【Dell】Inspiron 13z【CULV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
 新型モデル「Inspiron 13z」は、CULV(超低電圧版)CPUを採用した、
13.3V型液晶(1,366×768ピクセル、アスペクト比16:9)の薄型・軽量ノートPC。
OSにはWindows 7 Home Premium(64ビット)を搭載する。

 最薄部が17.2mm、重さは1.79kg(最小構成時)。標準4セルバッテリの駆動時間は
最大約5時間9分、オプションの8セルバッテリの駆動時間は最大約11時間23分と、
携帯性と長時間駆動を両立し、CULVのCPUを採用するノートの特長を備えた。

 直販で89,980円となるベーシックパッケージは、CPUがCore 2 Solo SU3500 (1.4GHz)、
メモリが2GB、HDDが250GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチ、無線LANはIEEE 802.11b/g、
グラフィックスはGMA 4500MHD(チップセット内蔵)。

 109,980円となるプレミアムパッケージは、CPUがCore 2 Duo SU9400 (1.4GHz)、
メモリが4GBのほかは、おもな仕様はベーシックパッケージに準ずる。また、カスタマイズにより
メモリは最大6GBまで、グラフィックスがディスクリートのGeForce G105M(専用メモリ512 MB)、
HDDが最大500GBまで搭載でき、8セルバッテリやBluetooth 2.1も選択可能だ。

 インターフェースは、USB2.0×3、メモリーカードスロット、有線LAN(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)、
ミニD-sub15ピン、3.5mmステレオミニなど。本体サイズは、幅329.8×高さ17.2〜26.4×奥行き223mm。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323548.html

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspiron-13z?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
2[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 04:41:22 ID:i8E96OqN
2get
3[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 10:25:38 ID:B0kmCXCi
これブルーレイ付けば文句なしなんだけどな

独立GPU載るし結構良いよね
4[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:55:46 ID:FsG1yZao
欲を言うなら
・もう少し軽ければ(1.6kgくらい)
・BTOでSSDを選べれば
・WLED液晶を選べれば
・Express Cardポートがあれば
なお良かった

まぁこれらがあるから上位機種XPSブランドなのだろうけれども
5[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:19:52 ID:n78TPbio
光学ドライブあるしこれ母鑑にできるね。
あとは9か10をモバイルにすれば最高。
11zがでて、それひとつで母鑑とモバイルを予定してたけど、13zの予想外の登場で良かったわ。
6[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:31:24 ID:PA84LPZx
どらいぶイラネ
7[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:31:28 ID:oNcLmVnO
キーボードが変態くさくね?
8[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:46:09 ID:hgjKIcPT
ドライブ無しだとHP dm3iの上位モデルが対抗かな?
色々付けると重さもトントンな気がする。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:59:30 ID:biMuK9I2
GeForce G105Mを載せたときのファン音がどうなるか気になるな。
3Dのアプリを動かしているときは仕方ないとして、リーク電流やらで、
定常的にファンが煩いのは勘弁して欲しい。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:25:19 ID:ADTu89Iu
母艦にもモバイルにもできそうなスペックだな
どちらにしてもやや不足の感はあるけれども

1.5kg
SSD
WLED液晶
ならネットブックにできるし

Blu-ray
Express Cardスロット
なら母艦にできる
11[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:17:07 ID:HrYxNo2A
このくらいのサイズが一番好きなんだけどstudio15のコストパフォーマンスと比べちゃって割高感を感じるんだよね
他メーカと比べりゃいんだけど、冬モデルVAIOが安いから更に微妙
12[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:55:41 ID:EqQ6vYxO
確かに13インチって一番しっくりくるサイズだね。
おれInspiron1526買ってキーボードデカすぎて使いにくい。
新しいけど売るつもり。13z買うわ。
家の机で使えてモバイルでもイケるだろ。
性能や好き嫌いは別にしてDELLのノートは外観が綺麗なデザインだよな。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:36:11 ID:N5U94IYQ
>>4>>10
パッケージ一覧の項目やカスタマイズ画面ではWLEDと書いてあるけど。
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspiron-13z?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
>>11
Studio XPS 13は?
同じ13インチクラスで光学ドライブが載っている分だけ多少重いけど、価格はほぼ同等でCPUもGeforceも(専用ビデオメモリの量以外)いい物が載ってるよ。
1411:2009/10/27(火) 09:57:18 ID:jcKcJJJq
>>13
XPSはもちろんチェックしてます
ただDELLに付加価値モデルを求めないんですよ それが最近のDELLの低迷の原因な気がする
ユニクロみたいな、程よい品質で安価なのがDELLのいいところだったのに、って感じ
inspironはデザインやモバイル性能を落とした低価格13インチであって欲しかった
15[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:52:24 ID:AbnsXl7p
10,500円の差額を出しても
Core2 Duoを選ぶべきだろうね。
HT無しのシングルCPUは辛すぎる。。。

今日時点でGeForce G105Mを選べないんだけど、
品薄なのだろか?
16[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:55:48 ID:pTTFxpJB
まともな構成にしたら保証2年でも15万近くになっちゃったんだが
CULVで15万ってどーなのよ
17[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:10:07 ID:5ZJNRzk7
>>15
選べるよ。
「グラフィックを選択」じゃなくて「CPUを選択」で標準の(UMA用)から(NVIDIA用) [+ 10,500円]に変更すれば自動的にグラフィックの項目も変わる。これは紛らわしいな。
最初見た時は何かと思った。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:14:26 ID:5ZJNRzk7
言い忘れたけど[+ 10,500円]はCPUが一緒の場合で、CPUもSoloからDuoに変更だとCPU分の21,000円上乗せで[+ 31,500円]だな。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 15:45:20 ID:/D8UYDL/
これってHDMIとかデジタル出力端子付いてないんじゃ?
20[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:09:36 ID:mM47VklY
>>19
左側面にHDMI端子付いてるよ
21[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:38:26 ID:/D8UYDL/
>>20
アリガト。仕様に見当たらないのよね。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 09:16:55 ID:GXU6UHef
これ欲しいんだけどいくらでかえる?
23[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:47:21 ID:0HvDc3Pm
今は9万くらいだけど、そのうち7万台になると思うよ。
来年末には6万くらいになる可能性もあるかも。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:49:17 ID:JYdwayBa
サイズは13zクラスで良いから
中身がAdamo XPSだったらなぁ
25[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 21:30:45 ID:J+727DOt
自分で交換できるのなら、
HDD→SSDにするな。

高く付きそうだがw
26[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:24:54 ID:DqlejwCq
全然スレ伸びてないな〜
これ欲しいなって思ってるんだけど、
OSにプロやうるち米が選べないのが難点だな
27[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:24:55 ID:yFJPWtWl
買っちゃったo(^_^)o。

Core2DuoにGMA4500の構成にした。

なぜか注文した覚えのないOffice2007がプリインストールされているんだが、これって使っていいのだろうか?
28[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:50:29 ID:lSzT0LoF
認証通ればいいんじゃね
29[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 03:23:21 ID:4RNioPSm
>>27
得したな
30[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:43:29 ID:YbX2yX01
勝手に作ってみた

Inspiron 13z ※はオプション
・プロセッサー
 インテルR CoreTM 2 Solo SU3500 (1.4GHz, 3MB L2キャッシュ, 800MHz FSB)
 ※インテルR CoreTM 2 Duo SU9600 (1.6GHz, 3MB L2キャッシュ, 800MHz FSB) +15,750円
・オペレーティングシステム
 WindowsR 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
 ※WindowsR 7 Professional 正規版 (日本語版) 64ビット +5,040円
 ※WindowsR 7 Ultimate 正規版 (日本語版) 64ビット +11,550円
・メモリ
 4GB (2GBx2) DDR3-SDRAMメモリ
 ※8GB (4GBx2) DDR3-SDRAMメモリ +91,350円
・チップセット
 モバイル インテルR GS45 Express
・グラフィックス
 インテルR GMA 4500MHD (チップセット内蔵)
 ※NVIDIAR GeForceR G 210M - 512 MB +10,500円
・LCD ディスプレイ
 13.3インチ TFT TrueLife? WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1366x768)
・オーディオおよびスピーカ
 メインスピーカ: 1Wx2 (SRSプレミアムサウンド対応) ヘッドフォン/マイクロフォン(アナログ/共用) x1
・ハードドライブ
 250GB SATA HDD (7200回転)
 ※500GB SATA HDD (5400回転) +7,350円
 ※128GB SSD (ソリッドステートドライブ) +42,000円
 ※256GB SSD (ソリッドステートドライブ) +105,000円
・オプティカルドライブ (光学ドライブ) 
 DVDスーパーマルチドライブ
 (CD読込み:24倍速、CD-R書込み:24倍速、CD-RW書換え:24倍速、DVD読込み:8倍速DVD+/-R書込み:8倍速、DVD+/-R DL書込み:6倍速、DVD+/-RW書換え:6倍速、DVD-RAM書換え: 5倍速)
 ※ブルーレイコンボドライブ +15,750円
 (CD読込み:24倍速、CD-R書込み:16倍速、CD-RW書換え:10倍速、DVD読込み:8倍速、DVD+/-R書込み:8倍速、DVD+/-R DL書込み:4倍速、DVD+/-RW書換え:4倍速、DVD-RAM書込み: 5倍速、BD読込み: 2倍速)
・電源
 4セルバッテリ (バッテリ駆動時間: 最大5時間9分3)
 ※8セルバッテリ (バッテリ駆動時間: 最大11時間23分3) +4,200円
・カメラ
 130万画素内蔵ウェブカメラ
・ワイヤレス
 インテルR WiFi Link 5100 (802.11 a/g/Draft-N) ハーフミニカード
 ※DellTM Wireless 365 BluetoothR 内蔵 (2.1 + EDR) +3,150円
・外形寸法
 329.8 x 223 x 17.2-26.4mm
・重量
 約1.59kg(最小構成時)
・外部端子
 セキュリティロック
 7-in-1カードリーダ (SD/SDver.1.1/SDHC/MS/MSPro/MMC+/xD)
 イーサネットコネクタ (10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T) (RJ45)
 VGAコネクタ
 USB2.0 x3
 オーディオジャック(ヘッドフォン/マイクロフォン, 共用) x1

価格 ベーシックパッケージ \79,800
31[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:37:48 ID:4sJFtP2U
私も今日注文した。
価格は、\114,979でした。

愛用していたINSPIRON 700mからの乗り換えです。

色が黒と赤しか選べなかったのが残念です。
白が欲しかった!

