【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part4【530 550】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:50:45 ID:jW4lyYYO
購入後の推奨作業は、
@ OneKey Rescue System 7.0で出荷時リカバリディスク作成 (必須作業)
A Lenovo VeriFace(顔認証ソフト)の停止 or アンインストール
B i-フィルター体験版のショートカット削除 (Cドライブのフォルダも削除してOK)
C McAfee体験版のアンインストール (MSE、Avast、AVGなどを自分で入れる)
D Windows Live Toolbarの設定(必要であれば)
E Windows Update
F IE8はいろいろとあれなので、FirefoxやChromeなどをインストール
G Cドライブのデフラグ (ここまででかなり断片化してる)

これだけやっておけば、あとは快適に使えるんでない?
2〜3時間の程度の作業。

その他、こだわる人は使用方法に応じて不要サービスを停止してやるとか、
インデックスサービスを外すとか細かい部分をいじればOK。
アイドリング時の常駐タスクは50弱、使用メモリは700MB弱。
エアロ効果ONのままでもかなり軽い。(G550 GCJ)
3[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:25:58 ID:nT2LSfLy
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/SortID=10693293/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/SortID=10504545

工場出荷時の状態ではハードディスクがブートドライブに設定されているので、そのままではリカバリディスクを起動できません。
以下の手順でブートドライブを変更する必要があります。

1)電源を入れてLenovoのロゴが表示されたらF2キーを連打してBIOSを起動する
2)Bootの欄で「ODD:Optiarc…」をカーソルキーで選択し、F6キーで一番上にもってくる
3)Exitの欄に移り、Enterキーを2回押してBIOSを終了する
これでハードディスクよりリカバリディスクの方を優先して読み込むようになります。


27Jの口コミで聞いていたのとかなり違います。27Jでは、Dドライブへ一旦イメージを作成して復元する機能しかなかったですが、GCJでは、まともなリカバリーメディアが作れることが分かりました。
OneKey Recoveryのバージョンが、27JではVersion 6GCJではVersion 7 となっており、かなり進化しています。
結論から言うと、リカバリー機能に関しては、歴代IBMから考えても最強ではないでしょうか。

まずは教科書通りにリカバリーメディアを作成します。
(DVD2枚)Onekey recovery→リカバリディスクの作成→出荷時デフォルトリカバリディスク
次に「このメディアで何が出来るのか?」を試しました。
1.Cドライブをフォーマットし、リカバリ領域をパーティションごと削除して、リカバリー。全く問題ありません。ちゃんとリカバリ領域も再構築されています。

2.パーティションのサイズ変更Cを少なくしてDを増やしました。(半分づつくらい)その後シャットダウンした後、リカバリーボタンを押して起動します。
  きっ、効きます!(これが一番意外でした)ThinkPadではいつもここで泣いてましたが、ちゃんと起動します。

3.全パーティション削除後、リカバリー。つまりHDDを新品の状態にしました。全く問題なく、出荷時の状態に戻りました。
  以前、ThinnkPadでリカバリーメディアを作成した時に、「ブランクのCDもしくはDVDを挿入してください」とのメッセージに、
  DVDを入れたら、4.7Gのメディアに650M書かれて唖然としたことがありますが、今回は完璧でした。

この2枚のリカバリーDVDさえ確保していたら、リカバリーを心配する必要はありません。パーティションも好きなように変更できますよ。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 03:18:50 ID:/QXk1Oc/
>>1
スレ立て乙。

これだけ売れまくっているG550だが、
いまのところ目立ったトラブルはなし。
初期不良の報告も少ない。
ダメ出しレスも少ない。


コスパを考えると神機認定も近いな
5[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 03:55:08 ID:HSM7C2y1
>>4
お前工作員だろwwwwwwwwwww

901 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/01/02(土) 09:19:02 ID:XvPWb+vE
G550 GCJなんだけど
起動時に以下の画面になって
推奨の「スタートアップ起動修復」にすると
3時間ぐらいジコジコしてまた同じ画面になっちゃうんだけど
http://age2.tv/up1/img/up7535.jpg
どないしたらいいの?
ちなみに、まだリカバリーは作成してないっす。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 03:55:48 ID:HSM7C2y1
903 名前:901[] 投稿日:2010/01/02(土) 14:30:22 ID:2VwY4x60
12月28日に購入ッス。
ハード的な故障ですかね。

904 名前:901[] 投稿日:2010/01/02(土) 14:31:54 ID:2VwY4x60
ちなみに、入れたソフトはノートンだけッス。

910 名前:901[] 投稿日:2010/01/02(土) 15:55:24 ID:2VwY4x60
やっぱ、ハードディスクかな。
店休みだし
ググったけどこれといった解決法がない。
リカバリーボタン押しながら起動させればいいのかな。

913 名前:901[] 投稿日:2010/01/02(土) 17:17:09 ID:2VwY4x60
911さん912さん
どーもです。やってみます。
ノートンかなぁ。
使ってる人いますか。Nortonインターネットセキユリティ2010

932 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/03(日) 14:55:58 ID:ZKk60hBc
>>901
そのまま通常起動すれば、次回からはその画面出なくなるよ。

977 名前:901[] 投稿日:2010/01/05(火) 21:57:48 ID:eOzPBip7
>>901の相談者ですけど
リカバリーボタンを押しながら起動すると
15分ぐらい草の生えてる画面になって
dos窓が開くだけなんだけどこれじゃリカバリー
出来ないよね。
こんな状況になった人いますか?

980 名前:901[] 投稿日:2010/01/05(火) 23:25:52 ID:eOzPBip7
まず、レノボに問い合わせてみた。
明日お返事らしい。
Cドライブのファイルがゼロになってた。
dos窓のルートはXドライブだったよ。
約500MBのファイルがある。

984 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/06(水) 01:16:35 ID:Aj0ucESW
>>901
間違いなく初期不良。
買った当日セットアップしようと電源入れたら、
その画面がいきなり出たから交換してもらった。



995 名前:901[] 投稿日:2010/01/06(水) 21:33:06 ID:tlg6LUO/
その後です。
webで問い合わせた返事が来ました。
以下
本日、メール・サポートにて、ご質問を頂きましたが、当eメール・サポートでは
IdeaPad、Lenovo G530、G550 についてご支援を提供いたしておりません。
だって。
明日、レノボに電話してみます。
購入した所はアキバのニッシンパルで初期不良は8日以内だった。
お正月があったんで交換はダメみたい。レノボと直接やります。
7[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 04:45:20 ID:qMiHqcVV
>>ID:HSM7C2y1
頑張るのも結構だけど、これだけ売れてる廉価機種でここまでトラブル報告が少ないのは賞賛に値するよ。
一所懸命に探してやっとそれだけのコピペなんだから感心する。
個人的にはヒンジの強度が心配だな、1年過ぎた辺りからヤバそうだ。
8[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 04:53:16 ID:cqwWIB1/
また安くなるまでしばらくまつかぁ・
年末にかっとけばよかったw
9[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 04:58:25 ID:stnbzuKm
>>6
初期不良はどのメーカーの製品でも少なからずあるわけで、
使用後にダメ出しされるような点がほとんどないというのは凄いよ。

>>2のテンプレにあるように、
A Lenovo VeriFace(顔認証ソフト)の停止 or アンインストール
B i-フィルター体験版のショートカット削除 (Cドライブのフォルダも削除してOK)
C McAfee体験版のアンインストール (MSE、Avast、AVGなどを自分で入れる)
この作業が推奨されるのが唯一の汚点かと。
10[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:53:45 ID:VsQI96Bc
後継機種はいつ頃発売なんだろ〜か?
2月末くらい?
11[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 06:51:49 ID:0CCc9Gap
セロリン900にパワーアップ
12[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:53:12 ID:Up/2wha2
レノボ工作員ワロス
ニッシンパルの対応も悪すぎで、初期不良の人、かわいそう。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:55:08 ID:VsQI96Bc
工作必要な程、人おらんだろwこのスレ
14[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:20:38 ID:9AAxldzv
素晴らしいテンプレだね
頭いい人いるんだね
15[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:44:51 ID:1YszF+uv
タッチパッド無効化ツールもテンプレに入れてほすい…
16[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:48:30 ID:8yau0NaH
879 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/30(水) 16:08:20 ID:j4NxNv30
タッチパッドのタッピング機能だけ無効にしたいんだが
コントロールパネル(7/32bit)にはそんな設定でてこない。
だめもとで7.5.303.117を試してみるか。。。

884 名前:879[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 23:35:41 ID:j4NxNv30
>>880
http://tinyurl.com/yhgt5l9
ここからダウンロードしたドライバをインストールして再起動すると、
コントロールパネルのマウスに「拡張」というタブができる。
そこからたどって「ポインタとタッピングの設定」で「タッピングを有効にする」の選択を外せばOK。
ほかにもUSBマウスを接続すると自動的にタッチパッドを無効にする機能なんかがある。
17[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:50:24 ID:1YszF+uv
>>16
大感謝!
18[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:22:36 ID:YBjKqTCw
>>10
2月に出す必然性は無い。後継機種が出たとしても、OSはWin7で変わらないし、
せいぜいCPUがT3100になるかどうかのレベルの話で期待する必要性がない。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:16:51 ID:qPGekMvI
◆実は全然安くないヤマダ電機ポイントのカラクリ

「よくヤマダ電機でポイント○%なので実質○○円だった!」
というアホのこの書き込みをネットで見かけますがポイントが本当にお得か考えた
ことがありますか?

ヤマダが安いとうたってる割には価格コムとの価格差があまりに大きい
(平均的に50%以上高い)ので調べてみました

ヤマダ電機は値札の価格は高めに設定してあり、その代わり10%以上のポイントで
「実質○円」というJaroに注意されかねない誇大広告を使っています。
以下2つの例にわけて書いてみます

・ポイント15%のパソコンの場合
ヤマダの値札 159,800円→23970ポイント
価格コム最安値 112000円

同じものを2台買った場合
ヤマダ→1598000+(159800−23970)=295630円と20374ポイント
価格コム→224000円

・ポイントなし現金特価品の場合
ポイントなしの現金特価というと安そうなイメージがあるのですが
正月の現金特価でネットで18000円で売ってるものをヤマダは29800円の値札に
×印をつけポイントなし現金特価で26800円でうってました。書くまでもないのですが
現金特価と買いてるのに50%以上高いですね

ヤマダ 26800円
価格コム 18000円

■まとめ
ヤマダは他店にくらべポイントを多くつけて安いように錯覚させる手法を使ってます
ところがポイントはあらかじめ高く設定された価格でしか使えないのです

これは客があらかじめ値切ってくるのをわかってて最初の値段をものすごく高くいう
東南アジアの観光客相手の物売りの手法と私は解釈しますが皆さんはどう思いますか?
20[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:18:45 ID:vYUq2i+3
どう思いますかって実店舗とネット通販を比較する時点でいろいろと間違ってると思う
21[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:47:11 ID:5Bp6g9wd
正直、正月までに買っておくべきだった。
山田は全部売り切れ入荷未定、他店では高価。
まだ買ってない人は完全に機を逸したね・・・。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:40:09 ID:qPGekMvI
20

ヤマダは価格コムではYAMADA.WEBで比較してるから高いのは間違いない
別に実店舗比較ではない
23[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:14:52 ID:EexBPkDe
なに今池袋にもないの?
値段考えても30日に買って大正解だったか!
24901:2010/01/07(木) 20:31:49 ID:/Y6SUFCI
前スレの901ッス
>>6さん
まとめありがとうございます。
今日電話しました。
フリーダイヤルの方はぜんぜんつながらないので
有償の方でやっとつながりました。
言われたことは、バッテリー取れ。BIOS初期化しろと。
んで、ダメだって言ったら送料自分持ちで送れと。
さっき、セブンイレブンから送りました。
電話で対応してくれた青年は、マニュアル通りで
すがすがしかったです。
なんで、Cドライブにファイル無いの?
Xドライブはなぁーに?
って聞いたら。
隠しドライブ(X)は見えないはずなんだけど。と
むごむごしてました。
ここに送れと住所言われて、あんたの方に原因があれば
¥4200(無条件で)と修理代払わないと送り返さないからね。って
梱包が悪くて壊れてもレノボはしらんぞ。って。
買った箱に入れますからお願いしますと懇願しました。
修理官僚までレポしますね。
もう少し付き合ってください。みんな


25[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:40:47 ID:qPGekMvI
あるんだよ

だけど高く売るためにあえて在庫が足りないフリをしてる

それくらい見抜こうな
26[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:02:40 ID:qPGekMvI
在庫が足りないフリをして値切り交渉を持ちかける客に対し牽制をかけるのはテクニックのひとつ
27[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:18:28 ID:uiL8k1Bf
>>19
別にヤマダとかビックの味方する訳じゃないけどさ
比べるなら価格最安値より安い(ポイント付きで)例えじゃないと意味ないんじゃ?
そういう報告も結構あるし、ポイント割り入れて価格より23000円も高い例え出されてもね
なんで怒ってるか知らんけどさ、両方上手く使い分けなよ。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:18:25 ID:8CIkUeYQ
ヤマダの長期保証は最強だろ
それ以外ヤマダで買う理由はない
29[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:28:19 ID:qEWUJLKl
てか、値段が浸透しすぎて、5万以上だと買うやついないだろww
30[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 06:53:37 ID:TUk8WrHM
DELLのオフィス付き、8万円のヤツが
オフィス無し6万だったらソッチ買うのに・・・
ってスレチすまん
31[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:35:42 ID:COLIsLTp
こんにちは、ちょいと質問させてください
G550のWindows7で無線LANの不具合って皆さんはでてませんか?
Firewallやセキュリティソフトを停止していても
数メガのファイルをダウンロードしたり、
Youtubeを見ていると必ずセッションが途中で停止してしまうんです。
似たような事象が発生している方はいませんか?
Wireless Router: IO-DATA WN-G54/BBR
NIC: Broadcom 802.11g
OS: Windows 7
32[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:47:52 ID:At0Y9LLe
G550のハードディスクが壊れたので修理に出したら、4日後にHDD交換されて戻ってきた。
なんて早い、神対応!と思って中を見たら、Dドライブに他の人が使ってたと思われるデータが
残ったままになっていた。

1) iTunesのバックアップデータ(楽曲、アプリ)
2) 漫画「ワンピース 第560話」のスキャンデータzip

結局レノボも中華だったということか。がっかりだよ。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:13:16 ID:98P2NX5z
一体どうなって
34[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:18:59 ID:HVnSsMXM
お詫びのしるしだろw
3532:2010/01/08(金) 13:32:47 ID:At0Y9LLe
レノボのサービスにこの件で電話したら、
「ではまずDドライブをフォーマットして下さい」
だってさ。証拠隠滅かよ。

「まず服を脱ぎます」じゃねーんだからさあ。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:40:14 ID:NgsrBb0e
>>32
ネタかw? おもしれーw
37[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:44:33 ID:98P2NX5z
本体一式別のだったりしない?
38[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:45:47 ID:5QDh0MzI
ごめん、話が突飛すぎてネタとしか思えんw
フォーマットしてくれだなんてサポートの言う事じゃないだろw
3932:2010/01/08(金) 13:56:05 ID:At0Y9LLe
ネタならよかったんだけどねえ。
直接証明にはならないだろうけど、修理受付番号が01JP0054。
現在はレノボからの回答連絡待ち。

正確には
「Dドライブがフォーマットできるかどうか確認してみていただけますか」
だった。思わず「え?それはどういうことですか?」と聞き返したら、
「マイコンピュータを開いて、Dドライブアイコンの上でマウスの右ボタンを…」
とか真面目に答えられてさらに唖然。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:00:24 ID:NeujZ+MA
ひでぇw
修理相談ではなく苦情なんです
ってはっきり言ってやらんとわかんないんじゃね
41[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:36:54 ID:KiX2NjRF
とりあえずうpしてみてくれ
4232:2010/01/08(金) 14:47:28 ID:At0Y9LLe
http://uploadr.net/file/079b008f97
http://uploadr.net/file/7d9ff7b308

俺うpって初めてやるんだけど、これで誰でも見られるだろうか?
Dドライブ中身のスクリーンショット。

これだけじゃ何の証拠にもならないけどね。

レノボからの返事まだこねー
4332:2010/01/08(金) 14:52:09 ID:At0Y9LLe
http://uploadr.net/file/fe9f7e3985

あとこれがワンピースのスキャンzipを解凍したものの中身。

集英社には一応通報した。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:19:30 ID:IvniduU9
ネタじゃなかったら○○にスレが立つレベル。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:49:03 ID:KiX2NjRF
酷いなこれww
これが安さの秘訣か
46[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:49:03 ID:m3fFNd3T
>>42-43
ワラタ
でも、音楽ファイルが無料で手に入ったんだから消去するのはもったいないな
漫画はイランだろうけど
47[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:08:33 ID:2kaIWheP
そりゃ売ってしまえば終わりとしか思ってねえとこでまともな扱い受けると思う方が馬鹿
48[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:31:34 ID:5H/rWLDM
>>43
こりゃ43の逮捕祭りくるな
49[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:36:15 ID:m3fFNd3T
Lenovo工作員って本当にいるんだな
50[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:39:43 ID:98P2NX5z
交換したHDDになぜはいっているのか・・・謎だ
51[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 16:44:09 ID:IdPmTZfP
壊れかけのレノボ
5232:2010/01/08(金) 16:52:09 ID:At0Y9LLe
レノボから電話きたよー

「修理の際に、動作に問題のないハードディスクをリユース品として使用することもある」
 →去年の9月にワンピースのスキャンやらiPhoneのバックアップを保存したディスクを?

「動作に問題なければそのまま使ってほしい」
 →却下

「では片道分の送料を再度負担して送付してほしい」
 →却下

再検してくれと伝えて、1/13(Wed.)までの期限で連絡待ち。
53[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:00:39 ID:uwM5TUIy
よっしゃー、お金貯まったぜー。
と思ったら買えなかったw
どうなってんだ〜〜〜〜〜〜〜
54[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:08:24 ID:IvniduU9
>>52
>「修理の際に、動作に問題のないハードディスクをリユース品として使用することもある」

部品取り自体はともかくw、初期不良なりで返品されたブツを「未使用です!」で
そのまま信用して放置していたか?

しかしHDDのフォーマットすらせずに交換品として使うとは・・・。
いくら中古部品でも、最低限埃くらい掃うだろ。
55[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:13:30 ID:qEWUJLKl
どんどん値段あがってくぞwww
はやく5万われよw
56[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:14:02 ID:+BlfiWTY
5万貯まったぜ
->釣りはいらね
->最安値\52,400
-> (´・ω・`)
おれもだorz
5,000円予定と違う
57[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:22:18 ID:qEWUJLKl
ちょww10万とかあるしww
ばかじゃねえーーのwww

CR500はやだしなあ
58[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:27:10 ID:EFDxh2HL
Celeron 900のモデルってCeleron Dual-Core T3000に換装できますか?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:31:22 ID:EE3Ocs2W
G550なんですが、キーボードカバーでいいのないでしょうか?
みんなサイズがチッサクて合わない・・
60[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 19:20:21 ID:4A59FAbC
HDDを簡単に交換してるようつべ動画が前スレにあったけど
HDDをもう一個買ってきてXPをインストールしたら
ファミコンみたいにXPと7を使い分けできちゃうの?すごくね?
61[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 19:29:01 ID:Pq8khPl3
五万程度のPCにカバーはいらんよ
毎年買い変えてもいいぐらい
62[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:19:41 ID:ptZkNn/I
購入したばっかなんだが空のDVD-R2枚も買ってきた方が良かったのか・・・?
63[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:21:07 ID:ryAKxjck
サランラップ貼っとけや。
タッチパッドキャンセルはプラ版でも貼っとけや。
64>>24前スレ901:2010/01/08(金) 20:25:37 ID:H314tp2y
その後の報告です。
本日午前9時にレノボに届きました。
メール等の連絡はなにもありません。
こんなもんですかね。レノボは。
中国人だから仕方ないのかな。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:45:15 ID:EE3Ocs2W
>>63
タッチパッド有効、無効はFn+F8でいけるみたいです
サランラップは芯に巻きついてしまって端っこが分かりません><
66[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:53:38 ID:SGPHGBcL
また46000円台の波は来ますかね?
年末29日くらいはそうだったけど、年明けでいいやと思って買わずにいたら
今日見て値段が高騰していたので。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:14:23 ID:5SzTCD5A
わしのレノボはR61eなんだが
去年、バッテリのインジケーターが
オレンジ色のままになって
レノボに連絡したら、さくっと新品に交換して
くれたからいい印象を持ってるんだがなあ
68[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:57:27 ID:rQlKWUu+
新しいノート買おうと思って調べてて今日この機種を知ったんですが
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11313403/-/gid=PC02200600
ちょっと前ならこれが5万切る値段で買えたんでしょうか?それとも5万切ってたのは
もうちょい下の機種?
69[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:03:57 ID:9AurZj5b
下の機種
70[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:27:16 ID:Sv7GqVl3
Lenovo G550のCPUがコアツーデュオ2.56ghzの6万のやつって買い?
71[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:58:06 ID:rQlKWUu+
>>69
ありがとう、それならこれぽちってみるか
72[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:17:58 ID:UENrEXDe
>>60
あんまり抜き差しすると端子痛むぞw

>>65
つセロテープ
73[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:36:49 ID:H/PHzQr2
>>62
だね
リカバリディスクは作ったほうがいい
74[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 05:50:51 ID:1tTG85Xl
>>70
これ?
http://kakaku.com/item/K0000077457/

きっちり6万なら買いだな
75[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 09:34:55 ID:EQ6F+s1x
>>68
GCJが5万こえてるし優待アップグレードがつくなら悪くないと思う
76>>24前スレ901:2010/01/09(土) 11:35:49 ID:cHLRGQsn
さっきレノボに修理状況を聞いてみました。
「どーすか?シリアルは・・・・」
「火曜日以降じゃないとわかりませんね。」
「金曜日の朝9時に届いてるんだけど」
「火曜日以降じゃないとわかりませんね。」
「火曜日に連絡とかくれるんですか?」
きっぱり「いいえ!(怒)直ったら送りますよ」
「じゃ、よろしくお願いします。」
また電話してもいいんだが、音声ガイダンスがうざーです。
もう少し状況を見てみます。
初期不良なんだから本体交換してくれてもいいのに。
77[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:37:03 ID:ECPJNCKF
core2DUOでも49800ででてきましたね、(SL300)
78[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:23:15 ID:jFDmNyxE
>>73
ありがとう
ちょっとDVD-R買ってくる
79[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:33:07 ID:YXC+gXYM
レノボのサポートって愛想悪いのか?
80[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:17:21 ID:UAA+87tQ
本日のヤマダのチラシに竹の姿無し
ヤマダWebの竹も在庫無し
こりゃ、地獄絵図は当分続くな
81[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:05:24 ID:I/rjq+PB
ライバル製品が出るか、どこか在庫処分はじめないとだめだな。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:16:50 ID:5O7XbLkW
竹が一番売れ線だろうに
薄利多売でジャンジャン作っちゃいなよ
83[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:36:25 ID:s9Lmcsm7
2958GCJ \54800 pt18%

29585WJ \69800 pt15%

どっちが買いかな?
あと価格の5%で5年保証OK
84[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:27:28 ID:v+TigQra
>>83

これってヤマダの価格とポイント?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:50:58 ID:KSbT3fYv
うちの住んでる所5年保証無しの店舗ばっかで嫌になるわ
86[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:58:48 ID:jFDmNyxE
ヤマダの店員はこのスレを見て交渉相手の出方を研究してると予想
87[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:30:09 ID:nfkXfw72
そもそもこんな使い捨てするつもりで買う低価格パソコンで
5年保証考えてるやつが馬鹿
88[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:44:41 ID:p6suRe92
ウインドウズ7の次のOSあたりには
テラが当たり前ぐらいになってそうだからなぁ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:50:51 ID:wmiP8H+U
>>85
1週間毎日通うつもりで交渉してみろ
絶対に3日位で相手は折れてくるぞ



90[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:00:45 ID:pw+1ECNO
G550に5年保障とか、冗談でしょ?
中華の5万円のパソコンが5年使えるとかマジで考えてるの?
そんなことのために毎日電気屋通うとか馬鹿なの?
91[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:03:46 ID:oRjHfCzK
毎日乙w
92[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:06:58 ID:p6suRe92
けどこの機種担当は新米とか値引き限度低そうなやつしかつかないじゃないかな
俺が店員だったら高そうなの見てる人に先ず声掛ける
で客がいなかったら適当に勧めるかなあぁそれもいいですよみたいな感じで
93[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:26:08 ID:Jh1jf4VZ
5年保証にこだわってる人は、どういうふうに壊れると思ってるんだろう?

