが、オンラインレースゲームやFPSが
快適に出来るようなノートPCはありますでしょうか?

ゲームが主目的です。
予算は今は気にしません。
メーカー不問。

お願いします
625[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 13:50:32 ID:OW6AwZCQ
あるよ
626[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 14:09:29 ID:WyALvYA5
DELL Alienware M17x

基本アイテム
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー QX9300 (12MB L2キャッシュ, 2.53GHz, 1066MHz FSB)
8GB (4GBx2) デュアルチャネル DDR30SDRAM メモリ(1333MHz)
250GB SATA HDD (7200回転)〜512GB SDD
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 280M SLI(TM) デュアル 1GB GDDR3
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ (1440x900)


HDD系はお好みでな
560,140円〜841,540円
627[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 14:31:57 ID:0vpi+MWZ
>>626
鬼畜すぎワロタwww
確かにノートでゲームには最適だが
628[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 14:49:13 ID:hiUZUD2R
ありがとうございます^^
ノートPCでも出来るって分かり安心しました。
ちなみにprogress UXG i7920/DVRという機種でもできますか?予算もこのくらいまでなら何とか…
3DRPGは出来そうなんですが、レースゲームが出来るか不安で…
駄文・長文・スレ汚しすみませんm(_ _)m
629[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 14:50:21 ID:u9lW8XB4
ありがたいのかよ!w
630[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 14:51:56 ID:hiUZUD2R
たかっ…

今気付きましたw
631[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 14:53:03 ID:FnqZSRBD
>>627
しょうがないんじゃない?やりたいゲーム名も予算もPCの大きさも出さずにここで初心者みたいな質問したらさ。

>>626
素敵な意見過ぎて吹いたw
確かにこれ以上ないくらい最適だ。

>>624
>>626の意見を聞けば少なくても一年はストレスなくゲームできる環境になるぞ。買うべきだ。もちろん構成はすべて最上位でな。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 14:55:33 ID:S0L2u2K8
>>630
0をひとつ読み間違えたか?
だがその0ひとつ多いだけのスペックがこれにはある。
買いだな。
一括無理ならクレジットで分割でOKだ!!
633[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 15:03:59 ID:yi6boZPi
知識あまり無いならエイリアンなんか買わないほうがいいと思います
捨てるほど金あるならいいけど
634[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 15:20:07 ID:hiUZUD2R
>>631
ですよね;;
もうすこし考えてから書けば良かったですね・・・
反省します(;_;)

予算は20万ちょいまでなら。大きさも問わず。
レースゲームのタイトルはドリフトシティです
FPSは大体やります
出来れは新しめが良いです^^;
635[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 15:51:15 ID:YpiJEcBv
液晶とかキーボードとかスピーカーが糞でも性能だけ求めるなら
工房とかドスパラのBTOでも買えば?
636[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 16:36:58 ID:WyALvYA5
>>634
ドリフトシティの推奨みたけどカスみたいなもんだったんで
むしろFPSで遊ぶ高負荷っぽいゲームを言ってくれ。
クライシスはやるのか?
637[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 17:21:39 ID:hiUZUD2R
皆さんわざわざありがとうございます。
推奨は恐らく低画質やレースの効果切った状態でのものだと思うんです。
レースゲームはやっぱり画質は高い方が良いかなぁ、と。
クライシスは分かりませんが、OPERATION7、crossfire、AVA…etcのアイテム課金性のFPSをやってました
638[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 21:21:02 ID:eUs+ofCO
DynaBook Qosmio WXW だったかな。 俺は隠密重視だったから選択肢から消したがサイズ、重さ、派手さが気に障らなければ良いと思うんだが〜
なんとなく保証もサポートも品質も良さそうだし。

とにかくコストパフォーマンスっていうとマウスコンピューターのm-Book660とかが良いんでね?
639[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:16:24 ID:tu6tKxuL
50万も出すなら、いい液晶といいスピーカー買ったほうが
幸せになれる気がする。

まあもうそういうのを持ってて、ノートもほしい人が買うんだろうけどな。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:16:40 ID:LImvHNMI
最近パッとした機種がないからなぁ
641[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 04:15:25 ID:vn2vdCsx
とりあえず繋ぎに、安く買える牛のリファービッシュP-6861jFXあたりでもいいんじゃね?
1900×1200、T9300、8800GTSでまあそこそこだべ。何気に液晶評判いいし。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 08:08:56 ID:FrRE69hl
>>640
エイリアンがあるじゃないか
643[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 14:09:52 ID:1apYpb/6
エイリアンがcore7だったら最強だった
644[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 15:24:05 ID:vjbAqG+C
>>642
エイリアンなんてショップブランドと同等の性能で2倍の値段・重い重量。

デザインが気に入った人以外は絶対買わないだろ。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 15:32:19 ID:3TYDFUw4
すみませんが、シヴィライゼーション4をプレイ出来る15インチ、テンキー付きのノートがあれば教えて下さい。
予算8万です。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 15:34:26 ID:lhAdfq6Z
>>644
同等の性能のやつってどれ?
647はかた:2009/08/07(金) 17:37:16 ID:tRUdI9eF
皆さんありがとうございました。
最初に考えてたよりもかなり安く出来そうです^^
色んなヒントいただいて参考にします。

ありがとうございました。
648624:2009/08/07(金) 17:38:48 ID:tRUdI9eF
あぁ624です

すませんm(_ _)m
649[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 18:39:57 ID:bHqbE7cM
>>635
今安くなってるから工房の BTO CLG629 TYPE-G をSSD仕様で買おうと思ったんだけど
液晶とかキーボードそんなに酷いの?
近所の工房行ってみたけど現物置いてなかったしなぁ

ノートは初購入なんでスペックで判断するくらいしかできない
メインはMMOで、今AIONやってるけど↑の構成で大丈夫だよね
650[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 23:29:04 ID:ts/TNIQR
>>649
中身clevoだから期待しないほうがいい
一番近いのはガワ変えてるエプソンのNJ5200見てみるといいかも
651[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 04:50:44 ID:i+zWTodf
GPUだけなら高い性能のやつをいれてるノートでそこそこの値段なのはわりとあるけど
それに見合うCPUとなるとバカ高くなるからな。。
260M GTXでもCPUがP8000番台じゃな。。。
652[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:56:20 ID:gqkIJtYz
P8600はデスクトップ用のCPUだと似たような性能はどれになるの?
E7400とか?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 20:30:00 ID:qXwfNbrm
一概にデスクと比べはいけないが興味があって調べてみた
3Dmark06のCPUスコアしかでてこなかったが
E7400が2400から2500
P8600が2100から2200ぐらい
やっぱモバイル系は一世代デスクより落ちているのがわかってしまったな
まあTDPが65WのE7400より25WのP8600の方が優れている
しらべてみると面白いなこんど買おうと思っていた260M GTXがデスクの9800GTそのままだったり
654[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 23:57:32 ID:eZkZDELk
世代は同じで単純にクロック差が出ただけ
655[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 01:16:33 ID:qAABKPeH
quad やextremeが安くなってくれるまで待つしかないかな。。。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:48:47 ID:IexumBhg
今使っているPCからNEXTGEAR-NOTE M210WE1
に買い換えようと思っているのですが、
モンスターハンターフロンティアができるぐらいの
スペックは持っているんでしょうか?
調べてみたんですがイマイチわからなかったので、
みなさんにお聞きします。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:50:56 ID:lf3Jc8ap
知るかそんな事
658[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:51:48 ID:yLnnMa9j
>>654
あれ世代って一緒だっけ?
周波数の違いはすかっり忘れてた
最近のCPUに関してはまとめサイトみたいなのがないよなぁ
659[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 09:01:07 ID:IDqezVvv
>>656
大丈夫だと思うけど責任は持てない
660[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 09:37:59 ID:jeJeRbC3
モンハンの推奨上がってきてるから高画質モードは無理だろうな。

cpuのベンチっぽいまとめならここ見てる
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
661[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 19:13:34 ID:p6yDmAgY
らてーるしかやらない俺はオンボでやってる
662[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:36:19 ID:NhYHsZNd
マウスP660E
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp66/index.html
ソニーVAIO FW
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
価格的にも同じぐらい
ちょっと前に挙げられてた二つ。コストパフォーマンス的にもこの辺は買いだと思う
P660EはGeForce9800MGS、FWはmRADEONHD4650、グラボ的にはマウス側がやや上になるのか?
OSはVAIOがデフォで64bitなんだよなー

スレ住人的にはどっちを推す?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:37:19 ID:NhYHsZNd
あ、モンハンの流れには関係ないレスだからねっ!
664[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:36:05 ID:Td7hJu1X
値段がほぼ変わらないからゲーム用途で言うならマウスの方がコスパ的に断然上だと思う。
4670ならいいけど4650だと二回り落ちるっぽいしな

まぁグラボを取るか、解像度と64bitを取るかで分かれるね
665[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 00:35:25 ID:4E9WRqy1
http://www.4gamer.net/games/028/G002825/20090807048/