CPU:Core(TM)2 Duo プロセッサー SU9400 (NVIDIA用)
メモリ:4GB
グラフィックス:NVIDIA(R) GeForce(R) G105M 512MB
ハードディスク:320GB SATA HDD (7200回転)
Bluetooth:Dell Wireless(TM) 365 内蔵Bluetooth モジュール (V2.1+EDR)
ワイヤレスLAN:インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n )
バッテリ:4セルバッテリ
32[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:02:59 ID:YY8iI0Rf
届いた人は個人の独断でいいから
レポよろしくね
33[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:18:42 ID:2LeminPa
使用した感想がないと、買ったという話で終ってしまうからね。

あとDELLってたまにおまけがあるよね。
俺去年インスパイロン15262台かったら、勝手にメモり1ギガから2ギガになってた。
ちなみに意味なく同じ説明書が2冊入っていた。
つまり同じのが合計4冊ある。
34[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:18:10 ID:ErSvgMvw
あまり魅力的ではないな
アダモxpsや現行の11zのほうがdell内では興味ある(でも高すぎるな)
ボストロでP8600積んだ機種が安くなってるみたいだな
15インチモデルだがお知らせメールがきてた

35[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:45:08 ID:IksaTyyi
Officeがプリインストールされていたものです。

独断ですが、HD動画も再生できるし全体的には満足ですo(^_^)o。

気になる点:
スピーカーの音が割れる。
タッチパッドのボタンのストロークが長くて押しづらい。
DVDドライブのふたが地面すれすれのためイジェクトすると接地してしまう。

キーボードは少したわむ感じはあるが気にしていなければ気付かない程度。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:51:55 ID:AMZJ1J9V
蹴茶にもまだレポが無いよ。
買った人少ないのかなあ。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:15:58 ID:ZyxbROSI
CPが悪くて人気が無いんだろ、A社が凄いの出しちゃったから・・・
38[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:23:48 ID:wfrYwfUw
ボディが凸凹してなくて薄いし、
デザイン的には超好みなんだけどな〜
XP入れても動くかな?w
39[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:34:10 ID:0gLfVRHh
>>31
ほぼ同じ構成で購入。

自分は700m→mini9→13zです。
700mみたいに名機だと良いのだが・・・
4031です:2009/11/21(土) 02:00:40 ID:FuoCGIh8
>>39
うん
700mは名機だった。
なによりも、大きさがちょうどいい!

まだ、使っているけど、キーボードが壊れていて、
打てないキーが4つほど存在する。
ノートパソコンなのに、USBで別の大きなキーボードをつなげて使っている。
買い換えるタイミングで13zを購入したんですけど、
ほんとに名機だと良いんですけどね・・・・


4131です:2009/11/21(土) 03:00:11 ID:FuoCGIh8
デルのサイト
10000円値引きの文字が・・・

今、同一構成で、カートに入れてみると
なんと\104,320だった
値引き 早すぎ
42[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 12:59:55 ID:3s59ZrUT
値引きされたからhpのdm3と相当悩む。。。
4339:2009/11/21(土) 15:44:41 ID:0gLfVRHh
>>41
時間が経てば値引きは
しょうがないかと。


GeForce G105Mが付いていれば
YOUTUBEのHD動画コマ落ち無く見れるみたいですね。

不安材料はFANの音と発熱ですかね
44[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 16:33:20 ID:+7gX3hkj
>>42
モバイル性かパフォーマンス重視ならdm3i、
CP重視で光学ドライブ内蔵に魅力を感じるなら13zかな。
ロースペックで組むとSU3500よりSU2300の方が1.5倍ほどパフォーマンスが良いらしいし、
(デュアルコアだから当たり前だけど)
バッテリ駆動時間もdm3iの方が断然有利。
ハイスペックで組むとSU9400とSP9300じゃパフォーマンスが違い過ぎるし。
内蔵光学ドライブがいらないならdm3iで決まりだろうけど。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 17:01:12 ID:+7gX3hkj
>>43
>GeForce G105Mが付いていれば
>YouTubeのHD動画コマ落ち無く見れるみたいですね。

FlashPlayer10.1が正式化すればあんまり意味無いんじゃないの?

>Adobeの情報によると、(中略)IntelはIntel G4xシリーズとなっている。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:07:21 ID:0gLfVRHh
>>45
正式版、どうなるんでしょう
気になるところです。。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.html
4745:2009/11/21(土) 19:40:03 ID:+7gX3hkj
>>46
>製品版は2010年上半期中に公開の予定だ。

早く正式化して欲しいけどいつになる事やら・・・
48[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:39:21 ID:UoLEemRY
Inspiron 12z
マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 21:57:41 ID:tAF0m1o3
あと2万くらい安くなったら買いたい〜
50[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:25:40 ID:9Ilo/86U
51[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:31:44 ID:zVRuJm7v
>>50
格好良いじゃないか。

日本サイトの紹介は、なぜチープに見えるんだろうか。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 21:50:51 ID:F+XHopKj
値段次第の機種なんだよねぇ… でもデカバのはみ出しウザッ
53[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 11:27:43 ID:ZZfDlNRz
CULVなんだからあと1万安くないとな、安くなるだろうけど
基本的にCULVって個性に乏しいからな、値段だけの勝負だ

独立GPUがこのクラスでどこまで優位かは考え物だが選べるのはよいとオモス
54[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 00:15:33 ID:Rbuqq4+q
このアダプタの出っ張りもセンスないなぁ、薄くした意味ない
これならコネクタ部の厚さで小型化した方がまだいいのに
他社製のアダプタ使えるのかなぁ
ttp://www.notebookcheck.net/typo3temp/pics/7cb31ab9a8.jpg
55[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 06:27:32 ID:qZgma7jj
>>54
何じゃこら〜!!
ダッセーーーw
56[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 09:47:05 ID:LybIEYp8
歴代のDELLアダプタの中でも
これほどの物は見たときがない
57[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 21:50:41 ID:hjbTLjrz
私の手元にあるのは2ピンなので出っ張りはないですよo(^_^)o。

多分日本向けは2ピンなのではないかと思う。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 04:21:52 ID:gjdwvDGy
このPCのセールスポイントはなんなの?
11zやアダモよりわかりにくいな
ボストロ他のdellのノートとは違う謳い文句は

59[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 10:42:36 ID:CCohAAkN
Inspiron 13zレビューが掲載されてた
ttp://www.get-pc.net/review_photo_Inspiron13z/index.htm

光沢加工処理は高級感あるんだけど、
指紋が目立つからあんまし好きじゃないんだよなぁ
あとEnterキーの右にキーがあるのもちょっと
でも欲しいw

>>57
おぉ、日本向けは出っ張り無いんですね
60[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 12:27:18 ID:rx0S/qb2
700mから移籍検討中です
CPUがCULVなところが懸念事項なんだけど、通常版のCore2Duoが選択肢に増えないですかね?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 15:48:26 ID:r5tQ2MAX
CULV の分しか冷却考えてない筺体に通常版入れる方がよっぽど懸念。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 15:52:10 ID:mzLsZi3E
13zの電源アダプタで通常版CPUは厳しいしょ
63[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:14:36 ID:FiSTaVsg
>>60
この機種に通常版w
違う機種選んだ方が幸せになれるんじゃないの?
CULVのコンセプトを分かってないんじゃないの?

64[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:45:02 ID:A/lWXNhJ
チンコパッドX60であっつあつで触れない状態になったの思い出した
65[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:48:03 ID:rx0S/qb2
やっぱ熱的&電源的に厳しいか・・・。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 19:10:05 ID:JifN6YFE
>>60
おれも700mからの買い替えを考えているけど、SU9400 1.4GHzを選択すると、
結構なパフォーマンスアップにならないか?更に、グラフィック性能は、
GForce G105Mを選べば、比べ物にならんくらいパフォーマンスアップに
なるわけで。

むしろ、静かだった700mからの買い替えで、その辺がどうなるか気になる。
↓このレビューによると結構静かそうだけど。Idlingで31.4dB。
http://www.notebookcheck.net/Review-Dell-Inspiron-13z-Notebook.22081.0.html
67[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 20:51:22 ID:FiSTaVsg
>>66
それを理解できないからこんな質問をするんじゃないのか?
68[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 20:53:34 ID:mzLsZi3E
よしんば追加されたとしても、
SL9xxxくらいでしょ。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:00:34 ID:rx0S/qb2
>>66
700mに比べてパフォーマンスアップは確かなんだよね。
それはわかってます。ただ、もう少し厚くていいから通常版という選択肢が欲しい。
(13zじゃなくてもいいってことになっちゃうかもだが)

>>67
理解してるけど。建設的な情報がないなら、レスしなくていいです。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:10:25 ID:mzLsZi3E
通常版Core2機種をお求めの方は↓

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255771471/
71[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:12:36 ID:r5tQ2MAX
>>69
建設的に言うとキミにはVAIO Cオススメ CPUもGPUもケタ違いに良いよw
72[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:13:11 ID:rx0S/qb2
>>70
Thx。
XPS13も候補なんだよね。ただ、無線LANがDELL製ってのが懸念です。それと値段もちょい高だし。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:16:39 ID:rx0S/qb2
>>71
Thx。VAIO type Cか。
ちょっとググったけど、少し重い+少しデカイのかな。
グラフィックはRADE搭載機があるのか。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:16:56 ID:mzLsZi3E
他にも希望とかありそうなので、↓で相談してみては?

新品限定ノートPC購入相談スレッドその53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259045008/
75[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:53:18 ID:r5tQ2MAX
話を戻して CULV で独立 GPU の機種と言うと、ライバル機種は…

HP Pavilion Notebook PC dm3i (GeForce G105M)
Aspire Timeline 4810T AS4810TG-A23 (Radeon HD 4330)

で、どっちも10万割れマークしてるのに対抗して、今回の値付けが
Inspiron 13z は 95,696円 となったのね。

…他社キャンペーン待ちかなw 結構期待のジャンルなのだが。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 07:01:10 ID:Q5ltX0Na
>95,696円

その価格はどういう構成なんだ?
SU9400
GeForce
無線LAN 5100
Bluetooth
で合計金額100,867円になるんだが?
77[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 08:04:46 ID:MSc7oNN2
>>76
消費税5%、精算時の6%割引の分の差じゃね?
78[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 09:40:18 ID:Q5ltX0Na
>>77
デフォルトで税込約90,000円だしGeForce付けただけで100,000円を超えるんだが?
79[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 08:35:31 ID:4CL898lC
この構成で8万円代まで下がったら即決!
80[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 09:58:54 ID:OwZ1miXk
下がらんだろ、いくらデフレスパイラルでも。
8180:2009/12/01(火) 10:01:58 ID:OwZ1miXk
円高が80円くらいまで行けばあるかもしれんが・・・
82[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 19:27:32 ID:3ailJpGu
出るの円高還元あるでー
83[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:22:26 ID:xsBp429X
今まで1$150円計算だったのが120円なるとかか?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:38:00 ID:4CL898lC
円高効果は二三ヶ月後だ
85[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 22:52:21 ID:hAlq6Y9G
むしろ光学ドライブ無しにしてその分軽くして欲しかった
86[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 22:54:58 ID:J/7AvHEC
モバイル時には光学ドライブを外して
ダミーマウンタを入れたいな。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 23:03:08 ID:wUEAQvyH
>>85
でも、CULVノートで光学ドライブ付きって貴重だぜ?
光学ドライブ無しの機種は、他社に色々あるよ。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 23:59:47 ID:OwZ1miXk
13インチって微妙なんだよな。
モバイルと据え置きの兼用型という感じで、
内蔵光学ドライブあったほうがいい様な要らない様な・・・
89[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 05:02:34 ID:JMxk7N1P
12インチで光学つきにしてくり
90[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 22:20:05 ID:499t20vb
今日ヨドバシ博多行ったついでに実物見てみようと思ったんだが、
13zに限って置いてなかったorz
11z触りながら妄想だけしてきたorz
新モデルだから、まだ入ってないのかなぁ?