例えばHDDやDVDドライブは劣化するものなので、
通常使用で壊れても保証対象外のはず。

マザボやCPUが逝ったのなら5年保証の対象だろうけど、
そもそも普通に使っていてマザボやCPUが逝くことなんてあるのか?

HDDが逝ったのなら4〜5000円のHDD買ってきて換装すりゃいいだけ。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:58:46 ID:LN7F6tKG
壊れるとすれば、電源系統かも。
コンデンサとか、安物使ってると、劣化するわけだし
95[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 21:22:09 ID:djsAhGH0
>>93
>>HDDやDVDドライブは劣化するものなので、
>>通常使用で壊れても保証対象外のはず。

マジ?実例を聞いたことが無い。起動しなくなって結局販売店保障でHDD交換というのを
よく2chで目にするけど、ヤマダ電機は違うのかな・・・
96[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 21:25:08 ID:UAA+87tQ
安物の信頼性の低いパソコンだからこそ5年保証が必要なんだろうが。
どの部品が、いつ壊れるかはわからないが一握りの安心感を得られる
のならば、購入価格の5%は安いものだ。逆に言えば、僅かな額で得られる
保証に過大な期待を抱いてはいけないと言うことだな。

ヤマダで買われると困る人もいるのかもしれんな。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 21:35:01 ID:pw+1ECNO


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < パソコンに5万円以上金を使うのはヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) < 5年保証じゃなきゃヤダヤダ!
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
          _, ,_ 



             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < 安いからこそ長期保証付いてないと安心できない!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン



      
98[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 21:41:21 ID:UAA+87tQ
また頭の沸いてる輩が常駐してるな
当局に通報しておこう
99:2010/01/09(土) 22:30:43 ID:I4LroQ3K
2958GCJ \54800 pt16%
ラビ千里でラス1のをゲットしました
次の日の広告から消えてました
値段が上がる前でよかった

5年補償つけてないけど、ま、いっか
100[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:43:28 ID:BVB2WlLB
いいなこちら埼玉だけど売り切れてた
ネットでも5万切れに戻ればすぐ買うんだけどなあ
101[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:09:56 ID:pPMm9iwB
>>99
ポイントで何買えばいいですか?
102:2010/01/09(土) 23:28:26 ID:I4LroQ3K
今4万ポイント位あります
も少しためてポイント還元の関係ない
気に入った腕時計買おうと思ってます
103[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:22:29 ID:ekXM64vT
円高のときに仕入れたものは安く捌けたけど
これから入荷するモノはちと厳しいんでない?
発売当初は85円近かったけど、今は93円ですぜ。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:40:22 ID:t+RM8olk
>>98
何だその「沸いてる」というのはw君度々見かけるけどヤマダの人?
105[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:58:33 ID:kUN6UBkG
>>103
88以下付けたのなんて11月末と12月頭に数日付けただけでしょ
平均すれば90円前後品切れ多くなった今週頭は92円位だしそんな変わると思えないよ
106[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:29:21 ID:Sqf/N/qC
>>99
俺も地元のヤマダで2958GCJを買ってきた
値段は54800円

前スレでポイント25%ゲットした人がいたんで俺もそれを目標に粘り強く交渉したが
結局23%までしか引き出せなかった、無念
それでもそのポイントで周辺機器を新調できたのでまあよしとするか
107[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 04:02:33 ID:9k3fayY8
>>106
な、なんだってー。ヤマダいってくるわ。
23%まで行かなくても先月の値段ぐらいで買いたい。
なんか高いものもいっしょに買ったの?
108[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 04:13:08 ID:I/fJrOwR
23%って凄いな
俺の時は18%ですら店員の顔が歪んでたぞ
109>>24前スレ901:2010/01/10(日) 08:45:43 ID:7dgt7QHl
修理状況に変化はなし。
連絡等、一切なしです。
三連休だもんね。
けっこう売れてるみたいだけど
同じ症状になった人はいないのかなぁ。
電源オン→Windows回復画面→回復しない。
リカバリオン→草の壁紙→Dos窓開くだけ
ちなみにCドライブはからっぽ。
Xドライブ500MBのファイル群のみ。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 09:24:51 ID:mLTBU+1w
初期不良なら修理に出して中古のHDDと取り替えてもらえよ
111[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:23:09 ID:Ay8qwQeB
109

ウゼエな。
今度からド素人ちゃんは買うんじゃないよ
ここは
112106:2010/01/10(日) 12:08:49 ID:Sqf/N/qC
>>107>>108
俺の地元のヤマダは近隣にケーズとコジマがあって熾烈な競争をしてる
なのでチラシは15%になってるけど最初から18%を提示してきた
そこから粘って交渉して20% → さらにもう一声で23%を引き出した

それとやはり5年保障は無理だと
あと現在とても品薄になっていて俺が買ったのが最後の1台だった
次回の入荷は2週間後くらいになるって言ってたな
なのでヤマダに行っても在庫がなくて買えない店舗も多いらしい
113[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:24:55 ID:ypKaFIng
昨日ヤマダで買ってきた
展示なかったんだけど、注文でいいからと交渉して、
54800円の18%だった
納期はやっぱり2週間〜1ヶ月かかるってさ
ちなみに5年保障はできた
114[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 13:27:17 ID:89xy2kMn
ソフドットコム5年保障付けれるよ
115[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:31:37 ID:E9Fh8Yeg
松戸のヤマダは54,800 + 15%で納期2W〜1Mだった。
近隣にコジマとPC DEPOTと100萬ボルト(笑)がある。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:38:52 ID:2+561Ybg
>>111
おまえが答えてやれよ。
HDDの初期不良じゃないぞじゃないぞ。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:51:29 ID:9k3fayY8
>>112 >>113 >>115
情報あり。ケーズ、ビックカメラ、コジマもあるから
ヤマダを最後に言ってみよう。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:54:43 ID:y7r5S/5t
今日、なんば店に開店と同時に電話で在庫確認したら「小数ですがあります」とのこと。
早速行ってみると54,800円の18% 5年保障可
それでいいやと思って買ってきました。
1週間前に大阪全店に電話で在庫確認したけど売り切れ
今日は連休だし都会の大型店なのでもしかしたら在庫あるかもと思って電話してみた
そしたらあった。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:28:14 ID:dSNSIwAw
>>118 漏れは千里ヤマダでG550 コア2のほう買おうと思ったが定員が糞生意気なので止めた
    買うとき位は気分よくね。。
120[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:58:36 ID:PBCQ0nME
G550 29585WJって何で話題にならないんだ?

それなりのスペックもあってかなり安いと思うんだが・・・
121[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:23:51 ID:aYWzsXY7
>>120
あまり売れると値下げが・・・・
WJが五万台になるのを待ってるからだよw
122[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:28:36 ID:Ay8qwQeB
そりゃ安いほうで問題なきゃ安いほう選ぶでしょ、みんな
123[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:37:32 ID:SiUJsgyH
wj買ったwww
ヤマダ交渉で20%の65800だったwww
3時間の交渉だぜwwwww
124[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:03:03 ID:NT8TnQ/0
これってメイン機で使えます?
あまり持ち歩きはしなくてネットとDVD鑑賞とDVD焼きが主な使用目的なんですが。
ちょっと前のthinkpad買うよりも幸せかな。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:07:10 ID:9k3fayY8
ヤマダ在庫なくて、予約できるけど予定も全く分からないといわれた。
いつなんだよぉ、まあ他のお店に行くしかない。
一ヶ月以内に出回るだろうから待つか。
126[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:12:47 ID:f78ozYIL
俺も今日いろいろ回ったがマジでどこにも売ってない。
こんなにいけ図々しいと余計に手に入れたくなるわ。

ネットでポチろかな。
127[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:19:35 ID:x0l69IOv
ヤマダは安いのことごとくなくてむかついたから
ジョーシンでGatewayのノート買ったよ。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:29:46 ID:45evL32c
今日も来たのを確認したから寝るか
129[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:53:12 ID:PZ8eDYyj
みんな交渉力凄いなぁ
ヤマダでWJを69800円のポイント15%、5年保障無しで買ったよ
駄目元で交渉してみるべきですかねー
130[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:00:52 ID:nhLX8TbB
え、俺なんか年末に74000円、10%だったよ。
ぜんぜん値引きしてくれなかった。(WJ)

その一ヶ月前にCCJ買ってたから、レシート見せて、
2台目なんだから安くしてよってお願いしたのに。
131[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:04:22 ID:I/fJrOwR
地方だとあまり値引いてくれないかもね
132[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:16:03 ID:kxsP+0Cb
2958GCJを買ってから断続的にネットの接続が切断される現象が発生
原因を1日かけて探ったがわからなかった

しかしようやくついさっき原因が判明
原因は『Lenovo Readycomm』というアプリケーションでこれをアンインストールしたら見事に安定した

それだけじゃない
このアプリケーションを消したらハードディスクのカリカリ音が激減
システムにかかる負担や不具合を考えるとこのアプリケーションは即座に削除したほうがいいかもしれん
133[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:29:51 ID:ytRGqy8Z
>>129
普通にラビ千里で15%OFFでうってまっせ 保証も
134[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:41:12 ID:AzGV2eDg
>>133
テックランド豊川店で購入
近くにエイデンとジョーシンがあるとは言え、田舎だしねー

豊橋のヤマダまで行ってみるべきだったとちょっと後悔orz
135[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:42:31 ID:KchRrFS7
購入後、初めてのセットアップもすんなり終り拍子抜け。
ウィルスソフトはマイクロソフトの無償のやつ入れた。
一番の問題はwin7に慣れてないことだ。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:05:16 ID:4w1XdiAD
これって再インスコのためのOSのディスクつーかメディアはちゃんとついてるの ?
137[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:07:40 ID:M+aK4/Co
>>136
付いてないけど、
付属のリカバリソフト起動して、DVD-R入れて3クリックか4クリックすれば
リカバリディスク完成。(DVD-Rは2枚必要)

このディスクさえ作っておけば、
HDD換装しようが、SSDに変えようが、
OSのクリーンインストールができる。
(パーティション分けもできるし、リカバリ領域も復元される)

3クリックか4クリックするだけの作業もできない人はkわないほうがいい。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:09:30 ID:AzGV2eDg
>>137
ただリカバリディスクのサイズが皆ばらばらで不安になる(´・ω・`)
139[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:32:22 ID:/eCY8LrB
>>134
いいこと聞いた
俺も近日購入予定

でもめんどくせーから
結局豊川で買うかも
140[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 03:17:01 ID:4w1XdiAD
>137
先でHDDの容量大きいのに換装しても大丈夫なのね
これ買おうかな・・・
141[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:12:45 ID:v8Do8KrI
値段がどうしたって
ビンボー人専用スレになってるぞ。
本来の姿に戻そうぜ。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 10:31:03 ID:wtf6f/4V
俺的電気店交渉術
1.電話で在庫確認
2.値段を聞く
3.今○○店にいて○○○円だが在庫が無い。
 同程度の値段なら在庫がある店ですぐにでも買いたいという旨を伝える

少々お待ちくださいで
○○店より安くは出来るが、電話では値段言えない。店に来たら正確な値段教えます

って対応が多いな
で、担当者指名で行けば間違いない
143[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 10:59:22 ID:kxsP+0Cb
>>125
>>126
2958GCJは品薄状態でヤマダでも在庫が置いてある店舗は限られる
入荷しても先に予約者に回るので店頭にはなかなか回ってこない
一体いつまでこの状態が続くのやら
144[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:32:28 ID:zgC2Y38m
29585WJ人気上昇ですね
145[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:43:21 ID:rEU77Kds
WJも売らそうとしてるヤマダ社員さんいますね
146[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:30:45 ID:VCA2zuR3
WJ人気上昇してるの?w
147[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:38:16 ID:La+wUQLQ
5万円代にでもなりゃ人気は出るだろうけどね
148[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:13:13 ID:jqMrKW3e
Flash Player 10.1のHD動画再生支援の効果をみたくて
ビデオドライバを15.16.5.2021にあげてみたんだけど、
Youtube HDとか見てもほとんど効果がわからん。。。
CPU使用率が45%→40%になった程度(29585WJ)
149[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:14:57 ID:SJP2knx7
>>148
オンボじゃ変わらないわ
256M以上のGPUが無いと
150[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 18:14:08 ID:jqMrKW3e
>>149
でもPowerDVDでの再生だとハードウェア・アクセラレーションを切るだけで
CPU使用率が5%から30%くらいまで跳ね上がるから無意味ではないと思う。
Flash Playerがベータ版とはいえ、もうちょっと期待してたんだが。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:11:47 ID:UJSUOJXk
2958GCJと29585WJが1万しか変わらないね
どっちにするかな
152[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:20:06 ID:6AOpNuZX
>>151
WJをお勧めするお。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:20:56 ID:ZRtZVBcs
一万円ぐらいならハイスペック選ぶよ。
WJのCPすごいな
154[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:22:52 ID:HvgTdTbC
近所のヤマダ、GCJに20人は予約していて、
2週間〜1ヶ月かかると言われたので、
DellのCore i3出るの待つことにした。
155113:2010/01/11(月) 21:06:23 ID:fhACfWi2
さっき電話きて今日入荷したそうな
1ヶ月はみてって言われてたから拍子抜け
てか予約してから2日でくるとか

仕事で帰れないから取り行くの週末になるけどね
156[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:07:52 ID:JuCbG0Qt
>>155
いいなぁ。

私は金曜の夕方に購入したけど、まだ連絡ないよ。
157[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:19:08 ID:g6lBJilu
やっぱりみんな別途マウス使ってるの?
タッチパッドが使いにくい
158[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:33:49 ID:kq8DwZVz
柏のビックカメラ在庫無し。
予約はヤマダと同じ値段、ポイントにしてくれるみたいだった。
保証付けてと言えない雰囲気だったしやめたw

コジマの店員が腰が低くて売りたいって感じで安くして
くれるんだけど扱ってないそうだ。ちょっと悲しくなってきた。
6,000円ぐらいしか違わないしポチっと買うかな。
159[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:01:54 ID:rEU77Kds
マジWJでもいい気がしてきた
160[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:13:20 ID:zaUZX9i7
長くメインで使おうとWJ検討中。
エクスプレスカード無で踏み切れず。
ここ数年でusb3.0が主流になりますか?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:00:08 ID:6AOpNuZX
tk、1万円のためにWJやめてGCJ(失笑)買うとか何なの?馬鹿なの??貧乏なの?

まずCPUだけで8000円程度の違いあるし、ハードディスク320Gあるし、ワイヤレスもn対応してるし、液晶レベル高いし、メモリ4Gあるし。

GCJがここまで売れる理由がわからないw
パソコンのことをしらない人
162[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:02:21 ID:6AOpNuZX
パソコンのことをしらない人
163[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:06:55 ID:jVfzX8kn
×WJ
○5WJ
164[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:53:14 ID:LrtAL+zG
みんなヤマダで買ってるみたいだけど値引きしないみたいね。
大阪の方のヤマダは安いみたいだけど、秋葉や新宿のヤマダはどうだろ。
ヤマダで聞いて他いくのが賢いか。貧乏臭くてすまん。
165[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:54:27 ID:fdc7Dnpf
今日買ってきたよ
ヤマダで54800円+ポイント18%+5年保証+小物色々
20%はどう頑張っても無理そうだったから諦めた
まあ良い買い物だった
166[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:56:11 ID:Jhz+cgLY
>>165 おめでとう よく在庫ありましたぬ?
167[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:06:57 ID:fdc7Dnpf
>>166
それ書くの忘れてた・・・
もちろん取り寄せだったよ
2週間を覚悟してたけど近くの店舗に在庫があるらしくて1週間以内って言ってた
うちみたいな物凄い田舎でもこんな感じだからやっぱ全国的にもかなり品薄なんだろうな
168[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:09:28 ID:oadTyVFs
ノートPCってサーバーみたいに常時稼動させた場合
デスクトップより壊れるの早いのでしょうか ?
169[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:16:22 ID:Jhz+cgLY
ヤフオクですら少ないと感じてたおG550
もう日本に少ないかも新品
コア2はみねえ
170[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:30:04 ID:dYeQeyvI
TVCMもしてないPCが、ここまでヒットするのは珍しいんじゃないかな?

職場のThinkPad T61も自分のWJも気に入ってるので、Lenovo製品は好印象だけど、
日本のメーカは不甲斐無いね。
171[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:40:08 ID:MdR1mmu0
295828Jを\59990で購入した俺は勝ち組。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 03:09:03 ID:AL0a/APk
>>168
常時動かしてた方がオレは安心だけど。
HDDは逝くだろうから保証入ったほうが得かも。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 03:15:47 ID:oadTyVFs
>172
自分でHDD交換は出来ないものなのでしょうか ?
デスクトップの自作の様にはいかんのかな・・・?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 03:20:59 ID:Jz/vfsYA
>>173
本体底面のHDDの裏蓋を外して、
ファミコンソフト交換する感覚でHDD交換できる。

で、リカバリディスクをプレステでゲームやる感覚で
DVDドライブにセットして、数クリックすればHDDの交換完了。
175[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 03:50:44 ID:oadTyVFs
>174
となると、結局心配なのはマザボのコンデンサとかの耐久性ですな・・・
ノートがこんだけ安くなると自作で省電力PC作るのがばからしくなるよ
7年〜10年近くまでHDD交換だけでもってくれりゃイイのだが・・・
176[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 03:53:54 ID:NZ1BE+e5
え?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 04:22:27 ID:dwmNUtQX
どこも安くしねえからムカツイて
MSI CR500
これ買ったわ
178[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 04:37:14 ID:Jz/vfsYA
>>177
ヘッドホン端子が初めから死んでるヤツですね。
購入オメ!
179[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 06:36:02 ID:dwmNUtQX
180[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 06:53:43 ID:Do7IUDjO
>>179
値段相応であまり魅力的でないね。
今だったらもう少し待てばよかったのに。
181[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 08:18:59 ID:kVNAiCcC
WJを頑張って持ち上げてる奴がいるなw
182[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 08:20:15 ID:E0F9TEVa
>>181
まぁ実際コア2搭載では(多分)一番安値なんだし良いんじゃない?
183[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:43:08 ID:/TjDdoQj
しかしいつも思うんだが、
サポセンより2chのほうがまともな答えが得られるって
Lenovoってどんだけ従業員レベル低いんだよw
184[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 10:50:44 ID:AXqeYfXr
2ちゃんが玉石混淆でたまーにすごい玉があるのは
ここに限らず良くあることだと思うけど。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:17:35 ID:qfo0uMhC
数年前に買ったデスクトップのCPUが
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2CPUs)なんですが、

GCJのCeleron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB)
WJのCore 2 Duo P8700 2.53GHz(3MB)

のそれぞれと比べるとどちらが高性能ですか?
186[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:50:51 ID:9p0MB5Lv
G550買ったんだけどさあ充電器さしてるときは画面明るいんだが、
抜いて使用すると画面暗めになっちゃうんだけどどうにかならないの?

あと音量調節が見当たらない…
187[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 15:16:12 ID:JD5qVTbC
どっちもこの機種に限った事じゃないからPC自体初使用?
その程度聞くんじゃなくて自分で調べる癖つけようぜ。

明るさは電源オプションからバッテリか電源接続で設定が違ってるのを統一。
PCの音量はソフト管理。タスクバーにアイコンが有る。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 15:28:04 ID:ABrseJgl
Fnキー押しながら矢印ボタン押してみな
189[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 15:39:57 ID:W3uFn8it
>>186
下の電池マークをクリック
そこで設定できる
俺はつなぎっぱだから高パフォーマンスにしてる
190[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 16:03:17 ID:K7V1iWny
マジかよ糞箱売ってくる!
191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 16:44:41 ID:Jhz+cgLY
>>190 どこで?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 16:59:37 ID:r7+81POV
スカイプやってる人いる?
マイクの互換性ってどうよ?
193[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:07:27 ID:9p0MB5Lv
>>188
わあーありがとうございます
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:58:13 ID:zlZwY/72
昨日ヤマダで買ったWJ初期不良に当たって新品交換してきた
10回に1回しか立ち上がらないなんてどんな修行だよw
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:26:56 ID:wNQN0duy
年末に買った時は¥46800だったぜ
すぐこわれたけど。
現在修理中
中国品質だからな。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:33:26 ID:SL26Hkth
最寄の店舗で購入してよかったw
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:40:04 ID:dwmNUtQX
http://kakaku.com/item/K0000071679/

メモリとHDD以外は実は↑のほうが良い

無線LANもn対応までしてる
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:46:35 ID:W3uFn8it
>>197
うほっ今買うとしたらそっち買うわ
199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:47:14 ID:YhD2nFww
>>197
画面と音が悪いと聞いた
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:57:56 ID:DFxlbr/J
46000台凄えな
ポイントつきで?
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:53:10 ID:8rK9vgyL
>>195
安く買うと・・・・
 
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:05:50 ID:5x7kcnF6
MSIの工作員(ID:dwmNUtQX)を発見したので晒してみる。
悪質かつ頭の程度の低い輩です。


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262796563/
177 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/12(火) 04:22:27 ID:dwmNUtQX
どこも安くしねえからムカツイて
MSI CR500
これ買ったわ

179 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/12(火) 06:36:02 ID:dwmNUtQX
http://kakaku.com/item/K0000071679/

197 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/12(火) 20:40:04 ID:dwmNUtQX
http://kakaku.com/item/K0000071679/
メモリとHDD以外は実は↑のほうが良い
無線LANもn対応までしてる


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262864973/

248 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/12(火) 20:46:30 ID:dwmNUtQX

あのね、メモリとかHDDは誰でも簡単に増設できるものなの
それくらいできないお子ちゃまははじめから付いてる品物選びなちゃいね

249 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/12(火) 20:49:24 ID:dwmNUtQX
換装前提だから安いんじゃん
4万前半のノートにこれくらいのことでケチつけるなんてねえ頭おかしいよ
ただのクレーマー
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:10:51 ID:AkC26HKM
MSIスレにも居て欲しくないね
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:20:03 ID:yAcjadvC
社員か代理店従業員かな。
普通の一般人が、この層(激安ノート)でこんな必死になるわけないし。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:23:16 ID:ZBfXEMMa
>>192
微妙
I/F挟めばまともになるんかな
206[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:05:36 ID:+0duP39S
>>16
gcjでインストールしようとするとvbscriptが見つかりませんって出るんだけどどうすりゃいいの?
検索して探してインストールすりゃいいのかと思ったけど見つからんのだが…。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:28:53 ID:U+gO4cSC
208[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:37:53 ID:FuRKvnNQ
6万切ったらWJ買う
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:34:45 ID:WKu5UJAy
どなたか初心者の私のためにUSBマウスを差し込んだ時は
タッチパッドを無効にするってやり方を伝授してください(>_<)
210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:41:31 ID:sQ6yU0oC
>>209
>>16
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:07:48 ID:+y1EyPT1
212[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:09:38 ID:nFpW8uOj
>>207
ヤマダほとんど売り切れだべさ
213[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 03:59:11 ID:j0r+KKEY
ヤマダ以外で買えいい加減ウザイ
214[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 07:32:21 ID:1Mr3OukN
>>207
トップになってる店、送料考えたらかなり順位下がる。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 11:13:27 ID:cRL0FupQ
G550 2958GCJに合う液晶カバーとキーボードカバー知らないですか?
なかなか良さそうなのが見つからない…orz
21632:2010/01/13(水) 11:53:07 ID:ZZq9AnNp
レノボから電話きたよー。

修理交換されてきたHDDがワンピースjpgとiTunes入りだった件は、
誰かが個人的に使ってたハードディスクを修理に使ったのではなく、
出荷時に書き込むディスクイメージがワンピース入りだったんだそうだ。

ってことは、俺以外の修理上がり品にもワンピースが入ってるってことになるな?

