Viliv N5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:33:21 ID:OY8DKIRm
■仕様
* Intel? Atom? processor Z520 (1.33 GHz)
* Windows7 Starter / Home Premium
* 4.8” WSVGA (1024×600) with Touch Screen
* 32GB SSD
* 1GB DDR2 SDRAM 533Mhz
* WiFi IEEE 802.11b/g
* Bluetooth 2.0+EDR
* HSPA/TD-SCDMA/EVDO/WiMAX Connectivity options
* GPS Sirf Star3
* 1.3M Pixel Camera
* Optical Mouse
* 1 USB Host, 1 USB Slave
* Micro-SD, Headphone-out, Mic, Stereo Speakers
* QWERTY keyboard 63keys total (Function 34keys)
* Up to 5 hours of battery life
* Dimensions: 172(W) x 86(H) x 25(T)mm / 6.77(W) x 3.38(H) x 0.98(T) inch
* Weight: 399g / 0.88 pounds
3[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:33:37 ID:Qg+YwVes
>>1
この乙野郎
4[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:00:07 ID:5gd03ajv
1GB

5[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:05:16 ID:gTuUrI5o
シグマリオンが進化したようだ
6[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:06:05 ID:95CIgQf4
XPでちゃんと動けばいいなぁ
7[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:10:39 ID:gTuUrI5o
余裕じゃね
8[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:14:16 ID:95CIgQf4
いやドライバがちゃんとあるかなぁって
9[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:14:53 ID:dIrZtPwJ
このスペックでVGA出力があれば即購入のつもりだが
10[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:15:43 ID:dIrZtPwJ
どうなんだろう

BXはケーブルで可能だなぁ
11[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:15:57 ID:XIjkIatf
XP 512MBと 7 1GB だったらどっちがましなんだ?
12[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:16:39 ID:xhlEucAt
XP1GBにするのが正道じゃないかと。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:17:32 ID:wI7CW88x
http://www.youtube.com/watch?v=GIddxcrw--E

ここの動画みてる限り、オプティカルマウスは使いやすそうだね
しかし、この外人N5ほめすぎw
14[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:18:20 ID:FfTTEiXr
Windows7だったら2Gぐらい積めよって、すぐに暴れだす奴が出てくるさw
15[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:19:04 ID:9Eg6qrhJ
メモリ1GBのがやっと出ると思ったらOSが7かよ。UH900はでかいしなぁ。
XP版も出してくれ。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:42:08 ID:gTuUrI5o
画面とキーボードの接触だいじょうぶか?
フラットだけど
17[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:16:55 ID:MYYSqiq7
展示機の液晶をよくこんなバチバチと勢いよく閉められるな
外人はそういうのあまり気にしないのか?
個人的に気になるのは液晶を中途半端な角度で止められるかどうか(机に置いた時のため)
18[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:34:33 ID:lHS2RiyC
動画みたけどなんか分厚くね?
19[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:58:49 ID:6tIXaigC
日本での取り扱いはいつ位になると予想されますか??
そしていくらぐらいになると予想されますか?

今、この手のものを探していて悩んでます。
当方はあまり詳しくありません。
・viliv S5
・工人舎 PM
・工人舎 PA
・ONKYO BX
そしてN5かUH900

なにかアドバイスありますか?
なるべく小さくて使いやすそうなのがいいですね(*^_^*)

最低でも3月までにはなにか買いたいな!

あと・・・VAIO Xシリーズはどうだろ?
でかいが意外と軽いし、今日79800円で売ってた!
20[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:31:36 ID:QO+CjSTj
>>10
D-Sub, Multi I/O (Composite / Component / S-Video) とある
21[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:11:45 ID:wTnXd1xE
XPが入れられるといいね
22[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:31:16 ID:T+CjA7TS
>>19
ブルレーで扱うだろうけども、最近はボッタクリ価格でもなくなったようなので
安定すればDynamismから輸入するより安く買えると思うけど、最初に売る価格は99800円とか行くかもな。
それでも買うかい?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 04:03:54 ID:gTuUrI5o
7万超えたらvaio typeP買おうかな
24[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 06:28:16 ID:2UZExbPz
>>1乙GB

>>12
ですよねーw


実際に発売されるまでは過疎かな?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 07:05:15 ID:ID9r4T0g
S5から進化してないし、XPドライバなんとかなるんじゃね
と思ってる俺は楽観過ぎ?
26[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 07:17:58 ID:xVXNjUM+
数字キーの列の変態配列っぷりだけが引っかかる。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 07:56:09 ID:2UZExbPz
オプティカルマウスみたいにクリックボタンもキーボードの外が良かったかな
28[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 08:18:31 ID:ySDgL6lb
N5 Z520 1G  399g 5H 172x86x25 63key
BX Z515 512M 370g 7H 161x96.5x(19-29) 56key
29[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 09:40:01 ID:DGCBrFBR
VAIO Pは、これよりずっと大きいだろ
30[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 10:41:30 ID:IKGzFEsu
7万超えたら値下がるまで待つかなー
N5買ったらハード的にはMedfieldまで浮気しないで済みそうだぜ
31[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:09:07 ID:XM6OMGaa
>>19
使用用途と、何を重視するのかを言ってくれないとエスパー状態
32[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:07:03 ID:qOz1VH7d
>>31
すいませんでした。
基本的には気軽に持ち出せるPC。
無線LANでインターネット閲覧とメール
エクセル・ワードのチェックレベル。

今人気のモバイルPCも結局持ち出さない気がして・・・

本当に気軽にそこそこ使えるものを探してます。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:10:01 ID:tX7VxxqH
>>32
N5でぴったりですね。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:22:18 ID:ySDgL6lb
キーボードがついているやつならどれでもいいだろ。
あと、リストにないけど、word,excelのチェック程度なら互換ソフトがのってる
netwalkerでもいけるだろ。
35[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:59:17 ID:6WuSRVHL
Wordは互換でレイアウトが変わったらチェックにならないのでは。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:16:40 ID:/O7iYi4T
GMA500のドライバがXPやる気ゼロなんで
Windows7で仕方がない
37[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:54:48 ID:ySDgL6lb
UMPCでチェックといったらメール添付で送られてきたやつを大まかに見られれば
いいレベルかなあ?と思ったので。
3832:2010/01/09(土) 18:12:00 ID:mFe3nS52
みなさんありがとうございます。
仕事プレゼンでも簡単に使いたいのでWindowsがいいですね!
netwalkerはXPだったら最高ですが。
39[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:24:36 ID:XcnkBH64
UH900は、CPUファンがありバッテリの持ち悪そうですね。
スペックがN5より高いので、一瞬惹かれましたが、
モバイルマシンとしての実用性では、
N5の方が上のようですね。発売が待ち遠しい・・・
40[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:14:44 ID:twCq2Po+
手元に定規がないんだが、172mmってどんくらい?
41[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:21:15 ID:+n5A6zTm
最大勃起時ぐらい。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:28:11 ID:zIWr5r6Z
200LXよりは大きくて、
Jornadaよりは小さいぐらい。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:29:38 ID:twCq2Po+
WillcomD4とNintendoDSで例えてください。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 04:01:37 ID:CXM02CFb
>>43
またマニアックなものを<WillcomD4
てきとーに言って標準バッテリのWillcomD4の横幅を1cm短くした感じのサイズ<Viliv N5
45[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 04:12:17 ID:Zxpkomks
いまならs515のほうがトレンド
46[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:09:20 ID:NW6vWmOu
N5っていつ頃発売されるか決まってるのかな?
なんとか今年度中にならないかな
47[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:12:22 ID:uVgIyl1a
今年中にでなかったら一生でないから安心しろ
48[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:41:52 ID:XjL3zDAu
>>13
S5にキーボードがついた感じだね
>>42
> 200LX
あの秀逸なテンキー付きキーボードなら、心が動いたのに (´・ω・`)
49[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:57:20 ID:6oaGezpB
http://www.myviliv.com/jpn/product/ces2010.asp

SSDが32GBしか無いって事はmbookみたいにオンボードなんだろうな

動画再生にはHD5を買えって事だな
50[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:10:06 ID:LyI1lGU2
S5のキーボード付き版だとしたら、載せ替え可能なんだろうけどねぇ。
ここら辺はwktkしながら発売を待つのがよさそうだねぇ。
51[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:22:25 ID:g+nhw9SB
P3はどうよ
52[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:48:44 ID:LyI1lGU2
勉強不足でスマソ。
P3ってなんぞ?
53[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:55:15 ID:Zxpkomks
新製品
54[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:06:58 ID:V3O8Z1BR
他の動画とかもみてると上位機種はCPUが1.6で
SSDが64Gになるとか言ってない?
あと下位機種はCPUが1.3でSSDが32Gでタッチパネルなしとか
言ってるような気がするんだがどうなんだろ?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:13:18 ID:V3O8Z1BR
ああ、あと発売はアメリカ市場で3月っていってるね
56[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:25:20 ID:ywmGZsio
57[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:55:34 ID:n2PaAHXi
N5は見た感じS5の中身にSDスロットとキーボードつけただけに見えるね。
バッテリー、ACアダプタ、VGAケーブル共通に使えて5万以下なら買いたい。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 10:10:26 ID:rUHIMe0B
S5は、本来ならBIOSでやるべきことも、vilivmanagerでやっていて、タッチパネルがubuntuではつかえないとか雑誌に書いてあったからなぁ
これも、ハードが結構特殊かも
個人的は、クラムシェルよりスライドキーボードか、D4のようなスタイルのほうが5インチの小さい画面なら使いやすいと思うが
液晶を保護できないという致命的弱点があるけど
59[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 10:27:10 ID:YxrXrRQ0
ポインティングデバイスあるからタッチパネルはあんまり出番なさそうだけどな
6052:2010/01/12(火) 01:47:01 ID:57NNvHjc
>>53,>>56
ありがと。P3って新製品のモバイル端末なのね。
見たところ、Androidの多機能プレイヤーって感じだなぁ。
どちらかと言えばスマートフォンと競合する製品だね。

Wifi使えてGoogleサービスがフルに使えるなら、これでもいいかなぁ、なんて思ったり。
結局何に使うかってぇと、Googleサービスとエロ動画ぐらいだしねぇ。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 07:03:17 ID:90ufwR63
どちらにしろスレ違いなのでモバ板で聞いた方がいいだろ。
62[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:31:19 ID:4rG6dHa3
情報探してると、Win7でメモリ1GBはありえん→N5はダメ
という人がいるけど、Win7でメモリ1GBてキツイのか?
512MBのM1でさえ、Win7で「動画サクサク」「プチフリなくなった」
とか割とよさげな報告が上がってた気がするが。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:52:22 ID:7N1Xtill
>>62
7使ったことないやつが、
「7は重い!糞!」って騒い出るだけ。

実際は軽いしM1でも余裕に動く
64[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:59:53 ID:McoPeX8Q
D4も7で救われたしな。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 11:26:41 ID:UVp1SDE/
使ったことないな
起動速度はvistaとあまり変わらなかったみたいだけど512でまともに使えるってXP並なの?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 11:53:57 ID:McoPeX8Q
起動がVistaほど遅いってこともないがなぁ。どこの情報?
67[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 12:31:11 ID:UVp1SDE/
68[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 12:48:06 ID:McoPeX8Q
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20090527_170155.html
1GBだと最初の数回は遅いかもな。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 12:48:30 ID:3pfk33gl
MicroSDはサイドでも良いけどUSBとかVGAの外部端子は背面の方が便利そうだよね
70[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 02:38:50 ID:8DLTyrZh
正月にS5を買ってしまった俺は負け組みなのか? orz
71[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 02:50:34 ID:tbKq7iFi
CESのことを知らなかったとすれば負け組かもw
72[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 03:41:14 ID:/hr+CLpF
>>70
バッテリーはS5のほうがもつみたいだから負け組じゃないよ
73[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 07:40:44 ID:i4xQnwIs
>>58
S5を持っているが、液晶保護のための専用ケースで、持ち運びの時の
重量感が増すのが痛いぞ。

使うときは、ケースから外してPDAライクに使えて便利だが、運用を
トータルで考えるとクラムシェルのほうがいいと思うよ。
軽さを追求したこのクラスでは特に。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:47:14 ID:sXNi3J4Q
N5欲しいんだけど、皆さんの価格予想は?
日本円で買うとして。
夏ぐらいには日本ででも買えるのかな?
75[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:44:03 ID:kAGExJWL
予想としては、発売は3〜4月で、価格は69,800円前後(S5とほぼ変わらず)だと思われ。
viliv公式のショッピングサイトにまだモノがでてこねーし、しばらく時間かかるんじゃね?
76[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:14:13 ID:sXNi3J4Q
>>75
サンクス もうちょいまってみるわ〜
77[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 01:43:37 ID:R4C/TYxK
>>62
Atomネットブックでの体感だが、Win7はメモリ用容量が少なくてもそれに合わせて
自動的にメモリ使用量を少なくなるように設計してあるように感じる。
XPよりはやや重い気がする。Vistaよりは断然軽い。
メモリ少ではエアロは当然切ってるのもあるかも。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 03:30:47 ID:43JaWnQn
>>75
69,800なら値下がりなんか待たずに初物買いしちゃうな
79[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 04:23:52 ID:9rtgseAB
5万台まで待つお
80[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 09:42:51 ID:baN/bCJ3
何でもいいから早く出してくれ…。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 09:56:45 ID:Jm8UwgUW
ブルレが初物をそんなに安売りするはずないだろ。最初はもっと高い
82[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 10:33:51 ID:yylPTOZq
今年はCESで見かけた小型機の日本語レポート無いね。
期待して居たのに。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 10:49:09 ID:baN/bCJ3
7万台なら速攻なんだが…。
今更BXというのもなぁ。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 11:39:27 ID:7KM9kp2v
日本で発売されるならやっぱブルレなのかね
ランファジャパン(だっけ?)も代理店じゃなかったっけ
85[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 11:51:20 ID:TyABL66m
>>84
公式の"Where can you buy?"で、ブルレが地図にのってるからねぇ
86[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:58:06 ID:5Kfeh+fe
ランファw
87[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:09:06 ID:jrh8Xlgx
人気もっと出ると思ったのに、スレのびないね
88[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:17:31 ID:gn5kv1r6
少なくとも日本で発売するまではあんまり延びないだろw
89[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:48:27 ID:w91Ma9gD
日本から通販で買えるようになればまだしも、売ってないとどうにも。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:58:50 ID:2pjEKqZi
今N5以外も見てきたけどVilivはデザイン良いね
工人舎のデザインはわざとごつくしてるとしか思えん
91[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:02:33 ID:pnxiqR9a
>>87
情報が枯渇している状態でどう盛り上げろとw
なんか新しいネタでもあればなぁ…。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:29:51 ID:TFkK9v8N
じゃ〜・・・
デュアルタッチ対応じゃないって
93[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:50:20 ID:gn5kv1r6
>>90
工人舎は無駄に色々機能付けすぎてるからデザインまで手が周らないんじゃね?
94[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 14:50:42 ID:QiqsPtFi
PAだったかな?あれはもうちょっとスマートっつーか
シンプルなデザインにならなかったものかとは思ったな
95[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 14:57:59 ID:jrh8Xlgx
>>94
そだね・・・
確かにそうだったら、N5待たずにPAに飛びついてたかも
96[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:15:40 ID:BhiEa5Uj
バッテリーは5時間じゃちょっと少ないな
97[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:17:10 ID:BhiEa5Uj
>>95 これじゃダメなの?
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446133/
98[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:19:39 ID:w91Ma9gD
無骨だな。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 17:00:36 ID:H3PJkmb1
つか、メモリの差が大きいよなー・・・
100[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 17:05:28 ID:VSKJbEa5
>>97
BXはデザイン悪くはないよな
ポインティングデバイスの位置がN5と同じでステレオスピーカーで
メモリ1GB以上だったら買ってたよ
101[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:23:22 ID:5dz+Wbaq
>>97
ATOM、SSDだとメモリは多ければ多いほど良い。
アプリは出来る限り立ち上げっぱなし。
精神衛生上のためSSDの消耗を抑えるたいのと、あと速度低下防止のため
スワップは出来る限り避けたい。

こうなるとメモリは必要なんだな。
1GBでも足りないくらい。
102[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:19:00 ID:QVeOtwEZ
BXその他の、512MB機種でメモリ1GB欲しいって言ったら
たくさん「いらん」「荒しは返れ」ってレスもらえるおw
103[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:21:55 ID:5dz+Wbaq
>>102
足を知るって精神は悪くないと思うよw

俺も足を知るって精神を知っているから、1GB未満の機種が発表されても
道楽目的の機種は見送ってきたし。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:12:31 ID:w91Ma9gD
>>102
mbook M1スレでは歓迎されると思うがw
105[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:14:48 ID:pnxiqR9a
BX厨が暴れて大変だったな…。
106[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:08:35 ID:ggdqIltA
あ…足を知る
107[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:50:42 ID:v+1jJr9L
微妙に大きいかなと思ってるので、実物を見てみたい
108[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:42:25 ID:D63v3e54
足るを知る、だと補完してあげて
109[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:46:06 ID:BbP+LU8p
これいつ出るの?
M1壊れてしまったから早くでてほすぃ・・・
110[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 03:00:48 ID:Jv1xMuyz
>>104
M1スレでもちょっと前まで1GBイラネが多数派だったけど^^

BX買ったばっかりだけどN5も手に入るようになったら買っちゃうと思う
111[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 05:56:43 ID:UJWuYe5Y
金があるやつはいいな、おれはN5狙い撃ちだ
結婚しなけりゃおれだって……
112[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 07:45:07 ID:QTeJOZlO
…それは本当に結婚したせいなのか?
113[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 08:08:50 ID:hxYa3UI6
M1すれでもPMでる前から1GB欲しいやつ一杯いたろ
114[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 08:18:19 ID:CZaSm8Dv
>>112
食費飲み代込みで自由に使える小遣い月3万なんだぜ
115[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 08:23:02 ID:Jv1xMuyz
>>113
でもそういう人が書き込む度に猛烈な勢いで罵倒された
116[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 08:49:54 ID:iDkaLDQu
>>115
まあ、どっかの社員の工作活動だろうな。
このクラスのPCはニッチで、興味を持つ人口は少ない。
スレの進行もそれなりだから、工作員のレスも目立つ。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:09:07 ID:QTeJOZlO
>>114
そこを食うもの食わず我慢するのがオタ。
ど〜しても我慢できないなら嫁を口説き落とせ!
OQOに比べれば楽なもんだw
118[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:12:45 ID:ipYNZugO
>>114
食費を1日500円にすれば、3ヶ月で買えるじゃないか。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:19:42 ID:qyPgykhS
PM2がメモリ1GBだったら別にPM2だってよかった。
デザインはN5の方が好きだけどあっちは稼働時間も長いし。
公称5時間はちょっと心配、実質4時間とかなのかな?
と稼働時間に関してはあんまり期待しないでおくのが吉かな?
120[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:27:04 ID:ipYNZugO
S5の公称7時間ぐらいでやっと不満がなくなった感じだから、5時間は厳しいかも。
121[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:59:20 ID:Ph0d2IXO
>>115
M1が外国で発売された頃はそんな奴いなかったよ。そんなのが出てきたのは
某社が日本で売り出してからw
122[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:59:22 ID:rTflIW3h
S5も公称時間を上回る実測9時間
ってアスキーで検証してたし
N5も期待出来るんじゃ?
123[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:40:14 ID:441Hvxlz
>>117-118
ムチャイイヤガッテ........
124[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:17:59 ID:LFqpbIZK
S5って日本販売当初と比べてどのぐらい値下がりした?(最初はどのぐらい高かった?)
N5の価格はやくわからないかなぁ
125[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:23:00 ID:7v/1JpSJ
N5待とうかと思ったが、通販でBX在庫あったんで思わずポチった。
後悔はしてない・・・
126[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:01:20 ID:qsBXKBt4
N5発売されたらまた買うんだろ?
127[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:05:49 ID:yQ+qtJha
>>124
値崩れしてないよ。
多分、N5が発売される時も予備バッテリーやケースの
おまけ付なんじゃないかな?S5のおまけは結構お得だったよ。
動画もこのクラスでは最高位にキビキビ動き、音楽もいい音で聴けるし
ネット端末以外としても活躍する端末の次期バージョンであるN5
は間違いなくUMPUでTOPクラスの性能になるだろうね。
N5の発売アナウンスが出れば活気も出るだろうけど
今のS5スレでそれ程話題に成らないのはキーボードは無いけれどS5の性能に
満足しているからだろうね。

N5の価格はSSD32GBで7万前後じゃないかな?
128[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:22:59 ID:MDhyBh2j
バッテリーだけが問題なんだよな。
>>122みたいに公称時間上回ってたらいいんだけど。
129[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:52:29 ID:yQ+qtJha
期待しても良いんじゃないかな?
vilivの製品はどれも駆動時間が長いし
動画を観る限り、N5のバッテリーはS5と
同等製品っぽいよ。
オマケもあると思うよ。
130[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:21:28 ID:EbffL2I8
S7のwin7モデルが出たようだな
2〜3月出荷らしいが1Gメモリのwin7のUMPCの使い心地ってのは実際どうなのか
人柱でねーかなw

N5の駆動時間があまりよろしくないようならS7もありなんだよね・・・
131[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 02:26:50 ID:Mf4hFgow
D4にWin7を入れている奴なら沢山いるのでは。普通に使っていたはずだが。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 06:04:49 ID:2xU14QvV
>>122
公称稼働時間って下駄履かせるものだと思ってたけどVilivは違うのか
実働で7時間超えてくれたら最高なんだけどなー

>>127
S7の人達はキーボードイラネ派なのかと思ってた
133[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 06:05:53 ID:2xU14QvV
>>122
公称稼働時間って下駄履かせるものだと思ってたけどVilivは違うのか
実働で7時間超えてくれたら最高なんだけどなー