しかし、日本メーカーのノートパソコンて
なんであんなにデザイン糞なんだろ?
いいなと思ったのはdell、hp、Gateway、acerとか海外メーカーばかり
なんか変な方向に走ってない?日本メーカーのPC
91sage:2009/12/09(水) 00:58:58 ID:tCBnqbFB
13z、届きました。
チェリーレッドを選んで、ちょっと冒険したかなと思ったけど、
デルの製品写真の色にかなり近い感じで安心しました。綺麗ですね。

SU9400 + GeForce, メモリ4GB, HDD320GB, Bluetooth
ファンが回りっぱなしで少し気になります(電源設定は未着手)。
700m → XPS M1210(現役) → 13z と使ってきた中で、
いちばん気に入っています。やっぱり、新しい機種は何かと魅力的。

>27
うちのやつにもOfficeがプリインストールされてました。
HDD内のリカバリイメージにもOfficeが含まれているのかしらん?
今、無性にリカバリしてみたい気分です・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 01:08:05 ID:tCBnqbFB
すんません、ageてしまいました。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 00:39:26 ID:wXAkX2+z
>>91
ファン音は、どの程度ですか?
静かな700mから買い替えを考えているので気になります。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 10:28:26 ID:fB7X0q5M
>>91
同じく。Office入っていた・・・

FANの音は静かなんで購入してよかったと思う。
ゴム裏の隠し螺子を1本外すとドライブ外すことが可能。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 15:14:14 ID:KqnPUiuY
年始にセールやらんかな?
96[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 16:59:45 ID:KqnPUiuY
SU3500載せた人っている?

64ビットでさくさく動くのかな・・・?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 20:32:57 ID:4zS1kGd0
今時シングルコアに7万も出す感覚が分からない・・・
98[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:13:58 ID:tr8aCUjJ
>>93
>>94
ファンはほぼ常時、サーッていってるみたい。
でも、以前のリブレットやVaio Tみたいな、癇に障る音ではないと思います。
キーボード、パームレストとも、熱くならないのが◎です。
電源の設定をいじってみて変化があったら、またレポします。
9993:2009/12/11(金) 00:00:25 ID:7AU9Tk+T
>>94
>>98
サンクス。

とても参考になります。
しかし、今なら、Office付きですか。いいですねえ。
100[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 11:52:00 ID:0Rrj0w9h
>>97
まぁそりゃそうだわな

従妹の高校生にPC購入頼まれてて、予算が7マソなんだ。
利便性を考えるとどうしても13zしかないんだよな〜。
自分用の買うなら真っ先にプレミアムパッケージをカスタマイズして買うんだが・・・。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 12:02:25 ID:3Oys6TAb
>>100
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260111798/
102[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 13:41:15 ID:N463LieU
>>100
女子高生用にファーストマシンか・・・
質感とかオールインワンとか考えなければ、
AS1410なんか外付け光学ドライブつけてもお釣りが来るけどな・・・
モバイルするならアレだけどInspiron 15じゃダメなのか?
ちょうど7万だしパームレストはブラックだけど天板はピンクやグリーンもあるし。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:36:38 ID:0Rrj0w9h
>>102
d
なんか一年後に海外に留学するらしいんだ
確かにInspiron 15は安くていいけど、重さがねー
12インチってどうなんだろう・・・
IdeaPad S12もちょっと検討中だけど、Inspiron 13zと比べると
スペックが貧弱すぎるかなぁ・・・

電気屋で検討してくる!
104[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:51:39 ID:e4LzUet4
>>103
ASUS UL80AG
ACER 4810T
LENOVO SLシリーズ IDEAPADシリーズ
とか

デュアルコアで光学内蔵で14インチ以下で探せばいくらでもあるよ
105[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:59:43 ID:0Rrj0w9h
>>104
d玖珠

ちょっと色々検討してみるわ
106[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 16:32:41 ID:N463LieU
>>105
UL80AGなんかはスペックと価格的にはちょうどいいかもしれんね。
ソフマップでもポイント分相殺で約64,000円だし・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091209_334008.html
107[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 23:52:48 ID:uesRGMzw
JKならバイオとか欲しがりそうだが
デルとはしぶいJKですな
108[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 13:48:16 ID:mNsciU24
>>107
本人の希望じゃないだろ。
購入依頼された>>100の判断だろ。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 23:29:22 ID:OGB1cAT1
Officeっていってもスターターか2年ライセンスのじゃないの?
110[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 12:48:47 ID:35h3QXSw
MS Officeにstarterなんてあるのか?
111100:2009/12/14(月) 11:23:39 ID:ez24rfbD
>>107>>108
予算的な都合もあるけど、個人的にVAIO好きじゃないんだよな。

電気屋行って軽く比較してみたけど、JKが使うならSU3500でも充分かもな。
後はメンテナンス教えておけばそんなに不自由もないだろ。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 14:32:36 ID:tDdfZ+i7
>>111
SU3500ってPenMぐらいの性能あるんだよな?
動画エンコード多用しないならPenMレベルの性能で十分って言ってるテクニカルライターも多いしね。
113100:2009/12/14(月) 15:22:33 ID:ez24rfbD
>>112
俺も色々調べたんだけどPenMの1.6GHz位の性能らしいから
文章作成用途やネットくらいなら全然問題ないと思うんだよね。

JKが3Dゲームやるとも思えないしw
114[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 17:28:04 ID:0fi6AWBk
この機種と同じくらいの値段、重さで、
光学ドライブとHDMIを備えている機種ってありますか?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 18:08:36 ID:F5/w4yev
このスレまで来て聞く話じゃないなw

該当するのはVaio Zあたりか?
116[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:12:04 ID:/IWEv/Lj
>>113
手持ちがすべてC2Dなんでよく解らんのだが
そのレベルのCPUでようつべとかニコニコは大丈夫か?
今時のJKはやりそうだが
117112:2009/12/14(月) 20:17:27 ID:tDdfZ+i7
>>113
>JKが3Dゲームやるとも思えないしw

ま、そこは一応本人に聞いてみるという事でw
仮にやるとしてもヘビーなものはさすがにやらないだろうけど。
「7万・ノート型」の条件で「ヘビーな3Dゲームが出来るもの」なんて言われても無理なわけだが・・・
118100:2009/12/15(火) 01:26:35 ID:KqDIkzEo
>>117
まぁ・・・無理だわなw

今日JKに会ったから電気屋に行ってサイズどれがいいか確認してくるように言っておいた。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 07:41:54 ID:dFVE/zZH
誰か背中を押してw
120[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 07:44:01 ID:dFVE/zZH
13z買うかdm3i買うか4810T買うかSL410買うかで迷って迷ってポチれない…orz
(´・ω・`)
121[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 09:11:55 ID:EQc3z7BX
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ´・ω・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
122[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 09:34:43 ID:ZiamcA3G
── =≡∧_∧ = >>120背中を押してやるぜ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ【13zとdm3iと4810TとSL410】
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |        I Y H の 海
123[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 12:44:38 ID:dFVE/zZH
>>122
IYHの海ww怖すぐるw
ありがと!ポチったぜ!
124[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:14:18 ID:RNvhIbXN
予算10万円前後、持ち運べて、そこそこの3D表示グラフィック性能があり、光学ドライブ付き
…と、考えると"13z + GeForce G105M"が唯一の選択肢でしょうか。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 00:34:54 ID:pV/J1gd1
>>124
すぐ↑に書いてある4810Tもあるだろうが。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11302997/-/gid=PC02200100
126[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 18:47:37 ID:y5Cj8agR
この機種ってつべのHDは問題なく見れますか?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 02:49:28 ID:RBk82vot
タッチパッドが異常に使いにくいなー
それ以外はいいんだけど。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:08:16 ID:9v9cgO5c
んぁ〜
ファンの音のレビューが無いようだけどうるさいのか?
700m XPS1210と名機を買い換えてきたからうるさく感じてしまわないか心配でござる
129[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 01:44:58 ID:9rgHXIBQ
全然聞こえないけど。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:00:10 ID:NiOqqd8c
うおっ
人いた!
それってグラボ積んで静かだったんでしょうか?
131[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 14:08:39 ID:9rgHXIBQ
買ったのは、GeForce G105M付けたやつだけど、かなり静かだよ。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 14:19:58 ID:NiOqqd8c
うおお
レスthxです!!
133[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 20:38:02 ID:5ngnl1Zp
そもそもGeForce G105Mってなに用なの?
ゲームもできないくらい非力なんでしょ?
134[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:47:50 ID:9rgHXIBQ
>>133
できるかどうかはゲームにもよるだろ。
少しは頭使ってから書き込めよ。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:51:33 ID:5ngnl1Zp
>>134
んじゃお前は一生糞ゲーでもやって死んでろ
136[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 00:46:52 ID:IwC2jLBz
これにG105M付けても自己満足のレベルだな。
ヅアルコアのセレの方がコスパに優れる。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 00:58:01 ID:T/iRC1Qj
いやいやw
>>134さんはG105Mですごいゲームやるんだってよww
138[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 11:02:34 ID:SHzFuHyL
GPUコンピューティングが普及してくると、GPUありと内蔵の差は凄く大きくなると思うけどね
139[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:32:46 ID:UP4Y3z/e
どういった面でですか?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 14:20:22 ID:gwxOvnad
>>138
標準電圧のデスクトップ買えよwww
141[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 16:09:29 ID:47VoWd54
この時期、何言っても絡んでくるバカがいるからほっといたほうがいいよ。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 16:22:50 ID:sZP8Sgbf
時期ってw
おまえも馬鹿なんじゃね?
143[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:46:10 ID:+P+Ed5Q5
>>それと11zですが、かなりファンの音がうるさく感じました。
>>一番の問題は概ね多くのCULVノートがかなり強烈なファンノイズがあります。

価格コムからの抜粋なんだけど、兄弟気である11zがうるさいんだったらこれもうるさいんですかね?
144[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:57:31 ID:87zUuFNV
>>143
価格コムに正しい情報なんて一握りと思われる
マスコミ並みに嘘ばかりだよ
145[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:51:24 ID:+P+Ed5Q5
そうですか
ファン音が静かだからCULVノート買うのに
ファンがうるさかったら本末転倒ですよね
146[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:34:25 ID:Rb9RupSZ
ファンの音気にするのなら小型ノート選ぶべきじゃなくね?
147[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:33:18 ID:YRyiUep3
徹底的な消費電力削減と熱削減の為に
グラボと7200回転を外してポチった
ちなみにメイン機w
148[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 16:58:05 ID:UvpQ/t6S
いいセンスだ
149[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:42:58 ID:f/1HePHm
>>147
更に削るならコアソロ5.5wもありだが
メイン機ならベストチョイスだと思う
150[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:49:09 ID:p/+/A6Cg
日本DELLで発売中の13インチってこの機種だけなんだよね。
母艦クラスにできるBTOオプションが欲しいわあ。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 18:43:36 ID:ua8cSln3
あと1マソ安くならんかなぁ
152[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:19:12 ID:CIzY+fGJ
すぐパワフルな13インチでるんじゃない
153[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:21:34 ID:fsmUD/pF
XPSの次期モデルが欲しい!
154[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:56:00 ID:4d9+nxK0
>>147
ただ貧乏なだけだろw見栄張るなよ
155[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:03:35 ID:CIzY+fGJ
>>154
たかが2、3万払えないと貧乏なのか?
ニートは大変だなw
156[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:32:00 ID:zRwqQ9iv
二日毎の日替わりセールに13zが対象に入ってるね

次回7日に期待 ゚+.( ^ω^ )゚+.゚
157[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:55:03 ID:4XHu+Ndn
>>156
それが
【1/12(火)AM6時迄】ショッピングカートでさらに5%OFFのチャンス!
じゃないの?
158[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:32:13 ID:4XHu+Ndn
グラボ付いた13zのみみたいだね
159[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:43:05 ID:4XHu+Ndn
1つ疑問に思ったんだがせっかくの低消費電力のノートPCなのに
何故グラボを付ける方が多くいるのでしょうか?

