【hp】 Pavilion Notebook PC dm3 / dm1 【CULV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■ dm3 (13.3インチワイド)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/

・dm3i (Directplus / 量販店)
ベーシックモデル:
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3i_basic.html
ハイパフォーマンスモデル:
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3i_hipfm.html

・dm3a (量販店)
ベーシックモデル:AMD Athlon™ Neo X2 デュアルコア・プロセッサ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3a_org_basic.html


■ dm1 (11.6インチワイド)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1/

・dm1 (量販店予定)
11月中旬販売開始予定
2[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:44:10 ID:1Zz742t+
価格.com - Pavilion dm3i 冬モデル
ttp://kakaku.com/item/K0000063742/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:04:09 ID:1Zz742t+
>>1にいくつか追加

・dm3i (Directplus / 量販店)
ベーシックモデル:インテル® モバイル Celeron® プロセッサー SU2300 デュアルコア, 約10時間稼働, 1.9kg
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3i_basic.html
ハイパフォーマンスモデル:インテル® Core™2 Duo プロセッサー SP9300 + NVIDIA® GeForce® G105M, 約8時間稼働, 1.9kg
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3i_hipfm.html

・dm3a (量販店)
ベーシックモデル:AMD Athlon™ Neo X2 デュアルコア・プロセッサ + ATI Mobility Radeon™ HD 3200, 約6時間稼働, 1.9kg
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3a_org_basic.html

・dm1 (量販店予定)
ベーシックモデル:インテル® モバイル Celeron® プロセッサー SU2300 デュアルコア, 約8時間稼働, 1.5kg
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1/specs/org_basic.html
11月中旬販売開始予定
4[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:38:46 ID:h4K5uA85
おおっ
やっとスレ立った。ありがとう。
dm3iハイパフォ購入です。
性能は文句なしでLeft4Deadが普通に動いたのには感動した。
でもF1~12キーがFnとの同時押しはどうかと思う。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 03:45:05 ID:85G/1XFV
dm1って11月中旬発売ってなってるけど
具体的に何日なんだろうね。

dm1とdm3iの違いってCPUをSU2300にしたら
デザインと画面のインチ数だけ?
6[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 04:43:30 ID:Ic13q5kl
無線がbgだけとかメモリスロット一つだけとか青葉無しとか
7[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 07:38:03 ID:QxuutE7A
dm1はオンボ1GBってのが唯一引っかかる
1GB+1GB
1GB+2GB
1GB+4GB
とかの組み合わせしかできないんだよね
8[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:18:02 ID:85G/1XFV
デザインでdm1にしようか
性能でdm3iにしようか
迷うなぁ
9[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:36:18 ID:hTbtmqdn
サイズで決まらないか普通。
dm3はデカイよ。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:51:31 ID:hMoxFNXJ
>>4
こっちもdm3iハイパフォーマンスモデル
確かにあれはひどい。
筐体の作りもしっかりしていて、厚みも以外に薄い。
タッチパッドがスペースキー下でなく、なおかつ大きすぎるために入力中に誤ってタッチパッドに
触れてしまうこととあわせて最大の不満点のひとつ。普通の配列に戻すドライバとか出ないかな。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 04:44:08 ID:MKwDr63a
BIOSに設定ないの?>Fn+F
Fnはキーコードないから対処が難しいやね。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 10:54:13 ID:G+X1NErx
本当だ。
BIOSで設定できるな。サンクス。
ちゃんと簡易マニュアルにも書いておいてくれればいいのに。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 21:47:23 ID:hizKhXOh
おお!本当だ。BIOSで設定変えれるね。ありがとう!
タッチパッドは自分的にはそんなに気にならないからこれで大きな不満は無くなったわ〜
14[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 21:50:09 ID:hizKhXOh
VaioXスレに書き込んだ内容だけどこっちにも転記しときます。

804 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/10/31(土) 14:24:47 ID:z6VZO99w
Vaio Xじゃなくてhpのdm3i買ったんだけど、S21HT+WifiSnapのAdhocで接続できなくて
検索してたらこのスレに辿り着いた。
この機種もWifiはAtherosのアダプタなんかな?んでドライバは8.xxx?
dm3では解決出来て、↓からv7.7.0.384のを落として入れ替えてやれば普通に繋がるようになった。
http://forums.laptopvideo2go.com/topic/15297-atheros-modded-driver-for-windws-7-vista-and-winxp/
Xでも同様かはわかんないけど、助けになれば幸いです。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 02:01:18 ID:xBTwq595
静かだねえ
16[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 02:42:09 ID:pDOgzHfn
コスパは素晴らしいけど影が薄いよね。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 06:20:03 ID:SmO1laqz
天板で候補からはずしちゃう人いるんじゃないかな
18[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 13:22:59 ID:2HWB56iz
dm1はuzuデザインだし敬遠するのもわからんでもないけど
dm3の無難なアルミ天板も駄目なのかな
19[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 19:15:03 ID:WC+MosfM
dm3z(dm3a/CT?)と同じBTOのモデルが日本でも出ないかな・・・
20[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 22:46:26 ID:84kBGg9l
dm3iハイパフォーマンスモデルのエクスペリエンスインデックスのスコア教えてください
21[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 23:06:49 ID:1hVM33CF
dm3iハイパフォーマンスモデル RAM 2GB構成

プロセッサ:5.7
メモリ(RAM):5.5
グラフィクス:4.7
ゲーム用グラフィクス:5.6
プライマリハードディスク:5.9
22[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 11:48:18 ID:c7ayQCGt
dm3iハイパフォはファン騒音はどうですか?
HPノートはうるさいのが多いですが
23[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 14:15:28 ID:Nr8zhXJU
dm3iハイパフォを考えています。
外付けのBDつないで、本体でもしくはHDMI出力でサクサク見れますか?
2420:2009/11/07(土) 22:25:11 ID:GjWUQAqv
>>21
ありがとう。やっぱ凄いなー
25[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 22:56:04 ID:/vFIIYBh
ファンは静かなとこで負荷かかることするとちょっと気になるかな程度。
自分の部屋だと冷蔵庫の方がうるさいからなんとも。

BDドライブもHDMI対応ディスプレイも持ってない。ごめん。
まぁ再生能力は問題ないとは思う。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:11:48 ID:s1DqBuAp
dm3iハイパフォモデル、どっかで実機触れないかな?
ポチる前に重さと質感を確認したいんだよなぁ〜
27[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 02:54:27 ID://9oEz4w
dm3zのHD4330良いなー
って思ったけどdv2で良くね?と思い込むことにした。

dm3zならメモリ8GBまで積めるけど。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 12:37:29 ID:btmRBhUI
>>26どこに住んでるのかしらんがビックの有楽町に実物あったぞ
29[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 12:45:16 ID:s1DqBuAp
>>28 ホント?情報ありがと。東京だから見てくる。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 13:02:24 ID:btmRBhUI
ちなみにカスタマイズコーナーにあった 後ハイパフォモデルかどうかはしらん
てかビックでカスタマイズさて買うのと直で買うのどっちが得なんだろ
31[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 15:38:34 ID:nISnle+d
この系列モデルはまだキャンペーン出てないね。
直販キャンペーンでハイパフォ出たら買うwww
32[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 17:49:50 ID:ogQ/ycl2
dm3かっこいいな。
所有欲をくすぐるよ。
スペック・値段ともに満足感高いな。
限りなくメイン機に近いCULV最高機種って感じかな。
発売開始したらみんなこれに殺到しちゃうんじゃない。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:17:53 ID:TbvTqPWN
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/06/news096.html
CULVでは物足りない──それなら、標準電圧版CPU+外部GPUの「HP Pavilion Notebook PC dm3i」はどう?(前編)
34[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:54:34 ID:muPiIwNw
32bitなのがなぁー
35[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 01:12:51 ID:WUMo2j7B
1.9kgと重すぎなのがなぁー
36[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 01:32:49 ID:FGDM8uxv
痒いところに微妙に届かないというのが実にhpらしい
37[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 02:07:29 ID:p7d6TLlQ
>>4
24インチくらいに出力しても動く?
38[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 11:00:35 ID:WcHyqCST
自宅では有線LAN派の俺には、メーカーの仕様表に掲載されている「10/100Mイーサネット端子」って言う記述と
iTMediaの半広告記事の「1000BASE-T対応の有線LAN」っていう内容と、どっちが本当なんだろうと悩んでいる。
ギガビットイーサの有線LANが付いていれば何の迷いも消えるんだがなぁ・・・。

あとでhpの購入相談窓口に電話してみるか。
3938:2009/11/09(月) 11:25:25 ID:WcHyqCST
購入前の相談窓口へ電話して確認したところ、有線LANは仕様表どおり「10/100M」のみ対応で、
ギガビットイーサには非対応であるとのことでした。

US英語キーボードの保守部品扱いでの販売について→今のところそういうサービスはやっていません。
標準添付品と同じACアダプタとバッテリを予備に購入したい→いずれはオンラインで買えるようになるが、今はまだやっていない(開始時期も未定)。

ってことを確認してきました。
参考までに。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 13:05:08 ID:CsKLKRCB
メモリ4ギガ品切れか 
3ギガでもほとんどかわんないよね?
41[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 16:13:49 ID:TbvTqPWN
32bitOSで使えるメモリは3.4GBくらいが限界だしどっちでもいーんじゃないかな。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 19:26:06 ID:am7xbWll
こりゃ早くポチらないとマジで年超すな
43[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 20:12:41 ID:gwINjPNn
人気でもスレ伸びないですね
自分も買う予定ですけどボーナスまで買えないから
年明けになるのかな
44[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 00:00:22 ID:OClaY7dd
数シーズン待てば少なくともOSは7にスペックアップすると思います
で、それとともにBTOのメニュー(メモリの選択)も増えるんじゃないですか?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 00:10:34 ID:Af3i9ILH
こいつはWin7なんだが。
64bitのことだろうけど、海外のdm3zは64bitだから
日本のもOS入れ替えてドライバ引っ張ってくればいけるんじゃねーかなー
俺は64bit版はまだまだ待つべしと思ってるけど。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 00:14:01 ID:XcfZAQTK
HPの直販って納期役2週間もかかるのかよ。
もう我慢できん。ポチってやる
47[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 00:59:06 ID:VRjcBVzS
メモリくらいだったら自分で増設すれば良くない?
48[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 07:37:42 ID:/bQevDc6
新型メモリだし別で買うと高いだろ。 
バルク品でてんの?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 08:02:52 ID:OClaY7dd
>>45
PCI-Exの「空き」もありそうですね
保守部品としてHD4330単品取り寄せできれば・・・とか思っちゃいます

dm3aの場合、ビデオメモリ共有ゆえに4Gまで増やしたいので64bitもありかと
dv2aだと実質上2Gが上限なんで32bitのほうがベターな気がしますが
※AMDモデルは目下価格上昇中のDDR2です・・・
50[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 14:22:36 ID:rGKKXHIJ
dm1なんであんな変な天板にしちゃったかなorz
後から無難な天板出そうだから怖くて買えねー
51[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:28:26 ID:5dJAIF8b
dm1>11月12日(木曜日)より順次、販売開始だってな。

ネットブック以上ノート未満の軽いのが欲しかったからドンピシャだw
早く欲しい。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 22:03:25 ID:xVronFcP
>>50
hp公式以外の写真だとほとんど分からなくね?
土日に実物見に行って確認しようと思ってるけど
天板はそんなに奇抜な模様じゃないと思うけどなあ

dm1、あと1万安かったら光速で買ってたのに
53[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 01:39:23 ID:ddA3VaT+
これってファンクションキーがとっても残念だね。
カタカナ変換とか半角変換でF7F8を良く使うのにとっても残念だ
54[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 01:52:23 ID:yaQvGxkz
悩む…非常に悩む
小ささでdm1にするか
スペックでdm3iにするか

このサイズのノートで3Dゲームが動くと言うのは大きな魅力だ。
メインPCが
Pen4
Rimm512MB
Radeon9800
なのでそろそろ買い換えたい
55[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 07:46:37 ID:FsImRw9T
ファンクションキー云々はBIOSで変更しろ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 08:44:41 ID:AxzOKP48
dm3魅力的だけど重さがあと少しなんだよな。
500とはいわないけどあと200削って欲しかった。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 00:24:42 ID:s3f/ow6T
今日発売?
58[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 00:44:54 ID:L8116wGz
dim1のボディーはアルミ?
59[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 09:54:51 ID:bOw3byXi
さて、ビックに偵察にいくか
60[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 10:17:08 ID:S+BmfEVP
>>59
レポ楽しみにしてます!
道中気をつけていってらっしゃ〜い
61[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 11:40:36 ID:oWBblyP5
dm3iかっこよすぎる…
欲しいけどでかいし重い…
dm1が同じデザインだったらいいのに〜
62[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 17:33:33 ID:/HdWGZlO
dm3iの信者だが誰かコイツのベンチマークを教えて〜
63[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:00:27 ID:RiPrfMNj
さては、おまえ信者じゃないな!
64[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:08:39 ID:/HdWGZlO
お主何者!!
65[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:30:36 ID:f4QjpIR+
>>62
信者と名乗るくらいなら、当然チェックしてると思ったが

CULVでは物足りない──それなら、標準電圧版CPU+外部GPUの「HP Pavilion Notebook PC dm3i」はどう?(後編)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/10/news013.html
66[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:50:13 ID:2N7N1mjN
・・・どうしてdm3aはスルーされているの?
67[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 20:16:18 ID:rbkVyw5j
消費電力優先ならdm3iの下位モデル、グラフィック性能優先ならdm3iの上位モデル
コンパクトなモデルが良ければdm1やmini、パフォーマンスが必要ならdvシリーズ
と、価格帯の近い競合自社製品に対してアドバンテージが少ないからだと思う

AMD版CULV?「Congo」を採用したHP dm3aの魅力は?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/473/473811/
68[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 20:28:31 ID:8MLc2XFr
せめて海外モデルみたいにHD4330が積めればもうちょい違うんだろうけどね。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 20:36:10 ID:/HdWGZlO
信者とした事があああ!!!
そんな記事があったとは
70[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 21:55:30 ID:V8Bew2K7
てか信者とかいって買ってないのか?
71[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:09:55 ID:n29J8kif
書けるかな
ザウルスなんば店2FにUL20A、AS1410、dm1の筐体並べてあったんで
キーボードだけ触り比べてきた
UL20AもAS1410もどちらの展示品もそれぞれで報告されてるみたいに
軽く力入れたらちょっと沈む個体だった
dm1はそれほどたわむことは無かった
電源入ってなかったからそれ以上は触らなかったよ
72[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:17:22 ID:QonCgWdt
ビック名駅店で実機触ってきたよ
キーボードに関しては71と同じ感想
キーボードの印字がアルファベットが真ん中に大きくあるから
パッと見英字キーボードみたいに見えるね

隣のdv2の熱までもらってたのかもしれないけど裏触ったら結構熱かった
dm3aも熱かったなあ dm3iは冷たかった
73[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:24:30 ID:1Pz6ZR2X
dm3iハイパフォって、パーティション切ってある?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:32:27 ID:YElZdHOR
ID:/HdWGZlO とそれに突っ込む人たちワロタ
75[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:36:57 ID:YElZdHOR
>>70
>>72
レポ乙です
天板の渦どんな感じでした?
76[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:56:48 ID:QonCgWdt
>>75
ポイントじゃなくて全体にうっすら入ってるから遠目に見るとわからない感じ
自分はちょっと気持ちわるかった
キーボード面の明るい銀色もちょっと安っぽく感じたかな
77[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 23:09:45 ID:YElZdHOR
>>76
ありがとう。そこが気になってたから感想聞けてよかったです。
やっぱ使ってて気になりそうだな〜
性能がよくて価格的にもいいdm1は是非欲しいとこだけど…
スキンシールとか検討しようかな…
dm3iよさそうですね。こちらはサイズが…はぁ…
78[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 23:23:05 ID:M7gkTS02
個人的には4310のほうがいいと思うんだが話題に出ないな
79[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 23:50:24 ID:RiPrfMNj
4310ってなんだ?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:08:17 ID:4NOp1rLZ
>>79
ProBookの4310sのことでしょ

>>75
公式にある画像のあれが天板一面にあるからやっぱり人選びそうな印象
ただ、のっぺりとプリントされてるんじゃなくて110のTord Boontjeみたく立体的になってるから
UZU自体がどうしようもなく駄目じゃなければ我慢できるかも?できないかも?
キーボードの銀色は2140のをさらに白っぽくした感じで俺もちょっと安っぽいかな?って思ったよ
81[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:09:23 ID:4NOp1rLZ
あ、ID変わってた
82[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:11:14 ID:Jmwg8GFh
>>80
詳しくありがとうございます。参考になります。
あの柄はかなり癖がありますよね…
やっぱ実機見ないと怖いなー
83[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:33:58 ID:4NOp1rLZ
うーむ4310sは今ならキャンペーン価格で最小構成¥59850(配送量込み)なのか
俺はサイズ小さいのが欲しいからパスだけど
84[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 06:48:49 ID:O9GdSvhb
4310sも米国仕様みたくラデ載せてくれないと魅力ない
85[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 06:56:31 ID:8ROxfMzq
>>84
intelとAMDが和解したから日本でもAMD採用モデルが増えるかもよ
86[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 11:58:24 ID:/1VvMKVo
まだ誰も買った人いないのね
87[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:09:09 ID:PZKSFft8
信者(?)な皆様にご質問です。
dm3の後継は何時出ますか?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:10:04 ID:usoP+OSO
昨日夜の時点で池袋ビックに3台あるっていってた。

入荷数は少ないらしい。

俺のなかで比較対象になってるやつでは見た目が一番よい。
機能は一番地味。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:38:57 ID:PYj4UCMr
買った人教えてください。
この機種はドライバCDは付いてましたか?
90[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:02:25 ID:K6LSvGbD
dm3i 値引きがあるとしたらいつ頃なんだろ?年内ないなら買っちゃうけど。。。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 03:57:21 ID:JLQ+9BtP
dm3iのハイパフォモデルなんだがマルチタッチ有効にしてると
バッテリー駆動時にタッチパッドの挙動がおかしくなる。
具体的にはスリープからの復帰時に指一本しか触れてないのに
ズームが誤作動する。
これは自分だけの現象だろうか?それとも他に経験している人がいる?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 12:21:41 ID:BV+TncJp
dm1誰か買ってこい。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 18:58:44 ID:jDhgkh84
先週dm3iのハイパフォモデルの4GBを注文したけど
今週の金曜の時点でまだ在庫切れらしい
1か月くらいかかるのかなあ
94[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:16:26 ID:xOTh0tKY
俺は早くほしいから3ギガにした。 
たいして速度かわらんしな
95[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:24:47 ID:jDhgkh84
>>94
だよねえ
おれも3GBにすればよかった
96[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 20:09:28 ID:QOxfseAA
そんなにメモリを食う処理をノートにやらせるなよ…
97[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:17:00 ID:SQa+nBNk
てかそんなにメモリ積んでなにすんだよ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:22:05 ID:hESB8t2U
dm3iなら2Gで十分すぎる。
1.8インチ低速HDDとかだったらスワップでキレそうになるけど。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:11:40 ID:5jHQW5Op
2Gでスワップ発生するような作業をこのノートにやらせるのがそもそもの間違いだろ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 07:41:57 ID:YAvfpxZj
いちいち売るせーよ
何に使おうが勝手だろ
101[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 13:44:13 ID:hy9i7FNk
これの非光沢オプションでないかなぁ
+1万ぐらいなら我慢するから……
102[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 18:58:47 ID:BCopLnoT
http://www.youtube.com/watch?v=s-F_6T9TXxY&feature=player_embedded

dm1のunboxingの動画がツベにあったんんだけど
何か観ていてへんだなぁー、このテーブルこたつみたいだなぁー
っておもってたらホントにコタツだったよw

これお前らのうちの誰かなの?
103[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 19:49:27 ID:pibGQ83o
>>102
お前がうぷぬしだろw
104[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 19:59:41 ID:PiO4ZOt+
けっこう顔とか鴨居とか映りこんでるなー
この動画だと天板のuzuぜんぜん目立ってないな
105[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 20:28:26 ID:SQa+nBNk
>>100
カルシウム取れよ
106[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 20:31:16 ID:BCopLnoT
>>102
俺じゃねーよ、このデコスケ野郎が。
つーかツベに英語で投稿しててコタツ全開ってのが結構アンバランスでワラタ。
あと後ろのガタコンーガタコンー?って電車の音がいいね。
このコタツ夫、個人でlaptop似たようなレンジの3台持ってるんだな。
このマニア野郎め。

107[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 20:33:15 ID:BCopLnoT
あ、まちがった、103宛だ。わりぃ。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:05:15 ID:xBLI27Uk
109[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:10:00 ID:QuzYNNIB
2GBメモリで注文して自分で増設すればいいんじゃね
対応謳ってるIOのこれとか
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=101399&categoryCd=1

IO以外でも同仕様のお好きなものをどぞ
110[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:15:19 ID:fpOutX2J
今日届いた。
有線LANつないでファイル落とそうとしたら
繋がらなくて、説明書の有線LANに変なこと書いてあるし
無線じゃないとダメなのかとあせった。
まあ再起動したらちゃんと繋がったんだけど。
ゲームがどれだけ動くのか楽しみ。

>この機種はドライバCDは付いてましたか?
dm3iにはついていない。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:00:51 ID:husDQWEO
今日初めて店頭で実機みた。
今は他のモデルより10k高い(店頭で69800だった)けどもう少ししたら落ちるかな?
ASUS/Acerよりもデザインがすっきりしてていいよね。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:03:52 ID:vWEi+OSc
すいません。見た目で決めました。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 08:27:26 ID:DkygzGyi
有楽町で実機を触ってみて、やっぱりタッチパッドで指が引っかかる感じが気になったんですけど、
例えばこいつのタッチパッドにタッチパネル用の保護シートを貼ったりしても、ちゃんと使えるんでしょうか?
114[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:49:33 ID:RPpsrvcb
dm3i ハイパフォモデル。今ポチったぜ
115[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:55:01 ID:YHd6qQnL
>>113
AMDの広報?氏もそういう風に使っているんで、それがいいじゃないですかw

ttp://blog.amd.jp/the_products/hp_pavillion_dv2dm3a.html
116[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:04:49 ID:J576uuMY
117[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 04:03:51 ID:O2KxaRDg
>>115
dv2はxDメモリカード使えないとか嘘書いてまで販促するような屑の真似がしたいのか。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:22:37 ID:nmmFnpsZ
dm1ってもう店頭で見れる?
渋谷のビックか、なければ秋葉原までいこうかと思ってるんだけど。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:51:55 ID:ORlYlt5p
新宿のヨド、ビック、秋葉原のヨドで見たよ。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:08:47 ID:c5miPt37
購入後3年以内のノートPCの故障率、メーカー別TOP9

ttp://www.gizmodo.jp/2009/11/post_6405.html

怖くて変えない・・・
121[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:37:05 ID:2CO5zJRr
このシリーズに付いてるSIMスロットって、いつかは日本で使えるようになるんですか?
122[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:39:56 ID:wjhlaTPG
dm1、オンライン(ビック・ソフマップetc.)では入荷待ちになってる。。
年明けくらいに買い換えようかなと思うけど、在庫が来年まで持つかな?
123[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:13:03 ID:wjhlaTPG
連投スマソ。。
年明けくらいにビックカメラ.comとかで完全に「売り切れ・販売終了」で買えないって状況になる可能性ってある?
早めに買っといた方がいいのかな?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 05:41:56 ID:IyII517n
渋谷のビックにはなかった。
バカ店員に聞いたら入荷するかわかんねえよって答えやがった。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:23:29 ID:+QmisU40
>>124
hpはどうも量販店売りにやる気を感じないんだよな

>>123
今のモデルに拘るなら急ぐ必要があるかもしれんが、まだ出たばかりじゃん
季節ごとの定期モデルチェンジでブラッシュアップされるから、
すぐに買えないのなら春モデル待ちでもいいような
126[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 15:03:31 ID:eU0Y5UOJ
買いたいけどネット通販したこと無いから買い方わからない私涙目
127[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 15:23:37 ID:m6jw6b7H
>>126
いつの時代の方ですか?もう普及してから10年以上たってるのに
128[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 17:47:53 ID:WffDtTHD
>>126
まずは脱げ。
話はそれからだ。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 17:55:40 ID:ftVGkMZ+
>>120
そのメーカーでG105mクラスのGPUが積んである13インチが出たらいいのに
130[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:06:15 ID:TmmlhT71
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473811/
この記事見ると

>dm3のインテル版(dm3i)でも、標準採用のGS45 Expressでは再生支援に対応していない。

と書いてあるけど間違ってない?再生支援には対応してるはずだと思ったけど
131[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 22:40:02 ID:gJ8qi2J8
保守点検 age
132[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:10:10 ID:nTKChOh6
USB3.0がついたら買う
133[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 10:52:35 ID:xB/XVTx1
dm1に青葉ついたら考える
134[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 01:48:40 ID:B6fyQ5hS
ほんと人いねえな
これ買う層はここ見てないってことか
135[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 01:57:27 ID:IKjt5IZb
買った人で見てるの俺だけかも
って思うくらい寂しい。
(´・ω・`)
136[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 02:07:06 ID:81icvC9T
金属ボディのニクいヤツ:2万円安く長時間駆動──7万円台のCULV版「HP Pavilion Notebook PC dm3i」も捨てがたい (1/3)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/17/news030.html
こんだけプッシュされてるのに
137[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 02:33:39 ID:REwqVUBI
買い方がわからない・・・
量販店に売ってないんでしょ?
138[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 02:45:57 ID:cZa90tF4
139[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 03:54:16 ID:m7qBIpxQ
買うか検討中
140114:2009/11/27(金) 12:44:31 ID:XRK4tdvj
dm3iハイパフォモデル届いたぜ。
土日にいろいろいじってみる予定
141[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 14:56:12 ID:XavcLKhI
SU2300積んだマシンを探していたのに
安さに負けてdv2を買った俺。

dm3も候補だったけど、持ち歩きにはちょっと大きいな。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 22:56:03 ID:VJ8bsTlQ
量販店向け
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/25/news069.html
dv2よりは進化しているらしい・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 23:23:40 ID:yLtBLVs+
http://amd.jp/campaign/vision/present/
このキャンペーン、わかりづらい。aのほうが対象。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 00:18:42 ID:7B455gRy
>>143
なんで分かり辛いの?

aが対象って当たり前でしょ?
AMDのキャンペーンなんだからAMDのCPUもGPUも載ってなきゃ対象になるわきゃない。
そもそも対象商品にはシール貼ってあるんだから困らないっしょ。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 00:52:44 ID:hemV9gMf
>>138
HP Directplusというのに登録してからになるのですね。
通販は配送日には家にいないといけないのかな?
配送予定日が平日だと無理かな・・・
146[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 12:17:08 ID:I/5jjDPu
dm3i、たった今届いたー!
土・日でイジリまくろう。

>>145
窓口に相談すれば変えてもえるかもです。
俺は30日予定だったけど、TELしたら28日にできるってので変えてもらったよ。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 00:07:53 ID:iMUnUIj8
dm1はネット通販やる予定全くないの?ばかじゃねーの?
148[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 04:40:38 ID:bExGUx7a
sofmapでもjoshinでもbiccameraでもrakutenでも既にネット通販してるけど?
カスタマイズさせろとかより高スペックで出せってんならともかく。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 12:52:42 ID:LF2hA0wI
dm3iACアダプタのコード束ねる奴がマジックテープ式だった。バリバリ。
30日着予定のを昨日ヤマトのサイトから希望日変えたらスルーされて30日予定だから仕方ないのかと思ったが、
今日電話で言ったら5分で持って来ました。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 00:04:00 ID:cBhCKr8d
151[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 00:16:21 ID:k1eLsF7K
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-px68u2/
これとあわせて買った人いる?
Sony Zが欲しかったが、金銭的に厳しいから15万でフル装備できるこっちにする予定。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 13:44:04 ID:JIB+sxQh
>>151
br高くて買えないから
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-ps58u2/
とdm1ポチッた くるまでwktkして待ってる
153[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 18:04:02 ID:ZPRmC+B1
立川ビックカメラ程度じゃdm3iは店頭に無いかあ
残念
154[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 22:08:16 ID:Yemrdwvm
実際にdm3購入した人のレポートを聞きたいのですが、キータッチはどんなもんでしょう?
提灯記事に書かれていた様な
・打鍵音が大きい
・剛性感は上々
・カチャカチャと安っぽい音が鳴る
などなど、似たようなもんでしたでしょうか?

