【UMPC】工人舎PAシリーズ その3【400g】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
極小サイズのボディに高機能を凝縮。

WindowsRXP Home Edition(SP3)正規版 を搭載。

超軽量ボディに直感的な操作が可能なタッチパネル付1024×600ドットの4.8型光沢ワイド液晶を採用し、ワンセグテレビも搭載。
コンパクトでデザイン性に優れ、CPUには高い省電力機能を備えた上位版のインテルRAtom?プロセッサZ520を採用し約7.5時間のバッテリ駆動を実現にしました。
プリインストールされている総合ビジネスソフトEIOfficeはMicrosoft Officeと 高い互換性を持ち2007形式のファイルも編集でき使えビジネスチャンスを広げます。



公式HP(製品情報)
ttp://jp.kohjinsha.com/models/pa/index.html

前スレ
工人舎PAシリーズ その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254821623/
【UMPC】工人舎PAシリーズ その2【400g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258549685/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 08:22:06 ID:hyZhYcCK
関連スレ
【UMPC】UMID M1/M2 mbook亜種・対抗馬 Part20
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263012594/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266516672/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 08:39:17 ID:2rh1e5u8
>>3
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 14:06:52 ID:kUFRgc/r
>>3
おいw

>>1-2
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 14:11:21 ID:W6JmQVfH
>>5
乙乙
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 17:24:42 ID:mSp0/5Wg
乙乙
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 00:18:32 ID:p7tX5yMR
機動戦士ガンダム乙乙 >>1
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 12:19:34 ID:cXCxSKAS
乙パイ乙パイ
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:12:05 ID:F85GQb3G
ヤフオクの出物で「3度しか立ち上げてない」とほざいてるが、2月21日にヤフオクで買った物の転売じゃないかw所詮ヤフオクなんてこんなもん、嘘ばっかw
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 08:01:01 ID:WJC582Nb
>>9
「(自分では)3度しか立ち上げてない」かもよw
2月21日にヤフオクで買った物の転売、だと言ってないだけなら
嘘ではなく秘匿してるだけだ罠。もちろんそれはダメなんだが。

ってかオクで買うのに、それなりのリスクを甘受できないおまいがアフォ
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 09:11:29 ID:F85GQb3G
アフォにアフォって言われた
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ファックユー!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 09:37:23 ID:WJC6gzRY
リスクを甘受できるか否かは、その考えられるリスク以上に対象物が安い場合だよな。
で、これは52800か・・・はあ?
あ、>>9は出品者か。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 09:39:28 ID:WJC6gzRY
>>9じゃなくて>>10だった
まあ、どっちもアホそうだけどw
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 14:17:30 ID:7e/g1mtJ
転売業者うぜぇ
>>8のID検索してみ>>8=>>10だろ
1510:2010/03/10(水) 19:06:20 ID:8dNzHDKV
>>14
どこのIDを検索したって?は? おまいこそ>>9なんだろ?w
オクで不良掴まされてぶーたれんじゃねーYOwww
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 22:28:35 ID:F85GQb3G
何でオクの嘘つき出品者の悪口言っただけなのに必死なん?
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\ 
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:23:01 ID:R5X2qv2m
ID:cXCxSKAS
何の事かと思ったら、ちょっw転売屋晒しスレってw
違法行為してる訳じゃないのに、これは駄目だろ。

2chで晒されてお怒りはごもっともだが、スレチだからあっちでやって。
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 01:43:51 ID:LrMm399R
なんかヤクザがシマ荒らされて怒ってるのに似てるな。
最近スクロールキーが若干引っ掛かりぎみなんで、高く売れる内に売って買い直そうかな〜。
そのほうが特のような気がしてきた。誰かも書いてたが保障期間延びるし。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 03:25:07 ID:RicyBADc
そしてドット欠けを掴む
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 09:35:43 ID:N1E83uSZ
ドット欠けならまた売るんじゃね?
かくしてオクは姥捨山とかすw
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 11:49:21 ID:Fu2MCGIZ
オクも買う人あってこそだよ
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 14:04:36 ID:qMDThB1b
>>20
買ってすぐ売るとどのくらいの差額になるんだろ。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 15:24:30 ID:AUYHCU1T
>>22
俺様の高等数学を駆使した計算だと、買値ー売値が差額になる。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:11:38 ID:qMDThB1b
MIT卒乙
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:37:12 ID:9XIm8AfY
経済学の最先端の難問を、一般人にもわかりやすく説明できるというところに
卓越した才能を感じずにはいられないな!
2ちゃんは才能の宝庫だ(`・ω・)
2623:2010/03/14(日) 00:42:03 ID:22ab+tf3
>>24
>>25
よせやい照れるぜ
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 02:17:51 ID:B6fEPu20
>>26
いやいや、お前の才能には驚かされたよ。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 09:28:23 ID:CEbNvO+U
天才誕生の瞬間を見た
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:57:22 ID:C29xPyze
ノーベル数学賞に値するね
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 12:15:27 ID:kkbbIddT
まさか2chで第2のホーキング誕生の瞬間に立ち会えるなんて
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 13:33:29 ID:UzlbFwFi
どっかで見たような流れだと思ったら、これだ。
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51616794.html
3223:2010/03/14(日) 19:08:20 ID:22ab+tf3
・・・・・・・・
・・・・・・・・
俺ってそんなに凄いのか?
万が一に備えて、授賞式用のタキシード注文しといた
ttp://item.rakuten.co.jp/formal-kajin/ts-030/
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:32:40 ID:sy/ROxUv
地球人を遙かに凌駕する科学力を誇るアンドロメダ性人のオレが宇宙数学を駆使して検証したが、>>23は入り込む好きが無い程に論理的だ。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:41:18 ID:CEbNvO+U
>>32
カッコ良すぎる…
35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:32:40 ID:ZSGgKFd6
なんてこった!
しかも、天才幼児だったのか!!

これで、日本の経済学会も安泰じゃないかー
36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 23:32:52 ID:ccU/WKZk
どう見てもオーバーテクノロジーです。本当にありがとうございました。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 23:58:34 ID:cavzjlPi
駄目だ、俺の頭では何がどう凄いのかさっぱり分からないorz
こんな馬鹿に生んだ親を恨む
38[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:53:26 ID:upQjdmps
ここが噂の2ちゃんバカスレ・オブ・ザ・イヤーのスレですか?
39[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:51:02 ID:7WEIDs79
特ヲタが紛れ込んでいるな
40[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 04:59:09 ID:vEOKh0YD
工人舎PAもっているのだが…小さい白い誘惑に勝てず
ONKYO BX40A74も買ってしまった(^^)
PA売ろうと思っていたが、両方っていうか
PAの良さが、逆にわかったような気もします。
スタイラスが本体に入ってる?とか首の回るタブレットなとことか
外なら使える?ワンセグとか、USB蓋なしの方が面倒ないとかね(^^)
とういうことでしばらく、両方持ってることにしましたorn
ドトールでモバイル・ルーター(E5830)で両方動かしてると、
自分でも「変態オタク」だと思った?!
41[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 06:04:47 ID:3+vvUQo6
>>40
変態です。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:03:07 ID:GMdJbFvY
へ、変態だー(AA略
43[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:15:54 ID:DNjCWuUj
変態誕生の瞬間を見た
44[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:31:05 ID:sMUqgfcx
ノーベル変態賞に値するね
45[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:59:04 ID:nye2W2E6
アカデミー賞変態部門でも受賞するな
46[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:12:55 ID:hmMcRox5
で、いつまでこの流れを続けるの?w
47[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:31:16 ID:vu8ehTiZ
後継機発表まで
48[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:17:38 ID:8n7s9MfP
どっかで見たような流れだと思ったら、これだ。

>>31
49[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:43:02 ID:4TVqihfU
PA使って3ヶ月
最高です。

移動中に資料の手直し
出先でのプレゼン
出張先での会議の録音、備考の記録
問題なくこなしてくれます。

カメラが外向き
タブレット状態で画面の向きの変更
このスレの内容の無さ
この3点だな不満点は。

50[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:17:18 ID:D6ULlx+C
来週もまた見てくださいね〜。


いやー、>>49の文の流れがサザエさん予告にそっくりなんで。
51[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:08:33 ID:YWB0Samn
そうかな
52[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:04:43 ID:ofypeDR0
また、新たな奇才が現れたな。
53[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:28:37 ID:JObQtbzm
発売された当時から気にはなってた 正直欲しい
でも正直使わなそうだな・・・・
UMPC既に4台あるしなぁ

で も 欲 し い !


54[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 02:08:00 ID:cTF42JEY
PA買って良かった。

特に電池の持ちがいいのと、タブレットスタイルで使えるのが最高。
でも、ツメが甘いというのか、デザインはダサイし、ポインタやワンセグの感度悪杉、
音とカメラは自己所有の携帯電話以下でかなり悪い、重心のバランス悪い、
SSDのせいかどうかは分らないけど時々挙動がおかしい(一応PC歴20年以上なので初歩的なミスは無いはず)。

たとえ10万越えてもいいから、最高のパーツと優秀なデザイナーのコラボで
最強のモバイルPCを出して欲しい。
55[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:39:09 ID:rGlJhc6b
PAかLOOX/G90かで迷ってる
PAがwin7だったら即買いなのに
あとWiMAXも入れて欲しいな・・・
56[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:48:29 ID:fvp0LJcX
やだよ、いくらデザインが良くてもPAのスペックで10万超えなんて。
冷静になってよ。

というかデザインもそう悪くないし、
風評に流されすぎじゃね。
ネットにあるアンテナ出した写真がラジカセぽくてダサいだけ。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:42:55 ID:tbRvIGb+
いや、悪いけどダサイ
もう少しまともだったら候補に挙がっていたが無理
ポインタやらいろいろ実装しすぎな上ツートンカラーでこってこてデザイン
58[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:00:31 ID:fvp0LJcX
ま、たとえばソニーの森沢デザインがかっこいいと思うようなヒトから見たらダサいのかも名
59[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:27:42 ID:58fUEiQN
ポインタは正直日差しのあるところでは使えない。
新幹線で移動中とかストレスたまる。
しょうがないから
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/bluetooth/bsmlb03n/index.html
これ使ってる。

willcomの980円のつなぎホーダイかった。
128kbpsなんで糞遅いんでイーモバとどっちか迷ったけど安さに引かれて買った
結構行ける。
901でもそうだったけど
枯れテクで工夫してくのは楽しい。
60[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:15:55 ID:45PGTls9
>>59
BTマウスだとバッテリ減りが早くない?
もともと持つからあんま影響ないかな
61[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 17:51:56 ID:31qCivtz
アウトレットに登場!
62[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 01:00:20 ID:mVmXv5eS
>>61
ヤフオクに出てる新品55000送料無料だからこっちのほうが安い
アウトレットは3ヶ月しか保証ないので実質もっと割高
63[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 01:03:02 ID:/UK61t9T
>>62
そんなの出て無いよ?
中古で55k、送料無料はあったけど。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 01:03:55 ID:mVmXv5eS
あ、中古だった、練炭買ってくる
65[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 01:14:28 ID:KxSh6QAX
アウトレットで展示品上がりが46800円で売ってた
ボディが少し曲がってて状態に少々難アリだけど、使用上は問題なさそうでした
66[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 03:33:28 ID:MOoEhgFT
59000 - 46800 = 12200 か。

むぅ…どうすべ。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:41:03 ID:5i09zpuK
>>66
工人アウトレットなら送料込みで56800だろ?
68[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:46:49 ID:kM2bGQrt
これ、モニターの解像度を縦768にして圧縮表示じゃなくて、上下にスクロールする表示にできないのかな
69[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:18:33 ID:nLOyl4Pn
アウトレット
買っちゃいそうです><
70[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:12:01 ID:WYYmzQnd
4ヶ月目に故障して、修理代2万かかるって言われても、後悔しない覚悟があれば買え。
それから、このての大きさのはよく落とすぞ(バイオUからの落下実験経験者ーー;)
71[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:37:38 ID:Ud6vB6DJ
つまり買って四ヶ月で落としたという事か
72[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:49:44 ID:rn9pZ0wc
とんだおドジさんですね
73[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:20:20 ID:fVQENFrz
>>70
おれもU1から一年間でっかいノートPC使ってPAに代えた
U1は3m位てから離れ吹っ飛ばしたが液晶がたまあに映らなくなっただけで全く問題なかった

PAもカバンに入れっぱなんだが少し鉄板が歪んだ
意外とヤワだから注意
74[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:30:59 ID:+YO29SSn
Pandora待ちなんだが、待ちくたびれた。PA買っちまうか…。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:21:54 ID:I4u8Q6yx
>>液晶がたまあに映らなくなっただけで全く問題なかった
かなり問題のような気が・・・

76[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:18:54 ID:naWoOZRz
休止状態から復帰すると、WZCエラーとgeneric host…エラーで無線LANにつなげられない。
再起動すれば問題ないけど、スタンバイ状態で持ち歩きたいし…。

原因はwindows updateだと思うんだけど、同じ症状の人いない?
対策方法教えてください。サポセンじゃ駄目だった。
77[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:22:51 ID:kSJNL0O2
>>75
液晶の角度を変えれば映ったし外部ディスプレーに繋げば問題なかった

でも流石にクルーソーのCPUパワーでは時代に付いていけなかった
78[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:35:46 ID:MDZ3/LZs
これ買おうか迷ってるんですが
xpが切れる2014年以降はどうして使えばいいのでしょうか?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:48:54 ID:d+cKIf+s
誰も強要しとらんよw
80[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:51:19 ID:LsLw68rf
>78
4年たったらもっと良いの出てるから買い替えたまえ
81[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:44:18 ID:BpqppwfF
いつか財布に入るPCとかできるだろうな
82[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:23:34 ID:erZTlVIL
>>78
本気で質問してるなら、君にはまだ使いこなせないから止めといたほうがいいよ。
いじわるで言ってるんじゃなくて、買うと後悔すると思うから。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 09:01:50 ID:lIGSnfWP
使いこなすとか、そんな大層なもんじやないだろ。
いまどきネットブックやUMPCごときで。

使いこなすとか言うより、まともに使ってたら
バッテリーや、もしかしたらSSDも壊れ始めて
直すより買い換えたほうがよくなってるよ。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 09:38:29 ID:/MRPS9p5
ネットブックっても、これは外で使うだろうし、ソフトのインスコすらまともにできんレベルじゃまいか?
てか釣りだろ。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 09:49:50 ID:ipZvKyyi
デザインが…とか、思って見ていたら…

天板のデザインがDOCOMOのSH-905あたりに似ている気がしてきた。
ダサカッコいいのは、二昔くらい前のデザインセンスだからと納得できた。
86[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:22:50 ID:9Ktuoq1Y
>>85
そうか俺がPAを近代的でまあまあなデザインだと思ってたのは
俺の携帯が5年前のだからか
87[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:32:01 ID:37P/YETM
今はのっぺりすっきりが先端って風潮だからなぁ。
アップルに誘導された気がして好きじゃ無いので。
PAのデザインが凝縮感あって好き。
88[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:39:39 ID:D4OgWENL
>>68
ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/software/chgdispres/
スクロールモードあるよ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:13:05 ID:9Ktuoq1Y
>>68
そういえば公式以外の解像度の変更があったはず
どう書くかは忘れたが
90[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:39:59 ID:idVOsvn/
1GメモリのPA後継機5月中頃発売決定!
91[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 07:06:24 ID:z6sbn0FL
と言う夢をみた
92[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 11:24:12 ID:txl40Z7d
おめでとうございます。
価格comの満足度ランキング1位に輝きました。
93[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 14:41:37 ID:Wcb4d3jo
と言う(ry
94[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 01:51:25 ID:wbI9cRvb
胸を見た
95[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 19:58:37 ID:oy4QqHpF
おはようございます。
良い触り心地でした。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 21:47:28 ID:fhJuxGTi
「価格comの満足度ランキング1位」って、本当だったとは!
ってか、工人舎で満足度ランキング1位になった機種ってこれが初めて?

2月に偶然店頭で見つけて、家に帰って評判を調べ、翌日D25HWと共に購入。
今でも気に入って持ち歩いてるから、満足度が高いってのは素直に嬉しい。

でも、こんなに満足度が高いなら後継機には尚期待。
予備バッテリ買おうかと思ってたけど、後継機出て買い直すなら無駄になるからやめとこw
97[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 22:16:05 ID:AR/do/tL
採点者:3人

バロスwwwwwwwwwwwwwww
98[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 01:56:35 ID:Iij8ut89
>>97
http://kakaku.com/item/K0000066309/
で見る限り、採点者14人。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/rating/
で見ると、確かに採点者3人。でも、他社も似たようなもの。

同じkakaku.comだけど、どちらが正しいのか、それとも、どちらも間違っているのか、皆目検討がつかない。
でも、PAの満足度が高いのは間違いないよね。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 05:14:01 ID:3TegB5qH
やっぱりキーボードのPgDnと「い」が入る現象、気になるなぁ。
BXだと修理対応してもらった報告があるけど、PAは誰か修理対応してもらった?
100[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:36:58 ID:5CULP5z7
俺は「Fn」+「←」を押すと「−」とか「Ins」が押された事になる時がある…
101[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:22:54 ID:g8ewe6J3
スピーカーの音量上げ過ぎると
本体と画面をくっつける時にキーンって感じの音が出るけど仕様かな
音量下げると出ないです
102[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 13:53:02 ID:Nu+upC1C
二、三日前から突然ヤフーのIDとPASSを受け付けなくなってしまった…

クッキーを確認したけど、異常無し。


ブラウザはメインにクローム、サブにIEを使ってる。


どうすれば良い?

助けて、エロい人。
103[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 13:54:17 ID:6cLY3R2Z
>102
なぜここで聞く?
Yahooスレいけよ
104[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 16:07:49 ID:Nu+upC1C
>>103
PAで起こった事だから何かわかるかとおもってさ。

家や会社のPCからは問題なくアクセスできてる。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:55:52 ID:Cqeh4on1
とりあえずクッキー全削除してみたら?
106[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:01:07 ID:d2WQ1qF+
価格コムでいきなり値段跳ね上がったけど何が起こった??
買おうとしてたのに・・・
107[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:12:36 ID:uzjyU9X+
何かすごい勢いで値下がってる?
108[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:13:26 ID:uzjyU9X+
あ、違った。上がってたorz
109[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:14:07 ID:uzjyU9X+
気がついたら牽引役のA-Priceが消えてるな。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:17:46 ID:ezrIMMdq
購入して3ヶ月過ぎにして(起動回数は10数回・・)
バッテリがお亡くなりに。。(-ノ-)/Ωチーン
(バッテリの保証期間は3ヶ月なので有償交換とのこと。(T_T))
111脱腸クラブ:2010/04/11(日) 23:22:19 ID:k80nQ9xL
うっ、うったえてやる!
112[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 10:27:16 ID:wzOuNdLa
工人タイマー?
113[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 13:43:36 ID:XeFqYrYs
受信感度が低いから無線LAN中継機使いたいけど、b/gだけだと無理なのか…
114[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 08:56:00 ID:RoAnYiYH
≫110
ツナギっぱなしだったのですか?
ウチのは11月上旬から毎日持ち歩いてだいたい2日に一回くらいの充電で、充電中はなるべく使用しないようにして今も変わらず元気ですよ。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 12:20:46 ID:3j8V9nTI
PA発表から半年、そろそろ次機種の話が見えてきてもいい頃。
次機種にはAF付き背面カメラお願い。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 22:52:29 ID:cgqF2d8G
どうせこんなのに付くのはパンフォーカスカメラだろ
117[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 09:44:47 ID:UWgBczGt
114ですが、ウチのコも週末から急に充電できなく…充電中の赤が点かなくなってしまいました。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 22:32:28 ID:gSlxLzBi
な、なんだって〜!
119[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 22:37:15 ID:TBhMhZ/U
それはない
120[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 08:11:29 ID:rMpTpJf6
117です。その後赤は点いたり消えたりしてますが、何だか充電はされてるような気がします。
121[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 20:48:18 ID:v8BcLJxw
充電できなくなったって人、ひょっとして満充電してもアダプタ繋ぎっぱなしで放置とか?
122[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:13:44 ID:+n0Ges03
保守
123:2010/04/29(木) 16:02:02 ID:tpog4tmb
 画面の左横下側にある、画面サイズ変更ボタンが効かなくなりました。
 Fn+Escでも変更出来ず。
 これも故障ですかね?


 それにしても結局、殆ど使わなくなりました。
 鞄に放り込んであるけれど、開く回数が激減。
 2ちゃん見るだけなら携帯電話の方が素早くて良いし、言葉を調べるなら電子辞書専用機の方が便利。
 なので、そちらを使ってます。
 折角のキーボードも、長時間入力するのは無理。やっぱりバイオタイプP位の大きさは必要。

 まあ、この辺は理解した上でこの機種を買った訳ですが。
 ちょっと良いなと思ったのは、エクセルとかPDFとかを満員電車の中で見られる事。
 この位ですかね。

 
124[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 17:23:31 ID:ar5i/iv0
>>121
外で持ち歩く→帰宅して充電しつつ寝る→朝起きると充電完了
(多分明け方に満充電して数時間経過)ってよくないのかな?
125[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:34:13 ID:MqWboH4v
>>124
さほど長時間で無い放置なら問題ないと思うよ
126124:2010/04/30(金) 02:14:56 ID:iidgzwem
これ外で持ち歩いてラジコ聞いたりニコ動の生放送見てる人
って居ます? 
>>125
まりがと。近々購入予定なんで‥ 

 
127[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 16:57:39 ID:PxYLbJBM
その質問はスレ違いだろ
通信キャリア関係のスレで聞けよ
128[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 17:50:34 ID:lTE2AcWC
通信速度も重要だが、PC側のパフォーマンスでも快適さはずいぶん変わるからなぁ
接続に使うのがUSB端末かBT端末かでも変わってくるだろうし、実際の運用での感触を聞きたいって事なんじゃね?
実際動画関係はDLが追いついてたとしてもパフォーマンス的にちょっときびしいし
129[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:33:18 ID:YgisSRe/
底面のシリアルナンバーのシールが解読不能になっているんだが
これも仕様かね。
130[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:12:36 ID:I3Y1uxnx
使わなければ良いのに
131[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 05:09:58 ID:mjSVFEgy
使ってる人に聞きたいんだが、両手でもって親指でキーボード打ちってどんな感じ?
店頭だと右側からケーブル出てて邪魔で試せなかった。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 11:06:14 ID:q6YukE2l
両手でホールドして親指打ちすると、角が掌に食い込んで長時間はツライ感じ
むしろ長めのストラップ付けて左手でホールドし、右手で片手打ちした方が快適かも
133[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 11:21:04 ID:mjSVFEgy
>>132
なるほど
確かに店頭で見た感じだと中央付近打ちづらそうに感じた
その方法なら店頭で試せそうだからまた行ってくる
ありがとう
134[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:36:25 ID:rdG82s+U
おとついのA-PRICEダウンプライスで54000円でゲットできました!
今は値上がってますね…ラッキーでした!
135[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:04:57 ID:DqQqmDq5
>>132
Zaurus持ちの俺がPAの購入を一番迷ってるポイントだわ。>親指打ち
136[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 03:08:32 ID:EWFXiXTu
リナザウサイズでああいうキーのWindows機は無理なのかね。
リナザウは本当に良い大きさと重さでキーボードも良かった。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:40:33 ID:UrIrtKhT
無理だったからOQOやFSやm1程度のサイズどまりなわけで
138738:2010/05/07(金) 02:31:23 ID:0dInBb/+
これ買おうかと思ってたんだけどふと安くなってきたWillcom D4 をオークションで購入(新品で4万円台)して
モバイルパソコンとして使ってもいいなと思っているSSD化が少し大変とかVistaなんでXpにしなきゃとか
色々あるがそこも楽しそう、どっちがいいだろう、ちなみに全く用はないW-simは家にある。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 02:56:55 ID:dN7IHKdf
>>138
両方持ってるけどD4はとりあえず電池持たない。
また、お漏らしする(シャットダウン状態でもかなりの
勢いで電池が減る)のでそのままだとモバイル用途では
厳しいと思う。まともな運用には、なんらかの外部電源必須。

そのほかだとPAはminiではないUSBが刺さるのが
結構なアドバンテージだと思う。

ただ、ポインターは圧倒的にD4のほうが使いやすい。
キーも個人的にはD4のほうが打ちやすいかな。
見た目もD4のほうが個人的には好き。

使い勝手の良さから、総合的にはPAをお勧めしときます。
140738:2010/05/07(金) 05:32:36 ID:0dInBb/+
>>139
あんがとう、D4は絶望的に待ち受けが短いとは聞いてたけど
シャットダウンでもそうとう短いんですね、、、SSDにしたら休止にしてもいいだろうけど、
色々考えるんだったら持ちの長いPAでもいいように思える、、
141[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 07:25:27 ID:IMs2B+KG
ACアダプタ繋いで常時起動させて寝モバとかやってると、D4は結構良いマシンに感じるんだけどね。
使ってて惜しいなぁって思うことが多いよ。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 09:45:47 ID:fbUMGhSD
AtomZ6が載った後継機でるかなあ。
でもWindows7よかXPがいいから、PAの値下がりをのんびり待つか。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:03:29 ID:h8T3noLX
D4は車載にしちまおうかとオモットル
144[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 12:20:14 ID:0iqGaHxI
>>140
何か勘違いしているようだが、SSDに換装しようが休止状態にしようが、
電源OFF時の待機時間は全く改善しないぞ。

休止状態はハード的には電源OFFと全く同じ状態だし、
当然その間はHDDやSSDには通電してないからな。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 12:30:12 ID:dN7IHKdf
>>141 
そうそう。惜しいよね。うちのも今は有線寝モバ機になってる。
以前は外部バッテリー使って、カバンから有線モバイル機(笑)と
して持ち出してたけど、今は普通にPA+PocketWiFiでこと足りてる。

146[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:03:27 ID:PKPC+Uh5
当たり前のように同じ考えのやつがおおいなwwww

俺は買わずに踏みとどまったがD4は最有力候補だった。

ネット見て電池の持ちにドンビキして買わなかったw
147[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:56:57 ID:dN7IHKdf
>>146
まあ、こういうものに興味を持つニッチ層ってことで、
考えてることは近いんじゃないかな。
多分あなたはviliv N5あたりにも興味あるんじゃない?