Lesance BTO CLG629 TYPE-G の4亀のレビューきたけど、なんか酷評だな
注文した俺涙目w
TYPE-GXだからもっと熱くなるわけか
666[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 02:34:51 ID:l6FYVMUj
>>664
やっぱり甲乙つけがたいよね、好みで選ぶしかないんだけど
かなり迷ってる!
667[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 06:58:45 ID:72o8blQM
>>665
同時押しだけちょっと頂けないけど別に普通じゃね?
どっちにしろゲーム用ノートなんて爆熱だし冷却台は必須レベルだぞ
668[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 13:08:31 ID:vWNeOr0G
できるだけコンパクトな独立GPU搭載ノートを買いたいと思っているのですが、
液晶サイズが15インチ未満になるとDellのStudio XPS 13くらいしかないのでしょうか?
669[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 13:15:53 ID:vraF/BhL
>>665
辛口だねぇ
この手のノートにしては良く冷やしてる方だと思うが。
冷却設計のミスと断じて差し支えないのは、スロットリング働くのが仕様とか言うどこぞのノートの事だw
確かに内部温度は高い傾向には有るが、表面は人肌程度。
エアコン効いてる部屋なら、冷却台も不要。
気になるなら、給排気で熱気がループする感じなので、後部を1cm程上げればOKかと。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 13:27:10 ID:J0xGyEVH
>>665
金さえ積めばどんな糞ゲーでもヨイショするサイトだし、数字だけ参考にして
あとは話半分程度に読めばいいよ
大体マウス使うからパッドどうでもいいとか、真面目にレビューする気ねぇしなw
671[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 14:06:46 ID:sbhBXk6o
>>668
独立GPU搭載ってだけならN10Jbとか?
CPU糞だがネトゲのFPS程度なら殆どサクサク



…あっGPUも糞か
結構幸せだが買っちゃった俺って馬鹿?
672[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 14:14:30 ID:vWNeOr0G
>>671
おー、こんなものがあったんですか。
10インチというサイズは魅力的ですが…独立GPUとはいえ流石に非力な印象ですね。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 14:45:30 ID:sbhBXk6o
>>672
それでもIONよりは強力だよ〜
HDMI付いてるから友人の家などの外出先のTVでHD動画見れて便利なのだ〜!
674[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 18:45:33 ID:lEuapIdN
>>662のノートPCでFF14は快適に遊べそうですか?
675[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 18:50:24 ID:djvMhhw6
快適に遊ぶことはムリだろうね。快適にというなら、ノートなら現状の最高レベルの物を持ってきてやっとじゃまいか?
676[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 19:12:47 ID:lNHjFOd+
そうだな。
手の熱さも快適さの指標になるならなおさら。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 02:37:25 ID:zCyM3F0Q
678[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:02:34 ID:KqziA6eC
>>668
自分も今そういうやつ欲しいと思って探してる所だw
>>671>>677でも出たけど15インチ未満で独立GPU付きのやつは・・・
・N10Jb(ASUS)/10.2/NVIDIAR GeForceR G105M/69,700円(価格.com最安値)
・Prime Note Cresion NA(ドスパラ)/NVIDIAR ION/59,800円(直販)
・HP Pavilion Notebook PC dv2(HP)/12.1/ATI Mobility Radeon HD 3410/79,800円(直販)
・GatewayR EC3800-35K(Gateway・Acer)/13.3/ATI Mobility Radeon HD 4330/98,800円(ケーズデンキ)
・Endeavor NA802(Epson)/13.3/NVIDIAR GeForceR 9600M GT/132,300円(直販)

自分が今リストに挙げてるのはこれくらいだけど他にあったら誰か教えて。orz
あとは財布とスペックとの妥協なのかなあ・・・
679[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:05:29 ID:KqziA6eC
あとは
・Studio XPS 13(DELL)/13.3/NVIDIA(R) GeForce 9400M G/104,980円(直販)
直販のやつは最低限の価格で、これから補償だのメモリ増だのすると変わってくるからなあ・・・
どれがいいんだろう・・・
680[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:28:26 ID:sjJfeeb1
Sony Vaio Z 13インチ GeForce 9300MGS
Sony Vaio S 13インチ Mobility Radeon HD4570
Aspire Timeline 4810T 14インチ Mobility Radeon HD4330
ThinkPad T400 14インチ Mobility Radeon HD3470
DELL Latitude E6400 14インチ Quadro NVS 160M
DELL Precision M2400 14インチ Quadro FX 370M
681[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:35:07 ID:sjJfeeb1
HP Elitebook 6930p 14インチ Mobility Radeon HD3450
682[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:05:56 ID:KqziA6eC
>>680-681
丁寧ありがとう!結構たくさんあるなあ・・・
あとは価格・重量・肝心のスペック・GPUの能力とか色々見ながら考えるしかないですな
683[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:22:41 ID:iOey1lU0
>>257
それのNote Galleria MR Windows(R) XP インストールモデルってやつを買えば
とりあえずBF2とか動くのかな?あとは無線LANでネットができたり、DVDが焼ければいいんだけど。
椅子に座ってPCやるのがしんどくなってきたから座椅子に座ってノートPCやりたい。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:08:13 ID:Zh+hkrpm
>>668
微妙にスレチっぽくなるが、MacBookも13インチでGeForce 9400M Gだな。
重いのが欠点だが。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:19:45 ID:sjJfeeb1
>>684
MacBookのGeForce 9400Mは独立GPUではなく統合型だよん。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:29:37 ID:Zh+hkrpm
>>685
別なのはProだけだっけか。
しかし、BenQのノートも日本で売ってくれないものか。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:31:31 ID:sjJfeeb1
proも13インチは統合型グラフィック。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:34:46 ID:Zh+hkrpm
>>687
これは失礼。
独立GPU限定で15未満だと結構厳しいんだな。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:41:27 ID:YO0xepod
GatewayのE3800 35Kは? スレの流れわからんが
690[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:36:00 ID:bhPSijRH
14インチ前後でNA802程度のスペックで10万ちょいなら即買うんだけどな。
どこのメーカーもなかなか冒険しないな。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:36:11 ID:/fHqdeM0
NA802が値下がりしてきたから新機種が・・・ゴクリ

692[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:52:24 ID:fE2HnoXQ
HP Pavilion Notebook PC dv6はどうかな
ATI Mobility Radeon HD 4650のせてるんだけど
693[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:22:18 ID:72LVr6n2
量販店モデルか…おいくらぐらいなの?
価格次第では、金はないけどノートでちょこっとゲームやってみたい、
みたいなライトゲーマーにはまあ向いてるっちゃあ向いてるかもな
694[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:07:35 ID:fE2HnoXQ
14万しないくらいだったかな
DELLのXPS秋モデルが同じくらいの値段でATI Mobility RADEON HD 4670-1GBだったから
DELLのほうがよさそうだね
695[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:26:25 ID:72LVr6n2
それくらいの価格ならまだWXWかね。プレミアム価格が今いくらか知らんが、
東芝ダイレクトで14万弱でGeForce 9800MGTS 1GBだからなあ。
CPUは少し劣るがグラフィック性能では…
696[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:45:57 ID:fE2HnoXQ
スペックはすごいと思うけど4.3kgって・・・
697[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:35:56 ID:KzhmhGHH
東芝のはスペックおとってなかった?
698[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:22:05 ID:x4n8GDix
17インチのノートPCはことごとく10キーがついてるからな。
邪魔だしホームポジションが左に寄るからイラネ。
東芝なんて10キーつけたせいでEnterが小さくなってるし。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:26:31 ID:d6FTvfVB
だいたい秋モデル発表されるのって9月か10月くらい?
自分も13〜15インチでグラボ付きのノート欲しいと思ってるけど今は時期が悪いんかなあ・・・
700[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:27:27 ID:d6FTvfVB
ageてしまったごめんorz
701[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:31:13 ID:Y5BaG6XS
10キー人気ないんだな。
俺は10キーほしかったけど、ほかで安売り出たから買っちゃった口。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:33:57 ID:Y/+DXxym
やっぱり全体的に窮屈になるからなぁ
便利と言えば便利だろうけど
703[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:01:53 ID:KaNZ7kuk
テンキー使うゲームやソフトなら便利なんだけどね
今じゃテンキー使うゲーム自体少ない
俺の手持ちのゲームもスワット3と4ぐらいしかないなぁ
704[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:54:56 ID:1VP1eVkC
40万払ってAlienware買おうかなー
アパートと実家を行き来する生活だから心が動く
毎週デスクトップを車に積んで移動させるのはさすがに疲れたぜ
705[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:00:35 ID:xcSOowre
Alienware買うなら80万〜だろ
706[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:10:46 ID:LSvvqAVY
行き先が固定されてるならデスクトップ2台買って、
HDDだけ持っていったほうが速いな。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:24:41 ID:wjR7JsyC
>>705
現実的には40万だろ?
T9550、GTX 280M SLI、WUXGA、デルケア3年で当面は十分。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:32:12 ID:1VP1eVkC
よく考えたら出せるのは30万後半までだった。
>>706みたいにしようかな。
2台ともまったく同じ構成のデスクトップじゃないと駄目なんよね?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:07:15 ID:INfSN1ZU
>>708
OSごと移動するわけでもあるまいし、スペックバラバラでも全然問題ないよw
同じ環境にしたいなら、2台分ツールやらソフト入れればいいだけの話だし

