1 :
[Fn]+[名無しさん] :
2009/11/27(金) 18:42:49 ID:zJlrzg1O
2 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/27(金) 18:43:36 ID:zJlrzg1O
1おつ 仕切り直しでPart1からでもいいと思うよ
>>1 建ててくれて有難う。
「低価格」で板のスレを絞り込むと、
忌まわしいスレばっかなのが気に掛かるがw
FlashがGMA500に対応してくれさえすれば、Atomもまだこのスレに残っていいよね?
インテルのオンボードはドライバさえあれば覚醒する そんな風に思っていた時期が私にもありました
7 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/27(金) 23:17:32 ID:OP6dIBEu
なんでPart2じゃねえの? しかもAMDを完璧に排除してるし、仲間に入れて楽しくやろうぜ
ul20a持ってるけど、dm1も欲しいのう 渦巻き最高じゃね
今日AS1410を触ってきた。ENTERがシーソーのように傾いていて、なんか はがれそうだった。 UL20Aにします。
>>8 このスレタイならCULV限定とはならんだろ。というか名称に拘り過ぎ。
何故いきなりB5付いたんだ
このスレ、CULV総合ってことでおk?
違う。
まぁ文句ある奴は
>>2 の対象機種見て、
これが足りない、これが余分とか、言ってくれると、
PC選びに役立つんだが。
その前に前スレ使い切れや。おまいら
Atomサイコー!
20 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/28(土) 14:46:53 ID:yXpKq2A0
>>20 それ液晶の枠太過ぎ。
いわゆる13インチノートじゃないだろって事で、
>>2 を作った時にワザと外させて頂いた。
そこまでモバイルから外れる位なら俺だったら、
R400のWXGA+、LEDバックライト液晶のを5万チョイで買うな。
けど、みんなが興味あるなら扱っても良いんじゃね?
フットプリント基準とな・・・・・・!?
>>18 祖父で見てきたが、CPUスコアが3.2なんだよな
ゲームは5と高いだけに、何かアンバランス
>>21 枠の問題か?
それならいっそ、13インチのワイド全部省いてもいい気がする。
個人的には、5:3ならまだしも16:9の13は十分デカイ。
まあ、区分けがややこしくなるんで、今のままでいいと思うけど。
実際13"16:9だと14.1"4:3と幅大して変わらんしな。 サイズよりも軽さが重要って気もするが。
何か前スレであっちの1が引退宣言?したら、 あっという間に過疎っちゃったね。 私も価格.comに引っ越そうかしらん。
前のは六月に立ったスレだぞ?
30 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/30(月) 02:57:28 ID:+YpZavzQ
しかし、CULVで一番話題になったのってMSI X340やAcer 3810Tだったわけで 13インチは立派に入ると思うよ 要するにもばいるのーとで10万前後以下ならなんでも、IntelのCULVやAMD CongoならなおさらOKくらいで
>>29 オフィス要らんから7万くらいにならんかなぁ・・・
32 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/30(月) 14:16:37 ID:ZEiFcokg
>>22 もそうだけど、1.9kgはちと重たすぎるよな
まぁ車での移動が主体なら問題なかったりするんだけどさ
当面はAS1410とUL20Aが売れるんじゃないかね。 安いし、性能もデュアルコアでWindows7を動かすのに十分。 で、12月に富士通のMXが出たりして高級路線も出てくる。
AS4810TG-A23ってどんな感じなの
>>34 昨日デポ見に行ったけど、どっちも置いてなかったわ・・・
SU9400とSU2300の差は、体感だとほとんど分からない Cerelon743とSU2300だと、多窓すると全然違う 1年前はAtomのコストパフォーマンススゲーだったのが、 今はSU2300にその位置を奪われた感じ
>>37 SU9400の良さはバッテリーの持ちがSU2300に比べて良いところだからな
お値段が違いすぎるからな…… 値段が一緒なら9400載ってる方がいいに決まってるけど
>>40 今だと特売でVistaモデルのAS3810Tとかが激安で売ってたりするからね
たまーに5万ぐらいで売ってるし
>>38 そりゃ、お前さん。SU2300はまさにAtomを殺す為に投入されたもんじゃし。
インテソとしては「Atomは情報端末用じゃー。PCなんぞに使うんじゃねー」が本音だし。
>>37 SU2300と比較すべきはP8700辺りだよ。
バッテリー持ち同レベルで性能はP8700に圧倒的に劣ると考えると、
X200系みたいに両方選べる(SU2300は投入予定の段階)機種では、
SU2300の存在意義が薄い。
でもSU9400のX200sなら、
P8700のX200より、1.5倍バッテリー持つのは確か。
>>42 いやいや、既存プラットフォームではAtomは黒字なわけだし別にそういう訳じゃない
ただ、次世代Atomで新プロセス、処理能力強化を望む声に対してはSUとかの
CULVプロセッサを売り込みたいってのはあると思う
SU2300とGS45の組み合わせが処理能力高すぎるんだろ しかも安くて省電力
46 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/01(火) 15:53:41 ID:c1vLVjRk
ネトブーとはやはり価格帯が違うのう。
なあに、型落ち品はネットブック並になるさ。
49 :
グロメン :2009/12/01(火) 17:35:49 ID:at1cwxE+
外部GPU搭載のCULVってあんまり出してこないね エイサーかASUS辺りは出してくれそうだと思ってたけど
Acerの別ブランドことGatewayのEC3800-45Kとかあるけど、 CULVに高性能なGPUが必要かと言われれば微妙だからなぁ
N10の例があるし出せばそこそこ売れそうだけどね
日本にもってこないだけで、海外では結構出回ってる 特にAcerの3810Tとか4810TはM.RadeonHD 4350搭載してる
なんで13.3とかでかいの? A4に納めきれば色々と便利なのに
>46 非光沢、SU9400、更に7のProfessionalが選択可能なのが良い。 惜しいのはBluetoothが外付けな所かな。
HDMI無しか・・・
既にHDMI付きの全部入りの物があるんだから、やっぱり後続もHDMI付けないとね。 D-sub出力と違って音声出力もできるから使い道はあると思う。
今時HDMIがないのはキツいよな UL20AになかったからAS1410にしちまったよ。まあ気に入ってるけど ASUSには後継機に期待するよ
HDMIは実装以外にもパテナント料だかを払わないといけないから削られやすいのかね
>>59 なるほどね
コスト重視で行った結果、削りやすいものを削ったと言うことか
その小さな削減のおかげで、売り上げと満足度が落ちるという、将来的な悪影響を考えて欲しいな
たしかHDMIは、1製品あたり100万円支払わないといけないとか DVIのサブセットなので、削られた実装が少なからずあるとかで だからPCメーカーは完全上位互換のDisplayPortを作って普及させようとしてるわけ
詳しくないんで調べてみた 参加メーカーは10,000$の年会費が必要 最終製品には各0.04$から0.15$かかる さらにケーブルにもかかる らしい なんか他にも問題が多そうだ
HDMIはポート作ってるメーカーが故意に仕切値上げてるんで(20%近く高い) パーツ作る側としても潰したい方向なんだろうな
現状でDisplayPort付きのCULVってあるんだっけ
Lenovoのやつにはついてなかったけか。
>>65 X200の本体にはVGAしか付いてなくてウルトラベース側に付いてる
>>65 ウルトラベースにあるね。持ち歩きアリならその方が有難い。
これから他機種も切り替わってくだろ。
いや、X200はCULVじゃないだろ。 価格は被ってるけど。 CULV版は本体についてるのなかったっけ? IdeaPadとかそんな感じの名前の方。
wikiより >PC用ディスプレイで今後の利用が進むと考えられ、ビジネス用のPCではDisplayPortが、AVパソコンと呼ばれるPCではHDMIが採用されるというのが主流である CULVノートにはDisplayPortのがいいんじゃない? モニタの普及次第だけどデイジーチェーンでマルチモニタ出来るのが良さそう
Cele723とSU2300を並べてるのは問題多いと思う。 電器屋の店頭で選ぶような人は同価格帯で並んでいるものは 同じスペックだと思っている。723つかんで後悔する人が 大量に発生しそうな予感・・・
>>71 それを言い出したら6万超えのATOM採用機は全部ダメだな
正直、6万超えのATOM採用機は全部ダメだと思う
俺もそう思う。 CULVが出てきたことで、尚更のこと。 国産糞メーカーは付加価値つけてしょぼいスペックを売ることしか考えてないけどな。
SU2300でBluetooth、HDMI、ギガLAN全部入り実売49800円が基本スペック。 他社はキーボードやデザインで付加価値を付けていくしかないね。
遠回しの1410の宣伝か
SU2300がAtom以下だと言い張る店員がいて吹いた
で、先生方のおすすめは? 低価格で、大画面といえば
office 無しで
>77 どこの店員よ? 知識ないにも程がある
HDMIやDisplayPortの有無はそんなに重要ですかね? 何故必要なんだ?用途教えてくれ。
液晶テレビにつなげば、動画が音声付で再生できるし・・・ デジタル出力になるのも強みだね。 DVIにもコネクタで変換できるから、メインマシンとして使っちゃう事も可能。 使わない人は使わないし、使う人はとことん使う。あって損はしない。
>>77 店によっては仕切値の差で逆転現象がおきてる 利益大 C2D>Atom>Cele 小
だからCeleは12万前後の機種を売らないと C2D>Cele>Atom にならないらしい
>>83 今時、12万のセレ機なんて、探す方が大変だろw
>>77 ひでえなぁ。量販店で店員の説明を聞いている家族連れとかが
騙されて掴まされるんだろうなぁ・・・結局はA4フルサイズの
ワンセグを売りつけられるというパターンが多いんだろうが・・・
CULVモバイル機でHDDは衝撃対策ある機種ってあるのかな? 持ち運ぶから重要だと思うんだが。 それか、自分でSSDに交換したほうがいいのかな。
87 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/03(木) 15:38:19 ID:KnvWMvwa
>>86 HPとか東芝とかLenovoあたりは標準装備だったはず
その点は老舗のPCメーカー群に利があるな。 でも結局ソフトウェアなんだけどね。
>>88 基板に加速度センサー乗っかってないと無理だけど、大事なのはソフトウェアだからな
「衝撃吸収材だけの方が効果的です、加速度センサーは誤作動しますから」キリッ
なんていう、どっかの国産モバイルノートみたいな考えもあるけどね
HDDに機能がついてる場合もあるしね。
91 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/03(木) 17:07:33 ID:5zGH2Jvm
どうせHDDは書換え速度と容量と価格以外メリットないんだから今後どうなるか気になるな… スレ違いだが今年の始めにSamsungのSSDを買って使っていたがたいしてバッテリー寿命も伸びないし、使っていくうちに書換えにもたつき出して使い物にならなくなったよ で、結局HDDに戻したw どうせ消耗品と割り切って予防保守すれば問題なさそうだし 、書換え寿命を考えなくて良くなって精神衛生上いい感じ ただしSSDの名誉のために書くと、静かで振動に気を使わなくていいのはかなりプラス 技術革新でそのうちHDDはホームノート以外では淘汰されるだろうね
>>86 ちゃんと電源切って運べば、HDD保護なくても大丈夫
電車の中とか、振動がある場所で使うならSSDにするしかないね
>>92 毎日のように電車で使ってるけど、何ともないよ
Vistaでなければなぁ
7homeのアップグレードパックつきだよ。 別途ドライバを確保しておけば、クリーンインストールもできる。
LANが100Baseなのが残念だけど、Atomノート買うくらいならこれのが断然だと思う。
>>94 >ビデオメモリ 1278MB
すげぇな、確かにこれはお買い得だ
ID:budGosdPがわかりやすいレノボ信者で笑える
ぼったくり国産メーカーの営業の方、ごくろうさまです。
Windows7ProfessionalかUltimate選択できるCULVノートが欲しい …ちっ!
どうしても絶対必要ならパッケージを買えばいいと思うよ。 多少の出費は厭わない筈。 そんなことはしたくないというなら、絶対必要じゃないって事。 必要ないものを買うことはない。
>>102 AnytimeUpgrade使えばいいだけだろ?
まぁ32ビットOSと64ビットOSの入れ替えは出来無いから
それだけ注意すれば悩む必要ないな
>>98 専用VRAMは512MB、共有メモリ(メインメモリを使う部分)が最大766MBで合計1278MBだよ
NA501EはProも選択可能なようだ。価格差\10,500 ちなみにHome→ProのAnytime Upgradeパック標準小売価格は\11,340 安売り店だったらBTOの価格差を超えるかもしれない まあ殆どのメーカーでPro以上が提供されないのは、 Proが必要なビジネスマンは高付加価値モバイル 買えよゴルァというメーカーの思惑なのかな? 台湾メーカーは意味解らなくなるけど
YOUTUBEのHD動画やニコニコ動画が問題なく見られるような PCはありますでしょうか?
>>107 SU2300かSU9400載ってるなら問題ない
んだよね?持ってる方々・・・
FLASH対応のGPUはいりませんか? CPUだけでHD動画再生できますか?
URLをクリックもせず質問ばかり投げてないで少しは自分で調べろよお前
youtubeやニコニコ動画なんて再生できて当たり前でしょう それが再生できないPCなんて論外ですよ それからHD動画の再生ばかり気にしてる人もいますが実際のところどうでもいいのです 一番重要なのは複数の動画を同時に再生しても問題ないのか?ということです 例えば私のようなプロはyoutubeで音楽を聴きながら ニコニコ生放送で若い女性が服を脱いでるストリップ配信を見ます 特にストリップは5、6個の窓を立ち上げて複数の若い女性を同時に見ることになります そして「早く脱げよ」「こっちはストリップに人生賭けてんだよ」などと 複数のストリップ放送に対して同時に実況もしますから 動作が重くなってキーボードのレスポンスが遅くなってしまうと非常に困るのです よって今後はもっと真面目に質問に答えてください HD動画も再生できる凄いPCなどといった馬鹿な答えは不愉快です
お帰りください
>>113 Alienwareをお買い求めください
低価格モバイルがどんなもんだかわかってないヤツは怖いね
>>113 お仕事お疲れさまです。
残念ながら、CULV機はそのような用途を想定しておりません。
5〜6枚ものウィンドウを開いてお仕事をなさるような方には
デスクトップ機をお勧めいたします。
今後とも、多くのファンを喜ばせる粋なコメントでご活躍
ください。
過疎ってるな。
それぞれの機種スレに分散して落ち着いた感じなんかね
話題が無い中、牽引した、前スレの1が偉大過ぎる。 居なくなればこんなもん。
121 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/08(火) 14:05:00 ID:hbjMsGKC
Inspiron11z買ったぞー 届いたらレビューする予定 CULV機がパッとしないのは、店頭の販売員がネットブックと抱き合わせて芋を売るせいで容易に飛び付けない(縛り的な意味で)んじゃないのかな?
地元の量販店じゃ、CULV機はネットブックコーナーで埋もれてたり 店側がネットブック扱いして、芋やドコモとの抱き合わせしてる。
ネトブクで微妙に非力さを感じて、CULVノートを検討してるのですが、 持ち歩き重視(B5サイズで軽い)で今のお勧めってなんなんでしょうか? 主な使いたい用途はサンシャイン牧場とニコニコ動画と雀龍門です。 ざっと見た感じレッツのSU9400版にいっちゃいそうです。
>>123 全部入りならAS1410
質感重視ならUL20A
サポート重視なら国産
SU2300とSU9300は体感速度は変わらないが15%程度性能は上で20%程度省電力
SU9400でお買い得なのなんか無い〜?
126 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/09(水) 00:31:57 ID:Dig4tAAe
Acerのやつ、ツクモで59800円だったよ
celeron 723とか743とかのシングルコアCPUはやっぱり非力? 自宅PCのPen4の3GHzやceleronM 1.6GHzあたりと比較してどうでしょうか?
9400はでかくて高くて2スピが多くないか モバイル用途じゃちょっとってのが多いよ
U230早く出ないかなー
東芝のサテライトT115が国内販売されてりゃ俺的に最高 だったのに。
131 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/09(水) 11:24:38 ID:Dig4tAAe
>>127 エンコードとか重い処理はデスクトップに任せて割り切れば文句ないと思う
Celeron723(1.2GHz)だって元はモバイルノート用のCPUなんだし
SU2300のせいでSU9400自体がお買い得感無くなってるからな
SU9400では、本当にフットプリントの小さい、 いわゆるスレタイ通りの「低価格モバイルノート」は出ないんじゃないの?
