【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違い

該当スレへよろしくお願いします。
次スレは>>980を踏んだオトモダチが立ててください。


前スレ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262016875/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 18:11:25 ID:vP29SyTH
乙!
3[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 18:17:02 ID:SwxVVzpJ
とりあえずCPUとGPUの性能がどんなもんかわからん奴は↓見てから書き込め

CPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

GPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

これを入れとけと
4[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 18:42:02 ID:mwSC7FK0
  ∧_∧ クワッド
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
5[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:02:28 ID:p7KVwRaf
こ、これは>>1乙じゃなくてうんたらかんたら
6[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:06:31 ID:SCwOrElX
新スレだー
7[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:07:57 ID:biFNhC8F
クワッドちゃんかわいい
8[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:55:08 ID:immlQg5e
vaio type Pの特価品ないかな。RAM 2GBがいいんだけど。
さっき1GBのを危うくポチりそうになった。
9[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:58:13 ID:dcbxDvnH
メモリくらい自分で増設しろクズ
10[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:09:17 ID:IGcurOnz
結局今年は微妙だったな・・・
CR500とUL20Aで尚更悩むハメになった
11[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:10:06 ID:f56DFurt
1Gでも4万におさまりゃ自分で増設するがな
12[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:10:27 ID:immlQg5e
>>9
いや、そう思ったんだけど、
オンボだから増設できないらしいんだよ。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:14:41 ID:ixz/Y9gT
>オンボだから増設できないらしいんだよ。
(・ω・ )?
14[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:17:17 ID:biFNhC8F
PはSSDの換装も無理じゃね?知らないけど
15[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:20:33 ID:y+C2UugK
16[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:22:57 ID:immlQg5e
ヤマダのP50のことです。
17[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:56:05 ID:qHn30xSp
明日グッドウィルでG550(29585QJ)が39,999円らしいけど買い?
http://www.goodwill.jp/imgs/event/sale_omote.jpg
18[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:57:46 ID:86SnUJC3
>>17
シングルセレロンは止めた方が…
19[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:02:50 ID:IGcurOnz
結局SU2300とセレロンの2.2GHzはどっちが性能いいんだよ
20[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:05:38 ID:290i9HwD
用途による
21[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:08:35 ID:L9cvHmHb
単コアの最大瞬間風速ならCeleron900の方がかなり上。
デュアルコアを生かせる条件ならSU2300が上回ることも。
消費電力の低さならSU2300。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:13:05 ID:XUZhPvSF
>>17
普通にいつでも+5000円くらいでT3000と3Gメモリの同じG550が買えるのに
そんなもんに4万も出すとかキチガイの域
23[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:44:19 ID:WR5vsKet
デュアルコアの条件を生かせる・・ってのはどんな条件なのかな。
WLMやらのメッセンジャー系とか、アンチウイルス入れるだけでも
体感の話だけど、デュアルコアの恩恵受けてる気がする。

今年の頭に三台も安ノートかったけど、デュアルコアに拘って大満足だわ。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:48:39 ID:a9egI8kB
支払いは何にしたの?
注文済んだら「早よ払わせろや!!んで、とっとと送って来いや!!!!」ってならない?w

俺は未だにそうなんですがwww
25[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:49:30 ID:a9egI8kB
スマン、誤爆 orz
26[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:53:41 ID:vKwH2hm2
シングルコア
→遅くなる

デュアルコア
→遅くならない
27[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:59:46 ID:5CTWg7JS
デュアルコアとコア2ってどっちが性能的に上なの?
28[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:01:17 ID:290i9HwD
CPUの種類による
29[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:10:56 ID:86SnUJC3
我慢できずdv2価格.comモデルポチりました。このスレ卒業します…
30[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:18:21 ID:RYz4Naxy
>>27
おまえものすごく恥ずかしい発言してるから半年くらい勉強しといで
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261703755/
31[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:23:14 ID:47RKtBzt
むかし、パソコンのことをマイコンと言ってた時代を思い出した。
似た用語って初心者には難しいよね。

でも初心者はこんなスレをのぞかないで、富士通とかNECの要らないソフト
てんこ盛りのを買った方が幸せになれると思う。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:24:35 ID:W/7W6ypb
これで「セレロン(ペンティアム)デュアルコア」と「コア2デュオ」だったらあら不思議
ちゃんとした質問っぽく見えますね!
33[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:28:33 ID:5PtSOqS1
http://www.getplus.co.jp/product_1865362.html
これがJ4Jだったら買ったのになぁ
34[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:43:46 ID:f56DFurt
>>27
ま、基本的にはコア2の最廉価版がセレロンデュアルコア
なんだがセレロンの中にも更に性能ランクがあるしc2はc2で低スペッ子もいるから結局それ次第
セレロンでいうとT3000クラスの性能ならc2のP8400とそう変わらんのじゃないのかな
35[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:44:58 ID:lNho9Y4s
>>33
これがJ4Jだったら買ったのになぁ
36[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:07:28 ID:VSj936np
セロリンT3000で十分だけど、でもどうせならC2Dと思っちゃうんだよな
37[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:19:29 ID:f56DFurt
ただセロリンT3000で妥当と思われるクラスのPCにc2d入ってたらまずなんか疑うがなw
38[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:25:51 ID:wdwf5vVg
サブノートで2chとニコニコぐらいの用途なんだけど
C2Dp8700以上でメモリー4Gないと安心できない。
39[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:34:07 ID:KMI4h5g6
冬まで待てばそれくらいのスペックで3万ちょいくらいかな
メモリの値上がりとアーキテクチャの谷間になりそうだから意外に値段下がらない気もするけど
40[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:37:05 ID:V/lNOdav
そもそも3万のPCが滅多にでねぇだろ
41[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:43:47 ID:f56DFurt
ヤフオクには出るぜ、新品未使用いう名の中古が
42[Fn]+[名無しさん][:2010/01/02(土) 23:45:01 ID:niii4Kim
いや3Dゲームとかやらない限り
T3000で十分な希ガス

そんな俺はASUSのK50IJ
43[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:47:30 ID:xakYWS7L
イリュージョンが…やりたいんじゃよ…
44[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:47:41 ID:tkTeZKS8
これどう?
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/31579/
[新品]Acer AS3410-PS22X
49,800円 (税込)

CPU:Celeron_Dual_Core_SU2300 1.2GHz メモリ:1GB HDD:160GB ドライブ:無 モニタ:13.3""WXGAG(HD)(1366*768) LAN:1000BASE/W-LANa/b/g/n 外部端子:USB2.0*3
OS:WindowsXP Professional(ダウングレード済み) その他:WiMAX搭載/30万画素WEBカメラ
45[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:53:05 ID:AeEVvgJK
>>44
時々39800で出るから、待てるなら待った方がいいかも
46[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:53:44 ID:f56DFurt
>>44
これまさに>>36的展開じゃね?この値段ならどうせならコア2でって思うし
このスペックなら4万でまとめろって感じ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 23:55:06 ID:IGcurOnz
>>44
1410でいいじゃん
48[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:00:31 ID:emf4tXWT
>>44
淀祭りの5536-CF2の4万に性能的にも値段的にも劣っているから、
モバイル用途以外なら、問題外。

5536-CF2は淀祭り以外でも4万で売られた実績あるから、待てるなら
待った方がよいと思う。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:14:19 ID:6h9QBHhi
50[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:17:35 ID:hv+NKmwt
Celeron内での格付けって>>2のサイト準拠だと
T3000(1.8GHz)>SU2300(1.2GHz)>M900(2.2GHz)だけど、
SU2300ってかなり非力?
51[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:23:10 ID:itRGw3N3
単純にクロックが低い分、非力だろな。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:26:43 ID:MOhjbWRG
CeleronでもC2Dでも型番がSUのやつはモバイル用の省電力版なんだから非力で当たり前だろ
2世代くらい前の並CPUにすら劣る
53[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:28:15 ID:hv+NKmwt
ありがとう。
ということは、家の中で移動させる程度のノートならCeleronはT3000一択か。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:31:53 ID:9XmXvKiT
そうなるね。
超低電圧版を据え置きで使うなんて馬鹿げてるわな。
55[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:33:26 ID:6h9QBHhi
>>53
>>49のMSI CR500お勧め。Celeron T3100だし。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:34:03 ID:tQVO6bpS
ヨドの5万ノート袋、3万ミニノート袋の中身は悲惨だったみたいだな
10個に1個の当たりVAIOですら完全な型落ちシングルコアCeleron機という・・・
おまけにオンボGPUまで4500MHDですらない古いやつなのにOSがVista(笑)
まさしく時代に則した鬱袋
5736:2010/01/03(日) 00:38:03 ID:06/zRVrK
ただいくら掘り出し物が紹介されても、自分がその時居合わせる可能性はかなり低いし、
そこそこ良いのが出ていたら、あまり上を見ずに買ったほうが良いんだろうけどなー
ホントに良い品だとたった数分で売り切れるもんな、このスレはどんだけROMが多いんだw
58[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:50:44 ID:QybLL/jP
ヤマダのLOOX39,800円欲しかったけど始発でも微妙な感じかね?
寒い思いして4〜5時間待つくらいなら2〜3ヶ月待って特価に食いついた方が幸せかな
59[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:53:17 ID:bro2ay1m
>>58
始発で並んでも中華のルール無用の割り込み&人海戦術で持ってかれる
可能性が大と思うけど、どうでしょうかね?
60[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:57:38 ID:hpsJEHyc
>>58
労力だけでなく買えないリスクも加わるからねぇ・・・
61[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:59:42 ID:QybLL/jP
なんか勝てそうな気がしないからDEPOでAS5810狙ってみるかな、50,000だし
62[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:02:15 ID:bro2ay1m
DELLのInspiron 15のベーシックパックとか、1月4日まで、4.5万(レジでの割り引き含む)
になってるな。
スペックについての評価うんぬんは別として、これを上回るコスパじゃないと激安とは
いえないな。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:04:00 ID:bro2ay1m
>>62
貼り忘れた。これね。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-inspiron-1545/pd.aspx?refid=laptop-inspiron-1545&s=dhs&cs=jpdhs1

他にも割引品があるから、購入の有無は別として4、ひとつの基準としてみたらいいと思う。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:07:00 ID:a6jxysAx
5536にリアル彼女というゲームの体験版+ベンチマークを入れてみたんだが、設定はハイクオリティ、クオリティではカクつくも
ノーマルではほぼスムーズに動いた。ちなみにハイクオリティでのベンチマークはランクC。
推薦スペックがCore i7らしいから当然といえば当然。
それにしても今のエロゲは凄いんだね。エロゲなんて7年くらい前にガッツ4やったのが最後だったもんで・・・。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:08:25 ID:w7OooKqU
>>63
9万円以上じゃないと適用されないのでは…
66[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:08:35 ID:obTu/lFQ
>>59
その割り込みを撮影してたら、カメラたたき壊された俺が通りますよ。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:09:16 ID:bro2ay1m
AS5536-CF2”相当”のものならDELLであった。
レジでの割り引き含めて42530円(計算間違ってなければ)
下のStudio1536がそう
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/gw_sale?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
68[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:11:28 ID:bro2ay1m
>>65
本当だ、だまされた・・・
モノによって割引額違うからから、そのまま適用だと思った。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:13:32 ID:19kyUHUY
>>66
こえーΣ(||゚Д゚) なにその治外法権。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:15:19 ID:hv+NKmwt
ヤマダの展示品ものは地雷って聞いたけど、どうなの?
ヤマダの全国店舗数考えたら100台限定2カ所分+10台限定数カ所分なら
集められるんだよね
71[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:15:28 ID:9XmXvKiT
>>63
OSをVista Home Premium 32bitに、無線LANをDELLの糞カードからIntel WiFi Link 5100にして53k円。
あと5k安ければなかなかのもんだがなぁ。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:20:34 ID:69NL3+2u
CR500を基準に考えるとなかなか決まらないな
これ以上スペック上げようとするとコスパ悪くなる気がするんだよなぁ
軽いゲームなら十分だしもうCR500でいいか…
73[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:33:29 ID:vPtxAa1r
CR500いいんだけど
今時HDDが160GBは頂けないなぁ
74[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:35:39 ID:1LCIvzQf
ツクモの展示処分FRNV104買ってきた。デジカメ付きで30k
FRONTIAだし展示処分で数も多いから出元はヤマダかな。
普通に中身は使用品だったよ。Windows7アップデート申し込みハガキがついてるけど応募期限切れてるw
安いと思ったんだけど、全然売れてなかった。
それにしてもシングルセレロンでVista重すぎワロタ。これは無理だわ
75[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:37:05 ID:9XmXvKiT
>>74
Celeron 900だとそれなりに動くけど、Celeron 723じゃな……駄目だわ。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:41:00 ID:tQVO6bpS
オンボグラフィックが良い5536が39800円で出てたのだからG550やCR500なんて全くお得に感じないな
office付きで47800円のバージョンもしばらくの間売ってたわけだし

いつでも買えるG550やCR500などに目移りするようじゃこんなスレに居る意味ない
価格comでも見てりゃ十分
77[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:42:37 ID:9cfDKSuU
SP2にしてディスクのインデックス消してLANのwake on機能や
蟹サウンドドライバのウイルス全部切ればヨロし
78[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:50:03 ID:eF11tCZD
>>64
5536ってファンうるさいわ熱いわってきくけど実際どうなの
79[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:50:21 ID:hv+NKmwt
HDDって大容量にして何に使うの?
低価格でスペック割り切って用途も割り切ったら
容量そんなに必要なかったりしないもんなのか。
8074:2010/01/03(日) 01:51:51 ID:1LCIvzQf
>>77
SP2にしていらんソフト一通りけして自動起動ソフトもほとんどカットしたけどやっぱ重い。
この重さだと多分vLiteで軽くしてもきつそうな感じ。XPにしてくるわ
81[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:56:13 ID:9cfDKSuU
>>80
とりあえずデバイスマネージャからネットワークアダプターの詳細設定でwake onとつくもの全部無効に
してみてよ
それでも駄目ならやっぱり駄目かな
82[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:01:01 ID:rlqpZbdR
スペックカタログだけ見ると、5536よさげだけど、
実は致命的な欠陥がある。
8374:2010/01/03(日) 02:01:51 ID:1LCIvzQf
>>81
やってみたけど変わったようには感じなかった。
まあシングルコアで低クロックだからしょうがないと思う。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:06:00 ID:5LlGSwS3
C2D使ってても使用率が一方がmaxの時でも一方は5%未満なのがほとんどなんだけど
この状態でもデュアルの意味あるの?起動はデュアルコアの方が速いのかな?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:06:12 ID:eF11tCZD
>>82
ずばりなによ
86[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:06:43 ID:QybLL/jP
>>67
本体一台あたり合計金額が、115,000円以上(税込)の場合、ショッピングカートでさらに8,500円(税込)OFF。
お好きな構成を選んで今すぐカートへ!※条件を満たすと自動的に適用されます。
87[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:15:51 ID:zlWm7zQV
勝ち組は年末買った奴かもな 福袋組はずっこけとる
88[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:45:14 ID:eF11tCZD
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119340742

オークションだがこれなんかどうだ
dv6iの難点はディスプレーくらいだったか?
89[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:56:43 ID:6h9QBHhi
ヤマダ電機に5000人の行列!激戦区池袋で“初売りセール”バトル開幕
http://news.livedoor.com/article/detail/4530205/
90[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:58:11 ID:lxuNRwAV
>>88
どうせ最後の5分で一気に値上がりするんだろw
ヤフオクで安く買えるパソコンって

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p178272940
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p178272944
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p171664689

何故かこのPCは毎回、3万前後で取引されてる
まあヤフオクでPC買うのは別途消費税の存在やら地味に送料が高かったりで
結局高くつくから使わない方が無難
91[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:01:42 ID:6h9QBHhi
>>89
国籍不明の転売ヤー多数だったようだ。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:03:10 ID:zlWm7zQV
93[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:03:10 ID:eF11tCZD
>>90
確かにw
2万で終わるとは思えないな、一緒に並んでるのが5万で収まってるし、このスペッ子だと6万いっちゃうか
94[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:10:58 ID:6h9QBHhi
>>92
一家総出で来てるんだよなあ。
金の為なら何度もこういう事件を起こす国だし、怖いわ。

メラミン混入粉ミルク再び!問題製品の再利用など悪質なやり口明らかに
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262444172/
95[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:15:25 ID:eF11tCZD
>>94
んまでも安いものを買って高く売るなんて経済の基本だぜ?
生活必需品ってわけでもないし
96[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:20:55 ID:19kyUHUY
>>95
毒餃子の再利用もあったね。儲けるためには倫理も生命も無視。こえー。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:21:46 ID:6h9QBHhi
安いものを買って高く売るのは別にいい。
自分が金を得るためなら他人の安全や命などは無視ってのが怖い。やり過ぎ。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:28:41 ID:6h9QBHhi
>>59 >>66
こんなのを普通にやってくるからなあ。
池袋とか中国人大杉な地域には近付きたくないわ。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:08:48 ID:/QlFSvn/
「中国人は金儲けのためなら何でもやる」って韓国人が言ってた
100[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:10:09 ID:khXOAQsS
               ∧_∧
   _ノ⌒\_ノ     < ;`Д´> アイゴ!!アイゴォォ!
 / ∧∧   ピシッΣ(=====)
(\ / 中\ 彡     ( ⌒)っ)。'。゚_・゚
 < ( `ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
属国のくせにナマイキアル!
101[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:22:45 ID:YW5IGztu
http://kakaku.com/item/K0000063989/※コレベースのHDD320GB、オフィス2007付モデル
      +
http://kakaku.com/item/K0000049458/
      +
http://kakaku.com/item/K0000059335/
      +
http://kakaku.com/item/00524011189/

これで10万・・・ヤマダの今日の福袋何だが・・・
PCのCPUがCore 2 DuoかせめてCeleron Dual-Coreなら買いなのに・・・    
102[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:34:53 ID:khXOAQsS
>>101
オンボがDX10.1対応だから悪くないんじゃないか
103[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:36:28 ID:DTXVzDkk
10.1なんか使わんよ
104[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:40:05 ID:9XrZwa76
>>101
ノートだけが目当てならなやむねw
105[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:41:35 ID:bro2ay1m
>>82
嫁に淀祭りの5536-CF2買ったけど、好評だよ。

あくまで、嫁コメントだが

1.音がいい(ゲームの木琴の音が良く聞こえる)
2.画面が明るくてくきれい(光沢液晶だし、一応サムソンパネルだからね)
3.ゲームがまともに動く(THE SIMS 3=3Dゲーム、それなりの3D性能要)
4.縦解像度がちょっと足りない(最近のノートの解像度はこんなものだが)

ちなみに、わしコメント
1.デフォのVISTA HPでは重くて使えない(Win7だと快適)
2.光学ドライブが高速回転時、爆音(光学ドライブ使用頻度は低いから問題なし)
3.性能は高くないが、安くてバランス良く、Win7に950円にUPできてよかった。
4.縦解像度が低いから自分では使おうとは思わない、よって嫁専用
106[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 08:50:27 ID:YW5IGztu
>>102->>104
そうなんだよねぇ・・・ノート単品で考えると微妙なんだがセットで考えると確かに安いんだよね
後、CPUがCore 2 DuoかCeleron Dual-Coreって書いたけど、コレの場合AMDのチップセットだからコレのデュアルコアならAthlon II M300だよね
Athlon II M300とSempron M100ってどれくらい性能的に差があるんだろう?
107[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:00:54 ID:q7OgqgAX
>>106
CPUが致命的。
もっさりしててやってられなくなると思う。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:03:22 ID:bro2ay1m
しかし、マーケットが小さいから仕方ないが、日本のユーザーはなめられすぎ。
同じデルでもUSモデルはJPモデルより明らかにハイスペック&低価格。
英語KB+Win 7 Ultimateを使った日本語化で日本で使えるレベルまで持っていけるのにな。

↓米デル
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/gw_sale?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
↓日デル
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/gw_sale?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

日本でも米デルモデルを米デル価格で出してもらいたいものだ。
109[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:06:44 ID:YW5IGztu
>>108
・・・あれ?・・・俺の目の錯覚かな・・・両方ともリンク先が日本のデル何だが・・・
110[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:08:05 ID:x8HKnj67
俺はリンク踏んだらCPZオンラインに飛ばされたんだけど
111[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:08:21 ID:bro2ay1m
112[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:12:54 ID:bro2ay1m
あくまで、参考価格だけど、米尼はこんな感じ
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_2_3?url=search-alias%3Daps&field-keywords=laptop+computer&sprefix=lap

