【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part5【530 550】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
製品情報 ttp://www.lenovo.com/jp/lenovog/

前スレ
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part3【530 550】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262796563/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:30:41 ID:rYrodQmK
2get
3[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:31:31 ID:rYrodQmK
WJ買うのやめた。
AS5740-15買うわ。

41:2010/01/31(日) 00:33:05 ID:FbDnP3uJ
間違えちゃった。。前スレはPart4です。
-----------------------------------------------
製品情報 ttp://www.lenovo.com/jp/lenovog/

前スレ
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part4【530 550】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262796563/
-----------------------------------------------
5[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:35:28 ID:JtySj3Hh
ヤマダポイント野郎のマルチ宣伝

ウゼエ
6[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 01:01:00 ID:o4lK1gag
>998 名前:[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:21:10 ID:FbDnP3uJ
>このPCって、DVIのネジ穴が無いのね。
>こんなのありなの??

VGA端子の事か? 最近のノートPCには付いてない事が多いよ
7[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 01:08:15 ID:w/cU8820
HDMIってDVIに変換して使える?
8[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:10:41 ID:FbDnP3uJ
派生スレ
【価格破壊】Lenovo G550 29585WJ part1【550】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263297359/
9[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:12:31 ID:FbDnP3uJ
購入後の推奨作業は、
@ OneKey Rescue System 7.0で出荷時リカバリディスク作成 (必須作業)
A Lenovo VeriFace(顔認証ソフト)の停止 or アンインストール
B i-フィルター体験版のショートカット削除 (Cドライブのフォルダも削除してOK)
C McAfee体験版のアンインストール (MSE、Avast、AVGなどを自分で入れる)
D Windows Live Toolbarの設定(必要であれば)
E Windows Update
F IE8はいろいろとあれなので、FirefoxやChromeなどをインストール
G Cドライブのデフラグ (ここまででかなり断片化してる)

これだけやっておけば、あとは快適に使えるんでない?
2〜3時間の程度の作業。

その他、こだわる人は使用方法に応じて不要サービスを停止してやるとか、
インデックスサービスを外すとか細かい部分をいじればOK。
アイドリング時の常駐タスクは50弱、使用メモリは700MB弱。
エアロ効果ONのままでもかなり軽い。(G550 GCJ)
10[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:13:17 ID:FbDnP3uJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/SortID=10693293/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/SortID=10504545

工場出荷時の状態ではハードディスクがブートドライブに設定されているので、そのままではリカバリディスクを起動できません。
以下の手順でブートドライブを変更する必要があります。

1)電源を入れてLenovoのロゴが表示されたらF2キーを連打してBIOSを起動する
2)Bootの欄で「ODD:Optiarc…」をカーソルキーで選択し、F6キーで一番上にもってくる
3)Exitの欄に移り、Enterキーを2回押してBIOSを終了する
これでハードディスクよりリカバリディスクの方を優先して読み込むようになります。


27Jの口コミで聞いていたのとかなり違います。27Jでは、Dドライブへ一旦イメージを作成して復元する機能しかなかったですが、GCJでは、まともなリカバリーメディアが作れることが分かりました。
OneKey Recoveryのバージョンが、27JではVersion 6GCJではVersion 7 となっており、かなり進化しています。
結論から言うと、リカバリー機能に関しては、歴代IBMから考えても最強ではないでしょうか。

まずは教科書通りにリカバリーメディアを作成します。
(DVD2枚)Onekey recovery→リカバリディスクの作成→出荷時デフォルトリカバリディスク
次に「このメディアで何が出来るのか?」を試しました。
1.Cドライブをフォーマットし、リカバリ領域をパーティションごと削除して、リカバリー。全く問題ありません。ちゃんとリカバリ領域も再構築されています。

2.パーティションのサイズ変更Cを少なくしてDを増やしました。(半分づつくらい)その後シャットダウンした後、リカバリーボタンを押して起動します。
  きっ、効きます!(これが一番意外でした)ThinkPadではいつもここで泣いてましたが、ちゃんと起動します。

3.全パーティション削除後、リカバリー。つまりHDDを新品の状態にしました。全く問題なく、出荷時の状態に戻りました。
  以前、ThinnkPadでリカバリーメディアを作成した時に、「ブランクのCDもしくはDVDを挿入してください」とのメッセージに、
  DVDを入れたら、4.7Gのメディアに650M書かれて唖然としたことがありますが、今回は完璧でした。

この2枚のリカバリーDVDさえ確保していたら、リカバリーを心配する必要はありません。パーティションも好きなように変更できますよ。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:16:42 ID:FbDnP3uJ
以上、遅れましたがテンプレです。

価格情報、他機種の話題は、ほどほどに。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:25:25 ID:Mhb1mD2w
パテーション変えたい人はテンプレのやる前に
Win7のディスク管理機能でCドライブのサイズ減した方が良いよ
最初ならCドライブを容量15Gくらいまで減らせる
好きなサイズにしたあとDのドライバとかCに仮置き→Dのパテーション削除
→未割り当て領域にパテーション作成で残りをDに出来る。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:41:06 ID:qd/308/W
既知の問題点。
電源管理の設定にかかわらずHDDが頻繁にスピンダウンするから入力に引っ掛かりが出る。
解決法。
hdparmで、
hdparm -S 0 hda
hdparm -B 255 hda
Advanced Power Management を無効化。
14[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 03:05:59 ID:w/cU8820
>>13
それって消費電力が増えたり問題になることはないの?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 03:45:06 ID:qd/308/W
>>14
スピンダウンは省電力の為に設定されているから当然バッテリーが消耗する。
しかし、ハードディスクが頻繁にスピンダウン・スピンアップを繰り返すと壊れる可能性が高くなる。

-B
Power Managementを無効化して、
ーS
スピンダウンまでの時間を設定する。

よしんばこれを設定してもリブートすると初期化されてしまう。
そこで、APMoff.batを作り、スタートアップに入れると毎回自動的に設定できる。

ThinkPadの場合、Biosで設定できるが、G550は設定できない。
Lenovoのサポセンには改善を要望しているがより多くの人が電凸すれば改善されるかも知れない。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 04:03:43 ID:qd/308/W
既知の問題点その2
有線LANと無線LANを同時に有効にすると挙動が遅くなることがある。

解決方法(原始的なので笑わないでください)
同時に使わない。
無線LANを使うときにはLANケーブルを引き抜く。
有線LANを使っているときにはヘッドフォン端子左の無線LANスイッチをOFFにする。

最新ドライバで既に解決しているかも知れないが試していない。
http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/downloaddrivers.php
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=eng&ProductFamily=Wireless+Networking&ProductLine=Intel%C2%AE+WiFi+Products&ProductProduct=Intel%C2%AE+WiFi+Link+5300+and+Intel%C2%AE+WiFi+Link+5100+products&ProdId=3062&LineId=1784&FamilyId=1783
17[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 05:51:43 ID:re/5SIb2
出たばっかのエイサーのすごいやつ誰も買わねえのかよw
18[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 08:50:32 ID:Oz4Oi0fH
とりあえず売残りのWJを情弱に売らないといけないから販売店も大変だろ
19[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 09:00:57 ID:w/cU8820
WJのネガキャンをして安く買おうっていう厨が暴れてるスレ?
20[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 09:01:34 ID:rYrodQmK
>>17~18
スレチだボケ。どっかいけ
21[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 09:05:45 ID:re/5SIb2
>>20

転売屋乙
22[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 10:52:57 ID:AsAZ7/6D
>>17
それってなんていうやつ?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:48:55 ID:chQcSe/u
ちょっとスレチだって指摘しただけで転売屋かぁ・・・引くわ^^;
24[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 15:55:36 ID:tgFQN94k
yamada 実質40132円
安すぎワロタ
25[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:07:23 ID:JtySj3Hh
yamada社員でもいるのか、このスレは

いちいちポイントで実質・・・とか宣伝ウゼエ
26[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:08:09 ID:+tn8uz0V
>>24
ポイントは×80%くらいが妥当だから実質42132円くらいかな?
それでも安いけど
いくらで仕入れてるんだろな
27[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:10:27 ID:+tn8uz0V
>>25
こういっちゃ何だが,無給で工作するほど、愛社精神に溢れた社員なんて
ヤマダにゃ居ないと思うぞw
28[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:15:34 ID:WIhUaFEd
つーかなんでポイントごときにムキになって反応するんだか
29[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:38:22 ID:tgFQN94k
ムキに反応するのは転売の奴らか、ヤマダが目障りなライバル店関係者だろうよ
30[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 17:09:06 ID:o4lK1gag
>>29
あんまり事実を突くと今度はスレと関係無いレスで荒し出すからスルーしとけ
31[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:35:45 ID:JtySj3Hh
29

いちいちお前だろ、ことあるごとに転売転売言うてる奴は
いちいち反応するお前がアホ

なんていうとまたお前は反応するんだろうなあw
ガキんちょと同じだからよーw
32[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:36:52 ID:JtySj3Hh
29

つうかお前毎日このスレにいる転売屋だろ
どんだけ在庫抱えて困ってるか言うてみ?
クソガキが
33[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:38:01 ID:VPd8trtg
レスアンカーもひけない真性だったとは…
34[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:39:49 ID:JtySj3Hh
2chにマナーもくそもあるか、馬鹿
35[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:40:23 ID:+tn8uz0V
良いファビョりっぷりだw
真性だな
36[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:42:40 ID:JtySj3Hh
真性に反応してるお前も真性なんだよ?

わかる?同じ真性同士仲良くしようや
37[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:49:25 ID:Ogx0wOHz
ヤマダはマジ神価格だな。
つーか今日PC DEPOT行ったらヤマダより2万近く高いボッタクリ価格でワロタ
38[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 02:02:50 ID:lL8auk+T
>>10
>>工場出荷時の状態ではハードディスクがブートドライブに設定されているので、そのままではリカバリディスクを起動できません。
以下の手順でブートドライブを変更する必要があります。

上記の文章の意味がよくわかりません。
リカバリーディスクを作ってあるのなら、起動ボタンの右横の小さくて赤いOneKeyRecovery Switchを押せばDVDを起動できます。
ブートドライブの変更はどのような時に必要なのでしょうか?
39[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 02:48:07 ID:jGrhdCNy
そういうやり方もあるって事じゃないの?
つか>>10のやり方が一般的でしょ。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 02:54:49 ID:uQ2TyJJv
このノートでネクソンのメイプルストーリーはどの程度できるでしょうか?
大人数でボスなど行くと落ちてしまうスペックでしょうか?
41[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 03:06:12 ID:jGrhdCNy
このパソコンって、GCJ?それともWJ?
メイプルはやったこと無いけど、どちらも
私の環境では、ゲーム用グラフィックスのスコアは3.4。
ゲームに向いてるPCではないような。

まあ、参考まで。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 03:33:51 ID:wf2fwE1T
WJだけどCSO、TW、MFL問題無く稼働
前まで使ってたのが化石だったから軽過ぎてやばいわ
まあその分寿命短いんだろうけどね
43[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 03:55:08 ID:jGrhdCNy
WJにOFFICE2000入れたら軽すぎ。笑っちゃったw
エクセルがテキストエディタのように起動する。

Eclipseも5,6秒くらい。私の作る、しょぼくさいJavaアプリの
コンパイルなんか瞬殺。すげえw

オンラインゲームもやってみるかな。
HP見たら、なかなか面白そう。

でも、さすがにもう寝ないとな。。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 08:37:24 ID:Us61IXu0
WJは6万以上もするのになんで独立GPUにしなかったんかな
おしい機種だわなw
45[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 08:40:03 ID:lL8auk+T
>>43
Win7はOffice2000には対応していなかったのではないでしょうか?
Excelの起動はデキルけど、マクロは動かなかったはず。
XPを入れたのですか?
46[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 12:04:30 ID:jKPn52Fg
WJ何でじわじわ高くなってるんだと思ったけど
もうすぐ完売なんだってな
47[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 15:46:59 ID:3qx+YhGd
systemupdateってしたほうがいいんですか?
48[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:05:49 ID:TQBmaJl+
69万8000円で売ってる店もあるしな
やっぱり6万はジャストタイミングだったなw
49[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:12:55 ID:wtE7u8C9
通販で同時に2台買って延長保証も2つ付けて
保証会社からのメールも2通きてるが2枚とも内容が同じだな・・・
ログインページは一つしかなく2台ひっくるめての保証価格になってる・・・
とゆー事は延長保証は同時に何台買っても1つだけでよかったのか ?
保証金1個分店にぼられたみたいだな、もったいね・・・
50[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:14:07 ID:oEtwxre0
1つでいいわけないだろ
51[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:18:32 ID:XNPUSj88
2010年 2月 1日 16:22 0日 00:14 \60,000 -4,999 パソコン卸売りセンター

これポチったよ
5249:2010/02/01(月) 19:33:44 ID:wtE7u8C9
後で2台それぞれのシリアル番号の入った保証書が郵送されて来るのだろうか ?
保証書確認ページでは2台それぞれのシリアル番号は記載されてない
型番と2台の合計金額のみだ、不安だ・・・
53[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:52:54 ID:aXgmfeXC
店に問い合わせればいいだろ
つぶやきならTwitterでやれ
54[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 20:23:24 ID:JMGa3Dn0
GCJ44800円の店が出てきたか
ここで誰も買わずにいれば、他の店も44800円以下に下げるんだがな・・・
55[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 22:14:33 ID:QKHyZ1pI
WJヤマダで59800で買ったよ
56[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 22:34:51 ID:PWJGl57d
WJヤマダで64000円18%で買ったよ、交渉で800円引きのP3%UP
57[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 06:50:51 ID:ii9Eu+N+
>>45
え、マクロ動かないんだ。サポート外なの知ってたけど。
ありがと。試してみる。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 08:56:50 ID:kRoEqQJG
g550wjでオブリビオンって動く?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:33:47 ID:6JxTfCzZ
GCJですが、リカバリディスク作成の
途中(20分後くらい)で排出されてしまいます。
メーカーはマクセルと台湾製を試しました。
相性でしょうか?個別の不具合?
60[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:27:18 ID:1cauTgbh
マイクが拾う音が小さすぎて困っています。前スレで

マイクの音量が小さくて困ってるやつはconexant audio driverをアンインストールして
HD audio driverをインストールして再起動したら幸せになれる。

という書き込みを見かけたのですが、
HD audio driverがよくわかりません。Realtekのでしょうか?
61[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:20:14 ID:WHzV5sdu
>>59
that'sで二回作ったけど何の問題もなく出来たよ
今の所は相性、メディアのせいとしか言いようがないねぇ
dvd-rは安いからいろんなの試してみたら?
62[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:40:02 ID:aaVol0XD
来月まで在庫あるかな
延長保証つけられないヤマダ以外で
63[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:10:42 ID:kD9tFkUo
>>59
俺のGCJ&マクセルは問題無く出来た
緑のラベルの50枚スピンドルのやつな

最初3枚って画面に出たときはちょっと焦ったけど結局2枚だったしよくわからん
64[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 04:56:18 ID:Kmaa37M8
太陽誘電のトリプルガードのDVD-R使ってる
amazonだと50枚で1900円ちょいかな
65[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 18:00:50 ID:UZC6xOXs
gcj熱も冷めてきた?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:11:26 ID:uCja5hF/
ラジオ局のメールフォームでリクエストしようとしたら

既定のメールクライアントが正しくインストールされてないため
この操作を実行できませんでした

って出た。なんで??
67[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:22:27 ID:N7Q5LfmB
>>66
既定のメールクライアントが正しくインストールされてないため
68[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 23:11:14 ID:uCja5hF/
予想通りの答えが
69[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 23:48:50 ID:1BqXjH5l
インストールしてください
70[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 00:12:03 ID:xFBUxQeK
既定のメールクライアントがが黙っちゃいないぞ
71[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 00:33:40 ID:LonsDAgh
おもんないボケよりマジレス欲しかったな・・・
72[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 00:37:45 ID:Df/e/X9k
>>66を見て初めてWindows7にはデフォルトでメールソフトが設定されてないのに気づいた
俺は以前からブラウザはFirefox、メールはThunderbirdなので
73[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 00:55:04 ID:RP8F87x6
日本語は難しい言語らしいからね。
朝鮮人の>>66には最初から答えが表示されてるのに分かんなかったんだね。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 00:57:38 ID:8g7PBwCF
日本語の問題か?
75[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 03:46:23 ID:vqXCO2jZ
>>71
おもんないボケ(笑)
そりゃお前のくだらねー質問の方だろ
76[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 04:45:41 ID:w7Qc97/m
ヤマダで買ったはいいがろくなもんがないからポイントの使い道がない
書籍で使えないし
仕方ないから肉買った
77[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 07:31:36 ID:K9aNx8iA
g-shock買えよ
78[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 09:45:39 ID:Lp0u1FWB
> 書籍で使えないし

1万円分も書籍買う気かよwww
79[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 09:47:52 ID:Nv41RcAY
ヤマダってPで本買えなかったけ?
買えるんなら毎週サンマガとジャンプとチャンピオンとヤンジャン
買えば良いやん
80[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 04:05:56 ID:JqdP/v1k
たまに、電車の中で週間マンガ読んでるサラリーマン見るけど・・・ w
いい歳して(ry  
81[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 07:13:35 ID:nAcrmAVE
パーティションどの位で切ってる?

c\を30gbか40gbのどっちにするか悩んでるんだけど?

一体c\の割り当ては何gb位が妥当なんだろー
82[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 20:56:40 ID:96TjuKC3
>>61、63、64
59です。ありがとうございます。
相性っぽいのね。
明日、適当なの買ってきます。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 22:17:05 ID:zD/Y/ixl
春モデルまだ?
84[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 09:47:42 ID:FRDj8SSm

2009年8月 295826J/295827J/295828J発表
↓2カ月後
2009年10月 2958GCJ/2958GDJ/2958R7J発表
↓2カ月後
2009年12月 29585QJ/29585WJ発表
↓2カ月後
2010年2月 今月中に新機種発表?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 09:55:13 ID:MvdO8uO3
新機種出たって底値になるのに最低2ヶ月かかる
 
86[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 10:13:15 ID:6NraZX4X
>>81
俺30Gだよ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 12:59:18 ID:G7n0NLSq
過疎化が進んでますが、値段的にもそろそろ限界でしょうか?
ここ数日中に買った人います?
88[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:15:04 ID:xGC9Oh7a
>>87
昨日買った。
61800円の15%。ヤマダ電機。
池袋だお。
89[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:58:06 ID:KVEUjmSI
G550って液晶ひどいな
暗いし
ドットの格子状態が目立つ

液晶さえよければ買いなんだけどな
90[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 17:39:45 ID:7KqDIGut
>>89
眼科池
91[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:42:05 ID:PVLc0BY/
>>89
液晶は運だ
製造ロットによって異なるメーカーの液晶が採用されてる
たぶんあんたのはLG製だろう
92[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:51:14 ID:7KqDIGut
眼科はいいすぎだった。
>>暗いし
>>ドットの格子状態が目立つ
LGパネルでもないようだ。G550には何種類のパネルがあるんだろう。
93[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:14:10 ID:Lyujd0Ho
もしかして、目がすごくいいのかもしれないから、

どこの液晶がいいか教えてくれよ
94[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:18:30 ID:2PcXRi+C
亀山
95[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:22:35 ID:2P+o20Mc
GCJ 54800でポイント21%
北陸は、しょぼいな。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:27:35 ID:+OFfEJID
WJ 71800で10%

買ったのは1ヶ月くらい前in青森
9787:2010/02/06(土) 22:01:16 ID:hx2lqGxP
購入情報ありがとうございます。
値段的にみると、そろそろ在庫尽きるんでしょうかね?
価格コムでも下がり方がみみっちいですし。
春モデルとの併売はなし?
来週にでも量販店のぞいてきます。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:42:04 ID:3PlbM+jw
>>95
大阪も一緒だよ
少し前は50800の20%だったから売れなきゃ来週には戻ってんじゃないの
99[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:50:49 ID:zDuwqlYE
春モデルも59800円の10%ぐらいから始まるのか?
春モデルにHD動画の再生支援がついてれば、そっち買いたいなあ
100[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:02:13 ID:4JCEMc8G
やっぱり1080pのH.264とかは厳しい?
101[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:09:04 ID:HbChGaXs
ちょっと工夫すれば楽勝
102[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:11:04 ID:zDuwqlYE
>>101
CeleronのGCJでも楽勝?
103[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:14:51 ID:HbChGaXs
楽勝
104[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:25:59 ID:EFfL6bWL
>>102
これがサクサク見れたらほとんどの場合は大丈夫
http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o&fmt=37
105[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:36:28 ID:xGC9Oh7a
WJは1080pでも全く問題ない。
おれの液晶はAUopticsだったから
かなりきれい。
106[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:36:52 ID:zDuwqlYE
G550すごいっすね
↓これだとどんな感じですか?(NVIDIAが作成した1080pのテスト用動画)

Nvidia PureVideo HD 1080p Test(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37

参考記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.html
107[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 01:16:52 ID:ZqqBQm4X
>>104
俺のはWJだが、それは少し・・・いや結構カクってるな・・・
しかも、CPU使用率90%〜100%...
マジでぎりぎりだなwwぎりぎりでもないかも知れない。
それカクカクだと何がやばい?

>>106
それは余裕。CPU使用率は40%〜55%程度。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 04:34:36 ID:FQUofdW4
液晶は比較対象がなければきれいに見えるが
ヤマダで周りのノートPCも全て画面をハイコントラスト白にして比べると
G550だけが暗く黒も明るいし
値段相応だな
109[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 06:44:41 ID:UwYNYiU/
デル ネットブック級の筐体にハイスペックを詰め込んだゲーミングノートPC「AlienwareM11x」を発表

Core2シリーズのローエンド投入とGPUの高性能化により、3Dゲームがプレイできるネットブック級ノートPCが実現するご時世となった。
デルは、ゲーミングPCブランド「Alienware(エイリアンウェア)」の新製品として、ネットブック並みの小型筺体ながら、A4ノートPCに匹敵する
グラフィックパフォーマンスを搭載し、最新ゲームを美しく迫力ある映像で楽しむことができる小型ゲーミングノートパソコン「Alienware M11x」
を販売開始する。

プロセッサーは、省電力性に優れた超低電力版のインテル Core 2 Duo プロセッサー SU7300を搭載。GPUには高性能グラフィックチップ
NVIDIA GeForce GT 335M 1GB GDDR3を搭載し、最新の3Dゲームを美しい高画質映像で快適にプレイすることが可能だ。

11.6インチ WXGA液晶ディスプレイ(1366 x 768)により、高精細な映像表現が可能なほか、HDMIやDisplay Portなど豊富なポートを
搭載しているので、KVMを接続してデスクトップ代替として使うこともできる。

最大8GBまで搭載可能なDDR3メモリを採用。ハードディスクは最大500GB SATA HDD(7200回転)、または256GB SSDから選択可能となっている。

価格は標準構成で99,800円となっている。発売は2010年2月5日からだ。

http://japan.techinsight.jp/2010/02/sanada201002050228.html
110[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 06:51:27 ID:WH2Sfmox
>>108
>>G550だけが暗く黒も明るいし
不同意。
AU Opticsの液晶で同じ型番なら同じ。
B156XW02
非常に明るくて眩しい。コントラストは強め。
LG-Philips製もあるらしい。
111[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 07:11:09 ID:rlvgWYc1
AU Optics厨がんばるね(-_-;)
112[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 08:00:08 ID:nWBWNe+V
値崩れも歯止めがかかってきたのに、
>>108 >>111みたいなネガキャン厨はなにがしたいの?
113[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:33:18 ID:8gwMehIM
>>107
Flash Player 10.1だとGPUで動画再生支援がはたらくらしいがうちではほとんど効果なかった。
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2996&DwnldID=18557&lang=jpn
114[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:54:18 ID:+6ve5Rtj
GCJ買って2週間目だがタッチパッドが壊れた
USBマウスでなんとか操作は可能だが
まいったな、こりゃ
115[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 12:31:40 ID:/zixKkHe
俺のgcjは二ヶ月目だけど
まったく問題ない感じ
116[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 23:30:34 ID:vng9GreZ
ここにも定期的にソニーの工作員が沸くのな、マジVAIOみたいな地雷いらねえし
117[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 23:34:59 ID:WbXqt5u+
ここって書き込んでる人の会社を当てたつもりでいる自称エスパーが定期的に湧きますね
118[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 00:49:37 ID:XbZoUzvM
wj買ってあまったメモリを使おうとgavottoを試してみてるんだけど
インストールがうまくできなくてdriver認識されずに使えないみたい。
インストールできた人いますか?

