【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違い

該当スレへよろしくお願いします。
次スレは>>980を踏んだオトモダチが立ててください。
主なCPU・GPUの性能はこちら>>2

前スレ【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263272752/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:36:08 ID:Cl2mjq6O
3[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:39:03 ID:qrWITGbF
【参考サイト】 ※urlはh抜き推奨 (相手サイト消えないよう対策)
UncoverReality
ttp://www.uncoverreality.com/
rotten
ttp://www.rotten.com/
snuffx  (java切らないと見れません)
ttp://www.snuffx.com/
goregasm
ttp://www.goregasm.com/index.php?refresh=1&view_latest=1
Forcedx Existence
ttp://gore.forcedexistence.com/
Wonderland  (サイト消滅、アーカイブ閲覧可)
ttp://web.archive.org/web/20010414031744/http://wonderland.e-t-r.net/main.htm
OGRISH  (サイト消滅、現LiveLeak.com。タグにogrishと入力すると以前のものがある程度閲覧可)
ttp://www.liveleak.com/browse?q=OGRISH
The YNC
ttp://www.theync.com/
CHARONBOAT.COM
ttp://www.charonboat.com/
4[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:47:41 ID:dfcycBfz
893:TD◆/t3lYBSeQU 01/18(月) 23:09 W8DAcDL00 [sage]
ほしのあき・三浦皇成が4月までに結婚らしい@フジテレビ
5[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:04:46 ID:W+qLVF6E

564 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2010/01/16(土) 17:09:20 ID:8PgL7GrL
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1263469753/625
↑このスレで自分の注文の名前晒した人がいるんですけど
このスレの定番ネタなのかマジで名前晒しちゃったのか判断してください


625 名前:意見所最古参 ◆kosaNPrO/. [sage] 投稿日:2010/01/16(土) 16:46:31 ID:pDjkqQeW0 ?PLT(12000)
http://img.2ch.net/ico/anime_sasuga03.gif
株トレードの為低価格ノートPCスレッドに張り付き購入した真の神ノートの前にひざまづけ
ウインドウズセブンの前に旧式XP厨どももたちまち逃げ出すのである
そしてやはり最古参予見は正しくアメリカが暴落をはじめた・・・
予見であげたパナソニーとソニーは週明け暴落するであろう

【オーダーID】
【ご注文日】  2009年12月2○日
【ご注文者】  俺 様
【ご注文明細】

・お届け先: 中島 伊佐央 様
1.HP Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH880PA-AAAT【★特典★ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)】
価格:¥42,800 × 数量:1 = 合計:¥42,800

【お買上金額】
商品金額合計:  ¥42,800
送料:    ¥0
手数料:   ¥0
ポイント使用(値引き):0ポイント
注文金額合計:  ¥42,800
【お支払方法】
6[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:05:28 ID:It/g+K4s
スレ違いだシネ
7[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:51:54 ID:M9ZxVmCI
キャラバンdv6ってもしかしてかなり微妙な所?
CPUは恐ろしく非力だし五月蠅いらしいし
もしかして買った人、バイヤーはスレ的に負け組?
8[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:02:19 ID:O5JmyfEr
>>7
いや、あくまで値段の上でならそれなりに安い時期、いわば値段がたの値段では買えている
9[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:13:33 ID:rpjF3woR
HPは2年持たないからイヤ
10[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:18:08 ID:GU2HKIao
>>9
保証付けずに買って 壊れて文句言うんじゃない!
11[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:36:21 ID:hzt0GU4D
なんだこいつ
12[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:41:40 ID:qzlgyaY/
40000円の価値で買えた

ポイント含める奴って何?
13[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:54:34 ID:O5JmyfEr
むしろ必要十分にポイントが活かせるなら何の問題もないと思うが?
メモリ増設するとかマウス買うとか当初から予定しているサプライをそろえるのに十分であれば
14[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 03:18:24 ID:5kWdHSgR
買ってきて箱あけて、いきなりファンが「ゴぉ〜」じゃよぉ
15[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 03:25:21 ID:CurjbFzK
= バカでも分かる「実質価格」という考え方のおかしさ解説 =

あなたはA電器で10000円、ポイント10%という商品を買いました。
このようなケースの場合しばしば「実質9000円だったぜ」という人を見かけます。
果たしてそうでしょうか?
まず電器店のポイントの意味をよく理解しましょう。
電器店のポイントは、基本的に、そのお店でしか使用できません。
つまりそのお店でしか使えない 商品券 と同じです。

この例の場合、あなたは10000円の商品と1000円分の商品券の抱き合わせを10000円で買わされたのです。
要するにあなたは10000円の商品を実質9000円で買ったのではなく、
10000円の商品と1000円分の商品券のセットを実質10000円で買わされたのです。

結論
「あなたが払ったのは実質9000円ではありません。実質10000円です」
16[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 03:25:53 ID:5kWdHSgR
いくらポイントだ、おまけだ、が付こうが
実質59000円!とか言いながら、実売80000円で買ってたら
このスレ的にはぜんぜんアウトじゃんよw

このスレでちょっと自慢したいためにポイント計算して差額出してる様も悲しいw
17[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 04:24:20 ID:vZj1A17W
ポイント付きって、次に何買うか決めてるやつが買うんだと思ってた・・・少なくとも俺はそうなんだけど
18[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:35:40 ID:KzjilB3l
ポイントで買ったものにはポイント付かないからな。

ポイントを確実に使うあてがある場合でも
10000-1000=9000
では無く
10000-1000+100(1000円に対して付くはずのポイント)=9100
(ポイントが10%固定の場合)

細かいけど、付くポイントが1万2万ってなれば1000円2000円分は安くなった錯覚。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:41:42 ID:0DqZ7QF/
所詮言い方の違いだろ、どうでもいい
20[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:34:12 ID:AHo7Pgbb
『ポイントのからくり』や『ポイントの仕組み』でググれば、いかに店側の都合だけでできた制度という事を思い知らされるだろう。
21[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:44:17 ID:5Kw9Dx8s
>>7
キャラバンdv6も負け組だけど、
去年のツクモdv6aや春一はさらに負け組。

dv6で勝ち組は、祖父dv6iだけじゃないかな。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:47:40 ID:8Map0pcG
DELL Inspiron 15 
Core i3 搭載モデル 15.6インチワイド
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット
メモリ:4GB ハードディスク:320GB
74480円 (キャンペーン適用で5,500円OFF)
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/laptops_great_deals/fs.aspx?refid=laptops_great_deals&s=dhs&cs=jpdhs1
23[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:51:49 ID:5Kw9Dx8s
ポイントといえば、アメトークで土田がビックカメラの
ポイントがかなりたまってるって得意げに話してたが、
土田って真性のバカなんだなと思ったよ。
ビックカメラに利用されてるかわいそうな芸人の縮図だな。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:52:47 ID:D2ZoTX4K
>>21
祖父のdv6iも液晶は同じだし、GPUや設計の悪さのせいかC2Dでも爆熱・爆音らしいよ。
dv6aは秋にも価格限定で39800ってあったよね。スペックは5536位だったっけ?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:54:51 ID:aAzKbDHn
そもそも、現金のかわりになるポイントを使わないで貯める意味が分からない
26[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 09:59:44 ID:0DqZ7QF/
店は客を囲い込みたいわけだからな。
値札の1割とか大きなポイントを付与するほど、客は次も自分の店で買わざるを得なくなるw

だが、このスレでは個々人がどれが総合的にお得かどうかを考えれば良いんあって、
実質何円だったかなどという言い方の問題にすぎない枝葉末節な話はどうでもいい。
定義をはっきりさせないと困るのは、ベストバイだのと順位付けして自慢したい厨だけだろw

ポイントなしで4万8千円と、5千円分のポイント付きで5万の場合、どっちを買うかは
人それぞれだし、それを実質何円かで比べるのはあまり意味のない議論だな。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:26:47 ID:5Kw9Dx8s
>>24
39800円のdv6aはたしかVistaBasic、安いっちゃ安いが、
いくらなんでもこれはあんまりだ。
いずれゴミになる恐れあり。
AS5536の方が多少はスペックいい気がする。
Acer我慢できればいいかとw

dv6iはC2Dでも爆熱・爆音なのか・・・。
HPはどんな設計してるんだwww

>>26
ポイントの価値観は人それぞれ。
ベストバイ厨がうざいのは同意。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:29:53 ID:0DqZ7QF/
>>27
>ポイントの価値観は人それぞれ。
そういうことだな、まったく同意。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:49:29 ID:QVnqVHOb
ポイントで買ってもポイントが付くなら現金とイコールなんだけどね・・・
30[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:52:47 ID:RghXAu/E
31[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:53:37 ID:AHo7Pgbb
Sempron SI-42だから別に安くない
32[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:15:33 ID:GU2HKIao
>>27
HPに搭載されてる WDの5400rpm 320G
異常にに発熱高いみたいですよ。
私のG61もファン止めてアイドリングだけで45~48℃
日立に換えたら10度ぐらい下がったらしい。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:34:35 ID:NAy4RiQu
所詮、地雷品の寄せ集めってことさ
34[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:54:33 ID:gjNBtocH
>>24
祖父のdv6i
Core 2 Duo T9600(2.8GHz)
ATI Mobility Radeon HD 4650(1GBの専用メモリ)
Windows7無料アップ、メモリ4GB、7200rpmHDD
で69800(20%ポイント還元+1TBのHDD付き)だぜ?
売ってたら多少の欠点なんて無視して余裕で買うわ
35[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:57:19 ID:O5JmyfEr
>>15
だから他にどうしてもいるものが決まってれば実質9000円だよ
どうしても実質10000といいたいならそれでもいいが、その場合、どうしても買いたかったものは実質無料(1000円なら)
ポイント還元は必要な状況におけるならとっても有意義
その屁理屈ポイント還元の意味をそもそも理解してないか対象外の人間のバカな理屈
36[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:59:05 ID:W9XB770n
激安まだ〜
37[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:00:26 ID:mWl1YUT4
>1TBのHDD付き

これは抽選じゃん。対象ノート買えば確実に貰えるような言い方はやめような
38[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:03:02 ID:a9MU8eIy
抽選とは名ばかりで
普通に全員もらえてるんだけどね
39[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:05:05 ID:mWl1YUT4
2chのスレで2、3件当選報告があっただけで、当選確率高いとかどれだけ2ch脳ですか?w
40[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:06:07 ID:NAy4RiQu
ポイント還元よりも現金値引きがいいに決まってる
その場で使えないし送料や手数料だらけの通販のポイント還元なんか意味なし
めったに利用することないからな
41[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:07:31 ID:O5JmyfEr
>>40
ポイント還元してでも売りたいってとこは送料なんてとらないだろ、普通
普通じゃないとこま、あるだろうが
42[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:11:15 ID:M5BEShco
dv6iは常時爆熱爆音だから。
ずっとゲームとかする奴以外なら5536がいいと思う。
換装とかしても金や手間かけるならあまり安いのも意味なくなるよね。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:11:53 ID:jytV8oMr
>ポイント還元よりも現金値引きがいいに決まってる

これは当たり前過ぎるな
現金還元に勝るものはない
もしPの方がいいという奴がいたら理由を聞きたいもんだ
44[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:16:45 ID:+cbrM34z
>>42
オンボのDv6iでもファンの音が少し気になるからね。
静かさという点なら、G6xのほうがよかった。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:17:57 ID:EQyB3Y+n
カード払いだったらそっちにもポイントがつくとか
46[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:19:20 ID:QVnqVHOb
家電店はクレジットカード使うとポイント還元率が下がります。
なにがあっても儲かるように出来てるw
実質厨つれまくりで情弱ウマークマ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:21:06 ID:jG5Uum2i
最近ぽいんとの事を語るのが増えてきたな
もうそのネタ秋田から他所でやってくれよ
48[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:23:48 ID:CurjbFzK
現金=どのお店に行っても使える
ショップポイント=そのお店でしか使えない

ここが大きな違いだから商品代金から単純にショップポイントを差し引いて「実質〜円」とか言うのはバカ
ポイント分をvisaやjcbのギフト券でくれるならその分を差し引いて「実質〜円」と言ってもいいと思う
49[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:26:05 ID:JK6RYRvt
ポイントで買った商品にもポイントが付いたら・・・
これって永久機関じゃねww
50[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:28:18 ID:yQJobGKM
当たり前だけどポイントとかついてるところは
ポイントというシステムを設けてる時点でコストがかかってるからね
処理コスト記録してるコストやまあ少しだろうけど人件費とか
安くてもツクモとかソフマップとかも本当は利用しないに限るけどね
ジサカーは極力安くできるドスパラやワンズで済ます
51[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:31:46 ID:/t2FSOJ8
>>21
勝ち負けってカテゴライズしたい=今負け組
52[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:32:02 ID:yQJobGKM
現金だけにしかポイント適用されん
ポイントで値引きしたら値引きして現金払っただけのポイントがつくだけ
結局はポイントはずっと貯めておくに限るんだけどな
しかしポイントで買ったものは送料無料が適用されんとかもあったりする
53[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:32:59 ID:jytV8oMr
ドスパラで2.5HDD買った時Pカード発行して7日以内に登録しないとPが失効すると言われたけど
結局登録しないでカードも捨てたわ。面倒。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:34:02 ID:/t2FSOJ8
>>50
ドスパラもポイントついてね?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:39:37 ID:yQJobGKM
>>54
ドスパラやじゃんぱらも今はパーツにはポイントつかなくなった気がするが
昔はついてたと思うんだが
56[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:49:23 ID:jytV8oMr
ポイントは店側の都合のいいように出来ただけの客騙しシステム
溜まったPは値引率が低い商品で消化するのが賢い使い方とよく言われるが、
その値引率が低い商品が他店では普通にもっと安く売られてるから
わざわざ高い方で無理にP消化する必要がなくなるわけねw
57[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:52:21 ID:uWHOt8+E
ここまでポイントが付けばそうでもないぞ
http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop2/item5855803.html?iid=22649
58[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:02:09 ID:AxOBEYXn
ポイントを毛嫌いしてるのは、過疎地に住んでいる田舎モンが多そう

ネットで一番安い店を調べて通販生活
ポイントなんかいらねぇ
欲しいものが一番安いショップで買うだけだ(キリッ
59[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:05:27 ID:0DqZ7QF/
逆だよ逆
田舎ほど量販店・チェーン店ぐらいしか店がない、どこも金太郎飴
60[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:05:49 ID:o6AhKkeW
ポイントで割安感が出る商品持ってくるのは全然アリだと思うが実質xx円って表現はやめてほしいとこ。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:08:30 ID:GVx8EGyx
>>>>57
実質6400円か。安いな
62[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:11:39 ID:qZg3vP8m
安いというかありえんだろ。ポイントの設定ミスったのかな。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:15:45 ID:57T37wxq
ダッシュでなくてドット
64[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:17:48 ID:5Kw9Dx8s
>>32
そういうことなのか!
情報ありがとう!



>>51
そんなに買ったPCがコケにされて悔しかったかな^^
65[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:34:50 ID:TxpsUPwR
非光沢液晶でデュアルコアで4万以下ない?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:43:08 ID:+cbrM34z
格安ノートPCの非光沢液晶は、かなり酷いことが多いよ。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:00:05 ID:yfhZBLft
>>57
1ポイント=0.1円 くらいじゃね?
もしかしたらモリタポでくれるとかw
68[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:13:18 ID:39tkdtib
ポイントなんか貰ってもどうせ次に買う物は割高だろう
実質と思ってるのは馬鹿だろうな
エコポイントの方がマシ
69[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:13:33 ID:jZXArUDu
>>67
1ポイント1円らしい
70[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:31:28 ID:GU2HKIao
8935やらdv6iで騒いどいてポイントのこと言うなって・・・・・

実質価格に1割足した値段と思えばいいだけ。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:32:51 ID:GU2HKIao
dv6iにポイントと外付けなかったら 誰も買わん。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:35:33 ID:39tkdtib
>>70
騒いだのは買った厨だけだろw
73[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:36:38 ID:T5ro4hl9
ポイントと外付けHDDの話は違うだろ
74[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:38:11 ID:2AsFJuWd
俺の5536もサムスン液晶なんだけど、真正面から見ると綺麗だが、
少し横から見るとギラツキが出る。
まぁ真正面から見てもギラツキまくりのLGよりはかなりマシという事で。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:52:35 ID:QG5hjTrt
TNじゃ当たり前の話でしょう
ギラツキ出ないのがあれば知りたいくらい
76[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:00:28 ID:57T37wxq
>>74
ここじゃLGは悪い評判しか出ないけどLGは全部がそんな糞?
まぁたしかにヤマダに寄ったついでに色々と液晶を見比べてきたとき
たとえばLenovoのG550 2958GCJ/2958WJがLGの液晶らしいけど
74の言うように陳列してあった他メーカーのと比べてもひどい液晶だったな
77[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:10:19 ID:15xop3Cc
78[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:14:40 ID:G0kYcEMc
マジか、誤表記じゃなかったのか
79[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:16:19 ID:qZg3vP8m
>>57はキャンペーンでそのポイントなんだ。使い道ないけどいいな。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:28:58 ID:PDE103VE
>>76
LGだからザラツブギラツキってわけじゃない。
結局、パネル型番での比較をしないと話にならん。型番分かったところで、
実際に比較しないことには判断できんでしょ?
>>陳列してあった他メーカーのと比べてもひどい液晶
その比較対象がぜひ知りたい。(国内ものや高級機は除いて)
8180:2010/01/19(火) 16:50:35 ID:PDE103VE
日曜にヤマダでG550(T3000たぶんGCJ)の展示機見たんだけど、
後ろ側陳列のLAVI,BIBLOと比較して、正面からは遜色ない鮮やかさ
と発色だった。視野角は狭目。
G550スレのユーザーの報告とは違うようだし、展示用にましなパネルの
ロットを容易したのかもw
82[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:13:08 ID:hyiM1p+n
おまえらがポイント、ポイント五月蝿いから
8935Gを3台買った時のヨドバシカメラのポイントが30000円分残ってたの思い出した
サンキュー、今からポイント使ってスマートフォン買ってくる
83[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:14:00 ID:X9obE24Q
そういや G550の隣は レノボとEVEREXか? 神代PCだな 比較しにくい
最近はデルのツルピカPCだ
84[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:17:17 ID:57T37wxq
>>80
同類だとたしかASUSの機種だったかな、あとはデルの15
視野角が狭いのはどれも変わらない
G550のは視野角が狭いうえに色が飛んでるというか
艶も鮮やかさもAUSUにもデルにも負けてる感じでこれはないだろう、、、と思ったんだ
国内メーカーでも安い機種のおほとんどが中華、台湾の液晶のはずだけど
これらと比べるまでもなくひどかったから強く印象に残ってるんだよね
そのあと寄ったケーズで見たHPのG61は全体的に暗いのが残念だった代わりに
色合いとかは案外きれいだった。
後から出かけるから、時間があったらもう一度じっくり見比べてくるよ
85[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:19:04 ID:5dz6tpsi
パネルの品質は韓国>中国>台湾だけどな
LGはマシな方だ
8935G等のAcerがよく使う台湾の奇美電子製品が最低だな
86[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:19:06 ID:57T37wxq
>>80
書き忘れ
同じlenovo同士で陳列してあったIdeapadとかは安い機種でも
比べるまでもなく全然きれいだったよ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:20:02 ID:2AsFJuWd
>>82
頼むからもう少し上手い嘘ついてくれw
88[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:22:07 ID:PDE103VE
>>84>>86
デバイスマネージャからID調べたいけど、さすがにやりにくいなw
89[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:27:46 ID:h3rvjvEv
ポイントためたこと忘れてるやつも多いからな
そして1年あたりして失効
店では旨味だけ残るというww
90[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:46:38 ID:J3z5ZbZD
>>85
良い、シャープASV、日立S-IPS、NEC SA-SFT
普通、LG H-IPS、AUO A-MVA、AUO P-MVA
目潰し、SAMSUNG PVA/S-PVA 、LG S-IPS

2ch液晶スレによると
日本>台湾>韓国>中国(圏外)
だぜ
91[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:53:18 ID:r8wccMeJ
>>90
日本>>>>台湾>韓国>中国(圏外)

こうじゃない?
92[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:56:49 ID:PDE103VE
中国の液晶パネルメーカーは15.4/15.6インチTNに限ればだけど聞いたことがない。
>>85
このスレの範囲ならどんな中国メーカーがあてはまる?
9382:2010/01/19(火) 18:03:08 ID:rLgvTJ/X
>>87
嘘じゃねーよw
確認してきたら1万円分すでに使ってたけど
ゴールドポイント残高
* 20,940 ポイント(20,940円分)
* 有効期限: 2011/11/30
アフターサービスポイント残高
* 2,094 ポイント(2,094円分)
* 有効期限: 2014/11/30
94[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:04:25 ID:X9obE24Q
uso ♪  
95[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:12:38 ID:RYNg9MvN
85の比較とか
8935G(AUO製)に嫉妬してるパラノイア野郎が自分の使ってるG60(LG製)
を持ち上げるために流してる嘘情報なんだよね
比較対象にすらならない「中国製」まで持ち出してさ
2chは嘘を嘘と見抜けない人には使うのが難しい
96[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:20:36 ID:rxlp93Qx
>>93
そもそも淀の特価セールは1人1限だよぼうやw
どうやって3台も買ったのかな?
知り合いにも買わせたとか苦しい言い訳は無しだよw
なんなら3台買ったという証拠(領収書)を見せてごらん
97[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:22:48 ID:+cZcgTa5
なんで>>82がポイント持ってることにそんなに執着するんだよww
どっちでもいいだろ
98[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:29:27 ID:royVkbgG
あれ1人1台限定販売を4回繰り返してたから
1人合計4台買える
99[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:45:13 ID:SXPNS92m
>>96
俺も3回販売しているのを確認した。
一度に3台は無理でも、1個ずつ3台買うことは可能


俺も2台買って、一台は転売したし。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:45:33 ID:KDNTl6Yn
ただ在庫復活しただけだから無理なんじゃないの?同セールだし。
1回の注文で1限ってだけだったのかな?
101[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:49:42 ID:5dz6tpsi
>>95
韓国(LG等)と台湾(奇美電子等)とどっちがコストが低く抑えられるか調べてから書き込もうな
情弱君