>>127
S5の人達はキーボードイラネ派なのかと思ってた
134[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 10:53:34 ID:3+D4wmkH
私がmbook m1持ちで、兄がS5持ちなんだが、いまだにキーボードについてはいる・イラネでたまにケンカするわw
S5を買った人は、キーボード・クラムシェル型は要らないと明確に切り捨てた人達だと思う。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:03:58 ID:ZubjvF7p
m1とS5買った俺とかどうなるんよw

Bluetoothの外付けキーボードをいくつか買ったけど、本体が自立しない(しても倒れそう)だから
あんま意味ないねー
スタンド買えばいいんだけどさ。

S5は車で外出する時(ナビ兼出先用のPC)、m1は電車で外出する時用って感じになってる。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:07:01 ID:Ob9LqiyZ
>>134
今までキーボード必須派だったけどi pod touch買ってからS5にしようか悩みだしたぜ!
137[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:20:46 ID:3Vg/7CO9
>>136 まずはその辺のPCのソフトキーボード触ってから悩むべき。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:22:35 ID:n2FgGQv/
>>133
S5持ちだが、vilivに関してはマジでカタログに近い値でバッテリーが持つ。
凄く良い製品だよ。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:40:51 ID:3+D4wmkH
LOOX Uの新型が来たが、重い(495g)な…スペックは魅力的なのに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343012.html
140[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:50:10 ID:1pe2EvGN
>>139
Intel Atom Z520 CPU(1.33GHz)、Intel US15Wチップセット(ビデオ機能内蔵)、2GB(最大2GB)メモリ、30GB SSD、5.6型1,280×800ドットタッチパネル液晶など。
インターフェイスは、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth Ver.2.1+EDR、WiMAXをすべて内蔵し、無線系が充実している。
141[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:55:09 ID:Mf4hFgow
でもでかくて重いから魅力ないな。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:09:44 ID:n/ptDKcb
でかいしな
143[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:10:22 ID:U04jD4ay
>>140
いいね........100g軽ければ........
144[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:13:52 ID:daDK2vwF
新型LooxUポチっちまったがN5も買う。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:16:09 ID:3PpXtxXB
ノーマル電池4時間・・・
これがZ520で4時間だからZ530とかZ550選んだら実質1時間とかになりそう
しかしシロッコファンが内臓されてる時点で某D4を思いだすな
N5のバランスが良すぎて困る
146[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:20:47 ID:T8poK3zg
>>139
うへぇ。すっげ微妙。メモリはうれしいけどUMPCとしては惹かれないなぁ。
147[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:24:29 ID:3PpXtxXB
itmediaだとノーマル2.4h、ロング4hって寝モバ機かよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html
148[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:56:30 ID:6+GSn9+m
>>147
寝モバ機はD4で間に合ってます

N5の5時間だって気掛かりなのに
稼働時間と重さがなー
149[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:23:35 ID:e49astqL
>>139
やっぱりN5やmbookに比べると割り切りが足りない印象だな。
スペックがオーバー気味な分、価格も重さもオーバー。稼働時間は足りないってなっちゃった。
カスタムメイドモデルでスペック落としたら、稼働時間は多少稼げるかもしれん。
一応、購入候補にはあげておこう。
150[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:01:13 ID:jDp8sKVY
>>148
何が気がかりなの?
151[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:53:49 ID:ASbbYI1f
実質時間でしょ。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:27:34 ID:MDhyBh2j
>>139
大きさが昔使ってたシグマリオン2ぐらいなんだよなぁ。デザインも似てる気がする。
もうちょっと小さい方がいいからやっぱり第一候補はN5だな。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:52:33 ID:W69fiR9t
M1持ってるけど、Mbook社が公表してる時間(4時間)はその4時間ぴったり無線LAN使ったりBT使ったりで本当に持った。
工人舎が公表してる8時間(だっけ)はありえないわ。

たしか、日本でのバッテリー計測って一番省電力の状態での時間と聞く。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:25:43 ID:7yVntta2
文句いうならjeitaに言えよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:10:57 ID:Y1/xGtNC
>>151
vilivの製品を使っている人の多くは
多分信頼して気にもしていないポイントだな。
気に成る人は他の製品のレビュー読めば少しは安心出来るかもね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20091009_320702.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090901_312119.html
156[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:58:10 ID:pWT1HgBC
N5  172× 86 ×25mm    399g MEM1GB
BX  161× 96.5×19〜29mm 370g MEM512MB-XP
LOOXU 204×106.5×23.8mm  495g MEM1GB-XP 2GB-WIN7
だす。

N5がスペック的、サイズ的に一番バランスがよいと思う。
157[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:12:57 ID:APqtpbLK
問題はいつ出るかだ。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:27:05 ID:lMKWTHG/
夏までに出るといいな
159[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:42:17 ID:Rgbb9mkG
N5のXP edition がでればな・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:19:39 ID:kfkup0DL
>>157
>>158
しかしN5の現行スペックじゃ
後発のLOOXやBXよりスペック低くなっちゃったね・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:24:57 ID:y7eUxubm
BXには優ってるんじゃないの?
まぁ、デザインは七難隠すからN5買うけどなー
左右マウスボタンの位置はlooxUみたいな方がいいけど
162[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:12:19 ID:1rCUZtt+
デザイン結構いいよな。>N5

>>160 BXより低い?ソースplz。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:13:53 ID:NAfkTqb7
N5の次モデルはUSB3.0が載ってくるのかねぇ
買い時が難しいな
164[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:17:31 ID:VaUqe7q1
>>156
クロイノガカツワ
165[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:01:17 ID:VaUqe7q1
GPSとカメラ標準装備というところがいいな。
まさにTwitter時代のモバイルグッズ。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:29:55 ID:GfmlEUdI
GPSが付いてるからナビとして予算申請してみよう
167[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:41:40 ID:JqkieOPG
Loox Uは次の世代のUMPCのスペックを
軽さと駆動時間を犠牲にして実現しちゃった感じかな?
Medfield世代だったらよかったのかも
168[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:45:58 ID:rY2ArwzK
>>163
対応機器が一般的になるまで時間掛かるんじゃない?
169[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:28:53 ID:Fa3aDPez
viliv N5

* Intel? Atom? processor Z520 (1.33 GHz)
* Windows? 7 Starter / Home Premium
* 4.8” WSVGA (1024×600) with Touch Screen
* 32GB SSD
* 1GB DDR2 SDRAM 533Mhz
* WiFi IEEE 802.11b/g
* Bluetooth 2.0+EDR
* HSPA/TD-SCDMA/EVDO/WiMAX Connectivity options
* GPS Sirf Star3
* 1.3M Pixel Camera
* Optical Mouse
* 1 USB Host, 1 USB Slave
* Micro-SD, Headphone-out, Mic, Stereo Speakers
* QWERTY keyboard 63keys total (Function 34keys)
* Up to 5 hours of battery life
* Dimensions: 172(W) x 86(H) x 25(T)mm / 6.77(W) x 3.38(H) x 0.98(T) inch
* Weight: 399g / 0.88 pounds
170[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:51:27 ID:hJR3b1wV
loox U ってなんで新型atomでださないんだろ?
171[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:23:56 ID:QRN0iaae
>>170
は?zのWinに対応してる新型なんてあったっけ??
172[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:25:59 ID:MZEguZ/U
>>170
Zシリーズの新型は年末位の予定で、
且つWindowsドライバは出ないとも聞くが。
つまり新型Atomはこのサイズ用のは出ていない。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:27:43 ID:mIz0ax4A
そっか、失礼しました。ボケでした。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:34:04 ID:GH455WDU
LOOXUなんてここの住民アウトオブ眼中だろ
175[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:22:03 ID:QRN0iaae
>>174
いや、買いましたが。。。
何か?
176[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:44:44 ID:vr7mS6kC
>>172
Intelはまたわけわかんないことやってるよね
まぁ、なし崩し的に後日Windowsに対応するのを期待しておくか
177[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:53:05 ID:MZEguZ/U
>>176
まぁ普通にサポートがZシリーズのXPサポート程度ではすると思うんだよね。
どっちにしても製品でてからだから、メーカーが載せるかどうかだと思う。
最悪、x86なんだからLinuxでも我慢出来る範囲に落ちつくやも知れんし。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:14:57 ID:1qPKroIY
たしかZシリーズの方が動画再生には優れてるんじゃなかったっけか?
これからのZは窓はターゲットにしてないのかよorz<Intel
179[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:17:12 ID:oCvo6rUG
>>164
ラ・ラ〜
180[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:31:41 ID:jrndhh5A
ARMというか、Android上でエロゲが動けば(ry
181[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:34:56 ID:Q8hB36V7
すごく細かくてすまないが、MicroSDって点が気になるが....SDHCも対応してるよな?
182[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:56:48 ID:lxuJfHaK
>>181
まさかーw……まさか?
183[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:43:16 ID:SvP6Lo7A
Vilivも日本のメーカーみたいに毎年春と秋に新モデルを出すのけ?
184[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:11:38 ID:0E/Ixk6v
>>182
UMPCportalだとちゃんとSDHC対応になってるよ
なぜかOSがVistaになってるけど…
185[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:23:08 ID:3cCNTRyQ
これ日本の量販店で売るの?
186[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:24:38 ID:X4wb38F3
>>185
Vilivはいままでの機種も出してる。それにN5こそ日本人好みだとおもうから出さない理由が見当たらない。
いつ出るかはわからないけど。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:24:46 ID:KlciU6dK
ブルレに問い合わせたら販売のために交渉中だそうだ
LOOX Uスレにだけ書いてここに書くの忘れてたわw

ただ最近は量販店でもこの手のニッチなPC売れてるから
普通に量販でも取り扱う可能性は高い気もする
188[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:21:30 ID:XD/1ZcmA
ブルレ交渉中なのか
実績あるからブルレから発売されんだろーなぁ
個人的にはブルレ以外から発売されてほしい
189[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:43:30 ID:IktNhucU
>>188のせいで
工人舎がガワだけオリジナルに変えて販売したらどうするんだよ
190[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:46:40 ID:VaF6Ut3w
ブルレよりオンキョーとかから出して欲しい
ブルレって所詮代理店だから一年しか製品保証してくれないじゃん
オンキョーだったらソフマップとかからも買えるから長期保証付けれるし
191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:12:39 ID:X4wb38F3
N5は売れるから、もっと大きい代理店でという可能性もあるってことなのか。
まあ、早くだしてくれとしか。
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:20:46 ID:/xhKkKfP
>>189
クリックボタンの位置が鍵盤の外に付いてるのを出したところから買うw
193[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:25:35 ID:3wUND0xh
早く出してくれないとスペックが陳腐化して見えるようになるから早く出してほしいな
N5買ってすぐにN5の筐体・重量でLOOX Uのスペックのとか出てきたら悲しくなる
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:37:34 ID:Os945A38
>>192
あのクリックボタンの位置だけは変に感じるよな
キーボードの変態配列に拍車をかけてまで何故あの位置にしたんだろう?
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:39:24 ID:kDBtSAof
N5はおいくらぐらいで販売するんだろう?
5万円台ならうれしいんだけどなぁ。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:44:34 ID:r2mEYjbU
でも、お高いんでしょう?
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:09:13 ID:V73+h02C
7,8マンくらいじゃない?
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:55:22 ID:FTZvwCpb
XPにダウングレードできるかなぁ?
できなかったら買わない
199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:00:55 ID:DOqfbN/J
ブルレには良いイメージないや。
今はそれほどでもなくなったけど、ボッタクリ価格の印象しかないや。
N5も初売り価格は結構高めの値段つけてくると思う。変なおまけとかつけて99800円とかね。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 04:56:12 ID:mBAcNxqI
>>199
その値段だと手が出せないな......
メモリ1GBBXかメモリ1GBPM2を夢見ながら
N5の価格が下がるのを指くわえて待つしかできないや
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:53:19 ID:DPdIcw9T
ブルレ自体が以前ぼったくりのイメジがあったのは確かだけど
S5は結構安かったよ
俺の予想より数万安かった上にキャンペーンでおまけ付きだったし

S5は64GSSDのXPモデルが76800円で革製カバー、予備バッテリー、
カーキット付きだったから発売日に速攻飛びついたw
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:07:27 ID:0TBGZNdN
>>201
XPの64GBモデルは羨ましい。

この手の小さいマシンだからこそ、いろいろと入れたい。
だから、ストレージはでかいほうがいい。

逆にデスクトップなんて、外部ストレージやネットワークドライブなど
いつでも使える状況だから、システムドライブの容量は小さくても構わないんだよね。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:55:16 ID:4gabgvED
>>199
S5から考えるとそれはないだろ。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:02:22 ID:bwLM8XjI
俺もブルレで買ったことないな。
OQOなんて馬鹿みたいな価格だったし。
expansysしか利用したことない。

まぁ、ブルレはサポートちゃんとしてるのかもしれないけど、
さすがにOQOの時の価格はひどかった。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:19:40 ID:uaCZuP85
>>199
おれも

>>204
あの価格にはドン引きだったよ……

なかなかイメージは変わらないもんだね
206[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:58:26 ID:DPdIcw9T
OQOが高かっただけにS5の値段は衝撃的だったなぁ
N5はXPで64Gは流石に期待できないんかな?
207[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:26:41 ID:a3+/nCtU
そういや、これのSSDって市販してる1.8インチとかじゃないのかな。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:54:15 ID:O4rHWHBB
64GSSDで\82,000で
32GSSDで\73,000位じゃない?
60GHDDで\65,000とか
XPでは難しいかもしれないね〜
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:18:47 ID:nGttrTWr
え?こんだけ軽いからSSDは直付だと思ってたわ。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:38:35 ID:8f2z7R0o
>208
つ>49

SSDのラインナップは32GBしかない
SSDもRAMもオンボードだろ
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:03:27 ID:O4rHWHBB
>>210
Windows7 Home Premiumでは64GBが出ると思うよ。
Viliv S5のXPでも初期は64GBが出ていたし
それはvilivの他のPCでも同じ。
http://brule.co.jp/umpc/viliv.shtml#ProductPage=CategoryCode=umpc&productURLCode=viliv


212[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:18:18 ID:nGttrTWr
>>211
え。。。他のと一緒ってのは乱暴な解釈だな。。。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:04:26 ID:O4rHWHBB
そう?vilivのUMPCは64GB版って定番だよ
214[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:22:42 ID:6s8Kbo79
64GBSSD選べるんだったら64GBSSDがいいな

eeePCみたいにSDブートできるんだったらmicroSDにOS入れてみたいな
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:09:02 ID:fjv/gDOp
まぁ無理だろう
64じゃ10万こえるから
購入意欲が薄れてしまう
216[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:38:45 ID:TdSlwvZP
Viliv S5
Intel Atom 1.33GHz, 64GB SSD, 1GB RAM
Windows7 Home Premium(日本語))
78,800円

Viliv X70
Intel Atom Z520 1.3GHz, 64GB SSD, 1GB RAM
Windows7 Home Premium(日本語))
82,800円

Viliv S7
Intel Atom Z520 1.33GHz, 1GB Ram
64GB SSD, Windows7 Home Premium(日本語) )
82,800円
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:23:07 ID:Xp/1+63C
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 02:57:53 ID:0X2nbnBH
>211
VillivのWebでCESの発表は見た?
新機種のOSはP3とHD5以外はWindows7以外の選択肢は無さそう
CESで同時に発表された他の機種ではSSDの容量が複数提示されているが、N5は32GBしか無いんだが

新しいS5はRAM 1GBでSSDは16GBから128GBまで選べて、OSは7のStarterからProまで選択肢はあるが、
N5はWindows7 Home Premiumオンリーの32GBオンリーにしか読めないんだが
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 04:29:18 ID:uOi4DmT6
S5は実績もあるし、ラインナップ増やしてがんがん攻めよう(今まで買ってくれた層以外にも)って感じじゃないかな。
N5は初出だしとりあえず売れ筋(OS、SSD容量)を出して、S5みたいに成功したらラインナップ増やす予定じゃないかな。
まぁ、S5が成功してるかどうかは分からないけど。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 08:46:50 ID:QT8r6bMt
>>218
そのCESでS5はボディカラーが白だったぞ
221[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:13:35 ID:LR6H8pOQ
>>218
せっかくの7なのにxpモードが使えないエディションなら
Starterで少しでも安くしてほしいようなそうでもないような

32GBは少ないな、せめて64GBはほしい

まぁ、32GBでも買っちゃうと思うんだけどさーw
高速なmicroSDHC16GBが使えればいいな
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:48:20 ID:phgNt4Oo
XP化って難しいのか?
基本はS5と同じで、ドライバとか流用できそうな気がするけど。

いや、そういう気がするだけなんだがw
223[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:48:43 ID:O6Y9Gvsx
>>221
XPモードをUMPCで使いたがる事が理解を超えるんだが。
意外とXPモードって遅いよ?あくまで仮想マシン上で動かしてるので、Atom1.33GHzでは非力すぎるよ。
224[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:02:08 ID:oavZiR0/
OSは後でどうにでもなるからどうでもいい。
Starterで本体が安くなるんならそれでいい。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:53:50 ID:ZQ7x6lYQ
>>223
できないよりはできたほうがいい人なもんで、
Home PremiumだったらStarterでいいかなと。
226[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:06:26 ID:RI2xx6W7
>>225
Starterだと、メモリ1GBだぞ。HPがいいよ。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 17:20:51 ID:SOrGvzdT
XPにしてくれ
228[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:48:11 ID:Z8QS1Ja5
>>226
この機種メモリ1Gじゃん
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:19:55 ID:PCWeAFmL
>>218
Windows7 Home Premiumで32GBしか発売されないのはきついね
SP1とか出てきたらSSDが満タンになりそうだな
しかしS5の128GBって何処で発売されているの?
230218:2010/01/25(月) 20:27:40 ID:PCWeAFmL
S5の128GB,ググれば出てきました。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:59:04 ID:V7C+W5iE
SSD、メモリの容量が上がるとどうしても値段がガクんと上がってしまうから、
32GB、1GBぐらいのスペックでMicroSDスロットあればそれでいい。
それで5万円代ならマジ最高。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:09:43 ID:rqyHBFQo
microSDつける位ならバスをmicroUSBかminiUSBに分けて欲しいなぁ
microSDっていまいち使えないよね、外部ROMとするならUSBメモリでいいし
カメラで撮った写真もmicroSDって普通は使わないし

でもN5買いますよ!だってこれしか買えるもの無いからね
233[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:11:29 ID:V7C+W5iE
>>232
いやいや・・・USBだとはみ出るじゃない。
はみ出るUSBメモリは意味なし。

中におさまるからこそいいんだよ。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:16:03 ID:thhJ9a4u
超小型ならほとんど気にせず16Gは確保できるけどな
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:26:20 ID:Ho23hi2C
S5の厚さが24.4mmでN5の厚さが25mm
S5は本体に液晶が固定されてて、N5はクラムシェルタイプなので液晶側に
強度を持たせないといけないのと、本体側にはキーボードもついている、
ちなみにS5のバッテリーの厚さは7mmぐらい
さてどこに1.8"のHDD(SSD)が入るのでしょうか?
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:27:23 ID:TscMtVgE
携帯のデータやり取りするのに便利だから俺もmicroSD必須だな。
超小型USBでもふたが閉まらない気がするし。

あー早く販売開始しないかなあ。
筐体のあの質感がたまらん。
とりあえず7万位なら余裕で買う。
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:10:32 ID:BkXNFshG
WiMAX内蔵ってことはUQで使えるのかしら。
この手の製品で単体でネットできるようなものが早く出て欲しいわ。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:17:14 ID:4YTXhcMy
日本モデルはWIMAXは搭載されませ〜ん!
128Gも発売されませ〜ん!
239[Fn]+[名無しさん] :2010/01/26(火) 01:34:40 ID:cC5nKiL8
嘘だと言ってよ、バーニィ
240バーニぃ:2010/01/26(火) 03:23:14 ID:3OHMibPj
嘘だお(^ω^)
241[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 03:31:15 ID:3OHMibPj
>>233
禿同

>>236
>筐体のあの質感がたまらん。

あれいいよね
242[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:27:56 ID:JI2o3wRf
>>235
基盤剥き出しのSSD
243[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:42:49 ID:c3ZDRk12
>>242
メイン基盤を切り取って、メイン基盤と同じ高さになるように基盤SSDをコネクタに挿すように
すれば交換可能で、厚さもメイン基盤よりあつくならないので可能かもしれないけど、
そこまでやるかなぁ?
もしやったとしても、そのコネクタが特殊な物だと交換用のSSDが売っていないだろうから自分で
交換するのはできないだろうな。
どうせならどこかのSSDメーカーと共同開発でもしてくれて、新しい規格になってくれるといいんだけどな。
そしたら、買って使ってるうちにSSDが安くなったら自分で交換するという選択もできるようになって
うれしいのだが。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:44:31 ID:ND8PI8Ln
電子回路が乗ってるのは基盤じゃなくて基板だぞ
245[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:12:49 ID:owHe91RK
jkkmobileのCESでのビデオレポートを見ると
ハイエンドモデルは64GBSSDって言ってるから
個人的にはS5と同じSANDISKのSSDと予想してみる
1.8インチの更に半分の大きさのやつ
246[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:26:52 ID:KmgKwrAD
Viliv S5って、
HSDPA非搭載のHDDモデルは1.8インチHDDで、
HSDPA搭載、非搭載モデルは1.3インチSSDがのってるのか〜。

面白いな〜。是非ともN5もその仕様にしてほしい。
M1でSSDが交換出来ないのはけっこう厳しかったし。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:35:48 ID:PGH6ZEn9
Viliv S5ならjkkmobileでこの動画UPされてたよ
http://www.youtube.com/watch?v=Jk0alBU_ii0

>>245
ハイエンドモデルは64GBSSDのWindows7 Home Premiumで
32GBSSDは Windows7 Starterって事?
>>218 の情報は?
248[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:10:42 ID:owHe91RK
jkkmobileのN5のビデオレポートはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=aDszRPqE_Aw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GIddxcrw--E
こっちはVilivの中の人?
http://www.youtube.com/watch?v=4KU8wOVpcbY

展示機は2種類あって安いのがXP(こっちはタッチパネルなし)で高いのが7に見える
249[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:20:13 ID:OhGkkO+/
サイズ的にはシグマリオン位で厚みは半分位に見えるなぁ。
WiMAX搭載型が欲しい。
ただ、SSDが32Mだとサービスパックが登場しても適用出来無い気がする、空容量的に。
250[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:37:20 ID:blMGqM5f
windows3.1しか入らないな。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:59:57 ID:OhGkkO+/
32Mじゃねぇ、32Gだ。
回線速度じゃ無いんだから今更メガは無い…
そして3.1も32Mだと入らんかった気がする。
確かフロッピー30枚超えだった様な?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:04:12 ID:rn/iYPvw
この手の超小型PCに、128GBも必要?
mbook M1使ってるけど、32GB + 8GBmicroSDで十分すぎるんだけど。

参考までに、どういう用途に使おうと考えてるのか教えて欲しい。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:15:59 ID:pJ1xpKwd
俺は通勤時間などで映画を観たいので、DVDをISO化して入れてる。32GBだとちょっときつい。
254[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 12:48:06 ID:a+qri+Nu
>>253
色々突っ込むと32GBなんて話にならないよな
255[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:58:12 ID:AFMSa0ZW
使い方にもよるが多ければ多いほど良い
最低でも64Gはほしい
256[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:42:39 ID:ubnRKNJ7
>>237
富士通の LOOX U がWIMAX搭載だぞ兄弟。 ちと高いのが残念だが
257[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:46:08 ID:UqPzyieN
>>256
それよかココにいる人達からしたら重さが一番ネックじゃね?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:48:34 ID:It2m6u9u
これ発売日何時だよ
259[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:11:29 ID:EJsYjZQ5
>>257
それ以上に、バッテリーの持ち時間がネックだよ。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:27:17 ID:mSeLBR6z
>>252
iPhoneの母艦
261[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:34:07 ID:HPorIYrO
>>259
今週号のアスキーで「檄小モバイルPC徹底比較」って
特集が組まれていて工人PA・オンキョーBX・オンキョーNX
LOOX U/90・Vaio P・Viliv S5の6機種が出ていたよ
結果は@ウェブ巡回A動画再生別時間で下記

1)Viliv S5(公称7時間/@6時間58分A5時間23分)
2)オンキョーBX(公称約7時間/@4時間50分A4時間29分)
3)工人PA(公称約7.5時間/@4時間8分A3時間23分)
4)VAIO P(公称約4.5時間@3時間5分A2時間7分)
5)LOOX U(公称約4時間@2時間37分A1時間53分)
6)オンキョーNX(公称約3.1時間@2時間8分A1時間47分)

後。。。
12MbpsのフルHD動画を再生出来たのは
1)4)5)6)の4機種
262[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:52:33 ID:OCpBZcY8
Vilivなにげに優秀だな
263[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:08:25 ID:KmgKwrAD
>>261
うぉ〜!FullHDいけるのか!
M1持ってるけど7入れないと動画再生するとBSoDでおちるという・・・
FullHDを問題無く再生出来るのは良い!