このグラボってゲームにしたって動画にしたってあまり意味ないような・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:55:04 ID:3wugjxAt
なぜ積むのか、それはそこにゲフォがあるからさ
161[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:56:23 ID:4XHu+Ndn
ゲフォ強制モデルプレパケと比べると約1万安くなってるね
162[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:14:30 ID:0bWEQVvU
特別パック結構安いね。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:21:21 ID:KPQtjaFY
注文しちまった。
11nに変更、Bluetooth追加、二年保証に変更で、100,301円だった。

>>156氏に情報サンクス。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 05:49:43 ID:RgRx+V3D
このモデルゲフォ付けるとファンが回りっぱなしでうるさいみたいね
165[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 08:14:03 ID:ZW4Cy6np
>>164
全然うるさくないが、どこの情報?
166[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 08:16:34 ID:H5C+4SMn
>>163のレビューに期待
167[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:46:23 ID:YymgTlhv
105Mか・・・
230Mを選べるようにして下さいよ・・・
168[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 15:03:12 ID:YtyFW4jO
>>165

>>91の情報ですが
まぁ個人によって変りますよね・・
169[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:25:22 ID:sUbmfX9K
初歩的な質問で申し訳ないのですが
この機種ってどこにスピーカー入っているのでしょうか?
音質はどんな感じですか?
700m>M1220 個人的にはこうなのですがこの2機種よりいいでしょうか?
170[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:30:33 ID:ouuJVBah
8セルバッテリはでっぱるみたいだおwwwwww
171[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:36:28 ID:ZW4Cy6np
>>169
量販店行って見てこいよ
172[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:27:38 ID:Zjh6utYA
>>170 何を今更
173[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 12:32:57 ID:OjYQNcpw
大容量バッテリが出っ張るのは伝統です――
174[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:47:53 ID:Ew4xODgK
最近注文された方おられますか?
納期状況などを知りたいのですが・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:07:59 ID:RhTkj594
M1220は初見だわ。
どんな機種だっけか?
176[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:44:20 ID:/VIRJNVK
M1220じゃなくて1210だろ?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:01:10 ID:Tmb0teK6
展示された13zを見たことがないんだが・・・。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:31:21 ID:oD+tqxxx
今回windows 7 にアップグレイドことにしました
そこで質問があります
179[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:47:58 ID:L7zljkeo
>>177
俺も11か13の実物見たいと思って池袋のY電気とB亀回ったけどなかった
ビク有楽町にでもあるのかなあ
180[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 08:36:39 ID:/T82mKuO
>>177
>>179
そうそう!
俺も京都ビックや博多ヨドバシ行ったときに見に行ったけど、
13zは展示してなかったorz
仕方ないから11z触りながら妄想したけどw
181[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 09:44:53 ID:NtOZCAVd
.
182[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:03:39 ID:oD+tqxxx
また13z新春安売りやってるぞ
同スペックより約1万安い
てか何故13zだけ2回対象になってんのw
183[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:29:31 ID:oD+tqxxx
俺の13z製造開始してから4日経ってるのだが混雑してるのかな?
みんなのはどう?
184[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:22:48 ID:NtOZCAVd
何か混んでる感じだよね
185[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:56:53 ID:C4H8EZH1
>>182
と思いきや5%割引対象ラインの関係で、
実質的には6,000円程度しか違わない。
せこい事やってくれるよDELL・・・
186[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:23:18 ID:Owb3cN9T
>>182
今回買った方が安かったってこと?
187182:2010/01/11(月) 00:24:07 ID:A5suIKfB
>>185
なるほど5%割対象は9万円以上だったな
デフォの設定のまま買うと損するね
今から購入する猿は適当にチェリーレッドでも入れてあえて9万以上で買った方が良いかも
188182:2010/01/11(月) 00:27:09 ID:A5suIKfB
>>186
6000円程度だがは確かに今回のほうが安い

でも火、水曜日にやってたセールが一番安かった
ゲフォ強制モデルだけど
189[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:39:14 ID:Owb3cN9T
>>188

なる程

それにしても製造に掛かる期間長すぎじゃないか?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 11:03:59 ID:A5suIKfB
>>189
何日くらい掛かってんの?
俺はかれこれ5日程掛かってるな
今回のセールで相当売れたんだろうな
もう残り30台だし
191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 12:36:30 ID:Owb3cN9T
同じく5日経過、、
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:45:49 ID:+TA3lMBq
13zの実物見たいけどどこにも無いね〜〜〜。
193[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:51:45 ID:NC3sWgg2

早く届かないかなぁー
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:33:02 ID:CcasyfAv
従兄弟のJK用で買った
届いてからの評価次第では自分用で買いたいな
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:39:13 ID:0YYhzZp2
ファンがうるさいからね〜・・・
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 08:52:36 ID:ORAdII4N
メインでXPS16使ってるから、ファンの音とか正直どうでもええわ
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:34:11 ID:AN/Z0YBk
ファンうるさいの使ったことない奴にはつらいよね
700mとか1210はかなり静かだからね
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:52:19 ID:4xNIaIm2
たしかにこの機種はファンがうるさいよね
199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 04:03:55 ID:746MtvDH
てかSU9400って相当性能いいよな
発熱も少ないのになんでファンうるさいんだろ・・・
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 13:15:20 ID:ruHuOBY/
ど田舎で暮らしてるやつにはうるさいだろうなー
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:52:16 ID:u0mN3OMx
そりゃあ高架下で暮らしてるやつにはうるさくないだろうさ
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:41:57 ID:wzqf6d0w
>>190
>>191

自分は

@受注日 1/6
A製造開始日 1/7
B製造完了日 1/12
C郵送開始日 すっ飛ばされた
D受け入れ作業中 1/14←今ここ

Aの時点のお届け予定日が1/26
Bの時点のお届け予定日が1/21
Dの時点のお届け予定日が1/15←今ここ

こんな感じ。

場所は埼玉
モデルは先週火水にやっていたセールのやつです。

情報まで。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:10:04 ID:9a1s5N5U
発想予定が予定が2月になってるんですが
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:33:19 ID:psYameoT
>>202
マジですか
俺のと製造開始日は同じなのに俺のはまだ製造中OTL・・・
予定日も26日のまま一向に変化がない
カスタムはSU9600、青歯、11nだけのほぼデフォなのになんでじゃ
HDDの5400回転がなんか怪しいような気がする
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:21:16 ID:gTt0wcdq
>>202
届いた?レポ聞きたいぞ
206205:2010/01/16(土) 16:28:39 ID:z8JQZE2U
>>205
昨日届いたよ。

レポートと言っても何をレポートすればいいのか分からないが、
ざっと使ってみて気付いた所では、

@画面に光沢があるので、画面に映りこみがある。
A背面にも光沢があるので指紋が付きやすい。
B黒を買ったが、背面の色は真っ黒というよりも濃いめのガンメタリック
C若干重いので常に持ち歩くには向いていないが、程よい大きさで、たまに持ち歩きつつ
 家でも使用する人にとっては最適かと。
Dファンの音はキーボードに耳を当てると聞こえるが通常使用では全然聞こえない。

何より納期が非常に速かったのが印象的。自分は8セルバッテリとデルケア位しかオプ
ションを付けなかったからかもしれない。

現段階では全体的に非常に満足している。

他に何かあれば逆に聞いてくれ。
207205:2010/01/16(土) 23:04:51 ID:gTt0wcdq
>>206
乙乙乙!
十分だよありがとう!
特にファンが静かなようでよかった。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:22:34 ID:9QrwuLLG
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100963248

むしろオクで落札した方が早いかも
この出品者いつもキャンペーンで安く買ってオクで流してる
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:22:58 ID:l52entUy
>>208
本人乙
210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:49:36 ID:9QrwuLLG
>>206
やっぱグラボと7200回転が無いとファンは静かなようですね
つけなくてよかった
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 02:34:11 ID:9QrwuLLG
>>206
あーあーあーっと
ドット抜けはありませんでした?
212206:2010/01/17(日) 11:42:56 ID:0MKYO0WA
>>210

俺がセールで買ったのにはグラボも付いてるし7200回転だよ。
だからこれが付いていないやつは更に静かかと。

>>211

素人目に見るとドット抜けは一つもない。非常にきれいな画面に見える。

関係ないけどPCが若干重いと思った原因は主に8セルバッテリの重さだった。
バッテリが下に出っ張るのは気にならないけど、ちょっと想定外。常識かもしれ
ないけど携帯性を優先させるなら大容量バッテリはお勧めしない。
213210:2010/01/17(日) 15:39:06 ID:9QrwuLLG
>>212

乙です!ありがとうございます!
214[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:40:42 ID:9QrwuLLG
てs
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:23:50 ID:CyHS7dor
>>210
付いてても静かだけど?
216[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:31:41 ID:RAmljGSF
この機種にグラボ付ける方にお聞きしたいのですが
どういった用途で使用してるのですか?
仕事とかですか?
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:39:34 ID:jqdm3eQY
>>216
(´・ω・`)うんこぶりぶりお
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:50:13 ID:RAmljGSF
んぁ?(´・ω・`)たまたまなめう
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:59:18 ID:jqdm3eQY
(`・ω・´)ちんまんみせい!
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:09:11 ID:YFN1oCmE
過疎ってるなぁ・・・
買おうか悩んでるんだけど
221[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:23:41 ID:eVHW33by
NECから同じようなCULV出たからね〜
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:31:23 ID:Hx/wI1xM
デルからi7の低電圧ノートが出たら即買いだな
223[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:28:54 ID:UKtlkUj7
うむ