とにかく送料レノボ持ちのクーリエサービスで再修理・交換を提案してきたので
それに応じることにした。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:03:29 ID:hDvo89+U
>>216
>誰かが個人的に使ってたハードディスクを修理に使ったのではなく、
>出荷時に書き込むディスクイメージがワンピース入りだったんだそうだ。

んなアホなw
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:05:06 ID:nFpW8uOj
>>216 さすが サービスいいな レノボ
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:07:57 ID:+mPNCrOZ
5年間保証込みで54800円なら大勝利じゃね?
小物ってどんなん?
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:09:36 ID:+mPNCrOZ
>>216
集英社に
『レノボにワンピの使用権与えてますか?』
って問い合わせてみたら?w
22132:2010/01/13(水) 12:16:20 ID:ZZq9AnNp
俺も、んなわきゃねーだろ誰かが修理交換用HDDを私用でこっそり使ってたんだろ、と思った
んだけれど、しかしSMART情報を確認したら、確かにあまり使われてないディスクだったんだ。
http://uploadr.net/file/61a13a10e8

案外「リカバリイメージにワンピースが混入していた」っていう説明は嘘じゃないのかもしれない。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:25:13 ID:nFpW8uOj
>>219
おめ 5年保証だなやっぱし
223209:2010/01/13(水) 12:26:04 ID:L6Z4YpOd
>>210>>211
ありがとうございます
難しそうですけどがんばってやってみます
224[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:14:35 ID:83d47gcI
>>221
仕事用のリカバリディスクと自分用のそれを取り違えたとかってオチかなあ。
自分用をそんなとこに置いとくなって話だが。
22532:2010/01/13(水) 13:31:12 ID:ZZq9AnNp
>>220
集英社には、修理品が届いた時点で連絡入れてる。

ただ、実際にスキャン取ってネットにばらまいてる人物が特定されてるわけでもない、
うpろだに上がってて多人数にダウンされる状態であるわけでもない、
今回みたいな状況は向こうにとっても優先度が低いみたいで、あまり芳しい返事は
得られなかった。

しかし今回レノボが説明してきた、ディスクを初期出荷状態にするのに使うリカバリ
イメージにワンピースが混入していたとなれば、うちに限らず多くの家庭にワンピースが
配布されてしまってるわけだから、そうなってくると集英社の対応も変わってくるかな?
226質問です:2010/01/13(水) 13:52:30 ID:wN3qYZX9
質問をさせてください。昨年末に購入して主にネットの閲覧に使っています。ただ、使い始めにリカバリディスクを作成しませんでした。約一ヶ月ほど使いましたが、今からの作成でも、ちゃんとしたリカバリディスクが作成できるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:36:06 ID:o9vidq2j
>>226
価格comの掲示板みれ
容量が増えるけど大丈夫なはず
228[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:38:36 ID:Kw57DzH7
SL410、SL510なんかもほぼ同スペックで5万以下で売ってるけど、
なんでこっちは話題にならないんだろう。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:16:12 ID:z+lqrQQ9
>>228
GPU搭載してるのか?
230質問です:2010/01/13(水) 15:25:18 ID:wN3qYZX9
227さん、有り難う御座いました。価格com見てきました。早速、ディスクを作成してみます。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 16:18:23 ID:ajEpxozT
朝方近所のヤマダに電話で在庫確認。

さきほど買ってまいりました。
54800円の18%ポイントでした。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 16:37:36 ID:6m8gHWFF
>>231
保証込み?
233321:2010/01/13(水) 16:47:33 ID:ajEpxozT
>>232
残念ながら保証は別でした。
最後の1台で、次回入荷が1週間後ということだったので、買ってしまいました。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 16:59:26 ID:kQo0mg+u
まさに爆売れパソコンだな
みんな気づいてしまったんだね。国産の値段半分で同等以上の性能に。
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:00:41 ID:6m8gHWFF
>>233
どうもありがとう。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:53:03 ID:ZZq9AnNp
保証期間中の修理でも、レノボリペアセンターへの片道分の送料は自己負担だから
その点だけ気を付けてな>新規購入の人

この点は明らかにThinkPad=上位ブランドと差をつけてる。
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:34:07 ID:TYtbQVU0
>>229
G550と同じ。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:57:05 ID:WCXovUsN
>>205
やっぱ微妙か
もう最初から搭載してるマイクが一番いいかもなぁ

239[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:20:52 ID:V4wY9E+G
買うか迷ってるんだけど
見た目がオモチャなんだよなー。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:25:11 ID:kQo0mg+u
どうぞ他所へ行ってください
どうぞどうぞ
241[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:48:35 ID:TRKJ6rlg
外に持ち出さないので僕はOKです!
242[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:50:05 ID:sB7VJ9QK
部屋にあるのも嫌なレベルだよ、これは
243[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 20:06:23 ID:ZZ3UoVbx
G530梅なんだけど、Windows 7 にアッブグレードした人いますか?
なにか注意することあれば教えてください!
ドライバはVistaので問題ありませんか?
244前スレ901:2010/01/13(水) 20:11:28 ID:iTpORlP9
レノボに問い合わせしました。
HDDの故障らしいです。
ウンピース楽しみにしています。
でも、釈然としないんだよ。
だって、Xドライブは生きてて
Cドライブだけがファイルゼロなんだぜ。
エラーもなくて。中国人がなんかしてると思う。
IBM時代ならこんなことないと考えるよ。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 20:27:46 ID:yEO2Aobj
>>244
Cドライブのセクタかなんかが壊れてるんでしょ。
ロット単位で不良があるのかも。
246[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 20:43:13 ID:sB7VJ9QK
例の故障率のデータだとLenovo4位だったけど
この板のLenovo関連のスレ見てると、ぜったい1〜2位な気もする・・
247[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 20:43:26 ID:axJa/UNQ
外付け地デジチューナー付けて使えてる人いないでしょうか?
ちなみに竹なんですが・・・

ttp://review.kakaku.com/review/K0000065769/
ここではIOのGV-MC7/HZ3を使ってる人がいるようですが・・・

できれば地デジが見れればと思っています。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:21:40 ID:YBS2Yos/
うちの近所のヤマダ電機も54800円でポイント18%だったわ

ただ在庫がないから取り寄せ。

因みにこの価格は15日までらしい。

明日ビックカメラも見てくるかな。
249前スレ901:2010/01/13(水) 22:29:46 ID:iTpORlP9
Cドライブの中にXドライブがあるんだぜ。
ハード的にダメだったらみんな見えないと思うけど。
7はシステム領域を別に持ってるんだよね。
円盤に書き込まれるのはランダムだから
Cだけおかしいってあるのかな。
直ってきたら中古のHDDだと返品できるのかな。
250[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 23:56:00 ID:p5y/FNlX
九十九で54800円→実質44800円でした
左右対称でないので違和感ある
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 05:45:26 ID:Cb+bItJF
>>248
15日以降はもっと安くなるんだったりしてw
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 12:56:29 ID:nOYF137d
Gシリーズが店頭に置いてなくて比較ができないです。
バイオNシリーズと比べて液晶はどっちがいいか、誰か優しい人教えて下さい。
5WJに3万ちょっとプラスで、Nはブルーレイドライブ、Bluetoothとexpressカードが使える様に。。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:18:51 ID:RwE5OU1q
プラス3万ちょっとで…とか言い出したら切りなくないか?3万ってかなり幅あるぞ
金の余裕あるならもっと別のを進めるけどな…。予算を先に決めた上で選ぶならこれは結構良いと思うが
254[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:31:52 ID:d1E2Eii/
秋葉原で交渉すると大体45000円ぐらいだね。
小売店が空気読んで値段付けるとカカクコムは機能しないな。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:32:03 ID:ng3jiKiQ
http://kakaku.com/item/K0000050935/
ホイ
54,779円だぞ
256[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:55:25 ID:p2yVzqmG
うわーすご
257[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:57:46 ID:vy9rlc0U
即ポチった
258[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:59:34 ID:0R/Ab/tP
ビックカメラで15ポイント交渉で53700円
(5ポイント使用で+2年保証)
在庫があったから買ってきたわ。

ヤマダ電機より条件悪いがすぐ欲しかったからな

因みに店員がこのスレ知ってるぽい
259[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:02:25 ID:aGasB6fJ
なんとも複雑な気分だな
3か月違うだけなのにこれだけのもんが同じ値段で買える・・・
260[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:22:12 ID:dKbtVgk+
>>255
まじかよ…ショック
261[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:37:12 ID:z4Sw7U4X
XPじゃんか・・・即ポチるほどじゃない
Win7なら鬼即買いだが
262[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:41:58 ID:EzZK0YfT
>>261
7Pro upじゃない?
263[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:48:55 ID:z4Sw7U4X
UPグレードはないでしょ

だから安いんじゃないかね
264[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:49:58 ID:ILIsMG+e
27Jオクに出してその7upをこっちに使うか…
265[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:50:10 ID:ILIsMG+e
あ、ダメだよねw
266255:2010/01/14(木) 17:59:55 ID:ng3jiKiQ
この機種は7UP対象だよ
267[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:05:14 ID:FJk68i2E
G550 295828J
ttp://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/lenovog550_090807.pdf
いちおう、VistaPro→XPProが出荷状態で、VistaProにリカバリ、7Proアップグレードできる
ということだけど、仕様表からは32bit/64bit両方使えそうなんだがどうなんだろ?
268[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:05:16 ID:z4Sw7U4X
なら即買うか
269[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:11:23 ID:z4Sw7U4X
俺もポチった
こりゃスゲエ
270[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:15:55 ID:ng3jiKiQ
>>267
少しは調べた方がいいぞ
一般に32bitからのアップは32bitしかできない
これは64bitも同様
ただし、ダウングレードとなると話は別でVista/7 64bit→XP 32bitは可能
当該機種は32bitのVistaなんでUPは7 Pro 32bitとなる
271[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:16:02 ID:rGadZryA
ウホッ!!
GCJにXP入れてみた。サクサクや〜♪
272[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 19:11:53 ID:FJk68i2E
>>270
なるほどd。リンク先PDFの「初期導入済OS」と「稼動確認OS」をごっちゃにしてた。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 19:23:33 ID:16iSis4X
Lenovo G550 2958GCJ

Windows 7 Home
Celeron Dual-Core T3000 (1.8GHz x 2)
3GB DDR3メモリ
250GB 5400rpm HDD (Seagate製)
Mobile Intel GL40 Express (384MB)
DVDスーパーマルチ
LED HDディスプレイ (WXGA 1366x768)
Webカメラ内蔵
無線LAN内蔵

改めてスペック列挙すると、
実売5万以下で利益あるというのが凄い。
274[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:19:11 ID:9dIyimIh
>>247

俺も知りたい
地デジチューナー動くのかな??
275[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:20:15 ID:17a7BmB7
タッチパッドの右側の目盛りを指でなぞることで
ページの上下スクロールできる事に今気がついた。
276前スレ901:2010/01/14(木) 20:37:13 ID:q8Jiwyb7
直ってきました。
ただ、HDDの不良とのこと。
シンプル
故障から修理完了までの日程
1/1故障
1/7問い合わせ後、レノボへ送付
1/8レノボ到着
1/9〜1/11レノボお休み
1/13レノボへ状況確認、修理終わりそうと回答
1/14到着
ま、誠意はあるよ。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:41:34 ID:THhJ3i5Q
故障したら自分で梱包して送るの?
278[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:57:04 ID:n6LObVs+
7使い辛いぞ?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:17:29 ID:ScXIJEQb
>>277
前は日通のパソコンポで回収にきてたよ(無償修理
280252:2010/01/14(木) 21:40:15 ID:nOYF137d
>>253
レス有難うございます。
さっき別の店で見てきました。何と言うか…、液晶よりボディが気になってしまった。。
考え練り直して出直してきます。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:47:10 ID:zggbNy82
地デジバッファローのホームページで竹に○のやつ買ったんだが(ポイントで)
ドライバがインストールできずにバッファローにどうしたらいいかやりとり中だぜ・・・
282[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 22:58:04 ID:xhedw6/O
自分のため整理しておく

G550 295828J  Vista Business(32bit)ダウングレード
(Windows XP Professional SP3正規版初期導

Win7優待UPでWindows 7 Professional (1680円)
http://www.lenovo.com/jp/ja/windows7/win7upgrade.html

しかし15.6型HD(最大1366x768)の縦768が引っかかる
録画やDVDだけ見るわけじゃないからな
同等スペックで1280x800だったらポチるのだけどな。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:26:09 ID:ng3jiKiQ
>>282
お前のような奴は決して少数ではない
俺だって横長嫌いだからそう思う
改めて言うわけではないが
今後16:10の液晶はほとんどのメーカーでは作らない
これからは16:9が主流になる
同程度だと、ThinkPadのSL500のC2Dモデルで16:10が5万チョイで
「激安ノート」スレに貼られてたんで見てみるといいよ
284[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:41:40 ID:0R/Ab/tP
出荷時リカバリディスク作成で何故かエラーが出るけど初期不良?

(1)Verif data failed
(2)The disc may be damaged

一応2回試してみたけど37%でエラーが出る(ーωー)
もし故障なら製品取替えしてもらえるかな
修理で何週間も待ちたくないわ
285[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:53:45 ID:9dIyimIh
>>281
そうなのかー

なんでインスコできないの?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 00:05:22 ID:Eqh/z6j6
287[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 00:09:06 ID:Eqh/z6j6
>>281
BUFFALOの地デジ/ワンセグ対応チューナーDT-F100/U2

添付のCDから自動でドライバをインストールすると、
PC側が別のドライバファイルを開いてしまい認識できない。
デバイスマネージャーからドライバの更新で
ドライバファイルを指定すると無事インストールできる。
288[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 00:34:27 ID:GdCCZXHA
なんでも使えば 愛情がわくお

細かい事に気使うな
289[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:05:40 ID:/1Syx1nu
>>287
せんせい!お願いします
>デバイスマネージャーからドライバの更新で
>ドライバファイルを指定すると無事インストールできる

この手順を教えてください
290[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:55:32 ID:b6wWr6xM
>>286
サンクス
もう一度再起動してからやり直したらできたわ

購入して超満足。
やっぱテンキーあるといろいろ便利だな
ただデリートキーの位置が若干なれない
291miwa:2010/01/15(金) 06:21:46 ID:pn2dnZAu
G530 44622をWIN7ultiに環境を変更したのはよいのですがリカバリーDVD
を作成し忘れました!どなたか助けて下さい!Win7OS交渉でも考えていまーす
1名様だけですので宜しくお願いいたします!
[email protected] まで
292miwa:2010/01/15(金) 08:17:47 ID:1H0ZINNY
Windows7 Ultimate32bitになります。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 09:14:48 ID:GceULZhM
マルチうぜー
294[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 09:17:21 ID:/StZLD+G
29585WJって
今週だけで3000円近く下がってるんだな、6万切ったらポチろうかな
http://kakaku.com/item/K0000077457/pricehistory/
295[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 09:20:18 ID:57Kr65a1
メモリ4GBなのになんで32bitOS入れるかな
サポートがめんどくさいんだろうけど
296[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 09:56:08 ID:KRA41cPG
>>277
Lenovo Gシリーズは、こちらからレノボへ送るところについては
自分で梱包して送料自分持ちで発送するシステム。
修理が終わって、向こうからこちらへ返送される部分の送料はレノボ持ち。
保証期間内の場合ね。

同じレノボでも、ThinkPadやIdeaPadだと送料完全レノボ持ちで
運送業者が引き取って行ってくれるみたいだけどね。
ブランドの違いで差別化しているようだ。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 15:35:33 ID:SkBGW+08
また五万六千円台になったら絶対買うわ
298[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 17:28:06 ID:b6wWr6xM
購入後メモリのチェックしてる?
不良確認した方がいいのかな?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 17:31:25 ID:6lblYOqd
あのさこのパソコンさメモステとか挿せないけど
どうにかして挿せるようにすることできませんか?
300[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 17:32:26 ID:6lblYOqd
あのさこのパソコンさメモステとか挿せないけど
なんとか挿せるようにすることできませんか?
301[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 17:36:30 ID:hzQPxh4n
エロ動画を6ついっぺんに再生しても平気だなんて
最近のパソコンてこんなにすごいの?

いままで02年製のメモリ192mbにXPを無理やり詰め込んで動かしていたので
原付からポルシェに乗りかえたみたいだぜ
302[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 17:55:31 ID:GceULZhM
6ついっぺんに見てるお前さんもすごいかもしれんよ
303[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:37:55 ID:nCuPuzGX
>>301
俺なんて1999年製のPentium450MHz/メモリ64MB/Windows98のPC(当時27万円)から2958GCJに買い替えたが
まるで自転車からF1マシンになったかのようだ
いままではフラッシュプレーヤーが必要なサイトやpdfファイルを開くと即座にPCがフリーズしてとても困ってたが
それから開放されて快適そのものだ
304[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:13:19 ID:zhPpZda5
windows3.1でネットしてる俺に対する当てつけはそのくらいで勘弁してくれ
305[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:05:49 ID:AJssloLx
>>301
まじ?それくそ裏山なんだが
pen4から29585に買い替え予定なんだが、俺もそれ体感できるかな
306[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:34:15 ID:hzQPxh4n
>>305

うむ。今夜はエロ動画8つ同時再生してみる。

今までのパソコンは内臓ファンが5年前から故障で動かないので
真冬でも扇風機で排気口から風送り込んでたんだ。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:57:03 ID:Tmgs+BtF
今日GCJを購入したけど、タッチパッドは最悪でなくてよかった。
308[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:32:59 ID:Mrw4Ii8M
309[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:39:51 ID:i2xEqOPi
>>308
5と6を打ち間違えたんだな
気付いてすぐ修正
310[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:58:16 ID:AJssloLx
ttp://kakaku.com/item/K0000077457/pricehistory/
これみると価格の登録ミスってるみたいなんだが
だれか買えたやついる?
311[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:01:04 ID:kEfw5kk0
今帰ってきたら こんなメールが届いていた
プライスの設定ミスだなwww

▼お知らせ製品
ノートパソコン
Lenovo
Lenovo G550 29585WJ

▼最安価格/前回比
\53,000 / -\8,680 (↓)
※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい

▼最安SHOP
【パソコンデジカメ激安特価!ミスターダイレクト】
http://kakaku.com/shop/1474/PrdKey=K0000077457/
【在庫・発送の目安】

【ショップコメント】
お電話でもご注文承ります♪店舗引取もOK!
312[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 01:12:21 ID:dYjPGfqR
313[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 01:15:02 ID:EO0Q1gZO
314[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 09:18:58 ID:M3xzMK1f
タッチパッドが周りの材質と同じだな
少し慣れるまで掛かりそう。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 11:49:26 ID:o5a3+vAN
>>312
この前gcj買ったが、エンタはそれじゃない
316[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:15:01 ID:T6YPt64H
ついにヤマダのチラシからレノボが消えたな
在庫がなくて買えない店舗があまりに多いので当然と言えば当然だが
317[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:14:07 ID:bct+rVZb
GCJの、モデムのLANケーブルを差し込む場所って何処に付いてますか?
318[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:19:54 ID:RbnBKMsC
>>306
ちなみに松竹梅どれ使ってる?
319[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 14:07:17 ID:YNSE6+yC
どこまで行くかな?

Lenovo G550 295828J
http://review.kakaku.com/review/K0000050935/

つーか、何がおきてる?
売ってる所、去年からすごい値段の変動だよw
320[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 14:12:33 ID:wTZbgza2
げげ、6万切ってたのか…
321[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 14:19:59 ID:++wQcHE7
>>317
モニタに向かって左側面
変なとこにある
322[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 14:32:35 ID:gbFB7JbE
>>319
それXPじゃん。普通は+1500円でwin7のWJかうだろ
323[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:31:06 ID:8lu9eoMK
>>322
うpぐれ優待あり。xpと7両方ゲット。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:37:42 ID:WJoUYUN/
>>323
今更XP貰うよりメモリーとHDDの違いが嫌だな
UPグレ面倒だし
325[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:39:09 ID:bct+rVZb
>>321
ありがとうございます
326[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:53:05 ID:gbFB7JbE
>>323
再インストールするたびにXP→7の手順ふむのめちゃくちゃめんどくさいよ
WINXPのupgradeつきの98買った時は本当にめんどくさかった
二度とアップグレードは使いたくないと思った
327[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 16:10:44 ID:zFoLsXq8
普通にクリーンインストール出来るWin7のディスクが送られてくる

まぁ今更XPが要らんというのは同意
328[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 16:38:59 ID:8lu9eoMK
まじでー。
仕事に使うソフトが7で不具合確定だからXP環境必須だわ。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 16:55:48 ID:L66uCQe8
デュアルにすればいいじゃない
まだ7だけじゃまともに使えないしな
330[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:06:57 ID:8lu9eoMK
うん。そうするつもりだから渡りに船で5万4千のときにポチリ済み。
331[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:49:21 ID:plRGQ8dq
>>327
不同意。
パソコンは仕事で使うからXPが必要。
まだVistaは必要ないし、7は評価が定まってから。

OSを入れ替えるときに掛かる経費と生産性の向上を天秤にかけて、
新しいソフトを導入するかどうか決定する。
332[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:00:45 ID:zFoLsXq8
仕事で使うXPパソコンは職場にあるからなぁ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:33:57 ID:6bLaO0lR
XPのと7の両方買えば解決
334[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:32:10 ID:bct+rVZb
7のPro以上はXPモードがあるそうだけど
Homeにも入れてほしかったなあ
335[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:42:47 ID:LwnYQ21y
7とXPデュアルブートすればいいじゃんyo-
336[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:08:51 ID:ko4C9Ybe
ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査(009/11/20)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000004-rcdc-cn
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%←ココ!
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%



         。・ ゜。                   。゜。
       。・    ゜。               。゜   ・。
     。・        ゜。            。゜      ・。

   。・            ゜。        。゜         ・。

 。・                ゜。     。゜             ・。
 ・。                                     。・
∴                  ・(ノД`)・                 ∴
337[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:26:07 ID:hJiTGZ8N
>>336
微妙
せめて3位以内に入ってるのにしろよ
338[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:28:57 ID:GieR23rt
>>おまいら
この製品にIBMは関係ない。
Lenovoが買収したのはIBMのパソコン部門、つまりThinkpadのところだけ。
G550やG530は元からある「Lenovo」の製品。IBMは全くの無関係。
だから、純中国製ってわけ。安さの秘密はここにある。
IBMの技術も少しは取り入れているかもしれないが。

承知してたか?アホ(笑)ども。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:33:32 ID:RahVOczM
彼はこのようなかたちでしか
他人とコミュニケーションをとれないのです。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:59:06 ID:H9HEpNic
ガイシュツかもしらんが、
同梱のシールに「木ームページの・・・云々」という記述があってウケタw
さすが漢字の国。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:04:22 ID:c9uetjVt
>>338
G550の開発において、大和事業所の人間がかなりヘルプにはいってたらしいってのは
G550のつくりのあちこちからわかるんだが

特にキーボードなんかは大和が開発にかかわったLenovo3000〜IdeaPad Yシリーズからの引継ぎ品だから
それはいいにきまってる

特にCR500とか他社の激安系モデルと比べて明らかにつくりが優れてるのがわかる
342[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 04:08:01 ID:hf14MTsF
ただノートってのは精密機械だから品質管理がなってないと1年ぐらいでぶっこわれたりするんだよ
lenovoはまだ日本で新参だから1年後どうなるかが不安なんだよな
新しいパソコンだからって全部データ移動したらあぼーんとかこわいし
343[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 04:41:07 ID:vnBlsOiN
突然www
344[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 05:42:16 ID:osErPJTe
>>336
これ見ると日本製でもよく壊れるね。
CP考えるとレノボの優秀さが際立つだけです
345[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 11:29:41 ID:nxz2VVdR
君たちは大事な人柱なのだ。
どうか、健闘してもらいたい。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:31:26 ID:kXXxkAr6
ツクモネットショップで土日限定セールやってる
347[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:27:23 ID:FgHyzN9K
九十九ならヨンキュッパ
限定だぜ
348[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:16:27 ID:2yc8rDGN
29585WJ買ったんだけど
クリックするとプチプチ音がなる
349[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:53:41 ID:TZ7Lu+gE
>>347
高杉晋作
45000円以下
350[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 17:11:37 ID:osErPJTe
>>348
変な音する、IE8で戻るクリックする本体左側からプチって言うね
安物だから仕方ないけど不安になる音だったw
351[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:08:52 ID:WfVUGarh
エロ動画8つ同時に再生できました。
ピストン運動がV8エンジンみたいでした。
352[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:15:56 ID:OenhpVyu
エロ動画好きだなw
353[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 20:42:05 ID:TZ7Lu+gE
ぽまえらラベル低過!
354[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:41:49 ID:CzNzr54Z
ヤマダで52000のポイント20%で買った俺からしたら

498高えよ
355[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:48:20 ID:L604JHUZ
WJの音質っていいのか?