119[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 03:06:47 ID:ZuiSJ2Dp

Lenovo Gシリーズ 550
49800円 (税込) 13%ポイント
5年補償 3千円
120[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 04:43:50 ID:DvX322Yk
>>81
男は黙ってワンパーティション

>>116-117
>会社を当てたつもりでいる自称エスパーが定期的に湧きますね
GOOD!ワロタ
121[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 08:13:20 ID:fAeChUr8
2958gcjのリカバリディスク2枚って
CDRじゃ無理?
122[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 08:18:57 ID:clt5FZBx
>>121
CD-R64枚使っても作成可能 ってどっかで見た
123[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 08:28:48 ID:fAeChUr8
>>122
うん dvd買ってくる
124[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 08:46:00 ID:SVwehEg3
>>118
俺もソフトのインスコ変だった。
どうにかドライブは出来たんだが、gavottoのInstall Ramdisk以外はグレーアウトされていて
削除・サイズ変更等が出来なくなってた。
気になったのでリカバリかけて再インスコかけたが、直るどころかリカバリ前につくったTEMPフォルダまで再現されてる始末。
結局、違うバージョンのgavottoで開いてみたら問題なかったのでそのまま使ってる。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 13:35:33 ID:RpYmI9lV
>>124
どのバージョン使いましたか?
126[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 17:03:27 ID:YBTdjH99
>>111
AUOのTNパネルでも、デスクトップ向けパネルは3倍くらい視野角広くて発色もいいんだけどね。
この価格帯だと、上下視野角50°とかの最底辺TNばっかだから仕方ない。

この価格帯のノートに使われる液晶
http://auo.com/auoDEV/products.php?sec=notebook&func=info&product_id=17&items_id=2
15000円くらいで買える21インチ液晶
http://auo.com/auoDEV/products.php?sec=monitor&func=info&product_id=156&items_id=1
127[Fn]+[名無し]:2010/02/08(月) 20:10:39 ID:hwTG+LJZ
OneKeyRecovery7.0、出荷時リカバリDK作ろうとしてるけど、
ディスク1枚目書き込みで失敗が続く・・・
DVD-Rをもう4枚もダメにしてるよ・・・
中見てみると3.8GBくらい使ってるんだけど、たぶん-Rの品質のせいだよね?
かと言って書き込み容量減らすことなんてできんし・・・
まく○め・・・
皆さんすんなりリカバリDK作れてるんでしょうか???
128[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:18:42 ID:G21hmv7K
>>127
すんなりつくれた
TDKの10枚800円
129127:2010/02/08(月) 20:21:38 ID:hwTG+LJZ
すみません。いろいろテンパってしまった・・・
上で同じこと言ってる人いましたね。
いろんなメーカのでひたすら試してみます。
連投申し訳ない。
130[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:29:53 ID:W39ZKsqT
地デジ録画用のRでも大丈夫だったぞ
131[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:53:01 ID:3uXGDynF
内臓のマイクカメラって常にオフにする事って出来ないの?
使わないし時折はずみでマイクが抜けて相手に雑音送りまくるし不便で仕方ない
132Falcon:2010/02/08(月) 22:08:32 ID:2o0Tc1Pf
俺はRW使った。1発クリアだったぜ!
13359:2010/02/08(月) 22:42:43 ID:oB4e0Hi/
>127
紹介されたthat'sで作成できましたよ。
134[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 22:48:11 ID:FZ7YwwSY
そんなに相性の出るドライブなの?
135[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:42:00 ID:lq9SKtVX
だから素直にThat's(太陽誘電)のDVD-Rを使えって
ちょっと値段は高めだが品質は確かだ
136[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 01:09:23 ID:WaVliiio
>>63なんだけど奇跡なのか?
まだ45枚も残ってるのに・・・
137[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 07:20:29 ID:JAgVeDnn
緑Maxell 1〜8倍速対応 DVD-R 50枚 スピンドルケース入りで問題なし。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 07:49:08 ID:p8697zHs
価格コム、GCJが一位に返り咲いてるな
139[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 11:18:15 ID:NHPI/FVG
>>131
win7使ったことないがデバイスマネージャで普段使わないデバイスを無効に設定しとけばok
140[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 12:33:39 ID:WFqWpOwf
液晶の話がでてますが、どこを開いたら製造元わかりますか?

確かに店頭で見たのと、自分のとでは違う感じなので。


よかったら教えてください。
141[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 13:09:27 ID:rSLJs7qS
別verのテンプレ


■lenovo550買ったらやること
@リカバリディスクを作る
Agooglechromeを入れる(縦の表示範囲が他のブラウザより広くできるから)
(firefoxにcompactmenu2とbookmarksmenuとhidecaptionの3つのアドオンでも可)
BALPSのタッチパッドドライバをインストールしてUSBマウス使用時はタッチパッド無効の設定をする
参考
http://www29.atwiki.jp/g550/
Ci-フィルターを削除
Dwebカメラの表面に貼られてる保護シートを剥がす(気づかずにぼやけると思い込んでる人多し)
Emcfeeをアンインストールしてウィルス対策ソフトをインストール


verifaceは賛否両論あるが家族や他人に勝手にパソコンを起動されるリスクがあるのなら抑止力になる
見られても問題ない人は完全削除でOK

■よい点
・ネットをするなど普通の作業ではスペック十分さくさく動く
・ヤマダで激安(1月半ば時点で50800円ポイント20% or 現金44800円)

■駄目な点
・音がそれなり
・キーボード側が軽すぎて蓋を開ける時注意しないとひっくり返る
・マイクが音をろくにひろってくれない

■おすすめのマウス
USBユニットが小さい→ロジクールm305など

■最初にインストールした方がいいソフト
openoffice、itunes、chromeやfirefox、ウィルスソフト
142[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 13:31:06 ID:NHPI/FVG
>・キーボード側が軽すぎて蓋を開ける時注意しないとひっくり返る

なんかこれしょんぼりするなw
143[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:50:43 ID:JAgVeDnn
>>140
HWiNFO32を使う。
http://terathekingdom.seesaa.net/article/130186583.html

ソフトを使わない方法。
デバイスマネージャ>ディスプレーアダプタ>Chipset family>プロパティ>詳細>バス関係
DISPLAY\の後の文字列。
デバイスマネージャからモニタを選択
汎用PnPモニタを右クリックして
プロパティ詳細タブのプロパティにあるリストからバス関係を選択すると
DISPLAY\の後に使われているパネルメーカーの略称が表示される。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:58:37 ID:E/ZREcgO
>>125
自分の場合ここのでうまくいった。
http://anthony7.blog110.fc2.com/blog-entry-4.html
あくまでも自己責任で。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:26:36 ID:fRK+Kruc
>>141
サンクス
傷をつけるのが嫌で保護シールつけたままだったから、
今まで顔の登録がうまくいかなかった。
カメラも前より鮮明に写るようになりました。
146[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 16:07:39 ID:NHPI/FVG
Lenovo G550 29585PJ13日出荷開始だってお
147Falcon:2010/02/09(火) 17:39:21 ID:OcTGPWh+
>>146
スペックとソース うp
148[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 17:54:40 ID:WFqWpOwf
>>143

丁寧に教えていただいてありがとうございました。

試してみます。
149[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 18:24:25 ID:godfhhGl
俺のgcjは
モニターのメーカーが「LTN156AT02L01」って出たけど、これってどこ製?
過去ログでサムスンって書いてあった気もするのだけど。
LG-PhilipsとAU OpticsとSAMSUNがあるの?

で結局、勝ち組、負け組?
150[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 18:50:35 ID:JAgVeDnn
http://www.lcds4less.com/samsung-laptop-lcd-screens/ltn156at02.shtml
SAMSUNGみたいですね。

液晶は好きずきなので、勝ち組・負け組は自分次第。

AUOは色が濃くコントラストがきつくて目に厳しいと思います。でも明るく鮮明です。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:05:18 ID:godfhhGl
>>150
なるほど。
まだ、買って3日目だけど、特に問題も無く満足してる。
初めてのノートだから比べる対象も無いのだけど。

ありがと。
152127:2010/02/09(火) 19:40:40 ID:HBOqHTHr
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264865272/59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264865272/128
他皆さん、いろいろありがとうございました。
That's ですんなり作れました。ありがたや国産・・・
しかし、マクセルの50枚スピンドル、4割が書き込み失敗に終わってます・・・
3年前のだけどな。
153127:2010/02/09(火) 19:49:13 ID:HBOqHTHr
と思ったらアンカーひけてねえし・・・
>>59
>>128
さんでした。

Fn キーの位置がなんか慣れないなこのー
Ctrl とまちがっちった。
横に長いからってテンキーいらないよ、もう・・・。
GCJっす。

154[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:08:36 ID:Y/Rhn0Lq
確かにテンキー目当てで買ったけれど
あんまりつかわねぇということだけわかった
幅が狭すぎて
123456789
123456789
あぁナムロックがうっとうしくないからやっぱあったほうがいいわ
155[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:21:14 ID:dNR20c38
>>144
ありがとうございました、無事インストール成功しました
156[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:42:13 ID:NHPI/FVG
>>147

CPU:GCJセレT3000→PJセレT3100
メモリ:GCJ3GB→PJ2GB
他は何もかもGCJと同スペック

GCJの後継機の模様

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g550_tm_0209.pdf
157[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:43:54 ID:6p96uPSE
転載
876 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/02/09(火) 15:56:41 ID:NHPI/FVG
なんかレノボ公式でひっそりLenovo G550 29585PJ
とかいう型番がアップされてんだけどなんぞこれ

カタログ見る限りG550 GCJのCPU上位版みたいだがGCJ値崩れフラグおっきっき?

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g550_tm_0209.pdf

結論
メモリが3GBの現行機種を至急買い求めること。もたくさするとメモリ2GBだぞ。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:55:25 ID:NHPI/FVG
いまんとこ1GBメモリなんて2〜3000円だしどっちもどっちの変更じゃね?
T3000がT3100てのも体感すらできなそうだがね・・・
値が崩れた方を買うが吉
159[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:42:17 ID:IfBV+Qmo
マイクが音拾ってくれないのが一番痛いわ
160[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:17:21 ID:3eGlOMU4
ソフマップで新機種予約できるぞ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11371222/-/gid=PC02200600

CPU変わっただけで1万円値上がりじゃ現行機種のほうがお買い得だね
161[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:27:46 ID:godfhhGl
確かにメモリーも減ったし微妙な新機種。
gcjが更に値下がりするのか、新機種があっという間に値下がりするのか、ちょっと見物。
162Falcon:2010/02/09(火) 23:40:33 ID:OcTGPWh+
でもメモリは1G×2になってデュアルチャンネルで動作するようになるはず。
だから結局は・・・どっちがいいんだ?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:41:56 ID:gow4TRWx
チップセットがGL40のままなのが痛いな
164Falcon:2010/02/09(火) 23:42:44 ID:OcTGPWh+
AUOの俺は勝ち組
165[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:43:10 ID:gow4TRWx
>>161
GCJは今の在庫を売り切ったら流石に廃番だろ〜な
どの程度余ってるかで下落率が変わる
16684:2010/02/09(火) 23:46:19 ID:jOFqUF0u
やっぱり新機種きたな

>>141
駄目な点
ヤマダで延長保証に入れない
167[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:52:54 ID:YBkh5mSJ
>>166
大阪だが3店で聞いてみたが全部入れたぞ

駄目な点
キータッチが硬い重い
168[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:56:57 ID:jOFqUF0u
>>167
神奈川なんだけど、どこで聞いても断られるんだよ
169[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 00:00:06 ID:Bx+acWdU
11年前のノートPCからGCJに買い替えた俺には何もかもが快適すぎて不満など全くない
170[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 00:15:34 ID:Q2GLMrdP
>>168
もう買った?
他所では入れるって言っても駄目なんかな?

俺もMeから買い替えだからキータッチ以外は快適すぎる
これが前のPCの1/3以下の値段で買えるとか
171[Fn]+[名無しさん] :2010/02/10(水) 00:30:03 ID:h31epcO+
G550 29585WJとACER5740 AS5740-15で悩む
WJの新型はどんなスペックでしょうか?
172[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 04:41:06 ID:1z2zd3AN
>>171
5WJの新型はG560としてCore i3がアメリカでは発売されている模様。
G560はCore i5も発売される予定。5PJはGCJの新型みたい。

ノートパソコンで大事なのは液晶の見やすさとキーボードの打ちやすさだと思う。
極めて個人的な感覚の問題なので、実際に触ってみないと解らない。
例えばThinkPadT510はキーボードが浮いていて硬性が足りないものがあるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=oKs1YqEWXD0

スペックだけならAS5740-15。
LenovoG550のキータッチは比較的ストロークが大きくて重いがこれが好きな人もいると思う。
LCDは数種類有るのでどれが当たるのか解らない。
173[Fn]+[名無しさん] :2010/02/10(水) 04:45:51 ID:h31epcO+
>172ありがとうございます
core i5出るの待ってみようと思います。
液晶はバクチなんですね
んー
174[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 05:39:52 ID:zjgu6CfM
>>167
LABI千里だが断られた
本社のお客様係にメールしたら
『買った店で聞け』って返信された
175[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 07:04:14 ID:j60eSGXb
>>169
すごくよくわかるw
自分も見た目だけで選んだXPバイオからの乗り換え
デスクトップからノートだけど、快適すぎる
ほんと、数年前に20万近くかけて買ったのがあほらしい
176[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 07:08:02 ID:zjgu6CfM
>>175
自分も8年前のバイオノートからの買い替え
しかもバイオ撤去時に取説に貼ってあった領収書見たら
186.900円って書いてあったw
当時は下位機種でもこんなにしたんだなぁと、シミジミおもた
177[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 09:26:23 ID:bI9V+jLF
intel matrix storage console というのがポップアップしたんだけど何だろう?
インストールを要求されてるんだが誰か教えてくれ
178[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 09:39:34 ID:AvEgsgcu
ハードディスク関連だろうがどういう状況で起きたんだ?
179[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 13:09:21 ID:wkUBMHMk
テンプレに
「McAfee体験版のアンインストール (MSE、Avast、AVGなどを自分で入れる) 」
ってありますが、
1ヶ月は無料だから使っても別にいいんですよね?
何かデメリットがあるんでしょうか?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 13:19:08 ID:AvEgsgcu
別にいいよ
今やるか一ヶ月後にやるかの違い
181[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 13:21:31 ID:mvMUtuSb
>>179
べつにデメリットなんて無いけどすぐ使えなくなるんだから
とっとと削除して好きなソフト入れたほうが気分的にスッキリすると思う
182114:2010/02/10(水) 16:04:47 ID:Bx+acWdU
壊れたと思ったタッチパッドだが部屋の気温が10℃以下のときに電源を入れると
どういうわけか作動しなくなることが判明
ストーブ焚いて室温を上げてから電源を入れると問題なく動作する
なぜこういう現象が起こるのかは原因不明
183[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 16:40:21 ID:wkUBMHMk
>>180
>>181
ご意見ありがとうございました!
とりあえず1ヶ月使っときます!
184[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 17:36:56 ID:JI6FzTQH
>>182
なんだそれw
185[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 18:01:01 ID:lc5a762B
マイクが音を拾わないって人はSmartAudioってのを探して
音声録音をクリックしてマイクのノイズ除去を解除してみるといい
普通のマイク音声自体をノイズと認識されてる可能性がある
186[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:06:06 ID:KEq4nLg/
SmartAudioで思い出したんだが、
常にCPU数%使ってる上に、
メモリも100MBぐらい食ってるから削除しても大丈夫?
187[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:13:57 ID:AvEgsgcu
さっきサポートに問い合わせたら、公式の延長保証のLenovo Care、
1年目はACアダプタとかケーブル類も保証対象だけど2年目からは付属物系は有償だってさ
ややこしいから気をつけて
あとサポセンまでの送料は自分持ち(Thinkpadは不要らしい)
188[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:24:38 ID:5ijilkwL
>>186
個人的には管理ツールからサービスを停止するとか
msconfigを起動してチェックを外して様子をみてから
削除してもよいかなと思う
189[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:28:45 ID:HLnsQVVS
>>187
保証期間内でも片道送料はユーザー負担って
カタログのすみっこに小さな字で書いてある

ほとんどの人がそんなところはよまずに買っちゃうんだろうけど
190[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:31:20 ID:nJQKQyon
GCJって公式でサポ延長できるっけ
191[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:49:17 ID:bUd5D3sc
できる
別売りで買う
192[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:58:16 ID:nJQKQyon
530はあったけど、550は無理っぽいかな?
193[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:00:56 ID:HLnsQVVS
550のカタログにも延長保証は載ってる

でも1年保証しただけで5000円とられる公式より
ソフマップやビックの延長保証のほうが安い

そんでレノボはヤマダの延長保証には入れない
194[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:33:18 ID:bUd5D3sc
550もおっけ
195[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:35:51 ID:bUd5D3sc
あ、あとレノボの延長って「保証」じゃなくて「保守」契約だぞ
似て非なる内容だから保証規定読んでも同じじゃない
196[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:41:57 ID:nJQKQyon
すまん、550もOKか
197[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 01:44:34 ID:YFynlrxM
ちょっと教えてください。
G530を使っているのですが、BIOSの画面に入るにはどうすればいいでしょうか?
他社のであれば、F2押下だったり、DELキー押下でBIOSに入れたので、この機種でも試してみたのですがダメでした…。
198[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 01:56:43 ID:GTvUJRs7
>>197
G550はレノボロゴが出てるときにF2だけど違うの?
199[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 07:31:59 ID:jGhrZO+K
サウンドからステレオミキサーが出てこないんだけど、
どこを設定すればステレオミックスが使えますか?
200[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 13:33:20 ID:HaBIRH0W
これものすごくコストパフォーマンスいいんだけどさ
DELLみたいに1年後にタイマー発動しないかだけは新しいメーカーだからわからんのだよな
どうなるか

>>181
同意。面倒なことを先にやるか後回しにするかの違い
ダメ人間はだいたい後回しにするよね
201[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 16:30:12 ID:yV5lLdMK
トヨタだってリコールされる時代だ
高いからと言ってタイマーが働かない理由がない
202[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 17:02:43 ID:r/8awI+C
国産車もそろそろ海外で作って輸入ですよ
そんな時代です。

パソコンなんてほとんど外注でしょ
国産の意味なんてない
203[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:59:04 ID:zCJrKtON
価格.comでGCJ買おうと思ったら3日くらいで5000円位急激に値上がりしてますorz
204[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:12:06 ID:D+PbiMF1
バックアップさえ取っておけば、PCなんて、そこそこの処理速度さえあればいいんじゃないの。
今現在満足してるなら、壊れたらまた同じようなの買えばいいじゃない。

予備にもう一台買っても、国産の一台だけ買うより安いかも。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:15:27 ID:Q1TzuSFe
>>203
後継機PJ明日出荷&中国大型連休で値上がり要素満載
PJももう数千円下がってるからもうそっち狙うしかないんじゃね
206[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:22:45 ID:aGIXOFy7
PJかエイサーか迷うな
207[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:50:58 ID:zCJrKtON
>>205
中国・・・orz

お金が無くて、でもあと2週間以内にPCを買わなきゃいけないんです
底値の4万5000円でGCJが買えると思っていたのに・・・

デスクトップも考えるか・・・
しかしデスクトップでも液晶等含めると4万5000以内には収まりませんよね・・・

208[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:50:46 ID:Q1TzuSFe
45,000ならギリ買えるんじゃない?
DVDスーパーマルチ必須とか無線必須とかWin7必須とか大画面必須とかになると厳しいけど
かろうじてなんとか新品買える予算
209[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:06:05 ID:d3T00s1U
どんな事情あるか知らんけど、
2週間有れば、数万円くらいなんとか工面できるでしょ。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:28:49 ID:QMKcw55D
>>208
オークションで中古を買うっていう手もありますね
アドバイスありがとうございます
211[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:44:36 ID:9b3Vei8o
昔中古のノパソ買って分解したらキーボードの隙間に乾いた精子が大量にこびりついててうわあああああああ
212[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:58:41 ID:QMKcw55D
>>211
それはきついですね・・・
213[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:05:01 ID:9b3Vei8o
QJが42000円くらいだから最悪のときはそれ買っとけ
実は俺も3月2日までに6万予算でノパソが必ずいる
214[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 11:48:27 ID:/is8n76U
   _
  / /|)  
  | ̄|     ヤマダのチラシでWJが59800円だったので買いに行ったが
/ /     半径50km以内のヤマダ3店すべて在庫切れだったorz…
215[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 11:50:13 ID:cQAqIwrL
>>214
GCJ買った時は
『仮に品切れでも1週間以内には入荷するよ』って店員に言われた
1週間くらいなら良いんじゃね?
216[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:22:32 ID:nfLjW7ik
WJ 59800円でポイント13% のチラシがあった。
近くの店を調べて貰ったけど、どこも展示品限り。

GCJが 49800円でポイント20%だった(箱入り)ので、刈ってきた。
実質3万円台。 箱入りが3個のこってた。のこり2個(北陸のヤマダ某店)
217[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:04:27 ID:oEViEmkf
>>213-214
ごめん、GCJユーザーのオレはちょっとホッとした
218[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 19:20:09 ID:yCaG4Vkz
このスレはどんどん落ちていくが、GCJの値段は45000円あたりが底だったみたいね。

さあこの次はPJがいつ、どこまで下がるかだね。

ちなみにおれは、ヤマダで2週間前に44800円で買ってホッとしてる。
すまん。

今のところ、テンプレやって特に問題なし。
219[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 19:30:15 ID:CnD8jfjJ
CPU3000でメモリ3、CPU3100でメモリ2
どちらを選ぶべきなのか分からん・・・
220[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 19:33:03 ID:yCaG4Vkz
>>219
その差って体感出来ないんじゃね?
なら安い方と言うことでどう?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 19:46:09 ID:9b3Vei8o
うむ。底辺機種だしその差は安い方がいい
222[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:38:05 ID:nfLjW7ik
メモリ2GBと言っても、GVRAMにいくらか食われるから、
ディスクキャッシュとか考えると、3GBあったほうがいいかも。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 21:24:58 ID:Ey6EE1X1
>>216
延長保証つけられないのに展示品買うのは恐いな
224[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:23:50 ID:WL+oDkwn
Acer Aspire AS5740 AS5740-13
(Corei3 330M/W7HP64bit/Intel HD Graphics)
\59,800 (送料無料 代引手数料無料)
コスパNo.1

G550WJ Core 2, 32bit, 4500MHD

やまだで、G550WJはまだ高いね
今や、お布施に近いね
どうしても買いたいなら、値段交渉にエセールを比較に出したほうが得
余程安くなければ、スルー
225[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 19:17:53 ID:n1kGC5+5
♪ヤマーダ まーだまだ 高いんだー
ヤマダの高さは ハンパじゃないよ
デーンデン デンキは ヤーマダ だなっ
226[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 12:48:17 ID:F4ZjUXxf
>>216
展示と言っても、せいぜい3ヶ月くらいだろうし、
実質的に「液晶のドット抜け保証付き」だから、
悪くないかも。

いらないけど。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:51:42 ID:ujhH/FKA
展示品・・・絶対いらね。
228[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:31:26 ID:zkk6mijW
うちの息子、展示品でソリティアやってたなーw

大丈夫、トイレのあとには手を洗うように教えてる。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 09:21:13 ID:v8OohHYv
鼻ホジった後も手を洗うようには教えてませんよね
230[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 09:25:38 ID:/NDpmB1r
ラビ千里にあったフロンティアPCの展示販売品は
白基調だったので、思いっきり黄ばんでたなw
231[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 10:17:06 ID:jYeO96zo
でもさ、展示品じゃなくても汚いと思うよ、これw
WJを新品で買ったけど、
ディスプレイを汚い雑巾でふいたようなあとがくっきり残ってた。
きれいな雑巾じゃつかない、拭き跡。

日本のメーカーじゃありえんわーと思ったよ。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:50:34 ID:gen28gk3
展示品つかまされたんだろ おそらく
233[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:42:46 ID:w4IQpncJ
延長保障なのですが、このスレの方は入らない方が多いんですかね
234[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:33:22 ID:YkbCMSpy
>>233
入れれる店で買った人は入れる
入れないけど安い店で買った人は安いから消耗品と割り切ってつかう=たぶん壊れないだろう感覚

lenovo careは微妙だよね7350円といっても片道送料掛かるしなあ
4万のPCに7350円 うーん微妙
てかlenovo careって何時迄買えるんだ?一年保証切れるまでか??

おれは壊れないだろと入れてない に一票
235[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:35:15 ID:Ss1qnDvB
ら抜き言葉自重汁
236[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 07:29:11 ID:p0DtAY8L
自分も延長保障入ってない
壊れたら開けてみる
237[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 16:32:02 ID:GfE76qwQ
OneKey Rescue Systemで出荷時リカバリディスク作成する時に
録画したテレビ番組を全て削除したDVD-RWを入れたら4.38Gの非ブランクディスクと表示されました
非ブランクディスクでもリカバリディスク作成に問題ないでしょうか?
238[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 16:33:28 ID:9UYYcFO/
あるでしょ
239[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:03:37 ID:GfE76qwQ
>>238
一度テレビ録画機器でフォーマットしてしまったDVD-RWは使えないという事でしょうか?
240[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:59:27 ID:9wwHu/4S
RWならPCからフォーマットすれば使えるでしょ
241[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:03:20 ID:GfE76qwQ
>>240
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Format-a-CD-or-DVD

この方法で「USB フラッシュ ドライブと同じように使用する」を選べば可能ですか?
242[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:50:59 ID:J5HFpX9F
地デジ放送をダビングしたDVDは、media playerで再生できないのかorz
滅多に見ないから、対応ソフトを買うか悩むな〜
243[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 22:11:51 ID:wa4IVf/1
>>219
CPUクロック100MHzUPより、メモリ1G多いほーがよい。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 05:00:53 ID:o8qFCEoT
でもメモリは簡単に交換出来るけどCPUはそうはいかない
245[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:11:29 ID:glehXqFB
>>244
CPUの差は誤差といえるレベルだろうに
246[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:21:33 ID:NlpslgLE
>>244
メモリ交換もリスクと隣り合わせだぞ
製造メーカーの違うメモリを組み合わせると相性の問題で予想外の不具合が出ることがある
俺は前に使ってたXPマシンでバッファローのメモリを増設してエラー頻発という散々な目にあった
247[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:06:52 ID:S9iKTvxW
win7のready boostはどうなの?
248[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 17:24:20 ID:FhhbmSOy
もうこのスレも終わりかね?
結構てかかなりいい機種だと思ったんだが・・・
249[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:15:48 ID:gRU8bHgk
>>9
B i-フィルター体験版のショートカット削除 (Cドライブのフォルダも削除してOK)
についてお聞きしたいのですが
Cドライブ直下のiFilterフォルダを削除すればいいのですか?
iFilterフォルダの中身は

setup.exe
readyto.cmd
ifilter.vbs
iFilter.ico
OPKSetupフォルダ
iFilter.ini
MakeLink.exe

これらを全て削除しても大丈夫ですか?
250[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:47:33 ID:dJQQxM2f
結局Core2DuoのXPマシンを買った人が勝ち組。
Win7proも手に入れたからアップグレードは模様ながめ。
今までのソフトもすべて使える。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 01:08:19 ID:HdMqRZOh
MMOで放置するときにフタ閉じると切断するんですが
接続したまま画面を消灯する方法はありますか
252[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 03:50:22 ID:My5I1IhS
ファンクションキー
253[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 05:00:18 ID:HdMqRZOh
深く感謝申し上げます
254[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 05:17:55 ID:km0/2JIu
5WJは相変わらず65000付近で推移してるな
60000でゲットしたのはやっぱり底値で勝ち組だったようで嬉しい
255[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 09:03:36 ID:0N8XJXan
>>254
Acerのがあるのにもはや勝ち組とは言えんだろ
256[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 09:37:38 ID:km0/2JIu
こういう流れとかじゃなくて
なんで自分が悪いって分からないんだろう
257[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 09:39:04 ID:km0/2JIu
>>256は誤爆

>>255
Acerは悪くないと思うけど7万はちょっと高いかなぁ
258[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 10:36:19 ID:dt7qrh/X
下のグレードでベンチ負けてるっての?
259[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 16:44:11 ID:+q+k3eRc
どなたか>>249の回答お願いします
260[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:53:54 ID:oCPG2uoe
>>259
コントロールパネル
プログラムと機能
ifilter
で削除
ifilterが実行できる状態になければ
フォルダを削除
なぜプログラムと機能で削除するかというと
アプリケーションは自分のブログラムフォルダに
ファイルを作るほかにシステムフォルダなどにも
ファイルを作るから
261[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:29:20 ID:CaTHfFJ7
マイク(ヘッドセット使用)が音を拾ってくれず困っていたのですが
>>185の方法で少し改善しました。
さらに良くなるなら>>60の方法も試したいのですが
Realtekのものでいいのでしょうか?
見てみるとXP対応と書いてあったので…
262[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:51:12 ID:zYwJiDRb
>254>>257 
5WJの時点で負け組み。
ACERが59800円だから。(AS5740-13) 
全てにおいて5WJを上回る。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:22:03 ID:+q+k3eRc
>>260
ありがとうございます
264[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:20:12 ID:km0/2JIu
>>262
どんだけベストバイ厨だよw
メモリ増設もめんどいし5WJで十分だわw
265[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 23:15:51 ID:+5vdZLEw
GCJを買おうと思ってるけど5WJの方が絶対にお得かな?