この機種もiシリーズのCPUででるのかね?
224[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:37:02 ID:X0mhXnGn
さすがにでないと思われ・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:39:12 ID:MRlMIbfB
13z以外の13.3インチノートを出して欲しいぞな(´・ω・`)
226[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:08:31 ID:X0mhXnGn
解像度はやっぱり1280×720のがいいなぁ・・・
227[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:12:45 ID:26GG9Wrb
何で縦解を狭くしたいんだ?
228[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:29:25 ID:X0mhXnGn
800の間違いだったスマソ
結局は好みの問題だけど
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:34:48 ID:UKtlkUj7
>>224
やっぱでないかな?
C2Dが置き換わっていくんじゃないの?
230[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:47:10 ID:X0mhXnGn
出すならXPSブランドじゃね
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 22:32:32 ID:Rs0GDJXl
>>229
(`・ω・´)9m
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 07:23:53 ID:pjVUW3pU
今朝見たらひどい値上がり。
もう買うなということか
233[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:01:56 ID:lkvlKhg9
一万円も値上げなんだ・・・
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:15:49 ID:cKD9dN0m
デルには失望した
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:41:20 ID:iQAvazWA
UL20Aと比べてしまうと全く魅力のない値段だな。
dm3iの新verはセレのヅアルコアにインテルSSDで11マソ弱。
体感は13zより遥かに速いはず。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:43:35 ID:C/8u9iLN
セロりんのヅアルコアって何Ghzじゃい?
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:52:33 ID:C/8u9iLN
やはりSU9400でも7についていけてないね
もっさりすぎるわ
238[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:57:24 ID:iQAvazWA
>>236
1.2GHz
ベンチ上はC2DのSU9400と大差ない様子。TDPは10Wで同じ
ちなみに>>235の11マソ弱モデルはC2DのSP9300だった。
性能は良いがTDPが25Wだった気がする。当然熱くなる
239[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:00:18 ID:C/8u9iLN
>>238そうなんか
でもこのモデルでも熱くならなくともファンは回りっぱなしだからね
通常電圧板買えばよかった
それと7でエアロやる人はにはゲームやらなくともゲフォ付けた方がいいよ
240[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:55:01 ID:FFE6YjH6
このPCってさ
C D ドライブあるよね
Cドライブの容量あげるにはどうしたらええのん?
241[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 23:29:37 ID:ykHiz1Pk
>240
フリーソフトならGParted LiveCDとかEASEUS Partition Managerかね。windows
242[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 03:03:35 ID:4LiI5ZLd
プレミアムパッケージを購入したぞ
243[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 20:03:30 ID:kO6iWchR
新春セールで買ったのが本日届いたけど、同じく
頼んでもいないOfficeがインストールされていたw
244[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:57:08 ID:PVS75KuG
俺のも頼んでないオフィス入ってたんだが
これライセンスとか大丈夫なのか?
245[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:00:22 ID:HYHCcp2X
うちのもofficeが認証済みで入っていたよ…
誰かプロダクトキーの知り方って知らない?
246245:2010/01/24(日) 20:51:30 ID:HYHCcp2X
一応ググったら方法わかったけど…
Windows7のプロダクトキーが本体に張ってある奴と違ってるぞ…何だろうなあ?
247[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:26:11 ID:/2aZ430g
過疎ってるけど、購入者少ないのかね。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:12:09 ID:8ePQ3QxL
値上げしたからな
249[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:55:02 ID:tROqDnOP

買ったよー
250[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 05:19:53 ID:ZwjmVXVd
お高いからね
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 13:57:14 ID:XMAfeN79
Dynabookの新CXと迷い中。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 06:03:34 ID:6s697UG9
もう1万安くして
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 12:25:39 ID:Cu31KmqY
5万円切ったら買いだな
254[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 20:52:27 ID:sypG08Zs
買っちゃったらこのスレに用はないからね
255[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 09:36:58 ID:yeFyLjNZ
天板もっとマットなカラー追加してほしい
Inspiron15のクール・ブラックとかインテリジェント・ブルーみたいな

XPS16持ってるけど、光沢のある天板は指紋が半端じゃないんだよなー
256[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:33:47 ID:mph/T6xk
core iの低電圧が解禁されたら即買いするわ。2月末かな。

デザインとバランスが優秀だと思う。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:04:52 ID:cGMZz8RJ
GPUで何かしたい層にはアリエンワーM11登場で微妙なポジションになっちゃったな
258[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:33:18 ID:sklwg9ib
でもあの昔の
ファミコンみたいな安っぽいデザインはちょっと
259[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 16:18:15 ID:B8a+J/nU
大学用にこれ良いですかねー
VAIOは高いっす
260[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 18:13:47 ID:Q0Dime3T
いまVAIOも安いだろうが
261[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:50:12 ID:N6XIrTFH
しょぼいけどオンボードよりマシなGPU付きで、ある程度コンパクトな2スピンドル機って考えれば選択肢は少ないかも。
262[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:24:08 ID:mscvKa4b
このPCってHDDの温度所得できないのですがどのソフト使うと取得できますか?
263[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:03:51 ID:sWhz5nT0
I8kfanGUI あたりはどうだろう?
264262:2010/02/15(月) 04:13:40 ID:m4Zk8+8Y
I8kfanGUIをインストールしようとしたら
プログラム互換性アシスタントでデジタル署名されたドライバーが必要ですと
表示されたのですが、これを回避してインストールを行いたい場合はどうするといいのでしょうか?
皆さんはどのようにインストールされましたか?
265[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:32:24 ID:sRFXvQMh
>>255
禿同
266[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:34:20 ID:WMfFMFFr
タッチパッドっていうんだっけ?このマウスの代わりのやつ
これマウス刺したときはオフで
抜いたらオンにする設定できないの?
267[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 12:03:19 ID:sRFXvQMh
>>266
タッチパッドの設定画面からできる
俺のはXPS16だけど13zにも付いてたと思ったよ
268[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 18:57:39 ID:mXlN9klF
少しは自分で調べろよ
269262:2010/02/18(木) 20:53:29 ID:eWdpnuCQ
speedfan Ver4.4をインストールしたらHDD温度認識できました
CPU   SU9400
HDD  320GB (7200回転)
グラボ G105M
上記の構成で購入して
温度変化見るためにベンチ回したのでどなたかの参考になれば
FFXiBench3 H‐3646
YumeBench 1024*768(最高) 13078
でした
上記のベンチ後温度は
CPU 46°47°
HDD 34°
グラボ 48°
となりました
お礼がおそくなりましたが
>>263さんありがとうございました

270[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 22:51:52 ID:KjvAkJlZ
>>267
>>268
その設定画面に無いんです
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/use/73480.html

これの無効の横の設定で開く画面を全部見たんですが
それらしい項目がありません
ほかの場所なのでしょうか
271[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:19:01 ID:rko14IoW
>>270
てかなんでhpwww

マウスのプロパティにDellタッチパッドのタブはないの?

それかタスクバーの右下あたりにDellタッチパッドのアイコンがあると思うけど
272[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:35:20 ID:KjvAkJlZ
>>271
マウスのプロパティで開いた結果がhpのその画面と同じものなんですけど
dellタッチパッドドライブってなんか違うのでしょうか?

Synaptics Touchpad Driverは違うんでしょうか
273[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:01:14 ID:rko14IoW
>>272
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/bodycheck11.html

Dellの場合Dellタッチパッドってドライバがインストールされてる
インストールされてればマウスのプロパティにDellタッチパッドのタブがあるはず
ないならインストールされてない可能性があるんじゃ?

Dellのサポートからドライバインストールしてみ?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 01:11:23 ID:9pcM1+YH
dellのドライバのDLのinspiron 1370選んでも
Synaptics Touchpad Driverしか置いてないし
Synaptics Touchpadの公式で最新のドライバ落としてきて
すでに入ってるのをアンインストールしたあと
インストールしてもマウス接続したら無効の項目は出てこないので
あきらめました ありがとうございました
275[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 02:07:27 ID:9pcM1+YH
あきらめきれんぞ!!
13z使っててUSBマウス接続したら無効化出来てる人いるのか!?
dellだからできるなんて幻想はいらんぞ!
276[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 02:45:49 ID:9pcM1+YH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org666867.png
わたくしは寝ます
わかりやすい画像作っておいたので
誰かやさしい頭のよい方
解決してください
277273:2010/02/19(金) 15:38:35 ID:tJfFViO6
278273:2010/02/19(金) 15:49:39 ID:tJfFViO6
>>276
あとはマウスなに使ってるか知らんけど、マウスのドライバ正しくインストールされてる?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 16:45:29 ID:tJfFViO6
なんで13zは赤と黒しかないんだ?
小説じゃあるまいし・・・
280[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 23:07:58 ID:9pcM1+YH
>>277
それはすでに見てたんですが・・・\(^o^)/
BIOSも最新のA2にしてますがマウス関連の項目はありません
(起動時にF2で出る画面)

マウスのドライバはHID準拠マウスってのが二つ入ってます
正常に動作してますって出てます

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^q^)/\(^o^)/
281[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 18:30:59 ID:XpQaGlPp
しかしホントに実物が置いてないね。どこ行ってもないわ。
なぜかXPS13がまだ置いてあるんだよね。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:05:35 ID:nrjrjhrv
\(^o^)/
283[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 12:13:46 ID:nrjrjhrv
この機種はフリーズないの?
284[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 10:30:34 ID:/yQqEQth
デルサポに聞いたら色追加の予定は暫くないそうだお・・・

inspiron15のクールブラック、クラシック・レッド、インテリジェント・ブルーがいいお
285[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 00:44:47 ID:WWiRvfR6
DELLのサイトで見ると、
enterキーがやたら小さいんですが、
いまどきのDELLのパソコンはみんなそうなんですか?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 20:18:51 ID:05981t15
XPS16はでかいお
287[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 13:29:45 ID:zWUd+cOy
ノートPCは初めてなのですが、大学に持ち運びするのに重すぎると大変なので
手頃なサイズのものを探しています。13インチというのはどうなのでしょう?
# 個人的には光学ドライブはオプションにして欲しかった...

それと、HDD以外からのブートって対応していますかね?
USBメモリからブートローダを読み込みたいと思っているのですが。
よろしくお願いします。
288[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 14:06:41 ID:tgOugXnp
PCだけ持ち運ぶなら
そんなに苦になる重さじゃないけど
他に荷物があると
ちょっと邪魔
289287:2010/03/10(水) 14:13:56 ID:zWUd+cOy
そうですか。
11インチだとちょっと小さすぎるんですよね。
12-13インチがちょうどいいかなー、と思ったんですが。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 14:16:33 ID:HNcsKynO
大ペットボトルの重さのノートを運ぶと考えて見るとよい。
手提げではちと重いかもね。
291287:2010/03/10(水) 16:45:02 ID:zWUd+cOy
なるほど。どうもありがとう。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 18:59:37 ID:Co5wA0Va
やっぱ持ち運びなら13より11zだろ
293287:2010/03/10(水) 19:03:59 ID:zWUd+cOy
持ち運びといっても、たぶん持つのは通学時だけだと思います。
もうちょっと考えてみますね。
どうもありがとう。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:49:56 ID:tgOugXnp
>>293
大体みんな通勤通学以外には持ち運ばないと思いますが・・・
295[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 07:59:03 ID:2jVJIYvk
11zは持ち運びは楽だけど, それで開発とかはしたくないな.
ウェブを閲覧したりするぐらいなら問題ないでしょうけど.

13zはいい妥協点だと思います.
296[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:47:31 ID:HxdM/MvY
みんなはあんまり音がうるさくないと申しますが
結構ファンの音が気になります
オプション次第なんでしょうけど
297[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:00:16 ID:xZPuuMxV
翌営業日モデル買ったのにお届け予定二週間後ってどゆこと?