356[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:04:03 ID:HZDuibr3
ノートPCのスピーカーに何を求めるのか
357[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:20:16 ID:ctW0nuHR
スピーカーには別に求めないけど
通話くらいはまともにさせて欲しい
何か音量が上がったり下がったりするわ・・・
358[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:06:14 ID:TpkpFdvJ
>>351
29585WJ?
359[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:05:15 ID:WNOgt1KO
>>357
安物は音声端子に電源供給がないから、スカイプには向かんよ
360[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:07:02 ID:rwYGZlT+
>>358

2958GCJ

20〜50MBぐらいのファイルをGOMで同時再生した。コマ飛びとか無し。
現代のパソコンてこれぐらい平気なものなの?
361[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:09:41 ID:bnIz/Wlz
スカイプには普通ヘッドホンつけるだろ
362[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:10:59 ID:6ksNbFjx
550なのですが、タスクトレイのintel Graphics media accelerator driver for mobileのアイコンを非表示にするにはどうすればよいのでしょうか?
363[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:26:41 ID:Pompe15D
今2958GCJを大阪で安く買おうと思ったらどこ?ヤマダにまだ売ってるの?
364[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:55:13 ID:HnsHgZj8
いつまで45000円で買えるか。
貧乏だし2台あるから待機してるわけだが。
カカクコムも下がってきたね。
365[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:02:06 ID:zxjOAecg
gcj5万切るまでまとうと思ってたらきってきたな。

でも5WJのほうがコスパよさそうな気がしてきた。

366[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:08:24 ID:IOhfk06p
なんでみんなThinkpadよりこっちなの?
367[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:37:29 ID:W+qLVF6E
>>363

ヤマダ千里が穴場だ
368[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 05:10:18 ID:orcE5rY3
>>185
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
http://www.cpubenchmark.net/multi_cpu.html
上記資料に依ると、
Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2CPUs)<<Celeron Dual-Core T3000<Core 2 Duo P8700
369[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 06:08:26 ID:X0kFnid8
2958GCJ安くなってきた?送料無料で49000円くらいか
29585WJだと61000円くらいだからWJのがCPてきによさげかなぁ
370[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 06:13:01 ID:lBUgl/zG
>>367
ヤマダ千里で
29585WJは何円何%くらいかご存知ですか?
371[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 06:13:48 ID:+8hPC+2p
core2>>>>>>>CeleronD>Pentium4 3GHz
372[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:47:03 ID:W+qLVF6E
>>370 69800 −15%
373[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:52:28 ID:lBUgl/zG
>>372
おお〜ありがとう!
・・・高いねヤマダ

374[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:01:14 ID:0A2eZCTR
ヤマダのWEBはなんであんなに強気な価格のままなんだw
375[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:03:31 ID:lBUgl/zG
>>374
エステ詐欺とかは、千人に声をかけて一人釣れたら上出来なそうな
万人がHP見て2〜3人が買ってくれたら御の字なんじゃね?
376[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:04:22 ID:W+qLVF6E
>>373
GCJは54800円 −15%  5%値上げ  こっちがよく売れてるみたい
377[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:06:16 ID:lBUgl/zG
>>376
GCJは年末頃、価格コムの掲示板で
『50,000円+P20%で買いました』とかあったのにね・・・
378[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:08:51 ID:W+qLVF6E
ヤマダのー20%のポイントをどう現金化するかがポイントだな
379[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:11:40 ID:lBUgl/zG
>>378
千里LABIだったら本と食料品かなw
380[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:17:27 ID:vZfeGZ2y
PC壊れたから29585WJを61000円で買った
ゲームやらないからメインPCとして十分だね
いい買い物したよ
381[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:29:16 ID:W+qLVF6E
>>380
おめ どこで?
382[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:13:48 ID:zqIY6ThH
こちらの製品はヴァーチャルSEX可能でしょうか・・・?
383[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:16:13 ID:zqIY6ThH
あっ・・・ヴァーチャルSEXとは画面を顔面の目の前に固定してエロ動画(主にアメク顔特集系の)
を再生しながらオナニーしてまるでSEXをしているかのような感覚を味会うオナニーです。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:17:31 ID:ei9jMAYj
みんなニコニコ動画 再生とコメント書き込みlenovo 竹で出来る?
糞重くてコメントできないのは不具合なのか処理限界なのか・・・。
385[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:36:49 ID:0A2eZCTR
ヤマダの「特価」って全然安くない
386[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:02:54 ID:PWL7CHPY
すんません、G550 2958GCJと、2958-5QJ ってどんな違いがありますか?

教えてくださ〜い!
387[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:11:08 ID:IIa3blYh
ニコニコ動画を快適に見たいんだけど、G550 2958GCJと、2958-5QJ のどっちを買うと
いいでしょうか?みなさん教えてくださいませ。
388[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:41:19 ID:7Pn8Kw4p
それ回線の問題だから
389384:2010/01/18(月) 15:53:39 ID:ei9jMAYj
明らかに不具合くせー・・・
停止中でもCPU使用率50%
記録ないところをみると俺だけかな・・・
390[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:06:42 ID:akBMS/ER
>>387
29585WJ
391[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:21:50 ID:iN8ZkrFA
>>389
2958GCJだがアイドリング中は0%だぞ>CPU使用率
Lenovo Ready Commはアンインストールしたか?
392[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:30:04 ID:9o0xCyJO
ヤマダで買ったら結局5年補償入れなかった
393384:2010/01/18(月) 16:44:32 ID:ei9jMAYj
>Lenovo Ready Commはアンインストール
してないけどしたほうが言い訳?
ニコニコ動画トップページだと問題ないが、動画ページだと
一時停止中でも50%いく。
一応念のため問い合わせメールは出しておいた。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:48:39 ID:0A2eZCTR
GCJ

あと1ヵ月待てば45000円切るよ
395[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:49:59 ID:0A2eZCTR
GCJは欲しい人の手に一通り行き渡ってきたんだろうねえ

これからは過剰に仕入れてしまった業者が売りさばくのに苦戦しはじめたら安くなるだろう
396[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:00:17 ID:ei9jMAYj
現状見ると欲しい時に買えばおk
なきがするなぁ
安くなったころには次のが出るし
4万5〜6千円が限界だろどうみても・・・・

俺は48000千円+3年保証
397[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:09:17 ID:rwYGZlT+
安くなったら
みんなが一斉に飛びつくから買えない
398[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:27:04 ID:0A2eZCTR
まだまだ下がる

価格コムでこれだけ他業者が在庫有りで48000円台で売りに出してるみると
(中には大量仕入れと記載してる業者もありw)値が下がるのは明らか
399[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:29:03 ID:0A2eZCTR
今までは業者が欲しい人の足元をみていたが
今度は買う側が業者の足元を見る番

お互い腹の探り合い。これがまたおもしろい
400[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:55:31 ID:eQnMsL8l
価格コムとかの通販業者の5年保証ってどうなん、ちゃんとしてるの ?
当然2台買ったら2つ入らないとダメなんですよね ?
401[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:21:36 ID:eLLxmc1+
>>400
まぁその5年間保証付けた店があと5年も営業してるかどうかが問題だ
402[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:52:30 ID:HnsHgZj8
WJも6万円+5年保証ならほしいな。
GCJ、WJともにオレの理想に近づきつつあるw
403[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:26:39 ID:3mTLQI3u
PCぶっ壊れてニューマシンの機会を窺ってるが…
WJはなかなか惹かれるんだがリアルタイムで値下がりし続けてるので決め時が難しい。

61000切ったら買うか
404[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:33:24 ID:vn7s8hDj
readycommをアンインストールしようとしたら「正しくアンインストールされなかった可能性があります」って出て、その後「推奨の設定を使用して再びアンインストール」をしたけど「プログラムの機能」の所にはまだ残っています。

再びアンインストールしてみても何も起こりません。program filesにもフォルダはあります。readycommのアイコンをダブルクリックしてみると一瞬立ち上がる感じがしますがすぐ消えます。

どなたか解決策をご存知じゃないでしょうか?
405404:2010/01/18(月) 20:36:26 ID:vn7s8hDj
すいません、追加です。
>>readycommのアイコンをダブルクリックしてみると一瞬立ち上がる感じがしますがすぐ消えます。
その瞬間、ワイヤレスネットワーク接続が切断されて「未接続」になってしまいます。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:53:14 ID:eQnMsL8l
WJも5マソ台が当たり前になるようですな・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:55:42 ID:ei9jMAYj
松買ってもメインにはならないから竹でセカンドってところが多いと思いきや
結構松を狙ってる人もいるのねぇ
まぁ俺は絵描き&ネット動画くらいだから竹でまったり
408[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:07:31 ID:0A2eZCTR
大量の在庫抱えた業者のGCJ投げ売りマダ〜?
409[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:32:36 ID:zxjOAecg
どうみてもGCJと5WJだったら
5WJのほうがいいだろw
たかが1万であのCPU,とかメモリ、HDDの差はないわw
410[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:38:11 ID:W+qLVF6E
ヤマダ君は 松に関しては強気なんだよな
411[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:41:15 ID:K0i8NpPl
5WJがここに来て値下げが激しくなってるから6万切ったら買う
それとlenovoにぴったりだからELECOMのEF-FL156Wも買いだな
412[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:44:19 ID:HKEDK7xJ
>>354
ヤマダのポイント商法に騙されてる奴wwwwwwwwwwwwwww
413[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:58:51 ID:VtnCRPS5
>>412
ポイントの使い道すら自分で考えられない低脳が居るwww そんな知能で生きてて楽しい?wwwwwwww
414[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:00:50 ID:IOhfk06p
ポイントマジックに騙されてるやつは多いよね
415[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:04:21 ID:kQvTPWra
WJ明日には6万切るんじゃね?
416[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:13:05 ID:j3WCDwNZ
お前ら、GCJ売り切れで、発売直後のWJ買って来ちゃった俺に遠慮しろって。
417[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:15:20 ID:msdteG77
>>416
よっ!金持ち!
418[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:17:14 ID:6U4TYIms
>>414
ヤマダで「ポイントが○%だから実質○円」という表示があったり店員が言ったりしたら
ソフトバンクが公正取引委員会に行政指導されたのと同じ景品表示法違反の
疑いがあるからどしどし通報してください
419[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:49:20 ID:2/pGHCSi
>>418
同業他社が毎日の様に通報しているのに全く動かない公正取引委員会に何を期待しているの?
420[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:39:20 ID:njwHcNKp
ヤマダは 通信業者社員がPC売ってるから安い 以上w
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:42:48 ID:WHYlk75A
いつの間にかHome Endキーが反応しなくなったんだけど
どうやったら元に戻るの?
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:51:29 ID:I2UMMDUw
Home End KeyはNumLockを押したら元に戻るよ。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:07:59 ID:j3WCDwNZ
そういえば、ThinkPadシリーズと違ってHome、Endキーが独立してないんだよな。
俺はよく使うので、一番残念な所だなぁ。
レジストリ書き換えて、PageUp→Home、PageDown→End に切り替えてる。

キータッチはThinkPadより好きな位だけど。
424[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 03:58:00 ID:XXcmt1lD
>>391
俺もCPU使用率が何もしてなくても50%〜65%あるんだが…
何が原因なんだ…誰か助けて
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 04:46:45 ID:hzt0GU4D
システムのフォントサイズ(DPI)を大きくしたとかかな…
関係ないかもだが、VistaSP1でIE8に更新するとサイドバー起動で
CPUシングルで100%、デュアルで50%になった。
サイドバー完全終了(通知領域から)すれば元通りだが、一部の
アプリ内の設定画面で同じようになった。このときは、
プロパティ/互換性から「高DPI設定では…」にチェック
で起こらなくなった。
VistaSP2に更新しても、解消していないので結局もとのDPI(96pt)
に戻したよ。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 07:05:10 ID:r9+yNA1y
価格コムの売れ筋ランキング
29585WJ上がってきたな
427[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 07:06:04 ID:5CNONqMk
>>426
6万切ったら一気に売れそうやね
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:18:06 ID:cIGmqb2u
WJってオフィス入ってる?
429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 08:24:06 ID:5CNONqMk
>>428
無い
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:26:31 ID:IXWGL9l3
価格.comでまだ売れ筋ランキング1位なのか。
俺が買った12月上旬からずっと1位。凄すぎ。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:34:21 ID:jOk8Opwi
GCJは過剰評価されすぎだけどな
要は群集心理でしょ
情弱なやつでもとりあえず価格の1位だからこれにしとこみたいな
ほとんどそんな感じだと思う。

だから落ち着いてくれば業者のほうから売れないGCJを「お願い
買ってください」って状態に近いうちなると思う
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:09:52 ID:5CNONqMk
つか、国産メーカー製が全部オフィス入りなのが駄目なんだと思う
つまらんソフト外して−2万で出してくれればソッチ買いたいのに

例えばコレ
http://kakaku.com/item/K0000062946/
がオフィス無しで6万5千円だったらWJより魅力的なのにな
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:17:19 ID:X9obE24Q
>>432 オフィスヤフオクに売れば問題解決
434[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:21:53 ID:5CNONqMk
>>433
その発想は無かったw
つかインストール済のオフィスって売れんの?
最近のアレのコピー防止策ってどうなってんの?
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:26:07 ID:msdteG77
>>434
オフィスに限らずプリインスコのソフトはPCと一体だから
分けて売るとかできないという建前のはず。
MS以外はもうちょっと柔軟かも知れんけど。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:37:43 ID:X9obE24Q
今は知りませんが 漏れは5年前のダイナブック オフィスヤフオクで
売りました1万弱だったかな? 結構同じ業者さんが買ってくれてるみたいで

ダイナブックのいいところは修理が早い電話がすぐ通じる これだけかな
437[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:03:56 ID:2HeJ/V09
右のenterキーが小さいけど、使いにくくない?
昔会社で使っていたノートPCでもテンキー付いていたけど、
よく間違えて数字の4とか7を押してイライラした記憶があるんだけど。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:41:00 ID:IXWGL9l3
テンキーのEnterは小さいが通常キーのEnterは大きいよ。
打ち間違えることはないかと。
ただ画面に対して左よりのタイピングになるのは最初違和感があった。
GCJね。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:49:26 ID:WHYlk75A
>>422

ありがとうございました
お礼に処女をさしあげます
440[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:07:54 ID:uybMvlNv
昨日買ってとりあえず設定して今日つけたら一時ファイルにアクセスできねーよとかいわれて
ブラウザの設定やら全部初期状態になってたんだけど何が問題?
441[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:21:19 ID:2Jqnij7+
まぁGCJはいいと思うけどね。
ほかの同程度のPCは色々と不具合が報告されていて
設定するのが面倒な人は結局いるとおもう。

・・・結局こっちでは音量調整のバグ?があるみたいだがどうすればいいんだ
インジケーター表示されるときと表示されないときがある。Fn+→or←
ブラウザ起動などソフトごとの影響があるみたいだが、それも確かじゃない。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:31:50 ID:HdmhBmBF
GCJ買うんだったらWJの方が全然得じゃね?

いや、マジで。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 17:56:22 ID:ZmRCasGy
wj買うならnecの価格コムで9万のを買ったほうが全体的にいいと思うが。

貧乏だからwj?
444[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:06:47 ID:UhroRAL4
スレチ
445[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:43:51 ID:HdmhBmBF
スレチばか!?(・_・;?プッ
446[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:07:08 ID:Y6EMFpTN
9万あったらレノボは選択肢から外れるw
447[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:41:02 ID:BVuEEdk3
ヤマダでGCJが\54,800でした
448[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:07:04 ID:ZmRCasGy
wjとか買う奴は貧乏人ということかね?
449[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:23:28 ID:IcNhMTtx
6万出すなら、こっち買うなぁ・・・windows7にも無料で出来るし。
http://kakaku.com/item/K0000046803/

品質と信頼性が桁違い過ぎる。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:40:09 ID:2/pGHCSi
>>449
品質と信頼性が桁違い過ぎるってどういう測り方をした結果なの?
451[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:40:29 ID:8LVgS+4N
HPが・・・品質と信頼・・・?
452[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:02:13 ID:rOgkJDyG
PCはどこのメーカーでも一緒。
パーツが同じだからだ。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:16:54 ID:Nijz7c++
母親に2958-5QJあたりでもプレゼントできたらなぁとか思ったけど実際あのCPUってどうだろう。
今我が家(ほぼ独占状態だけど・・・)で使ってるのはTX/66CっていうCore2Duoの1.66Ghzのだけどそれよりはもっさりなのかそれとも動画エンコとかしない限りは快適に使えるかとか気になる。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:32:41 ID:rOgkJDyG
エンコとか3Dゲームとか異常な使い方しなければ高性能CPUはまったく不要。
CPUの処理能力より自分の脳みその性能を心配するほうが賢明。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 17:51:39 ID:qwUPZn+O
アプリケーションのインストールのみとかできなくて困るわ
フォーマットしてwindows7をクリーンインストールしたらwindvdやロキシオインストールできないのには参った
456[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:53:53 ID:nrqUxEXD
WJ下げ止まりかな?
上がり始める前に買っちゃうか…
457[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 18:59:44 ID:9nXQBpQk
wjってウインドウズ7のバックアップディスクなど付属していないのだが
これって再インストールするときときとかどうすればいいわけ?
458[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:03:42 ID:w5kTObeF
>>456
そういう書き込みすると誰かが焦って買って値が上がり始める
購入者側は得しない
459[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:07:24 ID:wOvYkjRt
>456
それはないわ。下がる過程で一時的な反発はあるでしょ
円高まっしぐらだから2月はもっと安くなる
460[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:09:43 ID:9nXQBpQk
wjってウインドウズ7のバックアップディスクなど付属していないのだが
これって再インストールするときときとかどうすればいいわけ?

windowsのマニュアルも付属していないしlenovoユーザーズガイドというのとセットアップポスター
しか付属していないがこんなのなんですか?
461[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:40:40 ID:GYnu8bN7
俺の地元のヤマダの店員は買うときに色々俺に質問してきて知識がある人間かどうか見極めてたな
俺は今までずっと自作PCである程度高度な知識はあったから「大丈夫ですねー」と言ってたが

でもうっかり初心者みたいな奴がただ安いからっていうだけで買ってしまうと
>>460みたいになっちゃうんだろうな

結論:このPCは初心者は買ってはいけない
462[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:48:49 ID:9nXQBpQk
>>461

価格コムで60400円で買っちまいましたので助けてください。
windowsのマニュアルも付属していませんがネットで見ろということですか?
463[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:03:32 ID:zwDpeGB8
>>462
そういうこと。
携帯電話からでも調べることはできる。
分厚い取説が何冊もあるようなのが欲しかったら、予算上げて国内メーカー買うべし。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:03:33 ID:6IKgbngo
>>458
さて、得をするのは誰かな?
465[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:10:55 ID:h1HSXchP
WJは55000円まで俺は待つつもり
466[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:11:20 ID:AX9nDtpw
発売時期とタマ数考えればまだまだ下がるはず・・・
467[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:20:00 ID:9nXQBpQk
>463
しかしwjでセットアップポスターという紙切れ一枚とピラピラの
ユーザーズガイドだけw。あと何もついていないってすごいですね。

windows再インストールとかどうやってやるんですか?教えてくださいませ。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:21:01 ID:WQ8SnLIl
>>462
リカバリディスクを作成してください
469[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:37:42 ID:SK6/S60V
kakaku.comは販売店じゃないよ。

レノボのサポートに電話して聞けよ。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:37:49 ID:wOvYkjRt
>>466
発売時期とか関係ない

毎年3月決算前に各メーカーが在庫一掃で投げ売りするから全体的に安くなりがち
さらに決算に向けて海外に展開する日本メーカーが円に戻すために円買いするから
円高になる。

今年はさらに為替がテクニカル的に円高まっしぐら
よって目先の反発は無視して2月までじっくり待てばいい
471[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:57:09 ID:9nXQBpQk
リカバリーディスクは必須なんですか?
472[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:05:08 ID:WQ8SnLIl
それがあなたの言うバックアップディスクです
473[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:08:38 ID:9nXQBpQk
>472
ありがとうございました。
何とかなりそうです。

しかしこれ何にも知らないお嬢さんとかが買ったらとんでもないことになりそうですねw
474[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:09:52 ID:h1HSXchP
だな。どうみても安くなるのに今月買うのもまた「情弱」だ
475[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:12:36 ID:BG5VxRrW
wj本日到着
win7の操作に戸惑いつつもwin updateまで終わらせた
あとはカスペが2ユーザー版だから入れて、win7の操作に慣れるだけ

あと質問なんだがLenovo Readycommというアプリは必要なの?
パッと見必要なさそうだから消そうと思っているんだけど
476[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:14:01 ID:nPKQ0mta
釣りだよね…
このイラっとさせる文章
釣りじゃなかったらすごいわ
477[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:05:50 ID:yvz8olTI
まあ買った後に値下げしたとしてもたいした違いはないといえる
レベルだろ。
欲しい時が買い時だよ
478[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:42:21 ID:syA2tob2
WJ買ったんだが、ヘッドホンの端子は横か後に欲しかったなぁ。
スピーカー付けると前にケーブルが来て邪魔で仕方無い
479[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:08:21 ID:Myztfemy
安かろう悪かろう
480[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:10:35 ID:mNpJU6hn
ネットなどするだけなら必要十分。

パソコンなんて五万で十分だな。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:01:41 ID:GZiZpcxK
>>478
USBスピーカーを買うしかなさげ
482[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:11:30 ID:wXmFVnKO
配置は好みの別れるところだね
USB 1つととLANは後ろにほしかった
ほとんど固定だから
483[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:36:45 ID:L+oFkubZ
G550購入前の者です。
ネットマニュアルのユーザーズガイドを見たら英語だったので驚きました。
購入時に付属のマニュアルも英語なのでしょうか?
484[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:48:37 ID:fLkn04ou
あんなもの英語でも日本語でも中国語でも関係ないぞ。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:56:19 ID:wgf63l3Y
ここはな、情弱の為のサポセンスレじゃないのを忘れるなよ。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:58:02 ID:FLGfXLN8
だから日本語の丁寧なマニュアル欲しけりゃ
富士通とか日本のメーカーのにしとけ
487[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:59:19 ID:JqmzabLu
>>484-486
日本語か否かくらい教えてやれよw
一言で済むんだから
488[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 12:52:06 ID:cLE/FSk0
お前もな
489[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:44:46 ID:YA6WqGuB
日本語だよ
490[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:24:11 ID:Nmhfqdz8
レノヴォって信頼性どうなんだ?
中国内で作ってんのかな?
491[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:42:34 ID:wgf63l3Y
>>490
だから、お前みたいな無知な輩は大人しく日本製買ってろよ。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:17:15 ID:i+3xSoLx
むぅ、2958GCJでエロゲやってるがこのスペックでもソフトによってはやや重いと感じることがある
動きのあるグラフィックを多用してるようなのは特に
エロゲもやる人はやはりCore 2 Duo搭載の29585WJにしたほうがよさげ
もっともノートPCでエロゲやるなよって言われると返す言葉がないのだが
493[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:26:00 ID:fLkn04ou
ノートPCでエロゲやるなよ
494[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 15:41:22 ID:IsFCUU3s
ぽまえら 不親切や もっと丁寧に返事してあげなさい



495[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 16:08:05 ID:wgf63l3Y
>>494
そうだな、わかった。

>>492
所謂、2Dの紙芝居エロゲーならスペックは関係ない。やや重いと感じたソフトは
3Dのエロゲーだと思う。メーカーで言うなら、イリュージョンのあたりではなかろうか。
この3DのエロゲーにはCPU性能も必要だが、一番肝心なのはグラフィック性能だ。

そういう点で考えれば、例え29585WJを買ったところで仮にCPU能力が足りたと
しても、ビデオチップがオンボードGM45であるから3Dエロゲーをプレイする条件は
揃わない事がわかるだろう。

結論、重いエロゲーは安価intel製ビデオチップのノートPC(CPUに関係なし)でやらないこと。
496[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 16:35:07 ID:P+9Kb8lL
言われなくてもエロゲーなんてやらん
497[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:24:26 ID:jlEU3xs2
きんもー☆
498[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:41:18 ID:8NnuZWtD
オフィスついていないのに買ってしまった…
慌ててクリックしすぎました
499[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:00:55 ID:WzTx+1mN
>>498
どっちにしても2007は使い物にならないからいらないでしょ。
OfficeはXPで充足している。
KingSoftもいいよ。
500緑鬼:2010/01/21(木) 20:32:35 ID:UialvuUo
>>480
激しく同意。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:37:26 ID:/m19I71J
>>498
これ、キーボード打ちにくいよ。

オフィスなんて使ってらんないよ。

502[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:39:03 ID:98Kn2ITx
これってこしらえたリカバリはこのパソにしか使えないの ?
何年か先でOSだけ別のパソに移行させて使うことは可能でしょうか ?
503[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:41:01 ID:+VACic34
中国人に勝てないあるね。NEC、富士通なんて高くて買う気しないあるよ。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:57:30 ID:wgf63l3Y
>>502
おまえ・・・常識で物を考えろよ
505[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:01:38 ID:H/3P6AzJ
>>501
お前にはな