>>143 
車載か。よさそうだね。うちのD4にもどこか居場所を
探してやらなくちゃだな
148[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:13:00 ID:ZurELgLJ
動画見たいのでSDカード買ってそれに入れようと思うんだけど
SDカードに動画データ置いておいても再生に問題ないかな?
遅いとかってある?
149[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:56:37 ID:Hun/iPA+
microSDHCに動画データ置いて使ってるけど、遅延などの問題が発生した事は無いな
150[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:25:25 ID:ZurELgLJ
ありがつ
買ってくる
151[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:49:34 ID:fjwxbWkG
随分microSD安くなったよな
16Gが3500円位だもんな
152[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:13:09 ID:Hun/iPA+
一昔前はギガバイトクラスの記憶メディアなんて大容量だったんだがなぁ
それが今じゃ指の爪サイズで4千円とか凄いよなぁ
153738:2010/05/08(土) 22:39:27 ID:HbMhxph5
200ドルで32gb版マイクロSDも発売されたみたいじゃん。
「金より高い0.5グラム」ってのが面白いwww

ttp://wiredvision.jp/news/201003/2010032322.html
154[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:56:57 ID:0/Gdb7QT

>>138

私も同じ事考えた。

で、今は、eking S515も考え中…

まあ、安心感をとれば、PAなんだけど。

(元リナザウ持ち)

タブレットスタイル可能は、個人的には重要ポイント。
155[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 21:37:24 ID:OQalOoMY
PAは画面が小さすぎるな
7インチあれば本当に神機だった。
SCがSKなんかでなく
正しく進化してくれれば

本当に惜しかった。
156[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 22:38:37 ID:eO2oWaqw
7インチだったら少なくとも俺は買ってない、というかそれは既にPAじゃないと思う。
157[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 23:06:02 ID:1m0W9lQP
7インチなら1インチ大きくしてVAIOPはいかが?
158[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 00:38:00 ID:saeyZBuW
7インチの通常幅ワイドでタッチパネルでコンバチのVAIO Pがでたのですか?
159[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 04:55:56 ID:Tv9C/ANA
>>155
>>156
400gじゃなくなるなw
160[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 12:09:14 ID:I8Bjliws

平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

 このたび、株式会社工人舎が運営する工人舎製品の販売サイトである
「工人舎ダイレクト」は、2010年5月17日をもちまして、サービスを終了
させていただくこととなりました。

 同日より、工人舎製品はオンキヨー株式会社のグループ会社である
オンキヨーエンターテイメントテクノロジー株式会社が運営するオンキヨー
製品の公式総合ショッピングサイト「ONKYO DIRECT」にて販売を開始致します。


http://onkyodirect.jp/pc/kohjinsha/news.html

161[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 14:57:18 ID:KSDUEFvd
このままコウジンシャもオンキヨーに吸収されそうだな
162 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 11:18:14 ID:RSfj7MPS
ACアダプタの差し込みが悪いと充電されないことがある。
その部分のハンダ不良なのかな?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 17:11:38 ID:9lHU91IP
>>162
mbook m1で続出している不具合。
ばらした人の感想では、半田不良っぽくないという話だが。
俺のm1は最初は角度によって充電されたりされなかったり。
今は角度を調節して、タスクトレイに充電マークが出ても充電不能になった。
その症状が出たら、修理に出すか、あきらめるしか。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 17:29:04 ID:Btao70aR
展示品で置いてるやつも接触不良で電源切れた状態になってるのが多い
かなり高確率で発生するものだと思う
165[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 21:11:09 ID:gf1TFbAX
DCプラグとDCジャックの勘合に問題がある気がする

DCプラグ/ジャックの使用部品のΦ精度等に問題あるんじゃないかなぁ

秋月のACアダプタ用DCプラグΦ変換プラグが刺さるかどうかが
mbookの個体によってまちまちなのとかもmbook側のΦのばらつきのせいのような気が...
166 [―{}@{}@{}-] 162:2010/05/13(木) 21:54:45 ID:RSfj7MPS
なんだ自分だけじゃなかったんだ。

プラグの差し込み方で充電できないんで、夜間充電しておいたつもりが
朝起きてみるとすっからかんってことがあるんだよね。

他についてはそれほど不満がないだけに、本当に惜しいなあ
167[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 22:21:20 ID:b0xcJSDC
なんかすごくチョン臭いよね
このメーカーのパソコンってw
168[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 22:34:13 ID:b0xcJSDC
>>167
スレの住人はなんかキムチ臭いよw
169[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 01:28:44 ID:jy79TBwt
こうまで堂々と自演されると、いっそ清々しいな
170[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 01:42:29 ID:cGNsIHI7
ID:b0xcJSDC
肩の力抜いてリラックスしようよ
そうすればネットの世界も楽だぜ
171[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 05:28:19 ID:1VJ3lkZY
>>170
無理無理。
こういうのは根が馬鹿だから何やっても一生このまま。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 08:36:07 ID:1BpBlqlX
釣りだろ?w
そろそろ「釣れた」と言うと思う
173[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 10:26:07 ID:/52IeK3E
どんどんチョン臭くなってんな
だめだコリア
174[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 14:12:37 ID:xlS3BbN8
本人は楽しくて楽しくて仕方ないらしいw
175[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 16:08:17 ID:UphbQIbc
購入して数ヶ月経つが,最近になって縦長表示が出来ることを知った(笑)。
ちょうど左手で新書持っている感覚で読める。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 22:43:55 ID:6T1F6JLp
買っちゃった…。orz
177[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 01:24:42 ID:G4JHpHaV
>>176
君は独りじゃない
IYHスレを覘いてごらん
178[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 01:40:01 ID:nh71KeQ0
これ値下がりしないよなぁ。

発売後一ヶ月くらいで新宿ヨドで58Kのポイントなし衝撃吸収バッグ付きで買った。
エロゲ専門機として大活躍。

早くmicrosd32GBでないかなぁー。容量たりなくて困ってるよ。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 01:46:47 ID:0St7CwnH
>>178
もしかして既婚者?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 17:06:42 ID:55FJmkg+
PA、PM、DZ売り切ったら会社閉めちゃうのかな
181[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:47:11 ID:G4JHpHaV
販売業からは手を引いて製造に絞るって感じじゃね?
182[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:18:01 ID:27QdtWxj
PA持ちでかなり使い込んでるけど
ほんとうに惜しい
やっぱり画面が小さい
スキャナで取り込んだA4文書が読めない。

SCの後継出してくれないかな
SKはバッテリが糞だったから
7インチ700gで8時間1GメモリでXPか7でタッチパネルもちろんタブレットスイーブル
これで実売7万〜9万。
お願いします。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 00:52:39 ID:saqc9CYK
PAって購入直後のSSDの空き容量ってどのくらいですか?
184[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 00:56:06 ID:saqc9CYK
あと、ワンセグの録画データの保存先は内部SSD固定ですか?
microSDとかに逃がしたりできますか?

クレクレですみません
185[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 01:56:06 ID:znaW8DnZ
    ∧_∧
    <ヽ`∀´>               /つ
 ⊂二    二つ             / /
    |  |_      ∧_     / /
     |__  \    <ヽ`∀´>  ∧_∧
        ヽ |    ||    <ヽ`∀´>
      _丿 /   ,.-┘└ーっ /  /⌒ヽ`yつ
     (__/   ( 0__ノ ̄  /_/   \_丿
186[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 10:51:23 ID:p+2c16CD
価格ドットコムでずっと満足度ランキング一位にいたのにいきなり姿をけしたな。。。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 14:01:22 ID:fuUz/4qI
空き容量は25Gぐらいだったかなぁ…あんまり不足を感じた覚えは無いな
ワンセグの保存先は任意に指定出来たはずだけど、そもそも感度が悪くてワンセグ機能を使う気になれない
188[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 15:01:21 ID:saqc9CYK
>>187
ありがとうございます!
189[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 15:26:35 ID:KT9aecr1
おれもワンセグそのものが封印みてえな状態
190[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 19:44:59 ID:dM6Zfgq6
PAのワンセグはゴミだろー。
PAのアンテナに直接PAのアンテナケーブルつなげてもワンセグ映らないくらいだものwww
携帯につなげると綺麗に映るのに。

まぁ、俺のPAがワンセグ不良だったのかもしれないがワンセグには期待してないから無問題。
191[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 01:18:20 ID:pm3cXQym
というかPA自体がチョン製品のゴミだろw

こんなチョンパソ買ってる時点でお前らもゴミw


192[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 01:19:47 ID:Et71mPSO
それすら買えないような奴は黙ってろよw
193[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 19:51:32 ID:hnUOfQhk
変な会話
194[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 11:56:25 ID:4+dGlAE4
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓

     この製品は韓国産です
195[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 13:36:57 ID:tsv7G9fo
馬鹿だなぁ。チョンでも良い物は良いと認められるのが日本人

期待していたシャープは糞なもんしかださないし
ソニーも微妙に斜め上しかださないし。

メーカー工作員共、さっさと400グラム以下でHD再生おkで
SSD64GBクラスでメモリ1GB以上をだしてくれ。10万までだすぞ。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 18:43:00 ID:F1ZntWDB
このスレの住人↓

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ   ニダニダー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
197[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 20:07:14 ID:q9BPkqlm
PAの本体は中国製だよ
バッテリーが韓国製
198[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:34:32 ID:h7QQ4P/6

在日朝鮮人による脅迫が、日常的に行われている

役所の【生活保護】担当者に向かって

「生活保護を出さねーと、お前の娘、どーなっても知らねーぞー!」
199[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 06:46:14 ID:+QRyIBfe
>182
老眼鏡をかければ読めるかもしれない

気がつくと目から30cm以内にピントが合わなくなってる俺がナイスアドバイスをしてみる
200[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:02:52 ID:za3954XW
老眼鏡必要な爺はおとなしくiPadでも使っとけ。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 03:01:18 ID:ZeyWIpLh
今日買ったんだけど光センサーがとんでもなく飛ぶのは仕様?
指はなすとすぐ飛ぶ
202[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 09:43:02 ID:5LZwoHYK
そういう仕組みだから
203[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:26:45 ID:fV5FMTN8
新しいflash入れたけどあんまり変わらないな

再生支援効いてないのかな
204[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 13:59:04 ID:4dapMzHF
Vista以上じゃないと効かないんじゃなかったっけ
205[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:44:35 ID:6ddt8sew
さっきPA買ってきたんだがcmos settings wrongとか出てウィンドウズが立ち上がらない。
ttp://okwave.jp/qa/q2403151.html(ここのリンクと似た症状)
Fn+BackspaceやF1、F2にも反応しない。同じ現象のが出て解決した人いますか?
206[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:50:58 ID:tlOuv96i
色々と不具合があるんだな。。

正直自分も購入しようか検討中の身なのだが・・・
207205:2010/06/12(土) 19:04:18 ID:6ddt8sew
食後に起動しなおしてみるとcmos settings wrongではなくcmos checksum badと出た。
依然F1などファンクションキーは認識せず。
ネットを見る限りマザーボードの電池切れかな?明日サポセンに問い合わせてみっか。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 16:19:45 ID:N+ei1yzS
教えてください


これって外付け DVDドライブつければDVD鑑賞って出来ますか?

内蔵形買うかこれかうか悩む
209205:2010/06/15(火) 22:53:00 ID:IVbAjhYm
日曜にサポセンに電話したら初期不良の可能性があるとの事で新品と交換してもらえる事になりました。
それが今日は届いたので起動してみたら問題なく立ち上がりました。

>>208
GOM PLAYERインスコで普通に見れたよ
210[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:34:56 ID:6tAodasZ
209

ありがとう
早速明日買ってくる
211[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 08:02:29 ID:j8/NM5AD
>>208
これぐらいサイズで(取り込むんじゃなくて)DVD見たいんなら
よく覚えてないがSHかなんかドライブ内臓型があっただろ…
212[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 19:30:19 ID:0Nv6IOSz
俺はISOにしてsmplayerで見てるけど。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:36:26 ID:+vsv++kr
この前更新されてたKJS Launcherをインストールしたら
[Fn]+Qで表示される電池残量のフォントが少し変わったな。
レジューム時の輝度最小問題を改善したとあったが
他にも色々修正されていそうだな
214[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:25:58 ID:Whq7WkEE
更新といえば、BT更新して復帰が凄く安定するようになった
215[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 14:46:22 ID:KxHoA78j
輝度といえば、休止、スタンバイ復帰や電源ON時に輝度最大になるときと
前回の輝度を保持しているときがあるんだけど、みんなのもそうですか?
何か設定とかがあるのでしょうか?
216[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:17:33 ID:+lD5YyM0
「プロ麻雀極 for Windows」 を動かすと、真っ黒画面で固まります。
このマシン、グラフィックス関係で何か違うのでしょうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:37:26 ID:bIIVr+44
>>216
プロ麻雀極 for Windowsはwin95と98まで
PAはXPだお
218[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:38:54 ID:JttPbiPu
>>216
たぶんソフト側が無理矢理解像度を4:3にしようとしてディスプレイドライバがフリーズしてるんだろうな
ttp://desperado39.blog84.fc2.com/blog-entry-172.html
↑試してみたら?
ダメならDirectXを最新のやつに更新して再チャレンジ、それでもダメならGMA500のドライバを更新、それでもダメならこのPCじゃプレイ不可
219[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 00:53:09 ID:hVzatesN
麻雀できればいいんなら
最近の無料のがいいよ
それか雀荘ね
220[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 12:13:23 ID:4vO2vkpr
買ってみたけどやっぱ使いにくいな。これ。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 14:29:17 ID:Pllqj2oV
216です。

218さんに教えられたDXWndをインストールし、
「256色パレットをエミュレートする」をチェックしたら動きました。
ただ、マウスのアイコンは出ませんが…。

どうもありがとうございました。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 14:55:58 ID:71B9RxkR
バッファローの光学ドライブ使おうとしましたが、ダメでした。
USBのパワーだけでは無理なのかな。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 19:03:21 ID:jEhcHkRk
無理だよ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:19:58 ID:it5IUwZV
あきらめるな!やればできる!
225[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 06:45:36 ID:DGG4Xjz7
USBバスパワーが弱いのはmbook系統の弱点の一つだからなぁ
光学ドライブは基本自宅で使うぐらいだろうから問題無いんだが
仮想化して運用するのが一番手っ取り早いんじゃないだろうか
226[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 13:33:55 ID:6v3iiJ55
このクラスのPCはだいたい似たようなもんだよ。
バスパワーで光学ドライブ動かせることを想定して作られてない。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 22:56:46 ID:xKmNtBZr
バスパワーの件で、お答えいろいろありがとうございました!

とりあえず他のPCでUSBに落として、インストールしました。

228[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 23:45:44 ID:jujxE6d2
逆にまともにバスパワーで動かせてる光学ドライブって何かあるんだろうか?
229[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 00:20:12 ID:90t/PorR
メーカーによって消費電力が違ったりしてるが中身は基本同じだろうし
バッテリー積んでるとか電池入れて使うとかでもない限り無理じゃないかと思う。
230[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 11:47:55 ID:lzrRXEHv
バッファローの外付けDVDドライブは、メインのNECでもサブのASUSでも、普通に動きましたが…
231[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 11:56:23 ID:Ri9jBfxT
>>230
そりゃ、B5サイズクラスなら動くだろうさ。
いわゆるUMPCクラスではまともに動かないことが多い。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 14:01:32 ID:bVie93Qp
初代LOOX UとパナのDVDドライブは普通に動いてたな
233[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 14:05:48 ID:jUgSy6rr
とりあえず500mA必要なようなやつはアウトだね。
何mAまで出せてるのやら。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 00:17:45 ID:hqYZsn43
量販店で39800で売ってた
ちょっと触ってみたけど画面が小さすぎて見づらい。。。

持ち歩くにしても7インチはほしいな。。。
7インチで400g以下で長時間使いたいw
235[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 01:44:03 ID:7I/wQGKs
>>234
他が同仕様なら600g位でもほしいな
236[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 02:12:28 ID:qedCp9gi
ってか39800ってどこ?
その値段ならめちゃ欲しいんだけど
237[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 13:16:11 ID:Ly+oaLhu
>>234
その量販店kwsk
238[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 20:26:40 ID:Phm43xaa
http://kakaku.com/item/K0000124303/
>>234にとっておきのやつがあるぞ
安くて7インチ、ただ800g
239[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 22:02:21 ID:hxtO6BZd
そいえば、昨日新宿びっくで、29800だったよ、入荷まちってたけど。
なんか毎週末その値段のような木もするけど、先々週は祖父で29800だったし。
240234:2010/07/05(月) 22:47:34 ID:hqYZsn43
俺が触ったのはPAじゃなくてPMね

>>238
現状一番理想に近いが、
今は急速にIpadのパチモンに興味が向かってるw

それに工人舎は名ばかりで消滅してるでしょう?
241[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 02:29:13 ID:WR8T2Q+J
メーカーが消滅してもサポート引継ぎしてるトコがありゃ無問題だよ
242[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 09:36:02 ID:cjKHDiZJ
そうだよな
工人舎みたいにマイナーノートPC売ってた高木産業なんて・・・
243[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 10:11:31 ID:Nyb/KozW
高木産業w
懐かしいなぁ
244[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 10:54:55 ID:o7wvTgEn
幸次郎って誰の名前なんだろうな?と思ってたら神代だった
かみしろって読んでたよ
245[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 15:05:34 ID:ZtKURpSf
神代は潰れてもいないしサポート移転もしてないだろ
通販窓口の電番変わったくらいだ
246[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 23:02:26 ID:2IjAOa0Q
OQOとかPalmaxとか・・・
247[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 11:07:51 ID:0wOkc+cZ
どこかのスレで話題を目にしたんだけど、
PAシリーズを誰かDAPとして使ってる人はいる?
なんかUSBの電圧が低いとかでUSB機器が不安定なものが多いらしいが、安定して動くいいDDCあるのかな
それとPAだと音楽聴いてて何時間くらい保つ?
デフォルトでMicroSD使えるし、DAPとしてこれに惹かれてるんだが・・・どうだろう
248[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 18:33:45 ID:mRJbh5Q9
携帯で十分
249[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 18:46:35 ID:oLnYCaf5
純粋にDAPとして見たら大きすぎるだろ
PMPとしてみればかなり融通利くイイ機種と言えるかもだが
それでもスマートフォン辺りの方が使い勝手イイとおもう
250[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 19:59:33 ID:y04Agu6/
悪いことは言わないから、素直にiPodかウォークマン買うのが一番いいと思う。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 23:52:51 ID:0wOkc+cZ
>>249
残念ながら期待のiPhone4もUSB DACやDDCには対応してなかったんだよ

>>250
iPodのデジタル出力のフォステクスの箱はこれよりでかいし重いし、ウォークマンとか内蔵アンプ絶対通る仕組みだし・・・
何よりどっちもデフォルトでFLAC使えないからな
252[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 00:09:20 ID:K4+eC6pe
DDCとかモバイルで使うモンか?
想定してる用途がまるで見えないんだが
253[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 01:32:41 ID:2tS2pRwg
iRiver H120/140とかの代わりになればそれでいいんだがね
>>239くらいの価格で手に入るならそこら辺を手に入れて改造するより安上がりで音がいいと思うんだ
254[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 01:33:45 ID:1oVfe7RU
まあ、使い方は人それぞれだし、新幹線通勤とかのレアケースもあるわけだし。
稼働時間は公式7.5時間だから単純に音楽再生だけするなら
その半分程度を目処にしておけばいいだろうし、USB接続で
なんかやるのもセットならさらに半分で見積もっておけば
大きく外れる事はないんじゃないかね。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 02:31:12 ID:2tS2pRwg
二時間くらいと見ておけばいいのか・・・
これはPocket Hi-Fi Playerを待った方がいいのかな
256[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 18:24:39 ID:kWUOIWa/
>>252
俺はツーリング先で情報収集のために使ってるな
事前に調べたらいいんだけど、天候やその場の気まぐれによって行く場所も大幅に変わるから、
常に情報が欲しいけどノートPCを持ち運べるスペースがほとんどないバイクに乗ってる俺からしたら最高の機械だよ
バッテリーも持つから、携帯の充電にも使えるしな
257[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 00:32:46 ID:m+UrbKgw
バイクに乗りながらDDCでなにすんの?
258256:2010/07/10(土) 00:40:47 ID:0y2vT8XJ
>>257
DDCはよくわからんが、乗りながらじゃないぞ
旅先で(wifiの場所させつかめば)情報収集できるのが魅力なだけ
それなら普通のノートでいいと思うけど、バイクはいろんなもの乗せるからスペースがほとんどない
だからここまで小さいととても助かるし、バッテリも長持ちだからwifiしかないところでも使える
限られた用途でしか使えないのは間違いないけど、それに当てはまる人は確実に買いだね
259[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 00:50:52 ID:Hzejk6gh
その昔、VAIO C1をバイクのタンクに固定してました。
ナビ用途だけど。

ともかく、宿探しや名所探したり、銭湯や温泉探したり
居酒屋を探したり、ツーリングはPCもって出ると重宝するね。
携帯でもできるけど地図や何かといろいろ関連付けて探すとなると
PCのほうがいいし。
できることならバックひとつで済ませたいし。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:10:46 ID:m+UrbKgw
>>258
>>252はモバイル用途にDDCを求める用途がわからんって言ってるんだと思うんだが
バイクの話とかどうでもいい
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:59:56 ID:6oJyS6lP
いいじゃん バイク話興味深い
旅するときの参考にもなる
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:22:26 ID:NnaVgPPf
ネットに繋がずにGPSで位置情報取れる方法があればなあ。
GPSロガーだっけ? ああいうの使ってる人いる?
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:27:48 ID:D8bDEfD5
参考にどうぞ

GPS レシーバ買えば パソコン がナビになる?8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254004065/

☆★☆モバイルGPSスレッドその29☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1269604391/
264[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 10:19:37 ID:1gs02+GM
onkyo bxをこの半年使ってきましたが
縦表示の使い勝手に不満があり
今日 pa を注文しちゃいますた
265[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 00:51:44 ID:6dVowtUh
タブレットスタイルでの縦持ちなら文句なしにコチラだが、両手持ち親指打ちとかだと、アッチの方が手に優しい
あと画面脇のポインティングデバイスもコッチは要加工な感じだし、デザインも…好みの問題もあるが、アチラの方が一般向けかな
BXとPAでアプリとかの構成を大胆に差別化し、シーンによって使い分けるのも面白いかもね
PAはブラウジングやビュアー、モバ絵なんかのアプリケーションと親和性が高いので、ソッチ方面に特化して
それ以外の文書作成やオフィス系アプリをBXに担当させてみてもイイかも
266[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 07:12:28 ID:5vTMJAJU
いまさらながら onkyo bx との比較

paの方が無線lanの受信感度が弱い
mbook用のバッテリーを使うと足が短くて安定しない
paの方が画面サイズがわずかに大きい
267[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 11:49:53 ID:TJGNkzD4
オンキヨーのPAマダ?
268[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 17:04:31 ID:k7gWk9Ug
1ヶ月迷った末アウトレットポチっちまった。ポイント分引いても中古と数千円しか変わらないし。
この5480ポイントで何のオプション買おうかがもう一つの楽しみだね。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 21:42:08 ID:cNHGnJEZ
>>268
アウトレット5400円で購入して、5480ポイント付くてのは、何処で購入されました?
270[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 21:43:45 ID:wuuIs7Yn
>>269
何それ俺も欲しい
271[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 21:52:33 ID:/WsIlG4+
PAが無料+80ポイントと聞いて飛んできますた。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 21:59:00 ID:rCMlT4it
オンキヨーダイレクトまだポイント10倍やってるよ
だからポイント分引いて実質\49320。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 22:04:29 ID:rCMlT4it
って本家でもポイントシステムあるのね。
楽天のほうね。
274269:2010/07/19(月) 22:28:58 ID:cNHGnJEZ
>>270-271

すまぬ、8が抜けてたわ。


>>272
楽天のポイントで10倍やってたんだ。
今日楽天カード申し込んだから、来月入って購入する事にします。

↓これに入れて持ち歩けるサイズが有り難い
http://www.naturum.co.jp/item/501537.html
275[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:11:14 ID:RNuEGalS
先週買ったんだけどカーソルが飛びまくりで困る
どうにかならんの?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:48:11 ID:ZlyRV/Ju
液晶側のポインタをなんとか無効化できないものかしら。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 00:52:42 ID:hazYtvnl
シールでも貼れば?
278[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 08:15:59 ID:gOQANo+u
液晶側のボタンを
いろいろカスアムできないものかなぁ
279[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 19:50:50 ID:fMqHlZ/a
>>277
thxナイスアイディア。
良くPCソフトの箱とかに貼ってる緑の5,6mmのシール貼ってみる。
見栄えもよさそう。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 21:41:42 ID:fttGQAyy
>>279
オレはダイソーとかで売ってる貼れる液晶クリーナーを貼ってるよ
2cm四方ぐらいの大きさが丁度イイし、閉じたときのクッション代わりにもなるし、何より実用的だ
281[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 18:06:46 ID:bpBeTlve
オンキヨーアウトレットDZ値下げしてきたな
さあPAも後を追うんだ
282[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:19:46 ID:cAb9VPK/
29800円で買ったから次は19800円になったら予備で買うか
この値段でこの大きさのPCが買えるなんて後にも先にもほとんどないだろうからな
アンドロイドの普及でここまで小さくなっても需要がなくて作れないだろうな・・・・
283[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 09:14:21 ID:grHLtV61
今年の1月に買ったんだけど、最近左上の光学ポインターが反応しなくなった・・。みなさんのはちゃんと動いてますか?
284[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 18:00:39 ID:TJ07AWEE
60%程度までしか充電されなくなっちゃったんだけど
バッテリー買い換えないとダメですか?
285[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 18:07:42 ID:wVseFyd9
>>284
購入してどのくらい?
バッテリー リフレッシュをやってみた?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 18:30:38 ID:TJ07AWEE
>>285
早速ありがとうございます。
去年の11月に購入しました。

バッテリーリフレッシュはソフトウェア系ですか?
ググってもバッテリー交換しか見当たらない・・・
287[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 20:04:47 ID:BDfZmfF6
>>286
バッテリー リフレッシュ 方法 でググってみて!