別に急いでるわけじゃないけど
298[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:25:48 ID:GBRRcPys
>>297
おれもそれを書きに、、
昨日13zの朝一番に注文したのに24日お届け予定って、、、
明日届くもんだとばっかり思ってたのに
おれも急いでるわけじゃないけど。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:32:55 ID:+ch1t1AA
> その間の在庫状況の変化により、すぐに出荷できない場合は、
> 弊社営業担当より速やかにご連絡させていただきます。

俺も急いでないからゆっくりでおk
300[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:36:36 ID:GBRRcPys
>>299
遅れた分マウスの一つぐらい付けてほしい。って甘いかな。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:47:59 ID:eYvGiTqv
オフィスがついてきます
302[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:55:08 ID:BEml+Imv
dGPU
303[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:38:17 ID:OCSox1gc
まー納期が心配なら早めに受注しろってことだろうな。
それかオーダーメイドを諦めて在庫があるところで買うとか。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:52:49 ID:L6KQOE6k
今でdellで聞いてきたんですが
13zのACアダプタも一つ下さいと言ったら
アダプタのみの販売してないて言われました、
それで他社のアダプタで適合できるのてあるでしょうか、

305[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:54:30 ID:COTvRq9/
3RDパーティから各社別のアカダプタうってるよ
306[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 07:57:16 ID:cV+MZT9r
それで楽天等で検索しましたら
13z対応がないですね。mini、Inspiron12のならあるようですが。
それでACアダプタのジャックの形も何か太い形状ですね
307[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 09:21:23 ID:vQWPbJ06
Inspiron 700mからの乗り換え組だが、700mのアダプタがそのまま使えたよ。
> 65W
> 出力 19.5V 3.34A
> 入力 100-240V、50-60hz
で諸元もほぼ同じ。例えばここで買えるな。
http://www.noteparts.com/SHOP/DE195V334A-02.html
308[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 20:41:58 ID:cV+MZT9r
>>307
ありがとうございます。助かります、
さっそく注文します。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 14:54:46 ID:Dm0HP99L
てkいつになったら値下がりすんだろうね?
そしてマッド色も追加してほしい
310[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:07:47 ID:mxU+y27T
翌日出荷モデル買ったけど頼んで3日で来たな
色は赤だけど9万でこれは結構満足
311[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 20:53:39 ID:OASMPsnQ
>310
うちはカスタマイズモデルで、3/15注文の3/25到着でした。
12年ぶりのデルPCです。
最初の連絡では4/1到着予定で「はぁ?」だったけど。

しかし、デルのリアルサイトで未だに実物が確認できないとは・・・。
15インチや17インチのノートPCやゲーマー向けPCなんかを展示されてもなぁ。
秋葉のヨドもデルコーナーなくなったみたいだし。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:13:01 ID:OASMPsnQ
(続き)
PSPみたいな黒のデザインと薄型で密度が高く、気に入りました。
ちなみにFANは回りっぱなしだけど、気にならないレベルですよ。

サービスマニュアルによると、BD(オプション)となっているので、いずれは換装してみたいと思います。
そのためのGeforceだし。(といってもかなり非力だけどw)

いまどき、Core2Duo以上+ドライブ内蔵となると選択肢が少なかったです。
国内メーカーだと20万越えになるし、corei3/5系は15インチオーバーしかないので論外だし。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 13:03:51 ID:OEV1eh84
1440x900液晶を選べるようにして欲しいなあ。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 18:38:49 ID:7q37Juz/
現状だとデザインも性能も価格も何もかもVostro3300に負けてないか?
そろそろテコ入れがホシス
315[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:47:45 ID:Jfp7hxMd
デザインがシンプルって究極だと思う
結局シンプルに行きつくのよ

ごちゃごちゃうぜえ
316[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 20:47:05 ID:d4p9dqFv
この機種買おうと思ってるのだが・・・

今3年前に買ったInspiron6400を使ってるんだが、このパソコンのバッテリー、1年ぽっきりで死んだんだ。
今ではコンセント外すと数秒で電源が切れるw

inspiron 13zではさすがにそんなことないですか?デルは電源関係糞なイメージあるのだが。
あと、9セルバッテリはやめといたほうがいいかな。
持ち運びするつもりです。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:04:28 ID:MRzZH2WY
ノートなら3年保証で使い捨てるのがデル

ただ、あまり低価格なノートだと3年保証付けるのも
もったいない気がするし
318[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 21:53:20 ID:YBZrBFWY
>>316
この前買ったもんですが
13zのバッテリーの持ちっていつも三時間弱だわ、
買ってから設定いじってないけど電源は省電力モードに
なってるのにこんなものかな・・・
319[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 15:48:14 ID:m2w9V2MM
>>312
Calpella-CULVは夏まで待たないと。
320[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 02:11:36 ID:HDoH3pdS
新宿西口ハルクのビックに、13zの実物あった
初めて見たけど、結構小さいね
321[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:44:30 ID:CyThDjVK
中古で最近入手しました。
4500のはずがG105Mがのっていてラッキーでした。
OS入ってなかったんでXP入れたんですが快適に動作してます。
DELLにしては質感もよく気に入りました。
8セルバッテリは出っ張ってかっこ悪いですね。4セルのがほしいです。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:56:40 ID:MZubp/1T
G105Mってゆめりあベンチでどのくらい出ます?

【DELL】 Studio XPS 13 Part3 【最悪】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255771471/
323[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 12:25:25 ID:MZubp/1T
あぁリンク間違えたヽ(;´Д`)ノ

【ノート専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211625615/
324[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:50:42 ID:0UR4OX/5
13zの白色のインジケーターライトですが
これ電源アダプタ刺してる状態でオフでも点灯してるんですが
充電中てことですか?
325[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 01:51:26 ID:rOex4U2J
>323
こんな感じ

dell inspiron 13z(win XP pro)

【CPU】Core2 Duo SU9400(1.40GHz)
【Mem】4GB PC3-8500
【M/B】Dell 1370
【VGA】NVIDIA GeForce G105M(GS45Express)
【VGA Driver】6.14.11.9716
【DirectX】 9.0c
【 OS 】Windows XP pro SP3
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】14489

dell inspiron 13z(win7 HP64bit)

【CPU】Core2 Duo SU9400(1.40GHz)
【Mem】4GB PC3-8500
【M/B】Dell 1370
【VGA】NVIDIA GeForce G105M(GS45Express)
【VGA Driver】8.15.11.8688
【DirectX】 11
【 OS 】Windows 7 HP 64bit
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】13238
326[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 08:40:49 ID:kCenoh8+
>>325 ありがとう!
327321:2010/04/20(火) 23:17:52 ID:PGmDrrrI
中古入手した13zですが青葉基盤を手に入れたので早速装着しようと
開腹を試みたもののすんなりいきませんでした。
この機種、かなりのコストダウンがはかられている分、華奢なつくりになっていて
螺子をはずそうとしたところ、埋め込んであるナットのほうの樹脂部分が2箇所
崩壊していてパームレストがはずせませんでした。一度撤退し別日に何とかペンチで
つかんで螺子を回しはずすことには成功しました。目的の基盤を取り付けナットを
樹脂で無理やり成形して元に戻しました。参りました。

モバイル機種ですけど扱いは慎重にしたほうがよさそうですよ。
中古とはいえこの壊れ方はダメだろうと。でも動作そのものは結構きびきび動いて
くれるので気にいってます。ヒマができたら次はSSDに換装してみたいです。
328[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 08:19:35 ID:zBNM3wEQ
飛行機の動画なんですが、きれいに見れますか?
私のPentiumM機だとコマ送りになるので買い替えたいんです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903296
329[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 06:15:58 ID:F8+CGei2
スタンバイから勝手に復帰するんだが
330[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:50:19 ID:Elo2gVAV
このPC結構頻繁にブルースクリーンならね?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 03:28:37 ID:jW8YBYnE
win7 64bitだからそう思うだけじゃないの
332[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:22:12 ID:bc5DAuML
333[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:53:54 ID:HuHyYDPp
11zのCore i版ももうすぐかな
334[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:11:18 ID:bc5DAuML
1.79kgか〜。
光学ドライブはずしたんだし、
もうちょっと軽くしてほしかったな。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:37:29 ID:B+L34F/S
age
336[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 08:21:41 ID:53+RVp/F
New Inspiron 13z 高画質ビデオが魅力のモバイルPC
ttp://dpc.sittoku.net/003insnote/new_inspiron_13z.html

(一部抜粋)
デビュー直後の現在、選択可能なCPUは以下の2種類。
?インテル Core i3-330UM プロセッサー (1.2GHz, 3MB L3キャッシュ)
?インテル Core i5-430UM プロセッサー (1.2GHz, 3MB L3キャッシュ)
どちらもIntelから登場したばかりの、モバイルPC用の超低電圧版プロセッサ。

New Inspiron 13zの最大の特徴は、むしろグラフィック性能の高さです。
モバイルPCの場合、画面への表示を受け持つグラフィック機能は低コストな内蔵タイプで済ませることが多いのですが、
New Inspiron 13zには ATI Mobility Radeon HD 5430 という高性能なグラフィックカードが搭載されています。


プレミアムパッケージ
13.3インチ TrueLife光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
Windows 7 Home Premium 正規版 64ビット
インテル Core i5-430UM プロセッサー (1.2GHz, 3MB L3キャッシュ)
4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
500GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ (外付け/USB接続)
内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11b/g/n)
マカフィー セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)
1年保守 [引き取り修理]

販売価格:89,980円 送料無料 <6/11時点>
337[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:19:11 ID:03BcA90C
これNewが名前に入るの?(・ _ ・;
338[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 09:38:06 ID:J7VHBu7X
デオはじまったな
339[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 08:34:12 ID:w5qs4YbW
Newモデルは仕様はどちらかというと13zより301zに近い感じだが
タッチパッドジェスチャには対応してるのかな?
340[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:14:44 ID:V7hb3iNs
New Inspiron 13z 購入して届いたんだが、HDDが60GB しかないんだけど…これ不良品?
341[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:17:35 ID:lvqMHNz5
Cドライブが60GBとか。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 01:04:56 ID:ULmbziu6
Dに164GBあるでしょ
343[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 01:20:50 ID:+t8nZtDD
それわけわかんなかったから
設定しなおした
Cが少ない意味がわからないw
344[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 11:12:49 ID:CFcedlX6
クラッシュに備えてドライブを使い分けるだろ?普通。
間違ったこと言ってたらスマン。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 11:14:18 ID:CFcedlX6
使い分けるじゃなくて区切るね。重ね重ねすんません
346[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 15:53:57 ID:3jXRGNOq
物理ドライブが同じならクラッシュしたら両方逝くと思うのだが
347[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 17:21:04 ID:9COMCEFh
>>346
ウイルス、行儀の悪いアプリ、間抜けなアップデートなどで
ソフトウェアクラッシュが起こったときには有効。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:45:49 ID:+t8nZtDD
わけるのはいいんだけど
Cドライブが圧倒的に少ないんだよ
インストールとかするとき大体Cなのに
Dの割合がでかすぎて不便なんよ
349[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 00:37:12 ID:iqxc/lsm
>>348
君は初めてPC買ったのかい?www
350[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 00:40:57 ID:vkMFYw1K
>>349
メーカー製ってCのが多くなってない?
あれれ〜
351[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 14:00:11 ID:qcnKYYUr
HDDのパテサイズなんてWindows上からある程度は操作出来ね?
352[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 14:52:52 ID:Amvsaf/P
DELLパソはCが小さいよ。
パテ切りサービス(有料)で、40GB、60GB、80GBとか選べるようになってる。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 23:11:06 ID:0cwf4tgP
まぁCに余計なアプリケーション突っ込むなってことだ
354[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 19:26:34 ID:1/Xuh4Bw
これにちょうどいい、サイズのケースって知らない?
355[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 20:20:58 ID:PwUBfiY1
NEWのプレミアぽちった
356[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 06:11:07 ID:SJ54fu7C
オレも買ってみた
29日到着予定だそうな
357[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 17:23:14 ID:bgqDd+ku
New Inspiron 13z と似たような製品て他社含めほかにある?
B5 10万以下 グラフィックに強い製品
358[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 19:17:37 ID:eRqiGaLL
結構、このPC、でかいし重いよ。B5どころじゃないんだが。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 14:59:50 ID:Hc+h+9cZ
>>358
あーB5って言わないんだこのサイズだとA4になるのかな
無知ですまん
13.3inchで似たようなコンセプトの製品はないのかな
360[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 00:46:55 ID:gfdsTXZF
スレがあんまり進んでないが、あんまり売れてないのかなぁ?
361[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 08:01:29 ID:zYxcbQSw
PgUpやHomeキーがうっとおしいので、厚紙を下に入れて押せなくした
362[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 18:30:45 ID:b/TBa25L
昔inspiron1420っていう同タイプのモデルがあったが
そのスレも盛り上がってなかった
363[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 18:51:11 ID:2oYDBek3
>>357
B5で10万以下でグラフィックに強いって、中古じゃないと無理しょ。
i5CPU搭載製品なら、オンボードでもそれなりのグラフィック性能がある。
ただし10万を超える。