量販店モデルのdm3aで実際に確認できれば良いけれど、地方の為ムリ・・・
155[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 08:43:12 ID:h9sl/HUz
有楽町ビックにはあるのか?
156[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 12:35:13 ID:342yreNI
今朝、新宿ヨドバシに立ち寄ったら置いてありました。
dv6を小さくしたような質感です。
acer1401よりはずっと剛性がありそう。
キーボードはそれほど安っぽくない。
比較したacer1401はカチャカチャがすごい。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 12:37:40 ID:342yreNI
acer1410でした
158[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 15:31:17 ID:h9sl/HUz
>>156
店頭に並んでるのって、そのまま店頭で買えるのかな?
明日仕事休んで行ってこよっかなあ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:09:10 ID:4CL898lC
秋葉祖父にdm3aあったよ
予想よりデカかった
160[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:23:31 ID:6bn2Lgjl
>>159
確かにデカい dv2にしようかどうか迷う
161[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:37:07 ID:KI5ILygy
店頭で注文はできるけどけっきょくはHPから送られてくると思う
162[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 22:17:24 ID:wPxM7poI
>>161
dm3aは店頭のみで直販はないだろ?
直販ない機種は普通に買ってお持ち帰りのはずだが。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 23:30:56 ID:1bFX/RJV
>>156
店頭レポありでした
HPサイトでdm3iハイパフォぽちってくるわー
164[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 09:18:04 ID:C0YZtoF4
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87032041
お前ら、このコタツ見覚えないか?
165[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 10:16:06 ID:tWAiHwZD
166[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 10:37:03 ID:rf9ERLI3
dm3iと組み合わせるのにオススメの無線LANってありますか?逆にこれはやめとけとか。

しかしスレ伸びないな。人気ないのかな・・・
167[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 11:30:34 ID:WQTMgwS4
>>166
このスペックに魅力を感じる人は
液晶が光沢ということを躊躇するんじゃ無いかと思う
168[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 12:32:17 ID:L06v8l6h
>>166
別にオススメってわけじゃないけど
BuffaloのWZR-HP-G300NHを使ってる。

で、上記の無線LANのドライバ(というより設定ツールかな?)インストールした際、
なぜか起動時のPC本体無線LANが初期状態OFFになってしまってて、
本体右側面のスイッチで無線LAN機能をONにすると即座にBlueScreenになる症状に
陥ってしまった。

いまいち理由がわかんなかったんだけど、
とりあえず本体無線LANドライバversionを初期状態の8.xxから7.7.0.384に落としたら
問題なくなりました。

参考まで
169[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 09:31:04 ID:C4/w2Jog
166です。
>>167
自分も光沢で迷ったクチです。でも結局はポチッちゃいましたけど・・・

>>168
情報ありがとうございます。実体験からの情報はとてもありがたいです。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 11:17:10 ID:Ul2uZzCs
スライドパットも光沢なんだよな。
まあ鏡がわりになるからイイかw
171[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 11:40:25 ID:c0ru43h1
>>170
見た目が光沢かどうかは構わないし、指紋が付きやすいのもまぁしょうがないけど
指の滑りが悪いのは困るよ……

私がdm3iを使ってて、実使用上一番不満に思うのはタッチパッドでした。
どうにも指がひっかかる感じがして感度も悪い。

性能・筐体サイズ・ディスプレイサイズ・バッテリ駆動時間・価格を考えると
とても満足してるから、タッチパッドの使い勝手がもうちょっと良ければなぁと思う。
まぁ、家の中で適当な置き場所で使う分にはbluetoothマウスとの組み合わせで問題無くなるけどね。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 12:36:55 ID:u4TXhhzT
今ポチったらどのくらいで届きますかね〜?
173[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 12:38:33 ID:fCOjiDmD
有楽町ビックにはdm3iあるのか・・・
間違いなくこの機能対価格なら買いなんだけど、
光沢云々と天板のデザインは実物見ないとわかんないよなあ
174[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 12:38:47 ID:Ul2uZzCs
>>171
スライドパットに保護フィルム貼るといいらしいね
175[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 12:47:06 ID:fvYctmdJ
Dellの同じようなやつも見たけど、価格差はないね(dm3aと比較)
あっちはDVDドライブ内蔵で少し薄い。それに64bitメモリ4GB(DDR3)
こっちはCPUが強い。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 13:14:03 ID:u4TXhhzT
今ポチったらどのくらいで届きますかね?
177[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 18:55:15 ID:C4/w2Jog
PC Dockの自動起動って停止できます?
178[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 23:04:44 ID:c0ru43h1
>>177
できます。
PC DockのHP Advisorのドロップダウンリストから
・PC Dashboard
・PC Alerts
・PC Discovery
のどれかを開くとウィンドウの左下に基本設定があるからそこの全般のタグで
『ブートのたびにAdvisor PC Dockを起動します。』のチェックを外す

私もこの設定を探すのにちょっと迷いました。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 19:04:19 ID:YtrsydH0
>>176
電話で聞いてみるのが確実と思われる
俺は先週注文して1週間程度,もう少しで納品だ
180[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:14:15 ID:nbn7ooq7
>>178
177です。
そんなところにあったのですか・・・ありがとうございます。
あとはパーテをどう切るか・・・。
181[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 15:49:23 ID:LBlXZihN
みなさん外付けドライブは何を購入されましたか?
182[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 23:04:25 ID:PIk5Q/z9
>>181
安さにつられて『バッファロー 20倍速 DVSM-X20U2V』
ttp://kakaku.com/item/K0000040555/
183[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 08:15:47 ID:PbyF5Zwe
ビックの店頭で申し込むのとネットで買うのどっちが安いんですか?
184[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 10:02:02 ID:59MJkIOa
dm3i購入された方に質問なんですが、メインで使うために購入されました?それともサブですか?
185[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 19:19:37 ID:yY2fdh52
なにそれキモイ・・・・・
186[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 20:45:09 ID:X0vNbmVS
PC Dock削除してしまったぜ
起動せずに済む設定あったんだな
187[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 00:37:50 ID:jD/MVdvp
しかし話題少ないな
188[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 01:07:12 ID:NmgP6acr
通販したことないから、欲しいけど買うのに不安
店頭でdm3iハイパフォ買えればなあ
189[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 01:40:21 ID:IEZwesiY
dm3i +BDドライブ(外付け バッファローの薄いヤツSONY製,25000円位) 計14万
7-32bit SP9300 4GB 320GB(7200) 13.3インチ(1366x768) GeForceR G105M (512MB) 1.9kg

inspiron 13z 計11万
7-64bit SU9400 4GB 320GB(7200) DVDマルチ 13.3インチ(1366x768)WLED GeForceR G105M (512MB) 青葉 1.8kg

SONY T 15万
7-64bit SU9400 4GB 250GB(5400) DVDマルチ 11.1インチ(1366x768)NTSC100%プレミアム(LED&アンチグレア)
4500MHD 青葉 1.45kg

この辺で悩んでる。金出せばSONYのをSSDとブルーレイとSU9600が一番いいんだろうけど。うーん春まで待つか
190[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 06:37:48 ID:T3WIG5qV
VaioTが選択肢に入ってる意味がよく分からない
お前は一体何で悩んでいるんだ?
191[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 08:06:22 ID:zPbUupQz
>>188
ビック有楽町とか展示してあるところなら店頭で買えるぞ。
HPの派遣?の人がいるからその人から説明受けてそこで申し込める。
もちろんそのままお持ち帰りできるわけではないが
192[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 09:02:00 ID:nob8QS7d
2kg以下、バッテリー4時間以上(例えばTSUTAYAに持ち出せる位)、CPUそこそこ(エンコとかしないなら十分)
メモリDDR3の4GB以上、HDMI標準、15万以内
この選択肢ならVAIO Tも入ってくるだろ。耐久性考慮しても。
それに液晶はあっちの方が綺麗。小さい割に解像度も変わらん。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 11:24:24 ID:GMngt2e8
dm3iハイパフォーマンスが届いた。薄いけど自分の予想よりでかいw
質問だけど、この機種を外に持ち出すときはどの様なケース or バックを使っていますか?ドライブ等が収納できたらいいな〜。
194[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:53:44 ID:MALFQhr7
末永く使いたい手ごろな価格の高級ノート「HP Pavilion Notebook PC dm3i」を試す
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091128/197873/


ノングレア液晶保護フィルム貼った人います?
光沢が気になるのでフィルム貼ろうかと考えてるんですが、慣れてしまえば気にならないんですかね
195[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 16:03:54 ID:lcMoxKno
>>191
マジすか、ありがとうございます。
明日明後日で出向いてこよう。
196[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 17:32:24 ID:e4LzUet4
>>195
もうネット通販が始まって15年くらい経つんだから、練習もかねて買ってみたらどうよ?
197[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 19:24:25 ID:V70hzuyq
dm1届いたよー今のところjaneとfirefoxしか使ってないけど普通に動作してる
本体サイズもちょうどいい キーボードも使いやすい ただ、タッチパッドのスクロールエリアの反応が鈍い
液晶はデフォルト設定だとちょっと眩しい感じ
198[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 22:06:21 ID:UkvfAIWI
>>194
13.3インチ16:9の丁度いい液晶保護フィルムって売ってないねぇ。
切るしかないか。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 22:35:57 ID:AXvqLxP2
みなさんパーティションはどうしてますか?切りましたか?
200[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 00:04:15 ID:W/PBFZgr
切ったよ
201[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 09:19:27 ID:cAu/AXGD
>>200どのソフト使いました?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 11:46:10 ID:Qppo1aSR
dm3iハイパフォ買った方いましたら教えてください。

リカバリディスク、ドライバディスク等は付属ですか?
多少の不具合があってもOSをXPに入れ替えて使用したいと思っており、
いざ7に戻す際に綺麗な形で戻せるかを懸念してます。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 13:03:21 ID:Qppo1aSR
連レス失礼

「日本HPリカバリメディアキット」なんてページがあった、どうやら3150円で別売りみたいですね。
ケチだなあ。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:09:24 ID:MLglzdbQ
>>202
自分でリカバリーディスクを作成できるよ。Oneセットだけだが・・・購入後、俺はすぐに作ったぜ。
HPのページにはXP関連のドライバないから無理かもしれん。(Vista以降は有る。)
205[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:42:59 ID:Qppo1aSR
>>204
Norton Ghostや何らかのリカバリデータ作成ソフトとかで作成でしょうか?

ちなみに、ドライバはここからピックアップしようと思ってましたが、無理なのかなあ。
ttp://h50222.www5.hp.com/support/VU497PA/drivers/
206204:2009/12/12(土) 21:32:58 ID:MLglzdbQ
>>205
すまない。XPドライバが無いと思い込んでいた。ま、ドライバ関係はアメリカサイトの方で入手した方がいいだろう。
リカバリーディスクの作成ソフトは多分HP謹製だと思う。必要ディスク枚数はDVD-R2枚だ。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 22:09:43 ID:x+scJdDf
>>203
5,250円もするバイオに比べれば良心的だと思うけど。
昔は標準で付いてたけど、最近は有料のメーカーの方が多いと思います。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html
208[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 04:35:18 ID:KrcuWWbM
>>202
163の購入者です。(2GBメモリで購入)
マニュアルのP83「リカバリデイスクの作成」を参照して下さい。
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01922227.pdf
片面一層のDVD-Rで2枚必要でした。

Win7なのでコントロールパネルの「バックアップの作成」からシステムイメージDiscと
起動用の修復Discを作成するのもアリかと。

dm3iハイパフォはXPmodeの動作条件をクリアしてるので、メモリの4GB化をしたら
XPmodeを導入予定です。
ちなみにCPU-Zで確認したらサムスンのメモリモジュールを搭載してました。
209[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 13:29:34 ID:Lyx+wE8K
>>208
homeじゃXP modeは使えないと思うんだが
210[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 14:05:55 ID:2M4QRnut
>>209
手持ちでXPのライセンスが別途あるならば、手動でVirtual PCをインスコして使えるはずかと。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 14:41:23 ID:0NeF9GTH
>>209
208です。
OSはAnytime UpgradeでWin7pro化しました。
インストール予定の開発ツールがVistaBusiness以上の対応だったので。
注文時にWin7proも選択できるといいんだけどね。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 15:13:43 ID:hTAn21q8
dm1買いました。タッチパッドに触れてるらしく、キー入力時にものすごいストレスたまります。
これ無効にするのっていい方法ないですかねえ。
USBマウス刺さってるときに自動で無効になるようなツールがあればうれしいのだが。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 04:39:56 ID:BrqCy3V9
>>212
タッチパッドの上にON/OFFのスイッチがあるのに気が付きませんか?

214[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 14:04:22 ID:4egob0DB
>>213
dm1にはついてないYO
215[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 18:05:00 ID:rF64e45r
dm3i以外の情報は不要
216[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:05:06 ID:fQ7uMOFd
た、ただでさえ過疎っているのに・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:47:39 ID:FIBWUGiv
dm3が機能そのままでdm1のサイズ/液晶になってくれれば
寝床PCを2140から切り替えられるんだけどな
dm1はいろいろ残念すぎる
218[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:55:52 ID:L46aotHo
64bitと多少値がはってもSSDのオプションがあるべきだった
219[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 08:05:41 ID:NrGhrHNk
7proも欲しかった
220[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 08:26:35 ID:bgmSfuYF
どうもズレてるんだよな

ハードとしては素晴らしいコストパフォーマンスなんだけど、
それに付随するソフトウェアが着いていけてない。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 20:24:59 ID:WxYIYo4G
で、dm1のタッチパッドの無効化方法はないのか?
分解して線ぶった切るしか。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 20:29:38 ID:bgmSfuYF
マジでドライバの無効化とか無いの?
デバイスマネージャーとかで何とかならんのか?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 20:54:05 ID:NrGhrHNk
BIOSで無効化はムリ?
224[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:50:21 ID:RJYTe0b/
値段下がったよ
225[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:08:14 ID:YSxKYEZr
ひょ!
226[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:20:48 ID:WQOlYx74
えー、この前届いたばっかり。。。
227[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:44:37 ID:fi3BN1KY
ちょw、一週間前に届いたばっかりだぞwwww 1.5万円以上も下げているじゃねか〜orz
228[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:20:36 ID:FLtHVWXv
dm1がソフマップで64800、dm3iがHP Drectplusで64800
うーん…
229[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:21:41 ID:FLtHVWXv
dm3i、64800じゃなくて64050だった
dm1よりも安いじゃないか
230[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:38:49 ID:9bqJGRGL
な、なんてことだ 。・゚・(ノД`)・゚・。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 01:46:24 ID:YWNKWbML
ハイパフォ純正4Gでも10万以下とかワロタ。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 01:55:29 ID:TKozLHfC
原価いくらだよ・・何がここまで下げたんだ。
売れなかったわけではないだろ?
233[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 02:04:48 ID:tAv/5Uc0
dm3iハイパフォモデルを購入して一ヶ月ほどだが、こんなに早く値下げなんて……
性能対コストパフォーマンスには充分満足してたのに、こんな売り方するメーカーは酷いよ……。

これほどの短期間で構成部材のコストが急落するとは思えんし、
よっぽど売れてなくて在庫部品(筐体やら何やら)を何とか捌けさせるための値下げなのかなぁ。

それにしてもhpは初期に食いついたユーザーをないがしろにする姿勢なんだろうなぁ。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 03:36:01 ID:FLtHVWXv
AS1410とUL20Aが売れすぎてるのを見てあわてたのかもな
実際どれくらい販売数に開きがあるのかはわからないが
235[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 08:20:51 ID:huHBQQQR
>>234
ビジネス向けのProBookならば企業や公共団体からの一括大量注文がみこめるが、パーソナルユースの
Pavilionではやはり安い(というかコストパフォーマンスが高く販売価格が低い)ものにはかなわない面が
あるからしょうがない

でもdm3iがいいマシンだということは間違いないだろ
236[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 09:56:54 ID:4yvbXQCn
>>233
ただ単に円高だから下がってたり…んな訳無いか
237[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 12:53:05 ID:EPdCu4FF
2日前に振り込んだばかりの俺涙目w
差額を返金してくれないかな…無理か。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 20:12:44 ID:OFNPXI0/
マジですか!?
通販したことない自分も勇気を出して買ってみようかな・・・
239[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 20:44:32 ID:OFNPXI0/
hp Directplusに登録までした時点で、在庫状況がグレー=無いのに気付いた。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 23:23:45 ID:i4O1iH5d
ほんとだハイパフォ在庫切れになっとる
この値下げが一押しになった奴らそんなにいたのか
241[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 00:11:35 ID:w11yNAMX
18日納品なのにこの値下げを見て腹が立ったのでキャンセルしてやったわ!!
ほかのサイト経由で買ったのでキャンセル後注文し直しになったが、直接HP Directplusで買ったやつはコールセンターに電話すれば値下げ交渉は出来るかもしれんよ。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 07:23:37 ID:9awb0R/6
これに合わせて買った無線LANルータとDVDドライブがそっくり買える値下げだなあ。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 07:51:59 ID:LwB0ievj
メモリ4GB積んでバッテリもオマケできるな

で、それで注文かけたから今日新宿ヨドバシに行って使い勝手を見て、
何とか今日中に振り込んじまおう。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 09:56:05 ID:LwB0ievj
dm3i替わりに新宿ヨドバシでdm3a触ってきた。
カーソルキーにクセがあるのかな、↑が押しにくい。
質感は意外に良さそうなので、午後に振込みしてくるわ。
年明けちょいちょいには届くといいんだが、在庫少ないのか無いのがなー。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 12:54:11 ID:LwB0ievj
そういえばタッチパッドの2つボタンの押下感はいまいちだった。
カチッと押すまでが結構深かったかな。
まあコストパフォーマンスを考えるとしょうがないか。

店頭だからグラフィック性能は見られなかったけど、
105Mってったら9300Mと同等くらい?
よほどのキツい動画やゲームをしないなら実用範囲なのかな。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 21:27:44 ID:Lo3cTEFA
dm3aかdm3iハイパフォーマンスで迷ってるんだが
出来ればdm3iが欲しいんだが実店舗で売ってる所が中々見つからない
 
大阪で目撃した方居ましたら情報お願いします
247[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 22:14:04 ID:KcyaoFqb
dm3iは基本HP Directplusでの取り扱いじゃなかったっけ
なんばザウルスやビックでdm3触りはしたけどaかiか覚えてねえや
248[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 22:17:25 ID:Lo3cTEFA
>>247THX
ビックカメラなら多分dm3aかと思う 
やっぱりHPだけなのかな…
249[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 22:31:02 ID:KcyaoFqb
>>108の記事には
>dm3iは、日本HPの直販サイト「HP Directplus」でのみ販売される製品であり
って書いてあるね
でも>>72によるとビック名駅店には両方置いてあったみたいだしあるところにはあるのかな
250[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:24:01 ID:ss3RN64z
ビックにはカスタマイズモデルの直販店がある、
ってかそれ公式に店舗一覧載ってないか?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:42:17 ID:lvo3E0HD
立川も載ってるけど、実際に行ったら無かったので注意
252[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 22:50:06 ID:qplxL5HJ
dm3値下げされたんで、dm1はビックで59800になってた
253[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 00:15:00 ID:HIPt6NS9
ソフマップ(店舗)でも「緊急値下げ!」で59800になってたな>dm1
254[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 13:04:07 ID:D3ypEG43
買って一ヶ月でー1万かよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 20:46:34 ID:io1xNNCT
dm3iを購入したのですが自分で用意した一般的な壁紙画像(1284×1024,1024×768,800×600)
を背景に設定すると横長になってしまって画像の配置の操作もききません。
dm3iのような横長モニターの場合直しようがないんでしょうか?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 21:57:17 ID:kPB8LLnC
>>255
ググレカスと言いたいところだけどこのスレ過疎ってるし……
それdm3iの問題でも全然なくて、単にwin7のデスクトップ設定の方法がよくわかんないってことだよね?

で、デスクトップの背景設定で、画像の配置を『画面に合わせて伸縮』ってのを
『ページ縦幅に合わせる』とか『中央に表示』とかにすればいいって話じゃなくて?

個人的に壁紙は設定してなくて試してもいないんだけど。
上記がうまく機能しないならばそれはそれで問題だね。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:16:54 ID:kPB8LLnC
ああゴメン。しったかぶりをしてしまった……。
>>256 で書いたことをwin7のサンプル画像でやってみたらどうもうまくいかなかった。
なんでだろう?決め付けちゃってすまない。

元画像を16:9のアスペクト比に合わせて左右に黒帯やらを追加するっていうのも
無理やり過ぎるしなぁ。これってばどこを設定するんだろう。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:49:28 ID:2WWGYZFu
俺は画像(1600x900)を落として使っているな。16:9だから加工しなくてもいい。
壁紙設定は画像閲覧ソフト(Xnview等)の機能を使用すれば、比率を保ったまま壁紙にすることも可能。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 22:26:00 ID:9XL5nxzP
この度は、HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。 

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
なお、その際は、誠にお手数ですが、お客様の受付番号を記載の上、
ご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。

今後とも、HP製品、ならびにHP Directplusをご愛顧賜りますよう、よろしく
お願い申し上げます。




いつ頃になるんだかなー
260[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 11:58:45 ID:afosTQVd
>>259
>>237だけど、そのメール来たが、なんだかんだで今週末には納入予定になってる。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 16:44:21 ID:tE1t+K5H
後一ヶ月二ヶ月待てばCULV戦国期に入るだろうけど
日本じゃそこまで安くならないかな
262[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 17:51:33 ID:nynno1+t
勢い余ってdm1を購入してしまった
59800円に20%ポイント還元、一昔前のネットブックの価格で買えるんだからありがたいもんだ
263[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 18:06:07 ID:jam8YZVw
>>262
タッチパッドの無効化を研究してくれ。
で、分かったら教えてね。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 00:03:39 ID:Dn7E+UUy
デバイスドライバから入力デバイス無効化できないのか?
265[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 00:11:12 ID:1yPY49IW
BIOSでもムリ?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 02:05:58 ID:ZF42nuY+
dm3iハイパフォで自分でメモリ増設した人もしくはオプションでメモリ足した人いる?
純正がサムチョンメモリ2Gだったから
バルクでサムチョン2G買って
増設してみたのだが、BIOSやOS上では
ちゃんと実装4Gと出てるのに
なぜか使用可能メモリは増設前と同じ
2Gのまま・・・
これって正常じゃないよね?
267[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 07:11:50 ID:IixHajps
dm3iとDELLの13zで悩むわぁ
EMOBILEかWIMAXを同時に申し込む予定だから
dm3iの方が断然お得なんだけど
268[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 15:50:54 ID:j+E4Kczz
>>266
BIOS再設定かぺージング再設定してみたら
269[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 12:45:29 ID:MCfw+zqP
>>267
あっちは薄いのにDVDドライブ入ってるんだよな
270[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 19:17:57 ID:5xjloaSA
>>264
デバイスドライバの設定項目には無い。
もちろんドライバをはずせば無効化できるが、ちょっと使うときに有効化するのが面倒になる。

>>265
できるのかもしれないが、上記同様、マウスを挿していないときには使いたい。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:03:48 ID:28fTYseR
dm3i向けのお勧めのケースはありませんか
272[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:52:59 ID:gfuEvUiC
今dm1にXPを入れてるが、BIOSでIDEとSATAモードの切り替えができないんだな、この機種
ダリィ
273[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:33:29 ID:L0yiuycw
言ってる意味がよくわからないんだが、AHCIのことか?
IDEとSATAって物理的に接続方法の切り替えになると思うが
274[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:35:26 ID:L0yiuycw
つーか、XPの標準ドライバってAHCI非対応じゃなかったっけか
予めUSBなりに入れておくとしても、OSインスコ時に使えるのか?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:43:09 ID:gfuEvUiC
>>273
AHCI

>>274
AHCIドライバをXPのインストールディスクに統合してそれで入れた

肝心のネットワークとサウンドのドライバ探すのに四苦八苦するわ
276[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:59:32 ID:gfuEvUiC
dm1のXP化が一通り済んだので報告
居ないだろうけど、XP化する同志に宛てて