PAを所有してないので一般的に書くけど・・・

継ぎ足し充電することでバッテリが満タンという
知らせがだんだんズレてくる。
本当は満タンになっていないのに充電回路が
満タンだと判断して充電を止めることがある。

また、PCの方は電圧でバッテリの残量を表示してるっぽい
(PAは分からないけど)ので60%と表示される。

なのでバッテリーリフレッシュやリセットということをやる。
(ここまで電圧があれば満タンですよってバッテリーに新たに
覚えさせるようなこと)

やりかたは満タン(充電できるとこまで)に充電したら
自然に電源が落ちるまでPCを放置するだけ。

ある程度負荷のかかるソフト走らせると速く終わる。
(動画再生とか)
オートでスタンバイや休止にならないようにしておくこと。

満充電→完全放電、それを2〜3回やればいいと思う。

分かるんだったらBIOS画面で放置すると完全放電ができるんだけど。

リチュームイオンバッテリーなら1年位は持つので暑さでへばってるのかも?
毎日充電してたなら60%ってのも妥当かもしれないので微妙な数値。

とにかく、リフレッシュやって増えればまだ使えるし、
変わらないならバッテリー交換した方がいいと思うよ。

後、リチュウムイオンバッテリーは満充電も完全放電もバッテリにとっては不安定な状態なので長期間そういう状態にすると寿命が縮むらしい。

288285:2010/07/28(水) 20:10:27 ID:BDfZmfF6
289[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 20:45:11 ID:k3YCZbeO
>>287
AC繋ぎっぱなしでバッテリーも繋げっぱなしだと、
万充電状態が長期間続きすぎて
数ヶ月でだめになることもあるよね。

数回しかバッテリー稼動してないのに駄目になっってのはたいがいこれ。
へたってしまうのでリフレッシュしても駄目な場合はこのケース。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 20:54:10 ID:7IwY8iDR
短縮URL使えよ・・・
291[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 21:37:29 ID:APD0igGC
リチウムイオンは満タン・空のどちらの状態で放置しても寿命が縮まるので注意。
3割残しぐらいが良いとか。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 02:22:55 ID:AgeUIE0J
>>284です。
返答が遅れてすいません・・・
色々とレスありがとうございます。

動画再生などでバッテリー残10%程度まで減らす

BIOS開いて電源切れるまで放置

満充電

は284投稿前に何回かやりました。
バッテリーリフレッシュって言うんですね
やり方が間違っていたらご指摘いただけると幸いです

充電中の赤ランプが着きっぱなしになってしまっていたので
放置したのが原因ぽいですね・・・


>>291さんの言う、3割残しが良いなら
現状、結果オーライな感じなんでしょうか・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 10:20:23 ID:pWbYZODB
>>292
バッテリーリフレッシュはその方法であっています。

BBenchというバッテリーのベンチマークソフトがあります。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se211432.html

これを使うと(ベンチを取ると)バッテリー電圧がグラフで見れますので
本当に60%なのか満タンなのに60%なのか判断できる
かもしれません。

寿命っぽいなら新品バッテリーを購入して
古い方は気にせず使って、ACアダプター使用時の
専用バッテリーにするのはどうでしょう?

289、291さんの言うとおり満充電(AC挿しっぱ)で使用すると
寿命が縮むので!

60%で止まってるのなら結果オーライ的に
バッテリーの寿命をのばすことにはなるんですが・・・
腑に落ちない場合やはりメーカーサポートに相談ですかね?

ACアダプターのアンペアー不足って選もあるんですが
純正使用してるなら大丈夫でしょう。








294[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 13:18:13 ID:AgeUIE0J
>>284です。

>>293
ありがとうございます。

教えていただいたソフト入れましたが
デフォルトのバッテリーメーターと同じ値でした
ACアダプターは純正のものを使用してます。

もう少し使ってみて、バッテリーの持ちに不満が出てきたら
サポートに相談するか、バッテリー買い換えようと思います。
ありがとうございました。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 20:45:48 ID:I13aNzEJ
http://www.j-com.co.jp/news/release/1040.html
旅行行くときとかだとPAとb-mobileあわせたら最強じゃね?
296[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:29:44 ID:lJ0JGiq2
この前楽天のオンキョーダイレクトで買って初期不良の修理出した直後に値下げかよ!交渉しても無理だろうなw
297[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 21:30:51 ID:kvaGGHEF
この機種でソリティアをやるのがまた格別
遊びやすいというか、この機種のためにあるゲームみたいに感じるくらいに快適
ソリティア好きな人にはおすすめだね
298[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 03:31:56 ID:jbg51f8b
MSNメッセンジャーとかTablet Edition拡張パックに
ついてくるHexicなんかもどうよ
フリーのオンライン版もある
http://zone.msn.com/en/hexic/default
299[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 20:54:44 ID:8lVfgdnC
この機種は無線LANがしょっちゅう切れるのだけど、なんで?
300[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 23:46:00 ID:qQjsuzRT
ウチの個体はそんな事無いぞ?
301[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 18:34:58 ID:MrHNptRc
左下の無線のアンプがひたすらピカピカして安定しないのだけど、
ネットもよく切断されて勝手にまたつながる状態。
青歯は光ったままで消えたりはしないのだけど。
ほかの無線LANへ移動してもピカピカランプが消えたりするから
仕様?
302[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 19:22:24 ID:apYfErVB
>>282
そんなに安くどこで買ったの?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 20:41:31 ID:WtK9aB93
SpeedswitchXPありがたや。800MHzにダウンクロックしたおかげで熱暴走せずに済んでるわ。
っていうか何でパワーセーブモードつけなかったんだ。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 22:53:19 ID:NQJxb9nr
>>301
通信状況によってアクセスランプ的に点滅するんじゃないか?
305[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 23:10:03 ID:MrHNptRc
>304
通信状況でのランプの点滅はあるのですか?
無線のルーターのとなりにいても切れたり接続したりするのはなぜなのでしょう?
すいません聞いてばかりで。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 01:14:16 ID:1B1FqY7x
ウチじゃあランプ点滅しててもちゃんと繋がってるしなぁ…
相性的な問題もあるんじゃね?
307[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 20:10:30 ID:ruo8EV0v
無線LANがセーブモードになってるんじゃない?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 23:37:22 ID:sYRw6Lux
楽天で注文したよー
11月から悩んで悩んで
到着が楽しみです
309[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 06:53:51 ID:lXcQEW7L
>>307
無線LANのセーブモードとは本体側にもルーター側にもあるものでしょうか?
本体側のセーブモードはどのように解除したらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 20:10:18 ID:o5WtY2Xt
1.「マイコンピュータ」を右クリックし、「管理(G)」を選択します。
2.「デバイスマネージャ」→「ネットワークアダプタ」→「Marvell sd8686 Wiress LAN(以下省略...)」を ダブルクリックします。
3.「詳細設定」→ 「Power Save Mode」を「Disable」に変更し、「OK」をクリックします。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 20:13:30 ID:D2jc0CTf
通販で購入したのが今日届いた。





がっ、SSDの中身が空だった。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 20:36:23 ID:5INxvu34
俺のはKJSメニューの一覧にデ辞蔵とThepot Playerがあるのにインストーラーが無い
313[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 10:31:57 ID:0FrrhLk7
遂に\44,800(+ポイント10%)まで来たので速攻でポチりました。
えぇ、この値段なら悔いはありませんとも。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 10:33:15 ID:NsAwwzdy
モニタ裏表周囲の小さな四角いゴムやプラは
ネジ穴隠しなのかな

ばらしてアルミ天板の歪みを修正したい・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 11:16:05 ID:35HQuP8d
にゃあ
316[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 11:38:42 ID:Z/dnt1YJ

       ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
      ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
    ∧ ∧γ⌒'ヽ  ア゛ア゛ア゛ア゛
    (,, ゚∀i ミ(二i  ア゛ア゛ア゛ア゛
    /  っ、,,_| |ノ  ア゛ア゛ア゛ア゛
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'


    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ゚∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  わ゛れ゛わ゛れ゛は
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 う゛ちゅう゛じんだ
          `'----'
317[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 22:26:18 ID:bzeFKiit
これどーなん?AOCとか動く?
318[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 23:10:59 ID:NOEgNN/H
新品3万弱で変えるけど3万円台で買える中古のルークス買った
方がマシだよな?
319[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 00:19:52 ID:ViDvFxdL
どのLOOXか知らんが、以前のはキーボードの配列的にナシな感じだった
デザイン的には、可愛くてイイんだけどね
320[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 13:29:52 ID:YfPa+EU0
>>318
え?どこで3万弱で買えるの?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 13:56:40 ID:rgxQqpok
電脳売王でアウトレットが4万なのはみたけど3万はないな
322[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 21:07:41 ID:MnVAuAye
http://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvj/spec/
これとどっちがスペック上?
323[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 21:32:53 ID:CLDQcUM7

そちらの方が2倍くらいスペックは上です。(計算上は)


324[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 01:39:58 ID:/M/VgEDQ
はぁ?じゃあこんなパソコンくそおせえじゃん
325[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 02:00:56 ID:qdEZbBxC
PenMがAtomの2倍ぐらい早いってどこから広まったのか分からないけどそんなこと無いと思うよ
両方使ってるけどせいぜい1,2割早いかなって程度
逆にGPUは負けてるし
326[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 10:03:17 ID:GzKyQEOX
>>324
Core2duoのクロックを2GHzから省電力で1GHzに落としても
処理能力的には2倍違うが体感は0.8倍くらいにしか感じ無い。

グラフィックやHDDの速度の方が体感的に感じる要素が多い。
327323:2010/08/22(日) 10:36:43 ID:l52jlMym
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
ごめん、この表から計算して適当に答えた
なんか誤解させちゃったみたいだね
328[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 10:34:12 ID:AW6MgKvX
アウトレットで買ったお。
よろちく。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 01:25:30 ID:y8qWqy4/
起動やサスペンド失敗したときのゼブラ画面怖ぇ
330[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 09:48:51 ID:LF9pfIrG
今や39800で売ってるんだぜ
331[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 10:30:57 ID:Pyt716Rx
そしてオクでは35000以下で買えます
332[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 11:04:32 ID:MkyBLtkK
後継機は出ないんだろうなあ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 14:04:10 ID:eVzfpMH7
起動時に無線を自動ONできないの?
334[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 14:21:05 ID:eVzfpMH7
BIOSででけた。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 16:59:40 ID:4/nH7c0a
これ夏場は熱もって注意して使わないと厳しいな
冷やさないと起動もしなくなっちゃう
336[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 12:25:48 ID:ekyPzfN9
今オンキョーダイレクト楽天支店で39800でポイント10倍なんだけど、これが
最後かな〜
何かこれ以上下がらない様だし、もうすぐ発売してから一年だから生産終了
しそうだよね

後継機が発表されれば我慢できるんだが
337[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 13:28:07 ID:hmv8e7Nz
メーカーとしちゃ我慢させたくないだろうな
338[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 14:16:44 ID:xAxppM2o
PAってヒンジとキーボード下のマウス部分邪魔じゃね?
でかくね?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:04:53 ID:dLNt9t9f
そう感じるのもいるし
そうでないのもいる
340[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 17:52:55 ID:KIFxCzj7
君がそう感じるというのなら、それは事実なのだろう。
少なくとも君にとっては。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:35:14 ID:dBTjnUWE
惜しい。ちょっと言い回しが違う
342[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 23:53:27 ID:qSptehDq
>>336ので頼んだのが今日来ました。
今のところおかしな所は見当たらないし、ドット欠けかと思われた白点もゴミだった。
さて外での通信を何にするか、悩ましい問題が残る・・・
343[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 00:14:46 ID:wB5JOXPk
つ【糸電話】
344[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 08:51:42 ID:RvTaZKg9
XP Pro 入れるときに NTFS にしたらプチフリがひどい。
FAT32 でやりなおすべき?
345[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 10:48:20 ID:aJ+reNyY
XPpro入れたらリカバリも壊れてると思うから確かめてね。
windows7ならNTFSでもいけるって聞いたような気がするけどXPじゃFATのほうがいいよ
346[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 11:52:11 ID:RvTaZKg9
>>345
リカバリ直後の状態を別途バックアップ取ってあるけど、
そうか通常のリカバリはできなくなってるのか。

FlashFire 入れてみたけど、大した効果がないようだし
そのうち FAT32 でやりなおすわ。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 15:42:00 ID:aR2/QRoe
ぽちった、届いた。
空輸だっていうから外国で組み立ててるのかと思ったら鳥取だった。
IEは8なのにwindows updateが41個かあ
一年分ぐらいかなあ。

あらためて見るとキートップでかいなあ。
キートップはこれの1/3ぐらいのサイズでいいから89キーぐらいだったらいいのになあ

レトルトパックのカレーを温めるのに使えそうなぐらい熱くなるね。

348[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 16:34:45 ID:QuM1r8ux
アルミ板のエッジで指が切れそう
349[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:47:03 ID:aR2/QRoe
手元に着いて初めて気が付いたこと

thinkpad X61Tやsmatcaddie exのタッチパネルと違って
長押し右クリックの利きが良くない
アイコン長押しとかまだまともに出来ない。
XPがタブレットエディッションじゃないせいかな。

あとビューワースタイルのままだと電源を入れられないし、切れない。

新参者がいまさらな感想を書き散らすのは目障りかもしれなくてすまないだ。
あたらしいPC来るとテンションあがるよね。

350[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 07:16:48 ID:bQVZ3Otz
MobileMeter使ってるけど、SSDの温度は出ないのね
昨夜、データ移動とかやってたらCPUが58度まで行ってたけど
朝付けたら30度(外気温と同じ)でしばらく安定してる。
でも裏は暖かくなってる
スタンバイから復帰するとCPU温度が測れないのかな
351[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:29:11 ID:gmItRbIG
>>349
電源入れられんのは確かだが、切る分にはスタートメニューからシャットダウンすればよくね?
XPがタブレットエディションじゃないのは少し残念だよね、ビュアースタイルでの運用考えると
少しだけ使ってた事があるけど、入力関連が痒い所に手が届く感じで使いやすかった記憶がある
352[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 01:34:04 ID:zVlIXUd6
WindowsMobileのエミュレータってPAでまともに動くのかな?
VisualStudioに付いてるものだとVGAモードにすると
普通のPCでも滅茶苦茶遅くなるから、厳しいのかな
353[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 08:45:45 ID:JsoGlNGE
SC以来の工人舎のパソコンだけど、PAも同じ臭いがする

さすが、工人舎w
354[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 09:26:54 ID:n9eSYGqM
一度故障したら何度でも故障し続けるというソーテック時代からの伝統は健在なんだろうか
355[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 12:31:17 ID:/YxlgtoJ
PAって、バッテリー7時間も保つん?


356[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 13:10:35 ID:oUFc3g4d
>>354
それはソーテックにおいて来ました。
そしてONKYOが排除しました。
357[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 19:39:57 ID:eglLtdUk
>>355
省電力設定を詰めてやって、スタンドアロンで低負荷な用途に使ってればそれぐらいもつと思うよ
バッテリー駆動で連続7時間とか、利用シーンとしてはあまり現実的ではないけどナ
358[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 09:36:37 ID:QywsaEyx
>>357

それは、現実的じゃないだろ?
359[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 02:07:47 ID:qqrTtwsB
現実的な話をするなら、使っててバッテリーが心配になった事は今まで無い
360[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:33:26 ID:MP8c14mU
>>358
ポメラみたいな使い方ならいけるんじゃない?
361[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 19:14:20 ID:RrmWoghG
>>360

パメラ買えよ!


362[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 19:53:57 ID:5sGHQ9Wx
パメラってなーに?
363[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 20:08:33 ID:RrmWoghG
>>362
ポメラでした
364[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 20:47:32 ID:h+xwwhPa
不覚にもワロタw
365[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 23:29:13 ID:lS5gaIZE
コンピュータ買うより犬を飼った方が幸せになれるって話?
366[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 00:04:46 ID:sSJxrtcN
テキストエディタ愛用者ってのは多いからな
ポメラで十分という意見も確かに分かるんだが
汎用性考えると、どうにもね
367[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 01:46:28 ID:nXnSzsjX
この筺体でデュアルコアatom+IONの作ってくれないかなぁ?
無理して熱暴走するくらいならファンも搭載してくれ。
実働稼働時間は無線でweb閲覧で4時間もあればOK。
重量は500gになってもいい。以上お願いしたい。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 08:02:12 ID:Y6d3lJVc
ファンだけは勘弁してくれ
折角のXPだし、色々クロックダウンやらファンコントロールが豊富なので
それらを駆使して熱暴走を防げばよい。
PMも考えたけど、16Gじゃさすがに厳しいのでPAは嬉しい存在ですよ。
369[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 08:58:44 ID:KFWNuVWe
モニタ側のボタンの使い勝手をよくしてほしい
370[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 09:26:03 ID:sSJxrtcN
というか、モニタ側に仕込むのはどうせならゲームパッドにして欲しい
ビュアースタイルで携帯ゲームライクに操作出来ると面白そう
371[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 16:51:43 ID:1uFx1QwW
届いたぜ。
想像以上に小さくて軽くて、これパーツの一部?本体は?
と思ったらそれが本体だったでござる。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 18:02:48 ID:hP49rYiW
この軽さでこれだけ処理能力があるから満足だけど
もっとかゆいとこに届かせてくれたら神機になれただけに惜しいな
373[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 18:16:17 ID:ZEXvysMA
ワンセグのアンテナはずして孫の手として使えるようにしろとな?
374[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 15:10:42 ID:9gwggcP3
バッテリーは、実質四時間程度かな〜
375[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 01:21:07 ID:2Ysdhd9U
>>374
無線でニコ動フル再生して4時間なら今すぐ買うが
376[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 20:19:23 ID:H2U7IUXy
近所の電気屋で37000円でゲットしてきました。
・・・使い道は考えてませんがw
377[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 21:20:19 ID:1hqh432G
>376

GJ!
正しいアプローチだ!
378[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:37:00 ID:8W5ljHMj
>>377
使いたいがために用も無いのに電車に乗って遠出したりすればモアベター!
必要ないのに青歯GPSやどこでもWi-Fiを揃えちゃえばエクセレント!
379[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:38:36 ID:ViGvMmjE
どこ行っても売ってないお
ヨド梅田とかじゃ無理か
380[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:46:26 ID:JdbXl/h7
携帯デコレーション用の
小さいシールを
PAの画面横のリングボタンに
貼り付けたらいい感じ
381[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:13:15 ID:H2U7IUXy
376ですが取りあえず周辺機器を買い揃えようとしています^^
それで一つ質問なんですが、PM用とPA用で液晶保護シートって
サイズ違うんでしょうか?
低反射の奴を買おうとしたらPA用売り切れてたので・・・
382[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:30:28 ID:tQjhyXtf
これから買う人は初期不良交換をするところで買った方が良いと思う。
いきなり初期不良でアウトレットだから修理扱いになります
で、引き取り修理に出してはや二週間
音沙汰ねー
383[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 00:49:12 ID:GS/veePU
PAお気に入りなので2台目を買ったよ。
今売られてるPAと初期型のPAを見比べてみると、いろいろと変化してるね。
まずキーボードの文字の色が変わってて驚いた。
これは初期型のが見やすい気もするんだがどうなんだろ。
あとデジ蔵とかいう辞書がインストールされてた。S5も持ってるけど俺の場合、
使用頻度はPAのが圧倒的に多い。タブレットスタイルに出来るのも便利だし。
寝モバに重宝してます。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 18:28:26 ID:zaRiyc58
>>383
私もS5所有だw、正直スペックでは到底太刀打ち出来ない、
素人感覚の例え、グーグルアースはPAでは展開出来ないし・・・

寝モバにしてもS5のが便利、どういう使い分けしてます?
私はPAって出張時のメール確認デバイスになりつつあります、、


385[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 18:57:45 ID:aJywERJI
S5とPAってそんな性能差あるん?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 20:19:51 ID:bs//mN5t
差異はあるけど、使い方次第だよ
387[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 21:48:11 ID:GS/veePU
>>384
上向きに寝た場合だとPAを全開させて下端を胸のあたりに当てて重さを分散すると楽。
それでしばらく使って手がダルくなると横向きになってタブレットにしたりする。
S5は最初から全荷重を手で支えなきゃなので、俺の場合ちとつらい。
あと何故か知らないがフラッシュのアップデートで失敗する。
XPをカスタマイズしてるとか聞いたけど謎。メモリ1Gは快適。
388[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:10:14 ID:aJywERJI
>>386
ググった
CPUもチップセットも同じだからボトルネックはメインメモリかな
やっぱ512MBじゃキツいかねぇ

起動直後でどれくらい空きメモリあるか、教えてもらえないだろうか
389[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 09:55:53 ID:oIGNkpiZ
PAに2ちゃんブラウザ入れようかと思ってるんだけどおすすめってありますか?
デスクトップだとホットゾヌ使ってるんですがPAの画面では狭すぎて
390[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 10:41:59 ID:Ylsty0jt
MBOOK SEの中身を
PAと入れ替えできないのかな
391[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 19:03:58 ID:XiJzrfhE
>>389
JaneStyle
392[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 07:28:31 ID:J5ne2FT7
>>389
画面のサイズが気になるなら何使っても
同じじゃないか
やっぱ3ペインがいいだろうし
393[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 08:02:59 ID:edMOhMFX
q2chwmのWin32版ならシンプルだし画面広いよ
394[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 09:20:51 ID:Xj0ZlVwc
狭いとかは別にして、かちゅーしゃでも縦画面で使えてるよ
だけど、縦横変更するたびにレスの位置が変わっていくのが難点
本文ペインが拡縮するので、横で最新レスだったのが縦変更で2/3ぐらいに戻る。

何しろ古いモノだからね。今のブラウザだと、その辺問題なくなってるのかな
395[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 21:25:41 ID:2aAnra7S
BXが安くなったね
こっちもまた下がるかな〜
396[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 21:49:00 ID:iKzRuyna
生産終了してるだろうし、これ以上の値下がりはないと思う
397[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 08:18:45 ID:gRdgE5c9
購入して昨日から使い始めてます。
液晶が外でも余裕で見えていいですねこれ。everun noteのサブとして考えてたけど、
普段使いはこっちになるかも。