それと8935GはAUOでなくCMOだからな
嘘はいかんよ

まぁAcerの液晶については8935Gの本スレで評判読めば分かること
お前が捏造だと騒いでも事実だから仕方がない

品質がせめて普通ならここまで評判悪くないから
102[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:52:25 ID:0C88DIhM
ポイントいっぱいあってもさくらやみたいなこともあるしなあ
103[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:55:15 ID:KDNTl6Yn
そうか。
可能だったのか・・・・
俺もオフィス無し2回とも参加できたんだよな。
で、1回目はポチったんだけど、2回目は1回買ったからもう買えないと勝手に思い込んで諦めたんだよ。
今考えると2回目ポチらなかった事後悔してる・・・
まぁ1台確保できただけでも運がよかったと思うべきだな
104[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:59:05 ID:PDE103VE
>>101>>85
8935がCMOってどうやって分かったの?ソースがあれば教えて。
価格、蹴茶では「CMOだそうです」としかわからなかった。
中国液晶メーカーについてはどんなのがある?
105[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:06:01 ID:/R2Irsem
確かに中国液晶に興味があるな、そんなノートPCあるのか?
>>101
の脳内妄想ソース臭いがw
106[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:09:07 ID:5dz6tpsi
107[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:11:03 ID:5dz6tpsi
>>105
少しはググれよw
メーカーは中国製から低コストの台湾製に流れてるとか聞いたこともないんだろうな…
108[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:17:33 ID:EGWf9Vrl

やれやれ、すーぱーはかーG60厨の復帰か…
また、最悪クソスレに戻るのか。残念だ。
109[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:18:35 ID:Rm5Ol4uV
8935G使いとしてはGPU切替が不能になる事が一番怖い。
実際リカバリしても駄目だったという報告何件か上がってるからな。
18.4インチのフルHDオンボノートになってしまうw
110[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:22:05 ID:5dz6tpsi
DELLは中国製の液晶らしいな
Lenovoは中国のくせにコスト削減のため最近は台湾のパネル使ってるな
111[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:27:26 ID:5dz6tpsi
>>109
本スレでもいくつかあったな
切替た覚えがないのに切り替わって元に戻らないとか
液晶だけでなくとにかく不具合が多いノートだな


嘘つき>>95くんはどこへ行ったのかな?
112[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:30:58 ID:EGWf9Vrl

やれやれ、すーぱーはかーG60厨の復帰か…
また、最悪クソスレに戻るのか。残念だ。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:32:07 ID:5dz6tpsi
G60って一言も言ってないのに
なんでそんなに長い間嫉妬し続けてるのかな
約2名ほど
114[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:32:59 ID:h5zcOgLI
そろそろ新しい特価ノート欲しいよなー
115[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:34:29 ID:GU2HKIao
dv6i
dv6a
G61
はどこ液晶? サム寸?
116[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:37:41 ID:EGWf9Vrl
中国贔屓の背景には配慮するが、嫉妬などしとらんよ。
初心に戻ってGシリーズスレを盛り上げてくれ。
貧乏乞食スレに成り下がってるからな。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:40:03 ID:K9bYvARO
>>113
液晶や、コスパや、不具合の多さとかを比べると悔しいんだろうよ。
8万出してゴミ掴んだんだから可哀想ではあるけど、オンボHD。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:44:41 ID:G0kYcEMc
何故彼は自演をするのだろう
119[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:45:18 ID:Rm5Ol4uV
結局GPU切り替えって失敗作だったような気がする。
ソニー機でも切り替え失敗とか結構報告上がってたし。
黒歴史になるだろうね。
120[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:46:27 ID:5dz6tpsi
夏くらいからだったかな
根気がある方達だよ全く

春も言ってそうだな
121[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:47:40 ID:UETS9/mc
ATI Mobility Radeon HD 4670(1GB専用メモリ)
とか積んでる8935Gとか
>>2 の表で見たら余裕でコスパ最強クラスだろ、液晶ぐらいしか貶せない商品だということだろう

一つ言えるのは東芝モバイルディスプレイ製液晶搭載してる俺のPCが新の最強よ
122[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:49:16 ID:UETS9/mc
×新
○真
IME市ね
123[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:50:24 ID:K9bYvARO
なんのために切り替えるのかよく分からん。
彼等は8930Gが今だに10万に落ちない事実を受け止めてるのだろうか?
海外での評判を知らないのでしょうか。
124[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:52:26 ID:5dz6tpsi
>>121
あのスレやレビューを見てない方は平和な人ですなぁ
79800円になるには理由があるって事かな
125[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:53:13 ID:o6AhKkeW
無駄な発熱と消費減らしてバッテリーの持ちを良くする為の機能だったと思う。
8935Gのあれは殆ど意味の無い機能だったけどね。
あれのせいで俺は8935G手放した。
126[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:55:00 ID:XkM35SGV
何が5dz6tpsiをそこまで必死にさせるのだろう?
病気ですなぁ
127[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:55:57 ID:h5zcOgLI
AcerにGPU切り替えやらせるなんて酷だろ
安かろう悪かろうでしか価値を生み出せないメーカだよ
128[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:56:27 ID:5dz6tpsi
>>126
いえいえ
問われた事に答えて相手が逃げたまでの事ですよw
ご心配なく
129[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:58:37 ID:Y6XH4Kb3
Core i3ノートまだかよ
130[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:00:17 ID:K9bYvARO
G60の事を掘り返す奴はいつも2人組なんだよなぁ。
どうしてだろう?
131[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:03:03 ID:Rm5Ol4uV
>>127
残念ながらGPU切り替えを採用した国内メーカーノートでも同様の不具合報告は上がってる
Acerだからではなく、GPU切り替え自体に問題があると言わざるを得ない
132[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:09:47 ID:6dhZXO4Z
gogochin報告待ち
133[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:11:32 ID:RBpXC0TZ
ここのスレタイは「ハイスペックノート特価情報」にした方がいいような書き込みしかないなw
134[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:12:38 ID:o6AhKkeW
そいやgogochinの人ってA4ノート頼んだんだよな。
うpされてた伝票だと重量が3.5キロで明らかに実物より軽い気がするんだが。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:15:32 ID:h5zcOgLI
>>131
うん、それは分かってる
一応品質や完成度が高いと思ってる国内メーカでも切り替えに失敗するのに
世界ワーストレベルの品質を地でいくAcerがそれをやるのは無理だろうということ
136[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:17:08 ID:rmNUwNlU
gogochinの人、大阪の税関パスした後から消息不明じゃね?
さすがに詐欺ではないと思うんだけど、届いたら中古だった
とかそういうオチかなぁ
137[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:32:51 ID:m3oIftP7
通関検査で開封されるから、新品かどうか判断むずかしいね。
中古であってもコスパが良いと思うけど。
AlienwareM17xだっけ?
138[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:40:20 ID:Af8+FHvt
結論
TMD(東芝モバイルディスプレイ)液晶から見たら他の液晶など目くそ鼻くそレベル
液晶気にするならソニーやパナソニックやX200s WXGA+などを購入すると幸せになれる

gogochinの人、上手くいくといいね
ここまで手間暇かかること考えたらもはや普通に買った方が良い気もするけど
139[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:40:39 ID:rmNUwNlU
>>137
VAIOのなんだったかな・・・綺麗であればスペック的にも
いい買い物なんだろうけど、聞いた感じじゃ手間がかかるね
しかもたまに税関パスしない事もあるとか言ってたし
140[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:47:23 ID:Lb+ysqPi
>>136
前スレで報告あったよ

発送ミス(住所間違い)で届かず再送中だとか
141[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:48:33 ID:zTxUBq8M
従来のヅアルコアは、6万を割らなくちゃ。でも今買うと後悔しそうかな〜

i3 とか i5 が春モデルから、チラホラ出始めたズラ
2コア4スレッド or 4コア4スレッド 価格的に検討してもいいかも

国内メーカーのエロECとか不治痛あたりでは、10万チョロ
まだ高値やんす
DELLが久しぶりに、巻き返しw計っている
いまんとこ、一番安く出ているようだ・・・kwskはホームページ




142[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:51:34 ID:1HepRGTS
おまえら〜
ドンキ池袋店、練馬店で5536が39800だぞ〜
143[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:57:41 ID:JK6RYRvt
■HP Office2007搭載 Pavilion Notebook PC dv2夏モデル NW905PA-AAAN
│【7台限定】86,000円→44,800円<販売期間:1月19日 21時00分〜23時59分まで>
144[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:00:18 ID:TxpsUPwR
>>143
どこ?
145[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:02:43 ID:0XlDST+z
瞬殺だったな
146[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:03:20 ID:dxLWRaSC
きゃらばん
147[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:04:20 ID:57T37wxq
>>80
84だけど少し時間取れたからもう一度ヤマダ店頭で見比べてきたよ
やっぱりG550は何度見直してみても色が飛んでて目が疲れる液晶だった
それでデバマネから確認したらLGだった
隣に並んでたIdePad U4て機種は問題なくてAUO
FRONTIERの機種はG550と同じLGでやっぱり色飛び
84でデルの15は嘘ついてたw
よくよく見たらG550とほぼ同じでLGだった
比較に型番が不明だけどNECのネットブックもAUOで問題なし

帰りにエディオンでAcerの5542-CFてのも見てきてこちらも問題なくてAUOだった
おまけとして同じくエディオンでマウスの型落ち機がDCI?だかよくわからない奴でLGと同じく色飛びで×
LGでも品質が良いものはあるのだろうけど残念ながら確認できず
確認した色飛びのLGがここで言われる「目潰し」液晶ってやつなんだろうね
他人の書き込みを鵜呑みにしないで実際に自分の目で見比べるのが一番だと痛感した
148[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:15:07 ID:O5JmyfEr
dv2だろ?しかも前回のdv2よりスペクおちとるがな
それはともかく5542とどいた
友達んとこでいじった5536にくらべると上がったのはCPU性能とそれに比した清音性くらいかな
当たり前だがディスプレイはシアターノートを名乗るほどのものではない
54500・・・がただな
149[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:17:43 ID:1HepRGTS
夏モデルはRadeon X1270だから微妙。
冬モデルなら買いだった。
150[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:19:05 ID:RvcuEh13
きゃらばんはえー
151[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:19:43 ID:0DqZ7QF/
ソニーも10万で14型・core i5の新製品出してきてるし、海外メーカー製型落ち品の
お得感が薄れてきてる気がするな。
ここんとこ掘り出し物がほとんど出てないせいもあるんだろうが・・・

152[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:20:04 ID:1HepRGTS
>>148
さっそくゆめりあベンチ最高設定でスコア晒しお願いしたい。
5536は6700くらいだった。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:21:24 ID:m3oIftP7
>>147
LGの最近の高級機搭載TNはマシらしいんだけど、一応高級機の
ちょっと前のdv7のLGは評判わるそうだ。
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=pavilion_dv7
ウチのノートは、2007年ころは当たり?といわれてたらしいAUO製。
現在のAUOはもっとよくなっているのかな?
>>151
i3が5万台でここに貼られるのも近そうだ。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:49:07 ID:RgtoCIoD
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700 (3MB L2キャッシュ、2.53GHz、1066MHz FSB) で
6万円以下はありません。





155[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:54:01 ID:8LVgS+4N
すこし聞きたいんだが、ショボ目の3Dネトゲもできるようなので5万前後のってあるんだろか
156[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:55:24 ID:Cu6nQw8u
すみません
3万OSありで買えるノートPCはありませんか?
サイズはできればA4で
用途はネットサーフィンが出来ればいいです
157[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:59:02 ID:RvcuEh13
>>156
PS3でおk
158[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:04:11 ID:qSHruuuZ
>>155
>>156

新品限定ノートPC購入相談スレッドその54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261838716/
159[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:05:58 ID:m3oIftP7
>>155
サドンアタックくらいなら、acerやHPの M780G積んだやつなら余裕のような。
ここでは5万しないけど。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:08:15 ID:0DqZ7QF/
>>153
i3かぁ・・・型落ちするまで時間かかりそうじゃない?

つーか、それ以前にi5、i3とC2Dの性能差をイマイチ把握しきれてないw
数字みても実感わかないからな・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:09:57 ID:57T37wxq
>>153
また時間があるときに目潰しでないLGなものがあるか見比べてみる
今日見比べてきた中ではAUOはどれも視野角以外は特別不満を感じなかったよ
その視野角もLGよりもかなりましだったから
安い機種を買う場合はAUO選んでおけばまずハズレはないと思った

162[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:19:46 ID:yG5+eInR
>>155
dv2の秋モデルだったらBF2のdemo動いたよ。
あとは良いグラボ積んでるけどcpu糞な4810Tくらい?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:19:57 ID:3XwVmYlW
ノートPCも値上がり傾向だな、最近は大きなスペックアップもないし・・・
microSDも、どんどん大容量化して安くなるんだろうなと思ってたら
2GBが100円ぐらいまで下がって以来上がりっぱなし
容量も16GBで停滞してるし、開発メーカーは何やってんだか
164[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:27:57 ID:r6Di2BKT
>>microSD


チキンレースで必要以上に値下がりしたのが、
適正価格に戻っただけ。
165[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:32:09 ID:O5JmyfEr
aspire 5542 毎日100円ずつ下がって言ってるwwwwふざけんなwwww
166[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:34:00 ID:m3oIftP7
>>160
AS5740が発売されたばかりらしくて、最小構成が500ドルってのをみつけた。
ttp://www.techbargains.com/news_displayItem.cfm/193765?r1=1
日本なら初売価格いくらになるか分からんけど、3月には5万台に入るかも。
>>161
GJ。サムスンのパネルも知りたいな。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:38:32 ID:0DqZ7QF/
>>166
メモリも4ギガ搭載みたいだし5万は安いっぽいね
168[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:44:07 ID:uE5ZS6Lg
G550はAUO意外とマシな液晶。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:47:51 ID:5MJLk8qQ
>>162
検討というか、狙ってるんだけど、どこで買いました?
170[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:50:19 ID:K9bYvARO
>>161
>他人の書き込みを鵜呑みにしないで実際に自分の目で見比べるのが一番だと痛感した
そっくりそのまんま返せるなw
自虐ネタ?
171[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:51:11 ID:K9bYvARO
>>161
>他人の書き込みを鵜呑みにしないで実際に自分の目で見比べるのが一番だと痛感した
そっくりそのまんま返せるなw
自虐ネタ?
172[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:52:37 ID:ZN+EG1gu
なんで2回言う
173[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:53:58 ID:K9bYvARO
大事な事なので
174[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:56:35 ID:0DqZ7QF/
ワロタw
175[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:59:18 ID:9gZSlBm1
つまらん
176[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:04:28 ID:rOgkJDyG
>>173
保険屋のおばはんみたい。
177[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:05:42 ID:15xop3Cc
>>135
切り替えに関してはドライバの出来次第だろ
下手にwin update経由で片方のドライバー入れたりすると切り替えできなくなり故障故障言うのが多いんだろうな
178[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:06:44 ID:19ZL/Lr0
ソニスタでキャンペーン中だからなんとも言えんが
i3とi5の価格差ってほとんどないように思う
問題は両者のグラフィック性能の違いとキャッシュ値がCore2シリーズより
やたら低いんだがHDDへの負荷はどんなもんだろう?
i3ってWoWやモンハン位までなら動くって聞いたんだけど…
179[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:10:03 ID:57T37wxq
>>166
サムスンは海外機だとどこだろう?
dv2とかdv6とかHPはどうなんだろうか気になるんだ
HPはロットによって液晶のメーカーが違う場合があるらしい(真偽不明)
また後日ケーズ行ってHP機の液晶見てくる
180[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:10:23 ID:rOgkJDyG
中途半端なi3はいらん。
P8700で問題なし。
181[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:11:19 ID:X9obE24Q

伊佐央ちゃん降臨まだ?
182[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:13:54 ID:rOgkJDyG
高性能CPUを望むよりまず自分の脳みそがセロリン500Mヘルツに追いつくように努力しよう。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:19:20 ID:yfhZBLft
>>182
自分の脳みそで四則演算では100Hzすら超えられないだろう
184[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:20:29 ID:r6Di2BKT
全角w
185[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:20:32 ID:m3oIftP7
>>179
dv6が16.0インチだった頃(半年以上前のモデル?)はサムスンのみだったそうなんだけど、
今は違うみたい。LGの報告しか見ない。
15.6インチは複数のメーカーから仕入れるケースがあるようで、店頭で見たメーカーと
購入したものが同じとは限らないんだよね。
186[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:22:17 ID:R9WxcZ4j
人間の脳は486SX相当
187[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:28:35 ID:fj6R4l36
パイ計算とかも骨董品に余裕で負けるだろ
ところでパイ計算で思い出したけど
パイクーハンってアニメオリジナルのはずだよな
いつの間にか漫画にまで出ちゃって、まあ
188[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:32:36 ID:yG5+eInR
>>169
dv2は年始に祖父でアウトレット品を45000で購入したけど、最近どこにも売ってない気が・・・
4810Tだったら祖父中古で44000で出てるよ。ただcpu
189[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:48:51 ID:57T37wxq
>>185
ありがとう
そういう話だとHPは量販店で1台だけ比較しても断定できない場合もあるね
いちおう近所のケーズでHPは見てくるつもりだけど
ついでがあればHPショップに足を延ばして調べてくるよ
190[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:29:44 ID:hsV4oJg2
Y550も取扱店が減って10万にまで跳ね上がってしまったなw
191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:32:08 ID:2j4bkACd
うわ・・・64bit7はパーティション分割が情けないことにw
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:34:11 ID:AOEoNcEO
>>143
>>145


【お詫び】21時販売開始!!HP Office2007搭載 ノートPCが"44,800円"!
会員様限定セール商品がページにて表示されない現象についてのお詫び

2010年1月19日19時に配信させていただいたメールマガジンのタイムセール商品

ご購入いただけない状態が継続しておりました。
ご不備をおかけして大変申し訳ございません。ご購入できなかった
1月20日0時30分】より販売させていた
だきます。
この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございません
193145:2010/01/20(水) 01:45:37 ID:btIplxhG
/(^o^)\ナンテコッタイ
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:10:45 ID:rixBWwGn
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g45032/
これだったの?WiMAX付きならちょっとほしかったかも
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:48:56 ID:AOEoNcEO
>>194
それです
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 03:37:47 ID:1z0448me
2コア2スレッド

2コア4スレッド
i3 5xx〜 i5

料理wするとき
二人のコックさんが、コンロ4個でお食事w作りましゅ
はい!ご主人さま
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 04:37:29 ID:1z0448me
訂正:i3 5xx〜 i5 → i5-4xx〜 の間違いでつ
*i3 も2コア4スレッドではあるが・・・

・2コア4スレッド
+・ターボ・ブースト・テクノロジー
 (マルチコアに対応していないものに対し、動作周波数を必要に応じて上げ、高速処理を可能)
 
インテルR Core? i3-330M(2.13GHz) →×
インテルR Core? i5-430M(2.26GHz)以上のスペックで◎

ノートだと、まだ\100,000はするなぁ〜 8万円以下の出てこんか〜ぁ
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:12:48 ID:ejTQh/do
>>197
VAIOの新作は選択肢としてはなかなか良いと思うけどね、core i5で10万のやつ。
俺は年末から出物がないんで、高い椅子買っちゃったからPCは夏まで見送りだけど…

199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:23:35 ID:7G9NkdLi
前スレでも誰かが言っていたが、3Dゲームを
しないのなら、GPUは全く必要ない。

ニコ動やYoutube等のネット動画、ローカル
動画再生、音楽視聴がメインの用途ならば、
オンボードで十分過ぎる。
GPUはただの「電気をやたら食って発熱する板」だよ。

その代わり、少しでも3Dゲームをするのならば
必ずGPUはつけておくように。

ただ、ノートPCでゲームをすること自体
お勧めしない。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:26:40 ID:Hmq/v210
>>199
hai soudesune
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:32:53 ID:2j4bkACd
CPU性能と乗せるメモリ次第
T3000クラスの2Gならメモリシェアじゃ平行操作が重くなる
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:42:57 ID:PWNsNGVI
無知って恥ずかしいよな・・・よー言うわ
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:32:36 ID:fRcNusGI
中島伊佐央見かけなかった?
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:28:34 ID:KsRfMsMP
>>199
体験上その通りだと思うよ
GL40で特に困ることはないけど、「GL40」っていうのがイヤなの。
T3000で性能的に不満はないよ、けど「セロリン」っていうのに耐えられないの。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:43:25 ID:0fOqde+g
T3x00のセレロンってC2Dについてる省電力機能がないから
常時フルの周波数で動いてるからC2Dとかよりも熱そうなのが嫌だ
206[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:00:41 ID:ISU0ujas
GL40/GS40はHD再生支援がないから、オンボの中でも別格のウンコ。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:13:08 ID:7P1nLGGM
GS40は再生支援あるだろ
208[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:15:33 ID:MqVp4Nsl
ないんじゃないの
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:19:32 ID:7P1nLGGM
無いのはGL40だけじゃないん?
GS40はあったと思ったが
210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:32:44 ID:KsRfMsMP
GL40はほんまもんのうんこ
でも、使ってる分には支障はないなぁ。でもうんこだからいやなわけ
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:33:06 ID:8UHeAoMX
GS40、GL40どちらも動画再生支援はないようだ
メディアの発表では再生支援対応となってるが、Intel公式ではそのような記載はどこにもない。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:45:38 ID:OqdkxZBB
第二陣?のキャラバンDV6i組で届いたが、ノートとは言えど確かにこれ液晶酷すぎるな。
普段使ってる激安便器24インチHD液晶が神に見えるよ。

>>205
特に負荷かけて無くてもアッチッチです。
これ夏大丈夫なのか?
爆音のことはもう言わないでくれ。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:51:50 ID:DZihX23D
安かろう悪かろう
214[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:58:11 ID:ISU0ujas
GL40/GS40のHD再生支援はMPEG2のみ。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:20:08 ID:ejTQh/do
液晶の質もBTOで何種類か選択できたら良いんだけどな。
ずっと見るものだしCPUやメモリと同じぐらい需要ありそうだけどな。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:26:40 ID:ISU0ujas
>>215
高品質の液晶を仕入れるルートの確保とBTO用にちまちま少量仕入れてたら、
+2〜4万円とか平気でボッタくられるけどな。