毎日、事務作業でデスクのボード叩いてOffice動かしてる俺にとっては、硬くてものすごく打ちやすい
前のVAIOはあかんかった
506[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:17:55 ID:+VACic34
ブラインドタッチの俺はキーボード代わるといややね。タッチミスが増える。
それに慣れるのに時間がかかるわいな。まあ1週間程度だがね。
507502:2010/01/21(木) 21:36:28 ID:98Kn2ITx
>504
いや、スマンかった基本的に自作派なもんで
ノートも最近安いなと思って見てたんだ
んで先で壊れて丸ごと捨てるのももったいないかと・・・
508[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:53:40 ID:HeTY5j68
>>507
自作erなら基本メーカー製に付属してくるOEM版OSは流用できないことくらい知っているだろうに
509[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:00:45 ID:+VACic34
構成が変わるとOEMの付属DVDからOSインストールできまへん。
510[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:08:13 ID:AL7nR9KB
>>509
インストールすらできないの?
んなこたーないでしょ
インストールしたあとのアクチが通らないんでしょ
511[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:23:23 ID:y5x3ZRse
・パソコン本体を廃棄したら、OS自体も失う。(次のパソコンへの引継ぎは不可)
512[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:50:48 ID:/m19I71J
>>505
本当に打ちやすいの?
513[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:55:41 ID:wXmFVnKO
俺もバイオのはキー打ちづらかった
なんかまっ平らでみためはすごいいいんだけど
514502:2010/01/21(木) 23:05:31 ID:98Kn2ITx
何年もSPなしのXPプロOEMディスク一枚で数台組んできたのだが・・・
リカバリディスクじゃそーゆー事は無理なんだね
515[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:07:26 ID:mbXDteJU
このスレにはろくでもないのしか来ないのなw
516[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:31:04 ID:pwccnSJe
>>514
つ化石賞
517緑鬼:2010/01/21(木) 23:35:04 ID:UialvuUo
WJって在庫あんの?(ヤマダ電機)
518[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:42:23 ID:+VACic34
>>510
やってみなはれ。
バンドルOSをなめたらあかん。
519[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:56:46 ID:WzTx+1mN
>>518
どないなんのん?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:09:17 ID:5ELc/343
>>517
GCJもそうだがレノボは店舗によってまちまち
問い合わせて在庫がないと言われた店でも直接行ったら予約キャンセル分があったりする
521[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:24:33 ID:cQIFugW4
>>518
あっそうか
出荷状態のまんまをリカバリするタイプのことか
それなら納得
hp compaq nx9005, dell inspiron1100
これのxpはXPのOEM用のだけど
普通に製品版のXPをインストールするタイプのディスクだったんで
思い違いをしてた
昔FMV165ってpentium166MHzマシン使ってたが
それはイメージを出荷状態に復元スルタイブで
そいつはBIOSを見に行くのか自作PCで使えなかったや
522[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:25:55 ID:cQIFugW4
>>521
>hp compaq nx9005, dell inspiron1100
>これのxpはXPのOEM用のだけど

実験で自作PCで試したらインストールできたんで
そのタイプと思い違いしてた
523[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:31:15 ID:hzRcwbRv
g550 295828Jのリカバリディスクを作成した際DVD-Rを1枚しか要求されなかったんだけど
手順が間違っていたのでしょうか?
バックアップ→リカバリディスクの作成という手順を踏んだのですが
524[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:34:46 ID:RbQ93hoq
祝 GCJ投げ売り祭り開始

現在平均47500円まで下げてきた

まだまだ下がる

目標45000円
525[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:52:18 ID:4ZY8Jper
WJも投売り状態
明日にも6マン切りそう
526sage:2010/01/22(金) 03:36:40 ID:Nq4tCWCN
WJ購入
ゆめりあ XGA 最高 5468
頂点処理をソフトウェアに設定で6124でした。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 06:13:00 ID:3UELqCWR
WJ、下げ止まりなのか
6万切ったら、ヨーイドンで値下げ競争が始まるのか
見極め時やね
528[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 06:44:38 ID:O04j2eE5
これより下がったら殺到して結局安値では買いにくい状況に
なるかもしれないのでもうポチっておきました・・・。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 10:11:56 ID:7eEj3PSa
>>487
フォローありがとうございます。同感です。

>>489
ありがとうございます。
530[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 12:40:19 ID:RnBGgpI3
サポートやっぱ良くないなぁ
何度電話しても、時間をおかけ直しください・・・

おーい サポート・・・
53132:2010/01/22(金) 13:01:16 ID:d70Z0uLG
Lenovo G550を修理に出したらHDDにワンピースが混入してきた件、
再修理が今日あがって返ってきた。

http://uploadr.net/file/5ae8908687
修理報告書ではあくまで
「ワンピースと竹内まりやはテストデータ(キリッ」
と主張している。

電話で説明のあった
「工場出荷用のリカバリイメージに誤ってワンピース混入」
という説明はなかったことになってしまった。
53232:2010/01/22(金) 13:08:50 ID:d70Z0uLG
http://uploadr.net/file/874927f415
本体返送時に、混入物の画面ショット印刷して添付してみたんだが、
ちゃんと修理番号記入の袋に入れて返ってきた。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:13:48 ID:RbQ93hoq

なんていうかなあ、一連の32さんの話し聞いてると
そもそもハードディスクが壊れてLenovoに出す時点で間違ってるんだよ

Lenovoじゃロクな対応にならないのは普通わかるだろ
わからないでほいほいLenovoで修理依頼するやつもアホ

ハードディスクが壊れてどうしても復旧したかったら修復してくれるその手のプロに頼むか
もしくはあきらめてディスクの交換くらい自分でやれるようなやつでないとこの手のパソコンは買わない方がいい

それか日本のメーカーにしておくことだ
534[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:28:43 ID:pCEUEwYv
いや面白かったからいいと思うが。w
535[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:42:17 ID:BP5wNMUj
>>533
無償修理なんだからレノボにやらしたほうがいいだろ。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:02:46 ID:Vz9JyP9z
HDDの交換も分解OHもホイホイやるが
保障期間なら修理に出すよ。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:16:59 ID:H1sVzUjs
何のためのメーカー保証だよw
アウトレットや中古じゃないんだぞ
538[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:25:14 ID:7D3t/LWg
修理に中古部品使う神経がわからない
NECに1年保障中の修理頼んだら新品のHDDに交換されてたぞ
それが普通だと思ってたのだが

新品か中古かはHDDの場合データ云々ではなく音でわかるよね
539[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 16:29:54 ID:Vz9JyP9z
>>538
初期ののGatewayの修理がそうだった
平気で中古のHDD交換して戻ってきたけど
デフォの容量より少ない物なので指摘したら
新品のHDD送ってきたけど

まぁー外資系はコスト削減と言うよりもケチなんでしょうね〜
540[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 17:10:05 ID:/XSDIsrx
値段なりの商品だな
541緑鬼:2010/01/22(金) 19:37:38 ID:hBTpfOZ5
ちょいとスレチだが、
春モデルにたくさん出てきたCore i3 2.13GhzとCore2 Duo 2.53Ghzってどのくらい処理能力違うんだ?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:43:49 ID:ioFB2R7G
ちょっと値段が戻りましたな
543[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:12:33 ID:KXHtW2gn
lenovoは滅茶苦茶いいですね。

余計なソフトほとんどないからものすごくスムース。

officeなんてそもそも仕事じゃないと使わないし
娯楽パソコンとしてこんなにいいのないんじゃないの?
544[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:18:11 ID:UNpAVAqx
GCJ糞液晶すぎて泣いた・・
細かい点々が普通に見えるレベルじゃん、ふざけんなよ
545[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:22:02 ID:VCjZNv1c
なんでこれスペック低くて値段高いのに人気があるの?
546[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:24:36 ID:pCEUEwYv
なんか急に変なのが大量発生してるな。w
547[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:26:49 ID:c8Qg0sXR
>>545
これよりスペック高くて値段安いのが無いから
548[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:32:37 ID:VCjZNv1c
>>547
いや、あるでしょ
いっぱい
549[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:37:42 ID:2FvUTgxa
>>548
ホント?
お勧め2,3機種で良いから教えて
550[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:43:26 ID:VCjZNv1c
>>549
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263825327/

いっぱいあるから行ってこい
551[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:11:42 ID:RbQ93hoq
GCJ ついに最安47000円に

投げ売り祭りは続く
552[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:12:06 ID:2FvUTgxa
>>550
後ろから半分以上詠んだけどなかったぞ

強いて候補にするなら
★Acer Aspire TimeLine 13.3インチ液晶 [AS3810T-H22]
…Core 2 Duo SU9400 1.4GHz/ 2GB/ 250GB/ スーパーマルチ/
 IEEE802.11b/g/nドラフト2.0対応無線LAN/ Vista HP
★【 \47,990 】※新品―数量限定30台!! お早めにどうぞ!!★
だけどこれメーカー保障なしのリファビッシュ、ついでに売り切れ?みたいだし
13.3インチとUPなしVistaってのもなぁ

たくさんって言うなら2つくらいお勧め教えてよ
553[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:21:59 ID:VCjZNv1c
>>552
レノボのどのスペックが欲しいのさ?
いくらで
554[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:33:48 ID:2FvUTgxa
>>553
GCJかWJ
GCJなら45000以下、WJなら58000以下で送料込み&ポイントは嫌
555[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:41:00 ID:SrsTi9Qi
QJの最安値が現在43500円だから、GCJは44000円くらいまで下がる可能性はある
もしかしたらそれより下がるかもしれない、下がるまで我慢できればの話だけど
556[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:47:07 ID:VCjZNv1c
>>554
http://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000013568&c2_id=102100

ほれVistaだけど
45,150円

●CPU: Intel Core(TM) 2 Duo T9400 (2.53GHz)
●メインメモリ: 最大 3GB
●ハードディスクドライブ 320GB(5400rpm) SATA
●ディスプレイパネル 15.4型 WXGA対応 UltrabrightTMTFT液晶
●DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)
●LAN: RJ-45コネクタx1(10BASE-T / 100BASE-TX)
●ワイヤレスLAN : インテル Wireless WiFi Link 5100AGN(802.11a/b/g/n)
●5-in-1 メディアマネージャー (SDメモリーカード、XDピクチャカード、メモリースティック、メモリースティック PRO、マルチメディアカード)

売り切れてるがなw


こういうのが出てくるから張り付いてろよ
557[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:05:09 ID:c8Qg0sXR
限定特価商品じゃG550人気に対する脅威にはならんよ
558[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:33:54 ID:2FvUTgxa
>>555
ありがと
別に急いでないからのんびり値段チェックしてたんだけど
>>553の人がG550シリーズよりコスパ良いのはいっぱいあるって言うから
他に良いのあるなら候補増やせるかな〜って聞いてたの

>>556
見てきた売り切れだしそれ自体もうofficeセットのが少し残ってる奴だね
最後の売り切りセール品だったみたいだ
牛の今のだとコスパほぼ同じ・・・選択肢の1つとしてはありなのかな
コスパ良いのなんてここ以外にいっぱいってのとは程遠い気がするけどありがと
559[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:35:07 ID:2FvUTgxa
>>555
ありがと
別に急いでないからのんびり値段チェックしてたんだけど
>>553の人がG550シリーズよりコスパ良いのはいっぱいあるって言うから
他に良いのあるなら候補増やせるかな〜って聞いてたの

>>556
見てきた売り切れだしそれ自体もうofficeセットのが少し残ってる奴だね
最後の売り切りセール品だったみたいだ
牛の今のだとコスパほぼ同じ・・・選択肢の1つとしてはありなのかな
コスパ良いのなんてここ以外にいっぱいってのとは程遠い気がするけどありがと
560[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:12:33 ID:l9XsVwZJ
細かい点々って何?
そんなの見えないけど
561[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:16:27 ID:0ujcPUlq
価格にも書き込みあったがバッテリー低下時のビープ音どうしてる?
デバイスマネージャー 無効で駄目なら諦めるしかないのか・・・

562[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:22:50 ID:cBLOP1HM
563[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:10:55 ID:Zf4Yhk2l
32ビットである事はそんな気にしなくてもいいのかな??
そこでAS1410と迷う
564[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:47:41 ID:xg4GFN3O
液晶画面のドットとドットの間の格子が太い
10年前の携帯の画面みたいだ
1メートル以上離れて見たらわかりにくくなるけど

あと青白くぼやけてるよね
同じチップセット使ってる他メーカーのノートPCよりグラフィックが弱いのにはまいった
565[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:51:43 ID:DI8Au4fZ
この価格の商品にどこまで求めるのか

「ベスト」を求めるならそれに見合う対価を払うがいい

コストパフォーマンスは群を抜いている
566[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:11:01 ID:FPpSETFo
>>564
>あと青白くぼやけてるよね
>同じチップセット使ってる他メーカーのノートPCよりグラフィックが弱いのにはまいった
どのPCと比べたの? あと、液晶でぼやけてるとかよく意味が分からないんだが
567[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:30:52 ID:/Rc9IM9v
wjの液晶画面はLEDのためかなんの不自由もないが。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:32:32 ID:O9c5QEdU
565

カッケーーー
569[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:51:39 ID:/weoxm25
ヤマダGC54800の18%
うーん マンダム 
570[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:35:02 ID:jv+osia6
ポイント18%「以上」って実際何%だよ・・・
571[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:36:46 ID:O9c5QEdU
買うならWJ
572[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:50:21 ID:/Rc9IM9v
wjの液晶モニターはいいよ。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 05:50:32 ID:NQ5vDW/P
>>570
その手の表記は大抵19%そっから粘っても20%

ヤマダ、WJは幾らなんだろ〜か?
574[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 07:27:52 ID:NQ5vDW/P
372に書いてあった
まだこの値なんだろ〜か?
69,800+P20%くらいなら購入するんだけどな・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:15:11 ID:sFWFBfXG
ヤマダ WJ 69800+P15% でした。

粘ったけど変更なしでした。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:22:30 ID:NQ5vDW/P
>>575

決算期まで待ってみるよ
その頃には品切れかも知れんけど
577[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:59:41 ID:bNNRb+C5
たしかにそろそろ叩き売りが始まる頃だな
来週くらいから一気に値崩れする予感
578[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:19:00 ID:QZTC3eak
円高まっしぐらだからね
他社の価格が同水準までさがるとここは売れなくなるから下げざるをえない
579[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 13:29:10 ID:H4PaNEq1
>>533
レノヴォ工作員って本当にいるんだな。きめえ。買うのやめるわ。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:28:32 ID:O9c5QEdU
GCJ

最安値順調に更新中!

ただいな最安46200円
581[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:30:21 ID:O9c5QEdU
GCJとんでもない暴落きてるね

ども在庫過剰すぎなんだろうなあ

あまりの人気で過剰に仕入れしすぎた業者がわんさかいるんだろう。

それに加え円高+決算期のダブルパンチ
582[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:32:00 ID:O9c5QEdU
あと12月にでたWJの影響も大きいね

WJの方が良いというのが浸透してきたからGCJは値段安けりゃってやつしか買わなくなった。

業者にとっては痛い誤算
583[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:37:20 ID:QZTC3eak
>>581
そうそう
景気が悪いから期末までにできるだけ在庫をはけないといけない
さらに円高だし安くなる理由は十分にある
日本の輸出企業も海外で稼いだ金を決算で日本円にかえるために円買いするからね
584[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:38:55 ID:QZTC3eak
まあGCJは最安値39800円ぐらいまでいくだろうね
GWは53000円ぐらいかなあ
585[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:25:38 ID:7Ww94oBe
四万切ったら本気だす。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:36:25 ID:KeSv/tMy
>>584
流石、経済通の言うことは違うわw
白昼夢ですかw
587[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:38:35 ID:iXFPc8ZL
>>584
節子、それ予想やない、願望や
588[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:46:15 ID:0RFkPGmz
デフレやし398ぐらいにして欲しいよなぁ
589[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:48:34 ID:ILqkGJ+v
ポイント実質なら40600円ぐらいであったよ。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:34:27 ID:KPFGbbk9
>>4

http://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-3000-and-Value-line/Lenovo-G550-Hard-disk-is-going-off-all-the-time/td-p/163991/page/2;jsessionid=746D7C3685E04ADD4ED9BFF69FBEABB5

ハードディスクが止まる。スピンアップするまで入力に引っかかりがある。上記解決法だと無線LANと競合することがある。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:45:00 ID:Aj/LJ/aM
さきほど到着して開封したばかりなんですけど、これってOSを64bitに変えたりできるんしょうか?
別段32でも問題ないんですが、せっかくメモリ4Gも積んでるので勿体無くて。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:00:55 ID:QZTC3eak
>>586
経済通じゃなくてもそんなことわかる
そんなこともわからないおまえが無知すぎるだけ
593[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:07:19 ID:KeSv/tMy
>>592
おまえさん、どうやら天然のようだなw
皮肉もわからない無知乙
594[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:15:37 ID:O9c5QEdU
時代はWJ
595[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:29:19 ID:rPzsue+X
そろそろWJに関する話題は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263297359/l50
でやろうぜ!
596[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:37:37 ID:/pBccQG2
つーかせめて最上位機種位オンボやめろよLenovo…
597[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:18:00 ID:SN+l1t25
どうしてもeSATA使いたいのですが、方法ありますか??
598[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:26:13 ID:O9c5QEdU
WJ友の会でも作ろうか
599[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:39:07 ID:7f/D3pLB
GCJ54800で最近買ったばっかなのに…もうここまで値崩れ…ショック
WJ買えばよかった…
600[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:48:56 ID:t1m1lgT/
Lenovo G550 29585を価格.comで見たのですが、
最安値が6万円でした。
CPUやメモリ、HDD容量など、かなり優秀でこの値段というのはどういうことなんでしょうか?
かなり優秀という判断がそもそも間違ってるのでしょうか。
601600:2010/01/23(土) 19:49:53 ID:t1m1lgT/
すみません、WJを付け忘れました。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:33:30 ID:6cn9kNdd
今が売り時だからだよ
603600:2010/01/23(土) 20:39:14 ID:t1m1lgT/
ありがとうございます
604[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:46:26 ID:XyK8XLgU
>>589
そのGCJ、今日ヤマダがその位だったけど(50800円で20%)、
現金なら44800円だと言われた。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:07:17 ID:pzZ7xqr1
去年の5月にhpのdv5 CeleronT1600搭載機44,800で購入
スペック・コストパフォーマンスは2958GCJが上だね
dv5はXP化して栗やSpeedSwitchで絞って使ってもタッチパッドが熱くなるのと
ファン回りっぱなしが嫌になって 殆ど使わなくなったけど

2958GCJはその辺りどうなんだろう?
606[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:28:16 ID:QZTC3eak
>>604
地方のヤマダでは54800円の15%ですが?
池袋LABIのその価格で大量に買い付けて価格コムで売ってるんだろうな
607[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:36:08 ID:KeSv/tMy
>>605
遠回しに諄い奴だな
608[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:39:36 ID:O9c5QEdU
WJがなかったときはGCJがよかった

だが今はWJがある。

今買うなら迷わずWJ
609[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:41:30 ID:O9c5QEdU
「買いたいと思ったときが買い時」

これは高値で買ってしまったひとが自分自身納得させるときに使う言葉
610[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:43:13 ID:QZTC3eak
>>608
CPUがT3000から8700に上がるだけで追加で1.5万の価値はないわ
メモリは4G搭載らしいけどWIN7の32bitって3Gまでしか認識しないんだろ?
意味ないわ
611[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 21:57:49 ID:f4hj7eCu
>>606
今日のチラシから54800の18%だお
東北の田舎
612604:2010/01/23(土) 21:59:26 ID:XyK8XLgU
>>606
ウチも地方です(北海道)。
チラシでは54800円で18%以上ポイントUP(係員にご相談ください・現金値引きもいたします)だったけど、新しい値札が貼ってあった。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:09:18 ID:COHTAvBI
このシリーズにはカードスロットがないようですが、eSATA接続のHDDを使用する方法はないのでしょうか?
614[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:11:39 ID:WMOfOgv4
安いのに通販で買う人って少ないの?
615[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:13:29 ID:BmpoxTMM
売れまくりだなこの機種
THINKPADと質感が変わんないようなら買いたいんだけど。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:15:03 ID:QZTC3eak
そこらの乞食大量にやとって正月の福袋に並ばせてるようなチンピラくずれが
自転車操業でやってるのがネットショップだからな。
そいつらの仕入れルートって言ったら大量買付けでポイントいっぱいつけてくれる
ヤマダ電機などの量販店なんだよ
そいつらがこけるとき個人情報をどう利用されるかわからんわ
617[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:15:09 ID:0we0/AA3
>>610
HDMIやカードリーダーが欲しい人にはいいんじゃね。
USB接続のカードリーダーは別電源のタイプじゃないと使い物にならないし。
618[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:17:06 ID:Nh2F1Bgm
ステミキ使ってる人いる?
619[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:20:09 ID:f4hj7eCu
>>613
esata usb 変換
で検索
620[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:38:53 ID:KeSv/tMy
本日の真っ赤っか君w
ID:QZTC3eak
621[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 22:43:35 ID:xLZj+TyB
>>620みたいな事をする奴の人間性のが俺はどーかと思うよ・・・w
622[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:14:27 ID:QZTC3eak
>>620
何がおかしいのかさっぱりわからんがとにかくヤマダがメーカーに総スカンくらって
ダンピングを非難されて自転車操業の転売屋が大量在庫抱えて一斉に死ぬのが見たいわw
623[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:28:24 ID:n5PhP4//
どう見てもID:KeSv/tMyがIDも顔も真っ赤です、本当に(ry
624[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:48:42 ID:EF/KODJ3
俺たちの財布が真っ赤っかw7
625[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:28:38 ID:ERy6iX/k
>>615
質感は安物って感じ
道具って割り切れば良い買い物
この値段で質感を望むのは酷でしょ
626[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:31:01 ID:PVpsrPHF
ID:KeSv/tMy 
性格が悪い
627[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:01:43 ID:A9cg0yuU
Lenovo550WJが、6万円でも魅力がなくなった。

Acer AS5740-13
Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
新型CPU Core i3-330M ( L3=3MB L2=256kB x2, 2.13GHz, DDR3-1066MHz)
モバイル Intel(R) HM55 Express チップセット
Intel(R) Graphics Media Accelerator HD (Intel(R) GMA HD)
Wireless 802.11 b/g/nドラフト2.0
2G / 320G / Sマルチ
4 x USB 2.0 / HDMI
WEBカメラ (30万画素)

販売価格(税込) \62,800
さらに会員登録でアイオープラザポイント還元 (P:\628)
さらに「マッハドライブ」ソフトをプレゼント 標準価格(税込)\2,480
期間中(2010/2/1 正午まで)\5,000以上送料無料、代引手数料無料

ちなみにAcer AS5740-15
(Corei5-430M / 4G / 500G / Sマルチ / 15.6 / W7HP64bit)
プラス9千円ぐらいで蛙お
628[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:14:53 ID:68Hy/CYA
WJ終了のおしらせ
629[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 07:45:51 ID:NjRl79pS
メモリが2GBや3GBしかないのに64bitなんかいるか?
630[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 07:50:09 ID:y2396tvi
ノートPCは所詮サブ機
631[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 07:50:42 ID:67nNysf4
>>629
同意
632[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 07:50:50 ID:J3kebW08
>>629
>ちなみにAcer AS5740-15
>(Corei5-430M / 4G / 500G / Sマルチ / 15.6 / W7HP64bit)
>プラス9千円ぐらいで蛙お

盲目・文盲の類ですか?
633[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 07:58:24 ID:wsafQUsQ
まあ、使ったことが無ければメリットがわからないのもしょうがない
634[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 07:59:17 ID:J3kebW08
>>627
楽天のアイオープラザだとポイント2倍。
WJの情報収集&下落待ちしてましたがこっちでもいいな。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 08:27:57 ID:jr2fiCFg
そしてお前らは安いのを探すのは天才的だったが
結局ウインドウーズ8が出ても同じ事を言うのであっためでたし
636[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 08:32:31 ID:67nNysf4
>>627

Lenovo G550 29585-WJ

Windows 7 Home Premium 32bit正規版
Cenrino2
Intel Core 2 Duo 2.53GHz(3MB,1066Mhz)
Mobile Intel GM45 Express チップセット (Mobile Intel Graphics Media Accelerator4500MHD)
Intel Wireless WiFi Link 5100 AGN
4G memory(DDR3)
320G HDD
S multi
Web camera

これで6万とか大仏様もびっくり仰天だよw
これでちょー十分じゃねーかwwワロスw

実際Core i3とCore 2 Duoなんて処理能力的にはほっとんど変わんないしw
確かに前者の方がグラフィックはいいがはっきりいってそんなのどーでもいいし、64bitに2Gのメモリとかwワロタw
637[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:27:40 ID:ZJE0veWY
WJ出る前にGCJ買っちゃった人がWJを否定したいようでw
638[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:33:35 ID:+ueeFhMq
GCJ人気あったからな
639[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:44:02 ID:68Hy/CYA
>>629
このacerもモデルはメモリ最大8Gだから64bitの恩恵をうけれるモデルだぞ
WJと>>627比べたらWJは完全に終了じゃん
しかし>627はよくこんなのみつけてきたな。価格コムには載ってないじゃん
640[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:48:55 ID:68Hy/CYA
あと 
 台湾>>>>中国 
∴ acer>>>> lenovo
641[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:17:49 ID:ZJE0veWY
http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/70-as574013-001/

どうせなら買えるとこくらい張りつけてあげなよ

そんなに推奨したいなら
642[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:28:50 ID:NjRl79pS
>>639
8GBメモリに換装するのにいくらかかる
643[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:30:08 ID:eyuZZL2+
Lenovo G550 29585-WJ

>>LAN 10/100Mbps

今時これは無いだろうw
大仏様もびっくり仰天だよw
644[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:52:33 ID:1o2D+n/R
毎日すごいなあ
645[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:01:51 ID:udMACDAP
ヤマダに行ったら50800円で20%ポイントだったね。
お得じゃね?
646[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:12:53 ID:WSy6YW/Q
この2〜3年でギガビットLAN環境になるのは何%位なのだろうか?
64bit環境が一般的になる可能性は?