1つ買おうとしたが、発送できない国ですの表示(もちろん英語で)が出て買えなかった。
ベンダーによっては買えるかもしれんが・・・あくまで、参考価格&激安時の目標金額ってことで。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:16:03 ID:YW5IGztu
>>111
そのリンク先の一番右のモデルをメモリー4GBにしたモデルが日本ではコレだよね
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/inspiron-1546/pd.aspx?refid=inspiron-1546&s=dhs&cs=jpdhs1&~tab=designtab&~ck=mn
114[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:19:40 ID:bro2ay1m
>>113
そうだね。JPキーボードに変えて、Win7 JPに変えるだけで、値段が1.5倍(+US$200)。
DELLもうけすぎ。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:24:53 ID:bro2ay1m
まあ、環境(=日本在住)に文句言っても仕方ないから、米価格は参考&目標価格と
割り切ってそれ以上の激安探すしかないね。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:26:49 ID:q7OgqgAX
地域価格だよ。
秋葉価格と日本橋価格と四国の価格が違うようなもん。
あきらめるしかない。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:35:29 ID:a7/JatWV
まぁDELLが本国価格と日本価格で差があるのは一応分かる(差つけすぎだけど)
しかしそのDELL本国価格と真っ向勝負できている東芝はどんな価格付けなのかね?
まさか本国日本向けが米国向けよりバカ高いってことはないよな?
118[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:36:42 ID:YiFJObwX
取れるところから搾取するんや・・・
119[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:43:05 ID:06/zRVrK
PCに限らず輸入品は日本だけ特に高い傾向があるな
家具なんかも送料を考慮しても海外より遥かに高い
120[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:44:34 ID:bsFPTHB1
Celeron T3100ってこの価格帯では隙が無くて良いな
CPU自体が安いからCR500みたいに他に金掛けられるし
121[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:48:07 ID:8PB8fhVc
ダンピング、やってることは寒といっしょw
122[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:08:31 ID:ynyFlyUg
T3000やT3100ってEIST非対応なんだよな。
前世代のT1700は対応してたのに(T1600以下は非対応)
123[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:15:14 ID:hNkxqz5d
>>84
そういう状況でシングルとの差を体感するよ
あるアプリが1コア酷使してる状況で他のアプリの動作がカクつかないとか
124[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:31:01 ID:EhmeV14d
>>108
別にPCに限ったことじゃない
日本は流通経路が複雑すぎるから仲介を幾つも通す必要があるんだよ
だから高コストなわけ
地方に出張して驚いたのが真っ先に向かったのが出先機関の連中とかだったもん
125[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:44:30 ID:QybLL/jP
デポ行ったら5万AS5810が売り切れてて
特別にCR500+2GB追加+リカバリディスクで5万で売ってた
バッテリーの所見てスルーしたけど
126[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:48:00 ID:eF11tCZD
>>106
てかまぁM300でもセロリンT1600くらいのもんじゃないかな
ひょっとしたらそれよかもっさりかも
127[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:54:43 ID:q7OgqgAX
>>126
T1600の4715sを使ってるけど、すごい快適だけどなー。
まったくもっさりしないよ。
そんな作業してないからかもしれないけど。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:00:08 ID:eF11tCZD
>>127
まぁCPUに不満がでるとしたらエンコ作業やクソ重いクライアントとか複数作業並行とかだからな
そういうのやってない時は、わからんかもね
129[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:02:27 ID:h2IHGTE/
年末年始に激安ノート買う予定で、デスクトップをヤフオクに出品したのに!
肝心のノートが買えなかった!すまぬ!すまぬうう!
130[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:03:27 ID:jkXKjtj5
>>T1600

爆熱が問題ってことでしょ。
131[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:10:01 ID:m3qCtbjP
セロリンの話になるとよく出てくるエンコだけど、あまり快適性に直結しないだろ。
ゲームや激重アプリできついのは実感するし、不快指数も上がるけど
「クアッドで5分なのにセロリンだと15分もかかる」と言われても、「へー、そうなの?」くらいしか思わない。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:12:56 ID:9XmXvKiT
退屈だな。
133[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:13:09 ID:eF11tCZD
>>131
そういうことじゃないだろw
他の作業の邪魔になるかどうかってことと処理効率だろ
>>130もいってるがT1600レベルじゃ結構な発熱になる
134[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:20:42 ID:zbn8xXB+
快適とか爆熱とか意味不明
数字で頼む
体感偏見は情報にならんからチラシの裏にでも
135[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:22:18 ID:eF11tCZD
チラシの裏で何言ってんだw
136[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:24:02 ID:Sj9Yz9kU
私女だけど、このスレにいる男の人は無理
137[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:30:07 ID:jkXKjtj5
理解しようとしないバカには何をいっても無駄。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:34:18 ID:21kdaI7F
自分の用途に合ったものを選べばいい
別に人の買うものにまでケチをつける必要がない

自分で買って使ってみて、その使用感等なら
どんどん書き込んで欲しいところだがな
勝手な妄想や想像で、他人の選んだ物の批判をするなんて子供のすることだ
139[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:36:25 ID:eF11tCZD
批判と文句を一緒にして行間読まず「他人にケチつけ」なんて言ってるようじゃまぁ理解できんわな
140[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:10:27 ID:hNkxqz5d
エンコとかがんがんやる人がノート一台しか持ってないとはあまり思えない
141[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:22:11 ID:fWpdNMRs
だがしかし、糞液晶使いが一体何をエンコするのやら
142[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:31:12 ID:9XmXvKiT
人の勝手だろう。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:33:26 ID:Gx92LlTU
エンコしなくても複数アプリ起動したら重くなるようなシングルコアなんかもう需要ないわ
144[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 12:59:16 ID:KEwmMV/J
そんなときこそハイパースレッディング
145[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:05:54 ID:/NB4kSQ0
日本DELL社が同胞日本人をだまし、ぼったくり価格でPC販売をしている。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3082basic&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
日本DELL       64980円
http://www.dell.com/us/en/home/notebooks/inspiron-1546/pd.aspx?refid=inspiron-1546&s=dhs&cs=19
アメリカDELL 549$(約49410円 1$=90円) 
注意 メモリが日本は4GB 米が3GB

なんと価格差 約15000円!!同じ性能なのに25%割り増しボッタクリ価格で販売。
特定機種ではなく、すべての機種において同じ製品が、日本語キーボードと
日本語OSにするだけで、2.3割あげた値段で売られているのである。
146[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:10:50 ID:A2jg78dx
日本語OS、日本語キーボード、日本語のサポートの
コストを考えれば、妥当というかムシロ安いだろうJK
147[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:12:28 ID:itRGw3N3
>>145のようなの定期的に沸くな。同一人物か?
なぜ、DELLに限らず、日本向けモデルは欧米比較でコスパが低いのか、
初歩的なマーケティングの講義でもやってくれ。
148[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:12:58 ID:YByWNlg+
ほんとどうでもいい話が好きな奴がいるね
149[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:13:48 ID:jkXKjtj5
なら、アメリカDELから買えばいいんでないの?
150[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:24:29 ID:/NB4kSQ0
アメリカDELLからは買えない、アマゾンなどからも電子機器類は日本発送不可。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:29:25 ID:1LCIvzQf
>>144
なんだかんだでHTはVistaとかに結構いいよな。
Celeron900とかに付いてればいいのに。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:34:51 ID:UgpYZYsM
そんなことより発送の日数とか考えると実質的にあと20日間くらいでWin7うpぐれ終了だぞ
それ以降はゴミと化したVista機か大して値下げされそうもないWin7機しか選択肢がなくなるぞ
153[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:35:35 ID:21kdaI7F
日本の電源関係は100-240Vっていう仕様が多いが
アメリカは200V供給だし200前後対応のACアダプターかもしれない
コンセントの形状はしらないけど
売る側としてはいろいろと面倒なんじゃないの
154[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:38:35 ID:NYExhWp8
は?200V?
155[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:40:02 ID:R2Q2l5bn
アメリカは120Vだよ
日本の電気製品そのまま使えた
156[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:45:42 ID:21kdaI7F
あれ?200Vだったような気が・・・
中国だったかな?
157[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:48:54 ID:21kdaI7F
http://www.myrental.co.jp/plug.html
すまん、中国と勘違いしてた
しかも220Vだった
158[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 13:52:21 ID:uoV+ydjo
本日の池袋ヤマダ行ってきました
始発でもモバイル間に合った模様(始発組の殆どがノートパソコンだった為)
展示品と記載されてましたが09/12/22出荷の新品でヤマダオリジナルの
Bluetoothなしではなく正規品でした


並びに関しては警備員が番号と名前を紙に記載して二時間事に巡回
1回居なくてもセーフですが2回目だと順番抹消
その為に中華の方々が複数名後ろの方に回されてました
整理券は警備員が確認後に店員が渡す形でした

まぁ概ね良かったですが整理券吐けたなら解散させるか開店を早めてくれ
整理券貰った後二時間近く開店迄寒い中待たされるのは苦痛だった
まぁ一応報告しておきます
159158:2010/01/03(日) 13:57:31 ID:uoV+ydjo
ちと訂正
×始発組○終電組がノートパソコン
160[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 14:01:50 ID:vfte6oqJ
乙カレー
不治痛CULVノートゲットオメ
液晶品質等どんな感じですか?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 14:10:56 ID:5qqHp0+G
しかしよくやるね。
そんなにお得な買い物だったの?
162[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 14:15:11 ID:1LCIvzQf
始発で間に合うならVAIOもLOOXも全然お買い得
新品だとすればどっちも相場から2万円くらい安い
俺も行けばよかったなあ。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 14:16:09 ID:8n9H8Iw2
lenovo直販でSL510(セレロンT3000搭載)が49800なんだがこれって安いのか?
164158:2010/01/03(日) 14:21:45 ID:uoV+ydjo
>>160
今の所は悪くない感じ 後でネット設定して
HDのニコニコやヨウツベ見てみるよ
>>161
定価の半額以下で買えたから満足 そもそも去年の10月に発表された新作だし
デュエルCPU OS7 HD320G メモリ2G 4500HDチップ
39800円 これ文句は言えないと思う
165[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:16:56 ID:h2IHGTE/
ドロー!!!モンスターカード!!!
166[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:22:48 ID:UgpYZYsM
>デュエルCPU
強そうなCPUだなww
167[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:27:21 ID:rX+mix41
ずっと俺のターン
168[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:33:50 ID:q7OgqgAX
さすがポケモン世代だなw
169[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:18:55 ID:CTOxXZiC
170[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:28:51 ID:PuFWAbE8
どうぞ
171[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:05:08 ID:Wo8dDLAV
>>169
XPPro使い続けたいやつにはかなりいいかもね
東芝じゃなきゃ買ったかも
172[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:18:35 ID:87zUuFNV
>>167
ワラタww

テレビでもやってほしい
173[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:52:19 ID:h2IHGTE/
174[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:08:17 ID:EhmeV14d
スレとしては去年はacer三昧だったな
8935は海馬さん並にすげーよ
その前はDELLだから今年はhpだと思うんだが
異論はあるかね?チミ達
175[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:09:46 ID:KBfcdh5D
去年もここで話題になったHPノートとか結構あったじゃん
176[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:11:58 ID:iOGQd4ww
>>174
来年はゲートウェイのターンかな
牛が猛威を振るう
177[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:14:48 ID:KBfcdh5D
牛さんってアセールとかいうメーカの傘下になったって聞いたけど
178[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:19:30 ID:1ynp5QxN
Acerだな
eMachineと今年はもしかしたら東芝のPC部門も買収するかもって話がある
179[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:22:13 ID:KBfcdh5D
東芝買収云々はアスッスじゃなかったっけ
180[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:47:49 ID:EhmeV14d
やっぱり今年もAcerなのか
個人的には↓あたりを3月頃に淀がやってくれるんじゃないかと期待してる
http://kakaku.com/item/K0000060273/pricehistory
ビデオカードは確かに微妙だがこの解像度のノートを最後に出して欲しい
16:10も見納めか
181[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:54:15 ID:gTjZ6v7N
今年、MOSの資格取ろうと思ってて、「オフィス2007」の練習用に安い
ノートパソコン買おうかと思ってるんだが、「オフィス2007」インストール
済みで安いノートパソコン無いかな?用途は、「オフィス2007」の練習と、
インターネット、メールができれば十分でサイズとかにも拘りは無いんだけど。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:56:45 ID:Vdr4Q9Uo
Acerは液晶が最悪だから出ても買う気がしなくないか?
液晶が比較的良いeMachinesやLenovoが高スペック作ればいいのにと思う
183[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:58:14 ID:7L5/s4t4
>182
なんたる釣りw
184[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:04:46 ID:4HeE4WEo
お、joshinからお年玉メール北な
これは期待できんのかね・・・
185[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:12:11 ID:Q4Qiwkb3
明日の各社の新Atom搭載パソの発表で旧型安くなったりしないかな?
186[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:21:29 ID:ftCVcraL
>>181

だからスレ違い

新品限定ノートPC購入相談スレッドその54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261838716/
187[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:34:25 ID:ESvXsLk9
>>184
お、ライバル出現
188[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:46:02 ID:Vdr4Q9Uo
>>183
見た事無いんだろうなぁこいつは
189[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:49:38 ID:EhmeV14d
>>181
学生さん?Power Pointは必要ないんだしょ?
どの道、就職を考えてんなら会社ではPPの知識はあった方がいいんだけど…
"タイプする"という行為を考慮するとネトブは避けた方が無難かも
CULV辺りでこれとかは?
http://kakaku.com/item/K0000053389/
キーボードの配列が特殊な可能性があるんで確認してね
あまり推奨しないがOfficeはヤフオクでどうにでもなるから
もっと安いの買って咬ませるというのもできなくはないけど…
目的用途がそのくらいならVistaでもデュアルコアは不要だと思う
190[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:53:32 ID:87zUuFNV
>>189
PP?

PPTだろ。どこの学生さん?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:05:46 ID:7L5/s4t4
なんでPPじゃいかんの?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:11:46 ID:hNkxqz5d
ファイルの拡張子がpptだからこだわってるんじゃなくて
意味が通じればどっちでもいいでしょ
193[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:16:56 ID:fVBUtujc
まあppなんて男が使えてもしょうがないけどな
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:36:46 ID:h2IHGTE/
パワポだとおもう
エクセルワードパワポ
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:38:23 ID:eF11tCZD
>>182
むしろエイサーなんて液晶だけじゃないか
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 21:38:39 ID:Hb0mWAkD
Acerは安い液晶で低価格を実現してるんだし
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:11:39 ID:UxYPY0ma
まぁ、世間的にパワポのことをPPって略すことは皆無なのは確かだし。
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:23:38 ID:7L5/s4t4
ワロタ
199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:53:59 ID:OZj8GcI/
俺がまとめてやる
ppでもpptでもどうでもいい
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:54:00 ID:19kyUHUY
ポールポジションだな。ちんこの位置が右か左か。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:54:18 ID:84hhNEWq
>>196
AcerとかAsusとか安いメーカーは液晶糞だって言われてるよな
モバイル用に5万切ってるCULV買おうと両社見てきたが、
どっちも発色悪すぎて萎えて帰ってきた

結局安かろう悪かろう、安くするにはどこかでコストダウンしてるという
当たり前のことを思い知っただけだった
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:03:48 ID:a1zSw1bc
クソ液晶っていっても、個人で使うなら視野角そんなに気にしなくていいんだし、
ある程度許容範囲は広いんじゃね?
液晶にこだわる人はそもそもこのスレ向きじゃないよ。

むしろ、テンキー付きでキーボードのセンターとPCのセンターがずれてるPCが酷い。
あれは、店で何度も試したが慣れるまでの我慢とかそういうモンじゃない気がしてならない。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:09:18 ID:FCSfdoGM
Lenovo使ってるけど、このVibrantView液晶というのは
視野角は狭いものの、文字は見やすい。
少なくとも普通のビジネス用ノートよりはいいね。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:09:54 ID:9XmXvKiT
「PowerPointが作るファイルの拡張子はpptxだろ」とか言う人がいないところがおっさんが集うスレらしくて良いな。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:10:45 ID:Vdr4Q9Uo
>>202
キーボードなんかにこだわる人はそもそもこのスレ向きじゃないよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:18:02 ID:D/SnThZV
確かにテンキー付きって要らないよな
表計算とか使うなら外付けテンキー使うし
デスクトップでもテンキー無し使ってるくらいだし
207[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:24:34 ID:fWpdNMRs
フルキーボードなんてマウスの無いDOS時代の代物だからな
今のニーズに合わせた進化をして欲しい
208[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:25:49 ID:D/SnThZV
せめてテンキー付けるなら左に付けてくれればね
それならテンキー左、メインキー中央、マウス右でバランスが良い
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:27:52 ID:obbpA+/j
>>208
マウスを左にすればいい
210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:28:30 ID:IcAQdL/B
ASUSの激安ノートPCだが
俺的には十分な液晶だな
どーせ、ネットと動画再生ぐらいしか使わないからなぁ
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:33:02 ID:H7cUbc0j
>>202
視野角も確かに狭いけど、とにかく発色が悪くてて、動画とか写真とか映像関連は全く駄目な感じ
モバイル動画プレーヤー用としても使おうと思ってたのですっかり萎えた

あと視野角も確かに狭い、真っ正面から見ても、画面の上の方が暗く、画面の下の方が暗くなるほど狭い
Windowsの起動画面とか真っ黒のシーンだと、下の方は光が漏れて白っぽくなってる、いくらなんでも狭すぎだろうと

まあ安いCULVとかネットブックに液晶の画質求めるのも確かに無理な要求かもしれないけど
スペックやギミックは要らないので液晶だけまともで安い、そんなPC無いのかな…
212[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:34:38 ID:fWpdNMRs
>>209
ウッソン、と思ってやってみたら左手でも余裕でマウスを扱えたw
213[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:35:02 ID:IcAQdL/B
液晶だけ別売りで買えばよくね?ww
214[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:35:12 ID:1ynp5QxN
液晶はメーカー側で削れる部分だしなぁ
CPUやチップセットはどうあがこうが
メーカー側の価格設定に従わざるを得ない
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:38:11 ID:5qqHp0+G
ID:D/SnThZV君はそろそろpcを買ったほうがいいよ。
いつまでテンキー煽りしてんだよw
216[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:39:44 ID:H7cUbc0j
>>213
据え置きなら単品の液晶モニタを繋ぐって手もあるけど、モバイルではちょっとw
液晶パネル交換なんてテクもあるけど、難易度が高く、小型だとそう簡単にパネルが手に入らない感じ

>>214
ですね、この手のPCの液晶ってサイズと解像度、あと輝度くらいしかスペックに書かれないし
その他の部分はいくら手を抜こうと問題ないし、手を抜かないと低価格は無理だろう
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:40:54 ID:IcAQdL/B
>>216
まぁ諦めるしか・・・
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:42:53 ID:1LCIvzQf
現状でノートでまともなパネルってのがほとんど無いからな。
発色やら視野角やら気にするなら内蔵は諦めて外付けディスプレイだな。
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:45:44 ID:c2XANQ6W
外付けなら三菱のRDT231WM-Xが最強
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:46:33 ID:H7cUbc0j
>>217-218
調べたところVaio Tはかなり良いディスプレイを積んでるけど、SU2300で11万…
まあそんなに金出せないので諦めます

画質に拘るなんて日本人くらいにしか需要がないから海外メーカーは出さないんだろうね…
221[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:47:10 ID:OyKswu1Z
>>202
>クソ液晶っていっても、個人で使うなら視野角そんなに気にしなくていいんだし、
だから>>211の言うとおり、個人で使えないほど酷い液晶のことなんだよ
動画が満足に見れないほど色彩の強調がクソ過ぎとか
一般に「黒」の表現が乏しいものが跋扈してるから、買ってからのお楽しみだけは嫌なんだよ

まあ…ROMってる奴が大半だと思うけど、激安の代償を支払う必要があるんだから諦めが肝心
AcerだけじゃないよHPも暗すぎだし、
Lenovo Gシリーズ、ThinkPad SL、Acerだと4810T、1410
国内メーカーでもVAIO Type Nとか、この辺りは地雷だと認識してから検討するべきだろうね
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:04:47 ID:i0tw8fh6
joshinのお年玉セール見てきたが、あんまいいのないね。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:06:45 ID:ce0isFG1
正直、低価格機の液晶に期待する奴なんていないだろ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:09:28 ID:wmAIiU4Q
液晶にこだわるならVAIOの上位機種買っとけ
225[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:14:02 ID:mjahmzlT
昔のUXGAとかのノートの液晶は良かった。
今のノートは比較的上位モデルでも微妙液晶ばっか
226[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:14:49 ID:ecx3sqqw
モバイルは特に画質悪いよ、あまり拘らない人でも悪く感じるレベル。
15インチ以上ならだいぶマシになって、拘らない人なら問題ないだろう。

具体的な値を出すと、発色の良さを表すColor Gamutはモバイルだと45%、
15インチ以上なら60%、一般的なデスクトップ液晶が72%、VaioTは100%となってる。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:16:07 ID:PfDDxDjm
低価格が狙いなのか

コスパなのか

転売狙いなのか それによって色々目論見があるからね
228[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:17:09 ID:ecx3sqqw
>>225
昔は視野角の広いIPS方式を採用してるモデルもあった(IBMやNECなど)。
今はほとんどTN方式のみになってる。
全体的にノートが安くなったしわ寄せが液晶に来てしまっている格好。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:23:07 ID:Cv1HSyyT
前スレとうってかわって議論ばっかだな
やっぱ新年狙いは無理か・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:26:40 ID:PfDDxDjm
>>229
ネットじゃないなら足で探してみなさいな
穴場結構あるよ
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:40:19 ID:1EjPv5iK
ノートのハードウェアは良くても、液晶が気に入らない場合は、
秋葉原の液晶屋で液晶を交換してもらう方法もあるよ。

こことか
http://www.direct-world.com/goshu/lcdbacklight-panel.html

液晶屋はいろんなタイプの液晶持ってるし。
まあ、保障はきかなくなるけど。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:58:15 ID:IMsTEZQp
>>231
定期的にそれ貼られるけど社員さん?
液晶、解像度の話題の度に貼るのはしつこいよ
233[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 01:06:07 ID:1EjPv5iK
>>231
ノートのスペックの割りにいつも液晶で苦労してるし、液晶修理の際に
相談する所に苦労するから貼ってるだけ。

しつこい様だからもう貼らないね。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 01:06:49 ID:ZL4KTM8o
>>230
本州に住んでないからムリ
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:25:46 ID:+6pUjzRb
すまん、安さにつられて勢いでポチってしまったんだけど、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/2746rg2.html
これは今のマシン(イーマJ6446、athlon64 3500+)
から乗り換えたときにウヒョ〜ってぐらい感動できる?
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:27:19 ID:Ogf9k/63
メモリ増設すれば出来る
増設しないとVistaで1GBなので死亡
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:27:32 ID:7UudnNfB
とりあえずメモリ増設しろよ
238[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:29:22 ID:UqoElrYB
>>235
前スレにあったこれでいいじゃん
http://kakaku.com/item/K0000077457/
239[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:36:28 ID:/XpD+CnR
>>235
いいねぇ〜これ
HDDの容量とメモリ少ないが
240[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:37:39 ID:6L36mI7Y
ハイスペック〜ロースペックまで全てで特価品が出てた去年と違ってお寒い新年ですな〜
241[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:39:39 ID:+6pUjzRb
>>236-237
サンクス。メモリがネックなわけね。増設しときます。
>>238
webカメラ使わないんで・・・一万以上高いのはちょっと^^;
DDR2とDDR3の違いも体感できるほどあるのか分からないんです><
242[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 03:32:48 ID:Pck6F9u4
ThinkPad SL500 build quality
http://www.youtube.com/watch?v=HIIIJ4kNy0M
243[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 03:46:34 ID:+6pUjzRb
Oh・・・大事につかいます。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 03:51:48 ID:0DUlf0o5
しょせんは中華か
245[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 04:21:42 ID:8RkI6mJG
>>238
メモリ、HDD、OS等考慮しても、G550は1万円も高いし。
SLとは言えThinkPadとG550じゃ話にならない。
液晶もSLはノングレアだし、解像度も縦800有るし。
246[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 04:31:35 ID:IMsTEZQp
Core 2Duo T9300のパソコンが4万1800円!!