・BIOSでIDE互換モードの設定が出来ないので、XP入れる時はF6→AHCIドライバか、あらかじめXPのディスクにドライバ統合
・GM4500のドライバが.NET3.0を要求してくるので、先に入れておく
・WirlessLANのドライバ
 ttp://drivers.softpedia.com/get/NETWORK-CARD/Broadcom/Broadcom-BCM-943xx-BCM43XX-Driver-5107914-for-2000-XP.shtml
・サウンドはとりあえずhpに置いてある sp44799.exe で音は鳴るようになる
 上手くいかなければ、解凍した中身を直接ドライバ更新で読み込ませる
 WindowsUpdateで配布してるドライバは入れない
・カメラは sp45866.exe。でもWindows標準でもとりあえず映る
・ワイヤレスアシスタントはとりあえず sp45222.exe で動いてる

課題
・RealtekのNICがドライバを当てるとデバイスマネージャから消失する
・ALPSのタッチパッドドライバを当てるとキーボードが効かなくなる
 ALPSドライバで使えるソフトの設定画面には、「タイピング中にはタッチパッドを無効にする」という項目があるので是非使えるようにしたい


ゆとりじゃこの辺が限界ぽいので詳しい人、後をお願い
277[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:19:35 ID:jSmUwyRk
DM1にSU4100モデルってあったの?
278[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:17:38 ID:a1jxAF1Y
>>266
オプションで4Gにしたけど、使用可能メモリは2.97Gぐらいだった。
ちなみに残りはramdiskにした。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:40:45 ID:BYsAZZlI
買ったやつ、あんまりいないのか?
まあ、納期に時間がかかるらしいからまだ届いてないのか、それとも
人気がないのか・・・
軽量・グラフィック付きで、すんげぇ安いと思うんだが。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 18:06:34 ID:cb/c/SRh
このサイズ(13.3)にしてはそれほど軽量って訳ではない
281[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 20:25:11 ID:o4wXAD0E
dm3i買ったけど1ヶ月で売ってvaio c買った。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 20:59:16 ID:0wIOiJqm
初の通販でdm3iハイパフォ購入して、1/5に配送予定。
一歩間違えたら母艦より性能良さそうなんだが。

まあベンチ取りまくるのが楽しみだ。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:20:01 ID:yAUTeulX
漏れもdm3iハイパフォの発送連絡が来てた。
1/7だったかな。楽しみだ。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 08:40:33 ID:1txThlxG
FRNV53471/CST Blu-ray搭載モバイルノート \79,800(税込)
・インテル(R) Celeron(R) プロセッサー SU2300 (1.20GHz)
・Windows(R)7 Home Premium [正規版]
・2GB(2GB x1) DDR2-SODIMMメモリ    4GB [+\4,800]
・320GB HDD   500GB [+\3,150]
・Blu-ray Disc Drive (2層書込対応)
・13.3型ワイド液晶(16:9 1366×768)
【キャンペーン】今なら「Logicool」2.0chスピーカー R-15プレゼント!
バッテリー駆動時間約4時間(6cell) バッテリー充電時間約2.5時間
外部寸法(幅×高さ×奥行き)mm333 × 12〜31.5 × 225(突起物含まず)
本体重量約1.8kg(バッテリー込み)
285[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:23:45 ID:j8sbHQ9W
>>276
RealtekのLAN、ケーブル刺せば普通に使えるよ
何故かデバイスマネージャには出てこないけど
286[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 08:44:49 ID:qRsETSQZ
>>271
13.3インチmacbook用のケースかな。
これからぼちぼち16:9の13.3インチ用のケースも液晶保護シートも出てくるんだろうけど。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:51:42 ID:4ZcEAokW
このキャンペーンを逃してしまったのですが、正月キャンペーンは来ますか?
http://www.maildegift.jp/hp/09xmas/
288[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:44:56 ID:4EfXqQjS
DOS/V POWER REPORTにdm3aの紹介があった。
289買ってみた:2010/01/04(月) 15:04:54 ID:efSJnlSb
年末にdm3iハイパフォーマンスモデルをEM契約、1GBメモリ追加、予備バッテリ1個追加して購入。(1/5発送だったが、年内に宅配業者に届いていたので年内配送してもらった)
動作的には、結構使えてますね。
くそ重いリネージュ2もさくさく動いているし、まぁ、有線LANが10/100Mというところが
いまいちだが、光だろうがケーブルだろうがmaxのスピードは出ないので、コレで十分かな?
動画についても、ストレスなく動いているので結構お買い得でしたね。
OSはwin7 home Preだけど、スコアのほうは

cpu:5.7
メモリ:5.8
グラフィックス(aero):4.7
ゲーム用グラフィックス:5.6
HDD転送速度:5.9

でした
290[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:54:45 ID:hrN+dy1j
dm3iハイパフォ今日届いたので早速リカバリディスク作ってから環境構築中
291[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 08:17:48 ID:b22qTqz7
次のモデルはCoreiシリーズ搭載だろうから待つわ
292[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 07:53:15 ID:qoUyfYDf
XPへの入れ替え方法について詳しく
293[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:39:49 ID:Z9LeVZyr
ハイパフォでメモリ4GBだと、
スト4は640x480で何とか80fpsくらい、800x600だと58fpsでキツい。
MHFだと640x480でスコア3500くらい、800x600で2400くらい。
CrystalDiskMarkはSequencial Readで92MB(100MBx5回)、他は忘れた。

今日はFF11と3DMark06とπ焼きを回してみよう。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:07:36 ID:znjmEMqL
品切れを承知で年末にハイスペ注文して2週間経過
今日メールが来て、やっと来た〜と思ったら
「ごめん もうちょい待って」
って買いてあったorz
295[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:17:00 ID:4m0PX2jF
dm1買おうと思ってるんだけど、
dm1て結局使い勝手悪いの?

人気ないみたいだけど…
296[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:40:56 ID:8DsSBkPN
dm1は青歯もGbEも11nもないからねぇ
HDMIついてたりメモリがDDR3だったりするんだけど

いろいろ惜しいモデルだと思う
297[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 10:44:19 ID:qsmHq5C0
>>295
色々足りないものがあるのが残念・・ってのが
同クラスの選択肢の中では見劣りしちゃうのがなあ
298[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:05:18 ID:qLHVLIVL
5310が2.7万引きになってます。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:48:51 ID:7FruMGDL
こっちもdm1狙ってるんだけど、
タッチパッドに手が当たって誤入力があるとか
いう情報がチラホラあるよね。
こればっかりはある程度使ってみないと
分からないし。。。
キーボードそれなりに良いらしいから、
それには期待してんだけどね。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:50:31 ID:4m0PX2jF
>>296
自分としては青葉あまり使わないから別になんだけど
11n無いのはどうかなって感じ

dm1欲しいことに変わりはないのだが…
301[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 08:29:56 ID:625GHscV
今メインで使ってるデスクトップが
XPHome、Athlon 64 X2 3800+、GeForce 6100(オンボ)、メモリ1Gなんだが
dm3iハイパフォメモリ4G構成で注文してワクワクが止まらん
春にはデスクトップも新調するからさらに楽しみ
302[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:49:50 ID:DvmSXcQV
>>299
dm1使ってて、なかなかいいんだけど、タッチパッドのドライバのupdateを期待。
キー入力中に無意識にタッチパッドへ触れることによるマウスカーソルのハネはかなり不便、
つうかまともに入力作業ができないんだよね。

まあ、人にもよるのかもしれないけど、全然慣れないよ・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:31:26 ID:hFEw9hIv
>>298
ノングレアなdm3でたら即買うんだけどねぇ
ビジネス用の奴はVGAさっぱりだったり
一般向けは基本グレアだし…うむむ
304[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:19:27 ID:8JQ/qTas
個人的にdm3aが直販でないことが残念すぎて困る
スペック的にはdm3aが一番ストライクなんだが・・・

価格comのdm3iとの価格差が大きくてdm3aが欲しいのに足踏してしまう
305[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:37:55 ID:irq1H+UU
>>304
dm3aとdm3iパフォーマンスとの価格差は殆ど無いに等しいよ。しかも後者の方がスペック的に上だぞ。
余程のAMD好きなら仕方ないがw
306305:2010/01/10(日) 21:47:04 ID:irq1H+UU
すまん。ベーシックモデルとの比較か・・・。寝ぼけていたorz
でもCongoはHP以外日本市場に投入されていないしな〜。ベーシックモデルを買うぐらいなら他社製品を買うだろう。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:57:16 ID:DkwbKyia
>>302 さん、
やっぱりそうですか。。
お店でちょろっと触ってみて分かるようなものですかね?
そうじゃなければ他を考えるし、触って分かるなら
お店でじっくり試してみようかな。
308[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:38:24 ID:8JQ/qTas
>>306
そうそうdm3iベーシックとdm3aの比較ってことです

かといってdm3iのベーシックなら他社製を選んだほうがベターな気がするけど
(lenovo辺りで・・・って選択肢もあるにはあるけど外装が・・・)
重量とか外観とか知り合いに触らせてもらった感じだとdm3aが一番好きなんだよね

購入を考えだすといつも悩ましい
309[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:02:26 ID:mWygTRlo
>>307
note padか何かを立ち上げて、適当な文章をしばらく入力してみては?
あまりストレス感じなければ問題ないと思いますが、そうでなければそのストレスは
買ってからも続く可能性が高いです。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:31:10 ID:n4OXPXW0
12/29にポチッたけど連絡コネー('A`)
311[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:26:46 ID:ktFURjN2
長く欠品してるみたいだね。
年末にDM3iハイパフォーマンス注文した後、
5日と12日に欠品中メールが来たのみでした。
結構人気なのかな。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 16:27:37 ID:TFZBPHwB
2年近く使っている6715s(TL-60、Mem4G)が壊れかけているので、プライスダウン中の
dm3iハイパフォーマンスモデルの購入検討しているんだけども、結構納期かかるみたいですね
延長保障加えても予算内で性能も十分ありそうなんで辛抱強く納期待つべきか
313[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:09:03 ID:zF2sK+dv
12/7オーダーの1/5配送だた
314[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:29:05 ID:KkgEAFPX
12/19にポチって1/7に届いた。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:43:17 ID:igvZGh9I
3iの現物触れてみたいな
横浜の淀か新横のビックで展示されてれば良いんだけど
316[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:47:59 ID:zkJ6CDOF
>>315
3aが横浜淀にあったよ
筐体は同じらしいから触ってきて見ては
317[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:08:53 ID:fMayz7ca
タッチパッドのクリックのボタン(名称何ていうかわからん、失礼)のクリック感が残念すぎるな
思ったよりも深く押下しないと反応しない、しかも堅い
318TYDTM:2010/01/13(水) 23:10:35 ID:wzGC2Bqh
価格とサイズを優先してUL20Aにするか、少々重くなっても性能を優先して
HP dm3iのハイパフォーマンスモデルにするか迷っていて、それぞれの後継
機を探していたらUL30JTというのを見つけました。
dm3iの後継機、Corei搭載モデルは出てないのでしょうか。

http://zedomax.com/blog/2010/01/08/asus-ul30jt-hands-on-review-ces-2010/
319[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:14:48 ID:HI68a+M8
dm3iのキーボード左手前のシールを剥がしてみようと思い立つ。
で、何もしないでも綺麗に剥がせたので満足。

C2DとWin7とnVIDIAのシールは別に嫌いではないから残しておこう。
320[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 07:18:03 ID:LZVZf/FY
>>309

ttp://www.moongift.jp/2009/12/touchfreeze/

MacBookのBootcampでWindowsを使っている者ですが、同じような問題があり、困っていました。
このTouchFreezeを使うことで見事解決できましたので、ご参考までにお知らせします。

お試しあれ。

ダウンロード先
ttp://code.google.com/p/touchfreeze/
321[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 09:11:32 ID:aRLycs45
dm1買った人、1920*1200出力できないか試してもらえないかな?

スペック上1600*1200と書いてんだけどそらねーだろと思うんで・・・
322[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 10:36:09 ID:dTK7tvHy
>>320
何これ理想的

修理に出してるdm1が戻ってきたら早速入れてみよう
323[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:31:49 ID:Eng9RXaG
今度こそ納期のお知らせ来た!

>なお現時点では、欠品製品の入荷見込み時期が今月下旬頃を予定しておりますため、
お客様へのお届けは、早くとも今月末以降となる状況でございます。

まあかよ・・・・orz
324[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:41:00 ID:l+I+m1tf
dm3iハイパフォーマンスを低賃金派遣でなおかつ留学費用稼がないとけないのにポチったぜひゃっはあああああああああああああ

2か月間悩みに悩んだ結果、acer3935 57800円 →VAIO Sシリーズ VGN-SR74FB/S 89000円 
→Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル 45000円 →HP Pavilion Notebook PC dm3a ベーシックモデル VU434PA-AAAA 74800円(ポイント省いて実質6万)
を経てdm3iハイパフォーマンスメモリ3Gの91350円に落ち着きました。

正直価格&スペックでほしい順は dv2>>acer 3935 >>dm3i>>dm3a>>sr74fb/sですが・・・
dv2はもう在庫ないですし、3935はなぜか67000円まで値上がり、dm3aもグラフィックは3Dゲームやってもそれほど問題ないレベルですがCPUのデュアルコア1,6ghzが・・ 
弟のsu9300が思ったより結構もっさりでしたので、+0,2ghzではどうしても心ともくなってしまって・・
これが1,9ghzで6万でしたらdm3aを間違いなく購入していたと思うんですが。
このパフォーマンスで91350円ならもう思い切って予算4万オーバーでも逝きましたw
CULV機ではなくて完全にメイン機のパフォーマンスですね。
正直画面14インチ、(もちろん重さそのまま)CPUは2,4ghzあれば自分的に完璧だったのですがそこまで求めるのは欲張りすぎでしょう。
これ持って海外逝ってきたいと思います。
問題はいつ納期がくるのかw
325[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:48:00 ID:l+I+m1tf
心もとなくや、その他誤字脱字見にくい場所がところどころありますがあしからずです。
326[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:22:24 ID:l+I+m1tf
すみません、自分が思ってたよりもCPU性能上でした。
いろいろ素人みたいな書き込みありますが全てスルーしてください。
就寝
327[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 00:23:10 ID:lWaqDkOa
hpはロゴの表示時間が短く
立ち上がりが早いと本で読んだのですが
dm1も起動早いんですかね
328[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 11:17:57 ID:ctf8tP3y
>>327
買い換える前のPen2マシンと比べると死ぬほど速かったよ。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:24:10 ID:XoZFuUUU
メモリ4GBにしたdm3iハイパフォモデルで色々ベンチしてみた。
Windows Updateを全てかけ、GeForce 105Mのドライバについては出荷時のまま。

3DMark Build1.1.0
 3DMark Score : 2989
 SM 2.0 Score : 1116
 SM 3.0 Score : 1113
 CPU Score : 2036

Final Fantasy 11 Vana'diel Bench 3
 Low : 8706
 High : 5709

ゆめりあ
       それなり 綺麗   最高
640x480  24,718   25,409  20,674
       24,735   25,350  20,604
       24,881   25,437  20,679

800x600  21,270   22,077  17,258
       21,383   22,039  17,207
       21,506   22,127  17,330

1024x768. 15,798   16,548  12,636
       15,932   16,488  12,536
       16,042   16,690  12,748

Monster Hunter Frontier Benchmark
 640x480 3366, 3525, 3691, 3367
 800x600 2341, 2432, 2521, 2329

STREET FIGHTER IV BENCHMARK(垂直同期のみOFF)
 640x480 Score : 10195、59.70FPS
 800x600 Score : 9232、49.05FPS
330[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:32:44 ID:XoZFuUUU
Super π ver 1.1
  1.6万桁 : 00min01sec
  2.3万桁 : 00min01sec
  6.5万桁 : 00min01sec
  13万桁 : 00min02sec
  26万桁 : 00min04sec
  52万桁 : 00min09sec
 104万桁 : 00min21sec
 209万桁 : 00min49sec
 419万桁 : 01min56sec
 838万桁 : 04min19sec
1677万桁 : 09min46sec
3355万桁 : 21min03sec

HDBENCH ver 3.40 beta 6
 ALL : 89034
 CPU Integer : 319945、CPU Float : 321862
 Mem Read : 176486、Mem Write : 140133、Mem Read&Write : 279755
 Rectangle : 7360、Text : 12711、Ellipse : 5016、BitBit : 184、DirectDraw : 79
 HDD Read : 75405、HDD Write : 55113、HDD RandomRead : 14424、HDD RandomWrite : 37495

CrystalDiskMark ver 2.2.0(100MB*5回)
 Seq Read : 91.95、Seq Write : 79.46
 512K Read : 38.48、512K Write : 43.88
 4K Read : 0.501、4K Write : 1.364
 (HDDは東芝のMK3256GSYでした)
331[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 03:15:39 ID:Jr3V88hX
素晴らしい暇人乙!
お前のせいで・・・俺もぽちっちゃっ多じゃないかコンゴトモヨロシク
332[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:56:53 ID:cUHe0AYD
dm3i、SSD換装した人いませんか?
Intel X-25M積みたいけどいけるかなぁ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 17:07:22 ID:gssAoKUP
HDDからSSDに換えた後で、リカバリディスク使って正常に戻せるのかは気になる
XPあたりをゼロから綺麗に入れられりゃ素晴らしいパフォーマンスになるんだろうけど
334[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 20:51:19 ID:cUHe0AYD
寸法サイズ的に微妙に収まらなかったり、どうにも認識しなかったり
初期のSSD+ノートPCには色々悩まされたんですよ。。。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:29:04 ID:Vkz4GF0P
豚でdm3a見てきて、さっきdm3iぽちった
336[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:22:19 ID:L47pOwr5
今ぽちるといつ来るかなぁ
337[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:29:44 ID:/stJibxH
dm3やdm1のmini PCI-eスロットにインテル WiMAX/WiFi Link 5350などに差し替えやってみた猛者はいないかぇ
338[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:04:46 ID:L47pOwr5
ハイパフォーマンス オワタ?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:46:09 ID:k/dPJGK1
>>338
昨夜3時まで悩んで寝て起きてHP見た俺涙目w
340[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:21:37 ID:H1r0gxfS
>>388
完売御礼・・・
潔くThinkpad行くか・・・
ウルトラベース無料キャンペーン始まったし。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:24:34 ID:H1r0gxfS
ミスったorz
342[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:54:59 ID:Mu4UoLhO
ホントだ
昨年末に注文してた俺は勝ち組

まぁ まだ届く気配も無いわけだが
343[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:54:48 ID:aNIEqSaK
値下がりされた年末からずっと迷ってたんだがついに売り切れたか・・・。
DELLの13zをグラボをカスタマイズしてdm3iと同じにすると10万超える。
ただDVDドライブが内臓されててメモリがデフォで4GBだけど。
でもCPUは13zの方が劣るみたいだから、やっぱ高い。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:01:00 ID:1Mu1dVtp
PC Watchのトップページに広告出たと思ったら即完売wwwわろすwww
345[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:12:04 ID:1Mu1dVtp
あ、CrystalMark2004R3を取ってみた。
>>329-330の続きってことで。

CrystaiMark2004R3
 Mark : 95565
 ALU : 21924
 FPU : 19605
 MEM : 14675
 HDD : 7054
 GDI : 2803
 D2D : 5542
 OGL : 23962

記述忘れしたけど、>>329のスト4とモンハンのベンチはWindowモードです。
FFベンチは勝手にフルスクリーンに切り替わったはず(=解像度はXGAになるはず?)。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:58:12 ID:x+qWGv5z
dm1に買い換えた。

ところで最近のバッテリーは継ぎ足し充電しても劣化しないんだっけ。
皆さん充電は残量無くなってからする?
347[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:02:40 ID:2mI5jZbk
継ぎ足し充電ngはニッカド電池だな。ノートPCに使われなくなって10年以上経ってると思う。
今のリチウムイオン電池は完全充電、完全放電するとへたるな。充電は完全充電するまえに止まるようになってるけど・・・
348[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:15:13 ID:ZO9uXcYL
どうせ数年経てば買い替えだろ?

俺は5年は使う予定だが
349[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:32:21 ID:23q9r6WU
欠品製品の入荷見込み時期が確認中の為、
お届けは、早くとも1月末以降となる見込みでございます。


注文から3週間。 取り消しになったいしないよな。ビクビクッ
350346:2010/01/19(火) 19:20:28 ID:CFtMDB0v
俺も4〜5年で買い替えかなぁ。
dm3やdm1も完全充電しないような機能付いてるの?
レノボでそういうのやってるよね。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:54:24 ID:zaZ7ja7R
dm3iを買い損ねた人は代わりに何を狙ってるの?
352[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:36:40 ID:RK+yB2id
まだだ、まだ終わらんよ!
353[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:42:51 ID:gN/PpXur
dm1のXP化を試みましたが、うまくいきませんでした。。。
(英語版のXPのSP1でインストールしようとしています。)

XP入れる時に、F6→AHCIドライバをしたのですが、
相変わらず、STOP:0x0000007B のブルースクリーンが表示されるので、
肩を落としています。
なんとか、インストールしたい。。。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:52:02 ID:YtgNF2YQ
>>353
丁度昨日、修理戻りのdm1を再度XP化したよ。日本語のSP2だけど
自分は先にnLiteでAHCIドライバをOSに組み込んである
355[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:44:18 ID:VD7UJteq
dm1の英語キーボード売ってるサイト知ってる人います?
知ってたら教えて〜
356[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 23:42:03 ID:/6h/h6+0
納期来月かな・・1/6ポチ。
357[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:50:56 ID:xpvoyZiT
>354さん
ありがとうございます!
nLiteでAHCIドライバをOSに組み込む方法にチャレンジしてみます☆

ちなみに、自分のPCの品番をよく確認したら、dm3iでした。。。
とにかく、チャレンジしてみます。

dm3iでXP化できた人いるのかな?
358[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:31:18 ID:9LhVNQjM
XP化の手順を誰か詳しく頼みます。
統合ディスク作成とかはともかく、ドライバをどうしたかなど……
359[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:50:25 ID:fVvr7yJN
>>357
dm3だったのかw

もう入れ替えてしまってるかもしれないけど、各パーツのドライバを先に探しておいた方がいいよ
dm1のドライバ揃えるだけでも結構面倒だった
360[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:07:23 ID:tE4RTbFh BE:1007978459-2BP(2223)
361[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:14:05 ID:i/8q60Im
>>360
なんぞこれ大幅値上げじゃねえか……
とおもったらSSDになってやがる!
ノングレアになるのと
液晶背面の一部がプラスチックなのはそのままかな……
362[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 17:39:46 ID:Ty8dHAoC
dm1春モデルはdm1冬モデルと比べて
どれくらいスペックが上がっているのか
どなたか詳しく教えてくれないかい?

直販予定価格が上がっているので
購入に踏み込めない…
363[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:57:35 ID:fVvr7yJN
>>362
正直それほど変わってない
364[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:00:07 ID:BMFcavim
なぜ64bitは発売されないのかな?

どこも結構移行してると思うんだけど
365[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:05:16 ID:ypPw45nb
>>362
直販可能になってSSDが選択できるようになったくらいじゃない?

何となくdm1のオプション見てたらメモリ4G(DDR3)が69000円て。。
もう一台買えるくらい高いw
366[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:47:39 ID:wTDC2nsr
張るモデル出たのか
367[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:47:45 ID:du7FErE1
ようやくdm3aが北米モデルのスペックに追いついたな(OS以外は)
368[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:58:22 ID:/KBjARB7
どのモデルも冬モデル買った人が後悔しないレベルの春モデルだなぁ

それより早く注文した冬モデルこねーかな
369[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:19:12 ID:v3K9KAn2
11nと青歯も追加されてるぞ
その上でタッチパッドのOn/Offが手軽にできるようになってるなら欲しい
370[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 21:12:20 ID:/wAXgcnQ
win7proがほしい
371[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:30:48 ID:OW7A76dz
C2D SP9300とCorei5-430Mってどっちが性能上なん?
372[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:38:38 ID:xUSZs7K5
冬モデル買っておけばよかったなぁ。買おうと思った日に終了してるとか涙目
373[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:21:31 ID:gJoAs/xx
DAEMON TOOLSのver 4.08-139をdm3iに入れたら
青画面→再起動→青画面→再起動...の無限ループにはまった。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:36:49 ID:E9qlqvfS
お、dm3aはPowerXpress使えるのか
375[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 07:32:50 ID:hsG7vY2j
dm3iの納入日連絡がやっと来た!
12/28注文でピッタリ1か月かかったわ
年末年始はさんでるからやたら待った気がするけど営業日数考えると
1週間くらいの遅延か
とりあえず今からwktkだ
気持ちよく仕事行ってくるノシ
376[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 13:34:14 ID:KmrMaWf4
>>374
日本では「VISION PREMIUM」2号機だね
GPUはGeForce G105Mより、Mobility Radeon HD3410のほうが上だから面白くなりそう>dm3a春
377[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 14:53:42 ID:zS0vwhCd
>>376
radeon3410はXP環境なら良かったんだけど
7だとドライバが足をひっぱりんぐな予感
まぁ何が引っ張るってCPUが引っ張るんだが……
378[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:16:01 ID:HtPgh1cR
価格コムのレビュー見たんだけど、dm1は10.2インチクラスのインナーケースに入るの?
379[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:40:20 ID:q9rcqonk
Webサイトのリンクミス?

dm3のすばらしく力の入った広告サイトで
http://ad.impress.co.jp/special/hp1001/dm3/

真ん中のオレンジ色のひときわ大きなアイコン

「HP Pavilion Notebook PC「dm3」の購入はこちらから」

をクリックすると、

「現在、このカテゴリには商品がありません。」

ガクッ・・・という感じ。

HPにメールしようと思ったけど、住所氏名電話番号など
すさまじい個人情報を入れないといけないので断念。

こちらに書いておくので関係者が読んだら対処するように。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:53:57 ID:199PwrOA
↑この改行厨バカまる出し
381[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:43:15 ID:QgdMw1zw
馬鹿だな誰がこんなとこチェックしてるんだよwww
382[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 01:35:29 ID:ePGzv2Td
改行厨って何でしょうか?

詳しく説明していただけないでしょうか?

貴殿の造語でしょうか?

そもそもそれは日本語として正しい単語なのでしょうか?