ただ、時々起動時に日時がリセットされてしまうから、早速保障で修理行きですかね?orz
cmosの電池を交換して直った人とか居ませんか?
又は、めんどくさいから日時程度ならXPのインターネット時刻で合わせればいいやとも
思ってますが、ほっといてBIOSすら出なくなるとかなってしまった人居ますか?
398[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 10:15:10 ID:qSBnKNzy
買って最初に起動したときからその症状で
販売店に電話したらアウトレット品だから所期不良交換じゃなくて修理になりますといわれて
びっくりした。
で、修理に出したけど、まだ帰ってこない。
399397:2010/09/26(日) 11:34:48 ID:tY5dhPHM
>>398
いつ修理に出しましたか?
こっちも展示品をオクで落としたもんだから修理に出すしか無いと
思ってるので。保証書付いてるからいいけど、あまり長く返ってこないのも
ちょっと困る・・・。
400[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:42:56 ID:qSBnKNzy
もう二週間以上前です
でもこういった故障は他にも影響するかもしれないから早めに治してもらった方が良いと思う
けど、いつ帰ってくるんだろうなあ。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 11:49:17 ID:qBviaYEp
バッテリーが3時間位しか保たないのですが…
402[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 20:52:07 ID:gqOlflIr
>>401
現在購入後1年程、私もそんなもんだよ、、
データ通信カード挿したらもっと・・・
403[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 23:50:48 ID:vLrshxrU
無線LANでブラウジングなんかしてると、大体それぐらいだね
404[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:03:54 ID:Bv0drr1O
無線LANはこの機種に限らず電気食い
405[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 11:08:03 ID:FxT3ne52
>>378
377ではないが購入後にBT環境強化してしまい激しく更改(ぇ
NOKIAのBTgps,BT小型マウス,ステレオ対応BTヘッドセットと小型ハブを早速買いに行ったw
しかし、データ通信端末を用意しに行ったらドコモでEeePCが更に増えた OTL
SXもあるからCULB3台目;;

>>388
概ね160MB〜110MB残る。
不要サービスの停止をしても180MB確保が難しい。
動画再生用に200MBは残しておきたいんだけど・・・

>>397-398
アウトレット品を購入したらマウスカーソル迷走で正常に起動と言うよりもどうやって操作しろと
と思った、交換してもらったら物凄く快適に感じたw


バッテリーはどの機種でも2時間強ぐらいにしか考えていない。
普通にヘタるだろうしなぜノートはセル交換が前提ではないのかといつも思う。
利益の確保云々よりも数年後使おうと思っても自宅でしか使えない状況が多いからなー、殻割して交換が出来るか疑問だし。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 15:04:59 ID:FxT3ne52
×CULB→○CULV でした;x;
407[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 21:16:36 ID:QvTMR8F5
>>401

まぁ、使い方にも寄るけど、ブラウジングしてたら
3〜4時間程度ですよ


408[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 23:58:16 ID:L7cjM+hY
電源も無いトコで3時間ぶっ続けで使うシーンとかあるのか?
409[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 00:04:31 ID:XJaWOrzd
あるある
410[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 01:05:15 ID:QXb3aPl9
余裕であるな
411[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 01:46:46 ID:8C2ncHdX
バッテリーの事を考えると、
モバイルデータ通信は、携帯電話をUSBで繋ぐのが一番良いのかな?
USB給電のデータカードや、WiFiやBluetoothとかは電池食われそうだし
412[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 13:21:42 ID:Y1+uULxB
ぽちった、届いた、使ってみた、後悔した。

キーボードでの操作もキーが少ないせいで中途半端
タッチパネル長押しでの右クリックの動作が変で使えない
ポインタデバイス、どうにもならない。
無線LANが妙に遅い。

買う前にこの異様な使いにくさに気が付かなかったのは不覚すぎる。

一方、想像してたより動作はきびきびしてるし、プチフリっぽい動作も今のところ見られないし
とりあえずバッグに入れておくには良いサイズと重さ。
工夫すればいくらか使いにくさは軽減できると期待はするけど
なにをどう工夫したら使いよくなるのかなあ…

413[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 13:51:29 ID:FaQfW+h1
>>412
>とりあえずバッグに入れておくには良いサイズと重さ。
でXPが動くんだからそんな使い方するしかなかろう
414[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 14:17:10 ID:83bf49jP
>>412
プチフリはFAT32だから発生しないよ。
NTFSにした瞬間、プチフリ多発で死ぬかと思った。

俺もこないだ買って色々試行錯誤中。
ゲームに使いたいけど、XPで公式ドライバじゃだめかカクカクで
IEGDだと快適に動くけどアスペクト比固定ができなかったり、
色々と悩ましい・・・
415[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 14:48:07 ID:n6TtBxln
>>412
自分自身のバカさを公開しなくていいぞww
416[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 16:58:50 ID:QXb3aPl9
どういう用途に使用するかの見通しもなく
ほとんど衝動買いの域だからそうなる
417[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 17:56:46 ID:H5cQGvqJ
ヨドバシ、店によって値段が39800だったり69800だったりバラついてよく判らなくなってる
418[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 18:37:50 ID:45Ysr1O5
これとPM1かBX407持っている人いる?
どっちが気に入ってるか、理由とともに教えてくれ。
機能をとるか携帯性をとるかとかでどっち買うか、まじ悩んでる。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 22:52:36 ID:kbLya8nd
bxとpa持ってる
paのがいい
タブレットスタイルが特に便利
420[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 23:31:14 ID:45Ysr1O5
>>419
Thx.
タブレットスタイルで操作するとき、メインはペン?タッチ?ポインタ?
大きさの違いは気にならない?まぁ、鞄の大きさとかにもよると思うが。
あとポインタ操作のし易さはBXと比較してどうですか?
いろいろ聞いてスマン。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 01:36:04 ID:cr8/B3OX
BXはTPN2TPDってタッチソフトをもっぱら使ってる。
光学ポインタは手元にタッチペンがない場合の最終手段として使ってる
BXの光学ポインタは最悪。うごけばいい程度
ttp://www.sizeasy.com/page/size_comparison/28836-LOOX-U-G90-vs-viliv-N5-vs-PA3KX32SA-vs-PM1WX16SA
まぁ俺はサイズで選んだよ
422414:2010/10/03(日) 03:28:25 ID:Hsh2p7uv
個人的にこの件は解決した。と言うかいい塩梅で妥協した。

GMA500 神ドライバとかでググって出てくるIEGDドライバを入れ、
アスペクト比が固定できない問題はdxwndで窓化して、
アスペクト比保持の為にSHIFTキー押しながらできるだけ一杯に窓を広げて、
フルスクリーンにちょっと足りない程度でOKとした。

これでバーチャロンとセガラリー2がまともに遊べる。
バーチャロンがフルスクリーンだと60FPS出るのが、
窓化の影響で30FPSに抑えないといけないのがちょっと残念だけど、
まぁこの性能でこんだけできれば十分て事にしとく。

欲を言えばOUTRUN2006も遊びたいんだけどね…Win7だとゲーム画面までいったけど
恐らくドライバのせいで0.2fps程度と全くゲームにならなかったけど、
XPのOGL組み込んでるIEGDなら、動けば少しはゲームになるかもと思う。
(そう思ってXPに戻した)
でも何故か今のとこXPだとゲームに入ると落ちて試行錯誤中。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 07:04:59 ID:3yc8Tint
>>420
419じゃないけど俺は指タッチだなw
タブレット型PC(S5など)で、導入すると便利とされているフリーのソフトを、
PAにも導入することで、それなりに便利に使えるようになるよ。
例。ブラウザのFire foxにアドオンのGrab and Drag(WEBページをPDFのようにドラッグできる)
ソフトキーボードのPIGYソフトウェアキーボード(カナも入力可)
音量調整のFaderController3(キー入力で音量調整可) 等々。
424[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 12:20:03 ID:oGh6O/Vv
ふとタスクトレイのハードウエアの安全な取り外しみたいなところを突っつくとSDIOなんたら
って表示が

無線LANがSDIO経由?おまいはPDAか?
無線LANが遅いのはこのせいか
きっと理由があるんだろうけど、なんか不思議な構成だな
425[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 12:32:44 ID:oGh6O/Vv
なんとなくスーパーπしてみた。
01分 53秒 [ 104万桁]
体感では遅いって感じないけど ATOM って遅いんだなあ。

Core2 Duo   L7500     1.60GHz   00分 32秒
CeleronM410 Yonah     1.46GHz   00分 46秒
CeleronD347 Cedar Mill  3.06GHz   00分 51秒
CeleronD330 Prescott   2.66GHz   01分 04秒
Pentium-M   dothan 733  1.10GHz   01分 08秒
Pentium-M   Banias     1.40GHz   01分 08秒
CeleronD325 Prescott   2.53GHz   01分 13秒

よし、次は YumeBench だ

と思ったけど動かなかったorz
426414:2010/10/03(日) 17:58:42 ID:8bBWI3Gx
>>425
YumeBench、>>422の環境で
映像にゴミが入るけど、
640×480のそれなりで1862前後だった。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 18:16:24 ID:PfzyED+p
>>423
S5使いの私が教えよう。
Vaio TYPE U用の手書き入力ソフトNEXTTEXTが凄く便利だよ。
タブレットとして使うときなら・・・・

「NextText Ver.1.1.00」アップデートプログラムがそのままインストールできる
428[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 19:52:37 ID:ESurJUnW
>>427
なんで上から目線?
429427:2010/10/03(日) 20:28:43 ID:ZQmDM1j3
>>428
上から目線と感じたのなら心からお詫びします。
ごめんなさい。
これからは他人に不快感を与えないよ気をつけて書き込みをするように
心がけます。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 20:52:08 ID:k9WPtQ5g
たぶんあの日で機嫌が悪かったんだな……
431[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 23:22:25 ID:oGh6O/Vv
>>427
横からだけど NEXTTEXT いいな、
教えてくれてありがとう。

tablet sdkを入れてプレス&ホールドが普通のタッチパネルと同じになってタブレットエディッションの入力パネルが使えるようになったらいいな、とか思ったんだけど、
これのタッチパネルって普通のタッチパネルみたいにタッチパネルドライバーが存在するものではないようでダメっぽい。

432[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 23:41:01 ID:3yc8Tint
>>427
俺もインスコしてみた。確かに便利。
一時こういうソフトを探してたんだけど、
探し方が悪かったのか見つけられなかったんですよ。
お気に入りソフトに入れておきます感謝。
433[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 01:47:29 ID:g8EanGj0
超基本的な質問かも知れんが、パーツの流用はあるにしても、
PAは設計も製作(組み込み)も日本なの?

だとするとPMより安心して使える感じ?
434[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 03:26:41 ID:6R6XsZpZ
上から目線で不快感表明してるヤツって何なんだろう
よっぽど偉い人なんだろうか
435[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 03:31:05 ID:6R6XsZpZ
>>433
韓国基礎設計、日本アレンジ、中国製作という感じじゃね?
436[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 03:49:01 ID:g8EanGj0
>>435
なるほど、そうなんですか。

キーの打鍵感がけっこうよかったから買おうかと思ったけど、
ポケットに突っ込んで雑に持ち歩くと、すぐに逝っちゃうかも……?
437[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 10:26:20 ID:qIo7MGay
>>434
偉い人とか関係あるのか?

438[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 10:54:58 ID:GQdQd8Pr
注意 ポケットに入れておけるほど小さくありません
439[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 11:56:54 ID:vbe2pL+5
スーツのポケットにスッポリ入れて持ち歩いてますが?
440[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 17:19:51 ID:3ADl0R/S
>>435
ストラップ穴がある奴は筐体は日本設計と考えていい?
PMって穴あったっけ
441[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 20:00:35 ID:6R6XsZpZ
PMも左側面奥の方にストラップホールがあったと思う
442[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 21:28:07 ID:3ADl0R/S
じゃあ半島もストラップは常識なのかね
IPhoneやISO12についてないのはデザイナがアホなせいか
443[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 22:19:35 ID:RnezJcHH
スーツやブルゾン、コートの内ポケットには無理なく入るよね
444[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 22:45:27 ID:XXijxPSk
天板のアルミ板の外し方教えてください
445[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 22:50:42 ID:RnezJcHH
補強版でもあるしヒートシンク効果もあるものだからはずさない方がいい
446[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 15:28:14 ID:R4aFXzXx
海外携帯は元々ストラップホール無いのが普通だったし
国内ケータイはストラップホール無くす方向性になっているぞ
447[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 21:45:25 ID:ku4f76Wn
みんな、どんなアプリ入れてる?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 22:11:03 ID:cs6Pf68k
ブラウザはOpera、専ブラにJaneStyle、テキストエディタはサクラエディタ
ランチャにCLaunch、ソフトウェアキーボードにPIGY Software Keyboard、壁紙チェンジャがBgcall
日記ソフトにOsciroi、TrainConvとNextTrainを組み合わせて時刻表、UKTvListでTV番組表
ツイッタークライアントにShiro2、動画再生にGOM Player、音楽再生はWinamp
デスクトップにお天気WatcherとMFCLOCKを常駐、たまにSSP起動して和む
お絵かきしたくなった時は夢色えのぐで水彩風にサラサラと描いたり、PictBearで細かく描いたり
ゲームしたい時はVisualBoyAdvanceやKegaFusion、UoSNES、nnnesterJといったレゲーエミュがメイン
でも最近はパロゴンクエストとかやってたり
449[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 22:13:22 ID:MTPgXdCT
これ改造?すればPMのバッテリー使えんのか
450[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 23:30:52 ID:ZE3F13I2
使えるらしいよ、この前ぐぐったらそんな話が書いてあった

451[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 09:53:27 ID:GvA/Yyja
小型のUSBメモリを常時付けようと思うんだけど、
バッテリは、かなり消費するかな?
452[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 10:10:02 ID:J582zDPn
とりあえずやってみればいいんじゃないかな
そいや、何気にマイクロSDスロットもついてるんだよね。

453[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 13:42:28 ID:gqCduEuS
454[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 00:59:03 ID:Eil2WY4W
>453
バッテリージェンダー・・・そういうのもあるのか!
てかこれあればPC側のACコネクタが故障しても安心だな
455[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 03:14:55 ID:kDxi8/nG
動画を再生するたびにブルーバックを見る生活に疲れて
上のほうで紹介されてるドライバーを試してみたよ
これ良いね、とりあえずブルーバックは出なくなったし再生支援がまともに働いてmp4の再生が滑らかになった
YumeBenchもモザイク入りだけど動いたし
キーでの解像度変更ができなくなるぐらいは我慢できるもん

タップ長押しでの右クリック時に同時に左クリックが入ってしまう現象はなんとかならないものかのお
と思って設定を、離れた時クリックにしたら
長押し右クリがちゃんとできるようになって
よし、と、思ったけど
このモードだとドラッグできねー
ウインドウの移動もできねー

難しい機械だのう


456[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 03:56:46 ID:VYlo/rp/
タッチパネルのドライバってメーカーどこ?
野良ドライバがあったら変えてみるとか
457[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 04:07:34 ID:kDxi8/nG
メーカは
ttp://www.hantouch.com/
っぽい
なんか普通のタッチパネルドライバじゃないっぽいんだよなあ。
普通のタッチパネルドライバなら
tablet sdkを入れるとXP tabletと同じ長押し右クリ動作になると思うんだけど。

つか、ググってもこれで困ってるって話が
引っかからない、
実は壊れているんだろうか。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 05:25:32 ID:VYlo/rp/
ダメ元でTouchKit(eGalaxtouch)のを入れてみるとか。
PMはこれで動くらしいけど。
違うのは多分コントローラー基板だけで、
タッチパネル抵抗膜は最近のは共通だから。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 05:57:32 ID:VYlo/rp/
つーかこのスレのその2でeGalaxのlinuxの動作報告があるね
http://home.eeti.com.tw/web20/eGalaxTouchDriver/2kXPDriver.htm
http://home.eeti.com.tw/web20/eGalaxTouchDriver/embDriver.htm
このどっちかで動かないかな?
460[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 06:44:02 ID:kDxi8/nG
さんきゅう、今日帰ってきたら試してみようと思う。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:19:23 ID:kDxi8/nG
帰ってきた
>>459の上のを試してみた
インストールしてconfigure utilityを立ち上げてみたら
元々入っているTouchSideと殆ど同じダイアログが出てきてちょっと驚いた。

でもeGalaxの方が新しいのかメニュー項目が多い
タッチしたときの音をマザーのbeep音にするかサウンドカードからのbeep音にするか、とか。

で、ちょこちょこいじってたら「ノーマルモード」とか「離れたときにクリック」とかを指定する部分に
「デスクトップモード」
というのが増えてる。

タップしたときの反応が悪くなって空振りっぽい動作をするものの
このモードだとタップとタップ長押しとドラッグがちゃんとできる。

ひとまずこのモードで使って様子みてみる
ありがとう>>459
462[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:30:04 ID:VYlo/rp/
ひとまず良かったね。
大して中身は違わないのか、単なるOEMなのか。
謎。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:52:11 ID:RehF/NZU
Gmarketのハナハナでバッテリー(ブラック)買ってみた。
ゴム足、ロック形状がPA純正と同じになって、容量も2600mAhに変わってた。
マットブラックなことを気にしなければ安くていいかも
464[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:54:41 ID:eiq4VT6K
>>463

ジーマーケット?
どこ〜
465[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:55:13 ID:RehF/NZU
ショップ名ハルハルでした
466[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 00:07:28 ID:a28Cvqjc
むしろ本体をマットブラックにしたいような。
アルミのところも含めてつや消し黒とかに塗ろうかなとかちょっと思わないでもない。

467[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 00:23:43 ID:+pSD9Hw6
それはあるな
468[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 03:29:09 ID:MDsfKSKl
塗料は剥げるのが嫌だから
無地のステッカーみたいなもの売ってないかな
469[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 08:42:42 ID:a28Cvqjc
DIYの店とか行くと結構ありそうだね。

あるいは
http://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/gEA944NA-22/
こんなのとか。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 10:09:57 ID:MDsfKSKl
そういうのだったらいっそ皮を貼っちまうとか
厚さが不明なんだよなあしかし
何mmだろう

合成皮革 合皮接着加工 薄厚 黒 [SLCAP2-10] 02P12oct10
商品番号 SLCAP2-10
価格 1,890円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/handmade100/n-slcap2-10/

合成皮革 合皮接着加工 薄厚 黒 10cm [SLCAP2-10 C10] 02P12oct10
商品番号 SLCAP2-10 C10
価格 189円  送料 300円
http://item.rakuten.co.jp/handmade100/1-slcap2-10-c10/
471[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 10:23:32 ID:zRB8fI5O
>>470
それ合皮だから「本革」では無いぞ
ビニールと思っておけ
引っかいたら、表面のPVC(PU)が裂ける。
生地断面から裏地見える

厚みは一般的には0.7〜1.2mm程度

これに使っているノリが分からんが
剥がすときにネチャネチャ粘着質残る可能性有り

注意しろよ。



472[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 10:34:34 ID:MDsfKSKl
ねちょねちょになるのはべつにいいんだけど
PAの場合リナザウみたいに回転させるから
なるべく薄い方がいいんだよな多分
しかしスプレーだと取り返しの付かないことを・・
わたしを導いてくれ!ララア!
473[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 11:13:22 ID:a28Cvqjc
結構熱くなるから粘着剤によっては熱で熔けちゃうかもねえ
日曜大工気分で楽しめそうな予感
474[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 12:09:49 ID:zRB8fI5O
インクジェットシールで、伸びる奴あるだろ?
それ使えば?
極薄(笑)
475[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 00:44:51 ID:+1dKP5Kt
今日わかったこと
PAにPM用の液晶保護フイルムを貼ると
上7ミリ右4ミリ程隙間が出来てしまう

液晶のサイズって微妙に違ったのだなあ
700円程どぶに捨ててしまった
だって時間が遅くてヨドバシしか開いてなかったし
PM用しか売ってなかったし、液晶のサイズはいっしょだと思ったんだもん

で、そういえば過去ログ読んだときにそんなことが書いてあったような気がいまごろしてきたし

それでも保護フィルムを貼ったほうがタッチパネルの反応が良いような気がする
やっぱオーバーレーブリリアントのPA用を買いなおそうかなあ
秋葉のどこかに売ってると良いのだけど
476[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 01:18:10 ID:Mx0Tj4Ls
俺は安いフリーサイズのを切って使っている。
477[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 02:22:42 ID:eg2CmfYx
フリーサイズのやつって切った所浮かない?
カッターだとダメなのかな
478[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 10:49:40 ID:UeSDZqQ3
>>475
表示部の面積は同じでも
その外側も少し見えてるからね
479[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 01:08:18 ID:lniPyqVy
バッテリが死んだ
480[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 03:13:10 ID:g3f1nYQj
よくやること

ACアダプタのプラグをイヤフォンジャックに差し込む。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 04:00:01 ID:lQRTf620
めちゃくちゃやるなそれ
482[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 13:45:36 ID:5DP2R/Ge
その逆も多い
483[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:25:31 ID:g3f1nYQj
chromeのextentionにchrome touchとか言うのがあって
タッチでスクロールとか出来るようになるらしい、
ということでインストールしようとしたら、

chromeのextentionのインストールがフォルダが作れないとか言って失敗する。

同じ7.0.544.0 devを入れてる別PCには問題なくインストールできた。

そういや最初通常版をインストールしてしまってextentionの同期が出来てなくて
同期するPCがdev版だから合わせないといけないのか、
と思ってdev版入れてみたけど同期出来てなくて
もしかしてextentionは同期しない仕様になったのかなあとか思って放置してた。
FAT32だからかなあ、試しに手で同名のフォルダ掘ってみたら作れたし、謎だ。

484[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 19:57:28 ID:R2GTwJK1
オペラでもタッチスクロールはできる
485[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 21:55:11 ID:g3f1nYQj
FireFoxにも同様のプラグインがあるらしいね。
でもなんかChromeに慣れてるし他のPCとの同期が楽だしなあ。
まあそのうちなんとかなるでしょう。

それはともかく、なんとなく、
プレインストールのThePot playerとかいうのを立ち上げてみる。

おぉ、かっこいいやっぱこういうシェルがあるといいなあ
と思ったもののこのプレイヤーってmp4もflvも再生できない
xvidは再生できるっぽいけど、ちょっと使えないなあ
ランチャーとしてアプリを登録できるみたいなんで
登録して使うか…
うーん、微妙、立ち上げるアプリはタッチオペレーション用じゃ
ないからなあ。
なんか惜しい。
486414:2010/10/10(日) 22:35:48 ID:NgbO4qoe
まだ使い始めて間も無いけど、これ面白い機械だなー。
正確にはPAと言うよりGMA500がだけど。

とりあえず今は
>>422のIEGDドライバのinfで、fit-PC2のIEGDドライバ10.3の
最新版をインスコし、
(ちなみにfit-pc2のをそのまんまインスコするとブラックアウトして使えない。
 ドライバ作成時の解像度設定の関係かな?)
「Window Mode Patch for Game」てので
「レターボックスを有効にする」にチェックし、解像度を800×480にする事で、
バーチャロンをほぼ56〜60FPSと速度を殆ど落とさず、
アスペクト比固定でフルスクリーン化に成功した。
でもセガラリー2はこれでもアスペクト比固定でフルスクリーン化無理だった。
窓化だと微妙に操作の反応が遅れるからなんとかしたい。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 23:50:18 ID:g3f1nYQj
今日の発見
タッチパネルのツールTouchSideをアンインストールすると
タッチパネルがタッチパッドみたいな動作になる
押した所にマウスカーソルが動くのではなく
押してずらす動作でマウスカーソルがその方向に移動する。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 00:28:54 ID:E4zOedZZ
>>477
カッターだけど大丈夫だよ。
物によってそうなりやすいのがあるのかもしれないな。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 00:31:11 ID:2aliulCf
てか、反るのならその裏側から切れば
逆にピタッといかないかな?
490[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 00:32:32 ID:E4zOedZZ
なるほど、ありえる。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 10:12:29 ID:GaEe5oFm
液晶保護シートを切る時、
厚いハードコートみたいなのは浮く
薄いのなら馴染んで浮かない、
ただし切れ味のいいカッターで切る。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 14:28:24 ID:ajU0VJdd
chromeのextentionがインストール出来ない件は
これで回避できた
ttp://kkatayama.blog25.fc2.com/blog-entry-43.html