http://used.dospara.co.jp/item/3639.html
247[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 04:45:59 ID:oln/cpT4
>>246
無線ランなし光学ドライブ故障の中古とか誰得
248[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 07:26:39 ID:OaHsSwMF
無線LANはminiPCIとかのスロットがあるなら2、3000円程度で内蔵できるね
ノート用の光学ドライブも安くなってるからもっと安ければなぁ
249[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 07:28:00 ID:HG4IuH6u
dospara得
250[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 08:51:28 ID:d7HlNCcW
ノートPC「わたしを買いたいの?…ふふ…わたしは安くないわよ」
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 09:38:24 ID:z2+LqBX4
なんか大昔のノートにC2D後付けしたようなマシンだなw
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:18:03 ID:KFqW+aCK
>>242
ふにゃふにゃじゃねえかwww
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:29:02 ID:pDM+cdAz
前前スレのdv6i逃してからずっと探してるがCPUもグラボもやっすいのに挿げ替えた激安しか出回ってねぇな
254[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:33:06 ID:NdG3vIat
お前が見逃してるだけ
255[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:43:07 ID:JCR0XCIe
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/091006_4710sct_campaign/
T3000(1MB L2キャッシュ、1.8GHz、800MHz FSB)
メモリ1GB (1024MB×1)
ATI Mobility Radeon HD 4330
17.3インチワイドTFTカラーHD+(1,600×900)液晶ディスプレイ
160GB HDD (7200回転)

¥49800
256[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:48:07 ID:ec5tizxa
257[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:48:35 ID:weiUCgbO
>>255
定期的に書き込んでるけど、何のつもりだ?
Vista HBの糞を載せるなハゲ!
258[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:50:32 ID:ec5tizxa
64BITは、買うなよ。 いずれ消えるから、ソフトの対応もなくなる。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:51:15 ID:JCR0XCIe
>>257
もっとあつくなれよッ!
260[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:01:08 ID:8RkI6mJG
>>258
どう考えても32bitは頭打ちで徐々に64bitに移行していくと思うけど?
64bitでも大した問題は無いし、将来性を考えたら64bitの方が寧ろ良い。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:05:34 ID:pDM+cdAz
将来性を考えたらそのときの安売りを買うわw
262[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:24:25 ID:PmMRzn1S
たかが数万のノートをそんなに長期間使うわけでも無し
32bitしかないなら無理に64bitなんて使う意味がない

液晶はCR500程度の調整すればみえるくらいでいいわ
263[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:27:31 ID:W8FkpJ+s
264[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:33:35 ID:7J9ezN2r
正直5年後でも64bitが主流になるとは思えない
265[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:53:02 ID:ec5tizxa
ここ半年で64BITは消えるよ。

まず、64BITにする理由がない。
あと、メモリの価格があがってるから
4GB以上は必要ないし、入れる人も居ない、
メーカーもPC単価が上がって売れない。

ソフト開発側も64対応していかないだろうし
そうなれば、自然消滅していく。アメリカなどで消えるかわからないけど。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:56:32 ID:SZnT/oYv
下層の仮想レベルで話すんなw
267[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:57:31 ID:7UudnNfB
またこいつかwww
268[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:59:01 ID:0r90iP9p
2TB以上が普通になってからじゃね
269[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:01:43 ID:GgSRWIka
好きなものを使ってろ
270[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:02:06 ID:G4FOGLEL BE:335992853-2BP(2223)
adobeの発表を知らんのか?
「ソフト開発側も64対応していかないだろうし」とか馬鹿丸出しなんだが
271[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:04:48 ID:YpeVVwHH
低価格のDELLが64bit機しかないのが辛いとこ
272[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:10:09 ID:ec5tizxa
64BITが消えていくって言ったのはPC業界の話だから本当だと思う。
消えるのは国内の話ね、海外はわからないって。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:12:36 ID:cclpBVCR
まあ64bit化の流れは必然なのは間違いない
ネットブッククラスなら残らんことはないかもしれんが
ノートブックじゃ必然だろうね
274[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:14:04 ID:1UmvQdha
法人向けはともかく、プリインストールの個人向けは64bit強制バンドルの流れかもなw
275[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:15:07 ID:GNtFOxYn
結局業務用ソフトがどう開発されていくかで始まって
家に仕事を持って帰る人がどうするかだからな。
276[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:20:41 ID:YomdWlPW
32bitが欲しくても、俺が買った機種には64bitしか無かったんだよな。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:21:42 ID:YpeVVwHH
>>276
使い勝手はどうなの?
278[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:24:31 ID:YomdWlPW
>>277
思った以上に32bitアプリも快適に動くし、使い勝手に全く不満はないよ。
つうか、メモリ4GBだと32bitにする意味有るのかな?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:25:45 ID:Ec5WTlLW
280[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:28:32 ID:HqlXPz0Y
『64BIT』 とか書いている時点で、信頼感ゼロw
281[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:33:50 ID:YpeVVwHH
>>278
思った以上にってことは動かないアプリもあるの?
32bit選ぼうとするのはアプリが動くかどうかだけだね
282[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:36:38 ID:YomdWlPW
>>281
あまり多くはインストールしていないけど、インストールした全ては問題なく動いているよ。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:39:26 ID:0o8kAucc
Win7である程度の互換を捨ててるのに32bitにこだわる意味なんかない。
32bitのVistaやら7なんて中途半端なクソもいいとこ。
284[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:44:54 ID:ptHWYZ7J
安売りがないから毎日テーマを変えて討論ですかw
285[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:49:22 ID:AyVNZmbx
32bitのほうが
 起動終了が速い
 32bitアプリの動作が軽快
 ドライバの有無で困らない、確実に有る
64bitにもメリットはあるが、どう考えても人柱
286[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:54:41 ID:lQZ5xqH+
32bitのwindowsでもそのうちメモリ3G超使えるようになるの?使うだけならRAMディスク化すりゃあいいけど・・・
287[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:03:49 ID:HqlXPz0Y
3GB以上のメモリー、2TB以上のHDD。 
必要かどうかは別として、すぐそこまできてるよ。
288[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:04:31 ID:cLdngPxq
まあ64bit用のPenMやC2Dみたいな優等生的なCPUが出てこないことにはここではあまり薦められないということになるんだろうが
モバイル用のi7やi5がそれになれるかね?ということだけど
でもプレインストールOSが必然として64bit版機種が増えてきてしまう気もする
289[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:34:40 ID:epZxbS0q
まあノートで今すぐ64bitは要らないだろうね。
メモリも4GBまでが価格的に現実的だし、32bitでも3.25GBは使える。
HDDも内蔵HDDが2TiB超えるのは相当先だろうし。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 16:02:12 ID:E0z2veJ9
12インチ級は安売り少ないんだなー
291[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 17:02:10 ID:/3IUI6CA
俺も12インチ級の安売り待ってるよw
292[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 17:02:54 ID:HWkg8nH0
すれも落ち着いたな・・・
よすよす
293[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 17:23:19 ID:HG4IuH6u
特別に安くなってるってわけじゃないけど、
コスパの高そうなMSIのCR500をさっきポチった

卒業しまつ
みんな頑張ってねノシ
294[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 17:31:20 ID:/3IUI6CA
CR500なんて常に激安みたいなもんだしいいんじゃないかな
ほとんどの人にとって必要充分で5万以下だもん
295[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:03:45 ID:Af5EqA+H
CR500って地雷機種ではないんだな?
296[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:07:06 ID:Ec5WTlLW
>>290
HPのdv2は十分安くなってるがな
297[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:13:58 ID:weiUCgbO
>>295
御安心あれ。CR500はIEDですから心配ご無用。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:17:25 ID:GnEKDh5l
元旦にポチッて今日届いた。
今のところプチフリ無いみたい。でも画面左上にドット抜けが〜
赤いのでちょっときになる。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:19:36 ID:E0z2veJ9
>>296
熱を持つようなので却下なのだ
お布団城と車内専用にしようと思ってるので・・・
300[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:20:56 ID:scniDABh
しかし何でドット抜けは不良品じゃないなんて理屈がまかり通ってるんだろうな
ドット抜け有りを明記して、いくらか安く売ればいいのに
301[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:24:34 ID:IMsTEZQp
エロゲのモザイク漏れですら回収されるのにな
302[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:26:39 ID:SgBLCSQZ
俺は逆になぜそんなことを必死で気にするのかわからん
303[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:27:18 ID:vmS8xeab
日本の液晶パネルメーカーがドット抜けは0.01%だったか
そのくらいまでは工業製品として許容範囲だって言い出して
それをサムスンとLGが真似しだして今の状態になってるんだけどな
それまではメーカー各社の良心に任せられてる状態だった
304[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:39:39 ID:VqOkWOfp
>>300
どういう風に売るつもりだ?
全部チェックして売るのか、返品されたのを再度安く売るのか
どのみち最低価格の底上げに繋がるが
305[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:40:59 ID:0o8kAucc
価格を下げる上で歩留まりは重要だからね。

どんだけ安くなってると思ってるんだ。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:41:37 ID:rDqCOcH7
海外はどっちかっつうと、ドット抜け無しは付加価値であって、ドット抜け保証で
金とってる感じじゃね?
ちょっと前の韓国個人輸入液晶祭りのときとかはそうだった。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:50:39 ID:scniDABh
ドット抜け無し保証付きのを少しだけ高い値で販売すれば良い
逆にドット抜け有りを少しだけ安く売れば良い

308[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:57:50 ID:OmgnY5I2
pc-gearのY550 4186J4Jが復活
そのかわり75,600に価格が上がってる
309[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:16:13 ID:uRMwOOzE

ノートパソコンの夢
50,000 (税込)10%ポイント
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001177849/index.html
310[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:19:05 ID:HqlXPz0Y
>>309
中身知ってて、わざと紹介したろw
311[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:23:20 ID:uLb2BlER
PCデポのチラシに載ってるACER Aspire Timeline AS5810T-D34って、CR500と比べてどうですか?
Core 2 Duo SU9400 1.4GHz(3MB)だそうです。TDP10W
312[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:24:27 ID:AdUu/HnK
jyoshinの初売りでGateway NV4400-30Wが39800円で売れ残ってるんだけど
このスレ的にはどうかな〜

Win7upgrade対応らしいし気になる
313[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:25:39 ID:I7onO6hj
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09311100.html
丸3年前のゲーミングマシン
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=m-book_gp
性能的には(今となっては)そこそこだが
ClevoベースでGENO放出という恐怖の役満コース
314311:2010/01/04(月) 19:26:38 ID:uLb2BlER
しまった。スレチだったかな。すみません。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:36:18 ID:GDry72H/
>>313
確かに役満w
HDDが致命的すぎる。Ultra ATAで4200となると交換前提になってしまう。
まだこっちのほうがいいんじゃない?
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=43526&IMG_ROOT=/webshop
316[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:39:45 ID:1CDggUb/
17インチってさすがにデカイだろう
317[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:51:17 ID:Wnx+kf8v
>>308
正月明けにくるんじゃないかなーと淡い期待をしていたらこれかよ・・・
がっかり
318[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:57:04 ID:E0z2veJ9
>>315
それ、OSが7にできるんだったら据え置きとして買ってたんだけどな
319[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:58:15 ID:UOeM8hkd
年末に買っておくべきだったなwwwwwwwww
320[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:04:26 ID:s9wWZeqR
>>312
CPU以外は揃ってるので
CPUが納得できるならぜひ買うべし。
安いと思うし7にアップグレードできるし
321[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:15:52 ID:W8FkpJ+s
お茶かも
322[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:40:01 ID:MfQWCivm
>>311
>PCデポのチラシに載ってるACER Aspire Timeline AS5810T-D34

それ欲しいんだけど、まだ売ってる?
地元では既に売り切れだった。
323[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:58:28 ID:rDqCOcH7
値段によってはいいんでねえの?
ただ、SUはcore2って名前ついててもまじで期待しないほうがいい
324[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:05:35 ID:pDM+cdAz
>>320
いやこのCPUでこれは高すぎる。アップグレードもヤフオクで落としても1万はかかるし合計6万ならもっといいのがある
というか4710って爆熱爆音じゃなかたっけか
325[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:06:47 ID:pDM+cdAz
326[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:07:53 ID:HqlXPz0Y
>>4710って爆熱爆音

初期型はそうみたいだけど、最近のモデルは違うらしい。
327[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:09:31 ID:pDM+cdAz
まぁ改善はされるだろうけど元が元なものがどこまで落ち着くやら
328[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:15:39 ID:pDM+cdAz
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=46439
4710くらいなら俺はこっちを押すね
CPUはちょっと弱いが2Gメモリつくし4Gでvistaでもサクサクだし、4515sはXP化が容易だと聞いた
329[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:24:07 ID:JCR0XCIe
>>328
これでデュアルコアならぽちってたな・・・・
330[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:25:44 ID:AdUu/HnK
>>328
VistaHBっちゅうのがちょっとネ
331[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:27:06 ID:pDM+cdAz
>>329
ノートはCPU換装がめんどうだからな、んでも4Gありゃ十分な気もするが

>>330
そこでXP化ですよ
332[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:29:48 ID:z2+LqBX4
コレってCPU換装できないかな?

つーか何でこういう残念仕様を作るかな・・・・・
333[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:30:17 ID:rDqCOcH7
>>331
一部の機種以外はそんなにめんどうじゃないと思うけど。
CPU買う値段でワンランク↑のPC買えちゃうんだよね
334[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:32:03 ID:pDM+cdAz
>>333
確かにな、クリスマスにたしかデュアルコアで45000に抑えた直販モデルがあったんだが
あれがベストだったろうな
335[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:33:37 ID:B4wZN8JL
正直新しい新しいノート買ったらOSは前のノートから7乗り換えさせるしどうでもいいんだよな・・・
OSなしで激安なデュアルコアノート作ってくんないかな
336[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:35:08 ID:pDM+cdAz
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v131803082

ヤフオクだが5万即決のデュアルコアあったぜ
新品未使用という名の展示品だろうけど
337[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:37:16 ID:AdUu/HnK
AMD Sempron M100ってINTELで言うとシングルコアセレロン?
そうすると>>312の方がWin7アップグレード付きだしイイのかな
338[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:38:17 ID:9b92SSVV
ちょっと前話題に出てたヤマダ(・ツクモ)専売のVC1700J買ったけどなかなか良いよ
http://www.cto.co.jp/everex/vc1700j.htm

49800のポインヨ21% (win7up無料)。もっと安い報告例もあるようだけど。
でかいけどかなり静か
ベアボーンぽい素朴な作りで、そのまま使っても不満出なそうだし
その気になればいろいろいじれそう。
2.5インチの空きベイあるし、メモリカバーあけたらすぐ横にCPUがいたw

難点はキーボードが変則ぎみ(なぜか左shiftが小さい)なのとHDMIがないことかな
液晶とかは所詮安物ノートだけど、縦厨には悪くない選択
339[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:39:28 ID:7UudnNfB
お買い得でもヤフオクはお断りしたいと思います
というか既に入札がかなりあるからどうせ最終的にはお買い得じゃなくなるだろう
340[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:40:07 ID:pDM+cdAz
ノートのキーボードってこんな狭かったっけ
341[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:41:59 ID:pDM+cdAz
>>339
即決があるから最終的な価格になっても割かしお買い得だと思うがな
Athlon X2 Dual-Core QL-64っつーとセレロンでいうとT1600くらいか
ただここは評価がよくないな、評価がよければヤフオクも悪くないんだが
342[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:46:54 ID:7UudnNfB
送料や消費税の5%が加算されるけどそれでもお買い得なんすかねぇ?
メモリやHDDもショボすぎるしどう考えてもイラン
343[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:48:41 ID:pDM+cdAz
>>342
上に出したのにCPU換装させるよりははるかにな
行間読もうぜ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:50:47 ID:GNtFOxYn
Office有り無しで15,000円〜20,000円の差が出るからな。
Office有りで特価有った場合は躊躇せず買ってしまった方が良いのかもしれん。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:53:44 ID:pDM+cdAz
それこそ惜しまれるなあのdv6i・・・液晶がクソらしいが今思えばなんだよ液晶くらい
346[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:54:03 ID:AdUu/HnK
>>338
そんな今は天然記念物並みの例を出されてもさ
347[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:54:35 ID:bfx1PSCN
年始がここまで何も無いとは思わなんだ…
348[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:55:54 ID:pDM+cdAz
やっぱ中旬過ぎてからだろ
今ならセール気分が残ってるから業者も強気の設定か出し惜しみばっかだ
349[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:56:03 ID:9b92SSVV
>>346
品薄だから値上がりしてるみたいなんだよね
そりゃ自分も29800かせめて先月のツクモ34800で買いたかったさw
350[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:56:27 ID:rE730SQC
>>338
これって殆ど売り切れのイメージだけど、ヤマダで買ったの?
としたら、何店?
351[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:58:11 ID:mjahmzlT
VC1700J先月末に買ったけど、想像以上にキーボードが酷いよw
まあそれ除けば安くて改造しやすいいいノートだと思うけど。
修理に出してるから詳しくレポはできんが
352[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:59:02 ID:9b92SSVV
>>350
愛知某店最後の一台
岡崎だとまだ在庫あるみたいだけどクソ高かった
353[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:05:27 ID:A7fpMLWs
>>351
先月買ってもう修理なのか、大変だったな。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:11:08 ID:mjahmzlT
>>353
故障というか初期不良なんだけどね。
今売られてるのはほとんど展示品だから、初期不良でも交換してくれないんだ。
噂によるとEverexの修理は1ヶ月くらいかかるらしいorz
355[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:12:28 ID:4iszIjum
おまいら待ちすぎて失敗しそうだな
もうこの後でてくるのはうpグレードできなくなったVistaの投売りぐらいになりそうじゃないの
356[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:25:50 ID:n7BRo7Cb
5万以下でCore2D、独立GPUってもう出ないんじゃない
357[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:31:21 ID:/GMv+Fvp
5万以下でCore2D、独立GPUは今までも出ていないが・・・
358[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:31:53 ID:7UudnNfB
5万以下でCore2D、独立GPUは昨年出ましたが…
359[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:32:17 ID:pDM+cdAz
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11285413/-/gid=PC02200100
ソフマップのタイムセールで5542acer発見
360[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:36:48 ID:EE801KeK
>>359
安くもないものを載せて馬鹿なの?死ぬの?