高品質の液晶が載ってるPCは、一定の数量を一括契約して生産してもらうわけで。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:38:46 ID:ejTQh/do
>>216
なるほどね、CPUやメモリのようにはいかないわけか・・・
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:58:45 ID:AOEoNcEO
最近はお買い得 情報ないね
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:08:59 ID:2j4bkACd
中途半端な時期だからな
次は決算
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:09:42 ID:PWNsNGVI
例年通りなら2月から出始める
出荷時点で売り上げ認識だからね
221[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:20:14 ID:z+IFccOW
これが再生できたら快適だよ
http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:57:58 ID:64/HZeoj
>>221
以前出ていたヲタク動画より更に重いやん
IEだとまともにスクロールしないわ
223[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:06:39 ID:kyrGf/n5
>>221
CPU使用率90%台
224[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:14:47 ID:0fOqde+g
>>221
デスクトップだがE3200、GF7600GS、メモリ4GBで85%前後をうろうろ
225[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:20:15 ID:9xgw5Lgf
うちはHDじゃなくてもカクカク
226[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:24:11 ID:4BmFvc+4
>>221
へのむ945に4670で80%前後だ
どえりゃ〜きついな
227[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:27:07 ID:f2goYCW6
>>221
どのブラウザで見てるかにもよるんじゃないのこれって
グラボは基本的に関係ないだろうし、フラッシュの最新ベータ版使ってるならともかく
228[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:35:31 ID:8UHeAoMX
5536でHDモード

flash10で85%〜95%
flash10.1β2で45%〜55%

この動画がどうこうより、HD3200がflash10.1サポートしている事を改めて実感できて満足。
正式版が待ち遠しい。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:48:41 ID:QigVXAfe
230[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:01:40 ID:t1f7NFlD
エロ動画、エロ画像メインな奴はこのスレに出るような糞液晶積んだノートは買ってはいけない。
発色が悪いので肌色が不自然でオナニーには使えない。補正しても大して変わらんしな。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:09:50 ID:ejTQh/do
ワロタw

でもこの価格帯だからこそ、重視すべき点は液晶>CPU・グラボだとは思う
むろん糞液晶じゃなければ並で十分ってことだけど
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:24:31 ID:VOa5SQoM
不自然な肌色が気になってオナニーに集中できないんですね
233[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:27:07 ID:XKQtIAWt
>>221
T9400 カクカクでぇす
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:55:38 ID:6vCImO89
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00465341-00000001
6万円台までもう少しだ。胸が熱くなるな
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:47:08 ID:fMZK6KbD
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:51:22 ID:H5vhkC9h
>>234
残念だが、6万円台になる前に7うp期限の方が先に来てしまうだろう
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:52:40 ID:Jh8RnyVp
SU9400だけど>>224と一緒
D45のスペックもそこそこだな
238[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:54:07 ID:ejTQh/do
>>235
メモリはいくら積んでるんだろ?
239[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:56:10 ID:PWNsNGVI
>>235
すげえ安いけどメモリ標準1Mっぽいな

こっち2MでCPUがちと落ちるモデル
http://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000013417&c2_id=102100

それでもどっちもかなり安いんだけど、なんでなんだ?7のアップグレードできんのかな
240[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:56:14 ID:rixBWwGn
241[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:00:06 ID:YB8TRJCA
俺の糞PCでもメモリ256Mなのに
242[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:01:37 ID:fUJjcAty
>>235
これグラフィックスはオンボなのか?
243[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:02:16 ID:+VgDOqBe
レグザ用にHVL4-G4.0ほしかったけど売り切れてたわ・・・
244[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:08:55 ID:H5vhkC9h
このスレとは無縁だけど、新Vaio Z凄いね
13.3でフルHDとか。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:14:17 ID:YB8TRJCA
LGの25.5インチ1920*1200でも目がしばしばする・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:16:58 ID:OlEyf+0n
>>228
HD3200でflash10.1βは超不安定なんだよね。正式版になったら安定するんだろうか。
それと10.1β入れても負荷が半分程度にしかならないのも気になる。
他のソフトでの再生支援ではもっと効果が高いし。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:22:52 ID:rixBWwGn
>>246
Catalystのバージョンは?
248[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:23:03 ID:FGvy3Kgb
>>245
27インチでも使ったほうがいいんじゃないか?w
俺は24インチでもドットが大きいと感じるくらいだ
249[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:28:17 ID:+VgDOqBe
>>244
1,600×900じゃないの?
250[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:42:43 ID:EiJtoHis
>>239
1GBじゃなくて、3GBみたい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/gateway.htm


>>242
オンボ。LANがGigaじゃないのは残念だけど、Bluetooth&5GHz対応11nも
付いてるし、かなり安い。

Win7への優待アップグレードの対象機種じゃないせいもあるだろうが・・・。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:48:47 ID:TOraws7H
>>249
選択できるみたい。
>>250
違う。最大3Gと書いてあるから実装じゃない。


5536のドライバは公式の9.12入れてるけど一度削除してMSのうpデートで更新してみようかな。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:56:28 ID:EiJtoHis
>>251
250のリンク先を読んだ?
3GBのメモリを搭載と記載がある。販売店の表記が間違ってるようだ。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:17:41 ID:/mNg05Iu
これ、ナニシリーズなのw、メーカーサイトのどれかわかんない
254[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:26:40 ID:TOraws7H
安物ノートの大半はメディアカードスロットが内部でUSB接続になってるようだな
5536もそうだ
255[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:31:07 ID:2j4bkACd
5542の特性かどうかはわからんが光沢液晶なのにグレアなみの低反射率
256[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:36:55 ID:YB8TRJCA
光沢=グレア
非光沢=ノングレア
じゃないの
257[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:53:25 ID:4tX6l7ZA
>>255
ゆめりあベンチのスコアお願いします。最高設定で。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:00:53 ID:9GX8HP5x
少しCPUをグレードアップしたからといって一気に値上げするな。
せこい商売やね。
各社とも。。。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:03:22 ID:MqVp4Nsl
えっ
260[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:07:04 ID:KtU/wXLz
市場のCPUの販売価格を調べてみるといいよ
261[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:09:05 ID:SK6/S60V
どっちがセコイんだかw
262[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:12:36 ID:rLi3E7gb
そう思うんだったら一番安いCPUのPC買えばいいじゃない
263[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:27:35 ID:9GX8HP5x
企業はせこく稼いどるわ。
知らぬわ消費者。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:29:21 ID:9GX8HP5x
新製品を売るがために旧スペックの製品を中途半端に安く売る。
いかにも新製品がお得なような価格設定。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:30:33 ID:KtU/wXLz
まぁINTELとAMD
266[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:31:16 ID:MqVp4Nsl
低価格スレにこんな人前からいましたっけ…
267[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:31:16 ID:KtU/wXLz
お互いライバルが居るからまだマシなほうでしょ
268[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:36:57 ID:yztMg/+a
稼がない企業って・・・
269[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:49:59 ID:rLi3E7gb
ID:9GX8HP5xが無償でPCを配布してくれるそうです
270[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:07:33 ID:CL0ZOIqA
はよ やすいのはれ けんかせんと
271[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:13:35 ID:HP3fRF5d
http://auction.oraora.co.jp/
DELL 1545 3マソ〜
272[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:14:08 ID:OACBZql3
gogochin・・・
273[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:46:37 ID:4tX6l7ZA
この可愛さは罪だぜ・・・・
http://files.or.tp/up11209.jpg
274[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:52:45 ID:K+OZIsGJ
>>221
Studio1557 i7 720QMで65%位だったよ
275[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:02:39 ID:fRcNusGI
伊佐央バイくん居る?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:33:35 ID:9VIJvqkc
5536はFFベンチがやたら低いな。2000ちょいだ。
ほとんどCPU依存のベンチだからスコアには納得ではあるが。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:38:00 ID:4AqSKQfa
>256
ノンがぬけてたよ、ごめんよ

>257
メモリ2Gがきてから4Gにして図ろうと思ったんだが、素のままのがいいのか?
278[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:38:59 ID:XmkyFPKv
>>276
FFベンチはほぼCPUベンチだからな
CPU関連のベンチ掛けたらCPUが弱いのが分かる
俺も想定外だった
279[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:41:31 ID:M5d4qEUm
ほかにもいろんな市販ゲームをして性能にもっと絶望しろ
体験版でもいい
いい体験になる
280[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:47:04 ID:XmkyFPKv
あ、スト4ベンチがかろうじて動くかなw
281[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:12:42 ID:aMLTQqea

【二次元】日本のクリスマスに絶望する動画【2009】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9447250
282[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 02:30:55 ID:0UyrmJZH
>>277
4Gにしてからでいいんでお願いします。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 11:15:24 ID:mcEQUl9c
625 :意見所最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/01/16(土) 16:46:31 ID:pDjkqQeW0 ?
http://img.2ch.net/ico/anime_sasuga03.gif
株トレードの為低価格ノートPCスレッドに張り付き購入した真の神ノートの前にひざまづけ
ウインドウズセブンの前に旧式XP厨どももたちまち逃げ出すのである
そしてやはり最古参予見は正しくアメリカが暴落をはじめた・・・
予見であげたパナソニーとソニーは週明け暴落するであろう

【オーダーID】
【ご注文日】  2009年12月2○日
【ご注文者】  俺 様
【ご注文明細】

・お届け先: 中島 伊佐央 様
1.HP Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH880PA-AAAT【★特典★ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)】
価格:¥42,800 × 数量:1 = 合計:¥42,800

【お買上金額】
商品金額合計:  ¥42,800
送料:    ¥0
手数料:   ¥0
ポイント使用(値引き):0ポイント
注文金額合計:  ¥42,800
【お支払方法】
284[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:55:16 ID:wwQrGSTU
>>194
ちなみに余裕で買えた。5分経っても買えた。
俺は複数台買った

285[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:00:27 ID:Q0Pbpj6J
>>284
スペックは?
>>235と比べてどうですか
286284:2010/01/21(木) 13:25:05 ID:wwQrGSTU
>>235が見れんよ
287[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:28:11 ID:Hh1DqD34
どうやらAS5740-13が5536の後継機になるようだ
55シリーズを廃止して57シリーズに統合という事ならAMDモデルは5542で終焉かもしれない。
http://prtimes.jp/data/corp/640/b7214abc66c0bc5996c7dd11ce123376.pdf
288[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:28:44 ID:Q0Pbpj6J
売り切れたのかな
俺は突撃した
289[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:36:11 ID:rvloRPHc
290[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:37:11 ID:Q0Pbpj6J
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/gateway.htm
恐らくM-7810jとほぼ同等かと。

>M-7810jは、1,280x800ドット(WXGA)表示対応15.4型ワイド液晶、CPUにCore 2 Duo T9400、
Intel GM45 Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、3GB DDR2メモリ、320GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載する。
 インターフェイスはExpressCard/54対応スロット、USB 2.0×3、5in1カードリーダ、IEEE 802.11a/b/g/n(ドラフト)対応無線LAN、
Bluetooth v2.0+EDR、Ethernet、ミニD-Sub15ピン、HDMI、130万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:29:07 ID:4QyDdQvI
>>289
やっすいな ポチりそう
292[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:38:40 ID:O0iyHc4T
>>289
これのビデオまわりはどうなってるの?
Mシリーズってサイトに無いよね
293[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:49:34 ID:rvloRPHc
詳細とまではいかないけどスペック(右端)
http://gateway-jp.com/products/m-6800jgm/index.html
294[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:13:15 ID:4AqSKQfa
>287
5740っていうからてっきり17インチかと思ったが・・・
5542はじゃあ5万くらいにおちつくかもな
295[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:23:26 ID:Hh1DqD34
スペック表に一部誤りがあるな
i3もTB対応となってるけど、実際は非対応のはず。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:29:38 ID:QHN/MS9m
>>295
Yes
ITBはi5、i7のみ対応
297[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:36:44 ID:ZMRQqVfn
おい中島
内蔵BTの使い方教えろ
298[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:47:15 ID:xlBn8eQr
299[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:52:49 ID:DH4QduMV
スペック不明で開封?
箱に品番書いてなかったのかね
300[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:04:16 ID:6RynSYnl
>>298
初心者だけど買いな気がする
301[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:08:28 ID:Hh1DqD34
というかottoはやめといた方がいい
302[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:08:47 ID:xlBn8eQr
http://bcnranking.jp/item/0012/4571244474965.html

ここによるとグラボはGeForce 9400MGみたい
13インチ欲しい奴には結構いいんとちゃうか
303[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:11:27 ID:gTT+Wmx7
hpもi3,i5搭載の春モデル出たな
i3(2.13GHz)で、\76,230 (メモリ2G)
i5(2.26GHz)で、\102,900 (メモリ2G)
メモリ4Gは、さらに+\10,500

高杉だ。
たとえば、富士通のi5モデル(NF/G50N)で、
メモリ4G選択で、Windows7 Home Premium の32bitのほか、64bitリカバリデータディスク添付され、
さらに、3年間 (通常保証1年間+延長保証2年間)付き
そんで、\106,505 (アンケートクーポン使用)
sonyもそれぐらいか?

hpの内容では、富士通よりも割高だな〜
hpは価格が下がらない限り、魅力はない・・・

304[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:12:47 ID:glkhleLv
出たばっかりで相場がこなれていないのに何言ってんだ?
馬鹿は引っ込んでろ
305[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:27:21 ID:gTT+Wmx7
君はhpの工作員か?
hpは、よっぽど旧在庫抱えているのか・・・

相場云々よりも、市場第一やないかなぁ
まぁいいや
君が殿様。はいはい
306[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:28:45 ID:YfAFJcZL
昔は安いだけが取り柄だったのに
日本メーカー並とは
まあ日本メーカーのが惨めっちゃ惨めだけどw
307[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:28:47 ID:WR1jhljW
Gateway M7810j
●OS: Microsoft Windows Vista Home Premium Service Pack1
●CPU: Intel Core(TM) 2 Duo T9400 (2.53GHz)
●メインメモリ: 最大 3GB
●ハードディスクドライブ 320GB(5400rpm) SATA
●ディスプレイパネル 15.4型 WXGA対応 UltrabrightTMTFT液晶
●DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)
●LAN: RJ-45コネクタx1(10BASE-T / 100BASE-TX)

45,150円
ttp://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000013568&c2_id=102100
308[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:31:22 ID:Q2rkP7P8
>>307
売り切れてるやん
309[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:41:37 ID:Gd+a/1gq
>>307
それ、どっかで見たぞ・・・超爆音だったような
310[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:50:54 ID:QSWaLxsG
少し上のレスも見ないアホどもが多いのがすぐ分かるな
既に>>235で貼られてるだろう
311[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:01:01 ID:Q2rkP7P8
>>310
そんなの知ってるよ
さっき復活してたんだよアホ
312[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:05:46 ID:pPbP4Kvf
なに?なに?なんのはなし?
313[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:10:47 ID:61LcCsXD
↓頼む!dv6iベストバイ来てくれ!!
314[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:15:21 ID:HgdpSZ7y
こっちはまだ在庫有りだな。
☆Gateway ノートブック M7821j
●OS:Win-Vista Home Premium 
●CPU:Intel Core 2 Duo P8400 CPUクロック:2.26GHz
●メモリ最大容量:4GB(標準搭載メモリー 2GB)
●HDD: 320GB
45,150円(本体価格 43,000円) 在庫数:4個
ttp://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000013417&c2_id=102100
315[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:24:25 ID:HgdpSZ7y
補足。7upないが、周辺機器もまあまあ?
Intel Wireless WiFi Link 5100AGN (802.11a/b/g/n)
Bluetooth 2.0 + EDR
VGAポート×1 HDMIポート V1.3×1
Mini Card スロット×2(空き1)
Type54 Express スロット×1
4in1 メディアリーダー
ttp://gateway-jp.com/products/m-6800jgm/index.html
316[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:32:54 ID:iOaysXoL
hp turion2 出さないんだってな。。
ばっかだな〜
317[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:38:17 ID:HgdpSZ7y
>>316 
???
318[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:47:01 ID:uWDnw034
メモリスロットの空きがないのがマイナスかな。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:56:49 ID:6RynSYnl
>>314
おっ牛だ!まだがんばってんだな
320[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:57:57 ID:B4wWPRBP
14型ワイド(1600×900ドット)
Core i5-430M
NVIDIA GeForce GT 330M GPU

で10万以下か・・・買おうかな・・・と思ったがこのスレを思い出した。
半額になるまで待とう
321[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:02:16 ID:knK7ff0G
>>320
どこ?
322[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:03:08 ID:hXgaKPYE
>>314
1個ポチったの俺なんだが、全然減らないなw
323[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:04:26 ID:B4wWPRBP
>>321
ソニスタのVAIO C
ディスプレイがT、X、Zクラスだったら気になるなあ・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:06:10 ID:DH4QduMV
VAIOのCか、あれはなかなか良いと思う。
液晶がプラスなら更に言うことなしなんだが。

まあ国内メーカーはこのスレとは無縁だがな・・・
325[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:20:38 ID:WR1jhljW
13.3インチ
Core 2 Duo SU9400
2GB 250GB
Windows Vista Home Premium
n対応無線LAN
\47000

326[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:25:30 ID:4AqSKQfa
>>289
あれ?これいいんじゃね
327[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:27:37 ID:Q3t9C8h+
カードでボーナス一括で支払えるところってないなぁ
いま現金ないよー
328[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:31:09 ID:E8pBMqn+
こき下ろしところがないと
すぐ爆音とか言い出す奴いるよね
329[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:37:53 ID:B4wWPRBP
>>327
給料日まで待てよw
俺なんか7年ノートPC買ってないぞw
330[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:38:13 ID:iVUWm+rJ
CR500はもう手に入らないのか・・・
331[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:42:12 ID:WpnTXO91
>>325
それどこで売ってるの?
AS3810で7UP付きなら欲しいなぁ
332[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:46:45 ID:HgdpSZ7y
>>330
安くないし、在庫がどうか不安だが、
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/4526541168314/?scid=products_ean
333[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:49:04 ID:HxSKRgcK
>>326
GF105Mでもいいからブラボ付いてりゃなあ・・・
334[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:00:52 ID:WR1jhljW
>>331
Geno 明日10時
335[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:00:56 ID:r2Ry4j7w
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4547728783700/

先日紹介したジョーシンのより、
DVDがスーパーマルチ
楽天ポイントが1800点近く付く
点でよくなっているようです
336[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:04:11 ID:O0iyHc4T
>>293 <(_ _)>
337[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:15:15 ID:+VACic34
今買うならi3,i5はやめとき。
まだ高すぎる。
CPUのスペックだけでは幸せになっらんよ。
338[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:19:17 ID:PH0BBVsv
まぁ何でも出初めは高いから手を出すべきではないな。
何かしら不具合出る可能性も高いし。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:26:28 ID:MwMCsjfN
>>334
細かい話なのかもしれんが
\49,990ははしょるなら50000と書いたほうがいい
340[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:29:49 ID:Cu6uX9jl
前回のQ9400 9500GT再販しないかなー
341[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:51:33 ID:xlBn8eQr
明日のgenoはAS3810T-H22が47990円で限定30台だな、送料700円かかるけど
Win7優待upの期間も残り少ないし、モバイル用で探してる人にはいいんじゃないか
342[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:56:04 ID:2cwPKu1S
Office付きで5万ぐらいの奴は無いか?
343[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:57:47 ID:+VACic34
Office持っているやつから借りれ。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:07:20 ID:4AqSKQfa
Officeは登録制限あんだろw
345[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:19:59 ID:QHN/MS9m
Microsoft、「Office 2010」β版をリリース
米Microsoftは11月19日、次期版オフィススイート「Office 2010」のβ版を公開した。
同社のサイトから無料でダウンロードできる。
日本語版も提供されている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/19/news028.html
346[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:19:20 ID:wwQrGSTU
>>335
マルチ⇒マルチリード(書けない)
347[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:39:15 ID:tEK6CP9m
ttp://dynabook.com/pc/catalog/satellit/091110l2/index_j.htm

確かにメーカーサイトではDVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)と書いてあるな
おまけにカスタムメイド対応
348[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:44:09 ID:+VACic34
>>344
Office2003はOK牧場。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:45:29 ID:+VACic34
「Office 2010」のβ版はまだまだじゃけん。
普通に使うにはつらいよ。
350[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:46:01 ID:4AqSKQfa
>348
office2003も制限あるけど?
たしか個人で使用する分にはってことで標準一枚で2つのPCまでは認められてるけど
351[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:46:56 ID:+VACic34
>>350
ありましぇん。
352[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:48:35 ID:+VACic34
いっとくけど僕は正規購入してますよ。あしからず。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:57:02 ID:iOaysXoL
office2010 入れました。
2003使いとしては・・・・・・・こんなん無理。
キングソフトにします。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:01:00 ID:mkH2T8fj
田舎ではこんな悪徳企業がもてはやされていて騙されるDQNが
続出だから、このスレを閲覧するだけで勝ち組になれるな。

http://www.mediator.co.jp/
355[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:21:25 ID:iAQ2sXEv
>>351
2003制限あるよ
もしかして持ってないの?

http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/editions/prodinfo/activationtechfaq.mspx
登録しないで50回起動すると読み込みしかできなくなるよ
356[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:39:17 ID:nNqfQxpH
CR500完売みたい。手に入れた俺は勝ち組か? 
357[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:43:02 ID:d/R3ULkU
>>355
実験したが数え切れないくらい起動したも問題はない。
358[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:45:11 ID:iAQ2sXEv
>>357
それは正規購入だからだろw自分で言っといてなにいってんだ
359[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:56:39 ID:d/R3ULkU
>>358
お友達に実験してもらったんだよ。実験後はアンインストールしたんだよ。
360[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:04:20 ID:iAQ2sXEv
>>359
今度はお友達w
どんどんソースが変わっていくな
しかもそれ、登録制限がないことにはなってないぞ
361[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:09:51 ID:qp4oieba
ここでMSのOfficeにこだわる人ってOpenOfficeだとどんな時に困る?
最近相手に送る文書なんかはpdfでおくるし、
リスト程度であれば、なにを使っていても大差ないだろうし。

と、ちょっと気になったので聞かせてもらいました。
362[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:11:16 ID:9mYfWCWk
Office2000で電話登録しろ。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:29:12 ID:CCVfcbnO
OOOのImpressがウンコだから
364[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:30:01 ID:F38eEUE8
OOってコピペが何故か止まるのが嫌だ
365[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:43:09 ID:k7SgjUm8
>>347
つーかYUんとこにDVD-ROMマルチって書いてあるんだから100%書けないよ

>>359
お前のお友達のはVLなんじゃないの?