正しくなかった場合、貴殿は日本語に不自由しているという結論になるかと思われますが?
383[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:16:33 ID:jbyO5EXo
改行厨なんてググれば224,000件出てくるぞw

つっこむとこはそこじゃなくって、>>379が言ってるのは
impressからのリンク先がhpダイレクトとかになっていて
本家(hp)で売り切れているものをクレームつけても
仕方ないでしょ、ってことだ。

苦情を言うならリンク元(impress)に、なんだろうけど
リンク先で売り切れていることなんてネットではよくある
ことだよ。

めんどくせーからいちいち絡むなよ
384[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:18:54 ID:AQKImVKr
>>383
単なる売り切れじゃなくて、そもそもdm3の注文ページに飛ばないんだよ。
385[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:39:58 ID:jbyO5EXo
おぉwそういうことか
勘違いしてたよ。ごめんごめん。

買えるかどうかわかんないけどこれじゃダメなのかな?
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1697
386[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 02:43:45 ID:AQKImVKr
特設サイトからのリンク先は下記になってる。

http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1696

>>385と比べると、末尾のCategoryNameの数字が違うね。ここが間違ってるのかね。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:19:34 ID:LuO5766T
>>376
誤:Mobility Radeon HD3410
正:Mobility Radeon HD4330 512MB (DirectX 10.1)

PowerXpress(オンボ自動切換え)とATIStream(エンコ支援)が使える
388[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:26:09 ID:AQKImVKr
>>385-386
上が春モデルの購入ページ、下が旧モデルの購入ページ(すでに削除されてる)。
特設サイトのボタンは上にリンク張らないといけないのに、間違って下に張ってるね。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:02:28 ID:Im65ipsC
心底どうでもいい話だ
390[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:33:14 ID:ePGzv2Td
dm3i冬モデルのハイパフォーマンスモデル、
メモリ4GBにしてたのでGavotte RAMDisk ver 1.0.4096.5_20081130を導入してベンチしてみた。

CrystalDiskMark ver 2.2.0(100MB*5回)
 Seq Read : 2088、Seq Write : 1647
 512K Read : 317.6、512K Write : 314.4
 4K Read : 3.051、4K Write : 3.077
391[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 23:16:58 ID:C7Jxh2IV
ベンチしてる時間あるなら改行厨ググりなさいよ
392[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:05:44 ID:AL7dSGge
外装は2140系だから好きなんだけど、キーボード側を実機見てちょい萎えた。

で、今度は5101系ボディの5310キタ(ビジネスモデルみたいだけど)、
と思ったらこっちはGPUがインテルの内蔵なのか……。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:21:37 ID:EzIYDSyC
>>391
あんなの本気で言っててたまるかw

dm3iでタッチパッドが有効になってる時に付くライトがまぶしすぎる。
上手く暗くできねえかなと思ったけど、セロテープ貼って上からマジック塗るといい感じで暗くなるね。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 04:43:08 ID:uRckVOTf
>>392
これ液晶閉じた時手前に来るプラスチックがダサいよな
デザインに気を使ったもののコストかけたくないからつめが甘い
5310は欲しいけどあれもgeforce積んでくれりゃあなあ
395[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:46:22 ID:uuoc/PVU
dm1の冬モデルが1〜2ヵ月で1万値下がりしたから
春モデルも1ヵ月したら5000円ぐらいは値下げするだろうと
ついつい期待してしまう
396[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:54:21 ID:s0nV0huy
今回初めてHPで買う(dm3のAMDの方)のだけど、
安くなる時期を待ったほうがいいのですか?
397[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:02:32 ID:IqyuU6Q7
dm3iの冬モデル買いはぐって、早く欲しいから高くてもいいやと春モデル買ってみた。
とりあえず注文はしたけど、VAIO Sが気になり始めた\(^o^)/
398[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:01:57 ID:1gDptb0L
ASUS Acer HP(dm1)を比較して、dm1に決めました。ただし、冬モデルで。
とりあえず、ポチしたけど、メーカ在庫が無ければあきらめて、春モデルの
値落ちを待ちますかね。
用途はWeb,FX(チャートソフトと発注ソフトの同時使用)をベッドでする用。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:41:31 ID:qr8fLBsa
>>396
冬モデル(量販店モデル)でいいなら、在庫処分で近々安くなるからそれを狙えばいいかと
春モデルならば、夏モデル販売前後に安売りするので価格にこだわるなら待てばいいかと
ただ、dmシリーズ自体が待ってまで買うような機種じゃないので欲しい時に買うのが一番だと思います
400[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:34:14 ID:JE0Q5UyI
冬モデルの在庫無くなったから、春モデルでも良い?ってHPから電話あったんだけど他の人もあった?
401[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:17:14 ID:OFQCf/ok
>>400
俺もあった。正直神対応だと思った。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:20:26 ID:QTiIH+XF
>>400
398ですが、dm1はまだ冬モデルが確保できた模様で
さきほどその旨メールがありました。
27日には届きそうな気配。

ところで、こういうPCでWin7のクリーンインストできるんですかね?
市販版のWin7のインストディスクを用意しないとだめ?
403[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:27:23 ID:9wpGTeJa
できる
404[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:03:16 ID:nAJr08a7
>>403
ありがと。やってみるよん。
405名無しさん:2010/01/26(火) 00:35:00 ID:V4quJ4ri
dm3でDEAMON TOOLSをインストールしたらブルースクリーンに行くと聞いたのですがどうなのでしょうか?
406[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:37:10 ID:Gsnd/nFJ
DAEMON TOOLSのver 4.08-139をdm3iに入れたら
青画面→再起動→青画面→再起動...の無限ループにはまった。
407名無しさん:2010/01/26(火) 01:08:04 ID:V4quJ4ri
>>406
その後どうなったのですか?
408[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:02:36 ID:7CJXy+o/
リカバリに決まってんだろ
409[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:27:22 ID:qTUS7PgX
daemonはカーネル書き換えるからね
410[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:27:18 ID:gEEoedAk
それUACの問題じゃないの?
411[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:45:03 ID:7CJXy+o/
いや、UACとかファイル仮想化とか、その辺の悪さしそうな要素は全部切ってやった。
リカバリっつーか標準のシステム復元で戻したけど。

Win7用で何か良いISOやらIMGのマウントツールは無いもんかなー。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:03:03 ID:vil1DE6a
Virtual CloneDriveが7対応してなかったっけ
413[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:59:52 ID:94NnXn3H
冬も出るのdm3iハイパフォーマンスを買い逃したけど、
サブノートとしてたまに使うだけだしブルーレイ再生できればとりあえずOKだから
春モデルのdm3a直販モデルが値下がりするのを待つか…
414[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:28:27 ID:7CJXy+o/
新機種出ても延々と言い続けそうだな
415[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:05:49 ID:jBolc0Lv
春モデルのdm3aは、HD4330とTurionがうらやましい。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:42:28 ID:zHyfcvNQ
>>415
待てば北米仕様(HD4330&Turion Neo)が出るかな?と思ってたらそうなった
417[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:53:14 ID:kOeAAE8+
HD3200と比べてどのくらいの性能アップなんだろ。
いずれにせよゲームには難しいだろうから、電池の持ちを考えると冬モデルでもいいかという気もする。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 01:17:18 ID:U2NvjLnD
>>411
DAEMON Tools Lite は普通に使えなかったっけ。
Proは使ったこと無いから知らんが。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:20:06 ID:12Gtizsa
>>417
ゆめりあベンチ 1024*768 最高 Vista
M.RadeonHD4330        10613
RadeonHD3200         6700
420[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:57:40 ID:HW49tAG6
パソコン初心者なんだが
有線でネットやりたいからLANケーブルつっこめるとこないと困るんだが、商品紹介ページには書いてへんけどDV7冬モデルってそういう機能ありますよね?
あとワードとかエクセルとかって入ってるのですか?
おながいします
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:17:57 ID:hSqQL1B4
変な大阪弁気持ち悪い
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:46:54 ID:jq7INCUD
>>420
dv7のスレがあるからそっちで訊いてみるといい
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:49:14 ID:dpqIlmoz
dm3iは有線100Mbpsという残念な仕様
424[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:01:18 ID:FIn2DF43
dm3iハイパフォがやっと届いた〜
さてリカバリディスを・・・と思ったら外付けドライブ会社に忘れてきたorz

100MBps?
ADSLと無線の我が家にはなんの関係もないな
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:05:02 ID:h9fhvKJu
>>424
Intel X25M 160GBのモデルですよね?冬モデルを結局買わず仕舞いで、今回の春モデルを検討中です。
CrystalMark、CrystalDiskMark、Superπなどのベンチお願いします。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:12:01 ID:FIn2DF43
>>425
残念ながら冬モデルです
427[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:38:32 ID:/ur8Zv8H
キーボードサイズと液晶サイズはこのままに、奥行きと幅を20mmずつ削れれば最高。
冬モデルのdm3aだけど、性能的にはこのくらいで問題ないなあ。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 09:10:08 ID:urajIRO8
4330載ったdm3aは魅力的っす、レビュー楽しみっす

サイズ的にはdm2が出て欲しいなあ
429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:42:13 ID:b5/ccGxD
4330の乗ったC2Dマシンが欲しいな
Ci5のグラフィックでもいいけど流石に高くつきそう
あとは天板のプラスチックもメタルにしてくれれば…
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:45:10 ID:kswQmBnR
dm1いじってきたけど、セレロンって結構速いのな…
今まではセレロンってことだけで遠慮してたけど、考え直すわ。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:20:08 ID:VXyrisJ5
>>430
セレロンも色々あるからなあ。
dm1にのってるセレロンは中身Core2(性能を落としたもの)で、デュアルコアなわけで。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:25:31 ID:kswQmBnR
>>431
言葉足らずですまんかった。そう、そのデュアルコアのセレロン。
今使ってる数年前の富士通Loox(Core Solo)より格段に速くて驚いた…
SSDじゃない店頭モデルが69,800円で、欲しくなってしまった。
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:28:06 ID:uf5wLF+4
このシリーズは冬モデルも春モデルも液晶バックライトはLEDじゃないのかぇ
同じhpでもビジネス向けノートではLEDと明記されてる・・・
434[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:45:21 ID:u9jrYrlr
今日学校と自宅にdm3iが届いた。
学校のが先月に発注しておいた冬モデル。家のが先週金曜に発注した春モデル。
SSDになっただけでたいして変わらないと思ってたら起動時間とかぜんぜん違くて吹いたw
冬モデルがエクスペリエンスインデックスのディスクの転送速度が5.8だかで、
春モデルは7.7だった。さすがIntelSSD!
再起動とかしててもすごく早くて、SSDってすごいなぁって思った。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 03:18:37 ID:u9jrYrlr
dm3iハイパフォーマンスモデルにWin7Professional x64をインストールしてみたんですが、
どうもGeforceのドライバがインストールできない・・・
HPのホームページからWin7の64bit用DLしてきてもNVIDIAからDLしてきてもどっちも

NVIDIA Setup プログラムは現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。Setupを終了します。」

って出てインストールできない(´・ω・`)
色々調べてみたんですが、インストールできないので、
誰か、解決法わかる方いませんか?
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 10:25:23 ID:5zp89QLj
>>434
dm3aを考えてるけどintelSSDってマジ?
X25-MのG1とか?
437[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 10:47:23 ID:hfibttDH
>>436
dm3iはIntelだけどdm3aのSSDはサムスンらしいぞ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343531.html
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:18:11 ID:u9jrYrlr
>>436
dm3aはサムスンらしいですね、容量も128GBだし。

dm3iに入ってるSSDはデバイスマネージャーで見たらINTEL SSDSA2MH160G1HPってなってた。
最後にHPって付くのがよくわからないけど、X25-M SSDSA2MH160G1だと思う。


上でも質問してるんですが、HPのページにあるGeforce G105Mのドライバを入れようとすると、
HD Audioドライバのみしか選択されてなくて、GPUのドライバがインストールされないんですが
同じようなことって過去に起きてるor解決法知っている人人いますか?
昨日からずっと調べてるけど見つからないんですよね・・・
439[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:56:11 ID:5zp89QLj
>>437-438
thx
AMDに乗せてきたかと思ったけどさすがに夢見過ぎたったねw
でも標準規格のssdに換装できるなら、それはそれで考えてみます
440[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:20:26 ID:oYNIQiTd
Core2 Duo SL9400〜SP9300程度の処理能力で他に13型以下の良いモバイルないかなぁ
これ少し重い気がするのとhpは故障が怖いから買うの迷ってるんだが
441435:2010/01/30(土) 12:26:28 ID:u9jrYrlr
ドライバインストールできたー!
HPのアメリカのサイト行って、そこからドライバDLして入れたらすんなりインストールできた。
NVIDIAコントロールパネルもちゃんと日本語表示だしよかった。

とりあえず、そんなわけで春モデルのエクスペリエンスインデックス報告します。
プロセッサ        5.9
メモリ           5.5
グラフィック        4.7
ゲーム用グラフィック  5.6
ディスクの転送速度  7.7

でした。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:38:23 ID:aK8crGuT
>>441
もはやCULVの性能じゃないな。
普通にメインノートだ。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:54:07 ID:u9jrYrlr
>>442
ですね。
特にSSDのおかげで起動がおよそ20秒だし、終了も5秒〜10秒位だし、快適です。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:52:24 ID:kkybX1QG
俺も冬モデルwin7pro64化したんだがitunesでノイズが酷い。

DPC Latencyとやらが問題ってまでたどり着くもお手上げ。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:56:49 ID:SxeciD3x
>>440
VAIO Z・・
いや、なんでもない。
446444:2010/01/30(土) 21:21:25 ID:kkybX1QG
自己レス
BIOS F.13 Eにしたら改善しました。
447[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:30:11 ID:c2Cd2V7k
dm3aのベンチはまだかのう…このままでは…
はげ…
いや、何でもない
448[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 07:56:55 ID:W+3fLAoe
dm1の春モデル買いました。直販のSSDモデル。
とりあえずベンチマーク。

| ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
| M/B Name
| Processor Dual Pentium III 1199.44MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step A]
| VideoCard RDPDD Chained DD
| Resolution 1366x768 (32Bit color)
| Memory 977,836 KByte
| OS Windows NT 6.1 (Build: 7600)
| Date 2010/01/30 21:34
|
| Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller
| INTEL SSDSA2MH080G1HP
|
| ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
| 90682 169809 170743 93183 90186 177019 0
|
| Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
| 2457 2000 1788 180 246746 66831 10785 C:\500MB

| --------------------------------------------------
| CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
| Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
| --------------------------------------------------
|
| Sequential Read : 238.700 MB/s
| Sequential Write : 75.874 MB/s
| Random Read 512KB : 193.085 MB/s
| Random Write 512KB : 76.298 MB/s
| Random Read 4KB : 13.895 MB/s
| Random Write 4KB : 35.804 MB/s
|
| Test Size : 100 MB
| Date : 2010/01/30 21:46:41

|エクスペリエンスインデックス
|プロセッサ        3.8
|メモリ           4.5
|グラフィック        3.4
|ゲーム用グラフィック   3.3
|ディスクの転送速度   5.9

リカバリディスクを作ろうとしたんだけど、リカバリパーティションがないって怒られる。
説明書の片隅に「SSDが搭載されている場合、復元用パーティションが存在しない
可能性があります」って記述があって、その場合は「Roxio BackOnTrack」とかいう
ユーティリティでドライブのイメージをバックアップしろって書いてあるんだけど、
そのユーティリティもインストールされていない。自分でダウンロードしろってことかな?
でも、ディスクイメージだからリカバリしても全くの“新品”には戻らんのですよね?
「HP Recovery Manager」で使えるリカバリディスクが欲しければ、3千円ほど出して
別売りディスクを買わないといけないのかな?
HPのサポートが日曜日休みだから明日確認してみるけど。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:24:58 ID:TrpXbWCE
>>448
新品に戻す必要なんて無いだろ。使ってた最新の状態に復元できればOKだろ。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 13:21:30 ID:KzmUaC8G
ノートPC故障率、メーカー別TOP9
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%

HPの故障率の高さにビビって中々手が出ない
誰か背中を押してくれ
451[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:51:14 ID:hyfnOTCq
お尋ねしたいことがあるのですが
dm1(冬モデル)を半月くらい前に買いました。
その時からずっと電源付けた時に
プラスチックを"コン"と叩いたような音がするんですけどこれは異常ですか?
452[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:17:06 ID:6JnVQY3n
>>451
それ、気になる。
自分はdm3aだけど似たような状況です。
HDD付近だと思うんだけど、コンピガッって感じの、beepと組み合わさったような音がする。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:59:42 ID:E+zWHgKz
それって単にHDDのヘッドがディスク上に振り出される時の音じゃない?
HDDベンダによって音の大小は違うだろうけど、起動時に音が出るのは異常なことじゃない。

NotePCでメカ的な音が出るのはファンかHDDぐらいだろうし。
俺が持ってるのはdm3iハイパフォ(冬)だけど、筐体が割と薄いから音は気になりやすいかもね。
その他の要因だったら良くわかんないけど。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 07:12:48 ID:b8pcmFdc
dm3iハイパフォ使ってるけど左側パームレストが熱いよ・・・
夏場はエアコン必須になりそうだわ
455[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:42:25 ID:U0n+w96s
>>449
人に譲るときなどに全くの初期状態に戻したい時があるんで。

最初の電源を入れる前の状態をイメージバックアップしたので、
リカバリディスクがなくても大丈夫なんだけど、
これから購入される人は気をつけたほうがいいかと。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:52:55 ID:9HQcAIO/
>>454
俺のdm1だけど同じ側パームレストが熱くなるわ。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 17:26:14 ID:L5MGtqIv
まあメーカーとしてはユーザによる中古販売まで意識してサービス提供する義理はないからなあ
初期状態に戻せる手立てだけ用意ってのがボーダーラインな気もする
458[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 02:48:42 ID:l97sEolb
仕事用のPCを探してて、dm3が気になりました(現在ThinkPad X61使用)
所有している人にお聞きしたいのですが、堅牢性などはどうでしょうか。

赴任先でのメインPCとしても使うので、キータッチの感想などもできればお願いします。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 07:40:35 ID:8gtiymt2
ThinkPadの堅牢性と比べるのは酷だと思う・・・
個人的にはdm3のキータッチは良いと思うな
上にも書いてあるけど、仕事で長時間の入力作業があるなら左側パームレストの熱々が気になるところ(dm3i)
460458:2010/02/04(木) 09:46:12 ID:ccy0c9n8
>>459
ありがとうございます。
ThinkPad程の堅牢性がないのはある程度諦めています。
こっちにはXシリーズにはない、単体GPUが魅力で…

価格的には似たようなものなので、余計に悩みます。。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:12:09 ID:ZA0Fee+7
dm3i発注して到着待ちですが、リカバリディスクは付いて無いのでしょうか?
またイメージバックアップソフトでお勧めあれば教えてください。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:28:06 ID:FYnXxwBK
最初から入ってる

一回リカバリディスク作ったらもう作れなくなるが
463[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:29:13 ID:nNi0tF76
>>461
True Imageが良い。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 23:42:24 ID:vrH5Zoj0
アイソレートキーボードはあんまり好きじゃないんだが、剛性を稼ぐのに向いているのは認める。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 23:50:31 ID:TFaeML59
>>411
亀だけどdaemon tools lite 4.35.5をdm3iで使ってるが何も問題ないぜ
466[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 23:58:07 ID:DqWVQVdS
>>465
マジすか?
近いうちに試してみますわ
467[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 02:15:46 ID:WPNjV/7c
DAEMONのSPTDが問題を起こしていると思うぜ。手っ取り早い解決法は非SPTDの仮想ソフト(Virtual CloneDrive等)を使用すればいいよ。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 12:08:40 ID:5EhyU9vA
dm3aの 外部出力時最大解像度1600*1200となってるんですが、
1920*1080や1920*1200で出力できたってかたいませんか?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 01:23:56 ID:gVjSx7wB
dm3aって中国(台湾除く)製なの?
470[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 03:44:10 ID:f9yCNs+0
>>469
なんだよ、台湾除くってw DELLだろうがHPだろうがソニーだろうが東芝だろうが
アップルだろうが、台湾企業の中国工場製だよ。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 17:17:33 ID:nhCDDB60
国内メーカーの安物は海外メーカーの安物より比較にならんほど醜いから
人件費が海外メーカーよりかさむからスペックに見えない部分を削ってるので耐久性が低い
海外メーカーの安物があんまり安物らしくない部品を使えるのは人件費のマジック
たとえば空冷ファン見てみな
安物の癖に松下のボールベアリングを普通に使ってるのが海外メーカー

フラッグシップは国内メーカーにして安物は海外メーカーで済ますのが一番賢い
472[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 18:25:57 ID:++teJoff
突然だけど、dm3iかdm3aで迷ってる。実際どんくらい違うもんなの?
473[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:18:41 ID:VtNblQwk
違いはcpuのイメージだね
474[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:48:11 ID:++teJoff
なんか値段が素で4万ぐらい違うけど、ゲームやってる時とか、エンコードしてる時に4万円分の違いを感じられるのか?
dm3aについてるGPUの性能の位置付けがいまいちよくわからない。
475[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:02:06 ID:Qma60lXF
エンコードなんて重労働さすなよ
476[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:15:15 ID:++teJoff
5〜6年前のdynabook(メモリ256MB)で今も色々エンコさせているが。やっぱ重労働か…。
dm3aでCall of Duty4ぐらいは快適に出来ないのか?
477[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 21:56:12 ID:d0N38R4x
44k円相当のSSDが最初から入ってる
478[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:19:08 ID:ePoWIVQf
>>476
新型ならCoD4くらいはそこそこ動くんじゃないか?
秋冬モデルのdm3aだと、表示品質下げてどうにかゲームになるかどうか。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:22:49 ID:A0+HuGBr
>>478
dm3iの高いやつとエイリアンの11だとどっちがCoD4快適かな
480[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:32:22 ID:ePoWIVQf
>>479
ごめん、エイリアンのスペックがよくわからん。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:21:49 ID:ErAwM19p
dm1の冬→春の違いはHDDの違いしかないのかな?

もしそうなら冬モデルいいね。HDD70GBの違いしかないのに店頭販売価格で2万円ほど違うね
冬モデル買って2.5インチの大容量HDDとメモリ増量したほうがいいね。自己責任になるけど
482[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:18:43 ID:Uftj4aa+
483481:2010/02/09(火) 19:03:17 ID:ErAwM19p
>>482
サンクス
BTと11nの追加は大きいね
484[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:22:52 ID:fWVyXXfC
今更だけど店頭にdm3aが置いてあったのを見つけたんで触ってきた。
しばらく動画再生とかさせても負荷が上がらないし、熱も少なくていいね。
AMD信者なんでThinkpadと迷ってたけど、こっちにしようとようやく踏ん切りが付いたよ。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 01:57:55 ID:gy1dNsF+
すいません一つ教えて!
dm3aのVISIONっていうブランドというかコンセプトってつまり
GPGPUとしてGPUを活用できて、エンコとかフルHD再生とか余裕でできて〜・・・と理解していいんすか?
実際エンコは早いんでしょうか。例えばC2Q9550等のCPU単体での時との比較とかで
486[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 05:48:07 ID:wyX3HBQ1
>>485
ttp://sites.amd.com/jp/vision/what-is-vision/Pages/what-is-vision.aspx
VISION とは?
PCの購入は、複雑でわかりにくくなってきました。VISIONテクノロジーは、
お客様がご自身の目的にぴったりのPCを見つけて購入するプロセスを
シンプルにします。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:34:50 ID:nEDFBmvD
結局dm3aとdm3iの4万円の差がはっきりしなかった。iはDDR3でaはDDR2てなってるけど、なんでわざわざ分けてるのだろうか?
488[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:21:38 ID:M3qkQkgc
全然違うよSSDがね
489[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:40:04 ID:mMXFHl4k
>>487
マザーの違いだろ
490[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 22:37:45 ID:BaRGtfIq
dm3aは夏モデルでNileプラットフォームにMC
・・・されると嬉しいんだけどなぁ
491[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 22:44:05 ID:P327PRtr
トラックポイント付けてくれたらチン子からのりかえる
492[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 00:26:11 ID:k1dujkTE
>>487
AMDのCULVはプロセスルールが古いCPUなんでDDR2までしか対応してない
※AMDのCPUはメモリーコントローラー内蔵なので、CPUが対応していないメモリは使えない
お古といってもプロセスルールが進んでいるので性能は悪くないけどね

4万円の差はSSDです
493[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 07:21:19 ID:AozdpKWf
>>491
絶対に付かないから、ずっと使ってろシナボ
494[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:15:24 ID:SZgWyM5J
うーん、調べてみたが、SSDって結構ヤバい奴みたいだな。ならば今後のことも考えてやはりdm3iってとこか。サンクス
495[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:47:31 ID:MuhbC7dY
>>494
相当に調査不足だな。今、Intelとか東芝が出してるSSDは大丈夫だ。
ヤバかったのはかなり前のもの。まったく様変わりしてる。
496[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:10:48 ID:SZgWyM5J
まあヤバいってのは「すごい」って意味だったが、>>495が俺を押してくれたことだし、dm3iにするは。
497[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:51:27 ID:jGlxT37T
俺はもうdm3aの性能でノートPCとしては満足してしまった。
となると、フルスペックのノートPCの棲息範囲がどんどん狭められていくな…
498sage:2010/02/11(木) 19:24:10 ID:B1H5tgdS
さっきdm2a冬モデル注文しました。
これからお世話になろうかと思ってたけど
aの方は書き込みが少ないw
dv2買い逃してHPは初なんでよろしくお願いします。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:01:09 ID:ZrTcDaxU
>>498
まさにSSDとかは自前で用意するから特価な冬モデル狙ってる俺みたいなのもいるから
届いたら色々レポお願いします。
500[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 19:52:57 ID:8YbPNQ5S
冬モデルdm3iハイパフォだけど、ネトゲ連続48時間起動してるんだが、
筐体の熱さが尋常じゃないぞこれ

CrystalDiskInfoでHDDの温度見ようと思ったら--℃になってて測定できないし
501[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:06:38 ID:qWktu6ZI
dm1はファンがうるさい
おまけに出てくる風が冷たくてファンが回る意味がわからない
消費電力はアイドル時8W、youtube HD再生で15W〜19W
正直アトム機(N280)のほうが電気食ってる(アイドル時10W、youtube普通 18W)
アトムより省電力で高性能だね