はよN5売ってくれ!
264[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:14:02 ID:It2m6u9u
でも1080は外部出力でもしなけりゃいらないよねぇ
265[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:18:22 ID:KmgKwrAD
>>264
M1の欠点が外部出力無いとこなので、
外部主力のあるN5じゃ1080いるとおもうよ!うん!
最強のポータブルAVマシンになるじゃない!
266[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:27:47 ID:HPorIYrO
S5は154 x 84 x 24.4 mm で上記の中で1番小さい
サイズだけどメディアプレイヤーとしても
2スピーカーで音は良いし、動画も快適に観れるし
良い端末ですよ。
だからN5には凄い期待してます。
ただ海外バージョンを販売する通販店で
最近話題に成っている店も有るようで気をつけて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1254892867/
267[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 01:30:41 ID:Np7lb39K
vaio pをポチったけど、N5もほしいわぁ
お金ないわぁ
268[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 06:56:00 ID:56DBF3V9
>>252
十分「すぎる」のになんで8GBmicroSD挿してるの?
269[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:00:08 ID:uYt180XG
39GBだと充分じゃないんだよ
270[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:34:13 ID:+o9F5vt+
>>268
・128GBも必要?
・32GB+8GBmicroSD「で」十分すぎる

この文章から、どうして 8GBmicroSDを挿してる事を疑問に思うのか、逆に疑問に思う。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:41:06 ID:gPew/01s
>>270
いんや268は変なこと言ってないよ。
「十分すぎ」なんだから8GBささないでも「十分」なんじゃないの?
って事だろ。
ようは揚げ足取りだろうけどな。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:23:00 ID:i6W5Y90g
Viliv S5の発表から、日本販売までどれぐらいかかったの?
買うための資金繰り考えないといかんから参考にしたいので。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:59:53 ID:i+OZxtrZ
>>272
Viliv S5スレで聞いた方が早いぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264304281/
274[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:18:00 ID:ZzUZHzKM
>>272
海外で最初に発表されてから1年後くらい
販売開始からは半年くらいだったかな?

まぁ今回は既に販売ルートもあるわけだし、そこまでかからないと思うけど
275[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:23:17 ID:MEXvvCA9
自分はディスクトップでも、細かなアプリケーションはたいがい挿しっぱなしのUSBに移してる
iniつくるのも、レジを使うのも。
モバイルならなおさら、こういう人が多いと思ってたけど、一般的じゃないのかね
276[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:39:22 ID:HdvsyHnm
>>275
アンカ何処向き?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:58:49 ID:hGM6QLly
HDDなんて少容量で事足りるって言いたい人でそ
278[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:00:03 ID:MEXvvCA9
特定のアンカーはつけないけど、
8GBmicroSDの話に対してだよ
279278:2010/01/30(土) 00:02:25 ID:ewJITTqR
あくまで容量の話じゃなくて、用途のことね
280[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 01:58:15 ID:W7OzKcgw
ディスクトップなんて一般的なわけがない
281[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 06:33:32 ID:dKpjkGsz
>>275
もちろんモバイル環境ならそれに応じたポータブル用のソフトを厳選し
USBメモリとか入れるのは悪いことじゃぁない。
しかし「デスクトップ」でアプリをそれもレジストリを使うようなソフトを
USBメモリに入れるのはただのおバカちゃんだよJK www
282[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 06:52:23 ID:t9cOY30N
>>271
きっと32GBでは不十分だけど32GB+1GBmicroSDくらいなら十分なんじゃね?
つうか突っ込みが下らなすぎてワロタw
283[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 08:22:03 ID:VmFktXNu
昔1GのCFで四苦八苦しながら2000入れていたのが懐かしい
284[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:53:59 ID:wVXSSaz+
発売はまだかね?
285[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 22:43:32 ID:EVL86XkL
さっき食べたでしょ
286[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:51:57 ID:VmFktXNu
ひどい嫁じゃ
287[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:07:08 ID:crC4Opg1
金型は食うなよ
288[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 19:53:14 ID:DMPzBMoe
宿題すんだか?
289[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 20:16:52 ID:SDpwAv8P
真面目にいつ頃日本で発売になると思う?
290[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 20:31:13 ID:6qwWuUPy
それは聞かない約束でしょ
291[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:27:24 ID:/QhuivuA
ゴホンゴホン…いつもお前にばかり迷惑をかけてすまないねぇ…わしのN5があればのぉ…
292[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:43:53 ID:o1MAVLNM
おじいちゃん、N5じゃなくても、N5がなくても、私達がんばればもうちょっとならナントカなるわよ。
だから、もうちょっとの辛抱よ。きっとブルマさんが持ってきてくれるわ。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:04:21 ID:KMbh4fQy
だが、断る!
294[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:06:03 ID:OnrQMYZ5
麗子しゃんや、N5はまだかね。
295[Fn]+[名無しさん] :2010/01/31(日) 23:06:57 ID:A8BJKsNK
我々は半年待ったのだ!
296[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:04:09 ID:nCI5Y0rK
OQOは死んだ!なぜか?
N5じゃなかったからさ。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:14:47 ID:8w9lr9lG
BX並に小さくできないのかな?
298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 10:44:11 ID:fCewVcRS
>>297
外装を剥ぎ取ればいけるんじゃない?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 17:24:07 ID:SSlX/GR4
>>297
それは次に期待しようぜ、まずはとにかくN5だ
300[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:03:21 ID:Lk7bSQCm
これのACアダプターってどのぐらいのサイズになるのかな?
こういう短いケーブル使えるかな?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00243H8QA
301[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:57:17 ID:8729F4Fi
実物がまだ姿を現してないのでわからないけど
S5のACアダプターはこんなやつ。
ttp://getnews.jp/archives/23157
後はN5の動画等をYoutubeでチェックしてみれば?
302[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:58:26 ID:VohMMO6w
現状公開されてないから分からないけど、S5と同じじゃないの?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 00:05:57 ID:/PO/8FPi
今月以内に出たら良いな
304[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 00:09:10 ID:ImWAyJRU
>>301
これか
ttp://getnews.jp/img/archives/20090727_015103-300x225.jpg

だせぇw
しかしこういう形ってコンセント直挿しできなかったりしそうだから実物見るまで分からんね
305[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 14:13:50 ID:4FG5kHVd
端子自体は汎用っぽいから同等出力のアダプタを他で探せば良いかな。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:59:36 ID:YAvTfwwX
BX買う前までは、N5早く出ろ状態だったが、
BX買ってしまった今や、N5出ないことを祈ってるよ。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:45:34 ID:nqOiYgsl
>>306
無理っ!
308[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:04:09 ID:POSyd5kU
N5はもう一回り小さくして XP で出してくれれば良かったのに
309[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:06:47 ID:1Ql1S1vx
俺はM1がぶっこわれたので、
一刻も早くN5出て欲しい。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:31:01 ID:NR8u515s
S5持っているけどN5は欲しい!
多分、UMPCではトップクラスの端末に成るんじゃ無い?
後はSSDのバリェーションが出ればね。

311[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:39:03 ID:fkihfeeN
PM持ってるけどN5は欲しい!
動画楽しむにはメモリ512Mだと辛すぎ。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:49:33 ID:xISTG7eG
ポケットに入るPCを持つ生活にあこがれつつ、
BXをあきらめてN5を待ち続けてる俺なみだ目。
なんでおまえらそんなに金持ちなんだ?独身なのか?
313[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:36:40 ID:sjae8tXn
>>312
×1だからだ。
俺はPMも買ったけど結局
性能に不満を感じてS5を残して売り飛ばしたよ。
N5をとにかく待て。

314[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:42:36 ID:Qa8c+Jro
S5と同じバッテリー、ACだとすると充電時間の方が長いマシンになるのかな?
今使ってるS5が、7時間駆動の7時間以上充電なので。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:43:14 ID:ev//ymtT
>>313
そうか・・・悪いこと聞いちまったな。 ごめん。
みんなもそれぞれ苦労してるんだろうな。
俺も希望を捨てずにN5待ってみるわ。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 08:51:40 ID:MkAHotFC
S5も持ってるけど、N5も買ってみようと思う。つなぎで新LOOX U買ってみたよ。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 10:30:23 ID:rkQT3D1H
>>315
俺もだけど、妻子持ちは皆似たようなもんでしょw

でも、1台が十数万してた頃に比べれば、4〜5万で買えるんだから、
随分買いやすくなったとは思うけどねー。
ちょっと踏ん張れば、なんとか5万ぐらい捻出できない?
318[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 10:35:20 ID:XqsF3mVv
>>317
だよなぁ。OQOだのが初めて出たころは、この手のデバイスは10万だの20万だの、当たり前のように
高いものだと認識されてたからなぁ。Atomのおかげってのもあるけど、安くなったもんだん。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 10:43:01 ID:DWnXAOPj
俺独身だから毎月のフリーキャッシュフローが10万くらいはあるわ。
320[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 11:41:23 ID:rkQT3D1H
>>318 01+の時は、嫁説得するのに2ヶ月かかったのを思い出したw
321[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 11:55:02 ID:83WtcPwz
>>316
ちょっと興味あるわ
稼働時間は如何程?
322[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 07:13:51 ID:+UPzC0up
323[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 14:52:31 ID:m6rQpZy9
公式の写真だと、オプティカルポインタの位置が変更されているね
たしかに両手持ちだと右上の方が良いけど、左上のマウスボタンが
無くなったのはポイント高い
324[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 16:29:07 ID:KGpvQ0is
>>322
Fujitsu-UH900とLOOX U/G90って大きさほとんど変わらないんだね
325[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 16:30:51 ID:KGpvQ0is
調べてないけど中身が同じなのかな?
326[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 16:51:15 ID:sqf0z+ht
>>323
それCES以前の昔の写真じゃね?
327[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 17:41:06 ID:m6rQpZy9
>>326
ああ、そうかもしれない
そうならスマン
328[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:24:06 ID:LJS6PppF
N4ならいいのになぁ・・
329[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 12:27:42 ID:DDTym1FZ
>>328
なんで?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 16:12:03 ID:dj+vzVPs
4インチになればワンサイズ小さくなるかな?と思ったけど、小さすぎるな
画面はそのままでもうちょっと小さくなって欲しい
331[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 20:02:09 ID:4E45ser9
http://www.mobilx.hu/en/netbook-and-umpc/viliv-umpc/viliv-n5-en.html
これはもう秒読みってことでおk?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 20:06:50 ID:ejqVEhkV
>331
選択肢はOSだけ?
Intel Atom Z520 1.33 GHz, 4.8” WSVGA (1024x600), Touch Screen, 32GB SSD, 1GB DDR2 SDRAM 533Mhz, Windows 7 Starter / Home Premium
333[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 20:08:10 ID:G98YoxEF
それ見るとHSDPA付いてるけどこれってデータ通信できるの?
334[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 20:21:42 ID:4E45ser9
>>332-333
わかんない。今見っけたばっかりだからw

ディスプレイポート外して、マイクロSDにしてるのは好印象だね。
これで容量の心配は「とりあえず」ないわ。

画像のキーボードレイアウトが、公式HPのじゃなく
CES仕様になってるから、あの仕様で販売されるのは間違いないんじゃないのかなぁ
335[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 20:39:05 ID:ejqVEhkV
>334
キーボードが映り込んでいるから展示会の写真を使っただけじゃないか?
と言うかキーが映り込むほどツルピカだと指紋が〜〜って悪い悪寒がする
336[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 20:42:09 ID:DDTym1FZ
>>322>>324
家電量販店行ったらBXとLOOX Uが並んでたから触ってきたけど、
LOOX Uだとちょっと大きいね、ポインタの位置は良かったけど。
BXは大きさは良かったけどポインタの位置でタイピングが厳しかった。
337[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 21:28:12 ID:4E45ser9
ついでにもう一個みっけた
http://21387.shop.pcpop.com/P_440_398961.html
さすがチャイニーズは気ぃ早いなw
5999元ってことは84,000円くらい?
338[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 21:37:10 ID:iLDqTmiA
>>336
どうしてカテゴリーの違いってのを理解できないんだろうな。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 22:31:11 ID:ejqVEhkV
>337
ブルレー価格なら2割り増しになるのかな?

>338
まぁまぁ、使用している部品は近い物があるだろうから価格の比較は出来るのでは?

ちなみに、LOOX U/Gは
Windows(R) 7 Home Premium
Z520 (1.33GHz) SSD 約30GB RAM 2GB IEEE 802.11n/a/b/g モバイルWiMAX
今ならスペアバッテリ+3年保証付いて15%offクーポン使って84,830円

Z550 (2GHz) SSD 約62GB RAM 2GB IEEE 802.11n/a/b/g モバイルWiMAX
なら106,080円

340[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 00:58:15 ID:8wemUcEi
円高な今のうちに出て欲しいなぁ
341[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 14:13:37 ID:gmEkc06W
>>338
似たようなもんだからじゃね?
おまえのカテゴライズなんて誰も知らんだろ
342[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:12:29 ID:u+q3ckC2
>>339
ブルレー価格だと、要らないアクセサリ付けてキャンペーンとか言って最初は99800円とかになるだろうな。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:44:06 ID:/UQDVM/G
最初は、っていうかブルレーは初期価格から下げたことあんまりないし
むしろハンファジャパンに期待大
344[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:03:01 ID:giyQVT8e
338じゃないが、LOOXと比較したくなる気持ちがわからん。
本気で買うつもりだったら全然違って見えると思うんだが。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:08:42 ID:Iqda7OuF
確かにいろいろ違うけど、LOOX Uも比較対象としてアリだと思うが?
自分は重量とバッテリー重視なのでvaioPクラスまでは範疇だ
さすがにvaioXまでいくと気軽に取り出しずらい=使う場所を選ぶからパスだけど
ただ今回のLooxは今時にしては標準だとバッテリー持ちが悪すぎなのであまり興味は沸かない
346[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:23:25 ID:MToVgmUR
atomごときに10万も出したくない
クロックが高かろうが所詮はatom、分母が小さいのだから
やっぱ長時間駆動してくれるのが一番いいわ、出先で電池切れにおびえるのはもう嫌だ
347[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:54:23 ID:xKqvIahe
これとLOOXなら比較対象になるな
これがもうちょっと小さかったらBXと比較するけど
348[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:46:44 ID:9d92iyzE
>>347
そうは言っても、横幅1cm位しか違わないんだぜ。BXとN5
349[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:51:21 ID:/aJZ+Cpe
>>347
LOOXよりBXのほうがサイズ的に近いんですけど。
350[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:13:24 ID:mcT4KUYr
5インチ以上の画面がホスイ
351[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 11:04:59 ID:KzG0hqYo
N5を中心に考えてるおれはLOOX Uは数値上はぎりぎり比較対象のサイズではあった
実機触ったら親指タイプがスムーズにできなかったからもう興味ないけど。
M2系のサイズは普通にストライクゾーンってかんじだな、スペックは残念だけど
352[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 16:01:10 ID:nm9y4dva
>348-349
そーなの?
もっと大きい様な印象だったけど

やっぱり実物見ないとだめだなぁ
353[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 17:08:21 ID:Ufutz2Jo
何と言うかLOOX Uが哀れでならない。
本来、こっちのサイズの仲間の筈なのにデカいとか言われて相手にされない。
で、ネットブックからすると高いからって仲間外れ。
まるで、昔話のコウモリの様だ…
354[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 17:17:22 ID:cuxzyznc
>>352


>>322
※Fujitsu UH900 ≒ LOOX U/G90
※UMID BZ ≒ ONKYO BX

このスレ住民の大半はU/G90だけじゃなく
ONKYO/BXすらも購入対象に入ってないはず。
でなきゃ、こんな出てもいない、しかも出るかどうかも
100%保証出来ないようなマニアック機種スレでいつまでも
クダまいてないで、とっととLOOX UなりONKYO BXなり工人舎PAなり
買って幸せになってるはず。
355[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:36:00 ID:8Dw8Yq71
>>353
>こっちのサイズの仲間の筈なのにデカいと言われて
ここはLOOX Uスレじゃないんだから当たり前
N5と比較するにはLOOX UよりBXのほうがサイズ的に近い上に小さいんだからしょうがない

>ネットブックからすると高い
そもそもLOOX Uはネットブックじゃないし

そんなに、LOOX Uと比較したいならLOOX Uスレで
LOOX UとN5を比較してくればいいじゃん
356[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:40:18 ID:P3nLQuLW
>>354
何者か知らないけど、うざいから勝手に決め付けんなよ
357[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:44:42 ID:a3c7ktGQ
比較対象にUH900入ってたけど
今日実機をみて、比較から外した

デカイw 7インチのSC3持ってるから
あの大きさじゃ意味ないな

7は思ったよりサクサク動いたが
タッチはフリックぐらいしか使えない

ポインタは結構力入れないと反応しないから
微調整しづらい まだ前のUシリーズの方が魅力的だな
358[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 20:15:18 ID:wDjGDJbn
>>357
それって店頭モデルのAtom Z520搭載のやつですよね?
PC Watchのレビュー見てWindows7はZ520じゃキツイのかと思ったがそこそこ動くのかな
359[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 20:29:50 ID:a3c7ktGQ
>>358
Z520のSC3(メモリー2GB)で 7使ってるけど
そんなに困った事ないな 個人個人の使用方法にもよるだろうけど

Z520の機種はたくさんあるから(7入れてる人も多数いる)
そこらへんから、使いたいソフトの状況とか調べてみれば
360[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:00:10 ID:6hZKrCcY
>>358
動作はそれなりだよ。Z系Atomの割にはだけど。
メモリや上位CPUの存在、チューニングとかも考えると、この辺のサイズでは頭一つ抜けた存在になりそう。

ただ、欠点もかなりあるけどね。(液晶、電池の持ち等)
361[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:02:37 ID:2Mf8jOHv
>357
俺はS7(≒SC3)ユーザだけど、5インチの液晶ってやっぱ見にくいと思う。。
昔シグマリオン3使ってたけど2chくらいしか出来なかったわ。
けど今のS7で寝ながらネットすると手が痛いんだよなぁ。
362[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:21:51 ID:h5JfOsho
バッテリーのもちが悪いVaio UXとメモリ不足でスワップばかりの工人舎PMを両方使ってる漏れからしたらN5はまさに願ってもない製品。
いやまぁ、S5買えばよかったんだけどねorz
363[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 05:59:09 ID:uUq++RHL
>>361
俺は大学の頃シグ3で授業のノートからレポート、論文の下書きまで全部書いてたぞ
5インチでもテキスト中心なら特に問題ないかと
364[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 13:47:48 ID:Ko59nk6Q
>>362
S5いいぞw
キーボードをたまにしか使わないなら最適な機種だ

ただ小型でキーボード付きのも欲しいから、N5買うか悩んでる
LOOX Uも考えたけど、サイズの割に画面の小さいのとスペック考えてスルーした
あのくらいのサイズでC2D積んでて、でも長時間駆動とかありゃいいのになぁ
365[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 16:44:58 ID:SDs0kssJ
>>354
お前みたいなみたいなやつばっかじゃないんだよ

>>355
あっちで出てない機種と比較とか馬鹿だろ
366[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 16:57:49 ID:JNfkuhmT
発売まだかね?
367[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 09:12:10 ID:6+vzCNUo
>>364
俺もS5持ちだが、N5ってほとんど用途がかぶらねえ?