134 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/09(水) 16:34:04 ID:1rGNU4No
Su4100はどうよ
core2duoで五万円台になったら買う
>>137 フットプリントが小さいのなら、後はEC1800ぐらいしかしらないけど
値段は同じぐらいだな
あとは13インチクラスばかりか
139 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/10(木) 01:30:06 ID:ipOc/n3w
FCC経由でもThinkpad x100eがリークしてる mini10とかmini11とかの情報もあるけれどこれは別の機種なのか?
hpのウィンターキャンペーン(法人向け)で4310/s CTを注文した T3000、メモリ2G、160GBのHD、HDMI、Gbイーサ、4500MHDと基本を抑えているけどどうなんだろう。 キャンペーンのスーパーマルチドライブは余計な気もするが(重くなるし…)、青葉とWin7Proを追加して \67200円だったのは悪くないと思う ちなみに納期は12/25だそうなのでワクテカしている 4310sって専スレないしマイナーなのかねえ…ユーザさんいたら使用感など伺いたい
141 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/10(木) 12:35:13 ID:5gTaeHkK
>>140 T3000って通常電圧(NV)でTDPも35Wだし、4310は重たいしバッテリー持ちもそれほどでもないし
安いかもしれないけどモバイルノートとしては微妙だから此処で話題にでないだけじゃないかな
CULVってのが出てきたら出てきたで、シングルコアよりはデュアルだよなあ、 なんて思ってしまってなかなか踏ん切りがつかない。
>>141 なるほど。確かにバッテリはあまりもたないし光学ドライブ付きだとAC込みで2kg超えて
しまうからねえ。でも、値段的に悪くないし後悔はしていない eeepc 901からの買い替え
だけど、4310なら業務でも少しは使えて一応持ち運びも可能だろうと
…ただ、このスレの住人で居ていいのか、それだけが心配だ(苦笑)
>>145 各地を旅行しながらデイトレする人向きかなw
実に面白いけど一般的じゃないねぇ。
>>147 >
>>145 > 各地を旅行しながらデイトレする人向きかなw
どんだけ狭いニーズだよw
>>143 SU3500のR8W使ってるけど、想像以上にキビキビ動くよ
このクラスは捨て売りされてるから、個人的には結構お勧め
奥行き200mm以内で2300/9400のっけたのって出てこないかなー
>>151 EC1400でさえ204mmだから10インチ切るような液晶って言うかなりニッチな機種になるだろうな
ほんとだ2300のっけて奥行き192.4mmだ
天板が微妙な感じだけど今度実物みてこよう
ありがと
>>153
新宿のヨドとかビックあたりに展示品あるかな?
lenovoのU150、新宿西口小田急のビックカメラに展示があったと思う。
一昨日(木)、AS1410とUL20A見に行ったときlenovoのU150もあった気がするけど違ったらごめん。 AS1410とUL20A、取り寄せで59800円のポイント10パーセントだったと記憶してる。
U150見てきたが俺的にはちょっとムリなデザインだった。 ハマる奴はハマるのかも知れないが・・・・
>>158 そこまで我慢できないデザインか?
まぁ なんか違うような気がするのはたしかだが
俺的にはヨドとかに置いてる主なCULVの中では「かなり違うよな」思うのはX340ぐらいだ
あの模様が天板にあるのは許容範囲だが、タッチパッドの 左右にも模様があるのが手を置いたときに触れて微妙にイヤンな感じだった。 いや、本当にスマン。俺が神経質なだけなのかもしれないが。
U150は外装デザイン以外は完璧だ! だが実物を見るとデザインセンスに絶望的な気分になる。 なんで金かけて醜悪な金型を作っているんだ、他の機種と同じデザインでいいじゃないか・・・
>>160 そっか、本気でいじった訳じゃないのでそこまでは気づかなかった
たしかにパッド横に凹凸があると気になる人は気になるかもね
俺なんて結構アバウトだから多分気にならないんだろうなw
そのあたりが気になるようだと、パッドの周りに段差があるかどうかとかも気になるかもね
AS3810TとかX340は段差あるけど、AS1410とかUL20Aは段差ないし
カタログ見る限りではdynabook MXとかLOOX Cは段差ありだ
俺的にはそこはさほど重要ではないが、最近主流のシーソーボタンは嫌いだ
上記4機種だとAS1410だけが2ボタンであとはみんなシーソー、
さらにUL20Aなんてボタン堅すぎで最悪かも
>>161 そりゃ「Idea」Padだもんw
「Think」Padとは違って「考え」ではなく「ひらめき」で勝負するのさ
>>160 底面のラーメンどんぶり模様のエアインテイクも見とけw
>>162 UL20A使いの俺はクリックボタンは飾りだと思ってるw
右クリックをタッチパッドの4隅に割り当てて使うのがデフォ
M555bもあるから、本気作業の時はマウス使う。
>>164 > 右クリックをタッチパッドの4隅に割り当てて使うのがデフォ
それはそれで、パッドに段差が付いてないから正直やりにくい
パッド操作でいちいち視線移動したくないから
指先の感覚を頼りにして操作したいけど段差なしはそういうときに困る
ディンプルなんてポインタ移動時にしか役に立たないし
>>162 U150って、AS1410とかと比較してどんな感じ?
AS1410は実機見てきたけど、キーのたわみは気にならなかった。
けど、キーボードが打ちにくくて、選択肢から外れた。
U150は気になっているけど、実機が置いてなかったし、感想も少ないので気になる。
167 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/13(日) 12:22:48 ID:Ds5FAKwW
ふすま柄とか座布団カバーの模様みたい
1GB*2ってのも微妙だなぁ>U150
DDR3なんだから必要になってから増設すりゃいい。 ラーメンどんぶり模様を見なかったことにするスキルは必要かもしれんが。
支那模様は俺は無理(>Д<)
>>166 キーボードは結構まともだと思う
1410の平面とかUL20Aの凸キーボードとかと違ってスタンダードな台形キーボード
(たしかNECのCULVも同じような感じだった)
でも、ThinkPadなんかほどしっかりした感じじゃなかったので、あーゆーのを期待してたら失望するかも
あと、話題にならないのはC/P
CULVだと1410/UL20AがC/P高すぎるので、比較的高いU150は同価格の国産機に負けちゃうね
まぁMSIのU200みたいにショボいスペックにしたんで売れない機種よりはマシだがw
まぁ、キーボードとか見た目は主観がほぼ全てだし、できれば実機を触ってみたほうがいいよ
どこに住んでるかは知らないけど、アキバだとヨドバシには置いてある
>>172 年中裏側見る訳じゃないのに、そんなに気になるのか?
これは酷い
フタの模様や底のラーメン模様は余裕で我慢の範囲(そうそう見るもんじゃない)だし、なんといっても MiniPCIがちゃんとスロット付きで空いてるとか魅力も沢山なんだが、値段がなぁ……。
セットアップに入ったりする時使うF12が単体のキーでない(Fnとの組みあわせ) ってのも嫌だ。
買わない理由はチラシの裏へ
>>175 Lenovoなんだからスロット空いていても全然意味なさそうだと思うのは俺だけ?
X100eまで後半月位? 地味に楽しみだ
UL20Aで決めようかと思ってるが、64bitってのが最後に気になってきた。 いざ動かないソフト出たら32bitをクリーンインスコって手ももあるけど、ドライバ大丈夫かな?
598だとレッツやThinkPadの安いのがレンジに入ってくるんだよな。
>>180 現在どんなソフトを使ってるか分からないけど、
ほとんどVectorとかで動作報告見られるから、主要ソフトは確めたらどうだろう?
これから出てくるソフトは大抵64bit対応だろうし。
>>182 安い奴ってSU2300なの?
Cele723とかなら比較にならないと思うんだけど
69,800 円→ ドスパラ特価(税込) 49,800 円 ■インテルR Core? 2 Solo SU3500 (1.40GHz / L2キャッシュ3M) ■13.3インチ 光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366×768ドット表示) ■2GB メモリ(PC3-8500 DDR3 SO-DIMM / 最大4GB) ■320GB (シリアルATA) ■無線LAN (IEEE802.11a/b/g/n) ■3in1カードリーダー (SD / MMC / MS) ■325×234×34.3mm / 約1.8kg ■リチウムイオンバッテリー / 標準8時間 ■【Windows 7 アップグレード対象※】Windows VistaR Home Premium 搭載 結構よさそうなんだけどcelSU2300と比べて性能いいのかね?
>>185 バッテリーの持ちを気にするならともかく、ドスパラモデルならSU2300の方をお勧めする
ってゆうか、HDDは5400RPMだしどうせならHPの4310s/CTのウインターキャンペーン
モデル(HDD容量は半分でカメラもないけどメモリが早くて(DDR3-10666)7200RPMの
HDDで58,800円)かもしくはASUSのUL20Aを買った方が後悔しない気がする
むしろ退化してる。
SU2300が安いからSoloに金払う気になれないよな。 HP2140のSSDモデルとかなら3万くらいで買ってもいいけど
>>189 ムリポ
C2Dの母艦でも無理だったorz
省電力設定にしてたのを忘れてた C2Dなら80%で動いた
>>189 これはSU2300じゃむりだろ…無茶過ぎ
自分の母艦はC2DのE6600、メモリ4G、ラデ4670HD(GDDR4の512MB版)だが
フルスクリーンで音ずれ少々、ノーマルでもCPU80%以上でギリだった
>>189 core2のT8100(2.1GHz)でかくかく紙芝居のCPU98%だな。
再生支援flashの丁度良いテストになると思って試してみたら
flash10.1がウンコで再生できねえ。
swf版ってのがあったからそれも試した。こっちは10.1でも大丈夫だ。
これは10.1だと50%前後。10.0だと80&前後。
支援効果は抜群だ。まともに再生されればな。
>>171 ソフマップの通販は夜9時以降は64800円のポイント20%だよ。
>>181 HDMIがあれば即買いだったんだが。
>>195 今アマゾンで1410が祭の最中だよ
黒が47242だとよ
>>198 >改めて試してみたところ、100%だったCPU使用率はグンと下がって50%〜60%程度となり、
>動画再生支援機能が有効になったことが分かる。ただ右クリックメニューに表示される
>「Show Video Info」で確認すると、コマ落ちはそれなりに発生しているのが分かる。
>確かに場面によってはカクカクとした印象を受けた。
えー、だめじゃん…
インチキすぎる…
>>199 再生支援が有効になるとはいえ所詮Intelのオンボ、過大な期待は禁物だ
>>200 再生支援ってのはコマ落ちなく再生できるものじゃなかったのか…
>>198-199 DLが完了したら(ストリーミング途中じゃなかったら)コマ落ちなしだよ
その記者の検証不足か単に無知なだけ。というかこの事は
かなり既出なはずなんだがな
ところでなんでAero(DWM)無効にしてるんだ? まさか再生支援使うとAero切らないと駄目なんて仕様じゃないよね?
206 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/15(火) 14:09:33 ID:Vq89DWEx
>>206 epsonの6万円台のはCeleron 743だし、
レノボ IdeaPad U350はCeleron 723なんだよね。
多分、これを読んでいる住人のスコープの外の商品じゃないのかな。
>>207 その記事翼嫁。レノボのU350は冬モデルでSU2300になる。
神だな。
エプダイは値段以外はいいなー ノングレアだし、わかってる奴が作ってるよ
>>208 ん?
現行モデルは4万切ってるが、次はデュアルコアになってここまで安くならないだろうって書いてあるが?
>>210 モバイルでグレアはアホだよな
ただグレアだとノングレア加工のコストが省けるので安くなるらしい
16:9といい、コツコツとコスト削減してるんだろうな
>>210 ノングレアなのは嬉しいけど、フレームがテカってるのが気になるな
スペック的には11n非対応、HDMIなしってのモヤモヤする
11nはカスタマイズでどうにかならなかったのか
>>215 こいつは良さそうと思うとCPUがショボいんだよな
SU2300かSU9400でノングレアでHDMI付きで10万以下って機種無いの?
ビジネス向けなノングレアの機種にはHDMI端子じゃなくてDisplayportが普及すると思う
あ、HDMIがない
>>219 死に規格まっしぐらだけどな
Displayport付きの液晶がバンバン出てくれないと話にならない
>>220 いつもいつもキャンペーンやってるとはいえ、
普通なら10万以下ではCele723とかのモデルしか買えないだろ
HDMIはライセンスとかうざいけど、既に普及しまくってるからね Displayportはハイエンド液晶でボチボチ付いてるかなって位だし
DisplayportはHDMIに変換できるし、出力側としてはDisplayportがあれば事足りるんだよね HDMIからDisplayportって変換できたっけ
変換アダプタは面倒だし、取付部分のトラブルが生じる可能性が多くなる、画質的にも接点が増えて不利。そのままつながるのが一番。 大画面の液晶テレビや売れ筋の低価格液晶にはDisplayPort載せているのは殆どないからHDMI載せてくれた方がずっとありがたい。
CULV機をDisplayport搭載モニタに接続することなんてあるかなあ
どうせセカンドマシンだし大画面時必要ならRDP使うんでGbE搭載してれば何でもいい
>画質的にも接点が増えて不利 デジタル接続でこれはないだろと思ったが 変換時にノイズを拾ったりすることもあるのか?
まぁ、HDMI出力付いてりゃ文句はない。 あれば使うかも知れないし、なければ不満なだけだ。 48000円切ってるAS1410にも付いてるんだからコスト云々は言い訳にすぎない。
AS1410は他の部分のコスト削ってるだけでしょ キーボードとか筐体とか その辺しっかりコストかけてるUL20AはHDMI付いて無い
UL20Aが特にコストをかけてるようには全く見えないんだけど? 同じようなクオリティーでデザインが落ち着いてるだけにしか見えん そんなに必死に擁護しなくても機能は劣ってるって事実だけで良いと思うよ まあ必要無い人には要らない機能だから価値観の違いかもしれんがな
だからHDMIのライセンス分くらいコストかけてるってことだよ UL20AにHDMIが無いのも、AS1410のキーボードが劣ってるのも事実 値段は大差ないんだからあとは自分の欲しい機能で選べばいいだけ
たからHDMIのコストってライセンス料が50円とかだからコネクタ入れても100円とか200円だよ キーボードがコストが安いとかってソースあるのか?両方とも見た目は違うがコストに差があるとは特に思えないレベルだが?
コスというより上位機種との差別化だろ こんなことでエネルギー消費してないでさっさと寝ろ
HDMIって年間メンバー料金100万とかなんとか このスレだったかで読んだ気がするが 50円て何だ
登録料と利用料は違うんじゃない? 年100万じゃ安すぎるから、1台あたりのライセンス料があってもおかしくないと思うけどね。
100万円は「払ったらHDMIつけてPC作っていいよ」の金額で 50円は「売るときに1台ごとに払ってね」の金額
それってHDMIのコストが50円とは言わないんじゃないか?
年間2万台作っても1台割で50円+5円+ハード実費をコスト低いと言い切れるかどうかは、 どのレベルの製品を何台作ってる会社かによるな
そもそも原価が50円上がったら販売価格にどれだけはねかえり、価格を変えなきゃ利益率がどれだけ低下するかわかってないな
書けば書くほど、じゃあAS1410ってお得じゃんって事になるよな。 HDMIとGbEで上回れたのは大きいな。
ノートでHDMIを使うことになる状況があんまりないんで、 無理して付けるくらいなら削ってもらっていいかな
247 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/16(水) 17:23:22 ID:l3tJDBpI
ThinkPad X100eの予約が始まったみたいだな 287638J ThinkPad X100e (2010/1/5) 新品: ¥ 69,794 287637J ThinkPad X100e (2010/1/5) 新品: ¥ 69,794 28762FJ ThinkPad X100e (2010/1/5) 新品: ¥ 72,450 28762VJ ThinkPad X100e (2010/1/5) 新品: ¥ 92,400
>>243 むしろその2つはwebで済ますとして、パワポだけ欲しいっていう
ノートでGbEを使うことになる状況があんまりないんで(無線だろjk)、 無理してたわみまくるキーボードやプラスチッキ-な筐体使うなら削ってもらっていいかな
NASにデータがあるんでGbEはないと困る
無線とか使わずに済まされるなら使わずにいたいしなぁ。 セキュリティとか('A`)マンドクセ
252 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/16(水) 21:10:14 ID:XLjCzHaW
AS1410最大の欠点はメモリ増設やHDD交換が出来ないことでしょ。 開封すると保証が無効になる。 UL20Aは特にそう言う事はないし、保証期間も倍の2年間有る。 アルミ天板は確かに違うが、正直キーボードはあまり変わらんと思う。 UL20Aの遠距離から狙撃してくれといわんばかりでかいEnterもなんかなあって感じだし。 やっぱりGbEやHDMIは有れば便利。 メモリ・HDD交換は不要って人はAS1410が良いでしょう。
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <俺もアホだけどこいつには負ける 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
>>252 なんども既出だが、開封してても元の部品に戻してあったら保証修理される罠。
255 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/16(水) 21:52:20 ID:XLjCzHaW
>>254 そんな馬鹿な、それじゃシールの意味ないじゃん…。
>>255 サポに問い合わせたところ、はがしただけなら修理はするけど、
明らかに他まで分解したとかメモリー取り付けなどが原因と思われる
故障の場合はAcerの判断で有償になることがあるとのことだったよ
>>255 あのシールは返品大国のアメリカとか、そっちの国用の処置だ
ちゃんとに初期状態に戻しとけば普通にサポート受けられるよ
>>255 そもそも俺のAS1410なんて、開封時にシールがすでに破れてた。
これで保証外なんて言われた日にゃ泣くぞ。
>>255 オレも問い合わせたことがあるんだが、あれはいわゆるアップルのような封印シールじゃないんだとさ。
だからあのシール破っても保証は生きている。
260 :
255 :2009/12/16(水) 23:18:44 ID:jcmKiQYH
みなさん詳しくありがとうございます。 いい加減なこと書いてごめんなさい。
>>260 お前それはデマとか営業妨害とかのレベルだぞ
謝ってるんだから許してやろうよ。 ここではあまり見かけられない光景だぞ。
日本エイサーって結構工作員居るっぽいな
まぁ見た目の印象だけでUL20が優勢になってるんだからしょうがないだろw
どっちでもええがな。勝敗とかヴァカっぽい
持ってる物を使いこなせなきゃ 何を買ったところでゴミだもんな
他人にとってはどうでもいいかも知れないけど当の本人はどうでも良くないからな 限られた選択肢の中で最善を選ぼうとするのは当たり前な事だろ その情報交換をどうでもいいとはこれいかに
どぷでもいいってのは勝敗のことだろ 最善を選んでの勝敗なんて個々で違うんだし 情報交換をどうでもいいとは書いて無いだろ
ハイハイどぷでもいいどぷでもいい そもそも勝ち負けの話なんてなかったろ 優勢は勝ちって意味じゃないぞ?