502[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:20:22 ID:uCMdhy1B
ネトゲ連続48時間起動なんてアホな使い方してるからだろ。
アホな使い方をするなら、それなりの対策を取れよ。冷却対策をするとか。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:30:30 ID:6Kdr5UQG
仕事しろよ。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:01:30 ID:GuEwyaiV
>>500
他のSSDは知らないが、X25-Mは温度表示無いよ。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:13:21 ID:GqbxMfkR
dm3aは3月1日までドライブの無料キャンペーンやってるけど
これはこの後に何か来たりするのかと勘ぐってしまう・・・
506[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:16:04 ID:PaUtlzxa
dm3a春もう買ったけど、タイミングを誤った。
507[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:58:33 ID:SLVy49hs
>>506
いや、hpが売り時を間違ったんだ
最初から本来の春モデルのスペックで出せば良かったんだよ
508[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 01:00:46 ID:GOb1j9QF
dm3i購入したけど、結構インストール済みのソフト多いですね
購入した人はどのソフトアンインストールしたのか教えてくれませんか?
509[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:24:17 ID:yp65/5ll
だれか、dm3a(春モデル L625 HD4330)のベンチ報告
ヨロシク。
出来れば、crystalmark2004で。。
510[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 08:24:08 ID:fsDtzRdd
>>509
英語が分かるのなら、海外のレビューサイトを調べてみたら?
(北米仕様版の機種名はdm3z)
511[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 13:01:37 ID:4/Plbr3R
>>510
調べてみたけど、良いデータが無いね。
L335 HD3200 のデータは結構あるのに。。
512[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:07:05 ID:F4Ggk2BL
dm3iのキャンペーンマダ-?
513[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:41:42 ID:3Ou3aTSI
dm1ほしーけど高いよー
あと柄がダサイ
514[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 06:59:33 ID:Rk8HeAr/
>>511
海外だとdv6z(dv6a)やdv7z(dv7a?)などの上位機種があって、
それらはより強力なGPUをBTOで搭載可能なんで、13インチ級はオンボな人が多いのかもね
HD3200でも普段使いには支障ないし
515[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 18:58:30 ID:Yed/Np9Q
HP TOOLSっていうパーティションが存在するけどこれ消したらどうなるの?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:33:42 ID:AT4oed1f
復活できるから消しても困らない
517[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:35:26 ID:Yed/Np9Q
そうなのか。thx!
消したまま使ってたらなんか支障ある?
518[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:48:58 ID:swvZ3RLE
>>516
ホントか?
519[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:24:02 ID:UDVr78js
リカバリーとか言わねえだろうな
520[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:12:41 ID:EpJ5byEa
Cに展開済みのTOOLSを纏め直してまたパーテ区切れる機能・・・とか?
521[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:50:53 ID:EpJ5byEa
いつの間にか祖父のdm3aが値上がってたorz
522[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:30:45 ID:iywxPkom
sptd.sysのからむソフトは絶対入れちゃだめだね。
DTとかAL120%とか。

何が原因かわからず4回も青画面&リカバリした。
パーティションいじってるもんだからダイナミックディスク化してブートマネージャの機能が発揮できてないし。

チラ裏スマソ
523[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:54:53 ID:/SxtijY0
AL120%使ってるけど特に問題は起きてないなあ
524[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 17:54:08 ID:7aLwSR4e
SPTDがHDDの安全装置みたいなやつのソフト(?)とアタるみたいだよ。
dv2のトラブルで原因がそれだってさ。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:19:17 ID:zyGHOPSW
dm3、微妙に回転音が気になるな。
大きな音ではないから作業に集中してるときは聞こえなくなるからいいけど
526[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:42:31 ID:T01IGlpV
3月のバージョンでATI Catalystがモバイル系ラデオンにも対応するようだ
そして継続的にアップデートされる模様
dm3a購入者、検討者には吉報かもしれない
527[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:04:22 ID:C/LtKK0k
となると春モデルのHD4330の価値が結構出てくるな・・・
冬モデルを見送っちゃったけどかえって良かったのかなw
528[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:01:58 ID:2GK47vfl
529[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 04:08:55 ID:Y38K32oa
>>513
天板普通にシルバーにしてくれれば最高にかっこいいのに何であんな色と柄に
530[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 10:43:35 ID:NreMNUZS
dm1の話題あんまり出てないけど地雷なのか?
531[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 11:25:16 ID:YP5jxM2W
>>530
冬モデル買ったよ
n11と青歯がないからその辺が必要な人には致命的

関係ない自分はXPに入れ替えて超快適です
532[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 13:06:23 ID:PScrGBUS
>>530
春モデルだとダイレクトモデルでSSD80+BT+11nの無線が付いてるけど高い
AS1410の値段を考えたらちょっと躊躇するわ

あとSkypeを使うことが多いのでヘッドフォンとマイクの端子が一つになってて
30万画素のWebカメラが痛すぎる

キーボードも最大限に大きなのが乗ってない。
マウスON/OFFボタンが付いてない
一部でデザインも嫌われてるからねぇ
533[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 15:25:05 ID:+2FcN6lc
dm3iのXP化が手軽にできりゃなあ
534[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 06:38:14 ID:2MeTee/s
週刊アスキー読んだら俄然dm3a欲しくなったわ
535[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 10:03:12 ID:vqKGfmjR
+\8000以下でHD4330&L625
+\20000以下でHD4330&L625&128GB SSD(外付けDVDドライブ無料キャンペーン中)

十分に魅力的だけど3a版ハイパフォのレビューが見当たらない…
536[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 11:21:38 ID:G19k7Wso
128GBの寒SSDの性能ってどんなもんなの?
寒だから乗せるつもりはないけど気になる
537[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:11:36 ID:iBbOqibq
d3mi欲しいけどオフィスとか色々付けたら12万↑になっちゃう(ヽ´ω`)
538[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:35:41 ID:V97foZ0e
dm3aにSSD乗せたりCPU変えたりすると10万超えるし
インテルSSDなdm3iで良くね?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 14:26:44 ID:vqKGfmjR
>>536
SamsungのSSDはメーカー品にも結構積まれてるし悪くはないんだけど…他が速くても4Kが遅い傾向みたいw

でも単体で買うより激安だから3a買うなら付けたがお得と思う(64GBでも\15000じゃ買えない)

極論は>>538
AMD応援派の自分から見ても3iハイパフォは高性能でお得と思うよ
540[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 14:37:49 ID:+V8drPh/
しかし、SSDってもっと安くなると思ってたんだが
なかなか、値崩れしないな

e-sataかUSB3.0つけてほしいな
541[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 14:51:54 ID:Z2Iy3hwP
dm3iハイパフォは魅力的だがG105Mだけが残念すぎる
そこんとこは夏モデルで何とかしてもらいたい
542[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 18:01:57 ID:yKlqksYj
>>538
SSD乗せてCPU変えても9万ちょっとにしかならんように見えるが?
543[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 20:35:52 ID:V97foZ0e
>>542
三年保証
544[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:04:59 ID:Z2Iy3hwP
モバイルなら青葉も付けたいよな
545[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:32:37 ID:LnffS9ex
dm3i冬モデルを頼んでいたんだけど、在庫切れで
代わりに春モデル+1テラHDDが送られてきた。
546[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 03:11:56 ID:soDhXxlm
>>541
105Mでも結構発熱するし、
造りの見直しが必要そうだからキツそうだな
547[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 06:53:39 ID:121sK1O3
>>544
マウスを青歯にすると、もう無線のUSBアダプタとか馬鹿らしくて
とくに出張先でUSBアダプタをなくして、マウス毎買い換えたことがあったので
最初からマウス単体のMS青歯マウス最高だ
ロジクールも青歯のやつをもっと出して欲しい
548[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 13:07:01 ID:EBLUNzcn
dm3iに合うキーボードカバーってありますか
549[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 17:11:25 ID:f6wzbQba
>>448を見ると何故かSSDがG1なんだな。
n11はともかく青葉はUSBの飛び出し少ないので問題ないだろうし
値落ちしてる冬モデルと一緒にG2買った方がお買い得だな。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 17:36:01 ID:Qe8B8gVr
なんかさ
インテルSSDなのにdm3iって安すぎね?
夏モデルはi3期待できそうだけど
高くならないかな
551[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 02:01:38 ID:sEkLzQiW
dm3iはOfficeがオプションに付けれないのだけど
皆どうしてるの?
552[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 02:27:11 ID:G4b2iRb8
必要なら買えばいいだろ
553[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 03:28:01 ID:1qD4mjl0
デザインは国内メーカーと比べても遜色ないんだけど
UL20AやAS1410と比べて割高感がありすぎる。
冬モデルに11nとBluetoothがあれば良かったのに。
554[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 09:37:32 ID:pBmEDDvx
10万円以下のノートで2万円のMS-オフィスは抵抗あるね
一ソフトが販売価格の20%越えるんだぜ
メインPCの特別アップグレで1万ちょっとでMSOは手に入るし、モバイル1台は入れてもいいはず
なければキングソフトで済ますね
555[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 11:52:22 ID:LxavjvnZ
dm3aのキャンペーンの後に何かくるのかもしれないけど、
納期が長いからもうポチることにした
後はSSDとメモリを物色するだけだけど、どっちもあまり価格変動がないんだよなぁ
556[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 12:51:40 ID:ogvlp0oR
インテルSSD買うつもりならdm3iでも良い気がする
557[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 14:27:36 ID:UxOlH6nE
dm3i>>>dm3aと違うのけ?
誰も語ってないけどSP9300の6MB L2キャッシュって凄いんじゃね?
558[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 16:36:43 ID:SovuZ9sX
>>557
CPUや省エネにおいてはdm3iに分が有るけど、GPUがイマイチです。Win7で使う前提だとね。
春モデルdm3aはGPUランクとしては上だし、CPUに関しても十分実用に問題ない。

冬モデルのdm3iハイパフォーマンスを持っている俺でも、春モデルのdm3aが欲しいぜ。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 18:50:02 ID:s767hvcH
興味あったからビックでdm3a実際に見てきたけど、めっちゃ惜しい。あれでExpressCardスロット付いてたらな・・・!
やっぱり見送るか・・・
560[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:45:48 ID:k6HF153f
dm3a(春)を使ってるけど、
気温が上がってきたせいか、今日はやけにファンが回りっぱなしだ
561[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:54:36 ID:eLPeMg/h
>>557
省電力性とパフォーマンスは上だぬ

>>560
ノートPC用のクーラー使えば大分マシになるよ
562[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:58:50 ID:sEkLzQiW
ドライブないってことは外付けで買わないといけないのか。。。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 23:33:50 ID:MWjOrQqa
>>562
今すぐポチるんだ
564[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 09:46:07 ID:xbiyXltR
>>562
家庭用ならスリムドライブは絶対やめた方が良いよ
565[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:58:46 ID:HXHHJ774
>>564
なんで?値段の割に性能が低いから??
バスパワーで動くものだと持ち歩きが楽でいいんだけど
566[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 17:53:29 ID:EQmSee4N
>>565
家庭用ってか宅内って言いたいんじゃないかい
567[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:27:04 ID:Al7vWk81
バスパワーで動くと便利だよな
568[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:42:31 ID:M7VDJz2f
夏にはi3絶対乗るよな〜、春モデル買うか悩む・・・はっきりってC2D9300SPで十分と分かっているんだけど
ってか春モデルのキャンp−ンいつから始まるんですかー?教えて偉い人!内容も!
569[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 18:41:59 ID:nPq6fEoW
dm3iを本気で悩んでます、次のキャンペーンが気になりますね。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 18:47:47 ID:/i9NP6y2
dm3i冬に合うキャリングバッグってないかな?
571[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:58:50 ID:Ngk5TGix
dm1を買ったんだけど、SDカードからブートできないのかな。
そのSDカードをカードリーダに入れて、USBポートにさすとブートできるんだけど、SDカードのポートからは無理みたい。
572[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:06:24 ID:UnO8koiF
MacBook用のおさがりでいいんじゃね?
573[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:18:43 ID:PN1v573n
>>568
次はi5-430Mで性能2割増し、消費電力3割減ですよ。
574[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:52:00 ID:2+oWzIpL
長持ちした方がいいから今ので充分だべ。。。
575[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 10:40:50 ID:pHS1WHhq
dm3iは左パームレストの発熱が異常だな
使ってて不安になるわ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:35:40 ID:1mMiGUkN
ビックカメラで量販店タイプ見てくるかな。
性能云々よりもメタルボディが気になるw
577[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 19:27:56 ID:z/tfKo61
ガチでかっこええっす・・・見たら買いたくなること間違いなし
578[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 19:59:30 ID:nCXEHOPx
オレは今年はじめにビック行って、dm3a見てからdm3iポチッたよ
579576:2010/02/28(日) 21:04:21 ID:1mMiGUkN
見てきた。確かに格好良かった!
が…自分の思った以上に13型は小さかった。
メインで使おうと思ってたけど大丈夫かな。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:24:06 ID:sDiiUgq2
俺は逆にデカイと思ったな。dm3iが届いたときにw
性能重視なら15インチでも良いと思う。ただし、持ち運びが不便になるけど・・・
581[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:38:42 ID:38OjL0nl
縦が768ってのはちょと残念だよな
画像編集でストレス溜まりまくり
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 01:04:58 ID:CeLm1ZZ2
dm1春店頭モデル購入。
満足:価格性能のバランス、HDMI端子
不満:ファンが常時回ってうるさい、モバイルにしては重い

青歯はいちばん出っ張りの小さいこれを購入してUSBに挿しっぱなしにした
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD23&cate=1

あと、キーボードのアサイン変更ツールを使って
右ctrl→[page down]、右alt→[page up]に変えてみたらいい感じ。
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 11:07:05 ID:9wLdf8ld
>>582
自分はファン、滅多回らないんだけど
やってる作業といえばmp3聞きながらPhotoshopElementで写真加工してるぐらいだけど
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:02:35 ID:sO0Lr1NY
dm3iと。。。WiMAXの組み合わせは最高だ!
585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:14:31 ID:9jWGjClm
dm1(春モデル)買った。

多くの指摘通り、タッチパッドが最悪だわ。親指付け根が文字入力中にパッド右端のスク
ロール領域に触れて、カーソルが勝手に移動、おかげで満足に漢字変換すらできず(妙な
文節区切りで変換されてしまう)、これではほとんど使い物にならない状態だった。

でも、上の方で紹介されてた"touchfreeze"ってソフトで、この点に関してはほぼ解決。
(紹介してくれた人に感謝!)

印象は、見た目小さいので余計そう感じるのだろうけど、実際に手に取ってみると重量が
意外なほどあって、結構ずっしりすること、また、上記問題はほぼ解決したものの全般的
にタッチパッドの感度やすべりが悪く、カーソルのコントロールがちょっと難しいことが
難点。自分はノートパソコンでマウス使わないので、これはマイナスだな。

他はいまのところ特に問題なし、といった感じです。

あとは532氏や582氏も指摘しているが、SSD80+BT+11nと、さらにHDMIは自分にとっ
てはとても助かるけど、10万をなんとか切るとはいえ、値段がちょっと高いか。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 02:12:24 ID:uqdStnd8
省電力モードだとパームレストも熱くならないし
ファンも比較的静かな様な気がするので普段このモード使ってます。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:06:29 ID:d7T+rzop
キーボードのF7キーはカタカナ変換でよく使うのだけど、
fnキーなしで使えるようにできないの?
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 13:32:03 ID:UaYMMney
>>587
BIOSに設定項目が有るよ。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 16:06:40 ID:Xi4ePqNE
ポチったのに
ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。 
だってさー、どれくらい待たされるのですか????
590[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:18:36 ID:w/0n71S6
dm3aは今ならCPUとメモリのアップグレードが半額なんですね。
Turionにして4GBにしてSSDにしてもビック店頭で注文すれば
送料いらないから9万円を切るのか・・・。
SMSUNGのSSDに問題がないなら買っちゃおうかなあ。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:23:54 ID:oBczuQhI
Turionのdm3aを3月1日にポチったわし涙目;
納期は3月17日・・・待ち遠しいのう。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:36:11 ID:t9mbL2o8
DVD付きの時にTurionで俺は正解だったのだろうか・・・
まぁドライブを使い回せるって事で正解だったと思っておこう
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 08:59:09 ID:HkCJzK+x
DVDはおまけで貰っといて正解だと思うよ。
以前と違って必要なものではなくなってるんで、
dm3iを買った自分は別途購入に踏み切れてない。
あると出来ることが増えるんだけどさ、無くてもいいというか・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:43:19 ID:kPq3EPYQ
dm3a出てすぐ買ったの失敗だったかなぁ
前のノートパソコン壊れたし待てなかったから
しかたないとはわかっているのだけど
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 15:19:48 ID:jCFOJ+XL
dm3a買おうかと思ってるんだけど…
Ubuntuとデュアルブートにしなきゃいけないんだが…

パーティション切るのにXPのインストールディスク使って切れるんだろうか?
それともパーティション管理ソフト使わないとダメなのかね?
切ってる人は何使ったか教えて欲しい…
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 16:15:36 ID:mvgRMvxI
そんな質問するヤツがUbuntu使うなよ・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 16:42:46 ID:jQzt4dLw
>>595
ghostでイメージBAKUP
して、戻す時にパーティション切れば?
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:00:41 ID:ADSiD1Ig
>>595
XPディスクで切れまっせ
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 06:24:01 ID:gVSqE+RS
dm3iをHPで頼もうと思ったんでずけど納期未定になってて
4月までに欲しいんですが届くと思いますか?
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 10:12:43 ID:qaYKwz7w
BCM92045を移植したいのですが
dm3aの内蔵Blutoothモジュールってマザーボードのどの辺にありますか?
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 10:40:56 ID:vnOsUkEO
>>599
昨日受注で納期は3/10だよ
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:27:45 ID:uCKSYCx3
>>599メモリ4Gにしたら納期が3月中旬以降だそーです
早く使いたいだけに残念
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 00:26:20 ID:6y7D6FF3
dm3iって32bit版でしょ?
3.5GBまでしかいかないような。。。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 00:29:29 ID:+li68W1X
32bitのOSで利用できてない0.7GBのメモリーってどうなってるの?
そのあたりがよく理解できない。

普段1.1GBくらいしか利用していないから動作には影響してないけど。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 00:37:36 ID:2WS6ONJP
dm3iで4GB積んだけど、1GBをRAMディスクにしてネットが超快適
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:28:14 ID:U74wnPnn
core i5積んでくれれば買うんだけどな
607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:24:51 ID:rH0Ayc//
>>606どんな過酷な作業すんだよw6セルのバッテリーじゃ駆動時間激短になっちまうわ
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:50:06 ID:CzRGmLYd
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー Ver.3.0.0.0をdm1にインストールしたら
OSの機動中に必ずフリースしてしまい起動できなくなった。。。
修復モードすら立ち上がらない。

ちくしょう、何年立ってもダメルコはダメルコのままかよ!
信用した俺がバカだった orz
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:35:38 ID:UOPNViBx
>>608

>機動中に必ずフリース

ww 釣れますか?
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:56:33 ID:GGjaVaTC
dm3iをメインPCで使ってる人いますか?
長時間使うとしんどいのかな。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 04:00:15 ID:JUvkvPyy
dm3iですけど、ガワはともかく中身もやっぱり熱々ですか?
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:52:11 ID:5tHGO9X3
開けて中を触ったことがないから分からんが、熱々だろう。
web閲覧や事務ソフトなら長時間でもぬるくなる程度だが、ゲームだと気になる感じ。
本2冊を左右下に置いて橋のように浮かせてる。

多分dm3iもdm3aも発熱は同程度だと思う。TDPがほぼ一緒だから。
dm3iのバッテリ長持ちさはSSDの恩恵か。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:28:15 ID:nKxI7pEB
dm3春の店頭モデル 買っても大丈夫かな...
su2300.2GB.250GB(pcデポ)
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:34:01 ID:ywDhtTc+
dm3i 去年購入したんだけど
バックライトはLEDじゃないのかな?
LEDはコストの他に特許の問題があるらしく
実際にLEDを使用していても、特許回避の為に
特許を回避する為にLEDと蛍光管を併用したり
色々あるようだね
615[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:35:40 ID:nKxI7pEB
dm3春(店頭モデル) 買っても大丈夫かな...
約52500円 SU2300.2GB.250GB
616[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:38:00 ID:nKxI7pEB
dm3春(店頭モデル) 買っても大丈夫かな...
約52500円 SU2300.2GB.250GB
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:48:18 ID:nKxI7pEB
dm3春(店頭モデル) 買っても大丈夫でしょうか..
約52500円 SU2300.2GB.250GB
618[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 13:19:21 ID:fSwbPYsB
>>ID:nKxI7pEB
クドイ
SU2300が気になるが、そんなに高くないだろ。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:11:14 ID:DThj+NLI
LEDじゃないのか…
620[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:15:34 ID:5tHGO9X3
LEDだよ。箱に書いてある。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:23:29 ID:DThj+NLI
サンクス。
622[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:35:16 ID:3wwuqa7r
箱には書いてなかった
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:26:29 ID:DThj+NLI
えー。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 20:32:24 ID:m5ykxIJ7
>>605どこのRAMディスク使ってますか?
ご教授願います!
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 20:47:02 ID:NkYW/6iI
>>624
Gavotte
626[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 20:48:04 ID:m5ykxIJ7
連投すみますん、>>608俺は今のPCがばっふぁろーさんのフリーのやつなんです、
dm3iで使用したらやばいですかね?ってかSSDだとRAMディスクいらないかな?
くれくれですんません!
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 20:53:27 ID:m5ykxIJ7
>>624thx やり方よくわからんけど今からやっちゃいます!!
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:26:05 ID:xR2kVSWp
dm1(春 使用1カ月程度)にて、BSOD発生しますた!
memtest86+(2pass目)でエラー発生。とりあえずオンボードのみにして
再度チェック中・・
・この板で書かれてなかったけど、dm1って地雷だったん??
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:07:37 ID:4PnIzr4R
memtestで引っかかること自体珍しい
自作してたときでもmemtestじゃエラー発見不能だったことがほどんど
唯一発見できたのがバルクの激安ウンコメモリ装着時だけ
普通の初期不良だろうな
あとwindows7はスリープが関係すると結構落ちる場合がある
俺もスリープしたら一回落ちたが再発してないそれっきり
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:15:35 ID:nKxI7pEB
dm3春の店頭モデル買おうかな...
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:28:01 ID:xR2kVSWp
>>629
628です。
ですねmemtestで引っかかるときは、ほぼメモリを疑ってるときの確認作業。
オンボードのみとしたらmemtest2パスクリアして、
また、戻したら1パス目でエラー吐きます。ほぼ、メモリ不良と
判断しましたので、せっかくなんで2GBのメモリ買います〜
保障期間だけど、オンサイトじゃないから面倒なんで買っちゃえ
ちなみに、NGメモリは寒さんの中華製。
自作のDT用寒さんは4年くらいはもったのになぁ。。

新メモリが届いて直った時点で特定としよう。
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 10:55:29 ID:ljvd7sTu
予期せずしてHDペッカ波模様ブーツが出来上がったんだけど
あの微妙な長靴に合う服って何?(*‘ω‘ *)
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 10:57:37 ID:ljvd7sTu
誤爆しました、誠に申し訳ございません
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 13:00:21 ID:jxurex7r
>>633
マビスレからきますた(*‘ω‘ *)
635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 21:02:37 ID:mI2jof0U
先週末に入金したのに確認メールがまだ来ねえや。
どーなってんだhp
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 21:59:52 ID:VmwzWV1s
こんなとこに書いてないでメール送れハゲ
637[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 22:57:39 ID:Ki3HV272
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 05:08:36 ID:LIL4+Md/
>>636
自分にコンプレックスでもあるの?かわいそう・・・
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 07:14:42 ID:JGNCuA+F
>>638
涙拭けよwwww
640[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 16:19:50 ID:CbNN7Yz7
>>630
遅いかもしれんが
http://www.bidders.co.jp/pitem/134137963
51,894円 多分今度の日・月にポイント10%増量キャンペーンやると思う
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 17:46:48 ID:X451Mxab
>>640
ありがとう
明日買う予定だったから間にあって良かった。
延長保証付けてみよっと
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:26:07 ID:X451Mxab
Thinkpad edge 13も割と良いかも
13.3型+アイソレーション+デュアルコア=特上だと思ってる
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:46:56 ID:WM8+2igt
628です。
メモリ交換しますた。memtest86+ 2パスOKだったんで、
やはりメモリが原因(初期不良)としました。

新メモリは牛さんの2GB チップはエルピーダですた。
トータル3GBになったけど、速度は特に変わらず。
メモリ自体も2GBと3GBでは確保量はさほど変わらないようですな。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 05:39:02 ID:rWRCV2YQ
dm3 64ビット選べるようにならんかな
せっかくメモリ半額キャンペーンなのに
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 07:28:40 ID:ksDfh17W
>>644
Win7が普及するまでは、上位機種を買わせたいんだろうな
北米だとVista時代からどの機種でも64ビット選択可能なんだが
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 07:40:43 ID:rWRCV2YQ
32bitなら冬の店頭モデルでいいかな
ところで店頭モデルってリカバリディスクついてますか
647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 11:10:33 ID:5DyYPYdu
冬の通販dm3iは付いてない、自分で作る必要あり

作成ソフトウェアは入っているが、一回しか作れない
レジストリで管理してそうだが、場所がわからん
648名無し:2010/03/10(水) 21:50:47 ID:OX7q+TBD
リカバリディスクの劣化や紛失、作成失敗の可能性がなくはないから、
せめて3回くらいは作れるようにしてほしいよな。
649646:2010/03/11(木) 01:34:14 ID:FKHdnACX
>>647
ありがとうございます。安いパソコンだししょうがないか
店頭か直販か迷うなあ
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:43:25 ID:loGk9B8E
みんなAthlon嫌いなんだね
651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:59:26 ID:qr3NO8iu
OSのディスクないと不安でしょうがない
イメージディスクじゃコマンドからのOS修復できないから怖い
システム復元なんかじゃ信用できない

OS買うのもアホらしいが
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 00:20:13 ID:by5KTVtv
つか最近のPCは付いてないのがデフォになってきてるな
HPに限らずデルもエイサーも付いてない
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 08:17:43 ID:KbZdFHrP
dm3i本日着予定ですメモリ4GなんでRAMDISK使用したいんですが問題無ですか?
dm1の不具合が書いてあったので心配になりました、BUFFALO RAMDISKユーティリティー使ってる人います?
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 11:01:48 ID:yuLbL4EE
牛のRAMDISKとか自殺行為
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:58:05 ID:Qu3AYfs8
リカバリディスク作るなら外付けドライブいるじゃない。。。
ちくしょーーー
656[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:06:11 ID:pXweXxgz
ハッハッハ

657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:00:23 ID:4b5N/AFU
OSディスクがついてくるメーカーなんて今あるの?
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:22:32 ID:9nTVOLcE
あるよ
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:47:29 ID:RqR2/kbG
>>654 まじすか、どこが良いですか?BUFFALOはド素人にでも簡単に扱える事が魅力だったんです
そんな俺にお勧めってあります?
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:39:28 ID:gtsq0VOt
なんだよ今日届いたばかりのdm1、リカバリーエリアが見つかりませんって?
俺はたった1度、DVDドライブつなげないでリカバリーディスクを作ろうとし
ただけで、DVDドライブを接続したらもう作れないなんて!