ちょい仕事でも使うために新LOOX Uも買ったよ。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 12:25:52 ID:iMmOHXfm
>>367
液晶が4.8型と5.6型ってブラウジング用途だとかなり印象違う?
369[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:06:09 ID:PnRJSn1H
hai
m1も持っているけど
まったく5inchのlooxuのほうが使いやすい
当然それより7inchのSCがより使いやすい
SCが500gを着ればいいのに
370[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:21:03 ID:ofShurfO
UH900ってビデオテープ位の大きさなんでしょ?
結構小さいと思うんだが実物はでかく見えるもん?
371[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 16:10:10 ID:QdP6rzJZ
>>361
それぞれの表示数値を上げれば?
372[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 17:23:21 ID:f7mFsYlT
>>370
普通のPCが基準であれば十分小さいよ。
ただここの人たちの基準では、でかいというだけ。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 17:30:51 ID:sTBgSUBq
帯に短し襷に長しってな
m1とかn5ぐらい割り切ってくれればいいのに
374[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:07:21 ID:pm3oEJ2L
用途が違うんだって。
俺にはホームポジション打ちができるかどうかが仕事で使えるかの分かれ目。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:09:13 ID:YXMjyK0g
>>370
大きくはないしどちらかと言えば小さいと思うけど親指タイプはつらかった
普通に机に置いて打つにはUH900とかtype Pくらいのキーボードは必要だと思うけど

親指タイプ前提なら横幅はD4くらいが俺は限界みたいだな
376[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:29:02 ID:GYXxte/t
やっぱ実機触りたいな、N5の実機って触れるのかな?

>>375
N5の横幅が172mmでD4の横幅が188mmだから比較に良さそうだねD4
D4の実機触ってみたいけどこれまだ展示してるとこあるのかな?
それかもっとN5に近い寸法で実機が触れるやつないかな?
377[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:56:12 ID:nl49E8l7
>>376
強いて言えばPSPかな
寸法がほぼ一緒w重さは倍近く違うけど
378[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:59:44 ID:I3UdHPj0
ちょっくら玩具屋行って中古PSP-1000触らせてもらって来るノシ
379[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 11:38:07 ID:Nk8VlA6c
本当に欲しいのはN5
380[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 11:42:40 ID:Nk8VlA6c
途中送信してしまった

本当に欲しいのはN5
徐々に安くなるBX
電池2個付き長持ちS5
おもちゃにしたいだけだが値段と時期が決まらないことには比べられん
N5も2個キャンペーンとかしたらS5は即消えるが
381[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 14:12:44 ID:EJuxlwkr
ブルレ?
とかいうマイナーな代理店より
オンキョーみたいな大手が代理店やって欲しいわ
ブルレなんかが代理店だとソフマップの通販とかで扱って買えないから
延長保証サービスもつけられん
チョン製で一年しか保障無いのは不安
382[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 14:27:17 ID:Dd0G9yhd
そういう情弱&貧乏人は、こういうデバイスを買う資格はないんだよ。国内大手の中途半端なマシン買ってればあ?
383[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 14:48:37 ID:EJuxlwkr
情弱の意味も理解してない馬鹿に言われたくないわ
384[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 14:55:47 ID:WFRxrL/3
えぬごーーーーー!!
385[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 15:24:30 ID:gmFZX5f4
1年たてば、また次のデバイスが出るんでないの?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 16:15:44 ID:8xds1Rr7
>>385
それまでマテト(゜ロ゜)!!?
387[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 16:20:12 ID:BweTwUS3
>>386
385は381に言ってんだよ。
まー386君はわざとやってんだろーけど。

しかしおせーなN5
388[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 16:34:48 ID:akvk/G6r
4月までにはほすぃもんだがね
それまでに出ないならS7買っちまうか…
389[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 18:53:40 ID:E2ddZyR7
>>381
オンキョーや工人舎みたいな下手に技術もってるトコのOEMだと
また、わざとHSDPA外したり嫌がらせとしか思えないような
だせぇ筐体に載せ替えたりすんでないか?
自分はCESの展示機見て一目惚れしたクチなので
そういうトコで下手に扱って
デザインと仕様いじくられたりすると間違いなく泣くわ
もしUMID BZ→工人舎PAみたいな目にあったらどうするよ?
390[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 18:56:10 ID:E2ddZyR7
×UMID BZ
○Mbook M2
だった。スマソ
391[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:09:09 ID:7n0t/9Qm
これってwindows7 だけど自宅のXPとライセンスキー交換して使いたい
まぁDSP版なんで無理なのだけどモバイル機ならXPだよなぁ
392[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:43:13 ID:akvk/G6r
XPだったらもはや文句のつけようがないな
これが地雷だ、って言ってる人間の唯一の突込みどころって
windows7なのにメモリ1Gって部分だし

windows7のD4導入例とか知ってるから大して心配はしてないが
XPのほうが軽量なのは確かなのでXPモデル出るならそっち買う罠
393[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:19:11 ID:J977HHnX
この機種叩いてるのって
ttp://gadgetkenkyusyo.blog110.fc2.com/blog-entry-1733.html
↑こういうやつ?
研究所って書いてるけど、なんの研究してんだよ。
ただ自分の感想書いてるブログじゃねぇか
あと2ちゃんのスレ、コピペしまくってんなよ。俺のレスもあるじゃねぇかよ
ttp://gadgetkenkyusyo.blog110.fc2.com/blog-category-6.html

どうせこういう奴は自分が気に入って使ってるモノ以外は
なにかかにかでアラ探しして、ケチつけるしか能のない連中なんだよ。
自力で軽量化する努力も全くせんで、デフォルトが重いだのなんだのうるせぇってよ
394[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:36:37 ID:bRx3yNwc
キーボードが良ければ欲しいけどm1と同じなら要らね
395[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:42:33 ID:PJN5BFjz
>>393
タイトルはまあ…。
というか個人が趣味でやってるブログなんだから、気に言っているもの以外を批判するはしょうがないんじゃない?
そんくらいスルーしてやれよ。
iPadとか勘違いで批判してるが、俺は気にしてないぜ。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:43:31 ID:Ju5hs6Vy
>>394
m1と同じキーボードなんてことがありうるの?
397[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:47:27 ID:Ju5hs6Vy
>>392
めんどくさくてVistaちょっと削っただけのD4を使ってたおれなら余裕だなw
398[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 22:21:40 ID:Y0lqwPZ2
>381
同意だな
以前はブルレー扱いの商品はソフマップやヨドバシで普通に売っていたが、S5以降は販売店で見かけないね。
S5の直販も現金払い優先とかHPに書いていたし、サポートか売り掛けが出来ないから代理店として切られたのかな?

>389
HSDPA付は個人輸入しかないんじゃないの?
日本でHSDPA付を堂々と売るのにドコモとか通信会社の認定が必要だろう
規格通りに作っていても、通信会社毎にシステムが違うからトラブル起こされても困るので、事前にお断りを入れる必要はあるでしょう
で、評価するのに時間と費用がかかるから、付けない方が早く売れると
VAIO PもHSDPA付は後から発売されていたね
ブルレーが審査通せるかどうかは知らんが、商品代に審査費用の上乗せはされるだろう
399[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 23:15:04 ID:aSIq5gNa
>>396
全く同じじゃなくてもあの程度の質なら要らないってこと
400[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 00:22:31 ID:/l2Bkprj
なんだろな日本メーカーの圧力でもあるんかな
そんなの売ったら うちは商品卸さないよみたいな…
401[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:34:25 ID:R8RANWc6
XP化はS5のドライバーで簡単にできそうな気がする
402[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 15:06:25 ID:PuNkx/FT
例のD4もどきのS515(またはpsiXpda)
ってN5とほぼ同じサイズだな
http://www.youtube.com/watch?v=-7tbC2-kL2U
タブレットにもなり理想的な形状だが、解像度(WVGA)と硬いキーボードがとっても残念
403[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 16:31:27 ID:ODVnIRL5
>>402
硬いキーボードは親指タイプするには良いんだが、日本人じゃ親指が届かないんだよな。
もしかすると、手のデカい外人には丁度良いんだろうか。

もう少し横幅が小さければと思うと、勿体無い。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:44:30 ID:ce0/LELB
自分は卓上で利用する方が多いだろうから、ポインタが画面側についているとそれだけでマイナス
バッテリーも、S5を作ったvilivには期待しています
405[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 13:06:00 ID:QQV2UsPW
スライド&チルト キーボードの方が良かったなあ。
S5の合成写真は良く出来てた。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:46:21 ID:ttx4ERGm
実際にスライド&チルト キーボード型を使ってみたら問題なかったけど
ノート型がいいな、やっぱり液晶が心配
407[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:38:40 ID:DiJ70rB/
クラムシェルの方がキーボードを広く使える
408[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:19:19 ID:M+eEvQF5
スライド&チルトして、そのまま蓋を閉められるキーボードがいい
409[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:22:13 ID:bM+/CVhp
クラムシェルじゃないと使ってて楽しくない
410[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:33:25 ID:0+ntz/1a
>>408
俺はこれ欲しい
411[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:48:27 ID:MGolkvfJ
俺はフタを開けたらスライドしてタブレット型になってくれるのが欲しい
412[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 22:03:36 ID:IaFmhrBN
>404
机の上でしか使わないなら、マウスつけろよ。
あ、その前にもっと幅広のマシンでいいような?

これって、初期のモバイラが大好きな HP200LX位のサイズなんだよね。
413[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 23:06:54 ID:RCITtG7+
>>412
俺まだ大学生だけどHP200LX大好きだぜw
414[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 23:59:12 ID:GmEwRzBd
>>412
幅広のマシーンというとPかUですね
どちらも標準で2時間半というのが厳しいです

普段はスタンバイでちょこちょこ取り出して使うような感じを想定した場合、
予備バッテリーだといちいち再起動が必要だし管理も面倒
大容量は重量とサイズが大きくスポイルされるので×
Uがもっと持ってくれれば考えましたが、現状ではN5がベストと感じます
JEITAの腐った計測に比べれば、vilivはS5での実績もあるので信頼できますね
415[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 00:18:27 ID:mgJT/W5K
おい!N5はもう発売された?
416[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 02:43:10 ID:5+0EMKRV
うん
417[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 09:58:48 ID:rsfym2B2
日本発売はいつかなぁ
418[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:18:32 ID:ciZ4GEjJ
本体からはみ出るバッテリーって、デザイン性と生産性における妥協の産物だよなあ
たいていのメーカーは分かってるから大容量バッテリー装着写真なんかは写真に載せない
419[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:22:23 ID:rU7I4MuX
>>416
>>415じゃないけど調べに行っちゃったじゃねーかw
420[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:11:12 ID:Tovifqwk
>>402
これのスレはないのか?
421[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 18:26:19 ID:ciZ4GEjJ
422[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 19:10:49 ID:Tovifqwk
>>421
おーd
423[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 09:48:20 ID:UcuU+oIS
>>419
海外ではcoming soon祭り起きてるね
424[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:02:32 ID:pUnLdgl8
海外はもう出るの?
日本でも4月には発売してほしいけど実際はいつになるかなー?
425[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:55:04 ID:/wnLm2m9
viliv U5
これD4みたいなタイプじゃなかった?
こう言うのも商品化してほしいね〜
http://www.umpcportal.com/products/Viliv/U5/
http://www.ubergizmo.com/15/archives/2008/01/viliv_umpc_u5.html
426[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:13:50 ID:YIdiJHSg
P3も早く出して欲しい!
427[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 11:19:11 ID:Rs+4sGzR
発売までの検討材料として
5インチキーボード付きモデル(OS,CPU,Mem,Screen,SSD,BatteryLife,Weight,Other)
Viliv N5 Win7 AtomZ520(1.33Ghz) RAM1GB 4.8"WSVGA SSD32GB 5h(Catalog) 399g WLAN BT GPS 3G(Op.) Stereo speakers
KOJINSHA PM(M1) WinXP AtomZ510(1.1Ghz) RAM512MB 4.8"WSVGA SSD16GB 4.5h(BBench) 315g WLAN BT 3G(Op.)
KOJINSHA PA WinXP AtomZ520(1.33Ghz) RAM512MB 4.8"WSVGA SSD32GB 3.5h(BBench) 400g WLAN BT Oneseg
ONKYO BX(BZ) WinXP AtomZ515(1.20Ghz) RAM512MB 4.8"WSVGA SSD32GB 4.5h(Blog情報) 370g WLAN BT
NetWalker Linux i.MX515(800Mhz) RAM512MB 4.8"WSVGA Flash4GB 4-5h(Blog情報) 409g WLAN
Eking S515 WinXP AtomZ515(1.20Ghz) RAM1GB 4.8"WVGA SSD16GB 5h(2ch情報) 420g WLAN BT 3G(Op.)
以下参考
Loox U/G90 Win7 AtomZ520,530,550(1.33,1.6,2Ghz) RAM2GB 5.6"1280×800 SSD30or62GB 2.5h(BBench) 495g LAN WLAN BT WiMAX
Viliv S5 WinXP AtomZ520(1.33Ghz) RAM1GB 4.8"WSVGA SDD32,64GB 9.5h(BBench) 395g WLAN BT GPS 3G(Op.)

バッテリーはWLAN使用前提
ちなみにAtomZ515は510や520より新しい型で、消費電力がさらに抑えられたもののようです
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51331297.html#
まあスペック的な差はともかく、やはり自分にとっての細かい使い勝手や見た目が許せるかどうかなんだけどね
428[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 11:33:52 ID:Rs+4sGzR
見づらいので修正
Viliv N5       Win7 AtomZ520(1.33Ghz) RAM1GB 4.8"WSVGA SSD32GB 5h(Catalog) 399g WLAN BT GPS 3G(Op.) Stereo speakers
KOJINSHA PM(M1) WinXP AtomZ510(1.1Ghz) RAM512MB 4.8"WSVGA SSD16GB 4.5h(BBench) 315g WLAN BT 3G(Op.)
KOJINSHA PA   WinXP AtomZ520(1.33Ghz) RAM512MB 4.8"WSVGA SSD32GB 3.5h(BBench) 400g WLAN BT Oneseg
ONKYO BX(BZ)   WinXP AtomZ515(1.20Ghz) RAM512MB 4.8"WSVGA SSD32GB 4.5h(Blog情報) 370g WLAN BT
NetWalker     Linux i.MX515(800Mhz) RAM512MB 4.8"WSVGA Flash4GB 4-5h(Blog情報) 409g WLAN
Eking S515     WinXP AtomZ515(1.20Ghz) RAM1GB 4.8"WVGA SSD16GB 5h(2ch情報) 420g WLAN BT 3G(Op.)
以下参考
Loox U/G90    Win7 AtomZ520,530,550(1.33,1.6,2Ghz) RAM2GB 5.6"1280×800 SSD30or62GB 2.5h(BBench) 495g LAN WLAN BT WiMAX
Viliv S5       WinXP AtomZ520(1.33Ghz) RAM1GB 4.8"WSVGA SDD32,64GB 9.5h(BBench) 395g WLAN BT GPS 3G(Op.)
429[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 12:47:46 ID:0iYdBU+G
価格とバッテリ駆動実時間がないと
LOOX U が最強に見えてしまうw
430[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 12:49:43 ID:0iYdBU+G
おっとバッテリ駆動時間はあるか、失礼
431[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 13:10:08 ID:RgyM9XcH
WANやBTは比較する意味ないから、大きさ比較が欲しいかな。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:09:00 ID:Rs+4sGzR
サイズ比較(WxDxH)
Viliv N5       172 x 86 x 25 mm
KOJINSHA PM(M1)158 x 94 x 19 mm
KOJINSHA PA   161 x 111 x 26 mm
ONKYO BX(BZ)   161 x 91 x 30 mm
NetWalker     161 x 109 x 20 mm
Eking S515     174 x 84 x 25 mm
Loox U/G90    204 x 106 x 24 mm
Viliv S5       154 x 84 x 24.4 mm

タバコ 88 x 55 x 23mm
千円札 150 x 76mm
433[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:29:41 ID:vCKx2JIK
XPモデルも出してくれよ
434[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:46:37 ID:pLY4w01u
リク応サンクス。
LOOX Uは抜きん出てでかいな。
明らかに別クラスって感じだ。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 08:19:07 ID:66W3yNO9
それよりさらにでかい type p を電車の中で使うのは苦労する。
他人がつかってるの見たことない(電車の中では)。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 08:25:14 ID:tcmQy7CB
俺、座席に座ってLet'sとMacノート使ってるの別々に見た事あるぜ。
関心したわ、隣の人困った顔してるのに平気な顔して使い続けるその面の皮の厚さに。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:07:49 ID:vfgrJ6jc
これ本体のドライバとかS5みたいな専用アプリでやるのかな?
BIOSやちゃんとドライバあればOS変えれて便利なのになぁ
438[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:08:07 ID:jpqlF6dk
eee--- そうなの?
linux乗っけるつもりで首を長くしてまってたのだが。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:09:50 ID:vfgrJ6jc
S5持ってないから詳しくはわからないけど無線LAN、BTが専用アプリ経由らしくて他OSが載せづらいとかなんとか
440[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:16:51 ID:I0zhLTZv
おれもSDブートでLinuxに初挑戦してみようと思ってたんだけどな……
それでもN5欲しいなー
それにしても変わった方式だよね?
441[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:43:04 ID:gYoQ9JYN
Thinpadみたいに自動でバージョン参照してインスコしますよってことなんじゃないの?
手動不可だったらデバイスマネージャーごと細工しないとだめでしょう
442[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:49:57 ID:EE+jCHfY
しんぱっど
443[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 07:24:54 ID:7g+WskcR
仮に bt と WLAN 両方だめだとモバイルなlinuxマシンとしては
致命的だなあ。
すこし s5 の情報あさっとくか。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 07:26:01 ID:rgR8Xigt
S7が発表から2ヶ月程だったから、早ければ来月かな…
445[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 12:20:26 ID:YaU7rewg
N5の高画質動画ようつべで見たんだが
天板のロゴ印刷がなんかすぐ消えそうな安っぽくてちゃちいやつなのが残念だ
446[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 13:04:24 ID:LGsbL6Io
消してくれって事だよ
447[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 16:24:36 ID:AJVaQUZ9
S5のviliv文字はバッテリーにデカイのが有る。
手で持つと完全に指に触れる場所だけど何も変化無いよ。


448[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 23:26:51 ID:rf2PYY1b
質感も他の4.8インチUMPUより良いよな。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 02:35:26 ID:NkTcgNTr
これで横幅がもうちょっと狭くてXPだったら・・・

450[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 04:31:03 ID:Z3/5Mfpe
>>449
タッチタイプの限界がシグマリ3なので、逆にもう1cmでかくていいかな?
(俺にはBXもPMもタッチタイプできんかった、、、)
OSはもちろんXPもステキだけど、安いLinuxバージョンも出してくれないかな?
キーボードが打ちやすければ、間違いなく買いだよなぁ、、、。

451[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 05:08:18 ID:mNRME0E7
>>450
主要キーピッチはシグマリオンより広そうだけど
452[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 06:36:55 ID:NkTcgNTr
>>450
このサイズにタッチタイプを期待してないからなあ
ネットみるのと音楽動画の視聴ぐらいだし

あまり文章書かないだろうし親指タイプとかで十分です
453[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 09:30:13 ID:Y9Wzfldm
シグマリオンはキーボードに拘って作られてたからあのサイズでも打ちやすかったわけで
454[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 11:03:30 ID:4SpxnWvd
umpcportalのN5ページのランクグラフがすごいな
MAX到達過去最速らしいw
455[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:21:19 ID:fqJ11ObL
この手のサイズに、キーボードの良さを求めないで欲しいなぁ。
これはS5みたいに思い切った機種の微修正版だからねえ。
ないよりマシってレベルで十分すぎだよ。
タッチタイプならBTキーとか、ポメラとか他に選択肢あるでしょ。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 16:36:19 ID:Y9Wzfldm
>>455
BTキーボードもポメラも選択肢にならないと思うが
つうか過去に同サイズでタッチパネルできた機種があったから期待したい人もいるでしょ
457[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 17:15:21 ID:9qweb9Q1
>>455
いや求めてるからこそ、
折りたたみのパンタグラフキー搭載のものを求めてるんだろ?
BTキーボでよけりゃこれじゃなくてもS5とかでいいし。

Mbookは、買ったけど打ちにくかったなぁ。
今はN5に凄く期待してる。Sig3ぐらい打ちやすければ感動。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 18:35:12 ID:b6YFULRH
おれは初UMPCでD4買った時はタッチタイプもしたいと思ってたけど
実際に使い出したらほとんど親指タイプしかしてないことに気付いたから
このクラスにタッチタイプは求めなくなったな
LOOX Uとかtype P以上の大きさだと親指タイプが苦しくなるからタッチタイプの快適さを求めるけど
459[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 19:08:09 ID:c1ex00ZU
漏れはむしろMbook打ちやすいって思ってるんだけどメモリ512Mがなぁ・・・
460[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 20:25:26 ID:KFKQl9bI
BZがメモリをケチってなければ悩んだかもしれんが
512MBじゃ物足りないやしがN5に期待してるんだろうしな
461[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 20:45:16 ID:RE7pDC4V
メモリの話をしてる人はXPと7の差はどう思ってるの?
1GBだったらXP載せて欲しい
462[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 20:50:03 ID:eifgtQYK
まぁXPなら512Mありゃ十分動くけど、1GBの機種あるならそっち選ぶ人も多いだろうなぁ
M2が1GBになるの期待して待ってたけど、BZは512Mだったのでもう無理っぽいから
N5には期待している