ThinkPad X201 シリーズ
ttp://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/10/X201
364[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 23:50:09 ID:qTqIb07C
>>361
俺Jに人差し指置くと
どう頑張っても小指がえんたーまでしか届かないから
ちょうどいいんだがー
365[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 23:50:49 ID:qTqIb07C
>>362
好き嫌いあるけど
大体ノートのメジャーってバイオかレッツだしね
DELLのノートなんて
セガサターン的ポジションでしょ
366[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 02:07:24 ID:Q5WxCkgE
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
367[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 01:35:07 ID:pYtp4JzZ
この機種HDDをSSDに交換出来る?
368[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 06:28:52 ID:eiSgvY6q
369[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:18:48 ID:8W3QvhBC
New inspiron 13z買ったけど HD動画が再生できないよ
サポセンにTELしたけど 工場にはHD動画再生環境が無いって 修理も断られた
ビデオカメラとかyoutubeからダウンロードしたデータとか
handbrakeで変換した動画とか
いろいろ試したけど駄目 H.264が駄目ぽい
再生できる人いる?
370[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 04:59:04 ID:Gwv3DdJU
>>357 >>358
CULVノートでさがせばいいじゃん
現行品だと「HP Pavilion Notebook PC dm3」とかあるよ

一回り小さいDellの「AlienwareM11」とかも参考になるんじゃない? 重さとかw
371[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 14:30:44 ID:WjiDcGDF
>370
そのHPのはもうディスコンじゃないの?
いまさらCeleronかCore2Duoしかないというのは、さすがに…

HPだと
HP ProBook 5220m/CT (12インチ、1.7kgくらい)じゃない?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/5220m/





372[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 01:25:21 ID:shjHUgJT
>>370
春モデルまであるし、HPに載ってるんだから現行品だろ
ダイレクトショップでは扱ってないようだけど、店頭にでてるのを引き上げてるわけじゃないし、
秋にモデルチェンジするのかもしれない
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/index.html

それと、
>B5 10万以下 グラフィックに強い製品
チップ内臓以外のグラボ付が欲しいんじゃないかい?

【hp】Pavilion Notebook PC dm3/dm1 Vol.2【CULV】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1275352463/
373372:2010/08/09(月) 01:27:04 ID:shjHUgJT
>>370 じゃなくて >>371 です、、わかると思うけど、スマソ
374[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 16:37:48 ID:WE6VDBqk
hpのパソって意外に高級感あるのな
知らなかったわ
375[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 13:58:40 ID:kV5+8DdJ
前まで音取り込めてたんだが久しぶりにやろうとしたらできなくなった
助けてください

ところでマイクってどこにあるの?
376[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 18:24:58 ID:rbn5BoIC
今からこれに乗り換えるのってナンセンス?

今700m使ってるんだけど
やはりこの大きさがいい
15zとかはモニタのインチ数見ても少し大きい気がするんだけど
13zは700mと大きさか変わんないですかね?体感でいいんで
377[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 08:36:16 ID:oooJHc3F
プレニアムパッケ 74900円を買った
メモリ4G OSメディア付き だったのでね。

赤いのが欲しかったけど選択できないんだ。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 22:27:40 ID:w1ha2ne7
>>377
プレミアムパッケ 74980円 わしも注文した。
しかし届くのは20日後だ。
379[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 13:10:16 ID:DA04TWRr
音楽が音飛びする
380[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 07:38:30 ID:HqqCYqZW
夜中にスタンバイ復帰する
381[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 10:51:22 ID:GlLMkGYL
>>380
Windows Media Centerがupdateするためにスリープ中でも起動する。
タスクからMediaCenterのmcupdate_scheduledの条件からスリープ解除を外せばOK
やり方
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/12/w7/index.html
382[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 15:48:01 ID:8X1d6/QU
なるほど
383[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 10:04:59 ID:qEqF30VF
バッテリーの問題があると分かりつつも、他の小型ノートにはない
魅力に惹かれてポチった。オフィスはケチってKINGSOFTで合計11万弱。

Inspiron 13z プラチナパッケージ - Inspiron N301Z, Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) (OSメディアは添付されません)

-- Base:
-- Inspiron N301Z
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) i5-430UM プロセッサー (1.2GHz, 3MB L3キャッシュ)
-- キーボード:
-- 日本語キーボード
-- メモリ:
-- 4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
-- ハードディスク:
-- 500GB SATA HDD (7200回転)
-- OS:
-- Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) (OSメディアは添付されません)
-- ACアダプタ:
-- 65W ACアダプタ
-- 光学ドライブ:
-- DVDスーパーマルチドライブ (外付け/USB接続)
-- 液晶ディスプレイ:
-- 13.3インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
-- セキュリティソフト:
-- マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) (再インストール用CDは添付されません)
-- デルケア [パソコン本体の保証]:
-- 3年間アドバンスサービスプラン(保守パーツ含む)
-- オンラインパッケージ:
-- Inspiron 13z オンラインパッケージ(PIOT9349)
-- バッテリ:
-- 6セルバッテリ
-- カラー:
-- マーキュリー・シルバー
-- 付属品:
-- リサイクルマークあり
-- Bluetooth:
-- Dell Wireless(TM) 365 内蔵Bluetooth モジュール (V2.1+EDR)
-- ワイヤレスLAN:
-- Dell Wireless(TM) 1501 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11b/g/n)
384[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 01:06:17 ID:lZvl+8cj
終わったな
385[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 21:01:16 ID:hb3F6uvl
このキーボードいつまでたっても慣れない
386[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 07:49:00.50 ID:Oz+n5UnF
ずぅぁぁぁ…
387[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 13:04:21.56 ID:P9JZ7aNQ
使ってて思うがファンの騒音がひどいな
CPU3%しか使ってないのに回りっぱなしだ
今どきのノートはこんなものなの?
388[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:02:35.48 ID:6iWg7FCG
ASUSのU30JCとこいつで悩んでる、、、
やっぱりドライブが本体についてないと持ち運び便利ですかね?
389[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 17:21:48.65 ID:lHLGjbtU
あんまり持ち運び向きではないと思う
15型以上よりははるかに持ち出せるけど
なんつーかシルバーの質感がオリハルコンみたいで重く見える

>>388
そのノートのスペック見る限り、光学ドライブよりも液晶のほうが気になるな
390[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 17:57:11.66 ID:FS8pZ4bu
>>389
たまにですが15型のレノボのG560持ち歩いてるので重さは気にしないです。

液晶…LEDだと何か問題あるのですかね?
391[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 18:04:53.66 ID:T/LfcVaN
白色LEDバックライトだと色が青ざめて彩度が低いから画像表示には向かない。
392[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 18:37:34.50 ID:FS8pZ4bu
>>391
詳しくマジでサンクスです
悩むまでもなくinspiron13zぽちってくるよ

ありがとう!
393[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 18:44:08.16 ID:kg0K4om+
これ買うくらいなら、ソニーのVAIO Yシリーズ買った方が良くね?
394[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 01:41:39.94 ID:cppMPy91
XPSみたいにしっかりした排熱構造じゃないからな
冬でこれだけファンが回ってたら夏はどうなるのか今から怖いw
395[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 16:11:05.03 ID:Qs0Vw+zd
>>394
旧13zは酷かったけど去年の夏はなんとか乗り越せた。
新13zはましなほう。
396[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 23:46:54.59 ID:Ve6SkKY3
Sandyまだかよ
397[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 00:34:39.89 ID:9iy2Oz7B
次の日曜日が待ち遠しいな
398[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:40:43.12 ID:mfHxQ+Q/
Radeonをわざわざ積んでるだけあって
ニコ動の30分あるHD動画を変換ダウンロードしても
CPU4スレッドのうち3つは寝てるわw

ファンの騒音だけが困りものだね
夏は小さいアイスノン要るかも
399[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 23:16:05.91 ID:kmMOWfIa
やっぱりうるさいよな
これ
400[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 07:24:49.83 ID:5+JLbUfm
>>399
うん、本当にうるさい。音楽を聞こうと思ったらダメな機種だね。
401[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 23:55:14.45 ID:BmXf0/N4
うるさいというか、熱い
でもファンの轟音で熱くなってると思ったらどこを触ってもそんなに熱くない
どういう構造になってるんだ

どうもCPUじゃなくてradeonに反応してファン回ってるみたい
youtubeの低画質動画くらいで大騒ぎするなよ…
402[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 02:07:05.39 ID:K+ExuXeT
新13zを購入したのですが付属のUSBDVDドライブを接続して
取り外すときにハードウェアの安全な取り外しの所にDVDドライブが
表示されずに取り外せなくて困ってます、電源落としてから取り外すしかないのでしょうか?
他のUSBデバイスは問題なく外せるのと13zに付属のDVDを他のPC(XP)に
接続すると安全な取り外しから実行できます。
403[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 21:28:03.89 ID:MBloSYUj
うちの13zも同じ。
そのまま取り外しても問題ないみたい
404[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 20:03:53.55 ID:DPas68HE
左側のファンって排気だっけ?
音はするけど風が出てきてない…
405[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 22:43:42.79 ID:uKoGxJBE
あかんこのノート熱すぎる…
室温上げるほど熱いってどうなのよ
机の左側が壁だから左半身汗びっしょりだ
エアコンつけたくないのに
406[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 19:07:04.10 ID:jn8pTJd0
新モデルいつでんのかな??
407[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:44:22.17 ID:nVL0CG5f
700mから乗り換えたいな
408[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 22:14:13.10 ID:6xROlfBH
価格表記が消えてるんだが新型くるのか?
409[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:01:58.72 ID:QqIIplr6
新型来たね!
買った人いますか?
410[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 21:59:38.19 ID:0aG5M0vG
>>409
どこ?
411[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 06:38:45.81 ID:IMB6f0x0
先日発表されたモデルも相変わらずHDD換装は全分解レベル?
412[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 11:25:09.77 ID:b1Jmj2se
413[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 11:26:20.63 ID:b1Jmj2se
414[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 13:19:59.25 ID:b1Jmj2se
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insN311Z/en/om/hdd.htm
え、HDD交換こんな簡単になったの・・・買いか?
415[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 23:25:53.69 ID:snFH0moc
新型って、型番は同じでも、以前の物とは
中身以外の細かい部分でいろいろ違うのかな?
今、自分が欲しいノートPCの条件と合うので
興味あるんだが、やはり店舗で実物見ないと買えんな。
416[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 02:09:43.28 ID:7t4V+jb3
かなりいいなこれ
417[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 12:39:50.57 ID:uiRaOAF7
WLANが熱い
418[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 04:13:04.03 ID:MRJuaa5O
MacBook airを考えていたのだが、新型13zのおかげで考え直すはめになった