661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 03:49:09 ID:YTobbMQI
価格コムとか見ててもdm3a値下がりしてそれなりに売れてる
みたいだけど、その割にネット上にレビューとか全然ないね。
先月冬店頭モデルを買って1月使ってるけど概ね満足。
いざ買ってみたらゲームもしないしHD動画とか見ないし
HDMIも別に使わないからUL20Aとかでも良かったのかな
という気がしないでもないけど。

でもintelのオンボよりエクスペリエンスインデックスの
グラフィックスのスコアが低く出るのはどういう事なの?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 06:05:38 ID:pmF5mXuI
メモリDDR2とDDR3の差じゃない?
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 03:19:08 ID:1IU5YjTC
HPって別売りでリカバリディスク売ってなかったっけ?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 08:36:21 ID:ag196yPT
>>660
つか
あの気持ちの悪いデザインをよく買ったな。
HPは天板がどれもキモイ変な丸や引っかいた傷みたいのとか
665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:08:22 ID:qzhFKMpm
こないだやってたdmシリーズのDVDドライブ添付キャンペーン
このドライブ借りれそうだから

UL20かAS1410を購入して、このドライブでリカバリーをする予定
このドライブかっこ良いよね
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:44:08 ID:69phVEf/
>>664
もうちょっとエサの質を上げてこい
667[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:36:57 ID:rrowMy6h
冬dm3a使ってるんだけど、なんかHDDあたりからしょっちゅうプッって音するけどなんなの?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:00:47 ID:SCas6kxR
599です。
dm3i金曜日に無事に届いてくれました。納期未定だったのにすごい早い
内臓の無線LANを使っているんですが結構頻繁に途切れます、内臓の無線ランはこう言う物なんですか?
親機はWZR-HP-G300NHを使っています。
使ってみて指がタッチパッドに吸い付いてちょっとやりにくいですが後はすごい満足しています。
2年間使い倒します。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:26:00 ID:f7CuEPrz
やっぱSSDは最高やで!
dm3はHDD->SSDで10000円しかうpしないのがいいな
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:26:21 ID:i9rkuRCa
>>668
WZR-HP-G300NHを使用しているが、dm3iでは特に問題ない。しかし、このルータの導入初期は頻繁に無線が切断をしていた。
取り敢えずファームバージョン1.72にして、初期化を実行した状態で話を進めます。
1.無線チャンネルを固定する。(1,6,11の何れか)
2.AOSS機能、WPS機能を無効化。
3.DHCPを無効にして、個別にローカルIPを手動で割り当てる。
私の場合、上記の設定で問題ありません。一応、参考程度に・・・

それでも問題が出る場合は倍速設定を無効にしてみて下さい。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:08:13 ID:4sops4SY
>>668 PC本体の問題ではなさそうですよ、ばっふぁろーWZR-HP-G301NH使ってますが切れた事一度もなしです。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:26:37 ID:2u6s/rYG
dm1買ったけど横から見たら全体が歪んで、波打ってた。
キーボードなんか斜めからみたらすぐ分かる

性能に問題ないけどキーが抜けやすくなってたら嫌だなー
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:05:06 ID:ZZb3geUz
>>672
ちょっと組みが荒いよね
自分はそこまでひどくないけど、縁がややたわんでる
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:03:03 ID:Y2OfBmkD
ネットの接続が時々勝手に切れるのは俺だけ?
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:35:08 ID:nfQ13SI7
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:13:13 ID:pYvlj27O
>>672
俺は初日にキーがとれた。
サポセンに電話して初期不良ってことで交換にした
677[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:49:52 ID:dJ9stuD3
最近は筐体の強度高めるためにわざとドーム状にたわんでたりする
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:13:02 ID:gaWmYHEz
>>677
いや あきらかにそういうのと違うからw
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:34:17 ID:y5sCs5ih
何にでもマンセーしちゃう信者はいるものです
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:08:28 ID:IXinuaZj
カタ10.3来ましたぞ
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 01:00:33 ID:9fzY5Kcz
先週にdm3a店頭販売モデル買ったんだけど
どうも付属のDVDドライブが不良っぽい。
リカバリディスク作成しようとしたらエラーでるから初めはリカバリ領域が破損してるのかなと思ってたんだけど
その後にhpで購入したリカバリディスクでもリカバリ途中でエラー。

サポセンに電話して明日修理に出します・・・
サポセンは対応はそこまで悪くないんだけど韓国人か中国人ぽい人で話がとても聞き取りづらい・・・

外付けのポータブルDVDドライブって買った事ないからわからないんだけど結構不良品がでるものなのかな?
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 01:09:43 ID:t47R0k/1
サポセンは一日二日すら待てない場合を除き、メール使った方が良いよ
683681:2010/03/19(金) 14:20:05 ID:9fzY5Kcz
初めはメールで連絡しようと思ってたんだけど
メールの機種一覧のところにdm3が無かったから電話するしかないのかなーと思ってたんだけど
メールでも連絡できるのね・・・
684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 22:19:48 ID:917ZZm8E
>>672
あれって歪んでるの??
自分は打ちやすくしてるんだと思ってた。。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 11:34:07 ID:MQeCnADc
dm3aきた。Turion+HD4330にしてみたけど、わりといい感じ。
FF11程度ならサクサク動くし。音が思ったよりキレイ。
これで8万円なら悪くないかなーと自己満足。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 13:28:04 ID:9z4kOLYg
>>685
できれば、エクスペリエンスとゆめりあのレポよろすこ。
あとカタ10.3更新と、その後のレポも。(これは非公式で先行公開中ですが)
687685:2010/03/20(土) 15:02:38 ID:MQeCnADc
>>686

とりあえず・・・。

【エクスペリエンス】
プロセッサ:4.1
メモリ(RAM):5.0
グラフィクス:4.4
ゲーム用グラフィクス:5.9
プライマリハードディスク:5.9

【ゆめりあ】
1024*768 最高:11578

【FF11ベンチ】
High:3116
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 22:46:17 ID:f++iCAJ2
>>687
よし、次はカタ10.3プレビュー版を入れた後のスコア。
どぞ。
689686:2010/03/21(日) 01:54:24 ID:AZESvsna
>>687
どうもです。カタ10.3はまだ正式配布じゃないんで、判断はお任せいたします。
お時間があれば、他の一般的なベンチの方もよろしくお願いします。
実はdm3a春モデルのベンチのデータってないんですよね。インプレ記事もないですし。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:32:25 ID:ZMNFzRtJ
dm3i春モデルでスト4をやりましたが
30FPS程度しか出ません。こんなものでしょうか。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:43:27 ID:p/p/8cMH
SF4ベンチなら設定によっていくらでも変わるんだから、
その辺を書かないと意味ないだろう
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:50:04 ID:1GhKNkqp
今日、ビックに見にいってきた。
個人的に大きさはdm1が好み。これにdm3i並の性能なら良かったのに・・・・
肝心のdm3iは大きいとは思ったけど、薄いのは好感が持てる。Enteキーがカチャカチャするのが残念。
店員には話を聞かなかったが、置いてあったチラシには\109830〜で送料無料と書いてある。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:50:59 ID:1GhKNkqp
スマソ、送料じゃなくて配送無料だった。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:28:28 ID:ZMNFzRtJ
>>691
最低解像度でAA等オフの状態です。
NVIDIAコンパネの設定等で快適に動かすことはできないでしょうか
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:36:58 ID:imXY8lYc
本体裏面に貼り付けられている
OSのプロダクトキーのシールが剥がれかけてるんですが、
剥がれないようにする方法はないですか?
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:48:49 ID:2THLSv8k
>>694
背景を消すと60fpsになる。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:06:16 ID:KFwxwM2A
dm1、ファンの回転がうるさいと思っていたが、
BIOSで「Fan Always ON」を切ったら少しはマシになった
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:35:20 ID:p/p/8cMH
>>694
垂直同期を切って背景OFF、AA全OFF、解像度最低だと100fps超えるぞ
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:26:43 ID:4fXxnWsw
>>697
dm1持ちだけどそれってオフって大丈夫なの?
700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:41:00 ID:4r9wbBOU
>>695
ホムセンとかに売ってる
幅広セロテや文具店に売ってる
透明シール(勿論Productkeyシールより大きい奴ね)
を上からピタッと行っとけばおけ。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:14:00 ID:uUtZQSC1
>>700
え?
702697:2010/03/22(月) 12:14:58 ID:3kMQtp/E
>699
切ってから1週間くらい使っているけど、問題なし。断続的に回っているし。

あと気になるのは このdm1バッテリーに切り替わってもCPUクロックが全く下がらないこと。
クロックメーターで計っているとずーっと定格の1.20GHzのまま。
処理速度落ちてもいいからバッテリ時間延ばしたいんだけどなー
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:50:06 ID:3kMQtp/E
>>702
自己解決。Celeron SU2300は定格以下にクロック数が下がる仕様ではないらしい。残念

参考
ttp://d.hatena.ne.jp/guimo/20100214/1266114370
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 00:57:58 ID:D2+k13UA
CrystalCPUIDとかで電圧下げてみたら?
Celeron SU2300が下げれるかどうかはわからんけど。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:18:52 ID:m6ikfWju
このシリーズは余り液晶の話題が出ないのですが、お持ちの方、どのような感じでしょうか。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:31:22 ID:LpI0nVNU
そこは触れちゃダメな部分・・・
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:13:53 ID:m6ikfWju
>>706
そうだったんですか・・・。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:18:09 ID:y8KmkHDy
視野角の広さ・・・とかの話すらできない。
少しでも頭を動かすと見え方が変わるひどい液晶。
見えるからいいや。って感じで使う。
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:24:41 ID:ZYmwK3L+
>>707
つVAIO Z
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 09:35:14 ID:PdLMl6RC
直販で買ったら納品に5営業日かかる=今日納金したら30日に納品てことでいいのだろうか
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:27:34 ID:cV5kDwBL
>>710
土日祝日は除くから30日で良いと思う。ただ、手続き等の遅れでずれ込むかもね。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:50:46 ID:PdLMl6RC
>>711
ありがとう ズレがあると詰むなぁ
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:22:05 ID:gMTAGhQR
ノートパソコンの液晶に視野角求める奴ってマジキチ。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:47:36 ID:PdLMl6RC
よし注文してきた!・・・が振り込みは明日になるとか泣いた
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 19:27:39 ID:g15hcHfO
この間dm3iを注文した時は、火曜にクレカ払いで頼んで、金曜に発送
到着は5営業日の月曜予定だったけど、クロネコの営業所に土曜には届いてたので電話して受け取りは可能だったな
東京で作ってるから早いなと思ったよ
船便で届くDELLじゃ半月以上待つとか当たり前だったし
716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:50:19 ID:chh0S/No
dm1の量販店向け春モデル買ったんだけど、こいつ起動時にハードウェアのホワイトリストチェックやってるのね。
手元に11nのminiPCIEカード(DELL1510 = Broadcom BCM94322HM8L)が余ってたから入れ替えてみたら、無情にもBIOSに蹴られた。
空いてるフルサイズの方のminiPCIEスロットは、USB信号しかきてないみたいだけど、こっちもハードウェアのチェックがかかるってことだよね。

dm1で使えるWLAN(11n)モジュール・WWANモジュールを知っている人がいたら、教えてもらえないだろうか?
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:33:53 ID:FV0DZ7LE
dm3i冬モデル落として液晶割れた…
修理代金6〜7万とか新しいの買うわ
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:38:23 ID:MmV6g2Sh
保障はいってなかったのかよ
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:41:26 ID:FV0DZ7LE
ノートPC自体を使い始めてから4年目だけど今まで一度も落とさなかったからな
今回も大丈夫だろうと思ってスルーしたらこの有様だよ
次からは入ろうそうしよう
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:37:50 ID:Ly5UKz/y
>>717
合掌・・・・
俺も気をつけよう。。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:43:55 ID:OLXINhhw
DM3Iに4Gのメモリ載せてたんで上のほうで書いてあるようにラムディスク入れてみたけど体感速度変わらず、
SSD保護のみの役割だなこりゃ、ってかSSDが早いのか、
SSD革命ってどうよ?レビュー見ても駄目そうだけど初めてのSSDだから保護的な何かをしておきたいんです、
気休め程度でも・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:36:49 ID:w71fE148
>>709
同じ性能で2倍の値段
会議であのロゴを出したくないな
HPのほうがイメージが良い
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:30:32 ID:ybN1F9k1
>>722
ワロスw
苦手な取引先ばかりVAIO信者が多いなwww
VAIO使ってる奴は、個人的に要注意人物www
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 22:51:14 ID:+l6mMnYV
とりあえず購入したdm1、一通り正常動作することが確認できたので、サービスマニュアル片手に全分解してみた。
BlueToothはボルトオンで後付けできそう。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002520.jpg

で、HPのPartsSurferで純正11nカードとBlueToothモジュール、BlueToothモジュールを接続するケーブルの品番をあらってみた。
LANカードとBlueToothモジュールの値段はまぁいいとして($64.14, $17.64)、ケーブルの値段があり得ない。6ピン⇔6ピンで5cmくらいのケーブルが$46.86て(w
518436-002 … 802.11B/G/N WLAN HF minicard (Medoc) - Rest of World implementation
537921-001 … Laptop Miscellaneous: Bluetooth SB module
584687-001 … Laptop Miscellaneous: Bluetooth module interface cable

3Gカードも品番わかったけど、これはHPからは出てこなさそう。GOBI2000のSPS付きっぽい。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:41:07 ID:8KrvvY5g
>>721
ブラウザ何使ってるのよ?
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:16:53 ID:XkBFewiB
>>725様 当方Google Chromeです、心配で心配で夜も眠れません。
解決策をおしえてください
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 09:55:31 ID:LpZUDSBy
SSD革命のレビューが欲しいのか、SSDの保護がしたいのかどっちなんだ
728717:2010/03/30(火) 12:37:51 ID:KjGloam4
近所にノートPCの修理やってる業者があったから修理依頼してきた
メーカー修理よりは安いけどそれでも4万だからなぁ
自分で分解して交換出来なくはないだろうけどこれ以上ぶっ壊すのは嫌だし仕方ないか
729724:2010/03/31(水) 01:29:24 ID:GMbDlRSr
日本のサービスオーダーセンターに聞いてみた。一応、すべて買えるようだ。
ただ値段が…国外で買ってUPSExpressSaverで送るより高い(w
おまけに納期が10週間後〜(w

それでも買いたい!というモノ好きがいたらひとつだけ気をつけてほしいのは、
既存機器の代替としてなら購入できるが(b/gのカードからb/g/nのカードへ交換とか)、
ない機能の追加(今回の場合BT)を目的とした発注は受け付けられないということだ。

技適の問題らしいが、よくわからん。
全部国内モデルで採用されてるから技適マーク取得しているはずだし、アンテナが別体のWWANとかWLANならともかく、モジュール一体のBTには関係なさそうな気がするけどね。

ちなみに、オーダー時、モデル名と型番は聞かれるが、シリアルは聞かれない。
欲しい機能が載ってるモデルの型番はサービスマニュアル等から調べることは可能。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:53:56 ID:snpA9KaE
>>729
その情報すごく助かるわ
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 11:26:19 ID:kujQbHtr
運搬事故とか不注意すぎる
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:48:51 ID:S5D89ZIN
今日dm1の実機見てみたけどなかなか良かった。
でもビックで買うと高いよな?

なんかメモリ3Gにアップグレードとマウスが違って
合計で82000円だった。
普通にネットで買っても76000円だけど、どうしようかな

あと、celeronのsu2300はどんな感じですか?
わざわざc2d9400にする必要はない?

動画編集だとかそっちは最近9360買ったのでできるので、持ち歩いて
オフィス使う程度です。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:59:37 ID:4SMyn2kw
>>727 亀ですみません、SSDの保護が一番の目的です。
それについて調べていたらSSD革命なるものを発見してレビューや評判を片っぱしから調べました
しかしながらどの評価もいまいちでSSD革命の購入に踏み切れず質問させていただきました
SSD革命に効果が近いソフトやそれを上回るもの、または同等なるものはございませぬか?
734[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 09:13:10 ID:MYejNj8C
735[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 10:25:16 ID:jYWdjYpq
>>733
君の求める「SSDの保護」なんてのは存在しない。何故なら誰も実証できない領域にあるから。
個体不良で壊れたSSDはあっても、半導体寿命で死んだSSDは無い。<統計化できる数値として無い。
だから、君がもしあったように思えてもそれはサギソフトだ。それから完全にスレ違いだから消えてほしい。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:11:41 ID:XoNVTu0c
>>687さん
そろそろcatalyst10.3入れた後のスコア
期待してます。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 01:57:15 ID:ce4dATO2
>>730
日本で全部買うと、納期実質未定で軽く2万超えるからね(w

あのリストのものはいつでも買えるんで、
オレはまず、いつ買えなくなるかわからない、GOBI2000の技適マーク入りリファービッシュ品を買った。

ドコモが何らかの規制をかけているらしく、定額ではつながらないが、従量ならオッケー。
国内メーカー用のドコモSIMロックされたモデルしかつながらないとか?
ドコモの従量なんて恐ろしくて使えないし、このモジュールはBモバイル向けだな。…オレにはあまり意味がないものだった(w
738[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 03:05:41 ID:7M8z1Zvh
あれ・・・お見積り画面で次へって押したらこれもしかして注文されちゃってる・・・?w
739[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 11:27:45 ID:L3Ji1RbB
>>734なるほどなるほど、ありがとうございます!
>>735知らないなら黙ってろカス!
740[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 18:17:54 ID:OFHuziF2
>>739みたいなのって2chで一番嫌われるタイプだよな
741[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 00:17:15 ID:OftebY7c
本人は2ちゃんねるらしくて面白いと思ってるんだろ
742[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 02:06:43 ID:iKSXeaQJ
すごく大事な注意喚起。

dm1の春モデルで、リカバリパーティションからリカバリをかけると、システム標準のジャンクションポイントが見当違いのDドライブをさした状態で復元される。
おかげでWinXP/Vistaとの互換性がほとんどない、異常な状態で復元されてしまう。
オレの確認した限りでは、"C:\Documents and Settings"・"C:\Users\All Users"・"C:\Users\Default Users"のジャンクションポイントがおかしい。
もしかしたら、他にもあるかも…

知ってる奴もいるのかもしれないけど、オレはこれで半日無駄にした。
HPは何らかの対応をしてほしいね。リカバリして、正常な状態に戻せないんじゃ意味がない。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 13:04:08 ID:iKSXeaQJ
そうだ、GOBI2000(un2420)をGPS目当てでポチるヤツがいるかもしれないので、情報を。

ボード自体にはGPSモジュールは実装されてるけど、HPのGOBI2000はGPSが使えないようになってる。
ベンダIDとハードウェアIDが違うので、SonyとかLenovoのGPSが有効なGOBI2000のドライバは使えない。

un2400(GOBI1000)だったらGPSを有効にする手段が発見されてるけど、un2420はそれがない(と思う)ので、現状、国内だとBモバイルでの通信にしか使えない。

以上、人柱報告でした。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 23:08:03 ID:qZdy7o7b
firefox(とOOoのクイック起動)を起動してるだけでファンが回りっぱなしになるのはどうにかならないかな
745[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 00:47:11 ID:6M/1Izrj
dm1のACアダプタをもう1個入手したいのだけど、
サードパーティ製の適合する製品ってある?
746[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 03:14:35 ID:CKVEKOf0
hpのノートは他社製のACアダプタが使えないというレスをどっかで見た

dm3はファンやフィンの掃除って簡単にできますか?
747[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 14:17:14 ID:Il+NmTQG
あした届く。楽しみだ
748[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 15:01:33 ID:5OvBO8/O
m1やm3に搭載されているSSDって寿命はどの位かね?
mini9のSSDは1年位で壊れるとの話。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 15:26:48 ID:qZLhj6nG
SSDに時間的要素が絡む故障要因は無いっての。
使い方次第。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 15:38:16 ID:ZPv0EBTS
購入検討でさまよってきました。dm3iでIGPとdGPU(G105M)を切り替えるのは
手動で可能ですかね?切り替えたら要再起動?
751[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 16:00:20 ID:iolMnthm
>>748
mini9のソレはUSBメモリに毛が生えた程度のものだから仕方が無い。
dm1/dm3に搭載のSSDは、非常にインテリジェントな制御を行い、その何倍も耐久性がある。
気になるなら、intel X25M で検索すれば、そのお買い得度合いは判るだろう。
752[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 18:46:54 ID:ZPv0EBTS
よく見たらdm3a Turionモデルの方がおもしろそうね。
こっちにしようかな。
753[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 01:16:08 ID:p0ehICjh
>>742
貴重な情報ありがとう。
リカバリDVDからならOKということでしょうか?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 07:49:46 ID:bEWURKor
便乗で私も質問
リカバリディスクを作ったら、リカバリパーティションは消しても良いの?
SSDは80Gしかないので少しでもスペースを有効に使いたい。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 08:01:51 ID:qV0bh4U/
自己判断
756[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 13:07:07 ID:3wTyEyxX
dm1冬モデルのHDDをIntel SSD X25-V(40GB)に換装しようとした。

どうやってWin7をインスコするかでここ暫く苦闘中。
・作ったリカバリDVDでリカバリ:リカバリ後再起動するとシステムが無いというエラー表示。
・元々のHDDのパーティションを合計40GB以内に収まるようパーティションサイズを変更して、HDD内容を丸ごとコピー:MBRエラーっぽい表示
・それをWin7ディスクで修復:Win自体の起動はできるが、電源on後にescキー押下でBIOSメニューに入れない

もう少し試行錯誤するお
757[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 16:53:59 ID:MlHLfndl
>>753
わからん。作ってないし、買ってもいないから。
リカバリしたあとで、>>742のジャンクションポイントを確認してみるしかないね。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:37:28 ID:PxKL+zIP
dm3iの春モデル、重さを除けば自分の好みにストライク。あと500g削ってくらたらなぁ。
例年のスケジュールだと、4月末には夏モデル発表とかありそうだが、軽量化は可能なんだろうか…?
重さそのまま、Core iシリーズ載せ、価格↑とかなら、春モデル買ってしまいたい。
759[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:32:43 ID:MlHLfndl
500g削れって…あの値段でそこまで劇的に軽くなるとか有り得ないよ。
760[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 01:14:08 ID:W59Ep8BT
後は剛性が削られるだけじゃないか
761[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 06:26:39 ID:4g5H6Xl9
>>759
>>760
コメありがとう。
まぁ、フルメタルの代償だというのはわかっちゃいるんだが。2Lのペットボトルをみかけた時に、あれと同じ重さかと思うと、ちょっと残念に感じてしまうんだよなー。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 08:57:37 ID:NHQz1yW1
>>761
メリケンさんは「重さ」は気にしないんです。
763[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 17:45:56 ID:lKa9qDd8
SSDモデルにはリカバリーディスクのイメージが入っていない、
リカバリーディスクが欲しければ別途買うしかない。
これってインチキだと思う。
764[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 18:07:37 ID:NHQz1yW1
やや今更感の漂うimpressのdm3aの宣伝
※あのインプレスがAMD機を取り扱ってる件
http://ad.impress.co.jp/special/hp1004_01/
765[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:52:29 ID:7G15yPeb
そろそろ夏モデル発表だわな。まぁ、キャンペーン期間終わったら、さすがにあの広告もリニューアルするだろ。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 09:32:32 ID:ixREs6EP
dm1のタッチパッド、どうやっても停止出来ない
止めるには内部の配線を外すしかなさそう。
でもタップを禁止にしたらちょっと触れたぐらいでは
誤動作しない様になった。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:11:21 ID:wVN7Ej6y
768[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 12:35:31 ID:EQOBnPII
デバイスマネージャから無効化できないのか
769[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:57:18 ID:ixREs6EP
無効のボタンが選べなくなっている、
ドライバーを削除しても起動時に勝手に再インストールされる。
dm3で停止のSWがある訳に納得。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:03:48 ID:EQOBnPII
Oh...
771[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:11:18 ID:HVMq5yIF
>>766
HPのダウンロードページにある最新のドライバとBIOSはファンクションキーでON/OFF対応してるけど?

あ、言語設定は日本語にしてると出てこないよ。トップページでUnitedStatesを選択して、それからダウンロードページに飛ぶべし。
DELLもそうだけど、言語設定を日本語にしてると出てこないのが結構ある。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:05:22 ID:ejJZq+Ls
dm3aのセールをやってる。CPUとGPUのアップグレードがそれぞれ半額。
(AMDとのパイプも強いhpしかできない、ありえない割引価格)
更にSSDコミでも8万弱。そろそろ次が来るのかね?