根本的な解決にはならないけど
とりあえずはこれでいいか
493[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:14:14 ID:WbH9uf59
バッテリが安く手に入るのは結構いいな
494[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 01:36:34 ID:GxZOgf/p
しかも直接充電が手軽だしな
495[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 00:21:53 ID:IXCwqF9H
新型は?
496[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 01:13:33 ID:cbU4HtiO
これ、背面が触れない程熱くなるね
無線LANがONの状態だとCPU使用率と関係なく
75度ぐらいまで上がるみたいだけど
レトルトカレーを背面にくっつけるとか
熱対策した方がいいのかな。
497[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 05:05:23 ID:cMrvLscL
75度は半導体とかが死ぬレベルだよ
やばいよ
498[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 07:22:48 ID:fujjbXBB
WLAN使って1時間ほどブラウジングする事は結構あるけど、そこまで熱くなった事は無いなぁ
背面ってのはキーボード側下部の事?
499[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 07:35:08 ID:cbU4HtiO
うん、キーボードの裏側がすごく熱くなる。

500[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 08:22:21 ID:xq8VbcJ2
パーツ故障じゃね?
501[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 08:24:02 ID:cbU4HtiO
そうなのかな
CMOSバッテリー不良に当たっただけじゃなくて
他にも何かあるのかorz

502[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 11:17:35 ID:Ybssy88V
SpeedStepをオフにして常に最高速動作にしてるとか言わないでくれよ
503[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 12:25:37 ID:cbU4HtiO
してないつもりだけど何かのアプリを走らせた際にそうなった可能性はあるな
でも75度のときCPUのクロックは800MHzって表示されてた
504[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 13:16:08 ID:xq8VbcJ2
Max1.6GHzだから違うな。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 13:19:02 ID:cMrvLscL
筐体75度なら中身はもっと酷いよ
ふーふーしてあげなさい
506[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:26:47 ID:cbU4HtiO
いやCPUの温度だから
無線LANオンで20分ほどつかって
表示は24度
でも背面は体温よりは。熱くなってるなあ
Mobile Meterto相性良くないのかもなあ
バッテリー状態も読めないみたいだし

何を入れるとバッテリーののこりがパーセント表示じゃなく残り使用可能時間になるんだったかなあ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 00:11:29 ID:/BuHCBW2
>>506
自分もMobileMeter入れてみてたけど、PAじゃほとんど使えないよ。
起動時に温度出て(当然低い)、それ以後変化なし。これじゃ意味がない。
同じようにコンパクトにグラフ表示をしてくれるソフトで、PAに対応したものはないものだろうか
508[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 01:37:07 ID:xdu4SQKN
coretempイイヨー
ちなみにうちのPAは58℃
509[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 12:12:06 ID:Kx8/OXyQ
これのACアダプタ、大きいよねえ
これに使えるちいさな代替ACアダプタってある?
510[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 14:44:46 ID:DCkgawDF
秋月の通りで揃うYO
511[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 14:46:20 ID:DCkgawDF
ぶっちゃけ
秋月ブランドACアダプタ>>>>>チョンACアダプタ
だからね
期待していいよ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:49:02 ID:0jXunVKV
http://kakaku.com/item/K0000066309/
\34,800きたね。9/21入荷予定か。

ECカレントはPMとDZもやってるし、在庫処分仕入しているのかな。
もう一台買うか\29,800まで下がるの待つか迷う。。。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:01:24 ID:1+21CF4r
PM1買うよりぜんぜんいいな。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 00:25:29 ID:wopXkcMw
>>512
悩ませられる
これ以上PC増やしてどうすんだと思ってしまうが
このサイズは貴重だし

>>513
3000円差ならPA買う罠w
515[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 00:40:54 ID:lEciVhUu
初期不良交換が出来る店で買った方がいいよ
買ってから一ヶ月も修理でおあずけになった者より。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 01:24:29 ID:/yIwyU7d
価格を取るか保証を取るかどちらかだね

517[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 05:03:23 ID:K6Y+/mOd
+1万出してアウトレットのBX買うつもりの俺はアホ?
奥行きが1cm長いだけならPAでいいかな
518[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 07:31:22 ID:lEciVhUu
画面を回せるから(まさか画面回した状態で電源ボタンに触れないとか想像していなかった)
PAにしたけどデザイン的にはBXの方が好きかも。
CPUがPAがATOM520,BXがATOM515なんだよね。
体感できる違いは無い気がするけど。
1cmはぱっと見の大きさの感じに影響あるよ。
PAって小さいのにぱっと見小さく見えない。
文庫本と並べると改めて小さいんだなあ
と思うけど。
519[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 09:11:36 ID:lEciVhUu
秋月のACアダプタ


9V 1.3A 72g
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01803/

9V 2A 110g
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02193/

9V 2.5A 190g
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00179/

純正は9V 2.6Aなので一番重い2.5Aのでも若干容量不足かなあ
充電時の電流がフルに2.6Aってことはないだろうから
2Aのでも試してみようかなあ。

あと、このページの E/241DAN-9 が9V 2.6Aなんだけど
http://www.toki-t.com/item/ac-adaptor.html
なんだけど、重さを見ようと思って「スペック詳細」を
押したけど詳細が出ない
リンク先が
file:///C:/Documents and Settings/user/My Documents/トキトレーディング/adpdf/24w.pdってアホかぁw

520[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 09:16:51 ID:lEciVhUu
あと、コレを忘れてはいけないな
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/
521[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 11:25:29 ID:f8DNQ+Bz
おれは、とりあえずAC側の太いコードがうっとおしいので
その辺の量販店でも売ってる、直差しアダプタ(\580ぐらい)を使ってる。

大昔のリブレット用のMobileMateってのを出してみたけど、15V1Aじゃ使えんなぁ
干支は一回りしても、ACアダプタ自体の技術は大して進歩してないのね
522[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 09:36:03 ID:uNtmqm0F
もう届いて初期不良じゃないのを確認次第、
つや消し黒スプレーで塗っちまおうと思ってます。
シルバーのパーツって分離できるのですかいな。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 09:46:30 ID:vjr7xGo+
最初にやるのははがしにくいインテルとマイクロソフトのステッカー剥がしだね。
銀色パーツの上には合皮シートを貼ってしまった。
524[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 14:56:06 ID:0zfrFZD4
銀色パーツ大好きだけどなー
このヘアライン仕上げの感じがもうね・・・w
525[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 16:24:32 ID:D68/ei4M
>>523
あれ綺麗に剥がすにはシール用の剥がし液みたいなの必要かな?
やたら目立つから剥がしたいが跡が残りそうで手が出せない
526[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 16:28:19 ID:vjr7xGo+
>>525
剥がし液とか用意しないで爪でがしがし取ったよ。
剥がし後はティッシュでふき取った。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 16:38:16 ID:4uPBz1Lp
工人舎のSHで爪でがしがしやったら傷が付きまくって萎えた
がんばってとってね
528[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 18:16:52 ID:D68/ei4M
>>526,527
爪でがしがしは怖い・・・というか俺が深爪なせいでがしがし出来そうになかったので
台所洗剤使った剥がし方を試してみたら、とりあえず傷はつけずに剥がせたわ
剥がした部分がちょっと白っぽく残ってるけど・・・
529[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 18:21:52 ID:vjr7xGo+
楊枝とか割り箸削ったのとかマクドのコーヒーについてくるマドラーとかも使えるね。
530[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 18:59:10 ID:uNtmqm0F
スクレーパーでやらないか?
531[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 19:50:09 ID:n3TGz8HE
銀色に傷つけずにKOHJINSHAの文字はがせないかな。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 19:53:38 ID:vjr7xGo+
それは難しそうだなあ
とりあえず消しゴムでこすって見る?
533[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 20:26:36 ID:uNtmqm0F
頭が「K」だと気になるよね
534[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 20:36:03 ID:vjr7xGo+
Kだけはずして
OHJINSHA にしろと?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 20:42:30 ID:uNtmqm0F
J、I、S以外は削るといいんじゃないか
536[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 21:09:36 ID:lfOQmca7
天板のKOJINSHAのロゴは、爪で擦ったら綺麗に取れたよ。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 23:03:31 ID:n3TGz8HE
うーむ、なんか爪がひっかかる感じがしない。自分の爪では無理そう。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 15:27:07 ID:xR1j2meS
再インスコしたら無線LANが有効にならない…リージョンも変更したんだけどなぁ
539[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 17:40:43 ID:OZg2tQ3Y
>519のACアダプタをバッテリージェンダーでバッテリー充電専用に使うならAはいくつのがいいんだろう
純正の9V2.6Aは本体の動作と充電の両方ができるだけの供給だから
充電専用なら少しAが足りなくても問題ないと思うんだけど
540[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 17:58:29 ID:qE+nJ5rF
実際に繋いでみて電圧低下してなきゃ大丈夫なんじゃないかと想像
541[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 23:15:37 ID:TPf8tL8P
>>539
2.6と2.5ならまあ問題ないけど、
供給が足りるから問題ないなんて電源の選び方はダメ。

不適合の場合は本体を動かせないのではなく
電源の方が無理をさせられ
発熱し以上過熱にいたる事もある。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 23:58:07 ID:tUylLbvf
はあ?最後の3行イミフなんだが。
書き直しな。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 00:10:45 ID:N6BcZIWA
最後の一行の
以上→異常
以外は別に間違ってないように思えるけど?

それにしても?をこのキーボードで入力するのは辛いなあ。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 01:51:06 ID:j9vypS9c
買ってから早9ヶ月旅行先でとても便利
ブラウザはフェネックベータ版を使っている
英語だけどandroid向け製作だからそれなりに使いやすい

それで最近初めて無線ラン繋いだらランプはついてて
モバイルルーターのBN-NF30で内部の設定などローカルでは繋がるんだけどインターネット接続や公衆無線ランが繋がらない事に気付いた

同じ症状な方います?
545[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 06:43:26 ID:CasoIgRd
>>544
知らなくてすまんけど、
PA以外のPCではつながったから、PA特有の症状を疑ってるって事?
そうじゃないならBN-NF30関連スレで聞く方がいい気がする。

あとBN-NF30で俺はググれなかった。
546[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 07:33:53 ID:sEi81gHA
最大時約24Wなんだから純正の2.6Aすら足りてない。
純正ACもかなりいい加減と考えるべき。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 11:28:23 ID:jdK0hzTH
俺もBN-NF30では何か分からなかった
ポタファイ使ってて問題なし

入院中に寝モバで使ってるけど
直付けのUSBタイプでは邪魔だし電波が不安定なので
モバイルルーターは便利だね
548[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 12:25:35 ID:N6BcZIWA
3Gユニット積んでて日本通信とかのSIM挿すとそのまま使える
とかだったらいいのになあ
この機械につなげるとUSBの3Gアダプタがやたらでかく見える
549[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 13:46:06 ID:C2M+SxCb
AUのIS01を買ったらすっかり出番が減ってしまった。
携帯端末はやっぱり手軽に起動できるところがいいな。
こっちもこの大きさでWindowsXPが動かせるのは魅力なんだけどね。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 18:45:36 ID:Qw4++b0q
>>549
俺も2台所有してるけど、用途が重なるって、
インターネットとメールしかしてない?
551[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 19:29:22 ID:u51IGl4+
>>539
本体での充電電流は、1Aあれば足りる。
(バッテリジェンダーでの測定はしていない)
ただし、9VのACアダプタでは充電できない。
純正のACアダプタは、9.6Vある.。
充電しながらWindows起動時は、約1.9A流れた。
製品毎の個体差はあるかも知れないよ。
552[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:08:42 ID:+b1vABYh
これにノキアのbluetoothのGPSユニットとFOMAL-05Aで
マップファンNAVI使ったら快適でした。
デスクトップのアイコンや文字の大きさを変更してまずまずですが
ブラウザだけはニコ動を見る関係でスレイプニールを使ってます。
タブとアドレスバーとメニューバーの表示でいっぱいいっぱいですねw

混雑時は無料会員でエコノミーモードで見るぐらいが丁度いいようです
553[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:25:54 ID:sEi81gHA
後ろに?eco=1
554[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 00:35:05 ID:Qn2HPmjA
>>545
>>547
ゴメンスペル間違え
NとM間違えるって何歳だよorz

本当はBM-MF30 日本通信のやつ
でこれには他のPCから繋げるからMF30は問題ないと思う
公衆無線ランや他のアクセスポイントでインターネットが出来ないからPAの問題だと思っています
555[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 01:20:43 ID:lEMvOYNQ
>>548
PAでSIM挿せれば神だったよな・・・
UMIDが逆輸入(とは違うか)してSIM内蔵化してくれたら買うぞ。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 07:41:57 ID:vxPu9eD1
公衆無線LANといえばHOTSPOTは使えたよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:44:36 ID:5Vp81zUB
新宿淀のデモ機が液晶死んでるみたいだった
この機種ってやっぱり液晶死にやすい?
回転軸の細いところにケーブル詰まってるんでしょ?
558[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 15:29:13 ID:WUeNtWLG
>>557
全体的にヤバいだけでたまたまだと思う
559[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:29:06 ID:O1KP36wm
モバイルルーター使えば問題ない
560[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:40:00 ID:mycgrDMJ
USB1.1時代の有線LANが諜報する
561[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:03:53 ID:5KURVtst
>>550
549とは別人だが自分もその2台所有してて、ネットとメール以外は
SlingplayerとLogmeIn、ZumoDriveあたりの出先での利用が主になってきたんで
案外IS01でも話は済んでしまってたりする。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 04:35:28 ID:AYQqMvGS
今日悩んだ挙句にポチッた

後悔はしていない、届くのが楽しみだSCシリーズでは
重たくて持ち歩く気がしなかったがこっちはそんなことはないでしょう
563[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 07:29:14 ID:5vrfnuak
某店の入荷今日だけど、同日発送してくれんのかなあ?
564[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 08:07:28 ID:UjZ1W1O9
某店じゃわからんがなw
オンキョーダイレクトから届いたのは発注してから2日目。
一昨日届いて、今日届いた感じだった。
届いたのは初期不良品だったけどね。
でもって、アウトレット品なので初期不良交換ではなく修理扱いだそうで修理に出して
結局使えたのは買ってから一ヶ月ぐらい経ってからだったなあ。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 09:09:11 ID:nZh3qq0p
確かアウトレットも納品後、7日か8日以内なら
クーリングオフ可能じゃなかったかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 09:42:38 ID:5vrfnuak
>>564
ちなみに何が不良だったの?
567[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 10:13:43 ID:4snuA7U9
CMOSバッテリー不良
568[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 12:17:59 ID:CNHDs8E+
予備アダプタと予備バッテリと予備本体が合計34800と考えるともう一台ポチりたくなる衝動にかられなくもない…
付属アダプタがもう少しコンパクトならなあ
569[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 14:44:24 ID:eDh2+ASX
>>566
何度も同じ書き込みしてるから、もう触るな
安く買ってハズレで、相当悔しいみたいだから

570[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 15:09:38 ID:dP0ooY3P
そういうこともあるさって事だろう。
この辺見ても、初期不良率が高いのは確かだし
http://review.kakaku.com/review/K0000066309/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066309/
571[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 15:22:17 ID:XvzUq+OB
何回か、じゃなくて何人か、かもよ。
漏れもCMOSバッテリー不良で到着即修理だったし。
CMOSバッテリーの件は生産後一年近く放置してて出荷時に確認してなかったんじゃないかな。

とりあえず着いたら
充電→セットアップ等の後に一回シャットダウンして
ACアダプタはずして10分ぐらい放置

そのままバッテリー駆動で電源入れる。
起動時にBIOSから日付時間の入力を求められたらCMOSバッテリー不良。

修理は電話すると宅急便屋さんが受け取りに来てくれて、
修理完了で届くまで、二週間程度。

572[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 15:42:16 ID:DiaOJciy
>>571
>何回か、じゃなくて何人か、かもよ。
ここにも一人居るから安心汁。

まぁでも、リカバリし直したら出なくなったけどさ。
CMOS関連で困ってる人は試してみれば?
573[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 18:40:32 ID:QYR5DR2a
AAなんかはMSゴシックがないと見れたものじゃないから
結局Windows端末を一つは携行するハメになってる

W-ZERO3とtouchからPAに 乗り換えたけど専ブラの機能的にもやっぱwindows便利だね
574[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:59:45 ID:5vrfnuak
CMOS電池って自分で交換できないの?
575[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:08:25 ID:B+OmWLLG
できるよ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:15:37 ID:XvzUq+OB
これはBXだけど似たような感じで実装されているのかな
http://img.wazamono.jp/pc/src/1263001698387.jpg

もっとも保証期間内にわざわざ自分で交換することはないと思う。
577[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:28:58 ID:5vrfnuak
>>575
電池の型番何?
578[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:40:54 ID:vCYm347B
006P
579[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 00:39:19 ID:vK2ibZ23
何とかボーナス時期まで売り切れないでくれ
580[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 00:41:07 ID:JrkGHh8+
>>571
もうすぐ6台目到着予定だが、CMOS不良に当たらんかった
当然当たらないのがベストだけどね
1台は初期不良(ポインタユニット)だったんで、バラして現用PCの別の故障を直した
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_26852.jpg
581[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 00:47:19 ID:Izvkh3sC
無償修理期間だろうになぜバラしたんだろう
582[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 01:01:29 ID:/BIes3x0
デジタルガジェット好きな人には分解好きな人も多いからな
そういう趣味の人に対して、その問いは愚問だにょ
583[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 01:02:38 ID:JrkGHh8+
>>581
保守・保管用で購入してて相当後に気がついた
また長いことPC自作派でメーカーサポートは求めていない
584[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 08:33:43 ID:7X+R7qQa
>>575
電池の型番何?
585[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 11:05:45 ID:vz+3rt4i
>>580
殆ど流用できそうも無さそうなこの基板で
どんな故障を直せたのかが気になる
586[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 19:57:13 ID:YEeRsBzj
>>506
亀レスだが
oliveなら出るんじゃないかな?<残り可動時間
587[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 20:08:19 ID:vK2ibZ23
在庫残り2台と言われた
グググ
どうするべきか
588[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 20:36:35 ID:7X+R7qQa
>>575
電池の型番何?
589[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:47:19 ID:2+O87TtQ
これboot.iniに/NOGUIBOOT追加してもブート画面消えないね。何でだろ
590[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:54:05 ID:svHFDPzs
カスタムBIOSでは消えないようにしてあるものもある
591[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:37:40 ID:OqCIjcbs
そいや>>580の6台目と>>562のは届いたのかな
悲鳴が上がってないということは初期不良ではなかったっぽいかな。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:00:47 ID:thlvAV/z
>>589
リカバリパーティションからブートしてる
ドライブレターが割り振られないから直接編集できない
リカバリパーティションのboot.ini
[boot loader]
timeout=0
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP " /noexecute=optin /fastdetect
C:\MININT\BOOTSECT.DAT="KOHJINSHA System Recovery"
593[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:42:44 ID:qJ8ETfPU
今日PA買ったんだけど、液晶保護フィルムはPM用ので問題ないの?
淀でこの機種のページを開くと一緒に買った物としてPM用のが出てくるんだが
594[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:51:45 ID:OqCIjcbs
PM用のは隙間が空くよ

お勧めはこれ
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443032570/
595[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:54:43 ID:qJ8ETfPU
>>594
サンクス
なんだ宮ビックスもちゃんと出してるのか
596[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 22:10:05 ID:O6iqkFek
>595 隙間については>>475のレスが具体的で参考になった。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 03:14:06 ID:agYGVW0v
>>594
ヨドバシには売ってなかったんだぜそれ。秋淀め入荷の手を抜きやがって・・・

カキコの目的は別なんだけど、
PAで縦画面で縦シューやる方法を思いついた。
タブレットスタイルにディスプレイを回転させてから70〜80°程度キーボードから浮かせて、
上下左右をj,mk、ABボタンを-p辺りに割り振れば、慣れればかなり快適にできそうだ。
バッテリーがちょうど良い支えになり、右手持ちでピストルを構えてるようなスタイルになる。

まー、素直にジョイパッドつなげとは自分でも思うけど、固定方法がなかなかね・・・
598[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 06:34:41 ID:1GZ2MyKX
近所の電気屋で価格の最安値より6000ほど安くで売ってたんだけど、
後継機種の発表とかあった?
599[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 08:57:40 ID:+SeS432k
slateは後継機種とは言えないよな、大きいし
600[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 09:27:39 ID:ZWmkdD3a
XP出荷制限の絡みでいろいろとあるのかね
601[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 16:43:32 ID:RT7Kh5QF
早く捌きたいから値段下げてるだけだろうね
602[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:14:56 ID:r29dQrX0
淀も39800になったな
603[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:26:43 ID:+SeS432k
楽天で検索するとまだ34,800円があるね
単に在庫切れが反映されていないだけかもしれないけど。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:15:59 ID:+SeS432k
送料込みで31,480円だそうな。

http://www.current-plus.com/shop/g/gMM60298373744

605[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:25:00 ID:P9z6+Beq
ビック.comの39800でぽちってしまった
606[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:02:10 ID:+SeS432k
>>586
入れてみた
いまのところ使用可能時間表示にしても
Remain:Unknown
と表示されてる
でもこれはちっちゃくて良いソフトだね
607[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:30:18 ID:r29dQrX0
オーバーレイのPA用が見つからんorz
明日秋葉原モバイルに行ってみる
それでなければ小さいのを承知でPM用を貼っておくかとりあえず
608[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:06:21 ID:Kr5sdA4X
店頭で小さいの買うより通販でジャストサイズ買った方がイイと思うけどなぁ
609[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:16:43 ID:aevljKEz
610[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 23:06:49 ID:+SeS432k
男はそちらの方が結果的に早いと知りつつも足で探したいときもあるのさ。

もっとも漏れは楽天ポイントがあったので
ポイント使って楽天びさびで買った。
メール便なので宅急便みたいに家で待ってなくて良いのがちょっと良し。
しかーし、メール便は宅急便と違って次の日とかじゃなくて2〜4日かかったりするのであった。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 23:51:39 ID:MrLtp4hW
>>604
買おうか迷っちまう
この前買増したけど初期不良なしだったからなおさら迷う

9月到着分の1台だけキーボード刻印が白色で嫌だったけど、あれに当たらなければいいな・・
612[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:07:17 ID:+SeS432k
7台はいらないだろう?w

もうそろそろ在庫処分も終わりかのお。
3万切ったら不要でも予備とか言い訳して買い増ししてしまいそうな気がする。

キーボードの刻印が白ってのもあるのか。
うちのは青だなあ。
ロットの違いかな。どちらかが改良品なのか。

電源いれっぱでバッグに入れて忘れてて、
出したらものすごく熱くなってた、
もうちょっと思い出すのが遅かったら本体が溶け出してたかもしれない。
613607:2010/10/25(月) 00:13:05 ID:AXMBzFOx
>>610
あんたとはうまい酒が飲めそうだw
614[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 02:44:47 ID:8Zq5OFP/
予備といっても外出時ぐらいしか使わんからなあ
まあ2台までなら許してくれるよね
ハルハルステータス引受から変化しねえ・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 13:39:16 ID:2e2qRBh2
ヨドバシ値上げしやがったw
昨日まで39800だったのに
今は44200
616[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 18:18:03 ID:KVr7xXGq
キーボード白いのがいいな

ちなみに、Googleアースって普通に動きますか?
617[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 20:39:09 ID:Wr3iyQdf
>>616
前に誰かが動かんと言ってたような記憶が、、
618[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 01:07:42 ID:+SilLiBl
後継機種ではHD表示が可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402462.html?ref=hl_rss

なるかもなあ
それ以前に後継機種は出るのだろうか。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 04:57:47 ID:4z+TjhCn
atomZ系はこれで最後だろうし、この大きさで7.5時間てのは、
しばらくは出ないだろうから気になるなら確保した方がいい。

で、内蔵microSDスロットからのブートは結論から言えば無理だな。
このmicroSDスロット「SDA 標準準拠 SD カードホストコントローラ」
は、ドライバをOSから入れて初めて認識できる。
つまりシステムドライブとしては使えない。
理論的にはドライバを途中でロードできる多段式のブートローダーでも
あれば別だけど、そんなものは見たことがない。
まあBIOSから見えない時点で無理だろう。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 07:38:27 ID:4GW/ZRxn
これ29kくらいにならないかな、なったらすぐ買うのに。
ってまってると買えなくなるんだろうな。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 08:15:53 ID:+SilLiBl
>>620
>>604
2000円を送料と思い込めば
622[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:00:34 ID:4GW/ZRxn
>>621
さすがに無理が…あるお。
623[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:03:22 ID:4z+TjhCn
電脳ウリ王で買うともれなく1400円掛かるよ
624[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 16:34:23 ID:mgt6EX+f
【カレントプラス】 ◆[商品出荷]◆ 完了のご案内
【お買上金額(税込)】 
商品金額   :\31,480.-
送料     :\0.-
代引き手数料 :\0.-
--------------------------
お買上額合計 :\31,480.-

【お支払方法】 代金引換

トップから飛ぶと39800だが
>>604からのリンクで31,480で買えた。
納品書は自分で印刷せよとの事
625[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 16:47:34 ID:nYaDtkr1
今日届いた
まず箱の小ささに、次に本体の小ささに吹いた。ここまで小さいのか…
光学ポインタが確かにクセモノだけど、以前ノーパソのスティックポインタを壊した自分にしてみれば
アレよりは耐久性あるだろうから慣れればいいか…と思ったけどコレ難しいな操作…

以前使ってたのが工人舎のSHだったので、モニタ側のボタンにディスプレイ回転機能が欲しい…orz
626[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:16:18 ID:4GW/ZRxn
>>624
代引き入れてもその値段?
627[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:27:33 ID:dhgCVJgO
スレで教えてもらった店でもうちょっと買増ししようとしたら・・
「****様:この三日間に同じ商品の注文が既に存在しております、ご確認ください!」
・・なんともお節介なサイトだ
628[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:35:48 ID:OEWByn4w
おじいちゃん、PAならさっき買ったばかりじゃありませんか。
629[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:42:34 ID:dhgCVJgO
>>628
まあ何ていうかまだまだ買増し中なんだがな
630[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:15:32 ID:PPiHNzGh
いったい何をたくらんで、そこまでPAばかり
ま、まさか…

おや? こんな時間に誰かきたよう(ry
631[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:35:23 ID:daeRjFWj
>>625
グラフィックプロパティでホットキーの設定を
Ctrl+Shift+方向キーにしる
632[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 00:51:53 ID:isuDVN/h
>>631
>>625じゃないけど今までこれ知らなかったわ
ありがとう
633[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 01:01:03 ID:kH3rOzcz
SETFSBでICS9UMS9610BLを選べばPAでもFSB変更できるのな。
BXの人のブログで、mbook系ならとあったから試した。

一応FSB350MHzのCPU1750MHzまで上げられたけど
ちょっと負荷かけると落ちちまったから安定するとこ探さないとなー
634[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 10:27:42 ID:ENYt/rjm
>>604届いた
代引き手数料なし
キーボードの色は青
635[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 10:28:45 ID:DuFsrzJw
下げ方向でバッテリーの持ちが良くなるかの方が気になるかな。
とりあえずBase66.6MHzのFSB266MHzでSSWXPでx6固定にして
CPU400MHzまで確認した。
π1Mが6分掛かる。CoreTempで30℃、CoreVIDは0.85V。
636[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 11:52:20 ID:DuFsrzJw
setfsbで一度クロックを変更した後再起動すると、
ブラックアウトした後無反応になるな。
変更した後に再度setfsbでクロックを元に戻しても同じ。
シャットダウンならうまくいく。
637[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:58:18 ID:dgpQ9tcn
淀のサイトからPAの扱いが消えた
売り切れたか
638[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 10:51:19 ID:sFoetYgg
PAをPocketWiFi(D25HW)に無線LANで繋いで速度測ると25kbpsしか出ないのに
D02HWを繋いでやると743kbpsとか出るんですけど何か設定ミスってますかね?
PocketWiFiには他のノートやiPod touch繋いでも問題なかった。
PAを家の無線LANに繋いでもちゃんと速度出ていた。
試してみることがあればアドバイスお願いします。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 12:56:44 ID:SGv+GoPb
結局2台買っちまったんだが、片方予備として保管する際、
バックアップ電池交換とか避けるためには、バッテリー差しっぱなしがいいのかな?
6〜7台買った人ってどうしてるの?
640[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 00:10:28 ID:O3RALbe0
>>639
そのまま眠らしとります
むしろ初期不良にあたった人に聞いたほうがいいと思う

10月分は2機とも問題なかったんでパーツ取り専用機を分解
電池本体に鉄板が表裏点付けされていて全くはがせません
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_26979.jpg
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_26980.jpg

CPU
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_26981.jpg
641[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 00:53:46 ID:pV0k1+i1
こいつのワンセグは受信感度がなかなかいいね
ノートPCで問題なく視聴できたのはこの機種が初めてだ
642[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 01:08:51 ID:bbzCLlt0
えっ!?