SATAのカートリッジ式リムーバルケースや、USBの外付けケース使えば
HDD1台だけ持って移動するだけでおk
前者は2台分用意する必要あるけど、安いのなら3千円くらいからあるんで
それ+移動用のHDD代だけで済むよ
USBの外付けケースだと2千円くらいで買えるし、HDDを2.5インチにすれば
ポケットに入るサイズになるお
710[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:10:44 ID:1VP1eVkC
>>709
なるほど。
ありがとうございます。
デスク2台で進めたほうが安そうなのでそちらを考えてみます。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:51:43 ID:SSNjfSPw
ゲームとかのライセンスは2台分要らんのだっけ。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:59:57 ID:enQRhqFr
HDDを差し替えるからいらなくね?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:56:40 ID:9H1PHMUN
スペックだけだなQosmioでもいいと思うんだけど、筐体が最悪すぎる。
ゴキ○○みたいに黒でピカピカしてて指紋や汚れが目立ちすぎるし、
10キーは我慢するとしてENTERキーが小さくなるってどういうことだよ。
G60では、G40とかG10みたいにならんかな。とにかく筐体がゴミ。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:26:59 ID:Qkm9jZek
>>709
OSごと移動しないの?
じゃただの外付けHDDじゃね?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:31:50 ID:BIruwj27
GTA4がやりたくてノート探してるんだけどHPのPavilion Notebook PC dv6iはどうかなぁ?。設定は落としてもいいので。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:41:03 ID:rx0teTVO
はっはっはw
冗談はおよしなされ。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:35:57 ID:GdZNHbbe
>>713
たしかに.
安くていいけど,ちょっと職場に持っていけない.
隠れてゲーム専用機にしている.ていうかそのために買ったんだけど.


でも使っていると見慣れてくるんだなこれが.
718[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 03:20:42 ID:p9EZtGVM
>>716
はっはっはこやつめ
ハッハッハ
719[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 20:26:36 ID:nZAY1WY2
>>715
>>662とか>>614ならOKですよ。
俺はマウスでしたが同じような目的(自分はFO3)で買ってバリバリ遊んでます。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 23:00:29 ID:wPWiuk7B
>>714
用途考えたらOS移動する必要性なんてなさそうだが
環境揃えるとか面倒だし、OS代が余分にかかってもそっちの方がいい
721[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 00:28:31 ID:IB7isq/2
パソコンが古くなったんで、ゲームが出来るノート型を買いにいった
店員さんに聞きながら購入したのがTOSHIBA Dynabook Satellite T43

・・・これ、ゲーム用にするには厳しすぎない?
722[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 00:52:28 ID:X4AJC6zP
>>721
店員にどう言ってこのPC進められたんだよwwww
ゲームに使えるノート下さいって言ったの?
正直ゲーム用途には全く向いてない
723[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 00:52:30 ID:e4K1aI+3
ゲームによる
724[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 01:02:12 ID:i7kxsjtM
TOSHIBA Dynabook Satellite T43
ネトゲはあきらめた方がいいかな
725[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 01:39:20 ID:QWMn3Bnu
>>721

条件が5万程度でネットブックじゃない物がいいとか店員に言ったの?
726[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 02:08:13 ID:LyhX71qn
特価5万で買ったRADEON3100乗ってるノートでオブリ一応プレイできるね
727[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 02:31:43 ID:BvmKD8P5
オブリはMOD突っ込むのが前提みたいなゲームだからなぁ
入れまくると今のスタンダードなデスクトップでもきつい
728721:2009/08/20(木) 10:30:04 ID:fm9U8ibI
>>725
予算が10万以内で安い方がいいとは言ったけど
やっぱり予算が少なすぎたかな
729[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 10:43:17 ID:3H6SijqK
店に行って買ったのがどう考えても失敗。ありえない。
同じ予算で遙かにマシな独立GPUのノートPCなんかいくらでもある。

まあ授業料だったと思えば?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 10:58:40 ID:2KF0OgxM
その店員にダメモトで返品交渉
731[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 13:20:48 ID:X4AJC6zP
店にゲートウェイのノート置いてればまだいいんだけどな
日本メーカー製は大体オンボードばっかりだよ
このごろ非オンボ増えてきたけど
できれば返品したほうがいい
732[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 16:54:26 ID:NPD+vw1A
お店でもせめてパソコン工房などのBTOに対応してるところなら、多少は融通が利いただろうに
家電量販店だと10万でゲームPCは無理だろ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:15:47 ID:OaBow/Mq
>>731
今の牛もひどいよ
待機状態のデモ機側面から熱風が出てた
店で思わず熱いって叫んでしまった
734[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:43:54 ID:7s96T1qE
>>733
確かにキーボードとかでも熱さが酷いらしいね
やっぱりCLEVOだなうん
10万前後予算でゲーム用ノートPC探したこと無いな
735[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 01:03:42 ID:gzFCP6K5
なんだかんだいってゲームが動くミドルクラスのGPU積んだ奴は10万オーバーだよね
>>734
CLEVOは爆音爆熱のトップだろw
そこがCLEVOらしいんだが
牛はなぁ新機種のレビューが一件もないのを見るとみんな分かってるよな
個人的にはマウスポジションの位置にLANポートがあるのが嫌
なんであんな場所についてるんだろゲームする奴はマウス使うのに
736[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 01:37:44 ID:7s96T1qE
USBもLANのポートも出来れば左せめて後ろにして欲しいな
設計的に難しいのかしらんけど
737[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 02:08:06 ID:urIvraLe
738[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 02:09:15 ID:7WJ+Q2Es
ちょっと上で出てたTOSHIBA Dynabook Satellite T43だけど、
これでもしゲームをしたらどのくらい動くかな?
オンボードだから最低画質のオブリとかモンハンも動かない?
739[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 02:19:27 ID:7s96T1qE
ここ見るかぎりモンハンはギリFF11大体動くようだ
ttp://kakaku.com/article/pr/08/centrino2/p03.html
740[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 02:30:46 ID:7WJ+Q2Es
>>739
最近のノート型は凄いんだな
安いし買ってみようかな
どうもありがとう
741[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 03:19:28 ID:Seb6hqA3
オブリも動くことは動くだろ。EeePC4G-Xでも動くくらいだし。
http://www.youtube.com/watch?v=PyLrs-4TAjw&feature=PlayList&p=F207141FC0115672&index=16
742[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:20:02 ID:i9l/XgmB
もうすこし12-13インチの液晶でそれなりにゲーム出来る奴出てくれんかなあ・・・
高性能GPUだとEpson NA802しか選択肢が無いし値段は結構高い。
その下はHPのdv2とかSONYのvaioZ・SRとDELLしかない。
でもその辺はGPU性能がかなり落ちると聞くしなあ・・・
743[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:29:18 ID:YEWA8nRn
Dynabook Satellite T43検索してみたら、CPUがIntel Celeron 900のやつは安いんだな
Core 2 Duoのノート型が良かったんだけど、意外といいかも
Celeron 900ってウイルスソフト切ればゲームも不自由ないっていう感じ?
744[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 11:46:44 ID:TRSh17Cs
ああ、フリーセル辺りなら快適。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 12:06:04 ID:q9i25N/t
>>742
いっそ9月に出る薄型PS3に液晶くっつけてもいいかもなw
あれなら大きさ的に13インチぐらいだし
746[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 14:38:13 ID:FlKNru+L
>>721
PCゲーム店に置いてある安い廉価版ゲームくらいならできるだろうし
店員もそういうのをやりたいと思ったんだろう
3Dバリバリの最新ネットゲームをやりたいと最初に言わないとなぁ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 15:19:54 ID:41+fkmnz
ゲームを目的にノートPCを選ぶならGPUを優先で考えなきゃ
748[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 15:36:38 ID:TRSh17Cs
まあ10万以下でっつーならとりあえずはFXWだ罠
749[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 15:39:31 ID:i9l/XgmB
FXWは今だと99,800円だっけか。
欲しいけど移動にはちょいきつそうなんだよなあ。
持ち運び・安さ・GPUの性能を考えてバランスいいのはどれかなあ・・・?
750[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 21:09:18 ID:eg6t8jJS
>>749
それだとNA802しかない。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 21:18:55 ID:i9l/XgmB
>>750
やっぱそうなるよねorz値段張るし次のボーナスまで待ちだな。
その頃には7搭載のノートが出そうだが・・・w
752[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 21:33:40 ID:ZU01EOjC
- Display: 18.4" Full HD (1920 x 1080) Display
- Processor: 45nm IntelR Core? 2 Extreme Processor QX9300 / 12MB L2 Cache, 2.53GHz, 1066MHz FSB[+$915.00]
- Video & Graphics Card: Dual Nvidia GeForce GTX 280M Graphics with 1GB DDR3 Video Memory in SLI Mode
- Operating System: Genuine MS WindowsR VISTA Home Premium 64-Bit Edition
- Memory: 4GB DDR3 SDRAM at 1333MHz - 2 X 2GB
- RAID Storage Options: Non-RAID Storage
- Primary Hard Disk Drive: 500GB 7200rpm SATA 300 Hard Drive[+$60.00]
- 2nd Hard Disk Drive: 500GB 7200rpm SATA 300 Secondary Hard Disk Drive[+$140.00]
- 3rd Hard Disk Drive: 500GB 7200rpm SATA 300 3rd Hard Disk Drive[+$140.00]
- Optical Drive: 2X Blu-ray Reader/8X DVD±R/2.4X +DL Super-Multi Drive & Software[+$145.00]
- Wireless Network Card: Intel Wi-Fi Link 5300AGN - 802.11A/B/G/N Wireless LAN Module
- Bluetooth: Internal Bluetooth V2.1 Module
- Primary Battery: Smart Li-Polymer Battery Pack
- Integrated Security Device: Fingerprint Reader
- Microsoft Office: Microsoft Office Ready with Free 60-Day Trial
- Warranty: Sager 1 Year Limited Parts and Labor Warranty
- Carrying Bag: Standard Carrying Bag