レビューほしいな。。。
419[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 13:38:41.00 ID:449oQV23
>>418
黙ってv131 にしなさい
420[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 00:02:12.67 ID:6JEl0Pca
SSDオプションがないから、、、>V131
421[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:23:57.66 ID:WlIhLyNa
13zのHDDって9.5mmでいけるんですか?
422[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 04:50:54.29 ID:ebK4JdVY
これ、店頭で売ってるかな?
423[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 21:02:12.03 ID:kKMVpXsj
お前、ヒト赤血球の脂質二重層におけるリン脂質と糖脂質の非対称的分布の機能上重要性を三行で述べてみろ
424[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 09:52:08.00 ID:3W96kvxd
バカみたい
425[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:23:56.48 ID:zsBUEtv+
N301z使ってるんですがこれに使えるサードパーティ製のバッテリーとかあります?
某電池専門店では無い様なので。
426[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:18:30.51 ID:KtMImxB7
427[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:18:04.58 ID:i7CUrwZh
プレミアムパッケージを頼んだよ。
cpuはi5が良かったけどまぁこの価格なら。SSD快適かね?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:25:35.09 ID:9NS/2+4Y
プレミアムパッケージが届いたよ。
SSDはサムスンのPM810だから速いね〜

さてシステムバックアップはどうしよう
429[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:20:04.56 ID:IklIjuMC
BIOS起動かなり早いなさすがノート
430[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 21:59:34.62 ID:RuFLyCA8
i3-2330Mで幸せになれるだろうか…
i5-2430Mにして、3360円上乗せ分の価値が感じられるだろうか…
悩ましい…
431[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 00:31:38.12 ID:BUw3AePY
SSDモデルの方が幸せになれるよ
サブノートで良ければ。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:00:28.29 ID:K7S1JTW/
最新の13zに、ミニD-sub15ピンがあるか?
ご存知の方、教えて下さい。
DELLのホームページで探しましたが、記載されていません。

プロジェクタへの接続で必ず必要です。
433[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:42:22.86 ID:bnmulbtx
>>432
記載されていない=装備されてないってことだろ。
わざわざ実装されていない端子類を記述することせんだろ。
世の中こんなバカばっかりになると考えると、気が滅入るわ。
434[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 03:18:17.00 ID:pu9qTzeN
>>432
13zにMini-Displayポートがあるんだからこれでイケるんじゃねーの?
ttp://www.planex.co.jp/product/av/pl-mdpvg02/
435432:2011/10/09(日) 09:37:27.45 ID:ucB7j6Jh
>>434
サンクスです。
出張で使う事が多いので、パソコン本体にVGA端子が欲しいんです。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 22:12:47.99 ID:Zk5dXWq4
これとVostro 3350、v131、Latitude E6320、E6220で迷ってるんだけど、
どんな違いがある?
やっぱり、普通に個人が自宅で使うなら13zの方が良いのかな?
437[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 21:59:35.38 ID:lm9NlvK/
Celeron 743(1.30GHz)のInspiron11zをずーっと使ってて、
i5 2430Mのこれ買ったけどi5って速いんだな〜、
ってどんだけ俺って時代遅れ?
なんかいろんな処理が7倍くらい速い。
iTuneでイライラしなくて済むようになった。
438[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 18:31:53.34 ID:ybKyrG7v
今プレミアム買うよりベーシックをi5にアップした方が安いよね。
439[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 00:36:57.44 ID:wizyDCVz
デスクトップを購入予定だったのにここ読んでたら欲しくなってしまった
値が下がるのはもう少し先だろうし・・・勢いでポチってしまいそうだ
440[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 14:00:33.65 ID:w82zvd9L
一昨日届いた
プレミアムパッケージ(320GB HDD)

ダイヤモンドブラックにしたけど、こげ茶っぽい
重厚感があっていい感じで気に入った

とりあえず10Gほどデータ移行していろいろ設定したが、ファンの音は気にならない
熱はちょっと熱いけど、普通にキーボード打つには問題なし
膝の上では熱くて使えないと思う

動作は快適だし、今のところ何の問題もない
前使ってたのがInspiron1501でガタがきてたから尚更快適に感じる
一つ欠点ぽいのは、画面がちょっと青っぽい
青以外の色を見てると気にならないけど、青い写真とか画面みると青さが際立つ感じがする
441[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 14:09:21.16 ID:w82zvd9L
書き忘れた

キーボードの真ん中あたりのキーを押すと結構たわむ
見た目ではっきりわかるぐらいだからビックリしたけど
問題なく使えてるから別にいいかと思ってる

家で使うのがほとんどで、持って出るのは年に数回だから
持ち運び時の耐久性とかはわからない
重さ的にはそれほど苦にならないと思う
442[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 21:30:23.49 ID:J80ZKx4T
Inspiron13zは、メモリーは最大で8GでOKですか?
443[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 13:38:03.16 ID:4E84Lcvd
なんか今うっているやつは16Gになっていた。
http://bbs11.fc2.com//bbs/img/_251900/251801/full/251801_1319949384.png
444[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 05:51:28.10 ID:zXwZPesV
SSDモデルの方に質問、何秒くらいで起動できますか?
445[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 10:45:36.26 ID:PKzUGrQf
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、Inspironでどうぞ。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/archives/201110-1.html
446[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 13:53:41.83 ID:AgmicZbf
最近、ssdモデルを購入しました。
子供が、メイプルストーリーをやりたいというのでインストールしたのですが、windows7では、うまく起動しませんでした。

xpなら、動くらしいので、vmware でxpをインストールして、そこでやってみたのですが、うまくいきません。

そこで、デュアルブートでxpをインストールしようとしたのですが、007bのブルーバックエラーでインストールできません。

bios で、ata にしても007bのエラーがでます。

windows7で、簡単にインストールして、プレイ出来ないゲームなんかするなと言うのですが、もし、ヒントありましたら教えて下さい。

windows7でメイプルストーリーができている方、あるいはデュアルブートでxpをインストールできている方、おられますでしょうか?
447[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:08:23.63 ID:fDWIY7gf
このマシン安くて速くてかなり良くね?
448[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 23:13:24.86 ID:Nv6ampLm
449[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 04:12:45.37 ID:bGgYDFSQ
http://kakaku.com/item/K0000323451/
これ迷う(@ ̄ρ ̄@)
450[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:04:06.96 ID:yIHDzRms
>>449
迷わずポチッちゃいなよ
451[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 00:38:29.24 ID:PYQYaG6B
NEW Inspiron13z が出たぞい

価格、性能は
452[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:32:22.77 ID:+IGJl3xX
もう一世代前のInspiron13z(N311Z)で
こんだけはあったからなあ〜
http://bbs11.fc2.com//bbs/img/_251900/251801/full/251801_1339161698.jpg
453[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:20:37.08 ID:uJE3hvzp
NEW Inspiron13z は、SSDを選べないんだな...
454[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 14:12:43.42 ID:eCILEwQ9
えっと旧Inspiron13zなのですが、ふたつ↑の人と同じN311Zなんですが、
このマシンなかなか良いと思うのですが、如何せん、キーボードの打鍵感が
浅い...と言うか、すぐにキーが底を打っちゃって、少々打ちにくいです。

当時としては頑張って厚みを薄くしたせいでそうなっちゃうのだと思いますが
今時のULTRABOOKはすべてあんな感じでキーストロークが浅いのでしょうか?
455[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:00:29.89 ID:Ew1TFvNY
ntt-xでoffice付きが1000円引きだった、Ivyのi5搭載小型軽量ですげーと思って買ってみたけど、なんかここ住人少ないのね
ちょっとさびしいけどよろしくね
456[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 18:56:09.71 ID:ZA0JsyAq
Inspiron N311zを使っています。

購入時に、Dell DataSafe Local Backupで作成したリカバリディスクを使用しリカバリを行おうとしたのですが、
ブートしようとすると、エラー回復処理の画面(しかも英語)になってしまいます。

>Windows failed to start.
>A recent hardware or software change might be thecause.
>To fix the problem.
>1.Insert your windows installation and restart your computer.
>2.Choose your language settings,and then click Next.
>3.Click Repair your computer.
>If you do not have this disc, contact your system administrator or computer manufacturer for assistance.
>File: \Windows\system32\boot\winload.exe
>status: 0xc0000001
>Info:The selected entry could not be loadedbecause the application is missing or corrupt.

と表示されます。
仕方なく、Windowsを起動し、DataSafeから工場出荷時に戻すを選択しても、
再起動すると、再度エラー画面(この場合は日本語・内容は上と同じ)になります。

この場合、どうやってリカバリしたらいいのでしょうか?
457[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 20:35:42.10 ID:BG+IPFwL
>456
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1156202711
同じ文章やないか!
458[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 08:58:37.79 ID:chlnieX8
NI53T-X(5323)買ったが、HDDやバッテリー交換するのがメンドクサイ
キーボードとパームレストを外さないといけないんだが
固くてなかなか外れないし、パームレストの端のツメがどうしてもヘシ折れてしまう
まあツメはなくても裏側の8本のネジで固定されて浮き上がることは無いから
ペンチで切ってしまっても問題ないけど
459[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 12:28:56.68 ID:sZ3NmReS
おらもSSDに交換した際にパーム側のガイド?3箇所折れたお
本体側のツメは割と丈夫だったので無傷
折れたところはルーターで綺麗に削った
460[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 18:31:57.82 ID:AR/zNr8+
うへー、ネジ一本で、裏の蓋が空いてSSDとメモリが交換できる前モデルN311Zと大違いだなあー
461[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 21:27:36.77 ID:rRYCbgsL
5323はmSATAとメモリならネジ1個で付け外しできるよ
462[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 11:24:55.62 ID:wH7Fn4Nk
14zもパームレストは使い捨て
DELLに修理出すと大抵パームレスト交換になるし
463[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 11:16:20.04 ID:ZYRghQzB
>>459
年末にNI53T-X(5323)買ったんですがSSD化に興味ありますSSDは0mmで行けますか?
起動時間や操作での体感速度は如何ですか?
464[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 10:53:25.39 ID:H5tUwS8d
Inspiron 13z買ったみた。
WindowsXP入れてみようとしたが、
インストール画面にいく前にブルーバックが出てインストールできないな。
ATAモードにしてるんだが…
誰か回避方法ご存じない?
465[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 09:57:20.01 ID:gJN/WrVi
やめとけ、素直にWindows8のままにしておいて、
その上でオラクルのVirtual Boxとか
信頼性のある仮想環境ソフトいれて
VM上にXP入れた方がいいぞな。
466[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 14:25:29.66 ID:WEgWQ6us
>>465
そういうのもあるのか、ありがとう参考にする。
一応頼まれたのでやってるんでな。あの後XPは入った。
チップセットとLanドライバはできたが、
intel HDグラフィック4000ドライバが入らないな。
インストールするとWindows画面より先が起動しなくなってしまう。
467[Fn]+[名無しさん]:2013/09/08(日) 02:17:14.14 ID:rrMG45GQ
話題無いお
468[Fn]+[名無しさん]:2013/09/28(土) 20:24:51.90 ID:kskPUs7+
枯れてるおー安定してるおー
469[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 08:44:00.68 ID:otz9ISg0
inspironは14型のやつばっかり何種類も出して、
13型のは1つもなくなった
だせや
470[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 09:55:31.53 ID:KYjPTaOU
15zの話題はここで良いの?
471[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 23:10:11.48 ID:9B1EV3lm
いや、いっそ、ここは君に15zのスレ建てをして欲しい。
472[Fn]+[名無しさん]
Inspiron13z (N311z型)を分解した人おる? Intel Centrino N1030を替えようと思うんだけど