糞なのに、よく受信できたな。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 01:45:44 ID:saE/EJpZ
PAぐらい小さければ感の良い場所に移動しやすいからじゃなかろうか
644[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:07:58 ID:7HoAKlX0
正直、ワンセグいらないからGPS入れて欲しかった。
あと無線LAN無線LANはまともな速度が出るようにして
bluetoothは無線LANと別々に電源入れられるようにして欲しかったなあ。

bluetoothヘッドフォンを使いたい時に無線LANもONになっちゃうのがなんか嫌だ
645[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 14:29:10 ID:F7Rav/tJ
HDMI USB3.0 IEEE802.11n
646[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:53:08 ID:8nOqZR+S
無線LAN、そんな酷いかな?
個人的にはダウンロードで300kByte/sec=2.4MBPS以上は普通に出ていて満足なんだが。
遅いって人はどれくらいの速度を求めているの?
647[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:08:51 ID:j/2siMaX
有線PCからファイル送ると1MB/sはでるっしょ
648[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:41:24 ID:mTfeOfFb
さっき届いてセットアップしたところなんだけど、
「これだけはやっとけ」って設定ある?
649[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:57:53 ID:j/2siMaX
リカバリのバックアップ。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 02:05:05 ID:otVMnhte
>>649
どうやってやるの?手順ヨロ。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 02:16:49 ID:2ZUiAaVM
そいえばDVD-ROMドライブとUSB-HDDを電源付きUSB-HUBに繋いで
true imageの古い奴で起動しようとしたら起動しなくて、
DVD-ROMだけ繋いでおくとちゃんと起動したので
DVD-ROMだけ繋いで起動してからUSB-HDDを繋いでバックアップしたなあ。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 02:21:47 ID:2ZUiAaVM
とりあえず>>571は確認しておいた方がいいよ
653[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 03:53:55 ID:gxAKNxWK
ハルハルバッテリー8日目にしてやっと届いた。
しかしツメを折るってのはそういうことか。
固定は右側のロックで一応できるが、純正のようにパチンと嵌らない。
左側は端子に差さるだけの状態でしかも立て付けが悪くてやや斜めになる。
これは公には薦められないわな。人によっては・・ってレベル。
落っことしたらたぶん外れるし、その前にヒンジ部分が割れると思う。
バッテリー容量は表示名は2600mAhとなっているが、
電圧等は出てこないので、実容量はログを取って比較しないと判らない。
バッテリージェンダーはいいアイデアだと思う。小さいし。
gpedit.mscが無いだと・・・Homeだった。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 00:16:58 ID:NKQ8Mkd2
年内に後継機出ないの?
655[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 11:01:57 ID:afNxdFD+
キーボードの右側のキー、特にBackSpaceを押すと
ガツガツした感じの音(なんかキーボード下の部品に当たってる感じ)が
出るんだが、他の人もこんなもの?
656[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 11:41:17 ID:U+qezjSX
オレのはBackSpace(周辺)を押すと気持ち悪いくらいギシギシする。
個体差ありだろうけど、初期不良かな?
あと、バッテリーがありえないくらい固くて脱着が極めて困難なんだが・・・
657[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:13:11 ID:opVPPyI9
>>654
工人舎ブランドは流通在庫が無くなったら消滅だよ。
もう新製品は二度と出ない。ソースは中の人。ホントです。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:18:48 ID:UxrxYler
>>657
その割には似たような製品をポコポコ出し続けているから
意味がよく分からないんだけど。
PM、PAときてるけど、このサイズでもひとつ尖ったのキボン。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:25:59 ID:03zo6DsD
>>655 >>656
うちのもKB右側が浮き気味で違和感あるし
バッテリの取り外しも妙にキツかったぞ。
仕様じゃないかな?

たくさんPA持ってる人のはどうなってるんだろ?
660[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:29:53 ID:3o7doqSw
>>657
ONKYOブランドになるだけだろ?
661[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:35:49 ID:wPHbS7kw
BXの新型すら出るか怪しいなあ
662[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:42:57 ID:dJmXBWiN
Fnキーをロックする方法ないかな

http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/w5l_m/manual/op7_2.html
Fnキーロック機能
Fnキーを使うとき、【Fn】を押した後、他のキーを押すまで【Fn】が押された状態(ロック状態)にできます。2つのキーを同時に押すことが苦手な方に便利です。
Hotkey設定画面の「Fnキーをロックする」にチェックマークを付けると、次の操作ができます。
1回だけ【Fn】を使う場合
【Fn】を1回押す。(ロック状態)
組み合わせる他のキーを押す。(ロック状態解除)
連続して【Fn】を使う場合
【Fn】を2回押す。(ロック状態)
組み合わせる他のキーを押す。
再度【Fn】を押すまでロック状態は解除されません。
663657:2010/10/31(日) 12:44:27 ID:opVPPyI9
>>658
PM、PA、DZで打ち止めです。

>>660
オンキヨーで、もう工人舎らしい、尖ったヤツはまず出ないよ。

オンキヨーBXの後継(ボディは黒で、Win7、メモリ1G)なんかも
考えていたけど、最低10Kぐらい作らないと安く出来ないし、
そこまで飛ぶようには売れないから作れない。

中途半端な量を作ったんじゃ、結局最後は処分する羽目に
なって採算取れないからね。

PAは来月になると最後の在庫処分品が出てくる。それで在庫掃いて終わり。
664[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:58:32 ID:DimcPdXk
今の内にもう一台買っとくかな?・・・
665[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:11:30 ID:wPHbS7kw
>>662
キーボードコントローラーのファームを書き替えたりしないと実現は難しいんじゃないかなあ。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:34:19 ID:PAA0CUwH
工人舎でぐぐったらこんなんあった
ttp://hanmaiwao.hp.infoseek.co.jp/main/iwao.html
文章めちゃくちゃでなにこの人?頭おかしいの?って感じだけど何なんだろう。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:41:01 ID:EmBU2E7X
>>666
自動翻訳?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:51:17 ID:dJmXBWiN
>>665
ですよねえ。

ハルハルバッテリー計測したら、純正と同程度はあるみたい。
2600mAhに偽りはなさそうだ。
BTと無線OFF、普通に識別できるLCD輝度最低+1、x6固定の800MHz、
残り3%でシャットダウン、軽い負荷で、ちょうど5時間ぐらい、
さらにsetfsbでCPUを400MHzにすると5時間半。
テキスト打ちなら400MHzで問題ないが、この程度の伸びなら意味はないかもな。
JEITA測定法の7.5時間は条件abどっちもLCD輝度最低ってことですねえ。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:55:05 ID:LK4qKm0z
>>663
は?なに言ってんだ?
BX自体がOEMで、オンキヨーが作ってたわけじゃないだろ。
670[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:55:12 ID:wPHbS7kw
671657:2010/10/31(日) 16:38:08 ID:opVPPyI9
>>669
オンキヨーが作"らせる"、っ意味。言葉足らずだったね、ごめん。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 00:43:17 ID:ZH5ncnx3
>>663
残3台導入計画の参考にします
673[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 01:08:50 ID:H0l9kIB0
31,480円が復活したりするのだろうか。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 01:16:40 ID:OAkoVJ0w
三万切らんかなー
675[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 07:38:16 ID:87t12mdG
3万切ったら、もう一台買うのにな〜
676[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 12:48:37 ID:IefRutsz
これでテキスト打ち厳しいな
ちんこキーボードも一緒に持ち歩くか・・
677[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 12:53:59 ID:5fj2qiCX
親指打ちするには大きすぎる
両手で打つには小さすぎるしキー数が少ない。
微妙なキーのサイズだよなあ。
キートップは5mm各ぐらいでクリック音が一切しない
ようなのが合ってそうなんだけど。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 21:25:01 ID:txbSE0Ns
>>673
今、最安でも34000なんだよな
679[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 21:35:49 ID:1LBll3PD
楽天で検索すると税込送料込34,800円で楽天ポイント5倍ってところが安いかな。
680:[Fn]+[名無しさん]::2010/11/01(月) 22:04:37 ID:LD0V6cSB
ワンセグが視聴できないので何方か教えて下さい。

ステーションモバイル5を立ち上げると
チューナーが見つかりませんとメッセージが出ます。

リカバリーしても同様です。

これはワンセグチューナーの故障なのでしょうか?

9月に購入して今日初めてワンセグを観ようとして困っております。

宜しく御願いします。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 22:22:19 ID:1LBll3PD
単に電波が弱いだけならチューナーが見つからないとは表示されないだろうから
故障っぽいかな。
電話で症状を話し故障だったら交換か修理でしょうねえ。
http://jp.kohjinsha.com/support/index.html
682:[Fn]+[名無しさん]::2010/11/01(月) 22:24:57 ID:LD0V6cSB
680です。
即レスありがとうです。
やはり故障ですねOrz
サポートに電話したけど全然繋がらないので明日また電話してみます。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 19:48:28 ID:eoK01InP
PAが今日から我が家の一員になりました。
このスレの諸先輩方のカキコで勉強させていただきます。
684[Fn]+[名無しさん]::2010/11/02(火) 20:49:41 ID:D6atVJfC
680です。
サポートに連絡したら引き取り修理との事。
2〜3週間掛かるらしいです。
オペレーターの感じは良かったですw
685[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 20:52:39 ID:HOjZHE1K
>>683
とりあえず、病気や怪我を持っていないかまず確認してあげて。
完治したら、ちょっとクセ強いけどいい子だから大切にしてあげてね。
あと体が弱い子が多いから気をつけてあげてね。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 22:10:15 ID:oKSg+zjy
>>683
オヌヌメアプリなどは>>448を参考に
アクセサリはティアドロップスタイラスやストラップスタイラス・はとなんかがイイかも
687683:2010/11/03(水) 09:12:06 ID:AdRh8tyH
>>685
>>686
ありがとうございます。大事にします m(_ _)m
只今セットアップ中です。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 10:06:33 ID:/fMmNM1c
CMOSバッテリーの確認 >>571
>>680みたいなことがあるみたいだからワンセグアプリも一回立ち上げてみた方が良いみたい。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 17:26:26 ID:KXQlBV4T
もしかして、無線LAN無効にしたら
BTマウスって使えない?
690[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 17:45:00 ID:KXQlBV4T
ばお〜で恐らく最安の1599円のBTマウス見つけたんだ。
単3電池2本の。
で、颯爽とPAと繋ごうとしたら、どうやっても無線LAN
を無効にした状態だと使えなかった。
どういうことなの・・・
691[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 17:56:20 ID:ajPxzkE5
>>690
無線LANとBTは電源が連動しちゃってるみたいだね
これはPMでも同じ
692[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:09:01 ID:KXQlBV4T
そうなんだ
無駄に電気食うじゃんねえ
693[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:28:33 ID:UWKomHzS
スタートのサービスで無線LAN切っとけば何とか成るんじゃないか?
694[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:02:37 ID:KCEhGkfq
何言ってるのかわからん
695[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:50:01 ID:/fMmNM1c
APを探しに行くのだけでも止められれば少しは
バッテリー消費を抑えられるかもね。
696683:2010/11/03(水) 23:57:50 ID:AdRh8tyH
Windowsの70程ものアップデートを終えました。

充電した後、バッテリからの起動は問題なし。
無線LANの節電モードもカット。
使えないと噂の光学ポインタは精細をOFF。それでもやはり辛い…。
ワンセグはアプリは立ち上がったものの、立地の関係で全く入らず。
これはなんとなく想像ついていたので外出時に持って出て再確認します。

入ってたソフトはYahoo!ツールバー、JWord、Windows Searchをアンインストール。
セキュリティは当面マカフィーにお世話になります。

外部のソフトはとりあえずメインマシンでも愛用しているOPERAを入れました。
ウリのマウスジェスチャーが使いにくいがやや難点ですね。

少しづつカスタマイズしていきます。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 03:06:06 ID:JRPiCHUp
最近気づいたけど、普通のマウスポインタだと
 ○クリックしたい場所にカーソルもっていく→ポインタから指を離す→クリックのボタンを押す
って流れが普通な気がするけど、PAだとこれがダメと見たほうがいい気がしてきた。つまり
 ○クリックしたい場所にカーソル持っていく→ポインタから指を離さずに→クリックのボタンを押す
って手順にするとだいぶやりやすく感じるようになった。

でもなんか気休めかもしれない…
698[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 03:13:47 ID:c06/D6gr
光センサー部分に指が触っているかどうかのセンサーも入ってれば
指を離したらポインタが移動しないとか出来そうだけどなあ。
あと明るい場所だとポインタが踊るね。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 12:05:52 ID:xsJQvQwP
>>698
>あと明るい場所だとポインタが踊るね。
時々ポインタが痙攣起こしたようにブルブル動くのはそういうことか
壊れてるわけじゃないと解って良かった
700[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 21:18:33 ID:DHlP+WAI
DELキーを押したときの凹み具合というか感触が他のキーと違う気がする
これはこの機種のデフォなのだろうか?
俺のだけ?
701[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:33:24 ID:2fGE5iR5
大阪で実機展示してるとこってまだあるかな?
今日ヨドバシ梅田いったら見当たらなくって
702[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 23:05:18 ID:NDsnRk7F
>>700
0とDEL(BS)を押し比べてみたけど
同じと思う。
703700:2010/11/07(日) 00:10:58 ID:2g0AIMqa
>>702
てことは俺だけか?
DELキーを押すときの音が明らかに大きい
押すとカチカチ音がする
それと、押すと少したわむ
704[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 00:48:00 ID:5HVNZOAB
>>700
うちも同じだな
705[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 00:51:42 ID:+QTabN3c
Ctrlキーと「→」キーを比べてみると
「→」はなんかばたばた音がするな。
基盤の固定の問題かもね。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 01:07:18 ID:BOSBs+pN
たぶん個体差だが、KBの位置が片寄ってる程度の問題じゃないかな
引っぺがして両面テープで固定し直した方がイイかも
707[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 01:09:07 ID:1Bln3AYa
うちのキーじゃないが置いたとき右上が少し高くなる
708[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:00:01 ID:WMseDyKb
ネットオンリーで、バッテリーの持ちは何時間くらいですか?
709[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:09:41 ID:WMseDyKb
上のレス見たら、USBデータカード接続で2時間程度?
3時間は厳しいか・・
710[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 16:03:16 ID:+TYLJ2RW
>>708
内蔵無線LAN接続、Twitter自動更新(StreamingAPI使用のSeesmicDesktop2。けっこう重い)使用で実測4時間10分で電源落ちた
いちおう参考になる?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 00:55:51 ID:J+WzevRG
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 後継機種まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
712[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 01:12:35 ID:itwgevwC
まあ後継機種は望み薄だけど
こいつみたいな機種は次も欲しい気はするかな。



713[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 08:59:08 ID:itwgevwC
31480円、復活してるね。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 11:41:27 ID:ugvEKAF0
>>713
31480円で売ってる店あるの?
有ったら教えてくれ〜〜〜頼む!
715[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 11:50:25 ID:OGHNjMf/
31,480でスレ内検索くらいしろ
716[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 12:16:39 ID:8a7qCC80
>>714
自分で探せよ、それくらい
717[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:09:19 ID:fiYaa5bz
ん?販売休止中になってない?
718[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:10:25 ID:fiYaa5bz
や、違う
値上がりしてるのか
719[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:17:24 ID:viIsUm4w
Operaってドラッグでスクロールさせる機能が標準装備されていたのね。
初めて気がついた。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 16:12:05 ID:VBbQ8BWy
>719
ツールバーのとこにそのボタンと
全画面表示と拡大率調整のボタン
をおいとくと便利
721[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 19:04:23 ID:8a7qCC80
>>718
本当だw元に戻ったなw
対応が早いね。バリバリとは(ry
722719:2010/11/10(水) 16:05:06 ID:FMjOdLhW
>>720
ボタンの項目ってこれまであまりいじったこと無かったよ。ありがとう。
あとはツールバー自体をも少し拡大できれば嬉しいところw
723[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 23:45:44 ID:geUlQ5Ld
バッテリー6%で自動休止していたのが6%ではだめになった。
劣化で全体量が減ったということか。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 00:14:08 ID:Ke6P0ePn
>>723
発売されてから1年ちょっとなのにもうそんなに劣化してるの?
725[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 00:23:13 ID:Nsz4KxtI
何の前触れもなく画面が真っ白になって
修理に出したPAがやっと戻ってきた。
1週間程度だったけど、やっぱ長いな。
代わりにEVERUN NOTE使ってたけど、
やっぱりモバイル性はPAの方が上と改めて思ったよ。
外で見やすいしコンパクトだから電車で使いやすいし。

故障の原因はメインボードだったそうで。外部ディスプレイには
映ったし、タッチパネルも生きてたから意味分からんけど、
はやまってケーブル不良と思い込んで開腹しないで良かった。
買って一月もしないで壊れてしまったけど、今度はせめて
保証切れまで持って欲しいな。早くともそのくらいの付き合いには
なりそうだし。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 00:58:28 ID:EMEqDX3o
チョン品質とこれから付き合うの考えると鬱になるよな
HP200LXやリナザウのようなコアなユーザーもいないし
727[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 01:06:37 ID:nCndghF7
200LXが3台、95LXが2台、押入れに眠ってる
728[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 01:35:54 ID:der6aIZ8
200LXもリナザウもコアなユーザーや開発者がいないと成り立たないが、これは単なる小型PCだからなぁ。
鬱になる必要性を全く感じないw
729[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 03:14:39 ID:MR53aqIv
>>727
押入れで眠ってるなら
オークションで売ったら良いのに!?
730[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 06:35:40 ID:Nsz4KxtI
>>728
PA単体じゃなく、US15WチップセットでGMA500搭載と見れば、
いくらでも情報転がってるしね。
MSXのようなもんだと思う事にしてるw
731[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 08:26:19 ID:PKZUI/4V
まあ、WindowsPCでしかないわけだし。
AT/PCのアーキテクチャに則ってればパーツはどこかで手に入る。
あとはそれを組み合わせるだけだからな。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 09:08:56 ID:zip7DU7d
>>727
モルフィーも『買った』だろう?
733[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 12:56:26 ID:PKZUI/4V
モルフィ・・・まさかここで話題に出るとは。

734[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 15:44:29 ID:tBMXTSF3
あれは夢を買ったんだよ・・・
角度とかしっかりしてたじゃないか・・・
735[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 21:21:45 ID:84GSd0Rb
736[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 09:43:33 ID:eWxLHIOO
過疎ってるなあ
737[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:08:14 ID:enk2fXMC
ここは待ちだぜ、もう少し、もう少しなんだ・・・3万切るのは
738[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:16:45 ID:nBmQds8c
むしろじわじわ値上がりしてる気がしなくもない
739[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:16:26 ID:1fACE7h/
>>737
『もう少し、もう少し』と待っているうちに市場から完全に消えている
『もう少し、もう少し』と待てちゃうってことは、本当は買えなくてもかまわない代物ってことなんだがな
740[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:33:39 ID:N4MfYyGe
3万円を切ることなく消える気がするな。

SAは価格.comでは在庫が消えたっぽいね。

文庫本サイズのPCは結局不発だったのかなあ。
741[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 02:47:37 ID:yIwxdoNi
一時的にスレートタイプになるだけでしょ
もといWin7に押されて消えそうな機種なんで沢山ストックしたが
欲を言えばスレートタイプを進化させたスライドタイプが出ないかな
742[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 02:51:52 ID:YhclfDfM
ビク店頭でまだ69800円で売ってる所あるけど、
今あの値段で買う人いるのか‥?
743[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 04:34:32 ID:IbUZD5Vb
>>741
それってウィルコムD4?>スライドタイプ
メモリ1GBだったのか
744[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 11:08:08 ID:0+tLpfez
>>740
イクラ小さいとは言っても片手でサッと使える手軽さではないし、動作の軽快さも足りない
ケータイやスマホで簡単にネットが使える現在、需要はないだろうね
PCでキーボードが必須というならネットブックくらいの大きさはどうして必要でしょ
745[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 11:22:59 ID:I4HPp5EL
ケータイやスマホとは完全に違うよ。
PCのソフトが移植とかなしにそのまま動くし
画面裏返して縦長画面でタッチで動かせる、というオマケ付き!
ObjactiveCやらJavaやら訳分からん言語を覚える必要ないし、こんな便利なものはない。

モバイルのCPUがもっとパワーアップすれば、WindowsPhoneもいずれはこうなるんじゃないかな。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 13:54:56 ID:J0BkF8On
やっぱなんだかんだ言って楽だよ、これ。web閲覧一つとってもスマートフォンじゃ比較にならない。
休止状態からの復帰も十数秒で済むし、ソフトは軽快なの選んで使ってるから
個人的にはもたつき感も無い。