このくらいのスペックで20万以下なら即買いなんだけどね〜
753[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 22:23:15 ID:Sd5kubsd
NJ5200Proはスペックは申し分ないけどでかいんだよねぇ
754[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 02:02:53 ID:Mz+hJAXL
安いだけならマウスのm-Bookがバランスいいが、どの道モバイルには向かんか
755[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 12:51:06 ID:N66cQYJu
>>752
普通に40〜50万くらいするだろ・・・( ´)古(`)
SLIをあきらめてi7ノート買うのが得策だなこりゃ
756[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 17:10:41 ID:f0hukxOg
2081CTO ThinkPad T500 CTO
カスタマイズ

インテル Core 2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz 1066MHz 3MBL2)1
Windows Vista Home Premium 正規版12
15.4型液晶(WSXGA+)
ATI Mobility Radeon 3650 (256MB)
4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)
内蔵指紋認証リーダー
250GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)4
DVDスーパーマルチ(2層)(ウルトラベイ・スリム)5
インテル WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n 最大450Mbps(理論値))
6セルLi-Ionバッテリー60
1年引き取り修理

合計金額(税込): ¥251,475
キャンペーン価格(税込): ¥132,510
eクーポン: 適用
注:eクーポンコードは大文字と小文字を区別します。
[JPWEEKEND0823] -¥30,000
ご購入合計金額(税込): ¥102,510*
割引額 ¥148,965

m-Bookのコスパには届かないなぁ・・・
757[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 05:02:20 ID:hAYVXD1c
Prime Note Galleria GS

15,4ワイド
P8700
9600MGS
Vista Home Premium
4GB
500GB

99800円

コスパよさげだけどどうだろう
758[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 08:02:09 ID:G55tjkne
妙に高いけどオフィスでも付いてるの?
ドライブがBDとか?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 10:19:05 ID:q/quBleG
最低でも9800M GS 以上がいいが
値段がな。。
もうちょっと待たないと無理か。。。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 11:43:55 ID:lnunOMU+
>>757
つーか、9600MGSってもう1年以上も前のGPUだろ。
いつまでこんな微妙なの引っ張るつもりなんだ。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 16:33:27 ID:rEJXuKut
>>760
しかしベンチマークだけで見るならノートのGPUとしては9600MGSでもいい方では?
もちろん大型サイズ&値段をかければもっと良いGPU搭載のノートはあるけど。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 17:44:47 ID:74yXT+9c
GF 9600MGTなら悪くないんだけどな。
9600MGSだと、やっぱりベンチ的にも微妙かと。
763762:2009/08/23(日) 17:46:04 ID:74yXT+9c
あ、ゲーミングノート前提の話ね。
普通に使う分には十分だと思うけどさ。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 18:16:43 ID:rEJXuKut
>>763
確かに同じ15インチならこっちの方がいいな。これで99,800円だし。
dynabook Qosmio FXW/G7JW
15.4型ワイド WXGA
C2D P8700 9600MGT
4GB 250GB 3.3kg
持ち運ばないならこれでいいと思う。持ち運びまで考えると・・・
765[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 20:21:41 ID:/CPPoHFf
ゲーム専用ならかえって低解像度のほうがいいこともあるが
普通に使うのならせまくてせまくてしょうがないぞwxga。
老人が初めて買うPCとかならいいかもしれんが
766[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 20:24:41 ID:07ky7uF+
それで約10万円は高い買い物じゃね?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 21:45:17 ID:SnXNosvb
GeForceの新型GPUに期待してるのだが
普及価格帯に落ちてこないから歯がゆい
768[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 10:45:52 ID:/ovspsDI
>>757
マウスのTW811と同じ筐体だよね?
769[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 04:59:22 ID:DRXBmJ3o
>>764
これなら、リファービッシュでも牛のP-6861jFXの方がいいなあ
770[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 22:44:43 ID:hCIuO+XU
ごめん、ちょっと質問
ノートPCの下にクーラーみたいなのを置く奴があるけど
3Dゲーム用みたいな高温になりがちなPCに効果はある? しても無駄?
電源はUSBから取るタイプとACアダプタから取るタイプだったらどっちがお勧め?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 15:46:21 ID:KpxmE4SQ
>>770
置いた方が温度は若干下がるよ
クーラーとノートの間にすき間があった方がいいみたい

性格によるけど若干でも下がって欲しいならもう使ってるはず
そうじゃないんだろうからやめておいたら?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 20:07:12 ID:04y1APm0
>>771
レスありがとう
今自分が使っているのは問題ないんだけど
別のPCがエアコン効かせててもしょっちゅうフリーズして使い物にならんので検討してたんだ
とりあえずすきまを作って扇風機当ててみようと思う
773[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 20:16:42 ID:Vwbbmzqx
内部の掃除するかシステムの再インストールが先じゃない?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 08:19:18 ID:B26aphiX
みなさんにお聞きしたいのですが、今hpのdv7かマウスコンピューターのG-Tune NEXTGEAR-NOTE M350を購入しようかと思っているんですが、3Dのゲームをやるとしたらどちらがいいでしょうか??

スレ違いだったらすいません
775[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 08:52:51 ID:FkvSFTc2
ggrks
776[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 10:06:39 ID:gBu/QByZ
>>774
どうやってこの2つに絞ったの?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:01:49 ID:B26aphiX
776さん
hpのdv7はQuadモデルがありGPUもそこそこな物だったので選びました

マウスコンピューターのNEXTGEAR-NOTE M350は大画面で、チップセットとGPUがNVIDIAだったので選びました

本当はデスクトップがいいのですが、置くスペースがないので、この2つのノートパソコンに絞りました
778[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:22:53 ID:UbMDTTWV
購入相談スレでやれ。

で、そっちのスレで聞くときは、ちゃんとテンプレに従えよ。

せめてやるゲームのタイトルくらいは書けよな、ハゲ。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:25:26 ID:B26aphiX
すいません
失礼しました
780[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:35:11 ID:gBu/QByZ
単純にグラ性能だけでみると9600M GTの方がいいんじゃね?
解像度やらなんやらトータル的な快適さを求めるとM350の方がいいんじゃね?

普通、このゲームやりてぇ→そのためにはこれぐらいの性能がいる→どのノートにするか、って流れだろ?
いきなり2台だされてどう選べっていうんだ

まだ何のゲームしたいか決まってない場合は買わない方がいいよ
781[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:40:56 ID:kSnVFYAn
今、購入相談スレは「ノートでゲーム」というと「デスクトップを買えノートは何があっても絶対にダメ」という
マヌケな状態になっている。購入相談スレはゲーミングノートの相談を受ける場として機能していない。

聞くだけ無駄
782[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 13:44:28 ID:B26aphiX
780

744です

ゲームはモンハンやリネージェなどをやろうかと思ってます

トータルバランスはM350のほうがいいみたいなので、M350を検討してみます
アドバイスありがとうございました

あと、スレを汚してしまい、大変申し訳ありませんでした
783[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 15:45:04 ID:gBu/QByZ
>>782
安くはない買い物だし、一回ネカフェ行って実際にゲームやってみたら?
ロースペックでゲームするとどうなるかよく分かると思うし
784[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 22:19:38 ID:UbMDTTWV
>>780
MHFもLine2もマルチコア非対応だよ。
なんでC2Qなんかにこだわるんだか。
全然意味がない。