新AtomもCPU、グラフィック共に性能向上はカスみたいなものでゴミ確定
361[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:37:06 ID:xAeCyhMV
362[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:37:26 ID:GNtFOxYn
後は2月、3月の決算セールと、新学期応援セールあたりか。

2月ベスト電器、さくらや、ソフマップ
3月コジマ、ヤマダ、ケーズ、ヨドバシ

ちなみに、ビックカメラは8月
363[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:41:39 ID:pDM+cdAz
>>360
ポイントみなさい、実質55000
出回ってる5542のなかじゃ最安 

Windows 7 Home Premium
CPU AMD Athlon II M300 2.0GHz
チップセット AMD M880G

でこの値段は結構いい線言ってると思うが
グラフィックも性能いいはず
364[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:44:04 ID:scniDABh
>>357
年末に結構な数が出た風呂のはそうじゃなかったか?
365[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:44:55 ID:DW1EXKQV
こいつさっきから低スペックで安くもない価格のノートばかり貼ってるけど何がしたいんだ…?
366[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:47:40 ID:qW/rUlS1
>>359
おおTigrisノートか。
チップセットの性能がどれくらいか興味あるな。
ちょっと高いけど。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:51:14 ID:EE801KeK
>>363
実質厨は死ねばいいと思うよ

>グラフィックも性能いいはず
前モデルの780G(RadeonHD3200)よりほんの少し良くてDX10.1対応なだけだ
RadeonHD3300よりも下
そもそもその実質価格でもべつに安くないし
368[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:51:28 ID:pDM+cdAz
>>366
あと5000安ければなって思うが、業者の譲歩もまぁこの辺が限界なんだろう
369[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:54:24 ID:pDM+cdAz
>>367
いちいちケチつけるだけかよ
じゃあみないでいいよって話なんだけど
370[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:57:35 ID:EE801KeK
ここは安いノートを語るスレなんだから安くもないもの馬鹿みたいに貼ってるのは荒らしと変わらんのだよアホンダラ
371[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:58:53 ID:diJFDGMb
ID:EE801KeKが死ねばいいと思うよ。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:59:56 ID:I7onO6hj
安いノートというより相場より安いノートの情報が
ニーズかもしれないけどな
373[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:01:53 ID:HqlXPz0Y
別に貼ったっていいじゃないの。
欲しい人がいるかもしれないんだし。

必要ないなら無視すればいいだけだし。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:03:38 ID:/ABQJbIa
またその論争繰り返すの?
375[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:04:55 ID:uBWb58YU
まともな特価品が出ないからこういう流れになる・・・
くだらん議論をしたがる馬鹿や、(性能比・相場比で)安くもない糞みたいなノートを持ってくる馬鹿、
去年みたいに色々とwktkするようなのが次々に出ると変わるんだろうが・・・
376[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:05:04 ID:DW1EXKQV
ID:diJFDGMb
自演バレバレっすよ
377[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:05:56 ID:diJFDGMb
>>.376

見えない敵と戦える人ですか?
378[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:07:39 ID:pDM+cdAz
自分が探し出せもしないのにひとのを寸評だけするって楽でいいよね
んじゃコストパフォーマンスがいいのなんか出してみって話
379[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:08:04 ID:E0z2veJ9
スペックにけち付けるやつより、いろんな情報を出すほうが助かる
380[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:09:52 ID:7UudnNfB
PCと携帯で自演してそう
まあもっといいの貼ってよ
381[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:11:37 ID:SZnT/oYv
もまえら餅つけ
382[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:14:20 ID:pDM+cdAz
>>380
携帯は今規制中なんじゃないの?
てか要望があればリクエストするかどうでもいいなら無視してろよめんどくさい奴だな
383[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:14:23 ID:+/HdP3Ut
だから2コア2GHz以上で独立GPUのが5万以下じゃないとゴミだってあれだけ言ったろ?
384[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:14:47 ID:uBWb58YU
自作板の特価スレでも「実質○○円」は一番嫌われるパターンだなwww
それで爆安なら結構な話だけど大して安くないのはww
素の値段が安くてはじめてポイント付いてたらウレシイってくらいの感覚じゃないとな
385[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:16:40 ID:+/HdP3Ut
つーかこいつログみたらヤフオクのアドまで貼ってるじゃね
NGID:pDM+cdAzってことでよろしく
386[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:17:26 ID:n7BRo7Cb
ポイントで安くなったと考える奴の神経が分からん
JCBとかの商品券と替えてくれるならいいけど
その店だけってアホだろ
387[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:17:49 ID:pDM+cdAz
単発が沸いてでてNG推奨たあ頭お花畑でいいなw
388[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:18:23 ID:E0z2veJ9
389[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:20:44 ID:GgSRWIka
安いよ!安いよ!買いなよ!
390[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:26:59 ID:SZnT/oYv
>>359>>388を10台づつポチったお!
391[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:30:54 ID:jih7LMHQ
低スペック低価格代表

【Lenovo G550 2958GCJ】
CPU:Celeron T3000
メモリ:3GB

【MSI CR500 C50T31-WSBS】
CPU:Celeron T3100
メモリ:2GB
GeForce 8200M G

共にWin7搭載で常に45000円前後で購入可能
つまりこのコスパを超えてないものはゴミと言わざるをえない
392[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:31:27 ID:vmS8xeab
微妙すぎるだろ、それは・・・
393[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:33:08 ID:SZnT/oYv
>>391
スペック厨おつ。
デザインやブランド、静穏性までもスペックであると何故気付かない
394[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:35:07 ID:pDM+cdAz
T3000の3Gでもまだうるさいのか、レノボって
395[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:42:04 ID:jih7LMHQ
>>393
だからあくまでも”低スペック低価格代表”って書いてるだろ
デザインやら何やらのことまで考慮してねーよ
396[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:42:15 ID:OmgnY5I2
ポイントと値引きの違い

値引き 5万のものを1万引きで4万だと20%OFF
ポイント 5万のものを1万ポイントは6万相当で16.7%OFF

ポイントなら値引きよりたくさん付かないと割が合わない。
それにその店でしか利用できない。
397[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:43:40 ID:m5mH2HnQ
>>391
G550はグラフィックがGL40でオンメモリ3GBと完全共用だから賞味2GB少々である点に注意が必要
398[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:45:51 ID:pDM+cdAz
独立GPUで5万切るのはいつでるやら
399[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:47:21 ID:EGKpqnJc
>>388
ポイント還元も加味すれば
ttp://kakaku.com/item/K0000077457/
よりも安くて、かつ7upもできて、通常XPというのは結構ありではないかと。
個人的には、ソフマップは延長保証が有力なのがいいな。
400[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:49:58 ID:SZnT/oYv
>>395
だったら低スペックなお前の基準でゴミとか発言してんじゃねーよ
401[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:54:30 ID:8XZd8A0m
>>386
ハンパなポイントだと使い道がないのはわかるけど、
ケース バイ ケースだから頭からアホ扱いせんでも良かろうが

ちなみに俺はG550を498で買って、ポイントでちょうど欲しかった1TのHDDも買えた
低スペックと言うが、ネット中心だと快適そのもの
402[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:55:27 ID:AdUu/HnK
>>391
ちょっとスマン
Lenovo G550 2958GCJ
今コレを45000円で買えるとこあるのかな?教えて
ヤマダのポインヨは無しの方向で
403[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:56:38 ID:pDM+cdAz
>>402
ないのにあげるわけないじゃん、あんなに啖呵きったのに
404[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:57:36 ID:/XpD+CnR
G550はギガビットLANじゃないから論外
CR550はHDD容量は160GBと少なめだから論外
405[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:58:29 ID:E0z2veJ9
>>399
ううっ・・・オマエイイヤツ・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:59:55 ID:jaRqNg/N
中国ブランドとか台湾ブランドだと、女の子遊びに来たときに
幻滅されちゃうからなぁ。メーカーやデザインも大事よ。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:01:06 ID:/XpD+CnR
ASUSは幻滅?
ロゴが気に入ってるんだけどなぁ
408[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:02:35 ID:jaRqNg/N
↓これ見て思った。

元彼のPCはアスース、今彼のPCはエイサーだった・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261551215/
409[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:03:24 ID:RHTXNBLL
PCのブランドで幻滅とかねーよw
それは本人に魅力がないだけだろ
410[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:04:49 ID:hPdA52Uo
いくら可愛くても、ダサいPCを抱えている男なんて、俺は抱けないな・・・
411[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:05:24 ID:RHTXNBLL
あほらしw
412[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:05:36 ID:HqlXPz0Y
ああ、でも自作とかショップブランドは論外だよ。

女の子ウケいいのはVAIOとかMAC
413[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:07:47 ID:scniDABh
受けの良し悪しはあっても、たかがPCで幻滅とか有り得ないからw
本人に魅力がないか相手が糞なだけの話
414[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:08:08 ID:AyVNZmbx
だな。おまえらも気をつけろ。俺みたいなの多いと思うが
自作のミドルタワーに24インチモニター、その横にノートが2台
もうドン引きらしいぞ
415[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:08:51 ID:gc+mY2b3
つーか部屋に来た女の子がノートPCのメーカーチェックとかどんなだよw
416[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:09:11 ID:jaRqNg/N
だってスペックだけみたらエイサーとかレノボでいいじゃん。
それなのにみんな買わないってことは・・・
417[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:09:25 ID:EOy14haH
>>413
マジレスすんなよw
>>414
そりゃ引くわ・・・・
この俺でも引くわ
418[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:09:41 ID:e6Z8bX3Y
CR500はノイズ問題があるから論外
ACERとかのドルビー搭載はヘッドホン端子の音質から違う
419[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:11:08 ID:3Ih4jfIb
どんなPC使いだろうと、結局は ※

国産のこれ、他に安いところない?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11285917/-/gid=PC02201600
420[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:12:12 ID:JVrrAZmp
>>だってスペックだけみたら

昔、そう言って、総鉄屑を買った奴がたくさんいたなぁ…
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:12:55 ID:hPdA52Uo
>>414
そらヒクワー
せめてミニタワーにしろよ`・ω・´キリリ
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:18:56 ID:zG5ooKW3
>>391
確かにコスパがよくていいとは思うが、
LenovoとMSIという糞ブランドがネックだな。
AcerとかASUS程度と目くそ鼻くそ。

せめてDELLかHPでないとな。

本音は同じぐらいの値段なら国産がベストだがな。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:21:08 ID:EOy14haH
DELLとかHPとかも目くそ鼻くそじゃね?
ブランド重視なら高い国産買えばいいじゃん?

国産だったら俺はNEC買うけど
424[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:21:59 ID:dXf7WB5z
>>422
MSIやASUS糞っていうけど、ブランド厨御用達の家電メーカーPC
にはここのOEM部品使われてるんだぞ
自分らのテリトリー以外の部分は糞だけど、マザボに関しては家電
メーカーレベルだと思う
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:27:06 ID:RHTXNBLL
予算10万以上ならまだしも、このスレでブランドをえり好みとかねw
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:27:17 ID:MwEYppka
ASUSなんか国産メーカのノートの生産を実質やってたりするからな〜
427[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:28:41 ID:zG5ooKW3
>>424
確かに部品レベルで言えばそうかもしれんが、
やっぱ中華ブランドは持ちたくないわな。
(個人的感情もあるので申し訳ないが)

それならアメリカ製でいいかとなる。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:32:54 ID:e6Z8bX3Y
ブランドとか言ってるアホは20万以上のパソコンでも買ってろよ
仮に叩き売りされた激安低スペ国産品で何の自慢になるよ
429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:32:58 ID:MwEYppka
アメリカ製って…オマイ
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:33:10 ID:xnj2dz2j
俺もそんな心境でThinkPadからHPに乗り換えた。
なんかトロイでも仕掛けてるんじゃないかと疑心暗鬼になるんだよなあ。。。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:35:54 ID:MwEYppka
レノボは確かMSofficeを無料で付けてくれたりとかしてたんじゃね?
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:36:59 ID:pA/3yKsr
好き嫌いで語ってる無知
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:38:03 ID:c2PgbG94
アメリカ製(笑)
434[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:39:46 ID:zG5ooKW3
アメリカ製で突っ込みいれてくるだろうなと思ったら2人いたか・・・。
おやすみ^^
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:39:50 ID:ukeebGwn
知ってる人多いと思うが一応貼っておく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000004-rcdc-cn
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:42:22 ID:heIyhRxZ
>>435
貼られるだけで解釈が難しいデータだな。。。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:43:38 ID:uLBEF989
転売屋が初売り商品を買占めし、ゴミを放置してお帰りになる一部始終
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2136697.html
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:45:29 ID:c2PgbG94
>>434
悔しかったんだねw
お休み^^
439[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:47:25 ID:MwEYppka
>>434
ずっと寝とけよ
440[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:48:37 ID:YI3IrK1k
おまいらeeepcがウイルス入りだったってのをわすれちゃぁいないだろうな
441[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:54:35 ID:ukeebGwn
>>436
いや〜
このスレの人たちって価格とスペック「だけ」でしか判断していない傾向があるように感じてさ。。。
リンク貼った「故障率」等仕様表情に表れないデータも物買う上で重要なんじゃないのかなと。
すっげー安くてもすぐ壊れるんじゃコスパいいとはいえないし。

うっかり落としちゃった時の「衝撃に対する壊れにくさ」とかもね。
レッツノートは高いけどそのへんしっかりしてるっぽい。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:56:12 ID:MwEYppka
>>441
5年前くらいのレッツは輝いてたな
会社で買ったけど
443[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:56:38 ID:YI3IrK1k
してるっぽい。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:59:14 ID:RHTXNBLL
モバイルでレッツノートも使ってるが確かに頑丈だな、わりと傷つきにくいし
445[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:00:33 ID:MwEYppka
低価格・激安ノートから大外れしてきたな
イイケド
446[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:02:38 ID:8YhDmvGU
ブランド、故障率も加わったからな
447[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:09:04 ID:BpoTQrQR
貧乏人がだんだんと贅沢になってきた図
448[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:11:48 ID:IFJwUTl9
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09242500.html
これもう出てたっけ?
449[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:13:10 ID:s16oWaBV
>>435

ぶっちゃけどうやって数字出したのか聞きたいもんだ。
各メーカーが進んで発表するとは思えないしな。
こういうの真に受けちゃうやつとかおめでたいよな。
日本で出した集計じゃないし。
アメリカ人って馬鹿みたいにデカイ車をガンガンぶつけながら
乗り回すアバウトな人種だぞ。
そいつらのパソコンの使い方がお前の使い方と違うことが
わからんかね。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:15:12 ID:MwEYppka
>>448
すげーなもう売り切れたんだ
VistaHBかつシングルコアって点で二の足を踏んでたわ
451[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:17:04 ID:OiNMg4yj
よくいろんな購入物のレビューなんかで外人が箱を開けるところからの動画があるけど
箱の開け方から日本人と違いすぎる
箱なんか即効投げ捨ててる
日本人はビニールすら大事にとってる

もちろんすべてが私物とは限らないが物の扱い方もまるで違うだろ
452[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:17:17 ID:qZPNf3he
>>449
おまいちょっとでも読んだのか?
保証会社ってことは、保険加入した総数から保険使いたいっていってきたやつの
数だろ
453[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:24:18 ID:dXf7WB5z
>>427
中華と台湾じゃかなり差がある・・・
一般人が買うレベルのPCで台湾は避けて通れんよ
メモリとかほとんどこの地域だろうし
454435:2010/01/05(火) 01:24:55 ID:ukeebGwn
んじゃー>>449はそこらへんどうやって判断してノート買うの?
455[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:26:34 ID:jD0oq8XN
>>435
あれだ、
どこのメーカー使っても20%前後は壊れる
4〜6台に1台は壊れるってことか
456[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:48:12 ID:EOy14haH
>>435
5万の我がASUSノートPC故障率第9位か!
ASUSマンセー!!!!
457[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:16:06 ID:dfCM0N2W
しかし、これだけ良いパソコンが5万円切ってるのに
未だに20万円とかの国産を買う人はどれだけバブル脳なんだろうか
20万とかあるなら、自作でものすごいのが作れそうなもんだけど
ノートだから仕方ないか
458[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:17:29 ID:j9ls4RxQ
国産高級機は液晶と保証と女ウケを買うもの
459[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:17:48 ID:JnjlGwaS
そのデータはハードの故障だけの比率なんかな
OSの破損とかも含まれていたり…
故障率が高すぎるきがする
460[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:20:22 ID:jlcwO7Wi
保証はAsusの2年保証やショップ保証もあるけど、
液晶は確かにどうしようもないな。

あとモバイルだと安いPCは質感悪くて重い。
質感高くして軽くすりゃコストかかるから当たり前だけど。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:23:00 ID:EDF6ogCM
>>457
まー、このスレで言うのもなんだがそれは貧民の発想だよな
ユニクロで充分なのになんでデパートで服買っちゃうのみたいな
462[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:24:10 ID:utu1nu7y
>>457
んー、良いパソコンってのはちょっと違うかと
スペックはそこそこだけど、液晶やキーボード、筐体など、
スペックに現れない部分はやっぱり価格相応になってる
その辺気にしない人・用途ではとてもお買い得だけどね
選択肢が色々あるのは良いことだ

ただ全体的に低価格化の流れになって、
良い液晶搭載機が消滅してしまったりといった弊害も起こってるけど
463[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:27:00 ID:dfCM0N2W
>>461 
貧民と富裕層はやっぱり合わないんだろうなあ
富裕層の彼女と貧民の俺では、服も家電も価値観が・・・

それでも俺はCR500買うもんねー、もう少し安くならんかなあ
464[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:48:02 ID:s16oWaBV
>>454

俺はHPの42800円のdv6iを買ったよ。
普段はデスクトップ使っているからこのレベルでも十分。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 02:55:32 ID:oDsH292r
まぁこの故障率&順位は無視して良いレベルかと。

そもそもノートの故障ってどのパーツだよと

HDD:故障率はダントツだろう。しかし仕方のないところもある。衝撃面は特に。
光学:結構ありそうだが、なぜかノートでは壊れたことない・・・運かな。

液晶:ドット抜け含むと多そうだが不良(故障)として認めるのか。メーカーによって対処も違うし。
製造段階での明らかな不良ってのは少なそう。輸送中の事故はありそうだが。

バッテリー:破裂するおーw 充電できないおーw ACコネクタ歪めちゃうこともあるしなぁ
キーボード&タッチパッド:使い方次第では可能性は結構ありそう 物理的なところはやはり
マザーボード周り:ハズレる時はハズレる。ウチもdellが保証期間中に。
ヒンジ・内部ファンなど:ヒンジも結構ありそうだが保証はどうなんだろ?
466[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 03:01:10 ID:PQN7ZZb6
そろそろ新しいパソコンに更新したい、そういう時に
限ってメモリ価格が上昇期になってる不思議
467[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 04:07:51 ID:VzKWsaIY
           Nettop  SlimDesktop
            Atom  Celeron
CPU+チップセット 3500円  4000円
基板+実装部品 2000円  3000円
メモリ1GB      800円   800円
ストレージ160GB 3000円  3000円
筐体        2000円  3000円
冷却         200円   400円
          ACアダプタ  ATX
電源        2000円  2000円
XP Home     3200円  8000円
------------------------------
計         16,700円 24,200円
------------------------------
+開発費他15% 19,200円 27,800円
------------------------------
+販管費他20% 23,000円 33,400円
------------------------------
468[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 04:18:58 ID:dZwIUPY7
>>459
確かにこの故障率だともっとここで故障報告あっても良いと思う
469[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 04:25:09 ID:6s9vQGlr
>>422
HPの6715sを2年近く使ってるけど、これ半年くらいで筐体歪んで
閉じるときにしっかり閉まらなくなるくらい筐体モロいオンボロだったぞ
470[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 05:54:03 ID:OiNMg4yj
>>461
このスレで貧民の発想なのは全然構わないと思うよ。
要するにブランド志向の自分もユニクロにやってきてわざわざユニクロ製品はどうたら言ってるようなもん
かといっていざデパートでは値段見て買うのをためらっちゃうみたいな
471[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 06:09:48 ID:k5kGGxAa
昨日、初出勤の同僚女性二人が全く同じユニクロのダウンジャケットを着ていたな
472[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 08:17:54 ID:hPdA52Uo
中級レベルの掘り出し物があればゲットしたい!
元がチープな低価格品は興味無いなー
特売品を狙っている流れではこういう事だろ。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 08:20:26 ID:ua8cSln3
>>471
バロス
UL20Aでもろ被りみたいなもんでしょうか
474[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 09:48:22 ID:DjzGBT7X
>>472
低価格品がさらに安くなればそれはそれでいいことだが?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:07:04 ID:dOQCDKMn
Aspire AS5542(AMDAth64IIM300/2G/320G/Sマルチ/15.6/APなし/W7Home-P) AS5542-M23

58,460円
http://nttxstore.jp/_II_EI13033597

5542買うならコッチの方が良い。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:11:20 ID:H9AiNSOg
アイネックス
477[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:12:24 ID:H9AiNSOg
>>475
俺ならソフマップ
5年保証付けれるから。
478[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:22:55 ID:rgrwSMmE
年末年始の成果いかがでしたか? ざっと見た限り微妙ですね
479[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:42:18 ID:FjdMIzxe
480[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:45:27 ID:vtiNSmX1
激安ノートPCでギガビットLANを絶対条件にしてる人って、どういうLAN環境なんだろ
職場のPCだと自分で激安は買わないだろし…。
無線はクソだっとか言って、ケーブルはわせてるのかな
481[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 10:59:32 ID:ofS6V3Yy
ローカルネットワーク上でファイル共有して転送多用するような人はギガLANじゃないとストレス溜まるんじゃねーの?
482[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 11:07:38 ID:vtiNSmX1
なるほど、そのためにケーブルはわせるわけか
使い方はほんと人それぞれだから、参考になる

483[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 11:33:00 ID:GPcng8ff
>>464
dv6iで42800?キャラバンのやつか
T3000でメモリ2Gだとあいつビデオメモリ共有だから結構貧弱じゃねーの?
484[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:49:45 ID:OzVPR62Z
485[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:52:00 ID:GPcng8ff
>>484
これで7なら買いだったな
486[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:55:03 ID:5JVLgZGt
>>484
>●OS: Microsoft Windows Vista Home Premium Service Pack1

中華DELLのお出ましだなwwww

「XP」へのダウングレード!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260956357/
487[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:02:16 ID:0+ZGPQ+1
ビデオ何つんでるかも分からんノート載せるな
488[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:07:59 ID:3Ih4jfIb
それ、企業用でVGAはG45よりはるかに弱いよ
489[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:14:09 ID:bhEtfp8M
検索すると出てくるけどVGAはカスだな
これからは動画やFlash支援が重要になんだからCPUだけ見てると損する典型
CR500みたいにCPUはそこそこでもBDやフルHDの再生余裕ってのが最低限だと思うわ
490[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:16:18 ID:XFII00L8
>>483
メモリ2G増設すればまた良くなるかな?
いまんとこyou tubeのHGでも余裕で見れるけど。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:33:02 ID:BpoTQrQR
ビデオメモリ共有と言っても1GBやら食うわけじゃないから、変な使い方をしない限りデフォの2GBで十分
492[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:14:45 ID:GPcng8ff
>>490
2G増設しても32bitOSじゃ3Gまでしか認識せんじゃろ
結構廃熱やらファンやらあると聞いたが、そうでもないの?
493[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:18:47 ID:Es2o+Lee
3Gにはなるじゃん
494[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:24:34 ID:heIyhRxZ
あと、デュアルチャネル効果かね。。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:26:53 ID:BXfIky52
50000以下でP8400以上、独立GPUじゃないと買う意味無いだろ?
去年の夏にそれくらいのが出てるんだからw
496[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:31:53 ID:GPcng8ff
5万以下つっても49800とかだろ
497[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:34:30 ID:GPcng8ff
で去年の夏だと7upgradeなしだろ
となると今6万弱でCPU2GHzあたりが狙い目か
498[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:44:08 ID:hPdA52Uo
メモリは結構な発熱量だったりするから
静穏や省電力を狙っているひとはメモリ1枚挿しのほうがいい
これ豆知識な
499[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:52:09 ID:j9ls4RxQ
独立GPUもないほうがいい
これも豆知識な
500[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:56:39 ID:rOk6XrQO
なんか独立GPUに執着している人が多そうだね。

3Dゲームしないで、2Dゲームや2chやニコ動、
ようつべぐらいしかしないなら、
独立GPUなんて電気喰って発熱するだけの板だぜ。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:57:41 ID:3Ih4jfIb
>>500
禿同
統合GPUじゃないと、夏に熱がいやん
502[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:58:15 ID:heIyhRxZ
スピードステップも必須な。
ウチのノート 65nm Meromだけど、室温14℃アイドルでファン完全停止。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:00:17 ID:BXfIky52
>>496
45000台で買った奴もいるみたいだけどな
7なんて言ってもヘボhomeだろ?
DSPでも買った方がまし
504[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:01:47 ID:GPcng8ff
>>503
ま、たしかにproは欲しいとこだ
505[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:03:48 ID:GPcng8ff
>>502
じゃあセレロンt3000が跋扈する現状の5万価格帯は根こそぎアウトだなW
506[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:08:23 ID:hPdA52Uo
Acerのあっれみたいにオンボと独立の切り替えできるやつがええのう
507[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:11:35 ID:GPcng8ff
あっれてどっれw
508[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:15:40 ID:heIyhRxZ
>>505
まあ、静寂を好むヤツなら、重要だってこと。
45nmC2Dでも、ファン周りに熱源(CPU/GM45/VRM)配置して、
基本的にファンは止めないものもあるけれども。
>>507
Timelineだろ。18.3インチとかだと意味ないしw
509[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:33:41 ID:GPcng8ff
>>508 
2.0前後クラスのCPUならAMDのほうがましか
クーリングクワイエット?とかなんとか、スピードステップみたいなのに対応してたような
510[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:50:48 ID:u69FdapN
>>507
4810Tのことだろうな
4430搭載でオンボと再起動なしで変更可能
あれでシングルコアじゃなけりゃ最強だったのに・・・
511[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:51:51 ID:u69FdapN
4430×

4330○
512[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:52:57 ID:heIyhRxZ
>>509
Intelの45nmのように漏れ電流抑える技術導入してないようだし、
さほど発熱は落ちてないみたい。
さらにHD4200積んでるので、Kakaku.comのレヴューでしか見てないけど、
AS5542はそれなりにファン回るみたいね。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:05:10 ID:+bDc0gut
>>509
クロック可変であっても廃熱設計が悪くてファンのOn/Offが顕著&ファン煩いより
クロック固定でも良好な廃熱設計で静音なファンが回りっ放しなほうがマシという考え方も
514[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:18:36 ID:GPcng8ff
http://joshinweb.jp/pc/114/4515777521482.html

これのメモリ2Gでvistaでいいから5万にならんかな
515[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:25:50 ID:GPcng8ff
>>512
さすがに映像時には回るだろうけど、通常処理ではどうなんだろうね
M300は情報が少ない

516[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:50:53 ID:H9AiNSOg
>>494
2Gと1G じゃデュアルチャンネルにはならないんだろ?
517[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:53:51 ID:H9AiNSOg
>>502
core2 p8700 遣ってるけど ファンなんて止まったことないぞ???