技術的に遅れた代表的な会社のソフトとして、
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.html
Windows7には対応していない。対応してから購入しても遅くはない。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:12:57 ID:ZJE0veWY
いまだにGCJ買おうとしてる人がいるのに驚き
648[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:13:43 ID:ZJE0veWY
値段がいくら安くなろうとスペック的に劣るGCJを選択というのがまずありえない
649[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:14:34 ID:ZJE0veWY
頭の良い人はみな1万位の差ならGCJよりWJを迷わず選択してる
650[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:18:16 ID:eyuZZL2+
社員乙
宣伝ってすぐわかるな
651[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:35:39 ID:juNpuoPV
Lenovo VeriFace(顔認証ソフト)って、使ってる人います?
652[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:45:02 ID:z2LavX7n
WJやめてAS5740-13にしようか迷い始めた・・
653[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:52:25 ID:YZ/nYqRJ
顔認証なんてなんで必要なんだ?

どう考えてもイランだろ。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:53:08 ID:P4COmkWM
>>652
作りや強度やキーボードを気にしないならアリだと思うよ
スペックと値段はWJよりいい

おれ的には
大和>>>>DELL>HP>Acerだが
655[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:57:51 ID:z2LavX7n
>>654
そう
Acerなんだよなー
656[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:01:27 ID:WSy6YW/Q
LenovoG550は大和とは関係ない。
つれ合いの兄弟姉妹の子くらいの関係。
血縁関係はない。

ThinkPadと違って、G550にはキーボードにたわみがある。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:26:25 ID:z2LavX7n
まあこのあたりは目くそ鼻くそなんだけどなw
658[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:30:27 ID:QaItHNmd
Asusのバッテリーは7年も持つけど
他はみんな駄目だよね

今外して触ってみたけど 涼しい バッテリが熱くなってるやつは
短寿命2年くらい持てばよいところ
659[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:23:44 ID:hM7lPem9
送料無料で45967円まできたねぇ過去最安じゃない
送料かかって2位の店より高くなるくせに1位ってのは止めてもらいたい
660[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:40:51 ID:WSy6YW/Q
送料込み価格
送料別価格
というボタンがある。
一位は大阪ボンバー\45,959-(送料込)
661[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:43:07 ID:WSy6YW/Q
変わった。
マックス\45,965(送料込み)
662[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:20:01 ID:YX4AOCiu
ほんとだ、切り替えボタン有ったんだ。
ややこしいから送料別リストは要らんよね。
てか大阪ボンバーのアッという間に売り切れたんだね。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:39:55 ID:68Hy/CYA
ヤマダ電機できいたら現金なら44800円。ポイントなら50800円の20%だったぞ
転売屋全滅じゃね?
しかも価格コムみたら徳島で50800円の23%ポイントのやつがいる。
地方でそれだからヤマダで買うのがいちばんやすいぞ。ヤマダ嫌いだけどな
664[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:43:17 ID:68Hy/CYA
よくみたらヤマダが現金44800円で売ってるから価格コムの転売屋があせって
値段はりつけまくっててワロタ。ヤマダから仕入れてポイントで儲けてる転売屋ざまぁwww


>>655
acerは台湾だから中国よりましだろ
dellなんて中国から出荷してるんだし

>>656
ダイワってなんだ?ダイワハウスか?
665[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:44:33 ID:68Hy/CYA
このまま他の家電も現金値引きするようにして価格コムの転売屋全滅させてくれたら
アンチヤマダから熱烈なヤマダ信者になるわ
666[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:53:20 ID:A9cg0yuU
667[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:56:13 ID:USy8oJfz
663
どこのヤマダ電機で聞いたのですか?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:00:01 ID:vZstFQqE
>>664
日本IBM大和事業所→レノボジャパン大和事業所
ThinkPadの開発拠点

だけど、そこのエンジニアがレノボ開発のPCであちこちヘルプにはいってるのは
あちこちの記事にも残ってる


>研究開発は、日本の大和事業所と北京・上海、米国のラーレーの3国で行ったという。
>中心となる開発は中国だが、長年ThinkPadに関わったエンジニアらを中国に派遣し、
>開発チームに加わっていたという。

「納得できる製品」と自信--レノボ、UMPC「IdeaPad S10e」でコンシューマ市場に参入
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20384713,00.htm

>日本のユーザーからも登場が期待されていたIdeaPad S10eだが、
>その一方で、日本の大和事業所が中心となって開発しているThinkPadシリーズと異なり、
>中国主導で開発が行われたIdeaPad S10シリーズの技術と信頼性に不安を感じる声もあるという。
>その疑念を一掃するために、レノボ・ジャパンの大和事業所 研究・開発第二製品開発部長の城下哲郎氏が、
>IdeaPad S10eの開発体制と、日本市場向けのIdeaPad S10eに導入されたオリジナル機能を紹介した。

>城下氏の説明によると、大和事業所が開発を行ったThinkPad、
>大和事業所が開発を行いChina R&Dがサポートを行ったThinkPad SLシリーズと異なり、
>IdeaPadはChina R&Dの主導で開発を進めていることを認めた上で、
>日本でThinkPadの開発に携わったスタッフがChina R&Dに常駐してフィードバックを行っており、
>ThinkPadで15年以上採用されてきたワールドワイド向けの設計品質水準がIdeaPadにも適用されていると説明している。

>さらに、日本市場向けのIdeaPad S10eでは、電池の安全性テストレビューを
>大和事業所と米国ラーレーでThinkPadと同じ品質管理テストチームが再確認しているほか、
>生産設備と生産ラインの品質基準や品質テストにおいても、ThinkPadと同じ基準で行っているとしている。

レノボ・ジャパンがコンシューマー市場に参入した理由
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/04/news032.html
669[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:04:32 ID:68Hy/CYA
>>667
店員に値引き交渉したらいちいち本部に確認とるような過疎県のしかも郊外の店だよ
普段は断固として値引きしないような店舗があっさり値引きしたので拍子抜けした

価格コムで報告してた人は徳島だったけどそれより過疎地域
670[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:05:09 ID:A9cg0yuU
みかか 一押しのエセール
ttp://nttxstore.jp/_II_EI13148241
Aspire AS5740(Corei3 330M/2G/320G/Sマルチ/15.6/APなし/W7HP64bit)
69,800円(税込) 送料無料
表示価格より割引クーポンで、\7,000割引 62,800円

ttp://nttxstore.jp/_II_EI13148265
Aspire AS5740(Corei5 430M/4G/500G/Sマルチ/15.6/APなし/W7HP64bit)
79,800円(税込) 送料無料
表示価格より割引クーポンで、\8,000割引 71,800円
671[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:18:55 ID:ZJE0veWY
私がGCJよりWJを強く押す理由

両者の価格コムでの発売されてからの価格帯を調べた

その結果現在の価格ならWJのほうが割安感がでてるのがわかった

GCJは最安値がもっとも高かった時で56000円くらい。もともと発売当初から46000円くらいで推移していて
ご存知のように一時期人気が殺到したので50000円超えたが落ち着いてきて今は最初の価格帯に戻ってるだけなのだ。

しかしWJのほうは最安値がもっとも高かったときで78000円くらい。発売当初は最安66000円程度で推移。
その後ジリジリ値を下げ現在は60000円近くまで下落してきたといった状況。

つまりGCJのほうはそんなに安くなってるわけでないのだ。それに対しWJのほうは明らかに値が下落し続けてるので安くなっている。

これらの推移を見比べGCJよりWJのほうがコストパフォーマンス的に良くなっておりWJのほうが「買い得感有り」
と判断したのである。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:37:31 ID:68Hy/CYA
>>671
ヤマダの投げ売りとacerの格安機登場で在庫大量に抱えた転売屋が焦っておりますwwwwwwwwww
673[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 19:14:06 ID:YX4AOCiu
チラシの54800円見て高っ!と思ったけど、
良く見たら現金値引きもOKて書いてる。
値引き額って何処の店舗でも同じ?
45000円以下で変えるならヤマダで買う。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 19:24:30 ID:67nNysf4
WJってメイン機として5年使える?
675[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:19:43 ID:wTaxUGGg
うちの近くの山田もGCJが実質4万ちょいだったな。
1万ちょっとの差ならWJを買うんだけど、2万弱の差となるとGCJが超お買い得に思えてきた・・・
ああ迷う
WJは6万の壁をなかなか越えないしなぁ
676[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:33:17 ID:eyuZZL2+
何が何でもWJを買わせようとする転売屋 ID:ZJE0veWY
涙目ですねW
677[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:39:27 ID:HGpLi0Ls
ネットはGCJで十分だから
GCJ買うわ
678[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:46:19 ID:eyuZZL2+
>>674
>WJってメイン機として5年使える?

自分で>>636で大仏さんも仰天と自画自賛していたろうが
自作自演も大概にしろよ

WJ工作員で溢れかえってるが
安値の内にGCJをヤマダなり通販なりで買った方が利口だわなw
679[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:47:15 ID:j6bTSZV/
なんで戦うん(´・ω・`)
680[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:49:30 ID:68Hy/CYA
通販業者はヤマダから買ってポイントを換金して飯食ってるんだから
今回のようにヤマダが現金値引きしてくれる場合のみ直接ヤマダで買うのが正解
681[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:58:52 ID:X0JP1UVh
確かに1.5万ほど余分に払ってまでWJでやりたい事なんて無いもんな
ま、差額が5000円なら話は別だけど
682[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:23:50 ID:wTaxUGGg
ところでGCJとWJの液晶はまったく同じなのでしょうか?
店頭で比べると若干ですが、WJの方が見やすい気がしたのですが
683[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:55:42 ID:V1xnzgCz
HWiNFO32でモニターの社名/型番が分かるのでユーザーに比較して欲しいな。
http://www.hwinfo.com/download32.html
Self-installing EXE v3.35-484 を選択してダウンロード先サイトから。

GCJには2種類のパネルがあって、一方は比較的よいらしいんだが・・
684[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:09:53 ID:qFvRuswA
安いほうを買って、次のPC買うときの原資にしたほうがいいよな
685[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:29:27 ID:mvcFeMA7
>>684
だね。3年使ったら買い替えを検討し始めることを考えると、
もう10万とかするPC買いたくないんだよね。特に自分裕福じゃないし。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:33:39 ID:tLJWeBqd
>>682
HPやDELLでも部品調達の時期やコストダウンの都合で
複数メーカーの液晶パネルが混在して使われることはあるみたいね

コントロールパネルのデバイスマネージャからモニタを選択
汎用PnPモニタを右クリックしてプロパティ
詳細タブのプロパティにあるリストからハードウェアIDを選択すると
使われてるパネルメーカーの略称が表示される
ツレの持ってるのはLGだったが見るに耐えない目つぶし液晶だった
耳にした話ではAOUの液晶パネルがのったロットもあるらしいが事実か嘘かは不明
687[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:50:30 ID:7AFkGb9F
次のときにはまぁどうなっていくかな
パソコン自体が家電化してきてるし
あと2年持てばいい
688[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:21:00 ID:67nNysf4
Core i3はカス
Core 2 Duoをなくした意味がわからんw
689[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:23:16 ID:H+DffQnw
>>673
大阪だがポイントの場合はここで出てる50800の20%だっけ?それが店頭の値札になってた
現金値引きの場合の値段聞いたら46000って言ってた
特に交渉とかはしてないけどな
ちなみに5年保証はOK
690[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:27:09 ID:68Hy/CYA
>>688はWJの在庫かかえた転売ネット業者だから無視な
691[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:18:55 ID:bn29ikbj
テレビ見ながら使うのにWJ買ってきたけど、メインでも使えそう
しょぼいデスクトップより役に立つw
692[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:42:24 ID:4bodg4Oc
いやi3は正直いらなくないか?
ただC2Dも5万前後で買えるならいいなと思うが
アーキテクチャが同じCeleronDCでもエンコとかしないなら十分だし
一番安いCeleronDC(ただしT3x000に限る)搭載のを買えばいいと思うよ
693[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:58:54 ID:qlICksuB
マイクが全然音拾わなくて、音小さすぎる。
もちろん内蔵のマイクじゃなくて、買ったやつ繋いでる。
どうしたらいいものか・・・。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 04:18:06 ID:qlICksuB
あ、GCJね
695[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 04:46:51 ID:JFXQU8W1
>>693
サウンドとオーディオデバイスで調整できない?
696[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 04:56:46 ID:qlICksuB
全部最大に設定したけど、かなり小さい。
ちなみに別のPCでは問題なしに使えるマイクなんだけどなー。
ググったら仕様っていう解釈もあったみたいだけど、普通にスカイプしたいよ。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 05:00:57 ID:c+eSrGz/
安いにはワケがある

コスト省いて安く売ってるものに文句を言ってはいけない
698[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 05:03:17 ID:qlICksuB
まあ知識のない俺が悪いか。ほかは満足してるし、メインのPCでスカイプやるよw
699[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 05:41:47 ID:94edJ2A2
>>697
大和事業所の責任者がどこかのインタビューで、今後は廉価な価格は一過性のものではなく、
この価格がスタンダードになるのを覚悟してる
見たいなことを言ってたのを見たかな

そういう点でG530/G550をみると品質を落さないままコストを下げるために、
設計のコストを掛けてるってのがよくわかる
700[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 05:45:14 ID:94edJ2A2
そういう点でみると、G530/550はThinkPad-IdeaPadのコンポーネントを大量に流用することで
数の論理による低コスト化と、共通な上位パーツ使用による高性能化
をはかってるかんじ

後キーボードユニットも、定評のあるキーボード(Lenovo3000/IdeaPad Y用)を使いまわすことによる
他社同価格帯への優位性を確保してる

他社だとキーボードの質がかなり悪いところを、旧パーツ・共通パーツを使うことで
低コスト調達と高品質を実現してる
701[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 05:47:41 ID:94edJ2A2
まあ、ODM丸投げ路線のHP、DELLや、
上位ラインの欠如によるパーツ流用型コストダウンができないMSI、Acerに比べりゃ
圧倒的に優位な点だよな

型落ちだが定評ある高機能パーツを大量に使えるのは完全な優位点
702[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 05:48:22 ID:Zzzqpo1n
>>689
やっすいな〜何店?
土曜に高槻市のヤマダ見たら品切れ中で
¥54800+20Pだたよ
P込で4万切るならWJより良いね
703[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 07:27:47 ID:QZmyMzuL
G550はどうか知らないが
G530はひどい代物だった
704[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 08:03:27 ID:4irqGNCl
>>696
俺も同じ現象だった、ベータ版インストールしてみたりしたら直ったけど
今度は音声がロボットっぽくてsmartaudioのノイズキャンセルが切ったりしたら直った
ベータ版は1時間程度話すと一定の周期でマイクが音拾ってくれなくなる現象に
なったりするからすぐに元に戻したほうがええけどどれか試してみては?
705[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:04:16 ID:PltgUljP
>>702
いや、地方や郊外の店舗はだいたい54800円+20pの表示みたいだよ
広告にそこから現金値引きやポイント増量って書いてあったことをいうと
いっきに値引いてくれる
706[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:06:16 ID:C/ntAcTK
去年11月にG530を買って大満足してる俺って、、、、、
所詮サブPCだし、寝パソにしては充分だよ。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:06:23 ID:QuF0Eaf9
山形県のクソ田舎でもgcjは50800の20pだったよ。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:06:46 ID:Zzzqpo1n
>>705
成程
現金値引きで幾ら?→その値段で20P付けて って言ってみる
709[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:50:41 ID:NIr6gqPQ
>>689
ありがとう!こちらは寝屋川ですが昨日閉店前に電話で確認したら、
店舗では50800円の20%、現金値引きは44800円でした。
品切れで2,3週間待ちと言われましたが。
まだ下がるかなぁ?なんて^^;
710[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:54:09 ID:pSkeo+M9
60代の初心者が初めて使うノートはこれでOKかな
711[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 09:57:16 ID:m9I8Ip8c
初心者お断り機だと思うぞ
712[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:13:22 ID:tl8GxQXm
いまのノートPCなんて、使うのに何の技術もいらないだろ。
初心者も何もないような気がするんだが。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:25:49 ID:m9I8Ip8c
技術はいらないよ。
常識の範囲の知識もないのが初心者。
そして常識の範囲はフォローしてないのがこのPC。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:31:01 ID:EUZit9r+
これのコア2デュオにオフィス付けた値段で
富士通のE50(オフィス2007付き)が買えるね。
715[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 10:39:38 ID:pSkeo+M9
あとで2003入れるからオフィスなしのモデルがいいんだ
716[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:08:50 ID:PltgUljP
>>708
一切値引きをしない地方郊外のヤマダが上司に問い合せることなく
あっさり50800円の20%、現金なら44800円って答えたから粘れば
徳島の人みたいに23%までポイントつけてもらえるかもよ。

てか価格コムの転売屋ざまぁwwwww
717[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:59:12 ID:QuF0Eaf9
価格コムの転売屋ってどんなやりくちなわけ?
718[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:16:21 ID:PltgUljP
>>717
量販店の現金値引きはしないけどポイントが多くて個数を買えばさらにポイントを
増やしてもらえる製品を狙う

例1)
@今回の場合一版表示は54800円ポイント20%だと店員となあなあの関係に
なっているので50800円23%でしいれてポイント11684円

ネットショップを即席で作って価格コムに登録。これを価格コムで48000円で売る。
-2800円

A@でえたポイントを使って39116円で買うポイント8996
これをまた48000円で売る。
+8884円  この段階で黒字化

BAで得たポイントを使ってまた買う 41804円 ポイント9614
また48000円で売る
+6196円

これをひたすら繰り返す。価格コムに登録されてるしょぼい即席ネットショップって
ほとんどがこんなのでしょ。

これをポイントは多いけど現金値引きが少ない商品で繰り返す。この手法は店員と
在庫確認できるコネができていればとりあえず価格表示だけだしておいて注文が
来てから店に買いに行けばいい。5万円のパソコンでさえこれだけ利益がでるのだから
ポイントが高めな20〜50万のテレビなんかでやればかなり儲かる。

ちなみに家電量販店は結構簡単に店員になれるので転売するために身内を送り込む
ネット転売屋もいるという
719718:2010/01/25(月) 12:19:15 ID:PltgUljP
ネット転売屋は量販店が現金値引きをしないのをいいことに
乞食みたいなことができたわけだが、今回のように量販店が現金値引きも
するようになったら誰も怪しいネット転売屋で買わないから、すでに品物を
仕入れている場合は在庫を抱えすぎて今回のようにWJの在庫を抱えた転売屋が
あせってWJ絶賛書き込みをするようになるwww
720[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:24:21 ID:Zzzqpo1n
まぁ実際差額が1万以内ならWJもありだが1万5千円以上だとGCJだわな
4万と6万じゃ1.5倍も違うし
721[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:29:06 ID:4irqGNCl
6万出したら次はもう1万出せば…っとか言い出すときり無さそうだよね
5万以下で買えるのが大事とかいう人もいるわけやし…。
6万〜7万出せるならもっと選べる種類増えるんじゃね?
722[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:30:07 ID:PWRF/le/
WJって3Dエロゲの動作ってどうなんだろう?
今話題のリアル彼女とか
723[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:16:17 ID:qPVY+IKa
>>718
なんかチマチマと涙ぐましいな
724[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:02:49 ID:ID7B+Xgq
WJの方を買うべき。
これだったら5年はいける
725[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:31:58 ID:PltgUljP
>723
それがネットで日本全国から注文を受けるんだからそうでもない
というかレノボのパソコンでさえ1台7000円ぐらいの利益が出るんだから
弁当屋が500円の弁当うったりパン屋が1個150円のパン売ること考えたら
全然涙ぐましくないだろ
726[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 14:39:46 ID:7yf/R77u
アホほど値段の安さだけでパソコンを買う
727[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 15:07:09 ID:JFXQU8W1
同等の商品なら値段の安い方を買うのは当たり前。
ブランド等に血迷うのがアホ。

使えないアプリ満載のパソコン買うよりLenovoの方がよい。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:17:15 ID:KDyKzLHr
色んなアプリが付いてるからお得とか思っちゃう奴は絶対無駄遣いするタイプ
729[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:25:21 ID:CIxkTQlT
このシリーズはOSやドライバのメディアは付いてくるんだっけ?
730[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:41:51 ID:zsAboEcS
>>729
ついてくるよ。DVD2枚組
731[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 16:52:23 ID:76mPzuA/
>>730
wjはDVD二枚組みなんてついていなかったよ。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 17:00:14 ID:pSkeo+M9
>>730
HDD換装してOSからクリーンインスト可能なの?
733[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 17:25:08 ID:1WdYRBMb
どっちなんだよ
ドライバはともかくOSなくちゃ完全な使い捨てじゃん
初回使用時にリカバリメディア作成なんて何時代のPCだよ
734[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:53:21 ID:ID7B+Xgq
>>733
普通です。馬鹿か。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:08:29 ID:GY2Ve97C
GCJは4万円を切ったら買い時だな
WJは5万5000円を切った頃が買い時だろう
もう2〜3週間待てばこれくらいで買えると思う
736[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:12:05 ID:ha1JvJ4k
WJが、6万円もするかいな

MSI CR500
Celeron T3100 1.9GHz GeForce 8200MG
エクスペリエンス・インデックス
4.9 5.0 4.0 4.9 (5.7)500GBに換装

\49,000以下で、コスパはええねん
737[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:27:09 ID:ZnGGrw1u
エロ動画見れりゃそれでいいんだよ
738[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:31:28 ID:ID7B+Xgq
WJ is the best
GCJを選んでしまった人は馬鹿
739[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:48:54 ID:zsAboEcS
>>738
ネット転売屋さん、巡回お疲れ様^^
740[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:55:10 ID:V6+rAed9
これ買った人はどの時点でリカバリディスク作成支店の?
購入初期状態とは言っても不安定な不要アプリもあるしなんかすっきりしないよね
OSのみのクリーンインスコできないのは我慢するしかないの?
741[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:55:29 ID:7yf/R77u
735

たかだか5000円くらいで買うか買わないか迷う貧乏人
5000円安く買ったら「俺ヤッター」みたいな大喜びしちゃうようなお子ちゃまなんだろうなあ
742[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:00:37 ID:iSmhHwsC
>>733
>初回使用時にリカバリメディア作成なんて何時代のPCだよ
現代のPCだな
743[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:25:16 ID:GY2Ve97C
>>741
あ、ふざけてんじゃねーぞこの野郎!
そもそも金持ちだったらレノボなんか買わないだろうがこの糞野郎!
5000円でもな、貧乏暇無しで必死に働いてる俺のようなワーキングプアには大問題なのがわからねーのか馬鹿野郎!
だいたい貴様のように働く苦労すら知らないヒキニートの低次元なレスには反吐が出る!
とっととこのスレから出て行け!!!
744[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:25:28 ID:JFXQU8W1
リカバリメディアは付いていないが
別途注文できたはず。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:28:20 ID:rwI/d4N+
初心者お断り路線の激安ノート増えてほしいな。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:38:02 ID:V6+rAed9
>>744
ああやっぱり付いてないんだ
サンクスコ

7アップ1,680円で買ったのが一番だな
747[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:38:08 ID:qPVY+IKa
>>745
いっそ玄人志向の段ボール入りで
出荷するとか
例の断り書きをプリントして
748[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:44:57 ID:F8b9a9Eh
玄人じゃない俺でも、問題なくにつかえるぞ。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:50:34 ID:PltgUljP
>>741
貧乏人を批判できるような金持ちがレノボの激安ノートスレなんか見にくるかよw
750[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:51:29 ID:7UiGPkGp

>>745
再セットアップの時OS入れなおして、別のドライバーCD等でひとつひとつ
インスト−ルは今更やだ・・・・・by素人
751[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:04:20 ID:JFXQU8W1
295828Jの場合、
XPプレインストール。リカバリーメディア無し。
これは起動直後に自分で作ればよい。
起動直後でなくても工場出荷にはいつでもできる。
Vista Businessリカバリーメディア有り。
Win7リカバリーメディア1680円。

素人玄人は解らないが、
自分の好きなアプリケーションをインストールすることができるのなら問題は全くない。
Office2007が嫌いは人は手持ちのXPや2003をインストールすればよい。
重くて仕方がないOpenOfficeOrgでも十分動く。
IEが嫌いな人は、好きなブラウザーを入れれば良いし、
Outlookが嫌いなら手裏剣でも入れればよい。
MicrosoftIMEが嫌いならAtok。
そんなことが当たり前の人を玄人とは云わないと思う。

さんざん話題になっているが、Energy Managementに問題があり、
HardDisk SpinOff NEVERにしてもスピンオフする。
これが起こると入力が出来なくなり、約1秒後スピンが復活する。
hdparmを弄れば解決するがメーカーに修正アプリ配布を要請中。

ThinkPadと比較するとキーボードにたわみが少しある。
液晶は明るすぎるから暗めに調整する。
少し青めなので、赤+1、青・緑-1にすればよい。

Win7はまだ対応していない周辺機器があるから導入はしないが、
1680円のディスクだけは手に入れた。

6万円でこのスペックなら問題ないでしょう。
752[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:11:53 ID:SJmdXEcr
>>686
おれのWJの液晶パネルを調べたらAUO22ECだった。悪くないやつなのね。
753[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:23:56 ID:ID7B+Xgq
WJを買うしかない!
コスパは過去さいこーでしょ!?!?