情報交換をどうでもいいなんて話もなかったな
274 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/17(木) 20:13:42 ID:x5EqVLtn
KOHJINSHAのデュアルディスプレイノートがかなり魅力的 CULVモデルがでたら買いなんだが。。 FLASH再生支援がNVIDIAのGPUしか初めは対応しない可能性も というか、支援できるハードは限られてくるから ニコニコみたいやつは、対応状況わかってから購入したほうがいいかも サブ用のノートがPen4で爆音爆熱重すぎるので いい加減買い換えたい。。
興味はあるんだけどあのようなギミックは故障率高い。 実績積むまでは怖くて手出せない。
なにかあればすぐソースソースと馬鹿みたいだな
経験的に、ああいう複雑なのは欠陥に也がちなんだよな
すいません、質問です。 液晶でノングレアってありますか? 全部グレアばっかりだなぁ〜って。
宣伝工作でもなければ スレ内ぐらい検索しろと 小一時間
ASUS UL20A を同僚が買ったので触らせてもらった。 あのパフォーマンスと質感を5万円ちょっとで買えるって コストパフォーマンス、ハンパないね。
今となっては5万はずいぶん高い罠
しかし実際に売れるのはvaioやdynabookばかりという ASUSが日本ブランドを買収したくなるのもよくわかるわ
時間が余ったので今日ひさびさにヨドバシに行ってきた。 もうパソコンなんて動きゃいいやって実機見ないで通販で買っていたので ノートPCの進化に驚いた! むしろ退化? なんじゃあのポスターサイズのモニタのノートは!? もはやラップトップではない。 それ以前になまじモニタとキーボードがブック型でつながっているだけに へたなデスクトップより場所とりそうだった。 わざわざ拡張の難しいノートでデスクトップ級のノート買う層ってどんなあたり? このスレでバッテリつけたら重いだの 厚みが我慢できないだの あれやこれや書いているのを見ると みんなすごく健康的な価値観を持っていると思える。
>>288 普通の人はもう拡張なんかしないんだよ。
CULVにUSB3がついたら買う
>>290 Intelのチップセットに搭載されるのはSandyBridgeの世代になるんじゃないかってさ。
デスクトップみたいなスペースに余裕のあるマザーなら別チップで乗るかもしれないけど、
小型ノートで使えるのは相当先になりそうだよ。
>>285 ,287
日本人のブランド信仰は結構ばかにならないみたいだからねえ
ASUSやAcerでも、日本メーカーのバッジ付けるだけで飛ぶように売れる矛盾
でもChinkPadは売れてるよね
su2300使ってる人お聞きしたいのですが、FF13のHPとかフラッシュサイト快適 にみれますか? 今ATOMなんですがかくかくだし、右クリックしてもポップアップするのに 30秒とかでしんどいです。
>>294 FF13のサイトはN270でも普通に見られるけど?
>>294 FF13見てみたけど、ギリギリだな。
ロード時とか100%近くになるが、カクカクまでは行かない。
CHRACTERSにしてキャラにカーソルを合わせていくと、
100%まで行って若干カクツク。
しかし操作はリアルタイムで受け付けてくれる。
予告の動画はキツい、1280だと常時100%でカクカクしまくり。
640だと80%ぐらいで滑らか、Flash10で再生支援は未対応。
重いサイトもあるんだなあ、これじゃAtomはまず無理だろうな。
>>292 そのバッジでサポートの質がダンチになるんだから当然じゃね。
365日/24時間をうたいながら繋がらないナビダイヤルのサポートが台湾メーカーなんだから。
まぁ、日本には「ブランドを否定する俺カッコイイ!」というブランド信仰者がやたらめったら多いのは事実
だが。
>>293 ThinkPad買ってる層は、1年に何台も買うわ、
他人にお勧め訊かれればThinkPad勧めるわ、
法人需要もあるしで、少数だがコアなファンが居るから売れてるんだろ。
実際、ノート板で、同一ブランドのノートを現行モデルだけで3台買ったとかって
レス見かけるのはThinkPadスレしかないんじゃね?
信者そのものが多い訳じゃなさそうよ?
>>270 同じCPUだね。こっちはすごいかくかくです。
メモリでしょうかね?
>>293 チンコはファンがコアなのとIBMだった時代が長いから
ASUS UL20A触ってきた キーボードはジャストサイズでいいと思ったものの 一本バーのクリックが堅すぎで激しくマイナス Acer Timeline キーボードのキー自体もぐらつく DellやHPにさえ全く及ばず見た目だけダナ
そんなあなたのSU2300搭載のお勧めは?
>>303 マウスをつなげたUL20Aじゃねえかな。
俺もそう思うし。
UL20Aは無線LANまで遅い(150Mbps)なのがなあ AS1410は無線は300Mbps、有線もGbEなのに
>>306 そのサイズってもはやモバイルじゃないのでは?
バッテリーも持たなそうだし。
それにチンコパッドはプレミアム会員にだけ大幅値引きして販売してたりする差別が買う気なくなる。
>>306 見積もり見たらノングレアが選択できてなかなかいい
英語キーボードも選択できる
14インチ、2.3kgはさすがにスレ違いだろ
>>307 SL4x0、SL5x0系のバッテリーって、確かThinkPad T400、T500と同じものなので
結構バッテリーは持つ。
たしか4セルが38Whr、6セルが56Whr。たぶん3〜5時間ってところでは
まあ重過ぎるからスレチ気味だなあ
元IBMがほしければ素奈緒にX200の安いのすればいい
U200の話はここでいいの?全然話題に上がってないけど。
U200はスペックがな〜 Win7は常時メモリ1GBつかうようなOSだし バッテリ駆動時間も2時間では・・・
U200はHDD少なめ、RAMは1GB、バッテリー持たない、キー配置が変とかなり辛いね 当初は値段が1万安いところが唯一?の利点だったけど、最近は値段すら負けてるし よほどのことがなければ候補には上がらないと思う ただ、4000mAh級のバッテリー使って2時間っていうのは、他社の例から見てもありえないから HDDやメモリー同様、ここもケチッてるのかな?
今度会社の研修が3週間ある。 研修所に缶詰状態〔部屋は個室〕になるということで、夜と土日がとにかく暇だろうなと予想し 退屈凌ぎにネットがしたいなと思いどのネットブック買おうかと50分前までは考えてた。 そして30分前にCULVの存在を知りCULVを購入することを決意した次第なんだが とりあえずUL20Aを買っておけばおkってことか? 靴はリーガル バイクはアドレスv125g 車はマーチ 子供は二人 こんな保守派の人間にとってはベストチョイスか?
>>317 子供がいるんなら写真やビデオをテレビに写したくならない?
そうするとHDMIなしのUL20Aは候補に入らない
それが無ければまあまあの機種だと思う
いや子供はいないんだ あくまで理想の数だ ちょっちポチってくるわ
嫁も理想か?
あたぼうよ あとはデータ通信をどこのにするかだなスレ違いだが 速く届かないかな
携帯はどうよ?
323 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/23(水) 18:16:23 ID:SM5Y9Q35
もはやノートPCは10万円以下で買う時代だな。
国産CULVはB5ノートの型落ちと値段が被ってるから逆に手を出しにくい。 まともなスペックで5万切ってくればいいんだけどな。
>>324 それでも10万以下のものなんかないよ。
ThinkPad X60が4万から5万、FMVやNECのだと6、7万辺りが相場か>B5 Let'sとかはあまり中古で見かけない印象(2、3世代前のならあるんだが) 中古B5が優位なのはガワの良さ、重量、CPU CULVはバッテリーの持ち、チップ(グラフィックや再生支援)、ストレージ辺りか
x100eはノングレアでお願いします ideapadと住み分けのためにも
>>325 型落ちはいくらでもあるよ。
東芝とか、Lenovoのだと8万くらいからあるにはある。
>>326 中古と比べんなよ……。
>>328 Lenovoは限定でしょ。いつでも手に入るモノじゃない。
10万以下のスペックなんてそもそもカスタマイズのベースモデルでしかない。
ノートで無線LANなしとかないよ。
このスレで言うことじゃないが、中古を舐めるな
>>329 型落ちって言ってるだろ。
常時あるなんてどこにも書いてないよゲリ便君。
勝手に条件付けるのやめろよなゲリ便君。
ん?ゲリ便同士が罵り合うスレはココで合ってますか?
今日のアスペ君:ID:y2XOnxqX
>>331 型落ちってのは中古じゃないだろ。
そして常時ないもので価格を比較してもしゃあないのは自明の理だ。
新装開店の特売品で10万円を切ったレッツノートが売ってたら、
「レッツノートは10万円を切る」って表現してもいいのか?
>>334 中古なんて書いてねえだろ。
>それでも10万以下のものなんかないよ。
「それでも」??
お前の言ってることが意味不明だ。
ビチグソ君。
ID:y2XOnxqX はちょっと痛すぎるかな
y2XOnxqXはそんなに間違ったこと言ってないが、言葉が汚い。
RiY8Gm8Oは、間違いを認めたくないだけにしか見えない。
東芝やLenovoのCore2Duo搭載モバイルは、常時じゃないが結構頻繁に8万で出る。
レッツのRの型落ちは、ほぼ常時最安が10万円を切っている状態。
定価が10万円以下じゃないとスレ違いというのは、狭量すぎでは。
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777521536/ AS3810T-P22Fが49.8kだって。ちょっと重いけど、スレ住人的にはどうなんだろう?
つ ng
RX2が10万切ったのは、あのRX1液晶搭載モデルだけでしょ。 レッツノートに至っては、型落ちでも10万切ってるのは本当に1店舗くらいだ。 比較にならんよ。
>>339 RX2って、初代から液晶変わってたっけ?
レッツLIGHTも一応、Rだよな?ずっと最安見てるけど、
この2ケ月は6万円台後半から7万円台前半で推移してるね。
Core 2 Duoのでプラス1,2万じゃない?
[RX1 SE133E/2W] & ワイヤレスマウス M7131GI セット
ディスプレイ:12.1型WXGA
CPU:Core2Duo U7700
周波数:1.33GHz
メモリ:2GB(1GB*2)
HDD:160GB(5,400rpm)
光学ドライブ:無し
通信:LAN(Giga)、無線a,b,g,n
OS:VistaBusiness(Windows XP Professionalダウングレードサービス済)
重量:1,010g \59800
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_186711.html このスレ的にはどう?
>>350 酷いデザインだぁ無意味なエンボス加工
【限定】ニコニコ動画オリジナルパソコン販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261742156/ ニコ動&ドスパラで「ニコニコラボパソコン」
PCショップ「ドスパラ」のサードウェーブは12月25日、
「ニコニコ動画」とコラボレーションしたノートPC「Prime Note Critea SX ニコニコラボモデル」を発売した。
ニコ動の動画作成ツールやガジェット、オリジナルの壁紙などをプリインストールした。
価格は6万5980円。
動画作成ツール「ニコニコムービーメーカー(試用版)」やニコ動公式ガジェット「ニコガジェ」、選択した文章や
単語をニコ動のキーワード検索で直接検索できる「ニコニコ動画版 Internet Explorer 8」がプリインストールされている。
ニコニコ動画のオリジナルアイコンや、壁紙をセットにした特製デスクトップテーマも用意。
PCの背面などに貼り付けられる4種類の特製ステッカーも同封する。
ディスプレイサイズは13.3インチ(1366×768ピクセル)。
Celeron SU2300/1.20GHz、500GバイトHDD、2Gバイトメモリを搭載する。
無線LAN・Bluetooth通信機能を内蔵。OSはWindows 7 Home Premium。
サイズは337(幅)×216(奥行き)×25(高さ)ミリ。重さは1.69キロ。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0912/25/l_yog_nico01.jpg
354 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/25(金) 22:05:37 ID:MCfw+zqP
うわぁ・・・
ニコ動の冠が無ければ、どれくらい価格が上下するんだろう
コラボなのに試用版とはこれいかに
7500円なんだから製品版つけてやれよw
流石にこれを持って歩いてる奴を見たら引く。 痛PCなんて目じゃない痛さだ
11インチ位 WIN7 SSD選択可能 ニコやつべを快適に視聴可能 なのってありませんかね?
ION+CULVって作れないんかなぁ
>>359 SSD選択可能ってのが無かったと思う
このクラスはコストパフォーマンスが優先だから
この中でもさらにコストパフォーマンス抜群のAS1410、UL20AをSSDに換装が王道でしょう
362 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/26(土) 00:36:19 ID:Pi9gKzzw
値段を気にしないならばVaio type Tかなー あとはまだ発売されていないけれどThinkpad x100eが直販でSSD選択可能になるかどうか
IONだとバッテリーの持ちが心配ですね
かと言って、インテルのオンボじゃあ・・・
>>361 やっぱ、それが無難ですか
>>362 高いw
なんでストライピングなんだ
>>363 値段が4万台って、記事で暴露したのは初かな。
他の記事では、他メーカーに気を使ってか6万ぐらいで紹介してるのだらけ。
しかし、そこ以外目新しいこと書いてねーなw
Core2と言ってもシングルコアじゃなぁ これならSU2300買ったほうがいい
AcerもメーカーHPで英語キーボードの写真をだしているならそれを売ってくれればいいのに
デュアルコアに慣れるともうシングルコアに戻れないよ
不思議だね
でも、デュアルコアになるといいのないんだよね。 もうちょっと待てばデュアルコアCULVの型落ち品が4万台になってくるんかな。
現行でも1410なんかは、もう4万入ってるよ
AS1410が丈夫でサポートもしっかりしてればあと1万高くても買いたい。 未だにUL20Aと迷ってます。向こうはサポート、故障率かなりマシらしいけど、何かデザイン変。 第三の選択肢ってないのかな?
U150とか?
>>374 良さそう。
ただ、CPUがデュアルじゃないのかな?
あれ?でもU150のCPUってCeleron SU2300となってるけどこれってUL20Aと同じデゥアルコアなのかな? もしそうなら、なぜ人気がそれ程でもないのかな? 熱対策が地雷とか?? 連投すません。
>>377 それ、かっこいいか?
天板ダサすぎだから売れないんだと思うがw
>>376 Celeron SU2300はUL20Aと同じでデュアルコアなんで大丈夫。
一応カタログスペック上ではUL20Aよか上っぽい気がする。タッチパッドの評判も良い。
個人的にはデザインと熱がネックかなぁ
IdeaPadスレ見るとデザイン不評だねw あとやっぱり熱いのは確かみたい、AS1410は冷え冷えって書かれてた。 スペック的にはAS1410に11aとeSATA追加してとメモリがDDR3になって重さが0.12kg増、 価格は+1万円だから妥当な感じなんだけど。
UL20Aあたりの価格帯商品だと、これ!っていう一押しがないんですね。。 どれも、帯に短き、たすきに流しってところでしょうか。 自分的にはAS1410に傾いているんですが、エイサーの突出した評判を聞くと踏み切れない。 エイサーってそんなよく壊れるんですかね?壊れて易くてサポート最悪だとちょっと、、
>>381 Acerが設計してる訳じゃないから、故障しやすいかどうかは微妙だね
1410のハードだって富士通とかでも使ってるし
サポートの手際が悪いというのは見るけど、それも本当かどうかわからんねぇ
サポートのことを考えるならASUSにしとけ。ASUSは2年保証だし。
>>382 1410ってAcerが設計してるわけじゃないんですか?
ではどこがやってるの?