逆にマルチコア対応しているようなゲームのほとんどは
10万代のノートでプレイするにはスペック不足。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 01:42:02 ID:y0PDEOwc
P8600からC2Qの9000に乗せ変えたけどほとんど恩恵なし
しいて挙げるならネットサーフィンやりながらウイルススキャンやって
MP3再生しながらUSBメモリのフォーマットこの4つを同時にやった時に
C2Dよりひっかかりが少ないそれぐらい他は差がほぼない
逆に周波数が2GHzだからCPU処理が重点ゲームだと遅いしTDP45Wだから発熱も高め
自分のスタイルやしたいことに合わせたほうがいい
個人的にはT9400あたりがコストパフォーマンスがよくてお勧め
786[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 06:44:04 ID:KH8vRoX3
>>784
常駐ソフトなしならそれは正しいが実際に動かしてみるとマルチコアの方が明らかに快適に動く
787784:2009/08/28(金) 09:18:01 ID:vrYh1lVd
>>786
だったらデュアルで十分だろ。
Quadが候補に入る理由にはならない。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 13:02:50 ID:Q5BMjVV1
でもバイオハザードやクライシスなんかquadのほうがいいってきいたが
789[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 13:44:09 ID:vrYh1lVd
>>788
お前は日本語が読めないのか?
>>784を音読してみろ。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 14:20:05 ID:KTv5wX64
そんな必死にならんでも
好きなの買えばいいじゃなーい
791[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 15:53:12 ID:UrYn7lfv
結局モンハンやリネだったら何がいいんだよ
ずばりお願いします
792[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 15:56:46 ID:K7YFrvgH
エイリアン
793[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 16:13:17 ID:O75LmxMZ
トイレットペーパーのごとく万券使えるならこんなスレイランつー話。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 16:49:17 ID:RiCPa8+s
>>791
スレタイ調べるくらいしろよ糞
書き方くらい学べ。
>>793
偉そうに聞いて予算すら書かないやつには>>792であってると思うが?同じようなのあったろ。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 17:17:47 ID:UrYn7lfv
>>794
>>1読めよ
796[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 18:29:29 ID:a0x5P5tL
>>787
お前の言い方だとまるでゲームマシン(MHFやリネ2)にシングルコアを薦めてるみたいだったんでな
797[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 21:38:57 ID:vrYh1lVd
>>796

> なんでC2Qなんかにこだわるんだか。

C2Qっていう書き方が難しかったんだね。悪い。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 21:42:56 ID:vrYh1lVd
日本語読めない人多くね?このスレ?
799[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 01:03:21 ID:pJEHTgmC
ゲームとかやってる人のスレだし
幼稚なだけなんじゃないの?
800[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 02:11:52 ID:GhRRmd3Y
ID:vrYh1lVdがんばれ!負けるな!
801[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 00:03:56 ID:FWj9BxIu
ドスパラのCresion NAってBF2やるのには非力かなあ?
802[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 02:35:49 ID:+ZbX1s5V
BF2なんて独立GPUなら何でもおkなくらい。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 03:41:19 ID:Yk8hPTqS
BF2はCPU負荷のが大抵高くて、CresionはIon(Atom)だから微妙なんじゃないの?
804[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 17:41:19 ID:Y8kdR2gK
重い3Dゲームは諦める
805[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 21:29:17 ID:OCQySWIg
Ionはあかんわ。でもBF2なら軽いよ。
C2D以上で大概の独立GPUならイケる。
俺はラデ3650でも遊んでる。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 13:07:31 ID:IUOOaPzY
BF2はN10Jcで設定次第ってとこ。
NAでも似たようなもんだろ。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 15:59:38 ID:tJLg1DCf
最近質問するひとのレベルも質も落ちてますね。
ずっとここ見てるだけの私でも質問者にキレそうになるよ
マルチコア非対応のゲームならマルチ意味ないのはゲーマーの常識です。
シングルもしくはデュアルコアの高クロックのが有利
私がしてるEQ2 マルチ対応なったとなってるけど
実際は対応してないのよね そういうの結構多い
その他にも使うのでDTはi7あるんだけど8個のうち
1個しか動いてない状態 しかもその1個が常時使用率100状態
後は書かなくても意味解るよね
常駐者のかたでしゃばってすみません
セカンド用に参考にさせてもらおうと思ってるので
頑張ってくださいね
808[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 17:37:19 ID:qChfL1x2
ゲーミングノート
809[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:04:36 ID:u+K6cRsk
各社とも秋冬モデルは10月下旬まで出さないつもりか?
810[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:23:44 ID:OPW8rMki
そんな感じだな、Win7に合わせるんだろう
811[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:35:53 ID:f1bBb3CR
>>807





サイズのどのパーツが何と比べてマシなんだい?
812[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 05:02:03 ID:F9BdSS7m
>>807
このスレッドの全員がEQ2しかやらないわけじゃないだろう。
UE3は早い段階からマルチスレッド対応してるし、
GamebryoもSourceEngineもCryEngine2も対応してる。

この4つのエンジンだけで対応してるゲームなんて一杯あるじゃないか。
それにシングルスレッドでもi7はCore2よりクロックあたり性能は高い。

つうかAlienware買えば現状で起動しないゲームはまずないじゃん。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 19:58:51 ID:vY4jhDGL
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ノートPCでゲームやる奴は低学歴か在日
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
814[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:50:53 ID:w5zFAueb

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   
          |     (__人__)   そうでしょうな
             |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
815[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:48:11 ID:McMWthL3
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    .だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
816[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:43:12 ID:FsFSgDol
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
817[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:43:53 ID:ecyREU3r
>>813
だって寝ながらやりたいんだもんw
818[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:58:35 ID:2DOkXoW0
ゲーミングノート VS ディスプレイアーム&デスクトップで迷う
819[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 09:07:57 ID:l1C+dKNW
悩むな。デスクトップに汁。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 11:27:15 ID:QNtbI14G
単に友達の家にデスクトップもってくのは嫌だから
821[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 13:31:56 ID:5kGJSMwG
2PCで倉庫キャラ起動用だろ?
822[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 13:38:14 ID:qi4d/Y6J
俺も机の近くにタワー筐体置くスペースあったらデスクにしてたな。
結局悩んだ挙句マウスにした。

まあ大満足だけど。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 13:43:49 ID:Km3Zi7zs
ノートかタワーか2択?
ぃゃぃゃ、もう少し柔軟に行こうぜ。
ttp://www.4gamer.net/games/090/G009087/20090811030/
824[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 14:15:01 ID:0lGZOgXT
USB3.0が実用になれば、文字通りの外付けGPUユニットが実用になるかな?
CPU使用率が高くて、結局無理かな?
今までPCIExpress1xとかのはあっったけどスペックの割には高くて、しかもバス速度の問題でGPUの性能を活かせないものばかりだった。
基本的に家の外とか、AC電源がないところでゲームすることなんかほぼないわけで、AC電源駆動の外付けGPUユニットでも困らないと思うんだが。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 19:34:35 ID:PY/Sbf5r
studio15は貧乏人向けって書いてあったけど2Dのネトゲ(アラドやラテール等)
程度なら普通にプレイできるかな?
Aspire4810とかも考えたけどC2Sだから心配で…
826[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 19:43:54 ID:gRJTPfpb
studio15はオンボ?
出来ると思うけどアラド最近やってないけど重くなっってるのかな・・・
独立GPUなら全く問題ないはず
827[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 22:59:03 ID:PY/Sbf5r
>>826
Radeon HD 4570の512MB

レベル下げても大丈夫ならAspire Timeline 4810にしたいが…
2DとはいえC2Sはやはりマズいだろうか
828[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 18:33:09 ID:woJQ3rWd
829[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:07:02 ID:bok3DoDm
実際ゲーミングノート持ってるらしきやつの書き込みって全然ないよな
AlienwareM17xとか買ったやついないの?
830[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 03:10:49 ID:H/8eoO/X
>>829
3Dのパフォーマンス必要だったらデスクトップにするよ。
ノートの廃熱性能だと所詮は起動する程度しか期待してない。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 09:26:48 ID:nzF1ZAdf
>>830
そんなことは当たり前
それでも買ったやつはいないのかってことだろ
832[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 11:42:08 ID:XYew8aBf
本スレにいるよ
833[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 12:16:37 ID:CojBcaS0
Alienは、専用スレがあるから。

>>828
モビラデ4830は、Unified-Shaderが640で、4670の倍。
40nmで、低クロックだから、HPの新筐体にはあいそう。
i7のクロックによるけど、3DMark 06で8000から9000くらいじゃないかな?
あのタイプの筐体では、速いはず。排熱が心配。筐体の材質やSSDでどこまで逃がせるか?
13インチのはグラボが遅いからゲームには向いてないね。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:16:29 ID:QzQmKsaK
CPUはやっとi7か遅かったな
やっぱ性能もほしいけど熱対策をしっかりしてほしいね
835[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:55:41 ID:M4LfK6Pi
>>833
グラフィックはディスクリートのRadeon HD 4330とインテルIGPを負荷に応じて切り替えられるSwitchable Graphics
836[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:07:43 ID:ug5cvzsw
>>835
それ13用じゃないの?
833は、文脈からして15の話だと思うんだが、スペックダウンしたの?
837[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 15:58:34 ID:g4HMZ6Dw
10万ぐらいで今一番お勧めをたまにはズバっと答えろ
838[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 16:08:32 ID:eEPqZSQ+
無い!
839[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 16:13:37 ID:8gsarF/m
了解!
840[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 16:27:18 ID:tivn+J6l
デスクトップとの差が開きすぎてるからなぁ
価格/性能比で
841[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 20:26:03 ID:jYcx7JHx
ASUS W90VP-X2
日本未発売だけどね…
842[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 03:03:30 ID:7AqB52cb
デスクトップ買えとか言いたいのもわかるけど
できるならノートでゲームやりたいに決まってんだからさ
そこらへんは素直になってほしいよね
843[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 06:33:49 ID:4g4oL8lX
デスクトップとノートを2台置ける環境じゃない場合もあるしな
844[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 13:01:28 ID:XhlH05G7
電気代もな
845[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 17:35:37 ID:3dxtjcvy
       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \  やっぱりレノボにしようかしら・・・?
  |  l^l^lnー'´       |
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /
846[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:54:25 ID:7SDxakMM
VAIO C  17万〜
Core 2 Duo P8700(2.53GHz)
GeForce GT 230M
14型