どう思う?
266[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 23:30:22 ID:zYwJiDRb
5WJはやめとけ。はっきり言って損するw

AS13の方が絶対にお得。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 23:38:09 ID:5p/uq/Yy
>>266
おまいマルチでエイサーエイサーうるせーんだよ
日体大OBかよw
268[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:07:31 ID:zgT7/BZ0
それなりに偏差値の高い大学を出て、最初の就職で躓いた
派遣社員です。

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

手取りで言うなら月7万円台でいまだに親のスネかじりです。
娯楽は古いノートパコソンでインターネットするぐらいなんで
マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:31:14 ID:h+8+XwBc
変態値を上げろ
親もよろこんぶ
270[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:39:50 ID:gJ5qW3ox
俺の用途だとGCJでも十分すぎるくらい高性能だけどな
どうせ3年くらいで買い替えるだろうし
271270:2010/02/20(土) 01:19:43 ID:gJ5qW3ox
と、思ったが某エロゲスレで使い物にならないからさっさと買い替えろと言われたorz
272[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 01:31:43 ID:YGUIrZgS
エロゲってかゲームには全く不向き
273[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 01:54:42 ID:Bi2sODnq
何のエロゲかは知らんが、どんな姿勢にも耐えうる視野角の広いモニターは最低条件だろjk
274[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 09:29:08 ID:ECwHIs5P
>>271
0:39〜1:19の悲劇をドラマ化してほしいわ

275[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 20:40:20 ID:3iaItqd9
2958GCJって皆さんの町ではいくらで売っている?
欲しいのだが、いくらくらいが目安だろうか?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 20:49:22 ID:3iaItqd9
今調べてみたが、ヤマダのオンラインで50800円の21%だった。
これよりも安いところありますか?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 21:04:31 ID:EQ7TckK/
>>275
ヤマダで49800のポインヨ20%だった。

最安値でしょ。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 21:07:09 ID:YGUIrZgS
なんのための価格コムかと小一時間ry
もうGCJは取扱店減る一方だから小差にこだわってると買えなくなるぞ
279[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 21:09:29 ID:YGUIrZgS
ヤマダはG550延長保証してくんないからやめたほうがいい
280[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 21:11:28 ID:3iaItqd9
じゃあ、延長保証してくれるところは?
パソコンの館とかしてくれるかな?
281[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:17:06 ID:3ssjSvwn
ほらな
答えちゃうから次から次に質問してくんだよ
282[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:35:34 ID:ZAaP1nUo
>>281
ちぃせぇな…
283[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 11:27:11 ID:g0fefxKC
エロ動画を複数窓で再生するんだが
セロリンのデュアルでもサクサクに動く??
284[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 13:33:59 ID:LJCJQAG3

おいおい、それレノボじゃ無理だからw
WJのP8700でも微妙だぞ。

新世代のi3-330Mなら大幅に動画能力アップしてるからサクサク。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 14:18:01 ID:CJbI+1Bt
>>282
じゃあお前が全部答えてやればいいじゃん…
286[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:16:04 ID:g0fefxKC
>>284
WJのcore2duoでもだめ?
287[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:36:08 ID:FDp2Q8O3
>>286
そもそも複数窓で再生するな
288[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:28:12 ID:osqG4Vcu
>>280
ソフマップの49800円 ポイント10% 延長保証3000円だな
もう在庫自体無くなってると言ってた

どこも在庫無くなってるし、新型出てるし急がないと買えなくなるよ
289[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:09:45 ID:Sk0cd4kz
>>286
core2duoは旧世代だからなぁ
GHzあたりの性能も低いし、P8700なんてやめたほうがいい
もともとcore2duoのチップセットGM45はあくまでHD動画もなんとか見れますよってゆうおまけみたいなもんだし

複数窓とか動画をサクサクみたいなら最低限core-i3の330Mが必要

→i3-330M への進化で動画のスコアが2倍近くアップしてる
目立たないけどi3の方が断然高性能だよ

i3ならOSも64bitだし
OSの違いだけでも15〜30%近く速くなる
それに加えハイパースレッティング対応で4コアと同じように作用するから、2コアのcore2duoと比べ複数処理にめっぽう強い
2割近く速くなる

比較としては、
単品CPUの演算処理速度は同じぐらいだが、
OSによる処理速度アップ分 +15%〜30%、
動画処理速度 2割アップ

で、複数処理時の快適性が大幅にアップしてる

初心者がスペック表みる分には表向きのGHzが高い分P8700の方がよさそうだが実際には逆でしかもかなり差がある
初心者はOSビット数の違いや動画性能の違いがわからずにCPUのGHzだけで判断するからな
実際は動画性能やOSビット数でかなり差があって
そこを大幅に性能アップさせたのが新世代のコアiシリーズ
名称を一新しただけの
290[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:13:51 ID:7mlNvZpX
GHz…

クロックっていわねーか普通
291[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:17:18 ID:Sk0cd4kz
>289続き

ことはある

エロ画像集めやエロ動画集めといった重い処理時にけっこう差がでる
292[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:21:54 ID:U0TIYr7o
前のノートがPENVだったからCore2でも充分すぎる
293[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:31:14 ID:gT9QDCa9
ノートで複数窓開いてHD動画見るとかあるのかな?
落とすだけなら動画性能必要ない気がするが違うんだろか・・・・。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:32:41 ID:7mlNvZpX
少なくともこの画面サイズで複数窓開くなら
HDである必要は全くないね。w
295[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:45:06 ID:Khc++3Pq
g560発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
296[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 05:34:29 ID:T44DxiiL
クソッ買い時を逃してしまった、2958GCJ
今日ヤマダ電機に行ってきます。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 08:30:44 ID:SWnaF6nB
i3なんてベンチの数字がいいだけ、体感じゃP8700あたりとあまりかわらん。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 08:46:22 ID:Zlvy3jk+
家の親父のノートパソコンのハードディスクが壊れたので新しいパソコンを買ってくると行って出て行ったが
7〜8年前の糞仕様ノートPCのハードディスクを3万円も出して交換してきやがった もうバカかとアホかと・・・
XP出始めの頃のCPUモバイルセレロン1.5G メモリ最大768MB HD40GB DVD-ROMドライブでDVDに書き込むことすらできない糞仕様・・・
やばいくらいに頭おかしいだろ! ネットショップで5万くらい出せばパーツが全部桁違いに性能のいいやつが買えるのに
前回ハードーディスクが壊れた時にあれほどバックアップをとっておけって言ったのにまた今回もとってないし
お気に入りを復活させるために100万払ってハードディスク復旧させようか?とかまじで言うから本当にきちがいやわ
イメージバックアップソフトでバックアップとっておけばハードディスクだけ買ってきて安く復元することもできるのに
またしばらくしてハードーディスク壊れたらバックアップとってなくて大金かけて糞仕様パソコンを直すんだろうな
人の言う事を聞かないこのバカ親父をどうしたらいい?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 09:23:56 ID:DTeKkao2
やさしくしてやれ
両親がセックスして君が生まれたんだろ
そのうち言い思い出になるさ

そっとバックアップソフト忍ばせて、NASに定期的に親父のお気に入りエロを
バックアップしてやればいいじゃんか
300[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:01:52 ID:SmBn9wK5
お前がバックアップとっといてやれば100万円小遣いもらえるじゃんか。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:08:58 ID:Zlvy3jk+
親父のパソコンに触ろうものなら殺される 密かにバックアップとってたの知られたら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
302[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 11:56:49 ID:zlW3AIxf
親父がどっかでひそかにお前のバックアップ作ってるかもしれんぞ

隠し子的な意味で
303[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 12:01:45 ID:C3S+5w2/
近所に、本妻に3人の子がいて
2号さんにもバックアップを3人作ったスゴイ人がいるけど

まあ、バックアップは大切だよな
俺も金があるなら可能な限りバックアップしたいところだ
304[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 14:39:59 ID:E2/RNFoE
今山田に行って来たら生産中止って言われた、じゃぁなんで展示してるんだ?
訳わからん。5万円握り締めていったのに・・・
305[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 14:52:20 ID:M1CHVQ6A
>>304
ヨドバシは1月の時点で生産中止って言ってたぞw
もうすぐCoreモデルでるだろうからまっとっけ
306[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 16:53:32 ID:zlW3AIxf
5万握りしめてってことはGCJのことだよな
GCJはもう後継機種のPJ出たばっかだから次は数ヶ月先だぞ
307[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 18:23:49 ID:h7aoybT3
以前15.0型 XGA対応 TFT光沢液晶 (最大解像度1,024×768 最大約1,677万色)のディスプレイのノートパソコンを使ってた者だけど
GCJをネット注文したらディスプレイの縦の幅が狭くてショックだった
この価格帯のノートパソコンのディスプレイって全部こんなもん?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 18:40:01 ID:SWnaF6nB
この価格帯の上の価格帯でもほとんどこんなもん。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 19:01:16 ID:c8o7Ptx8
>>298
2.5インチの500GHDDって8000円くらいで買えないか?
310[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:11:44 ID:SWnaF6nB
それシリアル
たぶん必要なのはパラレル


それ以前に素人はどこか壊れたらパーツ交換というより、修理か買い替えだろ。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:22:06 ID:Bysc+3r5
>>307
液晶は奇麗だぞ?
縦が狭いのは解像度見れば小学生でも分かる事

縦が長いの欲しけりゃ17インチワイド以上を買えw
312[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 11:19:27 ID:QHc7IJFB
2985GCJを購入しました
どうにかして持ち運びたいのですが
サイズが大きい・・・
困ったお
313[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 11:28:53 ID:sT8lZwZG
GCJより5PJのほうが4,000円くらい安いのに(kakaku.com)
あまり5PJは話題に上がらないね。まだ出たばっかりだからか?
それともメモリ2Gだからか。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 12:18:01 ID:/OI22QpP
>>313
5PJのスペック見てきなよ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 12:33:41 ID:TFFS3KdZ
そうこう言ってる間にレノボ公式でG560発表された
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g550_tm_0209.pdf
316[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 13:01:35 ID:/OI22QpP
>>315
Acerのよりハードで劣るなぁ
CPUは上設定あるけど・・・あとは値段次第かね
317[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 13:56:40 ID:1s5mMXVm
手頃価格になるには3ヶ月ぐらい必要なのかな

レノボ、エントリー向けのCore i3/i5搭載ノート「Lenovo G560」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350727.html
318[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 14:08:37 ID:sT8lZwZG
>>314
見てきた。けどCPUとメモリしか違わないように見える…
319[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 14:14:14 ID:tlcZxval
>>315
CPUの変更は誤差だし、メモリが2Gにスペックダウンしてるんだが・・・
320[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 14:17:55 ID:6MCVSCy9
>>318
シングルコアとデュアルコア、メモリ価格高騰時の差
それが4000円程度でも問題無しってんなら買ったらいいよ

でもあと1週間もしないでG560がGCJ並価格ででるだろうから今からなそっちがいいと思うぞ
321[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 14:31:54 ID:sT8lZwZG
あれ、どっちもデュアルコアだよね?

いや父親が、ノートで安けりゃなんでもいいってんで
どうせメモリ2Gでも3Gでも変わらないような使い方しかしないだろうから
それなら安い方でと思ったんだけど
322[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 15:17:19 ID:TFFS3KdZ
>>320
両方デュアル




G560が店頭出る2/27までは待機で値段が見合わなければPJなりGCJなり安い方買うスタンスでいいんじゃない?
ただG560はOSが64bitに変わってるぽいからそこ注意
323[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 15:24:31 ID:yVCYPFWf
>>320
5QJと勘違いしてるな^^
324[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 16:44:25 ID:Ho7Hh+4A
g560安くなったら買うぜ
325[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 17:34:01 ID:rlUGyeB7
>>320
無知蒙昧がアドバイスすると大変なことになる典型例だなw
326[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 19:04:49 ID:tlcZxval
メモリが3Gから2GにスペックダウンしててCPUは170cmの奴が170.5cmに背が伸びた
ぐらいの差しかないのに、これで値上がりしてたら糞ワロス てか売れないだろw
327[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 19:21:42 ID:e0eagqlg
ノートが急遽必要になったのでYAMADAのGCJ展示品を
Yahoo無線LAN契約で13300円で本日購入
(まあ無線はすぐになしにする予定だけど)
数店まわったけど残っているのは一店だけだった

こういう値段でノートPCが手に入るんだからいい時代になったもんだ
新製品もよさそうでいいね

328[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 20:15:48 ID:np62b/Rl
春モデルはGCJ→PJ、WJ→G560ってことか
329[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 20:44:50 ID:l/vrcsIB
5PJ の値段が下がってきてるけど、どこまで下がるんだろ。
来月あたり 39800かな。

どうせ、そのうち、USB 3.0 のモデルが出るだろうから、
5PJ でも GCJ でも、安いのを買っておいて、USB3.0モデルが出たときに
買い足せすのが良さそうだな。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 20:57:57 ID:VS1G0p71
>>327
それって違約金取られるんじゃないの?
平気なものなのか?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 22:06:51 ID:H+QRNtPc
G560のi5モデルのオフィスなし、値段はどれくらいだろう?
同じスペックだったらエイサーの方が安いかな?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:08:48 ID:Y6cKHI1l
G560のi5は安そうだね
598000の20%が返ってくれるなら即買いだ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:14:02 ID:41ihMbLH
それは高すぎるだろ
334[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:24:31 ID:tlcZxval
>>330
ヤマダがYBBの加入込の文字を小さく書いた特価で広告うってる時点で消費者をだましてるんだから
解約してもまったく問題ない。

もしごねられたら消費者センターにたれこんだらいいだけ
ソフトバンクは携帯料金の広告で同じように小さい字で横にごちゃごちゃ書いてて指導入っただろ?
335[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:35:01 ID:e0eagqlg
>>330
半年のシバリがあるから完全解約は半年過ぎてから
ただし無線LAN契約を無線なしにすることは何の問題もないそうだし
お金もかからないそうです。(YAMADAでもYahooでも確認済)

まあ半年待たずにすぐすべてを解約しても
現実には違約金は発生しないらしいけど
そこまでやる気はないです

また半年過ぎたらになにか欲しいものと抱合せでプロバ換えします
ADSLに限るけど
336[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:12:00 ID:teYHDyak
GCJ、CPU冷却ファンの音が買った当時は「ヒュー」って感じの音だったのに
今では「グオォォォー」って感じの異様にうるさい音になってしまった
何が原因なんだろう?
ホコリが詰まってるのだろうか
337[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:45:49 ID:sKInda0d
>>334
在日と同じ生き方が出来るお前は人生楽そうで羨ましいよw
338[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 04:51:19 ID:qnyMHDY+
>>336
ホコリでファンの重みが変わったかファンの駆動部から出たプラスティックの粉じんが詰まってるかのどっちか
後者だと今後全員起こる可能性ある
とりあえず裏蓋開けてファン清掃しろ
339[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 08:58:15 ID:9ps2eg4W
>>332
それはないだろw
i3でそれくらいだと思うぞ
340[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 10:21:37 ID:iiar3rjy
ああG560も64bitなのか・・・
341[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 10:54:56 ID:Q1WskRXs
64bitはやめたほうがいいのですか?
342[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 10:56:48 ID:wHkqATdO
>>307
4:3のブラウン管テレビからワイド液晶テレビに買いかえた時、
縦が短い・・・とぶつぶつ言っていたうちの爺と同じ意見だw
343[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 11:12:35 ID:9ps2eg4W
>>341
これからは64bit世代になるだろうし問題無いけど
自分がいつも使ってるアプリが対応してるかどうかの確認はしといた方がいいよ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 11:26:19 ID:qnyMHDY+
>>341
数年後は64bitで当たり前になるんだが今はちょい早すぎる
けっこういろいろ対応してないソフトあって32bitに戻した
345[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 16:04:50 ID:teYHDyak
ちくしょう、結局GCJが最後の投げ売りで安いときに買った奴が勝ち組だったか
見事に買い時を逃した
もうどこも在庫が残ってねぇよ
346345:2010/02/24(水) 16:07:22 ID:teYHDyak
GCJじゃなかった、WJね
GCJは出たばっかのときに高値で買った俺だw
347[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 18:31:45 ID:cYvHc8lk
>>344
いやむしろ
今64bitにしないと確実に出遅れるだろ

現在進行形で64bitが主流になってきてるから
数年後どころか1年後は64bitしかなくなってるだろ

てかG560、320Gしかなくてしょぼいなw
348[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 20:06:27 ID:qnyMHDY+
電子管理に依存してる会社の業務用PCの64bit化はとんでもない経費かかるんだぜ
うちの会社の基幹プログラムは64bit化に4億だか見積もられて64bit化なんて議論にすらならんかった
64bitじゃないと動かないソフトが主流になったころようやくってとこかな
もちろんホームユースは好き勝手に見切り発車していいと思う
349[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:32:01 ID:pV2WqQgo
白32だろう黒64だろう安いパソコンはよいパソコン
と隣の死んだじっちゃんが言ってた
350[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:07:43 ID:j561Tgmj
>>177さんと同じようにIntel Matrix Storage consoleをインストールしてくれってポップアップが出たんですけどインストールしていいのかな?よくわからないから許可しなかったんですけど。

私は休止状態から復帰した後に外付けHDDをつないだら出ました。177さんはその後どうしました?
351[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:10:28 ID:2As+nqh4
64bitOS上でも32bitのソフト動くから
352[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:13:54 ID:o1puuh7O
みんなのLenoboは何処から購入した?
ポイント狙いでヤマダ電機から購入したいのだが、5年保証つけれないんだよね。
みんな5年保証要らないから最安で買ってるのかな?
353[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:42:15 ID:o1puuh7O
ちなみにG560 06792UJを検討してます。
是非知恵を下さい。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:50:08 ID:Ky4cQSd2
ソフドットコムで5年保証つけた
355[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:55:33 ID:wHkqATdO
5年使う気はないし普通にネット通販で。
最安の店じゃなくて、梱包とか宅配業者で評判のいい店にしたよ。

356[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:55:36 ID:537Rl6rt
タッチパッドのスクロールバーでスクロールできません
そういう仕様ですか?
GCJです
357[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 00:27:06 ID:0mwJNkvE
>>356
俺のGCJは普通にできるが
358[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 02:49:59 ID:KSvGszfq
ネット通販だとプロバイダ換えがしにくいから買値で3万円位違ってくる
やっぱりYAMADAで買うのが一番安い
359[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 03:20:31 ID:pPxxZqyd
>>352
延長保証が付けられるYAMADAを探せ
360[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 06:10:44 ID:vs23//zC
>>359
そんな所、存在するのでしょうか?
361[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 06:46:08 ID:c7IhRvRN
>>360
俺はヤマダで向こうから付けるか聞いてきたから付けたよ。
でも友人は向こうから付けれませんって言われた。
362[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 09:36:38 ID:n8ry/EWT
>>360
都内のヤマダはNG
買う前に電話で聞いたし、店でも散々聞いたが駄目、本社に聞いたら入れると言われたが店で駄目と。
関西のヤマダは入れるぽい?

ソフマップが一番良いな、後はもう割り切って安い所で買うか、lenovocare入れるかだな
363[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:52:12 ID:USZnDpz0
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=88302

安くね?

Acerの5740-15買わなくてよかったぁ・・・
364[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:59:55 ID:vKbJdG45
2週間前WJかっちゃったー・・・
待つべきだったか・・・
マジなえるー・・・
365[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 13:21:29 ID:5i0752Yt
数週間前にWJを買った人は、ようやく転売屋に踊らされた事に気が付いた様ですね
といはいえ、後の祭り
何時の世も、情弱は搾取されるわけですな
366[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 13:29:22 ID:P/wZjW5u
と、転売屋が申しております
367[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 13:35:21 ID:4vacwHG2
>>363
Bluetooth、HDD500、1000BASE-Tの差が1万だな
368[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:32:01 ID:n8ry/EWT
>>363
スペック考えれば安いね
でも6万だすんだったら延長保証が欲しいねえ
369[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 15:20:42 ID:USZnDpz0
>>368
5740-15
一番最初に価格.comに載った時はラディカルで79800円だったんだよね
それが一ヶ月で6000円(一番安い時は10000円近く)安くなった。


同じようには絶対行かないけど
来月の中旬ぐらいには62800円とかになってたらいいなぁw
370[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 15:37:11 ID:zTxcjiEv
3月予定の Celeron P4500 で、i3もi5もしばらく価格下げ止まりになるかも…
371[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 15:51:09 ID:qnvk/uIy
gcj使っております
タイプ中頻繁にカーソルが飛んでしまいます
価格.comによると、この機種共通の不具合らしいのですが
みなさんはどのように対処されていますか?
372[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 15:54:31 ID:zs4NM7L9
ACER AS5740-15 : Lenovo G560 06792UJ

@[HDD容量] 500GB : ▲320GB
A[Bluetooth] 有り : ▲無し
B[USB2.0] x4 : ▲x3

C[LAN] 10/100/1000Mbps : ▲10/100Mbps

@ABは我慢するとして、いまどきCはワロス

>>367
エイサーと同じ7万円ぐらいで買うなら魅力はないよな
同価格なら、コスパでエイサーの勝ち

若干コスパで劣る Lenovo G560 の値下がりは期待したいね
373[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 16:08:18 ID:USZnDpz0
>>372
DTMのサブノートで使うつもりだから10/100Mbpsでも全く問題ない俺w
374[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 16:29:01 ID:8RVGU+nY
Bluetoothないのか残念

マンションだしあと5年10年は1Gbpsは使うこと無いけど、
対応非対応でそんなコスト変わるものなのかな
375[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 16:43:02 ID:KkDrtRaG
>>372
元々値段の違うものを同列にしてコスパ云々はダメ。

発売前の予約販売で、
06792UJ\69,980@ラディカルベース
AS5740-15\79,800@ラディカルベース

http://kakaku.com/item/K0000092865/spec/
[LAN] 10/100/1000Mbps
は、間違いなのですね。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 16:57:17 ID:zs4NM7L9
377[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 18:11:29 ID:lpXh6rg0
4万のパソコンに延長保障がどうこうってあほだろ

4万のパソコン買うような貧乏人はわざわざ延長保障なんかつけないから
そもそもこのスレの大半と論点がずれてんだよ
378[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 18:13:51 ID:iEwgs5Te
379[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:24:57 ID:zs4NM7L9
>>375
意味不明

ちなみに、ACER AS5740-15 も予約販売でそこら中で、7万ちょいで始まった

>元々値段の違うもの
何の基準の値段だ?
メーカー希望小売価格のことでも言いたいのか?