実は今はeeepc1000を使ってます。 故障もしないし(当たり前か?)、使いやすいし、サポートに電話かけた時も親切に対応してもらいまいた。 なのでASUSはいいなーと思ってます。 昨日エディオンでUL20AとAS1410の実機が並んで展示してあるのを見てきました。 デサインとタッチパッド、クリックボタンは1410の方が個人的にマシだったです。 UL20Aのシーソークリックは固く押しづらい。ディスプレイを開くとき指を引っ掛けづらく、開けにくい。 eeepcより使い勝手が落ちる印象を受けました。
>>369 SU9300のRX2と、SU3500のR8Wを併用してるけど、そんなに差は感じない
ブラウジングとか軽いアプリ使うだけなら、シングルコアでもいいと思う
SU3500積んでる機種は、下手なネットブックより安いからね
それなのにブルーレイ見られたり利点は多い
>>384 いわゆるOMD専業メーカー、インベンテックとかそういうとこ
1410が具体的にどこかは、どっかで見たけど忘れた
U150はキーボードがなかなか打ちやすかった。 AS1410は隣接キーとの段差が少なくて触感がわかりにくい、 UL20AはEnterが遠いし、タッチパッドのボタン堅すぎで両方微妙。 でも確かにU150は熱かった。 UL20Aは2年保証はのは良いが、HDMIやGbEが無いのが痛い。 HDMIはともかく、GbEが無いとネットワーク経由でバックアップやるとき遅くて堪らん。 AS1410は故障率はモデルによると思うが、サポートの電話が繋がりにくいってのは良く聞くな。 まあこの価格帯で完璧なのがあったら上位モデルが売れないだろうから、仕方無いだろう。sa
TVの通販CMで、繋がらないときは何度でもかけ直してください、ってのがあって笑ったなw
>>384 おそらくQuanta、Wistron、Compal、Inventecあたりのどれか。多分Quanta。
3810はInventecだっけ?
サポートはあまり期待できない。電話は1分くらい待てばつながる事が多かった
製品いいのにサポートで機会損失ってすごいもったいないな 良質なサポートの人間雇う費用を削りたいのもわかるけど
asusがacer買収すればマシになるのに
393 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/27(日) 03:24:59 ID:5CLrTL5M
>>391 確かに
Acerのサポートって全員うそつきかよって勢いだからなあ
リピーターがいかに大事か分かってないんじゃないか
せっかく電話をしてきてくれた上客をクレーマー扱いするっていう商売の鉄則と正反対の対応だからなあ
ここで良い印象を与えておけば23年後にまた買ってくれるのに
あきらかな故障ならともかく、そんなにみんなサポート に電話してんの?何サポートしてもらってんのよ?
故障の対応じゃね?
>>394 故障以外にもVistaモデルの7アップグレードの話とか、リコールによる無償修理の話とか、
メモリー増設の話(Acer機はメモリー/HDD増設部に封印があって 剥がすと保証無くなるぜって書いてある)とかで
サポに電話する人はASUSなんかよりは多いと思う
ソーテックみたいだな安かろう悪かろう
>>397 まぁアレとは実情がかなり違うかな
作ってるところは国産メーカーと同じところだし
誰もが知ってる世界1,2,3位のメーカーは
サポートに金かけてないから安く出来るっていうのは間違いない
ま、DELLの中国サポに比べりゃ、Acerサポなんてずっとマシだとは思うけどw
>>397 そのソーテックはなくなったよ
オンキョーのブランドになったけど旧ソーテックとは無関係だと。
先週Acerサポートに電話したのでレポート 40秒くらいまたされてつながり、ちゃんと日本語で対応されました。 外国人が出ると思ったからびっくり。以外ときちんとしてました。
401 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/29(火) 14:33:28 ID:1UQnKX0N
アメリカのアマゾンだとSU7300ばかりだよね。
>>402 調べても全然わかんないけど、SU7000系ってSU9000系と何が違うんだろ
SU2000系はキャッシュが1MBでEISTでのクロックが固定されているっていう違いがあったけど
SU7000系はキャッシュが3MBみたいだし何が違うかわからない
一応同じ世代で9000より下の数値が付いてるってことは
何かの機能を落としてるってことだと思うんだけど・・・
>>404 そっか、TXT関連だと一般モデルにはほぼ関係ないね
富士通とかみたいな指紋認証大好きなメーカーとかLenovoとかのビジネスモデルで
指紋認証が標準/オプションで搭載可能なものがあるような機種なら必要だけど・・・
ま、そもそも製造プロセスが違うといんじゃなくて選別品方式じゃどうしても歩留まり悪いから
なるべく安くする方式を模索するのは当然だね
SU9000のTXT不良がSU7000ってこともあるだろうし、さらにキャッシュ不良をSU4000とかSU2000にしたり
してる可能性もあるしね
Arrandaleに期待。
407 :
198 :2009/12/30(水) 18:54:53 ID:Tut8KoJj
Arrandale 思ってたよりPeryn
408 :
198 :2009/12/30(水) 19:02:48 ID:Tut8KoJj
Arrandale思ってたより消費電力下がらないみたいだね Peryn並を維持する予定で作ってたけど結局Merom並になっちゃったとか 各PCメーカーは慌てて排熱設をやり直し 性能は間違いなく上がるだろうけど省電力化や小型化は無理ぼ
>>408 ワンランクTDPがクラスアップしちゃったからね。
LV版がCore2の17WからArrandaleで25Wに、ULV版が10Wから18Wになった。
熱設計も問題だし、バッテリーも問題になってくる。
あれ、でもArrandaleはGPU内蔵で、Core2は外部にGM45付けるんだから、 トータルのTDPはむしろ下がってるか。 なんだ、全然問題ないじゃん。 性能も上がって省エネ、最強だな。
そのTDPはターボなんたらを使ったときのTDP枠なんじゃないの まあ、どちらにしても高すぎる
412 :
198 :2009/12/30(水) 19:20:36 ID:Tut8KoJj
>>412 それはないと思うが、俺が無知なのか?
ちょっと勉強してみるか
もうちっと世間を知ることだな。。。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091225_339614.html メーカー開発者によると「ハード設計の工夫などで省電力化が進歩している分を大きく超える」
量の電力が増えてしまう。これはTDPの話ではなく、使用時の平均消費電力の話だ。Arrandaleが
製造されるIntelの32nmプロセスは、とても良好な性能を発揮しているようなので、チップの省電力
設計が甘かったのだろう。あらかじめ予想されていたよりも、消費電力が大きくなっているのだ。
IntelもPCベンダーも、発表ギリギリのタイミングまで工夫をし続けるということだが、奇跡でも起こら
ない限り、現在のMontevinaプラットフォームと同等のバッテリ駆動時間にはならない。おおむねその
前の世代のSantaRosaプラットフォームと同等以上の平均消費電力となると予想される。
ちなみに差別化のためにわざとやってる
つーと、6セル4時間とかになっちゃうの? それだと、ちょっとぐらい性能あがっても買い換える意味なくなっちゃうな
バッテリなんて2〜3時間持てば俺には十分だな。 要はTurboBoostをどう扱うか次第のような気がするが。 上手くまとめてそれなりのバッテリ駆動時間で出してくるメーカーがあるかもしれんよ。
噂ではGMAおよびそのインターフェイスである QPIが常にバカ食いなので工夫のしようがないとかなんとか
>>417 6セル4時間ってことは事実上3セルが使い物にならないってことなので
でかくて重いやつばっかりになるのを心配してる
あとTurboBoostは基本的に遅いクロックで動作して、重くなったら高速化ってことみたいだから
重い処理したらワンテンポ遅れるあのクルーソーの悪夢が・・・
取り方は人それぞれだが TurboBoostは熱に余裕のある限りOCするのが基本コンセプト
>>419 TurboBoostはコアが休止している場合、
残っているコアをTDPの範囲内でクロックアップするんだよ。
例えばCore i5-540Mなら2コア同時に動くと2.53MHzだが、
1コアしか動かない場合は3.06GHzになる。
だからシングルスレッドのアプリケーションでも若干高速に動作する。
もちろんクロックアップする分IPCが低下するので、電力効率は悪くなるけど。
>>421 Turbo切ればバッテリーの持ちが良くなるんなら切りたいな
モバイルノートに望んでないCUは余計なお世話以外の何モノでもないな
モバイル好きとしては、処理速度より軽さとサイズが気になる その次にバッテリーの持ち
今時、b/g止まりの無線と10/100Mどまりの有線しかないとかありえんわ。 それでいて5万弱とか、売る気あんのかと問い詰めたい。
君はこのスレに向いてない気が
とは言っても、その価格帯ならASやらULやら買えるんだぜ。 HDDは若干多めだが割高感が半端なくね? 写真にHDMIらしき端子あるのは気になる(スペック表には載ってない)が……。
青歯もないのか
まあこれが限界だろうね
メモリースロットも1個だし、バッテリーがJEITAで3時間持たないし、 MSIのU200のようにイマイチ仕様なのは間違いないね まぁ、ノートはボディとかの一品モノが多いせいで量産数の多い大手メーカーには どうやってもかなわないし、GeForceとかのGPU付けるとか特徴出さないと スペックと価格を比べられるとそうそう張り合えないね
青葉とニモは必須だろ
>>419 2世代前の水準に戻るだけだから使い物にならないことはないだろ
なんだかんだ言ってもSantaRoseレベルでその頃は普通に使ってたわけだし
それに比べたら同じ消費電力で3割以上は性能は上がってる性能は
今までは性能も消費電力も順当に右肩上がりだったけど
今回の製品ではそうはいかなかっただけ
性能は間違いなく上がってるけど消費電力はしっかりトレードオフになってる
生活水準にしても仕事にしても一度ラクに慣れたら戻せないのは人間の性だけど
>>434 「昔は使えてた」なんて言ったら、なぜ現在それ以上なのかの説明になってないじゃない?
その当時は仕方ないって我慢してたからこそ、現状はそれ以上になっているわけだから
右肩上がりの次は少なくても前世代と同等であるべきで、2世代前まで戻るっていうのは
一般的に「退化」っていうと思うんだけど?
あと、不勉強で申し訳ないけど同じ消費電力で3割以上性能が上がってるどこの情報?
>>435 「なぜ現在それ以上なのか」かなんて一言も言ってないけど。
何一人で勝手に言い出してんだ。
あくまで実質使い物にならないという文面に対してのコメント。
>右肩上がりの次は少なくても前世代と同等であるべきで、2世代前まで戻るっていうのは
>一般的に「退化」っていうと思うんだけど?
性能と消費電力はトレードオフだってことくらい流石のお前でもわかるよな?
両方悪くなっていれば明らかに退化だけど一方は向上して一方は低下してる場合は、
単にバランスの問題で、どちらに比重を置いたか製品の設計コンセプトの違いだけ。
消費電力を重視するユーザなら、それに特化して開発されてるAtomやCULVを買えばいい。
当然性能は下がるけどな。
>3割以上性能が上がってるどこの情報?
参考の元は公式の概要だよ。
ベンチの種類によって性能差は変わるがそれ言い出したらキリが無いからな。
http://www.intel.com/jp/products/processor/corei7/mobile/index.htm?iid=jpnotebook_body+corei7_mobile -最大 81% 高速なビデオエンコーディングΩ により、最先端のデジタルメディア制作を実現できます。
-ゲームのキャラクターを動かす人工知能 (AI) や、リアルなゲームの世界を描く物理演算処理が 31% 向上します。°
*インテルR Core? i7-920XM プロセッサーとインテルR Core?2 Extreme プロセッサー QX9300 を比較しています。
製品としての性能を最大に引き出せるマルチスレッドアプリで最大の80%向上だ。
TDPが20%高いことを勘案しても、消費電力辺りの性能では全く劣らないだろ。
開くスレ間違えたかと思った
残念な人と、残念な人にかまってしまう残念な人の奏でるワルツ
>>428 現物見てきたけどHDMIはついてた
無線は蟹のb/g
青歯確認するの忘れてたのでわからん
キータッチ、タッチパッド供に悪くはない、なかなか良い
まぁ398になったら購入してもいい
>>439 どこのサイトみてもHDMIについて触れてないってーのは、物理的には付いてるけど回路的に接続されて
ないとかなのかねぇ。まぁ、単に大本が書き忘れでそれを他がコピペしただけかもしれんが。
しかし蟹の無線では省電力は期待するべくもないか(苦笑)
39800円なら妥当な値段と言えなくもないが、あの英語キーボードを単純に日本語化しただけの変態
配列だけは個人的に受け入れられる気がしないw
>>439 去年の11月頃出せていればある程度売れたかも知れないが
もはやAS1410とUL20Aを買っちゃった人ばかりで
ちょっと遅かったかもな。
スペックでも価格でもAS1410に劣っているので、誰が買うんだろうっていうノートだな。
444 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/04(月) 06:04:02 ID:LK43f8jk
ASUSの新型まだかな? 13インチはでないのか。
>>445 7が普通に動作するスペックなのに、よほど動かないプログラムがある場合とかを除いて、
今さらXPみたいな古いOSに戻すのはどうかしてるだろ。
レノボ ThinkPad X100e, ThinkPad Edge 正式発表
ThinkPad X100e
ThinkPad初の「449ドルから」価格。X301やX200, X200sと同じ軽量モバイルノート Xシリーズ。
11.6型HDディスプレイ。AMD Vision Proプラットフォーム (Athlon Neo シングルコアからTurion Neo X2まで。
AMD 780Gチップセット, Radeon HD 3200グラフィック)。最大4GB RAM (SO-DIMMスロット x2)、
160GB 〜 320GB HDD。1.36kg (3セルバッテリー), 1.5kg (6セルバッテリー)。
ThinkPad Edge
スモールビジネス向けの新シリーズ。13, 14, 15型。13.3インチモデルは549ドルから。
14, 15インチは2010年Q2発売。AMD Turion Neo X2やAthlon Neo X2。
13.3インチの一部モデルにはインテルのULV SU4100, SU7300 + GS45チップセットモデルも。
13.3インチは4セルバッテリーで3.6ポンド(約1.6kg)。
http://japanese.engadget.com/2010/01/03/thinkpad-x100e-thinkpad-edge/
449 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/04(月) 21:36:11 ID:4nklzmde
大和の技術力をもってしても、低価格と軽量は両立しないんだよ プラ多用すると、11.6インチで1.3kg、13インチで1.6kgはするってことか
大和が技術ねーんじゃね?
>>450 求められてるコストとのバランスだよ
馬鹿なんですか?
>>451 そんなの当然技術に入ってるだろ
馬鹿だな
>>450 X200sという最強モバイル作れたんだから、
技術力は折り紙付。
大和の歴史の中でも多分、
今が最も他社(パナとかソニーとか)との差が付いていると思われる。
454 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/04(月) 22:03:12 ID:QP8OBfET
455 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/04(月) 22:05:29 ID:Z6NM+wSt
>>452 分かってて言ったんなら救いようが無いね
馬鹿は自分のことを利口だと思ってるらしいよ。君みたいのがその典型的な例w
たしかIntelのTDPよりやや高めだったから、そういった理由もあるだろう。
457 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/05(火) 01:35:40 ID:r3QCgCjt
>>457 大和主体のモバイルノートでAthlonやTurion使うなら終わってるよ。
重さと駆動時間で分が悪いからGPU性能と値段で勝負する気じゃねーの。
値段じゃAcerやAsusに勝てないだろうから悪あがき。
他メーカーならポイントスティックはレノボに特許料払えば可能だが、 レノボ自身はIBMとの契約で、ThinkPadにしか載せられないってのが、 ThinkPadもどき出す理由だね。 X100eや「崖っぷち」は、 トラックポイント以外、全然ThinkPadじゃないと予想。
>>458 コスト競争力は、非インテルチップに分があるだろ。
当然の様にX100eは、台湾勢の価格の下潜るハズ。
海外でのレビューだと、X100やEdgeのキーボードは、このタイプのベストキーボード、 って評価らしいよ あと、トラックポイントのパテントって高いらしいよ。 Lexmark(旧IBMキーボード、プリンタ部門)に払うんだっけか
あれだ、X100eとEdgeは、大和が解釈したビジネス向けネットブックなんだから ある意味当然の結果になってると思うが 値段重視のモバイルPCを大和がつくったらこうなったと 後発なぶん、同業他社をよく研究してると思うよ さすがにAspite Timelineには及ばんが他にはダブルスコアはつけられるだろう
>>461 特許権はレノボに譲渡されたらしいって、
工作員のアンタが出入りして来た過去スレに何度か話題があったじゃん?
>>464 やっぱそうか。いくらレノボが実質子会社だとしても、
そこまでしてやる筋合い無い品。
467 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/05(火) 13:23:06 ID:vUbPQUZU
モバイルノートを買う時、ここを見て置いたほうがいいという所を教えてください。 イー・モバイルと同時契約する予定です
イーモバイルの料金をよくみたほうがいいかも。別々に買ったほうが結果的には得かもしれない。
3万円引きだけど定価がスゲー高かったりするよな、あれ
>>466 大和の体質が変わるんでしょう。今までの日本メーカー的コストより拘りって部分が
なくなっていくんでしょう。自慢のキーボードも1列減らしたりキーなくしたりしてるし。
まぁ、IBM時代から大分経つからレノボ色に染まってもおかしくない。
でも、安くないんだよな。シングルコアのAthlonで69800円って正直高いと思う。(X100e)
ほとんど同じ構成のhpのdv2が\69,300だったから、価格はビジネス枠としては安い方だよ
>>470 キーボード1列減らしたのは、
信者が間違って買ってガッカリしない様にする為のサインだよ。
既にSLシリーズからやってる手法。
レノボ色で現在、モバイルのトップを独走してるX200sが出来るなら、
それも悪くない。あれ程の神排熱を持ってすれば、
向う数年は巨漢ノート作る場合でも、大きなX200sを作るだけで充分。
X100eは直販でX200s、セレモデルより安いから、
既製品で実売4万前後が可能なコスト管理がなされてると見るべき。
そう、X100e以外の低価格モバイルを一掃する戦争が始まったのだよ!