電話やメールのリアルタイム待ち受けと着信音でバイブを選べるなら
これ一本でいきたいところだけど、まだまだそういう風にはいかないから、
それまでは電話やメールは軽快なスマートフォン、
それ以外はこういうモバイルPCと使い分けるのがいちばんいいと感じてる。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 15:06:48 ID:O//Vvajo
天板のアルミ板ってどうやって外すんだろ?
歪みを直したい
748[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 15:22:13 ID:VRjW2hu5
モバイルのCPUがパワーアップしているうちに
メインストリームのWindowsやWindowsアプリの要求スペックは
はるか上に行ってしまうだろうに
749[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 15:40:52 ID:1APxxWGS
7のタッチUI最適化バージョンでも出れば、それ対応のハードとして復活するかな。
サイズ感は大事だよな。スマホみたいな細長い筐体なんか使ってられるかっ。
ストリークぐらいならいいかも。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:35:59 ID:8BloPWOY
>>ビックで芋場の2年縛りで4000円で買ったけど、まさに解約すると
その値段だw芋場が付かない分割高だな。
芋場解約して、UQWiMAXにするかも。今15日間無料お試しで使ってるけど
家の中では2mbpsぐらいしか出ないけど、外では15mbps出る時もある。
家でベストポジション見つかれば、ADSLも辞めてWiMAX一本で行くかも?
751[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:37:02 ID:8BloPWOY
↑は>>742宛でした
752[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 23:54:20 ID:afeMEA/5
ONKYOのTW117A4
大き過ぎるんだよな、俺は
液晶が6インチまでで、バッテリーが
7時間ぐらい持つなら買ったんだけどな・・・

http://kakaku.com/item/K0000154326/



売り切れになる前に、PAを34800円で
もう一台買った!w
753[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 09:17:01 ID:7uTdffu+
ONKYOのPAの兄弟分はコレでしょ。

http://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/bx407/
754[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 18:31:16 ID:g7CfK6xT
>>735
売り切れたね…
>>737と同じで三万切るまで待ちかと思ってたけど辛いかな
755[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 18:46:39 ID:J5Fca+FX
俺も3万台で買ったけど
待ち代を数千円と考えればまああの時期買ってよかったと思ってる
756[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 21:01:00 ID:pGPUuqDN
下がるかどうかもよく判らない2〜3千円を待ってストレス貯めるよりは
買ってしまう方が色々スッキリ
757[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 22:36:17 ID:UZGm4wjB
29800円にならないと意地でも買わない派が多い
758[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 22:49:37 ID:vukj17+4
正直あんまり使いやすくなくて、もう一台欲しいとか思ってないのに
3万円を切ったらもう一台とか買ってしまいそうで怖いので
在庫は3万円を切る前に消えて欲しいかも。
759[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 23:10:33 ID:kkR7YkYx
そのうち
これよりデザイン良く軽量コンパクトでハイスペックかつバッテリ持ちの良い機種出るだろうから
特に焦る必要無い
760[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 23:11:23 ID:kkR7YkYx
と、自分に言い聞かせてる
761[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 10:22:08 ID:JGDSeJQ+
三万切るどころか上回ったな
762[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 10:28:06 ID:8yGVnEYY
こういう機種って後継機が見えてこないと安くならないだろうね
763[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 12:53:12 ID:4mEiwCSk
実質モロに競合するマシンは無いからね(ONKYOは勿論ライバルではない)。
764[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 13:58:09 ID:gIZjjnE/
BXでさえ終息っぽいし、こういうシリーズも長く出し続けて欲しいけど
需要が一回りすると後は売れなさそうだからなあ
765[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 16:29:37 ID:yTJ9/0iy
OrkTrail製品が出始めれば、
このサイズのPCにも変化があるかな?
766[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 10:47:21 ID:cm2rwz5K
>>764
でも、壊れやすかったり落としたりバッテリー上がったりで、あまり長持ちしなさそうだし、
代替需要もそれなりにあるんじゃないかなあ。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:16:24 ID:mTLDcpuA
今年SCとPA買って、気に入ってPA買い集めたが
これから先も同じようなPC出るよ
768[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:22:16 ID:Ki9inRBG
AtomZみたいなCPUがコンスタントに製造されればね。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:36:12 ID:0GQIBM69
インテルさんは低消費電力モノは結構気まぐれに出すから
770746:2010/11/22(月) 00:19:32 ID:pmLVVc2W
電車のテレビ広告でDOCOMOのギャラクシーが
「FLASHが見られる」「リッチコンテンツもOK」
とかって大威張りしててさ・・・やっぱ今でもスマートフォンなんてこんな段階なんだな。
俺みたいな怠け者は、まだまだ2台持ちが必要らしいと改めて感じた。
771[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:25:13 ID:4Hk8FE3d
じゃあ、XPが動く携帯にすればいいんじゃね?
中国メーカーの無理やり感ってすごいよな。

ttp://japanese.engadget.com/2010/11/20/windows-xp-xpphone/
772[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:28:03 ID:c4+axSDD
>>771
Embeddedって確かCEベースでは・・・
773[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:29:20 ID:B7uuoQuT
それいいなあ、ONKYOで日本向けにカスタマイズして売ってくれないかなあ。
日本通信のカードとか挿して使いたい。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:33:27 ID:B7uuoQuT
>>772
CEベースはEmbedded CEとかEmbedded Compactとか呼ばれてて別物だよ。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:33:40 ID:lJBbc78V
>>772
Windows XP EmbeddedはCEベースではなく Windows XP ベース
776[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 11:03:53 ID:kJDjkLAT
>>771
興味あるけど、ディスプレイ解像度をせめて1024×600にして出し直してほしい。
見える見えないの問題じゃなく、そうじゃないと操作すらできないアプリが多い。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:04:35 ID:ZIOksz85
安い店、少し入荷したみたいだね
2年ほど前に買ったSCのHDDがいかれつつあるので
買おうかどうか迷ってる・・・
携帯PCないと困るのだが、メモリが512MBというのが
引っかかって決心できない・・
778[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:25:14 ID:hQv956w8
おまえらがどんな使い方しらんがIEGD入れておけば250MBの空きはあるからなんでもできると思うんだが…
IEGD入れないとスワップしまくるけど
779[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:34:40 ID:kAdBxbA6
一昨日買ってきたんだが、開け閉めする度に、デバイスの取り付け、取り外し音がする…。

リカバリしてみても変わらず、せめて取り外されているデバイスがわかれば対処のしようがあるのだが。
工人舎のノート4台目だが、こんなの初めてで戸惑っている。
もしかして仕様?
対処方法がわかる方いらっしゃったら教えてください。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:34:53 ID:B7uuoQuT
そういえば、IEGD入れると画面回転できなくなるような気がする
解像度の変更は別アプリでなんとかなるけど。
回転も出来るようにする方法あるのかな。

781[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:36:27 ID:B7uuoQuT
>>779
そんな仕様は知らないけど、
リカバリ直後でもそうなら故障かもしれないからとりあえずサポートに電話してみたら?
782[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:45:26 ID:IixzafN0
>>781
ありがとう。そうするよ。
早速入院かなー…。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:54:28 ID:hQv956w8
>>780
一応画面回転はdriverフォルダのとなりにあるutilities内のIEGDGUIでできる
けどタッチとポインタがおかしい。外部マウス必須
784[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:56:23 ID:hQv956w8
>>779
BXしかもってないからしらんけどBXもなるよ。
外部モニタの接続環境があるなら閉じたときにプラグインプレイモニタが切れるのが確認できる
ちなみにIEGD入れると鳴らない
785[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 14:01:19 ID:B7uuoQuT
>>782
すまない、漏れの環境は速攻でIEGD入れてしまってるから
>>784が正しいような気がする

>>783
ありがとう、そっか、タブレットスタイルの場合はタッチパネルが使えないと困るしなあ。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:45:38 ID:VphROxjS
後継機はまだかー!
787[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 23:29:21 ID:D7oFmU8M
>>783
俺は全く問題無いんだけど、どういうインスコの仕方やってんの?
オフィシャルドライバをアンインスコした後に、
utilitiesのsetup.exeでインスコして、そのへんは何の問題も無いけど。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 02:03:38 ID:PgBr27Dj
>>787
ttp://booleestreet.xii.jp/archives/2750
と一緒 というかutilities内のSetup.exeでDriversインスコできるの?
知らなかったよ昔エラー出た記憶があってから上記URLで安定して使ってる
789[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 02:07:55 ID:PgBr27Dj
>俺は全く問題無いんだけど
っていうのはタッチパッドとポインティングデバイスが90度ローテーションしても正常に動くってこと?
それは自分のBXとの違いかも知れない。
790787:2010/11/23(火) 10:04:57 ID:R82fbeF6
>>789
あー、回転した後にマウスカーソルの動きが合わないって事か。
そういう意味なら俺もそう、て言うか、Windows一般の仕様だと思う。
確かマウスカーソルの動きを90°単位で変えられるのがあったと思うから探してみる。
791787:2010/11/23(火) 10:15:57 ID:R82fbeF6
>>788
どっかに落ちてた、driversフォルダにinfが無いドライバを使おうとした時しか
エラーは出なかった。その時も別のIEGDのinfをdriversフォルダに突っ込んだだけで
utilitiesフォルダのsetup.exeでインスコできた。

ちなみにこんな事やった訳は、IEGDの10.2を使ってて、10.3が落ちてたから使おうと試したからなんだけど、
10.3だとスタンバイからだけではなく、休止状態から復帰時にも画面が出なくなったから
10.2に戻した。
792[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 10:19:04 ID:UBYVPFI3
いやドライバーを入れ換える前はふつうに縦画面でもふつうにタッチパネルも光学ポインタも使えてたよね
XPタブレットエディッションでは普通の機能だったし
793787:2010/11/23(火) 11:24:32 ID:R82fbeF6
マウスカーソルの動きを90°単位で変えられるの見つけたよ。
ttp://www.studio-soleil.com/bloody-mary/wordpress/archives/298.html
中クリックを有効にする事で、PAだとディスプレイ右のクリックボタンで
マウスカーソルの動き方を変更できる。
これとIEGDのutilitiesから直接ダイアログを起動する事で、
うまくすればマクロとかでボタンクリックだけで切り替えできるかも。

但しタッチパネルが回転時にうまく動かないのは変わらないのが残念。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 14:12:27 ID:PgBr27Dj
やっぱタッチパネルが回転しないと困るよね
そのへんは本ドライバじゃないとだめか
795[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 09:02:58 ID:CUnYVo75
淀のデモ機で時計、反時計どちらから回しても回転できるやつがあったが、これは流石に液晶いかれるよな?
796[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 18:56:46 ID:kjzYizlf
>>795
それはPAで?
だったらイカレるってか、イカレてるんじゃないの?
もしちゃんと映ってたのなら、うっかりさんでも安心て事か?w
797[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:21:47 ID:f3x5tEHt
>>796
もちろんPAの話
どっち周りで回してもクルクル回ってた
液晶は映ってなかったw
798[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 14:17:06 ID:txDcgIGW
それ死んでますがなw
799[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 14:35:20 ID:GpeFlpSi
PAカワイソス
800[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 15:49:54 ID:QOsJtxl4
>>797
安く売ってもらえw
801[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 03:31:44 ID:UY2Pn8kj
おい、価格com最安値が57000円になってるぞ!
ここ数日39800円からじわじわ上がってたけどなんで急にw
802[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 06:41:19 ID:gVTD+ehh
>>801
楽天市場は39800円のままだぞ
http://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/pa3kx32sa/
803[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 10:10:41 ID:xSGOOXL1
これ、ある程度発熱するとキーボードの
Fn+十字キー辺りが変な挙動になる。
廃熱がうまくいってないのか、不良なのか。
やっぱ不良率高そうだね。
つーかこのキーボード、リナザウとかとは
違う次元で使いにくいですお。
Shift+Fn+何かってのやめて欲しい・・・。
キーロックできるようにするとか。無理か。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 10:24:06 ID:XMYHyS2t
Windows XP標準の機能としてユーザー補助の固定キーって機能があるんだけど、
CtrlやShiftだけじゃなくてWindowsキーまで
対象になっちゃってるんで使いにくかったり

どうせ親指打ちなんだからキートップはもっと小さくて89キー程度はのっけておいてくれる方がいいな。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 15:06:27 ID:BgphZaNg
それでWindowsキーを毎回3回押してる・・・
806[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 17:04:11 ID:FAAsaOnm
>>801
安売りしてた店が売り切って高い店だけ残ってるってことだろw
んなもんPAに限らず起きる現象だ
807[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 17:52:39 ID:iQkE4+1A
>>803
マウ筋とかに登録しちゃえば?
808[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 20:51:21 ID:hz5RV41g
>>805
3回おしてみた。何事もなかったように元に戻った。
驚いた。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 22:34:19 ID:QFEUEcUM
この機種はニコニコ動画は快適に見られる?
810[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 22:56:38 ID:+rhTfZJd
不快になら見られる。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 23:26:40 ID:HRoynWBt
見ててそこまで不快ってことはないかな。別段快適とも思わんけど。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 23:28:41 ID:MM55RlbZ
>>809
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12919543
この程度のがたまに引っかかるけど割と普通に見られるってのを
どう受け取るかじゃないかな?
813[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 00:57:15 ID:pIhdx13r
先週買いました。
付属のVGA変換ケーブルでpptを映写したら、2重写しみたいになって
きれいに写らないのですが、同じ症状出ている人いませんか。
複数のプロジェクタで試しましたが同じでした。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 00:57:45 ID:XQuEzPVq
タッチパネルがなんかおかしい
液晶の右上から下に向かってカーソルを動かすと
カーソルがだんだん左にそれていって、真ん中あたりからまた右に戻ってくる
815[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 01:13:54 ID:dkzEnurg
とりあえずキャリブレートしなおしてみたら?
816[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 13:59:20 ID:lyF+aLxm
これって1年の保障期間が過ぎると、故障箇所や回数が多くて
買い換えるパターンって多いのかな?
買うのに二の足を踏んでいる。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 14:06:22 ID:dkzEnurg
買い換える対象が無いってのは確かに不安。
ほそぼそとでもいいからマイナーチェンジしながらシリーズを継続し続けて欲しいなあ。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 14:17:23 ID:SPqthQDt
>>815
やってみたが効果がなかった
ドライバを最新にしても変わらず
スクロールバーを動かすときだけが面倒なだけだからこのままでもいいや
819[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 14:19:24 ID:TxeaQFVo
保証期間が過ぎると対応がクソなのはどのメーカーでもいっしょ。

自分もAndroidパッドをとるかほんの1ヶ月程前に迷ったよ。
次機を選ぶ頃にはAndroidも周辺が整ってるかもしれない。

まぁ、今は手元のマシンを大事に使う時。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 16:11:06 ID:8YC3CcTG
今後、XP並みに軽いWindowsとか、重いOSでも動くけど
Atom並みに省エネファンレスのCPUが出る可能性があるんだろうか?
ネットワークが発達して完全シンクライアント化の方が早かったりして。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 16:04:01 ID:7OSqPnxg
フリックスクロールが使える軽いテキストビューアはないでしょうか?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 18:36:37 ID:XIBhCsMI
あまり関係ないが、マウスホイールが主流になってから、
スクロールバーは全く使わないUIになった。
全体位置を示すにはまだ有効だけど、
わざわざバーにマウスを移動する回数はほとんど無い。

いまどきのUIならフリックのようなジェスチャによる移動、
またはテキスト選択のモードの切り替えがあればよいんだろうか。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 22:57:06 ID:DrFbp/8c
chrome+プラグインのアイコンタッチしてスクロールと範囲選択を切り替え
掴んでスクロールとか出来るんだけど
PAのタッチパネルは反応鈍いからうまく動かない。
X61tabletとかだとタッチパネルでもうまく動くんだけどなあ。

824[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 18:04:03 ID:4b0OCo/J
>>823
そんなあなたにOpera推奨。快適に使えますよ。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:44:34 ID:4b0OCo/J
>>820
確かに液晶タブレットと高性能な本体がBTで繋がれば、
ローカルで十分使えるコンパクトな端末が割と簡単に実現しそうだ。

結局インフラに依存するわけで、
それが都心ならともかく、少し郊外に出るとまだまだ殆ど使い物にならない罠。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 23:42:40 ID:xJx36lTG
青歯GPSでも付けようかな
液晶のあるなしやら、乾電池/充電池やら色々あって選びきれない。
純正オプションで出てれば、悩まなくて済むのに・・・
827[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 00:09:22 ID:+trOk3J+
bluetoothだけ使いたいときでもWLANまでONになっちゃうからなあ。
828[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 01:20:32 ID:hzAGwvKS
なのでBT付きGPSロガー持ってるけど有線だよ……。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 09:59:23 ID:Goz/1gJv
デスクトップに任意のキーボードのキーを
押したことにできるアイコンを置くことってできませんかね?
タブレット状態でつかっているとき
F5キーとかEscキーとかだけ押したいときが
多々あるもので
830[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 10:29:54 ID:+kb9t+zL
いや、アイコンをクリックだとフォーカス移るし意味ないでしょ
ソフトキーボードの特殊な奴として考えないと
831[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 11:00:46 ID:Goz/1gJv
ショートカットにしたらランチャなどに登録できて
便利になるかなと
832[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 21:48:29 ID:m+BMKzOf
特定の窓にキー入力のウィンドウメッセージ送りたいってだけなら、
適当なスクリプト作って登録すりゃいいんじゃないの。
HSPとかMortScript辺りでできると思うよ。
対象がDirectXとかだとメッセージじゃダメなケースもあるけど。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 19:48:03 ID:bWsCP0jK
年末セールやらんかのう・・・
834[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 23:33:54 ID:+jevaiCW
動画をmp4で再生して、フリーズが発生したりしますか?
835[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 00:07:57 ID:daiQu7LA
元々入ってるグラフィックドライバーを使っていて
メモリが空いてない状態で
動作再生支援機能を使えるプレイヤーで再生しようとする
ブルーバック起こすよ。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 08:53:59 ID:en7aUGU/
モニタ閉じてスタンバイにした後に再び起こしてその手を使うとエラーがよく出る希ガス。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 13:42:56 ID:Z5YboAZ9
昨日、残12台まで減ったのに39台に増えてる!
まだまだ在庫があるみたいですなあw
838[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 13:51:12 ID:gjUnJ1xD
>>836
もしやXP?Win7だとスリープが常用だからまずエラーおきないよ。(最初のころ起きてたけど)
N5です
839[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:03:02 ID:5jVlJefX
>>837
いくら?
840[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:10:10 ID:5jVlJefX
>>837
見てきた、まだ39台だった。39,800円にあんなオプションいらないでしょw
841[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:14:36 ID:9ww+r793
>>839
特別価格 39,800円 (税込) 送料込 ←ずーと同じ価格
ttp://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/pa3kx32sa/

先着100名様!クリスマスキャンペーン!ご購入の方に
microSDHCカード8GBをプレゼント!【送料無料】
【EI office2009】【デ辞蔵PC】インストール済!
PA3KX32SA-P(PA3KX32SAにデ辞蔵を搭載しました)
【一年保証】【アウトレット】【箱破損品】
842[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:25:36 ID:s2C561Gc
>>841
今なら、10%ポイントが付くんだな?

>通常商品 ⇒全会員10倍 ポイントアップキャンペーン中
843[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:31:13 ID:5jVlJefX
3980Pもらえるん?得なのかな・・・?
844[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:51:48 ID:9ubUbrjk
9月頭に同じ所で10%で買ったよ
入会Pと10%は青歯GPSに飛んだ。

SDがなかったから、その分はオトクなのかな?
845[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:03:48 ID:VEdEbw8y
>>838
Win7動く?タッチパネルの動作に難があると聞いていたのですが。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 00:31:30 ID:yQPxje+f
>>829
ソニーのNextTextがインスコ出来る
847[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 13:14:32 ID:pA5ZrIaI
2円刻んできやがった
848[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 06:15:19 ID:/wz3vuuU
PMみたいなの他のメーカーももっと作れよ!
849[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 07:29:57 ID:wY9Vnj/0
PA,PM,BX全滅だし、富士通もソニーもわりと大きいのになっちゃたし
需要無いってことなのかねえ。
PAはなんか色々惜しい感じで使いづらいんだけど、
細々とでもいいから改良を続けて安定して供給されるようにして欲しい気がするけどなあ。

850[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 08:46:37 ID:uJqOHMJe
キーボードで作業する汎用的な用途は大きいのでやれってことじゃないの?
小さいのはAndroidかiOSにまかせて。

こんな小さいのに何でもできる!っていうのは幻想なんだよきっと。
現実は、大多数の人間は限定的な機能で充分だったんだ。
じゃあPDAは何だったのかと問われると困るけど。
851[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 08:52:59 ID:wY9Vnj/0
7インチのandroid端末を買ってみたけど
出来ることはかなり限定される。
結局のところwindowsじゃなきゃってシーンは多いからなあ。
852[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 14:44:21 ID:opo3R1/r
>>850
具体的には何がPAでできないの?
まぁ高画質の動画や最近の3Dゲームとかは無理だけど、
他は大体用が足りてる。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 15:24:03 ID:5/A/NNxd
確かに、持ち運びができるからエクセルやワードが使えてネットで検索が出来れば基本的におkなんだが。
それ以外に期待するのは間違ってる気がする。いや、間違ってる。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 15:37:58 ID:mnt7yTJe
最大メモリ512MBで不自由しませんか。
例えばパワポとエクセル立ち上げると
スワップしまくりで遅くなりませんか。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 15:39:41 ID:wY9Vnj/0
普段それほど不自由しないけどやっぱり不自由を感じるときはあるよ
856[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 16:47:06 ID:fjFKo2jo
なまじっかXPが動くものだから、
メインマシン並の使い勝手を期待してしまう…というのはある。
性能はまずまずだし、なおのこと。

とにかく操作性がも少し良ければ、評価はかなり違ったのではないだろうか。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 17:51:42 ID:VXqcXBGG
キーボードで長文打ち込むとか、そんなマシンじゃないからなあ。
既存のファイルの修正程度。

同時にソフトをたくさん立ち上げることもあまりしない。
そもそも、画面が小さいから。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 18:04:34 ID:mnt7yTJe
レスありがとうございます。
メモリはそんなに問題ないみたいですね。
操作性と画面が小さいのが難ですね。
もうちょっと、様子見ます。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 18:06:18 ID:kDY0CI+k
普通のノートPCと、スマートフォンの間ぐらいで考えて使わないとね。
スマートフォンに比べれば、ワードやエクセル等の操作性は抜群にいいし
逆に本来のPCでやるような重労働には向かない。

だけど、タッチパネルがある分、
地図ソフトとか、ボタン操作に特化したアプリは気持ちがいいよ。
まぁ、タッチも、スマホの操作性とはまた一線を画するけど・・・
860[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 11:42:59 ID:2eFwl/6H
親指打ちしやすいリナザウのSL-Cシリーズサイズ程度に詰め込めないかな?
キー配列は簡略特殊型で良いんで
861[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 12:24:18 ID:ZECeB4VV
親指打ちだからキートップは小さくていいから
89キー配列をそのまま押し込んで欲しい
862[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:36:56 ID:4mnyUTlb
4円刻んできたな・・・
863[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 22:02:44 ID:xCsSyJfm
ポインタが電源ボタンの位置に欲しかった。
PC-Z1とかIS01みたいなイメージで。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 12:02:35 ID:ZldbWM+P
Blutoothだけ使うのができない、って書き込みは見た

もちろん逆もできないよね? 無線LANだけで良いんだが。。。
865[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 12:49:42 ID:0qW+O+7O
出来ない。統合チップだからどうにもならん。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 11:40:21 ID:jt/1X5CR
ポチったよ〜
明日から仲間(^o^)ノ
867[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 15:53:12 ID:gdP/g9GG
microSDHC 8GB+デ辞蔵+専用ケース&ストラップ+ポイント10倍
今年中に売り切ろうとやる気満々で在りますw
868[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 15:56:15 ID:Sk6xeTTN
メモリ512MBなんだな。
1GBあるんかと思ってた。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 17:55:25 ID:g1971LSN
>デ辞蔵+専用ケース&ストラップ
ええ・・・これ元から入ってるっしょ
ECなんとかってとこで31480円で買ったよ
870[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 22:17:30 ID:T0XY9h44
一度、3万1千円台を見せられたら今の値段では買えないよなw
871[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 00:18:44 ID:kky4AUwg
3万2千円弱も4万円弱もあんまり変わらない気がする
872[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 00:29:46 ID:BcdynNMZ
>>871
ん〜、俺は結構な差があると思うんだがな
価値観の違いだな
873[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 08:12:23 ID:4McLrCyx
>>871
8000円の差と言えば
自給1700円で4時間強働かなければなんないんだぞ?俺だが。
自給900円のバイトなら、9時間弱働かなければなんないんだぞ。
青島君なんか・・・彼なんかな、32時間働かなければならないんだぞ!!
874[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 08:47:55 ID:w0VkikdO
どうせ年始から2月にかけて3万切るから金貯めて待ってる
875[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 09:32:19 ID:a4KulKBW
>>873
時給1700の負け組自慢乙
876[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 09:41:13 ID:kky4AUwg
負け組みとか勝ち組って言葉はまだ流行ってるのかな、なんか死語だと思ってた。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 10:12:00 ID:7DFkgeay
>>876
使ってる連中が負け組なんじゃね?
878[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 17:20:16 ID:JQhl6kDL
俺の知っているのは横島君なのだが、青島君とは何者だ?
879[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 17:46:38 ID:CdGPXX6t
青島君は時給250円だが、横島君はいくらだ。
880[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 18:20:31 ID:7DFkgeay
横島くんは時給250円だがおキヌちゃんは日給30円だぞ?
881[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 20:44:54 ID:vDu0YLWe
>>878
ありがとう、素でウロだったw
882[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 21:03:27 ID:50+++0UT
>>880
後に時給255円に大幅アップしたw
883[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 23:48:19 ID:yb3KYQr0
後継機はPa gs
884[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 13:09:45 ID:/w4O4V1E
是非『Pa 3D』で。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 13:07:56 ID:/SFhJ0Gg
>>869
え? 標準の同梱品をプレゼントみたいに謳ってるってこと?
それって景品表示法違犯じゃ。。。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 13:11:58 ID:RXomAW7U
デ辞蔵だけはここでしか入ってないけど
確かに他の二つは普通に入ってるな
887[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 00:27:15 ID:5tYb0aCc
VLCで全画面表示するとコントローラが点滅しちゃわない?
半透明処理もできないくらい貧弱なのかな?
888[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 00:31:36 ID:a7McgB4U
Atomに期待しちゃダメ
889[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 10:39:18 ID:v+qtjZdO
結局キーボードが使いにくいと全然使わんもんだな
記号打つ度に毎回探してしまう
890[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 10:50:54 ID:L80X0PpQ
記号は困るねえ
ttp://rob2.jp/ptt.html
この辺を使って記号用の仮想キーボードとか工夫できないかな
891[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 00:12:57 ID:ekV1hWiK
Shift+Fnを押さないと + が出ないんだよなあ。
他に振り分けたいが、その余裕もない。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 00:30:09 ID:QJBR1ckv
ttp://jisx6004.client.jp/mayu2.html#2