オープン価格やろ・・・

一つの店舗での価格を出されても、まったく意味ないやろ
380[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:26:11 ID:Csuq1n7M
安物は壊れて買い換える金がもったいないからこそ延長保証をつける
高くても延長保証はつける

ノパソなんて壊れる前提なんだから延長保証は重要に決まってる
381[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:28:49 ID:+M66FNBj
>>380 修理がタダになるとか思ってる?
382[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 21:10:51 ID:n8ry/EWT
>>381
店による 祖父は100%
まあオレはヤマダでGCJ買った、49800の20%で買ったから延長は入ってない
親父用だし安いので良かったねから
383[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:51:03 ID:XL3TzvdX
Lenovo G560 06792UJ
六万になったら買う
384[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:07:03 ID:mHfkOZEV
>>382
情弱に教えてやらなくてもいいよ
385[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:14:39 ID:vs23//zC
>>372
AS5740-15が今73000円前後だからG560の6792UJは63000円位で同じ土俵だね
どっちか迷ってるのだが、5740-15を5年保証込みで購入したほうが良いと思う?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:18:42 ID:GADUL1gl
>>384は情弱って書き込みたかっただけのド素人w
387[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:21:27 ID:mHfkOZEV
>>386は情弱扱いされた本人w
388[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:23:17 ID:XL3TzvdX
>>385
AS5740-15って、つい先日まで7万数百円だったけど、
ここで宣伝されたせいか安いショップ消えてしまったのだよ。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:23:27 ID:GADUL1gl
>>387
泣くならママの胸に飛び込んでおいでw
390[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:26:25 ID:mHfkOZEV
>>389
延長保証の違いも知らずに恥かいた本人乙
そうやって煽ってればお前の悔しさが紛れるなら、いくらでも煽っていいよ?
お得意の単発IDも使っていいから
391[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:29:44 ID:GADUL1gl
>>390
相手してくれて有難う
いい加減ウザいんでNGIDに追加しとくわ
392[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:40:03 ID:zs4NM7L9
>>385
同価格なら、あえてコスパに劣るLenovo G560 06792UJ を勧められんな

ACER AS5740-15 に比べ\5,000以上安くなれば、 Lenovo G560 を買ってもいいと思うが、微妙

Lenovo G560 の値段が下がるのを待って、検討した方が無難でしょう



393[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 00:07:52 ID:PZ+vF2WI
ノートパソコンはマウスを使う人にとってはBluetoothが大切だったりする。
マウスを右側に刺すとどうも良くない。左側もパッとしない。

[LAN] 10/100/1000Mbpsだけは不思議。
Y550との差別化でしょうか?
394[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 00:44:03 ID:GPOxhpG9
PENALTY
395[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 01:46:56 ID:C7BUtKzj
バッテリー付けずに常に電源接続で26インチモニタ・ヘッドフォン・
有線LAN・外付HDD・USBキーボード+マウス・JOYPADと付けて
ノートっつか省スペースPCと変わらん状態の俺の3竹。
何で素直にデスクトップを買わなかったんだろうと偶に思う。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 04:53:18 ID:HUmOF4R6
>>395
バッテリーが無くても問題ないならバッテリーが消耗しても問題ないのになんでわざわざ外してるの?
まぁいつかデスクトップを買わなくて良かったと思える日が来るよ、トラブった時や修理する時とかね
397[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 04:54:07 ID:g2qrlgIz
5WJはSDHCカードって読み書きできますか?
398[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 04:57:56 ID:PFSottBx
読める
399[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 05:04:33 ID:g2qrlgIz
ありがとう!
400[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 10:36:31 ID:FMgXdYbW
>>395
最近デスクトップが壊れてどうしようか悩んでwj買ったけど
値段みると、前よりデスクトップとの差がなくなってきてるような気がする。
五年くらい前は10万切るのなんてほとんどなかったのに
さいきんはずいぶん安くなったよね。

パーツ変えたり増設のことを考えるとデスクトップのがいい気がするけど
パソコンでゲームみたり画像とか動画いじらないんだったら、
持ち運びとか引越しのことを考えるとノートのがいい気がするよ。

ワイドだと縦が狭いから、外部モニタを使うのはいいんじゃないの?
あと、停電したときの事もあるからバッテリーはつけといた方がいい気がするけど。
省スペースだったらacerとかepsonのネットトップはちょっと気になるかもしれない。
401371:2010/02/26(金) 12:56:49 ID:ydQQ3PCD
誰か心優しい方いましたら>>371に答えてやってください
402[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 12:57:51 ID:OSy3FRm5
>>401
タッチパッド無効化+ワイヤレスマウス使用
403371:2010/02/26(金) 12:59:33 ID:ydQQ3PCD
>>402
超即レスありがとうございましょいた
部屋に戻ったら試してみます
404[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 13:08:00 ID:AlDiagwC
Core i3-330M(2.13GHz)/メモリ2GBの「06792HJ」が
某店で69,800円でポイント10%
Core i5-430M(2.26GHz)/メモリ4GBの「06792UJ」が
79,800円でポイント10%

サブ用で手頃なノートを探していたんだけど
ベッドで寝ながらつべや2chやるくらいなんで、Core i3にしようかと考えているんだけど
ケチらないでi5にした方が良いと思う?
i3とi5の性能は極端に違うもんなのかな
405[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 14:03:50 ID:WvkcZEf+
430Mと330Mの違いはクロック数とターボブースト機能の有無のみ
その用途ならCore i3の06792HJで十分だし問題無いと思う
406[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 14:12:02 ID:x8+Wa0ie
>>404
その値段なら俺ならACER AS5740-13かACER AS5740-15を買う
某大手量販店なら値段も同じポイントも同じはず
407[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 15:32:05 ID:AlDiagwC
>>405
せいぜい、プレイヤーで音楽を聴きながらつべを観るくらいなんでCore i3で問題ないのかな
アドバイス通りi3の方にします

>>406
某大手ってヤマダですか?
もし同額なら、店に行って実機を見てみます
お二人共、アドバイスありがとう
408[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 16:01:46 ID:x8+Wa0ie
>>407
ヨドバシね
409[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 16:48:00 ID:eDG+KmZr
kakaku.comのサイトでは79800円からのスタートだな

http://kakaku.com/item/K0000092865/
410[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 18:47:53 ID:qjgmANjw
Bluetoothは無線LANと干渉する

Gだと干渉して使い物にならなったからAにしたw

注意しろよ。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:11:26 ID:PZ+vF2WI
無線LAN使用中、Ethernetの方が遅くなる事もある。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:22:16 ID:LIHfIJyq
>>391

・ブラウザではあぼーんしたが、自分の脳内ではあぼーんできずにNG登録をわざわざ発表してしまう
例:「あぼーんした」「レス番が飛んでる」「あぼーんだらけだ」

・自分はスルーできずに煽っておいて、他人にはスルーを推奨するという全く矛盾したレスをする
例:「惨めな奴だから放っておけ」「友達もいないかわいそうな奴だから相手するな」

・スルーできずに自分だけ言いたいことを言って勝手に話題終了させる
例:「この話題はこれで終了。以後スルーで」

・自分のあぼーん画面をコピペしてみんなに見せたがる
例:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
413[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:33:57 ID:GPOxhpG9
余程悔しかったようだなw
414[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:36:26 ID:FgG3WwxU
あ、便利だわ(笑)

413 名前:あぼ〜ん[NGID:GPOxhpG9] 投稿日:あぼ〜ん
415[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:46:31 ID:GPOxhpG9
そうそうその調子
416[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 02:09:45 ID:E/mBUUFj
G560から、ThinkPad系キーボード(FromLenovo3000)から、
IdeaPad系キーボードになったからなあ・・・

底板が薄くなって、キータッチがわるくなってるかもしれない
417[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 03:59:01 ID:giA1MSSp
今日発売の予定なので、購入した人はキーボードと液晶のレビューをしてください。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 08:05:33 ID:tyk4QOYQ
LABI池袋本日限定GCJ\39,800
419[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 10:08:01 ID:pzdbUvY1
めたくそ安いな
420[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 10:49:32 ID:J3lxRg6O
EC-JOY 楽天市場店
ttp://item.rakuten.co.jp/ecjoy/641940/

Lenovo G560 Core i3-330M (06792HJ) \63,132
421[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 11:03:57 ID:ZxL5VwU1
コスパはいいんだろうけどなんか普通に高めだなー。>G560
4万切ってくれないと激安とは感じなくなってきた。w
422[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 11:07:39 ID:pzdbUvY1
高いのだと、レノボわざわざ選ばなくても・・・ってなるからなあ
こないだ一瞬G560考えたがデフォルト3年保証の新型VAIOと同じ値段なことに気づいてやめた
423[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 14:23:21 ID:Helop3Cb
UJ 79800って高杉だろ・・・・
424[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 14:28:54 ID:Helop3Cb
と思ったら

http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1100226004

価格.comより安い値段w
425113:2010/02/27(土) 15:49:15 ID:Vsc+HXKK
5WJにflash player 10.1 beta3いれてみたら
>>104の動画のCPU使用率が90%から50%まで下がった。
426ゲロッパ:2010/02/27(土) 18:47:57 ID:T+mwL95q
>>425

まじで!?ウェブ上で??
427[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 20:17:45 ID:oB+jCh4V
>>424

サンクス。即効で買いました。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 21:30:18 ID:aPJ76Gb4
今UJ買う利点はなんなんだ?Lenovo信者がいるのか

安くなってからならわかるが、値段ほぼ同等か↓で性能↑のがあるのにw
429113:2010/02/27(土) 22:40:32 ID:Vsc+HXKK
>>426
ふつうにオンラインでyoutube見る状態での話だよ。
じっさい効果ありの報告もある。
http://forums.lenovo.com/t5/T400-T500-and-newer-T-series/Mobile-Intel-4-Series-Graphics-Flash-Player-10-1-Beta-Hotkey-On/m-p/207435
T400でFn+↑↓が効かなくなったのコメントがあるけど、
うちの5WJでは別に問題なし。
保障はできんがGCJや5PJでも効果出るんじゃない?
430[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:57:32 ID:Xx4gj+3l
ファンから異音がするので裏蓋あけようと思ってねじ3本はずしたまではいいんだけど
何かに張り付いたように蓋がまったく開きそうにないんだけどどうやってあけるの
431[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 23:15:53 ID:pzdbUvY1
レノボ機は公式で分解マニュアルダウンロードできるお
432ゲロッパ:2010/02/27(土) 23:22:37 ID:T+mwL95q
>>429
俺のも5WJだからためしてみるわw
これって今はもうやばいバグはない??
433[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 00:47:49 ID:J4HOm/t7
>>424 UJが\65,755
これ安すぎ
434[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:13:15 ID:PviQ4fhn
最終的に価格.comに載ってる店でもそれぐらいの値段になると良いねぇ。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:18:28 ID:tdfsSszD
lenovoのPCなんてヤマダで49800円のポイント20%のモデルしか買う意味ないでしょ
買い物の鉄則は
金に糸目をつけずにいちばんほしいものを買うか
最低限の機能のいちばん安いのを買うことなんだよ

中途半端なモデルがいちばんコストパフォーマンス悪いんだよ
436[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:24:58 ID:J4HOm/t7
>>435
貧乏人の糞みたいな観念を、人様に押し付けるなって。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:29:09 ID:gKMVQMy8
今は、ACER AS5740-15が旬。
G560は2ヶ月後に旬になる予定。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:34:53 ID:05V2yDMj
ちょっと質問
いや、どうでもいいことなんだけど、気になったので・・・

F12の上にある1mmぐらいの穴ってなんだかわかる?@WJ機
439[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 02:46:27 ID:gKMVQMy8
ユーザーズガイドによるとビルトインマイク。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 02:58:27 ID:TpWYSr9R
へぇマイクなんかついてたのか
手前のジャックにマイク入れてたわw
441[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 03:26:01 ID:jW9Cg+Dg
>>440
その方がマシ、内蔵マイクの性能に期待するな
442[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 05:22:25 ID:MYdSB+lQ
コレ買いでしょ
販売数が多そうだし後々ジャンク街で容易に保守パーツ探せそう

秋葉原の石丸で開店20分着で39800円でゲット
石丸系オリジナル?ぽいモデル
メモリ1GBて…
そのままじゃんぱらで2GBゲット
Win7&Office付(期限無し)
コレ、カメラ+アプリ付いてんのね
LED液晶だってね、光沢ギラギラだけど…
443[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 11:53:14 ID:2K5HBH5U
将来改造情報とかメンテ部品があふれてくれそうなのはたしかに期待してる
今ももう英語なら色々情報あって特殊な使い方したいときは助かってるわ
444[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 12:32:51 ID:IZ6W5F3c
まあLenovoだけあって汎用性を考えた作りになってるようだからな
445[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 14:42:18 ID:2K5HBH5U
同じレノボでもGCJが価格コム売り上げ1位で
似たような値段でほぼ同一性能のThinkPadはさっぱり売れない摩訶不思議
446[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 15:50:26 ID:xkuEVOwy
結局メモリー3Gってのが決定的なんじゃない?
447[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 16:11:41 ID:j6cqmEwO
>>445
> 似たような値段でほぼ同一性能のThinkPad
ってどれ?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 16:27:30 ID:Yph5ifEk
ThinkPadって堅牢性に関してはGより格上なの?
449ゲロッパ:2010/02/28(日) 16:50:48 ID:cS2BycYW
あたりまえw
450[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:18:52 ID:hisV4/Hg
どーせsl買うならg買う
451[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:32:02 ID:2K5HBH5U
>>447
SL510だか500だかのどれか

>>450
同じくらいの値段なら逆じゃね?
保証内容に格差あるのが品質の格差を表してそうで地味に恐い
452[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:48:32 ID:xkuEVOwy
そんなにまでしてこの手の価格帯を5年以上使いたいの?
そのころにはクズになってるよ

実質2万円もしないんだから
2-3年位使ってまた2万円位で新しいの買った方がはるかに幸せになれる
453[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:31:49 ID:2K5HBH5U
5年ってなんだ?一言もそんなこと言ってないわけだが
454[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:47:50 ID:Gav9QoSo
実質2万ってどこの店?
455[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:52:47 ID:csKw1exO
>>452の人生って常に他人と比較し続けないと幸せになれないの?
自分が何の為にPCを使うのかが全く理解出来て無くて世間に流されるままで満足なの?
456[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 19:11:14 ID:xkuEVOwy
>>454
YAMADAだよ
俺は展示品+Yahooへのプロバ換えで13000円ちょっとでGCJ買った
展示品でなくても2万円は楽に切るでしょう
こういう場合元値が安い方が割引率はさらに上がるからお買い得

光でも同じだけどあとでまた替えるのがめんどいし
縛りも長いのが普通だけど

>>455
いや蓼食う虫も好き好き
高く買って時代遅れになって文句を言いながら使い続けるのも一興

しかしノートPCがどんどん安く高性能になっていくこの時代に
そういう使い方はあまり賢いとは正直思わないよ
457[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:07:52 ID:9/osfm70
>>456
プロバ換えってYahooの月料金はおいくら?1年縛りとかかな?
新規で乗り換えたのと比べても同じなら安いかも知れんけど
そうじゃなかったらローン払いになっただけじゃないのかな?
しかし展示品はチョットなぁ
458[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:13:38 ID:2K5HBH5U
たしか「ほぼ同価格の低価格レノボ機のSLとGどっちがいいか」って話をしてたと思うんだが・・・・
機種無関係のプロバ値引きとか高く買って使い続けるとかどっから出てきたんだ・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:16:46 ID:uBZVADpK
>>457
今までKDDIだったけどソレより安くなるね
シバリは半年という破格の短い条件だったし
無線LANはすぐやめてもいいんだからそれだけで月額は1000円位安くなるし
今までずいぶんプロバ換えしながらいろいろ安く買ったけどいい方の条件だった

展示品が嫌なら数千円上乗せして新品買えばいいだけの話
それでも2万円は楽に割る
460[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:20:01 ID:uBZVADpK
>>458
保証の長さにこだわってたから始まったんだよ

別に何を議論してもたかが2万円にもならないんだから
いちいち突っ込むなよ
461[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:20:18 ID:bk1ZBoFN
G560の実機が見たくていくつか店舗回ったけど
まだどこにも置いてなかった...
462[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:21:57 ID:2K5HBH5U
>>460
保証の長さのことなんて一言も言ってないぞ・・・
レノボの保証はThinkpadとGで違うって話なんだが・・・
463[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:29:48 ID:csKw1exO
>>456
文句を言いながらなんて言ってる時点でPCを使うんじゃなくてPCに使われてる愚かで憐れな被搾取者だね
知能も主体性も無いの?
464[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:53:35 ID:3GJx5lOo
>>452
> 2-3年位使ってまた2万円位で新しいの買った方がはるかに幸せになれる

他人が幸せになるかどうかなんてお前には関係ないだろ?
465[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 21:34:20 ID:9/osfm70
>>459
いや、今までのと比べても意味無いでしょ
PC無しで他のプロバに移った場合とPCセットの場合で比べないとさ
2年縛りなら1年分殆ど無料とか月当り2000円とかあるからね
466[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 21:53:42 ID:xkuEVOwy
>>465
2年縛りは絶対に俺ならやらない
あれは損だ
467[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:23:41 ID:5XI9hkXn
セット割は新規や乗換えでやる分にはお得
だが割引があるからとあの手この手でやるつもりだと結局損する仕組み
468[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:53:58 ID:vTLI/57I
先日買ったG550が届いたのでリカバリディスク作ろう思ったのですがちょうど手元にDVD-Rがありません。
いろいろ設定したりアプリ入れた後にリカバリディスク作ったら初期状態ではなく、
初期設定済み、アプリインスト済み状態のディスクになってしまいますか?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:33:44 ID:H2ZwVcoS
>>468
「出荷時デフォルトリカバリディスク」を作ればいいと思うよ
470[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:36:51 ID:Vi+EkBi8
>>469
色々調べてみたらそちらで出来るみたいですね。
恐れず起動します。ありがとうございます。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 01:16:18 ID:EKCHovo7
このとき>>468は、まさかMBRが書き換わるとリカバリディスクが作れなくなることなど知るよしもないのであった
472[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 01:25:28 ID:HLvo1TU1
このスレか前スレかは忘れたが「出荷時〜」でも
起動後即としばらく経ってじゃちょっと違うとか見たような

ていうかリカバリディスク作成まで知ってたならちゃんと準備しとけよ
473[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:05:12 ID:4JQRASb4
http://webss.jp/emobile/item.php?l20
イーモバイル付きで0円だったw
売ってThinkPad買っちゃうもんねー
タッチパッド使いにくすぎるやろJK
474[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 03:33:41 ID:RbK5mDn+
>>473
イーモバ必須の5QJなんて頼まれてもいらんわ
475[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 04:50:55 ID:CFC10y5g
イーモバは月額料金にPCの代金を単純に上乗せする契約だろ、>>473は阿呆か
476[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 08:04:34 ID:hWWvB0qm
今のところADSLの間を飛び移るのが一番オトクだね

光で3万円引きとADSLで2-3万円引きなら絶対後者がお得
その後替える負担が圧倒的に少ない(工事費とか)
シバリは一年以内の物を選ぶのがコツ
これまで液晶テレビ、プリンター、デジカメ、ノートPC
ずいぶん安く買わせてもらった
10万円位は得してると思う
477[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 08:11:01 ID:yc4Zikem
>>473は目先の価格だけで決めた人
478[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 10:27:53 ID:EKCHovo7
ADSL乗換とか、切り替えで何日もネット不通の期間あるんじゃないの?
479[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 10:33:17 ID:hWWvB0qm
>>478
打ち合わせをしっかりしておけば即日完了ですよ
電話もネットもね

それが出来なければ工事日を少し遅らせればいい
480[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 10:38:26 ID:2r+K8Djr
>>449
SLなんかのGと同じ価格帯のThinkPadもやっぱり堅牢性は格上なんだろか
481[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:18:27 ID:+1mDuKCI
元々イーモバを契約したかった人もしれないじゃん
482[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:45:07 ID:RbK5mDn+
新規契約、かつそのスペックでも問題無い使用用途で
21Mのプランがあるのに最大7.2Mの速度で満足でき、
2年間毎月最低でも\2900〜6880か、\5,980払うのが惜しくないならアリ
483[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:48:08 ID:nTUAiWpq
イーモバよりドコモのが安くていいのになぜイーモバする奴がいるのかわからん
484[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 18:00:08 ID:QRaLRvTs
みんな芋の戦略しらないの今ソフトバンクで契約すると24ヶ月1000円引きなんだぜ
4000円で毎月使えるし、使わない月は300円
そして俺は0円で買ったからいつでも違約金なしで解約できる

貧乏人はだまされて芋で契約するんだろうな
485[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 21:39:21 ID:xx2a1hfU
G560 UJまだ価格込むで76000円代かよ。高い。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:43:48 ID:4qFjDqkv
明日、GCJ到着するよ〜
現在、メモリ520M、HDD20Mの98年制のデスクトップ使用中
どれだけ快適になるか楽しみ楽しみ〜!
487[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:23:33 ID:eIgZDz/+
>>486
HDD20Mか
MP3で3曲ってとこだな
488[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:00:49 ID:JwSlU+jc
X68kを思い出す容量だなw
489486:2010/03/03(水) 00:04:56 ID:GdiALg6K
おっと!
HDD20Gの間違い!
もうひとつ、98年制じゃなく、98年製
楽しみ楽しみ〜
おやすみ〜
490[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:27:39 ID:4Q3Rqpi+
12年もったのか
昔のデスクトップは丈夫だな
491[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:03:24 ID:/LcKFXu1
今のハイエンドデスク使ったら失禁しそうだな
492[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:08:45 ID:znIabiOE
Win98→Win7なら画面は派手になったが体感速度は大差ないかもな
493[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 04:27:39 ID:hVpZtmKO
>>480
449ではないけど、「SL」は「ThinkPad」の最廉価シリーズ

因みに、ThinkPad はIBMの登録商標
(PC部門をLenovoに売却したがIBMはLenovoの大株主)
以前は、IBM(ThinkPad)=高級機だった・・・
Gシリーズと同格に考えない方が良いと思う。堅牢性も、ThinkPadの方が上。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 04:51:48 ID:2E/f9QLv
確かに別物だね
人気は圧倒的にGシリーズの方が上だったし
495[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:06:00 ID:7EHzIMwJ
GCJとThinkPadSL500持ってるけどやっぱ値段が変わらないとなるとThinkPad一択だよ
GCJはカタログに載らない部分で色々ガッカリする

ただ後継G560は最低スペ機ですらけっこう基本性能高いからもし5万切ったらちょっと話が変わる
まあそうなるとG550が完全に過去の遺物になるわけで若干やるせないんだが
496[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:35:36 ID:2Zv6jiD5
おまえらは本当に貧乏人だな
おれは金持ちだから買っても封なんて開けないぞ
497[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:36:31 ID:T56dTR8S
>>445
最近のThinkPadの売り上げは直販メインになってるみたいだからなあ
498[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:38:29 ID:T56dTR8S
でもまあ、ThinkPadとG5x0は違うって意見も多いが
筐体のつくりや中を見てる限り、ThinkPadのエンジニアが明らかに手を入れてるようなところはあるな
特に、筐体プラの骨や補強の入れ方がThinkPadのそれと同じ
499[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:45:23 ID:7EHzIMwJ
いずれはGからThinkPadに統合するんだろうな
じゃないと似たり寄ったりのスペックと価格帯で別のラインナップ続けるのはあんま意味なさそう
500[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:56:44 ID:T56dTR8S
Gと同じ筐体をもった、ThinkPad最廉価モデルはありえると思う

もちろんいい意味で、品質や作り的に

最近のレノボって、限られたコストと豊富な経験で最大限の品質と設計をやってるかんじだなあ
501[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:12:55 ID:rxXoRxXL
私も今使っているのがwin98のHDD6.4G、メモリ64MB、
インテルCeleron466MHZで、インターネットに限界を感じてきて
いるので、ここ一ヶ月ほどいろいろ調べてみてレノボのG550シリーズに
候補が固まりつつあります。

でも560シリーズの実物を見てみたいです。オフィス付きもあるんで
しょうかね。エクセル必須なんで結局高くつきます。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:35:10 ID:7EHzIMwJ
G560でOfficeつきとなると余分な機能も追加されてる上位機種になって案外高いぞ
むしろOfficeだけカスタマイズ追加できるSL510にしたほうが安くなるんじゃない?
503[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 01:19:54 ID:MixMyq8l
>>501
今すぐ買うなら560は無しでいんじゃないかな
Acerのが値段的にもいいし
550を安く買うのがいい感じ
504[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 01:22:04 ID:hqx7s3kk
価格コム見るともうGCJ取り扱ってる店少なくなったなぁ。
値段も5万円オーバーだし。

2週間前に価格コムで45000円で買って正解だった。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 02:02:55 ID:Z9x5Snhr
GCJ安く買えた連中はG560の値段見ない方がいい
スペック差だいぶあるから同じくらいの値段に下がろうものなら泣けてくる
506[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 02:08:26 ID:87Q3O7wX
馬鹿言うなよw
507[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 05:38:39 ID:xIlTzM39
20000円以下でG560 が買えるのはまだ先だろう
508[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 05:54:53 ID:e2VO4DdE
キーボードの感度が悪いんだけど、
どこを設定したらよくできます?
509[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 06:38:10 ID:YpbAHUKq
>>507
プロバとかのセット販売の話はいらないよ
510[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 07:02:56 ID:xIlTzM39
>>509
君にはね
オプションとしては常にありますから
511[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 07:20:14 ID:Ju5hTzb2
いやいらない
512[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 07:39:39 ID:YpbAHUKq
>>510
オプション内容も書かないくせに
商品は展示品でヤフー乗換えで13000円
縛りは半年で無線止めれば1000円引きしか書いて無いよ?
月の料金は? 何M? 初期費用は?
前より安くなったとかで大事なとこ隠してたら意味無いし

ヤフーの勧誘にしか見えない
513[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 08:25:13 ID:4XQZiWpG
プロバなんて選んで決めて使う物だからなぁ。
最近の広告でよく見るその手の価格を一番大きく書いて
通常価格が小さい表示は指導入っちゃえよコレと思えるうざさ。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 10:03:16 ID:xIlTzM39
>>512
別に値段なんてスピードやオプションで違うんだから書いても意味ないだろう
ノジマのKDDIも3万円引きだったからオススメだよ

基本は
光にしないこと
シバリが一年以内のものを選ぶこと

光にしてしまった人は無視すればいいだけ
(一度光にしてすぐやめた俺みたいなのもいるが)

まあプロバ換えだと三分の一とかそれ以下の値段で買えるんだから
高い金払ってしまった人が面白くない気持ちはわかるけど、、、、、
515訂正:2010/03/04(木) 10:14:21 ID:xIlTzM39
×ノジマのKDDI
○コジマのKDDI
516[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 10:17:26 ID:xIlTzM39
>>512
あと初期費用は2000円前後だったと思う
最初に一月無料オプションを使えばすぐとりかえせるね
俺は6ヶ月1000円引きオプションにしたけど
517[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 10:25:47 ID:Ju5hTzb2
専用スレ建ててやれば。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 11:30:48 ID:Z9x5Snhr
なんていうか、ちょっとでも安いモノ探して価格コム見るのはそれ自体がわりと楽しいけど
プロバどうたらで割引でどうたらで縛りがどうたらで乗換うんぬんってのはもう手間暇かかりすぎて
それこそ「その時間バイトしていいの買え」の世界
安いのかもしんないけど自分の労力もコスパの一部ではなかろうか
519[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 11:48:40 ID:C/Z0tYBz
PC-9800でまだまだ頑張るお
520[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 17:24:42 ID:hqx7s3kk
>>508
そういう設定ないだろ…。

俺は最近、GCJ買ったけどWのキーパットが潰れて交換になった1台目はキーボードの反応悪かったよ。

交換してもらった2台目は1台目と違って反応良好。
やっぱ固体差だと思われ。
521486:2010/03/04(木) 18:13:26 ID:59DSEZRs
GCJ来たよ〜
いいねこれ!起動も速いし、サクサクだよ!
ありがとうチャイニーズ!