なんだかんだで小型で1GB積んでるのって今のとこS5しかないんだよなぁ
463[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 20:57:00 ID:4SpxnWvd
メモリもそうだけど、vilivっていうメーカをちょっと見直した
後発だけあって穴が少ないのはそうだろうけど、
底面のバッテリーのでかさといい、むりやり右上にオプティカルマウスもってきたり、loox Uでさえモノスピーカーなのにステレオだったり
取捨選択がうまいというか、コンシューマのニーズを良く分かっているというか
横長なのもピッチを確保する為にそうしてるんだと思う
464[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 21:07:37 ID:9qweb9Q1
>>463
あ、ステレオスピーカーっていうと、
M1の初期発表時の仕様がステレオだったのにモノになったとき凄くガッカリした。
つかM1はほんと口だけだったな。初期仕様は1GBMemでステレオだったのに、
いざ出たらモノラルで512MB。

N5はその点期待してる。S5は初期発表どおり発売したし。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 21:43:08 ID:c1ex00ZU
再生支援が重要だから7じゃないとやだ。
1Gの7って体験したことないからよく分からんのだが、512Mに比べれば使えるでしょ?
今更XPに戻りたくないし漏れは7がいい。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 21:59:51 ID:mNRME0E7
ステレオスピーカーでもモノラルスピーカーよりしょぼいのあるからどっちでもいいわ
467[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:19:47 ID:4SpxnWvd
S5の音質が軒並み高評価だから言ってるんだけどね
468[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:48:00 ID:Y99TELk/
確かにS5のスピーカーは、あのサイズの筐体にしてはやたら高音質だからなあ。
正直、全然期待してなかったポイントだったが、実際に使ってみたら音良すぎワロタwww
嬉しくてしばらくネットラジオ垂れ流しとかしちゃったよ。

そんなわけでどうしてもN5にも期待してしまう。
これでN5は残念なスピーカーだったらやだなあ。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 00:00:32 ID:gEUK8Ngc
>>468
むしろ日本のスピーカーが悪すぎる希ガス
NOKIAの携帯音いい
470[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 00:02:37 ID:RuIE/R6a
M1も音いいけどモノラルなのが超残念。
N5は、PSPぐらい音よければ満足。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 00:40:52 ID:p1Cus1Vq
472[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 01:51:13 ID:ZLWGySbg
>>471
この価格で本当に売るのなら即買いだよな。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 03:25:20 ID:JQO93k4o
>>472
だな

>>461
今更XPに興味ないっつーか、ぶっちゃけデフォルトのOSはどうでもいい
必要なら載せ替えるだけ
474[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 03:52:29 ID:GDu4WWD3
>>461
Windows7はAtomZでも一応使えるレベル

出来る事自体はさほど変わらないのだから、好みの問題だろう。
体感速度は、OSよりもデフォルトのSSDの性能の方が大きいんじゃね?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 08:38:21 ID:D0wEbB1d
>>471
じゃんばら みたいな感じだね。
表示されてる価格は、買取なのか販売なのかよく分からない。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:15:11 ID:f2EQNVk0
>>468
俺も同じくw
ミュート付きボリュームボタンも使いやすいし
メディアプレイヤーとしても優秀だよな。
477[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:22:17 ID:p1Cus1Vq
>>475
なるほどthxです
いくらなんでも売値368$は無いと思うので買取でしょうね
478[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:09:11 ID:UzSAxs4d
>471
売りますじゃないの?
Ad Type : For Sale

上にPost# A3667351って有るから、ここは掲示板じゃない?

Viliv N5 UMPC Has Built-in GPS USD$368
GPS内蔵なんだ
もしくは内蔵用のGPS?

メアドが書いてあって、他の機種も沢山書いてあるから、N5が欲しいとメールすると、
残念ながら売り切れだが、別の機種なら安くするよってメールや関係無いspamが来るのに100スパム賭けるよ

UMID BZ MID USD$399
BZが欲しいとメールすると以下略


メアドの@yahoo.com.cnって中国じゃないのか?
2〜3m離れて見るとN5サイズに見えなくもない重さ05kgのノートが送られてきそうww
479[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:43:11 ID:p1Cus1Vq
>>478
あとは蓋にでっかく「Viliva」とかかれたアプリ固定の謎OS機とかですかねw
twitterで一生懸命宣伝してたので誘導されてみればこんなところだったとは…
UnlockedのiPadとかも香ばしさプンプンです
私はイヤだけど、だれか猛者がメールしてくれないかなw
480[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 20:01:41 ID:M/T0yaUF
海外じゃもう発売してるんだっけ。ちょっと前にカミングスーンだったもんな。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 20:51:07 ID:shI6kfjF
日本の代理店はどこ?
482[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 20:57:34 ID:p1Cus1Vq
>>481
BRULEになると思うけど当然3Gは封印ですね
483[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:40:49 ID:D0wEbB1d
>>478
各pcの価格を見て怪しさ全開なのでそこまで見てなかった。
スパム送付説で当たりだろうね。
OQOが気になったけど、メールを送る気になれない。
484[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:43:01 ID:D0wEbB1d
>>480
まだだね。
中国で8万円程度で価格が出てるだけだね。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 00:18:55 ID:ZOjwl8Gt
>>450
慣れれば親指だけでもタッチタイプできるんだけどな。
タッチタイプ=キーボードを見ないで打つって意味でOKなら。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 00:32:33 ID:Bpf3qUxg
ブラインドターッチ
487[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 18:54:12 ID:5L/s+8xS
あまりに続報が入ってこないので、ちょっとした小ネタ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/15/news091.html
↑このイベントで展示されてたみたいだね。↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=5YwVxKB4xno
CES 2010以外での動画は初?動いてるとこでないのは残念だけど。
しかし、見れば見るほど、所有欲をそそられる機種だなこれ。
日本じゃ盛り上がらないだろうけど、世界規模で見ると発売時は
ちょっとしたお祭りになるんでないか?
488[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 19:29:41 ID:AaV+x3s+
オレは毎日恒例行事のようにアホみたく同じムービー眺めてます><
489[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:03:08 ID:hrS8vAX2
こんくらいの時期が一番たのしすね
490 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:44:40 ID:AaV+x3s+
特に>>1のオサーンが何度も外装をすりすりするのがいいですね><
491[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:07:42 ID:YVD2WlAR
>>487
Mbook と比較すると、キーボードが良さそうだ。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:48:42 ID:OBMER8nN
Mbookと比較して、音質も良さそうだ。
493[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:54:45 ID:wdxjG8o3
ぶっちゃけMBOOKに関しては相当研究しただろうな。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 23:17:28 ID:desQyMF2
研究した結果儲かりそうも無いのでやめます、とかw
495[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 00:29:35 ID:ZpizHFYK
日本で売るときには8万円ぐらいしそうだな・・・

BXが6万ぐらいだし
496[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 00:33:31 ID:lkbk+JYp
初任給が出るまでに発売してください><
497[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 01:49:33 ID:ZpizHFYK
会社「N5発売まで給料なしだな」
498[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 16:44:13 ID:16WlFTFB
Mbookを研究する必要ないと思うし痕跡も無いと思うけど。
2008年のキーボード付きU5の技術とS5をベース
にしているんじゃない?
499[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 19:51:14 ID:n1ouy8C3
というか、いまだに1Gメモリを搭載したWindows7を発表できないMbookの
ほうが、いまごろ必死になってN5の情報を入手しようとしているかと。
500[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 07:02:31 ID:+K8aFs1h
設計部門はどうかわからないが
マーケティング部門は双方互いに研究してるだろ

UMIDは1GB版を今のMenlowで行くか
新規設計のOak Trailにするか
N5の製品投入時機を睨みつつ検討してるんじゃなかろうか

Moorestownが遅れてるからOak Trailのリリーススケジュールも
あまり信用しずらいので判断に迷うところなんじゃないかな
501[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 07:44:20 ID:IIMTOMIv
>>500
Moorestownって遅れてるのか........何ヵ月くらい遅れてるのかな?
ある程度以上遅れてくれるとN5の商品寿命が延びて
買い換え欲求も先伸ばしできるからありがたいな
Oak Trail出ねーじゃん、N5買っといて良かった、みたいなね
N5買ったらMedfield版Oak Trailが出るまでは我慢したいな
502[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 12:51:22 ID:aB2wKB3m
>>501
たしか当初計画だとMoorestownはとっくに市場に出回ってるはずだったのさ…
503[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 14:59:12 ID:6Jw/0dtY
>>501
Moorestown搭載のGW990の投入が今年の後半らしい。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 18:51:52 ID:myvsjwAt
>>503
ほうほう、S5好きはこういうの好きなのかな?
携帯電話を兼ねるんだったらもうちょっと小さい方が良い気がするが
505[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 20:56:04 ID:SOPw/4Tc
でんわにでんわ
506[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:01:05 ID:SOPw/4Tc
BladeきたけどN5はまだ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:36:28 ID:0eH8qVnD
携帯サイズならウィンドウズである意味がない。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:36:50 ID:JKCeJH8u
>>506
いよいよロールアウト間近なかんじwktk
509[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 16:41:40 ID:Nh4QHn6X
>>502-503
一年ほど遅れてるのかな
510[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 18:11:27 ID:mxcgsZm3
これバッテリーはどうなってんの?
底面に段差あるけどその段の所からバッテリーになってるの?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:15:03 ID:sSyj0eHw
512[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:31:35 ID:mxcgsZm3
>>511
こういうかんじについてるのね
513[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 00:44:42 ID:o+uBNtuO
>>512
それ違うマシンだからな
514[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 01:13:26 ID:xa3lsg6X
>>513
富士通ってのはわかります。

早く発売してくれ。
頭がおかしくなってやけくそでVAIO P買ってしまいそうで怖い。
515[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 07:24:46 ID:hvgzJt8s
N5に注目してる人がPってのは? fujituのほうがまだ方向性煮てるじゃん。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 13:38:55 ID:OWSeS7zm
>>515
そうだよな。方向性煮てるのになんでだろな。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 13:40:55 ID:kA4E9QqN
煮ても焼いても食えないからだろ。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 13:42:37 ID:xVgX9ArE
>>516
方向性を煮ると2バイ美味しい
519[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 14:58:13 ID:xa3lsg6X
>>516
新しいLOOX U持ってる人には悪いがかっこいいと思えない。
同じ理由でONKYO BXも買おうと思わない。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 15:02:17 ID:IBzKDvra
あぁー、デザイン優先する人なのか
確かにデザインはLOOX Uよりtype Pの方が良いかもねー
521[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:42:07 ID:QrPlN0sk
これいつ出るんだよ
BXはXPで512MBだからこっち買いたい
522[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 19:31:49 ID:WYKzFA2f
まだでてなかったんだ!!LOOX U買って正解




使ってないけど
523[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:18:32 ID:oWi0KzVx
新LOOXUのレッドはマジかっこいい。
524[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:00:12 ID:VMX4OUmd
メモリ1GBにしたら電池の保ちってどれくらい変わるの?
525[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:08:35 ID:rZLJ1Dt/
たいしてかわらないんじゃないか?
一番食うのはやっぱり液晶だろうし
526[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 08:45:53 ID:VhVcq+5t
>>512
寝転がって片手でホールドしやすいと良いな。
キーボード部左の縦持ちで、ごろ寝ブラウズ。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 11:05:38 ID:ZqW0I9hb
意味がわからん
528[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:01:56 ID:nrhp6BrX
さんざんガイシュツだけど大きさ、重さもだけど
新LOOXUは指紋がすごそうで微妙・・・
BXみたいな白ならまだ目立たないけど。
USB端子が前に来てるのも使いづらいし。
N5はテカテカじゃないからそこもいいな。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:08:05 ID:wNZrQsJo
寺門指紋
530[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:57:04 ID:JODv0YV5
USBは後ろが良かった
531[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 23:29:38 ID:l6UYVExE
発売まだかよ
532[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 02:59:20 ID:2cMRDGyL
これってGVAは何になるの?BXといっしょ?
533[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 13:27:25 ID:w5Alw2vW
GVA?
534[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 13:47:44 ID:cX7NGCFs
>耐震プラス制震、制震ジーバ<GVA>工法
>防蟻防腐塗料エコパウダーBXはシロアリ予防に最適

ググってみた。どうやら建築板と間違えた書き込みだな。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 14:17:12 ID:0jCAStYj
まだ発売してないんかい!

N5ひかれたけど、即効でBX買ってよかったよ。
今からで遅くないから、見切りをつけてBX買ったら?

536[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 14:57:11 ID:xBfNaEqC
>>534
誘導してあげた方がいいんじゃね?

>>535
今からじゃ遅いと思うw
537[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 16:21:39 ID:w5Alw2vW
BXを手に入れた上でN5待ちな俺に死角はなかった
538[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:33:13 ID:1Y2cI6jo
>>537
BXで何か不満な点でもあるの?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:54:34 ID:YWB3ICxi
>>534
ワロタ
540[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:55:17 ID:YWB3ICxi
で、VGAならGMA500だよな。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:27:19 ID:zFIZJOhr
GMA500の動画再生支援で動画サイトぬるぬる見たいから
N5待ちしてるんだけどいつ発売されるの?
韓国でもまだ発売されてないの?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 21:37:28 ID:w5Alw2vW
>>538
BXに特別不満があるわけじゃないけど、
・BX以上に持ちがよく、お漏らしも少ないバッテリ
・素早くかつ確実なスタンバイ周りの挙動
・やたらと音の良いステレオスピーカー
なんかをS5で経験しているので、N5にも期待してる。
もちろん実際に発売されてみないとどうかはわからんけどさ。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 22:55:40 ID:2cMRDGyL
BXってお漏らしするの?
544[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:06:14 ID:zFIZJOhr
バッテリーが3480円で買えるんだからお漏らしとかたいした意味ない
545[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:13:26 ID:WpiZJjom
>>544
マジか?kwsk
546[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:26:09 ID:zFIZJOhr
http://www.gmarket.co.jp/

ここで売ってるUMID M1 mbook用のバッテリー買えばいい
547[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:29:49 ID:WpiZJjom
M1とN5ってメーカー違うよね?え?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:32:17 ID:w5Alw2vW
いあBXはお漏らしかなり少ないよ

つか、BXお漏らし多くてイヤンとか言ったつもりは毛頭ないんだが…
改めて読み返すとそう受け取られても仕方のない文になってるかも。
スマソ

549[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:34:18 ID:zFIZJOhr
BXのバッテリーにm1用が使えるって話でしょ?
550[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:35:18 ID:w5Alw2vW
ちと話がスレチになってるかな
551[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:36:17 ID:rNk6aNYp
お漏らしするのと予備バッテリーが安いってのはまったく別問題だと思うけどな

しかしS5持ちでN5期待してる人って結構いんのかな?w
俺もその口なんだけど、S5で概ね満足なんでN5買っても用途に困りそうなんだよな
でも買っちゃいそう
552[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:37:48 ID:WpiZJjom
>>549
ここをどこだと思っている!N5スレだぞゴルァ
553[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:38:16 ID:2nX1BoIC
>>544
いくらバッテリーが安くても何個も持ち歩きたくはないじゃん
554[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:41:55 ID:2nX1BoIC
>>551
おれもS5持ってたけどキーボード無しで挫折した
サイズ的にはS5でスライドキーボードが出てくるくらいがいいんだけど
555[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:47:01 ID:zFIZJOhr
N5って韓国で発売されてから日本で発売だろうから
韓国で発売されて半年位待たないと日本でも発売されないとしたら
日本発売はあと1年位かかるのか?
556[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:47:38 ID:ckw3pjgf
M1系の製品とS5を比較したら
同じアプリの起動、同じサイトの読み込み等も含め
ストレス感じてS5だけ使う様に成っちゃうよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 11:52:14 ID:Hul/aUMC
他の機種と比べたら1GBの恩恵はデカイよな。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 11:57:36 ID:U0TfQShF
キーボードがあればなあ

ってN5でXPモデルが出ればいいのに
559[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:05:50 ID:ZVZMoFZC
N5のXP化は実は簡単なんじゃないかって期待してる
S5のドライバーがまんま使えそうな気もするし
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:43:02 ID:10M6yAuV
561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:43:37 ID:U0TfQShF
問題はOSをどこで入手するかだな

一応未使用XPがあるけどちょっともったいない気もする
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:45:22 ID:U0TfQShF
そういえば32GBより大きいSSDだとデフォルトOSでWindows7縛りがあるんだっけ?
56335:2010/03/02(火) 22:01:04 ID:Ml5bByAs
復活記念
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:22:10 ID:QmKe+/CX
>>560
4月中には販売してくれ、と思う
5月から用事があるから4月中が無理ならS5かBX買うぞ
キーボードがハングルじゃなくて英数字だけならいいから発売して欲しい
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:51:41 ID:hC530gxu
> S5かBX
両方買えwww
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:30:46 ID:AC+n+Meo
>>564
5月から6月になりそうな感じ。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:56:39 ID:P+svSXNI
>>566
なんか情報知ってて言ってるのか?
568[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:10:40 ID:qpJNHNcr
ローカライズいらね、英語版でいいから4月中に頼む
569[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:20:28 ID:AC+n+Meo
>>567
S10が4月発売
その次だとすると5月かなと。
S5が7月に出てたしね。

ボーナス時期に間に合うようにがんばると期待して。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:43:34 ID:EprmZrFH
5月かぁ
4月には間に合わせてほしかったもんだなぁ
571[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 02:16:18 ID:qpJNHNcr
>>569
それ日本で発売の場合だろ?
本国かアメリカとかなら4月発売もありえそうだから期待してるぜ
572[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 06:41:28 ID:AC+n+Meo
>>571
日本モデルが日本語キーボードだったら、英語キーボードのにしたいから、海外モデルを先に販売したら買いだ。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 10:25:00 ID:ocvVPfKI
まさかのフランス語キーボードが最初だったら?
574[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 11:03:37 ID:Uyz5DvJO
2外フラ語選択の俺に隙はない
575[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:04:27 ID:r7H3vS4i
jkkさんのフォト
http://twitpic.com/168isr

あとengadget.comのクリアなギャラリー
http://www.engadget.com/photos/viliv-n5-mid-hands-on-hd5-pmp-makes-a-cameo/#2616774

なんとなくNokia E90を思い出した
576[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:26:43 ID:cLYO0jgA
S10がWin7以外にXPも販売されるなら
N5も期待出来るんじゃ?
577[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:50:02 ID:ruYt0wuY
s5がxpなのでN5は7でも良いかな。
578[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:56:20 ID:qpJNHNcr
>>577
クラムシェルになっただけで性能は殆ど一緒なのだからXPでいいよ
579[Fn]+[名無しさん] :2010/03/03(水) 22:24:21 ID:TyDHK5h/
なんかバッテリー形状がS5っぽい、
というかもしかして同じもの?

・・・だったらいいなぁ。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:33:08 ID:90g/kzEN
液晶面がツルテカなのが傷付きそうで嫌なんだが
液晶保護シールは発売されるのか?
581[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:52:45 ID:qpJNHNcr
切って貼れよw
ガキかよ
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:54:29 ID:JQrMio7S
何円切手貼ればいいの?
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:03:57 ID:2rubOkKZ
ガキかよ
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:07:10 ID:JQrMio7S
何柿?
585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:29:45 ID:2rubOkKZ
気仙沼
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:00:00 ID:0WMGMOya
フカヒレ
587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:18:39 ID:7uG7u4hD
>>581
てかおーばれいぶりりあんとぽちぃ
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:27:57 ID:kL5P432Y
牡蠣かよ
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:39:23 ID:vNrRfKjy
590[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 01:06:56 ID:9mkGS6Xa
あまりにもネタがなさ過ぎて
スレの流れがくだらなくなってきたな
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 01:12:28 ID:EyU5JhOF
この調子じゃ日本での発売は夏前後になるんじゃね?
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 02:11:16 ID:k4Fj3SKJ
代理店ってブルレ?ハンファ?
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 07:53:34 ID:rvVrsvkc
http://www.engadget.com/photos/viliv-n5-mid-hands-on-hd5-pmp-makes-a-cameo/#2616779
BTとWifiが別々にON/OFF出来るっぽいので安心した
マウスボタンもキーアサイン変更出来ればと思ふ
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 10:58:12 ID:slRRiV3q
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:20:00 ID:xnsr3qtI
かなり前だが、俺のボケが気に入ったのか?
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:11:07 ID:ZSjQNOXO
おい、3月入ったぞ、発売はまだか?お前らの検索網にはもう発売日の情報入ってんだろ?教えろよ
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 00:30:20 ID:yVf62VVL
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 02:31:06 ID:fvQvWn6Y
俺も待っているけどS10の立ち上げで一杯一杯なのかもな
myvilivを見てもS10迄しか無かった事になっている?