いずれにしろ2003と2007はVLじゃない限り制限があるよ

>>350
多分2PCに入れてもいいのはパッケージ版じゃない?
モバイルとデスクトップに入れても良いという訳の分からん話を聞いた事がある
OEMはダメなんじゃないかな?

ちなみに2003は3回まで認証通ると思う。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:58:31 ID:CpEgXIeU
>>356
いくらで買ったの?
367[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 08:07:19 ID:n/Q7xHnY
最近はmini9みたいなSSD乗ってるパソコン出てこないな。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:05:56 ID:tAmGXewa
GENOのAS3810T-H22 SマルチとOfficeパッケージって書かれてるんだけど
H22ってドライブとオフィスついてんの?
369[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:13:34 ID:1sOKgEHi
ホームページで確認してみればいいよ。genoの表記なんてあてにならん。
「新品」ですらなかった。当然win7への優待アップグレードはない。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:18:04 ID:S3wiUTJf
GENOのAS3810T-H22買おうかと思ったが
液晶開く角度122度でちょい狭いのね…
371[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:23:38 ID:1sOKgEHi
もう売り切れっちゃたね。意外と早かった。
Acerのリファビッシュなんて怖くて買えん。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:40:24 ID:tAmGXewa
売り切れてないぞ

リファビッシュってあるけど新品ってあるぞ
メールでも新品って書いてるから新品なんじゃないかなぁ

ホームページというか、メーカーHPってリンク先はスペックのところじゃねえし
ようわからんな
373[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:49:07 ID:1diz3uEx
>372
メーカー保障ありじゃなくてGENO保障3ヶ月間だからリファビッシュだな・・・
374[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:49:12 ID:ixczB8MG
こんなに買ってどうすんだろう
ただの買い物依存症か?
http://kettya.com/notebook2/report_det.php
375[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:49:41 ID:Pb9RjjJ/
表示が適当すぎる、新品なのかリファビッシュなのかどっちだよ
それにOfficeがついてるのか?そしたら型番が間違っていることになる
全くもって信頼できない店だ
376[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:50:49 ID:hIy3DXG2
リファビッシュってことは未使用であったとしてもまともな保証はないし7upもない。
買おうと思って待ってたけど見送ったわ。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:57:57 ID:1sOKgEHi
新品といっても、たぶん修理上がり品でしょ。
キャラバンのはリコールの対策のみだったから、おなじ修理上がり品でも一年保証とWin7upgができた。
今回のは本当の新品が5万半ばでかえるのを考えれば、見送りが賢明だと思う。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:59:02 ID:ixczB8MG
リファビッシュは保障1〜3ヶ月がデフォだし、完成品を一度解体してるわけだから論外。
こんなの爆弾抱えたもん買う奴の気が知れん
379[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 11:01:00 ID:r3vFPJ+e
dv2またやらないかな
380[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 11:06:44 ID:Ojo/vQr+
>>378
一ヶ月で問題なければ高い確率で一年は大丈夫だよ
同じ値段で一段も二段も上のグレードの物が手にはいるんだからお買い得
俺も時々利用させてもらってる
381[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 11:11:10 ID:1sOKgEHi
値段によってはアリだろうけれど、しんぴんのねだん
382[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 11:12:34 ID:1sOKgEHi
新品の値段とあんまりかわらないんじゃ、、ってことだね。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 11:20:27 ID:VmKD6YEW
ところで、gogochin は、どうなったの?
384[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 11:36:23 ID:vGA1AF62
ゴゴチーン、生きてるかぁー
ごごちーん!生きてたら返事しろー
385[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:40:25 ID:2ies0CMA
イサオちゃんまだ?宣伝
386[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:57:04 ID:Pb9RjjJ/
Win7機としてはそこそこかな?
上のやつはグラボが間違ってるみたいだけど

http://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000013653&c2_id=102100
http://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000013652&c2_id=102100
387[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:06:40 ID:IHpfD8JB
M880Gか。780よりもさらにいいらしいね
12インチワイド程度に積んだら買い換えようかな・・・
388[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:15:07 ID:fJ4bmiV7
上のやつcpuがもう少し強かったら買いたかったな
389[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:18:09 ID:awnMboCY
http://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000013417&c2_id=102100

その店なら昨日出ていたこっちの方が良い様な気がするけど。
メモリーが少ないくらいで。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 15:25:47 ID:iHhnCTaZ
ゴゴチンどうなった?
391[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 15:32:37 ID:/+CCA1Ie
GENOのAS8935G-BR64F買えなかった〜
392[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:06:31 ID:BAme15Cb
リファビッシュの99800のやつか。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:07:51 ID:/+CCA1Ie
>392
そう
394[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:15:44 ID:0uXBYpsQ
Q9000は性能低いよ
クロック2Gだし
エンコとかするならいいけどゲームには向いてない
デュアルコアT9550あたりがベスト
395[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:17:22 ID:/+CCA1Ie
そうなんだ。
単純にC2Qだからっていいもんじゃないのね。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:42:01 ID:jPtvqY1t
2GHzで向いてないって言うような用途ならCPUの前にHD4670が論外だろ
397[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:43:43 ID:VCjZNv1c
10万出すんなら今更クアッドなんて買わずにiシリーズ狙った方がいいよ
398[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:53:55 ID:Bl0f5Hoj
399[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:55:44 ID:ayt/jyYa
400[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:30:46 ID:VmKD6YEW
401[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:34:09 ID:0uXBYpsQ
>>398
グラフィックカードがないのでゲームなどをしないのであれば安いと思います
402[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:41:37 ID:zCeAOuqW
>401
グラフィックはATI Mobility Radeon HD 4650です。
403[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:43:41 ID:6P5KcU3q
ID:0uXBYpsQ ちょww
404[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:48:48 ID:FBhd8oAa
つーか皆そんなにノートで3Dゲームとかするもんなの?

俺はしないけど、弟は年末に20万ぐらいかけてゲーム用PC組んでたが・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:48:51 ID:JawDuhXN
406[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:50:34 ID:FBhd8oAa
売り切れてね?
407[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:51:22 ID:iAQ2sXEv
>405
えーっとだな
408[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:54:02 ID:vjmQOJCr
ゲームしたい人は
安く買えるんだしデスクトップも買ったほうがいいよ

ノートでゲームはマザボごと熱で寿命縮むし
ファン、キーボードの劣化激しい
壊れてもメンテできないし・・・。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:02:16 ID:Myf2hkCU
>>400
i3もうこんな値段なのか
待つべきか・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:08:51 ID:MZzPqRXC
ttp://nttxstore.jp/_II_SN12728026


これはどうですか?判断を仰ぎたい
411[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:10:04 ID:IHpfD8JB
i3って、VGAどうなってるんだっけ?
412[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:12:40 ID:iAQ2sXEv
>400
これはポイント還元後の値段か?だとしたらソフでもビックでもこの値段だし、だま買い時ではないな
5542なんてみてみろよ、どんどん下がってってるぜ
413[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:14:28 ID:VCjZNv1c
どうせならi5がいいだろう
10万出せるならi7も視野に入る
414[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:24:48 ID:0uXBYpsQ
>>402
HD4650でしたか失礼いたしました。
未使用品 windows7upなども含めれば安い方だと思いますよ。
415[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:32:51 ID:VmKD6YEW
>>410
用途によるが、このスレの人は興味ないだろう。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:35:33 ID:Bl0f5Hoj
ありがとう、あと
core i3-330Mで7万のdv6春モデルと比べても、こっちの方がいいですよね?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40821154/-/gid=UD01020400
417[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:37:47 ID:VmKD6YEW
>>412
5542 って、糞CPUの M300じゃねーか。
こんなの4マンくらいの価値だろ。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:42:51 ID:AE8f1J5/
i3がこれだけ安いならi3買ったほうがお得だな。
ノーパソなら32nmのほうがいいだろうし
419[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:47:34 ID:sh66jtc3
genoのAS3810-22H、新品なのにかリファビッシュなのかと、Office付いてるのか問い合わせたら、
シカトされた上にこっそり商品情報からOffice削除
Office付きだと思って買った奴はどうなるんだよ?本当に糞だなこの店
420[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:49:32 ID:+kgNZxyF
★Acer Aspire TimeLine 13.3インチ液晶 [AS3810T-H22]
…Core 2 Duo SU9400 1.4GHz/ 2GB/ 250GB/ スーパーマルチ/
 IEEE802.11b/g/nドラフト2.0対応無線LAN/ Vista HP
★【 \47,990 】※新品―数量限定30台!! お早めにどうぞ!!★

メルマガにはしっかり新品って書いてあるな
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:58:11 ID:j76wgPx+
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:08:18 ID:KA1dpAib
俺はTB付いてる方がいいから5740はi5モデルにするな。
i3のオフィス無しと1万しか違わんし。
5536持ってるけど、5542はスルーして5740-15狙う。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:21:41 ID:ncQ+TpdF
>>417
使っていたノートが壊れたからCULVノートよりは
とりあえず家で使う用に向いていそうだからと買おうか思っていたんですが
CPU性能ダメなんですか・・・

>>422
i5、Core i5-430MはTBの幅が微妙な気がするけど
ないよりはマシなんですかね
424[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:23:33 ID:AE8f1J5/
15.6型ワイド(1366×768)/Core i5-430M(2.26GHz)
メモリ4GB/HDD500GB/DVDスーパーマルチ
Windows 7 Home Premium 64bit

これで定価79800か・・・どこも10%ポイントつけてるし安くなるのを待つか
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:33:33 ID:6P5KcU3q
こりゃあ早めに祭りが来る気がするぜ
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:43:31 ID:cvhY5MGB
やっぱりここはAcerスレなんだなw
427[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:45:03 ID:VmKD6YEW
>>426
安いからな。。
もう2ヶ月くらい待ったら、リファものが
NTTに並ぶだろ。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:48:12 ID:tAmGXewa
>>419
Sマルチの記載も消えたな
まじ糞だなこのみせ
さすがウィルスを平気で流すだけはあるわ
429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:58:49 ID:+WV+FT/l
15.6インチで1366x768とかゴミだろ

11.6インチでも1366x768とか有るのに

15.6なら1600x900以上ないと地雷
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:02:26 ID:qMG/bmUs
いちいち個人的主観でゴミだの何だのウゼーバカが多すぎ。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:02:53 ID:v/i4RVQz
>>402
>>グラフィックはATI Mobility Radeon HD 4650です。

 どこにそんなん載ってんのよw
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:03:24 ID:zSsirHk/
エイサーご予約特価?
http://nttxstore.jp/_II_EI13148241?LID=mm&FMID=mm
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:07:22 ID:IgKBkIqZ
ぜんぜんVista機の投げ売りこないじゃん('A`)
434[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:15:44 ID:VmKD6YEW
>>433
GENOに行けば、Vistaのリファものがいっぱい。。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:17:13 ID:z/6S435B
>>431
hpから同等品を探し出してきて調べただけだろ。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:18:58 ID:FBhd8oAa
しかし国内ブランドが全然出てこないよな
437[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:19:23 ID:owlflCfW
Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 64ビット正規版/Core 2 Duo P8700 (2.53GHz)/15.5型ワイドWXGA(1366×768) クリアブラックLE液晶/4GB(2GB×2)/500GB/インテル GMA 4500MHD/W-LAN(abgn)/Blu-ray/Camera/FeliCa/Office Personal 2007

バイオBlu-ray付きで8万か・・・どこも10%ポイントつけてるし安くなるのを待つか
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:21:21 ID:8NFSggCv
>>436
ああ
それを待ってんだけど全然ダメだな・・
439[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:24:58 ID:T0gry5Fb
440[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:32:03 ID:i/aslt7m
>>439
高いな・・
441[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:33:51 ID:cvhY5MGB
5740の筐体は従来機と同じでも、Acer公式と各販売店に出てる画像は5740ではないので注意ね。
正しい筐体はこれ。
http://img.gazo-ch.net/bbs/59/img/200905/377126.jpg
442[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:35:52 ID:VmKD6YEW
>>441
デュアルコアか?
443[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:36:33 ID:cvhY5MGB
444[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:55:30 ID:rQCmkSkg
os無し、ゼロスピ、オンボでいいから高性能cpuの機体を2万くらいで欲しいな。
現状、いらない物までたっぷりついてお高いですからね。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:56:54 ID:z/6S435B
高性能cpuだけで、2万マン超えるわ。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:00:32 ID:cvhY5MGB
AS55**は消滅っぽいね
447[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:06:47 ID:iAQ2sXEv
>417
別に性能マンセーなんてしてねーぞ?

>423
AMDということを除けばこの価格帯では可もなく不可もなく+α
性能的にはT3000<M300<<T3100くらいだが通常の処理じゃ体感差はない
youtubeのHDみるときちょっと有利なくらい
というわけで55000以下に収まるとようやくコスパがいい部類はいるレベル
448[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:12:07 ID:iAQ2sXEv
>429
思ってたほど窮屈ではないよ
windows7のせいで圧迫感はあるがカスタマイズすれば14インチで1280×768使ってるのとほぼかわらん
今までの古いノートからこの機にあたらしいノートへと思ってる程度なら十分
449[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:16:40 ID:AE8f1J5/
縦800が欲しくなる・・・
これは男のロマンだ!
450[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:40:35 ID:s6yxixsl
>>448
1280×800だろ?
今まで見えてたものが見えなくなるのはストレスのもとだぞ。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:42:39 ID:rQCmkSkg
気持ちはわかるが細長いほうが持ちやすいから
ノートはべつにかまわん。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:47:53 ID:iAQ2sXEv
>>450
1280×800は割と新しい部類のノートPC向け規格、結構少ないタイプ
2000年代頭では1280×768か、デスクトップでは1024×768あたりがローエンドの主流
別に今まで見えていたものはそのままだからなんともないが
453[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:49:48 ID:gKL/P4pV
うわああいらっとするううううう!!!
454[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:50:30 ID:gKL/P4pV
すいません誤爆
455[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:58:17 ID:AE8f1J5/
うわああいらっとするううううう!!!
456[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:08:06 ID:l1Z285Qc
11.6で1280x768とか細かすぎるだろ・・・・10.1スクエアのXGAでも俺には無理だった。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:17:05 ID:iAQ2sXEv
解像度以前にwindows7は無駄に視覚効果を贅沢に使ってるから、そっちのほうが窮屈に思う人が多いと思う
458[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:24:43 ID:JawDuhXN
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_191760.html
ついに買えたあああああああああああああ
あきらめなくてよかった
459[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:40:05 ID:rQCmkSkg
・・・なにがいいの?
それ
460[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:40:18 ID:YZbQyN5H
>>458
1ドット多いコレは買い!!
461[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:41:38 ID:iAQ2sXEv
とにかく4万以下って感じ?
462[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:41:45 ID:Akiid5Nc
え。。。

現金特価 ¥39,800(税込)
通常価格 ¥41,790
463[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:42:19 ID:rQCmkSkg
たけーよ。
nttーxのアウトレットでもっと安く出るんじゃないの?
464[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:43:03 ID:rQCmkSkg
>>462
>え。。。

>現金特価 ¥39,800(笑)
>通常価格 ¥41,790

こうですかわかりません
465[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:55:09 ID:dz7hXUuW
この前まで6万ぐらいだったよ。
値引きしたんだと思う。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:57:27 ID:TmJCZlLd
Y550のスピーカーは全然たいした事なかった。
底面にサブウーハー付いてる割には低音が弱過ぎる。低域ではなく中低域がやけに強調された
ボワボワな箱鳴り音で、イコライザーでも補正不可能だった。
あとウィンドウ開く度にスピーカーからブツッてプチノイズ出るのも気になってたし、これが中華品質なんだなと。
もう先々週売っぱらったからないが、ほぼ買値で売れたのが救いだった。
もう個人的にLenovoは買わないかな。

見た目だけは無駄に豪華なスピーカー。だが音質は・・・・
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Lenovo/P1200043.jpg
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Lenovo/P1200099.jpg

もうCore i7のY550が出てるようだが、スピーカーの音質に期待して買う人は要注意ね。
はっきり言ってコスミオの足元にも及ばん。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:59:11 ID:0TBGZNdN
ノートパソコンで音楽聴くの?
ポータブルスピーカー買ったほうがずっといいよ。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:59:47 ID:t0cv31wm
ソフY550ならがまんできる値段だったけどな。あれは欲しかった。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:00:26 ID:pOaDh9El
>>458
Enterキーの横にキーがあるのって許せない
470[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:03:14 ID:WnQgX8ZZ
>>447
わかりやすいレスどうもです
ネットとオフィス関連だけなら全然問題なさそうですね

>>458
AS1410買うか少し迷っていたけどこっちの方が買うとしたらお得そうだ
だけど、外に持ち出さないから宝の持ち腐れになるし
AS5542かもう少し予算増やしてAS5740のが俺には良さそうという・・・
471[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:04:00 ID:199PwrOA
スピーカーの音質に期待してノーパソ買う人なんかいないだろ
472[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:11:04 ID:b60GrlVO
>>469
前回安くなったときに買って1か月たつ。
enterキーはもともと広いから問題ないんだけど
バックスペースが間違いやすい。いまだになれない。
でもそんなに気にしないけどね。たぶんそのうち慣れると思ってる。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:14:38 ID:Pb9RjjJ/
>>458
安いね、持ち運んで使う人には結構いいんじゃない?
474[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:21:19 ID:Akiid5Nc
でもぜんぜん売り切れないね。
475[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:22:06 ID:Myf2hkCU
在庫いっぱいあるのか?
476[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:22:33 ID:n9LyB21L
>>471
確かにヘッドホンや外部SP繋げて聴くから内蔵SPには特に拘らないって奴の方が多いだろうが
内蔵SPに拘ってる奴もいるよ
そりゃ質のいい外部SPには劣るだろうが、外部では配線がウザいし、場所も取る
だから内蔵SPに拘るんだよ。あとね、一度Qosmioの音を聞いてしまうと、他のノートは買えなくなってしまうんだよw
477[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:27:22 ID:vjmQOJCr
コスミオ自体が場所とりすぎだろw
あいつはデカ厚w
478[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:34:53 ID:2LFPokgY
外部スピーカーつなげる人にとって音声出力端子が前面とか側面手前にあるのは辛いよな
後面や側面奥が理想なんだが・・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:37:02 ID:Qnpc3HVM
Win7のアップグレードディスクが1万で売れるからなぁ
XP化して使う人とかには良い買い物かもしれない
VC1700Jが29800だった時は、7が無料でついてきたから
ヤフオクで売ったら実質2万以下になってた

だから7モデル買うより無償や優待アップグレードできる間に買った方がお得とも言える
480[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:39:10 ID:IHpfD8JB
31日に近付くにつれ、Vistaモデルは投げ売りになると思う
買うなら来週がいい
481[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:41:47 ID:KS84V4Cu
>>478
USB端子のあるコンポに繋げてる。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:43:57 ID:2LFPokgY
俺もうpグレCD売る予定。
開封して一度インストールはしたが、認証はしてないから大丈夫だw
でも一応開封したから少し安めの値段で売るつもり。
483[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:44:25 ID:v3I5qsfR
>>478
手前に入出力端子は本当邪魔な存在だね
というよりアナログのオーディオ入出力端子そのものが無駄だと思う
USBのほうがはるかに音が良いわけだし
484[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:47:00 ID:Ec/KQjDf
>>458
AS3410って不具合あったはずだけど
これは対策済なのかな?
485[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:50:16 ID:2LFPokgY
5536はUSB端子も全て側面手前にあるから最悪なんだ
他のシリーズも同じはず
486[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:58:12 ID:auwI/2jO
2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 CARAVAN-YU.COM 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典 ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)

HP Office2007搭載 Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH881PA-AAAT
【WiMAX専用USB接続型データ通信カード付き】 モデルは49800円。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:00:09 ID:7egZCA3q
結局、たった一ヶ月で例のキャラバン組は負け組へとなったんですか?
488[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:02:37 ID:auwI/2jO
いや中島君が未だに勝ち組でしょ。 >>486 ヤフオクで普通に未だに5万とかだもん。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:06:23 ID:HHCDlhJZ
>>484
おそらく対策済み。箱のシリアルナンバーのところに緑のシールが貼ってあったら対策品。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:07:26 ID:zrxMZfes
転売目的なら勝ちなんだろうけど、自分で使うには・・・
491[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:08:15 ID:bmPfVC3U
>458