で、ちょっと質問なんだけど
今気付いたんだけど、HDDランプが絶えず点滅してて、横の無線通信インジケータも5秒に1回の感覚で点滅してるのさ
で、自分なりに調べてみたけど、他機種でも似たような報告があるんだけど、人によっちゃ気にするなとか、HDDの初期不良だとか、ウイルスだとか…よくわからないのさ
明日にでもメーカーに問い合わせしようかと思うんだけど
みんなのパソコンはどう?
ちなみに
:LANケーブル、マウスのUSBを抜いた状態で起動しても点滅しっぱなし
:タスクマネジャーで調べると、csrss.exeの数値が上昇
:LANケーブルを差して使用
:ウイルスソフトはMicrosoft Security Essentials
:ファイアウォールは有効
522[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 18:27:02 ID:Qfanx5OQ
>>514
>20000円以下でG560 が買えるのはまだ先だろう
>別に値段なんてスピードやオプションで違うんだから書いても意味ないだろう

レスすればするほど自分の頭の悪さを披露するだけだって事が理解出来ない人は憐れで可哀想だねw
まぁコスパの良い物を選ぶ賢い選択じゃなくて、ニートかワープア低賃金な最下層の人間で
仕方なく選択肢に入ってる様だからID:xIlTzM39にはお似合いのレスだけどねw
523[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 18:27:25 ID:59DSEZRs
ん?
どうやらレジストリっての関係してるらしい
現在調べ中
524[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 18:44:51 ID:Z9x5Snhr
>>521
そういや俺も買った初日、必要なソフト入れまくってるうちにHDDが常時アクセスになって首かしげた記憶あるな
Win7初めてだったから「OSが勝手にウィルススキャンとかインデックス化でもして最初はこんなふうになるんだろう」
くらいにスルーしてたら自然と直った

OSのcsrss.exeは描画プロセスだったっけ
ためしにAeroの無効化とかウィルススキャンのリアルタイム保護の無効化とかやって変化見てみたら?
525[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:09:34 ID:2ncXscyd
http://kakaku.com/item/K0000091577/


DELLも勝負しかけてきたね。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:11:29 ID:59DSEZRs
>>524
ありがとう

とりあえず毎週水曜日に設定されてる自動デフラグを無効にしたけど変化無し、
レジストリを調べたけどWindows7での操作方法が解らず手付かず

>ためしにAeroの無効化とかウィルススキャンのリアルタイム保護の無効化とかやって変化見てみたら?

これやってみる!
527[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:29:12 ID:59DSEZRs
>>524
やってみたけど駄目だったよ
明日問い合わせしてみるよ
ありがとね
528[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:37:48 ID:Z9x5Snhr
ちょっと待て
HDDランプが常時点滅してるのは別に変なことじゃないからな
常時ガリガリいってる場合はケースバイケースだが
529[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:42:29 ID:5dDhx+4A
買ってしばらくカリカリするのは、index作製のためだろjk
530[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 20:01:53 ID:59DSEZRs
>>528-529
えっ?!正常なの???
ちなみにガリガリもカリカリも鳴ってない
2〜3分に1回「さ〜」って心地の良い優しい音がするだけ(これは正常だと思う!)
みんなのも買ってしばらくは点滅してた?
531[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:15:59 ID:LFaHFOps
>>530
電源入れてたらHDDにアクセスしててもおかしくないんじゃない?
あと無線スイッチが入ってたら、無線のランプも点滅してておかしくないと思うけど・・・

何がどう問題なのかわからないよ

532[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:47:02 ID:59DSEZRs
>>531
そうだね
お騒がせしました
おやすみ〜
533[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:53:42 ID:HRf9HmTw
気にしたこと無かったが俺のも点滅してるな
問い合わせるなら結果教えて
534[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 01:05:19 ID:WejlO0BD
>>522
何を言っても君の負けだよ
同じものが安くかえるオプションは常にあるんだから
535[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 01:22:02 ID:IXR6CyNK
お前がプロバイダをチマチマ選んで消費してるその時間は、誰かが楽しくデートしてる時間
536[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 02:51:42 ID:2kZcEQFl
>>534
あまりにも図星なレスで悔しくて悔しくてたまらないんだね、社会の底辺さんw
537[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 02:52:38 ID:UISAipbm
>>534
セット販売で比較するならセットにされてる方の詳細も書かないと無意味なレスだろ
>別に値段なんてスピードやオプションで違うんだから書いても意味ないだろう
だから速度、OP、書いて値段書かないとどれだけお徳かも分らないって事
プロバイダーなんて安けりゃどこでも良いって人でも詳細なきゃ比べ様もないからな
結局お徳と言ってるだけの検証も出来ない無駄なレス、安いかどうかはトータルの金額見ないと分らないんだよ
しかも展示品値段で購入の新品の値段は勝手な想像じゃ無駄過ぎる

あと522は別な人だから
538[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 05:03:50 ID:Ref1u25D
ワイヤレスマウス買って付けたはいいんだけど、
ディスプレイ閉じてスリープ状態にしてる時に、マウスを
ちょっとでも動かすとスリープから勝手に復帰してしまう・・・
これって仕方ないの?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 06:41:52 ID:nBoOcgh1
>>538
困るよね
540[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 07:25:31 ID:IXR6CyNK
>>538-539
デバイスマネージャ → HID準拠マウス → 電源の管理 → 「このデバイスで(以下略)」のチェックを外す
541[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 07:34:37 ID:nBoOcgh1
>>540
助かりました
542[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 08:09:16 ID:nBoOcgh1
>>540
すみませんが
それやっても意味無くないですか?
効果が無いのですが
543[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 09:02:06 ID:IXR6CyNK
うちではこれでできてる
Win7以前からある設定だから間違ってはいないはず
HID準拠マウスじゃないマウスがデバイスマネージャにあるならそっちで同じことすればいいんでない?
544[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:08:49 ID:Ref1u25D
>>540
538です。出来ました!
教えてくれてありがとう。
545[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:12:26 ID:nBoOcgh1
俺のは出来ないw
これからも電池を抜くしかないw
546[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:41:50 ID:In9uAbvZ
on/off切り替えスイッチのないワイヤレスマウスなんだ?

USB抜いて収納できるポケットとかもないのかな
547[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 16:01:37 ID:oXWMXaOV
いつ売るんだよ・・・
548[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 17:06:46 ID:5/3kuYBb
3月13日から
549[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 17:14:44 ID:rndM7weQ
まじか
昨日dell壊れて困ってんだよな・・・
微妙に開くなあ
550[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 17:33:32 ID:6p+fUlsw
名古屋でR7Jが59800だったよ。即買しました。
551[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 20:17:43 ID:IXR6CyNK
>>549
13日まで待ったところで当分は高いぞ

>>550
昨日かなんかビックカメラのネット通販で同じ値段+10%ポイントで出てた
こないだSL500のだいたい同一性能のやつが5万で出てた
XP継続組はおいしくて仕方なかろう
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:30:49 ID:5/3kuYBb
G560の発売予定日は 06792HJが3月6日で 06792UJは3月13日らしい
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 03:30:04 ID:qv9ewcB6
>>552
まだ発売してなかったのかw

店に無かったのはそのせいか・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 07:25:57 ID:WcRNG6RB
安さに釣られて昨日PJ買った。
HDD500gb換装かんたんに出来る?
555[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:08:26 ID:b/SZ22Hc
普通に換装もできない奴が換装とか考えるなよ
556[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 09:42:09 ID:eI9eR7xX
>>9
なんでこんなもんがテンプレ入ってるんだ???
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:41:22 ID:WlF90dMx
有用だから
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:25:07 ID:5LM2QKkc
>>554
超絶簡単
559[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:35:53 ID:AFHDM49e
PJで勝手にLENOVO_PART(O:)とかいうドライブができたけど
パーティション弄ったせい?
出荷時リカバリして、パーティション切り直した後は再発なし
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:46:11 ID:Io3wuiEj
WJ使ってるんだけど、このモデルってCPUをcore i5とかに
サクッと交換出来たりするもんなの?
561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:08:38 ID:rSQqTd7O
簡単です。
C2D→core i3.5.7へ、ドライバ1本でわずか5分でOK
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:08:50 ID:kVYJ9b5q
>>561
嘘はつかない方が良いかと…
563[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:21:16 ID:wn063pvD
10分はかかるよな。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:26:10 ID:RlzNiB+/
>>563
交換できないからw
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:22:14 ID:MPlmI0Th
PJを23000円で買った俺は勝ち組@関東
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:34:40 ID:p85/kcG8
地元のヤマダだとPJは54800円でポイント15%だったな
GCJは50400円でポイント20%まで下がったからそれに比べるとまだまだ高いな
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:35:05 ID:WgHESE+3
ポイント乞食
568[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:38:55 ID:5LM2QKkc
ポイント乞食はまあアリ
プロバ乞食はナシ
569[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:42:53 ID:WgHESE+3
おっしゃる通りです
570[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 01:42:40 ID:/GxkZ7Ia
買う人に取ってはプロバ割引だろうがポイントだろうが同じだから
安く買えればOK
571[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 03:20:53 ID:FDXjBVWF
i-filterがはじくのってアダルトサイトだけですか?
572[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 05:33:17 ID:RgBqstX+
安物買いの銭失いって表現が似合うメーカーアルヨ
573[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 07:13:53 ID:HgLZld/o
親が単身赴任するからワード、エクセル、ネットできるノートPC欲しいって言ってるんだが
この価格帯のノートPCでも十分できるかな。動画も見たいらしいんだけど15インチの大きさの画面でも7万くらいの買わないとサクサク表示されない?
574[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:09:05 ID:/GxkZ7Ia
オフィスもってるのか?
もってないならオフィス付き買った方がいい

もってるなら機能的には充分
ネットや動画は普通に見る分には何の問題もないと思う
(3D動画みたいな特別な場合を除けば)
575[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:11:52 ID:HgLZld/o
オフィスは持ってる。買うわ。PJ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:13:10 ID:gx+XMoFw
バカ親を持つ子は大変だな
577[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:15:30 ID:FmBCZKJC
G550は上位機種しか再生支援対応してないんだっけ?
G560は全機種対応だったような記憶がある
ていうかオフィスつきが欲しい場合はThinkPadSL510にしないとかえって高くつくよ
578[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:16:17 ID:FmBCZKJC
そのオフィスライセンスあるんだろうなと一応テンプレ通りのツッコミいれとく
579[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:18:00 ID:HgLZld/o
あります
580[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:56:32 ID:9JmgWr5n
ThinkPad SLと完全にかぶってるよな。
どちらかというとGシリーズの方が劣化版
581[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:04:09 ID:LCucjemm
>>579
親用におれも買ってやったよ GCJ
HD動画再生なんの問題もなし
Gyao問題無し
office動作も普通にスイスイ動く
(DVDリップも早いw)
液晶は眩しいくらいに明るいし奇麗だよ
筐体は安っぽい&トラックパッドがザラついてて痛い(カバー買うorマウス)

4万で買えるならコスパで最高だと思うよ
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:22:33 ID:AShr64p/
なんだかんだでLenovoの戦略的PCなので、安くても手抜きされてない
それがMSIなどとの決定的な差だな
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:44:15 ID:FDXjBVWF
win7機が4万で買えて重くもないってのはコストパフォーマンスいいよな
てか国産のPCがぼったくりすぎてるだけなんだが

国産メーカーはアメリカではこれと似たような値段でうってるのに日本では倍の
値段つけて売ってるからな
本当はレノボが安いというわけではない
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:45:16 ID:gx+XMoFw
so what?
585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:38:25 ID:FmBCZKJC
あ、今Office2007つき買うと2010に無料うpグレなんだな
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:53:17 ID:ZLG80GMM
>>13-15は具体的にどういう操作をしたらいいのでしょうか?
587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:23:09 ID:eWK5TYL9
29585PJ買って来たが、SDカード入れるとこないのか?

説明書にはG550にはあると書いてるが…
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:28:39 ID:eWK5TYL9
スマソ、一部モデルとあったな。
スレ汚しスマソ
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 05:43:52 ID:KV6zbW8Y
TouchFreezeというソフトを入れたらキーボードの具合も大分良くなったわ
以前はうっかりタッチパッドに掌が触れちゃって
タイポになるのを恐れてタイピングしてたけど、
TouchFreeze入れたら安定して上の方のキーも押せるようになった
590[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 11:26:59 ID:YEwmufpu
G550シリーズのキーボードカバーって需要あるかな
日本未発売だっつうから海外行ったとき買おうと思ってるんだが、
需要あるならいくつか買ってヤフオクあたりに流してみようかと
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 11:29:55 ID:ae3+D4Am
>>590
たくさん買ってきてちょうだい
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 11:32:56 ID:tbczbNZ5
今現在、価格.comにてGCJが取扱店が2店になり55000円まで値上がりしたか。

GCJもそろそろ終わりですな。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 13:51:18 ID:llkBUqUM
>>592
今見たら登録店無くなってるね。
1ヵ月前は45000円だったのに・・・。
今ならG560買った方がいいかな・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:39:06 ID:aDI7NtNO
>>593
今一番タイミング悪いw
新製品出たばっかで新旧どっちも高いし
今すぐ必要じゃなきゃちょと待って安くなったG560を買うか
掘り出し在庫処分を見つけるかだなぁ
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:50:55 ID:llkBUqUM
>>594
そっか・・・、買おう買おうと思ってるうちにGCJ無くなっちゃったよorz
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 16:10:46 ID:aDI7NtNO
>>594
今すぐ欲しいならPJで手打てば?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11371222/-/gid=PC02200600
パーフェクトじゃない延長保証つけてさw
後は価格コムで
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 16:21:47 ID:0plCC8c3
>>590
買ってきたらレスしてちょうだい
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 00:02:01 ID:3CS8u/Rk
>>594
横からだが、無知だったもんで勉強になったわ。買い留まることにしたわ。
今から1ヶ月後くらいで値段下がるかね?G560UJが7万切るぐらいまで下がるの期待してるんだけど。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 00:13:25 ID:ReUjLmtE
>>598
必要な時に必要な物を買わないと仕方がないのですが、
Lenovoの場合、最初の値段から2万円ほど下がった時が買い時ですね。
発売2ヶ月後が狙い目だと思います。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 00:20:59 ID:3CS8u/Rk
>>599
来月の給料日前後に買えるのが理想かな、と思ってたんで、
時期的には良い頃かもしれないです。
発売二ヵ月後っての、覚えておきます。ありがたやありがたや。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 04:36:45 ID:2dJpg+Du
俺も560UJが7万切ったら凸する
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 04:53:51 ID:q/+Z52tp
G550液晶まぶしすぎる。
一番暗くしてもまぶしいよー
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 06:48:29 ID:bliHAIhe
目をつぶれ
604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 08:03:25 ID:q/+Z52tp
コンパネから変更できた
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 08:50:31 ID:LIsFyeV4
「一番暗くしても」って言ってるからコンパネで調節したんだと思ってたが
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 10:47:09 ID:jmO/ul1L
G550シリーズのタッチパッドって、マルチタッチは対応しています?
607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 10:50:56 ID:BnEnpJqe
リアル彼女乙
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 12:53:55 ID:DWKzbE5E
動画見ると固まりだすしほかの作業がかなりもっさりになるんだが

対処法ない?
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 13:07:44 ID:DWKzbE5E
>>106
の動画もカクカクだわ。cpu使用率も80以上

やっぱ安物は安物か
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 13:12:06 ID:LIsFyeV4
>>425 やった?
時々カクカクしたけどわりとなめらかに見れたよ GCJで
大体>>106の動画がスムースに見れないからって困ることは殆どない
611[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 13:37:23 ID:DWKzbE5E
>>610
たしかにほとんど困ることないけどfwirefox固まるとついラット来るときがある。
普通に動画見る分にはそんなに困らないけど。

例えばieとかに変えたらさくさくとか何のかな?
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 13:42:46 ID:FcB1qK2e
gcjなかなかやるね
>>106の動画が問題なく見れたよ
613[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 14:00:53 ID:d3Bn3te7
GCJを使ってるけど T3000 は、
アイドリングでも、動作クロックが 1.8GHz から落ちない?
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 14:34:56 ID:DWKzbE5E
俺もGCJ使ってるけど何でだろうな
回線の状況が悪いのかな?
615[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 15:39:48 ID:BnEnpJqe
GCJとかPJはflash player 10.1の再生支援対応してない
物理的にムリ

560は全機種対応のはず
616[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 15:51:30 ID:BnEnpJqe
>>611
IEだと重くないのにFirefoxだと重いとかなら、
Firefoxは相性悪いFlash再生するとリソースバカ食いする不具合っていうか仕様だから重くなったら一度Firefox再起動
それでたぶんOK
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 17:42:23 ID:8X0SPXvb
>>615

G560転売屋乙^^
618[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 17:45:05 ID:6NlOz36a
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f90330999
G560AJがもうヤフオクで出品されてた
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:35:31 ID:Lt41pQ7s
G550はデザインが安っぽすぎて完全にパスだったけど、
G560は結構いい感じだね。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 08:31:39 ID:9Sd0lMuv
これでG550程度にまで安くなるといいんだが…
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 10:03:53 ID:CGtdce/v
スペック差がだいぶあるからなあ・・・
G550の最上位機種にだけ積んでた付加価値をG560の最底辺機に全部入れてしかもすでにG560のが安いってどうよ

これでさっさと売れ筋機と同じような値段になったらG550ユーザーさすがにかわいそう

<G550 5PJ・GCJ(売れ筋機)>
Celeron・250GB HDD・n非対応無線・HD再生支援非対応ビデオチップ・
重量2.7kg・連続駆動3.1時間・HDMIなし・メモリーカードリーダーなし

<G560 HJ(最底辺機)>
Core i3・320GB HDD・n対応無線・HD再生支援対応ビデオチップ・
重量2.6kg・連続駆動3.8時間・HDMIあり・メモリーカードリーダーあり


今までずっと5PJはほぼ同一スペックのGCJの後継だと思ってたけど、
実際は旧最底辺機の5QJとGCJ共通の後継で、560系とは別ラインナップの最底辺機に位置づけられたぽいな
ほどなく5QJの供給止まるだろ
622[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 10:57:28 ID:G8CwwA2z
>618
そのオク、windows7のプロダクトキー晒してるけど平気なのかな?
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 12:13:40 ID:4w3kyL+T
リカバリディスクも作られてるかもね
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 17:48:03 ID:pLsbPLie
ワロタ
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 22:37:24 ID:9In3REnX
最近smartaudioってやつのせいでよくフリーズするんだが
smartaudioってなに?
626[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 22:57:29 ID:9Sd0lMuv
それ有名なウィルスじゃん
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 05:01:37 ID:bIGeDPIo
GシリーズにSpeedfan使ってますか?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 12:32:09 ID:tf/pz5dy
ノート欲しくて迷ってるうちにGCJの価格コムの出店無くなっちゃったorz
G560UJにしようと思ったけどやっぱりこれも待てば
6万円代前半ぐらいまで値引きされるのかな・・・
いっつも買い時を逃すorz
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:10:32 ID:gyCYpK/Z
dell修理が4万弱だって(´・ε・`;)
するけどさあ・・・
早くG560欲しいな
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 14:06:44 ID:ibdLOxj2
それ・・・修理しないで新品買った方がいいレベルだな・・・HDDだけ取り出して廃棄ってわけにいかんの?
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 14:23:32 ID:4vNovJy5
その方が良いのは分かってんだけど
使う人がメールとwebとOfficeだけだし良いかなと
個人的には割に合わねえなあとは思うけどねw
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 19:02:29 ID:5PG22LiV
2日ぐらいシャットダウンしなかったらFIREFOXとかIEとかが立ち上がらなくなるんだがみんなこの症状ない?

633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 19:03:08 ID:uXoHG+K8
ない
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 19:14:58 ID:++JqgTfe
ない
635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 21:38:57 ID:kcyEzZQa
ない
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:49:39 ID:owwqUqPu
ない
637[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:01:22 ID:ioQsXqJE
>>621
ウソ書くなよ。GCJもGMA 4500MHD。AVCにFull対応。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:06:32 ID:ibdLOxj2
>>637
GCJは4500MHDじゃなくてただの4500Mだぞ
劣化版の方
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:23:25 ID:ioQsXqJE
>>638
そんなことはつっこんでない。
「HD再生支援非対応」がウソだっていってんだよ。
http://d.hatena.ne.jp/guimo/20100202/1265081297
640[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:27:51 ID:rfR9PkUb
GM45/GL40が出て1年半というのにねぇ・・・
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 00:25:41 ID:yxuoof+D
>639
GCJはGL40 ExpressがGPUの4500M
GL40でも4500Mと4500MHDがあるが、GCJは再生支援のない方
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 00:41:20 ID:Ju5+4V3m
>>641
GL40はGL40だよ。
メーカーの表記がいいかげんなだけ。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 13:57:02 ID:M7gAtp6B
560UJ売り切れ店が多いね
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:01:25 ID:9hT+E689
http://kakaku.com/item/K0000083465/
ACER Aspire 5740 AS5740-13
最安価格(税込):\55,800
&キャッシュバック\3,000 期間〜4月11日(日)

\53,000 相当ぐらいで買えるのか。こりゃ売れる罠

明日3月13日発売、Lenovo G560 06792HJ(廉価モデル)
いくらで買えるのだろうか?
ACER 5740-13に対し、Lenovo G560HJ に10,000円ぐらいは余分にお布施する信者はいるだろうか?

ややスペックに劣るG560HJが、ACER AS5740-13の価格に近くなることを期待したい
ヤマダはどう出るのかな〜 まぁそれほど期待はできそうもないかなぁ〜
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:02:51 ID:nvlDko83
>>644

転売屋しね。吐き気する。すれち。気持ち悪い。帰れ。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:07:39 ID:TmuObhen
AcerのサポートってLenovoと比べるべくもないが、Dellが傾いたのもわかる気がする。
Dell終わったな。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:23:14 ID:arKfvEOJ
魚籠でG560UJが89,800&10%で売ってた
質感はまあまあいいけど、AS5740-15とほぼ同スペックだから今はちょっと買いにくいな
あと特に10キーが小さすぎて、あれならない方がよかった
648[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:29:27 ID:EsfaGrPM
g550店頭でみてきたけど質感終わってんな・・・
649[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:21:40 ID:sEEs10Fw
ヤマダ電機での在庫処分以外の通常価格の安さを期待することは無意味だ。
金のない人は夏以降にあるであろうG560在庫処分を待つのが良い。
今となってはそこまでレノボに固執する理由も無くなっているが。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:29:28 ID:YZ2P0MbN
今日秋葉原のヨドバシ行ったら既にあった

左クリックのボタンの反応が悪かったんだけど・・・
展示品だけだよね・・・共通仕様じゃないよね・・・
651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:15:54 ID:Xh3tOvdF
それ以前に560ってタッチパッドにクリックボタンなくね?
タッチパッドの一部トントンするのがダブルクリックになるの?
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:18:41 ID:pGfgu6gE
>>648
俺もネットで画像見てる分にはG550でもいいかなって思ってたんだが、展示品見て絶対無理って思った。

Acer AS5740-15も展示品見て、やっぱり無理って感じなんで、
G560も展示品見てがっかりってならなければいいんだけどねー・・・。
ネットで製品画像見る分には、上記2つよりマシな感じに見えるけど。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:31:33 ID:Q6zq9PSE
>>651
右クリックと左クリックあったよ。

>>652
Acerのは表面が青ってのが少し引っかかるんだよね・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:44:18 ID:Xh3tOvdF
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/products/notebooks/lenovo/i/G560-3L.jpg

これ公式に出てるG560のキーボードの写真なんだけど、クリックボタンどこにあった?
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:47:15 ID:jVwAQkMN
このサイズのノートで質感こだわる理由って何?
656[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:48:38 ID:DyHRjw8T
まあ今ならG560は2万円くらいは高くなるからね
無視するには大きすぎる差だ
それが安くなる頃にはまたはるかにいいものが出てくる
結局欲しいときに安く買う人が勝者
657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:50:49 ID:wWVObHvs
他人に見られるとちょっぴり恥ずかしい
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:13:19 ID:8QnQ2/OX
安く買いたいなら発売2ヶ月後の法則。
今買うならAcer AS5740-15。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:17:55 ID:gsWxEZmO
転売屋乙
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:07:02 ID:pGfgu6gE
>>653
俺も表面青に拒絶反応出て駄目だった。無難に黒で良かったのにね・・・。
その後に隣のmac bookとか見ると、やりきれない気持ちになるわw
661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:08:24 ID:pGfgu6gE
>>655
同じブスでも、愛せるブスなのか愛せないブスなのかという違いがそれぞれあるんだと思います。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:21:37 ID:WLFQuIqq
UJとAJで迷ってるんだが、値段差が一万近くあるんだな。
TB時の最大クロックの開きと、エネルギーの消費効率の良さって壱万に見合うもんかな?
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:32:22 ID:Q6zq9PSE
>>654
パッドの下にあったと思う・・・

>>660
まぁ我慢出来るけどw

664[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 10:34:20 ID:2771xI0K
質感は、ライバル?のCR500はものすごくいい。いやマジで。
実物並べて嗚咽・・・。



665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:14:43 ID:f/uOTYqX
外に連れ出さないからおK
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:18:04 ID:Xh3tOvdF
>>662
安さがウリの機体だし分かりにくい差なら安い方選んだら?
667[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:25:22 ID:Q6zq9PSE
近くの電気屋さん行ってもう一回左クリックがどうか確かめてきます
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 17:29:49 ID:Q6zq9PSE
やっぱりクリックする所パッドの下にありました