香港の商社?を見つけたが、S10もN5も10万元だそうだ
7万5千円か?
ttp://shop58430253.taobao.com/?catId=134317615&queryType=cat&categoryName=VklMTElW&encodeCategoriesName=y&search=y
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 02:33:43 ID:fvQvWn6Y
×10万元
○1万元

日本円にして132,444.70円
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 03:14:21 ID:yVf62VVL
これが目安になるんじゃない?
N5はS10の後でしょ。
これまで通りの発売の仕方と同じっぽいね。
http://www.dynamism.com/notebooks/viliv-s10-blade.shtml
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 05:07:20 ID:6Cm9TyDH
3月終わりまでに発売されなかったらとりあえずBXを買ってしまおう

N5が発売されたらまた買えばいいし
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 09:59:10 ID:WFGDnlyK
うんそれがいいよ
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 14:43:35 ID:lp70cKQW
俺に代わって経済に貢献してくれ
604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 01:44:57 ID:kl4vU8ZU
>>218
7の32GBしか出ないの?
S10の様にXPや64GB出してくれたらいいのに。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:25:56 ID:46Z940XH
7homeを入れたN5を出すと
すれば32GBは無いだろう
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:28:53 ID:cNmSY2PV
何故?
607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:57:25 ID:tM+34Ckv
まだ出ねえの?
一年前のmBook(PM)を思い出すな
あれは「3月に日本語版を出す」が「実際は10月」だった。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:32:01 ID:dXGq91y6
>>606
32GBだけじゃなくて64GB版も
発売されるって事じゃないか?
て言うか32GBSSDじゃ無くて
容量の大きいSSD/HDDがメインに
なるだろう。
7でアップデートを繰り返したら
お腹いっぱいに成っちゃうもんな。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:34:57 ID:cNmSY2PV
なるほど。
工人舎PMでやり繰りしてる身としては容量少なくてもいいから安く出してくれないかなって思ったりする。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 00:43:11 ID:6eNc/2yz
DDR3にしたら電池のもちがましになるのかな?
611[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 12:07:26 ID:JVan09ut
発売はまだか
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 11:34:21 ID:CiDd3FjM
待ち切れずにPAを買ってしまった。
これはこれで別ジャンルの機械として満足している。
もちろんN5が出たら買う。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 12:21:42 ID:mdBYbYwP
PAってなんだっけ?・
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 12:49:39 ID:JfT3wapa
工人舎
615[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 16:06:47 ID:t9/JgXhl
工人舎は糞みたいなイカれたデザインとアホ丸出しのアンテナ付けてくるから
購買対象外
616[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 16:58:54 ID:NTKkbiOt
dell mini 5が発表されたな。
5インチサイズだそうな。

AcerタブレットはWindows7搭載で7インチで499$だと・・・

安いのう。DellMini5が500$以下でVilivN5並のものだったら、
迷わずMini5買うわ。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 17:06:33 ID:NTKkbiOt
ごめんなさいMini5はSNapdragonのAndroidでした。。。
618[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 17:10:34 ID:7JP5vAW2
しかもタブレットだしな
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 20:33:53 ID:dUHFH5gV
ついにメジャーどころから...とぬか喜びしちまったじゃないか
620[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:25:21 ID:sBIVSpNY
http://lazion.com/2511900
N5の韓国販売は4月末から5月初めで、
GPS内蔵モデルあり、
価格はS10 Bladeより安くS5くらいになりそう、
らしい
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:42:40 ID:UyaqcNug
>>620
(´A`)ええええええええええええええええええ

おせぇよksが
622[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 00:17:56 ID:Cp6ibcxq
意外にも日本先行発売という可能性も…ま、ないわな
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 01:29:29 ID:k2GXRNBh
>>620
google様の翻訳
去年の1月のCES 2010のイベントではベストネトブクウロ選ばれるなど、大きな人気を集めたバーのピリポS10ブレードの
国内リリーススケジュールや価格についての情報の一部が公開されました。
ユギョンテクノロジーズ社側によると、韓国で発売されるピリポS10ブレードは、CPUにAtom Z530 1.6GHzのすべてのモデルに共通して
採用し、SSDは、32?64GBが入ってきますが、
低コストの場合、ハードディスクが採用されている場合があります。
メモリは1GBで固定され、DMBやGPSは、一緒に内蔵されていません。モデルによっては、Windows 7のHome PremiumとWindows XPをOSとして提供されます。
既に知られているように借りますS10ブレードは、回転可能な10インチ画面に1366x768の解像度のマルチタッチ可能な
ガムアプシクタッチスクリーンが提供されている点も、すべてのモデル共通です。
ピリポS10ブレードは3月末?4月上旬に発売される予定で、価格は70万ウォン台前半から開始されます。
注:より小さい4.8インチで、キーボードを採用した製品であるピリポN5は、国内に4月末?5月上旬に発売される予定であり、これらの製品は、GPSを内蔵した
モデルも出てきます。価格は、S10ブレードよりも安く、前作ピリポS5の発売価格と似ていることですね。
ピリポS10ブレードの現場のレビューがラジきたで、明日オルラオル予定ですのでお楽しみください。上がって来たウニ、興味のある方は見てください。
いよいよ訪れたのマルチタッチのタブレット、ピリポS10ブレードの現場からの意見
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 04:43:05 ID:Jc+rsOkX
>上がって来たウニ、興味のある方は見てください。

ウニ内蔵モデルなんだな

さすが韓国人、ウニには思い入れがあるらしい。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1156.html
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:15:23 ID:8a4gNRfL
愛称はウニで決まりだな
626[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 12:39:54 ID:rZ2ZgKeM
Viliv N5
→VN
→ヴィニ
→ウニ

だな。OK!
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:09:34 ID:dtX9KEwD
>>620
N5はぼーなす時期には日本で出るのかな?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 21:00:42 ID:k2GXRNBh
これってS5と充電端子同じかな?5Vだからモバイルバッテリーで充電できるから同じならうれしい
PSPみたいなやつだよね?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 07:32:31 ID:bk7j+nuo
>>627
日本では6月から7月らしい
http://www.uniclub.jp/know/index.html
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 08:27:46 ID:RCOBIKLP
wimaxかsimスロットはたのみます。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 10:41:54 ID:GUP0n2o2
今年中の発売はなくなりそうだよ
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001003120002
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:49:13 ID:fyc4YdWU
ぶるれにS10のページが出来たね
オプションはカートに入れられるが、バッテリーが1万円
OSの選択肢がXPはHDDだけ、SSDは7だけか

多分、SSDのN5も7だけか
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:04:24 ID:+7gwdELr
すまん、S5買ってしまった
N5が4月中に販売されたら買いなおすから待っていてくれ
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:25:30 ID:7+PiH1el
>>633
待ってるから……ずっとずっと待ってるから………
635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 17:52:17 ID:6z8g6Lom
いつ発売なのかね?
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 20:11:10 ID:6yEJ/c/9
来週
637[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 20:29:46 ID:nP4pK/CD
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:17:44 ID:4ywoGtUJ
ウニまだ〜〜
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:19:08 ID:+7gwdELr
>>634
4月中、せめて5月の第一週までなら戻ってくる
時は金なりすぎる、N5の為に出発を遅らせる事は出来ない・・・
640[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:36:12 ID:nP4pK/CD
どこ行くのさ
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:59:36 ID:U+rh3L7X
>639
5月にハングル版
8〜9月に英語版
さらに数ヶ月後にぶるれで日本語OS版販売じゃないの?
S5の時はそれぞれ何ヶ月遅れでしたっけ?
韓国に行くなら現地で買えるかも?

ハンファでもN5を販売するなら1社独占じゃないから安く出てくるのかな?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:00:26 ID:+HH6bNk6
ふと思ったんだけど、右上のはホイールキーの役割も果たすのかな?
スレイプニル使ってるからホイールクリックとかできないとちと困るんだけど
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 06:35:13 ID:rLBf0bf9
>>637
おぉー
まだ数ヶ月先だけど本当に出てくるんだな
個人的にはスペックのバランス的にOrk trail前夜のUMPCの決定版なんだよな
待ち遠しいぜ
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 06:37:41 ID:u5C00MDF
縦の解像度が768だったらもっと良かったなー
N5ベースのそういうUMPC出ないかな
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 07:21:57 ID:mwxxYK9o
これ以上精細になったら目が痛くなるって
細かきゃ良いってもんじゃない
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 07:50:54 ID:wiQbKgar
10月以降だったらウニ買う前にBX買った方がいいな
647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 07:56:41 ID:jf35TOOp
BXのwin7搭載の1GB版が欲しいN5は液晶部分の透明カバーがヤダ
傷とか指紋付きそう
648[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 08:46:18 ID:wiQbKgar
傷と牡蠣にするのは最初だけじゃん
649[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:36:47 ID:IS+F7AV1
>>645
いや、Winなら縦768は欲しいだろう
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:49:20 ID:VnUaoexY
欲しいけど、そこは画面の大きさとの兼ね合いだろ。
これより大きい5.6型のLOOX Uは縦800あるけどかなり字が小さいよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:56:30 ID:zcre1YLa
縦768固定しか想定してないアプリやゲームも多いからなぁ...
物理的変更なんて贅沢言わないから、字が多少潰れてもいいから
縦768を画面に納めて表示できるようにして欲しいな。
開発の方期待してます。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:59:06 ID:x0Lj9VcV
文字等を含めてそれぞれの
表示をでかくすれば良いじゃんか。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:08:24 ID:jf35TOOp
ASUSならやってくれそうだけど
韓国企業にそんな高等な要求しても無理だろ
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:28:39 ID:1z3tKiiz
>>651
>縦768固定しか想定してないアプリやゲームも多いからなぁ...
これが大きいんだよな……
でもまぁその辺は次に期待か、このサイズじゃ仕方ないのかだな
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:41:17 ID:rHY1AiaS
>>651
S5持ってないの?
縦768できるよ
656Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:14:32 ID:aumaoQ5E
>>&55
S5スレじゃ無いから詳細な情報は知らないだろうw
S5使ってる奴等も「S5に満足だからN5はスルー」派と
「S5ベースだから買い」派に分かれて案外ここもチェックしてないかもよ。

657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:38:02 ID:FY17xOd3
これ、遊び用にいいかもね〜。
こいつも、コールドスタート(だっけ?)30秒ぐらいなのかな?

オレ的には、
ソニー・富士通などが、韓国企業に負ける理由がよく分かる気がする。
だって、vaioとか、looxは電源ONから、Windowsデスクトップまでの起動時間
長すぎる。
時間はかったら、2分ぐらい平気でかかるし。

どっちかと言うと韓国はキライなんだけど、日本も見習う点はいっぱいあるよね。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:16:33 ID:jLYInzeM
>>657
vilivやmbookを知ってしまうと、けんかんの心が揺らぐな。
素直に韓国すげえと思う。
欧州に出張や旅行で行って広告や電気屋みてると、同じ感覚になる。


が、はっきり言ってキムヨナの採点はインチキだと思うし、F1をみていると
LGは氏ねって思うがw
(キムヨナ本人は素直に凄いと思うけどね)
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:23:25 ID:1qZqm5Yy
トラック競技以外はお飯事
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:26:41 ID:H7UA0k85
まぁこの前のサイバーテロ(笑で嫌韓また増えたと思うけどね
mbookは作りは荒いけど、あのサイズはやっぱ最初は感動したし
S5は現在使ってるけど、とにかく快適だわ

LOOXの新型なんかも悪くはないんだけど、あそこまでサイズでかいならそれに見合った液晶と
バッテリーの持続時間は欲しかった気がする
ソニーも小型のパイオニアなんだからそろそろびっくりするような機種出してくんねーかな

LOOXくらいのサイズでGPU積んでるようなのが出たら20万でも買っちゃうんだがなぁ
661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:40:52 ID:GYSNWKSn
everun noteとmbook、2台続けて韓国製品買ったけど、やっぱ品質悪いね。
everunは液晶ケーブル切れて9ヶ月で2度故障。mbookも充電の接触悪化で半年で故障寸前。
日本のメーカならこんなことはないんだが、いかんせん作れないんだからどうしようもない。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:42:53 ID:1qZqm5Yy
日本で作ると高品質で10万か、安くしてサイズだけ同じのゴミが出来る
両極端だから困る
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 03:52:08 ID:wlyBpW9W
メジャーなサイズの市場で勝てないからこのサイズを作るしかないんだろ
664[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 04:19:01 ID:DMKNmXGl
製品を知らないで語ると
又恥かくぞ
やめとけ
665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 07:41:50 ID:8Pdmkp4L
>>658
>が、はっきり言ってキムヨナの採点はインチキだと思うし、F1をみていると
>LGは氏ねって思うがw
>(キムヨナ本人は素直に凄いと思うけどね)
今さらここで燃料投下すな。おまいが氏ね。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:22:21 ID:0JHW6BHj
>>665

F1のLGは昨日の話だw

タイムがいろいろと問題があった。
日韓ワールドカップを持ち出さなかっただけマシと思え。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:43:58 ID:fPE/AWZW
謙虚に韓国から学ぶ謙韓なら大いに結構
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:01:48 ID:xWfVN0WZ
下らねぇな
嫌なら買わなきゃ良いだけだろ
日本メーカーがバランスが良いものを作らないのが悪い
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:05:31 ID:sVMSZSUF
>>655
縦768にできるのと縦768なのは違うだろ
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:12:31 ID:GFbREd1b
>物理的変更なんて贅沢言わないから、字が多少潰れてもいいから
>縦768を画面に納めて表示できるようにして欲しいな。

に対するレスだろ文盲
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:30:07 ID:ty0LOyEG
>>657
SSDじゃなくてHDDだったらすげーな。
SSDなら俺のVAIO UXでその程度で起動するけど。

まぁそんなの抜きにして、こういう端末をホイホイ作ってくれる
韓国の企業は凄いと思う。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:35:44 ID:RsrCImwb
まあ、日本じゃユーザーの代表面した雑誌やレビューサイトのライターが
二言目には「キーピッチが」だからな。
出さなくもなるわ。
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:13:16 ID:sMUqgfcx
ただ採算が取れないから出さないだけだろ…
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:17:56 ID:GycAZkk3
日本だと多少高くてもブランドで購入する人が居る、ただ採算とれないから出さない
世界だとブランドより値段で選ばれるから海外メーカーに負けるので出さないって感じだよな
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:58:35 ID:S0VCMl2F
>671
ホイホイって言うか、売れ筋は大手ばかりだから、マイナーな会社はニッチを狙わないとコスト競争で資本使い切るだけだからねぇ
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 07:55:57 ID:ZqTgA91y
キーピッチはばかでも計れるからなあ。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:06:11 ID:Tm38hozr
メリケンのでかい手にはどのキーピッチでも大差ないからなw
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:24:19 ID:0wAV+0i4
>>670
そんな変更ができるのなんて常識だろうがwばかかw
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:13:57 ID:nWeZqc0R
>>678
え?大丈夫??常識か非常識なんて議論してなくね??
なんで顔真っ赤なの??
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:53:02 ID:41DLNFEw
見事なトホホっぷりだな。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:33:18 ID:qWS+MP+f
>>677
彼らにはコレは親指タイプなキーボードだよな。
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:10:41 ID:HhBdKiXO
メリケンにウニの味なんて理解できないだろうからな
683[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:07:46 ID:SEKm2uqV
S10きたな
684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:09:44 ID:LbcUwuwG
来年の今頃には出るといいな・・・。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:43:26 ID:lyOk+6G0
N5日本語版が出る前に
アトムZの新型搭載機が出て興味がそっちに移そうな気がする
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:56:43 ID:cCEX61zA
N5も同じキャンペーンかな?

Viliv S10 Bladeの発売を記念して、特別割引キャンペーンを行います。
キャンペーン期間中に限り、64GBモデルを8,000円割引でご提供致します。
さらに予備バッテリーもお付けいたします。

キャンペーン期間:3月23日〜4月2日
キャンペーン開始:3月23日13時

687[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:31:08 ID:O6TOUmfX
>686
おいおい、N5は32GBだろ
7万円前後になるのか?

(Intel Atom Z530 1.6GHz, 1GB RAM, 32GB SSD, Windows7 Home Premium(日本語))
3月23日13時より注文受付を開始致します。
出荷は4月中旬を予定しております。
75,800円
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:32:48 ID:lyOk+6G0
S10よりN5は安くなるって言ってたからN5はS5と同程度の価格だろ
689[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:52:16 ID:d6erZToT
俺、N5が出たらD4を卒業するんだ…
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:35:26 ID:WKp8N5Mo
嗚呼、D4が勝手にシャットダウンされちゃうw
691[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:51:39 ID:3Mssvd+Q
>688
S5と同じって事はないだろう、S5とS10の中間で72,800円か?
やっぱ7万円前後? 発売記念で69,800円は有るか?

V-S5-32-W7
Viliv S5(Intel Atom 1.33GHz, 32GB SSD, 1GB RAM, Windows7 Starter(日本語))
69,800円

しかし、S10は売れるのだろうか
Eee PC T91MTってASUS扱っている店でも見かけないね
Eee PC T101MTが出てきたS10とバッティングするし、
T91は59,800円だからT101はS10より安いだろうから

S10が売れてくれないとN5が出てこないorz
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:02:23 ID:/z+xDnIo
S10狙ってる
稼働時間とタッチパネルはなによりだし、ドット数の多いのを使ってみたい
最新ネットブックは横1024ドットに先祖返りしているしな

え、N5ですか? もちろん買いですよ
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:20:22 ID:2VaZfI0Y
P3の詳細はマダ〜?
実はそれが本命!
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 12:59:27 ID:vM2aJhWT
>>691
N5は韓国のサイトにS5と同じくらいの値段ってこのスレで既出だから
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 18:49:57 ID:p9XE3qsm
>694
韓国の価格=ブルレーの価格なの?
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:59:47 ID:R17R2jqR
691 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:51:39 ID:3Mssvd+Q
>688
S5と同じって事はないだろう、S5とS10の中間で72,800円か?
やっぱ7万円前後? 発売記念で69,800円は有るか?

697[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:44:43 ID:51FGKZ8K
お、おまいら、よくもまぁ、気長に待てるな・・・
も、もうオイラ限界なんだけど、この物欲の捌け口を
一体全体どこにぶつければ良い?
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:12:32 ID:qcPSUsk4
M1使ってるからねぇ。出たら買おうかなって位の感覚。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:13:47 ID:8z1N300X
取り敢えずS10買えば良いと思うよ
700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:14:35 ID:yuVZYQRL
>>697
5ヶ月待つのも7ヶ月待つのも一緒
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:22:32 ID:dPtr1UJB
>>697
Pico-ITXマザーを買ってきて、UMPCを自作するといい。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 17:55:10 ID:ckidXNzn
>>697
中古でVAIOのUXでも買って、UXの性能を取るか、
Atom機の電池の長持ちを取るかで悩むがいい。

俺なんだけどさwww 先にM1とかN5とかが出てくれてれば
良かったのにorz UXとタメ張れる性能かつサイズのUMPCが
出るまで乗り換えられそうにないよ。
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:15:45 ID:qcPSUsk4
UXとM1持ってる漏れが来たよ。
用途をうまく限定すればM1で十分。
むしろメモリ。だからN5には期待。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:25:37 ID:uX7zDiyt
BX購入に傾いてたけど
GMA500が動画サイトの再生支援対応したから
XPしか動かないBXよりN5が欲しい
S10なんかよりさっさとN5販売して欲しい
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 07:13:26 ID:ymkU3GEl
ススキノでもいって放出してこい。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 11:25:43 ID:hvp7stcy
お前はどこの道民だよ

どう見ても中の人です
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:50:52 ID:kSV94LKI
>>699
すごく…おおきいです…

>>697
Pandoraマジオヌヌメ
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 15:32:22 ID:mYegAz1Y
Pandora?
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:17:15 ID:R5fOPiFR
>>708
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1267919459/

でもNetWalkerやりなざう等のARM系に
関心持つヤツじゃないと興味ないだろ
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:40:33 ID:mYegAz1Y
Windowsが動かないとなぁ
Windowsとのデュアルブートなら他のOSもいいかなって思うんだけど。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 01:26:56 ID:lzzQuXIq
>>707
N5の方がPandoraより早く出るだろw
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:28:39 ID:xLyehj5I
Eking S515が、安くなってきてるのだが買いかな?

Eking S515 Ordinary Edition - Black
Price: $589.99
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:21:57 ID:CJVyk9Gt
縦480しかないゴミなんかどうでもいいわ
勝手に買えボケ
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:30:39 ID:eGkBdfgW
つ牛乳
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 02:02:11 ID:v4clEKqj
EkingS515は色々なスレで何度も出てきては却下されてkき来たやつじゃない。
ARM系もだけれど何でvilivの製品より
劣るのを引き合いにだすかね?
区別つかないで買うのが居るからやめてやってくれ。

716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:58:25 ID:neKaac47
劣るとか勝るとか何基準なんだよ?
S515にしか無い良さもあるし、用途を限定すれば十分実用的だろ
例えばS515ならタブレットスタイルにしてスマートフォン的な使い方が出来る
片手にカバン持ってたり、つり革につかまりながら片手で操作するなら断然タブレットの
方が便利だし、展示品が無いのに解像度も調べないで買うような奴はどんな製品買っても同じ

つまり自分の使用シーンによってS515でもS5でもN5でも最高になりうる
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:02:13 ID:2/8heXM6
とても…… ムリです…
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:13:31 ID:/ewM3nV2
ここはN5スレなんだから
S515はスレ違いなんだよ
わかったかアホ
とっとと消えろ
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:21:18 ID:lSryMvlV
>>716
俺的に最高だからなんて何の意味もない。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:47:39 ID:neKaac47
>>718=713
話の是非はともかく、
お前みたいな器の小さいブチキレ野郎こそどっかに消えてほしいよ…
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:15:07 ID:/ewM3nV2
お前が消えろ
スレタイも読めない池沼野郎
うざいんだよ
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:25:02 ID:DwYjMZr/
まぁ、S515がスレ違いなのは確かなんだが
一番うざいのは/ewM3nV2だな
単にスルーすりゃいいだけだろうに
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:30:36 ID:rTi50TD8
おまえら>>715に釣られ過ぎw
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:31:45 ID:neKaac47
>>721
頭弱そうだから分かりやすく言ってやるけどな、
N5がまだ発売されてない現状では皆が見込客であって、様々な情報を
得て正しい選択をする必要があるんだよ
まだレビューも無い状態でN5の話題以外認めないなんてお前はどんだけ妄信的なんだよ
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:40:45 ID:/ewM3nV2
このスレにお前みたいな頭の弱い情弱は不要
何が正しい選択だボケ
縦480しかないゴミな時点で検討する必要すらない
最低縦600表示出来るやつ持って来てから言え低脳
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:55:21 ID:neKaac47
>>725
最低縦600?
狭いだろそれじゃ
つかつまらんから俺もスルーします
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:04:27 ID:DLir/mbq
あ〜あ、なんかいや〜な感じの流れになってきたな。
これも、N5がなかなか出ないせいかと。
728mbook m2:2010/03/25(木) 22:31:50 ID:N7sffyM6
>>727
あれ?似たような体験を前にもしたような。。。
なんだったっけな。。。うまく思い出せないな。。。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:04:22 ID:lSryMvlV
なかなかでなくて、イライラしてますね。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:34:42 ID:F3YZ5bA8
まぁ、擦鯛嫁のバカの一つ覚え野郎は放っときゃおk。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:44:47 ID:2/8heXM6
俺の計画ではN5は8月お盆休み直前に出荷開始
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 01:24:27 ID:4A/INqvr
住宅ローン5000万を組んだので、正直俺は脱落だ。
愛車のGT-Rも実用度低いからと財務相から売り圧力。

お前らが羨ましい。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:03:46 ID:mUK6EbGh
5000万ってどんだけ贅沢なんだ
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:09:20 ID:b2OUyjHX
まぁがんばれや > 732

しかし、モバイル機器ってのはどうしても自己顕示欲の強い人間を呼び込んじまうんだな。
人前で使うものだからしょうがないのかもしれないが。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 06:58:13 ID:rDqZZvsy
おめーら、あったかい牛乳でも飲んでカルシウムとれ!