正直、微妙だと思うが、おめでと
492[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:10:24 ID:zi1b/dJ0
>>488
5万で売れても手数料さっぴいたら、儲け5000円無いぞ。
利益率10%程度で勝ち組か?
493[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:11:22 ID:nTcQC1mH
ずっとこのスレ張り付いてたけど
今日、近所のハードオフにこのNF/D70ってやつの他店保証書新品が入ってきて
店長に頼んで6万で売ってもらったぜ
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/nf/lineup/index.html
494[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:11:29 ID:7mYkJCR2
まあモバイルはこのスレではあんまり評価されないからね。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:12:03 ID:Li9rmB2U
つーかDVDドライブついてないとエロゲできないじゃん・・・
496[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:12:47 ID:4G8ZPKZ/
オレのY550もフォルダークリックした時にカチっというWindowsの効果音とは別に
スピーカーからプチプチ異音なるんだが仕様か?
開封した時も本体の保護がお粗末な感じだったよ。
液晶パネルもシートで保護されてなかったし。
Acerとはえらい違いだった。
497[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:16:27 ID:4G8ZPKZ/
>>495
あんなのどこが面白いの?
ただのデジタル紙芝居で眠くなるわ
498[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:16:56 ID:iw9HACZ1
>>485
USBケーブルは巻き取り式かとにかく頭の小さいやつ使うとそんなに邪魔にならないよ。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:17:33 ID:EIHlOo3j
>>464
ここで買ったことあるヤツなら分かるが、
その通常価格はクレカで支払った場合の価格だよ
そのページの上の方にある検索枠で型番入れてみろ
500[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:20:20 ID:7TnvHR+v
464買えそうにないな
さすがにこの値段でこれだけ売れ残ることはないだろ
501[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:21:52 ID:7mYkJCR2
前回は売り切れまで2日ぐらいかかったよ。
法人向けであんまり情報がないせいかも。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:23:01 ID:62wcan8z
俺もぽちったあああああ
めちゃ安いよなこれ
503[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:39:00 ID:/9O1R5Xh
>492
ヤプオクはディスクなしだからね
ディスク別売りすればそれだけで1万弱
504[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:44:59 ID:aaolmKJ4
・Core i5-520M/2.40GHz
Max 2.93GHz,2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,GPUコアクロック500〜766MHz,35W,2万0440円
・Core i5-430M/2.26GHz
Max 2.53GHz,2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,GPUコアクロック500〜766MHz,35W,未発表
・Core i3-330M/2.13GHz
2C4T,L3 3MB,DDR3-1066,GPUコアクロック500〜766MHz,35W,未発表

Core i3-350M から Core i5-430M に変更しても、プラス1万以上になるメーカーは、納得いかないなぁ〜

最低価格Core i3-350M は、ターボ・ブースト(CPU自動オーバークロック)はないが、
グラフィック機能版ターボ・ブースト GPUクロックアップ

あとでぇ〜1万円ちょいで、CPU換装できそうかなぁ〜 もしも
505[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:09:36 ID:DI8Au4fZ
しかし世の中本当にダサいデザインのPCしかないな・・・
そりゃMacに流れるわ
506[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:12:43 ID:h0vOrxb0
そんなに流れてないと思うが・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:13:52 ID:7MVkpSAb
ファッションとしてのPCなぞいらんわ
508[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:15:22 ID:h5bKB/9x
i5-540Mのレビューを4亀で見た記憶があるけど
あまり性能は芳しくなかったような・・・

IONとはいい勝負だったけど低価格でしかもノートでゲームとか
そもそも間違ってるからIONと同程度でも何ら問題ないか

というかここ覗く人は独立GPUやグラフィック機能は気にしないか
割り切ってる人達だろうから
509[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:17:00 ID:4G8ZPKZ/
おれはある程度デザインには拘るなぁ
無骨なノートには愛着持てないんだよ
510[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:20:55 ID:8zpT4ErF
パソコン”だけ”かっこよくてもねぇ
511[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:26:28 ID:aaolmKJ4
FMV-BIBLO NF NF/G70 Core i5-430M 2.26GHz
Windows エクスペリエンス インデックス
6.4 5.5 4.4 5.2 5.8
PCMark05 PCMark Score 5538
3DMark06 3DMarks 1963

FMV-BIBLO S S/G50 Core i3-330M 2.13GHz
Windows エクスペリエンス インデックス
6.0 5.5 4.4 5.1 5.8
PCMark05 PCMark Score 5024
3DMark06 3DMarks 1733

コピペでつ。参考なので気にしない、気にしない先生!
512[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:33:58 ID:eOLY04do
>>486
よくきたな花中島
早くBTの使い方教えろ
513[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:54:53 ID:aaolmKJ4
みかかの
Aspire AS5740 (Corei3 330M/2G/320G/Sマルチ/15.6/APなし/W7HP64bit)
割引クーポンつこうて
62,800円(税込) 送料無料
安いな

Lenovo G550 の6万円では魅力ない。もっと下がれ〜い!よいしょっと
514[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:00:58 ID:aaolmKJ4
http://nttxstore.jp/_II_EI13148265
追記
Aspire AS5740 (Corei5 430M/4G/500G/Sマルチ/15.6/APなし/W7HP64bit)
割引クーポンつこうて、
71,800円(税込) 送料無料

わー!!どっかのメーカーより、3万円以上安い。ぽちぽちっと
515[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:14:15 ID:u0jcqNJr
宣伝くせえ
516[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:27:14 ID:DI8Au4fZ
えーさーこらさーと工作員乙
517[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:54:00 ID:JGhrwI1j
518[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:19:34 ID:JsUZzMCq
新CPUは少し待った方が良いな
timelineでも最初と最後ではグラボが違ってきてたし
高性能CPUなのにオンボは頂けない
519[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:45:20 ID:iC1ezVZA
オンダイだから省電力でいいのに。
ゲームとかやらない人は独立グラボじゃ無いほうがいいよ。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:48:03 ID:Qz+65VMb
祖父京都
1/23〜1/30
NU336PA-AAAA
\49,800 (4,980p)
限定30
521[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 04:14:53 ID:/weoxm25
>>520 やっぱ 1時間前にならばなゲットできんかな?
522[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 04:26:06 ID:Qz+65VMb
>521
転売屋が飛び付くほどの値段でもないし
数もそこそこあるから1時間前でも買えるかもしれないし
以外と重要があってそんな時間では遅いかもしれない
確実に欲しければ深夜から並んだほうが確実だと思うよ

必要な人がいればと貼っただけで自分は必要ないけど
自分が必要だったら深夜から並ぶな
523[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 06:17:34 ID:4w6Syzwp
ここにメーカーごとの比較購入サイトがある
http://anton.qee.jp/umpc/
524[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:18:55 ID:+lPFkOor
525[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:14:50 ID:M1UxNUWK
ヤマダはこんなに店舗拡大しまくって大丈夫なんかな
526[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:20:12 ID:ILqkGJ+v
拡大を止めたら死んじゃうんじゃない?
527[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:52:35 ID:mLaDnJNg
>>521
並ばずとも買える。
夕方でも大丈夫。だった。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:23:14 ID:cWFMMd5T
ソフの店頭は余裕じゃないの?
dv6iも場所によっては当日以降も残ってたようだし
529[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 10:35:12 ID:mLaDnJNg
hpとintel 
就活キャンペーン6000円
クリスマスキャンペーン外付けHDD
終わって、今は何かやってるの?
バレンタインキャンペーンとか?
530[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:07:35 ID:K62f61ie
5536使ってて今気が付いた事がある。
右側のヒンジの片方(左側)の軸だけやたら細いんだが、他の人どうよ?
531[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:12:46 ID:K62f61ie
ごめん、ちがう。
液晶の配線だけ通ってて、軸が通ってないんだよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:22:25 ID:b+EgTkyb
これなんだろうな〜
メーカさえどこかわからん

D○LLさんもびっくり!
WINDOWS7発売記念限定Core2Duo新品ノートパソコン!
WINDOWS7 HOME PREMIUM 32BIT Version

ttp://item.rakuten.co.jp/d-navi/10011865/
533[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:02:39 ID:eBui8xeg
どっちにせよ、もうずいぶん古いT5500、945世代だから安くても、手を出さない方がいいよ。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:07:25 ID:mGZfL1u9
GPUの支援無しにフルHDをヌルヌル再生するにはどれくらいのCPUが必要なんだろうか?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:09:09 ID:Li9rmB2U
コア8くらいかな
536[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:11:56 ID:MCuhNbBz
>>534
Core2DuoP8600くらい
537[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:19:14 ID:mGZfL1u9
>>536
P8700ノートあるけど、再生支援切って再生したらカクカクだったよ
もっとパワー必要なんじゃないの?
538[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:29:09 ID:MCuhNbBz
>>537
マジか、YoutubeのフルHDは大丈夫だったんだけど
ビットレートの高いBDとかじゃ確かにキツいかも
539[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:36:09 ID:rTpPLykK
youtubeの3D動画は再生支援ないと無理
540[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:54:05 ID:fIOsSL2B
ブラウザ上で再生するのか、プレイヤーで再生するのか、
デコーダー何使うのかで全然話が噛み合わないじゃん。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:05:51 ID:mGZfL1u9
CoreAVC+MPC-HCでも再生支援機能しない出力ではMTSやm2tsのヌルヌル再生は無理。
mp4、よりも重いから当然だろうけど。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:38:24 ID:2AvtqEJ7
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00634237-00000001
これが6万くらいになったら買おう
543[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:43:03 ID:bQYJ3O48
>>525
創価の布教もあるので心配無し
544[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:48:52 ID:+lPFkOor
ヤマダ電機って層化が母体だったのか
買っちまったorz
545[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:54:08 ID:zhr0KEOs
【リファビッシュ】Aspire 5536 Office 2007
49,990 円 保証3ヵ月間
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA10010100.html
546[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:57:52 ID:Ha1YOPqT
リファならそんなもんだろ
547[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:03:57 ID:eBui8xeg
>>545
オフィスなしのが安くていいかもね。
でも旧世代のCPUなので今更買うのはという気もするけど、、リファだし、、
548[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:04:17 ID:kXykNeEx
5536-CF2(7HP32bit)のエクスペ載せとくか

4.8 5.5 3.9 5.1 5.9
549[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:54:31 ID:nVbdgu7C
>>504
せっかく25WになったC2Dがiシリーズで35Wになっちゃったね。
グラフィックが内蔵されているとはいえ発熱(=騒音)レベルはC2D機と比べてどうなんだろ。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:08:20 ID:I61sM2RQ
iシリーズははっきり言って駄作
Core2に比べて性能は若干だが増えてるだけ
消費電力も順当に増えてるから意味ない
551[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:12:22 ID:0U14mvi1
アケールのダルビッシュってなんでこんなに世に溢れてるんだ
552[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:33:25 ID:DhbqyCAd
Y550のノイズを無くす方法

Realtek HD オーディオマネージャでミキサーの
Realtek HD Audio outputのマイクボリュームの
音声をオンにするとノイズが無くなる。

まさかこの設定すらチェックしないでノイズが
あるという人はさすがにいないよね?
553[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:14:36 ID:cKKW7Abd
いまだにTDPで消費電力を語る人がいるとか
554[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:20:05 ID:rC1nuyEO
>まさかこの設定すらチェックしないでノイズが
>あるという人はさすがにいないよね?

いかにも自分は最初から原因が分かってたというこの知ったかぶりが痛いw
555[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:22:45 ID:cKKW7Abd
そもそもそんな欠陥品を買うこと自体
556[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:31:07 ID:DhbqyCAd
オーディオのマイク関連がノイズの原因になるのは
10年以上前からのことだから。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:42:02 ID:nvkC4qGT
Y550は例の12月中旬のJ4J買ったが、案の定発色の悪いギラつき液晶だった。
一番期待していたスピーカーもゴミだったから2週間経たずに売り飛ばしたよ。
儲けるつもりはなかったから、とにかく元取るのに必死だったな。
買い手がついた時はホッとしたよ。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:44:46 ID:GgXG2Rb8
Y550リアルでも周りの評判悪いな。
買わなくて正解だった。
所詮中華レノボか
559[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:59:30 ID:H29JE75e
PCギアで最安購入したお二人さんのレビュー
間違いなくここの住人だねw
http://review.kakaku.com/review/K0000053404/
560[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:06:55 ID:H29JE75e
おー富士通のノートなんかここ数年見向きもしなかったけど、
何かいい感じだな。SPもコスミオ超えてるんじゃね?
何気に国産なのがいい。Qosmioは思いっきり中華だからなw
561[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:09:22 ID:H29JE75e
すまん、誤爆
Qosmioスレに書くつもりだった
562[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:30:38 ID:CWGJwuua
以下他スレよりのコピペ
こないだのgenoよりはいいんじゃね?

さくらや新宿三丁目店で3810T H22Xが
59800円の20%offで販売されてた。
14時時点で4台残ってたから欲しい人は急ぐべし。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:15:36 ID:eBui8xeg
h22xというとwimaxはつくけどメモリが2→1GB、HDDが250G→160gになるんだよね。
wimax必要なければちょっと、、って感じ。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:26:29 ID:JGhrwI1j
i3i5の内蔵GPUってAMGのHD3200、4200よりいいの?詳しい人おしえて
565[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:37:30 ID:iC1ezVZA
>>564
低発熱なのがいいよ
566[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:40:37 ID:cKKW7Abd
自分で調べろ
>>2
567[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:49:37 ID:JGhrwI1j
>>565
総消費電力でメリットありそうだしそのへんいいね
>>566
お前が見てみろ>>2
568[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:05:15 ID:CWGJwuua
569[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:08:23 ID:7owN1/lA
ヤーマダは 54800の18%だわ
570[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:11:36 ID:CWGJwuua
あれ?おかしいな。。。
実質43,840円って書いてあったが…
http://tokkagekiyasu.blog105.fc2.com/blog-entry-16435.html

記事が間違ってんのか数量限定だったかな?
571[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:28:54 ID:qTzducsf
パソコン初心者の高校2年生です。
>>458にあった
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_191760.html
をポチろうと思ってるんですが
なかなか意思決定ができません・・・
予算は中学の時から貯金した5万円があります。
この商品の長所・短所って何なんでしょうか?
ウザイ質問ですすいません。
572[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:30:41 ID:7MVkpSAb
573[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:34:48 ID:X4D+lLcB
>>570
ソフマップは昼だけのタイムセールとかやってるから多分それでポイントが20になってたんだと思う
574[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:41:58 ID:qTzducsf
>>572
ありがとうございます
でもそこは何か細かい規定があるみたいなのであきらめます・・・
俺、馬鹿なので
458を買います
575[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:45:15 ID:OHe/5ak6
>>574
長所
・バッテリーが長く持つ
・まあまあ軽い
短所
・CPUが弱い(一応デュアルコアではあるが)
・光学ドライブがない

要するに、モバイル用のサブとして使う人向けの商品
メインのPCとして使おうと考えているのならばおすすめはできない
576[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:47:58 ID:483qNACP
馬鹿なので分からないんじゃなくて調べる気がないから分からないのだ

2chのスレに小難しい定理を覚えなきゃならなかったり日本語以外の
言語でしか会話できない所なんてないのだから
577[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:48:32 ID:4BZixxYQ
というか、もう少し金貯めて国内メーカーのノート買った方がいいと思うけどねぇ
578[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:50:46 ID:cu8/gkyv
安さにつられて海外メーカー買うと故障したとき泣くことあるからなあ
ソニーで3年保証のVAIOが6万しないからちょっと足してそっち買えばいいのにと思う
579[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:54:26 ID:9j2pLcEH
580[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:55:49 ID:cu8/gkyv
あー高校生くんもういないかもしんないけどそれ光学ドライブついてないよ
ビギナーが手出すとたぶん死ぬ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:04:22 ID:Li9rmB2U
光学ドライブないって時点でエロゲできないぞ
582[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:09:12 ID:4BZixxYQ
お前は気持ちわりぃから消えろっての
583[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:15:00 ID:px6HoVrx
一台目で買うにはお勧めできないよなぁ
584[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:17:23 ID:kLoB/0T/
バカほど、定番を買わないで変なものを買うよね。
バカだからこそ、定番をまず買うべきなのに。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:20:25 ID:vxr17geB
ここの定番ってなに?
586[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:23:14 ID:Tq5gzv6i
分かりやすく言うと、初めての牛丼屋に吉野家ではなくサンボを選ぶという事だな
587[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:24:34 ID:cKKW7Abd
海外メーカでもなんとかなると思うけど1台目がAcerなのはちょっとね。

>>585
このスレで話題になってない機種
588[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:27:58 ID:vxr17geB
>>587
答えになっていません
589[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:35:51 ID:mtAEtOiH
まあ、デュアルコアでオンボードグラフィックが定番だろうな。
盛り上がるスペック/コスパの定番は別として。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:36:23 ID:kLoB/0T/
日本電気、富士通、東芝、ソニー
こんなところだろ。

バカと自覚してるなら、金で解決すべきなんだよ。
金がないなら、稼ぐか、知識を得て解決するか、我慢するんだよ。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:48:56 ID:9o6+yB03
579なんてピッタリだよなー。メーカー保証がデフォで3年つくから何の心配もないしな
592[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:58:56 ID:Tq5gzv6i
液晶のバックライト切れも通常保障、長期保障の対象になってると思ってる奴が相変わらず多いな。
ここちゃんと理解しとかないと後々泣きみるぞ
593[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:59:12 ID:GgXG2Rb8
初心者はAcerの糞設計と糞サポートはお勧めできないな。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:35:50 ID:CT0Lq4K8
HPの無線付いてない安いやつを買って
余ってたminiPCI-Eの無線を増設したら
BIOSプロテクトではじかれるんだな・・・
HPの情報が入ったカードしか認識しないらしい
なんでこんな面倒な仕様にしやがるんだ
595[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:36:56 ID:49osVeyr
acerとかはサポート糞、又はないと思って買わないとなあ
その分やすいけどさ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:43:11 ID:o6+xJH32
でも公式のドライバ類の充実は神
あと本体のメンテのし易さね
裏蓋外しただけでファンにアクセスできるのはすばらしい
597[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:53:34 ID:Qz+65VMb
メンテから改造から骨の髄まで弄り、使い倒す人と
買って素のまま使って壊れたら捨てる人と
その変の考え方の違いで評価は大きく変わるところだね
598[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:54:45 ID:/pBccQG2
メンテのしやすさって客に自分でなんとかしろって事だろw
それで駄目になっても責任取らんよって一石二鳥

Acerは安かろう悪かろうだな
コスト削りすぎ
599[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:01:15 ID:u0jcqNJr
>>594
もしかしたらIBM用の買えばいけるかも
オク見てもHP専用のってなさそうだし
600[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:07:40 ID:eBui8xeg
lenovoのやつはレノボ専用、HPのにはHP専用のじゃないとだめだよ。ただし、HP用とあっても機種により対応しないものがある。
BIOS改造か、無線LANカード改造という手もあるけれど、、
601[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:09:11 ID:nVbdgu7C
>>596
5536って裏蓋外すだけでファンまでアクセス出来たっけ?
55シリーズ、57シリーズ共に同じ筐体だと思うんだけど。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:11:33 ID:u0jcqNJr
>>600
やっぱりベンダID違うのか。
なんでHPのはあんまり流れてないんだろ
2915の時はROM書き換えとかやったことはあるけど今の5100とかでもできるのかな
603[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:14:26 ID:kLoB/0T/
海外ではhp専用品はそこそこ流れてるだろ。

ヤフオクの出品者にhp用は取り扱わねえのか?
と、聞いたら、
hp持ってないから確認できない。
需要があるか、わからない
なので取り扱っていない。
と返事されたことある。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:20:45 ID:eCo5OTwn
>>594見てHP避ける奴結構いそうだな
605[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:27:35 ID:/pBccQG2
その前に無線無しのノートなんて普通買わないよ
606[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:41:58 ID:tEyy9+h8
gogochin死んでね?
607[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:48:27 ID:C7Jxh2IV
決めた!
もう祖父のG550に保証つけてポチろう
CF-R1よお疲れ様でした
608[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:50:32 ID:xCKRSgsz
609[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:51:52 ID:/EslXq7U
gogochin 遭難したみたいだな
だれか捜索に行ってやれ 
610[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:54:22 ID:u0jcqNJr
詐欺でしたとさ
611[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:00:01 ID:POJm0UI3
208 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/13(水) 22:30:24 ID:8jcFQQXI
海外調達最終報告(意外な結末)
1月7日16:29 引受 515071 CHINA
1月7日20:41 国際交換支店/局から発送 CNSWAD CHINA
1月10日0:58 国際交換支店/局に到着 東京国際支店 東京都
1月10日0:59 通関検査待ち 東京国際支店 東京都
1月10日4:20 通過        東京国際支店     東京都
1月11日13:51 通関検査待ち 大阪国際支店 大阪府
1月12日17:13 国際交換支店/局から発送     大阪国際支店 大阪府
1月12日22:24 通過                  新大阪支店       大阪府
1月13日6:22 到着               XXX支店        大阪府
1月13日 ご不在のため持ち戻り XXX支店        大阪府
1月13日19:17 お届け先にお届け済み XXX支店
あの・・・受け取ってないですけど。 送り先は大阪じゃないし・・・
gogochinに問い合わせて見たら、EMS Chinaが送り先を間違ったらしいorz.
ノートPCは別の客に送られたようだ。
gogochinと話したら、再送か返金かどちらがいいかを聞かれたので、再送にしといた。
料金の追加はもちろん発生しない。
まあ、いいか・・・再送してくれるなら。
私のノートPCを無料でゲットした人おめでとう。
続く・・・・・
迷惑でなければEMS#もらったら、また経過報告する。

300 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/14(木) 19:55:08 ID:w6AmXn2x
gogochinのPCを再送してもらった。
今度は住所間違えてないか確認するために、送り状のコピーも送ってもらった。
EMS番号ももらっている。EMS No.もHPから確認できたから、これから追跡していく。
香港からコンテナ船に乗せられたみたいだ。
↓送り状(送り先、連絡先、OrderNo.は消してる)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org561106.jpg.html
552ch
以後の報告は到着してからにする。


1月14日を最後に音信不通・・・
http://www.gogochin.comにも、形跡すら無く完全詐欺が確定。
こういった場合は、警察に被害届は出せるが、ほぼ100%が泣き寝入りとなる。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:02:25 ID:jaZyvAcq
午後のチンコ
613[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:04:57 ID:nVz3oqMg
随分高くついたな
614[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:08:03 ID:r0xUCw7g
>>611
>EMS Chinaが送り先を間違ったらしいorz.
>ノートPCは別の客に送られたようだ。
>私のノートPCを無料でゲットした人おめでとう。

これ(送り先を間違った)を「真に受ける感覚」が全く理解出来ないんだよな。
俺が英語判らんせいなのか知らんが・・・。
615[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:08:08 ID:POJm0UI3
結構、被害あったかもね。
中国では日本の10分の一の給料、6万くらいで10人ひっかっかっても
60万円、日本価値で600万円程度を稼げてわけだ。もっと居そうだね被害者。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:08:19 ID:6yumaFNb
>>594
HPとLenovoがそういう仕様なのは常識
まあ無線LAN入れ替えは厳密には法律違反だからってことなんじゃね?
617[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:08:25 ID:CT0Lq4K8
こんなことなら事前に調べておくんだったぜ
4710とか4510とか無線無しモデルが結構販売されている
しかしなぜ制限するか意味不明だな
気分悪いからHPはできるだけ避けるようにする