クリックの印?の少し上を押せば普通に反応したので仕様っぽい。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 17:40:21 ID:Xh3tOvdF
おつかれちゃーん
物理的なボタンじゃなくてタッチバッドの一部にクリックする場所があるってことかな?
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 18:24:03 ID:/292dEoR
G560UJ今日届いた
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 19:02:23 ID:DyHRjw8T
ただいま日帰りハイクより帰宅
めちゃめちゃ風が強かった
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 19:06:15 ID:gsWxEZmO
お帰り
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 20:50:21 ID:zlS56GdE
G550買いました。
グーグル検索などのとき、左右の大きな余白があるのですが、
それをなくしたいです。どこを設定すればいいですか?
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:13:18 ID:zlS56GdE
すみません、ネットなどのとき常に画面125%の状態にしたいということです。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:41:12 ID:nT8+DrFC
NGID:zlS56GdE
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:46:18 ID:gsWxEZmO
うるせーよカス
677[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:50:08 ID:/292dEoR
560UJいろいろいじってみたけど右クリと左クリックあったよ
>>654さんの写真だと無いように見えるけどタッチパットの
下の左右についてた。
ボタンになってるんじゃなくてタッチパットと一体化してる感じだよ。
あと写真のやつとタッチパットがちょっと違う感じかな
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:36:10 ID:Q6zq9PSE
>>669
多分そんな感じ

>>670
レポよろと思ったら>>677に書いてるのね
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:22:08 ID:Xh3tOvdF
>>677-678
やっぱそうかあ
携帯でいうとこのシートキーに近いんだろうか
どうせマウス使うからいいっちゃいいんだけど念のため明日実機触ってこよ
Thinkpadだとタッチパッドの上下に2組+スクロール担当のボタンついててけっこう便利なんだよな・・・
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:29:39 ID:gPtTDM9u
G560からThinkpad系キーボードじゃなくなってしまった…G550にするべきだったか
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:33:26 ID:/292dEoR
>>679
タッチパットの右側がスクロール担当になってたよ。

クリックボタンだけど自分はタッチパットの使うときはタッチパットを
ダブルタッチでダブルクリックするからあんまり不快感のような感じは無かった。
あと写真とEnterキーの大きさが違ってた。
普通のキーボードのように大きくなってるから写真だと押しにくそうだけど
実際は通常と変わらないよ。
質感はキーボード面はマットな質感で表面やウィンドウの周りは光沢使用に
なってる。
表面に細かな模様があるけどあんま目立たないからブラック光沢って感じに
見えるよ。
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:41:32 ID:Xh3tOvdF

ちょうど今G560の紹介動画見つけたとこなんだが、
左右クリックはシートキーじゃなくて純粋にタッチパッドの一部になったぽいね

ファンとかうるさくない?
OS起動時に光学ドライブガチャガチャいう?
http://www.hardwareclips.com/video/93/Lenovo-Einstiegs-Notebook-G560
683[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:47:36 ID:Vhg5KsGr
G550使ってるけど、音関係のトラブル多いね。
OSのせいかな?
古いThinkPadだとまったく問題ないのに。。
684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:55:23 ID:bb9CNIS0
ブラックはシックで好きなんだが、
キーボードの周りの手垢が非常に目立つな〜

動画ではそのように見えたが、どうなん?
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 01:46:26 ID:CnenrYAK
>>682
ファンはそんなに気にならないよ
ただドライブ音はめっちゃうるさいw他のとそこまで比べた事ないから
こんなものなのかもしれないけどブーーーって振動くるぐらいうるさい
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 03:41:11 ID:vhyBoBaP
>>682
ありー。
この動画で見る限りG550並みの安っぽさは感じないね。
展示品見て納得できたら、あとは納得いく値段まで下がったタイミングで買う!
687[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 03:48:43 ID:jkI2Lcg0
HDD容量の差、Bluetooth有無を考えたらAspire 5740-15より5000円は安くないとなぁ<560UJ
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 05:51:24 ID:vhyBoBaP
>>687
てことは、今のACER 5740-15が7万切ってること考えると、
UJは最終的に6万5千前後まで下がらないと・・・ってことか。
俺はそこまで待てなそうだから、7万切ったぐらいで買ってしまいそうなんだけどね。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 07:18:11 ID:Gr1kxVJa
すでに、みかかで7万を斬っていますと
隠居じじぃが申しております、こりんこ
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 09:34:18 ID:veT1B/Er
>>685
やっぱドライブが鬼門かあ
前買ったレノボ機のDVDドライブがソバ屋の出前のバイクみたいな音して萎えるんだよね・・・

>>687
Bluetoothは外付けUSBのが送料込み100円ちょっとで買えるいい時代
691[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 10:47:27 ID:GIY8UD/K
Lenovo新製品モニター募集
https://think-idea.jp/monitor/

対象商品 : IdeaPad S10-3t、または Lenovo G560。
応募締切 : 2010年4月5日(月曜日)。
応募者の中から抽選を行い、当選者には個別にメールにて連絡、
商品発送時期は5月上旬頃を予定しているらしい。

モニターはIdeaPad S10-3tまたはLenovo G560のどちらかを選択し、
実体験に基づく商品の感想をお知らせくださいとの事。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 10:54:15 ID:Gr1kxVJa
>Bluetoothは外付けUSBのが・・・

ん?
理解できん
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:23:02 ID:GIY8UD/K
どう考えてもUSBタイプのBluetoothアダプタの事だろ
まさか存在すら知らないとか言わないよな?
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:24:25 ID:QIXEEHRK
地元の中古PC屋でGCJ買いますた
19800円で
修理歴ありというのが気になりましたが現在のところ問題ないっす
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:57:54 ID:veT1B/Er
>>691
それモニター機もらえるんじゃなくてやっぱ返却なのかね
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 12:00:22 ID:5M+X0exa
製品を購入する前に使ってみたい方は〜ってなってるから返却するんじゃないかなぁ
697[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 12:09:08 ID:1aWUCs4x
モニター機は中古品になるから半額ぐらいで売ってくれんかな?
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 12:26:49 ID:veT1B/Er
>>696
まあ返却だよね

>>697
新古品はアフィ成果の報酬になってるらしいよ
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 12:48:17 ID:Gr1kxVJa
>>693
そういうことで書いたんではない。説明をかかん俺が悪いよな

G560はたった3個のUSBポートしかない。あくまで使う仮定で
@無線LANにn/aがないので、USB(n/a)で子機をさす
本来は、カードスロットがあれば足りることだが付いていないのでやも得ない
A耐久性(夏場は特に)ノートクーラーは必須になってきている
Bデータのバックアップのため、外付けHDD
CたまにUSBメモリでデータを引っ張り出す

要にポートの数が限られているので、できればUSBを塞ぎたくない
ハブをかましたら、ええんとちゃうと言われそうだが、
ノートには邪魔になるし、
@はハブはあかん
Bは製品によって、HDD認識が不安定だったり、自動に電源が落ちなかったりして都合が悪い

こういうことで、DとしてUSBのBluetoothアダプタは避けたい
最初からついていれば、USBの心配する必要性はないから

エイサーが全て良いというわけではないが、Bluetoothが付いていて、その上USBポートが4個付いている
ゆえに、そうなるとエイサーにはUSBポート2個分余裕がある

レノボもエイサーもカードスロットがないので、拡張性には難があることの方が重要だな

700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 13:03:20 ID:veT1B/Er
俺幼卒で難しいことわかんないけどそれを先読みしてレスできるのはエスパーだけだと思う
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 13:48:01 ID:jkI2Lcg0
>>688
そうだな・・・
6.5万ぐらいにならないとやはりC/Pが悪い
書き忘れたけどUSBも一個少ないし
702[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:27:29 ID:Gr1kxVJa
エイサーはLANは1000Mbps、レノボは100Mbps

俺のばやい、自宅の現状は光の100Mだから、いいとしても
光の200M(ハイスピードタイプ)に切り替えた人増えてきたお
どうしようかな?
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:52:19 ID:GIY8UD/K
>>699
廉価版のノートPCに対して理想が高過ぎじゃない?
あくまでもエントリー用だと割り切って使うことを考えないと
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 15:44:20 ID:xpLL8u2H
G550使ってみた感想。
タッチパッドの感受性が悪い。
文章を打ってる途中、カーソルが思わぬところへ移る。
標準画面サイズだと文字が小さすぎ。
しかしこの値段なら仕方ないかな
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 16:43:54 ID:lM9MA5Hj
>>704
いまごろG550の感想、しかもさんざ既出の内容を書かれても…。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 16:59:54 ID:vVtYKI8n
>>704
TouchFreeze使えよ
707まとめ:2010/03/14(日) 17:00:06 ID:d0nfxf8A
G560  A5740
320GB 500GB HDD容量
100M 1000M ネット速度
3個   4個 USBポート
無し  有り ブルートゥース
無し  有り 光デジタル
無し  有り モデム
3.8   4.5 バッテリー時間

\72,970 \69,500

こんだけ差があるから俺ならAS5740を買う。
価格逆じゃねえの?ってほどの差があるし、
G560はキーボードのレスポンスが悪いという致命的な欠点があるからなぁ。

値段が逆転してもG560は買わない。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:35:02 ID:Rrq0OroQ
709まとめちゃんへ:2010/03/14(日) 17:42:32 ID:Gr1kxVJa
G560は、みかかで¥69,800になっていたお

LenovoのほうがAcerより、国内(JAPAN)での認知度が高いだけ、どんだけ〜〜〜
エイサーは今や No.2のメーカー
とはいえ対象機種は、どんぐりの背比べ、どんだけ〜〜〜

ただ同じ値段なら、A5740の方が間違いなく満足すると思うずら

710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:45:28 ID:veT1B/Er
Acerの保証って送料ユーザーもちだったんだっけ
と思ったらレノボもGはユーザーもちか
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:34:37 ID:jkI2Lcg0
>>707


レノボは客を馬鹿にしてるのか?って感じだな・・・
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:50:43 ID:Rrq0OroQ
G560は発売したばっかりなのに何を言っているの?
黄金週間まで待てば2万円ほど下がっていると思う。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:53:41 ID:jkI2Lcg0
>>712
そこまで待てない。
俺が言いたいのは今の時点で69800円になってないと・・・
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:07:00 ID:Gr1kxVJa
そのころには、マイナーチェンジして
クロップupされているでしょう
i3 2.13GHz ⇒ 2,26GHz
i5 2.26GHz ⇒ 2,40GHz

acerは発売前から安かった
Lenovoは後発で販売されても、高い
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:33:57 ID:jkI2Lcg0
そうそう
発売直後の値段が両方同じっておかしいでしょって話
716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:37:10 ID:Rrq0OroQ
>>714
マイナーチェンジ版が発売される前後が狙い目。
G550の発売サイクルからそれが2ヶ月後だと予想する。
06792UJ\49800、
06792AJ\59800
になっていると思う。

現在06792UJ\69800
http://ミカカxstOre.jp/_II_LN13162255
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:00:04 ID:Gr1kxVJa
結論言うと、Lenovoより安く、コスパで優位なAcerをこうて、
更に、\3,000キャッシュバック
を選んだ方がお利巧さん

Acer i5 \70,000 でi3 \56,000 で買えるのなら満足するのでは・・・
これ以上安くならなくても売れるでしょうね

それに比較して、Lenovoが割高
Lenovo i5 はAcerより\4,000〜\5,000安くならないとうれん
Lenovo i3 はAcerと同額程度にならんとうれん

Acerの発売当初に比べ、Lenovoは全く話題に乗らない
庶民は正直ですね
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:42:17 ID:zG80RIFR
スペック的にはAcerが勝ってるのは良くわかったから。
貧乏自慢もほどほどにな。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:46:49 ID:Gr1kxVJa
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part5【530 550】
というスレタイなんだが・・・

【価格高騰】Lenovo Gシリーズ
のスレタイではないよね
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:55:43 ID:g5Hn7ahk
スレチだったらすまん

LenovoってHDDを換装すると保証って無くなる?
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:48:54 ID:veT1B/Er
だいじょうぶだけど修理に出すときは戻すように
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:07:55 ID:g5Hn7ahk
>>721
トンクス
じゃあやっぱ換装したHDDはシステム領域を残して外付けHDDとして使うのが一番かな。
修理の時すぐ戻せるし。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:19:21 ID:jkI2Lcg0
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/products/notebooks/lenovo/i/G460-1L.jpg

Sideの画像

USB eSATA? HDMIだよね多分。

eSATA端子搭載なのか?
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:42:38 ID:Rrq0OroQ
>>723
http://is.gd/aB41f
付いているものもある。

日本向けには、
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g560_tm_0223.pdf
書いていない。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 23:17:30 ID:ERRvsuCy
>>716
UJが5万で買えるってマジで?
待つぜwwww
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 04:04:35 ID:v5OMyPNI
>>690
>Bluetoothは外付けUSBのが送料込み100円ちょっとで買えるいい時代
これ↑どこで買えますか?宜しかったら教えて下さい。お願いします!
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 04:07:17 ID:qxa3CsoO
>>717
スペック的にエイサー有利なのはほんとよーく分かった
俺も出来ることならエイサー買いたいよ
でもデザインが本当無理ってだけ
728[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 07:04:22 ID:viS+qeSa
エイサー、エイサー、うるせーな。
転売厨、きえろ。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 07:52:25 ID:Xrx5L2QE
>>726
海外通販やってるといろんなサイトでしょっちゅう見かけるが多少の英語力とpaypalアカウント(クレカ)がいるはず
使ったことある中だとここにあった
専用スレが立ってる業者だからまあ詐欺はないと思うが届くまで2週間とかかかる
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11866
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:03:28 ID:3sWyMyoN
なんでThinkPad視野に入れないの?
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:08:18 ID:e5Sxd8Vw
>>713
わがままばっかいうなよ
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:04:05 ID:WKYdyjHm
エイサーホイサー といちの奈良漬エイサーホイサ
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:58:02 ID:e8+FMq5y
エイサーがスペックも価格面でも優れてるのはわかった

だけど、問題は あ の エイサーってことだ。
設計とか排熱考えてんのか?
基板やコンデンサに手え抜いてないか?
台湾メーカーでも評判悪いで有名なエイサーだから不安がつきない。

その点lenovoはThink padの技術蓄積があるから
安心とは言わないが、長く使える気はする。
Think padは本当にいいノートPCだったからな。
廉価版のGシリーズにどこまで期待をかけていいかはわからないが。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:00:15 ID:u/yUIHr2
エイサーはNTT-Xの中古レストア品の多さ見ると買う気失せるなぁw
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:44:23 ID:F7uvO6Jg
同じだけ中国にあるよ
736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:23:55 ID:e8+FMq5y
色々出てる情報吟味してみたが、やっぱAspire評判悪いな
不具合もあるし、プラグが緩かったり構造上の問題もあるみたいだ
自慢のBluetoothも、自動ペアリングに対応してない製品だと
起動する度スイッチの入れなおしが必要とか・・・アホか

この価格帯のノートなんてそんなもんと言えばそれまでだけど・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:48:45 ID:Jot6CZMv
その点lenovoはThink padの技術蓄積があるから
>>安心とは言わないが、長く使える気はする。
Think padは本当にいいノートPCだったからな。
>>廉価版のGシリーズにどこまで期待をかけていいかはわからないが。

文から苦し紛れという言葉が溢れ出ているよw
レノボ人乙
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:55:04 ID:GlghkCwQ
>>736
プラグが緩いのは耐久性を高めるための工夫だよ。
固いと何かに引っかかった時に加重が加わって壊れる。
緩ければスポッとぬけてくれるからプラグが歪んだりしない。

レノボGの場合足で引っ掛けただけでプラグが歪んで充電できなくなったw

あとレノボはキーボードのレスポンスが最悪だから今度買うならエイサーだな。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:59:48 ID:H09tk98Z
それぞれいいとこがあるんす
他の機種貶めても意味ないっすよ
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:18:37 ID:oCwpUGpi
プラグが緩いのは耐久性を高めるための工夫だよ。
固いと何かに引っかかった時に加重が加わって壊れる。
緩ければスポッとぬけてくれるからプラグが歪んだりしない。

ごもっとも
741[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:39:41 ID:e8+FMq5y
>>737
こういうやつ出てくると思ったわ
ならお前が苦し紛れでない具体的な反論してみてくれよ

>>738
嘘つけ。acerのプラグ普通に引き抜こうとするとかたいぞ。

問題なのはプラグちょっと回すだけで簡単にすっぽぬけること。
あまりの抜やすさにソファ座って膝上で作業できねーし。

>レノボGの場合足で引っ掛けただけでプラグが歪んで充電できなくなったw
そら足で引っかけりゃ壊れるだろ。精密機械だぞ。
acerでもasusでもプラグ変形で似たようなこと言ってる人はいる。

あとキーレスポンスについては個人の感じ方もあるから一概には言えない。
俺は実機触ってみたが遅いとは感じなかった。
ちなみにレスポンス遅いって一体どこ情報よ?
lenovo g550 キーレスポンスとかでググってもヒットするの2chの1レスだけなんだが
742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:04:55 ID:b4+Bliqf
そもそも膝の上でノートパソコン使うな
使いにくいだけだろ
743[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:30:50 ID:3TjQq/Re
若干に値下がりの兆し<UJ
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:54:34 ID:iVlXg90Z
膝上で使えないくらいなら素直にデスク買うわ
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:11:39 ID:0FiMutBO
UJ一気に値下がり加速して、4月入る頃には6万5千くらいまで下がらんかなぁ
AJも同じくらいの勢いで値段下がるか気になる
746[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:32:03 ID:3TjQq/Re
4月末あたり6万切らないかね?
747[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:34:14 ID:z/z2koyP
>>742
ノートPCのことをラップトップって言うの、なーんでだ?
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:56:22 ID:gCY4xMzd
>>729
726です。レスThx!
日本ではなく、海外通販だったんですね…
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:46:08 ID:o7zYo1M2
g550の方がはっきしいってよさげw

G560あんまよくないw
750[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:48:06 ID:Op86NGYs
バナナマン東城
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:11:56 ID:1P8eDbEU
海外通販覚えると日本人どんだけ搾取されてんだって痛感する

レノボ公式通販のSL510の価格
日本:\49,980
アメリカ:\40,600

まあPCの場合一概に言えないけどさ
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:10:27 ID:8/tHD2Hp
今アメリカ国内厳しいだろ
海外で儲けないと
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:25:13 ID:iVlXg90Z
acerの工作員だったっぽいな
値段につられてacer買っちゃったクチか。合掌
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:33:06 ID:Dc5WI1BW
>>751
そりゃ国産が平気で10万超えて暴利を貪っているんだから

それに日本はプロバ換えで2万以下で買えるといういいシステムがある
それを利用している人はして無い人から実質金を吸い取っている
ありがたいことだ
755[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:34:45 ID:H756qV4e
エイサー工作員言うやつは 国内メーカ下請け従業員家族 仕事奪われてるからな 豆な
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:21:16 ID:PCBW7lWt
>それに日本はプロバ換えで2万以下で買えるといういいシステムがある
>それを利用している人はして無い人から実質金を吸い取っている
>ありがたいことだ

ゆとり乙w
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:28:41 ID:Dc5WI1BW
?
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:53:12 ID:iVlXg90Z
759[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:04:25 ID:Cv9SpvRq
>>758


744 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2010/03/16(火) 02:54:34 ID:iVlXg90Z
膝上で使えないくらいなら素直にデスク買うわ


753 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2010/03/16(火) 14:25:13 ID:iVlXg90Z
acerの工作員だったっぽいな
値段につられてacer買っちゃったクチか。合掌



760[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:30:43 ID:eDsVP4Jt
>>741
お前みたいな馬鹿いるんだよな(笑)
なんにでもくってかかる馬鹿w

しかもそういう馬鹿に限って情報弱者www
自分で調べる能力もゼロ 使ったことすらないんだなw
Lenobo 反応 最悪 とかでぐぐってみろ
価格コムのレビューにも山ほどあるぞ

レノボってキーボードのレスポンス最悪だし
しばらく使ってるとさらに悪くなるからな

特にG550とかG560なんてまさに中華のゴミだよw
761[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:37:34 ID:81xwRwxh
Lenobo 反応 最悪 の検索結果 約 43,400 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

もしかして: レノボ 反応 最悪
検索結果

1.
ノート PC@2ch掲示板
なんにでもくってかかる馬鹿w しかもそういう馬鹿に限って情報弱者www 自分で調べる能力もゼロ 使ったことすらないんだなw. Lenobo 反応 最悪 とかでぐぐってみろ 価格コムのレビューにも山ほどあるぞ レノボってキーボードのレスポンス最悪だし ...
pc11.2ch.net/notepc/ - 2分前 - 類似ページ
762[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:41:43 ID:A8rMyGT7
137 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 18:38:11 ID:MSJprQxU
>>132
AS5740-13とAS5740-15のことだよ

てかWJのキーボードが駄目と言われてるのはレスポンスが悪いからなんだな
早打ちすると入力が遅れる
キーを2回叩かないといけない場面がちらほら
携帯電話でもレスポンスが悪い機種はいらつくがそんな感じ
カタログスペックではわからない部分の手抜き具合が中華仕様
耳を澄ますとACアダプターからキーンと音が聞こえるのも脳に悪影響与えそうで怖いw

所詮安かろう悪かろうのレノボってことか
レノボならWJよりGCJのほうが良いな
GCJ\45000ならコスパギリで満載仕様
WJ\60000は安物の殻にP8700乗せただけ
CPUを始めとしてエイサーAS13\63000のほうが圧倒的に良い

結論としては、WJは、
価格コムで2位だからって情弱が釣られて買ってる負け犬専用機種



ただのエイサー信者乙だな
763[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:47:02 ID:A8rMyGT7
てかよくよく見たら口調やら使ってる言葉が>>760と酷似してたわ
よくもまあ嫌いな機種にここまで粘着出来るな
764[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:57:16 ID:1P8eDbEU
問:○に当てはまるアルファベットを正しく記入しなさい

Leno○o
765[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:07:58 ID:z/z2koyP
キーボードの反応悪いか?
確かに最初そう思ったけど俺の場合は結局
タッチパッドが過敏すぎるせいだったぞ。
ALPSのドライバ入れて解決したが
それ以降キーボードで違和感を感じたことはない。

同じ勘違いじゃないのかなあ?
766[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:17:35 ID:+QqVYmHf
lenovo G550買いました、celelon900のやつ。
机の引き出しに転がってた C2D T7250と換装したんだけど、
どっちの方が早いんだべ ベンチ取ると C2Dなんだけど
体感的にはcele900なんだよな (笑)
まぁ2ちゃんねるやったりExcel使う程度だから特別早くなくてもいいんだけどね。

キーボードのレスポンスはた確かに悪い感じがする、
ディスクトップ用の980円のキーボードの方がまだ交換がきくだけましかもしれん。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:22:47 ID:eDsVP4Jt
g550 キーボード 反応 の検索結果 約 12,500 件中 11 - 20 件目 (0.03 秒)


価格.com - 『キーボード反応悪』 Lenovo
キーボードが反応しない
価格.com - 『キーボード』 Lenovo Lenovo G550 29585WJ のクチコミ掲示板

2010年2月1日 ... Lenovo Lenovo G550 29585WJ 『キーボード』のクチコミ掲示板。
Lenovo Lenovo G550 29585WJについての情報を交換 ...
前回はデスクトップPCでキーボードも打ちやすかったのもあるでしょうがなんだかキーボードの反応が悪い気がします。 ...
bbs.kakaku.com ? ... ? Lenovo ? Lenovo G550 29585WJ - キャッシュ
価格.com - 『キーボードの不具合』 Lenovo Lenovo G550 29585PJ の ...

レビュー 2 件 - \44,500〜\63,229
Lenovo Lenovo G550 29585PJ 『キーボードの不具合』のクチコミ掲示板。
Lenovo Lenovo G550 29585PJについての情報を交換するなら、日本最大級 ...
キーボードのUを押おすとキューキューと音がなり、軽く押したくらいじゃ反応しません。 ...

Lenovo G550 2958-27J (レノボ・ジャパン株式会社) - 楽天プロダクツまた、30万画素内蔵カメラや、
数字入力に便利なテンキー・パッドを搭載したフルサイズキーボードなどを採用しています。 ...
キーの反応?が少し悪い感じがします。(特にShift押しでの入力)高速タイピングには不向きかな、と ...

Lenovo g550 2958gcjを使ってます。パソコン初心者です。 - Yahoo!知恵袋2009年11月26日 ...
Lenovo g550 2958gcjを使ってます。パソコン初心者です。起動(電源入れた時)した時にパスワードを入れて使えるよう ...
しかし、右側の数字の入力キーが反応しません

ユーザーズレビュー:Lenovo G550:レビュー - CNET Japan
反応の遅さに仰天!
                                                     
2010年2月2日 ... Lenovo G550シリーズ 15.6インチワイド液晶 ノートブック 2958-5QJ Lenovo G550         
キーの反応が悪くなったりするからたまに                               
 
2010年3月15日 04:27. ThinkPad SL510 2875CTOとLenovo G550 29585PJ, 0, 5, 2010年3月11日 23:27. キーボード反応悪 
768[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:26:32 ID:iVlXg90Z
>>760
>Lenobo 反応 最悪 とかでぐぐってみろ
ググッたらお前のレスが一番上にきてワロタ

つか馬鹿とか何様?俺の偏差値知ってんのか?学生ニートなめてんじゃねーぞ
769[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:30:10 ID:yyb0iKLz
キーレスポンスはVAIOやHPCompaqと同程度だが少し重い。
タッチパッドは過敏だと思う。
キーボードを打つのは遅い方ではないが、早打ちすると入力が遅れるなんていうことは一切無い。
HDDが止まっていたら入力に引っ掛かりが出るが、これは解決可能。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:38:56 ID:iVlXg90Z
>>767

>ユーザーズレビュー:Lenovo G550:レビュー - CNET Japan
>反応の遅さに仰天!