なんか設定市内といけないのか?
電源設定もいじったけど止まらん。

ずーっと低速回転が続いてる。
室温10〜15度
518[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 17:02:27 ID:JVrrAZmp
回るかどうかなんて、そんなのモデルによるよ。

うちのP8600は負荷を上げなければファン回らないし。
519[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 17:44:52 ID:heIyhRxZ
>>516
Intelなら、2GB分デュアルチャネルになるよ。メリットはいか程かしらないけど。
Lenovo,HPはファン周り配置で止めないタイプだったような。
回り続けるのは劣化が不安なんだけど、回転/停止のスイッチon/offの繰り返し
も寿命縮まりそうなんだよね。静かで良いんだが。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 18:36:53 ID:zG5ooKW3
祖父dv6i買ったはいいが、2ch・ニコ動・エミュ・エロ動画
にしか使ってない俺には、オーバースペック過ぎる。
もったいないよな〜。dv6iが泣いてるぜ・・・。

しかし、dv6iメチャメチャ熱くなるね。
冗談抜きで目玉焼きが焼けそう。
触るとアツッってなる。

上の人も言ってるけど、Lenovo・HPはファン周り配置だね。
ずーっと回り続けるね。特にLenovoはうるさいね。

DELLは2ch程度だとまったく回らんね。配置の妙か?
ただ重いサイト見ると、ぎゅぃーんって回ってすぐとまる。

メーカー違うとこんなに違うもんかと面白い。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 18:49:48 ID:ofS6V3Yy
超高速はダメだが、低速でも回り続けてくれるほうが、ファンの寿命は長い
でも精神的に落ち着くのはファンを取り寄せれば売ってくれる所。
lenovoは売ってくれる
522[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 18:54:43 ID:GPcng8ff
>>520
CPUはT3000?
523[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:50:37 ID:XFII00L8
>>520
そう?dv6i使ってるけどそんなに熱くならないよ?
パソでどんなことしてるの?
524[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:52:02 ID:yuUeg8XV
熱くなるほどのことしてるならちゃんとスペック使ってるんじゃないのw
525[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:54:12 ID:H9AiNSOg
>>518 >>520
 そうなんですか・・・私のはHP G61でした。
止まらない設計なんですね. 
もうちょっと低速で回ってくれればいいのにと思う。多少気になる程度だが。

>>519
2G分か〜。。 3Gにしても 4Gにしても なんか中途半端だな〜
あえて3Gにした場合の値段以外のメリット手あるのかな?
526[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:56:42 ID:BXfIky52
G60は止まるな
まぁ諦めろ
527[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:00:41 ID:GPcng8ff
dv2は熱くなるってレビュがおおいけどね
dv6でも熱くなる云々は時々出るが環境まで書かないやつがおおくて未だになぞ
528[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:07:15 ID:heIyhRxZ
>>525
そこはガジェット等で、作業中の実メモリ使用率を表示させておいて判断するとか。
Raw現像で大量の画像ファイルが作業領域にあるとか、HD動画の編集とかなら増設もいいんでは。
superfetch用の領域も増えるしね。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:12:30 ID:XHIXx0aW
>>525
ハズレを掴んだんですね^^
530[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:16:31 ID:Ckqa1n6F
t3000のdv6i(秋モデル)とt1600のG60の両方とも使ったことあるけど、G60のほうが普段から静かだね(つくりはいかにも廉価版という感じだけど)。
dv6iでもあついとは感じなかったけど、グラボつんだやつは爆熱爆音かもね、、
531[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:26:00 ID:H9AiNSOg
>>529
 ファンが止まらないのはハズレってこと?
532[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:27:30 ID:GPcng8ff
dv6は縦の解像度がひどいからな
533[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:28:04 ID:3Ih4jfIb
>>531
bios設定かSpeedfanでなんとかならんの?
534[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:35:09 ID:qZPNf3he
今後CPがいいやつで予定があるのはフロンティアのやつだけか
535[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:37:05 ID:OzVPR62Z
536[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:53:43 ID:ekOIdw9B
HPはファン制御をBIOSで切り替えできるよ。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:54:46 ID:PoSrZDyu
>>535
うんこだな
538[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:55:19 ID:Ckqa1n6F
>>535
大丈夫買えないから。
一台限定だから、目玉のものは一秒と持たずになくなる。
539[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:55:31 ID:qxLn3Zap
安定性が欲しければNECを買えばいい
クソみたいなスペックのPCを高値で売ってるがサポートとハードの手厚さは他の追随を許さない
実家で両親がNECのノート使ってるけど、キーボード叩いてるだけで頑丈に作ってあるのが伝わってくる
540[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:58:16 ID:Ngt0kKdt
GPU使わないならCCCでバッテリの寿命を延ばすにしたらエエかもよ
541[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:19:44 ID:H9AiNSOg
>>533 >>536
speed fanでは読み込んでくれませんでした。

BIOSの always fan の変更でで止まりました〜〜 サンキュウウ
・・・・・これ熱くなってきたら自動で回ってくれるんですよね?
もしかして、ずーっと停止?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:32:44 ID:XHIXx0aW
>>541
こりゃ焼き肉コースですね^^
543[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:33:53 ID:XFII00L8
>>541
俺のプレステ3がまさに君の様な状態。電源入れてすぐにファン爆音ですわ。
買った時はまったくそんなことは無かったのに。
まぁハズレを引いちゃったんだろうな・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:34:23 ID:GPcng8ff
>>538
「お一人様、1機種のみ、1台限定」な

複数台(複数回)のご注文はお受けすることができない為、ご注意ください。 って話

545[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:42:08 ID:c2PgbG94
冷却ポリシーをパッシブにしたら低速にならない?
546[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:43:52 ID:ofS6V3Yy
ファンの音に神経質になりすぎて
冷却性能おとして本体の寿命減らすのも本末転倒だと思うけどね
547[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:02:34 ID:Ckqa1n6F
そこを継続してみてればわかるけど目玉のものはたいてい一台しかないよ。しかも数秒でゼロになる。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:03:46 ID:Ckqa1n6F
547は>>544あてですね。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:05:23 ID:GPcng8ff
NTT-Xのナイトセールみたいなもんか
550[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:06:14 ID:y1pNg2b7
ログインできなくて買えんかった
551[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:08:38 ID:OhpII7A0
21:59にカートに入れられる状態になってたよ
いらないから買わなかったけど
552[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:17:19 ID:H9AiNSOg
ファンを止めたら止めたで
ファンが未だに一切回らないので逆に心配になるww

553[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:19:00 ID:Xa44Bk3l
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:HRQLc7epURsJ:www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku%3D11236223/-/gid%3DPC02200500+hp+dv2%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera
これのオフィスなしモデルの展示品を祖父で
39800(ポイント10パーセント還元)+3000(5年保証)=42800
で購入してしまった
このスレ的には産廃レベルかもしれんが…
554[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:26:22 ID:5JVLgZGt
>>553
それなかなかいいじゃん。解像度も1280×800だし、妥当な値段と思うよ。

デュアルコア化した新型「HP Pavilion Notebook PC dv2」の性能は? (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/16/news032.html

OfficeソフトならフリーのOpenOffice.orgで十分だし。

大釜 普通に使えるということをまずは認知してもらいたいです。そのためにサポート体制も万全に整えていきます。
最新版のOpenOffice.orgを使っていますが、トラブルや不具合などはほとんど起こっていません。OpenOffice.org
最新版の性能は、 MS Officeと比べてもほとんど開きがないようになっていると感じています。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/18/news023_3.html
555[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:26:44 ID:1oiNsd6g
>>553
Win7アップグレードがあって、モバイル用のが欲しかったんならそこそこ良い買い物だと思うけど
556[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:28:14 ID:1oiNsd6g
>OfficeソフトならフリーのOpenOffice.orgで十分だし。
こういうこと言う奴は仕事してないか、仕事で使ったことないんだろうな
557[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:29:47 ID:GPcng8ff
>>553
ドライブなしかよ
558[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:31:25 ID:H9AiNSOg
>>556
だよな〜

仕事で使ったことある奴は kingsoftで十分だと思う。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:31:40 ID:MwEYppka
>>557
外付けドライブ持ってて
持ち出し考えてるならついてない方が良いと思うが
560[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:32:18 ID:GPcng8ff
>>556
俺んとこはPC持ち込み禁止でUSBの持込も禁止だからoooで間に合ってるけど
561[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:37:13 ID:hPdA52Uo
>>556
官庁内ですらOOoに移行し始めているのを知らないのか?
562[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:40:18 ID:1oiNsd6g
あー完全に社内限定でしか使わないならMS謹製じゃなくてもいいな
社外に出すことがあるなら絶対にMSOffice以外は使えない
563[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:41:54 ID:gc+mY2b3
まぁ実際問題としてOOoで間に合うかどうかは周囲の環境しだいだろう。

あと>>554はOOo厨で中華DELL(笑)厨なのでスルー推奨。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:42:30 ID:agzkYLNK
うちの会社はOOoからオフィスに戻りつつある
565[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:49:14 ID:GPcng8ff
>>564
会社がOOoだったってどんだけ赤字だよw
566[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:49:32 ID:CshKkn/Q
Xpで15インチ以上、デュアルコアCPU、グラボ不要7万円以内
G550、4510S、4515S、型落ちSL500以外で何か候補ある?
567[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:49:53 ID:MuwCHvLX
http://nttxstore.jp/_II_EI12800876
P8600でこれってどうなの
568[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:50:52 ID:rYkNc/4S
>>566
だからスレ違い

新品限定ノートPC購入相談スレッドその54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261838716/
569[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:51:25 ID:3Ih4jfIb
>>567
SU2300じゃきつい人には結構いいね

俺はAMDの内蔵VGAノート待ち
2月くらいにはこなれてきそうなので・・・
570[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:51:25 ID:K7daYqEY
>>235
あ、俺もポチった。CR500より良いと思う。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:51:35 ID:GPcng8ff
>>566
XPなら4515s一択でないかい
572[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:58:11 ID:K7daYqEY
>>571
HDD換装がめんどくさそう。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:01:49 ID:GPcng8ff
>>572
バリバリのビジネス機に換装なんてもとめてんじゃねーよw
574[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:05:53 ID:NV7wE5je
>>235
これいいなぁ
でももうASUSの買ってしまったし
もう金無いなぁ・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:06:37 ID:o6G+5sHf
>>573
ビジネス機こそHDD換装は簡単にできなきゃいけない
HDD以外は換装しにくくてもいいけど(メモリとか)
576553:2010/01/05(火) 23:09:30 ID:Xa44Bk3l
>>554
スペックはわるくないけど、バッテリーとデザインとファンの音がね

>>555
まさしくその通りで、win7つきでモバイルが欲しかった

>>557>>559
ドライブは外付け持ってるから、なしのほうがよかったんだ
577[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:10:18 ID:MuwCHvLX
>>235
あれなんかこれ普通によくね
P8700で5万ってかなりコスパいいんじゃ
どこが欠点なんだ?
578[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:11:23 ID:PoSrZDyu
何だお前らスルーしてたけど
>>235これ結構良いなwww
579[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:12:02 ID:kQnoifwA
>>235

いいね
あとはメモリ積むくらい?
580[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:12:32 ID:GPcng8ff
>>577,578
7付きで5万がもてはやされてたころだからだろ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:15:45 ID:NV7wE5je
>>577
欠点はHDDの容量ぐらいか?
これ販売期09年12月28日から10年1月31日までだけど

大晦日とかにこのスレに書き込みあったっか?
582[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:16:47 ID:MuwCHvLX
>>235
15.4型WXGA TFT液晶(1,280×800ドット、1,677万色)、光沢なし
358x260x37

15.4インチで解像度どうなんだと
あとちょっと厚くないかと
そんなことを考えていたらポチっていた
583[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:18:21 ID:RfuAAD7b
メモリもダメだしHDDもダメだしOSも
そして最大のダメなところはキングオブオモチャ媒体のSLシリーズだということだ
584[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:26:22 ID:o6G+5sHf
>>583
このスレでそれを言っちゃあオシマイだ
585[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:32:10 ID:EDF6ogCM
SLシリーズはThinkPadと思って買うと即窓から投げるレベル
>>235のすぐ後の>>242でレビューサイトが貼られてる
ボコンボコンのフニャフニャでおまけに触れただけでギシギシアンアン。天板ツルテカもありえない。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:33:29 ID:agzkYLNK
ThinkPadはIBMで終わった
Lenovoは残り汁をすすろうとしてるだけ
587[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:33:43 ID:DwUQyaq0
>>577
SL510のXPダウンモデル使ってるんだけど、
天使の取り分が大きいのとサウンドやクソ液晶を除いて大きな不満はないよ
処理も早いし、HDD動画見ない限りはファンも静かだよ
強いて言えば時々ブルー画面になって強制再起動になることかな
俺はすげー嫌なんだけど気にならない人なら良いと思うよ
後、マニュアルとか無いから
何かあった時やメモリの増設なんかで自分でサイト巡るのが面倒くさい
588[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:34:19 ID:OzVPR62Z
>>581
28日以前からもほぼ同じものが何度も貼られてる

>>583
OSはいいんじゃない?Win7優待UP対象でしょ
Vista BusinessだからWindows 7 Professionalが使えるし
589[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:34:47 ID:SKg6w/P1
全然掘り出し物でないし、もうマックでも良いかと思っている俺ガイル
590[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:35:49 ID:NV7wE5je
>>588
そっか・・・
今思えばこれ買ってもよかった気がするなぁ
591[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:39:08 ID:RfuAAD7b
それ買うくらいなら去年末くらいに余裕で残ってた同じC2D搭載のマウスの43800円の方がマシ
592[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:42:18 ID:VoU3ktSB
>>586
ThinkPadの最廉価版はIBM時代でも酷いぞ。
昔R40eってのを買ったことがあるが、あの時代で一番ボロいノートじゃないかな。
駄菓子のオマケみたいなプラスチック筐体だったわ。
4年間壊れずに一応頑張ってくれたけどな。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:42:54 ID:NV7wE5je
俺はアスースのコジマ電気モデルを買っちゃったけどなぁ
初ノートPCだから良い悪いなんとも言えないけど
PC起動し10分ぐらい経つとファンが鳴り出す・・・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:43:37 ID:C/h8RfkB
>>586
メーカーファブリーズ品のR61eにT7250乗せ換えて使って毎晩寝て起きるまでラジオ代わりに使って1年半位になるけど
全くもって無問題だぞ。
最近のはどうかわからんけど・・・
595[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:48:08 ID:/8YXCDLh
ファンが回るのは普通だぞ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:52:08 ID:o6G+5sHf
ファブリーズかよw
597[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:55:47 ID:NV7wE5je
俺はリセッシュ派
598[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:57:33 ID:EDF6ogCM
>>596
待て。つっこみどころがまだある。
この人は寝てる間しか起動してない不思議な使い方だ。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:57:35 ID:PcobuwHJ
Rシリーズは安いだけが取り柄でいわゆる”ThinkPad”の良さが全く感じられ無かったのはよく覚えてる。
#その時は結局T41を買ったなぁ。もう5年くらい前の話だが。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:01:21 ID:C/h8RfkB
>>598
寝るときにベットでネットとかネトラジとか音楽流してるときに使うだけですw
飯食う時はネットブックで自分の部屋はゲーム用PC使ってる。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:05:47 ID:c2PgbG94
ThinkPadってXシリーズ以外にあったのか
602[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:12:24 ID:7KXI5w30
★HP G61で ファン有り無しのアイドル時の CPU HDDの温度差を比べてみた
室温は10~15℃

     ファン有り    ファン無し
CPU     20℃       30℃
HDD     36℃       43℃ 

ファン無しでも余裕の温度なんですかね?
この差でも寿命に差が出る?

有り無し どっち選ぶ??
603[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:19:17 ID:o+ePETqj
>>602
そもそもファンあるとそんなにうるさいのかって話
604[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:22:42 ID:INB8+AhB
>>603
そりゃ部屋が無音状態だったら結構うるさくね?
俺はいつも音楽聞いてるからうるさく思わないが

まぁそれでもデスクトップより静かだがw
605[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:24:52 ID:CBQX9tmq
>>602
ファン無しで30℃はさすがPenrynだけど、HDDの排熱が悪いね。
当方、T7100(65nm,1.8GHz) 室温12℃、アイドル時ファン停止継続、
HDD 27℃, CPU 45~47℃

ファン回したほうがいいと思うよ。温度気にし続けるのもメンドイだろうし。。
606[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:25:16 ID:Iu0R9gm6
>>602
温度だけ見ると問題ない。アイドル放置で温度上がり続けたりしないかもチェックだ。
CPU,HDDだけでなくチップセットやメモリなんかも熱源だ。
全体の熱を逃すためにファンがある。トータルで見ないとやばい。
巨大なヒートシンクや熱を逃す物理的空間がないのでノートでファンレスはおすすめしない。
出来ればHP G61を分解。マザー向きだしで大口径ファンを外からゆるゆる回すと良い
607[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:41:44 ID:tcND8jWM
>>242
これは酷い。いくら低価格品とはいえ、これでは玩具じゃないか。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:45:00 ID:INB8+AhB
>>607
流石中国産っすね
609[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:48:52 ID:weNaiDU4
DELLやHPの安物より酷すぎじゃん。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:08:46 ID:7KXI5w30

>>605
ファン無しで HDD27℃ですか!!!
ノートで15℃も差が出るもんなのか。
5400rpm 2プラッタから
7200rpm 1プラッタ に換えようと思ってたんだが・・・

>>606
引き続き調査します。
負荷がかかればファンが回るので、壊れることはないだろうけど。
speed fan が機能してくれて、もう少し回転を下げれれば
良かったんだが。。残念。

611[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:21:19 ID:J7AJnV4+
>>567
これいいじゃん
購入しますた
612[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:31:17 ID:xxxs+Jfr
1.8インチのHDDなのが嫌過ぎる
613[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:44:19 ID:o+ePETqj
だぁ、肝心なとこでコレだよな
614[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 02:29:44 ID:SD4lMsnS
パソコン買いすぎると毎回気づくことがある
アレこれ同じぐらいのスペックじゃん・・・・買う意味あったのか・・・

って事で最近はそれなりのスペックじゃないと手を出さないようにしてる
CR500は確かにコスパいいけど、↑のパターンに間違いなくなる
615[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 03:08:30 ID:hEBOox9K
32nmCPUの登場はいつ?