異論は認めない。
754[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:31:49 ID:B60BXHpo
>>752
マジ?
以前ヤマダでみたGCJがこのスレの評判と違ってかなり発色がよかったんだが、
AUOだったのかな? ぜひ、>>683 も試してくれ。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:25:17 ID:Z8b3xcfn
>>702
もう見てないか?
日曜に大塚じゃない方で、だよw
品切れ中で取り寄せだけど29日まではこの値段みたいなこと言ってた
756[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:31:24 ID:ECQ3JIW3
MONITOR\AUO22EC
だおいやっほーい
757[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:36:40 ID:4YPpoPnV
>WJを買うしかない!
>コスパは過去さいこーでしょ!?!?

過去です
758[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:57:42 ID:+qYohZ0R
どこもGCJの在庫処分に必死だなw
759[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:07:54 ID:kZnMPlkI
>>756
俺のはLGD8C01だった…
もうだめぽ
760[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:27:58 ID:Qg9MfaRH
AUO20EC
761[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:35:11 ID:UAUs7AOP
AUO20EC搭載は事実なのか?ガセネタっぽいが。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:44:43 ID:Qg9MfaRH
>>761
295828J事実。
ものすごく明るいのですが、AUO22ECと違うのでしょうか?
明るさは3まで下げています。
鮮明です。
763[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:56:27 ID:UAUs7AOP
>>762
LEDなら明るくて当然。
>>683で確認してもらえれば有り難い。
Monitorのトコロを開けばわかります。
764[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:57:37 ID:Qg9MfaRH
確認済み。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 02:08:06 ID:UAUs7AOP
>>764
HWiFO32の「Monitor Name:」には、「AUO22EC」のようなハードウェアIDでは表示されないはず。
表示された記号を教えてください。AUOxxxxx-xxみたいなやつ。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 02:35:00 ID:vczg1XE9
俺の295828JもAUOだった
767[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 02:46:21 ID:Qg9MfaRH
>>765
B156XW02 V0
これですか?
768[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 04:15:55 ID:3bJeps3H
正月に65000で買ったWJはAUO22ECでした。
当たりでした。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 04:39:22 ID:+qYohZ0R
65000で買ったWJ
770[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 05:51:20 ID:K/vDCQJV
昨日¥50800+20%でGCJ買った
54800だったので『某掲示板では地方のヤ○ダでは50800で買った人も居るらしい』
と言ったら渋々まけてくれた
仕事用だったので総合サービスで手書き領収書貰ったが、
後で見たら収入印紙が貼ってなかった・・・
771[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:11:37 ID:+qYohZ0R
今ならGCJよりWJ買う方がいいと思うが
772[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:12:43 ID:bUxVhGnW
Monitor Name: AU Optronics B156XW02 V0
これだと強いのか
773[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:13:59 ID:sbO4W8Fc
GCJってofficeついてたっけ?
仕事用でofficeなし?
774[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 08:20:31 ID:K/vDCQJV
>>771
値段が1.5倍も違うならGCJの方が良いと判断
盗難のリスクもあるしね

>>773
使うのはネット環境と後は会社にある
顧客管理ソフトとかだから
775[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:37:29 ID:jbcyHT9t
60,750で5WJ買った
このスペックなら数年は持ちそうだな
776[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:50:41 ID:2AkzzC1E
>>775
ちなみにどこで買ったの?
777[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:50:44 ID:4SSAQ64M
>>770
しぶしぶのふりしてたのはそいつの個人的な都合だからその店舗もしくは店員からは
二度と買わない方がいいよ。今回は全国どの店でも現金44800円あるいは50800円+20%
が標準割引だから下げないとしたらそいつの給与インセンティブの問題
778[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:53:27 ID:jbcyHT9t
>>776
e-Lifeというところ
送料無料だし

これってパーティション変更するときって、
リカバリディスク作らないとだめなの?
最初の初期設定で変えられたりしない?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:58:41 ID:4SSAQ64M
ヤマダが安売りしてるから価格コムでの需要がへってGCJが2位転落してるね
780[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:58:44 ID:2AkzzC1E
>>778
サンクス 見てくる
781[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:12:17 ID:q4fbZdX4
カカクコムWJ売り上げ1位キター!
782[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:17:43 ID:K/vDCQJV
>>777
まぁでもその店員はそこそこ感じ良かったよ
ヤマダって凄い態度悪い店員も多いからな
後、収入印紙は税務署了承済で要らんらしいorz

783[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:09:54 ID:ZGx/J8XT
GCJ狙ってたけどWJの方が良いかもって思ってきた。
もうちょっと下がってくれれば。
784[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:10:08 ID:+qYohZ0R
祝 WJ 2冠 

価格コム 売れ筋ランキング一位 注目ランキング 一位

満足度もただいま二位
785[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:14:41 ID:+HWMW0Jb
ランキング1位維持ならこれ以上は値段さがりづらそうだなぁ
他のが下がれば相対的にさがるだろうけど…
786[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:15:04 ID:mQEbuUNF
わずかな期間を除いて、初代G550から
このシリーズがほぼずっと一位なんじゃね?
787[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:51:38 ID:IcU6cOsf
ネット転売屋さん
758 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/26(火) 00:57:42 ID:+qYohZ0R
どこもGCJの在庫処分に必死だなw

769 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/26(火) 04:39:22 ID:+qYohZ0R
65000で買ったWJ

771 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/26(火) 08:11:37 ID:+qYohZ0R
今ならGCJよりWJ買う方がいいと思うが

784 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/26(火) 12:10:08 ID:+qYohZ0R
祝 WJ 2冠 

価格コム 売れ筋ランキング一位 注目ランキング 一位

満足度もただいま二位
788[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:00:57 ID:4SSAQ64M
転売屋必死すぎワロタwww
789[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:34:40 ID:4eSldWpE
しゃーないのう 転売や 在庫抱えて苦しんでるんか?
よし漏れは投売りを安く買い オクで転売するか!
790[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 16:46:24 ID:gFyp5SjS
なんか5WJ買って三日目にして、バックライトの操作が一切できなくなったんだが。
スリープしても電源切ってもバックライト消えず画面真っ白。なにこれ。
作業中ちょっと放置してたら、若干バックライト暗めになって、また操作始めてもまだそのままだったから変だなと思ったらこの有様。
誰か直し方わかったら教えてくれー。
791[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:11:47 ID:Nl1R5/Kl
>>790
ヒント:保証期間中
792[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:27:52 ID:Qg9MfaRH
>>790
重傷だから解決できないと思う。
1. BIOSを初期化してみる。
2. Energy Managementを初期化してみる。
3. Monitor関連ドライバーの更新ボタンを押してみる。
4. サポートに電話する。
793790:2010/01/26(火) 17:46:28 ID:gFyp5SjS
>>791-792
トン。
電源切ってもついてるってことはハード不良だよなやっぱ。
BIOS等々いじったが修復せず。
サポセンにも電話したがわからんとか言われた。
一応故障の言質と担当者の名前だけ取ったから、明日にでも店に送り返すわ。
緩衝材とかまだあるかしら。

あと俺こういうの初めてだから不安なんだけど、今ので作ったリカバリディスクって交換されてきた新しいやつでも使えんだよね?
794[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 17:59:31 ID:BtnH5zrT
>>773
さすがに仕事用やメインにコレは使わんだろう。もし使う人が居たら勇気有りすぎ。
メインミドルハイ〜ハイデスクトップ持ってて、尚かついつでも壊れて良い(帰って来なくていい)サブノート買う人用。

メインや仕事で使うなら、冗談抜きに最低12万は出した方が良いよ。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:07:52 ID:mQEbuUNF
PC2台ぐらいしか持ってない奴の言いぐさだな
796[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:09:33 ID:Qg9MfaRH
仕事ではOffice2007は使わない。
XPか2003を使い、Saveは2000形式で行う。

12万円以上出しても信頼性が買えるかどうか解らないのがノートパソコン。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:15:44 ID:kZnMPlkI
WJ買ったけどメインでは使ってない
いつ壊れてもいいように枕元でネットとエロゲーするくらいかな
ていうかメインで使う気にはとてもなれん

仕事や大事な用途に使ってるメインマシンはCore i7-860 2.80GHz/4GB/Win7の自作PC
長年自作PC派だったんでやっぱ自作のハイスペックが一番安心感がある
特に堅牢性や安定性重視だとどうしても自作に行き着く
798[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:24:44 ID:mQEbuUNF
仕事に使うならファイルは鯖においてRAID+バックアップだろ。
フロントエンドなんて処理速度さえあれば何でもいいじゃん。
799[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:32:44 ID:oWyDL1u/
>>798
同意、データだけ管理してれば問題ないね
797は自作してるのに何で判らんのだろ?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:54:40 ID:6ITHtWvC
自作君もいろいろいるからねー
801[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:12:05 ID:u2Tk/QvN
WJが五万五千円切ったら買います!どうでしょうか?一位になった今五万五千円になりますか!?
802[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:17:08 ID:kZnMPlkI
いや、WJで一番気になるのは耐久性なんだ
俺がWJを買った理由は前に使ってたサブノートの液晶バックライトが故障したから
WJも朝から寝るまで頻繁に使ってるがせめて5年くらいは持つといいんだが
ちなみに前に使ってた安物ノートは3年ちょっとでバックライトが逝った
803[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:23:12 ID:ZGx/J8XT
GCJ、WJと悩みましたが、結局WJと同スペックの
東芝製(8万円)のを買う事にしました^^;
やっぱりレノボっていうのが最後までひっかかりました。
サポート面、品質面など。


804[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:24:57 ID:BtnH5zrT
>>802
12個入りで30円の中国産ギョーザに安全性求めるようなもんだ。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:30:50 ID:LuALvb4b
レノヴォとゲートウエイならどっちが信頼性あるんだ?
806[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 19:39:59 ID:+qYohZ0R
801

お前みたいなのに買ってもらわんでいいよ。ウゼエから
6万で買う客いくらでもいるしね

BY 某転売屋
807[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:04:22 ID:gwK5L2Qo
WJ買うならGCJを買って、あまった2万で早く買い換えたほうがいいと思う・・・

そもそもWJを買うなら他のマシンを・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:05:28 ID:j5/NOL6r
>>806
そんなことしか言えない某転売屋では
誰も買わないのでご安心ください。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:05:56 ID:WZtZZHmy
>>793
ちょっと自作をかじった事あるヤツほど、問題が起こるとすぐにBIOSいじりたがるよな。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:06:57 ID:BtnH5zrT
これに限らず、この価格帯買う人にとってはWJもGCJも変わらん。
WJ買ってバリバリ動画編集したり3Dゲームしたりする人居ないだろうし。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:20:03 ID:NWHZFJic
>>777
>今回は全国どの店でも現金44800円あるいは50800円+20%

いつから下がった?
その値段なら、買うわ!

812752:2010/01/26(火) 21:08:45 ID:jSQTqVIQ
>>754
>>683試してみた。
Monitor Name: AUO B156XW02 V2
ええのんか?
813[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:27:09 ID:Qg9MfaRH
AUO B156XW02 V0 / AUO20EC
エエか、エエか、エエのんか?サイコーか?

BIOSは18CN29WW(V2.02)みたいだが、
最新版はBIOS18CN37WW(V2.1)らしい。
HDD SpinDownは修正されたのだろうか?

工場出荷ではセキュリティーソフォトがNortonだった。
McAfeeと書いてあったような気がするが、
みなさんはいかが?
814[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:48:47 ID:vfdJrC3f
俺のWJはMonitor Name LTN156AT02L01 サムスンのみたい。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:50:38 ID:sbO4W8Fc
WJ6万円切りましたな^^
なんでofficeねえんだよ--
816[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:07:12 ID:Qg9MfaRH
Office2007を欲しい人はLenovoを買わない。
すでにOfficeXPもしくはOffice2003を持っている人が買う。
Officeは97で十分。
個人的使い勝手は、
97>XP>2003>2000>>>>>2007
だと思う。
実用上はXPか2003がよい。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:07:34 ID:hEVjT3TW
corei搭載機種が沢山出たから、WJの値段が落ちたのかな
818[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:24:09 ID:EB2UOM6h
>>816
見てるこっちが恥ずかしいから
おまえはもう書き込むなw
819754:2010/01/26(火) 22:28:32 ID:xl9tdKxs
>>812
わざわざありがとう。
AUOの新しいヤツみたいだね。AUOは「 同型番 + Vx(バージョン?) 」で表記される。
Gシリーズもパネルベンダー指定ではないようで、やはり採用パネルによって個体差があるんだろうな。
どこのどの型番のものが良いかは実際に比べてみないとわからないし、そもそも指定して購入ができないしなぁ。

他のスレなんかでよくG550の液晶品質が良くないと言われるわりには、ヤマダでみたモノが反対側に陳列され
ていたLavieやBIBLOの安いモノと、上下視野角以外は見劣りしなかった(紅葉の山のデスクトップ背景)ので、
気になってたんだ。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:45:16 ID:j5/NOL6r
WJ買うべしGCJの時代は終った!
ハッハッハ!

このコスパは我国鳩ポッポもビックリだよ!
821[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:46:03 ID:4eSldWpE
千里やーまだ ビスタベーシックセレ論T 39800円展示品
       ビスタベーシックセレ論シングル 35800円?展示品

822[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:25:43 ID:Xf55V41V
年末に先代ノートが故障して慌てて5WJ買ったんだが、
コスパも重要だったけど無線LAN環境が801.11nの5G帯対応で探してたんで
この機種くらいしか選択肢がなかった。
でも買ったものの元のWL300NCよりダウングレードてのがなんとなく悔しくて
結局有線LANで使ってたりするが・・・
てことでGbE対応でないのはちょっと残念だな。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:07:24 ID:cDCsGXpQ
>>822
もともと無線使おうってヤツがGbEなんて不要じゃん
824[Fn]+[名無しさん]::2010/01/27(水) 04:02:34 ID:BBcy18Q/
現金44800円あるいは50800円+20%
現金で買うのがいいのか、ポイントかどっちか?
825[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 07:16:25 ID:NMSgsl5s
>>696
マイクの音量が小さくて困ってるやつはconexant audio driverをアンインストールして
HD audio driverをインストールして再起動したら幸せになれる。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:20:50 ID:B9PvRG8P
WJ買ってofficeインスコしようとしてる俺ってばか?
827[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:30:36 ID:EroudlFw
WJいいよー
Jane、IE、2Dゲーム3窓起動でも余裕
828[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 08:59:13 ID:ZxTjLE4o
wj6万切ったな
829[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 09:52:33 ID:bji9iDax
送料込みだと6万超える
830[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:16:33 ID:e6ubMCck
ヤマダさん転売厨絶滅させるためにWJも現金特価6万以下あるいは6.2万+ポイント20%
でお願いします
831[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:43:24 ID:eCahjMB5
WJが50986円だぞ!
http://kakaku.com/item/K0000077457/shop713/?lid=shop_itemview_1_713

たぶん値段の付け間違いだろうが
832[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:51:54 ID:qoU5cvqP
>>831
>当店では返品・初期不良交換は行っておりません

なんか恐ろしげ…メーカーは対応してくれるんだろうな。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:52:59 ID:qoU5cvqP
つーか店のサイトでは59987円じゃん。orz
834[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:54:31 ID:qoU5cvqP
あっという間に修正してやんの。w
ここ見てるだろ!m9(^Д^)
835[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:57:08 ID:0ZkpSRM1
マッ○スね。
返品・初期不良交換お断りには自分も驚いた。
そのくせ頻繁に更新して1位狙っててめちゃウザかった。
誰がこんな店で買うかよって。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:57:08 ID:yBkYZAwP
G530のT1600にwindows7pro64bit入れてる人いる?
svchost.exeがCPU稼動常時60%前後とかなんない?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 12:32:54 ID:O13EEv5w
>>835
同意 電話注文?
838[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:25:09 ID:0ZkpSRM1
注文?自分はショップページ見ただけ〜。
839:2010/01/27(水) 19:03:19 ID:xEYBVzbE
G550WJなんかタスクマネ開くのが非常に遅いんだが。
840[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:13:20 ID:J3DJoteA
どうやら28J、14日の54,779円で買ったのが底値だったみたいだね。
株はだいたいジャンピングキャッチするんだけど、これはうまく買えたよ。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:56:38 ID:FMLXxREx
買った
壊れないでくれよ!二年は使いたい
842[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:59:48 ID:qyX5mZn2
山田で5年保証付ければいい
843[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:35:54 ID:rdRxHMh7
クソゲーは昔から使ってたが
844[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:34:48 ID:SToHg/MA
WJ買ったけど使い慣れてるXPいれる

845[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:24:45 ID:ZxTjLE4o
タスマネはツールバーを左クリックしたほうが早い
846[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:26:42 ID:pX/BPccV
WJにofficeインスコしたいんだが2007ってどこで買っても値段一緒?
847[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:43:08 ID:OvXc0rZR
>>846
うん。と言われて適当に買うもよし
より安いとこがないか自力で探すもよし
848[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:53:05 ID:WRPXYEND
やっと5WJの設定終わったわ
今のところ軽くて問題なし

一つ欠点はキータッチが重くて打鍵し損ないがある
感度よくできないのかねぇ
849[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:55:15 ID:jFJOHh1W
あーそれ分かるわ。
特に i u が重くてかなり痛い
850[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:56:21 ID:igxhlNEE
WJ今日届いて設定さっそくしたが、起動滅茶苦茶早くていいねーー
電源ボタン押して10秒もあれば立ち上がる。一応上にあるようないらないものアンストしてね。
Windows7&Core2Duo のタッグは思った以上にすばらしい
金ケチらずにGCJよりWJにしてよかった
851[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 01:02:40 ID:WRPXYEND
>>849
俺はTと数字だなw
遠くて指に力が入ってないらしいwww
852[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 01:12:44 ID:o4qMm+Q3
スペースを底までしっかり押さないと入力できない。

無線LANを繋ぐと入力に引っ掛かりがでることがある。

ハードディスクのスピンがすぐに止まる。止まると入力ができないが1秒後にはスピンをはじめる。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 01:25:11 ID:2Mw6EOHf
普段、ゲームの攻略サイトみたり、YouTubeみたりしてるだけなのに昨日から
常にCPU使用率が50%以上あるんだがなんか原因考えられる?

今までは1%〜5%とかだった
854[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 02:57:27 ID:i4ePVVNU
気に入らない点

ファンの音
電源ケーブルの太さ
右側のUSBの位置
855[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 04:19:21 ID:qnSp2xOb
今30歳だけど数えてみたら彼女が30年いないorz
こんなんでホントに結婚できるのか心配だ
856[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 07:08:53 ID:1hZrH0+J
今度エイサーのすごいやつ出たらいくらまで下がるんだろ値段。
やはり台湾製の方がまだいいだろうな。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 07:15:45 ID:EKXVZiWw
GCJ買ったけど、まったく問題無いな
1.5倍の値を出してWJにしなくて良かった
858[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 09:15:49 ID:m3A0pi1x
これでskypeやりたいんですが、マイクで拾う音って小さいですか?
このスレ、価格コムの掲示板にも、音量調節しても小さいと書いてあります。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 09:39:55 ID:igxhlNEE
1,5倍って・・・違うじゃん
計算もできない馬鹿だからGCJを選ぶ
860[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 09:42:34 ID:EKXVZiWw
>>859
はぁ?ヤマダでGCJならポイント込みで4万以下で買える
算数も出来ないんなら転売屋ニートなんて何時までもするなよwゴミ
861[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 10:27:23 ID:SuhCm5GN
まぁ8万or10万の選択ならともかく4万と6万のPCでの差額2万はデカイわな
でも結局は自分の判断が全て
>>859は自身がアホだから、せめてCPUは賢い方を選んだんだろな
862[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 11:50:52 ID:7LYuuyLe
確かにCPUだけで1万5千円は高い思うが価値があると思う
863[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 13:03:38 ID:o4qMm+Q3
29585WJは、
HDMI端子・SD-Card Slot・Core2Duo・memory4G・HHD320G・IEEE802.11a/b/g/n
液晶も違うのかも知れないが確認できていない。AUO or LG???