つか今、俺、 ・独立GPU+東芝SSDのT410s ・フルHD+NTSC比95%+LEDバックライト+クワッドコアなW510 のどっち買うかで頭一杯だから、さっきは変な事言ったかも知らんw
>>466 いや全く安くないだろw
7万とかどういうことだよw
449ドルじゃなかったの?
店頭モデルは実売54000円ぐらいらしい
>>474 Watchの予想価格に7掛けしたくらいがネット通販の実売価格
Watchは田舎の量販店でしか買わない人もみてるんだゾ?
相変わらずもっさりした見た目だけど、Acerとかとは頑丈さが違うと信じてる
Thinkpad X100e MV-40しか選択出来ないのな。 これはちょっと残念すぎる。
海外ならx2とか選べるのかしら
>>479 USに切り替えてみたけど、やっぱMV-40だけでした。
482 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/05(火) 21:49:38 ID:h/4rLLmp
UL20Aって、オフィス2007はプリインストールされてるの?
Q2にはAthlon/Turion X2が選択できるようになるってどこかに書いてあった気がする
さすがに1024x576の液晶だと売れ残るという結果になったのかな
じゃあQ2まで待つか
>>482 あの値段でオフィス入ってたらもっと売れてるってw
>>480 不思議な配列のキーボードだな
バッテリ駆動時間と光沢液晶と筐体の色が我慢できればデザインも悪くないし、いい買い物かと
Visionの12インチ前後ワイドが出揃うのって2月頃かな?
>>466 マスコミにココまでだまされる人間がいるとは・・・
おやの教育が悪いんだろうな
開発費用も開発期間も足りなかったよー と読める
AMDは2010Q2(4月〜6月)にCPUが45nmになった新プラットフォームに移行するから 他のメーカーがこの次期に出すかは微妙じゃまいか?
はあ。 まあテレビのニュースとかを見て、全て嘘だと思わないレベルの人かな
>>473 W510良いな
LEDバックライトって画質悪いのばっかりだから、
キャリブレーション内蔵ってのは良さそう
まあ画質悪くても冷陰極管より省エネだから、
モバイルノートじゃLEDを採用せざるを得ないけど
495 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/06(水) 02:06:01 ID:Y0RhAEVd
EMは止めとけ。7.2M使ってたけど実質0.5M使えね〜ww
>>488 不思議っつーか、英語キーボード配列のまま日本語を割り当ててるように見える。
今日到着予定だけど、これって安いの? 743だけど 東芝 Windows7Professional搭載 dynabook MX PPMX3K31BG39H/33KWH【WiMAX専用USB接続型データ通信カード付き】 ================================================================ 商品合計 39,800円 ================================================================ 送料 送料無料 ================================================================ 合計金額 39,800円
安いよぉぉぉぉ
>>496 こういうの見るとポチれなくなっちゃうじゃまいか!
>>496 それとは別にNileプラットフォームというのがあるみたい。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3229.html ◇Athlon II Neo Dual-Core K325
・コア数:2-core
・キャッシュ構成:L2=1MB x2(?)
・HyperTransport:2.00GT/s
・対応メモリ:DDR3-800
・TDP:12W
・64-bit FPU
◇Turion II Neo Dual-Core K625
・コア数:2-core
・キャッシュ構成:L2=1MB x2(?)
・HyperTransport:3.20GT/s
・対応メモリ:DDR3-800
・TDP:15W
・128-bit FPU
このスレ的にはこっちが本命かと
>>502 結構いいね。値段次第でCULVとはいい勝負できそう。
あとは採用メーカーがあるかどうかとAMDがちゃんと今年中にだせるかか。
Nanoみたいにならんことを期待。
ノングレアで11インチ液晶出してくれ〜 ノングレアでエプソンしかないって・・・
出してくれって、あるんでしょ、 お望みのノングレアで11インチ液晶… それが第一条件ならメーカーはどこでもいいんじゃないの。
>>504 エプダイに11"ノングレアなんてあった?
11.6"ならX100eで11.1"ならTTやX
X100e はノングレアだったような。
インテルのオンボは新しいの出ないのかな? IONだと、バッテリーが3時間前後しか持たないのがね・・・
AMDじゃぁ、ちょっと買う気がおきんなぁ……。インテソのCPU+チップセットにインテソの無線はドエライ省電力 性能を誇るからなぁ。モバイルは電池持ってナンボだし。
AMDのCPUだと動作保障しないソフトがあるからインテルの方が良いんだよな
512 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/07(木) 00:43:07 ID:MKqju2iC
しかしチップセットはAMDの方が明らかに上だからCPUが良いのでればAMDが良いんだよな・・・
あげちまった巣マソ
>>512 AMDは省電力がネックだわな、モバイルじゃなきゃものとしてはコスパが高いから好きなんだが
516 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/07(木) 01:52:05 ID:bOcLCuHs
牛あり得ない
牛はえいさー傘下だろ
>>514 フルパワー駆動だとカタログほどの差はなかったりするんだがなあ。
モバイルでフルパワー使うことなんて(ry
>>509 でもお高いんでしょう?
Atomよりはいいみたいだけど、SU2300と比べてどうなんだろう
AMDに頑張って欲しいけど、やっぱインテルの方に分があるかな・・・
>>519 それはCPUがAtomという時点で自分は選択外だな。
X200sのセレロンモデル買った。 チップセットがGS45だから再生支援使えると思ったんだけど、 H.264のフルHD動画(wipeoutHD_EN_1080P)再生したらCPU負荷が ずっと100%のままで下がらない。 MPC-HCでフィルターがPowerDVD8&9、CoreAVCで試したが 3つとも100%のまま変化なし。 標準の内蔵フィルタだとNo using DXVAと表示が出る。 このモデルは再生支援使えないの?
チップセットがモバイル インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500M だったりする?あとはOSがXPだと非対応とかググると出てくるが真偽は不明。
VAIO Y:13.3インチ,SU7300,1.77kg,8h,800ドル まあ、安い部材使うとこのくらいの重さにはなってしまうよね…… 1000ドル前後で1.5〜1.6kgなら他いくわけだし
>>523 PowerDVD9体験版インストールしてるのなら、それで再生してみればどうだろう。
メーカーサイトの仕様書を見る限り4500MHDとなってはいる。 OSはXPで使ってる。こんなシングルコアのクソ石で7なんて使いたくねぇよ。
>>523 チンコのスレで聞くのがふさわしいでしょう。
あそこは気味悪いぐらいのオタがいっぱいいますし。
>>529 写真に写っている範囲(右側面、左側面、前面)では eSATA はついてない
>>531 確かにそういう事は、
おソトでやったら逮捕されますがなw
D330+IONとSU2300+GS45ってどっちが性能いいんだろう。
CPUはSU2300、GPUはION、省エネはGS45 あとD330じゃなくて330ね(Dが付くのはIONと繋がらない新Atom)
なるほどお。
一方俺はL625+HD3410にした
低価格・激安スレから来たんだけどここはCULV専用なのか?
タイトルの通りだが。
asusの1410やこの間出たacerのフェラーリとのコラボのが欲しいな・・・ 欲を言えば、あと100gでも軽くなってほしいけど、それはちょっと厳しいかw
>>541 大幅コストアップを避けて100g減らすなら、昔Let's NoteがやってたみたいなSバッテリー戦略をまねて
3セルバッテリーとか作るしかないな
1410のなら約300gあるから150g近く軽量化する
もちろん駆動時間半分以下で我慢出来るって前提だけどね
AS1410は2.2Ahの低容量セル使ってるから、3.1Ahの高容量タイプにすれば駆動時間は7割減で収まるよ。 パナのロードマップだと来年には3.4Ah、再来年には4.0Ah電池も予定されてるが、 それらを使ってもArrandaleで消費電力増えてむしろ駆動時間低下だろうな。。
そりゃ、折角電池の容量が上がっても、すぐに無駄なのに耳聞こえだけは良い高性能化に走って元の 木阿弥だからなぁ。
Bluetoothやカメラは個人的にはいらないけど、そんなもの切っても100gも減らないだろうな・・・
Acerのバッテリー劣化防止機能って、実際どうよ? 専用ACアダプタが3ピンなのでヤル気っぽくて期待してるんだが… 3rd party製 ACアダプタが中々出せないのはデメリットかな… 3810T-H22をWin7 x64化して使用中。AC使用時バッテリーは外してないです。
三洋のエネループみたいに、低容量セルであえて劣化防止の意味があるなら今のままのほうがいいと思うな。
>>547 えっ、そんな機能付いてるの?
仮に付いてたとしても、ACアダプタとかは全く関係ないから。
そういった制御は本体やバッテリーパックが行うもの、ACアダプタはあくまで電源を供給するだけ。
ちなみに3ピンは2ピンにアースが付いてるだけで、劣化防止機能とは全く関係ない。
>>549 Timelineシリーズの特徴だな。ASやらECには関係ない話だがw
ただこの劣化防止機能、AC側にも細工されているのは確実だと思う。
なぜならTimelineは他機種のACで駆動するが、TimelineシリーズのACはTimelineでしか使えない。
電圧も電流も同じなのに、他機種に使ったら充電されないし電源も入らないからね。
まぁ、3ピンなのが無関係なのは確かだが。
他機種のACアダプタが使える時点で関係ないw 径が微妙に違うとか、接点の位置が異なったりするのが原因だろう
ACアダプタのPC側の端子数ですよ。ピン形状じゃないので3極と云うべきか。 外の−極と中の+以外に信号極が出ています。モノラルミニプラグとステレオミニプラグの違いと同じような構造。
ECO充電とかいたわり充電とかは基本的にBIOSの対応とドライバとかの専用ソフトあれば
ハードウェアの加工いらないよ。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-232.html 挙動自体はフリーソフトでもできるのがある。BIOSと常駐ソフトやドライバのコンビネーションが
とれてればOSとBIOS騙さなくても済むからOS上で75%になったら充電しないとか十分可能
だと思う。レッツやVaioはこのパターンみたいだし。
Acerの劣化防止機能ってのが全くの別物ならとんだ見当違いだけど。
>>550 Timelineのみなのか、自分はASだから知らんかった。
確かになんかあるね、分解してみれば分かると思うけど、
ACアダプタって非破壊じゃ分解できないからねえ。
カタログの説明を見た限り、直接的にバッテリーの寿命を延ばす機能ではないみたい 以下カタログより引用 フル充電で自動停止する Acer PowerSmartアダプター 充電が完了すると自動的に電力供給をストップする新開発の エコアダプターを採用。電力のムダ遣いを抑制するとともに、 バッテリーの長寿命化も実現します。
どうもこれ読むと追加の線はスイッチ的な制御線みたいね。
おそらく指令を送るとACアダプタがほとんどコンセントを抜いたレベルのOFF状態になって、
待機電力を極限まで抑える機能だと思う。
動作的には逆か、指令を送ると電源がONになるのかも。
だから他の機種に繋いでも司令を送れないので動かなかったんでしょう。
ttp://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0703k-01.html 3.Acer PowerSmartアダプター
プラグイン時に電力を無駄に消費しない新時代のエコアダプターを採用。
スリープモード時には約66%の電力消費をカッし0.1Wの超低消費電力を実現します。
バッテリの劣化防止には役にたたなさそうだけどACアダプタの劣化防止には 役にたつな。コンセント抜いた方がもっといいんだろうけど。
CULVで、ネットブックのASUS N10Jシリーズみたいな外部グラフィックチップ積んでるような位置づけのノートはないのか。
hpのdv2とかdm3iとかDellのAlienwareとか
Alienwareの11インチはCPUなんなんだろうね 低電圧版って噂を信じるなら、やっぱSU2300やSU7300なんだろうか 値段的にSU9400↑はないよな
>>560 dm3iは、すばらしいね
これかうかな
CULVの中で一番小さいものってどれですかね
ダイサイズはほとんど同じじゃないの
>>564 確かにw
まあそんなこと聞いてないとは思うが
>>561 性能重視のゲーミングPCでULVにするメリットなんてないので
普通に考えれば通常電圧版で2GHz以上って気がするけどね
>>563 国内ものでSU2300以上なら多分IdeaPadU150だと思うけど、
CULVだとCele723も入るのでもっと小さいのもあるかも
>>563 筐体サイズなら、11.1インチ液晶のVAIO T じゃないだろうか。
IdeapadU150:291.8x34.3x192.4 mm AS1410:285x30x204 mm VaioT:279x30.7x199.8 mm どれも大して変わらんと思う。強いて選ぶならVaioだけど高いな。
>>570 高いけどSSDでRAID組める変態ノートだからw
>>571 SSDだともっと高くなる。HDD+DVDの構成で13万くらい(CPUはSU2300)。
>>563 これじゃねーの
Let's Note R8 229×187×29.4〜42.5mm
Let's Note R8って、かなり軽いのね・・・ 値段は高めだけど凄いな
>>574 金属ボディとか軽量液晶とかコストかけてるからね。
C2D SUがいつから通常電圧版になったんだw
579 :
575 :2010/01/12(火) 02:02:15 ID:WWYd0WcZ
>>573 相変わらずのお重サイズなんだな。
分厚すぎる。
>>574 R8は軽いし小さいね
しかし小さすぎてキーボードが打ちにくい
まあ手の小さい女の子なら丁度よさそうだ
582 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/12(火) 22:39:30 ID:ZIk70HEc
>>582 俺ならAS1410を選ぶかなあ・・。以下理由。
1.DDR2とDDR3は体感で違いを感じる事は出来そうにない。
2.シングルコアとデュアルコアの違いは、マルチスレッドプログラムであれば如実に実感できる
3.メモリは数千円で4GBに増設できる
4.CPUは交換出来ない
5,解像度が同じであれば、よりコンパクトで軽量な方を選択したい
6.アップグレードした場合より、素でWindows7の方が良い
584 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/12(火) 23:11:29 ID:ZIk70HEc
性能を考えるとAS1410なんだが Thinkpadのあの頑丈さや、キータッチ考えると U350も手堅そうに思えて・・・ でもやっぱりCULVではAS1410がベストでしょうかね?
>>584 キータッチはどうかなぁ…最近のThinkpadは…他社も良くなってきた事もあるのかもしれないけど。
メンテナンス性がいいかもしれませんよ。HDDの交換とか…。
1410はキーボードをあまり使わない人向けかもしれない。 人それぞれかもしれんが…
ID:ZIk70HEc 文中で、Thinkpad だけコピペしているな。
>>584 さあ・・・。
最終的には各々の価値観で決めるしかないんじゃないですか?
俺はノートPCを全バラシする事に抵抗がないし、むしろ楽しいと感じてしまう方だからw
キータッチならUL20Aも良いらしいよ。
589 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/12(火) 23:26:42 ID:ZIk70HEc
>>589 隈なく読めば、
このスレで論じられるべき事が全て書いてありそなサイトだね。
ちなみにSU2300が半額で済むのはL2キャッシュが小さいからだよ。
SU3500にも実はもう1つコアが付いてて、
リーク電流流れない様に無効にしてあるだけだから、
製造コストはデュアルのSU9400と変わらないって事。
591 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/13(水) 01:02:21 ID:pDiNg8Vp
3810Tって1410と比べてどうなの? C2Dであの値段は安すぎる
>>591 重さが全然違うのでモバイル用とか否かで決まるだろ
Thinkpadだけコピペして他は全角英数 バカ丸出しが居座る
半角と全角の区別のつき難い糞フォントの犠牲なのだ
俺SU9400機に絞って選んでたけど、性能は1割チョイしか変わらないのな・・・・ なら3810Tじゃなくて1410とかUL20Aでいいのかなぁ・・・・
>>596 あと1割強くらい省電力みたいだよ
ま、値段との兼ね合いかな
ノングレアのデュアルコアCULVってないのかな・・・ できれば11インチくらいで・・・ (´・ω・`)
x100eのデュアル版を待つしかないだろ
>>596 15%劣化って所だね。
>>597 2割〜3割劣化って所だね。
差額が大抵15k〜20kだから、
SU2300で5万のノートなら、ワザワザSU9400逝く程の価値無いし、
SU9400で10万のノートなら、ワザワザ85k出して、負い目のあるSU2300で買う事も無いね。
>>599 だよねぇ(´・ω・`)
いつになるんだろう。
AMDのは熱と騒音が心配っていうイメージだが大丈夫だろうか。
まさかこんな縦ドット数の少ないのが流行る時代になるとは・・・
>>600 2,3割劣化ないだろ
駆動時間では1割程度しか変わらない、チップセットや液晶やらメモリやら全てにおいて同様に電気を喰うんだから
PCはCPU単体で動くわけじゃないし
>>603 そうですね。PC全体の消費電力に占めるCPUの割合って年々小さくなってると思います。
>>603 SL9600が、SU9400より駆動時間3割劣化って言われてる。
SL9600でも、P8700よりはマシだろうし、
SU2300はP8700と同じくらいとも言われてる。
各社のSU9400とSU2300が選べるノート見ても、
メモリなど他が同じだと、駆動時間のカタログ値は大体2割〜3割減って所で、
LOOX Cに至っては、9.2h⇒6.2hだよ。
そりゃ液晶が最も電気食いなのは認めるが。
>>605 だからさー実際使ってみるとそんなに差はないんだよ
常に重い作業をするわけじゃないんだし、アイドル時や低負荷時の消費電力は1割程度しか差がないので言ってるわけだ
2,3割は大げさすぎ
メーカーのカタログ値をそのまま鵜呑みにする神経もよくわからん
自分で買って比べれば言ってる意味が理解できると思うだが、持ってないでしょ?