45nmは見送り予定だから気になる。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 03:13:02 ID:vUmoN+BT
>>578
年末にSL500のメモリ2GB/HDD 250GBモデルが\49,980で売ってたからね
それと比べるとどうかなぁ、と思ってしまう。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 03:55:13 ID:KcjMiNCd
>>616
それレノボプレミアムクラブのアウトレットだったでしょ。
こっちは新品だからね。
618[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:10:20 ID:vUmoN+BT
>>617
何度か買っている人は分かるけど、アウトレットは余剰パーツの在庫処分的な
感じだから、出てくるものは新品だしメーカー保証も1年(拡張オプション付き)ですよ。
型落ちモデルである以外は新品で買う製品となんら変わりがない。

それに、使用済みはアウトレットではなくリファービッシュドとして販売されてるので販路も違います。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:27:57 ID:J7AJnV4+
>>612

AS3935-CF61
が1.6インチなの?
620[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:32:37 ID:2K4QclP/
>>619
1.8な
621[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:48:19 ID:J7AJnV4+
>>620
すまん
それはちょっときになるなあ
622[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:51:02 ID:GJOiTiRW
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/2746rp1.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/2746rg2.html

これは型番が違うだけで内容的には一緒なのかな?
623[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:57:14 ID:RuZoJ7vd
624[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:15:48 ID:Nq9NyuOc
gatewayって全然話題にあがらないけど、
ダメPCなの?
625[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:29:19 ID:+FfRdDJT
ACER自身が見限っているんじゃないか?
少なくとも日本においては。
626[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:37:07 ID:w8bYnQZm
>>502
>>505
>>508
遅レスだが、スピードステップ(EIST)以外にもC1Eって言って、
アイドル時に自動でクロックと電圧を下げる技術はCeleron含めて全部搭載されてるから。
じゃあEISTとC1Eで何が違うのかというと、
EISTは複数段階で可変するが、C1Eはアイドルとロードの二段階。

例えば動画を再生しているときのように、中くらいの負荷が連続してかかっている場合、
EISTだと中くらいのクロック・電圧になるが、C1EだとフルスロットルになるのでEISTの方が省エネになる。

>>509
Cool'n'Quietね。
ただIntelは>512が書いてるようにリーク電流が少ないから、
別にクロックや電圧を下げなくてもアイドル時は自動で結構省エネになる。
一方AMDはリーク電流が多いので、ローエンド含めて全部にCool'n'Quiet搭載して対処してる。
なのでCool'n'Quietが載ってるから必ずしも省エネとは言い切れないのが現状。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 11:55:20 ID:7KXI5w30
>>624
出回ってないから・・・
joshin行けばたくさんあるよ
628[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 12:00:24 ID:vnWqXzIc
http://www.mitekakaku.com/shop/g/g29585WJ/
そろそろ6万円切りが見えたような・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 12:48:13 ID:SWyoKCZ5
15インチ〜
Win7 64
core2〜
500GB〜
4GB
グラボはこだわらない
HDMI/eSATA
カラーは白
テンキーなし
静音・冷却バッチリ
5万以下

買えるとこおしえてください
630[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 12:59:25 ID:M+nHyu6l
死んでください
631[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 13:29:16 ID:culRKsSe
>>629
マジレスすると、10年後の祖父あたりで買えると思うよ
632[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 13:53:33 ID:IFEgG9BW
>>629
単位米ドル?
633[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:35:12 ID:/Assl6JY
G60、8935、dv6iと去年は目玉商品は定期的に出てたが、
ここ最近はさっぱりないな。

MSI CR500やAcer 5536程度が崇められるなんて、
あの頃は夢にも思わなかった。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:48:23 ID:T77EMJQH
今年が始まって何日経ったと思ってんだ
635[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:55:43 ID:fl7aFUDH
俺、2003年製の総鉄屑のノートPCが壊れて涙目
昨日一回起動中にコンセントのヒンジが緩んで落ちた後
電源が入らん…orz

XPhomeSP3
mobile celeron 1.5Ghz
PC2100 1GB
HDD 30GB
という化石物だったんだが
636[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:59:19 ID:uZaw00Xe
>>635
ネット見るだけならそのスペックで問題なさそうですね
同じような使用用途ならネットブックの1万台の特売狙ってもよさそう
637[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 15:03:01 ID:fl7aFUDH
>>636
うん、基本的にネットしかしないから
このカススペックでここまで来れた
祖父の延長切れてるし
やっすいネットブックでも捜すか…
638[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 15:11:32 ID:kqbCnwCl
>>637
ネットしかしないと言っても動画サイトを利用する機会が多くて
できれば高画質なHD動画が見たいとかであればFlash10.1の再生支援も考慮した機種選びしたほうがいいと思う
動画サイトなんか興味なしであればそれこそ価格重視で性能は二の次で買えば十分
639[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 15:12:13 ID:pt/OIb+n
景気、株価急回復 部品価格高騰 vista処分終了
どんどんあがるぞーw
640[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 15:26:01 ID:DGiznKnD
2000円のノートだけど最高
641[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 15:37:54 ID:qwDifk1m
メモリが高くなってんのは気のせいじゃなかったのね
半年前は3,000円切ってたDDR3 PC-8500の2GBが5,000円前後もしちゃうとは
642[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:38:30 ID:Z0z3usFL
>>641
3000円で買えてたのが異常だったんだよ
DDR2高い時期に買ったから尚の事思う
643[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:42:58 ID:CCqdZwSK
この価格帯でDDR3搭載してる機種ってあるっけ?
増設のこととか考えるならDDR3搭載のほうがいいよな
644[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:45:48 ID:Z9BOE8bl
前スレで少し書いたが、海外調達してみた。
購入品はこれのAmerican Version(ヨーロッパ版はコードとKBが違う)
http://www.gogochin.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=1685&productname=

支払いは銀行振込(それしかできない)で馬鹿高い送金手数料(3500円)を入れて4万円。
発送連絡は来た。今週中に届くと思うが、どうかな。

ちなみに、米ソニーで確認したが、対象ITEMは販売終了(=型落ち)。
モデル自体は存在するし、表示スペックもカタログ通りで間違いない。
もちろん、英語KB&英語OSなんで、Alt-IME導入&7うるち米で対応する。

購入に当たってはオンラインチャットでいろいろ質問したりした。深夜とかでも
担当者がオンラインでいるから話がしやすい。ちゃんとまともな商品を送ってくれる
かが、最大の関心事だが、今の所、相手の対応を含めて問題はない。

商品が届いたらまた報告する。

他の人もここで購入しても問題ないと思うが、PCが海外バージョンであること、
(キーボードは英語、ACは世界共通なので問題ないはず)、ある程度の英語力
ないと、質問とかできないから、その点は注意してくれ。

ちなみに、ここでまともな最安ノートはこれ
http://www.gogochin.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=197&productname=

以上、報告終わり
645[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:46:14 ID:xL/cZxak
増設考えると安いDDR2の方がいいかなーと思っちゃうんだが
安い奴だとLenovo系がDDR3多いよ。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:49:55 ID:Z0z3usFL
>>644
4万でこのスペックはなかなか買えないなぁ
647[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:51:03 ID:muOvbc38
>>644
やっす
648[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:55:03 ID:hIYmrGUt
>>644
チャットでは新品だと言ってるだろうけど、中古が来るに一票^^/
649[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:57:50 ID:xL/cZxak
俺は商品が届かないか空箱に1票
まあ届いたらすげえお得だろうし写真つきで報告してほしいw
650[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:05:11 ID:nbHvhjdt
>>644
やべええ欲しい
解像度も1920x1080だし攻守最強じゃね?
651[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:09:32 ID:gmBa84C8
>>644
欲しい!
652[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:11:14 ID:o+ePETqj
>>644
13.3" WXGA・・・13インチならせめてWSXGAだろ
653[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:15:39 ID:/Assl6JY
MSI、ゲートウェイならまだ我慢できるが、
Acer、Lenovoは所有したくないな。

もちろん対スペックのコスパはいいんだけどさ。
気分の問題かな。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:15:43 ID:ULERFcxa
>>652
はあ?
655[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:17:24 ID:muOvbc38
656304:2010/01/06(水) 17:18:08 ID:ff24680+
>>644
何でOSの入れ替えやaltimeの導入が必要なんだ?まさかそうしないと使えないと思ってる?
657[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:22:32 ID:Z9BOE8bl
>>656
英語KBで英語OS環境ならそのまま使えるよ。
けど、英語OSだと日本語IME入らないしね。
アプリも日本語フォント導入しないと多分、文字化けするよ。
全角/半角とかKBにないから(英字KB)、Alt−IME使った方が楽
658[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:25:15 ID:nbHvhjdt
>>657
報告よろしくね
まともに届いたら俺も注文するわ
659[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:29:58 ID:o+ePETqj
>>653
いまや牛なんてエイサーの子飼いじゃないか
660[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:39:11 ID:aIVktMIm
HP Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH880PA-AAAT 42800円 caravan-yu.com様提供 2009,12
【★特典★ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)】

OSWindows Vista Home Premium with SP1 正規版.webカメラあり
.CPUCeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800).
メモリ2GB (2048MB x 1) PC2-6400 DDR2-SDRAM.
ディスプレイ16.0インチワイドWXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ.
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転).
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ.
無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN(内蔵ネットワークコントローラー).
Windows Vista Home Premium 正規版用リカバリメディア.
保証1年間引き取り修理サービス
特典ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)
WIN7無料UP

>>917 GPUなど
16.0インチワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
(1366 × 768/最大1,677万色)搭載。
ATI Radeon? HD 3200グラフィックス (チップセットに内蔵)
661[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:39:35 ID:Q8KOyJca
662[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:49:29 ID:uKURyDVV
>>649
gogochin.com

登録者が中国人w
663[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:52:39 ID:hyl75qLC
>>657
英語OS上でも設定変更だけでMS-IMEは動くんだが。フォントも最低限入っているし。
Wordとか使うなら、アプリがフォントを入れるから何の問題もない。英語キーボード上での日本語入力も普通にできる。
メニューが英語かどうかだけの差なんだが。もしかして海外モデルを使うのは初めてか?
英語得意なんだろ?もったいないことやめとけ。
664[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:53:29 ID:WO+1Y3OC
1ヶ月ぶりにこのスレに来たが、dv6iの掘り出しもん出たの?

スレ内を『G60』で抽出したけど、ほとんど引っ掛からなかったから新たな勝ち組パケ出たん?

スペックと値段いくらだった?
665[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:56:01 ID:vUmoN+BT
>>657
既定で日本語入力ができないだけで、システムロケールの設定で日本語を追加すれば
MS-IMEが追加されて日本語入力可能になるよ。
このあたりの動作はWindows 2000以降ほぼ変わってない。

>>644
日本語OS入れるなら、Windows 7 Ultimateである必要はないんじゃないかな。
英語版のWindows 7を入れるならMUIが必須だろうからUltimate以外の選択がないのは分かるけど。
キーボードについてはWindows 7日本語版でもどのキーボード配列を使うか選択できるから
日本語OS+USキーボードという組み合わせでも普通に動きます。
ホームユースでドメイン参加や多言語化が必要ないなら、わざわざ最上位のエディションを使用する
必要もないと思うので普通にWindows 7 Home Premium日本語版でいいような気もします。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:01:31 ID:Z9BOE8bl
>>665
詳しい説明ありがとう。

まあ、PC付属のOSがVISTA HP 64bitで、Vista嫌いだからWindows 7導入します。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:12:23 ID:Z9BOE8bl
まあ、リスク承知で海外調達したのは、ご存知の通り、ほとんどの製品が中国で
生産されているから、中国のホールセール業者から直接購入できたら安く買えるかな
と思ったのがきっかけ。

リスク高いし、ある程度の英語力、勇気がないととても中国からノート調達なんて
できないから、万人向けじゃない。でも、安いし、傾く程の金額じゃないから注文して
みた。

今週中には届くと思うから到着したら報告します。
668[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:26:01 ID:5f4+V+DI
669[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:28:20 ID:o+ePETqj
>>668
これでようやくスレの趣旨に合うレベルだな
45000なら買ったが
670[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:28:37 ID:ZwQM/HEe
>>667
勇者よ、生きておったのか、銀行振込みとはこれまた
ハードルが高い
671[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:29:19 ID:pt/OIb+n
dellがここにのるなんてめずらしいなw
dellがんばれーw
672[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:31:13 ID:o+ePETqj
お、WLEDか・・・悪くないかもしれん
年始セールも燻ってきたし、そろそろゴールしてもいいかも
673[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:38:49 ID:/0mDoc5F
>>668
InspironはStudioとの差別化とのために、いろいろ目立たないところでスペック落としているからね。
この程度の値段じゃ食指が動かないね。直販は届くまで時間がかかるし。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:49:56 ID:aIVktMIm
2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 CARAVAN-YU.COM 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)
675[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:53:55 ID:Ou3R73Oy
セロリンはいや。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:59:08 ID:qo9NKGWu
>>674
えーと、これお買い得なのか・・・?
Celeronならこんなもんじゃないか?
ってかビス太なら4万切れよって感じだな。

ただ、マウスがついてるのが地味にいいのかも。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:12:57 ID:o+ePETqj
セロリでもT3000あれば十分だろしかも7upgradeつき
T3000レベルだとAMDなら釣音くらいか?
678[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:13:37 ID:o+ePETqj
てかそれ年明け前に売り切れた奴じゃねーかw
679[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:16:17 ID:kRjnkAxA
前年の話は無しにしようぜ、回顧厨が湧くから
680[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:16:59 ID:YV+LZM8b
T3000が出来る子なのは知ってるが、
Turionはもうちょっとくらい優秀だろ?
681[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:18:01 ID:o+ePETqj
じゃAthlon M300くらいか
682[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:30:03 ID:qo9NKGWu
Celeron900<<<Athlon Dual<<<<<<<T3000Celeron<<<Turion Dual

こんなもんか?
683[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:33:44 ID:H++VuiWm
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3073emei&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
2年くらい前なら祭りになってるレベルなのにな・・・
684[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:38:24 ID:hnB+5odx
>>683
これ大きい液晶欲しい人なら良いよね
俺も9400祭りで買ったの買い換えようかとちょっと気になる
685[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:50:46 ID:7KXI5w30
bios みたら virtualization technology が停止してるんだが
これ稼動させたらどう変わるんでしょうか?
メリット・デメリットある?4
686[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:50:47 ID:t87VQyzH
「このスペックで、この値段ならいいんじゃない?」と思ったらCPUがSempron orz
687[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:52:44 ID:WO+1Y3OC
ちぇ、無視かよ
688[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:55:15 ID:Cn9M/ZtY
オフィス2007がプリインストールされてるので、一番安いのは
何かな?
689[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:56:16 ID:o+ePETqj
>>687
回顧がわいただけ
もはやdv6iは45000切らないとお買い得に見えない
690[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:06:04 ID:qHSoh8ad
691[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:20:10 ID:aIVktMIm
t3000とTurionあるけど、t3000のほうが早かった。 リッピングでの体感での比較だけど。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:24:22 ID:xxxs+Jfr
T3000はかわいそうな子
セロリンって名前だけで・・・
693[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:26:18 ID:o+ePETqj
>>691
まじかよ
周波数1.8Gだし完全になめてたわ
694[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:28:08 ID:kRjnkAxA
ケロリンの黄色い洗面器は大人気なのにな
695[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:28:20 ID:Ou3R73Oy
セロリンのパソコン使ってるなんて言ったら、お昼ご飯に誘ってもらえなくなるお。(´;ω;`)
696[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:28:43 ID:BYZcgCXU
>>692
前世代のCeleronはホントに糞だったからね
CR500買うときに昔のイメージが拭えずに怖かったけど、T3000には満足してる
697[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:29:09 ID:ej0b185O
>>690
へー
このスペックでこの価格はなかなかだし3000円以上のマウス付き
その上代引き限定ながら、送料も代引き手数料も無料
確かにお買い得だな。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:32:09 ID:aIVktMIm
>>690のが

2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 CARAVAN-YU.COM 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)

これ買ったんだけど、その時はクレカで買えた。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:35:39 ID:SHejBHn5
700[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:36:49 ID:gg3pzcrb
>>695
この画像でエンブレム作ってせろりん機に貼っておくといいよ^^
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org535030.jpg
701[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:44:58 ID:RuZoJ7vd
>>699
もーちょい画面大きいやつも見かけたら貼っとくれ
13.3or14.1型のモバイルPC。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:56:32 ID:slZokDDf
703[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:59:58 ID:kRjnkAxA
CPUなど以上に一番大事なのはやっぱり液晶の質だと思うけどな
特にそれなりに良い機種から買い換える奴は視野角とか大事だよ
704[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:04:34 ID:Z9BOE8bl
液晶の質のいいメーカーってどこ?
SONYはサムソンパネル使ってそうだけど。
やっぱりシャープ?
でも、シャープは目の付け所はシャープなんだけど、意外と節穴のとこもあるからw
705[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:05:07 ID:o+ePETqj
縦が900以上ない液晶はクソですね
706[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:36:14 ID:3hOPLLBt
http://kakaku.com/item/K0000054108/
7うpで39800円 どう・店頭売り
Gateway EC3800-31K
液晶サイズ:13.3インチ
CPU:Core 2 solo SU3500/1.4GHz(3MB)
メモリ容量:2GB HDD容量:320GB
OS:Windows Vista Home Premium 
707[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:48:30 ID:whFaNvlj
CR500 C50T31-WSBS

OS : Windows7 Home Premium
CPU : Intel Celeron Dual Core T3100(1.9GHz)
液晶パネル : 15.6インチ WXGA LED 1366x768
メモリスロット数 : 2GBx1 HDD : 160GB
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA Ge Forece 8200MG
・HDMI端子・ExpressCardスロット
LAN=1000Mbps 無線LAN=nモード

¥44,820 送料無料
http://www.amazon.co.jp/MSI-15-6インチワイド液晶-Windows7搭載モデル-スリムノートブック-C50T31-WSBS/dp/B002X795E0/ref=sr_1_1
708[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:49:15 ID:uKURyDVV
既出
709[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:49:34 ID:o+ePETqj
gatewayってでるに負けて撤退したとこだろwww
710[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:05:08 ID:3hOPLLBt
>>709
エイサーに買収されて信頼度UP
wの数だけ低脳がわかるな
711[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:15:15 ID:92Jn7JK2
相変わらずカスノートばかりなうえに、また>>674のベストバイ(笑)キチガイが沸いてるのかw
そんなんがベストバイ(笑)なら去年出た数々のお買い得ノートは神の領域だな
712[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:17:02 ID:o+ePETqj
>>710
まるで何も説明できてないところが低脳丸出しだな
713[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:19:22 ID:3hOPLLBt
>>712 はや すぐ釣れたお
714[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:21:32 ID:gg3pzcrb
アクサーなんぞに買収されたGatewayなんて…
715[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:23:04 ID:6fCXQJ5N
後釣り宣言マジカッケーッス
716[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:24:35 ID:YGLn9MuC
台湾だからマシだろ。
Lenovoみたいな中国企業に買収されてたらと思うとゾッとする。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:35:21 ID:Wg82a/DP
貧乏人ども、仲良くしろや
718[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:36:33 ID:k2w8zRzK
なんかこう
改めて貼られるとCR500でも十分すげーな

うーん
719[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:40:07 ID:eaGnruTl
CR500ポチろうかな・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:44:07 ID:RuZoJ7vd
>>718,>>719
あきらめんな。妥協したい気持ちは俺も同じだ
721[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:50:52 ID:92Jn7JK2
しばらく我慢して本物のお買い得品を見慣れれば最近出てくるようなカスみたいなノートや
CR500、G550みたいな常時格安ノートなんて買う気にもならなくなるぞ
722[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:52:14 ID:N8g1tZ1H
CR500のプチフリが気になる
ドライバー入れ替えでも解消されない事例もあるみたいだし
723[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:58:40 ID:wAqE/51Q
CR500はバランス良くできてるから、手を出しても損することはないんじゃない
仕様がそつなく構成されてて拡張性も高い
液晶が微妙っぽいのは気になるけど
724[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:59:22 ID:EjE5mnlL
画面が16インチ以上の大きいノートでお買い得はDELLのstudio17ぐらいかー。。。
>>683のお買い得感がいまいち見つからない。。。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:59:42 ID:smTmU2hc
ttp://www.a-price.co.jp/itemdetail37412_1.html
以前安売りされたのってオフィスなしで59,800円だったっけ?今となっては微妙な値段かな…
726[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:03:49 ID:slZokDDf
それと同じのが53000円だったような
随分値上げされてるな
727[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:07:00 ID:smTmU2hc
>>726
オフィス付きでその値段なら欲しかったなぁ…
728[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:07:21 ID:o+ePETqj
>>713
びっぱでももう少し引っ張るぞw
729[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:08:27 ID:jbu1TfF8
CR500なんて45000円だろ
別に失敗しても後悔しない金額だろ?
気になるから買えばいいさ

俺はCR500レベルのスペックで49800円で買ったけど
十分満足してる
730[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:10:05 ID:WO+1Y3OC
>>698
サンキュ、思ったほど安くなってないかな。C2D、7うp付きで4万切るって思ってたわ
731[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:13:49 ID:o+ePETqj
>>730
デルかよww
732[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:16:48 ID:xL/cZxak
DELLがまたWUXGAで6万円台とかのノート出してくれないかな
733[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:18:46 ID:vreFquSP
DELLがまたやらかしてくれないかな
734[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:24:43 ID:J7AJnV4+
DELLは新システムになってほぼやらかさなくなったんじゃねえの?
ここ半年くらいはやらかした記憶がない
735[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:26:00 ID:4IUKHwu6
DELLがやらかすまで冬眠します。

そのときはしらせてください。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:28:35 ID:ysHUwlPt
>>644
あれ?gogochinだっけ?
737[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:29:40 ID:ceAF6aZZ
デルのやらかしには心踊ったものだよ
738[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:34:14 ID:AsBzkr2y
コクヨのノートなら100円で売ってたよ!
739[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:35:13 ID:oVk8UvCX
DELL来い!
740[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:42:25 ID:CBQX9tmq
>>738
そんなんではこのスレでは相手にされない。せめて39円でないとw
741[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:43:19 ID:GJ6xfi6Q
レノボは修理代が高いと2chで見たけど、実際どーなんだろ
742[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:52:23 ID:AsBzkr2y
>>740
2ちゃん歴長いのにひねり少なくてすまそw
そういう僕は梅かいました
セットアップも終わって理科張り作って、マカフィー削ってウイルズバスタ
入れました。
画面もきれいで満足です
743[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:53:30 ID:AsBzkr2y
G550の梅(最下機種です
744[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:56:15 ID:LxVTnHGR
>>655
i7で500ドル!イイ!
745[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:59:33 ID:A0ejna9S
修理代なんてどこも同じだろう
過去に東芝のUXGAノートのバックライト切れで修理出したら7万取られたしな。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:09:12 ID:r+OfxwHj
そういうの聞くと保障は行ったほうがいいなと思うわ
747[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:17:58 ID:r+OfxwHj
あれ?でもバックライト切れって補償の対象になるんだろうか
748[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:20:32 ID:MKqju2iC
バックライト切れまで使ったら次の機種買った方がよくね?
749[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:23:56 ID:r+OfxwHj
経年劣化ならいいが不良品だとなぁ
>>745はどのくらいつかったの
750[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:34:04 ID:VX9X7MNW
実店舗は新春より年末の方が断然安いよ
ネットも多分同様だと思う。
新春は限定 ばっかりな気がする。
次は年度末かな?