ワンショットモディファイア(SandS)
でどうにでもなりそうだな。起きたら試してみる。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 01:22:58 ID:lx3BYppa
ほほう…ほほう…
894[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 14:15:27 ID:VBDigfo2
すみません。まだ使い初めて1週間にもならない初心者ですが
BlueSoleilが評価コピーだぞ金払えと言い張って譲らないんです
これってライセンス買わなきゃいけないもんなんでしょうか
895[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 15:45:01 ID:V9YjbcRD
アンインスコしたらXPがBluetooth認識してくれるよ
896892:2010/12/29(水) 21:43:32 ID:QJBR1ckv
個人的に解決。
これでFn+Shift入力が格段にやりやすくなった。
なんか本家mayuがうまくインスコできなかったから
yamyにした。

mod shift += !!Atmark #@を押したままでShift動作
key R-*Atmark = &Ignore #@長押し後の@入力をキャンセル

mod shift += !!LWindows #Windowsキーを押したままでShift動作
key R-*LWindows = &Ignore #Windowsキー長押し後のWindowsキー入力をキャンセル


因みに以下でShiftとWindowsを入れ替える事もできるけど、
混乱する元になるからやめといた。

mod windows -= LWindows #WindowsキーからWindowsキー機能を削除
mod shift += LWindows #WindowsキーにShiftキー機能を追加
key *LWindows = *LShift #WindowsキーをShiftキーに変更

mod shift -= LShift #ShiftキーからShiftキー機能を削除
mod windows += LShift #ShiftキーにWindowsキー機能を追加
key *LShift = *LWindows #ShiftキーをWindowsキーに変更
897891:2010/12/29(水) 21:53:55 ID:6qANpiqu
サンクス。俺もやってみる。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 23:38:41 ID:lx3BYppa
ほほう…いい感じだな
いっそ窓キー本来の機能は殺した方がいいなこれ
899[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 23:55:34 ID:lx3BYppa
ほんとは窓キーだけでFn+Shift相当になるといいんだけど、
Fnはいじれないからプリフィックスで一個ずつ作るしかないかな。
例えば窓キー+Kで「+」という感じに。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 01:06:24 ID:plXuxsg9
窓キーをShift+Fnプリフィックス定義にすると、
Fnと動作が対称にならないのでかえって使いにい。
そこで、窓キーをFnプリフィックスへ、
Shift+窓キーをShift+Fnのプリフィックスへ変更する。

そうすると、窓キー、またはShift+窓キーを押した後に、
青文字キーを押せるようになるので、
リナザウのFnの2段階キー操作と同じような操作感になる。

ただしAlt+窓キー+4としてもAlt+F4相当にはならないので、
別途Alt+窓キーを定義しないとだめだった。
定義がちょっと長くなるけどほしい人いる?
901[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 01:50:42 ID:plXuxsg9
面倒なんで貼っときます
include "109.mayu"
keymap FnOnly : Global = &Ignore
key O = $CIRCUMFLEX_ACCENT # Fn+O=> ^
key P = $REVERSE_SOLIDUS # Fn+P=> \
key K = $SEMICOLON # Fn+K => ;
key L = $COLON # Fn+L => :
key N = $LEFT_SQUARE_BRACKET # Fn+N => [
key M = $RIGHT_SQUARE_BRACKET # Fn+M => ]
key Comma = $SOLIDUS # Fn+, => /
key Period = $REVERSE_SOLIDUS # Fn+.=> \
key _1 = F1 # Fn+1 => F1
key _2 = F2 # Fn+2 => F2
key _3 = F3 # Fn+3 => F3
key _4 = F4 # Fn+4 => F4
# (略)
key BackSpace = Delete # Fn+BS => DEL
key Left = Home # Fn+Left => Home
key Right = End # Fn+Right => End
key Up = PageUp # Fn+Up => PageUp
key Down = PageDown # Fn+Down => PageDown

keymap FnShift : Global = &Ignore
key O = $TILDE # Fn+Shift+O=> ~
key P = $VERTICAL_LINE # Fn+Shift+P=> |
key K = $PLUS_SIGN # Fn+Shift+K => +
key L = $ASTERISK # Fn+Shift+L => *
key N = $LEFT_CURLY_BRACKET # Fn+Shift+N => {
key M = $RIGHT_CURLY_BRACKET # Fn+Shift+M => }
key Comma = $QUESTION_MARK # Fn+Shift+, => ?
key Period = $LOW_LINE # Fn+Shift+.=> _

keymap AltFn : Global = &Ignore
key _4 = A-F4 # Alt+Fn+4 => F4

keymap Global
mod windows -= LWindows #Windowsキー機能を削除
key *LWindows = &Prefix(FnOnly) #プリフィックスFnOnlyに飛ぶ
key S-*LWindows = &Prefix(FnShift) #プリフィックスFnShiftに飛ぶ
key A-*LWindows = &Prefix(AltFn) #プリフィックスAltFnに飛ぶ
902[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 02:01:17 ID:tOeGV/+r
これをどのファイルに書き換えるの?
903[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 02:07:02 ID:plXuxsg9
要するに窓キーおよびShift+窓キーをFnキーロック相当の動作にするってことです。
ちなみに&Toggle(LockN)で置き換えができるかもしれない。
これで多少はテキスト入力に使う気になるかな。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 02:07:56 ID:tOeGV/+r
どこに書けばいいの?
905[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 02:23:05 ID:plXuxsg9
>>904
yamyを適当なフォルダに展開して、そこの.mayuってファイル名で作成。
一度窓使いの憂鬱(mayu)のマニュアル読んだほうがいいと思うよ。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 02:30:20 ID:tOeGV/+r
ああキーバインディング変更ソフトか
以前その手のソフトで試しにesc弄ったら二度と効かなくなってOS再インスコしなおしたことあるので
ちょっとこわいな
907[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 02:41:07 ID:plXuxsg9
×そこの
○そこに

>>906
素人にはお勧めできないけど、
レジストリ書き換えるわけじゃないから、そんな怖いもんじゃないよ。

上と>>896のShiftを@で代用する定義を合わせると、
PAで親指立ちタイプができる。
本当は、
Shift → Fn(窓) → 青キー
のように多段ロックができるといいんだけど。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 08:26:06 ID:nDfdlzJ1
光学ポインタから指を離すとカーソルがずれるから
本体を浅く持ったまま右手親指でポインタを動かし
左手親指で左ボタンを押す…と右ボタンが押せないんだよなあ
ポインタの両側に左右ボタンを計4つ設けてくれればよかったんだけど
909[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 10:24:18 ID:T35AQMdZ
>>908
もう1つのポインタ(画面左上の)を使えば画面右横のクリックボタンが使えるが。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 17:57:59 ID:VUP4Wkqx
>>909
横レスだけど、それだと液晶に負担かけそうな持ち方しかできないなぁ
911[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 19:36:44 ID:vf4lNyC0
さすがに、H264のビットレート30M超の再生は無理みたい。
H264のCODECにDivX H.264 decoderを入れて
GOM PLAYERで再生させようとするけど、凄く綺麗な画像なのは
伝わるけど動画としてはフレームレートが10もない感じ。
タスクマネージャ−の再生中のCPUは55位。
これは、WMPでもGES PLAYERでも共通だった。
そこまで求めて購入したわけじゃないからいいけど。
912[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 19:51:55 ID:I7WYJzRF
>>911
あまり詳しくないんで、愚問だったら申し訳ない。
ビットレート30Mbpsって、BSデジタル放送よりも高いんだけど
どういう物なんでしょうか?
913[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 09:10:20 ID:ai6iP8Kx
元旦早々チェックディスク
914[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 14:51:32 ID:c0r8mBYU
>>913
俺のもしょっちゅうなる
915[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 15:48:51 ID:k1scgeEL
普段休止で運用してるからかなったことないけど、
チェックディスクが走るってことは、
シャットダウンで保存が間に合ってないってことかな?
それとも豪快に電源ブッチ終了してるのかな?
916[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:01:24 ID:b9ipdPVD
>>912
BD-Videoの最高転送速度は54Mbpsだから、HDソースなら
あるでしょう。
デジタル放送は1080iなので、あんまり高くならないんですよね。
917[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:03:33 ID:1y5YpPGx
グラフィックドライバー関連でブルースクリーンが出てリブートしたとか。
918[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:32:07 ID:mTflABKZ
普通にシャットダウンしていてもチェックディスクかかる時有る
あとmpchc使ってブルースクリーンの経験あり

起動してたまーに内蔵無線LAN認識しない時あるのが一番の悩み
919[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:32:28 ID:V/ButdLG
>>910
そうなんだよね。それとキーボードが遠いw
ProMouseEnablerってのを入れて左ボタン長押しで右ボタン置換の設定にしたら
少しだけ幸せになれた
これで右親指をキーボード下のポインタから離さずにすむ
920[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 17:34:53 ID:sJSzPXbx
ファイルシステムがFAT32だから壊れやすいんじゃない?
書き込みキャッシュを禁止すれば改善されるかも
もっともコイツは無線ON/OFFを繰り返してると無線認識しなくなった
挙げ句にシャットダウンも出来なくなるお馬鹿さんだからなあ
921[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 20:48:16 ID:1ci536j7
ほぼ毎回アクティブデスクトップの破損画面が出るのが真面目にめんどくさい
あれどうやったら直せるんだろう…
毎回起動するたびに壁紙貼り直すのはもういやだお…
922[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 18:19:15 ID:+2U/1aTj
>>918
ウチもmpchcでブルースクリーンになったよ。
mp4ファイルがものによって再生できないが、オリジナル版入れてる。
923[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 22:27:41 ID:1FaDxkTP
mpchcは他のPCでも嫌な感じだったからmpc+コーデック入れてる
再生できないようなファイルは遭遇してないから知らん
デフォ状態で今のところブルスクなし
ニコ動でたまにでかいファイルでカク付くぐらい
924[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 22:46:13 ID:O3lm5GoO
VLC media player portable使ってる
925[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 15:51:43 ID:uwX6wSIu
年末、今更ながらに PAを購入しました。 
このサイズのWinマシンの後継はしばらく出そうにないので、
市場から消える前に、と。 
 
キーの数が少ない変則キーボードには mayuで対処…と思っていたので、
早速インストールして設定ファイルを書いてみた。 
(↑少し前にうまくインスト出来なかった、という書き込みがあったけど、
 当方では問題なくインスト出来ました。) 
 
KB右側の記号群は[Fn]と共に打ち込まなければならない、
それはよいとしても、[Shift]+[Fn]と…というのはさすがに煩雑なので、
それを解消するために。 
 
[スペース]右隣の[半/全]と[@]をモデュファイア・キーに設定し、
一方に[Fn]+[ ]に、もう一方に[Shift]+[Fn]+[ ]を割り当てた。 
これで右手だけで青色で印字されている記号群が簡単に打ち込める。 
 
目論見どおりの動作で、キーボード入力が楽に成りそう。 
ただ、[モデュファイア]+[↑]に[PgUp]を割り当てたのですが、
ページアップ動作の後に「9」の文字が常に入力されてしまう。 
なぜだろう? 
もう少し設定ファイルを検証してみよう。 
 
926[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 16:49:13 ID:saoBWRJj
間違ってACアダプター極性逆なの差してしまったら
バッテリー装着のみなのに、赤ランプが点いてアイコンも
「充電中」になってしまうorz通常使用には無問題なんだが
バッテリー装着で放置しておくと、ずっと赤ランプが点灯してるので
電池消耗も早い・・完全放電、完全充電、リカバリーもやってみたが
もう、ダメっぽい・・
927[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 23:04:32 ID:MYkNuHH9
充電ICが壊れてしまったのかな、
そのわりには充電は出来てるみたいだからなんか不思議だね。
928[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 20:53:40 ID:103oIqX2
PocketWifiとセットで100円の奴買っちゃいました
なんか早まったような気がしないでもないけどまあいいか
とりあえずロクに使ってないのに契約しっぱなしの
Willcom繋ぎ放題とWiMax解約しよう
929[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 00:44:11 ID:27lsOfMT
>>928
2年後にはPAごと全く使わなくなったPocketWifi解約して
Xiあたりに手を出してそうだなw
930[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 01:06:12 ID:Q1Ud7qPG
2年後にまだPAがモバイルPCで使い物になる部類だとしたら
むしろそっちの方が絶望的だわ
931[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 06:26:52 ID:oeeNGWU4
2年程度じゃ状況がそこまで一変する方が珍しいと思うが。
mbook M1はそろそろ発売から2年・・・
932[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 09:27:17 ID:sn1c1ucz
グラフィックチップ内蔵ATOMとか出るんだっけ?
部品点数減って電池持ちが良くなるかも。
933[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 09:44:12 ID:hbdkyrM6
AMDが新型APU「Fusion」発表。
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/04/thinkpad-x120e-amd-fusion-apu/

PAの志を継ぐパームトップを作るきっかけになるといいな。
934[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:44:38 ID:q8G12ZSV
>>931
VAIOのVGN-UXシリーズが出た時は、
これからこのサイズのPCも高性能化していくのかと思ったもんだけど、
以降殆ど進歩無いしさ。
そっから数えるともう4年、あと2年も経てば6年だよ。
いーかげんもちっと進歩見せて欲しい。
935[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:50:36 ID:sn1c1ucz
売れないって事なんだろうな
936[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 23:57:48 ID:f0owWwVH
OS…ってか、ぶっちゃけMSに足を引っ張られた感もあるけどな
937[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 00:49:16 ID:w89wt2I1
 // ノノノヽヽ
〃σ--(-)ω(-)
 ヽ;ミミミ ⌒ 彡 < そろそろやってみようと思う
938[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 01:34:51 ID:WeMtHypU
ワンセグ、字幕が大きくて、データー放送が小さくて
見る人の事をよく考えてる。画質も、15フレームとは思えないなめらかさ。
EMONEのワンセグもなかなかいいと思ってたけど、それ以上かも。
939[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 04:00:03 ID:9AW/kuc1
>>933
シングルコアでもPAに使われているZ530_US15Wの約倍のTDPだから、ちょっとレンジがちがうかもね
940[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 10:57:57 ID:7o+tJa0i
非WindowsのMID向けに出したつもりが、Windowsの極小ノートに使われて俺ら歓喜って感じだから、
ここ数年のAtomZ機は、奇跡みたいなもんかも知れんね。
後継のx86な超省電力CPUが出りゃいいんだけど。
941[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 21:57:27 ID:8JkTdd4g
これって3ボタンマウスのスクロール相当ってどうやるの?
942[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 22:37:30 ID:bR7d+al7
右上の真ん中ボタンじゃね
943[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 22:51:51 ID:8JkTdd4g
エー
ちょっと遠いですね
他の方法を探そう
944[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 23:18:31 ID:h7Gn5mqD
ブラウジングは専らカーソルキーでスクロールしてる。
ちなみに前のページへはBack Spaceで戻ってる。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 00:19:23 ID:/T8+Il7F
これと同じCPU使ったら良い感じかな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news078.html
946[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 11:42:24 ID:c+rH71JF
>>945
ttp://tablets-planet.com/2011/01/05/details-samsung-sliding-pc-7-series-tablet-pc-w-intel-oak-trail-cpu/
バッテリ9時間持つと書いてるから、PAサイズになっても5〜6時間は持つと
期待していいかもね。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 03:38:59 ID:/UHymyJ/
>>941だけど結局WheelBallで快適になった
ホイールイベントを食べない窓はスクロールバーの移動になって欲しいけども
948[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:19:40 ID:Wcr8SzqH
高騰しすぎわろた
949[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:36:42 ID:xWsKHGmk
63,780円ってw
今度こそ品切れになるのかな。
新型出ないのかなあ
950[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:47:59 ID:yc3LAg21
楽天はそのままだが
39,800円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/pa3kx32sa/
951[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 00:15:16 ID:OS2N3pz9
欠点含めて大好きだ愛してる
小ささは愛しさだ
paたん萌え
952[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 02:32:42 ID:PoPjX8yc
>>951
ロリコン乙
953[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 03:16:54 ID:JWROe3Nk
Graffitiのような手書き入力アプリはないのかなぁ? 
PAで使えるもの。 
せっかくのタブレットを活かせるような。 
 
954[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 03:34:46 ID:Mz1KL1sW
このスレを最初から読むと吉
955[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 19:00:53 ID:QNW+cyig
>>954
NextTextのことですね。 
これは良さそうだ! 
ありがとう。m(__)m 
956[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 01:21:19 ID:o4nimEL7
ノートPC持ってちょっと移動するのが面倒な時に
これだと小さいから楽だな。何かと補助に使える。
microSDが取り出しにくい位置にあるのは糞だけど。
957[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 00:08:19 ID:BPYSxThD
ベッドサイドが定位置で、お出かけ時には鞄の隅っこに
時にはタブレットスタイルでジップロックに入れられお風呂場にも
少しぐらいラフに使っても気にならない価格帯ってのもイイね
958[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 01:13:53 ID:UdxeKOHz
>>957
俺発見
タブレットスタイルへの変形機能は意外と重宝するよね
液晶と液晶の外枠との間の段差がなければなぁ・・・
959[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:10:32 ID:c/k+QoBQ
元々のコンパクトさが、コンバーチブルのおかげで一層いかされるよね。
この筐体が工人舎の道連れで消えてしまうのは惜しい。
デザインはあんまりだが…
960[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:30:50 ID:qevnckET
linuxカフェ寄ったらなんか知らんがIS01厨が沢山湧いてて
PA取り出すのがちょっと恥ずかしかったYO
メガネケース使い見てたら不便そうで笑ったけど
961928:2011/01/13(木) 23:49:37 ID:NoCAhgfU
まだ発送連絡が来ません
PocketWifiとのセットだと納期遅くなるんでしたっけ?
962[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 23:52:07 ID:kDCAKOnw
PocketWifiとセットで100円の奴買っちゃいました
なんか早まったような気がしないでもないけどまあいいか
とりあえずロクに使ってないのに契約しっぱなしの
Willcom繋ぎ放題とWiMax解約しよう

早まったな
963[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 10:46:16 ID:Lf0VSFHC
>>961
電話したら?それともメールしか送れないとこかな?

その前に発送連絡がメールで来るシステムなら、、
迷惑メールフォルダに届いてないかも確認しよう。
964[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 11:03:58 ID:LyweLxhi
標準で入っていたアンチウィルスソフトのマカフィーがどうにも重いので、
先刻、試しにPanda Cloud Antivirusを入れてみました。

みなさんオススメの軽いアンチウィルスソフトってなんでしょう?
965[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 11:25:38 ID:3EgihsU7
ウィルスチェイサー
966[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 21:42:40 ID:n4exQ8bU
ウィルスなんてノーチェック
967[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 16:35:28 ID:BTgBQszv
Pandaは使い物にならなかったので速攻削除しました。
968[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 17:43:39 ID:dy9QqAHH
カスペルスキーの軽さはどうですか?

話は変わりますが、POWERDVD10 体験版は
iso+DTLで使っててフリーズしまくるので
購入する気なくした。ハードウェア再生支援への最適化は使えた気は
なかなか有効なだけに惜しい。
969928:2011/01/15(土) 20:56:15 ID:1L9DNLLC
どうもイーモバの申し込み書類が実家の方へ行ってるみたいでした
楽天に登録してある住所がそっちなんだけど、注文時にちゃんと今の住所で申し込んだのに
問い合わせしたら送り直してくれるみたいです
970964:2011/01/16(日) 19:03:50 ID:Xb0zlHZJ
Avira AntiVirに委ねてみることにしました。
レスありがとうございました。
971[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 22:12:10 ID:Z0S3IsnV
Ubuntu10.10をUSBメモリにインストールして、
PAで使おうとしたんだけれど...
起動はしたものの、光学ポインタが反応しない。(+_+) 
PA用のドライバは手動で導入しないといけない? 

または…、ポインタ(マウス)を使わずに
キーボードだけでも操作は可能だろうか? 
972968:2011/01/16(日) 23:33:34 ID:egZCAtAJ
>>970
俺は、最近PA購入してNOD32の無料体験版使ってる。
無料期間切れたら、ノートンの体験版試すつもり。

今はプロバイダーについてる無料マカフィーをPA以外の2PCで使ってる。
4月に引越しする予定があり、プロバイダーとの契約切れるので
ノートンがよければ、PA含め3PCで使っていくつもり。
カスペルスキーは重そうなので、PAではスルーしておく。
973[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 12:12:25 ID:cqr7lwWA
おいらはAvira
974[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 13:11:25 ID:s6atbY3F
やくざなAvira
975[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 13:22:00 ID:HnOChge8
おいらが消えたらウィルス呼ぶぜ
976[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 23:15:03 ID:k9pj1fg1
呼ぶなw
977[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 00:23:51 ID:u/fhB2bx
とりあえずMS謹製Essential
978[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 15:26:27 ID:iSLuyLt3
マイクロSD取り出すのにいつもピンセット使ってる。
979[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 16:35:56 ID:rihzHFhk
microSDはスタイラスペンで押せば出てくるぞ
980[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 22:50:07 ID:9SqED7+c
取り外さずHDD的に使って、データのやり取りには外付けリーダー使ってる
981[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 23:25:00 ID:yP7ZXIpW
もう次スレ要らんな
終了ってことでFA?
982[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 23:32:46 ID:zbmovkPE
メーカーのサポートが期待できないからこそスレが必要なんじゃないか?
983[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 23:54:43 ID:yP7ZXIpW
>>982が良いこと言った
GJ
984[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 23:57:02 ID:LCHSufPv
正直、BXのスレとかと統合してもいいかもしれん
985[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 06:38:01 ID:Dg4fQuuc
スレタイが「PAシリーズ」になってるけど、
結局出たのはPA3KX32SAのみで、今後新型が出る見込みもゼロだよね?
PAで検索するとThinkPa○スレが大量に引っかかるので、
できれば次スレは「工人舎PA3KX32SA その4」とかでお願い。

つーかPA以降の型番がいまだ覚えられない。
BXはBX407A4まで覚えた。
986[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 11:03:58 ID:vm1fJeip
工人舎でスレタイ検索すればこの板でせいぜい一桁なのに
頭の固い人がする事はよく分かりません><
987[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 12:02:58 ID:13BaDGsS
でもさぁ 例えばBXなんて

本体ロゴ:ONKYO
裏面のサポート受付:ソーテック
バッテリー:工人舎

とか書いてあるわけでさ・・・
988[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 12:39:30 ID:DmeE01W4
>>986
後塵者とか変換で出てこない名前で検索したくないので
989[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 13:29:13 ID:/v3p9+a7
工人総合スレ程度でもいいかなあ
話題的にはBXスレの方が親和性がありそうだけど、
なんか拒絶されそうな気がする
990[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 16:01:40 ID:NH2I7ejn
>>988
ポンコツPC自慢されてもねえ・・・
普通は辞書が学習するよな
991[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 13:45:52 ID:lZPMtz0n
うめ
992[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 01:09:29 ID:XcI5QmLz
起動時にチェックディスクがよくかかる人は
BIOSでハイパースレッディングをOFFにしたらいいかもしれない
993[Fn]+[名無しさん]
電源が6%からさがらねーなー と思ってたらそのままブチ

ディスクチェック中・・・