>>600
カードとかBIOS改造って楽にできる?

gogochinは、紹介した人や買った人も含め詐欺グループ仲間だと思う
618[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:09:51 ID:Sk/6Jf2j
ひっかかるやつがいるから、続けるわけで。
被害者には悪いけど、見ててイライラする。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:10:19 ID:nBnRkAny
散々スレで詐欺だ詐欺だと言われてたのに突っ込んでいった勇気はすごい
620[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:11:04 ID:xCKRSgsz
経過報告してた奴も最初からこうなる事ぐらいある程度予測してたろ
ネタで注文して本当に届いたらラッキー程度にしか思ってなかっただろうし
別に痛くも痒くもないんじゃね
621[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:12:18 ID:nz7ztngz
>>614
真に受けてなんかいないだろ

相手がそう言っているんだから
信じざるを得ないし、もともと人柱の人も
来たらいいなくらいでしか思ってないし
622[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:12:50 ID:eBui8xeg
>>617
ググッてみて自分で判断してというしかない。人気機種ならどこかに改造BIOSとか置いてあることも、、でもなにがおこうかわからないし、すべては自己責任で、ということですね。
623[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:17:47 ID:vohT2Xh7
gogoチンは書き込みがあったあと即whoisとか情報のっけてやったのに
引っかかる奴どうなの?
624[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:19:08 ID:6yumaFNb
>>617
HP純正のをオクとかで買うのが一番手軽
625[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:21:27 ID:/RGfA10T
知らなかった。安かったの?
626[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:27:05 ID:cu8/gkyv
無線LAN載せ替えが法律違反とか知らんかった
VAIOからひっぺがした無線LANカードが動く俺のDELL機が急に可愛く思えてきた
627[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:28:59 ID:u0jcqNJr
とりあえずLenovoなら5100まで、
HPなら4965AGNまでだなオクに流れてるのは
628[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:30:22 ID:OHe/5ak6
外国だとPC安いな〜っていう感じの流れになってたんだよね
そこにgogochinの情報が出てきたんだけど、あれはやっぱ詐欺だよなあ
外国だと安いとかそんなレベルじゃなかったもん
デルのAlienwareが500ドルとかあり得んわ、普通に考えて
629[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:56:55 ID:3EgkG8tV
5万くらいドブに捨ててもかまわないって豪語してたし
630[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:10:12 ID:3xL6OQFk
かわいいな・・・
http://files.or.tp/dl.php?f=up11348.jpg
631[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:15:26 ID:tETrk+pd
5542メモリ増設してデュアルチャネル化したが増設分の効果すらいまだに体感なし
意味あったのかな
632[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:18:06 ID:3xL6OQFk
さっそくゆめりあベンチ頼みますよ
最高設定で。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:27:29 ID:tETrk+pd
そうだったな
ちょっとまっててくれ
634[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:31:51 ID:tETrk+pd
関係ないがDL速度は飛躍的に向上した
635[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:40:17 ID:tETrk+pd
設定がそれなりしかえらべない
636[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:44:40 ID:3xL6OQFk
>>635
これ適用で
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9345/yumebench12_fix.zip
最高(XGA)と、それなり(640×480)でスコアとってほしい
637[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:56:20 ID:tETrk+pd
最高(XGA)→約7350
それなり(640×480)→約17000

しょぼ
638[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:03:32 ID:3xL6OQFk
あらら・・・・・・・・・・・

10000近くいくと思ったのにこれはちょっと期待はずれだな・・・
HD3200で最高6700、最低16000なのに・・・・
639[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:09:42 ID:geMrStXe
>>628
> デルのAlienwareが500ドルとかあり得んわ、普通に考えて

アリエンワレと読めたw
640[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:10:12 ID:r812bUGx
HD3200とHD4200は、UVD2への対応くらいしか違いは無いはず。
それでも9200Mやら8400MGS、HD3450に近い性能だが。

HD動画再生支援と720pへのアップスケール用だな。

今は9400M Gのオンボの方がいい。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:10:56 ID:tETrk+pd
>>638
turionならいったかもな
良くも悪くも中途半端なチップセットっつーこったな
642[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:17:19 ID:0juoWhT4
デスクトップだとHD4670ですら5000円とかで売ってるのな
それでゆめりあ最高(XGA)で48000とか、なんかノートでGPU拘るの馬鹿らしくなってきた…
643[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:22:15 ID:4hFSyskT
1
644[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:23:24 ID:v+gy01U2
お古のPCが壊れたからとりあえず5542買おうと思ってるんだが
家用ならAS1410よりは多少使いやすいよね・・・?

アイゴー積んだ新機種買うか迷ったけどエンコもゲームも
やらないから5542で十分な気がしてさ;
645[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:24:18 ID:GrcvGPMp
HD3200や4200はそれなりに優秀なんだろうけど、
CPUがかなり足を引っ張ってる感じがするな
CPUが104万桁40秒後半とかいうシロモノだから・・

9400M Gは10000万超えるから優秀だね
646[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:25:17 ID:4hFSyskT
お前達はきもい。

PC買って、ベンチマーク調べてという思考回路
まさに童貞オタクの思考回路、自ら変えようとしような、でないと一生彼女できないぞ。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:27:33 ID:tETrk+pd
>>645
それはあるかもなぁ
メモリ追加してもあいかわらずとろいとこはとろいし
648[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:33:41 ID:GrcvGPMp
>>644
どうせエロ動画とか見るんでしょ?
なら発色の悪い安物液晶ノートはやめときな
青紫混じったキモい肌のせいでオナニーに集中できないのがオチかと。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:43:50 ID:4hFSyskT
まだ気持ち悪くない若者も来るんだろうからさ、オタクっぽい会話は止めような。
上のゆめりあベンチってのを調べたら、幼女じゃん。思考回路変えていかないと
将来的にやばいぞ。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:45:43 ID:v+gy01U2
>>648
一応3万くらいで買った安物の液晶モニタならあるから
液晶の質は多分大丈夫・・・です

HDMIで繋ぐつもりでAS1410も検討していたので;
651[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:45:49 ID:EhnCNafQ
見えない敵と必死に戦ってる人が居ますね。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:50:31 ID:fjwmf/BF
そもそも、ゆめりあベンチ調べて、幼女に着眼のみの時点でもうね…
653[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:01:52 ID:EkyoDyOW
Windows 7hp以上で無線LAN内蔵の新品で
4万切る奴ないかな?ヤフオクとかの転売じゃなくて
通販とかで
ぶっちゃけシングルceleronでいいので
654[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:08:43 ID:rsW1R5Ww
655[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:14:07 ID:EhnCNafQ
656[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:15:32 ID:BnsMsgb7
まじかw
gogochinすでにサイト閉鎖かよ!
わかりやすすぎ。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:31:50 ID:0gSqTH0i
詐欺られる人ってどこにでもいるのね…


【違法】SIMフリーiPhoneギリ情報スレ7【合法】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1260279842/
658[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:43:57 ID:v+B3ou8K
gogochin
クレカ可能だったらやばかった。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 04:30:20 ID:2eBV43zT
>>654
また詐欺サイトかよw
660[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 05:16:55 ID:PlBkliIy
詐欺と言えばレノボのGシリーズがメーカーの延長保証入っても送料梱包料自分持ちっていう罠あった
661[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 10:10:11 ID:LoIbyjWU
往復?
片道負担なら普通な方だろ。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 10:13:22 ID:F79Ptxf5
15インチ、OS、オフィス搭載で6万ぐらいのないでしょうか?
663[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 10:40:36 ID:MbCeory5
ありますん
664[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:04:55 ID:aQ7A3N1V
665[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:09:48 ID:O3W+dwex
gogochinから届かず、ここにたどり着きました。
荷物ー>大阪の別人へ。

ごごちんの人どうなった?
666[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:53:25 ID:KFElyiw4
>>665
もう飽きた つまらない
667[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:54:52 ID:eyuZZL2+
価格破壊!早く買わないと売り切れますよ

Lenovo G550 29585-WJ

Windows 7 Home Premium 32bit正規版
Cenrino2
Intel Core 2 Duo 2.53GHz(3MB,1066Mhz)
Mobile Intel GM45 Express チップセット (Mobile Intel Graphics Media Accelerator4500MHD)
Intel Wireless WiFi Link 5100 AGN
4G memory(DDR3)
320G HDD
S multi
Web camera

これで6万とか大仏様もびっくり仰天だよw
これでちょー十分じゃねーかwwワロスw

実際Core i3とCore 2 Duoなんて処理能力的にはほっとんど変わんないしw
668[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:00:51 ID:aQ7A3N1V
大して安くないじゃん
669[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:23:42 ID:0OL8Oln8
普通・・・かな
670[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:26:53 ID:dF07qc/H
>>667
アホだアホだ
671[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:58:40 ID:Jlt3Egrc
>>667
社員乙
宣伝ってすぐわかるな
672[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:06:29 ID:T6Gdn0pX
キャラバンの例の奴はもうスレ的には下火?
T3000とかHD再生とかゲームとか考えたらゴミだよね?
ただ静音なのは魅力だな
673[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:15:41 ID:aQ7A3N1V
そりゃゲームとかをするには弱いが、日常的に軽く使う程度には十分な性能
HD再生はそこそここなすでしょ。割りきって使う分にはなかなかの選択肢だったと思うぞ
674[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:31:22 ID:JYSZa2Lw
>>667
G550なんてもう型落ちで誰も買わんよ。
6万あったらCore i3買った方が遥かに良いしな。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:39:37 ID:eyuZZL2+
>>674
ぼったくり国産PCを買ったからって、八つ当たりしないでよwワロスwワロスw
676[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:49:10 ID:h5kOBnvM
>>667のはどう見ても4万台でなら買ってもいいかなぁって感じだな
677[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:13:10 ID:E+9KrF6B
Lenovo G550なんてどんなスペックだろうと生理的に無理。
ってか、中華Lenovo製PCはどんなお買い得だろうといらない。

我慢できるのはAcerまで。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:13:46 ID:LE/TOx1E
6万でCore i3搭載機が買えるの?
679[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:17:47 ID:ZJE0veWY
680[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:33:22 ID:qGzV7zTN
>>679
完全なデフレですね。。。
出たしょっぱなからこの値段。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:33:26 ID:Km6ftsGS
だよなぁ、y500も糞だったから速攻売ったわ
682[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:37:55 ID:ZJE0veWY
まあ失敗してもヤフオクの情弱に高値で売りつける手が使える
683[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:39:38 ID:ktANLRgG
G550とACERならG550のがちゃっちぃ作りしてるの?

店頭でG550見て、こりゃ無理だと思ったんだけど、ACERは置いてなかった。
昔ACERのモニタ購入して大変な目にあったからACER毛嫌いしてるんだけどな。

HPは全部我慢できる。
ちゃちくなければMSIのX340とかが希望なんだけどな
684[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:44:35 ID:Km6ftsGS
G550は無骨過ぎるんだが、こういうのが好きな奴も普通にいるから結局は好みなんだな
でもさすがに女でこのデザインを好む奴はよっぽど変わり者だと思うね
685[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:51:35 ID:8F9YT+JT
ここってライトノートみたいなのは対象外?
686[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:35:13 ID:/U7ugV1H
http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259314969/l50
こっちに区分されるかな?よくわからんけど。
すくなくともこのスレでは激安のculvはあんまり評価されない。情報も少ないし。
687[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:39:58 ID:TbB31xpG
デスクトップ用のi3はかなり性能いいね。
ノーパソのi3はコスパ良さそう

http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/52418591.html
688[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:43:41 ID:0mquMYio
689[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:45:09 ID:tETrk+pd
i3よりむしろディスプレーをWSXGAくらいにしてほしい
690[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:58:31 ID:dF07qc/H
i3ってCeleronT1800なんかとは比べもんにならん性能なのか
691[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:01:45 ID:MbCeory5
バーダックとフリーザくらいの差があるよ
692[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:02:05 ID:dF07qc/H
まじかよ・・・そいつは恐ろしい・・・(バーダックって誰だ・・・?
693[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:02:53 ID:eyuZZL2+
>>679
i3なんかいらないし、2Gじゃ話しにならないし、無線LANもaがないし

勝負ならないよ。G550 29585-WJの勝ち
694[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:13:52 ID:YgEEXnSw
私の3DMark06スコアは530000です
695[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:16:57 ID:+uR3NbK6
戦闘力6000以下はゴミ
696[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:25:23 ID:kTNhEsA6
ioplaza はポイントで買ってもポイントがつくお得仕様
697[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:26:56 ID:BnsMsgb7
>>672
もう過去のパソコンの話蒸し返すのはやめようぜ。
買えなかったやつのひがみにしか聞こえない。
そのパソコンが良かったか・悪かったかを今話してなにが
たのしいのかわからん。
ネチネチ粘着する奴は女にもてないぞ!
未来の話をすべき。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:36:29 ID:UClzkPMN
>>667
大騒ぎしてるから、4万切ったかと思えば…クソが
699[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:44:29 ID:v+B3ou8K
i3からみたら
core2もceleronTも目糞鼻糞
700[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:53:53 ID:1crWOJVH
何に使うんだよi3なんざ
701[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 19:29:05 ID:fwp7g+89
C2Dより少しマルチメディア向きになり今までのオンボより
少しましになったグラフィック機能もあるCPUかなと思ってる

まぁノートで負荷の掛かる作業するならi7にしたらとは思うけど・・・
もっというならデスクトップのi7-860当たりのが値段も性能も幸せになれそうw
702[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 19:31:24 ID:pjN/adN+
ADSLのプロバイダー変えて2−3万円引いてもらうのが一番オトクだな
まあ光にしてる人は無理だけど
703[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 19:35:45 ID:Em231/i7
えっ
704[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:17:26 ID:tETrk+pd
2年使うと結局・・・・w
705[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:47:06 ID:KrgpCHZJ
>>703
高性能ID、ウラヤマシスw
706[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:28:47 ID:aQ7A3N1V
707[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:37:03 ID:NQ/ad+kc
結局pokochinは詐欺だったのか
708[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:55:39 ID:aGFXW+wV
3万円でノート買いたい
709[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:59:06 ID:8Y5Wobtn
どうでもいいけどこの子可愛過ぎだ
http://files.or.tp/dl.php?f=up11438.jpg
710[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:24:33 ID:yBgnPSu5
>>707
pokochin.comは名称が変わってだね chinpoko.comになってるよ
711[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:26:39 ID:jK6PGHUr
B5サイズ高級ノート
http://www.kdm.bz/p27169.html
712[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:31:06 ID:YgEEXnSw
やっすw
713[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:19:23 ID:5imWOlN7
光学ドライブ無しで高性能って無いのか
714[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:23:52 ID:Cb8n9Wdg
ドライブないとエロゲがry
715[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:25:45 ID:a3zep35F
>>713
高性能買ってドライブ壊せばええやん
716[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:57:46 ID:+9xDVU4p
エロゲなんざはメインのデスクトップ機でやるから別にノートで出来なくてもいいよ
717[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:05:36 ID:y4cLz3pF
>>706
段々下がってきたなw
ソフマップで現金5万切ったら買いたい(祖父で買うやつは補償目当てもいるだろうし)
ポイントは・・・・まあワゴンゲームとか最安値とあまりかわらないPC周辺機器でも買えw
718[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:11:56 ID:d+e3MdK/
周辺機器が底辺機器に読めた俺は負け組
719[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 07:53:01 ID:R2V6wa9R
>>713
直ぐに思いついたのはThinkPadのX系かねぇ。
単に標準電圧のC2Dが載ってるだけだけど、他のノートは低クロックばっかだから。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:48:26 ID:RKqZtpzq
インテル 新型CPU「Core i3」搭載ノート「Aspire AS5740」
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/70-as574013-001/

2010年2月03日発売予定
価格 62,800円
721[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:51:17 ID:9DDc3ToQ
>>720
あっというまに5万円切りそうだな
ってことはCore2機の値下がりも期待できるわけだ
722[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:55:52 ID:RKqZtpzq
Core i3と比較すると、Core2機は性能上のメリット無くなるからなあ。
3月末までには投げ売りになりそうな予感。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:58:44 ID:00d1TWHc
消費電力が重要なモバイル以外はすぐにiシリーズに代わるだろうな。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:06:23 ID:ZIEwzVWw
>>458
朝一で決済しようと思ったのに既に遅かった orz。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:33:35 ID:7D2GYCWU
i3頑張って値崩れしてくれw
C2Dの値崩れにも期待
726[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:13:56 ID:Q4Gk8vEP
i3とp8700比べても全然よくなったの?

ソフG6急いで買ったんで気になる。
727[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:33:14 ID:zx0a5tzu
>>724
売り切れてないよ
728[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:36:54 ID:Ffvf2iKU
全体的に大分よくなってるよ
GPUはもともとしょぼいものがちょっとしょぼいぐらいになってるし
なにより消費電力がめちゃくちゃ下がってる
ただi5が上位のi7を超える場面あるぐらいいいものだから
i3はちょっと微妙な位置づけに・・・
729[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:46:43 ID:RKqZtpzq
処理性能はp8700が少し上かもね。省電力ではi3が上。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:48:53 ID:2q6oMGG1
>>724
在庫復活してるぞw

>>727
俺が見たときさっきは在庫なしだった。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:49:30 ID:ZIEwzVWw
>>727
復活してる!
書き込みを見なければスルーしてました。
早速決済しました。ありがとう!
732[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:54:30 ID:Zqu7+8W1
>>731
Celeron Dual Core SU2300 (1.2GHz, 800MHz, 1MB)
だから安いのでは?
733[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:04:34 ID:RI2xx6W7
>>732
VISTAだからじゃね。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:06:24 ID:nsaGDX9g
このスレの住人は誰と戦ってるの?
735[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:07:48 ID:6zK/hGJJ
>>458が安いのはVISTA→7のうpグレ期限が迫ってるから。
まぁそれにしても安いけど。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:08:44 ID:ZIEwzVWw
>>733
多分。
でも950円でWin7にアップグレード出来るんですよね?
でも申し込み期日が1月末・・
商品がそれまでに届かないかもしれない という覚悟は
出来てます。

あわよくば、商品到着→Win7アップグレード申し込み
→アップグレードキット到着→オークション1円出品

とか目論んでいるのですが。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:11:02 ID:jgYif8lf
アップグレードキットは単品で販売できない
売るにはPCと一緒に売らないとライセンス違反になる
最悪違反申告されてオークションのアカウント削除
738[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:13:13 ID:9DDc3ToQ
はいはいワロスワロス
739[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:17:32 ID:iV/1PDPC
>>737
そうですねーいい子でちゅねー
740[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:20:24 ID:6Ytc/XUn
AS3410-S22X まだ買えるな
ところでWiMAXって何か使い道あるの?
やっぱりどこかに契約しないと駄目?
741[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:27:19 ID:fxcY9+NV
Acerはアップグレード期日まだないんじゃない?
742[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:32:27 ID:QM3eVU/J
お買い上げ期限1月末
申し込み期限2月末
743[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:51:07 ID:5imWOlN7
>>458って32bitでしょ?
公式見たらVista32bitは7の32bitにしかできないっぽい
744[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:55:52 ID:et0LTLWw
アプグレキットを売る→その金でDSPの7の64bitを買う
745[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:57:49 ID:axzpwDnp
むしろ32bitの方が良い

64bitとか互換性低くて4GBしかメモリ積まないノートで使う奴はアホ
746[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:58:36 ID:hctAGp6D
何騒いでんだよ

買い時は逃すわ
SLPにする頭もないわ
やはり馬鹿は損をするな
747[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:05:10 ID:sz1i2Z8O
正直まだ64bitは早い気がするけどな
現時点で64bit対応してないアプリ多いし。
検証目的ならいいかもしれんが、現状メインで使おうとは思わんね
748[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:09:43 ID:zx0a5tzu
売り切れたな
749[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:10:08 ID:rC59nkec

だから、言っただろ。

お前らは、視野の狭いオタク思考だから、普通の人の感覚がわからんのだよ。

  な

WINの64BITは必要が無い、だから、消えていく運命、だから、64BITは買うなと言っただろ!


あと、ブルーレイー、これも必要が無い、だから、消えていくんだよ、だから
無駄にしたくないなら、買うなよ。


お前らは、こういう消費者の大半である一般人の感覚がわからんのだよ。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:12:24 ID:sz1i2Z8O
それにこのスレに出てくるようなる低底ノートで4Gのメモリをフルに使う用途なんてあるか?w
RAMDiskだって所詮自己満足みたいなもんだろ
751[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:19:56 ID:rC59nkec
一番の消費者が市場を決めていくから
普通の人は、PCはWEB閲覧、メール、DVD映画くらいしか使わない。
だから64BITにしてとか、不必要な4G以上を積む理由が無い、ソフト互換も面倒。

自然消滅していくのは、見え透いている。

一般の人は、いい映像を見たいのは確かだけど
GEO,ツタヤ行けばわかるんだろうけど、ブルーレイーのレンタルタイトル数が少ない
タイトル数が少ないから、BDは不要、需要が無いから店もタイトル数を増やせないスパイラル。

自然消滅するのは、見え透いている。


この先、消滅という見え透いているものを買うのは馬鹿だということ。
752[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:20:49 ID:hctAGp6D
まぁノートの糞液晶でBD見る奴って頭悪いと思うわ
しかもドライブもチャチな物だし
フルHDの液晶テレビなんてもう10万であるんだから買えよ

64bitはイラネ
メリットが無い
753[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:21:33 ID:Waey2sAx
いいから早く激安ノート貼れよ
754[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:23:21 ID:4N1cz089
>>751
いろいろ言いたいことがあるみたいだけど、その前に一つ答えてくれない?
なぜ無駄な改行するの?
755[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:23:54 ID:3F9XG3Ow
ガキだから
756[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:25:25 ID:hctAGp6D
>>753
お前みたいなのが自分で探そうとしないから損するんだよ
超お買い得品なんて貼られる前に売り切れだ

ここで貼られるのは微妙な物ばかりだろ?
待ってばっかりの奴は微妙な物しか買えない
757[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:25:32 ID:SsJy53qk
>>751
ゲハでやれ
758[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:28:12 ID:et0LTLWw
全角数字で64bit叩いてるのは以前からいるキチガイだ、触らないほうがいい
つーかみんな32bit派なんだな、俺は試しに64bit入れて以来困ったことがないからそのままなんだけど
759[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:34:51 ID:q8PkeR5V
デスクは64bitだけど使えないソフト結構あったな
後なぜか携帯が64bit用のドライバ入れてもUSB接続出来なかったりと
入れるメリットないのに不具合はちらほらあるから他人にはお勧め出来ないな
760[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:35:03 ID:4Y7JRF6O
761[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:36:28 ID:vD1q0j00
VRAM、256M以上欲しいからやっぱりメモリは4G欲しいかな
かなり食われてしまうからね
762[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:37:17 ID:fWrbFsM9
64bit対応とは書いてなくても動くソフトは多い。
俺も困ってないので64bitのままだな。
さわった感じここまで動くのであれば、32bitは消える方向かなと思う
763[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:38:32 ID:L0hqfBnT
3Gメモリなんてギャグかよ
おまけにXPww
764[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:46:30 ID:EFf2Lt+N
765[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:48:17 ID:I3nwW1Uz
G550はさすがに今買う理由が見つからんな。
安ノートの中ではキーボードがマシってくらいか。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:37:43 ID:dqLETJmO
>>758
64bit買うやつらの決まり文句がこれからのことを考えてだろ?
ここの住民が買うpcにこれからなんてない
767[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:41:15 ID:bysXwUpZ
いらねぇ!といっても、
ノートPCでも勝手に64bit化されてくよ。

NECでさえセレクタブルになったし。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:49:38 ID:7yf/R77u
>458

のどこがいいの?