751[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:47:43 ID:8NdkvBSg
保証なんてメーカー保証の1年間だけだな
752[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:55:55 ID:qZ/+snl+
>>655
WUXGA/GeForce 8800M GTS/Blu-Ray
で350ドル!イイ!
753[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:57:43 ID:Yklw2HT2
気に入ったなら買えよ
754[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:02:53 ID:jZjC7C7+
チュンが日本人をかもろうとしていますね
まぁ到着報告があった時点で騙される事は明白w
755[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:04:12 ID:jpc6FK3F
ほんのすこしの勇気と知識があれば買うんだが、、、
756[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:04:49 ID:AEAH0Lyp
>>655
こういう所ってjapanまでの送料いくら掛かるの?
757[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:06:38 ID:Yklw2HT2
自分で調べろ
758[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:11:33 ID:EJ2IIcoC
CR500はなかなか良いパソコンだと思うよ。
メモリやハードディスクだけでなく、CPUにもアクセスしやすいので
素人でも置換可能です。
ドライバもCDにXP〜WIN7 64bitまでのものが全部そろっているから
ダウングレードもやりやすい。XPで動かせばストレス少ないよ。
VGAチップ8200もいまの主流の4500MHDにくらべればぜんぜん良い。
FF11ベンチでHIGH5000くらいいくからちょっとしたゲームなら問題ない。
759[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:16:32 ID:uimujWNU
>>758
FF11で5000?
8200MGはGM45と変わらない性能だとおもったけどな。。、
760[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:17:48 ID:b/dXmFjR
cr500をずっと買うか迷ってるんだが
一個だけ気になるのが サミタっていうオンラインゲームが
動くか知りたい

誰か試してくれる人いないかなあ
ttp://www.777town.net/
今無料でバーチャファイターのパチが打てるから
もし、試してもいいよっていう心優しい方いましたら
宜しくお願いします

バーチャは結構重い機種だと思うので
これが動けば光がみえそうなんだけど・・・・
761[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:20:50 ID:oEC9yWaB
762[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:27:53 ID:r+OfxwHj
>>761
15.6はやっぱせまいなぁw
763[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:30:36 ID:SrY7OmzL
Arrandaleのノートがこのスレにやってくるのはいつの日になるのやら
764[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:31:56 ID:EZTdf3qV
>>760
それはMSIのスレで聞いてみた方がいいんじゃないかと思う。
【CR500】 MSIのノートPC 【VX600他】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1256646796/
765[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:36:48 ID:P+3qJs12
>>761
スレタイを256回見ろ
766[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:43:57 ID:EJ2IIcoC
>>759
すまん、いわれて再確認したら3000ちょいだった。
ちなみにもう一台手元にある4500MHDのほうは1500くらい。
GM45よりははるかに良いと思うけど、5000は誤り。
あと、CR500はXP、4500MHDはWIN7での計測なのでそのあたりも
影響あるかも。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:47:10 ID:G8Q08v9r
条件揃えてもう一度やってこいよクズ
768[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:47:49 ID:Msijffqw
FFベンチなんていつの時代のベンチやってるの?
769[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:49:22 ID:SrY7OmzL
FFベンチはOS云々言う前にCPU性能の影響を大きく受けるベンチだけど
そのスコアは同じCPUで計測したものなの
770[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:50:04 ID:jZjC7C7+
>>768
いま熱いのはπだよね!^^
771[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:52:15 ID:EJ2IIcoC
>>768
最近の3DベンチはVISTA以降じゃないと動かないじゃん。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:53:32 ID:EJ2IIcoC
>>769
CPUは厳密に言うとT3000とT3100だからちょっと違う。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:55:17 ID:EJ2IIcoC
>>767
めんどくさいからヤダ!
知りたきゃ自分でやれよ。クズ!
774[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:56:29 ID:G8Q08v9r
NGID:EJ2IIcoC
775[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:56:42 ID:P+3qJs12
FFベンチ3は、High5000くらいまでビデオカードベンチになりうるよ
大抵のノートはビデオカードがボトルネックだからFFベンチは今でも有用 ただしDX8世代のだけど
776[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:57:39 ID:Msijffqw
FFベンチ大好きなのは分かったからもう消えてくれ
777[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 01:59:00 ID:EJ2IIcoC
>>774
いやーすごいね。こういうやついるんだね。
人のことクズよばわりする暴言吐いておきながら、
クズで返したらNGIDだってさ。どう思う?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:00:17 ID:EJ2IIcoC
まぁ、CR500に関する書き込みがこのところ続いていたから
たまたま所有していた自分の使用感を述べただけ。これで終わりにするよ。
779[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:03:37 ID:uimujWNU
3DMark06 Basic版(無料)
http://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark06/3dmark06.shtml
CPUスコアもでるけど、3DMarksのスコアには反映されない。
例:T7100(1.8GHz)/GL960(400MHz)/Mem(667MHz)の場合
524 3DMarks
SM2.0 Score 167
HDR/SM3.0 Score 197
CPU Score 1474
780[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:07:44 ID:EJ2IIcoC
>>779
ありがとう。今後の参考にします。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:12:01 ID:4Rpay8XF
age
782[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:38:14 ID:srS1wriO
オンボ性能

880G(RadeonHD4200) > 780G(RadeonHD3200) >> 8200M G >>> 4500MHD > 4500M
783[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:41:46 ID:r+OfxwHj
>>782
発熱量もまたしかり
784[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:51:07 ID:4epsxvqG
ぶっちゃけアスロンデュアルと780Gで普段使いには十分
785[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:56:15 ID:P+3qJs12
>>784
やっぱVISIONだよな
それ待ちだわ
786[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 04:51:13 ID:xRXuaG/H
2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 CARAVAN-YU.COM 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典 ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)
787[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 04:52:57 ID:77SDOJpA
相変わらず7万ぐらいのグラボ付C2Dねえなあ
MacBook買うのが正解かねえ。。。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:08:56 ID:HgeuFBxQ
>>787
そのレベルで良かったら別に特価品を待たなくても価格コムで、更にOffice付きで69800円で売ってる。
HDDが160Gだけどな。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:13:56 ID:G8Q08v9r
7万も出すなら独立GPUのC2D機なんてゴロゴロしてるだろう
790[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:21:49 ID:77SDOJpA
>>788,789
普通にあったよ ありがとう
探し方が悪かったみたいだ
何気にレノボのSL510辺りも買えそうだしそっちでもいいなーと目移り中
791[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:30:32 ID:qLA6EJwv
ソフマップのHP dv6i「Core2Duo T9600(2.8Ghz) Radeon4650(1GB)」
が最適だったんだけど出回ってないよねぇ
オークションにすらない
792[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:31:05 ID:kgxX2nCD
793[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:37:14 ID:qLA6EJwv
キーボード英語は気にしないけどOS英語、海外は各種サポート適応外だったりと微妙

値段の安さだけを重視するならウォンが暴落してる韓国のPCが一番安かったけどOSが韓国語w
794[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:46:30 ID:kgxX2nCD
やっぱそこらへん気になるよね〜。
日本製ハード・ソフトとの互換性とかも心配だし。
個人的にはこれ↓モバイル機としてコスパ高そうで欲しいんだけど手が出せずにいる…orz
http://www.amazon.com/UL30A-X5-Light-13-3-Inch-Black-Laptop/dp/B002P3KMVC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=pc&qid=1262064631&sr=1-1
795[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:51:40 ID:77SDOJpA
>>794
相性云々はパーツの問題だからacerなら変わらない気がする
しかし低電圧C2DにDDR3を4GBでこれは安いなー
796[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 06:07:12 ID:2CyAW0nA
amazonレベルなら日本でもたまに出るだろ。
SU9400で69800とか
797[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:33:16 ID:Ph6oVz+U
dv6iのセレロンモデルはGPUがHD4530じゃなくてintelチップセット内蔵の4500MHDだから
あまり魅力的じゃない(dv6iにこだわる必要がない)

T3000そのもは良いCPUだと思うけどね
798[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:41:04 ID:vJk5iKiO
イメージの悪いセロリンって名前を変えちゃえばいいのに。

「へえ、新しいパソコン買ったんだ? CPUは?」
「セレロンの――」
「え? セレ? え?」
「……」
「……」
799[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:43:54 ID:ZUk8XBCe
G60厨、8935厨に続きdv6i厨も出現しはじめたのか
前者2つに比べて随分レベルの低い特価で厨になるとか哀れだな
んなもんに比べたらまだAspire5536 39800円の方が美味いじゃんw
800[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:47:45 ID:nWIyqKB/
VC1600J
VC1700J

共に29,800円

VC1600Jをジックリ見たけど液晶前面にEVEREXのロゴなし、エンター横の立一列キーなし
ヤマダオリジナル仕様かもしれん。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:48:05 ID:xRXuaG/H
2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 CARAVAN-YU.COM 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典 ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)
802[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:57:42 ID:tfAOZAqV
>>799
年末のCore2とオフィスが付いて実質5万切ってたのが一番良かったわ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:02:46 ID:6quHPLrM
>>802
祖父のY550はたしかによかったけど、一日限り、というか10分限りの祭りだったからね。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:02:58 ID:xJE/jCd6
むしろdv6iセレロンモデルなんて

・CPUが↑
・グラフィックも↑
・OSが最初からWin7
・LEDバックライト

で45000円以下で普通に買えるCR500にも劣ってる罠
なんとなく安そうな雰囲気に釣られて買うと後でアレレ?となるね
805[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:11:11 ID:6quHPLrM
CR500のコスパはすごいけど、メーカーがMSIだし、インテルチップセットじゃないというのは何気に大きな減点要素だと思う。
HPのdv6は意外と作りも悪くないし、使ってて不満はない。インテルのオンボはゲームには無力だが、WindowsのOSを使うぶんにはキビキビ動いて、トラブルも少なめだよ。
自分的には804と逆で、安さにつられてAcerもmsiを買うとあとでアレレっとなると思うけどね。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:21:39 ID:lgb51Tkh
はっきり言って
競争力が違いすぎる
807[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 10:55:55 ID:+B/iPLZu
>>806
キリッ
808[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:05:10 ID:0RAUcypL
実際のとこどうなのよ?
ここに晒されてる店で買って満足してるの?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:08:47 ID:JK7Fem3Q
今思えば、8935やdv6iは価格的にスレ違いだったのかな?

そもそもここはdv6aとか5536、G550みたいな「超安物」が
メインターゲットだよね?

一般論でいえば、8935やdv6iも「安物」に入るのだろうけどさ。

4万前後のHD動画視聴できるぐらいのノートPC出ないかな。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:13:35 ID:yy89EKCq
CR500は装備的にはコスパも合わせて申し分ない。
しかしあのデザインが・・・どうしてもポチれない。
昔のSOTECを思い出してしまう。
余計な金属塗装とかしなくて、潔くプラスチック感を出しちゃえばいいのに・・・。

個人的にはデザインで日本HPの4515Sのキャンペーン待ち。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:16:57 ID:JK7Fem3Q
>>804
メーカーがMSIじゃなくてHPという
アドバンテージがあるじゃん。
+5000円ぐらいは価値ある。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:27:04 ID:kgxX2nCD
メーカーがHPってアドバンテージなのか・・・?
813[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:35:20 ID:+B/iPLZu
>>812
そこはスルーじゃないのか?w
814[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:38:23 ID:4h39r8Om
リカバリメディアキットが用意されていれば別バージョンのOSを4000円程度で入手できるのは大きいかな
815[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:45:45 ID:3xqYkCgi
1年前はAMD dualの5万円台で大騒ぎしていたというのに
dv4aや1526が懐かしいなぁ
816[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:45:58 ID:6quHPLrM
>>811
ACERやMSIに比べればといういことだろう。現時点ではこの両社のサポートはかなり悪いと思う。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 11:49:36 ID:HrrKl+cz
CR500厨まで現れたか
818[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:05:16 ID:dio43JpX
SU9400とT3000ってどっちの方が処理能力上?
なんかもう昔セロリンで失敗したイメージしかないから怖いわ
819[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:13:41 ID:nrLQ816J
>>818
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
単純に処理能力で言ったらT3000だろうけど、SU9400は消費電力に重きを置いているからなー。

今すぐにでも買えると言う意味ではCR500に注目が上がるのは仕方ないよね。
G550は安いやつはGL40だし・・・。
4510SもGL40だし・・・。
4515Sはデュアルは安いのないし・・・。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:14:14 ID:r+OfxwHj
>>791
ヤフオクなら機能おとといくらいまででてたぜ
まぁ8万くらいまでいったが
821[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:15:45 ID:nWIyqKB/
T1600で29,800円ってダメな子?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:33:17 ID:RELPAyZf
お前ら完全に買い時を外したな
もうVistaマシンはほとんど出ないだろうし7搭載だと糞スペックでも高くなるぞ
823[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:34:32 ID:r+OfxwHj
新春セールも下火で投売りが出てくるころ・・・がまだ残ってる
それ逃したら春商戦で完全に強気プライスだろうな
824[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:48:09 ID:vd3Xb7rN
どーせまたhpがT1600あたり載せたビジネスモデルを29800くらいで叩き売りやるんだろ
825[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:50:17 ID:JK7Fem3Q
>>812
ACERやMSIなんかと比べれば、HPの方がいいっしょ。
あくまで比較論。
SONYやNEC、富士通の方が上なのは周知の事実。

一応世界シェア1位だし。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:51:25 ID:r+OfxwHj
あくまで台湾シナのアジアよりは低価格海外モデルでもアメリカ製がってか?
それならまだエイサーに買われたゲートウェーのほうがマシだな
827[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:52:31 ID:nJl+5b5l
>>818
>昔セロリンで失敗したイメージ
初代セロリン266@448MHz動作して神だった記憶しかない
次期セロリン300A@450MHzも神だった
まあノート用セロリンだとT1600以前はゴミしかないな
828[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:56:41 ID:RELPAyZf
Acerとか台湾のパネル使うメーカーなんて潰れてもいいよ
829[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:06:04 ID:ku0g0unu
>>827
Abit BP-6 + dual celeron なつかしす。
830[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:32:33 ID:d3n18h6f
キャラバンdv6i届いて数日弄ってたけど中途半端というか・・・
言われてるように音がノートPCとは思えない煩わしい音出すよな
液晶も糞だし・・・
何よりT3000に過剰に期待してた所があったのかもしれない

+10000くらい考慮して後数ヶ月くらい悩んでいた方がよかったな
ファンがそこそこ静かでP8600辺りのとか本当に羨ましい
831[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:33:58 ID:SrY7OmzL
だから妥協するなって言っただろう
832[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:42:08 ID:nJl+5b5l
>>829
ごめんTekram派なんだ
833[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:42:15 ID:r+OfxwHj
>>830
液晶は悪くないんだぞ
要は15.6インチのクソさ
デクスノートなら14かさもなけりゃ17にしなくちゃ
ま、そこらは5万じゃすまんがね
834[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:43:18 ID:6quHPLrM
>>830
dv6iでその不満が出るなら、量販店で現物を見ながら、国内メーカーの八万以上する物を探した方がいいよ。
ここでよく出てくる機種はスペックに現れないとことろは値段なりでしかないからね。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:49:06 ID:hWhPv8Ku
>>825
下の三社は情弱御用達。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:49:58 ID:SfLIMs7Z
837[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:58:09 ID:JK7Fem3Q
SONYやNEC、富士通だからこそ、情弱でも挽回できるんだけどな。

情弱がAcerやMSIなんか手に入れたらそれこそジエンド。
838[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:01:20 ID:za+B3dvO
プラに銀塗装して変に金属感出してるノートはNG。
あれほどの安っぽさは他にない。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:03:04 ID:Yklw2HT2
>>836
既出
840[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:16:29 ID:SS50Sg8R
>>838
シルバーは飽きのこないスタンダードな色彩として人気あるよ
841>>622:2010/01/07(木) 14:28:25 ID:VSZEC0s/
>>623
RG2がLEDバックライト付き液晶で、RP1は普通の液晶。
という違いだけであとは一緒ということで宜しいでしょうか?
買うならRG2の方が良いですかね。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:45:13 ID:W6kdDQhw
>>838
同意。シルバー塗装するくらいなら黒の無骨なノートの方が何倍もいい
843[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:49:17 ID:dio43JpX
もうだめだ・・・
3810普通の57kでぽちっちまいそうだ・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:55:39 ID:Mf7rXr2j
nooooooooooooooooo
845[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 14:58:10 ID:ySUTHuHL
gogochinにオーダーしたけど、返信の英語メールが怪しすぎてやめた。
下のメールでもacceprとかcan from - to とか怪しいけど、極めつけが
住所がadressになってた。

2010/1/7 sales <[email protected]>:
> dear sir
>
> Sorry,we donot accepr paypal,You can from our site to choose other payment method,Thank you for your cooperation!!
>
> For any query, please feel free to contact us, we will respond within 12 hours business time
>
> best regards
846[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:01:43 ID:P+3qJs12
こりゃアウトっぽいな・・・googleで見つからないって時点でご愁傷様だわ
847[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:05:43 ID:kqIKIdWe
>>798続き
「え? セレ? え?」
「え、なに?CPUはって聞くくせにセレロンも知らないの?顔洗って出直して来いよ、ボケ!」
848[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:40:00 ID:d3n18h6f
>>833
>>834
いや831のいう通り妥協しかことが一番の後悔だよ
4〜5年は使うわけだしT3000で妥協したことが悔やまれる
ファン音なんか買わないと分からないが・・
にしても静かな寝室で使うには本当向いてない>dv6i
849[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:43:48 ID:/AAh7if8
自分はgogochinへの支払方法がわからないのでパスした。

WESTERN UNION→日本に代理店ないため不可
MoneyGram→イタウ銀行(東京丸の内)でのみ扱いで行けない
China Merchants Bank→たぶん唯一可能な支払方法だろうがよくわからん
850[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:45:53 ID:jpc6FK3F
广?省深?市福田区福虹路にあるらしいw
gogochinの中国語での会社名がわからんw 世?商城のすぐそばにあるらしいw
851[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:46:52 ID:W6kdDQhw
>>848
ヤフオクでうっぱらえよ。
運がよければ原価回収くらいはできるだろ。
Celeronモデル買ってFANがうるさいとか言ってるのはアホとしか思えないんだが
852[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:53:58 ID:Ph6oVz+U
あやしい通販は銀行振り込みで買っちゃいけない、これ鉄則
853[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:12:17 ID:2B4x4uLc
>>848
bios でalways fanを止めればOK

854[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:13:00 ID:vd3Xb7rN
【中国】レノボ、ThinkPadなどのノートパソコンプロセッサをインテルからAMDに鞍替え[01/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262845395/
855[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:18:36 ID:L4xoFP7B
法廷戦争が解決してAMDを使うとIntelが怒るかもしれないという
暗黙的なメーカーの恐怖心がなくなったからな
856[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:31:32 ID:jpc6FK3F
intelとgeforce以外一般人は買わんw
知名度と安心が違うw
レノボ終わったなw
857[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:32:07 ID:dio43JpX
AS3810T(SU9400 2.5インチ250 GB)とAS3935(P8600 1.8インチ160 GB)
同じ60kならみんなどっち買うよ
858[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:36:06 ID:6quHPLrM
用途によるとしかいえんが、1.8インチのHDDは引っかかるね。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:43:43 ID:/1NbKh4T
天下のシンクパッドがついに終わるか
860[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:45:13 ID:PZkUCQ4W
>>857
駆動時間・重さ・光学ドライブの有無とか用途を無視できない。

汎用性・長時間駆動・モバイルならSU9400

P8600のはフルスペックでモバイルできてそこそこの長時間駆動。
コストが高い1.8インチHDDでそれを実現してるのは、ある意味プレミアモデル。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:50:54 ID:r+OfxwHj
>>857
AS3810が考慮に入るってこた、持ち歩きたいのか?
862857:2010/01/07(木) 17:02:12 ID:dio43JpX
>>858
>>860
>>861
レスd

4時間くらい持ってくれるならAS3935がいいんだけど正直AS3935は情報が少なくて怖い・・・
できるだけ静音な方がいいからそう考えると多分AS3810Tに軍牌が上がるんだよね。でもSU9400は電力重視だから処理能力が心配

みんながもし自分が買うならってことで考えを聞きたい
良かったら意見くだしあ
863[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:16:04 ID:3UEsi1Oy
>>862
・6万台なら出せる
・OSはXP以降なら何でもいい
・多少重くてもいい

この位の条件まで緩和できるとしたら別なモデル買った方
が良くないか?うちの親が去年の11月頃にヤマダで
http://kakaku.com/item/K0000011632/のモデルを65000円
まで値引きさせて買ってた
グラフィックがちょっと貧弱だけどつべでHD見る位なら問題ないし
864[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:17:16 ID:uimujWNU
>>862
モバイル目的みたいだけど、結局用途次第じゃね?