反応の遅さに仰天!でググってもVAIOしかでてこないんだが。
あとのは個体差と個人差、OSの不具合が絡んでるじゃねーか。
lenovo特有の不具合とか出してみろ。

それともacer信者は単発IDでがんばるしかできないの?
771[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:13:00 ID:e0OObDKY
使ってる人がそれだけ多いからヒットするんだよ >Google
772[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:48:57 ID:zKdDIadP
g550にはwin7はいってるけどxpにダウングレードできるってほんと?
773[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:54:20 ID:+QqVYmHf
DVD2枚の中にはXPも入っていたのか(藁
774[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:12:34 ID:0HMfpsRV
おまえらに質問があるんだが

intel matrix storage control
smartaudio

この2つのソフトがパソコンをスリープモードから起動するときに勝手に立ち上がることがあるんだが
なんなのこれ?
775[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:14:35 ID:0HMfpsRV
中国で生産されてて円高な上、輸送費が日本のほうが安いはずなのに何故か日本のほうが高いという・・・

世界中から見て日本はぼったくっていい対象なんじゃないの?
776[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:24:02 ID:yyb0iKLz
>>770 iVlXg90Z
>>lenovo特有の不具合とか出してみろ。
http://is.gd/aJFP2
http://is.gd/aJFSA
おまえは偏差値高いから英語には不自由しないよな。
どれが俺の書き込みか当ててみろ。

\56460 P8700 XPpro+VistaBusiness+Win7pro32bit日本語版
Keyboardの反応も良いし液晶も映り込みはあるが綺麗。
MSOffice2000使っているからExcelのマクロも瞬殺。
Wordはテキストのように立ち上がる。

もう一台必要だからリサーチ中。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:29:13 ID:VzhOUxhZ
778[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:37:49 ID:iVlXg90Z
>>776
In overall I'm happy with this notebook. The price / quality ratio is really good.
まで読んだ。英語っていうか独語ばっかじゃん

つーかやっぱり単発IDのacer信者はID変えてやりくりしてんだな。
一々回線切ってつなぐの面倒くさくない?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:41:15 ID:7EwfhZ7x
3Dゲームがカクカクする。何か対策ないか?
780[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:45:10 ID:VzhOUxhZ
ID:iVlXg90Zはレノボ工作員か
1日中スレ監視して擁護活動とか金もらえないならやらないよな
781[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:48:09 ID:iVlXg90Z
>>780
金はまだもらったことないな。欲しいけど
782[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:50:53 ID:H756qV4e
>>780
基地害の見本のような奴だな
783[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:56:09 ID:VzhOUxhZ
てか特定のメーカーに入れ込んだり擁護する奴の心理がよくわからん
エイサー信者もレノボ信者も

俺はいまシャープの携帯つかってるけど、ソニーからもっと良い携帯が出たら
そっち買うと思う。

パソコンも同じ
一昔前はデルがコストパフォーマンス最強だったから気に入ってたけど
今はレノボのほうが得だからレノボも購入対象にしてるけど
また別のメーカーでいいのがそっち行くと思う
784[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:58:46 ID:iVlXg90Z
普通はそれが当たり前なんだけどな
acer信者があまりにぶっ飛び理論なのでバランスは必要
785[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:41:02 ID:yyb0iKLz
ACERのキーボードと液晶・廃熱に問題がなければスペック的にはお買い得だと思う
786[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:06:23 ID:A8rMyGT7
擁護も何もここはLenovoスレなんですが・・・
787[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:08:00 ID:0FiMutBO
今日G560UJの展示品見てきた。
メーカーHPで見た写真と大差なく感じたし、
G550より圧倒的に気に入った。たぶんこれ買う。
何度か話題に上がってたキーボードのレスポンスに関しても、
メモ帳で軽くテストしたくらいじゃ全然気にならなかった.。
タッチパッドは多少過敏すぎるような感じもしたけど、
自分はマウス使うので問題ないかな。

あとは価格が下がるの待つだけ。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:43:22 ID:z/z2koyP
>>787
マウス使うかタッチパッド使うかではなく
キーボード使う人(使わない人いるのかw)は
みんなALPSドライバ必須だお。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:48:37 ID:TFPsobi+
ThinkPadにしとけって まじで
790[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:54:16 ID:1P8eDbEU
まあたしかにチンコパッドはいつも無難な出来ではある
791[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:13:41 ID:h3Oae4To
この不況でTP買えるならこんなスレきません
792[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:38:43 ID:mQbR0lN/
g650を65000円くらいで買える時がくるのだろうか?
その値段なら買うんだけどなぁ。
現在ちょっと金欠なんもんで。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 04:28:31 ID:KTdMAP8O
794[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 04:41:12 ID:h3Oae4To
>>793
・・・せめてi3ならな
795[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:24:19 ID:qBujVtSZ
>>793
ThinkPad R は評判が良いようだね+かなり頑丈らしい。
Core2duoで、6万円台後半か。ん〜悩む
796[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:44:41 ID:mQbR0lN/
65000円に下がるまでG560を買わないと決めてましたが。
NTTXSTOREで1万引きのラスト5分でポチってしまいました。
送料込みで69800円、これからは精神衛生上悪いので価格コムは見ないようにする。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:02:21 ID:bkGLPBcZ
>>796
よかったね(^-^)
届いたらレポ宜しく!
798[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:23:34 ID://dRDCds
レノボはかなり安っぽい
G560もG550と一緒であまりのチープさに買う気が一気にうせた
色も黒ではなくグレーでおもちゃ感丸出しだよ
とにかくなんかしょぼかった 
あれを使うの恥ずかしい 
写真で見ると一見よさそうな縞模様も実物は単なる湯じわでかなりしょぼかったw
799[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:25:35 ID:DUBT+q1c
たかが道具に恥ずかしいとか自意識過剰じゃね
800[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:26:15 ID:E0sQbzn+
されど道具!
「カッコワルイ」よりも「カッコイイ」に、こしたことはない
801[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:11:11 ID:h3Oae4To
質感が安っぽいのはThinkPadも同じ。ビジネスユースなら気にならない
802[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:15:03 ID:i7RiHQRI
>>800
そーゆーのはせめて10万以上の機種でドゾー。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:19:12 ID:mQbR0lN/
>>797
ありがとう^^
あまり詳しくないので簡単なレポでがっくりさせるかもしれないです。

ちなみに私はパソコンは家で使うのでルックスはどうでも良い方です。
快適に動いてお得に買えればなんか満足なんですよ。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:40:48 ID:m8Z2qGif
所詮消耗品
805[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:25:36 ID:7FzSsa4u
家PCの見た目なんかでマイナス評価をされると不安になるのは
自分のスペックが低く自信がないってことなんだろな
806[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:33:49 ID:/ro7YTG3
ケチとか貧乏って印象もたれるのはちょっとやだな
807[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:50:33 ID:d2qFUFi3
不良品に当たりとんでもなく苦労しそうでポチるの勇気いる
808[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:00:50 ID:dc2EaMF9
どんな買い物にも言えることだが
きちんとした店で正当な料金を払えばリスクは減る
(もちろん100%ではないが)
809[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:22:37 ID:iO2Z/3H5
価格.com見たら560UJの方が安くなっててワロタw
810[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:30:18 ID:fCyn7veY
ttp://www.ioplaza.jp/shop/event/event.aspx?event=1003lnv

UJ、69800で5%還元だってさ
811[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:25:18 ID:m8Z2qGif
G560 HJは57000円代か
思ったより値下がり早いな
GWにはあと5000円ぐらいは下がるかな
812[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:09:59 ID:n1ZsV/Ht
>>799>>802
自分の価値観を他人に押し付けても・・・
813[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:28:29 ID:i7RiHQRI
>>812
どっちが先かよく考えてみよう。w
814[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:03:46 ID:n1ZsV/Ht
>>813
後先の事ではないと思うけど?(>>798の主観に対して>>799の価値観)

>>799
>たかが道具に恥ずかしいとか自意識過剰じゃね
(>>799>>800>>802)は、799の価値観(たかが道具に・・・)からの流れだろ?
815[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:07:10 ID:XhlHO4J3
もういいよ
816[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:07:11 ID:VQoNUw4b
>>813
めんどくさかったらスルーしてくれ
817[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:26:27 ID:lIBcir6E
見た目にケチ付ける奴ってまさか持ち運ぶの?
こんなでかいの持ち運ぶなんて見た目以前にアタマが悪そうに見えるよ
818[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:35:23 ID:qUH3dm+b
なんだよ、結局はGCJを底値の44800円のときに買った奴が勝ち組だったか
819[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:39:33 ID:7da394dc
>>818
円高になるかと思ってたんだがゆうちょマネーが米国債がんがん買ってたから全然下がらんかったわ
亀井静香なにしとんじゃ、ぼけ
820[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:49:07 ID:HNzFmi3h
亀井静香って女だと思ってました。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 06:24:17 ID:Xy1byawo
FN+F8でタッチパッドを無効に出来るけど、
PC立ち上げる度にそれをするのは面倒なので
常時無効にする方法はある?

ドライバの削除っていう最終手段しかないのかな?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:51:26 ID:2WdIwbOo
ドライバの削除って発想があるんなら気づきそうなもんだが・・・
823[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 08:31:24 ID:neFv8f81
>>818
いやGCJの底値は4万だよw
824[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:14:56 ID:JNCMZSTi
レノボのキーボードの反応が悪いってマジだったんだ
友達もそんなこと言ってたから気になってたんだけど

次からはレノボやめよう・・・
825[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:40:20 ID:Xy1byawo
>>822
ごめん。バカだから分かんねー
コントロールパネルにも無いし。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:51:31 ID:CyxJa+Bq
>>824
TouchF
827[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 19:27:03 ID:kSFpXKCa
>>821
http://is.gd/aN7GT
http://is.gd/aN7Se
Driver version 7.5.303.117
828[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 20:43:38 ID:Xy1byawo
>>827
ALPS Touch PAD driverの画面開いても
ダウンロードのボタンが見当たらない。なぜ?
829[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 20:59:31 ID:kSFpXKCa
830[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:28:16 ID:fTj4u5Op
おまえら
smartmedia
intelstorage

がスリープ復帰のときに勝手に起動するのは気にならないのか?

>821
テンプレ読めよ・・・
>>141のBだ
831[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:45:19 ID:IBl4LMQY
>>826
TouchFってなに?
832[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:14:35 ID:6isciH15
マイクの音ひろってくれないのはどうにもならんの?
833[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 01:32:51 ID:x06tR75o
>>829−830
821です。
ありがとう。やっと解決したよ。
834[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 01:46:14 ID:aNXmN4el
835[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 02:26:33 ID:IKkFbCQJ
単純にCPUの比較でならi3よりP8700が上だよな

やぱりWJにしよう
836[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 03:34:11 ID:9qEyDlUU
「キーボードの反応が遅い」
これは、Energy Managementでどのように設定してもHDDのSpinが止まってしまうから。
HDDのSpinが止まらないようにすればキーボードの反応は非常によい。
キーが少し重めなので、慣れる必要があるが、打ち損じが少ないと思う。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 05:02:40 ID:HnGjZptz
>>836
そうじゃなくて、普通のキーボードに比べて
斜めの反応が弱いんだよ
真上から打てば打ち損じはそんなに少ないんだが
タッチパッドに掌が引っかかってイラッとくる
だからTouchFreeze入れれば問題ない
838[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 06:31:33 ID:9qEyDlUU
>>837
意味がわかった。キーに依っては底まで押さえないと反応しないものがある。
斜めに打つとコクッという反応があっても入力出来ていない事があるね。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 11:21:19 ID:LuNX5VcZ
買ったばかりのGCJでクリック音が鳴るのとは別に左側から「ぷちっ」って小さい音が鳴る・・・
840[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 11:46:46 ID:bPzCKgVz
前俺が買ったデル機は一定間隔ごとにPC内部からピッってかすかな音が聞こえて
時限爆弾ちゃうかとじいちゃんがおびえてた
841[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 17:47:14 ID:V6x/tAO/
ネットでこのパソコンの情報をあれこれ調べたら糞味噌に言われていた
安いからと言って、買うのは危険だろうか・・・・・
842[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 20:00:28 ID:P2Ubcfd5
絶対やめた方がいい。
キーボード最悪。まさに中華クオリティー。
同じくらい金出せるなら同じレノボでも断然ThinkPadをおすすめする。
G550とThinkPadを併用している者より
843[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 20:26:34 ID:bTksEbNy
>>841
信じるか信じないかは貴方しだい!
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 20:27:59 ID:rWYiK+5E
>>842
その併用の方が十分ちゅ(ry
845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 20:55:43 ID:N+UiAJmC
>>841
安い商品は批判され易い
高額商品を買ったら、その買った人は自分の選択が間違ったものだと認めたくないという心理が強く働くから

逆にほとんどレビューのない機種よりマシだろJK
846[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 21:47:46 ID:9qEyDlUU
847[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 22:25:38 ID:jGh0HkmV
NECのPC-8001(国内で初めて「パーソナルコンピュータ」という言葉が使われた機種)
を30年前に購入して以来、数台のPCを買い換えてきました(すべて20万円前後)。
半年前に4万円で購入したG550は、過去のどのPCよりも満足度が高いです。

購入前は、あまりにも安く、中国製ということに不安も感じましたが、それは余計な
心配でした。確かに、このスレでも報告されているような問題点もいくつかありますが、
自分で何とか解決できる程度の問題です。

「安物だ」、「中国製だ」、などと批判的なことばかりを言う人も多いですが、本当にレノボを
自分で購入して使用している人の批判なのか、疑問を感じることもあります。それとも、
小さな問題でも自分で解決する能力のない人の批判でしょうか。

ある程度のスキルがある人にとっては、レノボGシリーズのコストパフォーマンスは最高だと
思います。G560になって、少し価格が高くなったのが残念ですが。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 23:24:49 ID:H+OpvC6r
>>847
それはいわゆる当りを引いたから
ハズレひいたら全く反対のこと言ってるからw

この手のノートPCは最初に運命が決るといってもいいよ
849[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 23:27:27 ID:XQJSlea6
>>847
そういう文章は価格コムに書けよw
850[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 23:30:23 ID:xgSXeBt4
>>845
マジレスすると、この価格にしては不具合も少なく
よくできた安定した機種だと思うよ
851[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:13:36 ID:d1WO6rfj
よくできてると思うけどキーボードが最悪だった
G560 06792UJのキーボードは反応しないことがある
強く叩き込むようにタイプしないと入力されない

この機種は悪くないと思うけど
今までノートPCを使っていて軽いタイピングに慣れている人は絶対やめたほうがいいよ
上で解決法のようなことが書かれてるけど根本的には解決しないから
852[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:25:39 ID:tJIUp+IB
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11379073/-/gid=PC02200600
特別価格:\69,800 (税込)
ポイント:6,980 10%還元

もう我慢できないからポチった。後悔はしていない
853[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 01:02:37 ID:aLEU8hwH
安さに釣られそうだけど
キーボードの反応悪は致命的だな
854[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 01:09:10 ID:4Xp430DP
WJ使ってるけど別にキーボードの反応は気にならんけどなー
G550と560ってそんなに酷さに差があんの?
855[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 02:13:03 ID:FjbV1MlW
>>841
PCほぼ毎日使用で15年間パソコンを触ってるが4万でWIN7機買えたのは
めちゃくちゃコストパフォーマンスいいと思うぞ
キータッチもここで悪いと書いてあるのを見て初めてやや重いかなと感じる程度

文句いってる人は初期不良つかまされただけなのかもしれん
普通は2台以上買わないから比較できないだけで
856[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 02:31:32 ID:aLEU8hwH
結局安さに釣られてi3ぽちった
857[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 03:45:29 ID:hPirc2Cb
G530のリカバリを行いたいので助けてください。
HDDのリカバリエリアは触ってないのですが、Cドライブはフォーマットしました。
この状態でリカバリするにはどうすればいいでしょうか?
最初にリカバリディスクは3枚作ってあります。
MBRのリカバリもしたのですが、起動画面でF11は効きません…。
マジで困ってますので、よろしくお願いします!
858[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 03:54:04 ID:RifI/Rcz
F12でしょう。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 04:42:34 ID:o/j2ZnyB
キータッチは重いだろ
>>851が言うようにノートから買い替えなら実感する
デスクからならそんなに違和感ないかもね
860[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 12:46:34 ID:L33TsIqA
G560ですがパーテーションの容量を変更された方は居りますか?
自分は今までDドライブに写真等のデーターを保存したりしていたんですが、
このPCはDドライブの容量が少なくてDドライブはリカバリ領域になってるんですね。
できればDドライブを大きくするようにしたいのですが、やり方がわかりません。
下手にDドライブは弄らない方が宜しいのでしょうか?
それとも、Dドライブは手を付けずに、Cドライブの容量を少なくし新たにドライブを作った方が宜しいのでしょうか?

もしご自身でパーテーションを変更した方がいましたらお知恵をお借りしたく書き込みしました。
宜しくお願いします。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 12:52:56 ID:FV2MhFhf
同メーカーのThinkpad500でそれやってOS死んだってカキコあるな
ブート領域ぶっこわれるんだとか
C分割のがいいんじゃない?
862[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 12:56:08 ID:L33TsIqA
>>861
情報ありがとう。
C分割の方が良いって言うことは、Cを2分割にして新たに新しい名前のドライブを作るということでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
863[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 12:59:01 ID:FV2MhFhf
そう
管理ツールでできると思う
864[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 13:23:30 ID:btb+CV7q
win7の場合、パーテーションの分割は必要ないらしいが
そこらへんどうなの?
865847:2010/03/20(土) 14:30:24 ID:qjeugU8i
>>848
はい、私は当たりを引きました。
でも、当たりのほうがハズレよりも圧倒的に多いと思うけど。

>>849
価格コムでは、私と同じ意見の人が多いので、そこに書き込んでも意味がない。
批判的な意見の多い、このスレに書き込むことに意義がある。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 15:51:51 ID:FV2MhFhf
>>864
ブート領域に異常が起きたりOSごと逝ったときの安全地帯になる
あとXPモードの中のできごと把握してくれないからどのみちOSに任せきりにできない
867[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 01:42:43 ID:GRzN5xAd
職場がこれなんだがFn+Home、Fn+Endだから2chでは使いにくい。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 06:21:46 ID:ZKhkkmjt
FnがなくてもHome, Endだけで上下する。PgUp, PgDnも同じ。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:33:31 ID:SNwaM2cA
>>839ですが、GCJを起動した直後は症状が出るのに時間が経つと出なくなります
スピーカーの問題ではなく元から入っていた音管理ソフトが原因な気がするのですが、分かる方いませんでしょうか?
870[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:40:23 ID:Dwuil2Gd
560、サイトの仕様pdfではエクスプレスカードスロット無しとなってますが、

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=86D55A8D11CB43799EEBE9D2A8D1EB73&tabname=Gallery#tabstart

左サイドにあるのはダミーでしょうか?
SDカードの口はフロントにあります。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:06:05 ID:HogaqR57
ACER AS5740-15(Core i5-430M) : Lenovo G560UJ(Core i5-430M)
@【HDD容量】 500GB ⇒ 320GB
A【LAN】 1,000Mbps(1Gbps) ⇒ 100Mbps
B【USB2.0】 x4 ⇒ x3
C【Bluetooth】 有り ⇒ 無し
D【光デジタル端子】 有り ⇒ 無し
E【ネットワーク・モデム】 有り ⇒ 無し

大雑把なスペックの価格差 *[注意]金額はいい加減で、個人によって価値観は違うとは思いますが・・・
@【HDD容量】\2,000
A【LAN】\1,000
B【USB2.0】\1,000
C【Bluetooth】\2,000
D【光デジタル端子】\1,000
E【ネットワーク・モデム】\1,000

【スペック差】\8,000 +【Acerキャッシュバック】\3,000 =【合計】\11,000

ACER のパソと、Lenovo のパソの販売価格は、たったの\3,000ほどの差です。なんか疑問?
HDD容量やBluetoohなどは、後でお金を出費さえすれば誰でも簡単できますが、
他の4点は後からでは、通常は難しいと思います。

答えはもうおわかりでしょう?
872[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:56:34 ID:cd4PdeSt
キャッシュバック込みとなるとThinkpadなら公式通販4500円ほど返ってくるんだよねレノボ
Gシリーズは売ってないから話題にも上らないけど
873[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 19:53:23 ID:bAIS4aAo
このスレ定期的にエイサーの流れにしようとする奴が沸くね
874[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:10:21 ID:ZKhkkmjt
>>870
http://is.gd/aRqex
ダミーでしょう。オプションで付けられる事になっていますね。

このスレッドでACERを引き合いに出すのはおかしいのですが、
現状ではスペック上はACERの方がお買い得なのは自明です。

Lenovoが企業イメージで販売しているとは思えませんし、
廉価版であるGシリーズはThinkPadとサポート体制も別です。
875[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:11:52 ID:SNwaM2cA
>>839>>869ですがヘッドフォンで聴いた時にもノイズが入ったので、原因はスピーカーではないと確信しました

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/SortID=10544705/

ここに書いてあるとおりにConexant HD Audioをアンインストールしたら、どうやら直ったみたいです(まだ様子見段階ですが)
全てのGCJ全てのGシリーズで起こるかどうかはわかりませんが、テンプレに入れておいてもいいんじゃないでしょうか
876[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:07:44 ID:cIv78CGM
G560クラスの物をTHINKPADで選ぶとするとどれが相当しますか?
877[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:14:16 ID:ZKhkkmjt
>>876
ThinkPad SLシリーズで選んでも同じスペックなら値段が1〜2割ほど高くなります。
元々ThinkPadは耐久性・メインテナンス・汎用性は高いけど、値段も高いのです。
Gシリーズは戦略的廉価版なのでお買い得だったのだと思います。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:52:19 ID:GbNkZFYu
グラフィックプロパティの色補正で一番暗く設定しても、再起動すると明るさが元に戻ってしまいます
色補正の設定は元に戻っていないので、別のグラフィックコントロールが動いてしまっているという事なのでしょうか?
879[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:27:39 ID:cd4PdeSt
>>878
あーあるね
コンパネの「ディスプレイ」の中いじってたらうまくいった記憶がある
ていうかグラフィックプロパティからキャリブレーションするなんてあほなことやめとけ
880[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:36:02 ID:r62SsJzk
カーチャンがノートPC買いに行くというので仕方なくついていって
実店舗でしか買わないと言われたので、ヤマダ電機でパッと見で一番コスパ高そうだったG550の29585PJを指定して挙げた
CeleronT3100ってどうなの?
1年前に買ったネットブックで懲りたのでAtomと馬鹿高いi3/i5を避けた結果こうなったんだが
881[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:42:35 ID:AIwU5YyR
別に問題ないと思うけど、レノボは保証期間内であっても決してサポート期待できるメーカーじゃないから
素直に3年保証のVAIOの底辺機買っとくべきだったかもよ
882[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:44:21 ID:r62SsJzk
>>881
そうなの?
lenovoって頑丈な機種だと思ってた……
883[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:44:36 ID:PKFnvdId
この機種はコスパは高いけど初心者向きではないというのが
価格コムでの総意だが
884[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:45:12 ID:RX1281ne
>>880
ハズレを引かなければ問題ないよ
HD動画も問題無く見れるし、普通に使うには十分すぎるスペックだよ

ハズレを引いたら大変かもだがw
885[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:50:59 ID:r62SsJzk
ああ、ごめんよカーチャン
しかも価格com再安だと8000円近く買えたのに
でもヤマダって他にぼったくりPCしか置いてなかったんや
俺には耐えられなかった
886[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:53:57 ID:RX1281ne
>>885
オレも親父にGCJ買ってあげたが何の問題もなく使ってるよ
まあ初期不良がなきゃずっと大丈夫だろ?!w
887[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:57:47 ID:r62SsJzk
>>886
買っちまった以上後は祈るだけ
いつものことだな……

ところで最近のCPU事情知らないんだけどceleronT3100はどんなもんなの?
Pen4君臨時代のceleronブランドとは別物なってると聞いた気がしたので突っ込んだんだけど
とりあえず俺のAtomN270ネットブックよりはマシな動作してる気がする
888[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:01:14 ID:RX1281ne
>>887
ちょとググれば分かるが、C2Dよりちょっとオバカぐらいだ
ほぼC2Dと思っときゃ良い
889[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:05:32 ID:PKFnvdId
ヤマダの店員は説明しなかったかもしれんが
この機種は保証期間内だろうと故障した際のメーカーへの送料はユーザー負担

ヤマダ店頭での修理受付不可
延長保証の加入拒否の特別待遇機だ

エンコでもしないかぎりはCeleronTで十分というのが
価格コム(笑)での定番意見
890[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:33:18 ID:4uJ4s4b0
このスレでlenovo工作員とまで言われた俺だが
臨時収入があったので、当初の思惑と反してthinkpadをポチってしまった。

thinkpadの魅力には抗えなかったんだ。正直ここの皆にはすまんかった。
core i5モデルで高かったけど、脱北するのに相応しいPCなはずだ。
891[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:48:15 ID:3qoimf9c
どうか工作員のチンポパッドが保証外で死にますように (祈
892[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:52:13 ID:4uJ4s4b0
宮廷卒大手リーマンの俺のthinkpadはメルエムよりも力強い
貴様如き下賎の者の僻みでは傷ひとつつけられぬわ

わかったら氏ねよ負け組
893[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:56:23 ID:UbG0eep5
>>889
発売当初の530だけど最寄の店舗では延長ダメと言われて
でもこのスレじゃ入ってる人も居るから試しに他店行ったらOKで
そこの店員にもし壊れて修理出す時はここまで来なくても最寄店に持ち込みでOK?と聞いたらOKだと言われたけどな。
壊れて欲しくはないがもし壊れて持ち込んだ時に拒否されたらクレーマーとまではいかなくても流石にごねるわ。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 02:13:12 ID:Wh8U07NO
>>893
基本入れない?関東在住で交渉もできないヘタレの僻みかエイサー信者だからスルーしとけ
895[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 09:56:40 ID:AIwU5YyR
神奈川だけどヤマダは全店延長保証拒否だった
ソフマップは入れるけど保証内容激烈劣化したから入る意味がない
896[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 11:53:05 ID:Iq+5FZBn
>892
>宮廷卒

ここわらうとこです
897[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:36:53 ID:jOva3bAE
G560届いたけどキーボード特に問題ないな
程よく固めで、他機種のペラペラ、パシャパシャよりマシと感じた
タイピングゲームしても違和感無し
898[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:47:39 ID:AIwU5YyR
>>897
タッチパッドのクリックの具合はどう?
899[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:55:58 ID:4uJ4s4b0
>>896
余があまりに高貴ゆえ畜生は笑みすらこぼれるのであろう