本営で4月末発表(iシリーズ化)。日本は6月発売ってところかな。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:42:54 ID:VYf3eIdZ
firefox開いてるだけでファンが回りっぱなしになるのは仕様?
ほかのノートパソコンに比べて熱が多いように感じる
(dm3a)
774[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 19:37:13 ID:7G15yPeb
なんで6月発売になんのかい?
直販モデルとかなら、発表と同時に発売してたりしない?
SSDモデルのdm3i新型が楽しみだ。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 22:00:10 ID:ejJZq+Ls
>>774
俺の言う本営ってのはhpアメリカのこと。
776[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 22:01:54 ID:R4io08o/
i5かusb3.0ぐらいか
まぁ、usb3.0は今回は無いと思うけど
777[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 12:10:19 ID:EtPJSAEj
dm3a/CTを先ほどポチった。
L625+Radeon HD4330と128GB SSDと3年保守つけて10万円以内というのはお買い得だったよ。
778[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 13:32:50 ID:gcjl5PMS
液晶パネルが激しく情けない
次期モデルはもう少しまともなのを付けて欲しい
779[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 19:03:28 ID:YUUgdKk1
>>777
そろそろ夏モデルが発表されるから、それを見てからの方が良いのでは?
780[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 19:19:46 ID:ORe2BuHf
dm3i買ったけど、これってやっぱ届くの1ヶ月くらい先なのかな…orz
781[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 19:54:03 ID:t3daAEis
>>777
届いたら主要ベンチおながいしまー(SSDの性能が特に気になるな)

Nile待つか→Nile値下げ待ち→Llanoノート待つか…自分の場合ループになりそうなので同じ構成で買おうかと思ってます
782[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 01:17:20 ID:yfuU2y6x
>>781
Congo買ってNileはスキップ。Llanoで買い替えが順当なのかな?
Nile買ってFusion狙いでもいいけど。結局欲しい時が買い時ですな。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 07:34:44 ID:Y5hOu6tn
デジタル製品は幾等待っても後からより良いものが出てくるから、
必要な時、欲しい時が買い時なんでしょうね。
PCに関して言えば Windows7も安定してきて今が買い時でしょうか。
784[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:29:34 ID:l6BqDx4s
自分のノートもチックタック戦略で順調に微細化してやっと2kgまで来た…
785[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 19:14:01 ID:c4sn8b88
>>780
購入オメ
同じdm3iでメモリ4Gにしたけど、10日間(金曜オーダーで翌々の月曜)で来たよ
ちなみに3月末オーダー
wktkしながらしばし待たれよw
786[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:58:19 ID:mAQ+3Qox
dm3aのファンの静音性ってどうでしょうか?
使用目的としてはofficeやインターネット位なんですが
787[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:57:24 ID:9qYh7Dmt
私dm3aのファンだけど煩いって言われると傷つくわ…
788[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:51:51 ID:SN7xOm0R
>>786
その用途だったら、ビジネス向けモデルのほうが安くていいと思いますが。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 11:55:36 ID:jTUfT8Cv
最近はネットでもFlashとかばりばり使ってるからグラフィックは強い方がいいんでない?
あれ?ATIのはFlashのハードウェアアクセラレーション対応してないんだっけ
790[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 13:00:45 ID:xYquZqJo
夏モデルは例年では大体いつごろ出てるんでしょうか?
大学で使いたいので6月とかそれくらいになるなら春モデルを買おうかと思ってるんですが。
791[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 16:28:11 ID:BWE61bUx
>>789
Flash 10.1(正式版は未リリース)であれば Radeon HD 3200 および HD 4330
での再生支援をサポートしている。その場合でもディスプレイドライバーは
出荷時のものでは対応不能であると思う。
792[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 16:32:48 ID:BWE61bUx
>>790
入手期限がある場合、現行のキャンペーンモデルを購入した方が良い。
最近のHPのリリーススケジュールは、こと日本市場に関する限り当てにできない。

傾向として米国での発売から1カ月以上は後回しになるので、5月に米国で発表が
無ければ、6月に日本で発売する事は、まず無いと考えられる。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 20:59:30 ID:tiR68eHK
前にも本営発表がどうとか言ってた人いたけど、HPのノート製品の発表サイクルから見たら、来週くらいに発表あると思うんだが。去年は4/23夏モデル発表。
ちなみに今年の春モデルは1/21発表だった。3ヶ月単位で考えたらそろそろかなーなんて。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:46:23 ID:BoN11wPU
>>793
そう間違ってないと思うよ。dm1も処分セール気味だし。
795780:2010/04/16(金) 01:51:46 ID:F4FBqLt0
dm3i明日届くらしい
Macがもう新モデル(それも結構安く)出してきたのはショックだったけど…

でもまともなSSDをノートに使うの初めてだし楽しみだ。
交換バッテリも一緒に買ったし2年、願わくば3年頑張って欲しいところ。。。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 04:13:20 ID:ADBIV97j
dm3iのSSDモデルなら7の間は余裕で楽しめるんじゃね
壊れなければ
797[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 06:06:35 ID:aiguo14W
新Macとdm3iで迷う・・・
Intel機はどうしてカスタマイズさせてくれないのかな。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 09:00:26 ID:W8dEFa48
秋葉原か有楽町か上野の量販店でdm3a展示してるとこないかな?
799[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:59:39 ID:EJUyBFnf
>新Macとdm3iで迷う・・・

どのソフトを使いたいかでおのずと決まってくると思うが、
初めてのPC?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 16:53:28 ID:GeA5j19O
>>798
水曜日に横浜のヨドにはあった。ラスの展示品だけど。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 19:47:23 ID:aiguo14W
>>799
XP入れて使います。
13インチ、C2D、グラボ、バッテリ5時間以上、値段10万そこそこ、って感じで探したらdm3iとMacbook13しか残らなかった。
SSDいらないからdm3i安くしてほしい。
デザインはMacよりこっちのほうがメカっぽくてかっこいいし。
802[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 22:16:08 ID:rFuicqF1
今ポチってdm3iの冬モデルCLUV版 買っちゃいました。やっぱかっこいいし。
これでみなさんの仲間入り。よろしくです。
XP入れて7とデュアルブートにしたいんですが
ドライバはhpのHP上のものでいけました?

803[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 11:25:49 ID:EzEJRcbw
dm3i su2300の冬モデルから春モデル
スペックが下がっちゃいない?
HD320→250だったり青葉無しになってたり。
そういえばどちらもLED液晶モニタなんだろうか。
な〜んか冬モデルが44800で安い………
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062904/SortID=10652119/
これを読むと手持ちの動画もネット動画も問題なさそう。
su2300のひとは問題なく快適に動作してる?

804[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 08:17:14 ID:c/6UjnPF
dm3iのSSDって、ファーム更新できるのかな?
805[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 14:43:19 ID:55G+xq98
>>801
・デザインがMacの方がすき
・MacOSが遣いたい
が無いならまったくMacbookを選ぶ意味が無いと思いますが……
欲しい理由にグラボをあげてますが、グラボが必要ってことは
何かゲームやるんですよね
グラボが必要であるゲームの大体がWin向けでしょうから
dm3iでいいのではないかと
806[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 19:22:26 ID:8oydRiEh
来週後半に夏モデル発表かなぁ。タッチパッド改良してくんねーかな。
807780:2010/04/19(月) 10:37:06 ID:uJXm3NlZ
>>803
知り合いのAsusのUL20Aセットアップしたけど、SU2300はIntel史上最強のCeleron。
性能的にはCore2Duo SU9400と同等。
ほぼ差はステート削除によるアイドル時クロック低下が無くてバッテリーの持ちが劣ることだけ。
GMA4500も動画再生に関しては強力だから、HDDやネット回線の速度の範囲の動画だったら恐らく余裕。

>>804
おととい更新してきた。けど、これはX-25M G1であってG2ではないので、Trimは有効にならない。
注文した時、在庫無くなってうっかりG2が乗ってきたりしないかなあとちょっと期待してたんで残念。
型番末尾にHPがついてるから、換装ロックがかかってたりしないかちょっと不安。

>>805
MacでもBootCamp使えばWin普通に使えるよ。ドライバまで用意されてる。
しかも13インチMacのCPUはP8300と8700。性能的にはSU9300より上。
そしてなんといっても、Macには夢がある。
でも、、、でも、、、MacにはIntelSSDはついてこないっ!
ウイルス対策ソフトとか色々入れてるけど、終了10秒未満、機動も30秒ちょいなんて感激した。

>>806
クリックボタン硬すぎですよねーx_x 指紋も付くし。
店で触ったdm3aはもっとましだったんだけど、ヘタってただけみたい。。。
808[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 20:34:08 ID:YAklm1mg
某通販でSSD80GB&メモリ1GBと書かれたdm1を注文したんだけど、値段が新品で49800って…
これって完全に誤植だよなあ
手元にSSD余ってるから、まあHDDモデルでも問題ないんだけどさ
809[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:40:54 ID:xBhM0TrR
Corei5は無理だろうけど
i3+GeForce+SSDで10万斬るかなぁ?
810[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 15:12:23 ID:M+JNV9lR
>>808
HPのWebからdm1は消えたから、旧モデル在庫処分扱いなら無くは無さそう。
或いはカスタム品のキャンセル在庫かも。
一般的には画面サイズが大きい方が高級とされているから15.6インチの
dv6aが\52,500円ではdm1の競争力は無く売れなかったと思う。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 15:25:15 ID:c2cQ3rfJ
AsusのUL30jcがi5+GF310Mで\99800だそうだから、メーカー税を入れるとi3+310M+HDDで100kぐらいが妥当じゃないかな
812808:2010/04/20(火) 21:05:03 ID:yNF7mJMo
>>810
マジでSSDモデルだったよ
ちゃんと未開封
trim対応していないG1とはいえ、IntelSSD積んで49800は安いなあw
しかし1週間くらい在庫状況即納だぜ
813[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 21:16:50 ID:WZlPq72Z
やけにお買い得だなw
814[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 21:23:25 ID:xBhM0TrR
>>811
今更だけどdm3iって安すぎない?
dm3aと比べてもSSDモデルがHDDで値段つりあうかもぐらいの漢字でしょ
SSDオプション、HPのほかのモデルだと+6万とかのもあるのに……
インテルなんだよね
815[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 21:31:22 ID:Nz/CrcKF
>>807
たしかにsu2300版で何ら問題も不満もなかったよ!買って正解だった。ありがとね!
バッテリー駆動で省エネじゃなく普通ので6:30だった。
まだ通販で44800であるね。さすがに4万は切らないクラスだろうから十分だね。
816804:2010/04/20(火) 21:38:02 ID:NuKvqZaR
>>807

ありがとうございます。
じゃあ、ファーム更新はあまり意味ないですね。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 17:08:34 ID:U+4iiWj5
780だけど、昨日ふと思うことがあってPCの裏開けてみたんだ…
そしたら、そしたら、、、Hynixの2GBとMicronの2GBが刺さっていたんだ。
…あ、あれっ?

※慌ててCPU-Zで確認したら、一応デュアルチャンネルにはなってた。
ただMicronのほうはスペックのラベルの上に(わざと?)HPのサプライ番号のシールが貼ってあった。
だからHynixはCL9のだったけど、Micronの方は型番等不明。ちなみにDIMM1がHynixだった。
まあ問題ないんだろうけど、異種混合はあんま気持ちのよいもんじゃない。。。それじゃ自分で増設するのと変わらないしね。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 18:58:03 ID:GRsGztjC
dm3a購入検討中なんですが、iのIntelSSDがTrim非対応とのことでちょっと質問です
dm3aのほうはSamsung製SSDとのことですが、こちらはTrim対応してますか?
一応、今、リテールで売られてるSamsungの128GBは対応、同モデルちょっと前のはファームアップで対応みたいですが
使っている方、知っている方、どなたか教えてください、お願いします
819[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:00:50 ID:R0BLL60r
IntelとSamsungなら、迷わずIntel

ばぁちゃんが、言ってた
820[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:16:04 ID:BPuaQvJR
>>814
安いと思う。SP9300もなかなかバランスの良い石だと思うし。重かったりタッチパッドがイケてなかったり細部の詰めは甘いけど、個人的には評価高い。
モデルのかわり目で、ダラダラと迷ってポチれない俺が言うのもなんだが。今日新製品発表来たかと思ったら、なんか変なヤツだったね。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 00:37:15 ID:G0arsaTe
dm1の春使ってる人いますか?
なんか、開いたときにHPのロゴがある黒い部分、モニタの縁?
そこらへんに変な汚れつきませんか?

とれないんですが。。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 14:53:57 ID:cGovv/X2
>>821
冬モデルだけど俺のもウェブカメラの所に変な汚れが付いてて取れない。。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 16:07:49 ID:G0arsaTe
>>822
あ、やっぱり。
あれなんなんだろう。とりたいな
824[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:34:35 ID:TCXReuOP
dm1を使っているが汚れは付いていない。
ただキーボード側と液晶側の隙間が狭そうなので、
ごみとかが挟まっているとこびり付くのかも知れない。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:34:16 ID:ks38gk6O
トラックパッドのボタンに付いた手垢+ボタンで付いた傷だろ
さっき店で見てきた実機も汚れてたし
826[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 12:02:18 ID:XYJJkM+3
>>825
いや、関係ないところにもついてる
画面の淵、上下両方
827[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 13:55:10 ID:7jffbiCh
dm1のオーディオ入出力端子は共通。
インピーダンスか何かを見ているらしくヘットセットとpin outの
どちらを挿したのかを自動検出し、画面にも表示される。
しかし同時に使えないし1pinのヘットセットは余り売っていない
面積としてもpinジャックなど極僅か、態々専用回路まで入れて
端子を共通にした意味は何なのだろうか?
828[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:32:57 ID:k/rN9qdb
ところでdm3i使い倒してる人とか居ないの?
レビュー記事はあるけど、素の感想も聞いてみたい。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:55:29 ID:RXK+5RqD
冬モデルdm3iを使って数ヶ月たったが、いきなり感想と言われても困る
何について聞きたいんだ
830[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:01:52 ID:hjG/0xLU
冬モデルdm3aを発注して2週間たったが、いきなり感想と言われても困る
まだ納品されていないんだ
831[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:08:18 ID:tA0Ycy8D
届く前に新モデルが発表されそうですな
832[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:13:07 ID:k/rN9qdb
>>829
漠然すぎてスマン。
個人的には週1-2くらいは持ち歩くつもりなんだか、実際のところやはり2kgはキツイ?
別にゲームはしないけど、アプリはサクサク動かしたいのだが、スペック的に不満とかはないすか?
ポチりたいが、coreとか載せてる他のモバイルノート見ると、気持ちが揺れて…。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:00:35 ID:T1uFmYE0
>>832
予算が限られてるときのノート選びは、割り切って選ばないとダメだと思う。
ほぼ全部入りでバッテリー気にしないで出先で使える軽いヤツっていったら、vaioのZとかLet'sのNとか、その辺りじゃないとダメでしょ。

個人的には徒歩で持ち歩くのに2kgは有り得ない。PCだけ持って外出するわけじゃないでしょ?
車での移動がメインでそこからちょっと歩く程度の持ち出しじゃないとキツイよ。
1kgくらいが気にならない重さで、何とか持ち歩けるのが1.5kgくらいだと思う。

ちなみにオレはdm1だからdm3iの下位モデルに近いけど、officeみたいな重いアプリは動かさないから、処理性能には全然不満はない。
ただ、これでも重量はちょっと気になるし、バッテリーなんて全然アテにならない(公称の半分も持たない。公称駆動時間が同じdm3iはどうだろう?)
プライベートで使うノートにあまり金かけたくなかったし、コストパフォーマンス重視して選んだ結果だから、あまり不満はないけどね。
834[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:43:24 ID:NpwNZKpg
今更感がかなりあるけど、ポイントを書いてみた。
凄まじく長いけどごめんw
少しでも参考になれば。

・重さ
確かにこれを持ち運ぶかは人を選ぶと思うw
薄さの割にはずっしりくるという感じ。細くてメタリックな外観も相まって鈍器に使えそう。
ただ自分は昔は15インチ持ち運んでたし、前の1330Mも2kgだったのでそれほど違和感ない。
分解した訳じゃないのであくまで予想だが、しっかりしたヒートシンクが入ってるんじゃないだろうか。

・CPU
ちょっと根拠が怪しいけど、このサイト
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
SP9300はi3-330Mと同等で、しかもTDPはむしろ低いってことになってる。
Arrandale(Core系)の発熱は各社苦慮してるって話も聞こえてくる。バッテリーの持ちもSP9300が遥かに上。
あとLinux使うんだったらTurboBoostはトラブルの元になるので回避した方が無難。

・GPU
G105Mは…ちょっと今一つという感じ。熱いというほどではないけど、それなりに熱を持ってる感じがする。
HardwareMonitorだとアイドル時は40度台くらい。ベンチかけると+数十度行きます。
これは性能が同等以上でTDPが半分のMobility Radeonの4330が良かったような気もする…
性能はまあ、昔の名作FPSなら余裕で動く、ぐらいの感じ。
意外にG105M状態でもバッテリーはそこそこ持つので、AC無しで映画1本ぐらいならプロジェクターに出力できるかな?

・SSD
Intel製爆速SSD。色々ソフト入れても、起動は30秒〜40秒、終了は10秒くらいというのは凄まじいと思う。
Officeも数秒で起動するし、バスや電車みたいな振動の多い環境でも安心。
そもそもノートに160GBもSSD乗せるとかどこのハイエンドの20万コースですかという話w
Trim非対応といっても、GCの優秀さや故障率の低さはトップクラスのIntel製だから寿命の心配は要らないかと。
CrystalDiskInfoで見たところ、一通りインストール作業やって総書き換え量がやっと130GBだった。
MLCの寿命は1万回ぐらいと言われているので、理論上あと1万回はクリーンインストールが出来そうってことになるね。

・タッチパッド
クリックボタンが、かなーり硬いです><
ただタッチパッドは、タイピング中にオフになる設定があったりしていて優秀。
タッチパッドの上にオフにするボタンあるけど、その設定使うので殆どいらないと思うw
感度も設定から最大にすると、比較的マシな方ではないかと。
あと鏡面になってるので手の油とか普通に付きます。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:44:49 ID:NpwNZKpg
・キーボード
Fnキー群はBIOSから変更可能。打鍵感は浅めだけど、AppleKeyboard程ではない。
十字キーの上下がかなり小さいのが押しにくくて欠点。右Shift取っ払ってでもサイズ欲しかったかなあ。
総合的に見て、まあまあ。慣れれば十分使えると思う。

・画面
横方向の視野角はかなり良好。むしろ覗き込まれるのが心配になるくらい。
明るさもかなり明るいし、色もそれなりに良いほうだと思う。
多分LEDだと思うけど、明るくしてもバッテリーの減りには殆ど影響しないのもGood。
欠点は、光沢なので映り込みはしっかりあるということと、テカテカのベゼルに埃や傷が付きやすい気がする。

・バッテリー
CULVノートと同等レベルに持つと思っていいと思う。
フル機能のCore2Duoなので、操作せずに放置すると自動でステートが下がって凄まじいバッテリーのもちになる。
残り15%とかになっても、空にしてから席立とうと思ってるといつまで経っても立てなくなるので注意w

・ネットワーク
有線はRealtek製(型番不明100Mbps)、無線は...AtherosのAR9285(Half-mini)。
ただAtherosの割には繋がる方ではないかと。ただ速度は全く出ないorz
一応n対応だけど、確か1ストリームだけだったはず。まあどっちにしても速度は出ない(汗
いつかHalf-miniが手に入ったら換装してみたいけど、dm1みたいに制限あるかもしれない。
あとConnectifyはAd-hoc WEPなら動いたので、touchユーザーはお試しあれ。

・躯体
天面及びパームレストのところは、かなり強いヘアライン加工が成されている。金属大好きな人垂涎の一品。
ただ確かにウェブカムの背後の部分がプラスチッキーなのがちょっと残念。
あとはパームレストの周囲を覆っている金属の縁が、しばらく使ってるとちょっと隙間が…
スピーカーが全面底部にあって、音質は比較的いい方だと思う。十分人に聞かせられるレベル。

・その他
自分は認識しないメモリほぼちょうど1GB分をGavotteでRAMDiskにしてtempフォルダをmklink /jで割り当ててる
SDカードスロットは差し込むと少しはみ出す;;
付属のマウス(Logicool Nano)はポーリングレート低い気がするけど操作感は良い方かと。電波もよく届く。

・まとめ
結構各パーツは良い部品使ってると思う(WiFi除く)。
だから1にも2にも重さとの相談かと。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:53:02 ID:Sg/nq/a7
ベリー感謝!乙乙乙!
837[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 07:35:21 ID:OqPbxJYu
>>833
>>834-835

詳しい解説&アドバイス、サンキューです。要求したのはオイラだが、知らない間にお礼してくれてる人がいて、ちょっと不思議な気持ち。

自分は持ち運びといっても、車移動+チョイ歩きなので重さは妥協点にできるわ。まだポチった瞬間の夏モデル発表という恐怖が頭をよぎるが、今日あたり酔ったついでに、嫁にバレせずにポチるわ。
838[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:58:11 ID:iazDt8H0
dm1が47800のやつはいいな。信じられないな。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:56:07 ID:W2hbhhkO
カタログ落ちの旧モデルだからね、そんなものでしょう。
この価格という事はもう廃盤で、夏モデルは出ないのかも知れない。
840[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 20:00:10 ID:ivlw32LE
dm3iのミラーなタッチパネルにDS LL用のシートを貼ってみた。
ちょっとは感度がよくなったとおもう。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:26:32 ID:c8PgHbBX
>>840
結構良くなったの?
タッチパッドもクリックもバカ過ぎで、ちょっと萎える。でも、中身は悪く無いんだよなー。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 10:24:44 ID:K62cUQmD
DVDドライブが外付けみたいですけど、DVDのリッピング/コピーはストレス無くこなせるんですか?
843[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:17:40 ID:o0OCNPQz
>>841
脂ぎった指でなぞってもちゃんと反応。だいぶ違うはず。引っかかりもなくなるかと。
タップすればクリックは使わなくてすむ。だから硬くても気にしない気にしない。
右クリックはキーボード上のものを使ってる。

ALPSのドライバを1.00Cにするのもいいかと。
ttp://h50222.www5.hp.com/support/VU497PA/more_info_soar_ob-80914-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
ドライバ上げるとジェスチャ設定が消えるから再設定してね。
ジェスチャの 戻る/進む/縦スク/横スク はわかっても
イージーランチャの設定が全くわからない。
誰か教授してください。

そのうちwindows7対応の タッチパッドの感度を調整する方法 (ALPS Touchpad Driver)
ttp://h50222.www5.hp.com/support/GP344AV/use/81074.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
が出るかもしれない。。気長に待とう。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:32:33 ID:VA4Pl7IS
>>843
自分のdm3iにはもうその項目あるよ?
834でそのことを言ったつもりだったんだけど…

Alps Pointing Device (2-way)
Provider: Alps
Date: 2009/10/20
Driver Version: 7.205.1724.109
845[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 15:26:57 ID:DGPEKWKz
dm3iポチりました。ポイント21%で59800円。ソフマップドットコム。
この週末で急に安くなった気がする。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 15:35:22 ID:SmAhprdv
イーモバイルセットのやつか・・・
実質いくらなんだろ
847[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 16:30:02 ID:0/CD4oMC
ハイスピードも出るならよかったんですけどね
radeon3200なdm3aが前は20%で598だったからどうなんでしょ
848[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 23:01:30 ID:7Kd/Sbdg
いくらなんでも今は時期が悪すぎる。
量販店向けは新モデルが28日から発売開始とWebに出ているし
その他の機種も来週になれば夏モデルが発表されるだろう。
そうなったら現行機種は更に値が下がる
キャンセルしてでもあと1週間は様子を見た方が良い。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:06:39 ID:nU/IG+Bq
オフィス付きのdm3iが出たらいいのだけどなぁ…
850[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:45:21 ID:vIZAZDGy
>>849
Office2010でいいじゃない
851[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 01:01:43 ID:HJoTGh1L
OpenなOfficeで我慢しておいてくれ
852[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 01:14:38 ID:b6IBCzmB
openなofficeかkingなofficeでおk
853845:2010/04/26(月) 07:19:27 ID:Mne1M12F
dm1iでした。
うーん、時期悪かったかな。
これ以上実質価格が下がるとは思えないけど。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 08:41:37 ID:V0pk7FB6
終了直前にポチッたdm1の出荷日ktkr
855[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 09:46:16 ID:49DMlwkB
dm1なら尚更だよ、既にHPのダイレクト販売は終わっている。
安くなった春モデルを買うにしても夏モデルを見てから買いたいのと
今以上に安くなる可能性も有るから、急いで必要でなかったら
GW明けまで待った方が絶対に良いと思うよ。
逆に今の特価販売が終わっちゃう可能性も無くは無いが...
856[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 12:52:54 ID:baD9m6XE
dm3の後継はi3,i5あたりの通常電圧版(末尾M)で出そうな気がするが、dm1はi3のCULV版(末尾UM)使うと思う
でもi3系のCULVはまだリークや展示の段階で、正式に発売アナウンスしたPCメーカーはいない気がする
だからことにネクストdm1に関しては、手に入る時期って考えると月単位でもう少し先の話じゃないかと。
欧米の夏の新年度シーズンに間に合えばおkって思ってるだろうからあと2ヶ月以内ってところだろうか。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 14:11:48 ID:DZ+dsSlr
待てればいいけど
待ったらものがなくなって後に残ったのは少し割高な新製品のみ、
になっちゃったら寂しくない?
まぁP4500つんだのとかでてくるかもですが
dm3iの場合は、i3積んでくるかどうか怪しいところですけど
858[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 20:20:51 ID:M0n6lYgQ
i3のCULVも出るんだね
Celeron U3400やCore i7-660UMの噂はあるけどi3の話は見ないから出ないのかと思ってた
859[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 21:48:14 ID:6k8LN8sS
いや、飽くまでみんなの予想だから…。
私の予想ではdm3iは540Mとか620LM、dm1はP4500、350Mと読んでおきます。
AMDはわからないや。
860845:2010/04/26(月) 22:37:28 ID:Mne1M12F
届いて、リカバリーディスク作成中。
かっこいいな、このノート。買って良かった!
861[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 22:42:24 ID:4w6x+x9G
だいぶ安いからdm3a買おうかと思ったけど、持ち運びはきついかな……
862[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 01:53:20 ID:cGjDDnxM
>>861
書籍2kg、食べ物とペットボトル、折り畳み傘をバッグに詰めた状態で
PC、ACアダプタで3kgになると結構苦痛を感じます
まぁ車メインとか俺は1.6kgでも重くて我慢できないぶっ殺す!とか
17インチノート持ち運び余裕です^^みたいな人もいるから分かりませんが
まずは同じぐらいの重さの本でも鞄なりに積めて、
日頃の荷物と一緒に持ってみたらどうですか
863[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 07:41:27 ID:bdF1zc9w
ACアダプタ持ち運ぶぐらいならバッテリーもう1個買うって手も
864[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 10:51:09 ID:z9YqrwWu
CeleronSU2300って想像以上に性能良いね
冬モデルのdm1だけど、Windows7でもキビキビ動く
XPに入れ替えてしまったけど、戻しても良いかなあ、これ
865[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:57:11 ID:qWoCkpK4
Pen4相当だもんなぁ。
大きめのメモリさえあれば十二分の性能だわ。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:00:40 ID:X6JubWV6
>>860
ディスクはSSDじゃなかったの? メモリーは1G?
867[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:12:02 ID:9y3XuTty
>>866
320GB HHDで2GB。量販店の冬モデル?
868[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:15:39 ID:8wz4tDrt
dm3i冬って量販店には出てなかっただろ
869[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 00:03:35 ID:M/blyZ53
>>868
Celeronのモデルが出てたよ
C2Dのがなかったかな
GW前に次のモデル発表されないのかなぁ
870[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 04:31:04 ID:cP7gW7ZI
いんてる「アランデールが品不足っす。サーセンw」
871[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 06:01:34 ID:hcYINiEi
サーバー向けなNahalemのArrandaleだから正直ノートに関して言えばCore2 or 来年のSandy待ちしかないと思うが…
872[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:37:48 ID:945nOWqk
連休明けなのか、もっと先なのか…。焦らされる。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:00:21 ID:I9S06cNl
バッテリーを外すとスミにSIMスロットがある。なんだろう?
HDDカバーを外したところ(ワイヤレスマーク)の空きスロットも何だべ?
874[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 02:08:19 ID:HHlUg68i
>>873
海外だとWWANモジュール追加が選べる。
dm1だったらWWANカードがない日本のモデルでもSIMスロットは生きてるし、
アンテナ増設してWWANカード挿せば、FOMA HighSpeedの従量(orパケホーダイダブル定額)で使える。データ定額はダメ。
B-Mobileも使えた。たぶん、SoftBankの3Gでも通信できると思う。