新品限定ノートPC購入相談スレッドその54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261838716/l50

テンプレの項目をキチンと埋めて2機種について質問したほうがよいと思う。
実際モバイルとしてどんな作業をするのか、出先でACでメイン的用途も考慮
するのかによっても変わってくる。
865[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:55:28 ID:PZkUCQ4W
>>862
P8600をフル性能で使いたい用途があるのかないのか次第だよ。
P8600使ってたって普段はEISTでクロック下げて使ってることの方が多いんだから。

P8600+GM45でフルパワー駆動させたら仕様上5時間でも3時間駆動するかも怪しいし、
↑を低クロックで省電力駆動させるならSU9400+GS45で充分だろってことになる。

性能とバッテリーなんてトレードオフのもんで悩むのがそもそも間違い。

モバイル駆動にこだわるのか、フルスペック使用にこだわるのか。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:10:51 ID:MroYW+2t
将来性を考慮すると、XP目的だからといってメモリ1GBとかは避けたほうがいいね
7ベースのダウンモデル使ってたんだが周辺機器がそろったんで7に切り替えた
本日、2GB増設のDDR-3を1枚買ったんだが高騰後の5,000円は結構痛い
計3GBなんでデュアルチャネル(体感的には知らないが)もできないし
激安といっても4GB搭載のノートを購入することを勧める
この時期だとコスパはかなり大きいと実感した
Y550また来ると良いな
867[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:16:36 ID:W6kdDQhw
チップセットにもよるが、3GBでも2GB分はデュアルで動くんじゃないか?
868[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:22:08 ID:yydpQHnh
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaden/n55.html
今更だけどこれ
DVI付いてて、HDD2台積める珍しい安ノート
解像度が1440*900なのもうれしい
7UPも完全無料
T1600ってのが今更感を増幅させているが・・・
869[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:57:57 ID:hXpZjxt8
G550でいいや…
870[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:03:12 ID:Y7tW1OjN
新年になって1つもお買い得なのが出てこない件
不況だからどこも渋いのかな・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:05:57 ID:nTEwgd8b
どうやら11月〜年末に7うp付き買った人が勝ち組っぽいね。
初売りに期待して年末スルーした人は後悔してるだろう
872[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:09:33 ID:Yklw2HT2
今年の年末に買えばいいさ
873[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:13:54 ID:P+3qJs12
いつも通りなら2月が最安だよな
874[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:15:38 ID:Y7tW1OjN
PCって決算期はどうなの?かなり安くなる?

PC用にボーナスのけてるけど、このまま良いのが出てこないと
その金でイスを買ってしまいそうだ、アーロンが欲しすぎるw
875[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:16:45 ID:IFRaUI4Z
DELLは年度末(3月)によくセールしてたような気が
家電量販店で売ってる国産メーカーとかにはあまり期待しない事
876[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:17:55 ID:P+3qJs12
>>874
アーロンは今買えwすげえいいもんだぞ
別にノート買いなされ。アーロン買える財力だろ
877[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:20:02 ID:aqIWjlOU
880G+HD4200ノート持ってる人いないの?
780G+HD3200とベンチどのくらいの差があるのか知りたいんだが・・。
ちなみに後者だとゆめりあ最高設定で6700前後。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:23:52 ID:Y7tW1OjN
>>875
国産メーカーは期待薄なんだな・・・

>>876
試座したけど、あれは良いよねー
座ってみてイスだけは金かけた方が良いと痛感した
879[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:32:03 ID:Iq4qEFWq
もうこれからは

Windows7
C2D P8600以上
メモリ2GB以上
ラデオンHD4530以上

こんな感じのスペックでお買い得な7万以下のモデルを探すしかないな・・・。
880[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:39:38 ID:ku0g0unu
Dellの決算は1月だと思うが。
881[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:52:35 ID:/0MtQus8
Lenoboの新型(x100e)ってどうかね?
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/09/X100e?cid=JPBNIM01&
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/x100e_tm_0105.pdf

スペックの割りに高めの気がするけど。IONノートの対抗馬かな?
882[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:53:17 ID:r+OfxwHj
ぶはw楽天の金土ポイント3倍日を狙ってたら大概の機種が撤退しとるwww
883[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:19:06 ID:vJk5iKiO
>>874
アーロンいいよ。とにかく腰が楽。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:57:46 ID:eeb+tkVq
Everex StepNote VC1700J 【17インチ Win7無料クーポン付】
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g87203217

これってどう?
885[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:00:03 ID:SrY7OmzL
>>884
儲かってますか〜^^
886[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:09:20 ID:SgxvPSfz
>>884
傷物がその値段はどうかな


ブツ自体は凄い興味あるんだけどな
近くのヤマダにはなかったわ
887[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:45:00 ID:r+OfxwHj
>>884
宣伝乙
そういやあきらかにキャラバンの42800dv6iを52800で転売してるアホがいたな
888[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:51:16 ID:2CyAW0nA
フロンティアの49800を54800で売ってた馬鹿もいたな
しかもうれてた
889[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:56:05 ID:Y7tW1OjN
>>883
このスレ、アーロン使ってる人多いね
職場で使ってるバロンも良いけど、アーロンはワンランク上だわw

>>888
送料や手間を考えたらほとんど利益なさそうなのにな・・・
890[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:01:42 ID:ojhJabKT
去年末のAcerの5536買っといてよかったわ
デュアルコアで内蔵GPUもIntelよりずっとマシだし
39800円は良い買い物だった
年末年始や今後はほんとゴミみたいなのしか出てないよね
891[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:02:07 ID:7X9nt5Rd
dv6i購入した人に聞きたいことがありやす。
win7にアプグレするために向こうにFAX送るよね?
そのFAXを送ってから3日が過ぎようとするんだけど未だに連絡無いんです・・。
あれって連絡来るんだよね?連絡無くそのままアプグレCDが届くのかな?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:06:34 ID:r+OfxwHj
>>889
送料?wヤフオクなら情弱落札者持ちだけど
出品も無料になる回数が月何回かあるし手数料込みでも1万のっけば十分益でるぞ
だからアホが転売しくさるわけだが
893[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:06:42 ID:kgxX2nCD
3410サンキュッパはもうこないのか・・・・
894[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:10:54 ID:r+OfxwHj
>>890
15.6なんてクソ液晶のどこが買いだよ
さんざん既出だがクソ解像度でウェブもデスクトップすら潰れてんじゃねーか
895[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:10:56 ID:Y7tW1OjN
>>892
そうじゃなくて自分が買った際の送料

896[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:12:21 ID:SF4FU/a3
Acerの5536って駄目CPUで、しかもeSATAもExpressCardもない
買ったら後悔するPCでしょ、いらね
897[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:17:52 ID:r+OfxwHj
>>895
たとえば俺が例に出したキャラバンのdv6iだがこれは送料込み
てか大抵転売なんつーのはそういう投売り送料無料(あるいは込み)の品だからこそするもの
論理が逆だ
898[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:18:08 ID:14Um0lxg
格安ノートは拡張性に目をつぶると選択肢広がるけど後からジワジワ後悔するから困る
最近だとCR500がExpressCard対応でメモリ、HDDの換装が簡単でいいかな
899[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:32:49 ID:I5rtMX7g
>>890
G60、8535、dv6iに比べたら、
Acerの5536も十分ゴミだけどな。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:35:06 ID:r+OfxwHj
dv6iもたいがいゴミだと思うがなぁw
その中でG60だな
901[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:37:23 ID:ev3ucVSt
今買うとしたら一番お得なのはどれ?
902[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:38:36 ID:2CyAW0nA
>>892
フロンティアのは送料3000円くらい+オク税も3000くらいかかるから
赤字になるんだよ
何故売ってるのか不明
903[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:38:59 ID:ojhJabKT
dv6iって祖父のでしょ?
セレロンのゴミdv6iと混同するから祖父dv6iとでも書いてくれ
904[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:39:42 ID:I5rtMX7g
すまん、突っ込まずにいられなかった。
>>「去年末」のAcerの5536買っといてよかったわ
>>「年末年始」や「今後は」ほんとゴミみたいなのしか「出てないよね」
905[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:41:25 ID:r+OfxwHj
まぁ、39800の5536がほんの一時だったことを考えればコスパ「だけ」は評価に値するな
いまや6万だろ
906[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:42:11 ID:k+mCqpmz
>>902
クレカ枠を現金化
907[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:42:59 ID:SrY7OmzL
ない
908[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:43:40 ID:r+OfxwHj
確かに赤字ではないけどそれ意味あるのかと
909[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:44:58 ID:P+3qJs12
なぁ、↓買おうと思ってるんだが
そろそろ俺、大きめノート待ちわび過ぎて判断能力低下してるのか・・・?

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/laptops_great_deals/fs.aspx?refid=laptops_great_deals&s=dhs&cs=jpdhs1
910[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:45:11 ID:/1NbKh4T
ID:r+OfxwHj このクズも転売屋っぽい
911[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:47:40 ID:r+OfxwHj
転売よりFXのが儲かる
912[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:56:36 ID:k7B/Ws4Z
http://www.gogochin.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=1768&productname=
これどう?
ポチろうかなと思ってるんだけど
913[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:59:01 ID:W6kdDQhw
>>909
Studio17?
悪くは無いがそんなに安くもないと思うが。
急ぎでほしいって訳じゃないならもう少し待った方がいい気がするが
914[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:01:03 ID:Yklw2HT2
怪しいのに、よく買う気になれるなw
915[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:05:48 ID:r+OfxwHj
1990年代なら余裕で手を出したレベルの外装wwwwwwww
916[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:14:00 ID:Kturdiyd
・15インチOVER
・デュアルコア
・オフィス付き
・7アップグレード付き

なんやかんや言ってこれだけ揃って49800円だった
5536とdv6iは破格だったな
どっちか買っておけばよかった
今月中に買わないと7アップグレードプログラムに間に合わねーから焦る
917[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:18:28 ID:r+OfxwHj
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11285413/-/gid=PC02200100
こいつに手が出そうだ・・・2Gメモリとアンチグレアフィルム・・・あるいはオフィスをつければポイント使い果たせる品・・・
918909:2010/01/07(木) 23:19:48 ID:P+3qJs12
>>913

ありがとう。お前のおかげでちょっと戻ってこれた気がする。
多分、このまま買ってたら週末に悶絶してそうだ。

おとなしく、もう少し探してみるぜ。。。
919[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:25:42 ID:SgxvPSfz
>>918
studio17って2ndHDDベイがあるらしいな
↓みたいの買ってシステムをSSDに入れれば超早くなるな


Hard drive caddy
http://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=187
920[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:28:07 ID:RYevzJCt
転売www
921[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:32:01 ID:ti6QyFtN
922[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:33:51 ID:VSZEC0s/
dynabook NXE/76HE PANE76HLA11E

【CPU】Core2 Duo SU9300(1.20GHz)
【メモリ】3072MB
【HDD】160GB
【ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【液晶】12.1型(1280×800)
【OS】Windows Vista Business
【Office】なし

69,800円
https://www.quart.ne.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0175&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000063214&shohinShopCode=0175
923[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:44:48 ID:MroYW+2t
>>922
クソって程でもないけどスレ的にはたいしたことないというか…
この筐体でドライブつけると
駆動時間や軽量化を犠牲にしてるだけのような
924[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:21:42 ID:D9siQYQ9
安いのはやっぱり15インチ前後だな。
12インチ前後でいいのないのか。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:24:02 ID:GHWPAppm
DELLは安くてもすぐ届かないからネック
今はたいして安くないけど
926[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 01:00:46 ID:FDjb/BT3
2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 CARAVAN-YU.COM 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典 ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)
927[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 01:51:36 ID:VyZVjT8i
そろそろNGワードだな
928[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 02:15:53 ID:a12BEIcR
ああ、これね↓

926 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
929[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 02:21:49 ID:6EGXHm2O
>>924
俺と一緒にvisionを待とう
AMDはローエンドでもメモコン付きだから一味違う
930[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:04:19 ID:CNV/enQ2
もう我慢できないよ・・・
G550買ってくるよおおお
931[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:06:36 ID:+8UySPMk
って書いてる人はG550を買って、満足出来なかった人のような気がする
932[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:09:02 ID:uYHHPARS
ハーツ オブ アイアン V【完全日本語版】が動けばOK。
http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3/
933[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:56:50 ID:cdw2w1UK
caravanのdv6てまさかBTなし?

買ってから気付いた、まぁいいけど
934[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 07:13:49 ID:W3srPXZN
結局南極 型落ちの増芝のメーカ保証3年製の買った
ここの話を生かせず><
935[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 07:26:36 ID:Pq8khPl3
ノートでハイスペックゲームしたいとは思わん
こんなちっちゃい画面wでよーやるわw
936[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 07:53:06 ID:9iEeQcnI
モニターを接続すればいいじゃん

つか、このスレのノートでハイスペックゲームはできないよ。
937[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 08:51:51 ID:X792UjAB
Gogochin 海外調達中間報告

EMS Chinaの追跡がやっとできた。
ここは更新がものすごく遅いから、追跡可能になる前に
商品が到着することが多い。

Timing           Site    Status
2010-01-07 16:29:00  SHANTOU  Posting
2010-01-07 18:37:00  STSYJ    Despatch from Sorting Center
2010-01-07 18:45:15  SHANTOU  Arrival at Sorting Center
2010-01-07 20:41:41  SHANTOU  Despatch from Sorting Center

今、こんな感じ
938[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 08:56:41 ID:oIWVG+uE
次のハードルは
1、中国を脱出出来るか?
2、無事日本に到着するか?
3、万が一、到着しても商品が入っているか?
(商品間違ってたり、箱だけじゃないか?)
4、商品が壊れてないか?
だな
939[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:11:52 ID:X792UjAB
実際に送金した時に記載項目がこれ。
個人情報を特定できるものは消してある。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org540073.jpg.html
552ch
940[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:30:09 ID:DW3MaaC4
>>939
あれ?送料って掛かってないんだっけ?
送金が$349.65なのが気になってね。
941[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:31:04 ID:ilDPPNdt
>>940
送料無料
942[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:31:53 ID:LgflEndg
なんというかその個人輸入はスレ違いな気がする
商品は全てにおいて日本語環境じゃないし購入方法自体も普通ではない
少なくとも激安ノートとして比較に出すようなものではないと思う
報告はいいけどもし延々と続けるなら別スレがいいと思う(ディスプレイ輸入なんかも別スレでやってた)
943[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:35:19 ID:X792UjAB
あくまで報告だけで、続ける気はないよ。
他に買いたい人がいるかもしれないから、資料出してるだけ。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:38:07 ID:DW3MaaC4
もし、無事に到着したら俺も買うつもりなんで
スレ違いだろうけど、報告は続けて欲しい。

>>941
無料なんだー送料掛かると思ってた
945[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:42:18 ID:rv2dzQG1
>>943
密かに超参考になっているのだ thx
946[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:43:47 ID:ilDPPNdt
無事届くかどうかだけは気になるな。
俺は一度中国のサイトで騙された事があるから他人事ながら心配だ
947[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:48:12 ID:Micxz/Q0
test
948[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 10:58:48 ID:rmHTqdtC
>>916
a-0nfoseek.jp
949[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:00:13 ID:FDjb/BT3
無事に届いて、ちゃんと作動するのかまで報告して。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:02:12 ID:rmHTqdtC
>>916
G61 も仲間に入れてくれよ〜
安かっただろ???
49800で外付け1THDD ポイント付だぞ・・・
951[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:29:06 ID:X792UjAB
>>949
到着したら、中身が本物か確認するため、PC Winzard2010とベンチ走らせてうpする予定。
CPUがZ80でHDDが20GBとかだったら目もあてられないw
まあ、ノートでそこまで魔改造できたらそれはそれですごいがw
952[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:31:53 ID:vaIzVq4s
海外モデルって安いもんなのかな
液晶テレビもAmazon.comの売り上げ一位はパナの26インチだけど280ドル程度だったし
953[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:33:14 ID:NONF2PBp
>>868
これ29,800円で売ってた
954[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:37:14 ID:9n5vzqNt
ジョーシンG60、淀AS8935G、祖父dv6i
話題性も含めてこの3つがこのスレでは勝ち組か。

今となっては、春一、ツクモdv6aは微妙だし、
祖父AS5536、CR500、G550はイマイチかな。
955[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:39:10 ID:X792UjAB
>>953
うん、クリスマス前くらいにTSUKUMO EXの店頭で39800だったのを
夕方、29800で売ってたね。

スレチなんで出さなかったが、FRONTIERのセレロン1.2Gノートとデジカメと
メモリカードとつくもたんグッズの福袋が3万で売ってた。少なくとも、1月4日
に店頭在庫を確認した。
956954:2010/01/08(金) 11:44:08 ID:9n5vzqNt
すまん。前言撤回。
やっぱ祖父dv6iがダントツ勝ち組かな。
1TBの外付けHDついたし、祖父の手厚い保障も
ありだから。

ジョーシンG60、淀AS8935Gはメリット以上に
デメリットも目立ったしな。
957[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 11:47:29 ID:DW3MaaC4
そういえば日付を間違えて、やけっぱちで祖父dv6iを買った
おっちょこちょいの彼は新PCライフを満喫しているのであろーかw

たしか彼の書き込みが発端で、プチdv6i祭になったんだよな
958[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:02:47 ID:lvhqBpvA
dv6i厨誕生のお知らせ
959[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:06:55 ID:jp8gU7Xa
まぁ実質年末年始満遍なく投売りされてた機体だからな
我慢できずに飛びついちゃったやつの気持ちはわからないでもない
960[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:14:58 ID:9Grn9cQB
>>938
報告待ってます!
961[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:15:02 ID:j92IJQU7
>>959が確実に勘違いをしている件について
962[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:17:20 ID:bu+T9FqM
今年の教訓:PCの初売りはかなりしょぼい
良い勉強になったわ
ここまで来たら無償7ウプグレの対象にならない2月以降の
vista投げ売りに期待するしかないな
963[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:20:36 ID:jp8gU7Xa
>>961
おたくも確実に勘違いしてるよ
964[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:22:11 ID:pYExfJNp
おれの方が勘違いしてるよ
965[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:23:26 ID:VZ82hBFM
どうぞどうぞ
966[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:24:22 ID:L11dEgKR
しょぼいというか
何もまだしてないな
967[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:28:02 ID:j92IJQU7
>>963
じゃあ何がまんべんなく投げ売りされてたの?w
968[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:39:17 ID:zSorIC1d
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/090524a_akiba01b.jpg
旧Atom搭載ネットブックとVista搭載CLUVノートの投売りが始まったみたいだな
969[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:41:27 ID:HwZYbdCy
>>891
FAXを午前中に送ってその日の夕方に確認メールが届いたよ
それがないならミスってんじゃないか
970[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:43:22 ID:jp8gU7Xa
>>967
ほらもう勘違いしてる
971[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:43:34 ID:AwDO89oM
そういやトが多い人卒業したのかね。
コストパコストパ言う人。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:51:02 ID:j92IJQU7
>>970
じゃあ勘違い野郎の僕が、何を勘違いしてるのか教えてください^^
973[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:57:01 ID:jp8gU7Xa
>>972
まずじゃあまず俺がどれに対してレスしてると思ってる?
974[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:59:32 ID:j92IJQU7
なんだただの馬鹿か
ひとつとして俺の質問に答えられないなんてw
答えたら自分の勘違いを吐露することになるからなw


やっぱり馬鹿の相手は楽しいな(^^)
975[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:00:42 ID:9n5vzqNt
>>959はセレロンdv6iと勘違いしてるのか?
祖父dv6iはasagiriモデルのCore2Duoだよ。

8935Gよりも、これを買い逃したのが一番悔しかった。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:00:46 ID:jp8gU7Xa
はい論外
^^と草は顔真っ赤ばればれだぜ
977[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:12:39 ID:JTeea06z
ID:j92IJQU7
ID:jp8gU7Xa

どっか消えてくれ
978[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:13:43 ID:7Sc/hcGF
一般人はCPUのメーカーなんて気にしないのだ
ワードとエクセルが動けばなんでもいいのだ
979[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:18:18 ID:DW3MaaC4
>>975もID:j92IJQU7もほっておいてあげろよ
誰だって勘違いぐらいするだろ?
980[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:19:08 ID:wuoaYVc+
いや、AMDアレルギーだろintel厨の不安煽りのせいで。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:23:07 ID:lvhqBpvA
ノートじゃAMD選ぶ理由がないですし
982[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:34:08 ID:IZq3FZ7j
グラフィックで選ぶ理由あるだろ
983[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:09:08 ID:NYEifLuj
宗教上の理由だろw
984[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:12:45 ID:cdw2w1UK
42800でセレdv6+無線マウス+1TBもついた俺はかなり満足している
985[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:20:30 ID:FDjb/BT3
2009年 ベストバイNO1!
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT VH880PA-AAAT 送料込42800円 CARAVAN-YU.COM 2009年12月
OS Windows Vista Home Premium with SP1 WIN7無料UP対象機種
CPU CeleronプロセッサーT3000 (1.80/1/800)メモリ2GB(2GB×1)
HDD容量250GB ハードディスク(7200回転)16型WXGA液晶((1366 × 768/最大1,677万色)搭載
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ 無線LANIEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ 5in1メディアスロット
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
特典 ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)
986[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:25:45 ID:Z2M4bW8b
夏 秋 冬と順番にそのベストバイとやらのレベルが落ちてきてるな
987[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:32:16 ID:wMoZAMez
昨年のベストコスパノート8935Gで快適です
988[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:36:41 ID:6wk+L02B
ヤマダ池袋で39800円にてLOOX C/E50を買った俺だが
物凄く便利だな 唯一してるネトゲのサミタも動くし

50000円でヨドバシのノートパソコンの夢とか
30000円で祖父のモバイルの夢とか買わなくて本当に良かった
(人柱のみなさん ありがとう)
989[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:38:55 ID:rmHTqdtC
>>957
オンボ組 祖父 5536  G61 y550

独立組  祖父dv6i  淀 8935

嵐組   G60
990[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:42:17 ID:rmHTqdtC
>>978
ワードエクセルが動かないPCなど無い
991[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:47:58 ID:Z2M4bW8b
まぁこのスレではP8300以上独立GPU、
価格5万台以下でないともはやベストでも何でもないよね
992[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:51:18 ID:rmHTqdtC
>>991
今までそんなんあったんかよ
993[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:03:20 ID:WfcKUrgf
ありますん
994[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:06:36 ID:LUXK5BIj
995[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:07:17 ID:LUXK5BIj
ツツジ
996[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:07:59 ID:LUXK5BIj
997[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:08:40 ID:LUXK5BIj
紫陽花
998[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:09:21 ID:LUXK5BIj
四季折々
999[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:10:02 ID:LUXK5BIj
悲喜こもごも
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:10:42 ID:LUXK5BIj
1000なら犬のウンコ喰う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。