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 10:25:39 ID:feANwtDj
…返せるのか?>5000万
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:56:22 ID:rxjjRNGI
もう変なのに触るなよ
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 11:29:39 ID:wMbONwQY
おめーら、ウニでも食ってマターリしろ!


    ※  ※  ※  ※ 
 ※      ※  ※  ※  ※  ※  ※  ドドドドドド
     ヽ )ノ     ※  ※  ※  ※  ※  ※ 
※  ⌒(゚д゚)ノ ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※ 
    /. ( ヽ ※  ※  ※  ※  ※  ※ 
 ※      ※  ※  ※  ※ 
     ※  ※  ※ 
739[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:25:17 ID:JbOgI1S8
置換乙
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:46:32 ID:t8uFaeyP
痴漢乙
741[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:42:24 ID:UOBva/Gs
それで、いつなんだ
742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:00:14 ID:8zTouGhm
チョン国ですら5月頃発売予定らしいから日本語版なんか秋以降
最悪冬位になるんちゃうか
743[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:25:07 ID:dBvrvddu
日本語版なんてイラネだろ
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:34:39 ID:8wZj67tx
日本語版はいらないけど、日本で買えないと故障とか初期不良のとき困る
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:35:51 ID:1tsFE81l
S5見た感じだろ英語でしか表面掛かれてないけどN5の場合キーボードに文字が入るからなぁ
ハングルだったら嫌だから日本語版でなくてもいいから英語版で出て欲しい
746[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:42:15 ID:8zTouGhm
ブルーレ?とか言う弱小代理店じゃオンキョーみたいな大手と違って日本語キーボード
なんか用意出来ないだろうから英語版に日本語OS位だろうな
747mbook m2:2010/03/29(月) 21:45:19 ID:/BlFTSr9
>>744
そんなこと言ってるヤツぁこんなとこにいたらいかん。
保証どころかハンダゴテ使う覚悟で挑むんだ。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:45:20 ID:lUK3GCQV
なんか文面に悪意を感じるwww
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 12:22:21 ID:xupdFokJ
でもM2ぢぁそれが事実なんだろうなw

S5はどうなのよ?どっちも持ってないけど。
S5でそんなに不良が出てないとしたら、N5もOKのはずだよね。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 21:58:28 ID:BsLJ6k5y
http://d.hatena.ne.jp/yamadaatmn/20100330/1269926783
このデザイン、偶然ってレベルか?
東芝…
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:00:12 ID:dp5rP4fx
それ#だろ・・・
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:03:55 ID:BsLJ6k5y
ああ02が東芝か
スマン
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:32:22 ID:mitzfUlX
へぇ〜〜IS01よさげだなぁ さすが目の付けどころがシャープだね!
で、これは?OSはXPなの?7なの?
メモリは1G積んでるのかい?
解像度は?最低でも縦600以上あるのかな?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:43:40 ID:YrTqesLB
Android
755[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:16:24 ID:i5fhMHrC
>>753
もしかして日本語読めないのか?
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:20:55 ID:dp5rP4fx
日本が読めない753と読解力の無い755

2chが日本の最底辺なのを感じるよなw
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:43:45 ID:CIeeaQcp
>>756
後者が成り立つのなら前者は成り立たないだろ・・・
馬鹿なのは>>755>>756だけ
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:15:59 ID:4dEBe8R6
>>750がデザインについて述べているのに対し
>>753は性能面を比べてしまっている
>>755はそれに対し読解力の無いことを指摘している

よって>>756が正解で>>757は間違いっしょ?
759[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:23:31 ID:ktEvenb9
どう見てもあおり文句に釣られ、くそ真面目に答えた漏れが馬鹿みたいじゃん?
760[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:25:13 ID:tuqt7qqd
横レスだけど、>>753>>750が書いたデザインがどうのは二の次で、
>>750のリンク先を読んでの感想なだけで、読解力がどうのいう問題では無い、
と思う俺みたいなのは少数派か?
敢えて>>753に突っ込むとしたら、協調性が無い、て感じか。
まーどーでもいーけど。
761760:2010/03/31(水) 00:27:09 ID:tuqt7qqd
悪い、>>750のリンク先にAndroidて書いてたなw
スレ汚しすまんかった。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:35:51 ID:6xFWoBFV
頭よさそうにレスするから墓穴掘るんだよ
763[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:49:03 ID:s8bksJD/
深澤ってデザイナーらしいけど、N5のデザイン丸パクリしたんじゃないのか?
どうみてもそっくりだろ。ふざけんな。
764[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:11:42 ID:i9IlA1WO
クラムシェルタイプのUMPCってみんなこんなデザインじゃね?
って突っ込んだらだめなんすかやっぱ
765[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:14:09 ID:tuqt7qqd
きっと、収斂進化みたいなものなんだと思うよ...
だめですかそうですか
766[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:15:42 ID:s8bksJD/
N5はm1やBXと全然違うと思うけど
767[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:24:12 ID:i9IlA1WO
ヒント:色

そりゃ形状ほぼ一緒何だしねぇ
そもそもノートPCやらMIDでデザインパクリもくそもないと思うが…
似たようなのばっかじゃね?

そもそもどう考えても地雷確定なんだろうしほっとけよw
768[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:30:46 ID:6xFWoBFV
x86じゃないから無理だよなぁ
769[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:44:02 ID:+7xdhHcV
国内から出るのはなんにせよ、歓迎だな。
MID系でNetWalkerの後に続くハードが出るのはうれしいよ。
問題はN5の期待値が高すぎて、IS01に冒険できるかどうかだな。
個人的にはN5は最神機候補だけど
IS01でThunderbirdとFirefoxが動けばなぁ、、、いや、、、動かねぇか、、、
770[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:49:10 ID:4dEBe8R6
これでNetwalkerみたいなグラグラキーボードだったら笑えるんだが
771[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 02:07:23 ID:54qZJkR2
なんでこう変則的な横長画面にしたがるかねぇ
772[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 07:34:16 ID:pFfpe8dX
シャープだからどうみてもぐらぐらキーボードであることが
予想される。

773[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 07:44:12 ID:pFfpe8dX
間違いでした。
ぐらぐらキーボードは反省したのでパンタグラフにしたそうです。
パンタにしなくてもzaurusキーボードでいいんだけどな。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:14:41 ID:bvNgfaun
IS01の欠点

 エロゲが動かない

終了
775[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 18:57:58 ID:ktEvenb9
工人舎PMでエロゲやってる漏れは勝ち組。
人生では負け組だが。

しかしまぁ、IS01面白そうなんだけど
あれでどうやって電話するんだ?
電話として使わないんだったら、結局N5の方がいいしなぁ・・・
776[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:02:15 ID:tuqt7qqd
普通に畳んで電話できるんじゃない?

最初の頃のW-ZERO3(WS004SH)や、VAIO UXのスカイプで
本体を耳に当てて電話している俺にはまるで違和感無し。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:43:54 ID:SaoOugv1
778[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:21:36 ID:SShvUzEt
>>777
そこの一番上の画像、別の場所で画像だけ見たから
今の今までてっきり爆笑コラ画像だとばかり思ってたぜ。

本気レビューの画像だと……/(^o^)\ナンテコッタイ
779[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:28:18 ID:i9IlA1WO
トラックボールってのはN5よりAUのが良いな
それ以外にあまりいい点がないが…
780[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:30:17 ID:ktEvenb9
軽い
781[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 00:08:52 ID:bQw7knLL
>>777
つまり3GなN5は無敵なわけだな。
782[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 11:38:18 ID:2YY+i7XH
過疎ってきたな。話題がなさすぎる。。。
海外の発売予定は来月末なんだっけ??
783[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 12:07:06 ID:f8MKC3sE
    ※  ※  ※  ※ 
 ※      ※  ※  ※  ※  ※  ※  ドドドドドド
     ヽ )ノ     ※  ※  ※  ※  ※  ※ 
※  ⌒(゚д゚)ノ ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※ 
    /. ( ヽ ※  ※  ※  ※  ※  ※ 
 ※      ※  ※  ※  ※ 
     ※  ※  ※ 
784[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 14:38:38 ID:Wcb4d3jo
良いウニですね
785[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 19:10:44 ID:iAoaqTN2
>>782
話題がない以前に大規模規制で人が全然いない
786[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 20:46:06 ID:IHvvTh2v
p2で書き込んでるお
787[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 21:19:36 ID:MIAhlqGI
書けるかな?
788[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 21:22:10 ID:MIAhlqGI
珍しく、書けるやん 
789[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 22:01:59 ID:MIAhlqGI
うほうほ
790[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 07:09:19 ID:p++ggLDS
>>777
どうでもいいが、動画を撮った奴は、何を見せたいのかさっぱりわからん
作業しているな。例えばGoogleMapの操作で、スクロールのなめらかさを
みせたいのか、マルチタッチの反応をみせたいのか、拡大縮小の
なめらかさを見せたいのかさっぱりわからん。
動画がかくかくのくせに、指の動きが中途半端で、何をしているのかわからん。
プレゼンでは動作を大げさにするのは当然だろうが。
791[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 20:29:52 ID:kVQOhesu
早く発売希望〜
待ちきれなくて何かが出ちゃいそう
792[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 20:51:41 ID:pcGdVzG3
俺もエクトプラズム出そうだったんで、繋ぎにONKYO BX買った。
これはこれで結構いいよ。UMPCの便利さを知ったら抜け出せないね。
もちろんN5は即購入予定。
3G付きをDynamismから輸入してWillcom刺す予定。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 20:52:40 ID:C28gAFum
PMで十分

けどN5も買う。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 21:02:48 ID:C6ZZAUpd
俺も昨日繋ぎにBX買った
N5まだー?

795[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 21:45:16 ID:Dd3Iic+C
>>794
行動が3ヶ月遅いよ!
796[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:01:12 ID:NgQ/CcS4
そろそろN5出してくれないと、3Gのm1キーボードが、限界になってきたよ
半年以上、毎日2時間キーをたたき続けてるから、もう逝きそうだ
797[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:17:19 ID:qpwovsIL
待ちきれずにS10ポチってしまったぜ
もちろんN5も買うけど
798[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:19:03 ID:MeQRbxtj
>>796
あのキーボードで2時間も一体何をしてるのかと小一時間、、、
799[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:11:59 ID:tyJRszsn
>>798
生活費を稼ぐため、致し方なくやってる仕事の通勤途中
本業の、小説を書いてるのです

当然、ATOK+WZエディタ縦書きモード
800[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:31:31 ID:hO4WSxDE
ポメラのほうがいいのでは?
801[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:33:33 ID:aWZfnKcQ
俺も我慢できずにS515買ってしまった
802[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:33:55 ID:o6i/t5a7
通勤途中にポメラは無理だろ。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 02:00:46 ID:FXzNbcm8
ポメラみたく「かな」をダイレクトに入力できる
ブルートゥースキーボードあったら便利だなと
思って探してみた。

・・・どうやら存在しないようだ。(泣)
804[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 04:22:51 ID:B1kd8a7D
出る出る詐欺だろ
m2が出るだの1GB版が出るだのさんざん期待させておいて結局出なかったmbookと同じ手法だw
805[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 07:54:32 ID:HxKI95lX
>>804
仕事が忙しくなきゃ、うっかり何か買っちゃうとこだ。
イジる暇ないのが、幸いしてる。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 08:23:03 ID:BV7JU4R7
今夏のボーナス出るまでは出なくてもいいよー
それ以上だと........(´;ω;`)ウッ
807[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 09:22:27 ID:Mtoz9juw
>>804
UMID社よりは実績がある分期待しちゃってる俺が居る。
808[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 12:34:05 ID:ffCOnAJ0
>>803
どのキーボードでもかな入力そのものはできるんだよ。
単にキーにかな刻印がされてないだけ。

だから、キートップにかなを何とか張ってしまうか、
かなを書いたキーボードカバーをかければOK。
・・・・・どっちにしろ手作業になるが。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 17:07:05 ID:zTByWFLw
むしろかな入力常用してるなら配列ぐらい暗記しろよw
タッチタイプなんて一週間も練習すれば出来る様になるお
810[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 08:18:43 ID:eDemfJZa
国内販売版も海外渡航用に3Gモデムを内蔵して欲しいな・・・
日本国内で使用しないでくださいの注意書きがあれば良いんじゃね?

5月末販売開始が本当ならば、いまごろブルレやハンファ辺りでは交渉中なんだろうね。
色々似たようなMIDの仕様を眺めてみたけどN5が一番良いや。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 20:45:27 ID:QPvrHqeK
>>810
SIMロック解除の方針なら、3Gモデルも国内販売OKになんないかな。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 06:10:02 ID:H2qCk2wo
うひょー、出向先がPC含む外部ストレージ持ち込み禁止だそうな
電車移動とお昼休みに遊ぼうと思ってたのに
最近は何処もこんなにきびしいのかな?
これじゃせっかくのUMPCが休日しか使えないじゃまいか
813[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 06:15:35 ID:jYrS80yr
まともな会社ならふつーそうだろ
USBメモリ持ち込み禁止、外付けHDD持ち込み禁止、私物PC持ち込み禁止はデフォ
814[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 12:47:42 ID:h3uTOFJH
>>812
ロッカーOKで室内NGじゃないの?
全NGなら厳しいな。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 12:48:58 ID:Hg8uhRES
コレいつ出るの?
ロクに情報も無いし出る出る詐欺になりそうな気がヒシヒシと
816[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 13:38:03 ID:h3uTOFJH
(´・ω・`)やぁ。ようこ・・・

壁ω・`)ごめん、間違ったかも。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:10:11 ID:yo+hI4MA
>>813
まじかorz

>>814
確認したら全社内持ち込みNGだって、寂しいなぁ
818[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:13:19 ID:vlWGFslX
物騒な事件が多いからねぇ。
世知辛い時代になったもんだよ・・・。
819[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:08:38 ID:v3PYHY68
>>817
iPod Touchもダメ?
820[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:46:24 ID:t3c0erJ0
>>817
でもさカバンなかひっぺがえして持ち物検査するわけじゃあるまい?
通勤時の利用くらいはできるでそ。

bruleのtwitterでS7の動画見たら、もう待ちきれんからこれでもいいような気がしてきた。
キーボードあるしバッテリ超長持ちだし。。。でも、ポケットには入らんね。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 07:28:51 ID:uZROdVcI
もし、S10AtomZ550ポチったけどやっぱり・・
って人いたら売ってくれw81,800円でよければ買うぜ!
822[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 09:11:38 ID:3bDIqOwL
>>815
viliv初心者ですか?
823[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:53:47 ID:Ss+JS57u
>>815
5月に発売されなければ・・・・発売見送り?

YUKYUNG Technologies Corporationにmailしてみたけど
返事こなかった。


824[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:19:07 ID:42nBRNmp
815じゃないけど初心者です。
ぶっちゃけ過去の例から推測していつ頃日本で発売されそうですか?
これだけ待たされるともうどうでも良くなってきたのだが。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 00:29:27 ID:UrpjBnzm
何だよこれ
完全に出る出る詐欺じゃん
死ねよクソチョン
826[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 02:04:42 ID:+6P0JTVh
あんまり遅くなるようだと、oak tailの直前になってしまう気がする。
827[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 08:34:25 ID:ENcJec8z
それならそれで選択肢が増えてラッキー←物欲で悩む間が楽しい脳
828[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 10:54:58 ID:TYv/RHK/
oak tail版のN5が出るんだよ
829[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 14:44:54 ID:+6P0JTVh
>>828
そりゃもちろん、そうなって欲しいが。
menlow版が出るとすると、飛びつくと損。
vilivが、menlow版はもう今更出しても損と判断して、oak tailまで出さないことにするかもしれない。
となると、N5の出る出る詐欺に遭った俺たちorzということに。
いずれにせよ。間が悪い。S5のすぐ後か、せめて去年の年末に出ていてくれれば。
830[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 17:34:15 ID:fZ+7ptg7
いやだからこれ、5月発表6月発売なんだって
今4月だべや気ぃ早い奴らだな
oak tailもこのクラスに載るまで熟成されるのは相当後の話だから気にすんな。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:14:06 ID:VtpO6g6P
とりあえず830の言う事信じてあまり期待せずに待っておくとするよ。
832[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:58:33 ID:7ckD3dxL
>>799
そりは、本業とはあsdふじこ
833[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:51:22 ID:EXQhsU5I
oak trail
834[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 08:30:18 ID:SJ68p/gC
気長に待とうぜ
初代OQOの時ほど待たされんだろ
835[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 10:43:50 ID:wzOuNdLa
魅力的な機種が出ないねぇ・・
836[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 16:30:52 ID:Ej9BfD9L
もうちょっと横幅あって、キータッチがしやすいの希望なんだけどな〜
837[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 17:00:58 ID:z2cTV9lg
富士通でも買えよ
838[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 17:40:52 ID:wzOuNdLa
さすがに富士通を買うほどの金はない
あー、でも今ごたごたしてるから、もしかしたらいけるか?
839[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:08:30 ID:BlVcS+fT
>>836
そんな広くなったら、親指タイプがD4みたいになる
N5はあくまで、親指タイプ前提デザイン
840[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:34:58 ID:g/7F8vJk
>>836
何見てもキータッチって騒ぐから、国産はろくなマシンがなくなった。
普通にネットブックでも買ってなよ。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:11:14 ID:dZOol+gV
>>840
てか純国産でこのサイズ(上着外ポケットにスッポリ収まる)近辺で
このクラス以上の性能だとVAIOのUXしか思いつかない訳だけど、
これはキータッチがどうのと言いたくもなるよw
今それに木工ボンド盛って親指タッチタイプやってるけどさ。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:19:45 ID:06DJzzfH
UXも工人舎PMも持ってるがサイズとキータッチはどうしても両立出来ないと思ったり。
今思えばS5とワイヤレスキーボードが一番良かった気がする。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:37:32 ID:z2cTV9lg
S5は寝ながらエロゲ用に欲しかったけど本体が分厚すぎて買う気無くなって止めたんだよな
N5、早く発売しろよ糞朝鮮人め
844[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 23:08:11 ID:y38p2xFT
>>836
これはお前みたいな奴が触っていいマシンじゃない!
その手を離せ!
本気で殺すぞ!!
845[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 02:24:08 ID:NHUNbv/u
PC大手じゃなくて良いから工人舎とかVictorとかががんばれば良いんだよね
846[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 10:12:20 ID:ayHO3cQg
>>836
フルボッコわろた。まあそんなら国産機種買えばいいよね。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 10:58:54 ID:t1qTlmh8
>>844
通報しますた
848[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 12:56:24 ID:i6ReM+AI
>>842
VAIOにもセパレートキーボードな時代があったね。
あれもキータッチうんうんで潰されたパターン。
そんな意味ではN5に期待しつつ、S5が正常進化して欲しいとも思う。
いっそN5DSってのはダメか。w
849[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:35:25 ID:AEGl4OId
intelベースのポメラみたいなのがあればいいんじゃねぇかな?
850 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:41:14 ID:xgbhSGkw
intelベースってのがよくわからん
windows以外じゃ他にいっぱいあるしさすがに興味ないなあ


851849:2010/04/14(水) 00:47:28 ID:YlGJ7uux
すまんすまん。Windows機のつもりだった。
外付けキーボードだと折りたたみ式はポピュラーだけど、一体型だったらどういう
評価なのかと思って。実際一体型はポメラくらいしかないし。
852 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 01:01:51 ID:xgbhSGkw
いや、それめんどいと思うよ
とっさに使いたくてもあ開ける時結構気をつかってしまうし親指タイプにも向かない
モバイルは堅牢性も重要
853[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 01:28:20 ID:v5SZmeXv
>>851
昔IBMが出してたよ。
あれは良い製品だったとおもう。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 02:42:00 ID:8X7+8WAD
>>853
バタフライか?
あの時代では画期的だったな。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 17:13:54 ID:ckYSfkOz
このぐらいのサイズのPCだと、立って使うことも想定しなきゃいけないからポメラや、バタフライみたいなのは厳しいだろうね。
VAIO P、LOOX Uクラスならわからないけど。
というか、机で使うことが前提のUMPCってなんか変な感じがする。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 19:44:54 ID:c3yqEpz4
クラムシェル型で360°近くまで開くモノとか無いのだろうか。
工夫次第ではタブレットPCのように使えないことも・・・いや無理か。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 20:24:49 ID:ijNw4yo8
>>856
なれると親指以外の指で
画面裏タイプできるかな
858[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 20:36:47 ID:7pYqPPq4
>>856
工人舎のPA?
859[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 23:22:02 ID:YlGJ7uux
>856
SHARPテリオスのことか。2重関節の。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 18:04:04 ID:GqViT6rM
ウォン高に進んでるらしいじゃないか
高くなっちまう・・
861[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:08:37 ID:r4Kj+0ns
スライド→チルトをもう一歩進めて、そのまま蓋になって閉まってくれればいいのに
862[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:37:45 ID:3MemoVOE
久々にyoutubeでN5で検索すると動画が色々あったんで見てみたんだけど。
気になったというか気づいたのは。