HPのノートはminiPCIEスロットに純正ハード以外を装着するとブートできないから、BIOS書き換えない限りは純正品のWWANカードしか使えないけどね。
よくeBayでリファビッシュ品らしきものが送料込130$くらいで出てる。ちなみに、GPS機能はソフト的に殺してあるので使えない。
875[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 13:09:42 ID:henh9eIb
>>864
各種ベンチの数値見るとPenD 2.8〜3GHz相当って感じかな
実際の体感もそのくらい
ペン4はもっともっさりしてた
876[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 13:46:47 ID:pYXz3DQe
>>870
肝心な商戦期にCPUがアランデールか…
877[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:07:58 ID:sFiKBGJb
>>867
新しく買って気分が良い処に水をさす様で申し訳ないが、
SSDモデルじゃなければHPダイレクトでもその程度の値段だったと思う。
それ程のお買い得じゃない気もするが、HPのPCはどれも名機
HPを選んだのは大正解。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 20:40:02 ID:6oeNJbff
>>874
すごい詳しい!予想以上のレス。べりべりサンクス!
こうゆう情報がWikiの糧となる。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:29:37 ID:kLojOrTP
>>870
肝心な商戦期にCPUがアランデーナイ
880[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:52:35 ID:LmcGF5YW
>>877

デザインや無駄な機能付けない使い勝手は名機だと思うけど
職場で毎年数十台単位で購入してるデルとHP比べると
あからさまにHPの方がパーツ(特にMB)が逝く確率高いんだよね。

機能面とCPは抜群なんだけどなー
今使ってるnw9440は毎年冬場に熱暴走の症状出初めて夏にMB死亡
3年保証内に3回MB交換して以来ちょいHPは躊躇してしまう。
たぶんMacと同じ理由でデザイン優先で放熱設計が甘いんだと思う。
最近のは熱量減ってるからいいのかもしれんが

ただソツないデザインとCPの良さ(モデル末期の投げ売り)で欲しくなって買ってしまう罠…
881[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 16:16:14 ID:Py+1F/ku
http://www.ebest.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=5555555001231

今見つけたんだけど、なんでこれ直販じゃないのにSSDなんだろ
882[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 16:49:37 ID:3Nn/il7x
SSDが余ったから在庫処分じゃねーのか。
SSDモデルはリカバリーイメージが入っていないから注意な。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 17:25:44 ID:Py+1F/ku
ありがとう
884[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 18:31:37 ID:5syR/U5w
しばらく放置してると勝手にスリープモードになった挙句、
何をしても復活しないことがあるのだけど、
どう対処したらいいの?
885[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:26:08 ID:LCSJm3Q5
スリープモードってのは元々放置しておくとなるものです。
復帰しないのは追加したソフトやハードが邪魔している事がある。
リカバリーディスクで初期状態に戻し、それでも復帰しなければサポートへTEL。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:52:58 ID:6oibuvmM
>>884
新しいBIOSが出ているならアップデートする。
BIOS設定のLAN回り、Wake On LAN辺りの設定を見直す。
キーボードとマウスのプロパティの電源の管理で、
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」の
チェックボックスを外す。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:23:28 ID:X1vp0wgG
lets note買いに行ってdm1持ち帰ってきました
満足です dm1に光沢なしの液晶保護シートつけた方いますかー?
888[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 18:48:06 ID:0JzWxrI3
結局、dm1の汚れはどうしてる?
889[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:03:03 ID:3gKfRHqK
>>595
パーティションきれるとおもうよ
管理ツール>コンピュータの管理>で任意のボリュームを縮小
空いた領域にボリュームを作成
でどうだろ?
890[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:01:48 ID:ZMK/0ZMf
>>882
横から質問で申し訳ないが、リカバリイメージが無い場合、
どうやってリカバリするんですか?

リカバリ作成ソフトからリカバリディスク作成であってますか?
891[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:04:18 ID:dMupAa0p
>>890
バックアップソフトでHDDバックアップイメージを取っておけばOK。
わざわざリカバリディスクを作る面倒なことはしなくていい。
復元のスピードが全然違うからね。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 02:28:14 ID:vSsoxCQy
サポートに聞いたところ、別途購入してくれとの事。
購入前に聞いた時はDVDスーパードライブを購入すれば自分でリカバリーディスクを
作れると説明を受けたと強くサポートに文句を言っておいた。
因みにリカバリディスク作成ソフトは何故か入っている、イメージだけが入っていない。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:23:57 ID:lnIh1o5W
サポートの中の人に同情するわ
894[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:30:17 ID:Y3Sp37iu
ファン音が結構気になる。もうちょっと堪えて欲しいところ。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 10:27:26 ID:3e22aA88
HP掣PCは全て名機w笑わせるw
俺の買ったdv2805は二年と持たずにぶっ壊れたわw
本体は爆熱だったわファン音はうっせーわ、しまいにゃ音が鳴らなくなって
最後に電源すら入らなくなったw
もうここのPCは二度と買わね
896[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 10:40:29 ID:yMIgvYS9
まぁなんつーか、「おつ」としか言いようがない。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:00:27 ID:+nhnEjCJ
>>895
買う気ないならここを見ている理由が分からんわ。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 12:18:10 ID:mx7xlAFd
>>894
確かにうるさいね。
そんなに忙しくない筈なのにブン回る・・・
(´・ω・`)
899[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:45:05 ID:1d/NR+6p
>>897
どこのメーカースレにも信者とワンセットで常駐アンチがいるもんです
900[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:51:01 ID:zsCHP0W1
言いたいのは前半、後半は表敬的な挨拶だろ
901[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 18:04:12 ID:oGLu8nBS
・Phenom II N620搭載13.3型ノート「HP Pavilion dm3」などAMD 14機種(英文)
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2010/100505c.html
902[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 18:48:14 ID:1SpfFYp/
Phenom II N620(2.8GHz/L2 1MB*2/DDR3-1333/35W)
35w搭載できるの?dm3
903[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 18:53:57 ID:1d/NR+6p
>>901
載せるのは良いけど発熱やバッテリーで色々問題がありそうだな
904[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:01:15 ID:vWmLP4AX
HPは放熱設計が糞だからなあ
905[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:26:50 ID:zUlf1RkO
>>904
そうだな
ファン音とか考えてない
906[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:07:08 ID:R7I5dfYK
>>902
英語苦手なんだけど、dm3には載せない感じ>PhenomII
dm3はあくまで表面処理の例え、として名前を挙げてる様子。
このスレに関係ある機種だとAMD版のdm1が出ると書いてあるね。
今度のAMDモデルはバッテリーは平均7時間持つようです。

リンク先はAMDモデル限定の情報だけど、
Pavilionシリーズが dm1, dv5, dv6 と dv7
ProBookシリーズが 4325s, 4525s, 6455b と 6555b
Compaqで CQ42/G42 と CQ62/G62
あとは 425, 625 というビジネス用モデルと書いてある。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:50:44 ID:J4xqV2nV
HPがAtomからAMDにスライドしてくるって噂は本当だったのか・・・
電池の餅も完璧だし値段も心配なさそうだから、後は液晶がノングレアでさえあれば・・・!
908[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:18:06 ID:6xCNQPQC
ホント、液晶ノングレアなら俺的にdm3i冬ハイパフォは神モデルだったのに
909[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:21:31 ID:Dtk2ITfd
>>898
ファンを交換した猛者とかおらんのでしょうかね。
そもそもファンがいまいちなのか、ファンコントローラーがいまいちなのか。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:25:15 ID:rPbcYe95
ファン自体より風洞や排気口の方が影響すると思う。
AMDを主体にしていくとなると益々ファンの音は煩くなるな。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:37:19 ID:3z1hmZbV
>>910
だよね。最近のHPは窒息気味で困る。
ATOM機ならそれでもいけるんだけどw
912[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:50:20 ID:2Ec+wCWW
45nmで25Wや35Wだから同じになるでしょ
…HPのノートはインテルもAMDもあっちっちという点では
913[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:11:39 ID:bLbShx1G
>>881
こうた
ちゃんとSSDモデル来てくれるのかな
914[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:02:32 ID:UO8pP0JR
ECカレントで買ったけど、ちゃんとSSDモデルだったよ
直販以外にも流す様になったんだろうね
915[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:35:18 ID:RY5Ez0V8
良いの出てこないから特価のポチろうと思う。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:45:23 ID:jzsolBcF
こっちも買ったけど、SSDモデルだった。もちろん新品。
メモリを2G増設して、快適。
917[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 17:39:38 ID:Nn7N7Eb8
熱がすごくてアプリが落ちまくるんだけど。。。
918[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:23:08 ID:8ru71NrD
>>917の書いてることってhpのpcだとよく起きること?
それともただのアンチレスですか?

hp買ったことないから、判断に迷う
919[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:06:58 ID:2ehpyQ4W
HPは一般的にお熱いのが多いけど、dm3/dm1はCULVなのでそんなこと無いはず…
AMDCPU採用のdm3aは多少熱いかも知れんが、レビュー見る限りそれほど苦情多くないな。
ただ将来出るらしいAMDのクアッドdm3は負荷時には流石に厳しいものがあると思うが。

そもそも最近のCPUは過熱すると自動で冷めるまでクロック落として、それでも駄目ならPC全体を強制終了する。
だから個別にアプリが落ちるなんてことは普通起きないはず。メモリの問題とかならあり得るが。
どちらにしても不良メモリとかグリスが塗れてないとかそういう初期不良な問題なので、917はサポートに連絡すべし。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:24:01 ID:VyA+dAKp
このアプリは65度を超えると落ちます
こっちのアプリは82度まで大丈夫です


こんなんあるはずねーだろksg
921[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:45:24 ID:1ROxOiZV
器用なOSだな
922[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:49:07 ID:ncgM+Bxu
917ですがメモリの問題でした・・・

メモリが今時333とかありえない。

ただ熱はけっこうなもので、手を置くとこが
かなり熱くなります。
春モデルのdm3tです。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:52:38 ID:T5LlGkVX
何でありえないのか知らんけど例えばDDR2-800を1枚挿で400MHzですよ
924[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 09:35:20 ID:s7KaWvti
dm1春(メモリ3GB)なんですけど、こんな症状の人いないかな?

・Win起動時にノイズが発生→hpのHPに仕様ですと書いてある
 (どうしようもないのでそのまま)

・YouTube等の動画を見ているとたまにノイズが発生
 →ノイズが発生する時は必ずHDの動作ランプがついている

裏でなにかプログラムが動いている(HDが動いている)時に
ノイズが発生するみたいです。

音声関係のドライバは最新のようなので、どこに原因があるのか
わかりません。

ここをチェックしてみ とかあれば教えてください。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 10:21:59 ID:ncgM+Bxu
メモリにはPC2-6400S DDR2 333MHzって
書いてありました。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:11:23 ID:HHeiE1ht
dm3tて

アプリの落ちる理由がメモリと思うのならおとなしく買った店に突き返すか
サポートにでも相談しなさい
927[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:16:04 ID:xFToZWL4
>>924
dm1春(メモリ3GB)だけどノイズはないね。
ノイズと言うか極僅かの間、音が止まったような感じになるのかな?
CPUの処理が間に合わないのか、その状態には稀になる。
928924:2010/05/10(月) 12:29:21 ID:s7KaWvti
>>927
ありがと
起動時にノイズがでるから、まぁこんなもんなのかな・いやっ
ちょっとおかしいのかな、と。
やっぱり正常な状態ではなさそうですね。

ノイズの音がジィーだとすると、明らかにHDが回ってる間中
ジィー・・・ジィー・・・と鳴ってます。

ありがとうです、修理だします。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:35:59 ID:7GHcYe10
>>924
変なソフト入れたんじゃねーの?
930[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 20:25:25 ID:6lvM+rFA
>>924
HDDは当たり外れあるからね。
もしかしたら程度によっては正常ですとか、仕様ですで済まされるかも。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 20:55:48 ID:2WSTN8ID
>>919
クアッドdm3aはない。クアッド化されるのは15.6"クラス(dv6aなど)から。
(たぶんインプレスが英文をナナメ読みしたんだと思う。)

dm3aのニューモデルは、まずCPUの45nm/K10化(AthlonII Neo DC K325 1.3GHz 2MB/L2)
メモリのDDR3化。オンボがHD4225でサイドポートメモリ128MB(GDDR3)が付く。
バッテリーは標準6セルで6時間持つ。だいたいこんな感じ。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 21:09:56 ID:YURJsApG
>>928
オレのも起動時にポップアップノイズみたいなの出るよ。
普段本体スピーカーから音出さないから、HDDの信号ノイズが乗るかはわからんけど。
933931:2010/05/10(月) 21:17:55 ID:2WSTN8ID
>>931
追加で、ギガビットイーサー対応化する。>dm3a
あとOSが64ビット版のみ。日本語版ではどうなるかは知らんが。発売されるかどうかも。
あとintel版はdm4tってのがある。おそらく14インチ版。

hpノートの夏モデルに関しては、hp北米サイトを覗くと一部の機種はデータシートも公開されてる。
http://www.shopping.hp.com/go/newfromhp?jumpid=re_r329_hpdirect_hho
http://www.hp.com/united-states/personal_again/products.html#laptops
934[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 22:11:43 ID:OJuVJcJr
dm3ラインは廃止なのか?
935[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 22:59:18 ID:RZzE6T6z
>>928
俺のdm1(SSDモデル)は、フォルダとかをドラッグすると時々ジーと音が聞こえる
スピーカーだと分からないレベルで、ヘッドフォンだと何をつけても駄目
windows7home 32bitをクリーンインストールしたんだけど、最初はマウスを動かすと必ず雑音がした
タッチパッドでも同じだから仕様かと思ったけど、サウンドドライバを公式から落として当てたらマシになった
でも面倒だからそれ以降何もしてない
この手のノイズは仕様とかよく言われるけど、インストールした物とか、ソフト的なものも疑ったほうがいいと思う
936[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 01:06:54 ID:l08Orz8i
基本的にはハードの原因で、デジタルのノイズがアナログに回り込んでいるのだと思う。
ただインストールしたソフトによってCPUの動きが変わり、聞こえる感じが変わる。
PCのアナログ回路にはノイズが乗り易く、筐体が狭いノートPCは特にノイズが乗り易い。
ある程度は諦めるしかないかと、
937[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 01:57:10 ID:R9COGbjX
デジタルのノイズがアナログに回り込んでいる…
938[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 09:36:56 ID:w30XNClV
>>924
ノイズというかHDDの音なんじゃねーの?
939924:2010/05/11(火) 09:52:45 ID:4eKFbCUY
いろいろありがとうです。
とりあえず修理に出しました。

映像だけではなく、音楽(HDD内のサンプルミュージック)再生時
もノイズがでてました。(スピーカー・ヘッドホン共に)

サポートに電話口でノイズを確認してもらい
「あぁノイズでてますね 修理になります」と。

あぁこれが悪かったのかと分かるような修理内容でしたら、報告
させていただきます。
940[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 12:29:50 ID:ZkDs3HFj
dm3aの120GB SSDはサムスンらしいですが、
ファームウェアのアップでTrim対応になるやつですか?
941[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 15:24:29 ID:BmnNwAXl
dm1(SSD)でメモリ1GB→3GBで体感速度変わるもん?
てか速度云々より、SSD保護の為に増設しといた方が良いかな?
942[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 23:48:22 ID:w17YJrvN
>>941
使い方次第ではあるけど・・
快適。2つ並べて比べられんのでプラシーボあるかもだけどw
SSDの構成なら尚更,快適のためにも精神衛生上(SSD保護)も3GBオヌヌメ。
とdm1メモリ3GB・SSDで書き込んでみる。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 12:13:51 ID:+/5bsBrr
Windows7を立ち上げた状態で1GB、メーラーとIEを立ち上げると1.3GB、HP純正
コンボドライブのDVDプレーヤーを立ち上げると1.5GBの実メモリーが使われている。
搭載メモリーが1GBだと0.5GBがディスクにスワップする事になり、
その分SSDへのアクセスが増えるし動作も遅くなる。
ただSSDの寿命はあまり気にしなくても良いと思う、通常に使って5年の
寿命との事だしその頃には高速大容量品がかなり安くなっていると思う。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 12:25:53 ID:7YdZGP67
RAMDISK作ってtempとかブラウザキャッシュとか置けばSSDに優しいらしいよ
945[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 14:10:41 ID:3w0btpVs
hpのノートはマジで糞なので買わないほうがいいと思うw
二年と持たずに逝くし液晶は汚いし爆熱だし爆音ファンだし筐体は歪んでるしで
いいとこが殆どないw
946[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 14:31:38 ID:ydnpR657
>>945
ProBookのほうを買っといたら?
企業相手だから少しはマシでしょ。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 19:05:40 ID:NV2mb0Cd
948[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 21:07:13 ID:euWu9yLO
>>947
従来のdm3a以上の性能を45nm化でdm1に載せたって感じだな。
Athlon II NEO KxxxだけじゃなくTurion II NEO Kxxxも選択できるみたいだし。
13インチ以下のdmシリーズは新しいAMD担当で、それ以上(dm4)はIntelって感じか。
今の投売り状態を見る限りだが。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 21:54:48 ID:5lubP9DE
http://www.tokka.com/g/g5555555001224/
型番やスペックが昨今の型と微妙にちがうんですが、これの素性御存知の方いませんか。

で、これ買ったら後悔しますかね?

950[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 00:20:30 ID:Fv+yUh5h
SU2300でよかったwww
dm1がAMDwww

今のAMDといえば熱い遅い糞CPUしかだせないからなwww
dm1が地雷化するまえでよかったwww
951[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 00:35:03 ID:g/SKfaxG
>>949
冬モデルじゃないか?
952[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 09:41:31 ID:sl9wsCpl
SU2300も廃番か
953[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 11:11:07 ID:RbxZvhTW
もう次期モデルはcore iでしょ?!
954[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 11:17:50 ID:6Zo4KGUO
>>949
冬モデルだね。
春モデルとの違いはCPU、メモリー容量とHDD、他は違わない。
でも冬モデルはHPダイレクトでも6万程度だったと思った、
それの販売終了の型遅れが4万はちょっと微妙。
955[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 16:23:08 ID:c1cpteBK
新しいdm1とdm3に搭載されるAMDのCPUはSU2300より性能は上なんだが・・・。
956[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 18:50:58 ID:oyW5dxuX
でも熱いんでしょ?
957[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 19:14:33 ID:28eH9Ci0
AMDのウンコCPUでSU2300以上にするには2GHz近く必要
AMDの最近の傾向は熱い上に性能を低く感じる独特のモッサリ感がある
爆熱屁ノムのクロック当たりのシングルスレッド性能なんか初期C2D未満だからな
958[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 01:04:51 ID:bmuXwUj2
>>899
なるほど、CPUにもアンチっているんですねw
959[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 06:58:42 ID:JPPdZeL5
SSDを保護するためにスワップを減らしたいのなら
reaydboostを使う手も有る。
ramdiskよりは遅いが、手軽に使え効果もそれなりには有る。
960949:2010/05/15(土) 21:28:56 ID:0GOQINif
>>951
>>954
冬モデルとも微妙に違うみたいなんですが、とりあえず安いから買ってみるよ。ありがとう。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 23:15:38 ID:c9v+08bZ
一体いつになったら夏モデル来るんだー。もう諦めて、他行こうかな。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 00:54:41 ID:3cNS7wNE
SIM FREEの端末でもFOMAデータ定額が使えるようになったっていうのを見たんで、
HP純正のGOBI2000でもできるか試してみたら、使えるようになってた。

PC本体だけ取り出して通信できるのは楽でいいわ〜
恒久的な措置だといいんだけど。
963[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 20:08:35 ID:LRaCraja
>>924
>>935

音楽CDからwaveやmp3を作るときに、できあがったmp3にノイズが入ることってないですよね?
964[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 22:09:45 ID:sC2j5wqh
>>963
そういう事はないよ
音を再生するときの問題
一応USBオーディオ経由すればそれもなくなる
965[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 00:07:36 ID:QqMrcf/A
>>961
インテルのCPU(アランデイル)が品不足なんだってさ!
966[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:50:40 ID:u45nuHzo
Mobility RADEON HD 4330のドライバってどこ?
探した限り、AMDにもhpにも見当たらないんだが…
967[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 19:01:56 ID:flymLyqr
968[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 07:02:26 ID:wINa8zbd
dm3a春モデルって底値に近い?スペックの大幅変更がないか夏モデル発表まで待った方がいい?
969[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 09:45:57 ID:nSiqd8wM
SSD、office付きで送料込み8万弱…
ただSSDがサムソン製なのとバッテリーの持ちが微妙なのがなぁ
970[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 18:19:10 ID:J1h+jYUz
あと左側だけすげー熱いw
それにしてもあと5K下がるとは思ってなかったぜぇ
971[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:10:57 ID:7MpEniRa
aaa
972[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:36:50 ID:xI4bXQ2r
dm1持ちなんだけど、ハンゲでパチスロすると画面が乱れる。
同じ現象の人はいないかい?
973[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 22:08:56 ID:l6Vxpgwy
dm1、coretemp読みでCPU40℃ぐらいでファン回りだすんだけど、こんなもん?
974[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 23:49:20 ID:Q1Wyr6ki
>>968
今のところの予想では性能upの効果が大きいみたい
 チップセット HD3200→HD4250
 メモリ    DDR2 667→DDR3対応(チップセットが対応)
 CPUのTDP 同クロックでも軒並み低下してる
から自分は夏モデルの方が良さそうだと思ってる
975[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 00:24:32 ID:gHyIlPld
既にdm1はイーモバイルとのセットで\100円だよ、netbook並み。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 16:52:34 ID:o6YJjDdB
>>974
ただ、4330をディスクリートで積んでくる事は止めそうだな。
別にこのクラスでゲームする訳で無し、UVD2になって
HD再生出来れば充分だから。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 18:18:51 ID:70VRzhhQ
dm3aのキャンペーン価格って、かなり安いけど全然盛り上がらないな
なんか、日本での売り方間違っているんじゃないか
978[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 18:25:22 ID:ACtNwPh4
>>976
でもCPU性能が大幅にアップするから、従来CPU&HD4330とはあまり差がないかも。

>>977
先にディスクリートGPU搭載のintelモデルを出しちゃったんだから、そりゃ売れないでしょ。>dm3a
しかもintelの統合コア機搭載ノートが続々と出てるのに。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 00:23:47 ID:8F8kVvXk
うーん、ECカレントでかなり安いから買おうかと思ったけど、>>39によると
保守パーツ扱いで英語キーボード頼めないのか。
たしかHPが最初に出したネットブックは英語キーボードオンリーだった気がした
けど、あれはあんまり評判よくなかったのかな?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080912/314738/
と、ぐぐったらこんな記事を見つけた。素直にチンコパッドかDELL買えってことか(´・ω・`)
980[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 00:49:38 ID:q6Hte6do
>>979
国内モデルで使用してない部品でも、自分で品番調べてHPのパーツセンターに頼めば買えるよ。
ネットで注文できないから電話確認とFAX注文が必要だけど。

総じて本国より高いうえに、ありえないくらい遅い納期を提示してくるから日本HPのパーツセンターは結局使ったことないけどな。
他国から個人輸入して買った方が遥かに早くて安いものもあるくらい。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 09:28:55 ID:8F8kVvXk
>>979
おぉ、そうなのか。ありがとう。買えないわけじゃないのね。
個人輸入してみるのも面白いかもしれないね。
982[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 09:30:00 ID:8F8kVvXk
ぶ、レス安価間違えたwww
>>980さんきゅw
983[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 10:13:41 ID:QExi9Xx3
dm1買った。記念下記子
上大岡淀で¥40000+10%ポイントだった。
おおむね満足。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 13:07:39 ID:L+rlD4Lw
安いな
うらやま
985[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 14:09:54 ID:5J8BZLbA
dm1の春モデル、4月の納品だからSSDのファームは最新かと思っていたら古かった。
更新したら再起動時に新ドライバーがインストールされた。
これでtrimも効くようになったかな?
986[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 16:59:17 ID:jJN1DuRc
無理
987[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:53:39 ID:S0sflZir
がびーーーーーーーーーーーん
988[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 22:59:06 ID:jJN1DuRc
>>987
trimの効かないSSDなんて・・・
買い換えた方がいいよ大した差額にはならんだろうし
989[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 00:52:05 ID:A9SQ8snK
Webにはファームを最新にするとG1でもtrimが効くって書いてあるね。

http://www.intel.com/design/flash/nand/overview.htm
990[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:06:34 ID:4Xbp/bkM
実際は更新しても効かないよ
少なくともCrystalDiskInfoだと非対応のまま
991[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 23:59:08 ID:y7iIU03d
2133そろそろ飽きたからこっちに移ろうかな・・・
992[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 04:12:06 ID:Bka3kdZY
最近の相場っていくらくらい?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:58:10 ID:kZjWmmHv
夏モデルの発表が遅れ、弱含みだな
994[Fn]+[名無しさん]
office 2010を待ってるとかなんとか