そもそもSU2300のノートは気軽に持ち歩ける重さじゃないし、消費電力はあまり重要じゃない気が 毎日持ち歩くのなら、たとえでも30分でも1時間でも、バッテリーが長持ちするほうがいいとは思う
>>607 電池外すとちょうど良い重さになるよw
まあ低コストに作るには重量は仕方無いね。
>>605 実際の駆動時間がJEITAの駆動時間の5〜7割なら差も9.2-6.2=3x0.7で2時間くらいじゃないかな。
JEITAの5割しか実際に動かないなら1時間半くらいの差。負荷状態がそれなりだったり、無線LANとか
使えばもっと差は小さくなるからそんなに大差はつかないだろうね。
>>609 いやだからJITAは実駆動時間とは何の線形性ももたないんだよ
分かんないのかね
>>610 オレには、何と何を比べて「実際1割も違わない」と言ってるのかわからない
ID:K7b+Lmg7 の書き込みのほうがタダの脳内妄想にしか見えない
>>610 JEITAは一応(時代に即して無いと思うが)ほぼ共通の条件での実測値だから。
JEITA6時間、実働4時間の機種ならJEITA12時間分のバッテリー(2倍のバッテリー)にすれば
実駆動も倍の8時間になる。JEITAで消費する電力と実駆動で消費する電力が違ってもバッテリーの
容量はどちらもいっしょでしょ?両方ともバッテリー容量が2倍になれば駆動時間が2倍に伸びるなら
どうなんだろうね。
JEITAは共通の条件での測定法とはいえ負荷低いから 低負荷時に省電力な機種に有利ではないだろうか 高負荷時に電力バカ食いする機種にも有利と言える 実際UL20AとAS1410の場合カタログ値はUL20A>AS1410なのに 実働はUL20A<AS1410みたいだし
>>606 バレたか。
持ってるのが2台共、SU9600なんだよorz
でもJEITAと実際が、何の関連性も無いとまで言い張るなら、
流石にソースが要るでしょ?BBenchとか。
てか、複数台持ってても、 普段、全く同じ用途に使うって有り得る? 用途によって使い分けるのが普通でしょ。 となると自分が所有しているノートすら、 JEITAか、BBenchか、同じ動画の再生くらいでしか、 駆動時間の優劣は測れないし、 そもそもセキュリティソフトすら、 必要性に応じて別のが入っちゃってるしなぁ。 ただコレだけは言える。 VAIO TTでワザワザSU2300選ぶ奴は居ないし、 X200スレでSU2300の要望出すと、 「性能で勝るP8xxxで良いじゃん」ってレスが付く。 結局、SU2300マンセーしてるスレは、 主に台湾勢のノート扱ってる所だけだよ。
その分安く上がるんだから細かいところは目をつぶろうぜ、って話じゃないか
>>615 そりゃ「C」ULVだもん
TTとかX200なんてIntelが言う「Consumer」とは違う分類の人向けだから求めるモノが違う
価格帯だって倍ぐらい違うんだから当たり前
ネットブック以外にも安く買えるようになっていい時代だ
そのかわりドデカいノートもネットブックと大差ない解像度になっちゃったけどな。
15インチ以上のやつで縦768っていうのはやっぱり狭いからね。メインでは使えない。 でもより高解像度のものをということになると、このスレではめちゃくちゃ選択肢が狭くなってしまう。
768ならダメで800ならいいかという
800でも微妙だけど、これからはそれ以下の768が主流だからね。
モバイルに何求めてんだよもうデスクトップ買えや でけーぞ画面
正直、縦800でも縦768よりは体感できるほど使いやすい。 ただ、ソフト的にもワイドディスプレイが主流になってるんだから、 上下にモノを置かない工夫があってもいいと思う。
タスクバーを画面下じゃなくて、左とか上にしてる人っているよね。 俺はキモいからそういうのできないだよなあ。
ワイド画面だとタスクバーは左右どちらかにするのがいいかもね
今までやったことなかったけど7にうpするついでに横にタスクバー追いやってみるか
今までやったことなかったけど7にうpするついでに横にタスクバー追いやってみるか
大事なことなので(ry
キモいのが、タスクバーを上横に置く行為を指すのか、お前さん自身を指しているのかry それはともかく下置き前提のタスクバーのデザインがどうなのかなって気はする まあ、あれはあれで枯れてるというか古生代っぽくていいんだけどな OSXやGNOME見た後だと上にある方がなんとなく収まりがいいように思う
アプリケーションのメニューやコマンドボタンが上の方に集中してるから、 タスクバーも上の方がマウス移動距離は短くなりそうではあるが・・・マカーと思われたら嫌だからやらない
>>633 >定価 337,050円
騒音、発熱、駆動時間詐称、液晶汚さにめげそうになったら、
この定価を心の支えに生きるんだw
>>633 動作時間ぱねぇw
届いたらSU9400の処理能力レビューおね
>>633 この重量・サイズで光学ドライブにPCカードスロット付とかすげー
液晶がどうこう言ってる人いるけど ほんとにそんなに気になるの? AV用途なの? そもそも視野角が問題になるシーンとかってほぼない気がするし。
今時動画見たりするのは普通じゃん 視野角も真っ正面から見ても、画面の上の方が暗く、画面の下の方が暗くなるほど狭い Windowsの起動画面とか真っ黒のシーンだと、下の方は光が漏れて白っぽくなってる
半透過型だし輝度もショボイから糞だよ 真昼間に公園のベンチで使うならいいけど
確かに動画とかも見るけど モバイルノートってビジネス用途として使えれば問題なくない? 今、安物CULV使ってるけど上が暗いとか全くわからないし ワードしてて上がちょっと暗いとかどうでもいい。 モバイルノートに求められるレベルが高くなってるのはわかるけど。
あれは通称謎RX?っていう旧RXモデルの液晶パネルを搭載させた法人モデルじゃなかったっけ 謎RXは液晶が酷いって悪評があったけどこれはどうなんだろうか まあ最悪の場合、液晶パネル自体を自分で交換する手があるけどさ 旧RXの液晶の評判を確認すれば良いという意味では判断しやすいな
スマン、ちゃんと確認しなおしてみたら謎RXじゃないみたいね 他の人も書いているけど半透過型だから視野角にはよりシビアだろうけど この価格なら十分いいな ボチボチArrandale ULVも出てくるからCore2のCULV機は狙い目かもね
>>640 ワードやエクセルなどのビジネス用途なら気にしなくて大丈夫
>>635 まさか重量同じなX200s(正確にはX200sが1.1kgで、このRXが1,079g時の構成)が、
RXよりBBenchで長時間駆動するとは思いも付かないしなw
普通の人はRXの公称値に、バックライトOFFが半分も入ってるとは知らんし、
しかもあの液晶のギラツキ・視野角だけは、どんな用途にも有り得んと来たもんだ。
ホント、スペック厨乙ですよw
チンコのネガキャンひでぇ
他機種の粗探しした上での比較じゃないとがっかりするからね。最近のThinkPadは。
RX1売って謎RX2買ったんだけど、似てるのは外見だけで中身は別物だぜ ○発熱が大幅に減少 ○チップセットがHD再生支援付のGS45へ ○タッチパッドの感触・位置が改善(キーボードの打鍵感も若干変わった? ×相変わらず指紋認証が認識しにくい ×前面のLEDが青から白に変わって眩しい バッテリーの持ちは、バックライト消さないで5時間程度 問題の液晶は、エレコムのフィルム張れば普通に見られるレベルになる 輝度や発色より、表面の質感というかギラつきが危険なんだよな
>>648 エレコムのフィルターの型番を教えてください。
650 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/18(月) 22:38:08 ID:cGnhYhqB
ネット閲覧、動画視聴程度の用途なんだが、Aspire 1410かInspiron 11zで迷ってる。 この用途だったらおまいらどっち買う? 他のおすすめもあったら教えて下さい。
>>650 その2択ならas1410だな
第3の選択肢としてはAsus UL20Aを挙げる
理由は使っていて非常に快適だから
652 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/18(月) 23:19:14 ID:QnYQce65
CULVの購入を考えてるんだけど UL20AかVAIO Type Yか迷っている・・・ グレア液晶が苦手なのでVAIOの低反射コーティングが いいかなーとおもってるんだけど UL20A使ってる人は液晶の反射気にならない?
>>652 価格も考慮した上で選択肢にVAIOが入るのであればVAIOを買ったほうが幸せになれるとおもう
>>652 そりゃ気になるよ
映り込まないように角度調整すると今度は視野角の狭さが気になる
>>652 UL20Aを最近買ったけど、黒っぽい画面が多いと写り込みは気になる。
普段はノングレアPCを中心に使うので余計に。でも・・思っていたよりは、気にならない。
MacBook(アルミ)にはノングレアのフィルムをはったけど、UL20Aには貼らなくても
いいかなって程度。
値段的にVaio Yが選べるならそっちがいいんでない?
>>655 あほな質問していい
MacBookとUL20Aどっちが静か?
AS3810T-H22X 42Kでげっちゅ!
ネタか店舗限定ですね
>>660 そうか、残念。
探したけど59,800円しかなかった。
>>662 現金特価?
ポイントを計算してその値段?
CPU:SU2300以上 LAN:GbE搭載 無線LAN:802.11n対応(出来ればaも) 外部ディスプレイ:HDMI この条件で探すとIdeapad U150くらいしか無いかな?
>>662 やっぱり関東限定か・・・
正直うらやましいぜ
>>667 サンクス。何故か1410見落としてた…
さくらやで売ってるか見てくる。
>>668 安心しろ。
めぼしいものは2割引の段階でほとんど売り切れた。
>>669 つ[EC1400]
つ[EC1800]
※ただしaにこだわるなら残念
674 :
名無し :2010/01/21(木) 18:33:28 ID:Em5+8naN
地デジがついてるのにチップセットがGS40って残念すぎるよな
GS40とGS45とGM45ってドラゴンボールのキャラで例えるとどの位?
天津飯
どれもゴミってことか。
>>673 ラジオ付きの方に惹かれる
レビューまだ〜?
>>657 両機ともSSD化してるんで、HDD回転音は無いのが前提で、
MacBookの方が静か。通常用途(ブラウザなど)ではほとんどファンが廻らないのでファンレス状態。
でも、UL20Aも静かだよ。静かであまり熱くならない。asusの廃熱処理は優秀だ。
Macってなかなかファンが回らないように作ってあるのか 静かなんだけど、ずっと負荷かけて一旦ファン回ると煩いよw あと、いつも熱いからHDが飛びやすい気がするw
GM45もGS45もGS40もGL40も違いはGPUのクロックだけなんだな。
違います
>>678 快適に受信できる場所に本体を置かなければならないのか
それともアンテナを置かなければいけないのかわからないけど
モバイルノートの姿としては本末転倒なことになるんじゃないかな
まだUSBチューナー使った方がマシな気がする
>>681 外付けGPUを接続出来るかも違うが、CULV的には関係ないな。
>>683 フルセグだからアンテナ線繋がないと無理。
USBチューナーというかワンセグチューナーは全画面だと画質が相当荒いからね。
VAIOなんかは標準でワンセグ、オプションでフルセグ追加だから、モバイル的にも使えるけど。
GS40とGS45の比較でいうと 消費電力:GS40>GS45 性能:GS40<GS45 ってことで糞扱いになってたんじゃなかったっけ?>GS40
再生支援はあるんだから性能的にはそんな変わんないんでしょ。
>>673 逆にチューナーなしモデルとAS1410とで迷うぐらいなんだが・・・
とりあえずレビュー待ち
>>673 CULVの方にはラジオ付きモデルが無いのかな?
ちょっと残念
名刺サイズのラジオでも買った方がいいと思うけど。 おそらく感度もいいだろうし、PCに負荷をかけずに済むでしょ。
1410買う気で行ってきたけど、キーボが凄すぎて逃げ帰ってきた うぐぐぐぐ
流石ダメだし食らったメーカーは出来が違うだろw
>>685 GS40はGS45の廉価版。Core2SoloとシングルコアCeleronみたいな関係。
GLやPMやGMはフォームファクタ(実装面積)が違うんじゃないかな。それによって性能や
インターフェースのサポートも微妙に違ってくるみたいな。もちろん消費電力も。
>>690-691 バカというか想像力が皆無というか頭が悪いというか。
まあラジオに興味がないんだろうがちょっとは頭つかえ
でもそれだけニッチな需要なんだろうな
PCにラジオチューナー載っけると何が出来るかは
PCにTVチューナー載っけて便利になることを考えればだいたい同じ
PCにチューナーつけたけど、結局はべつにしたほうが使い勝手がよかったと思う俺はいまいちモバイル機にチューナー搭載する意味が見いだせない。 デスクトップや常時稼働機ならわからなくもない。
なくても困らないけど、どちらかと言えば地デジよりラジオのほうがいいかな
>>697 オンキョーの奴もアンテナは別に取り付けるみたいだから、電車や車の中で聞くってなら
ポータブルのを別に買ったほうがいいかも。アンテナ内蔵じゃないならUSBのラジオでもいいかもね。
>C411A6は、mini B-CASカードを採用したPCI Express/Mini Card型地デジチューナーを内蔵し、
>付属するテレビアンテナ接続用のF型変換アダプタを用いて地上デジタル放送を視聴・録画できる。
>ラジオチューナー搭載のC411A5も、同社開発のPCI Express/Half Mini Card型AM/AMラジオチューナー
>モジュールを内蔵し、外付けのラジオ受信用アンテナとともに利用する。
>ノイズの影響を受けにくい同社独自の設計ノウハウを盛り込み、音質が劣化しにくい
>ラジオ聴取・録音環境を実現したという。
701 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/23(土) 22:33:40 ID:ByFjSb2o
CULVさんで液晶サイズが11インチ以下のものはございまないでしょうか? 教えろ><
は?なんだこいつ死ねよ
>>703 うんにゃ、松下様にひざまくらしてもらうのがいい。
705 :
名無し :2010/01/24(日) 06:34:31 ID:jGJijdI4
>>701 あってもいいのに無いね。なんでだろね。
基板+冷却機構+バッテリーのサイズを考えるに、ある程度の面積が無い限り作れないからじゃねーの? 8インチだけど厚さ5センチぐらいのPCとかでもOKっつーなら作れないこともないかもしれんが。 あるいは小型基板や小型冷却機構を作れば可能だろうが、コスト激高になるのは目に見えてるし。 この手のPCは基本的にメーカーのリファレンス通りに作ってるだけだから安いというのあるんだぜ。
店舗で見ての評価 独断の評価。 液晶サイズの違いとか、気にくわないなら流してくれ。 NEC LavieG typeM SONY VAIO Y ASUS UL20A ACER AS1410 キーボード(入力しやすさ) NEC>SONY>ACER>ASUS 液晶(視野角) NEC>SONY>ASUS>ACER 価格(安い順) ACER<ASUS<SONY<NEC NEC・・・高い SONY・・・万能・機能てんこ盛り ASUS・・・丈夫そう・HDMIつけてくれ ACER・・・おもちゃ・壊れても痛くないかも
大きさや重さはACERが一番かな・・・
キーボードが意外な
712 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/25(月) 02:33:20 ID:8CPlk0Ap
>>707 なるほど。
ぶ厚いLet'sRしか無いのもそういういところか。
>>708 メーカーのイメージどうり、NECは無難だけど値段が、って感じか。
Acerはとりあえず値段勝負、Asusは値段の割にがんばってる、、SONYはカタログスペックとイメージで、って
メーカーごとの色がでてて面白いね。
NECはとにかく液晶が綺麗ってとこしかイメージが無いw あと98とか
>>713 >Asusは値段の割にがんばってる
筐体は良いけど、機能的にはHDMIもGbEも無いし、無線LANも蟹だし(AcerはIntel)、
Acerとどっこい(Acerは筐体がチープな分他にコストかけてる感じ)だと思う
>>712 ほかのPCのLバッテリ並の通常バッテリで、それに合わせて筐体作るとああなるって事では?