295828Jは、
同上で、VistaBusiness・+1680円でWin7・XPprofessionalプレインストール。
memory3G・HHD250G

2958R7Jは、
同上で、Win7付き・IEEE802.11b/g

1万5千円の価値はあるかどうか、、、。

864[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:27:49 ID:igxhlNEE
>>859

2万がデカイとか言う貧乏人のオマエの方が馬鹿
賢い奴は2万くらいでわざわざスペック低いほう選ばんのよ
865[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:28:30 ID:igxhlNEE
>>861
866[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:29:46 ID:igxhlNEE
>>860


だからポイントなんか関係ねえだろ馬鹿ww
黙ってろ、必死な転売野郎は
お前んとこはそんなにGCJの在庫多いんか?ww
867[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:33:35 ID:igxhlNEE
ポイントってお金と思って買うヤマダポイント厨のアホっているんだなあ
868[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:42:01 ID:igxhlNEE
862

CPUだけじゃねえだろ
無線n,、HDD320、メモリ4G、HDMI端子など
特にHDMI端子なんか外付けするならこれだけで13000円くらいかかるもの

どいつもこいつも頭悪いね。だから安さだけでGCJ買っちゃうんだろうね。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:45:08 ID:TpNwtZsq
>>863
ID:igxhlNEEにとっては価値があるんだろう
いいんじゃね、本人がそれで満足してるなら
870[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 14:58:59 ID:pnjEx/ex
新型マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
871[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 15:03:09 ID:WRPXYEND
HDMI端子って何に使う予定?
やっぱりデュアルディスプレイ?
872[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 15:41:28 ID:/QIpfQJD
ネット転売屋ID:igxhlNEE
WJを賛美
やたらCGJに食らいつくw
ヤマダへの執拗な食らいつきw
一般人を転売野郎と罵る事で自分の潔白を証明する転屋屋w

よく使う言葉「頭のいい人は〜」「頭悪い」「安さだけで〜」「あと●万足せば〜」
873:2010/01/28(木) 18:18:19 ID:3PJa29vG
みなさん、>>872のようなGCJを買ってしまった人による嫉妬レスは無視しましょう
874[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:20:01 ID:26nTyy+L
10年前のセレロン466Mhz機から乗り換えようと思ってるんだけど一番安いので10年もつかな?
875[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:24:29 ID:QC87JHVI
その忍耐力をもってすれば大丈夫だろう。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:37:00 ID:AstDxZEu
低価格のCore i3 搭載が、6万円チョイで買える時代に、
550WJの6万円は、魅力はまったく感じない
買っても悪くはないが、後で後悔しないといいのだが・・・

いっそのこと、GCJの方が安く買えるのなら、その方が痛みはないなぁ

友達に550WJを1月初頭に薦めてしまった。それも6万3千円も出費させてしまった・・・
とても険悪だ・・・

877:2010/01/28(木) 18:41:08 ID:3PJa29vG
>>低価格のcore i3搭載機が6万ちょい

どこにそんな機種があるんだ?
ガセねたはやめろ
878[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:49:31 ID:XmiKGy4K
879[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:52:23 ID:DutMD9QX
>>877
<わからない7大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
880:2010/01/28(木) 18:55:19 ID:3PJa29vG
>>876
Core 2 Duo P8700だぞ!
別にcore i3とほとんど処理能力が違わない
ということを知らないあなたはばかw
881[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:56:33 ID:AstDxZEu
882[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:59:57 ID:DutMD9QX
エイサーのAS5740シリーズはまだ発売前なんだよな。
これ出て価格コムで人気爆発したら550シリーズはあと5千円ぐらい値段落ちそう、
もうちょい様子見だな
883[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 19:02:16 ID:AstDxZEu
>>880
貴様に馬鹿と言われても、どうでもいいですよ

Core 2 Duo P8600 とは書いてはいない
どこにだ?
884[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 19:07:07 ID:DutMD9QX
パフォーマンスで言ったら

Core i3 330M > Core 2 Duo P8700

だからな。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 19:10:46 ID:WRPXYEND
>>878
64bit版でメモリ2GBだとメモリ増設必須っぽいね
それ以外はぶるーとぅーすがない以外はいい感じかな
886[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 19:14:08 ID:DutMD9QX
>>885
そうなんだよ、そこがネックなんだよな
64bit版でメモリ2GBとかもうねアホかとw
まぁ32bit版でメモリ4GBのWJはもっとアホっぽいけどwww
887[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 19:18:07 ID:WRPXYEND
>>886
余ったメモリはRAMディスクにしてるよ
キャッシュとかおくのにちょうどいい
888[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 19:18:39 ID:LpMKqeTm
WJて六万円前後が底値ですか?買うなら今なのかな・・・
889[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 19:35:55 ID:XmiKGy4K
>>885-886
ググルと「GM45 Express」だと最大8GB迄認識するような事が
書いてあるけど?実際どーなんだろうね?
890:2010/01/28(木) 20:01:54 ID:3PJa29vG
GM45はカスい・・・WJはグラフィックあげれば神機
891[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:10:13 ID:o4qMm+Q3
Core i3 330M≒P9700 2.8GHz
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

青葉はアダプタをUSB端子に差し込んだら有線マウスよりも快適。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:18:57 ID:3PJa29vG
WJってデザインが・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:26:55 ID:XXyc4avr
6万出すなら他のPC買うよ
4万でT3000ってのが美味しいんだよ
894[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:27:55 ID:Pdv2gnW6
うむ
895[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:34:00 ID:uQI59L/Y
896[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:37:28 ID:26nTyy+L
T3000とデスク用のE1400セレとどっちが速い?
897[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:00:41 ID:/QIpfQJD
ID変えてきたみたいですね>ネット転売屋さん^^
WJは神発言w

873 名前:神[] 投稿日:2010/01/28(木) 18:18:19 ID:3PJa29vG
みなさん、>>872のようなGCJを買ってしまった人による嫉妬レスは無視しましょう

877 名前:神[] 投稿日:2010/01/28(木) 18:41:08 ID:3PJa29vG
>>低価格のcore i3搭載機が6万ちょい

どこにそんな機種があるんだ?
ガセねたはやめろ

880 名前:神[] 投稿日:2010/01/28(木) 18:55:19 ID:3PJa29vG
>>876
Core 2 Duo P8700だぞ!
別にcore i3とほとんど処理能力が違わない
ということを知らないあなたはばかw

890 名前:神[] 投稿日:2010/01/28(木) 20:01:54 ID:3PJa29vG
GM45はカスい・・・WJはグラフィックあげれば神機


892 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/01/28(木) 20:18:57 ID:3PJa29vG
WJってデザインが・・・
898[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:16:42 ID:IRJ0GqyR
ID:AstDxZEu

www
899[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:33:24 ID:3PJa29vG
WJ買うしかないな!
余分なソフト入ってないし
900[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:40:03 ID:3PJa29vG
>>897
アンチレノボです。無視推奨
901[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:52:10 ID:XmiKGy4K
>>899
>WJってデザインが・・・

>WJ買うしかないな!
>余分なソフト入ってないし

GCJとWJのデザインとソフトの違いって何?
902[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:13:16 ID:i4ePVVNU
WJ高くなってきたな
903[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:39:38 ID:DutMD9QX
安い上位2〜3店に注文が集中するから
売り切れで瞬間的に最安値が底上げされるのはよくあること。
再入荷まで待つか、どこかが値段下げるまで待つしかないな。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 02:16:17 ID:MxidJQlC
ID:3PJa29vG は何で必死なの?かなりの在庫抱えてるのか
905[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 02:50:02 ID:2Z5LEiIU
春にはLenovoG560が出るだろう。
販売価格は当初たぶん7万円前後。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:13:49 ID:96YLuUZy
WJを必死に推してるキチガイのせいで逆に買う気失せるわ〜
そ〜ゆ〜作戦なのか?
907[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:21:09 ID:za81LWc5
買わなくなる→人気なくなる→安くなる
908[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:37:04 ID:0JWmjXLh

WJマンセーの阿呆、最初は普通に推してたのに
最近ファビョり過ぎw
逆効果だクズ
 
909[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:42:07 ID:Bt2B+Uot
スペックみたら凄そうだけど実機みたら買う気なくなる。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:18:48 ID:ln2Ufnwr
GCJを推す奴らの方がクズだろw
お前らがそのキチガイに必死に反応するから面白がってますます
WJ厨は荒らすんだ
911[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:20:47 ID:ln2Ufnwr
>>908

そうやっていちいち馬鹿だのアホだのクズって言葉浴びせて
荒らしてるお前みたいなクズがでてきてからこのスレおかしくなってんだよ

お前が失せろ、馬鹿
912[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:34:16 ID:0JWmjXLh
>>911
>そうやっていちいち馬鹿だのアホだのクズって言葉浴びせて
荒らしてる
>お前が失せろ、馬鹿

つ鏡
 
客観的に自分を見れないのはキチガイの第一条件だよなw


913[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 12:20:37 ID:XQjhSAok
WJ、64,999円になっちゃったね。もう残り少ないのかな。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:59:23 ID:c653Pt+C
どうせ高くなってるのは今だけで安くなるでしょ
二位が一位になったぐらいで転売屋の在庫なくなる程買う人いないだろうし
転売屋が一位になったからもっと高く売れると勘違いしてるだけ
65000円出すならGCJか今度出るi3のやつ買うだろ
915[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 17:00:17 ID:mlGqUJwE
721 :[Fn]+[名無しさん] :2010/01/29(金) 16:58:26 ID:XFmQAxul
http://www.ec-current.com/shop/g/g901209684303N
916[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 17:00:43 ID:Y3GkwJ8t
GCJ買ってきた
山田20%
917[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 17:02:31 ID:mlGqUJwE
>>916
オメデトー
918[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 18:21:53 ID:4Q260xHM
>>825
これってどのHD audio driverのこと言ってんの?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 18:56:40 ID:BF4UQF+w
2月のアタマにエイサーからレノボキラーが出るまでの人気だな。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 20:03:36 ID:n5bGwnw6
WJ買ってくる
921[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 20:35:48 ID:31QiebkF
WJ買ったけど失敗した。
やめときゃよかった。
こんなにすぐ後悔するとは。

2月3日まで待っとけば全てにおいてWJを上回るAS5740-15が買えたのに…
922[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:16:26 ID:1Jvks+ns
サブ機としてWJ ネット同時加入割引で20800円で購入。
初の無線LAN構築を考えてます、高速・安定のお勧めルーターはありますか?
923[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:33:17 ID:ocqLp6n8
安定して買える低価格はこれだけだな
924[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:56:08 ID:jnFw0yKR
WJずいぶん値段上げたな、一時6万切ってたのに・・・
GCJとの差額が1万1千円ぐらいだったのに値上げで2万近くまで広がってるぞ。
割安感薄れたからGCJ狙いでいくわ、明日ヤマダに買いに行ってくる。
チラシだと5万4800円ポイント20%以上とのことだが交渉でどこまで安くなるかな?
先週の交渉時は800円引きのポイント20%で交渉決裂、今回はポイント25%目標!!
925[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:00:08 ID:PvfmJeB6
筐体ダサすぎて鬱だわ
何もかもが安っぽい…
thinkpadみたいのイメージしてた俺が馬鹿だった
926[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:03:51 ID:H8AC42xY
>>924
戦果報告よろしく
927[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:10:22 ID:lfNfr3cU
しかし毎日荒らして楽しそうだねえ
928[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:18:42 ID:UezIdGHL
929[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:23:40 ID:PvfmJeB6
写真だとそこそこなのにな。騙された
背面とか最悪だわ
まあ使う分には見えないからいいかな…
930[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:34:41 ID:UezIdGHL
JKが携帯で良くやってるようにデコPCにしちゃえばいい
931[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:36:02 ID:OO/HRD2M
背面写真は誤解してしまいそうだな。艶々に見える。
まあ、無駄を省いた道具として割り切れば良い買い物だったと思うよ。
もう少し原着材のテカリを抑えられたらなお良かったけど。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:54:07 ID:c4zwOl4C
>>921
マジレスすると、そんなこと言ってると
一生PCなんか買えないぞ
933[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:05:00 ID:jpi1PtzT
>>932
ヒント:買う方じゃなくて売る方
934[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:05:45 ID:gJaNfEZf
今更WJ買うのは馬鹿だよなぁ。
俺は間違って買ってしまったorz
今からなら間違いなくAS5740-15のほうが良さげ。

G550-29585WJからAS5740-15にすると、

バッテリー 3.1時間 → 4.5時間
OS 32bit → 64bit
実質メモリ 3GB → 4GB
最大メモリ 4GB → 8GB
ハードディスク 320GB → 500GB
CPU P8700 → i5-430M
(CPU性能 2割アップ)
(グラフィック性能 3割アップ)
LAN 100baseT → 1000baseT
USB 3個 → 4個
Bluetooth 無し → 有り

サウンドも音が小さいWJに比べAS5740のほうが良さげ。
これに5in1カードスロットやHDMI端子まで付いて価格差8千円…
WJ買わなきゃよかった。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:11:20 ID:0f12FU+Q
ヤマダ行ってきた。
gcj、チラシで548。
電話して488。「あとは店頭で」と言われ、店頭へ。
最初、468。ちょっと粘って448。

ちょうど、adslに加入する予定があったので、
315値引きされ、支払い133。ちなみにクレカ。

東北の山の中でもこの値段で買えた。
ビバヤマダ。

そうそう、在庫はなかったw
発注済だから数日で来るってさ。

報告終わり。
みんな、ありがとう。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:16:31 ID:c4zwOl4C
>>934
5WJにもHDMI端子とBlootoothはついてるだろ・・・
937[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:25:33 ID:2Z5LEiIU
938[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:56:01 ID:jpi1PtzT
あ〜あ、WJなんか買うんじゃなかった。
俺は間違って買ってしまったorz
今からなら間違いなくAS5740-15のほうが良さげ。

G550-29585WJからAS5740-15にすると、

バッテリー 3.1時間 → 4.5時間
OS 32bit → 64bit
実質メモリ 3GB → 4GB
最大メモリ 4GB → 8GB
ハードディスク 320GB → 500GB
CPU P8700 → i5-430M
(CPU性能 2割アップ)
(グラフィック性能 3割アップ)
LAN 100baseT → 1000baseT
USB 3個 → 4個
Bluetooth 無し → 有り

サウンドも音が小さいWJに比べAS5740のほうが良さげ。
これに5in1カードスロットやHDMI端子まで付いて価格差8千円…
WJ買わなきゃよかった。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:09:41 ID:G5aMuGkG
>>938
売ってくれ
940[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:35:43 ID:fTLNEuqi
コピペ更新 by 優こりんは八ッ場ダム華麗にスルー

あ〜あ、WJなんか買うんじゃなかった。
俺は間違って買ってしまったorz
今からなら間違いなくAS5740-13のほうが良さげ。

G550-29585WJからAS5740-13にすると、

バッテリー 3.1時間 → ○4.5時間
OS 32bit → ◎64bit
メインメモリ(標準) 3GB → ▲2GB
メインメモリ(最大) 4GB → ◎8GB
ハードディスク 320GB → 320GB
CPU P8700 → i3-330M
(3Dmark06 850前後 → ◎1750前後) *[注意]情報が少ないので参考
LAN 100baseT → ◎1000baseT
USB 3個 → ○4個
Bluetooth 無し → ○有り

サウンドも音が小さいWJに比べAS5740のほうが良さげ。
これに5in1カードスロットやHDMI端子まで付いて(*G550WJにも付いていますが)、ほぼ同価格
WJ終焉
941[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:37:58 ID:8yl5D9sU
>>935
それポイント無し?
池袋総本山や埼玉数店回ったけど、
ポイント値引きだと42000円辺りが限界。
現金値引きよりポイントUPの方が勝ち取りやすいからそちらを攻めてる。
54800円20%で交渉スタートして23%が限界かな〜、
12600円分のポイントゲットで実質42200円程度、性能考えれば十分納得の価格
942[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:41:36 ID:hXh7+spC
AS5740-15て発売したの超最近じゃないか
943[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:54:06 ID:bb7qCzBC
6万ジャストの底値でWJ買えた俺は勝ち組っぽいなw
買い控えて値上げされて涙目の人ご愁傷様
944[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 01:03:03 ID:GywK+73m
>>941
AS5740-15より1ランク下のAS5740-13でもWJより良いのか
13なら\62800だからWJより良いな

WJは動画に弱いし
945[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 01:12:19 ID:AmGTfX15
家電屋に価格交渉で、現金値引き&ポイントねだるのは迷惑かな?
946[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 01:20:01 ID:FloDVPJa
>>945
常套手段
947[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 01:30:15 ID:Mqm0Ue14
でも一つあるのはスペック高い方を買ってその性能をフルに使いこなせないまま新しいのが出たら目移りして何年をしない内にまたそれを買うって人も結構いると思う。
漠然とした理由でいいのを買うよりか自分がどれだけ使っていけるかも考えて買った方がいいよな〜
948[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 02:01:00 ID:AmGTfX15
>>946
そうなんだww

今度ヤマダのGCJ、54800円を買おうと思ってるから
現金値引きで45000〜50000+ポイント数%ぐらいいってほしいな
949[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 02:12:49 ID:FloDVPJa
>>948
粘ればいけるかも
店も大体そう来るのは分かってるから食い下がってみたほうがいいよ



頑張れ
950[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 02:35:56 ID:/1zM48ks
951[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 03:24:47 ID:QjS89R2k
952[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 05:20:49 ID:UlEKhdL7
そのエイサーのすごい新型はもう売ってるの?
ヤマダかジョーシン行ってみるか。
953[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 05:48:27 ID:uiYGy5YB
ヤマダチラシのGCJ、先週は54,800+18%以上〜だったのが今週は20%以上〜になってるね
954[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 06:15:39 ID:7p4F4lYc
WJ買ったんだけどキーボードの感度最悪じゃね?
これは致命的だな
955[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 06:25:55 ID:uiYGy5YB
>>954
あ〜ソレ同感
でも1週間で結構慣れてきた
 
956[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 07:39:24 ID:fUZnWdj6
え?
かなり底板しっかりしてない?
957[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 07:41:27 ID:PSQ+oAJB
WJ,買って一週間、ずっとHDランプがチカチカしてるんですが
解決法ご存知ないですか?
958[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 08:16:56 ID:dl4I0bqY
慣れる
959[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 09:50:17 ID:Va9q3X6c
>>953
わかってると思うが、それ何も言わなけりゃ20%だから!
交渉しないとPは上がっていかないよ、
たまに「これください」って感じで札値で買ってく人いるけど
ちょっと粘れば数千円ぐらいすぐ引けるのにもったいねーなよなホント!
960[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:35:14 ID:v8JqWB/x
>>951
転売屋乙w
961[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:19:12 ID:s5CwmPQC
>>959
いつも触らして貰ってるんで買うときゃご祝儀のつもりで値札通り!
ええご想像の通りちっとも感謝されませんとも。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:03:35 ID:iXS/R14W
>>960
白昼夢好きですな。乙w
963[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:14:15 ID:AmGTfX15
>>949
そういうもんなのか・・・

教えてくれてありがとう
出来るだけ食い下がってみるよ
964[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:44:10 ID:RRup1Cpk
WJがポイント15%で55000…
買っちゃうかなもう
965現在の価格:2010/01/30(土) 14:16:27 ID:pvJ+pRo7
ヤマダ価格
GCJ 54800円P20%→43800円
WJ 64800円P15%→55000円

価格com最安値
GCJ 45500円+送料800円
WJ 64800円

ヤマダは更に値引き&P上乗せ可能、ヤマダの方が安いじゃんw
966[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:27:25 ID:RRup1Cpk
こんな叩き売りPC値切るのもアレだがなw
さらに問題なのはポイントの使い道が無い人間には半端に微妙ってことだが。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:43:02 ID:FpEs4QNL
ポイントの使い道が無い人間がYAMADAで買う訳無いじゃん
968[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 15:10:42 ID:dl4I0bqY
家のライトを全部LED化すればいいやん
969935:2010/01/30(土) 15:22:15 ID:KztvGCNn
>941

遅くなったすまん。葬式行ってたw

ポイントは無し。
yamada初めて行ったし、ポイントの使い道思いつかんかった。

チラシの期限が昨日までだったから、今日からはもう少し安くなったのかな。
ポイントなしで428くらいまで?

まあいいや、そんな事言ってるといつまでも買えんしね。
>965が言うように価格comより安いし。
東北の山の中でこの値段で嬉しいよ。

ちなみに店員に進められ、携帯ポイント?と言うのを登録させられたが、
帰る時にポイント抽選機?やったら1000P当たった。
どうするよ、このポイントw
970[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 16:57:56 ID:BETeLm2L
ヤマダなら本買って、アタック買って、風邪薬買うけど
971[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:12:33 ID:pJlZpMoF
ヤマダのbb新規加入割引ってADSLでもいいのか
972935:2010/01/30(土) 18:27:13 ID:KztvGCNn
>>971
adslでもok
但しyahoo bbね。

前のコメント、アンカ打ち損ねたすまん。
973[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:42:26 ID:RzkjWdF6
てかADSLだけじゃね
OCNが光って言われたが
974[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:45:18 ID:pJlZpMoF
d
ある程度つき合って切ればいいのね
975[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 18:57:58 ID:RzkjWdF6
ADSLの方はすぐ切れるよ
たしか1〜2週間くらい
OCNは2年
976935:2010/01/30(土) 19:01:44 ID:KztvGCNn
携帯みたいに縛りとか違約金ないの?
って聞いたけど、特にありませんって言われた。
ただ、くれた書類の中に、
24ヶ月はよろしくね。解約したら値引き額回収するかも、
って書いた書類があった。

ただね・・・・・・

その書類、俺の手元にあって、署名してないんだよねw

あと、一緒に無線何とかパックに入らされるけど、
これは即効で解約してokって店員さんが自ら言ってたよ。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:07:52 ID:pJlZpMoF
やっぱ一応そういうこと言われるんだ
つーか、2年丸々つき合っちゃうと3万値引きの意味ないw
978[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:28:07 ID:RzkjWdF6
俺買った時店員にヤフーはすぐ切れるんでそっちのがおすすめですって言われたw
別に違約金とかないけど開通して1週間は使ってくれとのことでした
無線も返して自分で買ったほうがいいって言われたwww
979[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:33:31 ID:qVp7SRpv
ヤマダのポイント抽選機って当たりあるのかよw
もう50回以上やったけどいつもハズレだから10Pがデフォかと思ってた。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:42:48 ID:lm4R492Y
>>979
3年ほど前に500円が当たった事がある
それ以降はずっと10円
981[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:47:41 ID:N7ni6Jn6
無線に関してなんだけど、今はADSLで線でつないでるんだけど
PCを2台にするときに無線にしようかって思うんだけど
電器屋とかで売ってる無線LANのモデムを今付いてるモデムと
交換して設定すればつながるもんなの?
NTTに契約変更とか何か申し込みとかあんのかな?
レノボのノートPC買うにあたっての疑問です。
982969:2010/01/30(土) 19:49:21 ID:KztvGCNn
俺はてっきり、登録して始めての抽選だったから、
初抽選は1000Pがデフォかと思った。
983[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:53:33 ID:Frjof+Zs
>>959
交渉ってどう進めるもん?
店頭でもう少し引けませんかときいたけど
現金値引きのせいか引いてくれなかった
WJが59800と六万切ってたから
46800のGCJと悩んですぐ決めちゃった
押しが弱いのかなぁ?
984[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:07:30 ID:BETeLm2L
じゃあ、他の店に行くわ

ポイント1%おまけしてくれたら今買うよ
985[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:21:37 ID:wHHrsgjr
ヤマダのポイントでほんとうに安く買えたなんて思ってるお茶目な子ってほんとにいるんだなあ

詐欺師に簡単に鴨られるタイプだな
986[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:31:36 ID:6YwFTX56
>>985
お得であって安く買えたなんて思ってないだろww
またヤマダを利用するんならポイントでもお得だしな

ポイント還元だからと決め付けて少しも頭を使えないお前の方が危ないなwwww
987[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:45:37 ID:QieVkssm
横からだけど
お徳かどうかはポイントを使い切った時に判ることじゃないのか?
欲しい物をトータルで安く買えればポイントサービスでも現金でも良いけど
ポイントのために商品変えたり1つ目の商品だけで安いと判断するのは違う気がする
988[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:53:32 ID:wHHrsgjr
いいかげん

ヤマダのポイントで・・・%引きで実質・・・円で買えました。

実質ってなんだよ実質って。お前が支払った金は「64800円」だろがwこれが現実だろ
それをごまかしたい、自分が誰よりも安く買えたと思い込みたいばかりに「ポイントで・・・」なんて語り始める

なんの自慢にもならねえから。
989[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 22:03:36 ID:hXh7+spC
ポイント最高だよ
頼まれた家電なら金は親でポイントは自分だからね
990[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 22:09:57 ID:s5CwmPQC
それじゃ公務員ジャマイカ?
991[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 22:31:33 ID:G5aMuGkG
おい次スレはやくしろよ
992[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:17:15 ID:BxUNPzgx
>>983
今日WJ買ってきたけど値引きキボンヌの一声で即P15%→P17%になったよ。
P無し現金値引きだと64800円→58000円って言われたけどマウスやら外付けHDも
買う予定だったから現金値引き6800円よりP11000円分の方がお得なのP17%で購入。
粘ればまだいけそうだったけどあまり粘るとかわいそうだから・・・
993[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:28:24 ID:voAI+vT+
池袋行ったらヤマダって特価品はポイント・金券使用不可なのなw

ビックはもちろんそんなことなかったけど。
994[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:52:55 ID:O8tsnxko
ヤマダのポイントは×80%くらいで考えればOK
10000Pなら8千円の価値はある
995[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:00:12 ID:FpEs4QNL
>>988
お前って小学生でも出来るポイントの価値計算が全然出来ないのなw
低脳って憐れだわwww
996983:2010/01/31(日) 00:10:22 ID:Q8Zg4gqK
>>992
一言でいけるもんなんだね
現金値引き無理なら、ポイントあげてよ
くらい言ってみるべきなんだろうね
後は店と店員次第なのかなぁ
いい勉強になりました
997[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:18:22 ID:+tn8uz0V
>>996
自分の場合
『インターネットでの眉唾な話ですが地方のヤマダで○○円+20%Pで購入出来たと言う話が〜』
って言ったら応対してくれたよ
結局、最後は店員の質と言うか当たり外れがモノを言う
998[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:21:10 ID:FbDnP3uJ
このPCって、DVIのネジ穴が無いのね。
こんなのありなの??
999[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:22:35 ID:n1AVa13p
>>988
他人が得をすると、自分が損した気持ちになるから
そこまで必死なんですね

いいかげん
他人が得をする=自分が損をした
ではないと気付いたほうが幸せになれますよ
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 00:28:49 ID:FbDnP3uJ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。