HP Pavilion Notebook dv7 13万9650円〜
Core? i7-720QM(1.60 GHz)
GeForce GT 230M
17.3型

この辺どうですかね
847[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:31:00 ID:N/WW/y1F
そこそこ
848[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 22:22:11 ID:lXGjNl0J
GeForce GT 230M
RADEだったらいいのに
849[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 02:29:28 ID:ObQNuZK5
お、げふぉも40nmに入ったのね。速度的には魅力ないけど。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:36:56 ID:XDfSflfG
>846
VAIO C 直販サイトみたらすごく安かった
ちょっと悩むわ〜
851[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 02:30:32 ID:cspBekyI
>846

14型って大きくもないけど小さくもない中途半端な大きさだな、それに17万か・・・・・・
なら+2万すればGTX260Mのが買えそうだけどな。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:16:17 ID:bvt+dinA
15インチ以上で10万程度でいいのないのか
853[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:24:15 ID:HfM0gaub
VAIO C
直販だと最小構成で
89800円だった
854[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:02:02 ID:OAjjR5GS
どこもWin7マシン一色になって選択幅が狭くなってきた。
7いらない
855[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 12:26:07 ID:czY8HYPV
>>662のマウスPCは今でもコスパ良い方なの?
カスタマイズしてみて
T9600 7200rpm500GB 9800MGS で14万ちょっきりくらいなんだけど、どなんやろか
856[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 20:58:10 ID:/2X8N7ng
>>855
コスパ良いとは思うけど、
そのワンランク上(720QM・260M等)とワンランク下(P8700・130M等)
も安くなってきてて、
前ほどの魅力はないかな
857[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 10:26:07 ID:faO/dm01
>>856
サンクス、BTOでも色々構成さがさなきゃダメだから面倒くさいね・・・
858[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 03:24:30 ID:QzptB17Q

ドスパラのこれ
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1316&map=8

どんな感じかね〜

Core i7 720QM (定格1.60GHz/TB時最大2.80GHz/L3キャッシュ6MB/)
GF GT240M (1GB)
15.6インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366×768ドット表示)
4GB メモリー (PC3-10600 DDR3 SO-DIMM / 最大4GB)
500GB ハードディスク (シリアルATA U)
DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN (IEEE802.11 b/g/n)
3in1カードリーダー (SD/MMC/MS
373×257×40.9mm / 約2.8kg
リチウムイオン / 約2.3時間

129980円だとさ…
859[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 06:48:27 ID:PoVJtWpH
> 15.6インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366×768ドット表示)
860[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:24:28 ID:bthq3t3+
まじで教えてほしいんだが1366*768ドット表示は何で嘲笑の対象なの?
861[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:36:11 ID:PQEya4WV
ショップ製ノートPCの液晶って、
メーカー製の低価格モデルのショボイ液晶以下ってイメージがあるから、
その辺がネックかな

>>860
解像度が低いって言いたいんじゃない?
ワイド自体はもう問題にならないし。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:46:36 ID:1wY5C2bF
GTS 160Mって性能どんなもんですか?
9800MGSとどっちにしようか悩んでるんすが、
あまり変わらないようなら9800MGSにしようかと。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:21:28 ID:Iyah1vhM
9800MGSの1割増しくらい
864[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 22:22:59 ID:1wY5C2bF
>>863
ありがとう。
160Mにします。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 21:48:09 ID:j6jN6beZ
ストWがストレスなく動いて、なるべく安いやつを教えてくれ
866[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 05:23:36 ID:fzAXIuMg
中設定でAAなし720pなら76GT相当の性能あれば動くね
867[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 19:05:00 ID:PDkQtugT
最低でも8Mシリーズ買わないとだめじゃないか。
まぁ今なら10万程度のノーパなら遊べると思うけど。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 18:50:56 ID:bKeq2cZs
とりあえず、Clevoのハイエンド買っておけば問題ないんじゃね?
869[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:19:47 ID:58PYZF7S
シヴィライゼーション4を余裕を持って出来るようなノートPCってありますかね?
870[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 21:04:07 ID:dXGF/Jv2
▼基本スペック
液晶サイズ 18.4 インチ
解像度 フルHD (1920x1080)
CPU Core 2 Quad Q9000
2GHz(6MB)
ワイド画面 ○
HDD容量 640 GB
回転数 5400 rpm
メモリ容量 4GB
メモリ規格 DDR3 PC3-8500
メモリスロット(空き) 2(0)
▼詳細スペック

ビデオチップ MOBILITY RADEON HD 4670
ビデオメモリ 1GB
ドライブタイプ
内蔵
ドライブ規格
BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
LAN 10/100/1000Mbps
無線LAN
IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
その他
IEEE1394
光デジタル端子
Webカメラ
HDMI端子
Bluetooth
OS Windows Vista Home Premium
駆動時間 3.5 時間
▼サイズ 幅x高さx奥行
440x43.8x295 mm
重量 4.6 kg

Acer 8935G
これで13万位だったけどストWとかサクサク動く?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 22:54:19 ID:2Ye/8DsJ
DellのStudioか?動くだろうし普通に遊べるだろうけど解像度を大きくしてやるんであれば確実にスペックは足りないぜ?
872[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 01:21:12 ID:0cNnTRqj
C2Qだとクロック2GHzだよね
i7ならTurboBoostあるけど
873[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 04:01:14 ID:OGRSFSXQ
>>870
どんだけ重いんだよw
874[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 11:43:51 ID:mR4jW4Gh
8万以下でOS入っててアルカディアサーガが
快適に出来るノートってありますかね?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 01:21:40 ID:UskcLjOQ
15万以下でラストレムナントとA列車9とやきゅつくオンラインが快適に作動するノーパソ
出来るかぎり市販で国内メーカー希望
876[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 13:36:46 ID:XeibPys0
強いて挙げるならVaioのVGN-FW94
877[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 21:55:30 ID:l//7nmjw
とてもカスな質問なんだけど
ACアダプターって付属品に書いてないけど
ちゃんとついてるよね?
ドスパラとか工房とかどこにも書いてないが
878[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 00:44:51 ID:eLgzaXka
・・・ACアダプターが無ければどうやって電源を取るつもりだよ。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 02:15:19 ID:LhPMTkr/
>>878
安く見せかけられて別売り

とかを警戒してるんじゃないの?
880[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 11:47:25 ID:aalrYZ7S
馬鹿なことを聞いてスマンかった。
BTOって始めてだから色々警戒してたんだわ。
こういうところのヤツは明記してないやつだと
当たり前の部分とかでも別売りなんじゃないかと思ったりしてね。
ついてるなら安心だ
881[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 17:21:47 ID:xATNV9UD
スーパーファミコンとか別売りだったしね
882[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 14:55:48 ID:+3RBdHdM
デスクトップなんかイラネwww



883[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:01:19 ID:13o9GaQl
同じGPUの型番でも低クロック&ユニット数半分なんだよね。ノート用はGeforceもRadeonも。
SLI,CFを覗いても常に倍以上の差が開く。 熱設計的に仕方ないね。

884[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 12:07:59 ID:sB69vYeN
http://1toppc.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Product_Code=G73JH-A1

【モデル】ASUS G73JH-A1
【OS】Windows 7 Ultimate(64ビット)
【CPU】Core i7-820(1.73GHz)
【メモリ】8GB(4GB×2)
【GPU】ATI HD5870(1GB)
【SSD】320GB(160GB×2)RAID-0
【ドライブ】BD
【液晶】17.3インチ(1920×1080)
885[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 12:30:32 ID:igq8RzeA
日本でも売ればいいのにな
886[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 22:06:25 ID:+9z/mcUG
Mac miniのWin版みたいなのを
ノートに接続して使うってのはどうだ
887[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:03:31 ID:T0pJcqBV
>>860 ゲームマシンスレなのでゲーム用に使うのなら厳しい
たまーに二つ起動する場合かなり困難
縦900くらい欲しい
888[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:32:58 ID:Jr+djj93
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/CW2/spec_vom1.html

これのオーナーメードモデルはどんな感じかな
889[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:13:33 ID:H6edCfAG
エロいんじゃないかな
890[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:03:34 ID:lPzqldUd
持ち運び前提だねやっぱり
持ち運ばないならデスクトップ買いますから普通に
891[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 17:49:13 ID:leaba81H
比較的耐久性が高いのってどこのノートだろう
ショップブランドの奴は安いけど、耐久性が低そうで不安、でもコスパも捨てがたい
どうせ外出先で低解像度やる程度しか使わないけど、それでもマトモには動いてほしいんだよなぁ
892[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 13:22:04 ID:nejra2TQ
DELLとかは? インスパ9300、まだ家では現役で動いてるぞ。液晶も異常なし。HDDも元気。
稼働時間は一日四時間以上でほぼ毎日。
当時はかなり無茶な詰め込みかたしたハイエンドな位置づけだったはず。今で言うエイリアンノートみたいなポジションで。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 00:27:59 ID:IbT8x5V0
どうも
デスクトップのDELLは拡張したらすぐに不安定になるってイメージだけどノートは堅牢なのかな