あとボンネットか。
VAIO Yと比較するならAcerはAS3810Tじゃね?AS1410よりも質感はずっといい (AS1410はネットブックの筐体と共通だから当然といえば当然) ASUSもUL30Aと言いたいところだが日本には入ってきていないのがな 富士通のRシリーズも直販の最小構成+15%引きクーポンでギリギリ10万切りといえば切りか
AMDプラットフォームで性能と省電力を狙うなら、 4月ごろにでるTurion x2搭載モデルを待ってもいい
723 :
718 :2010/01/25(月) 11:29:52 ID:ujxwVlb/
>>719 確かに消費電力はモバイルにとって重視すべきポイントなのだと思うし、
Centrino以降、低消費電力ではIntelがほぼ独走しているとも感じている。
けど、モバイルノートPCって使っているうちに1時間も保たないようになってこない?
自分は持ち運びできる軽さがあれば、使用時間はあまり気にしてない。
普通の鞄に(勿論インナーケース使って)入れて持ち運びできる程度のモバイルでいい。
それとも皆、購入するときはバッテリー2つ以上買ったりして
外出時と家の中とで使い分けてたり、
1年おきにバッテリーリカバリーサービスに出してたりしてるの?
LOOX P70WN(CoreSolo 1.2GHz)に大型バッテリーを挿して2008年春から使ってきているけど、
最早ACアダプタの使えない場所では怖くて使えないくらい劣化してきてる。
(カタログでは8.9時間、現在は1時間使えれば御の字)
ごめん、2008年春からか 仮に700回だったとしても、やっぱり故障だろうな (新品で実使用で3時間しか持たなかったってならともかく)
充放電回数が分からない分には何とも言えないが、劣化にしては酷すぎるだろうね。
以前使ってたレッツ、充電回数50回で6%、100回で8%位の劣化だった。
>>724 のグラフ通り最初は劣化割合が大きくて、だんだん安定するみたいね。
あとはセル間の誤差みたいな物が蓄積されてて容量が狂ってる場合があるので、
BIOS画面とかでバッテリを完全に放電、フル充電を数回繰り返すと直ることがある。
>アクセス非推奨サイトとして報告されています! >このWebサイト(anton.qee.jp/umpc)はアクセスが推奨されないサイトであると報告されており、 >セキュリティ設定に従いブロックされました。
うちの会社の防火壁もブロックされた。 なんのサイトなんだろ・・・
730 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/25(月) 18:26:22 ID:zM9bosrM BE:716784948-2BP(2223)
普通の作りそこないのNTTXみたいなサイトだったよ あんま見る価値ない
アフィを集めたサイトっぽい
732 :
718 :2010/01/25(月) 18:47:29 ID:ujxwVlb/
故障!そんな手もあったか! 放充電した後にバッテリ情報見たら design capacity: 5200 mAh remaining capacity: 610 mAh だった。確かに故障だ。 ただ、ACアダプタとの接触も悪いんだよな… 修理に出すか迷うレベルのスペックだから迷う。 色々参考になりました。ありがとう。
>>730 >普通の作りそこないのNTTX
フイタwwwwwwww
家帰ってきてみてみました。 作り損ないのNTTX把握wwwww
735 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/26(火) 13:44:12 ID:kYA3mZ49
SU2300とSU9400の関係がArrandaleになってどう変わるのかが気になる SU9400はi7 620UMあたりか?
>>735 それならM311A5のほうが個人的にはいいな
バッテリ駆動時間が5.1hなのが不満かも
メーカ公称で8hは欲しい
AS1410、UL20Aの方が上じゃん。 と思ったら、地デジ付きか。
地デジってアンテナ線とながないと駄目だから要らないな ワンセグならともかく
地デジなんて誰得
いや、地デジとブルーレイはあると便利だよ 15インチ以上の据え置きノートならな…
>>735 地デジ内蔵なのになぜ4500Mにしてしまったのか
コスト削る部分を間違えてるだろ・・・
>>735 のページからたどったんだけど、ビックはUL20Aを
59800円の20%還元で売ってるのね。ちょい惹かれる価格。
>>742 4500Mにも再生支援ついてるんだから問題ないでしょ
>>741 penMのノートからAS1410に換えて地デジ関連が軽くなったけど
今度は画面が狭くて辛いw
MX/33のディスプレイの色合いがいまいち慣れないな…。
iPad結構楽しみにしてたんだけど os無しシングルタスクとか誰得仕様で残念だったな ここの、業界関係者は胸をなで下ろしていることだろうけど
iPadはiPodのデカい版だったな、残念。 OSX入ってiMacのタブレット版なら良かったんだが…。
t
でもソフトウェア的に見ると、 iPhoneからようやくタッチスクリーンを考慮したソフトが出始めた感があるんで 一昔前のタブレットPCより少し違うユーザーエクスペリメントが得られるかもしれない。 タブレット界隈では人、ソフトウェアの両方において最大のシェア、リソースがあるから、 化ける可能性はある。電子ペーパーとしてはつまらんけどね。 どちらにせよこのスレには関係ないとは思うけど。
As1410は余にも液晶が 酷かったので、 直ぐに売り払たよ
>>751 おれの1410はサムソンパネルだったけど最大輝度時はひどいが、
少し輝度を落とすと気にならない程度になってる。
ドッキングステーション側にグラボってのは新しい・・・けど高い いっそ光学ドライブもドック側にして本体が1.5kg以下とかにしたらいいんじゃないかなぁ
>>753 高いな。
11.6インチくらいで軽ければ欲しかったが。
>>747-750 たしかにスレ違いだが
値段的にも、CULVやネットブックに求められている機能的にも
今のままで十分スレ住民受けする物なんじゃないかな?
ネットできてWi-Fi付いてて動画音楽再生できて洒落ててコンパクトで
やりたいことってこんなもんでしょ?
俺は買わないけどw
>>756 ネット端末としてはFlashが動かないのが痛いかも>iPad
動画再生能力もCULVよりだいぶ劣る。
MP4のみで解像度720pの30FPSまで、要するにiTunesStoreで買える動画まで。
おまけに画面がワイドじゃないので、動画のほとんどがワイドな今では
上下に黒帯が出来てサイズも小さくなって見にくい。
HDMIも付いてないのでTVに出力できない(まあAppleTVがあるし)。
色々文句書いたが、UI的には初心者にも使いやすそうなので良いと思う。
iPodだと小さいけど、iPadならシニアにも使いやすいんじゃない。
ただFlashが動かないのが、初心者のWebブラウジングでちょっとネックかも。
(初心者が見るようなサイトって大抵Flash使ってある気がする、あくまで個人的な意見だが)
>>757 なるほどね、冷静に考えるとやっぱ駄目なんだ
Flashが動かないっていうのも知らなかったよ
このスレ的にはエロゲできない時点でゴミだよ エロ画像みるのにはよさそうだけど
スレ的にはって・・・
勝手にエロゲスレになっとるしw
ネットブックスレも発表以降「ネットブックpgr」な香具師が沸いてること考えると 単に信者が煽りに来てるだけだと思われ てかあれならiPhoneでいいじゃん、デカくなった分かえってショボく感じる>iPad
>>762 お前さん、誰と戦ってんだよ
どう考えてもあのスレの荒らしとは別モンだろうが
まー、価格差による民度の格差ってやつかな?
あのスレを荒してるのは貧しいガキ&暇つぶしに煽りに来たニート
このスレにレスしているのは
iPadの仕様がショボくて嘆き、やっぱイラネと判断した紳士達
なにはともあれ、この話は終了だな。
紳士ねぇ......
FlashもUSBもないiPad――Apple製品じゃなかったら売れない (1/2) - ITmedia アンカーデスク 全くその通りだよ apple社だからって調子に乗ってるだけだろう
>>754 むしろ光学ドライブをドック側にしなかったセンスを疑う
ネタとまでは言えないけど、なんとも残念な仕様だ
>>766 ドッグにドライブ、本体にGPUじゃない理由を聞きたいw
>>767 そうなるなら、すでになってるはず。
わざわざiPhoneOS用に変換させるとか
もしかしてAppleがFlash載せたくないのか?
>>769 AppleはFlash嫌い
それとAtomより性能の低い1GHzプロセッサじゃFlashは重すぎる
なので載せなかったんだろう
>>769 そうだよ。Adobeは載せて欲しかった。AppStoreで結構な金が動くなら、その市場の開発ツールは
Adobe以外のメーカーの物が使われちゃうから。だから、Flashの開発ツール買ってもらう為に
iphoneやipadのアプリもこれで作れますよってアピールしたい訳だ。そのままFlash動くならそんな手間いらないし。
>>771 けど、Flashって正直ウザイ時あるからなぁ。
ちゃんとスキップとかできればいいけど、選択できるまでだらだら見せられるのかったるいわ。
大手とかでもその手のサイトあるから困る。
個人的にはFlash否定派。
>>772 それは作り手のセンスであって、
flashでも何でも一緒。
CULVで12.1インチのものってないですか?
CULVで12.1インチ でググれw
>>774 そんな名無しさんにはASUSのUL20Aがおすすめ
つーかアップル信者の考え方が狂ってるな iPadはどう見ても失敗作なのに必死に擁護する姿が本当に醜いぞ
iPadはPCじゃないんだよ、あくまで電子ブックリーダ+iTunes+α
>>778 社会学者Mがボロクソにこき下ろしてたよ
あれは要らんよ
x100eの上位モデルが出るまで我慢する。
社会学者Mwwwww
783 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/30(土) 18:11:27 ID:FQd1VS44
Dell Vostro V13 入手! アルミボディの剛性感は期待以上。前に使っていたM1330よりも格段固い。 液晶の隅を持って、開いてもほとんどたわみを感じない。 あと、ヒンジ位置の関係で、開くときはキーボードを持つ必要がないのもいい感じ。 気になっていたSU3500のパフォーマンスも体感的には、まったく問題なし。
784 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/30(土) 21:47:20 ID:NBylPxkW
宮台?
宮台。 極端なビギナー向けで ヘビーユーザー軽視のガラクタだと。>iPad
このスレにいるやつはどんなものでてもボロクソにこき下ろすけどな
iPadはノートパソコンを持ち歩かないような人には向いているといってたね、宮台
ipad画面広くなっても同時1アプリってのがなぁ CULVどころかネットブックでさえ被らない物だわ
地球人にはただの板状の物体でも 特殊な生物にとっては天からの賜りもの。 どっちにしても、理想の玩具が欲しけりゃ神にでもなれ、って話。
神ならぬ人間でも選択の自由ぐらいはあるってことで
単にiPadを選ばなければいいだけのような気が
Apple信者はたとえ失敗作のiPadでも必死に褒め殺そうとしている姿が本当に醜い
前々からKindleを狙ってた俺としては価格競争の火付け役になってくれればと思ってる>iPad
価格以前にもちっと日本語環境に優しくなって欲しい……>Kindle
その辺は日本の出版界に言った方がいいかも
絶妙な期待はずれ感が実にアップルらしい。 90年代の製品群がこんな感じだった。 最近の神がかりっぷりの方が変だったんだよ。
Newtonのことかーーーっ
次世代ピピンマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
Core i5の機種はまだない?
>>799 消費電力上がるから当分でないんじゃない。
803 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/03(水) 11:38:47 ID:fi3CNvaG
>>802 X200sはセミラグドだし堅牢性がほかのPCとはぜんぜん違うよ
ごみということは無い
ただし、たしかにタッチパッド派は手を出しにくいね
LED液晶ならポチったんだけどなぁ
さすがに重い
それ以前にメモリ1GBか・・・
>>808 ※14みると、P8700/GM45で測定しているので、
T3000/GL40なら7割程度の持ち時間になりそう。
5セル/T3000だと3時間は持たないな……ごくたまにだけ持ち出す人向けか
WiMAXって搭載してたほうがいいの?
UL20、dm1で迷ってるんだけど、どちらがオススメですかね?
>>805 やっすいなー キャンペーンでなくて定価でやれば注目されるだろうに
俺みたいなほとんどモバイルをやらないCULV向きだ 買っちゃいそうだw
地雷とかあるのか
やっすいけどGL40か、それならAMD系にするな
>813 地雷じゃないが、 メモリ1GB・光ドライブ無し・送料3150円・PCリサイクルラベル無し(ラベル料3150円) ってとこで割安感が減少するな。(他のCULVノート、ミニノートと比べて) あと、GL40ってところでグラフィック性能やHD再生支援能力が低そう。
816 :
813 :2010/02/04(木) 13:51:39 ID:fW4/Km0G
なるほど、スペック見た時GMA4500MHDだったからいいかなと思ったけど誤植かな GMA4500MだとしてもFHDでなければ何とかなりそうと期待
>>818 わかりやすいね。こういうのがアリガタい。
シングルコア/GL/GS40でも、YouTubeFullHD程度なら、
ローカルでの再生支援で十分いけそうだな。
FlashPlayer10.1β入れればブラウザ上でも余裕でしょ
SU2300+GMA4500MHDだと現状じゃブラウザ上では720pが限度で1080pは無理 ローカルで再生支援使えば1080pもOK Flashはまだベータだから、正式版になればローカル並の性能になると思うけど
822 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/04(木) 17:44:58 ID:uh/QP51w
823 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/04(木) 18:29:27 ID:gj8vjzx/
これ持てる人いないだろ
MS用ノート
>>825 このスレからでていけ。
この、親不孝者。
>828 むしろエンジン積んでてもおかしくない。自走モバイルだ
レノボは今、SSD選べるみたいだね 容量は40Gでいいからもう少し安くして欲しい所
10万以下、画面12〜13.3インチでCPU、グラフィックが一番高性能な製品教えてくれ!
>>831 ThinkPad X200 7455A57
昨日の夜から寝ずにUL20Aブラック買うか悩んで昼にポチった。
>>833 のAlienware M11xが発売するなんて知らないかったよおおおくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
>>834 まったくジャンルが違うから安心しろっく
SU7300の採用増に期待だな。
デュアルだよ キャッシュがSU2300の3倍ですげー速そう
SU7300解禁かな? AS1810を早く出して欲しいなー
840 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/06(土) 09:49:43 ID:D3ZMfHSF
SU2300爆死
CPUはSU2300で十分だけど、グラフィックがねぇ・・・ GS45の後継は出ないのかな
けっきょくSU2300またはセレ740+MCP79って組み合わせは出てないよな?
まぁモバイルノートに高性能なGPU積んでもあんまり意味はないしな
SU7800ってのが気になるな、7300と同じ価格で1.4GHzの
846 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/08(月) 05:31:59 ID:loM46ZFx
ニュートリノビームには波動エネルギーで対処すればいいよって、隣に済んでいる真田さんって言う眉毛の無い人が言ってた
>>
848 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/10(水) 12:20:46 ID:HmqXenA3
age
SU2300買おうと思っていたが、 少し待とう
どうせpenrynはすぐ消えて爆熱arrandaleになるさ おれは爆熱嫌いだからSU9600を確保
Turion NEO X2ってceleron SUシリーズと互角? よく分からん
CrystalMark2004 R3みるとCPU演算に限っては、 Turion Neo X2 L625(1.6Ghz)でもSU2300(1.2GHz)と互角だね でもTDPがSU2300の倍の18W
SU2300をSU7300に置き換えてってほしい
>>852 チップセット込みだとどうなるの?
AMDはメモリコントローラ内蔵の分、CPU側のTDPが高くなると記憶してるんだけど。
体感的には neo x2が早く感じるけど 独立GPUが乗ってるし、比較にはならんな・・・
856見てるけど SU2300ってスピードステップでクロック下がったっけ?
858 :
856 :2010/02/13(土) 02:08:35 ID:D06WS99v
>>859 DAT落ちで見れん
>>857 ウチのSU2300は、CPU-Zで見る限り落ちてないなあ
電圧も1V固定みたいだし
まあ、買ったばっかりであまり弄っていないけど
0.8Vとかで十分な気がするんだが、
RMCLockとかで下げれんのかこれ
>>860 おれのSU2300も電圧もクロックも固定だわ
本来アイドル時に電圧だけは下がるらしいんだけど、どうなってるんだろ?
ちゃんと下がれば電池の持ち良くなるね 次回BIOSで対応してほしい
散々既出。
・天板は光沢仕様以外、ヘアライン加工とか ・12型液晶、解像度1366×768 ・C2DSU9400or7300搭載 ・GeForce M搭載、NVIDIA Optimus Technology採用 ・公称8時間以上駆動、重量1.5kg以下 こんな感じのを10万円切るぐらいで出して欲しいなあ
M11xが出てるしそのうち出るでしょ
>>865 そういうのが10万切るくらいで出たら、
20万くらいのモバイルノートはどういうのになってると思う?