ちなみに今新生活応援フェアだから
キャンペーンコードつければ10万でthinkpad Tが買える
剛性と神設計考えたら高い買い物じゃないな
900[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:10:57 ID:jOva3bAE
>>898
自分はタッチパッド使わない人なので評価しにくいですが
昔のthinkpadとかlet's noteに比べてめちゃ固い
901[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:16:29 ID:9TMJJbZI
G560を昨日から使い始めましたが、リカバリーディスク作ろうとしてonekey recoveryでプリーズ。強制終了後再度onekey recoveryでディスクを作成しようとすると、サービスパーテーションが見つかりませんって出ます。
販売店休日休みだから今日はわからないけど、初期不良で交換してくれるのかな?レノボだと修理に2週間らしいです。
すぐ使いたいから買ったんですが、もう泣きたい気分です。

個人で復旧できないかな?
修理に出すのイヤだよ。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:24:16 ID:SsP8PGwr
プリーズ?
903[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:26:44 ID:Ptux3SSN
プリーズ?
904[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:27:12 ID:eZVkOgn2
onekey recoveryって普通に起動するけどな…
905[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:51:19 ID:9TMJJbZI
フリーズね、ごめんよ。
携帯の変換にやられたよ。
工場出荷状態のリカバリーディスクを作ろうとしてクリックしたらバーみたいなやつが出できたんだけど、満タンになる直前で反応がなくなったんだ(;_;)
906[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:59:59 ID:AIwU5YyR
まあ究極的に言うとトラブル起きても工場出荷状態なんて戻すことあんまないんだけどね
OSのバックアップ機能でも代用できるし、どうしてもonekey recoveryがダメなら作らなくてもいいんじゃない?
うちなんて買って真っ先にやった作業がリカバリ領域の削除とブート領域の初期化
onekey recovery使う機会なかった
907[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 16:58:26 ID:D9qdxbPN
>>905
いきなりパーティションのファイルシステムが壊れたって事だろから個人で復旧は無理かと
修理だと時間かかるし初期不良での交換交渉をするしか
908[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:13:09 ID:rxPsZMsR
なんでLenoboってすぐ壊れるんだ?
909[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:19:50 ID:aa0rM5YV
Lenovoじゃないから
910[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:21:34 ID:Ptux3SSN
偽物だからじゃね?
911[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:25:48 ID:E4jWzbcw
G560って,タッチパッド(?)でトントンってやると
クリックできる?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 20:03:59 ID:9TMJJbZI
>>911
できます。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 20:56:15 ID:/AlK6rat
どうしよう…パソコン壊しちゃったかもしれないです。
G560なんですがパーテーション分割をしようとしたのですが失敗してしまいました。

Cドライブを二つに分割し、新しいドライブを作ろうとしたら、既にこのPCは4つのドライブがあるみたいで、
これ以上のドライブは作れないと表示されました。
現状はこんな状態です↓
[c][未割り当て][D]
これを

[c ][D]
の様に購入状態に戻したいと思って「Cドライブのボリュームの拡張」で操作しました。
でも「ボリュームの拡張ウィザード」で未割り当てのドライブには名前もなく、ドライブになってないので、「利用可能なディスク」
を選ぶ事ができません。・

リカバリで元に戻るのか、元に戻らなければ修理なのか。
元に戻せる方法を知ってる人がここならいるかもしれないと思い書き込みました。
どなたか元に戻す方法を知ってる人がいましたら、やり方を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:11:43 ID:dEEGztH2
>>913
「利用可能なディスク」から、自動で選択追加されて「選択されたディスク」に
未割り当て領域があてられているという状況だと思うけど。
 そのまま、「次へ」→→「完了」いいんじゃない?
915[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:36:06 ID:UxlVmoHU
祖父><

Lenovo G560(0679-2HJ)
特価 \59,800(税込)
ポイント:11,960  20%還元

Lenovo G560(0679-2UJ)
特価 \69,800(税込)
ポイント:10,470  15%還元
916[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:53:36 ID:/AlK6rat
>>914
ありがとう!!
そのやり方でできました。
助かりました。
なんかとってもホッとしてます、ありがとう!
917[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:13:53 ID:AIwU5YyR
チッ
ジャンクでヤフオク出せって釣ってやろうと思ったのに解決しやがったかw
918[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 00:33:22 ID:N4pqmFUE
と、いうことはG560って言う機種はパーティション割りはできない。
ということになるのか?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 01:30:25 ID:3CwzBwId
OSのdiskを持ってるいるなら何でも出来るし

データが消えたのを壊したと最近では言うのか?
PC壊れたってのは物理的な物を言うのが常識だと思ってたんだがw
920[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 02:51:57 ID:cRIS1Fyi
意味が通じているのに
あげ足取りの皮肉しか言えない低脳は消えろよバカ
921[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:46:24 ID:Wq9F5dVJ
そういう場合はあげ足とりかえして皮肉ってやればいいんだよ
「disc」じゃなくて「disk」が常識だろと
922[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:47:17 ID:Wq9F5dVJ
あらやだ左右逆になっちゃった
「disk」→「disc」
樹海逝ってくる
923[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 09:37:53 ID:emd5hgAE
どっちも正しいのが常識かと思ってた
924[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:44:26 ID:UDhd5DN9
G560のタッチパッドをUSBマウスと排他的にする方法
コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → マウスのプロパティ
→ ELAN → 外部USBマウスが挿入されている時は無効にする
925[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:18:19 ID:67GKkp+A
915にあったが、この2機種は前の3連休のソフ価格が底値だったかな・・・
(ポイント計算込みだと)

Lenovo G560(0679-2HJ)
特価 \59,800(税込)
ポイント:11,960  20%還元

Lenovo G560(0679-2UJ)
特価 \69,800(税込)
ポイント:10,470  15%還元
926[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:55:11 ID:vqcXkCZ+
G560届いたんだけど、eSATAとExpress Cardスロット付いてるんだ
スペック表に載ってなかったから、日本モデルには付いてないと思ってたわ

>>913
Cを縮小して未割り当てができたら、DのdriversフォルダをCに退避してDを一旦削除する
そうすれば(旧)未割り当て+(旧)D=(現)未割り当て
それを(新)Dにすれば良かったんじゃないの
927[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:20:56 ID:00PhT57b
>eSATAとExpress Cardスロット付いてるんだ
ダミーじゃなくて実際に使えるの?
928[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:34:05 ID:eFNfqdCx
海外のレビューではどちらも装備してると書いてある。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:34:51 ID:vqcXkCZ+
>>927
eSATAは使えた
Express Cardはないから分からないけど、奥に端子が見えるよ
930[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:42:00 ID:K5/7RAc7
>>929
つまりAcerの5740-15ゴミじゃん
931[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:59:15 ID:riXbMlu6
AS5740-15に負けてるからって
なぜそんなガセネタをw
932[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:28:36 ID:KVfDlx54
エイサー信者って釣られやすいんだね
933[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:40:17 ID:BG5paSky
i3使ってみて思ったけどcpuだけが中途半端にオーバースペックな感じ
やっぱGシリはセレロンデュアルコアのモデルがベストバランスな気がする

934[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:40:32 ID:Tsy+50od
ExpressカードスロットあればFireWireもUSBも増設出来るし
ASIO対応のAudio IFもあるから便利だな。やっぱりこっちにしよう。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:12:35 ID:zZ6EBaoE
>>870の写真と違う所ジョージィ

・DVDドライブのベゼルの形状が違う
・右側のUSBの位置が違う
もっと電源寄りで、DVDドライブと干渉しない位置にある
この写真と違い、たとえば少し幅の広いUSBメモリをつけてもおk
左利きだと、マウスを左側に繋げる人には助かる
いじょ〜うズラ〜
936[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:23:00 ID:zZ6EBaoE
Core i3-330M メモリ2GB
Acer AS5740-13 6.2 5.5 4.0 5.0 5.8
Lenovo G560HJ 6.2 5.5 3.9 4.8 5.7

ビデオ0.1 ゲーム0.2 ハード0.1 G560HJの方が劣るのはなぜ?

ttp://image.www.rakuten.co.jp/archisite/img10094692059.jpeg
G560HJ メモリはこれと同タイプのマイクロン、がっかり
HDDは、WD
とゆうどうでもいい情報をこっそり
937[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:07:28 ID:18YpGwQE
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
938[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:07:40 ID:2KQj+LrB
価格も6万対5万5千でG560HJがお徳だからいいじゃない。
G560HJは5万近辺までいきそうだな。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:28:57 ID:zZ6EBaoE
>>937
お前ほどでもない

何にもかけんだろうよ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーズラ
940[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 04:06:50 ID:zZ6EBaoE
Lenovo G560HJ ⇒近所の高校生に頼まれてセットアップのついで
Acer AS5740-13 ⇒妹の誕生日祝いに、プレ

自分は、core i3 もwindows7も今のところ無縁だが・・・データを取ったので参考に

CrystalMark 2004R3 
G560HJ 約91000 ⇒HDDでは2500(up)も差がついた
AS5740-13 約86000

ともに、メモリは2GBのままです。ハード情報は?にしておきます
詳しく書くと、非難して五月蝿がる人がいるので、これ以上は止めておきます
他の人が、いくらでも情報出してくれるでしょう。おしまい
941[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:14:21 ID:1LJ3yCmf
GCJ使ってるけどイヤホンジャックの刺さりが若干、ゆるい気がするけど個体差かな?
マイク端子側はしっかり刺さるんだけど、イヤホン端子側の方は軽く引っ張るだけで抜ける。
みんなのはどうよ?
942[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:40:55 ID:v0QtCKZg
おいおい、マジでeSATAとExpressCardスロット付いてんじゃねーか
AS5740スルーしてG560買って正解だったわ
943[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:00:11 ID:7WWftj5Q
カタログに載らない追加機能とか企業姿勢としてどうよとは思うが
944[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:29:06 ID:BG5paSky
eSATAとExpressCardってカタログ載ってなかったんだ
好材料出たな
HJはPCボンバー系列の在庫も無くなったし、ここらで下げ止まり反発か
945[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 19:27:29 ID:qeAVX4HZ
550買って一週間くらいなんだけど何かキーボードの誤作動が多いい。
使えなくはないけど。はずれ引いたかも。
あとタッチパッドも微妙に反応悪い。
5年前10万円で買ったバイオをずっと使ってたんだけどそれに比べたらね。
安もんだしこんなもんかな?
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:17:34 ID:HD2YMjPJ
Acerの5740-15よりG560UJの方がしょぼいんだから
G560UJは出たての値段がもっと安くていいとか
言ってたけどごめんなさい。間違ってました。

Express Cardスロットとesata端子ある時点でAcerカスじゃねぇか・・・値上がりしてるし・・・
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:50:05 ID:zZ6EBaoE
これは、初期不良か
G560 のタッチパッドのボタンの反応が悪い、もっと言えば始終反応しない
右クリックのショートカットメニューにおいては、ボタンはほとんど反応しない
するとしても、30秒以上フリーズ

フォルダ(ファイル)のドラッグしようとすると、動かせない。反応もしない。または、永遠とフリーズ

たまには上手く動くこともあるが、10回中せいぜいまともに動くのは、2回ぐらい

買った人に聞きたい。このようなマウスパッドのボタンに症状出た人いませんか
よく考えてみたら、パソコンの初期設定するときから、ボタンの反応が悪く、フリーズしながらでした。

貧乏人にアドバイスください。ピンチです。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:14:10 ID:XMWg4GET
>>947
その症状を店に言ったら交換してくれるんじゃないの
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:24:14 ID:PXCRPXui
まぁレノボのキーボードは最悪だからな。

同じキーを2回連続で打つと反応しなかったり・・・
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:26:05 ID:Q7hmpjP8
俺も店頭でG560触った時にタッチパッドの使いづらさにびっくりしたw
多分設定があるんだと思うが、それを含めても左右ボタン部分は使いにくい気がするな

でもそれ以外はかなり好印象だったので、このサイズなら据置でマウス常用だろうし
40kのG550なんかより全然いいよ
951[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:33:21 ID:zZ6EBaoE
>>948
ご返事有難うございます。
自分自身、足に障害ありスムーズに量販店にて購入するのが少し大変なので、ネットショップから購入しました。

初期不良に関しては、購入したお店ではなく、直接メーカーに問い合わせるようです

尚、USB接続でマウスの場合は、問題は起きません
購入された方で、大半の方はマウスを使われると思うので、
もしかすると、マウスパットやボタンの反応等、不具合が気づいていない方もいるのかもしれません

自分が気が小さいせいか、すごく凹んで落ち込んでいます

これから、パソを買われていて初期設定される方々へ
セットアップの際は、マウスパットを使用するので、異変があれば気づくと思います
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:41:23 ID:zZ6EBaoE
>>950
一度だけ、妹につれて行ってもらい、某大手量販店で触ってきました
パッドもボタンもかなり硬いという印象はありましたが、反応が鈍いとかフリーズするようなことはありませんでした

自分の購入したG560には、eSATAポートもExpress Cardのスロットもついていました
お店に展示されていたものと、違うのかな・・・
953[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:24:15 ID:ZmyaQmvZ
タッチパッドが変だなと感じてスレを覗いて納得。
私だけではないようですね。
あまりパソコンは詳しくないのですが、タッチパッドの反応の悪いのは購入した時から感じてました。
特にスピードを要する操作の時はイライラします。
右クリックも左クリックもかなり力強く押さないと反応しませんね。

それでも安いから仕方がないのでしょうね。
割り切ってマウスを使うことにします。
954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:38:00 ID:ELPzmWkn
G560買ったけど、タッチパッドのスクロールの反応がいまいち。
設定いろいろ変えてみたんだけど…
特にFIREFOXだと全く反応しないので、IE使わざるをえない。
みんなどうしてる?
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:38:52 ID:PXCRPXui
タッチパッドだけならマウスがあるからまだしも、キーボードがゴミなのは・・・
自宅で使用しているLenovoのG560-06792UJ。これは、はっきり言って、キーボードが良くない。
特に、スペースーキーが駄目!左右両端近くを叩くと反応しない。他のキーも反応が悪くガタついており、タッチも当然よくない。
マシンの処理速度はいいが、その良さを帳消しにするキーボードの劣悪さが気に入らない。
正直これを買って失敗したと後悔している。
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:40:18 ID:myEX2zz9
スペースーキーwwwwwwwww
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:41:44 ID:GS1Apw0V
G560のタッチ感が好きな俺って異端なのか?
カッチリしててどのメーカーのより打ちやすかったよ。Enterキー強打しちゃう人にはいいと思う。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:44:15 ID:BE0wyZm/
871にマジレスするとこうなるかな

871 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/03/21(日) 15:06:05 ID:HogaqR57
ACER AS5740-15(Core i5-430M) : Lenovo G560UJ(Core i5-430M)
@【HDD容量】 500GB ⇒ 320GB
A【LAN】 1,000Mbps(1Gbps) ⇒ 100Mbps
B【USB2.0】 x4 ⇒ x3
C【Bluetooth】 有り ⇒ 無し
D【光デジタル端子】 有り ⇒ 無し
E【ネットワーク・モデム】 有り ⇒ 無し

@メイン機じゃないんで十分
A家庭用の現状ギガビットイラネ
Bあったらいいかも
Cドングル挿しましょう
Dメイン機じゃないんでイラネ
E要るの?

まあ、そんな事より、もう底値はこないのか?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:51:32 ID:zZ6EBaoE
皆さん情報有難うございます
自分だけ運が悪かったのかと思っていましたが・・・

反応が遅いのも問題だが、
自分の場合、ボタンを強く押そうが反応しない。
フリーズしたら仕方がないので、タスクマネジャーで終了させようにもアプリが止められない
何回も何回もクリックして、閉じる有様です

たまに、10回ぐらい普通にボタンがクリックできると思うと、以後延々とフリーズ

他の人にこういう現象が起きませんように


960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:57:04 ID:zZ6EBaoE
>>958
G560のタッチパッドどこのでしたか?
それと、ドライバーのバージョン教えていただけませんか?
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:32:08 ID:jXyBxfdL
>>960
ん?間違いか?

てか すまん。この機種を含め購入検討中。
ビックの店頭で触ってみた感じ、キーボードはそんなに打ちにくい事は
なかったけど。
むしろ俺はAS5740よりもこっちの方が好みだった。

タッチパッドはAS5740の方が使いやすかったかな。
ジェスチャーなんとかっての面白かった。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:33:00 ID:Ri84YPoB
AS5740超オヌヌメ
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:43:58 ID:jXyBxfdL
AS5740値上がりしてるから・・・
いまポチるのは負け組みのような気がして・・・

そんな小心者なんです
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:44:31 ID:U4oULWPI
俺のHJはタッチパッドもキーボードも良好で使いやすい
このクラスのノートPCはどこのメーカーでも初期不良多い
初期不良新品交換に応じてくれる店で買うのがポイント
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:45:51 ID:Ri84YPoB
負け組みとか関係ない
自分の買いたい時が買い時
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:46:29 ID:r18SGMjN
>>961
もし買うとしたら、タッチの感覚と、
買ったそのパソコンの感覚を比べた方がよさそう

自分もレノボのスタイル等が好みで買ったが、こんな悲しい思いをするとは思わなかった
まだ、それほど市場に出回っていないのか、エイサーほどの情報がない

ELAN PS/2 Port Smart-Pad
Ver. 7.0.4.13

レノボのスレにエスパーがいることを祈る

967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:01:48 ID:jXyBxfdL
i3に2Gメモリ追加でいくのは決めてるんだが
あとはAS5740かG560か決めかねてる

今週末、決算ラストの週末特価に期待しつつ選んでみるよ
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:09:02 ID:Ri84YPoB
AS5740最強
上の方のレスにもあったが、機能違いすぎwwww
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:34:48 ID:LnQ+kUpm
thinkpadはタッチパッドもクリックボタンもいいかんじなんだよね
タッチパッドの上下に計5つもついてる
なんでG560だけへんてこなのにしたんだろ
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:53:05 ID:Al5m7o+Q
ThinkPadd様と比較すんなよ
おれはG550と両方使ってるけど
格が違いすぎる
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:08:26 ID:WJLjimTp
G560ポチッちゃったw
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:41:49 ID:tUThpB6n
>>971
どこで?俺は週末待ちだわー
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:17:50 ID:LnQ+kUpm
去年はGWにパソコン安かったよね
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:41:45 ID:tUThpB6n
GWまでまとうかな・・・
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:50:43 ID:r18SGMjN
ん?
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:06:34 ID:c6XiZcQx
G560使ってる方に質問なのですが、PC本体の天板はどうなってますか?
色・ツヤの有無・柄の有無について教えてください;
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:15:05 ID:Pcibur6P
天板は黒っぽい色でツヤがあって結構反射するかな
柄はよく見ると薄らと見えるぐらいの落ち着いた感じの柄で
前に店頭で見たG550と比べると見栄えが全然違う
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:19:09 ID:sgvd6nG5
>>957
異端というかバカ打ちはやめたほうがいいぞ。

うちの上司にもバカ打ちする奴がいるんだが、
ガチャガチャうるさくて同僚や女子社員から嫌われてる。

打ってる姿が必死過ぎて痛々しいんだよな、りきみ過ぎてるw

まぁレノボのGは、りきんでバカ打ちしないとタイプミスしたり反応しないんだがw
この時点で購入候補から外れる。eSATAもExpress Cardもまず使わないし。
このバカ打ち専用機種は引き篭もりが家で一人で使うだけならいいが、家族がいたり会社とか友人とか人目につく場所では恥ずかしくて使えないな。
Lenovoをヤマダで値切ってる奴を見たときは流石に笑ったw

今はAS5740のようなスタイリッシュでスマートな機種が人気なんだよな。
5740はキーの反応も良く剛性も非常に高い。
こっちなら余計な力を使わずスマートに打てるから打ってる姿も美しい。
そのスタイリッシュさから女子大生にも人気。

http://www.acer-sp.jp/talent/index.html ←女子大生ミス成蹊のブログ
http://www.acer-sp.jp/?utm_source=Acer%2BJP&utm_medium=Banner%2BHome&utm_campaign=Acer%2BCashback%20JP%20March%202010

俺も最初は値段に釣られてG560にしたが天板の模様の安っぽさとキーやリカバリー等の不具合からオークションで売って5740を買った。

今は5740にして満足してる。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:21:45 ID:sgvd6nG5
5740ならキーボードが心地良いから長文も楽に打てる。

それと意外だったのが剛性の高さ。
G560より剛性が高い。
記者も絶賛してる→http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00b/104914/?P=1
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:22:47 ID:M5o2EZzV
コピペと気違いの二択とは中々の腕前だ
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:28:45 ID:CHo/JpDH
>>978
G560と5740をお前のIDを書いた紙をいっしょに撮影してうpしてみて?
それともまさかエイサー信者のふりをしたアンチエイサー活動ですか?
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:29:57 ID:6PT4Rxkc
ええい、G560の絶賛海外レヴューはまだか!
983[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:49:43 ID:/JLBMfSj
>>981
保険で売っぱらったって書いてあるしスルーだろうなぁ・・・
984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:06:38 ID:kIzHRvNT
acer 5740はデザインが個人的に駄目だ、男は角張って真っ黒デザインだよ
acerは、キーボード手前が貧相
金属材質が嫌いな人は、acer 5740

正し、タッチパッドの感度はacer 5740が良かった、G560はクソ
キーボードは、正直好みの差
テンキー使うなら、キースペースがあるacerの方が有利だろ

G560のもしかして好材料は、背面カバー外して見た感じとして
CPU交換が楽かも(BIOSで蹴られない限りは)
miniPCI-Eの増設が楽かも(排泄かもしれんが、1つ空スロット有り)
acer 5740は、後者のみ可能でCPU交換は、筐体の殻割り必須


このスレに書き込むので、G560に傾いているオレがいる。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:14:59 ID:c6XiZcQx
>>977
thx
参考になりました
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 01:09:51 ID:+FjfB4aU
>>984
ってことはPCI-Express Mini CardのSSD増設出来るかも!って事?

Express CardにしろeSATAにしろなんでLenovoはカタログに載せないんだ?
987984:2010/03/26(金) 01:46:29 ID:TCScLTRm
>986
そういう事
カタログに「ターボメモリー」の項目があるから、排泄じゃないとは思われる。
脳内では使えると思ってる、そう激しく願いたい。
でも、レノボの事だからターボメモリー以外は弾かれそうw

>Express CardにしろeSATAにしろなんでLenovoはカタログに載せないんだ?
カタログには「なし」と書いてあるので、ロットによってはダミー分があるのかもしれない
まさかと思うけど、印字ミスではあるまいしね
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 03:02:41 ID:aNYpHpNT
>ロットによってはダミー分があるのかもしれない
それが気になってなかなかふんぎれない
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 03:15:49 ID:+FjfB4aU
>>987
>ロットによってはダミー分があるのかもしれない
それ初期不良よりある意味はずれだなw
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 09:29:41 ID:TCScLTRm

つ当たりをを確実に引く方法

リアル店舗で、展示品を動作確認の上購入する
購入した上で、またリアル店舗が在庫があれば展示をするだろうから
以上をループ
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:08:31 ID:ugcLyrix
G560が午前中届いた。
早速、電源を入れて最初の設定にとりかかったがスムーズに行きませんでした。
マウスパッドのボタンの「次へ」をクリックを押して、進めていくのにも、何回も押さないと反応しませんでした。

いやな前兆があったのですが、その後マウスパッドのボタンの調子は悪いです。
動きや反応が悪いのではなく、止まってしまいます。
もしや、地雷でしょうか。

今後どうしたら良いでしょうか?

992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:18:25 ID:te7ZUg9v
Express Card・eSATA スロット・コネクタはあるが接続して機能した
話は出てないがどうなんだろう?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:41:28 ID:AzQYCOa7
もうLenovoに問い合わせちゃいなよw
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:50:32 ID:aNYpHpNT
eSATAは接続動作報告が上のレスにあるよ
995[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:17:06 ID:UpUrkRC6
カタログにのってないのはレノボ日本がアホなんだろ
eSATAなんて左手前のシールにもはっきり書いてあるぞ
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:18:15 ID:7VBf8o7z
>>991
俺も今日届いたけどおかしい時がある

あと画面が白く光過ぎて見づらくない?
色々設定弄ったけどいまいち
こんなもんなんかな〜皆さんどうですか?

とりあえずサポセン電話してみるわ
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:21:27 ID:ugcLyrix
3軒隣の幼馴染身の友達が、LENOVO G560HJが家に届いて初期設定は出来たが、ウィルスソフトの入れ方と、
ファイアウォールのポート開放が出来ないということで、寄ってきました。
納品が自分より、半日ほど遅かったが、同じメーカーのパソコンです。

今日自分のパソコンG560UJのタッチパッドのボタンでの操作が、反応が遅かったり、フリーズするという書き込みをしました。
僕の買ったパソコンと友達のパソコンのメーカーは同じですが、買った販売店もグレードも違います。
やはり、タッチパッドのボタンの反応が悪く、カーソルが固まってしまいます。

たまたま自分だけに起きてしまったのかと思っていましたが、同様の症状です。
初期不良なのか確認のため、メーカー側に連絡しようと思います。
地雷なのか、明日以降はっきりすることができます。

メーカーの人がこのスレに立ち寄っていたら、書き込みもお願いします。
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:00:58 ID:Xtg2RjF6
G560HJ買いました。
私の場合、タッチパッドやキーボードに不満は無いのですが、一つ気になる点があります。

電源入れたまましばらく放置すると、まず液晶が消えますよね。
その後更に置くと、スリープになるはずなのですが、スリープせずそのまま電源入ったままのときがあるんですよ。

それだけなら良いのですが、その状態でマウスを動かすと、液晶は再点灯するものの、動作を受け付けないんです。
厳密には、マウスカーソルは動くのですが、どこをクリックしても認識されないという状態です。

同じような状況の方みえるでしょうか?
999[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:23:36 ID:JU1E4jWu
OSは、?
俺も一度だけ同じ症状があった
win7 home
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:29:15 ID:AzQYCOa7
タッチパッドの目印(白い横長の丸?)より指一本分ぐらい上を押せば反応すると思うんだけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。