そういや昔UD回しっぱなしで放置したノートが凄い不安定になって使い物にならなくなったから
ゲームとか常に負荷掛ける用途だと、どんなマシンでも寿命がお察しになりそう
894[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 01:00:25 ID:7hf2ENJ2
熱がやばいから、熱対策しっかりしているノートが良いよ
895[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 04:34:15 ID:dk9SPLGq
エイリアンノート、スペック的には惹かれるんだが
いかんせんあのデザインがなぁ。
エイリアンロゴ?さえなければ間違いなく買ってるw
896[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:07:46 ID:/EgHrno4
>>895
ドスパラのプライムガリレアなら同スペックでもっと安いよ
897[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 11:01:18 ID:m25PzbIC
こっちのはどうなんだろう?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg641-gx_main.php
898[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 11:35:07 ID:1DNPnp1/
>>897
ラデ4570はG310Mくらいだよ
899[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:18:59 ID:udNqPvUX
ノートでFF11始めたいんだけど、
どんなの選べば快適に動くかな?
900[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 08:13:43 ID:lSsGkzgJ
FF11はFF14発表で終焉に向かってるから今からはじめるのはオススメしません
古いゲームだし、やるだけならネットブックじゃない普通のノートPCで動くんじゃないかと
901[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 11:46:55 ID:adavJxRq
>>896
ショップPCの場合、液晶がひどくない?
スペック上は解像度だけ上げてよく見せてるけど。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 11:54:23 ID:k9rLd5K0
VAIOのタイプFクリエイティブエディションが最強だな
903[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 15:12:57 ID:1IKs6+18
でもお高いんでしょう?
904[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 15:29:48 ID:k9rLd5K0
12〜15万くらいじゃね
905[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 22:37:31 ID:6z+Ikdsu
7812のオフィス付き9万円前半か
7900の9万円後半か・・・
どっちがいいかな

7900は液晶がな・・・
906[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:23:33 ID:5/bUr993
DELLの変なデサインの奴が1番ゲーム快適に出来ますか?
907[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 01:53:22 ID:myrZDpLW
>>905
それどこ?よかったら教えてくれ。俺も欲しい

ちなみに俺なら7900かな。解像度は外付けで。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 02:13:08 ID:6hT8AMOa
VAIO F クリエイティブは値段より納期が・・・・
4月下旬予定とか終わってる
夏モデル発表が先になりそう。俺はこれで諦めた
909[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 02:15:10 ID:YG4GbZTd
>>908
春モデルが届く前に発表された夏モデルが、春モデルよりスペックが良くて値段も安いとかありえるしなw
俺も流石に数ヶ月待たされるようなPCは買う気しない。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 17:51:20 ID:SuoZHoMM
VAIOなんかでゲーム出来るの?ちなみにおれのVAIOタイプFLightはセレロンMだから無理
911[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 18:00:15 ID:FwZI6zu6
>>907
ジョーシン江坂店
展示現品限りなんで
今あるかどうか知らないw

ちなみにオレは結局7812を買ったw
912[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:26:17 ID:+R17s1xm
>>910
今期のFやC(オーナーメイド)はGT330M積んでるからたいていのゲームは遊べる
913[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:35:45 ID:JrtbfvYa
そもそもVAIOは以前からゲームに対応するためにビデオチップ積んだグレードがあったしな
914[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:44:35 ID:SuoZHoMM
最近のVAIOはDELLやドスパラ等のゲーミングノートと変わらないってこと?
915[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:49:54 ID:EC/Owjl4
ゲームだけならそっちの方が上
総合力ではまだまだVAIOだが
916[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:08:13 ID:dQhJAf1o
VAIOのFは国産でi7 820とGT330を選べるところがいいが納期が・・・
917911:2010/02/16(火) 15:18:32 ID:Y/FbJK/S
ジョーシン江坂店にもう一回行ってみたら
値上がってた・・・しかも2万も
ありえない
918[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:01:36 ID:n6Z+rD3I
VAIO E かなりいいな
オーナーメイドでラデ5650&フルHDにできる
919[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:50:05 ID:xYD8uj56
VaioEいいな、安い
5650で10万切るとは
920[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:55:06 ID:xYD8uj56
あー申し訳ない
メモリ4GBにすると10万は無理だな・・
i5、メモリ4GB、フルHD+5650で109,800
921[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:31:35 ID:yF9hCG7e
vaioZモデルチェンジ来たな
13.1型とは思えないスペックだ
金があるならこれ1択だな
922[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:56:44 ID:SKVfO81D
direct x11 に対応してるノート教えろ
923[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:04:10 ID:f+jzaCH5
お前の態度が気に入らないからヤダ
924[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:11:39 ID:QV4eod0h
10万〜15万ぐらいでゲームが快適に出来るオススメのノートってなんですか?

なんか色々あってどれ買えばいいのかわからなくなってた
925[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 00:00:13 ID:DRX1Cmt6
260Mか280M搭載のノートってありますか?
926[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:31:46 ID:IIozLZFk
クライシス 50fps ノート
でググっとけ。
927[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 03:35:02 ID:ot0/zjQ+
>>925
GTX260M ノート
もしくは
GTX285M ノート
でググれ。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:49:42 ID:vxe67Csh
今更55nm・DX10品?
今欲しいなら仕方ないか…
929[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 18:17:51 ID:DRX1Cmt6
15万ぐらいでゲームやるのにオススメなノートありますか?

335M搭載で10万ぐらいだけどもうちょいいいの欲しいです
930[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 18:26:29 ID:YESUD+jd
GPU512mCPUがC2Dの2G辺りの安いパソコン売ってませんか
931[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 18:58:34 ID:39V3sG2H
HP Pavilion Notebook PC dv6 春モデル
Core i5 メモリ4M
NVIDIA® GeForce® GT230M
118000yen
Core i7 にすると145000yen
932[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:58:58 ID:XXoNbjSw
ここできいていいのかわからんが
バイオのカスタマイズって
ソニーショップ(実際の店頭)で注文するのと
価格はいっしょ?(キャンペーンとかも共通?)なんですか?
933[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:00:31 ID:VJPoBDbc
メモリ2G積めばオンボでも512M超えるぞ
934[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 22:04:55 ID:MeCVIqmx
>>893
DELLは値段に釣られて買ったカスリムなのに無知が電源放熱
無視して拡張するから即死すんだよw