メモリも2Gしかないし
HDDも160しかないし
Celeron Dual Core だし
アップグレードめんどくせえし

GCJもCPUは同じだけどメモリ3G,HDD270で45000円、ヤマダなんかではポイントで実質40000円で売ってくれること考えたら
別に速攻食いつくほどの品物じゃない
769[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:55:41 ID:7yf/R77u
こういうのに価格だけで飛びつく情弱に売りつけるのが「狙い」なんだろうが
770[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:00:17 ID:EFf2Lt+N
そんな馬鹿を装ってまで荒らそうとするなよ
771[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:01:30 ID:pg/qYvKA
>>768,769
メインでは、どうかと思うけど、
サブノートを安価で欲しい人にはいいんじゃね?
772[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:05:31 ID:7yf/R77u
いや、買えたーーーーーーーなんて喚くほどだからいったいどんな品物かと開いたら
レノボのGCJよりスペック悪くてこの値段じゃ別にそこまで喜ぶほどのものじゃないと思ったんで

まあ普通だわな
773[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:08:50 ID:EFf2Lt+N
モバイル機と据え置き機を単純に比較すんなって、全然別物なんだから
774[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:09:55 ID:SsJy53qk
小ささを利点と考えられないならデスクトップ買えよ
同じ値段でコア数もメモリもGPUも倍以上のスペックになるぞ
775[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:12:22 ID:JFXQU8W1
ノートパソコンで大切なのは、
1. 液晶ディスプレー
2. キーボード
3. で耐久性と云いたいところだがこれは誰にもわからない。
4. スペック
776[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:14:23 ID:6zK/hGJJ
2台目のモバイルPCとして持ち歩いて使いたい人にとっては

メモリ2G:せいぜいオフィス使ったりpdf読むくらいなんで十分
CeleronDual:上に同じ
HDD:セカンド機なんで100Gもありゃ十分
ドライブ無し:1台目のPCにあるから不要
重量:1.6kgとそこそこ軽い
バッテリー:8時間(だっけ?)と持ちがいい
うpグレ:まぁ安いからこのくらいの手間は惜しまない

ってなる
777[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:24:03 ID:p5IYrWny
「俺にはイラネ!」
これは良く判る。

しかし
「俺が要らないんだから、当然お前らも要らねぇよな!?」
どこにでも居るんだが、これはサッパリ。
778[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:25:18 ID:nsaGDX9g
vistaより7のほうがええの?
まだ完全じゃないよね?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:29:09 ID:omgBxkOZ
要求スペックなんて人それぞれなんだから、どうでもいい。
安いと思ったノートのURLを貼ればいいんだよ。
議論したきゃ該当スレに逝け
780[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:32:08 ID:4/5Nj6EH
vistaってMeみたいなもんじゃないの?

流れは 98SE→Xp→7(64bit)じゃない?
ま、7もSP1以降じゃないとダメな気するけど
781[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:32:42 ID:3F9XG3Ow
>>776
じゃあAtomでいいな
782[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:40:27 ID:nvtJi0l2
>>780
7は実質VistaSP3だから、SP1待たずとも既に十分安定w
783[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:44:22 ID:4/5Nj6EH
>>782
今の7はVistaSP3だからSP1以降じゃないと・・・。
安定求めるならもっと後
784[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:47:09 ID:D2G6PvFo
Let'snoteでさえCore i7
今後Core ix積んでないノートは不良在庫か?
叩き売り始まるかも?
785[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:48:34 ID:hZsTW4GZ
7は既にXPSP3より圧倒的に安定してるぞ
786[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:51:02 ID:9DDc3ToQ
787[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:52:00 ID:I3nwW1Uz
>>781
Atomじゃ満足できない人が買うんだろ。
ネットブックとの価格差が1万くらいだが値段差以上に性能差があると思うぞ。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:53:19 ID:EFf2Lt+N
のぞいて屋って売れるとわかるとすぐ値上げするよな
789[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:55:13 ID:LAc0zMW5
Core i3積んだノートがこんな値段だと、もうセレやSempronの存在価値殆どないよな。
Athlonx2も微妙。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:01:27 ID:tOvL60bn
i3の値下げを待つか今5万以下のCore2を買うか
791[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:07:16 ID:zxpZamm4
俺は>>458のやつのWimax内蔵ってのに飛びついたんだけど少数派っぽいな
792[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:08:51 ID:I3nwW1Uz
WiMAX使ってる人の方が少ないからね
むしろPC買うのに何か契約しないといけないと勘違いして買わない人がいそうな気が。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:11:20 ID:H9QPdbRm
i3だけじゃなくてモバイルのi7もi5も今では32nmプロセスだからな
Core2には旨みがない
794[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:22:36 ID:Kt8LNFmG
各社春モデル発表したから
現行モデルの処分に入ってかなり安くなってる。
http://anton.qee.jp/umpc/
795[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:51:51 ID:6zK/hGJJ
>>781
あーあと
・ネットノートが登場した今となってはatomじゃコスパ悪い
・(俺の場合だが)ネットブックはちと小さい。画面とかキーボードとか
っていう理由もあった
796[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 17:22:19 ID:pg/qYvKA
>>795
コスパは悪いけど、常用がネットのみでいいなら、
格安のATOM機もアリだな。
ただ、このスレ的には、ATOM機はスレ違い。。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:18:11 ID:i+hJppGt
CULVノートはWin7のために出してきたんだべ。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:29:19 ID:L1MgWb5T
インテル 新型CPU「Core i3」搭載ノート「Aspire AS5740」
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/70-as574013-001/

2010年2月03日発売予定
価格 62,800円
799[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:36:03 ID:hctAGp6D
またエイサーかよ… って感じだな
800[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:36:40 ID:fh8CUtFS
エイサーって沖縄のメーカーじゃないのか
801[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:43:21 ID:ftS+id79
あーあ。
俺は年末にdv2を買って正解だったのか?
あーあ。
802[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:45:40 ID:VOw9F5o2
もうそろそろエイサーで手を打とうかな
今5542が54000まで下がってるし、決算になれば49800くらいになるだろ
5740に引き継がれるから55xxシリーズは打ち止めって話し出し
803[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:49:27 ID:uLpMkxhf
>>801
激安ノートパソコンを買う宿命
ポチったその瞬間の三ヶ月過ぎたあたりくらいから新しいものが欲しくなる
下手したら1ヶ月足らずでつい目新しいものに
食指が動いてしまうようになる
804[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:53:02 ID:h5UPalab
>>802
ワシも5542考えてるんだが、液晶はdv2とかよりはマシなの?
田舎だと実機見られない。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:53:47 ID:ftS+id79
>>803
Thx
物欲って恐ろしいね。
ところで、dv2はお買得なPCだったと言える?もう少し我慢して、Core i搭載機を買えばよかったなぁ。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:54:53 ID:4bodg4Oc
>>805
気にすんなよ
俺は4日くらい前に4.8万でCR500買っちまった
807[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:55:00 ID:hCD0wuxs
つい最近買ったなら最低でもUSB3普及まで手を出さなくてもいいんじゃない
808[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:55:55 ID:I3nwW1Uz
>>804
dv2は知らんが15.6WXGAでAcerならSAMSUNGパネルの可能性が高そうだし、悪くないんじゃないの?
このスレだとSAMSUNGパネルでも文句が出るみたいだけど。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:57:42 ID:ftS+id79
>>806
ご、ご愁傷様です・・・
>>807
そうですね、いまからお金ためます
810[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:00:25 ID:VOw9F5o2
>>804
ホントはこいつと同性能のgatewayNV5300-43Kを狙っていたんだが消えてしまってのう
5542実機見たことあるがクセはあるな、キーボードとかフラットだし、CPUもAMDだし
ディスプレイは許容範囲、15.6のクソさは50000いないに収まれば我慢できる範囲だな
811[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:00:37 ID:B60BXHpo
>>808
どこのメーカーだろうと、固有の型番がわからないとなんともいえないんだナ。
生産時期が近くて同価格帯パネルなら、AU Optronics製が好まれるね。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:02:57 ID:ftS+id79
>>808
dv2の液晶はN121IB-L06だよ><
813[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:12:53 ID:Q4Gk8vEP
>>782
7 いろいろ大変だよ。
フォルダ内では自分の好きな場所にファイルを並べられないし。
デスクトップのファイルの位置も勝手に変わるし・・・・

814[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:24:31 ID:j9bMcNrC
1366x768ってのは予想以上に狭くてビックリした、

アイコンでかくてワロタ。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:25:26 ID:NGuXoBAf
>>814
15.6インチで1366x768とかゴミだろ

11.6インチでも1366x768とか有るのに

15.6なら1600x900以上ないと地雷
816[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:27:18 ID:+RJolxYj
解像度厨はそれなりの大画面もの買えば済む話だな
15.6に1366×768は主流だからしょうがない
817[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:30:55 ID:iib8LV9T
>>764
をポチった人にも言ってあげないと
あれは15.4の1280x800のグレアみたいだけど
818[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:31:19 ID:mxP53XFT
5536-CF2で歴代3DMarkのスコア(設定は全てデフォ)

9974 (3DMark99)
6047 (3DMark99Max)
9929 (3DMark2000)
8754 (3DMark2001)
8773 (3DMark2001SE)
3321 (3DMark03)
2721 (3DMark05)
1522 (3DMark06)
819[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:34:05 ID:8VkxkqTr
おまえらの買う基準ってどこらへん?

C2D・7アプグレ・独立グラボで5万とか?
820[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:35:23 ID:Q4Gk8vEP
>>914
俺も15インチ4:3から乗り換えたが、余裕で慣れた。
いまでは 15インチ4:3なんか戻れないよ。
まあ私の場合、文字アイコンサイズなど極力小さくしてるからだけど。
文字サイズ普通の人は辛いかもね。

デスクトップのアイコンを小さくする方法。

kinoko を入れたり、
デスクトップで ctrl + マウスのホイール
821[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:38:40 ID:VOw9F5o2
>>814
アイコン・タスクバーのでかさはvista・7仕様
調整できるからデスクトップで決めるのは早計
困るのはjane使う時だな
822[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:38:54 ID:Q4Gk8vEP
823[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:40:27 ID:4bodg4Oc
>>809
まあCR500は色々いじれるみたいだし
あわよくばフルHDの液晶変えてみたりしてみようかと思ってる
824[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:42:01 ID:I3nwW1Uz
>>811
SAMSUNGに目立ったハズレあったっけ?
サムスンパネルはどれも無難な出来だったと思ったが。
まあ東芝パネルとかにも地雷があるし型番にもよるのは確かだが。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:53:23 ID:c+eSrGz/
過去情報をまとめた低価格帯ノートの搭載液晶パネル比較

無難なSAMSUNG、AOU
NEC、Acer系(Gateway、eMachine)

粗悪なLG
DELL、HP、Lenovo、Mouse、FRONTIER他ショップブランド
826[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:54:44 ID:siHbIRDW
LGは知らんが、SamsungはAUOより視野角が狭くて青っぽいって某機種スレで言われてた
827[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:57:24 ID:QYUOH/jU
>>820
> 俺も15インチ4:3から乗り換えたが、余裕で慣れた。
> いまでは 15インチ4:3なんか戻れないよ。
> まあ私の場合、文字アイコンサイズなど極力小さくしてるからだけど。

3行ぐらいキャラ安定させろよw
828[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:01:09 ID:B60BXHpo
>>824
サムスンなら、新型番どうしの比較なら、目立ったハズレはないはず。
ただ、PC自体が新規格新型であっても、複数パネルメーカーから新型番パネルが
採用されるとは限らないからな。
例えば、某ThinkPadでAUOパネル搭載のものがあるけど、PC自体の発売日より
一年以上前の型番/バージョン。ざらついてないしクッキリだけど地味。
特にビジネス機の場合、故障率が低いであろう選別ロットを使用する可能性が
あるので、視覚的な満足は2の次かも。当然、ただの低価格志向かもしれんけど。

最近、SL500を購入してパネルはLGだったけどザラツブでなくてよかった。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:15:12 ID:xbltcawj
Lenovoユーザーで液晶について語ってる人を初めて見たよ
目が腐ってるからLenovoを選ぶのだと思ってた
830[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:16:33 ID:8VpMi95E
Levonoはともかく、IBM時代はIPS液晶搭載したり最も進んだメーカーだったんだぞ
831[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:17:43 ID:gC3AAlm7
IdeaPad Y550の液晶はパネルのメーカーは調べなかったけど
5536の液晶より汚かったですよ
だから速攻売りました
832[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:19:18 ID:8VpMi95E
個人的に外付けGPUなんかより良い液晶を搭載してほしいね
液晶はそれこそPC使う全員に恩恵有るし

まあ外付けGPUより値が張るから搭載しないんだろうが
833[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:25:17 ID:pSkeo+M9
ここ10年で最も進化していないのが液晶画面
834[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:25:38 ID:et0LTLWw
外付けGPUと言われてティンときた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/asus.htm
835[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:26:45 ID:ha1JvJ4k
Graphics Media Accelerator HD (GMA HD)

3DMark06: 1858

6万円ちょいで、エセールが蛙ぴょこぴょこ、みぴょこぴょこ
836[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:38:57 ID:/S7OTJ0s
837[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:47:19 ID:mYEfrc6W
X4500か
838[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:50:16 ID:gC3AAlm7
淀webも5740-13載せてから5542を5k下げてるな
そりゃどっちも同価格じゃおかしいから5542は下げるしかないわな
839[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:51:42 ID:zx0a5tzu
>>805
デュアルコアのDV2はCP高いと思うよ。
ただ、不人気のためかほとんど安売りがない
840[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:59:48 ID:ZjmzvtNB
>>830
俺も昔はTPマニアだったのに、あっという間に安かろう悪かろうに変わっちまったよな
中華パワー恐るべし
841[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:01:03 ID:LAc0zMW5
安かろう悪かろうという言葉がもっともよく似合うのはLenovoだと思う
842[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:01:48 ID:DR1qqW2I
843[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:03:53 ID:K/XbdvGS
別に悪くなってもいないけどな。
Lenovoになってからは進歩が止まった上にポンコツ廉価シリーズを追加して、逆に他所が急激に向上しただけ。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:06:14 ID:h5UPalab
804です。
皆さん情報ありがとさんです。さすがお詳しいですねぇ!
謳い文句に「錯覚するほどリアル」なんてあると少しは液晶良い?なんて思って・・・
でも、GPUをちょっとマシなの積んでるってことなんですかね。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:07:23 ID:4v7wWD9i
>>842
せめてあと1.5万引いてほしいなぁ・・
846[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:13:16 ID:tXAVX5ZT
最新ノートPCのレンタルサービスとかってないかねぇ
一泊2kくらいでいいからさ
847[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:18:42 ID:B2ooFN+X
店頭で1時間いじっても(やらないけど)わからないことが、部屋なら1回起動しただけでわかることもあるなあ。
俺はたまたま友達AS1410買ったからちょっと貸してもらって、他のにすることにしたw
848[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:25:57 ID:fh8CUtFS
5万以上だともうなんか高すぎるって最近思ってしまう
でも昔は五万でノートとかありえなかったが
849[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:27:01 ID:B2ooFN+X
ホントだなあ。パビリオン2000とかビックリしたもんだ。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:31:39 ID:i+hJppGt
普通に使うならデュアルコア4万円前後ので充分だもんな。
851[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:34:52 ID:gpEXjQX8
>>844
5542ユーザーだけどメモリ2G増設してようやく55000円がたかなって程度
852[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:36:19 ID:c+eSrGz/
「普通に使う」の定義が人によって違うから一概には言えないかもしれんね
853[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:17:03 ID:pWbPnzuF

普通に使う=3Dゲーム、HD動画のエンコしない

5536TMPGEnc4.0でAVCHD動画をフルHDサイズのまま他形式にエンコしたら
カクカクの動画に仕上がった。そこでサイズを1280×720にサイズダウンしてエンコしたら問題なかった。
YouTubeに720p動画上げるには何とか使える。フルHD変換は無理がある。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:32:23 ID:a3zep35F
一般の普通の使い方は、それこそネットブックで済む程度の事ですがなにか?
855[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:35:05 ID:I3nwW1Uz
まあスペック的にはネットブックで困らなくても反応がいちいち遅くてイライラするからメインにはきついな。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:02:37 ID:aHr2Jd7Y
ケータイで済んでしまいそうだしなw
857[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:02:46 ID:gpEXjQX8
一般の普通のってあいまい過ぎ
858[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:03:42 ID:mYEfrc6W
携帯で済むは無いというか、ニート的発想すぎる
859[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:08:19 ID:ha1JvJ4k
Core i3-330M
HP(廉価)春モデル dv6i : エセール AS5740-13

【相場価格】\73,000ぐらい : \62,000前後ぐらい (共にリカバリディスク無しで)
【HDD】250GB(7200rpm ) : 320GB(5400rpm)
【LAN】10BASE /100BASE : 10BASE / 100BASE / 1000BASE
両者ともに、11b/g/nドラフトのみで、「a」が無いのは残念

主な違いはこんなトコかいな・・・
*HPの優れている点を1つ
 将来、USB3.0が使えるように「拡張カードスロット」がある
860[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:13:06 ID:aHr2Jd7Y
>>858
ネットブックでそんな凄いことやってんの?ニートなのに
861[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:14:48 ID:mYEfrc6W
本気で意味が分からん
862[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:16:22 ID:AtoNzI3J
乞食のけんかwwwww
863[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:23:03 ID:hCD0wuxs
一般っていうと ウェブサーフィン メール送受信 文書作成 写真印刷 DVD鑑賞 くらいだろうな
864[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:27:24 ID:a3zep35F
ネットブックというかculvで全てこと足りる用だぞ?それ
865[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:31:47 ID:8VkxkqTr
でもタブを複数開いて快適に作業しようとすると結構スペックいるよな
866[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:32:41 ID:1nRgfoMO
早く9〜12inchサイズのi3でオンダイグラボのを出せと言いたい
15.6inchノートなんかもういらんわ
867[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:35:54 ID:74HNo9Wp
俺13か14くらいが一番ほしいわ pcの話な
868[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:35:57 ID:aWWYlC+7
コスミオ、8935、5536所有の俺だけど
5536買ってからこいつがすっかりメインになっちまった
つまり俺の用途はこいつで事足りるという事だ
869[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:36:58 ID:74HNo9Wp
>>868
コスミオ、8935は役不足ってことか しかし贅沢なやつだな
870[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:38:21 ID:7D2GYCWU
11インチのi3機が欲しいね
やっぱり超低電圧版になるんだろうか?
871[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:41:25 ID:1nRgfoMO
i3ノートでソニーと富士通触ったけど、両方13万位だな
エクスペは結構差があったぞwソニーのが良かった
872[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:53:20 ID:c+eSrGz/
多くの人は普通という使い方の目的の中に「ネット」が必ずといってよいほど出てくるけども
一昔前ならいざ知らず、今はネットといっても幅広い
検索したりニュースサイトやブログを見たりしかしないとかならあれだけど
ようつべを始めとしてネットで動画を見ることも「ネットをしたり」に含まれてくると思う
そうなるとネットをするだけでも高画質な動画になるほどCPUパワーなりGPUのスペックも要求されるから
そこらへんも自分の目的を明確にしておかないと買ってから後悔することになる
873[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:02:46 ID:2xR/wDxM
そう、今はYouTubeなどの動画再生もネット利用のひとつに含まれるから最低限再生支援は付いてないとキツイ。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:02:54 ID:pemw6d/7
Core i5/3って何が違うの? 新CPUノートの素朴な疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492111/


次スレからテンプレに入れとけ。
875[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:02:59 ID:11PLVbzJ
ネットブックのAtomはいいんだけど、メモリが1GB固定なのがXPとは言え辛い。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:08:03 ID:YxHoZLyG
普通の用途=マルチメディア関連(音楽、動画、ネット、ゲームetc)
スペック要らない用途は”ビジネス用途”であって”普通の用途”じゃないよ
ネットブックに代表されるような低スペックPCこそマニア向け
一般人の要望に応じて発展してきたのにオタはいつまで最先端気取ってんだか
877[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:12:47 ID:UVoJGcy2
一般人は重いゲームはノートPCではしないがな
動画もようつべ程度(HD除く)なら低スペックで十分
878[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:18:42 ID:/98Vvuhb
重いゲーム自体をしないのでは
879[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:20:36 ID:UVoJGcy2
ん?専用のゲーム機ではするだろ
880[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:23:23 ID:H6TDpIS1
というか一般人はゲームやるとしても普通にゲーム機でやるだろ
881[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:27:32 ID:qfjG20qk
>>736
Celeron Dual Core SU2300 (1.2GHz, 800MHz, 1MB)

セレロンってだめじゃない?
882[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:34:13 ID:4YPpoPnV
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777524551
エセールのNEWモデル
ビックカメラでさえ、
ビック特価:69,800円(税込)
ネットポイント「10%」( 6,980P )サービス
実質 約63,000円ぐらい相当

ヤマダは、いくらになるのか?