>>867 その価格帯のモバイルノートはもうArrandale積むんじゃないの
流石にGeForceまではきついかー
vaio Zは軽いけどサイズが結構大きいから、あまり有り難味はないなあ あの大きさなら1.8〜2kgの家中モバイルでいいと思う SU7300+GF9300クラス搭載でも、2kg付近なら外資が定価9万円以下で出せるはず まあバッテリーは持たないだろうけど
>>874 電気屋で見ると小さく見えるが近くのAtom機と比べると…
876 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/14(日) 02:54:36 ID:p6axjZl4
CULVは今後どうなるんだろ。田舎だからか全体的にあまり売れてるように見えない
まさか、田舎だという地元の量販店の店頭見ての判断? そんなローカル視点で売れ行きどうこうわかるわけあるまい
>>876 普通に廉価モバイルPCとしてやってくだけだよ。
15インチのCeleron機みたいな扱い。ネットブックと違って1〜2年ごとにプラットフォームも
高価格帯のものがおりてきてアップデートされてくみたいだから普通のPCのサイクルと変わらないし。
買う人がいなくなればメーカー的にはなくなってもいい商品。ネットブックの値段あげられるし。
ユーザーからしたら、性能の近い高額モバイルの値下げ圧力になるし、価格の近いネットブックにも
更なる価格圧力になるからあったほうがいいけどね。
量販店だとメーカー製PCのが売上多いからか、CULV前面に押し出してないからなー あそこは情弱ホイホイだからあんまアテにならん
Intelの供給計画見てる限り、Penrynは今年一杯継続供給っぽいかんじだけど? Arrandaleの供給は未だに問題があるっぽい
>>880 そりゃまだSandyBrigeでないのにCULVにArandaleって厳しいでしょ。
高いの滅ぼす気はないんだし。C2D末期とCULVが重なったのはモバイルのプラットフォーム1世代
スキップしたからだろうし。
ClarkDale(45nmデュアルコア+GPU版Core i)がHTと発熱問題でアウトになったからなあ そうでなくても、現状のプラットフォームではPenrynが一番省電力になることは当分確定だからな Sandy 2コアの出来次第だけど
デスクでは2コア→4コアは早かったが8コアはまだ先になりそう。 モバイルの4コアが一般化するのはいつだろう。 てか、メーカー品はデスクでもまだ2コアが多いよなw
そんなにハードに使うやつ少ない
今のところ2コアで十分だしね
アムダールの法則的に4コアで3倍、6コアで4倍、8コアで5倍弱くらいにしか速くならないしなあ これ以上スレッド化を上げるのは難しい
性能的にはSU2300でも十分だし駆動時間を伸ばす方に頑張って欲しい 昔から似たり寄ったりでかなしい
つーか、Windowsの裏で動いているサービスだったらATOMのHTで十分だし。
>>885 パソコンはもう必要十分の領域に来てるって事はあとは値段の問題か?
>>887 AtomでCPUだけ消費電力減らしてもそんなに変わらないっての分かっちゃったからなぁ。
ノートPCならせいぜい1.5倍くらい?性能差はそれどころじゃないし。
画面とバッテリーなんとかしないとあまり変わらないかも。
>>890 コストかかるがパナソニックの新型バッテリーと有機ELとかもちそうだな。
>>889 「今のところ」だからね
これからマルチコアを有効活用できるようにれば4コア、8コアもあたり前になるんじゃない?
7とかVistaも2コア前提のOSみたいだし
正直As1410で十分
pen4よりエンコ早くなって満足
非光沢液晶で出してくれ。頼むから。 全部ツルツルテカテカで似たり寄ったりじゃねぇか。 11インチクラスのデュアルコアCULVで非光沢液晶機種ってあるか?
898 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/15(月) 01:50:25 ID:62Gau6+O
>>892 (それまでのWindowsとは違い)複数コアのCPUではそれを活かせる様に
設計されているだけであって、2コア前提ではないと思う。
>>892 ウィルス対策ソフトみたいなのがもう2〜3個動かすのが前提にならんとそんなに流行らんかも。
性能上げて価格維持ってパターンがつらくなってきたからネットブックやCULVがもてはやされ
てるんだし。ソフトの作り方ってより使い方(常駐させて動かしておく)ってのがトレンドにならんと。
64bit化で常駐ものがばんばん増えれば移行も早いんだろうけど。
900 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/15(月) 08:04:20 ID:Y2m+3BHl
ゴミATOMとSU2300を一緒にするなよ 屑ATOMはpentium4の亡霊、Dual Core AtomはpentiumDと構造同じ
誰も一緒にしてねぇよカス
まぁまぁ・・・ その「屑CPU」で必要十分のタスクもあり、 事実Atomで事足りる作業しかしていない人もいるわけで。 住み分けはできるんじゃないかって話じゃねーの。 自分がしたいことで選べばいいだけ、無駄に高い金出して CLUVじゃなくても、ね。 俺? 長い間PEN4のショップメードPCでネットしかしてなかったよ(自虐笑
まーこのスレ、「低価格」「CULV」なんだから、安くてバッテリー持ちするノートが どれだけ使えるかって事だよな。
国内メーカーもSU2300搭載機もっと出してほしいわ 今のところ富士通とONKYOだけじゃ寂しい 価格帯が台湾勢とかぶってネットブックみたいな消耗戦になるから消極的なのかな?
ネットブック以上に「主力ノート」にパイを取られかねないって心配もあるしな。 実際に俺はデカくて高いノートは買えない、ネットブックでは物足りないって様子見からCULVへ飛びついたし。
>>900 クロックあたりの効率を重視したAtomは
効率を無視してもクロックを上げればどうにかなると考えたNetBurstの亡霊ですと?
てか1つのダイに2つのコアを突っ込む手法はC2Qも同じだぞ?
スレ間違えた。 culvで最小ってどこの何インチ? 普通の12インチ持ってるから、もっと小さいのが欲しい。
11.6インチじゃない? acerのAS1410、富士通のLOOX Cとか
電池持たなくていいから7インチワイド液晶のCULVが7万円で出たら即買いする
廃熱問題で無理だと思う よほど凄い技術革新でもなければ
それほどのものか? Let's Note RとかあれでCPUがあれなんだから、可能じゃね?
ガワがやたらでかいとかなりそうな。
CULVで一番軽いってなるとどのくらいかな。
Let's Note R系は10インチちょいぐらいだっけ でも高いからな・・・・
>>912 レッツはフットプリントこそ小さいが分厚い。
>>911 SU2300程度なら全然問題ないっしょ。
実際バラしてみると10.1に押し込めるって分かるよ。
>>915 まあ分厚くすればいけるな。
Let’sみたいにw
>>918 廃熱的にはもっと薄く出来る。レッツでもR1とかR3はそんなに分厚くないし。(しかもファンレスだった)
バッテリ容量とあの天板のせいだろ。ネットブックとかのLバッテリみたいなの標準でのってるんだし。
>>919 とはいえレッツノートはあんまり開発に金を掛けられないからな
まぁSSDになりゃ関係ないけど、Gセンサー載っけてHDDのヘッド退避もできないから
分厚い緩衝材挟んで、Gセンサーは誤作動して性能が低下します(キリッ、とか言ってるぐらいだし
>>921 最もボッタクリメーカーなのに、開発費掛けられないって、
どんだけスモールビジネスやってんだかw
俺はLet'sを仕事で使っていたが、パームレストがアッチッチだったんで無条件でパスしてる。 確か3年位前のモデル。 いっつも扇風機を当てて使ってたよ。
>>922 レッツノートのRなんてのは事実上の国内専用モデルで数が売れないし
国内組立・検査やサポートにコストが掛かってるから仕方ないでしょ
>>921 GセンサーってHDDに内蔵の機能じゃなかった?
最近のには全部付いてるんじゃなかったっけ?
週アスでCULV機の特集が載ってたけどアスースのやつのほうがエイサーのよりも 性能が良いんだね
>>928 CPUもチプセトも同じで差は誤差レベルだと思ってるけど、どこがどの程度違うって書いてあるの?
画面サイズが大きい分見易いとかじゃないよね。
君が1410ユーザーってのは理解した。 でも、安心すれ。サイズ、各種ベンチ、発熱、画質… 全部で7〜8項目あったかな、1410が優ってたのは 1項目だけだったけど、全部僅差判定敗けだった。 個人の主観もあるし、数値も誤差誤差。
>>930 ども。
でも1410すら持ってないよ。
決算セール開始後、UL20Aか1410のどちらか買う予定はあるけどね。
HDMIとかギガビで1410がいいなーと思っている程度さ。
レノボのサイトでLenovo IdeaPad U150が安いとおもったらセレロン743だった。 安くてあたりまえだよなぁ。
>>923 ファンレスは熱かったな。
今のレッツはファン付きになってファンレス”ファン”から嫌がられてたが、
ファン付きの方が普通に使う分にはずっと良い。
ネットブックのそのせいかファン付きばっかりになったし。
>>929 UL20AはCPUのOC機能(数%だが)が付いてるのと、
GPUのクロックが高い(UL20Aは400MHz、AS1410は320MHz)。
CPUは誤差レベルだが、3D関連は20%くらい速いよ。
>>931 HDMIやGbEはスペックでわかるけど、わかりにくいのが無線LAN。
AS1410は受信2アンテナの300Mbpsだが、
UL20Aは受信1アンテナの150Mbpsになってる。
アンテナ数が多いと速度だけじゃなくて遠距離での性能も上がるので、
近距離だと1.5倍くらいだが、遠距離だと2倍くらい速度に差が出る。
ついでにAS1410はIntel製、UL20AはRealtek(通称:蟹)製。
934 :
930 :2010/02/17(水) 20:09:03 ID:zkMwtX95
>>931 決めつけちゃってごめんなさい。
どっちにしてもAcerもASUSのも1年前には考えられなかったほど
いい機種だと思う。あとは、ご自身で決められればと。。。
第三者がどうのこうの言う立場にはないしね、Good luck!
935 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/17(水) 20:30:43 ID:NDVsJaCy
1アンテナの150Mbpsで11nって詐欺じゃね?
ルータでも1アンテナは正式規格じゃないから、
11nテクノロジとか11n技術って書いて、
11nとは書かないようにしてるのに
アセロス、11g互換で最大150Mbpsの無線LANソリューション
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23760.html >送受信構成は送信1×受信1の1ストリーム構成で、
>MIMOには非対応。IEEE 802.11nの技術を用いてはいるが、
>現状ではWi-Fi AllianceのIEEE 802.11n認定が
>1×2構成までとなるためにIEEE 802.11nの名称は用いていない。
SU2300で11.6より小さいのが出ないのは、技術的な理由ではなく、 自分のところで出しているネットブックが売れなくなるっていう 商売上の理由によるものでしょ。
937 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/18(木) 02:09:30 ID:uRCjmneT
>>936 CULVもAtomみたいにIntelの想定するスペック内じゃないと(安く)売ってくれないって言うしな
>>936 ネットブック廃止してCULVつくりゃいいじゃん。
ネットブックはもう買う奴居ないんだってばよw
>>938 そうでもない。
安くて小さくて軽いのは、やっぱネットブック。
軽い処理に割り切って使うならネットブックがいい。
というか、もともとネットブックってそーゆーもんだがw
>>939 しかし最近はそういうネットブックも減ってないか。
安い→3万前後する、あと1.5万でCULVが買える
小さい→8.9インチがほとんど無くなって10.1インチばかりで、11.6インチのCULVとあまり変わらない
軽い→1kg未満の8.9インチがほとんど無くなって、1.2kg前後が主流でCULVとあまり変わらない
ネットブックはやっぱりその三路線で8.9インチを主流にするべきだと思う
どっちも捨てがたいw テキスト打ち&寝モバ&2ちゃん&ボイスチャットにはネトブ最高 エクセルは出来るだけ大きい画面でみたいけどモバイルしたい=CULV 動画はどっちでもいいってかんじ。
エロ動画を寝転んで見ながら抜くための高品質液晶ネトブが欲しい
液晶に関してはどこがいいのかな? やっぱりLavieあたり?
Lavieが液晶良いなんて聞いたことないけど
スーパーシャインビューでググれ
>>943 >>945 こういう人たちって「スーパーなんとか」
とかブランド名つければ騙されるのかな
>>942 はCULVじゃなくてネットブックか
ネットブックだったら東芝の評価が高い(NB100、dynabook UX)
ただ、NB100はやめた方がいい、実際使ってるがキーボードが糞でイライラするからw
>>946 別に名前がどうたらではないが、単にLavie Mの液晶は結構よさげらしいので
>>946 NECの奴は液晶結構いいよ
その名称がスーパー何たらだから
評価知りたいならそれでぐぐったらってことだろ
ATOMに統合されてるビデオチップってGM45よりいいんだっけ? それなら、CULVのビデオチップになれば丁度いいのだが
>>948 横からググってみた。蛍光管という文字をみてページ閉じたよ。
この流れなら言えるっ! ○士通の営業さんがうちにノートPCを売りに来たとき・・・ 社長「LED?バックライト?光るの?LEDってなに?」 営業「それはー蛍光灯を英語で言うとーLEDなんですよ」 社長「あぁーなるほどな、Lightなんとかかw」 営業「そうですそうですーLampだったかな」 この営業さんはプリンターを売りに来たときも・・・ 社長「400dpiってどれぐらい速いの?」 営業「これはA4用紙がー1分間に400枚っていうことですよ」 俺「・・・・・(1秒間に6.6枚!!! 速ぇぇぇ〜!!!)・・・・・」 社長「あぁーじゃあ結構速いな」 営業「そうなんです」
むしろ画質的にはLEDより蛍光管の方がよっぽど良い (SONYとDellの極一部のRGB-LEDを除く) 情弱はLEDって聞くとなんかすごそうって騙されちゃうけど
LEDは薄く軽く高寿命省電力に出来るからねえ。
モバイルじゃ重要だからねえ、薄く軽く省エネ。 青っぽいのは我慢するしかない。
>>953 俺も機能的にはLEDが好きだが
蛍光管よりなんとなく青っぽいような気がする
蛍光管は古くなると黄ばむんですがね
957 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/18(木) 14:41:48 ID:DDTYno88
>>953 そして情強は、今でも真空管使うんですよね
音の奥行きがどうとうか、プラシーボ披露しながらw
今のLEDは青色LEDと黄色の蛍光体で白を表現してる。 だから青色が強く、赤色が弱いのでどうしても青っぽくなる。
単発多いなあ
>>957 おっと真空管ヘッドフォンアンプ使ってる俺がそれ以上のネガキャンは許さないお!
>>960 俺も使ってるよ。
TU-870をヘッドホンアンプ代わりにしてる。
実質2万位で買えたんで気に入ってる。
やはり自分で手を加えると愛着わくわぁ。
VAIO Y使ってる人いる?
>>962 SU2300とSU9400が1万円差なのはいいな
>>962 ACERの3810Tに対してなんかアドバンテージがあるのかな?
キーボードの配置が良いくらいか。
Yは液晶が駄目過ぎで買う気が
Acerも安いから許容できる部分は相当あるけどな
VAIOっていうブランドに執着があるからYいいかなーと思ってるが ちょっとまだ高いよね。店頭モデルでも最低8万は切らないと。
>>950 同じでしたか・・・ 値段はブランド分と考えれば安いかも SU2300でSSDにしたら幾らだろう
あ、VAIOのYの事です(^_^;)
スレチ
誤爆失礼
974 :
942 :2010/02/21(日) 01:01:14 ID:fZlJeaVr
>>947 書き間違えた
ネットブックじゃなくてCULVってか、10数万ぐらいでいい液晶の欲しいなと
NB100は確かにツルテカだけどわりときれいだったかな。。
ネトブはS101もってるけど液晶が糞すぎて寝モバすらする気になれん..
>>952 営業スゲーw
社長ヤバイだろwww
社長は普通。知識がないだけ。 営業がやばい。物知らない・嘘ついて物を売っている。
富士○webmartの営業ならそんなことも少ないんだろうけど 富士○xxxって感じの子会社だと、そんな営業がいてもおかしくないんだよね ふだん非PCしか売ったことないのにPC売ったりするからオカシナ話をする。 うちにくるのもそんな感じ
978 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/02/21(日) 16:26:37 ID:VKrIUUI0
どこもやってないみたいだけど、バッテリーと同じデザインのコード収納型ACアダプタ出してくれないかな? 10型以上のノートPCなら余裕でデザインできそうにおもうのだが。
バッテリー自体のデザインは各社色々だろうけどそれは一番外側のガワだけデザインすれば なんとかなるように思う。 価格がライバル機種に較べて1500円ぐらい高くなっても売れるとおもうのよね。
HPのdv2ってCULVのカテゴリー的には優れている部類でしょうか?
>>980 何を重視するかにもよるけれど、グラフィックスに関しては優れているといえるのでは?
CPUはそこそこだと思う。
持ち運ぶのかどうかは分からないけど1.7kgはちょっと重いような・・・そしてバッテリー駆動時間もイマイチ
トータルで見ると優れている部類とはいえないかな
あくまでも個人的な意見です。
GPUにこだわるならdm3iハイパフォにした方が dv2は熱い夏の思い出だ
CPUがAMDでチップセットが690Gらしいので、今から買うのはちょっと・・・って感じ。 AMDならCPUがデュアルコアでもチップセットが780G以上じゃないとメリット探すのが難しい。
無料アプグレがあったときは買だったんだけどな おそいわ