普及マシンだけどINSP1720は良く働いてる。
沖縄、ネトゲ、長時間とかなり酷い環境
当時のスペックとしては相当安かった。

メンテは空気道の掃除位
935[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:58:47 ID:DRX1Cmt6
グラボは9800が1番いいの?
936[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 13:47:55 ID:FWcwCjfM
285か5870
937[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 19:19:02 ID:Q+du3iVB
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 15万円
【用 途】----- ネット,音楽, 動画視聴, ゲーム(ハンゲにあるスペシャルフォース)
【性 能】----- メモリ4G以上 HDD320G以上 グラボ高性能
【液 晶】----- 15インチ以上
気になるメーカーはDELLやマウス、ドスパラ、ソニーです。
オススメ教えてください
938[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 20:35:50 ID:9aGaJzOl
そこまで絞れてるんならもう自分で答えがだせるんじゃないか?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:52:14 ID:Q+du3iVB
>>938実際ちゃんとゲームが快適に出来るのわからないし、ゲーミングノートを実際持っててトータル的にオススメとか聞きたいもので(;^_^A
940[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 01:22:21 ID:69F4KoSt
DELLの15xかCLEVOの860CUくらいしかないような
941[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:37:42 ID:4Xvxdbzu
八万くらいでAVAくらいのゲームが快適動作するのって無いもんかなぁ
942[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:20:37 ID:oKCiPMmO
>>941
モニタが小さすぎると遠くの敵が見えないんだよ
943[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:54:51 ID:8SxNunm2
というか20型未満のディスプレイでFPSとかやる人って…
944[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:59:10 ID:ulwE1R94
>>943
ここはノートスレだから当然では?
945[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:14:24 ID:rgLvVVwQ
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 09:51:48 ID:lKacqbqp
値段の割にかなり載ってるパーツが良いね
3Dゲームもバリバリ出来そう
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 21:49:17 ID:d3eldis1
>>946
唯一の難点はステッカーだなw
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 03:49:10 ID:ftfb+0Y0
まあ、ステッカーは貼らなきゃ済む話だから目を瞑ってやれよw
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 04:03:41 ID:09GoAX3A
あまりメジャーでない解像度のモニタって高く付きそうな気がするんだがそうでもないのかな
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:38:55 ID:5jT3yll+
寧ろステッカーこそがキモだろw
951[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:33:37 ID:AB8QytJf
>>949
結局微妙に噛み合わないとかありそうだな
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:49:40 ID:wBw7vSGN
ドスパラのMR4がなかなか
953[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 20:55:18 ID:/hy2lZNW
おお ドスパラにもついにフルHDか
が、ラデオンか・・・
別にamdに恨みはないがsims3で遊びたい俺には辛い・・・
vaio Eの上位互換って感じやな Eでゲーム遊びたかったが
ダウンクロックで諦めた人にはちょうどいいんじゃないか
954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 11:58:32 ID:rzy2FhRG
ドスパラのMR4、スペック的にはとてもいいね。でも液晶が15.6インチか・・・
どうせゲーマーは大型液晶に接続してプレイするんだから
ゲーマー向けモデルに15.6インチなんて中途半端な大きさは必要ないんだけどなぁ。
新VAIO typeZの方は13.1インチで全体を小型化してて、そこらへんよく分かってるよ。
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 06:31:05 ID:rXp2n2Lo
むしろゲーム用途なら思い切って大型化した方が熱容量に余裕ができて良いんじゃねーの?
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:36:31 ID:C2oRBc1g
ゲーム向けPCと言ってもイロイロだからなぁ
コンパクトでお手軽なAlienware m11xやら、超ヘビー級のClevoさん家のD900Fもある
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:40:58 ID:GK5OmSab
VAIOのZ買えるならこれ1択でいいのかな?
MR4も良い感じだけどドスパラっていうのが何か引っかかるな
958[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 09:55:56 ID:34dfxSxd
>>957
Core i7のVAIO Zってもう発売された?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 10:06:34 ID:6trVWpnf
Zは画面小さすぎるからゲームメインにはキツイだろ
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 10:56:04 ID:34dfxSxd
でも最強のノートが欲しいならZしかないよね
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 12:58:12 ID:o13v2GPs
買うとすればどこのメーカーがいいんだい?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 14:09:58 ID:txStByO/
dellか牛かソニーじゃね
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:17:52 ID:8Nn0kjzG
VAIO Zはあのサイズであのスペックが実現できたという点は
凄いが、フルHD液晶でGeForce GT 330MじゃちょっとGPUがパワー不足。
3DMark06で5647はゲーミングノートとしては低すぎ。
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:24:22 ID:PyoBXg/0
ハーフHDで多少大きくてもいいから安くてVGA性能がいいのないのかな?
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:26:14 ID:o13v2GPs
>>962
牛ってなんぞ?
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:48:44 ID:9z1gpZvc
自営でパソコンメンテナンスやってる者ですが、ノートでゲームはいかがなものかと
思っております。
同じお客さんが2年で3回HDDの故障で来られたことがあります。
HDDの不良かとも思いましたが、「息子がゲームにはまってる」とのことで、エキサイトして
パソコンにあたることもあるようなことをおっしゃってました。
いくら対策を施してあるとはいえ限度というものがあります。
HDDアクセス中にパームレストのあたりを叩かれれば悪影響もでるでしょう。
USBの外付けキーボードをお勧めしてからはその方は見えなくなりましたので、やはり
それが原因だったのではないかと思っております。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:09:04 ID:crggdxB9
>>966
キーボードぶっ壊すガキの動画思い出した
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:14:30 ID:HE6LBmcB
まあそれは明らかにゲームの興奮をPCにぶちまける子供が悪いのであって、
PCでゲームをする事の是非と関係ないっつーか
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:20:13 ID:XS7jd5HE
モバイル面ではVAIO Z
デスクノートならProgress FTX2

使い分けるならM1305?
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:45:07 ID:FZSlau6S
何でasusは日本でゲームモデル売らねーんだろうな・・・
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:56:17 ID:sXyd8gvM
昔秋葉のイベントでasus社員に訊いたけどニッチすぎて売れる見込みが低いのと
ノートPCにおけるasusノートの知名度が低いからだそうな
日本はPCでゲームする人はデスクがまだ多く自作パーツが売れる
なぜかノートはモバイル性ばかり目がいくそうな
海外みたくゲーミングノートPCもってLANパーティなんてしないから
それにasusのOEM機種(ソニーやエプソン等)の兼ね合いもあるらしい
エイリアンが出たときはasusも出すかなと期待したが
エイリアンも思ったほど売れてないようだしね
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:05:06 ID:ONkYZ3jH
AlienがVAIO Zみたいな機種出せればいいけど
技術力が問われるから難しいだろう

むしろ、SONYがモバイルワークステーション兼任で、
ゲーマー向け大画面ノートに参入してくる可能性の方が高い
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:23:05 ID:wYjlrwN4
VAIOもそうだけど日本の企業が作ったゲームノートっては熱がヤバそうだな
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:46:36 ID:lGxx3z/G
>>973
被害者続出だかんね
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:01:26 ID:cCRC0Vg+
>>971
その割にはエイリアンスレで瞬殺されまくりで
悲鳴上がってるみたいだが・・・
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:58:51 ID:c+BWkqEv
AcerのAspire 8940Gは力不足?
公式のラインナップから消えたけれど
そろそろ次が出るのかな・・・
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:51:13 ID:SrlfMPkS
>>976
どんなゲームするかにもよるけど、
蹴茶のスコアを見る限りでは悪くないと思うよ。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 02:23:16 ID:15/SyXSi
>>973
日本じゃ放熱のためにバカ分厚くて重かったり、
ファンが轟音だったりするPCじゃ売れんしな

>>975
DELLクオリティに悲鳴が上がってるようにしか見えないが
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 02:38:11 ID:1vXjVfjS
>>977
紹介ありがと
今やってるゲームは、モバイルX1600で足りてるけど、ファンうるさい

ノートはGPUだけ交換は出来ないから、多少無理しても良いGPU積んでないと後が怖い
あとダイヤル式のボリュームコントロールの実際の使用感が問題かな
富士通のボタン式は、あんまり反応がよろしくない
反応がないかと思えば、突然MAXになったりする
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 02:40:33 ID:QvnWMXGv
x1600で足りるならi5のオンボで楽勝だな
GPUなんて積むよりずっと静か
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 15:02:25 ID:SMUDRzSc
 
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:37:50 ID:1vXjVfjS
>>980
今のはね、それでも解像度落としたり軽くしているけど
でも、この先出てくるゲームには力不足なのは明白だし
買い換えた場合、その先に出てくるゲームでも一定耐えられる見込みが必要

だから、ここで教えてもらおうとしているんですよ
983[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:20:01 ID:xiVtG6nr
>>982
フェイスか工房の i7 & GTX285M を買えば幸せになれるよ
984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:46:45 ID:DmICSmNv
正直なところ、DirectX11対応のグラボが一般的になるまで待った方が良いよね?

>>983
最近になってノートPC買い換えようと思って、意識してなかったGPUとか色々調べ始めたんだけど
GTX285がノートPCでは最上位なのかな?
SLI?だかで、GTX285*2とかやってるノートPCまであって良く分からんのだがw

GTX285、メモリ8G、win7 pro 64bit、HDディスプレイ(15.6以上)、HDD(7800?回転)、ってスペックの探してるけど
必ずどれか条件満たさないんだ・・・。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:22:20 ID:+Nr+hCwI
ドスパラのMR4思いきって買おうと思うんだが、音うるさくないか心配だ
ドスパラでスリムタワーのPC買ったのもう5年くらい前だけど最近のノートってどうなの?
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:51:45 ID:HsW10yCD
ゲーム用ノートPCの調子が悪いから買い換えようと思ってるのだけどいいのがないんだよな。
つなぎに中古で買おうかな、どうせ音楽用に使う予定だし。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:53:48 ID:RyjtauTO
>>984
ショップブランド系のPCは排熱が怖い…。
買うなら相当な覚悟が必要だよ。長期保証も必須。
現状ではGTX285Mが最上位だね。
海外のPCではM.Radeon HD 58xxが載ってるけど。
夏モデルまで待てば、もう少し変化があるかも…。
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:14:06 ID:35zqoddV
このスレ的目的でノート探してるんですが予算15万以内でだと何がオススメですか?
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:58:28 ID:G0gh0Wpu
>>988
CPU-Corei7
メモリ-4GB
GeForceか、Radeon搭載  って感じで検索しろ
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:58:44 ID:xiVtG6nr
>>987
GTX285Mは、デスクトップ版GTS250くらいの性能は有るんでしょうか?
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:10:25 ID:i20vdBco
>>990
ベンチスコアで言うとGTX285MよりもGTS250の方が一割くらい数値が高い
ノートの機種によってはクロックダウンされてるものもあるからもっと性能が低くなるかもしれない
992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:51:16 ID:lhJkNTMJ
RagnarokOnlineをプレイしたいのですが、
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2110002504791/
このスペックでもぬるぬるストレス無く、動作するでしょうか?
パソコンについてはドがつくほど素人です、どのへんが原因でアウトレット扱いされてるのかもわかりません
詳しい方いましたらお願いします_| ̄|○
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 04:00:23 ID:ox0V7tc+
日本で買えるDX11対応ノートは今の所
ドスパラのとVAIO EとDELLのStudio17だけ?
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:24:42 ID:K8NP/7WG
>>992
無理
家でやるならノートは割高
おとなしくグラボ積んだデスクトップにするのが吉
995[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:56:42 ID:4yybHB8N
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:14:53 ID:OJqcupGd
>>994-995
ありがとうございます。買わずに済みました
しばらくグラフィックボートについて勉強してみます
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:53:58 ID:HaqPsaY5
ラグナログ1ならどれでも動くと思うけど
2は無理
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:08:58 ID:lwDjJXBy
ラグナロクって2DなんだからCPUがほとんどでしょ
999[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:52:32 ID:0WVz227Q
なんだ2Dか
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:21:23 ID:1yd/rRDT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。