HPの春モデルは、32bitなので終了!!日本人wなめているしか思えん
Lenovo550WJ 去年のコスパでちた。次期モデルで、エセールと対決か?

台湾は、中国w敵視している。それ故に、エセールのびっくり価格
883[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:35:56 ID:H6TDpIS1
エセールエセールうるさい奴だな
884[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:38:39 ID:4YPpoPnV
中国人がきたね
885[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:40:50 ID:tkNGbwtG
アクサーのAS5536やAS5740辺りの中途半端に丸みをきかせた感じの筐体がどうにも受け付けられない
どうしてだろうな
886[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:43:30 ID:i+iRbbQ+
>>881
デュアルコアのセレロンは結構性能高いぞ
887[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:54:39 ID:39LhPe//
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492111/index-4.html
ここでcorei5とP8700 比較してるが、
core i5 ってクアッドでしょ?
何でデュオと比較するの?
888[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:56:19 ID:LlRIFl/a
一般人はゲームはゲーム機かデスクトップだろ
ノートで最新3Dゲームとか変態しかしないだろ
889[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:56:47 ID:g3fj/vDE
>>887
知らねーならググりゃ分かるだろアホが
890[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:58:41 ID:39LhPe//
>>889
具具って来て
891[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:58:48 ID:VvJBAHzd
>>887
ん?wikipediaが間違ってるのかな?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:01:56 ID:pTm6zgDf
>>887
そこで比較しているCore i5-430Mはデュアルコアだから。

ナンバーの末尾が「XM」「QM」はクアッドコア(Clarksfield)、
「M」「LM」「UM」はデュアルコア(Arrandale)。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:04:12 ID:pTm6zgDf
>>882 >>885
アクサーだのエセールだの呼ばれているのはエイサーの事か。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:06:20 ID:4YPpoPnV
クアッドだと、まだソフトが対応していなく、て性能が発揮できないこともある。

そんなときは、i5がよかろうってこと

2コア・4スレッド
従来のヅアルとは違う
895[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:07:47 ID:a+CWz4PS
チャラバンHPで味締めたのかアセアーでも抱き合わせやってるな
896[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:26:56 ID:1bzLaRfJ

,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ   <こんどはチャラ版でおじゃるのか!
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
897[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:28:29 ID:L/G0b+li
てかそろそろ買わねーと7うpぐれ間に合わないとかないんすか
898[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:30:52 ID:OGVljRUr
2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 http://www.caravan-yu.com 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典 ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)

HP Office2007搭載 Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH881PA-AAAT
【WiMAX専用USB接続型データ通信カード付き】 モデルは49800円。

昨年度は、ベストバイNO1を年末に叩き出した、この会社 
http://www.caravan-yu.com/shop/default.aspx
2010年になって株価急上昇、現在、メルマガ会員様限定特価
などで、今一番、調子に乗っているキャラバン ユー!
899[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:32:16 ID:SlvSB2YF
>>897
2月になって買っても大丈夫とか思っていたが、
HPに申請してみてかなり厳しい印象だわ。
購入した日付が確認できる書類をFAXしないとだめっぽい。
シリアルとかも送らないとだめ。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:35:06 ID:4YPpoPnV
>>887
具だくさんお

ttp://121ware.com/navigate/products/pc/101q/share/intel/corei/index.html?site=d

図解あり
中に、エロ動画あり
901[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 03:36:52 ID:ArGFrvd1
902[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 04:13:49 ID:rXLeA1Pf
>>898
NTT-Xのライバルだよな
ミカカックスもうかうかしてられないなw
903[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 07:00:33 ID:mglLqf7u
>>887
Q7 バッテリー駆動時間はどうなった?

A7 製品にもよるが、短くなる場合もあるようだ。ArrandaleはCPUコアの製造プロセスが32nmと、
Core 2 Duo世代の45nmから微細化された。一般的には半導体製造プロセスの微細化が進むと、
CPUは同じ消費電力ならより高速に、同じ速度ならより低消費電力になるのだが、
ArrandaleではGPUが内蔵されたことにより、そう簡単にはいかなくなったようだ。

Windows 7ではユーザーインターフェースの表示にGPUの機能を利用する。
そのためCPU負荷が低い状態でも、GPU部分はそれなりに動作している。
そのためなのか、Core 2 Duo+GPU内蔵チップセットの組み合わせよりも、
CPUの消費電力がそれほど下がらないという話を耳にする。
筆者が各メーカーの担当者に聞いた限りでは、どこもArrandale搭載ノートの
低消費電力化には苦労しているようで、
最初の世代の製品ではバッテリー駆動時間を伸ばすのは難しいようだ。


うーん、俺も小型ノートがほしかったけど、モバイル向けは厳しそうだな。
しばらくCore2世代の方が良いのかな。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 07:01:16 ID:mglLqf7u
>>874だった。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 07:14:18 ID:W/rNx3pU
>>898
株価とか言い始めると通報されるぞ。
ベストバイ厨が風説で逮捕されるなら、俺は喜ばしい。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:43:26 ID:gWItifh0
一般人だからこそ、ノートで重たい3Dゲームをしようとするんだろ。

デスクトップとノートの違いなんて、
大きさだけぐらいと思ってる人種だぞ。
また、判断の区別はメーカーとオフィスが付いてるか付いてないか程度だ。

ゲームするのに特別な機能が必要とは全く思ってない。
当然に動くものだとおもってる。
推奨スペックなんて読んでもチンプンカンプンでスルーする人種だ。

お前ら一般人の無知さを理解してないな。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:57:19 ID:39LhPe//
>>892 >>894 
そうなんですか。

ではp8700あたりと同等なi3と比較して欲し岩
908[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:08:12 ID:+2NONmEm
3DMark Vantageが起動できない
モニター解像度が1366×768じゃダメなんかなぁ
909[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:34:22 ID:4ZZ9kd0I
さっさと激安PC探してこいバカヤロー
910[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:44:34 ID:HxPa3B84
げの本日10時〜

★新品ノートPC HP ProBook 4515s/CT [FX272AV-AIIE]
…AMD Senpron SI-42 2.1GHz/ 1GB/ 160GB/ DVD/
無線LAN/ 15.6インチワイド液晶 /Vista HB
★限定30台―【 \31,990 】※新品

★新品ノートPC HP ProBook 4515s/CT [FX272AV-AEOU]
…AMD Sempron SI-42 (2.1GHz)/ 1GB/ 160GB/ スーパーマルチ/
15.6インチワイド液晶/ Windows Vista Home Basic(SP1)
★こちらも限定30台!!―【 \33,990 】※新品
911[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:01:55 ID:2AkzzC1E
>>910
詳細plz
912[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:02:17 ID:QNSPkOT/
913[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:05:42 ID:QNSPkOT/
5分ほど見てるが在庫がほとんど減ってねえw
914[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:07:45 ID:+2NONmEm
CPUとOS見りゃ当然だろうよ・・・
915[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:10:52 ID:HxPa3B84
旧型なんだよねえ、まだあったの?って感じ
916[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:12:04 ID:GWzm/C31
>>910
リカバリディスクがつくのか否かが大事だよ、ゲノさん…。
917[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:12:16 ID:R9bcCFEv
使い方次第だろうが、産廃だな
918[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:14:05 ID:2AkzzC1E
>>914
同意
919[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:14:38 ID:HxPa3B84
持ち運びはあんまり考えて無くて値段でネットブック買ってる(買いたい)って層にはいいんじゃない?
つか上と下のモデルどちらも在庫がほぼ同じペースで減っていくのはなんでだろ?w
920[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:17:13 ID:ErJv+056
あらら、どっちも品切れw
921[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:23:03 ID:R9bcCFEv
いつもの在庫数操作かな

限定数30に対し、
在庫数24で、いつまでも売り切れないなと見ていると
急に在庫0になったりする
922[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:25:53 ID:GWzm/C31
AMD Sempron プロセッサ SI-42 (512KB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz HT)
って実際どの程度のものなん?

Lion(ライオン)

65nm SOIで製造されるLionコアベースのシングルコアSempron。
MMX, Extended 3DNow!, SSE, SSE2, SSE3, AMD64, PowerNow!, NX bitに対応する。

モデルナンバー クロック L2キャッシュ HT Socket TDP
SI-42 2.1 GHz 512 KB 1800 MHz S1 25 W
SI-40 2.0 GHz 512 KB 1800 MHz S1 25 W

インテル Atom プロセッサー N270 (512KB L2キャッシュ、1.60 GHz、533MHz FSB)
と比べてどう?
923[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:27:15 ID:YX3sh4xP
>>922
さすがにAtomと比べたら速いでしょう。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:34:55 ID:ErJv+056
こんなの買うくらいなら以前淀が29800で出してたeMachinesのセレ900VistaHPノートの方がよっぽどいいわ
925[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:49:31 ID:WMSpSgKf
無線LANなしでHP専用の無線LANカード別途用意しないといけないとなると見送り一択
926[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:58:05 ID:LlRIFl/a
セレロン900(2.2Ghz)くらいか?
927[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:07:01 ID:HxPa3B84
もともと780チップセットとAtheros/Broadcom系の組み合わせはあんまり評判よくないよ>無線lan
だからついてなくて一緒っていうんじゃなくて、付属してるモデル買ってもがっかりしちゃうかもね
928[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:18:22 ID:k091wYg5
淀で出てたのはこれ
確かオフィスも付いてた
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=eMD525-BC01F
929[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:27:01 ID:HxPa3B84
GL40かゴミだなそれプラス淀+eMachines+セレ900+VistaHPの組み合わせなら29800は妥当
930[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:04:55 ID:LlRIFl/a
祖父の実店舗でも全く同モデルが39800で
売ってるね。全然なくなる気配ないけどw
931[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:57:20 ID:aO1NPGE8
      10年前              2010年
CPU:  PenIII-500MHz        Core2Duo 2.0GHz
メモリ:  64MB(PC-100)       2GB(PC-6400)
HDD   12GB              250GB
光学   CD-R 4倍速         DVDマルチ (CD-R48倍速)
液晶  14.1インチ1024*768      15.4インチ1366*768
価格  23万円              8万円


液晶だけが進歩止まっている
932[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:01:42 ID:EcTYI07E
>>931
          意       貴
          味       方           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         何         言       で
          か        言              わ終
          ら         い              り
          な      解 し たく             か
          い   理    い 無い
           ゜    もかの               ??
933[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:04:59 ID:iWCr7Sn8
IdeaPad買えたど
934[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:19:11 ID:tDo3jHgf
>>931
価格を進歩として捉えたらいかんよ
935[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:51:04 ID:GWzm/C31
>>931
ヒント:人間の視力と目の疲労
936[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:55:09 ID:LlRIFl/a
思ったんだが
PCの値段が10年前よりずっと安いのは
液晶の値段が下がったからじゃね?
ゲームボーイがずっと白黒だったのはカラー液晶が高かったからだし
937[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:08:43 ID:oWyDL1u/
>>931
ノートに使う液晶でサイズとか解像度比べても意味無いのに
解像度上げて顕微鏡で見るような液晶が欲しいのか?
938[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:14:18 ID:INs1gpxj
たかがノートの液晶で解像度とか笑わせるなよ
しかもコスト削り過ぎて血が出てるエイサーくらいしか買えない奴が何言ってるんだ?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:20:47 ID:QNSPkOT/
サンキュッパで買った3410届いたー
結構いい感じ
940[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:21:13 ID:ZtGLLMeE
解像度厨はゲームしたい人が多いということなんだろ
低設定で携帯ゲーム機のように液晶の解像度そのままに合わせて精細に遊びたいという

しかしノートでゲームをやりたいと思うこと事態、正直無謀な考えだと思っていたほうがいい
941[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:23:42 ID:OWIr/lGZ
ゲーム全くやらないが解像度はほしいわ。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:25:39 ID:a+Ex4RzS
931は画面がどんどん大きくなることを望んでる????
液晶もかなり進化した部品だなぁ。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:33:39 ID:iU7Xdq+o
944[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:34:51 ID:vrlRWu9p
液晶自体は著しく進化している
ただ安物ノートに使われる液晶は全く進化がないだけ
945[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:36:05 ID:vrlRWu9p
あれ、一万下がった?
946[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:02:59 ID:2Pp0w0Uq
ノートだと1366*768までが実用範囲じゃないだろうか。

しかしデスクトップからノートに鞍替えしたけど、
性能的には文句無いけど液晶の糞さは如何ともしがたいね。
15000円のデスクトップ用のフルHD糞液晶が素晴らしく見えてくる・・・。
此処にいる人達はデスクトップとの複数台持の人が多いのかな。

947[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:05:53 ID:ahYDEhaa
液晶の価格低下がPCの価格低下にも貢献してるからねえ
2万円かそこらで26インチが買えるなんてつい2−3年前にさえ想像もできなかった
以前はTNはちょっと斜めからみたら見えなくなったが
最近はけっこうみえるようになったし
948[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:13:52 ID:Y2ZSQImF
TNでの品質は向上したかもしれんが、しょせんTNだからなぁ…
液晶ディスプレイもTNばっかでIPSでもロクなのが無いという
949[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:14:11 ID:39LhPe//
>>946
ノート一本メイン。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:16:23 ID:1Po+U9Ob
>>922
Atomに換算したら3GHz前後。
951[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:31:46 ID:hsByIiiO
>>940
アホか逆だろ
ノートのVGAで高解像度でゲームやるキチはいねえだろ
ネットとか寝室用に使うからこそ解像度が無いと使い辛い
ゲームやるだけならXGAあれば十分すぎる
952[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:43:31 ID:GWzm/C31
>>923 >>950
レスどうもありがとうございます!
953[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:54:50 ID:JbxUOxvn
>>943
7 upできるの?
954[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:57:36 ID:vrlRWu9p
no
955[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:58:50 ID:2Pp0w0Uq
ロクなの無いけどそれでもノート液晶よりは数段上だよねぇ。
同じTNでも歴然とした差がある。
>>906
正直今やノートとデスクトップとの差なんて性能差ではなくて
広くて大きくて綺麗な液晶が使えるかどうか位かも。
956[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:09:21 ID:l1RNzY9V
いや、どう考えても性能差はあるだろ
957[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:16:56 ID:NiGrj9bu
どう考えても性能差だろ
パーツの制限、廃熱処理、電力、その他どう考えてもノートじゃ太刀打ちできない
液晶がどうこうだからデスクにしよう!って考える奴って稀だと思うわ
958[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:21:49 ID:g3fj/vDE
解像度が高くて文字が小さいなら
DPI変えりゃいいじゃん
959[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:23:31 ID:R+tmUq4T
>>958
はぁ?
960[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:24:18 ID:g3fj/vDE
はぁじゃねえよ低能
961[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:25:19 ID:aO1NPGE8
デスクで22インチ3840*2400のIPS液晶使ってるけど800万画素のデジカメ画像が原寸のまま表示できて写真専用に使ってるよ
ドットピッチが0.1mmで携帯の液晶並み。普通のPC用途には使いにくい。

その他のパーツの進化具合から考えても15インチなら2560*1440くらいでも全然おかしくないんだけどな
もちろんOSやフォントなども追随してくることが必要だけど

そっち方面が駄目なら15インチ1366*768有機ELとかで応答速度がCRT並みのとか
3つ折の筐体で画面が2枚(上下もしくは左右)並べられたり(メイン1枚のみでも使用可)とか。

とにかく1番代わり映えしていないのが液晶(特にノート)
962[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:27:43 ID:WgcDdn+n
>>951
VGAクラスの低解像度を拡大したら横に伸びたりやたらボケて汚くなるの
文字も見難くなったりする
ゲームも素直に液晶の解像度にキチンと合わせたほうがいいの(他の設定を極限まで低くしてもね)
dotbydotとかいう概念しらねえのかよ
963[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:34:22 ID:NiGrj9bu
一般用途を考えろよ
世間はなんでも小型化が進んでるのにパネルの大きさは現状維持でも解像度だけ上がってみろよ
老人にドットピッチ0.1mmのものが使いこなせるかよ
コストもあがるわで需要もないわで使われるはずないだろ

またそれらの高解像度を使用するコンテンツもなかなかないし
それらを用意するのにはそれなりの処理能力を必要とすることも分からないのか?
964[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:39:39 ID:INs1gpxj
ノートでFHD求める奴とかなんなんだろう
液晶がついて行ってないのに
965[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:39:51 ID:WgcDdn+n
そう
だからノートに解像度やゲームを求めるのも馬鹿
デスクトップと同じ(性能)と考えるのも馬鹿
966[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:42:08 ID:G0nWrxSe
1920X1080でも小さすぎるかな
1600X900,1600X1050が無難
967[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:42:17 ID:Dm8PsPX4
結局キャラバンのは転売屋だけが勝ち組でユーザーは不満タラタラってこと?
968[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:44:39 ID:OWIr/lGZ
>>961
需要が無いから作らんだけで技術的にはそんくらいのパネルは普通に作れるかと
7インチの1920x1080液晶とか数年前に出来てるしな。

>>962
ゲームで使うから高解像度選ぶなんて人はそんないないだろ。
重いゲームの高解像度に耐えられる性能持ったノートなんてこのスレの価格帯には来ないしな。
ノートでDtoDならWXGA程度で普通は十分だろ。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:48:21 ID:HFvbDehl
要は安い機種で1920X1080は無理ということだろ
素直に高い機種買え
970[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:50:11 ID:OWIr/lGZ
昔はDELLが安いWUXGAノートいっぱい出してたんだけどな
971[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:51:00 ID:HxPa3B84
最低でも縦900は欲しい
972[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:53:24 ID:ZB65YPT4
解像度ほみんな不満だと思うよ
妥協してるだけ
VAIO Pが凄く売れるんだからな
973[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:55:12 ID:R+tmUq4T
最低限13インチくらいならWXGA+
974[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:57:12 ID:6af41h+M
もう解像度ネタはやめようぜ
毎回同じ展開でつまらん
975[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:13:44 ID:oWyDL1u/
>>964
液晶っていうより目がついてかないんじゃ?
技術あったとしても必要ない気がするよ
解像度上げて広い範囲見れても文字とか見えない→フォント拡大みたいな感じで
結局解像度上げる前と同じになるんじゃないだろうか?
976[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:24:14 ID:UVoJGcy2
解像度よりも視野角だろjk
977[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:28:35 ID:daSvRPXn
解像度上げる→いままで問題なかったものが粗が目立つようになる→データを増やす→解像度上げる

のループだからな
978[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:39:54 ID:aO1NPGE8
>>975
そこで3つ折2画面ですよ
979[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:47:59 ID:1Po+U9Ob
非光沢厨が最近いなくなったと思ったら、次は解像度厨かい。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:00:45 ID:CsXYF2Eu
その次はBD書き込みドライブだ
981[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:10:13 ID:6af41h+M
ヒンジが逝くのが嫌だから約1年数ヶ月間ずっと開けっ放しで使ってた(事情あって3回開閉じた事はある)が、
4回目開けた時にバリッと音立てて逝った。開閉回数が少なくても逝くときはあっけなく逝くから。
それほどGのヒンジは貧弱。こいつ使ってた時は本当にいろいろ気を使って面倒だった。
982[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:11:52 ID:6af41h+M
誤爆
983[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:20:39 ID:DLW2WF3H
AS3410は、相変わらずWin7アップデートはじかれるね
早めにAcerに問い合わせしておいた方がいいよ
984[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:32:25 ID:XkIHAYkD
やっぱりこの微妙な時期は良いノートないな
それなりのGPUとCPUつんでWin7な5万台のノート早く出ろよ
985[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:53:50 ID:gwK5L2Qo
性能上がっても2chぐらいしかしないから、安くて液晶がきれいならそれでいい。

しかし、安くて液晶がきれいなんてありえない。ああ、デスクトップがいいですね。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:06:45 ID:BsJiVAkw
そういえば、あっという間に個人用でデスクトップという選択肢がなくなったなぁ。
変わった人がSONYの変な一体型モデルを使うとか、アキバオタクがタワー使うとかしか居なくなった。
7〜8年前までは俺も周りも普通にデスクトップだったのに。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:29:44 ID:29Ygjuec
988[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:43:17 ID:4kRicYPy
1/27 18:00より 再販開始 10台限定
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78774/
989[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:44:30 ID:cNpYeWKD
ヴぃ
990[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:45:12 ID:2gjYHJB8
もっとモバイリーなノートが欲しいんだよなあ
6万はちょっと高いし
991[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:47:13 ID:+qYohZ0R
6万が高けえとかいってるやつはニートか

少なくともまともな社会人じゃねえわな
992[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:48:47 ID:2gjYHJB8
そこまでの性能いらねえって言ってんだよ
993[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:49:02 ID:29Ygjuec
まあまあ、買おうと思えば買えるけどなるべく節約したいんでしょう
994[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:51:41 ID:UVoJGcy2
働かなくても食っていけるニートはそこそこ金持ちの子しか出来んだろw
しかも部屋の中だけがテリトリーだからPC関係は高級品を揃えてるだろうさ
9957:2010/01/26(火) 19:58:12 ID:0cZOnAlc
>>980
次スレよろ
996[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:01:07 ID:7XDuZ93c
>>988
> 1/27 18:00より 再販開始 10台限定
> http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78774/
視野角 上15度、下35度、左45度、右45度
視野角がだめすぎる
997信子:2010/01/26(火) 20:01:19 ID:6af41h+M
998[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:03:19 ID:6af41h+M
間違えて>>2のテンプレをこっちに貼っちまった

Next
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264503638/
999[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:04:34 ID:Z3Svv+Lv
AMD SempronプロセッサM100
これってどうなのよ
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:06:54 ID:0cZOnAlc
     ∧_∧
    ( ´∀`) < 1000get
    (    )
    | | |
    (__)_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。