KLのキーが妙に小さいのと。
bruleだとS10が英語キーのまま出ていることを考えると、N5も英語キーのままかもしれないとか。
ローマ字うちだとKとかLってそこそこ使うから、ちょっと打ちにくそうとか。
キーの角がかなり角張っているので、一緒に周囲のキーを押してしまいそうだとか。

サイドのUSBとかのカバーが結構邪魔そうだとか。
見た目、液晶がパネルとツラいちになってるようなので、それなら、従来の感圧式ではなく、
指とマルチタッチが可能な、静電容量タイプだったらいいのにとか思ったり。

色々考えたが、何でもいいから早く発売してくれ。m1が調子悪くてそろそろ限界。
863[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 22:00:08 ID:xRsZDzu+
早く出してくれないと段々どうでも良くなってしまう・・・
864[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:02:39 ID:jjLyCiGH
VAIO P の新型出ちゃうよ・・
865[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:13:03 ID:BqyOL+Gy
N1待ちだったけど、M1の電源回路?がおかしくなったので、30%OFFにつられてLoox 買ってしまった。
親指タイプがギリギリだ。

N1が出たら、Looxは妻に譲ってN1に移行する予定。
結局、6月に出るんだろうか?ボーナス前に発表して、ボーナス後に販売開始かな。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:45:43 ID:93dZKR9c
N1?N5だろ
867[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 02:18:40 ID:WAXwA/uE
まーた出る出る詐欺か
いい加減にしろよクソチョン
868[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 03:34:40 ID:dmg7FgK/
>>865
865も電源周り?
俺のm1もACから充電できなくなった。
USB充電でしのぎつつN5を待っているとこだが、BXに落ちそうなのをすんでで踏みとどまってる。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 08:03:52 ID:VMqQwnAd
>>866
寝ぼけてた
870[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 10:01:23 ID:VMqQwnAd
>>868
そう、電源系だね。
Mbookファミリーは電源系が弱そうなので、viliv に期待してる。
viliv は、ハードウェアは良さそうだしね。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:39:07 ID:wU+vnpOc
iPad対抗機種開発中のため、今年は出しません。
872[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 20:46:24 ID:dmg7FgK/
>>871
それがS10じゃないかな。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 16:03:44 ID:ahJeYPa/
>>863
たしかに…
なんかもうOrk trailのUMPCまだかなって気になってきた
デザインN5のOrk trail UMPCなんて出ないよな…
874[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 09:38:38 ID:T5cOAP7U
875[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 08:23:32 ID:rsE27QpK
sizukada
嵐の前?
876[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 11:07:03 ID:S8MNTYk3
あと一ヶ月位しないとなんも情報でてこないダロ
877[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 11:19:51 ID:X22TxKKa
何やねん、この出る出る詐欺は!
国際裁判所に訴えたろかっ!
878[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:53:38 ID:9scR6PzU
あと一ヶ月位したらもう忘れてる気がする
879[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:55:41 ID:txh65r8c
>>878
いやいやその頃は祭りの季節さ。
880[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 20:03:01 ID:sb9Jzphu
ほしいーーーよ
881[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 00:57:09 ID:be2YvbKG
>>877
国際裁判所?
国際司法裁判所のこと?
N5の発売が、ハーグで国家間の争議となるとは、誰が予想したことか・・・



って、ろくに知りもしないこと書くんじゃねえよw
882[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:45:14 ID:R3uyyy6i
博識なのは分かったから、それくらい生温かく流してやんなよw

・・・・・にしてもネタ無いよなぁ・・・・・S5にモバイルキーボード組み合わせて
N5モドキ作る方が早い気がしてきたw
883[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 16:28:43 ID:dzGDF/W6
というかこのぐらいのサイズのPCって、続報がなくて忘れられたことにひょっこり復活ってパターンが多いよな。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 16:36:22 ID:QftGTXc5
「忘れられたことにひょっこり復活」なんてパターン聞いたことないな
もるふぃみたいに目の前で崩壊ってパターンも珍しいけど
885[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 16:47:08 ID:7J6kncMA
昔fripstartってのがあってなぁ…

忘れられた頃に完成したが、当初の発表とは別物になっていた。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:57:11 ID:slrMHTL9
早く出してくりゃれ
D4が息してないの
887[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:37:08 ID:6fAM//aV
先生、大変!!
私のM1が息してないの!!
888[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:52:41 ID:skhQ6u/O
キーボードあるからいいじゃん
S5なんてソフトウェアだから文字打ち死ぬ
889[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 01:34:43 ID:bHsJV1oT
>>887
実際そんな感じで困りもの。
段々じれてきてBXを買ってしまいたくなるのを必死で堪えている。
マジでちょっとでもいいから情報を出してくれorz。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:01:08 ID:fXCPo/kh
初任給の日きたー
さて、N5買って来るか
891[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:18:45 ID:Sb0AB+K7
>>890
親になんか買ってやれよw
892[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:52:49 ID:m/sSN0s4
>>891
親にN5買ってやるんじゃね?
893[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 09:09:20 ID:mDVtA6qJ
>>889
N5が出るのを待ちきれないので、他の買おうとしたら、BXもM1もPMも発売終了の悪寒w
894[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 12:57:26 ID:saNZ4+5n
>>893
このタイミングでS5ってわけにもいくまい。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 19:52:33 ID:UkzDUEch
>>887
俺のm1も電源が逝った・・・
改造してUSBポート2つつけたりして気に入ってたのに・・・

早くN5出てくれ・・・
896[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:39:26 ID:n8sMRGQY
>>895
俺のもそうだが、m1は電源がSSDが逝く前に逝くね。
しばらくは、mbook系は手を出さない事にした。
早くN5出てくれ!
897[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:06:13 ID:hpMIYBjg
ふと気になったんだが、メモリ1Gってところが大きなポイントだとは思うんだけど
むしろ、SSDの性能も気になる。(電源もそうなんだがとりあえず置いておいて)

工人舎PMのSSDはお世辞にも速いとは思えないんだけど、N5のSSDはどうなんだろう。
速ければ買いたいなって思ったり。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:37:48 ID:/ozozfmN
>>894
S5を買ったらすぐにN5がでそうだよな
そんな俺はS5買ってしまいそうだ
899[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:19:55 ID:L8ueSQy4
>>898
同志だな。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:22:37 ID:tT3vMfvS
3週間前にS5とWiMax(3300R)を買って快適モバイル環境満喫中の俺が登場
901[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 02:23:47 ID:ZS4yVqfF
>>894
N5が本当に出るならねw
902[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 08:18:56 ID:+SnFc96h
N5は伝説となりました
903[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 09:18:19 ID:xifMCW6u
一生待ち続けることを誓います。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:24:49 ID:ZaKFN8Vj
僕らに夢をありがとうN5
905[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:58:23 ID:xifMCW6u
俺たちの戦いはこれからだ!

第一部 -完-
906[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 23:35:55 ID:G5Vjagcz
それ、完全に終了フラグだからw

しかし、OQOみたいにならなきゃいいけど。
ここの企業体力って結構あるほうなの?
907[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 03:36:26 ID:nS96CIyE
次の機種を出す位にはな。
現在進行形で新機種出してるんだから、出す前に潰れる可能性は低いだろ。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 04:31:16 ID:WCrHzsQR
何じゃい、この出る出る詐欺は!
国際裁判所に訴えたるぜや!!

国際裁判所というのはインターポールのようなものです
909[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 04:40:34 ID:W5I1HeE9
電波少年?
910[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 07:45:17 ID:oyHWoR7w
S5の時みたいに7月販売開始かもね?
911[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:50:49 ID:2jzqd+Zx
そしてその数ヶ月後にOak Trailが出るとorz。
912[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 10:50:31 ID:yYc/+uWN
Oak Trailって来年以降に出るんじゃないの?
913[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:02:11 ID:2jzqd+Zx
>>912
そうか、年内はmoorestownのスマホだけか。
Oak Trailも年内かと思ったよorz。
914890:2010/04/25(日) 13:13:01 ID:kF+k/0cI
>>891-892
両親にはうなぎをご馳走しますた(`・ω・´)シャキーン!!

........N5ドコー?
915[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 14:32:06 ID:oC9T5Cy2
韓国の知り合いからDM来て、予約できたらしい
79万ウォンだってさ
916[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 19:48:21 ID:tXzguwSd
7万切るぐらいか、N5とか発売遅いよ
せめて4月いっぱいに発売してくれ
917[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 19:55:24 ID:iSUjoONv
来年?
918[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 22:11:39 ID:xJiuKLkB
5月公開ってだいぶ前から言われているのにのに、出る出る詐欺とか
騒いでるやつ痛いからもっと大人になってくれ
919[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 22:43:03 ID:4RY4PLlY
早く売れよ
布団かぶってN5でエロゲがしたいんじゃ
920[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 01:28:35 ID:qXT89//Z
>>919
俺もふとんの中でゴソゴソオナる派
921[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 03:08:13 ID:SednaN8U
7万円弱か。
bruleだと7.98万円でバッテリー1個付きくらいかな。

BXだと今5.4万円くらい。
バッテリーは、3500円のm1を削れば使えなくはない。
価格差は2万強。

それでもN5が欲しい。
UMiDはm1で懲りた。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 03:35:27 ID:D0rsqOKb
>>921
そんなにM1ってひどかったの?
BXにも興味あるんだけど
923[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 03:49:31 ID:SednaN8U
>>922
m1スレを見ると分かるけど。
ACで充電できなくなってる人続出。もちろん俺も。
m1はそれでもUSBから充電できるので何とか一日70%程度の使用量に
抑えれば、寝てる間に充電はできるんだが。
充電は1時間9%位のペース。

バッテリージェンダーも買ったんだけど、それも壊れた。

なまじ半端に使えるだけに、修理にもおちおち出せない。
ぼちぼち買ってから1年になるので、それまでには韓国に修理に
出そうと思ってはいるんだが。

実用性は極めて高いんだけど。

あまりに多くの人が充電できなくなってるんで、さすがに2台目
は遠慮したい。

買うなら5年保証の効く店で買うことをおすすめするよ。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 04:00:58 ID:D0rsqOKb
>>923
それはひどい・・・

BXはまだそういう報告が少ないみたいだけど改善したのかどうか・・・
Win7で1GBメモリかWinXPで500MBか悩みどころだよなあ
925[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 04:12:56 ID:7bumcVEi
ひどいというかUMiDはm1の頃から初期不良が散見されていた
BXは筐体のつくりは良くなったみたいだけどキーが効かなかったりスタンバイから復帰出来なかったり
充電が途中で止まったりなど内部の不具合による修理交換が多かったみたい
926[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 07:33:34 ID:aqJoozGo
ONKYO様はBXの修理するための電話も有料だから気をつけてな。
ちなみに、知り合いが買ってから一ヶ月前後でBiosとキーボードで2回修理に出したよ。
まぁ、ロットや個体差もあるんだろうけど、ちょっとBXは怖いなぁ、、、

927[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 12:32:06 ID:39xFscj+
>>918
公開?発売ではないということか
日本での発売はいつ頃になるのかな
928[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:45:41 ID:4P2yIv9E
こうして考えるとvilivの製品は品質が良いね
929[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:51:24 ID:P2G0lxVR
漏れの工人舎PMはいたって快調だぞ。

遅いが。

一応参考になるS5を調べてみたらM1よりもSSD速いみたいですね。
総合的にレスポンス速くなるのかな?


まぁ、でなければ意味ないけど。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:19:52 ID:TNO7OQYl
>>923
>m1スレを見ると分かるけど。
>ACで充電できなくなってる人続出。

って、それどこのm1スレだ?
初めて聞いた話なんだが
931[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:29:34 ID:P2G0lxVR
コネクターの接触が悪くなるとかじゃなかったっけ?
932[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:40:22 ID:R1fwDTBr
基盤側のハンダが割れるヤツだっけ
933[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:41:43 ID:SednaN8U
>>930

m1スレ見てる?
現在までpart20まで行ってるけど。
今まででも何度も出てるよ。充電できなくなった話。

>>931

最初のうちは、差し込んでもコネクターの角度で充電できたり、できなかったり。
次のステップは、角度を調節して充電マークがタスクトレイに出ても、一向に充電されなくなった。
それでもUSBからなら充電できる。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 06:17:16 ID:BYw+qoUh
m1スレは一桁台から見てるけど、そんなに話題になってたかねぇ?
少なくともウチのm1は好調だし、スレでも何度も出るような話題になっていた記憶はないが…

ま、確かに作りはアレなので不具合が続出しても不思議ではないか。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 15:34:32 ID:sVnM6nKg
VAIO New Ultra Mobile Coming soon
936[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 15:41:43 ID:44iVqhZz
>>935
なんか知らんが糞ニークーポンくれるらしいんでメール登録した
937[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 15:47:00 ID:tEy2DXzJ
待望のUキタコレ
938[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 16:08:01 ID:V4L1LEHu
倍王はお漏らしがヒドすぎるからな。
もっとまじめに設計しる!
939[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 16:13:13 ID:44iVqhZz
VAIOPはお漏らしと液晶の内側にゴミが入るって知って買う気が失せた
940[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:32:30 ID:7LWzXJQj
http://japanese.engadget.com/2010/04/16/vaio/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364465.html
の二つを合わせて考えて、N5がvaioで…とか、今だけ妄想してみる。
941[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:36:29 ID:hJNHtYX/
>>919
そうだった、忘れてたぜ
N5には夢があるんだったな........
942[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:38:56 ID:LgxAvwBP
まさかN5のOEM??
943[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:52:56 ID:M5jpxnFk
それはそれでありだな。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 19:41:02 ID:R+xk1jdl
mbook BZのOEMでないことを祈ろう。
945[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:35:06 ID:NuBmOCpN
うーん
N5はクリップって感じはしないなぁ
946[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:48:53 ID:Rlbt1lPz
N5はType-Pそっくりだからなぁ。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:54:24 ID:Z3z7JncB
しかし、新型VAIO U(?)からN5のOEMに行き着くなんて、凄い想像力だな。
その発想はなかったわ。
でも確かにあり得るかもしんない。
んで、型番は「VGN-U/N5」とかになんのかい?そいで、希望小売価格20万とか付けるんだ?
さらにSIMスロット内蔵機を「ドコモ HIGH-SPEED対応PC」とか銘打って、わざわざ`SIMロックかけて
売っちゃったりするのね?
なんかゲンナリしてくるな。これ以上妄想するのはやめよ。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:02:00 ID:UInOPVO9
ここは妄想を語り合う場です。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:42:33 ID:KadV1zi8
VAIOというか、ソニーがそれをやったら、ついてきてくれている信者が全員離れるわw
950[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:59:07 ID:44iVqhZz
http://japanese.engadget.com/2010/04/28/vaio-new-ultra-mobile/
追記:ソニー関連では実績のある情報提供者によると、
発表されるのは新 VAIO Pとのこと。
VAIO Pの未発表モデルは 2月末ごろにFCC登録が確認されており、
情報公開の期日から5月14日ごろまたはそれ以前の製品発表が
予想されています。情報提供者によれば、
新 VAIO P は本体色(アクセントカラー)にオレンジを採用。クリップは横から見た図。

新型Pらしい
951[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:09:39 ID:KSBi71qy
>DreamCastとの互換性を示す
この発想はなかった
952[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:13:20 ID:dFlA4zVd
>>947
Atomなのにそんな高くなるわけないだろ。大丈夫?
953[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:56:50 ID:TtvlfTGV
>クリップは横から見た図
三つ折り? そんなわけないな
954[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:57:34 ID:Z3z7JncB
>>952
あーすまん
ブルレーとOQOの最強タッグを基準に考えてた。
確かに20万はないわ。だけど14万程度ならありえるな。糞ニーだし
955[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:14:53 ID:fWaUdijs
なんでぇ、あのクリップはひんまがった「P」か
956[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:10:28 ID:ybZi+SXi
>>954
Pですら7万〜なのに馬鹿?
クソニーって言葉好きなの?
957[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:46:36 ID:mqqjsnjn
よく見るとUだな
958[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:50:21 ID:CZuYfA9v
VAIO Pは標準バッテリで2時間持たないのがなんとかならない限りゴミのままじゃね?
Vilivシリーズの最大の魅力はバッテリって気もするし。
959[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:02:47 ID:RQ+QD2jY
7万〜のVAIOを7万だけで買えると思ってるおめでたい奴がいるな。
960[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 02:54:06 ID:gWkHjUyW
>>959
そこで言うとAtomZで7万〜が既に高いしな。
ってか値段はSONYに限らずかな。メーカーPCは高め。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 05:56:31 ID:t82yVfv6
>>960
CPUのみで値段を高めって判断しちゃう人って…。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 07:29:46 ID:KRzjs7NX
>>958
S5は尖がってるけど、N5はバッテリーもたなきゃ只の小型粗悪韓国製品だぞ。
キーボード分離くらいの曲芸はできて欲しい。
963[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 08:37:01 ID:MHynOw2/
>>962
タイマー地雷付きの糞ny相手に粗悪とか言われてもなぁ。
変なギミックなんかより、できるだけ小さく安く作ってくれりゃぁ委員だ
964[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 08:46:16 ID:t82yVfv6
>>963
都市伝説を引き合いに出すとか、どう考えても韓国製のほうが粗悪。
まあ安いからしょうがないけど。
それとタイマー意味勘違いしてない?
965[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 14:59:31 ID:mObPiR5m
最近のソニータイマーは故障が多いから大丈夫だ
966[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:09:57 ID:odsjG/BQ
bruleも休みに入ったし、当面N5の続報はないか。

bruleのS10は英語キーボードだけど。
N5は英語キーボードか日本語キーボードかどっちになるかな。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:17:11 ID:dcLcoQHK
ブルレーみたいなただの代理店が日本語キーボード
なんか用意出来ないだろうからオンキヨーに代理店やって欲しかった
968[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:29:25 ID:odsjG/BQ
>>967
bruleのs7は日本語キーボードだよ。
bruleがこの機種は売れると思えば日本語キーボードにするだろうし。
この機種はあんまり売れないかもと思えば英語キーボードということじゃないかな。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:46:16 ID:dcLcoQHK
じゃあN5は日本語キーホードで頼む
価格は59800位でおながい
970[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 17:25:35 ID:7cOCJAlq
こういう小さいPCはキーの数が少ない、従って、キーピッチを大きくできる英語キーボードの方がいいけどなぁ
記号の配列が若干異なるのと、IMEの起動を右Alt等に当てないといけないくらいで、慣れてしまえば、メリットの方が大きい
芋場につないだときの電池は、NetWalkerとどっちがもつんだろ?
971[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 17:31:02 ID:odsjG/BQ
>>970
mbook亜種は、キーの配置は英語、日本語ともに全く同じ。
Fnキーでやりくりして、無理矢理日本語キートップを刻印したもの。
Fnキーで打たないといけないのも不便ではあるけど。
おかげでキーピッチは同じ。

N5はこのサイズにしてはキーの数がかなり多いので、多分日本語キーボード
にするにしてもキーの配置はかえてこないんじゃないかな。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 10:21:00 ID:QDDyxtNN
>>965
品質低下じゃまいか!!
973[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 14:17:17 ID:c6cMAWbb
リモートデスクトップを使うから日本語キーボードは必須。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:18:29 ID:3ryiwFfp
配列憶えてしまえば刻印なんかどうでもいいぞ。
ドライバで好きなほうにすればいい。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 17:41:20 ID:T3z0aRTQ
>>973
リモートデスクトップだと日本語キーボードじゃないとまずいんだっけ?
普段VNCを使っているので、自宅日本語キーボード、出先英語キーボードでも
一向に困ってないんだけど。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 19:26:50 ID:PU0SaRcF
いざとなればユーザ補助のスクリーンキーボード使って入力という手も
977[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:21:07 ID:7inF8bq2
>>975
VNC自体がレスポンス悪くても描画も汚くて困る。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:51:30 ID:T3z0aRTQ
>>977
とはいえ、ホストのユーザーがサーバーOSじゃない場合ログアウトしてしまう
リモートデスクトップに比べると、ログアウトせずに使える。
1600x1200以上の解像度でもOK。
Windows OS以外でもクライアントになれる。
というのは便利なんだけどね。

ログアウトは、最近パッチ出たみたいだけど。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:59:37 ID:xk/xfYli
Homeだと使えねーのがなぁ(ノД`)シクシ

個人で使う場合モバイルをサーバーにしてメインPCからリモートデスクトップ接続する場合が多いと思うんだけど
メインPCに上位のOS入れて、モバイルはHomeとか多くない?
それだとリモートデスクトップ接続出来ないじゃん。

マイクロソフトも汚いというか・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:46:27 ID:TkN6LuyG
TeamViewer使ってみ?
981[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 20:29:57 ID:do/u0rbj
>>978
パッチkwsk
XPなら以前からSP2 betaのdllに差し替えで凌げたんだけど
982[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 20:35:01 ID:MwjygiXh
983981:2010/05/02(日) 19:32:46 ID:81uPlvpX
>>982
thx
XPはマルチセッション化で使ってたんだけど
Vistaマシンの方はシングルセッションのままだったせいで
RDP使い物にならなかったんで助かるわ
984[Fn]+[名無しさん]
>>978
オレの場合自分用PCに自己アカウントでログオンする場合VNCで
実家のPCを裏でリモートメンテする場合
RDPでマルチセッションログオンみたいな感じで
用途によって両方使い分けてるな

あと使ったこと無いけどUnix系とかにもRDP互換クライアントはあるよ